マイトアンドマジック総合スレ(9代目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
6〜9とヒーローズシリーズ、クルセダー、レジェンド
あたりをメインにいろいろと語りましょう。
(5までは関連スレを見てレトロゲーム板のスレなどを。)
前スレ、関連スレ、関係サイト、補足は>>1-20に。
2名無しさんの野望:04/04/26 11:06 ID:PNaJA3Lq
過去ログ
初代スレ http://yasai.2ch.net/game/kako/967/967346533.html
2代目スレ http://game.2ch.net/game/kako/992/992737246.html
3代目スレ http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1018745277/(HTML化待ち)
4代目スレ http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032024750/(HTML化待ち)
5代目スレ http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034290841/(HTML化待ち)
6代目スレ http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1041560335/(HTML化待ち)
7代目スレ http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055459888/(HTML化待ち)
8代目スレ http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1069759635/


レトロゲーム板M&Mスレ
マイト&マジックT〜Xまでについて語ろうPart2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1026695109/l50
レトロゲーム板の過去ログ
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985431813.html
*家ゲー板にも立っていたが行方不明*
3名無しさんの野望:04/04/26 11:08 ID:PNaJA3Lq
新作(?)情報
Might and Magic Tribute(有志で作るM&M新作)サイト
http://www.mmt.34sp.com/
上記サイトのFAQ和訳(レトゲ板のM&Mスレより引用)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075422153/194-197


メーカーサイト
3DO
http://www.3do.com/index.html(消失?)
イマジニア
http://www.imagineer.co.jp/
メディアクェスト(ヒーローW)
http://www.kids-station.com/game/index.html
ubisoft
http://www.ubisoft.com/
4名無しさんの野望:04/04/26 11:09 ID:PNaJA3Lq
攻略サイト
以下はWIN版6〜9の攻略サイト
Watch!
http://www.illusion-factory.com/watch/WatchHome.htm
6,7,8,9 (まとまっているが未完成部分がある)あぼーん中?
パソコンゲーマーの憂鬱
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/
6,7,8,9 (日本語版準拠:進行に沿った解説、戦略など)
はまり道
http://carcass.cool.ne.jp/
7,8,9 (データ量豊富)
ダンジョン愛好会
http://homepage3.nifty.com/ramia/
6
BARE×2 LINK
8 (進行に沿った解説、図が分かりやすい)あぼーん中?
http://barex2link.com/
5名無しさんの野望:04/04/26 11:11 ID:PNaJA3Lq
6名無しさんの野望:04/04/26 11:13 ID:PNaJA3Lq
7名無しさんの野望:04/04/26 11:22 ID:PNaJA3Lq
FAQ

Q,とりあえず試しに買うならどの作品?
A,ボリュームで選ぶならM&M6。ただし難度が高いので、まずシステムに慣れたいなら
ストーリーの独立度が高く難度の低い8をプレイしてみるといいかも。

Q,ストーリーの順番は?
HOMM2→MM6→HOMM3→MM7→HOMM3拡張版→MM8→HOMM4(→MM9)です。

☆MIGHT&MAGIC本家シリーズ
Q,パーティー編成ってどんな感じがいいの?
A,初心者には「肉弾戦専門+解除などの技能使用役+僧侶+魔法使い」がベスト。
  8ではこれにドラゴンを加えます。

Q,敵にたかられてすぐやられちゃうんですが?
A,敵を見たらENTERキーを押して「ターン進行モード」をONにし、少しづつ近づいてじっくり倒していきましょう。

Q,敵が強すぎるんですが?
A,序盤は弓が効果的です。全員に装備させてみましょう。(先にスキル習得を忘れずに)
  また、圧倒的に強い敵がいる地域は後回しにしましょう。いつか倒せるようになります。

Q,次にどこに行ったらいいのかわからないんですけど。
A,本筋に関しては攻略サイトを参照。しかし、いきなり本筋の順番でプレイしても
  敵が強すぎるので、サブクエストでじっくり力をつけましょう。
8名無しさんの野望:04/04/26 11:24 ID:PNaJA3Lq
HOMMシリーズ (主に3)

Q,キャッスル強くない?
A,仕様です。

Q,ゼロンとかソリムルとかピートって、育ててもいいの?
A,ゼロンはやめとけ。ソリムルは絶対育てろ。ピートはどっちでもいい。

Q,ガヴィン=マグナスっていい人じゃなかったの?
A,テコ入れにマジレスは勘弁してさしあげれ。

Q,ハート卿はディオ様ですか?
A,ディオ様です。
9名無しさんの野望:04/04/26 11:28 ID:PNaJA3Lq
>>4
BARE×2Linkはアドレス変更
http://barexlink.web.infoseek.co.jp/
10名無しさんの野望:04/04/26 16:47 ID:boT+Gtac
乙>1
レトロゲーム板の現行スレはこれ。
★MightMagic マイト&マジック総合スレ★
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075422153/
11名無しさんの野望:04/04/26 16:56 ID:boT+Gtac
>>10補足
スレタイにアンドが抜けているのは立てた人が恥ずかしがっていたので
つっこまないであげてね。

FAQ補足
「このシリーズなくなってしまうそうですが?」
「ゲームの権利はどうなりましたか?」

MMとヒーローズの権利をUbi Softが買い取り、
ヒーローズの方は新作について報じられました。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040417235049detail.html
RPGの方は、、、気長に待ちましょう。
12名無しさんの野望:04/04/26 17:03 ID:boT+Gtac
FAQ補足

「ヒーローズ3の日本語版をWin2k(XPもかな?)でやると
一部の文字が化けてしまします。」

拡張パックのアーマゲドンズブレードを入れると良いようです。

「6から8をXPでプレイしたい」

環境により、問題がなかったりトラブルが出たりするようです。
グラフィックをソフトウェアレンダリングに
デスクトップの設定を16bitカラーに
サウンドカードによっては3DサウンドもOFFに
なおカレンダーの文字はおかしくなります。
右上の振り子?にカーソルを重ねれば月日時間は分かるはず。

「解像度を変えられないけど」
「フルスクリーンをウィンドウモードにできない」

仕様です。
13名無しさんの野望:04/04/26 21:33 ID:7Jz+fZ/E
RPGの方は、手間の割りに売れないから出さないのかな?
14名無しさんの野望:04/04/26 22:28 ID:2pHeHHps
>>1
前スレで準備した者でつ。
スレ建立乙ですた。
May the powers of Might and Magic be always at your side!

前スレで何十回も出た質問
Q,6〜9までのうち、どれを最初に遊ぼうか迷ってるんですけど?
A.ストーリーは6→7→8→9だけど、前作をやってなくてもあんまり関係ない。
 難易度は高い順に6→79→8。6より7が難しいという意見も結構ある。
 いずれにしろ6だけやたら時間がかかるので覚悟せよ。
15ゲームシステム:04/04/26 22:46 ID:2pHeHHps
パーティ編成
6 4人、入れ替え不可
7 4人、入れ替え不可
8 5人、主人公以外入れ替え可(キャラメイクは主人公のみ)
9 4人、入れ替え不可、ただし「ハイアリング」を2人雇える。

職業(クラス)
6〜8:このゲームの「職業」は、クエストをこなすことで「上級職」にランクアップできるが、
職業間での「転職」はできない。
Kight→Cavalier
Paladin→Crusader
というランクアップはできるが、Knight→Paladinはできない、ということ。
9:9の職業システムだけは他のシリーズとはちがい、最初は2種類の職業しか選べないものの、
その2種類がそれぞれの上級職にランクアップするごとに、強力で個性のある職業になれる、
というシステム。

戦闘システム
リアルタイムモードと、ターンモードの切り替えができる。どっちが良いかは好み次第。
ただ、「リアルタイム」とは言っても、アクション性は低い。

自由度の高さ
このシリーズはすべて「クエスト」を引き受けてそれを達成することでストーリーが進む。
クエストはすべて同時進行が可能なので手当たり次第に引き受けて、できそうなものからこなしていくべし。
どこに行くか、どこの洞窟に入るか、とかは全て 自 由。好きなところに行っちゃえ。
16名無しさんの野望:04/04/27 12:27 ID:4K7vmamZ
たまに見かける質問

「6で馬車や船が利用できない」
6ではいったん徒歩で行った所か、
タウンポータル(NPCゲートマスターを雇っても可)
で行った所でないと馬車・船を利用できないです。

「光・闇の魔法が覚えられない」
クラス制限に注意、ほとんどはその問題です。
ランクアップしてから試してみましょう。

>>13
海外ではヒーローズの方が人気があったという話も
以前に聞いたことがあるし。。。
17名無しさんの野望:04/04/27 14:54 ID:JGCIIdd3
FCのマイトマを手に入れたんだけど、何をすればいいのか分からん。
仲間はどこだ、お金はどうやれば手に入る、街の外に出たい…誰か助けて。
18名無しさんの野望:04/04/27 15:18 ID:UFoOUAmM
19M&MのSSを見つけた:04/04/27 18:09 ID:gRSHWnhP
全部英語だが…
根性ある人は読んでみては如何。
漏れは根性ない。スマソ
http://www.angelfire.com/ca2/cooljerk/cooljerk.html

M&M以外のゲームの話もあるみたい。
20名無しさんの野望:04/04/28 02:34 ID:fRsNBWHJ
6で最初から馬車で行けないのはフリーヘヴンだけじゃなかったか?
21名無しさんの野望:04/04/28 02:37 ID:q2bgFn6J
フリーヘブンとシルバーコーブだったと思う。
シルバーコーブの方は下手すると徒歩で行く前に達人ポータル覚えてしまえるけどね。
22名無しさんの野望:04/04/28 22:01 ID:EA+t/QEn
前スレ(完走)より下がっているのでageておきますね。
23sage:04/04/29 09:48 ID:wsSMm2/R
ブラックシャーはポータルで行けないよね?
あとダンジョンの敵は復活しないの?
24名無しさんの野望:04/04/29 15:47 ID:Rcx+4xQY
ブラックシャーはポタで行ける。
ダンジョンの敵は地上ほど更新が早くないけど、約2年くらいで復活。
ノーヒントでのんびりやってたら一度くらいは復活するかな、くらい。


っていうか、首都のはずのアイアンフィストにポータルで行けないのは何故だろう。
あと城下町がやけに寂れてるような……もっと言えば首都のくせに僻地にあるような……
フリーヘブンの方が首都っぽいし評議会館の方が重要そうな……
アイアンフィスト王家って張り子の虎か!?
25名無しさんの野望:04/04/30 00:19 ID:4NZvualT
>>24
アイアンフィストの王家は人間関係がゴタゴタしてるからじゃないのかな。
城の前からモンスターだらけに場所にワープできるのも怪しいし。
おまけに周囲はバーの教徒だらけ。

私だったら引っ越すよ・・・
26名無しさんの野望:04/04/30 00:27 ID:J06QizO1
>>25
でもあの城はガケの上にあって、
防御効果は抜群だよ。
空を飛ぶモンスター以外には攻略不可能。
27名無しさんの野望:04/04/30 00:43 ID:28CxQ97R
あー、あの地形だと城に登っていく丘の端に弓兵を配置して
登攀口を槍兵で塞げば鉄壁だなあ。
リザードマンやバー教徒が襲ってこない理由はそのへんにあったのか。

でもあそこ、城下町を見捨てた立地だよな(w
28名無しさんの野望:04/04/30 01:02 ID:mOxgeVeE
>>24
そこら辺、深く考えたら面白いな
商業の中心っぽいフリーヘブンとの確執とか・・・

いわば、イギリスみたいな感じ?
王家と評議会の力関係というか
29名無しさんの野望:04/04/30 01:03 ID:WL6wKVxN
所詮ドラゴンとタイタンの大群が
押し寄せればイチコロだと。
あのぐにゃっとしたオネーさんの顔が
崖に転がる事になるよ。

クリーグスパイアは悲惨そうだな。
陥落時逃げれずに皆殺し状態・・・・・・・
30名無しさんの野望:04/04/30 01:20 ID:amHCYBAY
うわー、ヒドラとタイタンとか、ドラゴンの大軍とか、トラウマが再発。
31名無しさんの野望:04/04/30 01:51 ID:b2cL2Lp9
M&Mの8をプレイしたいのですがどこで購入すればよろしいのでしょうか?
昨日秋葉原に行ってきましたが9はおいてあるんだけど7,8は見つかりませんでした。

発売元メーカーで直販はしているのでしょうか?
8がどうしてもプレイしたいのでよろしくおねがします。
32名無しさんの野望:04/04/30 02:05 ID:WL6wKVxN
秋葉原でも、大きい店舗だと
ロクな品揃えしてない所もある。
一般ゲームが18禁と紙一重に
置いてあったりする小さい店に
割と古いゲーム置いてたりするよ。

俺は数ヶ月前に6見つけたよ。
8ならまだそんな苦労しないはず。
33名無しさんの野望:04/04/30 23:29 ID:HKkj7Ok2
人大杉ってなんだ!!
やっとこさ、見れるようになったぞ!!
みんな、よめてるのか?!?!
34名無しさんの野望:04/04/30 23:32 ID:4LOtZSCe
ピ
35名無しさんの野望:04/04/30 23:51 ID:1TTr+epK
またまた2ちゃんの危機にならんように
鯖負担が軽減される専用ブラウザの導入考えてくれ。
いろいろとメリットも多いぞ。

あとそういうのはゲームのスレでやらないで、
なんで見れないの?人大杉警報発令中
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083074610/
ででも。
36名無しさんの野望:04/05/03 08:23 ID:YtWbzNMo
とりあえず復活あげ
37名無しさんの野望:04/05/03 11:29 ID:/yRVuP0N
海外のほうでは6-9がセットでパッケージされて
すんごいやすく出てるみたいですが
これって日本語版は出る予定ないですか?
というか6-9って在庫全然ないですね。

悲しいのでHeroes4買ってきました....
38名無しさんの野望:04/05/03 18:44 ID:zQP0qRYM
9が出た時に6〜8を特価で販売したんだよね。
その上これからすぐ詰め合わせ出したらちょっと嫌だな……。
10が出るまで再販はしないんじゃない?
39名無しさんの野望:04/05/03 19:28 ID:m0XdoOzF
Xとなつ!?
40名無しさんの野望:04/05/03 19:32 ID:eg4wTLw5
今のところ10の話は聞きませんが…
MMTに期待しましょう。
4137:04/05/03 23:12 ID:Jxn1MGzv
>>38
そうですか。
うーん、しばらくは手に入りそうにないですね。

ついでなんですが
メディアクエストはHeroes4のパッチを出してたんですか?
今見るとNotFoundになってます。イマジニアのHeroes3は
パッチ落とせるっていうのに....
42名無しさんの野望:04/05/04 09:00 ID:tllpYlPq
Heroes4のパッチはネット接続可能にするだけのものじゃなかったかな
43名無しさんの野望:04/05/04 10:16 ID:tllpYlPq
メディアクエストのサイト探したらパッチまだ生きてた
すげー遅いし落としても役に立たないかも

http://www.kids-station.com/game/faq.htm

パッチ
http://www.mediaquest.jp/faq/Heroes4patch.exe
44名無しさんの野望:04/05/04 11:20 ID:8oKkCt69
英語版拡張でサポートされたマルチプレイだけを拡張したはず>日本語版パッチ
45名無しさんの野望:04/05/04 11:43 ID:V7upX/tQ
>>43の上のリンク見ればパッチの内容は書いてあるよ。

<追加内容>

・通信対戦に対応します。
(TCP/IP、IPX/SPX、GameSpy)
4637:04/05/04 20:58 ID:ToxfW3D7
ご丁寧にありがとうございます。

マルチはたぶんしないと思いますがせっかくなので
落としてきます。
47名無しさんの野望:04/05/04 23:07 ID:v2Pd38K+
>>37
よほどM&Mの人気が高まらないと、日本での再発の可能性はほとんど無いんじゃないかな?
48名無しさんの野望:04/05/04 23:36 ID:ZdPhIRbo
発売元(イマジニア)から直接購入することは出来ないのですか?
ホームページ見るとまだ販売しているみたいだけども、、。
いま7、8探してて日本語版ほとんど見つかりません。

さくらやのPC舘で取り寄せしてくれるかな??
49名無しさんの野望:04/05/05 04:15 ID:RkMgle8e
6と7欲しい
でも売ってない(つД`)
50名無しさんの野望:04/05/05 05:46 ID:vrXKT8rT
日本語マニュアル付き英語版ならたまに見るんだけどね…
51名無しさんの野望:04/05/05 07:14 ID:lycYu3Ok
初M&Mが6だった自分は幸せ者だ…シミジミ
52名無しさんの野望:04/05/05 21:16 ID:6c2MylON
6がでたころって、PC買ったばかりのころで、98年当時はPCのRPGってほとんど出てなかったから物凄く飢えていた。
6だけでおなか一杯になれた、幸せだった。
53名無しさんの野望:04/05/05 21:36 ID:d34cD8VU
6買えてもXPに対応してなかったら鬱
54名無しさんの野望:04/05/05 21:50 ID:jiMoXU/0
>>49
楽天のフリマで6でてたよ!
55名無しさんの野望:04/05/05 22:50 ID:d34cD8VU
>>54
見てきましたありがとう
どこかで8がXPで動かなかったと見たので6も動かないんだろうなーと残念…
56名無しさんの野望:04/05/05 23:07 ID:CRfm0sx1
6.7.8とうちの環境ではXPで動作しましたよ
6はカレンダーが文字化け
7はソフトウェアで3D描写しないと起動せず
8は特に不具合無し
57名無しさんの野望:04/05/05 23:49 ID:701lYTur
MM6やっているんですが、冒頭のオープニングどうやって
スキップするんでしょう?
むかーぁし、スキップ出来ていたような気がするんですが。
教えてもらえませんか?
& その方法は7以降も同じ方法ですか?
58名無しさんの野望:04/05/05 23:52 ID:yZir2ziF
Esc押す
59名無しさんの野望:04/05/06 02:44 ID:VvDy9qjR
>>56
ありがとう、安心しました。

欲しいのは
マイト アンド マジック6〜ザ マンデート オブ ヘブン〜
としか書かれてないけどどれなんだろう
迷ってるうちに買われたりして
60名無しさんの野望:04/05/06 09:59 ID:dn8OaMeK
>>58
ありがと。 おかげで時間短縮できますた。感謝です。
でもこれマニュアルにはなかったよね? 探したんだけど。

久しぶりにやり始めたんだが早すぎ(゚◇゚;)  移動にも苦労する。昔はオンボードの
たしか300MhzのCeleronで遊んでいたよなあと。
でも今でも1GのAthlon+RADEON9000だからそんなに差は無いだろうにと
オプション見ていたらスムーズが何故か、32Xになっていた。
そうかこれだったのか。 昔は、遅いもんだからこれにして速度を稼いで遊んでいたのかな?

やっぱり(9は発表当時すぐ、英語版を購入したがそのまま持っていてGW前に日本語版へのアップグレードの申し込みをした。
まだ受け付けてくれることにびっくり。 というか遅すぎ。) 6-8までをやった身としては6がおもしろいなあ。
というかMM自体久しぶりだ。

61名無しさんの野望:04/05/06 13:07 ID:xuYq6OoS
>>55

>>12 のとおりやれば、とりあえず6〜8は遊べると思う。
62名無しさんの野望:04/05/06 13:10 ID:xuYq6OoS
あと、6〜8でのwindowモードやムービー飛ばしは、起動ショートカットのプロパティを開いて、リンク先の記述に
〜MM6.exe -window -nomovie" みたいに書き加えれば良かったと思う。
63名無しさんの野望:04/05/06 16:57 ID:dn8OaMeK
>>62
おお! サンク。 どこからそんな情報を?探し当てるだけでもすごいよ。

久しぶりにゴブリンウォッチに行ってる。もう全然覚えていなかったんで、ゴブリンの
遠くから聞こえる声にびくびくしてしまった。

いつのまにか後ろで見ていたチビ5歳が、コウモリの来襲にびびって
わーんと泣きだし、それをあやしていたらソーサー、クレリック死亡。
仕方ないので自動保存からやり直しだ。社会人に時間のロスは痛い。

昔MM6をやっていたころは、自由きままにやれていたが、所帯を持った今、MMの
音楽やサウンド、効果音は家族に不評で怖いと言われる。こんなんで怖いというなら
もっと怖いのが洋ゲーにはいくらでもあるぞと。
仕方ない。ここまでぶーぶ言われるのなら週末、ヘッドホンを買いに行くまで
MM6は、おあずけとしなくてはいけない。
洋ゲは、リアリティが高いので家族持ちにはつらいよ(笑)
64名無しさんの野望:04/05/06 17:04 ID:dn8OaMeK
音楽とサウンドは同じだ(゚◇゚;)
65名無しさんの野望:04/05/06 18:32 ID:FpNe8KnD
子供が泣くゾ、あの顔グラ

恐 発 昏 死
怖 狂 睡
66名無しさんの野望:04/05/06 19:38 ID:WqS2oCQR
>>61
>>62
ありがとう、参考になります

PS2でやった8で顔グラに笑ったなあ
板尾みたいな顔もあったなあ
67名無しさんの野望:04/05/06 22:59 ID:V+IoLvER
>>63
そうそう!最初、ゴブリン倒しに行った時怖かったな〜。
ビクビクもんだったよ。こっちもめちゃ弱いときだもんね。
>>59
6は買えたのかな?がんばれ!!
6862:04/05/06 23:04 ID:xuYq6OoS
>>63
リアルタイムで6やってたころにネット上で知って、書き留めておいたメモ帳がまだ残ってました。
M&Mは別窓で、チャットとかしてる片手間に敵をプチプチ倒したりするのが向いてるので、
ウィンドウモードは重宝したなぁ。
69名無しさんの野望:04/05/06 23:28 ID:dYuikj/D
6のガイド付きのって英語版なの?
本つきだから日本語なのかな
70名無しさんの野望:04/05/06 23:51 ID:Wib94E5H
>>69
日本語のマニュアルが付いてるだけで、ゲームは英語版ですよ。
まあ、このスレや攻略サイトであれこれ聞きながら進めれば大丈夫だと思いますけど。
自分も6〜9は英語版でやりました。
7170:04/05/07 00:07 ID:KH0+C1g3
ちょっと説明不足でしたね。
ガイド付きってのは、英語版のソフトに日本語のマニュアル、それに
「マイト&マジック6 公式ガイド」(←日本語ですよ)が付いているものです。きっと。
自分が持っているのもこれです。
この「公式ガイド」はデータが豊富なので、大丈夫です。
72名無しさんの野望:04/05/07 00:45 ID:HT7lFKec
>>70-71
英語版でしたか、サンクス
73名無しさんの野望:04/05/07 01:58 ID:SoUOknhR
マイトマみたいなPCゲームで面白いのってある?
74名無しさんの野望:04/05/07 04:22 ID:Xddlq7hS
ある店のサイトに7があったので問い合わせたら売り切れだった('A`)
イマジニアから買えたらいいのに…。
75名無しさんの野望:04/05/07 06:42 ID:DDg0sszB
MM6-8は魔法で空飛んでってのが味わえる
数少ないゲームだ。名作だよ。
76名無しさんの野望:04/05/07 07:22 ID:pvuK4GJZ
wiz8も雰囲気似てるけど空飛べないし、戦闘がBGの緻密さとMMの豪快さのどっちにも突き抜けてない感じだな。
ウルティマ9やモロウィンはどうなんだろうか。俺もマイトマみたいなのもっとやりたい。
77名無しさんの野望:04/05/07 13:17 ID:Ete/3PEf
私はRPGとしての戦闘ならWIZ8が一番好きだな
ウルティマ9はMMとは全く別のゲームだよ
操作できるキャラはアバタール一人しかいないし
其の上、三人称だし。

それにしても…WIZもMMもUltimaもそれぞれ突飛した良さがあるよね。
78名無しさんの野望:04/05/07 14:40 ID:d7F7vijY
ウルティマ9やってるけどあれはあれで彷徨き回るのが楽しいね
79名無しさんの野望:04/05/07 18:19 ID:Ete/3PEf
あのゲームの夜は怖い
80名無しさんの野望:04/05/07 21:20 ID:fzlDeh2T
>>74
7の日本語版なら、福岡のアプライド西福岡店で見た覚えがあるなぁ

漏れもアーマゲ丼ブレード探してるから
イマジニアから買えたら良いのにってのは禿げしく同意・・・
81名無しさんの野望:04/05/08 02:28 ID:t+tUHt3X
>>80
どうもです
ふ、福岡…_| ̄|○

英語版って、エキサイト翻訳を駆使しながらでもいけるかな…
82名無しさんの野望:04/05/08 02:39 ID:t+tUHt3X
イマジニア見ても取り扱い店でお求め下さいみたいに書いてますしねえ
駄目元で聞いてみようかな

ネットで探し回ってもう限界
マッタリ待ちます(つД`)
83名無しさんの野望:04/05/08 08:56 ID:7A6u4n9W
オクでなんぼでも出てるやろ・・・・と思ったけど
実際探すと無いもんだねぇー
84名無しさんの野望:04/05/08 11:32 ID:sdDb+gXD
オクはマターリ出品待ちがいいね
2000円弱で落札出来るだろうから安いし(6〜8)
85名無しさんの野望:04/05/08 16:49 ID:DhQDpIVT
いや、今では3500円以上するよ。数が少なくなったから。
前はそこそこ数あったけど。
それなりに定番なのでじわじわと人気はあるみたいだよ。
86名無しさんの野望:04/05/08 19:31 ID:Mr97yTee
>>67
先を越されました_| ̄|○
87名無しさんの野望:04/05/09 01:19 ID:bRxt/BQu
>69
そのガイド付きを深く考えないで購入し
_| ̄|○ となっている男がここに…
アップグレードってあるけど、有償で日本語版にして貰えるのかどうか…

俺はオクで購入したよ。落札価格は1500円でした。
ずっと待ってて、やっと手に入れた!と思っていたところだったんだ。
ヤフのだと、やたら攻略本は見かけるね。ソフトはそう市場に出て来ないよ。
ああ、レジェンド〜ならまだあるぞw

ヒーローも含め、出来る限り手に入れたいけど難しいね。
1〜5の復刻とかもしてくれないかなぁ
88名無しさんの野望:04/05/09 02:38 ID:ixG2rygh
>>87
中古だとアップグレード…は無理なんだろうなあ

レジェンドは1000円で近所で見つけたなあ
89名無しさんの野望:04/05/09 09:11 ID:Ca6Nbeu0
6以前の質問で恐縮なんですが、マイトアンドマジックWでロード・ジーンを倒した後、何をやっていいかわかりません・・・
衛星が並んでダークサイドに行けるというメッセージはあるんですが、これはXですよね・・・
90名無しさんの野望:04/05/09 09:14 ID:kaNoUzWV
>>89
ここはWindowsとかのゲームの板なんで、
1〜5については、
★MightMagic マイト&マジック総合スレ★
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075422153/
9189:04/05/09 09:16 ID:Ca6Nbeu0
6以前の質問で恐縮なんですが、Wでジーンを倒した後、何をすればいいかわかりません・・・
衛星が並んでダークサイドへ行けるとメッセージがあったのですが、これはXのことでわ??
92名無しさんの野望:04/05/09 10:02 ID:OgCCjySV
>91
荒らしかと思われるよ >>90がせっかく教えてくれているので
そこに行って聞いてみましょう
ここではあえて、答えません
93名無しさんの野望:04/05/09 11:19 ID:Ca6Nbeu0
何回も書き込んでしまい、すいませんでした。早速そっちのスレ見てみます。
ありがとうございました。
94名無しさんの野望:04/05/09 12:58 ID:MqUoNhpU
>>89
スレ違いではあるがここで答えると、それで終わり
95名無しさんの野望:04/05/09 14:25 ID:9WfAhhWx
>>59
>>86
あれ?!楽天フリマの駿河屋でマイトマ6、まだあったよ?
完全日本語版じゃない?これ?
96名無しさんの野望:04/05/09 16:15 ID:oR+/KiAX
>>95
店にあるのと同一だと言われました…
何でさげないんでしょうかね?
97名無しさんの野望:04/05/09 17:37 ID:9WfAhhWx
>>96
あら?!そーなんや?!うーん、あとどっかでうってないのかなー??
あの楽しさを味わってもらいたいなぁ。
98名無しさんの野望:04/05/09 17:39 ID:oR+/KiAX
>>97
楽しみたいです(つД`)

手に入った暁にはここで質問させていただくかもです
その時は宜しくd(′ε`*)
99名無しさんの野望:04/05/09 19:52 ID:Di4+6Su0
部屋を掃除していたら6の日本語版を発見。
アップグレードを申し込んで送られてきた物だけれど、
英語版でクリアしてしまったので忘れていたみたい・・・
6年振りに始めようかしら・・・
100名無しさんの野望:04/05/09 22:05 ID:ThhxEyZX
ダークムア城に行ってみた。

かんべんしてくれ…  orz
101名無しさんの野望:04/05/09 22:36 ID:IapyZq3B
中の奴等は、あれで上手くやっていけるのだろうか
102名無しさんの野望:04/05/09 23:05 ID:1OOjjBrP
ダークムア城

なんつーか、もうアホだよな、あそこ。
この突出したアンバランスさが
ある意味最高だよ。
103名無しさんの野望:04/05/10 00:26 ID:voR+p5VF
>>101
過去スレで、ドラゴンサンドのドラゴン生態系に関する考察が
いろいろと披露されたことがあったよ。
だから考えてみると、、、、、怖い考えになるかもしれない。
10487:04/05/10 00:29 ID:S4MIwdoE
>88
中古ではあったんですが、登録葉書はあったので
一応出してみました。
6年前のソフト、今更アップグレードしてくれるのか…

>98
お互い、6の日本語版手にはいると良いねぇ
105名無しさんの野望:04/05/10 01:23 ID:r7C78kZR
>>104
自分は昨年にアップグレード出来たから可能だと思うよ
料金は2000弱くらいだったかな
106名無しさんの野望:04/05/11 15:11 ID:GZYdFUr+
だいぶ前に6をやりこんでいたんで、中古屋で7みつけて速攻で購入しました。
一応最後までいきましたが、6のスケールの大きさを期待してたので
ちょっと残念でした。でもひさしぶりにmmの世界を旅したので楽しかったです。
グラフィックは6と7ってほとんど同じ感じですよね? あんまり綺麗になって
なかったような・・・ 音楽は良くなっていましたが。

あと、激しい妄想ですが、だれか頑張って6の追加シナリオとかだしてくれないかな?
そーしたら一生物のゲームになりますね。
107名無しさんの野望:04/05/11 17:07 ID:2VjfvJ9g
その前に8と9が残っているぞ
108名無しさんの野望:04/05/11 17:27 ID:2VjfvJ9g
ひょっとして9まで出ていることも知らない人?
ひょっとして3DOが、あぼーんしたのも知らない?

俺的には9をちゃんとした予算でちゃんとした時間を与えて作って欲しかった。
たぶんあれ、かなりはしょっているような気がするんだよなあ。
でも絵的には6が好きかな? 6の3Dが落ち着く。たとえどこから見ても
真正面な屍であっても。3Dがリアルにどんどんなっていくけど
俺は戦闘中にリアルさをみているほど余裕がねぇ!

MM6〜9のおもしろさってなんだろう?

リアルタイムにしたからおもしろくなったのかな?
6の最初のほうで言えば、ゴブリンやフライ、大ネズミの大量にいるのを見て
あわててSHIFTキーを押しつつ、逃げるそのハラハラ感?
もしこれが、リアルタイムがなかったら6で終わっていたのかもしれない?
絶望するほどの大量の敵の数を上から眺めることが出来るからだろうか?
普通ねぇだろー あれだけの大量の敵なんて。 制作者はよほど根性が
ひねくれまがっているに違いな……
WIZに比べて、広々として歩くのが楽しいからだろうか?
これはウルティマも同じようには感じた。だが、あの山の向こうには何が?の感は
UL9のほうが強かった記憶があるのは何でだろう?
シナリオがあるからだろうか?WIZは無いでしょ? シナリオがあるから
楽しいのかも。 そのシナリオもDQで言えばラーの鏡のようにひねくれがちな
ものばかり。
今思えば、罠があるのも国内RPGとの区別な気がする。死なせることを躊躇していない
作りというか、昔のPCゲー臭というか。
モンスターを期限まで倒したらくれる報酬なんて一度も期限に
間に合ったことがない。短すぎ!と俺はいつも思ってる

なんかつれづれに書いてみました
109名無しさんの野望:04/05/11 17:36 ID:2VjfvJ9g
上の方でマイトマのようなおもしろいPCゲーってなに?というの
結局、無いの?
俺も気になっているんだが。

有名な、バルダーズゲートシリーズ、Neverwinter Nights、Dungeon Siege、MORROWIND、Divine Divinity、ディアブロ、
ディアブロそっくりな何とかストーン(持っているのに名前忘れ(;´Д`))

これ以外にマイトマ臭を感じさせるおすすめのあります? おとなしくMight and Magic Tributeを
待つしかないの?
マイトマファンのみなさんは、今何をやっているでしょう?
110sage:04/05/11 17:58 ID:SV/PX3Tb
昼休みにHOMM4が売っているのを発見し、思わず衝動買い。
HOMM3のころは独身だったけど、今は子供もいる三十路おじさん。

教えて君(おやじ)で大変恐縮だが、HOMM4について詳しい所ないでしょうか?
まったりとやりたいけど如何せん自由の利かない身。
教えてたもれ。

それだけではなんなので、MMに対する所感でも
MAC時代から細々とやってたが、このRPGの最大の売りは宝箱だと思う。
空ける時に「何がでるかな?」という期待感の差(他RPGに比べて)
が大きいと思うのはおじさんだけかな。
理不尽な程強い敵に卑怯なほど強い武器と魔法を持って戦う。

またいい時間が過ごせますように。
111名無しさんの野望:04/05/11 18:18 ID:2VjfvJ9g
112名無しさんの野望:04/05/11 18:48 ID:qN8RRMxN
>>110
子供は強いのが好きだからな…タイタン人形が欲しい、なんて言われたら
113名無しさんの野望:04/05/11 19:34 ID:HeIsofoO
>>110
英語だけど
ttp://dynamic3.gamespy.com/〜homm/

いい時間が過ごせますように。
114名無しさんの野望:04/05/12 13:58 ID:3KMwVH1n
マイトマの魅力

最初のうちは、キャラが弱い。ひたすら弱い。
で、がんがって戦う。戦術を工夫するとかいうよりも、とにかく「腕力」と「魔力」で
モンスターをなぎ倒す。そしてゴールドや宝物を奪ったり、モンスターからアイテムを入手。
レベルアップしたり、スキルランクを上げて、強くなる。
…すると、いつの間にか今まで苦戦していたモンスターを簡単に倒せるようになっている!

