どうしてPS2やGCやXBOXはPCゲームにかなわないのか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代1
やっぱり家庭用ゲーム機は糞ww
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073214980/
前スレ
2ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/02/17 17:51 ID:0FoEpph3
2get
3名無しさんの野望:04/02/17 18:06 ID:uWu6VRIz
次スレが立つとは・・・


3
4名無しさんの野望:04/02/17 19:04 ID:Y6t1rz+l
関連スレ(先に建ったスレだから元祖スレとも言えるかも)

【どうしてPCゲームはPS2にかなわないのか?】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072558455/

どうしてPCゲームはPS2にかなわないのか完結編
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073496817/l50
5名無しさんの野望:04/02/17 19:06 ID:R8l6r93C
合わせると4スレ目か・・・
なんでこの板の住人はこんなに必死なんだ(;´Д`)
6名無しさんの野望:04/02/17 20:09 ID:xbTI280A
つまり猿真似の低脳が>>1なのですね
7名無しさんの野望:04/02/17 20:15 ID:PnB/IAo5
俺も、正直こういう>>1を見ているとPCゲーマーとして恥ずかしい。
8名無しさんの野望:04/02/17 20:21 ID:uWu6VRIz
糞スレを立てた>>1は氏ね!
9名無しさんの野望:04/02/17 21:37 ID:hWu6/sb6
>>6-8
自作事前乙
10名無しさんの野望:04/02/17 23:47 ID:uWu6VRIz
>>6-8
11名無しさんの野望:04/02/18 00:45 ID:pXqy5eS0
>>1
とりあえず氏ね
12名無しさんの野望:04/02/18 21:19 ID:gYcXE1KE
1がいないな、どこにいったのだろうか!
13名無しさんの野望:04/02/19 01:50 ID:ZFZka7/7
節操無くパクリスレを立てる奴だから>>1は韓酷ジンかもな
14名無しさんの野望:04/02/19 03:05 ID:lKrlM8gv
PS2ってこんなに低スペックなのに、何故グラフィックは綺麗なの?
15名無しさんの野望:04/02/19 03:42 ID:ygy9kHkV
>14
別に綺麗な分けじゃないけどキャラとかの作りこみは凄いよね
登場人物や世界観の設定もきちんとされてるし
16名無しさんの野望:04/02/19 04:12 ID:SUCSp5p+
>>1は〃
17名無しさんの野望:04/02/19 04:17 ID:SUCSp5p+
   ξ
∠( ゚Д゚)/
 |@|
 < \
18名無しさんの野望:04/02/19 06:06 ID:vNMLNiqx
>14
やっぱ製作者の腕しだいだよ。グランツーリスモなんか凄いよね。
単にリアルにすればいいってわけじゃなくてプレイする側がリアルに
感じればいいわけだ。こういうのはセンスだね。理数系の頭じゃ無理。
19名無しさんの野望:04/02/19 08:44 ID:tfiyMwJ5
でも正直グラツリ3は数値的リアルに逃げた感があるな

1の挙動は理系マニアにはアレがないココが違うと不評だったけど
感覚的リアリティがあったから
俺みたいな車の運転は得意だがレースゲームは苦手という一般層に受けた
20名無しさんの野望:04/02/21 02:37 ID:EG6wgxxb
>>14
大画面テレビの力かと。
>>19
今のグラツーって、「これだけの時間ハンドルを切ってタイヤが傾いて(中略)
それをパッドでやった場合、納得行かないだろうけど
この操作性で正しいのです」みたいな感じがする。
で、「本来は伝わらない情報の補完」がされてないから
そこがすっぽり抜けちゃってるんだよね。
21名無しさんの野望:04/02/21 05:04 ID:LWQ8wuNp
PS2ってしょぼいよね。影も簡易的だし。

これじゃPCゲーに負けるわけだ。
22名無しさんの野望:04/02/21 05:21 ID:gmUVaH4j
さあ>>21が燃料を投下しました
誰が火をつけるのでしょうか
23名無しさんの野望:04/02/21 05:40 ID:aoYd61M8
ゲームの基本は記号ですよ〜。
システムって言うのは記号のアルゴリズムのことですよ〜。
所詮記号だけを豪華に見せても単なるメッキでしかないですよ〜。
ユーザーはメッキをはがすのに大忙しですよ〜。
その点FCは記号を画像として出さずにいられない分、
ゲームらしいゲームとして機能してると言えると思う。
誰か、新しいアルゴリズム作れ!
24名無しさんの野望:04/02/21 09:15 ID:QC4dh4jP
そりゃ、Athlon64とかPentium4搭載の高性能PCでやっと動くPCゲームと、
DVDプレイヤーにコントローラが生えたような家庭用ゲームを比べる方が間違ってる。
25名無しさんの野望:04/02/21 09:20 ID:LWQ8wuNp
DVDプレイヤーにコントローラが生えたような家庭用ゲームで25000円か、高けぇなぁ
26名無しさんの野望:04/02/21 10:06 ID:RowfPdfg
生えてる毛が無駄に高級なんだろ
27名無しさんの野望:04/02/21 10:07 ID:KETl+y+i
>>24
ワロタ
28名無しさんの野望:04/02/21 10:14 ID:FAXs688u
最近のゲームって高いスペックがあってこそだからな
29名無しさんの野望:04/02/21 10:33 ID:GjswtgnN
30名無しさんの野望:04/02/21 10:34 ID:KETl+y+i
家庭用ゲームのアニヲタ臭い絵もキモイ声優の声も苦手だった。PSが大分前に逝ってからは家庭用ゲーム機とゲームは縁が無いね。
31名無しさんの野望:04/02/21 11:14 ID:Yhr8+Bg3
>>29
さすがDown板は厨の巣窟だな。
32名無しさんの野望:04/02/22 01:07 ID:C9zDmIrb
1ドットまで召し上がれるような3Dゲームをつくるのだー。
33名無しさんの野望:04/02/23 11:08 ID:iJo89e7u
シリコンナイツが『リアルゼルダ』 開発か?


 米国のゲーム雑誌"EGM"のOverheardで、シリコンナイツのデニス社長が
"ゲームキューブで開発してみたいと思うリメイク作品"として、
『リアルゼルダを作ってみたいです。
あぁ、これについては話すべきではありませんね。』と、話しているそうだ。

ttp://gameonline.jp/news/2004/02/22012.html

34名無しさんの野望:04/02/26 20:44 ID:IT28TBjK
>>33
GCのメタルギア作ってる所か。作ってほしいな
35名無しさんの野望:04/02/26 20:54 ID:WxzAzN79
FPSってさ、マリオペイントのハエ叩きゲームと本質はなにもかわらないよね
36名無しさんの野望:04/02/26 20:59 ID:FFOZbgik
そうだね!!>>35
激しく同意!
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさんの野望:04/02/28 18:13 ID:uVWM8cva
失速しちゃったな・・・。
1ドットを強要するようなのはだめですよ〜。
でも、1ドットまで召し上がれるようなゲームは今は無いかな・・・。
39名無しさんの野望:04/03/02 18:24 ID:+nBegORn
まだ前スレが人気
40名無しさんの野望:04/03/02 23:23 ID:1pUu7WIW
つーかあれだ、PCゲームって完全に衰退の方向に向かってるよな
HL2製作者も言ってるし。
41名無しさんの野望:04/03/02 23:25 ID:A+L9V6hI
どんな産業も、栄えれば何れは衰退する。
ついでに、上げるな。
42名無しさんの野望:04/03/02 23:26 ID:PAUpzAo5
PCはハードウェアに
いくらでも金使えるからなぁ〜
(゚Д゚)y─┛~~
43名無しさんの野望:04/03/02 23:37 ID:1pUu7WIW
>>41
スマソ。気をつける
44名無しさんの野望:04/03/02 23:38 ID:A+L9V6hI
>>43
全然、反省してねーだろ。

(メールランニ、sageッテカコウナ)
45名無しさんの野望:04/03/02 23:40 ID:1pUu7WIW
ミスったんだ。許せ(´Д`;)
46名無しさんの野望:04/03/02 23:44 ID:oRrJu+/H
>>45
いや、許さない
47名無しさんの野望:04/03/03 03:00 ID:mCNgfDbz
>>40
CSゲームも衰退してるから大丈夫
48名無しさんの野望:04/03/03 05:36 ID:n5N0NGX0
ゲーム業界全体が衰退。もう、あれだ。これから出るゲームは全部ドット絵に戻せ。
49名無しさんの野望:04/03/03 06:12 ID:mCNgfDbz
ヲタアニメみたいな音声も無くそう。PCゲーには少ないが
50名無しさんの野望:04/03/03 14:18 ID:JS3+SD4n
>>48
欧州じゃ一応はゲーム業界成長してるようだよ(PCゲームは衰退してるけど・・・)
でもやっぱり世界規模で見ると日本の落ち込みが激しいから衰退傾向だね
51名無しさんの野望:04/03/07 00:26 ID:xTChy/Mr
逆転の発想で、女性をターゲットにしてみる。・・・あんま逆転してないか。
最近の女性ユーザーは男性ユーザーのようにグロ耐性をもった人もでてきているようだし。
製作サイドの手は広いはず。
ライトな女性の趣味趣向という部分をもうちょっと研究する必要があるかもしれないけど、
市場はでかいとおもうな〜。
52名無しさんの野望:04/03/07 00:54 ID:HAVxUip7
女性を対象にするなら
TVに向かって座りパッドを持ったりする
ダサいスタイルから考え直さないとウケないとおもうけど
53名無しさんの野望:04/03/07 04:56 ID:xTChy/Mr
体感系にすると出資がかさむし、荷物にもなっちゃうからそれはちょっと難しいな。
鉄機のコントローラはあれ専用だし、互換性もたせて使いまわせるなら幾らか道があるのかな〜。
DDRのコントローラとかもさ、あれ専用にしないで、なんか互換性のあるゲームとか出ればよかったのかな。
これ!っていう入力デバイスがやっぱりない。
PCにマウスでコンシューマにコントローラが今のところベターではあるのかな・・・。
うーん、今ひとつ力足りずてとこだな・・・。
54名無しさんの野望:04/03/07 05:14 ID:xTChy/Mr
ああ、力足りないのは僕の事ね。
ひとつだけ入力デバイス思いついた。
初心者の人たちにありがちな動作として、
右に行きたいときに、コントローラを思わず右に持って言ってしまうような動作がある。
これを利用してなんか面白い入力デバイスをつくれないものか・・・。
あ、でも結局コントローラの枠を抜けないね。
むずかしいな〜。
55名無しさんの野望:04/03/09 16:28 ID:gIJV0Qpq
どうしてPS2やGCやXBOXはPCゲームにかなわないのか2
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077007716/
56名無しさんの野望:04/03/15 09:45 ID:Tan0ohRn
FC時代のみんなが知ってる規則は、
8*8ドットのスプライトと52色中の8色とそれに伴うノウハウ。
15年ほどこういう枠があった。

いまでは枠が広がりすぎてそういう共通概念みたいなものは無いと思う。
これができたからすごいって言われないし。
製作の人たち、
燃料はあるかい!?やっぱ仕事かい!?
57名無しさんの野望:04/03/25 13:55 ID:znc1HYyH


もう発表するの?次世代ゲーム機のソフトを?

米マイクロソフト:次世代ゲーム機のソフト戦略について24日公表

  3月5日(ブルームバーグ):米マイクロソフトは今月24日、
現行のゲーム機「Xbox」の後継機となるゲーム機向けソフトについての概要を明らかにする。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/company/story.html?q=05bloombergki1581059&cat=10


マジで祭り。

これからは「PCゲー=XBOXゲー」だって


この基調講演では「XNA」と呼ばれるDirectXやXbox Liveを含むゲーム開発の新規格が発表された。
Xbox Liveの機能をPC側で使ったり,Xboxでシェーダー言語を使用できるなど,
プログラムの共通化のみならず,Xbox・Windowsのソフトの幅を広げる機能が拡充された。

これによってWindowsとXboxとの垣根はほぼなくなるとのこと。Xbox Liveの相互互換なども実現すれば,
より多くのタイトルがXboxに登場することだろう。

http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/25/news01.html

動画あり
http://www.microsoft.com/xna/multimedia.aspx


58名無しさんの野望:04/03/25 14:01 ID:L1OpDNTT
>>57
今度は売れるといいね・・・

無理っぽいけどね・・・
59名無しさんの野望:04/03/25 14:10 ID:688kBjMh
わざわざXbox買う理由が見あたらんな。
60名無しさんの野望:04/03/25 21:27 ID:20/5Ep1y
>>57
これがホントなら、日本市場向けPCゲーが増えるだろうから、X-box2歓迎

まぁ、PC有るからXboxは買わないけど
61名無しさんの野望:04/03/25 21:43 ID:budeiOd7
オレもPCあればXBOXイラネ
62名無しさんの野望:04/03/28 13:40 ID:QTK0JOXT
むしろ、XBOXあればPCイラネ な人が増えないか心配。
63名無しさんの野望:04/03/28 14:20 ID:VEvu1GWh
>>62
どうしようもない程おもしろすぎて一年ほど寝れないようなソフトがXBOXのみで出たらあるかもしれない
64名無しさんの野望:04/03/28 14:36 ID:fMHjTzRm
箱のスペックって今のPCからすればローエンドもいいとこなのに、
できたゲームを見るとPCにひけをとってないように見えるんだよな。
TFLOとかさ。これって作り手の技量の問題?
65名無しさんの野望:04/03/28 15:11 ID:byBVJif3
汎用機と専用機の違いだろ
解像度の差も有るが
66名無しさんの野望:04/03/28 18:47 ID:VEvu1GWh
CSは性能が同じだから作ってる人もどこをどのくらいまで抑えればいいか分かってる
たぶん
三国無双とかはちょっと人集まるとすぐ消えるし
67名無しさんの野望:04/03/30 02:40 ID:mNP2THoK
>>62
>>64
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?(AA略
68名無しさんの野望:04/03/30 11:43 ID:1WNMnQPW

>>57

MEもよろしくね♪
69名無しさんの野望:04/03/30 13:19 ID:zk+R+GR3

         XBOX最強伝説
70名無しさんの野望:04/03/30 19:52 ID:+rC8SXwz
xboxって最高だよな
71名無しさんの野望:04/03/30 20:38 ID:fhycV61c
これは最新のPCゲーと比べても、遜色無いでしょ

http://gameonline.jp/soft/xbox/chroniclesofriddick/screenlist.html
72名無しさんの野望:04/03/30 20:43 ID:97nqdpEw
最高だよなXBOX
73名無しさんの野望:04/03/30 20:47 ID:pzE9VMiu
>>71
よく見れば背景のテクスチャぼやけてるんだもんな。
まだまだだわ
74名無しさんの野望:04/03/30 22:38 ID:ASIQ8Rnu
コンシューマー、いわゆる「テレビゲーム」ってさ、こんだけプラズマや液晶など
テレビの高画質化が進んでても今後、解像度の問題をクリアできないの?
コンシューマーのオンライン化は着々と進みつつあるから、それ以外の要素
として画質のハードルをクリアすればかなりPCゲーとの差を埋めれると
思うんだけど。(少なくとも見た目は)
Xboxの画質はPS2よりはだいぶマシなんだろうけど
普段、CRTの高解像度でPCゲームやってて、たまにXboxやると
どうしてもジャギーが目に付くんだよねえ。NINJAGAIDEN
は、見た目結構がんばってると思うけど。

75名無しさんの野望:04/03/30 22:52 ID:Pl11Z+V0
TVはWXGA以上だせないんじゃないの。
76名無しさんの野望:04/03/30 22:55 ID:p1a/HK02
テレビの高画質化が進んでても一般家庭に普及しきらない限りは…
77名無しさんの野望:04/03/30 22:56 ID:0EAlVJQ0
コンシューマに渋めというか趣味に合ったゲームが少ないんだよなぁ・・・
まぁコンシューマメーカーが派手な内容で比較的若い年齢層を狙うのに対し、
PCメーカーは渋いゲームやとにかくリアルに拘ったようなゲームも多々出してるからね。
78名無しさんの野望:04/03/30 23:05 ID:p1a/HK02
最近EAがPC向けのゲームをCSでも同時発売するようになってるが
CSの性能に引きずられて色々な制約が出来て、
結局、結構悲惨な結果になってるゲームが増えつつあるんだよな…
79名無しさんの野望:04/03/31 09:43 ID:e6aNphiE
漏れも99%PC派。でもCSは
ドカッとソファに座りながらお気楽に
プレイできるっていう面があることに気づきますた。
80名無しさんの野望:04/03/31 11:18 ID:bZNK1W4Y
CSはやってると眠くなるんだよ。
81名無しさんの野望:04/03/31 18:39 ID:rPRtsFbh
それはCounterStrikeの事だな。
82carrion crow:04/04/01 21:14 ID:w5B0kuwe
結局、コンシューマー機はPCにかなわない、と
83名無しさんの野望:04/04/01 21:32 ID:MwwCa5iA
http://zdmedia.vo.llnwd.net/o1/Re4/re4movie.zip
バイオ4>>>>>>>>超えられない壁>>ウンコライフ2

圧倒的な物理エンジン、実写とみまごううばかりのグラフィック
センスあるガンサウンド、迫力あるモンスター

どれをとっても糞洋ゲーが勝てるところはないよね、決定
84名無しさんの野望:04/04/01 21:34 ID:PoVpx2tn
最近ゲハの連中がこっちに来る数が多すぎるような
85名無しさんの野望:04/04/01 22:10 ID:epWLA+e3
コンシューマの限界を悟ってるからなんだよ
83だって全部逆じゃないか
86名無しさんの野望:04/04/02 02:42 ID:zlcphQgL
糞ゲーは糞ゲー。
良ゲーは良ゲー。
料理を捨てて皿を見るのは悪趣味だ。
87名無しさんの野望:04/04/02 06:24 ID:iZuOK18Q
83のコピペに言うのもなんだけど、物理エンジンらしき動きがどこにも無いような・・・
88名無しさんの野望:04/04/02 07:56 ID:Hu7Tb3x4
どれもこれも正面からぶつかってHL2の勝利
89名無しさんの野望:04/04/02 08:22 ID:rQ1SM2kC
仕方が無い俺が物凄いアイデア出してやるから糞ニーや妊娠堂やマイ糞ソフトは俺に
アイデアの使用料払うか、最低でも製品版を送ってくれよ。


いっそのことゲームマシンカード作れや。
GCカードとかをPCIスロットに装着したらパソコンでコンシューマーゲームプレイ可能な奴。
そうしたらもうちょっとくらいはマシになる。

いいか?絶対俺に製品版送るか、金一封でも送るか、アイデア使用料遅れ。
忘れるなよ?分かったか!!!
90名無しさんの野望:04/04/02 13:49 ID:4Doy9oE3
FXGAとか、ギガドライブとかいったDOS/Vマシン(あえて)とメガドラが一体になった奴とか
いろいろ先例はありそうだけど?
91名無しさんの野望:04/04/02 15:51 ID:ADMX9zWp
グラフィックだけで語られている人間が多いと思うと、
開発者はかなりかわいそうだねぇ〜
92名無しさんの野望:04/04/02 22:01 ID:hrA05Xnk
>>90
X1とPCエンジンがくっついたやつもあったな。
93名無しさんの野望:04/04/03 10:49 ID:IIyILYxq
>>91
CSゲームのこと?
94名無しさんの野望:04/04/03 23:28 ID:sI4qSJbz
PS2は整数64Bit、浮動小数点は単精度。
XBOXは整数、x87が32Bit、SIMDが倍精度だとおもった。

結果、PS2は思ったより曲線がカクカクだけど演算はそれほど遅くない。
整数演算が絶望的に遅いため、ゲームに向いてない。
SONYはエンターテイメントには浮動小数点が重要とかアホなこと言っていたが、
ルーチンが動くのはあくまでも整数演算。
400MIPSしかないPS2には敵や人物に思考させることすらままならない。
結果、考えなくても良いゲームが多すぎる。というか考えなければ出来ない
ゲームはほとんど存在しない。

XBOXは曲線は思ったよりも綺麗。
数世代前のPCそのものの画質と画調。
整数演算がほどほどに速く、FPSなどで敵がそれなりの動作をする。
ただ、性能的に中途半端なためPS2から買い換える意味が皆無。
結果、電話以上の遊び道具にはなれなかった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/kaigai01.htm
PS2の事ではないのですれ違いだが…
ワークステーションがPCに抜かれたようにPCもゲーム機に抜かれちまうかもね。
95名無しさんの野望:04/04/03 23:40 ID:7vQPG70a
結局XBOXをマンセーして、PS2を叩いて、ついでにPCも叩くという、あまりにもなXBOX信者ならではのレスにワロタ
96名無しさんの野望:04/04/04 00:27 ID:4aYleFRz
SIMDプロセッサとスーパースカラープロセッサは求める物が違うから、CellとパソコンのCPUを比べるのはナンセンス。
Cellが出てくる頃にはGPUがだいぶ進化しているはずだから、
CPUの代わりにGPUのシェーダで並列超高速演算ができるようになっていると思われ。
97名無しさんの野望:04/04/06 14:07 ID:2A6PHDTO
正直、たまごっちが最強。
98名無しさんの野望:04/04/06 17:38 ID:26SRlMy8
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040406/psp.htm
機能的に見れば、PCでいうところのDirectX 7世代GPU相当のポテンシャルは>
備えているといっていい。>

いまさらDirectX 7並みかよ・・ぷぷ!

