■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の弐拾二■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
mod の入れ方とか、初心者の方どんどん質問しましょう。
回答者はエスパー能力が必要な場合がありますが、親切に回答してあげてください。

■お約束■
・質問はわかりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。
・煽りは禁止・無視。回答者は、エスパー能力が必要だと思った場合は、
 より親切に対応するか、完全放置すること。煽りは厳禁。
・sage はしてもしなくてもOK。
・必ずwikiを読もう。

・OBLIVION公式
http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
・日本語Wiki
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?FrontPage
・日本語化Wiki
http://vaglem.net/wiki/jpob/index.php

・前スレ
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の弐拾壱■□■
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1188663092/
・本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 58
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1188169180/
・関連スレ
○◎○ OBLIVION SS/MOD晒しスレ30 ○◎○
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1189260957/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186826113/

・XBOX360の方はこちらへ
TES IV:OBLIVION オブリビオン 質問スレ19
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1189260603/
2名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:31:12 ID:1kLcpscN
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方

■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんなときにそれが起こったか、自分なりにどう考え、
 どう試したか、その結果どうなったか。それが書いてあると回答者はいちいち試さず
 にすむし、自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのかわからん文章は避けよ。
■MOD
・何のMOD入れてるかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
■Oblivionのバージョン
・とくに1.2でない場合は絶対に書くべし。
■有志のOblivion関係の過去ログの保管所があり、検索が可能です。そこで探せば回答を待つまでも無く速攻で解決するかもしれません。

Oblivion関連スレッド置き場
 http://oblivion.xrea.jp/
3名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:42:35 ID:y3i1vxus
Q&A

Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
A・MOD入れた後では普通にアンイストールしただけではMODの追加分が消えてない場合がある
  マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えているかチェック

Q・MOD入れたらおかしくなっちゃって直せない・・・・
A・OBMMを導入しなさい。導入すれば問題を起こすMODの切り分けにも使えて便利
  http://oblivion.playersvillage.com/page/omm.php

Q・正面からのSSどうやって撮るの?
A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
  http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
4名無しさんの野望:2007/09/10(月) 03:46:49 ID:EFiEvYEe
前スレでBookPlacementの質問されてた方へ

一応前スレにレス入れときました
5名無しさんの野望:2007/09/10(月) 04:40:29 ID:TP220lii
>>1
6名無しさんの野望:2007/09/10(月) 05:07:32 ID:yYUdFOoE
UNLIMITED AMULETS AND RINGS
のMODをTESSでダウンロードしたのですがespなどではないファイルのようで
導入できません
どうしたらよいのでしょうか?
7名無しさんの野望:2007/09/10(月) 06:42:03 ID:Iy+tF1p3
メニューは色つきなんですが、キャラや洞窟内が真っ白なんです・・・・
どうすれば、真っ白から色つきになりますかね・・・?;
8名無しさんの野望:2007/09/10(月) 07:53:04 ID:mzPuGepn
>>6
espが無くてもDateフォルダ内にあれば有効になるよ。
でもわかりづらいからOBMM使うといいよ
9名無しさんの野望:2007/09/10(月) 08:54:49 ID:Hux8UoNG
巨人画像を発見!
で、これってちゃんと移動出来るのかな?


http://eq2.matrix.jp/snup/src/eq9203.jpg
10名無しさんの野望:2007/09/10(月) 08:56:10 ID:Hux8UoNG
すいません、誤爆しました!
11名無しさんの野望:2007/09/10(月) 09:18:47 ID:ox757Jni
ガントレットやガントレットがついてる鎧の上から、初めからある手錠を装備したいのですが
そのようなMODはありますか?
また、他に手錠などのMODがあったら教えて下さい
12名無しさんの野望:2007/09/10(月) 09:28:07 ID:Wn5Re7fb
手錠だけじゃなくて、体全体を鎖で縛る囚人服ならある(全体と上・下の3つ)
いまオープンベータ中でダウンロード可能だけど、Bab体型用
13名無しさんの野望:2007/09/10(月) 12:30:19 ID:o33WlKIa
■質問
Francesco Modの再インストール時、WryeBashでのデータインポートの必要要否について

■詳細
新規ゲームスタート時点より
「Francesco's leveled creatures/items 」
「Francesco's optional new items/creatures add-on 」
を使用しておりましたが、「Living Economy」が正常に動作していなかった為

「Francesco's leveled creatures/items 」
「Francesco's optional new items/creatures add-on 」
を再インストール(設定時「Living Economy」OFF)

の手順を行いました。この手順を踏んだ場合Mobのlevel調整を反映させる為
WryeBashを使用して、セーブデータにデータをインポートする必要があります
でしょうか?再インストール後、追加Mob及び追加Itemが反映されている事は
確認できたのですが、Mobのレベル調整が反映されているか判断が付きません。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
14名無しさんの野望:2007/09/10(月) 12:47:00 ID:eh17cWci
wiki見て思ったんだけど
常駐ソフト使わないとパッド使えないのか?
15名無しさんの野望:2007/09/10(月) 13:10:55 ID:JHjMMs7/
>>13
上書きインストールなら必要ない。一旦アンインスコしてたら別だが。
そもそも自分で判断できなきゃインポートの必要ないのでは?アンバランスだと感じたらインポートすりゃいい。
16名無しさんの野望:2007/09/10(月) 13:48:28 ID:o33WlKIa
>>15
自分の場合Franアンインストール⇒Franインストールの
手順を踏んでいますのでWryeBashによるデータインポートが
必要という事になりますね。
そもそも必要ないという指摘は確かにそうですね。
ありがとうございました。
17名無しさんの野望:2007/09/10(月) 15:37:27 ID:2IY0VZ2K
オブリ始めたばかりなのですが、MOD Managerを導入しようと思っています。
それでsiteに行ったのですが閉鎖?なのかダウンロードできません;;
他に導入する方法があるのでしょうか?
18名無しさんの野望:2007/09/10(月) 15:41:49 ID:fUqhz1Ih
>>17
OBMMのことなら普通にDLできるぞ
19名無しさんの野望:2007/09/10(月) 15:53:04 ID:2IY0VZ2K
>>18
wiki読み不足でした・・・
なんとかDlできました。即レスサンクスです。スレ汚しすんません・・・
20名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:00:57 ID:FRe6xERl
wikiよりトレーニング

1レベルにつき5回まで可能

教えてもらうスキルレベル×10のお金が必要。自分のスキルが45なら46にしてもらうのに460G払う。

NPCはそれぞれスケジュールを持って行動しているため、教えてくれる時間以外に話し掛けてもトレーニングの項目が出てこない。

「1レベルに付き5回まで可能」とあるんですが全てのスキルを5回できるのか1つのみ5回なのかどちらなんでしょうか?
21名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:04:42 ID:Ex865TAx
1レベルに5回って言ったら5回だよ。
回復を5回トレーニングしたらそこで打ち止め。
回復を3回、召還を2回やってもそこで打ち止め。
22名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:06:45 ID:QSK+U3oX
1レベルにつきスキルの種類を問わず五回までだよ
つーかやってみりゃすぐわかるじゃねーか
23名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:08:18 ID:pLKhEF6g
OBLIONを買ったのですが日本語化しようとして1.26パッチをDLして
最新バージョンにしようとしたのですが、いつも8%のあたりで
OLD FILE NOT FOUNDって出て強制終了させられます、どうすればいいでしょうか?
24名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:11:37 ID:Kg4kaMVf
deadly refrexを入れているのですが、斬首などが発動しません。
スキルは足りていますし、その他条件も整えているのですが
スプラッターフラグとかいう紫のアイテムが手に入るだけで、それらしいことが起こりません。
そのアイテムも荷物には無いですし・・・過去ログを読んでもよくわからなかったです。

それと、このコンパニオンを連れているのですが
ttp://www.tesdb.com/files/file.php?id=12330
新しい装備をもたせたりすると、元々つけていた装備のグラフィックが消えず、
重なって表示されてしまいます。どうやったら解決できるのでしょうか?
25名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:12:52 ID:QSK+U3oX
>>23
日本語化wkiの導入手順をよく読んで最初からやりなおせ
その前にOBLIVIONに買いなおすのも忘れるな
26名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:13:26 ID:l01MydG0
>>24
OBSEから起動してるよね?
27名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:16:33 ID:Kg4kaMVf
>>26 勿論、ちなみにOBSEはwikiからDLしたバージョンを使ってます。
   あとシールドバッシュはちゃんと発動してます。ジャンプはまだスキルが足りてないですが
  敵が使用してるのは見ています。
28名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:16:33 ID:gKGiwta5
>>24
コンパニオンの方は二重バグとかいうバグの一種。
それの元のコンパニオンMOD(CM PARTNER)がVer1.2に対応してない為起こる。

oblivionをVer1.1.5に戻すか1.2のままでそのバグに目を瞑るかのどっちか。
自分で直せるなら自分で直しても可。

上の方はそのMOD入れてないので分からない。
29名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:22:34 ID:pLKhEF6g
>>25
サーセンOBLIVIONでしたwwwwww
一応インスコし直してver1.1.0.511である事を確認して
公式から1,20416をDLし直して試してましたが、やっぱり8%あたりで
old file not found how ever a file of the same name was found
no update done since file contents do not match
と表示されました

30名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:23:09 ID:fZVaTE14
これからプレイしようという者ですが、以下の内容でOBLIVIONどの位の
パフォーマンスでプレイ出来るでしょうか。

CPU=Pentium4 660 (3.6GH)
VGA=7800GT(256MB)
MEMORY=2GB

http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
↑このテストでRecommendedを5mmくらいオーバーしたところでしたが
グラフィクスとか高設定で逝けますか?関係ないですがジャングルなどが
多くて処理の重そうなFARCRYはフル設定でプレイできます。
31名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:30:51 ID:QSK+U3oX
>>29
なんだ日本語導入以前の話なんか。
SI入れてないのにSI導入済用のパッチあてようとしてる、あるいはその逆とかはない?
32名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:33:50 ID:pLKhEF6g
>>31
ちゃんと確認しましたが、それは無いみたいです
しょうがないので1.2前のでも使えそうな日本語化パッチの
07dをDLして試してみます
33名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:40:52 ID:Pyh0wHhh
>>24
斬首の発動は謎が多い、ウチも斬れたり斬れなかったり起動の度に変わる
modスレで検証してる人いるからそれ参考にするのがいいかも
34名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:45:35 ID:QSK+U3oX
>>32
ちなみに落としたパッチはどれよ?
ちゃんと英語版の本体に英語版のパッチを当てようとしてるんだよな?
35名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:48:12 ID:pLKhEF6g
>>34
公式の
OBLIVION PATCH v1.2.0416
Oblivion_v1.2.0416English.exe(5.1 MB) 04/30/2007
って奴です、多分これで間違いないかと・・
36名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:54:27 ID:SVpk/TJr
>>35
たいていの場合>>29のエラーメッセージは当ててるパッチが間違ってる時に出る。
Oblivion本体はUK版とEnglish版があってパッチも別だけどそれも大丈夫?
普通に買ったなら99%English版だけど割れで出回ってるのはUK版だよ。
37名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:54:30 ID:QSK+U3oX
>>35
Ob本体もUS版?
そうならもう俺にはワカンネ スマソ
38名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:59:10 ID:pLKhEF6g
UK版も当ててみましたが、ダメでした
0.7bも当てようとしましたが、実行はできなかったです
あと秋葉で買ったのでenglish版です・・
39名無しさんの野望:2007/09/10(月) 17:11:31 ID:Kg4kaMVf
>>28 そうか・・・着飾らせてやりたかったんだが、治せる技術もないし我慢するよ

>>33 過去ログ漁ってみた、スカイキャプテンなんとかっていう病気が関係してるのかな?
  症状がスクリプトエフェクトで、原因不明でかかるから、とりあえず治療してたんだけど・・・
40名無しさんの野望:2007/09/10(月) 17:45:58 ID:FRe6xERl
今刀剣スキル51にしたんですが首狩り100%でも発動しませんでしたorz

相手の体力半分以下にしてからハッシュしてA+クリックですがやり方間違っていますか?

発動の時は必ずスローモーションになるんですよね?
41名無しさんの野望:2007/09/10(月) 17:56:33 ID:CUeIYRdh
obmmで作成したmodの集合データを、.omod形式で出力する方法を教えてください
WIKIで調べても説明部分が誤字になってるみたいで具体的な方法が分かりません
42名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:00:33 ID:BqPmFiqS
modsフォルダに入ってる奴コピーするんじゃだめなのか
43名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:00:57 ID:SVpk/TJr
>>38
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=561101&st=0&p=8103718&#entry8103718

オフィシャルフォーラムのFAQ。
6-4が1.2パッチでold file not foundエラーについての項目。

・パッチが間違ってる。 > 正しいパッチファイルを使う。
・インストールが失敗してる。 > きっちりアンインストール再インストールを行う。
・NOCDクラックを使ったりしてファイルを改変してる。 > 元に戻せ馬鹿。

やっぱりこの3つしか解決方法は載ってないね。
44名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:16:17 ID:LlGaJd5C
>>40
条件のひとつとして相手のよろめき状態があるんだけど

A)シールドバッシュしてよろめいている
B)麻痺、気絶状態から起き上がる途中
C)こちら側が盾で相手の攻撃をブロック成功した時に相手がよろめいている最中

この時になるべく敵に近づいて左パワーアタック

体力条件OK、確率条件OKならスローモーションになるハズなんだけど
45名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:19:00 ID:JHjMMs7/
>>44
スローモーションは確実に起こるけど、回転切りが決まっても切断できないってことじゃね?
46名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:20:13 ID:CUeIYRdh
>42
obmmのmodsフォルダに出力されていました
ありがとうございます
47名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:22:06 ID:FRe6xERl
>>44->>45
いえ、スローモーションもなりません、キー設定と馬上攻撃、BASHはなるのでデータの入れ方は間違ってないですよね?
FLOGとかは軽業未熟なのでまだまだわかりませんが・・・
48名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:26:42 ID:JHjMMs7/
>>47
へぇ。そんな症状あるのか。MODの並び順は気をつけてる?Readmeに出てたと思うけど。
49名無しさんの野望:2007/09/10(月) 18:59:29 ID:Cf2MQZhE
>>47
PC再起動して試しても駄目なら、Deadly Reflexを入れ直すしかない
俺もたまに出来ない場合あるけど、再起動しても駄目な時は入れ直してる。
入れ直すと100%出来るように戻ってる。原因は不明。

ちゃんと手順に沿って入れ直してみれば?
50名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:20:22 ID:FRe6xERl
今リードミーを翻訳サイトで読み直してます。
51名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:33:46 ID:cFEmKrrA
イケメンを作るのにオススメのMod教えてorz
52名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:40:44 ID:LlGaJd5C
それなりにカワイイと思える女キャラのセーブデータ(もしくはコンパニオンデータ)は、
性別を男に変えるとそれなりにイケメンになるよ
あとは好みに微調整すれば一から作るよりはるかにマシになる。
53名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:41:45 ID:xLy4ZKSl
イケメンを作るときは鏡で自分の顔を見ながら作ればいいよ。
俺はこの方法で今まで一度も失敗してない。
54名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:42:17 ID:Iul0nNFQ
>>53
僕と付き合って下さい。
55名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:44:20 ID:cFEmKrrA
>>52
一から作りたい俺M
 
>>53,54
おまえらまじめに教えてくれw
56名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:58:25 ID:CDiYbRye
アレな質問で申し訳ないんですが、
このゲームで巨大魚or巨大海生怪物が出てくるのって、だいたい
どのエリアor依頼なのかを教えてもらえませんでしょうか?
マジででっかいお魚系だけは苦手なもんで・・・・・・。
57名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:58:34 ID:FRe6xERl
翻訳して読んだんですが意味わかりませんでした・・・

誰かロード順教えてくれませんか?
58名無しさんの野望:2007/09/10(月) 19:59:18 ID:LlGaJd5C
顔作成ツール
http://www.tesdb.com/files/file.php?id=3367
顔データの数値取得MOD
http://www.tesdb.com/files/file.php?id=2170

>>55
貴様は顔つくりの業の深さについて何もわかっちゃいない。悪いことはいわない、「一からイケメンを造る」はやめておけ
59名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:02:14 ID:2zTJA+/u
度々失礼します。

ttp://blog74.fc2.com/r/renpha/file/20070113202539.jpg
WIKIのリンクから飛んだ先にある日記サイトの画像なのですが
BTmod使用しても左下のような濃い色(瑞々しい色?)のバーにならず
デフォルト状態と同じ色(色褪せた感じ?)の色になってしまいます。
どう導入後にどこか自分で数値を弄ったりしなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
60名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:03:43 ID:LlGaJd5C
>>56
Oscuro's Oblivion Overhaul(またはそれに類するMOD)を加えていないバニラの状態ならば目にすることはないよ

デカい蟹ならばバニラ状態でもいるけれど、
あれはレアモンというかイースターエッグだからクエスト進行上は会わないから安心して欲しい
61名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:11:11 ID:CDiYbRye
>>60
さっそくに丁寧な回答サンクスです。
素では出てこない事を聞いて心から安心しましたw
これからは安堵して目一杯マップを探索できます。
ホントにありがとうございました〜。
62名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:12:07 ID:kP1qIrxr
>>57
2.Then, you need to activate the following files:
----------------------------------
DeadlyReflex 3 - Combat Moves.esp:
----------------------------------
Includes all but the optional features. The main esp of this mod. Should be loaded last, after any other mod, NO MATTER IF THEY SHOULD BE LOADED LAST.
This mod will not brake any other mods, but other mods may brake this mod.

2.Then、あなたは以下のファイルを動かす必要があります:
-
DeadlyReflex 3 - 戦闘Moves.esp:
-
オプションの特徴以外はを含みます。このモッズの主なesp。他のどのモッズ(NO MATTER IF THEY SHOULD BE LOADED LAST)の後も、ロードした最後でなければなりません。
このモッズは他のどのモッズにもブレーキをかけません、しかし、他のモッズはこのモッズにブレーキをかけるかもしれません。
63名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:19:27 ID:sYj5kHvP
オブリVer1.2にアップデートしてから
遠距離テクスチャーに黒い斑点が出るようになりました
AFやAAの設定を変えても直りません
また遠距離テクスチャーを変更するReduced_LOD_BTQ1024を
入れてみたのですが結果は同じでした
この斑点を消す方法は無いでしょうか?
64名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:25:39 ID:aOnD7u5c
【OS】 WindowsXP SP2
【M/B】 GeForce 6100 AM2
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~2.2GHz
【Mem】 1GB
【VGA】 サファイア RADEON 1950PRO 252MB
【電源】剛力500W
ビデオカードを増設したのでOBLIVIONをAmazonで購入、インストールしました。
特にエラーも出ずに、modを入れたい気持ちを抑えとりあえず起動してみようと思ったのですが、playを押しても何も反応しません。
oblivion.exeを実行してみても何も反応なし・・・
他に三国無双4special、ロストプラネット、ベンチマーク(FF11)を実行してみても問題ありません。
これはやはりインストールに失敗しているのでしょうか?
他のゲームが起動出来るのでビデオカードには問題ないと思うのですが・・・
一応memtestしてみましたがエラー0でした。
場所変えたりして5度ほどインストールしなおしてみたのですが・・・
それとも不良品なのでしょうか・・・
65名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:27:39 ID:FRe6xERl
>>62
ありがとうございます、とりあえずDeadlyReflex 3 - combatMoves.espを最後ということですね。

重装備で軽業50にしてドッジ使ったら前方(W)だけなりました、恐らく問題ないのでしょうか

首切り試してみます。
66名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:30:53 ID:CWdbIIyt
6765:2007/09/10(月) 20:46:05 ID:FRe6xERl
首切りの音「ドクドク」ってなったんですが標的が見えなくなってそれ以降衛兵相手に試したんですが

発動しません・・・何が悪いんだろ
68名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:46:18 ID:sYj5kHvP
>>66
ありがとうございます
遠距離の斑点が消えました!
69名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:50:14 ID:KfgPZ5yT
今のとこGOTYで日本語化できる報告はないのかな?

買おうか買わないか迷ってるんだけど・・・
70名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:58:03 ID:PZ5T0CSh
海外で9月10日発売のものが、国内で10日に入荷する訳が無い。
しかも時差を考えると、向こうはまだ9月9日だ。
71名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:59:54 ID:JHjMMs7/
>>67 スローモーションは一人のNPCにつき一度のみ発動。
72名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:02:39 ID:PrOHABxM
>>59
自分もこれ知りたいなぁ。
HPとか%表示ってどうやってやってんだろう( ´・ω・`)
73名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:08:48 ID:Cf2MQZhE
>>59
これNatural Emortionいれてるんじゃないの?
天候が変わるMODだけど、バーもこの色合いになるはず>>72
>>72
BTModCustomizationで、%表示に変更できるよ
74名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:11:33 ID:FRe6xERl
>>71
ありがとうございました、無事解決しました。
75名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:23:03 ID:KfgPZ5yT
>>70
ありがとう 混乱してた

報告待つことにする ノシ
76名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:29:07 ID:Qb5VI6E0
家MODのBelda Elysium Manor Houseを入れたのですが
鍵が見つかりません。どこにあるのでしょう。
77名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:31:16 ID:UZwRbgPr
>>76
ウチの隣のOLは玄関の横にある窓枠の上にいつも隠してるけどな。
78名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:35:38 ID:PrOHABxM
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8942768439.jpg
>>73
ありがとうでけたよー
79名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:36:06 ID:Qb5VI6E0
>>77
玄関の横ですね。今から探してきます。ありがとう。
80名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:56:30 ID:UZwRbgPr
>>79
そうきたか…予想外だったな。

しょうがないから玄関横の花壇で銀のさらの寿司でも食ってくるわ。
81名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:57:17 ID:VXA3cuZh
ガクブル島の領主はどうすれば倒せますか?
いつも、高い高いされてしんでしまいます。
82名無しさんの野望:2007/09/10(月) 22:09:07 ID:Qb5VI6E0
>>80
あったー。なんで気付かなかったんだろう・・・
やっとたまねぎとの愛の巣ができた。さんくす。
83名無しさんの野望:2007/09/10(月) 22:23:38 ID:2zTJA+/u
>>73
有難うございます。
できました。
Natural_Environmentsでした。
84名無しさんの野望:2007/09/10(月) 22:50:00 ID:zFFSn502
ダンジョンのお宝を、もちょっと豪華にするMODってないでしょうか?
85名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:21:31 ID:cK1RajWC
なんか、レベルうpしたから寝てみたら
「誰かが静かに眠ってる夢だ〜・・・・・・」
ってログが出て、目がおかしくなったんだが
これってなんなんだ?ヴァンパイアになっちゃったのか?
86名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:22:54 ID:bFvhCwGk
ご名答。ようこそヴァンパイアの世界へ。
ようこそめんどくさい治療クエへ。
8723:2007/09/10(月) 23:26:58 ID:pLKhEF6g
やっと日本語化パッチ当てれた
でもJPWikiModがDLできないんだよなー
404not found になってDLできないよママン
これ消されてないですよね?
88名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:32:54 ID:cK1RajWC
>>86
まじかよ・・・

ヴァンパイアになると不具合があるのか?
ポーションつくらなきゃいけないのか・・・
89名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:35:36 ID:y3XIXAfL
俺バンパイアで100日くらいすごしたけど、特に不便は感じなかったなぁ。

AF Levelingいれてるから寝なくていいからってのもあるが。
90名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:36:48 ID:75Vfdjca
ヴァンパイアになりたいのになれない
91名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:39:50 ID:DhBzCkN4
質問スマソ
DeadlyReflex 3を導入してゲーム開始して
どのボタンでバッシュとかやるか設定したら、ずっとバッシュが出っ放しになっちゃった。
modの並び順はテキスト通りにやったのだけども。
改善方法ある?
92名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:47:37 ID:y3XIXAfL
すなおに設定しなおすか、
ほかのを違うボタンに設定しなおす
93名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:47:52 ID:gKGiwta5
>>90
そこらの吸血鬼の巣を荒らせば大概病気になるんじゃね?
吸血鬼の巣によくベッドロールが置いてあるからソレ使って眠ればいいんじゃね?
94名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:49:58 ID:y3XIXAfL
名誉あるなら、バンパイアハンタークエで病気もらえばいいと思うよ。
俺それで直し忘れてなったし。

まさにミイラとりがry
9591:2007/09/10(月) 23:56:06 ID:DhBzCkN4
何の気無しに半角/全角+alt押したら、改善しますた。
自己解決スマソ
96名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:56:30 ID:cK1RajWC
マンドクセから、mod導入してヴァンパイアpotで直そうと思うのだが、そのmodどこにあるんだっけ?
97名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:57:32 ID:y3XIXAfL
ggrks
98名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:58:05 ID:75Vfdjca
試してみます
ありがとう
99名無しさんの野望:2007/09/11(火) 00:02:13 ID:g12BRwXs
ニコニコ見てたら武器を構えた時にたいまつを置くMODが凄くいい感じだったんだけど
あれってランタンとも共生できるのかな?
100名無しさんの野望:2007/09/11(火) 00:26:36 ID:B4jRE9t3
オブで不具合がでたからOS再インストためそうと思ってるんだけど
修復でいいの?それともクリーン?
だれか教えてくれ・・・
101名無しさんの野望:2007/09/11(火) 00:30:08 ID:g12BRwXs
オブをクリーンインストールしろ

10223:2007/09/11(火) 01:31:31 ID:NsXmINVy
wiki通りに日本語化を進めて一通り終わらしたんですけど
なぜか日本語になってないし、長かったロード中の文章もなぜか
KING_AMURETとかになってて、人にしゃべりかけても文章も出なくなって
マウスも消えて全体的に変になりました、この場合に何が間違ってるのでしょうか
103名無しさんの野望:2007/09/11(火) 01:39:09 ID:m+9++RNu
wikiどおりに進められてないんじゃね?
10423:2007/09/11(火) 01:42:28 ID:NsXmINVy
今見てみたんですけどwikiの
EXEの日本語化(済) + 日本語フォント設定(末)
ttp://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?plugin=attach&refer=FAQ&openfile=exe_jp-font_en.jpg
みたいな感じになってます
まぁフォント設定直せって事だと思うんですけど
フォント関連よくわからないんで誰かおながいします
10523:2007/09/11(火) 01:45:39 ID:NsXmINVy
FONTSとFONTS明朝とか色々あるんですけど
FONTSをDATEに入れてその中にFONTS明朝をフォルダごと
ぶち込んでるですけど間違いでしょうかね
106名無しさんの野望:2007/09/11(火) 01:46:29 ID:q/BKVmJP
>>104
Readmeに書いてある通り、Fontを指定のフォルダにコピーして
iniを手作業で書き換えるんだけど、やったのか?
107名無しさんの野望:2007/09/11(火) 01:48:20 ID:m+9++RNu
ttp://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7

の日本語化パッチを当てた状態で止まってんじゃネーの。
表示には日本語化MODをいれるとこまでやれよ?
10823:2007/09/11(火) 01:49:23 ID:NsXmINVy
>>106
fontsをdateに入れてiniの中の[FONT]の所は指定のやつにコピペしました
10923:2007/09/11(火) 01:51:02 ID:NsXmINVy
>>107
MODは入れました、JPWikiMod.espをdateフォルダに入れて
launcher起動してJPWikiModにチェック入れると変な感じになりました
チェック外すと直ります
110名無しさんの野望:2007/09/11(火) 01:53:57 ID:x80INzgR
>>99
http://www.tesdb.com/files/file.php?id=3429

わからないがこれがそのMODだから自分で試して報告してくれると助かる。
このMODはマジで便利。
ただオレはなんとかなってるけど
消費量が増えるのでいっしょに店で松明が買えるようになるMODもあったほうがいいかもわからないね。
111名無しさんの野望:2007/09/11(火) 02:32:46 ID:m+9++RNu
たいまついいよね。
両手両手鈍器使いの俺としてはシチュが萌える。



たいまつだけに^^
112名無しさんの野望:2007/09/11(火) 02:39:49 ID:q/BKVmJP
どゆこと
113名無しさんの野望:2007/09/11(火) 02:46:19 ID:L/paFRfJ
これが洋RPGにつきもののリドルってやつか
114100:2007/09/11(火) 02:53:09 ID:B4jRE9t3
>101 
オブはもう再インストした。
11523:2007/09/11(火) 03:05:08 ID:NsXmINVy
おい、まじでフォント関連わかりません
パッチ実行→FONTSをdataフォルダにぶちこむ→iniを
SFontFile_1=Data\Fonts\ja_Kingthings_Regular.fnt
SFontFile_2=Data\Fonts\ja_Kingthings_Shadowed.fnt
SFontFile_3=Data\Fonts\ja_Tahoma_Bold_Small.fnt
SFontFile_4=Data\Fonts\Daedric_Font.fnt
SFontFile_5=Data\Fonts\ja_Kingthings_Regular.fnt
に書き換える、だけでいいんですよね?
ほんともう多分フォントだけでなんとかなりそうなんで誰かおながいします
116名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:13:03 ID:6WzlNN5G
>>115
インストールフォルダのOblivion_default.iniを
Oblivion.iniと間違えて書き換えていないか?
117名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:14:21 ID:x80INzgR
日本語化パッチはちゃんと当てられてると仮定してエスパー2段のオレが考えられる確認ポイントは二つ

