Civilization系統スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサン・モーガン
腹いっぱい語ろうではないか。
このスレッドでは、シヴィライゼーションに代表される
ターンベースストラテジーを取り扱っています。
主な対象となるのは

Civ シヴィライゼーション(Free含む)
ToT シヴィライゼーションII Test of Time
CTP コール・トゥ・パワーI&II
SMAC シド・マイヤーズ アルファ・ケンタウリ
(厳密にエイリアンクロスファイアをさす場合は SMAX とも)
コロナイゼーション

などです。
その他、GETTYSBURG!などSid Meier関連ゲームの話題もどうぞ。

以下のゲームの話題は単独スレがありますので、そちらでどうぞ
・シヴィライゼーション3 →→→流れが速いので【Civ3で世界制覇】で検索してください。
・Sid Meier's Pirates! http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101467258/
・マスターオブマジック(シヴィザード) http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1095588116/
・Master of Orion http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1046769827/
・Galactic Civilizations http://choco.lv3.net/test/read.cgi/egame/1048599828/
(海外ゲーム総合掲示板 http://choco.lv3.net/egame/
・シムゴルフ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1046053773/

過去ログ、その他は>>2-10あたりで
2ナナシサン・モーガン:05/01/22 00:22:19 ID:4C/pfJUC
○前スレ
・Civilization系統スレッド Part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1084169374/
・Civilization系統スレッド Part4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1063425848/
・Civilization系統スレッド Part3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040406790/
・Civilization統一スレッド Part2
http://game.2ch.net/game/kako/1014/10145/1014530223.html
・シヴィライゼーション統一スレッド
http://game.2ch.net/game/kako/994/994217367.html
・シド・マイヤーズ アルファ・ケンタウリ 超人類
http://game.2ch.net/game/kako/989/989274693.html
・シド・マイヤーズ アルファ・ケンタウリ
http://yasai.2ch.net/game/kako/966/966521322.html

○各種オフィシャルHP(日本語版があるものは日本語版の発売元)
・Civ2 http://www.cyberfront.co.jp/title/platina/platina_21/
・SMAC http://www.japan.ea.com/alphacentauri/
・CTP http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civilization_ctp/index2.htm
・CTP II http://www.kids-station.com/game/game_r_calltopower_best.htm
・GalCiv http://www.galciv.com/
・FreeCiv http://www.freeciv.org/
・Freeciv@JP(日本語Freeviv配布所) http://s-keishi.hp.infoseek.co.jp/
・C-evo http://c-evo.org/

○関連HP
・Stack-Style: Sid Meier's Game(SMACの私家版パッチもあり) http://www.stack-style.org/SidGame/
・宵の口 ゲーム情報 (Civ系ゲーム情報いろいろ) http://www2.tky.3web.ne.jp/~archon/bm_game.htm
・RYO's page XP(CTP含むCiv系) http://ryo.vis.ne.jp/index.html
3ナナシサン・モーガン:05/01/22 00:23:38 ID:4C/pfJUC
○関連スレと過去ログ
■Civ3関連
・Civ3スレの>>1を参照。
■レトロゲーム板
・シヴィライゼーション 世界七大文明part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1093739897/
■その他
・Civ2〜Test of Time〜でネット対戦がしたい!!
http://game.2ch.net/game/kako/1013/10138/1013843957.html
・シド・マイヤーズ シムゴルフ
http://game.2ch.net/game/kako/1011/10119/1011957677.html
・シビライゼーション
http://mentai.2ch.net/game/kako/961/961626682.html
・CIV2天帝レベル攻略指南
http://game.2ch.net/game/kako/996/996675904.html
・CALL TO POWERU
http://game.2ch.net/game/kako/996/996159890.html
・シヴィライゼーションについて語ろう!
http://yasai.2ch.net/game/kako/975/975767844.html

○SMAC テクノロジーリスト
http://members3.jcom.home.ne.jp/terra-forming/tech.html

○SMAC 党派ファイル
・networknode v.05 http://networknode.org/
・Xenofungus(Star Trek : Deep Space Nine) http://home.t-online.de/home/blue.xevious/
・The Goofy Sims(各国の首脳) http://www.geocities.jp/smax_two2k3/
・f→s(男塾、松芝電機) http://johnny49.cside2.com/

○都市の人口1(おまけ)
http://game.2ch.net/gameover/kako/1004/10042/1004247043.html
4ナナシサン・モーガン:05/01/22 00:24:45 ID:4C/pfJUC
○よくある質問
Q,CivとCTPの違いって?
A,Civには、Sid Meier系(本家)と、Activision社の二種があります。
Civ1-3, SMAC, コロナイゼーションなどが本家のもので、CTPはActivision社のものです。

Q,廉価版出てるのでSMACかCiv2かCTP買おうと思うんですが、どっちの方が初心者向けですか?
A,SMACがオススメな人
  SF大好き,外交をぐちゃぐちゃやりたい
 Civ2がオススメな人
  歴史大好き,シド大好き
 CTPがオススメな人(I&II共通)
  歴史大好き,戦闘シーンを楽しみたい

Q,Civ2廉価版は3種類出てるんですが、何が違うんですか?
A,Civ2(無印)
  ほかの2つより安いです。
 Civ2プレミアムパック
  無印にシナリオ集とファンタスティックワールド(シナリオ&拡張エディタ類)がついてます。
 Civ2テスト オブ タイム
  到達後のACでもゲームが続けられます。ネット対戦ができます。七不思議ムービーがありません。

Q,WindowsXPでコロナイゼーションや旧版Civ2は動きますか?
A,個々のPCの環境にもよると思いますが、いずれもXPで動いたという報告がいくつか寄せられています。
5ナナシサン・モーガン:05/01/22 00:26:06 ID:4C/pfJUC
Q,コロナイゼーションがほしいです。
A,コロナイゼーションは販売終了したようで入手は困難です。中古やヤフオクで探したほうが早いかと思われます。

Q,Apolytonが繋がりません。 http://www.apolyton.net/
A,わかりません。

Q,SMACが動きません。
A,まず新パッチが出ているのでそれを当ててみてください。
http://www.japan.ea.com/alphacentauri/download.html
それでも駄目な場合は下記のアドレスで。
http://www.japan.ea.com/support/pc_alphac_b.html

Q,SMACでテンキーがききません。
A,NumLockキーがoffでなければなぜか反応しません。テンキーの上のほうにあるNumLockキーをoffにしてみてください。

Q,SMACで物資が足りません。
A,物資輸送車を使いましょう。物資輸送車は地形から物資を調達することが可能です。

Q,党派2ちゃんねるとか党派パックモナーってなんですか?
A,リクエストがあればうぷします。
6ナナシサン・モーガン:05/01/22 00:27:24 ID:4C/pfJUC
○私家版パッチ
  |................,
  | ::::;::::;::"ソ:ヽ    重要か ――イエス。
  |-ーー'⌒ヽ : ;;|   不可欠か ――もちろん。
  |    :::| : :;;|
  |:二:二 ::ヽ :;|   いまや我々のSMAXライフは
  |W,〃""`::| ;:|   私家版パッチが支えていると言っても過言ではない。
  | (<エエ ;;;;;|;ト、
  | |::''''''  Y  l
  | ,n)  :: ::};;ノ   ――最高経営責任者 ナナシサン・モーガン
  |j,    ;:::j      ―ディスプレイの前で鼻をほじりながら
  |〜‐,ゝ:::/::|
  |ーー'  / :::|       Stack-Style内
  |_',',ノ ::ノ ヽ、_    http://www.stack-style.org/SidGame/private_patch.html
  |_;;;;;;;//;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__ (オフィシャルパッチ→私家版パッチの順に)
  | ヽ / 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
  | ) ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

○いろいろあってわからない。どれを買えばいいの?という方へ

 今回のスレ建て主の独断と偏見で SMAC です!
 3度も価格改定される奇跡のロングセラーで現在1,980円。
 しかし、Civ3も1月28日に廉価版が出ますし、昨年は待望のCiv2再販もありました。
 結局のところゲームの好みは人それぞれですね。情報を得てご自分で判断を
7名無しさんの野望:05/01/22 02:39:40 ID:TK+zDFmw
アルファケンタウリの体験板落としたけどPen4だとできないみたいです
残念です
call to power2の体験版落とし中です
8名無しさんの野望:05/01/22 03:03:50 ID:nm+flBeB
>>7
Alpha Centauri.Iniをメモ帳で開いて
ForceOldVoxelAlgorithm=1
に変更する
9名無しさんの野望:05/01/22 03:13:20 ID:4C/pfJUC
うむ。前スレでも質問された事項でしたんで、Q&Aに載せるべきでござんした。

Q,アルファケンタウリの体験板落としたけどPen4だとできないの?
A,体験版を起動するとCPUが対応していないと表示されて落ちますが、インストールしたフォルダに Alpha Centauri.ini が
 生成されます。同ファイルをメモ帳で読み込んで、ForceOldVoxelAlgorithm=1 に変更し保存。以後、警告は出ますがPen4で起動します。
10名無しさんの野望:05/01/22 03:15:55 ID:4C/pfJUC
>987 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/01/21 03:26:31 ID:JogrCosZ
>そういえばSMACでユニットの3Dモデルを変更するmodってあるの?

昔、海外のどこかのサイトで見て、軽くいじれるツールを落とした。
ハードディスク内を探してみるけど、とりあえず寝る。
11名無しさんの野望:05/01/22 03:41:32 ID:3IYo89ve
>>1
乙です。

>Civ2(無印)
>ほかの2つより安いです。

ここ何かワロタ
12名無しさんの野望:05/01/22 04:20:35 ID:TK+zDFmw
>>8
>>9
レス有り難うございます
早速試してみます

call to power2の体験版やってるんですけど
外交で技術の交換ができないみたいなんですけどこういうもんなんですか?
13名無しさんの野望:05/01/22 06:05:30 ID:TK+zDFmw
テストオブタイムって無印のciv2より資源の種類とか増えたりしてます?
14名無しさんの野望:05/01/22 13:16:02 ID:ZHaPf0Qz
>>13
考えようによっては10倍ある
4種類のルールが違うゲームがあって、1つのゲームに最大4つまでマップがある
マップごとに地形も特殊資源も全然違う
地球マップだけを見れば変わらない
15名無しさんの野望:05/01/22 13:53:46 ID:irL/kiLj
>>14
>1つのゲームに最大4つまでマップがある
ってどんな感じなのですか?
マスターオブマジックみたいに複数の世界を自由に行き来できるのでしょうか?
16名無しさんの野望:05/01/22 18:48:48 ID:tQU92VJH
SMACってCiv2と比べてどういうところが面白いんですか?
詳しく教えてください
17名無しさんの野望:05/01/22 20:35:28 ID:0Hy8ZiB+
ユニット設計と外交とプラネットバスター

civにとっての文明史の様に逸脱できない縛りが無いので
キャラや設定やシステムが具体的だったりゲーム性を追求した作りになってる。
それが君にとって面白いかどうかまでは知らん。
18名無しさんの野望:05/01/22 21:31:31 ID:wVX02plb
>>16
なんたってキャラが生きているのがいい。
ゲーム中に党首の残した書籍から引用したという設定の名言がたくさん出てくる。
腹いっぱい食べようではないか!
19名無しさんの野望:05/01/22 21:51:01 ID:G/BKMRkk
「アインシュタインが墓の中でのたうち回っていることだろう。神はサイコロ遊びをするだけではなく、いかさままでやる。」


これ、今朝やってた時に見て何か気に入った。
みんなお気に入りのデータリンクの台詞とかある?
20名無しさんの野望:05/01/22 21:57:16 ID:ONqAJM5m
EAが質の高い日本語版作ってくれたおかげだ
ミスもあるらしいが
21名無しさんの野望:05/01/22 22:00:56 ID:qYWoBtbH
>>19
俺もそれ好きだなー
他にはネットワーク端末(ほんとかどうだか知らないが!♪)とか
ヤン議長の「心と物質に関する随筆集」関連が好きだ。
22名無しさんの野望:05/01/22 22:43:41 ID:DYvJzXod
>>17
文明史なんてあったっけ?
23名無しさんの野望:05/01/22 23:23:09 ID:XBX+Mzqx
なんたって

本当かどーだか知らないがぁ♪

だろ?

と即死回避をかねて。
24名無しさんの野望:05/01/23 00:01:37 ID:2+Jgy19T
>>19
俺もそれ好きだ
後は・・・

かつてメートル単位で計られていた物体が、革新的な技術によって
すべて、裸眼では見えないほど小さくなった。諸君、女性たちの言葉
は忘れるがよい。「サイズなんて問題じゃない」というのはまやかしだ。
サイズは、重要だ。
-- 最高経営責任者 ナワダイク・モーガン,
モーガン産業 年次報告

とか
25名無しさんの野望:05/01/23 00:03:32 ID:kw1aZZ8Q
どなたか党派2ちゃんねる&党派パックモナーのうpお願いできませんでしょうか?
前スレの奴は思いっきり流れてしまっておりますた。
ていうか英語版で動くかなヽ(;´Д`)ノ
26名無しさんの野望:05/01/23 00:35:19 ID:d4LoNHbc
>>25
PCゲーム板謹製UP板にあげました。
http://www.age.jp/~game/clip/clip.cgi
http://www.age.jp/~game/clip/img/1462.zip 2chキャラ
http://www.age.jp/~game/clip/img/1463.zip 政治屋たち

>>10
http://home.nordnet.fr/~rpirez/smac/ressources_goodies.htm
↑のサイトの caviar player ってので、いじれたような気がするんだが、
久々にやろうとすると、エラーが出て駄目だった。
3Dモデルもいじってるサイトあったんだけどなー

27名無しさんの野望:05/01/23 00:45:58 ID:jZSOoZMa
好きなのが多すぎて一つってのは難しいなぁ。
とりあえず

きっとそうなる。われわれが死ぬまでに必ずそうなる。
核融合学は単なる未来ではない。今なのだ。

というのを。

まとめて確認したい人はBlurbsx.txtをチェックだ
28名無しさんの野望:05/01/23 00:58:45 ID:zLUnwD8N
>>26
ありがとうございます。有り難く使わせていただきます。
29名無しさんの野望:05/01/23 01:27:20 ID:YdFNqZDd
>>15
そんな感じ。
ただしマップによってだいぶ環境が違う(地中、海中、空中とか)のと、自分で世界間の通路を作ったり出来る。
30名無しさんの野望:05/01/23 02:04:39 ID:YHKEfOnn
俺はやっぱりこれだな。

「ネットワーク端末には、もちろんわが社のソフトウェア、
 モーガンネットを組み込む予定だ。ユーザーはサービスの低下を
 望んではいない。われわれはこれまで市場を独占しようとしたこ
 とはない。わが社の製品があまりに優れているため、誰もわれわ
 れとあえて競争しようとしないだけだ。」
31名無しさんの野望:05/01/23 02:16:42 ID:Fwv9VwkH
物質転送機の白ネズミの話が好き。
あと「我々はレトロウィルスの研究なんかしてない」とか。
32名無しさんの野望:05/01/23 02:38:29 ID:AtLf/Ffb
前スレです。
Civilization系統スレッド Part5
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/civi/1084169374/

>>26
過去ログ倉庫で保管します。
問題があったらこのスレに書いてください。
削除します。
33名無しさんの野望:05/01/23 03:23:01 ID:5DXRbBsc
データリンクの台詞を見ていくと、
このゲームはディアドラが主人公で、惑星と融合するまでを描いている物語なんだな、って感じがする。

アナザーストーリーでナワダイク・モーガン立志伝。
34名無しさんの野望:05/01/23 03:45:57 ID:yOTJsoiB
かんきょうだめーじ
 あってもいいじゃない
   にんげんだもの。

     どめい
35名無しさんの野望:05/01/23 04:12:17 ID:AlBNbB4e
>>32
乙です。

いつも思うけど◆Lazy8o/mP.さんは
コテハン名乗ってもいいような気がするんだけどなあ。
36名無しさんの野望:05/01/23 04:58:34 ID:AQqYsaKP
SMACのセリフの英語版のやつって結構いろんなページで見かけるので、
この際だからぐぐってみた。

Objects once measured in meters have become so small ... 57件
I don't know but I've been told, Deirdre's got a Network Node ... 70件
Of course we'll bundle our MorganNet software with the ... 81件
It will happen, and it will happen in our lifetimes ... 84件
The Academician's private residences shall remain off-limits ... 84件
The first living thing to go through the device was a ... 87件
Resources exist to be consumed. And consumed they will be... 541件
Man's unfailing capacity to believe what he prefers to be true ... 626件
Einstein would turn over in his grave ... 1700件
Man has killed man from the beginning of time ... 4130件
37名無しさんの野望:05/01/23 06:02:52 ID:yOTJsoiB
俺、なんか知らないけどミリアムとサンチアゴとモーガンの台詞が好きなんだよなー
信仰者やスパルタなんて自分じゃ滅多に使わないのに。

使ってて楽しいのは平和維持者と自由反乱同盟、モーガン産業
使わないけどCOMにいないと寂しいのは信仰者と惑星学院、スパルタ、ガイア
とにかくうざいだけなのがパイレーツ。
38名無しさんの野望:05/01/23 06:43:58 ID:kRLiOI/K
>>37
あー、海洋がでかいとパイレーツうざったいね。

このあいだプレイした時はなかなかパイレーツが見つからなくてね、変だと思ってたら
大陸の中の池wに5都市で閉じ込められてたよ。
地殻弾ぶち込んでやったらまな板の鯉って感じで、殲滅した時は気持ちよかったな。
39名無しさんの野望:05/01/23 09:27:05 ID:d4LoNHbc
>>32
問題なんてないですよ。ありがとうございます。
でも、SMAX:政治家ってのが、SMAX:政治屋だとなおいいのです!
おねがいしまーす。


ほかに、このスレの方がつくってくだされた党派がありまして、

論理=直観統合体 アリス=シグマワン
http://www.age.jp/~game/clip/img/1464.zip
サイバネティック意識体からの離脱者で、人間としての属性を半分捨てた後、
やっぱり捨てるなんてもったいなーい!と思った方々のようです。
元ネタなしのオリジナルでここまで作られるのは素晴らしいと思います。
(なお、flcファイルがありませんので、こちらで意識体のものをリネームし入れました)
40名無しさんの野望:05/01/23 11:29:23 ID:YHKEfOnn
ミリアムだと、
「いつの日かナノマシンが我々を指さして、
 もうあんな連中は必要ない、と言ったらどうするのですか」
って言うセリフが好きだったな。
41名無しさんの野望:05/01/23 13:07:43 ID:Uht++pSC
前すれにでてたけど
ここの党派も面白いね。
http://www.geocities.jp/smax_two2k3/index.html
42名無しさんの野望:05/01/23 14:13:01 ID:Gb8302Bi
ゲリラ組織が大部隊を組織するのか
なかなか国として扱うのは難しいね
43名無しさんの野望:05/01/23 16:02:30 ID:ocLUmKBm
>>37
ミリアムには本当の脅迫文の書き方を教えてもらいました。
44名無しさんの野望:05/01/23 18:01:54 ID:2qk/6K2J
モーガンとこで働いてるらしい労働者の、
「テクノロジーってやつにマジで神を見出すのよ」ってのが好きだ。
45名無しさんの野望:05/01/23 19:07:08 ID:VwgGDkk0
マップの色とか、どうにかして変えられんかなぁ・・
地球っぽい色でやりたければCiv2買えと言う事ですか(;´Д`)
46名無しさんの野望:05/01/23 19:43:05 ID:d4LoNHbc
texture.pcx をペイントソフトで塗り直せばいいぞ。
その手のMODもあったような気がするが、
いかんせん、Civ3のような盛況がないからなぁ
47名無しさんの野望:05/01/23 21:39:01 ID:VwgGDkk0
>>46
サンクス! やってみるよ
48名無しさんの野望:05/01/25 00:45:34 ID:i5igMiqy
以前もこの辺で落ちたからな…

 即 死 回 避 !
49名無しさんの野望:05/01/25 00:54:06 ID:JFJEVOoH
もれは途中から社長のお言葉が減ってしまうのが残念だ。
あと、惑星の声が学長なのに超人類がディアドラってのが、
"またですか、学長"って感じですきだ。
50名無しさんの野望:05/01/25 01:22:58 ID:wHXrsuFA
ここが即死回避安全ライン?
51名無しさんの野望:05/01/25 03:01:45 ID:sN8WNmoj
ttp://www.age.jp/~game/cgi-bin/img-box/img20050125030104.png
これってどういうシチュエーション?教えてエロイ人
52名無しさんの野望:05/01/25 03:33:28 ID:766qX5PK
気を溜めて、エネルギー弾を放とうとしてるとこじゃね?
53名無しさんの野望:05/01/25 06:45:35 ID:OyPuQC19
三桁いく前に落ちたら
著作:―リサイクル槽にまつわる爆笑ジョーク集
でおわっちまいそうだよな。

っていうかリサイクル槽って具体的にどんな代物なんだろうか。
昔のSFなんかで世代交代型航行船に積まれてる高効率循環システムみたいなもんか?
54名無しさんの野望:05/01/25 06:51:33 ID:OWXODyNn
デロリアンに積まれてた奴
55名無しさんの野望:05/01/25 10:48:48 ID:JFJEVOoH
タンクに入り、全てと一体となるのは
市民一人一人に課せられた究極の義務である。
56名無しさんの野望:05/01/25 11:33:26 ID:ezIHilmF
ソイレントグリーン工場だったりして。
57名無しさんの野望:05/01/25 11:58:23 ID:mY7o5r2P
58名無しさんの野望:05/01/25 17:53:54 ID:ReNJuDqO
>>55
『人工子宮からリサイクル槽まで』
59名無しさんの野望:05/01/25 18:17:11 ID:OyPuQC19
>>55
そう、それなんだよ。
そのヤンの言葉さえなければ
効率的な資源再利用により
基地スクエア+1資源なんかなー、と素直に考えられるんだけどさ。
…それともあれか、もしかして惑星人民党の都市には墓地が存在しなかったりするんだろうか。
60名無しさんの野望:05/01/25 18:28:07 ID:6y6ZVhhl
ソイレントグリーン…
61名無しさんの野望:05/01/25 19:08:25 ID:9Z4eUtUL
>>59
そのような無駄な空間の利用は認められません。
62名無しさんの野望:05/01/25 19:09:26 ID:9Z4eUtUL
うあちゃ。
漏れもちょっくら飛び込んでくるわ。
63名無しさんの野望:05/01/25 19:16:18 ID:0oRqm16j
>59
つうか、どの党派もそうなんじゃないのか?
64名無しさんの野望:05/01/25 19:30:15 ID:OWXODyNn
ガイアの民は、現住生物に遺体を与えてそう。鳥葬みたいな感じで。
ウォームはやばいから、おとなしめの生物に。
65名無しさんの野望:05/01/25 20:07:43 ID:0oRqm16j
>64
学長: 素晴らしい理論だ。これを実用化すれば完全循環型の社会が用意に構築できるだろう。
社長: モーガン産業 従業員就業規則第102条38項 全ての社員の死亡時に於けるその肉体の所有権は...
シスター: そしてわれわれは再び神の元に一つになるのです。わが子らよ、恐れることはありません。...
理事長: コロニー建設に於ける最重要課題の一つ、すなわち資源の有効利用に付いて...

てなかんじで、どこでもやってそうだ。
66名無しさんの野望:05/01/26 01:57:05 ID:r5S7NH3a
なるほど。リサイクル漕のジョークとは、ブラックジョーク集なんだな
67名無しさんの野望:05/01/26 06:31:13 ID:RYX0F9FR
初めてSMAC(Mac版)を超人類クリアした記念プレイレポ

市民・巨大惑星・ガイアの民でスタート

そこそこの大きさの島独占ヒャホーイ

ポッドから技術出まくってヒャホーイ

珍しくSecret of Human Brain1ゲト&初期Secret独占

ポッドからヘリコプター出て更にヒャホーイ

近くの大陸で学長とファーストコンタクト及び技術交換(直後にラル抹殺したっぽい)

エンパスギルド完成&惑星評議会祭りで議長に初当選

ミリアムがヤン抹殺

アホみたいに金がたまったのでSecretを片っ端から作る

学長のテリトリーがミリアムに浸食されつつあったので通信。学長と同盟組む事になった。

ミリアムが大佐抹殺

LoC作れるようになったので、大量生産の後ニューエルサレム方面に放流

学長に金を貸して技術をもらう&モーガンに技術を売る

ミリアムから技術を分捕って休戦だか停戦だかする。
68名無しさんの野望:05/01/26 06:36:23 ID:RYX0F9FR
学長が煽るので、Believersの新首都っぽい所に放流

ミリアムに「許してほしければ学長に何とか言え」みたいな事を言ったら、数ターン後に和平を結んだ模様

国境越えて基地を立てようとするモーガンがウザくなる

ミリアムからモーガンぬっ頃さないかと持ちかけられる

本社っぽい所の手前にLoC放流

モーガンが本社っぽい所でプラネットバスターを作り始める

物凄い勢いで本社を落とす

モーガンが降伏したかと思いきや、同盟組んだ事になる

プラネットオブボイス完成

何故か学長がモーガンを襲う

ヲワリ
69名無しさんの野望:05/01/26 07:45:23 ID:v3xLjb/z
ヲワリが一瞬ワラタに見えた。
70名無しさんの野望:05/01/26 12:29:58 ID:EBJY90xQ
北朝鮮ネタの党派ってないんだっけか?
71名無しさんの野望:05/01/26 13:07:17 ID:kS0nXRMt
Cvi2も面白いと思ったが、ここのすれをみてSMAC
をやりたくなったよ

コロナイゼーション同様に中毒性があるようだ。
だ、だめだ〜買いにいくぞ!止めないでくれー 
72名無しさんの野望:05/01/26 13:20:27 ID:nAq5WGJz
>>71
腹いっぱい食べようではないか!
7371:05/01/26 15:08:03 ID:kS0nXRMt
早速買ってきました。値段は2070円也〜

説明書は読まずにやるぜ〜! 
74名無しさんの野望:05/01/26 16:06:20 ID:v3xLjb/z
>>73

 読もうよ。

  ―ション・ジ・ヤン議長
  ―『心と物質に関する随筆集』,データリンク
75名無しさんの野望:05/01/26 18:43:32 ID:Y4aWQWny
c-evoの日本語化ファイルっていうのはないでしょうか?
76名無しさんの野望:05/01/26 19:10:42 ID:a9LouQmk
>>73
売ってた?
日本橋のソフマップとかで探したけどなかった
77名無しさんの野望:05/01/26 19:12:27 ID:CCjA2ApD
>74
ぶっちゃけ始めに出てくるチュートリアル良く読めば、
説明書はなくても大丈夫でしょ。
ただ、後々ここは実際どうなっているんだろう、
って感じで参照するようにはなると思うけど。
78名無しさんの野望:05/01/26 19:33:03 ID:MuiEkmVY
太陽黒点が行動している間、我々は評議会を召集することができません!
79名無しさんの野望:05/01/26 20:36:06 ID:a9LouQmk
>>73
放流お願いします
8071:05/01/26 21:15:36 ID:UmTB9n+T
>74
その後、市民レベルなのにわからなくなり
必死で読んでいます・・・慣れるまでスルメごとく噛みまくり〜

>76
ヤマダ電器のソフト売り場にあったよ。ただし、どういうわけだか
エロゲーが隣にあって、エロゲー扱い?になっていた
81名無しさんの野望:05/01/26 21:23:06 ID:r5S7NH3a
あんな、廉価版サイズと並べるようなエロゲー有るのか?
大体、棚のサイズが合わずに隔離コーナーになっているような…
82名無しさんの野望:05/01/26 22:14:10 ID:EBJY90xQ
洋ゲーは小さいパッケージのが増えてきてるのに
邦ゲーは相変わらず無駄にデカいな。
hentai gameなんぞもってのほかだ。
83名無しさんの野望:05/01/26 22:30:42 ID:lZBmp5GH
嗚呼、アルファーケンタウリは何故放置されているのかー。
84名無しさんの野望:05/01/27 00:36:52 ID:LlK06LQg
家庭用ゲームは、あんなにコンパクトなのにな…
85名無しさんの野望:05/01/27 05:43:02 ID:eOyKzlbh
c-evoあべし、c-evoあべし
86名無しさんの野望:05/01/27 16:50:49 ID:CSDnekhd
テストオブタイムの天帝ってオリジナルのCiv2よりかなり簡単になってるね
がっくりした
87名無しさんの野望:05/01/27 22:00:05 ID:SqE6Qgy9
卒論を緊急生産しています…

「エナジー資源が足りません」
88名無しさんの野望:05/01/27 22:12:49 ID:I7WixTSE
だれか>>87に神経ステープラーを
89名無しさんの野望:05/01/28 00:08:33 ID:521Eo9mB
大学の秘密プロジェクト
『〆切り』は大きな成果を挙げつつあるようです。
90名無しさんの野望:05/01/28 02:11:11 ID:d4NtWbFT
Civ3経由で最近SMACにハマったクチだが、これおもすれー
まだシステムを把握しきれてなくて、手探りで新たな改良の手段を見つけていくこの段階がたまらん(゚∀゚ )

「単位など放っておけ!」
91名無しさんの野望:05/01/28 05:38:29 ID:dQk8Kk0k
つ [懲罰スフィア]
92名無しさんの野望:05/01/28 08:49:29 ID:YHLXL/fG
つ [プラネットバスター]
93名無しさんの野望:05/01/28 14:28:21 ID:ATHYHrrI
Galactic Civilizations II.ってのが
出る予定だけど
これはシド関係じゃないのかな?
94名無しさんの野望:05/01/28 14:32:16 ID:FwayqjKt
95名無しさんの野望:05/01/28 16:17:55 ID:QTpAqqns
特務班は大学のネットワークに侵入しあなたの指示を待っています。
96名無しさんの野望:05/01/28 18:46:47 ID:GY3tzG9l
暴動です。
97名無しさんの野望:05/01/28 18:50:19 ID:Rl8T924U
大学での暴動は勢いをましています。
教員室が破壊されました。
98名無しさんの野望:05/01/28 19:53:14 ID:521Eo9mB
大学は基地の名前を変更しました。
新しい名前は全共闘です。
99名無しさんの野望:05/01/28 20:17:56 ID:QTpAqqns
生きてる 生きてる 生きている
バリケードという腹の中で
生きている
毎日自主講座という栄養をとり
“友と語る”という清涼飲料剤を飲み
毎日精力的に生きている

