1 :
名無しさんの野望 :
2006/05/27(土) 12:22:04 ID:Jq+lY2zP
2 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:23:47 ID:Jq+lY2zP
3 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:27:28 ID:GECzM2r8
4 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:28:11 ID:GECzM2r8
5 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:28:46 ID:GECzM2r8
6 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:29:54 ID:W8A/6X2x
6だったらちんこうpしろ
7 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:30:55 ID:Jq+lY2zP
よくある質問と回答
【Q】家庭用の○○のようなゲームありますか?
【A】PCゲームの主流はFPSとRTSです。
このジャンルに当てはまるゲームであれば、似たようなゲームがあるかもしれません。
しかし、最もシンプルな答えはゲーム機で○○をプレイすることです。
【Q】○○ってゲームうちのPCで動きますか?
【A】多くのPCゲームには「必須環境」「推奨環境」が明記されています。
ですが、最低条件の元ではたいがいゲームをやっていられません!
体験版を落として自分で確認してみて下さい。
【Q】○○ってゲームおもしろい?
【A】多くの人がよい評価をするゲームにはそれなりの理由があります。
しかし、PCゲームをするのは多くが変人です。
あなたが自分を変人でないと思うのであれば、
レビューサイト、ゲーム雑誌などを熟読して判断するべきです。
【Q】○○ってゲームをパッドでやりたい
【A】最近はパッドで遊べるゲームも増えましたが、まだまだ
マウスとキーボードで遊ぶゲームは多いです。
パッド非対応のゲームをパッドで遊びたい場合は、JoytoKeyを使いましょう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/ 【Q】Civのやりすぎで廃人になりました。どうしましょう。
【A】お仲間の居場所→Civilizationでスレッド検索してみてください。
みなさん結構幸せそうですよ。
8 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 12:33:08 ID:Jq+lY2zP
とりいそぎだったので、通販サイトなどは関連スレにある ゲーム通販総合スレからひきうつしさせてもらった。 あっちのスレに情報提供した人、ありがとさんでした。 補足、訂正、追加などありましたらよろしく。
9 :
名無しさんの野望 :2006/05/27(土) 14:15:07 ID:Mdaowr6b
http://www.freegamecenter.net/cgi/sea.php さぁこのゲームをやろう。
これはネット航海時代と言って海賊をして自分の名を海に轟かせたり、
交易をやって、富を築いたり、
冒険をして、色々な財宝を手に入れたりして、
自分の好きなことが出来ます。
また、ギルドという、同じ目的を持った仲間が集まり、大きな海賊集団や
海賊にも負けない武装商人集団、海賊を取り締まる海軍など色々あります。
はじめは難しいので、よくわからないかもしれませんが、そんなときは
交流掲示板や、手紙などを使って、上級者に聞いてみるのも良いでしょう。
とにかくみんな一度はやってみてねw
月姫買いたいんだけど、どこで買ったらいい?
ローカルルールくらい読め
は!?読んだから。
ナイス立て&乙。
スマソ…
素直で宜しい
乙
なんでインプレスはPCゲを捨てたんですか?
>>19 購入相談じゃないよね?
>>2 に関連スレが書かれているから。
それか、本来スレ違いだけど4gamerのスレに行けば
喜んでいろいろ書いてくれるのがいるよ。
そこらが気に入らないなら質問雑談スレへ。
21 :
ダイ :2006/05/29(月) 01:33:10 ID:VZMNT5MU
TYPE-MOONの月姫が、今ほしいです。月箱は、すでに売っていませんし。 手に入れる方法を教えてください。 製品名は、月姫ー完全版ーを希望
放置46
BF2でヘリをしていたら、急にフライトシューティングのゲームが やりたくなったんですが、エースコンバットのようなゲームは PCゲームでありますか。
WWIIだがシークレットウェポン・オーバーノルマンディが一番近いと思う。 怪しいナチの秘密兵器とか出てくるし(笑)
ゲーム内にあるアイテムやゴールドの総量がずっと変わらないゲームってありますか? あるいは資源が有限で、そこからアイテムを作成するというやつでもいいです とにかく敵を倒せば倒しただけ物や金が手に入る、っていうのじゃないゲームありませんか?
なんかいまいちなにがいいたいのかよくわからない。 RTSやFPSのシングルなんかジャンル全体的にそうだけど、RPGでってことなのか? RPGではCrawlなんかが例外はあるけど、基本的に現在手に入れられる有限の資源で なんとかするゲームで近いのかもしれない。 敵は一応無限に沸いてくるけど、敵から食料以上の意味があるものが手に入れられる事は少ないし、 基本的に拾った物で突き進んでいくゲーム。
ジャンルは特に問わないんですが、とりあえず金や物がいくらでも増えるのが嫌だったので そういうのじゃないやつがいいなーと思いまして CrawlっていうのはDungeon Crawlのことでしょうか?
>>27 インフレにならないゲームってこと?
資源採掘系RTSは全部そう。
RPGでもみんな大なり小なりそういう傾向があるはず。
その条件だけで探すのは無理があるかも。
29 :
25 :2006/06/04(日) 02:01:55 ID:WkVzwZUt
>>28 RTSはなんとなく終わるのが早すぎる気がしてあれなんですが、
でも方向性としてはそんな感じです
昔AOCをやったことがあるんですが、ちょっと操作が難しくて大変だった印象があります
ちょっと曖昧な言い方が多かったので、もう少し付け加えるとしたら、
世界は固定されていて(街を作ったりとかじゃなくて)、
主人公と敵がいて、敵を倒しても経験以外(場合によっては経験すら)得られなくて
お金は褒章なり資源をもってきてえーっと
あー、なんかもう、あれなので、いいです
ありがとうございました
なんかこっちももやもやするからとりあえず聞いてけ。
>>29 要するに無限に沸く敵と戦ってDrop品を稼いでこつこつ成長とか、
雑魚相手に時間さえかければいくらでもつよくなれるからその後先にすすんでねってのが嫌いなんだな。
敵はその先に転がってるなんか良い物を取るのを邪魔する役目だけでいいって感じか。
PC洋RPGだとDiablo系以外はだいたいそんな感じだと思う。
バルダーズゲート2はど真ん中っぽい。再生成される敵はかなり少なめでなおかつそういうのはろくなもん持ってない。
クエスト報酬・ダンジョン内設置の宝箱・固定敵がお金や装備の主要な獲得元で基本的に一度きりしか取れない。
Expもクエスト報酬でのものが全体の2/5ぐらいを占めてる。あとは英語が苦にならないならMorrowindやOblivonなんかもいいかも。
FPSも近いかもしれない。敵を倒してお金を稼ぐどころか、お金って要素自体無いゲームも多いけど。
よく出来たシングル向けFPSは拾える強力な武器の弾の数が固定かつシビアで、敵で稼ぐなんてもってのほか、
むしろ無駄弾を撃たず弾を温存するって感じになっててサバイバル的になってる。
新しいのはあんまりやってないので例がだせんのだけど、古いゲームで出すならMarathonとか。
あとは、RTSが展開が早すぎるのなら、SLGもいいかもしれない。
たとえばシヴィラィゼーションシリーズとか。限られた豊かな土地や技術を敵国と競り合って奪い合うゲームで、
中毒者をかなり出してる。
31 :
25 :2006/06/04(日) 03:15:41 ID:WkVzwZUt
>>30 BG2はそんなんなんですね
買おうか買うまいか迷ったりしたこともあったので、今一度調べなおしてみます
FPSやCivも楽しそうですが、ぶらぶら散策できそうなので楽しみです
ありがとうございました
バスケを扱ったシュミレーションゲームがあったら教えてください。 安西監督みたいになりたいんです!!!
>>32 Total Pro Basketball2005
Tournament Dreams College Basketball
Total College Basketball
>>33 即レスありがとうございます!
できれば、日本語に対応しているバスケのシュミレーションゲームを
ご存知の方、教えてください。
残念。ありません。
んなあほな・・・
39 :
名無しさんの野望 :2006/06/07(水) 22:56:58 ID:u1uZONqx
ストーリーがいいオフラインのゲームないですか? ジャンルはRPGでもADVでもなんでもいいです。 恋愛要素が強すぎたりメインだったりするのはNG。 雰囲気ゲーでも、設定が奥が深いのなら歓迎。
システムソフトの天下統一シリーズって、どうですか?? 特にWは、どうなんですか??
44 :
42 :2006/06/08(木) 16:16:47 ID:Nkh4vfZz
く、くまー 外人にタワーラッシュしてくるノシ
パトリシアンっぽいのでウィンドウモードに正式対応してるゲームないかな テレビやサイト見ながら、データをまとめながらダラダラやりたいんだけど全画面ばっか 大航海時代オンラインのオフ版欲しいわ 英語版、海外通販でもおk
46 :
名無しさんの野望 :2006/06/10(土) 00:03:36 ID:9bs3A5QS
シムアースみたいなのやりたい
sporeでいいんじゃね?
メタルギアオンラインみたいな 少人数であんま大きくないMAPで チーム戦ができるFPSありませんか? できればグラがいいやつで
>>48 CounterStrike:Source
>>42 長文を避けようとして、いい加減なカキコですみませんでした。
PCのスペックは、Wが十分過ぎるほど走ります。
Wはバグ〜の話を聞きますし、COMの頭具合など、V・Wあた
りは、膨大な時間を費やすw価値あるゲームなんでしょうか?
初代が神ゲーなのは体験してますが、その後のは、プレイして
みると、どうなんでしょうか?
体験版では判別しかねますので・・・・
>>45 パトリシアンぽくはないがレイルロードタイクーン2が対応してたな
rivine rivinity って評価高いね。 グラフィックが合いそうもないけど 面白いのであれば買ってみようかな。
新しいゲームを作るなw
ワロタ
simcity3000の無印とスペシャルエディションって今は中古しかないですか?
俺Amazonで3000の無印買ったよ
>>57 そうですか。私は可能なら店頭で買いたいのですが、愛知県周辺で販売して
いる所ってありませんかね?
出身愛知じゃないからさすがにわからんな・・・
自分で出歩くのめんどくさいから俺の代わりに調べて教えてくれって事か。
>>60 いやなにも自分で探さずにここまでは言えませんよ。なんとかアップグレード
キットは見つかったのであとは無印かSEがあればいいわけです。XPはよく見かけ
るんですが、これはアップグレードキットには対応してないんですよね・・・。
最近、人のプレイを見てRSTをやってみたいと思いました。 未経験なのですが、何がおすすめでしょう?かなりのタイトルがあるのでどれから手をつけていいやら。。。 オフで腕鍛えて、マルチ対戦したいです。
す、すいません・・・ RTSですねorz
その発想はなかったわ
68 :
名無しさんの野望 :2006/06/17(土) 18:35:56 ID:99TdZcWE
みなさん、今までで一番良かったPCゲームはなんですか? 自分はシャッフル!!です。
死ね
みなさん、今までで一番良かったPCゲームはなんですか? 自分はFATEです。
| | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ _, ,_ ヽ (( | / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
3DダンジョンRPGで名作ありますか? Wiz以外でお願いします。 スタンダードなコマンド選択式で、オフラインで 楽しむのがいいです。
コマンド選択式じゃないけど ダンジョンマスターとかどうかな 今ならフリー版のがどこぞでダウンロードできるし
即レスありがとうございます。 が、ダンマスはスーファミで体験済みなんです…。
船で新しい陸地を発見したり、発見したものから何か作り出したり、また それを使って貿易が出来たりするTHE ATLASのようなゲームはないで しょうか? 世界地図が白紙の状態と言いますか、自分でどんどん行動範囲を広げて いくようなタイプだと最高なのですがTHE ATLAS以外でそういうゲームは ありますでしょうか?
>>78 シヴィライゼーションじゃだめ?日本語版の4が今日出たばかり
>>79 ありがとうございます。以前体験版で少しやってみたことがあるのですが
どうも私はあのターン制のシステムになじめませんでした(´・ω・`)
>>81 複雑に見えて、やり抜く自信がなかったというのもあります(´・ω・`)
奥が深すぎるというか相当気合入れなきゃ楽しめないような感じがして。
いえ、自分が欲しかったのにかなり近いです!とりあえず体験版
落としてやってみようと思います。ありがとうございました。
今日ヨーロッパの方から帰ってきたんだけど、向こうで乗った電車から、延々と地平線まで続く平原を見てたら 「ここを騎兵で駆け巡って戦うゲームがやりたいなあ」と思ったのでそんな感じのゲーム無いスか
消防署の方から来ました
87 :
名無しさんの野望 :2006/06/18(日) 15:47:31 ID:sciknYFk
今はADV冬の時代だと聞きますが、何か面白いPCでしか出てないものはないでしょうか? PS等に移植されたゲームは色々やったんですが…。 出来れば、「ポリスノーツ」や「スナッチャー」みたいな近未来物or探偵物がいいんですが。 よろしくお願いしますm(__)m
あまりステージの雰囲気が暗くなく、閉鎖的でないFPSってありませんか? さっきsoldier of fortuneやったんだけど、暗くて怖すぎ。明るいFPSやりたい
>>90 自分も、暗くて怖いの嫌いで食わず嫌いしているら良くわかる。
が、SOFは辛い。
SOF2は随分マシに。
あちらは暗いのが好きだから、自然とそっちの方に制作傾向も傾いちゃう。
最近だとHalf-Life2は割と雰囲気が良い。全体的に明るくて落ち着いた色彩、広大なアウトドア。
途中、ゾンビや巨大昆虫が出てくるレベルがあるけど、それはチートで飛ばしちゃえば問題ない。
でも、Call of DutyシリーズとかMedal of Honorシリーズ等、
戦争関連のタイトルは、扱っているテーマは重いのに割と明るめで開放的。
BATTLEFIELDシリーズの比類無い明るさと開放感は気持ちいい。
と、ここまで書いたけど、自分の妥協点を見いだせるのは殆どTPS。
TPSだと雰囲気が暗くなくて閉鎖感が無いタイトルがたくさんあるよ。
>>92 途中途中で洞窟入っちゃうね。
クロムハウンズとか、鉄騎たいなゲームありますか?
二足歩行機械で戦うゲームというと、 ヘビーギア2とかメックウォーリアでしょうか。 やや古いですが。 鉄騎みたいなコンソールも、PCのジョイスティックとか組み合わせればそれっぽくなるかも。 最近はジョイスティック売れてないから、中古で安いよ。
>>95 サンクス
でもあまりにも古いような…
やっぱりこのジャンルは家庭用しかないのかな…
>>94 去年だとWar World: Tactical CombatとかGun Metalがそんなゲームだったように思う
>>94 バトルフィールド2142が出るまで待つとか。
ひさしぶりにシミュレーションをやりたくて大戦略を買おうと思ってるんですが センチュリオン・[・パーフェクト2といろいろあって迷っています。どれが おすすめなんでしょうか?
大戦略はもう買わないほうがいいよ。 どれも糞だから
ディアブロ&ディアブロ2に過去ハマってて 最近またRPG熱が復活し、この手のゲームはないかなと探しております。 マジックアイテムの収集が楽しくて爽快感があり、成長やクエストに幅があるものが好みですが 成長システムやクエストの作りにはさほどこだわりません。 ディアブロのようにマジックアイテムの組み合わせが無限大&ユニークアイテムなどバリエーションに富んだものがいいです。 ディアブロ以外は「ライオンハートサーガ」のみプレイ済みですが、これは操作感が悪く、キャラの動きがぎこちないのがつらかったです。 この操作感以外は全部好みの条件に当てはまるだけに惜しい…
複葉機のCFSを探してます(第一次大戦テーマだといいな というかそれしかなさそうですが…) 昔あったRedBaron2みたいなのを希望 winXPで動くもので何かあったら情報下さい(/_;)
>>102 残念ながら「ディアブロみたいなの」を探すとピタピタと来るのがないてのは
定説化している。以下はそれを前提で、楽しめるかな?というものを。
セイクリッドプラス(日本語版はプラス付き)は、見かけにこだわりたい人向き。
敵が主人公の成長に合わせてくるので、戦闘がいつも同じような感触になるなど
やりこんでいくとちょっと単調感を感じるところはあるが。単調といえばクエストも単調。
Divine Divinityは成長、アイテムはそこそこだけど、クエストと会話などが面白い。
見かけはけっこうしょぼいし、環境によってはトラブルが生じるのが問題有りだけど。
そこらの要素がほどほどに混じり合っているのがダンジョンシージ。
アイテムや成長要素に関しては1より2が楽しめそうかなあ。
あと↓のスレとかそこにリンクのあるサイトとか参考になるかも。
面白いオフラインRPG第十二部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1145471321/
過去にはサクラ大戦やギャラクシーエンジェルにはまったんですがおすすめのSLかADVありませんか?
>>104 Wings of War
Wings of Honor
>106 光画堂ものとか・・・ まぁ、その手のはギャルゲー板で聞いた方が良いんじゃないか?
110 :
102 :2006/06/26(月) 01:40:50 ID:TSYj0SsW
>>105 こちらの情報不足な質問に丁寧なレスありがとう。しかもまさに望んでいた内容のレスで感激。
3作品どれも魅力的なんだけど店頭で見たことないな…参考にしてネット販売含めいろいろな店を探してみます。
迷うなあ。
歴史系のRTSのおすすめ教エロス とりあえずAOE2とBKは持ってるのでそれ以外でお願いします
113 :
112 :2006/06/27(火) 22:47:23 ID:OyeGU4w3
興奮しちゃって書き忘れてしまいましたがシングル重視で長く遊べそうなやつをお願いします
Civシリーズ
ワルサーPPKがでてくるPCゲーってないですか?
NOLFでケイトが持ってなかったか。
118 :
名無しさんの野望 :2006/07/01(土) 10:40:26 ID:NjpjI1ug
hosu
119 :
名無しさんの野望 :2006/07/01(土) 21:49:15 ID:QlvKdetQ
BF1942のようにマルチプレイが面白いゲームを教えてください
>>119 BATTLEFIELD2はどうでしょう。
RTSに挑戦したいと思いますのでオススメをお願いします。 過去にAOEをちょろっと触ったことのある程度の初心者です。 リアル戦争ものではなくファンタジーっぽいのが希望です。 他者と競うのは苦手なので、ランダムマップなどで シングルでも何度も楽しめるものが良いです。 以下の環境でウィンドウモードでもそこそこ快適なものをお願いします。 Pentium4 2.6GHz RAM 512M VRAM 128M RoLはちょと厳しいらしいですが……
ペーパークラフト3
Warcarftもスタークラフトも手に入らないじゃないですか
入るよ
>>126 ウォークラフト3ならでかいパソコンショップに行けば売ってるところもあるぞ
スタークラフトも運が良ければある
>>121 今更かもしれないけど、Warhammerは?
130 :
名無しさんの野望 :2006/07/06(木) 17:33:32 ID:2P044ziB
わーハマー
昔大航海時代123にはまりました 調べてみたらネットゲームが最新版みたいなんですが オフラインで同じようなゲームはありますか 4は絵がいまいちかな?
>>131 ポートロイヤルか創世紀1503あたりはどう?