それなりに強くなったら、あちこちの町、屋外エリア、ダンジョンを好きなようにうろつく。
次はどこへ行こうか、どこのダンジョンを略奪しに行こうか…あれこれ迷うのが楽しい。
うろついているうちに、前述の過程が何度も何度も繰り返され、アフォみたいに強くなっている…

好きなように冒険できること、強くなったことを実感できること、強い武器防具を発見する喜び、
などがマイトマ(6以降)の魅力だと思う。(昔のシリーズには詳しくないので…)

>>108
罠の威力が凄まじかったり、無慈悲な数の敵が出てきたりするのは、
前述のような冒険の充実感を強くするためではないかと。
厳しい世界だからこそ、冒険の達成感も大きい、と。
115名無しさんの野望:04/05/12 15:16 ID:eQ9d29O/
マイトマなゲーム探してるけどないねぇ

やっぱあの味はマイトマで出しか出せないんだと思う、
116名無しさんの野望:04/05/12 15:28 ID:50cRHJYe
>111
そこは未完成だし情報量としても微妙だから俺はこっちを推す
ttp://www2.odn.ne.jp/himewaka/
117名無しさんの野望:04/05/12 17:39 ID:XlgKn/KZ
皆さん、ここの
pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/ati.htm
【動画5】群衆(5.1MB) ※動画はすべてWMV形式  観ました?

これであのゴブリンやレゲエオヤジやガイコツが3Dで甦るかも!
いや…分かっちゃいるんです、わかっちゃ…泣
118名無しさんの野望:04/05/12 19:26 ID:uMqtGyo0
私もHOMM4にはまっております。
ぬるい設定でも戦闘シーンのビジュアルなど色々楽しめるけど、
魔法やユニットの特徴など理解できたら、さらにプレイ難度を
あげたり、マニュアル操作にしていくと、また楽しいという
スルメのようなゲームですね。
キャンペーンやりはじめると、ほんとにやめ時に困ります。

ところで質問なのですが、HOMM4には、
エキスパンションが2本(GS,WoW)出ていますが、
HOMM4(日本語版)+エキスパンション(英語版)という
組み合わせでプレイは可能なんでしょうか?

英語版HOMM4は入手が難しそう(どこにも売ってない)
だし、エキスパンションの日本語化は実現しなそうだし、
エキスパンションもプレイしてみたいです。
119名無しさんの野望:04/05/13 02:31 ID:M72G+6bL
HOM&M五はUBIがにほんごかすRんでしょうか?
12087:04/05/13 18:21 ID:UzpwNM9y
MM6公式ガイドパックを英語版だと知らずに買った者ですが…

アップグレードの案内キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
良かった、これで日本語版がプレイ出来るよ!
早速明日1900円振り込んできます。
届くのに1週間から10日かかるらしいけど
まだ振り込んでもないのに届くのが待ち遠しいよ。
12187:04/05/13 18:22 ID:UzpwNM9y
浮かれすぎてsage忘れました_| ̄|○
122名無しさんの野望:04/05/13 20:28 ID:xOXhZvPp
>>120
おお、良かったですなあ(´∀`)

9ってあまり評判がよろしくないみたいだけど、
それなりには楽しめるのだろうか。
123名無しさんの野望:04/05/13 23:19 ID:+8SNEvnK
>>122
評判が悪いのはバグとか不具合が出る点が主体、
あと、ステータス画面のキャラのグラフィックが固定であるとか
なじみの呪文がないとかそんなところがあるぐらいで、
ゲームとしては結構楽しめると思うよ。
124名無しさんの野望:04/05/13 23:56 ID:zFYwoJw6
9は愉快なイベントが多いしね。
不死身のアイツをアソコにたたき落とした時とか、
思わずガッツポーズ取ったよ。
125名無しさんの野望:04/05/14 01:02 ID:K9+Y07rO
ここ読んでたら、またYやりたくなりました。
ほんとに面白かったですね。名作だと思います。6〜9では6が一番好きです。
M&Mの版権をUBIが買ったらしいですが、どうなんでしょうか?

M&M系ほど面白くはないですが、日本語で楽しむなら「キングスフィールド2」なんてどうでしょう?
PSのゲームですが、暗い雰囲気と自由度(迷い度?)があって割と楽しめたと思います。
126名無しさんの野望:04/05/14 06:07 ID:ba8PRwho
>>118
日本語版本体に英語版拡張を当てることは難しいと思います。
なまじ日本語版が出てるからensofでも取り扱ってないみたいなんで、
英語版本体を手に入れる手段はamazon.comか、ensofに訴えて仕入れてもらう、ぐらいしかないんじゃないかと。

エキスパンションのキャンペーンも面白いですよ、と。
127名無しさんの野望:04/05/14 13:43 ID:d0WyWrRq
9は敵を殴った時のエフェクトがあったらよかったのにね
剣で切りつけるだとか、メイスで叩くとか
ついでにダメージも下のメッセージで表示されるんじゃなくて
もっとグラフィカルに表示されてほしかった。
128名無しさんの野望:04/05/14 13:57 ID:9z3jJNRx
>>127
おおむね同意しつつも、魔法の効果で結構落ちたことを考えると、
武器攻撃もいちいち効果の描画があったなら、という点でコワイものもある。。。
129名無しさんの野望:04/05/14 19:00 ID:AHGkxkWF
MMT、あれ九割の出来になったらUBIが買い取ったりして(笑)
もし日本語版が出るなら、オレはMM9のときの値段で購入しても
かまわないと思うほど、デモさわってわくわくした。
あのトロルの城の内部見たかったね

MMの魅力語ってくれてありがとう。そうだよね。よわっちぃ
よわっちぃマイキャラ。それとどのシナリオから進めても
かまわない自由度。
どうせなら堀井、MMにはまってくれたら良かったのにな。
そうすれば、DQがMMのように自由度の高い国民的RPGに
なっていたかもしれない。
一本道的な要素が強いとなんか、やらされてますって感じがするよ
堀井は、たしかウルティマとウィザドリィにはまって、DQを作ったんだっけ?
弓の能力を求めていきなりアイアンフィストにいくなんざ、DQのような国内RPG
にはしにくいことだね。
国内RPGが大人が遊べないのは、子供向きのシナリオと子供向けの難易度の
せいだろうなあと昔からつくづく思う。
たまにそこそこおもしろいのは洋ゲちっくだったりするし。

キングスフィールドってPSでしたっけ?1〜3なら購入して部屋の片隅に
埋もれてます。どこぞのスレで見て、確保だけはしておいた。
たしかこれ2がおすすめだとか。
肝心のPSがないのにオレって(;´Д`)

とにかくMMのように遊べるのが欲しいがな……。
でも英語が読める人にはいくらでもあるんでしょう?MMのようなRPGって
向こうからたくさんでているんでしょ?
130名無しさんの野望:04/05/14 19:23 ID:AHGkxkWF
MM6(〜8まで)って2Dと3Dつかってるよね?
あれ、3Dエンジンなんだっけ?

Computer System: IBM PC and 100% compatibles
Operating system: Windows 95/NT
CPU: Pentium 90 (166+ recommended)
Ram: 16MB RAM (32MB recommended)
Video card: PCI, 1MB VRAM, supports DirectX
CDrom: 4X Speed
Hard Disk: 170 MB free Hard Drive Space
Sound card: All major sound cards, supports DirectX

よくぞこのスペックであの大作が動いているものだと
今更ながらにびっくりする。
16Mだよ? 今じゃWindowsそのものも起動さえしない。

MM9は「Ultima」「Wizardry ... Predator2」や「No One Lives Forever」
などで知られるMonolithのLithtech 3D Game Engineを採用だったよね。
それまでずっと2D+3Dだった。
無理しないで2D+3Dのままで作品自体のクオリティを上げる方向で進めば
もっと世界観が大きかったろうし、開発での赤字出さずに今も3DOあったんじゃないかなあ?
と後付。ゆっくり裏で3Dの研究を進めて、出せるときにMM12でも13でも名付けて出せば
良かったんじゃないかなあ。
俺的にはMMにはそんなに派手な画面はいらない派なんだけど他の人はそうでも
ないんでしょうね



131名無しさんの野望:04/05/14 19:24 ID:hArqJn2G
おれっちは2〜4とシャドウタワーシリーズをやり尽くしたよ
洋げーチックといえばそうだけど、違うと言えば違う
MMよりはどちらかと言うとArx Fatalisに近い。

ローグライクゲームはどうかな・・・
そんなに5年経った今でも遊んでる
たまーにって感じで、プレイしてる密度は高くないけど
確かに面白いよ
132名無しさんの野望:04/05/14 19:26 ID:hArqJn2G
3Dの方がコストが安いってのがあるんだろうけどね。
とりあえず、9は時間をかければ もっと良くなるゲームだと思った。
133名無しさんの野望:04/05/14 19:37 ID:/JqYQVBE
とりあえずMMはグラ進化だけでも買いたいほど魅力満載なゲーム。
134名無しさんの野望:04/05/14 20:51 ID:hSnVpyjr
冒険は自己責任で
135名無しさんの野望:04/05/14 22:16 ID:25AnO5IV
FARCRYを遊んでいるけど
このCRYエンジンとかゆー代物がまた一段と綺麗なんだな。
ついぶらぶらしてしまって、これでMMだったら・・・とか妄想してしまう。
136名無しさんの野望:04/05/14 22:37 ID:ho5KfHVK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/via.htm

M&Mはキーボードをゲームパッドに割り当てるツールつかって遊んでたので、
この記事を見て、MM6の携帯プレイを真っ先に思い浮かべてしまった。
しかし、この筐体の形じゃ、どこにしまえばいいのだろう。。競合機種を待つか。
137名無しさんの野望:04/05/15 09:14 ID:/w5bc1V6
138名無しさんの野望:04/05/15 09:19 ID:kc7CXN3A
>>136
これいいねぇ。スペック的にも8までなら問題ないだろうし。
スティックが2つあるなら移動とマウス操作も
問題なくいけそう。
形は多いに問題ありだがw どうしまうんだこれ
139名無しさんの野望:04/05/15 09:28 ID:ypvk8de0
E3でもしかしてMMの続編が…
とか思ってたが、やっぱダメでしたか。
140名無しさんの野望:04/05/15 09:40 ID:LTgwc6hT
>>136,>>138
しかし、この筐体形状は問題多いね。
たぶん、任天堂や他メーカーの著作権、
意匠権、デザイン権の回避の意味もあるだろうけど。

角度固定の曲げ状態は、結構使いにくい。
141名無しさんの野望:04/05/16 17:31 ID:7uRgUOEv
久々に8やろうかと思って出してきたが
XPでは動作しない・・・のか?_| ̄|○

最初のローディング終わったところで終了してしまうのです。゚(゚´Д`゚)゚。
142オスリック・テンパー:04/05/16 18:30 ID:Q8wgoeCt
ぐぐっと押し込めば何とかなるはず
143名無しさんの野望:04/05/16 18:39 ID:ky+dvLnS
>>141
可能という話が出ていたような気がしたんだが、これを見ると
http://www.imagineer.co.jp/support/win1.html
一応×になっているなあ。
144名無しさんの野望:04/05/16 18:47 ID:ky+dvLnS
前スレあたると、動いたという人はいた。
それからDirectX9だと駄目だというレスもあった。
ただし、動いたという人の場合PlatinumEdition。
145名無しさんの野望:04/05/16 19:45 ID:EJkA2RQO
互換モード辺りですんなりいってくれるとラッキーなんだがねぇ
146名無しさんの野望:04/05/16 19:46 ID:EJkA2RQO
後はHWアクセラレータのレベルを低めにしてみるとかかな?
147141:04/05/16 19:57 ID:7uRgUOEv
おぉ、皆さんレスありがとです。
う〜ん、きっちりDX9.0b入れてるしダメなんですね。
設定も色々やってみました(ってほど項目ないけど)が完敗です。

8のためにHDD削ってMEを入れるのもなんだし、無念ですな(´・ω・`)
148名無しさんの野望:04/05/16 20:28 ID:FPTIqAq1
>>147
>12やってみても駄目なら仕方ないですな
149名無しさんの野望:04/05/16 20:52 ID:IiRJH0HB
6なら出来たけど…
特に問題も無く出来たから、どこをどうすれば出来るのかわからない。

ところで、6・8・9は持ってるんですが
7は未プレイです。
7もやっといて損は無いかな…
何処に行っても売ってないんだよなぁ
150141:04/05/16 21:01 ID:7uRgUOEv
>>148さん
うん、設定でできる物は一通り試しました→起動せず。
あきらめます(´・ω・`)

>>149さん
6はできるのですか?(´Д`;)
おいらは以前6,7,8と持ってたけどある程度やったあと全部売りに出しました。
で、売れ残ったのが8だけだったんですが・・・

6が残ってればよかった_| ̄|○
151名無しさんの野望:04/05/16 21:13 ID:1TMjtUph
PlatinumEditionさえもっと日本に出回ってれば…。
本国でも品薄だからなぁ。
152名無しさんの野望:04/05/16 22:10 ID:5N85UcNv
6より前に出た別のゲームが95の互換で出来たから互換モードで普通に出来ると思ってた_| ̄|○
まあやってみないと分からないか
153名無しさんの野望:04/05/17 07:36 ID:m6WdCOu5
ヒーローズ3、4(2もかな)の効果音に
マスターキートンのBGMの一部分が使われてたのは既出?
154名無しさんの野望:04/05/17 11:49 ID:Thzfkmrr
6なら2週間ほど前に、秋葉原のトレーダーで見たぞ
15549:04/05/17 15:19 ID:pTjLSOZD
何とか6が買えそうです
楽しみです
156名無しさんの野望:04/05/18 18:57 ID:mQdRjzzj
中古屋で買ったMM9,今日到着。

........取説に書き込みされてたよ
157名無しさんの野望:04/05/18 22:07 ID:37bjtrhv
マイトマ7ってXPじゃ動かないの?
起動しても起動してもデスクトップに戻っちゃうよ
158名無しさんの野望:04/05/18 22:07 ID:ufw/yXi/
>>155
おめでd
長い冒険になるが挫けずにガンガっておくれ。
6をプレイしてた頃は腰を痛めてしばらく寝たきりだったが、
ベッドとPCの位置をうまく調節して寝ながらゲームやったのを思い出すなあ。

>>156
到着おめでd
自分は9を発売日に買ったが、チュートリアルでショーウィンドウの中で
魔物が戦ってるのをうっとり眺めてたのを思い出すなあ。
159名無しさんの野望:04/05/18 22:25 ID:9JBGUw7P
>>157
とりあえずは>>12を読んだのか試したのかどうだったのか。
どの環境でもうまくいくという保証はないが(保証外OSだから)
うまくいったという報告も結構ある。
160名無しさんの野望:04/05/18 23:16 ID:nRQzAr2p
>>157
互換モードでこのプログラムを実行する
ではどう?
161名無しさんの野望:04/05/19 20:34 ID:a8rw97Wu
8は互換モードでも完敗。
157氏同様デスクトップに戻ります_| ̄|○
162名無しさんの野望:04/05/19 21:55 ID:47OFoXNE
6を入れましたが、うちの環境では互換モードにしなくても動くみたいで安心しました
やはりカレンダーなどは変な線が入ってますけど_| ̄|○
ウィズ8を終わらせてからマターリやりますヽ(´ー`)ノ
163名無しさんの野望:04/05/19 21:59 ID:y/AMHur0
市庁舎のバウンティハンティングの賞金が一定額になると経験値が大量にもらえるのって、MM8だけだったっけ。
164名無しさんの野望:04/05/19 22:05 ID:JrpNdJOs
>>163
それは「7」の昇格クエストのことではないでつか?
レンジャーの2回目(Dark)の昇格クエストで、
「市庁舎のバウンティハンティングで10000ゴールド稼げ」というものでしょうか。

あれ?これって8にもありましたっけ。7はよく覚えてるんですが、8はほとんど忘れました。スマソ
165名無しさんの野望:04/05/19 23:37 ID:AbPgWOAl
しっかしイマジニアオリジナルパッチ当てて9やったら
とんでもなく難しいな
あの頃、イマジニアのサポートの良さに涙しながらもパッチは当ててなかったから
どんなもんかと思ってたけど、完璧になめてたぜぃ。
166名無しさんの野望:04/05/20 08:22 ID:ZWvIsRU9
オリジナルパッチって、公式では公開していなくて
ニュースサイトからだけのやつ?
それだったらまあお遊びみたいなもんだから、
「やってみやがれ」でもしょうがないだろうと。
167名無しさんの野望:04/05/20 09:22 ID:DjLkwbKv
>>166
>>165

ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/0277.htmlだね

これだけのために英語版買い求めても損はないくらいかもね(笑)
168名無しさんの野望:04/05/20 09:24 ID:DjLkwbKv
あ、間違えた。おもいきり。
オレ英語版からの日本語版アップグレードユーザーでどちらもあてて
(有志によるパッチと日本語オリジナルパッチ) 
それぞれ遊んでいたから取り違えた
169名無しさんの野望:04/05/20 09:42 ID:nUiFoj5/
17087:04/05/21 00:06 ID:YJp5UBs+
MM6の日本語アップグレードキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
一昨日到着して、今楽しんでます。
マシーンのせいなのか、左右に振り向くスピードがあまりにも滑らかすぎて、
行きすぎることがしばしばあって戸惑ってますw
とにかく、6以降のMMに関しては初心者。
公式ガイド片手に頑張ってみます
171名無しさんの野望:04/05/21 00:17 ID:fWHqjeN+
>>170
おめでd
序盤は苦しいと思うけど、
強くなることがMMシリーズの楽しみの1つなので、
まけずにガンガってくれ。
172名無しさんの野望:04/05/21 01:29 ID:/AWFHf0L
>>170
オプションでスピード変えると吉
173名無しさんの野望:04/05/21 10:35 ID:zY7fh9lN
オプションでスムーズがX32とかになってない?
174名無しさんの野望:04/05/22 01:54 ID:jYcvDxol
>>170
おめでとさん!!
おもいっきし楽しんでくださいな!途中経過もききたいな!
175名無しさんの野望:04/05/22 13:27 ID:g9uzW5TG
完全日本語版よりも
英語版の公式ガイド付買って
アップグレードしたほうがいいな
攻略本とかもう手に入れづらいし
176名無しさんの野望:04/05/23 13:10 ID:wXAqqmQV
 6,7,8,9日本語版発売日に買い、攻略本もget済み。
全部つんだままだった..欝。
177名無しさんの野望:04/05/23 13:58 ID:GNK8f07s
鬱になることないじゃん。これから遊ぶものがそんなにあって。
178名無しさんの野望:04/05/23 16:46 ID:i/wZlIjs
↓ハルキー卿
179名無しさんの野望:04/05/23 18:34 ID:JVl52Veh
おっす!!おら春樹!



orz
180名無しさんの野望:04/05/23 22:03 ID:3OuOz5co
M&Mのいいとこは、旬な時期を必要としないところでもあるな。
無性にやりたくなるときと、まったくやりたくないときとあるし。
181名無しさんの野望:04/05/23 23:21 ID:wHvj/qXm
>>176
>  6,7,8,9日本語版発売日に買い、攻略本もget済み。
> 全部つんだままだった..欝。
( ゚д゚)ウラヤマホスィ… (´Д⊂ 最近は全然やるものないし・・・
182名無しさんの野望:04/05/24 17:15 ID:w0UZt9Rn
自分は6,7,8,9全部英語版を所有。
7,8,9は発売とほぼ同時に購入。
6のみ日本語版にアップグレード済み。
8まではクリアしたが、9は途中で詰まって放り出したまま…

このスレ読んでたらまたやりたくなってきた…
183名無しさんの野望:04/05/24 18:33 ID:EFCGXHt3
9を今やってるぜ
前回は巨人の城だかで、わなにはめて落っことした辺りで止めたが
今回はクリアしてやるぜぃ
184名無しさんの野望:04/05/25 22:31 ID:TDPtsN4E
今更なんですがHOMM2にはまってるんですがマップを公開してるサイトとかもうないですかね
オリジナルとエキスパンション持ってるんですが大分煮詰めた感じなので。

給料はいったら3,4も買おう。
185名無しさんの野望:04/05/26 15:48 ID:j+OddJB0
M&Mユーザにお勧めのRPGって何かないかな?
186名無しさんの野望:04/05/26 18:14 ID:BZUJ1pzA
ループ話題もいい加減に汁。
187名無しさんの野望:04/05/26 18:27 ID:47E6fkHc
まあ、過去スレ読めないことが多いし、きついレスが気の毒なこともあるが。。。

>>185
いろんなゲームがこのシリーズと共通するところを持っているが、
そっくりぴったりってのはない。
過去に何度か話題になっていたが、「正解」らしいのもなければ、
このシリーズ好きなプレイヤーが他に好きなゲームも結構ばらばらだった。
攻略サイトで、これ専門でないところのゲーム評価ページも参考にできるかと
思うし、下記のスレも参考にして自分で探してみるのがいいと思う。
しぼりにくかったら↓のスレで、世界がこんなふうなのとか、
キャラ育成がこんなふうなのとか、質問してみたらいいんでは?

面白いオフラインRPG第五部
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1079413026/
188名無しさんの野望:04/05/26 18:34 ID:DeUZkr06
まあ、M&Mの何が好きかによるからねえ。
俺は6以降しかやってないけどM&Mの
「昔ながらの大味な洋ゲー」感が好きかなあ。

あ、あとWizard EyeのSEのセンス


「アッハー」
189名無しさんの野望:04/05/26 19:06 ID:j+OddJB0
>>186
(´・ω・`)スマソ・・
>>187
アリガトウゴザイマス
190名無しさんの野望:04/05/26 19:27 ID:QN4A6FuR
「イクスキュゥ〜ズミィ!」
(ひやかしで店出て文句言われたときの主人公のボイス)
191名無しさんの野望:04/05/26 20:19 ID:V3xKxaom
ドンタッチザマーチャンダイズ
192名無しさんの野望:04/05/26 23:08 ID:gPlB5Yk4
オーマイシスター?
193名無しさんの野望:04/05/27 08:05 ID:7S/kTcSs
チュチュゥ〜
194名無しさんの野望:04/05/28 02:21 ID:KY5/jYOl
アァァハァァァアァ!!
195名無しさんの野望:04/05/28 15:33 ID:HIETyoXF
何も買わないで店を出た時

See ya nither!
(2度と来んじゃねえ)
196名無しさんの野望:04/05/28 15:56 ID:CLkOUGcY
俺はドアの音が気に入ってる。あの堅いバタンと言う音。
197名無しさんの野望:04/05/28 16:41 ID:Kk3J/xsG
まだソーピガルだけど6面白ーい(*´д`*)
買えてよかった…
198名無しさんの野望:04/05/28 17:33 ID:TWTrIArZ
6 XPで動いた。
>>197に感化されて、また最初からやるぜ。
199名無しさんの野望:04/05/28 18:47 ID:TWTrIArZ
魔術師の群れがー。
MM9やってたせいか、ニューソーピガルで忘れていた何かを思い出した。
200名無しさんの野望:04/05/28 18:50 ID:pk/Tx03A
>>195-196
MMの主人公たちは下品で図太い神経なのが想像できるね。
アナーキー&フリーダムな雰囲気がシステムと相まって面白い。
恋愛だの葛藤だのの和製ストーリーRPGとは対極の世界。
201名無しさんの野望:04/05/28 18:51 ID:gpMqiD7D
このゲーム好きなら
DaggerfallとかMorrowindとかって
気に入る可能性あるかな?
202名無しさんの野望:04/05/28 18:54 ID:gpMqiD7D
一言で言うと洋ゲーのいい意味でシュールでファンキーな世界観。
和ゲーにはないよね。て言うか日本人には作れない
203名無しさんの野望:04/05/29 22:07 ID:UQQMaJJP
>>201
Lands Of Loar序盤をやってる最中だけど、MMと似たものを感じたよ。
エルダーシリーズはMMのように大雑把な感じがないのではと言ってみる。
204名無しさんの野望:04/05/30 05:26 ID:+3d0AsVI
>>203
9821用でしょうか?
205名無しさんの野望:04/05/30 05:27 ID:+3d0AsVI
>>202

戦闘部分が合わないかもしれませんね
206名無しさんの野望:04/05/30 18:19 ID:ViiXk/jS
この手のゲーム好きでも、どの部分がすきかは人によって代わるんだよね。
自由に広い世界を好き勝手に放浪するのが好きだったり、シビアな世界でひたすら強くなったり強力なお宝ゲットしたり
M&Mは両方の要素あるけど、Morrowindは前者の要素が強いので、ひたすら強くなるのが好きなタイプは受け付けないかも。
207名無しさんの野望:04/05/30 18:47 ID:VwSB4Rp3
音楽(BGM)の魅力も語りたい。
邪魔で切ってる人も多いと思うが、
MMシリーズのBGMはプレーの邪魔にならない。

敵が居そうな(でも見えない)ダンジョンに緊張して入り込んだ直後は、
BGMも鳴らず、シーンとした感じが強調される。小便チビリそうな状況だ。
でも、ざわざわ敵が現われて剣戟が始まるとBGMも始まって盛り上げる。
しかし、絶望的な強敵と対峙してる様な緊張場面では何故か鳴らない。
また、目的を達成して、ダンジョンから出た際も、「お疲れさま」的なBGMが。

気のせいかも知れないが、開始と終了が微妙に計算されてる様に感じる。
まぁ、多分、細かい制御(敵の有無や強さ・主人公達の状況による)は無くて、
場所で固定的に鳴らすかどうか決めてるだけだと思うけど、
多分、それが絶妙なのだろう。

後、MM7以降、音楽が場面によって色々変わるのだが、
MM7は、ドワーフの塚の中の物悲しく荘重な音楽が場所にあってて良かった。
MM8は選曲が今ひとつな感じだったので、担当者のセンス1つの微妙な
問題なのだろう。
208名無しさんの野望:04/05/30 20:31 ID:gQ1Us4yX
音楽は重要だよね

家ゲーの話になるが、あれってほとんどが音楽必須だよね。
ストーリーと連動して音楽鳴らすことによって盛り上がったりしんみりしたり。

音楽は重要だよね
209名無しさんの野望:04/05/31 08:49 ID:9bS0n4fD
HOMMだとWよりVの方が音楽良かったよなぁ
210名無しさんの野望:04/06/01 17:17 ID:3YPQP3Yu
最近、秋葉原のある店の店頭で、
Legend of Might and Magicが山のようにあるのですが、
これって買いですか?
211名無しさんの野望:04/06/01 17:28 ID:tS1vs4PC
一等地である店頭に山積みするなんて…
212名無しさんの野望:04/06/01 18:34 ID:6I9AiHXy
番号シリーズ(オーソドックスRPG)と、ヒーローズ(ターン制ステラテジー)以外は
おおむね評判悪いよ。
クルセイダーがアクションで、レジェンドはネットゲームだったっけ?
213名無しさんの野望:04/06/01 20:16 ID:QjdkKypV
敵が遠くでワラワラしてるとこで四人で弓攻撃すると爽快ですね
当たれば、ですけど…
214名無しさんの野望:04/06/01 21:33 ID:1JZR9m94
当たるか当たらないかじゃない。
当てるんだ。
215名無しさんの野望:04/06/01 22:26 ID:QIF84rgX
レジェンドはネットゲームですが、
戦術ちょっとありのアクションゲームに近いですね。
全く嵌れなかった。

「番号シリーズ」の世界観で真っ当な(DAOCとかEQみたいな)
ネットゲームを造ってくれたら・・・ファンの誰もが望んだ夢ですし、
レジェンドを見る限り技術的に無理とは思えんのですが・・・・

スタッフが全員脳梅毒に掛かってて、

「アハハー、俺、戦闘大好き。戦闘だけの方がクールだぜ!
 細かい設定無し。プレイヤー同士がとにかく紅白で殺しあうの。
 世界設定なんて面倒ジャン」と云うことになったんでしょうか。
216名無しさんの野望:04/06/01 23:55 ID:jEtXpUV9
217名無しさんの野望:04/06/02 00:25 ID:r3w+j3JT
>216
M&M最高!(脳梅毒感染)
218名無しさんの野望:04/06/02 00:39 ID:jUNVh4DO
>>216
やべえ、見ちまった・・・・・・
新キャラで始めて、何気に楽しみにしてたのに・・・・・
219名無しさんの野望:04/06/02 01:58 ID:IVC94l7k
ひとりだけ、どうみてもにっこりしてるだけのやつがいるよな。
220名無しさんの野望:04/06/02 02:02 ID:BtwYHxQw
>>216
女キャラ全員怖っ

発狂の顔グラかな?
(・∀・)ドキドキ
221210:04/06/02 02:18 ID:sG8cs1R9
>>212>>215
情報ありがとうございます。
「Crusader」に全くはまれなかったので、Legendには手を出さないことにします。
ちなみに値段は1000ゴールドくらいでした。



ホーウ!!(高価なアイテム鑑定時)
It looks very powerful!(モンスター鑑定時)
Practice makes perfect!(訓練所)
222名無しさんの野望:04/06/06 14:42 ID:0lFUBpsn
6でフライかけたら上昇しっぱなしで降りれなくなって焦った(つД`)
223U-名無しさん:04/06/07 10:35 ID:KotLZmX7
フライ中に自由落下を始めるとおなかがくすぐったくなる妙なリアル感( ´・ω・`)
224名無しさんの野望:04/06/07 12:02 ID:Lt1jsrht
落下中…
ロデリック 「ウワアァァァァァ!!」
豚鼻女「アアァァァァアァァン…Oh?!?」
225名無しさんの野望:04/06/07 14:55 ID:2618QATZ
基本的にM&Mのキャラは馬鹿ばっか。
226名無しさんの野望:04/06/07 15:30 ID:3PFa/0Cw
むしろ世界が、というか世界観が
227名無しさんの野望:04/06/07 18:24 ID:/v6xh6hV
世界で一番ヨダレの多いRPG
228名無しさんの野望:04/06/07 21:11 ID:eBx+bBRp
サクゥセェッス
229名無しさんの野望:04/06/07 22:57 ID:UtxKHdpP
>>188

わかる。。。

M&M Book2@MSX2 からちょこまかやってましたが、
World of Xeen FD 版でガッチリはまりました。

喋り捲るゲームって印象が強くて、Xeen の Lancer といっしょに「Yahhhh!!」って言ってたし。。

最近、かみさんが寝た後、以前投げ出した M&M7 をやり始めてます。

アッハーーー!
230名無しさんの野望:04/06/08 02:36 ID:U4Yd69eK
誰かも書いていたが、基本的にM&Mの主人公達は、
たとえ魔法使いだって、俺ら現代人から見たら、
信じられないくらい図太くて、ガサツな人間だと思う。

女性キャラだって「オーゥ、ピックミー!ピックミー!」って
声を張り上げて自己主張してる訳で、あれはハッキリ言って、
せいぜい30直前位のオバハンである(パラメータは自己申告)。
「よろしく・・・」なんて繊細で萌え〜な少女キャラなど、
あの世界には居ないのである。

キャンプの時など、時々歓声を上げてまぐわってるに違いない。




231名無しさんの野望:04/06/08 03:06 ID:3aAMFisT
>>230
同意。何しろ「腕力と魔力」の世界だからね。
232名無しさんの野望:04/06/08 06:53 ID:eDrbG/N/
Mind & Money にこだわってセコセコplayしてしまう小市民な私です
やっぱ肉食わんとね、がつがつと
んで勢いつけて突撃と
233名無しさんの野望:04/06/08 12:09 ID:Kjy99ra8
敵のドルイド系って美人だな(6の)
234名無しさんの野望:04/06/08 12:50 ID:lQtC/7FQ
6のNPCキャラグラって7、8に比べてリアルっぽく感じる
だからかゴブリンは6のが好きだぁ
235名無しさんの野望:04/06/08 14:29 ID:RqIcT5Wn
美人タイプの敵は最近のほどいなくなったのが残念だ。
236名無しさんの野望:04/06/08 15:20 ID:zYcu+GNe
最近wiz8をプレイしてて思ったのだが、M&Mの敵も与えたダメージによって
出血したり青アザができたりしたら楽しそう。
体力が減って逃げていく敵はさながらジャイアンに殴られたのび太。
ドルイドやアーチャー達も容赦なく顔に青アザ。( ´,_ゝ`)プッ
237名無しさんの野望:04/06/08 17:40 ID:F39uKcid
>>236
そうなるとUnarmed CombatとDodgeあげたくなるなあ
238名無しさんの野望:04/06/08 22:11 ID:3aAMFisT
前スレからのコピペ

661 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/03/09 05:11 ID:XEgvKoJg
>>660
MM6の女性モンスター一覧

アーチャー系…短いスカートがセクシー。もっと撃って!!(馬鹿)
Cannibal(人食い)系…黒人のナイスバディ(死語)
Cutpurse(スリ)系…アジア(タイあたり)っぽい衣装。でもイメージはきっと
イスラムのアサシンなんだろうなー、と思われる。全部盗んで!身ぐるみ剥いで!(変態)
ドルイド系…谷間がチラリ。もっと吸い取って!(大馬鹿)

あと、Medusa(メデューサ)とかMagyar(マジャール)とかいたような…
Peasantとか、NPCにも結構美人はいるね。

>串刺し死体のお姉さんもなかなか露出度が高くてグレイト
確かにグレイトだが…それはちょっとヤバくないかい?
さては角度をあれこれ変えてみて、絵のパターンが少ないことにガッカリしたな??