生きてる 生きてる 生きている
つい昨日まで 悪魔に支配され
栄養を奪われていたが
今日飲んだ“解放”というアンプルで
今はもう 完全に生き変わった
そして今 バリケードの腹の中で
生きている

生きてる 生きてる 生きている
今や青春の中に生きている

   -日大闘争、データリンク
100名無しさんの野望:05/01/28 21:03:27 ID:521Eo9mB
催涙治安型PLAS歩哨、突入!
101名無しさんの野望:05/01/28 21:56:40 ID:+OkRqLZD

 ひとりじゃないって、素敵なことね


             −天地真理 データリンクー
102名無しさんの野望:05/01/28 23:16:45 ID:aHtbE+4x
アルファケンタウリの廉価版って評判の高い分厚いマニュアルとやらは入ってないの?
PDFでもいいんですけど・・・
103名無しさんの野望:05/01/28 23:19:43 ID:r44/59EC
>>102
ちゃんと、紙のマニュアルが入ってるよ。
104名無しさんの野望:05/01/28 23:27:44 ID:jP4GN1L4
うむ、反乱民に思い知らせてやれ!!
105名無しさんの野望:05/01/28 23:39:05 ID:aHtbE+4x
おお、入ってるんですか!
パッケージが薄くみえたから、400ページのマニュアルなんて無理と思ってた。
106名無しさんの野望:05/01/28 23:46:29 ID:r44/59EC
>>105
257ページのが入ってる。
107名無しさんの野望:05/01/29 00:18:38 ID:BcGA6AH7
あ、ページ数勘違いしてたみたいです。
早速アマゾンで注文しました。楽しみ。
108名無しさんの野望:05/01/29 00:40:17 ID:JnZ6bF0K
>>103
>>106
ほんとに1980円のSMACは紙のマニュアルちゃんと入ってるの?
テストオブタイムの廉価版買ったけど紙切れ一枚しかはいってなかったよ
109名無しさんの野望:05/01/29 00:47:59 ID:/PwavnXr
会社が違うだろ
110名無しさんの野望:05/01/29 01:03:36 ID:JnZ6bF0K
>>109
なるほど
サイバーフロントのテストオブタイムは4000円もするのに
紙切れ一枚とCD一枚しかはいってないし最悪だった
PDFの説明のみだった
111名無しさんの野望:05/01/29 01:10:05 ID:Z3QjW/La
>>110
再販ToTに最悪だとか言ってる暇あったら、SMAC廉価版の件で疑ってかかった人に謝れよ
112名無しさんの野望:05/01/29 01:34:52 ID:yJDvsf0p
別にPDFでも特別不満は無いがなあ。あえて言うならAdobeAcrobatが重いって
とこか。
本だと邪魔だしどこに行ったか分からなくなってしまう。
113名無しさんの野望:05/01/29 08:52:28 ID:xl27meZv
RDFからメモ帳へコピーできる方法ないのかな?
114名無しさんの野望:05/01/29 10:10:12 ID:BcGA6AH7
あるよ。
カーソルをテキスト選択に変えればいい。
115名無しさんの野望:05/01/29 12:41:36 ID:xl27meZv
ありがとう。やってみますね
116名無しさんの野望:05/01/29 23:34:47 ID:YHAqOBHd
CTPの戦士の疲れた〜が好きだ
117名無しさんの野望:05/01/29 23:40:26 ID:xAvnUfmD
>>95
ハロー、マイネイム イズ ケビン
118名無しさんの野望:05/01/29 23:54:40 ID:d3TtOjtu
閣下、お休みになられますか?
119名無しさんの野望:05/01/30 09:19:55 ID:+l/sJc61
久しぶりにciv2やった。ぶっ通しで8時間はやっただろうか。
宇宙船飛ばした後に核戦争が起きた。
温暖化の影響で海面が上昇して一面沼地に変わってしまった。
civ3にはない派手な演出に感動した。
宇宙船が到着するまであと20年、長い。
120名無しさんの野望:05/01/30 10:45:00 ID:ZmMLMrj3
>>119
その前に叩き潰して置けよ〜

一度も核をぶちこんでやったら、相手の国がよわよわで
まったく処理できずにそのまま放置されたので、これ以降は
一度もぶち込むことはない 
(ただし、脅かすために何発か所持はするけど) 
121名無しさんの野望:05/01/30 11:58:41 ID:bMsYR79k
年末に出るciv4の話題はこのスレでいいの?
http://www.2kgames.com/
http://ir.take2games.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=153710
122名無しさんの野望:05/01/30 15:22:34 ID:sZwCv4DG
SMACおもろかったのでFreecivに手を出してみたが難しすぎ。
のんびり開発してるとあっというまに騎士やらマスケット兵やら押し寄せて死ぬ。
誰かプレイの定石を教えてくれー!!
123名無しさんの野望:05/01/30 16:47:51 ID:pm10qUDf
c-evoの日本語ファイルはないカナー
124名無しさんの野望:05/01/30 17:52:18 ID:QfucRDN6
のんびり開発しなきゃいい。とにかく拡大。
まぁシミュレーションゲームの王道だけど・・・
125名無しさんの野望:05/01/30 18:40:13 ID:sZwCv4DG
>124
それもやってみたんですが、
とにかくAIの技術革新の速度が早過ぎて、
とてもじゃないが追い付けないんです...
126名無しさんの野望:05/01/31 13:50:12 ID:OTLqkXTL
>>122
都市の立てる場所は河川か森が良い防御力が高くなる
都市の近くに山岳があったらそこに一匹駐留させれば良い天然の要塞だ
序盤は寺院だけでいい図書館とか建てる香具師は初心者
兵舎を建てて足の速い攻撃力のある香具師を作って
序盤から敵の防御の薄い都市をチクチク苛めると金とか技術とか恵んでくれる
向こうから持ちかけてきた条約は破棄されにくい事も忘れるな
127名無しさんの野望:05/01/31 18:57:09 ID:sOFxoOmJ
SMAXの技術ツリーをpdfにしてみました。

ttp://www.age.jp/~game/clip/img/1474.zip
128名無しさんの野望:05/01/31 19:14:30 ID:kTGxZLjH
GJ!
129名無しさんの野望:05/01/31 22:09:46 ID:01dlVbyE
いたたきました!ありかとう!
130名無しさんの野望:05/02/01 21:18:31 ID:gsVONQ/i
>>127
ありがとうございますた
本編のF2で見れるツリーは説明が中途半端で不満でした
131名無しさんの野望:05/02/02 11:12:34 ID:Ig8u0s4d
フミムーンかわいいよフミムーン
132127:05/02/02 12:08:04 ID:70ZQbqQm
技術ツリーですが、まちがいとか要望とかあったらよろしくです。
なんせSMAXはまだプレイ3回目でして、よくわかってないです。
133名無しさんの野望:05/02/02 18:15:15 ID:f6F70glY
細川ふみむーん
134名無しさんの野望:05/02/02 22:48:07 ID:I2B/V0LL
フミムーンのチャームポイント:メーテルも降参する長いまつ毛
135名無しさんの野望:05/02/03 23:24:11 ID:jdZMb5u0
>>122
freecivの政治体制は絶対共和制。
序盤は共和制開発に全力を尽くす。
技術開発は上席あるけどしばらくやってなかったので忘れた。
拡大するとき都市と都市の間は2、3マスくらいでいいと思う。
大陸でかけりゃゆとり持って作っていいかもしれないが、改善に時間かかると思う。
freecivは中盤以降船が特に重要なのでマゼラン作ると楽。

>>126
freecivはAIとは外交できなかったはず。
最新versionやってないけど。
マルチでそんなことやったら速攻相手落ちると思う。
外人としかやったこと無いが。
136名無しさんの野望:05/02/04 03:09:58 ID:Qqduv0lx
freeciv始めた。
紀元前500年でマスケット海賊が来た。
freeciv止めた。
137名無しさんの野望:05/02/04 06:12:11 ID:bPrujzTx
>>136
ワラタ。civ2で紀元前に核やらステルス爆撃機で
相手をぼこぼこにしたが、それの敵版か
138Gregurabi 式 12ステップ世界征服::05/02/04 22:59:28 ID:zye9jaHH
139名無しさんの野望:05/02/05 00:08:24 ID:LI4YSnvj
>>138
sjis なのに charset=iso-2022-jp になってるよ。
140名無しさんの野望:05/02/05 00:36:44 ID:gKgCpsmw
Civ-evoを誰か日本語にして下さいよぅ!
141名無しさんの野望:05/02/06 22:35:45 ID:4l0NHOPk
いえーい。 ドメイ 超人類  手探りの研究無し MAP標準 
2272超越クリア。
142名無しさんの野望:05/02/06 23:59:53 ID:mecuwofi
>>141
証拠は?
143名無しさんの野望:05/02/07 00:09:25 ID:ovShQ3fy
civの技術ツリーのPDFが激しく使いにくい
144名無しさんの野望:05/02/07 04:57:31 ID:u7GuOOtu
>>142
証拠もなにもある程度やってるプレイヤーならそのくらいでいけるよ
ヘリが出だせば早い早い
エイリアンいなかったらもっと早いかも
私の最速は社長で2240-50ぐらい
民主+自由市場+富で基地たてまくって経済勝利
145名無しさんの野望:05/02/07 05:52:10 ID:wIa32i6c
SMAXでパンツァーを『水陸両用&フォイルかバギーからのうpデート可能』に
改造したいよう、と神に祷ってみるテストw

どうも、ヘリは自分には使い辛くて嫌い…
146名無しさんの野望:05/02/07 14:28:01 ID:Wsqyf0nv

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) プロジェニターは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
147名無しさんの野望:05/02/07 16:24:47 ID:JwJKyAZw
SMAX、ヤンが大量に軍事ユニットを作るのが嫌い。
相手するのが面倒。
148名無しさんの野望:05/02/07 18:37:25 ID:R+cN4zcy
世界VS俺状態。どうにもならなくなったので自分が人類党派であるにかかわらず、残虐行為の禁止

の解除無しに、全人類毒ガス皆殺しを敢行。
したら、惑星レートは変化してないのだが、全ての都市で、ファンガス爆発が起きまくって敗北した


マニュアルに載ってなかったが、なんなんでしょ。コレ
149名無しさんの野望:05/02/07 18:47:59 ID:oJbgqP34
神経ガス攻撃は、環境にダメージを与える
準プラネットバスター兵器なんだろうか
150名無しさんの野望:05/02/07 19:33:55 ID:3EdeUZny
>146
無茶しやがって・・・(AA略
151名無しさんの野望:05/02/07 19:36:57 ID:oJbgqP34
今更気づいたんだが、未発見のテクノロジーで構成されたユニットも、洗脳特務で一度手に入れれば、
生産できるんだなぁ
152名無しさんの野望:05/02/07 22:07:07 ID:5QG1vnAm
というより残虐行為は全て環境破壊としても計上されてるよ
ステープラでもわずかながら環境破壊してるはず
これは超序盤ぐらいでしか使わないから問題ないと思うけど
遺伝病混入は効果の割りに環境破壊もたいしたことなくてお勧め
エイリアンとやるときはまず不審船で沿岸都市を軒並み無力化するのが漏れの常套手段
153名無しさんの野望:05/02/09 00:21:15 ID:t8KYQPmU
civ3で廃人になりそうになったので、リハビリのためのSMACやってるんだけど
技術がなじみのないものばっかなんで、ちととっつきにくいがおもろいね。

しかし標準マップで、基地が20個超えると、基地とユニットの管理でわけわかん
なくなる・・・。はじめは小さめのマップでやったほうがいいのかな?
154名無しさんの野望:05/02/09 04:03:21 ID:Mp6tJtiC
↑タバコを止めるためにヘロイン吸ってる人
155名無しさんの野望:05/02/09 10:37:59 ID:jWTBi1Vt
↑鼻からファンガス胞子を吸い込んでる人
156名無しさんの野望:05/02/09 12:17:18 ID:4wsDVAdf
>>154
バーバリアンに町つぶされてあぼーんした人 
157名無しさんの野望:05/02/09 15:26:40 ID:yo96m+Dm
PSのシヴィ(1)は後半の蛮族すごかったなぁ、、
蛮族領が3都市持ちなんてこともあった。
158名無しさんの野望:05/02/10 02:01:21 ID:0cf/rMr5
http://www1.atwiki.jp/cevo/
あんま役に立たないだろうけどc-evoのlanguage.txtを一部日本語化した。
文字化けするのでもう諦めたけど抹消するのは勿体無いので晒して見る
159名無しさんの野望:05/02/10 02:09:46 ID:qSmtq9qt
このすれでcevo日本語化をしつこく要求しつづけた者です、その節はすまんかった。
そしてかみきた、きた!協力するしかねぇー
160名無しさんの野望:05/02/10 06:46:38 ID:aVFKZhSZ

一見、「来た、見た、勝った」にかけた発言かと思ったんだが
全然違ったw
161名無しさんの野望:05/02/10 10:36:02 ID:B1sPZJBQ
>>158
2年前に日本語化に挑戦したんだけど、
そのときはソースコードを修正すれば文字化けしなくなったよ。
文字列を扱う変数をマルチバイト文字用の文字列型に
書き換えるだけで大丈夫だったと思う。
162名無しさんの野望:05/02/10 11:38:11 ID:E9C5lzeF
関係けど、Cvi2はメモ帳で書き換えられるね
そのため、最後ににょとか、作った人が登場するシーンで
自分の名前入れられる
コロナイゼーションも出来そうに思うが、こいつに関しては
別の市販一般ソフト(ボーなんとかいうもの)で出来そうな気がする

多分著作権に引っかかるので大声ではいえないが
Cvi2の日本語翻訳は、時々忘れているところあるので
会社側でパッチできていなければ、自分でやるしかない 
163名無しさんの野望:05/02/11 13:23:14 ID:Vp1J8pS0
ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p283_1.html

もちろん永遠に生き続けたいと考えているが、
まあ2000年くらいで我慢しよう。
500年でも構わんよ。
164名無しさんの野望:05/02/11 18:19:09 ID:n+McNETb
civ3やctpは結構でかい大陸なのにciv2って大陸が細長いな
165名無しさんの野望:05/02/11 21:00:47 ID:4voLKaWZ
civ2は3億2000万人で最高らしい
もうすでに7億人以上増えているのにだめだぼ〜!
166名無しさんの野望:05/02/13 00:10:56 ID:QjMMBcUG
「シドマイヤーズ アルファ・ケンタウリ完全版」を買ってきたのですが
インストールしたらデスクトップに「アルファ・ケンタウリの起動」アイコンと
「エイリアン・クロスファイアの起動」アイコンができました。
これ初めてやる人でも「エイリアン・クロスファイア」でプレイしちゃって
いいんですよね? 拡張キット無しでやる必要はないですよね?
167名無しさんの野望:05/02/13 01:06:27 ID:33/+LfXQ
クロスファイアにはアルケンの内容が全部含まれているのでOKかと。
ところで、俺も最近はじめたんだけど、海にも都市が作れるせいか、中盤以降
なんかだれる。パーツ組み合わせてユニット作れるとか、破天荒な武器とか
面白いのは間違いないんだけど・・・。
168名無しさんの野望:05/02/13 01:38:35 ID:qWMeJ3EB
>>166
2000円のEAから出てるやつ?
分厚いマニュアルはいってた?
169名無しさんの野望:05/02/13 01:41:38 ID:t7wVYLSB
入ってるよ。テクノロジツリーは入ってない。
170名無しさんの野望:05/02/13 16:21:45 ID:nIhsrTTp
civ2の都市って解散して開拓者にできないの?
171名無しさんの野望:05/02/13 18:54:42 ID:3tghY/no
>>170
解散そのものが無理
172名無しさんの野望:05/02/13 19:39:07 ID:EmI/Yl7f
都市といえばSMACやCiv3の国境線ルールに慣れると
2以前のわずかでも隙間があいてると無理矢理に入植してくるCOMに慌てさせられたりする。

個人的にここが一番のゲーム性の違いになってると思う。
173名無しさんの野望:05/02/13 20:52:25 ID:+i9Pcnyo
Civ関係のマルチプレーがしたい人は、コチラへ

http://www.style-21.com/abc/dak07/index.html
174名無しさんの野望:05/02/13 23:45:13 ID:b8PQ65F0
>>167
コプターとチロンローカストを作った時点でゲームは終了かも。
それでも、Civ3より爽快感があるから結構好きだったりする。
テクノロジーの繋がりが未だに覚えられなかったりするけどね。
175名無しさんの野望:05/02/14 00:25:41 ID:IrJGTndp
コプターで敵も掃討したし、ローカスとで占領だ!
敵のミサイルドーン>クチュ 
が嫌いだから手堅く地上戦をしてるよ・・。
176名無しさんの野望:05/02/14 01:53:17 ID:qrD89VNY
占領した弱いコロニーは他の党派にプレゼントするといいよ。
177名無しさんの野望:05/02/14 10:28:30 ID:vuJw2oqH
もちろん永遠にプレイしたいと考えているが、
まあ2000年くらいで我慢しよう。
500年でも構わんよ。
178名無しさんの野望:05/02/14 18:56:52 ID:+6WB55lZ
なんだかよくわからんが
smacの萌え絵発見した
ttp://members.at.infoseek.co.jp/vtpt/d0401.html#16_02_20
179名無しさんの野望:05/02/14 23:53:11 ID:ftcWDx/Y
アルファケンタウリのRTS版出ないかなあ。対人したい。
さすがにSLGで対人は時間かかりすぎる。
180名無しさんの野望:05/02/15 00:45:18 ID:li4ZnwQM
>>179
いっそ腹くくってPBEMなんてどうだ?
181166:05/02/16 18:00:33 ID:wyXTOdxn
アルファケンタウリ買って数日でようやくゲームルールが理解でき始めて
きました。いやーかなり複雑なゲームですねこれは。
マニュアル読むだけで何時間費やしたことか。というか小型パッケージに
合わせた為かものすごく分かりづらいマニュアルですねこれは。
昔発売してたオリジナル版にはでかいテクノロジーツリー表が付いてたん
でしょうか?激しく欲しいですねそれは。
ゲーム中で見れるツリー表は部分的にしか表示されないんで理解しにくいです。

で質問なんですが、スペシャリストって序盤では使わない方がいいですか?
労働者を1減らしてまで、経済・研究・精神を2・3ポイント増やす意味があるの
だろうかと思うんですが。例えばエナジーが4取れるスクエアがあったら、そこに
労働者を配置してその4エナジーを経済等に割り振った方が得なんですよね?
結局スペシャリストの機能とは「食糧・鉱物採取を断念するかわり、余剰エナジー
を稼ぐ」ということになりますよね。
生産範囲のスクエアが労働者でいっぱいになるあたりから使う方が効率いい
という考えは正しいでしょうか?
182名無しさんの野望:05/02/16 18:50:53 ID:wTPDRE0g
明確な意図(技術優先とか)がない限りは、序盤からスペシャリストなんて使わないなぁ。
183名無しさんの野望:05/02/16 19:04:42 ID:5sFV7RmA
人が余ったときぐらいじゃないの、使うのは。
184名無しさんの野望:05/02/16 19:21:58 ID:R5eIZWqq
暴動が起きそうなときつかう
185名無しさんの野望:05/02/16 20:31:39 ID:MnYRgRwZ
>>181
廉価版も、初期版も、マニュアルの内容は全く同じで、大きさが違うだけです。
テクノロジーツリーは、>>127氏が、pdf版を作成してくれたので、それを見るべし。

でも、個人的には、デフォルトルールの手探りの研究でやってるので、ツリー表、関係なかったり。
歴史がベースのCivと違って、SMACの架空テクノロジーは、直感で繋がりが分かりづらいのも、
手探りでやり続ける理由だったりする。
186名無しさんの野望:05/02/16 23:49:06 ID:liYwPmrR
>>183
食料が余って人口増加が頭打ち(拡張居住区が必要)な時にも使う。
187名無しさんの野望:05/02/17 01:38:12 ID:lVF7EM/n
ドメイさんロックンロール
188名無しさんの野望:05/02/17 08:38:05 ID:2IcouozO
♪私はドメイ あなたのドメイ 労働 生産 反乱 セクース
あなたが望めばなんだってしちゃうわ

189名無しさんの野望:05/02/17 09:30:44 ID:9/kDe6PQ
リーダー的存在ドメイ。
190ドメイ:05/02/17 11:58:55 ID:OB8SperN
この基地はロックだ
この基地に住む君たちもまたロックだ
191名無しさんの野望:05/02/17 12:37:44 ID:L1nwFCbg
マーはイケメン
192名無しさんの野望:05/02/17 15:25:23 ID:WKsNGo/J
今簡単に手に入る
シヴィライゼーションもしくはシヴィライゼーション系のソフトってどんなのがありますか?
ソフト屋に行く度に探してみるんですが、それっぽいのを見つけることが出来ませんでしたので
お願いします。
193名無しさんの野望:05/02/17 15:28:18 ID:DQSM+fLX
ヨドバシカメラ(新宿)のPCソフトコーナーには廉価版SMACが普通にあるけどなぁ。
地方はシラネ
194名無しさんの野望:05/02/17 16:07:59 ID:BOfUTDeF
>>190
Live Like Planetbuster!!
195名無しさんの野望:05/02/17 17:12:12 ID:9/kDe6PQ
池袋のビックカメラにもあるな。

あとCTPって売れないのか、関係ないジャンルのソフトに挟まって色褪せたパッケージを晒してるのをよく見かける。
196名無しさんの野望:05/02/19 01:12:09 ID:MS7ymO/m
civ好きににぜひやっていただきたいゲームを発見。

・大国同士のストラテジーゲーム
・フリーソフト
・多分ロシア人が作った
・超賢いAI
・システムはシンプルながら資源、戦争、将軍、技術開発などを
 きちんと再現 かなり練りこまれている
・ネット対戦も可能
・海外ではファンが非常に多い(らしい)

http://newgame.agava.ru/index.html
トップページからDownload→The General 4.5(English version)を
落としてください。

一応専用スレも↓
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108731902/

197名無しさんの野望:05/02/19 20:31:15 ID:z65eLwlt
>>193
ヨドバシ系列なら、大概どこにもあるんじゃないか?
少なくとも上大岡にはあった。
198名無しさんの野望:05/02/19 21:35:17 ID:TdLmY99I
civ2のプレミアムパックを買うか↓
http://www.cyberfront.co.jp/title/platina/platina_22/

テストオブタイム↓を買うか
http://www.cyberfront.co.jp/title/platina/platina_23/

どっちを買うか迷っています
プレミアムパックのシナリオ2本追加も魅力的だし
テストオブタイムの追加要素も良さそうだ

、、、やった事ある人感想聞かしてください
199名無しさんの野望:05/02/19 22:04:41 ID:rYmdDAVZ
ttp://www.stack-style.org/2004-09-30-05.html
これ読んでプレミア買ってみた
まだほとんどやってないからゲームのことはわからん
200名無しさんの野望:05/02/19 22:07:50 ID:N7j82cPt
>>196
単純さゆえわかりにくい。しかもつっつにくく
最初になにをやればいいのか不明
ただ、面白そうな雰囲気はあるので、くそげーではない

これ以上はわかんね〜
201名無しさんの野望:05/02/19 22:28:14 ID:2tHL7xID
>>198
前スレに同じような質問と回答が 5 回くらい繰り返されてる。
おれもその質問をしたうちの一人。
結局プレミアムパック買って数回遊び、
その後 civ3 買って今は civ3 にはまり中。
今となってはノーマルでもよかったような気がしてる。
202名無しさんの野望:05/02/19 23:40:21 ID:TMUOAUo4
EU2とAOEが任天堂DSで出るってよ。
……ていうか、あのEU2が出るぐらいだったら、CIVも出ていいはずだよな。
203名無しさんの野望:05/02/20 01:43:14 ID:L0BBVW83
ソースキボンぬ。
204名無しさんの野望:05/02/20 03:34:52 ID:pv849+31
205名無しさんの野望:05/02/20 13:15:59 ID:1MAoSOJa
>>198
テストオブタイムはやめておけ
マニュアルはpdfのみで紙のマニュアルは入ってないし
グラフィックは見にくいし
思考ルーチンがノーマルのCiv2より弱くなってる
206名無しさんの野望:05/02/20 15:05:11 ID:36a2FicR
紙の説明書がないのは
プレミアムパックも同じく入ってない
207名無しさんの野望:05/02/20 16:28:58 ID:pw7rAM9b
ToT買ったけど紙のマニュアルちゃんと付いてたよ
結構分厚いのが
技術ツリー表も4種類のゲーム全部載ってたし
まあ廉価版にはないだろうけど
208205:05/02/20 22:10:43 ID:idEKhX/j
>>206
>>207
俺が買ったのは廉価版でした
209名無しさんの野望:05/02/20 22:21:30 ID:dG+ESQOo
ToTよりノーマルをお勧めしてみるテスト
内務大臣プレスリー様が拝める点で(ry
210名無しさんの野望:05/02/21 01:35:11 ID:DvTqPCDf
>>205
>思考ルーチンがノーマルのCiv2より弱くなってる
そうか?
211名無しさんの野望:05/02/21 02:31:33 ID:pkfqUfkD
civ2の科学の発展のフローチャート乗ってるページってありませんか?
探してるんですけど一向に見つかりません・・・orz
212名無しさんの野望:05/02/21 04:31:19 ID:fkNXdhJg
この時間まで頑張って超人類標準で2230年クリアキター
カルト強いです
民主+計画+保育施設で人口延ばしまくってフォーマーとコロニー量産でがんがん拡大
で幸福施設を蟲転がしで得た金で買う
大御所さんのところには効率重視がいいなんて書いてあった記憶があるけど嘘
人口の伸び+6にしてクローニング層状態にするのがコツ
213名無しさんの野望:05/02/21 11:44:01 ID:SOW9r3ge
>>212
序盤、中盤の反乱民管理するの大変そうだな・・・。
俺は研究重視だから効率もそこそこよくしてる。
ヘリ一番最初に出したら楽勝だな。使わなければいいんだけど(プロジェクトも)
214名無しさんの野望:05/02/21 15:26:11 ID:9tl4Hq6y
>>211
http://www.civfanatics.com/civ2poster.shtml
英語だが使えんことはない
215名無しさんの野望:05/02/21 23:58:02 ID:pkfqUfkD
>>214
おお、英語読めないけどありがd。
216名無しさんの野望:05/02/22 02:40:56 ID:VBf5c04b
>>213
序盤のプロジェクト、特に天候パラダイム、ヒトゲノム、惑星規模ネットワークは押さえないときついっぽ
でも一回抑えられなかったことがあるが惑星の総督になれば破綻することはないぽい
新しくエイリアンと海賊は指定して再開したが総督選挙で漏れ60票 敵20票以下・・・
エイリアンをガスポッドで駆逐して速攻外交勝利できそう
217名無しさんの野望:05/02/22 08:40:13 ID:yXYiTjkA
他の党派に遠慮して、好きな政治形態に出来ない・・。
離れてるから敵対してもいいとか思ってると、連合して襲ってくるしさ
218名無しさんの野望:05/02/22 13:34:54 ID:jYbr7Itm
>>217
そうだよなあ。。。。民主主義を選んでしまうと攻撃的な勢力と気まずくなってしまう。
219名無しさんの野望:05/02/22 17:53:29 ID:KnpigH3N
何をいっている!遠交近攻だろ!
政治形態でぶつかるのはしゃーない
それよりも喧嘩売られても返せるだけの力をつけようぜ
220名無しさんの野望:05/02/23 01:13:22 ID:+wGYFi4l
エナジーが足りません
221名無しさんの野望:05/02/23 18:16:19 ID:YdRgPNgo
食料も足りません
222名無しさんの野望:05/02/23 23:01:06 ID:M6HB9LGe
Stack-Styleにも書いてあったけど、Freecivが更新されてるみたいですよ。
みんなでヤロウーヨ。
223名無しさんの野望:05/02/24 02:40:30 ID:MySLrU3l
ごめん・・・。
俺SMACやんないといけないから・・・。
224名無しさんの野望:05/02/24 02:55:30 ID:gkYHb+ps
廃人の方ですか?頑張って下さい。
225名無しさんの野望:05/02/24 19:28:56 ID:Rx/YkgNc
さて、今日アフリカのどこかで社長が生まれた訳だが
226名無しさんの野望:05/02/24 21:24:14 ID:P6Rdj9kC
ナニ!?今日がN・モーガン氏の誕生日だったのか!?
227名無しさんの野望:05/02/24 21:33:38 ID:oPJvPJ55
228名無しさんの野望:05/02/24 21:53:17 ID:6qGcDXxc
プラネットフォール時点の社長って90歳超えてたのか (まあ冷凍冬眠してたんだとは思うが)
229名無しさんの野望:05/02/25 00:04:09 ID:tMmVVbzX
議長は来年か。
230名無しさんの野望:05/02/25 01:21:55 ID:bNmRCrat
うおおおおおおおおおお。すげー。
231名無しさんの野望:05/02/25 23:08:54 ID:410hJtUY
本日生まれたばかりの赤ちゃんモーガン君は、腹一杯ミルクを飲んだそうです。
232名無しさんの野望:05/02/27 13:25:03 ID:2TANr3bL
重要か ――イエス。
不可欠か ――もちろん。

