QUAKE3のフリー acidarenaスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
このたび、専用スレッドを立てさせていただきました。
ここはQUAKE3のクローンゲームacidarena(無料)について語り合うスレッドです。
以下のURLを参考にして下さい
公式サイト
http://acidarenaweb.free.fr/
スクリーンショット
http://acidarenaweb.free.fr/screenshots/pl04.htm
http://acidarenaweb.free.fr/screenshots/pl01.htm
http://acidarenaweb.free.fr/screenshots/pl02.htm
http://acidarenaweb.free.fr/screenshots/pl00.htm
ダウンロードミラーダウンロード
http://www.pcworld.pl/ftp/pobierz/gry/1468.html


2名無しさんの野望:05/01/26 08:33:41 ID:CcHIYTGr
レビューキボンヌ>>1
3名無しさんの野望:05/01/26 09:40:27 ID:PePMYpIs
SS見る限り、好む人が限られそうだな
4名無しさんの野望:05/01/26 09:46:35 ID:2qz+XKt8
>>1のスクリーンショット

      ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    ~ ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ~ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l   へぇあ〜、目がー!目が〜〜〜ッ!!
  ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、~       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
5名無しさんの野望:05/01/26 12:49:47 ID:kpI7bwam
対戦はできるのか
6名無しさんの野望:05/01/26 14:22:57 ID:gkXd8b13
ダンスフロアーに 華やかな光
僕をそっと つつむ様な ハーモニー
7名無しさんの野望:05/01/26 14:28:56 ID:YQXYeGL8
やってみたよ
MAPの色遣いさえQ3チックだったら面白そうだが
目が疲れたよorz
Q3のカスタムMAPを入れて遊ぶことはできんのかな
8名無しさんの野望:05/01/26 14:55:39 ID:YQXYeGL8
ttp://team2ch.ath.cx/cgi-bin/uploader/src/sora0607.jpg

ztn3tourney1で、てst! 白黒
9名無しさんの野望:05/01/26 15:08:23 ID:dQrcGfBU
カスタムモデルは使えたけど、あまり意味が無いな
Q3のテクスチャを流用していない
フルカスタムのMAPは無いものか
10名無しさんの野望:05/01/26 15:11:07 ID:Teb9iPMN
鯖に入ろうとすると一瞬しか出ないエラーメッセージが出て
対処のしようがない
11名無しさんの野望:05/01/26 15:15:42 ID:dQrcGfBU
このゲームから見れる鯖はQ3用の鯖だからさすがに入れないようだ
12名無しさんの野望:05/01/26 18:02:13 ID:CcHIYTGr
いい意味なのか悪い意味なのかわからんコテコテさ具合だな
13名無しさんの野望:05/01/26 19:26:33 ID:CcHIYTGr
というかこれ、頭だけオリジナルで首から下が全部Q3のキャラじゃん
こういうのってフリーで出していいもんなん?
14名無しさんの野望:05/01/26 20:27:43 ID:C3ticQnm
これが出たのってかなり前だよね?
なんで今更?
15名無しさんの野望:05/01/26 21:31:05 ID:5mUlH5o+
あー、ダメだ
30分やったら頭痛くなった
16名無しさんの野望:05/01/26 22:16:46 ID:PePMYpIs
クローンだからじゃね?
そんでソースフリー化が近いから。
17名無しさんの野望:05/01/26 23:55:51 ID:VwOOyCKs
ステージ1がなんだかえろいです
18名無しさんの野望:05/01/27 00:02:58 ID:tPjPjsej
MonsterBlastに変わったし、今度こそ長生きするだろうか・・・>AcidArenaスレ
19名無しさんの野望:05/01/27 00:24:59 ID:90i+MDKm
Q3デフォMAPで使ってるテクスチャのファイル名で自作とかフリー素材を集めてpk3にして
遊べちゃったりできないの?
20名無しさんの野望:05/01/27 00:50:53 ID:bGh1PWan
薬違法板に建てるスレだろw
今度合ケミ入れてやってみよ
21名無しさんの野望:05/01/27 01:21:10 ID:xCq8A/0T
PS用ゲームのLSD思い出した
22名無しさんの野望:05/01/27 02:12:54 ID:bGh1PWan
持ってる自分が嫌だw
あれは普通にクソゲーorz

アシッドアリーナ効果音が曲がりすぎ!!w
23名無しさんの野望:05/01/27 11:38:19 ID:Wf7q3V3Q
なんだよこれ。
BOTとやってみたけど、誰も彼もがBFG連射してて辺り一面ジェノサイドになってるじゃないか。
グラフィック以前に、こんなゲームバランスじゃダメすぎる。
24名無しさんの野望:05/01/27 12:21:01 ID:3C974i/M
っ[カスタムMAP]
25名無しさんの野望:05/01/27 15:34:04 ID:sUcpaXrF
公式で落としてきたけど、解凍中になんか指定しろてでてよくわからずに
キャンセルしてもエラーでできんぞ。
26名無しさんの野望:05/01/27 15:41:51 ID:sUcpaXrF
48MBの3つあるけど、あれって同じファイルじゃなくて、3つとも落さなくては
いけないんか?
27名無しさんの野望:05/01/27 16:38:47 ID:+jnvHXLO
acidarenaのすごさは、Q3のMODが全部動作しちゃうところにある。
テクスチャ崩壊はq3aのdemo版のpakを入れると多少改善。
28名無しさんの野望:05/01/27 18:18:59 ID:Li3Vl1J1
>>26
うん
>>27
テクスチャは改善したけど謎のカンカンいう音が…
29名無しさんの野望:05/01/27 18:21:05 ID:sUcpaXrF
>>27
Q3のMODが動作するってすごいじゃん。Q3Fとかうごくん?ETFあるから微妙な
ところだけど
30名無しさんの野望:05/01/27 18:21:21 ID:Li3Vl1J1
>>26
28の訂正
part1からpart4までの4ファイルが必要だった
1から4まで同じフォルダに入れて、part1を解凍すればいけた
31名無しさんの野望:05/01/27 18:22:24 ID:JTKhpLiZ
MODが動くんならRAをやってみたいな。
32名無しさんの野望:05/01/27 18:43:49 ID:sUcpaXrF
早速Q3Fのバージョン2をいれてみたが、起動したけど、一人で鯖立てて
遣ろうとしたら、マップロードでエラーが出て遊べなかった。
33名無しさんの野望:05/01/27 18:58:16 ID:zUafD9f1
RA入れるんだったらpbが必要になりそうだが
34名無しさんの野望:05/01/27 19:30:32 ID:sUcpaXrF
Q3Fのエラーはクリエイトゲームで鯖を立てたあとに
「Hunk_Alloc failed on 967776」 っていうエラー
がでてできませんでした。
35名無しさんの野望:05/01/27 19:35:57 ID:zUafD9f1
hunkmegで直せるんじゃなかったっけ
36名無しさんの野望:05/01/27 19:37:49 ID:sUcpaXrF
>35
詳しく!
37名無しさんの野望:05/01/27 19:50:18 ID:CO4j/6TA
>>36
hunkmeg.....

hunkmeeeeeegg...........h.hun....kmeeeeegggg.....

hunk.....meeeegggggghhhhhh....
38名無しさんの野望:05/01/27 20:01:42 ID:sUcpaXrF
Q3F 2.3 Public Betaにしてやってみたところ、マップロードはしましたが
その後、エラーがでてできませんでした。エラーは下の画像です。

ttp://up4.upload-ch.net/src/up3659.gif
39名無しさんの野望:05/01/27 20:06:30 ID:zUafD9f1
お、全然Q3やってなかったけどエラー対処法覚えてたみたいだな俺w
コンソール出して(Shift+半角)
seta com_hunkmegs 96
って入力すればいいはず。数字は96以上
40名無しさんの野望:05/01/27 20:11:57 ID:IJPPDf48
CPMA起動確認!
41名無しさんの野望:05/01/27 20:12:10 ID:zUafD9f1
UrbanTerrorならテクスチャ違うだろと思ってやってみたら
フォント以外まともだったから意外でビクーリ
42名無しさんの野望:05/01/27 20:27:23 ID:sUcpaXrF
>>39
やってみましたが、解決しませんでした。ETFとはちがうマップがあって
おもしろそうですねQ3F。
43名無しさんの野望:05/01/27 20:36:59 ID:sUcpaXrF
CPMA起動しましたがQ3用のマップやると>>8みたいに白黒になりますね。
Q3のテクスチャーがないからですかね。キャラや武器の外見やサウンドを
Q3に変更したら無料のQ3ができそうですね。してくれる勇者か神求む!
俺無理!
44名無しさんの野望:05/01/27 20:37:48 ID:zUafD9f1
45名無しさんの野望:05/01/27 20:52:10 ID:sUcpaXrF
>>44
それはpk3ってのをzipにして解凍して、その中からもってくるの?
46名無しさんの野望:05/01/27 20:54:12 ID:IDHHdGhV
そのまま入れたら起動しなくなった
47名無しさんの野望:05/01/27 22:01:50 ID:zUafD9f1
pak0.pk3をbaseq3に入れると起動しなくなる
例:threewaveフォルダに入れると3W内ではいくつかのテクスチャが補完される
48名無しさんの野望:05/01/27 22:16:55 ID:zUafD9f1
連カキ失礼
setaってなんじゃいsetaって…
Play q3f.batの中身をメモ帳などで↓のように編集すべし>Q3F
acid-arena-monster-blast.exe +set fs_game q3f2 +set com_hunkmegs 120 +set cl_allowdownload 0
49名無しさんの野望:05/01/27 22:36:50 ID:sUcpaXrF
>>48
起動のアイコンのショートカットつくって4行目の入れたら起動できました。
しかし、ETFがあるいま、ETFにないマップを見学して終わりなかんじだ。
50名無しさんの野望:05/01/27 23:59:48 ID:DETHitZr
>>1です。
役に立ちそうな情報をまとめページから引用します↓
rar形式で圧縮されているので、Lhaplusにwinrarのdllファイルをあてるか、power archiverかwinRARで解凍する。part1〜part4まであるので、全て同じファイルに入れて、のみpart1のみ解凍すると、全てのファイルが解凍される。
modのrarファイル(ALTERNATEFIRE.RAR,CORKSCREW.RAR,AKIMBO.RAR)は解凍したあと、basiq3ファイルの中に入れて上書きすると出来る。
AKIMBOmodは両手に二丁の銃を持って戦う。右クリックと左クリックでそれぞれの銃で攻撃。
51名無しさんの野望:05/01/28 00:06:31 ID:3DlfRgne
>>1さん、どうしてもあの色遣いに付いていけません!
52名無しさんの野望:05/01/28 00:12:09 ID:gblDfHW1
MODはbaseq3にいれるもんじゃないぞ
acid-arena-monster-blast.exeと同じ場所だ

Q3のMOD入れたときになるあの変な音はなんなんだ
バッバッバッバッバッバッバッバッバッバッバッ…
萎えるorz
53名無しさんの野望:05/01/28 00:16:01 ID:M4yunm8q
CPMA-CAでRAMAP12なら問題なくプレイできるレベルだと判明
他にも使えそうなMAPがちらほら
54名無しさんの野望:05/01/28 01:10:00 ID:AmRn8VKt
おまいらCPMAやろーぜ!スピード感バリバリで楽しいよ!
ただしワンオンはマジ一方的になるから最初は避けた方が良い。

DMで慣らしてから各モードに移行するのがお勧め。
CTFやNTFがやりてぇ…
55名無しさんの野望:05/01/28 01:30:34 ID:M4yunm8q
RAもいいと思うんだけどな
武器を最初から持ってて
ETFのDMが楽しかった人にはいいと思うんだけど
56名無しさんの野望:05/01/28 12:04:07 ID:VOssIDuV
なにこれ、Quake3のmod動くんなら宣伝かきこにそうかいとけよ!
つーわけでUrbanTerrorとかOSPとか動くのか?
57名無しさんの野望:05/01/28 12:28:27 ID:PRh2TrDr
Q3FやTCはETのMODになって出てるし
UrbanTerrorはETのMODで出る予定だからなあ
58名無しさんの野望:05/01/28 12:46:28 ID:VOssIDuV
でもetmodとして出ないタイトルのほうが魅力的じゃないか?
59名無しさんの野望:05/01/28 13:21:10 ID:VOssIDuV
やべ、cpmaうごいちまったよ
なんかacidarenaでmodの鯖立てるとしたら何のmodがいい?
60名無しさんの野望:05/01/28 13:57:24 ID:0W4NTDk7
>>1です。
役に立ちそうな情報を引用します↓
まとめのところの「ACIDARENA」でQ3Aのマップを使う方法
1.DLしたファイルをBASEQ3にいれる。
2.起動する
3.Shift+半角/全角を押して「map 落としたマップ名」と入れる
(゜д゜) ウマー
61名無しさんの野望:05/01/28 19:55:58 ID:gblDfHW1
動かない:Invasion
動くもの:その他多数
怪しいもの:3Wとかcpmaとか製品版テクスチャを多く使ってるもの
→テクスチャが変になるのは当たり前だが、なぜか変な音が鳴るときがある
62名無しさんの野望:05/01/28 20:12:46 ID:1LM37d38
デモ版のpak入れたらカンカンカンカン言い出した
63名無しさんの野望:05/01/28 22:42:47 ID:AmRn8VKt
>>59
CPMAをマルチアリーナで回してくれたら良いなぁ。
64名無しさんの野望:05/01/29 18:44:20 ID:gjqIV9tA
やはり鯖がないと盛り上がらないな
65名無しさんの野望:05/01/29 19:16:43 ID:EDayB7qm
つかこれ起動してるときquake3のコンソールでてるんだがいいのか?
フリーつかただの割れのような
66名無しさんの野望:05/01/29 19:32:16 ID:gjqIV9tA
そうなのか
じゃあdat落ちさせるか
67名無しさんの野望:05/01/29 20:16:53 ID:SoeiOHjO
割れではない
68名無しさんの野望:05/01/29 20:18:21 ID:651rmd34
だが所々にquake3の文字が
69名無しさんの野望:05/01/30 02:07:48 ID:IfzvyONk
quake3エンジンがオープンソース化されてから立てれば良かったのに
70名無しさんの野望:05/01/30 05:19:53 ID:i2DOwhe+
当初の予定では2004年末にオープン化するはずだったのだが
MOHAAの契約が残ってるから延期に。
オープン化の時期が白紙になったのでグレーなブツを出したって所だ。

しかしacidの作者って技術力はスゲーのにセンスが飛びすぎて
ユーザーがついていけないのが何とも。
まともなのだったら流行ってたかも知れんのにねぇ
71名無しさんの野望:05/01/30 12:39:17 ID:YdWoXJ65
まともだったら限りなく黒に近いグレーになってしまうではないか
72名無しさんの野望:05/01/30 14:02:53 ID:KfBj7oz5
Q3発売直後かなんかに、エンジン買ったとかじゃ無いっけ
ソースは無いけど、合法的なものだった気がする

確証はない!
73名無しさんの野望:05/01/30 15:16:53 ID:BCcQRB8Q
合法じゃなくて脱法ですよ(ナニ
74名無しさんの野望:05/01/30 18:01:35 ID:3fsVutj/
エンジン買っただけなら
rtcwつかってcpmaしたり
mohaaでurbanterrorできたりするじゃん
買ったと言うか自分の作ったmodにquake3同梱して上げてるって感じだな
75名無しさんの野望:05/01/30 21:33:09 ID:BHf3xTts
dlikeのMAPでやるっつぅのは
限りなくグレー?
76AcidArenamania:05/02/11 09:35:10 ID:kAWiUzw4
こんなスレがあったとは・・・。以前から避難所のほうで書き込みまくったけど、こちらのほうがあってますね。一応AcidArena関連はこちらでかなり書いたので参考にどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1098586754/
77名無しさんの野望:05/02/21 01:02:21 ID:yak8hDY8
今日はA●Tでも入れてアシッドアリーナやろうw
78名無しさんの野望:05/03/17 15:25:44 ID:tlYLUO3O
チョン臭いゲームだな。
79名無しさんの野望:2005/04/06(水) 16:29:41 ID:0/27kodb
80名無しさんの野望:2005/04/13(水) 17:26:43 ID:s77iJyeh
test
81名無しさんの野望:2005/04/14(木) 12:26:54 ID:tMVvtzfW
「アリーナの女神」こと エンジェル(笑)と戦えないのが残念だ
82名無しさんの野望:2005/04/20(水) 05:53:43 ID:UGwS4LZL
グラフィックをquake3ライクにするにはdemo版のpakを何処に置けばいいのですか?
83自作自演のくまぁ ◆cbS9MwYX.g :2005/04/29(金) 19:02:10 ID:FC+F0mAS
>>81
エンジェルとはGotekかFexのことですか?
あのmodelは強いので簡単には倒せません。狙撃かBFG10kがいいと思いますが。。
84名無しさんの野望:2005/05/02(月) 22:38:43 ID:Jjq02kMm
これってパート1〜4までありますけど何か違うんですか?
どれも同じ気がします…。
85名無しさんの野望:2005/05/03(火) 22:00:19 ID:lWSmyD9R
プギャー
86自作自演のくまぁ ◆cbS9MwYX.g :2005/05/08(日) 00:41:07 ID:AxgEwaUq
>>84
何かrarファイルの分割されたようなもので、すべてDLしてパート1を実行すると全て解凍されるっていう仕組み。
87名無しさんの野望:2005/05/08(日) 07:00:11 ID:a7kk3xMQ
だれかまとめてパックすればあるていどは普及するんじゃね?
88自作自演のくまぁ ◆cbS9MwYX.g :2005/05/08(日) 16:54:48 ID:AxgEwaUq
アップローダーにあげてもいいのかな?
もし了解なしにあげてもいいのであればアップローダーにあげますが。
89名無しさんの野望:2005/05/10(火) 09:00:27 ID:zUvxDT43
いいんじゃね?
90自作自演のくまぁ ◆cbS9MwYX.g :2005/05/10(火) 14:54:39 ID:izL1gyZn
一応アップしておきました。
http://www.mc6800.org/UP_LOADER/UPFTP/RD.PHP?get=MC6800P_0979.zip
ただし、相当重いです。
91自作自演のくまぁ ◆cbS9MwYX.g :2005/05/10(火) 15:08:02 ID:izL1gyZn

直リンじゃ飛びませんでした。
http://www.mc6800.org/UP_LOADER/UPFTP/UPFTP.PHP
のacid_arena_monster_blast.zipからDLしてください。
92名無しさんの野望:2005/05/10(火) 17:19:52 ID:+IBkLCWQ
通報しました
93自作自演のくまぁ ◆cbS9MwYX.g :2005/05/10(火) 20:30:15 ID:izL1gyZn
やはりまずいですか。
削除しておきました。
94名無しさんの野望:2005/05/10(火) 21:28:33 ID:zUvxDT43
あれ、消えちゃったか…
95名無しさんの野望:2005/06/02(木) 11:54:49 ID:xuG+26XX
スレの宣伝。

新しい無料FPS、NEXUIZ。
スレは↓

【無料】NEXUIZ Part1【デスマッチ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117680708/l50
96XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/15(水) 23:56:52 ID:KTwxYj8f

そいつはマルチ専用だ。
97名無しさんの野望:2005/06/28(火) 03:40:04 ID:1TbVXroX
98名無しさんの野望:2005/06/30(木) 00:12:13 ID:qv8Mksro
オフィシャルのaamb part2と3が落ちないんだけど、他にリンクありますか?
99名無しさんの野望:2005/06/30(木) 00:15:50 ID:9FLejPEH
ぽぽおおぽっぽあそぽ
100名無しさんの野望:2005/06/30(木) 01:01:39 ID:qv8Mksro
だれかとりあえずpart2.3アップしてよ。
違法にはならんでしょこれは
101名無しさんの野望:2005/06/30(木) 01:07:46 ID:9FLejPEH
だるいっすよ
102名無しさんの野望:2005/06/30(木) 02:44:48 ID:ng6om+JU
そろそろ更新の予感
>>98-100
気がむいたらうpするよ
103名無しさんの野望:2005/06/30(木) 03:42:24 ID:6H80QAjJ

            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ___ノ  ヽ___  | | | l |
         | ハ(_o__)/  (_o__) | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | |∧((__、,,) _∧  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハレ 三三三レ/ 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\AニニA / V\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
104名無しさんの野望:2005/06/30(木) 03:59:11 ID:yiDZHzAX
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪荒らしのお手伝いしまーす♪
105名無しさんの野望:2005/07/21(木) 13:59:17 ID:Ghr0vaJF
part2,3いつ復活するんだーー!
もう百万回はクリクしたよ(;;
106名無しさんの野望:2005/08/05(金) 09:05:42 ID:yRS8A31E
公式はpak2からアドレス切れてるしダウンロードミラーダウンロードのは
15kで落ちてきて2時間半かかる。待つしかないか。
107名無しさんの野望:2005/08/05(金) 13:28:19 ID:yRS8A31E
よくみたら俺が落としたのは旧バージョンのturboか。なんかMODって項目がでない
からCPMAいれても選ぶ欄がなくてとりあえずMAPは動いた。map_cpm3〜15?位までは
白黒のテクスチャーが目立ったけどそれ以降は普通にQ3っぽいマップになった。
これで武器表示と音と落ちてるアイテムのグラフィックがQ3なら最高だね。
108名無しさんの野望:2005/08/07(日) 15:16:51 ID:4+FFtEiV
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐|--------┤
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi
  .|:::i |.(´・ω・) ||
  |::::i |.  .  . ||
  |::::i |.カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙.
109名無しさんの野望:2005/08/09(火) 23:01:54 ID:cx81IOi2
.acidarena(´・ω・)カワイソス
110名無しさんの野望:2005/08/15(月) 17:18:10 ID:2IRsk2/x
CSとCS:Sでバニーホップみたいなことをしようと思って、
特殊なジャンプを練習するにはQuake3のDefragっていうMODが
いいと聞きました。

http://www.planetquake.com/defrag/
このAcidarenaはQuake3クローンみたいですが、
Quake3とジャンプの挙動は同じなのでしょうか?

