PCゲーが家ゲーにブチ抜かれ追いつけないのは何故6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
約半年振りの復活ですよ。

相変わらずコンシューマ主体なゲームが増え
PCゲーマーの常套句であったMODや解像度などの
優位性が失われつつある中

PCゲーマーはプライドをどこまで保てるのか?

前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1163501699/
前々スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1158131938/
2名無しさんの野望:2007/05/26(土) 20:04:14 ID:x/Dk8KVO
余裕の2get
3名無しさんの野望:2007/05/26(土) 22:07:01 ID:OCDVZ6MK
そんなことより
PCvsエロゲが衰退してPCvs家ゲになった理由でも考察しようぜ
4名無しさんの野望:2007/05/26(土) 22:11:37 ID:SgDU0dp0
なぜPCゲームは日本で人気ないんですか
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1150507973/
5名無しさんの野望:2007/05/26(土) 22:12:49 ID:/GfUxgec
それよりも、なぜいつまでもpcゲー板に来て糞スレを立て続けるのか聞きたいね。
余程暇なのか、それとも余りに馬鹿なのか。
6名無しさんの野望:2007/05/26(土) 22:27:32 ID:8m2FpoGr
PCゲーもうダメだな
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1171015197/
次世代家庭用ゲーム機とPCゲームについて語る
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1116745129/
なぜPCゲームは日本で人気ないんですか
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1150507973/
XBOX360が発売されたらPCゲームは2度死ぬ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1146010983/
バイオ4がPCゲーを越えた件について
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1106329283/
何でパソコンでゲームやるの?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1145812734/
ゼルダの伝説最新作が全てのPCゲーを越えた件
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1110631284/
Xbox 360>>>>>>>>>>>PC PART2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1179782040/
PCゲーやる奴と箱○・PS3やる奴の最大違い
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1174180689/
XBOX360が欲しいんだろ?w Part1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158796672/
Xbox360持って無い自称ゲーマーを銃殺したい
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1177546359/
XBOX360はPCゲームに酷い事をしたよね(´・ω・`)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1141728188/

姉妹スレです^^よろしくね♪
7名無しさんの野望:2007/05/27(日) 06:06:06 ID:sxsmxLxT
抜いたと思ったら、抜かし返されてる。家ゲー
何年もこれの繰り返し。
8名無しさんの野望:2007/05/27(日) 06:12:19 ID:QwxejAQh
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180011188/

県民の税金で食ってる公務員が職務中に2ちゃんねるやmixiやってたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる公務員が副業でひさちゃん商会やってたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる鹿児島県農林事務所職員がイセエビ密漁してたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる公務員が違法ロム配布してたら許せねーだろ
県民の税金で二人の女(二股)のハメ取り動画を全国デビューさせるのは流石に手回し良すぎだろ?

はいはい、プロプロ
http://aycu31.webshots.com/image/17910/2001937426747574998_rs.jpg
中渡瀬 久也氏の疑惑と犯罪行為
9名無しさんの野望:2007/05/28(月) 21:11:50 ID:K2A+nzQg
>>3
競ってもしょうがないからか
PCゲーマーにエロゲやる奴の割合が増えたかじゃないの。
10名無しさんの野望:2007/05/29(火) 02:13:47 ID:CuRyrMV6
>>7
世界累計でも、ミリオン危ないゲームばっかりなんだよね
PCゲームつくってる人がかわいそうだ。
11名無しさんの野望:2007/05/30(水) 20:56:41 ID:Dg25277K
>>10
たしかに、PCゲームは金がかかるから大人のゲームとか言うくらいなら
自分が面白いと思ったタイトルは10本か20本くらい買ってメーカーに貢献すればいいのにね。
結局口だけなんだよね、PCゲーマーって。

超名作とか言われてるスタークラフトですら1千万本超えてないこの現実。
ほんとにPCゲーム作ってるメーカーはかわいそうですね。
12名無しさんの野望:2007/05/31(木) 17:13:36 ID:hMW/MDp9
バイオハザード4のPC版が今度出るけど、
どんくらい売上本数見込んでるんだろう。
国内だと5000本行けばいい方かな。
13名無しさんの野望:2007/06/01(金) 00:11:34 ID:K2Kob6a9
>>12
今更感漂いすぎだなぁ。
基本的にやりたいやつはとっくにコンシューマ機でやってるだろうしな。
コンシューマ機と同時発売だったら1万本くらいは売れるかもしれんが。。
14名無しさんの野望:2007/06/01(金) 00:28:49 ID:H2x1kZrY
コンシューマーよりPCゲームの方が1本あたりの利益は全然大きいよ
ハードメーカーの利益引かれないし(Microsoftには1円も入らない)
15名無しさんの野望:2007/06/01(金) 13:23:23 ID:4+SLesb4
ファルコムのことか!!
16名無しさんの野望:2007/06/02(土) 16:17:43 ID:hNk9dc8Q
>>14
それは海外での話しじゃないの?
いくら1本あたりの利益がコンソールより大きくても、極度にPCゲーム市場の
小さい日本じゃたいしたことないよ。
17名無しさんの野望:2007/06/03(日) 23:26:03 ID:SJQqK42t
海外でも厳しいよね。バカでかいPCゲーム市場を持ってる韓国、中国は別だけども。
18名無しさんの野望:2007/06/05(火) 07:52:15 ID:sE6qK9vR
>>16
利益全体での話なら当然海外でもコンシューマのほうがでかいだろ
1本辺りの利益がでかくても、市場が小さけりゃ意味が無い。

まぁ、だからこそ、多くのメーカーがPCゲーム見限ってXBOXに流れて行ってるんだろ。
PC版が発売未定のゲームも増えてきてるしな。

Crysisとか、そー言う最先端のゲームが出来ればほかはいらんとかいう奴も居るだろうが
ゲームの数が少なくなっていったら、PCゲームユーザーも当然減っていくわけで
そんなハイエンド志向のユーザーだけでPCゲームの市場を支えられるわけも無く、
衰退の道をひたすら歩むことになるだけだな。

>>17
でかいといっても、海賊版で溢れてるアジアじゃどーにもならんだろ。
中国では流通してるゲームの8割が海賊版だっつー記事をどっかで見たことがあるぞ。

鰤とかValveとか、でかいメーカーなら海賊版対策もしっかりできるんだろーけど
一部のメーカー以外はそんなの無理でしょ。
19名無しさんの野望:2007/06/10(日) 05:29:05 ID:lVPy91Jw
age
20名無しさんの野望:2007/06/10(日) 10:04:53 ID:lkTKfn41
>>11 そんなのやっても意味ないよ、とても市場が活性化するとは思えない。ボランティアでよくなった市場なんてあるのかな。
21名無しさんの野望:2007/06/10(日) 11:02:28 ID:IQT/19jX
ぶっちゃけPCでゲームしてる時点でキモがられてるのが現状だろw
PC自体がまだヲタクの所有物だと思ってる奴が大多数
しかもPCゲー=エロゲっていう模式図に脳内変換する奴が殆んどだしね。
22名無しさんの野望:2007/06/10(日) 12:43:51 ID:226LULrX
>>21
つまり日本人の大半は10年以上前とPCに関する認識や知識が変わってない
ということだな。
せいぜい、インターネットがPCでできるってことを知ってるぐらいか。
その他は10年以上も昔のままの感覚。
それだから、ゲームどころかPCで3Dや映像音声が扱えることも知らない。
こんなとこかwww
23名無しさんの野望:2007/06/11(月) 07:24:05 ID:7QG8tfJl
>>21-22
感覚が時代に取り残されてるなw
ゲームばっかりやってないで外に出たらどうだ?
24名無しさんの野望:2007/06/11(月) 07:43:05 ID:Wj5w/0KO
とにかくPC-9801が悪いな。
16色でエロゲしかないからPCゲーのイメージが悪くなった。
え、信長?大戦略?A列車?はだって??
それらは全部ファミコンが原作だぞ。
25名無しさんの野望:2007/06/11(月) 07:47:29 ID:QRchFZnL
>>24
いい加減コテハンつけろよハゲ
26名無しさんの野望:2007/06/11(月) 08:04:56 ID:Yd2IJPHF
なんで一般人はPCでゲームしないんだろうな
ノートの性能だって充分だしネットとの接続の強みもある
家庭用もネット接続できるが準備がめんどくさい
27名無しさんの野望:2007/06/11(月) 13:45:51 ID:6uBvYw46
ゲームの初期がファミコンなわけで
ファミコンは読み込み専用機器でどこからかROMを持ってきて
読み込ませる分、自由度が低い
一方パソコンは自由度が高い分ゲーム機という認識がもてない
それにゲームを起動するのに時間がかかりすぎるのと
宣伝不足、ゲーム専用機のほうがパソコンより低いスペックできれいな描写ができる






そして俺は何を言いたいのかわからなくなった
28名無しさんの野望:2007/06/11(月) 13:52:34 ID:Ef9cnEZm
ゲームができるパソコンは高い
29名無しさんの野望:2007/06/11(月) 14:36:11 ID:4CkwLCNZ
ゲームはゲーム機という固定観念を植え付けた任天堂と
低スペッコボッタクリPCを売りつけたNEC
こいつらがいなかったIFでも妄想しようぜ
30名無しさんの野望:2007/06/11(月) 21:47:57 ID:7QG8tfJl
>>26
人類みんなゲームが好きってわけじゃないぞ
それに、ゲーム以外にも娯楽はたくさんあるんだぜ?w

あと、ゲームが好きな若い世代は大抵PCでもゲームやってると思うよ。
ハンゲームでな。
31名無しさんの野望:2007/06/12(火) 00:08:15 ID:7N6He5S6
sonyと任天堂がある日本でPCゲームがメジャーになるのは難しいかもワカランね
32名無しさんの野望:2007/06/12(火) 23:14:43 ID:7XC2MDBP
>>31
韓国中国以外では、PCゲームはどこでもマイナーだろ。
家庭用ゲーム機が入手しにくい環境ならそうでもないだろうけど。
33名無しさんの野望:2007/06/14(木) 03:11:03 ID:vXET7QA3
車だってみんなスポーツカーに乗ってるわけじゃないじゃん。それと同じ事。
スポーツ仕様の車が軽乗用車より売れたら怖いよw
34名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:08:13 ID:mpL3tsJL
>>33
PCゲームをスポーツカーと捉えてるPCゲーマーがおかしいっつーんだよ。
35名無しさんの野望:2007/06/18(月) 06:37:32 ID:VG0sv2bN
お前の頭ほどじゃないよ
36名無しさんの野望:2007/06/18(月) 21:00:25 ID:WVlsQgk+
>>34
家庭用ゲームをスポーツカーに例えているんじゃね?
37名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:26:35 ID:J0veMF+G
>>36
うん、PS3w
38名無しさんの野望:2007/06/19(火) 14:21:08 ID:FYeLbF9g
>>24
どこの異世界の話だ?
39名無しさんの野望:2007/06/21(木) 01:31:53 ID:EaVpM7OW
>>31
海外にもSonyと任天堂はあるが
日本よりはまともに売れてるぞ。
コンシューマの市場と比べたら当然小さいがな。

まぁ、日本では代理店が一般層に認知されるような努力を怠っているのが原因だと思うね。
TVCM流せとはいわねーけど、とりあえずゲーム好きにアピールくらいしろよと思う。

>>35
今時そんな煽りしかできないなんてね。
情けないね。

40名無しさんの野望:2007/06/21(木) 04:12:17 ID:3f/m4HW1
日本人は馬鹿だからさ
41名無しさんの野望:2007/06/21(木) 12:35:01 ID:0pVY5xqW
というか電気屋で普通に売ってるPCで動かないじゃん。
42名無しさんの野望:2007/06/21(木) 14:58:12 ID:v69YfPMI
>>38
たぶん、それはイヴァリースと呼ばれた世界。
43名無しさんの野望:2007/06/22(金) 02:39:27 ID:ZFwAIaew
>>24
>え、信長?大戦略?A列車?はだって??
>それらは全部ファミコンが原作だぞ。

釣りにしてはひどいが誰もレスしてないから釣られてやろう。
ちなみにファミコン本体が発売されたのは1983年7月。

信長の野望
 PC版 1983年4月
 FC版 1988年3月(全国版)

大戦略
 PC版 1985年(タイトルは現代大戦略と大戦略88)
 FC版 1988年10月

A列車は資料がみつからなかった
44名無しさんの野望:2007/06/22(金) 11:53:08 ID:mcEOtbrD
45名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:31:33 ID:9r8cP7kf
46名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:02:47 ID:7kQ5kSNg
今のPCゲームの大戦略が糞だといわれたら否定できない。
47名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:09:43 ID:AZDsYVuV
>>46
VANK乙
48名無しさんの野望:2007/06/24(日) 07:17:44 ID:u9d0CXRz
日本人は馬鹿なんだな
49名無しさんの野望:2007/06/24(日) 15:39:11 ID:boSpeVya
うるせーキムチ
50名無しさんの野望:2007/06/24(日) 15:43:59 ID:Z32EbmQs
>>46
システム的にはもう完成したといえるのかね
あーいうHEX型の戦略ゲームって。
51名無しさんの野望:2007/06/24(日) 17:37:34 ID:i41L/zhm
>>43
PCゲーム知らないやつって本気で大戦略やA列車がファミコン原作って
思ってそうだな。
だってさ、WIZが家庭用発祥なんて思ってるやつがいるぐらいだから。
52名無しさんの野望:2007/06/24(日) 17:48:52 ID:iphBIgj3
>>51
俺の弟は最初のシムシティはSFCから出たと思っていた。

そんなもんだよ。


とりあえず家ゲーにSLGが全然でないのと、マウスが無い以上PCゲーには残ってもらわないと。
なんで家ゲーでSLG出ないんだろ。


53名無しさんの野望:2007/06/24(日) 17:58:25 ID:P4ALxRf1
むしろ俺は
あらゆる国産機種に移植され、遊撃手をはじめPC雑誌でもガンガン取り上げられ
ファンブックやマップ集も複数発売されてあれだけ独自の文化を醸成したにもかかわらず
そんな歴史は全部なかったかのごとく
「ハドソンのファミコン版なくして日本におけるロードランナーの流行はなかった。」
などとほざく奴が後を絶たないのがものすごく腹立たしい
54名無しさんの野望:2007/06/24(日) 18:52:11 ID:LIgLFNy6
大戦略を作ったシステムソフトもバグだらけのクソゲーメーカーになってしまった
昔の優秀なスタッフが抜けたからか?
55名無しさんの野望:2007/06/24(日) 18:52:27 ID:i41L/zhm
日本のゲームメーカーって(特に家庭用)自分達が海外からネタをぱくったり
してるのにあたかも自分達の手柄みたいにふるまってるな。
56名無しさんの野望:2007/06/24(日) 18:56:41 ID:boSpeVya
例えば?
つーかそれ言い出したら韓国とかやべぇだろ
57名無しさんの野望:2007/06/24(日) 18:58:39 ID:i41L/zhm
例えば、家庭用でバイオハザード出たときに、あのゲームスタイルは
洋ゲーのアローン・イン・ザ・ダークが元ネタということを紹介した
ゲーム雑誌なんてあったか?
あたかも、バイオが最初みたいに宣伝してたゲーム雑誌ばかりだったじゃない。
(特にファミ通とか)
58名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:06:11 ID:i41L/zhm
ちなみに俺は数年間国産ゲームはPC 家庭用共に買ってない当然韓国ゲームもだ。
もっぱら欧米製ゲームばかり買ってる。
はっきり言って、欧米 東欧 北欧の西洋社会だけがゲーム作ればいいんだよ。
59名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:08:42 ID:/2MfIk6A
シューティングゲームの新作が出るたびにいちいちインベーダーがどうのこうのって記事に書けとでも?
60名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:09:50 ID:Gk4oCWnX
カプコンは韓国メーカーみたいなもんだし
起源を主張するのは当たり前〜
61名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:14:34 ID:i41L/zhm
>>60
IDがGK
62名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:22:36 ID:boSpeVya
>>55
>>57
他には?
その言い方だとホトンドがパクリみたいじゃねぇですか
63名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:57:12 ID:Z32EbmQs
>>57
バイオハザードが特に新しいゲームだと言われてたような記憶は無いんだけど
まぁ、ファミ通なんてたまに立ち読みするくらいだから、そういう記事が有ったのかもしれんけどね

まぁ、どこが元祖かなんて問題はどうでもいいと思うよ。
そんなのオタクくらいしか気にしないだろうし。
64名無しさんの野望:2007/06/24(日) 20:57:15 ID:H0mVwgju
家ゲーのが楽だからでしょ。PC版FPSをジョイスティックでやるのは無理。
無理にジョイスティックでやろうとすると、どれだけ家ゲーの照準が誰で
も遊べるようにヌルい設定で作られてるか気がつく。
CPUとグラボを最新のに買い換えたり、FPSやるために反応のいいマウスや
マウスパッドを研究したり、チート判定されずにマルチで勝つために
エディタ開いてコマンドを書き換えたりと設定が面倒くさい。膝の上で
両手でジョイスティック持って、ソファに寝そべってやるプレースタイルが
どれだけ楽か。キーボードとマウスを安定して操作できるスペースを
確保するのがウザい。普通の人間は、学校で話をあわせるために同級生の
やってるゲームと同じゲームだけやってればいい。PCゲーは本当にゲームが
好きなオタクがやるジャンル。PCでゲームやってるやつは、ゲームのキャラ
クターを裸に描き替える事に必死になったり、大義名分も無く平民を快楽的
に殺しまくるという少年犯罪者心理丸出しのキチガイ。そういうゲームが
抵抗なく出来る反社会性人格者で変態性欲者でキモくて陰湿な性格・・・
というイメージが染み付いて固定されているようだ。
普通は息抜きにゲームをやるもんだが、PCゲームをやる奴はゲームに命を
懸けてる馬鹿。みんなそこまでゲーム好きじゃない。ゲームは楽に初めて
30分くらいやって気持ちよく楽に終えたい。後味の悪い気持ち悪いものを
やってスッキリしてる変態PCゲーマーと正常人とは性格や感性が違う。
PCゲーやる奴は、深追いして暗い泥沼にズルズルとハマってしまうマゾ
性格。
65名無しさんの野望:2007/06/24(日) 21:16:01 ID:IVb30yK/
>>57
PS2の信長か何かが
「これプレーヤーが行動してる間も敵が動いてるんですよ〜」
って言ってたが
「それってRTSじゃん」
と心の中で突っ込んだ
66名無しさんの野望:2007/06/24(日) 22:59:42 ID:i41L/zhm
>>65
ほんと、日本のゲーマーって無知なんだな。
海の向こうのことなど理解する気もない。日本も国際社会の一員なんだから
外国がどんなゲームを作ってるかぐらい知っておかなきゃダメだ。
知る必要がないなんて問題ではない。
67名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:28:05 ID:/2MfIk6A
海の向こうでもアローンなんちゃらなんて誰も知らないしバイオは神ゲー扱いですよw
68名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:33:08 ID:V85CtleF
>>66
いや、別にゲームなんてただの娯楽だと思ってるし、
知っておかなきゃダメなんてほど入れ込みもしていない。
69名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:57:16 ID:wrulY6qQ
>>57
本当にパソヲタの嫉妬は惨いねえ
ファミ通クロスレビューでおもいっきり「アローンインザダークの二番煎じ」と書かれてるんだけど
無知なのは仕方ないにしても、それを自覚できずにワンワン喚き散らした挙句他人を無知呼ばわりってのは酷いわな
>>66みたいな根拠不明の選民思想がPCゲーヲタの閉鎖性をよく現してる
70名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:58:23 ID:3ypPoloc
テストで出るわけでもないのに、勉強する必要なんかないでしょ。たかが
ゲームなのに。
PCゲーはグラフィックは綺麗だけど、操作性悪いし。携帯ゲーは
開けばすぐ再開できるとこがいい。
ゲームするために、ネットに接続してSteam起動してロードするまで
待つなんて嫌。ストレス解消目的なのに余計ストレスたまる。
それに、敵が少ないうちは良いんだけど、後半に敵が大量に出てくると、
動きがカクカクしてくるよ。またそれでストレスたまる。
ゲームしててストレスがたまるのが嫌なの。
71名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:59:29 ID:boSpeVya
日本語でおk
72名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:06:12 ID:7j1tLm1P
どっちが何がよくて何が悪いなんてそんなの議論したところで時間の無駄じゃね?
PCゲーのが良いって言ってる奴も家ゲーのが良いって言ってる奴もどっちも同じじゃん。
ゲームをする媒体に対してムキになってる。
結局自分が選んだ媒体が優れてる、すなわち自分の判断が優れてるとか言ってるようなさ気持ち悪さを感じる。


俺はやるジャンルがPCゲーに偏ってるからPCゲーマーだけどさ、
家ゲーでやりたいのが出ればそりゃ買う。
この程度でいいんじゃないの?
73名無しさんの野望:2007/06/25(月) 01:15:57 ID:UDY1DF6u
>>72
正論過ぎて話が終わってしまうので、ご遠慮ください。
74名無しさんの野望:2007/06/25(月) 01:26:27 ID:jI4lUGiH
>>70はゲームしないで運動した方がいいと思う
汗かいたらストレスなんて忘れるぞ




さぁ一緒にwiiで遊ぼう!
75名無しさんの野望:2007/06/25(月) 04:17:08 ID:LceqSKhV
>>74
ゲームで運動なんかしないよ
スポーツセンターとか行って運動するから
76名無しさんの野望:2007/06/25(月) 04:48:24 ID:qoq4lZIO
ベンチプレス10回で10ポイント獲得と設定した方がストレス解消できるわ。
そして鏡を見てウットリと出来た時に50ポイント獲得。
トレーング室に同室する人が俺より体が小さい時は5ポイント獲得。
俺より大きくて重いの持ち上げてる人がいたらマイナス5ポイント。
77名無しさんの野望:2007/06/25(月) 08:35:47 ID:WJP6kFE4
Wiiの棒振ることが生きがいですw
カーテンも買いました。
78名無しさんの野望:2007/06/25(月) 12:46:48 ID:Id7oNJj2
3D酔いがひどくて今までFPS避けてたけど
ロストプラネットは何とか酔わずにプレイできそうだわ。
この手のゲーム増えんかなー
79名無しさんの野望:2007/06/25(月) 14:17:31 ID:rlK8JAIj
そりゃああれはTPSだからな
80名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:08:42 ID:y0eULGyO
これから3年くらい家庭用はwiiのグラッフィックで耐えなければいけないんだけど…。
81名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:38:53 ID:m4AjrhIh
5年だろw
82名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:38:57 ID:UDY1DF6u
>>80
案外すぐWiiの次世代機が出るって噂はあるけどねー
83名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:42:10 ID:1YGKDS/W
マウスで代用できるってのもあるけど、入力デバイスが珍しいから個人的にはあり
グラフィックなんかどうでもいいからモーションキャプチャのような方向に突っ走ってくれたらいいと思う
84名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:52:17 ID:m4AjrhIh
Wiiは一人で遊ぶのにつらいものがある。
85名無しさんの野望:2007/06/26(火) 01:20:03 ID:dq/xkvNH
つFE暁
86名無しさんの野望:2007/06/26(火) 01:33:36 ID:l3jTfmwA
一人で棒振ってると、もうね、涙があふれてくるの。
小学生を越えるとツライと思うのね、あれ
87名無しさんの野望:2007/06/26(火) 07:13:49 ID:OtSnW8S8
ある程度の年齢を超えると、PCゲームも含めて画面操作をするゲーム
をやっている自分が恥ずかしくなってくる。
大人でゲームをやるなら、競馬などギャンブル系か、囲碁将棋麻雀の対面卓
上ゲームに落ち着く。大人になると現実の人間関係や現実の賞金が絡んで
来ないゲームは何となく恥ずかしくなって、やる気が出なくなるように思
う。
子供の頃は自意識がないので、ゲームをやっていても恥ずかしくないが、
大人になると現実の金と人間関係中心の生活をすべきだという意識が
強くなって、現実から逃避してゲームをやっている自分というもの
が恥ずかしくなり、やがてゲームから卒業したくなるのだろう。
子供の頃はゲームの世界に逃避することが目的でゲームをやったが、
大人になるとゲーム機が、家族や友人とのコミュニケーションツールの
一つに過ぎないという位置づけになって、ゲームの世界にのめり込むの
ではなく、現実の人間関係の世界を演出する道具になる。またはギャンブル
のツールか。
大人になると漫画よりも活字を読むようになり、
ビジュアル表現されたものよりも、活字で抽象表現されたものを好む
ようになる。大人のゲームが囲碁・将棋・麻雀など卓の駒を動かすもの
になるのは、ゲーム形態の抽象性が好まれるので、TV・PCゲームの
ような視覚的なものは子供っぽいものとされるように思う。
また、現実の人間と対面して囲碁将棋チェスなどをやると、プレイヤー
間のパーソナルスペースで領地を取り合うような象徴的な意味合いも
感覚として発生する。
88名無しさんの野望:2007/06/26(火) 11:30:27 ID:HXOdcFvI
そんな込み入った話じゃないんだ。
棒を振ってるとね、自分がピエロに思えてくるのさ。
一人でカラオケしてる虚しさというか、一人でダンスしてバカバカしさと
いうかね。 あのコントローラーを振りまわしてると、なぜだか涙が止まらない
89名無しさんの野望:2007/06/26(火) 12:36:04 ID:YI72aMfr
それはあるね
1人で体動かすゲームは無理
90名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:55:50 ID:229mgwcN
>>88は理解できるが>>87はまったく理解できないというか全部読んで損した
91名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:34:12 ID:otJ1H70p
いい年こいてゲームなんかに熱中しているのは恥ずかしい、というのを
wiiが象徴的に気づかせてくれたって事だね。
92名無しさんの野望:2007/06/27(水) 01:15:37 ID:8/QEbXEA
俺はPCゲーをやるけど、操作の複雑さやらで敷居はかなり高いと思う。
コンシューマーでもゲーム人口が減ってるのにコア向けのPCゲーが流行るわけがない。

ライトユーザーとかじゃなくって、ゲーム好きなやつがやるって程度で十分だと思う。
FPSでもSLGでも爽快感とかどうかよりも、俺はうまくなるためにやってるって感じだし。
自分がうまくなることが楽しい。爽快感はそれに練習したから生まれるものであって、
与えられるものじゃない。
これってファミコン時代のゲームもそうだったけど、クリアさせられるんじゃなくって、
クリアしてやることが楽しいってこと。
そういう態度で望んでこそ趣味ってことだと思うし。

ピンキリだけど、コンシューマーは受動的なゲームが多い。アクションでも。
93名無しさんの野望:2007/06/27(水) 01:32:24 ID:PW6H+EeT
まあな。
wiiリモコンは激しく動かすので、図らずも一人指揮棒振りや一人カラオケ
をしているような、情けない自分にふと気づいてしまうが、
マウスやゲームパッドの操作だと、手首から先しか動かさないので、
一人指揮棒振りをやらされている情けない自分に
気がつかずに済んでいるって事だろうな。
94名無しさんの野望:2007/06/27(水) 01:58:59 ID:YH77DMD4
同じオナニーでも普通のオナニーとブリッジオナニーでは恥ずかしさ違うもんな
95名無しさんの野望:2007/06/27(水) 06:40:14 ID:y9T3ovlg
小学生向けのゲームに熱中してたりすると、情けなさに拍車が掛るな。
96名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:59:13 ID:ce5DNIcR
>>87
そうでもないよの一言で片付けられるな。
40過ぎたPCゲーマーなんてごろごろ居るぞ。
俺の周りにも10人以上は居る。

>>88
一人旅とか一人で映画見に行ったり絶対出来ないタイプか?w
そして、寂しがり屋なくせに家族も友達がいないんかね?
基本的に、Wiiは多人数でやるゲームばっかりだし、
1人用のゲームは大げさに振り回したりしないゲームが多いと思うけどね。

>>91
DSはいい年こいた大人を大量に引っ張ってきたがね?
97名無しさんの野望:2007/06/27(水) 09:05:25 ID:ce5DNIcR
×そして、寂しがり屋なくせに家族も友達がいないんかね?
○そして、寂しがり屋なくせに家族も友達もいないんかね?