1、正しくOblivion.iniを書き換えてるか確認する。Oblivion.iniはインストールフォルダじゃなくてマイドキュメントにある。Oblivion_default.iniを書き換えないように。
2、フォントが正しい場所に格納されてるか確認する。Data/Fonts/以下にfntとtaxファイルが並んでるのが正しい。
118名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:15:38 ID:BexjlfyN
よく覚えてないが
FONT_kaisko〜ファイルかフォルダかの名前を変えた?
Fontに
119名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:18:18 ID:BexjlfyN
Fontsか
12023:2007/09/11(火) 03:21:36 ID:NsXmINVy
サーセンwwwwwwwwwwww
Oblivion_default.iniいじくり回してましたwwwwww
これでやっと僕も魔女っ子が作れそうです、ありがとう^w^
121名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:22:03 ID:q/BKVmJP
('A`)
122名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:32:43 ID:x80INzgR
なんでこんな簡単な事がちゃんとできない人がたくさんいるんだろう。
あんな馬鹿丁寧に手順を書いてくれてるのに。
泣きたくなるわ。
123名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:40:54 ID:q/BKVmJP
君に涙は似合わないよ
124名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:45:03 ID:m+9++RNu
仕方ないだろ、説明書なんてよまなくても、
耳元で逐一指示をうけて行動する時代だもの。

学び取れないと嘆く時代は終わり、
読み取れないと嘆く時代がきたのさ。
125名無しさんの野望:2007/09/11(火) 04:05:33 ID:L/paFRfJ
目の前に同名のiniファイルがあって、あわてんぼさんが間違えただけなのに……

でも落ち着いて1から確認すればわかるなw
126名無しさんの野望:2007/09/11(火) 06:52:31 ID:l2rROaoX
教えてください
何か聞かれてからの選択肢がなぜか英語のままなんです
以前の時は日本語だったと思うのですが1週間前→今は新しいPC

MODはちゃんとJPWikiModいれてるのですが…
それ以外のところはちゃんと日本語化できてると思います
もちろんチェックもされています
127名無しさんの野望:2007/09/11(火) 06:56:16 ID:6pexhPT1
JPWikiMODのあとに読み込んだ別のmodで英語化されてるんだろう。
試しにJPWikiMODの読み込みを最後にしてみれば日本語になると思う。
でもそうするとMODが上手く動かない可能性が大。
根本的解決法は問題となってるMODをはずすか自分で日本語化するかどっちか。
128名無しさんの野望:2007/09/11(火) 07:06:04 ID:l2rROaoX
なるほど!読み込みの順番というのは…どのように?
129名無しさんの野望:2007/09/11(火) 07:08:39 ID:6pexhPT1
読み込みの順番を変えるのはOBMMを使ってないと出来ないよ。
130名無しさんの野望:2007/09/11(火) 07:12:35 ID:l2rROaoX
なるほど、使ってないので今それらしき物のチェックをはずしたところ
問題なく動作しました

問題となったMOD
・DLCShiveringIsles
・JPWikiMod SI Descriptinons
・JPWikiMod SI
・JPWikeMod SI Script Messageboxes
です
これはSIの日本語化のやつで必要ですよね?今はSIしてないからいいのですが
いずれ必要になったらOBMMを使って読み込みの順番を変えれば解決
するでしょうか?
131名無しさんの野望:2007/09/11(火) 07:19:15 ID:zQ3rrEiB
ReadMe読んでないだけじゃねえか・・・
132名無しさんの野望:2007/09/11(火) 07:25:44 ID:l2rROaoX
…読み直してみます
133名無しさんの野望:2007/09/11(火) 07:28:31 ID:l2rROaoX
読みました!本当に申し訳なかった
つまりOBMMいれろ!って事でFAですよね?
134名無しさんの野望:2007/09/11(火) 08:01:23 ID:KI9uhOmR
ますますReadMe読まずに質問する人増えてるな。

質問する人は「正しく導入したのに〜」とか前置きするけど、実際に正しく導入されて
問題起きてる人が少ないね。
MODは並べる順番や適用するesp等ReadMe読まないとまず正しく動作しない。

英語だからって読まないのはなし。翻訳サイトあるし、第一これは洋ゲーです。
せめて、質問する前にReadMe読んで理解しようよ。
135名無しさんの野望:2007/09/11(火) 08:10:46 ID:leS/+PpQ
自分に理解力がないことを苦痛に感じるためには、
すでに相当の理解力がなければならない。
馬鹿ほどうぬぼれの強いものはない。

「正しく導入したのに〜」とか前置きする輩はこの類。
136名無しさんの野望:2007/09/11(火) 09:09:32 ID:zd6ZagKb
荷物が多くなったので、帝都の道ばたにある箱にアイテムを入れて置いたのですが
数日後、見に行ったら無くなっていました(当初から入っていた物だけになっていた)

箱に入れたアイテムってリセットされるのでしょうか?
それとも私の気のせいでしようか
137名無しさんの野望:2007/09/11(火) 09:18:43 ID:it3koYyY
通常オブ世界3日でダンジョンの敵やや宝箱の中身はリセットされるようになっているので
消したくないアイテムがある場合は家を買って自宅の宝箱に入れるかリスポーン設定されてない
箱に入れるしかない。家がまだ無ければメインクエ最初に訪れる所の箱に入れておけばいいと思うよ
138名無しさんの野望:2007/09/11(火) 09:38:06 ID:bwvl5vlg
街中のMAP上に宿屋のアイコンを表示するようなMODってありませんか?
139名無しさんの野望:2007/09/11(火) 10:05:19 ID:zd6ZagKb
>>137
なるほど、そうでしたか…
初めの頃に帝都の近くの宿屋の外でぶちまけたアイテムが全然消えないので
てっきりアイテムは消えないのだと勘違いしてました。

あと、何人かのNPCが死んでも全然消えずにいるのは仕様なんですよね。
マーチンが初めにいた礼拝堂の僧侶がずっと素っ裸で道ばたで倒れてるんです
(素っ裸なのは私が服を取ったからなんですが…)
140名無しさんの野望:2007/09/11(火) 10:07:48 ID:p70a97oH
これから始めるにはOblivion Game of the year Editionを
日本語化パッチが当てられることを確認できたら買えばいいのかな?
141名無しさんの野望:2007/09/11(火) 10:53:31 ID:gxD98imx
32ビットXP Proでboot.iniの/3GBスイッチ使ってみたら、
セーブデータ壊れる・ブラックアウト・ブルースクリーンと、
ここで頻出のトラブルが続発した
これを切ったら元の安定した環境に戻った

もちろん各々の環境にもよるだろうけど、
トラブル多い人はこれを元に戻してみたら?
142名無しさんの野望:2007/09/11(火) 12:01:35 ID:P4RwFlVF
>>139
wikiのFAQには
>殺した敵の死体が消えないよー。
>ゲーム内時間で数日で死体が腐敗し消えます。場合によってはその後湧きなおします

と記述されてるけど
自分もダンジョンの中は死体がリセットされてるけど
ダンジョン外のBandit/Guard/自分の馬の死体が延々と残ってるなぁ。
何が基準なんだろうしょうね?

Everlasting CorpsesってModいれたら
>名前のついたNPCの死体は消えません。馬および羊の死体も消えなくなります。
っていう風になるみたいだけど入れてない。
Magician Guildに転がってる大量のGuardの遺体は邪魔なので消えてほすぃ
143名無しさんの野望:2007/09/11(火) 12:26:59 ID:gxD98imx
>>142
・プレイヤーが近くにいるセルではリスポン処理が起こらない
・リスポンされるのはリスポン属性の付いたオブジェクトだけ
・クエスト属性が付きリスポン属性のないオブジェクトは永遠に残る
・セル内の死体の数が閾値を超えたときは古いものから消える
・MODの中にはリスポンの間隔を変更するものが少なからずある(Franなど)
・リスポンの間隔はデフォルトではゲーム時間で三日
144名無しさんの野望:2007/09/11(火) 12:31:18 ID:eLzx9Hl4
>>141
>>32ビットXP Proでboot.iniの/3GBスイッチ使ってみたら、

うちでは、/3GBスイッチ入れて、さぁ何が変わったかなー、と外を走りだしたら
フレームレートが1桁に落ちた。
一瞬で元に戻したよ
145名無しさんの野望:2007/09/11(火) 13:23:45 ID:Lz39FfVs
Cheydinhalにある空のGrand Soulgemは、どこかのショーケースに入ってるということですが、どこにあるのでしょうか?
146名無しさんの野望:2007/09/11(火) 13:26:53 ID:gbZii2Ke
>>145
ショーケースがある所なんて限られてるじゃん。
ギルドとか城とか。
147名無しさんの野望:2007/09/11(火) 14:10:51 ID:wPjTeDEJ
>>139
うちも初期の頃にやったchorrolの畑荒らし退治クエで、死んでしまった兄弟が
畑に何故か膝から下が地面に埋まって、仲良く裸で未だに生えてる。
148名無しさんの野望:2007/09/11(火) 14:19:43 ID:Lz39FfVs
>>146
城もメイジギルドも探したけど、ケースはなかったな

あと一個だけあれば・・・・
149名無しさんの野望:2007/09/11(火) 14:36:56 ID:mTGkk2Ut
本編をやって拡張を買おうと思ったんですがAmazonだと
10月末に到着予定。もっと早いところはありませんか?

もし早いのがなければ本編と拡張が同梱されたのを
買おうと思うんですがそれはすでに発売中でしょうか?
150名無しさんの野望:2007/09/11(火) 14:52:02 ID:gbZii2Ke
>>148
今確認したけど確かにCheydinhalのメイジギルドには見当たらないね、ショーケース。
最初のCだけ見てCheydinhalとChorrolと勘違いしてたわ、すまん。
151139:2007/09/11(火) 15:03:31 ID:zd6ZagKb
142,143,147
情報、ありがとう御座います。
死んだ僧侶は見栄えが悪いのでコンソールからresurrectして生きかえらせることにしました(汗)
ストーリーには影響なさそうなので
152名無しさんの野望:2007/09/11(火) 15:21:19 ID:ktVsSuUE
まあ初心者質問スレなんだから、どんなバカが来てもいいとは思う。

思いっきりバカなのはスルーで。
答えたい人は煽らないように答えてやって。
こんなスレタイなんだから厨は次から次へとやってくる。
それを一々構うよりかは健全な進行になるね。

でもホント、ここの人たちは親切だぜ。
153名無しさんの野望:2007/09/11(火) 15:34:45 ID:Lz39FfVs
>>150
そうか。でもChorrolのほうでも一個しかねーし
アルケミストの店いくしかねーか
154名無しさんの野望:2007/09/11(火) 15:38:13 ID:zd6ZagKb
「敵が近くにいるのでファストトラベル出来ません」
世界のすみまでブラックホースで走ったのに…
街に入ってもやはり攻撃BGMなりっぱなしで
「敵が近くにいるのでファストトラベル出来ません」
コンソールとかで何とか出来ないでしょうか…
155名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:02:29 ID:bwvl5vlg
HTS系を入れているんですが
何時間寝ても疲れが取れません
ノドの渇きや空腹は見合った行動をすれば解消するんですが
疲れに関してはまったく解決しません
この状態はどうすれば解決するのでしょうか?
156名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:18:33 ID:/JnvXfdf
>>154 コンソール killallactors で解決。
157名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:45:09 ID:I/65dBxz
>>155
HTSをなるべく後の方にロードしてみるとうまくいくかも
日本語化modなどがベッドのスクリプトを上書きすると思うので
158名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:59:10 ID:av/TMv+S
>>153
最悪コンソールから手に入れるしかないかもね。ダンジョンの宝箱やなんかからは
結構手に入りにくいしね。コンソールでのIDは00015B8E

UESPWikiによるとLv11有ってもダンジョンからは5%以下でしか手に入らないとか。
Lv12あれば商人の販売在庫にあるかもしれない・・・とも。
UESPWikiの当該クエストにGrand Soul Gemがある場所がリストアップされているので
見ても良いかもしんない。
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Vampire_Cure#Melisande.27s_Shopping_Lists

>>154
敵が近くにいないのにそうなる事が稀にあった気がする。
でもその時はセーブ&ロードで解除された。
若しそれでも駄目なら分からないなぁ。
159名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:08:34 ID:e3i6oCwy
>>158
めんどくさいから、薬そのものをコンソールで手に入れたらいいんじゃないの?
160名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:09:54 ID:bwvl5vlg
>>157
ありがとうございます
解決しました
161名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:43:55 ID:1xyhUtYZ
質問です。

Ren'sBeautyPackを導入したのですが、ハゲてしまいました・・・。
wikiにあるハゲ対策3つとも試してみたのですが
キャラデータやキャラ作成時にやっぱりつるっぱげ状態でした。

どなたかご教授願えませんでしょうか。

Oblivionのバージョンは1.2.0416です。
使用しているMODは日本語化MODほとんど、Natural Facesと他多数です。
162名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:45:00 ID:w1cmDiGy
セイバー服をメインの装備にしたいんだけどこれどうやったらよろい化できる?
狼少年氏の「服をよろい化」modでもうまくいかないし、CS開いてみてもこれをどうやったらよろい化するのか途方に暮れてる。
163名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:49:46 ID:ImIbf/vR
>>161
OBMMでロード順下げて見れ

それでもだめなら多分導入失敗してる
付属ファイルをキチンと指定された通りにdataフォルダに展開できてるか確認汁

後は、ミスティックエルフが表示されるかどうか確認かなぁ…
ミスティックエルフだけは正常に表示されてるなら後からロードされてる種族で上書きされている状態
164名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:50:51 ID:ImIbf/vR
>>162
どうしても上手くいかないってんなら無限アミュレットMOD入れてエンチャアミュレットで防御力確保汁
165名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:51:24 ID:wofYlDjq
セイバー服がどの部位を覆うかで決まる>服を鎧化MOD

最悪の場合、・・・・対応する鎧がないかもね(全身鎧とかいう場合なら)
そしたら、そういうのを新しく作るしかない。まぁ、CSでBiped Object のチェック欄を
埋めるだけだけど。
166名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:13:20 ID:1xyhUtYZ
>>163
レスありがとうございます。

ロード順はKT_CustomRaceFix→RenBeautyPack→RenBeautyPack_OnlyHairにしてます。
新キャラ作成ではミスティックエルフが4種類表示されてるみたいです、ハゲてますが。

ファイルの確認はこれからしてみます。
167名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:21:18 ID:ln+iOYCP
>162
アリーナ鎧とかを参考にすればいいと思う。
168名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:21:35 ID:BZUCP70l
OnliHairはいらないのでは?
消してみたら?
169名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:44:10 ID:BexjlfyN
質問です

難易度を変えると
ゲーム内では具体的には何に影響するのでしょうか?(難易度上げる→AI強化、敵mobステータス強化等・・・)
170名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:44:57 ID:ImIbf/vR
>>166
onlyHairじゃなくてwithoutHairってジョークMODを間違えて落としてるとか…
171名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:46:40 ID:ImIbf/vR
>>169
難易度を上げるとダメージが増えて敵が固くなる

最大それぞれ6倍だったかな?
172名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:47:16 ID:bwvl5vlg
>>166
>KT_CustomRaceFix→RenBeautyPack
これって順番逆じゃないですか?
自分は逆にして正常に表示されています
173名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:49:30 ID:jQ0XpGg5
>>162
CSの基本的な使い方がわかればすぐ出来るよ。
セイバー服とまったく同じ構成でアーマーの項目に新しいアイテム作るだけ。
やり方を1から解説するとすげえ長くなるからヘルプとか見てがんばってくらはい。
174名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:54:32 ID:BexjlfyN
>>171
有難うございます。
175名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:55:21 ID:1xyhUtYZ
ファイルはちゃんと展開されてるみたいです。

>>168
消してみましたが変わりませんでした。

>>170
大丈夫でした。

>>172
逆にして試してみましたが、やはり打目でした。

OBMMでレン以外Deactivateにしてみましたが、相変わらずツルツルでした。
しょうがないのでもう一度再インストして、レンのMODだけ入れて試してみます。
176名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:57:52 ID:fuUba+WU
>>175
もうBeatiful People入れちゃうばいいのに。
Ren髪Ren種族その他もろもろが入ってヴァンパイア目のバグも治ってるし
追加種族fixもはじめから入ってる。
導入も癖がなくてわかりやすいから初心者の人にオススメ。
177名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:00:56 ID:1xyhUtYZ
>>176
そのMODの中にRenの入ってたんですか!
ググって出てきたHPとかには扱い難いとの事だったので、Renに拘ってました・・・。

既に再インスト中なので、もう一度やって駄目でしたらそちらにしたいと思います。
178名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:05:14 ID:ImIbf/vR
人気種族のアインミとか入ってるから
どうせ後で入れるならBeatiful Peopleで一気に入れちゃうのが吉

ただ、目の数が異常に増えるから設定が
キャラ作成がちょっと面倒くさい

目の色の左右違いのパターンが異常に多い
179名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:59:59 ID:eS8I4SnH
runtime error ってのが頻繁に起きて落ちるんですがこれってどんな時に起こるエラーなんでしょうか?
180名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:01:21 ID:nqUislFw
ランタイムってかいてあるじゃん
181名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:11:26 ID:/gRD+mNj
modについて質問なのですが
装備modなど入れすぎるとメモリに負担が掛かると聞いたので
使わなくなったらOBMMなどで、modを外すようにしているのですが
わざわざOBMMで外さなくても、自宅の道具入れに入れておけば
メモリの負担にはならないでしょうか?

182名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:18:18 ID:nqUislFw
道具入れの中身の情報として存在する以上負荷をかけます。
183名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:20:13 ID:StwERgr/
NifSkopeに関する質問
装備のEC上半身をFFR上半身に変えようとしてるんだけど、
1.EC上半身をRemove Branch
2.別NifSkopeで、FFR上半身をCopy Branch
3.EC上半身消したほうのNifSkopeにもどして、FFR上半身をPaste Branch 保存
したんだけど、体が表示されない。他に何かする必要がある?
184名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:21:03 ID:wofYlDjq
でも、負荷は減るでしょう。

ただ、「そこにある」という情報だけになるんですから。
それを表示させて振り回したり、床を転げさせたりするのとは
おおきな違い。
185名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:22:59 ID:nqUislFw
増減について言及はしてないよ。
186名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:25:55 ID:ImIbf/vR
負荷減らしたかったらFRANはずすのが一番だよ
187名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:27:15 ID:n/e+b84Q
archiveinvalidation.txtをoblivionフォルダに置いて
obmmでupdate nowをするとarchiveinvalidation.txtがフォルダから
消えてしまうんですがこれは正常なんでしょうか?
また、実際の画面を見る以外で正しく適用された事を
確認する方法は無いのでしょうか?
188名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:31:22 ID:hl3EINH+
物理メモリはモニタできるツールがいくらでもあるんだから
MODつけた状態とはずした状態で定量的に比べられるでしょ。
そんなにわか技術論は無意味。
189名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:32:05 ID:wofYlDjq
>>185
初心者質問スレ、ですので、勝手に補完して返答させて頂きました。>>181
190名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:39:43 ID:nqUislFw
「メモリに負荷をかけますか?」なんて質問自体が無意味なんだよ。

そもそも負荷にどういう種類があるかも理解していないだろ。
現実重いなぁと思う=負荷がかかってる くらいにしか考えられない人間には、

「よけいなものははずせばかるくなる」
ってだけで必要十分な答えだと思ってる。
191名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:47:19 ID:wofYlDjq
いや、まぁその。
どういう答えを出すのも自由ですので。キニシナイ。

ただ、貴方の解答の方針が明らかにされたのは、
質問者にとって有益な事でしょう。
192名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:49:00 ID:QDxer4SJ
OBLIVION本体とSI、KotNをインストール、日本語化しました。
Wikiの手順どおりちゃんとSI用パッチをあて、
日本語MODのロード順もSIのreadmeどおりにしました。
それで基本的にほぼ日本語になってるものの、
なぜかわりと英語が残っています。

最初のイベントで彼が死んだ後にクエストが5つぐらいぼこぼこ出てくるのが全部英語だったり
(Horse Armorとか)
kvatchの燃える城に落ちてる本のうち半分ぐらいは英語だったり。
(覚えてるのは80p以上ある超長いやつ)

SIに多い未翻訳部分とは関係ないような気がするんですが
どこらへんがまずいんでしょうか?
193名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:51:52 ID:ImIbf/vR
日本語MODにあるKoN用日本語化MODは
KoN収録の中でもKoNにしか対応していない

馬鎧とか、KoN収録のKoN以外のMODはMODWikiからリンク辿ってDLC用MODを導入しないといけない
194名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:55:20 ID:nqUislFw
自分は本体のみのとき日本語化パッチあてただけで、
本は全部英語のまま、たまに英語のクエストだったりして、
クリアするまでそういうもんだと思ってた。
困ってないので直していない。
SIとKoNは入れてないからわからないけど、本体のみなら問題なく進行できるはず。

本の内容とかまで翻訳された状態で楽しみたいという場合、他の人の助言を聞いてください。
蛇足ながら、本だけ翻訳しながら楽しむというのもおもしろいですよ、とつけておきます。
195名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:57:49 ID:ImIbf/vR
ぶっちゃけ今本翻訳しても来年になったら公式の翻訳本が出ちゃうからね…
196名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:00:43 ID:ekrNqvxx
>>162
アリーナ服はどう?
197名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:03:00 ID:ekrNqvxx
補足

ローブ+アリーナ服はできるから

セイバー服+エンチャント着けた地獄人がつけてるローブ

とかはできるよ
198名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:05:23 ID:I/65dBxz
>>194
http://oblivion.z49.org/trans/official/DLC_JA.exe
これを入れろ
まあmodというよりパッチみたいな感じだけれど
199名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:06:08 ID:I/65dBxz
すまん上は>>192あてな
200名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:09:36 ID:QDxer4SJ
>>193
ありがとうございます。おかげさまで細かいのにもパッチも適用できました!

>>194
俺もやる前は、これ全部辞書片手にやったら楽しいし英語の勉強になるかなとか
甘い考えでいたんですが、いざ始めてみると日本語の本すら長くて読めないw

>>195
Spikeのですよね。正直有料でもいいから今すぐ出してほしい…。
201名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:11:02 ID:QDxer4SJ
>>198
お、ありがとうございます。ちょうど入れたとこです。

よっしゃーちょっくらやってくるぞー。
202162:2007/09/11(火) 21:11:04 ID:w1cmDiGy
セイバー服を四苦八苦しながらいじくっておりますが・・・
>>167>>196
残念ながらアリーナよろいとセイバー服は構成が違っており例のmodが使えません。
いや〜なかなかにムズイですな。
203名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:20:09 ID:CHVPZztu
MOE mod入れてみたんですが、imperial cityで逮捕されても普通(?)の牢獄に入ってしまってメインクエストが始まらない・・・
どうすればメインクエスト始まりますか?
204名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:28:02 ID:ekrNqvxx
>>202
できないにのか・・・

CSで弄るしかないね
205名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:29:51 ID:Lz39FfVs
ニンニクが見つかりません。
どこか確実に売ってるor採取できる場所はないのでしょうか?
206名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:31:22 ID:ekrNqvxx
>>205

コンソール使うのがいいけど。

手形付いていいならインペリアルマーケットのアルケミー屋の地下にあるでよ
207名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:32:57 ID:ImIbf/vR
スキングラードの自宅の地下室
最初の下水抜けた正面の遺跡の盗賊キャンプに吊るしてある
208名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:34:26 ID:aK8rhPhh
http://www.tesdb.com/files/file.php?id=5263

オサレにも載ってたバカデカいAXEやらのModなんだけど、俺の環境でも銅像前に!マークが出た。
数えてみたら武器は全部あるので何らかのバグだと思うんだけど、あれ消せないですかね?

クリックしてもターゲットになんないのでCSでも消せないし。

銅像前を通るたびにデカい!マークが気になって気になって・・・

小さいコンパニオンに斧使わせてて気に入ってるからあまり外したくはないんですよね。
209名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:35:38 ID:ekrNqvxx
なんか装備見たら水が滴るようなマーク付いてるのと割れたようなマークがついてるんですがこれはなんなのでしょうか?
210名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:37:41 ID:hl3EINH+
>>209
緑色の水滴だったら毒薬が塗ってある武器
水色の水滴だったらマジックウェポン
割れたマークは壊れかけてるので要修理
211名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:37:49 ID:w1cmDiGy
>>209
ちょwおまえそんなこともわからないのに俺にアドバイスしてくれたのかwww
212名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:38:01 ID:TGf23hpX
>>209
毒と破損
213名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:40:42 ID:ekrNqvxx
そうだったのか。
毒つかったことなかったんだ。
破損も今日MOD入れるまでしたことなかったから知らんかった。

これでもメインクエストはおわらせたんだけどなあ。
214名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:40:43 ID:ImIbf/vR
>>209
水マークは毒

塗った覚えが無いってんなら多分Locational Damageの影響
アレは処理のために勝手に武器に毒を塗る
215名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:42:20 ID:ekrNqvxx
>>214
なるほど今日それをいれたんだよ。
武器がのろわれたのかと思って捨てちゃった。
216名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:51:17 ID:StwERgr/
>>162
>>202
CSで服を鎧にする
1.CSを開いて上のメニューからFile→Data
2.該当のMODのespをさがす。新しく追加されたのは大体下にあるはず。
 セイバーのはSaberCloth.esp
3.該当のMODをクリックで選択して、欄の下にあるSet as Active Fileを押す→OKボタンを押す
 このときStatusがPlugin FileからActive Fileになっているか確認
4.ロードに時間がかかるのでマターリ
5.次は探す。Edit→Find_Textを選択
6.Search TextにSaberとか該当のMODのキーワードをいれてFind Text
7.タブをObjects,etcに変える。そうするとなんかいろいろでてるはずなので、該当の装備のTypeを探す
 セイバーのは服だからClothingだね。すると「CLOT Form'NoahModCloth'(01000ED3)」というのが分かる
8.サーチを閉じてObject Windowの左側に、+Actorsとか山ならんでるのがあるとおもうが
 Items→Clothingを選択。右側に一覧がずらーっとでてくるから、検索でみつけた名前を探す
 アルファベット順にNをさがしてNoahModClothを見つけよう
9.みつけたらそれを右クリック→Edit。このウィンドウの右側にあるなんかのアドレスみたいなのが、
 実際にファイルがおいてある場所。コレをメモするなりで覚える。あとBiped Objectも何が選択されているか覚えておく
10.次はItems→Armorを選択。右クリックでNewを。
217名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:52:44 ID:StwERgr/
11.IDとNameは適当に。IDはCSでの名前 Nameはゲーム内での名前
12.Healthは耐久性。重鎧なら大目にしておくといいかも。他の装備を参考にあとWeightも同様
13.ARが防御力、これも他のを参考に。Valueは値段
14.できたら、さっき覚えたアドレスを右側のに入力しないといけない。
 Add NIF Fileをクリックして、さっきの場所にあるNIFファイルを選択
15.Biped Modelはキャラクターが装備したときのポリゴン
 Worldは地面に置いたときのポリゴン
 Iconはアイテム欄で見たときのアイコン
 World Modelは設定しておかないと地面に落としたときでっかい黄色ビックリマークがでてくるが、地面に置かなければ問題はない
 入力したら完成・・・なんだけど、まだこのアイテムは世界におかれていないので、どこにおくか決めなければいけない
16.WorldObjects→Container→ArenaRaimentCabinetを選択してウィンドウを表示する
17.すると、ArenaRaimentCabinetの中身が表示される。
 これをだしたまま、Items→Armor→で、さっき作ったアイテムをもう一度表示
18.追加したアイテムをドラッグしてArenaRaimentCabinetのウィンドウの中に入れる
19.最後に忘れちゃいけないFile→Saveだ

てきとーだが参考になれば幸いだ。まちがってたらゴメン
あと、だるい長文でスマン。
218名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:53:26 ID:IWQiMGvz
>>214
>>209
横からだけど、割れたようなマークってなんだろ?
おれもFranいれたらそういうものがあった。
219名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:58:30 ID:w1cmDiGy
>>217
わざわざすいません。しかしめんどくさい作業ですね。mod作者の方々はこれの何百倍もの作業をしてるんだから凄いわ・・・
220名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:00:59 ID:aOoHV473
>>218え?
>>210
221名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:04:43 ID:BexjlfyN
もしかしてktkr?
222名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:06:58 ID:StwERgr/
ゴメン、補足
9.みつけたらそれを右クリック→Edit〜
のあたりだが、実際にDownloadしたファイルの中身をみてアドレス確認して、ObのDataフォルダをその通りに開いていくといいかも
Downloadした場所\SaberCloth Mod\meshes\NoahMod\sabercloth
となっているから、
Oblivion\Data\から
Meshes\NoahMod\sabercloth
と辿っていけばBiped Modelに必要なNIFファイルがわかるはず

ところでだれか、>>183の問題解決方法知らない?
223名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:07:22 ID:TGf23hpX
>>216-217
( ´∀`)b GJ! 
224名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:12:07 ID:1xyhUtYZ
先程Ren'sBeautyPackでつるっぱげが直らないと騒いでいた者です。
BeautifulPeopleを導入した所、無事表示されました。

アドバイスくれた皆様ありがとうございました、これでやっと自キャラが好きになれます。
225名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:23:00 ID:IWQiMGvz
>>220
ごめん、気づかなかったYO
226名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:36:44 ID:nqUislFw
つか、あれなんか。
消耗:HPとかってポーションは自分のHPが減るとか思うのか。
あれは武器に付与するやつだから、使えば雰囲気でて楽しいぜw

実用性? 回数殴れば済む話っちゃーおしまいですけどね(゜Д゜)
227名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:50:35 ID:ekrNqvxx
>>226

ちょいと毒使ってみたけど。なかなかいい感じ。消耗とか。動きとめるのがいいね。

ただ、使わずに売ったほうがいいとおもうのは自分だけかな
228名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:53:28 ID:KeaYNBm3
WIKIにあるキャラデータの顔を自分のキャラの顔にしようとしたんだけど
性別違うと駄目だったりする?1回作ったキャラの顔性別とかは変えられない?
229名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:55:37 ID:ImIbf/vR
ダメージ系も結構良いよ
”効果”と”効果時間”が二重に影響するからレベルが上がると強力になってくる
230名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:01:06 ID:ekrNqvxx
>>229

ダメージ系というと属性かな?火や氷とか。
231名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:03:53 ID:ImIbf/vR
それそれ、確か冷気が比較的作りやすかったと思う
232名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:06:44 ID:ekrNqvxx
>>230
ありがとう。錬禁室に篭ってきます。

ここスレ消費早いし。回答が早い!!!