99名無しさんの野望:04/04/06 17:50 ID:MXzb3Qka
PS2の性能はCeleron300AにRivaTNT並
糞箱の性能はCeleron700MHzにGeforce3並

どっちにしても糞だな
100名無しさんの野望:04/04/06 17:52 ID:MXzb3Qka
>>75
D3やD5は1125iで1920x1080まで対応してる
まぁ1920x1080なんて表現できるテレビはいまだにないが・・・

今度、SHARPから42インチだったかで1920x1080の液晶出るが
値段は100万円とも200万円とも
101名無しさんの野望:04/04/06 17:58 ID:6V36IJ5f
>>98
携帯ゲーム機としてはじゅうぶんだろ。
これで有名ソフトメーカーが多数参入したら
GBAやばいんじゃないの。かつてスーファミがプレステに
駆逐されたように。最後のドル箱も取られていよいよ
任天堂崩壊か。
102名無しさんの野望:04/04/06 18:01 ID:FPp/FCpP
>>101
もういっそコピペにしなよ
103名無しさんの野望:04/04/06 18:08 ID:csSl19iQ
結局このスレも「三輪車はどうして自転車にかなわないのか」と言ってるのと同じ。
答え:三輪車は子供用だから、かなうとかかなわないとか言う奴が馬鹿。
104名無しさんの野望:04/04/06 19:09 ID:bMnb2Mh7
         ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ 誰がムキになってるか!
      .|:::: /'/エェェェヺ <   んざけんな!
       |:::: !l lーrー、/   ヽ このチンコ野郎!
        |:::::: ::: ヽニニソ    ノ  
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV

105名無しさんの野望:04/04/06 19:12 ID:o2Kisunx
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
106名無しさんの野望:04/04/06 20:09 ID:HBvOLPrL
XBOXが煽られるとなぜかPS信者、任天堂信者が現れてPCゲーマーを煽って行くのが不思議
107名無しさんの野望:04/04/06 21:11 ID:wpIZn1is
PC用で大衆向けのゲームソフトでてくれればなぁ。

>>105のマリオPCでやりてぇよ。
108名無しさんの野望:04/04/06 22:25 ID:2A6PHDTO
>>103
やっぱり、自転車より三輪車の方が味があるだろ?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Q-Index8.htm
109名無しさんの野望:04/04/06 23:06 ID:TVIt3M7U
>>108
幼児が乗る三輪車と麻里 晩がのる三輪車もあるな。
>>101
最後はどれだけの追加出費でPSP版が作れるかだな。
110名無しさんの野望:04/04/06 23:28 ID:ngvxffLU
PCにはえみゅがあるから
111名無しさんの野望:04/04/06 23:34 ID:2SuHlkPF
オレもエミュなら
PCエンジン、ネオジオ、MD、PS、SFC、FC、GB、GBAあたりあるな。
ROMも欲しい奴サイトMXからボチボチ落としてやってる。
無論普段は普通のPCゲーやってるけどな
112名無しさんの野望:04/04/06 23:36 ID:WZf6sj0Z
犯罪者め
113名無しさんの野望:04/04/07 00:00 ID:BgOPFvSh
家庭用ゲーム機で遊んでるだけで充分犯罪だから
エミュ厨だから犯罪ってのは奇妙な論理だ。
114名無しさんの野望:04/04/07 01:07 ID:Vob784k2
105のコピペ貼りまくってるバカ妊娠て
以前のコピペ厨と同じやつかね
115名無しさんの野望:04/04/07 01:16 ID:sf2Coa/1
何?妊娠って。
116名無しさんの野望:04/04/07 03:11 ID:A3DsbXG9
>>111>>113
                      ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      ちょ
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /       と
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
   い     |    −!   \` ー一'´丿 \
117名無しさんの野望:04/04/07 03:30 ID:vnwp7lvm
はっきりして置かなければならないのは、
家庭用ゲーム機はテレビ画面に描画するため、
解像度が低くてよい、またアンチエイリアス、異方性フィルタリングも
ほとんどかけなくてよい。
一度PC上のゲームとテレビ上のゲームを比べてみて欲しい。
明らかにテレビのほうがぼけてしまっている。
ほとんどの家庭用ゲーム機から移植されるゲームは
高解像度化が計られている。
つまり、糞豚どもはDOOM3のSSでも見て悶絶してください(プゲラウヒョー

ttp://www.doom3.com/images/screenshots/02.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/03.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/06.jpg
118名無しさんの野望:04/04/07 05:08 ID:J/9Jib3A
俺はゲーム自体がおもしろければ
グラフィックにはそんなこだわらない
119名無しさんの野望:04/04/07 07:14 ID:mOPEmoN1
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
120名無しさんの野望:04/04/07 15:43 ID:in5J5Q/R
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】

□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
   http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html

おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???

基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!

つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ

発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!

121名無しさんの野望:04/04/07 15:45 ID:mOPEmoN1
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】

□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
   http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html

おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???

基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!

つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ

発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!
122名無しさんの野望:04/04/07 22:03 ID:/WugPpNH
>>115
    ↑こういうコピペを一日中あちこちに貼りまくってる
     ひきこもりの任天堂信者の事
123名無しさんの野望:04/04/07 22:11 ID:Lu+GhY8g
A助って人。まだいるのかな?
124名無しさんの野望:04/04/07 22:18 ID:Lu+GhY8g
AC5と同じような人のコピペかな?
125名無しさんの野望:04/04/08 01:32 ID:NHZ2XAA6
上のようなコピペを貼って、任天堂信者は厨房だと思わせようとするXBOX信者の行動ってわかりやすいage
126名無しさんの野望:04/04/08 01:56 ID:qC79tgYY
普通に考えるとそれはないな。

ってか妊娠くん、自作自演はやめようよ
125=121
127名無しさんの野望:04/04/08 02:07 ID:ELD69Mdp
家ゲーではプゲラとかいう妊娠がPS2とXboxのユーザーを
争わせようと日々頑張ってるしな…
128名無しさんの野望:04/04/08 12:08 ID:rXk4DKda
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 家ゲー板にはあんなのばっかりですか。。。
129名無しさんの野望:04/04/08 12:26 ID:dg1V/nSL
春厨大発生も、そろそろ終わりを迎えるな。
130名無しさんの野望:04/04/08 13:09 ID:bw+aEG3t
そして、この板にも平穏な日々が戻る。その代わり過疎化する。
131名無しさんの野望:04/04/08 13:29 ID:Rgj77S4j
ワリオワールドを忘れんなよ
132名無しさんの野望:04/04/08 13:29 ID:bMgWnHYQ
またマリオかよ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/08 16:34 ID:aZmDGWHP
つーか、PCゲームで面白いのある????
どれもこれもうっとおしいだけだった。
高い割には面白くない。
134名無しさんの野望:04/04/08 16:47 ID:4uAzW5dF
135名無しさんの野望:04/04/08 16:47 ID:f+V1zzTI
>>128
家ゲー板の住人はゲームに一喜一憂している無邪気な連中だよ。俺たちと同じ。
ていうかPC厨が煽ってもほとんど反応しない彼らのほうが偉いよ。
荒しているのはハード・業界板の住人と思われ。
136名無しさんの野望:04/04/08 17:02 ID:8fRKR5rw
>>135
怖くて見に行ってないんですが、ゲーハー板は相当荒れてるんですかね?
137名無しさんの野望:04/04/08 17:03 ID:xmNe6THX
休みはおわりますた
138名無しさんの野望:04/04/08 17:17 ID:f+V1zzTI
>>136
荒れるとかいうレベルじゃない。見ても何がなんだかわからないと思うよ。
よくキチガイが狂ったスレ立てて暴れるじゃない。板全体があんな状態。
139名無しさんの野望:04/04/08 19:04 ID:yo/2q8C2
ゲハ板にもPCゲーのスレがあるから覗いて見てね。


【FPS】■PC総合スレッドVOL.3■ 【2004】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1075103735/l50
140名無しさんの野望:04/04/08 21:12 ID:8DkST7iv
ゲーハー板から流入してくるのはPCに対して変なコンプレックス抱いてるXBOX信者が多いだろうな
あの子達

「XBOX買えない奴は貧乏人、貧乏人はPS2やGCで我慢しろ
世界最高のゲーム機、それがXBOX」

とか本気で言ってるからな
141名無しさんの野望:04/04/08 21:43 ID:fSEaF7vm
任天堂のゲームをやってるとこんなのになっちゃうのかなぁ?中でもゼルダファンは強烈なのが多い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda06.htm
キモヲタ率100%の臭そうな行列
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda04.htm
前から三番目、松葉杖をついてでも並ぶ脅威の信仰心
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
そして伝説の最強キャラが登場
↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm

142名無しさんの野望:04/04/09 02:25 ID:5uSTKd+8
>>140
そんな奴より
数日前からいろんな板にコピペしてる141みたいな妊娠が一番コワイ
143名無しさんの野望:04/04/09 20:02 ID:qmNh0csv
自分で書いといて他人のせいにするXBOX信者が一番コワイ
144名無しさんの野望:04/04/10 09:20 ID:rAQuQ2SZ
今の時期特に荒れてるからね…某キューブの人達
145名無しさんの野望:04/04/10 14:46 ID:h//FdRTM
ゲームキューブやってる奴なんてそもそもPCに興味ないよ
PCゲームとPS2にコンプレックス持ってるのはXbox信者しかいないよ
146名無しさんの野望:04/04/10 14:55 ID:LxP0cWGu
>>144
何か重大事があったんでしょうか?ソフトが延期とか中止とか。。
147名無しさんの野望:04/04/10 15:31 ID:2dk5eJMi
XboXスレは現在荒らし侵攻中みたいだ...。
唯一の、PCゲーの移植作品も希薄だしなぁ...
148名無しさんの野望:04/04/10 16:16 ID:1FIecpUq
>>146
ソフトの発売予定が激減しまくってるところに
GC独占だったタイトルがPS2に移植決定したってんで
煽られまくった結果、ついに何人かキレたんだろう

>>145
俺はCSゲーム機のなかで一番遊んでるのはGCだな
PCには流石に及ばないけど

PS2&X-boxはここ2ヶ月ぐらい電源すら入れて無いし…
まぁ、GCもガチャフォースしか遊んでないから似たような物だとは思うが

CS機は当たりゲームを引く確率が低くて低くて…
149名無しさんの野望:04/04/10 17:07 ID:rf4Jk7px
コピペ妊娠はPS2移植発表前から暴れてるようだけども。
もうGC関連のスレめちゃめちゃ荒らされまくってるな。
150名無しさんの野望:04/04/12 09:57 ID:kPWPKXlq
純粋に、エンターテイメントとしてはPS2のソフトが優れているものが殆どだと思う。
どっぷりハマってやるにはPCゲーの方が奥深くて良いと思うんだけど。
最近、実社会で忙しくなってきたせいか、自分からゲームに入り込んで遊ぶPCゲーより、
ゲームが遊ばせてくれるPS2のゲームの方が断然面白い。
確かに、PCゲームに比べて内容が薄かったり、総プレイ時間が短かったりするけど、
1日30〜60分程度しかゲームしない俺にとっては、あんまり気にならない。
151名無しさんの野望:04/04/12 13:36 ID:zlSnNcDW
>>150がそう思ってるならそれで良いんじゃないの
ただその考えを人に押しつけさえしなければ
152名無しさんの野望:04/04/12 13:45 ID:pBzsdT7M
月曜日の朝から下のほうに埋もれてるクソスレをageて厭味な書き込み。
これが実社会で忙しい爽やかなライトゲーマーのする事とはねぇ。
153名無しさんの野望:04/04/12 19:57 ID:gjw+FL1s
>>148
なるほど・・・いっそのこと、任天堂はXBOXにでも参入した方がいいんじゃないのかな?
PSPの関係でPS2参入は無理だしね。。。
154名無しさんの野望:04/04/14 05:59 ID:6Dnmn9dq
(*´д`;)
155名無しさんの野望:04/04/14 16:12 ID:9RR6iQMI
>>153
検閲できないから他社ハードでは出せないんじゃないの?
156名無しさんの野望:04/04/15 03:51 ID:zgReg20T
正直言ってセガみたいに据え置き撤退した方が儲かるんでない?
157名無しさんの野望:04/04/15 03:55 ID:U0RvFkaS
任天堂の一貫したゲームは玩具というスタンス、好きだけどな。
158名無しさんの野望:04/04/15 17:39 ID:bqPi9lXL
いかにも家庭用という感じで徹底してるのはいいですね
159名無しさんの野望:04/04/15 20:46 ID:fmHSTPNc
もうちょっとゲームが面白ければ最高なんですけど
160名無しさんの野望:04/04/18 15:01 ID:8yBhQbfE
パソコンってゲーム以外にいろいろやるから重くなったりする面あるよね。
ゲームonlyなパソコン作ったら凄いかもしれない。。。
161名無しさんの野望:04/04/18 15:45 ID:66WNjlpx
>>160
それをコンシューマといいます
162名無しさんの野望:04/04/18 18:57 ID:SiESLFU2
>>160
XBOXの惨状を見てまだそういうこと言う馬鹿がいるとは
163名無しさんの野望:04/04/18 20:35 ID:cK7pTlaW
>160は画質、処理速度の事を言ってると思うが
>>162
XBOXの画質と処理速度のどこが惨状なの?
164名無しさんの野望:04/04/18 21:58 ID:f95i2G0E
>>163
日本での市場のことだ。
知らないかも知れないが、
週PS2なら5万台は売れてるのに、
XBOXに関しては500台前後でウロウロ
しかもソフトもまともに2万本すら売れるソフトがほとんどなく、
主要サードも続々と撤退。
いまや残ってるのはエロゲーとMSの3流タイトルのみ。
たまに出る洋ゲーローカライズもマニアックすぎて、
多くの人に見放される結果に。
さらに売りにしているボイスチャット付きネット対戦も
ほとんど人がおらず対戦にならない惨状。
さらにハードを値下げしたお得パック販売も
過去のCD傷つけ仕様の現実。
これじゃ信用も糞も無い。
165名無しさんの野望:04/04/19 00:05 ID:dktevwmY
>>164
一行目だけでいいよ。
>>160の言いたい事と全然関係無いね・・・
166名無しさんの野望:04/04/19 00:26 ID:ku5C1E2h
>>165
160と164の話の流れわかってる?
日本語の勉強してからレスしてくださいな。
167名無しさんの野望:04/04/19 01:43 ID:sXQoHHGI
やぱXBOXが叩かれると沸いてくるのな

>ゲームonlyのパソコン作ったら凄いかもしれない

それがXBOXです。ぜんぜん凄くなかった。XBOXのために作ったHaloがDX8相当で
30FPSしか出やしねえ。
168名無しさんの野望:04/04/19 01:53 ID:sfvyjnbB
きみたち。XBOXよりももっとゲーム専用PCなのがあるぞ。
その名はAPEXTREME。出る前から終了しているアイテムだ。
169名無しさんの野望:04/04/19 02:32 ID:VTRrktO7
知り合いに「XBOXが出たらもうコンシューマでゲームなんてせん」とか言ってた阿呆がいた。
170名無しさんの野望:04/04/19 09:33 ID:58fGn51P
おもしろさ>>>>>>>>>>>グラフィックス
ゲームなんだからさ
171名無しさんの野望:04/04/19 10:24 ID:gktHXsFq


このスレに書き込むのには


P C が必要だろがボケ!!

他はイラne
172名無しさんの野望:04/04/19 12:59 ID:T0Jp980e
XBOX2には、ラデ9800の二世代先のカードが使われるらしいけど
PC用にビデオカード買うのが馬鹿らしくなるな・・・もっと値段下げてくれよ
173名無しさんの野望:04/04/19 13:34 ID:uZ3MjuE5
>>172
発売もしてないものと比較しないでください。
どうせ日本じゃ駄目なんだし。
174名無しさんの野望:04/04/19 14:53 ID:YMD+vJfN
>>172
PCのビデオカードなんて買ったことすらないのにPCゲーマー面しないでください。
XBOXで満足しててください。
175名無しさんの野望:04/04/19 15:02 ID:4bf01Bu1
>>170
面白さも家庭用のタイトルと内容そのままの焼き直しのクソゲーよりは
PCのゲームの方がよっぽど面白い罠
176名無しさんの野望:04/04/19 16:35 ID:cu77uVDK
PS2のFPSのSOCOM U.S Navy SEALsは、
PCのFPSよりも描画が軽くて、インスコも
必要なしで、ゲームパッドも最初からついて
そういう面でもお手軽でいい。

いま、RTSのHOMEWORLD2(HW2)にハマってるんだけど、
このゲームのためにDirectX9.0を入れたら、Rise of
Nationsはちらつくし、DIABLOは起動不能になったりしたので、
グラフィックボードがいろいろあったり、
ドライバーやDirectXがいろいろなバージョンが
あったりってのは、不便だな、と思った。

177名無しさんの野望:04/04/19 17:16 ID:sgMqsjF+
だいたい>>1がイタすぎる
センスのかけらもないクソスレ立てて生まれて初めて伸びたのが相当嬉しかったのか
勘違い全開で次スレなんか立てちゃって
一人で盛り上がって一発ネタスレの次スレ立てちゃう典型的なバカの見本

最強が決まったからって何なの?って感じ

どの板でも最強房っているんだな…

正直、目障りなんだよ

こんなオナニースレはわざわざ2chに立てずに
新聞広告の裏にでも書き連ねて一人でニヤついてろって厨房
178名無しさんの野望:04/04/19 17:28 ID:RDFQBZE+
>>177
何怒ってんの?
179名無しさんの野望:04/04/19 17:39 ID:fKLtiQLM
Winゲームも遊べる素敵コンシューマー、ファントムとかどうよ?