どっちも4亀に体験版あるから試してみて。
>>131 外伝が良いよ
板違いになっちゃうけどPSのがお勧めかな
あとは
>>132 の言うとおりポートロイヤル系統のくらいかな
創世記はあんまりお勧めしない
【予算】 一万ぐらい 【どんなゲームをしたいか】 fpgのシングルが面白いもの 【好きなゲームとその理由】 MOHシリーズ・ベトコン・CODシリーズ 【嫌いなゲームとその理由】 DOOM・GTA 【その他、経験済みのゲーム】 MOHシリーズ・CODシリーズ・ベトコン・SOF2・Farcry・ハーフライフ・ハーフライフ2 【希望】 MOHやSOF2みたいに1人で戦って行くストーリがあるシングルFPSゲーム レインボーシックス系みたいに戦隊で移動するのは苦手 グラボはG4Ti4200なのでソフトと同時に交換も思考中 英語が苦手なので出来れば日本語版・日本語パッチ等があるゲームだとありがたいです ホラー・戦争・スパイ何でもおkですがGTA的なのだけは苦手です 何か該当するのでお勧めのゲームがあったら推薦お願いします
最低
138 :
135 :2006/07/12(水) 13:55:21 ID:Imr/MvJL
二ヶ月以上前に書き込んだのと推薦されたのも購入してプレイし終わったのでまた新たに建てたつもりだったのですがすんません あんまりにもあっちは過疎っていたので・・・てっきりこっちと統合したのかと・・・ 本当にすみませんでした
てか >fpgのシングルが面白いもの FPSなのか RPGなのか 俺の知らない新ジャンルなのか
140 :
135 :2006/07/12(水) 17:06:55 ID:LyUkB/Wn
FPSです、誤字すみません
>>138 だったら向こうのレスにもお礼いっときなよ。
そのまま放置ってのはマナー悪い。
144 :
名無しさんの野望 :2006/07/14(金) 14:04:28 ID:J1fcDYW8
何年も前、奇跡的になんの情報もなくパッケージ買いした Diablo2とバルダーズゲート2。 両方個人的に大当たりストライクど真ん中に ビビビときまして以後PCゲームは買っていません。 最近またその手のゲームがやりたくてウズウズしています。 スレからはズレますが今はドラゴンウォークライというのを見つけ こちらもヒットしていますが行動制限があり、いまいち燃焼できません。 たぶんレアハントが大好きなんだと思います。マルチプレイも。 メモリが512MB程度で軽く動き重厚に遊べるRPGを なにかオススメしてもらえないでしょうか?
折角だからバルダーズゲート1やっとけ ちょうど再販されるらしい
>>145 いつ出るんですか?
アマゾンでも買えますか?
147 :
名無しさんの野望 :2006/07/15(土) 08:04:14 ID:q60PpcAo
最近流行りのゲームは何なんだい? Sims2 Oblivion Civ4 Swat4 はやりますた
シミュレーションゲームで、現代兵器戦、非リアルタイム(ターン制)、SSの大戦略系以外 で何か有りませんか?和洋は問いません。
>146
名前:名無しさんの野望 投稿日:2006/06/30(金) 17:38:37 Dkb8R/3Z
http://www.4gamer.net/news/history/2006.06/20060630172523detail.html (4ガメル)より
・「バルダーズ・ゲート 完全版バリューパック 価格改定版」 5040円(税込)
・「バルダーズ・ゲート2 完全版 価格改定版」 6090円(税込)
・「アイスウインド デイル 日本語版 価格改定版」 5040円(税込)
・「ネヴァーウィンター・ナイツ 日本語版 バリューパック」 6090円(税込)
・「ネヴァーウィンター・ナイツ シャドウ・オブ・アンドレンタイド 価格改定版」 5040円(税込)
・「ネヴァーウィンター・ナイツ ホード・オブ・ジ・アンダーダーク 価格改定版」 5040円(税込)
151 :
名無しさんの野望 :2006/07/15(土) 17:27:18 ID:q60PpcAo
>>150 オンラインはコミュニケーションがダルい。
シングルで何か無い?
コミュニケーションなんてあったもんじゃないけどなあの厨ゲー Ghost Recon: Advance War Fighter
153 :
名無しさんの野望 :2006/07/15(土) 18:12:41 ID:q60PpcAo
>>152 トムクランシー系はちょっと・・・
でもヒマだから買ってみるかな・・・
そういやゴーストリコンの新作は海外のサイトで評価が低かったから
スルーしたんだっけ・・・
シリアスサムでもやってろ
マルチプレイ可能なRPGで雑魚敵の数でごまかしてないゲームないかな? 1対1では雑魚のを分かれてやるんじゃなくて そこそこ歯ごたえのある1匹を参加メンバー全員で協力して倒すようなの。
16:9の面白いアクションゲーム教えてください。FPSでも何でもいいです。 この3連休ヒマなんで
>>156 真ん中の文章が何を言ってるかわからんがMMOでもやった方が早いんじゃないか
マルチが可能な経営シムはありませんか? 言語は日本語希望、英語可 原料から製品まで作れるといいかもしれません 買収などはほしいところです ゲームの舞台となる時代は未来不可 あと、できるだけリアリティのあるものでお願いします
1週間ほどの検査入院なんだが相当暇になると予想されるので打ってつけのやつを頼む。
ナースにおまかせ
夜勤病棟
やっぱLife & Deathだろう。 と、言いたいところだがプレイ環境が無いので テーマホスピタル。 ノートPCでも動くしね。
電撃ナース
テーマホスピタルにもう一票 いい感じに無駄な時間を過ごせるぞ
手コキクリニック
>>163-168 ありがとう。エロゲは積むほどあるんで適当な一般PCゲームが欲しかったんよ。
あとは4gamerあたりから 体験版を大量にDLしとく、とか。 普段はやらないジャンルの物も無差別に。 もしかしたら掘り出し物が見つかるかもしれんよ。
行動が自由なシングルRPGを探しています。 以前に、マイトアンドマジックをやって、ハマッたのですが、 あの独特の雰囲気で、気分が滅入ってきてやらなくなってしまいました。 また、育成SLGで良いものがあったら教えてください。 宇宙船のパーツを開発していって戦う感じのものもはまりました。 日本語のみ。英語不可でおねがいします。 今までやって面白かったのは、マイトアンドマジック。WIZ。シュヴァルツシルト。カルネージハート。 トロピコ。シムシティ。CIV。ファーランドサーガ。です。
>>171 行動が自由なRPG
・Divine Divinity
・Fallout1,2
・Baldur's Gate1, 2(ともに拡張あり)
どれでもご自由にどうぞ。
174 :
名無しさんの野望 :2006/07/30(日) 12:04:46 ID:MmNUBBq1
大戦略をひさしぶりに遊ぼうと思っているのですが、 大戦略8、センチュリオン、大東亜2といろいろあって迷っています。 どれがおすすめでしょうか?
ファンタジー版太閤立志伝のようなゲームってありますか?
フットボールマネージャーやシムズやシムシティのような基本的に終わりのない 自分自身で永遠にループできるシミュレーションやストラテジーはないですか? 制覇した後、都市を大きくしていく過程でなんらかのイベントにより攻め込まれる立場になり、延々と統治するため 戦うみたいな。兵士の大半が疫病イベントのところ攻め込まれ陥落。生きていれば再びリベンジみたいな。
180 :
名無しさんの野望 :2006/08/04(金) 01:01:52 ID:lEp9F+np
181 :
名無しさんの野望 :2006/08/04(金) 12:43:48 ID:eFmPp9AN BE:54526032-2BP(0)
最近始めた、Arcs Fatalisが初めて体験するPCゲーです。 かなーり面白いと感じています。 過去コンシューマーで好きだったゲームは ダンジョンマスター ウルティマアンダーワールド キングスフィールド というたいへん傾向の分かりやすい好みを持った私に、何かオススメを教えてください。 グラフィックのショボい一昔前のゲームでもかまいません。 とにかく生活感と自由度とファンタジーを求めております。 本当はオブリビオンがやりたいんですけど、英語力とPCのスペックに不安があるため とりあえずは断念してます。
∧__∧ || <#`Д´> || . |||||( | | | ||||| . 从_从| | | |从_从 __ | | | | バァ−−−−−ン!! \ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
183 :
182 :2006/08/04(金) 12:52:08 ID:I6Rlt/pe
すまそ、誤爆
warota
長所 ・進む道を見失わない程度の自由度 ・スキル制なのでキャラを自由に育成できる。 戦士、弓師、魔道師、召喚師、他にも発想次第で色々できる ・ガード&アタックによる緊張感のある戦い ・弓矢で頭に命中すると一撃で殺せる スナイパー気分が味わえる ・派手で迫力のある魔法戦闘 範囲魔法も多いので、 魔道師キャラは囲まれたら最後・・・ということもない ・市民の賞賛により俺様最強TUEEEEEE!!!感に浸ることができる ・装備や髪型、ヒゲ、入れ墨により魅力が変わる ファッション要素 ・市民と恋愛できる 結婚も可能 家に連れ込んでXXXも可能 ウホッとかアッー!とかももちろん可能(さすがに直接描写はなし) 短所 ・最終的には一本道になってしまうストーリー ・街道からはずれて歩くことはできない (Oblivionのように道なき道を進み秘境のダンジョンを発見…という事はできない) ・料理ができない(!?) ・盗みや殺人を犯しても見返りがあまりない 悪徳プレイ時にリスクとリターンが見合わない ・最強武器はやっぱ剣かよ…(鈍器派) ・昨年末発売なので必要スペックは高いかも? 体験版があればいいんだけど ・個人的には丁度よかったけど、ボリューム的に物足りないという声も クリアしてからずっと触ってないんでほとんど忘れてるけど、 覚えてる部分だけ挙げてみたよ。記憶違いな所あったらごめん
それMorrowindの壁紙
すいません間違えました。 ということはoblivionではmorrowindで出てきた卵を産む虫みたいな 気持ち悪いのは出現しないのですね?
まだ序盤しかやってないけど、 虫系の敵は見てないね。カニくらいかな。 あと気持ち悪いのったらoblivionで見た腐乱死体くらい
強いて言えば、蜘蛛が多少気色悪いかな。 でも大したこと無いよ。
ありがとうございます。 芋虫が出ないなら買ってみようと思います。
194 :
名無しさんの野望 :2006/08/05(土) 11:35:55 ID:TVCvWwed
ゴットファーザーは?
>>194 おもしろい!GTAみたい!
操作がすごい難しい。ほんとびっくりする
芋虫嫌いワロス
シヴィライゼーションを買おうかなぁと思っている者です。 どこのレビューを見ても満点、アマゾンの評価もえらいことに。 なんかできすぎていて逆に不安です。 本当のところ、どうなんでしょう?後悔はしませんかね・・・
オマイがなにを求めているかによる。 ・光栄系の武将ベースのゲーム ・特定の年代での歴史シム ・マルチプレイ ・あっさり、さっくり、ゲームは一日一時間 など、求めている場合、Civは向かない。
>>197 システムが凝っているから、とっつきづらいのは確か。
2〜3ゲームもやれば慣れるけど、それまでに投げてしまう人もいるかもしれない。
SLG好きなら問題なくいけると思う。
201 :
名無しさんの野望 :2006/08/07(月) 12:38:57 ID:OPOXTToY
>>181 手に入りにくいがマイトアンドマジックシリーズ
面白いのは6〜7だが、日本語版はかなりレア化している
あとMorrowind
モローは英語だが、日本語パッチが結構出来てきている
202 :
名無しさんの野望 :2006/08/07(月) 12:41:01 ID:TY7ITyXB
当たり判定リアルにしたPOSTALみたいなゲームないですか? 箱庭的世界でゾンビより狂った人間の方が怖いよーみたいなゲーム。
>>203 まず2Dってのが最近滅多にみませんからね・・・
postal日本語吹き替え版 「あーー私の耳ぃがぁ〜」 怖い・・
206 :
203 :2006/08/08(火) 13:36:19 ID:mLZL/jl4
>>204 あ、すいません。
POSTAL2の方でした。
207 :
名無しさんの野望 :2006/08/11(金) 07:30:41 ID:klLXkuy2
RTSゲームを買おうと思っているのですが ・starcraft+拡張版 ・warcraft3 ・AOEシリーズ この3種類で迷ってます。 自分の中ではstarcraftが第一候補なのですが昔のゲームなので ネット対戦が冷めていそうで不安です。人数を取るのならwarcraftだと 思いますが、ヒーローのレベル上げシステムがちょっとしっくり 来ないので手を出しにくいといった感じです。 よろしければ意見をください
starcraftは韓国や欧州では根強い人気を誇るが、日本人コミュニティは皆無に近い 今から始めてマルチでまともに対戦出来る様になるのは相当根気がいるかと PCスペック高めでRTS初なら未だに初心者が多いAOE3 英語おkで操作量に自信が有るなら、完成度が抜群に高いWC3
WC系とAOEは趣向が違うから体験版やって判断した方がいいよ 個人的には対人戦をメインにしたいならWCがいいと思う。 戦績に応じて自動的にマッチングしてくれるから ほとんどCPU対戦と同じ感覚でさくっと対戦できるのが魅力。 英語苦手でも1v1ならhiとggだけで生きていけるよ。 ちなみにいまSC引っ張り出してシングルで遊んでるけど UIまわりの古さは否めないので入門用にはお勧めしない。 SFな世界観は最高に気に入ってるんでシングル中心なら SCから入るのも悪くないと思うけどね。
AoE3もAoMもマッチングシステム機能してるべ
211 :
名無しさんの野望 :2006/08/12(土) 11:59:36 ID:IpHitGyr
ゴメン 下げ忘れた orz
AoE3って、AoE2と比べて、面白さという部分でupしました? いまだにAoE2を遊んでいるので、気になります。
AoE2はラッシュ・軍操作してなんぼのアクション寄り AoE3は戦略寄り 体験版だとカード制があんまり生きてこないので普通の続編に感じるかも知れないが 実際に対人戦をやってみると2と3は別物という感触が強い どっちが上かは人によるが両方違ったおもしろさがあると思うよ
Civ3とAoE2、どっち買ったほうが吉?
リアルタイム性とターン性どっちが好き?
どっちも良いから決められないね
両方買っちゃいなよ
どっちも好きですねぇ。 二時間くらいで区切りつけてやりたいです。
FreeCivダウソしてAOE2を買えば大体解決
しかしたかがゲームウォッチソフト如きにご丁寧に 宅配便使うとはどこまで任天堂は親切なんだ? こりゃ後から怖いなw 甘い汁には毒があると言うし
唐突だね
223 :
名無しさんの野望 :2006/08/14(月) 13:03:29 ID:BechCf7G
スレ違いになっちゃいそうなんですが、 どなたかテンプレの店以外でダンジョンロード日本語版扱ってる店知りませんか? デモ版やったら面白くて、買いたいと思ったんだけどどこ探しても英語版しか売ってない、、、。 ホリエモンのせいかな・・・。
>>223 テンプレの通販で見つからないのなら、
たぶんリアル店舗の在庫かオークションでしか見つけられないと思いますよ。
ヨドバシには有った。
226 :
名無しさんの野望 :2006/08/14(月) 16:14:52 ID:16lCAa5U
日本で大刀(Daikatana)売っている店ってありますか? 店頭販売で、中古でもOKです。 言語は出来れば英語がいいですが、日本語でもいいです。
厨房みたいな質問なので、最初に謝っておきます。 とにかく画面が綺麗なRPGを探しています。 雰囲気的にはオフライン専用のリネージュ2みたいなのが理想です。 (とりあえずジジイなので渋めのがいいです) ここ数年、ゲームの世界から離れていたので、 全く状況がつかめていません。 物語を追いかけるタイプのものより、 ウィザードリィのようなやり込み系が好きです。 5,6年ぶりにPCゲームがやりたくなり DVD屋の隅で売られていた信長の野望天下創生を何気なく 買ったのですが、あまりの進化にビビリまくりました。 こんな私に、いいアドバイスを。 ちなみに英語はさっぱりで、洋ゲーのあの手のグラも苦手です。orz
無理
>228 早いレスありがとう。orz やっぱりオンライン用のが全盛なんですかね。 家でのんびりやりたかったので。
>>227 あの手の濃いテイストが苦手で、その上英語がさっぱりならば、進むべき道が全く見えません。
アジア地域(特に韓国)産のオンラインRPGか、PS2をお求めください。
>(とりあえずジジイなので渋めのがいいです) >洋ゲーのあの手のグラも苦手です。 よくわからんおやじだなw
>230 親切にありがとうございます。 やはり国産PCゲームは廃れているんですね。orz 今さらPS買う年でもないので、 やれそうな洋ゲーでも地道に探します。
>231 いやいや、本当に早いレスありがとうございます。 過去にゲームからは足を洗ったんですが、 最近、何気にやってみた信長に度肝を抜かれまして。 (ファミッコ世代w) さぞかし今は素晴らしい国産のPCゲーが出てるのではないかと 思い、恥を撒き散らしながら書き込みしている次第であります。 でも夢は儚く。 さすがにテレビを占拠してのPSプレイもできそうになく。 いやはや、洋ゲーやりついでに英語の勉強もいいかもしれません。
235 :
233 :2006/08/14(月) 18:08:26 ID:Ojl9eSkm
>234 本当にありがとうございます。m(__)m さっそく見てきます。
国産のゲームを探してるなら、素直に家庭用ゲーム機を買ったほうがいいと思うの。
237 :
名無しさんの野望 :2006/08/14(月) 23:06:37 ID:BechCf7G
>>224-225 ヤフオクで出てたんですが競り負けました(;´д`)
近所のヨドバシにはなかったんですよね、、
ちょっと行動範囲広げて探してみます。ありがとうございました。
AIRCOMBATやOVER GのようなPCゲームってありますか?
無いことも無いが そのテのゲームは、家庭用ゲーム機の方が楽しめます。
最近はフラシムも出なくなったよね。
>>239 即レスありがとうございます。
家庭用ゲーム機持ってないので、PCゲームでいいのがあったらと思ったんですが…
やはり、そうですよね。家庭用ゲーム機の購入を検討してみます。
同人なら色々とあるかもしれんね
爽快感のあるRPGを希望しています。 過去プレイしたものと良かった、悪かったところ Diablo2(Hellcowクリア済) 評価 神 [良い所] 適度にダークな雰囲気、トレハン要素、強くなったのを体感できる(重要)、 適度に多いスキルとアイテムによるスキルブースト、ビルドに悩める、ダルくないクエスト、 プレイするキャラ毎の個性が強い(重要)、有志による神Mod群(重要)、豊富なアイテム [悪い所] 先に進むほど単調(特にAct3、5) Divine Divinity(クリア済) 評価 上の中 [良い所] 豊富でダルくないクエスト、強くなったのを体感できる(重要)、一人旅、 適量にある地下ダンジョン、丁寧な日本語化、移動がスムーズ、豊富なアイテム [悪い所] 先に進むほど単調、マップが広大すぎて未開拓部分を埋めるのに苦労 キャラ毎の個性が無いに等しい バルダーズゲート1(拡張クリア済) 評価 下 [良い所] 日本語化だけは丁寧 [悪い所] 移動が遅いにもかかわらず広大なマップ、強さを体感できない、AIが無能ですぐ迷子、 変なリアルさ(疲れ)、魔法が全く爽快じゃない、お使いでしかないクエスト(○○町まで○○とって来い等)、 アイテムの種類が少ない(マジックアイテムも既存の+1とか)、無駄にかかるプレイ時間(特に戦闘)、 総じて爽快感皆無 今はダンジョンシージ1or2、ダンジョンロード、Morrowindで迷っています。 どれがおすすめでしょうか? また、上の評価からこんなのもいいんじゃないか、というのも募集しております。 よろしくお願いします。
>>244 今なら旬の、TitanQuestじゃね?
247 :
244 :2006/08/15(火) 21:05:54 ID:XxRENYqD
素早いレスありがとうございます。SS見た限り、中々よさそうですね。 体験版もあるようなので、とりあえずそれを落としつつ、専用スレを見てみることにします。 ありがとうございました。
248 :
244 :2006/08/15(火) 21:11:55 ID:XxRENYqD
>>246 リロードし忘れてました。気づかず申し訳ないです。
TitanQuestもdiabloライクという話は聞いていたので、購入しようか迷っていました。
ただマシンパワーがないので、動くか疑問です。
視野には入れておこうと思います。ありがとうございました。
最終的にはTitanQuest専用スレがあれば、そちらで評価を聞こうと思います。
>>244 Oblivionは既出?