とりあえずこれとDefragを落としてみよう・・・



公式サイトはpart2と3がないから>>1のミラーから
落としてるけど>>107さんがバージョンが古いやつだったと
報告してるしDefrag動くか不安だ・・・

1週間以内にQuake3のソースコード公開だから
それまで待つか?
ttp://www.negitaku.org/news.php?id=5145
111名無しさんの野望:2005/08/15(月) 17:29:06 ID:2IRsk2/x
なんかダウンロードサイトみつけた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://files.filefront.com/acid_arena_turboexe/;4036538;;/fileinfo.html
112名無しさんの野望:2005/08/15(月) 17:51:04 ID:2IRsk2/x
う〜ん、>>111から落としたのを解凍して
acid_arena_turbo.exeと同じフォルダにdefragフォルダを置いて、
Defragのリードミーを参考にacid_arena_turbo.exeのショートカットを
作って
+set fs_game defrag +set sv_pure 0
をつけて起動してみたら、

User Interface is version 4, expected 3

のエラーが出て起動しない・・・
113名無しさんの野望:2005/08/15(月) 18:35:22 ID:2IRsk2/x
>>111のは>>107さんのと同じでメインメニューにMODの
項目がないから古いバージョンのAcidarenaだね・・・・

公式ページのpart2と3は復活しないものか・・・
114名無しさんの野望:2005/08/15(月) 18:53:24 ID:2IRsk2/x
ダウンロードできるサイトをまた見つけたけど
このバージョンはどうだろうか・・・
ttp://plnehry.idnes.cz/akcni/acidarenaturbo.html


2つに分割されてて
BonusWeb.cz (?ast prvni - 55,8 MB, ?ast druha - 61,3 MB)
の2つリンクがあってクリックしたら次のページで
BonusWeb FREE server ( aktualni limit 600 )を
クリックするとダウンロードできる
115名無しさんの野望:2005/08/15(月) 19:02:57 ID:2IRsk2/x
ああ、Acid Arenaって

最初のバージョンはQ3AのMODとして、
2番目のバージョンがTurbo
3番目のバージョンがMonster blast
なのか・・・・じゃあTurbo落としても意味ないな・・・・
116名無しさんの野望:2005/08/15(月) 22:21:46 ID:I2tegT+B
TurboはMODできないねよりによってこっちのDLできる方がいくつかあるし。
CPMAとかQ3FのMAPは遊べる。そのかわりシステムはAcid Arena(Q3A)だから
バニホはできずにストレイフジャンプでのプレイになる。Monster blast
持ってる人アップしてくれぇぇぇぇ。
117名無しさんの野望:2005/08/16(火) 19:13:48 ID:RntydLfH
>>115
初代Acid ArenaもMODじゃなくてQuake3からファイルいくつか
引っ張ってきて単独で動作できるようになってるよ
118名無しさんの野望:2005/08/16(火) 19:38:27 ID:RntydLfH
Acid ArenaとAcid Arena TurboのQuake3のバージョンは1.11で
これってQuake3の体験版と同じだから体験版のファイルを
抜き出しているのかな
だったらまあ合法なのか?
119名無しさんの野望:2005/08/16(火) 19:49:47 ID:RntydLfH
>>115
Acid Arena TurboでもDefrag動かせたぞ

やり方は、Acid Arena Turboをインストール

次にQuake3のデモ版をインストールして、中身を全部
Acid Arena Turboのフォルダに移す
この時、デモの「demoq3」にある「pak0.pk3」をAcid Arenaの「BASEQ3」に移す
(もともとあるpak0.pk3に上書きしちゃっていい)

次にQuake3のパッチ1.32を落として実行
同様に中身を全部Acid Arenaに移す
quake3.exeを実行してMODメニューからDefragに移ってもいいし
quake3.exeのショートカットを作って
+set fs_game defrag +set sv_pure 0
パラメーターをつけてもいい
120名無しさんの野望:2005/08/17(水) 02:04:57 ID:xAqnPyoc
Couldn't load default.cfgってでて起動しなかったよ?
121名無しさんの野望:2005/08/18(木) 16:19:15 ID:0su50EVE
>>120
quake3.exeの実行はできないみたいだ
ショートカット作ってパラメーター付加を試してみて
122名無しさんの野望:2005/08/19(金) 00:40:26 ID:PfqXPT7z
リンク切れてて落とせないんだけどどっか他にダウンできるとこない?
123名無しさんの野望:2005/08/19(金) 00:53:05 ID:PfqXPT7z
あ、ミラーサイト生きてた・・・って2時間って・・・遅すぎ・・
124名無しさんの野望:2005/08/19(金) 03:22:53 ID:PfqXPT7z
いまやっとダウンロード終わってやってみたけど…
なんだこれ…
Quake3を改造してクソゲーに変えただけじゃんwwwww
まぁ改造した努力は認めるが
これ勝手にフリー公開していいのかマジで
125名無しさんの野望:2005/08/19(金) 06:08:20 ID:pz/IokyM
Turbo落とせる所は何個かあるのに
Monster blastはどこにも無いね
126名無しさんの野望:2005/08/19(金) 11:16:39 ID:bawCMI3O
>124
まあ、来週あたりにQuake3エンジンがついにフリーになるそうだからそうすりゃ白だ。
127名無しさんの野望:2005/08/19(金) 11:17:26 ID:OYL1l+3v
つーかQ3フリーにしてくれよ
128名無しさんの野望:2005/08/19(金) 13:31:30 ID:eTOaOd0Z
>>124
なにをいまさら
129名無しさんの野望:2005/08/19(金) 17:28:11 ID:rbY/Y7A3
>>123
すぐ上のレスも読めないとは池沼ですね
130名無しさんの野望:2005/08/19(金) 20:44:07 ID:PfqXPT7z
Quake3エンジンがフリーになってもQuake3自体はフリーにならんのか
まぁMOD(?)に期待だな
131名無しさんの野望:2005/08/20(土) 01:56:08 ID:MojfjXeU
ソースフリーまだー???
132名無しさんの野望:2005/08/20(土) 09:47:14 ID:MojfjXeU
オープンソースまだー????
そろそろ1週間だぞぼけぇ
133名無しさんの野望:2005/08/20(土) 10:33:26 ID:MojfjXeU
うわぁーきてたー!!!
オープンきたあああああああああああああああああああ
134名無しさんの野望:2005/08/20(土) 16:58:40 ID:Z69oFs9f
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l ピコピコする奴はスナイパーだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ピコピコする上に旗取る奴は良く訓練されたスナイパーだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント CTFは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
135名無しさんの野望:2005/08/21(日) 16:57:22 ID:txKguSQ8
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J
   |   |
   し ⌒J
136名無しさんの野望:2005/08/23(火) 11:51:06 ID:ubyAOiAa
早くオープンソースでろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
137名無しさんの野望:2005/08/23(火) 12:32:54 ID:pTJRy6/J
AcidArenaの製作者はリンク切れている事知っているのだろうに、何を考えているのかよく分からない。
あんだけ、ゲストブックにもなんとかしてくださいってみんな書いてんのに。
もしや、わざとリンクを切らしといて訪問者を・・・(略
138名無しさんの野望:2005/08/23(火) 12:35:55 ID:ZNYrQNJi
もうね、むかついたから
CPMAをパックしてやっつけテクスチャをつくり&どこかで拾ってきた武器やモデルデータを突っ込んで
スタンドアロンCPMA専用ソフトにしてUPしてしまいたいくらいだ
139名無しさんの野望:2005/08/23(火) 22:46:24 ID:WlfsDJLk
やってくれよー
140名無しさんの野望:2005/08/24(水) 18:25:30 ID:gwKaUFdv
ソースコード公開してるなクエーク3まだ一部では現役なのにすごいなぁ。
141名無しさんの野望:2005/08/26(金) 06:55:39 ID:8TTJAVcZ
是非やってくれよー
142名無しさんの野望:2005/08/27(土) 07:31:00 ID:Qmm1mOE9
やってー
143名無しさんの野望:2005/08/27(土) 07:46:28 ID:eqXqclIj
久しぶりにturboやったけどBFG10Kつえー
144名無しさんの野望:2005/08/28(日) 23:55:15 ID:EGsuav7p
ゲストブックになんか来てるっぽいけど…
おとせねぇ…
145名無しさんの野望:2005/08/29(月) 00:12:38 ID:d//XPabG
お、ホントだワーイFileget
CPMAでもいれてみよう
146名無しさんの野望:2005/08/29(月) 02:25:31 ID:d//XPabG
Defragおもしれー
147名無しさんの野望:2005/08/29(月) 06:54:44 ID:Z2FQi5mG
落とせない…ただでさえ細い回線なのにプチプチ切れるし。
これirvineで落とせる・・?
148名無しさんの野望:2005/08/29(月) 07:17:17 ID:lzBGrMfy
何がきてるの?
149名無しさんの野望:2005/08/29(月) 10:50:09 ID:zK6ZacWT
本体
150名無しさんの野望:2005/08/29(月) 15:24:07 ID:ZzObhop0
Acid Arenaの最新版、第3弾であるMonster Blastが
公式HPからPart2とPart3が落とせなくなっていたが
誰かがうpしてくれたということ。

ttp://www.savefile.com/files.php?fid=4629929
ttp://www.savefile.com/files.php?fid=5180384

俺が落とそうとしたら
[savefile]050827175528_aamb.part2.htm
[savefile]050827184351_aamb.part3.rar
とファイル名がおかしかったからダウンロード終わったら
aamb.part2.rarとaamb.part3.rarにリネームして解凍。

他は公式のダウンロードページから落とせばいい。
公式のダウンロードページにあるものは全部落としてね。
151名無しさんの野望:2005/08/29(月) 15:47:00 ID:x3UJDdGA
なーんだ
ついにQuake3が無料でできるようになったのかとおもった・・・
152名無しさんの野望:2005/08/29(月) 19:57:22 ID:x3UJDdGA
さあみんなもeQuake
http://ten2.s57.xrea.com/
153名無しさんの野望:2005/08/29(月) 20:58:40 ID:Ckp5GwA9
>>149
>>150
なるほどサンクスです。
154名無しさんの野望:2005/08/29(月) 23:18:33 ID:wBriYauq
お、Blastきたのか
155名無しさんの野望:2005/08/30(火) 00:37:28 ID:1ZDjAJPX
全部落とし終わった
upしてくれた人に感謝
156名無しさんの野望:2005/08/30(火) 01:20:44 ID:s+Vp5wDY
>>152
スレ立ててよ
157名無しさんの野望:2005/08/30(火) 01:45:49 ID:81rhJ8we
>>156
立ってるべ
220.210.176.189:27500
158名無しさんの野望:2005/08/30(火) 05:52:07 ID:xVzwYNIS
>>150
神様ありがとう
159名無しさんの野望:2005/08/30(火) 05:56:14 ID:xVzwYNIS
ところでFPSが80位でもB to Rってできるん?
160119:2005/08/30(火) 17:10:40 ID:4FlYMYS8
>>119はTurboでの話だがMonster Blastでの手順はこう。

AA:MBを適当なフォルダに解凍したら、次はQ3Aのデモ版をダウンロードして
別の適当な場所にインストールし、「demoq3」フォルダの中のpak0.pk3を
AA:MBの「baseq3」フォルダに移してくる。

次にQ3Aのパッチ1.32をダウンロードして適当な場所にインストールして、
中身を全部AA:MBに持ってくる。(パッチインストール時にAA:MBのフォルダを
指定してもいい)これでquake3.exeがacid-arena-monster-blast.exeと同じ場所に
あれば正しくインストールできている。以降はquake3.exeで起動する。
acid-arena-monster-blast.exeは不要。

自キャラ選択については、デモ版には14個のキャラしか用意されていないので
14個しかQ3Aのキャラはいない。その他はAA:MBが用意したキャラに置き換わっている。

このQ3Aのデモ版&パッチ導入をするとAA:MBのゲームは遊べなくなってしまう。
その代わりにQ3AのMODの動作が向上する。デモ版&パッチ当てをやらないと
AA:MBのゲームが遊べるが、Q3AのMODを試しにやってみると笑ってしまうと思う。

あとはDefragでもCPMAでもQ3AのMODを導入。
161名無しさんの野望:2005/08/30(火) 17:29:55 ID:81rhJ8we
>>160
それでQuake3マルチはできないよね?
162名無しさんの野望:2005/08/30(火) 17:35:04 ID:81rhJ8we
>>156
今更気づいた…。
スレと鯖を間違えたorz
163名無しさんの野望:2005/08/30(火) 17:39:21 ID:/f9Uex89
>>161
Turboで全部の鯖は無理だったけどQuake3Aの鯖に繋がった。ただ、1人でBOT相手に
やるのならCD-KEY無しでもQ3A遊べるから割れだけどDLしてくるって手もある。
164名無しさんの野望:2005/08/30(火) 18:08:52 ID:81rhJ8we
>Turboで全部の鯖は無理だったけどQuake3Aの鯖に繋がった。
ってことはそのつながったサーバがクラック鯖だったってこと?

んーそれじゃなかなか対戦できないだろうし
やっぱオープンソースした今でもQuake3は買わないと出来ないってことか
オクでも見てくる
165名無しさんの野望:2005/08/30(火) 18:29:43 ID:/f9Uex89
>>164
クラック鯖だったかもね。ってかQ3Aのオープンソースがリリースされたからって
Q3Aが無料で遊べるとかじゃないでしょ。Q3エンジンってわけじゃないし。
166名無しさんの野望:2005/08/30(火) 21:57:00 ID:7VLtKfBF
>>150のって、普通に(IE使って)落とすしか無いの?
ダウンローダとかで落とすにはどうしたらいいかわからない・・・・
167名無しさんの野望:2005/08/30(火) 23:18:07 ID:/iXyB9bP
よほど遅い回線使ってるのか?
低速DSLでも20分前後で落ちてきたんだが
168名無しさんの野望:2005/08/31(水) 01:11:11 ID:xo4tWUt2
>>167
64k…、しかも無線だよ。
169名無しさんの野望:2005/08/31(水) 01:51:18 ID:o/H5cPzK
そんな奴がよくFPSやろうと思うな。死ねばいいのに
170名無しさんの野望:2005/08/31(水) 02:13:19 ID:X4pkXnCY
q3やったことない俺はcpmaでbotと遊んでたんだが、
やはりデフォルトのキャラがキモ過ぎてやってられない。
そこで手当たり次第にカスタムスキンを入れていった。
とりあえずトゥームレイダーの女主人公のスキンを入れて、
武器モデルもすべて普通になった。
やったこれで完成だとおもってたら

bot倒したら緑色の体液が噴出したorz
肝心なとこは変わらないのな…
171名無しさんの野望:2005/08/31(水) 15:26:33 ID:o/H5cPzK
CPMAでメジャーなMAPを教えてくれ
172名無しさんの野望:2005/08/31(水) 18:36:16 ID:Z9ih1JGO
しらん。Q3Aのスレできいてみ。
173名無しさんの野望:2005/08/31(水) 18:50:24 ID:Tjy/PGh9
1on1ならCPM3あたりが良く使われてる
1aと12もそれなり
最近CPM以外でも人気なのは22かな
174名無しさんの野望:2005/08/31(水) 23:16:14 ID:2IoNuBho
FPSと回線遅いのは関係ないやん
175名無しさんの野望:2005/09/01(木) 14:05:04 ID:VPxI2lJP
ttp://www.code-reality.com/Quake3_index.html
   ↑
AcidArenaでQ3の大会にでましょう!

176名無しさんの野望:2005/09/01(木) 15:21:01 ID:0jiBzLDw
まずお前が出ろ
177名無しさんの野望:2005/09/01(木) 15:35:02 ID:VPxI2lJP
俺はへぼくて相手に失礼だからでれねぇんだよ。 それくらい考えろ
178名無しさんの野望:2005/09/01(木) 19:14:36 ID:wHxQliCt
>>175
まずAcidArenaで参加できるかどうか謎
179名無しさんの野望:2005/09/01(木) 22:49:59 ID:5alaQl7x
Monster Blast白い画面になったまま先に進まねええええ!!!11
180名無しさんの野望:2005/09/02(金) 00:01:40 ID:VPxI2lJP
>>179
俺はNorton切ったら直ったYO
181名無しさんの野望:2005/09/02(金) 00:58:52 ID:dhf7RmQo
>>180
切ってみたけど駄目だったわ Consoleが出る→全画面に切り替わる→白画面→('A`)
何回か解凍し直しても効果ないし
しょうがないからなぜか普通に起動するturboの方をプレイ中
182名無しさんの野望:2005/09/02(金) 01:27:48 ID:UOmoRLhL
Q3のデモ版とかから取ってきたpk3ファイルぶっこんでないですかー
183名無しさんの野望:2005/09/02(金) 01:55:18 ID:rxyhs7x/
入れてないよ
184名無しさんの野望:2005/09/02(金) 02:08:33 ID:rxyhs7x/
頭にきたからakimboをbaseq3フォルダに放り込んだらなんか起動したー!
185名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:26:56 ID:6B+iLnRZ
これでマルチやりてえな
186名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:03:35 ID:lRr/UHAu
Monster Blast落とせねぇよぅ
だれかアップしてくれんか?
187名無しさんの野望:2005/09/04(日) 18:28:27 ID:A1Zk8c/y
Quake4発売までにQuake3 DEMO(体験版)をプレイしようぜ!!
ダウンロード先はこちら

Quake3 Arena Demo(q3ademo.exe)
http://www.idsoftware.com/games/quake/quake3-arena/index.php?game_section=demo
188名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:15:36 ID:hsB/dF6l

189名無しさんの野望:2005/09/05(月) 14:30:31 ID:FyH72rDy
元気ないなぁ
190名無しさんの野望:2005/09/06(火) 23:57:02 ID:2gZbwpOw
age
191名無しさんの野望:2005/09/07(水) 16:24:22 ID:CnaCUloH
Acid Arenaにデモ版とパッチのファイル追加で
Quake3の試合の中継とか見れますかね
192名無しさんの野望:2005/09/07(水) 16:49:56 ID:MBYRnI2t
公式に本体(part2と3)上がってるね。
193名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:41:45 ID:8GYMAO/f
ほんとだ。復活してるな
>Part 2 and part 3 were missing during several months but now you can download it.
194名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:19:25 ID:x1mkbX46
akimbo!akimbo!
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:12 ID:WCo0n9ke
>>191
GTVサーバーで見れたよ。
196名無しさんの野望:2005/09/15(木) 14:12:28 ID:dFqHvuMw
>>191
無理。製品版+パッチでも無理だったので。
Acidarenaがサポートしてるmodは殆どない。
独特のマップを持っているmodは動かないか、骨組みだけのマップが出現する。
武器改造modなどは動く。
197名無しさんの野望:2005/09/15(木) 19:35:09 ID:yrwoZrWb
>>195>>196どっちが本当?
198名無しさんの野望:2005/09/17(土) 12:18:57 ID:9v0jzvDg
http://acidarenadata.jog.buttobi.net/
作ってみましたw
199名無しさんの野望:2005/09/17(土) 13:42:24 ID:WdEMrGE5
がんがれ
200名無しさんの野望:2005/09/17(土) 20:29:07 ID:9v0jzvDg
>>160の方法を試しました。
確かにquake3のmodが動きますし、試合の中継も見られます。
ただ、試合に参加するとカンカンという音が鳴りだします。
201名無しさんの野望:2005/09/17(土) 20:46:27 ID:9v0jzvDg
160さんの方法を掲示板に載せさせていただきました。
すみません。
202名無しさんの野望:2005/09/18(日) 01:07:58 ID:xmPrFgIz
>>198
203名無しさんの野望:2005/09/23(金) 01:02:09 ID:RXl6OboR

204名無しさんの野望:2005/10/17(月) 20:53:32 ID:8UmklJpW
支援
205名無しさんの野望:2005/10/21(金) 13:10:40 ID:cHWbm6YU
Acid Arenaちょっとだけバージョンアップ!
Alternatefireのmodでマルチプレイ出来るようになったらしい。
該当するサーバ名は出てこないが・・・。
206名無しさんの野望:2005/10/25(火) 07:10:10 ID:hA4ndEa6
支援
207名無しさんの野望:2005/10/25(火) 15:08:24 ID:6oxZ6TLJ
こんなんに期待してないでヤフオクで買えよ。
1000円位安いモンよ
208名無しさんの野望:2005/10/27(木) 20:03:43 ID:XAHY8eOL
お前にどうこう言われる筋合いねぇよ。
209名無しさんの野望:2005/10/27(木) 20:33:48 ID:K6ZPH9IL
test
210名無しさんの野望:2005/10/29(土) 02:52:31 ID:yE+0z14i
>>205
出来るようになったの?期待薄みたいだが…
211:2005/10/29(土) 23:21:49 ID:wj7Z5LED
支援
212名無しさんの野望:2005/10/31(月) 18:32:10 ID:ej4u9pg1
Acid Arenaのサーバうpされた!
cannibalcaniche.com
らしい。
Acid Arenaのmod「Alternatefire」で起動し、マルチプレイヤーを選択して、上記のサーバを探してプレイすることが出来る。

あげ
213名無しさんの野望:2005/11/04(金) 21:10:32 ID:oHEcxg5o
マップを増やすことも可能何ですか?
214名無しさんの野望:2005/11/05(土) 09:51:40 ID:+rmBn7yM
>>213
自分でacidarenaのテクスチャ使ってマップを作り、鯖を立てれば可能?
215ワールド(・ω・)鉄球マン ◆ZESp2iLf1w :2005/11/06(日) 06:55:37 ID:nUlYPipS
正直目がちかちかしてやってられない
本家の方が面白い
216名無しさんの野望:2005/11/09(水) 12:13:32 ID:gdcRyaoQ
お前の感想なんか知らねーっての。

まったく、どこの固定も自己顕示が激しくてウザイな
217名無しさんの野望:2005/11/10(木) 14:27:46 ID:XLpB5Atx
支援
218名無しさんの野望:2005/11/15(火) 17:22:46 ID:DUBNoDfE
今公式から落としてるのですが何か問題ありますか?
219218:2005/11/15(火) 18:11:19 ID:DUBNoDfE
いけました

これはひどい・・・
220名無しさんの野望:2005/11/16(水) 08:46:22 ID:XWkXa2Cu
tanasinnだと思ってやればいいんだ
つうかtanasinn的なゲームだからだれかモデルつくってくれねーかな
221名無しさんの野望:2005/11/20(日) 17:29:05 ID:v5aLWwrD
動きがとてつもなく早くて
マシンガンじゃないと全くあたらないんですが
どうすればいいんですか
それともキチガイ用ですかこのゲーム
222名無しさんの野望:2005/11/20(日) 17:31:19 ID:snsmux0G
>>221
なにその理論の飛躍
223名無しさんの野望:2005/11/20(日) 19:09:34 ID:5ocZu0A5
でも動き早すぎるよこのゲーム
FPS暦はもう2年やってるけど反射弱い俺には無理
ボールマウスだからさらに無理
224名無しさんの野望:2005/11/21(月) 22:44:44 ID:enWPXZ+2
>>223
まず速さに慣れろ。そんなわけで・・・
つ【Spect】
225名無しさんの野望:2005/11/22(火) 17:47:04 ID:33Znh6MN
確かにこれはむずい
本家と比べたらレベルが格段に違う気がする
色も見難いし
226名無しさんの野望:2005/11/23(水) 00:22:57 ID:y25rrr9d
>>224
下手糞は黙ってみてろってことですよね
227名無しさんの野望:2005/11/25(金) 14:48:33 ID:Jd82BvCq
そうだね。
トンマはFPS自体するなって話です。
228名無しさんの野望:2005/12/16(金) 19:46:26 ID:0CCYrOwY
Acid Arenaのマップがうpされた。
molespot(モグラの穴)とpink garden。
あとマックポートもうpされた。
あげ
229みずき ◆WnmizUKIg6 :2006/01/15(日) 12:16:51 ID:rsLqyZe0 BE:209135074-
226 2005/11/23(水) 00:22:57
227 2005/11/25(金) 14:48:33
228 2005/12/16(金) 19:46:26
230名無しさんの野望:2006/01/23(月) 01:00:28 ID:VE2SEg5u
231名無しさんの野望:2006/01/25(水) 02:51:34 ID:p3PjhZ3X
232名無しさんの野望:2006/02/18(土) 15:04:11 ID:8UfS7kJF

