何でパソコンでゲームやるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PS2とかでやらないの?
2名無しさんの野望:2006/04/24(月) 02:20:46 ID:mkC0nM52
2げっと
3名無しさんの野望:2006/04/24(月) 02:20:51 ID:cJV6QJL7
PS2でもやるよ
4名無しさんの野望:2006/04/24(月) 02:20:57 ID:7tV/1SYO
bakabaka
5名無しさんの野望:2006/04/24(月) 02:25:15 ID:oqYI9fR/
PCで使ってる24インチ液晶に負けないサイズのテレビとPS2買って
スペース作って設置するほどリッチじゃない。
6名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:03:58 ID:3KpNbHeX
PCは

ネットもできるし仕事にも使えるしコミュニケーションにも使えるし
趣味にも使えるし日常生活でも使える。
その上でゲームまでできる。
しかもゲームも収録データを越えてしゃぶりつくせる。

ゲームしかできない家電製品に20kも金を出し、
その上で内容物でしか遊べないソフトに6k出しまくるのを馬鹿の所業と言わないのであれば
他に適切な言葉を俺は知らない。
7名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:05:22 ID:WREaesJ+
ゲームハードには向き不向きのジャンルがあるからな
FPSやRTSはPS2じゃできねーだろ
8名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:13:40 ID:E741jSnN
何でパソコンでゲームやらないの?
PS2とかわざわざ買うの?
9名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:19:10 ID:1TKqgB22
俺のやってるゲームPCでしか出てないんです
あとネット対戦したいんで
10名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:20:14 ID:ERRz+ebL
何でゲーム用とそれ以外の用途の2つ
コンピューター買わないといけないのか凄い疑問。
全てのゲームをPCに持ってきて頂きたい。
11名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:21:22 ID:1IF0JqbM
XBOXLIVE無敵
PCオフゲー無敵

だと思った。
PS2には魅力感じない
12名無しさんの野望:2006/04/24(月) 03:55:42 ID:ibT3Wi/t
PCと比較すると家庭用ゲームソフトの操作性の悪さはどうしようもない
バイオとかサイレントヒル、メタルギアソリッドをPC用FPSとしてやれるようにすればいいのにと本気で思うわ
13名無しさんの野望:2006/04/24(月) 04:58:59 ID:TR+qCO2f
>>6
14名無しさんの野望:2006/04/24(月) 05:23:43 ID:1TKqgB22
>>11
XBOXliveってどう凄いんですか?
なんかPCで遊べるタイトルを有料で提供してるだけにしか見えないんですが
15名無しさんの野望:2006/04/24(月) 05:59:37 ID:1baMXilk
削除依頼出しとけ
16名無しさんの野望:2006/04/24(月) 06:02:30 ID:EQSPtzll
このスレを建てるのが90年代前半だったら、まだ話すネタもあったな
これだけPCが普及した今だと微妙…
17名無しさんの野望:2006/04/24(月) 06:23:07 ID:Bj9WQT7F
いとふゆ
18名無しさんの野望:2006/04/24(月) 06:48:03 ID:VTmW/hWB
データ改造やMODが楽しいから。
>>1には一生縁のない楽しみ。
19名無しさんの野望:2006/04/24(月) 07:35:37 ID:5gBaKeXP
家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく殺人
20名無しさんの野望:2006/04/24(月) 07:45:39 ID:dd6bC6LY
この手のスレって定期的に立つよな
21名無しさんの野望:2006/04/24(月) 17:03:31 ID:q3Hpf4l9
やっぱPCやったことない人には不思議に思えるって事なのでしょう。
22名無しさんの野望:2006/04/24(月) 18:18:42 ID:G+G05cKC
TVゲームは本体さえ買えばそれっきりだが
PCは最新ゲームのためにグラボーを買い換えなきゃいけない
コスト的には高いよな。それでも買ってしまうわけだが…
23名無しさんの野望:2006/04/24(月) 18:20:18 ID:oxKFyBif
>>8
何でパソコンでゲームやるの?
PS2とかでやらないの?
24名無しさんの野望:2006/04/24(月) 18:30:42 ID:oqYI9fR/
>>23
何でPS2なんて持ってるの?
25名無しさんの野望:2006/04/24(月) 18:35:41 ID:U9oiTYYm
PS1を最後にゲーム機なんて買ってないや。
26名無しさんの野望:2006/04/24(月) 20:26:24 ID:qlx2I6oC
>>25
あれ?俺がいる…
27名無しさんの野望:2006/04/24(月) 21:12:05 ID:nLtnrWCW
おれなんてSFC以降かってないぜ
28名無しさんの野望:2006/04/24(月) 22:38:29 ID:NjzimhV6
>27
やあ同士
29名無しさんの野望:2006/04/24(月) 23:02:48 ID:CfDts1zc
俺はファミコン以来買ってないな。
スーファミはパチ屋の景品で取ったし、プレステが出たときもパチ屋の景品で取った。
結局ファミコン以来ゲームはほとんどしてないな。
30名無しさんの野望:2006/04/25(火) 01:14:23 ID:5nDzifHP
やっぱコンシューマはSFCまでだな
人によっちゃ、MD以外認めないだろうが
31名無しさんの野望:2006/04/25(火) 04:52:43 ID:9/ZsbMDO
MD…
周りに持ってる奴が皆無だったww
32名無しさんの野望:2006/04/25(火) 22:10:28 ID:ZKXanMNZ
何でパソコンでゲームやるの?
33名無しさんの野望:2006/04/26(水) 01:29:26 ID:l0RlFsiI
>>32
そこにパソコンがあるからさ。
34名無しさんの野望:2006/04/26(水) 03:28:09 ID:GThD75A/
リアルで友達いないから。
35名無しさんの野望:2006/04/26(水) 05:59:17 ID:2s1TW33r
何でリアルで友達いる奴は家庭用ゲームをやることになってるの?
36名無しさんの野望:2006/04/26(水) 11:59:07 ID:qaGWd78T
PS2とかゲームだけやるために金出すなんてアホらしい。
37名無しさんの野望:2006/04/26(水) 18:52:09 ID:Lno/XA4l
>>32
専業主婦になった。
暇で新しいパソ買った。

ついでにゲームも買いました。
PS2とDSもあるけどね。
38名無しさんの野望:2006/04/27(木) 00:01:29 ID:fIGbtvEy
せっかくPCあるのにゲーム機買うのは金の無駄。
39名無しさんの野望:2006/04/27(木) 05:05:55 ID:sSkSHP5e
どうしても遊びたいゲームがあるんならゲーム機を買うのも選択肢としてはアリなんじゃないかな…
40名無しさんの野望:2006/04/27(木) 13:36:49 ID:+2+hx7D6
ないな
41名無しさんの野望:2006/04/27(木) 13:54:29 ID:jM+i6R8r
>>40
脳内ゲーマーでつか?
42名無しさんの野望:2006/04/27(木) 15:08:50 ID:A5vzQoeO
何でパソコンで音楽聴くの?何でパソコンでTV見るの?

本気で分からんなら哀れむべき奴だ。
ネタならオリジナリティの無い奴だ。
43名無しさんの野望:2006/04/27(木) 20:15:21 ID:JaSxQrXh
おれのかんがえたすごいゲームをだしてくれるならかわないこともない
44名無しさんの野望:2006/04/28(金) 17:42:36 ID:uxPym3nD
>>39
昔は選択肢が少なかったから、それもアリだったとは思うけど、
今は似たようなゲームが色んな機種で毎月大量に発売されるからな……
45名無しさんの野望:2006/04/29(土) 03:54:34 ID:pCDtl5HI
最近はゲーム機とPCとの垣根が確実に薄れててPCに移植されるソフトが多い
パーツがPCのものとあんまりかわらんし
普通の家庭用のPCと比べると
CPUはPCが強くてグラボはゲーム機くらいの違いしかなくなってるな
でもPCではいいグラボ使えばゲーム機以上の性能出るが
ゲーム機で本格的なシミュをやるのはしんどい
46名無しさんの野望:2006/04/29(土) 11:56:10 ID:b6LCkn+Z
そこにPCがあるからさ
47名無しさんの野望:2006/04/29(土) 15:39:03 ID:KQR4ZpTQ
RPGやギャルゲーするならPS2だし、RTSやFPSするならPC。
育成ゲーしたいならGBAかNDS。それでいいじゃない。
48名無しさんの野望:2006/04/29(土) 20:13:51 ID:nsfhYf9P
360?DS?そんな糞ゲーして面白いかぁ?ははははははは
  .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              _
     _ ( 人__パソゲー命_) __      /  ̄   ̄ \
/ ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | _     /、         ヽ
    | | (6|    (_   _)    |6)|  |    |・ |―-、       | 
\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ    q -´ 二 ヽ      |  
\\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |    ノ_ ー  |     | 
   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  |   \. ̄`  |      /  
  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |   O===== |
  {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |

49名無しさんの野望:2006/04/30(日) 02:46:39 ID:z4Cih25E
PCに出るソフトとコンシューマーで出るソフトが全て一緒になって、
コンシューマーの基本コントローラーにマウスが採用されて、
高解像度モニタ対応が全てのソフトの仕様になれば、
PCゲーは買わない。
50名無しさんの野望:2006/05/06(土) 06:11:01 ID:ounoV5cO
なんだか、ものすごく頭の悪そうなスレタイ……
51名無しさんの野望:2006/05/15(月) 20:49:07 ID:YxnaqoBi
WiiはPCゲと違う面白さがありそうだから買う予定だが、
PS3とか360はどう考えても劣化PCなので3万切ろうと買いません
52名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:44:28 ID:OzJrC0Uw
360はそれなりにいいと思ったけど。
あの値段であのグラフィック。友達や兄弟と遊んだりするんならいいかも
53名無しさんの野望:2006/05/16(火) 18:09:30 ID:fEF0Edpi
Wii(笑)
54名無しさんの野望:2006/05/17(水) 17:56:10 ID:8iOKjkkF
PS3買う金あったらPC強化します><
55名無しさんの野望:2006/05/17(水) 18:14:12 ID:AgO/jBna
家庭用にはシミュレーションゲームが全くない・・・
56名無しさんの野望:2006/05/17(水) 18:41:25 ID:CFfyoVWU
家庭用はハードさえ買ってしまえばずーっと遊べるのが魅力だな
限られたスペックの中で円熟していくグラフィック、デベロッパの腕の見せ所だ。

PCは新しいゲームが出るたびに要求スペックが高くなって嫌だよ全く。
57名無しさんの野望:2006/05/17(水) 18:54:18 ID:h/qYtT1X
PCは新しいゲームが出るたびに要求スペックが高くなって(買い換える金も無いってのに)嫌だよ全く。
ってことか。

それはそうとWiiは面白そうだ。PCとはまた違った楽しさがある。
58名無しさんの野望:2006/05/17(水) 19:03:39 ID:ejQzM2wl
PS2でしか出てないゲームがやりたいから
PCでしか出てないゲームがやりたいから
やりたいゲームは我慢出来ないから

両方で出ていればPC買う。無駄にPCに金かけてるし
実はPS3の値段なんかゲーム用ハイエンドVGA一つで軽く越えるしなw
それを最近は2つ積むのが当然になってるから困る(一部の対応ゲームやるユーザーなら)
59名無しさんの野望:2006/05/17(水) 20:53:18 ID:TrY3m1lf
長く遊べて面白いオンゲーがPCにしかないから。
コンシューマゲーはもうマンネリの域に達してるよ。
Wiiはバーチャルボーイの二の舞で終わるだろう。
60名無しさんの野望:2006/05/17(水) 21:25:42 ID:h/qYtT1X
二の舞なら万々歳ではないか?
両者がはっきり住み分けそうな予感がする。
61名無しさんの野望:2006/05/17(水) 23:05:45 ID:nzYeS2i6
今日 PS2BBパック売って来た。
ゲーム機は沢山要らない。
今在るPCで十分かな
62名無しさんの野望:2006/05/18(木) 09:37:18 ID:J2dWLXKh
こんな時間にパソゲーやってる奴ってなんなの?
63名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:52:10 ID:3qDats+v
360みたいなダッセーデザインだと買う気おこらねんだよな。。。。。
64名無しさんの野望:2006/05/18(木) 18:07:12 ID:uTpYVe4H
>>62
お前のことじゃね?
65名無しさんの野望:2006/05/18(木) 18:23:50 ID:zd893Hfo
PS3も穴だらけで気持ち悪いし・・・
66名無しさんの野望:2006/05/18(木) 21:28:07 ID:f4JBWrJ1
>>63
デザイン重視の奴はPCでも自作してたほうが幸せだよ

PCゲーム面白いけどずーっとやってるとたまにコンシューマの振動するコントローラでFPSやりたくなるよ

シミュはPCでやるのが一番だね
オンライン楽しみたいなら360だろうな
PS3は・・・・
67名無しさんの野望:2006/05/28(日) 10:56:32 ID:zPnsAwwB
FootballManagerが快適に動くコンシューマーがあれば、乗り換えてもいい
68名無しさんの野望:2006/05/29(月) 18:49:27 ID:kFNLrZlS
>デザイン重視の奴はPCでも自作してたほうが幸せ
これにだけは同意できないと思った自作er
69名無しさんの野望:2006/06/02(金) 18:54:15 ID:1MHaxBIo
>>68
ケースあけっぱなしの方ですか
70名無しさんの野望:2006/06/04(日) 18:10:38 ID:eut/O5yQ
デザイン重視、スペック重視、静音重視は自作。
コスト重視はメーカー製。
71名無しさんの野望:2006/06/04(日) 18:23:48 ID:hPvjPtji
あれ
俺なんでPCでゲームしてるんだろう?
72名無しさんの野望:2006/06/05(月) 03:03:00 ID:BJUTVSKa
>>69
S.O.T.=「サイドパネルオープンテクノロジー」と呼ぶそうだ。自作板で最近流行りだした。
73名無しさんの野望:2006/06/05(月) 08:14:22 ID:LRIDBhtR
>>71
そりゃPCでしか出来ないゲームがあるから。
74名無しさんの野望:2006/06/06(火) 00:02:40 ID:J6lEPo45
PS2でゲーム難民になってPCに逃げたのは俺
75名無しさんの野望:2006/06/06(火) 19:12:08 ID:ICDB6H7E
s
76名無しさんの野望:2006/07/08(土) 16:08:10 ID:6MfQJ3Qd
>>73
同感です。PS2のゲームはもう飽きたしね。
ってか、いまだにゲームしてる俺って廃人なのか?
>>1はもう見てないか。
77名無しさんの野望:2006/07/20(木) 13:45:01 ID:EuDfy9HG
できるから
78名無しさんの野望:2006/07/20(木) 19:27:08 ID:qg0TG5z8
お前等何のゲームやってんのよ Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1150394864/
無職なら一日中ゲームできるよな
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1147968119/
ニートのゲーム生活43日目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1152922085/
79名無しさんの野望:2006/07/20(木) 19:53:55 ID:wRbU+B6H
会社の景品でNDS当たったけど
ヤフオクで売っちまった
高く売れて満足した
80名無しさんの野望:2006/07/22(土) 19:37:08 ID:H9OdXt+S
P2Pソフトで流通しているあるソフトのキージェネをダブルクリックすると、
OSごと落ちてしまいます。WinXPとWin98で確認しました。

何箇所かの英語圏のWebからもキージェネを拾ってみましたが、
どいつもこいつも同様にOSごと落ちます。

これってキージェネの作者の罠にハマっているだけなんでしょうか?
(つまり、インチキ?)

それとも、まとも動作するのが普通で私のPCの環境が悪いだけなんでしょうか?

宜しくお願いいたします。
81名無しさんの野望:2006/07/22(土) 21:58:36 ID:lbRV0u2E
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
82名無しさんの野望:2006/07/29(土) 16:41:25 ID:kCYO6O2M
パソゲーって一部を除いてバグが多くてゲームバランス悪くてまともに遊べないようなのが多い
ってイメージあるけどそれでもおもしろいの?洋モノRPGとか
83名無しさんの野望:2006/07/30(日) 00:58:20 ID:Xf9EXoPl
バグを補って余りあるゲーム性とかね。
パソゲーならパッチが期待できるし、ある程度流行っているゲームならパッチが出なくても
海の向こうのユーザーが解析して何とかするかもしれない。

ゲームバランスは…まあやたらと難しかったりするよね。
84名無しさんの野望:2006/07/30(日) 05:52:15 ID:Bqoydz8m
洋ゲーの方が平均ゲームバランスが低いって何十年前の認識ですか
85名無しさんの野望:2006/08/01(火) 00:09:32 ID:DPKp4HSK
PS1、2のゲームにまだやってみたいタイトルはあるんだが。
PS1はあるていどで、PS2はすぐにドライブが壊れた。

ソニータイマーのせいとメモリーが別に要る面倒がおおきい。
86名無しさんの野望:2006/08/01(火) 00:23:35 ID:ktaC0c/i
なんで俺PCでゲームやってんだろ…リアルに友達がいないんだ…
それとPSなんかよりも格段に処理速度が速いからかな…
それとやりたいソフトがPCに多いからかな…シュミレーションゲームの種類はPCが多いし
87名無しさんの野望:2006/08/01(火) 03:05:18 ID:eVPG/78X
っていうか、PS2のネトゲとかアレだからしょうがない
88名無しさんの野望:2006/08/03(木) 05:34:02 ID:yJJHEA6b
何でパソコンでゲームやるの?
89名無しさんの野望:2006/08/03(木) 06:20:17 ID:PzfrLHLe
こんな疑問を持つ前に、パソコンが何なのかを知れば
ゲームをする目的で使えるってことは理解できるだろうし
ゲーム専用機も基本部分はパソコンと共通しているってことに気づくであろう
90名無しさんの野望:2006/08/03(木) 06:48:06 ID:NqLqPX8U
こんなクソスレが立てられるのもかつてのPC-9801が低性能&高価格で日本の
PCゲームが衰退したからだな。
91名無しさんの野望:2006/08/03(木) 06:59:19 ID:t+ICYhWR
俺が中学生の頃、家に98ある人マジ羨ましかった

ログインとかのRPG紹介の記事がどれも面白そうでさ
俺はSFCでアクトレイザーとかやりながら
「つまんねええ」と思ってた

パソコン買ってもらってからはRPGやらなかったけど
92名無しさんの野望:2006/08/03(木) 07:29:26 ID:SCYDI1ev
なんでゲームするの?
93名無しさんの野望:2006/08/03(木) 07:31:20 ID:tvZy67qY
なんで生きてるの?
94名無しさんの野望:2006/08/03(木) 12:44:02 ID:OknEfCpI
アクトレイザーは神ゲー
95名無しさんの野望:2006/08/03(木) 15:09:32 ID:JCZm9GDK
悲しいことにワゴン常連だったよな…
96名無しさんの野望:2006/08/03(木) 19:46:36 ID:NqLqPX8U
>>91
98が4096色中16色しか出せず、しかもスプライトもないということを知ってた
の?SFCよりグラフィックぼろいぞ。
当時ブームだった対戦格闘の移植なんて98じゃとても無理 TOWNSやX68は普通に
移植できたけどな。
97名無しさんの野望:2006/08/03(木) 20:37:31 ID:A8RjBJeF
家庭用でシム4が出れば乗り換える。
もちろん、BATやら使い放題で。いや、UXGAでグリグリの環境に慣れたらきついか・・・

パワプロもやってるけど、これはPCでまともなのが無いから
PS2で楽しんでる。要は適材適所なんじゃないだろうか。

後日本は、ゲーム=オタク、パソコン=オタクでイメージが悪い。
家庭用はだいぶましになってきたが、パソコンでゲームって・・・。
家電量販店の隅っこにエロゲーと一緒に置いてあるのを一般人が目にすりゃね。
外国は日本ほど悪くなさそう。特定アジア圏はネトゲがすごいし、米はかっこいいFPSばっかりやってるイメージw
98名無しさんの野望:2006/08/03(木) 21:59:56 ID:NqLqPX8U
>>97
だからそうなったのも、PC-9801の責任。ここの板でも過去に言われてる。
グラフィック性能で対抗できるのはファミコンぐらいでおまけに値段も高かった。

あの当時98ゲームが98VM(v30マシン)を動作環境にしていたのも98の高価で
486マシンを所有してるユーザーが少なかったから。
また、98はそのハード性能からゲームジャンルが狭くなりシミュレーションと
エロゲーばかりになった。かつて一般的にはパソコン=PC-9801のイメージが
あったのでPCゲーム=エロゲー&SLGのイメージが定着した。
その後プレステが登場したころに有力メーカーの殆どがプレステへ移行してしまい
国産PCゲームに残ったのはエロゲーばかりになった。

また、最近では欧米だけはなく東欧や北欧 特定アジアなんかも3dを扱いPCゲーム
を作ることができるが国産PCゲームが技術面でそいつらのも負けてる(国産は
未だに2d)のも98時代に優秀なメーカー 人材が家庭用に移行してしまったから
だ。
とにかくPC-98が全部悪い。
99名無しさんの野望:2006/08/04(金) 06:25:05 ID:wRpSTqEk
× ここの板でも過去に言われてる
○ 俺がここの板で言い続けてる

もう何年になるかわかんないくらいなんだからそろそろコテハンつけてよ
100名無しさんの野望:2006/08/05(土) 12:45:41 ID:7o5z7Jp9
シミュレーション・RTSが好きな俺にとっては、家庭用って密度が薄いんだよね
こないだ天下人っていうPS2のRTSモドキみたいのやったけど、
ルールも単純だしどっぷりはまれる程の演出も世界観もなかった
ユーザー層の違いがあるのはしょうがないと思うjけど
高度で難解なルールや設定を、自分のモノした後の快感っていうのがない
もちろんPCゲームやった後に感じる、家庭用グラフィックのショボさはいわずもがな。

