LUNATIC DAWN -The 10th Thread-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
アートディンクが贈るPCゲーム史に残る不朽の名作、LUNATIC DAWNについて語り合いましょう。

・ルナティックドーン 第三の書オフィシャルサイト
ttp://lunatic.artdink.co.jp/3rdbook/index.html
・アートディンク オフィシャルサイト
ttp://www.artdink.co.jp/
2名無しさんの野望:2005/06/30(木) 20:24:22 ID:ilYtNFH5
3名無しさんの野望:2005/06/30(木) 20:35:32 ID:wX0FO5X+
4名無しさんの野望:2005/06/30(木) 21:16:14 ID:xlQwLiP2
>>1
5名無しさんの野望:2005/07/01(金) 06:12:33 ID:CdMPb6t5
>1
乙です

>前途への道標で父親がその都市の善の英雄になっちゃったばあい、
>引き継いだ子供はその都市の善の英雄になれない?

コレって要するに、親がすべての都市で善の英雄になったばあい
後継者の子供は悪の英雄orただの冒険者として生きていくしかないってこと?
あんまり活躍しすぎるのも子孫の為にならないんですね。
6名無しさんの野望:2005/07/01(金) 10:28:30 ID:IqyMSdfI
>>1
乙。
7名無しさんの野望:2005/07/01(金) 12:02:19 ID:iHpNU8+f
>>1
乙です

>>5
そういうことです
脳内補完としては英雄の子供、子孫はどれだけ偉業を成しても
DQのロト伝説みたいなもんで英雄の再来と認識されてしまう
新たな英雄伝説の誕生にはならないってことかね
8名無しさんの野望:2005/07/01(金) 12:32:12 ID:qaf7eOH/
老舗の料理屋さんでも、先代と同じクオリティのものを出していると常連から「先代の時より味が落ちた」
といわれ、創意工夫を凝らして先代以上のものを出しても、「先代から味が落ちてないねぇ」という程度に
しか評価してもらえないのと同じか。
9名無しさんの野望:2005/07/01(金) 14:18:26 ID:jdCoMBcJ
別に英雄の子供だから、闇ギルドから誘いが来ないとか
そういうのはないよね?
今やってるんだけど、全く誘いが来ない。
属性も混沌悪に傾けてあるのに…
10名無しさんの野望:2005/07/01(金) 15:17:12 ID:TFOxNg8U
もし次回作があるんなら、このダンジョンの仕様だけはどうにかしてほしい。
小学生がRPGツクールで作った町みたいに意味無く広いし、罠を避けようと思っても劣悪な操作性のせいで一苦労だし。
ホント開発者は自己満足しか考えてないよこれ・・・
11名無しさんの野望:2005/07/01(金) 20:52:45 ID:EZpsfSsO
開かれた前途をやってるんだけど、
仲間を訓練させたり装備変えさせたりは出来ないの?
12名無しさんの野望:2005/07/01(金) 23:24:49 ID:lXqbCPNm
>>11
勝手に訓練するから、気長に付き合う
装備は、まともなものなら装備してくれるよ?

NPCは実際に強い装備より見た目の数値で選ぶ傾向がある。
気ままに遊びたいならドラゴンレザーアーマーを渡してやれば脱がない。
武器は速度など無視して攻撃数値の大きいものを使いたがる。
抱大筒でも渡しておけば、攻撃時間がかかるから邪魔にならん。


13名無しさんの野望:2005/07/01(金) 23:33:22 ID:qvxMBKew
村雨でも渡しとけば野垂れ死ぬ。
14名無しさんの野望:2005/07/02(土) 01:19:53 ID:Y3SzFMKO
>>12-13
道標じゃなくて? 前途って装備は変えないんじゃなかったっけ?
15名無しさんの野望:2005/07/02(土) 01:57:58 ID:OZy/+V92
WIN版の2やってるんだけど、全然レアアイテムでねえよ
98版だとドラゴンとかタイタンとか、依頼額30000G以上の
退治ミッション、大体4回につき1個ぐらい出たんだけど
10匹以上退治してるのに、1つも手に入らない
移植するときイベントアイテムになった、なんてことはないよね?
16名無しさんの野望:2005/07/02(土) 02:58:40 ID:mNqMgyM7
10匹以上じゃまだまだじゃん
むしろ、今までが出すぎだろ

心配しなくてもちゃんと出るから、地道に依頼をこなしていくのだ
17名無しさんの野望:2005/07/02(土) 07:26:27 ID:y7Iz4RPo
>>10
意外と好きだけどな、あのマップ。
あの広さと素っ気なさと不気味さが妙に心をくすぐる。
俺が望むのは絵も音楽も使い回しでいいから
パワーアップキット的にステータス上限、依頼、イベント、
アイテム、マップあたりが充実される感じかな。
18名無しさんの野望:2005/07/02(土) 08:09:24 ID:sweLchZr
>>14
を、道標じゃねーのか?スマソ
開かれたインストールしてくるわ
19名無しさんの野望:2005/07/02(土) 09:30:09 ID:amZLO/+b
>>11
前スレで似たような「開かれた前途」での装備換えを質問した>726です。

あれ以後週末にちまちまやって、そろそろ高齢の仲間が死にそうになっている頃ですが
NPCはどれだけ強い武器を渡そうが、発掘品を譲って与えようが、お金持ちになろうが
やっぱり若い頃から自分で鍛えた+4くらいの装備品をいつまでも使ってますね。
よほど愛着があるのか、使いつづければ必殺技を覚えるとでも思っているのか・・・
盗む画面では装備品が出ないので盗めませんしね。

まだ試してない可能性もあるかも知れませんが、
やはり装備品は変更できない、というのが正しいかな・・・と思います。

そういえば「開かれた前途」は公式でもハブかれてますね(笑)
「前途への道標」のベータ版扱いなのかなぁw
2011:2005/07/02(土) 11:16:23 ID:++y+q/0H
ありがとうございました。
自分も仲間も敏捷重視で選んだので、仲間が重い鎧を着てるのが許せなくて・・・。
訓練は自分が訓練してるときに勝手に同時にやってるみたいですね。
21名無しさんの野望:2005/07/02(土) 14:04:56 ID:sweLchZr
開かれた前途インスコしてやってみましたよ
これは序盤が楽しいな。盗賊系のキャラなら開始早々ダンジョンに入り浸りだ
道標、第三では到底無理なプレイスタイル
2211:2005/07/02(土) 16:33:05 ID:++y+q/0H
開かれた前途で、救出相手っていうのはダンジョンの中にどういう風に居るんですか
どこかの部屋に突っ立ってるんでしょうか
端から端まで探したはずなのに見つからなくて
23名無しさんの野望:2005/07/02(土) 16:34:17 ID:mRAXkaFj
>>15
空箱や薬、特産品が多いのは致し方ない。スペシャルアイテムやレアアイテムは
滅多に出ないぞ。それこそ不具合を疑うぐらいの低確率だからな。ま、がんがれ。
24名無しさんの野望:2005/07/02(土) 17:43:29 ID:o9IWk0Wm
>>22
大抵奥地にいるよ。奥地のちょっと開けたところにいる事が多い。
大体いるところは2箇所くらいに決まってたりするので一度場所を覚えてしまえば
次からは寄り道せずにその場所へ直進って事が多い。
開かれた前途って忍の宝珠とかあったやつだったっけ?
俺は連続斬りがやりたくて救出の依頼を受けまくってた時代があったなw
25名無しさんの野望:2005/07/02(土) 17:48:01 ID:amZLO/+b
>>22
「開かれた前途」では
普通にさらった相手と、さらわれた人は後ろ手に縛られて同じ部屋に居るはずですよ、
多分探してない部屋があるかと思います。
2625-:2005/07/02(土) 17:51:51 ID:amZLO/+b
>>24
被った、スマソ

自分は一応宝珠は3種類持ってますけど、
持ってるはずの知の宝珠を持ってるキャラが新たに生成されました。
あれって宝珠は同じのが幾つも出来るんですねえ、せっかく誰かが挑みに来るのかと楽しみにしてたのに(笑)
2711:2005/07/02(土) 19:18:31 ID:++y+q/0H
ありがとうございました
もう一度探したら見つかりました

通り抜けできる壁と、壁にひびが入ってるだけで通れない場所がマップ上で見分けられない・・・。
28名無しさんの野望:2005/07/02(土) 19:52:33 ID:Y3SzFMKO
開かれた前途だと、攻略本にダンジョンの目的地候補が載ってるからもし古本屋なんかで見かけたら
買うことをお勧めする。
29名無しさんの野望:2005/07/02(土) 19:54:57 ID:amZLO/+b
>>27
自分も始めのころは通り抜ける壁を見落として、良く右往左往してましたねえ。

個人的に救出依頼は誘拐犯にみつからないようにこっそりと横の方から忍び寄って
人質の縄を解いてダッシュで逃げるのが大好きだったりw

30名無しさんの野望:2005/07/02(土) 20:35:28 ID:mRAXkaFj
否寧ろ、救出後、1週間ぐらい放置プレイしとく。勿論、ダンジョン内の
モンスターなどの敵は全滅させてな。あの娘の世話をする人が居なくなって
さぞかしいorzorzしているんだろうなと妄想してまふ。
31名無しさんの野望:2005/07/02(土) 21:19:03 ID:y7Iz4RPo
解像度高めにやってると見逃しやすいよね。
行き詰まったら解像度下げて抜け道探しとかやってた。
32名無しさんの野望:2005/07/03(日) 13:34:43 ID:9SlqeEg5
2のダンジョン内に、突然踊り出したくなる罠ってのがあるが、
真っ暗なダンジョンの中、パーティー全員で阿呆踊りしているさまを想像すると笑えるな。
さすがルナティックの名を冠するだけのことはある(w
33名無しさんの野望:2005/07/03(日) 17:35:27 ID:Ojfsf+do
>32
裸踊りならなおのことルナティックw
34名無しさんの野望:2005/07/03(日) 21:51:18 ID:zmKQ7v9o
第三の書なんだが進化アイテムってのは一人じゃ手に入れられないのかねぇ?
強力な武器がすぐ手に入らないから地道にやれて面白いがハチェット装備の英雄ってのもなぁ('A`)
35名無しさんの野望:2005/07/03(日) 22:25:52 ID:9SlqeEg5
弘法は筆を選ばず
英雄は武器を選ばず
36名無しさんの野望:2005/07/03(日) 22:38:46 ID:AEbhwbRe
ひでおなんて名前つけるなよ。
37名無しさんの野望:2005/07/03(日) 23:07:01 ID:0T8begCu
∧_∧
( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャ オモシレーボケダノー

今日、第三の書が手に入りました。
で、Uにあった暗殺がない。これはつらいですね〜
依頼スクナスギ マップ狭すぎ!! でもまあ、、、( ´∀`)イイカ
38名無しさんの野望:2005/07/04(月) 01:28:32 ID:CKMCtfyP
開かれた前途で仲間の好感度上げるにはどうすればいいんだ?
何かプレゼントしようにも、持ち物最大まで使いもしないマジックアイテム持ってるやつなんだけど。
魔法使い系だから何があってもそれを手放さないし・・・。
地道に一緒に旅するしかない?
39名無しさんの野望:2005/07/04(月) 01:34:37 ID:E5aP5C7G
>>38
性格が合わないとどうしようもなかったような。
40名無しさんの野望:2005/07/04(月) 01:57:38 ID:CKMCtfyP
性格はあってる
元々最大まで仲良くなったのにしばらく家に置いたまま忘れてたら最低まで落ちてたの
41名無しさんの野望:2005/07/04(月) 02:12:00 ID:LmJqwfXn
>>38
適当なアイテムをスリ取れるまでロード繰り返してアイテム枠を空けて貢ぐ方法か
Dなどで殺して蘇生してやるのどちらかが手っ取り早いのかな。
相性は合ってるならずっと一緒に居るだけでも上がるは上がるけどね。
42名無しさんの野望:2005/07/04(月) 02:22:02 ID:10MzdQTh
>>38
これは自分もはっきりとわからないな・・・
うちは性格は悪な奴と善な自キャラが仲良くやってる。
普通に連れて歩いてたら「あなたは最高よ」みたいな褒めちぎってくれるので素直に喜んでるしw

ただ一回、突然パーティの一人だけに嫌われてることがあって、
放置してたわけでないしずっと連れて歩いていたのに、何が原因かわからなかった。
死んだのを生き返らせてやると即効で機嫌直したけど。(←機嫌直すのはこれが一番手っ取り早いかも?)

あとはっきりしないけど、自宅に放置する場合は生活費くらい置いておかないと
機嫌悪くなってたかも知れない。(たんに放置が良くないのかも知れんが)
一年間休養する時も、金が足らないとパーティ全員が機嫌が悪くなってたかも・・・

検証なんかしてないのでわからないですけどね。
43名無しさんの野望:2005/07/04(月) 02:27:10 ID:RpiSHVOw
人間関係って難しいですね('A`)
幸い漏れのパーティーでは、リーダーである漏れを尊敬しない香具師の頭上には隕石が落ちてくる
ことになっているので、パーティーメンバーの仲は極めて良好です。
44名無しさんの野望:2005/07/04(月) 07:43:42 ID:xw2tI+R/
同性に告白したら嫌われますた
45名無しさんの野望:2005/07/04(月) 15:46:32 ID:CKMCtfyP
善・秩序なので仲間からスリはしたくないな・・・
46名無しさんの野望:2005/07/04(月) 16:31:21 ID:CKMCtfyP
近い距離の宅配を6個ぐらいしつつ救出1回護衛1回で、
二ヶ月ぐらい一緒に旅してたら最低から最高まで上がった。
性格がぴったりだからかな?

留守番で減る好感度の具合が人によってまちまちでわけわかんない。
47名無しさんの野望:2005/07/04(月) 17:04:01 ID:1xyXCOtU
うぁー。なんでリーダーばっかり金を使う仕様なんだ。
金は余ってるくせに回復アイテムを全然買わないなんておかしすぎるだろう!なんで貧乏なリーダーが買ってやらないといけないんだよ!
装備もカードも買い物依頼用のアイテムも・・・
ちょっとその金をまわしてくれたらずいぶん助かるのになぁ。
48名無しさんの野望:2005/07/04(月) 19:21:50 ID:10MzdQTh
>>47
第三?
開かれた前途は回復アイテムは自分で揃えてるみたいだけどね、皆。
金溜め込んでるのは納得いかないけど、タマに回復してくれるので許してるw
49名無しさんの野望:2005/07/04(月) 20:17:05 ID:9Tgt3J/h
買い物依頼用のアイテム分は達成時に
代金上乗せして帰ってくるから見逃してあげて

まあでも仲間の金が余り始めたら
リーダーに寄付してくれてもいいのにとは思う
50名無しさんの野望:2005/07/04(月) 20:27:07 ID:5g6QTp2I
2よりはましじゃい。
51名無しさんの野望:2005/07/04(月) 20:35:00 ID:1xyXCOtU
>48
第三。自前で用意してくれるのが各人1つづつなんで・・・キュアーも買い足す様子が無いし。
もうね、主人公がキュアー用意するのは必須って感じ。

>49
金が足りないがために買い物依頼を諦めた事もあるんで。
っていうかせめて借りるくらいはできてもいいじゃないか!
52名無しさんの野望:2005/07/04(月) 22:35:18 ID:9bw13Qg8
>っていうかせめて借りるくらいはできてもいいじゃないか!

天下御免みたいに、金借りて1年経ったら倍にして返さなきゃならないとか(w
53名無しさんの野望:2005/07/04(月) 22:45:40 ID:XNoURb4U
英雄志願みたいに全額返し終わるまで金食い虫が金を食い続けるとか
54名無しさんの野望:2005/07/05(火) 00:26:06 ID:xoanm9eU
雪だるま式借金地獄は勘弁。

しかし蘇生費用は死んで蘇生してもらった者が払ってもいいんじゃないだろうか・・・?
55名無しさんの野望:2005/07/05(火) 01:06:29 ID:vOxqe1fI
生き返らせてもらうことも多いんだし・・・


そういえば生き返してもらった瞬間、アイテムも装備も無く、
しかもパーティーが自分ひとりになってるのってバグ?
56名無しさんの野望:2005/07/05(火) 01:26:08 ID:Aim6Jkfn
>そういえば生き返してもらった瞬間、アイテムも装備も無く、
>しかもパーティーが自分ひとりになってるのってバグ?
それって追いはぎにあったというのでは・・・
57名無しさんの野望:2005/07/05(火) 02:25:46 ID:5RwM+7HW
第三の書で初めてルナドンに触れたんですが、このゲーム本当に難しい…
ダンジョンの構造が複雑すぎて退治や討伐の依頼なんか絶対に無理。
頑張って他の依頼こなしまくっても全然いい武器や魔法が店に出ない。
必殺技や闇ギルドに至っては条件すらわからない・・・
初心者向けの解説サイトとかありませんか?(´・ω・`)
58名無しさんの野望:2005/07/05(火) 02:39:40 ID:YU+Xtrus
59名無しさんの野望:2005/07/05(火) 03:16:58 ID:5RwM+7HW
>>58のサイトを見てもまだわからないことが…
退治の依頼は、指定されたモンスターを全ての階層で全滅させないと駄目なんですか?
あと、良い装備や機械装備が店に並ぶ条件も教えてください・・・
60名無しさんの野望:2005/07/05(火) 06:10:55 ID:0btM1A+N
退治: ダンジョン内の全モンスターをぬっ殺すこと。
討伐: 討伐対象モンスターをぬっ殺すこと。

どちらもモンスターの位置を知らせるアイテムを持ってないと面倒。
慣れないうちは階層の浅いダンジョン以外の依頼は受けるべきではない。
61名無しさんの野望:2005/07/05(火) 07:42:29 ID:Py+pbKpX
>>59
3rdは機械系あんまり強くないからそんなに拘らなくていいよ
アイテムは文化レベルの高い都市に行くか
知名度上げて王立武具販売所に招かれるかするといいもん売ってる

どうしても銃欲しいなら、日倭の火縄銃(王立武具)が
損失率0で使いやすいかなと言ったところ
62名無しさんの野望:2005/07/05(火) 08:03:01 ID:z5zjvT3h
>>59
首都の寺院にいちまんえん単位で数回寄付を行ったら、その国の人口・版図が
広がり、首都の商品も充実したことがありますた。
時間を進めたせいなのかもわからんけど。
強いモンスターもぼちぼち出くわすようになったし、特にトラとトカゲが
普通に出るようになったんで兜と盾には困らんようになりますた。
63名無しさんの野望:2005/07/05(火) 12:22:47 ID:lcm0c27i
金が無いなら技能を売れば良いよぉ。
64名無しさんの野望:2005/07/05(火) 15:39:20 ID:vOxqe1fI
前途か道標かで、寄付を怠っていたら自分の属性の国が滅んだことがあったな
混沌の国と悪の国だけ残ってて、善秩序の自分には酷く厳しい世界だったので泣く泣く世界を消した
65名無しさんの野望:2005/07/05(火) 16:54:18 ID:xoanm9eU
もうだめだまたやっちまった。クラサットリングの予備を装備するのを忘れて死亡。もう駄目だーッ!

せっかく第三の書を入手しておいてなんだけど、やっぱり押入れから前途への道標を探してくるべきかもなぁ・・・
新作があるからしまいこんでもOKと思ったのになぁ・・・
66名無しさんの野望:2005/07/05(火) 17:03:15 ID:N5jsOCNY
手に負えない所に出向くなよ
67名無しさんの野望:2005/07/05(火) 20:57:53 ID:5RwM+7HW
仲間の女魔法使いに何故か求婚できるようになってた。こちらは女戦士。
萌えてきたので即求婚!百合百合しましょう!

「い、嫌よ、近寄らないで!」

五年も連れ添った彼女はパーティから去って行きました…
百合結婚出切ると思ったのに・゚・(ノД`)・゚・ウワーン
68名無しさんの野望:2005/07/05(火) 22:55:44 ID:g5dAny81
そっち属性の人は、話しかけると「真実の愛が云々」とか言うんじゃなかったっけか?
きちんと相手を見なきゃダメだぞ。
69名無しさんの野望:2005/07/05(火) 23:00:00 ID:Z1kzdJjY
>>67
なに、落ち込むことはない。
俺なんて、自分の世界の年頃の女ほぼ全てに嫌われたぞ。
ホモ野郎は居るのにレズ女は居なかったんだ…。
70名無しさんの野望:2005/07/05(火) 23:36:56 ID:iUruDf3/
討伐依頼の以外なおいしさを知って出てくる討伐依頼を片っ端から
引き受けた時代があった。
でも地方ダンジョンと雑魚ダンジョンの区別とか知らなかったから
地方ダンジョンでハァバラァの兄ちゃんやピンクの姉ちゃんに殺されそう
になった挙句通せんぼされた。仕方がないのでドアを閉めて休憩してやり過ごそう
と寝てたら赤い目だけの奴に絡まれて殺されそうになった。
討伐を放り投げて命からがらダンジョンを抜けた頃にはキュアーは全部なくなり
仲間も2人死んだ。何も知らずに死体を捨てたら他の仲間に無茶苦茶嫌われた。
嫁候補に「あなたと話すとイライラするわ」と言われて泣きそうになった。
そりゃもう踏んだり蹴ったり。

弱いうちはむやみに地方ダンジョンに近づかないようにしよう。
71名無しさんの野望:2005/07/06(水) 00:50:12 ID:m2+IE6m4
>>69
良く分からんが良いパートナーと出会えたらいいな。
72名無しさんの野望:2005/07/06(水) 01:22:16 ID:dTy0NziR
レズ結婚fixとかないの?(つ∀`)
73名無しさんの野望:2005/07/06(水) 15:16:17 ID:0mZyEnLF
第三の書に慣れたら前途への道標の細かい部分に我慢がならなくなって、第三>前途>第三と往復してしまいましたよ。
第三と前途、比べてみると確かに改善されてるんだけどねぇ・・・
74名無しさんの野望:2005/07/06(水) 17:28:22 ID:GqxIpRMh
改悪部分もあるからねぇ
75名無しさんの野望:2005/07/06(水) 20:00:28 ID:V8RH4pJf
やべ。
吟遊詩人とかこれまで全く無視してたのに偶然会ったら、
自分のキャラがアツユ倒した事が歌にされてた。
その戦いで奥さんが死んだりしてたから、ちょっとウルッときちゃった。
76名無しさんの野望:2005/07/06(水) 20:11:39 ID:TPS0Xqy4
吟遊詩人が父親や爺さんの歌を歌っているのを聞くと、歴史を感じるな。
77名無しさんの野望:2005/07/06(水) 23:13:24 ID:0mZyEnLF
第三の書からカードゲーム(カード自体はまぁ良し)と、オートセーブ(うっかり死の救済措置があれば・・・)と、ネットプレイ(おまけのはずが必須仕様。PSのポケステですか?)を無くせば良いゲームなんだよなぁ。
話題作りのために無理矢理付けた新要素がいい部分を台無しにしたって感じ・・・
78名無しさんの野望:2005/07/06(水) 23:53:18 ID:TPS0Xqy4
オートセーブについては、「るなりすと」という対抗措置があるが。
79名無しさんの野望:2005/07/06(水) 23:56:14 ID:oKQkannG
だが、オートセーブがゲームの世界での現実をリアルにしているのだ。

字面だけ見るとむちゃくちゃだ。
80名無しさんの野望:2005/07/07(木) 00:08:31 ID:jrT3jvx0
第三の書の話ですが子供は1年休養する以外は産まれないのですか?
81名無しさんの野望:2005/07/07(木) 00:19:36 ID:kXAY1Shd
>78
自由にセーブ/ロードできないように、というのは悪くないと思うんだけどね。
ただそれ前提じゃないゲームにオートセーブをぶち込んだようなばらんすなのが気になって。

>80
「浮気」とか期待してるんだろう!?
82名無しさんの野望:2005/07/07(木) 01:27:16 ID:R7dq++EQ
死んでも復活出来るんならまぁアリなんだけどね。>オートセーブ

クソの評価の高いLD3でも(寿命削られるとは言え)自動復活はしたと言うのに。
LD3の時は仲間に蘇生してもらいやすいし。

第三の書はなんであんなになっちまったのか理解に苦しむ。
あそこさえどうにかしてくれれば
ネットプレイや椎王くらいならなんとか耐えたんだが。
83名無しさんの野望:2005/07/07(木) 02:52:45 ID:XzkSCBhM
道標が欲しくなったんだけどどこも売り切れ・・・
売り切れてないネット通販サイトあったら教えて
84名無しさんの野望:2005/07/07(木) 13:13:52 ID:Z0NkO8XK
>>83
ttp://b2c-1.rocketbeach.com/~tentoumushi/

中古ゲームを扱ってる通販サイトだけど、PCゲームのリストに道標があったよ。
送料と合わせても廉価版と同じぐらいの値段で買えると思う。
85名無しさんの野望:2005/07/07(木) 20:54:48 ID:bb11PU40
デスドラゴン退治に行ったら仲間2人死んジャターヨ・゚・(ノД`)・゚・
86名無しさんの野望:2005/07/08(金) 10:24:01 ID:x7tQPe7n
つ転生札
87名無しさんの野望:2005/07/08(金) 11:38:05 ID:XCj7uR2m
つ埋葬
88名無しさんの野望:2005/07/08(金) 12:47:21 ID:oIQQMS6d
つ燻製にして保存食
89名無しさんの野望:2005/07/08(金) 13:14:15 ID:28ZM4+1A
洞窟で死体捨てられることを知って捨てたら
仲間に非難された
90名無しさんの野望:2005/07/08(金) 13:24:33 ID:hUbc+l7D
全員殺してから捨てろ
91名無しさんの野望:2005/07/08(金) 14:58:15 ID:JQ2xZrd6
なんか一世代でやれてしまう事が多過ぎて次の世代の意欲がわかないんですけど・・・
ノーリセットプレイじゃないと駄目かなぁ?
92名無しさんの野望:2005/07/08(金) 17:36:49 ID:hUbc+l7D
世代交代はおまけみたいなもんだ
93名無しさんの野望:2005/07/08(金) 18:29:15 ID:97oAPf/R
>>91
吟遊詩人に歌ってもらうコンプを目指す
94名無しさんの野望:2005/07/09(土) 00:59:14 ID:Tt6rNiCM
レズの結婚相手を探し続けて、見つからないまま40代に突入してしまった。
これはもう駄目かもわからんね('A`;)
95名無しさんの野望:2005/07/09(土) 04:01:45 ID:9diPG8ra
閉経してるな('A`)
96名無しさんの野望:2005/07/09(土) 13:26:09 ID:Fi/kNO8Q
閉経物語でも書け
97名無しさんの野望:2005/07/09(土) 13:27:55 ID:+dd3tzdc
>>94
年に4回も建国記念日があるんだから、クジでも引いて老若丸ゲットするべし。
98名無しさんの野望:2005/07/09(土) 14:04:36 ID:4b6lKmmz
初めてのルナドンで開かれた前途をやって大ハマリして、神殺しのエンドを見たんだけど、
他のエンディングがさっぱりわかりません。
誰か条件を教えて。
99名無しさんの野望:2005/07/09(土) 14:06:41 ID:YzaUlQ27
死亡END
100名無しさんの野望:2005/07/09(土) 14:17:07 ID:+dd3tzdc
悪事を働いて衛兵に捕まる →逮捕END
101名無しさんの野望:2005/07/09(土) 15:35:55 ID:SvkmjpZg
国王試練達成後、ダンジョンを出た瞬間に城に強制連行END
102名無しさんの野望:2005/07/09(土) 15:53:16 ID:waTOvBIY
いつでもどこでも引退END
103名無しさんの野望:2005/07/09(土) 22:54:19 ID:t4VR1SOM
>>98
いずれ天に召される。好きなように旅をしる。
104名無しさんの野望:2005/07/11(月) 07:45:19 ID:shsft0fL
前途への道標エンディング

引退:引退ボタンを押す。
死亡:普通に死亡して仲間に生き返らせてもらえない。
タイーフォ:指名手配になって警備兵との戦いで殺される。
国王:属性、知名度、能力を満たして建国記念日に首都に滞在。国王の試練達成で。
神様:イモータルの試練で筋力、知力、敏捷を100にしてイモータルと戦い倒す。
破滅:悪・混沌に世界を傾けて1/1に破壊の迷宮が発生したら突撃。奥にあるスイッチを押すと…

105名無しさんの野望:2005/07/12(火) 17:52:34 ID:+POF2pKa
過去ログを見ていたんですが、ルナドンタイプのゲームを作ろうとしている方がいらっしゃるようですね。
今ごろはどうなっているんでしょうか・・・
106名無しさんの野望:2005/07/12(火) 20:29:36 ID:+An0qj7C
みんなで叩きすぎたからなあ
俺としては値段以外は良かったんだけど

3000円は高飛車だよね
107名無しさんの野望:2005/07/12(火) 22:00:53 ID:+POF2pKa
いや違う違う。
学生さんで受験に苦労しているらしい人。

シェアウェアの人は・・・なんというかKissって感じに思った。
108名無しさんの野望:2005/07/12(火) 22:12:00 ID:uFAM3Abm
>>107
そうそう受験生のはずだ、106は別の話と間違えてるよ
109名無しさんの野望:2005/07/13(水) 02:54:15 ID:0BPos1+G
受験生はまだ受験生かもしれないなぁ・・・
110名無しさんの野望:2005/07/13(水) 12:44:46 ID:PN5v7k3E
>>109
つか、受験生でしょ。少なくとも今年度の頭に来た時は、受験生みたいなことだったし。
まぁ、どっか推薦でも決まれば話はべつかもしれないけど・・・。
どうなんだろう?<<今は事情が変わったって言ってたっけ?
111名無しさんの野望:2005/07/15(金) 00:55:51 ID:GSslit/t
初めてやったキャラがとうとう寿命を迎えた・・・泣ける・・・
112名無しさんの野望:2005/07/15(金) 01:25:40 ID:VfLfkbJq
世代交代してると「たまには一族とは無縁の冒険者を動かしてみるか」って思う時があるんだが、
一族の今後も気になってしまい、なかなか踏み切る事ができない・・・
113名無しさんの野望:2005/07/15(金) 13:07:42 ID:U6NI5O4i
>>111
ハンカチ、ココに置いときますね。
つ◇
114名無しさんの野望:2005/07/15(金) 13:41:03 ID:eEG4sHn0
キュアーが売ってないんで他の世界へ買出しに。

・・・必須魔法くらい置いといて下さいよ。
開発スタッフ的にはフラッシュ>キュアーなんだろうか?
115名無しさんの野望:2005/07/15(金) 13:47:01 ID:A/Zy9+qQ
おまけのカードコレクションのために、最低限の魔法も使えなかったり、NPCの魔法もいじれなくなった
第三の書はまさに本末転倒

仲間のNPC、フラッシュ連発して殺したくなる
116名無しさんの野望:2005/07/15(金) 19:25:32 ID:IqrGx6NA
レイズデッドなどは敵から手に入れるしかないのでしょうか
117名無しさんの野望:2005/07/15(金) 20:46:30 ID:eEG4sHn0
基本的なもの以外は全部敵をカード化して入手。

カード案自体はいいんだけどねぇ・・・
118名無しさんの野望:2005/07/16(土) 00:47:52 ID:K6lWF3NS
カード案だめだろ
あんなもん、遊戯王の影響受けて作ったとしか思えねー
こういうゲームにコレクションの要素はどうしてもあると思うけど
露骨に出してるCOはあり得ない
119名無しさんの野望:2005/07/16(土) 01:13:45 ID:ou/4Aehz
カードゲームが面白かったり、ネット対戦できたらまた評価が違ったのかもなあ
カードゲームはアイテム分配の手間が増えただけだ
120名無しさんの野望:2005/07/16(土) 09:14:52 ID:xwPZoDNJ
>>118
カードゲーム自体の源はMtGなんだがな
121名無しさんの野望:2005/07/16(土) 12:46:35 ID:BAbUxb+z
志村、トランプトランプー
122名無しさんの野望:2005/07/16(土) 13:22:09 ID:qI1QK3jj
>>115
そのNPCの名前はきっと如月ハニーだな
123名無しさんの野望:2005/07/16(土) 13:55:44 ID:E8b4npSu
それなんて言うエロゲー?
124名無しさんの野望:2005/07/17(日) 02:28:15 ID:V/LaTNbj
すいません、玉手箱ってどういう効果があるんでしたっけ?
125名無しさんの野望:2005/07/17(日) 10:22:11 ID:yhev8Vcz
>>124
翌日老衰。
126名無しさんの野望:2005/07/17(日) 16:06:45 ID:PbT6dD6o
>>125
そんなに危ないアイテムだったのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
127124:2005/07/17(日) 16:43:06 ID:V/LaTNbj
ありがとうございました!

正直売っぱらったがいいですね…
128名無しさんの野望:2005/07/17(日) 18:46:01 ID:DtSSOyfT
>>118
遊戯王自体が当時の(オタクにおけるだから一般人は気づきにくいと思うけど)
カードゲームブームの影響受けてあんな流れになったとしか思えんわけで。
129名無しさんの野望:2005/07/17(日) 18:54:47 ID:A7YdyCKA
懐かしいなLunaticDownの前途への道標だっけ、
Win95使ってたとき必死にやってたな。

発売して直ぐに買ってVer1.0だったんだけど、
糞と言っていいほど落ちまくり、バグだらけだったなぁ。
ボス退治寸前で必ず落ちるバグもあった。

その頃はまだインターネットもそれ程普及してなかったから
今でこそ当り前の修正うpとかは無かった。
ユーザ登録したら、暫くして修正CD-ROMが送られてきた。
それでもなんとなくバグっぽかったがwww

ちょっとCD-ROM探してこよう・・・
130名無しさんの野望:2005/07/18(月) 10:31:57 ID:78A2DzM8
>117
案自体は悪くないが、ファルコン落とす敵しばく為に
ファルコンを三回くらい唱えたりして、
結局収支がマイナスになり
気がつくと魔法使えなくなってる。
まさに本末転倒。

魔法自体は種類も多くて面白かったのに
システムが魔法を嫌がらせに変えてしまった。
131名無しさんの野望:2005/07/18(月) 10:51:28 ID:fNEiDWpC
FF8のドローより最悪なシステム
132名無しさんの野望:2005/07/18(月) 10:58:00 ID:ZaAbk8V4
前途への道標を一通りプレイしたので、U・V・Wの購入を考えているのですが
@XPでも問題なくプレイできてますか?
Aネットワークサービスが終了していますが、何か致命的な点はありますか?
宜しくお願いします。
133名無しさんの野望:2005/07/18(月) 13:53:12 ID:mqSqIRdE
III、IVは致命的な駄作。
IIもとっつき難いから覚悟が必要。XPでも出来る。
134129:2005/07/18(月) 14:06:08 ID:7a009+3b
やっとCD-ROM見つけたんだが、Win2Kでいざやってみると
フォントが細長くなってしまって、とても見にくい。
解決方法はありませんか?
135名無しさんの野望:2005/07/18(月) 14:08:32 ID:vaW9e9xw
>>129
とりあえず、過去ログ検索してみたら?
なにかでてるかもよ。

136名無しさんの野望:2005/07/19(火) 19:31:44 ID:n9AZhDYn
古本屋で「ルナティックドーンIIのすべて」(宝島社)げっと
IIの攻略本というか情報本って他になんかある?

ゲーム情報が欲しいワケではなくこういう本自体が好きなもんで
137名無しさんの野望:2005/07/19(火) 20:20:14 ID:mw+IziBa
>>136
・LUNATIC DAWNU アドベンチャーファイル LD2クエスト倶楽部 新紀元社
・ルナティックドーンU パーフェクトガイド 石丸敬治 POPCOM BOOKS 小学館

こんなもんかな
138名無しさんの野望:2005/07/20(水) 08:39:56 ID:b7fFEa0g
開かれた前途で、プロポーズされる方法を教えて下さい。
現在1843年です。いまだに一回もされたことがありません。
発売当時に買った公式ガイドブック完結編には「相手からプロポーズ
してもらえることもある。これは条件がさらに厳しくめったにお目に
はかかれないが、」としか説明がなく発生条件が分りません。お願い
します。
139名無しさんの野望:2005/07/20(水) 08:45:10 ID:J9Lk8RvR
>開かれた前途で、プロポーズされる方法を教えて下さい。
何度かメールと掲示板の両方で2人(片方は昔)に結婚してくれと頼んだ覚えがあるのですが、
いまだ返事がもらえず放置されています。リアルの返事がもらえる方法を教えてください。
140136:2005/07/20(水) 11:12:10 ID:/Pn9Mfzo
>>137
さんくす
新紀元社にPOPCOM BOOKS・・・
時代を感じるなぁ、特に後者w
141名無しさんの野望:2005/07/20(水) 14:15:07 ID:fzTxZkik
前途への道標面白過ぎる
142名無しさんの野望:2005/07/21(木) 17:56:14 ID:UsPQa8yq
前途への道標で性格だか性向を傾けようとした時に
何をすれば値が動くのかが謎です。
善―悪はともかく、秩序―混沌はどうすれば・・・
143名無しさんの野望:2005/07/21(木) 18:22:01 ID:wVGqHKt4
>>142
善悪は常識に照らし合わせて正しいか間違ってるか。
秩序混沌は、他人が喜ぶか困るか。
って考えるとわかりやすいかと。
大抵は秩序と善、、混沌と悪は同時に数値が動きやすいけど、
依頼を受けずに指名手配犯を殺すと善と混沌に動いたりする。

ちなみに、善と混沌に傾いた性格を維持するのはものすごく難しいです。
そういう性格の人と結婚したければその人が性格重視でないことを祈るしかありません。
まあ、金持って能力高くて性格がど真ん中なら何とかなるかも知れないけど。
144名無しさんの野望:2005/07/21(木) 18:27:37 ID:47BhZrIA
俺は悪-秩序のキャラが好きだったから、寺院に寄付しまくって性格維持してた気がする
奥様も悪-秩序の巫女さんとか探してたなー
145142:2005/07/21(木) 19:47:10 ID:UsPQa8yq
レス有難うございます。

>ちなみに、善と混沌に傾いた性格を維持するのはものすごく難しいです。
初プレイですが善・混沌を目指しています。混沌の魔術は範囲なのが魅力的でした。

>依頼を受けずに指名手配犯を殺すと善と混沌に動いたりする。
>寺院に寄付しまくって性格維持
参考になります。さっそく試してみます。

逮捕を引き受けたら、終了後に指名手配されていた・・・
146名無しさんの野望:2005/07/21(木) 22:33:49 ID:nmj7fSVz
>>145
逮捕で殺したから、誘わないといけない。
147名無しさんの野望:2005/07/22(金) 03:02:22 ID:rYlm3Dph
>>146俺も最初は逮捕の対象 いきなり襲って殺してたwww
仲間に誘ったら相手が襲ってくるなんて知らなかったよ
初めて知ったとき「自分からケンカを売らず、相手に売らせるなんてあったまいいー」
ってオモタ
148名無しさんの野望:2005/07/22(金) 09:55:01 ID:NdbBQ+s/
いくら相手が悪党とはいえ、いきなり襲い掛かってぶち殺すとは、
どっちが悪人か分からんな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
149名無しさんの野望:2005/07/22(金) 11:43:40 ID:aX4W9i4L
俺はマイキャラへの暗殺依頼を受けた冒険者のいる町まで出向いて
その町の近隣を行ったり来たりして襲い掛かってきてくれるのを待ってるよ
150名無しさんの野望:2005/07/22(金) 11:47:56 ID:bHjj2oXg
比較的近くにいる(いた)のは知ってるんだけどさ、
どうせ携帯だろうし調べるだけ無駄だと思って。
151名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:17:59 ID:KG1DaUto
>>149
あれ、相手のアイテムが大量にゲットできるので結構な金になる品
152名無しさんの野望:2005/07/23(土) 00:25:22 ID:nElckoGk
お尋ね者だから殺す。
わざと自分を襲わせて返り討ちにする。
悪の道を極めるために殺す。
怖いルナドン世界(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
153名無しさんの野望:2005/07/23(土) 00:42:41 ID:fFI9cqSE
妻が寿命で死んだのです(子供あり)。で、新しい若い人と再婚したのですが 
その人とまた子供は生まれますか?
154151:2005/07/23(土) 04:52:19 ID:dJjCMSld
>>152
自分も返り討ちを結構しますけど、どちらかというと悪の道というより
「おれを誰だかわかってて暗殺引き受けたんだろうな?ったく金があっても命が無きゃ意味がねえってわからねえのか」
というプレイなんだが・・・
だからわざわざうろちょろはしないんだけどねw 黙々と密輸をこなすだけで。

関係ないけど、いまさっきレンタルビデオ屋のゲームコーナーの端っこで
ルナドン2アドベンチャーファイルというのを見つけた。(・・・なんでこんなとこに?)
もちろん買ってきた100円也、いい買物したかも。
155名無しさんの野望:2005/07/23(土) 05:19:48 ID:dnmjGYFg
ゼストからも攻略本出てなかった?
あすこはアートディンクと一体の出版社だったわけだが。
156名無しさんの野望:2005/07/23(土) 09:47:23 ID:mxjMMN6L
>>155
ルナドン2の攻略本は出てない
157名無しさんの野望:2005/07/23(土) 18:46:04 ID:3lZqMJGu
俺のプレイでは、やたら妻が暗殺の対象になった。
街で話しかけても「今、仕事をしているの」とそっけない反応。
何やってたんだろう、こいつ。
でも、たんまり儲けさせてもらったよ。
158名無しさんの野望:2005/07/23(土) 19:04:03 ID:E+44hSoh
昨年夏にやった「第三の書」のつづきをやってみた。
結婚して子供が生まれたところで止めていたので、そこから再開:

自分シルバーソード、仲間エルブンランス2人 、首都ダンジョンで苦労はないが
だからと言って金色のサタンに勝てるワケでもない。

全然やる気が沸いてこないんだヨーー
159名無しさんの野望:2005/07/23(土) 19:10:17 ID:GdodSYUt
おまいら金持ちなんだろ?
クラン寝室を試してレポしろよw
160ゲーム好き名無しさん:2005/07/23(土) 19:53:49 ID:LECIswFZ
金色のサタンってなに?
161名無しさんの野望:2005/07/23(土) 19:58:10 ID:+1qF1CbY
>>158
やりはじめの頃、それとは知らず退治依頼を引き受け、最初のエンカウントで
つわもの揃いのパーティーが全滅しますた('A`)
162名無しさんの野望:2005/07/23(土) 20:08:04 ID:+U8TjXlU
>>159(続き)
クラン寝室はクラスでいうとVIP、もしくはスイートになるだろうな。
好評なら改装の需要もちょっと出るかもしれない
163名無しさんの野望:2005/07/23(土) 20:20:13 ID:E1yVZF/5
やめれ
164名無しさんの野望:2005/07/23(土) 20:29:28 ID:+U8TjXlU
いや、だから普及してくれた方が安全だと。
165名無しさんの野望:2005/07/23(土) 20:38:24 ID:FqBTonFF
>>157
俺は闇ギルド入って依頼チェックしたら自分の兄弟が暗殺対象だったので
依頼主探し出して殺してた(w

でも、他の冒険者がすぐに兄弟を暗殺対象にしちゃうんだよね…
なんでだろ?
166名無しさんの野望:2005/07/23(土) 20:40:39 ID:+U8TjXlU
>>165
だから、BLに入ってるんだろう…
解除方法も常識的に考えればわかるはず
167名無しさんの野望:2005/07/23(土) 21:01:11 ID:BH1cmP4h
>>165
あーそれ俺もやったw成功してる奴が妬ましいのかね?
ポチ袋とか持ってるとしつこく追い回される。
168名無しさんの野望:2005/07/23(土) 21:17:06 ID:TACtIZC5
世界一の凄腕冒険者であるプレイヤーキャラに対する賞金があまりに安すぎる件について
169名無しさんの野望:2005/07/23(土) 21:22:17 ID:+1qF1CbY
たしかに、破格の賞金が出る依頼というのはあって良い気がするな。
地方最強モンスターなど、倒しても街の人に感謝されるだけだし。
おまいら、ホントに感謝しているのなら、言葉だけでなくカタチで示せやヽ(`Д´)ノ
170名無しさんの野望:2005/07/23(土) 22:32:25 ID:nxbvJKOK
地方最強モンスターとか、一見迷惑そうだけど
ダンジョンに引き篭もってるだけだし、
倒したくらいでデカい顔されても困っちゃうだろうな。
171名無しさんの野望:2005/07/23(土) 22:47:09 ID:uAxtit0O
地方最強が居座ってると街が衰退して人口減らなかったっけ
172名無しさんの野望:2005/07/24(日) 08:17:49 ID:TNUJjRxV
ttp://www.broccoli.co.jp/ga/game/ga2_pre/products/index.html
クオリティには抜群の評価があるアートディンクが制作を手掛けます

ルナドンは勿論、A7でもバグ満載だったのに大丈夫かいな・・・
173名無しさんの野望:2005/07/24(日) 11:15:07 ID:xNddKMJM
プレステ2だからたぶん大丈夫
ぶちキレ金剛クオリティが期待される
174名無しさんの野望:2005/07/24(日) 12:22:28 ID:jyV2liBy
道標は音楽もいいね。
175329:2005/07/24(日) 18:48:26 ID:zJnYc6xW
>>173
なんといっても例のプロデューサーが移籍&個人事業者として成功してるしな。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%c5%c4%c3%e6%b7%bd%b0%ec?kid=28461

ちなみにリンクから「アートディンク」を引くと笑えるぞ。
176名無しさんの野望:2005/07/25(月) 21:04:57 ID:kWfdKubF
前途への道標で逆鱗鎧を見つけたけど
装備できません><なんで?
177名無しさんの野望:2005/07/25(月) 21:29:26 ID:1xZQ7q+m
装備するのに必要な能力値を満たしていないか、武器防具の持つ属性と、自分の属性が
合致していないかのどっちかだ。
178名無しさんの野望:2005/07/25(月) 21:32:38 ID:TFReYe52
/  な  と  で  ',   l:ヽ、___',____.ノ  /:!     /           ヽ
  .ん  っ  も  .i, -'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-':ノ    /  お  秩  逆  つ ',
  .だ. て  そ  l:::::::::::::, -‐ー──-- 、::::::::\ー '´ ,'   .か  善  鱗  ま  ',
  .よ  も  れ  l::::::/ _______ ヽ::::::::::ヽ ,'.    な  に  .鎧  り  i
  !! 大  は  l '´______  ` ヽ:::::::::', i.    く.  パ  .を   `  l
      変     l::::::::::::::/        ` ‐ 、 ';::::::::::ヽ    ち  .ラ  装      l
     な     l::::::::;イ/          リ::::::::::::::、`ゝ  ゃ  を  備.      l
     コ     l::::::/i:/  ヽ           l:::il:::::::::ヽ`‐  な  傾. す     l
       ト     l::::::/ /, -ー-、\      ,.イ:l l::::::::::::',   ら  け  る     l
ヽ、         /:::::/ '´/:::`‐イ ヽ`‐  - ニ-、! .l:::::ト、::::',.  な  て  に      l
 /`‐、.____, -く:l:::/   l::'::;;::':l      /:::-イヽl:::::::l lヽ、',. い.    は      l
ノ:::::::::::::::::::::/ ,へ l l/  └─ '      l:';;::':/ lヘ:::::::',l   の             !
_,.イ:::::::::::::::::l  〈   〃       ,  `‐ '  / ト;::ト、     ゚          ,'
 /::::::::::::::::::::`‐、.__              〃 l ノ ';! ヽ            /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ      O ー-、    ノ:',    /           /
:::::::::::::::::::::::::::;- 、/  `‐ 、    ゚     , -'ヽ:::',  も ̄ ̄` ‐、.____/
::::::::::::::::::::::::/   ` ‐- 、 ` ァ 、.___ , -'´l:::::::l \',   ぐ
イ:,-'"´ ̄ ̄` ‐ 、     l  / ̄ヽ:::::::::::ll::::::::l/プ ̄`ヽ  も   /ヽ
/          ` ‐ 、  l /   〉,イ ̄` ‐- '´    ',  ぐ  / ノ

ジンニーヘルムやガルバルディシールドとかも同様。
179名無しさんの野望:2005/07/25(月) 22:02:47 ID:WsCUDZ1Z
>>176
つ紙甲
180名無しさんの野望:2005/07/25(月) 22:44:09 ID:14HaUOOs
紙甲って言ってみれば安いコスプレ衣装みたいなもんだよなあ
181名無しさんの野望:2005/07/25(月) 23:23:06 ID:RGl3TI75
何のAAか分からない。
最近の若者にはついていけんなあ。
182『 YahooBB060089043018.bbtec.net』:2005/07/25(月) 23:35:41 ID:WsCUDZ1Z
>>180
つ藤甲
183名無しさんの野望:2005/07/25(月) 23:38:18 ID:WsCUDZ1Z
>>180
つ綿襖甲
184名無しさんの野望:2005/07/26(火) 07:16:56 ID:4h+T9+E3
>181
そういえばこのスレではAAは珍しいですね。
>178は少年サンデーの「うえきの法則+」という漫画のキャラですね。
 
でもパラメーターを秩・善に傾けるのは非常に簡単っつーか
宅配や退治を普通にやってると私はそうなっちゃいますが。
176さんは宅配品を売り払ったりして要領よく金をためる人か?
るな丼はプレイヤーの性格が如実に違いとして現れますねえ。
185名無しさんの野望:2005/07/26(火) 07:34:03 ID:eSkSqs1p
手配に手を出すとアウトなのがキツい。>秩序
手配はお手軽に金稼げるからなおのこと。
186名無しさんの野望:2005/07/26(火) 08:31:03 ID:Xwfqzv9u
>>160
前スレでも出てた「金色悪魔」と同じやつ「サモンゲート」を唱えてくる
9体セットで出たら普通のパーティでは勝てない。
(普通のパーティ=地方最強を倒せる程度のパーティ)
こいつらと出会って慌てないならルナドン第三の書は卒業ってことだ。
187名無しさんの野望:2005/07/26(火) 08:32:36 ID:Xwfqzv9u
>>186
言い忘れたが、漏れは卒業できませんですた orz
188名無しさんの野望:2005/07/26(火) 21:43:36 ID:eSkSqs1p
町からファルコンが消えた時点でルナドン第三の書には別れを告げた。
189名無しさんの野望:2005/07/26(火) 22:30:08 ID:8uRn0rgR
思いつきをぶち込んでるだけってのが如実にわかる仕様ですからねぇ・・・>魔法消滅
他の世界で買えばOKとかそういう問題じゃないだろう、と。
190名無しさんの野望:2005/07/26(火) 22:34:25 ID:kB9NNEEI
フハハ…おまいらも勝手にスクリプトをアップすればいいじゃん。
191名無しさんの野望:2005/07/27(水) 03:06:21 ID:ed2gMhdK
POBはやり尽くした感があるけど

滅亡END見てないからやめられない。
どうすりゃうまいこと滅亡させられるんだろ?
192名無しさんの野望:2005/07/27(水) 09:46:47 ID:vQRV6sT7
混沌と悪の寺院に寄付すれ
193名無しさんの野望:2005/07/27(水) 17:00:54 ID:anM2Ic6n
>>191
最初からやるんだったら、最初から属性傾けた上で、
悪人プレイでキャラ成長させてればすぐだよ。
ただ、悪・混沌の性格のままダンジョン潜るの辛いかもしれないので、
善に性格を楽に上げられる要素は残しておいた方がいい。
(寄付でもいいけど、仲間囲っておいて殺して復活or埋葬とか…)

自分の性格を悪・混沌に傾けるのは盗みまくってるだけでも可能だしね。
194名無しさんの野望:2005/07/27(水) 19:01:11 ID:T3OhusWl
第3の書で自宅からごっそりアイテム盗んでった奴を突き止めたんだが
逮捕だの手配だのをこっちから依頼することってできないのですか?
も、もどかしい!
195名無しさんの野望:2005/07/27(水) 19:38:03 ID:HbN6mNE3
>>194
そういうのができれば神ゲーなんだがな
196名無しさんの野望:2005/07/27(水) 21:30:38 ID:0cbXY2jL
ルナドンは意外にネタが狭いよな。
197名無しさんの野望:2005/07/27(水) 22:49:54 ID:e6EwOZK4
全部のネタを網羅するゲームなんてありえないが・・・
想像できることを全部求めようとするのはプレイヤーのみ。
198名無しさんの野望:2005/07/27(水) 22:55:05 ID:DsKfSI1I
俺はただ
町でファルコンが買える。
そんな当たり前の設定を望んでるだけです。
199名無しさんの野望:2005/07/28(木) 00:51:21 ID:FGrkXKyG
>>198
キュアーも欲しい
200名無しさんの野望:2005/07/28(木) 12:50:03 ID:ra+Z3Pwd
>>197
いやいやプラグインもどうかなって。
201名無しさんの野望:2005/07/28(木) 23:14:03 ID:CgTwRiYp
前途への道標なんだけど、闇ギルドからのお誘いが来ない…
性格は悪混沌に傾けてあるのに。
202名無しさんの野望:2005/07/28(木) 23:18:13 ID:1qld+WnO
まだ無いんだろ、安心汁
203名無しさんの野望:2005/07/29(金) 12:24:14 ID:+h+uh+g1
あれはその時点で牢屋に入っているヤツがいないと起こらないイベントなのかも
誰かが逮捕依頼を成功させた後がチャンス??
204名無しさんの野望:2005/07/29(金) 13:55:08 ID:MrVXkNV6
>>203
逮捕依頼って達成して引き渡した瞬間に、宿屋に捕まえた人いるよ。
205名無しさんの野望:2005/07/29(金) 18:23:53 ID:LJCbtgv4
討伐を2つほど受けたら、片方の依頼は受けた直後いきなり達成になった(゚д゚)ウマー
206名無しさんの野望:2005/07/29(金) 20:21:56 ID:fB1afz7l
討伐は、依頼だけ見て先に倒しておいて、宿屋で依頼引き受け即報酬ゲットしまつ。
207名無しさんの野望:2005/07/29(金) 21:29:27 ID:fNxdPjCR
自分は倒したあと、仲間を家にぶち込んどいて、報酬をひとり占め。
208名無しさんの野望:2005/07/29(金) 21:53:32 ID:LJCbtgv4
>>206
それが倒さずして報酬ゲットになったのれす。
バグかなぁ
209名無しさんの野望:2005/07/29(金) 23:26:09 ID:AX6TfMkC
LD4を久しぶりに引っ張り出してやろうと思うんだが。アレはネットが無いとアイテム集められないのがつらい(´д`;)
チートするにもプロテクト厳しかったような希ガス。。。偉い人はどうやってたんだろう??
210名無しさんの野望:2005/07/29(金) 23:32:50 ID:EF/fcDUw
>>208
バグじゃないよ。依頼の変更とダンジョンの中身の変更にタイムラグがあるのれす。
配達の依頼も残り0日でもセーフだし。
211名無しさんの野望:2005/07/30(土) 00:24:33 ID:OFbLxeUj
たまに戦闘に入った瞬間に敵がいなくて、戦闘に勝った! とか
出るんですわ〜
212名無しさんの野望:2005/07/30(土) 00:35:43 ID:5TxCFIun
>>211
あーうちも出ますわ。宝珠をもってるとよくそうなりますよ。
213名無しさんの野望:2005/07/30(土) 11:30:24 ID:aFWDsXM0
>>210
ななしです
208の症状とタイムラグの関係がやよくわからんとです
214名無しさんの野望:2005/07/30(土) 14:05:54 ID:5TxCFIun
>>213
宿屋で御狐様の討伐依頼があったとします。期限は16日以内と表示されています。
しかしその依頼は貴方が見るかなり前から出されていた場合、
ダンジョンのリミットはこっそり進んでいます。
で、ある日ダンジョンの中が空になったり討伐対象のいないダンジョン構成に変化します。
しかし宿屋の依頼が引っ込められるのは変化のあった1日後です。
そういう依頼を引き受けると戦わずに報酬ゲットとなるわけです。
逆に蛇の退治依頼を受けたのダンジョンに潜ってみると中の人は虎人なんかで
「割りに合いませんわー」な事も時々あります。
215名無しさんの野望:2005/07/30(土) 14:14:06 ID:6iwgCOnV
>>214
じゃあ1日ずれてしまうバグじゃないか?
216名無しさんの野望:2005/07/30(土) 14:16:54 ID:ra5QDCgf
ってことは、期限切れが近い討伐依頼を請け負って、1日休み>依頼確認を繰り返せば労せずして報酬が?
217名無しさんの野望:2005/07/30(土) 16:58:46 ID:4lvFqiFO
>>211
第3なら日倭海でいないはずの「竜」にエンカウントするとそうなるってどっかのサイトで見た
218名無しさんの野望:2005/07/30(土) 19:10:20 ID:44TO1+fE
>215
プログラム上の仕様というべき。
ユーザーサイドからすると限りなくバグに近いが。

>216
それを見極める(もしくは調整する)労力のほうが↑。
あったらラッキーぐらいにするのが吉。

依頼でもらえる経験値よりも、ダンジョン内で戦闘した際に
獲得できる経験値のほうが、総量は高くなるので
速成を目的とするなら普通にもぐったほうが良い希ガス。
作品にもよるが、アイテム入手も出来るし。
219名無しさんの野望:2005/07/30(土) 19:33:22 ID:o7KvlncF
敵によっては、依頼報酬よりも戦闘で得られる報酬の方が高い場合もあるしね。
220名無しさんの野望:2005/07/30(土) 20:24:37 ID:mxyVp2PT
猫系?ケットシーとか ナラシンハ
洞窟出るときお金一杯(^臼^)
221名無しさんの野望:2005/07/30(土) 21:19:51 ID:0KZrl5lw
紅娘はウハウハなんだが
同系別生物になると一銭にもならん。
222名無しさんの野望:2005/07/31(日) 01:21:38 ID:RIvpS2bJ
退治、討伐は名目で、実は金に目がくらんで片っ端から殺戮するなど、どっちが怪物か分からんな。
223名無しさんの野望:2005/07/31(日) 08:55:50 ID:4tSYg61D
>>222
それを言うならドラクエの勇者とか完全に強殺犯だと思うが。
224名無しさんの野望:2005/07/31(日) 11:09:23 ID:LlTbh/1O
「嫁」だけじゃなくて「情人」もあったらいいのに。
複数可で。
225名無しさんの野望:2005/07/31(日) 14:23:04 ID:zxtSfit6
そして痴情のもつれで嫁と情人が殺しあったり、どちらかから命を狙われるというおまけ付きがあると
なお(・∀・)イイ!!!
226名無しさんの野望:2005/07/31(日) 16:09:18 ID:LlTbh/1O
娘と家族の縁を保ったまま結婚できるともっと(゚∀゚)イイ!!!
227名無しさんの野望:2005/07/31(日) 16:56:08 ID:S6S6tIb/
↓ここで町の人々の声
228名無しさんの野望:2005/07/31(日) 17:49:24 ID:fCSmAgI5
「ばかじゃない」
229名無しさんの野望:2005/07/31(日) 18:51:54 ID:4tSYg61D
マニカパ国の出身なら重婚有り。エルフはダンジョンで明かりは要らない。
230名無しさんの野望:2005/07/31(日) 21:27:28 ID:jtEE6/ym
>>226
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
231名無しさんの野望:2005/07/31(日) 22:10:53 ID:MWNIysT3
>>226
( ´д)ソレ(´д`)ナンテ(д` )エロゲ
232名無しさんの野望:2005/07/31(日) 22:50:34 ID:LlTbh/1O
>>231
ルナティック☆ドーン
233名無しさんの野望:2005/08/01(月) 04:36:16 ID:zqZUOMMW
「るなてぃっく☆ドーン」のほうが感じ出てないか?

234名無しさんの野望:2005/08/01(月) 05:38:58 ID:ac2w/5M2
現行のルナドンにエロ要素をプラスして、新しいゲームを作るというのも面白いかもな。
ストーリーに男女間(場合によっては同性間)のドロドロと愛欲劇を絡めると、リアルで面白いかもね。
235名無しさんの野望:2005/08/01(月) 05:55:06 ID:mmGkcaQI
いらね
236名無しさんの野望:2005/08/01(月) 08:12:14 ID:zqZUOMMW
いらねぇなw
その手の人間関係は脳内補完で十分.

きのう訓練中に全然知らない女キャラにプロポーズされて
びっくりした.おなじパーティにいないキャラからもプロポーズ
されることってあるんだな.

気持ち悪いので拒否したら「これからどうやって生きていけば
いいの」とか言いながら泣いて走り去っていった.広場でそいつの
ステータスチェックしたら,自キャラよりも15歳年上で,性格は
「おっちょこちょい」だった.

話しかけたら「ザーキームについていけば安心ね」とかほざく.
いま,襲って殺してみようか思案中.達人技の試し切りとかやって
みようかしら.
237名無しさんの野望:2005/08/01(月) 08:48:57 ID:5xurWuUy
>>236
なにそのおっちょこちょい。俺にくれ。
238名無しさんの野望:2005/08/01(月) 13:49:39 ID:f5DlOsqd
世界創生時に混沌・悪にして、悪人プレイしつつ悪に献金しつづけてもいつの間にかイルタール一色になって悪が育たない。
滅亡させるにはうまいこと拮抗させなきゃならんとおもうんだけど・・・
239名無しさんの野望:2005/08/01(月) 15:20:22 ID:R8/j3t0W
>>238
悪・秩序で創生すりゃいいんじゃね?
240名無しさんの野望:2005/08/01(月) 17:01:58 ID:DSFOWeRg
>>238
賞金首襲っちゃダメだよ。
倒すと善に性格が傾くから世界にも影響出てるはずだし、
何より賞金首になる条件は闇ギルドでの活動だから
彼らが活動しているだけでも世界は悪混沌に影響を与えてるはず。
無関係の冒険者襲った方がいいよ。
あと、精霊や地方最強モンスター放置がかなり効果でかい。
241名無しさんの野望:2005/08/01(月) 20:35:13 ID:69BHPv+Z
突然プロポーズ受けた場合、相手のスペックがわからないのが辛い。
242名無しさんの野望:2005/08/01(月) 21:56:39 ID:9F7qq/5G
知らない奴からプロポーズのほとんどは婆さんか爺さん('A`)
とりあえず全部断ってるな
243名無しさんの野望:2005/08/02(火) 00:48:10 ID:SY21Teux
色ボケ老人が(*´Д`)ハァハァ言いながら若い奴に結婚を迫ってくるのか・・・
まさにルナティックだな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
244楽天:2005/08/05(金) 15:28:08 ID:yn9dLJFq
つ旦。
245名無しさんの野望:2005/08/05(金) 23:21:52 ID:yEvntMAo
オデッセイか3、どっちが面白い?
246名無しさんの野望:2005/08/05(金) 23:55:17 ID:VDcfK6JB
>>245
どっちもルナドンとは呼べないシロモノだ
それとだな、オデッセイはPC版ないんでわねーのかと
247名無しさんの野望:2005/08/06(土) 00:47:57 ID:j/v80Ju8
サンクス。3かっちまったよ。

つかここPCゲー板だったのね。スマン。
248名無しさんの野望:2005/08/06(土) 01:21:01 ID:DZkhB8wJ
俺は「オデッセイ」楽しかったけどな。
3よりはルナドン的だったと思う。
残念だったのは、引継ぎできずにストーリーが早々に完結してしまうこと。
249名無しさんの野望:2005/08/06(土) 17:39:29 ID:9KlyUr8H
オデッセイはシステム的にはどこに近かったんだろ。
ぱっと見た感じでは道標よりに感じたが。
250名無しさんの野望:2005/08/06(土) 18:59:58 ID:PynQY6eD
>>249
オデッセイは世界が狭かったな、ダンジョンはシンプルでよかった。
成長も単純すぎだったためあっという間に終わった記憶がある。
が、確かにルナドンの匂いはしたな。ヘッポコ時代の称号は好きだったヨ
251名無しさんの野望:2005/08/07(日) 02:05:03 ID:Zgv2lT2X
称号を付けてもらえるシステムと、背景グラフィックはよかったな
PCもアレぐらい綺麗にしてくれないかなあ
あとかっこいい顔グラ
252名無しさんの野望:2005/08/09(火) 21:15:45 ID:NJ1G/Hym
前途への道標のキャラエディターはどこ行っちゃったのかなー。
最初が厳しいからずるしようとしたら見つかんなかった。
誰か昔のフリーのやつ持ってないですか?
253名無しさんの野望:2005/08/09(火) 22:10:07 ID:1xccLxye
前途とかはキャラエディタ使わなくても簡単にいじれたと記憶するが…
親の名前やら武器の名前やら、好きに変えれたよ。
勿論パラメータもね。
254名無しさんの野望:2005/08/09(火) 22:30:18 ID:6ea9MEyZ
キャラクタ名で検索して +D8h のところから 00 00 00 01 に書き換えれば
とりあえず一生遊んで暮らせるだけの金は手に入る。
255252:2005/08/09(火) 23:10:55 ID:NJ1G/Hym
>キャラクタ名で検索して +D8h のところから 00 00 00 01 に書き換えれば
>とりあえず一生遊んで暮らせるだけの金は手に入る。
87hでキャラ名が始まっていたので+D8は15Fかなと思ってそこから 00 00 00 01
にかえてみたんですけどうまくいかなかった・・・。
何か基礎的な知識がかけているのでしょうか。
二つほとんど同じセーブデータでお金だけ変化させれば数値の変わったところが
お金をあらわしていると思っていいのかな、と考えてこれから試してみます。
256名無しさんの野望:2005/08/10(水) 01:15:52 ID:xZQ+zsxO
ゴメソ。俺の説明不足でした。
キャラ名は何箇所か出てくるので
(少なくともセーブのタイトルになる部分と、キャラデータの部分の二箇所。)
あの説明だけでは無理がありすぎました。
バイナリエディタとかの知識は普通にありそうなので、
小額の取引をして変化のある場所を攻める、で良いと思います。

G と、あとは不安だったらHPをチートしとけば
前半のいつ死ぬか分からない状態は回避できると思います。

以下、手元に残ってたメモ。
257名無しさんの野望:2005/08/10(水) 01:16:40 ID:xZQ+zsxO
1E6845 +0000h : キャラクタ名
1E6856: 称号

1E6871: 年齢
1E6875: ?
1E6879: 生月
1E687D: 生日 13月45日とかにすると歳を取れなくなる。

1E6881: 職業(メインタイプ)
1E6885: 職業(サブタイプ) 03が盗賊。

1E6889 +0044h : 秩序
1E688D: 混沌
1E689E: 善
1E6895: 悪 秩序+混沌、善+悪がそれぞれ合計して100になるように。

1E691D +00D8h : G

1E6925: ?

1E6929 +00E4h : HP(現在)
1E692D: MP
1E6931: HP(最大)
1E6935: MP

1E6939: 筋力
1E693D: 知性
1E6941: 敏捷
1E6945: 魅力
258名無しさんの野望:2005/08/10(水) 01:20:07 ID:xZQ+zsxO
+0170h アイテム開始オフセット(以下のオフセットはここが基準)

1E69B5 +0000h : アイテム名
1E69D9: 攻撃力(強化含?)
1E69DD: 02
1E69E1: 02
1E69E5: 02
1E69E9: 00
1E69ED: GOLD

1E69F1〜: ?
1E6A11: 強化実施回数
1E6A15: 強化上限回数
1E6A19 +0064h : 秩序実施
1E6A1D +0068h : 混沌
1E6A21: 善
1E6A25: 悪
1E6A29: 秩序最大
1E6A2D: 混沌
1E6A31: 善
1E6A35: 悪

1E6A39 +0084h : 筋力修正
1E6A4D: 知性修正
1E6A51: 敏捷修正
1E6A55: 魅力修正

+00D8h 次アイテム開始オフセット
259252:2005/08/10(水) 01:46:06 ID:PJUYEHXc
自分でなんかいろいろやってみた結果A3305からいくつかのアドレス?が
所持金になってたみたいでそこの数字をFFとかにすると大金持ってました!

追加で教えていただいた、例えば1E6845のキャラ名とかですが
自分のキャラとはまったく違うキャラの名前の始まりになっているので
最初に選んだキャラによって場所が違うということでしょうか。
いずれにせよアドレスの差を考えれば応用できそうですが・・・。

大変参考になりました。
やっぱりツールがないのはちょっと不便ですが勉強と思ってがんばります。
なんだか、データをいじることそのものが楽しくなりそう。
ありがとうございました。今後ともよろしくです。
260252:2005/08/10(水) 01:49:10 ID:PJUYEHXc
あぁ!基準値プラスの部分が重要なのか!
読み方がわかった気がしました。鈍くてすんません。
261名無しさんの野望:2005/08/10(水) 22:57:40 ID:TMZshGaP
>>257
年齢の次の?ってたしか寿命でなかったっけ?
あとどこかに「色白」だの「おしゃべり」とかいった
特徴の項目があった筈。
…メモしてた紙、どっかやっちまったよ、畜生…
262名無しさんの野望:2005/08/11(木) 01:36:33 ID:zXLvNTvh
すげえな。そんなズルができるんだ。
ロングソードあたりのデータいじって超最強の武器とかにできたらいいのに。

とりあえず金色の奴をズルしてでもいいからボコボコにしてみたい。
263名無しさんの野望:2005/08/11(木) 01:44:21 ID:muNpak0s
たまにエディタ作ろうかと考えたりもするのだが
結局バイナリエディタで用事が足りてしまうので
行動に起こさないまま終わってしまう、、、
264252:2005/08/11(木) 05:38:37 ID:fH6tQbrW
HPのところをいじるとちゃんと成功しました。
でも鍛えて筋力とかの数値が変化すると正しい数値になってしまうので微妙。
ので筋力を変更したらどうやらちゃんと変更されてるみたいだけど
詳細なキャラデータを表示させるときにゲームが落ちてしまいます。
とりあえずお金に困らないだけでも十分なアドバンテージなので
ゲームを楽しめてはおりますがちょっと残念。
妖精の国がでるまで地道に生き残りたいと思います。妖精装備があれば。。。

>>263
そこをなんとか!
265名無しさんの野望:2005/08/11(木) 19:36:40 ID:83zyVwhT
PCの詠唱時間短縮(知性と直感に応じて)パッチと
あとカード無限回数使用パッチ出してよー
マジで頼むよアートディンクさん
266名無しさんの野望:2005/08/12(金) 01:09:36 ID:iF9ntSCQ
頼むところが間違っている>>265にピンク女が6体来襲。
267名無しさんの野望:2005/08/12(金) 03:41:34 ID:YV9m884W
その後ろにミノタウロスが6体お待ちかね。
268名無しさんの野望:2005/08/12(金) 20:32:00 ID:OyoyeZ7A
>>265
まだ死なないのかしら
269名無しさんの野望:2005/08/12(金) 22:13:55 ID:yS5ykiJj
泥棒だからって甘く見るなよ
270名無しさんの野望:2005/08/13(土) 00:42:10 ID:ItBgcCZ7
エサ、ニゲルナ!
271名無しさんの野望:2005/08/13(土) 00:48:01 ID:NaBF6tmS
カタキ、トル
272名無しさんの野望:2005/08/13(土) 06:00:34 ID:ohM2KRxH
ミノタウロス9体を,やっとの思いで全滅させた挙句に
ステアーズマップとか貰うと,かえって腹立たない?
273名無しさんの野望:2005/08/13(土) 06:54:51 ID:hTJ4K1XU
俺はファルコン売ってくれないことの方が腹が立つ。
274名無しさんの野望:2005/08/13(土) 09:48:39 ID:oFH6RYgt
微妙に腹が立つのは逃げ足の遅い仲間
モンスターのGドロップ独り占めのために「逃げろ」って言ってるのに
彼が逃げ切る前に戦闘終了(分け前を持っていきますよね)
275名無しさんの野望:2005/08/13(土) 12:06:05 ID:oFH6RYgt
>>272
今、ミノからステアーズマップ出ましたw
確かに少し馬鹿にされた気分

ところで、ミノ、ピンク姐ちゃん9体戦の場合
俺は今でも『水の精珠』を迷わず使ってる(たとえ6回や7回失敗でも気にしない)
ガチンコで殴ってる?
276名無しさんの野望:2005/08/13(土) 14:05:44 ID:92nqHphF
そういやピンク姉とは戦ったことないなぁ。
魅了防止のアクセサリなんて持ち歩く習慣ないし

つーか明光鎧とか装備してんのにあっという間にHP削られるんですが
殴り合いなんてできんの?
ステルスとかエリクサー使うのは反則な。
277275:2005/08/13(土) 14:57:00 ID:oFH6RYgt
>>276
あ、スイマセン言葉足らずでした。
うちは3人-4人パーティでして、逃げると死者がでるので殴りあいます。

装備はヘボです。
町売りが殆ど、王立物が1個(シルバーナイフ)自キャラがたまにアストラルボディ
普段はグロリアスローブを愛用しているというかなり普通のパーティ

1人で9体と殴りあうのはうちのキャラでは無理ですが、完全防御の%が高い場合
とかどうなのかな

278名無しさんの野望:2005/08/13(土) 16:07:37 ID:NspEwJ6N
>>275
流石にまともにど突き合いをする度胸はないので、漏れも精珠派でつ。
ピンク姉ちゃんには、土の精珠の方が効くのでそっちを使っていまつが。
279名無しさんの野望:2005/08/13(土) 16:19:36 ID:N5lQEvjR
HDDがカコンカコンで第三の書のセーブデータが吹き飛んじまったよ…。('A`)
メディアに焼いてなかった自分が憎い。
280名無しさんの野望:2005/08/13(土) 16:22:24 ID:oFH6RYgt
>>278
土の精珠かぁ、いいなあ。水と風しか持ってないよ。
1年ぶりにPLAYしたので風の精珠の使い方を過去ログで調べたところだヨ
(1年に1回づつプレイするルナドンって…なんかすごい )
281名無しさんの野望:2005/08/13(土) 17:15:50 ID:cJ6yimxP
ポチ袋ゲットしてお正月にプレイする、それがルナドンのジャスティス。
282名無しさんの野望:2005/08/13(土) 18:31:43 ID:oFH6RYgt
第三の書:亀裂の洞窟
真っ赤なダメージゾーンまで入って行かないと退治が完遂できない。
これって、宙に浮く鎧とか着てるとダメージなくなる??
283名無しさんの野望:2005/08/13(土) 20:58:44 ID:eI6vo/f6
心眼じゃ無理か…。
284名無しさんの野望:2005/08/13(土) 20:59:45 ID:FSLuGioe
データ改変で大金ゲットしててもポチ袋を持ち歩く、そんな貧乏性なオレ…
285名無しさんの野望:2005/08/13(土) 21:44:51 ID:CoTRogGA
>282-283
地面の仕掛けって罠扱いだから、心眼なりデータ弄るなりして
罠ダメージ無効の属性付ければ、ノーダメージでいけると思うけど。
ちなみに、グリフォンの鎧等の効果は戦闘中のみな。
286名無しさんの野望:2005/08/13(土) 21:57:07 ID:H5rkUhZi
今The Book of Futuresやってるんだけど
ダンジョンにいるハズの救出依頼の対象が普通に町に居る
仲間に誘っても断られるし、これは諦めるしかないんでつか?
287名無しさんの野望:2005/08/13(土) 22:43:09 ID:oFH6RYgt
>>283,285
心眼ですか、みたことねえす
さっき敏捷の塔で手に入れたのは欲望のダイヤモンドだもんなあ

288名無しさんの野望:2005/08/14(日) 01:18:53 ID:g8Xd5mRt
>>286
ルナドンらしいバグだと諦めるしかないなと
漏れはその手のバグが好きだったりする。
289名無しさんの野望:2005/08/14(日) 02:18:16 ID:w2bxau5U
>>286
他の冒険者によって救い出されたんだ、と脳内補完する
290名無しさんの野望:2005/08/14(日) 09:06:07 ID:g8Xd5mRt
第三の書を続けてプレイしてるんだが愛用していた「まねき猫」がいつの間にか居なくなってしまった
猫が居ないとさびしいのぉ、なんつーかリズム感がくるうっていうかなんていうか
291名無しさんの野望:2005/08/14(日) 13:28:27 ID:jcn0uCra
>>289
おれも脳内補完してるなあ、
助け出すのが遅かったのねとか・・・
金で依頼を出すくらいだから色んな手を打ってるんだろうなと。
292名無しさんの野望:2005/08/14(日) 15:09:25 ID:cf+54xD5
>>286
漏れが見たのは町の広場で「助けてくださーい」「誰かいないんですかー?」と
必死に声を張り上げるダンジョンで迷子のはずの捜索対象者だった。
声をかけても上記の台詞を繰り返す自閉症気味の人だったので、諦めて依頼断りますた。
293名無しさんの野望:2005/08/14(日) 20:08:27 ID:gMLn1VZJ
何も装備してない奴に装備渡しても片っ端から売られてしまうんですが…
何この役立たず
294名無しさんの野望:2005/08/15(月) 01:06:17 ID:M8T86JJY
嫌われてるか、もしくは呪われグッズでも渡したんだろ
295名無しさんの野望:2005/08/15(月) 02:12:49 ID:Uos1I0q2
16歳になりたての息子なんですけども…
金渡せば勝手に買ってくるのか?
296名無しさんの野望:2005/08/15(月) 05:14:43 ID:YDZam4Z5
次第に賞金稼ぎのモンスターハントにのめり込みやがて遊ぶ金欲しさに両親をめった刺し、という前途への道標が見えます。
297名無しさんの野望:2005/08/15(月) 07:58:10 ID:Krv2N2zI
子供とどれくらい時間を共有するかとか、カネをかけるかとか、そういう環境的要因で子供の性格や
行動が規定されたら面白いかも。
少しも親になつかず、16歳になると勝手に家を出て行ってしまうのとか、冒険なんてイヤだといって
パーティーに入りたがらないのとか、行く町々で人を殺したり盗みをしたりする人格破綻者とかね。
298名無しさんの野望:2005/08/15(月) 08:10:19 ID:XbgubyNQ
そんな細かい設定は別にいらんから
普通にファルコン売ってくれ。
299名無しさんの野望:2005/08/15(月) 11:16:26 ID:wY3tEug4
>>298
俺はMAGカードがほしい。データ上は存在しているはず。
300名無しさんの野望:2005/08/15(月) 20:27:27 ID:XBv706li
>>295
息子さんのご職業は?
僧侶のつもりでいるNPCに戦士っぽい装備渡すと売っちゃうよ。逆もしかり。
喜びそうなものと一緒に渡すとまとめて身に付けてくれることもあるけど。
301名無しさんの野望:2005/08/15(月) 21:33:28 ID:Uos1I0q2
職業に戦士と魔法使いを選んで、渡したのはムーンシールドなんだけども
敏捷が一番高いのが原因なのかな…

あれからやってないからいろいろ渡してみるか・・
302名無しさんの野望:2005/08/15(月) 22:13:42 ID:Pps8420F
だれか>>298にファルコン売ってやれよw
303名無しさんの野望:2005/08/16(火) 13:43:27 ID:xTKVx7Zl
性別:女性 年齢:18 家系:貴族 弱点:無い
HP:131 MP:172 STM:116 318572G
筋力:54+20 知力:50 器用:34 敏捷:42+10
直感:46 魅力:33+10 体格:24 精神:44
斧:4 盗賊:25 元素:14 神聖:2 暗黒:36
攻撃力:97 防御力:斬133/刺122/叩133 回避:0
装備:クレスト・ヘルム プレート・メイル トロルの篭手 ヴィーザル・ブーツ
ラッシュ・ウォーカー カイト・シールド パワー・リング
所有スペシャル:デュランダーナ アポロンの弓矢 ストライク・シン
仲間:ジェラブロウ エマニュエル フランビル アタナレ

フランビルがすぐ死ぬので、盗賊技能上げたらリストラする予定。
鎧と楯が弱いんで、フィクシオンにでもいって、
ベヘモスシェルとドラゴンスケールでも買うかね〜。

パラライズで動きを止めりゃ、ドラゴンだって怖くない。
304名無しさんの野望:2005/08/16(火) 13:59:54 ID:OdFzQghf
んなのいちいち貼るなよ・・・
305名無しさんの野望:2005/08/16(火) 17:44:12 ID:Ok725d/y
>>303
知力50あるので神聖を上げながら、並行して物理魔法を訓練してフライトまで
やってしまえばフランビルはキケンな敵の時だけ空に浮かせるほうがいいかも
暗黒はマジックリンクまでってところかな。
でも強くなるとつまらなくなるんだよな

306名無しさんの野望:2005/08/16(火) 18:52:47 ID:4sX8tXHz
>>305
おいらなんて971年7月22日の時点で、基礎能力値ALL100、
任意の武器ひとつ100、回避・盗賊・野営それぞれ100、
魔法ALL100(上級魔法を除く全スペル修得済み)だよ。
307名無しさんの野望:2005/08/16(火) 19:05:16 ID:Ok725d/y
>>306
バイナリで弄ったんでつね
その場合、仲間にレア装備させるのも自由だから
フランビルのコンドルの鎧でも着せればフライトは要らんな(やったことねーが)
7月22日ってのはエディタで弄ってから訓練してHP、MP再計算ってことか
308名無しさんの野望:2005/08/16(火) 20:50:10 ID:Ok725d/y
>>295
「道標」と「第三」は金があれば勝手に買うのは確かだ。

前途への道標では、かなり強いレア武器を渡しておいたのをクレイモアに持ち替えられた。
第三の書では素手で殴ってた戦士が気がつくと手にダガーを手にしていた。
309名無しさんの野望:2005/08/16(火) 21:01:46 ID:Ok725d/y
falconは確かに補充が容易にして欲しいよ
今、起動して確かめたら、カードデッキにファルコン93枚、ガルズネズミ74枚が入れてあり
カードホルダーには、それぞれ99枚、他にもガルズ系のファルコンになるカードだけは90枚以上
ケットシーやバットが90枚あるなかにマミーまで70枚以上蓄えていた。

涙ぐましい努力の跡が伺える(^^; 俺って地道にやってたんだなぁ
310名無しさんの野望:2005/08/16(火) 21:29:54 ID:4sX8tXHz
>>307
そうれす。次回は潜在基礎能力値をALL100だけに弄って試行しますでつ。
今度はオリ盾+妖刀村正(裏技で装備☆)+練気的指環を装備して精神130を
体験してみたいでせう。
311名無しさんの野望:2005/08/16(火) 22:05:06 ID:Ok725d/y
>>310
俺いじってたの98版のときだから10年前なんだよね(^^;
うろ覚えで悪いんだが装備品ってアイテム番号を装備箇所に書くんだっけ?
ま、装備付け替えてバイナリエディタで比較するだけなのではあるが…
町売り品を加工して、
強化すると攻撃値150、神聖属性+50なメイスとかやってましたね。
ハードレザーアーマー最強とかさ、あれはあれで楽しかったな。
312名無しさんの野望:2005/08/16(火) 22:12:09 ID:Ok725d/y
>>309
とかいいつつ、第3の書を起動ついでにPLAY
何故かマニカパ(だれかのFIX)にいて、ネズミ退治を請け負ってダンジョン内にいたのだよ
で、カードホルダーをチェックするとマニカパのネズミが2枚だけ・・(^^;
そしてデッキには60枚ほどのGRANDSHAKEが入れてある。
俺は思った
「さては、俺はマニカパのグランドシェイクねずみを集めるつもりだったんでわ?」
つうことで、ちゃんとやってきましたよネズミ約130枚・・・別にイラネーんだけどな
313名無しさんの野望:2005/08/17(水) 22:52:53 ID:mwSCzw7o
>>265
マジでこれだな。
敏捷度の影響がでかすぎ

そんな俺は出ないであろう次回作を待っている。
出せばそれなりには売れると思うんだがなー
314名無しさんの野望:2005/08/17(水) 23:42:01 ID:Em0RT6D3
>>313
ルナドン2が装備の装甲数値が重要だったが、前途への道標、第三の書では敏捷が全てに変わったからな
ただ、サタンのサモンゲートの詠唱が短くなるのは困るな、いやマジで困る
315名無しさんの野望:2005/08/18(木) 00:13:55 ID:XtEwFzYD
金色の悪魔を倒した香具師いないですか。漏れは2体屠るのがやっとですた。
引き換えに自分以外のパーティーメンバー全員死んじゃったぽ・゚・(ノД`)・゚・
316名無しさんの野望:2005/08/18(木) 01:51:42 ID:9Jd81PqS
>>315
ネットで見る限り、やり込んだ感じの人はホイホイ倒してるよね(余裕でカード化してるもんな)

悪魔が出るってFIXを今ダウンロードしてやってみた。漏れのキャラではマッタクだめだたヨ
金色サタン(今回はマーラ)が攻撃開始するまでに6回しか殴れない
一回100ダメ入れて9回殴れないとヒットアンドアウェイで狩れないもんな

敏捷109程度の魔法ネーチャンでは無理ってことだな。
3回やって、3回とも蹴り殺されたヨ
317名無しさんの野望:2005/08/18(木) 03:12:33 ID:XtEwFzYD
あんなバケモノを、いとも簡単に屠る香具師がいるとは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
318名無しさんの野望:2005/08/18(木) 04:18:09 ID:eE8mVt0t
>>313
そんな俺は出ないであろう次回作を待っている。

皆が次回作に期待する、こんなシステム、あんな要素、を是非聞きたいな。
別に俺がルナドンに対して何かできる力はこれっぽっちもないのだが。

俺の意見としては、敵味方のAIの強化、敏速が有利すぎちゃうとこの改善(エルブンランスとか
露骨に殴りすぎでしょ)とか、もっと対戦が戦術的になればいいな、とか。

あと、ジルオール知ってる人に聞きたいのだが、よくジルオールの戦闘がつまらん、などのレスを
よく見るが、ルナドンプレイヤーから見るとジルオールの戦闘はどうですか?