233名無しさんの野望:2006/02/28(火) 18:46:37 ID:TFiwUBI2
                 /  /       ::::\`、        
              / /         :::::::\、     
              ィ! /        :::.,.:::::::;::';:',
              i:..!/ / ィ / / i! ! ';.';.:.:ヽ:i.|    
             ィ=レ!::!:i!:i!:::! !..:!::..!::i!:::.i!:!::!::!:!:!
               {rj `゛ー=_ト!::::i!::!!:ィ:::/!//ソソ'rj、_K  
             ト、j 弋テト、'´` ー‐斗二イ/fjトj, `レrj、_ 
             |::::!  `ー''   イ イ辷ソ /イ:!:',fj   ヽ'
               |::i::',       |   ̄ /´|:!!::', fjレ  
              i !:::.',    、 ,..!     /|:::i!!';';:`<!.
             i.:i!::i!::ト、  ー_;:-ィ  .イ!!i!:::!:';:';';::` 
             |:!:::i!:ノ \    イ::::::!i!!!:::::!::!ト;:';;`、 
             |:!:/     ̄ .ム、;::::';';!: :::i:::i:. :';:';.ヽ
           _,. イ            ` !';     
        ,. ' ´  _         ,. -'´ ヽ    
      /        ̄ ̄ ヽ、 ィ ̄     !     
      /                     |    
      {                      |    
       ',     ヽ!       _        |       
     r-',     ',         ヽ       |        
     ヽ_ ` -、__  ',         '     ィ!ノ:!.     /      
       `y  `ュ、._',   :;;:        ト:ノソ/    /        
       ,イ      ` ‐- _  ,ィ    ト-':/    / 
      ら              ̄  ―-(. ´    /        
       `t_,  テ ―- 、                   
234名無しさんの野望:2006/03/16(木) 11:37:39 ID:4mXVYir/
test
235名無しさんの野望:2006/03/18(土) 13:46:44 ID:dPdGfzaY
QUAKE3のマルチってただマルチプレイ押せばいいんですか?
インターネット接続料以外金額はかかるんですか?
236名無しさんの野望:2006/03/18(土) 21:21:17 ID:WeguVl5/
QUAKE3のマルチってただマルチプレイ押せばいいんですか?
インターネット接続料以外金額はかかるんですか?
237名無しさんの野望:2006/03/18(土) 23:11:56 ID:1wLBuPFo
>235
お前がマルチ
238名無しさんの野望:2006/03/20(月) 09:28:47 ID:0u+6lbB+
たとえマルチでも手が出せん.
239名無しさんの野望:2006/03/24(金) 00:39:51 ID:0Jj6N2dY
馬鹿な質問だな…
240名無しさんの野望:2006/04/20(木) 10:44:25 ID:Vb9GQ9RJ
皆さん QUAKE3のフリーズタグの日本鯖だったところの名前を3つ教えてください!
241名無しさんの野望:2006/05/21(日) 12:11:28 ID:nPpMHnNp
w
242名無しさんの野望:2006/05/21(日) 12:11:47 ID:BbUEys0e
a
243名無しさんの野望:2006/07/17(月) 04:37:39 ID:+62g8Co5
x
244名無しさんの野望:2006/09/11(月) 17:55:37 ID:jFkvrSaK
y
245(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/12(火) 23:30:06 ID:jVqNt7tS
このスレ、随分過疎ってるので使わせてもらうか
246(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/12(火) 23:33:20 ID:jVqNt7tS
>糞スレ1000到達おめでとう/( ^o^ )\
常駐監視・流し荒らし乙
247(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/12(火) 23:46:33 ID:jVqNt7tS
>弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対し日本政府が経済制裁を発動したことに「反発した」
うーむ・・・日本の経済制裁ってたかが知れてるでしょ?
ガツガツやってるのは主に米政府でしょ。つーか最近さらに包囲網がきつくなったよな
248(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/12(火) 23:59:40 ID:jVqNt7tS
必需品等送って下支えしてるからいいんだよ
向こうから何か言ってくるまで放置しときなさい
249(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:04:42 ID:lbm5cnkm
それよりも、足元の内政だよなぁ。
総裁選は今期は何とかならないのか?
250(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:07:15 ID:lbm5cnkm
森派にも一応配慮したんだけどなぁ・・・
251(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:13:15 ID:lbm5cnkm
農水+環境も悩んだんだけど、今回は見送った。
再チャレンジとの連携が吉じゃないかな。
環境は経産と組んでもらって外交での舞台があるだろう
252(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:28:58 ID:lbm5cnkm
>私が言うのもなんですが、すれ違いじゃないんですか?
何がだw
不満な時のみレスをしろよ
253(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:37:32 ID:lbm5cnkm
>DFそろってるのに、ゴール前×パス連打にやられるのだけは
>納得いかん
文民統制が原則だよ。
それを捨てるなら、投票制度なぞなくしてしまえよ
254(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:48:31 ID:lbm5cnkm
というか、安部氏はどういう人事を考えてるんだ?
政策は気に入らないけど、人事のクオリティによっては譲ってもいいや
255(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 00:58:06 ID:lbm5cnkm
>キーパーの怪我なんて年に1度程度だぞ
>練習の強度誤ってるんだから軽くしろよ

安部氏には麻生政権になったら再チャレンジ担を譲るといった。
森派の割り当てから一番好都合なのを与えてもいい。
その辺は自由だけど、怪我とかそういうのは分からないな。
そもそもおまいらがあまり煽らなければ、怪我すらしなかったんだろうし
256(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 01:38:57 ID:lbm5cnkm
>伍長が使うのを嫌がっただけかと。
酒を注ぐ杯くらい選ばせろといってるの。
というか、総理総裁に関して派閥順送りやってるのは森派自身じゃないの。
隗より始めなくてどうするのだか。

俺は首相出す河野グループにもきつめに設定したぞ。
257(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 02:02:51 ID:lbm5cnkm
でもって、盟友の谷垣派、津島派の厚遇だ。
政権を安定させるツールも与えた
258(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 02:08:21 ID:lbm5cnkm
森派は最大派閥なので官房もらわざるを得ないだろう。
山崎派は党の外交方針を決定付ける。
無派閥には何気に重要な役割を与えた。党の第二勢力だしな。
259(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 02:24:53 ID:lbm5cnkm
>Lynって物凄く上手いけどsexyじゃないんだよな〜
ほっとけw
スクリプターだし必須じゃないよ
260(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 02:37:32 ID:lbm5cnkm
ははぁ、公明は政務官を多くもらってたんだな?
政教分離ってことで少し削らせてもらうぞ。
副大臣は、まぁ仕方ないかな
261(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 02:55:42 ID:lbm5cnkm
法務政務官、厚労副大臣、財務副大臣、環境副大臣、農水副大臣
このくらいか。
総務政務官はどうしようかな。
外したくないところだろうけど、他との兼ね合いであまったらだな。
262(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 02:57:24 ID:lbm5cnkm
メディアへの露出は民主が懸念を示してるからな
263(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 03:11:03 ID:lbm5cnkm
文科やるんだからそっちで頑張れ。
小中高のうちに修身・社会教養・地理・博学・哲学(宗教)を
義務教育としてざっと触れさせておきたい
264(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 03:27:40 ID:lbm5cnkm
>xxミッションは遠藤のぱくり
ふむ・・・
じゃあ、財務副→国交副
265(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 03:33:25 ID:lbm5cnkm
国交はなぜかよく分からないが公明が持ち続けてたからな。
津島派に明け渡す際、留守居役で付いていってもらおう
266(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 03:49:50 ID:lbm5cnkm
津島派に国交って、ある意味必然だよな
267(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 03:55:33 ID:lbm5cnkm
また厚労持ってれば、谷垣派へのリンクは十分でしょ。
最終手段として政務官を1人持ってれば、宏池会に行くだけですむ
268(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 04:01:38 ID:lbm5cnkm
>【ああ】【まあな】
後は各派閥に政務官を1人ずつ配れば、大体人事は終わりじゃないかな?
269(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 04:13:01 ID:YfiJRSx5
取り敢えずここまでだな。
後は、来年までのプレイ結果如何で国民が判断してくれるだろう
270(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 05:56:19 ID:YfiJRSx5
>あげよったな
2chてさぁ・・・結構見てるやつ多いわけよ。
安部氏が政権人事の際、投稿者である俺の意図を無視した利用方法したなら、
流石に叩かれるんじゃないかな?w
271(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 06:35:49 ID:ZRJTuo8X
あ、思い出した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%9E%A3%E7%A6%8E%E4%B8%80
>なお、(2)については、中韓両国に強硬な立場を取る人達からは、「谷垣は中韓に弱み
>を握られているのではないか」という批判が多いが、谷垣自身は京都遺族会の会長で、
>遺族が靖国神社に祀られていることもあり、これまで靖国神社には参拝してきた。そこ
>で靖国問題については、「(参拝を)『しない』ではなく『控える』。参拝を全否定しているん
>じゃない」として微妙な立場をとっている。また「国立追悼施設」の建設には消極的であ
>り、「A級戦犯」分祀論に近い考えを持っているとし、「(分祀を強制は出来ないが)ボール
>は靖国神社の側にある」と主張している。
これは結構重要な点だね。
272(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 06:38:54 ID:ZRJTuo8X
当事者が「控える」と主張してるわけだ。
政治家になってから突然“目覚めて”参拝し始めた連中と違うわけよ
273(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 06:49:05 ID:ZRJTuo8X
>粛清すればいいと思うよ
怖いなぁw
うーん・・・俺自身はね、やはり麻生氏に一本化してくれるのが一番良いと思ってるんだ。
安部陣営を切り崩すにはある程度タカ派じゃないと駄目。
政策論争で折り合う余地は十分あるでしょ。
274(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 06:56:32 ID:ZRJTuo8X
そうすると争点ってほとんど残ってないわけよ。
安部陣営を選ぶメリットが靖国だけになった時、天秤は動くよ
275(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:13:25 ID:ZRJTuo8X
>オランダ弱体化希望
それは麻生氏に直接頼めよ。
どこがオランダ文明なのか俺には分からないしなぁ。
276(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:23:18 ID:ZRJTuo8X
>>274
安部晋三vs麻垣康志郎
277(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:28:27 ID:ZRJTuo8X
この中で一番英語得意なの麻生氏だろ?
日本の首相に米国議会でスピーチさせたいなら、ちょっとは考えないとなぁ
278(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:36:11 ID:ZRJTuo8X
挙党体制組めるから馬力が違うぞ〜w
279(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:38:10 ID:ZRJTuo8X
そして民主だ。
方針は見させてもらった。十分改憲の射程距離だと思う。
280(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:45:52 ID:ZRJTuo8X
>そんな理由だったのか…orz
自−民はそれでいいのだけれど、
公明は一番改憲に慎重だからさ、連立に加えたほうが面白くなるかなって思ってるんだよw
281(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:47:39 ID:ZRJTuo8X
>そんな組みやすかったかな?
おいおい、わざわざ小沢さんに頼む理由を分かってないw
282(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:51:30 ID:ZRJTuo8X
公明は確か、追加で9条をメンテしようと主張してるわけだろ?
自民と民主双方を納得させる条項を考えてみろよ。
ロボット三原則の第0条くらい融通の利くものであれば・・・
283(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:55:31 ID:ZRJTuo8X
要は日本の憲法を世界のスタンダードにしたいわけよ。
そういう気概をもって挑めよな。
284(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 07:58:12 ID:ZRJTuo8X
戦争の放棄で国連常備軍・・・その辺じゃないの?
285(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 08:03:37 ID:ZRJTuo8X
まぁ、いろいろあると思うけどね。
米国のように州兵くらいはナショナル階層で所持するのありだろうし。
286(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 08:07:28 ID:ZRJTuo8X
>再接続
夜勤連絡員はもう寝ろw
287(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 08:16:12 ID:ZRJTuo8X
>もうほっとけっつーに
暇なんだよ。
嫁さんをあてがえといってるだろ?
288(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 08:32:16 ID:ZRJTuo8X
安部政権樹立に動いていた連中を重用すると麻垣康志郎は使いこなせない。
この矛盾をどうクリアするのか見てみたいね。
289(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 08:36:58 ID:ZRJTuo8X
俺はというと、私兵居ないからさ。
実力者同士を組ませて連合政権だよ
290(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 08:52:29 ID:ZRJTuo8X
>性格の社交性じゃなく、家族との社交。
“医者”を舐めるなよ?
291(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 09:14:58 ID:ZRJTuo8X
>(EXP)バーのたまりが早くなるということであってるんかね
そうですね・・・
そうすると役で区別する理由が減少するので、差が少なくなるように配してみたつもりです。
292(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 09:19:59 ID:ZRJTuo8X
おそらく、自分の絵でトップ近くを3年もプレイしたら満足できるでしょう。
安部氏にまだ2回チャンスがあると諭してるのはそれなりに理由があるんですよ・・・
293(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 09:59:15 ID:OMZk8s3T
>安倍選対が2陣営の文書郵送に抗議
メールじゃないだろ?w
公開討論みたいなもの。
というか、各陣営は指摘されてるポイントに対して回答しなきゃ駄目だよな。
中でも安部陣営は指摘が多いよな
294(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 10:03:53 ID:OMZk8s3T
>まぁどちらもハズレは間違いないがw
うーむ・・・だからね。
組んでくれたら「アフターサービスもする」と言ってるんだよ。
割れ利用優先で組まないとハッキリしてるところとはどうしても組めないんだよ。
295(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:11:56 ID:4g5v6lZF
>情の部分では、その息子さんがなれるチャンスになれればいいと思っている
間違ってるよ、それ。
毅然として拒否するのも優しさのうちだよ。
短期間で席を譲った森元首相はその辺どう考えてるのだろうか・・・
296(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:17:35 ID:4g5v6lZF
あ、そういう舵取りなのかな?
それはそれで酷いなw
297(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:30:58 ID:4g5v6lZF
連立のやり方なんだけどさ、俺は小沢さんに官房長官を考えてたから、
首相は自民からってことなんだよねぇ。
独逸は逆になったけどさ
298(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:33:16 ID:4g5v6lZF
そう・・・だから、福田さんにはリリーフという前提で頼んでるんだよ。
299(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:39:09 ID:4g5v6lZF
>必要と思ったらやればいいし、必要と思わないならやらなくていいとおもうけどね。
福田さんという器がないと、麻垣志郎路線が完成しない。
参院選の後は官房の席がなくなる。
そういう判断なのだけど
300(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:43:12 ID:4g5v6lZF
>ケチだなぁ
正妻がなんと言うかなw
301(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 17:51:57 ID:jitPbef8
気に入らなかったら仕方ない。こればっかりはね。
ただ、3トップはある程度長期のほうが良いということだけは忘れないでね。
302(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 18:01:37 ID:jitPbef8
俺は・・・ある程度波長合えば支えられるんだよ。
田中角栄首相のようにころころすげ替えるのは嫌だな
303(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 18:07:09 ID:jitPbef8
>すみませんでした…
いや、アレもね、総理の犯罪にしちゃったから尾を引いたんだな。
かえって精力を与えてしまった。
304(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 18:14:00 ID:jitPbef8
まぁ、あくまで肩書きにこだわるんだったらそっちでもいいけどさ。
俺も小沢さんも容赦ないから。
305(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 18:23:34 ID:jitPbef8
首相と両輪のそれぞれに神経が通い始めるまで少々時間が掛かるんだ。
選挙があるからといって簡単にすげ替えるわけにはいかない
306(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:01:44 ID:AmZFy8az
>できる事を全てしたとすると、
>一方的に勝つ組み合わせばかりになる。<ROC
分かってる。
そのために参院会長に選対を譲り、公明とも組んだんだ。
307(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:05:31 ID:AmZFy8az
馬鹿らしいと思ってくれて上等だ。
必死になって選挙に金をかけること自体、馬鹿らしいんだから。
308(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:07:48 ID:AmZFy8az
>アイルランドでロイヤルネイビー潰すにはどうしたらいい?
そりゃ、アレだなw
自ら撤退するよう外交するんだろうな。
309(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:15:28 ID:AmZFy8az
公明はアレだろ、与党に残るためにはポスト削減も呑まざるを得ないだろ?
文科は何とかするから、いい仕事をしてくれよな。
310(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:44:59 ID:AmZFy8az
そうだな・・・総裁任期3年x2で6年くらい考えてみるか。
そのくらいを目処に日本の義務(公立)教育を立て直すんだ。
311(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:52:19 ID:AmZFy8az
カリキュラム弄るのは限度あるだろうから、
図書室や簡易wiki端末等をしっかりさせてあげたい。
312(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 19:56:07 ID:AmZFy8az
>もし多いとしたら汚職を少なくするには何を作ったら効果
>がありますか?
つ“裁判所”
313(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:05:28 ID:AmZFy8az
師範学校廃止で総合大学に移行、必要な単位を取得した大卒は全て小中高の
面接受験資格があるとしてみるとか・・・
314(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:11:15 ID:AmZFy8az
先生採用する母集団は多ければ多いほどいい。そうだろ?
315(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:18:28 ID:AmZFy8az
筑波ってそうだと思ったけど、
教育課程自体を一般教養として大学のカリキュラムに刷り込むの。
専門家は院で育成すればいいや
316(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:23:59 ID:AmZFy8az
大学生活に余裕なくなるかもしれないけど、全入だし別に構わないだろ?w
317(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:26:10 ID:AmZFy8az
だから・・・普通に会社に就職することも考えて、
一般的な指導方法のイロハを大学時代にレクチャーしておくんだ。
企業の手間も省けるってもんだろ
318(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:40:11 ID:AmZFy8az
まぁ、そんな感じ。
成すべきことをしてくれたら、国民は評価してくれるはずだよ。
319(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 20:44:58 ID:AmZFy8az
>そういや、+?% Total Speedってすべての速度が上がるのかね?
情報伝達スピードの改善だから、そうだね。
ネットはクローズしてるからおのずと限界があるんだ。
320(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 21:09:15 ID:AmZFy8az
>ディフェンスライン4人のメンタリティが攻撃的ってのは、どうして?
>DFまで攻撃中心に考えてるチームが、じゃあ一体何処で相手の攻撃の芽を摘むの?
これはあくまで東洋に存在する日本の話なんだ。
半信半疑なら静かに眺めていて、結果をみればよかろう。
321(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 21:30:58 ID:AmZFy8az
速報
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060913i213.htm?from=main2
> 総裁選で争点とすべき課題(複数回答)は、<1>社会保障制度改革(54%)
><2>景気・雇用対策(48%)<3>消費税問題(35%)<4>北朝鮮問題(29%)
><5>少子化対策(27%)<6>アジア外交(同)などの順だった。

> 首相になった場合の自らの靖国神社参拝について、安倍氏が「行ったか行かな
>かったか、あるいは、行くか行かないかについて明言しない」としていることについては、
>「評価しない」が計51%で、「評価する」計40%を上回った。年代別に見ると、20―50
>歳代で「評価しない」が過半数を占め、安倍氏のスタンスはあいまいと感じている人が
>多いようだ。一方、麻生氏は、靖国神社が自発的に宗教法人を解散して、特殊法人に
>する案を提言し、当面、参拝を控える考えを示しているが、この考えについて、「評価
>する」が計55%で、「評価しない」は計35%だった。谷垣氏の「アジア諸国に配慮して
>参拝を控える」との考えについては、「評価する」が計49%で、「評価しない」が計41%
>だった。次の首相の靖国参拝については、「賛成」が計45%、「反対」が計43%と拮抗
>(きっこう)した。
322(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 21:34:15 ID:AmZFy8az
>まだ煮詰めるのは早い
ワロスw
おまいら、ちゃんとゲームしろよな?
323(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 21:52:46 ID:AmZFy8az
>麻生氏
靖国側の返球をトリガーに(首相の)参拝を考えるということでいいんじゃないかな?
参拝したいけど靖国の態度が悪いってことにするんだ。
たぶん、合格点だろう。
324(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 21:56:05 ID:AmZFy8az
>素直な奴だな。
日経のアレともリンクしてる?
ホリエモンもなぁ・・・近いんじゃないかな。
325(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 21:59:57 ID:AmZFy8az
そう、確かにインペリアル・ウォーリアの可能性があるんだけど、
俺は安部氏を首相にと頼んだ覚えないしねぇ・・・
あれよあれよと決まる前に、首相に相応しいのかどうか手入れが必要だよね?w
326(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 22:10:12 ID:AmZFy8az
>さすがにこれは処分しなけりゃレジッター気取りはできねぇよ、ASIAN
そうかい。
じゃ先ずはこの辺から逝ってみよう
>総裁選の態勢、政権構想づくりに尽力した甘利明元労相、塩崎恭久外務副大臣らの
>入閣が有力視
327(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 22:22:21 ID:AmZFy8az
武部氏は、甘利氏とどういう関係だったのかオヤジにちゃんと報告すること。
それをやらないとポストは渡せないぞ。
328(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 22:43:46 ID:AmZFy8az
安部氏人事に名を連ねた麻生氏、中川氏は、
安部氏周辺から人づてに情報もらってた可能性はあるが、胡散臭いことまではないだろう。
その必要がないし・・・俺はそう見てる。
329(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 22:45:34 ID:AmZFy8az
>Rを利用しようと思ったきっかけ と言ってるからには元々パバーだったんだろ
どちらも2世だしな
330(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 22:55:45 ID:AmZFy8az
というか、政治の顔役に年齢は関係ないのに、殊更世代交代を強調していたのが気になってたんだ。
そういうこと言い始めたら、小泉政権の成功自体否定してしまうことになるだろ?w
たぶん・・・中堅の議員が薄型ノートを見て、己が将来に危機感を覚えたんだろな
331(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 23:22:52 ID:AmZFy8az
ここに日参してるってことはまだガキってことなのに、
オヤジの意向無視するとはいい度胸だ。
332(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 23:26:59 ID:AmZFy8az
>上等
俺を理論的に納得させろといってるんだぞ?
突っかかってくるんじゃない。