逆にサクっとやりたいやつとか、懐ゲーみたいのやるときは
家庭用で十分
101名無しさんの野望:2006/08/05(土) 14:52:55 ID:8lVB0wL6
>>100
うぉっ!ハゲド!SLG・RTSのジャンルがパソゲーの独壇場だと思う。昔WIZにハマった漏れ
だけど、「大戦略」シリーズに触れてから180度方向転換したし・・・。
自分の遊んだ経過そのものがストーリーになる分野が気に入ったもんだった。
シナリオに束縛され、手順が不可欠のRGPとかはすぐに離れたのを思い出す。
もっともWIZだけはRPGの原点・王道として作者を尊敬してるけどね。
コンシューマ機が悪いとは思わないけれど、結局パソに戻っちゃう自分がいたりして・・orz

それと、昔の98にも良いRPGはあったと思うけどなぁ。「シナリオジェネレータ」機能なんかは
ある意味自由度が高くて10億通り遊べるRPGとかあったし(グラフィックは・・・orzだったけど)
RTSのハシリになったゲームもハマったことあったよ。功罪は別にしても、世話になったっけ。
102名無しさんの野望:2006/08/05(土) 14:58:45 ID:zGTFQGgM
98持ってたけどエロゲって買ったこと無かったよ。
エロビ借りた方が良かったし。
103名無しさんの野望:2006/08/05(土) 15:07:33 ID:xVugqGXX
個人的にはRTSってある意味エロゲ以下だな
マウスさばきを競うだけだから
104名無しさんの野望:2006/08/05(土) 15:12:06 ID:ZC0orEXr
>>103
お前は、音ゲー信者を怒らせる!…多分。
105(´・ω・`):2006/08/05(土) 16:24:25 ID:363KpR0r
なんでパソコンでゲームやんの?
106名無しさんの野望:2006/08/05(土) 16:48:48 ID:y4koIH2X
むしろ全部PCでいいじゃん
なんで家庭用ゲーム機なんてわざわざ売れるの?
いまなら全部WINでいいじゃん
107名無しさんの野望:2006/08/05(土) 17:04:13 ID:PObTqqBp
カセットビジョンでOK
108名無しさんの野望:2006/08/05(土) 17:06:03 ID:3+3GDdaM
PCエンジンでおk
109名無しさんの野望:2006/08/05(土) 17:28:05 ID:aLW8yJi7
>>106
PCだと初心者が20万円もする一体型のメーカー製のPCを買って、3Dゲームをやりたくても
VGAがオンボードな為まともに動かないか起動すらしない状態になるから、全部PCでいいじゃんという意見には反対だな。
家庭用ゲーム機の強さはゲームの要求スペックに左右されないで、ゲーム機が皆と同一条件下であるから
良いんだと思う。それにPCと比べてゲーム機の安定性が段違いに良いというのもあるかな。
PCはVGAのドライバのバージョンやその他の組み合わせによっては、ゲーム中勝手にフリーズしたり、再起動したりすることがあるしね。
PCゲームはエロゲーなどの要求スペックの低い2Dゲームはともかく、重い3Dゲームをやるのは初心者向きではないことは確かだね。


110名無しさんの野望:2006/08/05(土) 17:35:44 ID:O/tyNxR2
何でTVでゲームやるの?
TV番組見れないじゃん
111名無しさんの野望:2006/08/05(土) 17:38:29 ID:zGTFQGgM
何でTV番組見るの?
DVD見れないじゃん
112(´・ω・`):2006/08/05(土) 17:47:58 ID:jb4Z0Bsv
オールインワンのノートってさ
テレビも見れて、DVDも見れて、ゲームも出来て
しかも省スペースで省電力
かなりいいとこ尽くめな感じだけど
結局、ネットでwinnyやるだけなんだろう な そうだろ
113名無しさんの野望:2006/08/05(土) 19:21:21 ID:25CL1Ce3
ノートでnyするなよ・・・
114名無しさんの野望:2006/08/05(土) 19:40:52 ID:eqJ4PKzV
コンシューマー機では、やりたくなるようなソフトがリリースされないから
しょうがなくPCゲーばっかりやってる。

ほんとはゲームくらい、マシンスペックとか気にせず、
十字コントローラーで寝転がってのんびりやりたいんだけどね。
オブリビオン完全日本語版がもしPS3で出るというなら何の迷いも無く買うね。
たとえ劣化移植でもいい。
ところがああいう類のゲームはコンシューマーでは絶対に出ない事になってる。

115名無しさんの野望:2006/08/05(土) 20:21:37 ID:IvBsIgx7
何でPCでゲームするのか。
個人の趣味だから別にいいじゃん、としか答えようがないだろ。

それとも >>1 は PCゲームを買ったものの、ゲームの遊び方が
理解できずにヒステリーを起こしちゃったのか?
それで腹いせにこんなスレを立てたと?
116名無しさんの野望:2006/08/05(土) 21:01:58 ID:mAAdOim/
低スペックPCしか買えない
またはPCを買えない

そういう人が立てたスレだと思うが
117(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/08/05(土) 21:03:14 ID:ll1qnUDr
いい見立てだな
118名無しさんの野望:2006/08/06(日) 01:16:26 ID:DgNMXfyE
vistaでPCゲームの巻き返しを図るらしいな。
思うが、仮にゲーム専用機が消えても困るのは国産だけじゃないの?
海外はまだ有力メーカーはPC手がけてるところが多いしゲーム専用機消えても
構わないよ。
119名無しさんの野望:2006/08/06(日) 01:25:23 ID:cix5I/7C
vistaだろうがwindowsとゲームって矛盾している
縮小に拍車がかかるだけじゃないの?
120名無しさんの野望:2006/08/06(日) 01:29:24 ID:DgNMXfyE
>>109
日本の家電メーカー系PCって液晶で値段を上げてるな、そんなものよりもVGAの
強化をして欲しい。
それとps3なんかを見てもわかるようにどうも日本の家電業界はIT産業でアメの
PC業界に対抗しようとしてるみたいだ。素直にPC産業の傘下に入ればいいのに。
121名無しさんの野望:2006/08/06(日) 01:31:32 ID:zoDMvKvC
PS3はHDD搭載なんだよね・・・それだけでも取り扱いが面倒になりそう。
ユーザ側からしてみて価格は良いとしても、それでメーカーがやっていけるか不安・・・
122名無しさんの野望:2006/08/06(日) 01:37:08 ID:DgNMXfyE
シリコンバレー(アメのハイテク産業界)が日本の家電 ゲーム専用機
系のIT産業をつぶせばいいんでは。で、これからコンピューターゲームは
欧米先進白人国家(東欧北欧も含む)だけが製作し日本や韓国といった
萌えしかない東洋国家はゲーム製作しないってことにすればいいんだよ。
123名無しさんの野望:2006/08/06(日) 01:40:14 ID:cix5I/7C
釣りか
124名無しさんの野望:2006/08/06(日) 02:35:32 ID:DgNMXfyE
>>123
別に釣りじゃなく、半分そう思ってる。だって欧米ゲームだけで十分じゃない。
125名無しさんの野望:2006/08/06(日) 02:50:29 ID:jpKurow2
>>124
3D酔いの酷い俺にとってそれは困る。
FPSは10分たたずに酔うから困る…。
126名無しさんの野望:2006/08/06(日) 03:25:07 ID:8fsA7/1C
いまのPCゲーの一番の敵は日本のゲーム機じゃなくて糞箱なわけだが
ゲイシは何を考えてるのかよくわからん
127名無しさんの野望:2006/08/06(日) 04:22:48 ID:zoDMvKvC
PCゲーってエロゲばっかだし・・・
128名無しさんの野望:2006/08/06(日) 08:54:31 ID:fKo1yhwW
PS2は何でやれる事少ないの?
129名無しさんの野望:2006/08/06(日) 11:46:00 ID:r3n7nyof
>>126
箱が登場したのも、ゲイシがプレステの普及率と勢いにびびったから。
本来MSはPCゲームを家庭用エンターテイメントの中心にするつもりだったが
プレステの勢いを止めれなかったので箱が登場した。

もし、任天堂時代に欧米ハイテク産業界が全力でゲーム機潰しをやっていたら
こんなことにはならなかっただろうな。
130名無しさんの野望:2006/08/06(日) 13:49:29 ID:8fsA7/1C
でも箱はPCゲーのソフトとシェアを食ってるだけで
プレステ2には全然勝ててないじゃん
PCのネトゲが盛り上がりそうな時期にXboxを出したのは大失敗だったと思うね
131名無しさんの野望:2006/08/06(日) 14:04:19 ID:yDKdImEx
>>130
MSからしたらゲームのことまで考えてOS作るよりは
自社の専用機でやってもらった方が楽だろう。
MSにとって方向性は失敗ではないのでは?
だがゲーム機としての質の低さで
世界中で爆死してるのとアメリカでも予想を下回る売れ行きで
ビジネス的には失敗しているが
132名無しさんの野望:2006/08/06(日) 14:15:45 ID:Zp/6mgZ3
テラドライブ買えば>>1も満足

最新エロゲーが出来るのはPCだけ。
後からエロ抜きの出涸らし版がコンシューマに移植。
133名無しさんの野望:2006/08/06(日) 14:22:55 ID:s2McMSmn
RTSが終わったようにFPSもそのうち終わる。
ジャンルが少ないから飽きられる。一般人にもうけない。
134名無しさんの野望:2006/08/06(日) 15:59:31 ID:nLDciQJM
君が一般人をどう定義しているのか知らないが、要するに、同じような
ゲームばかりで詰まらないから、俺も皆も楽しめるゲームをもっと出せと
言いたいわけだな?
まぁ、PCゲー、家ゲーに関係なく言えることだが。

ビデオゲーム全般に飽きを感じている人は囲碁・将棋あたりに
回帰したらどうだろう。
私はFPSやRTS、パズル等のゲームをいくつもやったが、
将棋をやったことがなかったので“新選AI将棋”を買ってみたら
ハマっちゃった。まだ囲碁をやったことがない(ルールすら知らない)
ので、今度買ってみよう。
135名無しさんの野望:2006/08/06(日) 16:12:33 ID:LTipPnuw
>>133
だな。
撃ちまくりFPSが飽きられるのと同じように、美形が茶番を演じる和製RPGにも皆飽きてるのだろう。
だからこそのDS趨勢なんだな。
136名無しさんの野望:2006/08/06(日) 18:28:57 ID:0weTiJO6
>>135
今時撃ちまくりFPSってSSかPain Killerしか無いんだけど。
あんた本当にPCゲーマーか?
137名無しさんの野望:2006/08/06(日) 21:16:26 ID:UAqhCf4o
test
138名無しさんの野望:2006/08/06(日) 21:27:37 ID:lm8aIXTU
Judas PriestのPainKillerってアルバムは最高
139名無しさんの野望:2006/08/07(月) 00:50:55 ID:vYVRnpe4
でもちょっと新しいゲームが出るたびにビデオカードやらメモリやらを
買い揃えるのは馬鹿馬鹿しいよ。
確かに綺麗なグラフィックはあるにこしたことないけど、
ゲームってそれだけじゃないし、そこまで求めてない人だって多いわけじゃん。
遊びたいゲームを遊べるようになるまでの、敷居が高いことを考えると
「なんでパソコンでゲームやるの?家庭用で十分遊べるじゃん」
ってことになる。
どっちが面白いかじゃなくて、大多数の人が家庭用のゲームが
満足できるレベルにあるから、わざわざPCゲームをやろうとは思わないんだろう
140名無しさんの野望:2006/08/07(月) 01:06:31 ID:BCUFBv+p
全体の流れを見れば撃ちまくりFPSは下火だと思うよ。
141名無しさんの野望:2006/08/07(月) 04:10:00 ID:99aJAT7S
PCでゲームだけしかやらないなら馬鹿馬鹿しいとは思うけど
PCはゲームだけじゃないしね。

結局いつかはPCを買い換えるわけだし
だんたんしょぼいPCになってくのが嫌だからパーツを買い換えるわけさ。
142名無しさんの野望:2006/08/07(月) 04:19:38 ID:vYVRnpe4
CG制作とかハイエンド機を使い続ける必要性がある人なら
そうかもしれないけど、一般人は仕事でも趣味でもしょぼいPCを
長い間使ってるよ
そもそもパーツを買ってPC性能アップをすることを
普通の人はあんまりやらないでしょ
143名無しさんの野望:2006/08/07(月) 07:00:02 ID:O/c8B9cj
>>139
PCゲームってオプションでグラフィック調整できるから一度それなりの性能の
ビデオカード買えば2年、頑張って3年はもつ俺はそうやってるけどね。
別に無駄とか思ってない。
それに2.3年おきにビデオカードやCPU新品にしたところで生活が苦しくなるわけじゃ
ないだろ。普通の社会人だったら。学生だったら少し大変かもしれないがな

それと日本だと大多数の人がPCゲームそのものを知らないから家庭用で十分と
思っているのでは?事実この板でも家庭用onlyだったやつがPCゲーマーになった
ような事例も見るし。
144名無しさんの野望:2006/08/07(月) 10:06:10 ID:nTZ6iNKc
>>143
普通の人はともかくゲーマーならPCゲームくらい誰でも知ってる。
めんどくさいとかやりたいゲームが無いから売れないだけ、
ゴミ箱○がCMで流してても売れないのと同じ。
さらに売れない市場の中でもPCヲタがマンセーしてるゲームは
さっぱり売れていないようだ。ほとんどの人は洋ゲーなんかやりたくないんだ。
現実を直視してください。

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html
http://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/100121.html
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=SW36000000
145名無しさんの野望:2006/08/07(月) 10:18:48 ID:wLhEEDxb
そのランキングは初めから洋ゲーショップを調査対象にしていないんです
そしてそのランキングによれば貴方の会社のゲームは同人上がりのゲームに負けてるんです
ほとんどの人は更迭さんの会社のゲームなんかやりたくないんです
現実を直視してください。
146名無しさんの野望:2006/08/07(月) 10:22:31 ID:nTZ6iNKc
洋ゲーショップってほとんど閉鎖されたんじゃなかったけかWWW
よってランキングには正当性があるな
147名無しさんの野望:2006/08/07(月) 10:23:47 ID:wLhEEDxb
あれ、よく見たら二番目の楽天のランキングにはGDEXが含まれてるから
洋ゲーは国産シングル専ゲーよりも売れているという結論に…
148名無しさんの野望:2006/08/07(月) 10:26:27 ID:nTZ6iNKc
>>147
全体を見ろ厨房
それとFPSがほぼ皆無なのにも注目な
149名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:18:36 ID:Ik6kmtP+ BE:72701142-2BP(0)
でも一般向けによく売れてるものにロクなものはないというのが文化的真実。
音楽でも書籍でも、ミリオンセラー、ベストセラーはくだらないものが殆どでしょ。
150名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:24:04 ID:pUoi5Klj
ファンだった作家が賞取ったりすると急に買う気が無くなるってのはあるなぁ。
151名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:28:59 ID:K7IK0PJy
新しくて面白いものを自分だけが知っているという優越感が大切なんだよ
152名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:39:37 ID:nTZ6iNKc
>>149
>>150
>>151
は自演臭いが・・
PCヲタがマンセーしてるのは
BF2、CIV4、TES4などといったPCゲーの中でのベストセラー
なのはどういうことなのかな?
153名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:41:25 ID:pUoi5Klj
TES4って何?
154名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:45:49 ID:wLhEEDxb
>PCヲタがマンセーしてるゲームはさっぱり売れていないようだ。
>PCヲタがマンセーしてるのはBF2、CIV4、TES4などといったPCゲーの中でのベストセラー
さすが更迭さん、わずか三時間で矛盾が発生しても気にしない!
155名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:48:39 ID:15n0tPbD
>>153
テクニカルエンジニアリングサポート4
156名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:49:15 ID:afbKgYIJ
>>154
更迭は基地外だからしかたがないよ
157名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:51:47 ID:YO4vLHwo
ティーサーバー4台?
158名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:52:21 ID:nTZ6iNKc
>>154
CIV4以外はCSに移植されてある程度ヒットしてるな
矛盾でもなんでもないし
159名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:52:49 ID:+R0z46+o
BF2マンセーしてるのってBF2プレイヤーだろww
160名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:54:41 ID:nTZ6iNKc
>>159
痴漢は全員マンセーしてるぞw
161名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:57:26 ID:EAXP6r6a
RGB端子のあるTVカードつけて、家ゲー接続して
T録画、V鑑賞、PCゲー、家ゲー全てPCでやってるよ。
2chとかで使うのは古いので動くからなw
仕事用とかも古い方だな。
162名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:59:32 ID:nTZ6iNKc
こんな感じだと洋ゲー厨じゃないのかな?
初心者??

153 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:41:25 ID:pUoi5Klj
TES4って何?
163名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:03:15 ID:pUoi5Klj
>>162
MMORPG何年かやってて、オフゲー戻ってきたの2年くらいだから初心者みたいなものです。
164名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:17:59 ID:nTZ6iNKc
>音楽でも書籍でも、ミリオンセラー、ベストセラーはくだらないものが殆どでしょ。

話を戻すが、たしかにこれはもっともだな。
だが映画や音楽の場合、セールスに関わらず批判できる土壌がある。
特に映画は必ず叩かれる。
小説の場合、村上春樹批判は禁止されてるらしい。
なんでも文学が売れないのでこれ以上売上を落とさないためらしい。
洋ゲーも売れないし数が少ないからといって批判を許さないというのはおかしいな。
165名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:21:49 ID:K7IK0PJy
物事は何でも否定することから改善が始まるんだよ
166名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:25:07 ID:afbKgYIJ
SSαのゲームも売れないし数が少ないからといって批判を許さないというのはおかしいな。
167名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:25:18 ID:pUoi5Klj
洋ゲーの批判を許さないって、だれか禁止してるの?
168名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:27:08 ID:99aJAT7S
嗅げー厨の批判なんてなんの参考にもならないからどうでもいいよ
あと煽り厨の批判も名
169名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:27:58 ID:K7IK0PJy
洋ゲ批判じゃなくて洋ゲオタを叩きたいだけだから無理が出るんだよね
170名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:29:07 ID:wBzWxw0k
>>144
PCゲーム板の範囲内にしてはよくやるな。

ゴミ箱はあれだ。明らかにCMに起用する人々を間違えている。
そんな物に食いつく奴が何をどう捻って360を買うのか…。
171名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:38:14 ID:nTZ6iNKc
>>170
半年もたなかったが表参道にゴミ箱のショールームあったなw
表参道の人が巨大箱を評価するとでも思ったのだろうか
172名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:50:28 ID:99aJAT7S
PCゲームを叩きたいのか 洋ゲーを叩きたいのかよくわからないね
PCゲーは洋ゲーだけじゃないんだし 叩きたいならゲーハー板のXboxスレに池よ
173名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:55:33 ID:nTZ6iNKc
ゲハの箱スレはコテハンの雑談スレになってるよ
174名無しさんの野望:2006/08/07(月) 15:11:54 ID:l52hpXLK
うっはww俺みたいにfalcomゲームやるひとは
このスレにいないのか・・・・
175:(*・∀・) ◆5iBTuAXwuU :2006/08/07(月) 15:34:48 ID:4aslERX6
PCはエロゲーをやるための機械だと思ってた
176名無しさんの野望:2006/08/07(月) 15:55:13 ID:l52hpXLK
つイース
177名無しさんの野望:2006/08/07(月) 16:49:24 ID:99aJAT7S
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/bcn.htm
2004年で
メーカー製PC 400万万台
ショップブランド 100万台
自作PC120万台
中古PC70万台


デスクトップ市場の4割は自作、BCN調べ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/bcn.htm
178名無しさんの野望:2006/08/07(月) 17:41:33 ID:wcMiMS+U
宣伝媒体がほぼ0の割りに売れてると思うよ洋ゲーは
エロゲなんかは専用雑誌があるぐらいだしある程度売れるのは当然
179名無しさんの野望:2006/08/07(月) 17:54:41 ID:VovhXN8O
>>178
洋ゲーの広告に関する行動は、コアなユーザーは勝手に探してくるから別に良いとして、
あとは雑誌での1ページに4本ぐらい紹介されている所に乗せてもらえれば良い方か・・・。
エロゲーは小さい所なら5000本売れないと死活問題になるらしいけどな。
180名無しさんの野望:2006/08/07(月) 20:07:19 ID:zuNHknhB
>>174
えーと、ここにいますが。
 ・モナークモナーク
 ・ヴァンテージマスターV2
 ・ブランディッシュ4
を古いノートPC(MMX Pen233MHz, 64MB, win98無印)に入れて
遊んでる。
ファルゲーじゃないけどスタークラフト、アルファケンタウリ、
パワードール2CVも入れてて、うちのメインPCよりも稼働率が
高い・・・。
181名無しさんの野望:2006/08/08(火) 04:01:07 ID:7c8s8LPX
>>159
おまえは、買ってプレイした事もないゲームをマンセーするのか?
182名無しさんの野望:2006/08/08(火) 04:12:34 ID:7c8s8LPX
>>149
つーか、クダラナイモノが良く売れる背景にはTVなんかの宣伝効果がでかい。
ゲーム、音楽、映画、小説、一部のブランド品から食品雑貨まで
悲しいかな大半の人は、宣伝だけで面白そうとか、良さそうと感じてしまうのだ。