糞レスで申し訳ないが、レスおねがいします!
319名無しさんの野望:2005/08/18(木) 09:26:53 ID:oqvsWcrx
>>315
2体サクっただけでも凄いような気もする(一人でも生還してるのも凄い)
漏れは、金色サタン4対4の戦闘でパーティ全滅までに金色1体だけ倒しただけ。
やぱし精霊の槍とか必要なんかな
320名無しさんの野望:2005/08/18(木) 11:15:08 ID:72YiEDbU
最近なんとなく4がやりたくなって昨日近くのショップに探しに行ったけど見当たらなかった。
やっぱ中古はほとんど出回ってないのかな?
秋葉原辺りに行けばありそうなら行ってみようかと思ってるんだけど。
一応3も発売当時やったことあるんだけどほとんど記憶にないんだよね。
道標、前途、第三はもういいや、ダンジョンのこと考えると嫌になる。
321名無しさんの野望:2005/08/18(木) 18:55:19 ID:nCCxkYEu
金色悪魔は七支刀で殴っては逃げ殴っては逃げ。
一体ずつカード化しては逃げるんで仲間連れて行かないのだ。
ヘボいとこ見られるの恥ずかしいんだもん。

>>318
次回作ではもっと他人の依頼に巻き込まれるシステムキボンヌ!
依頼が単調で飽きるし、イベント自作ツール別売りしてくれたら嬉しい。
322名無しさんの野望:2005/08/18(木) 20:16:36 ID:oqvsWcrx
>>321
七支刀かぁ、手に入れたことねーや
323名無しさんの野望:2005/08/19(金) 23:31:32 ID:EP/PWfnU
>>318
この手の話題は定期的に出るよな。
自分は嫌いじゃないけど。
ここにいるコアなファンのアイデアを生かすならWikiでも作ってみない?

>>321
イベント作成ツールは配布は、自分は反対。
オナニーシナリオが山ほど出回ってゲームそのもののクオリティを
下げかねない。
ような気がするから・・・。
324名無しさんの野望:2005/08/20(土) 01:59:19 ID:XGtWjWF9
もう下げるも何も無いような
325321:2005/08/20(土) 07:59:02 ID:0j98d+yg
あー・・・オナニーシナリオ・・・出回りそうorz
アニメキャラの名前が付いた愛憎渦巻くルナドンシナリオとかはやだなー。
クオリティはともかく世界観は崩れそうだ。
326名無しさんの野望:2005/08/20(土) 12:09:20 ID:jaR3F3H7
プレイしなければいいだけの話じゃない?
ごみが百あっても宝が一あればいいんだけどな。
327名無しさんの野望:2005/08/20(土) 17:09:42 ID:432y6NRA
>>326
そんな君に、「悪貨が良貨を駆逐する」イベントをPleasantしよう。


ルナドンほどのマイナーゲームで、それほどアホシナリオが出てくるとは思わないけど。
328名無しさんの野望:2005/08/20(土) 23:35:57 ID:AV/1A8d5
329名無しさんの野望:2005/08/20(土) 23:44:57 ID:cRYJc6/U
>>328
それはね、システム展開の仕方によるんだ。
リアルで中層以下の人物が守り役になると決断して開始し、現上層を後に子として取り込めば済む話。
引き上げてもいいし、引き上げなくてもいい。
プラン通り組めば掲示板の還流が機能するから
330名無しさんの野望:2005/08/21(日) 00:09:20 ID:q8n8/AeY
新たに上層をデザインするなら、官舎が特別なだけで後は普通の公務員と同じだからね・・・
儲けや名誉を求めるなら別のゲームがあるから、たぶん安定だろ。
331名無しさんの野望:2005/08/21(日) 00:12:34 ID:+RIDpeoS
>>328
What a pleasant adventure !!
332名無しさんの野望:2005/08/21(日) 00:26:00 ID:q8n8/AeY
ちなみに人件費も国税には手をつけない予定だから安心していいよ。
333名無しさんの野望:2005/08/21(日) 01:17:28 ID:HrO8MOlD
ここのスレ読んで七支刀が欲しくなり日倭のあるFIXに移動、一つ目に潜ったダンジョンで心眼ハケーン
心眼も欲しかったんだよ
334名無しさんの野望:2005/08/21(日) 07:01:27 ID:xZa1blNj
心眼(・∀・)イイね。
これで罠なんか怖くないぽ( ゚∀゚)
335名無しさんの野望:2005/08/21(日) 08:39:37 ID:HrO8MOlD
>>334
心眼使ってみました。
愛用のアシュラハンドを付け替える。器用度+が無くステータス画面的には寂しさが…
ダメージゾーンを歩いてみるとダメージ音が、、あれっ?を、仲間がダメージ受けてま(笑
うちのパーティ、招き猫は旦那にもたせてるんだよね
336名無しさんの野望:2005/08/21(日) 10:49:32 ID:IHkLc0Qr
シナリオ作成って3だか4になかったっけ?
で、オナニーシナリオよりも宅配1回で億万長者とかそんな感じで使われてた気がする。
勘違いだったらゴメン
337名無しさんの野望:2005/08/21(日) 13:05:12 ID:xZa1blNj
宅配1回で億万長者か、そういうのもたちが悪いな。
国家の機密に関わるブツか何かかね?
リアルな世界観を壊すの(・A・)イクナイ!
338名無しさんの野望:2005/08/21(日) 13:47:00 ID:bSR/mwmx
3にあったよ、シナリオ作成。

宅配1回で億万長者はできなかったと思うが、
宅配一回を3秒で終わらせることが出来た。
20,30分でLVマックス。
339名無しさんの野望:2005/08/21(日) 20:45:19 ID:cTfRNTIe
>>338
やってることはチートとかわらんね。
340名無しさんの野望:2005/08/22(月) 00:36:15 ID:q/r1zVB8
第三の書をノロノロ進めてます、八岐大蛇ダンジョンで天狗が金砕棒ってのをくれたっす
これって使えます?
341名無しさんの野望:2005/08/22(月) 01:07:38 ID:qQRlirDs
>>340
個人的にはネタ武器かと。
片手武器であればまだ使える武器かとは思うが。
攻撃力モーニングスターだし。ただ、知力+が9あるのと、ルナ属性が高くできる
ってのがメリットですかね?
ただし敏速-18

個人的に、今ここの密かなブームになってる七支刀(なってるか?)のメリットが
いまいち不明。だれか教えて〜
342名無しさんの野望:2005/08/22(月) 01:48:14 ID:dlf3e9/S
「風魔の小次郎」を思い出して嬉しくなる


…俺だけだな…
343名無しさんの野望:2005/08/22(月) 10:15:46 ID:dVBFkCGm
>七支刀
・入手しやすい ・剣にしてはクリティカル率高い ・装備条件が甘い
・実は射程2 ・攻撃のリロードも速い ・属性攻撃満載

某全アイテム網羅のfixもアイテム交換も使わない
プレイでは手軽で優秀な武器
攻撃面だけを見れば中庸剣かサテラソード相当

こんなところですか マイブームは神の手・虐殺拳・
精神的拳持って殴りまくり一人旅
344名無しさんの野望:2005/08/22(月) 21:02:42 ID:q/r1zVB8
>>341
七支刀、今さきほどゲトした者です343の説明の通りで、面倒な進化とかコンプアイテムとかってのがなく
大蛇lv2を殴ってホイ入手ってのがイイ。速度と魔法強化が高いからさシルバーナイフの次の愛用武器になりそうです。
敏捷-5がかなりヤダなぁ


345名無しさんの野望:2005/08/22(月) 21:42:13 ID:q/r1zVB8
>>344
とか言ってたけど、同じダンジョンでエーテルシールドも出たので七支刀は旦那にあげちゃったヨ
今までウィルヘルムボウなんて言う名前だけヨサゲな弓で我慢させてたし
シルバーナイフがしっくりくるんだよ、これじゃサタンには永遠に勝てないなぁ
346名無しさんの野望:2005/08/22(月) 21:49:55 ID:fFwjU5S5
シチシトウの流れぶった切ってすまないが、
地域最強の出るフラグやら良いアイテムの手に入る場所やらが分かる
攻略本なりサイトなり誰か紹介してくれないか?
347名無しさんの野望:2005/08/22(月) 22:28:23 ID:kNqQykzY
代々弓使いの漏れとしては、ぜひともアルテミスの弓が欲しいぽ(´・ω・`)ショボーン
348名無しさんの野望:2005/08/22(月) 23:26:16 ID:HS2q6ZiT
>>346
ブックマークしてあるサイトは殆ど消えてるっぽ
残るはデータ系サイトとかソレ系のところだけ
分かる範囲の質問であれば答えますよ

消えたのはずっと前だけど「第三の書大全」はいいサイトだったなぁ
どなたかキャッシュまとめたの持ってませんか ?(´・ω・`)
349名無しさんの野望:2005/08/22(月) 23:34:24 ID:7VYLHdSk
るなどん工房は凄く頼りになると思うんだけど。
350名無しさんの野望:2005/08/23(火) 00:01:34 ID:6bMQmEeb
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~proxia/softs/

2窓改造ツールあった。
351名無しさんの野望:2005/08/23(火) 00:10:19 ID:zlH+/cdO
2の最強武器ってなんだろうね。
俺はフィン・マクールを押すかな。
射程長いし、敵麻痺させるし。能力値上がらないのが玉に瑕だが。

あと、実際使ってると、性能低めなのに
ラッシュ・ウォーカーが何気に強い。
射程3が効いてるんだろうな。コレは。

逆にカムイの剣とか、他の数値は優秀なのに
射程1のせいで使いにくい。
352名無しさんの野望:2005/08/23(火) 00:12:39 ID:kQ2o3Ymo
>>350
とりあえず落してみた・・がN88て・・・
まぁバイナリでいじるからいいけど・・・
353名無しさんの野望:2005/08/23(火) 00:47:10 ID:wIZXw+eV
>>352
志村、一番下一番下
354名無しさんの野望:2005/08/23(火) 00:54:45 ID:kQ2o3Ymo
・・・気付かなかったよ・・・
お手数かけたね・・・
355名無しさんの野望:2005/08/23(火) 08:29:49 ID:u9Lqj2tV
>>348
ここが現在積極的に動いてるところ
ttp://moonlight.que.jp/_luna/links.html
356名無しさんの野望:2005/08/23(火) 13:09:05 ID:3gBcAYGi
>>351
確かに、2は射程が命だからな。
射程1じゃ芋虫にすらてこずるって正直嫌すぎる。
俺は手に入れたスペシャルアイテムは偶然入ったダンジョンで見つけた如意棒だけだけどこれはよかった。

ルナドン2ってシステムなんかほんとアレだけど、可能性を感じさせてくれていいよね。
357名無しさんの野望:2005/08/23(火) 16:32:17 ID:AYWWC2R8
ルナドンの半分は今後の可能性でできています
358名無しさんの野望:2005/08/23(火) 21:13:53 ID:zq+vf6bI
>>357
しかし、いつも可能性だけで…
359名無しさんの野望:2005/08/23(火) 22:15:59 ID:Q7ZYUf7W
しかし本当に面白いものになる可能性を感じるよな。
商業的なところは置いといて。
360名無しさんの野望:2005/08/23(火) 23:20:40 ID:kQ2o3Ymo
その可能性を信じて毎回orzになる訳よ
361名無しさんの野望:2005/08/23(火) 23:34:49 ID:vAxcDzXH
A7を見るにつけ、ルナドンの新作が万が一出たとしても・・・

_| ̄|○
362名無しさんの野望:2005/08/24(水) 01:17:04 ID:vx9tZiGV
ルナドン2は確かに可能性を感じるんだが、
第三ではむしろ限界を感じた
363名無しさんの野望:2005/08/24(水) 06:46:45 ID:E7bAx6Zu
前途への道標やってるけど、宿屋の依頼以外で人殺し禁止にすると
レアアイテムがなかなか手に入らなくなって面白いね。
もちろん最初のキャラは10代でやってる。
最初のキャラ20代でそこそこ能力あるヤツだと、開始時に情報屋で
アイテムの情報調べてダンジョン特攻も可能だけど
それはそれでつまらんのでやらないようにしてる。
ドラゴンキラーとかはそれじゃないと手に入らないんだろうけど。
364名無しさんの野望:2005/08/24(水) 20:49:09 ID:5WHvcah7
常々邪魔に思っていた妹の旦那(魔法使い)を始末しようと思い立ちダンジョンへ行った。
妻、妹、妹旦那を伴う4人パーティーでピンク姉に挑む。
キュアーをかけてもらえない妹旦那は勿論あえない最期を遂げたが、その瞬間自キャラが
「おのれ、絶対に許さん!」などとピンク姉に憤っているのを見て、
殺人犯が犯行を隠すため悲しみの演技をしているみたいだなあと感心した。
365名無しさんの野望:2005/08/24(水) 21:04:59 ID:8BrK7Sn/
漏れなんぞ、邪魔なメンバーを戦闘中に隕石落としで屠ったのだが、そいつが絶命した瞬間
自キャラが「おのれ、絶対に許さん!」なんて台詞を吐いたぞ。
誰が何をしたのか一目瞭然、隠蔽工作にもならないってのに(w
366名無しさんの野望:2005/08/24(水) 22:02:19 ID:5WHvcah7
>>365
現場を火曜サスペンス風に想像してひとしきり楽しませてもらった。ありがとう。
367名無しさんの野望:2005/08/24(水) 22:09:58 ID:SYmjy3xE
要らない仲間はトラップで事故死だな
368名無しさんの野望:2005/08/24(水) 23:37:49 ID:rqR1ltpt
俺がいらねーって思った仲間は自然と寿命が短くて
すぐにあの良い気だ。
369名無しさんの野望:2005/08/25(木) 09:48:51 ID:/9l+zsYm
>>364-365 >>367-368
とりあえず、Lunaticなお人たちですね。
(((( ; O ; )))..
370名無しさんの野望:2005/08/25(木) 12:05:52 ID:BXoxgo60
おまいら、仲間の命などなんとも思わない外道揃いですね。
371名無しさんの野望:2005/08/25(木) 12:10:04 ID:BXoxgo60
ちなみに漏れは仲間を始末するときは、ターゲット以外はみんな自宅に待機させて、手近な洞窟に入り、
最初の戦闘で事故を装って怪物ごと始末しているぞ。
目撃者が無く、戦闘中の戦死ならば誰にも怪しまれないしな。
仲間の目の前で謀殺したり、隕石を落としておいて何食わぬ顔など漏れには出来ん。
372名無しさんの野望:2005/08/25(木) 13:57:43 ID:swmDl8WS
第三の質問なんですが
魔法使い系のNPCって、そのNPCの属性や性格によって
よく使う魔法や全然使わない魔法とかありますか?

ファルコンやメテオばっかよく使う奴にグランドシェイクをいっぱい渡しても
デッキにさえ入れてくれないとか

他の魔法カードがなくなったら使ってくれるとか、他の魔法カードがなくならなくても
そのうち使ってくれるようになったりとかなりますか?
373名無しさんの野望:2005/08/25(木) 14:34:38 ID:nf3LylZ4
とりあえずNPCの魔法はアテにしないほうがいい。
チートで最強魔法のカードだけ渡したら直接攻撃だけしかしなかったし
374名無しさんの野望:2005/08/25(木) 19:55:28 ID:ZmC1USdr
第三の書、悪混沌のキャラで始めた、このまま寺院とか使わずに悪混沌を維持するには
どうしたら良いのかな?
375名無しさんの野望:2005/08/25(木) 20:16:24 ID:rRqnfLhu
>>374
宿屋の依頼を達成しない。宅配は横流し。冒険者殺しや盗みで路銀稼ぎ。
ダンジョンは依頼無しで潜り、強さを磨いて闇ギルドへ。
376名無しさんの野望:2005/08/25(木) 23:01:42 ID:ZmC1USdr
>>375
d
依頼無しでダンジョン三昧に決めたよ。(殺しは盗みは出来ないので、善混沌になりそうだが)
377名無しさんの野望:2005/08/26(金) 01:48:57 ID:SDWGZ0zX
ルナドン2、急にスペシャルが出なくなったんだが。
今もってるのは、ラッシュ・ウォーカー、アポロンの弓矢、トロルの篭手
デュランダーナ、ストライク・シン、ヴィーザル・ブーツ、
ロック・クェーク、フィン・マクールの魔槍、ウィングド・ブーツの計9つ。
これは個数制限? 家を建てたせい? 売ればまた出てくる?
378名無しさんの野望:2005/08/26(金) 07:06:25 ID:xycb6TEy
第三の書,手っ取り早く強い装備手に入れる方法はないものかなぁ

・エルブンランス
・リバイアサンクロウ
・ジルバープレート
・藤兜
・鉄壁のお守り

で頑張ってるのだが,最強モンスターどころか知性の塔の雑魚敵すらきつい(ラミア8体とか)
379名無しさんの野望:2005/08/26(金) 08:04:08 ID:3Dtiq3Eb
>>378
十分強いよ。漏れもそういう装備だった。欲を言えばビアドが欲しいが。
最近は速さ重視で唯一品の装備を揃えてる。唯一検索のスクリプト使えば楽だよ。

・・・と、金色退治の合間に女房に逃げられた>>364がアドバイスしてみた。
やっぱ目の前で謀殺はまずかったのか。orz
380名無しさんの野望:2005/08/26(金) 11:53:09 ID:Zg98ozha
>>379
金色退治の首尾はいかがでしたか。漏れは一回手を出してパーティーを壊滅させて以来、二度と
手出しはしないことにしてますが。
381名無しさんの野望:2005/08/26(金) 23:42:33 ID:9CHGvGDs
>>378
ラミア8の感触を思い出すために、直感の塔に行ってみた。
ラミア8+ミドリジャイアンでためした、1体倒して離脱までに60ダメージ喰らった。

ラミアはやっぱ強いよ、装備資産満載の廃人プレイじゃない一般人プレイヤーには
やっぱ厳しい相手だよね。

装備は王立までで考えると漏れなどは、速度重視派になってしまいます。
鎧は綿甲、盾はロマール王立のソードブレーカー
武器はガルズ王立のシルバーナイフ、アクセサリは速度アップ系

エルブンランスとリバクロは仲間の愛用品だなあ
バーサクヘルとか使って見てえなぁ
382名無しさんの野望:2005/08/27(土) 08:47:31 ID:b8d7JrCG
>>380
一体ずつカード化しては逃げ、を繰り返して全滅させますた。快挙です。
妻があんなことにならなければ金色カード大量入手だったのに・・・。orz
「冒険者に変装してお買い物を楽しみましたの」みたいなアホなことを主張して
一向に仲間に戻ってくれないので、バックアッポーで戦果にさよならしますた。
妻め・・・。アホなとこも可愛いなあ。orz
383名無しさんの野望:2005/08/27(土) 09:08:09 ID:Enb81t10
>>382
カード化できるレベルなのね、そらスゲーや
384名無しさんの野望:2005/08/27(土) 10:11:11 ID:msuC4uFu
フラッシュの魔法がランプ代わりになることに最近気づいたw
これで明かりを持ち歩かなくて済むと思ったら,ずいぶん持続時間が短いのねw
385名無しさんの野望:2005/08/27(土) 10:14:23 ID:Enb81t10
>>384
そうそう、最低あの3倍は欲しいヨ
386名無しさんの野望:2005/08/27(土) 15:02:33 ID:DSQ7sept
黄金兜、黄金鎧、黄金小太刀で気分は黄金聖闘士だ!
でもこのなりで街を歩いたら、「向こうから金ぴかのバカが来るぞ」なんて街の人に( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
言われるんだろうな。
387名無しさんの野望:2005/08/27(土) 15:09:42 ID:iUUKG9b5
>>386
やだっ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )あの人
         金ピカよ・・・
388名無しさんの野望:2005/08/27(土) 16:02:41 ID:msuC4uFu
>>387
誕生日は当然6/22-7/22ですよねw
389名無しさんの野望:2005/08/28(日) 08:19:19 ID:rpoW2leL
>>388
ごめん、一晩考えたけどネタ元分からんかった。
気になるので教えてください。
390名無しさんの野望:2005/08/28(日) 08:44:39 ID:BOKW7NIm
>>388
マンモスあわれなやつ
391名無しさんの野望:2005/08/28(日) 10:04:14 ID:bzk1YtY6
蟹は!蟹だけはぁー!!
392名無しさんの野望:2005/08/29(月) 18:43:07 ID:NAeTTi+H
道標やってたら悪い奴がいた。

自分で出した暗殺依頼の実行犯を
仇討対象にした依頼を自分で出してた。
そいつは手配もされてたし、おいしい依頼ではあったが
胡散臭いので黒幕の顔を拝んでやったら
性格は普通(中立)の18歳の少年だった・・・。
393名無しさんの野望:2005/08/29(月) 18:51:18 ID:rEgxyui4
>>392
その黒幕の少年は・・・
1.名義を勝手に使われただけの気の毒なペーペー
2.中立を装った性根の腐りきった悪党
3.キOガイ

さぁどれ?
394名無しさんの野望:2005/08/29(月) 18:55:21 ID:GQt01O4a
第三の書やってたらPCが町の噂になってた.

「○○(女NPC)は××(PC)に捨てられたらしいぞ」
( ゚Д゚)・・・・・はぁ?まったく身に覚えが無いんですけど
広場に○○がいたので話しかけたら「××ったら私を捨てて若い女に走ったのよ!」
とか本人にむかって愚痴ってる(ちなみに嫁はこいつより年上だ)

善人プレイなのによく襲われるのは逮捕とかやってるせいかと思っていたのだが
こういう電波さんに暗殺依頼だされてたのかもしれん……
395名無しさんの野望:2005/08/29(月) 19:20:53 ID:vZx4VkDB
魔法の詠唱速度に、装備してる武器の攻撃スピードって関係ありまっするか?
396名無しさんの野望:2005/08/29(月) 19:35:37 ID:sqDKtWNM BE:221004476-#
>>392
闇ギルドやってると気づくけど、暗殺の依頼主って若い人多いよ。
きっと性根の腐ったボンボンなんだよ。

あと、依頼主の特徴がある依頼っていうとレアアイテムの探索依頼主は
高齢者が多いね。
397名無しさんの野望:2005/08/29(月) 19:37:06 ID:STdNihdh
>>394
ま、ルナティックという名を冠するゲームですから、婆さんや爺さんに求婚されたり、
街で変な噂を立てられたり、いきなり殺されそうになったりと理不尽なのがスタンダードです。
398名無しさんの野望:2005/08/29(月) 20:02:21 ID:EgYzYrlx
スレ読んでてやりたくなったんだけど、前途への道標と第三の書はどっちが面白い?
399名無しさんの野望:2005/08/29(月) 20:19:07 ID:GQt01O4a
やったこと無いならまずは前途への道標をやってみることをおすすめする

第三の書はオートセーブで死ぬとキャラクターロストという糞仕様なうえに
ME版(マスターズエディッション,入手困難)でないと手に入らないアイテムとか多数ある.魔法のシステムもめんどくさいし
(反面,イベントの量やアイテム入手の困難性から長く楽しめるという面もあるにはあるが)
あと第三の書はキャラクターの成長速度は道標より速い気がする(パラメータMAXはすぐ,技能は死ぬほど時間かかる)

道標は最強装備がかなり簡単に手にはいるな
武器は妖精の精霊の槍か,王立のパーカッションガン.鎧は妖精のミスリルアーマーで十分(ドラゴンレザー盗むとアホみたいに強くなって面白味に欠ける)
八た鏡と黄金兜が唯一品でやや入手困難なくらい
飽きたらバイナリいじって,改造して遊びましょうw
400名無しさんの野望:2005/08/29(月) 20:56:17 ID:MCtJZ8AX
>>398
ルナドン2Winが一押しなんだがw
お題の2つなら、るなどん工房の「るなりすと」を使う前提で「第三の書」を推すな。

一番の違いは戦闘、1stキャラならかなりの期間戦闘時に緊張感を保てる。
モンスターがそこそこバランスよく強い。
また、FIXをネットで落せば好きなモンスターを殴りに行ける。

第三の書の問題点は、進化、ME版限定、コンプアイテムなど面倒この上ない装備入手法(まさにクソ仕様)
一番のガンは進化システムだ。進化システムがないだけでも随分プレイに幅が出来る。
また、魔法が入手しにくいためファルコン、ポイズン、キュアーなど基本魔法しか実際には使えない(これもクソ仕様)
このクソ仕様が嫌な感じなら前途への道標にしておいたほうが良いかも。
401名無しさんの野望:2005/08/29(月) 21:41:27 ID:N3Evtxc4
>>398
始めに言っておきます。長いです。
前途と第三ですが、まず399さんの仰られている第三の書でのオートセーブですが、
400さんのるなどん工房の「るなりすと」で意図的にセーブが可能になります。また、
また、このゲーム比較的ダンジョン攻略に時間がかかるのですが、第三の書は元々
オートセーブなので、ダンジョン内でもセーブができる特権があります。
前途はダンジョン内でセーブできません。

アイテムについて。
両者比較すると、前途ではレアアイテムなど入手が容易です。それに比べて第三は
レアアイテムの入手が非常に困難です。その分入手時には感動があります。
また、前途はモンスターが全体的に弱く、固体ごとの特徴はあまりありません。
前途は強力な武器を容易に入手できてしまう上に敵が弱く、ゲーム中盤以降は
完全な作業ゲームに感じます。
その分第三は調整されているようで、例え強い装備で敵に挑んでも全滅させられてしまう
雑魚キャラが平気で存在しています。実はボスキャラより強かったりしますが。
また、この調整から、ゲーム後半でも緊張感を感じながらプレイできます。

400さんの仰られているME版のみのアイテムは確かに強力ではありますが、個人的にこれは
あくまでもオマケのアイテムではないかと考えています。アイテムコレクター用かと。
通常プレイで入手できるアイテムのみで十分にゲームを楽しませてくれます。

後は、イベントが少々増えていることと、アイテムの数が大量に増えていること、
達成が不可能とも思えるコレクション要素があること。それ以外は同じゲームです。
全体的に第三の方がきめが細かく調整されているようですね。

皆さんが第三は糞設定と言われていますが、面倒なシステムも無くなってしまうと
作業に近づくのではないかと思うのが個人的な意見です。
こんな感じでしょうか。

長く書きましたが、まとまってないですねorz
402名無しさんの野望:2005/08/29(月) 21:46:10 ID:Smrtpmzq
好みが分かれるねえ。
俺はルナドン全部の中でも前途への道標だったな。
ルナドンにはアイデアの凄さを感じるんだが、
上手い具合に進化してくれないんだよな。
403名無しさんの野望:2005/08/29(月) 22:02:12 ID:N3Evtxc4
>>402
確かにそうだよな。上手い具合に進化されてない。
もし自分で続編作るんだったら。。なんて想像すると、あんなアイディアやこんな
アイディアがじゃんじゃん沸いてくるw
これは悪い意味で。

やっぱしアートさんは、
ネタが思い浮かぶ⇒当初の”ネタ通り”のゲームが完成
ここで終了しちゃってるよな。
ネタがネタだけにほんとに勿体無い。
404398:2005/08/29(月) 22:05:16 ID:EgYzYrlx
おお、皆さん親切にどうも。わかりやすく説明して頂き感謝。
どちらも一長一短ありそうなので決め難い・・・
入手できた方をとりあえずやってみることにします。
次の休みにでも探してきます。
レスthxでした〜。


405名無しさんの野望:2005/08/29(月) 22:11:13 ID:0kRKDcO8
前途に一ヶ月で飽きといて性懲りもなく第三の書買ってしまった俺が来ましたよ?
第三の書の方が飽きないのは確か。ツールやら攻略サイトやらが豊富なのも確か。
飽きないってことは面倒くさいってこともまた確か。

どうでもいいが自キャラが戦闘画面で「泥棒だからってなめるなよ!」
なんつってるの見て「俺泥棒だったんですか!!??」(・Д・;と驚いた。
406名無しさんの野望:2005/08/29(月) 23:22:49 ID:GNj3t0bF
>>403
アートディンクの創る物は第一作か第二作当たりまでが一番面白いてかorz
407名無しさんの野望:2005/08/29(月) 23:29:01 ID:MCtJZ8AX
>>405
それって、前途への道標でも言うんじゃね?
408名無しさんの野望:2005/08/29(月) 23:52:20 ID:MCtJZ8AX
>>401
401さんに質問
アイテムでME版の話は俺もそう思うんだ、別に是非必要じゃねーんだ。それは同意する。

>通常プレイで入手できるアイテムのみで十分にゲームを楽しませてくれます
これは「進化」(アートのサイトで交換)は通常プレイの範囲に入れてる?

オイラはどうにも、あの進化だけはヤダナァ
使い込んでりゃ進化できる仕様ならよかったのにねぇ

409400:2005/08/29(月) 23:54:04 ID:MCtJZ8AX
>>408
スマソ、名前とメール欄を間違えて上げちゃいました
410名無しさんの野望:2005/08/30(火) 00:04:35 ID:FqwxEe+q
進化の代わりにアイテム合成があれば良かったのに。
『ルナティックなアトリエ』状態になってもいいからさ。
411名無しさんの野望:2005/08/30(火) 00:29:51 ID:roq1VcS1
第三の書はどうして、あんなに世界が狭いのですか?
マップの上をうろうろして、悲しくなるときがある。
412名無しさんの野望:2005/08/30(火) 00:36:34 ID:7tSgSjSj
世界とか進化とかはまぁいいんだが。

ファルコン売ってくれよ。
413名無しさんの野望:2005/08/30(火) 00:57:54 ID:hNJ4oAj3
他の世界に飛びまくれよ。どっかで買えるだろ。
ファルコンの無い状態なんてなった時ねーよ。
414名無しさんの野望:2005/08/30(火) 01:19:19 ID:8azM/8W0
ファルコンなんてそもそも使わな(ry
415名無しさんの野望:2005/08/30(火) 04:38:38 ID:qcb3XSmJ
魔法自体(ry
416名無しさんの野望:2005/08/30(火) 11:24:29 ID:3K5BdCM0
世界中どこも町中心だからなぁ、開拓されてない未開の地へ行きたい。
冒険者も多すぎ。
どれだけ強くなっても、英雄になっても所詮冒険者の1人って感じがどうもなぁ。
417名無しさんの野望:2005/08/30(火) 12:36:44 ID:A6v36g1Y
>>416
一生かかっても回りきれない位の方が良いよな。
狭いと新鮮味も無いし単調になってつまらん。

1や2みたいにMAP式で隠された町なんかがあっても面白い。
418名無しさんの野望:2005/08/30(火) 15:08:16 ID:JijBJhnK
>>417
一生かかっても回りきれない位、ってのを実践したのが自動生成とFIXなんじゃないかな?
もちろん片手落ちの感は強いけれど。
419名無しさんの野望:2005/08/30(火) 20:20:17 ID:vKp2tUrR
バイナリとレジいじってME版にしてみたが,イベント系の台詞がバグりまくり(汗)
アップデートするとCDなしじゃ(NO版のCDじゃ)起動しないし……困った
420名無しさんの野望:2005/08/30(火) 22:34:17 ID:JHIPSxzM
>>412
いや、falconなんざどーでもいいヨナ
魔法使いキャラで始めた俺だったが、最初は金が無くてファルコンなんか使えんw
開始早々適当な仲間2人を見つけて戦闘中は仲間をかばいまくるだけで戦いは終わった。
成長し始めたら適当な武器を拾ってブンブン振り回してれば戦いは終わった。
MPが減るのは水の精珠などを使うときだけだった、今は風の精珠で移動するときだけ。

もっと成長しちゃうと、武器戦闘の方が圧倒的に手っ取り早いからFalconは使わない。
最近は魔法は詠唱時間が掛かるのを利用して戦うのが面倒なときに時間を飛ばすためだけに使ってる。
魔法の空撃ちってやつだ、この場合魔法なんかなんでもいいわけでポイズンでもフラッシュでも、
どうせ発動するまえに仲間が敵を叩きのめしてるもん。


しかし、ファルコンを売ってない世界が許せんのは俺も解かる、ワカルヨー
421名無しさんの野望:2005/08/31(水) 00:02:45 ID:rxtCWRgx
オイラはファルコンよりHP回復アイテムを適度に置いて欲しい。
冒険開始直後の店先にマインドパウダーがあっても役に立たないメポ。
422名無しさんの野望:2005/08/31(水) 02:02:37 ID:lYUwO5fR
ヨワッチイ時だとファルコン頼みなんです。
武器振り回してもほぼノーダメージだし。
ミノタあたりに二撃で屠られるくらいのレベルで
粘りに粘って撃破するのが好きなんです。
道標に比べて難易度が良く出来てるなぁと思ってたら
ファルコン消失ですよ。
423名無しさんの野望:2005/08/31(水) 05:15:28 ID:OSV/CD9o
>>420
>>風の精珠で移動

どうやってやるの?
424420じゃないけど:2005/08/31(水) 06:03:09 ID:rxtCWRgx
風の精珠の使い方

1.町から出る
2.下向きカーソルを押し続ける
3.今いる町にカーソルが止まったら成功
4.Entnrを押すと町メニューが出るので選択して移動

1から2の間はすぐに。マウスを少しでも動かしたら失敗。キーも打たない。
425420:2005/08/31(水) 08:26:28 ID:wQ2SUe5h
>>424
簡潔な代理説明サンクス
前々スレで話題になったのが1年前、あの時はゲトしてすぐで「使えねー」ってグチったのが漏れ。
風珠で動けるようになったから言ってplayが盛り上がるかってーとそうでもなくw
あの後の1年間でPLAYしたのって総計で10日ぐらいかな、その上1日3時間MAXだよ。
ルナドンは好きなんだけどねーーーーーーーー
426名無しさんの野望:2005/08/31(水) 10:01:47 ID:7oPC+n5d
意外と多く第三の書で遊んでる人がいるのか?
セーブデータが壊れてやめた漏れが、また始めてもアイテム交換とかしてくれる?
427名無しさんの野望:2005/08/31(水) 11:02:11 ID:wQ2SUe5h
>>426
交換できる場合はね、あまりハイレべな物は持ってないから出来ないヨ
エルブンランスぐらいなら買って送れるがな(今、妖精の国浮かんでるし)

428名無しさんの野望:2005/08/31(水) 14:43:42 ID:RwU0mxom
改造でカオティックアックス+9とかいろんなの作ってます。進化なんかできんし・・
429名無しさんの野望:2005/08/31(水) 16:27:37 ID:jt0C/jjw
>>428
げげ、カオティックアックス+9ぅぅ、攻撃力なんぼなの?
430名無しさんの野望:2005/08/31(水) 20:01:59 ID:yOqi88yR
スタンドアロン用のパッチ出せよ>アートチンコ
431名無しさんの野望:2005/08/31(水) 22:39:19 ID:OSV/CD9o
第三の書で戦争中の町って無限に兵隊がでてくるのか?
町の噂で「たった一人で戦争を終わらせた英雄がいた」とかきいたので
数百人屠ってやったが,つぎからつぎにわいてくる
432名無しさんの野望:2005/08/31(水) 23:05:57 ID:Z1YpbXo5
>>431
その噂はガセで有名。
433名無しさんの野望:2005/08/31(水) 23:51:44 ID:HwodmtqK
漏れはたまに修羅の心を呼び戻すため、あえて戦地の街を訪れ、両国の兵を無差別に惨殺しているぞ。
表向きは正義の英雄だから無道なことは出来ない。しかし、この世界で生きるためには狂気が必要だ。
434名無しさんの野望:2005/09/01(木) 00:19:53 ID:cKyD2YPH
誰か俺にカオスとルナティックが全開のガルズ純血娘を嫁に下さい。
435名無しさんの野望:2005/09/01(木) 01:07:43 ID:SScGqwi+
初めて金色悪魔と戦ったがいきなり999食らって死んだ
これの退治がデスドラゴン討伐より安いっておかしくねぇ?
報酬は30万くらいあってもいい気がする
436名無しさんの野望:2005/09/01(木) 01:54:04 ID:fXv8I8rD
カオスとルナティックが全開のガルズ純血男は俺ですが。

ところで第三の書、クリック連発で指が痛いんだが・・・。
JoyToKey使っても巧いことキー割り当てられないし、どうしてもクリックしないといけないところあるし。
なんかいい方法あったら教えてください。
437名無しさんの野望:2005/09/01(木) 07:16:16 ID:FRAljRfz
>>436
指を鍛える。
セガサターンを指が折れるまでプレーすることを勧める人に弟子入りしてはどうだ
438名無しさんの野望:2005/09/01(木) 10:02:32 ID:A8dKftom
そうそう、指拳で壁に穴を穿つことが出来るようになるまで指を鍛えろ。
439名無しさんの野望:2005/09/01(木) 10:31:02 ID:/VN5MDAm
つ男塾
440名無しさんの野望:2005/09/01(木) 19:32:22 ID:wz3J7eSk
>>311
自キャラならメモリエディタでいじくれるけど、
NPCのは、セーブデータいじらないとダメかも
 CHRITEM.SAV(キャラのアイテムデータ)
 LUNACHAR.SAV(キャラのステータスデータ)
どこまで強くするかサジ加減が難しいw
441名無しさんの野望:2005/09/01(木) 21:36:58 ID:AhqwJjxe
>>440
俺はWin版では、NPCの年齢をいじっただけかな、あ、エイリアに技能もたせたんだった(^^;

442名無しさんの野望:2005/09/01(木) 23:11:02 ID:AhqwJjxe
>>436
いったいどんな状況でクリック連発するん? 移動はカーソルキーでも出来るからなあ。
とすると、モンスターを誘導するときの立ち止まり?
でも、それやるのって自キャラは弱ヨワな段階で、ある意味命がけのすり抜けやってるはずで快感しか感じねーんだよな
(ルナドンの妙味は弱いキャラで無謀なダンジョンめぐりにあるのは2以来のお約束、1も?)

面倒なこと in 「第三の書」
漏れは、広場のやつらの持ち物を確認するのに「盗む」を選んでから「やめる」のが面倒、非常に面倒あーーもうやんなるくらいに面倒
しかたなく全員ヤッテシマウとかなるわけだがコレも2パーティぐらいまとめて面倒みさせてくれとか思う

そうだ、もっと面倒なのがアサシン集団、あいつら一回も攻撃しないで全員死ぬだけ場合でも1体倒されるたびに「これも定め」とかウッセー
無駄に時間が掛かってPlayのリズムが悪くなる(最初の頃は面白かったが、飽きちゃうよネ)
たまには「おお、しもうた」とか言ってほしい(何故か許せるんだよアレは…
443名無しさんの野望:2005/09/02(金) 00:35:18 ID:yHCAiIAG
実際、広場に1人でいる冒険者に襲い掛かったら、周りの人間は止めにはいるなり、襲われた方に
加勢するなりするよなぁ。
おまいら、目の前で無辜の冒険者がぶち殺されているのに知らん振りですか、と言いたくなるな。
444名無しさんの野望:2005/09/02(金) 01:10:21 ID:XOO46jic
>>443
いや、民間人だったら冒険者というならず者同士が揉め事を起こしているだけなので
「まあこわい」と自分に被害が来ないように家に戻って玄関の鍵を閉めるだけではないか?
同じ冒険者だとしても逆に縁の無い奴には加勢はしないだろう、金にならないし。

町の治安を守る警察(警備員)とかは来るだろうが片方に加勢はしないだろうし(両方町の外に放りだすくらい?)
445名無しさんの野望:2005/09/02(金) 01:23:53 ID:Ou4YQ8aX
>>443
木枯らし紋次郎みたいに、「あっしにはかかわりのねぇこって」というのがルナドン世界の冒険者たちの
行動の基本だろうな。
ただでさえ治安は良くなさそうだし、アブない香具師は多そうだし、身の回りの争い事にいちいち首を
突っ込んでいたら、命が幾つあっても足りないよ。
446名無しさんの野望:2005/09/02(金) 01:36:32 ID:BZXsIXJv
そうだな。死んだらほんとに死んじゃう(←変な表現だが)ゲームだからな。他人のもめごとに巻き込まれて死ぬなんて無意味な死に方はしないさ。
447名無しさんの野望:2005/09/02(金) 01:52:39 ID:Ps/RXleq
いや、前途では許そう、しかし第三の書でも同じなのはつまらん。
街の治安、冒険者の質によっては駆けつけてくるヤツラが居なくちゃつまらんのだよ。
それもプレイヤーパーティvs多量の敵(正義君たち)
回復なんかできない連戦ぐらいなら武闘会実装できた段階でどうにでもなったはずだと思う。

他人のもめごとに関わらないヤツラもいれば、どんどん乱入してくるヤツもいる世界を実装して欲しいと思ってただけ

後は2では少なくとも敵2パーティはまとめて料理できた。レフトターン、ライトターンを魔法にしないで前途仕様のままにして
側面から敵が参加してきて欲しかったぜ、多少はアドレナリンが出る希ガス
448436:2005/09/02(金) 07:22:18 ID:1nkcmkhz
>442
やっぱ一番多いのは、盗む→やめる、かな。
あと、
・戦闘で攻撃対象モンス選択するとき(戦闘が長引くと結構な回数になる)
・酒場で依頼を見るとき(詳細開きっぱなしでも件数分はクリックしないといけない)

でも1日休んだら痛いの治った。
ゲーム1日おきにすれば無問題だった。。。
449名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:33:26 ID:TD16EMow
現在、第三の書をプレイしている方はe-playとやらがが前提でしょうか?