先ずは>>321についてコメント出せ。
333(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 23:39:09 ID:AmZFy8az
読売はガチガチの中道保守だから、調査対象が偏ってるってことはないだろう。
安部政権だと来年やっぱつらいんじゃないの
334(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 23:43:39 ID:AmZFy8az
いや、正直言うと麻生政権でも辛いのだけど、安部政権だともっと辛いってことだよ。
335(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/13(水) 23:57:28 ID:AmZFy8az
>確かにパックは同意。
小沢さんは“大漁だ”といってる。
きっと良い候補が集まったのだろう・・・
政権の両輪の構造をまねることはできても、果たして使いこなせるかな?
ちゃんと党内掌握してるのかと問いたい。
336(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 00:00:17 ID:ZCkrCfK6
>さてこれでZXがどうなるかだな
一体どこから出てくるのかな?w
興味深いよね
337(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 00:05:54 ID:ZCkrCfK6
「犯人はヤス」だからさ・・・
政権に就こうとしてる安部氏周辺を丁寧にチェックすればいいんだ。
単純といえば単純。
338(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 00:29:26 ID:ZCkrCfK6
>キツそう。メモリもだけどグラボがモバイルの時点で結果が見えた。
ムフフ
ゲーマー人口は思ってたより多かっただろ?w
339(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 00:34:37 ID:ZCkrCfK6
>犯人は真理だよ
>油断してるよ刺されるぞ
もう自動で進むでしょ
340(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:17:47 ID:ZCkrCfK6
>津島派、公明党
有難う。
かなり楽になったよ。
341(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:22:30 ID:ZCkrCfK6
谷垣氏自体の“受け”は良好なのだけど、党内をおさえられるかというと若干疑問が残る。
だから今回選ばなかったんだよ。
342(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:25:56 ID:ZCkrCfK6
>真ん中らへんにいた初心者です。
いや、谷垣派の合流は何時でも歓迎だ。
正直、一緒になってくれないと幹事である山崎派が不安定になる。
それは非常に困るんだな。
343(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:27:54 ID:ZCkrCfK6
大宏池会の枠組みも安定しないしな・・・
だから、谷垣派合流で勝ちなんだよ。
344(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:39:30 ID:ZCkrCfK6
高村派には辛い割り当てしか示せないけど、
法務大臣と右ポストの政務官1人くらいで我慢してもらおう
345(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:41:54 ID:ZCkrCfK6
うん、中央との連絡が悪い派には政務官必ず1人配すよ。
約束する。
346(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 01:46:51 ID:ZCkrCfK6
逆に言うと、無派閥には無し。
無派閥に配した○○担当ってのが省庁縦断の大臣だからね。
彼らに話せば閣議や各省庁に伝わるから。
そういう風に意見を集約してもらうかな。
347(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 02:14:26 ID:ZCkrCfK6
意見集約に関して、他派を締め出そうなんてネクロな仕様だ。
俺はそういう人事にはしない。
“高速道路”を設置することで議論スピードを上げさせてもらうよ。
348(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 02:27:00 ID:ZCkrCfK6
>下げて話せよ細々と
いやいやw
これはこれでいいの。
感触としてもう少しだな
349(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 02:38:03 ID:ZCkrCfK6
>ガス田開発問題で中国立場を表明
うーん・・・
中国側のガス田二本に付き一本くらいのペースで日本側でも開発しようと思うんだが、
それは別に構わないよな?
中国が国内世論を満足させなければならないのと同様の事情が日本にもあるんだからね。
350(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 02:44:47 ID:ZCkrCfK6
ガス田周辺の軍備については、中国側の増強に合わせ
こちらの開発スタッフが危機に晒されない規模で考える。
これは基本的な考え方だ。
中国側がこの周辺海域を完全に非武装としたいなら随時話し合いに応じるよ。
351(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 02:50:55 ID:ZCkrCfK6
>そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
>多少気になるところだが
ナショナリズムって大きな利権だからさ、そうそうは無くならないし無理に取り除こうとしても
衝突が起きるだけじゃないの。長期間上手く付き合う必要があるんじゃないかな・・・
352(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 02:55:28 ID:ZCkrCfK6
>おいおい「勝った」と思うのは勝手だが、
>思うだけじゃなく、本当に勝ってくれ。
だから谷垣派待ちだよw
今後どういうコースを進むのかは谷垣氏に決めてもらおう。
俺は正直、どっちでもいいと思ってるんだw
353(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 03:01:10 ID:ZCkrCfK6
どちらかというと、谷垣派が安部政権に加担するシナリオのほうが俺自身は楽なんだよな。
小沢さんが喜びそうな感じ
354(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 03:05:39 ID:ZCkrCfK6
最近は鳩山氏もよく見るね。
どちらのコースになっても、選挙期間になったら民主党内の事情も勉強してみるよ。
355名無しさんの野望:2006/09/14(木) 14:02:16 ID:uyqGz1qS
◆7lRwNdtn5c 死んで下さい。
356(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 19:12:59 ID:QOCDUlX2
どうした?w
357(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 19:28:41 ID:QOCDUlX2
>人事は100%無理
きびしいなぁ・・・
まぁ、人事の絵は見てもらったほうが早いと思ってね。
俺は議員さんの普段の活動、中堅の個人名までは良く知らないから、
面白くなるようポストを組み合わせてみただけなんだ。
派閥はさ、満遍なく各派に意見の集配局が届かなくなるから利用しただけ。
358(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 19:36:35 ID:QOCDUlX2
御者と両輪。
これが機能的なのは証明されてるんだ。
後は採用するかどうかでしょ?
今後の財政再建の難局を考えた時に、どういう方針で挑むかという話。
359(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 19:42:53 ID:QOCDUlX2
>「所属する派閥を辞めて安倍派をつくればいい」
もっともだなw
360(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 19:46:21 ID:QOCDUlX2
7割支持か。
てことは本来の効率の70%ってことだな。
361(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 21:21:43 ID:QOCDUlX2
>「次期政権で地方分権改革を重要な柱として取り組んでほしい」
分かってる。
プレイさせてくれるなら疎かにしないよ。
5対5はそう思う。
道州になってすぐ破産するんじゃ仕方ないからな。
362(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 21:26:49 ID:QOCDUlX2
>協議機関の設置
政府から出す道州制担当特命大臣と毎日のごとく協議する
グループということなら賛成する。
363(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 21:37:45 ID:QOCDUlX2
「総点検」というのは仕分けのことなんだろうか?
とにかく道州内部で採算取れるようになってくれれば国としては御の字だな。
364(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 21:43:29 ID:QOCDUlX2
「小さな政府」というスローガンを国だけでなく地方でもやるんだよ。
365(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 21:52:41 ID:QOCDUlX2
そう、森派が大好きなスローガンだなw
366(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 21:56:34 ID:QOCDUlX2
>>950踏んだ他の人がその案を使ってくれるかもしれないじゃん
だから、安部氏じゃ手伝わないと言ってるじゃないか。
分からないやつらだな〜
367(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:02:44 ID:QOCDUlX2
森派の路線を継承しつつ、吉田学校の面々にプレイしてもらうのが一番効率が良いと思うんだな。
368(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:09:29 ID:QOCDUlX2
80年代後半からの舵取りが失敗したのは誰が見ても明らかなんだから、
先祖帰りはさせないよ。というか後片付けしてもらうんだ。
もっと厳しいんだよ。
369(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:13:39 ID:QOCDUlX2
>↑まだあいてる?
誰も拾いに来ないんだよw
370(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:17:16 ID:QOCDUlX2
冗談はともかく、
まず自民党全体に森派のコアな考え方を広めるのが先決じゃないかな?
そうすれば・・・
371(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:21:29 ID:QOCDUlX2
>それでOK
そうすれば自民党内に居座る必要も薄れてくるだろ。
教育に必要なポストは割り振ったつもりだ。
372(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:39:18 ID:QOCDUlX2
まず文科を解体して見せたろ?
後は道州制の際、大きなイベントがあるんだろな。
そこで既得権がバッサリ
373(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:46:47 ID:QOCDUlX2
>餓鬼みてぇ
>スタクラのBBSもうすくないんだし
>仲良くやろうや。
いや、だからさ。
知事会が自ら認めた宇宙船なら残るだろうよ。
その辺は完全に道州の内政なんだよ
374(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:49:54 ID:QOCDUlX2
もちろん、道州から要請されたら掃討に精鋭出すけどね。
ホストにダメージ与えすぎる宇宙船は駄目ってことだな
375(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 22:53:03 ID:QOCDUlX2
>↑なんでロビー見に行かないのか七大不思議
376(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 23:06:55 ID:QOCDUlX2
>渡辺氏
辛いなぁ・・・そういうこというか?w
米国なんか財務長官を外交官として普通に使うのだから、
もっと谷垣氏を露出させれば良いじゃないか。
377(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 23:12:46 ID:QOCDUlX2
俺は二人をプレーヤーとして見てるんだから、大丈夫だよ。
役者としてしかみなしてないおまいらより100倍マシ。
まぁ外務も居るしな
378(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 23:19:11 ID:QOCDUlX2
あと適材適所もある。
379(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 23:19:59 ID:QOCDUlX2
あ、そうだ。
大統領職でも作って小泉首相据えとくかw
380(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 23:27:41 ID:QOCDUlX2
あ、待てよ・・・安部陣営は麻生氏を取り込もうとしてたか・・・なるほど。
でもなぁ、路線が決定的に駄目なんだよw
381(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/14(木) 23:35:34 ID:QOCDUlX2
>ソース書き換えるという手もありますが、ここは次のパッチを待つべきでしょうか?
俺はそれを薦めてるんだ。中央に近いところでもっと勉強するべきだ。
・・・とにかく、当面は実力派で揃えたいの。
382(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 00:22:39 ID:a7HAm0ha
>これに対し防衛庁は、場合によっては早期撤収などを迫られかねないレバノン南部
>の治安状況を懸念。危険度の高い同地域へは陸自を派遣せず、補給物資の集積
>拠点となっている近隣国キプロスに自衛隊艦船などを派遣し、レバノンへの物資輸
>送などを行う案も浮上している。
要請されたらで良いじゃないか。完全にEUの影響圏だろ?でしゃばる必要は特にない。
地球の反対側だし、船旅は時間掛かるぞ。
383(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 00:24:13 ID:a7HAm0ha
あー陸自案は今のところスルーな。
防衛庁のプランで駄目なら静観で良いということ。
384(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 00:45:36 ID:a7HAm0ha
>麻生氏も、地方再生策では安倍氏と意見が近いが、公共事業活用の必要性を説く。
>「構造改革によって地方に多くの痛みが出ており、手当てが必要」
この構想だけどさ、税源委譲じゃなくて省庁の予算や特会から分捕るんだよ。
まずは道路特会の余剰分。これを地方の道路特定財源として道州単位で配る。
これをやってみたいねぇ。
385(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 00:47:47 ID:a7HAm0ha
そして、分捕られちゃ堪らないから、省庁も各道州に出て行く。
そういうストーリーだね。
386(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 00:52:05 ID:a7HAm0ha
首都は汚職が少ないからね。
あちこちに作るんだよw
387(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 00:56:56 ID:a7HAm0ha
・・・一般会計の税源を沢山やるのは、借金を考えると流石に嫌だけど、
特会は国的に痛くも痒くもないからねぇ。
要するに省庁の権限と予算を地方分権をするんだよ。
省庁も負けじと出て行って各道州に首都を形成するんだよ。
388(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:05:34 ID:a7HAm0ha
こういうところで抜本的に効率化していかないと、道州制もコケるかもな。
財政収支が危うい地方はたくさんあるんだ。
389(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:11:54 ID:a7HAm0ha
>よし、もう一回値段見てこよう。三千円台だったら試すかも。
ほぉ。
じゃ買いに来れたらな。

>でも結局、フリーで良いモノが他に沢山ありそうだから後悔しそう。
悩むなら止めとけ
390(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:17:05 ID:a7HAm0ha
>単純に「このゲームが満足に動けばいい」ってんだったら
>多分7,8万で十分足りる。
なるほど。
でもそれはおいおい集めたら良いでしょ
391(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:20:26 ID:a7HAm0ha
>おまえアホやろ
いくつ“政府”があるのか知らんけど、俺入ってないってことはイリーガルなんだろ。
勝ったところだけが独占できるんだ
392(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:23:12 ID:a7HAm0ha
繰り返す、安部政権になったら栓を閉める。
買わない上に方針で突っかかってくる連中にサービスするのは耐え難い
393(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:36:31 ID:a7HAm0ha
結局民主側のLが買わないとか、そういうのは別にいいんだ。
これは俺なりのケジメだよ。
394(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 01:46:11 ID:a7HAm0ha
>よさないか!
何を?
止めてみろよw
395名無しさんの野望:2006/09/15(金) 02:22:29 ID:VeGNqQ8m
目が痛くなる
396(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 05:52:35 ID:kAzO8/x0
中川氏が“キング”の意見を代弁してるのはしってる。
だから、人事も配慮してるだろ?
本当に同盟国として見なしてるのであれば、3トップくらい“日本人”に譲れよ。
397名無しさんの野望:2006/09/15(金) 14:48:44 ID:VeGNqQ8m
サーバは無いのかな
398(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 19:15:54 ID:Y5wX+ikp
何も無いよー
399(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 19:17:37 ID:Y5wX+ikp
というか、過疎だからこのスレ借りたんだ。
空気くらい読もうね
400(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 19:21:48 ID:Y5wX+ikp
>他意はない
うん・・・基本的には全力でうって出て問題なしだからさ。
拡大された視野で不合格の人が見えてしまったらふるい落としてもいいけど、
その辺は完全に任せるってことなんだ。
401(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 19:24:25 ID:Y5wX+ikp
あと、公明の反応が良いから、ここぞという時はあまりアテにしないことだなw
彼らにも生き残る権利あるし。
402(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:33:00 ID:Y5wX+ikp
>>1 乙です!
今回は結果重視で行くぞー
有耶無耶にしないぞ
403(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:37:31 ID:Y5wX+ikp
>弓懸て散兵にも効果あるっぽいね
いや、初めから3党で舵切ると明言してるし・・・
404(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:40:44 ID:Y5wX+ikp
というか、麻生政権人事でやってみたいのはね、
少ないポストを奪い合わなくても満足できるような意見集約プロセスの確立だよ。
これが上手くいくと
405(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:44:55 ID:Y5wX+ikp
何党でも原理的に連立与党を安定に組めるでしょ。
406(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:48:50 ID:Y5wX+ikp
そうするとね、次に来るのはその目的遂行に特化したプロ政党の出現だと思うなぁ。
そうなってくると投票のあり方も変わるよね
407(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:51:52 ID:Y5wX+ikp
で、こういう流れの究極的な形が、個々の政策毎に投票・決定する直接民主制というわけよ。
というか与党内で端末入れる際に、試しにやってみるといいよね?
議員さんだったら問題ないでしょ。
408(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:55:35 ID:Y5wX+ikp
プロ市民とかw
409(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 20:58:47 ID:Y5wX+ikp
前設計した時に、確か大統領(首相)に拒否権(差し戻し)あるんだよね。
だからたぶん並列無秩序でも大丈夫。
きっと首相がパイプ処理のダイアを組むのでしょ
410(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 21:02:45 ID:Y5wX+ikp
>ゴールド入れるとどうなるか(何言われるか)知ってるかな?
>結論から言うと、おちょくられてる
え、いくら取り締まったって、どうせ内部深層じゃRもやってるでしょw
だから手綱を取って合法的な方向に導くのが一番早いんだ
411(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 21:04:13 ID:Y5wX+ikp
厚生年金も馬鹿だな。
ボロ儲けしたなんて書かなきゃ攻撃されないのに
412(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 21:11:41 ID:Y5wX+ikp
>パークが完成したんですが、スタッフもマシンも全然動かない
>まるで静止画状態なんですが・・・。
だからねw
“管理人”というのは、コンテンツを生み育てることができる職能を持った人のことなんだよ。
妥当な給金で雇えよ
413(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 21:18:50 ID:Y5wX+ikp
後はあれだよね。
仕事のタスクが自分の能力より軽くて生活基盤が安定してる連中がはまってたんだよね。
414(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 22:01:07 ID:Y5wX+ikp
>麻生太郎外相と谷垣禎一財務相(の得票)を合わせて100票に達するかどうかだ
マジ?
これはちょっと・・・
415(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 22:14:45 ID:Y5wX+ikp
>おさるもパンナもパックとか結構やってただろ。
>自分がするのはOKでされるのは駄目ってのか、ふざけてるな。
おぅおぅ、いい得て妙だな。
船頭多いから強いってことは全くないぞ。
ま、どの程度なのかやってみるのもありかな・・・
416(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 22:21:40 ID:Y5wX+ikp
>山口の厨房には無理
政治生命かけるといってるのだから、掛けてもらおうじゃないか。
終盤gdgdになっても煽ててた連中の連帯責任だ。
417(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 22:30:17 ID:Y5wX+ikp
ちょっと勿体無いから書いておく。
こういう追加を考えてた

宏池会 各政務、財務副、内閣副、党税調
高村派 法務、外務副、政務
二階派 経産副、総務副、政務
山崎派 党幹事長、外務、財務副、(防衛副)
418(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 22:38:22 ID:Y5wX+ikp
つか、津島派は結構ポストもらってたんだな?
前後のバランスに悩むところだ
首相の派を全然優遇してないしw
419(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 22:48:42 ID:Y5wX+ikp
>そろそろまとめてくれ。
上書きすればいいよ。
後は足りなそうなところ(人)に。
○○担当は趣旨が間違ってなければ名前変えたり増やしたりしていい。
名前書いてある人だけは選んでもらって、後は各派のオヤジが人選すればいい
420(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:15:34 ID:Y5wX+ikp
>取り敢えず偶然でも八百長でも良いから
>一度勝たせてあげると定着しやすくなりそうだけどね。
というか、どのくらいで転覆できるんだ?
なるべくならロスタイム減らしたいのだけど
421(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:22:50 ID:Y5wX+ikp
>こうやってみるとなんだか、失態ばかりです。「なぜこんなに・・・」と思うほどたくさんあります。
だろ?
だから止めとけって言ってるんだよ
422名無しさんの野望:2006/09/15(金) 23:24:21 ID:VeGNqQ8m
1on1くらいできるといいな〜
423(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:25:14 ID:Y5wX+ikp
誰だおまい
424名無しさんの野望:2006/09/15(金) 23:27:08 ID:VeGNqQ8m
テクスチャさえ入れ替えれば、まともにできる?
425(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:28:35 ID:Y5wX+ikp
何故安部氏の顔役にこだわるんだ?
政治家の言葉というのは重いんだぞ。
ころころ変えていいものじゃないんだ
426名無しさんの野望:2006/09/15(金) 23:30:30 ID:VeGNqQ8m
UltimateQuake買えるようになったから、ますますプレーヤいなくなるな
427(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:31:42 ID:Y5wX+ikp
何だ、何か不満なのか
428(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:35:40 ID:Y5wX+ikp
>そんなゲーム業界の営業妨害に必死こくなよ、ソニーさん
あとコーエーか・・・
アンチでも居るんじゃなかろうか
429(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:46:20 ID:Y5wX+ikp
今官房長官で結構コメントしてるけど他の候補より明らかに突付かれてるよな。
今後もそんな感じで続くって事じゃないの
430(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/15(金) 23:49:24 ID:Y5wX+ikp
>あれ、荒らしじゃなかったの?
少なくとも俺は知らないよ
431(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:10:32 ID:l5gQ8l9u
>ロシア
何故このタイミングか分からないが、シベリア全域の開発はきついかもしれない。
樺太の油田開発に集中すると利益が上がるので、それに日本等の支援をプラスして四島や
ウラジオ北部−資源地帯等ジワジワ開発していくほうが儲かりそう。
極東地域での収入と支出のバランスが崩れると、ロシアにとって負担になるよ。
再投資可能なペースを維持するのがお勧め
432名無しさんの野望:2006/09/16(土) 00:14:47 ID:Dn+Zn4X+
やっぱQuakeは集中力使うわ
433(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:16:39 ID:l5gQ8l9u
どうでもいいけどF-35は随分シルエットがw
434(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:18:08 ID:l5gQ8l9u
いや、買うよ。
あんなの一から開発してたら国が傾く
435(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:24:37 ID:l5gQ8l9u
>すみません…前にナイトレースやった時のまんまというありがちな設定ミスでした…。
あれ、ただのCGなんだよね?
実機はまだ無いんだよね
436名無しさんの野望:2006/09/16(土) 00:30:09 ID:Dn+Zn4X+
テクスチャも一から作ると大変だからな……
437(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:30:48 ID:l5gQ8l9u
>そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
>という事実も、多少気になるところだが。
うーん。
国内の3トップ(の中の人)はその国の国民でまとめるのがデフォなんだぜ。
曖昧になるのは三不思議の階層からで十分
438(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:31:39 ID:l5gQ8l9u
>>436
なるほどー
米軍さんも大助かりやね
439(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:36:33 ID:l5gQ8l9u
>敵の社会体制ってメッセージをメモするなり覚えておくしかないです?
>とりわけ神権政治は確認したいです。
森派はさ、「神の国」だから親神権・親靖国・国体堅持で不思議じゃないでしょ
440(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 00:38:08 ID:l5gQ8l9u
「八百万の神の住まう国」くらいにしとけばよかったのにw
441(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 21:36:57 ID:HSW9olO4
>年金政策
俺も入れたいけどさw
3候補ともノリが悪いよね・・・ようするに美味しくないスローガンなんでしょ。

官僚は既に現役時給与の40%台給付を視野に入れてる。
そういう台所事情で改革すると、徴収きつくするのか給付減らすのか知らないが
どうしても美味しくないお品書きしか示せない。だから誰もやらないw

谷垣氏の消費税10%ってのは、一応解法の1つだけどなぜか触れてない。
財務の試算では足りないってことなんだろうか・・・それはそれで嫌だなw
442(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 21:49:04 ID:HSW9olO4
俺の政策?
年金なんかバッサリだよ。
携帯電話からの引き落としで国民年金保険料徴収して、
民主の国民年金プランを採用。
厚生年金の給付目安は現役時の25%+税収変動12.5%+非営利・ボランティア活動で12.5%
くらいかな?
要するに今収支が赤だから、共済12.5%くらい差っ引いてもいいのよ
443(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 21:51:26 ID:HSW9olO4
大元の財布の紐は、お年寄りにみてもらうって寸法さ
444(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 21:54:09 ID:HSW9olO4
黒字の企業は良いのだけどさぁ。
445(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:10:10 ID:HSW9olO4
>建物が増えたらどうでもいいや。
福祉系ハコモノかよ?w
うーん・・・何気に「非営利・ボランティア活動」も効いてるんだぜ。
普段元気なお年寄りが増えると、医療・福祉面で社会保障費が減るからな。
446名無しさんの野望:2006/09/16(土) 22:11:08 ID:Dn+Zn4X+
DoomのCoopみたいなMODでもあると面白いのにな
447(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:16:13 ID:HSW9olO4
>景気先行指数下方修正
それでいい。
もっとあせらせないと割が合わないw
448(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:23:13 ID:HSW9olO4
“成長重視”ってけしからんスローガンだよなぁ?
成長しなかったらどうするんだろ・・・足を引っ張ってるって国民に言うのか
449(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:40:00 ID:HSW9olO4
>ホス
うん、選挙までには間に合うよね
450(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:41:38 ID:HSW9olO4
>通常版のケースに入ってるなら迷わず買いなんだが・・・
残念だったねw
451(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:46:04 ID:HSW9olO4
厚労副大臣は2ポストあるから、河野グループにあげとくか。
452(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 22:52:08 ID:HSW9olO4
内政やってる分には大丈夫でしょw
453(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 23:01:04 ID:HSW9olO4
>死ね
いやいや、重要な案件だからちゃんとやってほしいと思ってるんだ。
気分を害したならすまない
454(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 23:24:01 ID:HSW9olO4
>朝鮮と手を切れ
くわしく。
455(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 23:34:35 ID:HSW9olO4
>BOBなんたらかんたらのコピペされるよ

>八苦山口

じゃ俺がメール送ると安部氏を利するだけってことなのか?
456(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 23:36:34 ID:HSW9olO4
>>全部よめていた。
ならば麻生氏推す理由もわかるだろう。
主にこちらにかきこしてる理由も
457(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/16(土) 23:41:45 ID:HSW9olO4
首相は流石にヤバイ。権限が強すぎる。
関係ないやつじゃないと渡せない
458(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 00:22:21 ID:kpBYyQBi
>ハンドル少しでも切るとそっちにがーって曲がってっちゃうんだけどこれで普通なん?
そりゃそうだろ
459(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 00:38:27 ID:kpBYyQBi
今こんな感じになってます。何かの参考にしてください
争点は靖国、社会保障改革、地方分権、財政再建、(消費税は収支改善まで粘った後10%

河野グループ: 首相、法務副、厚労副、総務、公安
谷垣派: 財務、厚労、公正取引委、金融
津島派: 国交、防衛、警察、(警視)、(消防)、(海上保)、選対
森派: 農水、内閣官房、政調、再チャレンジ担、国対
宏池会: 各政務、財務副、内閣副、党税調
高村派: 法務、外務副、政務
伊吹派: 経産、環境
二階派 経産副、総務副、政務
山崎派: 幹事長、外務、財務副、(防衛副)
無派閥: 道州制推進担、行革再再編担、少子・高齢化対策担、研究投資調整担、(+α)
個人: 加藤氏、二階氏、与謝野氏
公明: 文科、国交副、厚労副、農水副、環境副