>>92
確かにアクションでもなんでもコンシューマは確かに受動的なゲームが多いな
ライト取り込みを意識しだしてから、だんだんと誰にでもクリアできるようにってゲームが増えてきて
今に至ってる感じだな。

ただ、ちゃんと選べばPCゲーマーでも満足できるゲームはそれなりに出てる。

>>95
小学生向けゲームなんてのは、コンシューマでもあんまり無いと思うが?
市場的にそこだけをターゲットにする意味が殆どないしな。
知育系ソフトならあり得るけど、あれに熱中してる大人が沢山居るとは思えん。

小学生でも遊べるゲームの事を指しているなら
CounterStrikeやってる小学生なんてごまんと居るし
Age Of Empire IIIも小学生でも遊べると製作者が語ってたぞ。
98名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:00:09 ID:aW4oyjN8
任天堂信者必死すぎてw
99名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:17:01 ID:Tpej0wtb
どう見てもGK必死すぎw
DS、Wiiの話題がでるとすぐガキ向けガキ向けそれ以外言う事ねぇのか?
後、箱○の話題がでるとすぐ壊れるかとかなw
100名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:20:45 ID:AK3MB6yC
ゲハ厨多いんだよ。

俺の様にゲハ出入りしているにも関わらず
大人しくしてる奴もいるのにてめぇらときたら・・。
101名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:24:00 ID:Pro8HAwj
そういや、ゴミステーション3のグラが凄過ぎてPCゲー死亡とか煽ってた連中は
もう来ないのか?
102名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:26:00 ID:aW4oyjN8
ガキ向けじゃないと感じるなら重症だなw
103名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:31:19 ID:O8cyeKLx
ゲーム専用機がPCに抜かれたらイイトコナシになるだろ
104名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:32:12 ID:Pro8HAwj
ぽちゃぽちゃアヒルちゃんで、コントローラ傾けてるのは大人向けと感じるなら重症なだw
105名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:37:30 ID:aW4oyjN8
小学生ゲームを楽しんでれよw
106名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:51:56 ID:rOuoWY3E
Wii1人でやるのが恥ずかしくないって人は、ゲーセンで1人太鼓とか叩けるんだろう
107名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:58:47 ID:ATudmGtk
一人でアイトイやってると恥ずかしくて死にたくなるなw
108名無しさんの野望:2007/06/27(水) 11:07:40 ID:aW4oyjN8
信者必死すぎww
109名無しさんの野望:2007/06/27(水) 14:16:18 ID:1IuibzdY
量販店じゃパーツの扱いなんぞ皆無で、独自規格のパーツバリバリ拡張性皆無なPCしか売ってない国だしな

自社の利益を守るため、高価格低機能で拡張出来ないPCを、細かなスパンで売りつけてたら、
結局PCを買わなくなりました。

最新VGA要求するような3Dグリグリゲーの動作スペック確認するとき、OSWinMeなハード上で動くかどうか聞いてくる厨房がいる国で、
PCゲームが売れるわけねぇ。
110名無しさんの野望:2007/06/27(水) 17:43:44 ID:8kj6BmtT
ゲームには子供向けと大人気ない人向けの物しかありません。
111名無しさんの野望:2007/06/27(水) 18:19:47 ID:xS+9sWZI
信者発想キタコレw 
112名無しさんの野望:2007/06/27(水) 18:37:19 ID:O8cyeKLx
ゲームしたいなら専用機でやれば幸せ。
けどガッツリはまるようなゲームをするヒマがないんだ・・・。
113名無しさんの野望:2007/06/27(水) 18:44:34 ID:xS+9sWZI
なぜここにいるのかw 信者さんの広報活動かねw
114名無しさんの野望:2007/06/27(水) 21:29:21 ID:ce5DNIcR
>>107
友達かなんかに
Wiiで遊んでる姿と
ボイチャで「戦車来た戦車!!!」とか叫びながらFPSやってる姿
どっちが気持ち悪いか聞いてみたら良いと思うよ。
115名無しさんの野望:2007/06/27(水) 21:32:22 ID:ce5DNIcR
>>109
>最新VGA要求するような3Dグリグリゲーの動作スペック確認するとき、OSWinMeなハード上で動くかどうか聞いてくる厨房がいる国で、
>PCゲームが売れるわけねぇ。
詳しくはしらんが、それは外国も大差ないんじゃないの?
知識ない奴のあつかましさは外国人のほうが上だろうしなぁ。

まぁ、間違ってるならちげーよとでも言ってくれ。
116名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:06:47 ID:oOjWy1Fl
>>114
信者にありがちなムリムリな論法w
叫ぶ必要もないのに、叫ぶ前提とかモウネw
117名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:13:55 ID:t30y/m2z
任天堂信者はおもしれーな
そんなに恥ずかしいと思われるのが嫌なの?もっと胸晴れよ
118名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:09:37 ID:PgukNFhS
ファミコン時代はPC88のザナドゥやハイドライドや本物テグザーに強烈な憧れがあったな。
119名無しさんの野望:2007/06/28(木) 06:22:52 ID:VjEuCP5a
UOやDiabloなんかも同じなんじゃん
120名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:14:17 ID:/nHuByQR
>>117
無駄に胸を張ってるキモオタ乙w
121名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:24:53 ID:pjvj+P0I
マリオやポケモンは小学生ゲームじゃないよ!
と胸を張れないもんな。
122名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:27:28 ID:WFtyacho
コンシューマ同士で勝手に争い始めててワラタw
123名無しさんの野望:2007/06/28(木) 14:53:28 ID:gIWfMcz6
妊娠だけは別格ですよ。
任天堂信仰ですからw
124名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:09:29 ID:p7wqNjOn
妊娠はネトゲ板にも出張っててウザイ
125名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:33:21 ID:UmpzUbZL
>>116
BFなんかやってると、叫んでる奴たまに居るけど?
まぁ、叫んで無くてもいいよ、どっちが気持ち悪いと思うよ?
126名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:37:01 ID:gIWfMcz6
おっさんがピカチューピカチュー言ってる方が
キモイだろ。
127名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:38:48 ID:gIWfMcz6
仮面ライダーに熱くなる層つーかさ
128名無しさんの野望:2007/06/28(木) 16:29:48 ID:RlTBUf+G
まあエロゲ屋にリュック背負って侵入して行くおっさんも十分キモイけどな
129名無しさんの野望:2007/06/28(木) 16:36:15 ID:gIWfMcz6
それは板違いだしw クレームはそちらへどうぞw
130名無しさんの野望:2007/06/28(木) 16:52:40 ID:Ylp01M7C
いい年こいて、マリオにゼルダにポケモンマンセー
1人でリモコン振り回しても、一般人に売れてるから俺もキモクないってか?

任天堂信者が一番キモイわ
131名無しさんの野望:2007/06/28(木) 21:00:00 ID:1H+NctLP
小学生ゲームをマンセーするのはキモいわな
132名無しさんの野望:2007/06/28(木) 21:07:11 ID:KH1B6eaG
「子供向けゲームはゲーム業界の未来のために必要だ!」とか言うんだけどな。

任天堂信者見てるとこいつら一体何が楽しくてゲームファンやってるんだろうと思う
133名無しさんの野望:2007/06/28(木) 21:11:55 ID:p7wqNjOn
仕事なんだろ
金のため
134名無しさんの野望:2007/06/28(木) 22:14:54 ID:TxtLQZGL
ハードの売り上げの変動見てる方が面白い奴らなんだからしょうがない
自分が応援してるハードが勝てばいいだけでほんとはゲームなんてどうでもいいんだろ
135名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:11:44 ID:ly4pLwS2
PCゲー板的には何言ってもwiiは論外なんで自重してくだせぇ
家ゲーにでも行って
136名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:24:59 ID:8U9//Xx3
任天堂ばかり叩いているが、任天堂とPCゲームは客層がかぶっていない。
かぶるのはXBOX360やPS3だろ。
137名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:32:03 ID:1H+NctLP
かぶらないはずの任天堂信者が、わざわざPCゲームを中傷しにきてる件。
何のために出張して来てるんだかw
138名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:39:35 ID:zzwzZd5w
土俵が違う、毎度毎度このようナクソスレ立てるような奴は脳が膿んでるとしか思えない
売り上げ競争したいなら、家庭用ゲーム機同士で競ってくれ
PCゲームは趣味
家庭用は一般大衆の娯楽
139名無しさんの野望:2007/06/29(金) 00:44:08 ID:sOeIrWPq
>>138
家庭用はPCより売れてるからエライんだぞ!!って主張したいからじゃない?
140名無しさんの野望:2007/06/29(金) 01:23:09 ID:epKZa9DE
決して「家庭用ゲームはPCゲームよりも面白い!」とは言わないんだよなw
141名無しさんの野望:2007/06/29(金) 02:22:14 ID:at4LUcWR
>>136
Wiiは持ってるが、XBOXもPS3も持ってない。
そして、PCゲームやりまくりの俺は希少ですか?

PS3はあんなだから買う気がしないし、
XBOXは大体PCゲームとかぶってるから、必要ない。

>>140
そら、そんな主張する奴はアホ以下だからだろ。
もしかして、PCゲームは家庭用ゲームより面白いとか思ってるのかね。
142名無しさんの野望:2007/06/29(金) 02:29:14 ID:at4LUcWR
>>138
なぜそんなスレを覗きにくるんだお前は。
毎度毎度と言うくらいなんだからさ。

>PCゲームは趣味
>家庭用は一般大衆の娯楽
これも意味不明だしw
言いたい事は判るけどちげーだろ。
143名無しさんの野望:2007/06/29(金) 06:03:16 ID:NHmC8hSH
>>1
家ゲーはみんなやってるけど、PCゲーやってる奴はキモい奴
ばかりだからじゃないの。
144名無しさんの野望:2007/06/29(金) 06:33:07 ID:lhb98vjb
まぁぶっちゃけ割れのせいだろ
145名無しさんの野望:2007/06/29(金) 07:11:27 ID:6KZN3NTm
>>143
任天堂叩かれすぎでブチ切れかw
146名無しさんの野望:2007/06/29(金) 14:56:52 ID:9cgMjsOS
どっちも被害妄想がすごいな
たかがゲームのことだろw
147名無しさんの野望:2007/06/29(金) 18:17:03 ID:BKz5Geph
ゲームやってる奴がどうとかPS全盛期の厨房かよ・・・。
面白さが大事だと説いてたのは任天堂だと思ったが。
148名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:29:05 ID:qWDhr5rl
1080p対応の24.1吋液晶モニタも出だしたこのご時世、
そろそろ家ゲーっていう認識自体がヤバくなってきてると思うんだが
149名無しさんの野望:2007/06/30(土) 07:13:01 ID:1WsPvx0k
いや正直、PCゲーはキモオタしかやってないよ。
150名無しさんの野望:2007/06/30(土) 09:21:46 ID:klkYVifJ
また燃料注入かよww
151名無しさんの野望:2007/06/30(土) 10:42:45 ID:GaiPZ00a
>>149
自己紹介乙
152名無しさんの野望:2007/06/30(土) 10:48:18 ID:BtBzp3sG
キモクない奴はリモコン振り回して遊べよ
153名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:04:28 ID:k+zdkhz2
>>149
とか言ってる奴は例外なくキモ家ゲーヲタ
154名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:31:22 ID:C+FsBX/Y
日本のPCゲーマーと家ゲーマーが、憎むべき相手はNECじゃないの?
PC-9801が低スペックぼたっくりだったせいで、日本のPCゲーム市場は
エロゲが氾濫してPCゲー=エロゲのイメージが定着したし、
家庭用はPCエンジンのCD-ROM2でアニヲタ向けゲームが登場したせいで
今のPS2ゲーム市場もアニヲタ向けになった。
(日本のゲームをアニメ&エロゲと結びつけたのはPC-9801とPCエンジン)
155名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:33:34 ID:GaiPZ00a
お門違いだと思うけど
156名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:35:39 ID:C+FsBX/Y
NECインターチャネル(NECアベニュー) PC-FX といいNECは明らかに
キモヲタ向けゲームを普及させようとしていた。
157名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:38:33 ID:C+FsBX/Y
>>155
98がどんだけひどかったかはこの板でもなんどか言われてるんだがな。
158名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:46:02 ID:k+zdkhz2
>>148
確かにPCゲーマーとしては家ゲー側から近づいてきてくれたような感覚だな。
解像度高くなったし、ネットワークに対応してくれたし、HDDも付いた。
箱○ならPCモニターでできるし。
というか箱○なんてほとんどPCだし。
159名無しさんの野望:2007/06/30(土) 12:10:38 ID:PBiqvpe5
ゲームするのにマウスが無いと話にならん。
160名無しさんの野望:2007/06/30(土) 12:13:03 ID:gdaYGctr
× 98がどんだけひどかったかはこの板でもなんどか言われてるんだがな。
○ 98がどんだけひどかったかはこの板で俺がなんどもしつこいほど言ってるんだがな。

もう言わなくていいよ
161名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:15:44 ID:ANgyIqYB
PCゲーは、新作で面白いのが出てやってみようと思ったとき、
快適に動かすために、半端じゃないスペックを要求される
場合があるのが難点なんだよな。
ソフト代以外で出費が必要になるし。
162名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:23:53 ID:PBiqvpe5
中古でも素晴らしいソフトが溢れてるぞ。
163名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:26:50 ID:9pfyjvlm
その為の体験版ですよ
164名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:24:11 ID:3EU2HWZt
PCゲームが衰退・敗退した歴史をダイジェストでテンプレに入れておいて、
98の件も暗黒時代として入れておこうよ。

かつてのシェア・ユーザー数から、今後も98を挙げる人はたくさん出てくるだろうからさ。
165名無しさんの野望:2007/06/30(土) 23:15:42 ID:Gml0aEm9
最低15000円で出来て要らなくなったら中古屋にブチ込める手軽さには勝てない。
166名無しさんの野望:2007/06/30(土) 23:19:40 ID:PBiqvpe5
すぐに中古屋に流すようなゲームをやってるようじゃw
PCゲは長ーく遊べるゲームばかりよ
167名無しさんの野望:2007/06/30(土) 23:29:26 ID:ziGb7SVZ
>>166
10本ぐらいしかやってないが
全部一週間くらいでやめたんだ^^
168名無しさんの野望:2007/06/30(土) 23:29:30 ID:eEuhs8M/
>>166
そんなの一部のゲームだけじゃないの。
プレイ時間的には家庭用ゲームと大差ないと思うがなぁ。
家庭用ゲームにも長く遊べるゲームはあるし
PCゲームでも数十時間しか遊べないゲームもある。
当たり前の事だが。

対戦系が長く遊べるのは当然の事だしな

まぁ、ネット対戦がまだまだな家庭用ゲームの場合
ゲームやる友達が居ない奴は無理かもしんねーけどなw
169名無しさんの野望:2007/06/30(土) 23:33:24 ID:PBiqvpe5
>>167
なぜここにいるのかw 君には向いてない、悪いことは言わん巣にお帰り。
これ以上はお金の無駄になるからさ

>>168
相対的にPCゲの方が長く、はるかに長く遊べるだろと
(メージャタイトルな)
170名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:21:48 ID:Mw756unY
>>169
まー俺もFPSやらRTSやら毎日平均で2〜3時間くらいは遊んでるけどね。
でも、小学生とか中学生くらいの時も同じくらいかそれ以上は家庭用ゲーム機で遊んでたんだよね。
ゲームやる友達の家にいったら、今でもその位は遊ぶしな。

ついでに、PCゲームの場合対戦相手の都合上、寿命がどうしてもあるけど、
家庭用ゲーム機だと、あんまり関係ないってのもある。
いまだに、スーパーファミコンで遊んだりとかするしな
171名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:51:09 ID:4Nut9Z3c
PCだと新しい機械にするとそもそも動かないってケースがあるの、古いPCゲームもたまに引っ張り出してやりたいのに。
172名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:53:12 ID:M+LMqc1f
PCの分野の各種資源が、MMOに食われすぎてるような気がする
あれはゲームでないけどな
173名無しさんの野望:2007/07/01(日) 06:43:45 ID:gCGRvQRl
>>162
中古はよくない。俺も昔は安いからって中古買ってたが、ただでさえでも
市場の小さい日本のPCゲーム市場、できるだけ新品で買ってユーザーが買い
支えないと。 とりあえず今月はアクト・オブ・ウォーとGTR2買った。
せめて、日本のPCゲーム市場が後2倍ほど大きくなってくれれば、、

>>164
NEC98が恨まれても仕方ないな。

174名無しさんの野望:2007/07/01(日) 06:54:14 ID:7ICDHife
PCではビデオカードだけで2、3万円はかけないと3Dゲームまともに遊べないからね。
その辺がネックなんだろうねぇ。
175名無しさんの野望:2007/07/01(日) 07:56:48 ID:ujTKxt9w
7600GSで12Kぐらいじゃなかったか?
176名無しさんの野望:2007/07/01(日) 08:10:12 ID:gCGRvQRl
>>174
でも一度買えば、3年は使えるぞ。
177名無しさんの野望:2007/07/01(日) 08:19:43 ID:qYhJSdRX
最新じゃなきゃ五千円で買えたりする。
五千円程度なカードと古めのソフト、でも面白さは変わらない。
最新環境知らなきゃ十分楽しい。
178名無しさんの野望:2007/07/01(日) 13:00:14 ID:TxK9MroX
古いソフトと型落ちハードで3年遊ばれたら、作る方にはほとんど金落ちないよな
しかもハードに金が行ってるし

遊ぶ方としては助かるけど
179名無しさんの野望:2007/07/01(日) 14:10:38 ID:kQRumWyC
古めのPCゲームって入手困難なケースが多々あると思うけど。
180名無しさんの野望:2007/07/01(日) 15:56:19 ID:sx6SdjYY
ネットのご時世に何を言ってるんだ? 検索すれば見つかるし
名作ならバリュー価格になってたりするぞ
181名無しさんの野望:2007/07/01(日) 17:01:40 ID:cLwwGbNb
つまり意訳すると、
「貧乏人は中古ソフトを低スペック機で遊んでろ」
って事か?
182名無しさんの野望:2007/07/01(日) 17:07:56 ID:oz0xNSVD
kaizoudo!
183名無しさんの野望:2007/07/01(日) 18:02:59 ID:MLBSq1XC
逆に、オークションの方がむちゃくちゃプレミアついてる事も多いのな・・・
184名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:24:12 ID:cQP5MeZT
やっぱP2Pで出回りやすいっていうのもあるよな
185名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:24:39 ID:vZUFT8Li
だいたいPCゲームを買うときからうざいんだよ
PC用ゲームって書いてあるならどんなPCでもうごけよ
なんだ?コジマでうってるPS2と秋葉原のPS2は違うものか?
同じだろ
なにがスペックが足りないだ
本当に人にやってもらいたいなら
メーカーの方から譲歩するのが筋だろええ?
186名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:33:48 ID:Mw756unY
>>180
そりゃMSとかEAとか一部のパブリッシャーのゲームだけだろ。
名作でも特に日本語版の古いゲームは手に入らない事が多いよ。

>>184
シングル系は未だに多いだろうけど
最近のFPSとかRTSは割れじゃほぼ遊べないんじゃないの?

>>185
ここまでくると清々しいくらいだな。
ご苦労様です。
187名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:44:09 ID:cLwwGbNb
>>186
いや、でも>>185が普段家庭用ゲーム機でしか
ゲームをしない人の一般的な感覚だろう。

PS3の値段でも拒否反応が大きかったのに、
PCの買い替えやパーツの入れ替えに必要な
出費を甘んじて受け入れる人が多くいるとは思えないな。

結局のトコ、ゲームを始めるまでの負担が、
ゲームの面白さを遥かに上回っている、
あるいは、上回っていると感じる人が多いのが問題なのだよ。
188名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:46:17 ID:vZUFT8Li
おれはWindowsが入っているパソコンをかったんですぅー
ウインドウズですよう い ん ど う ず
ジャパニーズ分かりますカー
ちゃんとおれは箱の裏のWindowsXPの日本語を読んで買ったんです
PS2やwiiならこんなこともなかったのに
ホント頭くる
189名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:55:37 ID:gCGRvQRl
ほんとは、PCのスペックを完全統一して数年間変更しないってことに
すればそれを基準にしてゲームを作れるがそんなことしたら、PCハードの
進化と競争が停滞してしまう。
例えば、CPUが高クロックになったりGPUが何億ポリゴンも出せるようになったのも
進化と競争のおかげだ。
PCハード進化のために多少のことはユーザーが目をつむるべきだな。
190名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:57:28 ID:gCGRvQRl
>>185
文句いわずに新しいCPUやビデオカードを買ってPCの進化と発展に貢献しなさい!!
191名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:11:44 ID:8QJZ2MtL
だな。>>188がプレイしてる家庭用ゲーム機の高性能化
もPC業界のお陰。
192名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:18:26 ID:cLwwGbNb
こいつら本気で言ってるの?

んなわきゃ無いよな……。
193名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:29:47 ID:ISaC/all
与えられた餌だけ食って満足するやつは家ゲやってりゃいいんだよ。
コントローラ振り回して「新しいゲームのカタチ!」とか言ってるんだろw

PCゲは一つのゲームをいかに遊ぶか、ということから自分で考えるもんだからな
194名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:34:01 ID:bgysV8jp
PCってゲーム も できるマシンだぜ。いまどきPCくらい常識だろうにw
195名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:35:58 ID:ISQTExCL
家ゲーマーは一生PCのお下がりで遊べばいい
196名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:14:22 ID:cLwwGbNb
「コストパフォーマンス悪い」→「黙って金出せ。出せない貧乏人は黙ってろ」

思考停止も甚だしい。

どうすればPCゲームのユーザーが増えるかを考えずに、
排他的な思考で殻に閉じこもるとは。
これでは市場が右肩下がりなのもむべなるかな。
197名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:34:27 ID:fKEIrhul
コスパねぇ…CS次世代機ご自慢のHDコンテンツを堪能するには
HDブラウン管が必要な事ぐらいは、足りない頭でも解るよね

ま、煽るにしてももうちょっとマシなネタを持って来い
198名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:41:45 ID:k4Jk8DYa
PCの本来の役割はゲームじゃない、ゲームはあくまで出来ることの一つ
って人にはどうでもいい話
199名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:01:22 ID:bgysV8jp
ゲームしか能がない奴らが家ゲ買うんだろ
いまどき最低限な基礎技術なオフィスやら
表計算やら必須スキルだろうに。
PCあればめっちゃ便利なのになw フォトショップで編集したり
音楽作ったり、プログラムこしらえてみたり、ネットで稼いでみたりとかよw
家ゲで大満足!ってどんだけDQNなのよ
200名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:24:49 ID:gCGRvQRl
>>191
マジレスすると、PCの進化のおかげで家庭用も高性能できたのは今世代から
だな。それ以前は箱除けば、独自アーキテクチャだったしな。
(PS系MIPSカスタム&独自GPU 8/16bit機は独自スプライトアーキテクチャ)
201名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:27:10 ID:cLwwGbNb
結局、PCゲームのユーザーをいかに増やすかと言う
部分については全く建設的な意見が出せないのか。

>>199
そういう一般的な作業と、最新のゲームとでは
要求されるスペックが違っていて、そこに対する投資の必要が出るわけだ。

それが一種の高い敷居になっていて、
ユーザーに二の足を踏ませる、またはリピーターを減らす
一つの大きな要因になっている。

この現状に対する打開案を誰も提示できないと言うのは、
ちょっと危機的だな。
202名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:42:14 ID:cLwwGbNb

家庭用ゲームのユーザーを貶めても、
PCゲームユーザーが増えるわけではない。

そこんとこよく考えなよ、子供たちよ。
203名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:45:09 ID:bgysV8jp
>>201
一般的なPCでも可能なゲームをチョイスして
布教すりゃいいだろとw 急いては事を仕損じるつーだろ。
最新だけがPCゲじゃねーってよ。 枯れたゲームで面白さを伝道し
PCゲに親近感をもたせりゃ良いだろうが。 そこでハマったやつが
最新買えばいいだけ
204名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:47:18 ID:bgysV8jp
>>202
ゲハからバカが嘲笑に来るからだろうがw
作用、反作用だつーの
205名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:48:54 ID:bgysV8jp
>>200
マジレスすると家ゲの基本アイデアはPCだつーの
206名無しさんの野望:2007/07/02(月) 01:36:05 ID:cfl60YO6
市場規模で勝ってるのは当たり前なんだからその誇りを胸にしてリモコンで遊んでいればいいのに…あぁ、あきちゃったのか、ご愁傷さま。
207名無しさんの野望:2007/07/02(月) 01:41:32 ID:8M5hXpr4
何だかんだ言って、PCゲーなんて
MMOばっかだし、対戦すんなら
光と高スペックPC無いと勝てないし、コアなやつらしかいないし〜
メンドイの嫌いなんだよね。ちゃらっと、軽くできるライトでカジュアルなやつがもっと欲しいな
208名無しさんの野望:2007/07/02(月) 01:43:10 ID:9LqkXNO6
>>207
そのための家ゲーだろうがw
209名無しさんの野望:2007/07/02(月) 01:55:20 ID:8M5hXpr4
>>208
まぁ、そうなんだけどさぁ〜
もっと敷居を低くしても良いと思うのさぁ〜
光+自分で組み立てた、高スペックPC
      +英語読みと聞き取り+ゲーム入手のため洋ゲー屋さん入荷情報etc....

どんだけコアな世界やねん ><
210名無しさんの野望:2007/07/02(月) 02:01:33 ID:R/tTpEPd
同人エロゲーがいかんな。秋葉原に店がズラーッと店が並んでる。
あれで庶民に引かれる。
洋ゲーはリアル戦争ごっこが多い。戦争ごっこは小学4年で卒業した
という者が大っぴらにそんな趣味公言できない。
211名無しさんの野望:2007/07/02(月) 02:17:23 ID:dZW+8hay
カジュアルなゲームやろうと思ったらいくらでもブラウザゲーがあるだろ
212名無しさんの野望:2007/07/02(月) 07:49:19 ID:sYzP+ZS7
>>207
つハンゲーム
つベクター
つフラッシュゲーム

無料だつーの。

>>210
エロゲは別板だつーの。 PCにはビジネスソフトもあるつーのww
お前はエロしか見ないのかw
213名無しさんの野望:2007/07/02(月) 08:16:00 ID:HBp+YUYb
プログラムとかのPCの知識がそれなりに必要な所がネックだろ。
この板もそうだけどPC使える奴らって変なプライド持ってて初心者に厳しすぎる。

専門用語とか使いまくって、わからんやつを小馬鹿にしてるとしか思えん。


デブオタ素人童貞の癖になw
214名無しさんの野望:2007/07/02(月) 08:24:49 ID:sYzP+ZS7
一般社会にでればそれが普通だつーの。
甘え過ぎw

景気動向、公定歩合とかの社会一般の知識がそれなりに
必要な所がネックだろ。
この板もそうだけど知識使える奴らって変なプライド持ってて
初心者に厳しすぎる。

専門用語とか使いまくって、わからんやつを小馬鹿にしてるとしか思えん。

ニュースや新聞に向かって叫んでそうだw
215名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:36:46 ID:C11yz/5a
>>193
なんかまた分けの判らん奴が沸いて出てるなw
例えばどんな遊び方を考えたんだ君は?

まともなMODなんかを作ってる奴がそー言うことを言うならまだ判るが
自分では何も作らないで、職人の仕事を享受してるだけの人間がよくも偉そうに言えるなw

>>199
今時、どこの家庭にだってOfficeが動くPCくらいありますよ。
ゲームが動くPCが無い事が問題なんだろーが?
そんな事も判らないのかな?