助かったよ。これからも質問するけどよろしくね。
なるべく知ってる内容は回答するんで。
233名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:09:09 ID:nq6LhDIx
自分はじめはFranだけでやってたんですが、クヴァッチのゲート突入前にoooを突っ込んでみたところ、
クリアしてないのにオビリオンゲートが破壊されていました。
空も赤くなく、通常の空だったので近づきながらおかしいとは思ってたんだけど・・・
FranはADDITEM系とQUESTLEVEL調整系だけ使用、oooは1,32です。

こんな場合、ゲートの復活ってできますでしょうか?
また、同じような症状の人いますか?
234名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:11:26 ID:StwERgr/
>>228
>性別違うと駄目だったりする?
違っても大丈夫だけど、まったく別の顔になったりする。
特に種族が違うとひどいことになる

>1回作ったキャラの顔性別とかは変えられない?
WIKIの攻略記事/コンソールの
ShowRaceMenu の辺りを見てみるといいよ
235名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:11:28 ID:+9rfKo5Z
火も作りやすくてオススメ
雷は他の成分が有益すぎて雷に回してられないから難しいかも

エンチャントと同じようにポーションでも消耗+火+氷とか作るのは(それなりに頭もつかう)
やや自己満足に近いけどオススメするよ
236名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:11:54 ID:YU5GK1mF
コンソールから任意の病気を自キャラに与えることは出来ますか?
可能ならそのコマンドを教えてください

ちょっと試してみたいことがあって・・・
237名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:17:14 ID:Lz39FfVs
おまえらのおかげで、ヴァンパイアキュアクエストクリアできたよ、どうもありがとう。 報酬が500って・・・lv30まで上がるまでまつわwww
238名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:27:29 ID:gxD98imx
>>236
player.addspell 3db3d
239名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:28:27 ID:T6fcJwsd
モーションを弄るMODを導入しようとしてるのですが「kfinjector」というツールが
何処で落とせるか分かる方居られますでしょうか
240名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:42:21 ID:YU5GK1mF
>>238 ありがとうございます。MODで追加された病気にも有効なのでしょうか?
241名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:57:09 ID:r552kHiG
HPの上限ではなく、現HPの値をいじれるコンソールコマンドっていうのはありますでしょうか?

気が付いたらフル回復した状態でHPが157/187になっていて、
ダメージを受ければ値は変化するのですが、
回復させるとMAXHPから-30の所までしか回復しません

・ゲーム画面のHPバーは途中までしか回復してない表示
・ステータス画面上の数字は赤字とかにはなっていない
・装備品は全てはずしても変化なし
・レベルアップしても変化なし
・祭壇に触れても変化なし

こういう状況におちいった方っていますでしょうか。。
242名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:57:45 ID:ImIbf/vR
MMMのゴブリンアサシンバグかな?
243名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:07:55 ID:BM0jYcQJ
>>242
エスパーありがとうございます
とっかかりになりました〜

過去スレでこれを見つけたので試してみます


>>
MODのMMM入れてる人で、熟練の域に達する人に質問です。
ゴブリンアサシンからダメージ受けると、回復不能なウーンズ可するとあるけど、これを回避するには
修正plugin(Goblin Assassin Fix) と HP回復用plugin (Goblin Assassin Health Dmg_Fix) の
両方のプラグインを入れないとダメなのでしょうか?
まだゴブリンアサシンに遭遇したことがないので、教えてください。

>>
回復不能になる前なら修正pluginだけ入れればおk
回復不能になったら回復用plugin入れて回復させて、その後はずせばおk
244名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:17:23 ID:3iuHFIaT
これは稀にみる良質問者。

自己解決しました、だけで終わられるより清清しい^o^
245名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:48:56 ID:jbY4DCTr
すいません、超基本的な質問なんですけど
windowモードでやってる時の、そのwindowがどうやっても移動できないんですが
んなことないですか?
何をどうやってもフォーカスをゲーム内に持ってかれてしまいます。
Vistaだから…?
246名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:01:08 ID:jLnu7ZaE
フォーカスはゲーム内。別のことしたいときはAlt+Tab。
EscでメニューだしてからAlt+Tabをオススメする。

もしかしたらその辺いじったModとか、iniファイルの設定とかあるのかもしれんが俺は知らんですよ
247名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:13:07 ID:jbY4DCTr
ちょっと質問の書き方が悪かったかもしれないです。
Alt+Tabで別のアプリにフォーカス持ってけるのはいいとして、
例えばその状態でOBLIVION窓をWindows上の好きな位置に移動しようと思っても
左上固定でどうやっても動かないんです。

普通のゲームなら一度フォーカスを外せばドラッグできるか、
最悪でもキーボード操作とかで「移動」を選べば動かせるのに。
248名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:16:45 ID:4i+MI02p
動かしたいんじゃなく好きな位置に固定して起動したいんならツールでできるんじゃない?
DirectX使ってるんだから多分何とかなるでしょ
249名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:28:14 ID:3iuHFIaT
フォーカスとってからじゃ、
オブのウィンドウのタイトルバーはクリックできないから、
フォーカスとるときにタイトルバーをクリックして、話さずに移動させればおk
250名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:45:24 ID:jbY4DCTr
>>248
あー確かに、起動位置をなんとかするツールぐらいありそうですよね。
もし見つかったら書きます。

>>249
それでも動かないんですよね…。
XP以前はそんなこと一度もなかったからVistaの特性なのかも。
251名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:50:09 ID:lzw6nGKb
>>250
ちなみに俺もXPだが移動出来ない。オブの仕様だと思ってたが。
まあフルスクリーンでやってるから問題ないが。
252名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:51:48 ID:rh9rrEiy
iniファイルに位置の記述項目なかったけ?
うろおぼえでスマソ
253名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:58:54 ID:XDMhV2Zo
3DCG用にCore2クアッド、メモリは4Gでメモリ生かす為にXPは64bitエディション
仕事用におニューでチューンしたんだが・・・

これならオブリヴィオンの壁に勝つる!!!
と思って同時購入してみたらなんだ!?
Modだけで2日消費しちまった・・・。Modとか30個以上初日から導入・・・。
特にヴァレリアだっけ?
Ren髪とモデル使う為に、手作業までして・・・。セーブデータ保存して冒険やりなおして・・・。
何やってんだ俺・・・。

と仕事休憩中に後悔カキコ。お陰で今日徹夜・・・・・・
254名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:00:26 ID:1gOhJWPk
>>253
それはご苦労様でした。
ですが質問スレは日記を書くところではないので次からはご遠慮くださいませ。
255名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:00:40 ID:id/p+Pal
>>253
その内Mod改変だけじゃ飽き足らずMod製作に手を出すようになって
結局ゲーム自体はやらなくなるんだな。

後、質問スレに書く内容じゃないぜ。
256名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:06:53 ID:XDMhV2Zo
あ・・・ごめんなさい。
ホントはこれ以上は書きすぎかと思ってやめたんですが

質問内容はぶっちゃけるとかなり抽象的なんだけど

どういうModを入れるとゲームのバランスを崩すことなく
バラエティに富んだ世界にできるでしょうか・・・。

特に後回しにした敵に関するModと景観系・・・。
結構大掛かりそうで。あまり詰め込むとバグりそうでやめてたんだ・・・。
これだ・・・というものを2〜4つ挙げるとなんでしょう・・・。
表面上の説明はWiki見まくっているので大丈夫かと思います・・・。

導入後の経過からしてよさそうなものはどういうModでしょう。
(敵に関するModと景観系のModで。)
257名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:14:01 ID:rh9rrEiy
>>256
まずはバニラ+装備品単品いくつか、お好みでレベル関係、戦闘関係かな
オリジナルがわからないとバラエティに富んでるかどうかなんてわかりゃしない
258名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:15:07 ID:id/p+Pal
>>256
最初はあまりMod入れないで楽しんだ方がいいと思うけれど。
バニラ(Modなし 正確には日本語化Mod以外なし)で遊んでみて
ここをこうしたい、って部分のModを追加していくのがある意味で
よりoblivionを楽しめるんじゃないか、と私は思ったからそうやってる。

こんな事言ったって結局は楽しみ方なんぞ十人十色だろうから
人に聞かずに楽しんだ方がいいんじゃない?


個人的にはガードの犯罪嗅ぎ付ける範囲狭める奴と動物が非好戦的になる奴
位は入れておいた方がいいかも、とは思う。
259名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:17:45 ID:XiHsezxL
>>250
iniの以下の設定に数値を入れればウィンドウの表示場所を変更出来るよ

1920x1200のモニタで1280x800のウィンドウを出したいなら

iLocation Y=200
iLocation X=320

で真ん中にでる

260名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:18:49 ID:RwPUQVcl
ってか、単品系の装備MODとかでも
店の営業時間やら店員のデータやら弄った結果

開店しないバグ抱えたりすることがあるんで
なんでもホイホイ入れるのは
トイレまで阿部さんに付いて行くくらい危険だよ
261名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:19:54 ID:SuAO29pM
嘘おしえちゃった☆
262名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:24:37 ID:M0w0bxKV
>>256
MODはその辺も含めて個人の判断に左右されるんだよ
自分の好きなものを無尽蔵に叩き込むが良いさ
ただし完璧は求めずそこそこの所で満足しておくべき
MOD導入で満足できなくなると次は自分でCSをいじり始める
一度はまったら抜け出せないぞ
ひきかえせー

              ひきかえすのだー

    ひきかえせー
263名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:27:12 ID:XDMhV2Zo
>>257-258
ありがとう。
クエストはMod以外でのやつを20個位達成すみなんでなやんでました。
それを導入させて頂きます。
他はもうちょっと遊んでから結論だします。

実はオブリヴィオンはPC買い替え前は、遊びたいけれど
スペックが足りない。Oldblivionすら動かないという惨状だったので。
Mod見ながらプレイしてぇ〜ってモンモンしてたんです^^;

本当に感謝。仕事の続きするので今夜はこれまでにします。
264名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:27:54 ID:XDMhV2Zo
>>262までの人もd
265名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:28:02 ID:RwPUQVcl
>>262
俺なんかはFRANにするか
MMMにするかFRAN+MMMにするかで迷って
大凡一ヶ月、チュートリアルダンジョンだけを何度もやってた経験があるぞ

内容的にはMMMが好きだったんだが
MMMがイマイチ安定してなかったのと
両方入れると性能が不安だったのが結構あった

結局MMM入れるコツが判ってかなり安定したんでFRAN+MMMでやってる
266名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:29:16 ID:BfZWVGDD
>>258
まずバニラをプレーオスススメ、っていうのは他の方も言っている通り。
で、しばらくプレーすると必ずと言っていい程
キャラクターを作り直したくなるから、その時に入れて
最初からプレーするといいと思う。
Deadly Reflex3とMMM、あと好みの環境系、とかいう感じで。
267名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:29:53 ID:rh9rrEiy
OOOはいいぞーぅ、WCはいいぞーぅ、と耳元で囁いてみるテスツ(を
268名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:30:07 ID:XDMhV2Zo
>>262
ごめん。これで最後。
もう一線越えちゃたの・・・。
CSでValeria改造しちゃた。
269名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:30:12 ID:BfZWVGDD
アルェー
なんか俺トンチンカンなこと書いちゃった・・・ハズカシーイ////

吊って来ます・・・
270名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:31:19 ID:1gOhJWPk
The Oblivion Texture Overhaul
http://devnull.devakm.googlepages.com/obliviontextureoverhaul

グラフィック系はここを見るといいよ。
テクスチャ系MOD専門のサイト。
最強に詳しい。
正直wikiの情報はちょっと古いんであんまり真に受けないほうがいいかもしれない。
271名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:31:39 ID:XDMhV2Zo
しかもTES4Gecko無いので手動で・・・2日目で・・・orz
仕事が手につかんこれは重症だ。ええい、逃げろ俺来るのは明日だ明日明日明日明日亜sづふぁ巣dfあs
272名無しさんの野望:2007/09/12(水) 03:07:25 ID:StOSYDYC
>>271
今度来るときはコテ付けてくれ。また日記書きに来るんだろうからな。
273名無しさんの野望:2007/09/12(水) 03:24:35 ID:jx92Q9ib
>203
遅レスだがflagはGuardじゃなくてCommander
名前つきに逮捕されると良い
あと武器防具がなくなる。
274名無しさんの野望:2007/09/12(水) 03:48:40 ID:KSxM+hrV
>>265
コツを教えてよ
275名無しさんの野望:2007/09/12(水) 05:52:36 ID:UweYUWO9
Deadly ReflexのMOD入れて首斬りしてみようと思ったのですが
最初にキー設定をしようにも英語がさっぱりでどう設定すればいいかわかりません

どうすればキー設定出来るのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。教えてエロイ人!(・x・`)
276名無しさんの野望:2007/09/12(水) 07:31:35 ID:mSvI05NM
アンインストールしようとしたら
>setupDLL\setup.cpp(390)
PAPP:Oblivion
Pvendor:bethesda softworks(http://www.bethsoft.com)
@windows xp service pack2(2600) IE 6.0.2900.2180
とエラーが表示され、「起動してるプログラムを停止」「一時フォルダを空にしろ」「インターネット接続をチェックしろ」その後にセットアップを再度起動してください
的なメッセージが表示されるのですが、どうすればいいでしょうか?
後、一時フォルダってどこの一時フォルダを指して言ってるのかがいまいち分りません。
277名無しさんの野望:2007/09/12(水) 07:48:55 ID:lQPVolei
360用コントローラーでプレイしようとしてるのですがどうしても魔法のショートカットが上手く設定できません
十字キーかもしくはスティックに八方向で設定しようとしてるのですがどなたかやり方を教えていただけないでしょうか
278名無しさんの野望:2007/09/12(水) 09:10:31 ID:98nqVdvp
BOOKの日本語化MODを入れているのですが
どうも翻訳率が低いような気がして、導入をミスしている
気がするのですがOBMMのロード順番とか問題有りますでしょうか?

http://eq2.matrix.jp/snup/src/eq9277.jpg
こんな感じになっています。
279277:2007/09/12(水) 09:16:48 ID:lQPVolei
自己解決しました 
スレ汚しスマソ
280名無しさんの野望:2007/09/12(水) 09:50:39 ID:n3FFXPeu
お聞きしたいのですが、TESSの登録ってどうやればいいんでしょうか? 
281名無しさんの野望:2007/09/12(水) 09:54:50 ID:HpyUA5XJ
このゲームってPC版買おうと思ったら輸入?する形になるっぽいですけど(実際にはアマゾンで注文できるけど)
外国のゲームを、日本の、自分のパソコンにインストールするに、日本の普通のソフト同様に(英語だろうけど)
普通〜にインストール作業進みますか?
282名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:19:12 ID:0X7NlblJ
>>280
普通にNET上で会員登録するのと同じです。
これで判らない場合は、NET系初心者スレへどうぞ。
283名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:20:46 ID:0X7NlblJ
>>281
普通〜にインストール作業進みますか?って普通じゃない事って有るの?
284名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:30:24 ID:fGF21wVc
たしかにな
普通かどうかは>>281の気持ち次第だからな。

そもそも、インストールが不安とか書いてる時点で(ry
>>281は360かPS3で我慢しておけよ。

285名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:48:50 ID:jbY4DCTr
>>259
細かく教えていただいてありがとうございます!
家帰ったらやってみます。
286名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:54:52 ID:N4dWPVFS
KONを買ったんですが、DVDを入れてもインストールされません。
もしかしてDVDの中のファイルをdataフォルダに入れればOKってことですか?
287名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:01:06 ID:9DQUsq6L
>>278
うちは
JPWikiMod
JPBOOKS
morrowindJPbooks
の順番にしてるけどね。あと入れたMODによっては本が英語に戻る場合もあるよ
288名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:02:56 ID:jqtxtZfo
ValkyrieArmmorのMODを入れてる方いらっしゃいますか?
DL先の説明やら掲示板やら見たけど、どこで手に入るのかが分からない・・・
289名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:10:54 ID:jqtxtZfo
ChorollのFire and Steelで売っています。
すみません、Wiki見たら載ってました・・・
290名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:33:47 ID:n3FFXPeu
>>282

ありがとうございました
291名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:49:31 ID:kOY7IgFA
>>286
それじゃだめ。DVDの入れたいMODのsetup.exeをダブルクリック。これくらい知らなくてどうする・・・
292名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:09:41 ID:N4dWPVFS
>>286
setupが見つからないんですよ
各フォルダに八個入ってるexe片っ端からでも大丈夫ですか?
293名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:11:50 ID:N4dWPVFS
間違えた >>292
もしかして各フォルダのオブリビオンマークのアイコンですか?
294名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:13:24 ID:+/jIJSvP
Deadly_Reflexを使ってる方に質問です。
両手武器or素手で防御しているときにbash:Punchボタンを押すと
何のモーションもなく敵がよろめくのですがこれはおかしいですか?
前は両手剣で押すモーションがあったような気がするんだけど・・・記憶が曖昧で。
防御してないときは右手で叩くモーションが出ます。
295名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:16:41 ID:TXuQPsxA
しようです
296名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:25:08 ID:+/jIJSvP
>>295
ありがとうございます。
スッキリしました(´∀`*)
297名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:38:20 ID:N4dWPVFS
>>192
ごめんなさい自分が馬鹿でした
よく見たらフォルダ名がイングリッシュとかイタリアンでした
その中のexeもよく見ると追加のクエスト名でしたotz
298名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:49:03 ID:5Q4zkqDa
Vistaでも出来ますか?
299名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:04:11 ID:tNKqRNed
Wiki読んでから質問してください。
300名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:06:15 ID:VaopB8Hr
MODをDLしようといたらリンク先のほとんどが表示できません、って出るけど今何か起きてます?
301名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:08:33 ID:DNcgnh86
どうでまたTESSが落ちてるんじゃないの
しらんけど
302名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:29:52 ID:fPxyXiF8
プレイ中に松明などを使うと
hudなどは表示されていて、操作も可能なのですが
画面が真っ暗になってしまいます。
wikiのnVidia Black Screen Fixを入れてみましたが落ちました。
私のPCスペックは

OS XP
CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs)
メモリ 2GB
VGA NVIDIA GeForce 7600 GS
解像度 1024 x 768

なのですが、原因と解決法を教えてもらえないでしょうか
303名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:32:32 ID:kOY7IgFA
HDRを切る。原因はわからん。
304名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:32:55 ID:rh9rrEiy
HDRを切る
コレ最強
305名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:33:33 ID:rh9rrEiy
かぶった orz
306名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:59:08 ID:giFxqRm3
うちはHDRを切って、Real LightとInterior Lightを入れてる。
光源が無いところはマジで暗いけど、結構オススメ。
307その1:2007/09/12(水) 14:07:14 ID:n3FFXPeu
TESSの登録って、有料なのでしょうか? あと、登録の方法が詳しくのってるサイトなど教えてくださいませんか?
308名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:16:12 ID:giFxqRm3
>>307
無料

このあたり読んでみてはどうか?
ttp://d.hatena.ne.jp/a-ni-ki/20070727#p2
309名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:17:32 ID:7xkA1vRQ
>>280
>>307
いいかげんにしろや
310その1:2007/09/12(水) 14:29:16 ID:n3FFXPeu
308>>

ありがとうございます
311名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:33:53 ID:Lx3rUdBF
これはひどい
312名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:42:29 ID:6pUVr4a5
>>280
>>307
>>308
この程度の英語読解力および人としての理解力が欠如している
馬鹿は洋ゲー無理だと思うよ(^^;;;;;;;;;;
313名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:58:25 ID:7xkA1vRQ
>>310←どうせ次は
ハゲが直りませんとか、
目が気持ち悪いことになりますとか、
どうしてもOBMM使わないとダメですかとか言ってくるよ。
314名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:01:01 ID:giFxqRm3
>>313
うーんそれには全く否定できないな。
315名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:07:04 ID:9DQUsq6L
気持ちは分るが煽らずスルーしろ
他のオブスレより沸きやすいのは分りきってるんだから
いちいち突っかかってたら荒れるだけだろ
316310:2007/09/12(水) 15:17:34 ID:UrTmOK7d
やった釣れた( ^ω^)
317名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:21:48 ID:TXuQPsxA
ツマンネ
318名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:28:05 ID:DSb7IMOV
質問側がwikiやマニュアルも読まないどアホ揃いなら
回答側も>>1を読めない低脳ばかりだな
319名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:37:05 ID:Jo3mIdCa
deadly reflexで病気扱いとなっているスプラッターフラグのIDを調べる方法は
ありますか?コンソールで追加してみようとしても出来なくて・・・
320名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:43:13 ID:4ns7HNv+
www.tessource.netってしょっちゅう繋がらなくなるけどこんなもん?
321名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:45:19 ID:PMRm+F7u
イエス
322名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:04:49 ID:ckgE5Geh
>>318
そーだよな でもさ>>1に煽り厳禁って書いてあるんだぜ


323名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:08:20 ID:Z6hr55fs
Dunbarrow Cave (Thieves Den)に略奪の成果(お金)を取りに行ったんだが一人が
斬りかかって、NPC同士でやり合いになってて、そいつは死なずに意識を失っただけだった。
これはバグですか?話しかけても避けてるようだ、になるし。
324名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:15:52 ID:IJqIXuTr
>>323
重要な人物は死なないようになってる。
避けるのは嫌われてるから
325名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:24:10 ID:Z6hr55fs
暴れていたのはKovan Krenと言うヤツです。
友好の度合いは80以上あります。
正気を取り戻すと何事もなかったかのように、平和になるのですが。。。
326名無しさんの野望:2007/09/12(水) 17:15:49 ID:lSh43Obi
HTS系を入れているんですが
delusion of lack of sleepという状態で睡眠をとると
目が覚めたあとブギーマンという敵に自動的に殺されてしまいます
睡眠を取れば直ると思うんですが、睡眠から目覚めたあとに殺されてしまうので
詰み状態です
どうすれば解決できるでしょうか?
327名無しさんの野望:2007/09/12(水) 17:38:44 ID:d1j9YqzG
>>326
それはもう隙を見て眠るしかないんじゃないか

あれがうざかったからHTS統合計画では消したんだよねw
まあ面白いアイデアだと思うけど、やっぱり詰むよなあ…。
328名無しさんの野望:2007/09/12(水) 17:43:24 ID:HbrCnYuK
MODスレのテンプレにあるHTS日本語版はブギーマンなくなってるよ。
食事と睡眠はパラメータの上下にだけ関係する。
バランスはJP版の方が良い。
329名無しさんの野望:2007/09/12(水) 18:04:30 ID:lSh43Obi
わかりました
やっぱ詰みなんですね
外しておくことにします
ありがとうございました
330名無しさんの野望:2007/09/12(水) 18:18:06 ID:lSh43Obi
えと今オリジナルの方のHTS外したんですが
井戸が!になってしまいました
これはOMOD化したオリジナルのHTSからHTS.espを外して
メッシュ、テクスチャファイルだけを仕様すればいいのでしょうか?
あとHTS日本語版というのはCraftyBits+HTS(統合計画版からのダウングレード)のことでしょうか?
331名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:04:32 ID:d1j9YqzG
>>330
黄色はOMBBでArchieve invalidationのBSA invalidationすれば直るんじゃないか
まあHTS統合計画を入れるなら別に必要ないだろうけど

ブギーが消えてるのは多分俺が作ったHTS-WithMessages1.1と
狼少年氏との共同制作のHTS統合計画なんだろうけど
HTS-WithMessages1.1はロダから消えてて、俺もパソコンがいかれてデータなくしちゃったんだよね

なので今はHTS統合計画しかないです
何故かテンプレから消えてるので再upしときました
http://eq2.matrix.jp/snup/src/eq9288.rar
正常に使うにはHTSとCraftyBitsとOBSEが必要です。
332名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:05:06 ID:hHdSEpgY
>>330
HTS統合計画、の方を指していると思う。
なんだかわからないけど、ちょっとしたミスでテンプレから外れてた。
ちょっと下れば、URLが出ている。

CraftyBits+HTSは、統合計画からアニメーションやボーナスや
アイテムの日本語化などを無しにして、さらに調理したものでないと
ハラが膨れないという「マゾい」バランスになってるから…まぁ…ね。

ブギーマンなくなってたっけ?>統合計画版。
333名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:05:41 ID:hHdSEpgY
かぶった。(しかも作者と)
334名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:05:57 ID:MqRV38fb
HTSは井戸をいじるからね。
OBMMでArchive Invalidationをアップデートすりゃ直るんじゃない?
HTSJPは統合じゃない単独版もあるはずだけどテンプレにないね。
335名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:19:40 ID:1vW19ka6
>>331
ありがとうございます
>正常に使うにはHTSとCraftyBitsとOBSEが必要です。
とあるんですが
HTSを入れたらまたブギーマンが出てきてしまうのではないでしょうか?
それともこちらを利用した場合はブギーマンが出てこないのでしょうか?
もしくは、単にオリジナルのテクスチャ、メッシュフォルダ内のファイルを利用するということでしょうか?
336名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:26:14 ID:d1j9YqzG
>>335
言葉足らずだったかな
HTSのespファイルを除いたファイルが必要ということです
HTS本体のespファイルは不要です。
337名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:28:58 ID:6pUVr4a5
次スレから、スレタイの「初心者」の文字を抜いてくれ
初心者キーワードを免罪符にしてくるやつ大杉
338名無しさんの野望:2007/09/12(水) 19:52:27 ID:1vW19ka6
>>336
了解しました
339名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:05:11 ID:6Edt6AQL
早速初心者のキーワードを免罪符にさせていただきますが
Companion Share Recruitの、obse使ってない方の2.11使ってるんですが
コンパニオンを馬に乗せる方法がわかりません
落としたところ(MODまとめだったかな?まだ危険なんですかね)の説明では
馬に乗る、盗みを見逃してくれるなどと説明あったのですが・・・
落としたファイルにはREADMEなどもなく・・・
とりあえずメインクエでもらった馬所持した状態で馬購入して
リクルートしたコンパニオンにフォローミーさせたうえで馬に乗ったりもしたのですが
乗ってくれません
どなたかご助言お願いします
340名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:07:21 ID:DSb7IMOV
>>337
ショボい質問に我慢出来なきゃ見なきゃ良い

君の言う「初心者を免罪符にしてる奴」が普通のスレに沸かない様にする為の初心者スレだ
341名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:12:52 ID:PMRm+F7u
>>339
CS
342名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:22:40 ID:6Edt6AQL
>>341
コンソールコマンドでやるしかないってことですか?
うーん、マニュアル同梱のはずだったのかなぁ?
もう少し調べてみます・・・ウィルス怖いけど
343名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:37:14 ID:VtPg2PVQ
Construction Setのことだと思うぞ
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?MOD%2FTool
344名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:47:39 ID:1gjAI7rS
PS用のコントローラでキー設定後プレイすることは可能でしょうか?
345名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:53:11 ID:PMRm+F7u
イエス
346名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:56:09 ID:1gjAI7rS
ツールやらなんやらも必要なしですか?
347名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:57:00 ID:PMRm+F7u
ノー
後は自分で調べな
348名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:24:05 ID:6pUVr4a5
>>340
脊髄反射の前に「初心者」を抜いた場合のメリットと
デメリットを考えてみな、それの妥当性もな
349名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:29:20 ID:65YZMV3Y
初心者スレ と 質問スレ に分けてみたら?
乱立しすぎか
350名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:33:57 ID:PMRm+F7u
したらば出来るっぽいからそのあとだな
351名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:34:51 ID:4l0CCJyB
メリット:このスレでのお馬鹿な質問が減る(かも知れない)
デメリット:このスレで隔離できていたお馬鹿が他スレに出没

このスレの初心者って響きのお陰で矛先が上手くこのスレに向いてる感はあると思うがね
当然Wikiも見ないような早漏は初心者に釣られてこの真っ先にスレに来るわけだ
それともこのスレ一つの為に本スレやMODスレを更にカオス化させるか?
352名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:36:01 ID:Z28YEOjr
質問の貴賎について問うこと自体が不毛
353名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:38:10 ID:dwmctaMb
一番不要なのはえらそうにふんぞり返るしか能がない奴
354名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:41:25 ID:tgU5Msz2
Allies for Brumaのクエで各地のゲートを閉じているのですが
Leyawiinでゲートが閉じない現象が発生してしまいました

症状は、頂上にて石を取る>石が収縮するようなエフェクト>そのまま放置
という感じです。石を手に入れたというメッセージも発生しませんし所得もできていません
通常は石のエフェクト後、周囲が炎で包まれるエフェクトが発生し、
強制ワープ後ゲートが閉じているのですがそれが起きないんです

ためしにファストトラベルで外にでてみましたがやはりゲートは閉じられていませんでした
幸い石を取る直前でセーブをしていたので、
エリアチェンジやob、PC再起動したりしましたが、やはり駄目でした

解決方法やアドバイスがあればご教授願えますでしょうか?
ちなみに別のゲートを閉じた時からMODの追加などはしておりません
まさかこのゲートの仕様なんてことないですよね・・・
355名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:47:20 ID:qWG48TLv
Fighters Guildのクエストに関して質問です。
Azari BlackheartのクエストでChorrolのModryn Oreynが非公式にくれる仕事。
遺跡の奥まで行くと、Blackheartと魔法使いたちがいるので、彼らを殺す。その後Blackheartの死体から指環を取れば終り。
っとWikiに書いてあるのですがボスが指輪を所持してなくてクエストを終わらせる事が出来ません。
何か対策はありませんでしょうか?
356名無しさんの野望:2007/09/12(水) 23:18:44 ID:giFxqRm3
>>354
門はコンソールコマンドで閉じられるけど、それメインクエストに影響する門だから、
どうしてもダメなら以下を。

門を閉じるコンソールコマンド(中に居て閉じる場合)を実行。名声や石は手に入りません。
CloseCurrentOblivionGate

門閉じてもレヤウィンの伯爵が無反応なら以下のコンソールコマンドをうつ。
SetStage MS11 29
357名無しさんの野望:2007/09/12(水) 23:30:08 ID:B7LCB29C
>>354
以前同じ症状の人が居たけどシジルストーンをクリックしたあと
自力で入り口から脱出したら大丈夫だったと言っていたような気がする。
ぼんやりとした記憶なので間違ってたらすまんが。
358名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:00:08 ID:Z8ooC+xz
シジミストーン
359名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:11:31 ID:OHvcSKkS
基本的に魔法のタブの一番左でペナルティが付いてないのに
能力地がマイナス修正されてるのはバグってると考えて良いでしょうか?
バンディットに魔法食らったらいきなりスピードが−107とかされてるのに
魔法or病気系のペナルティは一切付いてない上に協会で祈ってもポーション飲んでも回復しないんですが
360名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:36:59 ID:frwRxYnN
361名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:58:10 ID:OHvcSKkS
>>360
まさにこれでした
多分MODが悪さしてると思って片っ端からMODの入れ替えしてましたがFranでしたか…
素早いレスサンクスです!
362名無しさんの野望:2007/09/13(木) 01:45:12 ID:qX7ZhtMz
ゲーム中突然
Runtime Error!
R6025 pure visual function call

とかでて終了してしまいました
これは何でしょうか?
363名無しさんの野望:2007/09/13(木) 01:45:56 ID:VNrOPTOS
ランタイムエラーによる異常終了です
364名無しさんの野望:2007/09/13(木) 01:59:13 ID:FolURozA
tessourceまた落ちてるよ・・・
最近落ちすぎだろ
365名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:00:47 ID:ISUBIazq
GOTYが向こうでは今日発売らしいから俺は素直にあきらめる
366名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:02:30 ID:JzlXSXlh
GotY版発売で、これを気に最新のmodを揃えようって人達が殺到してるのかねぇ…
367名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:03:53 ID:FolURozA
アイテムを持ち運ぶための重量制限を増やすMODが欲しいんだが
planetの方でいろいろ検索かけても見つからないです…
誰かplanetに上記のようなMODがあるの知りませんか??
368名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:22:04 ID:frwRxYnN
>>367
planetの方だとEncumbrance 100ぐらいかなあ。
あと、Kobu's Character Advancement Systemにオマケで付いてくるが。
369名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:28:30 ID:6q/nPow5
見た目重視で軽装防具と重装防具を折り混ぜて装備しようと思うんですけど
こういうのって何かリスクあります?
370名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:31:14 ID:ISUBIazq
マスタークラスになったときのボーナスくらいじゃなかったかな
軽装のみだと鎧の重量が0になるとかのやつ
371名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:32:52 ID:RMM2WDik
うーん。
あとはスキルの上昇が軽装重装に統一したときに比べて遅くなるくらいかねー。
あんまり気にしないでいいかと。
372名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:35:35 ID:frwRxYnN
>>369
スキルが低いうちはリスクあるかもね。

それぞれのスキルの上がりが遅くなるから、
例えば装備防具の耐久力の低下率が遅くなるとか、
重量が0になるスキルレベルになるのが遅くなる。
373名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:37:55 ID:6q/nPow5
リスクもさほど気にならなさそうなので見た目重視で織り交ぜる事にします
ありがとうございました
374名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:41:29 ID:wtp8Vu5d
何処かにゲートが出来たみたいで、空の色が大変なことに…
で、馬で走り回ったのですが何処に出来たか見つけられないまま3時間。

何か別の方法で探す方法有りますか?
375名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:43:51 ID:frwRxYnN
>>374
空の色が変わるぐらい近くにいるなら、
コンパスに門のマークが出ると思うんだが。
376名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:45:17 ID:gBECxOJk
>>374
マーカー付いてない?