450名無しさんの野望:2005/09/02(金) 22:41:23 ID:UPlQZhOY
>>449
e-play ってのはardinkのサーバーにつないでどうこうすることと解釈すると

俺の場合:
・アイテム交換:× しない
・進化 :× だからできない
・カード交換 :× してない(なので揃わない
・FIX移動 :○ してる、アートディンクサーバーから適当に飛ぶ

FIXはダウンロードもしてあるが、管理するの面倒なのでArt鯖でランダムに繋ぐ
もっとも5回に1回ぐらいしか実体のあるFIXに行けないw
リンク先なくなったところが多いし、FIXデータぢゃねいですって言われることも多いw

art鯖ではランダムに何個か候補が出てくる、気に入った名前がないときはアートディンクサーバーを
クリックして一覧を更新して選びなおししてる。FIXで遊ぶことが殆ど。
なんとなく楽しい、問題はレアでいらないものを掘り出してばかりってことだなw

あと、るなりすと前提なので
・自分のアイテムを、自分の別キャラに転送するのには交換所を使う(1垢しかないので進化はしないが)
まとめるとアイテム転送とFIX移動にだけ利用ってことかな。
アイテムカード化とか俺よく知らんもんネ
451名無しさんの野望:2005/09/02(金) 22:52:54 ID:9h7/TUIP
俺は、ネットプレイは何にもしてないな
452449:2005/09/02(金) 22:56:25 ID:TD16EMow
中古品しか見つからないため、公式サイトにあるユーザーパスワードの習得が
不可能そうなので完全なオフラインでもどの程度遊べる物なのか疑問でした

>>450
>あと、るなりすと前提なので
ツール?を使用しても他者との交換等をしなければ大丈夫なのですか
453名無しさんの野望:2005/09/02(金) 23:14:19 ID:UPlQZhOY
>>452
うん、だいぢゃぶだよ
まだ買ってないの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-8974693-4307437
廉価版なら正規で買えるよ
454449:2005/09/02(金) 23:38:00 ID:TD16EMow
レスありがとうございました。
455名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:36:16 ID:0GhkBbMo
>>448
>酒場で依頼を見るとき(詳細開きっぱなしでも件数分はクリックしないといけない

確かに、ホイールでグルグル選択できると楽
戦闘時はデフォルト値をもってくれてると楽なんだよね、マウスでコマンド選択、対象選択は確かにダルイ
456名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:49:36 ID:Gsp9rQVb
公式よりこのスレ見てる人の方が多そうだし、ここで進化や強化、
交換の募集すれば良いんじゃないの?

ダメか?
457名無しさんの野望:2005/09/03(土) 08:48:26 ID:w9rUbcde
>>456
へたれな漏れの場合、匿名性がなくちゃ2ちゃんの意味がない。
ここでハンドル晒す勇気があったらとっくに公式デビューしてるよ。
458名無しさんの野望:2005/09/03(土) 09:41:03 ID:3Q87744w
>>457
結局どっちでもデビュー出来ないじゃん、おまいは
459名無しさんの野望:2005/09/03(土) 09:55:55 ID:w9rUbcde
>>458
そうそう、そうなんだよ。興味はあっても交換でヘマったらと思うとやっぱ無理。
似たような奴が多いから、スタンドアロンプレイヤーがここに集まるんだと思うんだが。
460450:2005/09/03(土) 09:57:48 ID:0GhkBbMo
>>456
最近良く来てるものだが、ここを読んでる3rdBook現役プレイヤーがそれほど多いとは思えん。

てか現在でも第三の書を5分以内に起動できる状態の椰子が何人いるかってーと
10人ぐらいじゃねーか?

実際漏れの場合も発売直後に買って2ケ月やったぐらいでCDその他一式ダンボール逝きw
今やってるのは昨年ルナドン2winと一緒に発掘してしまったからに過ぎんしな(^^)

「るなりすと」のおかげでダンジョンセーブ可能な分一番お手軽な息抜きゲーなんだよ
つまりマインスイーパ、フリーセルって感じでやってる。
461450:2005/09/03(土) 10:08:00 ID:0GhkBbMo
つづき
さて、
漏れは>>450では交換はしねぇって書いたが、実際には何度かやっている。
公式掲示板でオナガイシマス書き込みは一切やらねーが適当に出品すると交換成立してたりする

ガリガリやる気なら、公式BBS池
あっちには2垢、3垢のプレイヤーが何人もいるはず

のんびりやってて、あの掲示板でグチャグチャカキコしるのが気が重いならここで進化の相手ぐらいなら
対応してもらえるんじゃねーの

>>459
>交換でヘマったらと思うとやっぱ無理
あぁ、なーるほど。
ワカランことは聞けばおkなんでわ?(最近の公式の雰囲気しらんのでなんとも言えませんが…)

462名無しさんの野望:2005/09/03(土) 13:21:43 ID:pXZwzin6
公式の方でせっせと交換するヨロシ。
ユーザーが多いことを認識させないと
いつまでたってもARTDiNKは新しいルナドン作ってくれないよ。
463名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:32:41 ID:0GhkBbMo
>>462
公式覗いたけど、人いないんじゃねぇかヨ 最終発言8月31日のままじゃんw
新しいルナドンはもう出来ないでしょ? アクティブなユーザーなんざ2桁なんじゃないの?
もう人は離れる一方なんじゃないかい?ME版も叩き売りっしょw

ユーザレベルで拡張してた部分を公式に取り込んだ第三の書のアップデータで十分だな、
・マウスユーザインタフェイスの追加リファイン
(たとえば戦闘時、マウス右クリックで魔法とかアイテムとかを定義できるようにしておく)
(NotePCでマウスなしでパッドだけでできるようなインターフェイス)
・どこでもセーブできる仕様
これでアイテムの一意性なんかどうでも良くなる、コピーしまくりでも全然気にしない
今更、第三の書のアイテムなんかに金だすやつはいねえ、活発な他のネトゲには一杯あるけどな。

つまりこのゲームのアイテムには希少価値なんか実はもうないんだよネ(一般的な意味では)
今でも値打ちがあればまだアイテムコレクションを必死にやってるヤツもいるだろうが過去のものになってる

交換所は各自のPC内で俺みたいに別キャラへの転送につかえばいい。
(FIXは必要だな、うん絶対)

これだけで、新規は増えるだろうな、その上公式サーバーも要らなくなる。
過去に苦労してアイテム集めた一部のヤツから反発以外以外には問題は生まれないじゃん。

新しいルナドンは好きな人が自分でつくるしかないんじゃないのかね?
俺はるなりすとだけで大満足だがな、普段、本気モードでは別にやるもの一杯あるし
今はプログラム書いてて集中した時間とれないから3rdBookだけどさ。

今でもアートディンク内部で新ルナドンの企画を出したいと思ってるヤツが居る可能性はあるが
予算は付かないでしょ、経営サイドからはバカらしくて「はやく公式鯖閉めてクレ」って言ってると思う。
(だって無駄だもん)

ルナドン2のソース公開ぐらいが一番期待したいところだな
464名無しさんの野望:2005/09/03(土) 19:06:52 ID:JTGsfZaO
あの会社に新しい動きを期待しても難しいんじゃない?
現状残されてるもので遊ぶしかない気がする
465名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:01:05 ID:injgswyR
看板のハズの「A」がアレだからねぇ…
466名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:07:34 ID:gfqu1oh0
カルネージハートオンラインをいつまでも夢見てる私が来ましたよ
467名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:29:48 ID:lYtk8Ic6
新興メーカーの下請けをする老舗メーカーの図…orz
ttp://www.broccoli.co.jp/ga/game/ga2_pre/products/index.html
468名無しさんの野望:2005/09/03(土) 21:12:41 ID:GllMKlep
このエロゲーがなんだかわからんが、アートディンク制作という所にデキの悪さを感じずにはいられない
469名無しさんの野望:2005/09/03(土) 21:48:16 ID:oH4BsfEz
GAはエロゲじゃないよ
470名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:20:46 ID:yKREjO2D
1はそれなりに評価されていたな。日本製一般PCゲームにしてはずいぶんマシなできだとw
1もアートディンクだったのか?
471名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:50:04 ID:d/83UDqd
A7はゲームじゃないよ

俺も言ってみたかった。
472名無しさんの野望:2005/09/04(日) 01:17:06 ID:CkVnOZkC
fix ゴールド2を検索しても出て来ないけど…消えちゃった?
誰か持ってる方がいらしたらUPして貰えないかしら…。
473名無しさんの野望:2005/09/04(日) 01:36:10 ID:yYfk+kF8
>>472
Kouはサイトとじたみたいだな
ZIPファイルもってるけど、この板関係のUPの仕方とか知らねえす
UpするところをURL指定してくれますかね?今夜はもう寝るから明朝以降うpする
474472:2005/09/04(日) 01:59:29 ID:CkVnOZkC
あっ、すみませんありがとう。
私もアップローダはわからないのですが、
ttp://www.uploda.org/
検索したら上の方に出たのでここでお願いします…。
475名無しさんの野望:2005/09/04(日) 09:55:11 ID:yYfk+kF8
>>474
うpしたよ 184477 うpロダ0 パス:yawara
ttp://www.uploda.org/file/uporg184477.zip.html
476473 and 475:2005/09/04(日) 11:15:07 ID:awIWxaUr
>>474
>>475は失敗だぁ
パスなしでうpした
その1
ttp://www.uploda.org/file/uporg184507.zip.html

その3
ttp://www.uploda.org/file/uporg184511.zip.html

その2はまっとうせ、受信ぱssも削除ぱssも指定したのが効かん
477名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:24:45 ID:awIWxaUr
>>476
ttp://www.uploda.org/file/uporg184519.zip.html

ゴールド2 その2 完了
478名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:49:01 ID:awIWxaUr
今、うpしながら思ったこと、『Kouとかみんな先人は偉かったなぁ』
るなりすとの作者もそうだが情報やツールをきちんと作っておいてくれたお陰で今でも遊べるわけだ。
進化、成長の法則の解明なんかも、アートディンクの数々のバージョン改定を乗り越えてまとめていったわけだ。

第三の書がプレイアビリティに溢れる状態になっているのは、コイツラ人柱のおかげなんだなぁ
合掌 ・・南無南無

このゲーム彼らのツールや情報なしではやる気なんかあっという間にENDだもんなぁ

ただ、普通に参考にできるリプレイがな、ねーんだよな、一般人が用意に入手できない装備の組みあわせで
プレイされても参考にならんもんね
479名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:55:39 ID:awIWxaUr
>>478
とかいいつつ、FIXは落してあるだけで殆ど使ってないデス
480名無しさんの野望:2005/09/04(日) 12:04:30 ID:Nf8OC0KY
第三の書は毎年1ヶ月くらいハマるな。まだ343年・・・。
481名無しさんの野望:2005/09/04(日) 12:49:47 ID:awIWxaUr
>>466
カルネジはあと(初代)にはハマったクチです

GUN-TACTYX ってのはどう?
英語とか嫌じゃなく、かつスクリプトなら気にせず書けるなら遊べるかも
グラフィックはOPEN-GLベースのエンジンらしい
しばらく前にリンクだけ記録しておいたが、無精者のワタシャまだDownロードしてないデス

ゲームのWebサイトはここ
ttp://gameprog.it/hosted/guntactyx/
ダウンロードは
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=65456&package_id=62913&release_id=118229
↑これがゲームだと思う
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=65456
↑関係したもの一覧
ここにScriptデモや、ソースまである見たいだな。リリース0.5はVC6.0もある、リリース0.7は
BCとかあるからボーランドCなのかもね 漏れもそのうち落してみます、まだ先になるかなぁ

482名無しさんの野望:2005/09/04(日) 19:09:20 ID:rY2v3xKk
>>480
漏れのメインキャラ 324年だよ
483名無しさんの野望:2005/09/04(日) 19:17:12 ID:E+QtUHuA
闇ギルド入れねーー。orz
闇ギルドってキャラを強くしすぎると入れなかったっけ?
484472:2005/09/04(日) 19:28:25 ID:CkVnOZkC
fix ゴールド2落とせました。
どうもありがとうございます。
485名無しさんの野望:2005/09/04(日) 20:00:09 ID:YSS1No9j
>>483
それはないと思う。運の問題。
486483:2005/09/04(日) 20:27:22 ID:E+QtUHuA
>485
ありがとう。
もうちょっと粘ります。
487名無しさんの野望:2005/09/04(日) 22:53:25 ID:3LatIuwg
あと勧誘が起きるのは町で闇ギルドの噂が立ってる時期だけ
488名無しさんの野望:2005/09/05(月) 19:35:38 ID:+dBwjqzr
酒場の情報屋で依頼について調べるのってどうやるの?
489名無しさんの野望:2005/09/05(月) 19:39:23 ID:Xn6cJ6FV
>>488
まず依頼を引き受けてから。引き受けないと依頼についての情報は聞けない
依頼を引き受けると、プルダウンボックスから依頼を選べるから
490名無しさんの野望:2005/09/05(月) 19:49:11 ID:9AaXxzKW
>>488
「あーイフリータさんかい?同じ名前の人が何人かいるようなんだが・・・
今は月明かりの村にいるみたいだ。」


同じ名前の奴がいる時は大抵ハズレの方を教えてよこすんだ。気をつけろ。
491名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:18:30 ID:CQ4JSzqw
闇ギルドは良い仕事してるとお声が掛からないんじゃなかったっけ?
性格を右下にして噂が立つまで放置がいいんじゃない?
492名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:23:00 ID:+dBwjqzr
>>489
>>490
ほんとだ! ありがとう!
493名無しさんの野望:2005/09/06(火) 00:51:25 ID:mwmcVRdB
Gold2とか話題になるってことは、今でもやってる人そこそこ居るってこと?
第三の書はまだ一代目キャラなんだけど、どんどん進めて2代目、3代目にしてったほうが面白い?

494名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:00:19 ID:yx9ZvfWk
長男でさえ、まだ6歳だ…
早く2代目キャラに移行して、旅先で兄弟と会ったり、母親から命狙われたり
兄や妹を暗殺したりとかしたいぜ
495名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:36:25 ID:sqBbfW/m
漏れのキャラの家族はパーティからはずすと1月程度でみんな死んじゃってるなぁ
496名無しさんの野望:2005/09/06(火) 05:59:40 ID:m1VAyCuL
>>495
こ、ころすなお・・・
497名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:20:01 ID:xu1h98JD
>>493
国王エンドとか見て次の代行くと吟遊詩人に謳ってもらえてちょっと嬉しい。
子供と冒険すると「俺、父さんみたいになりたい」とか言われて結構嬉しい。
あと、2代目か3代目で悪魔到来を迎える。これも初めてだとかなり楽しい。
498名無しさんの野望:2005/09/06(火) 20:01:58 ID:Gaaemdk7
ここ見たら久しぶりにルナドンやりたくなって、2を始めちゃったw

やっぱ世界がすごく広く感じるね。移動が不便だからかもしれないけど。
序盤は育て甲斐あるし、仲間が頼もしいとこもいい。
でも主人公の成長が早くて、仲間追い越すとだるくなる。
仲間は、やたら遠くの敵をタゲるし、移動ルーチンも変だから
指示なしだとまともに動けない。自分が強くなれば仲間放置して
自分で敵倒しに行っちゃう。最終的にはソロになっちゃうのがね・・・
499名無しさんの野望:2005/09/06(火) 22:06:46 ID:mwmcVRdB
>>498
そんなあなたにファミリアー
戦闘がかったるい場合、ファミリア呼んで放置しておきましょう
500名無しさんの野望:2005/09/06(火) 22:07:32 ID:mcwNNoHc
これコンプアイテムとか欲しかったら今のうちに集めたほうがいいのかな
ダラダラ遊んでるうちにアートディンク様がサービス停止したらどうしよう
501名無しさんの野望:2005/09/06(火) 22:26:01 ID:EUaK8j7k
>>500
コンプアイテムって、どうやってもらうのか知らないんだけども、
1)交換しないとコンプしないってこと?
2)それともコンプアイテムはアート鯖からもらうってこと?
俺はカードを集めてれば貰えるんだと思ってたよ
502名無しさんの野望:2005/09/06(火) 23:27:14 ID:4U2PigNw
1のほう。
要するにアイテムカードが必要なわけだけど、
その中には進化品のカードも含まれる。よって交換は必須。

手に入れたコンプ品もそのままだと使えないので、
更に1・2回ほど進化させる必要がある。
魔神手裏剣とかは装備条件がヤバイほど厳しいから
協力相手を見つけ出すのはしんどいかも。
503名無しさんの野望:2005/09/06(火) 23:33:22 ID:mcwNNoHc
>>501
1。交換しないとコンプしない。
コンプアイテムは国ごとにあって寺院からもらうんだけど、
特殊なのを除いた国のアイテム48種類をカードにして集める必要がある。
進化アイテムなんかは交換しないと作れないしそもそもアイテムをカードにするには交換が必要。
王試練アイテムはそれもできずにME限定のカードメーカーが必須。
NPCとのカード対戦でアイテムカードは手に入るけど全部集まるのかな。未確認。
504名無しさんの野望:2005/09/06(火) 23:57:56 ID:EUaK8j7k
>>502,503
THX
これで463の言ってることも判った。
最終アップデートとか言って交換サーバ終了、BBSも閉鎖終了
それでもしばらく売りたいから、最終アップデートで交換所なしで成長できるようにしてしまう。
ME限定、通常限定などのアイテムもランダムにでるようにすれば交換所をいらなくできる。
後はアートディンク公認の便利なFIXと最終アップデートだけアートディンクのサイトにおいておくだけで放置
なるほど、今ならこうしたほうが売れそうだね。
MMOとか誰もが普通にやってる時代にあのe−playってかっこ悪いだけだもんな。

505名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:11:13 ID:h0EATy75
…今更Artに何を期待しているのか…
手を出さずに放置、ずっと放置。
そう思ったほうがいい。動くはずが無い。
506名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:14:07 ID:JZ5G6BNl
最初からスタンドアロンでも遊び倒せるように作って欲しかったよね。
一世界に八ヶ国配置してカード化も簡単にして。
Fixダウンロードは便利だけど現状見たら野暮もいいとこだし、ネット対応の方向がアホ
507名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:16:36 ID:C6O4a3P5
>>505
期待はしてないよw、別に463もArtに期待してない点では一致してる。
ただ、たいしたパッチにはならんから、商売したいならやるかなと思っただけだ。
新製品は出せない現状、手間をかけずに第三の書の売れる量を最大化したいとすればありうるかなと思った。
LunticDawn3、4はサーバーを閉じたことでまったく売れなくなったのは事実だし。
漏れはコンプなぞどうでもいい、エンディングも興味ないので現状で無問題なんだがな。
508名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:25:10 ID:XXnz55Vu
今は亡きDigiCubu版のLunatic Dawn第三の書を買ったんですが、ぽこぽこ死にます・・・。
仲間入れると宅配赤字になるし、退治や討伐は無理だし。・°・(ノД`)・°・
509名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:27:14 ID:C6O4a3P5
>>506
一時期はME版が中古でそこそこの額で売れてたし、2つも3つも買うやつもいたみたいだから
ユーザーの数が元々期待できない分、限られた顧客からしぼりとるだけしぼり取りたかったんだろう
今はもうコアなユーザーはほぼ絶滅した。
新規に買うやつにとってMEとか交換とか面倒な気がするだけで却って買いたくなくなる要素になってる。
スタンドアロン化をやるなら今だが、もうそんなことしても売れやしないような気がしてきたナw
(前途への道標よりは第三の書のほうが売れたら儲かるはずなんだがなぁ、変な会社だよねArtdink)
510名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:31:54 ID:C6O4a3P5
>>508
死ぬのが面倒なら、るなどん工房「るなりすと」
ttp://www.geocities.jp/lunadonkoubou/
仲間がいるなら3人パーティぐらいにして退治したほうが儲かるかな
(自分は後ろで仲間をガードする)
511名無しさんの野望:2005/09/07(水) 02:54:52 ID:hJLLNdpU
LD3βテスター募集の発表があった頃はまだ
ネトゲ黎明期だったから、ディアブロとかUOの毒気にあてられた
上役が「これからはネットだ!ネット!ネーット!」
とか言い出したせいで今に至るんだろうなー。

あんな血迷い方をしたがために第三の書作るときに
十分な予算でなかったんだろうな。もったいねー。
512名無しさんの野望:2005/09/07(水) 14:07:27 ID:gnM+6LkM
>>511
LD3βかぁ懐かしいな漏れはβに落ちた。
βの評価が微妙だったからLD3は買わないで様子見をしたなぁ
その後、評判は落ちる一方… LD4でもファンを呼び戻せず、第三の書も評価はパッとしない
このまま消えていくわけだな、実質10年間のルナドンの軌跡
93年ルナドン1
94年ルナドン2
96年開かれた前途(95年だっけ?) <日本でもDiabloブレイク>
97年前途への道標 <UOのサービス開始>
98年LD3β開始 転落のはじまり
・・
2000年秋 第三の書
2002年 コンビニ版 ・・ほぼ最終形のパッチアップ
02年1月 <リネージュ国内正式サービス開始:βは半年前>
02年年末 <ラグナロクオンラインサービス開始>
2003年 11月 現行パッチ 1.0.8.3アップ
あとは
200X年 交換所閉鎖だけかw(X=5だなw)

なんつーか、数百万人アカウントの物量で突っ走るこKorean製MMO−RPGや
しっかりした3Dエンジンを土台にした高いクオリティのUS製のゲームとは戦いにもならず
ひっそりと消えていくんだねぇ

俺は好きだったよルナドン
513名無しさんの野望:2005/09/07(水) 14:15:16 ID:g64aI8Qg
なにやら初心者におすすめな解説のあるページ発見。
だが、元ページが閉鎖されているらしくGoogleのキャッシュのみだが。
かなりいい解説だと思われるから、是非一読してみては。

http://216.239.63.104/search?q=cache:kTiy3MtUvYMJ:www.yamato.ne.jp/~yasuda/games/LD/LD_3RD.html
514名無しさんの野望:2005/09/07(水) 14:15:57 ID:g64aI8Qg
なにやら初心者におすすめな解説のあるページ発見。
だが、元ページが閉鎖されているらしくGoogleのキャッシュのみだが。
かなりいい解説だと思われるから、是非一読してみては。

ttp://216.239.63.104/search?q=cache:kTiy3MtUvYMJ:www.yamato.ne.jp/~yasuda/games/LD/LD_3RD.html
515名無しさんの野望:2005/09/08(木) 01:25:57 ID:pu+LM3V+
LunaticDawn2、カルネージハート、開かれた前途あたりをやってたころは人生も楽しかったな
俺の転落の始まりも98年くらいだなぁ そういえば

Artdinkが潰れたら死ぬのかなー
516名無しさんの野望:2005/09/08(木) 06:52:52 ID:EAw6bkcP
現実を知って戻ってくるだけだから安心していいぞ。
A7買った奴なんかそりゃもう……喪前、まさかA7も買ったのか?
517名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:44:34 ID:0R3j1JGy
でもな、このスレみてりゃ解かるが、今でもルナドン始めるやつもいるんだよね
「第三の書」とか「前途への道標」、去年の夏は「ルナドン2」はじめたヤツも多かったな
第三の書は延々とつづくお宝さがし、前途への道標は変転する世界、
ルナドン2は広大な世界と何気に楽しいNPCの科白と行動
漏れはこんなところを楽しめばいいと思うが皆はどうよ?


518名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:47:51 ID:czIwlomp
一行でまとめると、LDIIIはクソだった、に集約される。
519名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:01:32 ID:0f2TM5Ru
プレイ日記みたいなの書いてるサイトない?
データばっかりで味気ない
520名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:15:26 ID:A89cxmq4
素直にBOFをVにしてPOBをWにしとけばよかったのにな。
521名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:18:53 ID:uISwLuTB
>>519
どのルナドン?
522名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:12:42 ID:otwEAxtY
>>521
第三の書が読みたいけど面白ければ何でもいい

はじめアイテム分配のカードゲームがうざくてずっと一人旅でやってたけど、
仲間いた方がいろいろ空想できて楽しいね。
装備も機能重視にするとオリハルコンアーマーに黄金兜とかちぐはぐで萎える。
出身国のもので統一とかした方が気分出るし、適度に難しくて面白い。
523名無しさんの野望:2005/09/10(土) 04:21:38 ID:0AGEVNyA
第三の書ってネットプレイ必須なんですか?
それともネットプレイしてアイテムをとらないと
難易度が高くてクリアできないとかですか?
524名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:20:20 ID:uISwLuTB
>>522
ttp://www.geocities.jp/lunadonsucker/
ここのサイトの定番? ルナドン2WINだが昨年は話題になった
魔女エミリアの魔導研で仲間のランナーに殺られて死ぬシーンは笑える
ここを見るとルナドン2がやりたくなる

ttp://www.geocities.jp/lunadonkoubou/
第三の書に欠かせない「るなりすと」のサイト
「冒険記」 最弱研究、装備がかなり入手しにくいもの(雑誌付録)を使ったりアレだが
カードキャプチャーでダイノに挑むところとか、読んで面白い

ttp://moonlight.que.jp/_luna/story.html
ここの管理人は、今でも第三の書の現役プレイヤーのようだ
プレイ記は第三の書ではなく、前途への道標
・破壊者ソふぇリア「破壊の迷宮」惑星破壊のシーンが拝める(^^;「古めかしい文字で…」
・死なない「百華麗人イライザ」:寿命シーンからはじまるのが高ポイント、これで死んでないところが笑える

ttp://imaisoq.hp.infoseek.co.jp/Page14/Page14.html
ルナドン戦記(晨くんの冒険記)
第三の書、試練の塔で過去の冒険者の骨を見つけたりするのがポイントか?
ミッドガルズオルム戦で、たまたま仲間にしただけのキャラに助けられたところとかに第三の書らしい
部分を見るか?実際アレを読むと「そうそう、そうなんだよ」と思う

漏れも何時もの仲間を自宅に入れ一人旅でFIX訪問するとその場だけの仲間を連れて歩く
そして、上のリプレイのようなシーンには何度か出会った。
第三の書の仲間は頼りになる、たとえそいつが駆け出しでも
525名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:26:11 ID:aFSjGT8U
>>522
あー、わかるー。子供と冒険とか楽しいよね。
リプレイはるなどん工房の最弱冒険記が面白かったよ。
弱さの魅力に取り付かれて初期装備に戻ってしまいたくなる。

>>523
何をもってクリアとするかによる。コンプアイテムはネット必須。
悪魔討伐や達人、世界的英雄、国王エンドにネットはいらない。
代替わりしながらずっと続くゲームだから、一般に言うクリアはない。
526名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:43:35 ID:uISwLuTB
>>523
>>501-503
カードをコンプさせるには交換(進化)が必須

クリアの意味が全然ワカランが↓ なんか目標になるじゃね? 指名手配200万日はエライと思う
ttp://gag.jp/~makoto123/price.html

他にも宅配だけで営々と冒険を続けるとか目標は自分で作るゲームだからなぁ
そういえば、前途への道標の頃にいたHN:宅配王、どうしてるかな?

漏れは護衛しまくってたらバグの嵐で仕事が終わらなくなって悪の道に突っ走った記憶がある…
そう、クリアとかって前にバグで計画なんか滅茶苦茶になてしまうのがルナドンなんだよ
バグを覚悟してないとストレス溜まるだけかもw
527名無しさんの野望:2005/09/10(土) 10:55:06 ID:r6rSWhZI
もうアートディンクも機能していないわけだし
だれか交換なしでもアイテムを進化させる事ができるソフトを作って
くれないかな。
528名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:12:15 ID:g9xdOhRX
俺は全アイテム販売のFIXと
改造アイテムが存在するFIX持ってるから
進化はできなくても特に問題ないが、
強化ができないのが残念。

通常の敵はアイテムでカードにできるが
黄色い悪魔だけはカード化できないのが辛い。
529名無しさんの野望:2005/09/10(土) 13:14:11 ID:uISwLuTB
>>527
いやアートディンク交換所はまだ動いてるよ
>>512は予想として2005年でサービス終了もあると言ってるだけだし
530名無しさんの野望:2005/09/10(土) 13:44:46 ID:Nx8m5fzS
サービス終了していいから、最後に単独で進化強化カード化できる
パッチを残して逝ってほしい。fixも寺院から勝手に
生まれてくれると最高なんだが。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:30 ID:qcWhHCH3
>>530
Fixは自分でナンボでも増やせる。ハンドル名を書き換えてやれば、自分で作ったFIXに行ける。
<ネットワークの設定>→<ユーザー情報設定> でハンドル名を適当に変える。
終了時にFIX出力、 ..\lde3\usr にfix*****.le3 が出来る。
ゲームを起動してテメエのハンドルをもとに戻す。その後上記fixをダブルクリック
これで自分の世界にすら行けてしまう気がする(俺はバグが嫌なので行ってない←小心者

ハンドルを変えて、ニューワールドで好きなだけ新世界を製造してFIX出力してから冒険をはじめよう
自分だけの並行世界の旅が始まる。自分はサブキャラでこれやってるが何故か楽しい
これなら、リプレイ書く気も起きるかもな。進化成長は同意(交換とかウゼェ)

532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:37 ID:aFSjGT8U
交換がウザいというわけじゃないが・・・
礼儀とやらにうるさい常連は正直面倒。何が気に障るか予想もつかん。
最近は居ないようなので安心して交換所を利用してる。
進化と強化はBBS使うんでパス。他人は怖いやね。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:19 ID:qcWhHCH3
>>532
俺は2001年頃はまじめにPLAYしてた、交換も当時は色々判らんながら楽しくやってた
当時のBBSは流れが速かったし、たしかにうるさいなあってのもいたけどね、
でも、、興味も好奇心も維持できていたんだろうな。
だが今は面倒しか感じないんだヨ、

MMOはマンネリ化してもINすれば仲間がいてチャットだけでも今でも続いている
それは生きた人間とオンラインでワイワイやってられるからだよね多分。

ルナドンの掲示板、交換システムはダルイ、シルバーナックル一つBBSお願いして進化とか
やっぱダルすぎだよ(ウゼェって言ったのは誤解をまねいたので訂正する、「ダルイ」これだ)
(成長はもっとダルイので話にもならんが、成長なんかに興味もないので関係ないや)

気まぐれに一人で妄想できるのがルナドンなんだ、これは結構他にはないシステム
ストーリーがとにかく無いのが楽しいんだ、自由にやりたい、BBSも交換もNo Thank you デツ
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:59 ID:mGjyojuZ
体験版落とせなくなってる・・・
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:39 ID:otwEAxtY
>>524
thx
最弱研究面白いね。キャプチャー笑ったw

>>533
そうそう、妄想して何ぼだよな。
アイテム集めが一段落してようやく本来の遊び方に目覚めた。
そして苦労して作った最強武器はほとんど使ってない罠。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:12:14 ID:e5yky9qk
もう体験版DLできないの?
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:46:58 ID:jPo7EqQK
>>534
第三の書?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001101/lunatic.zip
ここからは落ちてくるけど。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:40 ID:BCzPRW8y
>>537
ありがとう!
539524,533:2005/09/11(日) 17:26:35 ID:uj71snQb
>>535
ああ、楽しめたのならヨカタ、アイテム集め完了もオメデd
そうそう、妄想なのさそれもとびっきり個人的なw
プレイヤーはとびっきりの自由の中で自分でPLAYの規範を作れる。
規範や戒律を保てないと、とびっきりの自由は只のヌルイ世界になるだけだろうな(多分すぐに飽きる)

続編は誰かが作るしかないなぁ、進化は合成、成長は使い込みによる武器のバランス調整って形
で実装すれば自然でストーリー性も出てきて妄想をさらに刺激するんだがな
(第三の書の企画段階はこんなもんだったと俺は思ってる、非常に自然な拡張だからな)


540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:24 ID:JloDIqwr
受験生の人はどうなったんだろうか・・・
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:38 ID:4egLlO4q
次回作は武器にも経験値を与えてやればいい。精霊倒したら
精霊が宿ってちょっとした聖剣になったりとかもあればやりがいがある。
542名無しさんの野望:2005/09/12(月) 18:31:01 ID:WShmsmfs
>>540
ゲームを形にするなんて簡単にできることじゃないだろうしね、
作り続けてたとしてもそれなりの形にならない限り出てこないんじゃないかな。
下手に出てくれば、こうしろああしろと妄想だけ激しい人達がエゴを剥き出しにしそうだし・・・

アートディンクに予定が無い以上、
自分が思いついたことを実装したものを遊びたいなら自分で作るしかないんだよね。
543名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:03:49 ID:rVOAjtSm
>>542
そうなんだね、もう自分で作るしかなくなってるよな。
自分で作る限り、グラフィックとかおもいっきり妥協できるし腹もたたんもんね。
544名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:08:14 ID:P1ry7D21
第三の書で
せっかくレアアイテム手に入れても
仲間と取り合いしなきゃいけないのが激しくうざいんですが・・・
545名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:51:02 ID:dbDONVS7
そして分配結果によっては、アイテムをゲットした仲間を殺(ry
546名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:05:46 ID:rVOAjtSm
>>545
そこまでする必要のあるものって少ないけどね
547名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:55:51 ID:Xr/cuDlE
>>528
改造アイテムって、此処のヤツか?
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ftfalan

此処のアイテム持ってると、
金色も手間が面倒だが、カード化容易だぞっと。
つ【マジックレジスト(そこのやつね)】
つ【ペナルティマジック】

全アイテム販売FIXどこかにうpきぼん。
548名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:59:53 ID:rVOAjtSm
>>542
ところで540が言ってる受験生さんが出てきたときの事を踏まえて言ってる?
非常にカワイイでてきかたをしていたし、ここのスレの住人でこうしろああしろなんて
誰も言ってなかったんだがねえ
もしかして妄想ってキーワードが嫌いなのかな?
549名無しさんの野望:2005/09/13(火) 11:26:13 ID:AjaBrw4K
妄想ゲームですから
550名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:40:38 ID:vlWeLpln
俺はあの受験生にはまだ期待してるんだが
551名無しさんの野望:2005/09/13(火) 21:54:52 ID:4Ytx+NFC
最近第三の書始めたばっかでわからないんだけどfixって何すか?
552名無しさんの野望:2005/09/13(火) 23:08:01 ID:ocUOwcSH
>>551
ゲーム内のHTML形式のヘルプ e-play に「平行世界への移動」ってのがある
その平行世界は他人がプレイしてる世界なんだが、その世界をfixというな。
ゲームのフォルダにusrってフォルダがある、その下に fixってフォルダができて
自分が言った平行世界がそこにセーブされる。 fix*******.le3ってファイル

平行世界への行きかたは2つ
ゲームの寺院からアートディンクのサーバーにつないで適当に探す方法。
インターネット上にはfixを集めて公開しているところがまだあるので、そのfixを
ダウンロードしても行く方法。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして行く感じになる。

注意点:出来るだけ自分の世界に戻ってから他のFIXに行くようにしたほうが良いらしい。
553名無しさんの野望:2005/09/13(火) 23:51:14 ID:HeCkP2PG
377年遠いよ・・・。
554名無しさんの野望:2005/09/14(水) 00:25:18 ID:d61p1ra3
555名無しさんの野望:2005/09/14(水) 01:05:42 ID:jqEXQDjr
>>554
ありです。でも、なんとかホームワールドに出現させたいのです。
556551:2005/09/14(水) 09:28:29 ID:u1dI0kdw
>>552
説明どもです。
何となくではありますがわかってきました。
あと疑問点なんですが他人様のfixとやらに旅立つと何か良いことがあるのですか?
557名無しさんの野望:2005/09/14(水) 12:35:16 ID:ZDmh4QGU
>>556
他のHNのFIXで依頼をこなすと自宅の倉庫容量が1つ増える
558名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:54:57 ID:O1vYAxQb
棚から出てきた開かれた前途やってるんですが
善・秩序プレーしてるのに各地で指名手配され始めました。
された街から考えてどうも仇討で殺してるせいかなと思うんですが
仇討ちの依頼を受けて他人を襲うと指名手配の対象になりますか?
そうだとしたら、クリーンに仇討ちを達成する方法はありませんか?
559名無しさんの野望:2005/09/14(水) 19:40:55 ID:Qlaw2TcQ
襲うと手配される
第三の書では誘うコマンドでクリーンにやれるが,前途はわからん(仇討ちやったことないんで)
560552:2005/09/14(水) 21:42:10 ID:d61p1ra3
>>556
いいこととか悪いこととかか?ま、とにかくやって見れば?
俺は今まで何回やっても自分の世界は20年も進まないw
ほとんどのプレイ時間は他人のFIX上だたなw
いやぁ他人さまの世界って居心地が良いのよ
561名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:50:47 ID:d61p1ra3
>>558
おお、俺も仇討ちしてはその町で追っかけられてたなw
俺的にはなんかいい感じだったよ、なんかその方が自然な感じもするし。
逮捕とか手配は公の認めた行動だけど仇討ちは私的なものって感じでさ
562名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:56:20 ID:Qlaw2TcQ
万引きでも殺人でも終身刑というのはどうにかならんものだろうか……
563名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:00:19 ID:EMifdVSx
罰金か拘留が妥当かな。
564名無しさんの野望:2005/09/15(木) 01:47:42 ID:enkLmsqQ
あと,死んだら仲間が生き返してくれることはあるのに
逮捕は脱獄が無いってどうよ?

仲間先に逃がして信頼マックスだったのに生き返してくれなかったことがあるのだが
復活って仲間の強さも関係したりする?弱いとダメとか?
565名無しさんの野望:2005/09/15(木) 04:46:29 ID:xeC10tnC
性格も関係あるかもね.善・秩序のほうが生き返らせてくれるとか.
根拠はまるでない.

>>556 557
「Fixのほうがお金・経験値が多め」ってどこかで読んだ.
真偽の程はまったく知らん.
566名無しさんの野望:2005/09/15(木) 09:08:47 ID:5jv67wGZ
漏れはデスドラゴンがイパーイ居るFixや、レアアイテムが店頭で売られている改造Fixが好きだ。
567名無しさんの野望:2005/09/15(木) 20:18:43 ID:tqU8Dwxy
>>564
お金が無かったんじゃね。
568名無しさんの野望:2005/09/15(木) 20:27:32 ID:hnrchQ65
>>562
「冒険者としてはもう終わり」なんじゃないかな?
どんな軽い罪で前科が付いたとしても、
善系の仕事は悪人には頼めないと思われたり、
悪系の仕事は捕まるようなヘマをする奴には…… とか。
569名無しさんの野望:2005/09/15(木) 21:43:21 ID:OFDxu/Sc
プレイヤーキャラがタイーホしたNPCは何事も無かったかのように街中にいるのに
自分が捕まったら速攻ゲームオーバーというのは不思議な気はするね。

逮捕依頼達成して「逮捕」状態のNPCを自宅に連れ込んで求婚したらOK貰えた。
その足で宿屋に行って依頼を完了させたら新婚ホヤホヤの奥さん、しょっぴかれた・・・
配偶者と別居したい方にマジオススメ・・・なわきゃないな。
570名無しさんの野望:2005/09/15(木) 21:52:26 ID:mPIx18g6
ルナドン前途で旅人NPC全員粛清した。
今、逃亡中。
571名無しさんの野望:2005/09/16(金) 00:55:01 ID:81+zMs4h
>>569
前途? 第三?
572名無しさんの野望:2005/09/16(金) 03:59:36 ID:iAoHI0il
確かに、お前昨日オレに逮捕されただろ!ていうNPCが
平然と街の広場にいるなあ…なぜ投獄されてないんだ
保釈金、あるいは裏金を渡すか渡さないかの違い?