いまや我々の新生児ライフは
マミーの母乳が支えていると言っても過言ではない。


――最高新生児室責任者 ナワダイク・モーガン
233名無しさんの野望:05/02/28 09:53:53 ID:F9q7nUuF
社長クラスのご家庭だと、母乳じゃなくて人工乳じゃないんか?
234名無しさんの野望:05/02/28 11:23:14 ID:K1QUTzRS
SMAC
OSの再インスールした時の為に
スコア(栄誉の殿堂)のバックアップを取りたいんですけど
どれを保存すれば良いんでしょうか?
235名無しさんの野望:05/02/28 11:42:50 ID:0wJ4ISGK
>>233
アフリカの王族って話だが、どこだろうな
236名無しさんの野望:05/02/28 12:16:55 ID:jU6koJjw
そういえば、中央アフリカだったかには「皇帝」を名乗った大統領がいたな。
超DQNだったが。
237名無しさんの野望:05/02/28 15:32:23 ID:CyPQ9yta
>>233
生母ではなく乳母の母乳ではないかと思われ。
238知ったか:05/02/28 20:18:49 ID:xrtl/zhx
>>234
\Program Files\Firaxis Games\Sid Meier's Alpha Centauri\DeIsL1.isu
239234:05/02/28 23:43:20 ID:K1QUTzRS
>>238
どうもありがとうございます。
240名無しさんの野望:05/03/01 05:59:49 ID:fJnWfP1J
>236
中央アフリカの
”アフリカ最後の皇帝(自称)”ボカサ
241名無しさんの野望:05/03/01 12:08:35 ID:M3KCl7FR
ボカサ
政敵の人肉料理を、これまた政敵に喰わして表情を楽しんだ、とか
242名無しさんの野望:05/03/01 16:51:19 ID:o3HrUwsI
あそこは暗黒大陸なんだなあ
243名無しさんの野望:05/03/01 17:54:40 ID:44+JuHIF
現在でもアフリカの一部じゃ女はクリトr切除されたり
マンr縫い合わされたりするらしいな。
244名無しさんの野望:05/03/01 19:18:22 ID:rLPWA8CB
ちんの皮切り取るのも
耳に穴あけるのも
自然に生えてくるひげを無理やりそるのも
似たようなものだ。
245名無しさんの野望:05/03/01 20:14:54 ID:+862LCac
女子と男子の割礼とを一緒くたにすんなやー。
246名無しさんの野望:05/03/02 03:48:48 ID:zoh8IR1y
>>244
--何故人は、入れずに済ます事が出来ないのか?--

穴試し・モーガン著 『臣下の痴態』
247名無しさんの野望:05/03/03 08:40:52 ID:T8CmaXUO
>246
そこまで似せる気があるなら、穴試し>穴バイブが良いと思われ
248名無しさんの野望:05/03/06 00:28:47 ID:scKodr75
C-evoの日本語化Projectが進行しているようだ。
とりあえずゲームに支障が無いレベルまでは日本語化されている。
C-evoもなかなか面白いのでプレイしてみる価値はあるかも。
http://www1.atwiki.jp/cevo/
249名無しさんの野望:05/03/06 02:11:29 ID:fFhrOHA+
>>248
おおすげぇ!やってみよう
250名無しさんの野望:05/03/06 14:48:11 ID:IxTHHkIz
何がすごいんだ?
251名無しさんの野望:05/03/06 22:25:54 ID:MlzEOPn1
SMACで質問なんですが、
マニュアルでは武器の一覧表に「モード」という項目があり
発射型・エナジー・ミサイルの3種類があります。
装甲にも「対象武器」の項目があり
発射型・エナジー・両用の3種類があります。
これは、発射型の武器による攻撃は、対エナジー用の装甲では
防げないということを意味しているんでしょうか?
また、ミサイル武器はどっちの属性の装甲で防げるのでしょうか。
252名無しさんの野望:05/03/06 22:37:22 ID:HmW57phc
>>251
実は、雰囲気を盛り上げるためにマニュアルにそう書いてあるだけで、
ゲーム内ではモードの区別は無く、数値だけで全てが決まる
253名無しさんの野望:05/03/06 22:52:44 ID:aU74N+8R
alphax.txt には、

; 戦闘モード
; 投射型武器はエナジー型装甲に対して1ボーナスを得る
; エナジー型武器は投射型装甲に対して1ボーナスを得る
; 二種混合型装甲に対してボーナスを得られる武器はない
; ミサイル型武器はボーナスを得られない

なんてのがあるけど、
ルールとして機能してないようです
254名無しさんの野望:05/03/06 22:57:30 ID:73O+vFkc
NHKでノーベル平和賞受賞した女性にインタビューしているんだが、
声(吹き替え)とか内容とかめちゃくちゃミリアムおばさんだったよ……。
255名無しさんの野望:05/03/06 23:02:50 ID:2fIw6eS6
もったいない。
256名無しさんの野望:05/03/06 23:10:36 ID:aU74N+8R
この人か
生まれたばかりの我らが社長とアフリカで抗争を繰り広げそうだ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 MOTTAINAI!MOTTAINAI!
 ⊂彡

http://www.sankei.co.jp/news/050305/kok049.htm


資源を持続的、効果的に使い、平和を享受できるよう公平に分かち合うべきです。
戦争の大半は資源をめぐる争い。モーガンには『もったいない』という言葉を贈りたい。

-ワンガリ・マータイ、データリンク
257251:05/03/06 23:34:20 ID:MlzEOPn1
>>252,253
いやー、あれは意味ない項目だったんですね。
今まで両用装甲ばかり使っていましたが、これで
選択の幅が広がりそうです。
ありがとうございました。
258名無しさんの野望:05/03/07 05:48:47 ID:G5+npBnE
>>256
ゼノファンガス吹いた
259名無しさんの野望:05/03/07 21:03:02 ID:jkGN59cf
アルファ・ケンタウリを買ってみようと思うんですがチュートリアル的なものはありますか?
260名無しさんの野望:05/03/07 22:27:28 ID:Tj0S1Af7
>>259
うん
261名無しさんの野望:05/03/07 22:56:32 ID:sAgcJs0D
あのチュートリアルは、丁寧すぎてむかついてくるから、
一回適当な難易度で始めて馴れた方が早いし楽しいと思う
262名無しさんの野望:05/03/08 00:17:08 ID:37lEimu4
>261
>あのチュートリアルは、丁寧すぎてむかついてくるから、
ワロタ
確かにしつこく詳しく教えてくれるなw
263名無しさんの野望:05/03/09 01:19:42 ID:cZsmJCCb
すいません
あまりにうざくて投げ出した一人です(#゚Д゚)ノ
マニュアル読んでたらユニットの武装やらもかったるそうだったし
264名無しさんの野望:05/03/09 05:49:11 ID:LTkljxhl
実際立ち上げてゲームやってみりゃ、かったるくないこたあ わかるんだがな……。

割れだから、元を取ろうとかいう意識が薄いんじゃね?とか邪推してしまう。
265名無しさんの野望:05/03/09 07:20:29 ID:KTtmMmRL
餓鬼は去れや?
266名無しさんの野望:05/03/09 10:04:33 ID:pTHNPCRI
マスターオブマジックの続編なんで出ないの?
面白いのにな
267名無しさんの野望:05/03/09 19:57:54 ID:8/c+ISCh
???が売れたら作ると明言してるメーカーはいるけど、
268名無しさんの野望:05/03/09 23:08:36 ID:cZsmJCCb
>>264
だってその頃はスペック的にきつかったしCIV2の方が快適だったし
CIV2をやる時間を削ってまでやる気にはならなくてw
269名無しさんの野望:05/03/10 04:07:47 ID:Nq++WTHV
>>263
>ユニットの武装やらもかったるそうだったし

だが。それが良い。
270名無しさんの野望:05/03/10 07:32:08 ID:g+eYg8oD
でもある程度固定しちゃうのがなー
守備隊にはAAAほぼ必須じゃない?
他はお好みで治安維持装置とか・・・。俺は主に精神防御だけどね。
271名無しさんの野望:05/03/10 19:22:57 ID:x9uU0qGh
ハイモラル(エリートにして移動力うp
対空、精神防御(防衛ユニット用
ガス(攻撃、対エイリアン
治安

使うのはこれくらいかなあ。
大都市でのユニット維持無料化ができる状態になったら
もう何も考えなくてもいいようになるが……。
272名無しさんの野望:05/03/14 17:55:32 ID:v9SYW7sb
AAAと治安は確かによく作るな。
精神防御は序盤乗り切れたユニットで代替するなぁ。
273名無しさんの野望:05/03/14 18:18:32 ID:HEgWWYaY
『シムゴルフ』は、ウィル・ライトとシド・マイヤー氏との共同開発作品だった!

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020205203.html
 ゲーム界における『シムピープル』は、児童書の世界における『ハリー・ポッター』的存在になった。
登場して2年経った現在でも、プレイヤーたちは、仮想空間の人物を創造するのに熱中し、
自分が創り上げた彼らをどのような見かけにして、どのような日常生活を送らせるか――
着る物、話す相手、就寝や入浴や食事の時間――を決めるのに夢中になっている。
米国で最も売れているゲーム10タイトルのうち、『シムピープル』とそのアドオンが4タイトルを占めている。

 ライト氏は、彼の会社の新製品『シムゴルフ』が、『シムピープル』の成功にあやかってくれればと期待している。
『シムゴルフ』は、『シビライゼーション』で有名なデザイナー、シド・マイヤー氏との共同開発作品で、もうまもなく店頭に並ぶ。
274名無しさんの野望:05/03/15 12:11:33 ID:8qvxDr8Q
実際はFiraxisがEAとの契約(作品数で契約していた)を満了するための短期間プロジェクト。

ウィル・ライトは単なる名前貸し。
275名無しさんの野望:05/03/15 12:16:02 ID:2/US59VX
愉快だけど軽くてあきやすいゲームだったのはそのためか。
276名無しさんの野望:05/03/16 23:05:24 ID:IXYLeCKr
雑誌PCゲーマーでトップ50ゲームオールタイムってのやってた、
CIV系ゲームは2本だけ入ってたみたい(立ち読み)
ベスト3でCIV2が入ってたよ、1位はハーフライフ、2位はDOOM
CIV1やCIV3は無かった(なぜ2だけ?)、
もう一本のCIV系ゲームはマスターオブオリオン(なぜ1?)
シリーズの扱いが謎なデータですね
277名無しさんの野望:05/03/16 23:06:42 ID:dc6jRItB
Civ2のCD(シナリオ集。本体のはまだ見つからん・・・)がようやっと出てきたんで
久々にムービーと音楽つきで遊んでたんだが
どうも曲を読み込みにいくたび固まって困る。というわけでCDレス化しようとCloneCD+Daemonを
試してみたんだがあれえ音楽がなんない。困ったな。

てかそんな面倒なことせんでもただCDから何かをコピーするだけでいいってのを
前スレで読んだ覚えがあるんだが、どれが音楽のファイルなんだかわかんねー。ははは。
誰か分かる人いたら教えてください。

あと、一緒にSMAXも出てきた。廃人まっしぐらである。
278名無しさんの野望:05/03/16 23:44:25 ID:IXYLeCKr
昨年末にでたSid Meier's Pirates!ってどうなの?
アメリカでのレビューはみんな評価高いし、安くなってから輸入してみよう
かと思ったら全然安くならないし、気になっているのだが
279名無しさんの野望:05/03/16 23:45:18 ID:Xvh4H3q3
>>278
専用スレがあるよ。
Sid Meier's Pirates!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101467258/
280名無しさんの野望:05/03/16 23:47:22 ID:lbwQ5YZB
自分も>>277氏と同じ症状が出て困ってます。
Win版のピンク箱(一番最初に出た廉価版)ですが…
PCスペック
明日論1.1G
384MBメモリ
ビデオ・サウンドともにオンボードです
とにかく固まりすぎて話にならんので、今は音もムービーも切って遊んでるんですが
プレスリー内務大臣に会いたいので誰かご教示下さいorz
281278:05/03/16 23:59:14 ID:IXYLeCKr
>>279
ありがとう、
282名無しさんの野望:05/03/17 02:50:49 ID:8riAnUcB
Civ4って、今年の末ごろに発売予定なんですか?
283ここいち:05/03/17 02:52:22 ID:ruu+Zd23
やっほーココイチだよ☆自殺志願者のチャットつくったよ☆みんなで悩みを話し合おう☆☆☆http://8805.teacup.com/seikatusoudannakiraokabe/bbs2
284名無しさんの野望:05/03/17 05:42:40 ID:+B79SKv1
>>280
デバマネのデジタルCD再生の項目をオンオフしてみたら?
285名無しさんの野望:05/03/17 10:41:16 ID:zw4y2Y/w
>>277
Civ2はCDDAですよ。
リッピングして、_inmm.dllを使用するとか。
286名無しさんの野望:05/03/17 10:48:36 ID:wKgMo70B
埼玉の大宮にあるソフマップで完全版が980円。
友人に勧めたけど買わないってさorz
287名無しさんの野望:05/03/17 13:11:45 ID:mx+gauP2
>>277
WinG入れてみたらどう?
うちのPC環境ではこのようなトラブルはないよ
PC NECVL-500
 
もっとも、うちではインスト不可だったので
CDデータを直接コピーした。 
288名無しさんの野望:05/03/17 14:36:28 ID:0Jz3z+/C
>>277
daemon 使ってる場合、
civ2 の音楽は CDDA(音楽CD)だから、
一番最初のドライブに入れてないと再生されない。
物理ドライブが最初になってる場合は
順番を入れ替えてやる必要がある。
あるいは >>285 のように _inmm.dll を使う。
こっちの方がディスク容量も節約できてオススメ。
289名無しさんの野望:05/03/17 16:37:30 ID:EMhv5cMU
もまえらいい奴だな。
俺はDOSゲー、95時代のゲームやるために古いPC置いてあるから問題無いけど、かなり参考になったよ。
civnet、colonizationも同じ要領でやればできそうだな。
MoMのwindows版どっかに売ってないかな〜。
DOSでやると窓版に比べてどうもマウスが動かしにくい。
290名無しさんの野望:05/03/18 14:36:55 ID:ynhwcInl
俺は人類の超越というコピーに引かれ
超人類になるためにはどうすればよいのか考えた
超人類なのだからどんなこともできる
手始めに全裸でディアドラの部屋に原子炉、原子炉とつぶやきながら飛び込む
データリンクへ侵入しマインドウォームを腰に巻きファンガスを頭からかぶる
ディアドラが呆然としながら見てくるが暗示状態なので気にしない
ディアドラのベッドに潜りこみ「エナジーが足りません!エナジーが足りません!」と絶叫
ディアドラは無言で部屋から立ち去る
だがまだ人類の超越には不十分
次はアキの部屋に勇気:たずねることと叫びながら飛び込む
アキはAIと会話をしている最中だったがZOCの影響を受けないので無視
半裸で神経ステープラーをかぶりながら
「俺と交易しろ!!俺と交易しろ!!」と絶叫
アキは大泣きで退散
確実に超人類に近づく
開脚後転でユニティの残骸に飛び込みエイリアンの遺物を外し首に掛ける
公共娯楽施設のアイコンの表情をしながらフミムーンの部屋に突撃
データリンクを見ると1つの冷凍睡眠カプセル発見
死んだプリアが俺を抱いている画像発見
俺は泣いた
291名無しさんの野望:05/03/18 15:28:34 ID:aM1l1qBi
>>290
ワロタ
元ネタとかあるの?
292dynaric ◆DyNaricTIU :05/03/18 15:43:25 ID:ECGsMWvY
293名無しさんの野望:05/03/18 17:38:49 ID:1fcECleu
>>290
ワラタ。

最後にプリアが出てきたので、俺→私 に変換し、
ブラザー、ラルの声で読んでます。
294277:05/03/18 20:33:02 ID:VbDIGhRE
みんなありがとう
_inmm.dllを試してみたがなんかWin16がどうこうとかでパッチが当たらない
はっはっは

今はSMAXをやっている
肉体の粗野な欲求を僕と一緒に解消しようぜレディ・ディアドラああああああああああああああああ
295名無しさんの野望:05/03/18 21:03:04 ID:JIhoIJQ+
もういいや割れ前提で
デーモンのバージョンを3.47に
ドライブの番号を一番若く(例C:HDD D:ドライブ E:デーモンならC:HDD D:デーモン E:ドライブに)
管理ツールかなんかで
アナログオーディオにチェック
たぶんこれでなる
296名無しさんの野望:05/03/18 21:32:51 ID:ZW3iDK/i
自前ソフトを仮想化するのは割れって言わないよ。
297277:05/03/18 22:44:24 ID:VbDIGhRE
別に割れじゃないから。読み込みに時間かかるのを我慢すれば普通にプレイできるよ。
298名無しさんの野望:05/03/18 23:01:50 ID:ZW3iDK/i
なんにしても
>>295>>288(おれが書いた) の方法で
civ2 は仮想化して遊べるよ。音楽も出る。
実際おれがやってた。
_nmm.dll は civ2 では試したことなかった。
299名無しさんの野望:05/03/19 05:11:36 ID:MT/DMi+2
プラネットバスター噴いた>>290


このスレは近日点に近づいています

以後10数レスの間、通常より10%多めに
荒らしが発生する恐れがあります
300名無しさんの野望:05/03/19 21:48:58 ID:9jWzPjbu
>>299
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
301名無しさんの野望:05/03/20 04:17:17 ID:ujaCjuOa
ソーラーシェードの打ち上げを提案します(`・ω・´)ノシ
302名無しさんの野望:05/03/20 09:24:29 ID:4lmFkj7o
なんかここネタスレ化してるな・・・。
303名無しさんの野望:05/03/20 20:16:04 ID:uBccIWo/
ついに念願のSMACを手に入れたぞ
Civ3経由なんで余裕こいてマヌアル放置
で、世界観とかあの辺のトコだけ読んだけどこれが凄くよいね
元ネタのSFがうちにも2冊あったのがうれしかった
プレイ前からCiv4よりSMAC2出せって勢いですよ
304名無しさんの野望:05/03/20 20:41:23 ID:3YQ5A2xZ
>302
ネタにしやすいからねー。ネタにしたくなる。
305303:2005/03/21(月) 09:30:18 ID:HAVvrnzC
SMACやってて気づいたら・・・
ヤバイ、こんな時間だ。
306名無しさんの野望:2005/03/21(月) 11:07:12 ID:f6/94zMX
>>305
放流お願いします
307名無しさんの野望:2005/03/21(月) 13:19:04 ID:duFiZAaD
>>306
素直に買え!説明書のみでも価値あるよ 
308名無しさんの野望:2005/03/21(月) 19:09:50 ID:lepdFYzz
>>307
確かに
309名無しさんの野望:2005/03/21(月) 19:46:21 ID:xN0AkfkW
中古ソフト屋にて500円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

購入したら説明書がなかった俺は今世紀最大の負け組
外観もフローチャートもきれいでアンケートハガキまで揃ってたのにorz
元所有者の本棚に今でも刺さってる予感
310名無しさんの野望:2005/03/21(月) 19:48:59 ID:xN0AkfkW
×アンケートハガキ
○ユーザー登録ハガキ

ちなみにSMAC:X同梱のでっかい箱
311名無しさんの野望:2005/03/21(月) 20:03:13 ID:6Jxz362W
新品で2000円だぜ、まともに買えよ(笑
312名無しさんの野望:2005/03/21(月) 21:22:09 ID:XdgX/An/
ま、まあ500円だからいいんじゃね?
civ系やったことあるやつなら別に苦労しないだろうし。
313名無しさんの野望:2005/03/21(月) 21:45:36 ID:/kGcslaI
今の廉価版に無い、テクツリー表とピクチャーレーベルCDに
500円を出してもいいという人もいるかも知れない。
314名無しさんの野望:2005/03/22(火) 08:57:50 ID:5yPZEbjG
マップはいいんだよ、説明書なんだよ…
civは初めてじゃないけど、地層とか降雨量によって都市の成長変わるのか?
ヘルプ読み漁ってたが、目がしょぼしょぼしてきた

気が付いたらこんな時間だしorz
仕事行く準備するか…
315名無しさんの野望:2005/03/22(火) 09:08:38 ID:S57hc56Z
その辺はさすがにやった方が速いよ
316名無しさんの野望:2005/03/22(火) 16:31:09 ID:D9125BXu
しばらくSMACやってないんだけど……
地層なんてあったっけか?
標高なら、集光器置いたときのエナジーの集まりに影響するはずだけど。
あと、降雨量は食料のとれっぷりに影響したはず。

ぶっちゃけ湿地以外は全部森林にした方がよかったような?
混成森林だか森林農場だかで、森林は結構バランスのいい資源になった希ガス。

#一番いいのは実はファンガスだったりするんだけど、これはゲーム終盤の話だしなぁ。。。
317名無しさんの野望:2005/03/22(火) 17:22:38 ID:+Nk08L1b
うむ、ぶっちゃけ森+穴で最強

しかしゲームおぼえたての頃は
農場とかソーラーとか鉱山とか液化とかミラーとか
ああいう一見有利そうなのをいろいろ試してみるのが楽しいんジャマイカ
318名無しさんの野望:2005/03/22(火) 21:37:17 ID:W1xSGs8l
>>306
2000円位けちるな
319名無しさんの野望:2005/03/22(火) 21:49:01 ID:T9fiW2qZ
>>306
貧乏人かよ
320名無しさんの野望:2005/03/22(火) 21:50:12 ID:c/LTpwWX
通報しました>>306
321名無しさんの野望:2005/03/22(火) 22:04:05 ID:7OuUEDp4
>>318-320 3重パルス装甲かよっ
322名無しさんの野望:2005/03/22(火) 23:55:02 ID:GUo89uni
個人的な意見だが、SMAXには確実に2000円の価値あるとおもう
323名無しさんの野望:2005/03/23(水) 00:02:56 ID:hBl8iVjK
ハマったが最後、仕事してれば何十万と稼げるくらいの時間を浪費してしまう
それに比べれば2000円など安いもの
324名無しさんの野望:2005/03/23(水) 00:03:52 ID:l8Wm28ds
>>314
>>2にあるStack-Styleってとこ行って見れ。一番分かりやすい。
バグも取れるし。
325名無しさんの野望:2005/03/23(水) 00:55:28 ID:zcUA+sui
Civ2プレミアムパックに付いている
ファンタスティックワールドって、
具体的にどういうゲーム?
CIVの亜種みたいなもん?
326名無しさんの野望:2005/03/23(水) 23:05:48 ID:wrOVN1qs
>202
civ3は携帯版で出ると言う話
327名無しさんの野望:2005/03/24(木) 00:12:34 ID:mFV9J81R
>>326
な、なんだってー
ソースどこ?


もしかして釣られたクマー?
328名無しさんの野望:2005/03/24(木) 00:48:03 ID:SADy2bZR
DS のタッチパネルってマウスの代わりになりそうだから
シミュレーションに案外向いてそうだね。
329名無しさんの野望:2005/03/24(木) 01:54:17 ID:Kjj7EN1f
>>327
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/02/index.html
これの事じゃね?操作性超悪そうだ。
330名無しさんの野望:2005/03/24(木) 09:11:42 ID:9cRp6YZ5
>>329
リンク先の本体画像らしきもの見て吹いた
あのキー配置でどうやってゲームするのか興味あり
手に持って遊んだら、押さなくていいキーまで押してしまいそうだ
331名無しさんの野望:2005/03/24(木) 10:35:25 ID:WXjYLoKT
N-Gage版と携帯版はおなじものなのかな?
↓は携帯版

http://www.gamespot.com/mobile/strategy/civilizationiii/screenindex.html
332名無しさんの野望:2005/03/24(木) 10:44:46 ID:ygzxaI7M
>>327
Cvi3はないけど、普通のCviならPDAであるよ 
333名無しさんの野望:2005/03/24(木) 14:29:23 ID:RK8tVkmM
Cvi3はもう飽きたね
334名無しさんの野望:2005/03/24(木) 14:44:52 ID:qiab37Mu
DSのEU2みたいだなー
335名無しさんの野望:2005/03/25(金) 22:01:14 ID:YI1Rzsts
地熱ホール群なんでランチャーにやられるかね、あれなしにしろよ

哲学書を声優さんに朗読してもらうのっていいね、
二コマコス倫理学買ったけど正直自分で読むのはきつすぎるよコレ4回読んだが…
ワケワカメ~
336名無しさんの野望:2005/03/26(土) 08:40:29 ID:20BqXbwc
純粋理性批判(イマヌエル・カント著)/音読書

価格:3,800エナジー
読み手:ルラー・フミムーン
337名無しさんの野望:2005/03/26(土) 09:46:12 ID:ydCn0csb
俺思うんだ。 ディアドラはエコだし木を植えまくってる
チャ・ドーンは虫が大好きだから、まあいい。

それにひきかえなんだ、フミムーンは。
全然ケアテイクしてないじゃん。

――便所の落書き。 データリンク
338名無しさんの野望:2005/03/26(土) 19:33:25 ID:VXz4aCn/
ディアドラタンハァハァ


――チラシの裏 データリンク
339名無しさんの野望:2005/03/26(土) 22:30:49 ID:jGkn1430
「アルファ・ケンタウリのガイドライン」かYO!
340名無しさんの野望:2005/03/27(日) 00:34:10 ID:LtAVDn/E
「アルファ・ケンタウリのガイドライン」かYO!

――2ちゃんねる データリンク
341名無しさんの野望:2005/03/27(日) 02:46:57 ID:dMU8ACI2
惑星中のネットワーク端末からエントリされまくって
さながらネタ系wikiの如き有様になっちまったデータリンク萎え
342名無しさんの野望:2005/03/27(日) 03:07:37 ID:zhKAW3WY
データリンクの中↓
-----------------------------

1: 【絶対】50が指定した相手に100が適当にコムリンクするスレ 32【やれ】 (42)
2: 明日本当に暴動おこします193 (609)
3: 【内定】モーガン産業・32人目【もらえませんでした】 (12)
4: ディアドラだけど、なにか質問ある? (968)
5: 歩哨が暇をつぶすスレ その3 (6)
6: 明日本当に暴動おこします193 (42)
7:            神 経 ス テ ー プ ラ ー  (806)
8: 明日本当に暴動おこします192 (1001)
9: もし世界が100人のアキだったらのガイドライン 8スレ目 (51)
343名無しさんの野望:2005/03/27(日) 03:30:45 ID:YF/VrrPG
このスレは黄金期に突入しました!
344名無しさんの野望:2005/03/27(日) 03:40:43 ID:mImT7IaL
いまやネタの産出量は二倍です!
345名無しさんの野望:2005/03/27(日) 11:10:53 ID:z4JWF90j
で、出てくる哲学書ってやっぱ、読んでみる価値あり?
哲学なんて、まーったく縁がなかったけど、アルファケンタウリやってると、読んでみたい気もする・・
346名無しさんの野望:2005/03/27(日) 11:29:44 ID:c0bkE9ei
1: 脚が太めの女子高生のパンツァーに萌えるA (611)
2: 小中ボイル時代のえっちな思い出13 (109)
3: ★★バーチャルワールドで見たよ。小さい子のワレメ6P★★ (968)
4: 超人類を興奮させたい♪ その3 (6)
5: 有機超潤滑剤X (42)
6: 【森の中で】ガイアの露出女王をオチするスレ Part59【全裸】 (42)

347名無しさんの野望:2005/03/27(日) 12:23:31 ID:kK6izPou
>>345価値ないと思う哲学板いってみ、あいつら頭悪いわ
348名無しさんの野望:2005/03/27(日) 13:08:22 ID:+8K70waA
civ2かciv3買うかで迷ってるんですけど
PCの環境が
cpu pen2 450
メモリ 128M
かなり昔のPCなんですがCiv3は動きますかね?
349名無しさんの野望:2005/03/27(日) 13:20:55 ID:qGxPToNO
>>348
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ_3ree/

に必要環境があるよ。
さくさく動くとはいかないだろうけど、問題はないんじゃない?
350名無しさんの野望:2005/03/27(日) 16:12:44 ID:6lB2G324
>>348
俺のPCのスペックそっくりだ。
Civ3は結構きついと思うよ・・・。
俺の場合アニメーション全部切ってもスクロールがもの凄くカクカクするよ。
あと反応が遅い。特に外交画面がめちゃくちゃ遅い。
まあできないことないけどね。
SMACかCiv2がいいの方がいいと思う。
私的にCiv3って操作系統が少し良くなってるだけでSMAC、Civ2の方がおもろい。
351名無しさんの野望:2005/03/27(日) 19:52:23 ID:Ek4n6vfK
Civ2プレミアムパックとCiv2テスト オブ タイムの2本買って
損する部分と得する部分は何ですか?
352名無しさんの野望:2005/03/27(日) 20:09:18 ID:qGxPToNO
ほとんど実用にならないけど、テストオブタイムには一応マルチプレイがある。
得するのはそれくらい。

プレミアムパックひとつ買うだけで十分じゃないかと個人的には思う。
353名無しさんの野望:2005/03/27(日) 20:14:10 ID:lpfEP3Yw
>>351
テスト オブ タイムはやめとけ
紙のマニュアル入ってないから
後グラフィックが見づらい
354名無しさんの野望:2005/03/27(日) 20:17:20 ID:fv2XvKbj
再販物はToTに限らず紙マニュアル入ってない。
355名無しさんの野望:2005/03/27(日) 20:25:36 ID:2dqcC4Xo
アルファケンタウリは廉価版でもちゃんと分厚いマニュアル入ってます。
356名無しさんの野望:2005/03/27(日) 21:00:20 ID:M7iXzEUU
SMAC久々にやったけど、やっぱり操作性わるいなぁ。
いや、Civ3になれちゃっただけなんだが、ユニット動かすときに反射的にG押してるし。
あと、スクエアの産出物がわかりにくいなぁ。
昔はそんなに苦じゃなかったのに。
357名無しさんの野望:2005/03/27(日) 21:18:24 ID:Ek4n6vfK
>>352
>>353
>>354
>>355
ご教授ありがとうございます。
358名無しさんの野望:2005/03/27(日) 21:20:39 ID:2dqcC4Xo
×ご教授ありがとうございます。
○ご教示ありがとうございます。
359名無しさんの野望:2005/03/27(日) 23:16:33 ID:zhKAW3WY
別に間違ってないよ
360名無しさんの野望:2005/03/27(日) 23:46:44 ID:iXaC456O
>>374
哲学科いってたけど、あの板はレベル低いから行かないよ。
あれじゃ精神科学やオカルトと変わらない。
あの板が哲学だとは思わないでくれ。
やっぱり匿名だとマジョリティの発想が幅を利かせてしまうんだね。
361名無しさんの野望:2005/03/28(月) 00:20:35 ID:+aT7ay1f
声がでかいのはマイノリティだと思うが
362名無しさんの野望:2005/03/28(月) 00:45:14 ID:OXEi2EWn
まあマジョリティかマイノリティかは知らんが、必死な人ほど声がでかいのは確か。