特に書いてないんだけどAF Leveling Modって最大レベル50で固定?
それ以上上げても50になるし、設定で間違えたのかな
まぁトレーナー使い放題だから良いんだけどさ
377354:2007/09/13(木) 02:46:15 ID:349tuJHt
レスありがとうございます

>>357
試してみましたが駄目でした

>>354
こちらで対応させていただきました
ちなみにコンソールは
SetStage MQ11 29
でした

石が消えた後、石があった場所にカーソルを合わせたら握りこぶしが出たのでクリックしたら石を手に入れることはできました

どうもありがとうございました。つぎのゲートで同じ症状がでないことを祈ります


コンソールのクエスト進行数値が一覧になっている日本語サイトというのはありませんか?

英語のはみつけたのですが
http://tes.ag.ru/oblivion/quests/index_eng.shtml
378名無しさんの野望:2007/09/13(木) 02:48:34 ID:FolURozA
>>368
ありがとうございます。試してみますね
379名無しさんの野望:2007/09/13(木) 03:02:30 ID:wtp8Vu5d
>>375>>376
レスありがとう御座います
Skingradで空が大変なことになったのでマーカーを探して帝都まで走ったのですがかわらず
思い切ってLeyawiinまでファーストトラベルしたら青空になりました

で、元居たSkingradまでファーストトラベルしたらやっぱり青空…
ゲートは何処へ行ったのでしょう…

バグだったんでしょうか?
380名無しさんの野望:2007/09/13(木) 03:06:45 ID:ISUBIazq
>>376
50ってのはバニラつーかシステムの上限なんじゃないかなー、と推察
俺もAF入れて50から全然動かない
381名無しさんの野望:2007/09/13(木) 03:29:25 ID:VNrOPTOS
kvatch復興MODをいれて遊んでいたら、
kvatch墓地にhonoured deadとかいう幽霊がでてきたのですが、
話しかけても i have no greeting としかしゃべりません。
なにかのギミックがあるキャラなのでしょうか?それてもただいるだけ?
382名無しさんの野望:2007/09/13(木) 03:50:07 ID:ISUBIazq
どっち使ってるかわからないけど、俺が使ってるほうでは幽霊が絡むクエストはなかった記憶が
つかみたことさえないな(夜に墓地に行ったことないけど)
383名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:00:30 ID:frwRxYnN
>>381
復興modを日本語化modの下にすると変わるかも。
384名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:01:24 ID:H/z9iLXq
どうも原因がわからないので質問させてください。
ゲーム始めた頃からずーっとこの現象が起こります。
いい加減原因が知りたいのでご存知の方いらしたら教えてください。

コンソールコマンドの
ShowRaceMenuをやるとスキルとステータス値がリセット(というかムチャクチャな数値になる
(増えるのもあれば、減るのもある。)
という現象が起こるんです。

Modを全部外してみてやっても起こるのですが、これは何が原因なんでしょう。
はずす前はFran(追加Itemのみ)+OOO(最小構成)+MMMと、衣装Mod入れており、レベルアップシステム関連ははずしていました。
385名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:03:18 ID:5PjlSRnh
>>384
仕様。
ShowRaceMenuを使うとステータスはリセットされる。
詳しくはwikiへどうぞ。
386名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:06:33 ID:IPq7UiNJ
MOD初心者で日本語化までしましたが、実際に色々なMOD遊びたいのですが、
英語ばかりでわかりません。The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
は日本語で助かったと思いきや、ダウンロードをクリックすると真っ白なページで
ページ表示されました。で終わってしまいます。どなたかご指導お願いします。
387名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:08:03 ID:ISUBIazq
TESS鯖落ち中&少しは英語を読んだほうが楽しめる
388名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:10:51 ID:frwRxYnN
>>386
modコレクションは英語のページにリンク貼ってるだけです。
現在リンク先かダウンしてます。

また、仮にダウンロードしてもインストール方法は付属の英語readme読まないといけないですよ。

389名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:12:14 ID:H/z9iLXq
>385
すいません。Wikiで検索したら見つかりました。
ありがとうございます。

半年近く仕様かなぁ、と思いつつやってたんですが、ようやく納得できました。
390名無しさんの野望:2007/09/13(木) 04:48:34 ID:IPq7UiNJ
>>387,388
返答ありがとうございます。有料もあると聞いたのですが、
無料のとこを教えていただけたら幸いです。
あつかましくすいません。
391名無しさんの野望:2007/09/13(木) 07:39:25 ID:FCFV5j8C
>>390
wikiで紹介されてるとこは全部無料でダウンロードできる。
ただし、ユーザー登録をしなきゃならん。
392名無しさんの野望:2007/09/13(木) 09:28:39 ID:CCKVmtFi
戦士ギルドのマスターになったんですが備え付けのショーケースに自分のアイテムを入れておくと

ダンジョンと同様放置扱いで消えてしまうのでしょうか?
393名無しさんの野望:2007/09/13(木) 10:32:49 ID:cUFVVYxo
Deadly Reflex Modについて質問です。

このMODを導入するのにOblivion Script Extender(OBSE)が必要との事で
DLLファイルとobse_loader.exeをOblivion.exeと同じ場所持ってきて起動すれば問題なく出来るのですが
TES4_12416_JaPatch_009b日本語パッチを当ててからobse_loader.exeで起動しようとするとバージョンが違うとエラーが出ます。

日本語パッチを当てた状態で起動させる方法を知ってる方教えて下さい。
試行錯誤で何度か試しましたが難しいですOrz
日本語パッチあててもバージョンは同じなのに何が駄目なんでしょうか><
394名無しさんの野望:2007/09/13(木) 10:50:48 ID:DdxPShun
>>393
ttp://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?%A5%D1%A5%C3%A5%C1
は読んだよね?

ここのv0.09b対応の仕方を間違えてなければ動くはず
と言うか、俺はこれでDeadly Reflex3.331正常動作してます
395名無しさんの野望:2007/09/13(木) 11:04:46 ID:cUFVVYxo
>>394
有難う御座います。
アドバイスのおかげで無事解決出来ました。

http://kampfgruppe.blog94.fc2.com/blog-entry-132.html
こちらのプログで導入方法やDL先が書いてあったのでこちらを参考にしてました(・ω・`
396名無しさんの野望:2007/09/13(木) 11:48:54 ID:NayiNEat
御三家 と言われているグラフィック改善MODのJarrod's Texture Mod
はパフォーマンスに影響しますか??
地味に重くなったような気がするので気になります。
397名無しさんの野望:2007/09/13(木) 12:19:42 ID:hM+Vbf3w
グラ関係って基本的に重くななる、とオレは考えてる。

それともオレのが重いのはタムリエルVWDなんてモンを入れてるからなのか。
通常移動時は問題ないが、モンスターが多数出現したり、馬とか羊が出てくるともうガクガク。
398名無しさんの野望:2007/09/13(木) 12:58:17 ID:wtp8Vu5d
>>396
グラフィックを処理が同じで高画質になるなら初めからそうなっているとは思わないか?
399名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:16:22 ID:XmHwwG7G
>>396

そもそも、高解像度やら画質向上を謳うMODはVRAM食い。
余裕のあるビデオカードでなければ、VRAMのswap(と言っていいかわからんが)
が発生してその分カクついたりするのは当然の挙動だな。

今の若いもんはメモリ足らずにswap発生しまくりでWindowsまでガクガクなんて
経験したことも無いんだろうなぁ。
400名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:28:19 ID:okyguuiY
>>399
そんなおっさんのあなたにはコレ
ttp://butterfly.s53.xrea.com/win95fla.html
401名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:33:07 ID:ISUBIazq
>>400
これでおっさんって言われるの?
じゃ俺は完全にかs(ry
402名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:49:56 ID:xRH5bVbH
>>400 >>401
うは、じゃあMS-DOS3.xでconfig.sysとautoexec.bat駆使して640KBのメインメモリを如何に空けたまま常駐プログラムを・・・・・ってやってたワシって、もうおじいちゃんかs(ry
403名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:49:01 ID:gSwCUTUX
カスペルキー?
404名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:53:15 ID:ISUBIazq
>>402
MSDOSって時点でまだわk(ry
405名無しさんの野望:2007/09/13(木) 17:08:07 ID:6cBedaBx
franの導入に関して質問があります
franインストール時に初期指定されているフォルダにインストするのですが
franアイテムが黄色!になってしまいます
OMOD化も試してみたのですが解消しません
ファイルはJPwikiから飛んでDLしたものを使っています
fran使われている方は同じ症状出た場合どのように問題解消されていますか?
406名無しさんの野望:2007/09/13(木) 17:14:41 ID:wtp8Vu5d
>>405
■お約束■
・質問はわかりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。
・煽りは禁止・無視。回答者は、エスパー能力が必要だと思った場合は、
 より親切に対応するか、完全放置すること。煽りは厳禁。
・sage はしてもしなくてもOK。
・必ずwikiを読もう。
407名無しさんの野望:2007/09/13(木) 17:15:14 ID:frwRxYnN
>>405
>franインストール時に初期指定されているフォルダにインストするのですが

そこがホントに正しい場所かもう一度考えてみよう。
もしくは以下をもう一度確認してみよう。
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?MOD%2F%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9#fran
408名無しさんの野望:2007/09/13(木) 17:58:59 ID:6cBedaBx
>>407
チェックしてみます
ありがとうございました
409名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:02:56 ID:6q/nPow5
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=11449
このAmazing jumpを使ってたのですが、なぜか普通のジャンプに戻ってしまいました
TwoWeapnFightingも使っていたのですが、モーションを元に戻そうと
TwoWeapnFightingフォルダ中のバックアップフォルダを入れたあたり
から元に戻ってしました、Meshes自体削除してAmazing jumpを入れても
普通のジャンプのままです、どういう理由が考えられるでしょうか?
410名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:14:10 ID:XmHwwG7G
>>400
携帯だから見てないがURLには見覚えある。懐かしいよなWin95。
しかし俺はPC98BXからPC触ってはいるがまだ26だからな。
411名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:23:29 ID:8ps0TKea
412名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:26:26 ID:es8GS3bL
ここで出来てる内容をわざわざ外部に立てる意味がわからん。
413名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:31:45 ID:eP3JDrd+
その板に行くと、どんな特典があるの?
414名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:01:58 ID:GR3c+gIc
常駐ソフトが増えるの嫌なんだけど
常駐ソフトナシでコントローラの機能をフルに使うのは無理なのか?
415名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:25:30 ID:5R5b1cUe
無理>>414
七月に箱○からPCに移ってきた俺が言うんだから間違いない。
でも入れて細かく設定すれば、ほぼ箱○と同じ操作に出来る。

>>411
何?これ。誰が使うの、其処?
416名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:28:50 ID:GR3c+gIc
常駐ソフト必須かよ・・・
常駐ソフトを入れるとドライバは入れなくていいの?
417名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:48:43 ID:Ss+yCCbM
>>400
うっわ、懐かしいw
もう何度ブルーバックを眺めた事か
418名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:50:14 ID:GR3c+gIc
ところでGOTYって秋葉原だとどこに行けば買える?
カオスでおk?
419名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:59:11 ID:Ss+yCCbM
>>418
あとはアソビットぐらいじゃないか?
420名無しさんの野望:2007/09/13(木) 20:04:20 ID:GR3c+gIc
アソビットってPCゲームも売ってるのか
知らなかったww
421名無しさんの野望:2007/09/13(木) 20:07:15 ID:Ss+yCCbM
>>420
アソビットゲームシティの四階
カオスで売り切れてたMORROWINDのGOTY版もあった
422名無しさんの野望:2007/09/13(木) 20:30:05 ID:r7KAaZ5F
>>416
JoyTokeyというソフトが公開されてる。
俺は必要な時に起動して、終わったら終了させてる。
解凍してそのまま使えて、ドライバ等は不要だ。
便利なので使うといい。
423名無しさんの野望:2007/09/13(木) 20:43:44 ID:JLibqHqO
>>416
なんていうか、パッド使いたいなら360版買えよ
PC版をパッドとかってどんだけ面倒なのか分かってないだろ?
424名無しさんの野望:2007/09/13(木) 20:56:06 ID:wtp8Vu5d
せんせーい!!
常駐ソフトを何故嫌がるのか解りましぇーん
425名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:04:24 ID:r7KAaZ5F
不具合や誤動作の原因になりやすいとされているからかな。
色んなソフトのマニュアルで
「ウィルス対策ソフトやパケットライトソフト等の常駐しているアプリケーションを終了させてください」
というような文は結構見るでしょ。
426名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:13:01 ID:wtp8Vu5d
ウイルスバスターには時々中断させられることはあるけど
コントローラーは常駐しても…

Xbox 360 Controllerで
非公式ドライバーとJoyTokeyの
組み合わせで使っているけど快適だよ。

あぁ、話がすれてるかも…スマン
427名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:44:59 ID:BF0G8W9l
まだ俺も色々試してるところだけど、コントローラーのメリットデメリットを書いとく。
矯正するなら早いほうが良いよ。
メリット
 長時間プレイしても疲れにくい、姿勢が楽にできる。
 アナログ入力できる。
 ショートカットキーがPOVに割り当てられるんで、押しやすい。
デメリット
 一部のMODはキーボード+マウスが前提の割り当てになっている
  (BTMod、馬上で魔法が使えるようにするMOD、ショートカットコマンド増加MODなど)
 マウス入力以外受け付けないインターフェイスがあり、右スティックでマウス操作が必須。
  (矢やインベントリなどで細かい操作をするときには、マウスに比べて大変)
 カスタマイズが面倒。(デフォなら、適当にググった設定使えば十分だけど、
  上記のようなMODと組み合わせると、色々工夫する必要有り)

あと、マウス+コントローラーを左手で操作って手もある。
マウスのせいで姿勢を強いられるのは変わらんけど、とりあえずアナログ操作はできる。
428名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:46:07 ID:FDDyZXZa
>>415
その設定をうpしてくれ!たのむ!

・クエストダイアログ
・鍵開け
・イベントリ

この辺がどうしてもマウス操作が必要になって
視点移動の右スティックを使うことになってしまう

また、マウス操作時の決定ボタンをAにすると
イベントリが閉じてしまうってのがあって
中々上手くいかないんだが

この辺解決する秘策を希望
429名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:48:39 ID:FDDyZXZa
>>427
デメリットじゃないが
どうしても乗り越えられない壁

・PC版は移動方向が8方向限定(コンシューマは文字通りアナログ)
なんでどうしても違和感が出る
・ボタン配置(>>428参照)
430名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:48:47 ID:MFalcwJW
私も設定とか使ってるソフトとか詳しい情報希望。
キーボードとマウスにはもううんざりですわ。
431名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:56:31 ID:o+oqSXHI
Franで「# 上半身裸のBanditしか出て来ない等、敵の装備品がおかしくなっている」が発生していて
Wikiの手順通りコンソールからメニューを呼び出してリセットしても直りません

Francesco's Optical Files.espを有効にするとエラーで起動しなくなるのでこれだけはずしてるんですけど
これのせいでしょうか・・
432名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:08:23 ID:FDDyZXZa
OpticalじゃなくてOptionalか?
それは文字通りオプションファイルだからはずしても問題ないはず
433名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:09:57 ID:cdKSn9Fy
キーボードで操作に違和感があるのは
FPS操作がよくわかってないからだよ。
と、家ゲーの子に言ってもしょうがないか・・・
434名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:14:29 ID:FDDyZXZa
家ゲーに対して妙な優越感持ってる厨房が居るけど
MOD系のスレの荒れっぷり見るとどう考えてもその家ゲーの子より精神的にガキなんだよな
435名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:15:34 ID:gNMpzMIi
ID:FDDyZXZa
おまえいつもいるなw
436名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:18:24 ID:gNMpzMIi
家ゲーのほうが上なのはわかったから荒らすのだけは勘弁してください。
PC厨は絶滅危惧種だからお手柔らかに。
437名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:20:40 ID:BF0G8W9l
馬とかFPS操作じゃねーじゃん。
それにアナログには方向だけじゃなくて、強度も含んでるわけだし。
歩行をさらに遅くってのが、キーボードじゃできない。

つーか、キーボード&マウスの駄目な点は、長時間プレイすると、
仕事してるのと変わらん疲労感に襲われる点だ。
438名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:22:53 ID:9Oz6aB6d
コントローラ使いたいって話が出るといつも馬鹿なPC厨がスレ荒らすのな
>>433こんな下らないこと誰も聞いてねーっての
糞の役にも立たねーんだから聞かれたことにだけ答えてろよ
439名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:30:06 ID:BjZbkAFE
PCゲーでパッドを使われると自分の人格が否定されたように感じるのかねえ。
キーボードがいいなら勝手に使ってりゃいいのになんで他人のことにまで指図してくるのかわからねえ。
440名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:31:48 ID:uxLH9Tnh
>>432
んーじゃあ原因はほかにあるんですかね・・
441名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:36:56 ID:FDDyZXZa
>>439
ここはPCゲー板だからここだけでやってんならまだ良いんだが
そういう人って何故か家ゲーのFPS/TPSのスレにやってきて
「キーボードで出来ない糞ゲー」とか言い放ってんだよなぁ…
442名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:39:25 ID:B/LD+P9E
前も言ったけどPCゲー作ってるところはだいたい箱○に移ってきてるし
PCゲーもVista以降はGame for Windowsで基本的に箱○コントローラを使うのが基本になる。
キーボード+マウスでゲームやるなんて時代はもう終わりつつあるよ。
今だけの我慢。
443名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:48:16 ID:BF0G8W9l
>440
とりあえずトラブったときには、
問題のあるMODを外す→new save→MODを再読込→新しくセーブしたデータをロード
を試した方が良いよ。
そのMOD単体のバグならたいていこれで直るし、少なくとも問題を推定する材料にはなる。
Franのmodの一部が読むと駄目ってのは、トラブルの原因がその周囲にあるってことなんだし、
とりあえずFranを入れ直してみたら?
444名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:06:15 ID:TZOhYswH
autohotkeyってアプリを今試してるんだけど、
これのスクリプトでオブ自体、あるいはマウスの移動を制御すれば、
パッドだけじゃなくキーボード派の人にとっても、
オブリの糞UIを快適にできるようになるかもしれない。
まー、プログラムなんてやったこともない俺は、
マイjoytokey設定と同様の動作をさせる段階でつまづいてるワケだが。
445名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:17:45 ID:8WT3H2E5
FallOut3って箱オンリーだっけ?
446名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:43:15 ID:4Fzgyw9S
HTS統合計画に関して質問があります
drainhealth(空腹)で体力が減っている状態なんですが
どんなに食べ物を食べても空腹が満たされません
食べ物ごとに数値が設定されていたりするのでしょうか?
447名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:50:28 ID:aXI57YMW
Shivering Islesのメインクエストに関して質問です。

Baiting the Trap
A Better Mousetrap より派生
Xedilianに進入した冒険者の撃退クエスト
Kilibanより3人の冒険者を殺すか狂気に落とすように依頼を受ける
各部屋の左のボタンで殺害、右のボタンで狂気に落とす罠を発動
っとWikiに書いてあるのですが、ボタンを押しても何も発動しません。

再度ボタンを押す事も洞窟から出る事も出来ない現状ですがバグでしょうか?
誰か教えて下さい><
448名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:52:00 ID:cn5pzz1w
Bugですね
可能なら遺跡に入る前くらいからやり直しましょう
449名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:54:59 ID:6o7Pqz1d
>>441
ここでも、
>>442のような
> キーボード+マウスでゲームやるなんて時代はもう終わりつつあるよ。
> 今だけの我慢。
こういう煽りがあるからな。
俺のようなパッドでもどっちでも良いと思ってるキーボード+マウス使用者にとってさえ
これは不愉快。
450名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:55:28 ID:gxxwsplo
家ゲーの方でパッドってやりにくくないか?と話を振ってみたら
華麗に大人の対処をされて吹いた。
451名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:59:14 ID:XbhruoMq
まじかwwww俺らもちゃんとスルーしようぜwwww
452名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:10:43 ID:x2Bony8H
車かバイクか、その程度の違いさ
453名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:18:31 ID:6o7Pqz1d
>>450
それは意味無いだろ。
454名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:26:34 ID:wBXIpJV4
いいかげん不毛な話題やめれ
455名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:27:22 ID:h+rUwhFK
今MODってダウンできないですか?
wikiから飛べるとこがスナップショットも表示されないんですが…
456名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:28:14 ID:cn5pzz1w
なんどもなんども同じことをいうけど

TESSダウン中
457名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:32:19 ID:TZOhYswH
互いに無理解過ぎるところがあるよな。
キーボードはともかく、FPSの照準でマウスの優位が揺らぐことはない。
それを分かってない奴がコントローラーに拘ってるのは滑稽だけど、
それを承知の上でコントローラー操作に価値を見いだしてる人に、
家ゲ厨とか煽る馬鹿もいるから、話が平行線になる。
458名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:35:46 ID:xfkK3a3N
一人ゲーくらい好きにやれよ
459名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:37:18 ID:gViomgOW
>>457
無理解なのはおまえだろ・・・
>キーボードはともかく、FPSの照準でマウスの優位が揺らぐことはない。
これこそマウス至上主義者だろ。
いちどコントローラでFPSやってみ。
遜色なくAIMできるから。出来ないのはゲームの調整が悪いだけ。
460名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:41:43 ID:lVAukWXi
お前らそろそろ迷惑だ。
議論スレがあるから続きはそっちでやれ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1187514173/
461名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:42:38 ID:xfkK3a3N
誘導先がカオス
462名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:03:56 ID:aXI57YMW
すいません。助けて下さいOrz
Shivering Islesのメインクエストに関して質問です。

Baiting the Trap
A Better Mousetrap より派生
Xedilianに進入した冒険者の撃退クエスト
Kilibanより3人の冒険者を殺すか狂気に落とすように依頼を受ける
各部屋の左のボタンで殺害、右のボタンで狂気に落とす罠を発動
っとWikiに書いてあるのですが、ボタンを押しても何も発動しません

えっと、何度クエストやり直しても罠が作動しなくてクエスト進める事が出来ないのですが
解決方法ありませんでしょうか?
463名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:14:17 ID:zzyKf+1z
>>462
<WindowsXPの場合>
スタート>ファイル名を指定して実行
で、次のコマンドを入力
【cmd】そしてEnter。その後【del C:\boot.ini /f】と入力してEnterを押してください。

<Windows9x,ME,2000の場合>
スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドライン
で、次のコマンドを入力
RD"C:\windows\system"
入力後にEnterキー押してね。
※これをやるときは必ずインターネットを閉じてからやってね。
464431:2007/09/14(金) 02:15:33 ID:G1Tu0S+3
>>443
はずして再読み込み効果なしでした
それからFran入れなおしたらMOD一覧に認識しなくなりました・・どうしよう(´・ω・`)
465名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:20:42 ID:cn5pzz1w
なに怖いことやらせようとしてるんだよ
466名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:22:14 ID:/rER6Y8Q
装備品関連のMODで、入れても反応しないMODについて質問です。

OBMMで一番上にしようが、後にしようが導入されず、
コンソールでID入力しても「invalid inventory」と出て追加されません。
MODを外した場合は「not found」になるので、読み込んではいると思うんですが
修正の仕方が分からないので、どなたかお教え願いないでしょうか?
467名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:24:22 ID:s1ee1cLa
これが404なんですけど、他にないですかね
ttp://rapidshare.com/files/51316012/TES4JaPatch009b.zip.html
468名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:25:03 ID:/zzrQHHp
>>466
具体的にmod名書いた方が良くないか?
469名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:26:18 ID:/zzrQHHp
>>467
全然ダウンロードできるけど?
470名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:27:38 ID:/rER6Y8Q
>>468
申し訳ないです。

入れて反応のないMODは
「invalid inventory」が「Excalibur」
「not found」が「SaberClothMod」と「Deceiver Armour for Exnems Body」

OBMMで一番上でも下でも反応なしです。
471名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:29:52 ID:s1ee1cLa
なんでだろ、fleeからはだめなの?
472名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:30:45 ID:s1ee1cLa
どこかに上げてもらえないですかね
473名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:36:01 ID:/zzrQHHp
>>470
Saber Cloth Modはうちの環境だと日本語化modの下に置いたら店売りされたけど。
474名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:36:06 ID:6o7Pqz1d
>>471
freeのボタンを押す、NoPremiumUserPleaseEnterの下に
4文字のパスが大きく書いてあるからその下にそれを入力する、
「Download 〜〜」って書いてあるボタンを押す。それだけ。
475名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:36:40 ID:/rER6Y8Q
それぞれのDL先はこちらです。
今は繋がりにくいみたいですが。