>>205
全てのゲームはPCゲームが起源であるって考え方なんですか?
なんだか、どこかの半島国家の考え方とすごく似てますよね。
216名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:41:17 ID:pgANQWqq
>>200
GCUBE(CPU:IBM製 GPU ATi製)
N64(GPU ATi製)

それにいろんな機種で使われてる
Z80は元々パソコンのCPU
217名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:46:18 ID:sYzP+ZS7
>>215
>ゲームが動くPCが無い事が問題なんだろーが

バカ?
218名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:56:38 ID:C11yz/5a
>>187
判ってるとは思うが、家庭用ゲーム機でしかゲームをやらない一般人は
PCゲームの存在自体を良く知らんだろ。

PS3は値段による拒否反応だけで売れなかったわけじゃないと思うしね。
完全に遊べるソフトが無いのが一番の原因じゃないかね。
PS2はそれでもDVDプレイヤーとしての需要があっただけだし。

話がずれたが、俺はめんどくささよりも、認知度の低さの方が大きな問題だと思うね
自分からゲームの情報を集めるようなオタクじゃないと、どー言うゲームがあるか全くわからんしね。
一般的なゲーム雑誌に、紹介される事もほぼ無い
家庭用ゲームから切り離されすぎなんだと思う。
219名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:58:01 ID:C11yz/5a
>>217
1行レスどころか、2文字かよw
情けねーなw
220名無しさんの野望:2007/07/02(月) 10:25:42 ID:sYzP+ZS7
>>219

>>212 バカ?
221名無しさんの野望:2007/07/02(月) 11:48:34 ID:QHLD8Zlm
普通の中古のゲーム屋に置いてないからだろうな
置いてるだけでもかなりかわると思う。
222名無しさんの野望:2007/07/02(月) 12:31:53 ID:6ylLK8WJ
PCゲームのアドバンテージは最新の機械でゲームを動かせることと、汎用PCでやるからある程度の改造は自分で出来ることの二つくらいじゃないか。
この恩恵を受けられない限りは意味が無いし、わざわざ潰すくらいならリモコンでも振ってたほうがマシ。
223名無しさんの野望:2007/07/02(月) 12:35:52 ID:sYzP+ZS7
リモコン振るのも、マウス弄るのも、タッチペン使うのも変わらんだろw
224名無しさんの野望:2007/07/02(月) 12:44:33 ID:8M5hXpr4
コアゲーマーなら変わらないだろう。
だが、一般人のみんなは、キーボードみたいなボタンが一杯あったり
妙ちきりんな、PC設定の必要な
PCゲーに拒絶反応を出すことは必至
225名無しさんの野望:2007/07/02(月) 13:04:52 ID:pgANQWqq
ゲームに触れた時の環境の差だな。
アメリカとかじゃPCゲームが身近に存在してるから
抵抗が少ない。

日本じゃコンソールをプレイしてからPCゲーを
プレイすると複雑すぎて拒否反応示す。ていうかPC自体
満足に使いこなせる奴が少なすぎる。
226名無しさんの野望:2007/07/02(月) 13:07:50 ID:sYzP+ZS7
キーボードが嫌ってw
オマエ、今、携帯から入力してんのか?w
キーボード操作くらい現代人なら最低限のスキルだろ。
227名無しさんの野望:2007/07/02(月) 13:11:10 ID:8M5hXpr4
ふむふむ・・・
つか今、ふと思ったんだけど、コンソールって
Xbox以外、殆どみんな日本生まれなのな
コンソールの聖地にPCゲーが根付き難いのは当然の結果かもしれない・・・
228名無しさんの野望:2007/07/02(月) 13:20:02 ID:8M5hXpr4
>>226
文章能力のキーボードなら、良いけど、ゲームとしてのキーボードは・・・
自分は、wsadのキー配置とか、tabとかcとかの
独特のキーの使い方は結構、抵抗があった。
PS2のコントローラーなら、ボタンが少なくて、
説明書無くてもわりかし直感的に分かる
でも、PCゲーは、ゲームによって、キーの意味が違ってくることも多い

さらに、キーボードは「デカイ」。ゲームするにはデカすぎる。
無駄にボタン多くて、横に長くて邪魔。ゲームパッドの方が良いだろう
229名無しさんの野望:2007/07/02(月) 14:38:33 ID:zaIzzYDm
PCで楽しいゲームが出ないことが始まりだと思うんだけどな
230名無しさんの野望:2007/07/02(月) 14:52:38 ID:pgANQWqq
oblivionとか見てて楽しそうって思わないの?
231名無しさんの野望:2007/07/02(月) 14:59:22 ID:zaIzzYDm
ん?oblivionでPCゲーマーが増えて、ショップや中古屋にもPCゲが並ぶってこと?
232名無しさんの野望:2007/07/02(月) 15:05:33 ID:W8muooDL
>>228
マウスクリック式が多いだろとw
wsadってFPS系くらいなんじゃねーの?
233名無しさんの野望:2007/07/02(月) 15:15:40 ID:pgANQWqq
>>231
楽しいゲームが出ないって言われたらやってるこっちからすれば
遺憾だから貴方からしたらoblivionとか面白そうに見えないの?と、聞いた。

発展しない理由は他にあると思うけどなぁ。ゲームの面白さとは関係なく。
234名無しさんの野望:2007/07/02(月) 15:22:14 ID:zaIzzYDm
とりあえず全てを忘れてoblivionヤッテミルー\(^o^)/
235名無しさんの野望:2007/07/02(月) 18:20:02 ID:syOyRznx
PS2用のコントローラー使っていながら
PCゲーは使うボタンが多いって何のギャグだよ
236名無しさんの野望:2007/07/02(月) 18:30:36 ID:6ylLK8WJ
性能が低いのはゲーム機じゃなくてプレイヤーの方だったというオチ。
237名無しさんの野望:2007/07/02(月) 18:53:40 ID:9o4lFxWj
家ゲなんてガキ向けに特化して生き残っただけだろ。
計算機の発展としてはかなりイビツだし、日本のゲームメーカーには全く技術が蓄積されてないしな。
さらに行き詰ると一般向けとか言い出してますますゲームとしての面白さはスポイルされていく。
リモコン振り回して本気で楽しんでるやつがいたら正気を疑うよw
238名無しさんの野望:2007/07/02(月) 19:24:57 ID:Q0MSxahv
PCゲーム流行ってるじゃん。東風荘とかやってる人多いよ。
20代以下の層だとハンゲームも人気あるようだし。
ソリティアやマインスイーパー好きも多いみたいだ。
239名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:03:34 ID:6jUIbgfb
>>215
>全てのゲームはPCゲームが起源であるって考え方なんですか?
>なんだか、どこかの半島国家の考え方とすごく似てますよね。

>>205はちゃんと「家ゲ」って言ってるけどな。
なんで「全てのゲーム」って拡大してんの?
それと、なんで半島が出てくる?

・・・俺、釣られた?
240名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:07:20 ID:32i/qWXQ
論破するためにキムチの国とか半島とかを引き合いに出すのやめようぜ
241名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:09:46 ID:PSaNc82D
>>225
>ゲームに触れた時の環境の差だな。
>アメリカとかじゃPCゲームが身近に存在してるから
>抵抗が少ない。

それって日本でPCの普及が遅れたのが影響してない?
事実日本で本格的にPCが普及してきたのはwin95以降な
わけだし。もっと速い時期にPC/AT互換機が日本市場を
席巻してればなあ。

それと、オンボードVGAの性能が低すぎだ。せめてGF4600
クラスの性能があれば省スペースのユーザーでもそれなりに
PCゲーム遊べるのに、だからこそAMDのFusionなんかに期待
してる。もしfusionがintel製オンボードVGAを脅かしてくれ
ればintelもオンボードVGAの性能強化を行うだろう。

242名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:14:28 ID:wfR58s19
なんでゲーヲタ(特に任天堂信者)って売れているもの=いいものって奴多いんだろうな
映画や小説や漫画やアニメやその他もろもろのヲタって
トップセールスのものがいいなんて言うやつほとんどいないのに
243名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:17:15 ID:GjD6g8NY
寿司より回転寿司が売れてるから
回転最高!に近いものがあるな。 
244名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:22:14 ID:kTZC/+8f
売れてるものが好きならシムズをやればいいじゃない(マリー)

嗚呼しかし、Sporeは一体何時になったら(ry
245名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:24:04 ID:t3jZ3m0G
やっぱりガキもリーマンも塾や仕事で忙しいから、奥深いものより
手軽なほうを選ぶんだよ。その範囲でこれが最高とか言ってるだけだから。

ようするにみんなヒキコモリになれ。
そうすれば文化レベルがあがる。
246名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:28:26 ID:PSaNc82D
>>218
でもさ、昔はPCゲーム雑誌があったんだけどなLOGINとか
、、でもwin時代に入りエロゲ雑誌化して今に至る。
247名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:41:29 ID:kTZC/+8f
でも、エロゲ雑誌化する前からPC用のギャルゲーか肥ゲーの
紹介ばかりで大したゲームを紹介してなかったよな

Diabloの存在を知ったのも、たまたま目に止まったゲーム批評の表紙でだし
248名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:52:37 ID:GjD6g8NY
>>245
底の浅いものをマンセーしたい心理が分んねーやw
任天堂から給料もらってんの?ww
249名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:57:24 ID:32i/qWXQ
>>248
お前は読解力を上げたほうがいい
250名無しさんの野望:2007/07/02(月) 21:07:29 ID:pkTXzr5W
任天堂信者の言うWiiは革新的って言うのがどうもいただけねーな
グラフィックの進化は否定して、リモコンすげーって
それお前、どっちも表面的な部分だろ
内容的な部分がなにも革新的な部分がないくせになに言ってんだ
251名無しさんの野望:2007/07/02(月) 21:33:38 ID:zaIzzYDm
文化レベルなんていらない
楽しいゲームがあればいい(`・ω・´) =3
252名無しさんの野望:2007/07/02(月) 21:35:29 ID:9o4lFxWj
この国にはそれがないから困ってるのさ
253名無しさんの野望:2007/07/02(月) 23:15:49 ID:6ylLK8WJ
>>250
リモコンはゲームじゃないのに、ブルーレイディスクはゲームじゃないのにって話だね。
254名無しさんの野望:2007/07/03(火) 02:23:13 ID:ENJ+Sajx
今の任天堂は小学生位が居る家庭メインにしているのにおまいらときたら…
昔はPS出るまで任天堂の独壇場だったから色々あったけどな
携帯型は持ち運べるから世代問わずだろうけど
俺は携帯型は得に目が悪くなりそうであんまりすきじゃない
255名無しさんの野望:2007/07/03(火) 06:18:42 ID:i4n3fcCE
また任天堂から給料貰ってる人か
256名無しさんの野望:2007/07/03(火) 06:40:08 ID:l3xeIKAH
>>250
進化って別に一方向じゃないと思うんだ
インターフェイスが変わるだけで新鮮さが生まれることもあると思うんだ
今んとこいまいちだけど
257名無しさんの野望:2007/07/03(火) 07:44:41 ID:agOo8LCL
>>254
昔から任天堂は小学生相手の商売じゃないの?
マリオ ゼルダ ポケモンなど
258名無しさんの野望:2007/07/03(火) 08:01:54 ID:vtJeNYeO
>>257
ゲームウォッチなんかのファミコン以前〜次世代機戦争の時代辺りまでは少なくとも違ってたと思うけどね。
マリオ64なんかが海外のゲーム開発者からえらい評価が高かったのはなんでだと思うよ?

GCは子供向けになってたかもしらんけど
Wiiは発売前のCMからしても、小学生がメインターゲットと言うわけではない。
259名無しさんの野望:2007/07/03(火) 08:10:29 ID:9thotyEl
また任天堂から給料貰ってる人か
260名無しさんの野望:2007/07/03(火) 08:14:29 ID:vtJeNYeO
>>247
やっぱり、GameWatchみたいな、家庭用ゲーム機の話題もPCゲームの話題も両方取り扱うような
総合的なゲームの雑誌が欲しいな。。。
ゲーマーが完全に分離してしまってるんだし、
どっかに接点がないと、一般ゲーマーへの認知なんて無理。
261名無しさんの野望:2007/07/03(火) 08:25:12 ID:y7Jq4yUi
>どっかに接点がないと、一般ゲーマーへの認知なんて無理。
そんなもん必要ないからw
262名無しさんの野望:2007/07/03(火) 08:33:09 ID:9thotyEl
Windowsに無料のゲームを仕込め、ハンゲーム並なの。
PC買えばゲームもついてくる!作戦で認知度普及すりゃいんべ。
本体高い分、どっかで安いと思わせる部分が必要だ。
263名無しさんの野望:2007/07/03(火) 09:21:39 ID:ENJ+Sajx
小学生位の居る家庭、って言ってんのに、なんで小学生オンリーで話しすんだよ…
飛ばして文章読むな
264名無しさんの野望:2007/07/03(火) 10:35:51 ID:XXbwW82G
また任天堂から給料貰ってる人か
265名無しさんの野望:2007/07/03(火) 12:21:10 ID:jCuB96WS
必死すぎて楽しいな
一人、必死でゲーセンで踊ってるやつも見世物として面白いし、
ゲーム内でチャットしてる奴らもアホみたいで楽しいじゃん。
(x360のTestDriveとかね。)
wiiで必死すぎて嫁に笑われたり、熱中したりも別によくね?
子供心がないとつまらねーオトナになるし、どんなことでも
真剣なほうが、中途半端にシニカルで斜に構えてるような
やつよりも親近感沸くなぁ。
ゲームは気分転換だから熱中?没頭できるぐらいじゃないと
時間つかう意味がないよ。とはいえすぐ飽きちゃうし、
長く遊べるほどバランス、作りこみ、ユーザー側の自由度が
あるのはPCゲーで、手軽さで家ゲー、じゃないかな?
家ゲーのつまらなさはもう異常だから、ハードほとんどあるけど
(バーチャルボーイ含む)、PSP、ロードの手間考えると
DSに分があるな、個人的に。操作性がリニアで
直感的にできないと駄目。もっさりとか論外ね。
 ただ、電車の中でDSとかPSPはヤメトケ!笑
カチカチ音しまくってるから。本読むぐらいで我慢して!
266名無しさんの野望:2007/07/03(火) 12:46:40 ID:NfcOIt7l
POSTAL3・・・
267名無しさんの野望:2007/07/03(火) 19:54:38 ID:vtJeNYeO
>>265
>ただ、電車の中でDSとかPSPはヤメトケ!笑
もう、やめろと言っても無理だろ
都内の話だけども、最近は電車乗ってると、1車両に3人くらいはDSかPSPやってる奴が居るしな
外見も普通っぽい人がやってる事が多いし、携帯弄ってるのとあんまり差は無いんじゃないかね。
268名無しさんの野望:2007/07/03(火) 19:58:55 ID:vtJeNYeO
>>263
飛ばして読んでないよ?
どっちにしても同じ事。
269名無しさんの野望:2007/07/03(火) 20:35:14 ID:1ieC3b3w
どうせ頭の程度は同じだしな。
270名無しさんの野望:2007/07/03(火) 20:51:25 ID:mo7HGvEE
小学生ゲームに満足できちゃう知能に乾杯!
271名無しさんの野望:2007/07/03(火) 20:53:50 ID:vtJeNYeO
>>270
逆に言うと、ゲームなんてそんなもんでいいんだよ。
普通の人にとったらな。

一々複雑なルール覚えてまでゲームやりたくない。
272名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:00:14 ID:qLIQTCt8
馬鹿相手に商売した方が儲かるもんな
273名無しさんの野望:2007/07/03(火) 23:37:26 ID:33bS4J7H
civすら次作はPCから離脱だもんな
どーしようもねえ
274名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:06:47 ID:cbNrcwOL
離脱っておこぼれ販売でしょ、あのデバイスでCiv無理だって。
275名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:19:12 ID:6Fwb6WDe
みんな持ってるのがノートパソコンなんだな。
携帯ゲー板に行くと、たかがゲームをやるためにお年玉全部はたいて
も金が足りず、バイトしてC2D E6700のパソコンを買ってグラボ
GeForce 8 Seriesを買ってメモリ2Gにするマニアックな奴なんて
バカだと思われてる。こっちは気分転換でゲームやってるのに
そんな必要あるのかもうアホかと。ま、正直バカなんだろうなと
は思う。
276名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:22:38 ID:/40HQkMr
そもそも携帯ゲー板てお子様とゲハ厨しかいないだろ
277名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:28:05 ID:6Fwb6WDe
てか、ゲームやってるのは子供だし、大人は忙しくて疲れて休みは
家でゴロ寝。家で面倒な事したくないし。
278名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:36:28 ID:cbNrcwOL
また任天堂から給料貰ってる人か
279名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:44:38 ID:U1oWI0G2
だよなー。ゲームやってるのは子供。
いい大人がマリオやゼルダで、夢中になってリモコン振り回して遊ぶのとかキモ杉
280名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:45:20 ID:whbfXWGK
そういや、持ち歩くわけでもないのにノートPCってやつ日本で多いな
ノートPCの金額で普通にPCゲーム遊べるタワーケース買った方がいいのに
ね。
>>6Fwb6WDe
でも、ほんとはゲームのできるPCがあったら遊んでみたいわけだろ?
だけど自分の持ってるPCじゃ遊べないから愚痴ってるだけだろ?
どうだ、ボーナスなんかで15.6万のゲームの遊べるPCを買ってみたら
確かに最初の出費は痛いかもしれんが一度買えば3年ぐらいは使える
わけだしさ。(3年後にまた15万でゲームPCを買えばいい)

281名無しさんの野望:2007/07/04(水) 01:28:59 ID:qKTO20Rw
ノートは引き出しにしまえる
部屋はそんなに広くない
282名無しさんの野望:2007/07/04(水) 01:56:23 ID:ND3RkFsb
気分転換するときまでゲームなんかしたくないよ。
283名無しさんの野望:2007/07/04(水) 03:17:40 ID:hTLjfUH3
何故アンタはここにいるんだ?
284名無しさんの野望:2007/07/04(水) 04:12:51 ID:+LWmhkPF
>280
ネトゲ皆勤賞の方はお帰り下さい

285名無しさんの野望:2007/07/04(水) 06:48:01 ID:ughPQVA0
>>281
広どれぐらい
286名無しさんの野望:2007/07/04(水) 09:10:19 ID:ptuSK9Xi
>>274
インターフェイスが違うなら違うなりに最適な操作方法にすればいいだけ。
FPSだってゲームパッドで楽しんでる奴が沢山いるんだし、
そんなのは些細な事だろ。

ってかCivもコンシューマに行くのか。。。
知らなかったわ
せめてSimシリーズの本筋はPCに留まっていて欲しいもんだなぁ。

>>277
そーいう奴も確かに居るだろうが
世間一般の大人は休日家でごろ寝すると考えるのはどうなんだ?w
そーじゃない奴の方が多いと思うぞ?

大人ってのがどの程度の層を言っているのかも良く判らんよ。
20代なのか30代なのか40代なのかそれ以上なのか

>>285
日本語でおk
287名無しさんの野望:2007/07/04(水) 20:10:55 ID:ND3RkFsb
一つくらい別のハードでだしただけでどうのとか叫びだすのはコンシューマーの悪いくせね。
288名無しさんの野望:2007/07/04(水) 21:41:03 ID:+LWmhkPF
ゲハ厨ってなんだ?
289名無しさんの野望:2007/07/04(水) 22:15:46 ID:ZuVeKWDv
植毛やカツラ板な奴らじゃん
290名無しさんの野望:2007/07/04(水) 23:48:43 ID:qKTO20Rw
ハード業界板に一日中張り付いて、ものすごいいきおいで
特定メーカーのハードをけなしまくったりマンセーしまくってる厨のこと
あちこち流出してうっとうしいんだが、一応ソースを引っ張ってくるからニュー速のウンコクズどもよりはマシと思う
291名無しさんの野望:2007/07/04(水) 23:49:38 ID:qKTO20Rw
もっともここに流出してるのは質の悪い任天堂信者だけみたいだけどなw
292名無しさんの野望:2007/07/05(木) 00:56:14 ID:kGEGVpTm
@ゲームをしない人
A家庭用ゲームだけする人
B家庭用ゲームもPCゲームもする人
CPCゲームだけする人

日本で一番該当する人が多いのは何番でしょう?

答えは全てここにあると思う。
293名無しさんの野望:2007/07/05(木) 00:57:44 ID:kGEGVpTm
ちなみに俺はCね

昔はBだったが・・・
294名無しさんの野望:2007/07/05(木) 01:15:21 ID:raRfPHEe
>>292
@だろ。
295名無しさんの野望:2007/07/05(木) 07:36:04 ID:fGtNyEra
また任天堂から給料貰ってる人か
296名無しさんの野望:2007/07/05(木) 08:29:08 ID:ZB/Odw5P
バッチ貰ってる人だろ
297名無しさんの野望:2007/07/05(木) 08:30:25 ID:YznRDdxI
任天堂から給料もらっている人いっぱいいるな
298名無しさんの野望:2007/07/05(木) 09:03:15 ID:BJCl3s7k
もらいたい
299名無しさんの野望:2007/07/05(木) 10:20:25 ID:8WGxAnXO
2ちゃんねるの様々な板を見て周っていると、「今は据え置き
(プレイステーションやXBOXなどの据置型ハード機の事)さえ
電源を入れるのが面倒でそれ程やっていない。携帯だとレジュームに
しておけば、やりたい時に途中からすぐ出来るから」という声を沢山
聞きます。ゲーム系の板に限らずです。これが多数派の声ではないで
しょうか。ですから、なかなかPCでゲームという流れには行きません。
PCゲームは場所と時間が限定されます。また、ゲームを使って家族の
コミュニケーションが取れません。ゲームをやっている人の中でも、
PCゲーマーほど一人で部屋に閉じこもってやっている暗い人はいませ
ん。ですから、PCゲーはオナニスト鬼畜臭いキモい氏ねと言われるの
です。今後、この声を何とかしないといけません。
300名無しさんの野望:2007/07/05(木) 11:57:24 ID:ZBPps8yA
全部読んじゃったよw
しかも微妙に説得力ありすぎww
さすが任天堂から給料をもらってる人の文章は違うな
301名無しさんの野望:2007/07/05(木) 12:54:42 ID:oVpbsevz
俺も任天堂から給料もらいたいよ。
302名無しさんの野望:2007/07/05(木) 16:01:47 ID:EHpExQA5
縦読みがどこに隠されてるのか探したぜ
303名無しさんの野望:2007/07/05(木) 16:16:19 ID:5NCQmfAt
やけに任天堂を敵視する人が多いのはやっぱり僻みなんですか?
304名無しさんの野望:2007/07/05(木) 16:25:43 ID:YNFdDSLJ
没落貴族がちょっと金持つとこれだよw
305名無しさんの野望:2007/07/05(木) 18:26:40 ID:ZBPps8yA
早く金返せよw
306名無しさんの野望:2007/07/05(木) 20:59:27 ID:oVpbsevz
>>303
自分で喧嘩売っといて敵意って、何を言っているんだ?
307名無しさんの野望:2007/07/05(木) 21:43:13 ID:jB9rKcFy
DSとDSソフトの知名度と売上>>>(超えられない壁)>>>日本のPCゲームソフトの知名度と売上
308名無しさんの野望:2007/07/05(木) 22:33:31 ID:PeCX65Qh
売上しか誇れないマクドナルドみたいw
ハンバガーたくさん売ったんだー!凄いだろー

それを料理人の視点からみると
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ料理ってもんを分かってねえよ
309名無しさんの野望:2007/07/05(木) 22:35:22 ID:ndkUlMl2
負け惜しみかw
310名無しさんの野望:2007/07/05(木) 22:39:55 ID:PeCX65Qh
しかし、まー、なんのためにPC板を荒らしにくるんでしょねーw
負け惜しみというかPCに未練でもあるのかしらw
311名無しさんの野望:2007/07/05(木) 22:57:43 ID:ndkUlMl2
PCゲーはDVDROMなのがいけない。
フラッシュメモリーやスマートメディアにしたほうが流行ったりしてな。
312名無しさんの野望:2007/07/05(木) 22:59:14 ID:PeCX65Qh
また任天堂から給料貰ってる人か
313名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:02:20 ID:ndkUlMl2
いやいや、PCでPSのソフトは俺かなり遊んだし、
最近のPCに付いてるマルチリーダーで読めればお手軽だよね。
314名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:05:20 ID:ndkUlMl2
そういやPS2のエミュはどうなったかな。
まだ無理なのかなー
315名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:14:25 ID:ndkUlMl2
ソフトは買ってるんだから、PCでコンシュマーのエミュはありだよなw
PCゲーメーカーはPCでもコンシュマーでも使えるソフトを売ればよい。
そして、PCだけデータで好き勝手できるとなれば、マニアはPCを買うだろ。
316名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:21:11 ID:ndkUlMl2
ま、PCで出してもコンシュマーで出してもあまり変わらないジャンル限定だろうけどねw
エロゲーは、たぶん無理かもね
317名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:25:14 ID:vSGmr8Rv
一つのゲーム機でしかゲームのできない貧乏人にとって、
圧倒的にシェアの低いPCゲームは辛いんだろうなぁ。
PCの得意なジャンルもあるのにねぇ。
318名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:28:47 ID:ndkUlMl2
ソフト買うのはゲームメーカーに利益が行くけど、ハード買うのはゲーム会社肥やすだけじゃん
319名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:30:28 ID:ndkUlMl2
ゲーム会社というか、ハードメーカーか。
320名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:31:24 ID:vSGmr8Rv
なんか怖いよ。
321名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:32:31 ID:ndkUlMl2
それをケチというならそれまでだけど、
今のPCの性能だと、DSのソフトもPS2のソフトも問題なく動くんじゃないの?
322名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:32:46 ID:ZBPps8yA
家ゲのハードは赤字なんだろ?家ゲハメーカーはソフトのみかじめ料で稼いでると聞いたが
PCゲはグラボとかメモリ自体でメーカーに利益行くし
なんというか、その
もにょもにょ
323名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:35:14 ID:ndkUlMl2
>家ゲハメーカーはソフトのみかじめ料で稼いでると聞いたが
あぁ、そりゃそうでしょ。
複数の選択肢があればメーカーがプラットフォーム選ぶよ
324名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:37:54 ID:ndkUlMl2
FCは酷いプラットフォームだった・・・
メーカーは絶対泣いてたはずだw
325名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:42:27 ID:ndkUlMl2
それ考えたら、DSはマシなほうなのかな。
まだ遊んだことないから分からんけど。
326名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:45:53 ID:PeCX65Qh
PCのメモリは他で応用が利くしなあ、無駄にならんし売れるし
あとあとサーバーにも使えるし
327名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:53:26 ID:qGBOsePI
PCはパーツで性能が大きく異なるから、PCゲーメーカー泣かせだよな。
ここは発想を逆転させて、ゲームメーカーの方で共同で仮想PCを設定し、
その規格に“PS3”とか名前を付けて、ハードメーカーに勝手に対応させるのが
吉かと思うが、如何。
328名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:58:10 ID:zLfCr26Y
値段が三万程度でメーカー物のPCで家庭用ゲーム並の
ソフト+手軽さが実現するば売れると思うが・・無理だろうな・・
買い換えとなると軽く3万以上は見積もらないと後で後悔するし・・
329名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:02:13 ID:SjI10pEt
エミュならぬ仮想プラットフォームだよ。
○○○に対応してないグラボやサウンドボードなど知らんと突っぱねるわけよ。
330名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:02:42 ID:0zE2KS82
PCをゲームの為にしか利用する気がないのかw
さすが家ゲ発想だw
331名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:10:14 ID:ZwyO5iQH
うーんでもそれ、遊ぶほうにもメリットあるんでわ?
動かない理由を追いかけるのに都合がいいというか
ゲームをやりたければこの条件で買っとけばいいというのが見えるというか
332名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:13:18 ID:SjI10pEt
ソフトメーカーが巷に溢れてるパーツごとに動作チェックしなきゃならないなんて
ナンセンスだよな。
333名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:13:43 ID:0zE2KS82
どんなに頑張ったってPCゲを買うやつは激増しないってさ。
コアな連中が買うくらいなもんで
334名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:21:43 ID:SjI10pEt
取り合えず、グラボ+サウンドカード+マザボに仮想マシンの規格を入れるんだろな。
335名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:25:46 ID:V4aCWZ5h
>>333
いや、増えてると思うよ
ひぐらしブームや月姫ブームで、女性でもPCゲー買うようになったし
以前に比べて、PCゲーは敷居が低くなったと思う
336名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:38:24 ID:SjI10pEt
そして、ソフトハウス側で動作確認用ソフトをハードメーカーに配っとく。
これが動いて所定の数値を弾き出したら“○○○対応”と名乗ってよいと
337名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:40:37 ID:a26M2WVj
俺は全然ハードゲーマーじゃないけど今までやったPCゲーは全部洋ゲー。
普通の人はそりゃやらないよな。
338名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:52:53 ID:SjI10pEt
DirectXはそれに近い規格だったけど、それを仮想プラットフォームにまで昇華するんだろ・・・
誰か進めてくれよw
339(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/07/06(金) 01:10:02 ID:SjI10pEt
>ちゃんとコテつけろや
俺お休み中って事になってるのw
じゃおやすみ〜
340名無しさんの野望:2007/07/06(金) 01:23:45 ID:avPwj/Bw
確かに基準があるのはいいかも。
それでも新しい基準がポンポン出てきそうだが。
341名無しさんの野望:2007/07/06(金) 01:39:16 ID:PjNefN/1
とりあえず日本のwiiで海外版マンハントを出したら話くらいは聞いてやらんことも無いぜ。
342名無しさんの野望:2007/07/06(金) 09:32:05 ID:60VIoBnD
>>308
赤坂に某料理勝負番組で有名になった某鉄人の店があるんだけどさ

ある日店の中チラッと覗いてみたら夕飯時だっていうのに客が1組しか居ないんだよw

広くて立派な店なのにさ。
343名無しさんの野望:2007/07/06(金) 09:43:51 ID:5cU3oE6V
それがどうかしたの? 味を理解できる人種が少ない
ってことでしょw
マクドのメガマックに行列すげええとかそんな感性との違い。
狂牛病騒動で吉野家に行列とかw
344名無しさんの野望:2007/07/06(金) 12:06:03 ID:ZwyO5iQH
窓モードでプレイしながら他のことができるのは、PCゲのメリットなんではないかい?
もっともプレイヤー付きっきりのアクションとかはダメだし、CPU負荷が大きすぎてはダメだけど。
ミニスケープと呼ばれているものの類はPC優位にできるような気が。
345名無しさんの野望:2007/07/06(金) 12:23:49 ID:4uolNBHb
パソゲーは買う買わない以前に
動作条件満たすか満たさないかを確認する必要があるのがネックかと
ゲームをやる手軽さはコンシューマには絶対勝てない
346名無しさんの野望:2007/07/06(金) 12:40:01 ID:DsClHigo
PCは手間をかけて自分好みの環境を作れるのが魅力なんだが
趣味においても手取り足取り用意してもらわないと我慢できないゆとり脳ですか
347名無しさんの野望:2007/07/06(金) 12:50:06 ID:ZwyO5iQH
別にそういう楽しみ方もあるってだけだじぇ
快適にするためのカスタムならともかく、動作させるためのカスタムなんて楽しくも何とも無いじぇ
348名無しさんの野望:2007/07/06(金) 13:26:29 ID:gwYxGu+c
10年前ならまだしも、いまどきそんなに難しくねーだろw
349名無しさんの野望:2007/07/06(金) 13:36:29 ID:7G3ZWtRv
動かないなら動かすためにどうするか考えることに意味があるんだがね
350名無しさんの野望:2007/07/06(金) 14:11:32 ID:DhGVr0sp
あらあらあら
351名無しさんの野望:2007/07/06(金) 15:39:17 ID:+eSZ/ooo
なんというのオンボードVGAの性能がへぼ過ぎだ。
VISTA向けのintelオンボードVGAでもやっとこさ初代GeForce256に勝てる程度
なんだろ?
せめてオンボードVGAでもGeforce4Ti4600ぐらいの性能があればハードの追加
なしにそれなりのPCゲームができるのに。
352名無しさんの野望:2007/07/06(金) 16:01:48 ID:WRL4XCGQ
GeForce4ぐらいの性能はあるだろ
353名無しさんの野望:2007/07/06(金) 18:36:01 ID:4uolNBHb
何にせよパソゲーは
コンシューマにくらべてゲーム開始までに障害が多い
これじゃユーザが増えない
ユーザが増えなけりゃ市場は縮小、良くても現状維持
しかし技術要求だけは上がってゆき開発環境の悪化は必然
そしてコンシューマ市場に人材が流れる
つまり狭い世界のパソゲーがコンシューマを越えるのは不可能

コンシューマのはずのプレステも上記のプロセスをたどっているがな
354名無しさんの野望:2007/07/06(金) 18:37:53 ID:BhBDPeY8

何、このゆとり教育を丸出しの低脳主張。頭悪すぎて笑えない
355名無しさんの野望:2007/07/06(金) 18:42:24 ID:gwYxGu+c
>しかし技術要求だけは上がってゆき開発環境の悪化は必然

はい、論拠。

>つまり狭い世界のパソゲーがコンシューマを越えるのは不可能

越えるって何?w 技術で全然追いついてないけど
356名無しさんの野望:2007/07/06(金) 18:48:13 ID:4uolNBHb

中身スッカラカンの煽りは「私はゆとりです」て言ってるようなもんだぞゆとり君
頭の悪い俺にも分かるような理論整然とした反論を頼む

無理か
357名無しさんの野望:2007/07/06(金) 18:50:35 ID:855yIvXu

戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1182849925/

みんなも大好きな武将を投票してね


358名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:06:38 ID:kUFj4pxB
引き続きゆとり対ゆとりの言い争いをお楽しみください
359名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:08:15 ID:PN3uaq21
>>355
論拠;directXの仕様の変移から容易に推察

「越えるって何」:
>>1を読め。お前は話の前提すら理解できてなかったのか

これ以上お前と水掛けはしない。
低脳な俺にかまってくれてありがとう
360名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:09:38 ID:6mlAPtGh
>>353の言ってることはそれなりに筋は通ってると思うけど。

>>355は技術で越える越えないとか言ってるけど、
このスレの要点は「普及率」や「知名度」だと思ってるのは俺だけ?