つーか、結局嘘だったのかね>ファントム
180名無しさんの野望:04/04/19 18:02 ID:sfvyjnbB
>>179
Phantomと同じくAPEXTREMEもポシャッたみたい。でもVIAが推進してるから発売にこぎつけるかも
181名無しさんの野望:04/04/19 18:43 ID:6ypHdIpm
>>176
DIABLOに関してはDX9入れてもおかしくはならなかったぞ。
まぁ、そういった面ではPCは不便だな。

でも、PCは家庭用では無いゲームが楽しめるのが特権だしな。
これは、PCのメリットだな。逆に言えば、家庭用風ゲームはPCには
無いが....
182名無しさんの野望:04/04/19 19:33 ID:RDFQBZE+
そこでエミュですか
183176:04/04/19 21:58 ID:cu77uVDK
>>181
DIABLOは平気でしたか。DIABLOっても、IIとかじゃなく、
もう何年もIをシコシコやってたのですが、それも終わりです。

グラフィックボードは、不具合とかないようになるべく
メジャーな奴とおもって、GForce4MXを差したんですが、
とはいえども、ゲームによってはドライバーの相性が悪く
nVIDIAから次のバージョンまで待って下さい、みたいな
アナウンスがあったりして・・・怒

それはそうと、ピクミンみたいのは、ゲーム機じゃないと
出来ないね。FFとかをやりたいとは全く思わないが、同様に
萌えゲーとかエロゲーとかも全くやりたくならん。

PCゲーしたい、とか家ゲーしたい、じゃなくて、
ハードに関係なくこのゲームがしたい、だな、オレは。
184名無しさんの野望:04/04/19 23:12 ID:dQYGhMi3
再インストールしろ
DirectX居れてソフトが動かなくなったなんて
ドライバとかシステムファイルの一部やレジストリが
正常に更新されてないとかそんなところだから。
185176:04/04/20 09:45 ID:sa3myk1A
>>184
再インストールはしたら治る可能性はあるだろうなぁと
思いつつやってません。

なぜなら、DIABLOだから。

やったことのない人にはなかなかそのことは理解してもらえないが・・・
(20/20のOBSIDIAN RING OF THE ZODIACとかアレとか・・・涙)
186名無しさんの野望:04/04/20 13:20 ID:Z5szOwXA
正直、PCゲームも最近はク(以下略
187名無しさんの野望:04/04/20 13:58 ID:cDpNInui
>>285
EBOHとかMBOSとか出づらいのは分かるが
MAX品じゃないなら別に捨てたっていいじゃん。ってのは置いといて
Diabloフォルダをバックアップ後、再インストール、パッチ当てして
書き戻せばok。
バックアップが我慢できないならあれだけど、プレイできないよりはマシだろ?
188185:04/04/20 21:29 ID:sa3myk1A
>>185
OBSIDIANうんぬんは40/20の間違いですた。
そうですMAX品なのです(えっへん)。

バックアップは別に嫌じゃないです。やってみます。
あのゲーム、なんかちょっとマシン環境が変わっただけで、
アイテムをボッシュートされるので、バックアップは
ちょっと臆病になってしまう。

有益な情報ありがとう。
189名無しさんの野望:04/04/21 19:53 ID:YQHVW1n8
のびないねぇ。

どれ、ひとつ燃料でも投下してみるか。

「どうしてPS2やGCやXBOXはPCゲームにかなわないのか?」
 >>それは、ハードにかける値段が圧倒的に違うから。
190名無しさんの野望:04/04/22 05:41 ID:7LR91mrw
>>189
見りゃ分かる
191名無しさんの野望:04/04/24 19:59 ID:3mscIzbX
192名無しさんの野望:04/04/24 20:59 ID:4xMlTaDl
コンシューマーで できて、
PCで できない事
この辺をはっきりしとけばこういうスレ立てる必要もなくなるはず
今んとこはすべてPCでできるけど
193名無しさんの野望:04/04/24 21:09 ID:kvvZ08oj
コンシューマーで出来て、PCで出来ないこと

1.ブチッと電源を切ること。

2.ゲームの処理待ち時間にPCで2chにカキコすること。

3.子供に遊ばせること。

つーか、子供がPS2を占拠してるので、お父さんは
PCでRTSばっかでりですよ・・・(殺意)
194名無しさんの野望:04/04/25 00:24 ID:8cuhWTUv
お父さん、もう一台買いなよ
195名無しさんの野望:04/04/25 02:33 ID:Rq97Lj9d
とっつあ〜〜〜ん
196お父さん:04/04/25 14:34 ID:8ezgZZrC
>お父さん、もう一台買いなよ

小遣いが諭吉様2枚では、それもままならぬ。
197名無しさんの野望:04/04/30 06:26 ID:5duIV54r
よし、離婚しよう
198名無しさんの野望:04/05/09 01:13 ID:ZzFSJTr2
小遣いが諭吉様2枚では慰謝料もままならぬ。
199名無しさんの野望:04/05/14 16:55 ID:AsuEir24
何でGT4以上のレースゲームがPCに無いんですか
何で5年前に出たハードに、未だに勝てないんっすか

http://www.videogamerx.net/bbs/view.php?id=vx01&no=6165
200名無しさんの野望:04/05/14 17:02 ID:xCgW4l5l
GT4出たら久しぶりにPS2やろうかな
201名無しさんの野望:04/05/14 17:09 ID:rhtkMt9T
>>164
pcゲーのこといってんのかと思った
202名無しさんの野望:04/05/14 17:26 ID:0HVfb3kf
GTシリーズは1stやって気に入って2も買ったらバグ多くて…('A`)
スバル360でK-carチャンプ取ったりして遊んでたけど。

で、>>199
ゲーム性を語るならハードは関係ない、
ハードの出来が良くても面白さとは関係が無い。

…と言いたいけどこの間NfSUのDEMOやったら
ニトロ使った時にぐあっと来るモーションブラーに参った。
あれは癖になるわ。

シミュレータ系好きな人はああいうの嫌いだろうけど。
203名無しさんの野望:04/05/14 23:11 ID:bZ+oa7av
>>199
10年前、90年代前半に出たSLGに拮抗できるだけのSLGがコンシューマになんでないんですか。
http://kitakaos.hp.infoseek.co.jp/msn/game/Pc/pc9801.htm

まあハード毎にユーザーが好むゲーム傾向ってあるんだよな。
アメリカでも90年代頃からHarpoonとか、Winでもクロコンとかの名作SLGがあるが、コンシューマにゃSLG皆無だし。
204名無しさんの野望:04/05/14 23:34 ID:DQd8vkuA
PCにPS2をつないでゲームが出来るみたいなことを聞いたんですが、
テレビは見れないんです。でも映像入力端子を使えばできるとか・・・
これってホントですか?
205名無しさんの野望:04/05/14 23:48 ID:stP9yLQb
このスレッドに真症は、いるんでしょうか?
PC VS コンシュマー って、ククリ大きすぎでね、ネタ?ネタだよね〜
釣られちゃいそうで怖いのですが,,,,

まぁ、PCゲーっつても
まず自分のPCのマシンスペックが、ねえ
カクカクですわ。カクカク。
スレ違い、貧乏人+知識不足の愚痴ですね。ええ。
206205:04/05/14 23:52 ID:stP9yLQb
コンシューマーとコンシュマー
207名無しさんの野望:04/05/15 01:00 ID:kZmbCNJE
なんだ、この馬鹿なスレは?
208名無しさんの野望:04/05/15 02:39 ID:yCO9KUQB
糞ゲーの多さ
CS>PC

ジャンルの多さ
CS>PC
209名無しさんの野望:04/05/15 08:10 ID:EcwZTh5D
GT4は素晴らしいと思うけど、F1 Challenge99-02みたいなゲームはPCならではだね。
週末は知人らとネット対戦してるわけだけど、ボイスチャットツールなんかと組み合わせたり、
最新データだの箱物データだので遊んだり、テレメトリ比較したりだのは、家庭用じゃできないか
課金があったりだのしそうだ。
210名無しさんの野望:04/05/17 16:53 ID:GMH5b2eJ
>>208
vectorとかみて来い、ゲームと称するもの全てで比較したなら

糞げーの多さ
PC>CS

ジャンルの多さ
PC>CS

になる。
211名無しさんの野望:04/05/17 17:39 ID:kyJ/nabu
フリーゲームもPCゲに入るの?
212名無しさんの野望:04/05/17 21:33 ID:GMH5b2eJ
>>211
じゃあCSゲームって具体的に何と何と何?
PCはギャルゲを含まないとかフリーゲームを含まないとか
いろいろと選別する条件を付与しているみたいだけど。
213名無しさんの野望:04/05/24 18:08 ID:RgrehEX7
ぬるぽー
214名無しさんの野望:04/05/24 18:37 ID:VxxdtNHg
コンソール版のゲムは解いたら終わり。色つきのプラモ
後は、2週目条件決めてやりこむとか有るけど大抵の人は、
そのまま棚になおして終わりってのがパターンだと思う。
PCはまず、解いてからが始まり。ガレージキット
パッチ入れたり、MOD入れたり、対戦したり。
自分でゲームMAP作ったり、モデル入れたり。
でも最近はコンシューマっぽいPCゲーが増えてきたのな。
215名無しさんの野望:04/05/24 19:09 ID:gfHB8doQ
GT4はマジで凄いね、グラフィックスを極めてるって感じ
もうGT5とか出す必要ないんじゃないかって思うくらい完璧
当然PCゲーのレースゲーじゃ10年かかってもあのレベルは無理だろうね
216名無しさんの野望:04/05/24 19:31 ID:pHl+9cCH
GT4みたいのは、PCゲームじゃ期待できないだろうね、金の掛け方が違う。
グラフィック的にはどうしてもPS2の限界もあるけど。

F1 Challenge99-02 みたいのは、PS2じゃ期待できないだろうね。
課金なしに仲間うちで別途用意したボイスチャットしながらマルチ対戦したり、
ルールやコースなどの変化にMODで対応したり、テレメトリデータやリプレイを手軽に受け渡ししたり。
217名無しさんの野望:04/05/24 19:33 ID:zL8Zcw7C
218名無しさんの野望:04/05/24 21:22 ID:Nt9Mb49F
GT4はアレだけ気合い入れて作ってるのに
ハードがPS2ってのが悲しい
219名無しさんの野望:04/05/24 22:42 ID:4DtNaGCd
>>213
ガッ
220名無しさんの野望:04/05/24 23:36 ID:MoiNv63z
>>『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。

この点は大してかわらんだろ。
221名無しさんの野望:04/05/25 00:30 ID:DYZTEph/
222名無しさんの野望:04/05/25 00:43 ID:v0svTr5B
一瞬アメゴジかとおもた(w
223名無しさんの野望:04/05/25 01:34 ID:ifPCfDcK
鎖の表現が、ただのテクスチャ貼り付けみたいで浮いて見えるな
224名無しさんの野望:04/05/25 12:24 ID:u2RBGjs3
>>221
ようやくテレビの戦隊ものまでレベルが落ちてきたって感じだなw
はやく怪獣ものから卒業しろよww
225名無しさんの野望:04/05/25 13:18 ID:skGkJc0X
Wwwエロゲヲタが何か言ってらw
226名無しさんの野望:04/05/27 13:55 ID:PiDmUsmP
こういうゲームを遊べない混臭痲ユーザーってかわいそう
http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040526225206big.html
227名無しさんの野望:04/05/27 17:23 ID:5ATMhIFB
228名無しさんの野望:04/05/28 15:27 ID:fTLSwh65
lol
229名無しさんの野望:04/05/28 15:49 ID:bRKJM5KX
電源投入から30秒以内にゲームが起動して、
省スペースで持ち運びが楽で
多少の衝撃ではびくともしない耐久性を持っていて
ファンレスで熱暴走せず、
現在のハイエンドクラスの性能があればPCでゲームしてやってもいいけどな。
230名無しさんの野望:04/05/28 15:50 ID:bRKJM5KX
電源投入から30秒以内にゲームが起動して、
省スペースで持ち運びが楽で
多少の衝撃ではびくともしない耐久性を持っていて
ファンレスで熱暴走せず、
現在のハイエンドクラスの性能があればPCでゲームしてやってもいいけどな。
231名無しさんの野望:04/05/28 15:55 ID:HEq8/zEY
電源投入から30秒以内にゲームが起動して、
省スペースで持ち運びが楽で
多少の衝撃ではびくともしない耐久性を持っていて
ファンレスで熱暴走せず、
現在のハイエンドクラスの性能があってもCSには面白いソフトが無いからイラネ。
232名無しさんの野望:04/05/28 16:03 ID:bRKJM5KX
面白いソフトが存在することを証明するのは簡単だけど
存在しない事を証明できるとは、なかなかすごい人だね。
ぜひ面白いソフトが無いと言い切る根拠を聞いてみたいものだ。
233名無しさんの野望:04/05/28 16:20 ID:HEq8/zEY
>>232 みたいな性格のゆがんだ奴がやってるソフトが面白いわけがない。
いや、もはや面白い面白くないの問題ではない。CSのソフトは有害ソフト。
234名無しさんの野望:04/05/28 16:28 ID:K2MxJVh2
そんな面白い面白くないとか、結論の出ない不毛なやり取りしてて面白いか?
235名無しさんの野望:04/05/28 16:29 ID:gK7+EGSl
ゲーム機でも30秒以内にゲーム起動は無いぞ

ちなみにオレのPCはMEに7200rpmだからOSまで22秒で起動。
236名無しさんの野望:04/05/28 16:37 ID:ZL0DochS
ゲームの起動よりも、ゲーム中のロード時間の方が俺は気になるのだが。
237名無しさんの野望:04/05/28 16:39 ID:gK7+EGSl
Far cryだが初期ロードに1分弱かかるな。
そりゃ600MB以上メモリー使ってマップも一括だから仕方がないか

CSなら起動すら不可能だけどな(w
238名無しさんの野望:04/05/28 16:43 ID:bRKJM5KX
>>233
その理論だと、公の場で堂々と人を悪し様に言うような人間もまた歪んでいないわけは無いから
そんな奴がやっているPCゲームも面白い分けないな。
いや、もはや面白い面白くないの問題ではない。PCのソフトは有害ソフト。
239名無しさんの野望:04/05/28 16:45 ID:HEq8/zEY
国産ソフトは全部有害ソフト
240名無しさんの野望:04/05/28 16:47 ID:bRKJM5KX
>>235
VGA>BIOS>SCSI>SCSI>SATA
これだけで余裕で1分弱かかるが、起動時間は何処から計測してるんだ?
SCSI積んで無くても15,6秒は掛かるんだがMEって5秒くらいでロードできるの?
すごいな。
241名無しさんの野望:04/05/28 16:48 ID:bRKJM5KX
>>239
それじゃあ、コンシューマに国産ソフトしか存在しない事を証明できたら
面白いソフトが存在しないと認めてやるよ。
そうでないことは簡単に証明できるんだけどな。
242名無しさんの野望:04/05/28 16:53 ID:NV0cqKy7
ここは待機電力をこまめに節約して年間数十円浮いたとか喜んでる貧乏人のスレですか?
243名無しさんの野望:04/05/28 16:57 ID:HEq8/zEY
本当に頭がおかしいのだろうか?
244名無しさんの野望:04/05/28 16:57 ID:av0lrE6n
それは貧乏人とは言わない
245名無しさんの野望:04/05/28 17:00 ID:WP/LxAs5
>>240
まぁMeは糞OSだからスルーした人も多いだろうが
起動だけはWindows95〜XPまでのOSの中で一番速いよ。
246名無しさんの野望:04/05/28 17:00 ID:HEq8/zEY
俺もCSゲーを全部遊んだ事があるわけじゃないが、
CSゲーの多くにID:bRKJM5KXみたいな粘着質の嫌らしさを感じる。
気持ちが悪いし人を不愉快にするのを楽しんでいるような所がある。
247名無しさんの野望:04/05/28 17:06 ID:bRKJM5KX
>>246
いやいや、気持ち悪いと思うのは勝手だから文句はないけど
人を不愉快にして楽しんでいるなんて、それは心外だぞ。
君と違って、人を侮辱したり傷つけたりするのは嫌いな性分なんでね。

頭おかしいとか気持ち悪いとか、ホント不快極まりない。
粘着で嫌がらせしているのは一体どっちなんだか。
俺はただ自分の発言に責任をもてと言っているに過ぎないのに。
248名無しさんの野望:04/05/28 17:08 ID:bRKJM5KX
あまり言いたくは無いけど、正論を言われて感情的になるのは
どこか自分の意見に心もとないところを発言者自身が感じている証拠だね。
この正論も不快にするのを楽しんでいるとか言われそうだけどね。
249名無しさんの野望:04/05/28 17:11 ID:K2MxJVh2
CSとPCを比較してみた

◎CS

○本体の起動
・PCに対してやや早い
○ゲームの起動及びロード時間
・基本的に起動は一律、ロード時間はソフトにもよるが時間は長め
○ゲームの販売・企業 
・国内・海外ともかなりの規模であり、ゲームジャンルも多種多様
○本体とゲームの拡張性
・無いに等しい
○ネトゲー以外の不具合対処
・放置

◎PC

○本体の起動
・使っているOS及び周辺機器に依存するので不明。しかしCSよりは遅いと思われる。
○ゲームの起動及びロード時間
・殆どのソフトが初回のインストールにより、起動・ロード時間が短い
○ゲームの販売・企業 
・海外の規模は大きいが、国内の企業は少ない。
ゲームジャンルはCSに比べ偏っている。
○本体とゲームの拡張性
・如何様にも拡張出来るが、ソフトの動作環境が半年・1年周期でより高いものになるので
 ゲームソフト以外にも出費しなければならない。
 その代わり、一本のソフトでもMODにより、無料で別なゲームに生まれ変わる。
○ネトゲー以外の不具合対処
・シングルメインのソフトでもパッチを当てれば不具合が解消される。
250名無しさんの野望:04/05/28 17:13 ID:bRKJM5KX
不具合を語るなら、不具合の発生率も入れないと片手落ちだけどな。
251名無しさんの野望:04/05/28 17:55 ID:HEq8/zEY
>>250
死んじまえ人間のクズ
252名無しさんの野望:04/05/28 18:05 ID:HAd8OUnP
ドラクエに興味のない人間におもしろさを説くのと
counter-strikeに興味のない人間におもしろさを語るのは
両方とも同等レベルに難しい。

>>249
Xboxなら、不具合修正・シナリオ追加とか結構あるけどな。
253名無しさんの野望:04/05/28 18:55 ID:WaKbtPn3
>>252
有料のLive繋がなくちゃいけないけどな。
俺はCSとPC両方で遊んでいるけど、PCの方が好きだな。
FPSRTSが好きだって言うのもあるんだろうけど。
254名無しさんの野望:04/05/29 00:55 ID:u9cQIN4E
>>1 解像度だろ。それに尽きる。
シミュレーションゲーマーとしてはやっぱこれがね。
後はどっちがどーとか、余り考えないけど。
あぷでーとのあるPCか、インスコ不要なコンシューマか、くらいの認識しか無いのが俺。
255HALO信者:04/05/29 02:33 ID:oA47VzO0
>>1
HALOやるんだったら糞箱のほうがいいよ。
このスレではクソ認定かもしれないが、
ムダに重いPC版よりはいい。
もしやりたくなければ他のPCゲームをやればいい。

>>254
同意。
それと、このスレで何度も見るが、
FPSをやる時にはキーボードとマウスのほうが確かにいい。

・・・俺はチンコパッドのアキュポイントでPCのFPSゲームをやっている。
移動はWASD、ESDFでは手と手が当たって鬱陶しいw
256名無しさんの野望:04/05/29 06:59 ID:fIcKyElV
>>251
なんでそんなにカッカしてるの?
なにかリアルで嫌な事でもあった?
257名無しさんの野望:04/05/29 07:57 ID:A0GXeRDg
>>256
なんでそんなにカッカしてるの?
なにかリアルで嫌な事でもあった?
258名無しさんの野望:04/05/29 08:02 ID:fIcKyElV
上手く煽ったと思ってたのに切り替えされて悔しかったんだね。
煽るのは好きだけど、煽られるのは苦手だったのかな。
259名無しさんの野望:04/05/29 11:51 ID:+B1DEkaF
CSに手を出さなくて本当に良かったよ。
260名無しさんの野望:04/05/29 11:55 ID:+B1DEkaF
CS厨の性格の悪さにはかなわないって事がよーくわかった。
もう一生CSはやらねー。
CSやってる奴の言う事も信用しねー。
CS厨は人間だと思わねー。
261名無しさんの野望:04/05/29 13:25 ID:rj0bYgOX
そういう発言してるやつは嫌いだー
見下すってのはやめたほうがいい
262名無しさんの野望:04/05/29 13:30 ID:OgtrzH65
性能高いハード持ってたらどうしても見下ろしたくなる罠
それが人間の心理
例えば自分が東大出てたら高卒の連中が皆バカに見えるのと一緒
263名無しさんの野望:04/05/29 14:12 ID:fIcKyElV
相手を言い負かす事が出来いと思ったら死ねとか言っちゃうの。
しかも、言葉のやり取りを放棄して心の叫びをみんなの見てる掲示板に書き綴っちゃうの。
まだまだ若い子なのかね、かわいそうな事しちゃったのかも。
勝ち負けなんて関係無いんだよ、そんなに気に病まないでもいいから。

まだ小学生だったら、学校でみんながゲームキューブやGBAの話をしているところに
「パソコンゲームの方がすごいんだよ」なんていつまでも言ってると相手にしてもらえなくなっちゃうかもね。
264名無しさんの野望:04/05/29 14:40 ID:A0GXeRDg
そんな真剣にレスされても・・・
265名無しさんの野望:04/05/29 15:41 ID:T/owur4z
なんかこういう不毛な煽りあい見てるとたまに2chが嫌になるな。
266名無しさんの野望:04/05/29 22:09 ID:vaFjr6nQ
>>265
そうか?ROMしてると猿の縄張り争いしてるみたいで面白いぞ
あっちこっちで (`皿´)ムキーって言ってるし
267初代1:04/05/30 11:44 ID:Cc6k3X9n
お久しぶりです。

やっぱりCS厨の完敗のようですなw
人間としての出来でも。藁
268名無しさんの野望:04/05/30 12:41 ID:HtlzOVus
 |
 |
 |
 |
 し
269名無しさんの野望:04/05/30 13:08 ID:Lg9cVB1Y
パクッ

>>267
ジャッジを気取るならきちんと判定してくださいよ。
コピペしかされてませんが、理論展開に矛盾とか根拠が脆弱な点ありました?
PC厨は理論展開も見せず根拠も存在しないレッテル貼りに始終しましたがw
死ねとか言えば勝ちですか?
270名無しさんの野望:04/05/30 13:11 ID:kjXyV693
理論展開じゃなく論理展開だな、普通。
271名無しさんの野望:04/05/30 13:18 ID:Lg9cVB1Y
>>270
論理展開は正しい事を説明するための技法
理論展開はある結論を導き出すための論法

そもそもが違うものですが、揚げ足を取ったつもりでしょうか?
272名無しさんの野望:04/05/30 13:21 ID:HtlzOVus
誰かLg9cVB1Yが見てくれてる間にもっと燃料投下してくれ!!
273名無しさんの野望:04/05/30 13:22 ID:Lg9cVB1Y
>>272
早く解説してくださいよ
一方的に勝利宣言するだけなら、誰でも出来ますよ。
小学生とか。
274名無しさんの野望:04/05/30 13:22 ID:Lg9cVB1Y
と、あなたは初代1ではなく釣り糸でしたか。
275名無しさんの野望:04/05/30 13:23 ID:m/JfnbAb
バカな>>270のせいで、不利になったじゃネーカ?
276名無しさんの野望:04/05/30 14:04 ID:Lg9cVB1Y
俺は何もCSゲームが優れているとは思っちゃいない。
手軽じゃないからプレイしないよと言っただけだが、>>231で無理やり比較に持って
いきたかったのか、CSゲーに面白い物は存在しないとまで言い切られると
それで遊んでいる全ての人間を程度の低いと言っているように読めたので、
まあ言ってしまえば釣られたんだろう。

物事の優劣を語るには、何について比較しているのか明らかにする必要がある。
俺はそれを明らかにし(>>230)、PCゲー信者は明らかに出来なかった(>>231)
>>231で明らかにされた事柄は、CSには面白いソフトが存在しないという
周知でな事実、もしくはPCゲーム信者の願望でしかない。

まあ、その後彼は人格攻撃に始終し、内容のある記事を書けなかったので
まともな意見を持つ事の無い、ただの煽り屋だったのだろう。泣かしちゃったみたいだけど。
意見でなく、コピペで返した時点で気づくべきだったかもしれない、
これは反省すべきかもしれない。
277名無しさんの野望:04/05/30 14:05 ID:Lg9cVB1Y
PCゲームとCSゲームを比較するとき、PCゲーム信者はコンテンツの比較をしている時に、
スペックを持ち出して反論したり、ユーザー(プレイヤー)の視点での比較をすると
クリエイター(mod製作者)として反論する。
PCが絶対的に優位にあるのはスペックと、自環境で改造までまかなえる汎用性しかない。
その他のコンテンツやユーザー層の比較は基本的に不可能であるのに、絶対それを認めたがらないよね。

手軽に手の届く距離の人間とワイワイ楽しむと言えば、PCゲーでもそれが出来ると詭弁をいう。
たしか、LAN対戦で立ち上げっぱなしのPCを使い、インストール済みのゲームを立ち上げる手軽さだっけ?
実家への帰省時に常にゲームが楽しめるようにメンテナンスされたPCが置いてある人間がどれだけいる?
ラブホテルにビデオやゲーム機はあっても、PCゲームは置いてないだろ?