RPGを探すのはこれをやってからだな
252 :
244 :2006/08/16(水) 06:51:18 ID:STFVe0ky
おはようございます。まずは沢山のレスありがとうございます。
>>249 >Morrowindはあまり爽快感は味わえないないかも。
>リアルな世界をのんびりまったり旅するタイプのRPGなんで
そうなんですか。予想と大分違うようなので、今回は止そうと思います。
のんびりしたものをやりたいな、と思う時が極稀にあるので、その時のためにとっておこうかと。
>あとは、セイクリッドプラスとか
これは完全に死角でした。リンク先をぱっと見た感じ、かなりツボをついてます。
久々に心躍りました。ほぼ購入決定です。
>>250 NMNのModの存在は知っていたのですが、まさかこれほどあるとは思いませんでした。
中古が割と安いようなので、いつか購入しようと思います。
>>251 OblivionはPCの都合上プレイできないため、今回は見合わせます。ホントは欲しいんですけどね…。
Mage Knight ApocalypseやThe Witcherが発売された時に買い替え予定なので、
その際一緒に購入しようと思います。
今年は「セイクリッドプラス」と「ダンジョンシージ2」と「NWN」にすることにします。
色々とありがとうございました。
>>252 NWNのMODは、それなりに粒はそろってるけど
基本的に単なるシナリオファイルなので
DiabloのMODみたいに、別ゲームになるほど
システムをいじってあるのは、そうたくさん無いよ。
2、3レベル上がったら、終わりの短編とかも多いし。
セイクリッドなんて地雷もいい所なんだが・・・ クソゲーとまでは言わないが良くある劣化コピーdiablo クエスト進行がおかしくなる致命的なバグも放置
ゼルダみたいなアクションRPGって洋ゲーでないですか?
トゥームレイダー
258 :
名無しさんの野望 :2006/08/16(水) 16:21:13 ID:6R5H7aDV
トゥームレイダーはICOだろ ゼルダはNOXだよ
・・・。
えっとちょっとスレ違いっぽいんだけど、ダウンロード販売ってテンプレの2ヶ所以外に何か無い? ググってもvectorぐらいしか見つからないし、取りあえずsteamが有名だけど、 国産ゲームでその手の方式採ってる所って有りませんか、一応KOEIは一部のタイトルでやっていますが。 箱とか邪魔だからデータだけ買いたいのよね。
RPGじゃない上ゼルダかすりもしてないじゃんw
来週まとまった休みがとれそうなんで久しぶりにゲーム三昧でいこうと 思ってるんですが、歴史物のシュミレーションorストラテジーでは 何がおすすめでしょうか? パラドックスは以前EU2をやったんですが、シンプルすぎてそっけない感じ でいまいちはまれませんでした。とはいえ、いまさら信長、三国志をやる気にも なれないし。ノートなもんで3Dがすごいやつはちょっと厳しいんで、できれば それ以外でなんかあったら教えてください。
>>261 うぉthxしかし確かに微妙ですね。
つか何で国内だと所謂ビッグタイトルのダウンロード販売って無いんでしょうね。
海外だとpreyやdoom、HL2やDoD2だってダウンロード販売してるのに。
>>264 定番だけど、「エイジ オブ エンパイア II」はどうだろう?
古くてごめんね、俺、今だに飽きずに遊んでいるから。
PCを強化するに当たって、とにかく美麗なグラフィックを楽しめるゲームを探してます。
スペックにはある程度自信があるので発売済みのゲームで何か無いでしょうか?
個人的に注目してるのはTitanQuestとFEARです。
それ以外にいいゲームがあれば教えていただきたいです。
>>264 Civilization3はどうでしょうか、ハマると抜け出せない魅力があります。
これで人生壊されかけたのですが、未だにやめれません。
グラフィックを求めるならPCアクション板で聞いた方がいいかも TQもFEARも高水準だけどそこまでSUGEEEE!!ってほどでもない
>>268 PCアクション板にもあったのですね、失礼しました。
SUGEEE!!と唸れるゲームを探してるのですが、FEARもそこまでいきませんか。
PCアクション板の方で聞いてみます、ありがとうございました。
>>270 最高設定でストレスなく動くスペックってSLI or CrossFire必須だろwwww
272 :
267 :2006/08/17(木) 11:54:27 ID:9OwSdD+a
>>270 Oblivion、その存在を忘れてました。
友達の家で見たXBOX360版で衝撃を受けましたね。
どこまで設定を高くして遊べるか、ちょっと気になってきました。
ありがとうございます!
>>271 そんなに高いスペックが無いと最高設定は厳しいですかw
それはそれで魅力的なタイトルですw
OBLIVIONに似たゲームってありますか?
Morrowind
Morrowindに似たゲームってありますか?
Oblivion
上戸彩に似たゲームってありますか?
ぐるみん
似てるような気もする
Gothicスレってないの?
ないよ。 まだRPGスレで時々話題に上るだけ。
なんといっても、Never Winer Nights
古代〜ルネサンスあたりを堪能できるゲームってないですか?
zangbandのように、ダンジョン潜って街に戻ってきて、 またダンジョンにいくようなアクションRPG(ディアブロのようなもの)ないでしょうか? ダンジョンは深く大きく複数あるとよりよく、街もひとつではなく荒野に出るといくつかある、 アーティファクトもある、クエストもある、キャラメイクは種族とクラスを決められるようなものを希望しています。 ダンジョンシージ1とバルダーズゲート1はやりました。 ただこのふたつはRTSのようなノリでしたので、全く肌に合いませんでした。
286 :
名無しさんの野望 :2006/08/24(木) 17:47:18 ID:npaepFr8
>>285 MorrowindかOblivionだな
日本語じゃないと駄目ならダンジョンロードだが、あんまり面白くない
Might&Magicシリーズもそんな感じ 世界中のダンジョンとフィールドに好きなように行って、好きなように攻略する。 あ、ここのダンジョン難しいな、と思ったら また自分のLVにあった他のダンジョン探して歩いたりとか それで忘れた頃に元のダンジョンに入ってみると 意外と楽に攻略できたり、自分の成長を実感できるタイプのRPG ダンジョンもかなり凝ってて わー、アイテムだー!と不用意に近づいたが最後、 突然出現した100匹以上のスケルトンに囲まれてボコられたりとか 「なんじゃそりゃー!」と思わず叫びそうになる仕掛けがいっぱい。 ただ、難点としてはいかんせん昔のゲームでグラフィックが古臭いのと、 日本語化されてるWin版の6〜8はすでに入手困難。ついでに9は地雷。 唯一今も入手可能なPS2版のM&M8には操作性に難有りという噂。 ということで、今から始めるならOblivionになっちゃうかな。やっぱり 日本語化プロジェクトも進行中だし、クエストジャーナルは完全翻訳されてるから 英語ダメな人でも大丈夫だと思うよ。
288 :
名無しさんの野望 :2006/08/25(金) 08:30:01 ID:13cWvt3G
>>287 9は、糞だとは思わなかったが・・・すげー3D酔いして結局途中で挫折したな・・・
289 :
名無しさんの野望 :2006/08/25(金) 08:58:33 ID:Utc+JXvI
プレステのIQ(インテリジェント・キューブ)ってPC版ないの?
ない
パンドラの箱は違うよな
292 :
285 :2006/08/25(金) 13:39:36 ID:QfApD/lg
Civ4とHoI2のどちらかを買おうか悩んでますが 戦略的楽しさと言えばどちらでしょうか? やっぱりランダムMAPのあるCiv4の方が長く遊べますか?
294 :
名無しさんの野望 :2006/08/25(金) 20:02:05 ID:A+fmPqqt
お願いします。 Pen933MhzのPCで遊べる、次のようなゲームを教えてください。 ・三国無双のようなゲーム ・同じくアクションで、成長しきると最強になれるゲーム。 ・ほのぼの系で、何をやってもいい、自由度がめちゃくちゃたかい、牧場物語みたいなゲーム お願いします。低スペックだからなあ・・・
自分で作れw
スペックをCPUしか晒してないのでエスパーさんの出番です 多分そのCPUなら多分オンボでメモリも少ししかないだろうが 三国無双はPCでも出てるけどな まぁ3Dアクションは諦めたほうがいい
297 :
名無しさんの野望 :2006/08/25(金) 20:18:04 ID:A+fmPqqt
>>295 無理な注文でしたかww
>>296 ええ、メモリもたいしたことないですが、増設も簡単なのでそこはあわせます。
では一番下のほのぼの自由度の高い牧場物語タイプのゲームはどうでしょうか・・・
まさか、オンボードじゃないだろな? スペックすら自分じゃ分からないレベルか?
>>297 ほのぼのといえるかは分からんが
強いて言えばストロングホールドかな
設定によるが確か一人で城を育てることも出来たはず
あとはシム系
シムシティーとかな
300 :
名無しさんの野望 :2006/08/25(金) 20:23:39 ID:A+fmPqqt
回答ありがとうございます 冷え尾増設できます。
301 :
名無しさんの野望 :2006/08/25(金) 20:25:22 ID:D38OEiJN
>>294 なんでPCでゲームやりたいと思ったの?
それこそPS2で三国無双と牧場物語やってたほうがいいのに。
あんまり低スペックだとPCでやる意味ないよ。場合によってはそもそも起動すら無理だろうし。
つ [コスモ暮らし] サービス終了してるけどな!!
>>294 > ・三国無双のようなゲーム
> ・同じくアクションで、成長しきると最強になれるゲーム。
ぐるみん、かな・・・推奨スペック割と低かったはずだが、933はギリかも
セロリン1.4の俺がストレスなくやってたくらいだから。
要求内容で、2Dなら、DivineDivinityもお勧めかもしれない。
Diablo2とか。
> ・ほのぼの系で、何をやってもいい、自由度がめちゃくちゃたかい、牧場物語みたいなゲーム
シムなんちゃらの系統。
もしくはなんちゃらタイクーンの系統。
洋ゲーではアクションゲーム自体多くない。FPSはあるけど あっても、三国無双のように大量の敵を薙ぎ倒すようなゲームじゃなく 大量の敵に囲まれながらハンマーで一匹ずつ ぽこ、ぽこ、ぽこ、ぐちゃ と地味に叩き潰していくようなゲームが多い。
>305 ロードオブザリング・王の帰還が まさに中つ国無双。に
PC版の三国無双が条件にピッタリですよ
309 :
名無しさんの野望 :2006/08/29(火) 15:57:12 ID:cOteT4Tr
OBLIVIONに似たシングルRPGをやりたいです。 日本語版じゃなくてもいいです。 何かありますか?
Mo(r
Morrowind 似てるっていうかオブの前の作品 まぁ間違いなく知ってるとは思うが
>>312 あのさ、しってるとおもうんだけど、それにRPG要素は無い。
Gothicシリーズ
315 :
名無しさんの野望 :2006/08/29(火) 17:24:57 ID:4ktXhq0F
なんでエロゲーとかってみんな登場人物が18歳以上なの?
>>313 体験版DL中でわくわくして書いた。今は後悔している
318 :
名無しさんの野望 :2006/08/30(水) 13:05:37 ID:JNpFEWo/
バイオハザード4 と 零3 で迷ってます。どっちがお勧め?
320 :
名無しさんの野望 :2006/08/30(水) 14:37:52 ID:EZ8om+/N
1 罠仕掛けて遊べるゲームとかない? ダンジョンキーパー系統とかで 2 暗いダンジョンの奥底に 潜り込んで財宝奪ってくるゲーム DIABLO1のテイストで 気が付くと周り敵だらけ...いかに逃げ切るか 財宝を奪いきるか...ドキドキものとか 3. 悪の軍団を率いて街や財宝を奪うゲーム 悪の陣営を操りたい...
悪の軍団w
2 暗いダンジョンの奥底に 潜り込んで財宝奪ってくるゲーム DIABLO1のテイストで 気が付くと周り敵だらけ...いかに逃げ切るか 財宝を奪いきるか...ドキドキものとか zangband
ケインの復讐
324 :
名無しさんの野望 :2006/08/30(水) 16:20:34 ID:EZ8om+/N
>zangband 画面はしょぼいが なんか熱いものを感じたサンクス やってみる。
325 :
名無しさんの野望 :2006/08/30(水) 16:26:05 ID:Tk03GWBf
>>320 2
マイトアンドマジックでよくこんな持ち逃げとかやったな。
あれは面白かった
現在ほぼ入手不可なのが問題だが。
やってないけどMorrowindでもこんなの出来たような
スリやらもあったような。一応悪いことも出来る。英語だが。
専用スレで和訳とか、日本語MODとか大分進んでる。
>320 1.Evil Genius 3.DELVINDUS
レズAVとか百合アニメとかが好きなんだが、バルダーズゲート2は女主人公でも 女キャラと恋愛イベントできる? できないならIWD2で女だらけパーティー作ることにするけど。
エロゲやってろよ
PSゲームは全てゲームではなくゴミなのでちゃんと分別しておきましょうね
英語でおk
331 :
名無しさんの野望 :2006/08/30(水) 17:49:48 ID:kZGmFS2u
>>322 今のRPGから美麗な映像抜いたら
zangband になるんだな。
ある意味感慨深いものがある。
つ10点
日本人ってさ、意外と綺麗好きだから 体裁整ってないとやだやだy って人達が騒いでたんでしょ
俺がイメージしてるのは、核戦争後の廃墟でも機能する政治体制なんだから、 食い違いがあってもまぁ仕方ないかな
コイツとにょんを絡ませてみたい
軍もいろいろ考えてるようなので、ソフトランディングに期待しよう。
>>335 にょんさんは名無しと会話できるけど、こいつ
は突然関係ないこと言い出すだけだから
多分にょんさんとも絡めない。
言ってくれるじゃないの
それもそうだ
女主人公じゃあムサイヒゲとしかロマンス出来ない 最初男キャラで始めて途中から女キャラにツールで変更すれば、 レズロマンスできるかもしれんしできないかもしれん
お前ら出て行けよ。
>>341 ありがとう。
ナリアロマンスっつうMODのページ見ると女主人公でも大丈夫そうだから
いけると思ったんだけどね。
>>343 341のやり方でレズロマンス出来るよ。
女と女が女の取り合いで喧嘩したり、女同士で子供が出来たり。
やっぱ出来るんだ >>女同士で子供が出来たり これはどうなんだ・・・(;´Д`)
>>344 すいません、そのツール教えてくれない?
あと変更したあとに顔写真も変えられるの?
>>346 本スレ行けば分かる。
顔も変えられる。
使い方は人に聞かずに自分で何とかしてください。
そういう話題嫌う人もいるから。
ツール見つかった。 いろいろとありがとう。
350 :
322 :2006/08/30(水) 20:38:44 ID:lJ1SVsuN
>>320 さすがにタイトルだけじゃ不親切かなと思い、詳しく書きに戻った。
★ローグライクゲームとは
ローグライクゲームは、家庭用ゲーム機でいうところのトルネコ系の元祖である。
ランダムに生成されるダンジョン、拾ったばかりのアイテムは未鑑定、
死がキャラクターの消滅を意味する、などのストイックなシステムが共通した探索型RPGである。
1975年頃に初代ローグが生まれてから30年近く。NetHack、Angband、Omegaといった数々の
亜流が生まれ、さらには風来のシレン、トルネコの大冒険、チョコボの不思議なダンジョンなど、
絵やBGMを加えて一般向けにしたゲーム機用のものも現れている。
ここで紹介されているPC向けのローグライクゲームはどれもフリーウェアとなっている。
おしなべて難度が高く、取っ付き難いジャンルのゲームだが、まずは遊んでみることをお勧めする。
もしもあなたが、高い敷居を幸運にも(あるいは不幸にも)突破できたならば、
全てを投げ打って遊びこんでしまう中毒性を見出すだろう。
zangbandとは、ローグ系のRPGでAngbandから派生して誕生したゲーム。
100種以上の伝説のアイテム、800種以上のモンスターとユニークモンスター、
30種類の種族(吸血鬼や幽霊までいる)、11種の職業、
魔法も各種揃っていて、周辺の敵全てを殺す魔法から、幽体化して壁を透過する魔法、
デーモンを召喚する魔法などそれはそれは豊富で便利。
数多くのクエストと最大49個のランダムクエストを解決しながら、
目指すは地下100階にいる混沌のサーペント。
zangbandには、マウスで操作もできるグラフィック強化版の
「zangbandTK」があり、こちらをお勧めしておく。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/zg/ 無料だからやるだけやってみてもいいかと思う。俺は開始から4年経った今でもちょくちょくプレイしてる。
携帯とかに移植されれば再び人気がでそうなんだけど、 今のPCゲームとしてはやる価値が無い様な気がする。
聞きたいことがあるんですが、 2000年前後に友達の家でやっていたゲームをまたやりたいと思っているんですが、いっこうに思い出せません。 ハードはウィンドウズで内容は戦国時代のシミュレーションソフトです。 戦闘はフル3D、決戦のようなゲームで歩兵や騎兵などの部隊に指示を出し敵を倒していきます。 ただ、自分でキャラを操作することは出来ません。 あとは剣聖とかいうものすごくでかいおっさんが強いと言うことしか覚えてません。 すれ違いでしたら誘導していただけるとありがたいっす。
ああ、ハンドレッドソードね
戦国いうてるんだし、 普通にShogun Total Warじゃね?
RPGでお勧めはあるでしょうか? プレステでは結構やっていたのですが、プレステ2を買わずにPCでゲームをやるようになってからは RTSとかシュミレーションばっかりやっていたのでちょっと目先を変えてみようと思ってます。 Civ中毒を毒をもって制する目的もちょっとだけあります。orz このスレでも出てくるoblivonは専用スレで調べたら若干スペックが足りず(最低以上推奨未満)厳しそうです。 他にお勧めがあれば候補を挙げていただけると幸いです。
357 :
352 :2006/08/31(木) 00:56:45 ID:muPGKFJ7
>>354 サンクス!まさにこれだ!!
戦国ものだから、コーエーとかセガばっか調べてた・・・。
EAと思いつかないとは、、、普通思いつくのか?
とにかく、皆さんありがと。BEST買って遊びます。
Silent Hunter Vを購入しようとおもっているのですが、英語があまり できないので、日本語マニュアルだけでゲームができるか不安です。 実際、日本語マニュアルだけでゲームは十分楽しめるのでしょうか?