だから、口コミで広がるモノや実際に試してから買えるモノは売れてるなら本当に良いモノが多いだろ。
そうでないのだとしたら、一般の人の感覚とずれているか、マニアックというだけ。

最近はそうでもないかもしれんが、漫画やらアニメなんかは、比較的内容と売り上げが比例している事が多いと思う。
欧米では音楽もこっち側みたいだけど、
日本は宣伝に惑わされまくってるな。
まぁ、流行ってるとか、ノリが良いとか、ちょっと笑えるとか、歌手がカッコいいとか
そういう要素ばっかり見て、曲の方をちゃんと聞いてない奴がほとんだからだろうな。
ま、これは音楽だけに言えることでは無いけどねぇ。
183名無しさんの野望:2006/08/08(火) 04:36:18 ID:ZiqWo6Yh
一時期、ミニシアターでやる変化球物の映画ばかり見ていた時期があったけど
ある日、久しぶりにお気楽なハリウッド映画観たらどんでもなく面白く感じた。
やっぱハリウッド映画はスゲエと思った。人気物には人気物になっただけの理由はある。
184名無しさんの野望:2006/08/08(火) 04:47:10 ID:v+SQTLYU
だって、エロゲはパソコンで出るから
185名無しさんの野望:2006/08/08(火) 11:21:44 ID:vz6BcpOS
>>182
>>183
全く同感だな。
ミニシアター系はこの5〜6年で一気に劣化したな
中野武蔵野館が閉鎖したのがショックだ。
ミニシアターは基本的に芸術性が高い作品を
上映するものなのだが、今はただメジャーで売れないというだけの
作品を上映しているだけの場合がある。
売れない映画が芸術性が高いのではなく、
芸術性が高い映画が売れないのだ。
映画館にはこれを理解して欲しい
186名無しさんの野望:2006/08/08(火) 12:05:15 ID:30BysiFJ
>>185
名画座みたいなところじゃなくて封切りの場合
「大手配給が買い付けない映画」
これが第一条件だから厳しいでしょ

大手配給が真剣に仕事をすればするほど厳しくなる
受身の仕事だから

邦画はしらん
187名無しさんの野望:2006/08/08(火) 12:16:27 ID:vz6BcpOS
>>186
むしろ最近のミニシアターは
中途半端に商業主義に傾いているんだ。
バカ映画を例にとってみると
小林サッカーの亜流とかさ、そういうの。
バカ映画ってのは小林サッカーとかシベ超の続編とか
そういう狙ってつくったものって全然価値がないんだよね。
でも逆にいえば一般人にはわかりやすいってことにはなるのだが
それをミニシアターで上映したところで儲けにはつながらないでしょ
そもそも一般人はほとんどミニシアターなんかいかないわけだから。
つーことで中途半端な商業主義は無駄だと言いたかった。
188名無しさんの野望:2006/08/08(火) 22:50:10 ID:bMeBR+TD
PCゲームや映画の売り上げについては、私にはどうでもいい事だ。
メーカは頑張って面白い作品を供給してくれ、としか言えないな。

ところで、あたしゃPCゲームをやるために中古ノート
(PenIII 800MHz, Mem192MB, 14.1TFT)を買っちゃったよ。2万9千円也。
これに Win98SE, CivIII, SimCity3000XP, StarCraft等々を入れて、
いつでもどこでもゲーム三昧だヒャホー!
189名無しさんの野望:2006/08/09(水) 05:43:02 ID:CPqMoH7O
>>188
どうでもいい?
売り上げが上がらなくなってパブリッシャーが付かなくなったら、
ゲームメーカーがどう頑張っても面白い作品を供給する事が不可能になる。

ゲームは芸術作品じゃないんだよ。
商品である以上は売れないゲームなんて作る必要ないっつーことになる。

ま、ここで論議しても何も変わらないんだけど、関心すら持たないのはどうなんだろうな。
190名無しさんの野望:2006/08/09(水) 12:53:30 ID:AJJTbBmU
俺らが気にしたところで
結局メーカーががんばらなくては面白い作品つくれないだろ
191名無しさんの野望:2006/08/09(水) 16:10:41 ID:CPqMoH7O
>>190
TVCM等の宣伝をしないパソコンゲームやMMORPGは主に口コミで広がるので
面白いと思ったら布教しろ。
192名無しさんの野望:2006/08/09(水) 16:13:51 ID:mymrR+dn
妊娠vsGKみたいに信者争いに繋がるから嫌だ
せいぜいピアキャスで配信ぐらいだな
193名無しさんの野望:2006/08/09(水) 17:58:03 ID:CPqMoH7O
>>192
友達とか、ネットの知り合いなんかにだよ。
別にスレとかBBS回って宣伝する必要は無い。
194名無しさんの野望:2006/08/10(木) 21:43:23 ID:CRMO0hEq
>>192
信者がいることは重要だ。彼らが熱心に布教活動をしてくれる。
おかげで作品の知名度は上がり、売り上げが増え、メーカは次作品の
開発ができる。我々はその恩恵に与るのだヒャホー!
信者争い? そんなの無視すればいいだろ。
195名無しさんの野望:2006/08/17(木) 09:49:47 ID:c++AzY4B
〜先週の売上〜

NEWマ 2686961
たまご 332293
メルティ 67409
料理 309172
もっと脳 2984778
Gジェネ 190053
脳 2646585
北斗SE(PS2) 139810
マリオバスケ 182704
ぶつ森 3085466
バサラ2 217088
英語漬 1240160
きらりんレボ 23362
リズム天国 46224
狐 47988
パワ13 297332
パワ甲子園 35600
マリカ 1495364
北斗SE PSP 15695
北斗SE DS 15594
メイド服 6444

PS2 25727
360 1025
PSP 40720
DSL 171917
196名無しさんの野望:2006/08/17(木) 11:01:18 ID:p4HN8GQH
これにPCゲームの売り上げも追加したら、悲惨なことになる予感
197名無しさんの野望:2006/08/17(木) 12:45:50 ID:jghPZMFR
知るかバカ
そんな事よりオナニーだ
198名無しさんの野望:2006/08/17(木) 12:57:23 ID:+E7kKxIh
それよりPSPの落ち着きぶりに衝撃
199名無しさんの野望:2006/08/18(金) 10:06:17 ID:aVKCvtUA
7月の北米ハード販売台数(NPD調べ)

NDS = 377,000
PS2 = 241,000
360 = 206,000
GBA = 163,000
PSP = 161,000
GCN = 44,000
Xbox = 12,000
200名無しさんの野望:2006/08/18(金) 10:27:13 ID:eqoZSxCz
PSPスゲー
201名無しさんの野望:2006/08/18(金) 12:21:04 ID:5UVSTQA0
パソゲーも88、98時代は良かったな。
202名無しさんの野望:2006/08/18(金) 18:37:15 ID:Rr3V/Hsz
パソゲーという呼び方自体がもう鬱陶しい。
203名無しさんの野望:2006/08/18(金) 20:12:44 ID:YnLLMkw+
PCゲーは面倒に感じたら最後だな
今じゃPCゲーどころかPC自体が面倒
一応、2chブラウザとitunesは使ってる。
204名無しさんの野望:2006/08/18(金) 21:55:59 ID:dJXt2yu0
常駐だらけのメーカー製PCって起動だけで数分かかるからな
PCやるなといってるようなもん
それぞれの常駐ソフトがアップデートしてくださいアップデートしてくださいってうざすぎるし。
PCの性能が上がっても、メモリたくさん積んでもその分常駐ソフトぶちこんでくるから全然意味がない。
205名無しさんの野望:2006/08/18(金) 22:28:13 ID:2cHDNGpI
自作なら少なく抑えられるぜ
206名無しさんの野望:2006/08/18(金) 22:42:43 ID:CiIVDTfn
自作だとPCリサイクルシートないんだよね
いらなくなったケースをH/Oに持ち込むの大変だった
もちろんケースの中にはゴミ詰めて買取してもらったyo!! v(’o’)v
207名無しさんの野望:2006/08/18(金) 22:43:15 ID:CiIVDTfn
× シート
○ シール ね
208名無しさんの野望:2006/08/19(土) 11:24:58 ID:DYp9GpAo
ゲーム集作ったのできてください^^

http://alink2.uic.to/user/gamebook.html

209名無しさんの野望:2006/08/19(土) 11:31:50 ID:kMF26t1M
>>1
何でパソコンで2chやってるの?
計算機だから計算だけやってればいいのに
210694:2006/08/19(土) 11:35:00 ID:6iCWzpqB
シヴィライゼーション4やるから
211名無しさんの野望:2006/08/19(土) 12:28:20 ID:CbgezoML
マウスとキーボードっていう操作形態が、PCの長所であり欠点だな。
文字コミュニケーションをするのであれば、キーボードは最速だし
AoM は、家庭用コントローラーではどうしようもない。
Wii のコントローラーには期待している
212名無しさんの野望:2006/08/19(土) 12:49:26 ID:kMF26t1M
>>211
マウスを発明したのは林檎だから林檎に文句言えばいいんじゃない?
213名無しさんの野望:2006/08/19(土) 13:11:36 ID:hzuf9Yxn
>212
アップルはマウスの発明なんかしていないが
214名無しさんの野望:2006/08/19(土) 13:27:06 ID:XK98Reus
>>209
パソコンで2chやるのも計算機が計算した結果なのだが…
215名無しさんの野望:2006/08/19(土) 15:12:44 ID:xBBk8mbz
ゼロックスの営業の兄ちゃんに文句言うのが正しいと言える。
216名無しさんの野望:2006/08/21(月) 11:57:55 ID:EGNLOzAA
1 リネージュ エピソード5 ラスタバド -混沌の塔-   エヌ・シー・ジャパン
2 Dungeons & Dragons Online Stormreach ボーナスパック   フロンティアグルーヴ
3 ファイナルファンタジーXI オールインワンパック2006   スクウェア・エニックス
4 Dear Pianissimo   工画堂スタジオ
5 シヴィライゼーションIV 完全日本語版   サイバーフロント
6 FINAL FANTASY XI アトルガンの秘宝 拡張データディスク   スクウェア・エニックス
7 UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE Zero G Attack   バンダイ
8 信長の野望 蒼天録   ソースネクスト
9 大戦略 大東亜興亡史2 -トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ-   システムソフト・アルファー
10 ゴッドファーザー 完全日本語版   エレクトロニック・アーツ
11 三國志VIII 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
12 HEARTS OF IRON II DoomsDay 完全日本語版 アップグレードパック   サイバーフロント
13 バトルフィールド 2   エレクトロニック・アーツ
14 シムシティ4 デラックス   エレクトロニック・アーツ
15 信長の野望・革新   コーエー
16 三國志11(データ更新版)   コーエー
17 ハーツ オブ アイアン2 ドゥームズデイ 完全日本語版   サイバーフロント
18 Microsoft Age of Empires 3   マイクロソフト
19 バトルフィールド2 スペシャル・フォース   エレクトロニック・アーツ
20 信長の野望 嵐世記 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
20 大航海時代IV 説明扉付きスリムパッケージ版

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html
217名無しさんの野望:2006/08/21(月) 12:37:03 ID:EGNLOzAA
人口比率

ゲームしない人>>ゲームする人>>売れてるもので決める人>>洋ゲー好きの人>>PCゲー好きの人>>Xbox360買った人
218名無しさんの野望:2006/08/21(月) 14:18:42 ID:PRRWthfe
やばいな〜。後ろ2つのみ当てはまる。
もはやみマニアといわれる存在に成り果ててしまったか
219名無しさんの野望:2006/08/21(月) 15:57:36 ID:662SUfNB
ボードやTRPGやりたいけど、相手がいないから。
220名無しさんの野望:2006/08/21(月) 19:13:56 ID:qlFIeSuY
>>211
ゲーム中に文字でコミュニケートってのがまず間違い。
ボイスチャットの方が遥かに優れている。
どんなゲームでも忙しいゲーム中に詳細な情報を打っているひまは殆ど無いので、
ラジオチャットなんかのほうを良く使う。
ラジオチャット程度なら、コントローラーでも普通に使える。

そして、マウスとキーボードは家庭用ゲーム機でも使える。
逆も然りだけどね。
221名無しさんの野望:2006/08/21(月) 21:33:05 ID:QkBmrSSU
>>216
BF2ってまだ売れ天の課
まあそれもかなりレベル低い争いなんだろうけど
エロゲーがランキングに含まれたらおそらくエロゲーだらけになるだろう。
222名無しさんの野望:2006/08/21(月) 21:36:52 ID:KsYEeMKV
CivとかSimとかはある程度健闘してくれるんじゃないか?
223名無しさんの野望:2006/08/23(水) 00:36:21 ID:6sxnUSZs
こうしてみると、BF2は兎も角日本語版という価値がどれぐらい重要かで決まっている雰囲気だな。
FPSならさっさと英語版を買ってしまえだしな。
224名無しさんの野望:2006/08/23(水) 23:10:04 ID:8b8o48z5
そこにパソコンがあるから
225名無しさんの野望:2006/08/24(木) 08:54:04 ID:ez3eNXNh
>>1
なんでPS2なんて買うの?
226名無しさんの野望:2006/08/24(木) 08:58:41 ID:xKKrIGi2
何でこんなあからさまな餌に食いつくの?
227名無しさんの野望:2006/08/24(木) 08:59:54 ID:zguQiwP+
228名無しさんの野望:2006/08/25(金) 10:23:08 ID:rFrnlYX/
Top ventes FR (Sem N°33/2006)

1. New Super Mario Bros. (DS - Nintendo)
2. Animal Crossing : Wild World (DS - Nintendo)
3. Programme d'Entrainement Cerebral du Dr Kawashima : quel age a votre cerveau ? (DS - Nintendo)
4. Grand Theft Auto : Liberty City Stories (PS2 - Rockstar)
5. Nintendogs Dalmatian & Friends Edition (DS - Nintendo)
6. Formula One 2006 (PS2 - Sony)
7. Mario Kart DS (DS - Nintendo)
8. Cerebrale Academie (DS - Nintendo)
9. Pro Evolution Soccer 5 Platinium (PS2 - Konami)
10. Pirates des Caraibes : La Legende de Jack Sparrow (PS2 - Ubisoft)

フランスランキング
ttp://jeux-france.com/news17150_top-ventes-fr-sem-n33-2006-.html
229名無しさんの野望:2006/08/25(金) 10:37:49 ID:3f5HVxpz
更迭さんのお薬が切れたみたい
230名無しさんの野望:2006/08/25(金) 11:25:05 ID:mA3MWd3k
シミュレーションとか全然家庭用向けじゃないし
231名無しさんの野望:2006/08/28(月) 05:21:17 ID:luRwLQE4
>>227
勃起した!!
232名無しさんの野望:2006/08/28(月) 12:53:33 ID:1LrA28Rj
PCゲーム(ウィークリー・8月22日集計)

1 リネージュ エピソード5 ラスタバド -混沌の塔-   エヌ・シー・ジャパン
2 ファイナルファンタジーXI オールインワンパック2006   スクウェア・エニックス
3 FINAL FANTASY XI アトルガンの秘宝 拡張データディスク   スクウェア・エニックス
4 シヴィライゼーションIV 完全日本語版   サイバーフロント
5 信長の野望 蒼天録   ソースネクスト
6 UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE Zero G Attack   バンダイ
7 三國志VIII 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
8 PHANTASY STAR UNIVERS Windows版   セガ
9 大戦略 大東亜興亡史2 -トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ-   システムソフト・アルファー
10 シムシティ4 デラックス   エレクトロニック・アーツ
11 三國志11(データ更新版)   コーエー
12 AI将棋   メディアカイト
13 ゴッドファーザー 完全日本語版   エレクトロニック・アーツ
14 Dungeons & Dragons Online Stormreach ボーナスパック   フロンティアグルーヴ
15 信長の野望 嵐世記 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
16 バトルフィールド 2   エレクトロニック・アーツ
17 シムピープル 完全版 3   エレクトロニック・アーツ
17 AI麻雀   メディアカイト
19 大航海時代IV 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
20 Dear Pianissimo   工画堂スタジオ

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html
233名無しさんの野望:2006/08/29(火) 18:58:13 ID:wzpmtD5C
>>232
ネトゲーと家庭用のβテスト用ソフト及びその廉価販売を除いたら惨憺たる売上だね。
もしもエロゲを含めた売上になったら、Civ4以外はランクインすら出来ないだろう。

日本でPCゲームが衰退した理由は、
PCでゲームをする意義について思考することを止めてしまったからだと思う。

欧米ではわざわざPCでゲームをする事について、試行錯誤した結果それなりのタイトルが出るし、名作も出すことが出来た。
しかし、日本はその試行錯誤を面倒くさがって、確実に売上の上がるコーエーとエロゲーメーカー以外、ろくな開発をしなかった。
そこの差だと思っている。

日本のドラマが、渡鬼とトレンディドラマだけに依存し、その結果、チョンドラマに駆逐されたのと同じように、
日本人特有の思考停止してのルーティンワークをする傾向がPCゲームの可能性を摘み取りその結果、衰退させたと断言する。


234名無しさんの野望:2006/08/29(火) 19:17:38 ID:+WbQBBI8
家ゲしかやらん連中はマウスとキーボードの操作性否定するくせに
Wiiの画面ポインタみたいなコントローラはマンセーしてるからなぁ
235名無しさんの野望:2006/08/29(火) 21:16:38 ID:xR7W0NY5
PCゲーマー的な視点から見るとWiiのコントローラーは素早いポインティングが出来なくてイライラしそう
236名無しさんの野望:2006/08/29(火) 21:38:13 ID:tT1VO3+k
そもそも家庭用ゲーム機だってゲーム専用機ではあるがコンピュータだし。
コンピュータで色々と制御してゲームってのは動いているんだし。
パソコンでゲームをやるのは当然。
237名無しさんの野望:2006/08/30(水) 03:24:24 ID:Wbg0PlKI
Wiiコントローラの方が遙かにポインティング精度が高いわけだが。
妄想でケチつけんなよ糞どもが。
238名無しさんの野望:2006/08/30(水) 09:45:13 ID:Jbs+tHnz
PCゲーム(ウィークリー・8月29日集計)

1 リネージュII クロニクル5 -血の盟約- マスターズキット   エヌ・シー・ジャパン
2 リネージュ エピソード5 ラスタバド -混沌の塔-   エヌ・シー・ジャパン
3 FINAL FANTASY XI アトルガンの秘宝 拡張データディスク   スクウェア・エニックス
4 信長の野望 蒼天録   ソースネクスト
5 ファイナルファンタジーXI オールインワンパック2006   スクウェア・エニックス
6 三國志VIII 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
7 Dungeons & Dragons Online Stormreach ボーナスパック   フロンティアグルーヴ
8 シヴィライゼーションIV 完全日本語版   サイバーフロント
9 PHANTASY STAR UNIVERS Windows版   セガ
10 シムピープル 完全版 3   エレクトロニック・アーツ
11 シムシティ4 デラックス   エレクトロニック・アーツ
12 UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE Zero G Attack   バンダイ
13 バトルフィールド 2   エレクトロニック・アーツ
14 ゴッドファーザー 完全日本語版   エレクトロニック・アーツ
15 リネージュII クロニクル5 -血の盟約- ビギナーズキット   エヌ・シー・ジャパン
16 信長の野望 Online -飛龍の章-   コーエー
16 AI将棋   メディアカイト
18 英雄伝説 空の軌跡 完全版 FC&SC 普及版   日本ファルコム
19 大航海時代IV 説明扉付きスリムパッケージ版   ソースネクスト
20 ウルティマ オンライン 2006   エレクトロニック・アーツ
20 AI麻雀   メディアカイト

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html
239名無しさんの野望:2006/08/30(水) 12:25:05 ID:qEslyFGp
>>234
Wiiの本体発表を見たとき、どんな情報家電?と思ったのは俺だけじゃないはず。

しかし、Wiiのダウンロードコンテンツは魅力だね・・・。
ブルーレイディスクの販促以外に市場価値が無さそうなPS3や日本市場向きのゲームが出る可能性がないXーBox360に比べると魅力的だ。
あの情報家電のリモコンまんまのコントローラーで、やりたいレトロゲームを選択し、従来型のコントローラーで堪能する。
エミュの様なグレーゾーンの行為に手を染めることが無く、手軽にレゲーが出来るのは金を持っている中年の元ゲーマーの需要を掘り起こせると思う。

まあ・・・価格次第だけどね。
240名無しさんの野望:2006/08/30(水) 12:38:08 ID:w8Nk++vq
たしかにソフトをオンライン購入できるのはいいな。
消費者は中間マージンやメディア焼き等の製造費払いたいのではなくてプログラムが欲しいだけだからな。
その点だけはコンソールも評価できる。意外とx360が環境揃いながらもパッケージ販売に精を出す姿に失望だ
HDDがあれでは仕方ないが
241名無しさんの野望:2006/08/30(水) 14:11:13 ID:kXRYqBEY
>>237
ソースだせよ糞
242名無しさんの野望:2006/08/30(水) 20:45:19 ID:mJxd5a8N
PS3 and 360 too Weak for Crysis(EvilAvatar)
http://www.evilavatar.com/forums/showthread.php?t=17040