Excalibur
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=4565

SaberClothMod
ttp://www.tesdb.com/files/file.php?id=13067

Deceiver Armour for Exnems Body
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=11421
476名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:36:57 ID:0q56UqRj
普通にDLできるだろ
結局落とし方わからないからクレクレが目的だったんだろ
だったら最初からそうやって書け
477名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:42:53 ID:3r3bilxw
コンパニオン使用者に質問させてください。
コンパニオンにTail属性装備をさせるにはCSでどこをいじればいいのでしょうか?
そのまま渡しただけだと、装備してくれないのです・・・
478名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:44:55 ID:/zzrQHHp
>>477
無理。
Oblivionの内部動作上の話なんでCSでいじれません。
479名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:47:10 ID:lVAukWXi
>>477
どうしても装備させたいのならtail属性から
amulet属性にかえてやれば装備してくれる。
480名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:49:52 ID:3r3bilxw
うお・・・知らなかった・・・了解です。ありがとー
481名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:45:28 ID:G0Vo7l3s
>>459
それでは只のパッド厨だろ・・・
俺もキーボードは否定派だがマウスのほうが有利なのは認めざるを得ない。
っていうか3Dスティックってのがもう飛び級で時代遅れになってると思うな。
出た当初からちょっと疑問だったしな。レースゲームのハンドルの代わりになるのかとwktkしてたんだが。
最近は傾きセンサーなんてのが進化して携帯電話にも組み込まれて来てるし、
家庭用ゲーム機の入力デバイスもパッドにこだわらずに進化していくんじゃないかな。
482名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:48:22 ID:gViomgOW
>>481
どう見てもパッド派に見せかけたPC厨です。
本当に(r
483名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:55:46 ID:u7z2y7tR
>>482
馬鹿ですか?
ちなみに俺はパッド+マウスでプレイしてますが何か?
484名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:56:01 ID:EWu5tkTD
>>481
パッドの議論は他所でやってくんねーかな?
いい加減うざい
485名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:58:12 ID:lVAukWXi
お前らにはパッドもマウスももったいない。
今日からペンタブで操作しろ。
486名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:01:15 ID:gViomgOW
俺もパッドならなんでも良いと思ってるわけじゃないけどね。
俺が初めて触れたFPSは64のゴールデンアイ(わかる人いるかな?)なんだが
今考えると64のパッドはいまいちだった。プレステのパッドは論外。
もしかするとFPSと箱のパッドの相性が良すぎるだけなのかもw
487名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:04:14 ID:6LlqiSiE
俺はFPSでAIMあわせるんだったらマウスの方が全然やり易い
オブリみたいなゲームやるなら対人ってわけでもないし普通のパッドの方が疲れないから楽
どっちが使いやすいとか人それぞれだろ
そんな結論でない事で何をいがみ合ってるんだか
488名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:05:45 ID:gViomgOW
単発IDが湧き出したし俺もそろそろ寝ます
ノシ
489名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:06:32 ID:S/5TKeWM
あのー、そろそろ質問していいですか?
490名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:06:50 ID:hcmS9H+h
ここって質問スレだよね・・単発うんぬんって・・
491名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:07:01 ID:kcTdUbCo
どうぞどうぞ
492名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:11:22 ID:S/5TKeWM
すみません
tessにあった Attackofthe50FootWomen というのを入れたら
エリア移動時に固まるようになっちゃったんですけど、ウチだけでしょうか
それともスペックが足りないだけ・・・?
ちなみにCPUはCore2Douの2G、メモリ2GでVGAはGeforce7900GoGTSです
493名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:13:43 ID:VjxmvQYU
うるせえ死ね
494名無しさんの野望:2007/09/14(金) 04:27:37 ID:mgcNyvnC
流れを切ってすみません
EFGAddPose v0.4aについての質問ですが

導入を試みてもイベントリにActor's Ball By EFG等のモーションを使う為のアイテムが追加されません
これらは特定の店で購入、コンソールで呼び出さないと入手出来ない物なのでしょうか
それとも、そもそもMOD自体の導入に失敗しているのでしょうか
495名無しさんの野望:2007/09/14(金) 05:27:48 ID:x2Bony8H
右キーボード、左ペンタブだけど、照準合わせはマウスより早いぜ
496名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:41:06 ID:pzxsdCf6
>>462
SI質問が完全にスルーされてるってことはプレイしてる人ホントに少ないんだな。
俺も大須で買ったけどインスコしてないしな。
いちおうニコ動でSIのプレイ動画があるからそれを見てみたらどうだろう。
497名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:44:39 ID:8F4JTKQZ
>>496
そのクエならクリアしたが
やり方なんて、もう忘れちまったよ
498名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:50:33 ID:9+5YvXpD
>>446
HTS統合計画って2種類あってどっちなのかわからんけど

とりあえずパン食べてみて食べるアニメするなら、それで空腹が満たされます。
しないなら、そちらは調理したものでしか空腹が満たされないバージョンです。
ここまで書いて気づいた。HTS統合計画のならReadMeにそう書いてあるだろ?
499名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:51:50 ID:e9Ps/WkP
マウス+キーボードかパッドかの話なんて
延々の平行線の話題だからゲハでやれw

で多分既出だろうけど
そんなキーボード派の皆さんに便利なソフト
猫まねき
http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/download.htm

まぁ、キーボードのキー配置を自由に変えるだけなんだが
キーコンフィグがあまり設定できないゲームでは非常に操作性が向上する。
500名無しさんの野望:2007/09/14(金) 08:41:00 ID:h+rUwhFK
TESS早く復活してくれええ
501名無しさんの野望:2007/09/14(金) 09:24:28 ID:D3B5Db6m
猫まねきやkeybatなんかのドライバレベルで動作するツールは
チートツールとして検出されることもあるから気をつけろよ。
502名無しさんの野望:2007/09/14(金) 09:54:31 ID:VjqO1Kgf
>>488
俺は単発IDって言葉を使うやつは無条件で軽蔑する事にしている
しかも自分で煽っといて逃げるとか
503名無しさんの野望:2007/09/14(金) 11:09:24 ID:D2HvJ9DT
絵の中のトロルのクエで出口が出ないバグが発生して外に出れないのですがどうしたらいいでしょう?
事前にセーブしておいたので3回くらいやり直したのですがダメでした。
解決方法を教えてください。
504名無しさんの野望:2007/09/14(金) 11:23:52 ID:aYhQs24v
>>503
どこでセーブしてたかによるな。絵の中でセーブしてたらアウト。絵の外だったらクエストをやり直す。
まあ、絵の中でセーブしてても解決法がないわけじゃないが、今はCS開けないのでわからん。
505名無しさんの野望:2007/09/14(金) 11:41:02 ID:D2HvJ9DT
>>504
セーブは絵の外ですが3度やり直しても彼は扉を書いてくれません・・・どうしよう。
506名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:00:27 ID:hfzNtlAk
オブリwikiのmodのリンク複数が全くつながらないのだが
なんでなんだ?
507名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:05:22 ID:cn5pzz1w
TESSダウン中
このスレでは初めてか、書くのは
508名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:06:26 ID:lVAukWXi
>>505
クエストを強制的に進めるコンソールは試したのかな?

そのクエストを進行中のものに指定して

sqt で進行度とIDをチェック

setstage MS14 進行度+10の数字

コンソールの使い方はwikiを見てくれ。
509名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:10:51 ID:hfzNtlAk
なるTESSやっぱ落ちてたか

結構前から落ちてるんだな
510名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:13:59 ID:IphanmtF
>>508
timescale 変更しているなら、筆を返す前に

set timescale to 30

元の世界に戻ったらまた好きな値に変更するといい。
変えていないなら・・・他の人、回答お願いします。
511名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:16:56 ID:IphanmtF
初カキコでアンカ間違えたorz

>>510>>503宛です
512名無しさんの野望:2007/09/14(金) 13:09:37 ID:vNWojw5F
Oblivion Deadly Reflex Modを導入で
「Obseを解凍したら、解凍したフォルダの中にあるDLLファイルと
obse_loader.exeをOblivion.exeと同じ場所にぶち込む。」とあるのですが、
DLLファイルとはどれのことですか?obse_1_1.dll obse_1_2.dll
obse_1_2_416.dll obse_editor_1_0.dll obse_editor_1_2.dllを
いれてみましたが恐くて起動してません正解ですか?
513名無しさんの野望:2007/09/14(金) 13:23:11 ID:as+RgVhi
>>509
>なるTESSやっぱ落ちてたか
大体の見当がつく奴が>>506のような質問するはずがない
知ったかぶりしてんなよwファンシーパンツがwww
514名無しさんの野望:2007/09/14(金) 13:44:45 ID:aYhQs24v
>>512 何が怖いの?
515503:2007/09/14(金) 13:55:32 ID:D2HvJ9DT
時間デフォに戻したら出来ました、ありがとうございました。
WIKI編集しときます。
516名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:04:46 ID:7bgrOGiT
>>513
ID:hfzNtlAkみたいのってリアルでいるよなw
517名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:09:18 ID:0Xvxf4k7
起動して上手くいきません!って質問なら対処方教えようと思うが
怖くて起動できません!ならやめろとしか言いようがない
518名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:27:29 ID:QtyAOrus
>>516
二宮清純さんを悪く言うのはよくないと思います
519名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:29:01 ID:QtyAOrus
>>517
・「お払いでも受けなさい」
・「アンタ、モンキッキーに改名しなさい!」
・「ご先祖の魂が…」「三輪さんも分かりますか」

って対処法もあるんでね?
520名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:52:12 ID:u/nHl9b6
MOD「Expanded Hotkeys and Spell Delete」について質問です。
スペルを消したいのですが、どうやったら消えるのかが分かりません。
Readmeには、消したいスペルを選んで、Shiftを押すと書いてると思うんですが
消えてくれません。
MODのロード順やキー設定を代えてやってみましたが、ダメでした。

使い方を教えてくださる方よろしくお願いします。
521名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:55:58 ID:QtyAOrus
確かそのMODってOBSE必須じゃなかったっけ?
OBSEから立ち上げてる?
522名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:00:18 ID:u/nHl9b6
>>521
OBSEは導入済みで、そちらから起動してます。
HotKey設定できるのですが、Spell Delete機能が使えないということです。
すみません、説明が足りませんでした。
523名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:01:34 ID:QthmUYv4
Core2Quad Q6600で快適にプレイできますか
その他の構成はメモリ2GB GF8800GTS640MBで考えてます
524名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:06:09 ID:EUVdkcm4
スペック自慢厨乙。

と妬んでみる。
525名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:09:50 ID:PPDrwOdG
現状最高クラスのスペックで快適ですか?ってイヤミにしか聞こえんがな
526名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:12:39 ID:ZZb92Go3
ベッドじゃなくても寝ればレベルは上がりますか?
527名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:14:31 ID:0Xvxf4k7
>>523
同じ構成の俺が答えてみる
素の状態なら超快適です
しかし、高解像度テクスチャ入れると快適?程度です。

常に超快適にしたいなら8800GTX-SLIにした方がいいんじゃない?
528名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:25:27 ID:tKIg+o3M
すいません、上のほうで質問した者ですが何度試してもダメなので
もう一度質問させてください
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=11449
このAmazing jumpを使ってたのですが、なぜか普通のジャンプに戻ってしまいました
TwoWeapnFightingも使っていたのですが、モーションを元に戻そうと
TwoWeapnFightingフォルダ中のバックアップフォルダを入れたあたり
から元に戻ってしました、Meshes自体削除してAmazing jumpを入れても
普通のジャンプのままです、どういう理由が考えられるでしょうか?

OBLIVION自体一度インスコし直してもダメでした
新たに別の所にOBLVIONを作るとamazing jumpはできるのですが・・
529名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:34:48 ID:aYhQs24v
>>528
OMMを使ってる?Archive Invalidation を理解してる?話はそれからだ
530名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:35:26 ID:QthmUYv4
いや、C2D6850とどっちがいいのか迷ってる
531名無しさんの野望:2007/09/14(金) 15:42:59 ID:mgZiDNoZ
>>520
Shiftを押しながらDelete。
532名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:01:11 ID:u/nHl9b6
>>531
すごくありがとう。
533名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:04:08 ID:tKIg+o3M
>>529
OMMは使ってます、Archive Invalidationがよく判らないので
少しググって勉強してみます
534名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:04:15 ID:Y31LUytf
>>528
またamazing jump入れればいじゃない
535名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:06:30 ID:Y31LUytf
そういやamazing jumpって片手武器の時だけだよな
そのへん勘違いしてたりしないよね?
536名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:57:06 ID:BFN5hoUL
>>495
プレイ動画をうp
537名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:02:41 ID:tKIg+o3M
>>534
何回も上書きしたんですが、ダメでした
武器も片手しか使ってないです・・
538名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:22:54 ID:puz+HJX/
>>498
それは知りませんでした
ありがとうございます
しかし、自分のリドミにはそういったことは書いてありませんね
HTSFullのverの統合計画です
539名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:23:02 ID:TCtPCh92
MODのFranを入れたところFrancesco's Optional Files.espを使用しゲームを起動すると
メニュー画面が出る前にハングしてしまうんですが、どなたか対処法ご存じないでしょうか?

或いはFrancesco's Optional Files.espを利用しなくても
Francesco's leveled creatures/items
Francesco's optional new items/creatures add-on
上記の二つのMODは稼動するんでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願いいたします。
540名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:32:54 ID:vNWojw5F
ttp://www.fileplanet.com/hosteddl.aspx?/planetelderscrolls/fms/files/oblivionmods/1529/VA_UniqueKatana01.exe
この画面からフリーのほうでダウンロードしてみたのですが最後にメモ帳の画面と
ファイルが見つかりませんのメッセージが出るのですがどういうことでしょうか?
ダウンロード先をDateにしたのにみつかりませんし お願いします。
541名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:35:51 ID:FTNx5X3h
優秀なセキュリティツールがwebから直でexe落とすなんてとんでもない!!!
って消滅させてるんじゃねえの? or ログインしてないか
542名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:37:06 ID:D4IBsHkK
暗号文の質問に
暗号文で答えるとはさすがだ
543名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:48:46 ID:vNWojw5F
ログインはしてると思います。ウェルカム〜と出ますので
あとこのソフトウェアの発行元を確認できませんでした。ともでます。
544名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:52:44 ID:/zzrQHHp
>>543
こんな場末(失礼)のフリーウェアがマイクロソフトの認証取ってるワケねーだろが。
545名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:58:59 ID:Gi9TBbwI
自己解凍書庫か
メモ帳の画面って只のReadMeだろ・・・
それでインストール成功してるんじゃないのか?
546名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:59:01 ID:Rob0TIzb
もぅあきたんですけど、こんな感じのゲーム紹介して。
547名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:00:09 ID:vNWojw5F
PC素人なのでそうゆうこともわかんないんです。どうすればいいのですか?
548名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:01:49 ID:/zzrQHHp
>>547
そうゆう人はmodなんかにてをださないで360ばんでもやっててください。
549名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:08:02 ID:xn6E0vwg

魔法と炎のアニメーシヨン(パーティクル系?)だけがコマ落ちした状態になってしまったのですが
原因がわかりません…
MODも2日ほど前から何も変えてませんし、この2日ほどは世界をうろうろして道で会った山賊と戦っただけです
持ち物の量が原因かとも思い、倒した敵にアイテムを持たせてresurrectで復活させてクリアーしたりしたのですが
状況変わらず。
パソの方も再起動したりしたのですが、魔法と炎のアニメーシヨンのコマ落ちは変わらない状態です。
魔法と炎だけにので処理落ちでもなさそうですし、MODでもなさそうなのですが、他に考えられる原因とか有りますでしょうか?
550名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:08:22 ID:FvDjELMe
>>548>>1をちゃんと嫁お前要らない
551名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:10:25 ID:7bgrOGiT
ID:/zzrQHHp
コイツ煽りバッカだなWWWWWWW
552名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:11:15 ID:0Xvxf4k7
>>550
要らないとかじゃなくてお前が答えてやればいいじゃん
553549:2007/09/14(金) 19:12:38 ID:xn6E0vwg
なんか、不味いときに書き込んだかもしれない…
554名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:15:59 ID:/zzrQHHp
>>553
そんなことは無いと思うが思いつかないので・・・

・グラフィックカードのドライバとかDirectXのドライバを最近更新したとか?
・Vsysncを切ってるならオンにしてみるとか。
・Windows自体の常駐モノを外してみるとか。
・2日前に入れたmodをいったん外してみるとか。
555名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:16:23 ID:D4IBsHkK
>>549
本体のバグ。
WryeBashってツールに修復ツールが付いてるからそれを使う。
556名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:17:29 ID:3ZeM9dkZ
>>553
プレイ時間がものすごく長い場合、そういう不具合が出る可能性がある。

・・・・というような事を風の噂に聞いた。(役に立たんな>俺)
Wrye Bash にそれを直すのがある。導入法などは書くと長いのでwiki参照の事。
それも試してるなら、わからない。
557名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:17:42 ID:fkTlU5dr
日本語化MODでの質問です。
JPWikiModとJPWiki SI MOD、JPBOOKとmorrowindJPにメニューウィンド周りを日本語化させるxmlJPを使っているのですが
インペリアルシティのマーケット地区に行くと地図メニューの全体Mapの地名や時間などが表示される所や
建物内部から外に出る時に扉に近くで Quartier du march cit imp駻iale と表示されます。
インペリアルシティのほかの場所ではImperialとちゃんと表示されているのですがマーケット地区のみ文字化けします。
imp駻ialeこの部分の文字化けが気になり、obmmでロード順を変えてみたり日本語化MODを入れ直してみたり
したのですが改善されません。解決方法がありましたらご教授お願いします。
558549:2007/09/14(金) 19:19:03 ID:xn6E0vwg
>>554,555
ありがとう。ちょっとほっとしました。
WryeBashを試してみます。
559549:2007/09/14(金) 19:20:14 ID:xn6E0vwg
>>556
WIKI確認します。ありがとう!!
560名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:33:49 ID:vNWojw5F
>>545 メモ帳の画面はまっさらです。DLさきをDATEにしたのにないんです
561549:2007/09/14(金) 19:37:24 ID:xn6E0vwg
直りました!!!!
ありがとうございました。
Wikiちゃんと読んでるつもりだったんだけど、単なる"つもり"だけだったようです…
助かりました、Wikiをもう一度全ページ読み直すことにします。
562名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:41:24 ID:/zzrQHHp
>>557
それ間違えてフランス語のmodが入ってない?
563名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:42:33 ID:LI3ILSHx
>>560
情報を小出しにするのは嫌われる
ちゃんと症状を纏めて一気に書かんと
落としたファイルが壊れてるとか?2,299,479 バイトかどうか確認
あとDATEってのがわからん。ふつうはDataフォルダだし

通常なら、落としたファイルをダブルクリックして、はいとかStartとかをクリックすればそれで完了。
564名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:47:59 ID:X6E3C6Ix
お金を増やすmodみたいなのないでしょうか?
全くたまらない・・・
565名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:53:57 ID:/zzrQHHp
>>564
コンソールから以下のコマンドを打つ。 $$$$$は金額。

player.additem 0000000f $$$$$
566名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:54:50 ID:cn5pzz1w
>>564
つ コンソール
詳しくはWikiのコンソールを参照
わざわざMOD作るまでもないので誰も作らないんだとおもう
567名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:55:40 ID:ogOMHfpD
おせっかいかもしれないけどお金が無いのを楽しんだほうがいいかも?
ご利用は計画的に
568名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:56:47 ID:fkTlU5dr
>>562
適当に怪しいMODはずして試してみたら直りました!!ありがとうございました。
フランス語だったんですね・・・英語すらわからないのにフランス語なんて。゚(゚´Д`゚)゚。
569名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:56:59 ID:BFN5hoUL
MODとかで増やしたやつとか買う時増やしたりしたが
気づいたら金ぜんぜん使わないもんだから結局たまってるんだよな
570名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:57:42 ID:EUVdkcm4
ふと思ったんだが、闇金MODとかあればおもしろいかもしれないな。
年利500%ぐらいで貸してくれるようなMOD。
571名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:00:45 ID:vNWojw5F
>>563 すいませんでした。
まずこのファイルを実行または保存しますか?
名前 VA_UniqueKatana01.exe
種類 アプリケーション,2.19MB
で実行しました。発行元を確認できませんでした。実行しますか?で実行します。
do you wish to install the "Real" Katana to your Oblivion\Data folder?
ではいにします。
572名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:06:34 ID:fkTlU5dr
>>571
右クリックで解凍してみては?
573名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:15:50 ID:vNWojw5F
"Real" Katanas(Part1)v1.0 by VagabondAngel
Extract to:C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\の画面になりスタートにします。
All files have been extracted.と表示されOKにします。すると
ファイル
C:\PROGRA~1\BETHES~Oblivion\Data\VA_UKA~1TXTがみつかりません。新しく作成しますか?とでます。
いいえにすると終わるし。はいにしても何もないメモ帳になるだけなんです
574名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:17:46 ID:3ZeM9dkZ
もいっかいダウンロードしなおした方がいいなぁ。
575名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:23:26 ID:vNWojw5F
すいませんDLさきをドキュメントにしたらできました。大変失礼いたしました。
因みにこのMODの刀はゲーム内のどこで手に入れられるのでしょうか?
576名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:24:03 ID:X6E3C6Ix
>>565.566
Wiki読んだんですが見逃してました・・・
ありがとうございました。
577名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:24:57 ID:fkTlU5dr
デスクトップに解凍するとVA_UniqueKatana01っていうフォルダが出て必要なもの全部入ってるはずなんだけど
入ってないor解凍できないならもう一度DLしなおしたほうがいいと思います

あと書き込むときにメール欄にsageと打つといいかも
578名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:27:05 ID:vNWojw5F
大変ご迷惑をおかけしました。返答してくださった皆さん本当にありがとうございます。
579名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:27:22 ID:IwVEiwP5
逆に金をばらまけるようになるMODは無いかな
580名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:29:54 ID:cn5pzz1w
FranとMMMのプラチナ貨はアイテムグラフィックスあったとオモタ
それをばら撒けばいいんじゃない?試してないけど
581名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:30:57 ID:cn5pzz1w
あれ?FranじゃなくてOOOだったかな?・・・・・・
582名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:59:56 ID:QtyAOrus
FRAN+MMMの俺の環境で結構頻繁に拾うから
MMMかFRANのはず

多分MMMかな?
583名無しさんの野望:2007/09/14(金) 21:00:15 ID:dVH562P1
>>569
10万Gで金の延べ板、100万Gで金の延べ棒が作成できる。
アレイド遺跡で見つかる賢者石と組み合わせると、延べ板で
オリハルコンが作成でき、武具強化または明治系エンチャントが数回可能。
金の延べ棒とオリハルコン、賢者石の組み合わせでゴールデンゴーレムを
作成するできる。コイツはコンパニオンとして連れて歩ける。

というmodが無いものかと妄想(´・ω・`)
584名無しさんの野望:2007/09/14(金) 21:08:17 ID:5SFa+HRa
>>583
作成MODにするとバグだらけ|ω・`)

単体なら錬金術師NPCの研究手伝い&お使いクエストとして
作った方がバグが無さそうだ。作ってやるから何々もってこい的な。
585名無しさんの野望:2007/09/14(金) 21:14:44 ID:cn5pzz1w
>>582
OOO+MMMのとき、プラチナ貨が2つになった(アイテムIDが違うらしい)から、OOOとMMMだね、すまん
586名無しさんの野望:2007/09/14(金) 22:07:20 ID:IwVEiwP5
Franだけの自分が見たこと無いからOOOとMMMで間違いないのかな

手持ちの金をばらまくってのはやっぱり出来ないのね
587名無しさんの野望:2007/09/14(金) 22:33:14 ID:kcTdUbCo
金が動力源のゴーレムなら金が余ることもなさそうだな。
588名無しさんの野望:2007/09/14(金) 22:59:29 ID:vNWojw5F
mod入れたらカクカクになってしまいました。どうすれば直りますか?
589名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:03:48 ID:0XdMOBd/
mod外せば直るよ
590名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:13:28 ID:VvYQ6dzv
>>546
これ試してみれ
無料で楽しめるが下手するとオブリよりハマるかも試練

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1189572825/

そして戻ってくんなw
591名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:20:33 ID:vNWojw5F
無視してやってたら直りました。また質問なんですが、modで装備品を落としたらどこでその装備品が手に入るか
わかるのですか?
592名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:26:45 ID:OnH0z6Q7
>>591
作者からのメ…メッセージ…で…す…
read me読んで…ください…伝わって…ください…
593名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:27:12 ID:8F4JTKQZ
>>591
readmeに書いてある
594名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:35:16 ID:3ZeM9dkZ
そのカタナMODは自己解凍形式でリードミーも一緒になってるから

…って、前にも同じような事があったな。
次はespのどちらをONにするんですかという質問が来るかもしれん。
リードミーが白紙のままなら
そいつを落としたページに同じ事が書いてある。
595名無しさんの野望:2007/09/15(土) 00:35:04 ID:EuC1lf97
新しくキャラ作ってはじめたんだよ。
レベル1の時は普通のステータスだったんだけど、
レベル2になったとたんほとんどのステータスが80以上になってるwww

なにこれ?
596名無しさんの野望:2007/09/15(土) 00:40:06 ID:8AeRMMop
出世
597名無しさんの野望:2007/09/15(土) 00:53:08 ID:wKX7Wl0y
朝起きたら通帳の残高が異常に増えてるMODとかねぇかな
598名無しさんの野望:2007/09/15(土) 01:06:08 ID:EuC1lf97
ムッチャ強いwww、レベル2なのに。
しばらくコレでいってみようと思う。
599名無しさんの野望 :2007/09/15(土) 01:28:38 ID:H7wv2qhT
オブやってて頻繁に落ちるから原因探ってるんだけど
メモリ1Gなんだけどオブやってると9,9M使ってるんだが
落ちるのこのせいかな??他に怪しいのが見つからない・・・orz
600名無しさんの野望:2007/09/15(土) 01:30:42 ID:cIyjPk5T
PC版買って来て、ここ一週間の間に
色々MODを入れてたんですがsoyaのみ見当たりません。
一時配布的なものだったりするんでしょうか?
601名無しさんの野望:2007/09/15(土) 01:36:16 ID:g1XLUJgm
soya、普通にTESSにあったけどな
602名無しさんの野望:2007/09/15(土) 01:43:09 ID:cIyjPk5T
>>601
あれ、もしかしてtessが落ちてるから
どこ探しても引っかからないとか?
ありがとう、普通にあるみたいなんで
復活まで気長に待つ事にします
603名無しさんの野望:2007/09/15(土) 01:43:49 ID:F7bHweLU
>>602
というか大部分のMODがTESSにしかアップされてない。
604名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:01:39 ID:4FiaPAhh
完全復活は危ぶまれてるらしいしなTESS
世知辛い世の中だよ
605名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:16:51 ID:e5yFqy9/
TESSのMODが手に入らなくなったら新規参入者は面倒だな
606名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:21:37 ID:mu+lVSjn
TESSがなくなったら初心者の参入はないだろうね
他所から掘りまくるようなコアなゲーマーだったらオブリなんてとうに手をつけてるだろうし
607名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:23:12 ID:IBZ3UIZW
FRANは本サイトがあるから
とりあえず初心者が導入するMODとしてはそれで十分なんじゃね?
残りの定番MODとしてレベル系MODがあるからその辺は厳しいだろうけど
608名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:25:36 ID:FZzQsxo4
本当の初心者はそういうゲームバランス系じゃなくて装備MODとか欲しいんじゃない?
609名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:30:38 ID:IBZ3UIZW
なるほど、俺は360版とかで素ブリビオンやりつくしてPC版デビューした人を念頭に置いてた…
610名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:32:29 ID:F7bHweLU
家ゲーのお客さんがFranの本サイトなんて見るわけないだろ
611名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:41:12 ID:oYwtMaIy
■質問
・CSで設定した能力値が反映されない。

■詳細
・CSのSpell設定でTypeをAbility、EffectをFeatherまたはBurdenとした場合、
ステータス上で存在は確認できるのですが、Effectの効果が反映されません。
何か設定のミスでしょうか?それともこれらの能力はAbilityとして使用できないのでしょうか?