ジャンル問わないんで、これだけ入れときゃ当分ゲームに困らん!ってゲームないかな? Civと風来以外で
>>358 気合の問題。家庭用ゲームみたいに「ボクを楽しませくれたまえ」みたいな感覚だとまず無理
英語PCゲーは「さぁ〜楽しむぜ〜骨の髄までしゃぶってヒィヒィいわせてやるぜ〜」ぐらいの意気込みが必要
>>359 ディアブロ
売ってねえ
そうだな、日本語版は壊滅状態だ。
364 :
名無しさんの野望 :2006/08/31(木) 10:52:47 ID:NgBKPIgD
トロピコ入手困難すぎなので、シムシティ3000あたりで我慢すれ
トロピコって廉価版がでてなかったっけ? 2〜3ヶ月前にソフト屋で見かけた記憶があるが。
366 :
名無しさんの野望 :2006/08/31(木) 13:49:16 ID:NgBKPIgD
トロピコスレでは1が手に入らないの嘆きの声が多発 2ならそれなりにあるみたいだが
Diablorとトロピコか、Thanks 早速探してみる、まあ無かったら落とすしかうわなにをする(ry
なんで余計なこと書くかなぁ。
お前なんか柿の種からピーナツだけ探して食ってろ
桃鉄とかカルドセプトみたいなテーブルゲームのお勧めは無いかな? モノポリーは知ってるけどあれはコンピュータが糞だし・・・ 囲碁・将棋以外のテーブルゲームのお勧めをお願いします。 社会人になると時間のかからないテーブル系がありがたいのです。
イーサロード2 MTGとか遊戯王とかのテーブルカードゲームのゲーム。 シングルモードが充実してる
潜入系キボン ヒットマン1・2・3 シーフ1・2・3 スプリンターセル1・2・3・4 PS2 忍道 戒 天誅3 メタルギアソリッド1・2・3 なんか、潜入したくなったんだが、、、、どれがいいかねぇ
>>372 中〜最高難易度での話。
Hitman → 評判は2>3>1かな?個人的にはどれも良かった。
他の潜入ゲームがややもすれば単なる忍び込みアクションパズルに終始する中、
Hitmanは本当の意味で潜入らしい潜入を再現して、一線を画している。
初心者からベテランまで、かくれんぼ好きから殺戮マニアまで誰でも楽しめる。
しかも日本語版3を買えば名作と評価の高い2が付いてくる前代未聞のお得仕様。
Thief → これも傑作。ただゲームの作りが非常になんというか
ステルスマニア向け。敵の視界から隠れる以外の選択肢はまったくなく
胃が痛くなるほどの緊張感がある。ちょっと映画っぽく潜んでみたいなー
ぐらいの甘ちゃんでは途中で挫折してしまうほど難易度が高くボリュームあり。
途中ただのファンタジーアクションになるステージがあったり、無駄に長くて
複雑な迷路があったりで、それが欠点といえば欠点。
世界観・ムービーは惚れ惚れするほどかっこいい。
コンシューマを意識して作られた3はやたら評判悪い。
Splinter Cell → コンシューマ主体だからと言ってバカに出来ないこれまた名作。
自由度が低めで考える余地があまりないという欠点はあるものの、
それでも雰囲気満点、どの潜入ゲームよりも多彩な主人公の動きで
衛兵をやり過ごすのが楽しい。グラフィックは美麗。
今初代を遊んでも美しいと思えるほど。すごい。評判は3>1>2か?
天誅 → 初代しかやってないが当時は大好きだった。あとは知らん。
メタルギアソリ → 同上。付け加えると、一見超クールな洋画風ステルスゲームだが、
実際やってみると、ストーリー展開やキャラ設定はアニメ的でかなりダサい。
ゲーム自体にも随所にとぼけたギャグや変な仕様が仕込まれ、緊迫感とかはゼロ。
そのギャップに耐えられるかどうか。ゲーム自体はとてもよくできてた。
忍道 戒 天誅3 はやめとけ 個人的にはGitman2SAお勧め
375 :
370 :2006/09/01(金) 11:35:53 ID:HsrptPOQ
>>371 ありがとう。面白そうとおもった。
だけど、在庫が見当たらないorz
やっぱり昔のソフトを入手するのは難しいんだね・・・・
新しいテーブル系のゲームは見当たらないし、
将棋・囲碁に走るしかないのかな
イーサロード1は4gamerのAI対決が楽しかったね 今から買ってもシングルしか楽しめないぞ しかも、シングル糞
378 :
名無しさんの野望 :2006/09/01(金) 17:21:24 ID:2tiOVICO
イーサ2も結構どっちつかずの出来だたよ・・・ 詰め込みすぎた上に消化不良で、結局何がしたいのかと。 俺の主観かもしれんが。
相談させてください。 簡単な操作で主にキレイなグラフィックを楽しむような、プロップサイクルみたいな 脳の小さい女向けの3Dアクションを紹介してくれませんか?
バレバレです
>>379 その手の分野はこんしゅま機の方がいいんじゃね?
キレイなグラフィックを求めるにはそれ相応のスペックが必要だし
PCゲはどんどん複雑になってきて単調なACTってのは殆ど無い様なキガス
384 :
名無しさんの野望 :2006/09/02(土) 22:00:24 ID:0a8gt22R
PCゲーム初心者です。 以前civ3を買ったのですが、難しくてすぐやめてしまいました。 MYSTも面白そうだなーと思ったのですが、謎解きが難しいとのこと。 きれいなグラフィックの世界を、たいして頭を使わずにブラブラ探索したり するゲームってありませんか?歴史ものでも、宇宙とかが出てくるSFでも かまいません。よろしくお願いします。
385 :
384 :2006/09/02(土) 22:03:13 ID:0a8gt22R
すいません。すぐ上に同じような質問がありましたね。 お騒がせしました。
386 :
名無しさんの野望 :2006/09/02(土) 22:33:36 ID:kqu6GkF1
387 :
名無しさんの野望 :2006/09/02(土) 22:49:49 ID:pLEz3OWy
>>386 ちょ...ww
ブラブラ索敵してたら
>>384 英語がOKなら
OBLIVION
RPG好きでレベル上げ厨に我慢でき
月々、支払えるならリネ2、FF
388 :
名無しさんの野望 :2006/09/02(土) 22:52:46 ID:phHZsYLg
ほいNG登録完了と
>>380 >>383 遅れてスマン、レスthxです。
>>380 ぐるみんメッチャかわえええええ(;´Д`)ね。
ちと難しそうだがやってみるよ、ありがとう!
>>383 >PCゲはどんどん複雑になってきて単調なACTってのは殆ど無い様なキガス
ぱそゲのサイトチラッと見ただけだけど、ホントそうみたいね。
PCの普及とハードゲーマー向けのPS3発売で、そろそろPCゲームも過渡期に
入るんじゃないかなんちゃって小脳のトーシロが思っておりますが。
391 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 07:25:37 ID:e5fX0rXE
好きなゲーム ・GTAシリーズ ・sims(シムズ・シムパーソン)シリーズ ・AOE,AOM ・エンパイア・アース ・三国無双 ・MYST ・バイオハザード、ディノクライシス 苦手なゲーム ・DOOM ・三国志シリーズ ・大航海時代 ・シムシティ こんな私ですが、オススメありますでしょうか?23歳の女性です。
392 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 07:35:00 ID:LS6hk4iI
SIMS 2 次の患者さん、どうぞ
393 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 08:11:13 ID:UJLVK1x+
>>392 誤診はよくない。
BH2
なぜならば、将来性があるから。
山口さ〜ん、どうぞ
394 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 09:26:35 ID:mJAAQuir
ゲームなんかよりもっと気持ちいい事してあげるよ って言いたくてたまらないがグっと堪えてる俺ガイル
395 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 10:43:16 ID:7l25tXLn
好きなゲーム ・GTAシリーズ ・sims(シムズ・シムパーソン)シリーズ ・AOE,AOM ・エンパイア・アース ・三国無双 ・MYST ・バイオハザード、ディノクライシス 苦手なゲーム ・DOOM ・三国志シリーズ ・大航海時代 ・シムシティ こんな私ですが、オススメありますでしょうか?43歳の女性です。
シベリアがいいんでないの
ちょw ストロングホールドとかいいんでないの
398 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 11:31:03 ID:9X29RMuN
AOE,AOM って人類史上最悪のゲームだよ?
分かってる? 君
あれほど戦略性の無いゲームは見たこと無い
3日で飽きただろ(・∀・)
>>43 歳の女性です
ネットで年齢は関係ない
399 :
名無しさんの野望 :2006/09/03(日) 11:31:49 ID:9X29RMuN
MISSった orz
何事もなかったかのように話の続きをどうぞ。
ストロングホールドって街作り楽しいけど、シムシティ苦手って言ってるしどうなのかな? 翻訳版がある作品だけに絞ると、RTS,ADVとも量減りますね。 TOMBとかアリスとかBlack&Whiteとかはダメかな ターン制シミュも試して欲しいけどね
スペースコロニーとかいいんでないの
>>398 RTSのAOEファミリーは、FPSで言うとのBFファミリーに似てるよな
特に日本で
404 :
名無しさんの野望 :2006/09/04(月) 07:50:50 ID:/RCHDOQG
ナイツオブオナーって難易度変更可能ですか。 アマゾン見たら、簡単すぎるってコメントがでていたのですが。
>>395 DOOMはダメだがバイオ・GTAはイケるというのは、多少のバイオレンス描写は
許容できるがFPSが苦手、もしくは酔ってしまうという事だな。加えて三国志・
シムシティ等の若干硬派なシムよりも、sims系のややカジュアル寄りシムが
好きという事からライトゲーマーと予想。マニア向けのゲームよりも大作等の
万人受けするゲームを好む傾向にあるな。更に三国無双の様に派手な爽快ACT
でありつつもMYSTのような美麗グラフィックを使用した謎解きも好き…
こんなんでました→TombRaider Legend
・・・。
ゲームキューブの突撃!!ファミコンウォーズみたいな 現代の戦場アクションなゲームってありますか? バトルフィールドシリーズ的なFPSは一通りプレイしました
>>407 >>7 まぁ自分が今まで遊んだゲームとその中で楽しかったゲームをあげてくれればアドバイスしやすいんだが
このスレでは突撃!!ファミコンウォーズをプレイしたことある人の方が少数派のような気がする 公式サイトのムービー見た感じでは部隊を率いてのTPSで 戦車や飛行機にも乗れる、と。 部隊に指示も出せるみたいね。 仲間に指示できて、乗り物にも乗れて・・・となると、まず思いつくのは ・ブリード〜エイリアンvs地球防衛軍〜 乗り物には乗れなくてもいいなら ・スターウォーズ・リパブリックコマンド ・ジャイアンツ・シチズンカブト …全部SFやん。 現代戦やWW2物だと、仲間ってのは臨場感を増すための撃たれ役って感じで 部隊単位で操作できるゲームって言われてみるとなかなかないんだよね。 あれ、一つだけなんかプレイした覚えがあるぞ。 現代か近未来もので、チームの編成ができて。戦闘中に操作するキャラを切り替えたりができる。 んで最初のミッションが野っ原に落ちた隕石の調査かなんかで。あー、名前が出てこない まあ大して面白くはなかったんだけども
カプンコが日本語化した「突撃! アーミーマン」とか…? ビジュアル的に。 そのGCのゲームよく知らないけど、RTSとFPS混ぜたかんじなのか? RTS状態でユニット動かして、そのユニットをFPSモードで操作できるWWIIのゲームあったよな。 名前忘れたけど。
CAPCOMが作っていた CATAN のソフトって売られてますか? あのオンラインゲーム、面白かったのでやりたいのですが・・・
413 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 00:50:33 ID:QgpUUj0n
414 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 01:17:05 ID:wTsJDLcb
aoe2とciv3は、どっちが面白いですか?
ウイポ7とPKは飽きるのが早かった。 6とPKをインストールしたが、ディスクの認証をパスできなかった。ピーコじゃないのに・・・ ということで、PCで遊べる、できれば自分の歴史を作っていくタイプの競馬ゲーって上記以外に何かありますか? シングルプレイで、マターリ遊べるもので。
千代の富士と江川卓のどちらがサッカーが上手いですか?と聞いてるようなもんだ。
そういえば最近RTSとFPSを行き来するゲームやったなぁ と思ったが、よく考えたら Dungeon Keeper II だった
418 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 07:30:52 ID:JQ1uQPWe
>>414 両方。
古で5000円で両方持てるんじゃないかな。
>>415 WP7は200年もすると新種の血統ばかりで今後の配合を考えるのが
面倒になってくるんだよな。
ご自慢馬の系譜を作ってく醍醐味が良かったけど。
WPシリーズ以上に歴史作り競馬ゲームってないと思う。好みの問題だが。
競馬ゲー以外でシュミレーション系が好きなら
プレイヤーの家系と街造りを繁栄させてくTheGuild2が合うんじゃね?
まだ未発売だけど。
420 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 12:13:55 ID:kwMXb+J1
RTSは好きなんだけど、細かい内政がめんどうなので 内政がないか、WC3並に内政が簡単でシングルプレイが面白いRTSはありませんか?
421 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 12:36:13 ID:zeSh6eMZ
>>420 StrongHoldシリーズ
2は地雷なので注意
Strongholdのシングルが面白いのは確かだけど、内政ゲーだよ なにせシングルプレイが面白い=内政が面白いと言っても過言じゃないからな・・・・ WC3並の内政というとC&CシリーズかWarhammer、最近ならRise of Legend辺りじゃないかな 全部マルチ向けだけど
423 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 13:06:49 ID:zeSh6eMZ
>>422 StrongHoldの内政パラメータって、税金量と与える食事の量だけじゃね?
それに伴う食べ物生産量の確保とか、建物を増やしたり壁貼ったりとか、やっぱ内政ゲーか。
細かいパラメータの調整やら、外交やらが無い分簡易的と思った。
424 :
名無しさんの野望 :2006/09/05(火) 13:27:41 ID:JQ1uQPWe
>>420 残るは光栄系か?
シーザ4はどうなのだろうか?
425 :
407 :2006/09/05(火) 15:27:05 ID:VvLz8D6l
>>408 >>409 >>410 返事が遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
現代warで三人称視点+RTSとFPSを足したようなゲームって
なかなかみつからないんですよねえ・・
やったことないけど、ヒドゥン&デンジャラス2ってそんな感じじゃなかったっけ
ヒドゥン&デンジャラス2は現代戦じゃないけど まんま三人称視点+RTSとFPSを足したようなゲームだよ
サドンストライクは内政なしだろう。ブリッツクリーグも。 コードネーム・パンツァーズもそうだったと思う。 並べてみたらWWIIばっかりだな… >424 シーザーって都市開発ゲーだろう。もろ内政じゃないのか。 あと光栄のRTSって一体何だ。信長じゃないよな。内政アリアリだし。 >426 H&DはRTSと言えるかどうか…最大4人だし。 仲間に指示出したりするのはそれっぽいかなぁ。
ブラザーオブアームズってどうなん 紹介記事だと面白そうだけど、発売元がライブドアだからか 日本語版売ってるとこは見たことない
ブラザーインアームズね 俺はやった事ないけどあんまりいい評判はきかないなぁ DEMOあるからやって見ればいいんじゃないか
>>420 Total Warあたりは、内政簡単だし
シングルよりのゲームだよ。
あと指輪好きならBattle for Middle Earthも
内政はあっけないほど簡単。
オレTueee!に、なっちゃうバランスは
評価が分かれるだろうけど、それなりに楽しめる。
432 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 06:26:09 ID:J9wz/PZh
面白いかは?だが
リアルウォー
>>407 フルスペクトラムウォーリア
FPS要素ないじゃん…
434 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 12:01:32 ID:kQTDQRh0
春秋戦国時代を扱った日本語のシミュレーションってないですか?
,,,,,
,;r''"~_;;`'';;
.//((;;::ソヽ;;,,)) 速報だ 皆!日本軍が活躍するBF1942がなんと2890円になったぞ!
l ;;/敢_●_闘ヽ チハ車やゼロ戦はもちろん、空母、大和にまで乗れる!
/⌒ヽ/l''|~___;;、_y__ l l しかも大型MOD(無料)のFHやDCなど遊べてこの値段はお買い得。
/( ゙l | `'",;_,i`'"|;i| 大戦初期 艦爆に乗って空母を攻撃するのは俺達だ!
/ ,r'ゞ ;ノ, '~rーj`/ ノ 大戦末期 硫黄島に上陸したシャーマン相手に戦うのも俺達だ!
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ BF2じゃできない事をやってみないか?
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント BF1942は地獄です! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 公式HP
http://www.japan.ea.com/battlefield/1942/home.html l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ購入
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FOTJSK 二二二二二二二二二二l,,l,|,iノ二FH
http://forgottenhope.bf1942files.com/main.php?module=about&lang=japanese / _ / /__ _
436 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 16:56:14 ID:2IMxUl28
4000円程度 シングル楽しい 戦争FPSってありますでしょうか?
ないです
438 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 17:07:30 ID:2IMxUl28
ちゃんと探しましたか?
ワロスw
440 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 17:11:29 ID:2IMxUl28
われながらワロタw
441 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 17:24:37 ID:/zHSVdHO
つまんねーよカス 死んでこい
442 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 17:29:56 ID:2IMxUl28
BF1943なら安いし良ゲーじゃね? オフもOKだし
443 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 17:32:15 ID:2IMxUl28
ロードトゥーマーロって本偏じゃなそうだけど^^^^
きつい、なにもかもが
445 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 18:20:18 ID:U/Vb0gty
どんなにきつくても おいしいものたべて うんこしたらなおるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なおるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
446 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 18:25:47 ID:2IMxUl28
なおらないとおもうんですが 悪いものはうんこと一緒にでるとおもっているのですか?^^;
447 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 19:38:01 ID:1WZN7nOJ
レイルロード・タイクーンIIプラチナは日本語化されてますか。
448 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 19:43:23 ID:kCm593BD
450 :
447 :2006/09/06(水) 19:59:06 ID:1WZN7nOJ
ありました。 汚してしまった。
シバレルゼーションとかも面白いとは思うんだけど、終わりがあるのがね・・・ なんつうか何かを達成した時、余韻に浸りたい訳よ。ハイッ!征服しました終了〜ってのが 性に合わない。積み重ねてきたもの(歴史)に対して余韻に浸れるシバレルゼーション系は、やっぱ1つもないの? おらが現在プレイしてるゲーム。FM2006 シムズ2
シヴィライゼーションでもやっとけ
北海道の人は冬の寒い日には「しばれるぜー」という 「しばれる=寒い、冷たい」という北海道弁らしい シバレルゼーションというソフトの参考になるかもしれない
454 :
名無しさんの野望 :2006/09/07(木) 08:51:02 ID:t/boTuj1
>>449 サンクス
この時代だと項劉記をやったことあるけど、シェアウェアでこの時代のものがあるとはしりませんでした。楚漢時代も好きなので、体験版やってみます。
455 :
名無しさんの野望 :2006/09/07(木) 23:36:01 ID:ZHvLWjdA
2種類のゲームを募集中 太平洋戦争以降(空母や潜水艦が使いたい)の時代が舞台の戦略級ゲーム civ,hoiは経験済み。 ファンタジー物の戦略ゲーム。使えるユニットの種類が多様なもの AOWは経験済み。 どちらもにも できればランダムマップ(もしくは、かなりたくさんのシナリオ)がほしい AIもある程度のレベルは欲しい。ターンかリアルタイムかは気にしない ある程度の数の部隊は使用したい。 よろしく
良し!俺が作ってやる。
かぜのなかのすーばるー
>>455 >太平洋
Uncommon Valor (あなたが書いているとおりのストラテジーゲーム)
War in the Pacific (上の続編だが異様に複雑でプレイ時間かかるので
とりあえず上のほうがおすすめ)
>ファンタジー
Warlord Battlecry 3 (ワゴンの常連なので糞ゲーかのように見られがちだが
実はそれなりに名作で海外ではファンも多い。知ってる限り、
ファンタジー系RTSで一番種族とユニットの種類が多くキャンペーンも長い。
AIもプレイヤーがいじれたはず。ランダムがあったかは忘れた。
安い原因は日本語訳の異常なひどさ。
やすい日本語版に英語版パッチを当てて遊ぶのがいいかも)
Heroes Might and Magic (有名)
Master of Magic (どうやって手に入れればいいかがわからんけど、
AOWシリーズの親的ゲームで名作)
459 :
名無しさんの野望 :2006/09/08(金) 13:54:55 ID:xf6u6GIo
提督の決断2にハマったんですが、こんなゲームないですか?