割り当て後の人事は各派の領袖に任せて、無所属だけ麻生さんが選ぶ。
460(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 07:52:19 ID:tG0SjV4N
>党内が安定するように
誰もが“党内が安定するように”候補を選んでる。
俺はムーの話ばかりしてきたから、環太平洋視点で麻生氏支持にした。
人事の不満から生じていたガスを抜くため派閥もつかった。
安部氏支持側の結束は固いようだが、ポストは限られてるのだから人事決定後は
それも変化がでてくるだろうと思う。短期の転覆は好ましくないので来年までちゃんともたせてほしい。
461(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 07:53:36 ID:tG0SjV4N
D1、D1うるさいので、D2はスローガンから外しておくかw
自分の嫁さんが納得するならいいだろとも思うが
462(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:11:02 ID:LQqjYaC4
>中国
もう突付かなくていいよ。
逆効果だろ。
「中国は敵で米国は味方」という居心地いい以前からの図式に潜り込んでしまう。
463(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:26:42 ID:LQqjYaC4
>麻生、谷垣「総裁選、もうやめたい!」
最初から一本化を勧めてたのにw
もう少し盛り上がってたろ?
阿部氏勝たせる目的なら、総裁選なんかするなよ。
464(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:29:29 ID:LQqjYaC4
というか、外野にとってかなり面白い展開だよな。
俺はもちろん、請われても協力しないし。
465(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:33:40 ID:LQqjYaC4
場がしらけきって、経済が追い討ちを掛ける
466(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:37:14 ID:LQqjYaC4
そういう風に進むだろう。
内部から何か+アルファでもあれば、野党への義理は果たせるかな
467(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:42:53 ID:LQqjYaC4
>予備校板きえた?
え、だから最後のが残ってるんでしょ
468(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:43:57 ID:LQqjYaC4
中身は小泉政権の反動か
469(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:49:05 ID:LQqjYaC4
というか、俺に関係ない私生児スレなんだから引っ張り出すなよな。
470(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:53:41 ID:LQqjYaC4
参院は仕方ない、やるしかない。
これは戦争だ。
向こうも手加減してるとは思えないし、その結果が総裁選に出ていると。
471(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 21:59:48 ID:LQqjYaC4
>設計段階でFCの互換を意識して6502のアップコンパチのCPUを採用しただけ。
>結果SFCはかなりバランスの悪いモノとなってしまいました。
そうか・・・
472(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:06:25 ID:LQqjYaC4
しかし、MODプレーヤーがプレイしないと明言してるマップを作成するなんて
GMも変わってるよなぁ・・・そういうのが流行ってんのか
473(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:13:39 ID:LQqjYaC4
ソニー系ゲーム系には経産やりたくなかったんだがなぁ・・・
何か仕掛けてくるかもしれないな
474(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:30:34 ID:LQqjYaC4
しかたない、政治家はアテにならないようだから、この際官に期待してみるか。
MAP示したのだから、出し抜かれるなよ。
475(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:37:41 ID:LQqjYaC4
>なんだそりゃ?
だからね、LRRそろってるからどういう風にでも回せるんだよ。
476(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:42:48 ID:LQqjYaC4
>適当にやるのね、1回はまぐれできたんですがまだまだやってみる
適当じゃ駄目だ。ここにリプレイあるので参考に汁
ttp://www.inter-highschool.ne.jp/~0012052/@/government/keii.html
477(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:50:58 ID:LQqjYaC4
中国や米国もそっちで協力するんだ。
言っても駄目なら体に叩き込むしかない
478(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 22:57:12 ID:LQqjYaC4
>ASにないリプはあまりあがってないね
そういうのは海外には伝わらないからな。
うん、そっちからみて洗練されてると思うのを採用しろよな。
わざわざレベルを落とすことはない
479(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 23:13:01 ID:LQqjYaC4
>( ゚д゚)、ペッ
昔のパワーゲームよりずっと健全でフェアじゃないの?
480(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/17(日) 23:19:48 ID:LQqjYaC4
>チーム指示でメンタリティいじくるのは、試合中に何が何でも点をどうにかしたい
>っていうシチュエーションに限られると思ふよ。
いや、だから時間は十分あるのだから、
見つけ次第リークしたりタイミングを図ったりして揺さぶるんだろう。
殊更何をするというわけじゃないんだ。
ただ、普段よりちょっと力を入れるくらいというか・・・
481(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 11:15:09 ID:zH1qXXPk
安部氏がNSC(国家安全保障会議)導入を精力的に進めるのもむべなるかな。
482(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 11:18:39 ID:zH1qXXPk
>万歩と一致だな
俺の提唱してるクランはLに置くのだから、第一に自身の身を守らなければいけないのだよ。
国権と一緒にするなタコ
483(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 11:26:10 ID:zH1qXXPk
まぁRRも“国権”だけど正確に言うと日本国民に雇われた公僕だからな。
官邸や中央とは温度差ができる、そういうことじゃないかな。
484(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 11:33:11 ID:zH1qXXPk
無理な要求は公僕だったら突っぱねられるだろ。
とすると、連中が持つ左腕が直接の敵になる。そう考えていいだろう。
治療がすむまで安心はできない。
485(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 12:05:59 ID:zH1qXXPk
>戻せる人だと思ったんだけど違うのかな?
だからぁ、金がほしけりゃ表行ってるでしょ?w
486(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:23:31 ID:zH1qXXPk
>豚は固いしあれじゃ客つかないなと思った
>人が減った頃食べにいってみようかな
喰わせないぞ。
属してる陣営見りゃ分かるし
487(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:27:21 ID:zH1qXXPk
>相手が嫌がることをネチネチネチネチとやり続け、
>真正面からの戦闘は決して行わず、
>相手が”つまんねーやってらんねーよこんなゲーム!”と愚痴れば

>そのゲームはあなたの大勝利です。
そういうことだなw
488(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:37:00 ID:zH1qXXPk
政権というのは取ってからが大変
小泉首相はうまくやったね
489(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:47:27 ID:dAZKGXO8
>自由インド政府を作りたいんですがどうしたら簡単に出来るでしょうか?
支持する人物をカースト上位傍流から常に選ぶ。
幹の太い主流から選んじゃ駄目だ、何も変わらない。
490(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:54:21 ID:dAZKGXO8
傍流であればあるほどいいが勝てないほど中央から離れてても意味がない。
その辺は勘案するんだろ。
中央からの距離が構造改革のスピードを決める。
491(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:57:07 ID:dAZKGXO8
竹中氏は引き際がよかった。
あれ以上続けてたらダメージが大きくなっただろう
492(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 15:59:59 ID:dAZKGXO8
構造改革は既得権の果実を新参に配る効果がある。
もちろん推進者自身にも集まるので犯罪になりやすいんだ。
493(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 16:10:30 ID:dAZKGXO8
麻生氏自身は非常に家系がよく、傍流というと失礼なんだがw
今の中央の幹は随分太いようだから、構造改革の流れは麻生氏選んでも止まらないだろう
と見立てたのさ。また、地方に基盤のある麻生氏が見て納得する道州制を設定できれば、
手綱を渡す際も躊躇ないだろうと。
494(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 16:18:12 ID:dAZKGXO8
俺も手伝うしなw
・・・逆に言えば、気に喰わない政権に渡さなければならないのであれば、
民主にやってしまったほうがずっとマシだと。そいうこと。
495(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 17:17:19 ID:dAZKGXO8
津島派に副総裁、二階派に外務副を追加。
加藤氏に政務会長、与謝野氏に研究投資調整担を頼もうかな。
二階派は安部陣営の雪崩現象生み出した張本人なんだから、優遇できないよ。ごめんな。

河野グループ: 首相、法務副、厚労副、総務、公安
谷垣派: 財務、厚労、公正取引委、金融
津島派: 国交、防衛、警察、(警視)、(消防)、(海上保)、選対 +副総裁
森派: 農水、内閣官房、政調、再チャレンジ担、国対
宏池会: 各政務、財務副、内閣副、党税調
高村派: 法務、外務副、政務
伊吹派: 経産、環境 +政務
二階派 経産副、総務副、政務 +外務副
山崎派: 幹事長、外務、財務副、(防衛副)
無派閥: 道州制推進担、行革再再編担、少子・高齢化対策担、研究投資調整担、(+α)
公明: 文科、国交副、厚労副、農水副、環境副
496(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 17:41:15 ID:dAZKGXO8
>何故頭を使おうとしない
なんだ、本当に知らないんだ?
「頭」は今でも記事投稿できるのだし、窓口は森派使えばいいだろ
497(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 18:15:40 ID:kG0rSSmN
>好きにしろ
領袖には領袖のプレイ方法があるんじゃないかな。
俺はそれが言いたいんだよ
498(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 18:26:01 ID:kG0rSSmN
>んー
津島派はパワーダウンかな?w
政務会長の任期は短いから、加藤氏が満足したら返してもらえばいいだろう
499(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 18:31:38 ID:kG0rSSmN
加えて、谷垣派のオヤジ格だからな。
一応考えてあるつもりなんだが
500(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 18:37:42 ID:kG0rSSmN
>アメリカが宣戦してきてから考える。
おいおいw
501(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 18:51:58 ID:tX5Nu6gz
三本の矢の故事は・・・バラバラでは生き残れないことを示しているんだよな。
一派でクローズしないことだ。連携を考えてくれよ。
502(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:19:38 ID:AGkIz1wr
>地方分権で大丈夫か
大丈夫ともいえるし、駄目だともいえる。
1つハッキリしてることはすぐ結果が出やすいことで、それを一番重視している。
503(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:23:59 ID:AGkIz1wr
だいたい、中央官庁からの天下りが何故起こるのかをおまいらわかってないじゃないかw
地方分権しないで文面で規制したところで効果はたかが知れてる
504(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:30:18 ID:AGkIz1wr
国共と地共は運営一緒にしなくていいぞ。
それぞれ別の会社なんだから。
役人が自分の会社の財政収支を意識しなくてどうする。
親方日の丸じゃケジメもつかないし
505(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:36:12 ID:AGkIz1wr
>だめぽ
地共運営の税源はそっくり移してやるから安心しろ。
国共はもっとシビアなんだ。
破産した会社は大幅リストラ。
十分フェアだと思うが
506(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:44:44 ID:AGkIz1wr
>上の人と言ってることが違いますね・・・。
そりゃ別人だもの。
気に入った案が採用されやすい方向におまいら自身で修正を掛けていくんだ。
MODというのはそういうものだ。
507(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:49:03 ID:AGkIz1wr
というか・・・
麻生氏は増税を最後にするといってるのだから、何かを切らなきゃならないんだよ。
508(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 21:59:05 ID:AGkIz1wr
>収拾がつかなくなりかけてたとこを強引に話を続けてワロタ
ウルセー
向こうの人事が気に入らないやつだけ鞍替えしてくれれば俺としては十分だよ。
509(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 22:08:43 ID:AGkIz1wr
>趣旨違うんだ
>たまにはCもアピールしとかんと向いてる人も気づかずにいるかもしれないしな
それはそれで、自分とこの派のオヤジにアピールしなければならないことじゃないのか?
それかさっさと安部派を作っとけば良かったんだ。
既存の枠組みで散々ぬくってていまさらだよな。
510(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 22:46:36 ID:AGkIz1wr
>レジ通す前にお菓子の封あけて子供に食べさす親曰く
>「どうせ後でお金払うからいいじゃない」と同レベル。
・・・
511(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/18(月) 22:51:02 ID:AGkIz1wr
しかし、人事の話は正解だったなw
上手いこと乗ってくれた。
メンツというか対抗上、違う人選しなければならないだろうし、
俺と安部陣営との本質的な違いも宣伝できた。
512(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 01:53:24 ID:W7zq5k0i
>次期首相に誰がふさわしいかでは、安倍晋三氏が1週間前の第2回調査から3ポイント
>低下したものの36%と大きなリードを保っている。2位は麻生太郎氏で、前回より5ポイ
>ント支持を伸ばして20%となった。谷垣禎一氏は13%で横ばいだった。
ここまで来たか。
もうタイムリミットだし、後はおまいらで決着をつけろな。
513(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 02:07:10 ID:W7zq5k0i
>じゃあ無難に、クローゼがブライト家でパンティを脱いで何をやってたかを
>問い詰めたい
エロ茶もそうだが、主に内政・外交だな。
514(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 02:09:36 ID:W7zq5k0i
ヴァンパイアな安部政権じゃ馬鹿らしいから、このサポートを“干す”といってるんだよ。
明白だろ。
515(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 02:50:55 ID:W7zq5k0i
>「それはない。総裁選に勝つと思われている人と財政の考え方が違う」
総裁選が盛り上がらなかったのは谷垣氏の決断の遅さが原因だぞ。
麻生氏と組んで政策調整しろといったろ?
それをしないから勝てないんだ。
516(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:12:28 ID:W7zq5k0i
ちなみに安部陣営はやってたぞ。
おそ出しも極まれりだが・・・干されたら速度激減だろう。
これは回避できない。
517(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:17:16 ID:W7zq5k0i
しこりもそうだし、わざわざ最悪なコースを選ぶとはなw
518(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:21:28 ID:W7zq5k0i
>欧米か
9割以上の確率でそうだな。
519(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:25:36 ID:W7zq5k0i
>なあ このゲームって四種族一応全部
>プレイしてみたほうがいいの?
>教えて偉い人
だから言ったろ?
日本はムーの司令塔として機能するよう、プレーヤー扱いしろと。
傀儡にしてどうする気なんだよ。
520(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:33:56 ID:W7zq5k0i
あ、借金を大半面倒みてくれるのかな?
そういうことならアリかも・・・
521(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:50:15 ID:W7zq5k0i
>「あ〜だる、ちょっと待ってくれ」

投票明日だぞ?
いくらおまいでも無理じゃないのw
522(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 03:59:56 ID:W7zq5k0i
>ホワイト企業のこのミッションでは使用できませんってヤツどうやったら使用できるようになるの?
ミッション中は使えないってことは、ミッションを放棄すればいいんだろ。
523(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 12:38:17 ID:qymkf09F
>討論では、安倍官房長官が提唱している、行きたい公立学校を選べるようにする、
>いわゆる「教育バウチャー制度」について、谷垣財務大臣との間で論戦となりました。
安部氏は触れてないけど、大学も含んだ話だよね、これ。
524(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 12:43:44 ID:qymkf09F
俺は・・・国の学区を解放するのであれば、十分な教育改革を実施した後だと思ってる。
先じゃ他国に生徒食われるだけでしょw
525(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 12:46:22 ID:qymkf09F
>wiki揃えようぜ
断る
526(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 12:51:37 ID:qymkf09F
>牛メイジのコスト低かったら
>Orcを止められる種族が無くなる罠。
止める必要ないでしょw
527(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:03:11 ID:qymkf09F
あげてみるか
528(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:05:33 ID:qymkf09F
まぁ道州の範囲だったら好きにすればいいけどね
529(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:14:37 ID:qymkf09F
教育バウチャー制度に関してね。
道州制というのはそのくらい融通が利くんだ
530(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:30:31 ID:qymkf09F
>現執行部が円滑に新体制に引き継ぎできるよう、しっかりやってもらいたい
俺は現役重視だけどね。
そういう風にポストを割り振った。
まぁ麻生氏や各派の領袖がどう考えてるのかまでは分からないけど
531(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:39:09 ID:qymkf09F
>645 名無しさんの野望 sage 2006/09/19(火) 13:19:53 ID:p+cNuM+F
>mass HH より mass spirit breakerのほうが強いのは認める

>646 名無しさんの野望 sage 2006/09/19(火) 13:33:09 ID:/6/L5K7z
>spirit breakerってヤベエな
>magic immuneでspell盗めてetherealでresistant skin。
>無敵だな

匿名掲示板ってミームの坩堝なんだから当然だろ?
1つ法案決めるのにどちらかの政党・候補者支持して、首相選んで・・・
とかやってたら重くて話にならないよw
532(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:42:59 ID:qymkf09F
加えてリアル選挙にはお金が掛かる。
533(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:46:22 ID:qymkf09F
安部氏はその辺をアピールしてるけど、リップサービスだろ。
俺は麻生氏と組んで進めることにする。
534(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 13:51:20 ID:qymkf09F
だから、ロードマップとしては、
総務が道州による分権と情報通信省への転進を遂げた後になるんだ。
535(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 14:01:40 ID:qymkf09F
>人いるかい?
親の隣だから何とかなるんだけど、コンビニ弁当等を普段の食事にしてる。
536(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 14:10:41 ID:qymkf09F
>spirit breakerはガラントの天敵でもある。
天敵というかw
中の人と外の顔役は違うということ。
中の人は、須らく掲示板で論争すべきじゃないのか。
537(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 14:57:13 ID:qymkf09F
>麻生氏
逆風時に外相はあまり美味しくないかもしれない。
総務は受けてもおkでしょ。
538(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 15:01:59 ID:qymkf09F
いや、各国の外交方針の足かせになるポストに大将が居たんじゃ先方に失礼でしょw
俺だったら外相は断るね。
539(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 15:04:33 ID:qymkf09F
安部氏は秋波送ってるが受けちゃ駄目だ。
意図がミエミエだわ。安部政権と一緒に沈まれると困る。
540(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 16:20:08 ID:kgpGaRZ0
>836 NAME OVER 2006/09/19(火) 15:00:26 ID:K1zP2rGs
>ぐあば

安部陣営のほうが監視者は多いようだな・・・
541(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 16:21:00 ID:kgpGaRZ0
ならば、休筆する理由も分かるだろ?w
542(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 16:26:12 ID:kgpGaRZ0
安部陣営が特亜外交に関してどんなに骨砕けになったところで駄目だよ。
逆に党内のタカ派は、安部氏のコロコロ変える外交姿勢に危機感を抱くべきだな。
543(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 16:37:49 ID:kgpGaRZ0
今更だから書いちゃうけど、
「私的参拝」って小泉首相への処方ね。
それで首相が突っぱねたのだから、それはそれで終わった話なんだよ。
ポスト小泉はその後始末を考えなければならないんだ。
544(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 16:43:28 ID:kgpGaRZ0
>他のmodと干渉してんだろな
うむ・・・だから各々が一番組しやすい政治家をトップに選ぶしかないんだよ。
そういう意味で、安部氏を支持する連中は結果に対して責任を負うべき。
545(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 16:59:45 ID:kgpGaRZ0
>爆心地を中心に周囲8マスに宣戦布告している国以外の文化圏がある場合
>はICBMは打ち込めない
大丈夫だ。
総務や文科は外交や内政に関して比較的中性でダメージを受けにくいポストだよ。
遠慮なくやったらいい。
546(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 17:08:40 ID:kgpGaRZ0
>ここまで追い込まれた事なかったんで新鮮な体験でした。
>自国に展開している敵戦車部隊に核打ち込むか敵首都に狙い撃ちするかしばし迷った
>挙句、断腸の思いで核ボタンを押したのに、場所指定できなかったのでやや拍子抜け
>だったが。
匿名掲示板の仕様だよw
547(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 17:20:34 ID:kgpGaRZ0
>領海内に進入した敵駆逐艦を核攻撃できないのがなんとも・・・
>戦術核扱いで海はOKにして欲しかった。
それだと誤射があるので駄目。
一存で排除するのは一番いけないことだ
548(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 17:47:09 ID:kgpGaRZ0
>落とす必要もないけどな
というか・・・俺は最初から“30年”と見積もってるじゃないか?
一体なにを慌ててるのやらw
俺のお勧め蹴って逆方向進むのはおまいらの勝手だが、
結果的にスレ落ちが加速してもしらんからな
549(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 17:52:18 ID:kgpGaRZ0
国民としては別にいいけどね
借金減るし・・・
550(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 18:03:01 ID:kgpGaRZ0
>底抜けのつぼってまだ見たこと無いんですが、レアアイテム?
鵜飼漁って知ってるだろ?
情報系の罠として使われることが多いよ
551(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 18:08:03 ID:kgpGaRZ0
オラクル持ちの目玉のオヤジはそこに居るはずだから・・・
まぁ金融でジワジワやっていったら音を上げるんじゃないの
552(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 19:24:37 ID:kgpGaRZ0
>俺は別にこのスレが消えようが存続しようがどちらでもいいんだが
>お前の勝手な意見や態度はスレの雰囲気を悪くしてることにはならないのか?
ならないね。ここはどちらにしても場末だ。
わざわざ悪口を読みたいやつが来ているといってもいい。