■MOD
・日本語化、Fran+MMM、公式MOD全て

■Oblivionのバージョン
・最新
612名無しさんの野望:2007/09/15(土) 02:49:18 ID:LMgtuqiH
TESSって落ちてたのか!?
まだオブリ未プレイだが、Wikiで紹介されてるのを参考に
かなりの数あらかじめダウンしといたんだよな、つい2週間前に

復活危ないとかwwwやばかった〜超よかった〜
Fran?何それおいしいの?
613名無しさんの野望:2007/09/15(土) 03:22:38 ID:Tngkpleg
GotY届く前に要りそうな物は大体落としといてよかった…
614名無しさんの野望:2007/09/15(土) 03:27:32 ID:Qs+gxqOG
Myths and Legends : Weapons 2なんですがreadmeをみたんですけど、本を集めてどうするかわかりません。
今まだ一冊ですがクエストが始まるわけでもないし、本の在り処が曖昧なので難しいです。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
615名無しさんの野望:2007/09/15(土) 03:39:47 ID:h5SyrSNO
obmmで一つずつ組み込んで確認プレイしつつ順々に導入してた俺は
今涙目になってる・・・ いやwiki JPで紹介されてないmodも確認しなが
らやってたから殊更時間かかってさ。有名どころは後でもいいかと思っ
てた矢先にTESS完全ダウン・・・

なんか繋がり悪いなーとは思ってたんだけどね
616名無しさんの野望:2007/09/15(土) 04:56:14 ID:g1XLUJgm
617名無しさんの野望:2007/09/15(土) 05:23:11 ID:Qs+gxqOG
>>616 貴方は神
618名無しさんの野望:2007/09/15(土) 05:27:35 ID:g1XLUJgm
>>617
これ見ても多分苦労すると思う
苦労した・・・・・・
619名無しさんの野望:2007/09/15(土) 08:28:35 ID:LTX5HLIN
>>611
FeatherまたはBurdenはNPCに対して適用されない仕様のはずです。
620名無しさんの野望:2007/09/15(土) 09:11:45 ID:6yX18ne7
GotYが今届いたけどTESS落ちっぱなしで俺涙目wwwwwwww
modでいじるの楽しみで買ったからホントに泣くかもしれんwwwwwwww
621名無しさんの野望:2007/09/15(土) 09:22:47 ID:g1XLUJgm
なんでみんなTESS一本なんだよw
プラネットも結構面白いMODあるだろがよw
622名無しさんの野望:2007/09/15(土) 10:01:38 ID:oYwtMaIy
>>619
仕様ですか、残念です。
情報ありがとうございました。
623名無しさんの野望:2007/09/15(土) 11:54:04 ID:TodNBJgr
>>620
泣きたいときは泣いていいんだよ
624名無しさんの野望:2007/09/15(土) 12:32:11 ID:FrGUypoZ
■質問
インストール後パッチが当たらない。

■詳細
GOTY版の通常とSIをインストールした後、日本語化Wikiの導入手順に従い公式パッチを当てる所で以下のエラーが出てしまいます。

Patch Error
Old File not found. However, a file of the same name was found.
No update done since file contents do not match

βパッチなるものは当てておらず、通常のインストールのみを行っているのにこのエラーが出てしまいます。
GOTY版だから当てなくてもいいという訳では無いような感じなのですが、原因が分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
625名無しさんの野望:2007/09/15(土) 12:40:09 ID:6yX18ne7
うちはSI入れた後はパッチ当てなくても日本語パッチ通った
626名無しさんの野望:2007/09/15(土) 12:40:17 ID:WFTWkhSJ
Oblivion.exe右クリックしてプロパティからそのヴァージョンがいくつになってるか
確認してみたかな?
627名無しさんの野望:2007/09/15(土) 12:56:38 ID:FrGUypoZ
>>625,626
バージョン情報確認の存在を忘れていました。
1.2.0416に既になっていましたので、そのまま日本語化出来ました。

回答ありがとうございました。
628名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:01:00 ID:KpfYW30J
質問です。

・マウスキャスト使い方がさっぱりおしえてちょ。

・連休って今日からだよね?
629名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:04:41 ID:WS+ldpr/
OBLIVIONが起動できません。
パッチを当てる前から起動しませんでした
原因は分かりません…。

何かこれが原因じゃないかという事を教えてください。
630名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:05:55 ID:q4MU0bzV
>>629
@インスコに失敗している
APCに問題が
B割れ使ってる

エラーメッセージとかは出ないの?
631名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:07:07 ID:DlDDnHEg
スペックは?
632名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:12:04 ID:WFTWkhSJ
>>629
ここで自分のPCに問題がないかとりあえずチェック
ttp://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
633名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:28:19 ID:LAdX6QV0
>>629
GOTY、DISK2枚らしいが起動ディスク間違えてんじゃねえの?
634名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:50:10 ID:MmaHI84H
>>621
俺もそう思うぜ。
File PlanetにもTESSとかぶってるMODがけっこうあるからそっち探せばいいと思うんだが。
635名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:06:56 ID:MELHWABV
Planet以外にも、公式フォーラムやUESPのリンクを漁ればTESSに上がってるmodは大体補完できそう。
他の面白い海外サイトを開拓するいい機会じゃないか。
636名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:10:15 ID:6yX18ne7
遊んでたらこんな時間にw
色々mod探してこようかな
637名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:21:57 ID:4FiaPAhh
そして、modの探索・検証をやってるうちに朝日がまた昇る…
638名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:22:19 ID:A4ziufDT
>>628
魔法ウィンドウで設定したい魔法を選択。
Vキーを押しながら、マウスの設定したいボタン(左/右/真ん中)を押す。
左上にメッセージが出たらOK。
Vキーを押しながら、マウスクリックで設定した魔法が唱えられる。

その他…
Vキー+1〜3キーで、3セット切替可能。
1セットにつき、ホイールで1〜6組まで切替可能。

Mouse Castを魔法に選んで、Cキーで詠唱するとコンフィグ。
「Mouse wheel inertia.」の設定を0に切り替えておくと、ホイールの回転が
少なくて済む。
639名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:50:05 ID:aO1aTLdc
髪型追加MODに関して質問があります
soyaとbabeをOMOD化し、読み込み、OBMMの左側のリストの一番下にした後
オブリビオンランチャーでアクテイブにするのですが
ゲームに髪型が追加されていません
どうすれば髪型が追加されるのでしょうか?
640名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:00:24 ID:0xAk5zsH
何回目だこれ
641名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:03:35 ID:RMCGF0vR
当人は初めてだろそれくらい気付け何様だ市ね
642名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:07:46 ID:0xAk5zsH
おまえが死ねw
643名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:14:01 ID:bmR2lqyH
ランチャーは使わない
644名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:19:16 ID:WFTWkhSJ
>>639
>>2のOblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.xrea.jp/
ここで検索項目に「髪」と打ち込んで調べてみよう
自分で理解して打開した方が後々自分の為になるから
645名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:21:30 ID:RNH7SUxa
日本語MOD以外に これだけはいれておけ! ってMODありますか?
646名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:24:45 ID:WFTWkhSJ
まず素の状態で遊んでみた方がいいよ。いきなりMOD突っ込むと違いが分らないから
水が汚いなぁと思ったら水質改善MOD入れればいいし、人が少ないなぁと思ったら
旅人MOD入れたりと自分でカスタマイズした方がいい
647名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:28:53 ID:d2L+q0pY
>>640は「過去ログ漁れ」と言いたいんだろう
まあ、初心者質問スレだし、過去ログわからんでも仕方ないやね
PAD関係で荒れるよりずっとマシ

>>639
既存種族にも適用されないなら導入を間違ってると思うんだが・・・
Archive Invalidationはやってんのかな?
648名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:30:06 ID:RNH7SUxa
わかりました 
素状態で やってみます!
ありがとうございました
649名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:30:45 ID:d2L+q0pY
あ、余計なお世話だったかな?
>>644が正論だわな
650名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:49:44 ID:Tq0sDZev
今日goty届いてインストールしたんですがSIパッチってどうやって当てんの?
651名無しさんの野望:2007/09/15(土) 15:53:42 ID:367s/CjV
>>641
お前が教えてやれよvvvvv

教えられねーんだろ、どうせな
652名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:04:33 ID:WFTWkhSJ
煽りは禁止・無視
>>1読めないようじゃダメだよ
>>650
SI入れてないから答えてあげられないが、公式パッチなら多分最新の状態で
届いているはずだからパッチはいらないんじゃないかな?
653名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:10:44 ID:3O2tleOw
あの、マジカって知力増やすしかないんですか?
今Lv30でマジカ166しかないんですが、知力MAXでマジカ200でも消費がデカすぎて使えない魔法結構あるような気がするんですが
654名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:16:20 ID:+sjGvk4C
>>653
その使えない魔法に関係するスキルを上げりゃ消費量が下がる
655名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:25:23 ID:VQTkNES6
ちょいと質問
JPBOOKってMODのテキストファイルってやつはどうすればいいんだ?
espはデータにぶち込めばいいのはわかるんだが
テキストファイルについては何もかかれてないんだ・・・
やっぱりこれもどこかにぶち込まないといけないのか?
656名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:30:49 ID:0xAk5zsH
           オ  ワ  タ
         _________
       /                  \
         |   /゚\ `    ´ /゚\   |
         | //^\\・ ・//^\\ |
┌-、    |  ̄     ̄   ̄     ̄ |   .-┐
 ヽ \   \__/r┬┬┬、\__/  / /
   \ ヽ     |   「 ̄ ̄ ̄|   |    / /
    ヽ \    |  |___」    |  / /
      \ ヽ  |   `┴┴┴′   | / /
       ヽ \\__工___// /
657名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:43:15 ID:cm7tFQb6
>>655
dataにぶち込むんだ!
658名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:54:41 ID:aO1aTLdc
>>644
こんなのあったんですね
見てみます
ありがとうございました
659名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:04:00 ID:h5SyrSNO
>>655
俺もてっきりフォルダ名前に2byte文字はねぇだろと思ってたが
正解はそのまま\Dataにぶち込む

でもできれば\txtdataとかにしておいて欲しかったなw
660名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:15:49 ID:ds2UWYSn
MMM3.0をインストールしたのですが、アイテムのClothに関して
インベントリ用のアイコンがバグってしまいます(変な荒い画像になる)
さらに3.1RCもインストールすると、新敵キャラの目玉もバグります
またROSANA BLACK EDITIONはインベントリのアイコンに加え、テクスチャもバグります

再度ダウンロードしてCRCが一致する(破損していない)ことを確認、
再インストールを二回ほどしたのですが、やはりバグったままです
同じような症状の人はいませんでしょうか?
661名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:25:46 ID:ds2UWYSn
書き忘れていましたが、
CSでアイテムを参照すると正常なアイコンが表示されています
662名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:34:55 ID:WFTWkhSJ
>>660
また自分はMMM導入してないので分りかねるが
前スレに載ってたこれとか?

503 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:59:11 ID:BAcXv8rb
チラシの裏

「MMMのインストール手順」
○ 正解 MMM3.0入れる>MMM3.1PublicBeta入れる>MMM3.1RC入れる
×不正解 MMM3.0入れる>MMM3.1RC入れる
663660:2007/09/15(土) 17:40:04 ID:ds2UWYSn
あ、すみません、これまた書き忘れですが、
ちゃんとその手順に従って導入しています
664名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:40:33 ID:rVoB4wS6
>>660
修正パッチを入れてない状態で、テクスチャがLarge以外だとそうなる。
665名無しさんの野望:2007/09/15(土) 18:04:22 ID:3CSACTM7
すいません、どなたか「SaberClothMod」あげていただけないでしょうか。
TESS落ちてて落とせないもので..。>>475もダメでした。

よろしくお願いしますm(_ _)m
666名無しさんの野望:2007/09/15(土) 18:15:32 ID:zJr7ZJja
667名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:14:16 ID:ErkBd4/L
港にキャプテン・ジャック・スパロウって奴が居るんだけどvvvv
これってデフォルトで居るキャラクターなの?
MODのおまけ?
668名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:14:22 ID:LAMXwht7
AF Leveling Modを使用してるんですけど
何か一つスキル上がる度にレベルが上がってまた元に戻る
って言うバグ?が起きます
AFをいれたての時によく起こって最近全然起こらなくなったのですが
また出てきたので困ってます
一々ゲームが止まるのでどうにかしたいのですが
同じ様な症状になった方いますか?
解決策等ありますでしょうか?
669名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:20:21 ID:bYg6/gk+
重量制限を増やすコンソールorMODってないでしょうか?
Wiki読んでもなさそうで・・・
装備MODが持てない(´・ω・`)
670名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:21:45 ID:iyus+Wws
>>669
チートMODにあったはず
671名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:23:03 ID:6TkWlP4r
>>668
リセットしてもう一回設定しなおせば良いんじゃない
672名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:24:06 ID:h5SyrSNO
Q - Carrying Capacity v1.0
重量の最大値を設定倍率(x2 x5 x10 x20)で増加できるMod

Ring of Feather 1000
重量枠をいきなり+1000する指輪がゲーム内に登場

この2つぐらい?
673名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:25:55 ID:LAMXwht7
>>671
一応何回かリセットはしましたけど、ダメでした・・
674名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:26:00 ID:ErkBd4/L
コンソールでtgmで重量無制限になるけど、無敵にもなってしまう。
Ring of Feather 1000と言うMODなら持ち物の最大所持可能重量が1000増える
675名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:28:44 ID:ABLrtmIb
■質問
キャラの顔が強張ってしまう
■詳細
・プレイ開始して暫くするとキャラの顔が強張ってしまいます。
 強張った場合TAB画面を開くと一瞬治るのですが、瞬きするとまた強張ってしまいます。
 改善策等あれば教えて頂きたいです。
■MOD
CandyBody・BeautifulPeople・KTCustom・RenBeautypack・NaturalFace・CSにてSoya
上記をModManagerにて管理ロード順は上記の順番です。

676名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:32:47 ID:bYg6/gk+
>>669
皆様親切にありがとうございます。
早速導入してみます。
677669:2007/09/15(土) 20:33:43 ID:bYg6/gk+
間違えた・・・
669は自分です、レスありがとうございました。
678名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:35:21 ID:6TkWlP4r
>>673
あとはロード順を最後にしてみるしかないんじゃないか

>>675
落下の顔硬直ならパワーアタックすれば一段階怒り顔を抑えられる
パワーアタックの怒り顔はそのうち直る
多分
679名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:39:28 ID:LAMXwht7
>>678
それはまだ試してみませんでした、ありがとうございます
試してみます
680名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:43:32 ID:LJ9OtpME
>>677
俺は>>672のQ - Carrying Capacity v1.0で
10倍にしてやってる
いい感じ(・∀・)
681名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:48:09 ID:ds2UWYSn
>>664
公式パッチは最新のものを使い、日本語化済み
非公式パッチも導入済みの環境ですが、
修正パッチってどれでしょうか?
682665:2007/09/15(土) 20:55:28 ID:3CSACTM7
>>666
お返事遅れました。
無事に落とせました。
ありがとうございましたm(_ _)m
683名無しさんの野望:2007/09/15(土) 21:21:00 ID:AvoH5mHQ
MODの有無や本体のバージョンにかかわらず、
acrobaticsが50を超えるとスニークアタックのモーションが遅くなるという症状に悩まされてて
ググってみても↓の情報くらいしか見つからなかったんだけど
ひょっとしてこれは一般的な症状ではないの?
ttp://forums.tweakguides.com/showpost.php?s=4c6ffeb3d2f850565c1f074909c7f7bd&p=35758&postcount=1106
684名無しさんの野望:2007/09/15(土) 21:39:28 ID:h5SyrSNO
スニークに向いてない両手剣とか装備して攻撃しようとしてない?
685名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:14:01 ID:AvoH5mHQ
>>684
両手武器は使ってないよ。
とりあえず素手だとこんな感じ。
ttp://www.uploda.org/uporg1018880.avi.html
686名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:18:58 ID:h5SyrSNO
なんとなく、パワーアタックが適用されてるっぽい。スニークのクリ倍率が
上がったせいなのかもしれんね
687名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:21:02 ID:cuslS8p2
キャラクターに年齢の設定がありますが
ゲーム内の時間経過でキャラクターも歳をとりますか?
またその場合は老人になったら死にますか?
688675:2007/09/15(土) 22:21:30 ID:ABLrtmIb
>>678
レスを見てから今まで放置してみましたが治りませんでした。
まとめを 「強張る」で検索していたのを「怒り」「顔」で検索し、ActorsEmotionで変化させる事にしました。
毎回Actorsで変化させるのも面倒なので明日辺り本体とMODを全て再インストールして試してみます。
ありがとうございました
689名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:22:48 ID:g1XLUJgm
(ゲーム内で)何十年やる気だよw
690名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:29:52 ID:AvoH5mHQ
>>686
そういえばacrobaticsが50を超える頃にはいつもsneakが100になってたので
acrobaticsだけじゃなくてsneakのレベルも関係してるのかもしれないね。
しばらく検証してみるよ。ありがとう。
691名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:35:23 ID:0PTclwBh
皇帝が死んでそろそろ1回忌
Tamrielはまだまだ平和です
692名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:41:14 ID:VQTkNES6
>>657
>>658

ありがと
これで本屋通いが出来るぜ!!111
あれ?リアルとやってることが同jくぁw背drftgyふじこlp;@:「
693名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:43:14 ID:VQTkNES6
>>659
だった orz
694名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:51:08 ID:4nVYjPlf
Game OF THE YEAR EDITIONを購入して、オブリ参加した者です。
Max Ability Modifiers、CARRY MORE STUFF、wz_Inventory、等が欲しくて
3日前から「tessource.net」に何度もアクセスしているのですが、一向に繋がりません。
どなたか上記3つのMODをお持ちの方、うぷしていただけないでしょうか。
695名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:53:13 ID:AhbNMIzM
スレタイも読めないクズは消えな
696名無しさんの野望:2007/09/15(土) 22:57:14 ID:7LDl4aSq
>>692
すまん
テキストファイルってDataに入れるもんだったの?
インポート/エキスポート用だと思ってたんだけど入れると何か変わる?
697名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:00:57 ID:h5SyrSNO
>>694

>Game OF THE YEAR EDITIONを購入して、オブリ参加した者です。

Wellcome

>Max Ability Modifiers、CARRY MORE STUFF、wz_Inventory、等が欲しくて
>3日前から「tessource.net」に何度もアクセスしているのですが、一向に繋がりません。

TCC(tessource.netの略)は新しく発売された拡張パックのおかげで連日アクセス過多
になった為にサイトの回線が完全にダウンしてしまい復旧のめどが立ってません。
一応、それらのデータを引き継ぐ予定のサイトが立つ予定なのでそれまで我慢するか
他のMobサイトなどを巡回してそれらのModがUpされてないか"自分で"探してください

>どなたか上記3つのMODをお持ちの方、うぷしていただけないでしょうか。

事情はわかるが>>1も読まない奴はVIP板にでも帰ってうぷでも依頼しとけって話
正直スレ違い
698名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:03:21 ID:h5SyrSNO
TCCじゃなくてTES onz 俺が消えるわ
699名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:10:08 ID:yi06oOJ1
自キャラがどうしても変な顔にしかならんので、MOD等だれかが作ったものを流用する方法教えて下さい
700名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:12:31 ID:wKX7Wl0y
>>699
とりあえず>>1のwiki読もうぜ

どうせそのうちハゲが直りませんとか、画面が真っ暗になってしまいます
とか言い出すと思うからそれも読んでおくんだ
701名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:13:34 ID:g1XLUJgm
なんかXbox版が発売になってたときよりキョーレツな質問が増えているような気がするのは気のせいですかそうですか
702名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:16:32 ID:4nVYjPlf
>>697
色々ありがとうございます。
ここ3日間、繋がらずアカウントが消えていたのか不安でしたが、助かりました。
TESには後日改めてアクセスしようと思います。

言い訳がましくて申し訳ないのですが、>>1-3は何度か目を通しました。

「正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方」に則ってなかったのが悪いのか、
でもこれは強制ではなさそうですし、
「うぷ禁止」も見当たらず、何がいけなかったのかサッパリではあります。
703名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:22:42 ID:ds2UWYSn
そもそもうpを依頼すること自体がスレの目的に反しているってことだろ
ここは質問スレであって、うp依頼スレじゃねぇ
704名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:24:16 ID:wKX7Wl0y
>>702
tessource.netは復旧に時間かかりそうな気配だから

ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/
この辺で探してみたら?

tess使ってた人が移住しはじめてるからだんだん更新されていってるみたいだよ
705名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:39:42 ID:4nVYjPlf
>>703
クレクレは確かに「質問」とは違いますね。
勝手に初心者救済みたいなモノを求めてマした。すいません

>>704
ご親切にありがとうございます。
そこは ttp://betteroblivion.com 経由でざっと見たのですが見落としがあるかもですし、
もう一度検索してみようと思います。
706名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:44:57 ID:nT/w5sY9
初歩的な質問で申し訳ない
ゲーム内のキャラの音声を差し替えるにはどのフォルダの物を差し替えれば良いでしょうか

BeutifulPeapleなどで追加した種族の物は見つかったのですが
デフォルトの音声データーの場所がどうしても見つかりません
707名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:45:09 ID:ehyBZoNA
誰かstreamlineをうpしてくれないか
708名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:46:55 ID:gaTUauZ2
modクレクレスレでもあればいいかもわからんね
あげてくれるかどうかはさておき
709名無しさんの野望:2007/09/15(土) 23:50:16 ID:Cp8LNpBe
>>706
BSAっていう圧縮ファイルに入ってる。
差し替えたかったらBSAの内部構造を再現してDATAフォルダに音声ファイルを置いて
BSAじゃなく差し替えた方のファイルを使うように設定する。ArchiveInvalidationって奴ね。

何を言ってるかわからないと思うがBSAの解凍ツール見つけてきて中身見れば理解できると思う。
710名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:02:44 ID:ds2UWYSn
>>706
1.自分で作った音声を使いたい
>>709の言う様にBSAを解凍するかCSでファイル構造を調べて、
同じ場所に代替ファイルを置いて、OBMMで優先順位を決める

2.ある種族で別の種族の音声を使う
CSのRaceメニューをいじれば1分でできる
711名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:12:46 ID:dExzy770
Natural_FaceとECって競合しちゃってんだけど
競合するもんなん?
712名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:16:24 ID:4BD7hJd3
>>709
ありがとうございます
BGMやBPの音声がそのまま入っていたので勘違いしてましたorz
713名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:44:20 ID:ht9f+Qjd
>>711
確かEC自体に古いVerのNatural_Faceが入っているとどっかで見たことがある。
うちの環境でも競合してるけど、Natural_Faceを上書きしてる。
714名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:45:58 ID:PrThp2Kq
最新のECはボディのメッシュとテクスチャしか入ってないね。
715名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:46:21 ID:fVbS2qfN
全く初歩的な質問ですみません。
どうやらどこかで犯罪を犯したらしく、Aivilの衛兵に呼び止められました。
衛兵に「罰金を払う」の選択肢を選んだら、城に飛ばされたのですが
誰に話せば罰金が払えるのか分からず途方にくれています。
Anvilの城にいるNPCにはほとんど話しかけましたが罰金を払える選択肢が出ませんでした。
どうすればよいのでしょうか?
716名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:49:15 ID:NQrR5s2C
>>715
飛ばされた時点ですでに罰金払ってると思うけど。
キャラクタのステータス画面の最後のタブに今自分に掛かってる賞金の欄があるから、
そこで確認できるでしょ?
717名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:57:40 ID:lae75kbj
file planetの登録で詰んだけど登録無しでbeautypak落とせる所無い?
718名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:59:02 ID:PrThp2Kq
作者は韓国人だkら韓国のオブリ関係のサイト行けば落とせるところあるぜ。
719名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:59:42 ID:F2thu3wH
衛兵の話をちゃんと読んでれば、「罰金を払う」しても身体検査うけて盗品没収されてから釈放だとちゃんと言ってると思うんだけど…
720名無しさんの野望:2007/09/16(日) 01:02:07 ID:SLmJen8I
721名無しさんの野望:2007/09/16(日) 01:04:50 ID:lae75kbj
ありがとう
722名無しさんの野望:2007/09/16(日) 01:39:01 ID:61Ya+I8p
なんかいいなぁ・・・
みんな、もりあがろうぜぇえええええええ!!!!!!!!!!111
723名無しさんの野望:2007/09/16(日) 01:42:23 ID:fVbS2qfN
>>716>>719
罰金額を見ると0になっていました。もう払っていたんですね。
突然呼び止められて気が動転していたせいか、ちゃんと会話を読んでいなかったです。
これで安心して寝られます。本当にありがとうございました。
724名無しさんの野望:2007/09/16(日) 04:29:38 ID:E0QYZ177
Argonianの新しい目を導入したいのですが、どうしても目の表示がおかしくなってしまいます。

国内、国外で配布されているMODの目のddsファイルを見てみると、
本来なら左下と右上に二つ配置されているはずの目のテクスチャーがど真ん中に一つだけしか用意されていないので、
顔に貼り付けるとどうしても変な方向を見てる目しか表示されません。

元々は真ん中に一カ所だけ配置されていた目が、パッチの仕様変更によって二カ所に配置しなければならなくなった(つまり手動でddsをいじるという解決法)と推測も出来るのですが、
もしCSの設定変更やその他の設定で対応できるのであれば、どなたか教えていただけないでしょうか?

自分が見つけたArgonianの目のMODは以下の通りです。
BeastEyes
http://f9.aaa.livedoor.jp/~fusozay/index.php?MorrowindPanopticon#o05bfa0b
PA Eye Colors 2
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=71
Oblivion Eyes
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=26

よろしくお願いします。
725名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:05:59 ID:pLW6VO5X
すいません
さっきオビやっててメニュー開いて閉じたら固まって
反応がないのでしょうがなく強制終了して再起動して
メニュー等開いたら武器や魔法などメニュー欄のアイコンを
クリックしても無反応になりました、武器等は振れるのですが
メニューやescメニュー等全くクリックしても無反応です
OP画面のload等は大丈夫なのですがゲーム内に入るともうだめです
誰か解決策のある方お助けください
726名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:08:04 ID:4vSvq+e1
現在スクリプトの勉強中なのですが

[[''ActorID''|''ActivatorID''.]Cast ''SpellID'' [''TargetRefID'']

の [''TargetRefID'']を設定しない、ようは正面に魔法を打ちたいのですが、
どの様にすれば良いのでしょうか?
Castにこだわるつもりは無いです。
727名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:08:59 ID:mBk3tUyL
>>725
英語以外の言語が混じったMOD入れるとボタン類が一切効かなくなることがあるけどね。
728名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:12:11 ID:pLW6VO5X
>>727
なるほど・・しかしMOD等は前後に入れてないのです
warcryをOBMMで最後尾にした程度です
固まった後もwarcryを元の位置に戻したのですがダメでした
729名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:22:24 ID:JB3pfoGr
Companion同士が勝手に会話したりするMODがあるらしいのですが、どのMODか
わかる方教えていただけないでしょうか?

わたしも最近始めて、WikiのGGC落とそうとしたのですけど、リンク先がエラー(;_;


730名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:41:25 ID:F0g+q2hh
メインクエスト終ったら何して遊ぶの?
731名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:56:16 ID:F2thu3wH
>>729

GGC Valeria Revived 0.51 Japanese なら、SS/MOD晒しスレでアップしてくれてる人がいるよ。
732名無しさんの野望:2007/09/16(日) 07:02:34 ID:4hz9XY/z
パッドの左スティックで移動してるんだけど
右スティックで視点移動するようにできないの?
マウスと併用するのがだるい
733名無しさんの野望:2007/09/16(日) 07:06:27 ID:NQrR5s2C
>>732
できるけど、パッドのドライバーとか、使ってるキー設定ツールの機能による。
734名無しさんの野望:2007/09/16(日) 07:31:58 ID:HxcSGOLq
>>732
それだけの環境じゃ把握しかねる。
通常 joy to key でコントローラのアナログスティックの軸をマウス移動に設定することは可能です。
735729:2007/09/16(日) 08:12:43 ID:DB7YdoCH
>>731
GGC DLできますた。
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
736名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:04:09 ID:jAm+hoDe
四次元バッグMODのバッグがある遺跡って、最初の下水道のすぐ南の島にあるんでしょうか?

それと、Deadly Reflexの首ちょんぱは、一撃で殺しちゃったら発動しないんでしょうか?
737名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:07:52 ID:b15MjLlc
PS2パッドの左スティックで移動してるんですけど、
前後左右だけの時は問題ないんですが、
斜め前とか斜め後ろとかの移動が極端に遅いんですけど、
なにか設定があるんでしょうか?
738737:2007/09/16(日) 09:33:04 ID:b15MjLlc
すみません、違いました。
斜め移動にかかわらず、移動が極端に遅くなったりします。

739名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:33:48 ID:HnUnqSnj
俺もパッドでやってんだけど
アナログスティックが効かない。
なんで?
740名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:36:25 ID:bswLPW5m
パッドとかしらんがな
741名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:36:53 ID:k4100yuw
GOTY組はWikiを見てから質問しましょう
742名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:39:10 ID:HnUnqSnj
USBなのにwinを起動してからじゃないと使えないのはオブリの仕様?
普通はあとから刺しても使えるよね。
743737:2007/09/16(日) 10:19:17 ID:b15MjLlc
また、すみません。自己解決しました。
744名無しさんの野望:2007/09/16(日) 10:53:54 ID:UKbyckCc
パッドで殆ど箱○と同じにできるけど、斜め移動やキャンセルボタンとか無理だから。
まあ慣れの問題だけどね。
でもどうせマウスは使わなくてもキードードは使うようになるんだから、
そっちも慣れておいた方が良いと思うよ。
745名無しさんの野望:2007/09/16(日) 10:59:15 ID:MOfEjNjV
>>744
どういう意味?
前にここでパッドで出来るか?と聞いたら箱○と同じに出来るって言われたけど。
746名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:12:42 ID:61o8KzDB
最近の箱○とのクロスプラットフォーム/移植タイトルと違い、
もともと360パッド(というパッド操作自体)を想定して作られて無いので
色々設定しても完全に箱○と同じ操作でプレイすることは出来ない。
747名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:21:53 ID:MOfEjNjV
うへ。
騙されたか。
MODサイトはなくなってるし届く前からテンション下がってきた。
748名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:29:59 ID:wS/8SPwo
自分でMOD作ればいいじゃない
749名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:42:10 ID:3eJZdRTS
質問です
大体のクエを終えたので、別種族でまた始めからしようと思うのですが
その際、他のセーブデータの所持アイテムを引き継ぐ方法はありますか?
750名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:45:26 ID:luo/6KIu
rarファイルってどの場所にいれればいいんですか?
751名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:45:38 ID:QizUgD+8
とりあえず綺麗なキャラ作ろうと思って IFT Improved Facial Textures Ver.2.1 
を落としてきました。中にdarkelf dremora imperial khajiit orc のファイルは
あるんですけど、Bretonとか、入ってない種族のテクスチャも改善されるんでしょうか?
752名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:46:48 ID:nQdLsnHs
オンボードサウンドだと落ちてしまうので
サウンドボード入れるか考えているんですが
USBサウンドというのを知ってそれにしようと
検討中です。それで、オブリビオンに影響なく
動作するものを教えてください。
よろしくお願いします。
753名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:49:58 ID:k4100yuw
>>750
釣るな

>>751
bretonやnordはimperialとテクスチャ共有なので適応される
754名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:52:23 ID:tTvLXQXP
Ks itemのよろいをもっと強くしようとCS開いて数値を変えてみたんですが、saveできません。
seveするにはどうしたらいいんでしょうか。
755名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:54:15 ID:BUAQzBZP
>>754
Set as Active File OK?
756名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:55:42 ID:uAybnKzl
>>750
まったく・・・wikiも読めないのか?
少しぐらいは自分で調べろよカス





http://vaglem.net/wiki/tes4/
espもしくは.esmはoblivion\dataに入れる。
とりあえずわからなかったらdataにぶち込んどけ
757名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:55:59 ID:QizUgD+8
>>753
サンクスです!
758名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:56:33 ID:+jxSGrt2
>>750
rar 解凍あたりでググってみましょう。
759名無しさんの野望:2007/09/16(日) 12:00:30 ID:tTvLXQXP
>>755
恥ずかしながらありがd
760名無しさんの野望:2007/09/16(日) 12:20:34 ID:K94wB6lg
Oblivion SPEC Adviserの最新盤は04/12日の奴?
761名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:33:58 ID:H+mZcxa2
せめて自分が見慣れない拡張子ぐらいはググるよなぁ…
オブ初心者と言うかPC初心者の域だよ
762名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:50:02 ID:oYpUpqVU
ショップなどで中から外に出ようとすると画面真っ黒になるクラッシュが起きる
んだけど、どうすればいいんの??wiki見たけど載ってないし....
763名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:57:24 ID:6/tbCbyO
珍しくエスパーする
>>762
HDR切れ
764名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:00:07 ID:bUm0wQpK
MMM3.2入れたら(もちろんDATAファイルの中にテクスチャメッシュなどちゃんと入れました)

盾 鎧 武器がふよふよ空中に浮いている。
おお!!これが新モンスターか!!!さしずめポルターガイスト!!!!?????