提督の決断1
提督の決断4
歴史物で君主が寿命などで死にながら、子孫へと代替りしていくものはありますか?特に無いなら、ゲーム内でのプレイ出来る年数が大きいものを探してます。 難易度は難しくても構いません
>>462 medieval total war
ローマの方もたぶんそう。
464 :
名無しさんの野望 :2006/09/10(日) 07:18:31 ID:kLgYSAhG
三国志なら、結婚して子供が生まれるぞ。 親が死んだら、子供が代わりのキャラになる。 母親は、戦いに加わらない。
465 :
名無しさんの野望 :2006/09/10(日) 07:46:14 ID:Pvc7nYn6
>>462 TheGuild2 子孫へと代替わりしながら街造り
あれは街作りじゃない
>>462 Crusader Kingsとか。
歴史ものという括りでは外れるけど
プレイ年数が長いといったら、やっぱCivだろ。
>>463 関連スレを検索したところ2が出るようですね。2が面白そうなので、日本語版が出るまでの繋ぎで買ってみます。
ローマも良さそうかなー
>>464 三国志は簡単らしいので止めときます。結婚もオマケのようですし。
>>465 望んでいるのとは違いますが、買うリストには入れとこうかな。箱庭系は面白そう
>>467 Civは時間があれば。評判を聞く限りでは止めれ無さそうなんで。
Crusader Kingsは調べときます。
>>470 あまり出回って無いようですね……。簡単なようなので手軽にやれそうですが、やや値段が高いような気が。見かけた時に考えます
>>470 あれは簡単すぎるし、面白いとは到底言えないんでどうかと思う
>>469 Crusader Kings は面白いんだけど日本語版が糞だからな…
誤爆失礼しました
子孫代代、年数でいったらあれ ゲーム年鑑賞をとったやつ、進化のゲーム なんだっけ?まだ出てないのかな
ごめん simsの開発筆頭の人が作っている際中、今年のE3にお目見えしたSPOREだた
Sporeはもうみんなワクテカしすぎて スレおかしくなってるよw
マイト&マジックおもすれ〜 もっとこういうゲームを作ってほしいものだ
480 :
名無しさんの野望 :2006/09/13(水) 12:59:08 ID:MBtXQaBq
最近やっと十数年に渡るマカー生活から脱出に成功し、10年来の宿願である窓機をゲッツ致しますた。
PCゲーにデビューしようと思うのですが、差し当たってなるべく定番ソフト辺りを攻めたいと思ってます。
【言語】日本語版でおねがいしまふ(日本語化当てられるものでも可です)
【対戦】MMOみたいな廃人RPGは無理ですが、1勝負1〜2時間程度で終わる対戦ゲームなら可能っす。オフゲでも全然OK
【予算】五萬ぐらい余裕あります。とりあえずジャンルの違う定番系2〜3本と思ってます
【希望するジャンル】
A・シム系、箱庭系 (家ゲで一番最後にやったのはSFCのシムシティーっす)
B・ストラテジー、歴史モノ系 (家ゲだと三国志8、のぶやぼ天下が最後っす)
C・その他家ゲでは殆ど味わえないジャンル
【苦手なジャンル】
グロいの、怖いの、FPS系、シューティング、難易度の高いアクション
【マシンのスペックとか】
OS:XP、HDD:320G、CPU:Athlon64(2.2GHz)、メモリ:DDR2(1GB)、グラ:GeForce7600系
こんな感じっす。宜しくお願いします。
>>453 年配の人だと「し」と「す」の中間っぽい発音で「す(ん)ばれる」って言います。
「れ」の音も、浜寄りの土地になると「れ」と「で」の中間っぽい発音になります。
あと「あずましい」ってのも一部地域では良く使います。
意味は「落ち着く、静かだ」とかそんな感じですが、「なんとなく寂しい」みたいな意味も少し入ってます
ちょいと説明しづらい方言っすね。んでは(´・ω・`)ノシ
>>480 お勧めはたくさんあれど、手に入らないものが多いのが・・・
A トロピコ1が面白かったが、今となっては売っていない
シムシティ3000くらいがよいかと。
B ターンベースならCivlizationが定番だが、はまり過ぎ危険
RTSはAoE3あたりが定番?体験版スレあったので試してみるが吉
C バルダーズゲートシリーズが再販されるので、あれはイイ
あと個人的にはMorrowind(そのスペックでは新版Oblivionはキツイか)
英語版ですが、完成度80%くらいの日本語パッチが出ています。
あの自由に世界をうろつく開放感は是非味わって欲しい。
あーシムシティ3000ですか。最新版のはあまり面白くないのかな?
>>482 グラの強化はあるけど、激しく重いから好きじゃないです。
町を拡張していけば地獄の重さになるので、私は3000で遊んでます。
シムズ2とかもいいんじゃないかな。 PCだと体験版がいろいろ出てるから 片っ端からやってみるのもいいと思う。 あとそのスペックならOblivionも動くと思うよ。 俺もほとんど同じでグラボが6600GTだけど 不満になるほどに重いと思ったことはないし。 とっつきやすさではMorrowindの何倍も良いし、 日本語化プロジェクトも盛り上がってるから 初めてやるならOblivionのほうがお勧め。
ふむふむ。シムシティは家庭用から離れちゃったので、 PC買ったら一度やってみたいと思ってました。 Civlizationも調べたら凄い人気っぽいっすね。 Oblivionと合わせてバルダーズゲートも検討してみます。 テンプレ見たら通販で買った方が今は得っぽいっすね。 あと、家庭用でいつものぶやぼと三国志で不自由な思いをしてたので 一度PC版のをやってみたいと思ってたんですけど、もしやるならやっぱり最新作ですかねぇ・・・
>>480 5万余裕があるなら、廉価版や安売り、中古などを
見て歩けば名作を大量に買い込めるはずです。
A シムズ2
トロピコ(入手不能) ストロングホールド(入手不能)
ダンジョンキーパープレミアム(入手難)
B Rome Total War(9月に拡張版とセットになった日本語版出ます)
Galactic Civilization 2 (有志による日本語化パッチあり)
シドマイヤーズ・アルファケンタウリ(超安い)
Civilization4 (定番)
Age of Empire 3 (対戦が好きならこれ)
Warcraft 3 (同上)
C Oblivion (ちょっと重いかな)
他にもたくさんあるけど、英語のみか「苦手なジャンル」に
ひっかるようなのが多い・・。
>>486 システムはましになったが
ゲームバランス悪いよ、どう考えてもPK待ち
ボッタクリ+有料パッチ商法どうにかなんねーかな
ゲーム内で敵から戦車や武装を獲得でき、少数精鋭で攻略していく感じの ゲームって何かありませんか? 今までやってきたゲームはソルジャーオブアナーキー、MAFIAなど 資金は5000円くらいまで考えております
Hidden & Dangerous2とかじゃね?
PK待ちって まだコーエーなんぞについて行くつもりかね
歴史ゲー板って板名改名してほしい 肥信者の集会場以外の何者でも無いじゃん
>>496 そのスレ見たらちゃんとciv3戦国シナリオその他コーエー以外の作品も挙がってるけど。
それに「○○と●●どちらを買えばいいでしょうか」や「三国志の中でお勧めは?」みたいな質問に
「洋ゲーやれ、世界が変わる」って毎回答えるわけにもいかないと思う。
最初はAOEやストロングホールドもこっちに引き抜こうとか話してたよ。
あそこは三国志・戦国版から分離した所でしょ コーエーの歴史ゲーム専門板です
コエゲーは切り口って言うか 原点が洋ゲーと違うからな。 優劣以前にそもそも別物だ。値段はともかく。
B War3は、きもげーに入るのでは。 歴史というのなら、WW2になるけど、いまは、COHがあついよ Company Of Heroes
>>501 たいていの人はノブヤボがゲームの原点だよ。
そこから、もっと良い作品に出会えるかどうかは人それぞれだが。
Oblivionは6600GTでも不満になるほど重くはないのですか・・・ 興味はあったものの重そうだからMorrowindを購入しようか 迷ってましたが、Oblivionを購入してみようかな。 体験版がないみたいですが、シングルRPGにModというのが 新鮮でどんなものかイメージできないので楽しみです。
>>504 そ言う突っ込んだ話題はOblivionに直接行ったほうが良い。
突撃すんな馬鹿
でも都合の悪いレスを全部自演扱いする506も肥信者クセーよ そもそも比べるようなモノじゃないのは事実だからな
連投スマンが優劣の問題じゃなくて501の言うとおり「別物」って意味なんで このスレまで荒れるのはカンベンしてくれ
とにかく敵(モンスター)の種類が多いRPGありませんか? レベルが1〜1000まであったりして、計1000種類くらいの敵がでてくるようなやつがいいです まともにやっても全種類の敵を倒すには500時間くらいかかるような、 とにかく生態系がヤバイRPGありませんか?
だな。ポケモン
Diabloの類ので色や能力の違いを別モンスターとして勘定したら 1000近く行かね?
mod持ちのレベル違いやchampionまで勘定に入れたら超えるかも
515 :
名無しさんの野望 :2006/09/16(土) 20:42:38 ID:nw1ZOkFO
Diablo2を無知でやったら、
中難易度クリアも難しい。
モンスター、アイテム、ゲームバランス、キャラ作成の自由度
全てが今でも最広域と言える。
古いゲームになってきたが、
今でもアイテムやバランスの見直しが行われてる良げーであり
RPG最高峰に君臨していると言えるのではないだろうか。
>>510 お薦め
AoMとかRoLみたいな巨大ユニット出るRTSない? リアル軍事物以外で。
ライブドアがあんなことになってしまって F.E.A.R の日本語版はもう手に入らないのですか?
>>511 >>512 ポケモンは確か400種類くらいでした
>>513 >>514 >>515 DiabloはDiablo2LoDでも350種類くらい(色違い・ユニーク含)でしたが、
nor,nm,hellを別で考えると1000種類くらいですね
LoDは2年くらいやったので、MODをいろいろ探してみようと思います
ありがとうございました
>>517 その通りです。
店頭在庫も引き払いましたので、「わけあり」としてのワゴンセールか
個人的なネット通販ぐらいでしか購入できないでしょう。
一般的なお店では入手不可能です。
>>516 Wahammer 40000: Dawn of Warには登場する4種族のうち3種族に
一体のみ生産可能な大型の最強ユニットが用意されている。
でも、プレイしていても目にする機会がほとんどないかもしれない。
マルチやスカーミッシュだと出す前に決着が付くことが多いし、
キャンペーンでは特定の面で敵が出してくるだけ。
(大型ユニットが唯一存在しない種族がキャンペーンの主人公だから)
516が言っているのって、タイタンのことなのか神話ユニットのことなのかはっきりしないのがな。
神話ユニットのどこが巨大なんだ
523 :
520 :2006/09/17(日) 09:40:18 ID:EqdfZFo4
つづり間違えた。Warhammerね。 見る機会は少なくても大型ユニットのアクションは見ごたえあるよ。 でっかい剣で敵を串刺しにしたりとか捕まえて握り潰したりとか。 人間型の大型ユニット同士で戦闘すると倒されたほうの首が跳ね飛んだりするらしいけど、 これはじかに見たことないなあ。
>>520 「パロウォーズ」思い出した。
いや、PCゲーでもRTSでもないけども。
526 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 15:13:44 ID:u544q41c
DEADRISINGみたいな広いマップでいろんな方法で殺しまくれるゲームない?
530 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 10:43:59 ID:fwxmwRL6
イースみたいなゲームってありませんか? 風来のシレンシリーズは微妙にターン制なので嫌いです リアルタイムで敵が動くのが良いです
532 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 11:20:20 ID:fwxmwRL6
イースと風来のシレンって同じ系列なの? イースやってみようかな。
なるほど。シム的要素のある戦争ゲームが自分的にかなりそそられますな(´・ω・`) ところで、そのスポーツ系のRTSって、1プレイの対戦時間って平均するとどの程度なんだろう もちろんゲームによってもルール設定によっても変わるとは思うけど。 一応家庭持ちなので、2時間程度なら何とかなるけど4時間も5時間も張り付きプレイは厳しいなぁと。 あとCIVとかのRTS系のスレさらっと見ると結構荒れてて初心者入ると迷惑かけそうだなぁ・・・とも。 英語力皆無だから日本語化されてるのが条件だけど、洋ゲー系はそうなると結構限られて来ちゃうのかな。
すいません。誤爆しました。
PCゲームではFPS以外は初心者なんですが、 RPG辺りでお勧めのソフトあったりします? 風らいシレンやりたいなぁとは思ったんですが、 もうサービスとか終了してるんですね。。。
537 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 13:12:43 ID:5Ae/ofA8
civiWのMOBでファンタジー系の世界観のやつをやってて凄く面白いんだけど、 こんな感じの正規商品のはないのかな? 出来ればcivWのシステムみたな感じでまったりやれたり、 仮にRTSでも絵やアクションをジックリ楽しめるのがいいんだけど・・・ Rise of RegendsとかAge of Wonders II とか言うのは見つかったんだけど、 何か新しくてお奨めのありますか? てか詳しい人はどこで定期的に情報仕入れてるの?4gamersとか?
>>537 MOBとかRise of "Regends"とか…。
MOD、Rise of Legendsな。
4gamerやxasisとかじゃないかね。もっと知りたい人は原文読むしか。
んでファンタジー、ストラテジーの条件なら4gamerで検索できる。詳細な検索→ジャンル:ストラテジー、サブジャンル:ファンタジー
でやれば出てくる。
新しいのなら
RoL、ParaWorld(デモ)、SpellForce 2、HoMM5、ロードオブザリング The Battle for Middle-Earth II
このどれかがいいんじゃね。全部グラ綺麗だし。古くてグラ気にしないなら定番のWC3ね
Diablo系でわらわら出てくる敵の大群を 派手な範囲魔法でボギャーンとできるRPGはありませんか? 今までにダンジョンシージの1・2、セイクリッドプラス、 ディヴァイン・ディヴィニティ、ダークストーン、 ネヴァーウィンターナイツ、ダンジョンロード あとPS2のバルダーズゲート・ダークアライアンスをやりました。 その中で好きだったのはセイクリッドとダークアライアンスです。
ローグ
>>530 イースと同じファルコムのザナドゥ・ネクストは?
イースの新しいのをやっていたなら画面や操作にも違和感がないかと思うし、
雰囲気も似通ったものがあるし、謎解きなどもそこそこにあるし。
>>533 違うところが多いと思うよ。
イースも古いのと最近のとでかなり違うし、
公式サイトなり専用スレでいろいろ調べてみないと、あてが外れるんじゃないか。
>>536 RPGっても
国産・アジア・欧米のどれかとか
アクション性かそうでないか、
自由度が高いかストーリー性一本道か
などでかなりいろいろあってすすめにくいけど
FPSプレイヤーになじみやすいのというと、アークスファタリスあたりか。
くせの強いゲームなのではまる人とそうでない人が分かれてしまうんだが。
好みの傾向があるなら
面白いオフラインRPG第十三部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1156845978/ で聞いてみるとかテンプレのサイトなど見てみるといいかも。
何かRPGではあまりいい答を貰えなさそうに思うけど。
シレンがやりたくて、ビジュアルを気にしないのならローグがよいかと 只だし
544 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 22:55:17 ID:5zdYuBBI
>>541 ザナドゥはなんかグラフィックが・・・・
古いというか・・・レトロというか・・・
イース6やフェルガナが面白かったのでそれと同じ感じのがいいです
RPGいろいろやったけど、結局はローグに戻るんだよなぁ。 糞みたいなグラだし、敵を倒すだけだし、ストーリーなんてろくにないのに はまってしまう。さすがは最古にして、最高のRPGだと思う。 というわけで、だまされたと思ってとりあえず変愚とダンジョンクロール日本語版やってみろや。
>>544 イースはいいがザナドゥは嫌てな微妙な好みを主張されると
なんかすすめにくいなあ。つか、そこまで「同じ感じの」ってのがなあ。
国産以外ならアクションRPGもいろいろあるんだけど、
グラフィックが嫌とか言われそうだしなあ。
とりあえず、洋物っぽい絵が嫌で主人公だけのアクションRPGがいいなら、
月影のディステニーあたりか。
洋物っぽい絵でもいいならダンジョンシージとかいろいろ選択肢は広がるが。
なんせグラフィックの好き嫌いが強い人にはなかなか推薦をしにくいし、
すでに紹介されているRPG専門スレ
面白いオフラインRPG第十三部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1156845978/ の始めのほうで紹介されているニュースやレビューのサイトでも見て
もうちょっと調べてから、上記のスレで尋ねてみては?
今の感じでは親身に考えてくれる人ほどお薦めしにくいなあと思うだろうし
一方的に押しつけてくるようなレスばっかり付けられるようになりそうだ。
ようするに、3D画面でぐるぐる戦うアクションRPGでしょ? パッドでできる奴。ザナドゥネクストはYsというよりDiaっぽくない? とりあえず、ぐるみんでいいんじゃないでしょうか。 Ys6やフェルガナタイプのゲームは少なくともPCでは ファルコムしか出してないと思う。 ヨウゲーでアクションRPGとなると、アークスファタリスとか Temple of Elemental Evilとかになるんじゃなるまいか。 あと韓流ゲーならあるかもしれないが、よく知らない。
548 :
名無しさんの野望 :2006/09/19(火) 07:28:17 ID:AxCm89BU
>>546-547 あ、すみません
ザナドゥネクストですよね?
良い感じです・・
私が検索してみたのが初代?かなにかのザナドゥで・・・
ザナドゥネクストだとグラフィックも綺麗ですし良い感じです
あと月影のデスティニーってシュミレーションみたいな感じなのでダメポっぽいです (´Д⊂
ダンジョンシージは結構面白そうですね^^
ぐるみんはちょっとロリロリしてて・・・orz
絵でしか判断しないんじゃ、ここで聞く必要無いのでは?
じゃあエロゲで
551 :
名無しさんの野望 :2006/09/19(火) 09:00:29 ID:AxCm89BU
んなこたーない 公式まで行ってSSみて判断してますぉ
ぶっちゃけ、その手のゲームなら家庭用のほうがいいと思うんだが
2時間から3時間くらいのプレイで 「プハ〜。ゲームやったなぁ」 的な満足感が得られるゲームを紹介して欲しいです。 ジャンルはあまり問いませんが、操作が忙しくないものがいいです。 ターンベースではCiv系が好きなのですが、1プレイにとられる時間が多きスギて 気軽に遊べないのが難点です。RPGではローグ系のような感じで、シレン以外に お勧めがあれば教えて欲しいです。 平日の夜などに2時間くらいプレイして、短時間でドラマチックな展開を体感できて 満足が得られるような・・・・そんなのありませんかね。
戦争系のゲームで動かすのが主人公だけで昇進とかもできるようなゲームってないでしょうか?
太閤立志伝
>>556 既にプレイ済みなんです。
確かに太閤立志伝のような感じのが好きですね。
太鼓立志伝って高い割りに中身スカスカのぼったくりゲーだった気がする・・・・
それは最近の肥ゲー全般に言える
まぁそうだよな・・・・ これ以上は荒れるんでやめよう
564 :
553 :2006/09/19(火) 20:55:01 ID:RqEcj5GX
>>554 DKは既に持っていて、途中までやって積みになってるんですよね。
評価は高いみたいだし、再開してみようかな。
>>558 やばい。こういうの結構好きかもです。
ありがとうございました。
565 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 09:22:52 ID:ddY1joid
ひさしぶりにRTS新しいのやりたいのですが とりあえずPCショップにまだありそうなちょい前〜最近のでおすすめ紹介してください 基本的にシングルプレイしかやらないです これまで買ったので面白かったのはダンジョンキーパー・ウォークラフト・エンパイア アース・コマンド&コンカー ジェネラルズ・ポピュラスあたりです 戦闘に動きがあったり機械兵とか作者の想像兵が出てくるのが好きです、エンパイアアースはマジ面白かった
>>565 ショップにあるかは分からんけどウォーハンマーとかどうよ?