誘拐をやると必ず救出の依頼が発生するのに
逮捕を達成しても脱獄の依頼はたまにしか出ないのも納得いかねー。
(いや脱獄楽だからもっとやりたいのよ・・逮捕→脱獄ってマッチポンプぽいけど)
573名無しさんの野望:2005/09/16(金) 05:06:00 ID:AIh1AvBn
漏れも脱獄の依頼大好き(*´Д`)
牢破りなんてまさにアウトローらしくて(・∀・)イイ!!!
574名無しさんの野望:2005/09/16(金) 06:05:48 ID:Czmo5ZnH
後列に配置している魔法使い系NPCに、ブラッドウィップを装備させたいけどしてくれません。
…売っちゃいます。
もう殺して装備を奪い裸にしたあと渡すしかないですか?('A`)
575名無しさんの野望:2005/09/16(金) 06:37:16 ID:AVl0+gFp
ブラッドウィップは属性の縛りがなかったかな?
576574:2005/09/16(金) 06:57:22 ID:Czmo5ZnH
全然装備しなくてムカついたから…「討ち取った!」
殺して剥きました。
歓喜に満ちた声を上げて処刑完了。
今は元気に装備してます。
577名無しさんの野望:2005/09/16(金) 07:51:40 ID:7QDTfCSr
自分の意に沿わなきゃ、ぶち殺してでも従わせるのか(((( ;゚Д゚)))
ルナドン世界こんな香具師バカーリ('A`)
578名無しさんの野望:2005/09/16(金) 08:06:14 ID:tu94ofJM
なんでこんな猟奇なゲームに育っちゃったんだろう……
579名無しさんの野望:2005/09/16(金) 08:16:12 ID:+a41r4Vs
たのむ〜、誰か全アイテム販売Fixうぷしてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
580名無しさんの野望:2005/09/16(金) 20:15:15 ID:qwUDtfDf
第三の書プレー中なんですが
詩人の歌が聴けないバグって有ります?
初めて詩人に遭遇したんですが、
歌を聴いてると途中でルナドンが強制終了します。
(エラー送信がどうとか出るタイプ)
バージョンは1.083 OSはXPです。
聴いた歌は過去に悪魔が現れてどうこう言う奴
英雄が神に導かれ、妖精の加護を受けて地の底に封印した
ってとこで毎回発生します。
581名無しさんの野望:2005/09/16(金) 23:59:05 ID:rmiHjmC8
>>580
俺もそれある。困ってた。
582名無しさんの野望:2005/09/17(土) 01:29:56 ID:j7+tnf5X
>>579
うぷ場所とファイル名を指定せよ.12時間後にうpする.
583名無しさんの野望:2005/09/17(土) 02:48:56 ID:Pu3oJcH1

>>582
上の方でも使ってるけど、ここでどうかな?
ttp://www.uploda.org/
ファイル名は、センスなしだけど、allitem.fix(zip)あたりで・・・。
584名無しさんの野望:2005/09/17(土) 07:03:42 ID:G7mMtD+i
>>581
解決方法は何か無かったっすかね……?
再インストールでも駄目でした。
別の歌に遭遇できるまで彷徨ってみようかな……
585名無しさんの野望:2005/09/17(土) 07:06:37 ID:j7+tnf5X
了解しました.
いま職場なのであと数時間ほど待ってください.

こういう改造ファイルってパスかけたほうが
いいのかな?その手のルールなり作法なりが
あるなら教えて.
586582:2005/09/17(土) 07:09:18 ID:j7+tnf5X
あと,家からは書き込みができないので
ファイルを上げてもここでお知らせできませぬ.

>>581
それってプログラムをアップデートしても直んないの?
587名無しさんの野望:2005/09/17(土) 07:17:13 ID:9ziEfukO
>>586
580は最新バージョンだね。
俺もバードカードが収集できなくて困ってる。
588名無しさんの野望:2005/09/17(土) 08:22:51 ID:JWL1/LZK
>>584
歌は二種類聞いたけど両方落ちたよ。聴き終わった瞬間エラーになるっぽい。
めんどくさいんで諦めてる。
589名無しさんの野望:2005/09/17(土) 09:01:28 ID:VndE0iwF
winxp sp2は歌が聞けなくなるって昔公式に書いてた気がする
590580:2005/09/17(土) 09:12:07 ID:G7mMtD+i
SP2です_| ̄|○
公式見落としてたみたいですね申し訳ない
修正する気は……もう無いのかなぁ

ところでダンジョンでの残りの敵の数を表す光球、
表しているのは敵そのものの数ですか?敵のシンボル数ですか?
具体的には1シンボルで闘う敵の数が9と2の場合で、
同じ大きさの光球だったとき、
残ってる敵シンボルの数に違いがあるのかどうかって感じで
591名無しさんの野望:2005/09/17(土) 10:08:49 ID:mkB08ZNr
アートディング
Bipedal Movement Simulation(シミュレーション)
アクアノートの休日:Inner Mind Adventure(Inner Mind Adventure)

PS3に参入するだけの体力があるなら新作出してよ
てか名前間違えられてるし
592名無しさんの野望:2005/09/17(土) 10:18:41 ID:n8Qidk48
自由度の高いRPGを作る体力は今のアートディンクにはないだろうね・・・
PS3で3Dモノを作る方が費用対効果も高いってことだろうし。
593名無しさんの野望:2005/09/17(土) 10:26:36 ID:dLJyP9Wv
どうせバグだらけのものしか作れないし、パッチが必要ない家庭用ゲームの方がコストかからないかしら
594名無しさんの野望:2005/09/17(土) 11:25:20 ID:HKNl5b4W
>>590
敵シンボルの数だったと思う
595名無しさんの野望:2005/09/17(土) 11:28:16 ID:Pu3oJcH1
>>585
トンクス、無事落とせますた。
パスを掛けるとはのルールは特に無いな。
かなりやばめのものでないかぎり、いらんと思う。
596名無しさんの野望:2005/09/17(土) 12:42:45 ID:5sMrJ4Mp
妖精界アイテムのペガサスの翼を売ってるFixないかな?
HWだと、なぜか分からんが毎回売ってない…。
597名無しさんの野望:2005/09/17(土) 13:45:28 ID:2XZnXrqH
>>585
アリがd「節税秘伝書」ワロタ
598名無しさんの野望:2005/09/17(土) 16:01:57 ID:2XZnXrqH
過去ログ
http://yasai.2ch.net/game/kako/964/964805867.html
http://yasai.2ch.net/game/kako/990/990059426.html
を見んだんだがルナドン1好きな椰子結構いたんだな
599名無しさんの野望:2005/09/17(土) 16:23:17 ID:HKNl5b4W
>>582
GJ!
600名無しさんの野望:2005/09/17(土) 17:21:57 ID:Urv3APYv
今から3rdBookに手を出すのはやめたほうがいいですか?
601名無しさんの野望:2005/09/17(土) 17:44:56 ID:2XZnXrqH
>>600
まず、582のFIXをダウンロードしておけ、手をだすなら確保しておいて損はない。
このFIXでマゾゲー部分が消えうせる。
クリエィティブな遊びが出来るゲームに変わる可能性がある
602名無しさんの野望:2005/09/17(土) 18:52:14 ID:X/FD0tHv
あと某氏のyahooブリーフケースにある
[薄汚れたタロットカード]があれば、仮にサーバが逝っても
スタンドアロンでアイテム系カード集めが楽しめるね。

ブックマーク確認したら今も生存中だったけど、
勝手に直貼りしちゃってもいいものかな。
603名無しさんの野望:2005/09/17(土) 20:06:03 ID:2XZnXrqH
>>602
>>547 のやつじゃないの?
604名無しさんの野望:2005/09/17(土) 20:23:04 ID:AWg4QiYT
>>603
よくみてなかっy=ー( ゚∀゚)・∵.ターン
605名無しさんの野望:2005/09/17(土) 22:00:31 ID:gSKiDOmQ
>>591
リメイクタイトル商売はもうダメりんこ。
いまさら癒しでもないだろうし。
606名無しさんの野望:2005/09/17(土) 23:49:56 ID:2XZnXrqH
ArtDinkの話はもうおなかいっぱい
607名無しさんの野望:2005/09/18(日) 02:03:55 ID:f8FIdqgb
>>580
SP2にした呪いなので、XPをSP1にするしか解決法は無いよ。
アートが新パッチ出せば別だが、出す気無いし。
608名無しさんの野望:2005/09/18(日) 08:30:30 ID:7tnLdZBO
小ネタ:第三の書[戦闘]
戦闘時マウスでコマンドパレットで行動選択、その後対象選択って実は面倒
キーボードで[A]、[M]行動選択、対象指定だけマウスでやるほうが楽、昨日思い出した
609名無しさんの野望:2005/09/18(日) 15:14:10 ID:Y1pYyjmE
うpはまだか?
610名無しさんの野望:2005/09/18(日) 15:56:03 ID:7tnLdZBO
>>608
昨日お昼11:00頃うpされた


611608:2005/09/18(日) 16:16:31 ID:Y1pYyjmE
('A`)?
…落とした人、もう一回あげてくれないか?
612名無しさんの野望:2005/09/18(日) 16:18:03 ID:Y1pYyjmE
ごめんなさい。
俺は>>609でした…。
613名無しさんの野望:2005/09/18(日) 17:07:36 ID:7tnLdZBO
614609:2005/09/18(日) 17:32:57 ID:Y1pYyjmE
>>613
ありがとう!
615名無しさんの野望:2005/09/18(日) 17:52:39 ID:aN0tMa0j
みんな、欲しかったんだな・・・(シミジミ
616名無しさんの野望:2005/09/18(日) 19:12:17 ID:7tnLdZBO
>>615
漏れは昨日、便乗で落したんだが存在すらしらんかった
落してみて思ったのは、これはスゲエ、神FIXだ。
このFIXがあるからと言ってステルスとかすぐ買うワケでもない
欲しけりゃいつでも手に入ると思えるところがイイ
マッタリ楽しむには必須なFIXだね、装備実験も簡単だし
617名無しさんの野望:2005/09/18(日) 22:06:34 ID:2utCjhAa
アイテムfix落としたんだけど、どうすれば移動できるの?
618名無しさんの野望:2005/09/18(日) 22:56:07 ID:7tnLdZBO
>>617
風の精珠とか移動アイテムで池
619名無しさんの野望:2005/09/19(月) 01:08:13 ID:TWyR+hF6
いや617はfixの使い方聞いてるっぽいぞ

fix解凍してダブルクリックでOK(ルナドンは終了しておくこと)
以後は寺院からゲートくぐってくれ
620名無しさんの野望:2005/09/19(月) 01:12:05 ID:lRDiuwdT
>>619
おー、そうなのかスマンかった
621名無しさんの野望:2005/09/19(月) 03:54:54 ID:cs6c4tT1
>>617
貴重なfixなんでバックアップもとっとけよ!
622名無しさんの野望:2005/09/19(月) 08:30:56 ID:ksdWR9HG
手配と逮捕ってどう違うんだろう
仕事受けた場合にやることの違いは分かるだけど
出される原因の方……

逮捕より罪が重いと手配になんのか?
だとしたら逮捕より手配の方が報酬高くても良いと思うんだけど
特に差がないしなぁ
623名無しさんの野望:2005/09/19(月) 10:38:37 ID:UZgJrgDl
第3の書で、退治ついでにお金儲けできるモンスターって何だ?
上級者用で。。。。
624名無しさんの野望:2005/09/19(月) 10:54:14 ID:vyHb+4kS
あー、なんかあったなあ。
日本の緑色の巨人と、あと中盤稼げるのがいた気がする・・・・
こっちは完全に忘れた

開かれた前途のスプリガン、前途への道標の紅娘は覚えてるんだけどな・・・。
625名無しさんの野望:2005/09/19(月) 11:24:32 ID:lRDiuwdT
>>623
定番は白猿(日倭、長唐)
しかし、上級って…
626名無しさんの野望:2005/09/19(月) 11:33:52 ID:Ri5ayXxs
>>622
《道標の場合》
手配は人殺し、逮捕は泥棒。
手配は依頼が出てすぐに引き受けずに数週間
様子を見てると何度か報酬が上がる。
「また上がってるよもう王様も諦めちまうんじゃないかな?」
というような事が依頼書に書かれていたら狩り時。

逮捕したやつがすぐに広場でウロウロしてるという話は有名だが、
その時所持品をチェックすると金は減ってないのに物が増えてて笑える。
一晩宿に泊まるとソッコーで逮捕依頼出てたりするw
627名無しさんの野望:2005/09/19(月) 11:37:52 ID:TWyR+hF6
道標はやっぱゴールデンゴーレムだな
1回の戦闘で1万G入る
628名無しさんの野望:2005/09/19(月) 12:07:16 ID:JTdK7aq6
>>618.619
どっちもほしかった情報だわ。thx
普通に移動したら売ってないのね
だめもとで聞いたのにここの住人は優しすぎる
629名無しさんの野望:2005/09/19(月) 13:14:41 ID:YtWNxYvu
過去スレの1,2だけ通して読んだ(他は読めずじまい)んだが、
結局前途への道標をW2Kで動かすにはどうしたらいいんですかね?
daemonTool使ってもダメ、ドライブレター固定なのかなあと思って
DドライブがCD-ROMになってるPC(これもW2K)使ってもだめ、
ルナドン起動すると、
「指定されたパラメータは、指定されたコマンドに対して正しい範囲にありません」
ってMESだけ出て、ニューワールドとか選ぶところがグレーアウト
してるんだよ。ちなみにXPのノートでも試したけど同じだった。
どっかINIファイル書き換えれば通ったりするんだろうか。
知ってる人いたら助けてくれorz
630名無しさんの野望:2005/09/19(月) 17:11:22 ID:CVzqZRJi
A列車がFreeTrainや鉄道屋、さらにNeoFTと
ユーザーがどんどんゲームを開発してってるのに対して
ルナドンってそういうのないよね。
ユーザー層にはそんなに違いはないと思うんだけど。
(前スレでシェアウェアが1つあがってたけど、あまり普及してないみたいだし。)

これってのはやっぱ開発するときに、
A列車だと「まず電車走らせよう」ってのがあるけど、
ルナドンだとどこから手をつければいいかわかんない、
ていうのがあるのかなぁと。

そこでルナドンを作る上で、たとえば「こんなパラメータが必要だよ」みたいな
情報をまとめたら作りやすくなるかと思うんだけどどうかな?

前スレでも受験生ともう一人作ってるって人がいたけどどうしてるかな?
631名無しさんの野望:2005/09/19(月) 18:37:17 ID:lRDiuwdT
>>630
パラメータじゃなくて、ゲームの要素ってことね?ルナドンらしい要素ですな
1)シナリオが無限自動生成
2)シナリオに関わる方法が非常に自由度が高い
シナリオなんか無視しても、1)で自動生成されたダンジョンなどに潜れる、自動で生まれたヤクザな椰子を殺してもいい、
被害者を助けてしまえる(そのまま助けないで放置も可)

つまりシナリオは強制力がないが、プレイヤーが遊べる状況は定期的に生成してくれるし、無視してれば消えてなくなる。
多分、この部分が他のRPGにはないんだ。そういう意味ではPS版のオデッセイはルナドンの要件を満たしてるな。
そして、ここに来ている一部に人気のある肥のジルオールがこのスレで「ルナドンとは違うじゃん」って言われる理由でもある。

無限シナリオだからこそ、世界が狭くてはイヤだし、好き勝手に関わってるだけのくせに俺たちプレイヤーは
さまざまなシナリオ要素を求めてしまい、もっとルナティックな次回作に期待(笑)してしまうわけだ。
632名無しさんの野望:2005/09/19(月) 21:12:25 ID:CVzqZRJi
ルナドン開発者向けデータって感じかな。

昔読んだ将棋ゲームのプログラミングの本に、
『将棋AIの開発をする人向けの手引き』みたいのが載ってて、
これには盤面のデータをどのように保持しておけばよいかとか、
駒の移動はどうあらわすべきか、とかが載ってて
その通りに作ればとりあえず人VS人の将棋ゲームは作れるようになってました。

その本の目的は将棋AIの開発に興味を持つ人に
基本的なデータを提供することで、
よりたくさんの人に将棋AIを作ってもらおうというものでした。

そこでルナドンでもそんなデータを用意できないものかな、と。
特にルナドンは開発時の取っ掛かりが難しそうなので。
633名無しさんの野望:2005/09/19(月) 22:44:31 ID:lRDiuwdT
>>632
FTのサイト、2chのゲー製作(鉄道経営系ゲーム製作スレ)見てみました。
経営重視とか箱庭派とかあるんですな。たしかに凄く盛り上がって増すな。

開発の取っ掛かり用のデータってどんなものなの?
634名無しさんの野望:2005/09/20(火) 00:27:18 ID:x5YLPak7
>開発の取っ掛かり用のデータ

簡単に言ってしまうと、ルナドンに登場するPC/NPC、モンスター、ダンジョン、依頼など
すべての要素を表現するのに必要十分な『パラメータのリスト』かな。
あと、できればそれぞれのパラメータの使い方も。

PC/NPCだとキャラクタ名に始まり、年齢、HP/MP、最大HP/MP、属性、筋力と、
画面に表示されるデータは全て必要になるわけだけど、
実際にゲームの中では画面に出てこないパラメータ(寿命とか)も必要になり、
ゲームの開発者はこういう隠しパラメータを考えないといけないわけで。

これがPC/NPCやモンスターの能力とか他のパラメータに影響しない、
わりと独立したデータならまだ分かりやすいけど、
面倒なのが『依頼』みたいに他と関係するパラメータ。
635名無しさんの野望:2005/09/20(火) 00:28:41 ID:x5YLPak7
たとえば『依頼』をそれぞれ1つのデータのかたまりと考えると、
『依頼』にはそのタイプ(宅配や護衛など)とか、期限、対象者、目的地、賞金等のパラメータが必要になってくる。
ここで面倒なのが対象者の情報とか。

逮捕・暗殺依頼の対象者は広場で話しかけるとそっけない答えが返ってくるわけだけど、
これは各NPCが「どの依頼の対象となっているか」というデータを持っているからだと考えれる。
そうすると最初のNPCのデータに『現在関係している依頼』のパラメータを追加しないといけない。
(これはあくまで推測だけど。)

こんな風にルナドンの仕組みを考えていくと内部にはいろんなパラメータがあるんだろうなぁ、
とは推測できるんだけど、これを各開発者が最初に見極めないといけないわけで、
これを決めないことにには製作も進めにくいんじゃないかなと思う次第であります。

前にセーブデータを解析してた人がいたけど、ああいうデータは最低限必要になるのかな?
あと、あちこちで要望のあった種族(エルフとか!)を実現するには
NPCのパラメータに『種族』っていうのが必要になるだろうし。

こんな感じで必要なパラメータをリストアップしておけば、
開発したい人にとって足がかりになるんじゃないかなぁ。
636名無しさんの野望:2005/09/20(火) 00:38:48 ID:YYTzHdRs
どうせもう前途系ベースのルナドンはでねーんだろうし、artdinkはソースをダウンロード販売でも
したらいいんだよ
637名無しさんの野望:2005/09/20(火) 09:55:46 ID:nUoO3TNy
メタ女の気前のよさを見習ってほしいと
都合の良い事ばかり言ってみる
638名無しさんの野望:2005/09/20(火) 11:13:41 ID:94HtU+1b
ピンク女のあくなき娯楽の追求を思わせる要望。
639名無しさんの野望:2005/09/20(火) 19:52:25 ID:QhNyS028
評判はこのスレで何度も聞いた。
みな口々に言う。ただ一言、クソであると。

しかし、箱絵と箱の宣伝文句につられて、今日買ってしまった。
LDIII・・・・・。

デジキューブ版。スタンダードって書いてある。ネット非対応だと書いてある。
IVへのUpGradeの案内が入ってる。2000年までだと書いてある。
初めて知った。IVはIIIのバージョンアップなんだと。
IIIはIVの試作品なんだと。そして、噂によればIVでも完成はしていないと・・・。

とにかくこれから入れてみる。
もしかしたら楽しいかもしれない。
みんなには向いてなかったけど、俺のツボかもしれない。
そんな期待を抑えられない。

全ては続編をださないチンコがわるい。
640名無しさんの野望:2005/09/20(火) 20:01:43 ID:ldwZMOMI
demoでも闇ギルドは入れるの?
だめなら製品版買おうかな・・・
受験生だけど
641名無しさんの野望:2005/09/20(火) 21:38:45 ID:4gK0W/oN
このゲームってPC版だと第三の書が最新作なのですか?
642名無しさんの野望:2005/09/20(火) 21:45:17 ID:IYQ+8bf3
>>641
そうだよ、5年前に出た「第三の書」が今でも最新作なんだよ
予想では最終作になるだろうな
643名無しさんの野望:2005/09/20(火) 21:45:18 ID:Eg2C/3FH
>>639
無茶しやがって…
644639:2005/09/20(火) 22:32:17 ID:QhNyS028
ほんのサワリだけだがプレイしてみた。

みんなの言いたかったことがビジュアルとして俺の前に体現化された。
そんな感動を覚えた。
モッサリ、モッサリ、モッサリ・・

これは俺の知ってるルナドンじゃなかった。といってもIIと道標しか知らないが・・。
これはどちらにも当てはまらない。ルナドンなのかも分からない。
でも、キチガイのような町の人々。蛇に殺される俺。何に作用しているのか分からない
世界の属性状態。ルナドンらしき風というか空気はそこに存在していた。

ジェリーのようなものを切り殺せなかった時点で挫折しそうになったが、フト気がついた。
どこかでプレイしたことあるような感覚。Diablo?いや、決してあれほど研ぎ澄まされてはいない。
この感覚は一体どこで・・・・・。

気がついた。IIIは常にIIの戦闘フィールドを操作しているような感じなんだ!
そう思ったら少し愛せそうな気がしてきた。
しばらくは「新しいルナドン」をプレイしている錯覚に浸れそうだ。
645名無しさんの野望:2005/09/20(火) 23:01:06 ID:IYQ+8bf3
>>644
マジかよ、2の戦闘大好きなんだがw
仲間のNPCは居るのか? ネットなしなら世界は狭いんだろ
646名無しさんの野望:2005/09/20(火) 23:32:31 ID:N8k9cu/E
>644
「さわり」
(1)手や体でふれること。また、ふれた感じ。多く他の語と複合して用いられる。
「手―」「肌―」
(2)浄瑠璃用語。
(ア)〔他の節(ふし)にさわっている意。普通「サワリ」と書く〕義太夫節以外の先行の曲節を義太夫節に取り入れた箇所。
(イ)曲中で最も聞きどころ、聞かせどころとされている部分。本来は口説きといわれる歌謡的部分をさす。
(3)〔(2)が転じて〕(ア)話の中心となる部分。聞かせどころ。
(イ)演劇・映画などの名場面。見どころ。
「西部劇の―を集めて編集した映画」

ようするに一番良いところが「さわり」
647名無しさんの野望:2005/09/20(火) 23:39:26 ID:9Ul6Pjhn
>>646
買ってきたばかりの人間にそんなホントの事言うなんてアンタ鬼やw
648名無しさんの野望:2005/09/20(火) 23:44:06 ID:mJEoIyyY
一番良いのが開始五分…いや三分て所じゃ無いのか?Vの場合。
649名無しさんの野望:2005/09/20(火) 23:45:04 ID:IYQ+8bf3
>>632

ところで、昨日の632よ、632の期待していることは
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114263300/957-961

ここで話題になっているようなBonannzaのルナドン版を考えているのか?
650名無しさんの野望:2005/09/20(火) 23:50:03 ID:IYQ+8bf3
>>649
あ、あそこの「テメエで作った方が早い」って俺の発言は今作ってるってことではまったくないからw
システムソフトはアートディンクより先に逝ってしまったので新作なんか期待できないって意味ですから
651名無しさんの野望:2005/09/21(水) 00:18:52 ID:IAB8Zy0n
>>648
3のβテスターやった時は、ゲーム開始1分で冷めたぞ。
そして骸骨のクリティカル(即死)で(,,゚д゚)ポカーン

あのバランスを考えた奴は一体誰なのか…。
652名無しさんの野望:2005/09/21(水) 02:45:26 ID:cZliC4/Y
ルナドンプレイヤーから見たmorrowindってどう?
俺結構好きだけど
653名無しさんの野望:2005/09/21(水) 02:49:13 ID:3u/QUEOr
LDIIIは最初の一週間くらいまでは面白かったよ。
654名無しさんの野望:2005/09/21(水) 16:22:12 ID:LR6XVwa4
神よ!今一度、全アイテムfixのうpを・・・
お願いします。
655名無しさんの野望:2005/09/21(水) 19:30:23 ID:7P5wh9yU
656名無しさんの野望:2005/09/21(水) 19:54:09 ID:m9U4VpR2
>>655
ありがとう!!
657名無しさんの野望:2005/09/21(水) 20:15:28 ID:1ksR3/mf
道標再プレイ中。
16歳で初めて7日で賞金首。闇夜の勾玉ステキ!
18歳で闇ギルド入会しますた。
やっぱ3,4とかよりこっちのがおもろいな。
658名無しさんの野望:2005/09/21(水) 20:44:35 ID:7P5wh9yU
>>652
Morrowindは昔しらべたときにやってみたいと思った。今でも入手できるのかな
問題は自由度が高いゲームで英語って点だな、
シナリオあるやつはシステムが押してくれるからあまり迷うことはない。
(ヘタな英語でもどうにかゲームになる)
自由ってことは、さりげない情報から行動を決めていくことになるんだろうが
消化不良に陥ってしまいそうな心配もある。
659600:2005/09/21(水) 22:48:38 ID:XFcPu4tw
>>601
dクス
全アイテムfixはとりあえず入手しました。

>>657
開始からゲーム内時間1年たたないうちにケコーンしたことが(ry
660639:2005/09/21(水) 23:49:00 ID:xWg3KyFe
いやいや。
普通に楽しめてるよ?>III
漏れは特殊な耐性のある人間なのか?

定価を考えたらちょっと・・・・な感じはあるけど、それはどの
ルナドンでもいえることだと思うし、今のところは開かれた前途
よりはIIの続編だなって感じはする。。

開始1分とか5分で萎えてしまった人は、そもそも求めていた方向が
全然違うんだろうね。

まだパーティ組んだことないし、異世界にも行ってないんだけど、
そっちの方に致命的な問題があるのかな?

藻マイら、シナリヲエディタとかキャンペーンエディタとか使った?
Help見る限りではかなり楽しそうな要素なんだけど・・・・・。

いつもどおり、要素と雰囲気だけは神ゲーの期待を持たせてくれるあたりも
ルナドンらしいと思う。

みんな、どこがそんなに駄目なの>III
661名無しさんの野望:2005/09/22(木) 00:27:43 ID:/YslRBRU
シナリオエディタでシナリオ作って
みんなとわいわい楽しむのなら面白いかも知れないが
自分でシナリオ作って自分で達成して終わりだ。

自作自演の最たるものと言えよう。もっとも早く飽きる。>シナリオ作成
662632:2005/09/22(木) 01:40:28 ID:uOwYOz76
>>649
>Bonannzaのルナドン版
BonanzaとCSA将棋ってどんなものなのか見てみたけど、
これはインターフェース部であるCSA将棋に、
アルゴリズム部であるBonanzaを組み合わせたものみたいですね。

こういうことが可能なのは将棋のルールが明確になっていて、
CSA将棋とBonanzaの間でやりとりするデータが決まっているからだと思います。

ルナドンの場合、将棋みたいにルールもデータも決まっていないので、
ここまでは出来ないだろうと思っています。
どちらかというと『CSA将棋とBonanzaの間でやりとりするデータ』を
決める(提案する)段階じゃないかと考えています。
663名無しさんの野望:2005/09/22(木) 10:08:41 ID:jf15LvKx
>>661
オレは3をやったことないんだが、
シナリオエディターって作ったデータを配布するとかできないの?

道標とかから想像すれば
普通のRPGみたいにシナリオの謎解きやストーリーをエディットするわけじゃないと思うから
まだ楽しめそうな気がしたんだが・・・全然想像と違うのかな?
664639:2005/09/22(木) 22:47:57 ID:Y7f2l4aZ
うーん。IIIおもしろいよ?

なんだろ。確かに動きはとろいし、モンスターとか少ないし、駄目な部分は結構
あるんだろうけど、それはこのシリーズは毎回のことで・・・・。

20歳の女シーマがかつてモンスターから助けてくれたネイルに手紙を渡して欲しい
との依頼。ネイルを探し出してみたら、フィールドで蛇と戯れてるわ、40のムサイ男
だわ、近くに仲間らしき禿のジジイの癖にオネェ言葉使う変態な仲間はいるわ・・・
おまけに肩書きが「見習いの木こり」って・・・・w

手が見渡したら「気持ちだけ受け取っておきますと伝えてください」とかかっこいいこと
言ってるくせに、次に話しかけると「たまにはおごれよ。どうせ悪事で稼いだ金なんだろ」
と最低のチンピラに成り下がり・・・・・。

まさにルナティックで面白いと思うんだけど・・・・・。

発売のタイミング的に辺にMMORPG化を狙ったような部分とかがあって、不等に低い
評価を受けてるってことはない??
665名無しさんの野望:2005/09/22(木) 23:26:38 ID:ZnO0fqm1
>>664

変態ハゲかぁ、いいなあ
ルナドン3,4を誤解していたようだ。2の正式な後継として開発されたって説も同意する
俺、3と4は買わなかったんだよ(評判悪かったし他のゲームで忙しかったし)

もっと話してよ、変な種族とか

666名無しさんの野望:2005/09/22(木) 23:40:39 ID:ZnO0fqm1
>>662,632
うんなんとなく判ってきたよ
632が言っていたゲ製作板に行ってきたんだが
「みんなでシュミレーションRPG…」(シミュレーションじゃない点が高得点なスレ)
なんかに参加したほうが良いのではないかね。
このスレじっくり読んだわけではないが、最初にスレ立てた人はシミュレーションを書き間違うほどのツワモノなんだが

なぜか途中からまともになってて(^^; いわゆる良スレ化が進んでる
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124189736/400-
特に
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124189736/411
なんか俺はDLして動きをみたが、空中移動ユニットもあってなんか立派でつ
ここが、目指すのはタクティクスオウガっぽいけど、ルナドンはこうした戦闘処理でも十分再現できるからネ

ま、ここでルナドンの新作について妄想するのは悪くは無いが
667名無しさんの野望:2005/09/23(金) 02:06:00 ID:e4Y5Vdzp
第3の書なんですが結婚、出産はどれくらいまでにやっておいた方が良いですか?
あと次の代に装備やアイテムの引継ぎ等は出来るのでしょうか?
668名無しさんの野望:2005/09/23(金) 02:27:32 ID:MPmtxnIT
>>667
50代でも子はできるみたいだ(やったことないが)
引継ぎは夫婦でもできる、家もしまってあるアイテムも引き継げる。

詳しくは下のサイトの「生活知識」とか参考にする
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MOON/fix/fix.htm
もうやってない人でもサイトは残してくれてたりする、昔やり込んだ先人の情報が非常に有用だと思う。

ここは今でもActiveな人、ここの情報だけでもすごい一杯ある、ここのリンクをたどるのが良いのでは?
ttp://moonlight.que.jp/_luna/index.html
669667:2005/09/23(金) 04:41:30 ID:e4Y5Vdzp
>>668
ありがとうございます
最近始めたばかりで良く分からなくて・・・
とりあえずそのサイト熟読してみます
670名無しさんの野望:2005/09/23(金) 15:20:58 ID:LQmjHVFP
>>667
我が家系では20代前半にケコーンし、27〜28までには子作りを済ませ、子供が16で
成人したら2〜3年連れまわして、20前をメドに親が引退、子に引き継がせているぞ。
671名無しさんの野望:2005/09/23(金) 18:26:27 ID:sQ7CuFN6
>>670
何かエロイなその表現…。
672639:2005/09/23(金) 23:31:17 ID:BiK8kBht
相変わらずIII楽しんでます。

なんだろ。確かに移動はかったるい部分もあるんですけど、個々のキャラが
見えるせいで、IIや道標では想像で補っていた部分を目の当たりに出来る感覚
というか、そういうのが新鮮です。

初めてリンクゲートを通って行った平行世界。
ロボットがいるよ!ロボットが!
てっきりその世界の住人だと思い込み話しかけようとして瞬殺されました。。。

ところで、IIIをかなり楽しんでるのですがIIIのVerUpともいえるIVが気になります。
IVはIIIよりも全てに関して上回っているのでしょうか?だとしたらIVを手に入れてIVを
プレイしようかと思うのですが、IIIの方がいい部分っていうかIIIでないと味わえない
部分ってあるのでしょうか?
このスレではIIIやIVをやりこんだ方は希少かもしれませんが、教えてください。
673名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:45:35 ID:95E8/Xli
III といえばクソミソなプロバイダと契約してたせいで
午後11時にキャラが動かなくなったことを思いだした。
674名無しさんの野望:2005/09/24(土) 01:45:11 ID:UMeTwmZC
V-ドラゴンがやたらと弱いので狩りまくれる
W-修正されていたのを知らずボロ負け

遠い記憶の中で覚えているのはコレ位か。
675名無しさんの野望:2005/09/24(土) 02:58:15 ID:wQ6q4sed
今も第三の書やってるってすごいな
しかし、そのホームページをよんでるとまたやりたくなってくる。

またやりたくなってくるってことは俺の中では第三の書はなかなか面白かったってことなんだろうな。
676名無しさんの野望:2005/09/24(土) 07:42:01 ID:tssWqCrP
IIIとIVはホームワールド以外でもセーブできたら俺的に名作だったんだが……。
677名無しさんの野望:2005/09/24(土) 11:33:14 ID:wtfvYxhe
PS版は結構面白かった気がするんだが
678名無しさんの野望:2005/09/24(土) 11:38:04 ID:2V9WEj6W
>>676
今まで3,4はクソって意見はさんざん聞かされてきた、(戦闘がトロイ、移動が面倒など)
3,4はやってないので1,2かBook系(PoB、BoF,3rdB)と比較していい点を教えてくれんか?
長所もあるはずだもんな、このスレ的には非常にまれな展開だし聞いてみたいな。
679名無しさんの野望:2005/09/24(土) 11:39:17 ID:2V9WEj6W
>>677
オデッセイとテンペストと2つあるがどっち?
680名無しさんの野望:2005/09/24(土) 11:40:17 ID:2V9WEj6W
>>679
あ。PS版の3の話か(4だっけ?)
681名無しさんの野望:2005/09/24(土) 12:51:47 ID:AiOOhEYU
3だな
682639:2005/09/24(土) 15:13:35 ID:0nxdmu6b
>>678
ご指名とは違うけど、ちょうど今プレイ中なので。

自分は道標→Win版IIとやってきて、今IIIをプレイしてるんだけど、道標やIIと
比べるとプレイヤーの視点が全然違う。どのゲームもプレイヤーは神の視点
にいるんだけど、IIでプレイヤーは主人公キャラとその属する国くらいまでが
見渡せる視点に立ってた。町に住む人々や他の冒険者の息遣いが感じられ、
キャラに対して世界は十分広い。道標ではプレイヤーはさらに高い視点にいて
世界の全てが見渡せた。NPCたちは確かに活動しているのだが、その息遣い
まではなかなか聞こえてこず、その辺は想像力でカバー。世界を把握した上で
キャラを操作できるからイメージしたことを達成するまでの時間は余りかからず
お手軽。

これがIIIでは、非常に低い視点にある。プレイヤーはキャラを歩かせて目的の
人物のところまで行かせ、話しを聞き、さらに依頼達成のためて実時間で2,3分
かけて隣町まで行き、また目的の人物を探す。
道標にハマった人たちにはこの辺が苦痛でたまらなかったのだと思う。確かに
分かる気もする。だけど、道標とは方向性がちょっと違うんだと思えば楽しめてくる。
道標が冒険者の人生シミュレーションだとしたら、IIIは狂気の冒険者観察ゲーム。
そう、シム・ピープルならぬ、ルナ・ピープルなんだ。
月狂のネックレスを手に入れてヒキコモリになってる青年からネックレスを強奪してみたり、
最近出かけるのも面倒でっていう依頼者に魔法水を届けたら、そいつは5歳児だったり・・・。

世界の片隅の小さな町でルナな人々を観察しながら冒険すると思えば、これが結構楽しかったり
するよ。
683名無しさんの野望:2005/09/24(土) 17:46:46 ID:2V9WEj6W
>>682
レスさんくす、なるほどね、
隣町まで道を歩くのに時間がかかる点は3のデメリットではなくそれが良いってことか。
1,2とBook系の違いは時間の射程を長くすること継続する世界の構築だった。
開発側の意図していたのが「シム冒険者」ではなく、「シム冒険者のいる世界・歴史」って方向性での展開だった。
すると3ってのは、その反対の方向性での拡張って感じなのかな、2よりももうすこしミクロな時間単位にしたってことであれば。

そうなると、訓練とかはどうなるの?自分でブンブン剣を振ったりするわけ?

世界の片隅ってのはナイスだな、俺もAMAZONで注文すっかな
684名無しさんの野望:2005/09/24(土) 18:12:02 ID:kLIfnFDU
>>683
3,4に訓練って概念はない。
依頼をこなしたり、モンスターを倒したりしてスキルがあがるって感じ。
パラメータ自体も少ない。この辺は2に比べたら寂しいな。

4は3よりも全体的に難しく、パラメータも上昇しにくい。とくに戦闘での
上昇が低いから依頼をこなしてパラを稼ぐって感じになるかな。

AMAZONで注文よりは中古を探し(ry

前途系が好きな人には向かないと思うけど、前途より2がすきって人は
3も楽しめる可能性があると思う。
685名無しさんの野望:2005/09/24(土) 18:32:16 ID:cuAiixky
ここらでひとつ、空いた口がふさがらないぐらいの
拡大版ルナドン2を作ってくれないものか。

2の間隔で町500コ都市100コ首都20コ程度の世界の
ルナドンを作ってくれたら神認定。(せめて妄想だけでも好きにさせて('A`) )
686名無しさんの野望:2005/09/24(土) 21:48:18 ID:wtfvYxhe
>>679
3ね。意外にいける
687名無しさんの野望:2005/09/24(土) 21:53:39 ID:2V9WEj6W
>>684
オイラ、2が好きなタイプなんでがすよ
中古で買っちゃArtdinkに申し訳ないんで買うなら正規に買いますがね。

ただ、>>685と同じタイプでして、もう作るしかないなと。
このスレ>>540-543の結論に背中を押された感じで、自作妄想もーどに移行(^^;
7年前に只でもらったVC++6.0を引きずり出して勉強からはじめるという…w

3,4は買わずに妄想しながら見果てぬルナドンさがしの日々になりそうだな(でも幸せだぜ
688名無しさんの野望:2005/09/25(日) 00:42:12 ID:Qkank5Fe
a
689名無しさんの野望:2005/09/25(日) 00:45:19 ID:Qkank5Fe
失礼。
3はやったことあって、4を最近お店で見つけたのですが、3から4って
どの辺が変わっていますか?アイテム数が増え、モンスターも増えたって
のは調べて分かったのですが、シナリオやイベントの種類とかって増えて
ますかね?

最近のスレの流れを読んでたらやってみたくなったんだけど、4って中古でも
結構いい値段がするんですね・・・・うちの辺だけ??
690名無しさんの野望:2005/09/25(日) 00:57:32 ID:4xqJBTX9
いまさらながら神fix希望
691687:2005/09/25(日) 01:56:46 ID:OuHxOz+e
692名無しさんの野望:2005/09/25(日) 04:07:34 ID:L7tusKBh
4ってパワーアップキットあったよね?
あれって無印4とはどう違うのかな?
693名無しさんの野望:2005/09/25(日) 05:27:28 ID:DM8yi2Xb
3のパワーアップ(ダウン)キットが4だろう。
694名無しさんの野望:2005/09/25(日) 16:39:33 ID:0ycW3qcM
>>687
おおお、ゲームを作るって人が現れたか!
応援してます、そしていつかお試し版をここで披露してくれることに勝手に期待を寄せています。

ルナドンって「こんな世界を自分でも作りたい」気にさせてくれるゲームだよね、
自分はいつ完成させるとか考えずにツクールでルナドンみたいな世界を作ってる。
作業時間がなかなか取れない上にバグで困ってるけどw
でもこういうのは作ってる本人が一番楽しい。
695名無しさんの野望:2005/09/25(日) 22:22:00 ID:ZxTpJxLP
どなたか神fixもう一度お願いできませんか?
696名無しさんの野望:2005/09/25(日) 22:46:59 ID:OuHxOz+e
>>695
ttp://www.uploda.org/file/uporg201569.zip.html

昨晩うpした ALL ITEM FIX だけど、別のものが欲しいの?
697名無しさんの野望:2005/09/25(日) 22:57:03 ID:ZxTpJxLP
これが欲しかったんです。
ありがとう。
698名無しさんの野望:2005/09/25(日) 23:15:59 ID:oUob0E4n
第三の書、プレイしたことないのですが、購入の判断のために
ちょっと教えていただきたいことがあります。

ネットプレイなしだと具体的にどんなことが問題になるのでしょうか?
ガイシュツのAllItemFixなんかが必要になる理由が今一分かりません。
ネットを解してのみ手に入れられるレアアイテムがいくつか存在するとか
その程度ではなく、ゲームの根幹に触れる部分でネットプレイが必要に
なってしまうのですか?

モンスター、アイテムのカード化も、単純にカード化してコレクションの対象
にするだけではなく、何か重要な意味を持っているのでしょうか。過去ログ
を読んだ限りでは魔法使用に制限がかかるようなくだりがあったのですが、
具体的な意味がよく分からないのです。

あと、たいしたことではないのですが、第三の書ではマップは毎回ジェネレート
されますよね?それは完全ランダムですか?それともいくつかのパターンの
組み合わせだったりするのですか?

