【IMPERIAL】インペリアルフォース2【FORCE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
957名無しさんの野望
>>952
佳作どころか名作なんだが、そんな評価するやつはコアなゲーマだけだろう、そんなヤツら自体死滅してるしw
「コアなゲーマー=囲碁でも将棋でもボードゲームでもMtGもなんでもやるようなやつ」

このゲーム発売された時にもやりこんだヤツは少なかったんだよ。だから仲間も少なかった
その後宇宙ものでハマったのは無料で対戦までできたStars!だったな、(日本語解説を作ってまで信者を増やした)
そんな俺はグラフィックなぞどうーでもよろしい、情報を表示するメニューとか生産指示などの操作系を良くしてくれ
艦隊戦はスクリプトで自動処理にしてもらえばよろしい。(観戦するだけで十分)無論艦艇は三角の記号で十分だよ
異星人なんかのグラフィックなんか不要…
なんだが、なんかココでカキコしてるよりテメエで作ったほうがよさげな気がしてきた
958名無しさんの野望:2005/09/20(火) 16:05:20 ID:VyW3D4gu
売る気がないなら、その方針は間違ってないと思う>自作の方が早い

後から別の人がサウンドなりグラフィックなりを追加できるような
データ分離のよい設計にしてダミーデータだけ入れておいてくれれば、
そういうのが得意な有志が勝手に改良してくれるよ。将棋板での
Bonanzaの発展みたいな感じでさ。
959名無しさんの野望:2005/09/20(火) 22:16:17 ID:XKeslLya
>将棋板でのBonanzaの発展

潮騒キボンヌ
960名無しさんの野望:2005/09/20(火) 22:30:46 ID:VyW3D4gu
「CSA将棋」っつうフロントエンドの思考ルーチンとしてBonanzaが開発されたんだが
そのCSA将棋のほうがあまりにも素朴な作りだったので、みんなでよってたかって
機能追加したり駒グラフィックとかサウンドとか追加したりして、今はちょっとずつ
市販ソフトに近づいてる。まぁBonanzaが強かったからこそ、みんなもそこまで
コミットしてるんだろけどね。
961名無しさんの野望:2005/09/20(火) 22:38:17 ID:XKeslLya
dクス

つまりは骨組みだけの名作を皆がよってたかって飾りつけたってことか。
そうなるといいな。