つーか昔も今も敷居は高くって、パソゲーやるようにゲームを「趣味」として
やる奴の絶対数は大して変わってないんだと思うよ。何となくだけどね。
コンシューマーはライトな層を取り込んだに過ぎないんじゃないかと。。
ここで言う「趣味」はコアな意味での趣味だから悪しからず。
361名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:19:37 ID:gwYxGu+c
>>360
キミだけ、1スレ読み直したら?
>>359
2度と来ないでヨロシ
362名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:22:53 ID:6mlAPtGh
>>361
1スレは1スレだろ?
スレタイ見ろよ
ついでに前スレの1スレも見てこい
363名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:26:10 ID:62WXHCHd
PCゲーのユーザーが増えないからなんだよ。
遊べれば問題無い。
364名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:29:53 ID:gwYxGu+c
>>361
俺ルール全開?w
365名無しさんの野望:2007/07/06(金) 19:30:58 ID:6mlAPtGh
1スレってpart1のことね・・・
2chに金払いたくないから見れません。
自爆したので消えます・・・・orz
366名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:08:37 ID:xIwOaBtE
ようは家庭用ゲーム機とPCの差はとっつきやすさ。たったそれだけの事
結局のところ、20年以上前に出たファミコンがその原因って訳だ
とはいえ、ファミコンからPS出るまでの十数年は家庭用ゲームですら
オタ臭いイメージは世間に十二分染み付いていたぞ

この時代が青春時代だったやつは実感しているだろう
今でこそ女もゲームをやっていて不思議ではない時代だが
当時は女でゲームをやってるやつなんて稀だ
DSが出て、電車で形振り構わずゲーム(DSだったか)をやっている姿を見た時、
俺は時代は変わったなと心底思ったよ
367名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:13:21 ID:xIwOaBtE
あ、付けたし
大のゲーム好きなやつでもPCはネットゲーム専用機
オフゲーは家庭用ゲーム機と使い分けているヤツは決して少なくない

つまり、PCでゲーム=ネットゲームをするという図式が
暗黙の了解化されているのは中々にして否定出来ないところだとは思わんかね?
そしてネトゲはソフトの本数は関係ない。”固定客”がいればそれでいい
このネトゲが普及してしまった事にもPCゲームが売れないという理由に拍車をかけている
368名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:22:51 ID:xIwOaBtE
ごめんまたつけたし

ネトゲが市民権を得て、浸透してしまったのもこれまた時代だな
UO、国産初のMMOダークアイズ(厳密には違うが)、ラグナロク、リネージュ2、FFと
鰻登りで売上を上げていった
この売上の数値と流れを見れば、大手の会社だって見逃さないだろう
「ネトゲは儲かる」という認識せざるを得ない
よくよく考えて見れば大手の会社はネトゲの一つは手中に収めている
しかも無料で出来る物ですら今や無数にある
金をかけずにゲームが出来るのだから、比較的金の少ない学生連中はここに集中するだろう
そしていつの時代もゲームに情熱を注ぐ世代が一番多いのは10〜20代前半
この世代の大半を無料ゲームに持っていかれているのだから、売上が落ちるのも必然と言える

ふむ。長々すまんかったな
369名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:24:50 ID:+eSZ/ooo
PCゲーのヲタ臭さは日本においてはPC-9801時代のエロゲーで定着したような
もんだな。
370名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:33:45 ID:PjNefN/1
ヲタ臭くないゲームって任天堂の知育ゲームくらいじゃね?
371名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:33:56 ID:DvuyaTVl
ID:xIwOaBtE
で、どうなれば満足なの?
372名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:50:42 ID:xIwOaBtE
>>370
ゲームのジャンル云々の問題ではない
いや、無論ジャンルも関係してくる問題ではあるが
例えば落ちモノゲーなんかはそれほどヲタ臭いイメージはないと言い切る自信はある

>>371
すまないがそれは愚問じゃないのか?
スレタイに従って俺はその理由を時代の流れにそって簡単に説明したまでだ
別にどうなれば満足なんて事はない。それは俺が気にする程の事じゃないからだ
状況を少しでも良くするにはどうしたらいいか?という意味の質問であれば答えようはある
しかし、これ以上はまた更に長くなるから要望がない限りやめておく
373名無しさんの野望:2007/07/06(金) 20:53:19 ID:+eSZ/ooo
>>371
たぶん、ハイエンドグラフィックな洋ゲーFPS&RTSが日本でブームになって
Geforce8800やRadeon2900なんかが売れまくる市場になり老若男女PCゲー
マンセーになればいいと思うね。
374名無しさんの野望:2007/07/06(金) 22:04:01 ID:gwYxGu+c
家ゲって十分オタ臭いんだが・・・感じないのだろうか
375名無しさんの野望:2007/07/06(金) 22:58:08 ID:PjNefN/1
もはや黄色い声のしない家ゲなんて存在しないからな。
376名無しさんの野望:2007/07/06(金) 23:44:11 ID:3cBq+xYB
いつから、日本には「萌え」なんて文化が出来ちゃったんだろうな・・・
377名無しさんの野望:2007/07/07(土) 00:13:10 ID:fstHkdYa
萌え狙いのくせに萌えないゲームが増えていることのほうが問題だ!
378名無しさんの野望:2007/07/07(土) 00:22:03 ID:oqGyJfG9
国旗やクリーチャーなどにも萌える俺から言わせてもらえれば
殆どのゲームが萌えゲーなんだぜ?何がオタくせーとかナンセンス

しかし377には深く同意する
379名無しさんの野望:2007/07/07(土) 00:25:22 ID:jlykxtMy
>369
5インチフロッピー10枚のことかー!

萌えは電車男とか月9ドラマや映画に出て来てから広まったんだろ

しかし隣のガキうっせーな、豚みたいな笑い方するやつ
380名無しさんの野望:2007/07/07(土) 01:36:53 ID:2xbWgY4D
>「萌え」なんて文化が出来ちゃったんだろうな・・・

萌えなんて既に90年代末期には確立された。しかしそれはあくまでごく
オタク同士の共感する言葉だったが現在では萌え自体が恥ずかしくもない何でもない一般的要素になっただけ

だから萌えキャラが当たり前に入ってるゲームでも、普通にキャラクター(マリオやスライム)みたいに
今の世代だと同一認識されてしまう訳だ。
381名無しさんの野望:2007/07/07(土) 09:22:53 ID:ssTUYXWJ
萌えを生み出したのはNECのハード
PC-98のエロゲ PCエンジンのギャルゲでヲタどもの心をひき、ゲームの
女性キャラに感情移入する萌えを生み出した。
NECの独自ハード自体は死んだがそこで、生み出された萌えは日本のゲーム
業界に根付いている。

、、、、まったく迷惑なことしてくれたな!!
萌えなんてあるから海外みたいに綺麗かっこいいFPSが作れないんだよ!!
382名無しさんの野望:2007/07/07(土) 11:06:48 ID:k79sL8KT
>>381
コテハンつけろ
383名無しさんの野望:2007/07/07(土) 11:22:59 ID:6G56fe4/
任天堂宣伝マンとかw
384名無しさんの野望:2007/07/07(土) 11:44:02 ID:cF8IUYxM
任天堂はコピーやパクリを徹底的に弾圧して今の地位を築いた
PCもメーカーが組んでコピー弾圧でもやればいいのさ
385名無しさんの野望:2007/07/07(土) 11:52:17 ID:bCMNhCNy
>任天堂はコピーやパクリを徹底的に弾圧して
インベーダーのコピー品を売ったり
下請けが作ったプログラムを盗んだ泥棒企業のくせになw
386名無しさんの野望:2007/07/07(土) 12:01:45 ID:ssTUYXWJ
というか、任天堂って胴元システム(ロイヤリティー徴収)であそこまで
大きくなったんだろ。
他のソフトメーカーからの搾取で成長できた任天堂。
それがなかったら今でもただのトランプメーカーだ。
少しは回りに感謝してるのか任天堂は?いやしてないだろうね。自力で成長
できたと思い込んでるだろう。
387名無しさんの野望:2007/07/07(土) 12:36:33 ID:cF8IUYxM
いやその、任天堂がどうこうじゃなくってさ
メーカーにきちんと還元される仕組みは作ったほうがいいだろ
コピー天国を放置してるのも廃れてる一因なわけだし
388名無しさんの野望:2007/07/07(土) 12:39:33 ID:6G56fe4/
任天堂のロイヤリティは搾取だな
389名無しさんの野望:2007/07/07(土) 12:45:50 ID:EjQin6t0
任天堂はアタリショック関連でも捏造しまくりだもんな
さも俺様がアメリカ市場を復活させた英雄みたいに
390名無しさんの野望:2007/07/07(土) 13:09:26 ID:vlL4OpFj
ことごとくマルチ化でPCゲームを糞仕様にしてくれる360の方が敵くさいけど。
391名無しさんの野望:2007/07/07(土) 13:12:29 ID:AOvjBbkm
任天堂のロイヤリティは高過ぎるな。
つくるゲームにクレームつけるとか殿様商売
392名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:12:17 ID:ZwmMxECW
・PCソフトは容易にコピーできてしまう
・プレーヤーの動作環境がまちまちで、動作検証が大変
・そもそもDirectXが・・・
・いやいやOSが・・・
393名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:14:50 ID:ZwmMxECW
>>379
萌えなんてものは、相当前からあった。10年以上前から
って、俺の周りがオタだらけだったからだけどな
394名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:38:12 ID:WsuMwpja
俺が最初に聞いた(見た)のは
「お〜モリガン萌へ〜」だった
395名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:51:00 ID:jXN1b4YC
総理府が行った世論調査によると、6割の親が、
子供がインターネットに接続する事に危惧を抱いているという。
心配の主な理由は、子供が暴力的な表現に触れる事、性的な表現に触れる
事。つまり暴力的で性的でネットに接続するPCゲームなど、
親から見たらもっての外、問題外という事だな。これじゃ売れない
わけだ。
396名無しさんの野望:2007/07/07(土) 16:04:23 ID:AOvjBbkm
任天堂Wiiがネット接続って事実は隠ぺいかねw
ご都合主義だなww
397名無しさんの野望:2007/07/07(土) 18:02:34 ID:bGat+BpB
子供に最近のTV番組見させる方が、余程教育に悪いと思うのだが
398名無しさんの野望:2007/07/07(土) 18:32:37 ID:ZwmMxECW
昔、8時だヨ!全員集合が目の敵にされてたのと同じだなw
なんでもメディアのせいにするなと
親がDQNなくせにw 身近な大人のほうがよほど悪影響
399名無しさんの野望:2007/07/07(土) 18:36:03 ID:ZwmMxECW
>>397
俺は、くだらんバカ騒ぎのバラエティ番組はあまりいいとは思わない
芸能人だけで遊んでるようなやつな
こんなのばかり見てたらおかしくなりそうだ

ゲームは現実との区別がついてれば無問題
たまに区別がつかないヴァカがいるが、そういうのは
べつにゲームして無くても妄想でおかしくなる類だろ
400名無しさんの野望:2007/07/07(土) 19:27:53 ID:zDV0Y2WF
凶悪犯罪をニュースで生々しく克明に報道するマスコミも加担してると思う
報道できない部分は想像で補完するしかないわけだから、リアルで実行してみようとする輩も出てくる
401名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:14:57 ID:jymR++aj
PS3をサーバにするLinuxディストリビューションが無償で提供開始
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20352241,00.htm

誰かこの燃料度を鑑定して
402名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:20:19 ID:WsuMwpja
>>401
動くgccとかがちゃんと入ってないとキツそうだな
403名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:37:10 ID:ZdGHPnpI
>HELIOS Linuxは、ドイツのHELIOS Softwareが、米Terra Soft SolutionsのPS3向け
>Linuxディストリビューション「Yellow Dog Linux」(YDL)を簡略化したもの。
>DHCPネットワーク設定、Java1.5、AppleTalkを拡張したカーネルを搭載し、軽量で
>低負荷のサーバ環境をPS3に構築することができる。

>YDLと比較して、AppleTalkがカーネルですでに有効化されている、IBM Javaおよび
>HELIOSサービスがプリインストールされている、インストールが容易、などの利点が
>あるという。

分散コンピューティングとか、簡易鯖構築とか、HCを是非PS3でって感じかな?
404名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:46:12 ID:ZdGHPnpI
鯖構築っていくら位するんだろねぇ。それにもよるよね。
405名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:53:21 ID:ZdGHPnpI
ttp://www.terrasoftsolutions.com/tss_home.shtml
YDL売ってる会社のサイトだけど、分散コンピューティングで
1TF(テラフロップ)<$20k(約246万円以下)のパフォーマンスって高いのか安いのか
分からないねw
406名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:56:58 ID:ZdGHPnpI
そうか、鯖がたくさん必要なとこに売り込むためタダにしたのか。
407名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:02:59 ID:2xbWgY4D
>>399
そうだよな。どんな残虐非道なゲームがあろうと犯罪の言い訳にするべきじゃないよな。
特殊な波長や映像電波でマインドコントロールとかピカチュウ事件とかなら別だけどさ
408名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:42:54 ID:eYRYRaDi
家ゲーマー
 @PCゲー?なにそれ?
 APCゲー?あーあのキモイ奴ね

PCゲーマー
 @家ゲー?当然持ってるし、やるよ
 A家ゲー?最新のグラフィックはPCゲーで出るし、家ゲーは解像度も低いしMOD(ry
409名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:50:06 ID:KnaC+JVi
家ゲって黄色な声な萌ゲーか子供ゲーでしょ。
410名無しさんの野望:2007/07/08(日) 01:38:09 ID:u9ZlLC1i
ここでいう黄色の声ってどんな声?日本人を馬鹿にするイエローモンキーの所以?
411名無しさんの野望:2007/07/08(日) 01:40:33 ID:Llo5sGtA
黄色い声援とか言う言葉を知らないか
412名無しさんの野望:2007/07/08(日) 01:45:15 ID:u9ZlLC1i
黄色い声【黄色い声】
女性や子供などのかん高い声。「―を張り上げる」

辞書にも載っているれっきとした言葉だったのね。スマソ
413名無しさんの野望:2007/07/08(日) 08:13:38 ID:YafRcNVF
PCゲーやってるとグラボの価格情報見るようになったり
3Dゲーム用の高価なハイエンドPCが欲しくなったり、
どんどん商売のカモにされていくんだわ。たかがゲーム
をやるために。重いよ糞とか文句垂れながらゲームやっ
て。
414名無しさんの野望:2007/07/08(日) 08:30:38 ID:9Hr2ibp2
最新ゲームだけがゲームじゃないんだがw
2-3年の型落ちゲームでも家ゲより十分面白い。
4-5年前でもまだまだ面白い。
ご利用は計画的に だなww カモとか薄弱者
415:2007/07/08(日) 08:52:59 ID:YafRcNVF
・・・と、こうやってミエっぱり強がりハッタリ野郎の負け犬の
遠吠えになってしまうのでした・・・
416:2007/07/08(日) 09:01:19 ID:9Hr2ibp2
↑負け犬の得意技 人格否定キタコレww
417名無しさんの野望:2007/07/08(日) 13:25:36 ID:3I3zNVHp
>>413
それが楽しいんじゃん。
PCゲーも好きだけどPC弄ってるのも好きって奴は多いんじゃないか?
418名無しさんの野望:2007/07/08(日) 16:35:57 ID:Llo5sGtA
まぁねー
でもオブリとか本気でやらない限りミドル級でいけるけどね
GF7系とか
419名無しさんの野望:2007/07/08(日) 19:17:48 ID:UCePCUs0
>>399
メディアによる影響力ってのは侮れないぞ?
例えば樹海で自殺するってのが定着したのも波の塔っつー1冊の本が原因だったりするし、
以前はあんまり興味なかったのに、FPSのおかげで銃器とか兵器にやたら詳しくなった奴とかも沢山居るはず。
そんで、電動エアガンなんて買っちゃったら、傍目からはもう立派な軍オタ。
こーいうの、俺だけじゃないよな?w

まぁ、犯罪をゲームとか漫画のせいばっかりにする、自称知識人もどうかと思うけど
>べつにゲームして無くても妄想でおかしくなる類だろ
こんな感じで、あんまり甘く見すぎるのも良くないかと。
確実なんらかの影響は受けてるはずだしな。

>>398
全然違うと思うがw
しかし、うんこうんこ連発する番組を子供が喜んで見ているのを
にこやかに見守れる親なんてそうはいないだろ。

大体、その世論調査のインターネットって主に携帯からの接続を指してるんじゃないか?
学校の友達の悪口を書き込む掲示板とか問題になってたろ。

>>408
MODはともかく
解像度はそこらの液晶モニタより出るようになってるだろ。
420名無しさんの野望:2007/07/09(月) 00:13:02 ID:GB3bsV4p
>419
ながいよ

実践する奴も居るから、変な情報を子供に擦り込むなって事でいいか?
421名無しさんの野望:2007/07/09(月) 01:56:02 ID:kNjJyd+O
海外だと強力な年齢規制がしかれていてきちんとすみわけが出来てるんだけど、日本はな…。
422名無しさんの野望:2007/07/09(月) 10:52:35 ID:LneQTa/w
子供ゲをマンセーする輩が跋扈してるしなw
年齢相応のものを買えとw 子供ゲー売れることが
嬉しいのか、任天堂から給料貰ってるのか摩訶不思議ちゃんだよな
423名無しさんの野望:2007/07/09(月) 11:06:30 ID:p9ALpcm0
子どもゲーを作るのは、任天堂だけじゃなくて
日本のゲーム業界全体の話
そして、ゲームは子どものやるものだという
風潮を持っている日本のゲーム市場の問題
424名無しさんの野望:2007/07/09(月) 11:21:11 ID:pVlWezkI
任天堂信者って自分からゲームは子供のもの、キモヲタはゲームすんなとか言っといて
いざ、任天堂のゲームがガキ臭いとか言われるとムキになって反論するよな
425名無しさんの野望:2007/07/09(月) 11:27:55 ID:jTCqIUk1
>PCゲーが家ゲーにブチ抜かれ追いつけないのは何故6

OSがWINだから。

426名無しさんの野望:2007/07/09(月) 11:35:36 ID:lBRkBGRB
OSがWINだとなんでいけないのん?
427名無しさんの野望:2007/07/09(月) 14:28:02 ID:p9ALpcm0
マック対応もあるけど、少ししか無いのな
どのOSでも対応できればいいのに・・・
428名無しさんの野望:2007/07/09(月) 20:19:39 ID:GB3bsV4p
昔からPCゲームの家庭用への移植多いんだから別にどっちでもいいんでね?
429名無しさんの野望:2007/07/09(月) 23:17:20 ID:9PTDf1to
ゲイツんとこがMAC用DirectXを作ればいい。ってそんな敵に塩贈るような
ことできんな。
430名無しさんの野望:2007/07/10(火) 10:51:02 ID:QgLC4KOA
>>420
別に子供が軍オタになっていいなら
がんがんFPSとかやらせればいいんじゃないの。

ゲームに影響力が無いなんて考えるのは危険だというだけ。
431名無しさんの野望:2007/07/10(火) 10:52:41 ID:QgLC4KOA
>>422
PCゲームにも大人のゲームといえるようなゲームなんて殆ど無くないか?
人気があるものは特にガキが多いぞ。
FPSでもRTSでも。
432名無しさんの野望:2007/07/10(火) 11:04:04 ID:hwQSIUBs
マリオは暴力ゲーだから危険だなw
即刻廃止運動するといいよ。
ウルトラマンも仮面ライダーも暴力ゲーだしw
433名無しさんの野望:2007/07/10(火) 11:09:18 ID:hwQSIUBs
>>431
明らかに子供ゲーをマンセーしてる任天堂信者に向けてだろw
ポケモンやらマリオやら。
434名無しさんの野望:2007/07/10(火) 12:42:59 ID:tE63svwN
大人向けのゲームなんてありません、アレはおとなげないひとむけです。
435名無しさんの野望:2007/07/10(火) 12:49:04 ID:hwQSIUBs
436名無しさんの野望:2007/07/10(火) 12:56:19 ID:1295kDYP
パソコン買うならここだね
http://want-pc.com
437名無しさんの野望:2007/07/10(火) 13:05:21 ID:QgLC4KOA
>>432
どんな理由があれ暴力は完全否定って考えならば
そうすりゃいいんじゃないのw
受け入れられるかどうかは知らんけど。

>>433
アンカー間違えた
>>423でした。
438名無しさんの野望:2007/07/10(火) 13:05:56 ID:mAmiNyoV
大人向けもあれば子供向けもある。文化は多様性が一番大事。

任天堂は「ゲームはおもちゃですよ〜」というイメージを打ちまくって
本来の表現文化としてのゲームを歪めて商売に利用することに成功しただけ
439名無しさんの野望:2007/07/10(火) 13:46:02 ID:BlEHuW2K
別にそれが任天堂カラーなら、それはそれでいいんだけどな
うざいのはあの手この手で別の市場を破壊して我田引水する工作員と信者だよ
440名無しさんの野望:2007/07/10(火) 14:05:58 ID:QgLC4KOA
>>439
何でもかんでも工作員とか信者に見えるのは
眼鏡が曇ってるせいもあるんじゃないの。
441名無しさんの野望:2007/07/10(火) 14:14:45 ID:e6z9vSHf
>>435
何が言いたいのかさっぱりわからん。
442名無しさんの野望:2007/07/10(火) 14:29:37 ID:dlptwb6m
米学生 1人核融合  
 神   1人新婚さんいらっしゃい
10段  1人結婚式
 9段  1人ディズニー
 8段  1人ジェットコースター
 7段  1人クリスマス
 6段  1人ラブホテル
 5段  1人カラオケ
 4段  1人焼肉
 3段  1人Wii
 2段  1人ラーメン
 初段  1人吉牛
443名無しさんの野望:2007/07/10(火) 14:42:36 ID:BlEHuW2K
>>440
この板このスレで、そういう方向で反応する理由とかが
不思議でしょうがないわけよw

444名無しさんの野望:2007/07/10(火) 14:51:34 ID:QgLC4KOA
>>443
そのまま自分に当てはまるとは思わないのかw
445名無しさんの野望:2007/07/10(火) 15:23:25 ID:BlEHuW2K
別に俺はおまえにレスしたわけじゃないのだよ
FPSの暴力性をつついてるだけなら良かったのに、その流れと関係ない>>439になぜターゲットで即レスするのかとw
こんな程度では工作員とも呼べないわけだがwww
446名無しさんの野望:2007/07/10(火) 17:40:50 ID:hwQSIUBs
阪神ファンの集いで「阪神なんてクソや、巨人最高!」って感じで
断固、任天堂をマンセーする奴は工作員扱いでええやろとw
447名無しさんの野望:2007/07/11(水) 12:12:51 ID:/jAh/sls
>>445
PCゲーム板で妊娠がどうのとか工作員がどうのとか言ってる方が変だよと言いたいだけですよ。

>>446
その例えならここは、なんで阪神は巨人に勝てないのかってスレだろ?
大体、誰も巨人最高だとは叫んでないような気がするんだがね
>>445のように過剰反応して、叫んでるように見えてしまう方がおかしいと思うよ
448名無しさんの野望:2007/07/11(水) 13:28:04 ID:Wy295cdK
前スレ1を見ろと
449名無しさんの野望:2007/07/11(水) 13:39:02 ID:QGwDpIZV
(´・ω・`)お前らなんでそんなキモイの?
450名無しさんの野望:2007/07/11(水) 13:47:32 ID:Wy295cdK
(`・ω・´)ぶちころすぞ
451名無しさんの野望:2007/07/11(水) 17:57:36 ID:/jAh/sls
>>448
前スレってどれ?
このスレの前スレの1は前スレのURLしか張ってないが。

>>449
お前の心が病んでいるからそう見えるのさ。
452名無しさんの野望:2007/07/13(金) 23:45:32 ID:KfcSjsOq
>>438
じゃぁ、あのPSとPS2の成功はどう見るんだ?
453名無しさんの野望:2007/07/14(土) 00:26:23 ID:GK/UWMao
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2866

やっぱり、家庭用もPCもこーいう問題は関係ないな
どっちも続編ばっかりだものね。
いずれはFPSもRTSも廃れる時が来る
その時にPCゲームに何か残ってれば良いんだけどね。
454名無しさんの野望:2007/07/14(土) 02:16:51 ID:Zue41R5n
大丈夫、家ゲーだって厨2病RPGがいまだに売れてるじゃないか。そう簡単に廃れるもんじゃないよ。
455名無しさんの野望:2007/07/14(土) 11:49:08 ID:zvHFNXCB
洋ゲーばっかになっても、寂しいから
どのジャンルも頑張って欲しい
456名無しさんの野望:2007/07/14(土) 12:31:07 ID:GK/UWMao
>>454
所謂和RPGってジャンル自体はもう終わりに近づいてるだろ
ドラクエもFFも違う方向に進もうとしてるしな。
457名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:27:55 ID:L4QrXZ1U
UT3のPS3版はPC版のMOD使えるらしいね。
まぁPS3って選択肢がありえんけど
コンシューマとの差がほんとに殆どなくなってきたなぁ
458名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:10:09 ID:Q+wHZ6g8
地球防衛軍3が箱で出てるがPCでもこのシリーズでないもんかな。
459名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:29:32 ID:lx9oHu0/
MODが使えると言っても設定を細かく弄れないし
追加、テクスチャの作り込みなんて出来んだろ。
MODが使えるというより、拡張版が無料で手に入るってレベルのお話でしょ。
光栄辺りが泣きそうな仕様だなw
460名無しさんの野望:2007/07/17(火) 04:43:11 ID:L4QrXZ1U
>>459
PC版のMODが使えるならテクスチャの作りこみがどうとか関係ないだろ。
HDDは標準でついてんだしさ。

ソフト側で対応さえしてくれればPS3専用タイトルでもPCでMOD作成とか不可能ではなさそーだね。

>>458
あのゲームを8人くらいでco-opで遊べたら面白そうなんだけどねぇ。
461名無しさんの野望:2007/07/17(火) 08:02:40 ID:knapIHNz
PCでMOD作成するならPS3いらねーじゃんw
462名無しさんの野望:2007/07/17(火) 08:21:23 ID:mboiQnLP
まあMODとはいってもほとんどの人間は自分で作らず
一部の人間が作ったものを使うだけだからな
463名無しさんの野望:2007/07/17(火) 09:13:56 ID:F/y5qoFy
MODと言ってもメモリ256MBではなぁ。
大規模な物は作れないだろうな。

そもそも本体自体まともに動くのかも怪しいな。
464名無しさんの野望:2007/07/17(火) 13:47:11 ID:g1l8gtbI
コンシューマー版は大MAPないらしいじゃん
465名無しさんの野望:2007/07/17(火) 14:16:34 ID:QXOMA982
>>460
夢見過ぎ
466名無しさんの野望:2007/07/17(火) 14:55:53 ID:L4QrXZ1U
>>461
自分でMOD作ってから言おうな。
日本人なんて特に享受する側の人間が殆どなんだしね。

>>463
本体くらいまともに動くよーにするだろ。
現在良く遊ばれてる殆どのMODはそこまで大規模なモノは無いし
問題ないんじゃないかね。

>>464
減点法でしかモノを見れないのかな?
アレが無いから不完全で絶対駄目ってのはどうかと思いますよ

>>460
例えばどこが?
467名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:28:00 ID:g1l8gtbI
絶対駄目なんて一言も言ってないし
正直PC版とコンシュマー版どっちも触ってみないととなんとも言えない
とりあえずPS3版とPC版どっちも買う予定の俺はアホだけどw
468名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:56:21 ID:knapIHNz
比較するなら減点法だろ? アフォか
MODつーか無料マップ増えましたー程度の話じゃん。
469名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:01:04 ID:+pgH7QAt
またおさがりですか?
470名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:56:59 ID:oN/8yoKO
>>>460
>例えばどこが?