699名無しさんの野望:2005/09/25(日) 23:47:49 ID:OuHxOz+e
>>698
ゲームの根幹に関わるかどうかはPLAY方針次第。
アイテムの完全な蒐集には交換が必須だろうが、実際にモンスターと戯れるだけなら交換なしで十分。
デスドラゴンと首都ダンジョンを徘徊するだけで八尺瓊勾玉、エーテルシールドなどは入手できる。

魔法はシングルプレイでは、市販される基本魔法以外はモンスターを魔法で止めを刺しカード化する形で入手する。
コズミックライナーぐらいならデスドラなどで賄える。俺の初代は20枚まで自力で溜め込んだ、使ってみてガックリorz
コスモスフィールドが入手難かな、交換なしでもなんとかなるかどうか調べたこと無いのでスマン
この点は他の人に聞いてくれ
ALL ITEMはPLAYの幅を広げられるツールになる(これもPLAYER次第ですな)

マップは右上、右下、左上、左下、中央の5つのマップの元を組み合わせてランダムに生成。
それぞれ、ざっくり10ずつ用意してあると考えると10の5乗の組み合わせになる。
実際は10枚ずつも無いが、海のあるなしで組み合わせのグループがあったりして
ま、数万の組み合わせはありそうだなと思ったよ。
700名無しさんの野望:2005/09/25(日) 23:53:53 ID:FA6vT8ZB
ケコーンしてるけどせっかくなので

#ネットプレイなし

-交換で出来るアイテムの「進化」が不可能に
(一部のレア唯一アイテムが手に入らない)

-交換で出来るアイテムの「成長」が不可能に
(成長させて使いやすくなるアイテムが、ただの
 弱アイテムとして固定される)
(注:ネットありでも手順が邪魔臭すぎて、
 途中で挫折したプレイヤー多数というクソ仕様)

-交換で出来るアイテムの「カード化(=カード魔法化)」が不可能に
(ただ、モンスターのカード化は交換しなくてもカード化可能)
(レイズデッドやバニッシュなど、一部の便利なカード魔法は
 アイテムからカード化しないと安定した供給が期待できない)
(アイテムのカード化ができないと、一地方アイテムカードコンプで
 ボーナスとして貰える唯一アイテムの入手が不可能に)

※スレからlinkされてるAllItemFixと、改造ItemFixの2つを
  手に入れることにより、成長以外の要素で不便を感じなくなる

#ジェネレート

-固定パターン複数のパーツが一定の法則に従って並ぶタイプの
ワールドジェネレート方式。ディアブロやトルネコなどの
ダンジョン生成と違い、世界サイズが常に固定されているために
何度も作り直すと何度も出てくるパーツ自体に見飽きてくる
701名無しさんの野望:2005/09/25(日) 23:58:45 ID:OuHxOz+e
>>694
漏れも時間がないのでノンビリやってます、なんにせよゲームしなくなったw
基本部分だけでも、お正月あたり目標に頑張ってみます。
702698:2005/09/26(月) 00:43:30 ID:lICAf5WX
>>699
>基本魔法以外はモンスターを魔法で止めを刺してカード化すると手に入る
えっと、基本魔法を購入し、特定の魔法で特定のモンスターを倒すと、特定の
魔法カード(カード魔法)が手に入るってことでしょうか??
なんでそんなややっこしい仕様なんだろう???

>>700
「進化」「成長」に『交換』が必要って・・・・
IVのあの糞仕様を引き継いでいるのですか・・・・
なんでそんなスタンドアローンでは100%楽しめない仕様にするんだか・・・
IVの時もそれが理由でIIIの方が好きだったな。シンプルで。

お二方のレスを読んでいて気がついたのですが、もしかしてカード魔法ってのは
一回使うと失われるのですか?道標やIIIのクリスタルや護符みたいにアイテムとして
もってばMPがある限り使用可能なのではなくて。だとしたら、入手困難なのが
問題視されるのもうなずける・・・・

マップのジェネレートは、個人的にランダムマップってのが好きなので質問してみました。
道標のときは毎回同じマップだったのがちょっとイヤだった・・・。
でも、特定パターンの並べ替えとなると期待していたものとはまたちょっと違うようでした。
703名無しさんの野望:2005/09/26(月) 00:53:50 ID:lztKvzxz
>702
カードは消耗品す。
モンスター1体から生成できるカードは1枚。
1回使うとなくなります。強力な魔法は入手しづらくなりますね。

で、世界の属性の傾きによっては、ファルコンすら売られなくなることもあるわけで。
704698:2005/09/26(月) 01:07:19 ID:lICAf5WX
>>703
やはりそうですか・・・。
そりゃ面倒なことも起きてきそうですねぇ。

道標→第三の書
が純粋に進化として評価されず、いまだ道標を推す声が
ある理由が分かりました。

自分はIII結構好きだったのですが、III→IVもバージョン
アップなんだかダウンなんだか・・・

おいしいプリンに、良かれと思って生クリームやらバニラアイス
やら青のりやらおたふくソースやらをトッピングして、不味くしてしまう
ようなバージョンアップばかりしますよね>アトチンコ

開かれし→道標
わ割と順当な進化だったのになぁ・・・・
駄目になったキーワードはオンライン、ネットプレイだな・・・・。
705名無しさんの野望:2005/09/26(月) 01:10:57 ID:F8qiCpC/
LD2の発展系が最強のRPGだと思うわけで。
前途系も悪くはないが>>682の言う「キャラとプレーヤーとの距離感」が最高。
いろいろ欠陥はあったが、最高のゲームだった。
前途系は前途系で結構好きだけどね。

しかしつくづく「キャラとプレーヤーの距離感」は新たな切り口の意見だわ。
目から鱗でした。>>682に敬礼。
706名無しさんの野望:2005/09/26(月) 01:12:09 ID:tghpva5+
>>702-703
カード自体は1枚に付き1発分の魔法にしかならないが、
フォルダとデッキに99枚ずつ置けるから実際には198発撃てるわけだがな…。
基本魔法は足りなくなることも確かにあるが、雑魚モンスターのカードは大抵基本魔法だし、
世界属性によっては買えなくなると言っても他のfixにいけばいいだけの話。
むしろそこまで傾けてしまうと別の問題が出てくるしな。

使える魔法自体はそんなに多くないから、
モンスターをカードにしてまで使おうと言うのはあまりお勧めしないな。
完全ネット無しを貫くならそれもありだが、
普通は交換場に金腕輪×4で×3要求でも出しとけばまず交換されるし、
困ることはそう無いと思うが…。
707名無しさんの野望:2005/09/26(月) 02:54:48 ID:fhaBH0/A
スタンドアロンだとファルコン打つのも一苦労だよ。
買いだめしようにも売ってなかったりするし。
魔法で雑魚しとめればカード化されるけど
仕留めるのにファルコン消費すりゃ、そりゃカードは減ってく一方だ。
708名無しさんの野望:2005/09/26(月) 03:41:24 ID:MaM2ZcsL
FF8のドロー異常に面倒くさいな>カード魔法

魔法使いを仲間にしたら喜んでフラッシュ連発しまくるからブチキレしたのはいい思い出。
チートで魔法カード無理矢理もたせて解決したけど、なんで魔法使いの仲間を役立たずな仕様にしたのかがわからんね。

前途への道標は魔法はアイテムによって使用の可否が決まったので、使用して欲しい魔法のアイテムだけを持たす事が出来た
709名無しさんの野望:2005/09/26(月) 05:55:08 ID:ui6I1H+t
>>708
普通にファルコンカードを仲間に渡せばいいんじゃね?
710名無しさんの野望:2005/09/26(月) 07:52:56 ID:R1KWigzJ
>>707
ちなみに町のNPCからカードバトルで巻き上げると言う手もあったりする。

>>708
NPCには火の玉系の、魔法としては使わなくてかつカードバトルでも弱いカードを5種類、
使う基本魔法を3種類渡しとけ。
分配のカードバトルも安全に勝てるようになるし、メテオストライクとかいいダメージ出るぞ。
711名無しさんの野望:2005/09/26(月) 08:00:30 ID:R1KWigzJ
>>707
…と言うか、交換するようなカードのファルコンはまず撃たんと思うんだが…。
カード買うの面倒なだけじゃねーかw
712名無しさんの野望:2005/09/26(月) 16:16:36 ID:kSnBpzqb
おまいら、意外と魔法使ってんのね。
自分は、めんどくさかったからホントに1,2回しか使ったことが無いよ。
あと、カードゲーム?もつまらなそうだったのでやらなかった。
713名無しさんの野望:2005/09/26(月) 18:15:33 ID:9ZT90+Gw
カードゲームはカード大会の日か翌日くらいが楽しかったな。
普段広場や酒場で出会う冒険者は弱くて確かにつまらん。
714名無しさんの野望:2005/09/26(月) 19:44:24 ID:yO2/Ku4s
>>713
普段でも酒場にいるヤツラの中には腕っこきのカードプレイヤーがいると
流れのカードゲーマーってPLAYも出来て非常に良かったんだがな
715名無しさんの野望:2005/09/26(月) 20:20:13 ID:9ZT90+Gw
そういや酒場のカードゲームで面白いことがあったんだ。
一人しかいない冒険者をカードゲームに誘ったら、その場に名前のない奴が
参加してきて、これが結構強い。
どこから首つっこんできたんだ?と広場を探してもそいつはいない。
けど酒場に戻ってカードゲームを始めると、どこからともなく現れて参加。
バグというより、こいつはよっぽどカードが好きなんだなと。(笑
カードゲーム中の雑談なんかあればぜひ話しかけたかった。
716名無しさんの野望:2005/09/26(月) 20:45:17 ID:mhZzzlXx
>>712
カードバトル自体は正直運の要素が多すぎるからな。
しかし、仲間のNPCと分配でやる場合は…。
――恐ろしいほど奥が深い。
そこが分かっている人にとっては分配は運ゲーでは無い。
正直、第3の書は前途系では初めて、
アイテム分配の心配無しにNPCを連れまわせるゲームだったりする。
完全にランダムな分配のせいでこれまでは一匹狼プレーが多かったからな。
まあ、抜け道はあったが。

>>715
話しかけると弟子になるか聞いてくるぞw
確かにカードが好きだしな。
717名無しさんの野望:2005/09/26(月) 22:35:30 ID:yO2/Ku4s
>>715
イイネ、カード好きなオヤヂ
718名無しさんの野望:2005/09/26(月) 22:37:16 ID:yO2/Ku4s
>>716
恐ろしいほど奥が深いってアンタ、Artのゲームに奥なんかないじゃん
あるのはバグだけですから
719名無しさんの野望:2005/09/26(月) 23:16:43 ID:+3enUp1L
昨日このゲーム始めたんだけど、アイテム分配の時にやるカードゲーム(CO何とか?)ルールが良く分からんス・・・。
先輩の手紙みたいのにやり方載ってたけど複雑で訳分からん。
誰か分かりやすく教えてくだされ
720639:2005/09/27(火) 00:12:02 ID:wj3fFZTz
いまだにIII楽しめてますよ。

やはり、キャラに近い視点でのルナドンは新鮮です。
そして、これだけ飽きずにプレイできるのはキャンペーンエディタの
おかげによるところが大きいです。
簡単なシナリオから、連鎖を多重に組んだキャンペーンまで。自分で
作って自分でプレイして何が面白いのかという人もいるかもしれませんが、
シナリオを考えてるときが一番面白いのです。あとは簡単なシナリオでも
台詞回しに凝ったりすることで、少しだけ世界観を演出してみたり。
ツクール系の楽しみに似てるのかな?

IIIで自動生成される世界は味気なさすぎて辟易してしまった方も多いと
思いますが、その味のない世界に自作シナリオでちょっと味をつけていく
プレイが結構ハマリます。しかも、自分の狙ったとおりに行かなかったりする
ところがルナドンらしく、住民の狂気を垣間見れて楽しかったりしますw

歩いて移動は確かにかったるい。しかも今の自分のHWはやたらに広い!
町が(面積だけ)でかすぎて不便です。が、住めば都。なんとなく愛着が
沸いてきます。だって、消したら二度と拝めない風景だから。

狂気の万華鏡世界冒険観察マゾゲーム。ルナドンンIIIって感じです。
721639:2005/09/27(火) 00:18:03 ID:wj3fFZTz
連続で申し訳ない。
言い忘れたことが。

先ほど『SLD』というルナドンIII、IVのキャンペーンエディタ(製品付属のものより
格段に使いやすい)を某HPにてDLさせていただきました。作者の方がまだこのスレ
を覗いているようなら、ここでお礼を述べさせていただきたく。

5年遅れで、いま家では大活躍してます!ありがとう。
722名無しさんの野望:2005/09/27(火) 01:50:27 ID:cRr85zt2
TOWNSで2やってた当時は貴族・野獣恐怖症で俺TUEEEEしてた
今は孤児・弱点なしで楽しくやってる
723名無しさんの野望:2005/09/27(火) 05:34:07 ID:uvoU8U8r
>>718
それはIIとかの良作をしてから言ってるのか?

>>719
カードには+とか-の数字が4色(白、黄、青、紫)分書いてある。
まず初手はこの色のカードを出せ、と指定されるから、デッキのカードで、
その色の数字の+がある程度あるものを出す。
(+6, +7あたりが適当。それ以上だと意外に危なかったりする。周りのNPC次第だが。)

で、自分の手番が来るまで生きてたら、追加カードを出す。
対戦相手の現在の数字を見て相手のみ-、もしくはちょうど0、10にできるように
デッキからカードを出す。-、0、10になった対戦相手はゲームから落ちる。
この時自分まで-、0、10にしないよう注意。
また、ゲームから落ちたNPCの出していたカードの修正は、
そいつが落ちた瞬間になくなるから、
そのカードの修正がなくなっても自分が生きているか計算してから出す。

全員が追加のカードを2枚(一番左の人のみ3枚)出したら終了で
その時数字が最大の人が勝ち。

まあ、デッキには+5/-5、+6/-6あたりの初手用兼、撃墜用カードを4種と、
微調整用の基本魔法(+1/-1)を入れとけば大体は何とかなる。
カード大会だと世界構成から判断してメタを張る場合もある。

特殊なカード(ダブル、ネクスト、リバース、スライド)
については書くと長いのでここではやめておく。まあがんがれ。慣れれば勝つのは楽だ。
724名無しさんの野望:2005/09/27(火) 06:21:47 ID:GtLdZ1n7
>>723 IDかっこいい

>>719
ルールは723にあるとおり.

勝利条件は,ゲーム終了時に自分の数字を一番大きくすること.

数字は自分が最初に出した手札で決まり,その後で場に出た
カードで調整される.

数字がマイナスか0になると即死.

相手の札を殺すと,それは自分のものになる.自分の札が殺され
ると相手に取られる.

何回かやってみたらすぐに覚えるよ.
725名無しさんの野望:2005/09/27(火) 07:32:42 ID:aa4Nvokn
数字は一桁目だけ使うことも注意だな
終了時7と12の二人が居たら7の方が勝つ
上で言われてるように10なら0と扱われて即死だ

自分の手番が5番目の時初手+6出して
前の4人に+1×4で瞬殺された件について。
+4以下でもおそらく死んでいた件について。
たまにNPCが全員結託して殺しに来るから困る
726名無しさんの野望:2005/09/27(火) 08:36:42 ID:yRlN/4MQ
3について詳しく!
数年前に買ってほとんどほったらかしだったんだけど
引っ張り出そうかと思う。

3って遊び方がイマイチわからないんだよね…
能力上げも限界あるし、限界まで上げると子供に悪影響が出るとかいわれてたし…
あと、エンディングの条件わからないから目標も見つからないし。
727名無しさんの野望:2005/09/27(火) 09:00:45 ID:GtLdZ1n7
>>725
>たまにNPCが全員結託して殺しに来るから困る

ときたま明らかな作為を感じることあるよな.被害妄想かも
分からんが.

ところで未だにSlideって使ったことないんだが...
使ってるひといる?
728719:2005/09/27(火) 13:06:41 ID:ASxfvwYf
>>723-725
説明どもっす!
何とか理解できました。
頑張って戦利品GETしまっす
729名無しさんの野望:2005/09/27(火) 20:50:46 ID:aF2l4KWo0
>>723
>それはIIとかの良作をしてから言ってるのか?
ああ、1も2も2winも前途も踏まえているが、奥深さとバグでどちらが一般的に知名度がたかいかは自明
また、2も2Winも好きだが、バグまみれも1も愛しているぞ...
だがな、奥深いのは2の戦闘速度、魔法詠唱速度の微妙な差などは、普段ココで書いてもあまり解かってもらえん

さて
>しかし、仲間のNPCと分配でやる場合は…。
>――恐ろしいほど奥が深い。
仲間NPCとの分配固有の事象を漏れはしらんのだ、いや気づいていないのだろうな、そういうわけであのレスになるw
いじょ
730名無しさんの野望:2005/09/27(火) 21:35:00 ID:uvoU8U8r0
>>725 >>727
>たまにNPCが全員結託して殺しに来るから困る
NPCのカードの出し方には法則があって、作為的に殺しに来ることは無い。
……のだが確かにそう感じることもあるなw
まあ、配列とかがぴったりの場合はかなり避けられんが。
まあ、+1連打は確率的には高いからその場合は別のカードの+3位を出すほうがいいな。
もっともNPCの思考ルーチンには自爆を避ける出し方が入ってなかったりするから、
特攻される場合も多いが。

Slideは数字が同じ相手がいる場合に有効だから、
大会でメタ的に同じ数字のカードを出してくるNPCが多いと予想できるときは入れておくな。

>>729
まあバグの中に奥深さがあるってことでw
1.0.5.9は勘弁してほしかったが。

仲間NPCの場合はこちらからカードを渡してどういうデッキにしてやるかが、
楽しかったりする。
思考ルーチンを考えてデッキの何枚目をこれにする、
と言うところまで決めなくてはならない。しかも複数いるときはなるべく共食いになるように。

3人ぐらいまでは効率の良いパターンも考えたが、4人以上は正直知恵の輪状態だ……。
正直、吟遊詩人のカードを渡したくなったことも多数w
731639:2005/09/27(火) 21:46:40 ID:wj3fFZTz0
>>726
一応現在進行形で楽しんでいる数少ない身としてレスさせていただくと・・・。

「楽しもう」というスタンスが何より大切です。ルナドンシリーズは特にこの
気持ちが大切だと思う。悪い評判を前提にしてプレイしたら、まず間違いなく
つまらないでしょう。

やり込んでからならともかく、最初から能力限界とか子供への影響とかエンディング
条件とかを気にしてたら楽しめない類のゲームだと思います。
この辺が前途系と楽しみ方が決定的に分かれるところな気がします。

前途系は世界を把握しながらテンポ良く時間が流れていくので、思いついたことを
ホイホイ実行していけます。ストーキングや兄弟たちの末路や、そういったことも
世界の上の方から容易に覗ける感じです。

反してIIIはキャラに密着した視点です。世界も狭いです。ただし、住民一人一人の
顔が見えます。ここでルナなピープルの観察と妄想に楽しみを見出せるかどうかが
IIIが肌に合うかどうかの鍵だと思います。

キャンペーンエディタで妻が旦那にお弁当の忘れ物を届ける依頼を作ったとします。
連鎖シナリオで旦那はお礼に名もない花を妻に贈ります。
この時点で、俺設定ではこの二人は夫婦なのですが、実際のゲーム上夫婦という
ステータスを持っているわけではないので、この依頼後、今度は妻が全然違う男に
贈り物を頼むかもしれないし、逆にあたかも家族であるかのように今度は子供に
おもちゃの笛を届ける依頼が来るかもしれません。

ランダムに起こる事象を脳内でどのように補完し妄想しストーリーを作れるか。
あなたの脳内にルナティックジェネレータが搭載されているかどうかがまず、
IIIを楽しめるかどうかの第一関門だと思います。

もちろんそれ以外にも問題点はいろいろあるとは思いますが・・・・w
732659:2005/09/27(火) 22:10:40 ID:r29aoNjK0
手違いで神Fix消しちまったorz

どなたかお願いできませんか?
733名無しさんの野望:2005/09/28(水) 18:40:21 ID:FuCPFpAD
漏れもだ、頼む!!
734名無しさんの野望:2005/09/28(水) 21:37:07 ID:KuTxAjd7
月丼 896KB 05/09/28/21:32:16 全アイテム販売Fix.zip
ttp://www.uploda.org/file/uporg203771.zip.html

あげたよ。
735733:2005/09/28(水) 21:43:16 ID:FuCPFpAD
うおおお!あ、ありがとー!!
734-月丼様。ああ、あなたは神様ですね。私には神様に見えます・・・。
736名無しさんの野望:2005/09/28(水) 21:44:54 ID:6x+d59U8
sage覚えようぜ
一回上げたの消しちゃったよ
737732:2005/09/28(水) 21:53:35 ID:SG8mVW1g
>>734
サンクスです。
738名無しさんの野望:2005/09/29(木) 11:52:15 ID:WXoXbX6g
>>734
横から頂きますた。感謝。
739名無しさんの野望:2005/09/29(木) 12:10:36 ID:WXoXbX6g
連投で申し訳ないがついでに第三の質問させて
他人のFIXで生活すると、年齢とか寿命ってどうなるの?
740名無しさんの野望:2005/09/29(木) 12:29:15 ID:YXv1lxKG
FIXで誕生日になると、年齢はかわらない代わりに、寿命が一つ減る
今の年齢=寿命になったら老衰で死亡
741名無しさんの野望:2005/09/29(木) 12:38:42 ID:Q+CMPJC+
>>734
図々しくもらっちゃいました
ありがとん
742名無しさんの野望:2005/09/29(木) 12:47:27 ID:WXoXbX6g
>>740さん
即レスthx

それなら例えば1月1日がPCの誕生日として
1月2日のFIXを用意し、そこで12月31日まで能力伸ばし
一度ホームに戻り再度1月2日のFIXに突入を繰り返すと
寿命縮まず年齢変わらずPCツヨーになれるのでしょうか。

まあそれが楽しいかどうかは別なんですがね。
743名無しさんの野望:2005/09/29(木) 12:56:14 ID:eHx+kvM8
誕生日というかfix入って1年経たなければ
寿命は減らなかった気がするけど

上手にやれば永遠にfix探索できたはず、多分
744名無しさんの野望:2005/09/29(木) 13:22:00 ID:Q+CMPJC+
あれ>>734のやつ、一回ゲートをくぐってまた訪れたら
アイテム何も売ってない・・・何で。。?
745582:2005/09/30(金) 00:54:31 ID:+s+cxWWN
日付を進めてない?
ある種のアイテムは日付を進めると消えることがあるよ.
したがって町への移動は移動アイテムを使うべし.
746名無しさんの野望:2005/09/30(金) 12:15:50 ID:JObvB8gw
>>745
そうか!ありがとん
747名無しさんの野望:2005/09/30(金) 12:41:11 ID:ytZQtmXz
2だと訓練所で誕生日に篭ってると、2つ年を取って早く老けるってのがあったな。
748名無しさんの野望:2005/09/30(金) 20:54:03 ID:VUJKM8gK
質問!第三の書で妖刀村正のペナルティ効果ってなんかある?
寿命がどんどん減るって噂を聞いて、びびって使えもしないんだけど…。
749名無しさんの野望:2005/09/30(金) 21:26:25 ID:JObvB8gw
第三の書はアイテム盗めにくくなりすぎ
敏捷95で寺院のアイテム盗めねえwww
20回はやったのに
750名無しさんの野望:2005/10/01(土) 14:13:45 ID:zk1aN6F9
寺院からモノを盗むとは、神を恐れぬ不届き者め(`д゚メ)=◯)`Д゚)・;'
751名無しさんの野望:2005/10/01(土) 14:15:04 ID:5DMPW4Pt
再インストで昔のバージョンに戻せば盗み放題
752名無しさんの野望:2005/10/01(土) 15:21:45 ID:ifqrt4rV
べつに盗みたくなかったのにソフトの操作性の悪さからうっかり盗人になってしまって
その後の人生を棒に振ってしまう、そんなキャラクターを何人も作ってしまうルナドンの罪。
753名無しさんの野望:2005/10/01(土) 15:56:33 ID:oIjLsmYf
確かに操作性悪いね。
ところで第三で器用・直感・魅力は何の依頼で伸びやすいですか?
筋力・知力・敏捷は退治で戦闘してると比較的伸びるけど他が・・・
754名無しさんの野望:2005/10/01(土) 20:04:15 ID:kMGneFw3
>>753
Fixで宅配・買物を死の寸前までこなして見たらいかがん?
755名無しさんの野望:2005/10/01(土) 22:46:56 ID:851DgIqT
>>753
器用と直感についてもガンガン戦闘していれば訓練が間に合わない程度には伸びるはずだが…。
魅力は実は交換すると伸びたりするw
756名無しさんの野望:2005/10/01(土) 23:45:48 ID:MUypC3lm
>>747
ああ、98版な。開始早々訓練すると16歳ではじめたはずが18歳になっているとかw
その代わりに誕生日を死んでやりすごすと歳を取らないという秘宝があり、データ改造なしで若さを保てたもんだ。
無論誕生日近くに仲のいい仲間をつれてダンジョンで不慮の死を遂げるわけだがな。
ルナドンで自分のキャラを意図的に事故死させるゲームは2(98版)だけだな。
仲間で若さを保たせたいキャラの誕生日も正確に覚えたもんだ
757名無しさんの野望:2005/10/01(土) 23:46:07 ID:yjjLxF8D
救出の依頼こなすとちょっぴりずつ上がらなかった?
魅力ageが面倒なせいで、3rdの教育は魅力優先盗賊技能優先に
固定されてしまったよ。
758名無しさんの野望:2005/10/01(土) 23:51:23 ID:MUypC3lm
>>756
秘宝かぁorz 秘法ですスマソ
759名無しさんの野望:2005/10/02(日) 03:42:03 ID:kzRuPvT9
初めてプレイしたときはセーブデータのでかさと、それをZIP圧縮したら1桁のパーセンテージになったことにびびった。
思えばLD2の頃から技術力に不安があったのだな。
760名無しさんの野望:2005/10/02(日) 10:56:46 ID:nC7h7HGN
>>759
LD1も無謀なくらいにデータがでかかったよなw

ただ、LD1の頃はダンジョンも自動発生だったこともあり、シナリオもランダムな上にそれが絡み合っていくんだと信じていた俺が居た。
町から永久に出られないバグとかフィールド戦闘後山に埋まって動けないバグとか、そんなものセーブからやり直しで対応してでもやったよ。
宅配便を盗んで3つぐらい離れた地方に逃げ、逃げおおせたと思ったら追っ手が来たときは狂喜乱舞したもんだ。
でもな、そこまでだったんだ、結婚して子供ができて、その後また冒険をはじめたとき、結婚前まで一緒にやっていた仲間が町に居た。
俺 「やあ、しばらくじゃないか…、また冒険しようぜ」
仲間「何言ってんだよ、さっき別れたばかりだろ、別れてすぐにまたパーティ組む分けないじゃん」
俺「えっ??… (俺、子供まで作ってんだけど)」
この一件で夢から覚めました、本当はシナリオが繋がっていたりしてた訳じゃないんだ、俺の妄想の中でだけ世界が動いていたんだ。
アートディンクの技術を云々できるほどプログラムを組んだ経験はないが期待して、信じ込んでただけにショックだったよ

簡単なバグなんかいいよ、セーブデータがでかかったらHDD買ってくるからいいよ、でもシナリオは連続するシナリオってのはねーのかよおおお
ってのがその時の感想だったな。

シナリオ自動生成に関してはLD2もそれ以降もちょっぴり繋がるだけのシナリオで寂しい限りARTDINKならできると思ってたんだろうなあ
761名無しさんの野望:2005/10/02(日) 12:29:41 ID:XpqoAgV5
>>759-760
と言うか、第三の書のセーブデータに至ってはでかい上に肥大すると言うバグすらあった…。
まあ、圧縮してもまったく容量が減らないのは多少は進歩したかな、と言うところだが。

もっとも、某所にあるFix圧縮ツールを見る限りだと、Fixのほうはすかすかっぽいが。
762名無しさんの野望:2005/10/02(日) 12:33:21 ID:+zN9mb0c
>>756
第三の書でも似たことは可能とどこかで読んだ。

FIXで寿命を迎える→・仲間とHWへ帰る→・その際に死亡するが、仲間の手によって蘇生

試したこと無いので、本当かどうかは知らない。
763名無しさんの野望:2005/10/02(日) 13:04:00 ID:0yy9gGNP
久しぶりにのぞいたら、神FIXが…
うpお願いできますか…
オイラも欲しいです…
764名無しさんの野望:2005/10/02(日) 15:03:05 ID:DwlW5VTC
765名無しさんの野望:2005/10/02(日) 15:40:22 ID:ok8dh4gA
>>760
それを妄想させるのがゲームデザインなわけで、1,2のデザインは当時としてはまさに画期的だったんだけどな。
夏休みに何日も徹夜で遊んだのを覚えてるよ。
今は少し遊ぶと粗がはっきりわかるような出来でダメなんだよな。
766763:2005/10/02(日) 16:19:16 ID:pds3OfHk
>>764
うお〜ありがとう、素敵な人!
おかげでまた第三の書を楽しめます。
767名無しさんの野望:2005/10/02(日) 18:00:42 ID:XOTwXtQq
>>765
未だに 1、 2 (含むPC-FX)を越えるルナドンはないってことか。
あ、もう次はないんだったな…
1の「ガハハ」系キャラとか懐かしいなぁ、撤退しろってーのにすぐ殴りあうボケNPC
MPポーションねーのにマジックミサイル打ちすぎのばか者たち。
あいつらの行動ルーチンが修正されたりアップグレードしたりは永遠にしないわけだな...
768名無しさんの野望:2005/10/02(日) 18:44:20 ID:MfkqLf1M
>767
NPCの行動ルーチンと言えば、無駄遣いも印象深かったな。
前途をプレイしてる時になぜか竜江で盾ばかり買いまくっていて、
持ち物欄が装備以外は同じ盾で埋まってる奴がいた。
第三の書では装備に無駄な魔法強化をしまくる奴もいた。
あいつらは一体何をしたかったんだ、特に盾ばかり買いまくった奴。
769名無しさんの野望:2005/10/02(日) 19:25:02 ID:XOTwXtQq
>>768
盾商人かよwいいなあ、そんなオモロイヤツに会いたかったよ。

確かに前途への道標では装備に個性が出ることがあったな
フリントロックガン程度の装備だとクレイモアに買い換えられて驚いた記憶がある。
金も溜め込むやつと、どうやら寺院に無闇に献金してるようなやつがいた。
1か2でたまに寺院に寄付してきましたって言うやついなかったっけ?(記憶が遠いぜw

第三の書では、新規プレイの駆け出しチームで相方にルーンジャベリンを持たせて
「パートタイム座頭市が相棒」とか作ってみた、案外デッドリーで笑える。

770名無しさんの野望:2005/10/02(日) 19:54:43 ID:QFmszoR+
>>768
確かに、キャラによって金の使い方にえらく差があるよな。
先代からパーティーにいる古株など、100万ゴールド以上溜め込んでいる香具師もいるし、かと思えば、
結構収入はあるに浪費屋で、ほっとくと旅費にも事欠く香具師もいやがる。
前者には少し供出して欲しいし、後者にはもっと節約して欲しいものだ。
771名無しさんの野望:2005/10/03(月) 11:11:55 ID:8LbZ6sJL
道標
世界創造時に武器魔法は値段武器なら武器が安く魔法なら魔法が安い
宝にモンスター必ず配置 退治で宝とらずに出入りで活用
もらう連打でとても仲良し(アイテムもらえなくても仲良くなれる)
襲い掛かって負けた後そいつでプレイ
陳列アイテムは売れる日が決まっている町から出る入る繰り返すだけで売れる
アイテム分配はAlt+F4
芭蕉扇 盾 防御40 敏捷修正値0結構強力な買い物対象
救出依頼誘拐犯との戦闘回避可能直線二マスあけて横切ればそこそこ成功する
闇ギルドに入っていれば投獄された後脱獄イベントが起きて助けられることがある
闇ギルド勧誘に関して通行許可証を改造で作って調べた 最初は全部牢獄から
おそらく牢獄に人が入った後闇ギルド勧誘が起きる
条件が整ってから宿泊すると勧誘がおきやすいかな
それからしばらく時間がたつとダンジョンが切り替わってしまいすぐに勧誘が起こらなくなる
あと今回このキャラの逮捕依頼は見つからなかった
セーブデータ検索した後町の情報も確認した
話しかけると同性結婚が可能なキャラかどうかわかる
吟遊詩人の詩終わる直前でAlt+F4
772名無しさんの野望:2005/10/03(月) 11:26:30 ID:XdkG5O/m
バージョン1,083のNO-CD化パッチキボン!!!!!!
773名無しさんの野望:2005/10/03(月) 13:58:45 ID:P+/nrxzd
「あなたとはこれ以上一緒に居られないわ」と
5年近く共に危険をかいくぐって来た相棒に突然棄てられた。

ゲームなんだけどちょっと凹んだ俺ガイル_| ̄|○
774名無しさんの野望:2005/10/03(月) 16:36:46 ID:/50mWqjI
第三の書でニューワールド作る時、最初の導入部分の詩と歌を無効にすること出来ない?
長くてイライラするんですけど。
775名無しさんの野望:2005/10/03(月) 16:45:44 ID:2zwS4GeP
右クリックとかESCで普通に飛ばせなかったっけ?
776774:2005/10/03(月) 16:53:22 ID:/50mWqjI
ESCでOKだった!速攻ありがとぅ〜
777名無しさんの野望:2005/10/03(月) 20:35:15 ID:7tiNDbyg
>>773
こちらが予想してた時は「ああ、別れたくなったか」だけだが、
予想だにしないタイミングでそれやられるとマジへこむよな。
このあたり理不尽なところが妙に思い出になって
またルナドンをインストールしたりするんだよな。
778名無しさんの野望:2005/10/04(火) 01:16:48 ID:I698mrCf
アートディンクのHPみたらトップページで社員募集してたり
社員の一日を事細かく書いてるあたり、もはや前途への道標を越える作品は無理だなwww
ああ・・悲しきかな
779名無しさんの野望:2005/10/04(火) 18:32:27 ID:zdOKYTi1
久々に道標始めたんだけど、来ましたよ、闇ギルドからのお誘いが・・・・。

普通に東方都市を中心に宅配やら護衛でみみっちく生活してただけなのに
何故か見込まれたw
で、金もないし闇ギルドに入ることにしたンだけど、砂海都市まで来いって
言うのよ。手形持ってないし、金は200くらいしかないマジ貧乏だし・・・・・。

で、茫洋の港町で宅配の依頼をうけ、道具やに直行!12000くらいになりました。
手形買えました。

これから地下牢に行くんだけど、敵強いの?何か持ってった方がいいものある?

いやー。道標サイコウだね
780名無しさんの野望:2005/10/04(火) 18:47:28 ID:bax2VapN
出てくるのは警備兵だけだったと思う。
うまいことかわすことができれば弱くても大丈夫。
まあ難しいだろうけどw
781名無しさんの野望:2005/10/04(火) 19:45:49 ID:9PKv4XmP
リアルでも闇ギルドから誘い来ないかなぁ。
782名無しさんの野望:2005/10/04(火) 19:57:26 ID:ZEE2l+KB
>>781
誘われたら入るのか?
783781:2005/10/04(火) 20:32:45 ID:9PKv4XmP
仕事内容にもよる。少女の買春とかならやる。
要人暗殺なんかもよさげ。身体能力もスキル無いから無理だろうが......
784名無しさんの野望:2005/10/04(火) 21:01:33 ID:U3lyTmtm
暗殺の依頼だ。知ってはならない秘密を知った>>781を殺してくれ。
2chをウロウロしているはずだ。
785名無しさんの野望:2005/10/04(火) 21:50:15 ID:ZEE2l+KB
>>783
>>少女の買春
どんな仕事だw

>>784
報酬は?
786779:2005/10/04(火) 21:57:24 ID:zdOKYTi1
駄目だ。脱獄を成功させられるだけの実力がうちのパーティにはない。
で、あきらめて諸国を漫遊しながら宅配依頼アイテム売りさばきのたびを
してたんだけど、IIほど儲からないんだねこの方法。

そのかん、さらに2度もやみギルドからのお誘いが・・・。
もっと強くなってから来てくれよ・・・・。

にぎやかなたびがしたいと思って4人でパーティ組んでるから、まともな仕事じゃ
ほとんど儲からない・・・・。
討伐できるほどの実力もないし・・・。
退治でもやるか。
787名無しさんの野望:2005/10/04(火) 22:28:01 ID:ZEE2l+KB
さっさと家立てて,仲間を置いて宅配・買い物・護衛をこなせ
仲間が必要な仕事って退治くらいのものだろ?
788名無しさんの野望:2005/10/04(火) 23:00:35 ID:pw5xd9Xu
>786
宅配は対象アイテムが安いから、複数同時進行で
狭い範囲をうまく回るほうが儲かる。経験値も入るし。
789名無しさんの野望:2005/10/04(火) 23:22:24 ID:ISFYsvm+
久しぶりに道標始めて、今回は健全プレイで行こうと思っていたのに
数分後には俺の手の中に韋駄天の草履が・・・

あ、あれ?
790闇ギルド:2005/10/04(火) 23:41:12 ID:6/hKITcY
>>789
お前、なかなか見どころのある奴だな
791名無しさんの野望:2005/10/04(火) 23:41:57 ID:u6k07zt2
正直前途への道標でなんで金欠になるのか分からない。
犯罪者を襲えば報酬とアイテムが手に入るから結構儲かるし、
転生札を手に入れれば殺してからアイテムを奪う事も容易になる。
俺と別れる奴は絶対に身包み剥いだ状態だよ。
勿論護衛や捜索願の出ている奴も例外じゃない。
善属性にしたければ新米冒険者を仲間に誘って殺して埋葬すれば済むだけ。
792名無しさんの野望:2005/10/05(水) 00:00:59 ID:8XEn2LB1
正直、そこまでしなくても金は腐るほどあるからなあ。
俺はむしろ一時的に仲間になった奴にも金とかアイテムあげてる超偽善者。
至るところに知り合いがいる状態。
風の精珠で世界中の討伐、探索依頼は完全独占。救出依頼はボランティアでやってあげる。
迷宮によっては退治も可能な限り。時には逮捕や手配もやるし本当の仇討ちなら引き受けてやることもある。
その合間に知り合いの護衛や宅配とかもこなすワーカホリック。

こんなマイキャラでも一応闇ギルドの会員ではある。
悪の手から守ってやるための方便で依頼は受けやしないが。
とはいえ、悪党プレイの方が色々楽しいのは確かだと思う。
別キャラでは犯罪も引き受けております・・・
なんというかゲームシステムをしゃぶり尽くせるのが面白い。
793名無しさんの野望:2005/10/05(水) 01:39:55 ID:XYQRQiS+
>>789
>数分後には俺の手の中に韋駄天の草履が・・・
数分後かよw ダメじゃんガマンしなきゃぁ
「道標」の前作「開かれた」があまりに逃げやすかったために逃げるのだけは難しくなっていたんだがな。
第三の書にくらべればそれでも盗みはやり易いけどね。

>>779
序盤の金がない、仲間が弱い時期が一番面白いよね。
2よりは楽なので、レアアイテムを適当に検索して持ってるやつを襲うのが吉
その後はそれを売っては盗みもどせば手早く金になる。
輝石なども高価なんだが、レアものの方が売却額が大きいから盗む回数が少なくて済む

2と違い、前途2作はレアがレアの値打ちが無いので悪党でやるなら
全部自分の町の店にコレクションしておく。必要になったら盗めば良いからね。

はやめに忍びの達人の装備を一式盗む(速度が抜群なので本キャラはコレ)
仲間は知の達人のドラゴンレザー、奪って殺せば、また新しい達人が生まれ
そいつはドラレー着てるので何着でも手に入る。

それで面白いかってーと微妙だがなw


794名無しさんの野望:2005/10/05(水) 01:54:18 ID:K7si/ODK
地脈の剣
ドラゴンキラー
アストラルボディ
エーテルシールド

ちっとも強くないんだけど・・・
795名無しさんの野望:2005/10/05(水) 02:37:47 ID:Kh+KHvG1
ドラレザ+八咫鏡でバイドゥラーク相手にも
一桁程度のダメージしか受けんようになってまうし。
ヴァンパイア*4 に囲まれたら
一歩間違えば死ねる程度の装備が好き。

黄金系(orランプリングetc)を仲間が装備しても
ちっとも明るくならない不思議。
796名無しさんの野望:2005/10/05(水) 03:25:32 ID:YyEpmqV8
地脈の剣+魂滅槍とか鬼強かった記憶があるな
もう5年ぐらい前だけどw

越中ふんどし愛用する女NPCとか
同性結婚してもちゃんと子供が生まれたりとか
ルナティックな仕様が大好きでした

なんかこのスレ見てたら久しぶりにやりたくなった
797tosi:2005/10/05(水) 03:29:53 ID:SGCdoMHf
>>793
達人の装備って前途系だと絶対盗めないアイテムになってるんですよ?
相手の敏捷1にしてこっちの敏捷9999にしても無理!
ちなみに達人専用の武具はレザーアーマーなんかのデータをいじってあるものだったりする。
798名無しさんの野望:2005/10/05(水) 05:14:23 ID:K7si/ODK
盗めないのは第三の書だけじゃないの?
開かれた〜はやったことないけど
799名無しさんの野望:2005/10/05(水) 05:20:50 ID:r2ecG0/Y
>786
パーティーが強くなくても、
エネミーサーチマップを何枚か持ってってうまいこと立ち回れば
警備兵と一回もエンカウントせず脱獄を成功させられるような。
800tosi:2005/10/05(水) 05:33:43 ID:SGCdoMHf
開かれた・道標の脱獄なら運がよければ無戦闘で切り抜けられると思いますよ?
地下1階の奥の方の鍵がかかっている部屋まではツイていれば階段を下りた直後
とかでなければ目視で避けられますから。
ただ途中の一本道と鍵がかかっている部屋の扉前に敵がいるパターンでは1回は
戦闘が発生してしまいますね。
隠れ蓑とかで戦闘回避するしか手がないかな?
801名無しさんの野望:2005/10/05(水) 09:36:21 ID:yc4rFZdy
>>797
道標とかだと達人の装備は普通に盗めるよ。
逆に自分の敏捷が5万とかにしてても盗まれるけど。
グラフィックは市販品の流用だけど、あの専用アイテム説明がいいね。

脱獄は…ミストフードとかデモンズ何たらを持っていれば
ほんの少しだけ成功率が上がるかもしれない?気休めだけど。
802名無しさんの野望:2005/10/05(水) 10:58:50 ID:KYAM7adX
第三でオリジナルシナリオを作れるのってME版ですか?
それと、依頼によって善悪が変化しますが依頼ごとに変化の方向は決まってますか?
例えば「討伐」は全て善秩序とか、「敵討ち」は善混沌とか…。
それとも「敵討ち」依頼でも善悪どちらにも変化する依頼がありますか?
803名無しさんの野望:2005/10/05(水) 10:59:25 ID:KYAM7adX
グァ!!!!1111書き込み中に間違って
804802:2005/10/05(水) 11:09:51 ID:KYAM7adX
……(´・ω・`)

すんません。なんかエンターの調子悪いみたいで途中で送信されるorz

802の続き。

それとも「敵討ち」依頼でも善悪どちらにも変化するケースがあるのでしょうか?
偽善者プレー中にセレス?とかいうモンスターの討伐を達成したら
何故か悪方向に変化してしまい…。
アートディンクのサーバーから落としてきた見知らぬ人のFIXだったので
もしかしたらオリジナル依頼かもしれません。