ものすごいグラフィックによって注目されているCrysisですがXbxo360やPS3ではそれを表現するには力不足のようです。
以前要求スペックを紹介しましたが これ見る限りでは再現できそうな気もしますがね〜。
やっぱり「最高のグラフィック」を表現するにはPCがいいんでしょうか。
243名無しさんの野望:2006/08/30(水) 23:18:11 ID:qEslyFGp
>>240
家庭用ゲーム機を介するダウンロード販売はある意味ゲームの可能性をもっとも広げるだろうしね。

製造側も製造コストを落とせるし、購入側も気楽に購入できる。
何よりも製造〜流通の流れで今まで発生した、エンドユーザーへの機会ロスを大幅に減らすことが出来る。
パッケージソフトの流通は売れ線ソフトならともかく、それ以外のエンドテールの商品は過剰な供給か異常な品薄を引き起こしているので、
それを無くして、ソフトウェアの価格を安定させる機能も併せ持つ、ダウンロード販売の普及は、これから(顧客数としては)伸びる可能性のないゲーム業界全体が生き残るために必須の条件だろう。
244名無しさんの野望:2006/08/30(水) 23:56:20 ID:+FBYVymo
DVD1枚分の容量のダウンロードが必要とか言わなければ家庭用でも十分だな。
あとは、プライスだな。Steamでは日本から買うとなれば安いが本国では安いという
レベルではないしな。

ここいらで携帯電話でゲームを悲しく作っているメーカーに参入しやすい環境が欲しい所だな。
245名無しさんの野望:2006/08/31(木) 07:38:53 ID:HLV0uRuV
>>233
>欧米ではわざわざPCでゲームをする事について、試行錯誤した結果それなりのタイトルが出るし、名作も出すことが出来た。
>しかし、日本はその試行錯誤を面倒くさがって、確実に売上の上がるコーエーとエロゲーメーカー以外、ろくな開発をしなかった。

欧米では、試行錯誤してPCゲームを作ってもきちんと、利益の上げれる市場が確立していた。
だが日本ではPCの普及が遅れ(ここら辺はPC-9801鎖国の影響)試行錯誤してPCゲーム
を作ってもまともに利益を上げれることすらできなかった。
(PC-98鎖国時代、日本の家庭向けPC普及台数400万台以下なのに欧米のPC/AT互換機は全世界で数千万台)

fpsやらダンマス ウルティマなどを生み出せたのもそれを支えるだけのPC市場が欧米に
あったからだ。
246名無しさんの野望:2006/08/31(木) 08:07:43 ID:Rr90ZB6j
>>245
コテハン名乗れよ
247名無しさんの野望:2006/08/31(木) 10:21:01 ID:1W6eoT5G
248名無しさんの野望:2006/08/31(木) 11:50:58 ID:oc3sHZc2
うちにはHDテレビがないんだよ、せっかくの
ハードが生かせないから、PS3がでたら買うつもりだったけど
止めたw
249名無しさんの野望:2006/09/01(金) 14:40:32 ID:xzdHCadF
2006年8月21日〜8月27日(メディクリ調べ)

1 DS ファイナルファンタジーIII(同梱版含む) RPG スクウェア・エニックス 503,051
2 DS New スーパーマリオブラザーズ ACT 任天堂 65,556
3 DS ルーンファクトリー -新牧場物語- SLG マーベラスインタラクティブ 42,210
4 DS 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング ETC 任天堂 41,784
5 DS しゃべる!DSお料理ナビ ETC 任天堂 37,326
6 DS たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに ETC バンダイナムコゲームス 30,504
7 DS マリオバスケ 3on3 SPT 任天堂 30,355
8 DS おいでよ どうぶつの森 ETC 任天堂 30,023
9 DS 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング ETC 任天堂 22,866
10 DS 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け ETC 任天堂 17,465
250名無しさんの野望:2006/09/01(金) 14:41:20 ID:xzdHCadF
2006年8月21日〜8月27日(メディクリ調べ)

DSL 163,274
PSP 29,945
PS2 21,829
GBASP 2,719
GBM 1,819
Xbox360 1,197
GC 837
DS 410
GBA 14
Xbox 12
251名無しさんの野望:2006/09/01(金) 23:07:49 ID:aox+9vAN
>>1
そこにゲームがあるからさ。
252名無しさんの野望:2006/09/10(日) 15:37:42 ID:mBi+tb2a
家庭用よりPCゲームの方が面白いと感じるから。それに家庭用ゲーム
機って所有する喜びを感じられない。
「どーせゲーム機じゃない」と思えてくる。
253名無しさんの野望:2006/09/10(日) 21:52:15 ID:yrx6ydmD
俺の好きなジャンルがレースゲー、FPS、シミュレーション(主にシムシティ系)だから必然的にPCになった。
どれもPCのほうが遥かにやりやすいし。
254名無しさんの野望:2006/09/10(日) 23:26:45 ID:WSwhLLVx
レースゲーは互角じゃね?
車両の数的に考えるとGT4が向こうにはある
255名無しさんの野望:2006/09/10(日) 23:28:43 ID:yrx6ydmD
TOCA Race Driverというゲームがあるのだよ。
日本じゃGT4があるせいで圧力かけられて売られてないがね。

リアル系だと完全にPCに軍配が上がる。
256名無しさんの野望:2006/09/11(月) 01:47:39 ID:oBXBz5V3
マニア向けのゲームはPCだなストリートリーガルハァハァ
257名無しさんの野望:2006/09/11(月) 07:39:17 ID:gtmkkfGH
>>255
>日本じゃGT4があるせいで圧力かけられて売られてないがね。

sceが圧力かけてるってことか? これがほんとだったらやり方が
きたないな和ゲー業界は。
そうでもしないと自分達が負けるからか?
258名無しさんの野望:2006/09/11(月) 08:17:12 ID:kWgRhcXT
ルーチンワークてのはよくわかるな。
「額に汗水流して働け」という言葉がまさにそれ。
仕事は汗を流すことが目的ではない。少ない労力で多くの結果を出すことが目的。
汗出したいだけならサウナ行けってこと。そんなもの何の美徳でもない。ただの思考停止のバカ精神論。

そういった単純作業を、さも素晴らしいことのように錯覚してはいけない。
259名無しさんの野望:2006/09/11(月) 08:30:29 ID:P9G2S5N1
>>257
GT4は知らんが
F1ゲームはソニーが独占契約してるせいでPCでF1シムの続編が出せなくなったとは聞く
260(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/11(月) 08:32:32 ID:rFckNM3q
見えないツールなんだから関係ねーよ
何もしてないのにがたがた騒ぐ奴はデリートだ
261(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/11(月) 08:35:29 ID:rFckNM3q
本当なら当の昔にできていたはず
単なる怠慢でしょ
262(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/11(月) 08:40:29 ID:rFckNM3q
それはともかく・・・軍の先端技術特許が秘匿されることはしばしば。
そう思えば気にならないよ
263名無しさんの野望:2006/09/11(月) 09:27:50 ID:CC4rAO2/
今の所はFPSに熱中してるのでPCでゲームしてるよ。
ゲーム機も面白いゲームがあればやりたいと思うけど
それ一本の為にゲーム機一式を揃える気力は現在ない。
PCは他の用途で必須なんで定期的に買い換えてる。

8bitPCの頃からRPGをPlayしてるので
経験地稼ぎ作業ばかりのゲームは
もうやりたくないし2度とやらないと思う。
264名無しさんの野望:2006/09/11(月) 11:34:15 ID:Q9Vr3L1T
コンシューマ良いね
http://www.youtube.com/watch?v=lsX72EGKwBo
265名無しさんの野望:2006/09/18(月) 23:01:48 ID:v9VNStWX
F1のゲームがソニーのせいでPCで出来ないと聞いて、ますますソニーが嫌いになりました。
266名無しさんの野望:2006/09/26(火) 17:41:17 ID:FVYvE8Un
>>257
コナミだって一時期契約結んで、プロ野球ゲーム独占してたしなぁ。
あれ、今もだっけ?
267名無しさんの野望:2006/09/26(火) 18:01:57 ID:+lu5mbsn
>>266
独禁法違反で警告受けたらしい
ttp://www.konami.co.jp/ja/news/topics/030422/
268名無しさんの野望:2006/10/17(火) 10:48:08 ID:14L9tJjT
あげとく
269名無しさんの野望:2006/10/17(火) 20:12:23 ID:45gOu7zR
270名無しさんの野望:2006/10/17(火) 21:10:39 ID:wa+M1bLw
野球ゲームと言えば相変わらずパワプロ一辺倒だね
あれはあれで直感的操作で爽快にプレイできるけど
金満球団が推奨するようなパワーオブパワーの試合に終始しがちだし
そもそもパワプロの選手能力査定に満足してる野球ファンなんて滅多にいないと思う

最近増えてるデータマニアや采配ハァハァ戦略眺めてウットリなフェティスト達で
彼らの欲求を満たすような野球ゲームがリリースできるだけの需要を創出できる気がするんだけど
PCで出てるそれっぽいソフトがよりによってSSαだけだからな

まあ野球に限らずスポーツって専ら「見る」より「やる」ものなんだよね
(「やる」環境が備わってるかは別の話。ない場合にそれを埋めるのが各種スポーツゲームなのか)
271名無しさんの野望:2006/11/05(日) 12:59:12 ID:F8JZ3N8r
PS3が売れるようだったら家ゲーはもう終わりだな。
Wiiが売れるならまだ可能性はあるかもしれないが。
272名無しさんの野望:2006/11/05(日) 13:00:17 ID:Wa7BY/lj
271 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 12:59:12 ID:F8JZ3N8r
PS3が売れるようだったら家ゲーはもう終わりだな。
Wiiが売れるならまだ可能性はあるかもしれないが。
273名無しさんの野望:2006/11/05(日) 14:16:01 ID:Lcf4GDCx
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |     
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
274名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:05:08 ID:zhsrtvzh
家ゲー糞つまんね
275名無しさんの野望:2006/11/11(土) 16:04:19 ID:xIUzXTPD
PS3と今おまえらが持ってるPCのゲーム画面どっちが綺麗?
俺はPS2には勝つがPS3だとちょっと危ない感じ。
276名無しさんの野望:2006/11/11(土) 16:06:24 ID:8XtvhB6d
>>272
終わったなw
277名無しさんの野望:2006/12/10(日) 12:08:30 ID:x5GDey6Q
278名無しさんの野望:2006/12/10(日) 17:10:42 ID:JZ6fuTX8
家ゲーは終わらなかったか。
279名無しさんの野望:2006/12/10(日) 19:44:48 ID:nedMoqfb
貧乏性だからせっかく高い金だしたパソコンなんで
有効に利用しているだけ
280名無しさんの野望:2006/12/10(日) 19:58:13 ID:Qt6Xm5v0
なんつーか 家ゲーはやらされている感じ
PCゲーはマイペースでやれる感じ
281名無しさんの野望:2006/12/10(日) 22:28:15 ID:9L3EoUOz
家ゲーかってゲームやるよりも
インターネット+音楽作成+イラスト作成+ゲーム
全てにおいて使用頻度が合致するのでPCってだけ。

家ゲー買うかねなんてないのが正直な気持ち。
282名無しさんの野望:2006/12/10(日) 22:39:34 ID:pAhu+Bvn
PCがハイスペックだからPSよりロードが短い
時は金なり
283名無しさんの野望:2006/12/11(月) 10:27:38 ID:4OZ3zIO5
PCゲーマーは家ゲーを見下している率が高いのはなんでなんだぜ
284名無しさんの野望:2006/12/11(月) 10:42:10 ID:vqDxMhmU
つまらんから
難易度が低いから
萌えとか多いから
焼き直しだから
PCゲームのパクリだから
etc...
285名無しさんの野望:2006/12/11(月) 11:40:36 ID:zIJff4Ad
>>283
向こうも見下してね?
286名無しさんの野望:2006/12/11(月) 16:00:59 ID:he86SJeU
それがゲーム脳
287名無しさんの野望:2006/12/12(火) 01:34:18 ID:PqL0z/Fm
ゲーム脳理論を未だ引きずっているのがゲーム脳患者
288名無しさんの野望:2006/12/12(火) 22:29:07 ID:Eu1+yf9F
>>282
突っ込みたい・・・!突っ込まずにはいられないっ・・・!
289名無しさんの野望:2006/12/12(火) 23:46:58 ID:iHy7md9x
時は鐘鳴り?
290名無しさんの野望:2006/12/13(水) 22:18:49 ID:cfP8Bycn
289 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 23:46:58 ID:iHy7md9x
時は鐘鳴り?
291名無しさんの野望:2006/12/15(金) 19:19:22 ID:6hAVlfFw
所詮PS2の高画質が5年も続いた奴らだ、PS3、360買ってもあの画質で4年後も高画質とかぬかしてるんだろうなぁw
Wii買って高画質とか言ってるのと同じようなもんだろうにw
292名無しさんの野望:2006/12/16(土) 00:02:17 ID:nEm4NldH
>>288
おらも突っ込み中毒
293名無しさんの野望:2006/12/16(土) 00:17:10 ID:2GETllnR
exstand
dbxstand
なんてのを使い出したら
家ゲーなんて見向きもせんだろくず
294名無しさんの野望:2006/12/16(土) 00:35:10 ID:+WaykW0d
だがコンシューマの方がタイトルが断然多いのは否めないよな。
誰だ、willを高画質だなんてぬかしたヤツ。アンカー数度忘れしたから打たんけど、アレは操作性がウリだべ
295名無しさんの野望:2006/12/16(土) 19:57:05 ID:7WLOvzgc
willってなんだべ
296名無しさんの野望:2006/12/16(土) 21:35:46 ID:ryQ+ol0f
任天堂でしょ?
297名無しさんの野望:2006/12/16(土) 22:04:15 ID:3gXqW0zf
トヨタの変な形した車でしょ
298名無しさんの野望:2006/12/16(土) 22:13:50 ID:Ss1rvvmy
アメリカの10代女子ゴルファーでしょ
299名無しさんの野望:2006/12/17(日) 06:54:20 ID:BB9nHjdh
チョンじゃないの?
300名無しさんの野望:2006/12/23(土) 12:05:06 ID:sSx7uYHG
ミシェル・ウィー
301名無しさんの野望:2007/01/04(木) 23:59:24 ID:qmRzPrhQ
なんでパソコンでゲームしちゃいけないの?
302名無しさんの野望:2007/01/09(火) 00:22:29 ID:RikbPGnE
age
303名無しさんの野望:2007/01/09(火) 13:29:34 ID:Xb3KIHnN
そもそも、ゲーム自体あまりやらない。
滅多にやらないのだからはっきりいって邪魔
PS2買って結局エースコンバットを少しやっただけだったな。
304名無しさんの野望:2007/01/09(火) 16:11:34 ID:P+1qGA+n
じゃまだからこそPCでやるんだが。
305名無しさんの野望:2007/01/09(火) 18:05:56 ID:gzoYGXHu
>>304
>>303の意図を汲み取れよ
306名無しさんの野望:2007/01/09(火) 18:51:54 ID:1N+mZ84P
>>305死んでいいよ。ってか死ねよ。
307名無しさんの野望:2007/01/10(水) 20:28:44 ID:76BTLNK7
最近の3Dゲーム酔うんでパソコンからS端子出力使ってテレビでスーファミエミュとかやってる。
マジ最高。
ゲーム機要らない。
DSはちょっと欲しいけどGBAエミュで我慢。
308名無しさんの野望:2007/01/12(金) 08:50:53 ID:ArDvHaYM
PS1もPS2も死亡している。DCとかは生きているが。
トリニトロンTV兼用モニターも死亡した。
今はPCゲーしかできない環境だ。
309名無しさんの野望:2007/01/12(金) 09:24:42 ID:LH6B8VBP
>>307
3Dは俺も嫌いだけど
エミュの操作感が嫌だな。
実機より3テンポくらい遅れるときあるし
エミュ抜きにしてもPCのパッドはどれも糞だと思う
PSコンつけてもラグが発生するしな
310名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:15:33 ID:3ZfpW6/f
>>309
・∀・)っ[DPP]
311名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:27:28 ID:E1x+rWy1
Xbox360でPCゲーム出来ますか?
312名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:44:58 ID:0Fb5wsaO
出来ないでつ
313名無しさんの野望:2007/01/12(金) 11:02:17 ID:LH6B8VBP
>>310
それ効果あんの?
見てみたけど
http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire11.html
↑こんなレポートしてるやつは到底信用できない。
俺JY-PSUAD1使ってるけど全然感度よくねえぞ
314名無しさんの野望:2007/01/12(金) 11:29:43 ID:mg8NW8K1
DPPがUSB変換より良いのは常識だろ・・・
315名無しさんの野望:2007/01/12(金) 11:34:46 ID:LH6B8VBP
>>314
お前これ読めJY-PSUAD1な
http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire11.html
ぶっちぎりで凄い。秒間55回と書いてある。

DPPの方は
http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire7.html
秒間44回と書いてある。

このレポート(DPPの発売元)は信用できないってことでいいのか?
しかも常識って何?どうせ2ch内だけの常識だろ。馬鹿かw
316名無しさんの野望:2007/01/12(金) 11:37:55 ID:mg8NW8K1
>これらの検証はもちろん我々が独自に行ったものなのでPC本体の性能や状態により
>変化があるでしょうし、まだまだ不備な点もあると思います。無闇に信じ込まない
>で結果は参考程度に考えておいてください。
317名無しさんの野望:2007/01/12(金) 11:59:23 ID:LH6B8VBP
>>316
日本語わからない?

DPPの発売元が行なった調査の結果では【JY-PSUAD1】が
ぶっちぎりで凄いと書いてある。
俺は実際PCパッドデバイスの中では比較的まともな【JY-PSUAD1】を
使用しているが、使用感は他のものより若干精度が高い程度である。

そこで疑問が発生する
・このレポートの信頼性は?(作者がいうとおり信頼性が低いものなのか)
・信頼性が低いとすればその信頼性が低いレポートを宣伝材料に使い
DPPケーブルを販売している業者は信頼できるのか?

という点を質問しているんだが。
318名無しさんの野望:2007/01/12(金) 12:19:45 ID:mg8NW8K1
めんどうなんでこのへん読んでくれ

【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/

家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157975111/
319名無しさんの野望:2007/01/12(金) 12:48:33 ID:LH6B8VBP
>>318
サンクス
役に立った。スレを呼んだ感想は人数が少ないこともあり
レスはほとんど参考にならなかった。
幸運のリングをつけたら収入が増え身長が3cm伸びた的に読めなくもないしw
まあ安いし騙されたと思って買ってみるよ。
買ったらレビューするわ、ポピュラーな構成でPC組んであるから参考にはなると思う。
320名無しさんの野望:2007/01/12(金) 16:26:45 ID:mg8NW8K1
ウチはDPP+リアルアーケードプロ2だがレスポンス良好。ストレスを感じたことは無い。
IF-SEGA PCI+バーチャスティックプロでも同様。
USBサターンパッドだと、たまに入力の取りこぼしがあるなと感じる。
321名無しさんの野望:2007/01/12(金) 17:52:46 ID:UAqNraU4
WiiとかDSが売れてるあたり、ユーザーは本体が邪魔みたいだな。
てことはやっぱりゆくゆくはPCに推移していくと思う。
322名無しさんの野望:2007/01/12(金) 18:38:47 ID:u1ci9y1x
シミュレーションゲームとかするなら
USBのツナイデントっていうので十分だったけどね
323伊藤大生:2007/03/09(金) 15:54:48 ID:84p1OLOq
楽しいからで―す。そして僕はニートだからで―す。
324名無しさんの野望:2007/03/25(日) 03:40:54 ID:uAgjghpX
おおっ、良いスレだ。X箱のカルドで最近思ったさ。
X箱=メーカーのパッチが、おせー×不十分×こちら待つのみ、の相乗効果。
PC=メーカーによっては、MODよおーい×こちら解析よーし×アップよーし、ダウンもよし、の相乗効果。ただし、「欧米か、洋げーか」。X箱も、こちらに解析させれば早いのだが・・・日本メーカーでがんばっているのは「エロげーか」
325名無しさんの野望:2007/05/08(火) 04:40:53 ID:CmJTRINe
パソコンでゲームってやったことないんだけど
どうやってやればいいんですか?コントローラーとかゲームの
ディスク買わなきゃいけないのかな?それともどこかでダウンロード
すれば簡単にできるの?誰か教えてください!!
326名無しさんの野望:2007/05/08(火) 07:56:55 ID:thbfnZWE
GKしかいないスレだな…。
ゲーム性とか理解できないんだろうな…。
327名無しさんの野望:2007/05/08(火) 11:09:27 ID:r18QfHjR
家庭用ゲーム機持ってないから・・・
328名無しさんの野望:2007/05/08(火) 20:55:00 ID:Mxi8MiPY
>>325
お店で買ってくるゲームもあるし、インターネットで無料公開しているゲームもある。
市販のレースゲーム以外だったらコントローラーは無くても大丈夫。
329名無しさんの野望:2007/05/20(日) 18:13:38 ID:yG6ypO5h
パソコンなんて20万くらいだせばそこそこのやつ買えるのになぁ。と言いつつ、SONY VAIOを使ってる(--;)ゲーム目的ならこれでじゅうぶんだぜ
330名無しさんの野望:2007/05/21(月) 07:25:58 ID:FpF9rHV3
>>329
今はもっと安くなってるよ
331名無しさんの野望:2007/07/10(火) 23:56:36 ID:a6BmRwie
今なら、15万だせば、ミドルエンドくるだろ
332名無しさんの野望:2007/07/11(水) 00:06:08 ID:ZWyaAI3Z
もしかしてXBOXのおかげで安くなった?