自演?
471名無しさんの野望:2007/07/17(火) 20:29:33 ID:L4QrXZ1U
>>470
ああ、失礼
>>465へのレスね。
472名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:36:25 ID:EloxnDzO
私はPCゲーマーだしPCゲーを煽るつもりは無いよ。
ただスレタイに沿ってレスするだけ。
何でPCゲーがそんなに売れないかは、みんなが持ってるPCの
スペックがバラバラだという事。どんなものでも売れる商品に
したいなら、規格を統一化して数年は固定するはずなんだけど。
このゲームはうちのPCで出来るかと心配しなければいけない人が
大勢いる。何でグラフィックが上手く表示されないか困ってたら、
一つ前のドライバーをDLして戻さないといけないとか滅茶苦茶な
ケースも過去あった。ネットを見たりパワーポイントを作成する
くらいの目的でPCを買ったという人が、ゲームの推奨環境を
満たすために十何万もハードにお金を出す事はない。洋ゲーが
多くて説明書や訳がいい加減、コンフィギュレートするエディタで
の書き換えがオタクじゃないと分かりにくい、マウスとキーボード
操作が生理的に嫌、パソコンにゲームが入っていると、
パソコンで勉強や仕事が出来なくなるから意図的に入れないなど。
そういう経験があってPCゲーに懲りてるんじゃないかな。
これはオタクゲーマの世界だから自分には縁がないと。

以上は、PCゲーが面白くないとか一言も書いてないよ。
ただ、何で日本だけ人気がいまいちなのかなと考えて理由を書いただけ。
これはPCゲーの悪口ではない。
473名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:43:00 ID:+cze3UFG
海外でも一緒・・・じゃないの?
474名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:07:08 ID:nN9hFcI1
読もうかと思ったけどへんな改行で読む気なくした
475名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:19:44 ID:+Hxx2FuU
だがそれがいい!(ニヤ

としか言いようがないな
476名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:22:35 ID:yKJA84g2
何度もループしてるが俺たちPCゲーマが特殊なんだそこをまず直視しないといけません
PCゲームを遊んだ事のない人達にとってPCゲーム(いわゆる洋ゲー)には
魅力的なゲームがないというのが最大の理由だろう
やれスペックだ値段だ入手しやすさだってのは本質ではない
477名無しさんの野望:2007/07/18(水) 20:24:58 ID:7P9loGAj
いやだからさ、どの辺りがブチ抜かれて困ってるのかをまず明確にしろよ
478名無しさんの野望:2007/07/18(水) 21:38:29 ID:UUlKXEnj
>>473
海外でもPCゲームは思ったほどは売れてないよ?
向こうでも普通の人はコンシューマーゲームで遊ぶ

>>476
確かにPCゲームを知らない奴が情報全くなしでパッケージを見て面白そうだと思えるゲームは皆無だね
パッケージの裏みてもなんか難しそうなゲームが多い。
実際はそんなに難しい事はないんだけどね

おれもPCゲームに入ったのはUOが最初だし、
ゲーム雑誌見てなかったらUOすら知らなかっただろうしなぁ。
479名無しさんの野望:2007/07/18(水) 21:50:00 ID:QP9Bjhtu
ぬるゲー専門なら家ゲでいんじゃねーの。
そもそも市場が違いまんがな、同じ畑で勝負したら質より量、専門性より安全パイに
流れんがな。 なんでそー、下に合わせようとしたいかね。
ガチでムズめのゲームで質が高いのが売りだんべ。
480名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:47:05 ID:ugdDAq6L
日本ってさPCのホビーカルチャーが育たなかったのもあるんじゃないの?
あちらはAMIGAやATARIのようなホビーなPCがそれなりに影響力もってた
からな。
481名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:44:03 ID:A1VZQyOo
>>477
ファルコムの変態ゲームしかないので困る。
482名無しさんの野望:2007/07/19(木) 04:24:04 ID:OPiFHPeX
結論:PCゲーは、オタクの喜びそうなものに特化して作っている
からオタクに人気がある。そして世間では、オタクは特殊だという事。
483名無しさんの野望:2007/07/19(木) 09:08:56 ID:PPzxjKdu
オタクは悪いことじゃねーし。
クルマニアもオタク、サイクリストもオタク、健康バカもオタク、映画マニアもオタク。
その道に深いってだけ。
484名無しさんの野望:2007/07/19(木) 10:30:29 ID:NoXaXcqQ
今の家ゲーのハードってほとんど汎用パソコンだろ?
各種チップ的に言っても・・・昔はグラフィックに特化した分差があったけど
そんなに平行して別々の開発をできるもんじゃないし、
家ゲーでもオンラインを意識するようになってから、汎用PC化に拍車がかかった
つまり、ハード的には区別するのは意味がない
あとは、その現状に双方のユーザーの先入観が邪魔してることと、
ゲーム機メーカーの顧客囲い込みの思惑が存在するだけ。
人間とはつくづく摩訶不思議な生き物でつね。

ただ携帯ゲーム機は最後まで残るかな・・・ハンドヘルドPCが頑張らなければ
485名無しさんの野望:2007/07/19(木) 11:06:00 ID:8BRu9fDC
私の見解では、
PCゲーが育ちにくいのは、公用語が英語じゃないって所に原因があると思う。
英語圏じゃ、小学生でもプログラムやろうと思えばできるが、そうじゃない国では中々難しいでしょう。
日本でも、中学に入ってからやっとこさアルファベット覚えるくらいですから。その差が大きいと思う。
インドなどの1/10の人口の中・上流階級の人間は英語が公用語化しているから、プログラマーの海外派遣などできるんでしょう。

その代わり日本は、活字媒体やマンガ・アニメが強い面を持っている。
だから、(プログラム技術の必要としない)ノベルモノが発展している。

しかし3DCG技術がアメリカに比べて弱いのは、最先端のツールが英語であると言う面ですね。インターフェイスもマニュアルも英語ですから、大卒でも読解するのは難しいでしょう。
486名無しさんの野望:2007/07/19(木) 11:12:19 ID:8GvMx2uB
別にPCゲーが育つ必要は無い。
今のままでいいよ。
487名無しさんの野望:2007/07/19(木) 11:55:50 ID:NoXaXcqQ
バイオハザードの新作がPCできたけど
キラーソフト制作会社がゲーム機メーカーとの互助関係を絶つ方針にしたら
家ゲー帝国は崩壊、その変わりPCゲームの聖域にビギナー殺到
まあ、ないだろうけどw

スレ違いになるけど、最近、携帯電話のゲームがすごいよ
PS時代のゲームが移植されて、そこそこの再現性
技術の進歩ってすごいな
488名無しさんの野望:2007/07/19(木) 12:16:52 ID:sIH3jYbI
誰もがパソコンを持っている時代なのに
PCゲーの時代が来ないなんて、変だと思う。

MMOしか、盛り上がってないのは、
やっぱ違法コピー関係なのかな???
489名無しさんの野望:2007/07/19(木) 12:55:15 ID:5caddP02
リモコンでも振って遊んでればいいじゃん、別に追いつかなくてもいいから誇らしげに雄雄しく棒を振り回すんだな。
490名無しさんの野望:2007/07/19(木) 17:19:17 ID:gotMgyuU
日本に限定すれば、そのXBOX自体が全然売れてないわけで
根本的に特殊な市場なんだろうねぇ
491名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:01:15 ID:NXVa72jH
>>488
普通の人が持ってるPCではゲームが動かないのが問題なんだろ
普通のパソコンで動くゲーム(MMOやカジュアルゲーム)は十分プレイされてる。
492名無しさんの野望:2007/07/20(金) 03:51:00 ID:3DMv2vQT
傑作と言われてるMOD作ってる奴ってほとんど外人だし、やっぱ
日本人の優秀なPCゲーマ−が少ないってのがネックなんじゃないの。
個人で3Dゲーム作ってる人ってエロゲばっかだし。
493名無しさんの野望:2007/07/20(金) 11:17:31 ID:WVprxXcU
リモコンなんて振って遊びたくないよな。
てかあれってゲームなのかね?
喜んでやってる奴の気が知れないよ
494名無しさんの野望:2007/07/20(金) 12:41:07 ID:lq8hIUOf
>>492
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2439
Folzaなんかで、日本人の作った
カスタムカーで外国から絶賛されてた例から考えて
日本人の職人のレベルは高いと思う。

日本語版と、洋ゲーテイストだけじゃなくて
日本に少しあわせた雰囲気とかが、必要なのかも
495名無しさんの野望:2007/07/20(金) 14:07:16 ID:mCKug+WN
それ痛車がネタにされてただけだぞ
496名無しさんの野望:2007/07/20(金) 14:57:18 ID:hYPRhHqJ
結局、萌えと絡めないと駄目ってことじゃんね
497名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:10:52 ID:B3YjJr0D
>>492
日本産MODで海外でも評価高いのってOFPのBOHとHLのシングルMODくらいだよね
プレイ人口が少ないといっても、職人の比率が少なすぎる気もするね。

>>494
カスタムマップとかモデル程度ならそれなりに作ってる人も居るけど
MOD作成に必要な技術ってそれだけじゃねーからな。

なんつーか、ゲームのコミュニティーが殆どにちゃんねるに集約されてしまってるのも原因の一つなような気もする。
匿名じゃスキル持ってる奴が居たとしても、なかなか集まって何かやろうってことにはならんだろうしね。
498名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:00:13 ID:A0uJ0Tmu
MODを作ろうにもまずマニュアルの英語を理解するところからはじめないといけないのが…。
499名無しさんの野望:2007/07/21(土) 02:28:10 ID:VRga8GqD
>>498
殆どの場合マニュアルにはMODの作り方なんて書いてないわけだが・・・
ってか、英語はあんまり必要ないと思うよ。
500名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:51:53 ID:+0ZroHl8
>>483
世間ではオタク=社会不適合なキモイ人間という認識。
だから、みんな自分がオタク扱いされるのを嫌がる。
例えば、代表的なオタクにアニメオタクがあるが、世間ではアニメに
詳しいというと、あやしげな変人だと思われる。っていうか俺も
いい年こいてアニメ見たりしてる奴は、なんだかキモイと思うね。

501名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:59:53 ID:VRga8GqD
>>500
80-90年代の認識ですねそれは。
外を見ましょう。
502名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:24:36 ID:tj0uAhXf
>>494
職人つっても、もっと色々あんだろ。
テクスチャ作れればMODが出来るってもんじゃねーよ?

そりゃ、同人レベルの絵描きのレベルは高いだろうよw
503名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:30:56 ID:4nOFMg3U
>>500
はあ?映画やマラソンオタクもキモイのかね。
対象に関する色メガネってやつでしょ。
キモイアニメを好むからキモく見える。
それだけの話、
小学以上がポケモン!ポケモン言ってりゃそりゃキモいだろ。
504名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:34:49 ID:IwG1HYms
いや、映画だろうがマラソンだろうがバランス感覚を失うくらいのめりこんだら
やっぱキモいと言われるよ
505名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:41:59 ID:tj0uAhXf
>>504
いい大人の家に映画のポスターが沢山張ってあるのは別に気持ち悪くないけど
アニメとかエロゲのポスターが沢山張ってあるのは気持ち悪い

中年のおっさんがオーディオにのめり込んでも趣味人扱いだけど
子供向けのアニメのDVD(旧作なら問題ないかも?)を集めるのは気持ち悪い。

年相応ってもんがあるんだよ。
アスリートとかプロのプレイヤーはオタク以上にのめり込んでるけどむしろ社会的地位は高いだろ?
506名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:42:29 ID:0iWGHe9H
変人やらオタクやら誤解されるのが怖くて
洋ゲーマーなんかやってられっかよ!!
507名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:45:14 ID:tj0uAhXf
>>506
俺は別に変人扱いはされたこと無いな
オタクだねとは言われた事はあるが、
その程度で扱いが変わるような奴は知り合いに居ないな。
508名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:57:41 ID:IwG1HYms
>>505
それは立場が違うよ、例えばアニメでも制作する側だと評価は色々だし
マラソンでも観戦だけにのめりこみすぎた人は気持ち悪いよ
509名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:59:26 ID:dNXjhZfJ
>>507
こいつらは俺に気を遣って普通に接してくれているんだな、
ということには最低でも気づかなければならない。
自分も気を遣っているからもちろんそんなこと態度には出さない。
ガチで知り合いを信じてるとしたらそれはそれで幸福。
510名無しさんの野望:2007/07/22(日) 01:00:32 ID:PaONg/NL
日本のヲタと外人のヲタでは行動力の方向性が違うよな。
511名無しさんの野望:2007/07/22(日) 01:18:14 ID:4nOFMg3U
のめり込むってw あんた、のめり込み過ぎた極論かよw
極論ですべてを計るセンスに乾杯ww
マラソンにのめり事に、アンタが価値を見つけてないだけだろw
野茂やイチローが野球にのめり込んだらキモチ悪いとか言いそうだな。
512名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:24:46 ID:OQidecyP
ただ消費するだけの人間が軽く見られるのは仕方ないさ。
アニメ見るだけ、スポーツ見るだけじゃ、ね。
513名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:25:52 ID:Qi1cLSjq
スポーツはアマチュア参加あるけど
アニメやゲームはプロ以外で何に参加するんだぇ?
514名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:26:58 ID:OQidecyP
そこでmodにつながるんじゃねーの?
515名無しさんの野望:2007/07/22(日) 03:21:34 ID:MgHq8BHh
mod文化はコンテンツのばら売りを志向するものだよ。
既存のゲーム産業が出版会社で本を売ってるとすれば、modは本の硬い表紙を取り払う
ような感じかな。Wikiが進んでるので本の売り上げ落ちてるでしょ。
516名無しさんの野望:2007/07/22(日) 03:37:30 ID:umnRRtTY
Wiki自体の記述に本のような“保証”はないけれど、ネットで公開されてるから議論ある
項目についてはその旨書かれてるから一応の目安にはなるでしょ。
modだってその手の選別はあるだろし。
517名無しさんの野望:2007/07/22(日) 03:41:40 ID:umnRRtTY
あ、漫画や小説はそれなりに売れてるのかな?w
落ち込んでる分野があるはずで、そういうとこが将来的にやばいってことだよ。
本の場合はね。
ゲームの方はどうだろね。
518名無しさんの野望:2007/07/22(日) 03:59:19 ID:umnRRtTY
mod=フリーという認識も変だね。
会社の外でやるから法務部から請求が来ないだけで会社の中で作業するとお金が掛るんだよ。
心あるデザイナーは残業代わりや趣味でmodしてたりするのさ。
519名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:11:40 ID:umnRRtTY
法務部は会社の利益が目減りしないよう見張るのが仕事だと認識していて、
会社外の行為には干渉しないことでスルーしてる感じだけど、そうじゃないよな。
いずれ議論になるよ。
520名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:18:26 ID:BXMqeoMU
というよりかは世間じゃオタク=アニメオタクじゃないの?
車やらオーディオにハマッテいてもそれはオタク扱いされない。


521名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:21:48 ID:BXMqeoMU
要するにさ、オタクって言葉を聞くとデブブサイクのキモイ人間を連想する
のが世間の一般人なわけよ。
522名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:27:16 ID:tj0uAhXf
>>521
と思ってるのは最近ではオタクだけだよ。
ネットではそーいう思い込みが特に目立つな。

オタクがキモイんじゃなくて、デブでブサイクな奴がキモイ。
ちゃんと外見にそれなりに気を使ってるオタクは別に気持ち悪くないし、
迫害もされない。
523名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:31:23 ID:umnRRtTY
生活保護にでも落としとけばあとで幾らでもいい逃れできたのに残念だったなw
524名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:31:52 ID:tj0uAhXf
>>513
ゲームなら、最近ではeSportsっつープレイする側のプロが誕生し始めてるだろ。
世間に認知されるには相当時間がかかるだろうけど、
PCゲームがサッカーとか野球並みに普及したら、
ゲームの国内プロリーグだって夢ではないぞ?

PCゲームが普及する事自体が夢のまた夢って感じだけどな。
525名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:36:39 ID:tj0uAhXf
>>512
確かにサッカーやってねーのに
やたらサッカーに詳しい汚いデブが居たら、立派なキモオタだろうなw
526名無しさんの野望:2007/07/22(日) 04:42:18 ID:Qi1cLSjq
>>524
プロ以外で参加っつってんのにどこからどうやったらそのレスになるんだゴルァ
527名無しさんの野望:2007/07/22(日) 05:01:16 ID:tj0uAhXf
>>526
プロって作る側のプロを指してるのかと思ったんだが違うのか?
>>513のプロがプレイする側のプロって意味合いなら
そのまま、普通にゲームをプレイしてる連中がアマチュアってことになると思うが。
528名無しさんの野望:2007/07/22(日) 05:24:23 ID:Qi1cLSjq
ゲームのプレイヤーは消費する側だろうが!
プロになったらキモがられないとでもいうのかこのタコスケが
そういう問題じゃねえだろーが!!!

でもキモがられるからPCゲ売れないとか流行らないって違うよね
家ゲやアケゲののほうが萌え萌えしてるぢゃん^^
529名無しさんの野望:2007/07/22(日) 05:39:11 ID:tj0uAhXf
>>528
論点が見えないのだが。。
オタクはキモイって話だったのか?

>ゲームのプレイヤーは消費する側だろうが!
それなら、プロのプレイヤーも消費する側だろう?
さらにプレイヤーのプレイを消費する層が出来てるだけで。

例えばピアキャスなんかでゲームプレイの配信が結構あるけども
あれも、小規模ながら消費の下の消費なわけだろ?
基本的には野球見るのも人のゲームのプレイを見るのも同じでしょ。

ゲームセンターのギャラリーも似たようなものだし、有名な格ゲープレイヤーのプレイ動画なんてのも結構ある
PCゲームで言うなら、例えばRTSで人のリプレイ見るのもそれに近いだろ
娯楽目的ではないけど、将棋やる人がTVでプロの対局見るのに近いかもね。
FPSのスーパープレイ動画なんてのも良くある。
530名無しさんの野望:2007/07/22(日) 05:43:44 ID:tj0uAhXf
>プロになったらキモがられないとでもいうのかこのタコスケが
キモがられるかどうかは、その人個人の外見的なものだから
ゲームはあんまり関係ないよ
Postalやってるところを彼女に見られて振られましたとか
幼女をレイプするエロゲやってたら(略とか、そーいう話なら知らんよ?
531名無しさんの野望:2007/07/22(日) 07:02:13 ID:PaONg/NL
まぁ、話を纏めるとPCゲーマーは”下”なんだよ。
高尚な棒振りゲームと違ってPOSTALや幼女レイプゲームをやっている奴らは人間として劣っているからそれを認めろって話なんだよ。
532名無しさんの野望:2007/07/22(日) 07:42:02 ID:Qxsvhbh5
子供は親が許可しなきゃ物は買えない。親はどうせこいつは人殺し
エロゲームでもやるんだろと疑ってパソコンでゲームをやらせない。
親が持つイメージが悪いんだな。
533名無しさんの野望:2007/07/22(日) 08:16:30 ID:Qi1cLSjq
>>529
ちくしょう・・・どこまでもマジレスしやがって
裾野の広いメジャーゲームでなきゃ観戦で盛り上がってても意味ねーだろ!
はたから見たら何がすごいかわかんねーんだよ観戦者てのは
広い裾野があって上級者があって始めて観戦エリアができる
スポーツでアマチュア参加ってのとは敷居が違いすぎねーかよ?ってことよ

俺は格ゲ動画もRTSリプも将棋観戦もFPS動画も大好きなんだけどね^^
534名無しさんの野望:2007/07/22(日) 09:36:40 ID:Bo4C2e1O
メディアで取り上げるかどうかかな。
535名無しさんの野望:2007/07/22(日) 09:48:15 ID:Bo4C2e1O
確かに、メディアにも取り上げられないゲームはマイナーだろな。
536名無しさんの野望:2007/07/22(日) 09:54:27 ID:Bo4C2e1O
もちろん、マイナスイメージの報道じゃなくて、“セカンドライフ”レベルの扱いでさw
537名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:00:50 ID:Bo4C2e1O
UOも一時期話題になったけど、あの扱いはプラス・マイナス半々で微妙だった。
セカンドライフは企業が先行してるのでメディアは報道せざるを得ないんでしょ。
538名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:04:24 ID:p7gOdMO0
韓国のWGNだっけ?ゲームのオリンピックみたいな大会。
あれはサムスンかどっかの大手がスポンサーについてたよな。
539名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:09:27 ID:Bo4C2e1O
韓国は官民でゲーム文化振興に金出してるでしょ。
540名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:15:01 ID:Bo4C2e1O
ゲーム喫茶でSCプレイしてた人が死亡したとか、そんな報道しか取り上げられない国とは違うよw
541名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:44:56 ID:/ZVzKblm
基本的にテレビ業界はゲーム嫌ってるからな
ゲームやってる間はテレビ見れないから
542名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:46:02 ID:Bo4C2e1O
SC人気とIT振興のどちらが先だったのか聞いてみたい気もする。
独自文化としたい韓国は認めないだろうけど、SCのメーカーである鰤を悪く言うやつは
流石に居ないだろう。
543名無しさんの野望:2007/07/22(日) 10:46:41 ID:Bo4C2e1O
>>541
なるほどw
544名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:02:58 ID:Bo4C2e1O
業界の都合はこの際関係ないよな。
スポンサーが今後どう動いていくのかってことか。
545名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:11:29 ID:Bo4C2e1O
>カタいこと言うな
じゃクライアントにウェブのような強制広告解禁したら講談社もありってこと?
546名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:20:53 ID:Bo4C2e1O
中に業者ライターがカキコするのは流石に嫌だな。
2chだったら、各板にアクセスする際スポンサーの広告バーナーも一緒に取り込んで
クライアントに表示程度にしたいね。
547名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:27:12 ID:Bo4C2e1O
ま、言論の自由を言うなら、課金制は避けて通れないと思うけどね。
新聞は収入比をどのくらいにしてるのだろうか
548名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:32:54 ID:Bo4C2e1O
>もっと要点を短く、まとめて!
だから、課金してくれた人にポスターへの投票権与えたらいいのでしょ。
549名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:39:02 ID:Bo4C2e1O
それで、前言ってたように1人1票とかけち臭いこと言わずに、課金1口1票にするんだ。
それが現実的だ。
550名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:45:13 ID:Bo4C2e1O
いや、直接“講談社”の収入になるだろw
その分各ポスターも潤うって寸法だよ
551名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:53:54 ID:C+bfl//a
小銭入れて利用する水洗式高級公衆便所みたいなものだな
552名無しさんの野望:2007/07/22(日) 11:56:05 ID:C+bfl//a
それで、落書きされる前に目立つ壁をスポンサーに売るんだろ
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558名無しさんの野望:2007/07/22(日) 16:11:21 ID:tj0uAhXf
>>531
上と下とかそれ以前の状態だと思うね。

>>532
とりあえず、ハンゲームの腐れFPSの盛況ッぷりから見るとそうでもないと思うけどね
小中学生無茶苦茶多いぞあれ

親からしたらそりゃやらせたくないだろうけどな。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しさんの野望:2007/07/22(日) 16:26:29 ID:7Oi5+Vao
小中学生が中心でしか物を語れない。
家ゲがお似合いだってよ。
561名無しさんの野望:2007/07/22(日) 16:42:00 ID:tj0uAhXf
>>533
敷居については確かに高いけど
一度プレイできるようになったら、サッカーや野球なんかより、ずっと頻繁にプレイできる
クランとかチーム作るつって人集めるのも比較的楽。

あと、案外スポーツ始めるってのも大変なもんだと思うよ?
まぁ、バスケとかサッカーはボールさえ有ればなんとかなるから、低いといえるだろうけど
アメフトとか、その辺の(日本では)マイナースポーツはPCゲーム以上に敷居が高い

観戦に関しては
例えば、ニコニコ動画の有名な改造マリオの動画とか、
かなりの人が見て盛り上がってるだろ

広い裾野があるマリオだからってのはあるけど、
マリオワールドプレイした事無い人でもあれは楽しめると思う。

まぁ、他人のプレイを見るのはテレビゲームでも案外楽しい。
プレイ人口さえ増えれば、そー言う事も不可能ではないという事。
562名無しさんの野望:2007/07/22(日) 16:43:44 ID:tj0uAhXf
>>560
脊髄反射かなにかですか?
空気読めないねってよく言われませんか?