ところでニーチェは昔からSFと相性が良いとされていて、
SMACのバックボーンをなす超人類/超越もそっち系だよな。
対して例えばキルケゴールとかはどうだろうなあ。
哲学科出身の Brian Reynolds がニーチェとのバランスを取るために入れたっつう気もしなくもない。
「死に至る病」の名前はエヴァでも使われたが、衒学的な雰囲気を出したいときに重宝する本ではある。
363名無しさんの野望:2005/03/28(月) 02:05:58 ID:lIHcYlgK
哲学系の思想でも、
鬱屈した人生観みたいなのが強く出てるやつが
SF とか小説に使われやすいね。
まさに衒学的なイメージを出しやすいんだろうね。
364名無しさんの野望:2005/03/28(月) 02:30:57 ID:/sIjCcC6
久々にこのスレも黄金期だな
365名無しさんの野望:2005/03/28(月) 11:40:39 ID:dZxc/8SO
こないだから久々にSMAXやっているんだけど、中盤で必ずフリーズする
これさえなければ楽しめるのに・・・
366名無しさんの野望:2005/03/28(月) 13:22:10 ID:mGiraLwg
シヴィVやりながらこのスレ見てたら久しぶりにSMACがやりたくなった。
箱は発掘したけどディスクだけがない…お前らどこにあるか予想してくれorz

うゎぁぁもしかしたらこの間メダルオブオナーと一緒に捨てちまったかも
367名無しさんの野望:2005/03/28(月) 13:33:37 ID:Yqu8pSzV
なんで、フルスクリーンしかないんだ?
368名無しさんの野望:2005/03/28(月) 13:35:23 ID:GNXsxtKf
忘れたころに見つかる

――チラシの裏 データリンク
369名無しさんの野望:2005/03/28(月) 14:18:53 ID:/sIjCcC6
ディスクなんて場所とらない物捨てるか?
せっかく金出して買ったものなのに。
370名無しさんの野望:2005/03/28(月) 16:39:46 ID:BUzAI77u
PSの2で終盤になると1ターン読み込むのに5分かかるのは仕様でつか?
371名無しさんの野望:2005/03/28(月) 18:52:00 ID:I8uzMaJ7
誘導されてきました。SMACのことです

遊び方がわからなくて進めてるんだが
ユニット自動にして周りを探索して基地たてたり他の党派と話したり技術交換もとめられたり
それでもいまいちわからん。ユニットの自動はキャンセルして遊んだほうがいいのか?
遊び方の流れを教えて欲しい
372名無しさんの野望:2005/03/28(月) 18:52:48 ID:Yqu8pSzV
>>370
処理が増えるからだと思う、PS2で遊ぶと最後までサクサクで
待っている間に何かしながらやろうと思ってもその時間がない。
373名無しさんの野望:2005/03/28(月) 19:33:30 ID:1BEE+uac
>371
何が分からんのかがよく分からんです。自動はどっちでもいいんじゃない?
ゲームのレベルを難しくすると、自動じゃしんどくなるけど、簡単なモードだったら
別に自動でもあんまり問題ないと思う。
374名無しさんの野望:2005/03/28(月) 21:21:30 ID:Xj06MXNx
>371
このゲームは、遊び方がわからんその段階が一番楽しい
手探りでいろいろやってみ
375名無しさんの野望:2005/03/28(月) 21:23:09 ID:kdtkzzCM
「遊ぶ」って概念がアレだな〜ゲームの種類によって人によって性別によってまあ「お楽しみ」は異なるわけだから
将棋大好きな年配の方にティアリングサーガやらせても「?」だろうし

とりあえず最高難易度で適当に100ターン進めてみて自分の党派が最強・高貴なら何も言うことはないです
不愉快な目にあったならその原因を見つけて欲しいです
技術、軍事力、経済力、秘密プロのトレードオフで成り立ってることに気がつくでしょう
そんで自分のプレイスタイルにあった党派、体制を選ぶとよろしい

きみあれかいなCiV系ゲームするのは初めてかいな
376名無しさんの野望:2005/03/28(月) 21:49:36 ID:BUzAI77u
>>372、PS2使ってるんだけどなぁ(´・ω・`)
まぁまったりしながらやるさ(´∀`)
てかPCほすい
377名無しさんの野望:2005/03/29(火) 07:48:25 ID:8Muav+BL
>>376
Pen3 500Mhzとかでもいいから買うよろし
幸せになれるぞ
場所によるが、↑ぐらいのスペックなら1万台だ
PC買えばSMAC/Xもできる

PS2でやると、高速モードにすると音が早送りになって面白いよな
あと交渉画面で地図の交換すると必ず固まるんで泣ける
378名無しさんの野望:2005/03/29(火) 11:57:46 ID:+VSOCk/I
>>477、どうも我が家で買う予定のPCはジャパネットで売ってるようなPCなんだけどできるのかな??
PCはネットの繋ぎ方とDVDの見方以外何もわからなくて(´・ω・`)
379名無しさんの野望:2005/03/29(火) 12:26:22 ID:xOUHLHPi
ジャパネットだろうがコジマだろうがベスト電器だろうがトライサルだろうが
いま買えるPCなら基本的には問題もあるまい。
Civ2にしてもSMAC/xにしてもソフトが古いんでもしかしたら逆に処理速度が速すぎということが
あるかもしれんが、その手の話もあまり聞いた覚えがない。

OSによっては動かないケースが報告されてたと思うが、
それも過去ログ見れば対処法が出てるんじゃなかったかな。
380名無しさんの野望:2005/03/29(火) 12:39:04 ID:8ndVo1mI
AthlonXP2500+で体験版を普通に遊べたから、さすがに最低限のウェイトは掛かってるだろうよw
381名無しさんの野望:2005/03/29(火) 14:03:26 ID:tRMWIEZB
>>379
なんでマハーポーシャが無いんだよ

ケースだけあるんだが誰かいらない?まぶしすぎるエンブレムがついてるよ。
382名無しさんの野望:2005/03/29(火) 17:16:03 ID:zNRfGuLx
つか、マハポーシャもトライサルも今は無いんじゃないか?
383名無しさんの野望:2005/03/29(火) 17:58:18 ID:C+LL1PJI
んじゃ、シスターミリアムにでもPC販売事業を展開してもらいますかね
384名無しさんの野望:2005/03/29(火) 18:14:41 ID:8ndVo1mI
先生…党派2ちゃんねるが欲しいです…
385名無しさんの野望:2005/03/29(火) 18:43:54 ID:F8jnqec7
>378
出来たらAGPスロットがあるヤツの方が良いことは良いけどね。
省スペースPCは拡張性に乏しい。ま、一台目は勉強のつもりで。
次は自分好みのをバイトなりお年玉貯めるなりして買え。
386名無しさんの野望:2005/03/29(火) 19:00:06 ID:k/LD547E
>>384
党派2ちゃんねるは過去ログ置き場に置いてあるよ。
387名無しさんの野望:2005/03/29(火) 19:30:41 ID:QkZsPiPV
うっそ、マヂで?
……久しぶりにSMACやるかー
388名無しさんの野望:2005/03/29(火) 19:36:12 ID:CD5wdN5Z
うむ。
過去ログ置き場はこちらです。

http://civ.lazy8.info/
389名無しさんの野望:2005/03/30(水) 15:13:27 ID:WNyNdMvk
ヘリとローカスト最強と言っていたので、試しに常備軍をそれにした。

…つええ…つーかありえない。
ヘリで守備隊連続攻撃で全滅+ローカストによる占領で全世界あっという間に制覇…
390名無しさんの野望:2005/03/31(木) 10:02:18 ID:3ARir4MD
XG入れて人工1にしてから占領→基地消滅
これも結構使える。ヘリ20体くらい作れば標準MAPくらいならすぐ制覇できる。
ヘリはバランス破壊だよな。CPUたまにしか使ってこないってのが糞。
使われたら先にヘリ出した方の勝ちだけど。
391名無しさんの野望:2005/03/31(木) 11:24:40 ID:rgoUcLBR
やっぱ俺はCiv3よりSMACのほうが合ってるな。
Civ3だと従属化ができないから、戦争で得るものが少ないんだよね(終戦後激怒してるし)
SMACなら

遭遇→問答無用→残り一都市→従属化→ウマー

ができるから外交が楽しい。
392名無しさんの野望:2005/03/31(木) 13:20:20 ID:IJ/2GscG
あ、従属化なんてあったんだっけか?
最後の一都市だろうが、容赦なく攻め滅ぼしてたよ。

ま、ヘリは……なんつかこのゲーム、ヘリ作るまでのゲームな希ガス。
393名無しさんの野望:2005/03/31(木) 16:44:40 ID:rgoUcLBR
>>392
やりこんでないから詳しくは判らないけど、このゲームって
全都市占領してもリーダーだけ生き延びなかったっけ?リーダー逮捕&拷問の条件がわからん。

遠く離れた地で復讐のための力蓄えられても困るから、狭いところに閉じ込めて(相互通行できるけど)
以後吸い取れるものだけ吸い取ってたんだけど。
394名無しさんの野望:2005/03/31(木) 17:20:17 ID:IJ/2GscG
あれ?全都市占領すると最後の都市を攻め滅ぼしたときに
「党派が撲滅しました」ってでて、リーダーはつかまって両手両脚を大の字に広げさせられて
エネルギーボールみたいなので拘束される(絵が出る)んじゃなかったっけかな?

ファンクションキーF10以降のどれか(どのキーか忘れた)を押すと、
ピラミッドみたいなのが出てきて、紋章みたいなのがずらっとならんでいるのが見られるけど、
党派を撲滅させるとそこに撲滅させた党派のシンボルが追加される、、、はず。

一応リーダー死んではいないんで、他の党派が自分の所の首都を陥落させると
拘束中の党派のリーダーが逃がされる可能性があるとかなんとかだけど……
首都陥落したこと無いからシラネ
395名無しさんの野望:2005/03/31(木) 17:25:50 ID:1s/csrTj
敵党派を残り数都市まで追い詰め、対等の和平案を拒否すると
全エナジークレジットと技術を差し出した上で従属を申し出てくることがある。
これを受け入れれば従属させることが可能である。

敵党派の都市をすべて陥落させ、かつコロニーポッドによる脱出が無い場合には
敵のリーダーを逮捕し尋問にかけることになる(尋問=滅びた党派の持つ地図情報が手に入るんだったかな)。
この際、逮捕されたリーダーはその党派を滅ぼした党派の総司令部のある都市にいることになる。

んで、逮捕されたリーダーのいる都市に特務班で工作をかけると
要人救出のオプションが表示される。これを選択し成功すると、コロニーポッドとファーマーと軍事ユニットを
もって救出されたリーダーの党派がどっかに復活する。
救出した党派のユニットが復活した党派のユニットに接触すると、復活した党派は従属を申し出てくる。
拒否することも可能である。

とこんなとこか。実はマニュアルには詳しく説明されてないような気がした。
396名無しさんの野望:2005/03/31(木) 18:11:29 ID:fkTQEv2/
CivilizationUのヨレヨレグラフィクは何だ?PS版にだまされたorz
397名無しさんの野望:2005/03/31(木) 18:47:43 ID:KnM1IyCU
従属させるならラル一択、他は反乱が大すぎるね

せっかく基地を譲渡しても勢力を持て余す
398名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 00:56:25 ID:ihJQmgT2
テストオブタイムにしとけ
399名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 05:17:47 ID:yO2pRjJJ
TOTはやめとけ
紙のマニュアルが入ってない
400名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 05:38:05 ID:UtHoJ7me
廉価版のことなら、
無印もプラチナパックも
紙まぬある入ってないよ。
401名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 08:04:44 ID:R96k5Uk6
>>397
内政大好きな俺はゴミ捨て場として従属勢力使ってるな
施設ショボイ都市なんていらねーっての
んで押し付けると
402名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 09:06:41 ID:gllzvI8d
TOTも買ったら出費が二重に(TOT)
403名無しさんの野望:オムニ暦2452/04/01(金) 22:10:04 ID:MoZeHOMq
オムニ暦になってる??

ミッションイヤー2100 がいいよなー
404名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:20:03 ID:W9NuuS5X
オムニって元ネタは何?
405名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:53:15 ID:MoZeHOMq
工画堂のパワードールです。
あれも地球外惑星への殖民がバックボーンですが・・・
406名無しさんの野望:2005/04/02(土) 03:09:49 ID:4Si/1YQB
オムニ社じゃないのか
407名無しさんの野望:2005/04/02(土) 21:53:01 ID:V3bzWfRK
あああ、久々にACやりたい衝動が・・・・
408名無しさんの野望:2005/04/02(土) 22:46:15 ID:WjeIUBCA
>>401
それやると国力付いたら裏切ってくるんじゃないの?
409名無しさんの野望:2005/04/03(日) 12:22:24 ID:mX3LN6g/
401じゃないけど裏切らないと思う。
自分は裏切られたことない。
自分から裏切ったら面倒になるけど。
410名無しさんの野望:2005/04/03(日) 17:20:31 ID:cjpMUrim
属国ラルの特務班に技術盗まれてびっくりしたことがあった。
宣戦布告しようとしたら、命乞いみたいなメッセージ出てきたけど
藻前、自覚ないのかとw
411401:2005/04/03(日) 19:38:06 ID:yb7KTDCQ
>>409
俺もないなぁ
属国の都市を特務班で奪って
消去した時は宣戦布告されたけど

>>410
それはあるw
412名無しさんの野望:2005/04/03(日) 23:21:18 ID:u1Q/bUxf
ラルを手足のように操って自分の手を汚すことなく対立軸を調整しながら世界征服
他の党派では上手くいかない
413名無しさんの野望:2005/04/04(月) 05:21:41 ID:RCvrTDea
すいません久しぶりにCivやりたいんですけどネットワークで複数対戦できる奴で
入手可能なのってどれ?
できれば昔のAoEみたいに1CDで複数できる奴がいいけど無いなら複数のROM買う予定です…
414名無しさんの野望:2005/04/04(月) 06:03:46 ID:MPNsMtqS
>413
俺の持ってる物ではciv3の拡張系(素のciv3だけでは無理)とSMAX
両方とも複数ROM必要
415名無しさんの野望:2005/04/04(月) 20:48:06 ID:2w6TKaCb
詳しく
416名無しさんの野望:2005/04/04(月) 21:30:32 ID:UUb/56cJ
freecivにしたら?
417名無しさんの野望:2005/04/04(月) 22:07:16 ID:Xs4WIpWN
freecivはやめとけ
タダゲ厨の巣窟だぞ。
418名無しさんの野望:2005/04/05(火) 09:41:40 ID:8mMi18Km
>>413
ToT
1PCで対戦するなら1CDでも可
419名無しさんの野望:2005/04/05(火) 22:02:57 ID:Tl/qIlH5
もしかして海外のSMACのオフィシャルサイトって消えた?

小説読もうと思ったのに・・
420名無しさんの野望:2005/04/05(火) 22:39:14 ID:Sax3KQof
firaxisにあるよ。

http://devftp.firaxis.com/smac/story.cfm

Journey to Centauri だね。
421名無しさんの野望:2005/04/05(火) 22:50:32 ID:Tl/qIlH5
感謝!

EAジャパンがちゃんとエイリアンクロスファイアの小説を日本語訳にやくして
オフィシャルにうpしてくれればよかったのに(´・ω・`)
422名無しさんの野望:2005/04/05(火) 23:04:39 ID:0FLSwmN+
ん?SMACだけでなくSMAXも小説があるんだ?そりゃ読みたいな。
SMACの方は和訳されてるのになー。
423名無しさんの野望:2005/04/05(火) 23:09:24 ID:Tl/qIlH5
説明書に一部抜粋のみ掲載されてる
424名無しさんの野望:2005/04/07(木) 08:53:27 ID:s+WDn+jw
スレの成長が限界に達しました!


今後暫くはスレにsageペナルティーが発生します
425413:2005/04/07(木) 12:27:28 ID:0ybudIrF
お答えいただいた感謝です
とりああえず安かったんでアルファ・ケンタウリの完全版にしました
難易度最高で5ターン目にいきなり滅ぼされたりと楽しくやっております、では…
426名無しさんの野望:2005/04/07(木) 18:31:39 ID:aLzPxB+/
>425
正解
427名無しさんの野望:2005/04/07(木) 22:04:22 ID:164znPuF
SMACでNET対戦か。
よく落ちるし、よくバグるよ。
全都市消滅したら・・・。
俺はcivシリーズって基本的に対戦おもしろくないと思う。
いきなり宣戦布告されてボコボコにされたら嫌だし、逆に相手をボコボコにしようとすると相手がすぐ落ちるし・・・。
RTSと違って一回にかかる時間が糞長いから↑のような状況になるとかなり腹立つよ。
対戦するときはまず先にルールを決めたほうがいいと思う。
ルールはヘリ禁止、XG禁止、奇襲攻撃不可で、宣戦布告後10ターンは開戦しちゃだめ、とかかね。
プラバも禁止したほうが良さそう。
428名無しさんの野望:2005/04/07(木) 22:29:32 ID:0cLt2kxH
戦略級SLGをRTSと同じようにやったらそれはまぁ、問題もでるだろうさ。
対戦に特化したのがRTSなんだからcivで対戦するならcivなりの楽しみ方をしないと。
429名無しさんの野望:2005/04/08(金) 02:00:50 ID:WQG6MQnH
smacは最終兵器的なヘリと核がでてくるのが異常にはやいんだよね
その分他の分野も壊れてるっちゃ壊れてるが
対戦だと特に仁義なき戦いになりそう
一回だけダチとやったことあるけど即ノンリニア数学で結構さぶい
他のcivだと間に邪魔な自治都市があったりそれ以前に強力な武器を手に入れられなかったりして
序盤でいきなりガチンコも少ない
430名無しさんの野望:2005/04/08(金) 18:25:52 ID:rih9hre9
SMACで質問がるのだが
COMがたまに役に立たない部隊を増援として押し付けてくるけど
COMに押し付けることは可能なのですか?
431名無しさんの野望:2005/04/08(金) 18:36:11 ID:G0YgsGj1
>>430
敵領地内で、Ctrl-Shift-U
「ユニットの権限を委譲する」
432名無しさんの野望:2005/04/09(土) 04:59:32 ID:4OTlfWbG
しまったヤン議長で人口爆発させようとしてたらこんな時間に・・・
433名無しさんの野望:2005/04/09(土) 23:24:09 ID:1hHhPXrX
>>428
それはぬっる〜〜〜い馴れ合いプレイをするって事?
正直それは嫌すぎ。
相手が都市に守備隊ろくに置いてなきゃとりたくなるものだ。
殺伐しすぎるのも嫌だけど。
俺はCoopにするのがいいと思う。
人間vsCOMならそこそこ面白いと思う。協力プレイとかよさそ〜。
人間二人対COM全員で標準以上の惑星ならけっこう楽しめそう。
でもSMAC超人類でも普通の対COMけっこう楽勝なんだよな・・・。COMアホだから・・・。
ユニットの有効活用しないし、技術もまばらに取るし、勝てない相手に宣戦布告するし・・・。
無駄な機能つけた歩兵が攻めてくるのを見るとアホだなあとつくづく思う。
せめてバギーで強襲しろと・・・。
434名無しさんの野望:2005/04/10(日) 00:07:57 ID:ShLNMn+g
すごいなぁ
435名無しさんの野望:2005/04/10(日) 04:55:15 ID:TaEElOI3
>>433
RTSと同じことやるならRTSでやったほうが良いに決まってるという話。
具体的にどうすれば良いかって言われるととりあえず困るけどね
対戦するならある程度腕が近くないと面白くないけど、ゲームの性質上選ぶほどプレイヤーいないし
適宜縛りルールを決めて協力プレイ、ってところに落ち着きそう

ていうか、超人類勝てないorz
436名無しさんの野望:2005/04/10(日) 08:10:11 ID:LfA595K+
せっかく多人数でじっくり外交できるんだから普通にマルチやればいいだけだと思うが。
敵と味方の2陣営しかないRTSに比べればそれだけで決定的にゲーム性が変わるだろ。
437名無しさんの野望:2005/04/10(日) 09:00:49 ID:abJykK/o
まあRTSでも8陣営とか出来なくはないが。
438名無しさんの野望:2005/04/10(日) 09:03:59 ID:zllIy9Rh
ケンタ1980円なんですね。安いと思うんだけど、ゲーム内容は
おもしろいんでしょうか?
439名無しさんの野望:2005/04/10(日) 09:43:42 ID:abJykK/o
迷わず買えよ 買えば分かるさ
440名無しさんの野望:2005/04/10(日) 10:22:45 ID:iB4kclb5
>>438
この住民なら答えわかるよな?まあそういうことで
441名無しさんの野望:2005/04/10(日) 14:30:55 ID:GX4MrQ30
>>438
新生活が崩壊すること請け合いですよ
442234:2005/04/10(日) 17:19:08 ID:PPDlDnGj
234
>>238
「DeIsL1.isu」で試してみたけどダメですた
で、名前欄の意味が気になって調べてみたら。。。(´・ω・`)

SMAC栄誉
\Program Files\Firaxis Games\Sid Meier's Alpha Centauri\hallfame.jhh
ないとスコアが白紙になって新規に作り直しになる

「ワールド・マップ」の所に縮小表示される画像
\Program Files\Firaxis Games\Sid Meier's Alpha Centauri\hof_@_@.pcx(@の所は任意の数字)
ないと画像が表示されないだけ

Civ2栄誉
\Program Files\Cyberfront\シヴィライゼーション U\HALLFAME.DAT

間違ってたら指摘よろです。
443名無しさんの野望:2005/04/12(火) 00:39:53 ID:LeF4+V4M
スレ違いごめんね。
今までなんとなく敬遠していたRise of Nationsを買ってしまった。
RTSの経験は、AOEを買っても少しやって売ってしまったり、
コサックスは体験版をやってみてすぐ消してしまったり・・・。
でもRoNは、贔屓目で見るせいか、何か違うんだよ。
上記の2つより洗練されているし、バランスも良いと思う。
やっぱり忙しいことには変わりないんだけど、
ちょくちょくポーズして擬似ターン制にしてみたり。
SMAXには負ける・・・が、Civ3よりも好きだ。
ブライアン・レイノルズ、やっぱり最高だよ!
444名無しさんの野望:2005/04/12(火) 04:38:38 ID:mC6mKREd
RoNはいいゲームだけど、RTSで対人が基本ってところから見ると複雑すぎるんだよね。
好きなんだけどそこだけが欠点。
445名無しさんの野望:2005/04/12(火) 10:07:20 ID:bwtlsbE6
土下座して幸福資源分けてもらったり技術盗んだりとかが出来ないからなァ
(こちらからは)非戦がデフォの私には戦闘メインのゲームは向きませんな。
446名無しさんの野望:2005/04/12(火) 15:44:17 ID:7RrjRGME
国境広げた時の動きがなんか好き、升目じゃないしね。
あと核使いすぎると負けになる(全員敗北みたいな扱いだっけ?)のは好き。
Civ系だとICBMやらプラネットバスターやら使いまくりで惑星ボロボロにしても勝ちなのがね。
447名無しさんの野望:2005/04/12(火) 19:59:17 ID:ZQlLGMkc
RoNもまあ楽しいしたまにやってるけど、RTSならC&Cの方が好きだなあ。
448430:2005/04/12(火) 22:33:04 ID:NnrAJoss
>>431さん回答ありがとうございます
次回から戦略の幅が増えてありがたいです
雑魚部隊強制委譲w
449名無しさんの野望:2005/04/13(水) 20:17:51 ID:BK/J1Anz
AXって、「見事です!」って言ってくれないのな。無念。
450名無しさんの野望:2005/04/14(木) 19:14:38 ID:SCWfRQ30
SMAX何ですけど、この後、ケアティカーにプラネットバスターを落とされたらゲームが落ちちゃいます。
これは私だけですか?
セーブデータうpしておきますので、何方か試していただけませんか?
ttp://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0654.zip
451名無しさんの野望:2005/04/14(木) 20:45:47 ID:BrNNygYG
>>450
「闘争:滑走」に穴が開いた後
超人類思考8をゲットしてユニットもちゃんと動かせますた
452名無しさんの野望:2005/04/14(木) 20:57:13 ID:BrNNygYG
ttp://honekko.oc.to/smac/
症状は違うかも知れないけど、↑のサイトのQ&Aに
ゲーム後半に起きるエラーの事が書かれてました。

453名無しさんの野望:2005/04/14(木) 22:51:12 ID:SCWfRQ30
>>451,452
紹介サイト見させていただきました。
取り敢えず、.iniを弄ってみましたが駄目でした。
あとは、日を改めて何ターンか前に戻ってプレイし直してみます。
ありがとうございました。
454451:2005/04/15(金) 00:27:10 ID:ZZc7mi5w
あっ、Terranxでググったら
>>2のStack-Style(SMAC/X Tipsって項目)の方に
詳しく説明が載ってたよ。ごめんナリ

近況とterranx.icdエラー回避策
ttp://www.stack-style.org/2001-01-08-01.html
455名無しさんの野望:2005/04/15(金) 00:29:53 ID:ZZc7mi5w
間違えた「私家版SMAC/X FAQ」って項目の方でした(´・ω・`)
456名無しさんの野望:2005/04/15(金) 00:41:59 ID:HwkmDZRo
Terranxエラーを完全に抑制する方法ってないんだよなー
そのせいで鉄の人オプションつけられない奴は俺だけじゃないはず
457名無しさんの野望:2005/04/15(金) 00:45:13 ID:ZStl4Pw1
謎の「全都市消失全ユニット一箇所にスタックエラー」もよろしく。
458名無しさんの野望:2005/04/15(金) 02:49:39 ID:/6S8ki3o
俺もちゃんと動いた、っつかエラー起こったこと無いんだよね、なんで?
一番昔のアレだからいつかエラー起こるだろうな・・・って覚悟はしてるんだけど
ディアドラ、エイリアン、ミリアムしか使ったことないからかな?

アキって使う気も起こらなかったんだけど、恐ろしい力を秘めてるって事がわかったわ
459名無しさんの野望:2005/04/15(金) 07:12:32 ID:k2ZZg+eT
海賊使う人ってすくないのかな?