PCゲー信者は、はぐらかしと個人攻撃と詭弁しか言えず、
人間らしいまともで整合性のある意見を言った事のある人間は存在しないんだよ。
278名無しさんの野望:04/05/30 14:08 ID:kjXyV693
>>271
>論理展開は正しい事を説明するための技法
>理論展開はある結論を導き出すための論法
で、どこに理論が展開されてるの?君のやってることは上段そのものだが?w
theoryてのは名前付けられるぐらいカッチリ成形されたものが通常ですが?
279名無しさんの野望:04/05/30 14:16 ID:2XN3jiMe
だらだら、書きつづったり人格批判どうのを言うのはのはいいけどさ
結局、面白いゲームならファンは居着いてくれるし面白くなければ一瞬で荒廃する。
それだけじゃないか?

双方プラットフォーム共々に有る程度の市場は築いている以上、
CSにはアレが出来無いだのPCにはアレは無理だろとか言っても
結局はそれを支持している奴は納得しているんだろ?

どいつもこいつも、自分の都合のいいところだけピックアップして
言っている以上、折り合いなんぞ付かないよ。
280名無しさんの野望:04/05/30 14:16 ID:DuXXwlEs
>>276
>>230は比較になってないと思うけど。
CSも条件満たしてないし。

>>277
発売されてるゲームの内容を見れば大体のユーザー層は分かると思うけど。
そもそも外人と日本人の感性には違いがあるしね。

それと、旅先や帰省中にゲームをしたいとは思わないね。
281名無しさんの野望:04/05/30 14:54 ID:0HSQuQwa
>>276
人格攻撃でもCS批判でもなんでもないからよく読んでくれ

文 章 長 い
282名無しさんの野望:04/05/30 15:22 ID:gKuC34ZS
家庭用ゲーム機には小さい小さいおっさんが入っているから駄目です。
かなりのワルで、あなたが絶対に部屋にいない間に
酒は飲むわ、データ消すわ、CDに傷はつけるわ、おかんに告げ口するわ
武富士で3万借りるわ、好きな人に無言電話かけるわ、やりたい放題します
283名無しさんの野望:04/05/30 16:04 ID:7+F7D7PP
http://hyamaguti.cocolog-nifty.com/virtualworlds/
米陸軍が、ゲームの得意な人を求めている。
米陸軍は2年前、軍での生活を擬似体験できるパソコンゲームを開発し、
無料で公開している。リアルな戦闘シーンが人気を集めたこのゲームの
登録ユーザーは330万人に達し、このゲームの体験者は他の広告媒体に比べて
入隊率が高いという。それだけでなく、ゲームを好む人は視覚空間的な感覚が
鍛えられることから、有能な兵士となる素質があるとの研究成果もあるという

やっぱ米の極端な軍物リアルFPSは
完全にプロパガンダしてますなぁ
いいかげんリアル軍物FPSやめないか?>米

俺が最近のPC洋ゲーがあまり好きでない理由。
284名無しさんの野望:04/05/30 16:55 ID:eS9P4gVC
>>283
これってAAOの事だよね?

>このゲームの体験者は他の広告媒体に比べて入隊率が高いという

あんなに簡単に人が死ぬんじゃ、絶対に軍隊なんか入りたくないとか
思ってしまうけどな、俺の場合。
285名無しさんの野望:04/05/30 17:46 ID:+2BqOnaT
Ion Stormが解体されたようですね。
殆どのメンバーは解雇とか・・・。

正直、縮小するPCゲーム市場を何とかしないと駄目かも。

北米でもコンソールの十分の一の市場じゃ、
開発費の高騰が叫ばれる今、どんどん厳しくなっていくよ。
286名無しさんの野望:04/05/30 17:51 ID:eS9P4gVC
>>285
だから現状、メジャーなPCゲームはマルチプラットフォームで販売して
利益を回収しようとしてるよね。
てか、PCもCSも今より市場が拡大するとは思えないんだが・・・
287名無しさんの野望:04/05/30 18:33 ID:+2BqOnaT
>>286
マルチで出されると性能の劣るコンソールありきのゲームになってしまうのが悲しい・・・。
今はまだ突出した性能のXBOXがあるからマシだけど、
次世代機は各社発売日を合わせてくる方針だから、性能は横並びになる可能性が高い。

次世代機発売から2年くらい経つと、陳腐化したコンソールゲーがPCに「移植」されると言う時代に。勘弁してください。

>てか、PCもCSも今より市場が拡大するとは思えないんだが・・・
PCの場合、2003年は20%近くも縮小してたり。
まぁ今年は大作も控えてるし、盛り上がると思うけど。
288名無しさんの野望:04/05/30 18:38 ID:a3ugycXf
>>287
まあそのおかげで俺らPCユーザーもスペックupする必要がないのは
懐面考えても良いことだね。
FIFAなんて2003も最新作も全然同じようにサクサク動作するし
289名無しさんの野望:04/05/30 21:13 ID:6ce0gkDL

いやCSはともかくPCゲーにはとにかく時代の最先端をいってほしい
そしてゲーム業界をリードしてほしい
そのほうがPC業界全体が盛り上がるしね。
まぁそのぶん金はかかるが倍働けば無問題。
290名無しさんの野望:04/05/31 08:48 ID:hbJ95kiR
日本のアーケードとコンソールの関係に近い物を感じる。>PCゲー
最新技術で作られたアーケードゲームは業界を活性化してきたように思う。

今の和ゲーの停滞感は、アーケードの終焉と関係付けられる面があるのではないだろうか。
コンソールなんて2年も経てば、限界が見えてくる。

同じ事が洋ゲーにも言えて、
PCの最先端のゲームは確実に業界全体を盛り上げていると思う。
が、それもやはり終焉を辿るのだろうか・・・。
291名無しさんの野望:04/05/31 20:24 ID:xQr4Vlj0
>>290
横井軍平が言った通りの状態だな。
CSも32Bitとか進化しても小手先の真似しか出来ない。と....
TVゲームが終演で有れば最後のパーティーを楽しむだけ。

そして、256Bit版バーチャルボーイへ.....
292名無しさんの野望:04/06/01 16:40 ID:wyYD7Yan
>>290
FFに革新的なのは絵だけで、ゲームとしては退化しているって批判がよくされるけど
PCのFPSについてもほとんどそのまま当てはまる気がする。
革新的なのは絵だけで、ゲームとしての変化はほとんど無い。

VGAベンダーと癒着してるエンジンメーカーが絵を進化させているだけで、
ゲームとしては小手先のバリエーションの変化を展開させているだけのような。
絵の進化は置いておくとしても、他でニュースになるのはどこそこの物理エンジンを使ってるとか、
意味の無い画面内のオブジェクトを動かせるとかそんな事ばかり。
293名無しさんの野望:04/06/01 20:59 ID:jtk9l5Cf
>>物理エンジン
これが、役に立ったのは死体を蹴れるPostal2ぐらい。
294名無しさんの野望:04/06/02 07:59 ID:EtwdRjWc
進化してるジャンルなんてあるの?
どのジャンルも小手先のバリエーションの変化で斬新だの新鮮だの言ってるだけだと思うけど。
特にCSのゲームで(ぉ
295名無しさんの野望:04/06/02 09:28 ID:iK7LR2T2
(ぉ ってなに
296名無しさんの野望:04/06/02 22:31 ID:IVC94l7k
FPSは、小手先のバリエーション変化すら少ないんだよなぁ、よく言えば初期FPSの完成度が高かったんだろうけど。
297名無しさんの野望:04/06/02 23:42 ID:BBn7PL/5
>>296
初期のRPGは....とかとオウム返しされるような意見は止めた方がいいかと....
298名無しさんの野望:04/06/03 04:24 ID:fuUYpv1B
RPGはむしろ退化してるよな。
最近キャラロストの緊張感が無くて詰まらん。

300時間かけて育てたMMOのキャラが
橋から足滑らせてあぼーんとか無いのかね。
299名無しさんの野望:04/06/03 07:55 ID:lue3oV++
>>298
誰もやらないんじゃないの?
300名無しさんの野望:04/06/03 08:46 ID:kuWS4elc
でも、ディアブロ2のロスト有りモードは楽しかったな、あのテンポあってこそだろうけど。
301名無しさんの野望:04/06/04 13:44 ID:RKog1nUJ
出発点がマニアックなジャンルは
一般層まで広がると駄目になるよ
302名無しさんの野望:04/06/04 22:53 ID:dX3oMF8o
>>292
FPSがゲームとしての変化がほとんどない、って意見のようだが、そんなこともないんじゃないか。
RTS+FPSなゲーム性のsavage、MMOFPSのPlanetSide、WW2Online、
RPG+サバイバル+FPSなゲーム性のSTALKER等、FPSの可能性を感じれるタイトルはある。
残念なのは、ゲームシステム重視のFPSがグラフィック重視のFPSに比べて
注目度が低い傾向にある事だな。
303名無しさんの野望:04/06/04 23:21 ID:YI5fuqw6
>>302
そういう既存のものの切り貼りでの展開を小手先って言うんじゃないのか?
そんな程度のもん(内容じゃなくてバリエーションな)でよけりゃコンシューマにもいくらでも転がってるし。
FPS+ADVミッション間のアドベンチャーパートで恋愛要素を追加!とか言われてもありがたく思わないだろう?

日本のRPGは男が剣もって走り回る〜なんて非難されているように、
FPSだって画面中央から銃を突き出してフィールドを歩き回る〜でひたすらワンパターン。

基本的にFPSのゲーム性は、テンポよく勢いに任せて破壊を繰り返すか、
相手を良く見て一発を重視するかの2パターンに分類して語るくらいしかない。
あとはそれこそストーリーや設定を乗っけて喜んでる子供だましな要素くらいだね。
304名無しさんの野望:04/06/05 00:09 ID:QMAdo3I9
>>303
どの、ゲームジャンルにも言えるが、ぶっ飛んだ内容を作るのは難しい。
日本のRPGはどちらかというとSF・西洋的なゲームが多いような気がする。
純和風は天外魔境とかサムスピのRPG程度しか思いつかない。
Fpsは確かにWWII(過去)・現代・SFと揃ってはいるが、銃器の範囲から逸脱できてはいないと思う。
(ThiefとかDAIKATANAも有る意味では凄い世界観だったな。)

どうしても、売れる設定・定番が経営者には指示されて居るんだねぇ...
305名無しさんの野望:04/06/05 00:28 ID:6ut2SrP+
>>304 だねぇ。
どちらかと言うと、PCゲーマーというより自作マニア拠りな人間であるせいか、
ゲーム関連のニュースって、大作を除けばFPSしか入ってこなくて
PCゲーム=FPSみたいな頭になってるから、FPSに多様性を求めたくなっちゃうんだよな。
PCゲームじゃ、大作の続編RPGとFPS以外は、それを買うという発想が出てこないし。
306名無しさんの野望:04/06/05 00:33 ID:or0+xGu1
>>303
てか>>303はFPSをプレイした事があるのか?
ある程度FPSに詳しければ
>基本的にFPSのゲーム性は、テンポよく勢いに任せて破壊を繰り返すか、
>相手を良く見て一発を重視するかの2パターンに分類して語るくらいしかない
こんな事はいえない気がするが・・・

「一人称視点、撃つ、避ける」これがFPSの基本要素で、この要素を含まない
ゲームはFPSじゃない。問題はそこにどんな要素を加えてゲーム性を膨らませるか。

>>304
かわったFPSで「クライブパーカー・アンダイイング」ってゲームがあったよね。
直接攻撃と魔法攻撃が使えるやつ。
307名無しさんの野望:04/06/05 00:50 ID:6ut2SrP+
>>306
「一人称視点で撃つ」FPSである要件は基本的にこれだけ。
こんな事はわざわざ語らなくとも暗黙の了解だろうが。
その中で静と動の二つに分類される程度しかバリエーションがないといっているの。

味噌汁の具を語っている所に、「味噌を入れないで何が味噌汁か」なんて言ってるようなもんだよあんたのレス。

>てか>>303はFPSをプレイした事があるのか?
>ある程度FPSに詳しければ

こんなの、
「RPGをプレイした事があるのか?ある程度RPGに詳しければ〜」
とかテンプレ化しやすい定番の煽り文句だろう。
たとえばRPGでアイテム製作が蛇足に映るように、
FPSでお使いクエストだって蛇足でしかない。
308名無しさんの野望:04/06/05 00:59 ID:QMAdo3I9
強烈な世界観とかゲームシステムを持ってきても、
興味ない人には何も感じないし、ファンなら「これは改革だ!」と言う。
メダル オブ オナーとオペレーションフラッシュポイントは真っ向から操作感とかは違うが
興味のない人には「ただの戦争ゲー」と一蹴されてしまう。
FFとナムコのRPGは戦闘の仕方は違う物の、FFは攻撃だけを指示。ナムコは+移動だけ
と一蹴される。
309名無しさんの野望:04/06/05 10:06 ID:A73yL/qV
というかまず前提がおかしい
RPGは何かを演じるゲームという意味で幅が広いし、FPSは一人称のシューティングという意味で見た目、演出的にすでに制限がされている。
他のジャンルでも同様でジャンルごとに変更できる幅というものがある。それを超えてしまうと別ジャンルと認識されちゃうし
310名無しさんの野望:04/06/05 11:04 ID:y+jGGErZ
視野が広すぎて近くしか見えてないのか狭すぎて他が見えてないのかどっちかだな
311名無しさんの野望:04/06/05 13:37 ID:0q9M+k2I
FPSにバリエーションが少ないというより、PCゲームのバリエーションがFPSばかりと言ったほうがいいのかもね。
仮に、ディアブロ型のRPGばかりが幅をきかせていたら、ディアブロ型RPGは進歩が無いといわれてるだろうし。
FPS乱発状態でも、人気も売れ行きも成り立ってるのが原因かも。
似たようなジャンルでも、GTAとかトゥームとかのように3人称視点でも人気作はあるし、まだまだいくらでも
ゲームデザインの可能性はあるんだろうけど、確実に売れるFPSでペイしたいんだろな。
MMORPGなんかも同様だけど。
312名無しさんの野望:04/06/05 13:39 ID:6XiIjtnT
CSにしろPCにしろゲームをやらずこのスレにたむろってるアホが負け組み
313名無しさんの野望:04/06/05 14:45 ID:QMAdo3I9
>>309
銃器をもって敵兵士と戦うFpsと剣を持って魔物退治をするRpgから脱却するのは難しい。

>>311
別に海外を見れば、パズル・RPGなど一通り揃っているが、代理しても儲からないと思う。
GTAは最初は上から見下ろす段階から始まったから家庭用が現地で売れたとは思えにくい。
Tpsに移行して成功した作品の一つだな。確かに、デザインの設定次第で売れるが、
変な冒険よりは確実に売れるタイプを作るほうが会社としてはいいんだろうねぇ.....
314名無しさんの野望:04/06/05 18:10 ID:qWvI0S80
GTAは3でメインプラットフォームをPS2に移して以来
ストーリーは妙に大人しいし、ミッションも遊びが足りないしで、どうにもツマラン
まぁ、PS2では倫理規定が五月蠅そうだし仕方のない事かもしれないけど
315名無しさんの野望:04/06/05 20:51 ID:QMAdo3I9
>>314
次回作はGTA2みたいに3大勢力が衝突する内容にしてほしいな。
3になってちょっと気にくわない部分がこれなんだよな。
同様に犯罪者(?)ゲームのPostalは滑稽ながらも、アクは強くなったな。
PCとCSでは出来る範囲の限界が違うのだろうな。
316名無しさんの野望:04/06/06 05:28 ID:/O2QEqnQ
>>315
そうそう、自分で所属組織を選べる方式に戻して欲しい
それとルーニーズばりにイカレポンチな組織の復活を…

上はともかく、下はPS2から撤退しないと実現しそうに無いけども…
317名無しさんの野望:04/06/07 20:56 ID:AzTHrxfL
そろそろPCゲーがつらい時期になってきたな。
昨年10月にCPUとマザボ入れ替えたのだが
ゲームやってるしうなり声が聞こえるようになってきた。

やっぱ夏はCSやね
318名無しさんの野望:04/06/12 14:05 ID:Ft9xmvt0
保守
319名無しさんの野望:04/06/15 18:33 ID:t+cHYQpP




任天堂、次世代ゲーム機レボリューションに採用する予定のATIのデモ映像を全世界初公開
http://www2.ati.com/misc/demos/ATI-X800-Crowd-Demo-v1.0.mpg



PS3完全に終わった。

320名無しさんの野望:04/06/15 18:40 ID:+JvGdRYb
GCのデモもすごかったが、デモで終わったな
321名無しさんの野望:04/06/15 18:46 ID:y4P7iClF
PS2も、物理エンジンだかなんだかで、全部リアルタイムに処理しちゃうみたいな、ハッタリデモしてたよなぁ。。
322名無しさんの野望:04/06/15 18:50 ID:6+B8e4Db
PS陣営のハッタリは家電屋の悪い癖の現れだからな
PS2ホームサーバー計画はどうなったのやら
323名無しさんの野望:04/06/15 20:21 ID:jqeJTW0/
それを言うならサテラビューは(ry
324名無しさんの野望:04/06/20 20:38 ID:uyWAkptK
325名無しさんの野望:04/06/20 21:06 ID:/hWq+hiu
64DD&ランドネットとかな
326名無しさんの野望:04/06/27 04:35 ID:UzdhvArU
327名無しさんの野望:04/06/28 18:59 ID:Xr4vvR3t
おまえら、箱で出た RIDDICK ってゲームご存知ですか?
公式のムービー見てみれ
最新のPCゲーにも勝るとも劣らない出来


http://www.riddickgame.com/us/
Galleryにある、TRAILERと、GAMEPLAY CLIPS
328名無しさんの野望:04/06/29 12:25 ID:BK+OK83m
ハッタリハッタリハッタリ
329名無しさんの野望:04/06/29 16:47 ID:BBBGZrw0
ハッタリでもないみたいだぞ。
Xboxながら実際にこのクオリティで、フレームレートは30前後で安定してるらしい。
てか、PCには移植されないのか?RIDDICK
330名無しさんの野望:04/06/29 17:13 ID:tgqXYUD8
XBOXはTVアンチエイリアスかかるしw、性能使いきろうと頑張ってるから、かなり綺麗に見えること多いね。
331名無しさんの野望:04/06/29 18:27 ID:eybC8XMF
CS機でこれだけできるのはすごい進歩だなぁとは思うよ。
はなっから否定否定じゃなくても良かろうに。
332名無しさんの野望:04/06/29 21:50 ID:LNeovx56
>>303
>FPSだって画面中央から銃を突き出してフィールドを歩き回る〜で
>ひたすらワンパターン。