>>565 カンパニーオブヒーローズ
映像がすばらしい
569 :
565 :2006/09/20(水) 18:06:17 ID:ddY1joid
レスありがとうございます RoLにしますた ウォーハンマーかシヴァかRolかAOE3で迷ったのですが ROLの公式の機械兵団志願者募集中とかいうのにビビっときちゃいました
アイスウィンド・デイルって1作目の方だけだったのか・・・残念だ
>>570 再販売のこと?2はセガからじゃないからね。
Company of Heroes、Joint Task Force、Rise of Legendsの3本で 迷ってます。 マルチにも興味はあるんですが、RTS初心者なもんでまずは とっつき易いモノをと考えてるんですが、この3本からだと どれがオススメでしょうか?
574 :
名無しさんの野望 :2006/09/21(木) 19:30:37 ID:VPqM3oz7
ウォリアーキングスバトルを知っている方が居られたら どんなゲームか教えて下さい。
久しぶりにレーシングゲームがやりたいのですが 1年以内に発売された面白そうなゲームはないでしょうか? なければそれより過去のソフトでも可です
下記の条件に合致するオフラインRPGでお勧めあったら教えてください。 1 パーティを組んで冒険 2 アクション要素なし 3 今時の綺麗なグラフィック 4 SF,ファンタジー問わず 5 英語OK 6 経験値稼ぎが楽しい
>3 今時の綺麗なグラフィック ここで全部落ちると思う
580 :
名無しさんの野望 :2006/09/23(土) 20:45:47 ID:/hE++YNz
テーマホスピタル これ結構おもろいぞ
最近Xbox360ででたデッドライジング? あんな感じのFPS有りますか?対ゾンビがやりたいです
584 :
名無しさんの野望 :2006/09/24(日) 13:30:50 ID:GCKTANOU
PC買い替えたのでPCゲームデビューしようと思うのですが、シミュレーション をやりたいです。大戦略というのが有名らしいですが、たくさんあってどれが いいのかまよっています。なにがおすすめでしょうか?
>>584 マジレスすると日本のメーカーが作ってるのは残らずクソゲーです
大戦略も信長の野望も三国志もクソゲーです
もう少しよく探しましょう、まる
そんな事書いてると歴史ゲーム板(苦笑)から突撃受けるぞ・・・
584はマルチコピペ
戦艦大和が活躍するゲームありますか!?
鋼鉄の咆哮シリーズ、提督の決断あたりでも、 大和を使えば活躍させる事ができると思う。 もっと強い艦船作れるから使う気にならないと駄目だが。
鋼鉄だと大和は弱い部類に入っちゃうよな(笑
宇宙空母YAMATOが活躍するゲームならあるな
スターランサーは結構面白かった。
リアル系軍事FPSとRTSの軍事物で、これだけはやっとけ!ってのないですか? FPSは非リアルしかやったことなく、RTSは中世かファンタジーみたいのしかやったことありません
595 :
名無しさんの野望 :2006/09/25(月) 08:40:48 ID:97Na0GZH
自衛隊又はテロリスト
>>576 レースゲー詳しくないけど、トラックマニアがちょっと話題になってたような。
>>598 誤解を招く書き方するな。
Trackmaniaは普通のパッケージゲーム。
Trackmania Nationsがイベント用のフリーウェア。
>>599 レースシムじゃないから、車体同士は常に当たり判定が無い。
トラックマニア面白そうだ 買ってみるよ
>>603 ありがとう
DLしてくるよ
久しぶりのレースゲームだから楽しみだw
トラックマニアの楽しさはマルチのおんなじ難所でみんな一緒にぼたぼた落っこちるところだと思う
>>594 リアル系FPSだったら、古いけど依然としてOFPが筆頭なんじゃなかろうか
607 :
名無しさんの野望 :2006/09/26(火) 14:11:39 ID:f1OvKkt3
珍宝がリアルに勃起する無を教えてください
irc.tokyo.wide.ad.jp にて &PCgame総合 っていう匿名部屋作ってみた、、2chみたいな感じで利用してくれ
断る
人集まると思ってるのか
2chが今現在潰れているのならばアリだろうけど。 健在だもんな。
なんつぅかチャット実況chみたいな無駄話するための部屋があってもいいかなと思ったんよ 現状IRCのパブ部屋は雑談可って雰囲気ないし、PCゲーム板の各スレも雑多なゲームを話題にするスレっての中々見つからないし まぁ過疎って消えるかもしれんがその時はその時って感じだ
oblivionを購入しようと思っているのですが、 公式のスクリーンショットを見る限り、ダンジョン以外のフィールドは 草地や林のような景色しかありませんが、 沼地や深い森や砂漠や雪山はありますか? それとも、全体的に草地のようなフィールドで、いろいろな種類のダンジョンが設置されている感じでしょうか?
こんばんは。
>>480 の中の人であります。
皆さんのアドバイスを参考に、先日ちょっと離れた大きな街まで買い物に行ってきました。
>A・シム系、箱庭系
では、シムシティ3000が売ってなかったので、シムシティ4デラックスを安く買ってきました。
ただ体調崩したりなどいろいろありましてまだ自分のPCにはインスコしてません。
B・ストラテジー、歴史モノ系
>AOE3とCIV4とWCとRTW?でかなり迷いましたが結局AOE3を購入しました。
まだ操作を覚えてる段階でして対戦デビューはまだまだ先になりそうですがw
とても面白いっす。これ買って良かったなと素直に思いました。
AC版の三國志大戦とかもそうですが、どうも想定外の状況に対してすぐ脳がテンパる悪い癖が抜けなくて苦戦中ですorz
>C・その他家ゲでは殆ど味わえないジャンル
は、Oblivionとバルターズゲートどちらも見当たらず、今回はひとまず保留にします。
AOEとシムシティが終わってからまた改めて探したりしようかなと。
また光栄系ではソースネクストから天下創世と三國志9の廉価版がそれぞれPK版含めて10/6発売みたいなので
下手に今中古で探すよりそれ待った方が良いと思い、来月出たらそれぞれ買ってみようと思います。
PK含めても6000円ぐらいなので正規版の中古買うより安く済みそうですし。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
またお世話になる事もあると思いますがその時は改めてよろしくおねがいしまふ(´・ω・`)ノシ
>>594 FPSならバトルフィールド2じゃない?
対戦がとにかくサクっとできるし、対戦興味あるならまよわず買いだと思う
RTSは俺もカンパニーに一票、やったことないが(スペックが無理くさくて・・・)
興味あるから記事見かけたりしたら見てるが評価はかなりいいみたい、兵士がリアルの戦闘の動きで動いてくれるらしい
あと映像は相当評価高い、ムービー見たが爆発では兵士の手とかしっかり吹っ飛ぶのが見えたw
618 :
名無しさんの野望 :2006/09/29(金) 06:44:57 ID:JsotqD7M
civ4の体験版がどうしてもインストールできません。 当方のPCはNECのLC700/7です。 スペック的には問題無いのですが、ただRaDeONがMOBILITY9000なんです。 このPCでciv4は出来ますか? 初心者の為、良くわかりません? 詳しい方教えて下さい。
619 :
名無しさんの野望 :2006/09/29(金) 06:51:14 ID:JsotqD7M
追伸 メモリーは増設して全部で768有ります。
それってLC700/7Dと捉えていいの Memを最大の2GB積んでもCiv4はカクカクすると思うで ノートで負荷高いの長時間すると廃熱設計次第でシャットダウンするしね ノートは3Dゲーム向かないがどうしてもしたいなら、セーブ不要で1ゲーム15分くらいのアーケードライクなタイトルがいい
>>618 インストールできないって?
・インストールしたいがスペック的に心配だ
・インストールしようとしたがエラーが出て出来なかった
・インストールできたようだが動かない
あなたの問題は何なの?
Civ4は現在ハマっている最中だが標準大マップならメモリーは512Mでも支障はない。
デモ版を入れてもいないならタダなんだから入れてみれば動くかは分かること。
私はちゃんと動くと思うよ。
>>620 2GでもカクカクするってSimCity4と間違えていない?
それにCiv4はゲーマーがいう3Dゲームじゃないでしょ。
私は何世代も古いRadeon9600だが何の問題もなく動いている。
ノートが高負荷のゲームに向いていないのは同意。
シムズの丸パクリみたいなので、 セックスに少し踏み込んだゲームご存じの方いないですか? パソコン持ってなかった頃雑誌で見てほしかったんですが、 肝心のタイトル忘れてしまいました。たぶん18禁ではなかったです。
すいません日記サイト見てて偶然自己解決しました シングルスでした
シングルスはセックスに少し踏み込んだっつーよりセックスメインだろ。
627 :
名無しさんの野望 :2006/09/30(土) 09:21:44 ID:1lKPa8lG
X3: Reunion ってどう?
>>625 洋ゲーの顔であれできるならいいが
できないなら止めときな
シムズみたいのやりたいなら シムズやっとけ
630 :
名無しさんの野望 :2006/10/01(日) 10:48:19 ID:m3SWp7lz
ネット接続してなくても出来るシュミレーションゲームでおすすめありますかね?
たくさんあります。 あなたが、今までに面白いと感じた シュミレーション ゲームを、いくつか挙げていただければ より的確なアドバスが、できると思います。
>631 すみません説明不足で。 FM(フットボールマネージャー)とか三国志、ウイニングポストなんかは好きです! 大航海時代が気になるけどネオアトラスみたいなゲームなのかなぁ? ネオアトラスなんか誰もしらないか…。
大航海はシュミレーションでもシミュレーションでもないな 交易で儲かる路線を不味くなるまで延々行ったり来たり 海賊や敵国の船襲ったりして資金を集めて いい船を買ってより強い相手を・・・という どちらかというとRPGに近いかも
>>632 ネオアトラスとはちょっと違う
あれは探索+交易メインだが、大航海時代は探索や交易よりもエリア制覇に重きが置かれてる
最近のだと信長の野望 革新がお勧めだけど好みに合うかどうか…
太閤立志伝とかもお勧めだけど絵柄が古いのでも良いならPS版の2がお勧め
最近のでは5が4の改良版のような感じでお勧めかな
636 :
632 :2006/10/01(日) 12:06:52 ID:m3SWp7lz
みなさまどうもです! 参考になりました! 今からアキバまでいってきます!
637 :
名無しさんの野望 :2006/10/01(日) 12:24:56 ID:fwO3qO3g
アクションレースゲームでオススメはありませんか? Need for Speedシリーズとトラックマニアはやりました
639 :
名無しさんの野望 :2006/10/01(日) 16:18:05 ID:yqChPYge
640 :
632 :2006/10/01(日) 16:34:58 ID:m3SWp7lz
結局シヴィライゼーション4を購入しました! 今からやりこみます! どうもありがとうございました。
FMとも三国志ともウィポともだいぶ違うが まぁがんばれ。
>>639 面白そうなゲームですね
ありがとうございました
FPSのしすぎで神経すり減らしてる自分に癒しの一本を与えたもれ。 具体的にはOBLIVIONとかMYSTのような、ただ景色眺めてるだけでふぁぁ〜と 感嘆してしまうような感じのものを。
>>643 10月に地味にオビリビョンの対抗馬になってるGothic3が出るぞ。
645 :
643 :2006/10/01(日) 20:44:17 ID:qmMnVOKf
調べてみたけどなかなかよさげだねぇ。画質はオブとddっぽいけど ボリュームはこっちの方が多そうだ。気になったのがこのJoWooDって会社、 ドイツのパブリッシャでサイトが英語対応なのは分かるけどなぜか日本語も あるのな。しばらくしてから日本語版出たりして。
JoWoodの日本代理店の空気っぷりは信じられない程なので、まず日本語化はムリだと思う。 全編フルボイスだしテキストを全訳したらdでもない赤字は確実。そして何より知名度が無いし…。 奇跡的に日本語マニュアル付きが出たら、国内500人(推定)のGothicファンが涙を流して喜ぶと思う。
家建てたり、店を経営するゲームで面白い奴ないっすか?
648 :
名無しさんの野望 :2006/10/02(月) 03:00:07 ID:SntT2dfm
>>647 ザ・コンビニとかレストラン・エンパイアは?
経営系じゃないけど家を建てたりってのはトロピコがお勧めかな
人焼くのが好きならストホで
651 :
名無しさんの野望 :2006/10/02(月) 08:32:16 ID:vS6RYF06
別レスにあるけど…昔、提督の決断1〜3にハマりました!こんな感じのゲームは海外にも無いのかねぇ…?
ストホってなんだろう ググリ方が悪いんだろうけどそれらしいのさっぱりヒットしない
>>653 d
ストホとトロピコっていうのはすげえおもしろそうだ
>>654 どっちも激烈に入手困難なわけですが・・・
Amazonに在庫あるよ 当然のようにボッタ価格だけど
ほんとだ高けえww 秋葉原めぐりでもしたときに探してみるよw
特にトロピコは、PCゲームとしては常識はずれな金をヤフオクで 払わない限り、ほぼ入手不可能だよね。 ストロングホールドもトロピコよりはマシだけど、 ほとんど入手不可に近い。 もう2年以上探してるけど、結局まだ買えてない。 どっちもこのスレですすめるには、ちょっと不適当すぎるかも。
つーか、日本語版にこだわらなければ輸入ゲーム通販で ストロングホールドなんて1,2も、Tropicoも2なら簡単に安く入手できる
トロピコ2は全然違うからな。
半年ぐらい前ならトロピコもストロングホールドも中古のが秋葉原に何本かあったんだけど 最近は全く見かけない トロピコは新品もあった 評判が余りよくないトロピコ2は今でも置いてあるのだが
>>656 Amazonのユーズドに在庫があると言ってくれ。
かなり語弊がある。
663 :
名無しさんの野望 :2006/10/02(月) 16:21:06 ID:QN+RwwCB
>HD DVDの記録再生とDVD/CDの記録再生の光学系を1つの対物レンズで >実現し、ドライブの厚みは12.7mm。 > >HD DVD-Rは1層(SL)/2層(DL)の双方の書き込みに対応。 >現行メディアのDVD-RAM、DVD±R SL/DL、DVD±RW、CD-R、 >CD-RWの書き込みもサポート。再生はHD DVD SL/DL、HD DVD-ROM、 >DVD、CDが行なえる。
664 :
名無しさんの野望 :2006/10/02(月) 17:43:08 ID:vNAqn9Dn
↑ なんだ、お前は!
そうです!私が変なオジサンです
トロピコプラスが23800円ってなんだよ!そんなに希少価値があるとは思わなかった。 俺も売りに出そうかと思って使用済みゲーム箱を探ってみたらボロボロの箱だけあっってCDは行方不明。 拡張のパラダイスアイランドだけ箱も中身も見つかったんだが。。。
>>666 基本的に生産が少数だったり、発売元が潰れる事が良くあるPCゲームの日本語版は
自然と希少価値が出てくるだろ。
人民はストロピコングキーパーの登場を待ち望んでいます
ムービー見ても全くときめかないからなー、それ mobの数はROMEでも物足りないぐらいなのに
イーサロード1ってもう売ってないんですか? 昔体験版やってかなり面白かったんですがスルーしちゃって 2が出たので体験版やったらまるで別物になってたので 1を探してるんですが…。
672 :
名無しさんの野望 :2006/10/03(火) 00:20:19 ID:jPZNt56v
ファルコムのゲームは毎回おもしろいよね でもどうしてもやりたい!ってわけじゃないならちょっと待てばいいことが・・・
>>671 何年か経つと店頭はもちろん、通販でもなくなっちゃうからねえ。
昨年ぐらいにワゴンセールで見たことがあるが最近はどうだろうねえ?
ネットの中古扱いとかならあるところもあるみたいだから探してみたら?
675 :
名無しさんの野望 :2006/10/03(火) 11:46:23 ID:j6y2uV2i
ホラー好きなのですが、EAの「クライブバーカーズ アンダイイング」というFPSゲーはどんな感じなんでしょうか? プレイした人の感想やお勧めかどうか聞きたいのですが。
676 :
名無しさんの野望 :2006/10/04(水) 14:41:02 ID:e6oaqRDe
ちょっと質問なんですが 文明(町)育てる系でネットつないだ状態で大多数の人と土地奪い合って 文明発展させるようなゲームってありますか?
>>676 たくさんありすぎて困るけど、
Age of Empiresが一番良いかと。
質問 civ3とciv4とローマトータルウォー のうち一つ買うのならお勧めはどれですか?
Civ4、少なくともCiv4持ってたらCiv3買う必要はない(コレクター以外)
Civ4ならPCスペック要確認
サンクス 今から対鍵盤で試してくるぜ
>>681 そんなこともないと思うけど・・・・。
ただ、Civ初心者ならCiv4の方がオススメなのは確か。
A列車で行こうってシムシティみたいに人口増やして都市を大きくするようなゲームじゃない? 久々にシムシティみたいなのやろうと思って気になった
まぁ、ぶっちゃけA列車はSimCITYだな。 でも、物資の運用やらがあるから、ちょっと複雑。
687 :
680 :2006/10/04(水) 22:56:33 ID:YsBALEYF
civ4動いたどー しかし体験版でこの中毒になる危険性を感じて不安になりました。
大丈夫 ちょっと太陽が黄色くなるだけだから
曜日が思い出せなくなった時に中断すれば大丈夫だよ
690 :
名無しさんの野望 :2006/10/05(木) 12:23:53 ID:HKcUJmen
すんまそん、アキバで比較的古いPCゲームから最新のゲームまで 取り揃えてる店があったら教えて下さい。 ジャンルはFPS・レースが主です(エロゲはいりません) 自分が知ってる店だとソフマップ、アソビット、東京レジャーランド近くの輸入PCゲーム屋 くらいです。 まぁ、アソビットも最近取扱タイトルがが少なくなりましたが・・・ 通販使えって意見もありますが、店で見て買いたい派なので 宜しくお願いします。
>>690 もう店頭在庫を沢山抱えるお店なんか無いよ。
洋ゲーの輸入販売なんざ隙間産業もいいとこだからなぁ…。
Arkとかは?
店頭の品揃えは通販より見劣りする 通販にあるものが店頭にないことなんてしょっちゅうある 逆に運がいいと通販に無い掘り出し物に巡り合うこともあるが
そもそもアークは ゲームコーナーちっちゃくね?
幻想三国志V買った人いる??