よろしくお願いします。
805名無しさんの野望:2005/10/05(水) 11:52:25 ID:yIYBH2uE
シナリオエディタは属性変化も設定できる。
故に、普通の宅配でも悪・混沌とかに傾くことがアリ。

FIXが悪人プレイ向けに出来ている可能性もあるので、
対外向けの説明がないオリジナル依頼は気をつけるべし。
806名無しさんの野望:2005/10/05(水) 14:44:25 ID:bv4XaCLm
.hack//fragmentにアートディンク協力しているんだな
807名無しさんの野望:2005/10/05(水) 18:47:44 ID:vf+EemPw
第三の書、体験版をやってみたんだけど、道標から改善されてる部分も多くていいね。
ただ、言われている「ネットプレイ必須」って部分が気になる。

完全にスタンドアローンでプレイすると、具体的にはどんなことが制限されるのか
教えてもらえますか。それによっては廉価版買ってしまうかも。
とりあえず、
・武器の成長が出来ない?(成長ってなに?)
・属性の傾きによっては手に入らない魔法がでてくる。(重要な魔法で?)
とかって感じですかに。

他にはどんなのがあるのでしょうか?
808名無しさんの野望:2005/10/05(水) 19:09:09 ID:jLlqio1v
・成長(武器が強くなる)不可
・進化(武具がより強い新たなもの(対外非売品)に変わる)不可
・アイテムのカード化不可→脱出や蘇生魔法などが使えなくなる
・アイテム一時保管不可
・アイテムトレード不可→ME版アイテムなど入手不可
809名無しさんの野望:2005/10/05(水) 19:10:22 ID:yi7XD9nu
>>807
>>698からの流れで大体の疑問が解消すると思う
810名無しさんの野望:2005/10/05(水) 19:39:45 ID:PpFQhhx7
メモリエディタ使うとか全アイテム販売fixを利用するとかすれば、
オフラインでも全く問題ないよ。

利用の程度には自制が必要になるけどね。特にメモリエディタは。
811名無しさんの野望:2005/10/05(水) 19:51:59 ID:XYQRQiS+
スタンドアロンだけど「るなりすと」「ALLITEM」を導入した場合

脱出はアイテムで可能
成長は+2、+3ぐらいなら楽だがそれ以上は面倒なので実際にはやらん
進化はAllitemFixで解消できてしまう
ネットプレイしなくても自分でFIXを量産可能なので属性、国のバリエーションは作れる(このスレ参照)

武器の強さ依存はあまりないんだよ、キャラの性能と装備の魔法強化は戦闘を左右する。
防具では完全防御値を重視する手法もあるが、物理的防御値、攻撃値はどうでも良いぐらいのものw
こう考えると、コンプ目指すとかじゃないかぎり問題ないなと思う
812名無しさんの野望:2005/10/05(水) 21:20:35 ID:u+lup0HO
こんな懐かしいスレが・・・
盗人、強盗、殺人、闇ギルド・・・
どらくえ、えふえふ言ってた俺にはものすごく斬新で
衝撃的で最高に面白かった
アートディンクがシステムを発展させられなかったのは
本当に残念だ
813名無しさんの野望:2005/10/05(水) 21:56:00 ID:ynjtjZg8
>>802
オリジナルシナリオ作れるのはME版だけ。
デフォルトのシナリオは達成後の属性変化の方向はあらかじめ設定されている。
そしてそれは依頼文面によって区別してあるようだ。
例えば、同じ手配依頼でも文面が
・『おたずね者の●●を逮捕してきてほしい。▲▲の町にいるはずだ。こいつは国王からの依頼だぜ』
⇒という依頼文なら達成しても属性変化なし。
・『これ? 国王から、●●の手配書だよ。引き受けてみるかい?』
⇒達成後セインに寄る。
というカンジ。
だから討伐や仇討でも依頼文が違えば属性変化も違うかも。まぁ地道に調べるしかないわな。

MEのシナリオエディタなら属性変化も自分で設定できる。
闇ギルドの暗殺や強盗をやって善人属性にするとか。
ちなみに一つの町で仇討ち依頼だけをこなし続けたら善人のまま悪の英雄になれる。
814807:2005/10/05(水) 22:00:18 ID:vf+EemPw
みなさん、レス感謝です・・・・。
やはりスタンドアローンでプレイしようとすると結構制約があるんですね。
まぁ、AllItemFixを使うなりしての抜け道はあるみたいですけど、結構
面倒かなぁ・・・・。

インターフェースの細かいところとか、スキルって概念とか、結構いい部分は
あるのに惜しいなぁ>第三の書

やっぱ道標で楽しむことにします。


はぁ、久々に道標プレイしてたのに、2時間くらいかけて退治とかこなしたのに。。。。

救出依頼で全滅しちゃった・。。。。セーブしてなかった・・・・・・・。

久々だ、この喪失感・・・。
815名無しさんの野望:2005/10/05(水) 22:32:42 ID:XYQRQiS+
>>814
「るなりすと」で第三の書ならダンジョンでのセーブも出来るようになる
816名無しさんの野望:2005/10/05(水) 22:43:33 ID:yf/UNfqU
おおっ。第三の書久しぶりにやろうかな。
ところで、ステルスナイフのカードと実品を交換して下さる方
いませんかね(;´Д`)
間違ってカード化してもた。
817802:2005/10/06(木) 10:20:56 ID:6t6dolVq
>>805 >>813
レスどうもです。
オリジナル依頼には気をつけつつ地道に調べてみます。

>>814
第三面白いよ。カモーン
818名無しさんの野望:2005/10/06(木) 20:22:49 ID:dbbIFC1e
どうせなら自分のホームワールドうpしないか?>第三の書
819名無しさんの野望:2005/10/06(木) 22:37:45 ID:Vrb3dJPn
「この資料を小説家のバセチュセンコ先生に届けてくれない。いそいでいるの。」
最初はこれから始まる普通の連鎖シナリオだった。
数回の宅配の後、小説は完成。依頼主のキャロラインも
「待ったかいがあったわ」
と感動していた。

数日後、キャロラインから依頼が出ていた。
「愛するバセチュセンコがお弁当を忘れてしまったの。届けてくれないかしら」
(これは自分で作ったオリジナルの連鎖シナリオ)
ああ、二人は結ばれて夫婦になったのかと、祝福がてら喜んで手紙を届け、
夫から妻にお返しの名もない花も届けた。
二人は愛であふれているように見えた。

何度が平行世界を旅して戻ってくると、またキャロラインから依頼が出ている。
「あの人、私と別れてあの女と暮らしているらしいの。」
・・・・・・・・。
復縁の手紙でも届けて欲しいのかとキャロラインの元をたずねると、
「いっそ、殺して欲しい」と・・・・・・・。

偶然の産物なんだけど、そこがまたいい。ルナティックな人々の生活が偶然の
中に露出するような不思議な感覚。

ここでは不評のIIIの話ですけどね・・・・・・・。
820名無しさんの野望:2005/10/06(木) 23:11:58 ID:OX8uDI2f
821名無しさんの野望:2005/10/06(木) 23:23:03 ID:Yw/nRj5x
>>820
こいつw
前から知ってるサイトだけどルナドン全然プレイできてないよ。だからなんの参考にもならん
所謂、ルナドン語る前にやめとけってタイプw (コイツが何レビューするのも自由だがな)
822名無しさんの野望:2005/10/07(金) 00:08:48 ID:er/Uq3Gl
>>820
没だ!
もっかいプレイして提出だ!
最低60時間やれ!
823名無しさんの野望:2005/10/07(金) 00:47:49 ID:YsGJXNVQ
あ、今おもったんだが820って本人じゃねーのw
ルナドンサイトは第三の書も含めかなりあるが、前途、3,4は壊滅に近いからなあ
2はlunadonsuckerがあるから良いが、3は良いのが無い。
この際だからさ、819よLD3の微妙な世界を語るサイトを作ってくれ、微妙というより玄妙な世界だなw
多分90%以上のやつには解からんだろうが、それでも在れば紹介できるからな。
824名無しさんの野望:2005/10/07(金) 01:25:10 ID:V0x6UKBP
VはBGMが暗いと思う。鬱の世界へ誘われる。
前途系はどれも素敵だったのに。
825名無しさんの野望:2005/10/07(金) 01:27:36 ID:H6IBzf7o
>>820
個人的には2のあのフィールドが良かったんだが・・・。
自分で移動する場所を指定して、次の街までの最も近い距離を進んだり、
食料が減ってきたら、少し睡眠時間を減らしたりw

神聖ギザ帝国の北の偏狭の地に必殺技の達人が住んでいたのはビックリ、
それ以降くまなく旅するようになったなぁ。

ちなみに3はPS版しかやったことありませんが、合いませんでした・・・すいません。
826名無しさんの野望:2005/10/07(金) 13:22:18 ID:BCEguD3W
達人技を習得しながら、師である達人を仲間にしたあと殺して 全ての達人技を習得するラオウプレイ
827名無しさんの野望:2005/10/07(金) 14:17:12 ID:N3g61OVs
>>820
ああ、ゾイドオタクでTES信者の人かwww
828名無しさんの野望:2005/10/07(金) 18:08:38 ID:Bl9F6kjy
近頃第三の書の質問しまくってる者ですがまたお願いします。

そろそろアイテムが持ちきれなくなりつつあるんですが
保管するにも泥棒が怖いです。
家のランクや、番をする人数、番人の質(嫁、子供、仲間)によって
盗まれる率はどの程度違いますか?
829名無しさんの野望:2005/10/07(金) 18:14:47 ID:tv+VrEw4
>>828
家のランクは関係ない
家族以外の仲間はあんまりあてにならない
未成年の子供がいれば(乳児でも)盗難はほぼ0になる
ただしLv3最強のドロップアイテムと中庸剣だけは別
830819:2005/10/07(金) 22:29:20 ID:0fl+EqM3
>>823
サイト作りたいけどねぇ。時間がないよ。
仕事して家に帰ってきて、ほんのつかの間LD3の奇妙な世界で癒されてるのが
最近の漏れ。

>>824
この音楽、結構いいと思うんだけどなぁ・・・。サントラあったら欲しいと思ってたくらい。
言われてみると鬱に誘われる感じがしなくもないけど、静かでリラックスする気がする。
特に乾燥地帯の音楽がいいね。

いい感じのレベルと発展度の異世界に旅立ち、そこでチマチマ依頼をこなしながら
人々を観察。ケイオスマックスの異世界のせいか、より異常な台詞をはくNPCたち。
その中に比較的まともで、「狭い世界に飽き飽き」といってる女が居たので契りを
申し出たら快諾。
異世界でセーブできないから、最低でもHWのリンクゲートか自宅に戻らないと
いけない。これは明らかに面倒でクソなしようなんだけど、2時間くらい異世界で
遊んで家に帰ってくると、ほんとに遊んできたーって気分になる。

ルナドンシリーズはどの作品も、「思いつきはすばらしいんだけど、明らかに
押し込め切れてない」って感じがプレイしてるとヒシヒシと伝わってくるよね。
技術のあるスタッフがお金をかけて作っていたらMorrowindみたいなものが出来上がる
のだろうか?でも、それはそれで、完成度葉高いけど「ルナドン」じゃないきがする。
この中途半端で煮えきれず、もっとこうだったらって妄想に駆られながら、製作者の
哀愁みたいなものを感じながらプレイするからこそルナドンなんだと思ってみたり。
831名無しさんの野望:2005/10/07(金) 23:33:57 ID:5/s1BBjP
>>825
>ちなみに3はPS版しかやったことありませんが、合いませんでした
PS版3はかなり楽しめたけど
PC版IIIはどうしても肌に合わんかったタイプ>自分
依頼を引き受ける場所がギルドで無くなってたりとか。
個人的にPC版とPS版のプレイ感覚はかなり差があると思ってます。

あと2のフィールドには同意、食料尽きてボロボロになりながら
街が見えた時とか他国領に入って音楽が突然変わる時の感覚は
まさに広い世界を旅してる感じ。
マニカパとか山ばっかしで歩いてたら死にそうになった。


で、2のリメイクはまだですかアートディンクさん。
832名無しさんの野望:2005/10/07(金) 23:42:54 ID:cVrHh7hY
2をリメイクするなら今まで同様にクオータービューにするか
モロのような3Dにするか・・・
・・・3Dにしたら仲間が大刀のサイドキックみたいになりそうだけど・・・
833名無しさんの野望:2005/10/07(金) 23:52:18 ID:GtvS4pUR
>>830
前途への道標と3なら協力できますよ。
834名無しさんの野望:2005/10/08(土) 05:57:26 ID:bbyxX074
ところで第三の書でモンスターデータやアイテムデータ
を解析(複合化?)出来た人っていないのかな。

金色ガーゴイルや他一部の雑魚が地方最強ボスや大魔王より
遥かに強かったりするのがすんげー納得いかないんで
めっさ修正してやりたいんだけど・・・。

Analyzerの中の人は昔から異常に詳しいデータを持ってたんで
解析できないってことはないかと思うんだけど。
835名無しさんの野望:2005/10/08(土) 08:22:41 ID:Eta2TfA5
>>832
「大刀(Daikatana)」のサイドキックねw 評判悪かったからなあ
836名無しさんの野望:2005/10/08(土) 09:56:51 ID:oMesfjIk
>>834
どんなに自分が強くなってもなかなか勝てないモンスターがいる
っていうのは悪くないと思うよ.

どうしても倒したければ,All Item Fixで装備をそろえればいいんだし.
たとえば金色悪魔は防御力を50未満にすれば魔法を使ってこない
のは知ってるか?鉄壁の盾+マーキのローブ+アルテミスの弓で
だいたい勝てるよ.
837名無しさんの野望:2005/10/08(土) 12:01:18 ID:zDG5lovD
100年に一度しか出ないのに、大魔王とか弱すぎだよな。
もっと異常な強さでいいと思う。
838名無しさんの野望:2005/10/08(土) 12:43:43 ID:TQwiiF57
フルメンバーでいって補助魔法とかフルに使っても
犠牲者が出ちゃうくらいのバランスの方が良いな。
全快アイテムと最強装備でソロでいけるんじゃつまらない。
839名無しさんの野望:2005/10/08(土) 13:19:33 ID:tH9MxjuW
全快アイテムと最強装備がそろうほどやりこめばゲームとして十分楽しんだんじゃないの?
ゲーム寿命延ばそうとしてもインフレになるかキリがなくなるかだから新作を考えてほしいよ。
840名無しさんの野望:2005/10/08(土) 13:22:44 ID:Ug94nwog
自動セーブで負けたらダメだろ!という理由で
弱体化されてるような気がするよ>悪魔

前途の時は相当に硬くて素早かったから
5人パーティでも少し苦労したのにな
841名無しさんの野望:2005/10/08(土) 13:36:52 ID:bbyxX074
>>836
んだね そのくそ強い敵が悪魔四天王とか地方最強ボスとか討伐対象のボス
ならよかったんだが
そこらへんの洞窟にウジャウジャ沸いてくる雑魚扱いのモンスだというのが
脳内的に気に入らんわけですよ。
もともと想像力を結構使うゲームだと思うけど
こんなのが一杯沸いてたら国が余裕で滅びるだろ!
と思ってしまうわけで。

ゲームとして割り切るなら下半分の方法や
そもそも相手にしないとかいくらでも手段があるけどね。

なんで前途では巨大モンス系の敵を軒並み強化してやってた。
hpを10倍くらいにして見た目どおりなかなか倒せないようにしたり
攻撃力と射的距離を伸ばして一撃で後列の魔法使い系
が殺されたりしてなかなか熱かったから第三でもやりたかったんだ。
842名無しさんの野望:2005/10/08(土) 13:49:36 ID:kZH2j6Kk
>>839
ルナドンの場合、「最強の装備を集めて最強の敵を倒す=クリア」とは限らんからね。
全ての敵を楽に倒せるバランスである必要はないわけだ。
ゲーム寿命とかインフレとかは関係ないよ。
843名無しさんの野望:2005/10/08(土) 15:09:13 ID:SROMVDnz
>>842
プレイしてると100年に一回とかのやつらにも見向きもしなくなるからナ
延々と家系を育てるのも道標で飽きてる椰子は第三の書のバランスの良い戦闘が受けたみたいだった。
装備もアイテムも種類多いから色々とためして遊べる、その面でALLITEMは非常に良いな。
モンスターの強さをいじりたくなるのはその流れの中にあるのかもな。
844名無しさんの野望:2005/10/08(土) 15:20:14 ID:SROMVDnz
>>841
HP増やしてもポイズンの効果がHP比例だと意味はあまりない気もする。
要は手数が少ないのが難点なんだよね、TRPGなどでもモンスターレベルの高いやつは
両手とクチなどで1ターンに3種の攻撃ができたりしてる。
そうすることで回避力が高く固いプレイヤーキャラを脅かしたりするわけだ。
第三の書の場合も回避と完全防御を上げてくると手数が欲しい気がする(データ改造では無理ではあるんだが)
845名無しさんの野望:2005/10/08(土) 15:39:05 ID:s6JxLZMA
>>836
一応つっこんでおくとアルテミスの弓は両手装備なんで鉄壁の盾は装備できない
846名無しさんの野望:2005/10/08(土) 17:54:08 ID:wwH1LRd+
1って究極魔法の呪文の書手に入れるのはどうするんだっけ?
強い敵の退治に行くと最後の宝箱にランダムに入ってるんだっけ?
2は達人だよね・・・なんか久々にやろうと思ったんだけどごちゃ混ぜになっちまってて。
847名無しさんの野望:2005/10/08(土) 17:54:52 ID:wwH1LRd+
あと1について詳しいサイトあったら教えてくれ。
2はあったんだけど。
848名無しさんの野望:2005/10/08(土) 18:04:32 ID:OuDOQp6N
このスレの↑でも何度も上げられているけど
全アイテムFIXと改造アイテムFIXを誰か上げてもらえませんか?
うpろだOrgは3日程度で無くなるようで既に消えているんです
849名無しさんの野望:2005/10/08(土) 18:32:05 ID:h4OiCubt
>>846
究極魔法も依頼でできるダンジョンにある。
1は最高金額依頼より、少し安い依頼で良いものは出たと思う。(うろ覚えだが)
覚えるのが大変だったりしてな(^^; 

1のサイトは、アイテム、魔法ならD-SKULLの AnalyerでOKでは?
850828:2005/10/08(土) 18:59:56 ID:CFBN1Osa
>>829
ありがとう!
ちなみに今日やっとボスのケツァルコアトルを倒せました。
しかも鷲戦士の軍服(σ・∀・)σゲッツ
嬉しい〜
でも何故か着れないorz
851名無しさんの野望:2005/10/08(土) 21:58:41 ID:h4OiCubt
>>848
http://www.uploda.org/file/uporg210803.zip.html
ALLアイテム これで6回目だよ
852名無しさんの野望:2005/10/08(土) 22:02:19 ID:OuDOQp6N
どうもありがとう
手間掛けさせてすみません
853名無しさんの野望:2005/10/08(土) 22:11:47 ID:wwH1LRd+
>>849
サンクス、ランダムのダンジョンの中ならそこで十分だね。

1って序盤はアシッドクラウドと弓矢で一人旅最強だった記憶がある。
2になって弓矢が一気に使えなくなった・・・んーでもこれも遠い記憶なので、
記憶違いかもしれんが。1も2も一人旅専門・・・。
854名無しさんの野望:2005/10/08(土) 22:20:17 ID:ZuTPF0Lm
>>851
す・・すげ・・・
855名無しさんの野望:2005/10/08(土) 22:29:40 ID:lrgbSwKV
第三の書やってねえけどDLしとこ
856名無しさんの野望:2005/10/08(土) 23:06:11 ID:h4OiCubt
>>853
1のアシッドクラウドはある意味「最凶」でしたね。習得コストと性能がアンバランス杉
MtGなら即BANな魔法w

2の投射系は撃った瞬間に<右クリック>で連射できます、これは98版でもWIN版でも変わらないので是非ためしてくだしあ

2は一人旅が一番サクサク歩けますがマニカパとかの食料難になりやすい地方だと仲間が多いほうが安全だたり
(イザというときに一人死んでくれるとそいつの分の食料が残りのやつらに再配分されて生き延びるw)
てのは置いておいても救出などは仲間つれでないと食料の変動が大きすぎて困る場合がある。
ま、どっかで殺しておいて町の近くでレイズデッドでOKなんですがw

一人旅の場合サッキュンのナイトメアがイヤですなあ(MPゼロまで持っていかれる場合があって困ったっすよ)
857名無しさんの野望:2005/10/09(日) 00:12:00 ID:BFD/RN+O
ティル・ナ・ノーグのファンと惹き合うところがあるなとは思っていたが
そういやあのRPGの事実上の最強の敵は5体のドッペルゲンガー
すなわちプレイヤーパーティフルメンバーと同じ能力のAIパーティだった。
イベントで盛り上げて、深い奥の奥に最強のモンスターが居るわけじゃないんだよねえ。
858名無しさんの野望:2005/10/09(日) 01:38:16 ID:dESkGh0O
>>856
連射できるのか、じゃあ2でも弓が最強かもw

つか、1は元ディスクしかない為、今実機が無いからできんことが判明。
2はバックアップもあったから98EMUで今からやる予定。
1の戦闘音楽を久々に聴きたかったんだけど残念。
859名無しさんの野望:2005/10/09(日) 01:42:33 ID:KX7oql/O
第三の書はオートセーブがうざすぎてほとんど手つけてなかったけど
オールアイテム見ようかと思ってやったら風の精珠とかないといけない場所にしてやがんのな。
ほんとうぜぇな。ますます第三の書が嫌いになったね。とりあえず俺の中でクソゲーの烙印を押しておくか
860名無しさんの野望:2005/10/09(日) 02:06:16 ID:truPd6Hw
移動眼だかなんだか、移動アイテムがあるじゃないか
あれ普通の店でうってるだろ。 

俺はメモリエディタで使用回数無限にしてつかってた
861名無しさんの野望:2005/10/09(日) 02:15:16 ID:KX7oql/O
>>860
情報屋
「そのアイテムは残念ながらわからねぇな」
862名無しさんの野望:2005/10/09(日) 03:15:33 ID:gYDZ/QsV
863名無しさんの野望:2005/10/09(日) 03:45:41 ID:KX7oql/O
とりあえずナイスと言っておこう
864名無しさんの野望:2005/10/09(日) 04:05:52 ID:ROSLsV9Y
何のFIXだ?
865名無しさんの野望:2005/10/09(日) 08:11:17 ID:DgG/8AgC
>>859
セーブは「るなりすと」でダンジョンでもセーブできるゲームに変わる
866名無しさんの野望:2005/10/09(日) 15:04:37 ID:X902pDQJ
第三の書はオートセーブも嫌だったけど、何よりカードが気に入らなかったなぁ。
ダンジョンセーブなんか、2では普通に出来たような・・・。
武器の改造や属性付与とかも無いみたいだし。

何より、前途以降のあの戦闘システムがきにくわん。
何でタクティカルコンバットバトル系じゃないんだ〜。
まあ、あの手の戦闘は時間がかかって、敵が多いと辛いけどさ。
飛び道具もどういう命中判定してるのか前方にいる仲間に当たりまくったりするけどさ。
魔法で高さの設定まであるのに、フライトぐらいしか活かされてなかったりするけどさ。
867名無しさんの野望:2005/10/09(日) 15:42:33 ID:ZhMyHSen
>>866
2はダンジョンでセーブできなかったと思う、1はできたよね…
フライトは1では階段を登るように飛行高さを指定したよな、2でイキナリぐわーーーっと
上昇したときは「ええええっ」って驚いたw 

漏れも開かれた前途の戦闘画面を見て死にたくなったw
パッケージの絵で違和感ありまくりだったんだが(その段階で気づくべきだったんだが…)
まさか「売り」だったタクティカルコンバットをああもアッサリ放棄するとは予想もしてなかったから
しかし第三の書の時には、もうこの形の戦闘に慣れてしまっている自分がいましたよ

タクティカルにするならダンジョンシージの形がいいなフォーメーションと行動指定である程度NPC制御
アクションRPGほどの忙しさは無く、弱い敵は自動戦闘でサクサク進めるもんナ
(DS2やりてえェ)
868名無しさんの野望:2005/10/09(日) 15:48:25 ID:bfJaKjA6
自分も開かれた前途で唖然とした人間だが・・・
おそらくあれはWindowsベースに移行したために2のような戦闘システムが
処理速度的に実現できなかったんじゃないかと思う。
他の町への移動もそういう背景からおのずと決まってしまった仕様じゃないかな・・・
第三の書までその処理速度は改善されなかったし。
869名無しさんの野望:2005/10/09(日) 16:35:48 ID:fHcib8u+
戦争介入でディアブロ2のモーモー牧場みたいな
恐怖を味わえると凄く嬉しいんだけどな
870名無しさんの野望:2005/10/09(日) 16:54:01 ID:ZhMyHSen
>>868
ルナドンの前途2作ともDirectX入れたがらなかったっけ?
DirectDraw使ってたんだろう?
とすると描画速度の問題じゃないと思うんだがナ

向き固定の戦闘なら用意する絵が目茶減るから開発コスト抑えてモンスター種類確保できるし、
キャラの表示種類も増やせるからそっちを重視したんじゃないかな。
(メモリー上にロードするデータは一回の戦闘では少なくて済む)
アニメーションも2個の絵の入れ替えだけにしてるし。
モンスターの向きは1方向で1/4になったどころか、ダメージモーションの絵を無くしたのも説明がつく。

タクティカルコンバットは独自に進化してプレイステーション用カルネージハートにつながっていったんじゃないかな。
(開発者ごと移動したんではないかと予想する)
871名無しさんの野望:2005/10/09(日) 18:14:17 ID:ROSLsV9Y
3のカードシステムは色々コレクター魂を擽る良いアイデアなんだけど問題点も多いんだよなぁ
というか問題点の方が遥かに多いか
良い所:
1.魔法使いはアイテム覧を圧迫されなくなった
2.カード大会とかは新しい試みで楽しさ有り
3.コンプリートアイテムとかは楽しい
悪い所
1.魔法を気軽に使えない&補給できない
2.アイテム分配にカードバトルするな、時間が掛かり過ぎる
3.カードの種類ちょっと多すぎ、国籍に分けて壱弐参とかする意味ねーだろ

正直な話、カードはクリックするとアイテムやモンスターの詳細が見れたり
コンプリートアイテム用だけの物にして、魔法からは切り離した方が良かったと思う
872名無しさんの野望:2005/10/09(日) 18:24:21 ID:truPd6Hw
うむ 前途で魔法をアイテムとして店で買うようになったときから
なんか嫌だったんだよな あれは消費アイテムではなかったが
873名無しさんの野望:2005/10/09(日) 18:31:15 ID:h5EgIPZE
前途の魔法はアイテム、っていうのは役に立たない魔法使いNPCを役立たせるのに必須システムだったな
第三の書は狂ったようにフラッシュ連打
874866:2005/10/09(日) 18:33:55 ID:X902pDQJ
>>867
そうでしたか2は出来ませんでしたか・・・。
フライトは結局一番上にしちゃうから高さ設定排除しちゃったのかな?
1は友達のを見せてもらっただけなんでよく覚えてませんが、2は地上の敵を攻撃する時に上空から一気にワープしますからねw

ルナドン1は、宿屋が3軒とか在って、そういう所はなんか好きだったなぁ。
また、2の街で、あまり関係ないところもクリックして移動できたりするところが、なんか街の中って感じでよかった。
城の敷地っぽい所に自分の家を建てたりw
個人的に、町は走り回るのが好きなんですけど、町全体の大きさをそれなりに再現するとなると、ルナドン2のやり方が1番なんじゃないかなぁと。

ダンジョンシージは良いかもね、確か馬車みたいな乗り物もあるし、そこに道具も置くから守りながら戦闘するんじゃなかったかな?
ルナドン2は徒歩だったからなぁ、馬や馬車を買いたいよ。
それで、道が細いダンジョン潜ってる間に、馬が取られるなりモンスターに襲われるなりで帰り道困るとかw

ドラッケンとか、PSのブレイブソードとかが好きな私にゃ、ある程度のNPC制御は望む所ですが、これらは魔法関係がちょっとあれなんだよなぁw
まあ、ルナドン2も確か3回斬るまではオートだし・・・あれが1回ごとにコマンド出てたらちょっと苛々したかもw(キャンセルできる所もまた良い)


>>870
なるほど。
ただ、モンスターの種類ってそんな増えてたっけ?
2もそうだけど、結構今でも色違いモンスター多いきがするし。
まあ、グラフィックが大きくなった分4方向の向きを作るのも余計手間がかかると考えれば、仕方が無いのかな?

カルネージハートはやったことないや、確かロボット物だったような・・・ロボクラッシュの3D版かな?
875名無しさんの野望:2005/10/09(日) 18:44:28 ID:truPd6Hw
PS本体と一緒に買ったのがDoomとカルネージハートだった
FF7とか買わなくて良かった
876名無しさんの野望:2005/10/09(日) 19:40:30 ID:ZhMyHSen
>>874
DSはロバ=みゅーるタソをつれて歩く、襲われるとみゅーるタソは噛み付いて反撃w
そう言えば色違いな椰子が多いですね、結局ルナドン1が一番力作なんですかね。

ロボクラッシュもカルネージハートも好きで結構やりましたがまったく異なるタイプのゲームですね

カルネージハートはプログラムが全てですw それも2次元プログラムで命令ごとに実行
に要する時間があり、その上搭載CPUの性能差で実行速度がことなるために同じプログラム
でも機体との組み合わせで別の動きになるなど奥が深杉w
<かもねぎ>という集団が非常に深いグループでした。(すさまじいほど濃い集団でした)
かもねぎの低コスト4×4のキャタピラ型ですら非常に強い、私は自機のベンチマーク用に使ったりしてました。

ロボクラッシュは、妄想でストーリーを補うと面白い点がルナドンに似てますね。
ルナドンの武闘会がロボクラッシュみたいにマイナーリーグ、上級リーグとか裏の非公認リーグ
(闇ギルドが運営)とかって感じに発展しないかなと密かに期待してたんですが、第三の書でも
そういう発展はしなかったですね。
闇リーグは非公認でも優勝賞金が異常に高い(返還ものが賞品でもいいでしょう)
当然、裏社会の大会だから優勝候補レベルなら会場の町まで行く途中で刺客が出てきたり
達人がどっかの犯罪組織の手で身分を隠して出場したりw、はたまた賞品の故に天の使者まで
出てくるとか(^^; なんぼでも妄想は膨らみますね

カードコレクションとか拡張の方向性が非常にダサくてオヤヂでも思いつく方向にしかいかなかったのは残念です。
artdinkはルナドン2ぐらいの時代が一番冴えていた気がします。
もうあの会社には何も残ってないんでしょうね
877874:2005/10/09(日) 20:44:24 ID:X902pDQJ
>>876
なるほど、あれはロバでしたかw
しかも、攻撃してくれるとは!!

カルネージハート、凄そうですねぇ。
ロボクラッシュではパターン的に単純な部分が多々ありましたしw
AC3SLみたいにAIを鍛えるんじゃなく、終始自分のプログラムをいかにうまく実行させれるか、そういうのは大好きです。

闇武闘会はたしかに欲しいかも。
その大会にあまり勝ち続けてると、わざと負けろ!だの闇ギルド直属の闘士になれ!だの言われ、
それを断ると、たとえ優勝しても黙って返してくれないみたいなw
ルナドンは、悪人関係のイベントが少なすぎる気がする。
自由な冒険というとすぐ悪い事やりまくれると思うのは私だけじゃないはずだw
連続イベントも単調だしねぇ、無いよりは良いけど・・・。

後は、マイト&マジックや女神転生みたいに街中に敵が出てくる場所も欲しいかなぁ、
そうすると2の街の感じでは無理があるけど。
まあ、魔王復活のイベントあたりでやって頂ければなぁとw
3だと確か街中までつれてこれたけどねw

最近のルナドンだと、その町の城の地下とかのダンジョンが在ったりするのはいいね。
あ、スリとかできるようになったのはいいね、これ1とか2のときにやりたかったなぁ。
後、戦利品も手に張ったっけ?2のときは何も手にはいらない上に能力も上がらなかったからなぁ。
訓練所では技を覚えて、能力は戦闘中で上がって欲しかった。
878名無しさんの野望:2005/10/09(日) 21:05:28 ID:ZhMyHSen
>>877
盗みは前途での大いなる進化だったなw
予備知識なしで初めて達人の装備を盗めたときは実は感動した記憶がある
多分、前途系で一番感動したのがコレだったネ
盗めると知らないで「達人を怒らせると怖いかなw」って遊び心でやってたら
「シュッ」っとか盗んだ音がしてメッセージがでた時はマジ驚いたもんな。

1,2の訓練マンセーは確かに問題だったすな。
技能成長は「第三の書」の一番いいところだよね。魔法技能がないのが哀しいけど
同じ装備、同じ能力値でも技能で戦闘に明らかな差が出るのは嬉しいもんね。

こまかな薀蓄を語ると、2では戦闘を繰り返してないと装備欄の回避が下がるという
誰も気づかないような細かな作りこみがあった。
2では回避の効果が薄いので役にたたない知識でしかないけど
879名無しさんの野望:2005/10/09(日) 23:44:26 ID:+WE09gZo
レアアイテム、盗んで売って、また盗んで売って一儲け。
店先で繰り返されているんだから、いい加減気付けよな。
そんなんじゃ、悪人はびこるこのルナドン世界で商売は出来んぞ。
880名無しさんの野望:2005/10/10(月) 00:41:32 ID:wg4O0UIX
>>879
気づいていても見てみぬふりなんだよw
悪人はびこる世界で勝てない相手の犯罪を咎めたりしたら命ナンボあっても足らんyo
       by店主

881名無しさんの野望:2005/10/10(月) 01:52:10 ID:aXVK+aKA
若しかして他のFIXで買ったペガサスの翼って
自分の世界で使ったら絶対一回で壊れたりする物?
882名無しさんの野望:2005/10/10(月) 02:08:40 ID:l4hsBcER
>>881
別にそんなことはないと思うが

うちはファイアフライライトの故障率が高くてうんざりしてる
普通の照明の10倍くらいの値段なのに大抵1回で壊れる
国によって売ってる消耗品の種類が違うのは面白いが不便だ
883名無しさんの野望:2005/10/10(月) 02:22:19 ID:Vwz01W4h
>>875
抱いて
884名無しさんの野望:2005/10/10(月) 11:17:37 ID:K7M56HR6
なんかまとめWiKiでも作って
頻出FIXはうぷっとくのが吉じゃねーかと思った。
885877:2005/10/10(月) 13:39:50 ID:mK35Mkb9
>>878
通常戦闘によるメリットあったんですね。(デメリットにならないだけかw)
2の頃は、通常戦闘は本当にただの冒険の障害って言う感じでしたからね。
まあ、TRPGのランダムエンカウントなんてそんなもんですが。

確かに回避効果は、後ろから飛んでくる飛び道具とかにはあんまり関係ないですけどw
そういった細かな作り込みは凄いとおもうし、ニヤニヤしてしまいますw

2の戦闘で、暗殺対象とかに毒を与えて後は逃げ回って倒した時とかは妙にテンションあがったなぁw

関係ないけど、最近のRPG,中ボスでも殆どバッドステータス無効でちょっと残念に思う。
即死はともかく、途中で効果がなくなるバッステなら効いても良いとおもうんだけどなぁ。
まあ、判らなくは無い時もありますが、ルナドン系はその点、結構緩和な感じがするので、そういう要素を無くさないで欲しいものです。
886名無しさんの野望:2005/10/10(月) 14:02:04 ID:wg4O0UIX
>>885
ポイズンで逃げまわる状態ってことはHP、STが少ない状態での博打的な戦闘でしょうから
自分のSTが心配ですねw スタミナオレンジなど、中盤以降見向きもしないアイテムを抱えて
通常では勝ち目の無い相手を倒しに良くような快感は 2 が一番ですね。

また遭遇時の地形は戦闘場面の地形を決めるので、モンスターのタコな移動ルーチンを利用
してポイズンのみで戦闘に勝つこともできるなど薀蓄を語りだすとキリが無いw

特に98版では「足元クリックで即逃げ可能」というPLAYERのために残したようなバグ(笑)のお陰で
プレイヤーの経験に応じて遊び方の幅が広い点などが2の評価が高い理由だと思う。

820のリンク先のように 2 をまったく遊んだことがないのがバレバレ(爆笑)な批判以外に
まっとうにPlayできている人の評価は概ね良好ですもんね。
(820のリンク先は晒し者になってしまって少し可哀想だな)
887名無しさんの野望:2005/10/10(月) 17:37:33 ID:nCxp9PNZ
>881
確率10%なので、ついてないとしょっちゅう壊れるとオモ。
888名無しさんの野望:2005/10/10(月) 19:05:44 ID:MwlWPGHI
第三の書が店にあったので買ってきたんだが・・・
アイテム争奪のカードゲームのルールが全然わからん。
ルール説明ってどこかに無いのかな。
889名無しさんの野望:2005/10/10(月) 20:05:39 ID:l4hsBcER
>>888
過去ログ嫁
890885:2005/10/10(月) 20:33:45 ID:mK35Mkb9
>>886
お察しのとおり、その暗殺者を倒した時はST切れでこっちの動きはトロトロでしたw
スタミナ回復剤はもちろん使いましたが、やはりこのゲームも、他のTRPG係同様アイテムが高いw
持てる個数もそんなに多いわけじゃありませんしね、たしか。
いや、そこがいいんですよ、ええw

820の方は、まあ、エルダースクロール1を高く評価してるみたいなので、
多分そっちを先に触れてしまったので、ルナドンに求めているものが何か違ったのかも?
私はやったことありませんけど聞く所によれば、あれはあれで自由な冒険してるみたいですから・・・。

自分も第三の書のカードが気に入らないだの言ってるのであまり人のこといえませんが
2は大好きなんで、ちょっとあの評価は残念です。
また、886さんのように薀蓄いえるぐらい現役時に極めれてれば
もっと人に薦められる良い要素とかが見つかったかもしれないとか、少し後悔もあります。
891名無しさんの野望:2005/10/10(月) 23:43:24 ID:qBvpUtw4
2のレア武器、ドラゴンのいるとこで出ることがあるみたいだけど、
ドラゴンにヒドラとワイバーンは含まれる?
デスドラゴンとか報酬4万クラス強いのじゃないと駄目かな。
892名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:34:26 ID:vrM1hOhA
>>891
ヒドラ、ワイバーンでは出た経験はないが、ネクロゾーンあたりでも出たと思うので最高額にだわる必要は無いと思う。
昔の98版は救出でよく出たが、WIN版はどうだたったかな?サキュバスが敵ボス集団にいる場合に期待大だったんだが。
893名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:34:31 ID:wg97GTL+
多分増強剤や特産品が出るのが目安だと思う
けどヒドラやワイバーンレベルだったら、素直に3万台の敵とかのほうが良いかと
894名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:35:57 ID:wg97GTL+
ってこの時間でほぼ同時とは。。。
正直最近WIN版はやってないから記憶が薄いわぁ
895名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:36:33 ID:vrM1hOhA
>>891
追記:ナイトシェイドでもでた記憶がある(98版かWIN版か思い出せない)
896891:2005/10/11(火) 01:39:06 ID:vQV/yXVp
みんなありがと、やってるのは98版だったり・・・。

98版の救出って年代に関わらず出る?
検索してみると年代制限あるとかいうのも見るけど、
そういうのはあるのかな。
897名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:40:38 ID:wg97GTL+
俺はうんずだから知らないけど、確か極稀に出る。。。はず
898名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:48:09 ID:YJe90zNL
第三の化金石って
悪魔の洞窟で見つける→店に売ると武器になる→買って捨てる
→次、悪魔の洞窟で見つけると一段階強くなる

って言う風に聞いたけど、即ち15段階全部育てるには16回悪魔イベント=1500年も掛かるの?
899名無しさんの野望:2005/10/11(火) 02:44:35 ID:w/Uq9+0t
筋力増強剤って要はステロイドか?
900名無しさんの野望:2005/10/11(火) 02:44:50 ID:vrM1hOhA
>>898
化金石などに興味がないほうなので正確ではないんだが、第三の書がまだ巷でPLAYされていたころ
俺はPLAYはやめていたが掲示板などはたまに見たりしていた、その記憶では1500年も掛かってなかったぞ。
「ゲトしたら速攻で捨てねばならんらしい、次の悪魔が出る前に」って感じでしたな。
察するところ、アンゴルからはじまって連続で出るやつらミンナ後生大事に化金石を持ってくるんでわ?

私は化金石とかダサいので好きになれまへんな
901名無しさんの野望:2005/10/11(火) 04:30:35 ID:s60yMJyF
>>898
100年周期の悪魔は大魔王も含めて5匹いるぞ。
さらに55年周期で出るネクロマンサーが1匹で合計6匹。

377年 ネクロマンサー&アンゴルモア
378年 ヴァッサゴ
379年 セムイ
380年 アークメイヤー
381年 バイドゥラーク

432年 ネクロマンサー

481年 アンゴルモア
482年 ヴァッサゴ
483年 セムイ
484年 アークメイヤー
485年 バイドゥラーク

487年 ネクロマンサー

542年 ネクロマンサー

585年 アンゴルモア
586年 ヴァッサゴ
587年 セムイ
588年 アークメイヤー
589年 バイドゥラーク

597年 ネクロマンサー

↑間違ってたらスマン
無駄にゲートヘルムばっか拾わなきゃ1500年もかかんないよ。
902836:2005/10/11(火) 09:01:29 ID:4Fd+3OX4
>>845  Σ(・д・;)

「全体攻撃なら何でもいいやー」と思ってアルテミスって書いたけど...
実は某改造ブリーフケースに入ってる強化六連銃つかってますた.