それは人間の銃撃戦がワンパターンと言うようなもんだろ。
333名無しさんの野望:04/06/29 21:54 ID:LNeovx56
>>292
そんなこと言い出したら、進化してるジャンルなんて無いぞ。

グラフィックや物理計算にしても、
ゲーム部分での表現力にこだわってるだけFFより正しい進化。

後は、FPS以外のジャンルが出て来れば良いだけの話だろう。
334名無しさんの野望:04/06/30 03:21 ID:uf02JWx1
一月も前のレスに返信ご苦労
335名無しさんの野望:04/06/30 04:00 ID:veIJmwBN
過疎スレかよ
336名無しさんの野望:04/06/30 04:02 ID:veIJmwBN
せっかくレスしたのに・・・レス大して進んでないんだからいいじゃん
337名無しさんの野望:04/06/30 11:47 ID:xhW436Sq
たしかにFPSもこれだけ乱発するなら、もうちっとバリエーションや派生があっていいジャンルなのは確か。
DeusExとか面白い要素取り入れたなと思ったけど、大半はシシュエーションだけ変えたみたいな。
それで売れるから需要には合ってるんだろうけど、格闘ゲームみたいにならなきゃいいが。
338名無しさんの野望:04/06/30 12:16 ID:i8XNAvdk
FPSはゲーム性スカスカで無駄に物理エンジンやモデルなんかの
見てくれのコストがかかっていずれ破綻するな。
339名無しさんの野望:04/06/30 13:49 ID:Sb5ndLGG
>>338
今のRPGの生き写し状態なのは確かだな。
一時期の馬鹿な連発投稿会はどこへやら
340名無しさんの野望:04/07/01 05:03 ID:IRgBaH2j
自分は生粋のFPSオタだけど時たま
テイルズとかそれ系のRPGが猛烈にやりたくなることがある

なんつーかアニメげーって癒されるんだよね、
341名無しさんの野望:04/07/01 17:58 ID:y7bHH9UP
>>327
結構頑張ってると思うけどアクション主体のゲームで30fpsってきつくないかい?…(・ω・`)
342名無しさんの野望:04/07/01 18:42 ID:IRgBaH2j
30でちゃんと安定するなら別にそんな気にならないと思われ
CSやACでは3Dゲームの中で結構30FPSって有るし。
343名無しさんの野望:04/07/01 19:00 ID:m/kQHobh
>>342
VF4とかがFps30だったら相当ヤバイが(SS版VF2は30Fpsだったが、入力面は60Fpsらしい)
FPSとかならあんまり気にならないな。

ACとかは、ちょっことマウス+キーボード向けに最適して、MAPエディットがあれば売れそうなんだが...
344名無しさんの野望:04/07/01 20:17 ID:ibQCrg9F
SS版VF2は描画も60fpsだろ。
確かACとPSであったソウルエッジが描画30fpsで入力60fpsだったと思うけど。
345名無しさんの野望:04/07/02 22:53 ID:dwi2NJIP
連ジって30fps?
346名無しさんの野望:04/07/03 23:41 ID:0tc0N1vO
SS版は、キャラクター部分だけ60fpsだったっけ?それはハイレゾだったかな。
347名無しさんの野望:04/07/04 09:03 ID:mqwo16Y4
知らんがな
348名無しさんの野望:04/07/08 00:22 ID:x18Bk6/Y
>>337
DeusExは見た目はFPSだけど、やってる事はRPGでしょ。
349名無しさんの野望:04/07/08 01:34 ID:fbUB4yCP
ダンジョンシージは見た目はRPGだけど、やってる事は樽壊しとゴミ拾いと観光でしょ。
350名無しさんの野望:04/07/21 20:18 ID:xWenzbdX
ゲームやってる奴はゲーム脳(プ
351名無しさんの野望:04/07/21 20:22 ID:TlOJdy4Y
PCの高度処理を生かせないエロゲーは糞
352名無しさんの野望:04/07/21 20:50 ID:3LDOO5VL
エロゲーに性能はイラネ
353名無しさんの野望:04/07/21 20:55 ID:CAQDRk3N
いるだろボケ
エロこそすべてのテクロノジーの進化の根源だ
PCもXboxのエロバレーに学べ
354名無しさんの野望:04/07/22 01:06 ID:uD31tjEm
あーあー
355名無しさんの野望:04/07/22 12:47 ID:GAQPu1d8
356名無しさんの野望:04/09/07 01:38 ID:/G9TCk0L
コンプレックスに満ちたスレだな
357名無しさんの野望:04/10/09 11:01:17 ID:wp37IOSa
358名無しさんの野望:04/10/15 02:31:59 ID:BHneTt3l
>>332

>>FPSだって画面中央から銃を突き出してフィールドを歩き回る〜で
>>ひたすらワンパターン。

>それは人間の銃撃戦がワンパターンと言うようなもんだろ。

それは人間の銃撃戦が、立ちとしゃがみだけでなりたってると言うようなもんだろ。

359名無しさんの野望:04/10/15 04:01:31 ID:ZVOMvGJQ
笑うところですか?
360名無しさんの野望:04/10/15 07:47:34 ID:Gh0vp8SI
ぶっちゃけるとRPGとFPSは意味的に全然違う
361名無しさんの野望:04/10/20 14:51:44 ID:gDKKx5FC
ライトユーザーはCS。
ヘビーユーザーはPC。

貧乏人はCS。
金持ちはPC。

子供はCS。
大人はPC。

幅広いジャンルを遊びたい人はCS。
FPS、MNOを遊びたい人はPC。

偏見レスsage
362名無しさんの野望:04/10/20 15:38:37 ID:2D2aGeat
MNOw
363名無しさんの野望:04/10/20 15:47:41 ID:gDKKx5FC
うはwwwwww俺wとwしwたwこwとwがw
364名無しさんの野望:04/10/25 17:59:54 ID:hwrzIO3S
好きなもので遊べ
365名無しさんの野望:04/11/08 01:58:27 ID:kqRoUunc
PCのFPSに出会ってからCSなんて見向きもしなくなったが

ttp://www.fromsoftware.jp/main/soft/mwc/
のライブラリーの動画見てちょっとXBOX欲しくなってきますた
366名無しさんの野望:04/11/10 03:07:37 ID:ViYzCYMj
NWOに見えた。
367名無しさんの野望:04/11/15 12:54:12 ID:QZMgolJe
FPSが苦手な俺は、RTSぐらいしかPCでするゲームがない・・・・
そのRTSも最近は、マンネリ気味。
もうちょっとPCゲーム市場は、FPS&RTS以外のジャンルが盛り上がってくれないかな。
ある意味、CSのジャンルの豊富さに憧れる。
368名無しさんの野望:04/11/15 13:35:34 ID:RLIXuUGC
>>365
INFOMATIONクリックしてみな
面白いから
369名無しさんの野望:04/11/15 23:49:54 ID:mS+W6Gs0
CSの方が豊富って・・・
たとえばお勉強ソフトとかももゲームというくくりにしてあの数なんだろ
PCにははるかに豊富なソフトがあるんだし、負けようがないだろ
370名無しさんの野望:04/11/15 23:52:26 ID:WBJNU2Aq
>>369が何を言っているのか理解出来ない
371名無しさんの野望:04/11/16 06:05:56 ID:zMipzYzo
FPS RTS MMO ERO
選択肢はこんくらいか。
372名無しさんの野望:04/11/16 06:46:56 ID:5yFc1J38
>>1ってどこまでアホなの?
スレタイと本文が逆じゃねーかよ
やっとPCのほうがゲーム以外の面でも優れてるってことに気づいたか

PCは「ゲーム機」じゃないからに決まってる
ゲームだけにかまけてる場合じゃねーんだよ

まぁ何を言ってもコンシューマじゃFPSのMAP作成なんてできないだろ
諦めろ

「面白さ」を挙げてるアホもいるが、それはコンシューマやPC以外でも考えられるから「面白さ」で比較するのは無意味
最高に面白いのは「王様ゲーム」だからだよw
無理なんだよな
373名無しさんの野望:04/11/16 06:52:57 ID:pJQod6+n
> コンシューマじゃFPSのMAP作成なんてできないだろ
TimeSplitters2。
374名無しさんの野望:04/11/16 10:21:12 ID:3lmBA7IP
>>373
ミニ四駆のコース作成と同レベル
375名無しさんの野望:04/11/16 18:43:04 ID:/dkxKCgS
NPCのアルゴリズムが設定できるミニ4駆のコースなんてあったかw
376名無しさんの野望:04/12/20 18:47:08 ID:Nkif86Ds
sage
377名無しさんの野望:04/12/26 01:30:49 ID:R20uJHAR
378名無しさんの野望:05/01/06 23:47:02 ID:JY8zoN6Q
国内メーカーにも見放された国内PC市場哀れすぎww
http://www.4gamer.net/patch/demo/silenthill4/silenthill4.shtml
日本ではPlayStation 2版が2004年6月に発売。海外では2004年9月に,
PS2版,Xbox版,PC版がリリースされている。今回紹介する体験版は,
海外でリリースされたPC版が元になっている。
 そのため,英語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,スペイン語という
五か国語で遊べるものの,日本語には対応していない。少々残念なところだ。
379名無しさんの野望:05/01/06 23:56:47 ID:pQZLN+d0
>>378
ヨーロピアン言語だから、5か国語に日本語ないのは別に不思議なことではない

たまに、EAのゲームで韓国語あったりするんで・・・
ゲーム大国は違うな・・・

MGS3もPC版あるのに、日本で発売されない。
結局発売しても、売れないし、売れないから、高くなる、高いから売れない

最悪の場合コンシューマー市場も壊されて、元も子もない。
よくある話で^^
380名無しさんの野望:05/01/08 00:50:06 ID:Tbz0LeB5
>>378
それ製品版だと普通に日本語字幕有るぞ
静岡3PC版もそうだった
381名無しさんの野望:05/01/14 18:11:31 ID:yqeMSLCm
もう
382名無しさんの野望:05/03/08 22:35:51 ID:mdmaMtfj
   ∧_∧ 
         ヾy ´・ω・`ヽノシ  パタパタ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
             (
383名無しさんの野望:2005/03/21(月) 11:36:29 ID:FiOiRez8
PS2
Emotion Engine
300 MHz (294.912 MHz)
450 Dhrystone MIPS

Xbox
Modified Pentium III
733 MHz
1980 Dhrystone MIPS

GC
PowerPC
485 MHz
1125 Dhrystone 2.1 MIPS
384名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:01:06 ID:nfXKLmgi
PCのゲームはPCで作れるから
よくワカラン細かい物が無数にある。

コンシューマはハードと一蓮托生、
ユーザーが勝手に作るのも不可能。
385名無しさんの野望:2005/03/21(月) 13:22:20 ID:40rnvlAa
>>344
正解
PS2版の移植では「SS版は60fpsだったけど
アーケード版と同じ57.5fpsを再現してみますた」とか言ってる。
386名無しさんの野望:2005/03/21(月) 15:12:38 ID:r6N+E/vE
>>385
57.5fps実現で次の悲劇が起こっていたりする。
PS2版FVでは60fpsモードも有りになる....
387名無しさんの野望:2005/04/10(日) 10:12:11 ID:Wdc5s6Zm
FVってバーチャファイター?ファイティングバイバーズ?
388名無しさんの野望:2005/04/10(日) 10:48:27 ID:ubA/BY9l
ぎむきょういくは、ちゃんとうけましたか?
389名無しさんの野望:2005/04/10(日) 13:34:55 ID:/On5emJG
PCゲームの特徴

長所
オンラインのプレイヤーがゲーム機より多い。
FPSにおいて、マウスを使用できる。(FPSはコントローラでは無理)
MODなど、ユーザが自由にカスタマイズできる範囲が広い。
授業中にプレイできるw

短所
高い(ソフト以外にハードに相当な金がかかる)
ソフトの数が少ない。(マニアックな物は多い…)
390名無しさんの野望:2005/04/12(火) 21:04:25 ID:/tF5N0HV
age
391名無しさんの野望:2005/04/13(水) 02:01:38 ID:fCKE1I2o
age
392名無しさんの野望:2005/04/13(水) 10:36:02 ID:ml3r7Vps
PCでゲームはキモヲタ
「パソコン買ってまで何してんの?え?ゲーム???」
日本の常識
393名無しさんの野望:2005/04/13(水) 10:39:04 ID:ml3r7Vps
韓国みたいにネットゲーム3日間ぶっつづけでやって死ぬような人間は日本には必要ないわけで
394名無しさんの野望:2005/04/13(水) 11:10:30 ID:qX7DiqwT
そんな間抜けな死にかたしたやつ出たのか?
395名無しさんの野望:2005/04/13(水) 17:52:03 ID:xVBWGEPc
age
396名無しさんの野望:2005/04/13(水) 17:59:19 ID:uVQSkqw/
PCゲーマーはモイキー
397名無しさんの野望:2005/04/13(水) 18:39:44 ID:57xPyv9q
目糞鼻糞
どんぐりの背比べ
馬の耳に念仏
398名無しさんの野望:2005/04/16(土) 09:28:35 ID:QZIGr4e+
age
399名無しさんの野望:2005/04/16(土) 17:57:11 ID:l3jwKcrd
Q.どうしてPS2やガメツイキューブやペケ箱はPCゲームにかなわないのか

A.コンシューマには基本的にフリーゲームが無いから。
  貧乏人と、お金を払うという行為を理解できない台湾やチョンのような未開人には
  PCのフリーゲームはありがたい存在です。地雷原ですが。
400名無しさんの野望:2005/04/16(土) 18:01:23 ID:F8zofzKE
PCでゲームはキモヲタ&デブオタ
「パソコン買ってまで何してんの?え?ゲーム???」
コレ日本の常識アルヨ
401名無しさんの野望:2005/04/16(土) 18:01:59 ID:fMkMyVTE
PCゲームと家庭用の違いは、操作性のみ
あとはソフトの質が違うだけ
ぶっちゃけPCゲームマンセーしてるのは
洋ゲヲタかFPSヲタかRTSなどマウス必須のゲームヲタ
402名無しさんの野望:2005/04/19(火) 21:40:52 ID:w9wM+LxS
age
403名無しさんの野望:2005/04/23(土) 17:07:42 ID:jqq4um/S
パソコンゲーム(笑)
404名無しさんの野望:2005/04/23(土) 17:12:05 ID:fs2epM05
娯楽性ならコンシューマでも良いんじゃない?
ワイワイやるならアレでいい
正直リアルさとか圧倒的なグラフィックとかそんなんで戦うならコンシューマは糞
405名無しさんの野望:2005/04/26(火) 06:47:02 ID:jknsW5+M
age
406名無しさんの野望:2005/04/26(火) 07:25:15 ID:21z8cgdN
コンシューマの次世代機が出たら逆転されるけどね
407名無しさんの野望:2005/04/26(火) 17:42:39 ID:e9JFuPO/
無理だな
XBOXがGF4Ti以上のグラフィックだったか?
PS3はnVIDIAが作るし
XBOX2はATIだ
コストに縛りのあるコンシューマー機が
同じ会社が作る最高峰のグラフィックカードに敵うわけないだろ
まぁコンシューマー機が7〜10万ぐらいだったら逆転も出来るがね
408名無しさんの野望:2005/04/26(火) 17:46:57 ID:apuL3MiE
メモリが、PCのようにメインとグラフィックを別々に出来れば
数年ぐらいは、ミドルレンジ以上の性能だろうよ。
409名無しさんの野望:2005/04/26(火) 18:06:36 ID:KCCXpook
a
410名無しさんの野望:2005/04/26(火) 18:30:21 ID:e9JFuPO/
論点がズレてる
逆転は出来ない
それが答えだ
411名無しさんの野望:2005/04/26(火) 21:18:09 ID:vNSktWWG
鉄拳5クソだった(>_<)
412名無しさんの野望:2005/04/26(火) 23:02:50 ID:ro6FQO0e
PCででるゲームはその時点のミドルレンジで快適に動かせるようになってるからなぁ。
413名無しさんの野望:2005/04/28(木) 12:47:31 ID:+UC9dHLb
PCゲームって高スペック要求する割に見た目がショボイの多くない?
これぞPCゲーだっ!、家庭用ゲーム機に移植できるもんならやってみろ!
と自信を持っておすすめできるものを教えて。
414名無しさんの野望:2005/04/29(金) 05:45:17 ID:zQd/6CRH
マウス使ったゲーム
415名無しさんの野望:2005/04/29(金) 12:25:31 ID:juZRuVQL
スプリンターセル カオスセオリー
PS3.0対応でHDR有効にしたやつ
解像度は1280×1024
コンシューマの限界はゲーム機の能力じゃなくて
そもそもTV自体の解像度にあると思うが気のせいか?
416名無しさんの野望:2005/04/29(金) 21:04:44 ID:5ePNUTca
>>415
コンシューマの最大の欠点は少なすぎなメモリにある。
おかげで広大なフィールドや高解像度のテクスチャを採用できない。
417名無しさんの野望:2005/04/29(金) 23:52:07 ID:juZRuVQL
>>416
メモリあっても出力先が低解像度なら意味ないような…
綺麗なテクスチャも潰れてジャギーも目立つ
アンチエイリアス入れたら最後ボケボケになっちゃう
メモリが少ないってのはその点を考慮に入れた容量なんでない?
418名無しさんの野望:2005/05/04(水) 18:23:14 ID:CvTXLzls
>>415

HALF LIFE2でわかったけど
ポリゴンのアンチエイリアシングかけるより
解像度上げるほうが綺麗でチラつかないんだよな

コンシューマはVGAサイズに縛られているせいで斜めの直線とかきびし杉
VGAじゃ文字の視認性も厳しいし
グランツーリスモ4のハイビジョン出力がやたら綺麗に見えるのも解像度のせい
419名無しさんの野望:2005/05/06(金) 22:57:00 ID:B6Tc1kgJ
家ゲー糞過ぎて、もうだめぽ
420名無しさんの野望:2005/05/06(金) 23:02:58 ID:5psg6lVU
家ゲーは遊びやすい。PCは質が高い。
かと言って、家ゲーの質が著しく低いとは言えない。

PCゲーが家ゲーよりメジャーになるにはPCで遊びやすい環境にするコト。
(値段、手間、知識等)
PCゲーがメジャーになれば「家ゲーと比べる」なんて馬鹿なコトは無くなる・・・と思う。
421名無しさんの野望:2005/05/06(金) 23:07:05 ID:GEnt8Woa
PCで質が高いのは画質くらいだろ。
ジャンルは家ゲーのほうが多い。
422名無しさんの野望:2005/05/10(火) 21:05:23 ID:EKvNtGFv
今は何でも只でてにはいるからなー
423名無しさんの野望:2005/05/14(土) 06:11:35 ID:BF+SsSoU
424名無しさんの野望:2005/05/14(土) 06:28:07 ID:qi1LwNRo
ゲハ板でやれよ
425名無しさんの野望:2005/05/14(土) 06:29:13 ID:cszzYpSI
>ジャンルは家ゲーのほうが多い。
FPSもRTSも面白いし、MMOもやってみたい。
家ゲーで面白いジャンルあるの?
426名無しさんの野望:2005/05/14(土) 09:01:33 ID:gxJM8uc9
FFX-2はミニゲームのおまけでRPGもできるよ
欠点はどっちもつまらん事
427名無しさんの野望:2005/05/14(土) 12:21:29 ID:qkXKqkQw
エロゲが出来ない時点でPCゲームの勝ち
428名無しさんの野望:2005/05/21(土) 07:37:44 ID:JuNGv/7q
>KillZone2は開発者もプリレンダだと認めました。

>ttp://eu.playstation.com/news/newsStory.jhtml?storyId=106796_en_GB_NEWS&linktype=NSON
>公式サイトにインタビューがあった