>>690 昔のアソビット(ミナミ跡地)はワゴンセールで掘り出し物多数だったけどね。
今は本当に通販の方が良い。
いままで、CIVとかSIMSとか、ストホとかトロピコなどじっくり遊べるゲーム 中心ゲーマーだったんだが、FPSにチャレンジしたい。 マルチ経験がほとんどないので、シングルがよくできたFPSってなにがおすすめ? COD2は面白かったけどボリュームとリプレイ性がいまいちなので・・・
Farcryなんてどうよ 俺のお気に入り
はっちゃけた豪快さがウリなシリアスサムはどうだ。
>699 マルチ経験をガシガシ積む事を薦める。 よって今日DEMOが出たばかりで下手くそしかいないF2142をおとして祭ってくることを薦める。
FPSみたいな視点で宇宙船をあやつれるようなのないでしょうか 古いですがファミコンのスターラスターみたいなのがやりたいのですが
>>705 うおおお画面みてワクワクしちゃいましたよ
これは欲しい!こういうの探してましたありがとうございます
>>706 こういうのをスペース・コンバット・シムっていうんですね
知りませんでした
他にもたくさんあるみたいでじっくり吟味したいと思います
ありがとうございました
あの、RPG、ARPG、SRPGで 何か面白そうなものは有りませんでしょうか? OSはXPです。 洋物は絵が苦手なので無しの方向でお願いいたします。 一応今までプレイしたのは イースシリーズ、ぐるみん、英雄伝説シリーズ、シレンシリーズくらいです・・・ 何かお勧めなのがありましたら宜しくお願いします。
なぜPCゲームにこだわる必要があるのか詳しく コンシューマーゲームの方がお望みのものはあると思うが
コンシュマー機持って無くて 今買おうにもPS3とかwiiとか出るのを待った方が良いだろうかと思い出すとなかなか買う気が起きないので・・・ 今まではMMORPGばかりしてたんですけど依存性が強すぎるので しばらく離れようと普通のPCゲームを探しております。
把握した 俺が思いつく絵が洋物でないゲームはあらかたやってるみたいだから役に立つかはわからんが 強いて言えばシムズなんか割といいかと 可愛いとは言いがたいがな あとはやってないファルコムのゲーム探すくらいしかないんじゃないか? まだツヴァイとかやってないようだし
>>710 今からでも遅くない。
かなり廉価になったPS2を買って、中古のソフトを買いあされ。
君のプレイしたいゲームはPS3やWiiでは離れていくジャンルだ。
WINで 和製RPGなんてファルコムくらいしか作ってないからなぁ、今は。
ルナティックドーン!
いろいろ調べてみたけど、普通になんも無いな PSUのシングルモードとかくらいか
EGGでレトロPCゲーのRPGをプレイすればいいんだ
>>708 大幅にスレ違いだが、SRPGで大番長(18禁)なんかどうでしょう?
洋ゲーオタの俺でも、なかなか馬鹿に出来ない面白さだったよ。
超フラグゲーだけどフラグ探しが楽しい。
BF2も次のシリーズが出そうなんですが、 DEMOやった限りあんまり面白く思えませんでした。 BF2後のゲームで面白いのあったら教えてください。
まだ出てないけど、あの手のFPSだと Enemy Territory Quake Wars か Unreal Tournament 2007 ぐらいじゃね。 ETQWは、BFみたくフィールドを 好き勝手動くタイプのゲームじゃないみたいだけど。
721 :
719 :2006/10/08(日) 08:27:46 ID:6E0lhWZt
あ、テンプレちゃんと見てませんでした。 出来れば課金制じゃないマルチの楽しめるゲームが良いです。 RTSは苦手なので、それ以外でお願いします。
722 :
719 :2006/10/08(日) 08:31:59 ID:6E0lhWZt
>>720 ありがとうございます。
DEMOかなんかあれば、やってみます。
724 :
719 :2006/10/08(日) 08:47:55 ID:6E0lhWZt
>>723 サンクス。
BF2を遊び倒してからの移行でもよいので、
来年のゲームも参考になります。
725 :
名無しさんの野望 :2006/10/08(日) 08:50:54 ID:KAIrOmIC
こんな私にオススメのPCゲーム教えてください! 1、とにかく罠にハメだい! 刻命館が好き。 エイジオブシリーズで迷路みたいな壁作って撃ちまくるのにハマった。 18禁の何とかドラゴンっていうのも好きだった。 2、街とか作るのも好き! 信長の野望系の内政にハマった。 昔のポピュラスとか。 最近PCゲーム始めて、今はエイジオブミソロジーにハマってます。 シティラビゼイションYも購入しましたが、自分的にはイマイチでした。 日本語対応で面白いの紹介して下さい!
>>725 話それるけど、AoMで街づくりを楽しむと、レートがかなり落ちない?
シティラビゼイションYは俺も買ったけど、同じく個人的にはあまり面白くなかったな。。。
>>725 古くて、オークションで入手するしかないけど
ダンジョンキーパー、かな。
街じゃ無くて、ダンジョン作るゲームだけど。
>725 ダンジョンキーパーより、さらに入手が難しいが ストロングホールド。
HoI2の体験版やったけどなにがなんだかさっぱりだった
RTS風のRPGで、ダンジョンシージよりもう少しRTS寄りのゲームを教えてください。 ウォークラフト3よりはRPG寄りがいいです。よろしくお願いします。
単純にWとYを書き違えただけなんだろうが、 普通に製品買った香具師なら間違いようがないだろうに・・・・
PCでF1ゲーって見たことが無いのですがないでしょうか?
F1ゲームだけど、ここ最近はSCEがライセンスを独占的に持っていて
他のメーカーは出せないんじゃなかったかな
そろそろ、そのライセンスも切れる頃だと思ったが
Formula One Championship Manager
http://www.f1cm.co.uk/ こんなのもある
>>735 つーか常識のある人なら機種依存文字は使わないぞ
ローマ数字はwin以外では文字化けして分からん
>>736 俺ゲーム以外はFreeBSDだけど、普通に読めますが?
Win固有文字としては(株)とかは化けてウザイ。
後、半角でも円マークはバックシュラッシュになったり、
てか、コピペしただけど何度言えばわかるのか。
×→バックシュラッシュ ○→バックスラッシュ
>>737 >コピペしただけど何度言えばわかるのか。
そういうことを問題にしてるのではないのがわからないのか・・・・。
おまえ、かわいそうな子なのか??
ローマ数字に関してはMacでは読めなくなるので、こういう場所では
使わないのが普通だよ。
>>739 てか、Win依存じゃなくてMacで読めない字を使うなと言いたいのか?
ぶっちゃけ、FreeBSDで読めない字なんて平気で使われてる訳だが。
言いたいことは分かったから、レス不要。
以後、Macで読めない字はつつしむよ。
ゲームの話をしようよ
ケンカはやめて><
ここみてるのwinユーザーばっかでしょ 依存文字でも問題無いんじゃないの?
>>743 正直、俺はそういう認識だった。
Winが主だから、俺が使ってるマイナーOSでの文字化けは仕方ないと思ってた。
まぁ、もめるの嫌だからMacで化ける字はつつしもうと思う。
ただ、どの字が化けるか知らないんだけどな。。。
おやすみなさい。
この板自体がwindows専用版みたいなもんもんね。 MACユーザーとかどうしてんのかな。
PCでゲーム、同時にMACでネットというのはよくあるんじゃねえか。
俺は両方Winだ…
748 :
名無しさんの野望 :2006/10/09(月) 09:20:50 ID:9dN4mB4S
MACってPCのMACの事だよね。
宇宙パトロール隊MAC (Monster Attacking Crew)
MICMAC
久しぶりに洋ゲーやりたくなっていろいろ調べてたら、 ダンジョンシージー2ていうのかなかなか面白そうに見えるんだけど 公式見てもどういうゲームか今ひとつ良く分からない 多人数パーティで自分以外はAI任せのDiabloみたいなものなのですかね? あと、クリアまでのプレイ時間はどれくらいなのでしょか? 50時間かかるとか、あんまり長いようなのはあまり好きではないのです
>>751 demoやれば?
プレイ時間は遊び方によるかな
でも50時間もかからないと思う
ストーリーのおもしろいFPSを教えてください! ゲーム性はそこそこでいいので。
>>754 純粋なFPSはストーリーがあってないようなもの
なのでFPS+RPGなハイブリッドジャンルがお勧め。
日本語じゃなきゃダメなら
デウスエクス(Deus Ex)
英語でも良いなら
Vampire The Masquerade: Bloodlines
Neuro Hunter
かのハーフライフもそのストーリー性が評価されたっぽいぞ。 あとFPSではなくTPSになるがMAFIAとかどうだ。 それとFPSならPCアクション板で聞くのもいいぞ。
ハーフライフの場合、ストーリー性って言っても それ以前のFPSに比べたら圧倒的って話だからね。 今のゲームになれた人には、とても ストーリー重視などとは思えないと思う。
Riddickなんてどうだろうか
ストーリー殆ど無いよ・・・ 先に映画見てないと、グラフィックしか楽しめない。
>>758 なかなかオツだな。原作映画のストーリーが酷評されたのにゲームは好評価
っていう経緯が何ともw
>>756 マフィアと言うと、アレだな。
エンディングに感動したPCゲームスレで、ネタかと思えるほど殆どの人が名前を挙げたゲームだったな。
>>754 ストーリー性の強いの考えてみたけど
No One Lives Forever 1
DeusEx
Half-Life2
FEAR
MAFIA(非FPS)
Thief(ストーリーと思えるかは人による)
Brother in Arms(これも人による)
戯言だけど、FPSで本当の神風特攻をやりたいな。 その兵士の悲壮感とか、忠国報恩をほんのわずかでも感じれるようなストーリ。 あったら、絶対買うな。
764 :
754 :2006/10/10(火) 08:06:39 ID:aTaJKum5
とても参考になりました! が、日本語版のやつはほとんど品薄なものばかりなんですね。残念です。 とりあえずまともにFPSをやったことがないので、日本語版が普及しているハーフライフ2からやってみます。 気に入ったら英語版しか手に入らないものにも挑戦してみようと思います。 レスありがとうございました。
>>761 >ネタかと思えるほど殆どの人が
そりゃネタだ。実際は逆。
まとめ的には良いが、感動はしないだろ。
>>763 FPSである意味がないんじゃ?
MSのコンバットフライトシムで神風すればいいじゃん。
>764 俺は No One Lives Forever を勧めるけど
NOLFはツマンネーって。
BFとシリアスサムなら神風は日常だぜ。
>>766 それは英語版すらどこにも見つかりませんでした。
2は結構あるみたいなんですけど……。
ありがとうございます。 早速注文しました!
Die Hard:Nakatomi Plazaは如何でしょうか? I Feelでは入荷次第即完売となるんですが…orz 4亀にデモがあったんで落としてみましたがバグなのかマウスが利かず快適にプレイ出来ませんでした(´・ω・`) 俺はDHファンなんで前から気になってたんですがボリューム面が心配で…
774 :
772 :2006/10/12(木) 01:11:23 ID:LIRO0/gK
776 :
名無しさんの野望 :2006/10/14(土) 22:02:25 ID:6cplJuVz
>>725 です。
このスレ見失ってました…。
さっそくダンジョンキーパー2をヤフオクで、
落札しました。
ストロングホールドは2が日本語版で出るまで我慢します。
あと、
シティラビゼイション6じゃなくて、
シティライゼイション4でしたね。
パッケージ見ずにかいてたんで…ごめんなさい。
>>776 お前もうめちゃくちゃだな。
シティライゼイションじゃなくて、シビライゼーション(CIVILIZATION)だろ?
なんかわろた
シヴィライゼーション( Civilization ) とマジレスしておこう
吹いたw
日本語で英語を表記するときはまぁそう読めればいいんだが シティライゼイションは違うと思う
未だ見ぬCitilizationだろ きっとシムシティとストロングホールドとCIVILIZATIONが合体したようなすごいゲームができるに違いねぇ
シティラビゼイション6w
President Edition
ダンジョンキーパーも混ぜればもう言うことないな
>>782 最近 CivCity:Rome
という殺したくなるようなタイトルのやつでたよね。
Civ4とSimcityとRomeTotalWarになんのひねりもなく
あやかりましたみたいなの。
しかもストロングホールドの会社が出してる。
CivCityワロタ
>>776 はっきりいっておくがストロングホールド2は糞だ
1かクルセイダー以外はおすすめできない
逆なの!?
ギャグだろ!?
ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀`*// < Simcity買てきたゾー ⊂二 / \_____________ | ) / 【CivCity】  ̄) ( <⌒<.< >/
ひどいw
CivCity Rome 拡張版 「FROZEN CRUSADER PARADISE PREMIUM PERFECT」
自由度が極端に高く、イベントが豊富なRPGを探しています ファンタジー世界やSF世界にぽんと放り出され、 その世界で何をするのも自由、みたいなゲームはないでしょうか? 人生シミュみたいな感じで オンラインで探した方が手っ取り早そうですが、日本鯖だとRPに否定的だし かといって、海外鯖行くほど英語できないし、シングル特化でお願いします リーディングはおkなので、字幕があれば英語版でも構いません
Oblivionですかぁ
Wiki見てみたけど、イベント(AI?)スゲェ
日本語MODがあるみたいなのがありがたい
ありがとうございました
>>798 センセー、ここPCゲーム板じゃ……
SWバトルフロントみたいな、FPSないですか? FPSでなくても、キャラの背後からの視点でもいいです 多人数VS多人数で戦い、ヘリや戦車がでてくるのを希望しまつ 時代設定はSF世界でもミリタリーでもかまいません メモリが512Mなんで、あんまり最新のは動きません。SOF2がギリギリ動く程度です
>>801 質問する前にローカルルールぐらい読んでくれ
FPSやTPSはの話ならPCアクション板だよ
803 :
名無しさんの野望 :2006/10/16(月) 17:29:23 ID:px3IISBy
みんながやっているゲームを購入したい。 さらしてくれないか。
ソリティア
HoI2とアルファケンタウリ
807 :
名無しさんの野望 :2006/10/16(月) 18:42:52 ID:px3IISBy
あれ? おれいいわれちゃったぜwwwww
Alien Shooterとポップスターアカデミー
リアルタイムストラテジーでAOEみたいな戦争とかじゃなくて モンスターが相手のようなファンタジー世界のものってないですか
>>802 バトルフィールド2134がでるまで我慢するんだ
タイトルの4桁の数字だけ、ちょっと自信ないが
>>812 アンカー間違えてるし、その質問は終わった。
あとBFは1942の19xxが21xxになって2142になるだけ。
それぐらい覚えるんだ。
>811 大量にあるけど、ロードオブザリング系がわかりやすいかも。
戦争じゃないRTSというと……文明の発達を競うゲームだよな。 RTSじゃないけどCivilizationが一番近いかも。
>>815 dです
ちとググってみます
>>816 たぶん私にあてたレスだと思うんですが文明を競うのでもなくファンタジーモノ希望してます
あとシヴィラーゼーションみたいなのではなくてストーリーがあるものがいいですね
たとえばファイナルファンタジータクティクスがRTSだったらいいな〜と思うわけです
(モンスターが相手じゃないけど)
なんて言うか・・・ PCゲー向いてないんじゃない?
1.ストラテジーではなく、タクティクス(しかもストーリーに添って展開) 2.題材は歴史ではなく、欧風ファンタジー 3.ターンベースではなく、リアルタイム ってことか。 1が厳しい条件だな。 家庭用になら多そうだけど、PCなら、 シークエンス パンデモニウム とか。 ほかには、ストーリー性は希薄だけど戦略性もかなり低い、大戦略型のファンタジー ファンタジー ナイト2 マスター オブ モンスターズ …真面目に答えてはいるんだが、とても悪いことをしているみたいだw
>819 自分で書いておいてなんだが、それリアルタイムじゃないしw すまんな、>817
>817 やや古いがセイントアイズが要求にあうのではないかと。 あ、敵が人間だったかな? それとクロスハーミットもあっていると思う。 台詞がクドいし中古がやたら高いが。 羅刹シリーズは…やったことないからコメントできません。 一応リアルタイムシミュレーションRPGみたいだけど。 18禁でもよければキャッスルファンタジア・エレンシア戦記がいいかも… 全年齢版でてたかな?あ、これも敵が人間かw >819 ネタなのかもしれないが念のためつっこんでおくと シークエンスパラディウムな。
ウォークラフトIII・・・は ああ、戦争がダメなのか
>817は幸せ者だなw 昔のPCゲーに、 リアルタイムで、ファンタジーで、戦略より戦術で、ストーリーつき という条件を満たすものがあったよ。 『ファーストクィーン』、『ダークセラフィム』などの、呉ソフトウェアの作品だ。 EGGを利用すれば一部は今でも遊べるよ。 まぁ、古臭いのがいやなら合わんだろうが。 >822 訂正ありがと。
ちなみにみなさんはどこでPCゲーム買ってる? 自分はもっぱらソフマップ中古
通販でしか買ったこと無い。
すんません、レスくれた方ほんとありがとうございます AOEはすごい面白かったけど同じことの繰り返しになってしまうので飽きてしまって・・・ それでストーリーがあったり次の展開があったりっていうのを望んでたんです PCゲームだと自分の出した条件は厳しいみたいですね とはいえいくつかおもしろそうなのを紹介していただいたのでありがたく体験版などやってみたいと思います ありがとうございました
>>829 俺もよくソフマップの中古ゲーム買う。家から近くにソフマップがあるから。
あとは海外ゲームの通販かなあ。
日本のゲームは日本語版も含めて新品で買うことはまずない。
ほとんど通販だな。 地元のPC屋はソフト売り場が狭いし、おまけに高い。 地方では、 店…「どーせ売れないから売り場縮小」 ↓ 客…「どーせ売ってないから通販で」 ↓ 店…「どーせ売れな(ry」 …という悪循環にずっぽりはまっていると見た。
オレは発売前から(;゚∀゚)=3ハァハァ してるようなやつは、Amazonか7Dreamで。 とりあえず押さえとこうか、みたいなのは ヤフオクにしてる。 うちも田舎で、そもそもPCショップなんてものが無い。 家電量販店の片隅にあるのは 囲碁、将棋、タイピングソフト……orz
シークエンスパンデモニウムというタイトルで濡れた あとハンドレッドソードはここで名前聞いて思い出し、買おうと思った
>831 AOEは畑の張り替えとか進化とかすると萎えますよね。 そんなあなたにウォークラフト3がオススメなんですけど、古いです。 しかもあれも進化あるか・・ ハンドレ続編出ませんかね
ハンドレは絵が好きだったんだけどなー ストーリーはなんか脚本家の自己満足っぽくて好きじゃなかったけど。 あの絵描いてた人他に何やってるんだろう。
841 :
名無しさんの野望 :2006/10/18(水) 12:48:09 ID:h1AC/n8D
>>840 金持ちじゃないですよ。
833氏ではないですが、田舎暮らしなので気持ちわかります。
本当に売っているところがないんですよ。
大型電気屋でおまけ程度に売っているくらいで、新作すら入荷しないことが多い。
ただでさえ狭い棚を、韓MMOばっかりならべやがってチクショウ・・・orz
同じく…
844 :
名無しさんの野望 :2006/10/18(水) 18:36:52 ID:gRx62RF4
どなたかお願いします。 最近出た物(過去1年間くらい)で、 基本オフラインで、日本語版が出ていて、 特に面白いRPG教えてください。 キャラメイク出来て雰囲気が洋風だと嬉しい。
無いんじゃないの?
846 :
844 :2006/10/18(水) 19:11:44 ID:gRx62RF4
じゃあ、過去5年間くらいで、 そこそこ評判のいいやつ教えてください。
・Wizardry外伝の「戦闘の監獄」及び「五つの試練」 ・ダンジョンシージ2 ・バルダーズゲート1,2の各完全版(再販だが) 1.キャラメイクできて、2.雰囲気が洋風で、3.基本オフラインで、4.日本語版、5.過去一年くらいに発売 にはあてはまるだろ。
>>847 WizとBGはやってないので知らんが、DS2は俺的には「面白い」という要素は満たしてなかった。
ま、面白いかどうかは主観的なものなので一概には言えないがな。
>>847 バルダーズゲートとダンジョンシージはやりました。
wizardryの外伝と、FABLEを調べてみます。
皆さん有難うございました。
FABLEも期待しないでやれば楽しめると思う
fableは3D酔いの危険性がある。もう駄目だ。 マイト&マジックやmorrowindで駄目だったからこれも多分無理だ。 wizardryに望みを掛けてみる事にします。
fableはモリニューの大駄作だから、できなくても気にするな。 ま、面白いかどうかは主観的なものなので一概には言えないがな。
駄作はちょっと言いすぎだろ 大凡作だよ
なんにしろ3D酔いするゲームは駄目。
3D酔いするゲームは駄目なんじゃなくて、PC環境にも問題あるんだろ モニタやグラボを変えれば改善される場合もある
シミュレーション寄り キャラ育成 ダンジョン、アイテム探索 あれば世代交代 こんなキーワードに合するゲームを求む ちなみにルナドンは経験済み
ソーサリアン
angband
Wiz8猫八
>>858 禿同
低スペックなのにむりやり高設定にするから
フレームスキップが頻発して酔いやすくなるのに
あたかもそのゲームが酔いやすいモノだと決めつける奴大杉
そこでCardWirthですよ
865 :
名無しさんの野望 :2006/10/19(木) 10:24:08 ID:9h1evlk4
>>859 世代交代のみ×だが、バルダーズゲートで決定じゃまいか?