訳ないか
333名無しさんの野望:2007/07/20(金) 00:01:57 ID:BSz/8DLR
ない
334名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:30:29 ID:k+5xJNNK
20才超えて家庭用ゲームソフトとか恥ずかしくて買えないから
335名無しさんの野望:2007/07/29(日) 21:37:33 ID:myEdQRs6
通販とか
336名無しさんの野望:2007/09/27(木) 12:57:50 ID:/TO1A8Gf
PCで遊べるのになんでゲーム機がいるのか。
337名無しさんの野望:2007/09/28(金) 14:37:54 ID:Y9nqSA+y
PCでXBOX360のゲームがいずれできるようになる可能性はありますか?
同じwinだし
338名無しさんの野望:2007/09/28(金) 18:37:37 ID:x1ksxOmd
いま出てるタイトルの話しなら、今のところそれは無いんじゃないか
339名無しさんの野望:2007/09/28(金) 18:58:02 ID:PPAVho0a
初めまして

あんまりゲームを意識せずに買ったPCが
意外と良いらしくていろんなゲームが動くので今いろいろ

試しています

ソフトは当然ダウンロードで無料なのでいいです

回線フル使用です

ではまた
340名無しさんの野望:2007/09/28(金) 19:06:43 ID:e5fu+GCg
チョン→日の機械翻訳ですか?
341名無しさんの野望:2007/09/28(金) 19:08:05 ID:PPAVho0a
>>340
頭大丈夫ですか?

悔しかったんですねw
なかないでくださいw
342名無しさんの野望:2007/09/28(金) 19:23:29 ID:yoyFXdUh
???
343名無しさんの野望:2007/09/28(金) 20:59:13 ID:Hm8bbY9H
ゲームばっかりやってないで日本語の勉強もしなさい
とりあえずPCゲ入門者は4がめでも見とけばおk
344名無しさんの野望:2007/09/28(金) 22:02:55 ID:KsqPdNu9
>>339
4Gamer.net ゲーム情報サイト オンラインゲーム、PCゲーム、パソコンゲーム、オンラインRPG、MMORPG、無料ゲーム
http://www.4gamer.net/

初心者なら、ここ見ておくのがお勧め。
PCのゲーム情報の統合サイト。

体験版もたくさんある。
体験版だけで、けっこう遊べるからいろいろダウンロードしてみるのがお勧め
345名無しさんの野望:2007/09/28(金) 23:37:11 ID:W45oMpwK
>ソフトは当然ダウンロードで無料なのでいいです

ってのは、割れるから何でもいいよってことなのかと思った
346名無しさんの野望:2007/10/01(月) 18:07:53 ID:NCMGj+Si
俺も学生の頃はゲームがただで遊べると知って良いパソコンを新調したもんさ。
今は普通に買ってますよw
347名無しさんの野望:2007/10/04(木) 18:29:22 ID:6AO91pG5
>>114
ところで箱○はかったのかい?
348名無しさんの野望:2007/10/14(日) 20:34:58 ID:farxFHJe
>>1
パソコンなら金を出さずにゲームができるからだよ。
WinnyとかBitTorrentで落とし放題。
プロテクトが掛かってても誰かが破ってくれるし。
349名無しさんの野望:2007/10/28(日) 21:44:48 ID:TqfVHBwF
理由はモンスターハンター奨励パソコンを買うと特殊防具と消耗アイテムセットがついてくるから。
350名無しさんの野望:2007/10/31(水) 07:47:03 ID:EaxuZ4mK
日本てさ、PCでゲームするという発想やカルチャー
が乏しいよ。未だにPCゲーム=エロゲとか時代誤差な
感覚なんだろ?
ろくに知りもしないで頭ごなしに非難する風潮は
はっきり言っておかしい。
ある意味十数年前と感覚が変わってないよ日本の
一般人のPCゲームに対する考えはさ。
351名無しさんの野望:2007/10/31(水) 08:26:08 ID:DjGmXLgj
一時期4亀ってチョンゲーばっかり特集してたけど
もうおさまったの

それ以降見る気がしなくて見なくなってたんだけど
352名無しさんの野望:2007/10/31(水) 08:33:40 ID:SP3q0GHp
>>351

いまもそのままだが、日本で洋ゲープレーする人は少ないんだからある意味仕方ない。
353名無しさんの野望:2007/10/31(水) 20:07:50 ID:xQdlTRU8
みなさんパソコンは何を使ってますか?僕も348さんみたいな事やネトゲーとかをしたいのですが素人でスペック?的な事がわかりません。ノート型でも大丈夫ですか?
354名無しさんの野望:2007/10/31(水) 23:04:53 ID:AGzdztDu
大丈夫です。
355名無しさんの野望:2007/11/01(木) 19:07:46 ID:34jGGjJl
デスクトップでしたっけ?
でかいやつはオタク丸出しでかっこわるいですよね
356名無しさんの野望:2007/11/01(木) 19:10:50 ID:f1wU3zK4
>>355
ですよねー




















でもね・・・かっこつけてたら旬のゲームがうごかねえんだよハゲ
357名無しさんの野望:2007/11/01(木) 19:12:22 ID:wcwG4FLc
PCでオタクがどうとかそんなの気にするなんて恥ずかしいですね、オタクみたいで
358名無しさんの野望:2007/11/02(金) 15:32:14 ID:QHW0wiPj
国産ゲームは萌えオタに乗っ取られたからなあ
作り手までに進出してるから、もうどうにもならんねw
359名無しさんの野望:2007/11/02(金) 21:59:28 ID:CCkA1ii1
何このクソスレ
>>1はバカ
360名無しさんの野望:2007/11/03(土) 18:38:07 ID:9pStyYh1
>>357
図星ですか?

ごめんなさいオタクさん
361名無しさんの野望:2007/11/03(土) 18:50:23 ID:VT67P0FV
>>348
PCでなくても金出さなくてもできますが?あなた情弱ですか?
362名無しさんの野望:2007/11/03(土) 19:46:39 ID:NPwRy9aR
PCでゲームをする時点で

一般人から『おたく』だと思われてる事に気ずいてください
363名無しさんの野望:2007/11/03(土) 19:52:47 ID:6wfZP5Dw
ここは家の中でしかストレスを発散できない厨房のたまり場だね
見てて哀れ^^;
364名無しさんの野望:2007/11/03(土) 19:53:15 ID:WCeR3UCQ
気ずいて は間違いだと気づいて下さい。そこの顔真っ赤な人w
365名無しさんの野望:2007/11/03(土) 20:03:53 ID:APt6KMT1
>>353
自作PCにしなさい。あんなのソケット関係さえ間違わなきゃ
ガンプラ作るより簡単だから。わかんないことあったら店員さんに聞けば
教えてもらえるよ。自作作る本800円くらいで買えるんだから
>>362
マイナーなものに手を出すと周りはオタク扱いするねぇ
まぁそういうのは携帯で一生ピコピコやってりゃあいいんだよ
PCはいいんだぞぉ
DVD見れるしエロ取り放題だしあらゆるジャンルのゲームできるし
情報収集できるし音楽も編集したり聴けたりも出来る
こういうことやってみればPCがない世界は考えられなくなってくるよ
366名無しさんの野望:2007/11/03(土) 20:37:14 ID:GbosUaR2
(´・ω・`)ぼくは、かねを払わずにすむなら、どちらでもかまわな。
367名無しさんの野望:2007/11/03(土) 21:00:07 ID:x4ZK+epi
日本でPCの普及が遅れ、国産PCゲームがダメになったのはPC-98のせい。
たった16色しか使えず低性能ボッタクリいんちきハード。
で、こんなクソスレが立てられるのもPC-98がヘボかったせいだろうな。
とにかく98のせいにすれば万事解決!!
368名無しさんの野望:2007/11/05(月) 19:26:57 ID:1s2k0ds4
エロはTOWNS
数は少ないけどな。
369名無しさんの野望:2007/11/06(火) 15:38:06 ID:ykiSibxv
まーWin95初期の256色AVGよりタウンズが綺麗だったりするな。喋るし。
370名無しさんの野望:2007/11/07(水) 03:30:49 ID:6pzqtZB1
MSXユーザーだった俺はPC-98は憧れだったけどねぇ
高くてとてもじゃないが手がでなっかた
当時30萬位しなかったっけ?
371名無しさんの野望:2007/11/12(月) 17:48:33 ID:I/zIQw9Y
PCゲー大好きだが、ここ数年でソフトは激減してるな。
洋ゲーは結構出てるみたいだが、ほとんどMMOのたぐいばっかな、新作。
ずいぶん前にコンビニでPCゲー売ってたじゃん、ガンダムのシミュとか麻雀ゲーとか。
あの頃は今よりはまだ元気あったな、PCゲー市場。
372名無しさんの野望:2007/11/12(月) 18:52:19 ID:dHj8ZcKV
>>362
常に他人の印象を気にしているような人生など糞食らえだ。
身元とか生殺与奪掴まれてるようなところで言っちゃいけないことを言わなきゃいいんだよ。
373名無しさんの野望:2007/11/12(月) 18:55:28 ID:9B5a6Ak8
しかしなんで人前でオタクアピールみたいなことするんかな。
言わなきゃ誰も触れないし、何も言われないのに。

その度を越したアピールがオタクウザイに繋がってると思わんのかね。
374沖田:2007/12/08(土) 23:31:55 ID:1HpkAtO7
この文を3〜10ヵ所貼り付け、回してくださいw
これをやった貴方は、夢や学校一のモテ子に
なりますw
やんなかったら不幸が突撃します
もうココまで読んでしまった人は最低3ヵ所は回さないと絶対不幸が100%突撃して死亡
するでしょう
これをやった人は、実際に
両思いになれたり、
学校一のモテ子になれたり、
夢が叶ったり
欲しい物が手に入ったり
キスされたり
告られたり
一気に幸せが手に入ります
だから移せば移すほどお得!
その他にもたっくさん叶った人がいます
だから回してね失敗した人なんていません
375名無しさんの野望:2007/12/09(日) 03:42:17 ID:qhIB4RjD
つかPCが当たり前のように普及してるんだから
コンシューマ機でゲームを販売する意味なくね?
376名無しさんの野望:2007/12/09(日) 07:23:25 ID:QiimfrOx
>>375
海外は普通にPCゲーム作れるけど、日本のソフトハウスはPCゲーム作ることが
できないから、コンシューマー機にしがみ付かないといけない。
377名無しさんの野望:2007/12/09(日) 07:49:27 ID:9vlYRYED
PCゲーム市場に参加してくるコンシューマメーカーの技術のなさは異常だよな
影すらまともに描けないところばっか
378名無しさんの野望:2007/12/09(日) 10:06:02 ID:EUB387wd
>>351-352
チョンゲの方が、儲かる=金くれるから仕方ない

チョンゲまねて、国産ゲーム作ってるから、10年くらいまってくれろ
379名無しさんの野望:2007/12/09(日) 10:08:52 ID:EUB387wd
>>375
そうなんですよ。
儲けるには、オンラインゲームがいいんですけど、
国産エンジンがないので、
今は、チョンから借りてきて作ってます。で>>378になる
380名無しさんの野望:2007/12/09(日) 22:08:45 ID:ql6lj+Y2
ポスタル2とソルジャー・オブ・フォーチュンとエロゲやりたいからPC。
381名無しさんの野望:2007/12/10(月) 21:31:49 ID:qzC3tlu1
360がPCゲームを壊した
382名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:49:05 ID:g51H/YVc
383名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:30:26 ID:2ozagTIt
コンシューマーとPCを関連付ける発想が>1の頭の悪いところ
てゆーか リアル中学生かな 多分

そもそもPCは昔はエロゲーから発展してきた
コンシューマーでは何をするにも限界がある

PCはある意味 金もかかるしトラブったら知識もいる

コンシューマーは小さなお子さんからおじいちゃんまで みんなで楽しくってのもある

何もかもが比較すること自体がおかしい
384名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:44:32 ID:FRQ1L8xK
コンシューマーは女子供のやるものっ!!
385名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:17:11 ID:Y1L5KCUc
>そもそもPCは昔はエロゲーから発展してきた

それは違う
386名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:19:20 ID:FRQ1L8xK
>>385
チューリングゲームとか言い出す気か
387名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:22:11 ID:Y1L5KCUc
誰がどう見てもシミュレーションの方が歴史が古いです
ありがとうございました
388名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:41:52 ID:1zbpeZNW
数値計算と文章処理に決まってるだろ
389名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:27:50 ID:po6O2BA1
マジレスするのもあれだから、弾道計算だから、軍事用途からだな
ネットも同じく
390名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:28:25 ID:po6O2BA1
ごめ、ネットは、学術用途だった・・・
391名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:43:23 ID:gsN3JWGT

Wikiそのまんまのゆとりさらしあげ☆
392名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:46:41 ID:zOwwRS+l
「インターネット」は元々軍事用だろ
学術なのは「web」
393名無しさんの野望:2007/12/14(金) 00:15:17 ID:R9OWsBZa
愚問すぎる。何で山に登るの?ってのと同じ位愚問すぎる。
勿論答えは「そこにゲームがあるからさ」何故ならPCはまた特別な存在だからです
394名無しさんの野望:2007/12/14(金) 08:07:17 ID:yRzdk0UT
>>393
どれか一つに絞れwww
395名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:56:24 ID:bhMFbIiM
>>391
wikiってどこのwikiよ?
396名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:18:57 ID:sZId5oZn
ゆとり世代は応用力がないから困る
397名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:43:42 ID:JMMHV05w
MSX時代にやったPANとか戦車の奴が懐かしいなあ。
エロゲーから普及ってアレだよね、オタクの妄想ってやつだよねwwwwwwwww
398名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:24:13 ID:XslPQbwi
MSXは、普及機じゃないし
エロゲからは、PC98の話。
もはや、負の遺産になったが。
399名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:13:12 ID:vifWyE9Q
割れでタダゲーするために決まってるじゃないか。
400名無しさんの野望:2008/01/01(火) 15:57:55 ID:hCN5jGWV
まず、考えるなら歴史だな。
もともとゲームはボンぐらいか・・・
PC→筐体→コンシュという流れかな?

開発陣で言うと、
コンシュ→大きく儲けなくてはダメ。ゲーム内容までは自由なし。
PC→回収できるだけ儲ければ良い。ミリオンは大手のみ。開発が自由。

まあ、例えばだけど、そういう歴史のなかで、みんなどう思って選択してきているか・・・だな。
401名無しさんの野望:2008/01/02(水) 09:21:04 ID:HkQrSuJ1
なんだろう
何故かPCだとお手軽感がある
402名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:34:29 ID:LZb8A8lO
格闘ゲームのMUGENやりたくてPC買った。
403名無しさんの野望:2008/01/03(木) 07:40:09 ID:wlDWEViq
俺にとってPCは、PS2とかDSとかWiiとかと同じゲームハードに過ぎない
ただ多目的な使い方が出来るだけでね
だからパソコンでゲームやるんです
404名無しさんの野望:2008/01/08(火) 17:58:42 ID:bfYH99eZ
MODが可能だから
405名無しさんの野望:2008/01/09(水) 02:20:35 ID:Hg7XlvxR
まさにOBLIVIONがPCの優位性を女陰に語っているな
406名無しさんの野望:2008/01/09(水) 13:53:47 ID:eUGyXR39
釣られはせん!釣られはせんぞおおおおおおおおおおおおおお!
407名無しさんの野望:2008/01/09(水) 16:01:08 ID:d0dAnHVv
最新のテクノロジーと自由度を求めるならPCが最適な手段ってのに加え
「PCゲームらしさ」を第一に求めているからPCで遊ぶんだよ。

マニアがマニアのために妥協なしで作ったゲームが面白いのは当たり前なわけで。
408名無しさんの野望:2008/01/13(日) 16:23:32 ID:YN2KrlM7
>>383
こいつが知ったか坊主なのはよくわかるwwwww
きもいよオタクちゃん><
409名無しさんの野望:2008/01/13(日) 16:34:14 ID:WaMHXHs7
一ヶ月以上も前の書き込みにレスして楽しいか?
410名無しさんの野望:2008/01/13(日) 22:35:48 ID:V8H464bz
楽しいからやってるんだろ
我々には理解の及ばない話だが
411名無しさんの野望:2008/01/14(月) 11:35:34 ID:ckKiOfRB
カスタマイズできるから
その能力がないヤツはコンシューマーでいい
412名無しさんの野望:2008/01/14(月) 11:44:34 ID:s9hWpEdw
ゲハ論争とか下らない文化が見れるのもコンシューマーだけ
あれ見るたびに心底日本って平和だなって思う
413名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:04:18 ID:54y1qeMu
ゲームハードで罵り合ってるのって一部のキチガイだけじゃねえの?
というかそう思いたいんだけど
414名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:49:48 ID:mYbM9D5Q
>>413
//
415名無しさんの野望:2008/01/15(火) 23:18:56 ID:da14Unj2
家庭用でもガチでできるゲームあるし、
ヒーロー演出俺tueeeeに惹かれる時もあるけど
仕事でPC使ってんだからわざわざ別にゲーム機買う気しない。
無論貧弱PC+PS3のほうが安いんだけど場所取るのと電源が別なのがね
416名無しさんの野望:2008/01/16(水) 01:15:54 ID:6yKCR7PT
パソコンでゲームをやっちゃいけないなんて決まりがないから。
417名無しさんの野望:2008/01/16(水) 01:41:27 ID:vbIV6qNo
>>415
ゲームやるのにゲーム機の電源入れたりするのがめんどくさい。
PCは基本つきっぱだし。
418名無しさんの野望:2008/01/16(水) 02:01:26 ID:PEzaQP6M
>>417
それすげーわかる
家ゲーやってる奴の中には
PCは起動するのに時間かかるしだるいって言う人もいるが
いちいち電源入れてディスク入れ替えないといけない
コンシューマの方がだるいな、俺にとっては
419名無しさんの野望:2008/01/16(水) 08:44:25 ID:toR5N8sG
無料MMOとかしかできないガキ学生とかもいるしな。
420名無しさんの野望:2008/01/17(木) 01:14:58 ID:283/YDIH
つーか、ジョイスティックとボタン二つだけでできるゲーム以外は
PCの方がプレイしやすいということも知らないんだろう
421名無しさんの野望:2008/01/17(木) 01:37:55 ID:mcKWxckV
コンシューマたりぃ
422名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:52:48 ID:htUGauki
XBOX360も買ったが、やはりPCゲームのが長くハマれる
423名無しさんの野望:2008/01/17(木) 13:18:29 ID:ipBtaCfa
俺もPS3も箱○もWiiも持ってるけどやっぱりPCやってしまうな
PC以外の場合どちらかというとPSPとかDS弄ってる方が多い
424名無しさんの野望:2008/01/17(木) 13:42:28 ID:yHy6E7bi
何よりもメモリカードが面倒。金もかかるし。
425名無しさんの野望:2008/01/17(木) 16:58:00 ID:TU5Yx+xY
ディスクの入れ替えがだるい
これにつきる
426名無しさんの野望:2008/01/18(金) 15:22:42 ID:PP8+WeQq
あと数年でCPUとGPUが統合されて
いわゆるゲーム用PCじゃなくてもそれなり以上の3Dグラフィックス扱えるようになるしね
その時こそなんでゲーム機でゲームやるの?ってなるだろう
427名無しさんの野望:2008/01/19(土) 05:29:45 ID:BTyQ0cCF
>>426
そういう時代になっても日本のソフトハウスはコンソールに固執してそう。
現に今の時点でWii DS路線でハイエンドを捨てつつあるしな。
PCや箱○なんかじゃ技術の蓄積がないからそのまま、今の路線に引きこもって
そうだよ。
そして、国内の主要ゲームメディアはあいも変わらず国産家庭用の記事しか
載せずに日本のユーザーの多くは何も知らないままに、、



428名無しさんの野望:2008/01/19(土) 18:47:44 ID:pwDXQkGp
PCとWiiやDSのようなのしかなくなる、高級ゲーム機はなくなるかもね。
429名無しさんの野望:2008/01/19(土) 18:58:07 ID:KOcbEEBH
カジュアルなゲームするのにわざわざゲーム機買ってソフト買ってって時代も終わるだろ
PCと携帯で充分になるよ
430名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:14:45 ID:ylK8oKxY
携帯でゲームなんて不便でたまらない。
携帯があの薄さと小ささを捨てるなら良いかもしれないが、そんな携帯電話は欲しくない。
431名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:54:08 ID:pwDXQkGp
ゲーム機市場、2012年には6分の1の規模に縮小--野村総合研究所
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20363490,00.htm

しかしそうなっても国産PCゲームも洋ゲー移植もたいして増えない気がする。
432名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:02:28 ID:BTyQ0cCF
>>431
PS3 箱360路線はそうなるだろうね。
433名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:18:22 ID:V4b7yhLH
Wiiの路線も微妙だけどな
それなりの3Dが扱えるようになるに伴って
Webブラウザ上でもかなり本格的なゲームを出来るようにする動きがあるから

ライトユーザーがいつまでソフト買ってテレビの前でリモコン振るか分からんぞ
ググってポンの方がよっぽど楽だし
まあPCでゲームするという意識が低い日本じゃそんなに影響もないか
434名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:59:10 ID:BTyQ0cCF
a
435名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:03:26 ID:Jy8GSpmE
面白いゲームがあるからさ・・・
436名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:26:46 ID:x62SNJ2T
俺はDSで昨今のライト向けゲームもやるし
PSPでFC〜PS時代のゲームもやるし
箱○でファックファック言いながら外人と撃ち合うし
PCで箱庭ゲームに没入したりRTSしたりするし