精霊の槍とかユグ杖も金色悪魔にはよく効くみたいです...
903名無しさんの野望:2005/10/11(火) 20:28:37 ID:fAidw/Y2
>>902
ユグ杖も精霊も魔法強化がすごいからねぇ・・・
もってたらほぼ無敵だよね。
904名無しさんの野望:2005/10/11(火) 21:07:48 ID:TR+WpLxa
先日たまたまルナドン2のパーフェクトガイドを手に入れました。
アドベンチャーファイルは持ってたんだけど、パーフェクトガイドの
方がなんていうか、濃い感じがしました。
昔のゲームの関連本だなーって雰囲気がすごくして懐かしい。

ちょっとまえに2の話で盛り上がっていた方々の話が面白かった
せいもあって、2がやりたくなってしまった。

905904:2005/10/11(火) 22:20:37 ID:TR+WpLxa
連投スマソ

2がやりたくなったのでWin版のCD引っ張り出して前回のセーブの続きを
遊んでみたんだけど、前回なんで途中で挫折したか思い出した。

マシンスペックが要求に対して高すぎるせいか、ダンジョンデの移動がすごく
し難い。ちょっとクリックしただけでダーーーって進んじゃうから、ドアの前に
止まるのも一苦労。扉を閉めようなんて思ったら俺のストレスがひたすら増えて
いく。

これ、何かうまい方法ないですかね。
906名無しさんの野望:2005/10/11(火) 22:52:35 ID:vrM1hOhA
>>905
町の外にでるかダンジョンの中で[SYSEM]メニューを開く(町の中ではダメ)
するとスピード調整みたいな項目がある。 色々ためしてくれ
(戦闘中も調整できたと思う)
907名無しさんの野望:2005/10/11(火) 22:59:43 ID:vrM1hOhA
対金色戦だけは精霊手が欲しいなと思う
908904:2005/10/11(火) 23:11:50 ID:TR+WpLxa
>>906
うぉぉーーーーーっ!
スゲーーありがとうーーー!
ベリベリーありがとう!!

ダンジョン移動がめちゃくちゃ快適になった(ていうか普通になっただけだけど)
いままでのストレスがウソのようだ。
しかも、この表示スピードの調整って、ちゃんとフィールド移動時とダンジョンと
別々に設定できるんだね。こまけー。
2はやっぱ一番つくりが丁寧な感がしていいな。無駄に拘ってる部部も多いけど・・・。

快適になったところでWin版2始めようと思います!
ほんと助かりました。
909名無しさんの野望:2005/10/12(水) 00:15:43 ID:dpj3TQ1c
2の不満は攻撃が強い奴でも神官だといちいち指示出さないと攻撃に出ないこと。
神官の性格という味付けなのかもしれんがさっさと前線に出て戦って欲しい。
指示出さないと防御に入るから、ランダムでも攻撃加えてくれるキャラに比べると微妙にターン損する。

あと達人が微妙に使えないのが、なんというかこれも味?
910名無しさんの野望:2005/10/12(水) 00:34:09 ID:L2cJgx7t
最近友人に勧められて中古の第三の書をはじめたが面白いな

上で載ってる神fixが404になってるんだが
もしよければ誰か親切な人あげてもらえないだろうか?
911名無しさんの野望:2005/10/12(水) 00:56:02 ID:WFbwPcK1
>>909
攻撃しないで守りを固める神官が居てよかったなと思うときがある。
またランダムボールで焼き払う形の戦闘パターンなら後ろでじっとしているやつらのほうが良い。

守りを固めていても羅刹鬼のクリティカル2発で沈むジェラブロウw(おまいが死んでは誰が蘇生するんじゃ)

達人たちは態度だけはデカイw
武器戦闘系は連れて歩けばある程度育ってくれる。
精霊魔法の達人はMP補給だけしてやれば多彩な魔法を見せてくれる
元素魔法のアムアラム(だったよね)のエナジーライアットはw
912名無しさんの野望:2005/10/12(水) 00:59:07 ID:WFbwPcK1
913名無しさんの野望:2005/10/12(水) 01:10:57 ID:dpj3TQ1c
>>909
デフォルトをどっちか決めておければ面倒じゃないと思うんだよね。
ランダムボールやら攻撃が強い敵が出そうなダンジョンでは守りとか、
移動時にキャラごとに設定しておければ。
914名無しさんの野望:2005/10/12(水) 01:26:10 ID:4a0hVmjN
1500年であれ200年であれそんなに悪・渾沌の世界が続くのはイヤ〜!
915名無しさんの野望:2005/10/12(水) 03:15:15 ID:EfLj44fJ
男は黙ってランダム・ボール!







アクトウィルのバカ・゚・(ノД`)・゚・
916名無しさんの野望:2005/10/12(水) 03:56:01 ID:OUsLS2aD
2はNPCに個性があったのもいいよね
んで、普段は指示しないと間抜けなことばかりしてた奴が
絶体絶命の危機に意外な頑張りを見せてくれたりするのがうれしい
まあ、最後まで活躍しないままのキャラもいたけどねw
917名無しさんの野望:2005/10/12(水) 04:58:45 ID:4a0hVmjN
なんか笑える称号無い?
Victoriaの将軍の特性の組み合わせで変なのが出ると([詩人]で[不健全]な提督とか)ルナドンの称号を思い出す。
918名無しさんの野望:2005/10/12(水) 06:19:57 ID:L2cJgx7t
>>912
ありがとう
919名無しさんの野望:2005/10/12(水) 07:27:20 ID:BXwJfeXn
カード大会の決勝まで進むと,古館一郎みたいな司会者が
かってに称号付けてくれるよね.正確には覚えてないけど:

「その瞳には優勝の二文字しか写っていないのか!カードの芸術家,優芳!」
「負けた全員が首をかしげる!のらりくらりのアウフパック!」

みたいなの.バキの地下闘技場篇みたいで楽しい.
920名無しさんの野望:2005/10/12(水) 12:24:57 ID:2xBQYLjm
>>909
個人的な2の不満点と言えばフライト&ファミリアーでエンドレスになる可能性があること。
せめて途中で中断できれば・・・。
1人魔法戦士で何度もハマッタ記憶がある。

>>915
小説版ルナティックドーンで仲間をランダムボールで吹っ飛ばして名声を独り占めにする英雄がいた。
読んだ時、正直、”俺のことじゃん!Σ(゜д゜;) ”と驚いた記憶が。

しかもそいつ最後のボスだよ・・・。
921名無しさんの野望:2005/10/12(水) 12:36:39 ID:2xBQYLjm
>>878
おいらは技能システムはそんなに要らないけどなあ。
というかルナドンの一番良かった点は、完全に表面上の経験値をなくして、戦闘に価値をなくした点だと思うんだよね。
経験値稼ぎをする必要が無くなって、作業的な行動による飽きが無かったのが斬新だった。
(尤も、目的が無いのでゲーム自体が最終的には作業化するんだけど)

戦闘が必要ない、またはリスクであるだけ(強さ等、ゲームを遊ぶ為に必要な能力は戦闘以外によって得られる)というのがルナドンの一番の魅力だと思うんだけどな。
下手な反戦思想より教育的だwww
922名無しさんの野望:2005/10/12(水) 15:58:33 ID:4a0hVmjN
小説版なんてあったんだ。

>>919
イイよ、イイ!
923877:2005/10/12(水) 18:13:19 ID:i+o35ONt
>>921
ワールドネバーランドみたいに、あくまでその世界で生活する感じならそれでもいいですけど。

少なくともルナドン2は,、ステータスとかを見る限り殆どが戦闘技能系ですし。
やはり戦闘に重点を置いているのは明白、強さは戦闘でしか発揮できないし、戦闘以外によって得られたってしょうがないと僕は思うんですよね。
自分は、戦闘もルナドン2の魅力の一つだと思ってるので、戦闘がつまらなくなった前途以降は好きじゃないんですよねぇ。
まあ、前途以降は細かい戦闘スキルとかが少なくなったみたいだし、ゲームスタッフも>>921さんと同じ考えなのかもしれませんね。

まあ、戦闘技能はルナドン2ぐらいで十分なので、後はもっとワーネバ的要素をどんどん取り入れて欲しいというのはありますかね。
もちろん、非戦闘スキルが戦闘であがったりなんかするのには反対ですよw(ある程度影響するのはあるかも知れませんが)

そのかわり、戦闘スキルは戦闘でしか上がらないほうが良いと思います。
メリハリがつくし、戦闘嫌いな世界をまたにかける商人とかは、傭兵雇ったりするのに交渉スキルなんかを鍛えればいいとか。
結局モンスターが出る世界ですから、戦闘は避けられないでしょうし。
ああ、グレーターデーモン養殖とかしてみたいなぁ♪(戦闘に活かすシステム関係ばっかり想像しちゃうなw)
924名無しさんの野望:2005/10/12(水) 18:35:44 ID:yV04SFJi
>>923
横槍ですが、俺も同意です。
2の戦闘は本当に魅力的だと思います。というか、NPCの魅力が大きく
現れるのが戦闘だといったほうがいいのか。
そうでなければアクトウィルがこんなにみんなに愛されるはずがありません。
「ええい。ままよ!」
「どすこーい!」
「カルビリム、スライムを頼む」
「やってるだろ!」
「ジェラブロウ、ヒールシンを頼む」
「断る。」
(;´Д`)

それこそランチキ騒ぎな感じがして、敵と出会うの楽しみだもん。
それでいて、時々ハッとするような活躍をしてくれたりするからね。
2は戦闘で得るものは何もないっていうけど、俺たちはNPCとの友情を
得ているのだと思った。

達人も各地に散らばって、必殺技教えてもらって帰ってくるのに10年くらい
かかったりして、本当に冒険してる気がするよ。
遥か彼方の地で必殺技を習得して、神聖ギザ帝国に凱旋。
鍛え抜かれた技を駆使して近隣の奪回、退治等の依頼をひたすらこなし、
最終的に王様になるってのは、前途以降の国王エンドとは全然違う感慨がある。

2は世代交代だけ出来るようにしてくれれば・・・。
あの世界で、NPCの子孫たちと延々と遊んでいられるようにしてくれれば・・・・。
と思いつつ、また例のあいつらと冒険の旅に出たくなる自分が居る。
925923:2005/10/12(水) 18:59:42 ID:i+o35ONt
>>924
結構2の世界も広いですよね、ホント一周してきたら歳が30後半とかでショックでしたよw

世代交代は私も欲しかった。
1はあったんでしたっけ?何で無くしちゃったんだろう・・・むしろ世界も広い2で欲しかったよ!!
まあ、あの頃は、住んでる人たちや達人の名前も固定でしたからね、あんまり長生きされると不都合があるのでしょうけどw

ちなみに、自分はランダム世界構築は好きじゃなかったり・・・一部のダンジョンでは欲しいこともありますが。
ランダムすぎるとアイテム探しても絶対ででてこなかったりとかありえそうだし、アイテムのためにまた違う世界やり直すのも・・・。
それに調べ尽くした世界が気に入っちゃうと、また新しい世界でプレイしたくなくなっちゃうんだよね。
まあ、ちょっと残念ですが住人の名前はランダムにしてくれないと世代交代は出来そうに無いですが。
新マップとかは歓迎ですけど、やっぱりランダムじゃなくてちゃんと誰かが考えたマップでやりたいなぁと。
少数意見だろうけど、私はそう思います。
926名無しさんの野望:2005/10/12(水) 19:21:50 ID:2xBQYLjm
>>923
どうだろうね。
そもそものゲーム自体は冒険者が主人公な訳で、それのみに特化するならそこはしょうがないと思うけどな。
人生シュミレーションとしてみるなら確かにそうなんだけど、ゲーム設計にしろPGにしろ制作側の資源は有限だから、
全体的に中途半端なものを作られるよりは、冒険だけをリアルに描いてくれた方がいいと思うよ。
オンラインゲーのUOなんかもそうだけど、生産的要素はカタルシスとかゲーム的な要素は殆ど無い「作業」だからねえ。
これは元々が冒険者のゲームと言うところにあると思うんだけど。

2でシステム上の問題はまさに、”シナリオがない&世界の作りこみが足りない”と言う点であって、飽きる理由もこの要素が圧倒的なんだよね。
色々な要素を追加するよりも、親子2世代分くらいは遊び続けられる位のボリュームのシナリオがあれば、多分もっと面白かったと思うよ。
それだけで多分半年は満足して遊べると思う。


>>924
あれ、2無かったっけ?
説明書によると、結婚して家を建てて子供を作り、子供を冒険者に出来るとか何とかあったような気がするが。
その前に秋田から、おいらはそこまで行かなかったけど。
927名無しさんの野望:2005/10/12(水) 19:35:06 ID:2xBQYLjm
>>922
小説自体はなかなか面白い話で、最後に製作者の次回作に対するコメントなんかが載ってたよ。
そのコメントはお世辞にも実現されてないけどなw
928名無しさんの野望:2005/10/12(水) 19:36:22 ID:3iuSQWm4
できる
16歳だからめっちゃ弱い
自分が訓練してあげる能力が1つもなくて育てられなかったり

つД`)
929923:2005/10/12(水) 20:27:29 ID:i+o35ONt
>>926
中途半端になるぐらいなら冒険だけをリアルに描いてくれた方が良い、というのには同意。

なるほど、確かに、シナリオや世界観が濃くないと飽き易いかも知れませんね。
前途以降のルナドンもそんなによくない気がしますがw

戦闘も作業ですけど、飽きなかったとは言いませんが、私はこの作業が好きで結構長く楽しんでましたから。
でも、一本道じゃないRPGって結局何らかの作業にはまらないと飽きちゃうきがするんですよね。

う〜ん、同じ世界やダンジョンを歩くのも、ある意味作業か・・・冒険ではなくなっちゃうかもなぁ、少なくとも・・・。

オンラインRPGの生産要素は、結局は戦闘に必要なものを買ったり、作成したりするのが目的ですから。
あれは、周りと喋ってないと面白くないですよね、最終目的が戦闘補助なんだから、戦闘で稼いだり分捕ったほうが楽しいですよ。

ワーネバの生活も、まあ作業でしたけど、それはそれでいい気がするんだけどなぁ。
世代交代や家族を形成するとなると、そういう要素も必要な気がするし。
モンスター牧場や闘技場とかもあればいいなぁなんてw・・・すいません。

まあ、発売時は、シナリオ作成機能をつかった骨太の連続シナリオを一本、製作側に造ってもらって
後でプレイヤー側が作ったのや、製作者側が作ったのをダウンロードできる体制をとればなんとかなるかなぁ?
そうなると世界の自動構築システムはますます無理そうですよね?(嬉しいですけどw)
ソードワールドのアレクラフト大陸(?)とかみたいに、ある程度の世界観が確立してるのが良いと思うんですけど。
まあ、あれも最初から今のすべての構想があったとは思えないですが。


2は世代交代が出来ないだけで、子供は冒険に出せたんでしたか・・・すっかり覚えてないw
930名無しさんの野望:2005/10/12(水) 20:44:49 ID:2xBQYLjm
>>929
ある意味人生自体が作業的ともいえるけどな。
それを嫌う人間は、制度の枠から飛び出したり、あるいはゲームなどでストレスを発散したり・・・。
ま、大人になると色々と忙しくなって、そういうことも考えなくなるケドナー。

あれ暮らすと大陸だね。
ロードス島戦記がそもそもの始まりで、その中の登場人物の故郷と言うのが最初の設定じゃなかったかと。
931930:2005/10/12(水) 20:45:50 ID:2xBQYLjm
>ソードワールド
が抜けてたorz
932924:2005/10/12(水) 21:12:34 ID:yV04SFJi
何か話が大きくなってますなw
嫌いじゃないけど。

ゲームが作業云々の話になると、まさにその通りで、ただの作業に
すぎません。客観的に見たら生産性のない無駄な時間をすごしてるに
過ぎない。ま、そんなこと言い始めたらゲームそのものがつまらなく
感じてきてしまう、そういう感性になったってことなのかな?

たとえば、Wizardry#1は今でも好きな人は多い。ファミコンとかで
嵌った人も多いんじゃないかと思うけど、あれこそ究極に作業ゲー
ですよね。同じダンジョンをもぐって、レアアイテムゲットのためにひたすら
戦う。傍から見たら何が楽しいのか分からないでしょう。

でも、ユーザーは妄想力というスパイスを自ら搾り出してそれを楽しむわけです。
ギルガメッシュの酒場には各地から集まった腕自慢の冒険者が集い、その熱気で
咽ぶほど・・・。ボルタック商店のオヤジは胡散臭いが他に店がないのでしょうがない。
モンスターの吐息が聞こえるダンジョンを仲間と武器だけを信じて進んでいく。

製作者が半分冗談で作ったゲームでも、妄想力を刺激されるともう止まらない。
個人や仲間内で楽しむだけの物を含めたらいったいどれだけの2次製作物(小説、漫画等)
があったことか。

この妄想力を刺激してくれる要素こそRPGというジャンルでは特に重要なんじゃないと。
個人差があるのだろうけど、自分の場合はルナドンでは2がサイコウです。924で書いたような
NPCたちの生き生きとした(?)行動を見ていると妄想が果てしなく広がる。
前途以降は簡略化されすぎて、今一に感じたんですよね。
前途の酒場に冒険者の熱気が感じられないというか・・・・・。

ロードスやソードワールドみたいに同じ土俵の上にいろんな人生を妄想してみるのは楽しい。
だからこそ、結構流行ったのでしょう。ルナドンもそんな方向に進化していれば・・・・・。
933名無しさんの野望:2005/10/12(水) 21:27:09 ID:EgdgZhMN
>>915
懐かしいw
一時期連れ回しておりましたが
我がパーティーでは歩く火薬庫として恐れられてますた。
「ランダム・ボ」「頼むから黙ってろ!(;´Д`) 」

必死に指示出ししても運の悪い仲間が犠牲になること数回・・・


あと思い出したのが能力貧弱PCが誘ったら
快くついてきてくれたテオテフプー。
連射の鬼。PCの3倍の速さで敵殲滅。
それひょっとしてギャグ?な名前とのギャップもあって
お気に入りだったために寿命で逝った時は泣けた。
それからは強い仲間と冒険するのもいいけど
若くて有望そうな仲間をスカウトして育てるようになりました・・・

>>926
子供作れて一緒に冒険も出来るけど世代交代だけ出来ません。
フィクシオンに家建てて子供作ったらなんか満足してしまったので
そこまで不満には思いませんでしたが(前途系でやればいいし)。

>>929
万人が納得するシステムっていうのは難しいでしょうね。
>後でプレイヤー側が作ったのや、製作者側が作ったのをダウンロードできる体制をとれば
CardWirthなんか結構この手のでは成功してる部類に入ると
思いますが世界観が統一されているかというと、やっぱりバラバラだし。

ある程度突飛な行動にも走れる自由があって、NPCがそれぞれ独立した
思考パターンを持ってて、広大な世界のあるRPGがあれば
(果てしなく困難でしょうが)最高w
でもそんなものは今なお妄想の中にしか存在しない現実。
934シンクタンクK ◆rcwLurowM2 :2005/10/12(水) 21:59:22 ID:2xBQYLjm
>>932
”ゲームとは何か”と言うことを考えるなら、「コスティキャンのゲーム論」でググってみるといいよ。
クロフォードの話も面白いかも。
おいら言う”作業”とかはこの考え方の定義によるところが大きい。

この命題については、灯台の馬場という教授(TRPG等ゲーム研究の教授w)が色々面白いことを書いてるので、
興味があるならサイトを覗いてみると良いかも。
935名無しさんの野望:2005/10/12(水) 22:01:21 ID:dz0bGseQ
最高のギャグはやっぱり

肉人殺しの・・・

全然称号になっとりませんがな


2は有名人とか悪魔が周期的に現われたらいいのになあ。
あれがいなくなると寂しくなる。特に有名人はすぐいなくなっちゃう。
936名無しさんの野望:2005/10/12(水) 22:02:23 ID:GOrpR8eH
話をぶった切りスンマソン
第三の書で回復役が急に回復魔法を使わなくなったと思ったら
どうやらお宝分配で仲間の誰かが取ってしまったみたいです。
相手に望むカードを渡すとかって方法無いんでしょうか?
937名無しさんの野望:2005/10/12(水) 22:02:44 ID:dz0bGseQ
というか、2のシナリオらしいところって有名人と悪魔だけなんだな。
あとは必殺技探し。

そのうち一つがすぐなくなっちゃうのは、元からシナリオ薄いんだから寂しい限り。
938名無しさんの野望:2005/10/12(水) 22:07:51 ID:2xBQYLjm
>>935
クイクバッツは小説で出てきたぞ。
というか小説は2の世界観で、ジャハヒームとかロウリエルなんかが重要人物として出てくる。
話もギザ帝国から始まってムハール、日倭等を旅してマカパニで終わるんだけどな。

ゲームで一番必要だった要素が小説にあるという罠。
939名無しさんの野望:2005/10/12(水) 23:14:24 ID:oPDcrFEs
>>936

戦闘中に放置して、フラッシュとかポイズンとかファルコンとか連発させて、
デッキに空きが出来れば渡せるよ。

今、そのキャラがどのカードを、どれくらい持ってるかはメモリエディタで覗くか、
一旦引退して、そのキャラで開始してみないとわからない
940929:2005/10/12(水) 23:20:11 ID:i+o35ONt
なんか、変な話題ふっかけちゃったみたいで、すみません。
皆さん返信どうもありがとうございます。

>>930
ア・レ・ク・ラ・ス・ト大陸ですね?どうもですw
ロードス島戦記は読んだことあります、大陸の確か南に存在する島でしたよね。
ロードスの方が先だったんだ・・・。カシュー王が大陸育ちなんだったかな?
あれは、自由都市ライデンとか、大陸の下の島のくせに結構いろいろ個性的な町があってよかった気がする、ファンタジーゲームの題材としてはですがw

>>931
まあ、察しは付いてると思いますが、Wizardryも好きですよ♪(6以降はよく知らないんですがw)
結局、町は施設を集束していけば1つで済むし、ダンジョンも1つで10階程度。
ある意味、今のRPGの簡略ともいえるし、逆に骨格ともいえそうな。
レベル&職業制を考えると、職業も結局はあの10職で十分なんですよね。
BUSINも結構好きなんですが、あれの続編で増えた職業は、いらない職業や既存の職業に特技つければ良いと思うものばっかりだったし。
941940:2005/10/12(水) 23:21:08 ID:i+o35ONt
ノーマルWizで唯一気に入らないのは年齢の存在ですね。
「お誕生日おめでとう!」・・・皮肉にしか聞こえないってw
まあ、呪いのスペシャルパワー解放の効果とかトラップ関係で必要かもしれないですけど。

ルナドン2も、子供が生まれなければ、年齢なくても良かった気がしないでもない。
そうすれば、ずっとあの個性的なNPCたちと居られる気がするし、
世界の時間は進んでてくれないとアンゴルモアが復活しないのでこまるけどw

でも、2は、1世代で大抵の事は終わらせられるから、そのまま続けるのではなく
結局、やり直しプレイになっちゃうから、意味ないかな。

第三の書とかは、別の人を操作してその世界で続けられるのは凄いなと思うけど。
(2よりあるのかもしれないが)それに見合うシナリオや世界観は、やはり無いと思うんだよね。
>>929さんが言うように、まるでPCのようなNPCや、広大な世界で1〜3世代ぐらいじゃ終わりそうもない冒険、そしてやはりシナリオ
これらがあったら、最高だろうなぁ。(無論戦闘は最重要ですが)

ルナドンはWizと違って、そういう所を求めてるんだよねぇ。(書いてて、漸く自分で気付いた)
942940:2005/10/12(水) 23:25:12 ID:i+o35ONt
941で間違い。
>>929さんが言うように〜ではなく、>>933さんが言うように〜です。
929って自分じゃん、どうもすみませんでした。
943名無しさんの野望:2005/10/12(水) 23:59:38 ID:GOrpR8eH
>>939
サンクス
空きが出ると普通のアイテムみたいに受け渡しで可能なのかなあ・・・?
944名無しさんの野望:2005/10/13(木) 00:44:20 ID:4hj2cgyg
>>940
6以降がまさにそんな感じのシナリオ重視の方向だよ。
WIZ好きで6以降をやらないなんて、何てもったいないw
1−5はローグ系の数値ゲームだったけど、6以降は物語重視の全くの別物になった。

個人的にはルナドンが好きなら、WIZ6はオススメと思う。
クリアできなくても最初の城の雰囲気だけでも楽しめる。

真面目にやったら、攻略サイト見ないとクリアできないような難易度だが。
945名無しさんの野望:2005/10/13(木) 00:53:30 ID:upw+cePo
>>943
前に俺がやったことあるから大丈夫。

つーか、ファルコンとか連発されると、そのモンスターカードをゲットしちゃって、
デッキに空きが出来ない事もあるので注意
946スレ違いだけど少し紹介:2005/10/13(木) 00:56:05 ID:4hj2cgyg
WIZ6 −BANE OF THE COSMIC FORGE

”この世には知らねばならぬことがある”

百と二十年ほど昔のこと、この白には、もっとも邪悪な王と妃が住んでいた。
(中略)
彼らがコズミックフォージの存在を知ったのは、こうした戦いの最中であった。
異教の神を魔法の力で破った彼らは、その最後の命乞いの言葉に聞き入った。

それは魔法のペンとその力、筆先によってことばが紡ぎだされると、
それが宇宙の中に永遠に織り込まれ、書き記されたことが現実になるという
魔法の力についてだった。王と魔法使いは、それを聞いた後、その敵を葬り去った。
(中略)
もはや彼らは、お互いの力を必要としなくなっていたのである。そして、お互いの運命と
この魔法のペンの行く末を定める、最後の戦いが繰り広げられた。
(後略)

ここをみてみれば大まかな概要は分かる。
http://www8.plala.or.jp/Wizardry/shosinsha.html
(攻略サイトなので他のページにはネタバレありなので注意)
947名無しさんの野望:2005/10/13(木) 01:05:22 ID:3VrdvQWT
ソードワールドRPGの設定……なんて言われると失笑してしまうのは俺だけ?
最初の頃(ドラゴンマガジン創刊の頃)はスゴかったんだが。

スゴイってのは、スカスカで意味不明で不整合な妄想雑文が4ページぐらい続いてて、
そもそも何がしたいのか、これが何なのか判らない状態。決して褒めてはいない。
読者として傍から見ても他人が深夜に書いたラブレターを見てしまったような哀れな気持ちがした。
紙のRPG(それも日本製限定)の設定だけだからこそ曲がりなりにもあれで商品として通っちゃった風だったよ。
ビデオゲームRPGの材料としては企画マンが寝ながら書いたメモ以下だった。
948940:2005/10/13(木) 01:55:15 ID:71IUyatq
>>944
Wiz6、面白そうではありますが、どうしてもWizとしてみちゃうから・・・w
っていうか、数値ゲーが好きなのかも・・・。(ローグは嫌だw)
種族とかも増えたみたいし、もっとシンプルでよかったんですよw
BUSINやったのは、職業や種族が昔のようにシンプルに戻ったからというのがあります。
0になってそれも崩れたんですけどねw
まあ、後はアレイド戦闘楽しいかなって所ですが。
Wiz6も戦闘楽しかったですか?・・・だったら♪

>>947
そんな酷かったんですか?私はルールブックから入った人間ですが、
別に妄想雑文でも、それがその世界観だと納得できるものなら文句ないんですが。
外国産のD&Dとかのほうがいいのかな?よく知らないけど。
949名無しさんの野望:2005/10/13(木) 02:19:06 ID:4hj2cgyg
>>948
WIZ6の戦闘は楽しいよw
ていうか普通に戦うと雑魚に殺されるwww
全力で戦って駄目なら逃げるとかwwwww
最初はレベル1のPTで戦える敵のほうが少ないという罠(藁

敵に殺されるたびに笑っちゃう位に難易度が辛い。特に最初は。
まあ後半は裏業が沢山あるから何とでもなるんだけどね。
(でも即死系の全滅リスクがあるのは相変わらず)
950949:2005/10/13(木) 02:26:36 ID:4hj2cgyg
そういう意味では、WIZ6は戦闘を回避するという点でルナドンに似てるのかもね。
戦闘からは経験値や金、アイテムが手に入るけど、一回毎が命懸けなので、それほど積極的に戦おうとは思わない。
ゲーム的にはあくまでストーリー進行が主で、レベルはその為の手段でしか無いという辺りを、うまくバランスを取ってるとも言える。

まあ最後の方のエンカウント率なんかには閉口するけども。
951948:2005/10/13(木) 02:36:13 ID:71IUyatq
>>949
おお、ずいぶん緊迫感があって面白そうですね。
最新版(8?)はスペック的に厳しいのでw
少なくともWiz6はやってみようと思います、お返事どうもありがとう。
い、いかん時間が・・・明日に響くw
952名無しさんの野望:2005/10/13(木) 21:13:16 ID:dgyzEVhz
>>951
BCFはやったけどWIZかってーと疑問
上の紹介者の説明からも明らかなようにストーリーがあるんだヨ
俺的にはルナドンを引きずり出してやる気はするがBCFは多分やらない
また、ルナドンに親子何代もかかるシナリオなんか入れられるのもヤダ
なんでルナドンでまで、そんなのやらなくちゃならんのかね
練りこまれた世界観なんてウンザリ、そんなの海外のファンタジー小説読んだ方が楽しいな
って感じなんだがな、なんでルナドンに… って気分だよ
コスティキャンはでてくるわ、ビデオゲームの企画ごとにに幻想を抱く椰子はでてくるわw
馬場ちゃんは教授にされちゃうし。
Artdinkじゃなくても次作なんかだしたくなくなるだろうなw
953951:2005/10/13(木) 22:02:32 ID:71IUyatq
旧Wizは、なんか世界設定あるみたいですけど、基本的にはひたすらモンスター倒してレベルUPとアイテムコレクションをするのを楽しむだけでいい気がするんです。
少なくとも自分はそうです、ダンジョンの謎解きよりもそっちの方がいつも時間使うし、楽しいとおもうから。

まあ、ルナドン2の戦闘が楽しいからやってた自分がいうのも矛盾していますが。
ルナドンは世界をめぐって冒険するじゃないですか。
冒険するなら、どういう所か、どういった世界か、ある程度設定があった方がこちらの空想も沸いてきて楽しいと思うんですが。
最近の自動構成世界になっても、日倭国は日本風、敦津は中国風と、ある程度の設定はあるみたいですし。

それに、ルナドンの場合は、シナリオあったって、やらなくていいわけですから。
(それじゃ駄目ですかw)

関係ないけど、メテオストライクが野外でしか使えないとか、そういった設定もなんか好きなんですよね。
後、Wiz6は、まあ機会と暇があったらやってみようかなぁと思います
結局、旧Wizが好きとか言ってBUSINに手を出しちまった自分ですから。
954名無しさんの野望:2005/10/13(木) 22:10:51 ID:AUVtaT/d
素朴な質問だがシリーズ内でどれがオススメ?
前途への道標は持ってる
955名無しさんの野望:2005/10/14(金) 00:06:55 ID:eQ0LvFMU
>>954
参考程度に、独断と偏見による基準

|新規向け  前途2作
|        第三の書
|        
|        II
↓人を選ぶ  III・IV

どんな感じがいいのかワカンナイので
オススメは一概には言えません。
ただ道標やったなら第三の書も楽しめると思う。
956名無しさんの野望:2005/10/14(金) 01:42:33 ID:eKes76wx
>>952
別にコスティキャンの話はボドゲやTRPGのみの話じゃねーだろ。
なんでビデオゲームだけを特別視してるのか、その方が疑問。
ゲームを遊ぶということの本質は、ビデオゲームでもボドゲでもカードゲームでも全部変わらんよ。

ストーリーについては別に決まったストーリーを作れといってるわけじゃない。
単に世界の人間に顔が無いから、それが白ける要素になるという点を指摘してるだけ。
もちろんコレでもシナリオが無くなれば飽きるわけだけど、親子2代くらいできるボリュームがあれば十分だろって話だ。
その後はエンドレスでも構わない。最終的にはどんなゲームでも飽きるんだからさ。

>馬場ちゃんは教授にされちゃうし。
そりゃすまんかった。

てか一杯食わされたw
以前、ゲーム研究の話で馬場研究室とか言われて信じちまったよ。
ココ http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/baba/game.htm

ゴメンネ
957名無しさんの野望:2005/10/14(金) 14:30:43 ID:8NogQscd
ルナドンはエンディングの意味がわかる程度の世界設定しかないから面白いんだと思う
役割のあるキャラはイモータルと吟遊詩人だけでいい

でもティルナノーグみたいな、クリアしなくてもいいショートイベントがちりばめられていると面白いと思う。
仕事の中に時々紛れ込んでたりするといい。
オデッセイの連続する依頼を少し練りこんだようなものとか。
958953:2005/10/14(金) 18:29:21 ID:zY8bxze8
>>957
オデッセイの連続以来を練りこむとすると、やはり吟遊詩人とかだけでは辛いのでは?
あれは、オヤジさんの死とか、幼馴染との結婚みたいなのあるし。
そういうのを増やしたり練りこんだりするって事じゃないのかな?
個人的には、禁呪や必殺技の達人の人たちのイベントがあったって良いと思う。

世代をまたぐシナリオも、ショートシナリオの連続で派生していくようなもんだし、途中でやめたっていいわけでしょ?
あ、でも、一つの連続したシナリオっていうのは、最後まで強制的にやらなきゃいけない気がするものなんだろうか?
多分、自分はクリアーしようとするだろうけどw

後、自分はルナドンにエンディングを求めてないなかったり・・・。
プレイが終わっても、その世界でキャラ達が生き続けてるみたいな感じが良いなぁ。
オデッセイだと、王様になると一回EDになるんだっけ?
そういうのはやめて、ただ引退とかで終わるだけでいいんじゃないかなぁと。
まあ、ぶっちゃけ、今までの経歴とスタッフロールが表示されて、気に入ったBGMが流れればいいなぁとw
959名無しさんの野望:2005/10/14(金) 21:35:22 ID:zLS/+CEk
アートディンクのスタッフロールなんて見たいか?
まして今までの我慢を振り返って自分を褒めてあげたい気分の最中にそんなもの出された日にゃ……
960958:2005/10/14(金) 22:17:13 ID:zY8bxze8
>>959
見たくないけど、国産のEDでるのがお決まりっぽいから入れただけです。
洋ゲーだと、クレジット?の欄が別にあって、見なくて済むこともあるけど。
今まで使ったキャラの行動を年表みたいな感じで出れば後はそんな深いEDはいらないかなぁということです。
というのも、ネバーエンディングなのがルナドンの売りの一つになりえるのではないのかなぁと。
・・・2は違いましたけど。

今までの我慢?我慢してやってたんですかw
まあ、苦労ってことなんだろうけど。
961名無しさんの野望:2005/10/14(金) 22:40:26 ID:8NogQscd
ルナドンってこれまで年表出なかったっけ?
出たよね?
結婚とか第一子誕生とか○○を撃破とか。
962名無しさんの野望:2005/10/14(金) 23:01:02 ID:HHbtXMrA
○○年 □□と○△の子供として生を受ける
○○年 第一子××誕生
○○年 魔術師の塔にて△△撃破
○○年 第二子○○誕生
○○年 奥義○○獣踊りを編み出す
○○年 自宅にて死去
963960:2005/10/14(金) 23:51:13 ID:zY8bxze8
でましたよ、ほぼ全作品で、確か。
ですから、それ以上は求めないってことなんですがね。
964963:2005/10/15(土) 00:32:55 ID:zYj8xMrN
そういえば、オデッセイは王様になるのを承諾するとEDでしたっけ?
なった後は冒険できなかったような・・・。
引退で終わりじゃなく、そういうほうが良いのかな?

アンゴルモアを倒したとか、大シナリオクリアー時に、一区切りとしてEDっぽいのを入れるとか。
そうすればそのエンディング一つ一つに意味はある(?)けど、一応まだ続けられる。
でもそれって、他のRPGの途中ムービーシーンと同じかw
965名無しさんの野望:2005/10/15(土) 04:37:33 ID:iL2n/9Yk
悪魔がでてきてもあんまり世界がやばいって感じがしないのがな
ずーっとほっとくと人口が減ったりするけど、人口あんま気にならない。

街ごとぶっつぶれたり討伐令がでたり、どこぞの冒険者がやられたって噂がながれたりしたら
燃えるんだけどな。 
966名無しさんの野望:2005/10/15(土) 06:12:46 ID:p312FweE
>>965
ドラクエのドムドーラみたいに廃墟になったりとかなw
でも減る一方だと2,300年で全ての町が無くなりそうなので、新しい町の出来る条件とかもあると面白いかもしれない。
町のグレードが変わるなんて要素もあれば、ある意味生きた世界みたいになると思われ。
967名無しさんの野望:2005/10/15(土) 10:22:44 ID:X+xYDHJk
>>962
> ○○年 奥義○○獣踊りを編み出す

イイナこれ
968名無しさんの野望:2005/10/15(土) 10:44:11 ID:X+xYDHJk
>>956
馬場は昔はNIFTYのゲームフォーラム(コンピュータゲームとは別)でRPG講座をやっていた
(もう10年ぐらいまえじゃないかな)、コスティキャンのゲー論の翻訳もしてた記憶があるね。
ここに行けば彼のコラムに出会える。(俺はもう2年以上見に行ってないが今もあるのは確認した)

ttp://www.scoopsrpg.com/
上のサイトで俺のお勧めはAck!だがな(馬場っちもいいけどね)

話は変わるがビデオゲーの話は、ソードワールドに怨念をもったような書き込みが臭いと言いたかっただけかもw
コスティキャンのゲー論もきらいじゃないし黒フォードは好きだぜ。
969名無しさんの野望:2005/10/15(土) 18:18:14 ID:16eGh72W
2ってどういうエンディングの種類があるの?
970名無しさんの野望:2005/10/15(土) 19:05:03 ID:RlCyTn/D
>>965
同意。だから「世界を救った!!」って気がしないんだよね。地方最強もね。
「出現しました」---だから?って感じ。
971名無しさんの野望:2005/10/15(土) 20:20:01 ID:iL2n/9Yk
2は引退エンドしかみたことないな
結婚もできなかったな
972名無しさんの野望:2005/10/15(土) 20:30:42 ID:268n074V
>>969
死亡、引退(寿命)だけだな。
973名無しさんの野望:2005/10/15(土) 20:38:02 ID:Jv3cZMbn
>>972
国王になっても城に行って相手にされないのはルナドン2ぐらいのもんだな
974名無しさんの野望:2005/10/15(土) 22:09:00 ID:bwONJURM
>>967
つーか俺屍?
975名無しさんの野望:2005/10/16(日) 07:57:24 ID:qcTGLan5
>>974
あったなあ。俺の屍を越えて池か。
あれも代々の家系とか出来て面白かったね。神様とまぐわって子孫を増やすとか。

シナリオはちょっと微妙だったけどwww
976名無しさんの野望:2005/10/16(日) 09:10:34 ID:gL+1GyD9
俺屍も好っきやねん
ただやっぱシナリオがはっきりしすぎてるのが何とも
ルナドンとくっつけたら・・・短命で子作り忙しいけど無目的ゲームw
なんかヤバげだなw
977967です:2005/10/16(日) 12:20:44 ID:QnwnYYN1
やっぱルナドンスレだと「俺の屍…」て有名なんだな。
>>974俺やったことないので気づかんかった。

ルナドンフリークのプレイ経験が重なりやすいゲームでよく引き合いに出てくるものって
・定番ではティルナノーグ、これは1,2のプレイヤーに多いのかな
・最近シナリオの話で出てくるジルオール、これは前途系の人に多い?
・自由度の高さの話だと出てくる ES( Morrowindなど ES4のOblivionはまだ出てないような、もうすぐのような)
 Morrowindはグラフィックが綺麗で有名なのかな
このあたりが基本ですかね

実はアトリエシリーズのファンも多い?どこかで「ルナティックなアトリエ」発言があった。
他に何かあったっけ?
978名無しさんの野望:2005/10/16(日) 15:10:46 ID:i6WpFVei
ウェルトオブイストリア、ブレイブソード、ブレイズ&ブレイド・・・は自分ぐらいだろうけどw
M&MやD&Dとか、TRPG系としてみてる人もそれなりにいるんじゃないかなぁ?
ソードワールドやロードス島なんかもこの類だよね?
キャラメイクして、ギルドに入ったり依頼をこなして生活・・・みたいなかんじの。

俺屍は、あの戦闘中の敵グラフィックやBGMが結構好き。
でも主人公側のグラフィックが少ないのが少し残念。(戦闘中も顔も)
まあ子孫だから似てないほうがおかしいのかもしれないけど。
シナリオはともかく、新地突入時に黄津人の皮肉を聞くのは楽しみだったよ。
979名無しさんの野望:2005/10/16(日) 18:04:35 ID:cXGROVaT
>>977
Morrowindはグラ以前にボリュームと自由度が圧倒的で有名なんでは。
NPCが名前付いてるのだけで3000人超とか、リアルで2時間迷子になれる街とか、
テーブルの上に置いてあるフォーク1本とかパンの下敷きの紙まで取れるとか、
しかもその紙切れにエンチャント掛けてスクロール作れるとか。
他人のアイテム手に入れるのに賞金首上等で襲ってよし、交渉持ち掛けてよし、
買収してもよし、キレるまで罵倒しまくって先に抜かせて合法的に殺るもよし。
これ全部通常の会話コマンドだけで実行可能。

だが前途やりまくった身で一番嬉しかったのは、山賊や暗殺ギルドの隠れ家を
暴いてこっちから乗り込んだ挙句皆殺しもOKな所。
980名無しさんの野望
>>977
>実はアトリエシリーズのファンも多い?


>>978
>ウェルトオブイストリア、ブレイブソード、ブレイズブレイド・・・は自分ぐらいだろうけどw
ここにもいますよwブレイブソードだけまだ未プレイ。
有名どころでは俺屍にあとワーネバもちょくちょく上がってるし、
全体的に似たような傾向の人が集ってますね。
あとはエルダーゲートとか。これこそ自分くらいだろうなw

しかしこうしてみると、目的が無くても延々世界を放浪できる
ルナドン(1・2除く)はRPGというより箱庭世界ジェネレータ?