流れをちゃんと読んでからレスしてください。
563名無しさんの野望:2007/07/22(日) 16:50:21 ID:/ZVzKblm
連投すぎて自演にしか見えん
564名無しさんの野望:2007/07/22(日) 18:29:19 ID:u3bCbS2f
 
565名無しさんの野望:2007/07/22(日) 21:45:01 ID:Qi1cLSjq
>>561
そうなんだけど、そういう意味でプレイ人口増えるとしたら
日本国内だと家ゲが先っぽいじゃん・・・

確かに、スポーツより参加しやすい人の層はあるかもなー
女の子や子供さん、お勤めで休日が貴重な人や遠隔地の人とか
プレイ人口増えるには、そういう人にもキモがられず受け入れられることが必要だけどさ

ゲームへの参加法の一つ=他人にプレイを見せる、ってことか
するとプレイを見せるツールが使いやすくなればもっといいのか?
ゲームに動画編集とアップのためのプラグインが付けられるとか
566名無しさんの野望:2007/07/22(日) 22:11:08 ID:RT3yNKsT
基本的に家の中でしかやらない物をどうしてキモがられるのか。
それは外で人と話しているときに流れを読まず自慢げに話す、
あるいは自分の家に友達等を呼んだ時にそれを強要する。

こういうところから来るんじゃないのか?
だって、他人にこの話しない限り相手が気持ち悪がる理由が無いもの。


他人と話をしないという前提で、
街中でアニキャラが映ったTシャツでも着てれば気持ち悪がる人がいるだろうけど、
家の中でしか着てないなら気持ち悪がることもできない。
567名無しさんの野望:2007/07/23(月) 00:19:34 ID:0aBBGipk
>>566
結局アニオタキモイってのは、アニメを見てるからキモイんじゃないく
アニメばっかみてるから空気が読めないようになって、結果的にキモイって事だよなぁw
568名無しさんの野望:2007/07/23(月) 00:21:50 ID:I5XArfVt
鉄道ヲタクなんかもそうだね、その奇行が結構一般人の目に触れるのがよろしくない
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576名無しさんの野望:2007/07/23(月) 08:43:47 ID:6heQPLbx
なにこのスレ(゚д゚)
577名無しさんの野望:2007/07/23(月) 08:45:07 ID:VgtvNwRP
PCゲーが家ゲーにブチ抜かれ追いつけないのは何故6
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579名無しさんの野望:2007/07/23(月) 09:01:05 ID:6heQPLbx
ネトゲプレイヤーなんてウンコクズしかいないじゃん?
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581名無しさんの野望:2007/07/23(月) 09:14:50 ID:VgtvNwRP
でコンテンツはネットで売ることになるんだろう。
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583名無しさんの野望:2007/07/23(月) 09:20:25 ID:VgtvNwRP
必然的にスタンドアロンじゃなくてクライアント−サーバ方式のツールってことだな。
584名無しさんの野望:2007/07/23(月) 09:28:40 ID:VgtvNwRP
上で言ってる“講談社”ってネットで参加者のコンテンツを売る会社のことだよ。
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無しさんの野望:2007/07/23(月) 09:45:51 ID:VgtvNwRP
金利みたいなものだなw
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無しさんの野望:2007/07/23(月) 13:08:37 ID:nzh+iqDL
たしかPCゲーム板あたりのスレで一人でこういうことやってたようだが、なんでこのスレなんだ。。。
もっと下層にある落ちそうなスレでやりなよ
597名無しさんの野望:2007/07/23(月) 15:56:38 ID:0aBBGipk
なんか変なのが住み着いてるなぁw
ID同じだからあぼーんすれば問題ないけど。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601名無しさんの野望:2007/07/23(月) 16:57:20 ID:nzh+iqDL
>>600
なんだ、一応反応はできるんだな・・・
2個くらいこういうことやってスレでづらづら書いてるけど、いったいどういう意図でやってるの?
602名無しさんの野望:2007/07/23(月) 17:15:06 ID:0aBBGipk
>>601
やめとけって。
裸で外を全力疾走してる奴に、なんで裸なんですか?って聞くのと同じだぞw
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:07:54 ID:aQ2ewrZp
負け犬がPCゲ板に退避かねw
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:22:48 ID:aQ2ewrZp
自問自答かよw さびしい奴だな。
PCゲに堕ちてくるのもうなづける。
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:28:19 ID:nzh+iqDL
誰かに見てほしくてやってるんだろうからアゲておくね
どうせ板違いのスレだから好きに埋めておいてくれ
617名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:34:41 ID:3c8RHbGk
この板だとあげてもあげなくても同じだよw
618名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:38:31 ID:aQ2ewrZp
ゲームやってる奴が政治に興味をもつとは
思えないがw 言い負かしやすい低レベルな
論戦場を選んだ負け犬だろw
619名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:41:24 ID:3c8RHbGk
ちがうな、こういうとこに読みに来てるおまいらのほうが下なの。
620名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:43:06 ID:aQ2ewrZp
上流民さんが下におりてこなくていいからw
巣にお帰りw 帰れないだろうけどw
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:47:57 ID:aQ2ewrZp
ニュース議論あたりで揉んでやるから
そっち行けよw
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624名無しさんの野望:2007/07/23(月) 18:51:50 ID:aQ2ewrZp
やっぱ負け犬だな
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:01:12 ID:aQ2ewrZp
ゲーム板で一人さびしく自問自答で勝利を謳うのかいwwww
面白い冗談だよwwww 久々に爆笑したわ
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:06:56 ID:GzB+JlS3
俺はこの板一通り読んでるけど皆大抵ゲームの話してるし、何も出てこないよw
629名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:11:29 ID:nzh+iqDL
お、こいつが人と話してるの初めて見たな・・・
結構攻撃的だな
かまってもらえてうれしそうでもある
今まで俺が見た限りでは皆気味悪がってスルーしてたからなあ
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:18:57 ID:GzB+JlS3
画期的だと思わないか、これ?w
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:37:31 ID:aQ2ewrZp
どいつもこいつも三流だなw
持論を展開するんじゃなくて新聞が盾で剣かよwwww
腹いてええwww
635名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:38:14 ID:GzB+JlS3
ワロスw
636名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:39:29 ID:nzh+iqDL
人が見ているとわかったら、普段よりもレスペースが速くなったな。。。
637名無しさんの野望:2007/07/23(月) 19:48:11 ID:GzB+JlS3
旗が旗なんだから、鎌か槌やってればいいんだよ。
1/4の影響力あればその辺はどうにでもなるだろ。
オーストリアなら華族の役割は残されるはずだしな。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:00:56 ID:Z/+kMhSh
相変わらず連投だな
ちっとは推敲して書けよ
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:22:33 ID:KMjZoqz4
ああ、この人前にどこかのスレでブツブツ言っていた人か。
645名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:23:01 ID:aQ2ewrZp
自問自答の連投カキコはノイローゼ悪化の兆候。
早めに対処しないと手遅れになるな。
最後には終日、電車でブツブツ良いながら山の手線一周エンドレスコース
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:35:26 ID:GzB+JlS3
独法はどういう選挙結果でも見逃せない。残念だけどその余裕がないんだ。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:49:23 ID:aQ2ewrZp
自問自答の連投カキコはノイローゼ悪化の兆候。
早めに対処しないと手遅れになるな。
最後には終日、電車でブツブツ良いながら山の手線一周エンドレスコース
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:50:26 ID:Z/+kMhSh
脳のメモリが少なくて4行以上の文章が書けないのか?
653名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:54:36 ID:6heQPLbx
どの辺のレスを流したいんだろう
654名無しさんの野望:2007/07/23(月) 20:57:54 ID:01jM9dYy
566 名無しさんの野望 sage 2007/07/22(日) 22:11:08 ID:RT3yNKsT
基本的に家の中でしかやらない物をどうしてキモがられるのか。
それは外で人と話しているときに流れを読まず自慢げに話す、
あるいは自分の家に友達等を呼んだ時にそれを強要する。

こういうところから来るんじゃないのか?
だって、他人にこの話しない限り相手が気持ち悪がる理由が無いもの。


他人と話をしないという前提で、
街中でアニキャラが映ったTシャツでも着てれば気持ち悪がる人がいるだろうけど、
家の中でしか着てないなら気持ち悪がることもできない。

569 名無しさんの野望 sage 2007/07/23(月) 07:38:43 ID:VgtvNwRP
>>566
いいポイントだな。
家の中でプレイして、かつ他の人に強要せず○○オタクのコミュニティ内で完結してるなら
問題ないわけだ。
そのコミュニティにはオタクしかアクセスしないのでキモイといわれる筋合いもまたないわけだ。




このへんか?
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658名無しさんの野望:2007/07/23(月) 21:13:00 ID:Z/+kMhSh
だから言いたい事は整理してまとめて書けよ
んなことだから連投規制に引っかかるんだよw
メモリだけじゃなくCPUも足らないのか
659名無しさんの野望:2007/07/23(月) 21:14:53 ID:aQ2ewrZp
>一見さんはお断りなの

ちょwww おまえら漫才師だろw
一見さんはお前らだつーのwwww

おもしれえええ
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662名無しさんの野望:2007/07/23(月) 21:29:35 ID:rZpQpojP
それでも戦闘機24機分かw
663名無しさんの野望:2007/07/23(月) 21:30:21 ID:aQ2ewrZp
何か凄いこと言って自尊心を保とうしてるんだろうな
それなのに
この場所が見当違いっての理解できんのかねえ
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665名無しさんの野望:2007/07/23(月) 21:39:30 ID:rZpQpojP
ま、バランスが改善するまで我慢した方がいいかな。
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672名無しさんの野望:2007/07/23(月) 22:40:57 ID:6heQPLbx
妊娠だったかw
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677名無しさんの野望:2007/07/24(火) 00:39:43 ID:RJ3Ex1yM
永延と自問自答で何が楽しいのやらw
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無しさんの野望:2007/07/24(火) 01:30:15 ID:ocPgPHsX
PCゲの煽りスレを立てまくってる任天堂信者だろ
都合の悪いレスか流れが来たからスレ潰し作業に入ってるのさねw
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさんの野望:2007/07/24(火) 03:44:43 ID:LUGqLGvE
>>683
任天堂の話題なんてしてなかったじゃん。

自分は頭がいいと思い込んでて、リアルで誰にも相手にされないから
こー言うところで発散してるんだろうなぁ。

まぁ、誰も迷惑してないから勝手にやってりゃいいとは思うが
こー言う奴ほっとくと、そのうち通り魔事件でも起こしそうで嫌だなw
686名無しさんの野望:2007/07/24(火) 07:39:05 ID:0qVTjRbN
>>683
Ox+qHw6Aはずっと前からPCゲ板のスレに居たよ。
お前らゲームハード・業界板の住民はなんでもかんでも
敵を作りたがるな。
687名無しさんの野望:2007/07/24(火) 08:21:47 ID:2ccM0nd6
>永延と
何語?
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691名無しさんの野望:2007/07/24(火) 14:48:44 ID:yfEex5lJ
ギャラリーためにアゲておくね
やっぱ見てる人がいるとノリノリじゃないかw
素直にあげればいいのに
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695名無しさんの野望:2007/07/24(火) 16:16:57 ID:WMlwh1Hh
じゃあおれもあげる。
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しさんの野望:2007/07/24(火) 16:52:50 ID:xels7kHt
> 使ってるけど
どのレスの引用なのかさっぱりわからん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706名無しさんの野望:2007/07/24(火) 18:25:28 ID:jYsqH3yP
そろそろスレ荒らしで通報の時期かね。
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708名無しさんの野望:2007/07/24(火) 18:54:07 ID:xels7kHt
こいつとプロバが違うことを祈るぜ
709名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:02:25 ID:Ox+qHw6A
外相のは自爆ギャグだな。荒らしじゃないよ。
710名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:18:33 ID:xels7kHt
>荒らしじゃないよ。
荒らしは皆そう言う
本人が判断してどうする
711名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:18:51 ID:Ox+qHw6A
あれだろ、若い首相に気を使ったんだろう。
712名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:23:54 ID:hViZjx0A
なんの話?
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717名無しさんの野望:2007/07/24(火) 20:17:07 ID:LUGqLGvE
削除依頼出してきたわ。
718名無しさんの野望:2007/07/24(火) 21:19:21 ID:jYsqH3yP
削除というか悪禁キボン
719名無しさんの野望:2007/07/24(火) 21:46:05 ID:0qVTjRbN
ゲハから来てる奴もついでにアク禁にしてほしいものだな。
720名無しさんの野望:2007/07/24(火) 21:53:11 ID:yfEex5lJ
こういう基地外からいきなり生きがい(2ちゃんねる)を取り上げると発狂しちゃうんじゃないか?
リアルで事件起こされるよりはネット世界でぶいぶい言わせて上げておいた方がいいような気もするがな・・・
721名無しさんの野望:2007/07/24(火) 22:00:38 ID:0EjRJGsX
PCゲーマーの選民思考が原因だろ。
722名無しさんの野望:2007/07/24(火) 22:15:50 ID:ocPgPHsX
2chのカキコにはリアルの性格がそっくりそのまま出るものだよ
けっこう観察してきたがこれはガチ
危ないカキコしてるやつはリアルでも危ない
723名無しさんの野望:2007/07/24(火) 22:56:14 ID:k0YR5RzI
>>721
むしろ家ゲーにその傾向が強い。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726名無しさんの野望:2007/07/24(火) 23:39:20 ID:LUGqLGvE
>>723
家ゲもPCゲームもやる俺からすりゃどっちもどっちだ。
727名無しさんの野望:2007/07/25(水) 00:08:50 ID:jz93UNN5
>>726
そうか。
でも、家ゲー厨の方が行動力あるよね。
このスレだって外の板の出張所みたいなものじゃない。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730名無しさんの野望:2007/07/27(金) 00:40:00 ID:59DG5SCY
お、通報&削除人乙
731名無しさんの野望:2007/07/27(金) 05:17:55 ID:+ohXRe9d
つまらねーやつらだなw
折角仕事したのに
732名無しさんの野望:2007/07/27(金) 05:28:26 ID:+ohXRe9d
>ほしゅ
ここに出したってことは、幾らでもいい逃れできるってことじゃないか。
2chで見たといったらそれまででしょ。違うの?
733名無しさんの野望:2007/07/27(金) 05:44:06 ID:R6phHN+Z
>>734
気を取り直して、何でPCゲームがメインストリームになれないのかどうぞ
734名無しさんの野望:2007/07/27(金) 07:33:04 ID:Pul4GWVI
家ゲーのほうが手軽だからじゃね?
コントローラーあるし使いやすいしね。
PCゲーと家ゲーどっちが面白いかという問題ではないからね。
スレ読まずにカキコw比較的値段も手ごろだw
735名無しさんの野望:2007/07/27(金) 07:49:05 ID:wvG75L69
日本で言えば、メーカー ユーザー共に未だにPC-9801時代の
感覚を引きずってるから。
736名無しさんの野望:2007/07/27(金) 07:59:59 ID:JuNBNrGA
PCゲーが家ゲーにブチ抜かれたのっていつの話だ?
737名無しさんの野望:2007/07/27(金) 08:19:28 ID:VuspJMzc
>>735
コテハンつけろ
738名無しさんの野望:2007/07/27(金) 09:32:39 ID:R6phHN+Z
>>736
何がぶち抜かれたかによるけど
市場規模とかは、ずーっとぶち抜かれっぱなしなんじゃない?
739名無しさんの野望:2007/07/27(金) 09:42:49 ID:BsLOWO2J
>>735
コテハンつけろ
740名無しさんの野望:2007/07/28(土) 12:38:41 ID:EFajI6qo
テスト
なんか、書き込みが減ったような気が・・・
741名無しさんの野望:2007/07/28(土) 15:39:32 ID:3BC7nq75
BsLOWO2Jの発言が全部透明あぼーんされたね
なぜか>>739だけ残ったけど
(他人の発言に乗っかった振りをするというのもこいつの荒らしパターンの一つなのだが…)
742名無しさんの野望:2007/07/28(土) 17:03:10 ID:4NpsHSUj
すっきりしたな
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:12 ID:zh0iUxCo
負け犬のメモ書き
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:05 ID:2P7s/dGa
削除人様ご苦労様です。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:20 ID:VCc96G1z
 
747名無しさんの野望:2007/07/30(月) 00:21:54 ID:aPmEEMab
あぁ、移動するよ。
専用スレはこっちだ。

PCゲーマーの酒場/1杯目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1151320364/
748名無しさんの野望:2007/07/31(火) 04:07:03 ID:BCmzvEYY
やっと居なくなったのかな。。。
749名無しさんの野望:2007/08/01(水) 22:50:43 ID:NpNIoib+
PCゲーって、販売元が手抜きっぽいんだよな。有志の人たちが日本語化
パッチを作ってくれるから詳細に翻訳しないでいいかーとか、マニュアルが
ショボくても有志の人がWIKIを作るから適当でいいかーとか。
何かスゲー暇で気長な人じゃないと我慢できない世界みたいな。
ゲーム買ってすぐやりたいっていう人に対して優しくない世界だから、
一般人になかなか売れないんじゃないかなあ。
750名無しさんの野望:2007/08/02(木) 04:09:31 ID:LlB8ydRt
売れないので低予算→適当な日本語訳&マニュアル→売れないので低予算
のスパイラルだな
751名無しさんの野望:2007/08/02(木) 10:26:15 ID:nYKSG2TF
ループの最初は日本語訳
付加価値を生み出さなければ売れないし人気も出ない
あたりまえのこと
手抜きするくらいなら版権取らなきゃいいんだが
取るだけ取って腐らせるから救いようがない
752名無しさんの野望:2007/08/05(日) 11:59:53 ID:bBGkMOsP
>>749
有志が日本語版作り始めたのってここ最近の事じゃないか。
代理店が手抜きっぽいのはずーっと前からだし
そこが原因ではないと思うよ。

753名無しさんの野望:2007/08/06(月) 02:38:39 ID:1v2xtvc4
今さらだけどPCゲーのどこが家ゲーにブチ抜かれたの?
754名無しさんの野望:2007/08/07(火) 05:23:35 ID:cBevO7Fu
解像度とオンライン対応がPCゲーのアドバンテージだったけど
HDやLIVEが出てきてそれが無くなったんだから
衰退して当然だろ。
755名無しさんの野望:2007/08/07(火) 06:15:39 ID:lttkyHJx
開発コストはPCのが安いんじゃないの
756名無しさんの野望:2007/08/07(火) 11:00:42 ID:sXiQxLQJ
据置機全体が衰退しているように見えるが・・・。

そもそもPCゲーは家ゲーの上に立ったことはないから、ぶち抜かれたなんてことは無いはず。
ブームは来ないけど、地道にやってる。
757名無しさんの野望:2007/08/07(火) 11:57:05 ID:izIxy0UK
>>755
迷信。
全く同じゲームを作ったらという前提での比較なら
当然PCゲームの方は、ロイヤリティー等払わなくていいのでが安いが
市場規模が違いすぎるので、結局はコンシューマで出した方がリスクは少ない。

>>756
Wiiの世界での売れ方見てたらそんな事はいえんだろ。
既にXBOX360の累計抜いたみたいだよ。
今までに無い売れ方だとよ。
758名無しさんの野望:2007/08/07(火) 13:02:36 ID:MPxK2dia
個人的にPC,PS3,XBOX360はあっても
Wiiだけは無いなぁ
遊びたいソフトがないんだよなぁ
普段ゲームやんない人向けのハードってイメージだわ
759名無しさんの野望:2007/08/07(火) 13:50:27 ID:izIxy0UK
>>758
実際にそんな感じだけどねw
普段あんまりゲームやら無い人が買ってるから
ソフトあんまり売れてねーしw
760名無しさんの野望:2007/08/07(火) 14:22:21 ID:lttkyHJx
>>757
リスクの話なんてしてねえんだけど
こんなスレにまで文盲が出てくるとは・・・

あ、任天堂社員さん乙です^^
761名無しさんの野望:2007/08/07(火) 14:31:27 ID:MI2Y4sgh
<a href="http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1288077" target="_blank"><img src="http://www.gendama.jp/img/invitation_banner47.gif" width="250" height="150"></a>
762名無しさんの野望:2007/08/07(火) 14:58:28 ID:izIxy0UK
>>760
どっちが文盲なんだかなw
お前の質問以外の話題を入れたらいけないのか?

まぁ、Crysis作るのとWiiのゲーム作るのだったら
Wiiのゲームのほうが開発費は安いだろうよ。

ハンゲームみたいなゲームだったら、当然もっと安いし。
763名無しさんの野望:2007/08/07(火) 17:51:46 ID:lttkyHJx
今度は個別タイトル持ち出して比較かよw
おまえのはレスになってねえんだよwww
764名無しさんの野望:2007/08/07(火) 17:53:23 ID:izIxy0UK
>>763
日本語くらいちゃんと読めて意味を理解できるようになろうな。
国語力は大事ですよ。
765名無しさんの野望:2007/08/08(水) 01:12:48 ID:xSUQMT35
PCゲームが売れないというか
一般層に売る努力を全くしてないよね。
海外での事情は知らないけど
日本では全く広告とか見たことないし。

ここ最近、PCゲーム始めた人って、
殆ど口コミとか友達に誘われてとか、ネットでゲームの画像なり動画なり見て興味持ったとか
そんなんばっかだよね。。。
766名無しさんの野望:2007/08/08(水) 01:14:24 ID:xSUQMT35
ageとく
767名無しさんの野望:2007/08/08(水) 01:44:48 ID:uCSnC0jo
昔っからPCゲーってそんなんだと思うが。
768名無しさんの野望:2007/08/08(水) 03:31:03 ID:xK4Djgm2
>>767
だよね。基本はパソコン雑誌で新作紹介してもらうぐらい。
ファルコムなんかの大手が広告出すぐらいか。といってもパソコン雑誌に
769名無しさんの野望:2007/08/08(水) 14:15:10 ID:qF/sUTJ/
それXBOXもそうだよね。
日本向けのソフト発売予定見ても
日本なんざどうでもいいよとか思ってるの丸だしだけどね。
770名無しさんの野望:2007/08/09(木) 01:41:12 ID:L+FP7j8f
広義のゲームつーんなら
BBS要素もゲームになんべ。
うぃいッチャンネルとかゲーム扱いならな。
PCにやっと追いついてきたって感じやね。
771名無しさんの野望:2007/08/09(木) 17:13:06 ID:fo/bo6FS
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  家庭に一台PCが普及すればPCゲーが盛り返す
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
772名無しさんの野望:2007/08/10(金) 02:33:29 ID:Md5uMETI
まあPCではRTSだけでてればどうでもいい
773名無しさんの野望:2007/08/10(金) 02:40:26 ID:zv1PSRZy
>>772
RTSしか出なかったら市場が縮小して最終的にRTSも消える事になるが。
774名無しさんの野望:2007/08/10(金) 07:31:24 ID:NYI9fBv6
MMOは出続けてるけどね
2ちゃんの分類のPCゲームだけで市場を見ても意味ないと思うよ
775名無しさんの野望:2007/08/10(金) 14:39:18 ID:zv1PSRZy
>>774
何を言っているの?
776名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:08:51 ID:T5z9dW8n
PCゲームにはコントローラーのスタンダードがないのが原因の一つでは?
コンシューマーから完全に絶縁した俺から見れば、
ポータブル機以外、何故必要か分からない。
ハードはものの数年で更新されるし、テレビ占領されるしw
ソフトも面白くない。
良く分からんが、日本の大手メーカーがあんまり参入しないのは、
たぶんコンシューマー機のソフトで売っている方が儲かるからかなあ。
PCをハードとみなした場合、これほど普及しているものはないのに。
777名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:21:19 ID:NYI9fBv6
>>776
PCの主な納入先て企業だからでないの?
778名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:31:47 ID:T5z9dW8n
>>777
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/6200.html
これをみる限り、企業が最大納入先としても、
十分に家庭にも普及しているようだ。
子供が友達と遊ぶ場合にも、動作条件のハードルがあるけど
パソゲーの方が特定の機種に限定されない分(マック除くw)、便利だと思うんだけどなあ。
779名無しさんの野望:2007/08/10(金) 16:56:03 ID:zv1PSRZy
>>776
スタンダードならマウスがあるじゃん。
だから、カジュアルゲームは大抵マウスだけで遊べるようになってる。
780名無しさんの野望:2007/08/11(土) 08:29:05 ID:SavRtgFV
家庭に普及してるPCがどんなゴミ屑か
お前らなら十分に分かってんだろが、、、、
781名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:08:12 ID:Utxw4T8I
でも最近のゲームはグラに凝り過ぎのような気が
そっちにばっかり力入ってて楽しさ落ちてるような気が
782名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:26:38 ID:d258aJtI
>>781
最近のって言うか、10年以上前のFF7あたりからそうじゃないか?
WiiやDSで傾向が変わったが、それまでは家庭用は見た目だけのが主流だった。
783名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:37:16 ID:dt7jf7w5
>>776
ゲームはゲーム機でするものという常識が出来上がっちゃってるからだろ。

PCはゲーム機として周知されてないから駄目。
あと高い。少なくともガキにゲーム機としてくれてやるには高い。PS3で拒否反応が出るようにな。

ビジネスツールとしてしか理解されてなくて、本来の用途ではないゲームをするなんて…という偏見もあるからな。
PCゲーム=オタ専用という偏見を崩すのは並大抵ではないよ。

その勝ち目の薄い努力をするぐらいなら既に市場として確立されてるコンシューマで戦った方がいい。
784名無しさんの野望:2007/08/13(月) 18:41:12 ID:B0W/TijE
勝ち目の薄い努力って考えが、すでに常識にバインドされてるなのだぜ?
ま、いいけどさ
785名無しさんの野望:2007/08/13(月) 18:46:53 ID:B0W/TijE
ついでにいうと、入って何年もしない販売チームのコゾウが
したり顔でディレクターとかにそういう台詞吐くのがむかつくのだぜ?

別に>>783にどうこういうつもりはないけどな
786名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:09:50 ID:WSfTPiKi
むかつくなら反論しろよw 反論の証拠固めすらもったいないと思う程度だろうに。

コロンブスの卵になるかもしれないのは確かだけどさ。
失敗したらごろっと大量に首が飛ぶ決断を追い詰められても居ないのに出来るのは余程の物だと思うよ。

それこそでかいところが先にやってくれないかナー、成功したら相乗りしよ! と他人事として思うのが心情。
787名無しさんの野望:2007/08/18(土) 16:27:20 ID:JPfm8QAY
PCのみで開発するなんてリスクを負わないでも、コンシューマメインで開発して
尚且つ、PCゲームにもソフトを配給するって方針で行くだけでだいぶ違うと思うんだけどねぇ。

まぁ、メーカーからしても、まずPCゲーム市場に魅力が無いのが問題かなぁ?
788名無しさんの野望:2007/08/18(土) 17:51:03 ID:JPfm8QAY
ところで、PS3のUT3が正式にマウスとキーボード操作に対応することになったみたいだな。
MODもサポートされるとか言う話しだし
普通のユーザーがPCでUTやる意味がこれで殆どなくなったなぁ。
まぁ、PS3ってところが最大のネックではあるかw
789名無しさんの野望:2007/08/18(土) 19:45:42 ID:Lsc3dTN2
MOD使えるって言っても
PCで使えるMODを全てPS3でも使えるの?
790名無しさんの野望:2007/08/18(土) 23:17:48 ID:R7V7sM8k
MODが”サポート”ってのがポイントだな。一部の定番がサポートされるぐらいじゃないか。
791名無しさん@:2007/08/20(月) 00:17:52 ID:v/5IKKxZ
秋葉で買った輸入PCゲーム。
うちの所有しているPCスペックはかなり高いというか現行モデル
では最高に近いのだが、何故かインストールできない。次の週の
日曜日に、店に交換しに行った。しかし店のパソコンでは
インストールできたので、俺のPCが悪いという事になった。
この時点でゲーム購入から1週間過ぎている。
ゲームファンの掲示板で質問すると、スターフォースのプロ
テクトが悪い、とかデバイスを一つ前のものに変えろ、
ヒューレットパッカードのソフトが競合してる、
コピープロテクトを完全アンインストーラーで削除しろ、
ウィルスソフトを切れ、エクスプローラからsetup.exeを開け、
インストーラーを替えろ、DVDを研磨しろ、レンズを掃除しろ、
DVDドライブが腐ってる、氏ね割れ厨、お前のPCを窓から投げ
捨てろ等の温かいアドバイスを沢山頂く。どれを試しても
駄目だ。当方、社会人なので平日は2時間くらいしかパソコンを
触れない。この時点でゲーム購入から2週間経過している。
他にもアプリケーションソフトやゲームが大量にPCに入っている
ので、一つ一つ地道にレジストリまで削除して、やっと相性の
悪いソフトを探し当てた。無事にゲームが出来るようになり
ました。購入して2週間以上たってやっとゲーム出来る頃には
疲れ果ててた。今まで、他人のこんな話を聞いても
「バカじゃねーの?これだから無能はブツブツ」と思ってたが、
まさか自分がこんな目に遭うとは。
792名無しさんの野望:2007/08/20(月) 11:40:15 ID:6qHBYn1n
バカじゃねーの?これだから無能はブツブツ
793名無しさんの野望:2007/08/20(月) 12:38:28 ID:XDI0Gwxb
>>788
PS3版のUT3はPCとも対戦できるから
PCユーザーにもメリットがある
あとPS3版は小さいマップ限定で対戦人数が少ないらしい
794名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:47:25 ID:SmuEpmv9
>あとPS3版は小さいマップ限定で対戦人数が少ないらしい

ゲーム機版のはこういうのがあるからな。
気をつけないと・・
795名無しさんの野望:2007/08/24(金) 00:04:59 ID:lo5eh+7c
てs
796名無しさんの野望:2007/08/28(火) 17:59:51 ID:qvzc/9dH
ビスタは最高のPCゲームOSってうたってたけど、だめだめジャン
所詮中途半端なんだよ、ゲームOSとしては。
例えばOS名も「windows pc-game」とかにして
最初からぷよぷよ・テトリスなんかのカジュアルゲーム10本&ロスプラ並みのゲーム3本バンドルして
PCの電源入れてOSが立ち上がる前にインストしてあるゲームのアイコンが画面に並ぶ、
やりたいゲームをクリックするとそのまま直にゲームが立ちあがる。
もちろんゲームパットもロジクールあたりのをバンドル。

新しく買ったゲームのインストを超分かりやすくする、DVD入れたら「〜のゲームをインストしますか?」
みたいな画面をコンシューマ風味で出して小学生でもとっつきやすくする。

で、ゲームやるのに一々DVDいれずにハードディスクからだけでOK!
もちろん立ち上げするたびにネット自動認証してワレは100%無理

もちろん普通のパソコンとしても問題ない、エクセル・ワードなどなど

ハードはOSの推奨パソコンでのみ動作保障する、MSがね。


っていうのはどうだろか
797名無しさんの野望:2007/08/28(火) 18:05:56 ID:2eRdwZ96
ぷよぷよ
テトリス
ロスプラ
ゲームパッド

誰が得するんだよ・・・
798名無しさんの野望:2007/08/28(火) 22:17:48 ID:L92jz6Fq
セガ?
799名無しさんの野望:2007/08/31(金) 19:27:00 ID:OrH77rD/
セーガー!
800名無しさんの野望:2007/08/31(金) 19:52:12 ID:Wn8NR7HB
>>798>>799
この流れに吹いたww
801名無しさんの野望:2007/09/10(月) 03:22:51 ID:Q0/P0p38
>>796
Vistaなんて、ゲームじゃなくてもクソOSだろ
イラネ
802名無しさんの野望:2007/09/10(月) 13:57:14 ID:SmK3NXMp
PCゲームで必要な鬼のデバッグ
各人PCのバージョンはほぼ無限
設備費人件費うなぎのぼり
803名無しさんの野望:2007/09/10(月) 20:27:51 ID:lJzK9XnN
PCゲームで面白いのを探すならコレ!
http://www.falcom.co.jp/ysf/order/index.html
804名無しさんの野望:2007/09/11(火) 06:06:11 ID:T/HNFd3I
PCゲーとWiiとDSで十分だよ。
PS3なんかはPCより面白いのが出ない限り買う意味ないし。
805名無しさんの野望:2007/09/11(火) 11:32:24 ID:yhSf7WYU
ゲーム人口に差があり過ぎる
導入が面倒
パッドで遊べない(ものが多い)

ってのが家庭用に勝てない要素だよな
806名無しさんの野望:2007/09/11(火) 13:08:20 ID:iCF5b2iL
導入にかかる費用も。
807名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:18:28 ID:YvYNSshI
家庭用の味に限界を感じたのでPCへ復帰することになった
808名無しさんの野望:2007/09/13(木) 07:57:06 ID:w+rm2/TS
パワプロおもすれ〜〜。ちなみに98決定版w
809名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:10:42 ID:z5Ccawjk
普通に考えたらもっとPCゲーってはやってよさそうだよね?
はやらないのはなぜか。
任天堂がハードを作っているから?
つまりマリオがPCでできないからか?
まー一応ソニーも。
だからPCでのゲーム人口が増えない→メーカーはゲーム機でソフトを出さざるを得ない
ということか?