パイレーツうぜぇ!ってのはちょくちょく聞くけど・・・。

自分が使うと
「海の豊富な食料・エナジーに加えて、大陸棚から鉱物+1」

「最初から作れる海コロニーユニットは、
陸コロニーユニットより素早く、さまざまな資源を利用しやすいところに移動可能」
リソース1つが死命を分ける序盤が楽

「敵とぶつかるのが遅いので、比較的内政に集中しやすい」

超人類でやるならともかく、楽だな海賊・・・・
460名無しさんの野望:2005/04/15(金) 12:28:09 ID:A0Kjaw41
人間が使うとそこまで強くないんだよね海賊・・・
海コロニーは高いから序盤はどっちにしろ陸にあがらなきゃいけない
軍事にボーナスはない 相手の船ぱくれるだけ
そして海上都市は守りにくい 船は4マス動けるから視界外から突然やってくる
だから船一杯つくらなきゃならず維持コストでただでさえ足りない鉱物がさらに減る
超人類の海賊がうざいのはあの超人類comの生産ボーナスがあるからこそ
461名無しさんの野望:2005/04/15(金) 21:25:09 ID:4UY+ZH33
>>457
この前なった。何度やり直しても再現。もうぬるぽ
462名無しさんの野望:2005/04/16(土) 01:09:20 ID:0YWltNHf
ゲーム途中(プラズマシャードあたり)から、攻撃武器に関してのプロトタイプが不要になることが
あるんだが、同様の症状が出た人っている?もちろん設計チームは作っていない。
463名無しさんの野望:2005/04/16(土) 09:42:55 ID:/ZEqbexb
Civ3スレでボードゲームの話題が出て驚いたんだけど、
ボードゲームやってる人はどれをやってるのかな?
EagleGameのCivilization:TheBoardGame?
それともAvalonhillの文明の曙?
464名無しさんの野望:2005/04/16(土) 09:46:00 ID:UsL8bFUk
ぬるぽ

――2ちゃんねる データリンク
465Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/16(土) 15:48:22 ID:ABqE1+FT
civ2,test of time買った。
町によってユニット作るときに、
八ターンだったり、60ターンだったりする。
466名無しさんの野望:2005/04/16(土) 16:02:09 ID:qSLkMdNr
ヒント:物資の量
467名無しさんの野望:2005/04/17(日) 02:06:26 ID:5XxnU2xb
>>465
あーあ
TOT買っちゃったのかw
紙のマニュアルついてないのに
468Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/17(日) 02:49:31 ID:+XAikzu9
>>467
なんかPDFのマニュアルがついてて、
漏れのPCメモリ192MBくらいしかないから、
表示するのに2分くらいかかる
まあコロナイゼーションやってた経験があるから
あんましマニュアルいらないけど
469名無しさんの野望:2005/04/17(日) 05:46:52 ID:iwslUMJG
SMAC、SMAXってマターリプレイできますか?
忙しいRTSなんでしょうか?忙しいのはパスなんで・・・
470Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/17(日) 05:59:23 ID:+XAikzu9
今日の気づきメモ

首都から遠く離れるほど汚職が頻発する
汚職を減らすには裁判所を設立すると良い。
471名無しさんの野望:2005/04/17(日) 06:15:11 ID:tDxgyxhE
>>470
そのへんの基本がまとめてあるサイトってCiv3の以外には無かったっけ?
472名無しさんの野望:2005/04/17(日) 10:48:06 ID:zq7GziGh
>>469
ターンベースなんで忙しくない。
473名無しさんの野望:2005/04/17(日) 11:58:01 ID:OxiMpCW2
>>470
さっさと民主主義化させれば汚職が起きないよ
その代わり戦争おっぱじめるのが大変だけど  
474名無しさんの野望:2005/04/17(日) 13:19:05 ID:rLCPZwix
>>467
まあ、Civ2プレミアム にも紙マニュアルは付いてなかったけどね
475名無しさんの野望:2005/04/18(月) 14:14:23 ID:/ky0ocAf
>>465
これで紙マニュアルの雰囲気だけでも味わっとけ
約300ページだ
ttp://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0697.jpg
476名無しさんの野望:2005/04/18(月) 15:36:17 ID:knpHeDMX
よ、よみてぇ…
説明書とか大好き
477名無しさんの野望:2005/04/19(火) 04:10:11 ID:APvr6NkR
>>464
貴方の度重なる残虐行為に抗議して、全ての党派は交戦状態に突入しました。


貴方が支配する全ての基地に向けて『ガッ』が発射されました。










…貴方の党派は滅亡しました
478名無しさんの野望:2005/04/19(火) 10:47:54 ID:8EbLOn8X
civ1ってWin2000/XP版はないのかな?
何気に好きだったのだが。
どんな超強大なライバル国でも首都落としたら、
内戦勃発で国が半分に分割して、大逆転〜とか。
文明差ありすぎると勝手に都市が服従してきて自国に寝返ったり。
結構笑えたんだな。
479名無しさんの野望:2005/04/19(火) 17:29:01 ID:tpQczL0S
ToTはだめだろう。お楽しみの高官会議が省略されてる。
7不思議のムービーも省略されてる。プレミアムにしとけ、キング。
480名無しさんの野望:2005/04/19(火) 19:41:12 ID:CSFPdk8C
>>477
人民は閣下を崇拝しています!
481名無しさんの野望:2005/04/19(火) 21:10:52 ID:+P6BqBAM
>>480
混ざってる混ざってる。
482名無しさんの野望:2005/04/19(火) 23:12:28 ID:RUMUZkin
>>478
海外版をXPでもやってみたが動いたよ
ただ、音楽がPCブザーで作るから変

2のほうが明るくていいや 
483Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/19(火) 23:26:40 ID:8mqA1Am8
テストオブタイムの高官会議って省略されてるの?
484名無しさんの野望:2005/04/20(水) 02:02:54 ID:8DsTtrlS
>>479
正直どうでもいい。
485名無しさんの野望:2005/04/20(水) 02:41:43 ID:aIBwTSqx
SMAC
ロードして最初のターンで資源表示を切り替え様としたら
Terranxエラー落ちキタ━━(゚∀゚)━━!!!!(初遭遇)

で、PCの時計見たら2時過ぎなんでもう寝るっす
486名無しさんの野望:2005/04/20(水) 06:52:44 ID:uaKtrkfo
SMAC/Xの起動が妙に遅い。
Win2Kだからかな?それともこんなもんすかね?
487名無しさんの野望:2005/04/20(水) 11:25:14 ID:M7AkYbjH
SMAC/XのCD、CD Manipulatorでイメージ化できた人いる?
何度やっても失敗するんだけど。
488名無しさんの野望:2005/04/20(水) 11:32:47 ID:Fr9h7O1b
できたよ。
ただし手元の二つのドライブのうち、
ひとつではできなかった。
489名無しさんの野望:2005/04/20(水) 12:29:13 ID:ccy5VWtJ
>>482
http://www.stack-style.org/2004-09-30-05.html

先生のサイトも参考にしてちょ。
490名無しさんの野望:2005/04/20(水) 13:52:48 ID:D1GR5DuR
Cvi2はチートすると、いんちきモードの文字が消える
あまり意味ないけど、いんちきモードの記録が消えるので
使ったときに履歴に傷が付かず安心?だ
491名無しさんの野望:2005/04/20(水) 14:15:50 ID:uaKtrkfo
>>487
俺も出来なかったな。
RAWモードでの読み込み?に対応したドライブじゃないと
だめなのかな・・・。
492 ◆Lazy8o/mP. :2005/04/20(水) 19:26:04 ID:gNdUpgro
SMAX、clonecdの体験版でイメージ作ってdaemonで仮想化してる。
493名無しさんの野望:2005/04/21(木) 17:48:41 ID:K4IClkY/
アルファケンタウリ完全版っての買ってきたけど、
「ノートパソコン対応」って書いてあるのに、CD無しの
ノートPCじゃ遊べないのな。

CDイメージでも作れればいいけど、それも駄目だし。

EAが表記している「ノートパソコン対応」ってどういう意味なんでしょか?
ノートPCで遊べないやんけ!!!(怒
消費者センターに用件投げてやる。
494名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:13:34 ID:VnNB+KSR
>>493
アフォ?
495名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:14:32 ID:K4IClkY/
>>494
お前がアフォだ。
俺は本気だ。
496名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:20:41 ID:VnNB+KSR
うへ、アフォクレーマーでした。
497名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:21:45 ID:B41fDHzY
ノートPCでも、内臓CDドライブがついてるのも結構あるからな。
「内臓CD/DVDドライブ付きノートPC対応」とでも書いた方が親切なのは認めるが、
そう書いて無かったからといって責めるのも難しいかと。

「ノートパソコン対応」ってのは、通常は、「グラフィック的にノートPCのVGAでもOK」ということだろ。
498名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:25:08 ID:gQ97XIpd
動作環境に、何倍速以上のCD-ROMって書いてあるんじゃないの。多分。
499名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:29:28 ID:VnNB+KSR
CD-ROM 4倍速以上がいるってのは、”もちろん”書いてあるよ。
(つか、CD-ROM媒体のゲームに、CD-ROMドライブ無しで動かないぞ!ってクレーム付ける神経が理解できない)
500名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:29:44 ID:xs4S5JZ0
推奨動作環境:
C D - R O M 4 倍 速 以 上

池沼消費者のせいで困っている販売会社のための「生産者センター」とかって無いかなw
501名無しさんの野望:2005/04/21(木) 19:39:39 ID:Xmpg6OJO
推奨じゃなくて必須でしょ。
”※上記記載内容は最小限必要な動作環境です。”って
OHPにも書いてあるんだし。
502名無しさんの野望:2005/04/21(木) 20:38:35 ID:zQL/1jb7
なんか伸びてると思ったら・・・・

頭の中ファンガスで一杯なんだろうなw
503名無しさんの野望:2005/04/21(木) 20:53:43 ID:gQ97XIpd
マインドウォームに乗っ取られてるんだよ
504名無しさんの野望:2005/04/21(木) 21:07:14 ID:Ji/PXvzl
今日、>>493が激しいヒステリーを起こしたので
やむをえず神経ステープラーを>>493に装着するよう命じた。
505名無しさんの野望:2005/04/21(木) 22:14:40 ID:G+MZGoOu
ただ、この辺がPCでゲームやる文化が、
日本で消滅した原因だからなあ。
506名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:45:16 ID:bUEaoNjg
>>504
warota
507名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:34:17 ID:RhEF3yL/
見てる人いたら教えて欲しい
CIV3面白そうでやって見たいんだけど
家のゴミみたいなPCでも遊べるかな?
ちなみにCPU1Gのメモリ256くらいなんだけど・・・
508名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:37:49 ID:M0PKkvA4
1GのCPUと言っても色々ある。
509名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:41:11 ID:RhEF3yL/
>>508
ペン3の1Gでございます。

どっちにしてもそろそろ新しいPC買わないと駄目だね・・・
510名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:47:18 ID:FuUXemoL
>>507
十分だと思う
OS XP
celeron730MHz
メモリ 384MB
グラボはオンボード
で後半ちょっと重くなるけどなんとか動いてる
511名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:48:59 ID:RhEF3yL/
>>510
ありがとうっす。これでまた眠れない日々を送る事ができそうです。
512Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/22(金) 19:41:06 ID:3+X3tAtQ
「上院が反対しています、、、」
「上院が反対、、、」
「上院が、、、」
「上院が、、、」

上 院 が 反 対 ば っ か り す る ん で す
513名無しさんの野望:2005/04/22(金) 22:07:28 ID:J3QeDCwt
このゲームのエンジンはマインスイーパだと聞いたんだけど
本当ですか?ってか、これは外人からの信頼できる情報だ。
514名無しさんの野望:2005/04/22(金) 22:10:07 ID:M0PKkvA4
ソリティアだよ。
515名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:33:04 ID:UqsFzzh1
おまえら嘘教えるなよ…。
>>513
3Dピンボールだよ。
516名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:39:12 ID:TSgE3QBy
ライフゲームじゃなかったのか OTZ
517名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:58:53 ID:lk6ZvtFz
全然関係ないが、
Windows95のCDにホバーカーのゲームが入っていたのを思い出した。
Weezerも入ってたなあ。
518名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:21:26 ID:HQi4H77T
ホバーカーすきだったなぁ…
やりてぇ…
519名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:01:30 ID:bT3V70Xm
スタートレックだと思ってたよ
520名無しさんの野望:2005/04/23(土) 23:16:35 ID:+F/9YvvD
なつかしいな。
当時3Dでスムーズに動作するホバーに感動したよ。
521名無しさんの野望:2005/04/23(土) 23:54:20 ID:bCYw7Y1X
あれ好きだったな。
今では出来ないのかな?
522名無しさんの野望:2005/04/24(日) 12:28:51 ID:934VSxjC
アルファケンタウリについて質問です。
久しぶりにやろうと思ってインストしたのはいいのですが、いざプレイしようと思ったら
「CPUが対応していません、このまま続けられますがクラッシュする可能性があります」とでます。
CPUはPen4の3G ビデオもrade9800PRO、WindowsXPです。
古いゲームだからこんな事おこるのでしょうか?

一応互換モードで試しましたが、それも無理でした。
523名無しさんの野望:2005/04/24(日) 12:43:21 ID:FSUjJPt7
>>522
残念ですが諦めるしかないですね。
524名無しさんの野望:2005/04/24(日) 12:50:03 ID:rK8n+voP
>>522
いいか。公式HPからの転載だぞ。

 2001年5月23日(水)
 Pentium 4をお持ちのお客様は、『アルファ・ケンタウリ』を起動時に問題が起こる可能性がありま
 す。その際は弊社のサポートページをご覧になって、解決する方法をご紹介いたします。
525名無しさんの野望:2005/04/24(日) 12:52:32 ID:934VSxjC
>>523
orz
>>524
ありがとうございます、これから読んでみます。
526名無しさんの野望:2005/04/24(日) 13:05:41 ID:rK8n+voP
>>525
簡単に言えばパッチ当てれって事だ。
527名無しさんの野望:2005/04/24(日) 15:19:00 ID:kJ0l3EBB
>>525
>>2のStack-Styleにある
SMAC私家版パッチも忘れずにね〜
528名無しさんの野望:2005/04/24(日) 15:21:27 ID:kJ0l3EBB
あっ、Pen4の問題とは関係ないけどさ
529名無しさんの野望:2005/04/24(日) 23:47:57 ID:1tP1tZvy
ホバーやりてえよ
530名無しさんの野望:2005/04/24(日) 23:54:40 ID:Aof0ISoz
その設計には、「擬似マルチタスク処理」と「主義:不安定」の発見が必要です
531名無しさんの野望:2005/04/25(月) 20:02:47 ID:7gzHDrTP
不安定なのは主義によるものなのか
532名無しさんの野望:2005/04/25(月) 20:25:42 ID:SOiQIm22
そのコマンドは無効です
533名無しさんの野望:2005/04/26(火) 00:21:56 ID:DLd3OZDl
うん、SMACてのは色々スタートレックからアレしてるなあと思っていたが
ユニティ号とオープニングの音楽はバビロン5から持ってきたのか。
結果的にこっちのゲームの方が面白いから別にいいんだけどね
534Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/26(火) 02:27:29 ID:06X8mnwa
戦艦とかを、マップ上の近くの
島に移動さすとき、わざわざ
地球を一周して遠回りして
移動しようとするおばかが
いるんだが、こいつらを最短距離で
移動さすにはどうしたらいいでしょうか?
535名無しさんの野望:2005/04/26(火) 09:45:39 ID:p3a/kHVs
>>534
テンキー
536名無しさんの野望:2005/04/26(火) 10:09:28 ID:n4tdHHRe
海の向こうの大陸に上陸するにはどうすれば良いのでしょうか?
このシリーズやるの初めてなんで、全くわからず困ってます。
537名無しさんの野望:2005/04/26(火) 12:06:08 ID:1/NexzYW
>>536
輸送船を作ってそれにのせる…ってかどのゲーム?
538名無しさんの野望:2005/04/26(火) 18:29:58 ID:n4tdHHRe
>>537
すいません。
SMACなんですが・・・
539名無しさんの野望:2005/04/26(火) 19:44:42 ID:W/r9yh4J
>>538
もう解決済だろうが、「主義:順応性」を発見しないと輸送船は作れないよ
540名無しさんの野望:2005/04/26(火) 19:55:12 ID:p7X2KYUl
取り敢えず水辺のユニティポッドから、ユニティ輸送船が出る事を祈って
開けるべし
541名無しさんの野望:2005/04/26(火) 20:57:14 ID:n4tdHHRe
輸送船作ったら、どうやって人を運ぶんでしょうか?
542名無しさんの野望:2005/04/26(火) 21:00:41 ID:wee9YdIn
( ゚Д゚)
543名無しさんの野望:2005/04/26(火) 21:01:17 ID:n4tdHHRe
輸送船への載せ方がわかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
544名無しさんの野望:2005/04/26(火) 21:40:46 ID:taodYw7V
マニュアル読め
545名無しさんの野望:2005/04/26(火) 22:52:50 ID:p7X2KYUl
広い宇宙を旅してきたわれわれが、再び広い海に戻るというのは
道理にかなったことである。ここは多くの意味で水の惑星であり、
海から支配することが可能だ。海のパワーで岩だらけの土地に水
路を掘れば、敵の要塞は孤立化する。海の制圧に成功すれば、
惑星はわれわれのものだ。

-- コラソン・サンチアゴ大佐,
"惑星:サバイバリストガイド"
546名無しさんの野望:2005/04/26(火) 23:53:23 ID:A4C4vxTI
いちいち説明するのも面倒だ。
天パラ取ってフォーマーで繋いでしまえ。
547名無しさんの野望:2005/04/27(水) 00:32:47 ID:WR4vVdZB
>>536
あなたの苦しみなど私には何の興味もない。
548名無しさんの野望:2005/04/27(水) 00:52:50 ID:GE1dD6Ni
>>536
上陸なんて面倒だから、片っ端からプラネットバスター突っ込んどきましょう
549名無しさんの野望:2005/04/27(水) 01:10:04 ID:j4pZmSnr
ポッドが回収されました
550名無しさんの野望:2005/04/27(水) 01:12:36 ID:tRAculOv
>海のパワーで岩だらけの土地に水路を掘れば

この辺でワロタ
551名無しさんの野望:2005/04/27(水) 02:05:56 ID:HlUqrJIK
海から地形沈降は高いからなw
552Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/27(水) 03:06:23 ID:BWv/Vn/I
civ2 test of time
だったら、sキー押して
「休息、次の船にのる」
を選択しておけば次の
船にのれるよー
553名無しさんの野望:2005/04/27(水) 07:52:38 ID:GjqHHP70
SMACならユニット選択でLキーだな
554名無しさんの野望:2005/04/27(水) 13:23:08 ID:0HZZ1FFK
またファンガスを吸いすぎた奴がいるのか
555Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/27(水) 22:49:40 ID:BWv/Vn/I
あとこのゲーム、
人口ってどうやったら増えるの?
食糧倉庫が満ぱいになるごとに
一人増えるの?
556名無しさんの野望:2005/04/27(水) 22:53:20 ID:6jK4ChGF
Shift+Aしといたら、テキトーに海渡っている奴見つけたぜ!
ックショー!惑星学院のババァ!!!ぬっころしてやるぜ!!!
557名無しさんの野望:2005/04/27(水) 23:43:13 ID:n2DOlBMG
>>556 には、あれはジジイだって突っ込んだ方がいいかなぁ
558名無しさんの野望:2005/04/27(水) 23:59:51 ID:BV7tmX+l
いじわるでひねくれた一筋縄ではいかないキャラクタばかりなのがいいね。
日本の会社がこういうゲーム作ったら萌えキャラばかりになると思う。
559名無しさんの野望:2005/04/28(木) 02:03:38 ID:u6PbKw1S
はじめて社長で極小超人類クリアした・・・リロード何回かしたのでアレだが。
他の党派は全部ノーリロードでやれたんだが・・・
社会工学で富やら自由市場やら選択すると嫌われやすいのはわかるんだが、
社長てそれ以前のデフォルト状態で嫌われてねーか?
他の党派と序盤でもほとんど技術交換できねえ。どーなってんだコイツは。 
560名無しさんの野望:2005/04/28(木) 11:21:53 ID:RnJ2qXkm
社長は超序盤に、最初の100円で基地を買うのがお勧め
561名無しさんの野望:2005/04/28(木) 12:10:25 ID:YfZcTQj6
SMAC/Xを淀ポインツの余りで買ったけど
ズームしたり2〜3ユニット動かしただけで
エラーも出ないで完全フリーズするぽ
シムズ2やシムシティのような大型アプリは動くのに。。。
低いdirectXに戻るのもイヤだし
システムいぢりやIniいぢりで時間取られるのも癪なのでもうやめた..orz
562名無しさんの野望:2005/04/28(木) 13:00:39 ID:GIsu1Yax
行かないでください、市民はあなたを必要としています
563名無しさんの野望:2005/04/28(木) 15:10:38 ID:fFjrJDl+
あなたを尊敬しているのです
564名無しさんの野望:2005/04/28(木) 17:39:38 ID:MV5OZmOX
>>561
同士よ・・・自分もXPあきらめて98ベースのサブマシンでやってるが
XPに慣れてるとトロくてイライラする。
565名無しさんの野望:2005/04/28(木) 19:49:14 ID:8Gi1dY2N
同じマシンに98載せたらそっちの方が速いんじゃないの。
566名無しさんの野望:2005/04/28(木) 19:53:16 ID:hGymKVzC
このスレの人はマインドウォームに頭やられてるな、マジで。
使う言葉もおかしければ、精神もおかしいように。
この世界では生きていけない、池沼どものスクツ。
567名無しさんの野望:2005/04/28(木) 19:56:57 ID:keG+zgGj
俺達、超人類です。
568名無しさんの野望:2005/04/28(木) 20:03:14 ID:HFjfr93S
自分もXP、常駐とsound.dll殺してようやく遊べるレベル。
それでも一時間ぶっ続けで遊べたことは無い(´・ω・`)
早く安定した続編出せや
569名無しさんの野望:2005/04/28(木) 21:23:23 ID:hGymKVzC
Win2Kの俺は大満足で軽快だがな・・・
570名無しさんの野望:2005/04/29(金) 00:27:41 ID:e/14RhMg
俺のXPではまったく問題なく動いてるけど
XPで動かないって人結構いるんだなと。
571名無しさんの野望:2005/04/29(金) 13:12:01 ID:qVHG9Tzq
家の低スペックPCだとciv3は厳しそうだったから妥協してciv2買ったけど
civ2にして良かったと思えるぐらい大当たりだったよ
最初は何やるのかわからなかったけど少しずつ分かりだしてきて
次のターンで終わりにしようかと思って昨日の夜から朝になっちまったよ
civ3も評判良さそうだからやってみたいけどciv2と結構違うのかな?
572名無しさんの野望:2005/04/29(金) 16:58:24 ID:8LCRbN78
徹夜どころではすまなくなります。
人生賭けて挑んでください。
573名無しさんの野望:2005/04/29(金) 17:16:57 ID:wGmS5QOQ
そうかなぁ・・・俺はciv3<civ2<<<SMACなんだが・・・
civ3操作性はいいんだけど、領土いっぱい持ってるやつが強いからなぁ。
civ2やSMACとかは5都市くらいでも技術強い党派、文明いるけど、civ3はいない。
国土の広さ=文明の強さみたいになってて萎える。しかも逆転しずらいんだよ。
574名無しさんの野望:2005/04/29(金) 18:39:15 ID:1ym9Thwt
あー、それはあるね。
575名無しさんの野望:2005/04/29(金) 21:50:04 ID:p73jpu1z
俺はCiv3やってからSMACをやるようになったけど、
正直、SMACの方が楽しい。
ムービーとかナレーションとか演出面もいい感じに
纏まっているし、Civ3では無い何かがあると、きっと
感じられると思うよ。
576名無しさんの野望:2005/04/29(金) 22:13:39 ID:gYVyYC5J
civ系は2作以上同時に手元に有ると
一方に飽き始めた時、もう一方に手を出してしまい
地獄のヘヴィローテーションに陥るかもしれない

俺は                                ↓現在地
CIV2→SMAC→CIV2→SMAX→CIV3→SMAC→C3C→SMAC

こんな感じ…orz
577名無しさんの野望:2005/04/30(土) 01:20:35 ID:MBRlPBhx
   /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ 貴様!俺の大型連休をどうするつもりだ!
     | 个 |   アカの手先のおフェラ豚め!  
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
578名無しさんの野望:2005/04/30(土) 01:27:35 ID:/iTH1EpP
連休は俺の部屋に大発生したファンガスを掃除しないと。
579名無しさんの野望:2005/04/30(土) 01:32:00 ID:w+Ajk5A4
資源が不足しています。
>578のフォーマーは解体されました
580名無しさんの野望:2005/04/30(土) 01:32:50 ID:mLbZ1rrF
あなたの執政官は連休を利用してリサイクル槽を設置するつもりです
581名無しさんの野望:2005/04/30(土) 07:14:04 ID:y1GRaaOS
ちょっとやったつもりが、もう朝に
なちゃたーよヽ(`Д´)ノ
582名無しさんの野望:2005/04/30(土) 08:11:49 ID:XQI3yl8b
>>576

俺は
Civ1(スーファミ)→ToT→CTP→MoM→ToT(シナリオ)→SMAC→Civ3→SMAX→C3C
みたいな感じ。
もうかれこれ5年以上Civの虜
583名無しさんの野望:2005/04/30(土) 08:19:13 ID:P910GRMM
技術選択一つで大逆転もあり得るmoo2が俺的ベスト
584名無しさんの野望:2005/04/30(土) 09:22:48 ID:2S4QCy+O
>Civ3で大逆転しずらい
そこで土下座外交→国連勝利コンボ発動ですよ。
585Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/30(土) 11:32:15 ID:NF1fHN+R
civ2 test of time
やってんだけど、
住民が反乱ばっかし
おこしやがるんで、
一生懸命寺院と競技場
作ってたんだけど、よく
考えたら原理主義にすれば
いいことにきづいた
586名無しさんの野望:2005/04/30(土) 15:02:43 ID:c0swp0XI
>>584
AIが国連作れる時代になってるのに自分は中世後期とかだったり・・・。
国連立てれるかどうか怪しい。

他には対強いAI同盟組むとか。でも他のAIすぐ休戦するよね・・・。
あとはスパイしまくるとか?スパイもCiv3弱いんだよなぁ。SMAC、civ2は強すぎる気もするけど。
逆にAIのレベル低くすると楽勝で中世以降は消化戦だったりするし。
Civ3は船で上陸→即占領のコンボが熱いね。そのあとの文化戦がうざいんだけど。
自分は焦土化するのはあまり好きじゃなかったりする。

>>585
贅沢率あげればいいんじゃない?
原理主義微妙だし・・・。原理主義は狂信者を要所にたくさん配置しておくと結構使える。
587名無しさんの野望:2005/04/30(土) 16:50:53 ID:TTn6okA+
やっぱゴールデンウィークはSMACに限るな〜
うへへへ
588Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/30(土) 16:54:59 ID:NF1fHN+R
宇宙船を作って飛ばしてみた、、、
到着まであと32年もかかる。、、
589名無しさんの野望:2005/04/30(土) 18:04:16 ID:71wRszcr
32年後にSMACでお会いしましょう
590名無しさんの野望:2005/04/30(土) 18:23:05 ID:y1GRaaOS
再びケンタウリに出発してきまつ!
591Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/01(日) 13:43:13 ID:rFDLmP90
「開墾」
したところを、同時に
「炭鉱」
にすることってできないのかな?
592名無しさんの野望:2005/05/01(日) 16:53:26 ID:WeQYP1dJ
従属させてたサンチアゴに奇襲された
太陽黒点活動中だったからか?
593名無しさんの野望:2005/05/01(日) 20:39:10 ID:stYAxzEg
SMAC買ったんだけどこれいちいちCDいれなきゃいけないのめんどくさいな
594名無しさんの野望:2005/05/01(日) 20:58:24 ID:zk3fKkE9
いちいち説明するの面倒くさいからお前神経ステープラーな
595名無しさんの野望:2005/05/02(月) 00:45:41 ID:zO26g7Eg
今日、数人のプレイヤーに混じって593が激しいヒステリーを起こしたので
神経ステープラーを装着するに至った訳だが(ry
596名無しさんの野望:2005/05/02(月) 00:46:45 ID:zbvxy2TL
これって本当にオモシロスーなんですかぁ?
597名無しさんの野望:2005/05/02(月) 01:07:25 ID:BXX+Kk4c
神経ステープラーの元ネタになった Stomach Stapling って、
胃をホチキス止めして小さくして食事をあまり食べられないようにする
というダイエット手術で、アメリカで実際に広く行なわれてるらしいんだが

神経ステープラーも似たような感じで、脳神経をホチキス止め(かどうか知らんが)して
小さくして物事をあまり考えられないようにするのかねやっぱ
598名無しさんの野望:2005/05/02(月) 01:09:01 ID:2jOxmdg6
悟空のわっかみたいなもんだと思ってた。
599Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/02(月) 02:06:28 ID:5SxgGjVB
つーか
すぐお隣のメキシコでは
いまだに合法的に
ロボトミー手術が行われてるからね
メキシコ移民の多いカリフォルニアあたりでは、、、
ガクブル
600名無しさんの野望:2005/05/02(月) 20:11:53 ID:vauYQPU6
SMACなんだけど仮想CD化できないな。
なんでだろ?ノートPCでやろうと思って買ってきたのに、
残念だ・・・orz
601名無しさんの野望:2005/05/02(月) 20:18:52 ID:BYmGLuqO
うちではできてるよ。
CD ドライブによってイメージ化に失敗するものもあると思う。
602名無しさんの野望:2005/05/02(月) 21:36:53 ID:Juhg8aJk
>>600
ヒント:safedisc v1
603名無しさんの野望:2005/05/02(月) 21:38:03 ID:xQIEn0ZP
>>600
CDManipulatorはダメだったけど、CloneCDの体験版ならできたよ
604名無しさんの野望:2005/05/02(月) 21:47:36 ID:zbvxy2TL
CDManipulatorでもできたお
605名無しさんの野望:2005/05/03(火) 12:20:06 ID:1dPL9ars
救出
606名無しさんの野望:2005/05/03(火) 13:40:52 ID:qdx/mnIk
>>597
直接的に「ホチキス止め」を意味するんじゃなく
「制限をかける措置」の意として
StomachStaplingを持ってきたんじゃなかろうか
607名無しさんの野望:2005/05/04(水) 01:39:12 ID:ns55WJYf
SMACってUnsafedisc出来ないんだよな。
608名無しさんの野望:2005/05/04(水) 02:58:02 ID:76D0t5ju
Freecivやってる人いなさそうだね…。
609名無しさんの野望:2005/05/04(水) 10:48:51 ID:8SKyEnTo
専用スレにいけ
610名無しさんの野望:2005/05/04(水) 12:44:34 ID:76D0t5ju
ラウンジのスレはお亡くなりになりました。
611名無しさんの野望:2005/05/06(金) 04:49:35 ID:ylgyPVFd
FreeCivの2.0.1が出てるからやってみたさ。

都市建設すると必ず落ちるwwwwうはwwwwwゲームになんねwwwwwwっうぇwwwww


orz....
612Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/06(金) 05:00:54 ID:xYQ9tz3r
これがほすい

【防衛】ロシア、地下移動式のICBM配備へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115306453/
613名無しさんの野望:2005/05/06(金) 13:01:00 ID:QB75FH6s
プラネットバスターは嫌い
614名無しさんの野望:2005/05/06(金) 19:36:05 ID:J5j4+nSW
CIV2でもCIV3でもとにかく囲碁将棋程度にメジャーなゲームになってくれれば、こんなうれしいことはない。
615名無しさんの野望:2005/05/06(金) 21:28:38 ID:u7CET6G6
なんか板がいっぱい新設されたけど、どうなるんだろう。洋ゲー板?
616名無しさんの野望:2005/05/07(土) 09:06:04 ID:SJyegQht
civ2辺りが無料で配布されるようになれば
一気に広がる可能性は有るが
617名無しさんの野望:2005/05/07(土) 14:57:20 ID:2t4yVAeU
civ未体験なんだけど
とりあえずSMACを買ってみてそれでciv2を買おうかどうか決めようと思うんだけど
どう思うよみなさん

あとfreecivでなんか斜めにある建物だとかにいけないんだけどどうしよう
618Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/07(土) 17:19:47 ID:TnE09Gmn
質問
civ2 test of time
で、スパイによる
「水道に毒物を入れる」
ってどういう効果があるの?
619名無しさんの野望:2005/05/07(土) 17:33:49 ID:ar+j5YuG
対象の都市の人口を1減らす。

都市の防衛機能に影響はないし戦略としての効果は低い。
620名無しさんの野望:2005/05/07(土) 17:38:48 ID:szvqw+Dj
>>617
どちらかというと逆の方がいいと思うが
SMAC/XはCiv2の宇宙船エンディングでたどり着いた先の話なので、
Civ2→SMAC/Xの方が感慨もひとしおだと思うぞ
621名無しさんの野望:2005/05/07(土) 17:52:51 ID:V86YG/Gh
>>618>>619
人口1人減少効果自体はたいしたことがないが、容易な行為で生存率が高いためベテランに昇進できる。
またいずれ自国の都市にするのに被害が少ないで済む。
ベテランのスパイは都市の転覆も安価でできるし、指定建築物の破壊(おれはたいてい街壁)の成就率も高い。
攻略法にもよるが俺は終盤スパイ量産するので常套手段だった。
ただし自国が共産主義なら無意味。
622名無しさんの野望:2005/05/07(土) 21:29:49 ID:EERyuLKj
>>617
smacは、Civに複雑な拡張要素と高度な外交を導入して、
技術の流れを人類の歴史とは無関係に(未来の話なので)作り直したようなもの。