と思ったらゴブリンでした(´・ω・)
倒したらアイテムのグラフィック(アイテム種別を示す画像)も一部つぶれている(´・ω・)
ゴブリンのメッシュやテクスチャが透明になってしまうのはどうしてですか。

ちなみに、MMM導入は初めてで、FranなどのモンスModは一切ありません。
そしてMMMは3.2(β)から初導入です。
もしかして一度3.0を入れてからModを上書きしたほうがよろしいのでしょうか。

>>762
HDRを外したら直りました。後、同じところで頻繁に起きるようなら
イントロスキップModとか建物Modとか外した方がいいかも知れません。
初心者なので結構ばかすかエラーが起きていろいろ対処してましたが
今は安定してます。オプションのビデオ欄でグラフィックの表示クオリティや
表示深度を下げるのもいいかもしれません。
765名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:06:43 ID:SBSKUf5f
>>764
>もしかして一度3.0を入れてからModを上書きしたほうがよろしいのでしょうか。

Exactry(その通りで御座います)

ダウンロードページに書いてあったよ
(3.0をインスコしてから上書きしろ)ってね
つまり、3.1入れてると不具合起こるかもしれないんで
結構面倒なことになる
766名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:08:30 ID:bUm0wQpK
あ・・・ちなみに
MMM(略).esmを入れたので
似たようなサイズのMMM(略).espは入れてない(忘れてた)んですけど・・・やっぱダメ・・・ですか?

つか入れてみる <(`・ω・)>
767名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:09:27 ID:iW/pUKHZ
>>764
http://abipc.com/MartsMonsterMod32.htm
Requires full MMM 3.0 Download MMM 3.0 from here Planet Elder Scrolls or ElricM or Disp0sable.org
(フルバージョンのMMM3.0が必要。Planet Elder Scrolls か ElricM か Disp0sable.orgからDLすること)

どこから落としたのかは知らないが、Readmeの一番頭にあったぞ。
768名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:09:32 ID:SBSKUf5f
ついでにMMM入れるんならMODのロード順を最後の方にすること
(MMMの後に読まないとバグることがあるBeautiful People辺りはしょうがないけど)

これをやるだけで安定感が一気に上がる
FRANなんかの他の大型MODは後から読み込んだMODと余り競合しないけど
MMMは結構その辺がデリケートなんで
同じ感覚で導入するとクラッシュ頻繁に起こるようになる
769名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:09:41 ID:bUm0wQpK
>>765
ガーン!!!!!
でもありがとうです!!
770名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:09:43 ID:tl1hv96b
俺はいまピュア3.0に3.2上書きしてomod化したところ
3.1見てないからたぶん既出だと思うけど、ゴブリンアサシンのバグ修正はちゃんと含まれているようだ
771名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:11:07 ID:bUm0wQpK
あ・・・いろいろレスが・・・すごいな・・・どうもです。
やらなきゃいけない事が一気に増えるんですね・・・

>>768
あい・・・フィールド歩いてるだけでクラッシュしたの初めてです・・・。
これのせいですかやはり。
772名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:12:52 ID:bUm0wQpK
>>767
ごめんなさい。
実は新バージョンのMMMが欲しかったけれどTESSが落ちてたので
ダウンロード直リンページを親切な方から教えてもらったのです。
でもやはりこういう大事な事はReadmeですね。圧縮ファイルの中になかったので
いつもの感覚で大丈夫かと導入しましたらKonozamaです。
773名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:26:15 ID:bUm0wQpK
yata- Goblin ga mietaaaaaaaa \( ・Д・)/
774名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:45:08 ID:G47ZAVqg
整理したいんだけど
MMM3.2βのインスコって
MMM3.0と3.2βの2つだけ?
3.1PBとRCは要らないの?
775名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:48:59 ID:aj0u/Aa/
ttp://abipc.com/MartsMonsterMod32.htm
を読む限りでは3.0からの上書きでいけるっぽい
(一部プラグインの名前が変わっているので注意)

とりあえず試してみたら?
776名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:57:48 ID:+jxSGrt2
スレを見ているとFran+MMMが一番人気が高そうに
見受けられるのですがFran単体とFran+MMMの大きな違いはなんなんでしょうか?

現在Fran単体で使用していて、MMM導入を考えているのですが
安定化など、それなりに難易度が高そうなので導入を悩んでいます。

Wikiを見る限りではMMMはFranに対して追加Modが30種類?ぐらい増えるだけ
のように見受けられるのですがどのような感じなのでしょうか?
777名無しさんの野望:2007/09/16(日) 15:15:11 ID:6/tbCbyO
>>776
MMM=モンスター増量と考えてほぼ正解かと
3.0までは半数近くのモンスターがFranとかぶってたから、新規モンスターというにはインパクトに欠けていた
他にも生産MOD(ただしBuggyっぽい、Fixされはした)とかも入っていたけど、MMMだけを導入してプレイする、という魅力
には欠けていたため他の大型MODの補助MOD的なイメージしかない

3.2はシラネw
778名無しさんの野望:2007/09/16(日) 15:16:01 ID:pBDkrpaL
髪型追加に関して質問なんですが
ttp://tes4jpmod.wetpaint.com/page/Ren%E9%AB%AA%E3%81%A8Soya%E9%AB%AA%E3%82%92%E5%85%A8%E7%A8%AE%E6%97%8F%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95
ここを参考に、希望の種族に髪型を追加して、esp作成して、作成したファイルにチェックをいれ
ゲーム起動して髪型変更しようとしたんですが、髪型が追加されていませんでした
コンソールで自キャラをクリックしたあとshowracemenuしたんですが、だめでした
皆さんはどのような手順で髪型追加されているのですか?
779名無しさんの野望:2007/09/16(日) 15:20:32 ID:SBSKUf5f
>>777
細やかなオプションMODによるカスタマイズもMMMの魅力
後は、ルートリストの変更、思考ルーチンの改変や、
衛兵が松明を持ったりなどの世界観を強化する改変要素もある
780名無しさんの野望:2007/09/16(日) 15:24:21 ID:oYpUpqVU
>>763
>>764
thx!!
781名無しさんの野望:2007/09/16(日) 15:24:43 ID:aj0u/Aa/
>>778
手順はそれでいいと思う
もちろんOBMMでロード順を制御してるとして、
自作したespより後に他の種族の設定をいじるMODが入ってないか?
種族の設定は種族ごとにまとめて上書きされるので、
複数のMODがある場合は最後のMODしか適応されない
全てを有効にするにはマージしないといけない
782名無しさんの野望:2007/09/16(日) 15:41:54 ID:+jxSGrt2
>>777
>>779
ある程度情報が集められて安定運用できそうだったら試してみます。
ありがとうございます。
783名無しさんの野望:2007/09/16(日) 16:20:09 ID:tTvLXQXP
俺はOOOに魅力を感じるがMMMにくらべると使ってる人少ないのね。
MMMを入れないのはスニークプレイがしたいので敵が多いとイヤになるから。
で、OOOはどうなんですか?
784名無しさんの野望:2007/09/16(日) 16:47:54 ID:6/tbCbyO
>>783
追加ダンジョンなんかもあって非常にヨロシイ
また、ヒューマノイドタイプの敵もアマゾネス、ガーディアン・オブ・オブリビョンなど結構手ごわい敵も増えてる(しかもIC近く
にも結構潜んでいる)特にAnvil方面に追加されている一派は凶悪(w)だし、奴隷商人とかもいるし、バラエティーには富んでいるよ
ああ、アイテムについては聞かないでくれ、FranとWCとガッチンコしてどれがどれやらわからないのよ
つーか、出てこなくなったアイテムもあるし(ゴブリン各種族の盾とか)
ま、やってみて損はないと思うよ、序盤はきついけど
785名無しさんの野望:2007/09/16(日) 17:16:56 ID:pBDkrpaL
>>781
自作ESPの後にはほかのMODは入っていませんね
上記のURLには書いていなかったのですが
メッシュ、テクスチャフォルダの中身のファイルはどういう設定にすればいいんでしょうか?
786名無しさんの野望:2007/09/16(日) 17:48:32 ID:aj0u/Aa/
>>785
RenとSoyaのファイルをひとつにまとめて、自作espごとOBMMでOMOD化すればいいんじゃね?
やり方はttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?Oblivion%20Mod%20Managerを参照

てか、髪型が追加されないのは「項目はあるけど選ぶとハゲになる」のか「そもそも項目がない」のか
前者ならメッシュやテクスチャを入れればおk、後者ならそもそもespの作成に失敗している
787名無しさんの野望:2007/09/16(日) 17:53:19 ID:jQ6l2PUf
>>752
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189869627/
から引用

■サウンドカードについて

一部で処理能力、相性等の関係でゲームが遅くなる、止まるなどの報告があります。
その為に導入する価値はあるかも知れませんが、
それを回避するMOD(「Quiet Feet」で探して下さい)もあるので、
ここ1,2年のM/Bならあえて入れることは無いでしょう。
仮に導入してもFPSの低下は回避されることはあっても向上は期待できません。
どのカードがいいかはSoundBlaster総合スレのテンプレを参考にして下さい。
(現時点では事実上クリエイティブ社一択です。)
788名無しさんの野望:2007/09/16(日) 17:53:42 ID:4BD7hJd3
重ね重ね質問すみません
暫く前からInperialCityの屋内から屋外に移動する時のロード画面(実際ロード画面が出る訳ではなく屋内から出ようとして暗転しする瞬間)や
Oblivion自体を終了した瞬間に

A Probrem has been detected and windows has been shut down to prebent damage to your computer
DRIVER_IRQL_NOT_LES_OR_EQUAL
・・・

と、青画面が出てPCが強制再起動され、再起動後「深刻なエラーから回復しました・・・」というメッセージが出るようになってしまいました
何かの拍子でOSが壊れたのかと思いOSの復元も試したのですが
再起動はせず、エラー後デスクトップに戻るものの、やはり同じタイミングで青画面が出てしまいます

何か解決法が分かる方いらっしゃらないでしょうか・・・
789名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:05:18 ID:VpMippGY
>>788
つ http://www.google.co.jp/
つ http://support.microsoft.com/kb/293077/

とりあえず、ドライバ周りを調べてみたらどうでしょうか。
どうしても原因がわからないなら、

つ OSクリーンインスコ→ウィンドウズウpデト→最新のデバイスドライバ入れる
790名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:08:10 ID:SBSKUf5f
ドライバは最新が良いとは限らない

特にゲフォはね
791名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:08:51 ID:pBDkrpaL
>>786
なるほどやってみます
792名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:12:50 ID:yGiHF/P7
>>788
俺もよく「DRIVER_IRQL_NOT_LES_OR_EQUAL」の青画面になる・・・
オブやってないときにもなるから困ったもんだ
793名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:19:15 ID:tTvLXQXP
>>784
よさそうですなぁd
794名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:26:02 ID:6/tbCbyO
>>793
大きい声では言えないが、やるならECとか入れてからやるのが望ましい
アマゾネスのねーちゃんたちがぜnうわなにをするやめr
795名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:32:04 ID:4BD7hJd3
ありがとうございます
ドライバ周りのエラーだったのですねorz
知識が乏しくて申し訳ない
適切なドライバはwikiの方で解説があったのを見た気がするのでそちらの方を参考にしてみます
お騒がせしてすみませんでした
796名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:32:04 ID:fmOlLCnI
DRIVER_IRQL_NOT_LES_OR_EQUALの肝心のどのドライバがエラーを起こしてるかを書かないってどういうことよ。
797名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:41:21 ID:c9jIrzoa
>>792
熱暴走した時とか電力不足で落ちるときにそのBSODになる事が多いね。
798名無しさんの野望:2007/09/16(日) 18:45:36 ID:xMuTzAyr
Elven Cuirassという装備がどこに売っているかご存じないでしょうか?
VPの鎧MODがこれと変更しているらしくて・・・
見つからないorz
799名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:02:50 ID:4BD7hJd3
>>796
申し訳ない
いかんせん言われるまでドライバ周りのエラーである事すら分からなかったミジンコなので
どの辺を書けば良いかよく分かりませんでした・・・
ロード直前に出たものが

technical information
***STOP:0×00000013,0×00000002,0×00000000,0×B79D3B5C
***RtkHDAud.sys_Adress
B79D3B5C base at B796C000.DateStamp4642f3b3

オブ終了時に出たものが
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
technical information
***STOP:0×0000000A(0×FFFFFFFF,0×0000001C,0×00000000,0×80503FFB
でした

提示するべき場所を間違えてたら申し訳ない
800名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:06:51 ID:V6e418yI
>>799
RtkHDAud.sysつうのはサウンドドライバだね。
サウンドドライバを最新のに変えてみたらどう?
801名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:08:24 ID:NQrR5s2C
>>799
そのドライバ自体はサウンドカードのドライバだから、音周りだね。
wikiとか>>787を参考にして。
802名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:33:57 ID:ZYSIVCSH
つ ttp://support.microsoft.com/kb/293077/ja
ここにも解決の一助があるかも
803名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:42:42 ID:6/tbCbyO
>>798
MOD名書いてないから何がいいたいかサパーリわからんが、Elvenは普通に転がってる
店売りのときもあるしNPCが持ってることもあるしダンジョン内のチェストに入ってることもある
804名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:50:13 ID:4BD7hJd3
なるほど音周りですか・・・
終了時のエラーはまた別の物っぽいのでリンク先の方で調べてみようと思います
ありがとうございました
805名無しさんの野望:2007/09/16(日) 20:36:19 ID:YC6ENKyk
コントローラの設定についての情報がまとまってるページない?
806名無しさんの野望:2007/09/16(日) 20:38:22 ID:/P299pTx
FrancescosLeveledCreaturesItemsModとFrancesco's optional new items/creatures add-onを
導入したいのですがDLしてdataにぶちこんでオブのデータファイルにチェックを入れて起動すると
問題が発生したため動作を確認できませんでしたとなり動かなくなってしまいます。
Francesco's 10 days respawn time - 1-20 day lenght rescale.esp
Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esm
Francesco's Optional Files.esp
Francesco's Optional New Creatures Add-On.esm
Francesco's Optional New Items Add-On.esm
Francesco's Slower skills x1.5.esp
FraNewCrea.bsa   FraNewItems.bsa がdataにぶち込んであります。
上記のうち上から6つまでがデータファイルに入っておりこれらをチェックしなければ
正常に動作します。どうすればいいでしょうか?
807名無しさんの野望:2007/09/16(日) 21:25:05 ID:HbNhQEXi
消去法でどれが原因か一つずつチェックしてみたらいいんでないの
808名無しさんの野望:2007/09/16(日) 21:28:38 ID:NQrR5s2C
>>806
obmm入れてなるべくespを手前でロードするようにしたらいいと思う。
obmm無いなら、francesco mod以外全部外して動くかどうか試してみて。

あとfrancesco modってexe形式で質問に答えながらインストールすると思ったけど、
インストール先間違ってないよね?
809名無しさんの野望:2007/09/16(日) 21:37:38 ID:20OUR5Ix
質問させてください
Renの顔を使ってるんですけど、声が無くて寂しいので
Ainmhiの声をRenにあてたいと思うですが、どうやればいいのでしょうか?
810名無しさんの野望:2007/09/16(日) 21:53:31 ID:bUm0wQpK
>>809
Renのフルセット使えば声も一緒のはずだが駄目?
髪のセットはその後でロード。
811名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:06:51 ID:4ft/31mS
ちょっと聞いてみたいんだけど

ゲームプレイ中は(いろいろ入れてる割には)安定してるけど、ゲーム終了すると
・オブが終了するまで異様に時間かかって、最後は異常終了

が100%出るんだけど、これは皆出てる程度のものとして諦めてるんだ。
みんなは終了時は正常なのかな?
812名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:09:36 ID:Kqj7Nnhd
SI導入前は、異常終了の頻度が多かったけど、導入後はほぼなし
たまに変なMod入れると異常終了するけどね
813名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:10:50 ID:BUAQzBZP
mod入れないで通常終了できるなら
面倒だけどmod入れたり外して原因特定

OBMMのスクショ撮りまくりながら起動順も入れ替えたよ
814名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:14:08 ID:20OUR5Ix
>>810
一応フルセット使ってます、声は同じだったんですね。
もう一度入れなおしたいと思います。
815名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:22:50 ID:NQrR5s2C
>>811
基本的には正常終了する。
でも新しいmod入れたりしてロード順番が悪かったり、
自分が作ったmodのデータに問題があったりするとゲーム中はなんとか動いてるけど、
終わらせたときに異常終了。

816名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:31:59 ID:F2thu3wH
>811

うちの環境だと、RealLight入れてるとオブ終了時に異常終了する。
RealLightを外すと問題なく正常終了できるから、コンフィグ設定をいじる時だけRealLight外してる。
817名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:33:11 ID:SBSKUf5f
>>816
MMMってRealLight入ってなかったっけ?
確か光源処理使いまくりになった気がしたんだが
818名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:34:38 ID:wl97wojv
>>811
>>・オブが終了するまで異様に時間かかって、最後は異常終了

うちもたま〜に異常終了してるけど、気にしてない(ほんとは良くないと思う)。
終了するまでの時間は、メモリを増やせば(2G以上に)短くなる。
819名無しさんの野望:2007/09/16(日) 23:07:17 ID:aj0u/Aa/
>>810
Mystic Elfの女はRedguard声、男はHigh Elf声だぜ?

>>809
CSでBeautiful People.espを開き、
Character>Raceから変更したいMystic Elfを選び、
General Data>Male Voice RaceまたはFemale Voiceを選択
Ainmhiに変えて上書き保存すればOK
820819:2007/09/16(日) 23:08:39 ID:aj0u/Aa/
書き忘れてたが、Beautiful Peopleを導入している場合な
821名無しさんの野望:2007/09/16(日) 23:28:44 ID:20OUR5Ix
>>820
丁寧にありがとうございます
早速CS導入したので、ちょっと解説サイトで勉強して変更してみます
822名無しさんの野望:2007/09/16(日) 23:28:54 ID:FE9GHiAL
GG_CのコンパニオンをRENのミスティックエルフに変更しようとしているんですが、
MODをRENと統合→セーブデータから顔をインポート→TESCSで統合したMODを読み込み
とやって、インポートした顔のデータを見ると、実際に作ったのとはまったく違う顔になっています
また、ミスティックエルフの顔自体もなんだかゲーム上とは違う顔になっています。
どのようにすれば、コンパニオンをミスティックエルフにすることができるでしょうか?
823名無しさんの野望:2007/09/16(日) 23:42:19 ID:NQrR5s2C
>>822
コンパニオンの種族がミスティックエルフ(REN顔)じゃないんじゃ?
コンパニオンの種族をミスティックエルフに変える。

もしくは新しい種族を作成しその顔をREN顔にして
その種族をコンパニオンのNPCに割り当てる。
ちなみに新しい種族作る場合はREN modと統合する必要は無い(してもいいけど)。
824名無しさんの野望:2007/09/16(日) 23:54:27 ID:3eJZdRTS
流血の描写を
細かい赤い塊がパラパラ出る
ではなくて
液体ぽく、じょぼじょぼ流れ出る
ようにすることはできますか
825名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:15:29 ID:kecZkiDA
GG_CをDLできないのですが持ってる方upしてもらませんか?
826822:2007/09/17(月) 00:23:26 ID:a1yaxcPt
コンパニオンの種族変更の前に、インポートされた顔自体がおかしくなっています・・・orz
既存の種族だと同じ方法でいけたんですが
ttp://kossie.net/up/src/kos0172.jpg
上 読み込もうとした顔 下 読み込んだ後の顔 右 ミスティックエルフを選んだときの顔
なにこの・・なに?ヽ(#゚Д゚)ノ
827名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:33:29 ID:bMWnftYN
下の方、種族がImperialじゃね?
上に方、CSとゲームだと表示が違うから、これくらいの差は出るかもしれない
髪型と目はコピーできないので手動で設定しる
828名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:55:40 ID:QcPsEtu8
mythsandlegends.esp何ですけど武器のありかはだいたい判明してるんですけど
本を手に入れないと武器は出現しませんか?一冊あって武器もひとつ手に入れましたが
ほかが見当たりません特に弓は海の中?何ですかね おしえてくさい
829名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:57:39 ID:m0n5HK+i
>>828
>>616みれ
830名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:02:20 ID:QcPsEtu8
>>616みて探してますが見つからないんです
831名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:03:33 ID:a1yaxcPt
>>827,823
一回起動してみたらきちんと反映されました、ありがとうございました
ただ仲間にしても、真っ裸で装備もつけず、動かず突っ立ているだけ(´ω`)
他のMODを改造してみようかな・・
832名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:05:19 ID:NFRx1/BT
とりあえず本集めてみたら?
全部本屋で売ってるよ
833名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:05:54 ID:fbHM+2oh
>>830
海の中に沈んでる焦げた死体
834名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:09:04 ID:m0n5HK+i
>>830
非常にイジワルに聞こえるかもしれんが
そんなちょっと見たくらいで判るような場所には置かれていない物が多い
根性で捜せ、以上
835名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:14:39 ID:QcPsEtu8
皆さんほんとにありです。根性入れなおします。焦げた死体。。。
836名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:23:32 ID:NFRx1/BT
ああ、岩に刺さってるやつは下に転げ落ちてたりするみたいだから、
草消して探すといいかも。
837名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:44:59 ID:psYoABi6
CSをかじりはじめ、コンパニオンの顔やセリフを変えてみたのですが
コンパニオンを独立した種族として追加する方法がわかりません。
新種族の追加、ついでに身長の変更について説明してあるサイトとかってありませんか?
838名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:51:18 ID:QcPsEtu8
ドウヤッテクサヲケスノデスカ?
839名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:52:22 ID:m0n5HK+i
>>838
それこそWikiよm(ry
Wikiのコンソールの項参照
840名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:01:52 ID:NFRx1/BT
>>838
オプションのGrass Distance(草の描画距離)のスライダーを左端に持ってく方法でもいけるっぽい。
841名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:06:47 ID:QcPsEtu8
見つけられました!ありがとうございました!最初に怪しいと思っていたところでした
が草が邪魔で見つけられませんでした。草の消したらすぐ見つけられました。
皆さんありがとうございました!
842名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:24:35 ID:pWxFnJBe
日本語でおk
843名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:36:38 ID:QcPsEtu8
今TESSが駄目と言う事なので同時召喚数増やすMODと最大重量×?はどこで落とせばいいですか?
844名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:36:39 ID:tiT7RSiy
>>837

既存種族をデュプリケイトして、必要に応じて各項を変更してやればOK
後は、modの髪型とか目を入れてるなら、CSでコンパニオンmodと一緒に読み込んで、使うものだけュプリケイトしてから、それをデュプしておいた追加種族の目および髪型のリストに追加してやればok。
標準種族の目と髪形しか使わないなら、目と髪型のデュプはいらないけどね。
ちなみに、目と髪型のリスト内容を全部消しておくと、NPC設定で登録されてる全部の目と髪型が選択できるようになるけど、このままゲームで読み込ませると顔エディットの時に、追加種族だけでなく、modには変更が含まれない種族まで髪型が変更できなくなる。
body dataタブのHeightの項を変更してやればOK。

ただ、コンパニオン毎に種族ワケしてると、新規にキャラ作るときに混乱するから、ちゃんとtextでコンパニオン用の目や髪型が制限された種族である事を明示しておいた方がいいかも。
845名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:39:49 ID:QcPsEtu8
あとこれもですOblivion Deadly Reflex Mod
846名無しさんの野望:2007/09/17(月) 02:40:59 ID:dlKFLXcg
ECの修正ファイルってDateのどこに上書きすればいいんでしょうか?
847名無しさんの野望:2007/09/17(月) 03:25:27 ID:uLAmORUd
modの場合はせめてreadmeとかそれっぽいの読んでから質問してくれ
848名無しさんの野望:2007/09/17(月) 03:35:49 ID:psYoABi6
>>844
ありがとうございます。
メニューのCharacte→Raceから、猫+RENの種族をデュプリケイト、変更。
無事追加種族を作れました!

が、起動してみると髪とか顔とかちゃんと表示されNEEEEEE!
レンダーウィンドウだとちゃんと表示されるのに。とりあえずしばらくいじくってみます。
849名無しさんの野望:2007/09/17(月) 03:43:45 ID:Xwz4CPLJ
>>848
他のプラグインが持っている情報を参照しようとすると、
例えばVampire Raceになったりチョンマゲになったり、目玉が真っ黒になったりする

一度、引っ張ってくる前のデータであるBeautifulPeopleやRen hairと一緒に読み込んで、
hair や eyeの項目もデュプリ、種族の欄にドラッグして追加させてあげればイケるはず
850名無しさんの野望:2007/09/17(月) 08:24:07 ID:rst0FvId
CSでアイテム、その他コンパニオンいじり等少しは改造ができるようになったのですが
どうしても分からない点があるので質問させてください

キャラクターの様々な設定を決めるとき…Add NIF File での指定 skeleton.nif について
既にいるキャラはきちんと指定されているのですが、自分で新しく作ろうとすると
どうしても Characters\_Male\skeleton.nif に指定できません
そもそも skeleton.nif を検索して探しても見当たらず…
どうすれば自分で指定できるようになるでしょうか
851名無しさんの野望:2007/09/17(月) 08:43:22 ID:+uiNTjvu
本来そこで指定されているファイルは、DATAフォルダ直下のBSAファイル
(今回は「Oblivion - Meshes.bsa」)にまとめてられているから、
OBMMなどを使ってBSAの中からskeleton.nifだけ抜き出して該当フォルダにおいておけばOK
OBMMの場合はUtilitiesのBSA browserを使おう。

補足だけど、
尻尾のある種族の場合はskeletonbeast.nifに指定しないと尻尾がバグっちゃうから注意
852850:2007/09/17(月) 08:57:31 ID:rst0FvId
>>851
先にそういった抜き出しの作業が必要だったんですね
正に尻尾のバグも悩みの種だったのです
それについて調べてもnif指定をbeastの方にとwikiに書いてあるのは見つけたのですが
結局beastの方も見つけられず指定出来ず…でしたので本当に助かりました
853名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:16:19 ID:SfntCI7H
みんなFran,MMM,OOOのどれを入れてる?
全部入れてるんだけど、上の方で少し話題になってた
終了するときに異常終了になっちゃうから少し気になる。
原因は単体で入れても異常終了になるOOOなんだけど、
アイテムとかの特徴が変わるから切り捨てるのが惜しいし。
MOD選択にも悩むね
854名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:19:33 ID:Ju3ohA9T
>>853
前はOOOも入れてたけど、今はMMMのみ。
OOOはモジュールを選べないから使ってない。
Franはバグ潰さない更新止まってるから使ってない。
855名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:28:59 ID:wOxKjFtz
>>853
Fran+MMM(3.2beta)+OOO(1.32RC3HotFix0.4)+WC(1.85a)で
FCOM(0.88)入れてるけど、うちは異常終了にならないよ。
856名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:48:40 ID:SfntCI7H
色々入れてると重くなるからシンプルにするのもいいか。
でも>>855のWCってのを調べてみたら面白そうだね。
バージョン書いてくれてありがとう。ちょっと試してみる。
857名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:59:02 ID:wOxKjFtz
>>856
バージョンが間違えてたけどね('A`)1.085aだったね。
追加MODと装備がかっこいいぜ。オススメ。
858名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:59:36 ID:wOxKjFtz
MODじゃねぇ。MOB。
859名無しさんの野望:2007/09/17(月) 10:11:52 ID:SfntCI7H
>>857
バージョン間違え気がつかなったw
普通に1.085aをダウンロードしてたよw
たしかゲーム途中で導入すると1〜2週間くらい経過すると
MOBが更新?されるんだよね。やり直しを最近したばっかりだから、
最初からプレイしたほうがいいか。
重ね重ねありがとう
860名無しさんの野望:2007/09/17(月) 10:52:08 ID:+uiNTjvu
>>855-856
WarCryってMODのことか…
検索しづらいPlanet Elder ScrollsでWの付くMODを懸命に探してしまったw

確かにおもしろそうだね
861名無しさんの野望:2007/09/17(月) 12:26:05 ID:a1yaxcPt
>>851
まったく関係のない第三者ですが、おかげで尻尾バグを直すことができました
本当にありがとうございます
862名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:12:43 ID:UJO3AhgZ
初心者です。メインクエストのことで質問です。
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%2FMain%2FThe%20Path%20of%20Dawn
こちらのページの
>“Gwinas”と話すと、あっさり第三巻を貰える(話の中で色々選択肢が出てきますが、恐らくどう選んでも本は貰えると思います。)
>その後、再びBaurusの元へ戻る(マップにマーキングされる)。

ここまで進んだんですが、Gwinasと話しても本が貰えず、選択肢が「噂話を聞く」だけになってしまいました。
何をしてもダメそうだったので、仕方なくコンソールから3巻を手に入れたら、一応クエは進んだんですが
マーカーがGwinasを指したまま、それ以降クエストが進まないんです。

なんとかこれを解決する方法はないでしょうか?
バージョンは1.2.0416/使用MODはJPwikiMod.esp(日本語化)です。
863名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:53:10 ID:srzUuEw4
質問します。

PCを買おうと思っています
このゲームをPCで画質も綺麗でカクカクせず快適にプレイするにはどれくらいのPCスペックが必要でしょうか?あと、グラフッィクボードとかオススメを教えてください
手持ち金額なら16万くらいあります。もう少し必要なら頑張れば出せます

どうか教えてください
864名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:55:13 ID:0uoitfw6
板違いだがこーゆースレがある

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189869627/
865名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:55:11 ID:lc++0AqW
>>863
>>1
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186826113/
866名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:57:10 ID:reIPBaut
そこに誘導すると怒る人いるよ。初心者はBTOスレにいったほうがいいんじゃない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189672764/
867名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:57:50 ID:UUubf9qi
その程度の金額では到底無理です
あきらめてください

もっと言うとスレ違いです
868名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:00:53 ID:7FQtuCGg
869名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:02:25 ID:reIPBaut
>>863
16万あればオブが動くPCは買えるよ。
BTOで検索してみていろんなショップがあるし安いのも高性能のもあるから
870名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:04:58 ID:i/dXsSgr
余計なお世話だけど、Tessが落ちてるせいか Modをウップしてとか、場所教えれって言ってる
奴がいるが、 一言ググレ。 ちょっと前にDeadly Reflexの場所を?ってレスあったけど。
簡単に見つかったぞ。 失礼しました。
871名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:06:09 ID:1Bo4uMs5
>>863
16万あればオブが『動く』PCを買うには十分。

>画質も綺麗でカクカクせず快適にプレイ
ただしこれは無理。mod入れたらもっと無理。
箱版買っとけ。
872名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:08:20 ID:reIPBaut
>>871
ちょっと待て16万あれば十分ヌルヌルだって俺がそうだもん
873名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:08:50 ID:uHBkva+K
>>870
余計なお世話だ
死ね
874名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:09:51 ID:IzMw4KVD
>>873
クレ厨乙



って言って欲しいのか?
875名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:11:06 ID:eJ8LLzgx
質問です。
Goty版が今日届いたんですがインストールの際、
ディスクエミュレータソフトとの衝突が発生しました。
とエラーメッセージが出てインストできません。
Daemon Toolsをアンインストしても同様のメッセージでます。
CloneCDもアンインストしました。
どうすればインストできますでしょうか・・・・

http://www.securom.com/message.asp?m=emu&c=2500&l=en
エラーメッセージと同時にでる参照URLです。

876名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:11:55 ID:Ufc4lmtK
>>863
MOD入れまくって、最高画質で常に超ヌルヌルは無理だけど
かなりいいBTOのが買える

スペックは、グラボ最優先(640MB以上)で考えたほうがいいよ
877名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:12:13 ID:l5UZbYay
>>862
本屋のおっさんとは話した?
878名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:20:27 ID:srzUuEw4
皆さん即レスありがとう

MOD入れたりしたら動かなくなるのかぁ

BTOと快適に動くスレで情報集めてみます
879名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:21:57 ID:0uoitfw6
>>875
イメージからインストしたらそれ出たけど、ディスクからインストしたらそんなんでなかったぞ
880名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:22:25 ID:srzUuEw4
>>876
画質落とせばストレスなく遊べる?