そう考えると消費者は損してそうだな。
わざわざゲーム機買わなくてもPCでできるのに
しかも高スペック、ネットも普通に接続してる

そうだ。任天堂はハードは携帯型だけにして、据え置きを作るのはやめればいいんだ
そしてPC向けにマリオやゼルダやその他任天堂ブランド作品を出せばいい
進化するのはコントローラーくらいで

ま、PCの家庭普及率が100%近くになればそうなりそうだな。
810名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:22:20 ID:+x/PPTES
>>793
UT3のクロスプラットフォーム対戦は未定だぞ。
811名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:25:51 ID:lUSzPV1j
子供に数十万円の玩具を与えますか? (いいえ/ノー)
812名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:44:26 ID:58Mp74U1
家にPCはありますか?
813名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:46:02 ID:2N7RlupM
日本ではPCゲー=エロゲのイメージが定着しすぎて
こてこての洋ゲーやFPSゲーマーの肩身が狭い件について。
814名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:09:22 ID:lUSzPV1j
>>812
PCあるけど最新のゲームなんてやったらかっくんかっくんですよ。
815名無しさんの野望:2007/09/17(月) 20:45:34 ID:NBiuohP6
PCが普及してるっていっても、スペックにはばらつきがあるんじゃない。
高スペック機を対象にすると分母がすくなくなる。
分母を多くしようとすると、要スペックを低くしなくてはならない。
なにより、PCを持ってる人が全てゲームをやるとは限らないし。
買う側としても、本体を買えば(一応)対応したソフトで遊べるゲーム機のほうがお手軽さでは上でしょう。
ゼビウスの頃からコストパフォーマンスではゲーム機にはかなわないんだよね。
まぁ、仮にPCが家ゲーに勝つ方法があったとして、誰がどんな得があってそれを実践するのか、って問題が。
816名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:47:24 ID:ibAxWuaN
バカか?
得にならない商売を誰がやるんだ?
得にならない商品を誰が買うんだ?
まず得になるかどうかが先だろ
817名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:14:09 ID:58Mp74U1
子供がマウスつかって遊ぶ程度のゲームなら最近のPCならほぼできるが。

2Dならこれから買うPCなら問題なくできるレベルまで来ている。
PCの底辺のレベルが上がってきてるから、ゲーム機はこれからどんどん高性能へと逃げなくてはいけなくなるな。
その辺WiiはPCでやりにくいことを逃げ道として作ってあるけど。
818名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:52:26 ID:sLTbkXBX
メーカー製が幅利かせてる以上無理っしょ。
819名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:53:36 ID:oMqEndC9
マウスがリモコンに置き換わっただけでブラウザゲーに毛の生えたようなのも多いけどな
820名無しさんの野望:2007/09/19(水) 04:19:47 ID:Rp414pmm
ネットが普及して逆にゲームの優先順位がさがったんだろう
昔ならPCをもってれば必ずゲームをした
でも今はまずネット ゲームで興味を引くのはせいぜいエロか無料ゲーム
821名無しさんの野望:2007/09/20(木) 22:37:22 ID:vsNaYGEr
おまえらw
エロゲなんて普通買えないわなw
脳内エロゲ汚染されすぎ。
822名無しさんの野望:2007/09/21(金) 11:18:38 ID:bHZGofjD
つダウンロード販売
823名無しさんの野望:2007/09/21(金) 19:07:56 ID:7gK5F7xZ
初めまして

あんまりゲームを意識せずに買ったPCが
意外と良いらしくていろんなゲームが動くので今いろいろ

試しています

ソフトは当然ダウンロードで無料なのでいいです

回線フル使用です

ではまた
824名無しさんの野望:2007/09/23(日) 11:32:26 ID:KjL6YH5J
825名無しさんの野望:2007/09/24(月) 02:24:21 ID:l8kzGaW1
家庭用RPGをさらっと遊んでるような、ライト向けのお手軽なPCゲーを出して
コーエーあたりが販売元になって、TVCMやゲーム雑誌に載せたらいいんじゃない。
コアなゲームを作る会社は廃れるかもしれんが、洋ゲーは残るだろうしそれでいいだろ。
826名無しさんの野望:2007/09/25(火) 06:10:35 ID:LA3Ce8YF
98が16色でへぼかったから国産PCゲーが衰退した。
これは常識。
827名無しさんの野望:2007/09/27(木) 00:06:28 ID:Mwz6CNIy
ファミコンは衰退しなかったね
828名無しさんの野望:2007/09/27(木) 15:30:25 ID:gJOBN9h6
マジレスすると
玩具会社の任天堂が火付け役になったので
日本国内ではゲーム=玩具の延長
という認識がある。

北米とかは軍事技術やら大学生の暇つぶしやらで生まれたので
テクノロジカゥなイメージが存在する。

多分その差がおっきいんじゃないかなあ

あと据え置きとPCゲーだと開発環境が違うので今更PCに移れないってのも
829名無しさんの野望:2007/09/28(金) 11:42:44 ID:wGtyKLwy
PCを買ってもらえたら
アーケイドゲームやPCゲームが俺も作れる

そう信じてファミリーベーシックをおねだりしてた時期がありました、、、、、
830名無しさんの野望:2007/10/02(火) 16:47:34 ID:UP0uTDYo
>>829
PCがあればゲームを自分でつくれる!!
そう思って親にPC6001mk2を買ってもらった。
自分なりにBASIC勉強してゲームウオッチのヘルメットを自作したのは良い思い出。
831名無しさんの野望:2007/10/03(水) 09:19:06 ID:XFm9mRws
ブルジョアどもめ
832名無しさんの野望:2007/10/09(火) 18:50:15 ID:dY04hmiU
PCに対する認識が甘いってか
何故かパソコン買ってから後からお金かかるものって嫌煙されがち
833名無しさんの野望:2007/10/09(火) 20:45:33 ID:YS4f67dj
PC高いからねえ
何年かするたびに、スペック的に限界が来て買い変えにゃならんし
ゲームするだけなら据え置きの方が圧倒的に安上がり。
834名無しさんの野望:2007/10/10(水) 00:53:36 ID:Evv7xriK
>832
かかるだろ?ソフトだって今みたいに廉価版とかなくてクソ高かったし。
835名無しさんの野望:2007/10/10(水) 15:42:24 ID:7bMiveUq
ゲームするだけの訳ないだろ、アホかw
ゲームも出来るPCだろ、普通は。
836名無しさんの野望:2007/10/11(木) 13:33:41 ID:aEOOBPeM
ソフトが売っている場所が少ない。
田舎はコジマみたいな電化製品店でしか売ってないし中古はなし。
今のPCならかなりのゲームができるけど家庭用で満足しているなら色々調べてまでやろうとは思わない。
837名無しさんの野望:2007/10/11(木) 14:59:52 ID:BnBgfD7N
>>835
お前は何を言っているんだ

>>836
(略)→ソフトが売れない→ソフトを売らない→ソフトが売ってない→ソフトが売れない・・・
のデフレスパイラル
838奈々氏:2007/10/27(土) 13:35:23 ID:Btr4Ft9R
まあ我々の国、日本のPCゲームORネットゲー、どうして追いつけないかは
PCの使い方、ようはパソコンの操作技術もしくはコンピューター知識がわからない
小中学生なのですかね、小中学生が我々のようにHPでゲームダウンロード出来る事を
知らないのかもしれませんし、親の事とかで出来ないのかもしれません
今我々に必要なのは、PCG 略(パソコンゲーム)のおもしろさをPRする事なので
はないのかという問題なのかもしれません
取りあえずこれは私の考えていることですので、気にするのも気にしないのも自分次第ですが
よ〜く考えたほうがいいと思います、最近ではNTG略(ネットゲーム)の宣伝やCMが流せれている様子
でもここの所、流されてない感じがします
今我々が何をするべきなのかは、皆様方のアイディアが鍵になると私は思います
839名無しさんの野望:2007/11/03(土) 14:44:39 ID:GbosUaR2
(´・ω・`)PCもコンソールも、金を払わずプレーしましょう。
840名無しさんの野望:2007/11/10(土) 22:36:35 ID:wzDPyqcC



                _,..  -───-  、..
          ,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、     `` 、       貴様!!
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 /          \     ヽ   ゲームがコピーされたんだぞ!
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  いっぱいゲームがコピーされたんだぞ!!
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"~´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  金は…金は力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !  金はこの社会を
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      支えているものなんだ!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  それを…
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それをこうも簡単に失っていくのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    それはひどいことなんだよ!!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    何が楽しくてタダゲーをするんだよ!!
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-──<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     貴様のような奴はクズだ!
          L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l       | |     生きていちゃいけない奴なんだっ!!
          ̄「 |  |      |   _,,  ̄ ̄)
841名無しさんの野望:2007/11/16(金) 17:52:38 ID:B8XhYvB4
だってさ

おかしいよ

30万近くするメーカー製のパソコンすらまともなビデオカードじゃないもん
んなもんどうやってやるのって話

まじ自分から動かないと何にもできない

んで実際学生が買うデルとか完全に3D無視してるし

そりゃ普及しないわ
842名無しさんの野望:2007/11/16(金) 19:34:01 ID:lHrR+HnK
BTOの「○○推奨モデル」でも買っとけって話
843名無しさんの野望:2007/11/17(土) 00:01:04 ID:N8l0rk4a
一般人はそんなの気にしないからな。

メーカー製の高いの買って、高いから大丈夫だろうとスペック満たしてないのにすら気付かずにゲーム買う。
んで対策もろくに知らないからカクカク状態、やっぱPCゲーはダメだなで終了。
844名無しさんの野望:2007/11/17(土) 17:34:27 ID:quHhqDd/
>>843
逆にそこでなんとか動かそうと躍起になり、VGAがメーカー製に取り付けられない事実に絶望し、
試行錯誤とさらなる失敗を繰り返しながら自作PCに向かっていくのかゲーヲタ。
845名無しさんの野望:2007/11/20(火) 06:34:29 ID:jCjbdFlE
ゲームはシミュレーションしかやらない俺にとっては、コンシュマーよりPC
の方が魅力的だな
コンシュマーゲームは与えられた材料をこなすだけしかできないが、PCゲー
ムならMODや改造でゲームを思い通りにカスタマイズできるからな
チートで俺最強プレイは萎えるが、逆にぬるいゲームの難易度を高めてマゾプ
レイをすることもできる

最近アイ○スやるために箱○買ったが、PCシミュに慣れた俺にとっては、ゲー
ム自体は楽しいんだがさまざまな不自由を感じている

まあ、こんな意見は極少数派なのだろうが…
846名無しさんの野望:2007/11/22(木) 03:13:50 ID:qH8yfFY7
どっちにもそれなりの魅力があって好き。
ただ最近の家ゲーの出来はひどい。ハード競争が激しすぎて分裂気味。
かといってPCゲーも停滞してる。
847名無しさんの野望:2007/11/22(木) 18:28:47 ID:7VxEiluN
>>846
俺的に家ゲーはPSぐらいのグラでよかったなぁ。グラフィックにあそこまで凝る必要はない。PCゲーにはぜひ、
・システムとストーリー
・綺麗なグラ
・飽きないためのさまざまな工夫
これらを両立してほしい。それの一つの到達点がoblivionだと思う。
848名無しさんの野望:2007/11/22(木) 20:57:37 ID:aRTpGb4r
パソコンがいくら普及してると言っても
>綺麗なグラ
を望みだすと、それを満足に動かせる環境を持った人はたちまち少数になってしまう。
849名無しさんの野望:2007/11/22(木) 22:08:20 ID:bIdpSb6z
PCに限らず、グラに資源を取られすぎだよな最近のゲーム
850名無しさんの野望:2007/11/22(木) 22:59:46 ID:THkTgHUm
グラフィック以外にリソースを回していいゲームができるなんか妄想
Wiiの惨状を見れば容易にわかること
851名無しさんの野望:2007/11/23(金) 01:43:55 ID:AAgnGAT4
それは回すところがおかしいだけでは
852名無しさんの野望:2007/11/23(金) 14:22:47 ID:/+udssaH
Wiiはグラ以前につまらんだけだろ。

グラがあれば中身外れでも多少の評価は残るが、中身駄目グラ駄目じゃ話にならない。
853名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:01:50 ID:JETyEAB6
「最近のゲームはグラフィックにばかり力をいれて、肝心のゲーム性は・・・」
っていうのが昨今よく言われるが、

一番わかりやすいグラフィックの部分を妥協するようなゲームは、
その他の部分も妥協してて、実際はクソゲーが多い。
854名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:48:47 ID:X9hTROHq
一番グラフィックに資源取られてたのってMYST全盛期のあたりじゃないの?
855名無しさんの野望:2007/11/23(金) 19:47:45 ID:ZLSExta0
といっても、システムとか革新的で面白いものなんてもうほとんど出し切っちゃったし、ドット絵に
戻そうとしても今以上に金がかかる。まさにお先真っ暗。
856名無しさんの野望:2007/11/23(金) 19:48:58 ID:FSen1Jgl
>ドット絵に戻そうとしても今以上に金がかかる。
意味がよくわからない
857名無しさんの野望:2007/11/23(金) 19:53:41 ID:w8HCCf8g
ドット絵職人がもう霧散してるからだろ。
858名無しさんの野望:2007/11/23(金) 20:59:18 ID:OXiJC0rK
まだドット絵とか言ってるアホがいるのかw
859名無しさんの野望:2007/11/23(金) 21:01:49 ID:ZLSExta0
>>856
ドット絵は細かいから、早く作るために大人数が必要。だから金が3DとかCGで作るより
金がかかる。それに>>857のいうとおり、もうドット絵職人と呼ばれた人たちは霧散しちゃったから、
もう一回教えなきゃいけないし。
860名無しさんの野望:2007/11/23(金) 23:14:54 ID:ug87f5Bg
DSとか携帯ゲームとかで生き残ってないのかな?ドット絵職人
861名無しさんの野望:2007/11/24(土) 02:03:30 ID:YwF/Q/ZN
ボードゲームとかパズルとかカードゲームとか、もっと色々考えりゃいいだけじゃん
3Dグラフィック使ったアクション以外にないのかと
グラフィック関連業者を儲けさせてるだけに見えますがな

CG製作技術なんて流行り廃りの早い分野だし、そういうのは覚悟の上じゃないのか
862名無しさんの野望:2007/11/24(土) 02:16:57 ID:OStH01sy
そこら辺はもうパッケージ販売で売れる分野じゃないし
ブラウザゲーとして相当数作られてるが
863名無しさんの野望:2007/11/25(日) 02:27:19 ID:Eo8yPOGV
ボドゲやカドゲは人間と言う超高性能CPUと100円もかからない小道具だからこそ商売になる。
電源化したらCOMのアルゴを組むだけで大赤字だわ。
864名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:09:58 ID:HZTyjavQ
>853
全部スクエアのせいだろ
865名無しさんの野望:2007/11/26(月) 07:13:31 ID:9fSqmUP7
>>864
いやいや、全部任天堂のせいにしないと豚扱いされるぞ。
つまんねーwiiよりも売れない自分の現状を嘆いた方がいいのにさ。
866名無しさんの野望:2007/11/27(火) 21:42:38 ID:LsQId2Hn
売れる売れないよりも
Wiiのゲームって全然おもろないもの。
PSとかもそうやけど、俺っちにはPCゲがしっくりくるわ
867名無しさんの野望:2007/12/28(金) 02:20:29 ID:2y+1G82F
ゲーム屋が必死こいて作ったバランスを頑張ってクリアするより
ゲームそのものをいろいろ弄ったほうが面白いやって人はPCゲーマー向きだと思う
868名無しさんの野望:2008/01/02(水) 15:05:26 ID:0JdWG5Qt
だってPCゲームおもんないんだもん。
オンライン対戦できるようになって
やっと使えるようになったかなって感じ。
869名無しさんの野望:2008/01/05(土) 16:07:18 ID:mUOEouBd
【目指せ】2ch_city【世界一】

■以下のURLを踏めば街が発展する

・人口 http://2chcity.myminicity.com
・工業 http://2chcity.myminicity.com/ind
・交通 http://2chcity.myminicity.com/tra
・治安 http://2chcity.myminicity.com/sec
・環境 http://2chcity.myminicity.com/env 
・ビジネス http://2chcity.myminicity.com/com

工業以降は人口の増加に比例して選べるようになる

■発展のコツ
単に人口だけを増やしても、街は発展しない!
失業率が増えると人口が減ってしまうので、バランスよく発展させよう

■参照画像
http://www.uploda.org/uporg1178757.jpg
http://www.imgup.org/iup528827.png
http://www.vippers.org/img/uho2118.png

2chの力で世界1位を目指そう(`・ω・´)
870名無しさんの野望:2008/02/24(日) 03:14:37 ID:t3qunkAU
>>867
必死こいて作った「子供向き」のバランスをな
871名無しさんの野望:2008/02/24(日) 12:13:03 ID:nOtYv3H3
子供向きってのはどういうバランスなんだ?いまいちピンと来ないが
872名無しさんの野望:2008/02/24(日) 15:17:25 ID:t3qunkAU
肥ゲーとか
873名無しさんの野望:2008/02/24(日) 15:28:46 ID:IRvM/7c6
PCゲーはどんどん高くなっていって、1万円があたり前。
家ゲーは5千円前後。
同じタイトルででるなら、そりゃ売れんよ。
874名無しさんの野望:2008/02/24(日) 16:20:49 ID:caZB/mE+
単純に考えればすぐわかるだろ
PCゲーは敷居が高いのにゲーム自体の面白さは家ゲーと変わらない
875名無しさんの野望:2008/02/24(日) 16:25:58 ID:t3qunkAU
それはヒトによる
876名無しさんの野望:2008/02/24(日) 17:05:08 ID:jzZEW6i3
ハードが抜群に高いんだよ

PCでまともにゲームしようとしたら10万、Wiiなら2万5千
そりゃ、WiiやDSやるよな普通
877名無しさんの野望:2008/02/24(日) 17:15:49 ID:uQrh/HKd
作る側としては同じプラットフォームなら個々のハードの違いを気にしないで済むのは大きいな
だからゲーム専用機の方がソフトのラインナップが充実しやすいんじゃないかと

で、ゲームはそういうゲーム専用機でやって、PCは必要最低限のスペックのものを買う
非常に合理的な考え方だと思うんだがな
キーボードとマウスなんてアドバンテージにならないし
(まさかいまどきのゲーム専用機で扱えないなんてことはないよな?)

高いCPUやグラボを売りたい人達はすごく困るだろうけどさ
878名無しさんの野望:2008/02/24(日) 18:00:30 ID:t3qunkAU
まあ、一般的にはPCはゲームやるために買ってるわけじゃないんで…
879名無しさんの野望:2008/02/24(日) 18:02:43 ID:jzZEW6i3
昔はゲームをやるためにPCを買ったものだがなあ(遠い目)
880名無しさんの野望:2008/02/25(月) 02:41:50 ID:xK7HOVk9
ゲームやらないヒトも持ってるところがPCの最後の強みだろ
だからライトなゲームの方が潜在需要はあるのかも
881名無しさんの野望:2008/02/25(月) 10:44:43 ID:KEZUc87m
やらないと思うよ。AUだかで携帯ゲームに対するアンケート取ったらひまな待ち時間をつぶすのにゲーム使うと答えた人が
かなり多かったそうだ。PC用に今の携帯ゲームと同じナムコなどのクラッシックゲーム売り出されたことがあったが
なつかしゲー以上にはならずすぐ消えた。
882名無しさんの野望:2008/02/25(月) 11:23:16 ID:rlFgggUN
それは原因が違うんでね?w
883名無しさんの野望:2008/02/25(月) 17:53:49 ID:xK7HOVk9
確かに携帯でできるようなゲームなら、そっちでやるヒトが多そうだな
同じライトなゲームでも、大画面で絵柄を楽しませるようなのじゃないとダメか
884名無しさんの野望:2008/02/25(月) 18:37:41 ID:rlFgggUN
南無は本当に大画面が好きだな
885名無しさんの野望:2008/02/26(火) 00:15:48 ID:UjcQAY1l
カプコムみたいに肥に対抗するのに
肥より質の低いゲームで勝負してくるようなメーカーはいらん
886名無しさんの野望:2008/02/27(水) 23:33:17 ID:q75krwFR
ギレンの野望のPC版が無いのは、単純に採算が合わないからなのか?
887名無しさんの野望:2008/02/28(木) 00:06:22 ID:ktIlBg00
PC向けに移植するより、家ゲーで新作を作ったほうが利益率がいいんじゃね?
例えベタ移植でも、ある程度の開発工数は必要だし(外注に丸投げするにしても、
管理工数は必要)、営業だってかけなきゃいかん。
一方、会社としての人材は有限だから、PCゲーにかけられる人手があるなら、
その分を家ゲーに回して、発売を1日でも早く、販売本数を1本でも多く、
とするほうが儲かるのでしょう。
888名無しさんの野望:2008/02/28(木) 04:44:08 ID:8Qi6mbdl
なるほど
やっぱPC版が充実するには、家ゲーが衰退するしかないんだね
889名無しさんの野望:2008/02/28(木) 18:44:42 ID:XYrMLSi4
ゲハで死ねばいいと思うよ
890名無しさんの野望:2008/02/28(木) 20:19:19 ID:8Qi6mbdl
やだね
891名無しさんの野望:2008/02/28(木) 20:56:09 ID:p3i7vYcQ
なんだよ
死ねばいいじゃないか
892名無しさんの野望:2008/02/28(木) 21:13:42 ID:8Qi6mbdl
おまえがな
893名無しさんの野望:2008/02/29(金) 03:23:51 ID:rZkK9cST
正直マウスとキーボードでゲームやるのは未だに大嫌い
視力も悪くなるし
たとえ必死にゲームしててもゆったりと椅子に座るくらいの
最低限の余裕が欲しい
だから16ボタンのパットを愛用してる
894名無しさんの野望:2008/02/29(金) 03:25:20 ID:+WvyQDIc
パッドでゲームやるのが大嫌いな俺みたいなのもいる
895名無しさんの野望:2008/02/29(金) 21:56:47 ID:exa5/qZ2
ゲハで死ねばいいのに
896名無しさんの野望:2008/02/29(金) 22:41:53 ID:8DQ0G0A5
>>893の一行目と二行目のつながりが意味不明すぎる件について
897名無しさんの野望:2008/03/01(土) 04:19:02 ID:9zV9SqWB
自然と前のめりになるだろ
マウスとキーボードでやってりゃ
898名無しさんの野望:2008/03/01(土) 05:41:20 ID:/7VQszU4
360とPCゲーをCRTモニターでやってるけど個人的に視力1.5から下回った事無いなぁ
899名無しさんの野望:2008/03/01(土) 06:33:38 ID:BdISgaT6
なんでゲハでやらないの?
バカなの?
900名無しさんの野望:2008/03/01(土) 16:34:48 ID:JSDJn3BO
>>897
どう考えても自分が悪い
キーボード・マウスの配置をCRTから遠ざけるなんていくらでもできるだろ
901名無しさんの野望:2008/04/10(木) 17:08:22 ID:Pl+8U1ct
902名無しさんの野望:2008/04/10(木) 17:11:51 ID:LMrLQVZj
903名無しさんの野望:2008/05/09(金) 21:09:10 ID:j9P5OlKP
つーか、こんな根本的な問題のスレが358まで
下がっている時点で住人が現状を許容してると
認めているようなもんだ。

ガキなんで上げるよ。
904名無しさんの野望:2008/05/10(土) 13:05:28 ID:y1/8jwFV
>>908
×現状を許容している

○ガキが立てた糞スレなんか興味ない
905ゲーム:2008/06/10(火) 23:48:52 ID:5NNqA3Zt
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
906名無しさんの野望:2008/06/28(土) 09:31:30 ID:VapLS+nK
>>893
FPS以外のゲームやるんだったら正論としてもいいけど、パッドでFPSはないと思う。
FPSを全くやらなくて、3人称視点アクションやRPGなど好きですってんなら、
わざわざPCゲを選ぶ必要もないかと。

キーボード + マウス ってのは、
他に入力インターフェースが無いから仕方なしに使ってるってことではないので。
その辺勘違いせずに頼む。
907名無しさんの野望:2008/06/28(土) 11:21:43 ID:N1CLThdg
PCでもやろうと思えばパッドでできるしね。
それでもマウス+キーボードでやる人が大勢いるってことが、その必要性を物語ってるんじゃないかな?
908名無しさんの野望:2008/06/28(土) 19:43:46 ID:PPC3Pw+N
まぁコンシュマもキーボマウスで遊べるようになればOK
909名無しさんの野望:2008/06/28(土) 23:09:09 ID:s12onIBv
いや、コンシューマーはマウスやキーボードの良し悪しでグダグダ騒ぐ餓鬼が多いからパッド統一でいいよ。
910名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:20:04 ID:0xR4MqO3
PCゲーはやっぱええのう
911名無しさんの野望:2008/06/30(月) 01:03:11 ID:LU8WVchG
>>910
発想が新しい、っていうか変わってるっていうゲームが多いよな。いろんな面で。
悪くいうなればマニアックってことになるけど…。

まあ自分は、それが元で家ゲ側からPCゲ側に移行したクチだけど。
912名無しさんの野望:2008/07/13(日) 18:33:49 ID:HO0IYFWT
PCゲーが抜かれたとか全然思えねぇw
自由度もグラも違いすぎる。
913名無しさんの野望:2008/11/26(水) 12:53:42 ID:WuR9O4bF
寂しいスレ
914名無しさんの野望:2008/11/28(金) 12:30:40 ID:JK0lhuA+
しょせんぬるぽ。
915名無しさんの野望:2009/02/11(水) 21:54:11 ID:ugVXbE1v
関連スレ
どうしてPS2やGCやXBOXはPCゲームにかなわないのか2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1077007716/
916名無しさんの野望:2009/03/25(水) 06:18:16 ID:aCji1GUk
書き込みtest
917名無しさんの野望:2009/07/03(金) 08:53:45 ID:j9kuauDp
918名無しさんの野望:2009/07/03(金) 08:58:46 ID:j9kuauDp
919名無しさんの野望:2009/08/14(金) 17:24:56 ID:DF44OlsJ
────── 初めて来られた方への注意 ──────
このスレは伊勢-白山道の検証スレですが、今ではリーマンのせいで金づるに逃げられた
霊能者、祈祷師、拝み屋、占い師、生臭坊主などが愚痴を言うスレになってしまいました。
それでもROM専や、優しいお兄さんはいるので、伊勢-白山道に関する質問や意見があったら
遠慮なくどうぞ。あなたの一言が、伊勢-白山道スレを再生させるかもしれません。
920名無しさんの野望:2009/08/17(月) 19:00:18 ID:AxY2zaiA
PCゲーより先に家ゲーが死ぬんじゃね?