MM7だと、もっとセクスィーなお姉さんがいるよー。
ビックリスルホドツヨイケド
239名無しさんの野望:04/06/09 02:22 ID:vcip2YX4
えーい、大人向けに、Might & Magic Online を出してくれええええええ。
会社や家庭に疲れた中間管理職を、魔法と暴力の世界に導いてくれえええええ。

別にエッチ系じゃなくて、庶民を虐殺したり、PKやったり、盗んだり、
強姦したり(エッチ系か・・・)、悪徳を極めるも自由!みたいな感じで。

Ultima Online だと悪行にはそれなりに報いがあるし、
街のガードは無敵だったりするんですが、街のガードも強敵位でいきたい。
寧ろ、治安を守るのは、高レベルの正義(をやりたい)プレイヤー。
こちらは活躍すれば、それなりに良い方の報いがある
(金が貰えたり、NPCの若い娘が「素敵っ!」てな感じで付いて来て、
 ま・・・・いいことしてくれる訳だ。)






240名無しさんの野望:04/06/09 07:01 ID:gae0PZhx
↑大阪に引っ越せ
241名無しさんの野望:04/06/09 08:26 ID:5RkH04sB
↑安易に行っても、青いビニールシートが一つ増えるだけになるかと。
242名無しさんの野望:04/06/10 20:35 ID:8J8HYe/U
保守
243名無しさんの野望:04/06/11 09:00 ID:21VWUKGN
>>239
だいぶタマってるようなので、まずはエロゲーあたりから始めたらどうでつか?
244名無しさんの野望:04/06/11 21:52 ID:PktxXB2o
さっき、ダイエットツイストのCMに出てくるねーちゃんの一人が
どっかで見た事あるなー・・・って思ったのよ

劣化させたらMM6のねーちゃんの一人に似てるわ
245名無しさんの野望:04/06/11 22:47 ID:VIlRGND8
MM6のねーちゃんにはホント萎えました(笑)。
あれはグラフィック担当のエキセントリックな趣味か、
単にニューワールドの女子社員を適当にモデルにしたのか。
246名無しさんの野望:04/06/11 23:17 ID:Bosa0Sih
子供のセリフが子供らしくないのにワロタ

キャラ作成時思ったけど、>216真ん中左の男が一番男前ですね
女は…(つД`)
247名無しさんの野望:04/06/11 23:53 ID:RMFBqBYA
ここだけのはなし、女はみんな子持ち。
248名無しさんの野望:04/06/13 00:51 ID:nNwnNxEx
町の人殺して悪人になりますた。
ヘイユオーバゼア!!そこのてめえ!
249名無しさんの野望:04/06/13 01:21 ID:XLAVY7az
ぅお〜ぉ
250名無しさんの野望:04/06/14 06:20 ID:QoBNZXey
最近ちょっと減速気味なので、ネタ投下します。

ロシア人が作った、MM6〜8の世界を1つにまとめたマップ
http://wox2.crpg.ru/game.php

たぶん西にある大陸から順にEnroth、Jadame、Erathiaではないかと?
251名無しさんの野望:04/06/14 11:59 ID:TAVNtytI
うわー
こんなに広いマップやってみたいな。
252名無しさんの野望:04/06/14 17:46 ID:ENbpL1mz
そして、殺戮王の名を欲しいままに
253名無しさんの野望:04/06/15 06:51 ID:5oHJDkTi
ダークムア城しんどいヽ(`Д´)ノウワァァン
254名無しさんの野望:04/06/15 19:13 ID:K1f8XvQ+
>>253
そこの顔文字は ヽ(@∀@)ノウヒヒャァァィ あたりが正しい。
255名無しさんの野望:04/06/16 01:12 ID:DWL1hXAy
>>254
ははは、たしかに。
というか、プレイヤーの顔かキャラの顔かって問題なんだろうが。
256名無しさんの野望:04/06/16 06:27 ID:25c94je0
(;`Д´))))
257名無しさんの野望:04/06/16 07:01 ID:Aq5Jtff/
ヽ(゜∀。)ノ
258名無しさんの野望:04/06/16 18:55 ID:JsOS85dz
9英語版のマニュアルもユーザー登録葉書・用紙もないんだが、
これでもグレードアップは出来るもんなんだろうかつД`)
259名無しさんの野望:04/06/16 21:52 ID:uhZrRBlJ
>>258
出来ないかも。
俺は先日新品の英語版9が1500円で何故か売っていた(日本語版は6000円ほどなのに)
ので、ゲットしてしまった。
260名無しさんの野望:04/06/16 23:20 ID:JsOS85dz
や、やっぱりか_| ̄|○
頑張ってやってみるかな
261名無しさんの野望:04/06/16 23:32 ID:MLpC00fh
Might and Magic 10 が出るのはいつなんだろう?
もしかして、計画すらされてないのだろうか・・・

6〜8のシステムで永遠に造り続けて欲しいなあ。
262名無しさんの野望:04/06/17 00:07 ID:+QiD2LXA
>>261
えと、一応>>11みたいなことなんだけど。
分かっていて希望だけ書いているのかもしれないが。
263名無しさんの野望:04/06/17 02:43 ID:Zi9sAgcA
>>262
いや、たぶん何もご存知ないのだと思われ。ですんでマジレスさせてもらいやす。

>>261
M&Mを作ってた会社(3DO)は、昨年あぼーんしますた。
その後しばらく、M&Mに関する権利は行方不明(所持者不明)だったそうですが、
最近Ubisoftとかいう3Dゲームで有名(らしい)な会社が買い取ったそうでつ。
現在、UbisoftからはM&Mの新作に関する情報はないようです。
M&M1〜5とヒーローズのダウンロード販売で小銭を稼いでいるもよう。
どこかの外人がある日Ubisoftに「MM2のリメイクをやりたいんですけど、
漏れがやってもいいでつか?」と問い合わせても何の音沙汰もなかったそうでつ。
うびそftはM&Mに関して、現在は完全にやる気なしと、漏れは判断してまつ。

現在、有志の人が世界中から集まってMight and Magic Tributeなる新作を開発中。
http://www.mmt.34sp.com/index.shtml
英語が読めるなら、ここのフォーラムもぜひ見てみることを勧めまつ。
英語が読めないなら、
【レトロゲーム板】★MightMagic マイト&マジック総合スレ★
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075422153/l50
の194-197に、FAQの翻訳が載ってます。

彼らはゆっくり、楽しんで仕事をしているようなので、漏れの勝手な推測では、
最低半年〜最長2年は待つ必要があるでしょう。
以上、マヅレスですた。
264名無しさんの野望:04/06/17 07:41 ID:knFBZUrF
Ubiはリリース数が多い方だから密かに期待している。

といってもトムクランシーのシリーズになってたりしたら困るけど。
265名無しさんの野望:04/06/17 07:56 ID:/q8+y73T
あぼーんした、3DOのクリエイターが、他の会社で似たようなもの作ってくれると嬉しいんだけどな。
266名無しさんの野望:04/06/17 17:44 ID:oCPlsFZh
トムクランシー監修M&Mか
観て見たいw
267名無しさんの野望:04/06/17 21:58 ID:e4UsOoQA
室温ですが、M&M TRIBUTEを起動したら、フィーウド画面の部分が真っ黒なのですが、何が原因なのでしょうか?
設定はデフォルトです。右下のマップを見ると、移動は出来ている模様です。音楽もなっています。
PCは、PENTIUM4 2.4GHz MEM 1GB GEFORCE FX 5900 WINXP SP1です。

>>263
そういえば、UBIはWARLORDSも出してた気がしますが、そうだとしたら、HEROESつぶしのために
買い取ったのかな?
268名無しさんの野望:04/06/17 22:27 ID:a6rjpb3x
>>258ですが、駄目元でメールしてみたら
ディスクと引き替えにグレードアップOKだった(゚∀゚)
感激だ…イマジニアさんありがとう!
269名無しさんの野望:04/06/17 22:37 ID:Zi9sAgcA
>>267
ギャー。こっちはmemory access violationと出てダメですた。
先日まで所持していたポンコツPCでは起動できたんですけどね…

Celeron 2.6GHz、MEM512MB、WinXP Home Edition…
あ、そういえばグラフィックがオンボードだった。このせいかな?

まあ、マターリしながら気長に待ちませう。どのみちもうしばらくかかりそうですし。
デモの感じは、MM8の雰囲気をグレードアップして綺麗にした感じでしたよ。
270名無しさんの野望:04/06/17 22:38 ID:e4UsOoQA
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040528/warlord.htm

Warlords IV 日本語版が7月22日でるみたいですね
271名無しさんの野望:04/06/17 23:22 ID:r57VXm73
>>268
おお、おめでとう。よかったね。しかし、登録葉書とか無しでアップグレードできるって
ことは、これから買おうと考えてる人は格安の英語版中古が狙い目か?
272261:04/06/18 01:26 ID:7KUqgmh8
> 263

サンクス!

権利取得しといてやる気ねえんですか・・・
何か、自作のクソ映画「民ネタ2」にクレームを付けられない様に、
漫画の「寄生獣」の映画化の権利買い取って、作る訳でもなく、
干し殺しにした映画監督が居ましたが、そういう芽を摘む行為は
文化破壊行為やね。
273名無しさんの野望:04/06/18 02:43 ID:TKW5+0Cs
>>272
民ネタ2ってもしかしてターミネーター2のこと?
キャメロンの話?
274261:04/06/18 03:12 ID:7KUqgmh8
>273

はい、こんな感じか。

ほう、これ、君の焼いた作品?
凄いや・・・芸術だね。李朝風だね。
ううん、とても気に入ったよ。是非売ってくれないか?
OK? 有難う、大事にするよ!

いやーこんな感じのタン壷が欲しかったんだ。


275名無しさんの野望:04/06/18 13:12 ID:BxCLHGek
引っ越しの準備してたら、新品のヒーローズ3が出てきた。
すっかり忘れてた…というか、買ったの全く覚えてない。
いつごろ出たんだっけ。。。?
276名無しさんの野望:04/06/18 15:27 ID:UVRTI+Ef
テスト
277名無しさんの野望:04/06/18 16:00 ID:OxJ/ls+2
>>275
イマジニアの情報によれば、
ヒーローズ オブ マイト&マジック3 完全日本語版
発売日:1999.7.30 
となっている。日本語版だとすればだが。
278名無しさんの野望:04/06/20 03:32 ID:/dzQKikD
やっと6が終わりました
メル欄がベストエンドで合ってるのかな?
279名無しさんの野望:04/06/20 19:15 ID:gmIJx9is
失礼。マルチですがニュースをひとつ。
知ってる人も多いかもしれませんが。

http://www.gamezone.com/news/06_08_04_11_31AM.htm

要するに、JVCさんが、リチャードギャリオット率いるNCsoftで働くことになったそうです。
今後はRGとともにオンラインゲームを作るんですと。
「彼らはオンラインゲームの将来をよく把握しており、素晴らしい潜在能力を持っている。
このようなプロ集団に加われることに興奮しているし、リチャード氏とともに働けるのが楽しみだ」
などとぬかしてやがります。M&Mは放置プレイかと、小一時間問い(ry

RGもRGで、何だかシャチハタで押したような賛辞をJVCに送ってます。

M&Mの未来が絶たれるのと引き換えに夢の共演、そんなところでしょうか。
以上、12日遅れのニュース速報ですた。
280名無しさんの野望:04/06/20 20:30 ID:gmIJx9is
>>278
えーと、6のことはよく覚えていないのですが、
6以降では必ず、クリア後にキャラ4人のレベルやスコアが載った「賞状」みたいなのが画面に出現します。
281名無しさんの野望:04/06/21 01:17 ID:7wq1CmcO
>>280
ありがとう。
賞状みたいの出ました、あれで良かったんですな。
282名無しさんの野望:04/06/22 05:53 ID:s0TLfeam
>>279
もうオンラインゲームはいいよ…。

猫も杓子もMMOで、ほんとシングル好きとしては困ります。
283名無しさんの野望:04/06/22 06:51 ID:tFXoDxjp
世俗の事象はすべて螺旋階段のごとく、
グルグルと旋回しつつ高みへと昇り、発達してゆきます。

昔の流行は繰り返し、回顧主義と技術の発達が融合して新境地が開拓されます。
オンラインゲームのブームにも、いつか必ず反動が来ます。

というわけで、しばらくは我慢しる
284名無しさんの野望:04/06/22 08:18 ID:2vI0t+d3
MMOを、決められたストーリーも正解もないシングルだと思えば?
他キャラを動かしているのがプログラマーか他人かって違い
自由に振舞って、その結果としての状況もプログラムされたものと思えばOK
シングルとマルチの違いは
自分より強いand賢い奴が居て、すべてが思いどうりには行かないことくらい
285282:04/06/22 09:21 ID:s0TLfeam
>>284
でも経験値がどうとか学校でどうしたとか、顔文字と2ch語交じりでしゃべる
高潔な騎士がシングルRPGにいるのは…。俺にはちょっと…。

MMORPG開発者がどんなに頭をひねって神話や伝承を参考に世界の雰囲気
や凝ったクエストを作り上げても、大多数のプレイヤーの意識はそれとは全然違うとこにあって、
プレイ中ゲームやってる事を常に再認識させられる。
その点俺がMMORPGにのめり込めないとこです。

まったくの異世界をひとりでさ迷いたい、要するに100%逃避したい、というのが
俺のRPGに対する希望なので。
MMORPG楽しんでる人がいるのはよくわかりますし俺の好みが変なだけです。

>>283
そうします。
286名無しさんの野望:04/06/22 10:39 ID:I68JTtOS
シングルだと自分だけが主人公なので、自分自身の変化を楽しみやすいけど
現状のMMOだと競争や変化の乏しさで単調になりがちなんだよね。
頑張って強くなっても、廃ゲーマーがゴロゴロしてるため、強くなった爽快感も感じにくい。
287名無しさんの野望:04/06/22 13:36 ID:Y/0RZzfw
>>285
俺はMMOだとついていけない。仕事があってたまにしかGAME出来ないから。
MMだってポストイットに今自分が何をして何をする途中だったかいちいち書いて
からGAMEを終了させてた。そうしないと次やるのがいつになるか分からないから。
GAMEをやるのにまとまった時間がないとその世界にひたれないもんで。

自分ペースで遊ぶのにシングルRPGは、都合がいいんだよなあ。内容さえ忘れなければ
一年後でも再会できるから。周りにあわせなくてもいいし、何もかも自分の責任で自分の行動を
決められる。MMOだと優しくしてもらえたりするのは嬉しいが、日にちをあけるとなんか
申し訳なくて。ディアブロのときに感じたんだよ。せっかく知り合いになってまた、おいで。とか
言われても時間があきすぎるともうしわけなくていけない。

あと何かやさしくしてもらうのが面倒。……てのは分かる? いや、ありがたいんだが
ほっといてもらうのが一番優しいんだけどと。

そう言う意味でダンジョンシージもシングルでしか遊んでいなかったよ。

暴言を吐くけどMMOは、暇人向け!!ある意味ね。
288名無しさんの野望:04/06/22 13:41 ID:Y/0RZzfw
だが、俺は少なくとも人見知りする訳じゃない。友人もそこそこ多い。
おっと、引きこもりとかマニアとかじゃなくて常人のしかいないし。

他の人もそうだと思う。別に人嫌いとかそんなんじゃなくて単にMMOやってる人と
生活のリズムがあわねぇというだけ。

もし俺が大学生だったらおそらくMMO楽しめたんだろうな。毎日夜遅くまで
いりびたって仲間内でわいわいと。今日はあそこ行ってみようかとか相談してさ。

そう言う意味ではちょっと損かな(笑)今は限られた時間でRPGするには
シングルしかない。
289名無しさんの野望:04/06/22 13:44 ID:Y/0RZzfw
ただMMOでもUOタイプでプレイヤー同士の戦いをまったく排除できているものが
あれば、周りを気にせずに(ほとんど無視して)釣りしたり何か作って売ってみたり
スキルを拾得してみたり、船に乗って知らない町を旅してみたり、というのは
いいかもしれない。

それならたまーにしか遊べない仕事持ちおっさんの俺でも遊べるかもな
290名無しさんの野望:04/06/22 13:46 ID:Vm1QT5Yb
ある意味もなにも
真髄はそれだと思うけどなぁ。
多忙な身の人間が手を出せる領域じゃない
月いくらってかかるだろうし、夜遅く家帰ってきて睡眠時間削ってまでやるとなると
体壊すし割に合わん。
291名無しさんの野望:04/06/22 13:49 ID:Vm1QT5Yb
>暴言を吐くけどMMOは、暇人向け!!ある意味ね
に対するレスです。
292名無しさんの野望:04/06/22 14:33 ID:Y/0RZzfw
はは(笑) ある意味ねというのは事故フォローのつもりで書いたわけで
実際にはあなたと同じ事を思ってる。
293名無しさんの野望:04/06/22 14:40 ID:Vm1QT5Yb
でも、いくら多忙でも仕事中にMMOやっちゃってる人間が
世の中に少なくとも一人はいるんだろうなぁ…
2chやってる人間がいるんだし。
294名無しさんの野望:04/06/22 16:02 ID:I68JTtOS
MMOがどうとうより、今のMMOがどれも時間かけないと楽しめないマニア仕様ばかりだね。
課金を当てこむには、エンスー仕様じゃないと計算たたないのかもしれないけど。
295名無しさんの野望:04/06/22 17:23 ID:hlVUmbR7
MIGHT&MAGICはみすてられたのか・・・ orz
296名無しさんの野望:04/06/22 17:24 ID:je/BJYaN
新作でない事の方が( ;∀;) カナシイナー
297名無しさんの野望:04/06/22 20:47 ID:caMHqvi0
MMOの話は別の場所でどうぞ。
ここはM&Mのスレですよ。
298名無しさんの野望:04/06/22 21:06 ID:zRdoz/+z
てかネタがないし。
流れで出てきたから流れですぐ消えるよ
299名無しさんの野望:04/06/23 04:58 ID:ah8gTlKG
Heroes of Might and Magic 2 を無性にやりたくなったんですが
今時売っている店なんてあるものなんでしょうか… 当然の如くヤフオクには
なかったんですが…
300名無しさんの野望:04/06/23 17:26 ID:ZOQgOEfW
マイトマ1のマニュアルなんか誰も覚えてないと思うけど、
アレに載っていた短編小説・・・とも云えない位の短い話が良かった。

昼間でも日の射さない暗闇の街、ソーピガル。
何のためか目的もわからないまま集った冒険者達。
宿を出たらいつ全滅するか判らない殺伐とした世界。
半ば怯えながら慎重に進むが、最初の戦闘で死人が。
命からがら宿に辿りついたら宿の親父が吃驚。
今まで出て行った奴は、帰り着いたことがないそうな。

後、片方の乳房を切り落とした射手の少女が出てきた記憶が・・・

このトコトン人間が弱いというのに強烈な印象があって、
そのまま、僕のマイトマの世界観を作っている。

強力な化け物が徘徊する世界で、普通の人間は小島の様に浮かぶ
それぞれの閉鎖的な拠点(街や集落や館)に閉じこもっている。
街は数日に一度の馬車便や船便で細くつながれているだけ。

そういった拠点は一応安全だが、人間が勝ち取ったというよりは、
化け物が気まぐれで目溢ししてくれている様なもので、
何かの拍子に踏み破られると、一般人はあっさり餌食となる。

王や領主は存在するが基本的に何もやっていない。
化け物が横行するせいか、衣食住に関する産業もないので、
大半の人は荒れ果てたあばら家に住み、厳しく不安な暮らしに
辛抱強く耐えている(農夫はいるけどブラブラ歩いてるし)。

そんな中で熟練した冒険者は例外的な存在だが、一般人から見ると、
非常にがさつで乱暴であり、化け物と大差ない存在である。
301名無しさんの野望:04/06/23 17:29 ID:ZOQgOEfW
あー長々書いちまった。須磨訴。

でも、UOなんかの治安の良い明るい世界(でも人間がそんなに
強くはなれない世界)とは、やっぱ違う。そこが魅力なんだよなあ。
302名無しさんの野望:04/06/23 20:49 ID:h88d540X
MMOでもUOくらいのレベルのものなら
シングルRPG+αっぽく遊べることもできるよ
プレーヤー次第だけど。
シナリオやストーリーとか覚えなきゃいけないのがないぶん
何するかはその場で決められるし
むしろ時間取るシングルRPGよりも
忙しい人向きとも考えられる

だが、世界観重視タイプのひとだと
そのプレイスタイルの賞味期限はせいぜい3ヶ月かな
はじめはいくら広くても3ヶ月くらいすると慣れるし
世界観はないに等しいからねMMOには

あとなんだかんだで人間だから欲が出てしまって
知らず知らずMMOの競争性に周りに流されて
意識が行っちゃうってタイプも向かないね。
303名無しさんの野望:04/06/24 12:39 ID:cODIEjUC
MMOのはしご>>302それだ!
一通り探索したら次ぎの世界へ
304名無しさんの野望:04/06/24 16:57 ID:Kdslm7pt
それじゃぁいつまで経っても、こん棒と短剣じゃぁないか
あのソ-ピガルの悪夢が延々と続くのか…

>>300
いもん読んだアリガトン自分は6から参入の新しい人なもので
305名無しさんの野望:04/06/24 19:32 ID:rZcWGjF0
>>300
それってマニュアルだっけか?
攻略本の序文だったよーな気がせんでもないが・・・

まぁ漏れもあんま覚えてないw
てか、宿屋の仕入れはどないなっとんねん!って突っ込み入れたかったよ
306名無しさんの野望:04/06/24 20:24 ID:unwtuyTt
>>300はパソコン版攻略本の序文だね。最初の戦闘で三人死ぬ奴w
確かにアーチャーの女の子もいたなあ。
307名無しさんの野望:04/06/24 20:32 ID:Lv3Jvc5v
ファミコン版初めてやったときに読んだ記憶が…取説についてなかったかな?
あれはすごく印象に残ってる。
308名無しさんの野望:04/06/24 22:14 ID:RHoXZUJd
>>299

英語版のセットのヤツならまだ買えるんじゃない?
309名無しさんの野望:04/06/24 23:22 ID:i/Q3G2ez
ヒーローズって、レベルアップしたヒーローを次のマップに持ち越せるの?
英語版の1・2・3拡張セット持ってるんだけど。。。シナリオの数に圧倒されて
全然キャンペーンやってなかったもので。
310300:04/06/25 01:42 ID:/eLZNyqm
皆さん済みません!
マニュアルじゃなくて、確かにパソコン版の攻略本でした・・・・







てゆーか、ここに居る奴って、30オーバーのマニアばっか?
はっきり云って出たのが20年近く昔。
M&M1のPC版を買ってるだけでもかなり駄目。
攻略本買ってるなんてもっと駄目。
俺はそうだけど。
311名無しさんの野望:04/06/25 01:44 ID:jTZZiiQ3
30オーバーのマニア・・・(汗
312名無しさんの野望:04/06/25 11:09 ID:4UEW7tnY
ここ最近PC98版の1〜5 攻略本1〜3(1は2冊とも)
FC版1・SFC版2・PCE版1と3(全部本体ごと購入) を揃えましたが
6以降も当然揃ってる

ウルティマコンプリートとウィズコレ+8も購入
ウルティマの1〜3と5の攻略本が欲しい31の梅雨
昔全部捨てたのが悔やまれる(BNNの攻略本は好きだったし揃えてたのに・・

313名無しさんの野望:04/06/25 13:34 ID:21DpZXzu
>>312
素晴らしい品揃えですな…
自分は先日英語版M&M3を攻略し、現在World of Xeen(英語)を攻略中。
ウルティマ1〜3のBNN攻略本ってのは、白い表紙で、
裏に「ヤギに食べさせてはいけない」とか書いてあったり、
ウルティマ2のページでは「惑星の地図」と称するちっとも役に立たない図があったり、
武器一覧の先頭に「うで」とか書いてあって、真面目な解説がしてあったりするアレですか?
314名無しさんの野望:04/06/25 20:32 ID:NXpQiwqZ
>309
持ち越せる。キャンペーンによっては育成失敗で初めのマップからやり直す羽目になることも。
育った勇者でドラゴンやタイタンを蹴散らしながら進むキャンペーン最終面はあれはあれで面白いからやるべし。
315名無しさんの野望:04/06/25 22:21 ID:wrgg/LRI
>>312
> ここ最近PC98版の1〜5 攻略本1〜3(1は2冊とも)
> FC版1・SFC版2・PCE版1と3(全部本体ごと購入) を揃えましたが
> 6以降も当然揃ってる
> ウルティマコンプリートとウィズコレ+8も購入
> ウルティマの1〜3と5の攻略本が欲しい31の梅雨
> 昔全部捨てたのが悔やまれる(BNNの攻略本は好きだったし揃えてたのに・・
こういうのは、オークションなどで集められたんでしょうか?
316名無しさんの野望:04/06/25 23:03 ID:9CukwtmA
>>309
3は持ち越せる。
持ち越せる人数に制限があるのでシナリオの説明をよんでね。
1,2は駄目ぽ
317名無しさんの野望:04/06/26 02:01 ID:+QivuQz7
>>314, >>316
レスありがとう!
3以外は持ち越し不可なのね。割り切ってサクサク遊べるからいいかも。

1が超シンプルで楽しいけど、3をやってみたらもの凄くムズく感じて手が出ないよ〜。
318312:04/06/26 10:09 ID:s3OlmaKc
>>313
そうそうBNN攻略本は裏にやぎに食べさせてはいけないとかいてありますね
味のあるBNNの攻略本は好きでしたね
ファンタジーのも欲しかったりします

>>315
オークション物多いですね 安いですよ
M&M3の攻略本はあまりでないですが
ヤフオクとかまめにチェックすれば結構でてますよ
M&M日本語版のまとめたの出てくれると嬉しいですねほんと
319名無しさんの野望:04/06/26 11:40 ID:2kqokSps
>>311

マニアというか、純粋な少年の心をもった30オーバーですね。
当時は厨房だったので、苦労して買ったM&M。攻略本なんて買えるわけないし。
結局何も見ないで必死にやったっけ。

ここにいる人たちを見ると、なんか安心するなぁ。。。
320名無しさんの野望:04/06/26 16:45 ID:rO5NSXql
winMeインスコPC電源系統があぼーんしてしまった。
#メビウスノート OSがXPで M&M6〜8で はたして動くか。
321名無しさんの野望:04/06/26 18:01 ID:/m62Ig4Y
レトロのMMやWIZって、突然やりたくなったりする時があるから、攻略本とか持ってると妙な安心感あるんだよね。
攻略本ないから、攻略サイトをWEB保存してるけど。
322名無しさんの野望:04/06/27 07:57 ID:VCXcHHBV
個人サイトはやめちゃったり消しちゃったりするから、
あると思って安心してもいられないね。
たいていはやめたり消えたりする前に放置とか予兆はあるもんだが。
323名無しさんの野望:04/06/27 16:20 ID:unSnQATD
>>322
そう、だから丸ごとHTML保存してる。
324名無しさんの野望:04/06/27 23:39 ID:YR83kCNO
8をやってまつ。攻略本が無いのでもたもた進んできたけど
今日、ようやくロイズビーコン憶えたヽ(´ー`)ノ
ここまで来るのにリアル半年。

>>300
Iの本は良かったねぇ
ストイックな雰囲気で統一されてて
325名無しさんの野望:04/06/28 01:56 ID:NisuKf38
ということは、ウチのサイトも丸ごと保存されてるのか…

公開している以上は保存も結構ですが、たまにはカウンター回しに来てやってください
326名無しさんの野望:04/06/28 16:43 ID:Kk6qF5y5
>>325
いえ、保存したWEBはリンク切れてる部分もあったり、使い勝手はブラウザからブックマーク開くより悪いので
いざ利用しようとしたら消えていた、なんて時の保険です。
327名無しさんの野望:04/06/28 20:35 ID:SK0WyFk5
>>310
ノ 23だよ
厨房の頃ログインの体験版を連れに貸してもらったんだけど
そのなかにHOMM2があって「引き裂かれた同盟」だっけか
勝てるまで何回もやったのは今でも覚えてる

あの体験版がなかったらこんな良作出合わなかったんだろなあ
328306ですが:04/06/29 20:45 ID:d9b/5WHM
>>327
奇遇だね、俺も23だ。

マイトマは学研のファミコン版が初体験だったな〜。
タイトル曲だけ群を抜いていい、と思ったら有名なクラシック曲だった。
329名無しさんの野望:04/06/30 00:02 ID:2BnEdAqt
アビス2”帝王の涙”のタイトル曲も有名なクラシックだったな


年は取りたくないものよのぅ・・・・
330名無しさんの野望:04/06/30 01:31 ID:qV4ew4JE
>>327
オレもログインの付録でヒーローズにはまったよ
MMは1からやってたんだけどね

年は31だが
331名無しさんの野望:04/06/30 01:38 ID:zfqAF5fj
しかし、つまんない世の中だよな
みんながみんな似たような生活して、それをなんとも思ってない
どっか知らない世界を冒険してみたいよ全く

そんなあなたにマイトアンドマジック!
332名無しさんの野望:04/06/30 02:07 ID:Nf661LIR
でも、地平線の端がエセリアル虚空間になってる世界は勘弁(4、5とか)
333名無しさんの野望:04/07/01 12:49 ID:54cN5Rfn
MMの世界観は凄い好きだ とても面白い
続編をちょ〜期待してまっする

モロとかにも言えるけど
メインの話以外にどこかの僻地とかに超強力なモンスターが欲しい
最初は「この世界何処かに強い奴がいる」みたいな話から
徐々に明らかになっていってレベルMAXでも簡単に負けられるような感じで
エンカウントで会える神とか普通の洞窟いるドラゴン王とかでなくて
大抵はドラゴンになっちまうか…MM9はそうだったしね

M&Mみたいな世界でそんなゾクゾクする冒険したい
最近ねーんだよな・・そーゆーRPG
334名無しさんの野望:04/07/01 19:49 ID:DSrGtJso
Q並のHP持ったメガドラゴンもしくはブラスターガイを作って、
ズルできないように遮蔽物の一切無い所で戦わせたら絶対勝てないだろうな
335名無しさんの野望:04/07/02 00:02 ID:FmpNE50R
>>333
世界をがしがし暴いていくっつー感じがいいよな
最初はちょっと殴って安全地帯まで走って〜の繰り返しなんだけど
(てか、基本的にずっとコレだがw)
最後はすべて踏破して、漏れが世界最強だ!!みたいな

MAPも隅々まで歩きまわってさ
世界完全制覇!てな喜び
歩くコースが決まってるなんて冒険者じゃないよな
336名無しさんの野望:04/07/03 01:35 ID:zB8ekGl8
世界の果てどころか2番目の町に住んでるDEMON LORD ( ゚Д゚)
337名無しさんの野望:04/07/03 01:57 ID:W0nRrSbv
最初の町から歩いて7歩の場所にあるラストダンジョン(2)
最初の町から舗装道路を歩いて行けるラストダンジョン(6)
338名無しさんの野望:04/07/03 06:32 ID:fudLFHmq
街のおばさんに勝てません(´・ω・)
339名無しさんの野望:04/07/03 08:00 ID:5Tf5Yim1
6あたりだと街のすぐ外までモンスターが来ていたりしたからな、
街の人たちもそれなりに強くないと生きていけないのかも。
340名無しさんの野望:04/07/03 18:36 ID:ybdlcGKA
へぁ〜あ(ばたっ)
341名無しさんの野望:04/07/04 02:08 ID:WtWsV0Sj
>340

街の人の死ぬ音かな?