正直、ド素人にはオススメできない。
623名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:04:24 ID:GfCZgyu5
SMACはとっつきにくいよね。
CIV3は義務教育を受けたなら聞いたことがある単語ばかりだろうから
結構とっつきやすいと思う。技術もわかりやすいし、ユニットもわかりやすい。
SMACは体験版やったとき、あまりの情報の多さに頭が痛くなった。
624名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:08:18 ID:2t4yVAeU
SMAC体験版やってよく分からぬうちにおわた・・・
ごめん皆の言うとおりだよ素直にアイムソーリーだよ
civ2はやっぱToTかな
625名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:17:01 ID:0uKD0cjJ
>>624
あるあるwwwwww
626名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:37:36 ID:v7HsF95S
俺はSMACから始めたけど、独特の世界観と雰囲気で
もう止められなくなってしまいました。
今までPCゲームは色々な分野のものやってきたけど、
これほどまでに、嵌った事はないよ。

いや、嵌ったという感覚ではない。
何というか、ついやってしまうという感じ。

これがCivの魔力なんだろうか・・・。

嵌ったという感覚とは違う、ついやってしまう、つい説明書を
読みふけってしまう、そんな人が多いのではと思う。
なんだろ、このゲーム魔術架かってる気がすると思う。

そう思わないですか?
627名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:42:48 ID:ACr9fSVl
俺は呪いだと思っているが
628名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:52:42 ID:v7HsF95S
>>627
確かにそうです。呪いに近い何か・・・。
SMACショートカットをダブルクリックした瞬間、何かが腹の底から笑っていて
それに包まれるような感覚を憶えるようになってしまった・・・orz
629名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:59:25 ID:DTZ764Zk
俺は CIV1→CIV2→SMAC→CIV3 と来たが、やはりSMACが一番面白かった。

けどCIV1/2をやってたからSMACにすんなり入れたんであって、
最初からSMACだと辛い人も多いかもしれんとは思う。

ところでSMACはフランク・ハーバートのSF(デューンとか)がインスピレーション元だそうだが
先日三省堂の洋書売場でハーバートの Green Brain という SF を見かけた。
アマゾンのジャングルを焼き払って開発しようとする人類が、
昆虫を中心とする生態系から反撃されて泥沼の戦いになる話らしい。
630名無しさんの野望:2005/05/08(日) 07:14:50 ID:j8cBQbGk
>>629
Smacは生態系全体が一つの意思を持ったものという設定だから、
原生生物がみんな似たようなのは仕方無いんだよね。

ソラリスとかナウシカとかにも影響受けまくってる気がする。
631名無しさんの野望:2005/05/08(日) 07:19:35 ID:+91keODc
>>630
外人にとっては、そういう世界観って面白いのかも。
632名無しさんの野望:2005/05/08(日) 11:36:44 ID:weUW1N3+
ありがちだろ
633名無しさんの野望:2005/05/08(日) 12:00:44 ID:KivclYcu
英語版SMACのマニュアルでは、Frank Herbert の "Jesus Incident" という本が直接の元ネタだ、
と書いてあるんだが、読んでみたいものだ。Amazon のレビューでも軒並五つ星なんだよな。

なんか聞くところでは、Pandra という惑星を地元生態系と戦いつつ植民する話で、
Morgan という名前の指導者が Electrokelp (電気ワカメ?) 根絶を唱えて返り討ちにあうとか
いろいろ楽しいシーンがてんこもりらしい。
634名無しさんの野望:2005/05/08(日) 12:24:04 ID:xjon9g3W
SMACみたいなハードSF物は、世界観にどっぷり浸かれるか浸かれないかで
評価が大分変わってくるからなぁ
情報量が多すぎて取っつきにくいというのは解る

説明書をSF小説の如く愛読し
OPのナレーションでロマンティックが止まらなくなる人なら
それこそ狂ったようにプレイするはず
635名無しさんの野望:2005/05/08(日) 16:37:41 ID:W6JDIoBB
最近読んだ断絶への航海がもろにアルファケンタウリ植民物で、
しかも原理主義vsエウダイモニアの風情で中々楽しめた。

まあ、共産主義最終段階実験小説何だけど…
636名無しさんの野望:2005/05/08(日) 17:05:53 ID:9rHePssW
ゲーム鯖の環境ダメージ悪化のため、新板の増殖が確認されました。

また大幅な地殻変動のため、幾つかのスレが水没する恐れが在ります。
637名無しさんの野望:2005/05/08(日) 17:21:53 ID:S0bR22Qm
SMAX日本語版にどっぷりはまってしまったのですが、
社長の演説を聴いていたらふいに英語版が欲しくなってしまいました。

しかし、SMAC&AX / Laptop Collection(2つを含んでいる) 含めgamestop / gamers inn / ensof / EBgames / GDEX 等
探したのですが、なかなか日本向けに出荷できるお店で、置いているところが見あたりません。
EAの直売はないのかとも思い探したんですが、ページにはもう公式ページ自体が残っていないし、
Firaxisのページから飛べるbuy onlineはAmazonのページだし、という状況です。
#Conquerer's Collectionは見つかりましたが、SMAXを含んでいないので……。

もし、どなたか日本(または日本に輸出可能)のお店で見かけた方がいらっしゃいましたら、情報を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
638名無しさんの野望:2005/05/08(日) 18:37:19 ID:ksQHnR0/
エンソフのページに特価1800円で載っているけど?
品切れって言われたの?

ttp://www.ensof.com/e/goods/win/simulationa-g.htm
639名無しさんの野望:2005/05/08(日) 18:49:33 ID:sN28w7Oe
>>637
LaOXとか元オバトプに電話で聞いてみるってのは?

http://www.laox.co.jp/laox/frame_index.html?shop_list.html
http://www.messe.gr.jp/overtop/overtopindex1.htm

ガッツがあるならamazonとかeBeyに出品している人に直接コンタクトとってみるとか…
640名無しさんの野望:2005/05/09(月) 00:47:53 ID:SV5ZwM7O
>>638
すいません見落としてました。
Conq collectionとこれを買うってのもアリですね。

>>639
SMAC+SMAXを直接買えないかどうか確かめてみて、
ダメだったら上の組み合わせでいこうと思います。

ありがとうございました。
641名無しさんの野望:2005/05/09(月) 05:04:02 ID:iCd9b+CE
SMAXの日本語版を買ったんですが
あれはWindowモードには出来ないんですか?
642名無しさんの野望:2005/05/09(月) 05:59:04 ID:3syS2OQ3
Stack-Styleに、こんな翻訳記事が…

>FiraxisのWebサイトにて、Sid Meierがユーザーから送られてきた質問に答えるAsk Sidのコーナーが更新されています。

>(Alpha Centauriの続編まだー? という質問に対して)
>アルファ・ケンタウリの続編をつくってほしいというファンの要望は
>数多く寄せられており、このところ、我々はこの話題について協議をつづけている。
>だから実現する可能性は高そうだ。スパルタンをやっつけろ!
643名無しさんの野望:2005/05/09(月) 06:06:48 ID:iCd9b+CE
過去ログをググったらウィンドウモードに関して誰かが質問しても全部スルーされてるね。
何なの?息が合いすぎてて気持ち悪いよ君ら。
644名無しさんの野望:2005/05/09(月) 06:37:40 ID:MKz/4Ipy
キモイのはお前だよ。
directX を hook して window 化するプログラムがあるが、
smac では使えなかった。civ3 ではできたかな?

>>644
> だから実現する可能性は高そうだ
うはwwwwwっうはあhわわおええっわあw
645名無しさんの野望:2005/05/09(月) 07:37:38 ID:jv77gOBZ
無きゃスルーされるわな。知らないもんは答えようがない。
被害妄想くんはメンヘル板へお帰りください。
646名無しさんの野望:2005/05/09(月) 07:55:12 ID:ke2eteQo
civ系はどれも画面領域の変更の仕方が普通のDX系ゲームとは違うからね。
civ系はどれもフルスクリーン専用だと思われ
647名無しさんの野望:2005/05/09(月) 07:58:02 ID:iCd9b+CE
>>645
wwwキモキモ
すぐにレッテル貼って思考停止ですか?
キモすぎwww
はやく就職しろよww
648名無しさんの野望:2005/05/09(月) 07:59:33 ID:/B7pHcba
暴動です。
649名無しさんの野望:2005/05/09(月) 10:20:30 ID:SHTK0Icn
むしろ特務班じゃねえかな。

早朝五時に質問して一時間後にスルーがどうこうってどういう事よw
650名無しさんの野望:2005/05/09(月) 11:00:20 ID:X7bD+T8s
自由経済のリスクだな。
だからあれほど計画経済にせよと…
651名無しさんの野望:2005/05/09(月) 11:23:19 ID:qF2TyOQe
>>647-650の流れにワロタ
おまいら面白すぎですよ

SMAC/Xやってて、戦闘中の党首からの通信を何度も拒否していると
そのうち「〜から通信が入っています」とかいうダイアログが
何度も連続して出るようになった
エンター押しても同じダイアログが出るので正直怖い
何度かエンター連打すると、やっと党首が出てきて
「許さねえぞゴルァ」みたいな台詞を吐く
怒りのあまり壊れたのかと思った
652名無しさんの野望:2005/05/09(月) 12:08:22 ID:dy61emFK
>>651
ああ、うち(英語版)でもたまにそうなる

バグなんだろうなあ
653名無しさんの野望:2005/05/09(月) 12:10:41 ID:DzvfJFaJ
ガイアの連中にはくだらない宗教の話をさせておけばいい。
いずれにしても私はこの施設をすみずみまで焼き払い、殺菌消毒する。
マインドウォームのぬるぬるした卵が一つ残らず真っ黒な炭となるまで徹底的にだ。
あいつらを皆殺しにしてやる。いいか、皆殺しだ!

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,      
         `、||i |i i l|,      
          ',||i }i | ;,〃,,   
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

−−学院長、プロホール・ザハロフ,
 第三研究所事件の後
654名無しさんの野望:2005/05/09(月) 18:08:33 ID:5r5BgoP1
civ2にチュートリアルってある?
655名無しさんの野望:2005/05/09(月) 19:43:53 ID:X7bD+T8s
あったようなきがするが記憶に自信がない。

↓たのんだ!
656名無しさんの野望:2005/05/09(月) 20:02:09 ID:k5qB+F6Z
過去ログをググったら仮想CD起動に関して誰かが質問しても全部スルーされてるね。
何なの?息が合いすぎてて気持ち悪いよ君ら。
657名無しさんの野望:2005/05/09(月) 20:27:36 ID:ke2eteQo
2番煎じなんだしもうちょい上手くやろうぜ
658名無しさんの野望:2005/05/09(月) 20:40:33 ID:/B7pHcba
>>654
TUTORIAL.SAV というセーブデータである。
659名無しさんの野望:2005/05/09(月) 20:55:02 ID:UNJf0xtE
SMACは解像度と同じ大きさのウインドウだよ。
窓使いの憂鬱とかで無理矢理移動できる。
660名無しさんの野望:2005/05/09(月) 21:11:47 ID:xXOI6sZC
都市とその住人の性格は、公共娯楽施設に行ってみればわかる。
汗のにおいが漂うレギオン砦の競技場、モーガン銀行のきらびや
かな賭博場、陽の光がふりそそぎ恋人たちが愛を語り合うガイア
のハイガーデン、あるいは国連本部の薄暗い読書室。人民党の食
堂さえ、一目見ればヤンのコミューン・ユートピア説に潜む悪魔
の姿がはっきりと浮かび上がってくる。

アキのとこはやっぱ2ちゃんなのか
661名無しさんの野望:2005/05/09(月) 21:30:39 ID:dLPiIMcx
>>653
マインドウォームって卵胎生じゃなかった?
662名無しさんの野望:2005/05/09(月) 22:19:16 ID:1j7EKmnb
SMACとシムゴルフが融合されるとまさに最強ゲーなんだが
663名無しさんの野望:2005/05/09(月) 22:58:16 ID:IXufP+w3
>>661
精神攻撃で相手を麻痺させておいて脳に卵を産みつける、という設定だったかと

つうことは、卵を産みつけられた犠牲者も一緒に焼き払うというわけで、まさに
「汚物は消毒だー」

>>662
なかなか想像力の限界に挑戦する課題だな
664名無しさんの野望:2005/05/09(月) 22:59:35 ID:MKz/4Ipy
マインドウォーム「ぼんじょーるのー」
665名無しさんの野望:2005/05/09(月) 23:02:09 ID:k5qB+F6Z
大マップ、一般市民(一番簡単)でやり始めた。
糞ぉ、惑星学院のババァが俺の領土を取り囲むように
基地を建設しやがったぜ!

しかも、脅してくる始末。
俺はとなりの家のババァに似ていて、その家のネコの糞で
スゲームカツイてんだもんで、ゼッテー倒してやるぜ!!!
憶えてろよ!
666名無しさんの野望:2005/05/09(月) 23:15:01 ID:/B7pHcba
以上、ドメイ班長からのレポートでした。
667名無しさんの野望:2005/05/09(月) 23:21:14 ID:dLPiIMcx
>>663
いや、マニュアルに犠牲者の脳に「飢えた幼虫を」産み付けるって書いてあった気がするんですけど…
668名無しさんの野望:2005/05/09(月) 23:35:03 ID:IXufP+w3
>>667
おお、ほんまや

けどザハロフ学長は惑星寺院を建てるたびに
確かに >>653 の通りにおっしゃられているので...
669名無しさんの野望:2005/05/10(火) 01:01:39 ID:P/aAP2P+
スレッドはゼノファンガスにより汚染されました


近隣のレスでは暴動が発生しています
670名無しさんの野望:2005/05/10(火) 03:53:39 ID:95onUQyE
糞ぉ!イラクで日本人が拘束された!
今からイスラムっぽい格好した平和主義者に対し
プラネットバスターを20本ぶち込む事にする。
671Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/10(火) 04:34:18 ID:pZkCS66/
civ2 test of time
核ミサイルって好きな場所で
自爆させることってできないの?
ちょうど敵の真中で破裂させたい
672名無しさんの野望:2005/05/10(火) 09:18:34 ID:ID4zbXUx
極小超人類、5ターン目くらいで、同じ島にエイリアン両方を発見したときの絶望感について。
673名無しさんの野望:2005/05/10(火) 13:31:05 ID:LjuAI3BB
ザハロフって男だったよな?
674名無しさんの野望:2005/05/10(火) 14:20:51 ID:D04uIt8W
>672
俺には絶望するつもりでゲーム始めたようにしか見えない
675名無しさんの野望:2005/05/10(火) 17:08:48 ID:ZUZ/v43c
エイリアン同士は組まないから、
小島にエイリアンと二人っきりよりはマシだ!
676名無しさんの野望:2005/05/10(火) 17:40:48 ID:mOG4MZcC
半島の先っぽに降下して、探険始めたらバトルオウガがこんにちは、
ってのもかなり絶望の一瞬。
677名無しさんの野望:2005/05/10(火) 19:08:32 ID:VZAw1YQ6
マインドウォーム飼ってない限り超序盤に敵のバトルオーガに出くわしたらほぼリセット
678名無しさんの野望:2005/05/10(火) 23:31:08 ID:76hANTC7
俺は気合でスルー
679名無しさんの野望:2005/05/11(水) 21:51:45 ID:MCX6+qoR
モーガン社長で>>672の状況になった
インパクタ歩兵で両方蹴散らした
680名無しさんの野望:2005/05/12(木) 08:36:38 ID:67jJsWZU
そういやチロンにはウォーム以外にも色んな生物がいて
大型のも割といるっぽいんだけど
具体的に名前を与えられてるのってレイザービークだけだっけ?
クラウドベースアカデミーのムービーにちょろっと出てくるあいつらかなぁ、
とか脳内で勝手に松本零二っぽいデザインな鳥の仲間だと思ってるんだけど。
681名無しさんの野望:2005/05/12(木) 10:57:50 ID:SXJTlxHT
>>673
ザハロフは雌雄同体
その味を知ったがゆえに
682名無しさんの野望:2005/05/12(木) 10:58:54 ID:HtRd62N+
日本語版はカイロンって訳して欲しかったお!
683名無しさんの野望:2005/05/12(木) 17:52:28 ID:qDWw/ZmA
それを言うならケイロンじゃね?
684名無しさんの野望:2005/05/12(木) 18:23:23 ID:Ir51zj+Z
遅漏
685名無しさんの野望:2005/05/12(木) 19:49:24 ID:b8Y5SHS1
civ2はプレミアムパックかToTどっちがいいか
意見plz
686名無しさんの野望:2005/05/12(木) 23:48:05 ID:OGCs7D1Z
最近SMACをやりはじめたんだが、ちと疑問が・・・。
多雨+荒地or平地で食料2がとれるけど、
ここに農場設置しても採取できる食料が2のまま・・・orz
多雨の地形に農場設置しても意味はないの?
Stack-Styleとかみてもそれらしいことは書いてなくて、気になって仕方ない。

>685
個人的にはプレミアムをお勧めする。
ToTは画面が見づらくてかなり辛かった。
687名無しさんの野望:2005/05/13(金) 00:11:39 ID:bt34k5yQ
>>686
テクノロジー(遺伝子結合)を開発するまでは1マスあたり食料2が生産上限になる
同じような制限は鉱物やエナジーにもある
最優先でテクノロジー開発しる
688名無しさんの野望:2005/05/13(金) 00:13:34 ID:5FrElCgo
>>686
http://www.stack-style.org/SidGame/SMAC-FAQ.html#ch7-2

この2ヶ月くらいSMAX毎日やってるんだが
terranxエラーはCOM同士が同胞協定結んでてどっちかのユニットがもう一方の基地に入ってる状態で
そのまま戦闘になると起こりやすいというのが見えてきた。
この場合うまく外交やれば回避できることもある。

んでterranxエラーはうんざりするほど見たんだが
基地全部消滅バグってのは見たことない。なんでだろうな。
689名無しさんの野望:2005/05/13(金) 00:13:57 ID:cNp+dPmY
>>686
つ「遺伝子結合」
690686:2005/05/13(金) 00:26:54 ID:d8VwzydT
即レスサンクス。
Stack-Styleにしっかり書いてたのね・・・すまん、完璧に見落としてたYo・・・。
逝ってくる・・・orz
691名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:41:27 ID:J2TkGcN3 BE:70443427-
そろそろ最弱の党派を決めませんか?
個人的にはモーガンかザハロフが最弱だと思う。
彼らを選択したとき最も勝ちにくい。

モーガンの基地収容人数4人っていうのは、かなりひどいものだが、
ザハロフの反乱民の指数関数的な増加は、デメリットとして大きすぎる。

同じ研究+2同士の党派でも、意識体の場合は、
さらに効率+2だし、その他にも特典がついて、欠点は成長−1、
無駄に反乱民を増やさないから、欠点と言えるのかどうかすら疑問。
692名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:45:35 ID:J2TkGcN3 BE:75474353-
ザハロフは特務−2の弱点もあるし、
原理主義が使えないので大規模戦争もできない。
おーい。ザハロフさん!勝つ気ありますかー??

モーガンの場合は、収容人数4人だから、公共娯楽施設も
ホログラムシアターも序盤では不要で、余計な施設立てなくていいから
余計にお金が溜まるし、大したメリットは無くても、ザハロフよりは強いか。
693名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:57:17 ID:J2TkGcN3 BE:316991579-
意識体>>>>>>>>>>>ザハロフ
モーガン>>>>ザハロフ

さて、俺は初心者のときは惑星人民党(ヤン議長)を愛用していた。
自動的に周囲防衛施設が立つのがメリットだが、それ以上に
効率が0以下にならないという性質が大きく、最序盤で選択可能な
警察国家+計画市場で、”補給+2、警察+2、成長+2、産業+1”
”効率−4”なのに、それがチャラでデメリット無しになる。

弱点の経済−2といっても、各基地から1エナジー引かれるだけだから
余計な施設を作らなければ、中盤以降は普通にお金が貯まる。

でも、最序盤が弱いのが致命的であまり使わなくなってしまった。
基地が少なく小さいうちの、経済−2は、大きなダメージであり、
最初の極秘プロジェクトが完成する頃、他の党派なら500〜700くらい
エナジーが溜まっているのに、ヤンだと大抵100〜200程度なので、
”緊急”コマンドを使って、プロジェクトを完成させる手が使えない。
694名無しさんの野望:2005/05/13(金) 22:25:59 ID:2mKzIO84
異論はないがそもそも最弱とかどうでもいい
695名無しさんの野望:2005/05/13(金) 23:01:30 ID:bt34k5yQ
モーガンもザハロフも惑星が大きくなるほど有利になる傾向がある。

ザハロフの場合、極小惑星だとまったくの死に体だが、
巨大乾燥惑星に森を植えて回るスタイルだとほとんど最強に近い。
特にバーチャワールドが建ったあとは超人類でも全く負ける気がしない。

モーガンで巨大惑星に挑むときの欠点は計画経済を取れないこと。
これは、ゲーム中盤、民主主義+計画経済+保育器のコンボで人口爆発を起こして
一気に経済力を倍増しようとする際、足枷になる。
(同じことは他の成長-1の派閥についても言える/まあ黄金期使えば解決は可能だが)

実際、序盤に植えた森が広がった状態での混成森林+人口爆発のパワーは凄まじい。
増えた人口はそのまま森でエナジーを生産し、それがホログラムシアターで増幅されるので、
人口が増えれば増えるほど逆に反乱民が減るという笑いが止まらない状態。
ついつい成長させすぎてミネラル過剰→環境破壊を呼ぶ罠。
696名無しさんの野望:2005/05/13(金) 23:35:30 ID:J2TkGcN3 BE:60380126-
必ずしも、意識体>>>>>>>>>>>>>>>>ザハロフ
とは言えないのですね。勉強になりました。

混成森林が作れるまで、生き残れるかどうかも問題ですけどね
697名無しさんの野望:2005/05/14(土) 00:28:38 ID:cYgfEFVh
俺はいっつもガイアを使ってます。
698名無しさんの野望:2005/05/14(土) 00:55:27 ID:loMWxJGQ
意識体のナレーションかわいすぎるよ
699名無しさんの野望:2005/05/14(土) 06:37:47 ID:N1RsgQpv
議事ログをググったら残虐行為の解禁に関して誰かが提案しても全部スルーされてるね。
何なの?息が合いすぎてて気持ち悪いよ君ら。
700名無しさんの野望:2005/05/14(土) 06:40:51 ID:ofoGfhl7
新しいテンプレのつもりか?あんまおもろくないんだが。
701名無しさんの野望:2005/05/14(土) 08:16:37 ID:cpKvNQOJ
そういやあちこちで見かけるね
702名無しさんの野望:2005/05/15(日) 07:45:26 ID:jV0RhuyU
ザハロフそんなに弱いかなあ。ザハロフでしかプレイしてないんだが。
意識体は端末をいちいち建設しなきゃならんのがマイナスポイントだと思う。
703名無しさんの野望:2005/05/15(日) 07:55:16 ID:aOCGMRUr
端末歌を聴けないのは俺としては辛い
704名無しさんの野望:2005/05/15(日) 09:03:20 ID:EFNmR002
ほんとかどうだかしらないが!
705名無しさんの野望:2005/05/15(日) 10:14:30 ID:jV0RhuyU
端末歌は強奪した基地で聞けるので無問題。

そういえば、作ったことのない施設って、あるよなあ。設計チームとか強化センターとか。
どんな解説が聞けるのかな。
706名無しさんの野望:2005/05/15(日) 12:18:53 ID:lXt0Y1SB
>705
ときどき立ててびびってる。こんなのあったのかって。
707名無しさんの野望:2005/05/15(日) 12:50:21 ID:pcln8cil
そういや学院長は惑星寺院建てた時になんであんなに怒ってるんだろう?
708Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/15(日) 14:16:49 ID:P3ztrnLv
test of time の話題がなくて
さびしい思いをしております
709名無しさんの野望:2005/05/15(日) 15:26:48 ID:ma41/UiO
モーガンって、領土が接して普通の党派が怒る場合でも
いつも寛大だね。でも、こちらから裏切り行為で都市を洗脳しかけたら
すごいネチネチと攻撃してきた。うぜー
710名無しさんの野望:2005/05/15(日) 16:41:43 ID:9GGx75XG
暇が出来たので随分寝かせていたSMAXに手をつける開発が訳ワカメ

サポートコストの概念を久しぶりに堪能 解散されまくり
711名無しさんの野望:2005/05/15(日) 18:26:10 ID:ma41/UiO
ユーザーパーって、民主主義にはできないの??
712名無しさんの野望:2005/05/15(日) 21:35:52 ID:6iwYZXUf
.freecivのページが死んでる
713名無しさんの野望:2005/05/16(月) 02:23:15 ID:TLIT0GT9
エイリアン党派は両方とも社会体制に規制はなかったはず
714名無しさんの野望:2005/05/16(月) 10:17:41 ID:EeW9mrUH
じゃあバグかなぁ。共鳴発信器で勝利するまで
民主主義にはできなかった。パッチのバグだろうか
715名無しさんの野望:2005/05/16(月) 12:53:19 ID:t2UMtiE3
いや、ユーザーパーの敵対する主義は民主主義だから選択できないので正しい。
バグじゃない。マニュアル220ページ参照
716名無しさんの野望:2005/05/16(月) 17:24:58 ID:1I4pu3qs
ありがとう。じゃあ、人間が操作するならケアテイカーの方が強いかも。
717名無しさんの野望:2005/05/16(月) 21:16:30 ID:XmkXoBA9
エイリアン・フミムーンにはまつ毛状の器官が認められる。
これは同・マーには無い。
おそらくはあれが民主主義分の分泌源だと考えて良いだろう。

…つまり民主主義とはすなわちオシャレまつ毛にあり、とするのは飛躍だろうか。


――惑星学院大学生/大学生活六年目の戯言 ,データリンク
718名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:10:50 ID:L5woscwy
ケアテイカーは民意を反映させた政府の代表でユーザーパーは反体制派だからだよ。

という理屈を思いついたものの何世代も勢力拮抗してるっぽいからなあ。なにが(反政府)なんだかなあ
719名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:22:45 ID:1I4pu3qs
ところで、最近、自立ユニットなる物が作れる事を初めて知った。

中盤、七不思議や施設を立て終わったときは、
自立ユニットの軍団を作ると有利かも。
720名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:34:04 ID:tS/R/cx+
ユーザーパーってどんな意味?
721名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:41:22 ID:1I4pu3qs
CIV2だと、征服なら騎士道。文化なら火薬発見を
最優先に考えてテクノロジーを選択すれば良かったけど
SMACの場合、優先度がちょっとわかりにくいよね。

他の党派より先に見つけたいのは、
惑星規模経済学、制空権、核融合学、マインド・マシンだけど
結局は全部取らないとダメなので、戦略をもって研究する事が難しい。
722名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:44:30 ID:DO0S7j8z
経済最優先で
723名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:49:38 ID:5PzpOlgd
テラフォーマーを全て自立化して大量に出すことにして天候パラダイムを見なかったことにしてる。
そんな奴も多いはずだ。
724名無しさんの野望:2005/05/16(月) 23:12:01 ID:L5woscwy
>>720
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0377700-00000-00000-00000&kind=ej&mode=5

天パラは研究分野を探索オンリーにするなら超強力
軍事を現住生物に頼れるディアドラとチャドーン(とフミムーンもか?)には相性よし
しかしそうでないならボーリング孔掘れたところで制限解除が遅いつーか解除されるころには普通に掘れるので
意味がねー スピード増はおっしゃるとおりファーマーの数増やせばいいだけだし

自分は研究分野はできるだけその党派のデフォルトを生かす方向にしてる。
が、征服にチェック入ってない党派でも同じ大陸に他党派がいれば征服も組み込む。
ない場合は他の分野で内政重視。
725名無しさんの野望:2005/05/16(月) 23:37:59 ID:nM8l+mKP
資源運搬車を禁じ手にしない場合は、産業自動化を開発した時点で「勝った」という気がする
726名無しさんの野望:2005/05/16(月) 23:44:50 ID:tS/R/cx+
>>724
おー、どうもありがとう。
user per ?意味不明だなと勝手に思ってた。
727名無しさんの野望:2005/05/17(火) 02:21:38 ID:Ox6ke+8y
つか手探りの研究はoffにしてる >>724
offだとプレイヤーの技術を殺すだけな気がする

あと天パラは穴よりもコンデンサーや川、地形隆起のためにとる気がする
スピード増は自分が欲しい分だけのフォーマー作る人には意味ないかもしれないが
できるだけ最速で開発しまくりたい漏れみたいな人には非常に嬉しい
内陸で土地があまりよくないところに立てた都市はフォーマー生産係りにしてぎりぎりまでフォーマーつくらせてる
728名無しさんの野望:2005/05/17(火) 02:45:23 ID:fKZsyv//
天パラは、手探りの研究ONとか研究に−ついてる党派だと
良いかも。手探りOFFで研究+とかだと、天パラ作る時間を
フォーマー作成⇒穴掘りで、鉱物増えた分を、フォーマーや
資源輸送車につぎ込んで拡大再生産って流れのほうが
序盤は良さそう。スーパーフォーマー化したら天パラの
意味微妙になるし……
729名無しさんの野望:2005/05/17(火) 14:42:34 ID:LL5Cd1IS
つーか天パなんかよりヒトゲノムとバーチャルワールド
730名無しさんの野望:2005/05/17(火) 16:16:45 ID:m8VcJwjx
予算が溜まってからでいいのだけど
投資するなら潜水艦ユニットが好きかな
車両ユニットを複数搭載できるともっといい
並行して、ステルス、ジャミング、対潜水艦戦能力、対空ミサイル等
イージス艦レベルの装置積んでもいい
731名無しさんの野望:2005/05/17(火) 17:06:10 ID:rT4ns3In
チュートリアルoffとか最初から設定させるためのファイルってある?
732名無しさんの野望:2005/05/18(水) 04:46:23 ID:g4IM+IVA
手探りの研究tはいつもoffにしてるんだけど、
onとoffで敵の開発ってやっぱり変わるのかな?
733名無しさんの野望:2005/05/18(水) 14:21:22 ID:qbXOga+s
734名無しさんの野望:2005/05/18(水) 14:25:58 ID:qbXOga+s
↑ここにあるコロナイゼーションって何なの?
735Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/18(水) 14:34:11 ID:Yr0HiRw9
コロナイゼーションはシドマイヤーが作った
civ系ゲームで15年くらい前にブレイクした