Dia止めてsim4やってるのですが、満足できません。 何かお薦めのgameないですか。 ジャンルは問いません。 pen4 2.4 1g 8600pro
>>866 その質問じゃ回答無理。
@まずジャンルを絞れ
RPG RTS ADV FPSなど・・・
Aあとはちょっとした注文とか
3Dがいい グラフィック重視 ストーリー重視 戦闘重視など・・・
B英語版でもいいのか、日本語版のみか?
Cいままではまったゲームなど
つ [ Tomak ]
>>866 Diaやってたなら、TitanQuestやってみたら?
と思ったが、そのスペックじゃ厳しそうだな
気になるようなら、デモやってみるといい
>>867 本当にジャンル等何でも良かったのですが。
>>868 ありがとうございました。
>>869 ダンジョンシージーみたいなかんじなのかな。
Dia2に戻ります。
キャラ育成に関係なく、パーティプレイで楽しんでみます。
お騒がせしました。
カードワース(;´Д`)ハァハァ
civ3と4どちら買おうか迷ってるんですが、今から買うならはやり4の方がいいんでしょうか?
マシンスペックにもよるんじゃね?
スペックさえ足りてるなら無難に4一択でいいんじゃね?
パソゲー超初心者ですが、 XPに対応してるやつて、XPprofessionalでも出来るんですか?
y
e
n
s
t
yenst ↓ エキサイト翻訳 ↓ 三沢さんが最高すぎて我慢できない
ょぅι゙ょエログロ(;´Д`)ハァハァ
なんかアイテムとか装備がいっぱい出てくる軽めのアクション(アクションRPG?)でオススメありますか? コントローラーで遊べるのが絶対条件で、ダンジョンが自動生成とかだと最高です。 イース6に目を付けてるんですけど他に良い感じのがあったらそっち買おうと思ってます。 スペックは モバセレ 1.7 メモリ 256 のノートです。
ディアブロ
コントローラーで遊べるのが絶対条件
887 :
823 :2006/10/22(日) 17:05:19 ID:uEK8f5ss
>>886 スマソ。ドリキャスで1000回遊んじゃいました
>>887 そうは言うがな大佐7夢で2000円あれば買えるし
追加ダンジョンもあるんだぜ?
889 :
883 :2006/10/22(日) 17:15:24 ID:uEK8f5ss
Zwei
パポタナツカシス ザナドゥN
>>890 これも良い感じですね。検討してみます。
>>891 ザナドゥってマウス以外で出来るんですか?
コントローラにマウス割り当てれば動きはしますけど…。
894 :
名無しさんの野望 :2006/10/22(日) 20:03:18 ID:XRc0SpRq
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで 頂けないでしょうか?2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。 何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、 「佐賀県庁」、 「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。 佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。 手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたしま
せめて雑談スレに書き込んでくれんかなあ
896 :
名無しさんの野望 :2006/10/22(日) 20:44:40 ID:oo3UBMoL
>>894 ここに書き込むなよ迷惑なんだよ。だから佐賀なんだろ気づけよ。
シミュレーションかRPGでキャラメイクが出来て 長くもしくは何度も遊べるゲームはありますか? 2D、3D問いませんがあまり重くないゲームだと嬉しいです。 日本語版のみでお願いします。 今まではまったゲーム シムピープル シムズ2 テーマシリーズ 大航海時代
その手の開発/経営系のシムなら 普通にシムシティでも、やればいいんじゃないかな。 4はちょっと重いけど。 あとは、ズー・タイクーンとか 入手が難しいけど、トロピコあたり。 RPGだと洋ゲー的、グラフィックスに 抵抗が無ければ、バルダーズ・ゲートとか。
シムズ2が動くならOblivionやGothic3とかのフル3D以外なら大抵のものは動くな。 つまりキャラメイクができればいいんだな。 MOVIEなんてどうだろう。メイクし放題で映画も作れる。クソ重いけど。
>>897 ワーネバやったことないなら
PCで出てるからやってみたら?
905 :
897 :2006/10/23(月) 23:57:14 ID:LbyGpXJv
>>898-900 バルダーズ・ゲートを購入することにしました。
ありがとうございました。
906 :
名無しさんの野望 :2006/10/24(火) 13:59:29 ID:82jHR7Ow
中世を舞台にしたゲーム(騎兵や弓兵や船を使うもの、銃はいらない)ない? 経験済み…civ,クルセイダーキングス、信長、三国志 戦略視点のもの、リアルタイムでもいいが、AOCのようなRTSは避けて欲しい。 理由 戦略的思考よりスピードのほうが重要視されてしまう点。 町(拠点)が簡単に破壊されてしまう点。 AIの賢さ,たくさんプレイできる(ランダムマップかたくさんのシナリオ) 野戦と城塞戦の特徴も出ていて欲しい お願いします
ストロングホールドやってみたら。
ここにいると欲しいソフトがどんどん増えてきてイカン
>>906 パラドックスの残りの歴史二部作か、ナイツオブオナー。除外とのことだが、RTSならコサックス、ローマトータルウォーがあるね。
あとはやったことないが、メディーバルローズ(評判は芳しくない)や、シーザー(英語)とかの箱庭系のはどうか?
ナイツオブオナーなら戦略モードと野戦、攻城戦を楽しむ戦術モードの両方が楽しめる。ちなみにどちらもリアルタイムで
戦術モードは簡易RTSか、COMに任せて途中経過報告だけ見ていることも可能。
ストロングホールドは日本語版が入手困難になっているので、買うならストホ、クルセイダーがパックになった英語版のWarChestがおすすめ。
英語が不安なら、まずはデモが英語版だからそれで試すといい。その他のゲームもデモを試すのを忘れずにー。
>>906 ジャンルとしてはRTSだが、Medieval Total Warはどう?
かなりリアリティを重視しているシリーズなので、
想像しているようなRTSとはまったく違うと思うよ。
世界地図上での版図拡大と、戦場で騎士団の突撃を指揮する楽しさが
両方存分に味わえる。最新作の2がもうすぐ出る。
エースコンバットみたいなゲームってありますか?
>911 虚空漂流ニルゲンツというゲームがお勧めです。 PC版だとPowerVRというボードが必要になりますが。 ていうか手に入ったら私に売ってください。
>911 エースコンバットはプレイした事ないが なんとなくクリムゾンスカイみたいなものか?
>>911 スーパーエアーコンバットとかは?
両方ともプレーしたことないけど、名前似てるし。
ハニーインザスカイも似てるな。
>>911 筆頭は同人のRaidersSphere2nd
市販が良いならカプコンが出してるヘルストライク(原題Red Shark)とか
>>915 ネタはご遠慮下さい。
ヘルストライク、馬鹿にしてたけどデモわりと面白いな。 操作が何かむずいけど。 シューティング系フラシムって、PCだとレシプロが多いよな。 クリムゾンスカイとか、シークレットウェポンとか。
>>913-919 思ったよりもたくさんあったんですね
サイト回ってレビューみて
どれか買ってみようと思います ありがとうございました
手に持ってるのはジョイスティックってわかるんだが、頭にかぶってるやつはなんなんだろう?
かぶりものだったのか。
半端なく萌えるな
>>921 これ昨日見た
後ろ振り向けば後ろの画像が見られるようになっているんだって
まだ実験段階らしいよ
かぶり物に映像移っているはずなんだけれども何でテレビあるんだろ
この美女が見てる画面が写るようにできてんじゃないの?
変な髪型だな。
目玉のおやじみたいだ
信長の野望・烈風伝、蒼き狼と白き雌鹿4、ロイヤルブラッド2のような宇宙物ってないですか? 日本語版で出来たらターン制のを探しているんですが…
某大学の研究室ではカメラで撮影した映像と3Dポリゴンをリアルタイムで合成して、 HMDに映し出す研究してる。HMDの空間上での位置把握が大変だけど HMDが激しく重いのが、正直一番の問題点だったんで、フルフェイスは正解かも知れん
てるてる坊主みたいに上から吊すといいんじゃね?
933 :
名無しさんの野望 :2006/10/26(木) 13:14:22 ID:9aJNWl63
935 :
名無しさんの野望 :2006/10/26(木) 18:01:59 ID:DZ7q5ak3
古くて手に入らないゲームってeBAYにたくさんあるんですけどeBAY利用してる人いますか? どんな感じか教えてください。
これらの条件を満たしていれば郵便事故以外は問題なく届くよ BIN(Buy It Now) NEW & SEALED←これ絶対 worldwide paypal←これ絶対
937 :
名無しさんの野望 :2006/10/26(木) 20:19:49 ID:9aJNWl63
アメリカンコンクェストって地雷ですか?
>>937 地雷とまでは言わないが、トラバサミぐらい。
ROLを買おうかAOE3+WCを買おうか迷ってます・・・。 どちらもバランス云々がいかんと噂されてるのですが。 WARHAMMER40000の新しく出た拡張パックは英語版なので保留(本体日本語版)。
>>936 ありがとうございます。
落札したら当人同士でやりとりしろとなっていますが、英文レターみたいなの書かないとだめですか?
>>939 RoLのマルチは全世界で50人もいません。
>>940 トラブル発生時にebay内でメッセージ残す以外では普通やりとりしないね。
943 :
名無しさんの野望 :2006/10/26(木) 22:49:27 ID:9aJNWl63
>>938 ありがとう。
千円台の値段に釣られて踏むところでした。
感謝!
ウォークラフト3っておもしろい噂は聞いてるけど内政みたいなの面倒ではない? 戦闘部分より内政みたいなのがしつこいとどうも楽しめなくて・・・
WC3はむしろ内政を切り捨てたシステムじゃなかったっけ?
ユニットの数によって税率が変わっていく。
経費:低→中→高と変わっていくにつれて
金鉱から算出される金の量が減少。
と、内政ったらそれくらいじゃないかな?
要するに軍の数を調整するだけ。
金欠を恐れずに大群を揃えるか、
資金を蓄えながら少数精鋭で行くか。
ゲームのテンポが悪くなるようなわずらわしい操作は無いから
俺は結構好きよ、このシステム。
※参考
http://www.4gamer.net/review/wc3/wc3.html
>>944 これ以上簡略化されてるRTSを今のところ他に見たことがない。一番なのはデモをプレイすることだけど、確か最近安売りされてるから
気軽に買って楽しんでみてもいいんじゃないかな。ただ、拡張がないとバトルネットのオートマッチメイク
では、時間帯によって対戦相手が見つからないかもしれない。多分日本の午前中(アメリカ時間夜)
か週末なら大丈夫かと思う。他、この板でWC3のMOD(カスタムゲーム)のDOTAのスレが別に建ってるんだけど、
このMODはさらに内政すらカットしたヒーロー同士によるチーム対戦が楽しめておすすめです。
DOTAスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155802495/l50
無茶な質問だとは思うのですが、質問させてください。 あまり忙しくないRTSってありますでしょうか? 自分、戦闘が大好きで多数のユニットがワラワラ戦うのを眺めるのがすきなんですが…… 戦闘に特化、というかゲームのプレイ時間の大半がユニットの戦闘指示を出すようなRTS、ありますでしょうか。 対戦はしないのでシングルプレイのキャンペーンを遊ぶかCPU戦で遊ぶ感じを希望します。 RTSはあまりに数が多すぎてDEMOを試していく時間がなかなかとれず、こちらで質問させていただきました。 ファンタジーでも現代物でもSF物でもなんでもいいので教えていただけますでしょうか? RTS暦は AoKは購入して一時期やっていたのですが、内政が難しく、目まぐるしくて疲れてしまいました。 内政を省いてると聞いたWC3、SCは一度友達の家で友達がプレイしているのは見たのですが、 ちょっとあれは忙しすぎかなぁ、と。SCは透明の敵を探すのが大変そうで少し敬遠してます。 我侭すぎる質問ですが、もしよければどなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
ごめ、WCはダメって書いてあった。すまん ちょっと糞っぽいが、個人的には好きだったのがノーマンズランド。 値段3桁投売りの常連なので、そのくらいの価値ならあると思うんだが
>>948 >>950 も推してる、バトル・フォー・ミドルアースかな。
内政要素は一応あるけど、施設作ったら、後はほったらかしだし。
マルチはバランスがアレだけど、シングルでざっくり遊ぶぶんには楽しい。
あとは、Rome:Total Warとか。
内政は戦闘とは完全に独立しているので、戦闘中は
戦闘のみに専念できる。
955 :
948 :2006/10/27(金) 20:12:03 ID:1WVcb6ou
>>950-954 丁寧なレスありがとうございます。
皆さんが教えてくださったRTSのレビューを読みながら体験版落としてます。
とりあえずレビューを読んで気になったのがバトルフォーミドルアースとCompany of Herosです。
指輪物語と第二次世界大戦、ジャンルは大きく違いますが両方とも大好きなので期待してやってみます。
Rome Total Warはこの二つが終わったらやってみようかな、と。
>>953 さんが書いてくださったノーマンズランドも投売りの常連ということとレビュー読んで好印象持ったので購入予定にいれました。
意外とあるものなのだなぁ、と驚いております。
教えてくださって本当にありがとうございます。
まず最初に買うのはバトルフォーミドルアースかCompany of Heroになりそうです。
二つ同時は厳しいので片方を切り捨てるのは本当に悩みそうです。
しかしこんなにもワクワクしてきたのは久しぶりなのでどちらを買ってもゆったりと遊びたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
958 :
名無しさんの野望 :2006/10/28(土) 19:43:17 ID:8V/jOP5s
ウォークラフト3の説明書がおそろしいくらい分厚すぎる・・・ バルダーズゲートを思い出したww
そんなあなたにCiv系のマニュアルを。 とりあえず廉価版アルファケンタウリで悶絶してみてください。 257ページって何だよ。
962 :
名無しさんの野望 :2006/10/29(日) 13:40:04 ID:UXeWqfQc
大昔のゲーム DIA1みたく潜るの怖いゲームとか あるかい?( 純ローグ抜き) 硬派なタイプが好みなんだが.... スキューバゲームとかは勘弁してくれな><
むしろスキューバゲームのが欲しいかも
964 :
名無しさんの野望 :2006/10/31(火) 08:45:06 ID:Z3UksiuD
ヒドゥン&デンジャラス2は地雷ですか。
私は面白かったけど…。
966 :
964 :2006/10/31(火) 11:09:37 ID:Z3UksiuD
>>965 ありがとう。
トラバサミだったら迷うところでした。
送料が高いけど買います。
>>964 おーい、デモがあるじゃん。それやったのか?w ま、俺はデモで気に入ったからかなーり昔に買いましたがw
968 :
964 :2006/10/31(火) 13:06:54 ID:Z3UksiuD
まてまて BiAはしらんが、オーロラウオッチングはびみょいぞw 私は中古で380円だったから満足したけど、 990円だったら後悔したかもしれないw
>>962 ディアブロみたいなの、という切り口で言うとちょっと違うけど後続の2ぐらい。
比較的ディアブロ風味があるのはSacredとよく言われるけど
結構飽きやすいという意見も多いし、潜らない。
ダンジョン探索主体で、FPS的な背後から敵みたいな怖さがあるのなら
アークス・ファタリスだけど、FPS的でディアブロみたいではない。
めちゃくちゃ単調だけど、潜るのが妙に面白くなるってことなら大逆鱗。
上るパートもできた後続の2とセットでソースネクストから安く売られているが
ディアブロ風ではないし、人を選ぶ。
純ローグがあれだっていうなら、エルダーブレイズ、マスターブレイズなど
画面がそれなりのものになったり高低差の概念が入ったりしたものは
いろいろあるよ。ここrは比較的硬派なという好みに合うんじゃないか。
付加要素が多いシレン系は硬派の好みに合わなさそうだし。
あとは「ディアブロみたい」を外せばウィザードリィタイプはいろいろあるし
潜るし怖いけど。
>962 restricted area
972 :
964 :2006/10/31(火) 17:42:41 ID:Z3UksiuD
>>969 ありがとうございます。
もしかして、↓の神ですか?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111300891/l50 104 :名無しさんの野望:2006/09/19(火) 11:43:07 ID:MBj73RGG
終わった…
…これで終わりか……
…まぁ、380円にしてはよかったか…
4gamerをロムったのでは買い!と思ったのですが、
1年で100レスなのか、むむむ・・・・と思っていました。
ストーリーがしっかりしていればよいのですが。
4gamerはトラバサミ仕込んでる事が多いので、
こいつこそ、体験版落とせですね。
もう一度考え直してみます。
ありがとうございました。
次スレどうしまっか
974 :
名無しさんの野望 :2006/10/31(火) 19:07:09 ID:H4lOJ/8p
>>971 設定的に無理があるけどこれは懐かしい
おお!まぎれもなくDIA1クローンだ
サンクス
>>973 たまに荒れるが、結構良スレなので続行きぼん
976 :
969 :2006/10/31(火) 23:41:08 ID:FwLnfGaO
>972 神じゃないがそれは私だな。 つーかあの書き込み以来完全にストップしてるのな…。
ディバインディヴィニティやバルダーズゲートのように黒い世界を明るししていくようなシステムのゲームを教えてください。
978 :
977 :2006/11/01(水) 18:29:19 ID:gJ5J2bf5
ティルナノーグはプレイ済みです
>>977 アイスウィンドデイルシリーズとかダンジョンロードとか
って書きかけて思ったんだが、未踏の部分は黒くなっていて
移動していくと周辺が表示されるような、ってことでいいのかな?
>>962 亀だが、Pray(つづり合ってたっけ?)ってゲームがディア1そっくり
50階くらいあるし、自動生成クエスト(お使いとかばかりだが)もあって、
結構悪くない。
英語版だが、ディア1レベルで全く難しくない。
ダウンロード販売してたはずなので、やってみては?
983 :
名無しさんの野望 :2006/11/02(木) 10:06:22 ID:kYBeQdhG
984 :
名無しさんの野望 :2006/11/02(木) 11:06:21 ID:FUSorBOm
今最高に人口が多くてマルチが最高にもりあがってる RTSをおしえてください やっぱりAOE3なのかな?
986 :
名無しさんの野望 :2006/11/02(木) 18:59:32 ID:LZb1/kjd
ツボった@@ しかし海外のカード払い コワクてショボーン
はいはい、スルデビある今の時分、勝手にショボーンしてろ。
(´ ・ ω ・ `)
989 :
名無しさんの野望 :2006/11/02(木) 19:58:51 ID:GmI7yPwu
?
次スレ、立てるよ。
無理でした。orz だれか、ヨロ。
おつうめ
>987のスルデビっていうのは スルガ銀行のVisaデビットカードのことかな?
995 :
名無しさんの野望 :2006/11/02(木) 23:21:55 ID:qbAlaDFN
海外だしスキミングが怖いって話なんじゃん?
すまん、4亀にあったから書いてみたけど、いまいちわからん・・・
アソビットにパッケージ版が売ってたな。4000円ぐらいだったから買わなかった
ウンコー
ごめん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。