サムソン、プレステ4共同開発を打診。ソニー受諾の方向へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/

 韓国サムソン電子は、17日開いたアナリスト向けの説明会で、
日本のソニーコンピュータエンタテインメントと、次世代ゲーム機
プレイステーション4(仮称)の共同開発に向けて、協議に入った
事を明らかにした。

(中略)

 ソニーは、任天堂wiiなどの躍進により苦戦の続くゲーム部門の
根本的なテコ入れが必要と判断、次世代ゲーム機の基盤技術の開発を
サムソン電子に全面的に委託し、SCEはソフトウェアライセンスの
受託業務など、知財管理に専念する形となる。

 オンライントレードを手がけるeハンナム証券で、シニアアナリスト
を務めるイナ・メヨキウクは「この提携により、韓国は日本に対する
ゲーム宗主国となる」「多くの日本ゲームが、韓国産ゲームの模倣を
脱し切れていない事の証だ」と語り、プレイステーションブランドは、
韓国の誇る世界ブランドである、との認識を示した。

(中略)

ソニーは、既にサムソンから薄型テレビ用の液晶パネルの供給を
受けており、その流れから、今回の業務提携へと結びついた。
921名無しさんの野望:2009/08/19(水) 04:05:21 ID:8cMYrZ+c
あげろ
922名無しさんの野望:2009/08/19(水) 06:24:37 ID:NCinmAXc
今はもうどう考えても家ゲーが先に沈むだろ
家ゲー全盛期なんてとうに過ぎ去ってるんだから
923名無しさんの野望:2009/08/19(水) 16:20:47 ID:V22JU0UC
しかしPCゲームはその全盛期すら迎えていない。
今も昔もずっと氷河期。
924名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:41:07 ID:1XQsfzby
買ってきてすぐできる家ゲーと比べると
インストールして修正パッチ当ててPCの環境変えたりして
やっと開始したら強制終了なんてことがあるPCゲーはやっぱめんどいよね。
925名無しさんの野望:2009/08/27(木) 16:32:26 ID:D3NRb9dH
>>924
今は家ゲーでもネット環境有りのhdd積んでるのがデフォになってきてるし
手間はpcと変わらなくなってきてるぞ。
にもかかわらずゲームしかできないはマルチで遊ぶには有料だったり・・・
DLCという名のpcならMOD程度の物で金取るし。
そもそも君の

インストールして修正パッチ当ててPCの環境変えたりして
やっと開始したら強制終了なんてことがあるPCゲーはやっぱめんどいよね。

今のpcゲーは殆どインスール時に修正パッチ読みに言ったり必要なdx更新したりpcスペックに合わせたグラフィック設定にしてくれたりとオートだぞ??
そもそも遊ぶのにpc環境まで変えなきゃいけないゲームってなんだ??
ゲハの煽りなみの知識しかないなら書き込むな。
926名無しさんの野望:2009/09/18(金) 13:48:35 ID:iE8eVqtM
PCゲ以上に家庭用が割れ被害に悲鳴を上げる世の中がくるとは思わんかって
927名無しさんの野望:2009/09/20(日) 17:00:22 ID:tYVmqmJp
それは確かにねぇ
まぁ、ネット販売主流になっていくんだろうけど
928名無しさんの野望:2009/10/09(金) 15:12:09 ID:J63Yzl0d
完全に動作保障するためにゲームPCをすべて同じ機種で固めたら
ネットのできる今のゲーム機と変わらないし
Steamのようなのもすでにゲーム専用機にはあるからな
何よりPCとして利用される場合ゲーム会社の管理できない
オフィスソフトやこまごまとしたフリーウェアを入れられてそれ二干渉されてゲームの安定性が確保できない

また、説明書どおりにインスール進めても起動しないとかPCゲームではよくあること
安定するドライバのバージョンがはっきりしないのもゲーム向けPC=自作ではたびたび
PS3やXBOXで出たとしたら回収されそうなバグだらけのゲームもPCでは多いし
家ゲーに勝つのは永久に無理だろ


929名無しさんの野望:2009/10/23(金) 11:28:24 ID:K8jnHlCy
 
930名無しさんの野望:2009/11/07(土) 14:55:21 ID:poJnKk3X
>>928
PCゲーってバグは修正パッチで直してというスタンスだから。
ちなみに俺はドライバーなんて1年以上更新してないが、普通にゲームできるぞ
もちろん、フリーソフトもインストールしてある。
今、書き込みして時にもバックグラウンドで
モスクワtoベルリン(RTS) Left4Dead PainkillerOverDose FlatOut
フィアー2デモ Condemdedデモ ワールドinコンフリクト(RTS)
が稼動して、その上でゼンリン地図ソフト SHade3DCGソフト
フリーの天気予報ソフト VmWare上でWin2000が稼動
スタースイート表計算ソフト PC-98 FM-TOWNS CPS2(昔のカプコンアーケード
のエミュ PCSX2(PS2エミュ)も稼動
こんだけ動かしててもなんともないぞ。
っていうか、起動しないとか言ってる人ってどういうPC使ってるんだ?
俺のPC
WIndowsXp-Sp2 Core2DuoE6750 定格2.66Ghz MEM-DDR2-4GB
VGA GF8800GT/VRAM512MB 1TBHDD 500GBHDD(TV録画用)


931名無しさんの野望:2009/11/13(金) 08:01:02 ID:zd07KLXm
自由度()爆笑
ルールが無ければそれはゲームじゃないです
932名無しさんの野望:2009/11/13(金) 17:17:49 ID:hQBkBIJz
何を言ってるんだおまえは
933名無しさんの野望:2009/11/24(火) 04:48:06 ID:RpZc/2DX
>>930
>>VGA GF8800GT/VRAM512MB

今となってはPS3やXBOX360と大差ないゲーム性能だな
934名無しさんの野望:2010/01/14(木) 10:38:29 ID:c14FvMyZ
 
935湾※より:2010/02/22(月) 20:17:23 ID:pRf3nguE
ゲームってやっぱソフトですよね 最近は高い性能を求める客もチラホラいますが・・・
ソフトの本数を求めるとやはり今は任天堂のNintendo-DS

フーン で・・

結局PCゲームにこだわるのがマズいんじゃないですか
オンラインゲームやHDTVがまだ普及してなかった1999年ならいざ知らず
今やPCゲームは家庭用ゲーム機に対して何の優位性もないですヨ

CMの量とショップでの集客率と面積では家庭用ゲーム機に惨敗
たまにショップに本数が豊富にあるかと思ったらフライトシムにRPGと18禁エロゲーばかりでPC-98時代から進歩が無い
ネットに流れているゲームソフトはクソゲー率が高く敷居が高い
コントローラーも市販のものは使い勝手が悪い
コピー防止機能が軟弱だからカジュアルコピーされまくりWinnyに流れまくりでソフト会社は逃げまくり
バグフィックスのパッチは古くても新しくても即アウト
スムーズにドコまでも速いタワー型ATXマシンはいいかえれば電気ストーブ搭載で電力食いなだけ・・・

・・だから何なんだ・・・・?

え?

不利なのは十分承知しているヨ 確かにお前の言うとおりパソコンで今更ゲームをやるのはキツい
無難にWiiとビエラかブラビアかアクオスあたりのTVでも買って家でゴロゴロしながらネトゲでもしたほうがいいだろ
でもパソコンでゲームなんだよ 好きなんだよPCゲームが オレの波長とPCゲームがピタリと合うんだヨ

DirectX OpenGL そしていにしえのPC-98

廃人になるまでやるんだ いちばん好きなマシンで行くのが当然だろう

太田さんの組むのCore i7 975 XE・・・・ 6GHzオーバーでもおそらくオレは満足しない
でもそれでいいんだ もうそれでいくとキメたんだ
らぶデスの世界に行けるヨ マシンがブローするまで・・ 太田さんの組んだマシンならば
936名無しさんの野望:2010/02/22(月) 20:46:11 ID:AzXLHGRC
家ゲーつっても任天堂以外はPCの後追い状態だけどな
汎用性に欠けPCより電力効率が悪く家ゲーならではの独創性すらないにも関わらず信仰して
延々高画質(笑)・高性能(笑)を言い争ってるGKと糞箱が気の毒
937名無しさんの野望:2010/02/22(月) 21:23:32 ID:F+KY5Iui
家庭用ゲーム機が性能でPCに勝ったとか言ってるやつはアフォすぎる
が、PCゲーはマシンの性能以外の環境面でブチ抜かれてる。
…これが抜かれてるのはファミコンの頃からだから差が広がってるというか
938名無しさんの野望:2010/02/24(水) 07:36:53 ID:QJrhLA9D
>>933
PS3箱○はそれの4分の1程度の性能 GPUだって8800クラスと比較したら1世代遅れ
939名無しさんの野望:2010/02/24(水) 13:39:07 ID:pR8YcZFR
ゲームで飯を食っている者です
結論から言うと作り手の大半がコンシューマーで作りたいと思っているのが現状です。
若い者はゲームをPCで作る発想は端からなく。
年配の者もある程度制作設備の整っているコンシューマーを作りたがります。
PCの場合1から10まですべて自社で作らなければならないの対し、
コンシューマーだと工程を3〜5省けるので時間短縮にもなります。

数年前PC用のガチRPGの企画を出しましたがなんだかんだでコンシューマーに移行しました
しかもマイルドな調節がされ結局某版権物のユルユルRPGとなりました

さらに、若手育成の一環でPC用ゲームを作りましたがその出来があまりにも良く、
コンシューマーに移植せよとの会社命令が下され、完成間近だったにも関わらずPC版は白紙。
マウス前提だったゲームの仕様もぐだぐだなまま移植となりました。

愚痴っぽくなりました、というか愚痴ですがこのようなことも多いため、はじめからコンシューマーで作ります。
PSP、DSは開発の熟練度が上がっているのでPCで作るより格段に早く安く作ることが出きます。
以上です
940名無しさんの野望:2010/02/24(水) 23:25:11 ID:QJrhLA9D
>>939
結局、それってさ日本のソフトハウスが長年コンソールオンリーで
開発してきた所為で、PCゲーでの開発環境やプログラムノウハウと言った
物が全く無く、そのためPCゲーを製作するとなると全部1から作らなければ
ならないという事態になってしまうんではないの?
多分、日本の多くのゲームメーカーが>>939のような状態なんだろうね。
、、、PC-9801鎖国がなければこんなことになってしまわずに澄んだのに。
941名無しさんの野望:2010/02/24(水) 23:42:20 ID:QJrhLA9D
>>939
ちょっと一言、こんなこと言うと失礼かもしれんが今の日本のソフトハウスの多くって
さ、技術でのチャレンジを捨てて携帯機に逃げてるような気がする。
海外のゲーム事情知ってるならわかると思うが、言わば、東欧北欧系の今まで
ゲーム作ってこなかったような国がFPS/TPS類を作るようになり、技術面でも
欧米と肩を並べられる水準になってるじゃない。後、韓国や中国みたいなとこも
3Dを扱えようになってきた。
、、、、そういうのを見て、日本のゲーム開発者の人たちは「俺たちも外国に
負けんように気合入れてがんばるぞ!!」みたいな感じにならないの?
942939:2010/02/25(木) 01:16:27 ID:Imxuq0Rn
自分はFPSが大好きで洋物の箱庭系RPGも大好きです。

数年前ゴリラキャラと限りなくリアルに近いが綺麗な女の子のFPS企画…
ぶっちゃけ今で言うところのバイオ5みたいな企画を出したのですが通りません

理由は 「売れないから」

バイオのように知名度があり宣伝を大々的に打たないとまず売れません
それに会社に体力と人材が豊富にあれば可能ですが
大手意外は3Dノウハウが0で海外では当たり前の他社エンジンを使って作ると言う事ができません
出来ない理由が「英語話せる人が居ないから」…ちょっとニュアンス違いますね
「現場の人間がエンジン会社の人とやり取りできるほどの英語力が無い」が正しいかな?

あと会社の規模にもよりますがゲームのチームが複数ある場合下から上に企画書が行く際に審査があり
ようはそこで篩にかけられるわけです、落とされる候補の一つがFPS、RPG
FPSほとにかく売れない、RPGは絶対的に作業量が多くなると言う理由、さらにPCオンリー不可

自分個人としては大手意外の技術者が「売れない」と言う理由で野心的なソフトに着手できないのは痛いと思います
若手はプログラムも自力で書けないのにのライブラリを継ぎ接ぎして1本仕上げたりするので将来が心配です…

PC9801の時の16色CG技術は国宝にするべき!!
某会社にいた時アメリカの雑誌社が取材班が
16色で書かれたナ○ィア見て驚いてた、少し誇らしかった
だが同時に「なぜマシンスペックを上げないんだ?」と質問されていた(らしい…あとから聞いた)

長文すまそ
943名無しさんの野望:2010/02/25(木) 01:47:40 ID:VvsL1nxB
>>942
日本で技術のあるソフトハウスがゲームエンジンのライセンスをやってくれれば
良いと思うんだが、、
それと、ゲーム開発費がもっと安くできればそれなりに野心的なこともできる
のではと?海外のPC向け3D-RPG Gothic3(確か、ドイツのソフトハウス製作だったかな)は
グラフィック部分は3人ぐらいで製作し全体で20人のスタッフで製作したらしい
が、今の日本で平均的な3D系RPGを作るのにどの程度のスタッフが必要なのかな?
944名無しさんの野望:2010/02/25(木) 02:14:40 ID:xDuOFWh+
Gothic3を例に出すのはまずいだろw
バグだらけで揉めたのに
945名無しさんの野望:2010/02/25(木) 02:20:05 ID:Imxuq0Rn
海外ではPCゲームが発生した頃から根底にエンジンの構想があったが日本には現段階では皆無に等しい
ただしコンシューマの場合はメーカーら実行機とSDKが一緒に送られてくるので半ツクール状態ではある

海外エンジンは「英語の壁」+「2バイトのデバッグお断り」が大きな障害で中小にはハードルが高い
カプコンがMT Frameworkと言うPC、360,PS3とマルチに開発できるエンジンを作っており
サードへの展開も考えていると言う嬉しい情報があるが、現在はまだ無い。

2Dエンジンに限定すれば日本は世界に誇るほど素晴らしいゲームスクリプトが揃っているが
エロばっかりな所が誇っていいものやら…

仮に0から3DのRPGのソフトを作るとする内容はさておき見た目をDQ9とすると
メインプログラマ1人サブを10人、3Dモデラー5人〜10人で1年半拘束って処でしょう
大会社なら全員専属で作業できるだろうけど中小の場合はサブとモデラーとライターがかぶってたりするので
実際には15人前後で「画面」を作る作業はできます
これにライターやデレクターやらゲームのボリュームで上下するのであえて省きますが+10前後でしょう
デバッグは手の開いた人がやるのが一般的、だからグラフィッカーに上手な子がいると激ムズになりがち

ちなみにやろうと思えば1人でも作れますよ
946名無しさんの野望:2010/02/25(木) 02:42:31 ID:xDuOFWh+
国内メーカーで海外展開を真面目に考えてるのはカプコンだけだよな
あのエンジンが国内のスタンダードになればPC版を作るのは今より簡単になるだろう。

カプコンは海外でも売りたい。海外のPCゲーの市場規模はコンシューマに匹敵する。
だからPC版を出せば売れる。ついでに日本語版も出す。

しかし、多くの国内メーカーにとってPCで出すメリットが全くと行って良いほど無い。
そもそも家ゲーは日本市場しか考えてないところが殆ど。
日本のPCゲーの市場はコンシューマの1%にも満たない。出したところで絶対に売れない。だから作らない。
947名無しさんの野望:2010/02/25(木) 05:29:01 ID:FO3WEn4c
PC版のメリットは最早MODの点のみに尽きると思うんだが
948名無しさんの野望:2010/02/25(木) 07:31:19 ID:iQvlel8M
結論するとPCゲーは
・売れない
・開発者がやる気ない
・開発環境悪い→開発工数かかる(=開発に高くつく)
949名無しさんの野望:2010/02/25(木) 07:40:16 ID:DEvfwTPo
でもパッドじゃ2DRPGしかやる気になれんな・・・
950名無しさんの野望:2010/02/25(木) 11:35:06 ID:NWtrrVgH
環境面ではPC優位だな
951名無しさんの野望:2010/02/25(木) 11:58:14 ID:Imxuq0Rn
パソコンの優位性は「マウスとキーボード」が標準入力装置である事とNET環境くらいです

日本メーカーがPCソフトを作る場合はPCの高性能はコンシューマーに対してアドバンテージを持ちません。
たとえ3DタイトルであってもPen4-2.4GhzダイレクトX9を基準にしています。
これはハイスペックゲームPCを持っている人たちが日本のPCゲームに見向きもしないため
商売として考えた場合は間口を広げないと駄目だからです。
元にファルコムなど固定客がいるメーカーですらスペックを抑えめにしています。

根本的にハイスペックPCは洋ゲーをする為であり
日本のゲームをするためにPCをパワーアップするユーザーはいません。

エロゲのラブデスとか当時「僕のPCじゃだめぽ」ってさんざん言われましたが
(あれはプログラムの整合性と最適化が未熟なためです。もっと軽くできます)
仮にアメリカであのようなソフトが出て皆がプレイしたいと思うと
「そう思ったときには買い換えている」国民性の違いでしょう
952名無しさんの野望:2010/02/25(木) 15:12:25 ID:DEvfwTPo
日本のPCゲーって描画オプションでいじれる項目が少なすぎる気がするんだが…。
953名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:15:44 ID:VvsL1nxB
>>951
>日本メーカーがPCソフトを作る場合はPCの高性能はコンシューマーに対してアドバンテージを持ちません。
>たとえ3DタイトルであってもPen4-2.4GhzダイレクトX9を基準にしています

そのスペックって、2004年辺りのCOD PainKller UT2004 SeriousSam-SEと言った
洋ゲーfpsが普通に動かせるんだけど、でも日本のメーカーってそれ以下の物しか
作れない。洋ゲーと同等もしくはそれ以上のハードスペック要求しときながら
洋ゲーよりヘボいグラフィックしか作れない日本のメーカー
954名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:41:23 ID:iGQHyMQZ
マウスとキーボードの存在は大きいと思うな。
それもオプションでコンシューマにくっついてるけど。
955名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:51:29 ID:PuPLFi0I
できない人の言い訳聞いてるみたい。理屈つけてるけど、要するに能力不足。
956名無しさんの野望:2010/02/25(木) 23:59:33 ID:hrpu3vPt
DL販売も大きい
957名無しさんの野望:2010/02/26(金) 01:28:57 ID:2fTF/Dsa
日本のメーカーの技術のなさは3Dより
ストラテジーやシミュレーションの分野が終わりまくってる
家庭用中心に進んだおかげでマジで皆無
958名無しさんの野望:2010/02/26(金) 02:11:10 ID:a6m3C7hR
というよりプレイヤーがRPGやアクションRPG好きに教育されてるんだよな。
だからのそのジャンルしか売れない。
959名無しさんの野望:2010/02/26(金) 02:30:28 ID:lvRHcvSj
えっそーいう問題?
960名無しさんの野望:2010/02/26(金) 02:34:21 ID:wzhE91e4
(誤)
というよりプレイヤーがRPGやアクションRPG好きに教育されてるんだよな。
だからのそのジャンルしか売れない。

(正)
というよりメーカーがRPGやアクションRPGしか製作できないんだよな。
だからプレイヤーは洋ゲーを買っている。
961名無しさんの野望:2010/02/27(土) 03:40:23 ID:sSQMkTGl
一部のFPSやアクション系が家庭用に介入しただけでシェア奪われていく
家庭用市場がただ広いだけの惰弱な市場にしか見えない
家庭用で今まで開発してたとこがへたれすぎ
962名無しさんの野望:2010/02/27(土) 18:51:08 ID:6Popl1/7
>>961
そりゃ、マンネリなゲーム性ともっさりとした操作感に慣らし慣らされた人が多い市場だからな
新鮮に映るのも無理はない
ジャンルの多様性がなく、かといって程々の選択肢すら無い家ゲーはいつ突然死してもおかしくない
963湾岸より愛を込めて:2010/03/01(月) 00:32:28 ID:Jqos781G
冨永<前から一度聞いてみたかったんだけど───
   君はどーしてゲームマシンとしてパソコンを乗り継いでいるのかな?
   PC-9801の同人ゲームでずいぶん名を売り
   そして今オンラインFPSやエロゲーの世界を走り続ける
   もっといいゲームマシンは他にもあるだろ?

B.B.<いいゲームマシン?たとえばNintendo-DSやWiiとかですか?

冨永<いいねえNintendo-DSやWiiは
   あれ以上のゲームが揃ったマシンはないナ
   とにかくパソコンゲームは一般人のイメージが悪すぎる
   ゆえにショップでの集客率が低くソフトの品揃えの良さが消える
   ネット販売だけじゃ地雷ゲーにバグゲーやクソゲーがリフトする
   面白さが消える 洋ゲーじゃ英語の語学力が必須だろ
   ぜったいにまともに楽しめない よくFPSやMMOの会話を理解できるもんだ
   さらに抜き打ちのような新DSゲームソフトの登場

北見<ククク

B.B.<・・・ だからどうしたんですか? そーゆうのが大事なコトなんですか?
   機械であるパソコンと人間である自分がキチンと噛み合うコト
   本当に金をつぎこんで動かして 本当に最後まで設定しきれていくこと
   そしてもし最悪の結果になったとき−
   このゲームマシンなら・・・・と思えるコト

冨永<・・・その通りだ 大事なのはそーゆうコトだろう
   だがそれでも 遊べるゲームソフトのポテンシャルは高い方がいい
964名無しさんの野望:2010/03/01(月) 05:31:24 ID:PhL8P1G9
ぬし釣りシリーズがつまらなくなったのが残念。
965名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:26:04 ID:OboQOnSL
このスレはほぼ3年前に立てられました
PCゲームばんざい
966名無しさんの野望:2010/03/04(木) 01:04:45 ID:1GI8wSMs
PCゲーはんざいにまみれてますなー
967名無しさんの野望:2010/03/04(木) 09:50:44 ID:UD7vFKR9
最近oblivionを知って、PC版とPS3版とXBOX版の
どれを買うか迷った。
ハードも無かったもんで同時購入になるんだけど、
結局PCも買い換えてPC版を買った。

MODを付加価値と考えていたので後悔はしてないけど
普通の人にしてみりゃ値段が安くてお手軽な方を選ぶわな。

同じようなゲームはコンシューマでもできるし、
みんなPC版買ってくれ、てのはハナから無理だと思う。
968名無しさんの野望:2010/03/05(金) 17:39:03 ID:5d4xxz5P
CS機がカジュアル層なのにたいしてPCはコア層
どっちが多いかは自明
969名無しさんの野望:2010/03/07(日) 19:09:21 ID:IZE1AzER
>>962
PC家庭用問わず、最近の国内メーカーは相当に焦ってるね
ローカライズ販社しか生き残らなかったりして
970名無しさんの野望:2010/03/10(水) 22:07:32 ID:dJx3Lckm
世界のゲーム市場の大きさ比較
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/680116.html


順位(去年) 国 人口 1人辺りの平均使用金額 市場規模 市場シェア 前年比
1.(1)アメリカ 3億609万人 6508円 1兆9920億円(1兆7044億円) 40.42% 16.87%
2.(3)イギリス 6098万人 10122円 6172億円(5833億円) 12.57% 5.81%
3.(2)日本 1億2743万人 4572円 5826億円(6174億円) 11.87% -5.64%
4.(4)フランス 6245万人 6009円 3753億円(3458億円) 7.64% 5.76%
5.(5)ドイツ 8206万人 4281円 3513億円(3514億円) 7.16% -0.03%
6.(8)カナダ 3360万人 5625円 1890億円(1356億円) 3.85% 39.33%
7.(6)スペイン 4616万人 3955円 1825億円(2079億円) 3.72% -12.19%
8.(7)イタリア 5991万人 2687円 1610億円(1484億円) 3.28% 8.49%
9.(9)オーストラリア 2170万人 5641円 1224億円(1201億円) 2.49% 1.92%
10.(10)オランダ 1649万人 5124円 845億円(725億円) 1.72% 16.60%
ソース
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=356585
971名無しさんの野望:2010/03/10(水) 23:51:41 ID:dJx3Lckm
>>953
グラに関しては海外の方が総じてレベル高いとは思う。
ただ、馬鹿の一つ覚えみたいにFPSばっっっっっっっっかりだから、中身は大して進化してない印象。
>>957-962
これはゲーム業界の衰退ではなくて家庭用のコンシューマーゲーム機の衰退じゃないのか?
最近は携帯機でも本格的に遊べるし据え置きの存在意義が薄れてる
単純にゲーム業界の衰退じゃなくて据置き機の衰退でしょ
>>969
市場からイエローカードを突きつけられているのはソニー



任天堂についてはサードパーティが全員いなくなってもやっていけますww
972名無しさんの野望:2010/03/11(木) 00:54:40 ID:vPRWZxzl
>970
エゲレス人ゲームやりすぎw
973名無しさんの野望:2010/03/11(木) 01:10:01 ID:Q3k7rbbo
英国の娯楽市場

テレビ>>>>ゲーム>>>映画

http://www.kotaku.jp/2010/01/game_bigger_than_film_uk.html
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=861
974名無しさんの野望:2010/03/11(木) 01:53:22 ID:BxhD6fw0
日本でPCゲーが売れない理由って鶏が先か卵が先かの議論になりやすいから難しいな。
975名無しさんの野望:2010/03/11(木) 02:13:59 ID:AvlPxXps
まあでも時代が追いついたっていうとまた違うけど
PCのスペックはもりもり上がってきてるから今後は増えていくんじゃない?
スト4とかも開発費の足しになったかはわからんけど、移植するのに必要な費用ペイできたんでしょ?
976名無しさんの野望:2010/03/11(木) 02:24:43 ID:mCVTr7Y8
餓鬼から爺婆までPCを使う時代になったのに何故衰退したんだろう
977名無しさんの野望:2010/03/11(木) 03:43:44 ID:vPRWZxzl
アクションゲームならグラが綺麗だけでどれも似たり寄ったりの海外FPSより
バイオ4とかのほうがはるかに面白いと思うが。
それにコンシューマ機だって今そんなに潤ってないだろ。
今の十代はテレビゲームあんまりやらんらしいし。
978名無しさんの野望:2010/03/11(木) 19:48:41 ID:mrR71RDO
>>977
>グラが綺麗だけでどれも似たり寄ったりの海外FPS
既にFPSはシューティングの一分野ではなく、極々一般的な
インターフェースになっているのだから、操作性が似ているのは当たり前。
プレイ画面だけみて、実際にゲームをやって無いんじゃないの?
979名無しさんの野望:2010/03/11(木) 20:39:13 ID:vPRWZxzl
>978
デモとかでひととおりやってるよ。いちいち買うかよw
980名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:38:23 ID:4mblAhPh
TPSは感情移入型のプレイだがFPSは疑似体験型のゲームと方向性が違う
キャラゲーばかりやってる奴は特にFPSはどれも一緒に見えることだろう
981名無しさんの野望:2010/03/13(土) 07:31:16 ID:dufEgtJo
デモw
982名無しさんの野望
FPSというジャンルだから同じに見えるのは仕方ないんじゃね
コンシューマのRPGだって同じ