なんかPC選び難しいな
881名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:38:57 ID:2YcdKCk1
>>877
ありがとうございます。
話して、全部の選択肢を選んだけど何もありませんでした。
もうちょっと頑張ってみます。
882名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:15:26 ID:bMWnftYN
設定を最低にすれば、別ゲーになるけどかなり古いゲームで遊べるからなぁ
SSスレの高画質SS並みは期待するな
あれはSS用に最高設定にしてるだけで、あの画質で常用できない
883名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:19:10 ID:rst0FvId
>>881
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?cmd=read&page=%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB&word=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB

このページのコンソール SetStage は如何でしょうか
クエストIDは記述があるので参照して試してみては?
884876:2007/09/17(月) 15:36:43 ID:Ufc4lmtK
>>880
参考までに俺のPC構成書くと
CPU:E6600
グラボ:8800GTS640MB
メモリ:2G

これで画質設定はほぼMAX状態で遊んでます
素の状態のOBなら超ヌルヌルで動く
だけど、当然のごとくMODや高解像度テクスチャ入れまくってるから、どこでも超ヌルヌルでは無理
画質云々より入れるMOD等によってだいぶ変わると思う

それと8800GTS入れる前は、7900GS使ってたけど
それとは比較にならないほど快適だからグラボ最優先と書いた訳です
但し、「快適」は個人によって異なるからあくまで参考程度にね
885名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:44:45 ID:7FQtuCGg
7900GSでも快適に感じる俺は8800GTS入れると うはwwwおkwww になるんだろうな・・・
てかUltra欲しいなwww


ところで非友好的な競争相手ってクエストで家に侵入して本回収しないといけない所でかならず
衛兵にスタァァーップ!!! って言われるんだがなんかいい方法ないか?

スニークしててもスタァァーップ!!姿消してもスタァァーップ!!何処からとも無く走ってきてスタァァーップ!! orz
886名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:50:09 ID:ZVObO5R+
>>885
家に入るときにスニークしながらあけないと、不法侵入の方でスタァァーップ!!
になる
887名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:56:25 ID:stNL1mCI
>>886
見られてるんじゃね?
888名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:11:43 ID:srzUuEw4
>>884
参考というかそれにしてみる
値段と相談だけど
889名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:18:03 ID:bMWnftYN
16万あればOS込みでそろうんじゃね?
890名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:26:29 ID:zWJz9/WS
全然揃うね。
891名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:28:17 ID:PMvnf5qM
ずっと前から落ちまくるとしつこく質問してる俺なんだけど
未だに落ちまくり・・・orzまたスペックとか試した方法とか
書くので解決策わかる人よろしくお願いします。
OS XP home edition
CPU AMD Athlon 64 X2 4200+
メモリ DDR2 PC5300 512MBX2
VGA Geforce8600GTS VRAM256
SB CREATIVE Sound Blaster 5.1
(ブラスターで一番安いやつ
オブの設定は
1280X1024 AAなし BLOOM 右のチェック3つは全部ONです。
obのバージョンは最新、MODは
Black Luster
Rens Beauty pack full
Rens Beauty pack only hairs
JPWikiMOD
Un official oblivion patch
症状としては一番多いのが扉などで移動し、ロード後にゲームのみが落ち、
問題が発生したため、oblivionを終了します。というエラーメッセージで落ちます。
他にもロード中に落ちたり、フィールドでメニュー(装備などを変える方
を開いて落ちたり、歩いてるだけで落ちたりもします。
また、ロード後に画面に黄色いノイズ?
がはいってそのままカクついて落ちたりもします。
エラーメッセージはどれも同じです。が、最後の黄色いノイズが出るやつのみ
アプリケーションエラーが発生しましたとでます。
常時アプリケーションでいらないものはきってあります。
MOD全部OFFにしても結果は同じでした。
オンボードサウンドもBIOSから切ってあります。
nividia black screen fixを入れてもだめです。
落ちる頻度はだいたい30分に1,2回です。
助 け て く れ(´д`; )
892名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:28:43 ID:gVditG07
BTMOD(BTModCustomizationPackage22.rar)いれたんですが、適応されません。
Oblivion\Data\menus\prefabs\ui_configに
\Skill Precentage Middle With Factions\stats_config.xml
という風にいれているのですが、
違うのですかね?ほかになにかしないといけないとか。
いろいろ試してみたけど、地図もステータスもなにも適応されません。

893名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:30:47 ID:CX7MdyFv
>>892
\Skill Precentage Middle With Factions\stats_config.xmlじゃなくて
\stats_config.xmlでおk
894名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:39:37 ID:m0n5HK+i
>>891
HDRを切るといくつかの症状は改善すると思うよ
895名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:54:03 ID:CX7MdyFv
>>891
Driverを最新に
Directx9を最新に
Windows Script 5.7をインストール
iniをデフォ プリロードのみいじる(Cell bufferはいじらない)
あとUn official oblivion patchはいらないと思う

上記の方法でうちの環境ではクラッシュはほとんど起こらなくなった
こんくらいしかわかんないす





896名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:57:21 ID:HYqawxa3
>>891
オートセーブは全部OFFにすると落ちなくなるよ。
897名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:58:43 ID:HYqawxa3
ダンジョンとかに入るときだけ任意セーブで全然問題なし
898名無しさんの野望:2007/09/17(月) 17:47:23 ID:srzUuEw4
>>889>>890
マジっすか?16万あれば余裕ということはもっと安くなる可能性あるということですよね

オブリビオンプレイできるまでようやく0歩から半歩進めた
899名無しさんの野望:2007/09/17(月) 17:54:49 ID:HYqawxa3
>>863
Intel(R) Core 2 Duo E6750
PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
MSI RX2600XT Diamond 512MB

で普通にヌルヌル動くよ。
OS込みで11万ちょいだった。
900名無しさんの野望:2007/09/17(月) 17:54:57 ID:gVditG07
C:\Program Files\GAME\Oblivion\Data\menus\prefabs\ui_configに
stats_config.xml
map_config.xml
hudreticle_config.xml
hudmainmenu_config.xml
入れたけど、適応されませんね。
901名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:02:41 ID:7gXvsa0l
>>898
◎オブリマシン用パーツをツクモ通販(一例として)で購入した場合

☆AMDでそろえてみました(w

CPU:Athlon 64 X2 5200+ 65W 16,680
MEM:1GB(DDR2-800) x 2 5,980 x 2 = 11960(バルクが売りきれてなければ・・・)

マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe 16,980
ビデオ:RH2900XT-E512HW 玄人志向 52,980(512MBがチョットあれかな・・・)
サウンド:オンボード(S/P DIFもあるので・・・)

HDD:500GB HITACHI HDT725050VLA360 SATA 11,880
DVD:BUFFALO DVSM-XH1218FB IDE 4,980(スーパーマルチを適当に)

電源:SilentKing Premium Edition 650W 14,800(とりあえず SilentKing で一番でかいの)

ケース:508P-WH 4,980 (電源なしのを適当に・・・)

計:135,240円(税込)

902名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:04:16 ID:2FO5yv4p
ColourTerrainMapが反映されないorz
omodにしても、手動でやってもマップは変わらず。
903875:2007/09/17(月) 18:04:35 ID:eJ8LLzgx
>>879
正規のディスクからインストしてるんですが、インストできません。
DVDドライブの相性とかあるんですかね。
904名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:09:04 ID:ZrPd4ewa
>>903
日本語wikiの トラブル>インストール関係 のところ見てみたら?
905名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:09:58 ID:srzUuEw4
>>889
11万とはかなり安いね
MOD入れてもスムーズですかね?

OS込みってヴィスタじゃなくてXPに変更してくれるのかな?
店じゃどこもヴィスタに変更されてる
906名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:13:56 ID:ZrPd4ewa
>>900
obmm使うか、archive invali〜.txtにそのファイル書かないとダメなんじゃ?
907名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:16:04 ID:srzUuEw4
>>901

CPU:Athlon 64 X2 5200+ 65W 16,680
MEM:1GB(DDR2-800) x 2 5,980 x 2 = 11960(バルクが売りきれてなければ・・・)


ビデオ:RH2900XT-E512HW 玄人志向 52,980(512MBがチョットあれかな・・・)

↑ここまではなんとなくわかる

↓ここから全くわからない
マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe 16,980
サウンド:オンボード(S/P DIFもあるので・・・)

HDD:500GB HITACHI HDT725050VLA360 SATA 11,880
DVD:BUFFALO DVSM-XH1218FB IDE 4,980(スーパーマルチを適当に)

電源:SilentKing Premium Edition 650W 14,800(とりあえず SilentKing で一番でかいの)

ケース:508P-WH 4,980 (電源なしのを適当に・・・)

計:135,240円(税込)

やばい(^^;)
908名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:17:27 ID:wV9gNCjk
俺、七月に此処で教えて貰ってBTOで17万でPC買った。
その時の見積もりじゃ、十六万でも全然余裕だったよ。当然8800ね。
とりあえずBTOサイト見て歩けば良いんじゃないかな。
909901:2007/09/17(月) 18:17:48 ID:7gXvsa0l
>>905
>>MSI RX2600XT Diamond 512MB

これでぬるぬるっていうのは、解像度(1024x768以下とか)あるいは画質(AA等かけない)を下げないとありえない。


>>907
>>↓ここから全くわからない
というと?
910名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:19:19 ID:gVditG07
obmm使ったらdateに各フォルダがコピーされただけで、適応
できなかったんですが、仕方が悪いんですかね?
それで手動で試行錯誤してたのですが。
911名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:22:17 ID:HYqawxa3
>>910
その説明では全然解らないよ

返事が出来るとしたら「やり方がおかしいのでは?」だけ
912名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:24:17 ID:ZrPd4ewa
>>910
obmm上でarchive invalidationの設定しないとダメだよ。
日本語化wikiのobmmの説明よんだほうがいいよ。
913名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:26:47 ID:gVditG07
>>911
アンカー忘れてました。
>>910

>>892
の話の続きでした。

つまり、BTMODのインストの仕方がわからないので、教えてください。
914名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:27:08 ID:HH2wqMMy
下水に黄色い!がころがてって 途中のゴブの黄色いやつがいるんだけど

武器MODとかでmesheとかの入れ忘れなのかな?
915名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:27:34 ID:srzUuEw4
>>909
お店で自作代行してもらおうと思ってたけどマザーボードとかサウンドボード・オンボードとかいくつ種類があってランクとかがわからないからお店で注文できなさそう
ネットショップだと相談しもってできないし

困ったな
916名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:29:57 ID:m0n5HK+i
>>914
確実にファイルが足りてないね
917名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:31:28 ID:ZrPd4ewa
>>914
ゴブ自体が黄色いならmob修正系のfran, ooo, mmmとかのインストールが失敗してる。
武器やアーマーが黄色いなら、武器modのインストールミスだろうね。
918名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:33:03 ID:m0n5HK+i
Franで追加アイテムMOD入れてないのに本体側でオンにしてるとかそんな感じかな?
919899:2007/09/17(月) 18:35:57 ID:HYqawxa3
>>905
俺にレスかな?
HDR+AAで解像度は1280×768

森の中とかスムーズに馬で走れるよ(ロード?の瞬間カタつく事があるけど)
コンパニオン5人を待機させている部屋と
マネキンが16体並んでいるところはカタつくね。

それ以外では問題なし。
920名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:36:01 ID:Wprrn7dV
>SilentKing
すぐ壊れるからおすすめできない
921899:2007/09/17(月) 18:36:46 ID:HYqawxa3
BTOパソコンなら全然XPで組めるでしょ
922名無しさんの野望:2007/09/17(月) 18:39:59 ID:HH2wqMMy
一つ目の黄色いのは宝箱 もうひとつはゴブ(黄色くないのもいた)
あとmob修正系はいれてないので、自分の武器MODのいれミスだと思います。

dataのところに入れるのはesp系ファイルとmesheとtexturesの中身を入れればいいんですよね?
923名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:14:32 ID:1WwPwi4C
>>913
おとなしくインストーラー版を使うんだ、outlander。
924名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:15:30 ID:7r67TD3g
質問です。
ダンジョンなどの敵や宝箱はどういったタイミングで復活するのでしょうか?
925名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:18:30 ID:ZrPd4ewa
>>924
デフォルトだとそのエリアから離れて3日で復活。
926891:2007/09/17(月) 19:19:34 ID:PMvnf5qM
みなさん返信ありがとうございます。

>>894
HDRは切ってるんですがお構いなく落ちますorz

>>895
ドライバなんですけど
マザーボードとかBIOSとかも
最新にしたほうがいいのですか??
今Windows Scriptなるものを入れてみました。

>>896>>897
トラベル?のオートセーブは切ってるんですけど・・・
全部・・・なるほど・・・やってみますヽ(´▽`)ノ
927名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:23:10 ID:ZrPd4ewa
>>926
bluck lusterは作者が改訂版だしたぐらいメモリ食うから、
まずはこれ外してみたら?

あとrens beatuty pack fullが入ってるならonly hairはいりません。
928名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:49:51 ID:zEZprFuc
Quiet Feetについて質問です
最新のサウンドドライバの更新等を試したもののサウンド関連でのクラッシュが改善されないので
Quiet Feetの導入を考えているのですが

解凍したファイル内に.esp等のファイルが無く通常のOBMMを使った方法でMOD適用が出来ませんでした
Wikiや過去ログ、RM等を見ても詳しい適用が無く困っています
適用にはCSやBSAファイルの解凍が必要なのでしょうか?
929名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:56:02 ID:reIPBaut
>>928
いやespあるから。rarで解凍しなよ
930891:2007/09/17(月) 20:07:44 ID:PMvnf5qM
>>927
なるほど・・・
RENのヤツはFULLだけだと禿げちゃうので
その対策でいれてるんですけど
どうにかしたほうがいいですかね??^^;
931名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:21:29 ID:7r67TD3g
>>925
ありがとうございます。
離れてってことは
・ダンジョンから出て3日放置
・追剥なら外に3日出ずに放置
って感じなのでしょうか。
932名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:23:26 ID:cP9wrm7z
locational damegeというMODを使っているのですが
brutal criticalが発生すると高確率でCTDしてしまいます
どなたか解決方法知りませんか?
933名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:23:50 ID:m0n5HK+i
>>931
追剥連中はその付近に近づかなければ、だね
(正確にはそのレスポーン位置のあるエリアに入らなければ)
934名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:24:08 ID:stNL1mCI
>>931
確か、町の外のフィールドを歩いている時はフィールド上の一部しか読み込んでない。
だからBruma付近の追い剥ぎを倒したらその近辺に近づかなければいい。
935名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:31:19 ID:L94X/nIg
>>930
BeautifulPeopleにしたら?
REN入ってるし。
936名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:33:02 ID:ZrPd4ewa
>>930
自キャラとかコンパニオン作るときにonly hairの方の髪使ってたら、
外したらはげちゃうね。
直す方法あるけど、入れとくのが無難かな・・・
937名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:44:15 ID:S2pwLNUU
/
938名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:10:54 ID:77bXR/Vr
PCツナイデントってのでパッド使ってる奴いる?
オブリ対応してなのかね。
動かない。
939名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:11:48 ID:FsbVCboe
すいません、Improved Facial Textures version 2.1 を入れる際、
中身のtextureフォルダを、普通にoblivionのdataフォルダに入れる
だけで適用されるのでしょうか?いまいち効果が分からないんですが・・・
940名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:16:52 ID:bMWnftYN
確かOBMMで設定しないと無理じゃなかったか?
詳しくはWikiで
941名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:33:17 ID:krGH/tFA
>>940
IFTの中身がtextureしかなくて、wikiみるとtexture系でesp等入ってない場合
上書きするだけでいい、と書いてあるんですよね・・・でも実際効果出てない
みたいなので・・・すんません
942名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:40:31 ID:ZrPd4ewa
>>941
espがなくて、textureしか無いってことは、
ゲーム中に元からあるテクスチャを書き換えてるってことなんで、
オリジナルのテクスチャを読み込まないようにしないといけない。

つーわけでwikiのobmmのところ読んでarchive invalidationの設定しる。
943名無しさんの野望 :2007/09/17(月) 21:46:51 ID:PMvnf5qM
>>938
俺はそれの青い半透明のヤツつかってるよ
右のスティックがX軸に反応ないからJoy to key
使ってるけどオブで普通に使えたはず。
944名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:08:33 ID:fQcrUFSB
>938
俺はパラレルポートに繋げる、どっかの個人工作サイトで売ってたアダプタ使ってるな
USB変換機よりボタンの反応が正確ってことで格ゲー用に買ったんだけど、なかなか良い感じだ
振動の挙動とか色々おかしいけど

今はキーボード+マウスに慣れたから使ってないけどな
945名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:10:23 ID:krGH/tFA
>>940
>>942
ありがとうございます!有効にできました。wikiに普通に載ってたんですね・・
申し訳ないです。
946名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:11:51 ID:4zMR3a2+
パッドの設定はめんどくさいね。
なぜか起動するたびにアナログスティックが効いたり効かなかったりイライラさせられる。
まあMODサイトが復活するまでゆっくり調整しようと思うけど。
947名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:55:58 ID:WtPm++0z
気がついたら首の色と顔、体の色に差が出ちゃって首だけ浮いちゃってるんですがこれは仕様でしょうか?
MODはNaturalFace EyeCandy Eyecandy肌高画質 辺りが関係しそうな所だと思うのですが。
ObMMにて上書き、invalidation等やってみましたが改善されませんでした。
948名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:00:19 ID:sU/Ki/M7
前スレの水没家だけどTarosBridgeってどこよ
949名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:05:51 ID:m0n5HK+i
>>948
IC西の橋、ICから出る橋だな
950名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:16:06 ID:ZrPd4ewa
>>947
うーんはっきり言うと仕様。
EyeCandyで顔がRenの場合は、なるべく合わせるRen修正テクスチャがあるけど。
951名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:28:14 ID:WtPm++0z
>>950
仕様でしたか〜 Ren顔使っているのですがRen修正テクスチャを持っていないので良ければ名前教えて頂けませんか?
952名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:37:27 ID:zKO7Fv8p
パッドはドライバとオブリのiniの方でそれぞれ使用する軸をちゃんと合わせないと使えない。
ただし、右スティックを視点移動に合わせても、結局マウス操作が必要になるから、
JoyToKeyを使って、パッドでマウスを動かすように設定した方が都合が良い。
インベントリやダイアログの操作も、アローキーやエンターを使った方が効率が良いから、
オブリのコンソールでパッドの設定をするより、JoyToKeyでキーボードエミュレートした方が色々と融通が利くよ。
953名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:44:46 ID:ZrPd4ewa
954名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:00:11 ID:Hn9M/ktP
お店で THE KATANA 01〜03 というのが売っていたので買って装備してみたのですが、!マークが出てしまい
(テクスチャデータが入ってない&コピー失敗??)

MODはFran、MMM、OOOが入ってるんですが、一つずつ外しても装備欄に名前は残ってるのですが
どのMODに追加されている武器なのか心当たりある方っていらっしゃいますでしょうか。。
955名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:06:45 ID:eWGjfyNw
>>>953
わざわざリンク張って貰ってありがとうございました
導入してみた所多少緩和されました!
956名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:30:18 ID:BO6u91GF
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D
のmodとPetShopShoCのmod導入したいんだけど
リンク切れでダウソできない。

どこかでダウソできないかな?
957名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:56:14 ID:NWmfRD6J
>>956
そのGGCの改良版 GGC再生計画の方なら SS/MOD晒しスレの前スレにあったよ。
958848:2007/09/18(火) 01:19:16 ID:UwaQvVuj
>>849
遅くなりましたがありがとうございます。ちょっとやってみます!
959名無しさんの野望:2007/09/18(火) 02:52:05 ID:UwaQvVuj
表示できたー!…けど今度は仲間にしたりする会話ができねえ!

GGCのバレリアさんをコピー→種族変更してみたんだけど、
Dialogのあたりがコピーされてない様子。
このへんまでまるっとコピーするにはどうしたらいいんでしょう
960名無しさんの野望:2007/09/18(火) 02:59:00 ID:NWmfRD6J
>>959
そこはコピーしないでそのままNPC>Valeriaを書き換えた方がいいよ。
新たに作成した種族を割り当てたりとか。
961名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:04:20 ID:UwaQvVuj
>>960
Valeria開く→種族やら名前やら変更→別IDで保存→>>959なんですが、
そのままValeriaをID変えないで変更すると、Valeriaそのものをいじることになっちゃいませんか?
962名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:09:14 ID:NWmfRD6J
>>961
いや、そうだけどそれで何か問題が?

ゲームに初めから存在するデータ(キャラクタ)じゃないんで変更しても大丈夫だよ。
マゾーガとか書き換えたら、当然影響でるけどw

それともすでにValeriaってキャラが他にいるなら別だけど。
963名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:18:53 ID:UwaQvVuj
>>962
ValeriaはValeriaで使ってましたw
とりあえず種族が違えば別の人さ!とか言って無理やり変更してみたら、
新Valeriaと旧Valeriaが2人してついてくるようになりました……
Alcileとか、Valeriaから別キャラつくった人はどれだけ苦労したんだろうこれ
964名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:27:36 ID:hB6NtcxM
いやべつに名前かえるの簡単ジャン・・・・・・
965名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:29:56 ID:NWmfRD6J
>>963
なるほどもう居るのか。
だったら完全にもう一人作るにはそれしかない。

espコピーして名前だけ変えてる人もいるっぽいけど。
966名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:36:03 ID:UwaQvVuj
>>965
コピー→ID変えていろいろ設定→AIやらダイアログやら1から作成、ですかやっぱ


もうだめだっ
967名無しさんの野望:2007/09/18(火) 03:48:28 ID:NWmfRD6J
>>966
普通に遊ぶ分にはesp違う名前でコピーして、それをCSで読み込んで、
IDはそのままでnameを自分の好きな名前に変えて、顔と髪変えてそれでセーブして終わり。
968名無しさんの野望:2007/09/18(火) 05:08:51 ID:yyFS/HKg
969名無しさんの野望:2007/09/18(火) 05:10:35 ID:yyFS/HKg
ミスった・・
みんな衛兵にスタァァーップって言われるの?
最近気づいたんだけど衛兵にスタァァーップ言われた事ないんだよね
オークやインペリアル、レッドガードがしゃべってる所も
見たことないし、あいつら声がないんだなと思ってたらちゃんと
data見ると専用の声があるんだね
なんで声出ないのかな俺
970名無しさんの野望:2007/09/18(火) 05:54:24 ID:syqy6+LC
>>969
ちょwwwwwwwww
971名無しさんの野望:2007/09/18(火) 06:12:13 ID:3dWTlyoF
次スレ
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の弐拾参■□■
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1190063418/
972名無しさんの野望:2007/09/18(火) 06:59:02 ID:weWcRvMf
先日、本編が終わりまして他の拡張シナリオもプレイしてみたいと思うのですが、
wikiのKnights of the NineとShivering Islesの日本語翻訳率を見てみた所
あまり進んでいない様にみえます。
まだギルドクエストなどは完了していないのでまだ遊べるのですが
英語わがんねーな人なので拡張版は諦めた方が無難かなぁ?
973名無しさんの野望:2007/09/18(火) 08:34:33 ID:tQAsI9JR
NPCのなかにたまにチョンマゲの奴(Ren_hair導入とかミスってる時みたいな感じ)をみかけるんですけど
もともとこういう髪型のNPCっています?
974名無しさんの野望:2007/09/18(火) 08:38:56 ID:3dWTlyoF
盲目の僧侶連中がチョンマゲだな
975名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:21:48 ID:syqy6+LC
>>972
Knights of the Nineはほぼ出来てると思うけど。SIはプレイしてる人も翻訳してる人も激少みたいね
976名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:23:18 ID:RuePqu9N
Franを導入したのですが、どう変更があったのかイマイチわかりません
導入失敗してる!?ゲーム内で確かめる方法は無いでしょうか?
例えば、こんなモンスターやアイテム追加されてるとか、ありましたらご教授お願いします。
977名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:26:58 ID:syqy6+LC
Franインスコする時にどういう変更するか決めるのはあなたなわけだが・・・・
チェストの中身変更、敵の数変更、時間の経過変更。
978名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:35:21 ID:syqy6+LC
あとFrancesco's optional new items/creatures add-onを入れると1000個以上の新しいアイテムや100種以上のMOBが追加。
それとFranはoblivion.iniをいじるので、INIを削除してデフォルトにした場合は、Franも再インストールしないといけない。
979名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:43:04 ID:mE25H82F
流れがfranになってるので便乗で質問させてください
FrancescosOptionalNewItemsCreaturesの中身ってBSAファイルと、アンインストEXEだけであってるんでしょうか?
追加アイテムやモンスターのエリアに入るとCTDしたり、黄色い!が表示されています
単にインストールするフォルダが間違っているだけなんでしょうか?
980名無しさんの野望:2007/09/18(火) 10:03:27 ID:syqy6+LC
>>979
ん?フツーにFrancesco's optional new items/creatures add-on.esmがdataフォルダにあるぞ
981名無しさんの野望:2007/09/18(火) 10:07:44 ID:syqy6+LC
leveled creatures/itemsを入れたらNPCから!マークの黄色いボックスが表示される場合は、大抵new items/creatures add-onの入れ忘れかインストール場所の間違いが原因です。
982名無しさんの野望
>>979
自分のフォルダには入ってませんでした
dateフォルダにはFrancesco's optional new creatures add-on.bsaとFrancesco's optional new items add-on.bsa
Francesco's modフォルダにはアンインストEXEしか入ってませんでした
どうやらこれが黄色い!の原因みたいですね
ずっとおかしいと思ってたんですがこれで解決しました
ありがとうございました