流れ矢が飛んで被害が出た所為だと思うけど、
6のニューソーピガルで、街の住民に襲われた時は
無茶苦茶びびった。

突然。、後ろから切りかかられて、
「オークかっ」と思って、振向きざまに攻撃したら一般人の女!
即死。げげっと思ったら、街中の人間が近づいてきて、
無表情に短刀を振ってくる。

凄くこわいよ、アレ。

マイトマの趣味の良さが炸裂してると思う。
342名無しさんの野望:04/07/04 02:11 ID:KPXqZHsN
>街中の人間が近づいてきて、無表情に短刀を振ってくる。
怖かった。歩くたびに緑色の点が次から次へと赤くなって…
あれもM&Mの良さだな…
343名無しさんの野望:04/07/04 02:48 ID:ov7UQXzP
つぅか2階にオーク飼ってる住人もいるしね。結構うまくやってるんだろう。

うまくやれない我等が主人公チーム・・・
344名無しさんの野望:04/07/04 03:05 ID:KPXqZHsN
いたなあ、そんな住人。ニューソーピガルの北の方だっけ?
あれは根気よく弓矢で倒した記憶が…

それよりも、始めてFlyの呪文を覚えて、
「スゲー!景色イイー!!3Dの世界でも景色いいって感じることがあるんだ!」
と、感動しまくりながら町の上空をフワフワ飛んでいた時…

ズドーーン…
345名無しさんの野望:04/07/04 03:09 ID:JQH0HXqb
普通のRPGだと一般人に対して攻撃出来ないし、
一般人は非武装で怪物の徘徊する洞窟をうろついている
こともある不死身の存在だからな。
346名無しさんの野望:04/07/04 03:13 ID:ov7UQXzP
飛んでるものを無差別に撃ち落す、って設定だったよね<ドラゴンの搭

でも、地上10cm程度浮いただけで撃って来るのはひどいとおもう。
うかつにスキップもできん。
347名無しさんの野望:04/07/04 03:24 ID:JQH0HXqb
マイトアンドマジック6〜8やってて、最大のピンチって何処?
行きも出来ず戻ることも出来ずって状態や場所。
そこへ来た時のレベルや覚えてる呪文による(基本的に
ロイズビーコンがあればピンチは無い)のは当然だけどね。

僕は7のドワーフの大洞窟からサンダーフィスト山に出た処。
イキナリ、ミノタウロス2〜3体が行く手を塞いでる状態で前に進めず、
倒して進むのはほぼ無理(一撃でHPが半分くらい逝く)。
ロイズビーコンは、ニホンに行かなきゃ覚えられないし、
ドワーフの大洞窟に戻っても進展するもんでもなく、
タウンポータル等で戻ると、再び来るのがクソ大変なので絶対嫌だし。





348名無しさんの野望:04/07/04 03:58 ID:KPXqZHsN
そんな話題を待っていますた。
6:
バーの神殿の大聖堂で、ゴングに近付いたら勝手に鳴り出して、信じがたい数のガイコツが現れた時。
スナーグルの鉱山(だっけ?)で、扉を開けたら前後を途方もない数のドワーフに囲まれた時。
ウェアウルフの巣で、ボスを倒して帰ろうとしたら、入り口付近をウェアウルフの大群に塞がれてた時。
クリーグスパイア城の広間で、いきなり周囲をミノタウロスロードに取り囲まれた時。
Arenaでタイタン系のヤヴァイのが出てきた時。

7:
宝箱を空けたら、大金や強力アイテムが手に入ったものの敵だらけの場所にテレポートさせられた時
ブラカーダ砂漠で、変なバグ(?)のせいでグリフィンだらけの場所にテレポートした時
Pitの城(名前を忘れた)で、順路をちょっと間違えただけなのに警備兵からフクロにされた時
アヴリーの近くを不注意に歩いていたらAncient Wyvernに見つかって戦いになり、3人ぬっ殺された時
(この時は逃げ回った末に奇策を思いつき、教会の扉を背に戦って何とか勝利)

こんなとこかな…8のことはよく覚えていない。
349名無しさんの野望:04/07/04 09:54 ID:9tGbDf52
言いたい事ほとんどもっていかれたかw
8は・・・無いねぇ、ヤヴァイって感じた事全然なかった
9は序盤の死者の亀裂で幽霊どもに総出で襲われたってのぐらいだなぁ
350名無しさんの野望:04/07/04 16:21 ID:SPLIpMDK
うーん。
レス見てたらまた6やりたいと思ってPlatinum Editionの6をインストールした。
箱にXPも対応していると書いてあったので、前スレのようなトラブルは無いと
思ってたんですが、エラーが一瞬出て起動せず。。。
ビデオボードの設定などを見直したのですがNG。
同様の方いらっしゃいますか?

念のためスペックを。
CPU:Pentium4 2.6GHz
RAM:512MB
Video:GFoce5600FX
OS:WindowsXP (SP1)

このゲームするために98入れても良いと考えていますが、なるべくXPでやりたいです。
ちなみにPlatinum Editionに入っている8はそのまま動作しました。
351名無しさんの野望:04/07/04 19:26 ID:a3H08cst
9だと、とある街のくぼみ。マジでハマり。
352名無しさんの野望:04/07/04 21:34 ID:yxiX3ddG
DirectX9だとまずいかも。サウンドの方もかなり悪さするよ。
353名無しさんの野望:04/07/04 22:24 ID:SPLIpMDK
>>352

ありがと。
DirectXはダウングレード出来なさそうだから、
結局OS入れ直すか、9Xあたり入れるしかなさそうですね。

ある意味敷居が高そうですね。。。

当時は低スペックマシンでやってたけど、せっかく今からやるのだから
今のマシンスペックでプレイしてみたいものです。。。
354名無しさんの野望:04/07/04 22:41 ID:qWfKzxli
>>353
98互換モードでは起動しないの?
355名無しさんの野望:04/07/04 23:36 ID:XMxVwXml
Pentium4 2.6GHz 9x系では周波数高すぎ。インストールすら失敗する恐れがある。

RAM:512MB 同じくOSのサポート外。パッチがあるらしいが入手困難(マイクロソフトにも無いかも。)
      症状としてはOSがわけのわからない挙動をするようになる。(ナニが起こるかわからない)
356名無しさんの野望:04/07/05 01:18 ID:GPV3AM6J
俺アスロン2.5G+でWIN98インストできなかった。マザーとCPU以外は全部98機からの使いまわしで。
でもXPで98のゲーム普通に動いてんのよね。ちょっと画面表示や音がおかしくなるのもあるけど、遊べないほどのは今のところ無い。
DirectXも9だし。
ビデオがGF3でちと古いからか?
357名無しさんの野望:04/07/05 03:10 ID:MGJsfR3a
ところで、通常移動はjoy to key なんかでやってる人いる?
以外に楽そうな気がするんだけど
今から試してみるかな
358名無しさんの野望:04/07/05 03:44 ID:MGJsfR3a
だめだ
どうもシフトのと方向キーの同時押しがうまく行かない
方向キー押すたびにシフトの入力がリセットされるみたいで
動くたびにボタンおすはめに
359名無しさんの野望:04/07/05 12:28 ID:IE2Dthtv
う〜ん XPだしDIRECTX9なんだけどふつ〜に動いてる〉6

ここの住民は今RPGなにやってる?
やるもんないんで昔買ったDDでもやろうかなと
DIAタイプが苦手なんだけどね
360353:04/07/05 13:30 ID:sBuOIAcV
>>354
互換モードも無理でした。
インストール時、インストール後ともにウイザードで互換モードにしても
同様の現象です。

>>355
情報ありがとうございます。
現状の構成だと手詰まりですね。

>>359
DirectX以外にも要因がありそうですね。
RPGはM&M以外考えられないので、今はRPGじゃないけどHeroesやってます。

古いパーツ組み合わせてPC1台組もうかな。M&M専用マシン。

361名無しさんの野望:04/07/05 21:36 ID:CT6nA24p
>>357
JoyAdapter使ってBダッシュ状態にしてるけど問題なしだよ。
362名無しさんの野望:04/07/06 00:55 ID:gfcRT3Cb
ありがとう、うまくいったよ。
JTKしか知らなかったけど、こんなソフトがあったとは。
PSコントローラでやると大分快適になった。
363名無しさんの野望:04/07/07 19:05 ID:2wxTTZgf
オレはPS2版のウォーリアーズやってるよ
海外サイトの評価がめちゃめちゃ低いけど
個人的には楽しめてる。
つか15フレぐらいになる以外は神ゲーなんだがな
364名無しさんの野望:04/07/07 19:19 ID:O+c8iA9Z
レベルがもっと上がると良かったのに、と思う
365名無しさんの野望:04/07/07 19:38 ID:BdMWg+6r
「6から8をXPでプレイしたい」
環境により、問題がなかったりトラブルが出たりするようです。
グラフィックをソフトウェアレンダリングに
デスクトップの設定を16bitカラーに
サウンドカードによっては3DサウンドもOFFに
なおカレンダーの文字はおかしくなります。
右上の振り子?にカーソルを重ねれば月日時間は分かるはず。

「解像度を変えられないけど」
仕様です。

「フルスクリーンをウィンドウモードにできない」
起動ショートカットのプロパティを開き、
〜MM6.exe” の部分を〜MM6.exe -window”と書き換える。exeと-windowの間は半角スペース。
同様に-nomovieを加えるとムービーカット。
366名無しさんの野望:04/07/07 19:41 ID:BdMWg+6r
うちもJoyAdapter使って、ゲームパッドでMM6やってたな。
十字の↑押しっぱなしは疲れるときあるので、Rボタンでも前進するようにしてた。
飛び道具主体で、ぐるぐる円を描くように回って、敵の攻撃よけつつちびちび連打したり、
スペースキー割り当てる事で、お金拾うのも楽だった。
367名無しさんの野望:04/07/08 09:29 ID:olEEiOqK
368名無しさんの野望:04/07/08 09:47 ID:osMYAm3L
代理店で一番好きなところだったのにな
OFPでもお世話になった
369名無しさんの野望:04/07/08 11:33 ID:poYRca9M
やる気ないんならとっとと撤退してくれて結構
ENSOFや祖父地図で洋ゲー買えばしまいだし
370名無しさんの野望:04/07/08 11:49 ID:osMYAm3L
何か嫌なことあったのか?

なんにせよ、代理店としてはしっかりやっていたほうだと思う
371名無しさんの野望:04/07/08 12:37 ID:sR3/5V3+
ギリギリだったのか…
ありがとうイマジニア
372名無しさんの野望:04/07/09 10:31 ID:kXOCoHHi
日本語でMMが出来るのもイマジニアのおかげ・・・
また帰ってこいよなー
373名無しさんの野望:04/07/09 11:52 ID:+SJ2uPfI
もう3DO潰れたからどうでもいいや
374名無しさんの野望:04/07/09 13:02 ID:RQjepI2b
>>373>>369
果てしなく捻くれてますね
375名無しさんの野望:04/07/09 17:29 ID:EBqUYp7P
>>373>>369
はバー教徒。
376名無しさんの野望:04/07/09 22:03 ID:V+fl0YQb
ファアアハアッハハハハハァア!
377名無しさんの野望:04/07/09 22:42 ID:ZYAzXBRK
PS2のウォーリアーズM&Mやってるが
禿しくはまるぞ
謎解きやゲームバランスいいし、
世界観もまさにM&M
ARPGだが最近この手のゲームがないから
興味ある奴はやってみろ。
378名無しさんの野望:04/07/10 07:34 ID:rx9hFlT+
エリア8−2で聖水を墓?の横の火に使うんだと思うけど何も起こらない。
バグなのだろうか?
379名無しさんの野望:04/07/10 19:20 ID:6fkUAKMm
ちょっとお聞きしたいんですけど、Heroes of Might and Magic 1 のパッチが
手に入るところ、ご存知の方いらっしゃいますか?
3とか4は結構見かけるんですが、1が見つからないんですよ。
380名無しさんの野望:04/07/12 16:54 ID:dVG4K04g
今日、英語のMM6を店で発見、パッケージの裏を見たら
主人公たちの顔と町の様子が微妙に違う。
気になるな。
381名無しさんの野望:04/07/12 19:50 ID:yMkn6lDz
>380
気になる…
382名無しさんの野望:04/07/12 21:03 ID:CW+vX1v8
MM9やった後に8はプレイ耐えられるかな?
383名無しさんの野望:04/07/12 21:12 ID:nOS8xWGw
自分は6を英語版、日本語版の両方でやりますたが、
顔グラに差異は感じませんですた…
いや、昔のことなので忘れているだけかな…
384名無しさんの野望:04/07/12 21:47 ID:NzVm+oua
>>382
途中からどんどんイージーに感じられて、単調に思うかもしれない点、
一人だけキャラメイクしてあとはNPCを入れてパーティなどシステム改変が多かったが
9はそこら6や7に戻ったところがいろいろあり、システム面でとまどう点など
問題はあるが、MMの世界が好きなら結構楽しめるんじゃないかな。
385名無しさんの野望:04/07/12 23:44 ID:nOS8xWGw
要するに「それなりに楽しいからやっとけ」ということですな。
386名無しさんの野望:04/07/13 01:21 ID:zzkvE/Dg
イマジニアはがんばってたほうだよな...。
387名無しさんの野望:04/07/13 02:36 ID:eC79tZXI
がんばってたどころか神だったろう。
388名無しさんの野望:04/07/13 03:44 ID:MtDb76jH
他のゲームでもパッチしょっちゅう出してくれてな
これだけ親身にユーザーに答えてくれたメーカーは無いね
カプコンの不評ぶりと比べたら月と鼈(←漢字があったことに驚き)

俺はMM8から入ったんだけど、はじめてやったときは滅茶苦茶はまったなぁ。
確かにイージーかもしれないけど、返ってあのさくさく感が爽快感に変わって良かった。
レベルも訓練場に行く度に3つや4つ上がったり。
389名無しさんの野望:04/07/13 11:49 ID:ne9wC8Qg
>>379
亀レス。
俺も前にM&M1のパッチ探したけど、チェコ版?のやつしか見つからなかった。
当たり前だけど、それはU.S.版には使用不可。

一応、俺の環境では不具合無く最後まで行けたよ(プラチナムエディション)。
390名無しさんの野望:04/07/13 11:55 ID:7/zRYGef
>389
ありがとうございます。
391名無しさんの野望:04/07/16 01:05 ID:cUKQW8zc
7起動せず。これで良かったのかもしれない。
392名無しさんの野望:04/07/16 01:57 ID:2FHALKNW
ビデオをソフトウェア、オーディオ無効にチェック入れても駄目?
393名無しさんの野望:04/07/16 03:59 ID:jMDnU3uJ
久々にHoMM4のwind of war引っ張り出してキャンペーンやってるんだけど、
こんなに難しかったっけ。二つ目のキャンペーンの初めのマップでいきなり詰まった…
394名無しさんの野望:04/07/16 12:58 ID:cUKQW8zc
>>392
だめっすねー。
Win2000ではどうやってもアウトって感じ。6と8は動いたのになー。
395名無しさんの野望:04/07/16 15:48 ID:xu+4F8lm
>394
できるといいですね

自分も6と8動いたのに7が動かなかったから、
しょぼくれながら色々やってたら何とかなりますた
396名無しさんの野望:04/07/16 15:52 ID:Wk4Tu9ha
俺も2000だが、7のためだけに眠っていた98を引っ張り出して
デュアルブートにしていたよ。
7のためだけにOSをもう一つ入れる価値は充分にあったよ。
397名無しさんの野望:04/07/16 19:47 ID:Q/FTl2Nd
>>390

1.0→1.1パッチと1.2パッチがあるみたい。

自分のハードディスクの中を覗いてみたら、前者だけが存在してたけど、
これで問題なく全シナリオともプレーできたので、バージョン1.1であれば
OKと思われる。

1.0だと、例えば、ウォーロックのクリーチャーの場合、何にも操作して
ないのにガーゴイルが敵陣に突っ込んでいく、なんてことがしょっちゅうで、
快適にプレーできなかった記憶がある。

ちなみに、1.0→1.1パッチは、hw9511.zip という名称で、119k。

>>389

プラチナムエディションは1.1以上なのかな?
398名無しさんの野望:04/07/16 20:11 ID:Z9v0KKxr
VMwareやVirtual PCでは動くのかな、ロングホーンはVirtualPCで互換らしいけど。
399名無しさんの野望:04/07/17 13:44 ID:0YvFXzYi
>>397
プラチナムエディションのHMM1はバージョンがわかりませんねー。
read.meが10/6/2002更新なのでまあ、問題ないんでしょう。
ちなみに、HMM2はVer1.0.0.1(同じくread.meは10/6/2002更新)
HMM3はVer.4.0でした。一応、報告しておきます。
400名無しさんの野望:04/07/20 03:28 ID:jIF7eERm
>>393
HMM4のバーバリアンキャンペーンの第1マップは、キャンペーン中一番難しい。
最初の街を取られても、サイクロプスの集積にこだわれば勝つ
401sage:04/07/20 19:17 ID:/MKzKPQJ
Win2000でM&M8が動かないや・・・
テスト前だからやるなという神の声かな。
説明書をみるかぎりかなり面白そうだから無念です・・・
402名無しさんの野望:04/07/20 21:38 ID:Dd3ROxEz
前はwin2000で6・7・8全部動いてたんですが
DirectXのバージョンあげたら動かなくなったので、DirectXですなぁ
バージョン下げる方法ねーからつらいよね
403名無しさんの野望:04/07/20 21:54 ID:oA7M+cMo
DirectXですか。
バージョン下げる方法が無いのは確かにつらいですね
どうもありがとうございました
それとさっきあげてすいませんでした。
気がつかなかった・・・
404名無しさんの野望:04/07/20 22:47 ID:uqA4nUjM
はあ?なんで上げてあやまるわけ?
意味不明だしうざい
405名無しさんの野望:04/07/20 23:20 ID:OTBz9dZj
おお、変なの沸いてるね バー教徒?

>403 うちも8はdirectXのバージョンアップで動かなくなったよ
まあ、そのうち動くかもしれないと期待
6はずっと安定して動いてるなぁ @win2000
406名無しさんの野望:04/07/21 00:05 ID:Q3kL7acM
>404
カエレ(・∀・)!!
407401:04/07/21 01:31 ID:vj2NAPPj
ですね。自分も6は動きました。
やっぱりdirectXが原因っぽいですね
いつか動いてくれるといいですね・・・
408名無しさんの野望:04/07/21 04:38 ID:ST2BWcSk
>400
ども。
やり直したら星の巡りがよくなったようで、さくっと勝てました。
409名無しさんの野望:04/07/21 19:10 ID:UAh03SjG
やってみればわかることですが…9の強化パッチ入れると
何が変化するんでしょう?敵の堅さかな?
410名無しさんの野望:04/07/21 23:01 ID:uHLGy0hP
大きさとかも
411名無しさんの野望:04/07/22 02:50 ID:uOu3crdb
なんか新作の情報があるサイト見つけたけど、これ外出?
ttp://f45.aaacafe.ne.jp/~mighty/top/aboutmmseries.html
412名無しさんの野望:04/07/22 04:57 ID:nnNLNxGS
ヽ(`Д´)ノ奈落の敵むかつく
413名無しさんの野望:04/07/22 06:42 ID:aAwGuqGV
>Heroesの方はUbisoftから新作の発表があったそうですが、


これのこと?既出ですね
414名無しさんの野望:04/07/22 07:19 ID:uOu3crdb
いや、それじゃなくてMight and Magic TributeとWorld of Xeen IIというやつ…
415名無しさんの野望:04/07/22 07:53 ID:9xUYVQDF
>>411
へたれ日記屋さんのところじゃん。

>>414
それは、勝手に有志が作ってるソフト。
416名無しさんの野望:04/07/22 18:47 ID:cNF+CC8u
どなたかマイト&マジック9完全日本語版売ってください
おねがいします
417名無しさんの野望:04/07/22 18:55 ID:wBtFE7ZR
どっちかってえとこのスレの住人には絶対に持っておきたい、という
タイプの方が多いんではないかねえ。少なくとも俺はそうだ。
素直にオークションサイトとか行く方がいいんじゃないか?
418名無しさんの野望:04/07/22 19:25 ID:jfsZ8c1T
>>417の言うことはもっともだ
それからマルチポストはやめれ

今PS2版(MM8)プレイしてるんだが、
ウィザードアイ唱えたときの「フアッハァァア!」という奇妙な掛け声、
PC版でも「フアッハァァア!」って掛け声なの?
もうね、あの フアッハァァア!って掛け声、最高だよ。フアッハァァア!
419名無しさんの野望:04/07/22 22:19 ID:L+zNGM51
>418
そうですファッハアアアア
420名無しさんの野望:04/07/23 09:02 ID:rb1XuJVK
6でも同じ声だよね
421名無しさんの野望:04/07/23 23:17 ID:r64aywM8
>>416
今日秋葉原をウロウロしてたら、
Might and Magic 9 完全日本語版
Heroes of Might and Magic 2 完全日本語版
がTRADER2とかいう店にありますた。
総武線の線路の下の、道路を挟んで向かい側。浜田電気(でしたっけ)の2つくらい隣の店。
浜田電気にはLegend of Might and Magicが数本、
T-Zoneの3FにはMight and Magic 9の完全英語版(日本語の説明書も日本語版へのうpグレードもないやつ)が2本ありますた。
いずれも発見はしましたが捕獲はしていません。
422名無しさんの野望:04/07/24 01:14 ID:OeF3CdCS
へぇ。Swords of Xeenって有志が集まって作ったんだ。
どうやって配布されたのかな?無料?

歴史は繰り返すなら、今のTributeがそれにあたり、
次に来るのは5年ほどの時を経て、MM6に匹敵する大作
…MM10ですか?
423名無しさんの野望:04/07/24 01:38 ID:7NZZjY72
mm10は作るつもりないと思われ・・・
424名無しさんの野望:04/07/24 10:17 ID:Lg3A4Qjx
>>422
自分が調べた限りでは、Swords of Xeenは単独では配布されず、セット商品にオマケとして付属していただけのようです。
オマケとはいうもののボリュームも難易度も相当なものらしいです。屋外はA1〜F8まで48エリア…

以下の商品に付属しているようです。
The Ultimate Might and Magic Archives(1、2、3、4、5、Swords of Xeenのセット。Might and Magic Compilationとも?)
Might and Magic Trilogy(3、4、5、Swords of Xeenのセット)
Might and Magic Millennium Edition(4、5、6、7、Swords of Xeenのセット)
Might and Magic VI Limited Edition(1,2,3,4,5,6、Swords of Xeenのセット)

これ以外に、
Might and Magic VI Special Edition(1、2、3、4、5、6のセット)
Might and Magic Platinum Edition(6、7、8、9のセット)
があるようですが、この2つに付属しているのかどうかは分かりませんでした。
おそらく付いてないと思います。
425名無しさんの野望:04/07/24 12:03 ID:NVqqR3cT
声はおもろいよな。
城に入った時に、妙に力強く城主を紹介してくれるのが好きだった。

7以降はなかったかも。
426名無しさんの野望:04/07/24 14:59 ID:+uo7Ctcr
6の魔法屋の爺さんの死にそうな声とかな
特に4属性の魔法やの爺さんが一番死にそうだった。
インマジックオブファイアー・エアー・ウォーターエンドアース…

そして8のフレデリックタリビアって名前が未だに忘れられない。
427422:04/07/24 20:22 ID:OeF3CdCS
実はUltimate MM Archives持ってます。
まだやってませんが、結構な大作のようで、楽しみです。

その前に4,5。しばらく前から進行止まってますけど。
428名無しさんの野望:04/07/26 04:36 ID:IgT8MCkS
ここの過去ログ1と2しか見れないけど色々為になって面白いな
429411で晒されたサイトの中の人:04/07/27 01:06 ID:j/YNkEMi
>>427
私とそっくりの状況ですな。
Ultimate MM Archivesってレアなんでしょうかね。
MM関連のサイトを回ってみても、持ってる人ってほとんどいません…
430名無しさんの野望:04/07/27 11:57 ID:FM/wT4uf
Might end Magic
431名無しさんの野望:04/07/27 12:39 ID:N38i6RwZ
インマジックオブファイ アー
   エアー     ウォー   ター  
         エンド    アー  
432名無しさんの野望:04/07/27 13:28 ID:cNYHffKD
ヒーローズ2のゴールドパックが2000円で売ってたんだけど、
これってXPで動きますか?

動くなら買おうと思うんだけど。
433名無しさんの野望:04/07/27 13:33 ID:obiJPAGH
6の「蛇の神殿」。
罠だらけでしっちゃかめっちゃかになりながら進んでたら
突然聞き覚えの無い雄たけびが聞こえてびっくりして振り向いたら
ゴールドドラゴンが画面いっぱいに映ってリアルでもビクっとなったよ。
そのうちそいつが通路塞いじゃって、陰から矢使って10分くらいかけて倒した。

この先あんなのがうじゃうじゃいると思うと気が重いよ…。
434名無しさんの野望:04/07/28 00:09 ID:u5RwheDD
>>432
うちのは動くよ。
ただ、Stereo-BGMがONだとなぜかディスクが回り続ける。
435名無しさんの野望:04/07/28 09:14 ID:23wO8LPi
win2000のdirectx9.0bで最初MM7動かなかったけど、ビデオはソフトウェア3Dにチェック、
audioはチェックで動くようになった。3Dサウンド(audio)OFFにしたら動かなかった。
やっぱオモシレーですな。
436名無しさんの野望:04/07/28 11:51 ID:23wO8LPi
う、サウンドはcheck入れると3Dsound,disableだったのか・・・今まで気づかなかった・・詩嚢

437名無しさんの野望:04/07/28 17:27 ID:n6Cncf51
9の人々の顔にワロタ
438名無しさんの野望:04/07/28 19:56 ID:lxt3NdX8
9のじじい系はある意味モンスターよりこわかった
439名無しさんの野望:04/07/29 01:18 ID:4ZfXbNZB
>>426
タリビアの泉



マジレスするとタリミア
440名無しさんの野望:04/07/29 22:06 ID:xwycLlgo
>>378
二つ使って墓にR1ボタン押したら普通に進行したぞ
441名無しさんの野望:04/07/30 15:11 ID:l4xncp1y
TRIBUTE更新age
442名無しさんの野望:04/07/30 15:25 ID:/8ThXfxt
ゲーム画面をmpgで録画するほうほうてありませんか?
443名無しさんの野望:04/07/30 15:56 ID:kSsqJoJE
>>442
F1画面をFRAPSってツールでキャプチャしてるけど、M&Mでもいけるんじゃないかな
体験版だと15秒までだけどAVIUtilでくっつけてれば格好つく。
動画形式は自分で工夫しましょう。

http://heros-world.dnsalias.net/sroom/frapsfaq_jp.htm
444名無しさんの野望:04/07/30 16:30 ID:5HovHsYg
ヒーローズシリーズの廉価版かシリーズ全作纏めたパックでないかなぁ、
権利持ってるUbi出してくれないかなぁ。
445名無しさんの野望:04/07/30 18:59 ID:qzMKIkoU
シリーズの1〜3あたりが携帯でできたらなぁ、と思う今日この頃。
446名無しさんの野望:04/07/30 19:22 ID:+7wcMw8f
ものすごいパケット代になったりしそう。。。
447名無しさんの野望:04/07/30 21:12 ID:kSsqJoJE
シングルRPGなんだから、一括DLでしょ。。
448名無しさんの野望:04/07/30 21:14 ID:yiUJcfOg
>>445
携帯片手にマッピングでつか?