>Q. キルゾーンはPS3でリアルタイムで動くことが期待できる適切な例ですか?
>A.はい、基本的に我々が作ろうとしているゲームの感覚や見た目を表現したものです

>『我々が作ろうとしているゲームの感覚や見た目を表現したものです 』

>誇大広告甚だしいな。 つまりは唯のMovieだったわけだ。

>発売が一番近いであろうXBOX360ですら実機ないっぽい。
>カンファレンスではMacを使って動かしてた模様 。

>ソース
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000001-cnet-sci

>要するにPCでMovieを作りPCで再生し、
>『うわぁPCより全然スゲー!』とか言ってるわけだ。

コピペ。
あとGhostRecon3はPC版、XBOX版同時発売なんでよろしく。

G5で動くXbox360のプレイアブルデモ(笑)
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2420&p=5
現行PCで動いてしまうゲームを次世代と呼んでいいんでしょうか

Xbox 360試遊台ケースの中には扇風機が
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/19/news109.html

一応こっちにも貼っとくwwwww
429名無しさんの野望:2005/05/23(月) 22:11:24 ID:xODAgdzm
>>1
パーツを交換できないから
430名無しさんの野望:2005/05/27(金) 19:16:47 ID:Gdd09Vyg
パーツは毎日履き替えないとな。
431初代1:2005/05/27(金) 20:52:39 ID:YueERvPS
やっぱり家庭用ゲーム機は糞wwwwwwwwww
432名無しさんの野望:2005/06/08(水) 16:15:24 ID:Nu1KXMlj
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118073688/875

書き込んできました。

不幸なPS2及びXboxユーザーの皆様にお知らせです

私は断然PCゲーム派なので
ゴミステーション2、ゴミ箱、任糞堂等のコンシューマー機で遊んでいる人たちにお知らせです。
GTAシリーズはPC版も出ています。しかしPCでしかできない質の高いゲームに比べれば糞ゲーでした。
PCゲームには、日本以外の世界でものすごい数が売れているHalf-Life2、Counter Strike Source、DOOM3、ポスタル2、
7月に発売されるバトルフィールド2など、美しい画面で楽しめるゲームが多々あるのですよ。

ナムコだかタイトーだかの糞ゲーム会社がcounter-strikeを侮辱したゲームを出すようですが無視してください。

PCゲームと言うのは100年後もあると思うんだが、
コンシューマー機というものが100年後もあるとは思えません。必要もなくなるだろうし。
今現在も必要ないものですよね?PCゲームのほうがソフト良質だし。
PS2の子供向けで、稚拙で、すぐ飽きるゴミ糞ゲームの数々にはびっくりします。
ゴミステーション3、ゴミ箱360、任糞堂は出さないでもらいたいものです
433名無しさんの野望:2005/06/08(水) 21:47:43 ID:i+Ei5LjE
>>432
イタタタタタ・・・・
空気読めって言われた事無い?
434名無しさんの野望:2005/06/10(金) 19:46:30 ID:1by9JonO
いや、別に問題ないと思うが。

ただXBOX360は今のDirectX7〜8相当になるんだっけ?
ともかくこれだけのスペックなら後は造り込み次第で最新PCゲームには及ばないだろうが
それでも今までのゲーム機とは次元が違う水準になるはずだ。

ここでXBOX360の開発環境がMicrosoftの全面協力によってかなり充実するであろうことからも
かなり期待できると思われ。
435名無しさんの野望:2005/06/10(金) 20:54:54 ID:mYMF/4w6
>>434
>DirectX7〜8相当
今のXbox以下、下手したらPS2レベルの表現しか出来ないぞ
436名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:00:58 ID:OXfrEq8i
家庭用は規制がどーたらこーたらで毒が無いんだよな
437名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:04:26 ID:oH0LrZji
Q.どうしてPS2や〜

A.メモリが足りないから
438名無しさんの野望:2005/06/11(土) 23:10:58 ID:v4dr6aVX
>>434
Unified Shaderが完全に眠った状態になるわな
439名無しさんの野望:2005/06/12(日) 19:44:21 ID:WhtV56i3
>>432
シェンムーの失敗は時代が早すぎた先端技術に、
よりによって古い日本のADVの様式を乗せてしまったところに、大きな間違いがある。

一歩間違ってれば、GTAになれたのにねぇ。
そして、GTAはこの世代で一番成功したアイディアだった。
ついでに、ハード戦争の行方も決めた。
ドリームキャストも、あの人がもうあと一歩間違ってたら…。

実際次世代機のゲームだと、シェンムーみたいなのみても全然違和感ないし、
今思えば、(プロデューサーじゃなくデザイナーの)先見の明はたいしたもんだったのかもな。
440名無しさんの野望:2005/06/12(日) 20:49:29 ID:DdN8V9QK
性能はPCの方が当然上。
なのに面白いタイトルは家庭用ゲーム機からばっかりなんだよなぁ。

バグまみれ欠陥まみれの外見だけ良い未完成品ゲームに騙されてるPCゲー信者って哀れね。
441名無しさんの野望:2005/06/12(日) 20:53:46 ID:YMEqizxS
>>440
家庭用ゲームの面白いタイトルって何?
442名無しさんの野望:2005/06/12(日) 22:29:39 ID:Jy+x96xW
シェンムーはFPSスタイルだったらもっとおもしれそうな感じだったなぁ。
とにかく操作性悪いし、電話かけるのもタンスあさるのも人と話すのも、何もかもが「リモコンで操作してる」感じで、とにかく操作し辛く、テンポが悪くて、
主人公に感情移入できなかった。
イベントシーンもムダに長くて…
イベント中にも操作できれば良かった。
HLとかみたく
443名無しさんの野望:2005/06/13(月) 01:23:55 ID:pU4poCn8
シムといえばPCしかないと思うんだが。
444名無しさんの野望:2005/07/08(金) 18:38:09 ID:ZXp+AQQE
不幸なPS2及びXboxユーザーの皆様にお知らせです

私は断然PCゲーム派であり、
ゴミステーション2、ゴミ箱、任糞堂、等の家庭用ゲーム機で遊んでいる人たちに、教えたいことがあります。
GTAシリーズなど一部のPS2やXbox向けのソフトはPCにも移植され、発売されていますが、
実際にプレイしてみると、質の高い他のPC専用ゲームソフトと比較すると、
PS2とXboxのソフトはすべて糞ゲーでした。

海外では有名なPCゲームを知らずに、周囲に踊らされPS2のゲームを買い続けている人は哀れです。
PCゲームには、日本以外の世界でものすごい数が売れているHalf-Life2、Counter-Strike:Source、DOOM3、
ポスタル2、シムシティ4、シムズ2、アリスインナイトメア バトルフィールド2など、
美しい画面で楽しめる質の高いゲームが多々あるのですよ。

ひとつ警告しておくと、ナムコだかタイトーだかの日本の糞エロゲ製作糞会社が
PCゲームのCounter-Strike:Sourceを侮辱したゲームを出すようですが無視してください。

ところで、PCゲームと言うのは100年後もあると思いますが、
家庭用ゲーム機というものが100年後もあるとは思えません。
今現在も必要ないものですよね?PCゲーム(基本的に海外ゲーム、洋ゲー)のほうがソフト良質だし。
PS2の子供向けで、稚拙で、すぐ飽きるゴミ糞ゲームの数々にはびっくりします。
445名無しさんの野望:2005/07/09(土) 07:38:53 ID:iMOMNOf5
面白い、80点
点数向上を目指したければ釣り臭さを取り除く努力をしましょう
446名無しさんの野望:2005/07/09(土) 13:48:38 ID:diB8jj2M
最後の段落でコケたね
447名無しさんの野望:2005/07/10(日) 16:49:37 ID:KRiBQdcc
448名無しさんの野望:2005/07/11(月) 00:02:06 ID:uPgqurXO
>>447
PGR3の1枚目、壁のレンガのテクスチャふにゃってるな
449名無しさんの野望:2005/07/11(月) 08:00:12 ID:AAlj01+5
それでも一瞬で通り過ぎる背景の為に
ここまで高解像度のテクスチャを使うのは凄いとおもたが。
450名無しさんの野望:2005/07/11(月) 17:57:22 ID:Dbyd5mi9
PCゲームって見た目以外は品質最低やんか
451名無しさんの野望:2005/07/11(月) 18:04:54 ID:9ANQTq8V
>>450
CODを糞ゲーとお前は言いたいのだな?
452名無しさんの野望:2005/07/14(木) 13:45:44 ID:OZkpD5ae
家ゲーのスレでFF儲がグラマンセーしてると
ついついTESを引き合いに出して煽りたくなる
453名無しさんの野望:2005/07/16(土) 20:21:39 ID:uEyDpzzW
>>450
Paradoxゲーに喧嘩売ってるんですか?
454名無しさんの野望:2005/07/30(土) 23:42:03 ID:moOmoKpH
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050310/gdc_aw.htm

「Game Developers Choice Awards」は、国際ゲーム開発者協会(IGDA)が主催する賞で、ゲーム開発者を中心とした投票によって選定される。
賞は最優秀作品賞となる“BEST GAME”をはじめ、映像の“VISUAL ARTS”、音響の“AUDIO”、
ストーリーなどの“WRITING”と複数のジャンルに分けられている。投票は事前に行なわれており、
会場ではその発表と表彰が行なわれた。
 “BEST GAME”には、Vivendi Universal Games(開発はValve Software)の「Half-Life 2」が選ばれた。
「Half-Life 2」はこのほかにも4つの賞にノミネートされており、“WRITING”と“CHARACTER DESIGN”を受賞している。

やっぱPCゲーム最高
家庭用ゲーム機なんて幼稚園児が買うものですから
日本のゲームなんて塊魂だけしか受賞なし しかもくそげー

ぎゃははは
455名無しさんの野望:2005/07/31(日) 01:15:27 ID:SrCcUq5n
家庭用ゲーム機をお持ちの不幸な皆様にお知らせです

私は断然PCゲーム派であり、
ゴミステーション、ゴミ箱、任糞堂、等の家庭用ゲーム機で遊んでいる人たちに、教えたいことがあります。

海外では有名なPCゲームを知らずに、周囲に踊らされ家庭用ゲーム機を買い続けていく人は哀れです。
PCゲームには、日本以外の世界でものすごい数が売れているHalf-Life2、Counter-Strike:Source、DOOM3、
ポスタル2、シムシティ4、シムズ2、アリスインナイトメア バトルフィールド2など、
美しい画面で楽しめる質の高いゲームが多々あるのですよ。

ひとつ警告しておくと、ナムコだかタイトーだかの日本の糞エロゲ製作糞会社が
PCゲームのCounter-Strike:Sourceを侮辱したゲームを出すようですが無視してください。
456名無しさんの野望:2005/08/02(火) 14:00:32 ID:+n0YXS81
観察してみたり
2002-02-05

えーと,ナムコの野球ゲームより,スクリーンショット。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020129/namco0a.ht...

むーう,アスペクト比が狂ってる。画像のサイズを見てみると,横 512 ピクセルで,縦 448 ピクセルだ。
まあたぶん,そういうフレームバッファの構成を使用しているんだろうけど,そのままスクリーンショットをダンプしてしまうと,ディスプレイを通した出力とは明らかに異なる画面比率になってしまう。
NTSC の画面比率は 4:3 だから,それにフィットするように伸ばすか縮めるかしなければならないのだけど。
457名無しさんの野望:2005/08/02(火) 14:03:03 ID:+n0YXS81
まあ,こんな感じで, PS2 を横解像度 512 ピクセルとして使用しているゲームは,最近特に多くなってきているようだ。 MGS2 もその設定だし,バーチャ4に至っては 512 x 244 インターレスという,超節約設定に走っている模様。
うーん,ただでさえインターレスでフリッカーしまくるってのに,横も粗くしたら縦方向のエッジまでジャギーを起こしてしまうだろうに……。
たぶん,悪名高い PS2 の VRAM の狭さに恐れをなして極限設計を追求してしまったのだろうけど,それにしてもはやり過ぎてしまったものだなあ,とおもう。
http://www.radiumsoftware.com/0202.html#020205
458名無しさんの野望:2005/08/02(火) 14:13:26 ID:V89Pucv6
キモ
459名無しさんの野望:2005/08/03(水) 11:53:13 ID:BqBnaLWK
>これぞPCゲーだっ!、家庭用ゲーム機に移植できるもんならやってみろ!
>と自信を持っておすすめできるもの

シム系全部。家庭用のボタン数じゃ基本操作にすら足りてません。
飛行機、船、戦車、ロボット、宇宙もの問わず、グラフィックがいくら進化
しようが、メモリーをどんだけ増やそうが絶対移植不可能なジャンル。
いや絶対じゃないか。PS版ウィングコマンダー3て馬鹿移植が(ry
460名無しさんの野望:2005/08/18(木) 13:39:21 ID:KKD3JG7H
Xbox360はHDD非標準となることが決定age
461名無しさんの野望:2005/08/18(木) 16:42:26 ID:WkzN1oyf
PCゲームって面白がって戦争とか殺し合いとかのゲームばっかり作ってるから最低。
まるで戦争が素晴らしいと賞賛してるようで寒気がします。
同じ地球人として恥ずかしい。それをやってる人も同類です。最低。
この世から戦いと戦争のゲームを撲滅しましょう。
462名無しさんの野望:2005/08/18(木) 17:53:54 ID:JHHbDq8r
>>461
生き物ってのはな、大なり小なり、戦わなきゃ生きていけないんだよ。
現実から目をそらしちゃいけないよ。
463名無しさんの野望:2005/08/18(木) 18:40:17 ID:QNeVzteW
よせっ!そいつはPTAだ!構っちゃいけない!
464名無しさんの野望:2005/08/18(木) 20:15:25 ID:R2Oct3xH
まあオレはグラフィックが綺麗だからPCゲームがいいっていうよりも
MODとかの拡張性があるからPCゲームのがいいって考えだ。1本で長く遊べる。
465名無しさんの野望:2005/08/19(金) 15:24:36 ID:TF5EApAq
そうやってPCゲーが衰退していくわけだ
466名無しさんの野望:2005/08/20(土) 04:00:21 ID:SAZjxUt8
もともと仕事で使うはずのパーソナルコンピューターで
ついでにゲームでもして逝きぬきしようってのがパソゲーなんだから
PCゲーが吸いたいするワケが無い。
467名無しさんの野望:2005/08/20(土) 21:34:40 ID:cbfdFYtI
息抜きのために何万もするビデオカード挿してんのかよ
468名無しさんの野望:2005/08/20(土) 22:10:19 ID:j2k9wO5N
元々パソコンはホビー用に作られた代物
469名無しさんの野望:2005/08/21(日) 14:56:22 ID:/5CmTQTv
頭も何にも使わない、ゲオタの為のもんじゃ無かったんだよな。
昔は「ロードランナー」なんて言葉もあったくらいだし。
470名無しさんの野望:2005/08/26(金) 14:22:23 ID:7wEPSkzD
>>464
PCゲームなら一本で長く遊べるって認識は間違いだっつの。
ユーザコミュニティができるほどのゲームでなければ、間違いなく3rd modは出てこない。
471名無しさんの野望:2005/08/26(金) 22:32:36 ID:LntZMJep
>>469
そうですね。私はシム系やD&D系のRPGのゲームでよく遊びますが、
自由度の高いシステムほど頭を使うので楽しめます。
FPSはやったことはありませんが、自由度が高そうに見えるので
面白そうに見えますね。(さらに相手が人間だとなおさらね)
472名無しさんの野望:2005/08/26(金) 23:10:13 ID:4Fm8hoHJ
>>467
何か問題が?
473名無しさんの野望:2005/08/27(土) 15:59:38 ID:F1+6nCPG
別に、挿したいやつは挿してハイクォリティなゲェムを楽しめばヨロシ
でも大半の人間は、ソリティアとかで済ますんじゃないのかな?
474名無しさんの野望:2005/08/31(水) 22:57:43 ID:/3A1tdcS
麻雀とか囲碁とかもな。

いや、オンライン対戦を除いても、CPUの思考速度とか、解像度とか牌の可読性とか。
475名無しさんの野望:2005/09/04(日) 14:16:10 ID:R6z/wNwe
>>461
FPS系ゲーマーですが何か?
 >>まるで戦争が素晴らしいと賞賛してるようで寒気がします。
同じ地球人として恥ずかしい。それをやってる人も同類です。最低
まあ、賞賛とまではいかずとも、何らかの影響はある罠。その点は認めるが。
君は共産党か社民党に洗脳された夏厨かい?人類の歴史は戦争の歴史ですよ。
とにかく変な宗教やめて普通に生きろ。


476名無しさんの野望:2005/09/06(火) 06:06:32 ID:DgOeQ2zj
人類の歴史は戦争の歴史ですよ。

イタタタタ
477名無しさんの野望:2005/09/07(水) 02:20:11 ID:PYfkHjRX
自演は放置
478名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:29:19 ID:J3myr9TY
初めてSOF2見たときはかなり引いたけどな
でも今はなんともない、それどころかもっとグロイのがやりたかったりする
CSじゃこういうゲームはまず発売できないからね、それもPCげの魅力かな
479名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:51:41 ID:uU8Bkpp5
PS3が出たら向こう2年間はPCゲー以上のクオリティは保てるでしょ。
CPUが(ゲーム用途としては)ダンチだし、
メモリ量も帯域とOSで十分覆せるし。
480名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:51:09 ID:TMbcSQJU
次世代機ってマウス対応らしいけどどうなんだろうね
FPSのマルチとかパッドプレイヤーに配慮するとすれば
旋回速度はパッドにあわせた速度しか出せないだろうし
それだとPCと同じ感覚で〜とはいかないよね
最低限パッドプレイが前提のソフトしかリリースしないとなるとRTSも出ないだろうし
PCの方が自分は良いや
481名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:24:41 ID:p71It7lX
>旋回速度はパッドにあわせた速度しか出せないだろうし

?????意味わからん。
482名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:55:50 ID:N0IISudI
>>479
でもゲーム開発は辛そうですね。
PC並みの拡張性や、カスタマイズができればいいのですが・・・
483名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:27:21 ID:NzRlj1O+
>>481
マウスはゆっくり動かせばゆっくり旋回するが
パッドはボタンなんで旋回スピードが同じって言いたいんじゃないのか?
強押し弱押しで旋回スピードが変わればいいんだけどね。
484名無しさんの野望:2005/09/10(土) 01:00:37 ID:XDrXbn3T
それは更に操作が不安定になるだけな希ガス
ていうかいくらハードが拡張性高くなってもソフト開発側が許さんだろうね
救え煮とかコエイとか見てるとそう思う
485480:2005/09/10(土) 02:45:30 ID:TppyjdqN
>>481
>>483
自分が旋回の使い方を間違っていたかもしれません・・すいません
パッドで180度振り向く速度とマウスで180度振り向く速度って違うじゃないですか
マウスなら一振りでぐるんと後ろに回ってくれるけど、パッドではそうもいかない
パッドプレイヤーとマウスプレイヤーでそういう差があると不公平だから
パッド寄りの仕様になる そうするとマウスで180度振り向くにも二振りも三振りもしなくちゃならない
それだとやりにくいだろうなぁと思ったわけです
486名無しさんの野望:2005/09/10(土) 03:02:16 ID:Qj9SxYxn
CSにはできない事
・乗り物とかのシミュレーション(コントローラーじゃボタン足りない奴)
・エロゲ(エロ抜きの元エロゲに何の意味が…それに逆輸入藻無しなんてまずムリだろ)
・同人ゲー
・暴力ゲー(Postal、Sof…etc)
・各種エミュを使えばPC一台で事足りる
・mod導入
・パッチ当て
・その気(と根性)があれば自分でゲーム作れる
他には?
487名無しさんの野望:2005/09/10(土) 06:29:37 ID:Nf1v1KZL
>>485
速度どうこうより照準あわせの問題だろ。
現在のCSFPSは補正ありまくりだしなぁ・・
488名無しさんの野望:2005/09/10(土) 07:59:38 ID:0Yz4JYF9
>>486
・グラフィックやロード時間に不満があれば、PCのアップグレードで解決できる
・NoCD&仮想CDで、ディスクの入れ替え無しにゲームが遊べる
・デモ版でお試しプレイが出来る
489名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:02:24 ID:BII5RHM4
>乗り物とかのシミュレーション(コントローラーじゃボタン足りない奴)
専用コントローラーでことたりるし、最近のCSはUSB尽き。いざとなればキーボードもさせる。対応するかは疑問だが。
>エロゲ(エロ抜きの元エロゲに何の意味が…それに逆輸入藻無しなんてまずムリだろ)
規制の問題であって、PSPでエロビデオ解禁みたいに、ホームコンピューター化すればありえる。
>同人ゲー
次世代機にはハードディスクがつくので一概にないとはいえなくなるかも。簡単な開発キットが低価格で出回る可能性もないとはいえない。
>暴力ゲー(Postal、Sof…etc)
ブラッドレインですらPS2ででてるし、SOFも海外では発売してる。最近は暴力ゲームの境界線はかなり怪しい。
>各種エミュを使えばPC一台で事足りる
エミュは実はCSでも多数出てる。PSのファミコンエミュとか、PSPの各種エミュとか。敷居が高いのも事実だけどね。
>mod導入
同じくハードディスクが導入されているのでこれからはできるようになる可能性あり。
>パッチ当て
今でもMMOならCSでも余裕でやってる。ハードディスクと回線さえあればらくらくですからな。