>お前の意見が本スレ住民全員と全く同じ意見と確実に言えるのならいいんだけど。
誰もそんなこと言ってないだろw
553(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 19:55:56 ID:kgpGaRZ0
ttp://www.nikkanberita.com/comments.cgi
>問題はこれからである。覇権国家の一翼を担うために米国は、小泉、安部を指名してきた。
>両者の実力では米国のバックアップでもなければ総理の椅子には座れるはずもない。
>はっきり言える事は、「小泉・安部政権」は間違いなく米国の傀儡政権である。小泉総理
>誕生の裏には米国の大きな力が発揮されたはずだ。小泉議員は「郵政民営化」を唱えて
>いたから総理になれた。また、それだけが全てであったはずだ。第二ロケットは「憲法改
>正」の安部政権であろう。実力もみえない安部議員が総理大臣候補の一番手などとは
>誰がみてもおかしいことだ。だが、小泉総理誕生から次の総理は約束されていた。完全
>な傀儡政権の誕生である。中南米ではクーデター騒ぎで実現されることが、日本では
>マスコミのデーター改ざんで充分とは舐められたものである。
>戦後は終わっていない。
まぁ、こういう悪口も流れてるけどさw
554(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 19:58:28 ID:kgpGaRZ0
安部氏って官房関係しか経験してないでしょ?
俺は、総裁選何度か争ってから総理になれといってるんだよ。
555(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:02:48 ID:kgpGaRZ0
あとはね、「安部 ナショナリズム」で検索するとコメントがいっぱい出てくるよ
556(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:12:59 ID:kgpGaRZ0
>まあ、隣国にモンテがいっぱいいるから
>間違ってはない。
ガチガチな国粋は避けろって言ってるんだよ。
分からないやつだなー
昔みたいに進路を間違うぞ
557(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:14:16 ID:kgpGaRZ0
ちなみに韓国の大統領は今大変なんだぞ。知ってるのか?w
558(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:24:44 ID:kgpGaRZ0
外の敵を強調して国内をまとめるのは、昔からよくある手法なんだよ。
559(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:33:49 ID:kgpGaRZ0
>それに「大体同じゲーム」として認識してるユーザーが大半だと思う。
ワロスw
ってことは・・・それに対する雪崩現象か・・・
560(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:45:31 ID:kgpGaRZ0
自民党国内のね。
拒絶反応だよ
利用されてるやつらはそろそろ目をさませな。
561(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 20:54:14 ID:kgpGaRZ0
>オーストリア帝国MODってDDに対応してる?
買ったところが正妻だと何度も言ってる。
但し俺には断る権利がある。
結婚というのはそういうものだろ。
562(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 21:03:41 ID:kgpGaRZ0
安部陣営は・・・というか議員さんの中の人達は、俺を買ったわけでもないし、
外交官を寄越したわけでもない。ただ利用してる・・・だから肘鉄かましてるんだ。
明白だと思うが
563(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 21:17:37 ID:kgpGaRZ0
ま、もともと距離置いてるから別にいいけどさw
俺のささやかな肩入れ方針についてもいちいち文句言うなよな。
564(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 21:25:45 ID:kgpGaRZ0
>綺麗な国境線
くだらねぇ。
そんなことだから“政冷経熱”と言われるんだよ。
農水と文科くらいじゃないか、しばらく国で面倒みるのは。
565(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 21:45:49 ID:PdBUWTP5
外交はね、さっさと靖国にボールを投げて終わらせて、
後は黙々と国内の内政してるしかないんだよ・・・
ここに異論があるなんておまいら、変なものでも食ったんじゃねーのか?w
566(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 22:37:55 ID:25ujH78E
>「はいはいすいませんね。で?」
予算は削られまくるが大丈夫だろう。
ほぼオートで進んでるので、特別なサボは要らない。
大きな新規は手控えて軽い衝撃に備えよ
567(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 22:49:56 ID:25ujH78E
>ほぼ賛成。
>たしかに乗客が賢ければいいが。
経団連は今回中立保ったなw
奥田会長がどちらかというと介入主義寄りだったのか。
568(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 23:13:47 ID:25ujH78E
>ニュースで地価がどうのこうの言ってるとやりたくならーね
分岐によっては外資の流れが変わるんだよ。
569(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 23:17:31 ID:25ujH78E
新政権に対する米中の反応はあまり良くない・・・
影響ないと思うのは甘すぎるだろ
570(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 23:38:16 ID:25ujH78E
>まず、パネおいたら間に合わないのがわかるぐらいの目算が必要だな
>これは、知能指数の問題。回数こなしてなれるしかない
いや、俺はさ、
麻生政権になってしまったら責任とって本腰入れてケアするしかないと、
また少々の凹みは覆せると思ってたんだよね。
571(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 23:44:43 ID:v8CYTVbB
>地下3Fでも同じ台詞が言えるかな(苦笑
自民全部救うにはそれしかないだろが。
来年は仕方ないから軍を中立にしてガチで勝負するんだろな。
572(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 23:50:29 ID:v8CYTVbB
>禁Civほど簡単なものはない
>私はもう何十回とやっている
いくらなんでもミッション絡みなら半年くらいは我慢できるよw
573(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/19(火) 23:58:44 ID:v8CYTVbB
でもなぁ、財務省視点だとそうも言ってられないんだ。
確実に回復してくれないと困るわけ。
だから、こっちが望む最良のシナリオを選んでくれたら協力しようといってるんだよ。
574(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 00:11:50 ID:KWufXt32
>同じ文明ばかりなせいで青とオレンジ見てたよ。そしたらスペが勝ってるし、
>なんで?って思ってた。もっかい見てくる。
だから、いくらか推薦人がいるんでしょ。
575(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 00:28:04 ID:KWufXt32
>やっぱりこのスレの人たちは本スレが嫌いなのか。
>実際は大差ないと思うんだけどな。困ったもんだ。
好き嫌いじゃなくて「慣れ」の問題。
一度便利な家に慣れるとなかなか戻れないよ
576(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 12:51:45 ID:WTFwwfe5
>麻生氏
繰り返すけれど、外相はお勧めできない。
引き受ける場合はマイナスイメージを背負い込む覚悟をしてね
577(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 12:52:23 ID:WTFwwfe5
>宮仕え
違うでしょw
国民が選んだんでしょ
578(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 13:02:04 ID:WTFwwfe5
もうね、麻生さんくらい経験値溜まると閣僚やってもやらなくても大差ないんだよ。
国政すっぽかして地方や海外をまわってたほうが有益。
579(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 13:06:54 ID:WTFwwfe5
そう、中曽根氏の真似をするといい。
580(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 13:13:40 ID:WTFwwfe5
>そうだな、例えばヘビーモスあたりと戦ってどっちが勝つ?
波動砲の着弾地点に居ないで下さいといってるんですよ
581(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 13:33:19 ID:WTFwwfe5
>音楽ひでーなw
外相やっててあまり手ごたえなかったでしょ?
それはそういう時節だからです。
安部政権期間中もビックイベントが控えてそうにも見えません。
個人で暖めてるパイプがそろそろだと報告してるなら別ですがね。
582(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 13:57:18 ID:WTFwwfe5
一番驚いてるのは外野の民主だと思うのだけどw
後半の伸びはなかなかだったでしょ
583(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 14:56:59 ID:WTFwwfe5
不謹慎、というよりも・・・
“どのコースが最適か”と判断する自民関係者の数の違いだよな。
ちなみに棄権票は「好きに弄っていい」という信任票。
584(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 15:17:19 ID:WTFwwfe5
>各氏の票数は、安倍氏464票、麻生氏が136票、谷垣氏は102票だった。
うん、頑張ったね。
この状況で100票超えてれば御の字でしょ。
結局棄権はほとんど無いんだなぁ・・・
じゃ後は頼んだよ。
585(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/20(水) 15:58:29 ID:WTFwwfe5
蛇足かもしれないが書いておこう。
このコテは、メール送付先にも出せるんだ。
政権期間中の発言は俺ではない可能性が高いと思ってくれ。
586(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 21:42:18 ID:vp9XuFfd
>中国
だからね、俺としては半年くらい引き伸ばしてくれるのが一番都合がいいんだよw
なぜそこまで拘るのか日本国民が皆関心持つからね・・・完全に争点にしないと駄目さ。
それに経済レベルで継続的に交流してるから、特に話し合うこともないでしょ。
一応警告はしたのだから外相に気を使わなくていいよ。
韓国は、風向きが若干違うようだから好きにしたらいいと思う。
587(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 21:50:35 ID:vp9XuFfd
>人少ないのも悲しいな
最終的な支持率をみたろ?
あまり馬鹿にしないほうがいいぞ。
588(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 22:31:39 ID:vp9XuFfd
要するに、自民保守層の反動だから、
期間中はある程度好きにさせて、しかし外交では譲らず、
選挙にもつれ込ませて梯子を外すのがよろしい。
589(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 22:58:18 ID:vp9XuFfd
>金正日政権の崩壊をもたらして世論から英雄視され、長期政権になる可能性がある。
それは困るな。
期間中はできるだけ避けてくれ。
限定付きで必要な地下支援も認める。
590(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 23:04:30 ID:vp9XuFfd
みも蓋もないけれど、戦争ってそういうものだよ
591(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 23:35:00 ID:GdUFaJXR
>取り組んでほしい政策課題(複数回答)は〈1〉社会保障制度改革(89%)〈2〉景気・雇用
>対策(84%)〈3〉アジア外交(73%)〈4〉財政の健全化(72%)などの順だった。
年金は当事者が争点にしなかったのだから、民主が来るまで少し待てな。
592(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 23:52:43 ID:GdUFaJXR
というか、民主は支持率下がってるじゃないか。
自公がすぐに対応できない部分で確実に点を取れないときついぞ。
財政健全化の青写真も内外に手伝ってもらって示すべきだな。
593(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/27(水) 23:58:42 ID:GdUFaJXR
農家保護も年金の議論とリンクさせて・・・
十分働いてきた人に対する保障に限定すべきだろな。
農業を丸抱えする余裕は国にはない。
594(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 00:05:10 ID:2t1KNjac
本当は農地解放の時点で企業化できたら良かったんだけどさ、まぁ仕方ないよね。
595(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 00:21:10 ID:2t1KNjac
>まぁ、90%ぐらい同じマップを使い回しだろうけどな
“骨太の方針”は自民だけが作ったわけじゃないものw
限られた制約の中でどうスライダーを動かすのかを国民は政党に問うてるわけよ。
596(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 00:48:16 ID:2t1KNjac
>別にほっときゃいいんだよ。
いや、“電話が繋がらない”とかうざいからさw
まとめてコマンド出すとそうなる。
おまいらがちゃんと結果出せるまでお休みってこと。
597(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 01:17:54 ID:2t1KNjac
死に体になるのは旧来の枠組みで、グローブ座自体は全然困らないわけよ。
598(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 01:30:30 ID:2t1KNjac
むしろ一度“死に体”にしないとグローブ座のメリットは宣伝できないわけ。
そういう意味で民主にも俺の席はないんだな。考えてみればわかるはずだが
599(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 01:50:04 ID:2t1KNjac
>惜しかったね
ここで雑談してるだけでも利敵行為になるからな、仕方ないんだ。
もっとスマートな方法もあるけど当事者が納得しないんじゃ無理だよな。
じゃおやすみ
600(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 21:28:55 ID:LHlfXn2u
>どうしてそれに水を差すようなことをいうのかってのが
>ゲームおたくのコミュニケーション不全たるところなんだろうけど
分からないのか?
靖国に関して政治的な最終結論を出せと課題を設定したの。
で、あいまい戦略は“不可”ってこと。
勝手に進めるというなら、御墨付き出さないから勝手にしなさいといってる。
中国の主張とかなりオーバーラップしてるが同一視はいかんな。
601(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 21:35:24 ID:LHlfXn2u
ちなみに、靖国盲従で特亜の要求は断固拒絶すべしという結論ならば、それはそれで合格なんだなw
タカ派ならちゃんとタカ派をプレイしろ。あいまいなんて回答は駄目だねぇ。
どの先生に聞いてもそう答えるだろう。
602(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 21:40:43 ID:LHlfXn2u
何度も言うように、国粋に政権取らせてしまうのは“民度”の問題なんだから、
そこの国の国民が困る事態になっても全然問題ないんだよw
603(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 21:47:16 ID:LHlfXn2u
芯が国粋なのに、場当たり的な対応で誤魔化す手合いが一番困るな。
ネオナチ名乗って政権取る方が数倍マシだわ。
604(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 21:59:42 ID:LHlfXn2u
>つまり後衛即城自体否定してるのか?
ファミリーの形成自体が歪だから、格差の解消には繋がらないだろが。
605(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 22:34:51 ID:LHlfXn2u
>あえてドリームキャストで出して欲しい。
先ずは選挙に勝てよw
そういうゲーム設定なんだからさ
606(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 22:44:19 ID:LHlfXn2u
お勧めはね、やはり呉越秦元同舟で1ポストあたりの利権を極限に減らしつつ、
コアを徐々にこちらに移行し、旧来の手法がペイしないように変えていくことかな。
でもって期間中は悪いイベントを回避し、良いイベントを起こす。
これ繰り返すだけで、性根が腐ってる連中は消えていくだろう。
607(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 22:48:07 ID:LHlfXn2u
「期間中」って同舟政権の期間中のことだぞ。
当たり前だが政権取られちゃったら、積極消極を問わず逆をやるんだ。
608(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 22:56:37 ID:LHlfXn2u
消極的なのは市民にも安全に実行できるので俺はそれを奨励してる。
というか俺自身実践してるだろ。
609(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 23:06:28 ID:LHlfXn2u
日本は川柳のお国柄だからなw
610(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/28(木) 23:19:44 ID:LHlfXn2u
川沿いに柳が植えてあってだな・・・風刺の効いた詩が結びつけてあり、
誰でも読めたとか読めなかったとか。
いやいや、江戸の中期に川柳という人が居たんだねぇ。
611(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 00:04:26 ID:lhL7bIgx
甘利氏は都会派だから、まちづくり三法なんていわれてもピンとこないだろう。
各地のシャッター通りを見せてまわるのが一番早いんじゃないか。
612(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 00:40:00 ID:lhL7bIgx
経産が抱える案件の中で一番の難物だからな・・・どの政権が担当するにしろ後退してしまうのは困る。
要点を述べるならば、鉄道社会→車社会への対応に乗り遅れた地方都市中心部の再開発が
住人と共に円満に進むよう上手く法整備の舵取りして欲しいってこと。
また全部を救うわけじゃないってことにも注意な。もう少しで採算が取れるところからだ。
613(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 15:44:10 ID:+cl6LjNN
「もう少しで採算が取れるところから」
よく繰り返してるフレーズだけど、要するに“小さな政府”の別の言い方だな。
逆に、採算度外視で全部救う手法を“大きな政府”という。納得だろ?
614(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 16:00:06 ID:+cl6LjNN
まぁ、よく分からなかったら道州制進めとけばいいんだ。
615(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 16:36:33 ID:+cl6LjNN
>日本語になると萎えるじゃん。
ここは主に日本語使う人のための掲示板なんだよw
ローカルでそれぞれ板を用意しろといってるだろ。
616(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 16:44:50 ID:+cl6LjNN
>安部政権に取り組んでほしい政策課題(複数回答)では、財政再建53%で最も多かった。
>官業の民間への開放などの規制改革・緩和(49%)、中韓との関係改善(48%)が続いた。
やってくれるじゃないかw
よく分からないが社長受けは良いんだよな
617(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 17:11:51 ID:+cl6LjNN
景気を下支えするという賃金の上昇は・・・どうかな、俺は慎重にしたいな。
折角スリムになってるのにまた体質が戻ってしまう。
最終的に上げざるを得ないとしても一律はマイナスで一工夫必要だろな。
618(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 17:20:06 ID:+cl6LjNN
反労働者的か?w 経営側はそう考えるものさ。
簡単な仕事にたくさん給与払ったら誰も難しい仕事しなくなってしまうじゃないかw
労働環境の改善を求めるなら、ネットの労組でも作ったらいいよ。
そっちは何とかなるかもな
619(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 17:33:21 ID:+cl6LjNN
俺はね、低賃金の上劣悪な労働環境でこき使う行為の方が問題だと思ってるんだな。
620(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 17:50:38 ID:+cl6LjNN
低賃金とまともな労働環境は両立する・・・そう主張したい。

>ピコーン,どゆこと?ポンプ場には電気通っているよね?
通ってねーよ、ボケw 自家醸造なんだよ。
だから供給止める何も俺の勝手なわけ。
621(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 18:20:11 ID:+cl6LjNN
>>613
バブル崩壊後の大規模公共事業、金融機関への公金投入。これは“大きな政府”だ。
清和政策研究会だって原則を曲げることはあるわけだな。
銀行幾つか潰すという選択肢もありえた。
潰せる時潰すのも格差解消に繋がる。
政府にぶら下がってる業界は心すべき点だろう。
622(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/09/29(金) 19:02:31 ID:+cl6LjNN
来年の選挙は確実に取れよ>
理屈じゃないんだ。
政策でも経済状況ですらも関係ない。
ポイントを2、3おさえ上でうったえれば国民は分かってくれる。
逆風で無理することはないが、順風で落とすのは馬鹿だぞ。
俺も“黙る”ことで協力するから頑張れな。
623名も無き冒険者 :2006/10/11(水) 22:24:00 ID:03GYhcLJ
(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c

政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ政治版でどうぞ
624名無しさんの野望:2006/11/25(土) 17:47:43 ID:lL62hA6p
w
625名無しさんの野望:2006/11/25(土) 17:54:01 ID:9VqmbfzV
w
626名無しさんの野望:2007/02/25(日) 19:33:26 ID:Te7dEUVH
627名無しさんの野望:2007/03/01(木) 09:43:20 ID:midjMEdK
 
628(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/01(木) 09:44:06 ID:cnPL8Ynw
あげんなよw
629(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/01(木) 09:45:35 ID:cnPL8Ynw
この後なんだよな。外交路線が大きく変わったのは
630名無しさんの野望:2007/03/01(木) 17:20:33 ID:jFAJIdk6
何この必死な馬鹿www
他の事に時間使えよwwwwwwうぇwww
631(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 02:41:46 ID:8qFxZ1du
いや、外交路線が変わったのは事実じゃん。認めろよw
632(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 02:47:10 ID:8qFxZ1du
外交路線が同じなのに、手伝わないわけにはいかないだろ。
でも、外野だから距離を置いてるんだな。
633(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:03:55 ID:8qFxZ1du
>「日本には切迫感を持って臨んでもらいたい。米国に後れをとらないように」
おいおい、随分ハッキリいうじゃないのw
別に敵対してるわけじゃないんだよ?
双方の折り合いの付くところを模索してるだけ。
占領するのもされるのも嫌でしょ。
634(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:06:15 ID:8qFxZ1du
同盟国とは何かを追求してるというか。
635(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:13:44 ID:8qFxZ1du
同盟国とはなんだろうね?
“戦略的互恵関係”にも通じる考え方かもね。
同盟国が増えるようにもっていくことで自国と自分を守るよ。
636(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:17:51 ID:8qFxZ1du
だから、中国が日米同盟を引き裂けると思ってるなら思い違いだよ。
637(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:26:47 ID:8qFxZ1du
“クラン”というのは、他所の植民地にならないための仕組みじゃないかな。
なんとなくね
638(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:29:48 ID:8qFxZ1du
逆に言えば、宗主者への真っ当な取り分を見出すのがクランの役目だろうな。
639(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:31:13 ID:8qFxZ1du
過剰には払わなくていいけど、真っ当な還流は必要だと、そういうこと。
640(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:33:44 ID:8qFxZ1du
>ツマンネ
そうw
でも、俺が中国と進めてるのはそういうことなんだよね。
641(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:36:52 ID:8qFxZ1du
>汚染されるぞ!
国の活力は、さまざまな民族を坩堝(るつぼ)に溶かす寛容さから生じるんだ。
老いた日本にはそういう考え方が必要だ。
642(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:41:24 ID:8qFxZ1du
>ツマンネ
オーダー奪えてるのに飢えるなんてありえないだろ?w
まだ奪えてないってことだろ
643(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:42:50 ID:8qFxZ1du
どこが干渉してきてるのか知らんけどさ
644(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:45:41 ID:8qFxZ1du
>汚染されるぞ!
クランは国じゃないから関係ないよw
645(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:49:45 ID:8qFxZ1du
>ツマンネ
強いて言えば“中(なか)の国”か。
そういう領域に入ったんだな。
プレッシャーも受けるだろう
646(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:50:51 ID:8qFxZ1du
中の国は一杯あるんだ。
その中で一番真っ当なものを目指す。そうでないと全体が困る。
647(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 03:53:01 ID:8qFxZ1du
2Rと組めるのはそういう理由だろw
648(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 04:00:00 ID:8qFxZ1du
>飽きた
まぁ、聞け。
“中の国”の統一が一番無難なんだ。
649(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 04:14:07 ID:8qFxZ1du
“中の国”が最良のソ連で、その上に最良の米国が乗るのがいいかな。
650(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 04:15:35 ID:8qFxZ1du
>飽きた
じゃプレイ止めろw
誰も困らない
651(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 04:17:37 ID:8qFxZ1du
中の国はソ連的なんだ。米国だって認めるところだろう。
652(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 04:50:07 ID:8qFxZ1du
王道のソ連って面白いと思うけどねw
653(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:08:54 ID:8qFxZ1du
>ガンハザード2はどう新しくすればよいか
それ、外野に聞くわけ?w
654(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:13:23 ID:8qFxZ1du
プロ市民なんだろ?
そのくらい自分で見出せよ。
655(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:22:19 ID:8qFxZ1du
>ポッポー
ワロスw
儲けはやるといったけど、只でプレイするといった覚えはないよ。
王道なんだから、その辺はキッチリするんだ。
656(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:28:57 ID:8qFxZ1du
国民郵政を意味する板民連と元老院は、どちらも具体的な還流方法を示している。
それ以外は外道じゃないの。
657(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:33:18 ID:8qFxZ1du
俺の描いた絵だと何処かが無駄になるだろ。
そこ削って新たな余地を作るんじゃないの。
658(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:35:02 ID:8qFxZ1du
いや、“中の国”でさw
659(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:42:56 ID:8qFxZ1du
“中の国”が十分薄くないと、国民は苦労するんだよ・・・
660(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:46:24 ID:8qFxZ1du
>ツマンネ
そう。
661(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:47:54 ID:8qFxZ1du
さて、そろそろなのかな。
662(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 05:48:59 ID:8qFxZ1du
国ももたないもんなw
663(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/03/02(金) 06:34:59 ID:tSqKbuBw
>あんまり内容に感じる物はなかったけど
>FFのキャラモーフィング処理が現時点の"MMORPG"の中でNo.1なのは認めるよ
ありがと。
良かった。感覚ずれてなかった。
664名無しさんの野望:2007/03/05(月) 08:28:41 ID:gcqbjUTW
またかよ
665名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:48:48 ID:BSz/8DLR
何コイツ
666名無しさんの野望:2007/09/10(月) 13:01:32 ID:ZtNOGPbx
   
667(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 19:24:31 ID:ftf6xGL3
前スレ。
【海底】AquaNox【世界】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1084244769/
668(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 19:28:43 ID:ftf6xGL3
まだ使い切ってなかったから、埋め立てようか。
669(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 19:45:42 ID:ftf6xGL3
>個人的には3本で1Pulかな
そう。
670(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 19:53:30 ID:ftf6xGL3
あぁ、やはり安保の話は出てきたかw
671(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 19:58:01 ID:ftf6xGL3
>さほど大向こう受けは良くないようだ
気にならないな。というか気にしてはいけない。
672(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:04:30 ID:ftf6xGL3
>(4)参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取った後、国会休会中の期間を除いて
>60日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものと
>みなすことができる。
これが一番困る。
参議院が悪さをするようなら、他の法案を一切ストップかけるか。
673(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:06:29 ID:ftf6xGL3
職責を掛けてるんだ、当然だろ。
674(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:11:14 ID:ftf6xGL3
参議院がちゃんと仕事すれば、他のラインも解禁する。
675(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:17:16 ID:ftf6xGL3
“議決しない行為”だから、参議院と同じわけだ。非難には当たらない。
浮ついた批判をするようならそう言ってボコボコにしてやれ。
676(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:23:34 ID:ftf6xGL3
なぜ“国民生活重視の民主”が対テロ特措廃案にこだわるのか?
その辺が徐々に明らかになるのと違うか。
677(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:26:48 ID:ftf6xGL3
本当に国民生活重視なら、名を捨て実を取るよね。
それとも嘘っぱちだったのか、ということだよね。
678(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 20:36:13 ID:ftf6xGL3
民主は年金問題追求で伸びてきた党だ。
その審議よりも対テロ特措停止は民主の中の人にとってプライオリティーが高いということだろう。
679(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:16:51 ID:ftf6xGL3
>1871年-1918年の帝政ドイツ時代の国旗
>ヴァイマル共和国時代にもドイツ国防軍旗として使用され、1933年3月12日に大統領
>布告で正式な国旗を制定するまでの暫定的な措置としてナチ党旗であるハーケン
>クロイツ旗と共に国旗としての掲揚を義務づけられた。
あれ、黒白赤って独逸の色でもあるのかw
680(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:20:56 ID:ftf6xGL3
>俺としてはInsight用に欲しいところだが、
>買ってしまうと後が色々と面倒だろうしな…
三角のロゴは国旗じゃないよ。というかUNFは国じゃない。
中に4色(水色・青、黄・緑)の盾を入れるし。
681(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:31:36 ID:ftf6xGL3
三角なのは、3つの極と三軍と軍紀を示している。
逆三角形で古いクランにも配慮した。
682(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:35:19 ID:ftf6xGL3
もしUNFが設立されたら、国旗の隣にプリントされるだろう。
683(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:41:16 ID:ftf6xGL3
あ、そうだ。軌道エレベーターも3本だわw
その辺まで網羅してるってことだな。
684(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:47:41 ID:ftf6xGL3
UNFは兵站を担うわけだけど、ある一定以上に育つと陸海空だけでは間に合わなくなるんだな。
それで軌道エレベーターと軌道リングを使って、宇宙で物流するのかもしれない・・・
685(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 21:52:51 ID:ftf6xGL3
超伝導でリニアで無人で太陽電池だったりするんだろ。
違和感ないでしょ
686(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:04:41 ID:ftf6xGL3
>で、このリアルマンコスレも、状況を見ながらキープしておく。
>(まぁ、喧嘩誘導スレにしてもいいけど)
>本スレ・初心者スレは弄れないでしょう。客層が違いすぎるし。
>エロスレ統合は反対者が居る限り、実現できないと思う。
おまいら分かってないよね。
シェアを限定するってどういう意味よ?
687(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:12:19 ID:ftf6xGL3
>断る
・・・控えめに共存を目指しているだけで別に許可を貰おうとしてるわけじゃないぞ。
こういうのって勝手に動くものだし。
688(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:17:44 ID:ftf6xGL3
>選手のポテンシャルってどこでわかるの?
だから、砂漠、寒冷、南洋の極地でだなw
ボーイスカウトを1月もやったら分かるんじゃないかw
689(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:20:24 ID:ftf6xGL3
砂漠といっても荒野のことだろうし、寒冷といっても夏の森林地帯だろうし、
南洋といっても無人島とかそういうところでのミリシア訓練だろ。
690(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:22:54 ID:ftf6xGL3
砂漠は、オアシス近くの荒野だろうな>
691(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:29:28 ID:ftf6xGL3
そうだな、若い時に全部の地域で訓練を受けてもらおう。
UNF内で面倒みるから。
692(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:39:51 ID:ftf6xGL3
それ通過したら、UNF隊員ということで給付出しても問題ないし、
特殊部隊向きの子も見出せるでしょ。
693(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:45:04 ID:ftf6xGL3
ウェストポイントくらいの広さが良いな・・・
694(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:52:40 ID:ftf6xGL3
近くにUNFの内勤要員を育成する学校も必要だな。
どういう職種なのか詳しく知らんが、兵站と盾と家業に関係する教科だろう。
695(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 22:56:24 ID:ftf6xGL3
いや、慰安婦なんて後でうるさいことになるし、
若い時適当に合コンして彼氏彼女を見つけて欲しいよ。
696(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:04:29 ID:ftf6xGL3
或いは、年に一度の隊員講習でだな。
697(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:05:16 ID:ftf6xGL3
既婚者と未婚者は別グループにするんだw
698(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:07:21 ID:ftf6xGL3
ま、それは冗談としてもだ・・・
ミリシア育成は必須だな。
699(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:08:55 ID:ftf6xGL3
>そうか?
面白いと思うなら、どんどん採用しろ。
700(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:16:51 ID:ftf6xGL3
>いままでFran一本だったけどMMM入れてみようかなあ
>でもモンスター大量発生するんだよね。ヌルゲーマーにはキツそう
モンスターって切り裂きジャックみたいなやつか?
UNFで行う訓練はサバイバルに重点を置いた無難なものが多いがな。
それと、銃刀所持に関する内部監査も凄いんだ。
殺人したらすぐ分かるくらいの体制を敷くよ。
701(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:29:13 ID:oAwmaYBr
兵役のある国って、元兵隊を民間人にどうやって馴染ませるかで困ってるんじゃないかな。
UNFではその辺も克服したい。
702(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:43:24 ID:oAwmaYBr
>何を仕留めて握り飯にするんだよw
家業があるって言ってるでしょ?
分らないやつらだなー
もちろん堅気のだよ。
703(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/11(火) 23:56:51 ID:oAwmaYBr
塹壕20かw
704(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:03:06 ID:oAwmaYBr
>なるほど。
>スニーク錬金弓はなんでオススメなんだい?
UNFという会社組織を動かすのに必要だ。もちろん、掲示板を使う。
705(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:12:41 ID:efmjJSu4
そうだよ、利益出しちゃうわけだよw
706(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:19:53 ID:efmjJSu4
いろいろ構想してるけど、利益でない段階で手は伸ばさないよ。
その辺は国よりずっとシビアなんだ。
707(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:39:22 ID:efmjJSu4
俺のソロバンは行けると言ってるが、ある程度の規模がなくちゃいけない。
そしてある程度の規模があるなら、わざわざ俺がやらなくても物事は進むというわけだ。
最終的には何処かの支部に内勤待遇で拾ってもらおう。
708(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:43:53 ID:efmjJSu4
>ちなみにどんなMod入れると弓面白くなるかな・・・?
話すと長くなるが指定済みだ。
彼女を知らないなら縁もないだろう。
709(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:51:50 ID:efmjJSu4
>エンチャント矢自作出来るmodとか?
そうだな・・・