悪くない…
449名無しさんの野望:04/07/31 18:33 ID:C4/frw2I
マッピングはさすがにオートマッピングになってほしいなぁ。。



っていうのはこのスレではNGですか?
450名無しさんの野望:04/08/01 03:19 ID:O+eWMRSn
ダンジョンはオートマッピングじゃない?
451名無しさんの野望:04/08/01 09:51 ID:w5YfrvN/
>>449
このスレだけでなく日本全国でNGです。

ただしくは
「マッピングはさすがにオートになってほしいなぁ。。」
です。
452名無しさんの野望:04/08/01 22:25 ID:UZum2uiu
>449
世界的にNG。
「キレ易い子供をこれ以上増やさないために、方眼紙と鉛筆の添付を義務化」
が正解。
453名無しさんの野望:04/08/01 23:30 ID:6M/nZBH7
ヌルゲーが主流の現在では、あの難易度のゲームを出したら
児童虐待で訴えられそう。
454名無しさんの野望:04/08/02 00:02 ID:jf+ZFZfR
むしろ社会人がはまった時の方がこわいかと。。。
455名無しさんの野望:04/08/02 20:06 ID:q0I9xASi
8を今クリア。

秘宝よりオブヴァンパイアの方が使えるんだな。
回復しながら攻撃。
456名無しさんの野望:04/08/03 05:39 ID:Hb8jZBZ0
リンディスファルネのクローバーがバグって、緑色の人間が埋まってた(((( ;゜Д゜)))
グーベルランドのピンクの恐竜の下にも茶色の人間が(つД`)
457名無しさんの野望:04/08/03 07:25 ID:s0anP0A+
そのバグ、いろんなオブジェクトが人間になっちゃうんだよねー
照明が人間になると吊られているようで気色悪い(^^;
458名無しさんの野望:04/08/03 08:17 ID:9la3pxvW
>>6のおまけページも是非
しかし、敵が落とした小袋が人型化してウネウネしていた気持ち悪さは
その後悪夢になりそうなほどだったなあ
459名無しさんの野望:04/08/03 20:24 ID:28lw//LE
9移動速度遅EEEE! どうにかならんのかー!!
460名無しさんの野望:04/08/04 01:22 ID:OeKrT6Jx
牢獄の兵士倒したら麻袋の生地のような人型が落ちていた(;´д`)
>6ってそれのことだったのか
461名無しさんの野望:04/08/04 07:24 ID:E4xOyqip
>>459
途中から重くなる現象だったらゲームを立ち上げ直すとほぼ直るが
最初から遅いというならグラフィックボードかドライバかメモリか??
最初からなら環境書いてみたら誰かから改善策示してもらえるかもよ。
462名無しさんの野望:04/08/04 09:58 ID:D1JA0Fhn
足速くなる魔法無かったっけ?
フリートフット?
ごめん、俺の夢かもしれない
463名無しさんの野望:04/08/04 13:20 ID:zdJhmMnv
MM7で今、KnightがアーティファクトのPuckとduelist bladeのof the dragonの二刀流、Sorcererがsparks(Grand)
使ってるんだけど、これよりお勧めのswordや室内用魔法ってある?ちなみに光ルートです。
464名無しさんの野望:04/08/04 17:43 ID:YslR3jnF
>>463
お勧めの室内魔法

ウィザードアイ   (・∀・)ハッハァー♪
465名無しさんの野望:04/08/04 19:29 ID:e2tTw7S9
Wallace Artifact
Sword Attack:+12 Damage:3d4+12 Armsmaster skill +10, Personality +40
がお勧め。
Armsmasterは上げられるだけ上げるがよろし。
466名無しさんの野望:04/08/04 20:21 ID:b4m4HvDt
carcassさんとこ行けばArtifactいろいろ載ってなかったっけ。
Wallaceは強かったなー。幅広の剣だよね。漏れも愛用した記憶がある。
467名無しさんの野望:04/08/04 23:34 ID:zdJhmMnv
>>464-466
(・∀・)ハッハァー♪ thx!
早速ブラッドタイタン漁ってきます
468名無しさんの野望:04/08/05 00:13 ID:KU1+2zKS
タイタンよりドラゴン系にしる
469名無しさんの野望:04/08/05 01:24 ID:SUq2lZdN
>>468
了解
470名無しさんの野望:04/08/08 19:46 ID:cmvJw7JB
これほど何度も遊べるRPGシリーズがあるであろうか
471名無しさんの野望:04/08/08 23:08 ID:gwgU7LQd
個人的にはWIZかな。
Roguelikeとか。
全角英数だからって厨房呼ばわりしないでねん
472名無しさんの野望:04/08/09 00:55 ID:jJhr6JN9
大王マルケルって死んだと思ってたのに、
グーベルランド行ったら生きててちょっとわろた
473名無しさんの野望:04/08/09 14:19 ID:kygyLRNI
うーん、M&Mシリーズは”繰り返して遊べる”系じゃ無いと思うんだがなぁ
人それぞれだと思うけど・・・・

キャラの組み合わせを変えてプレイしても
大した変化は感じられんしなぁ
むしろ、1回のプレイを濃厚に楽しむタイプのゲームだと思うんだが?
474名無しさんの野望:04/08/09 15:37 ID:hLU7L3Sp
俺は普通にクリアして連続2回縛りプレイでクリアしたけど、まぁひとそれぞれだね
475名無しさんの野望:04/08/09 18:44 ID:9l4Rb530
1回目・通常パーティー、戦士、盗賊、僧侶、魔法使い
2回目・全員魔法使い、魔法使い×3、僧侶
3回目・全員戦士、戦士×4
ってな感じで各作品遊んでる。
魔法使い3人プレイはかなり爽快。
マキビシスパークや、ファイヤボール、スターバーストなどを連続して叩きこめるので、
ドラゴンやタイタンの群れを一瞬で消し炭にしたりできる。
476名無しさんの野望:04/08/09 21:23 ID:DljZv95c
>>475
carcassさんとこの住人さん?
477名無しさんの野望:04/08/10 13:11 ID:MM7sfHHN
あれですよ、記念カキコってヤツです

実際のところ漏れはM&M1と2しかやったことないわけですが
478名無しさんの野望:04/08/10 13:14 ID:ztTQmSwa
おおMM7
479名無しさんの野望:04/08/10 20:01 ID:YEMGD/e1
>>476
いや、住人じゃないよ。
480名無しさんの野望:04/08/11 16:50 ID:8/RIiVp7
ヒーローズはウィンドウモードにならないのね。
ハマりすぎ回避の手段として、MM6では便利だったのにな。
481名無しさんの野望:04/08/11 17:12 ID:rs4k3kWv
3と4はウィンドウモードでできるよ。1と2はしらね。
482名無しさんの野望:04/08/11 18:38 ID:EiXD60kc
>>480
1,2もプラチナムエディションだとF4で行けたよ
483名無しさんの野望:04/08/11 19:03 ID:8/RIiVp7
>>481 >>482
ありがとう、できたできた。Alt+F4押してたわ。
それにしても結構CPUが賢いような…汗
484名無しさんの野望:04/08/11 21:45 ID:7EHs1C1d
M&M6で、何度となく語られてきた伝説のトラップ、

1) 大広間を埋め尽くすスケルトンの大軍団
2) せまーい廊下で前後を埋め尽くすドワーフの大軍団

初プレイのとき、おまえらは一体どう切り抜けたのか!?が結構語られて
ないような気がしませんか!?(既出話題だったらすまん)
ちなみに俺は

1) その時点では隠し扉に気付かず、ターンモードにしたあと絶望に打ちひしがれながら
   ウィザードアイに映る赤点の大群を呆然と眺めつつ「どうすればいい?どうすればいい?」
   としばしパニック状態。結局全滅覚悟で大広間のはしっこを猛ダッシュ。これがなんとか
   なりまして、無事に脱出。もうすんごい怖かった。

2) その時点ではタウンポータルなんか覚えてもなく、ウィザードアイに映る赤点の大群を呆然と
   眺めつつ、「どうすればいい?どうすればいい?」としばしパニック状態。結局全滅覚悟で



   ・・・全滅した。
485名無しさんの野望:04/08/11 21:47 ID:7EHs1C1d
あ、やばい、ごめん、ネタバレになっちゃうか・・・?
486名無しさんの野望:04/08/11 22:05 ID:RsvTAKIh
1)初プレイ:あぼーん
再挑戦:奥にある隠し通路(ここにも骨いたよね?)から、広間の両側の一段高くなっている通路に出て、
足元に骨をおびき寄せて通路を行ったり来たりしながら猛射。
骨が減ってきたらJumpで椰子らを飛び越えて逃走。

2)初プレイ:あぼーん
再挑戦:後ろの敵を全力で倒して、出口に向かって血路を開いて逃走。
487名無しさんの野望:04/08/11 22:58 ID:3eG1br7k
M&M関連で明るいニュースはないでしょうか?
488名無しさんの野望:04/08/11 23:02 ID:RsvTAKIh
Tributeの製作が順調に進行中、と開発チームのリーダーがコメント。
489名無しさんの野望:04/08/11 23:14 ID:KOVjuku7
>>480
何作目ですか?
UからやってるんだけどWのCPUアホすぎで萎えたよ(´・ω・`)
490名無しさんの野望:04/08/12 01:38 ID:CVW0awGi
2のキャンペーンっす。(Pエディション)
というか、1からして結構いやらしい動きするよぉ!
シミュゲーはコエーイくらいしかやってなかったので、漏れはバカ頭になってる様子。

3なんか怖くてできない_| ̄|○
491名無しさんの野望:04/08/12 09:22 ID:cQ9Y+2jq
IIのCPUはズルもするけど、攻撃的で面白いね
IIIのCPUは軍勢集めてもウロウロしてるだけなんで、こっちも軍勢集めるだけ。だるい。
IVはIIにもどった感じ。でも建設からはじめるので速攻型でない。
マップによってはこっちの速攻が決まって、あっけなく勝負がつく。

IVはエキスパートレベルで始めたら、面白くなって最近はまってるわ。
492名無しさんの野望:04/08/12 13:52 ID:f+d4nsSR
クルセダーて面白いですか
近くで1980で売ってたのできになって。
493名無しさんの野望:04/08/12 14:02 ID:QGFwUqPI
RPGとは別物。
494名無しさんの野望:04/08/12 14:05 ID:f+d4nsSR
>>493
シリーズとちがうことはわかりますが、アクションRPGとして
面白いのかどうかきになるので
495名無しさんの野望:04/08/12 16:07 ID:/Dr3VAgG
>494
ググレ艇能。
496名無しさんの野望:04/08/12 16:34 ID:HSNLDESf
ウォリアーズが面白かったら楽しめるかなあ
497名無しさんの野望:04/08/12 16:39 ID:GGyU7YWs
RPGではないな
498名無しさんの野望:04/08/13 00:13 ID:jWO1AR+a
>>491
Wの名人とか達人レベルだと敵さんが勝手に
その辺の軍勢につっこんで兵死にまくりにならない?

敵の数が圧倒的に多くて城に引き篭もって
ああ、こりゃダメだ・・・って思ったら2ヶ月くらい倒してない
中立軍勢のヴァンパイアかなんかにつっこんでボコボコになって
一気に形勢逆転とかもうね( ´ー`)
499名無しさんの野望:04/08/16 10:53 ID:xi4GVVoG
WINXPでMM6って正常に動きますか?
久しぶりにやりたくなったもんで…
500名無しさんの野望:04/08/16 10:58 ID:1LfbC1Qn
>>499
>12
501名無しさんの野望:04/08/16 10:58 ID:Pfi9RFT+
CDが手元にあるなら試してみれば?
環境によってそれぞれ。
動く報告もあれば動かない報告もある。
502名無しさんの野望:04/08/16 11:17 ID:z23HotAK
>499
自分でまずやってみてダメだったら書き込めこの屑がwwwww
503名無しさんの野望:04/08/16 11:56 ID:Pfi9RFT+
きっとCD持ってないんだろう…
これから落とすけど、もし動かなかったら無駄だから
みたいな感じかと
504名無しさんの野望:04/08/16 13:21 ID:Mqh7y1kN
こないだからおかしなの混じってるな
505名無しさんの野望:04/08/16 13:41 ID:kH2R5MYu
なぜageる気まんまんなんだろう
506名無しさんの野望:04/08/16 14:29 ID:64iuwsyE
夏だから
507名無しさんの野望:04/08/16 16:36 ID:tms5eXi1
>>12 改訂テンプレ

「ヒーローズ3の日本語版をWin2k(XPもかな?)でやると
一部の文字が化けてしまします。」
拡張パックのアーマゲドンズブレードを入れると良いようです。

「6から8をXPでプレイしたい」
環境により、問題がなかったりトラブルが出たりするようです。
グラフィックをソフトウェアレンダリングに
デスクトップの設定を16bitカラーに
サウンドカードによっては3DサウンドもOFFに
なおカレンダーの文字はおかしくなります。
右上の振り子?にカーソルを重ねれば月日時間は分かるはず。

「解像度を変えられないけど」
仕様です。

「フルスクリーンをウィンドウモードにできない」
起動ショートカットのプロパティを開き、
〜MM6.exe” の部分を〜MM6.exe -window”と書き換える。exeと-windowの間は半角スペース。
同様に-nomovieを加えるとムービーカット。

ゲームパッドで操作したい
JoyAdapter使ってください
508名無しさんの野望:04/08/20 03:17 ID:mwL+WtdN
保守
509名無しさんの野望:04/08/20 14:46 ID:Fr8hWDTr
mm6やってるんですが、
「時間と共にHP回復」、「肉体魔法の効果アップ」
などのアイテムの魔法効果って重複しますか?
510名無しさんの野望:04/08/20 15:14 ID:Mfb5c3HD
いちいちageんでも
511名無しさんの野望:04/08/20 19:41 ID:wGItH49U
答えてやりなされ
512名無しさんの野望:04/08/21 02:23 ID:i2mifRto
通常アイテム同士の魔法効果は重複されない。
アーティファクト同士の魔法効果は重複されない。
通常アイテムとアーティファクトの魔法効果は重複される。

例えば修練技能を加算する魔法効果の付いた通常アイテムのベルトと兜を被っても、
数値が大きな方だけ修練技能が加算され、重複はしない。
だけど、修練技能を加算する通常アイテムのベルトとアーティファクトの剣を装備した場合、
両方の数値が加算され、重複する。

>時間と共にHP回復
この辺の効果は加算されるか不明だけど、魔法技能の方には上の法則が適用される。
513名無しさんの野望:04/08/21 10:47 ID:41z2aQ4I
クルゼーダーの攻略サイトとか知りませんかね?
514名無しさんの野望:04/08/21 13:29 ID:nD6R3O3g
国内サイトはないけど外国ならちらほら見つかる
515名無しさんの野望:04/08/22 01:42 ID:nso/KfFN
>>512 thx
516名無しさんの野望:04/08/22 20:03 ID:nso/KfFN
それにしてもバーンの墓広いすね。こんなスケールのダンジョンお目にかかったことないな
古いゲームなのに。
517名無しさんの野望:04/08/23 13:10 ID:mpxEEUQ0
MM6クリア記念カキコ

実時間3ヶ月
ゲーム内時間3年
スコア17000くらい

518名無しさんの野望:04/08/23 15:56 ID:tgBNBoyV
わかりやす過ぎるくらいの、人を選ぶゲームだって改めてワロタ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/reviews/ps2/data/211828.htm
519名無しさんの野望:04/08/23 18:07 ID:PTrJzs62
PS2版? はファイアーロードのクエストバグとかオベリスクの無限財宝とかも再現されてるのかな
520名無しさんの野望:04/08/23 18:42 ID:Z5dh3Nov
>518
くそみそでワロタ
521名無しさんの野望:04/08/23 18:51 ID:/QMRYBRC
ゲーム脳丸出しなとこがイイ!!
522名無しさんの野望:04/08/23 19:53 ID:47z/85d0
>>518
ゲーム機への移植版独特のデメリットが目立ってしまっているね
523名無しさんの野望:04/08/24 12:11 ID:RVOFZLoL
いまさらやし、お役に立つか分からんけど…、いちお書いときます。

win2000でMM8出来ない人で、サウンドカードにサウンドブラスター使っている人は、
デバイスマネージャーから無効にしてみてくだされ、動くかも。
うちはサウンドブラスターAUDIGY2なんですが、これを無効にしてオンボードのAC97をインスコしてみたら、
ハードウェア3D有効でも動くようになりました。

7はハードウェア3D有効だとダメでした、が、こっちはサウンドブラスターつかってても動きます。
EAX有効にすると起動しないですけどね…。

6はソフトはあるのですが今の所未検証。何ぞ分かったら書きますです。

とりあえず、MM8とサウンドブラスターは相性悪いような気がします。
524名無しさんの野望:04/08/24 20:34 ID:O4duQSzw
それよりMM7を何とかしていただきたい
525名無しさんの野望:04/08/24 21:08 ID:0Mi5whEY
なんとかとは 何を何とかしていただきたいのか
まずはそれからだ
526名無しさんの野望:04/08/25 07:13 ID:yLsMu9Ii
HoMM4WW2のキャンペーン全てクリアした記念age

一体何ヶ月掛かったんだろう。
527名無しさんの野望:04/08/25 07:15 ID:yLsMu9Ii
WW2ってなんだ。Ex2のWWね。ageてなかったし
528名無しさんの野望:04/08/25 16:46 ID:AX2oO7/m
>>526
おめ
難易度は?

最後のキャンペーンやって、初めてその前のキャンペーンで、ちゃんとキャラ成長させておけばよかったと後悔。。。
しかし、一番簡単なレベルでも難しい。。。
根本的に戦略間違えているのかな。
勇者はがんがん作る?
529名無しさんの野望:04/08/26 03:49 ID:ZTary0Jo
>>528
可能なら勇者は最初から雇用する方がよいと思われ。
スタート後の自由度が全く違うし、結局収入も増える。
530名無しさんの野望:04/08/26 22:27 ID:SJvqVjod
基本的に全部デフォルト難易度で。どれか一つだけ進めなくて難易度下げて再挑戦した。

勇者はキャンペーンのヒーロー"だけ"経験値を稼ぐようにして、
資源地の確保とかで主力部隊の行動力を使わないようにlv1のヒーローが後ろからてくてく。
4だとヒーローが居なくても動けるからマップの探索とアイテムの回収はできるだけ1ユニットの雑魚部隊で。

あとは、戦略っていうとマップの探索は初期に、各種オブジェクトの制圧はできる限り後回しで敵を倒してから。とっとと戦える戦力を集めて敵陣に殴りこみってところかな。
苦労したのは8部隊までしか出せないから偵察&視界確保で軽く使い切っちゃうところかな。
531528:04/08/26 23:46 ID:dNuUTVr4
>>529 >>530
ありがとう。

初期はどうしても兵隊が薄くなっちゃうので、1部隊に集中しがちになってしまう。
戦うときも相手より差があればあるほど、殺されないですむ部隊が出てくるから。
キャンペーンのヒーロー以外は宝箱取らない方がよい?

>4だとヒーローが居なくても動けるからマップの探索とアイテムの回収はできるだけ1ユニットの雑魚部隊で。
なるほど。これはためになりました。

初期は内政もやるから資源が厳しい。。。

532名無しさんの野望:04/08/27 13:48 ID:IQv/YM7E
1面はできるだけキャンペーンのヒーローで取るようにしてる>宝箱
2面以降だと必要経験値が爆発してるから金なりサポート用ヒーローなり適当でおっけー

兵力を集中するのはそれであってるけど、余分なモンスターも雇ってない?
遠距離攻撃可能か反撃を受けない以外の低レベルのモンスターは壁として使うように数体雇うほうがいいよ
533名無しさんの野望:04/08/28 08:05 ID:4Md0ZFPc
>>532
 私はメインヒロー単独行動主義です、部下は極力要りません。
>遠距離攻撃可能か反撃を受けない以外の低レベルのモンスター
>は壁として使うように数体雇うほうがいいよ
 部隊分割ができるようになったので、使えるようになった戦術
 密集隊形で前2列に1名の劣モンを6隊ならべ、これらがやられている
 間に、メインヒローの防御力を魔法で強化したり、隅のカドに逃げ込み
 全方向からの集中攻撃を避ける。

 「遠距離攻撃可能か反撃を受けないモンスター」は移動力に劣るので
 二面以降は極力使いません




534名無しさんの野望:04/08/28 12:53 ID:zKZ0aUtA
キャンペーンでは宝箱は全部経験にまわして、ヒーロー強化。
とくに「戦闘」スキルは全部のヒーローが最初にMAXになるように最優先だね。

あと「隠密行動」がMAXになったヒーローがいると、資源やアーティファクトを
独占できるので、難易度が一気に下がるよ。

あと強いのが、戦闘系スキル+自然魔法がどっちもMaxになった勇者。
自分にドラゴンストレングスかけて、召還生物で敵をひきつけてる間に
弓で倒せばドラゴンの群れもソロで倒せます。(´・ω・`)

キャンペーン終わったらシナリオもやるといいですよ。
戦略が全然変わって面白いです。
535名無しさんの野望:04/08/28 13:34 ID:yP+xgbKi
combatはかなり後回しだなぁ。初めはとにかくメインスキルを伸ばしてる。

単発マップってなんかイマイチなイメージがあるんだけど、面白い?
ていうか、結構hommやってる人いるのね。
536名無しさんの野望:04/08/28 17:28 ID:HteaGv+t
多分漏れの生涯の中で一番プレイ時間が長いシリーズだーヨ<homm
537名無しさんの野望:04/08/28 19:46 ID:0aAOD46r
MMもHOMMもエディションで買うと凄くコストパフォーマンスが高いね
538名無しさんの野望:04/08/28 23:27 ID:WbVMyzst
homm2のキャンペーンで7面が来るたびに裏切ってた漏れ

ダッテ3タイ1ハツラインダモノ_no
539名無しさんの野望:04/08/29 01:38 ID:YObcIO2O
昔、7だったと思うけど雪原の街にモンスターが侵入してきた
集団で来たのでファイアーボールお見舞いしてやったところ
集団の中に一般人がいたようで村人全員敵に回してしまった
こっちはモンスターを相手にするのに忙しいので
仕方ないので片手間で村人虐殺した

最後に数人残った村人が物凄い勢いで雪原の彼方に逃げていく
私は涙を飲んで大義のために射殺した
540名無しさんの野望:04/08/29 01:40 ID:szAqjCMM
ワロタ、情景が頭に浮かぶ
541名無しさんの野望:04/08/29 01:47 ID:7ucA6qBK
>>539
Tatalia(タタリア?)だな、きっと。やって来たのはトロルだろう。
情景が目に浮かぶよ(つД`)
542名無しさんの野望:04/08/29 02:23 ID:CljBuZ5Q
またhomm4の話でなんなんだけど、
deathmagic+naturemagicのデーモン系召喚ってEx1のキャンペーン以外でどっか使えるマップない?
3みたいにランダムマップがないからマップの作成者の思い通りにしか動けないのがなんか微妙なだ
543名無しさんの野望:04/08/29 04:27 ID:inTQyxe7
オリジナルのネクロポリスキャンペーン以外では知らないな
デーモン系召還は強いけど、単発シナリオではそこまで鍛える余裕ないわさ。

ネクロポリス陣営ならネクロマンシースキル鍛えて、ヴァンパイアの群れ
を作ったほうが強いし、ブリザーブ陣営なら自然魔法を先にMaxにしたほうが強いしね。

しかし4でもランダムマップは欲しかった罠
544名無しさんの野望:04/08/29 08:05 ID:+dQaSqs3
9は撃てど殴れど完全無視だからなぁ。


誰しも最初に6を始めた時は

「おい、ゴブリンが街の中までついてくるよ!」
「あっ、村人に当たっちゃった?!」
「おいおい、村人に攻撃されてるよ!!」

といった一連のパニックを経験するんだろうな・・・
(旧作経験者は「街中に敵がいる」覚悟は出来ていただろうけど)
545名無しさんの野望:04/08/29 08:53 ID:DQ3JWXiC
6は、村人がいっせいにナイフを抜くのがイイよね
546名無しさんの野望:04/08/29 09:12 ID:N+NgzFEl
住人たちが小声で「おうっ」「おうっ」って言いながらナイフ構えて迫ってくるのが
めちゃめちゃ怖かった・・・
547名無しさんの野望:04/08/29 10:58 ID:at5Vjs99
やっとMM9をこの間クリアしますた。
そこで質問なんですが、ドラゴンキング(デカいドラゴン)に戦いで勝った人います?
イヤー何度やっても勝てませぬ。
ちなみにPTはアサシン、リッチ、メイジ、グラジエイターです。
殴ってもアタラン
魔法撃ってもアンマリキカン
ポイズンクラウドの効きはマアマア
戦闘が長引くと突然終了する・・・わたしのPCのパワー不足か?

ドラゴン退治クエストだけ残ってしまって気持ち悪いっす。
548名無しさんの野望:04/08/29 10:59 ID:CljBuZ5Q
目の前のゴブリンを倒したのにまだどっかから攻撃されてて、
おかしいなぁと思って後ろを見たら…

ぎゃー
549名無しさんの野望:04/08/29 12:07 ID:1B0B123C
>>547
強制終了は環境依存っぽい、
パワー不足というか、グラフィックボードかドライバあたりが問題になりそうだが、
強制終了にしろ、途中で重くなる現象にしろ、どうだったら発生ってのが
あんまりよく分かっていないからねえ。。。
でもって、ドラゴン戦はどうしても長期戦、ということで、
強制終了が発生する環境でプレイしている場合には、
なかなかそのクエストをクリアできないんだよねえ、
過去スレでも何度も嘆きの声が上がっていたよ。
最新パッチを当てていれば、少しはトラブルが減るかとは思うけど。
550名無しさんの野望:04/08/29 14:18 ID:UygFl+h6
>>545
ダークマジックを覚えるために、鬼畜までなるように村人を殺戮しますたw
551名無しさんの野望:04/08/29 17:22 ID:SuSGwzgG
経験値稼ぎのため各町でアーマゲドンと休憩繰り返しましたがなにか?
552名無しさんの野望:04/08/29 17:26 ID:7ucA6qBK
((((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
553名無しさんの野望:04/08/29 17:34 ID:UygFl+h6
>>552
でも、最後は天使になれます。w
554名無しさんの野望:04/08/29 17:59 ID:tpjtSiFG
俺は初代M&Mにはまったんだけど、M&M9日本語版は、昔の雰囲気で楽しめますか。
555名無しさんの野望:04/08/29 18:17 ID:NJcn1Lg/
>>554
シリーズは1〜2は似ていて、3で変化、4〜5が似ていて、ここまでDOS時代、
その後Windows時代に入って6〜7が似ていて8で変化、9は変化を戻した点が多く
かえって6〜7に似ている。

てなことで、見かけとかシステムとかは相当に異なるものがあるけど、
深刻な状況でもなんとなk明るい世界観とか、
ともすれば死ぬほどの苦労をさせてくれるはちゃめちゃなところとか、
このシリーズならではの味わいは共通するものがあると思うよ。
ただし、苦労の程度としては1とか2並を求めるなら6か7がお奨め。
8はぐっと苦労の度合いが減り、9は若干戻ったものの6〜7よりはやさしい。
6から8は入手難みたいだけどね、あ、今だと9も入手しにくいのかな?
556名無しさんの野望:04/08/29 18:19 ID:7ucA6qBK
>>554
レトロゲーム板のMMスレに行ってみてください
557名無しさんの野望:04/08/29 21:08 ID:UygFl+h6
>>554
ダメー、やるなら、MM6がオもろい、
558名無しさんの野望:04/08/29 21:28 ID:/PlXaQgL
ひさしぶりにMMTributeのページみたら、新しいスクリーンショットがでてて
何気に、本家MMを超えたグラフィックスになってるのに驚いた。
植物が茂ってますよ。

その茂みからモンスターが飛び出てくるのか、
草原の向こうに群れの影が見えてくるのか。
予想以上の出来になりそうで、期待しちゃいます。
559名無しさんの野望:04/08/29 21:39 ID:gxer0YWz
エンジンから作り直しているみたいだね。
プレイできるのはいつだろうか-_-
560名無しさんの野望:04/08/29 23:46 ID:/PlXaQgL
Blitz3Dというのを使っているようですね。
それがパワーアップしたからMMTもあわせてパワーアップしたということなのかな。

561名無しさんの野望:04/08/30 00:05 ID:lCkZh7Yl
>>558
確かにすごく作りこまれてるね。
あれを見て、まだ見ぬ土地に想いを馳せてます。
562名無しさんの野望:04/08/30 01:18 ID:A6ay0VKo
HOMM2を今更買ったんだけど、町ごとのLV6クリーチャーの強さの差にびっくり。
これはつまり、ナイトとかでウィザードの相手をする場合、長期戦になったら確実にあぼーんって事ですか?
lv6同数の時は

ジャイアント:遠くから兵士で固めた弓兵で撃ち殺す
タイタン:とにかく短期決戦。騎兵向かわせて何とかして遠距離攻撃を防ぐ。
耐魔力持ってなさそうならブラインドで固めて一番最後に撃破。

こうやってた気が
564名無しさんの野望:04/08/30 17:33 ID:KaXdtGH4
またMM6最初からプレーし始めました。
ヤッパ雇うNPCは学者に限りますね。
獲得金の5%と意外と費用は安いくせに、獲得経験値5%UPでしかも、鑑定オールOK!!
なかなか目当てのNPC出てこないんで、ゲーム終了・ゲームロード繰り返して学者GET!!
しかも美形の。
やっぱ、ぶさいくつれて冒険したくないしね。

565名無しさんの野望:04/08/30 17:39 ID:YBRPtkVi
>564 ロードだけでもよくなかった?
私もNPCはお気に入りがでるまでひたすらやってましたね
二人ともそろえるのはかなり時間がかかった
アイアンフィスト下でずっとやってたな・・・
566名無しさんの野望:04/08/30 18:20 ID:1EhEzbCT
>> やっぱ、ぶさいくつれて冒険したくないしね。

主人公たちが既に(ry
567名無しさんの野望:04/08/30 18:27 ID:YBRPtkVi
>>566
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)ノ
   ⊂彡
568名無しさんの野望:04/08/31 00:52 ID:aLk406lL
ドラゴン砂漠で円を描くようにドラゴンのブレス避けて、時間をかけて飛び道具をチマチマ
そしてドラゴンの骸から、ひたすらリロードしていい武具をゲットしたもんだ。
569名無しさんの野望:04/08/31 01:21 ID:uATTRvDW
ドラゴンサンドか〜。
あらかた倒した後、死骸を漁ってパーティー全員のバックパックに
入りきらない武具やアーティファクト、大量の金貨を手にして
満足して街に帰ったあの日が懐かしい…
570名無しさんの野望:04/08/31 01:31 ID:uATTRvDW
ドラゴンのブレスといえば、フライの魔法をかけてターンモードに
して上下に移動しながら弓で攻撃すればほとんどダメージを
受けずに倒せた記憶が。
571名無しさんの野望:04/08/31 01:37 ID:o+XZgwYn
闘技場はそれが通用しないからなかなかアツいですよー。
572名無しさんの野望:04/08/31 03:38 ID:upSBh6EQ
ドラゴンサンドで精霊魔法の強化リングをゲットしたのはいいね。これ普通?
573名無しさんの野望:04/08/31 09:05 ID:7+PIUSFA
ドラゴン系が落としていくアイテムは最強の部類。
だからたぶん普通なんじゃないかと。
574名無しさんの野望:04/08/31 10:05 ID:aLk406lL
ドラゴンサンドって、最初は一匹倒すのも偉い苦労するけど、武具が強化されていって
だんだん掃討が楽になってくのが楽しかったな。
575名無しさんの野望:04/08/31 14:34 ID:q6MKFeKV
NPCの美人学者をGETしてクエスト進行中…
何が一番大変かって、ゴブリン館を最深部まで完全制覇するのが一番大変
いや、この頃ってレベルも低いしさー
576名無しさんの野望:04/08/31 16:29 ID:wAP7T42J
9しか見つからないんだけど
村人に攻撃できないのは残念だなぁー
皆殺しとかやりたかったのに・・・
577名無しさんの野望:04/08/31 18:27 ID:TQ6rmfbq
なぜかスレ伸びてるねー

つい微笑んでしまう俺って可愛いと思う
578名無しさんの野望:04/08/31 20:34 ID:Y3zK/oOp
mm6はソーサラーソーサラーソーサラークレリックが最強なのが不満点だにゃー
579名無しさんの野望:04/08/31 22:50 ID:u7TjLBBb
>>578
さあ、そこでナイトナイトナイトナイトだ!
いろいろな武具を余すことなく活用して幸せになろう。
580名無しさんの野望:04/08/31 23:41 ID:ER1YFS+p
6の肉弾系はうんこでしたな。修練技能が6からあれば…
581名無しさんの野望:04/09/01 02:17 ID:U+bdIY96
>>576
 たまに気分転換に、町の中でスターバーストやメテオシャワー!!
気が済んだらロードして冒険再開、って事してたなー。
そしてスタート時に苦労させられた敵に向かっても。
あの時の苦労はなんだったんだろうと言うほどの呆気なさ。
これ、6・7・8と必ずやったんだけど、9じゃ出来ないのか。残念です。
 
 ところで、9なんですけれど、まだ手に入りますか?
わたしは、北海道在住なんですが、もう札幌では無いようなのですが。
東京でなら、入手可ですか?
582名無しさんの野望:04/09/01 03:10 ID:8UhZIUzc
MM6 2週目、1年でレベル90そろそろ、ゴールドドラゴンにガチンコ勝負します。
583名無しさんの野望:04/09/01 08:54 ID:oppOdbCe
MM6は肉弾系イマイチ君とはいえ、パラディンはパーティーにいれるなぁ。
後半はクレリック(若しくはドルイド)が呪文攻撃担当になるので、HPとACの
高いパラディンが回復役として活躍。シェアードライフでの分配HPの事もあるし。
584名無しさんの野望:04/09/02 14:00 ID:v+273Sni
MM6ほど剣が使えないゲームも珍しいな、大抵のゲームでは他の
武器より優遇されてたりするのに
ナイト剣二当流が下手すると短剣持ちソーサラーに負けるもんな
585名無しさんの野望:04/09/02 14:06 ID:6hfv5NF9
確かに短剣の場合、クリティカル?(達人のダメージ3倍ボーナス)
もあるしね。
そういえば、二刀流にすると行動スピード落ちなかったっけ?
586名無しさんの野望:04/09/03 08:04 ID:ZzbPAbet
それに短剣は、クエストで激強のものが手に入るし…
たしかフリーヘヴンで頼まれるクエストだっけ?
587名無しさんの野望:04/09/03 09:02 ID:MnhLZmLT
モルドレッド?
588名無しさんの野望:04/09/03 12:22 ID:P2+ZGrgP
そう、しかもそのクエスト完了すると30000Goldももらえてお得です。
589名無しさんの野望:04/09/03 13:19 ID:kXQbJfYg
7ってやったことないんだけど、もしかして短剣最強?
はまり道にあるデータ見ると3倍ダメージ+神位になると
ダメージUPするようになってる
そして剣は相変わらずダメージUPはないのね…、ACが
上がってもなあ、8はダメージも上がったような記憶があるけど
590名無しさんの野望:04/09/03 13:59 ID:9q2DnM4t
短剣ってどのシリーズも激強なきガスる。
9でアサシン二刀短剣とかすごかった。
591名無しさんの野望:04/09/03 15:52 ID:HijquBGh
武器単体では比較にならない、修練技能も考慮すべき。
そうして考えると、7は短剣の方が強いかもしれない。
短剣GM+修練Mシーフと長剣GM+修練GMナイトを比較すれば、
技能によるダメージ補整は(1pあたり短剣1+1、長剣0+2)同じと見て良い。
となると長剣の基本ダメージの高さか、短剣の3倍ダメージかの比較で、
3倍ダメージの方が効果あり。
8は短剣GM+修練Nヴァンパイアと長剣GM+修練GMのナイトの比較になって、
ダメージも攻撃速度も長剣有利、3倍ダメージを考慮しても長剣の方が強い。

武器云々も気になるんだけど、7でモンク育てた人居ない?
井戸使ってスキル60にすれば、
命中、ダメージが格闘で+120、修練で+60の計+180
ACが回避で+180、レザーで+120、杖で+60の計+360
格闘で60%の確立で回避
なんて机上ではアフォみたいなキャラになるんだけど。
592名無しさんの野望:04/09/04 13:35 ID:2aNCXZm3
>>589
7だと盗賊しか短剣神位になれないよー
593名無しさんの野望:04/09/04 16:25 ID:PmHSj3tw
接近戦ならシュラップメタルでいいじゃないか
594名無しさんの野望:04/09/05 03:53 ID:NFJ0NN6m
>>593
空気嫁w

ハッハァー
595名無しさんの野望:04/09/05 04:12 ID:Y6kngZS9
ダァーーーーーーーーーーーーイ
596名無しさんの野望:04/09/05 09:42 ID:1C2uzyc7
ウェッハッハー!
597名無しさんの野望:04/09/05 10:15 ID:LrVTTGzK
周期的に?この流れになるなあ
598名無しさんの野望:04/09/05 10:30 ID:umkPC2yN
脳梅毒です
599名無しさんの野望:04/09/05 13:37 ID:V1hp1R57
( 。ρ゚ )ウヒャハウハエハハッ!
600523:04/09/05 14:09 ID:hicII1I2
ハッハァー!!!!、>523です。
mm8クリア致しました。
面白かった。久しぶりに集中して楽しめました。
難易度は思ったよりも高くなかったけれど、最後の問いかけは訳が糞過ぎて×。
わかんねーよ!あの訳じゃ!