正直、コンソールそのものがパソコン近づいてきてるから差はなくなってきてるよーな。
490480:2005/09/10(土) 11:27:26 ID:TppyjdqN
>>487
いや速度はかなりの問題ですよ
知り合いの家でPS2のFPSを
マウス使用可能になる変換機ってやつでプレイしてみたんですが
使いにくいのなんの
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:03:05 ID:U8dB99LV
>>490
本来対応してないものでやっても操作感がおかしいのは当たり前だと思うが。

てかそんな変換機あるんだ・・
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:11 ID:/x3pKATJ
CSはACを超えちゃった歴史があるしなあ・・・
PS3、XBOX360を見る限り、PCもあと2世代くらいすりゃ超えちゃうかも・・・
ネットワーク関係もそろそろ同等になりそうだし、
CSはCPUと帯域周りが特化できるし。
っていうかそろそろCSにもマウスキーボードがデフォになって欲しいものだが。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:19 ID:xrf1chRW
 RSXに外付けされているメモリはGDDR3で、メインメモリに採用したXDR DRAMとは異なる。メモリ帯域は22.4GB/sec。GDDR3はベースクロック700MHzのDDR駆動で、転送レートは1.4Gbits/sec。逆算するとメモリインターフェイス幅は128bitということになる。メモリ量は256MB。
そのため、DRAMチップはx32 512Mbit品が4個の構成だと推定される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/kaigai180.htm

 G70のホストインターフェイスはPCI Express x16で、メモリは256bit幅のGDDR3。1.2GbpsのGDDR3を搭載した場合には、メモリ帯域は38.4GB/secとなる。Shaderの演算性能では、NV40の約2倍。動画再生支援機能PureVideoの改良版が搭載され、NVIDIA SLIにも対応する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/kaigai193.htm
494名無しさんの野望:2005/09/13(火) 08:33:14 ID:BQw6HbjU
CSはほぼ同じ環境でできるのがいいよな。
495名無しさんの野望:2005/09/22(木) 00:21:04 ID:hBD8KiVZ
禿同

PSPって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。

今年一番の買い物だと思う。
496名無しさんの野望:2005/09/22(木) 00:53:41 ID:kuLNaAZA
でも、いかにも部品点数多くて耐久性なさそうなつくりだよね
497名無しさんの野望:2005/09/22(木) 01:45:57 ID:9WFr2osH
>>479
メモリ帯域も発売前にして抜かれてるわけだが
PC-SLIで80GB/sぐらい PS3 50GB/sぐらい

しかもPS3がでるころにはGDDR4を搭載した次世代VGAが登場する。
498名無しさんの野望:2005/09/22(木) 02:29:34 ID:A/AvZBaQ
家庭用は5年くらい使うから発売時にはPCの2倍くらいの性能なきゃ話にならないんだけど既に差があまりないとなるとなぁ。
まぁCPUは凄いと思うんだけど2,3年で追い越されるんだろうな。
GPUは1年で1.7〜2.3倍程度の性能が向上してる。CPUは1.4倍程度。
すると2年経てば現在の性能のGPUは最低で3倍、最高で5倍まで上がる。CPUは2倍だが。
あとPhysxやマルチコアの対応等ですぐに追い越す予感がする。技術については素人だからただの想像だけどね。

499名無しさんの野望:2005/09/22(木) 02:47:48 ID:S9VKtq4P
家庭用ゲーム機で遊んでる奴は全員キチガイだから家庭用ゲーム機のゲームは全てキチガイ向きのゲーム
俺はキチガイではないからキチガイゲームには興味無い。
家庭用ゲーム機が性能が上がって凄いグラフィックのキチガイゲームが動くようになっても興味無い。
俺はキチガイじゃないから。
500名無しさんの野望:2005/09/22(木) 02:54:22 ID:UoFgFxcJ
キチガイの方ですか?
501名無しさんの野望:2005/09/22(木) 06:43:57 ID:D7UFB4r/
そのとおり。
502名無しさんの野望:2005/09/22(木) 07:54:00 ID:m4/p2yZg
>>499
安心したまえ!君はキチガイだ!
503名無しさんの野望:2005/09/22(木) 12:00:13 ID:z370YvG/
確かに家ゲー板は基地が多いな。比較的電波が少ないスレでもこのざまだ。

結局PS3って何がスゴイの?
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1123389848/627-647
504名無しさんの野望:2005/09/22(木) 15:12:42 ID:mCqH7NnW
家ゲー板なんて見てねーや。
505名無しさんの野望:2005/09/22(木) 21:32:25 ID:en4j9t56
レボコンはマジ、スゴイと感じた私は
レボが欲しいかも・・と密かに思っていたりする
506名無しさんの野望:2005/09/23(金) 01:13:41 ID:8JvXz9hT
家ゲー板の基地外信者はマジ最悪。
妄想ソースで煽りまくる上に、PCゲーの画像をXBOXの画面と偽る事もあった。
いくらきちんとしたソースを持って反論しても、電波レスしかしないくせに、揚げ足取るのは容赦ない。
はっきり言って、あの住人が遊ぶゲーム機は買う気しねー。
507名無しさんの野望:2005/09/23(金) 16:00:46 ID:NOBqOrAc
なんつーかもう一種の病気だな...
508名無しさんの野望:2005/09/24(土) 16:53:03 ID:WKuzHRoj
ハード・業界板も酷い。特に今は次世代機の話題で、激しく争っている。
良くこんなに相手の粗を捜し出せるなと感心するよ。
どのハードにも一長一短。面白いゲームが出来るなら、どのハードでも良いじゃないかと、
俺は思うのだが、あの住人には、そう考えられないみたいだね。

>>505
あのコントローラなら、FPSやRTSで活用できそうだね。
509名無しさんの野望:2005/09/24(土) 19:24:09 ID:otCNYMh3
まったくゲハ板はすごいですよ
まあ、彼らはそれが生きがい、つまりアイデンティティーなんでしょう
510名無しさんの野望:2005/09/24(土) 20:12:37 ID:A40C/9/y
こんなスレ立てて篭ってる時点でゲハの事言えないと思うのは俺だけなのか?
511名無しさんの野望:2005/09/26(月) 21:55:53 ID:5krQGFoe
いやいや、ご冗談でしょ
あそこのヒドさときたら、もう強烈の一語ですからな!
それに比べたら、ここなんてかわいいもんです・・・

「単に過疎版だからだろ」という意見もありますけどもね

512名無しさんの野望:2005/09/27(火) 10:48:58 ID:qWNDM0pR
過疎な上に、性質が似たり寄ったりのヲタが集まってるからだよ。
513名無しさんの野望:2005/10/06(木) 14:22:34 ID:Ee4m1J4X
3Dカード未搭載の平均的なPCでPS2並かそれ以上のゲームって出来るのか?
PCに詳しくないので教えてくれ。
514名無しさんの野望:2005/10/06(木) 23:47:02 ID:s4LVHHBT
3Dカード未搭載ってことは無いと思うよ
3D機能搭載のオンボードを指してるなら、出来ないことは無いと思う。
ただ、PCの画面でPS2並みの画質だときたないよ?
515名無しさんの野望:2005/10/08(土) 17:44:06 ID:PyrKGkQR
内容は別としてさ、
家庭用は画像とか演出が物足りないなぁ。
なんか幼稚と言うか軽いと言うか・・・
その辺が変われば家庭用ゲーム機買ってもいい。
PCゲーは、まともな画面でプレーするのに
金かかりすぎるのが問題じゃないか?
516名無しさんの野望:2005/10/11(火) 17:20:43 ID:7Sc40DjI
いいんだよ。
たくさん金出しただけの見返りが得られるってことだし。
517名無しさんの野望:2005/10/11(火) 22:56:04 ID:GB/2uyhD
いいじゃん。

貧乏人はPCゲーしなくていいから
518名無しさんの野望:2005/10/13(木) 18:38:05 ID:YuPgcCvg
いや、そんな商売してたらゲームの単価上げなくちゃいけなくなるだろ。
519名無しさんの野望:2005/10/31(月) 11:27:01 ID:xw9/Unmj
520名無しさんの野望:2005/11/02(水) 03:02:08 ID:3zQFfaaW
PCゲームはヒットしたら1000万本超えとかあるけど、家庭用はヒットしても
せいぜい12、3万本がいいとこでしょ

例えるなら、フェラーリとうまい棒くらい違う
521名無しさんの野望:2005/11/02(水) 03:07:05 ID:e2gNenAs
たしかにフェラーリはどんなに良い出来でもマーチほど売れないね
522名無しさんの野望:2005/11/02(水) 04:52:23 ID:xAnkK9KL
520のうまい棒は12,3万
523名無しさんの野望:2005/11/05(土) 15:52:02 ID:61M/JOra
524和ゲー好き必死だな:2005/11/09(水) 01:23:28 ID:D40deGLw
副社長の言うことは誤解されてるらしいが、誤解されたままの内容でも真実じゃないか。

まともな人間は和ゲーなんてやりませんから。
ヲタが作っていて
変なアニメのゲームやエロゲばかりでキモイだけです。

素晴らしい洋ゲーの面々
HL2
CS:S
Quake4
DOOM3
アリスインナイトメア
FEAR
シムズ2
シムシティ4
CoD2
AOE
BF2

おそらく売り上げ本数からして和ゲーは負けているでしょう。EAは世界一の売り上げですから。
525名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:21:47 ID:WluWt3UM
>>524
アリスインナイトメア
シムズ2
シムシティ4
CoD2
AOE
以外は神ゲーだよ

しかし、quake4がFEARにまけるとは・・・・・
まぁET:QWでBF2を超える神ゲーに
なることに期待するしかないな。
526名無しさんの野望:2005/11/12(土) 04:03:46 ID:JmQ/v1z7
FPS厨お一人様ご来店です
527名無しさんの野望:2005/11/13(日) 11:20:35 ID:EfVlNIOH
家ゲー&PCゲー、両方楽しんでいる俺は異端なんだろうか…
528名無しさんの野望:2005/11/13(日) 11:30:08 ID:j3qlT2fh
普通
529名無しさんの野望:2005/11/13(日) 12:23:00 ID:Z05dStI8
半年とか普通に楽しめるものが多いよね、PCの方は。
コンシューマでそれくらいはまってたのって昔のダビスタくらいかなあ。
530和ゲー好き必死だな:2005/11/15(火) 16:47:05 ID:A9MjFNPa
531名無しさんの野望:2005/11/15(火) 19:17:40 ID:DcJHKlu+
>>530
お願いだから、そんな大人気ないことしなでくれ。
532名無しさんの野望:2005/11/15(火) 20:54:56 ID:xniWvQ7T
たしかに和ゲーつまんなくなったな
それに最近やたらとGTAのパクリ多いし
533名無しさんの野望:2005/11/16(水) 02:24:44 ID:K2GZxwuF
よくわからんが、GTAのパクり?
そういう言い方をするならPCゲヲタのよくいう「FPSを同じようなものなんて捕らえるのは、FPSをプレイしたことが無いから」
なんて言い訳が形骸化しないか?
現代のFPSなんて全部Quakeのパクりだろ?
534名無しさんの野望:2005/11/16(水) 12:38:25 ID:vAdq+IVy
いんやDOOMのパクリだよ。
535名無しさんの野望:2005/11/16(水) 14:35:26 ID:WsZhp1Th
>>530
そうやってPCゲーマーの印象を悪くして客を分捕る作戦ですね
GK乙
536名無しさんの野望:2005/11/16(水) 19:34:43 ID:xefdNvj9
>>533
馬鹿だからわかんねーんだよ!このタコ助!
3回氏んで来い
537名無しさんの野望:2005/12/01(木) 20:15:44 ID:hns6+ug6
どうしてゲハ板の連中は毎日、不毛な争いをしてるのか?
538名無しさんの野望:2005/12/01(木) 21:32:14 ID:XkU1WDMc
>>537

あれだろ、最近の不具合・手落ちの連発ぶりってやつ。

・ PS2のソフト(一部)が動作しない75000番(しかも、修正せずに
そのまま売り逃げ)

・ ゲーム起動不可・プレイ中のシステムクラッシュで出だしが無様な箱360
 (一部ではあのでかいACアダプタを通気のいいところに置くと出なくなる
話もあるが眉唾くさい)

・ ソウルキャリバー3でメモカのデータ破壊のバグが出ているのをとぼけて
(しかも先行発売された北米版が出た時点で発覚しているにも
かかわらず)未だにほっかむり通そうとしている765。

と、下手したらネイビーシールズ2並みのポカばっかかまして
罪のなすり付けあいしてっからだろうな。
539名無しさんの野望:2005/12/02(金) 01:16:28 ID:sIwas8fY
・社員 少数だけど文はまじっぽい
・信者 少数だけどレス多し
・荒らしたいだけの奴 ほとんど
540名無しさんの野望:2005/12/02(金) 12:43:07 ID:jO023lyx
程度の差こそあれ、どこも似たようなもんだと思うがなぁ…
この板だって不毛な争いはしょっちゅう起きてるし
541名無しさんの野望:2006/01/24(火) 14:56:36 ID:P3z+xH+d
語T利
542名無しさんの野望:2006/02/05(日) 19:19:01 ID:9w2gAm5L
543名無しさんの野望:2006/02/07(火) 11:50:59 ID:F7i5RrqQ
PCゲーって絵が綺麗ですね^^;

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060207/lin229.htm
544名無しさんの野望:2006/02/07(火) 14:23:55 ID:AvhUlwAS
>>543
うわぁ、糞リネージュかよw

あんなのゲームじゃないし
545名無しさんの野望:2006/02/07(火) 18:19:21 ID:F7i5RrqQ
>>544
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.12/20051209151953_24big.jpg
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.12/20051209151953_3big.jpg
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.12/20051209151953_13big.jpg

いよいよ本日(2月7日)からこんな超絶グラフィックのボスが導入されます!!
こんな素晴らしい韓国製グラフィックだから、3000円/月 頂きます。
546名無しさんの野望:2006/02/12(日) 20:56:19 ID:uGttSSXe
  
547名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:19:45 ID:/h2h2KWA
【国内】日本ファルコム、ついに究極のRPGを発売!
http://www.falcom.com/ysf/order/index.html   
548名無しさんの野望:2006/02/19(日) 03:29:02 ID:nRMdbn7V
uho
549名無しさんの野望:2006/03/04(土) 15:42:20 ID:rsNuBDmr
あげ
550名無しさんの野望:2006/03/25(土) 19:23:13 ID:5UxduUQc
masu
551名無しさんの野望:2006/03/29(水) 20:21:02 ID:m45Kv7HE
さげ
552名無しさんの野望:2006/05/22(月) 14:08:44 ID:A40p0DHu
sage
553名無しさんの野望:2006/05/29(月) 03:08:35 ID:+FmRPTKt
test
554名無しさんの野望:2006/05/30(火) 17:58:35 ID:g9a5pV1w
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
必 ず 落  ち  ま  す
555名無しさんの野望:2006/05/31(水) 17:30:45 ID:2N3fb0e9
soga
556名無しさんの野望:2006/05/31(水) 17:32:16 ID:2N3fb0e9
okksjlfkssu
557名無しさんの野望:2006/06/01(木) 10:41:18 ID:Dl7rdpEI
おちるるー
558名無しさんの野望:2006/06/22(木) 12:53:53 ID:RR+uhhKM
ID:kctvFNwEはまだかな?
559名無しさんの野望:2006/06/24(土) 19:24:46 ID:/UqXiFiT
解像度がPCの方が高いからだと思う。
560名無しさんの野望:2006/06/24(土) 21:32:52 ID:w+M0pVCE
ID:RR+uhhKMはばかかな?
561名無しさんの野望:2006/07/03(月) 22:02:37 ID:Y9F/31wd
このスレが立った時はそうは思わなかったけど、最近だんだん現実になってきたね。
562名無しさんの野望:2006/07/07(金) 04:51:54 ID:Czx4eM67
>>561
夢と現実の境界が曖昧になるのはちょっとまずいよ
はやめに病院行きなさい
563名無しさんの野望:2006/07/07(金) 08:16:30 ID:TiAv8Wwq
病気で自分に治療が必要かどうかもわからなくなってきているんだな。
可哀想だな、家ゲー厨はw
564名無しさんの野望:2006/07/18(火) 21:27:46 ID:4uvR95/U
昔はFPSやシミュレーションなどがPCゲーで、万人が楽しめるアットホームな
ゲームが家ゲーって感じだった。
でも最近はPCゲーで全て事足りるし、主流になってきたネトゲはPCの独壇場。
PS2、GCでハード゙ディスクとネットワークケチった時点で負けだったね。
似たような間違いをPS3でも繰り返しているのでは?
565名無しさんの野望:2006/07/20(木) 11:52:19 ID:MbDNgVb4
PS3がPS2と似たような失敗?
あれは現時点ではPS2以上の失敗だよ
価格が六万超えって何様のつもりなんだか
566名無しさんの野望:2006/07/20(木) 19:29:00 ID:qg0TG5z8
お前等何のゲームやってんのよ Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1150394864/
無職なら一日中ゲームできるよな
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1147968119/
ニートのゲーム生活43日目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1152922085/
567名無しさんの野望:2006/07/20(木) 19:52:01 ID:mvSP9A+R
>>565
俺は6万でも買うけどね。ただし金をかけるべきところに金かけてる機械なら。
親会社がDVDの覇権を握るためにユーザに負担をかける機械は論外です。
568名無しさんの野望:2006/07/20(木) 20:03:21 ID:9ebgAyga
じゃ買わないってことか
569名無しさんの野望:2006/07/20(木) 20:59:13 ID:0P/WeiK6
保留っていう事じゃないか?
570名無しさんの野望:2006/07/20(木) 21:23:29 ID:IlqX/loy
あんなもんに6万も出せるなんて随分と羽振りがいいなぁ、おぃ。
571名無しさんの野望:2006/07/24(月) 21:56:51 ID:mw7f6I18
>>564
PS2開発初期の時点で今のゲーム体系は予想できてないと思う。
572名無しさんの野望:2006/07/25(火) 19:39:19 ID:g7pgreIC
昔はゲームするためにワザワザPC買うかよ。って時代。
今はすでにほとんどの家庭にPCが存在し、ゲームのためにゲーム機買うかよ。って時代。
6万もしてたんじゃ普及するまもなくPCがゲーム市場を制覇しそうだね。
今のところ見込めそうなのは携帯ゲーム機ぐらいかな。つってもPCゲーが主流になりつつ
ある今、PCからの移植の楽なWinCE機に移行していきそう。そればかりか携帯電話のゲー
ムも今後侮れん。
家庭用ゲーム機メーカは2010年まで生き残れるかね。
573名無しさんの野望:2006/07/28(金) 16:18:07 ID:4KN3RH6J
でもPCで同等のスッペクにしようとすると6万じゃとても足りない
まあ値が下がったら買うよ
574名無しさんの野望:2006/07/28(金) 18:25:30 ID:4SvVEh34
PS3レベルなら年末には6万ぐらいでPC本体だけなら手に入るんじゃないかな?
結局76GTレベルなんでしょ?
今でも既にあるパーツ使いまわせば案外安く手に入るレベルなんじゃないかな?
575名無しさんの野望:2006/07/29(土) 00:59:21 ID:Ohs87Hyl
無理でしょ。年末なら8***世代がデルかも知れないから10万だせばPS3と同程度のグラフィックだせるかも。
でもPCはゲーム専用機じゃないんだからPS3より高くてもなにも問題ないと思うんだけどね。
PS3はコンピュータって言ってるけど、具体的になにができるのwって感じだし
576名無しさんの野望:2006/07/29(土) 08:01:04 ID:CzVR4DvT
PS2も「これをゲーム機とは考えてません」って関係者が散々言ってたけど、
結局ゲーム機でしかなかったからなぁ。
577名無しさんの野望:2006/07/29(土) 10:13:20 ID:W0xVmTLq
和ゲーがくそ
特に売れてるRPG
中学生程度なら楽しめると思うが
あれを大人がやるなんてありえない
578名無しさんの野望:2006/07/30(日) 06:49:39 ID:Xf9EXoPl
あのアニメ絵とかはなぁ…いや、俺はああいうのも一応プレイするんだけど
徹夜で熱中できるゲームはやっぱ洋ゲーなんだよな。
579名無しさんの野望:2006/07/30(日) 08:29:47 ID:aL5SE/QK
( ^ω^)
580名無しさんの野望:2006/07/30(日) 10:01:15 ID:E1/6tMfW
まあコンスーマもPC無いと作れない時点でアレだ
PCゲーで新技術開発、ライト向けヌルゲーにヒードバック
この流れは変えられん。
要はガキどもはやりこみ要素とやらで
ゲーム脳してろってこと。
581名無しさんの野望:2006/07/30(日) 13:49:57 ID:XmvNG3BX
>>573
すでにPCが存在する前提なら、6万分のパーツを買って交換したら
相当なPCになると思う。
Blu-ray がなければ少しは信憑性も出るんだけどね。
582名無しさんの野望:2006/09/14(木) 18:18:09 ID:U+j3yY+j
>>572
スペックがばらばらな以上PCゲーが主役の時代は絶対にこねえ。
583名無しさんの野望:2006/09/14(木) 19:25:18 ID:3eauU1Py
>>582
すで認識不足ですよ。
584名無しさんの野望:2006/09/24(日) 14:11:36 ID:EsVOoQZW
もう随分前から変な選民意識を持ったPCゲーオタが1のような主張をしているが
いつまで経っても大して状況は変わらないよな。ハンゲームとかMMOが流行ったぐらいか?
585名無しさんの野望:2006/09/25(月) 00:48:44 ID:3vonN3a8
1: コントローラ振り回して遊びたい奴なんていなくね? (177) 3: 次世代機購入はしばらく様子見する人の数→ (20) 
5: なんか・・・もう、、、次世代機イラネ(・∀・) なスレ (17) 7: DQMはジョーカーでポケモンを超える (268) 
9: 何だかんだ言って、実は次世代機買う気ないだろ? (30) 11: 任天堂・SCE・MS雑談スレ618 (159) 
12: レボリューション(笑) (17) 13: 【劣化マン】PS3グラ汚すぎ18【ブラード】 (759) 
14: TOKYOゲームショウ2006 - Part11 (286) 15: もぎたてチンクルはロコロコより売れない (475) 
16: ロンチ0本 延期6回目 (369) 17: PS3は1万円下がったところで何も変わらない (63) 
18: もう "ファイナル" ファンタジーじゃないな (22) 19: 体験会レポから聞こえるのはPS3に失望した声ばかり2 (680) 
20: GKってどうしてこう下品で気持ち悪いの? (112) 21: Wiiリモコンはサード殺しだ!!! (183) 
22: 【ハード・業界】 - 次世代機全滅説 - 【2スレ目】 (315) 23: 【PS3】 ゲーム機に5万円とか無理ですから (302) 
24: 伊集院「Wiiより実際にボウリングしたほうがマシ」2 (115) 25: 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。724 (227) 
26: Wiiの失敗が確定しました… (54) 27: PS3起動おそすぎわろた (315) 
28: [経済] DS強し!家庭用ゲーム市場の流れ変える (93) 29: 【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part247 (666) 
30: GKの本音 (11) 31: 試遊はできないWii 笑 (739) 32: ■□ほんとは360欲しいくせにwwww□■ (751) 
33: 【360】やっぱPCゲームが最強か...【PS3】 (20) 34: 化けの皮が剥がれたWii (802) 
35: PS3ソフトは8,800円から9,800円程度で心中 (28) 36: PS3の良いところを必死に書き込むスレ (43) 
37: ポケモンは300万本も売れない (51) 38: PS2とは一体何だったのか? (59) 
39: 任天堂新世代機 Wii 総合スレ 第322革命 (247) 40: 子供の頃からPSPを使っていた奴、集まれ (10)