楽しけりゃ何でもよい
437名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:05:16 ID:WrT0oSKr
>>436
そうなんだけど、日本じゃPCゲームに否定的な風潮があるからねえ。
>>1もそんなかんじじゃない?
PCでゲームっていうと眉をひそめられるというか。
438名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:06:14 ID:rsnDuEy1
PCってのがそもそもオタクが持つものっていうイメージが付いてるよな
ゲーム用ってなら尚更
439名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:13:02 ID:F5HTIY2N
>>438
>PCってのがそもそもオタクが持つものっていうイメージが付いてるよな
いつの話をしているんだよww 10年前くらいか?ww
440名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:27:57 ID:Z2qnm4/c
PCを持つだけならともかく、
PCにのめりこんでる奴はオタクってイメージは、今も昔も変わらないように思える
441名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:32:09 ID:F5HTIY2N
10年前っていっても98年か。もっと前だな、15年前くらい?パソ通=真性ヲタは?w
442名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:40:01 ID:gIeGPHjR
でも今は360とかPS3もオタクなイメージがある。
443名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:42:45 ID:WrT0oSKr
PCでゲーム=ヲタみたいな見方は未だにあるけどね。
PC=エロゲという見方も強いし
444名無しさんの野望:2008/01/20(日) 20:47:49 ID:WrT0oSKr
とここいらでPC-9801が原因と言ってみる。
445名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:12:00 ID:2xUhdTij
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
446名無しさんの野望:2008/01/21(月) 10:06:27 ID:3JwKFjjm
>>443
この板の看板がまさにそれを物語ってるよな
PCゲ=エロゲ
447名無しさんの野望:2008/01/21(月) 11:00:15 ID:4DohFDd6
>>439
15年前だろ
448名無しさんの野望:2008/01/21(月) 18:37:14 ID:pY0/YNxL
>>446
俺の友人全員PCゲー=エロゲーなんだが。
何でお前らオブリとかCivとかC&Cとかやらないの?
俺一人だけ会話に入れないじゃんとあえてここで言いたい。
449名無しさんの野望:2008/01/21(月) 19:00:25 ID:C/z8uzyj
基本的にしっかりしたエロゲーがPCにしかないからな
コンシューマゲームでエロゲーが普通にでるようになればPCゲーム=エロという見方は減りそうだが……
450名無しさんの野望:2008/01/21(月) 19:02:22 ID:VoUwsoJ3
R18表記でも残酷表現がほとんどないゲームだらけなのに出せるわけが・・
451名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:33:24 ID:3JwKFjjm
そもそもPCでゲームやるのはおかしいとか言ってる連中が熱心な
ゲハ論争自体がアホみたいなんだが
一応Wiiや箱○、PS3全部持ってる俺からするとね(もちろんPCゲーも大いにやる

んで、そんなに互いに気になるなら全部買えば?というニュアンスの書き込みをすると
ゲーム程度にそんな金かけられるかとかそういった返ししかしないんだよね
結局騒いでる奴はゲーム好きでもない、ゲーマーでもないわけだ
452名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:50:23 ID:o8m3AVBd
ゲハ厨がゲーマーじゃねえっつーのには同意するが
俺はどのプラットフォームでもゲームするよってアピールする奴が
いい加減ウザい存在ということを理解したほうがいい
453名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:47:02 ID:nKBQ6xOH
別にウザくない
前提条件を出すことは議論展開に必要
454名無しさんの野望:2008/01/22(火) 01:55:33 ID:Bg694VPw
コンシューマー機のパワーじゃ
シヴィライゼーション4とか無理だろ

4のプロモ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GbYRs6b4DQI
シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」
プレイ講座第1回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1424163
プレイ講座第2回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1470091
プレイ講座第3回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1486372
プレイ講座第4回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1514266
プレイ講座第5回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1536369
455名無しさんの野望:2008/01/22(火) 07:17:19 ID:ocgFyzdu
少なくともいろんな機種持ってる奴は、
「PCゲーマーきめぇw」だの「コンソールゲーマーはスイーツ(笑)」だの言わないしな
「いろんな機種持ってる俺はお前らより偉い」とかのたまってたらそりゃウザいけど、
そんな奴一人も見たことないし
それともゲハ厨にはそういう輩もいるのだろうか
456名無しさんの野望:2008/01/22(火) 09:50:06 ID:uea4X3WI
ゲハではどれかのゲーム機にしがみついている奴は貧乏人ということになるらしい。
457名無しさんの野望:2008/01/22(火) 10:37:41 ID:YRLob8zN
好きなゲームをやりたい奴と好きなハードでゲームをしたい奴の考え方の差なんだろうな。

でもゲームにそこまでお金かけられないって言うならメインの趣味に熱くなれば良いのにとは思う。
ゲームなんかに熱くなるなよってね。
458名無しさんの野望:2008/01/22(火) 11:04:22 ID:7ma5q/KB
毎年PC強化して10万ほど飛んでるような人間にとっては
家庭用ゲーム機なんて安いもんだしな
まあ興味なけりゃ買わないだろうけど、ゲームごときとか言ってる奴が
○○というハードは素晴らしい!□□はクソ!
とか互いに言ってるんだから違和感あるよな
459名無しさんの野望:2008/01/22(火) 13:11:46 ID:H3pkTKUm
>>455
のたまってる奴がいるから
460名無しさんの野望:2008/01/22(火) 13:21:43 ID:MvkNpx36
>>5
アップスキャンコンバータ使えばいいじゃない
461名無しさんの野望:2008/01/22(火) 23:41:16 ID:VSemgRRq
さすがに1年半以上も前の書き込みにレスするのはどうかと…
462名無しさんの野望:2008/01/23(水) 17:05:36 ID:OthMKmeb
最近、ゲーム推奨モデルとか売ってるっしょ。
あれで、コンシュやっている奴らが、
「これでできるんだー」って簡単に買って、
「うごかねーじゃんかー」って文句を言う・・・
タノム、やめてけれー。パーツに詳しくねぇなら、
買わんでいいよ。調べることもできねぇ、
考えることもできねぇ。

そんな奴らは、コンシュで出来るものでしかやらんでいい。
胃の中の買わずは大買いを見るなって、言っておきたい。
463名無しさんの野望:2008/01/23(水) 17:35:33 ID:2+Z5n1iY
ゲーム推奨モデルって書いてあって、ろくな説明もなかったら、
初心者はどんなゲームでも出来ると勘違いして当然だと思うがね
悪いのは糞PCを説明もなしにゲーム推奨とか言って売りつける販売側の方だろ
464名無しさんの野望:2008/01/23(水) 20:19:32 ID:RQJ+2Ot2
箱丸もPS3もミドルハイエンドのVGA一枚程度の価格だしな
465名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:30:37 ID:h5wtzY/0
この前ν速で「自分のPCのスペックを知らない人が大半」みたいな記事あったな
まさに>>463の言うとおりなんだけど、PCは敷居高いしなあ
それぞれのパーツの作用を把握しないと快適なゲームPC組めない&買えないよな
客側も何がどう違うのかくらい調べる必要もあると思う
最低限CPU、メモリ、VGAは把握するべきだ
466名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:52:07 ID:ZgpOVA2/
>>465
めんどくさいで片付けられる。
それと、PCパーツの相性問題なんかはモデルサイクルが早く、製品を出してる
メーカーが多いことも原因の一つだと思う。
467名無しさんの野望:2008/01/25(金) 06:02:34 ID:6ua/gg8c
>.417-418
わかる!わかるぞーその気持ちw

>>430
時代おくれだな
今の若者はPC使わない。携帯オンリー

で、そのうち、携帯がPC並みのスペックを持つようになり・・・
468名無しさんの野望:2008/01/25(金) 13:45:05 ID:YXBpMo0S
スペックはPC並みになっても、画面の制約が残る
つーか、逆にPCゲーで残っていくのは
画面の広さが必要なものが中心になっていくんじゃないか
画素が細かくなってくると、20インチ以上で
視界を広くしてやりたいゲームも多い
469名無しさんの野望:2008/01/25(金) 14:03:31 ID:WDGsTFCW
携帯電話そのものは高機能化に限界がある。そういうニーズは高くない。
しかしPDAに無線電話機能を付けたスマートフォンが一方に出来て来る。
iPhoneなど。モバイルも2極分解する。
470名無しさんの野望:2008/01/25(金) 14:54:12 ID:WDGsTFCW
>>468
高級モバイルが今の3Dゲームが遊べるPC並の機能を将来持っても
そのときにはハイエンドPCははるかに高機能になっている。
画面の制約だけでなくPCゲームとモバイルゲームの差は縮まらない。
モバイルでは10数年前のPCゲームが新発売されるだけだろう。
ビジュアルノベル(エロゲ)は大画面要らないからモバイルになるだろう。
471名無しさんの野望:2008/01/25(金) 16:35:20 ID:r1p6/RJ+
コンシューマって、古いソフトはお蔵入りかゴミになるしハードはすぐ壊れる
PCなら10年どころか、15年前のゲームもプレイできる

コンシューマでは「復刻版」と書かれたソフトをわざわざ買わなきゃならん
ケータイなんぞさらに酷いだろw
472名無しさんの野望:2008/01/25(金) 16:43:00 ID:4IQgS2d0
>>471
うちで眠ってるPCゲームの大半がXPに対応していない件
473名無しさんの野望:2008/01/25(金) 16:53:25 ID:UXMtuwNh
OSとハードは分けましょう
474名無しさんの野望:2008/01/25(金) 17:25:42 ID:4IQgS2d0
>>473
そりゃわかってるが、普通OSも乗り換えるだろ
475名無しさんの野望:2008/01/25(金) 17:34:54 ID:Uk5Hq6kj
>>471
WiiのVCとやらでファミコンのゲームするより
Apple2やC64のゲームやる方がよっぽど面白いしな
476名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:33:04 ID:LjxqI5mF
部屋がひろくてうらやましいな。
PC98とかエミュレータで動かないゲームがあって、ハードごと取ってあると狭くてかなわんw

と思ったが、コンシューマハードの方が場所くっとる
477名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:19:10 ID:RBUrsk48
コンシューマーゲームの衰退は価格性能もあるが余暇配分の変化が大きいだろう。
Webに接続している時間が増え、MMOが乱立しており、オフラインPCゲームに配分
する時間は相当減った。とてもコンシューマーゲームにまで配分がまわらない。
したがってPCを持っていないか、持っていてもPCにたいして時間を配分していない
人々に向けたハード、ソフトでないと販売が困難になって来るのは当然だろう。
478名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:29:46 ID:aAnilqC4
子供が減っているうえに、ゲームに興味を持たなくなっているらしいからな
479名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:56:31 ID:owv/vcrB
コンシューマもマウス対応になればだいぶ違うくない?とくにシミュレーションはね。
信長の野望とか、コントローラーだとタルイ
480名無しさんの野望:2008/01/26(土) 17:52:08 ID:aAnilqC4
>>479
リビングに胡坐して、ベットで寝そべりながら、畳で正座、
こんな感じのコンシューマスタイルにマウスは合わない

マウスが合うのは、パソコンデスク、百歩譲ってこたつ
481名無しさんの野望:2008/01/27(日) 01:23:17 ID:xhkfrV1H
>>480
おいおい〜
ディアブロやUO辺りから、もう10年以上、畳で胡坐してひざにキーボ
右の食台にマウスでPCゲーやってるのだが、どういう根拠だよ
482名無しさんの野望:2008/01/27(日) 04:24:40 ID:vpbNZfoL
>>478
ゲームに興味をもたないっていうより面白いゲームが無い、
もしくは見つけられない

他の理由としてはゲーム以外の娯楽が発達したこと
インターネットやPCの普及が問題だろうな

俺のガキの頃なんて近くの池でフナ釣るかゲームかの二択だったからな
483名無しさんの野望:2008/01/27(日) 04:24:46 ID:kQMKVlI+
そりゃおまいだけだ
484名無しさんの野望:2008/01/27(日) 05:47:20 ID:5m7uT97p
ゲームが出た時も TVやアニメなんかのメディアが必死になって叩いていたのを思い出す

暇な時間というパイの取り合いだからねえ
485名無しさんの野望:2008/01/27(日) 15:15:02 ID:FaWdq3ZC
>>481
10万人くらい調査すれば、お前のような奴も1人くらいはいる
驚く事ではない
486名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:26:35 ID:2Cyq/LkQ
>>485
日本人と言ったら畳にちゃぶ台だろ・・・jk
487名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:55:36 ID:mO92NWcP
畳に胡坐かいてFPSしてる俺が登場
意外といるんじゃないか?
488名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:09:14 ID:OxkBAX80
PS2も箱○もwiiも持ってるが
PCゲームにしかない味わいのゲームがあるからPCでプレイしている。
逆も然り。
別に家庭用を否定する必要もない。ゲーム好きだし
489名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:55:39 ID:DZ8TmzOj
キモオタヒキコモリニートだから。
490名無しさんの野望:2008/02/12(火) 07:15:27 ID:kPMwvCOU
だってPCじゃないとArmA、STALKER、Faces of War、HOI2
出来ないじゃん
491名無しさんの野望:2008/02/23(土) 21:25:04 ID:HEoASTmp
大人がゲーム機買うのはみっともないから
492名無しさんの野望:2008/02/26(火) 04:08:11 ID:UjcQAY1l
ゲーム機でゲームなんかしてたらゲームしてると思われるだろ
493名無しさんの野望:2008/02/28(木) 17:41:46 ID:aPnn0vcI
ゲームができる機械があればゲームするのは当然。
さすがにゲームだけのためにPC買う奴は少ないと思うけどねえ。
494名無しさんの野望:2008/02/28(木) 17:45:24 ID:UYKEXBDz
最近買ったゲーム

07/11/21 ファイナルファンタジー11〜アルタナの神兵〜 PC
07/11/29 クライシス PC
07/12/06 ロストオデッセイ 360
08/01/31 ニードフォースピードプロストリート PC
08/02/07 セガラリーレヴォ PC
495名無しさんの野望:2008/03/19(水) 19:09:54 ID:hZ3OSW6e
とりあえず絶体絶命都市がやりたくてついこの間PS2買った俺が颯爽と通過
496ゲーム:2008/06/10(火) 23:51:19 ID:5NNqA3Zt
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
497名無しさんの野望:2008/09/28(日) 10:31:45 ID:9cYCUhCp
ほしいゲームがPCだった。
今じゃ箱でもps3でもでたけど。
498名無しさんの野望:2008/10/05(日) 16:38:54 ID:I06w5jpl
ほおほぉ
499名無しさんの野望:2008/10/05(日) 17:05:36 ID:Tge34ttR
>>56
ゲームどころか他愛もないオフィスソフト、果てはOSそのものまで年々厨スペックを要求するようになって来ている件。
今日ビックカメラで「WindowsVistaは1Gメモリの場合、起動しただけでメモリの7割を食う」という説明を見て唖然となった。
もうそろそろ必要最低限の機能に絞って、そのかわりヘボマシンでも快適に動く、さしずめ「WindowsLite」を出してくれと。

そんな漏れはペンティアムM(1G)+256MメモリのLet's NOTEで「うおー、サクサクだ」と思ってしまった奴だ。
500名無しさんの野望:2008/10/11(土) 07:55:52 ID:JqOFpVy2
TVゲームはゲーム機を買わないと出来ない。
3本くらいやりたいソフトがあれば買うんだが。
501名無しさんの野望:2008/10/11(土) 10:56:14 ID:de3EqVk1
テレビゲームよりもPCゲームの方が面白いからだな
MODは偉大だ
502名無しさんの野望:2008/10/11(土) 13:08:28 ID:7J1gIr3w
しかしアレだな
PCゲとマルチになる次世代機とて人事じゃなく毎年のようにモデルチェンジを繰り返してるし
日本はPcゲームの市場が狭いから大丈夫なんだろうけど
503名無しさんの野望:2008/10/12(日) 04:24:58 ID:EeIanBjC
ぱそこんがあるからです
504名無しさんの野望:2008/10/12(日) 04:28:24 ID:7doUwiNU
ぱそこんがあるからです
505名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:56:24 ID:pfKkMKTk
ゲーム機がないからです
506名無しさんの野望:2008/10/20(月) 22:02:53 ID:YYiJoLmX
PCゲームの方が濃いからです
507名無しさんの野望:2008/10/23(木) 22:15:49 ID:eztXBry3
ま、なんでもいい
508名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:10:22 ID:jzOao4TD
>>109
PS2やXBOXレベルのゲームなら2万円PCの性能で動く(OS代金別)
PS3やXbox360でもせいぜい3.2万クラスのPC性能で十分
Steam配信なら中古や不正利用も締め出せる
509名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:41:36 ID:TJNn/NC7
>>508
二年半前のレスに亀レスとはやりおるな
510名無しさんの野望:2009/04/19(日) 20:05:28 ID:bjsLzTY9
>>508
今キーを打ってるLet's noteのCF-W2は中古の4万程度+7000円でメモリ増設だけど、多分PS2レベルでもきついわ。
ニコニコ走らせるだけでCPU使用率が100%になるしな。
511名無しさんの野望:2009/04/19(日) 20:41:26 ID:GXTUXuTm
ゲーム機でFPSとかやって思うが
何でマウス対応にしないのかねぇ

あと非公式MODも楽しめるのが
パソコンの魅力
512名無しさんの野望:2009/04/19(日) 22:14:00 ID:X8SVGiP1
今年はPCゲー7本近く買ったが、据置(wii、PS3-60GB、xbox360所持)は朧村正1本だけだな
後半はMH3とFF13買って終わりだろうな、マジで据置遊ばなくなったわ
PCゲーのほうが質が高いんだよな、操作も快適だし
513名無しさんの野望:2009/04/19(日) 22:56:41 ID:UqyHKcNg
俺も去年自作してからPCゲーに嵌ってる。
DMC4の綺麗さには驚いた。
XBOX for Windowsコントローラのおかげで振動付きだし、
従来のゲーム機と何ら変わらん。
データもHDDに保存できるしな。
514名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:21:30 ID:K5e1N85W
パソコンが大好きなんです!
515名無しさんの野望:2009/07/13(月) 04:45:56 ID:PyTqzB84
そうだな。
516名無しさんの野望:2009/08/07(金) 02:35:56 ID:xJqGn+CD
国産ワークステーションでやる廉価版ゲームは鉄板、往年のファミコン以上の安定感がある
セーブデータもマメにバックアップを取ればパソゲーに勝るものはないな
517名無しさんの野望:2010/02/26(金) 23:10:31 ID:2KXVq9Ot
ゲームってやっぱ面白いソフトですよね 最近は高い性能を求める客もチラホラいますが・・・
ソフトの本数を求めるとやはり今は任天堂のNintendo-DS

フーン で・・

結局PCゲームにこだわるのがマズいんじゃないですか?
オンラインゲームがまだ普及してなかった2000年ならいざ知らず 今やPCゲームはゲーム専用機に対して何の優位性もないですヨ

CMの量とショップでの集客率と面積ではゲーム専用機に惨敗
たまにショップに本数が豊富にあるかと思ったら育成系ゲームにRPGと18禁エロゲーばかりで1990年頃からあまり進歩が無い
ネットに流れているゲームソフトは名作もあるが地雷ゲーやクソゲー率も高い
コントローラーはキーボードとマウスが標準だけど使い勝手が悪い
違法コピー防止機能が軟弱だから割れ厨の仕業で儲からない
頼みの欧米製ゲームは言語がヘビーすぎて自らの英語能力がスライドをはじめる
バグフィックスのパッチファイルは古くても新しくても即アウト
スムーズにドコまでも速いタワー型ATXマシンはいいかえれば爆熱暖房器具搭載なだけ・・・

・・だから何なんだ・・・・?

え?

不利なのは十分承知しているヨ 確かにお前の言うとおり今更パソコンでゲームをやるのはキツい
無難にDSでも買ってスーマリやポケモンでもしたほうがいいだろう
でもパソコンでゲームなんだよ 好きなんだよPCゲームが オレの波長とPCゲームがピタリと合うんだヨ

DirectX OpenGL そしていにしえのPC-9800シリーズ

廃人になるまでゲームをやるんだ いちばん好きなマシンで行くのが当然だろう
518名無しさんの野望:2010/02/27(土) 00:09:49 ID:mfafDeDh
スレヌシの意図がよくわからんが
追加パッチやMOD、キーカスタマイズなどを考えると
PCのほうが遊びやすいゲームは多い

RTS系なんか、たまにコンシューマ版買うとイラつくこと多いし
519名無しさんの野望:2010/02/28(日) 14:33:15 ID:6Pi48HKq
利便性から考えて明らかにPCが上だろw
520名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:23:42 ID:fidzB/9Y
ノートでモバイルもOK。高解像度、高リフレッシュモニタで家庭用では味わえないヌルヌル。
操作デバイスの選択肢も豊富。MODで賞味期限も長い。EMUで家庭用のゲームまでカバー。
ヘビーゲーマーになればなるほどPCの方がメリット大きいね。
521名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:42:36 ID:gihrpJw4
冨永<前から一度聞いてみたかったんだけど───
   君はどーしてゲームマシンとしてパソコンを乗り継いでいるのかな?
   PC-9801の同人ゲームでずいぶん名を売り
   そして今オンラインFPSやMMOにエロゲーの世界を走り続ける
   もっといいゲームマシンは他にもあるだろ?

B.B.<いいゲームマシン?たとえばNintendo-DSですか?