動作検証のつづき。我が家の環境ではmm6は問題無し。
環境は
win2k SP4
GeForce4800SE 120M(ドライバは”61.77_win2kxp_international”)
サウンドブラスターAUDIGY2(ドライバはカードに同梱のもの)

winアップデートは全部。DirectXは9.0c。
1280*960で16bitカラー。

個人的に怪しいと思うのは、サウンド部分とVRAMの量。
mm7はVRAM多すぎるとD3D無理っぽい。mm8はサウンドブラスターがNGな感じ。
mm6は普通に動作しました。いじょ。
601名無しさんの野望:04/09/05 16:01 ID:LOjvx3d2
ナイトとかトロールとかミノが発狂しても放置してるのは
俺だけでしょうか
602591:04/09/05 17:25 ID:B/d3gjkK
言い出しっぺと言う事で、モンク×4プレイを開始。
最初のドラゴンを殺してセーブロードでアイテム漁ったので、
あれよあれよと言うまにトンネル抜けて井戸まで到着。
分かったこと
・修練技能のダメージ補整は格闘には加算され無いが、命中技能は加算される。
・杖と格闘の組み合わせは杖のみで殴るため弱い、杖と格闘どっちでも攻撃なんてことは無い。
・回避は物理攻撃のみ有効、魔法は当たる
井戸使ってもダメージが130ちょっと、ACは素手で平均360。
魔法使い×4のようなムスカ感は無いものの、
井戸無しでベヒモス殺せたりしたので、以外と強かったと思いました、終わり。
603名無しさんの野望:04/09/05 17:32 ID:S02RFPcL
格闘、回避は海中て真価を発揮する、という話をcarcassさんとこで昔見た。
604名無しさんの野望:04/09/05 19:49 ID:k3o1Xgv/
このスレのおかげでW2KでMM8が動くよーになりますた。,ありがとうございますたー,
m(__)m
605名無しさんの野望:04/09/06 10:38 ID:vXnh5N6s
いやいやお安い御用で
606名無しさんの野望:04/09/06 14:40 ID:UQW9YNAi
MM plutinum を放置していたのですが、最近になって6をインスコしてみました。
XPなので不安だったのですが、カレンダー文字化けもなく、そういう意味では順調な旅
を続けています。
ところで、過去レスを読むと「BGM最高!」などと書かれているのを散見するのですが、
私のMM6は効果音オンリーでBGMありません。オプション設定をいじってみたのですが、
鳴かずじまいです。

これはこんなもんなのでしょうか?それとも30%ぐらい楽しみレスしてるのでしょうか?
607名無しさんの野望:04/09/06 14:52 ID:N30VIgTV
>>606
CDオーディオ 切ってるんじゃ無いの?
608名無しさんの野望:04/09/06 16:46 ID:uPl+z/Mm
>>606
確かに6ならPC側の設定の問題。オーディオ関係チェックしてみなされ。
7だと初期不良でBGM鳴らないんだよね。
609名無しさんの野望:04/09/06 17:57 ID:63JkDSRY
結構、BGM無い方が緊迫感あって良かったりする。
是非おためしを。
610名無しさんの野望:04/09/06 18:03 ID:ZHcOKT18
6ってBGMあったのか‥‥orz
611名無しさんの野望:04/09/06 20:05 ID:1gwPbZhz
>>601
俺はMM8のみ放置。力と速さが上がるし。
6とか7だとしっかり治してた。よだれはビジュアル的にキツイ
612名無しさんの野望:04/09/07 01:00 ID:WknulOiB
ついさっきHoMM2をローランドサイドでクリア。
いやー面白かった。先にHoMM3をクリアしてたんだけど
システムはほとんど同じだね(進化してない)。
2の最後のマップには良い意味で裏切られた。
最後の最後までアーチバルドの居場所に気がついてなかったので、
自分的にものすごく盛り上がった。マップ的には3より面白いんじゃないかなぁ。
エンディングでアーチバルドの最後を看取った時に、はたと気がついてMM6をインスコ。
アイアンフィスト城の図書館で埃にまみれた彼を見つけた時はぐっときた。
こういうつながりがあるのはおもしろいなー。(いまさらだけど)
HOMM2→MM6→HOMM3→MM7→HOMM3拡張版→MM8→HOMM4(→MM9)
の軌跡をたどってみようかなと思ったりした。
HoMM2の拡張パックも入れてるんだけど、オペラが始まる前に画面を切り替えてしまうので激しく無駄
なのが勿体無い。

まだプレイされて無い方、いまさらですけどHoMM2お勧めです。
HoMM4は持ってないので分からないですが、人によっては3より
面白いとおもいます。
自分の環境ではステージ間のストーリーの部分でナレーションが最後まで行かずに
切れてしまうというトラブルに見舞われてますが、他は問題なかったです(拡張パック導入してます)。
GF6800でHoMM2という激しく無駄な環境ですが、XPでもちゃんと動きました。

ちょっと質問なんですが、
アーチバルドサイドのストーリーやマップはやっぱりローランドサイドと違うのでしょうか?
ご存知の方、良かったら教えてください。



613名無しさんの野望:04/09/07 01:59 ID:S5tJwOmP
>612
 HoMM2は傑作ですね。

 悪コースは視点を変えた同じストーリーって感じで、マップはほとんど違いますよ。
 ローランド側とまったく同じマップで、操作する側が変わっているマップもあってなかなか面白いです。
614612:04/09/07 02:58 ID:vgTiEF+U
>>613
情報有り難うございます。
おお、面白そうですね。MM6を再プレイする前にアーチバルドのシナリオも進めてみる事にします。
HoMM2のシナリオは本当にゲームバランスいいですね。
最期の最期まで気が抜けなくて(へたれだからですけど)
手に褪せ握りました。
そのまえに、途中でローランドを裏切るマップをやってなかったので、
そっもをやってみなくては。

615名無しさんの野望:04/09/07 03:13 ID:pbm+BVXf
6も8もBGM鳴りませんでした。
もしかしてCDケーブルをサウンドカードに繋がないとならない仕様なのかな?。
616名無しさんの野望:04/09/07 03:21 ID:bmuAP6XY
>>615
他のゲームのCDDA音楽、鳴ってます?
というか、サウンドカードにCDケーブル繋がないと、CDドライブからの音楽は聴けないと
ずっと思ってたけど違うのかな。
617名無しさんの野望:04/09/07 15:33 ID:dfEFQURK
>>612
HOMM4も機会があったらやってみてください
全然違うゲームになっていて最初は戸惑いますが、面白いです
現在入手困難ですが、数年したら廉価版のゴールドパックが出る可能性もあるそうです
618名無しさんの野望:04/09/07 16:46 ID:b/sB8sJc
Ultimate Artifactってどんなやつ?掘っても出ないなぁ。。。
619612:04/09/07 20:22 ID:WknulOiB
>>617
おお、そうですか。ぜひ入手して遊んでみたいとおもいます。
海外のファンタジー小説の挿絵を実際にプレイできるようにしたような、
そんな雰囲気を持っているシリーズだと思いました(HoMM2,3)。
このシリーズはアイテムを手に入れるときなど、イベントの小話(レプラコーンを助けたとか)
がとても素敵ですよね。

620名無しさんの野望:04/09/08 01:56 ID:AUMkI3lD
昔あったゲームブックの挿絵の雰囲気にも
通じるものがある。
621名無しさんの野望:04/09/08 23:24 ID:2BJYqFVX
homm2といえばレガシーオブアンデュランがカッコ良かった
622名無しさんの野望:04/09/09 22:15 ID:xbZuHZSX
MMTのフォーラムで見つけた情報です。
Gameloftとかいう会社が、M&Mの世界(Erathia)を舞台にしたアクションRPGを作るんですと。

http://www.gamespot.com/mobile/adventure/mightandmagic/preview_6106727.html
623名無しさんの野望:04/09/09 22:38 ID:xbZuHZSX
Gameloftの最初のアクションRPGは、マイトアンドマジックの名前で、その世界「エラシア」が舞台になる。
このゲームでは、エラシアのヒューマノイド(人間、エルフ、ドワーフetc.)がモンスターの軍団と戦っていて、
プレイヤーは王を援助(救出?)するために召喚されたEwan(イワン?エヴァン?)という若い戦士としてプレイすることになる。
イワンは戦い以外においても役に立つ、精霊の力を操る力を与えられている。
さらに、それ以外の2人のキャラクターでプレイすることもできる−姿かたちを変えることができるヴァンパイアと、弓矢を背負ったエルフ。
この3人は協力して、ゲーム中のパズルを解き、増大するモンスターの脅威と戦い、
ついにはマグマの中にある巣でモンスターのリーダーと対決することになる。

我々が見たベータ版に近いものは完成に近く、9月か10月の発売に向けて
いくつかのバグ修正とストーリーラインの仕上げが残っているのみだった。
624名無しさんの野望:04/09/10 03:58 ID:oCnkAV3Y
おお、MM復活のキザシ
625名無しさんの野望:04/09/10 05:06 ID:8THWd8TS
MMはネトゲで復活したらいいのに。MMだけにMMO
ナンツッテ
626名無しさんの野望:04/09/10 07:25 ID:seCdrNml
>>622
mobileってなってるから携帯電話ゲームかな?
627名無しさんの野望:04/09/10 12:46 ID:F/rj225f
携帯用の別ゲームでもいいから、ヒットしてくれると、M&Mシリーズを掘り起こしてみようか
とメーカーが考えてくれたら嬉しいな
628名無しさんの野望:04/09/10 18:43:05 ID:aEpLbZ5c
>>623
クルセイダーズやウォリアーズみたいな感じかな?
こないだ600円で売ってたウォリアーズは、結構面白い。(まだ始めたばかりだが。)
大いに期待。
629名無しさんの野望:04/09/10 19:19:44 ID:rqG3MY7Q
ROMってて気になってたHoMMのエディション版を購入。
これおもしろいねー!目からウロコ落ちました!
シンプルだけど、モンスターの特性とか奥が深いなぁ‥ガーゴイル大好き。
630名無しさんの野望:04/09/10 20:23:00 ID:a+lKCrKo
>>628
ウォリアーズは結構面白いよ

でもね、最後の方で必ず詰まると思う
(とある墓の火を消すところなんだけど・・・)
あれバグなのかな?前もここかどこかで同じ話題を見かけたのだが。
誰か詳細知ってる人いる?
631名無しさんの野望:04/09/10 21:38:30 ID:aEpLbZ5c
>>630
さっき前のエリアに戻ろうとしたら、ロード中のまま固まった・・・
それでもまあ、面白いから許せるんだけど。
632名無しさんの野望:04/09/11 01:14:28 ID:cfnb6fA2
好きなRPGの新作情報が色々でてすごくうれすぃ〜、発売日はともかく・・・
633名無しさんの野望:04/09/11 02:42:20 ID:ygC/WX6V
>>622-623
は、あちらの携帯電話用で、ゼルダっぽいゲームになってるみたいだね。
634名無しさんの野望:04/09/11 07:33:20 ID:xBwn7f0/
前情報無しでいきなり
ゼルダのキャラデザがM&Mのそれになっていたら
泣くよな
635名無しさんの野望:04/09/11 10:38:28 ID:bdKmqqXF
(゚∀゚)アヒャ!
636名無しさんの野望:04/09/11 15:54:01 ID:KEGbUurN
>>630
ウォリアーズってPS2のだよね?

特に詰まることなくクリアーできたと思ったけど・・・

でもプレイしてから2年以上たつから記憶も定かじゃないんだが。

「墓の火を消すとこ」ってどのへん?
637名無しさんの野望:04/09/12 01:58:46 ID:LCv6B7Zy
>>636
ネタバレしていいのかな?
聖水を墓の近くにある灯にひっかけるとこ。近くに幽霊みたいのがいる。
聖水はアイテム欄から消えて、多分使ったことになってるんだろうけど、
火は消えてなくて。他にアイテムがあるのかどうか。

あとミノタウロスの迷宮でセーブしようとしたら、
なんか主人公が直方体の物体になってジャンプしかできなくなったり、
クエスト欄の表示が文字化けしてたり・・・バグさえなければ本当に良作なんだけどねぇ。
638名無しさんの野望:04/09/13 09:32:01 ID:Ua8De387
639名無しさんの野望:04/09/13 22:20:33 ID:Po4EoE+V
>>623
てGB版でしょPCはないのかよー
640名無しさんの野望:04/09/14 08:30:33 ID:YLIEcn3I
M&M6くらいならGB−SPで走るんじゃないだろうか。
移植してほしいなぁ
641名無しさんの野望:04/09/14 08:56:07 ID:6M+ERKkD
でもPC版移植の場合、操作性が問題になるんだよね。
各ショートカットを減らす&自分で設定できるようにすればまだ可能か。
GB版DOOMみたいにならないことを祈る。
Aの無い6なんてFPSじゃないやいっ!(注:FPSではありません)
642名無しさんの野望:04/09/14 10:49:38 ID:LS25uWwr
MM6はゲームパッドでやってたから、操作は何とかなる気がするな。
むしろ遠くの敵が。。
643名無しさんの野望:04/09/14 18:11:20 ID:0KO1W1LD
ABLRとスタート、十字キーだけではなぁ・・・
○○を押しながら××、なんて操作を要求されまくる。

NDSのタッチパネルを使えば或いは・・・ペン先で自キャラ選んで
敵を小突いたりアイテム拾ったり、ストレスのない操作が可能になるかも
画面の小ささがやはりネックになるだろうけど。
644名無しさんの野望:04/09/14 18:24:18 ID:jM8gU3ep
興奮してバキッ!と
645名無しさんの野望:04/09/14 18:26:00 ID:FxKaSqGX
ttp://f45.aaacafe.ne.jp/~mighty/index.html

ここの攻略サイト読んでて気が付いたんだが、
8のエスカトンってコーラック、シェルテムと同じ様に
古代人によって創られた存在なのかもしれんな。
646名無しさんの野望:04/09/14 19:07:51 ID:YLIEcn3I
>でもPC版移植の場合、操作性が問題になるんだよね。

もちろん、HORIから専用コントローラー出るんですよ。
うぉ、マジ欲しくなてきた。
装備やマップはサブ画面が超使えるし
647名無しさんの野望:04/09/14 22:06:14 ID:CzsqeNrE
>>645
たぶんそうだろう。古代人ではなく、古代人を滅ぼそうとしている連中が作ったのかもしれないが。
マニュアルに載ってた、人間離れした能力がいかにもそんな感じ。
648名無しさんの野望:04/09/14 22:20:36 ID:kOWHTpEw
クルゼイダー1800円だったので捕獲してきた
649名無しさんの野望:04/09/15 01:23:51 ID:zXpSMi72
ちょっと前にHoMM2のことを書き込ませてもらったモノです。
アーチバルドサイドのシナリオでどうにも自力では攻略できなさそうなので相談させて下さい。
アーチバルドサイド シナリオ7 マスターオブドラゴンというステージなんですが、
こっちはメチャ弱いのに向こうは強力なモンスター勢ぞろいでこちらの布陣が整う前に攻め込まれてしまいます。
自分の進め方はヒーローを追加で2人雇って3人体制で、一人は船で海に出してアイテム&資源回収。
もう一人ははじめから配属されているバンパイアロードを使って弱い中立モンスターを攻略する。
最後の一人は裸同然で歩いてアイテム回収、といった感じです。
町は、バンパイアロードとパワーリッチ生産を最優先に進めています。
お金が全然足りずにモンスターを雇うこともままならない状態です。
毎回こちらがモンスターを用意しているうちにあちらこちらを蹂躙され、
城に攻めこまれてあぼーんというパターンから抜け出せません。

このステージをクリアされた経験のある方、(覚えてらっしゃる方も少ないとは思いますが)
体験談でも語っていただけると助かります。

ローランドサイドではこんなことはなかったんですが、
このステージは自分には難しすぎました。。。
シナリオ選択で飛ばせるのが唯一の救いか。。。
650名無しさんの野望:04/09/15 03:02:59 ID:OjtaY6kq
>>649
もうHoMM2は記憶の彼方なんだけど、スケルトンの大量生産はしている?
逃げる敵は逃がさず皆殺し、クリーチャーの住処から雇ってスケルトンに変換
外交も取得して仲間に入る雑魚を全部スケルトンに変換。
1000ぐらいたまれば、すぐ負けることはないと思うよ。
651名無しさんの野望:04/09/15 03:32:26 ID:+BMT0q4W
>>650
こんな時間にレスサンクスです。
そうですよね。 HoMM2なんていつのゲームをやっているのやら。
でも面白いんですよね。
何度かやり直してるのですがこちらの倒せる中立モンスターの数が
少なかったので(15-30)スケルトン量産作戦は本気でやって無かったです。
頑張ってみます。
敵ヒーローを覗いてみると初めからグリーンドラゴンやヒドラ、ミノタウロスキングなどがいて溜息でます。

敵が軍門に下らないようになりそうなので、外交のスキルは敢えてとらないようにしてるんですが
やっぱり必要だったのか。

うへ、スケルトンに変換なんて出来たんでしたっけ?今まで知らなかった。
取説読んでみます。
652名無しさんの野望:04/09/15 08:38:27 ID:kL9Kvq3U
ひでぇ話だよな>>スケルトンに変換

M&Mはブッ飛んでいる設定やシステムがあって
脳内ストーリーが盛り上がっていいね
653名無しさんの野望:04/09/15 08:47:17 ID:VmXgZHcL
>>648
クルセイダーに1800円は高いよ・・・
654名無しさんの野望:04/09/15 18:48:34 ID:SwRE9yjf
すいません、質問なんですが、
MM6でここで見たウィンドウモードってのを
ためしてみたんすけど、
「受け側に指定されたパス名'C:〜略〜MM6.exe -window'は無効です。
パスとファイル名が正しいか確認してください。」
と出てできないんす。
僕の方法が違うんでしょうか?
プロパティのショートカットタブのリンク先って欄の情報を書き換えるって事で
正しかったですか?
655名無しさんの野望:04/09/15 19:33:59 ID:lVT8bnqc
>654
わかんなきゃやめとけ。
656名無しさんの野望:04/09/15 19:53:29 ID:uvktprRg
>>654
"C:\Program Files\〜\MM6.exe" -window

とやらないとダメなんじゃない? パスに空白が入る場合は、" "でくくらないとだめ。
657654:04/09/15 20:24:45 ID:SwRE9yjf
早レスありがとうございます。
>655
そんなつれない事いわんでくださいよぉう。プリィズ。
>656
早速試してみました!
が、入力自体はできたんすけど、肝心のゲームがそのまま。
うーん、どうしたらいいんだろう??

引き続き、情報求む。教えて君でスマソ。
658名無しさんの野望:04/09/15 20:41:18 ID:lVT8bnqc
>657
ヴァカは氏ね。
659名無しさんの野望:04/09/16 00:07:56 ID:X6pK1O5N
>>651
HoMM2には変換装置なかったかな・・・うろおぼえでスマン
でもHoMM2のネクロの戦術はスケルトン量産だったっす

マスターオブドラゴンは思い出したけど、たしか勝利条件が
ある街をとることだったと思う。
バーバリアン選んで、敵と内政を無視しての速攻か、
ウォーロックでドラゴンに頼る長期戦じゃないと勝ち目ないかも。
オーガと同盟を組んでいたら、オーガを拾い捲って丘でアップグレード
すると内政に金つかわなくてすむよ。
660651:04/09/16 01:38:57 ID:ZzXXJkns
>>659
重ね重ね情報tnxです。
やっぱり変換装置はないみたいでした。

丁度自分もネクロマンサーに限界を感じ他のを試している所です。
(選べるのがバーバリアンとウォーロック、ネクロマンサー
というのを良く覚えてますね!)
なんと、オーガと同盟を組んでいる条件もあるんですね。
違うシナリオを選んでいたようで知らなかったです(残念)。
道理で中立モンスターにオーガが多いはずだと思いました。
(代わりにちびっとlvlの高いネクロマンサーヒーローが雇えます)

速攻はちと無理なので、ウォーロックの長期戦でやってみます。
(ウォーロックで既に始めているのですが、ネクロマンサーより
楽に中立モンスターを倒せて良い感じです。)

ほんとどうもです。


661名無しさんの野望:04/09/16 03:34:37 ID:hyzzZxTQ
HoMM2懐かしいなぁ〜。

むか〜しMac版やってました。クリアはしてないけど。。。
音楽がすげー良かった記憶が。

HoMM2の後にキングスバウンティーやってパクリやん!と思ったら
シリーズの1作目だった。
662名無しさんの野望 :04/09/16 08:12:48 ID:WPRb5nmf
>>660
セーブデータあったのでやってみたよ。んで、感想というか・・・。
アーチバルドシナリオの最初の分岐、あれが相当ここでは重要だと思う。

シナリオ2終了後、シナリオ3かシナリオ4かの分岐があるけど、
3を選んでクリアすると651さんのようにネクロマンサーギルドとの同盟
(Lv5くらいのネクロ勇者が最初に雇用可能)。
4を選んでクリアすると、ドワーフ殺し(マップ上のドワ−フ系が無条件で逃げる)
&オーガとの同盟(マップ上のオーガ系が無条件で味方に)。正直こっちのが良い。

ドワーフ殺し&オーガとの同盟があれば、シナリオ7は正直余裕。序盤に100体近い
オーガが手に入るので、砦でアップグレードさせれば相手がドラゴンだろうが無敵。
兵力を固めてずんずん進めば城は落ちる。行軍や先導スキルが勇者にあり、
かつオーガ系をまとめられるバーバリアンがこの場合良いでしょう。

オーガとの同盟がない場合、選ぶ道は3つ。
1.シナリオ2クリア時まで戻り(自動セーブされてるはずなので)シナリオ4からやり直す。
2.シナリオ7を回避する。その場合このシナリオの特典、ドラゴンとの同盟(マップ上の
ドラゴン系が無条件で味方に)を諦めることになる。まあなくても最終ステージはなんとかなる。
3.なんとかクリアする。この場合659さん言うように、ネクロで骨量産・バーバリアンで
速攻(とりあえず西にある城だけでも)・ウォーロックで長期戦のいずれかになるでしょう。

3.の場合いずれにせよ相当に厳しい戦いになるでしょう。勝機があるとすれば、
西にある黄色の城を早い段階で、敵主力が留守の間に落とせればなんとか
なるかも。城壁と矢倉があれば、戻ってきた敵ヒドラあたりはちくちく倒せるので・・・。
なんにせよ敵が分散してくれることを祈るしかないかも。頑張ってね。
663名無しさんの野望 :04/09/16 08:29:38 ID:WPRb5nmf
しつこいけど追記。

3.の方法をとるならネクロはやや不利。じっくりやるにも速攻にも向いておらず、
またこのマップは明らかにオーガ&ドワーフを多く配置してあるため、個体数少なめで
HPが一匹あたり多くてこちらが無傷で倒すのが難しく、骨量産は厳しそう。
無傷で倒すには大量のリッチ&ヴァンパイアロードが要りますがそれが揃う頃には・・・。

ウォーロック長期戦もいいのですが、やり直しがきかない不自由さはありますね。
バーバリアンで速攻、期限を切ってその期間内に西の城を落とせるまで、
何度もやり直しをするのが現実的かなと思いました。

まあシナリオ4からやり直すのが一番かもしれませんが・・・・。

長文連投すいません。お役に立てば幸いです。
664651:04/09/17 00:22:26 ID:DNs/0QIl
>>661
当時少ないMacで出来るゲームの一つでしたよね。
マーパの記事で取り上げられていた記憶があります。
音楽いいですよね。というか絵も話もいけてます。
上でゲームブック、海外のファンタジー小説の挿絵という話が出てますが
MMシリーズ全般に言えますけど(本当は残酷だった)グリム童話の世界のような
濃厚なファンタジーが楽しめて最高ですよね!(あ、でもSF入ってるのもあるか)
OS9環境でMM3がちゃんと動くので(時々フリーズしますが)現役PBG3に入れて出先で
ちょこちょこ遊んでます(これはレゲー板ネタでした)。

>>662
うおお濃い情報tnxです!
お手数をおかけしました!
自分の場合、シナリオ3選択、ネクロ勇者get、それならネクロで攻略してみるか。
という安易な流れで、662さんの指摘通り最悪のドツボ状態を選んでしまっていました。
シナリオ選択によっては余裕になるなんて考えられない難易度でした(涙)。




665651:04/09/17 00:24:31 ID:DNs/0QIl
皆さんのおかげで先程なんとかウォーロックでクリア出来たので報告します。
(最強がボーンドラゴンのネクロ、サイクロプスのバーバリアンは自分では無理でした)

シナリオ始めてしばらくすると結構の量のヒドラやミノタウロスキング、またはグリーンドラゴンなど
を囲ったヒーローが各地を蹂躙します。それまでに中立モンスターを飛び道具のケンタウロス、
素早さを誇るガーゴイル、移動力を誇るグリフォンを使って倒したり、引き入れたり、お金で雇ったり
してできるかぎりの戦力と資源、アイテムを集めておきます。蹂躙がはじまったら敵を刺激しないように、
1人のヒーローに戦力を集中させて城に籠りました。他のヒーローは隙をついて資源を奪還していました。
この状態のまま資源やお金をため、ブラックドラゴンまでコツコツと城を改良します。
ケンタ、ガーゴ、グリは戦力として逐次雇っていました。ブラックドラゴンができるようになるまで
ひたすら我慢です。はっきりいって全戦力をもってしても敵ヒーローに一度の戦闘も勝てる感じではありません。
(ミノタウロスキング、ヒドラを雇っていくと中途半端な強さのせいで結局戦闘が消耗戦に引き込まれてしまい、
戦闘を繰り返す内に地力で上回る敵にじわじわと押し負けていきます)
この三種類の戦力が十分に集まっていないと敵に舐められてお城を早々に落とされアボーンです。
離れた所にある資源の硫黄を確保できるかどうかがキーになります。
がんばって、グリーン、レッド、ブラックと発展させ、ブラックドラゴンが5尾を超える辺りまで我慢できると
なんとか戦えるようになります(相手の戦力も大変なことになってますが)。
最終的にはガマンを続けブラック15尾ぐらいまで育て、出先の敵ヒーローを1人づつ撃破することで
敵戦力をじわじわ弱めてなんとかクリアする事ができました。
厳しかった−。でも最高に面白かったです。
みなさんのhelp本当にありがとうございました。
666名無しさんの野望:04/09/17 01:27:47 ID:CfcJUNmD
HoMM1の二面ですでに行き詰まっているよ‥‥
667名無しさんの野望:04/09/17 04:46:06 ID:1TD2BBGz
HoMM1&2の購入で挫折(つД`)
668名無しさんの野望:04/09/17 15:43:11 ID:qm2jelNH
質問。
MM8デイオブザ〜のレベル上限ていくつなんですか?
あとレベルの数値そのものが強さに関係するような
(Wizみたいな感じで)要素はありますか?
669名無しさんの野望:04/09/18 10:08:17 ID:7PllfWKo
レベル上限のあるMMってあったっけ?
ブレスとかはレベルの数値分のボーナスだと思ったけどMM6以降は最近やってないから覚えてる人よろしく。

MM3おもしれー
670名無しさんの野望:04/09/18 10:44:43 ID:H6J+/q5B
訓練所によってレベルの上限が決まっているようだけど、8はいくつが上限なのかは知らないなあ。
たぶん200くらいまでは上げることができるとおもうけど。

レベルの数値は直接HP、SP以外には影響しないんじゃないかな。
5以前はレベル上昇にともなって「攻撃回数」が増加するけど。
6以降はレベルでスキルポイントゲット→割り振ってパワーうp、という流れだね。
671名無しさんの野望:04/09/18 11:28:53 ID:1aqytsEj
すいません。6のクエストでカーラゴンの領地から云々いわれたんですがどこいけばよいのですか?
672名無しさんの野望:04/09/18 15:19:37 ID:YZnUtm2F
カーラゴンの領地
673名無しさんの野望:04/09/18 15:20:04 ID:B1WsSzLk
Arc Mageのクエストのことか?
そういう質問の仕方じゃ誰も答えてくれないと思うよ。
云々言われたところに行けば良いんじゃないの?

ところでKriegspireの5000ゴールド取られて5000の経験値の得られる井戸。
あれ、飲み尽くすとそれ以降は1日10回までしか飲めないと思ったんだけど、
スペースキー押しっぱなしにすると永遠に飲めるのね。
今回気がついた。激しくバランスが崩れるね。

あと、ここの過去スレどこかにない?
お金払わないとだめかな?
674名無しさんの野望:04/09/18 15:43:01 ID:Dko5+j6x
>>673
MM7でもそんな井戸あったね。スペースキーにガムテ貼って一晩中経験値稼いでた。
ゲームがとてもつまらなくなった。。。
675591:04/09/18 17:19:20 ID:ET4gLfvZ
MM6はオベリスクのご褒美が入ってる宝箱を開くとお金も一緒に手に入るんだけど、
これが宝箱を開くたびに適用されるから、お金ががっぽがっぽ手に入るよ。
だいぶ前にやったので記憶があやふやなんだけど、
300万Gか3000万Gぐらい手に入った所でお金が手に入らなくなったような。

普通にやったんじゃ限界までいかないと思うけど、
井戸使ってみた結果、Lvの上限は255か256だった気がする。
676名無しさんの野望:04/09/18 17:20:23 ID:SL4uLTXD
MM6はそれ以前に炎の王のアレがあるからなぁ
677名無しさんの野望:04/09/18 19:09:13 ID:7KMA8YRT
>676
炎の王のアレ?
何ですか?それは。
678名無しさんの野望:04/09/18 21:05:54 ID:7PllfWKo
MM1にも白黒ぶち犬がいたし、実はわざとだったりね。
679名無しさんの野望:04/09/18 22:23:47 ID:H6J+/q5B
>>673
過去ログはないねえ。●買わないとダメなのかな。
誰か過去ログ倉庫作ってくれるネ申はいないのだろうか。
680名無しさんの野望:04/09/19 00:23:32 ID:P3yauNIx
炎王のダンジョンは独立してるからね
他のクエストと関わり無いし狙ってるっぽい

あと、オベリスクの宝のアレもね。

でもあれやってのパワーゲームもパワーゲームとしておもろいところが
バランスいんだよなぁ。爽快感があるが崩壊はしてない。
681名無しさんの野望:04/09/19 07:30:39 ID:TKqRQBPY
>>爽快感があるが崩壊はしてない。
ま、いぃか。外人だし・・・
682名無しさんの野望:04/09/19 13:08:24 ID:acMwOs4q
質問なんですが。VIのアラモス城ってどのエリアにあるんですか?携帯しかないんで攻略サイト見られないーですよ
683名無しさんの野望:04/09/19 13:26:33 ID:RJsSUJIQ
E1エリア。一番右上。
684名無しさんの野望:04/09/19 19:34:26 ID:DhKBGWmL
ヘルプ ミー

6でニコライ王子のクエストやってるんだけど詰まった。
今、7月6日、攻略サイトによるとブラックシャーにサーカスがいるらしいんだが…
サーカスが開いてないよ〜。

王子よどこにいるんだ?頼む、出てきてくれー。
685名無しさんの野望:04/09/19 20:03:14 ID:+mlMSrRk
何月にどこにいるかまでは覚えてないけど

とりあえず小屋に入ってみた?
外からじゃサーカスやってるかわからなかったと思うよ
686名無しさんの野望:04/09/19 20:33:46 ID:ynP2wAia
金かえせっ!いんちきサーカス
687名無しさんの野望:04/09/19 20:51:45 ID:RJsSUJIQ
>>686
仕様です。
688名無しさんの野望:04/09/19 22:17:11 ID:hxZRCSNI
>>677
クエスト達成した後何度でも報酬を受け取れる、但し会話を切り上げるとそこまで。
経験値がえらい勢いではいるんだが、1679万だったかそこらで打ち止めっぽい。
689名無しさんの野望:04/09/19 23:08:53 ID:30Uu1XLt
>>686
きゅーぴーちゃん、くれるだろ
690名無しさんの野望:04/09/19 23:29:22 ID:2vWdUcze
>>685
どもども。

テントの入り口をクリックしてみたんだが、3カ所とも、誰もいない、もういってしまった、とか言われるだけだ…

ところで、あのテント、突っ込んでいくとテントの上に上れるのね。
691名無しさんの野望:04/09/19 23:35:54 ID:VrNavFZz
>>684

7月はサーカスやっていなかったかと思うよ。
692名無しさんの野望:04/09/20 00:04:53 ID:5HOtWkE/
>>691
まじすか… orz
693名無しさんの野望:04/09/20 04:51:22 ID:x9v6t/oP
というか、ちゃんとゲーム内で情報収集しろよ。
攻略サイトによるとってなんだよ?
694名無しさんの野望:04/09/20 07:24:55 ID:746GHne2
MMは2、4、6、9でサーカスが登場するけど、2以外は全てボッタクリだな。
695名無しさんの野望:04/09/20 07:47:51 ID:p6M4k3dP
4月ブラックシャー
8月呪われし者達の沼
12月ブートレッグベイ
696名無しさんの野望:04/09/20 08:18:11 ID:84PUR4Kt
すまん、俺もMM6は攻略本片手にやったくちなんで、攻略サイトだのみをあまり責めて
やらんでくれ。