内容は、1600年くらいの南北アメリカ大陸を制圧するゲーム
イギリス、フランス、スペイン、オランダの4国で、
ヨーロッパから「ワー」と押しかけて、原住民である、
ネイティブインディアンを虐殺したり、インカ帝国と取引したり、
商工業を発達させたりしながら軍事力をたくわえ、
最終的にはヨーロッパの本国に反逆して独立戦争をする
そんで本国に勝ったら勝利。
本国は最初はお金や軍事力など援助してくれるが
だんだん税金をかけはじめ、最後のほうはもう、むちゃくちゃ
高い税金をかけてきて収入のほとんどすべてを持ってかれるので
自然と
「本国ぬっころそう」
という気持ちになる
736名無しさんの野望:2005/05/18(水) 14:47:37 ID:qbXOga+s
>>735
即レスありがとうございます。
abandon wareってことは、以前売ってたものと
同じと思っていいんですか?
737名無しさんの野望:2005/05/18(水) 15:12:57 ID:VDAXelQk
だから、おまい
以前店に黒ジーンズ履いて飴買いにきたやつじゃないのか?
738名無しさんの野望:2005/05/19(木) 16:57:53 ID:L0dwP7Mo
>>736
abandonの話を正面切ってすると必ずスレが荒れ狂うので、こそっと自己責任で楽しんでください。

739名無しさんの野望:2005/05/19(木) 18:44:14 ID:w3ZT3LJx
アルファケンタウリについて質問
WinXP/セレロン1.8G/メモリ256MB/DirextX8.0/のノートPCなんだけど
完全版はXP対応なんだけど完全版の体験版は95/98のみ対応。
試しに体験版落してやってみても「CPUが動作環境に対応していません」でやっぱりダメ。
体験版無理ポなのはわかるけど、実際の製品版のほうは動くかな?(完全版)
740名無しさんの野望:2005/05/19(木) 18:45:36 ID:xsE8rIG1
みれ
741名無しさんの野望:2005/05/19(木) 18:50:31 ID:/ntRd+0t
>>739
セレロンの場合と違うけど>>8-9の方法を試してみてください。
742名無しさんの野望:2005/05/19(木) 18:50:50 ID:w3ZT3LJx
あ、ちゃんとXP/セレロンでも動くみたいだね。
拡張も同梱で1980円なんてバッタモンだと思ったから1人で焦ってたよ。
お恥ずかしい・・・orz
743名無しさんの野望:2005/05/19(木) 19:32:58 ID:K7721nAG
勢力グラフで、突然トップを独走してた党派が
いきなり半分くらいの勢力になって5位くらいに転落する事あるけど
あれってバグ?
744名無しさんの野望:2005/05/19(木) 19:51:39 ID:/ntRd+0t
なったことないから、わからないな。
COMにトップ独走されないし。
セーブデータあります?
あればうぷキボン
745名無しさんの野望:2005/05/19(木) 20:59:14 ID:tNL3AeZC
序盤の都市が少ない状態なら、あり得ない話では無さそうだけど・・・
そこまで頻繁にチェックはして無いものなぁ
746名無しさんの野望:2005/05/19(木) 21:41:38 ID:NhslbOuR
序盤のはコロニーつくりまくって人口が減ってるのが原因のような気がしてる。
あとは、やっぱり序盤で鉱物資源が足りなくなって一気にユニット消失なのかなーとも。
747名無しさんの野望:2005/05/19(木) 22:49:17 ID:K7721nAG BE:161012148-
いや、結構頻繁にあるんだよね。
というか毎回経験してるかもw

CIV2で例えると、大国家のどこかの都市が占領されたとき
分裂して、反体制の新国家が出来た時、元の大国家が衰える・・・
といった感じで、敵が途中から勢力半減ていうのはあるけど、

SMACやSMAXの場合、分裂したわけでもなく、突然勢力がガタ落ちするんだ。
しかも、自分以外の党派がのきなみ、同一ターンで勢力半減とかする。
難易度は超人類だったり、司書だったりなんだけどね。

最初は、敵のユニットが、制空権とか核融合とかを発見した党派の存在により
旧式化というか、事実上役に立たなくなり、軍事国家が急激に弱くなるんだ、
と思っていたんだが、そんな事はちょっと考えられないしなぁ。

これって、よくある現象だと思うけど、みんなは経験ないのかね?
748名無しさんの野望:2005/05/19(木) 23:18:52 ID:KnVrdwJg
エイリアンの降下または侵攻とかじゃなくて?
自派が核融合でユニット総うpしたとかならなりそうだけどな。
配分変えて黄金期ラッシュとか……
749名無しさんの野望:2005/05/19(木) 23:26:42 ID:Bkw+PDtG
>>747
SMAC/Xだけどあるあるwwww
750名無しさんの野望:2005/05/20(金) 03:02:32 ID:b4pjvnw0
>>747
序盤では無いんだね。
751Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/20(金) 06:54:53 ID:flsmAxhv
test of time だけど、
「地球の温暖化」でせっかく
開墾した農地が森林とか
沼地になってしまうのがイヤです
やはり核ミサイルを打ちまくるのが
いけないんでしょうか
752名無しさんの野望:2005/05/20(金) 09:59:29 ID:qSszMr1D
>>747
伝染病?
753名無しさんの野望:2005/05/20(金) 11:42:48 ID:i1pPIlpm
理性的であること:SMACの中断と登校
欲求:徹夜プレイ
754名無しさんの野望:2005/05/20(金) 13:47:23 ID:jEDs3q4S
軟弱:再配置
755名無しさんの野望:2005/05/20(金) 14:15:22 ID:m7k6NECH
>>747
敵勢力グラフの極端な変動ってのは確かにあるな
原因として当時思ってたのは
とある技術が一気に交換されて社会体制が変化、軍事ユニットの一斉処分が行われた
勢力グラフで特に重要視されている要因が自分の勢力に付加された
自分の勢力のみに向けられていた世界的な協定が破られた(貿易ボーナスが一斉に消えた)
ガイアだから
根拠は一切無いけどね
756名無しさんの野望:2005/05/20(金) 14:17:19 ID:WRVvmSyT
>>753
行かないでください、市民はあなたを必要としています
あなたを尊敬しているのです
757名無しさんの野望:2005/05/20(金) 16:43:12 ID:QIeD4tP3
>>751
いけないんです。そういうゲームだし。

そういやプラネットバスター使ったことないなぁ。ファンガス弾頭と地殻変動だけだ。
758名無しさんの野望:2005/05/20(金) 18:40:11 ID:aLrLAr4r
SMAXをはじめたんだが、エイリアン強いよ…
同レベルのユニットじゃなかなか勝てないね。すげえ好戦的だし。
やはり近所にエイリアンがいた場合、秘密プロジェクトはあきらめるべき?
759名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:08:11 ID:sA45oZEM BE:211327867-
エイリアンってそんなに強いのかね??

片方のエイリアンと和平しちゃうと、
もう片方から問答無用で攻撃されてしまうから、
より近場のエイリアンと仲良くして、遠くのとは戦争状態にするのがいいよ。

エイリアン党派には、神経ガスポッドを使って攻撃しても
制裁は受けなかったはずだから、そんなに人間側が不利とは思わないな。
760名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:11:34 ID:dKm95IBS
遠攻近好やね
761名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:14:45 ID:POk+KbHF
本来は「遠交近攻」だけどな。
762名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:16:57 ID:sA45oZEM BE:271706696-
エイリアンの都市を一つ占領して休戦に一回して、
8ユニットくらいノンリニアローバーと、治安歩兵、
おまけに特務班を2つほど最前線に配置した。

後で戦闘再開になったら、猛攻撃をしてまた1都市落として休戦して、
中枢都市は秘密プロジェクトや森林農場、研究病院を立てよう、
・・・と考えていたら、ユーザーパーが歩兵ユニットで奇襲しかけてきた。

”周囲防衛施設もあるし、撃退できるだろう。バカな党派だ。”
と思ったが、突撃してきた歩兵の数が尋常ではない!

なんと十数ユニットも出てきて、都市があっさり陥落。
こちらの攻撃部隊が文字通り全滅してしまった。
あとは各都市に治安歩兵を1〜2つ置いてるだけ。

幸いなことに、次のターンで特務班で都市を奪還。
すると、十数ユニット全てがこちらに寝返った。
(都市圏内のユニットは全部寝返るのだろうか?)

維持費が足りないが、緊急攻撃を隣の都市にかけて特攻。
なんとか落とすことに成功して事なきを得たが、あれはヤバかった。
763名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:19:15 ID:sA45oZEM BE:362275698-
征服勝利したいなら、近攻遠好

あまり拡大せず、少数の自基地を発展させて文化的にいくなら
近好遠防だね。たまに遠くから1〜2ユニット攻めてくるから
撃破するだけで、こちらからは攻めないw
764名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:25:21 ID:dKm95IBS
そうか・・・ヤントラップを作っておくか
765名無しさんの野望:2005/05/20(金) 22:36:12 ID:ZWoinp/Y
序盤のうちにできる限り基地をつくって領土を広げるのがciv系の王道だな
近隣諸国と外交やろうとしてもこっちが弱くては足元みられるだけだし
この町は秘密プロジェクト担当、ここはフォーマー、ここは軍事・・・
とやりたくても都市数と生産力が乏しくてはどうしようもない
相手が認めるだけの軍事的経済的発展を遂げてこそやっと外交のテーブルにつけるというもんだ
その後やっと軍事にいくか経済にいくかという選択をすることになる
まぁ近隣で発展の遅れてる軍事のしょぼい国があればつぶし
なければ喧嘩うられても技術盗むか土地改善壊すぐらいであとは専守防衛
766名無しさんの野望:2005/05/20(金) 23:38:19 ID:Gay79sPL
767名無しさんの野望:2005/05/21(土) 02:58:34 ID:w3jM6k8w
年内か・・・なんか3Dになったけども、品が無くなったと思うのは気のせいか?
768名無しさんの野望:2005/05/21(土) 03:04:23 ID:sKSL3FDb
俺としては、ブリアン・レインオルドスの新作の方が気になる。
769名無しさんの野望:2005/05/21(土) 03:33:03 ID:eGkwQYDj
雨の天幕!?
770名無しさんの野望:2005/05/21(土) 04:34:24 ID:+EPNIpQU
どこを向いても3Dばっかで辟易だわ。

プログラマーとしては3Dを使いたくなるのは分かるんだけど
デザイナーが3Dを使いたがるのってなんでなんだろ
771名無しさんの野望:2005/05/21(土) 10:07:26 ID:eTepCWgR
>>743
いつの間にかCOM党派の都市が全部消えてなくなってることが何度かあった。それじゃないかな。
全都市消滅バグ、自分には起こったことないんだが・・・
772名無しさんの野望:2005/05/21(土) 10:52:28 ID:gfCHi/yJ
>>771
都市が全部消えたら、半分くらいの勢力になって5位くらいに転落では済まないだろ。
773名無しさんの野望:2005/05/21(土) 11:02:45 ID:bw55E/JB
4のマップ汚ねーーーーーーーーーー
774名無しさんの野望:2005/05/21(土) 11:06:42 ID:n/tSaI0w
お金の自然な流れを無視する人は結局のところ少数派なんですよ
775名無しさんの野望:2005/05/21(土) 11:29:42 ID:GAUIN8iw
最近チロンローカストが大量発生してない?
やたら目に入ってきて邪魔なことこの上ない
776名無しさんの野望:2005/05/21(土) 15:03:06 ID:eTepCWgR
>>772
それが済むんだ。コロニーを与えられるらしくて滅亡にはならない。
そして全都市消滅の直後は勢力バーは元とかわらない。

て半分くらいの勢力になってって書いてるか・・・それじゃ別口だね。
777名無しさんの野望:2005/05/21(土) 15:44:35 ID:kY0DwwN5 BE:226422959-
一時的にガタ落ちするんだよね。
ウイルス蔓延とか、浸水とか、そういうイベントは無しに
調整が行われるみたい。

しかし、今日、初めて難易度:超人類で勝利できた。
いつも司書しかやる気起きなかったからなぁ。
Civ2の天帝よりは楽かも。ゲーム中盤は全く反乱民出なくなるし。

超人類への進化しようとしたら、フミムーンが怒ってたw
778名無しさんの野望:2005/05/21(土) 15:51:21 ID:kY0DwwN5 BE:75474735-
でも、司書だと、ゲーム終盤が退屈だったけど
超人類だと、終盤は心地よい難易度だった。
でも疲れたーーーーもう当分やらないかもw

惑星の声とか、何度読んでも意味不明だしw
779名無しさんの野望:2005/05/21(土) 15:54:36 ID:iAez4UZ0
今日SMACを始めた者なんだけど、
1ターンにつき、各ユニットが行動できるのは1回だけでしょうか?
2マス移動できるユニットを2マス先に移動指定させると
1マス先に移動しただけで別のユニットに勝手に切り替えられ、
しばらく別のユニットとかに命令しているとまた先ほどのユニットに戻ってきて、
なんだ、おまえやっぱりまだ1マス移動できるじゃん、となったり。
まだ移動できるユニットがいるのに「ターン終了」と言われて困惑したり。
超序盤はともかく、チラホラユニットが多数展開してくると・・・
780名無しさんの野望:2005/05/21(土) 16:06:15 ID:KuLZPQ4u
>>779
仕様だ。
君が地雷掴んだだけの話
今からやるようなゲームじゃない
インターフェイスは糞だよ
781名無しさんの野望:2005/05/21(土) 19:56:41 ID:+EPNIpQU
そんな仕様あったっけか?
その辺で困ったことはないなぁ
782名無しさんの野望:2005/05/21(土) 19:59:42 ID:sKSL3FDb
未だに「ターン終了」の出るときと出ないときの
条件がわからん。黙ってろと。
783名無しさんの野望:2005/05/21(土) 20:40:42 ID:fGzfg6o8
デフォルトの自動ターン終了は止めて
手動でターン終了しようぜ


>>779
> 1ターンにつき、各ユニットが行動できるのは1回だけでしょうか?
移動力が残っている限り何回でも命令できるよ。wキーで後回しにもできるし

移動が変なのも、家のはそんな挙動をした覚えはないな
岩とかファンガスなら1マスで止まるのはわかるけど
784名無しさんの野望:2005/05/21(土) 21:00:12 ID:N9XVG/d9
説明書かゲーム中のヘルプちゃんと読もうぜ
785名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:39:37 ID:FaIL+roz
4 のマップっていかにも無骨で洋ゲーっぽいなあ。
786名無しさんの野望:2005/05/22(日) 01:33:16 ID:3ZY6xWXf
4のグラフィック、3の学校教材にも使えそうな上品なファンシーさ(?)みたいな
ものがなくなったね。ぱっと見特徴のない無骨な歴史RTS風で、いかにもゲームです
という感じ。嫌いじゃないけど好きでもない。

今2買って遊んでるんだけど、2のマップを3Dにしたような感じかな?
787名無しさんの野望:2005/05/22(日) 03:42:47 ID:pALM5wr7
>>765
俺は3都市くらい作ったら秘密プロジェクト用都市作るけど。
食料ボーナスか、ミネラルボーナスがあるとこはさっさと秘密プロジェクト用にする。
ボーナス見つからなかったら領土広げまくるけど、そんなことめったにない。
いきなり戦争しなきゃいけない状態だったら全都市で軍隊作るけど。

SMACは都市数、軍備少なくても外交やりやすいと思う。
Civ3は都市数と軍備ある程度ないと話にならないが。
SMACは無理に領土広げまくってもいいこと無いな。都市数多いと序盤から反乱民多くなるし。
ガンガン研究してガンガン軍隊作って敵都市落とせば楽だと思う。
788名無しさんの野望:2005/05/22(日) 04:10:26 ID:1XGjtLee BE:120759438-
混成森林が立てられれば、中盤かな?と思っていつもやってる。

こいつは比較的早期に立てられる施設の中ではダントツで高く、
全都市施設の中でも二番目に高価で、材料240も必要。

ちなみに序盤の極秘プロジェクトは材料200だし、
中盤入り口のプロジェクトでも、苦行の徳、長寿ワクチン
ハンターシーカーなど材料300もあれば作れるのに。

要するに極秘プロジェクト並の施設を、各都市に立てなければならないから
かなり大変・・・。緊急にすると、あり得ないくらいエナジーが飛んでいくし。
789名無しさんの野望:2005/05/22(日) 12:10:40 ID:qOIOWSEx
CTP2ってもう手に入らないんですかね。
Civ3やってたけど、最近ToT買って面白かったからCTPもやってみたくなった。
790名無しさんの野望:2005/05/22(日) 13:39:38 ID:k+HHc5RA
全都市に混成森林が立てば内政のアップグレードも一段落って感じだね
効果がでかいだけに秘密プロジェクトとどっちを立てるかいつも困る
791名無しさんの野望:2005/05/22(日) 21:10:59 ID:LrQe0hYc
全都市消滅バグって回避できんの?
たった起こったんだけど
792名無しさんの野望:2005/05/23(月) 08:51:02 ID:M6hQrtKD
放っておけよw
793名無しさんの野望:2005/05/24(火) 01:18:02 ID:SW4oo1lS BE:45284933-
神経ステープラーまだ一回も使ったことないや。。。
どういうアクションになるのかすら知らない。

神経ガスポッドをこの前、ユーザーパープレイで初めて使ってみた。
世界の大半を覆い尽くしたケアテイカーの基地をあっと言う間に破壊しつくした。

環境破壊が起きるとこのスレで書いて有ったから、地核弾頭やフォーマーで
都市の標高を高くして、エンパスエリートローバー用意して虫に備えた。

でも、100回くらい合計して残虐攻撃をしたが、
環境破壊+2が、+12になった程度で、殆ど環境破壊にならなかった。

使ってみた感想として、意外と環境へのダメージは少ないから、
苦戦している相手の拠点を陥落させるために、十数回使うくらいなら
全然問題ないかなって感じたよ。
794名無しさんの野望:2005/05/24(火) 21:35:03 ID:SmKRxdzS
標準MAPで大陸制覇するまで使いつづけたけど、環境破壊で水面上がるとこまで一回も行かなかった。
ガスポッドヘリとチロンローカストの極悪コンビで直ぐ制覇できたよ。
CPUに勝てないって言ってる人は使ってみたら?楽勝だぜ!
795名無しさんの野望:2005/05/24(火) 22:20:41 ID:AkczPMBg
>>793


プラネットバスター      や ら な い か ?


796名無しさんの野望:2005/05/26(木) 12:41:04 ID:N+UntERu
smac なんですけど、
shift+L で警戒態勢にしてると、
勝手に基地をでて出歩いたりしますよね?
ふと気づくと勝手に外に出てるので、びびるんですが。
797名無しさんの野望:2005/05/27(金) 15:19:08 ID:8cZGrwL6
>>793
神経ステップラーとかガスポットは環境に悪影響は殆どないんじゃないか。
代わりにプラネットバスター数発撃てば地獄見られるよ。
ボンッって音がトラウマになるくらい恐ろしいことになるよw
798名無しさんの野望:2005/05/28(土) 04:58:08 ID:TfByIuG6
神経ステープラーは暴動が起これば必ず使いますよ、
プラネットバスターは使ったこと無いな。
神経ガスポッド自体、どうやって生産するのかわかんねーよ。

ところで、このゲームはノートPCで仮想CD起動はできないの?
どうもノートPC対応と書いてあるので試したが、仮想化できない。
どうしてくれようか?
799名無しさんの野望:2005/05/28(土) 06:01:19 ID:byhk+VV9
このスレでその質問に答えるの 3 回目くらいだけど、
できるよ。CDドライブによってはすい出せないらしいけど。
800名無しさんの野望:2005/05/28(土) 09:08:15 ID:zJzBUdTF
ノートPC対応と仮想化はまったく別の次元の話だから。
801名無しさんの野望:2005/05/28(土) 09:53:20 ID:8hakwK2Y
ごもっとも。
そんなに仮想化したかったら、もっと自分で調べろと。

あなたの苦しみなど、私にはなんの興味も無い。
802名無しさんの野望:2005/05/28(土) 13:41:41 ID:1xhCV327
同じドライブでも3回ぐらいやりなおしたら成功した
byまにぷー原因はわからんが半日かかった
設定を変えて100回仮想化して駄目なら相談汁
803名無しさんの野望:2005/05/28(土) 14:35:29 ID:CLQnGa0I
SMACやCTPやCIV3は700MB超えているけどCDに焼くにはどうすればいいの?
リカバリするとき圧縮して焼いたけど失敗した
リカバリするたびに吸出しするのはめんどいので
804名無しさんの野望:2005/05/28(土) 14:48:11 ID:zJzBUdTF
本当に知りたいならそっち方面に聞きに行けと。
805名無しさんの野望:2005/05/28(土) 15:09:30 ID:1xhCV327
つDVD DVD 
806名無しさんの野望:2005/05/28(土) 17:02:38 ID:gJlfDHL5
仮想CDに関してなんだが、もし的外れなら無視してくれ。
CDが必要なゲームの場合、仮想ドライブがF、G、H…となっているとき、
ハードディスクドライブに一番近いドライブ文字を割り当てないとうまく作動しないってことで悩んでるんじゃないかな?

音楽や映像ならGでもHでもIでも問題なく作動するけど、複数のゲームCDを仮想に装着している場合で、
ゲームCD内収録の音楽やアニメがうまく作動しないって問題は仮想ドライブの限界ってことなんじゃないの?
807名無しさんの野望:2005/05/28(土) 19:11:18 ID:zJzBUdTF
的外れだから無視しますね。
808名無しさんの野望:2005/05/28(土) 19:26:22 ID:byhk+VV9
CDDA ならそういうことあるけど、smac は関係ないよ。
809名無しさんの野望:2005/05/30(月) 08:44:19 ID:W/PBaPGt
Freecivの2.01をダウンロードしたんだけど、
これって地図をランダムの自動生成じゃなくて、
現実の世界地図版ではプレーできないの?

誰か知ってる人いたら教えてください。
810名無しさんの野望:2005/05/30(月) 20:46:01 ID:ezdccg9S
>>809
ヒント:シナリオ
811809:2005/05/31(火) 06:07:59 ID:vHV4JHRw
>810 感謝。
earthとかって書いてあるから薄々これかなとは思ってたんですが、
日本が使えないんで素通りしてました。
つまりFreecivじゃ世界地図版で日本をつかってプレーできないんですね・・・
812神経ステープラーって何?と検索したら、、:2005/05/31(火) 13:35:55 ID:3eI3Jmi2
ステープラー 【stapler】 - 国語辞書(大辞泉) ダイレクト検索
U字状の針金を用いて書類をとじる器具。[補説] ホッチキスは商標名。
813名無しさんの野望:2005/05/31(火) 13:47:15 ID:nNZdktAx
>>597 あたりにその話が
814812:2005/05/31(火) 16:40:49 ID:pWfnD/L1
激しく既出でしたか、、、懲罰スフィア逝ってきまノ
815名無しさんの野望:2005/05/31(火) 17:43:55 ID:Hx+MKHCy
どっちかつーと党派撲滅→拷問が好みかな

うわ〜〜〜〜
がしゃん
816名無しさんの野望:2005/05/31(火) 18:45:30 ID:4wP1eV8M
そこで特務班による救出ですよ
817名無しさんの野望:2005/05/31(火) 19:43:26 ID:IxZilLje
そのあと基地やら技術やらあげてシムシティを楽しむ、と
818名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:30:07 ID:hzgkzv/s
COMって特務での救出を試みたりするのかな。
通常、首都が前線にならない(そうなってる状態で他党派を滅ぼすってのが考えにくい)
ので、未経験なんだけども。
819名無しさんの野望:2005/06/01(水) 03:49:17 ID:d/Lo/VXk
2週間ほど前に買ってからというもの、我ながら生活リズム崩れすぎ。
ようやく極小惑星超人類でクリアしたけど、次は何をしようか…と止められない。
820名無しさんの野望:2005/06/01(水) 18:19:05 ID:zYy4TqeW
特大惑星で征服勝利目指しべし。
途中からだるくなる。
821名無しさんの野望:2005/06/01(水) 22:24:09 ID:AWIlaTyJ
ユニットの管理が激しくだるくなるわな
822819:2005/06/02(木) 01:53:38 ID:YUfA4MIM
広い…
両方のエイリアンに狙われてる…
研究追いつけない…


…だるい…
823名無しさんの野望:2005/06/02(木) 07:01:50 ID:WQjMo0ud
LinuxでFreeciv始めました。
おもしろそうなオーラは感じるのですが,何をしたらいいかわかりません。
どなたか遊び方を教えてください。
824名無しさんの野望:2005/06/02(木) 07:38:53 ID:pHkiEMD6
>>823
英語解るなら、検索でゴロゴロでてくるんだが・・・・
だめなら、CIV2互換だからCIV2の攻略ページ見ればいいんじゃない?
825名無しさんの野望:2005/06/03(金) 21:53:10 ID:J6Blc3Mh
Civ2廉価版買ったけど、16ビット版+WinG附属なのね……
826名無しさんの野望:2005/06/04(土) 22:34:23 ID:I2HGtiHG
J.S.バッハの大聖堂のムービーに使われてる曲.
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/2744/midiClassic/BWV565.mid
827名無しさんの野望:2005/06/04(土) 23:06:30 ID:qHBfVZeZ
トッカータとフーガね。
828名無しさんの野望:2005/06/05(日) 18:17:57 ID:UjfARH4+
モーガン社長の中の人といえば、バスク・オム大佐ですが、
ライラ・ミラ・ライラの中の人にコラソン・サンチアゴ大佐を見いだしましたよ、乙映画版。
829名無しさんの野望:2005/06/05(日) 19:47:49 ID:JT4B8TiU
モーガン社長の中の人はクレヨンしんちゃんの映画でオカマ役やってる
830名無しさんの野望:2005/06/05(日) 20:11:39 ID:M3xxw/Zb
さすが社長、手広いな
831名無しさんの野望:2005/06/05(日) 21:23:43 ID:rt9Z6dp5
そうか、モーガン社長はゲイだったのか。
832名無しさんの野望:2005/06/05(日) 22:13:04 ID:zh2AF/ZY
俺は情報将校だな>社長
833名無しさんの野望:2005/06/05(日) 22:23:25 ID:/PddoluC
全部わかんね・・・ (´Д`;)
834名無しさんの野望:2005/06/05(日) 23:17:50 ID:G+1HLs9O
エネマグラやってんだろ!
嘘付くなよ!
835名無しさんの野望:2005/06/06(月) 00:55:18 ID:d3U4l53V
社長の中の人の声ならTVタックルで毎週聞けるぞ。
836名無しさんの野望:2005/06/06(月) 01:03:21 ID:czv8+4dP
smac は声優も豪華だし日本語化も完璧だし、
結構お金かかってそうだね。
ちゃんと元取れたのかな。
smac2 が出たときもしっかりやって欲しいなあ。
837名無しさんの野望:2005/06/06(月) 01:53:27 ID:evwGnQrh
クイズマジックアカデミーのロマノフ先生が社長だ。


…学院長じゃないんだよな。
838名無しさんの野望:2005/06/06(月) 03:08:27 ID:2y8CocZ1
キャプテンと「ほんとかどうだか知らないが!」は機関主任のラフォージだじょ
839819:2005/06/06(月) 21:04:20 ID:5YNjdh1M
頑張ったけど、TERRANX.ICDに負けた…orz
840名無しさんの野望:2005/06/07(火) 00:35:27 ID:wWPfzQA2
>>839
うわーそりゃきつい。乙
841名無しさんの野望:2005/06/07(火) 09:58:27 ID:mQYHQCOC
ひゅ〜まん びへいびあ〜 い〜ず
いこのみぃっく びへいびあ〜
842名無しさんの野望:2005/06/09(木) 00:46:56 ID:tlpYIgBG
>>838嘘だ声がぜんぜん違う
843名無しさんの野望:2005/06/09(木) 05:34:50 ID:F8g9enAK
>>842
声優なめんな
844名無しさんの野望:2005/06/09(木) 10:44:54 ID:YKS0R9L1
>>842
幽白の幽助だってオリジナル声優の佐々木なんだぞっ!  あれっ?(´・ω・`)
845名無しさんの野望:2005/06/09(木) 18:53:11 ID:LAB3/QuX
声優話は他でしろよ。
846名無しさんの野望:2005/06/09(木) 20:47:13 ID:n8JVTkXb
ヲタウゼェ
847名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:19:58 ID:ItiYUOg9
殺伐としたスレに救世主モノリスマンが!!(AA略
848名無しさんの野望:2005/06/10(金) 00:41:36 ID:yvVPZYNx
モノリスは静かにたたずんでいる
849名無しさんの野望:2005/06/10(金) 04:50:00 ID:rYO6eydh
モノリスに触ってマインドウォームおっきしたお
850名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:02:11 ID:xlz/ytiU
落ち着け 火炎放射器を使え
使って>>849のおっきしたマインドウォームを焼き払え
851名無しさんの野望:2005/06/10(金) 23:06:08 ID:FuuWXPCI
クリちゃんはわたしに性交運動のことや、どうすればそれを感じら
れるかを教えてくれました。懸命に訓練した結果、それを理解す
るようになりました。わたしたちの足下に広がる密林、すなわち
この恥丘は、生きており、ゆらゆらと揺れ動くスペルマの結晶体
であり、暴力的で、しかし美しく、とても不安定な存在なのです。
更にわたしはこの>>849のいとこの存在も感じました。恥丘連続体
の反対側、遠く離れた富山県にある、>>849とそっくりの叔父を。

-- 預言者チャ・ドーン,
"クリちゃんと私"
852名無しさんの野望:2005/06/12(日) 01:39:51 ID:AAR0qgrL
サイボーグ工場とかに着手できる時代になっても
ウォームとの戦いが士気依存なのはどうなんだ
あのサイボーグエースとかに駆除させろよ、とか思ったのは俺だけじゃ無いハズだ
853名無しさんの野望:2005/06/12(日) 07:47:15 ID:iwAJkIXB
サイボーグはアンドロイドと違って生体脳を使用
精神波喰らえば同じと思われ
854名無しさんの野望:2005/06/12(日) 12:28:58 ID:rUKl/hfr
SMAC/Xが一番好きだなぁ。
後半の破綻っぷりも含めて完結してるかんじに惹かれる。
精巧なチロンの模型を眺めているようなかんじだ。
855名無しさんの野望:2005/06/12(日) 20:23:57 ID:04L3TVgE
ウイコーヽ(゚∀゚)ノ
856名無しさんの野望:2005/06/12(日) 20:25:22 ID:04L3TVgE
ごめん、誤爆
857名無しさんの野望:2005/06/12(日) 21:51:54 ID:HrbyeeVq
Civ1の話題はここでいいの?
今日100円で買ってきた
858名無しさんの野望:2005/06/12(日) 22:20:04 ID:mSP6ma3g
スーファミ版とか勘弁な。
Civ1てDOSだろ。今どきよく動かせたな。
ちなみに俺のCivはcivnetっていうwindows95〜98なら動くやつ。
対戦も一応できる。
civ1チャリオット強すぎ。
859名無しさんの野望:2005/06/12(日) 22:23:06 ID:ryabwiiz
860857:2005/06/12(日) 22:51:31 ID:HrbyeeVq
>>858
DOS版だよ
PC98で動かしてる
空の5インチFD持ってないからセーブできないっぽいけど
実は初めてのCivなんだ

>>859
誘導d
向こうはPCよりも家ゲーっぽいね
いてくる
861名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:29:25 ID:mSP6ma3g
セーブできないcivって・・・きつすぎだろ。
civ1は98DOSで動いたのか。知らんかった。
civ1バランス悪いから序盤にチャリオット作りまくって攻めまくれば同大陸内の文明すぐ滅ぼせる。
初めてのcivがciv1てのも今どき珍しい。俺はそうだったが。
862名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:46:11 ID:982RfFY3
freecivやりゃいいと思ったのはきっと俺だけじゃないはずだ
863名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:46:59 ID:GhWqqrbS
当時はPCのゲームを無理矢理98で動かす"SIM"とかいうものがあったと思う。
864名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:01:52 ID:c/yvdMwb
Civ1のPC-9801版は中古屋ではじめて見かけて
買おうかどうかひどく迷ったな― 
パッケージの裏面見てるだけですげー面白そうに見えた
でも当時高校生で金なくて大航海時代2との二者択一になって
結局素性のよくわからないCivより前作でハマった大航海を取ったわけだが

その後Civ2のWin版に出会ってやっぱし面白いゲームだったんだヒャホーと吼え
以下SMAX、Civ3と廃人化
んで去年Pirates!を買ってなるほどこれが大航海の元ネタであったかと得心したが
・・・・・・しかしリメイク版のPirates!より初代の大航海のほうがはるかに面白かったぞ
 原版Pirates!はどうだったんだろーな
865名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:05:57 ID:YKygR14L
俺もPC9801版CIV1日本語版からCIV始めたよ〜。
(当時、MICROPROSEの日本法人があったハズ)
MS-DOS(別売り)が届いてHDDが使えるまで、5"FDで頑張ってプレイして
いたけど、ディスクの入れ替えが激しくてメゲそうになった。

…そういえば、マニュアルプロテクトがあったな。
プレイしていると時々、技術のアイコンが出てきて「この技術は何?」
って、質問されるの。 ちょっと懐かしい。
866名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:50:40 ID:cMD6Sajo
アイコンならいいけど、ロリコンだと病気よね
867名無しさんの野望:2005/06/13(月) 07:01:24 ID:bXJ5Q98R
ロリコンに嫌な目にでも遭わされた過去でも持ってるのか??
連想飛びすぎ。
868名無しさんの野望:2005/06/13(月) 09:31:49 ID:uNvfaQIx
>>860
使用済みでいいなら、使ってない(既に中身吸い上げた)消去済みフロッピーを着払いで
送るけどどう?