冨永<いいねえNintendo-DSは
   あれ以上のゲームが揃ったマシンはないナ
   とにかくパソコンゲームは一般人の社会的イメージが悪すぎる
   ゆえにショップでの集客率が低くソフトの品揃えの良さが消える
   ネット販売だけじゃ地雷ゲーにバグゲーやクソゲーがリフトする
   面白さが消える 欧米製の洋ゲーじゃ英語の語学力が必須だろ
   ぜったいにまともに楽しめない よくFPSやMMOの会話を理解できるもんだ
   さらに抜き打ちのような新DSゲームソフトの登場

北見<ククク

B.B.<・・・ だからどうしたんですか? そーゆうのが大事なコトなんですか?
   機械であるパソコンと人間である自分がキチンと噛み合うコト
   本当に金をつぎこんで動かして 本当に最後まで設定しきれていくこと
   そしてもし最悪の結果になったとき−
   このゲームマシンなら・・・・と思えるコト

冨永<・・・その通りだ 大事なのはそーゆうコトだろう
   だがそれでも 遊べるゲームソフトのポテンシャルは高い方がいい
522名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:36:23 ID:2SdiZ7RQ
っていうか、未だに「PCゲーで遊んでる」なんて言うとエロゲーオタク扱い
される馬鹿げた風潮をなくして欲しい。
523名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:43:10 ID:jBIHrWo/
PCゲー厨と言われれば真っ先に、歴史物RTSかFPS
が思い浮かぶな 特に、シミュレーションものなんて
PCゲーが独断だろ まだまだ家庭用ゲーム機じゃ厳しいね
シムシティなんか まんま移植される日なんていつごろ来るんだろ

524名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:15:54 ID:ipvfSegn
何でパソコンでゲームをやるか。
俺「PS3買っていい?」⇒嫁「ダメ。」

うちにぷれすて2しかないからでう
でもぱそこんのげーむって興味あるの少なくてかなしい;;
525名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:25:02 ID:p5xF9dj9
PC以外だとMODで遊べないだろ
526名無しさんの野望:2010/03/17(水) 04:15:14 ID:nZ0OXhld
PCのメリット
・一部のゲームにはMODがあり、かなり遊べる
・FPS、TPSがやりやすい

コンシューマのメリット
・軽く遊ぶならコストパフォーマンス最高
・壊れても保証が効く
・ソフト突っ込んですぐ出来る

しゃぶり尽くすならPC、簡単に遊ぶならコンシューマ、といったところだね
527名無しさんの野望:2010/03/17(水) 06:58:47 ID:jIFkXdIP
>>526
作り手・売り手のメリット/デメリットも書かないと片手落ち
528名無しさんの野望:2010/03/19(金) 11:45:37 ID:eqSZKfL1
>>522
憶測でしかないが、一般人はそんなこと思ってないんじゃないかな

俺がたまにゲームやってても、そもそもうちのおかんとかエロゲとか知らんし、
おとんは「またDiabloやっとるのか」くらいしか言わんし
所詮一般人のPCゲームはその程度の認識

家庭用のゲーマーにそう思われている、という話ならそれはゲーハー板の見すぎなのでは?
529名無しさんの野望:2010/03/19(金) 11:50:37 ID:eqSZKfL1
>>523
それは思う

ちょっとしたときにでもシムシティできれば、と思ってDSのシムシティ買ってみたが、
なんというか・・・
いやね、俺はファミコンの頃からゲームはやってるし、DSのゲームはたまに遊ぶし、
今でもゲームボーイのゲームは遊ぶくらい、ドット絵は抵抗ないんだが、
PCゲー版の方をしっていると「おもちゃ」にしか見えなく感じてしまった。

いやゲームだからおもちゃなんだけど、さ
FPSやアクションゲームはいまどき3Dは当たり前、PCゲーと差はうまったけど
シミュレーションはまだまだだな気がする。
530名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:02:59 ID:Iet9ISvF
>>528
数年前まで、結構でかい電気屋とかでもPCの一般コーナーとエロコーナー
分けてないとこがあったりしたから、そういうのを一般人が見て
「PC持ってる人ってアニメのエロやってるのねキモイわ」みたいな印象
持たれた部分もあると思う。
531名無しさんの野望:2010/03/21(日) 08:12:55 ID:zJPLGu1q
>>530
近くの電気屋いったらもろそんな感じだわw
PCゲーコーナーのすぐとなりにエロゲコーナーあるわ。
普通にPCゲーなにあるかな、と思って見に来ても目に止まる。確かにw
532名無しさんの野望:2010/03/21(日) 10:02:42 ID:3Us3ScIS
数年ぶりにヨドに行ったら一般ゲーコーナーが申し訳程度に縮小されて、
ほぼエロゲーのみになってたわ。
533名無しさんの野望:2010/03/21(日) 10:21:56 ID:NCC+Blzg
>>531 >>532
日本のゲームメディアって、pcや海外原作のゲームをそれとわかりにくいように
掲載してるじゃない。例えば、シムシティーやテトリスを日本のゲームだと
勘違いした人がたくさんいたように。
これって明きからに偏向報道だよな。現今でも海外じゃ普通になりつつある
東欧北欧系のゲームとかも、日本のゲーム雑誌は記事を掲載しようとしない。
事実、ゲームに詳しくない人達(言わばライト層)は「PCゲーム=エロゲー」
「外国ゲーム=断じてクソもしくは外国なんてゲーム作れない」
と思ってる人が如何に多いか。
534名無しさんの野望:2010/03/21(日) 11:11:41 ID:3Us3ScIS
シムシティーとテトリスの場合は任天堂版の方ができが良かったのが原因かな。
テトリスなんてBPS版はワゴンだったし。
535名無しさんの野望:2010/03/21(日) 15:04:57 ID:NCC+Blzg
>>534
任天堂版シムシティ-やテトリスが登場した時に、当時の日本の
ゲーム雑誌はそれらがきちんと外国製ゲームが原作であるという
ことを記事として掲載したの?
あたかも、任天堂が作ったかのように掲載したんでは?
536名無しさんの野望:2010/03/21(日) 16:18:12 ID:3Us3ScIS
>>535
テトリスの作者はパジノトフでソヴィエト製、
シムはMACのゲームでウィル・ライトが作者だと、
当時のファミ通などで読んだな。
ただ、ゲームの記事を書くたびに毎回非日本製であることを
強調したりはしてなかった。日本製だよと吹聴もしていない。
まぁそんなの毎回書いてたら不自然だ。

あとシムシティはゲーム中にウィルのデフォルメキャラまで出てたろうw
テトリスだって至る所にロシアテイストな意匠がされてたし。
そういう所に気がつかないで勘違いするのは、ライト層の注意力が足りない、
もしくはそもそも大した興味が無いせいでは。
537名無しさんの野望:2010/03/21(日) 16:27:37 ID:3Us3ScIS
反面、当時のゲーム誌が洋ゲーに対する准ネガキャンぽいことを
やってたのも、事実ではあるね。
いかにもメリケンなバカゲーを、洋ゲーの代表みたいに紹介してた
ことは確かにあったw
まぁ家庭用ゲーではそういうのが多かったってのもあるかもだが。
ファミコン誌で海外のPCゲーをわざわざ紹介しまくるのもおかしな話だし。
(PCゲー特集で稀に記事になることはあった)

ちなみにログイン等のPCゲー雑誌では洋ゲーコーナーあったよ。
国産PCゲーが恥ずかしくなるような、海外の粒ぞろいぶりに
羨ましがったり悔しがったりでしたよもうw
538名無しさんの野望:2010/03/23(火) 22:18:49 ID:z2xW7aca
オブリとか日本の会社じゃ絶対作れないだろうな
金や人の問題もさることながら、日本の開発者はユーザーがゲームに手を加えることを極端に嫌う
539名無しさんの野望:2010/03/23(火) 23:00:15 ID:qn73FLh0
俺の作ったゲームルールで遊べ!って押し付けがましいのは多いよね
CS機でもFFを筆頭にそういうのが多い
540名無しさんの野望:2010/03/23(火) 23:25:08 ID:h4Y9v2BQ
日本じゃ与えられた範囲でただやるだけだね
CS機文化だから海外のPCゲーみたいに遊び手が作ることはない
541名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:00:54 ID:HKFNsi3p
市場の小さい日本では任天堂やカプコン・ナムコ以外は、規模は小さいが
絶対数のあるアニオタ専用のゲームしか作らなくなった。結果実験的で個性的
かつ一般の人にもアピールするようなゲームを作るノウハウがなくなってしまった。
542名無しさんの野望:2010/03/24(水) 18:19:31 ID:Aj69K7ll
和ゲーでいわゆるユーザーMOD(≠チートツール)みたいなのが出来るゲームソフトはここ20年で

ポケモンシリーズ
ギレンの野望ジオンの系譜
ギレンの野望アクシズの脅威

たったこれだけしなかい
543名無しさんの野望:2010/03/24(水) 18:55:08 ID:z9D7dsZK
バイナリハックまで含めるとかなりもっとあるぞ
544名無しさんの野望:2010/03/24(水) 20:16:19 ID:pW+J7xvc
MODと言っていいのか分からないが
ユーザーを巻き込むという点ではエロゲでチャレンジブルな作品が出てるな
カードワースなんかの同人ゲーを見てると、在野には凄い才能を持ってる人間が沢山居るのに
それを生かす土壌を作れないというのは勿体無いね
545名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:16:28 ID:ZZYIWZck
>>534
当時から知ってたぜ

テトリスはファミコン時代に対戦版(改造品?)をテレビで大会やってて、たしかパジトノフがゲスト出演でてたよw
546名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:18:56 ID:ZZYIWZck
日本人でもエロゲやROMハックをやってるの見てると、別にMODいらねーんじゃないのか、とか、
公式でMODサポートしたらもっと売れるんじゃ?とか思うよな
547名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:35:24 ID:06vJcjnw
MOD対応できるほど基礎のしっかりしたシステム作れる会社なんてもう日本にないだろ
それにMOD改造容認すると公共のネットインフラ使えなくなるし
548名無しさんの野望:2010/04/08(木) 21:28:40 ID:5Zf1c0sB
世界のゲーム市場の大きさ比較
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/680116.html


順位(去年) 国 人口 1人辺りの平均使用金額 市場規模 市場シェア 前年比
1.(1)アメリカ 3億609万人 6508円 1兆9920億円(1兆7044億円) 40.42% 16.87%
2.(3)イギリス 6098万人 10122円 6172億円(5833億円) 12.57% 5.81%
3.(2)日本 1億2743万人 4572円 5826億円(6174億円) 11.87% -5.64%
4.(4)フランス 6245万人 6009円 3753億円(3458億円) 7.64% 5.76%
5.(5)ドイツ 8206万人 4281円 3513億円(3514億円) 7.16% -0.03%
6.(8)カナダ 3360万人 5625円 1890億円(1356億円) 3.85% 39.33%
7.(6)スペイン 4616万人 3955円 1825億円(2079億円) 3.72% -12.19%
8.(7)イタリア 5991万人 2687円 1610億円(1484億円) 3.28% 8.49%
9.(9)オーストラリア 2170万人 5641円 1224億円(1201億円) 2.49% 1.92%
10.(10)オランダ 1649万人 5124円 845億円(725億円) 1.72% 16.60%
ソース
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=356585
549名無しさんの野望:2010/04/09(金) 00:15:45 ID:tRuO2ga3
>>1 それはねヒ・ミ・ツ・W はぁとW
550名無しさんの野望:2010/04/13(火) 21:55:27 ID:kXqUWbt9
全く同じゲームがPCでも出れば、だいたいはPC版買うかな、楽だから
ただたとえばポケモンみたいにデータのランダム性を含めて
キャラ育てて対戦するようなゲームは
コンシューマじゃないと公平性無くすのが楽すぎてヤダな
551名無しさんの野望:2010/04/13(火) 22:00:37 ID:E0I97BrG
むしろMOD製作がメインのゲームを出してほしい
552名無しさんの野望:2010/04/14(水) 15:57:14 ID:Xp6rbJRZ
つ なんちゃらツクール
553名無しさんの野望:2010/04/14(水) 17:10:08 ID:MhzwIwFm
>>550
ポケモンだって改造くらいできるだろ
554名無しさんの野望:2010/04/14(水) 17:59:51 ID:Pj8foRUc
エミュじゃないとまともな改造できないぞポケモンは
555名無しさんの野望:2010/04/14(水) 23:08:01 ID:BHJ7epCr
PCゲーだと改造のハードルが下がりまくるので
DSみたいなスタイルの通信対戦はかなり理不尽なことが増えると思う
556名無しさんの野望:2010/04/15(木) 23:35:19 ID:eBuf01Qv
>>554
マジコンがあるだろうが
557名無しさんの野望:2010/04/16(金) 19:29:09 ID:QkcCAhnP
よく、家ゲー房は「PCゲーマーが家ゲー見下してる!!」と
火病するけど、でもPCゲーマーは自分で稼いだ金でPC買って
PCパーツやPCゲー知識だって、ネットや雑誌で自分で調べた
りそれなりに家庭用もプレーした上であれこれ批評してる
のに、家ゲー房ときたら少しPCの話を持ち出しただけで
自慢してるとか喚く上に、如何にも俺らの価値観や思想が
一番、PCゲー?ニッチだろ、エロゲーやってんだろキモイキモイ
みたいな頭ごなしな非難するのいが、非常に不愉快

どっちが見下してるんだよと言いたくなるね。
558名無しさんの野望:2010/04/17(土) 01:58:16 ID:zdMvz0bB
>>557自覚ないんだろうなぁ。
559名無しさんの野望:2010/04/17(土) 04:50:21 ID:s8KnIEhV
>>557
おまえはCOOLじゃない
560名無しさんの野望:2010/04/21(水) 05:04:22 ID:pWQlr7ix
パソコンという言葉がなくて、マイコンという名前でコンピュータが呼ばれていたころ、
マイコンゲームにあこがれた少年時代を送った。
その気持ちがまだ残っていて、パソコンゲームが好きなんだけど、
俺みたいな人は他にもいるんだろうか。
561名無しさんの野望:2010/04/21(水) 05:18:08 ID:tuwps/o7
PCゲー板もさ、2005年頃までは人いたのにな
もういいゲームが発売することも少なくなったもんだ、悲しい
562名無しさんの野望:2010/04/21(水) 05:18:42 ID:tuwps/o7
>>1
すまん、スレ立ったの2006年だったか
563名無しさんの野望:2010/04/21(水) 08:37:50 ID:Swn4eyx3
>>560
ノン
Apple][ユーザーだったから憧れではなかったけど、
創始時代にマイコンで充実したゲームライフ送ったおかげで
すっかりPC脳になってしまった…
564名無しさんの野望:2010/04/22(木) 12:45:05 ID:XvWacQ0+
>>560
スタートレックとかかな?w
友達の所にあった最初の信長の野望は、憧れの的だったわw
565560:2010/04/23(金) 03:25:44 ID:b7EqP1wx
結局そのころ出始めの、割と低価格のMSX(確かマイクロソフトとアスキーの規格)というのを買ってあそんでた。
なんか初期の記憶媒体がROMカートリッジとテープレコーダーだったりした。
最初に遊んだゲームで覚えてるのはテープレコーダー版のFLAPPYとかかな。
雑誌に載ってるショートゲームのプログラムを入力して遊んだりもしたな。
566名無しさんの野望:2010/04/23(金) 04:21:21 ID:HWSHrw2y
>>561
「PCゲーム」ていう字面だけ捉えたら、この板から分かれた(?)「PCアクション板」とか、
そもそもFlashとか、MMORPGやネトゲ系だってPCゲームなのにそういう人が多い部類は板ができてわかれちゃってるからな。

人少なくて分類できない洋ゲーなんかがこの板に残っているわけでw
過疎るのは当たり前っちゃー当たり前だなw
567565:2010/04/24(土) 00:46:24 ID:rhhyewRh
というわけで、
今はシュミレーションとかRPGで遊んでる。(ここ数年洋ゲーにハマリだした)
アクションゲームは家庭用ゲーム機の方が向いているような気がするし、
あんまり反射神経よくないからプレイする気になれない。
趣味でプログラミングを少しやってみたりもする(どうせ中途半端なものは作れないけど)が、
PCゲームブームが去ってもPCでゲームやってるのは、
時代遅れっぽいし、なんだか中途半端なPCユーザーな自分が情けなくなる。
もうPCゲームブームは来ないのだろうか。
逆になんでPCでゲームする人はこんなに減っちゃったんだろう。
568名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:53:31 ID:v+/MhNRP
家庭用機より金がかかる、国産のゲーム出ない、出ても家庭用と大差ないかツマラン、
英語分からんので洋ゲーは無理。この辺が衰退の理由じゃないか。
SFCの全盛期くらいから国産PCゲーはほぼ死んでる状態で、面白いのは洋ゲーの移植物くらいだったし。
569名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:06:19 ID:e26wFo4w
>>568
いまだマトモな箱庭ゲームやRTSなんてコンシューマじゃ全くでてないよ
PCゲーマーにゃFPSが好きな奴も多いけど、このジャンルが好きな奴も
同じくらい存在する 
570569:2010/04/24(土) 01:06:45 ID:rhhyewRh
英語分からんから日本では洋ゲーがいまいち流通してないだけなのなら、
海外ではまだPCゲーはまだ元気がいいのだろうか。
映画とかと一緒で、邦画より洋画の方がなんとなく良くできてる気がするのと同じかな。
(邦画ファンの人ごめん)
571名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:08:31 ID:e26wFo4w
>>570
ん?俺がもう一人居るw
572570:2010/04/24(土) 01:08:43 ID:rhhyewRh
ごめん名前間違えた569→567
573名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:10:55 ID:v+/MhNRP
>>569
そういう面白いのは全部海外物でしょ。
574570:2010/04/24(土) 01:54:55 ID:rhhyewRh
4Gamersとかいうサイト見たらお勧めソフトTOP10がほとんど海外物だった。
PCゲーにこだわるなら海外物という流れになってきているということか。
PCのパーツショップとかに行ってみてもグラフィックボードコーナーとかは
元気な感じがするからPCゲームする人が全くいなくなってるわけではなさそうだ。
575名無しさんの野望:2010/04/24(土) 02:00:58 ID:e26wFo4w
>>574
ここ数年、PCの性能も昔ほど、ひと目でわかるほどはっきり変わることもなく頭打ち状態なんで
毎年、グラボを買い換えるようなことも無くなったしね 今じゃ1万数千円も出せば
かなり良いグラボ買えるしね 昔じゃ4万なんか当たり前だったのに・・・
576574:2010/04/24(土) 02:25:28 ID:rhhyewRh
そうか、最近のグラボはそれほど性能の差はないのか。
もしできることなら熱処理のためのケースファンの音静かにできる技術があればいいのに。


577名無しさんの野望:2010/04/24(土) 16:57:09 ID:KZjMz+CQ
YU-NOは面白かった
578名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:24:40 ID:UK6DA9oa
レースゲームは英語関係ないから60fps出せるPCに限る。
あーTDU2が楽しみ。
579574:2010/04/26(月) 23:13:02 ID:TBijQONQ
洋ゲーは英語はあんまり得意じゃないけど、基本的に、英作文するゲームはないから、
画像と雰囲気で楽しめる。といいつつ。
ゲームクリアした後で、日本語版の解説ページ見ると、ああそういう話だったのかと、
ストーリー分からずにプレイしていた自分にがっかりしたりする。

エロゲーは基本的にはエロが売りだと思うけど、低価格版ソフトの「ままにょにょ」は、
エロなしでもゲームの雰囲気が楽しかった。
580名無しさんの野望:2010/04/28(水) 19:18:48 ID:X843Pv+b
パソコンゲームがどれだけ世間で無名なのかをこのスレの連中は理解してるのだろうか
581名無しさんの野望:2010/04/28(水) 19:22:02 ID:2NbjK5kW
パソコン持ってるのにゲームのために
わざわざゲーム機買うなんてアホなことはできん。
582名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:18:33 ID:xVT+kPWB
ゲーム目的で買ったドリームキャストですらゲームほとんどせず、ネット専用機になってた
それ以降ゲーム機は買ってない
583名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:18:58 ID:u7A1WjIa
そこにバンコソがあるからさ
584名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:08:03 ID:8P+aak0I
よくわからんけど、テレビに接続して表示するタイプのゲーム機は画像が少しぼやけるので
せっかく高性能なグラフィック機能がもったいない気がするけど、
パソコンはモニターの解像度を把握して表示するので画質的にコンピュータの性能が無駄にならないのではないだろうか。
間違ってたらごめん。
585名無しさんの野望:2010/04/29(木) 01:28:59 ID:LYZSJ6Jx
ゲーム機ももってるが、>>580のいうように
PCでしかできない「世間では」無名のゲームが山ほどあるからなw
まぁ家ゲーでDCSとかTotalWarができるよーになれば家ゲーOnlyでもいいんだがなwwww

情弱にはDCSとかTotalWarっていってもわからんかw



586名無しさんの野望:2010/04/29(木) 05:06:49 ID:3lr+W4Z6
PCにゲーム専用OSを採用なんてことは制約やらがあるのかね?
587名無しさんの野望:2010/04/29(木) 07:00:06 ID:u+wnECHZ
>>584

SFC〜PS/SSには21pin RGBがあったし、DCにも31khz 15pin RGB出力端子が別売りであった
今のWiiだのPS3だのはHDMIとかD端子が付いてる