>馬に鎧付けたら外せなくなって困った
>失敗したかもしれん…
ワロスw VIP乙
710(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 00:52:56 ID:efmjJSu4
>一回ホースアーマーのESPはずせばいいんじゃね?
それは絶対だな。
711(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:03:34 ID:efmjJSu4
>陸軍多すぎじゃない?
>全体的に過剰軍備な気が・・・
>バルバロッサは露助が三百個師団位ならこっちは120個もあれば事足りる
そんなことはないよ。
民兵守備隊でファミリーだから多ければ多いほど良いの。
ま、シェアで区切るけどね。
712(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:07:24 ID:efmjJSu4
しかし過剰軍備と来たかw
まだ輸送兵器も入れてないのに
713(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:14:32 ID:efmjJSu4
UNFでは、分隊に装甲車、小隊に輸送機、中隊に輸送艦を検討している。
それ以上はあっても仕方ないだろ。
714(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:21:40 ID:efmjJSu4
あ、その隊に付属するってことだ。
裸の隊は守備隊だけでいい。
715(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:31:18 ID:efmjJSu4
>親切にありがとう。
>クリア目指します。
そうか・・・
716(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:40:39 ID:kzxRFLJO
UNFは兵站を担うわけで・・・装備もそれに特化するわけだ。
戦争に巻き込まれたら適当に重武装付ければいいし。
717(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 01:53:30 ID:kzxRFLJO
中隊:輸送艦x1、輸送機x2、装甲車x4
小隊:輸送機x1、装甲車x2
分隊:装甲車x1

これがUNFの正規軍。
718(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:00:06 ID:kzxRFLJO
特殊部隊とミリシアとの連携なのだから、
正規軍は特殊部隊を運ぶ支援要員でいいのかな? たぶんそうだな。
719(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:07:35 ID:kzxRFLJO
例えば、分隊は10人くらいでしょ。
だから、その装甲車をメンテする整備工が10人着く。
小隊も中隊も同じ。
720(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:12:56 ID:kzxRFLJO
違うな?w
操縦士、航法、装甲車長と整備工・補給要員合わせて10名だな。
それで、特殊部隊やミリシアや物資を運んだりする。
721(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:17:14 ID:kzxRFLJO
だから、UNFの正規軍は、特殊部隊と輸送兵器部隊の二種類だけってことかな。
後は全部ミリシア。
722(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:29:05 ID:kzxRFLJO
いや、UNFは営利企業だからさw
余計なコストは掛けないよ・・・
723(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:30:57 ID:kzxRFLJO
輸送艦の整備は浮きドックでやったらいいし、
輸送機の整備はパオみたいなドームでやればいいでしょ。
724(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:35:22 ID:kzxRFLJO
モンゴル軍仕様ってことは、そのくらいやるわけよw
725(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:41:59 ID:kzxRFLJO
ま、浮きドックの運用は米国が先輩だけどね。
726(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 02:56:11 ID:kzxRFLJO
中隊が150〜200、小隊が50〜60、分隊が10〜12程度か。
727(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:06:02 ID:kzxRFLJO
旧日本軍は兵站で随分苦労したからなぁ・・・
728(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:10:30 ID:kzxRFLJO
中隊はカンパニーって言うのか。ワロスw
729(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:22:06 ID:kzxRFLJO
いや、UNFもそういう形態になると・・・
730(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:23:43 ID:kzxRFLJO
>HSあげてスマイトダメージ500くらいあると大丈夫だよ
そうか・・・やっぱ戦いは数だな。
731(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:26:19 ID:kzxRFLJO
>ふーん、よかったね
中隊で収支がプラスなら、後は増やしていくだけじゃないの。
732(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:33:46 ID:kzxRFLJO
ま、UNFがUNの仕事をほぼ完璧に遂行できることは判ってもらえたと思う。
733(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 03:52:28 ID:kzxRFLJO
>別にそんなに軍隊いらなかったら、
>民兵大量作成→昇進→民兵リストラ
>っていうのも可能なのかな?
それは間違ってるな。
民兵は守備隊で、入植地に継続的に居るべき存在なんだ。
それに、採算は国が考えなくていいんだ。そういう定義なのでね。
734(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 04:01:54 ID:kzxRFLJO
>〜気分を害したわ〜 ラングリッサー37章
仕方ないだろ。
国連の意向で動く軍隊だぞ。
735(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 04:08:51 ID:kzxRFLJO
ただし、国にもメリットがあるはずなんだ。
UNFが入った国は安定するよ。
736(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 04:14:41 ID:kzxRFLJO
>でも落ち武者みたいになってしまった遠藤
いいじゃないか、そんなのw
UNF隊員になれれば喰いっぱぐれることはないし。
737(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 04:21:13 ID:kzxRFLJO
それにゲームもできる。
ネット議会統治制であることを考えると、別にミリシアだからといって不利というわけでもない。
738(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 04:52:30 ID:kzxRFLJO
やっぱ基本生活給だなw
この概念は他になかった。
739(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 05:06:49 ID:kzxRFLJO
まぁ、会社としても機能すると俺は確信してるわけよ。
まだ迎えは来ないけどw
740(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 05:17:25 ID:kzxRFLJO
>>120じゃないが、おれも、RoN2を望みたいな
右に国旗で左にUNFロゴか?
でも、匿名で良いと思うけどねー
741(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 05:19:34 ID:kzxRFLJO
ミリシアといっても普通の市民だから、実名は無理だろよ。
ファミリーを守る責務がある。
742(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 05:35:01 ID:kzxRFLJO
>おう
ここまでの話で上手くいってるところは続けたらいい。
破綻してるところはどうせ勝てないから止めたほうがいいぞ。
743(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 05:38:46 ID:kzxRFLJO
止めるってゲームをね。
744(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 16:13:50 ID:Nwa8nYXU
>理由については『自分には求心力がない』と聞いている
そうか・・・困ったな。
745(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 16:21:21 ID:Nwa8nYXU
>自民・山崎氏「衆院再議決には世論の支持必要」
まだ支持率高くないのだったよな。
・・・首相が辞めてしまうってことは通せないってことなのかねぇ。
746(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 17:00:20 ID:Nwa8nYXU
>ヌルゲーマーだから贅沢+草原牛2+河川+丘陵MAPが来たらシードをメモして
>エディタで開いて見込み国土に石炭硝石鉄贅沢*2あったときだけプレイしてる。
おいおいw
747(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 17:21:54 ID:Nwa8nYXU
>映りが悪いのは出力端子の掃除したらある程度よくなったよ
>ってもう遅いか・・
遅い。
陣立てしてからは弄っちゃ駄目なんだぞ。
とにかく、総裁選なぞやってたら時間が足りなく対テロ特措は普通に成立しないだろう。
そのことを承知の上で執行部に引き取ってもらうしかない。
野党から増す攻勢をかわして、ドローに持ち込むことを第一に変更する。
748(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 17:31:03 ID:Nwa8nYXU
どっかが書いてたが、夏休み前に延長決議をやってしまうのがよかったな。
当時の担当が負けると思ってなかったのかも知れんがw
749(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 17:34:56 ID:Nwa8nYXU
>日本語よめよw
劇的に改善するわけないだろー
おまいら、楽観的過ぎるんだよ。
750(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 18:01:48 ID:Nwa8nYXU
>俺が言いたいのは、1番がインベーダじゃないか?
>ということ。
>>670は倉庫番より上があるってことだろ。
ふぅん。
751(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 18:10:18 ID:Nwa8nYXU
できることとできないことがある。
このゲームは相互の信頼関係で成り立っているので、協力的な側が瓦解してしまうようなプレイを
押し付けることはできない。
受け取る側がどういう勢力かはあまり関係ない、といっちゃひどいか。
752(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 19:23:42 ID:Nwa8nYXU
敗戦処理は大変だが、やる気がある人材を集められると考えたら案外プラスかもしれない・・・
753(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 22:32:36 ID:wwl+QTL4
>摂政以上はハンデバトルだからねぇ
おいw
限度ってもんがあるだろー
754(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 22:41:21 ID:wwl+QTL4
>テンプレ貼る前に書き込むなボケ
なんのこっちゃ。
755(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 22:56:37 ID:wwl+QTL4
>私の40年近くの政治生活で、参院選で過半数を失って辞めず、改造をし所信表明をし、
>代表質問の前に辞職という例は初めてだ。首相の心境、思考方法は良く分からない
酷い電波だなw
健康状態もそうだし、味方が居なくなれば誰だって嫌になると思うが・・・
何のために首相をやるのかを一度でも疑問に感じたら長くは続かないだろう。
756(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 22:57:45 ID:wwl+QTL4
社長も言ってるだろ?
“君は何のために働くのか”だよ。
757(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 23:33:05 ID:wwl+QTL4
俺がここでカキコしてる理由は比較的単純だけどな。
そして、傍に味方が居なければ減っていくことで悲しむこともまたないわけだ。
758(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 23:46:28 ID:wwl+QTL4
UNFではネット議会統治制を活用する。これは確定だ。
運営委員の待遇も生活費が賄えればいいんだ。
759(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/12(水) 23:53:10 ID:wwl+QTL4
現場責任者は中隊長クラス。
残りは退役・予備役であれこれ議論して意思決定すればいい。
760(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:04:23 ID:wwl+QTL4
ま、あの装備だと大隊位の規模あるけどなw
普通科省いちゃってるからああなるのかな。
761(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:12:15 ID:QH8t5dn7
UNFは兵站を担うから、あの編成で問題ないんだ。
荷物が補給物資になるか特殊部隊になるかミリシアになるかその他かの違いだ。
後は、自身の装備の維持とメンテができれば良いことになる。
762(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:27:03 ID:QH8t5dn7
ミリシアの職業が鍵だろう。
ごく普通に進めれば利益の出せるゲームだ。
後は、文明として続くよう学校にMODを入れてやればいい。
763(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:38:15 ID:QH8t5dn7
>新規でタクティクスやりたいならブルーシリーズの方が簡単でいいかもな
もちろん、そうなるだろう。
764(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:40:44 ID:QH8t5dn7
UNF内での知識階級は朱雀軍であり、表と同じ程度の待遇で扱っている(但しトップではない)。
765(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:43:34 ID:QH8t5dn7
>荒らしリアン
おいおい、表に行くべきだろ?w
組合が所持する社内の方針だってば。
766(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:55:10 ID:QH8t5dn7
ま、詳細はこれからつめるわけだけど、盾や血族顧問を味方につけなければいけないのだから、
比較的マイルドな形態になるだろな。
767(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 00:58:03 ID:iimESfoU
>人間のスペックも最低早慶ぐらいにしてもらいたいものだな
それはw
表の役割だよw
768(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:00:58 ID:iimESfoU
だから、高尚な仕事するわけじゃないって言ってるでしょー
ブルーというと仕事も想像できるでしょ。
769(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:21:31 ID:iimESfoU
>そんなもんよりもっと簡単な方法があったはずだが。
他所のことは知らん。俺には関係ないことだ。
770(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:25:55 ID:iimESfoU
どのようにUNFを設立するか、そして維持するかしか俺は念頭にない。
771(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:33:14 ID:iimESfoU
華僑のビジネスモデルは参考になる。
大体同じで構わないだろう。
772(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:43:29 ID:iimESfoU
正確には“UNFファミリー”だから、華僑の概念の大幅な拡張だろうけどね。
国以外の中心としてそれを持って来るわけだ。
NATOとミリシアの中間くらいまで育てる。
773(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:46:43 ID:iimESfoU
双頭の鷲の本当の意味じゃないのか?w
774(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:47:16 ID:iimESfoU
頭が二つあるんだ。
775(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 01:53:41 ID:iimESfoU
>それは2chの運営が考える事。
>第一、全部をひとつにまとめて誰が得をするのかと。
下から拾っていくといっている。
それがこのゲームの醍醐味でもある。
776(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 02:04:52 ID:iimESfoU
>ヒョー
制度にバグがあるから腐っているだけだ。
一旦切り離して上手く動いてる制度に放り込めばいい。
UNFが扱うのはそういう治療だ。
777(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 02:09:24 ID:iimESfoU
別に新天地行かなくとも、制度の違いと優位性はすぐ実感できるだろう。
そういう風にデザインしてあるんだ。
778(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 02:27:05 ID:iimESfoU
>>26はヒドイヤツだな。でも教えてくれてありがとう。
いろんな手間を省くには、ここで喋っていたほうが早い時もある。
779(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 02:44:37 ID:iimESfoU
>後衛はあのレートならあたり
そうだろ?w
780(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 02:53:40 ID:iimESfoU
あの仕組みの凄いところは、社会保障込みって部分だよな。
質実剛健だが暖かい制度だと思う。
781(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 03:04:50 ID:iimESfoU
どこから差っ引いてるのかは明らかだろう。
労組がネット運営ということは、経営側をリストラ済みということだ。
でもってかなり過激なのでシェアを限っているわけだ。
782(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 03:12:36 ID:iimESfoU
ブルー比率が高い会社なら、それが違和感なくできる。
細かい仕組みは朱雀に整えてもらってるから、後は仕事してくれるだけでいい。
783(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 03:18:24 ID:iimESfoU
俺は外からしか見えないが本社機能はかなり凄いことになってそうだ。
本社機能がしっかりしていれば小さいところでも十分な仕事ができる、というわけだな。
784(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 03:30:16 ID:iimESfoU
>そうそう。俺の場合は少し早くなったからさ。
UNFのホワイトは在宅勤務のことであり、仕事は“本社”と“現場”しかない。
785(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 03:40:42 ID:iimESfoU
>貯め系、出しづらくねえか?
UNFだぞ?
どうにでもなるだろw
786(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 03:59:59 ID:ZnlfV6+D
>赤い方が勝つわ。
というかね、国中心のR(黒)とUNF中心のL(白)との牽制と連携だと思うけどね。
2色の帯が左右にそびえ立ち、上辺が赤帯で結ばれる、そういう構図になっている。
そして4つの盾が3軍の中で育まれると・・・
だから、国も切磋琢磨してくれなきゃ困る。
787(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:05:15 ID:ZnlfV6+D
国が上から4分の1、UNFが下から4分の1、残りを4つの盾で山分け。
788(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:10:05 ID:ZnlfV6+D
朱雀の取り分がないけど、国からもUNFからも給料もらってるから問題ないんだろ。
789(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:11:00 ID:ZnlfV6+D
というか、朱雀は空軍でどこにでも飛んでいってしまうからねw
790(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:17:20 ID:ZnlfV6+D
国が陸軍でUNFが海軍か。ま、妥当だよな。
791(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:20:45 ID:ZnlfV6+D
非常に自然なデザインだよな?
無理がないってことは重要だよ。
792(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:23:01 ID:ZnlfV6+D
だから、UNF自体は師団や連隊は所持しないけれど、どこかで紛争があったら
国連の任務として国の陸軍を乗せて運んだり補給したりするわけよ。
793(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:29:47 ID:ZnlfV6+D
もちろん、営利企業だからお金は取るけどね。
その頃には恐らく、国よりもずっと安くサービスを提供できるよ。
794(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:33:50 ID:ZnlfV6+D
軍が納得するレベルのサービスだよw
795(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:39:17 ID:ZnlfV6+D
UNFの陸軍はね、特殊部隊とミリシアなんだけれど軌道エレベーターの周りには
一応大隊を置いておこうかと思ってる。
796(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:42:32 ID:ZnlfV6+D
あ、落とすのはかなり難しいよ。
一度に3拠点の大隊を同時に殲滅できる国じゃないと駄目だろなぁ。
797(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 04:53:50 ID:i8KCgT2P
>無料のとこを教えていただけたら幸いです。
ほとんど教えてるじゃないか。
俺だって今後の生活かかってるわけだし、そういう要請には応じられない。
798(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 05:01:54 ID:i8KCgT2P
>僕はセッカチなのか、DEFCON・1になると闇雲にミサイル発射をしてしまって
>その為か、反撃を食らって結局は大敗北という感じで困っております。
試しに押してみればいい。
ほとんど完成してるのでUNFは困らない。
799(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 05:12:38 ID:i8KCgT2P
国とUNFの双頭の鷲だと俺は説明した。
大勝は無理だけどトップレベルに留まることは可能じゃないかな。
UNF自体は、各国の経済を底上げしていくけれど、それは仕様なので勘弁して欲しい。
800(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 05:41:18 ID:i8KCgT2P
>怖い事言うの禁止
そうかw

UNFは本当に酷いやつで、俺自身は彼らが核持ってるかどうか知らんのだな。
答えになるかどうか分からないけれど。
801(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 05:46:58 ID:i8KCgT2P
>どっちにしろTESSずっと落ちてて落とせないよ。
ま、そんなところじゃないかと思った。
802(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 06:00:09 ID:i8KCgT2P
しつこく言っておかないと勝ってもすぐ金色に染まるからな・・・
後でちゃんと下から拾ってるかどうかをチェックして、基本生活給も貰わなきゃ。
803(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 17:50:52 ID:H0OP2iAl
福田さん、官房長官をやってもらえないでしょうか。
微妙なさじ加減が必要とされています。
谷垣氏には財務をお願いしようかと思っています。
選挙は、消費税と年金を主軸に据えて過半を越えられればいいです。
804(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 18:02:16 ID:H0OP2iAl
>選挙の顔
くだらない。小沢代表だって強面で凌いだ上に勝ってるじゃないか。
鬼瓦が左右に揃い踏みでちょうどいいよ。
805(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 19:21:07 ID:H0OP2iAl
>それはきのこスキーの俺が許さん。
ロシアは相変わらず過激だなw
あれは、是非やりたいって意思表示かw
806(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 19:31:11 ID:H0OP2iAl
話を戻すけど、福田さんが手伝ってくれるとかなり楽になるんだな。
例のオーダーももったいぶらずに発動しちゃうか・・・
807(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 19:36:15 ID:H0OP2iAl
あれって所謂トロイカ体制だよね?w
民主は随分上手く活用してるよな。
808(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 19:46:45 ID:H0OP2iAl
布陣に切れ味があるから、菅さんのとこが色濃く出てるのかもな。
809(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 20:00:48 ID:H0OP2iAl
選挙だけど、お品書きもわかるでしょ?
麻生派が地方分権を書いて、谷垣派が消費税と年金を書いて、津島派が米軍基地問題と
対テロ新法、国交の地方振興を書くわけよ。
それで過半を割るようだったらもう諦めだねw
810(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 20:03:02 ID:H0OP2iAl
福田さんは官房長官だから、内閣の調整役ってことだね。
811(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 20:14:29 ID:H0OP2iAl
>スーパーサブとして活躍してるんだが契約延長すべきか悩む
・・・法相とか無難なとこなら。

あ、文科は公明に譲るって約束だからね。
812(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 22:42:37 ID:IBKJqxbi
>福田元長官が出馬へ 自民総裁選、23日投票
そうか・・・地方分権は首相がガツンとやったほうがいいような気がするんだがな。
ま、催促受けちゃ仕方ないかもな。
813(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 22:52:59 ID:IBKJqxbi
>まだそんな事言ってるのかよ
おぅおぅ、年齢順送りだってか?
わかってると思うが、かなりの粘り腰が必要だからな。
向き不向きがあるんだ。
814(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 22:57:22 ID:IBKJqxbi
少なくとも山崎派は味方にしないといけない。
幹事と外務で納得してくれるといいけど。
815(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:00:34 ID:IBKJqxbi
森派が面白くないのは知っている。
しかし麻生氏に責任を擦り付けるのはお門違いだぞ。
まず、首相を出した自分のとこが責を負うべきだろ。
816(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:06:16 ID:IBKJqxbi
山崎派と津島派の動向で決まるか・・・
津島派もまだらなんだよなw
817(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:14:52 ID:IBKJqxbi
>一言余計んよ
津島派にはいろいろ付けたと思った。
副総裁と総務副だったかな。大所帯だからな。
818(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:27:23 ID:IBKJqxbi
思い出した。
古賀派が各政務官セットと官房副長官、伊吹派が経産と環境だったか。
高村派は法相が空いていればそれで、空いてなければ何か特設の大臣。
819(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:50:46 ID:KDoUFqam
>【何にも】LIVE A LIVE【7ッ4ング】
ワロスw
820(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:56:04 ID:KDoUFqam
>後半耐えるには、どこのパーツを増設・交換すればいい?メモリ?
大連立の後の話か?
俺だったら麻生派、谷垣派、津島派は弄らないなぁ。
821(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:57:03 ID:KDoUFqam
大宏池会のアレで古賀派も弄らないでおくか。
822(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/13(木) 23:59:13 ID:KDoUFqam
S2機関部は、ある程度続けた方がスキルが上がると思うな。
823(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 00:06:16 ID:tt6oeaAd
>それにしても神ゲーだな
あ、公明も弄らない。
教育は本腰入れてもらわないといけない。
824(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 00:16:06 ID:tt6oeaAd
そのくらい仕事が溜まってるしな。
825(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 00:26:26 ID:tt6oeaAd
>今4面のボスで詰まった。強いってかウザイ。
うーん。
826(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 00:34:33 ID:tt6oeaAd
>音楽だけは文句無しに良かったな
そうか。その勢いで麻生氏に入れてもらえると助かる。
827(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 18:08:29 ID:8Q+xzwTY
>まだいろいろと相談しなければならないことがある。その上で(出馬を)最終的に決める
安部首相も言っていたように求心力が必要とされる。
求心力は天地人で分けると判断しやすい。
すなわち、天の時、地の利、人の和。
福田さんの場合、人の和は既に合格だけれど天の時、地の利があるかどうか自分自身のテストに
合格しなければいけないと思う。総裁選で終わる話じゃないからね。
麻生氏の場合、天の時、地の利はクリアしてると俺は思ってる。県連の反応は凄く良いでしょ。
ただ、人の和で若干ギクシャクしてるようなので、そのクリアに頑張って欲しいと思ってる。
特に谷垣氏とは十分な意思疎通が必要。
828(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 18:17:08 ID:8Q+xzwTY
谷垣派をぶっこ抜かれると駄目ってことです。
ぶっちゃけ勝てませんがなw
829(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 18:29:20 ID:8Q+xzwTY
もし、幹事長職で谷垣派等干すのを主導したのが事実なら謝ってくるべきでしょ。
基本的に宏池会は敵に回してはいけません。
そこで堪えれば人の和に求心力が生まれます。
830(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 18:44:30 ID:8Q+xzwTY
>納得はしないがな。
少数派閥で何言ってるんですか。総理総裁を目指すなら大宏池会くらい纏め上げて下さい。
831(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 18:53:04 ID:8Q+xzwTY
>こいつらサイドなんか抜かれるのは計算済みなのに、
>抜かれたからっておつりたがるのはどうにかならんのか。
何か勘違いしてるね。
取りあえずお品書き出してもらわないことには福田さんは支持できない。
832(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 19:33:25 ID:8Q+xzwTY
>野党に政権を譲ることもひとつの選択肢
そうだね・・・チルドレンの動向が不穏だからその可能性も高いね。
ま、いいよ。俺の政党じゃないしw
833(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 19:49:46 ID:8Q+xzwTY
むしろこれに呼応して逆方向に集まっていてくれて居たほうが好都合か・・・
834(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 19:54:28 ID:8Q+xzwTY
>しるか!
え、今までずっとその流れじゃないのw
835(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:11:33 ID:8Q+xzwTY
>民主党案は魅力的だが、財源も提案する必要
UNFの話であれば、忘れてください。
“絶界”と表現しているように、閉じた系での話です。開放系の国ではたぶん無理です。
836(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:16:09 ID:8Q+xzwTY
UNFは兵站を担う軍隊なわけです。
軍隊は外とは独自の経済を持っており、隊員は軍隊の中で生活するわけです。
だから、隊員に一定の基本生活給を給付できるわけです。
837(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:22:18 ID:8Q+xzwTY
そしてミリシア(民兵)です。
より市民に近いということは、軍隊経済もより一般の社会に近ずくというだけの話です。
838(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:32:17 ID:8Q+xzwTY
敢えて4分の1に区切るのは、消費性向が違いすぎる層に基本生活給を配っても意味がないからでしょう。
839名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:36:38 ID:v9XOBFCt
4Gamer.netには、製品の画像やスペックを含めた詳細情報やマイクロソフトのKelly Kimura氏へのインタビューが掲載されていました。
より詳しくは情報元の記事を見てもらうとして、気になった点をいくつか。