6の攻略本、都市マップとかみにくかったけど、それはそれでたのしかったな
697名無しさんの野望:04/09/20 08:53:31 ID:2c+ygzxW
6はフリーヘブン歩き回って達人探すのが辛かった・・・
698名無しさんの野望:04/09/20 09:19:13 ID:746GHne2
でも慣れれば深夜でも迷わずに宿屋に直行できたりする。それがまた楽しい。
699名無しさんの野望:04/09/20 10:30:40 ID:9MNIhPR0
>>696

攻略本はアイテム表の数字が間違えていたり、ダンジョン名が間違えてたりして、
それはそれで発見すると楽しいね。
あそこまで情報を集めるのって並大抵の努力じゃ出来ないだろうし。

>>671もよく攻略本見直してみたら良いのに。と思ってしまう。
勝手に攻略本見て悩んでいるんだろうと想像してみた。

700名無しさんの野望:04/09/20 10:40:26 ID:746GHne2
そういえば6の攻略本はCorlagon's Estateの攻略ページのタイトルにCaves of the Dragon Ridersと書いてあったな。
701名無しさんの野望:04/09/20 11:34:53 ID:gmynQPlP
>>698
慣れて直行できるはずが、何度かやっているうちに「あれ?あ、方向間違えた」で
悔しかったりするのも思い出してみる頃には楽しみに。
702名無しさんの野望:04/09/21 00:20:49 ID:9SWpbQgQ
M&Mha攻略するゲームではなく世界を体験のが目的の数すくないゲーム
703名無しさんの野望:04/09/21 04:48:05 ID:AJqgNq5L
NWNとかMorroとか。洋RPGにはそこそこあるな。D&Dが元祖だからかな。
ドラクエが元祖の和RPGにはないな。
704名無しさんの野望:04/09/21 07:42:21 ID:NjKXx822
Heavenとかなんとか言いながら、だいたい地獄だったりするわけだが
705名無しさんの野望:04/09/21 10:26:16 ID:HlwQAL/m
>>704
釣りかな?
Haeven(天国)じゃなくてHaven(避難所)だぞ。
706名無しさんの野望:04/09/21 11:33:03 ID:rgqdSDu3
>>705
釣りかな?
Haeven(天国)じゃなくてHeavenだぞ。
707名無しさんの野望:04/09/21 11:49:42 ID:bE+fBkFD
MM7〜9と、今までやったことが無かったHoMMシリーズを探してるんですが
どこか入手できそうな場所ないですか?
昨日秋葉原行ったけど、PCゲームを扱ってる店じたいあまりなかったのが残念
708名無しさんの野望:04/09/21 12:07:52 ID:ZpcdJ0+f
【MM2】
Mist Haven
Woodhaven

【MM6】
Free Haven

haven(ヘイヴン):港、安息地、たまり場、など。

なぜかみんな「ヘブン」と読むので、heavenと勘違いする人が出てしまうのも無理もない。
そういえばウルティマ5でもGrayhavenを「グレイヘブン」などと呼んでいたなあ。

>>707
こっちが聞きたいくらい。
709名無しさんの野望:04/09/21 15:26:14 ID:E3Kx2UWt
>>707
英語でよければ既出のエンソフ
日本語なら既出のヤフオク
710名無しさんの野望:04/09/21 16:24:49 ID:9SWpbQgQ
トレーダーは時々出てるよね、中古
711名無しさんの野望:04/09/21 17:27:19 ID:bE+fBkFD
>>708-710
あまり出回ってないんですね。
ヤフオクはなんとなく敬遠してたけど、今度試してみます
712名無しさんの野望:04/09/21 17:43:26 ID:RPB6mpAV
今ヤフオク出てるよ
713名無しさんの野望:04/09/21 18:21:55 ID:TUsihAbk
あっさりとマスターからピーコ出来ちゃった‥‥ははは。
714名無しさんの野望:04/09/21 22:44:52 ID:JjF9c1xn
つまりマスターアジアからピーコが産まれたと・・・
715名無しさんの野望:04/09/22 04:22:01 ID:bXfgZtnz
CD-Rで簡単に焼けちゃうよね。プロテクト弱いのかな。
716名無しさんの野望:04/09/22 04:59:34 ID:qTkcOoeE
6なんて世代的にプロテクトしてない気がする
717名無しさんの野望:04/09/22 06:25:49 ID:nk8mwIWq
まだCDRも大して普及してない頃だしな
718名無しさんの野望:04/09/22 18:21:17 ID:bXfgZtnz
MM9も簡単にバックアップ作れた(\100 CD-R)…焼きソフトが凄いのか?
719名無しさんの野望:04/09/22 20:18:22 ID:SvQpj74T
ドライブの性能もな
720名無しさんの野望:04/09/22 22:35:03 ID:aAOiwsLY
何年も前にMM7焼いた時はプロテクト掛かってたよ。
ソフトもドライブもしょぼいやつだったけど。
721名無しさんの野望:04/09/22 22:54:18 ID:g83+P/3d
新宿ソフマップでは中古ならよく見かけるよ>MM
HMM2とMM9はこの前もあった
MM9が少し高くて、ちと様子見してたけど買ったほうがよさげだなぁ
win2kな俺は、ここでアーマゲドン入手して幸せです
722名無しさんの野望:04/09/23 00:33:35 ID:U/gczobj
6〜8を焼いて、7だけ焼けなかった
確かプレイディスクがダメだった
723名無しさんの野望:04/09/23 03:26:48 ID:lJr5UBTq
MMの6、7の廉価版なんて¥2800じゃなかったっけ?
それももう店頭在庫もなさげ。
いいゲームなのにもったいない、ダウンロード販売すればいいのになぁ。
724名無しさんの野望:04/09/23 03:38:32 ID:c4hrG8n9
>>723
そうだね。
もう少しネットの転送速度とかが向上すれば、ゲームはダウンロード販売が主流になるかもね。
ゲームのタイトルはもの凄い数だし。

それよりもOSの変遷で、昔のゲームが遊べなくなることの方が問題だな。
725名無しさんの野望:04/09/23 04:26:16 ID:lJr5UBTq
DOS環境のゲーム遊びたくても、最近の秋葉じゃそんな値段のつかない世代のノート売ってなかったりするしな。
726名無しさんの野望:04/09/23 04:53:07 ID:27P880v3
デスノートが最終話だってさ
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up1360.zip
中身は来週のジャンプ詰め合わせだ
727名無しさんの野望:04/09/23 05:18:15 ID:lJr5UBTq
>726
なんだ、いまさら苺きんたまかw
田舎じゃウィルスの情報が伝わるのも遅いんか?
728名無しさんの野望:04/09/23 12:36:29 ID:sd6n4PSl
>>726
君が撒いてるの?
729名無しさんの野望:04/09/23 14:21:12 ID:CqjpNVTj
>726
あちこちで見るなあ、これ
730名無しさんの野望:04/09/23 15:29:47 ID:otAlxtCA
ウィルスばらまき行為って、刑法上どうなるんだろ?
威力業務妨害?器物損壊?

それとも、悪逆非道で禁固一年?
731名無しさんの野望:04/09/23 15:32:48 ID:Gc/vbio5
キャサリン女王に処刑されます
732名無しさんの野望:04/09/23 16:49:31 ID:c4hrG8n9
コーラックの自爆攻撃で木っ端微塵にされます
733名無しさんの野望:04/09/23 17:51:59 ID:wBHeygNL
業務用コンピュータなら刑法の電子計算機損壊等業務妨害罪
個人なら被害があれば損害賠償の責任。ただし民法。
どちらも大きな実害がなければ無罪。
ただしコンピュータウイルス作成罪ってのが
コンピュータウイルスの作成、配布、だけでなく
持っているだけで罪になるが施行されてない。
734名無しさんの野望:04/09/23 20:13:38 ID:yWqf/bsP
「明けること無い夜の儀式」でそうとうな苦痛を与える
あるいはドラゴンサンドに無装備で放り投げる
735名無しさんの野望:04/09/24 00:05:42 ID:N8biaJ9M
ダークムーア城で笑い死に刑
736名無しさんの野望:04/09/24 00:47:44 ID:fwek9f3V
王子をサーカスから連れ戻すまでゴハン抜き
737名無しさんの野望:04/09/24 02:20:52 ID:Z//4/hai
スケルトン変換機に放り込まれる
738名無しさんの野望:04/09/24 04:39:17 ID:wQaoMX8I
常に宝箱開け係
739名無しさんの野望:04/09/24 04:48:15 ID:fwek9f3V
薬ビン係
740名無しさんの野望:04/09/24 11:19:18 ID:qsY+VcIT
マンデートヘブンのせい。
741名無しさんの野望:04/09/24 23:54:59 ID:ZayNc5Rb
フェラガ〜ル・・・
742名無しさんの野望:04/09/25 07:08:28 ID:rAMZM7R6
だから接近戦ならシュラップメタルでいいじゃないか。
743名無しさんの野望:04/09/25 08:22:13 ID:jfor8Wgv
いや、MP節約でスパークで十分
744名無しさんの野望:04/09/25 08:26:32 ID:3hd2YH24
ドラゴンの塔で防御と能力フルエンチャントで全死滅覚悟で
ドラゴンの巣を漁ってお宝ざくざく。
745名無しさんの野望:04/09/25 13:36:51 ID:owoX7kd2
>>742-743
スパーク派だったんだけど、
試しに魔法使い×4でシュラップメタル使ってみたら強い強い。
スパークはダメージ+足止めって感じだけど、
シュラメタはほぼ即死。
ブラッドタイタンでも2発で沈んで紙屑みたいにバタバタ死んでいく。
後半ならビーコンで教会に戻って全快しながら戦えるからシュラメタ最高!
746名無しさんの野望:04/09/25 16:23:50 ID:UoP6uBT9
で、結局XPでも動いて、一番おもしろいのはシリーズ中どれなのですか?
当方、8bitパソゲー時代の古き良きをM&Mに求めたい者なのですが・・・・。
747名無しさんの野望:04/09/25 16:55:44 ID:EsfwY6nD
シュラップメタルは強いけど風情が無いというか・・・かわいくない。
スパークはかわいいよね。蜘蛛ダンジョンで湧いてるのもスパークよね。
あそこからシュラップメタルが湧いてたら恐怖極まりないです。

自分は6以降しかしてないのでコメントできませんが6が一番おもろいです。
748746:04/09/25 17:04:37 ID:UoP6uBT9
>>747
ご返答ありがとうございます。結構入手が大変そうですが、探してみます。
昔、ゲームに燃えた感覚が取り戻せる作品だといいな〜♪
749名無しさんの野望:04/09/25 18:57:46 ID:uQUQn6pJ
>>748
システムは結構変わったけど、
なんつーか、MMならではの(絶)妙なテイストは脈々と受け継がれてる。
そういう意味でもマイトアンドマジックシリーズだと納得できるはず。

それと入手困難だけど変なプレミアが付いてなくて安価なのが幸いかな。
750名無しさんの野望:04/09/25 20:52:42 ID:i9Pz+6yx
むしろ、プレミアついている方がかねさえ出せば入手できるけどね。
地方の人はどうやって入手しているんだろう。
751名無しさんの野望:04/09/25 20:58:15 ID:lnC+6HD9
おれは秋葉原巡りで手に入れたな。あるときはたくさんあるから驚いた。

あと6限定だがシュラップメタルよちファイアーブラストに萌え。なんで無くなったんだよ・・・
752名無しさんの野望:04/09/25 20:58:31 ID:sxtt6YUu
ポイスンスプレー派はいないのか?
シュラップメタルの半分の威力はあって消費mp2ってかなり楽なんだけど。

ということで質問
MM7のトゥラリアの北東にあるトランカーの研究所の魔法障壁ってのが見つかりません。
ギミックは2階の真中の部屋のボタンが一つだけ見たいだしさっぱりです。
これが見つからないとメインクエストが。進まない…
753748:04/09/25 21:30:56 ID:ho57m/XK
>>749
ありがとう!僕はFF的なゲームが大嫌いなので、ここ最近ゲームに見向きもしなかったんだけど、
どうやら8bit機の時代に心踊らされた様なゲームは、僅かながらに存在する様ですね!

日本橋に在ればいいんだけど・・。
754名無しさんの野望:04/09/25 21:41:54 ID:LHR2vJmT
どうしてここの住人はSharp Metalをシュラップメタルと言うのか?
日本語版がそうなってるのか?
ヘンすぎるぞ。
755名無しさんの野望:04/09/25 21:47:55 ID:jG48+IA5
残念ながら日本5版がそうなってたり・・・。
756名無しさんの野望:04/09/25 21:55:22 ID:d+7RGVni
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 シュラメタ!シュラメタ!
 ⊂彡
757名無しさんの野望:04/09/25 22:07:01 ID:8Ev0d/h/
>>754
Sharp Metalという表記が実は間違っています。
本当はShrapmetalという呪文なんです。
758749:04/09/25 22:13:01 ID:N8zQerjv
>>753
>どうやら8bit機の時代に心踊らされた様なゲームは、僅かながらに存在する様ですね!

「Y」 Yes
「N」 No

「Y」キーヲオシテクダサイ
759名無しさんの野望:04/09/25 22:23:47 ID:9DSWpzMm
>>752
7では毒霧も強いけど6では効かないモンスターの方が多いからねぇ。
でも俺は6でもスパークよりは多用したな。まず水の魔法技能を達人に上げたから。
闇の魔法覚えてからはシャーメタばっかり。土の魔法はほとんど使わなかった・・・。
マスディスートーションはほとんど効かない。
760748:04/09/25 22:27:20 ID:dzzpfYP/
>>758
「Y」キー押しました。
信じていいんですねよね?古き良き、あのRPG達の魂がここに宿っているのだと。
761名無しさんの野望:04/09/25 22:27:31 ID:DiwIXS6O
>>753 それはFF3がFFの最高峰である!と主張する俺への挑戦状か?!
762名無しさんの野望:04/09/25 22:32:29 ID:dzzpfYP/
>>761
藁・・・飽くまで、PS以降辺りからの寒いFFのことね。
763名無しさんの野望:04/09/25 22:33:25 ID:dzzpfYP/
ごめん!あげてもた!!
764名無しさんの野望:04/09/25 22:37:23 ID:N2KVydzY
この板って年寄りしか居ないの?
765名無しさんの野望:04/09/25 23:17:01 ID:jG48+IA5
うん
766名無しさんの野望:04/09/25 23:24:12 ID:8Ev0d/h/
俺は1から9まで全部やったけど、システム、適度な難易度、手応えで選ぶなら6がいいな。
「これでもか!」というくらいたくさんいるモンスター。アホみたいに広い世界とダンジョン。
7、8は6と似ているけど手応えが少なくなってる。でも7は良い。
9も良かったけど、バグが多かったのが惜しいなあ。

マッピング世代ではないので1、2はきつい。
3、4、5の三部作(と俺は思っている)は良かった。
6でモンスターが妙に多いのは、3、4、5の頃にモンスターの数が少なくなっていた反動なんじゃないかと思う。
JVC「この3Dエンジンならモンスターいっぱい配置できるぞ!もっとモンスター出せ!もっと!もっとだァ!!」
みたいな感じで。
767752:04/09/25 23:55:08 ID:sxtt6YUu
むーだめだ。クランカーの研究所で壁が開かない。
この壁の開け方わかる人居ませんか?
ttp://saba.haiiro.info/uploader/file/0861.gif.html
768名無しさんの野望:04/09/26 00:01:01 ID:mf+JoRBO
PC98でクラウスオブジーンっていうのやってたなぁ
あとNECのCDロムロムのやつも買って遊んだことある
付属のマップをみながら探検するのが楽しかったよ
地図に小さくモンスターとか塔とか載ってたりして
「ああ次はここに行ってみよう、何かあるんだきっと」
とか言いながら進んでいくのがとても楽しかったな
最近のはもう地図はついてないのかな?またやりたいなぁ
769名無しさんの野望:04/09/26 00:08:05 ID:NLuGFVth
>>752,767
悪いが攻略本を読んでも記憶がよみがえらないので攻略本の通りで。
闇の進行で、奈落のダークシェイドに言われて魔法防壁を停止する場合。
東側にある図書室で本棚に隠されたスイッチ(1冊飛び出してる本)を操作して、
その部屋の南側に隠し扉が開き、隠し扉の先で格子戸がおりた部屋に
魔法防壁のスイッチがある。
格子戸は左手脇のスイッチで開き、中の白いタンク二つにはさまれたスイッチを押す。
パネルが黒くなったら魔法防壁が停止したことになる、、、、のだそうだ。
幸運を祈るよ。
770752:04/09/26 00:08:15 ID:YjDdOOWy
ずっと下の方見てたのに頭の上にレバーがあったよorz

>768
MMはマップがあってこそだよね。
昔のに比べて味気なくなってる気もするけどちゃんとついてるよ
771752:04/09/26 00:11:27 ID:YjDdOOWy
>769
わざわざごめん。thx^^;
772名無しさんの野望:04/09/26 00:26:42 ID:mf+JoRBO
>>770
そうか一応ついてるのか、今度買ってみるかなぁ。
773769:04/09/26 00:53:28 ID:NLuGFVth
>>770
いや、進めて何より。
ちょっと見て回っていたんだが、攻略サイトにも「上の方」「分かりにくい」と
書かれていてなるほどなと思ったよ。
774名無しさんの野望:04/09/26 02:07:24 ID:YjDdOOWy
ということでクリア。
発売当初に英語版でやっただけだからむちゃくちゃ新鮮に出来た。
やっぱり中盤あたりの"次にどこに行くかな?"っていう選択肢の幅がMMって感じ。
775名無しさんの野望:04/09/26 09:21:09 ID:daMpOBk9
昔の自分でマッピングしなきゃいけない奴も面白いぞー。
手元にたまっていくものすごい枚数の方眼紙の感覚は、一度手にしてみないと分らない。
なんでファンタジーのシーフマップフェチ、チズコレクターが多いのか分る
776名無しさんの野望:04/09/26 09:33:18 ID:gjblmhxH
いいよねぇ、地図書いたりメモしたり。
MM6では自作のタウンガイドが役に立った。
777名無しさんの野望:04/09/26 15:44:29 ID:YjDdOOWy
7終わらしたついでに9はじめたんだけど、
マッピングしなくていいとかむしろFPS?とか、めっさやる気起きなくて消してまった。
もう一回6やるかー。
778名無しさんの野望:04/09/26 15:52:30 ID:5Qg5Qowb
6も十分FPSだと思うが。

何しろWikipedia(ttp://www.wikipedia.org)の「ファーストパーソン・シューティングゲーム」
の項目にちゃんと載ってるぞw
779名無しさんの野望:04/09/26 15:53:44 ID:5Qg5Qowb
失礼。ttp://ja.wikipedia.org だった。
780名無しさんの野望:04/09/26 16:04:34 ID:YjDdOOWy
6は基本がRPGでFPS風味なんだけど、9は基本がFPSって感じで。
781名無しさんの野望:04/09/26 20:59:30 ID:8UvJ2ci5
でもあのモロFPSなのは操作しやすくてよかった
782名無しさんの野望:04/09/26 22:48:02 ID:MBxUS658
9の技能師範が歩き回るってのが非常に苦痛だった。
港のおじさんが海の底に居るのに気づかなくて船に乗れなくて困ったことがあったし。
9はFPS化しすぎ!
783名無しさんの野望:04/09/27 02:45:09 ID:B8Qtunjt
>>775-776
RPG上でプレイヤーが実際に出来る行為の一つだからね。
しかも、それの出来不出来で、進行にも影響が出るし。

何でも、サクサクというのは、取っ付き易い反面、
そういった熱中できる部分を無くしてる気がする。
784名無しさんの野望:04/09/27 12:37:11 ID:PpIqU+u5
ガイシュツだろうけど…
MM6で戦闘をターンモードにしてファイアーボールスクロール連発。
スクロールなくならないし、いや〜楽チン楽チン。
序盤〜中盤はこれで押し通しました。

785名無しさんの野望:04/09/27 13:53:53 ID:3TEQwttM
序盤
一番、怖く辛く熱く楽しいところじゃぁないか
786名無しさんの野望:04/09/27 15:15:59 ID:7T/37xxr
なんかこのスレみてると、9って面白くなさそうだなぁ・・・;;
IVからVIIIまで遊んで、久々に9あるの知って公式ガイドと一緒に
買ったのはいいんだけど・・・・少し遊んでみてから感想かくわ
787名無しさんの野望:04/09/27 20:25:57 ID:trbQK/xq
9は装備画面の糞ップリに涙
788名無しさんの野望:04/09/27 20:39:25 ID:QfhssAM6
6〜8の着せ替えは楽しかったんだけどねえ。
789名無しさんの野望:04/09/27 21:33:20 ID:0rX8SnkR
なんか弁慶も真っ青
背中に槍やら弓やらノコギリ束にして生やして
あんな物騒なやつらが町をうろついているんだもんなぁ
790名無しさんの野望:04/09/27 21:39:45 ID:7T/37xxr
やっぱり、大群のドラゴンを倒してのお宝ザックリ、
街中のタイタンにウザァ〜な内容のVIが最高だったなぁ・・・。

開発元の3DOが倒産(?)したから、今後は有志の作成してる
続編に期待するしかないのかなぁ・・・・;;

個人的には、バルダーズ・ゲイトのシリーズも好きなんだけど、
こちらも・・・・;;

スタークラフトさん(開発陣?)、あの有志の作成してるM&MTを
日本語化して発売してくれー! 2万円くらいまでなら出すよマジで^^;
791名無しさんの野望:04/09/27 22:25:37 ID:q94f8Rqc
MM9 日本語版入手はどうするのが
一番いいですか?
792名無しさんの野望:04/09/27 22:28:58 ID:12xRVPnK
買う。
793名無しさんの野望:04/09/27 22:33:29 ID:q94f8Rqc
>>792
割れ厨じゃないよ漏れは。
在庫全然ないですよねぇ。
794名無しさんの野望:04/09/28 00:02:34 ID:x0YdZujt
MMは英語版でも全然問題ないと思うけどな
795名無しさんの野望:04/09/28 01:17:47 ID:H9TBYRRf
はああ・・日本橋ではもうM&M6は手に入らないのだろうか?
今更、入手は不可能か・・・。
796名無しさんの野望:04/09/28 08:56:39 ID:tMGH/1+o
オクにもでてないねぇ。
焼いてからオリジナルの方を出そうかしら
797名無しさんの野望:04/09/28 19:44:08 ID:VSiE2Zjb
>796
バー教徒ハケーン
798793:04/09/28 21:00:51 ID:oPgolKZt
会社にかけ合えばかえるかな?
799名無しさんの野望:04/09/29 01:04:24 ID:YA6Z8PKD
私も9で初めてMMをプレイして、面白かったので
前作を探してみたけど6しか見つからなかった。
7とか8とか持ってて今遊んでない人、放出してください。
800名無しさんの野望:04/09/29 01:30:20 ID:QWC5nFyL
中古屋くまなく探してもなかなかな稲
801名無しさんの野望:04/09/29 01:36:45 ID:8BQt3Tus
9で町にあるものが人型になるのってバグだったのか。
ずいぶんシュールな演出だなと思ってた・・・
802名無しさんの野望:04/09/29 03:02:18 ID:n00lve8o
MM8日本語版持ってるけど、箱も取説も無いので売るに売れない
803名無しさんの野望:04/09/29 15:27:30 ID:ygWnIqCp
MM7日本語版って音楽が鳴らない不具合があって
差し替えCD無料で送ってもらえたよね…
いい対応だったんだけどなぁ…
804名無しさんの野望:04/09/29 21:19:57 ID:O5XLGgmx
久々に6をやろうと思ってインストールしたんだけど、
アップデートってもう手に入らないのかな?
アップデートしないとどんなバグがあるんだっけ?
805名無しさんの野望:04/09/30 00:34:04 ID:oQj+gUEA
>>801
俺は最初なんかのクエストかと思った。あちこちに幽霊が現れたとか、そんなの。
9のBGMの暗さと相まって不気味なクエストだな〜とか勝手に思い込み。
806名無しさんの野望:04/09/30 00:50:25 ID:5s0/s8NZ
>>795
Sha(ryってので流れてるよ〜ん
807名無しさんの野望:04/09/30 03:23:28 ID:nkPtHXEw
>804
少しは過去ログ嫁池沼。
808名無しさんの野望:04/09/30 04:34:49 ID:EUfadSXj
久々のMM6クリア完了。2度目だったしかなり効率よくやったつもりなのにゲーム内時間で8ヶ月掛かった…
やっぱ6が一番好きだな。
809名無しさんの野望:04/09/30 10:48:32 ID:cLIgrwmk
>よくやったつもりなのにゲーム内時間で8ヶ月掛かった…
一番時間を食うのは訓練だから・・・
810名無しさんの野望:04/09/30 19:56:52 ID:EUfadSXj
訓練所は1>2>3>6>13>20台>40台>65>89の8回だけしか使ってなかったりする。
途中で問屋をガイドマスターに変えて西部地域の移動コスト減らすべきだったなぁ。
811名無しさんの野望:04/10/02 00:59:53 ID:h2FwnyPv
HoMM1のキャンペーンやっと終わった!
激古で容量30メガくらいしかないから、ナメてたらかなり手こずった。
812名無しさんの野望:04/10/02 07:16:26 ID:M/RxuBvS
まあ本編もVまではフロッピー数枚だからなぁ。
それであれだけ濃い冒険ができるんだから容量対効果大きいよな。
813名無しさんの野望:04/10/02 09:11:27 ID:4PAoRQzL
>808
初プレイ時は実時間で8ヶ月かかったよ!乙!
814名無しさんの野望:04/10/02 14:25:57 ID:ZurV0wib
やりこみの幅が広くていいよね。
極めれば1週間程度でクリアできるんだっけ?
815名無しさんの野望:04/10/03 18:53:21 ID:t8ckd7kA
久々にMM6やりなおしてるんだけど、誰か黒ポーションの合成表持ってない?
816名無しさんの野望:04/10/03 19:00:25 ID:MuNIzZHT
>>815
>>5のthe-spoiler.com
817名無しさんの野望:04/10/03 19:30:51 ID:t8ckd7kA
THX!
818名無しさんの野望:04/10/03 19:49:29 ID:rGWvk7Xi
間違えて爆発させないようにね
819名無しさんの野望:04/10/03 20:32:50 ID:N9PrZwcM
ドリフ大爆発!!
820名無しさんの野望:04/10/03 23:27:50 ID:SJbNdiiK

おやじ
821名無しさんの野望:04/10/04 01:15:48 ID:4zpd7SZh
MM6で銀行屋って初めのほうの町で家の中にいないかな?
822名無しさんの野望:04/10/04 07:50:03 ID:7g/Pfhs5
ポーションを爆発させた時って
顔グラが黒焦げアフロになったと記憶しているんだが・・・ちがうか
823名無しさんの野望:04/10/04 09:03:06 ID:y3foq66V

ドリフ見すぎな人
824名無しさんの野望:04/10/04 10:43:06 ID:SgRe22ED
口から小麦粉吹くよな・・・ちがうか
825名無しさんの野望:04/10/04 15:40:26 ID:JmFwu/Rs
スナーグルの鉱山で、「志村!後ろ、後ろ!!」みたいな…
826名無しさんの野望:04/10/04 18:59:41 ID:SgRe22ED
俺なんか最後地球が爆発して、すちゃかちゃんちゃかちゃんちゃ♪
827791:04/10/04 20:25:09 ID:6ZNR1I0S
結局みつからなかった、
公式ガイドブックだけは売ってるのにorz
828名無しさんの野望:04/10/04 21:34:14 ID:A0SBWMyG
アキバで見かけたけどな〜中古の日本語版MM9。2980円だったかな?
829名無しさんの野望:04/10/05 03:06:39 ID:xSnO4dGl
大広間のスケルトン大群で だめだこりゃ〜
830名無しさんの野望:04/10/05 04:58:41 ID:g9VHxn50
>>828 場所教えやがれ! このスッコトドスコイ

嘘、教えてください。
831名無しさんの野望:04/10/05 06:27:28 ID:fwQS2GIK
>>830
ソフマップ本店の並びにある中古屋の二階。一階がエロゲー(アニメ?)ばかりの店だった。
階段上がって手前の棚の一番下にひっそりと置いてあったぞ。とりあえず走れ!