ぼやけた画像でやってるのは>>1みたいな情弱と貧乏人だけ
588名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:05:28 ID:Gm9z/BQ6
ところで何で日本のゲーム会社ってユーザによるリバースエンジニアリングをここまで嫌うわけ?
洋ゲー会社とかだとむしろやれよって感じでツール配布してくれるのに
589名無しさんの野望:2010/04/30(金) 00:08:25 ID:mBKvm4zI
海外でもMODを奨励してるのは開発元で、販売元は嫌ってたりする。
日本は販売元が物凄く強権なんじゃない。
590名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:33:02 ID:2LtLlyHa
イースをやるため
591名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:36:48 ID:2LtLlyHa
なんでも使えてPCはすごい
592名無しさんの野望:2010/04/30(金) 16:30:21 ID:xqBoeXpu
PCゲー過去作や他機種のゲームまでできるもんな
タダで
593名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:15:40 ID:pTUAsWTf
エミュレータがあれば確かに過去のゲームが遊べていい!
ところで、PCゲームの新作とか評価の情報ってどこのサイトや雑誌でチェックする人が多いの?
594名無しさんの野望:2010/05/01(土) 04:21:22 ID:Pd/osv4B
ttp://gs.inside-games.jp/
ここみてる。
595名無しさんの野望:2010/05/01(土) 20:58:06 ID:8xfmRS9F
596名無しさんの野望:2010/05/02(日) 23:23:44 ID:X9epmBZw
game sparkってもともとジーデックスって書いてあったけど
海外ソフトの通販のGDEXのことだったのか。
597名無しさんの野望:2010/05/02(日) 23:31:45 ID:8NE6oKR/
重いゲームでも大丈夫なパソコンが欲しい。
598名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:05:24 ID:mSYw87JS
ノートPC使ってた頃、ハイスペックなゲームやりたくて、
メモリ増設したり2ちゃんで聞いたりとか涙ぐましい努力したけど結局、
だめだった。
ノートでも増設できるように作れる規格があればいいのに。
599名無しさんの野望:2010/05/03(月) 06:20:08 ID:KexzlYcr
>重いゲームでも大丈夫なパソコン

鉄筋入りとかか?
600名無しさんの野望:2010/05/06(木) 20:31:31 ID:8CpIrbjG
任天堂の今期予想は2期連続の減収減益、Wii販売減少へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000539-reu-bus_all

さぁーてと、いよいよ終わりの始まりだなw
601名無しさんの野望:2010/05/11(火) 11:14:50 ID:uFO5Pn8p
PCゲームの利益なんてスズメの涙だけどな
602名無しさんの野望:2010/05/11(火) 11:53:30 ID:mysOXy21
雀の涙ほどの利益でも面白いゲームを継続して作れてたという事実が大事なわけで
603名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:50:44 ID:QqAvLdU+
雀の涙ほどの利益しかないから、日本のメーカーはコンシュマーに行っちまうんだよな
604名無しさんの野望:2010/05/12(水) 00:01:57 ID:K7VM1xWm
昔は雀の涙くらいの利益が出せてたけどwinny以降ミミズの涙くらいしか出せないわけよ
605名無しさんの野望:2010/05/15(土) 18:16:08 ID:5TNYyC73
トリプルディスプレイしようとするとコンシューマでは対応ソフトが少ない&本体やソフトが複数必要
コントローラのアサインも自由にはできない
606名無しさんの野望:2010/05/16(日) 11:16:39 ID:4F7oXvWU
マンガしか読まないやつが他人になんで小説や専門書読むの?って聞いてるよーなもんだなw
607名無しさんの野望:2010/05/16(日) 13:29:31 ID:1NahU6FA
>>606
ジャンプしか読まないやつが他人になんで漫画サンデー読むの?って聞いてるよーなもんだよ
608名無しさんの野望:2010/05/20(木) 04:02:35 ID:ke5P+0wT
XBOX360で箱庭のトロピコ3でましたね。
360版7600円なのに、今Steamで$7.5でセールしててワロタwww
タイミング悪すぎだろw
クソノートPCユーザーでもまかり間違ってSteam版買っちゃうレベル
609名無しさんの野望:2010/05/20(木) 08:46:34 ID:VPCcx5Bo
>>608
海外版でも日本語化できちゃうんだもんな
610名無しさんの野望:2010/05/20(木) 15:11:24 ID:XO9IUxEK
家ゲー10本も買えば、Steamとかのセールの差額でPC買えてしまうよな

そーまで高いお金だしてなんで家ゲーw
611名無しさんの野望:2010/05/20(木) 21:43:15 ID:KBh0X4b3
PCゲーのウリって安さだったんだw
612名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:47:01 ID:R3i+svv8
個人的にはウリはMODだと思うが
ジャンプしか読まないやつが他人になんでIKKI読むの?って聞いてるよーなもんだ
613名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:52:10 ID:SqSoIVEo
楽な姿勢でゴロゴロ遊ぶには家ゲーのほうがいいかな
起動も早いし、PCほど電気食わないし
614名無しさんの野望:2010/05/21(金) 06:47:35 ID:1c8jTrtE
PCが各家庭に普及して、コンシューマは終わった。
PCが既にあるならゲーム機買うよりビデオカード勝った方が安くすむからね。
615名無しさんの野望:2010/05/21(金) 11:43:22 ID:KYDXh/4A
大画面と楽な姿勢がゲーム機の利点=PCの欠点だと思ってるバカいるんだな
616名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:11:30 ID:e745KRjJ
楽な姿勢っていうなら、PCは布団の中まで持っていけるけど…
テレビゲームは無理だよね。
617名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:44:28 ID:mzJOI4dU
PSPとDSがあるじゃないかww
TVにつながないと、画面ちっこくて何が動いてるのかさぱりわからんがww

618名無しさんの野望:2010/05/22(土) 01:19:23 ID:2Ulu7cfF
海外旅行した時、空港でパソゲーの雑誌を買ってみた。
英語じゃないので読めないけど(英語でも読めないけど・・・)、
日本で販売してないゲームで結構面白そうなのが載っていた。

雑誌の名前↓
Micromania
PcJEUX
619名無しさんの野望:2010/05/25(火) 08:15:28 ID:rbCSo9GF
>>614
しかし、残念ながら日本のゲームメーカーはカプコン以外PC関連のノウハウ
が殆どない。PC-9801時代にことごとく駄目になった。
(知らん人に説明すると、90年代初期の日本ではNECのパソコンPC-9801が市場を
席巻していて、こいつの性能がへぼかった(色数16色ww)せいで日本製パソコン
ゲームはエロゲー氾濫状態になったとされている。)
620名無しさんの野望:2010/05/25(火) 09:38:51 ID:Cw/obE/2
16色でも解像度は高かったから
家庭用では味わえない緻密なエロゲーが満喫できた
621名無しさんの野望:2010/05/25(火) 11:00:35 ID:nzVQfQdw
PC98の性能がへぼいからっていうより、PC98のガラパゴス仕様のため
Windows移行期の3D化に対応できなくて廃れていったんじゃないのか
俺もその当時98捨ててPC(IBM−PC)買った

622名無しさんの野望:2010/05/25(火) 11:04:07 ID:zFb/1n6y
townsやってたが、今より恵まれてたな
洋ゲーの日本語版は。オリジナルにもない音声があったりして。
しかも日本語英語両方
623名無しさんの野望:2010/05/25(火) 11:08:07 ID:Cw/obE/2
バブルだったからね
624名無しさんの野望:2010/05/25(火) 22:33:08 ID:LxLzA7w2
>>621
俺はVoodoo2を載せて初代HALF-LIFEあたりまで頑張ったなあ

PCでゲームやる理由なんて今も昔もやりたいゲームがPC版でしか出てないからだ
満足いくレベルの類似品も出ない。そういうゲームが山ほどある
625名無しさんの野望:2010/05/26(水) 15:28:24 ID:LRqZYVCS
メガテン好きだった頃までは家庭用機買ってたけど、
ペルソナ2以降から飽きた。
光学メディアだから基本的に遅いんだよね。
それにいちいちゲームやるためだけにゲーム機の前まで行って、
ソフト入れて電源入れてコントローラー握るって過程がしんどい。
626名無しさんの野望:2010/05/28(金) 12:47:04 ID:aALZ7Wro
キムチステーチョン3
1024x576、DX9相当糞グラ、NoAA、30fps

エッ糞ボッ糞チョンロクマル
1280x720、DX9相当糞グラ、2xAA、30fps

PC
2560x1600、DX11最高グラ、8xAA、100〜150fps


こんだけ差があるんだしPC以外考えられんな
627名無しさんの野望:2010/05/29(土) 02:56:04 ID:FtT6WLkm
>>1のPCとは比べ物にならない高スペック(笑)だから
628名無しさんの野望:2010/06/03(木) 02:45:44 ID:myHO98Ig
torne買うしか選択肢のない俺だが。
629名無しさんの野望:2010/07/03(土) 11:22:29 ID:RYiVIlkL
面白いから
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:34 ID:GI6J3lqZ
正直ラブプラスには失望した
やっぱトキメモのコナミでしかなかったな
631名無しさんの野望:2010/07/22(木) 08:06:34 ID:dgS73m5+
日本でもなんだかんだでpcが普及したのに、未だにPCでゲームができることを知らない
日本人が多い。
例えばスクエニのラストレムナントやらスト4のPC版があることをどれだけの
日本人が知ってるんだ?
632名無しさんの野望:2010/07/22(木) 10:01:41 ID:GZ9ftZxP
そう言われてみると、PCゲーのTVCM流すだけで、かなり違ってくるのかもしれないなぁ。
633名無しさんの野望:2010/07/22(木) 22:24:03 ID:0h1DQqFU
>>632
起動して即プレイ じゃないとゆとりやらスイーツがろくに調べもしないで
喚き出すだろ各方面に。

PCゲーの名声が広がってメーカーにプラスになるかマイナスになるかは
さすがにわからんがデメリットしか浮かんでこねぇわ
634名無しさんの野望:2010/07/23(金) 07:33:52 ID:eWN6YhlY
>>633
何年も前から気になってたが、PCゲーってインスト前提のが99%なのは気になるわな。
HDD出る以前のFD時代の方が起動に関しては楽な場合が多かった。
635名無しさんの野望:2010/07/23(金) 07:34:12 ID:1KRmU4z1
そうだねぇ。
PCゲーにも色々あるけど、CMするならカジュアルゲーなんかな。

いわゆるPCゲームは万人向け暇つぶしというよりマニア向け趣味の世界だから、
それなりの情熱がないと厳しい感じするなぁ。
エロ以外の一般ジャンルは洋ゲーが圧倒的に多いので英語もある程度できた方が良いし、
設定次第でプレイの快適さも変わるからPCの知識もそれなりにいるし。
グラフィックの設定とか、かなり大変なんじゃないだろーか。
ここに居る人には当たり前でも、そうじゃない人にはかなりの壁となる気がする。
636名無しさんの野望:2010/07/23(金) 12:16:24 ID:6EbK33g3
>>634
コンベンショナルメモリ空かなくて泣いた中ニの夏を思い出した
637名無しさんの野望:2010/07/23(金) 19:04:50 ID:LjZUIF8d
>>634
でも今PS3も360もインスト実装してるよな。
そこだけに関して言えばPC版もCS版も変わらんようになってきたね。

>>635
大前提にスペックが足りてるかどうかが把握できてるか からだよなぁ,,,
家庭用はそういう壁が一切ないから普及してると思う。
あんたが言うように「PCの知識」が万人にあればPS3も360もwiiも
言っちゃえばいらなくなるわな。
話ズレるかもだがそうなると今度は割れとかと戦う頻度が増えるのかメーカーは,,,
638名無しさんの野望:2010/07/23(金) 19:46:15 ID:13mhyare
日本の感覚からするとマニア向けなS.T.A.L.K.E.Rが200万本海外では売れた
それ以外にも過去になんどかハイエンドなFPS/RTSが海外ではヒットしたり
してる。ということは、それなりにPC知識のあるユーザーが海外にはいるということだ。
それに90年代初めに1億数千万台が普及したPC/AT互換機は面倒なMS-DOSベースの
マシンだ。それでも欧米人はPC/ATを当たり前のように使うことができた。
はっきり言って、日本人のPC知識が世界的に見て低すぎなだけ。
そして、知識が無いならないで身につけようともしない。
639名無しさんの野望:2010/07/23(金) 23:31:52 ID:0itKO3ns
>>638
日本では早くからコンソール機が普及してきたって背景も大きく影響していると思うよ。
640名無しさんの野望:2010/07/24(土) 20:59:05 ID:ZkH7ozWF
>>639
コンソールの普及が早かったよりも、日本で家庭・個人向けのPC普及が
遅れたことが一番の要因
欧米はMS-DOS時代にそれなりにPCが普及し、欧米人はあの面倒なDOSと
付き合わなければならなかったから、ごく自然にPCスキルが身について
いった。
641名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:22:54 ID:0o8tkeiq
数万で買えて大体の場合は安定して動作するソフトが数年は発売される
まぁ、敷居の問題ではあるんだけど、統一された環境による市場ってのは作る方にとってもでかいかな
国内のPCでまともな母数とろうとすると紙芝居のエロゲレベルだろうし
642名無しさんの野望:2010/07/31(土) 05:32:56 ID:f3yp6laR
PCでしかできないMMOのリネージュ2とかAIONとかある程度のスペックマシンが要求されてるが(CODMW2が動くくらい)
そこそこのプレイヤーがいるんじゃないの?

FPSとかMMOやらないけどフライトシムやるやつとかオブリプレイヤーとかいれれば
エロゲでも3D化しててC2D+ミドル以上のビデオカードじゃないとまともなFPSがでない(これは単にプログラムがへぼいだけだろうが)のもあるし
ミドルスペック以上のマシンで遊んでるやつは市場としてなりたたないってほど少なくはないような気がするんだがな

実際輸入ゲームの通販だけでやっていけてる会社があるくらいだし

643名無しさんの野望:2010/07/31(土) 06:40:52 ID:OQrxCzvZ
>>641
日本国内で家庭・個人用途に使用されてるPCの平均スペックって
Pen4(初期型)&MEM512M&オンボードVGAぐらい?
UnrealやHalf-Life1ぐらいなら動く程度のスペックなら普及してるかもな。
644名無しさんの野望:2010/07/31(土) 11:17:15 ID:wZP8i5rA
Pen4世代だと流石に半数くらいは壊れたんじゃないか。
645名無しさんの野望:2010/07/31(土) 23:26:43 ID:l8J+WfbR
せめてコーエーぐらいのでかさのメーカーが5社ぐらいあったらよかったのにね
もうコーエーすらいないけどさ
646名無しさんの野望:2010/08/01(日) 01:42:58 ID:k+WHzeqZ
ライズオブフライトやFc2がトラックIR対応でx箱ででればよろこんでコンシュマーかうんだがな
フライトシマには選択肢がない
647名無しさんの野望:2010/08/01(日) 14:16:00 ID:c/lAdpW7
PCゲーマーでフライトシムも昔はすきだったが、OFPが出たあたりから
全然やらなくなったな。フライトシムの新作も殆ど出なくなったし。
648名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:01:02 ID:J1GWqvos
まあ今世紀にはいってからIL2とlomacが支えているようなもんだからな
Fsxはマシンスペックがベラボウすぎて人を選ぶし
IL2あたりは本物じゃね
649名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:22:55 ID:8CSVybST
FSXのチームも解散させられちゃったし割れ多すぎて利益でねーんだろうね
フライトシムはグラフィックがショボいのだけは我慢するしかないか…
650名無しさんの野望:2010/08/03(火) 18:36:29 ID:J1GWqvos
だいたいなんでも割れのせいにしたがるけど
仮想化やりにくいコンシュマー売り上げみればゲームというもの自体活力なくなってる

ハード技術にソフト開発費や人材技術力がおいつかないからだな
社会がまだまだ貧乏で商業主義に毒されてないロシアや東欧くらいしか
時間かけてゲーム作ることを許されてない印象
日本なんかは経営者が極悪
651名無しさんの野望:2010/08/03(火) 18:58:50 ID:wGG8BqLa
ゲームより遥に制作費がかかり、海賊版も深刻な映画産業が
続けられるのは何故なんだろうか。
652名無しさんの野望:2010/08/03(火) 19:43:35 ID:J1GWqvos
キャラクターコンテンツは実収益以外でも金になるからな
海賊版とか問題にしたがるのは強欲なだけという印象
今のエロゲがまさに野球カードスナック状態だし

たとえそういう要素駆逐しても製作側に金が回る可能性は低い
653名無しさんの野望:2010/08/04(水) 21:56:19 ID:ssmuBHEo
トイストーリー3という映画のトレーラー見てて、
PCゲーのグラフィックがこのレベルになるまで、あと何年かかるだろうと思った
654名無しさんの野望:2010/08/04(水) 23:21:25 ID:v0AzQJMH
>>647
Falcon4.0はMOD職人が地道に改良を繰り返してるよ

TAWのグラフィック強化MODが今更出たのは吹いたが最高だ
BGMも鳴らせるし
655名無しさんの野望:2010/08/05(木) 00:47:48 ID:ztnGs4iN
>>653
え?
656名無しさんの野望:2010/08/06(金) 13:20:40 ID:4zT2GNmE
>>654
kwsk
657名無しさんの野望:2010/08/16(月) 00:39:58 ID:XpjPHAI9
TV CMで
「Steam 無料です ※一部有料のコンテンツがあります」
とかながすしかないだろ
658名無しさんの野望:2010/08/16(月) 08:47:30 ID:AG4JkSU3
DELLが企画してるネットTV製品でSteamゲーも対応してもらえれば
659名無しさんの野望:2010/08/16(月) 11:16:58 ID:PgHq3su4
てか、Steam数本のゲームをあらかじめプリンイスコしたモデルを出してだな…
MSならやってそうだ
660名無しさんの野望:2010/09/02(木) 18:11:35 ID:sfB1kXfM
スチはPCゲーム業界に混乱をもたらしただけだな
そのくせ安かろう悪かろうだし
PCゲーマーの基本的な望みはスタンドアロンなのに
結果的にその道を隠すようなことしてるんだもんな

しかもスチ誘導だけのソフトを何のアナウンスも無しに
割高パッケージで出すとか、詐欺に近い事を平然とやってる状態だろ
661名無しさんの野望:2010/09/03(金) 02:20:26 ID:5XhMuA8V
>>660
後半の方kwsk
662名無しさんの野望:2010/09/05(日) 19:22:01 ID:RS3JigMe
理論武装スレ
663名無しさんの野望:2010/09/06(月) 17:36:36 ID:r8NX2zj+
× PCゲーマーの基本的な望みはスタンドアロンなのに

○ 割れゲーマーの基本的な望みはスタンドアロンなのに
664名無しさんの野望:2010/09/07(火) 02:07:49 ID:eb9WrFyb
>>663
無料のMMO、MOも嫌いだからそれはない
665名無しさんの野望:2010/09/07(火) 19:36:06 ID:Pv0XjML1
PCゲームの理想はrファクタみたいなMOD前提ソフト
666名無しさんの野望:2010/09/08(水) 11:14:16 ID:o4VnXg04
>>665
それこそがコンシュマーが超えられないPCとの大きな違いだし
PCゲームの存在意義のはずなんだよな

理想というか元々そういう世界だったのをPCやネットの普及で
コンシュマー思考の連中が自治気取りながら流れて来て崩された感じだな
667名無しさんの野望:2010/10/17(日) 18:00:11 ID:VgmfX+GY
>>659
G4Wが見切り発車&強く縛りすぎたせいで…

箱と共通のポイントだからコンビニ払いも出来て
ゲームオンデマンドのサービスがあれば本来裾野が広いはずなんだけど…
668名無しさんの野望:2010/12/25(土) 21:59:58 ID:GKhs41tt
そへr
669名無しさんの野望:2011/02/09(水) 20:09:54 ID:iaRuVVhC
これスレ主はPCユーザーにPS2(ソニー?)を嫌わせようとしてるゲハ厨じゃないか?
PCにゲハ厨が通じないと悟ったから間接的支援者になって欲しいみたいな。
そんなことしてる暇があったらPCゲームやればいいのに。
XP中古なら全部で3万5千円ぐらいでしょ。
とりあえずコンシューマに移植された奴の原版やるから始めれば良いよ。
670名無しさんの野望:2011/03/01(火) 15:01:29.13 ID:7jDZKrdE
若いなー。昔おいちゃんたちが若い頃、不特定多数と、ゲーム出来るのってpcしかなかったんだよ。
Diabloとか、ウルティマとか、楽しかったんだぞー。
今は、箱でも、不自由感じない位になったけどなー。

671名無しさんの野望:2011/03/17(木) 23:10:18.91 ID:CNR+jji5
俺はアローンインザダークの頃からPCゲームをしているからこう言える
最近のPCゲーマー馬鹿ばかりと
672名無しさんの野望:2011/03/17(木) 23:31:01.52 ID:gjvKXr9T
俺はジェルダの頃からPCゲームをしているからこう言える
もうどうでもいいと
673名無しさんの野望:2011/03/22(火) 05:41:27.92 ID:TmuSInRG
>>1 子供の頃ファミコン買ってといったら
MSXを買ってきた
それ以来パソコンばっかりでゲームやってる
674名無しさんの野望:2011/03/22(火) 14:11:26.16 ID:iBY7Vcmd
だってわざわざテレビにつなぐのがめんどくさい
675名無しさんの野望:2011/03/24(木) 22:50:15.99 ID:RhuECSn7
>>1
なんでわざわざゲーム機買うの?
そんなもんかわんでもパソコンがあるじゃない
676名無しさんの野望
うむ