手のひらで包み込むような持ち方を想定したデザイン
プロゲーマーでもカジュアルゲーマーでもないシリアスゲーマーの意見を重視している
Microsoft Habuよりも"ゲームライン"におけるプレミアムな製品として位置づけている
マウス以外でのSideWinderブランドの展開については未定
国内での発売日、価格についても未定
包みこむタイプの持ち方でマイクロソフトのマウスが大好きな自分としてはかなり興味深い製品です。
840(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:38:32 ID:8Q+xzwTY
荒らすなよw
841名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:40:42 ID:v9XOBFCt
Team Fortress ClassicをSourceエンジン向けに移植・改良した、有志によるHL2 MOD『Fortress Forever』がリリースされました。

元々は17日にリリース予定でしたが、Valveの『Team Fortress 2』のbeta開始日とかぶってしまったため、急遽リリースが早められました。
842(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:41:35 ID:8Q+xzwTY
>これら PCにつないで普通に使えるの?
逆に使えない理由を教えてくれ。
843名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:47:24 ID:v9XOBFCt
会社は「任天堂」?
844(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 20:48:07 ID:8Q+xzwTY
は?
845(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 21:21:45 ID:8Q+xzwTY
>ロシア下院(定数450)は14日の本会議で、プーチン大統領から示されたズプコフ連邦
>金融監視局長を新首相に起用する人事案を、賛成381、反対47の賛成多数で承認した。
ほぉ、冗談とも言えないわけだ。

>「大統領が教書演説で示してきた戦略的方向性と具体的な行動計画が優先される」
そりゃそうだろな。
846(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 23:00:07 ID:8Q+xzwTY
>二日前の変調
俺は人事が効いたのだと思うけどな。
親しい側近がどんどん遠ざかったのは首相には堪えたと思う。
後任人事が劇的に首相好みに改善されるわけでもなく、それが理解できていた麻生氏は
特に感慨を抱かなかったのかもしれない。
ま、幾ら親しくないとしても官房長官に一回相談すべきだったと思うけどね。
安部首相も麻生氏もね。
847(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 23:03:43 ID:8Q+xzwTY
それよりも、民主党に党首会談申し込んだ後に辞意っておまいら気にならないの?w
俺は凄い気になるけどなw
848(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 23:11:17 ID:8Q+xzwTY
というか、贅沢なんだよ。
こっちは全力で支援してたつもりなのに。
849(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 23:33:38 ID:8Q+xzwTY
>room名も分からずによく判別できるなw
どうせ最終通告でもしたんだろ。
850(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 23:47:50 ID:8Q+xzwTY
>2ch-TESTって鯖なら漏れが立ててたやつです。
>鯖名も言わずにすいません
自民党が次で凌いでくれないと俺困っちゃうのだけどな?w
かといって変な政策じゃ応援したくないし。
851(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/14(金) 23:54:18 ID:8Q+xzwTY
>元々はAI転換イベントの予定が途中からプレイヤーに対する難易度向上に変化したので
>まあ大目に見てください。
へぇ・・・そうなんだw
852(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:08:24 ID:tp1Z45EE
>ず ……?
“近づく”か。
853(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:24:31 ID:tp1Z45EE
>木造だと腐っちゃうね
民兵自治守備隊でそれをやるといってます。
例えば、過疎で物流がUNFに限定される地域です。
生活基本給は基本的に開放経済系の都市向きではありません。
品揃えや商品開発は、本社機能を大幅に改善することで克服したいと思っています。
854(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:29:46 ID:tp1Z45EE
>ダンジョンシージは2人以上でできるなら神ゲー
>シングルならクソ以下
隊員同士の結婚はありです。
ただ、重婚が非常に有利なので累進課税によるペナルティをつけたいと思っています。
比較的安いコストで働いてくれる有能な人材はUNFにとってプラスです。
855(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:35:38 ID:tp1Z45EE
基本生活給かw
856(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:37:29 ID:tp1Z45EE
大都市は色々な文明が入り混じっています。
そこに基本生活給という木を植えても、お金はファミリー以外に行ってしまう可能性が高いわけです。
857(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:38:31 ID:tp1Z45EE
そういう視点では、企業城下町や工廠都市はまた例外ということになるでしょう。
858(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 08:44:34 ID:tp1Z45EE
収入の全てが基本生活給だと労働意欲が減耗します。
そこで、働いて稼いだお金は自由に使って良いとしたのです。
基本生活給をUNFの電子マネーで給付するのも手ですね。
859(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 09:02:30 ID:tp1Z45EE
何れにしても、UNFとその他は根本的に経済体系が違います。
これを整合させるには、一方通行にする、正社員になったら停止する、代替わりで一子相伝にする
等が考えられます。
860(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 09:06:15 ID:tp1Z45EE
主婦や無職や日雇いだったら給付が無条件で続くわけです。
861(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 09:14:22 ID:tp1Z45EE
正社員は、シェアの残り4分の3の人のことであり、UNFによるセーフティネットの対象とは
ならないわけです。
862(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 20:26:26 ID:fVb5OAq+
>>847
あ、わかった。
民主の小沢代表が余りにも強硬だから、首相の顔を立てて対テロ特措だけは何とかしてもらおうと
頼みに行ったのだな。2回の参議院選を経て自民はともかく民主受けはそれほど悪くないとの読みがあった。
それが民主党でけんもほろろの対応されたので観念したんだ。
そうか、そういう意味では職責を全うしたといえるんだな。追い詰めたのは民主党だ。
863(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 20:43:24 ID:fVb5OAq+
>わかったわかった。じゃあもうクロックでいいよ。
>クロックさん本人には悪いが、もう俺がやれる事はない。
無理言ってすまなかったね。
俺も民主の挙動は誤算だった。でも、対テロ特措のタスクがなくなればドローに持ち込むのは
比較的たやすいだろう。
864(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 20:53:29 ID:fVb5OAq+
俺はまだ何とかなると思っていたんだが、現場の棋士は“もうない”と判断したのか。
自民党のための仕事してるかどうかって良くわからないから困るよなw
865(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:01:05 ID:fVb5OAq+
大連立はモノにしなければならない。
今度崖っぷちに追い込まれるのは民主だ。それが一番きれいな図だ。
866(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:12:09 ID:fVb5OAq+
>省庁、6割超でゼロ回答・知事会などの分権要求
少なくとも、行政効率を高めるため霞ヶ関の権限は地方に分けなくてはいけない。
各地方局の権限を大幅に増やして、中央を小さくしろ。そして地方議会に貼り付け。
また、それを明確に推進する人物を俺は支援する。
867(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:15:36 ID:fVb5OAq+
>分かってくれてどうもありがとう。
頑なだからどうもおかしいと思ったよw
868(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:20:27 ID:fVb5OAq+
あれだよな、官僚にせよ政治家にせよ、地方道州を実際に行政させてみてその成績で
中央入りの可否を判断しないとちょっとやばいよな。
869(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:23:37 ID:fVb5OAq+
天登り仕様だとキャリアも変わるな・・・
870(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:35:29 ID:fVb5OAq+
>デノミ
そうだな・・・親父も賛成だった。
反対する議員が一掃されたらやろう。
871(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:41:25 ID:fVb5OAq+
あぁ、なるほどw
麻生氏は旗印役を買って出たのか・・・そこまで仕事しなくてもいいのにw
872(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:48:52 ID:fVb5OAq+
>やめてくれえーーーー
困るのは不正蓄財してる連中だけだというぞ。
873(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:52:45 ID:fVb5OAq+
>日本医師会
先生方は別に困らないだろ?
予防治療を国家レベルで徹底すれば、国の医療負担は減るし先生方もすこしは楽になるってものだよ。
874(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 21:54:23 ID:fVb5OAq+
予防医療かw
中国にも協力してもらうかな。
875(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 22:00:21 ID:zOI5ku8Q
年に一回のレントゲン・血液検査を含む健康診断の国費全額負担だ。
価格的にこなれてきたら、もっと精度の高い検査も加えていこう。
876(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 22:04:53 ID:zOI5ku8Q
“太りすぎです”だけでなく具体的な献立、取るべき食品も例示してやるといい。
そういうソフトを発注しよう。
余計なお世話かもしれないが
877(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 22:15:01 ID:zOI5ku8Q
>パトレイバーでもWizネタあったよ
別におかしくないだろ?
収入がLRというのは片方がUNFで片方がRもしくは盾(正社員)という家庭を想定してる。
878(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 22:18:04 ID:zOI5ku8Q
LR>R≧LL>Lで、RRは減らしていく。
879(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 22:19:53 ID:zOI5ku8Q
RRってどういう家庭だろうね?
たぶん子供は不幸だよね。
880(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 22:28:36 ID:zOI5ku8Q
>>876
診断報告書に、短い厚労指定の献立記号を併記してもらって、それを入力すると
一週間の献立が出てくるのがいい。コンビニ・スーパー利用か自炊か、
何風の料理が好きか等々指定できると良い。
或いは、家庭科の教科書に大雑把に例示しておく。
881(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/15(土) 23:40:08 ID:zOI5ku8Q
>領主で優勢になってるなら前衛騎士も十分効果的だと思うが
>領主で劣勢だった時に前衛騎士をやったら即死の原因になる予感もする
なるべく優勢を維持しないといけない。
都合の悪い話は後回しでも許されるが話すべきときには話してもらう。
882(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 01:23:18 ID:HiU0reX4
>>692は相撲の自演でしょう。
違うよw
883(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 07:44:52 ID:Oz2+aGYA
>目くじら
関係ないよ。
このくらい普通に想像できるだろ?
884(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 07:53:49 ID:Oz2+aGYA
>難易度あげれ
おいおいw
日本が採れる手は限られているんだぞ。
おまいらの酔狂で進路が決定されてたらたまらん。
885(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 07:55:09 ID:Oz2+aGYA
患者には“自然治癒能力がある”といってるだろ?
何もしなくても大抵の傷は治ってしまうのだよ。
886(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 07:58:38 ID:Oz2+aGYA
本来、立法府のデザインはそういうものだった。
887(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:00:22 ID:Oz2+aGYA
何が問題なのかもう分かるよな?
匿名にしないと駄目なんじゃないの。
888(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:03:11 ID:Oz2+aGYA
>また早朝大分か
いや、UNFでは匿名にするって話だ。それで間に合ってるし。
889(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:07:07 ID:Oz2+aGYA
>まぁ人それぞれだが、俺は手作業の後片付けが楽しいんだなぁ。
>無駄を楽しむのもオブリの魅力。
酷いやつだなw
UNFコアは設定通りだからな。
890(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:08:37 ID:Oz2+aGYA
>大幅撤退は無理
分かった。いや、国内が難しい局面みたいだからさ。
891(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:17:18 ID:Oz2+aGYA
>イラク情勢が改善すれば、さらに駐留米軍を大幅削減できる
そうだな・・・そういうことで良い。
892(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:31:05 ID:Oz2+aGYA
>弓を選択できない不利があることを認めようとしないのがおかしいんじゃないの?
そうだな。
LRがモンゴル弓騎兵、LLが連弩兵、L()が忍。
これがUNFの主要兵科だ。
893(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:33:17 ID:Oz2+aGYA
RRはコストが高すぎるので減らしていくのさ。
これは暗黙の合意事項といって良い。
894(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:35:55 ID:Oz2+aGYA
でもって弓の効果を最大にするため、馬防柵を設置するわけだな。
895(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:39:59 ID:Oz2+aGYA
ベラベラ喋る俺もアレだと思うが、寿命が尽きるまで入れてくれないのが悪い。
896(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 08:54:10 ID:Oz2+aGYA
俺の嫁さんになるってどういうことだよ?w
897(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 09:12:17 ID:Oz2+aGYA
>あげ↑↑
もちろん貰う。
898(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 09:17:00 ID:Oz2+aGYA
ブラウン英首相が44歳というから、そのくらいまで待ってもいいけど、
俺はどちらかというともっと早めにもらい受けたい。方法はあると思う。
899(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:05:00 ID:NmoeKHA+
あ、彼女以外は“気持ち”を貰うってことだw
900(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:08:50 ID:GeoRd67u
俺は明示的に指定してるわけだから、少なくとも挨拶に来るべきだといってるんだよ。
901(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:12:45 ID:GeoRd67u
>「そもそも民主党はこの法案に反対してきたのですから」
なるほど・・・こっちも相当荒れそうだな。
でも何故今総裁選で消費税を持ち出してきたのかが伝わって良いや。
902(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:16:54 ID:GeoRd67u
予算委員長だけ自民が取ったのか。
どうなんだろうな?もちろん民主は追い込んで衆議院解散を目指すのだろうけど・・・
903(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:21:54 ID:GeoRd67u
ねじれ国会=赤字国債発行を民主がストップだからな。
それを知ってか知らずか省庁が概算を大幅要求してきてるのが笑えるなw
904(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:26:43 ID:GeoRd67u
>mpegマジスペックたりてねぇ
要するに、中央の負荷を高めてるんだろ?
地方に回らない予算をバッサリするしかないのかね
905(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:28:56 ID:GeoRd67u
赤字国債が十数兆あるんだっけ?
そのくらい削るとなると大きいな。
906(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:38:11 ID:GeoRd67u
特会の一般財源化もポシャったから、重複してる予算は削らざるを得ないだろう。
907(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:40:26 ID:GeoRd67u
地方も矢の催促だ。
ねじれ国会だから、どこかが泣くんだろう。
908(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:46:27 ID:GeoRd67u
>ゴキブリ版のよいとこってどこだよ褒められる箇所なんてあったか?
別に褒めてないじゃんw
909(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:51:24 ID:0Gfj/71C
確かに、赤字国債だだ漏れは良くない。ほとんどの国民が後で苦労する。
民主天晴れというべきか。
910(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:56:02 ID:0Gfj/71C
>昨日はU10で暴言吐きまくって晒されてから今日はJFKでIN?
赤字国債発行ってよっぽどの時じゃないのかよ。
いざなぎ景気越えとか言ってるのにそれじゃまずいだろw
911(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 20:57:47 ID:0Gfj/71C
要するに、点滴続けて元気を維持していたのか・・・それじゃ効率も下がるわな
912(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:03:49 ID:0Gfj/71C
先日何処かのカード関連会社が破綻してたが、そういうのが続くのかな?
913(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:10:52 ID:0Gfj/71C
>これは衝撃的だ・・・
まぁ、概算はバッサリやらざるを得ないだろう。
914(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:15:04 ID:0Gfj/71C
>0点
“自民党”の歳出削減路線に従ってだ。
そして公明が言うように一年粘る。増税の必要性が十分浸透したら選挙に打って出れば良い。
915(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:23:36 ID:0Gfj/71C
チルドレンがどうのという話があったが、微妙な采配が必要なのは明らかだ。
どちらが総裁になっても機能性重視の布陣になるのだろう。
916(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:27:30 ID:0Gfj/71C
>MECDって子は雑魚のチーター(JFK 1JZ-VVT-i U10)に粘着されてるのか?
>こないだ対戦してたよな。MECDが勝ってたみたいだけど。んで切断されたんだろうね。
UNFが匿名隊員に払う生活基本給のありがたみが分かってきたかな?w
917(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:28:30 ID:0Gfj/71C
基本生活給かw
駄目だな一度間違って覚えるとw
918(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:32:02 ID:0Gfj/71C
ぶっちゃけここまで嫌われると真面目に働いても意味ないんだ。
919(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:38:26 ID:tgX5KyjB
とりあえず、ここで書いてれば誰かに伝わるから、それに期待を掛けてるんだな。
920(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 21:43:38 ID:rHnzjz6J
“冷や飯食い”というのがそうだ。
余計なこと言って飛ばされた連中が大勢居る。
UNFで下から拾わなければならないのはそのためだ。
921(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:03:14 ID:a6YLORZp
改革の原動力はいつの時代もそういう連中だ。組織化が必要。
それで、必要な仕事が終わった後に金色にならないよう設計しておけばなおベターというわけだ。
座布団勢力にこだわるのはそういう理由。
922(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:17:30 ID:a6YLORZp
何処まで進んでるのか俺には正直わからない。
ただ、対岸の火事というわけでもないようだw
923(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:26:38 ID:a6YLORZp
>台湾が中国の一部ではないとあなたが主張するなら、台湾名義での国連加盟を支持して欲しい
戦争になっちゃうだろうが。UNFの影響強い地域ということじゃ不満なのか。
UNFと国は同時に存在し得るのだけどね。
924(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:28:44 ID:a6YLORZp
わかってると思うが、UNFは快楽戦闘民族じゃないぞ?w
そんなのファミリーが疲弊するだけで割が合わないじゃないか。
925(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:30:13 ID:a6YLORZp
もちろん、順調にUNFが増えていけば、台湾の危機の際には助けに行くことになるだろう。
その辺は心配しなくて良い。
926(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:38:30 ID:a6YLORZp
>jp-Maichanあーそーぼーっ
随分自民が丸くなっちゃうなw
927(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:44:07 ID:a6YLORZp
>MOON VS MOONFANS  りぷ
ちょw
928(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 22:50:44 ID:a6YLORZp
いや、ロシアのUNFと米国のUNFが組めるとかなり強くなるからね。
外せなかったんだよ。
929(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 23:06:42 ID:a6YLORZp
さてどうするかな。
何か見落としてるような気もなくはない。
930(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 23:18:18 ID:a6YLORZp
>重複埋め
吸収じゃなくてか?
931(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 23:27:47 ID:a6YLORZp
果報は寝て待つかなー
932(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/16(日) 23:31:29 ID:a6YLORZp
>AIアメリカは真珠湾後連合入り確立かなり高いよ
>YOUの環境で加入しないのはたまたまだお。
そうか・・・
933(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 15:30:06 ID:5t4lYbWy
まぁ、議会統治制度でもF15の改修予算くらいは通るだろうから安心汁。
934(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 15:37:46 ID:5t4lYbWy
>2003年春の米軍によるイラク開戦の動機は石油利権だったと暴露
あ、その報告は受けている。
だから、米国の石油利権が増大しない形で決着つけばイラクの治安も早急に改善されそうな気がする。
935(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 16:02:09 ID:5t4lYbWy
実はメジャーにもシンパは居るんだな。
米国の石油利権が増大しすぎなければ良いともいえる。
1か0じゃお互い大変だからな。
936(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 16:26:10 ID:5t4lYbWy
UNFが何故各国に住むのかという疑問の答えにもなるよな?
937(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 16:31:22 ID:5t4lYbWy
つまり、イラクの石油新法も、先進各国から満遍なく技術と資本を導入しつつ、
イラク国民にちゃんと恩恵がいきわたる内容でなくてはいけない。
938(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 16:44:39 ID:5t4lYbWy
そのことを指して、“のれん分け”といっている。
939(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 22:14:31 ID:5t4lYbWy
>後、採用された作者はなんか貰ってるんだろうか
親告罪で先願主義等の制度は“言ったもの勝ち”の感がある。
UNFはその行き過ぎを補完する組織であり、存在しないということは何ももらってないということだろう。
940(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 22:27:19 ID:5t4lYbWy
>ごく単純な話、1対1だとボコボコに怪我させられるくらい強い相手でも
>3対1なら3分の1の怪我どころかほぼ無傷で倒せるのと同じ
ま、Rが強くても問題ないわけよ。でもLと組まないと駄目だといってるんだ。
RRは普通に狩って行くからな。
941(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 22:37:03 ID:5t4lYbWy
RRは他の兵科に比べて、ファミリーへの貢献度が低いし維持コストが高いんだな。
942(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 22:50:06 ID:5t4lYbWy
Rは正社員でLは在宅勤務と表現することができる。
即ちRRは二つの会社に勤め、ダブルインカムなカップルのことだ。
943(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 22:52:40 ID:5t4lYbWy
>知らんかった
稼ぎの効率自体は凄く良い。
そこでUNFでは、朱雀(R)と黒竜(R)の他に伯楽(L)の軍を入れてファミリーとしてのバランスを取った。
944(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 22:56:46 ID:5t4lYbWy
>知ってた
DINKSは米国でちょっと前に流行った。
単純なフェミニズムが行き着くとああなるんだ。
945(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:02:46 ID:5t4lYbWy
L含みのファミリー(UNF)は文明としても強いはずだが、それだけでは時間がかかるだろう。
仮想敵として精査する対象に設定しておく。何もしてない一般市民を巻き込んじゃ駄目だぞ。
946(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:03:38 ID:5t4lYbWy
RRを仮想敵として精査する対象に設定しておく。
947(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:18:01 ID:5t4lYbWy
UNFとは、要するにL(在宅勤務)を復権させ、そこそこ高度な仕事をこなせるようにする仕組みといえる。
家の収入が増えるので、経済自体は成長する。
948(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:25:37 ID:5t4lYbWy
L(現場と在宅勤務)か。
現場の労働者に基本生活給を払わなくてはならないので、UNF本社の事務的仕事の給付が
カットされるだろうことは想像に難くない。
949(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:29:36 ID:5t4lYbWy
>エステルちゃんのパンティ欲しい
逆三角のUNFロゴが全てだよw
950(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:31:38 ID:5t4lYbWy
あ、そういえば、新興国との賃金格差問題の答えにもなりそうだな。
951(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:33:45 ID:5t4lYbWy
>でも7600GSだともうきついよ
もうちょっと粘ってくれ。守りきれないので潜水してたほうが良い。
952(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/17(月) 23:57:06 ID:5t4lYbWy
ちなみに、親がLで同居してる若夫婦がRRで外で目一杯働くというのは
日本に昔からあるライフスタイルで
それ自体を否定してるわけではないのは分ってもらえると思う。
953(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 00:03:55 ID:twgysLVh
“家”は重要だってことだなw
954(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 00:14:24 ID:twgysLVh
>成長した悟飯が使えるのは3だけだよな。
>爆裂パンチは強いけど最強ではないかな。
>魔閃光のグラフィックがしょぼい。
大きなお世話だ。
UNFは単なる兵站局だし、兵站の仕事がしっかりしてれば問題ない。
955(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 00:24:01 ID:twgysLVh
UNFに付随する議会統治制とUNはあくまでオマケ機能だ・・・表を残しておくのはそのためだ。
956(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 00:44:10 ID:twgysLVh
>伝説の装備を毎回すべて捨ててるよな
>気がついたら安物の剣と鎧だけ
恐れることはない。SFCは次元の違うゲームだ。
957(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 00:54:58 ID:twgysLVh
最初から滅びてれば良い。それで組織が機能するようUNFを設計すればよい。
958(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 00:59:28 ID:twgysLVh
>4亀の減筆修正ってかんじのと微妙な新作と。
>4亀の連載やAARwikiを読み尽くした身としてはわざわざお金を出すほどのものではなかった。
だから、消費性向が違うといってるでしょw
下から4分の1ってそのままだよw
959(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 01:07:07 ID:twgysLVh
収入の下から4分の1を主要隊員と認識して、兵站の仕事をするんだ。
意図するところはわかるね?
960(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 01:16:39 ID:fEngWgMm
>ぬぅ
採算の目途が立たないのに、基本生活給なんか配れるわけないだろw
非常に効率の良い兵站局だから、社内で扱うサプライだから、というのはあると思うな。
961(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 01:58:14 ID:OP13IOMH
物流の利益率くらい知ってるぞw
心配には及ばない。
962(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 02:31:20 ID:7APvH+80
>インフレ
あぁ、そりゃインフレ気味になるだろw
でもUNFは国じゃないからな。いろいろな配分方法が考えられるし、回収もする。
マクロで見ても日本みたいなデフレのところにはプラスだろう・・・
963(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 02:39:14 ID:7APvH+80
そう、借金が多いとこには特に有効だ>インフレ
964(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/18(火) 02:41:23 ID:7APvH+80
隊員は気にしなくて良い。
基本生活給は物価スライドだからね。
965(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
要するに、隊員のほどほどの生活を保障してやれば“事足れり”というのが俺の結論だ。
この結論を覆すものはまだ出て来てないというのが実際だな。