もうゴミなんだが、なぜか捨てられない・・・。
869名無しさんの野望:2005/06/13(月) 10:07:17 ID:wpRCX7qK
>>860
ここまで古いと、窓版に修正したHP教えたくなるな
あんたCivの本当のマニアやん!
870名無しさんの野望:2005/06/13(月) 16:39:04 ID:W2mGl9Io
ここで一句
エロゲオタ 見分ける俺も エロゲオタ
871名無しさんの野望:2005/06/13(月) 20:56:39 ID:elbfAtfq
civ1はDOS-BOXで動かすってのもいいんじゃないかね。DOSBOXのHP↓
http://dosbox.sourceforge.net/news.php?show_news=1
一時期MoMはそうやって動かしてた。たまにどうしてもやりたくなるのがcivシリーズの凄いとこだと思う。
歴史物(本、映画、TV、講義等)見るとcivやりたくなるし、SF物みるとSMACやりたくなり、ファンタジー物見るとMoMやりたくなる。
colonizationもたまにやりたくなるな。これと言った理由はないが。
この文書いてるだけでMoMやりたくなってきた。
872名無しさんの野望:2005/06/13(月) 23:18:17 ID:mjQQyK9r
>>860
PC98なんてよく保持してたな
873名無しさんの野望:2005/06/13(月) 23:43:17 ID:iKv+QnZ8
EPSONの互換機なら俺も実家にあるぞ
ドライブは3.5だけど
874857:2005/06/14(火) 00:16:36 ID:gWH8+QYo
>>862
せっかく買ったんだしCiv1で遊んどくよ
飽きたらfreecivやってみる

>>868
ありがとう
だけど掃除してたら一太郎で使ってたFDが出てきた
とりあえずはこれでセーブ試してみようかと思う

>>869
どういうことだ詳細キボン

>>871
やってみた
しかし
ディスクのデータをWindowsPCの方に移せないから遊べないっぽい

>>872
捨てるのもったいないから部屋の隅に置いといたんだ
機種はPC-98Doっていうやつ
875名無しさんの野望:2005/06/14(火) 06:50:04 ID:LhOY6tVT
>>872
よりによって98DOかよっ。(w
876名無しさんの野望:2005/06/14(火) 11:38:44 ID:/AM4oRgt
88と98の合いの子だっけ? 9801DAとは関係ないよね


ところでケンタウリαとは無関係だが、太陽系から15光年離れた恒星系で
地球型ぽい小型の惑星の存在可能性、ていう算定推測がNASAで発表されたらしい
今まで木星型のガス惑星は約150個発見済だが、地球型は初めてとのこと
そろそろ国連で宇宙船ユニティ建造&移住計画の開始だね
877名無しさんの野望:2005/06/15(水) 09:12:22 ID:akGKorIS
ただたんにガス惑星でないものを見つけることが出来たってだけで、まだまだこれからやね。
ユニティ建造は100年後でも難しい気がする。
とりあえずエイリアンと戦ってくる ノシ
878名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:34:57 ID:bKoidOVw
科学の発展がどうなるか興味あるなあ。
やっぱり人間自らが自分たちを改造してく方向になるんだろうね。
3000 年は生きて行く末を見てみたい。
1000 年でもかまわんよ。
879名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:37:58 ID:wk16ioXX
社長の台詞を改変したものだろうけど
3000年も働き続けるのはかなわんぞ
880名無しさんの野望:2005/06/15(水) 22:46:50 ID:QM/OFQ8o
社長はなんでバク転してるの?
881名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:25:03 ID:tBgC15AB
3000年か… 見続けるには寿命を無視するにしても
3000年間にわたって自己の生活を維持できるだけの仕事なり立場なりを確立せにゃならんわけだよな…

臨終の時に走馬灯と引き換えでアカシックレコードにでもアクセスするか。
882名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:44:29 ID:wPSYs6Fa
老化がなければひたすら知識と経験を蓄えていけるわけで食い扶持はいくらでも稼げると思うが
883名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:47:42 ID:tDNVWhP4
自分ひとりだけが3000年生きられるんだったら食い扶持には困らないな
いろいろ取材やらが来るから
884名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:13:34 ID:3RhLPtyV
超人類になったら、一個の人格がボケっとしてても
やる気のある人格が色々頑張ってくれるからのんびりできるよ。
885名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:16:32 ID:PQ+y6DAk
社会主義同様の落とし穴が見える
俺怠けそうだ
886名無しさんの野望:2005/06/16(木) 01:06:49 ID:nltiaus/
火の鳥に体が朽ち果てても死ねない話があったなあ。
あそこまでいくと大変だな。
887名無しさんの野望:2005/06/16(木) 10:31:18 ID:TSGsGblB
火の鳥は
復活編>鳳凰編>未来編
の順で好き
888名無しさんの野望:2005/06/16(木) 18:56:43 ID:PX/GEvl/
このスレってマジで雑談スレだよな。
別に俺はいいけど。
889名無しさんの野望:2005/06/17(金) 03:14:20 ID:41PEFQxR
今更新しいネタがあるようなもんでもないしね。
まぁのんびり雑談するさ
890名無しさんの野望:2005/06/17(金) 14:27:25 ID:tsg150aJ
Galactic Civilizations IIがもうすぐ出る。
他スレはすたれてるが
891名無しさんの野望:2005/06/17(金) 15:20:16 ID:xC9bDGKL
もうすぐつっても2006年2月の予定だぞ > GalCiv2
892名無しさんの野望:2005/06/18(土) 04:46:27 ID:0l2HtgyH
次ターンか
893名無しさんの野望:2005/06/18(土) 11:47:12 ID:WxepvwUF
>>874
海外のオタが窓版に変えたものを公開している
俺は一度だけやったことがあるけどなかなかだったよ
95対応らしいけどXPも可能
894名無しさんの野望:2005/06/18(土) 12:10:28 ID:0Nl4LHA7
>>891
名前だけ見ると、萌えキャラになってそうだ。
895名無しさんの野望:2005/06/19(日) 23:25:43 ID:PKcU7o1n
SMACのテクノロジー、「環境経済学(Environmental Economics)」発見時の
ナレーションに使われているセリフの出典って、李白とか言ってますけど、
李白のどの詩か、知ってる人いますか?いたら、出典元教えてください。
896名無しさんの野望:2005/06/20(月) 00:30:18 ID:PWH4G6bA
tech59.mp3 ですか?

ともに座す、かの山と我。
最後まで残るは、かの山のみ。
李白 - ヤンコレクション

手元の李白詩選をみてみたりぐぐったりしてみたけど、
わからないね。
897名無しさんの野望:2005/06/20(月) 00:34:38 ID:eh/t0FOb
  衆鳥高飛盡  衆鳥高く飛び尽くし                     
  孤雲獨去閑  孤雲独り去って閑なり                    
  相看両不厭  相見てふたつながら厭わざるは                
  只有敬亭山  ただ敬亭山あるのみ

この3,4行目じゃないのか。全く自信はないが.。
898名無しさんの野望:2005/06/20(月) 00:45:36 ID:xyDO5bwF
独り敬亭山に坐す か
899名無しさんの野望:2005/06/20(月) 00:46:03 ID:eh/t0FOb
http://www.sharingnature.com/beauty/beautynew11.html
http://www.fuchu.or.jp/~okiomoya/binokomiti.htm

やっぱりこれらしい。ほぼSMACの表現と同じだ。英語版のSMACは知らんけど。
「独り敬亭山に坐す」ね。

900895:2005/06/20(月) 00:57:09 ID:k15TxLH8
ども。
>>896
それです。

>>897
うーん、ちょっと前の三大紙の日曜版かなにかに、
そのまんまSMACのに近い文章があった気がするん
ですよ。李白の無常観を云々とかいう解釈で。

とか書いてるうちに
>>899
の下方まんまですね。
これ系の訳や解釈とは全然違う解釈をしてる人も居るようで、
なかなか面白いもんですね。

皆さん、ありがとうございました。
901名無しさんの野望:2005/06/20(月) 01:27:20 ID:PWH4G6bA
漢詩ファンがこんなにいるとは、このスレも奥深いな。
902名無しさんの野望:2005/06/21(火) 09:33:26 ID:C5dfS3mY
スレの終焉まで100ターンを切りました

次の惑星評議会の開催は>>950頃と思われます
903名無しさんの野望:2005/06/21(火) 12:55:45 ID:tB9+w+Ku
なにげに勉強になったりするのもCiv系スレクオリティ
904名無しさんの野望:2005/06/21(火) 19:55:38 ID:9va30d8n
参考までに英語版のSMACから。>>899と同じですね。

##Environmental Economics
#TECH59
^ We sit together,
^ the mountain and I,
^ until only the mountain remains
^
^ -- Li Po,
^ From the Yang Collection

905名無しさんの野望:2005/06/21(火) 20:18:54 ID:+baLmGel
漢詩や和歌、俳句の味は、どうしても英語では表現しつくせないものがあるんだよなぁ。
日本人でよかったと思う瞬間。(その分西洋系の文学を味わえていないのだろうけど)
906名無しさんの野望:2005/06/21(火) 20:33:20 ID:0DdRV+oF
取り合えずフィネガンズ・ウェイクは無理だな。
907名無しさんの野望:2005/06/21(火) 21:14:24 ID:47Oy7h1j
バットマンビギンズのモーガンがモーガンな感じでワロタ
908名無しさんの野望:2005/06/21(火) 23:26:06 ID:TcfyKM54
>>906
柳瀬尚紀が訳したの買ったけど、三ページで読むのやめた。
909名無しさんの野望:2005/06/22(水) 05:26:58 ID:fZuGVvec
廉価版のSMAC買った俺が来ましたよ。まず何をやればいいの?
910名無しさんの野望:2005/06/22(水) 05:27:52 ID:3JEkpaO/
>>909
CDケースからCDを出す。
911名無しさんの野望:2005/06/22(水) 05:33:50 ID:fZuGVvec
>>910
いくらなんでもそこまでは。

もしかしてこれってフルキーボード前提?
912名無しさんの野望:2005/06/22(水) 06:41:48 ID:SoBplEQo
ん。ユニットの移動ってテンキーとカーソルキーで出来るんだっけ?移動はいつもマウスだわ。
913名無しさんの野望:2005/06/22(水) 12:41:39 ID:pEjEktOR
おお、マウス派とは珍しい
俺はテンキー派
テンキーの方が何となくさくさく進むような気がする
914名無しさんの野望:2005/06/22(水) 15:55:25 ID:V8q4b9MT
俺もマウス派かな、ノーパソで寝ながらマターリプレイ。
915名無しさんの野望:2005/06/22(水) 16:23:46 ID:SPe6wE0y
ノーパンかよw

と思った俺はキーボード多用派
916名無しさんの野望:2005/06/22(水) 19:57:25 ID:nbnJ47BG
ノーパンですか、凄いですね
自慢じゃないけど僕は裸です。
ネクタイはします、紳士のたしなみですからね。

917名無しさんの野望:2005/06/22(水) 20:03:19 ID:qcFoziUe
ノーネクタイのクールビズにあらがうあなたは素敵だ。
918名無しさんの野望:2005/06/22(水) 20:04:37 ID:uPa4czBn
パンツと靴下とネクタイは最小限必要だよ。
犯罪になっちまう。
フルフェイスのヘルメットもセットでオススメ。
919名無しさんの野望:2005/06/22(水) 21:01:05 ID:SoBplEQo
テンキー移動だと遠いところへ移動するときにルートが面倒じゃない?
移動以外は全てまキーボードなんだけどね。。
920名無しさんの野望:2005/06/22(水) 22:44:12 ID:yRO7gi5n
Gで移動派
921名無しさんの野望:2005/06/23(木) 00:52:52 ID:Onq4VlUD
Gはたまに変な所へ行こうとしやがるのが難点だ。
922857:2005/06/23(木) 01:17:39 ID:avwAShEX
>>893
いまさらだけどd
こんど探してみるよ

Civ1おもしろいけど遅いのが難点だ・・・
98用のHDDあればいいんだけど
他のCiv系で安いの買ってくるかな
923名無しさんの野望:2005/06/23(木) 01:26:48 ID:ETkv69QG
10 マスくらい西に行こうとしたら、
東側から世界一周して目的地にたどり着いたよ。
924名無しさんの野望:2005/06/23(木) 07:35:12 ID:57UbZoS3
日付変更線越えて移動させると時たま突っ走るな。
925名無しさんの野望:2005/06/23(木) 22:40:36 ID:tcjeVdcs
おいおまいら、civ4の話はここでいいですか?
926名無しさんの野望:2005/06/23(木) 23:15:19 ID:tcjeVdcs
stack-style見てきたけどおいらの持ってる本の話はないみたいだから適当に書きますよ。

PCgamerのJuly2005(vol12 No.7)でciv4の特集あり。
sidのインタビューあり。
DVD付録版はsidのインタビュー映像つき。

基本的に新しい話はない。
けど「19文明にリーダーは28人」って書いてある。

「同じフランスを選んでも、ルイ14世を選ぶかナポレオンを選ぶかで全く異なる[opponents]を持つのです」

LANを通じて12人までの同時プレイが可能。email経由なら19人まで可能。

あと、SDK(software developer kit)が公開される予定。ソースコード全部らしい。


927名無しさんの野望:2005/06/23(木) 23:56:54 ID:57UbZoS3
リーダーに誰を選ぶかで敵国が敵になるか民衆が敵になるかが変わるぐらいバランスが変わるってことかね。
それだと19国で28人って少ないから違うかな。
正直あんま期待してない
928名無しさんの野望:2005/06/24(金) 03:44:57 ID:We3TYSiB
SDK公開って事は…
なあおまえら、みんなでSMAC2作ろうぜ


そんな俺は口だけ
929名無しさんの野望:2005/06/24(金) 14:17:03 ID:1nRKalL4
>>928
行かないでください、市民はあなたを必要としています
あなたを尊敬しているのです
930名無しさんの野望:2005/06/24(金) 18:05:48 ID:1qMSmcSp
っくしょう、惑星学院のババアめ!
931名無しさんの野望:2005/06/24(金) 18:14:45 ID:Wp+U/Q1U
学院長の祖父殿の近影。
ttp://images.google.co.jp/images?q=Abdul+Kalam

以前(3年くらい前)に比べて、知名度も上がってきたようです。
932名無しさんの野望:2005/06/24(金) 19:02:03 ID:K0fsKWg3
誰?
933名無しさんの野望:2005/06/24(金) 19:13:53 ID:u99XFtkY
>>929
閣下!人民がスレから離れていきます!
934名無しさんの野望:2005/06/24(金) 19:56:37 ID:erunda4v
>>932
インド大統領。
Civ統一スレ2の569,649を参照です。
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/civi/1014530223/

俺はやっぱりインディペンデンスデイの Dr. Brakish Okun が似てると思う。
http://www.movieprop.com/tvandmovie/reviews/independencedayssss.jpg

ちなみに学院長閣下
http://www.japan.ea.com/alphacentauri/factions/SARATOVCOLOR.jpg
935名無しさんの野望:2005/06/24(金) 20:05:32 ID:DGgDP8Wl
学院長の左右色違いの眼鏡って、何?
936名無しさんの野望:2005/06/24(金) 20:06:26 ID:UvglIrfP
絵が飛び出して見えるやつじゃないか
937名無しさんの野望:2005/06/24(金) 22:49:11 ID:e+UBlzfz
>>934
ID4の博士(Brent Spiner)って、新スタートレックのデータ少佐だよね
ttp://www.imdb.com/name/nm0000653/
とても同じ俳優さんとは思えない

>>929,933 ワロタ
938名無しさんの野望:2005/06/25(土) 01:31:12 ID:mHm50OH4
smac はスタートレック好きにはたまらんね。
civ4 の次に作り直して欲しいなあ。
939名無しさんの野望:2005/06/25(土) 04:19:06 ID:PqlJ1xBX
>>935
スカウター
940名無しさんの野望:2005/06/25(土) 21:00:43 ID:kvxtj/Ng
このゲームって秘密プロジェクト多くとった方が勝ちになるの?
941名無しさんの野望:2005/06/26(日) 01:21:38 ID:KGNsUZia
そういうことでいいよ
942名無しさんの野望:2005/06/26(日) 02:57:35 ID:fP3D20+J
最終的に勝てばよかろうなのだァァァァッ!
943名無しさんの野望:2005/06/27(月) 09:48:52 ID:vSOI4Ja6
超越勝利して究極生物になりますた
944名無しさんの野望:2005/06/27(月) 13:28:18 ID:JX4ojbXG
>>938
むしろスタートレックciv
ボーグの基地を占領してトランスワープ技術を分捕ったりロミュランの
基地を占領して遮蔽技術を分捕ったりするの。
945名無しさんの野望:2005/06/27(月) 13:45:18 ID:Z3am0KvI
「社長」は…
生物と鉱物の中間の存在となり
そして
(死にたくても死ねないので)
…やがて「社長」は考えるのをやめた。
946名無しさんの野望:2005/06/27(月) 17:31:02 ID:Y6EhoNXa
>>944
「しゃへい」ってそんな字書くのか。
見てて解らなかった
947名無しさんの野望:2005/06/27(月) 20:28:32 ID:fiOupNDp
難易度が低〜中までは、大逆転が可能になってるゲームバランスですね。
948名無しさんの野望:2005/06/28(火) 00:10:44 ID:nq7UkJj8
>>938
つうかgalcivやれYO
探査船のデザインなんかそのまんまエンタうわ何をgでょksgほいkrhんdfp
949名無しさんの野望:2005/06/28(火) 03:44:15 ID:VXg6/GfD
galcivって字面だけみると
人種のサラダボウル的プレイメイト元首達が繰り広げる
アマゾネスアレンジなユニットとハリウッドッドジョークな不思議群による
海外製の仁義なきキャットファイトMOD…

…そんな想像をしてしまう俺は超人類になだめられてる反乱民予備軍
950名無しさんの野望:2005/06/28(火) 04:50:30 ID:m7DxuhXI
win2kでsmacやってます。
敵からコムリンクで問い合わせがくるんですけど、
それが同じ人から同時期に何回も何回も来て
その都度OKボタン押すんだけど、音沙汰なし。
意味ワカラン。壊れたのかな?
951名無しさんの野望:2005/06/28(火) 07:21:23 ID:JTcToScF
それはあるな。
952名無しさんの野望:2005/06/28(火) 15:47:17 ID:Iy9zF8Ov
>>949
これはもう神経ステップラーの使用に踏み切るしかないかもしれんね
953名無しさんの野望:2005/06/28(火) 17:35:04 ID:EG7IkZD6
うちだとsmacが動かない
XPが悪いのかセレロンが悪いのか…
954名無しさんの野望:2005/06/28(火) 18:15:17 ID:dif+DTaH
>>950
俺のところもそうなるが、
大抵交戦中、かつ相手の通信を何度も拒否している時に起こるので、
敵の元首がファビョったってことにしてる

>>953
パッチ当てた?
955名無しさんの野望:2005/06/29(水) 01:58:35 ID:cgmWVUaL
ああああ明日1限あるのにいいいい
956名無しさんの野望:2005/06/29(水) 08:57:29 ID:sNHXMjwg
>954
FiraxisにあったXP用パッチてのは当てました。
classicとAlienXfireの選択画面は出るけどそのあとがだめぽ。
しかたないのでもうぬるぽ。
957名無しさんの野望:2005/06/29(水) 15:58:57 ID:c8eejC9n
>>956
もしかしてCD自動起動後の選択画面から起動してるから?
そんな訳ないか・・・
958名無しさんの野望:2005/06/29(水) 16:13:34 ID:5eGWmUMT
>>956
ひょっとして英語版だったりする?
959名無しさんの野望:2005/06/29(水) 16:15:01 ID:u4dtqg88
惑星評議会に、次スレについての動議が提案されました
960名無しさんの野望:2005/06/29(水) 20:52:12 ID:sNHXMjwg
>957
スタートメニューから起動してます
>958
英語版です…
961名無しさんの野望:2005/06/29(水) 23:46:33 ID:HD67EYjR
やば、SMACはCiv3よりもさらに面白いかも…。
962名無しさんの野望:2005/06/30(木) 00:43:09 ID:i7b8ZT4I
ジジイになったら、老人ホームでCiv&SMAC漬けの日々を送るってのもいいな。
963名無しさんの野望:2005/06/30(木) 00:50:29 ID:aag9lGX9
老人ホームでプレスリーの格好しながら贅沢率の必要性を説く日々を送るってのもいいな。
964名無しさんの野望:2005/07/02(土) 17:14:53 ID:Lt8mqqTb
このゲームやってるとゲーム終了(エンディング)が無性に憎くなってくる。
俺はこのままずーっと、このままでいたいんだ、エンディングをみる為に
ゲームをしてると、つまらなくなる。つまり、マターリできない。
このままあるがままに市民と共に生活していたい、永遠に・・・。
965名無しさんの野望:2005/07/02(土) 21:16:58 ID:KxS5bnG5
Civ3のデモって無いの?
966819:2005/07/03(日) 21:21:07 ID:49rUDatV
雨にも負けず 風にも負けず
TERRANX.ICDにも負けず 終盤の怠さにも負けず

「特大惑星で征服勝利」完了!
こんな面倒くさい設定、もう二度とやらねぇ(´Д`;
967名無しさんの野望:2005/07/04(月) 00:09:34 ID:eHGJRgL+
まだやってたのか!!
968 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/04(月) 01:01:21 ID:1Su/ZYrF
980超えると即死しやすいのでそろそろ…
969名無しさんの野望:2005/07/04(月) 09:25:00 ID:+/7QYCDF
MMOCIVってどうよ?
970名無しさんの野望:2005/07/04(月) 15:27:58 ID:i7PPPENK
SMACやSMAXていう略称すら知らなかった頃、「ケンタウリ」とか「α」とかで
探してもわからなかったので、このスレを見つけるのにすごく苦労して
最初Civ3専用スレで聞いたりしてました……

入門者にもわかりやすいタイトルだと助かるんですが
971名無しさんの野望:2005/07/04(月) 15:52:01 ID:Wwx85PFv
>>970
それは難しいかもね。
ここはSMAC/X人口が多いとはいえ専用スレではないし、SMAC/Xを
含めたその他のCivも、単独でスレを維持するほど話題が無い。
おそらくCiv3も、Civ4日本語版が発売された後にはココに合併されるだ
ろう。
取り扱いタイトルをスレタイにズラズラ並べるのも、あまりスマートでは無い
気がする。

何か良いスレタイ案がありますか?
972名無しさんの野望:2005/07/04(月) 15:56:58 ID:Wwx85PFv
自己レス

>取り扱いタイトルをスレタイにズラズラ並べるのも、あまりスマートでは無い
>気がする。

つか、スレタイの文字数制限っていくつだったっけ?
973名無しさんの野望:2005/07/04(月) 16:38:22 ID:B2A2ew/n
X4ゲーム、って言い方もあったような希ガス
が、あまり定着してないぽ
974名無しさんの野望:2005/07/04(月) 17:13:11 ID:SM//8Cy0
一層分かりづらい気がする
975名無しさんの野望:2005/07/04(月) 17:29:24 ID:1TvJK+t4
civ ToT CTP SMACなどのスレッド part7
じゃダメすぎるぜ。
シド系統という言葉をいれるのはどうか?
シドマイヤーズシリーズ part7
とか。
976名無しさんの野望:2005/07/04(月) 17:29:56 ID:IhcSEQNe
【civ2】 Civilization系統スレッド Part7 【アルファ・ケンタウリ】
【civ2】 Civilization系統スレッド Part7 【アルファ・ケンタウリ】
977 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/04(月) 18:59:02 ID:2TG1jWJ0
http://game10.2ch.net/game/SETTING.TXT

スレタイはこれかな?
BBS_SUBJECT_COUNT=48
だとしたら全角で24文字だね。

【civ2】とかは Civilization系統スレッドとかぶる気が。
色々考えると難しいなあ。
978名無しさんの野望:2005/07/04(月) 19:12:10 ID:dDHG3Tf3
civ4っていつごろ発売予定?
979名無しさんの野望:2005/07/04(月) 21:06:12 ID:iwaJ3/3s
11月
980名無しさんの野望:2005/07/05(火) 03:30:42 ID:ZlPe/wQ+
civ2 を 1024x512 のサブノートに入れてみたんだけど、
都市の画面が大きめに表示されて、上と下のほうが切れちゃってる。
左上のボタンが押せれば画面を小さくできるんだけど、
都市画面自体を動かすのに上のほうをドラッグしないといけないから
どうしようもない。まいったなあ。
981名無しさんの野望:2005/07/05(火) 08:20:56 ID:6nEnFZsw
>>977
【過去】 Civilization系統スレッド Part7 【未来】
982名無しさんの野望:2005/07/05(火) 08:42:05 ID:PDf9cHJO
【】付きサブタイトルは厨臭い
983名無しさんの野望:2005/07/05(火) 09:15:12 ID:NVWn7H1M
980越えたね。保守の意味合いもこめて。

Civilization系統スレッド Part7

に1票。

>>982
禿同。
984名無しさんの野望:2005/07/05(火) 10:23:55 ID:pnF8KVcA
シドマイヤーズ Civ系統スレッド Part7

に1票。
985名無しさんの野望:2005/07/05(火) 10:34:12 ID:/v8VCClB
>983
俺も一票
986名無しさんの野望:2005/07/05(火) 11:45:43 ID:DNcVu2ai
>>983
自分もそれで。一票
987名無しさんの野望:2005/07/05(火) 12:46:50 ID:NVWn7H1M
Civilization系統スレッド Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120534260/

立てた。なるべくチェックしたつもりだけど修正ミスがあったらごめん。
名前はこのスレの>>1からぱくった。
ムラムラしてやった。
今も反省してない。
988 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/05(火) 19:00:48 ID:15g95YMm
>>987
乙です。
989 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:00:31 ID:15g95YMm
ume
990 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:02:53 ID:GAuCwPmp
日付変わったのにID変わらないのはじめてみた。
991 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:03:13 ID:15g95YMm
あれ変わった。
992 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:03:35 ID:GAuCwPmp
あれ戻った。なんだこれ。
993 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:03:53 ID:15g95YMm
また変わった。
このまま埋めるか。
994 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:04:11 ID:GAuCwPmp
なにこれなんだこれ。
995 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:05:01 ID:15g95YMm
ょうじょ板で聞いてみようか。
996 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:07:42 ID:GAuCwPmp
なんか色々やってるらしい。

日付が変わってもID変わらなくなった。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103382206/
997 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:17:49 ID:GAuCwPmp
さあうめようか。
998 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:18:13 ID:GAuCwPmp
固定になったかな。
999 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:18:34 ID:GAuCwPmp
落ち着いたっぽい。
1000 ◆Lazy8o/mP. :2005/07/06(水) 00:18:54 ID:GAuCwPmp
次スレ
Civilization系統スレッド Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120534260/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。