832名無しさんの野望:04/10/05 08:35:22 ID:kttyCdoO
ぽまえらのクエストはM&Mを入手するところから始まっているのです
833名無しさんの野望:04/10/05 18:57:40 ID:LNl51JQA
MM6を2度クリアーした。
別キャラでもう一回、やろうかな?ほかにやるのないし・・・
7、8はやる気でないね。
834名無しさんの野望:04/10/05 19:05:09 ID:47alXPml
6欲しいよ〜!!日本橋に誰か売りに出してくれ!!
835791:04/10/05 20:21:10 ID:XLS4V6Ct
おまいらありがと。
でも漏れ地方だし。。。

>>832
道のり遠すぎ。
836名無しさんの野望:04/10/05 20:50:03 ID:YmbjMO9r
>>835

とにかく一度行って、ロイズビーコンを掛けておく!
837名無しさんの野望:04/10/05 22:08:34 ID:kxs/VtZj
5つまでOKよね?
とらのあなとやらにもビーコンお願いします。
都会のえろほん屋を見てみたいんです。
838名無しさんの野望:04/10/06 01:36:47 ID:fzmegNjw
武器屋はここが一番充実してるよ。
ビーコン刻むならおすすめ。
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/
839名無しさんの野望:04/10/06 01:59:42 ID:EfLROhct
俺は英語版しかやったことないが、日本語版はそれなりの良さがあるのか?
村人のセリフなんか回りくどくて読む気しないんだが。
840名無しさんの野望:04/10/06 19:37:45 ID:CVdOmUzq
>>838
ワラタ
841名無しさんの野望:04/10/06 21:28:11 ID:mc1N8HBl
>839
全編を通しておかしな訳は特に無いから、
英語をすらすら読めなくて日本語がすらすら読めるなら日本語版やったほうがいいと思う。
最後の方のクエストでフラグが狂ってのるのは日本語版だけかな?(MM6)
842名無しさんの野望:04/10/07 18:36:28 ID:a+WcFWae
日本語版の6持ってるんだけどXPにしてからインストールしてない。
6ってXPでも問題なく動くの?
途中で投げ出した記憶があるので真面目にクリアしたくなってきた。
843名無しさんの野望:04/10/07 18:45:01 ID:Wvs3kbRc
日本語版MM9だか8だかで脱字が妙に気になった記憶がある。
「〜になりたのです」だったかな。
まあ笑って許せる程度だけど、何か見るたんびに力が抜けた。
844名無しさんの野望:04/10/07 19:34:39 ID:EZZno813
>842
もう氏寝よ、その質問何回目だと思っていやがるんだよ。
845名無しさんの野望:04/10/07 19:43:45 ID:r5QhfGpL
>>842
人による
846名無しさんの野望:04/10/07 20:07:05 ID:P1RvVaAJ
FAQ てのはずっとそこにいて答えている者には「しばしば尋ねられる質問」なのに、
そこに入ってきて質問する側には「初めての質問」であることが多いんだよなあ。
とにかくこういう数代以上続いているスレの場合には
よくある質問等のまとめなどをスレ立ての際に頭の方にまとめていることが多い。
そこらは見ておけば質問するにしても答を貰いやすい尋ね方をするようになるはずで、
「氏ね」とか「天麩羅見れ」とかいわれなくてすむのだが。
847名無しさんの野望:04/10/07 20:21:10 ID:GP7sfM2j
ていうか昔そのFAQ無かった?
848名無しさんの野望:04/10/07 20:25:37 ID:EZZno813
>846
無駄だろ。
ググりもしないでいきなり書き込むオシエテクンはスレ頭なんぞ読みもしないだろうから。
849名無しさんの野望:04/10/07 20:38:27 ID:wKJLhE6o
>>842

もちろんテンプレ読むのは当たり前だけど、
XPの場合はいろいろなケースが報告されているから
まずやってみてどうダメだったかカキコすれば
情報として有意義だしいろいろな人に参考になると思うよ。

ちなみにオレもここを参考にして色々試したけど結局出来なかった。
だから納得してMeとデュアルブートにして楽しんでいる。
今更Me入れるのイヤだったけど、それ以上に6,7をやりたかった。
今になっても新鮮な話題が出てくるからね。

そういう観点から見ると>>844もMMを愛しているんだな。と読み取れるw

850名無しさんの野望:04/10/07 21:17:46 ID:19RBPrRd
XP使ってて、いままで6しか動かんかったけど、
DirectX診断ツールのサウンドで、アクセラレータ
を無効にしたら、ロード画面で落ちていた8が動い
たよ。
851791:04/10/08 00:57:21 ID:Dr0KZZpt
852名無しさんの野望:04/10/08 06:49:36 ID:yWc2xoJT
853名無しさんの野望:04/10/08 12:40:19 ID:IzLz5PAU
このスレをXPで検索すれば済んでいた話なんだよなぁ。
教えて君にあれこれ理由付けしても無駄だよ。
854名無しさんの野望:04/10/08 13:46:58 ID:NCCtkpLL
あっそ
855名無しさんの野望:04/10/08 13:49:48 ID:47RO436K
阿蘇
856名無しさんの野望:04/10/08 16:19:40 ID:WwSsfuEQ
ファンタジーストラテジー「Heros of Might and Magic」がMMORPGに!
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.10/20041008160056detail.html
857名無しさんの野望:04/10/08 17:25:26 ID:m8Mcl8vW
あっそ

・・・って

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
858名無しさんの野望:04/10/08 17:25:57 ID:NofXtXD2

       ま  た  M  M  O  か
859名無しさんの野望:04/10/08 17:30:35 ID:mXUqtDZC
ひょっとして、がいこつとか骸骨とかガイコツとかに成れますか
860名無しさんの野望:04/10/08 18:46:27 ID:LB6TtpJr
市民ではじめたはずがいつのまにかガイコツになったりしますか
861名無しさんの野望:04/10/08 18:46:37 ID:NeS6Ts3C
>中国のTQ DIGITALと提携し,
ってところに激しい不安を覚えるんだが……

でもMMOの販促として旧作を再発売してくれるとイイナイイナ
862名無しさんの野望:04/10/08 18:51:25 ID:0rpHSMh3
MMOには興味ないが、

>でもMMOの販促として旧作を再発売してくれるとイイナイイナ

それだ!それ期待!
買いたくても売ってないんだもんよ…
863791:04/10/08 22:51:58 ID:Dr0KZZpt
>>853
あれ?ちゃんとよんでるよ。
アレは単にinfoですた。
864名無しさんの野望:04/10/08 23:21:36 ID:NTakFQzG
MediaPlayerでSRS onにして、MM6,MM7のCD2をCDオーディオ再生してみた。
1曲ごとに懐かしい旅の思い出が蘇り、目頭が熱くなった。
865名無しさんの野望:04/10/08 23:30:18 ID:P6DhAmwl
>>864気が合うな。俺もお気に入りだ。
866864:04/10/08 23:41:39 ID:A2ZPjq72
>>865 おぉ、やはりいるんですな。今も聴いてる。
ゲームし始めると、仕事も他の趣味も手につかなくなり、生活が崩壊するので、
CDを聴いて時々心を静めてます。
>>865は他にどのテーマがお気に入り?
867名無しさんの野望:04/10/09 00:25:58 ID:4tKe7VND
865じゃないけど
MM6ではスタート時最初に流れるニューソーピガルの曲。
MM7では、ハーピィがいる荒地のアコースティックギターとコーラスの暗く寂しい感じの曲。
MM8では、トロールがうろつく溶岩地帯の曲。

音楽もそうだけど、ネットでMM6のマップを見たときは、色々な思い出が蘇って熱くなった。
ホントに冒険したみたいだ。ここまでこんな感覚になれるゲームは他に無い。
868名無しさんの野望:04/10/09 00:42:51 ID:dM5Fc0Qu
俺も俺も、リッチな骸骨になりたい・・・・。
ようやく、夢が、叶いますか?
869名無しさんの野望:04/10/09 06:32:06 ID:HB0lqhtR
心底駄目だな。Ubi。
M&MのMMOは一回ポシャってると言うのに。
870名無しさんの野望:04/10/09 06:43:05 ID:g8cD/Zo9
そんなのあったの?
871名無しさんの野望:04/10/09 08:02:17 ID:RfM68fXR
>>869
失敗は成功の元
872名無しさんの野望:04/10/09 08:35:30 ID:aj58WUQj
別にUbiのM&MのMMOがぽしゃったわけじゃあるまい。
日本で出来ないの悔しいからぽしゃっていいけど。
873名無しさんの野望:04/10/09 09:00:46 ID:W8dlm7BZ
オレがやりたいのはMMOじゃないんだよな
874864:04/10/09 09:07:01 ID:ikrVCum6
>>867 しかし、曲名がわらないと、どの曲か伝えるのもお互い一苦労だな。
MM6>秋の虫、鳴きまくりのやつ?自分は聴くと故郷に帰って来た気分。
MM7>デイジャとブラカーダのやつね。これ砂漠の旅の雰囲気でてるよ。
MM8>多分あれかな。すまん。当時、体壊して途中までしかやってない。
MM6のマップは、ちゃんと合体するから感動するよな。

>>868 毒入り事件がおきるダークな研究所で、博士とった先輩いた。
仲間内ではちょっとした夢だったから、彼の風貌も含め、
リッチ昇格おめでとうと祝ったことあった。
875名無しさんの野望:04/10/09 13:07:56 ID:KlOPueeT
はー、どこにも売ってないのね。根絶したわ。
876名無しさんの野望:04/10/09 15:47:28 ID:FhhZ1IaF
英語版のパックじゃだめなのかな?
6から9の詰め合わせを海外のショップから買ったら、五千円でお釣りきたよ。
877名無しさんの野望:04/10/09 15:57:53 ID:tfqAlS+Y
ミレニアムエディションというやつかな。
そいつはXPでも起動できるスグレモノだそうだね。
878名無しさんの野望:04/10/09 16:20:45 ID:FhhZ1IaF
それそれ。2000でもOKだった。
879名無しさんの野望:04/10/09 16:49:49 ID:7aaQAZqQ
それが日本語版ででりゃなぁ。無敵なのにな。1万でも買うよな。
6〜8は持ってるけど保存用に買っちゃうだろうな。

聞こえてますか、日本の代理店の方々!
880名無しさんの野望:04/10/09 18:43:53 ID:YwDXEbAm
イマジニアはほぼPCゲームからは撤退に近い状況だからなあ。
ヒーローズを出したメディアクエストあたりが権利とってくれたらいいのに。
あそこだと結構廉価版出したりもするし。
881791:04/10/09 20:00:03 ID:8z+c48Y6
もうなんでもいいから適当な新作出して
旧作再販売してくださいよ、おながいします。

”聞こえてますか、日本の代理店の方々! ”w
882名無しさんの野望:04/10/09 22:10:48 ID:sSyd7kVt
XPだけど6〜9は問題なく動いたなぁ。カレンダーがバグったりはするが。

それにしても新作出ないかな・・・
883名無しさんの野望:04/10/10 00:18:47 ID:aTwT91VL
>>877
プラチナエディションだね。
うちのXPでは6,7共に起動しんなかったよ。
8は正常に動作した。

箱にはXPにも対応している記述があるから期待はしたんだけど
起動しない事もあるみたい。
単体のMMシリーズと同様の動きだったので、特別に何か施されているわけではなさそう。
あ、ランチャーはプラチナと表示されていたので、ここは違うかも。あとパッチも当たっているみたい。

コンパクトな箱にまとめて入っているので、良い感じ。
今では買うの困難だよね。
884名無しさんの野望:04/10/10 01:54:15 ID:sIwJu/cA
俺はWin2Kだけど、カレンダーなんかはどうでもいいが
クリア時のスコアの証明書が化けてるのはかなしい。
そしてその化け化けのスクリーンショットが自動保存されているのも。
885名無しさんの野望:04/10/10 11:46:41 ID:7IChCULF
ウェールカムアパーイ ンガッ
886名無しさんの野望:04/10/11 06:01:33 ID:FGJZThik
カンバックス―ン!プリーズモアゴールド・・・
887名無しさんの野望:04/10/11 12:44:50 ID:xDhqirVb
XP完全対応で6を再販しやがれ〜こんちくしょう!!
オレはいつになったら、この世界の冒険者になれるのだ・・
888キリ番ゲッター ◆Q5W244LhJU :04/10/11 15:42:45 ID:BnRdORVd
888^^
889名無しさんの野望:04/10/11 16:27:03 ID:y+VDA9yT
次期Windowsでは、今のWindowsソフトはエミュレーションで動かすようだけど、
MMが動けばうれしいな
890名無しさんの野望:04/10/11 20:00:43 ID:z+wOgLiW
>>889
そうやね。
っていうか最近の3GHZ位あるPCならVM ware上のWin95とかで動かないだろうか。
さすがにMM9とかは無理だろうけど、MM6はそれなりに動きそうな気も・・・
891名無しさんの野望:04/10/11 20:09:44 ID:Fbjgk/xE
でもなんかXPの時にも似たような話をきいたきがするね<エミュレーション
892名無しさんの野望:04/10/12 00:07:26 ID:TtXdYTgw
アプリの作りが
決まった場所に決まった名前でOSバンドルのフォントが置いてないと駄目とかだったら
エミュレーションしても無駄のような気が。
893名無しさんの野望:04/10/12 00:37:45 ID:SCsruq4W
XPで起動しなかったMM8が起動するようになったので報告。

まず、我がPCではMM8が以下のようなエラーで起動しませんでした。

---------------------------
pz-text: MM8.ICD - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x2110e917" の命令が "0x0ea55e90" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。


まず、エラーを起こしてるのはMM8.ICDと言うモジュールらしい。
で、確か*.ICDはSafeDiscとか言う起動時のCDチェックに使われるファイルだったと思うので、
CDチェック部分をはずして見たら、見事起動しました。
正確にはMM8.exeを最初起動したら駄目だったけど、MM8Setup.Exeから起動したら
見事起動。
CD音楽は鳴らないけど、これでプレイできるぞー。

チェック外しの方法は・・・ちょっとやばそうなので詳しくは書きません。
キーワードは Safedisc Annihilator です。
894名無しさんの野望:04/10/12 00:38:14 ID:T6sWpilY
ぬーわーるども3DOも事実上消えたので、これを機会にみんなM&Mを卒業して
ファイナルファンタジーの緻密な世界観にハマるというのはどうだろうか?
イヤか?
おれはイヤだ。
895名無しさんの野望:04/10/12 04:29:12 ID:d/5haYVJ
\クリア記念カキコ。

こんな終わり方なの?ってかんじ。

Heroes of でもいいからこのストーリーの続編が出てほしい。
896名無しさんの野望:04/10/12 11:21:55 ID:rvFsCXQp
>894
俺もイヤだ。
M&Mの大味で微妙に救いのない世界が好きさ
897名無しさんの野望:04/10/12 12:28:44 ID:MT8PRR0h
近所のニノミヤでMM8を発見
898名無しさんの野望:04/10/12 12:37:43 ID:AvVtY3Xi
test
899名無しさんの野望:04/10/12 17:01:47 ID:+UnvWgzs
FFは5で卒業した。
久々に国産の王道ちっくなRPGでもすべかとバテンカイトスというゲームをやった。
今の国産のRPGは

Realなグラフィックで
Playabilityの高い
Guide付パックツアー

なのであるなぁ。
900名無しさんの野望:04/10/12 17:30:29 ID:P/igEKTJ
MM6、ヤフオクで出ていますよ! 英語版ですが。
901名無しさんの野望:04/10/12 18:44:33 ID:b77/qjH1
MM6の日本語版で良ければ譲るよ。
902名無しさんの野望:04/10/12 19:02:54 ID:qI9CfQnC
ヒーローズ4の礼賛ダーのキャンペーンで、最後の砦を通れない(赤の敵と
戦えない)。
テントは2つとも訪れたんだが、何でだろ?バグかな?

似たような現象が起こった人、いますか?
903名無しさんの野望:04/10/12 19:18:13 ID:iq8Ys0v+
>>900
日本語版の6,7もでてるな。業者っぽいのが入札いれてる。
904902:04/10/12 19:38:35 ID:qI9CfQnC
自己解決しますた。

スレ汚しスマソ。
905名無しさんの野望:04/10/12 21:21:38 ID:dgQ74C7q
>>894
オイラもイヤ。
でもジョブチェンジで骸骨になれるんだったら・・・・。
FFの世界観じゃありえないだろうけど・・・。
906名無しさんの野望:04/10/12 21:46:13 ID:DlbOGIow

ニャフーン∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,⌒ー⌒) <  EQならなれますよ骸骨に
  〜(,,_ ノ     \_____________
907名無しさんの野望:04/10/13 12:53:59 ID:2SdUo/EG
Pen4-3G、Radeon9600XT(256MB)、メモリ1Gって感じの自作機なんだけど
WindowsXPマシンに6(日本語版)をインストールしたが起動しない……_| ̄|○
デスクトップは16bitにしてるのに(グラフィックをソフトウェアレンダリングにするって起動後の話だよね?)
システムコマンダーでMeもマルチブートできる環境にするしかないかなあ
6は古いマシンで王子を助けたあたりでやめてたから悔しいんだよなぁ
908名無しさんの野望:04/10/13 13:12:39 ID:wO50HDCb
画面のプロパティ
909名無しさんの野望:04/10/13 16:18:10 ID:OSNFFWPz
互換モード
910名無しさんの野望:04/10/14 01:15:57 ID:MbwqSLwj

6と7が近所のブクオフで各600円で売ってるのを発見して、両方買ったんすよ。
初MMなんで、わくわくしながら箱を開けてみたら…

6はDisk1、7はDisk2しか入ってなかった。 ○| ̄|_
911名無しさんの野望:04/10/14 01:34:25 ID:gJkWLE4G
>>910

ゲームマスターのミスリードキター(゚∀゚)
912名無しさんの野望:04/10/14 02:08:09 ID:YqsETTAg
>>908-909
サンクス。でも、
(3.3) C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1\mss32.dll: Pager initialisation error 2 - 指定されたファイルが見つかりません。
こういうエラーが出た。
C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1フォルダを作ってmss32.dllをぶちこもうとしたが
そういうフォルダは作れないそうで。やっぱシステムコマンダーかなあ……
913名無しさんの野望:04/10/14 06:25:41 ID:hOZPSX1G
>>910
次に6、7各二千円くらいで売ってたりして
914名無しさんの野望:04/10/14 09:47:04 ID:eazC0HD+
>>910
それ、幻のMM6.5パッケージです。大事に持ってて下さい。

つぅか不憫な(つд;)
915名無しさんの野望:04/10/14 14:24:50 ID:o5mJ3hmE
>>912
C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1 ってのはロングファイルネームのショートネームだぞ。
MMをインスコしたのなら、既にc:\program files\newworldcomputing\mightandmagic(想像)とかいうフォルダがあるはず。
mss32.dllに関してはわからんけどな。
916名無しさんの野望:04/10/14 14:44:32 ID:YqsETTAg
>>915
どうもです。いや、確かにすでにご想像のようなそういうフォルダがあって
その中にしかとmss32.dllっていうファイルがあるんですが、エラーが出るんです。
ロングファイルネームのフォルダ非対応なのがいかんのか、と思ったんですが、
そんなわけないよなあ・・・ハハハ。
917名無しさんの野望:04/10/14 14:46:10 ID:YqsETTAg
同じようなエラーが出てる人が多いのかと思ってカキコしたんですが
いないとするとちょっと不思議。原因はmss32.dll以外の私の環境にあるのかな
918名無しさんの野望:04/10/14 18:36:40 ID:EnnNjd8X
そのファイルのバージョンが合わないのでは。SP2?
919名無しさんの野望:04/10/14 19:37:40 ID:o5mJ3hmE
ちょっとぐぐってみたら同様のトラブルの解決法が書いてあった。
http://66.102.7.104/search?q=cache:DqYRdPbozJkJ:www.ntcompatible.com/thread27147-1.html+%22Pager+initialisation+error+2%22&hl=ja&inlang=ja

1.インスコ前にCDの全実行ファイルを互換モードに設定
2.インスコ後に全実行ファイルを互換モードに設定
3.DeShrink V1.6でMss32.dllを展開し、置き換え

ってなかんじで動くらしい。
インスコが完了してるなら、2以降でOKかも。
Win2k環境だけど、Mss32.dllを置き換えても起動した。
まあ自己責任でどうぞ。

あとは基本として、ビデオ&サウンドのアクセラレータを無効にする。
920名無しさんの野望:04/10/14 19:41:44 ID:LBWX0KCM
>>910
それで、その買ったやつはどうした?
足らないディスクが管理が悪くて店のどっかに転がってるかもしれないし
店に怒鳴り込んでいったかい?
たかが600円でも、泣き寝入りしちゃダメだぞ。
921名無しさんの野望:04/10/14 20:19:25 ID:EnnNjd8X
あらゆる秘術を尽くして一年ぶりにMM7の再インストールに挑戦。

やっぱりダメぽ。。。奇跡は起こらず。
922名無しさんの野望:04/10/14 21:04:04 ID:y47AWkQ4
>>919をはじめみんなすごいな!
そんなところまで思いもしなかったよ。

MMをやりたい執念なのか、その道のプロなのか。

脱帽するよ。
923名無しさんの野望:04/10/14 21:04:29 ID:k/1+f5P6
>>919
僕も動かなくって orz だったんですが
DeShrink V1.6で置き換えて、互換モードにしたらあっさり動いたよん
やっぱり、最新のマシンだとさくさく動いちゃうよ

今度こそクリアーするぞ
924名無しさんの野望:04/10/14 22:04:12 ID:sGzkmHdx
やっぱり最新のPCだと
タイタンとかも高速で動くんでしょうか
925名無しさんの野望:04/10/14 23:06:09 ID:wUe7EShz
パーティが高速で回転することはできます。
タイたんはあいかわらずのしのし歩きます。
926名無しさんの野望:04/10/15 02:38:40 ID:CYEZZW7h
>>919
再三質問してた者ですが……すげええええええええええ!!!!
動いたよ!! 俺のXPマシンでマイト&マジック6がプレイできたよ!
感動した!! >>919は神!! 
てか俺のぐぐり仕方が下手だったんだな_| ̄|○
ありがとう!! うれしいよ!!!
これ、新しいテンプレにも加えてほしいな
927名無しさんの野望:04/10/15 02:53:23 ID:CYEZZW7h
一応わかりやすく整理しておく(せめてそれぐらいはさせて)。以下、俺の場合。自己責任で試されたし。

1)マイト&マジック6をWindowsXPマシンに普通にインストール

2)マイト&マジック6のMM6.exeを見つけて(通常は C:\Program Files\New World Computing\Might and Magicョ VI にある)
  アイコンを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブで互換モードをonにしてMeとかに設定して起動

3)(3.3) C:\PROGRA~1\NEWWOR~1\MIGHTA~1\mss32.dll: Pager initialisation error 2 - 指定されたファイルが見つかりません。
  ……というエラーが出た。

4)DeShrink V1.6をネットで探してダウンロードして起動、Mss32.dllを適当な別名ファイル(例:Mss32x.dll)に置き換える

5)Mss32.dllをMss32old.dllへ、Mss32x.dllをMss32.dllへ名前変更して、マイト&マジック6を起動

6)遊べた!!(あくまで俺の場合ですが)
928名無しさんの野望:04/10/15 03:14:20 ID:SySS4VFv
BAA教徒もびっくり
929名無しさんの野望:04/10/15 03:54:09 ID:oIZMzzI5
ガァガァ教徒もb(ry
930名無しさんの野望:04/10/15 08:15:45 ID:Y1SL2EHV
>>507
>>919
>>927

次スレのテンプレの上位に乗っけたいね
931名無しさんの野望:04/10/15 09:13:46 ID:rCZPwTd0
積年の課題であったXPでの起動について、とりあえず完全解決ということだろうか。
祝いめでたや。アイアンフィスト住人もガケから転落するほどのめでたさだ。
932名無しさんの野望:04/10/15 17:07:17 ID:r271W4MZ
そんな無理して旧いゲーム遊ばないで、FF遊ぶというのはどうだろう。
俺は嫌だけど。
933ココ:04/10/15 17:18:51 ID:0gs5v+yc
新しくホムペを作りました、
来てください(^u^

バカオタクが多そうなので書き込ませて頂きます♪

私のところのほうが楽しいよ♪♪

http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=50183
934名無しさんの野望:04/10/15 17:25:39 ID:mkHcMDY+
>932
てめーがageるから、馬鹿が宣伝にきたじゃねーか。
935名無しさんの野望:04/10/15 17:30:12 ID:i9ib97+B
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
936名無しさんの野望:04/10/15 19:43:59 ID:r271W4MZ
>>934
すまん
937名無しさんの野望:04/10/15 19:46:13 ID:cEDa/GCx
>>936
ワロタ
938名無しさんの野望:04/10/15 22:40:15 ID:ZrOzKTpc
MM7は駄目なのか。。。
mm7.icdでエラーと出るんだけど、互換モードも何も無いし。
939名無しさんの野望:04/10/16 02:29:45 ID:+/NIM2P2
俺なんかDirectDrawErrorだ。なんか勝った気すらするぜ。
940名無しさんの野望:04/10/16 06:44:05 ID:fC+Ns02H
俺なんかCDトレイ出しっぱなしにしてたらこけてヒザでヘシ折っちまったぜ。

買い替えれば済む分、逆に軽傷かもしれんわな。
941名無しさんの野望:04/10/16 18:52:34 ID:5vqSkx9F
MM6ができたのはいいんだけど
食料が6個以上もてないよ  orz
942名無しさんの野望:04/10/16 21:14:59 ID:cSiHfrMF
節制プレイを楽しんでくれたまえ
943名無しさんの野望:04/10/16 21:24:32 ID:Qp4mmCv/
>>938

>893
944名無しさんの野望:04/10/16 21:25:53 ID:Qp4mmCv/
>>938
>893
945名無しさんの野望:04/10/16 23:25:27 ID:WIskLEfn
>>941
食糧は一度に売ってもらえる分しか持てないけど、
後半に行ける町になれば、一度に20日分とか売ってくれるようになるよ。
946名無しさんの野望:04/10/16 23:38:17 ID:/lDxUqGM
食料を買った後に木になってるリンゴをゲットしたりすれば、6以上になる。

でもたぶん意味ない。どのみち序盤では、敵と戦って毒とか病気とかになっても、
自分で治せないので休憩できず、教会に駆け込むことになるだろうから。
つまり手持ちの食料を食い尽くすほど、町に戻らずに長く冒険できないのよ。
947名無しさんの野望:04/10/17 00:13:16 ID:lZpZ7np9
つーか、6で食料を買った覚えが無い。
948名無しさんの野望:04/10/17 00:13:26 ID:RlF2MH4c
なんか突然IXがやりたくなったから始めてみた
949名無しさんの野望:04/10/17 01:35:01 ID:bb0I+eav
ヒーローズ2のBGMとても良いですね。
ファイル抽出してみたいのですがどこにあるのか‥‥
950名無しさんの野望:04/10/17 04:07:52 ID:mdDZkh8L
久々に6をやってみたら、画面を見ていて酔うようになった・・・・
前はそんなことなかったのにな〜〜
951名無しさんの野望:04/10/17 07:03:09 ID:eLVBDeMC
>>945>>946
昔にやったときは まとめていっぱい買えたような気がしたんだけど
記憶違いだったのかな
ひょっとして、昔やったときはバグだったのか

952名無しさんの野望:04/10/17 09:31:53 ID:gWWVd78C
アホか。
953名無しさんの野望:04/10/17 11:06:44 ID:52BeAjZw
>>951
だからちゃんとレス嫁って。ヌーソーピガルとかでは少しずつしか食料を変えないけど、
ブラックシャーとかその南の砂漠の宿とかだと大量に食料を買えるんだよ。


ところで、新スレのテンプレはこのままでいいのかな。
追加とか変更とかするべき箇所があったら今のうちに話し合っとこう。
954名無しさんの野望:04/10/17 11:38:08 ID:QYyQTmwg
とりあえず>>930の三つが出ているね
955名無しさんの野望:04/10/17 13:35:41 ID:hRb7iy5v
突然ですがMM7がXPで動いたので報告。
以下に簡単に説明。ただし自己責任で。

1 >>893にある Safedisc Annihilator をネットで探してインストールする。

2 インストールされた Safedisc Annihilator を起動してMM7フォルダにある
MM7.icdを開き、鍵のアイコンあたりをいじって保存すると.exeに変換されるので
そのまま保存。

3 MM7フォルダ内にできた annihilated.exe を右クリックで互換モードにして起動。

俺の環境ではSEやVOICEの再生がおかしいのですが>>850のように
アクセラレータを無効にしたらかなり良くなりました。
956名無しさんの野望:04/10/17 15:09:24 ID:0diLm8mZ
 
957名無しさんの野望:04/10/17 15:40:55 ID:7oMOa0/x
なんか日本人が勘違いしやすい英語の本に7で主人公が洞窟に入ったときに言う「ホワット、ザットスメール」が間違いの例として表紙に載っていた。
女の人がレストランで料理のにおいを嗅いで「美味しそう」という意味で言ったらシェフが「だったら食うな!」と怒るという話。
正しい意味は「何だこのにおいは?」。なるほど、確かにドラゴンがいる洞窟は臭そうだもんな。納得。
958名無しさんの野望:04/10/17 15:57:42 ID:52BeAjZw
スメルって単語には「いいにおい」という意味は含まれない、ということなんでしょうか。
959名無しさんの野望:04/10/17 16:37:21 ID:4UDuCEhn
>951
MMでの食糧の量の意味は、n食分じゃなくて、n日で腐って食べられなくなる、ね。
宿で買うと基本的に食べきれない量がザックの中に詰め込まれる。
りんごやら食うと増えるのはまぁファンタジーってことで。
960名無しさんの野望:04/10/17 16:43:26 ID:xfhqKngA
そうだったんだか!?
961名無しさんの野望:04/10/17 16:58:53 ID:bb0I+eav
>>955
次スレのテンプレ入りキボン
962名無しさんの野望:04/10/18 09:47:14 ID:r8ab6IUP
次テンプレに加筆修正する候補は、とりあえず

>>507
>>919
>>927
>>955

他に何かあります?
963名無しさんの野望:04/10/18 11:28:59 ID:wFa+7GtP
ここんとこ今更ながらHeroes2をアーチバルドでやってるんだが、結構キツい。
ところでシナリオ8と9ってどちらを取ったらいいのかな?
王冠を取るか、軍勢を配置するかって選択なんだが?
教えてエロい人!
964名無しさんの野望:04/10/18 15:22:27 ID:PAvEa+GK
好きにしれ

オグル、ドラゴンと同盟なしで軍勢はマゾいがな。
965名無しさんの野望:04/10/18 21:43:42 ID:wTdRp+JA
HOMM2はキャンペーンでヒーローの種族選べないのかね?
966名無しさんの野望:04/10/19 00:25:53 ID:8Sl71Lil
ちと前にHoMM2をレポート&ヘルプをもとめてたの自分。>>612、660 とかで。
>>963
964さんとかぶるけど、ドラゴンと同盟があるなら(シナリオ7)軍勢の方がお得かもしれない。
ただし、軍勢シナリオで大勝することが条件だけど。上手にやればかなりの戦力を持ち越し
できるから最終シナリオで結構有利になるよ。

>>965
無理だと思う。
967名無しさんの野望:04/10/19 11:28:17 ID:CDJm4ddK
9ってアーティファクトに出現制限ありますか?
なんか黒宝箱開けても出なくなっちゃったんだけど。
制限あるとすると、セットアイテムとか揃えようがないと思うんだけど。
968名無しさんの野望:04/10/19 12:01:20 ID:LcWJ46DP
>>967
箱が何度でも復活する代わりに、
アーティファクトは個数に制限がある。
セット装備が揃えられるかどうかは
運、もしくはセーブ&ロードの根気次第。
969名無しさんの野望:04/10/19 12:18:54 ID:CDJm4ddK
> 箱が何度でも復活する
これを知って大喜びで取りまくってたんだがorz
やり直した方が良いかな。
970名無しさんの野望:04/10/19 12:22:00 ID:DqiFnukD
MM6のゴブリンが出川に見える
971名無しさんの野望:04/10/19 12:31:39 ID:agXypk2o
>>970
ヤバいよ、ヤバいよ〜
972名無しさんの野望:04/10/19 13:00:33 ID:svqX/yti
突然だが、「_inmm.dll」によるNo-CDのBGM変換(CDDA→MP3)成功報告。

・MM6 ・MM8 ・HOMM1〜3

低スペックマシンでもCDアクセスが無くなって快適。
973名無しさんの野望:04/10/19 17:30:35 ID:WRacxYXl
Might & Magicを初めてやろうかなと思っている者です。
8からやろうかと思っているのですが、どこで手に入るのでしょうか?
とりあえず明日か明後日の仕事帰りに秋葉原に見に行こうかと思っています。
974名無しさんの野望:04/10/19 17:57:08 ID:lHI6Lkby
>>973
英語版ならヤフオクででてますな。6も。
秋葉探すよりオクで待った方が楽っぽいw
975名無しさんの野望:04/10/19 18:12:29 ID:98z2CMp/
首都圏なら中古屋とか売れ残りたっぷりのショップは?
自分の近所だと
ハードオフやヤマダ電器に、おぉ〜こんなのまだ在るんだ!なソフトがある
976名無しさんの野望:04/10/19 21:08:24 ID:EvqmcRLz
6をインストール完了。ただ、音楽が鳴らないんだけど支障ないよね?
977名無しさんの野望:04/10/19 21:11:42 ID:2/PLuKyY
>>976
支障はないけど2割くらい損してるとお考え下さい。

でも案外音楽なしプレイも乙なものだったりする。
978名無しさんの野望:04/10/19 21:25:04 ID:UTq3Y9In
979名無しさんの野望:04/10/19 22:09:54 ID:Brg1B0Qb
アーマゲドンズブレードを探してるけど、見つからないよー

2kじゃせっかく買ったHoM&M3が文字化けして遊べないんだよなぁ
誰か、見かけたら教えてくれー

・・・・公式で売ってくれりゃ助かるんだよなぁ(;´Д`)
980名無しさんの野望:04/10/20 00:57:13 ID:uI4XBg6x
気にするな。
俺はヒーローズシリーズではアーマゲドンズブレードしか持ってない。
981名無しさんの野望:04/10/20 01:07:17 ID:x0BONTKS
>>979
二週間前ほどだけど、大宮Sofmapで見たよ。
今は、どうかわからないけど近かったら行ってみては?
982名無しさんの野望:04/10/20 01:07:23 ID:kVZiRVIC
>980
ま、まさかHoMM3なしで!?
983名無しさんの野望:04/10/20 11:49:55 ID:oEftWD42
中古でMM6買ってきたら
英語版の攻略本が同梱されてた
僕はラッキーなのでしょうか?
984973:04/10/20 11:58:28 ID:NWw1q4FM
>>974
日本語版が良いしヤフオクは使いたくないので気長に探してみまする。

>>975
新品が欲しいので気長に探してみまする。

わがままだな、おいら・・・
9があったらそっちを買ってしまいそうです。
でも買う前のいろいろ調べている今が一番楽しい気もします。
985名無しさんの野望:04/10/20 13:08:06 ID:mJuku01G
アキバって店は多いし掘り出しものもあったりするけど
実際欲しいもの探すと見つからないこと多いよなー
その手の人間が多いだけあって密かに人気なものとか
ほとんど見つかった試しなし('A`) あっても妙に高かったり
オレの探し方が悪いだけかもしれんが・・・

だもんで地元に帰ったときのが見つかること多かったりする
986名無しさんの野望:04/10/20 13:40:46 ID:FFahC7Eg
アキバも十年くらい前は小さなちうこそふと屋がたくさんあったんだけどな。
ここ数年で二次元系ばかりに‥‥
987名無しさんの野望:04/10/20 13:41:20 ID:WUhn+MKD
中古ですら見つけるの大変なんですよ・・・
988名無しさんの野望:04/10/20 14:21:27 ID:x6n41ZXE
>>985 中部、しかも静岡辺りの出身?
989名無しさんの野望:04/10/20 16:43:43 ID:uMtZ4jrJ
・日本語版
・新品
・ヤフオクいや

難度が「ゴブリンウォッチ殲滅」から
「ダークムア1人クリア」に跳ね上がりました。
990973:04/10/20 17:19:51 ID:7ZD8icRA
>>989

よくわからないけど、難しい状況なのですね。

うーむ、中古探してみるかなーって今日は台風で無理そうだ。
991名無しさんの野望:04/10/20 20:52:13 ID:XzyyR8iD
>>990
ダークムア城と言えば、MM6にはまった者が他のどこよりも愛する城だ。
早く買って一度言ってみるといい。

楽しいぞ・・・・
992名無しさんの野望:04/10/20 21:15:30 ID:kVZiRVIC
(゚∀゚)アヒャ!
993名無しさんの野望:04/10/20 21:20:59 ID:jK+f0X+f
確かに。笑いと歓声の絶えない素晴らしい場所だよな。
994名無しさんの野望:04/10/20 21:28:34 ID:d7hKJdV8
>>笑いと歓声

涎を忘れてるぞ
995名無しさんの野望:04/10/20 21:47:49 ID:72ltAdQx
MM6の画像だけをグレードアップして発売してくれんかな
その他はそのままで
996名無しさんの野望:04/10/20 22:12:29 ID:kVZiRVIC
>995
そんな凄いもの発禁だよー
997名無しさんの野望:04/10/20 22:22:56 ID:FKocWxF0
アッハー!
998名無しさんの野望:04/10/20 22:23:50 ID:DkCZ/4p6
ウェッハァーーー(omo)/
999名無しさんの野望:04/10/20 22:31:50 ID:8uwfXWy6
1000
1000名無しさんの野望:04/10/20 22:32:06 ID:ZJaJwICe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。