ゲーハー板エキサイト中!!今すぐIN!!↓
http://game10.2ch.net/ghard/
586名無しさんの野望:2006/09/25(月) 00:51:25 ID:jm1jYpCV
Vistaが、メーカーPCのグラを底上げするけれど、それでPCゲームが
伸びると思えないんだけど。

587名無しさんの野望:2006/09/29(金) 20:51:27 ID:DHfJme3S
カントリロ〜
588名無しさんの野望:2006/09/29(金) 21:31:54 ID:KQUSHZTl
別にPCゲームが主流になる必要ねーしな。
PCは先端技術を投入したプロトタイプ、家ゲーはスペックダウンした量産型でいいじゃんw
589名無しさんの野望:2006/10/01(日) 05:07:30 ID:3nfqgg4i
>>588
確かにどちらも一長一短、現時点で十分住み分けができてる
それなのに比較してどうのこうの言うやつはバカでしかないよな
590名無しさんの野望:2006/10/03(火) 06:24:22 ID:brQ2mYdJ
家庭用ゲームなんてPCゲーパクってるだけだし対戦で金取る段階で金の亡者以外の何者でもないな。

>>586 PCゲーの欠点は60フレ出ないこと。
591名無しさんの野望:2006/10/06(金) 07:11:43 ID:PdXH3pwQ
>>1 ひとえに客のレベルではないかと・・・
592名無しさんの野望:2006/10/10(火) 19:39:45 ID:w7L4WWlM
PSUがFPS操作だったらやるとか言ってるアホがいたんだけど
これって、PCゲーはパッドでできないから糞って言ってるのと同レベルでね?
593名無しさんの野望:2006/10/11(水) 07:42:36 ID:Dd4noWJT
シミュレータみたいなの作っても手取り足取り教えてあげないといけないし
自分で遊び方そのものを創造するようなゲームは日本では売れないのだよ
594名無しさんの野望:2006/10/30(月) 00:56:14 ID:9MEjglkE
PCはグラボやCPU換装できるからに決まってんじゃん。
つーか今更PS2やXBOXと張り合うなよ。
PS3や360くらいなら簡単に勝てないだろ?
595名無しさんの野望:2006/10/31(火) 22:37:11 ID:UsBBvDOp
>>594
俺は余裕で買ってるけど。
C2D E6600 に X1950XTX でメモリは2GB
596名無しさんの野望:2006/10/31(火) 23:04:25 ID:fBe8LExC
狙ってる年齢層とやりこめるレベルの違いじゃね?
オンラインの洋ゲーは終わりが見えないぞ
597名無しさんの野望:2006/11/01(水) 19:11:40 ID:YSenysWn
面白ければGBA程度のでもやる
つまらなければ廃スペ必須のPCゲーでもやらん

勝ちも負けもない
それだけ
598名無しさんの野望:2006/11/02(木) 16:51:57 ID:/nnMtpzG
PCで歴代のグラディウスシリーズでも出してくれ。
599名無しさんの野望:2006/12/25(月) 17:22:49 ID:zQ7D3HF3
出た瞬間に時代遅れハードのPS3 カワイソス(´・ω・`)
600ノーグを受け継ぐ者:2007/01/06(土) 21:46:02 ID:UyhCTg0l
>>572
これを考えると、FF8がPCで移植されたのはある意味正解でもあるな。
(正直コンシューマ向けのシステムとは言い難いし。 )

もっとFF・ドラクエ・テイルズあたりのPC移植(特にオフ専)が出てもいいと思うのだが。
(タダで吸出しは論外。これをやる位なら正規パケ買えやゴルァ)
601名無しさんの野望:2007/01/17(水) 14:53:16 ID:7TylgwG2
家庭用ゲーム機に憧れつつも意地張り続けてPCゲームを称えるスレはここですか?
602名無しさんの野望:2007/01/24(水) 00:43:02 ID:yQdE9dfN
ぬるぽ
603名無しさんの野望:2007/01/24(水) 01:01:14 ID:2Li6DxeM
がっ
604名無しさんの野望:2007/01/31(水) 08:01:07 ID:KiyBmf1P
おい、みんな気付け。

>>54
こんなところにWiiリモコンの到来を予言した神がいるぞ。

それとも開発者か?
605名無しさんの野望:2007/02/03(土) 15:53:19 ID:9Hxt7PCO
傾き検知って大分前からあるよな
606名無しさんの野望:2007/02/08(木) 20:00:42 ID:TpbCsvuJ
PCでゲームやっちゃうとネット見れないからダメ
607名無しさんの野望:2007/02/09(金) 04:30:13 ID:4tmBHfvR
ゲームだけじゃなくいろいろな用途に使用するPCよりも、
ゲームをやることだけに特化した家庭用ゲーム機のほうが性能が低い意味が分からん
608名無しさんの野望:2007/02/09(金) 08:27:10 ID:9ooUAW/a
>607
君がそう思い込んでるだけ
609名無しさんの野望:2007/02/09(金) 19:28:39 ID:dutcTVjK
>>607
360は一応PCより高いと思うよ。
PS3は低い。
610名無しさんの野望:2007/02/10(土) 13:38:25 ID:dvMbjAyB
360厨ktkr
611名無しさんの野望:2007/04/01(日) 19:50:05 ID:V38oANeM
『GRAW 2』クラッシュの報告、赤リング点灯の本体も発生
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1728

3コアをフルに使うソフトは負荷頂点で本体を壊すらしい

Dead RisingがXBOX360を死に追いやる。
http://www.xbox360fanboy.com/2006/08/15/dead-rising-makes-360s-dead/

Dead Risingでのフリーズ・不具合報告が北米で急増中。
Dead Risingに限らず、Oblivionやクロムハウンド、パーフェクトダークでも発生していたとのこと。
記事のユーザーコメント欄にも不具合報告が多数あり。

43 名前:名無しさん必死だな[ ] 投稿日:2006/08/26(土) 16:10:45 ID:7om8uJTf
ある開発スタジオでは300台の360のうち30-50%が故障、Dead Risingプレイ後に
故障率が悪化したそうだ          ~~~~~~~~~~~~~~~
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636
612名無しさんの野望:2007/04/01(日) 19:50:43 ID:V38oANeM
●EA社員「XBOX360の故障率は50%」
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636

●IGNがリコール提唱「360ローンチが故障率50パーセントに達した」
http://blogs.ign.com/Gerry-IGN/2006/09/07/

↓ 一年放置したクリスマス商戦後…やっと対応

●Xbox 360の保証期間を延長
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20339982,00.htm
>ネットでは、嘆願書をMicrosoftに送ろうとする動きがあり、
>22日現在で3382人分の署名が集まっている

●Xbox 360の保証期間延長に対するブログ界の反応
http://rblog-biz.japan.cnet.com/wangoro/2006/12/post_1e5c.html
>やっと対処してくれたことは賞賛するが、なぜ集団訴訟が起こったり
>ユーザーによる抗議が過熱したりするまで待たなければならなかったのか?
613名無しさんの野望:2007/04/09(月) 13:44:47 ID:Jm53b155
ゲーム機はciv4で遊べないからイラネ
614名無しさんの野望:2007/04/10(火) 19:01:26 ID:cC0WcHkf
株式会社カプコンは、Windows用サバイバルホラー「バイオハザード4」を6月7日に発売する。価格は6,090円。

 「バイオハザード4」は、同社のサバイバルホラー「バイオハザード」シリーズの4作目。
視点が固定位置だった過去のシリーズから、プレーヤーの背後からの視点(サードパーソンシューティング)に変更されている。
ほかにもデモムービー中にボタンを押すことでアクションを起こせる「アクションボタン」や、
敵の足に狙いをつけて撃ち、転ばせるといった戦法が可能になる「狙い撃ち」など、意欲的に新要素が盛り込まれている。



 ゲーム内容はプレイステーション 2版の移植で、「エイダ」を主人公とした“the another order”も収録する。
一番の変更点はグラフィックスで、現行のPCのスペックにあわせた高画質なものに変更されている。
ゲームパッドでの操作にも対応しているが、2本のアナログスティックと12個以上のボタンが必須となっている。

 対応OSは、Windows 2000/XP。動作環境は、Pentium 4 1.4GHz以上のCPU(2.4GHz以上推奨)、
256MB以上のメインメモリ(512MB以上推奨)、7GB以上の空き容量を持つHDD、 Shader 2.0以上に対応し、
128MB以上のビデオメモリを搭載したビデオカード(GeForce 6600以上、ビデオメモリ256MB以上推奨)など。メディアはDVD-ROM。

 同社は5月31日にWii版も発売予定で、ニンテンドーゲームキューブ、PS2と合わせて、
4つのプラットフォームで展開されることになる。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070410/bio.htm?ref=rss
615名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:02:49 ID:BSz/8DLR
y
616名無しさんの野望:2007/07/26(木) 14:23:21 ID:O4yPFk9J
617名無しさんの野望:2007/07/26(木) 16:49:24 ID:cTY8aC1U
元からpcゲーム市場事態、小規模なものだからな、
まぁ新たなゲームジャンルを確立する過程において
試験的な場という意味合い強いかもな。

どのみちpcゲームは衰退しつつある。
crysisが最後の花火だな、これからはコンソール中心の
クロスプロットフォームが主流となるだろうな。
618名無しさんの野望:2007/07/26(木) 17:49:28 ID:PoBgyWPl
まあコンソールがほぼPC状態になったから無理にPCでゲームする必要も無くなったといった感じか。
619名無しさんの野望:2007/07/26(木) 17:57:13 ID:dGgBgymv
>>613
コンシューマ版発売するみたいだよ
喜べよw

>>617
一応、将来的にも細々とは生き残っていくだろうねぇ
メインはコンシューマに移りつつあるけど
MOD開発とかPCでないと出来ないゲームもまだ多いし。
Blizardが家庭用機に参入ってのもあんまり無さそうだしね

価格は置いておくにしても
ハードの能力的には既にPCの方が先行する形になって行ってるし
ハイエンドユーザー向け市場って事になるのかなぁ
620名無しさんの野望:2007/07/27(金) 02:06:58 ID:zIjCSCMA
ほう
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:17 ID:lBxeCbEi
Wii
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:12:00 ID:cXTSzCtj
 
623名無しさんの野望:2007/09/10(月) 17:14:27 ID:ozuNtVzx
家庭用に足を引っ張られるというなら、
PCのスペック上げのペースも鈍るから長持ちして良いじゃん
624名無しさんの野望:2007/10/10(水) 17:17:13 ID:OGWf88se
625名無しさんの野望:2007/10/21(日) 19:00:45 ID:vpGuswgu
626名無しさんの野望:2007/10/25(木) 03:22:01 ID:Zu0rtLdG
違うだろ
家庭用ゲーム機なんて未来じゃなくなるだろ
すべてPCで事足りるようになるに決まってる

家庭用ゲーム機なんて性能も糞だし
これから出るソフトも出ているソフトも皆糞じゃないかw
627名無しさんの野望:2007/11/03(土) 17:29:25 ID:x4ZK+epi
>>626
別に家庭用ゲーム機っていうハードが無くなっても構わない。
家庭用中心で展開してる国産ゲームは潰れるかも知れんが、
PCでゲーム作ってる海外は生き残れる。
とりあえずはPCのオンボードVGA性能が急速に上がることを
願う。
628名無しさんの野望:2008/01/20(日) 15:05:19 ID:C2nyEqSS
PS3とXBOX360が最終世代ゲーム機になるのかなあ。
数年後、PCと携帯電話しかなくなりそうな情勢。
任天堂は低価格低スペック携帯機で今少し頑張るだろうが。
629名無しさんの野望:2008/01/20(日) 15:49:10 ID:gIeGPHjR
なぜ携帯w
630名無しさんの野望:2008/01/22(火) 13:42:10 ID:5vwzm62+
家庭用ゲーム機を賞賛する奴に聞くが、
じゃあXBOXやPS3の性能をしゃぶりつくしたソフトがどこにあるっていうんだ?w
どのゲームもそんなハードいらねえよって駄作ばっかだろ
631名無しさんの野望:2008/02/06(水) 15:46:22 ID:Tqv3mvLI
うんやっぱPCか
632名無しさんの野望:2008/02/19(火) 04:32:27 ID:4/MF0Uxx
数多くの企業がゲーム機を作ったが任天堂以外はみな滅んでいった。
もうMS規模の会社でないと無理になった。MSも次を出すかは分からない。
数年後には携帯ゲーム機しか残らない可能性がある。
その場合、欧米企業はPCゲームに戻って来るところも多いかも知れない。
しかしそのことでゲームのレベルが上がるとは期待できないのではないか。
今PS3、XBOX360であるようなのがPCで作られるだけではとおもう。
633名無しさんの野望:2008/02/19(火) 04:42:27 ID:BpfN44hz
4年前のスレか
今は状況が違うな
634名無しさんの野望:2008/02/19(火) 09:22:34 ID:uBxLphjx
スーファミの頃までは、家庭用は起動が早くてコントローラーが標準であり、安いのが強みだったなあ。
それでも、漢字で名前が表示される光栄のPC版三国志とか羨ましかった。

でも360はいいハードだと思うよ。
RTSやシムはPCで、アクションなんかは360でやってる。FPSはソフト次第かな。

PCに360のLiveシステムが導入されたら、マッチングとかやりやすくなるのかな。
635名無しさんの野望 :2008/02/29(金) 15:28:35 ID:CzI5LZps
最近はPCゲーも魅力のあるタイトルが少なくなっちゃって
Rainbowsixシリーズや他に代表するようなPCゲーも
ほとんど箱に特化されちゃってるし。

PCとほぼ同時に箱もリリースされちゃうから
電源入れて即プレイ出来て処理落ちもしない箱で満足しちゃって
全然ゲームPC起動してないし、グラボも7800のSLI組んで止まったままだよ。

俺がPCゲーやゲーム自体にに飽きてきたってのもあるんだろうけど
正直、仕事帰ってきてちょっとゲームやるくらいなら箱で十分だと思うよ。

なんつーか、MODとか入れたりするほど
今のPCゲーは昔ほど熱くなれないんだよなぁ…
636名無しさんの野望:2008/03/01(土) 10:59:30 ID:GOaKyuH/
もはやPCはMMO用って感じだな。
637名無しさんの野望:2008/03/02(日) 02:21:19 ID:4FOWX48g
オブリビオンとかハシリだと思うけど
これからのPCゲーは一作完結ではなく
積み上げ式で大きなシステムが動くみたいな
方向に進化していくんじゃないかな
638ゲーム:2008/06/10(火) 23:50:40 ID:5NNqA3Zt
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
639名無しさんの野望:2008/06/11(水) 05:02:07 ID:T8GiGj+1
よめないお
640名無しさんの野望:2008/11/15(土) 04:58:00 ID:HCJSdZcy
PCの勝ちだな

XBOX360 TGS2008 タイトルラッシュTrailer
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4945853
641名無しさんの野望:2008/12/29(月) 06:27:31 ID:PcYXStOi
俺の場合

インターフェース的にパッド無理なFPS、RTSはPCでプレイしてる
MODが重要なゲームもやっぱりPC
あとシムズ2みたいにPCじゃないと出てないゲームも当然PC

TPSレースアクション箱庭JRPGなど、その他ジャンルはXBOX360

OblivionはMODないとクソなのでPC1択
Falllout3は両方でやってる
642名無しさんの野望:2009/02/09(月) 22:29:04 ID:J0DmiuE5
なるほど
643名無しさんの野望:2009/02/10(火) 23:22:32 ID:+U+x7J07
644名無しさんの野望:2009/02/11(水) 21:57:49 ID:ugVXbE1v
関連スレ
PCゲーが家ゲーにブチ抜かれ追いつけないのは何故6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1180176970/
645名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:43:26 ID:VkyS+0PT
このスレまだあったのかw
数年で、随分状況が変わってしまったな
4gamers毎日チェックしても、半島産MMOとコンシューマの記事ばっかりでウンザリ
コンシューマとマルチになったせい(多分)で劣化したタイトルまであるし
あーあ…
646名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:12:36 ID:sk7ub97N
pcゲーオワタ 
647名無しさんの野望:2010/02/13(土) 08:24:31 ID:4VqKKcuv
別に終わりゃせんだろ。
この世からゲーム専用機が無くなることはあっても、PCが無くなることはない。だからPCゲームが消えることも無い。
ただ、数年前に海外の研究者?だかが言っていた、
「今後、コンシューマはニッチマーケットにならざるを得ない」てのは、むしろPCゲームのほうが・・・とは思う。
648名無しさんの野望:2010/02/14(日) 08:40:13 ID:UXy7Fz0C
PCゲーは家庭用ゲームと違って制限がなく好き放題作れるわりにはどいつもこいつもつまらん
MMORPGなんてあれ数だけ無駄に多くてどれもこれも似たり寄ったり、楽しめるのは数種類ってありさまじゃないか
コンシューマーがうらやましく思えてくる
PCゲーは一見おもしろそうでつまらないものばっかりだ

PC版エースコンバットとか出ないものかなぁ いや、出てほしい
649名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:18:34 ID:gVIMKyjY
>PC版エスコン
メリケン右翼小説家謹製(?)のやつか。あれおもろいのかね?

MMOは結局、WoWが止めさしちまった。あとはFFの新作がどれだけ健闘できるか…
って、H.A.W.XもFF新作も家ゲハードでプレイできるなw

十字キーコントローラじゃ無理そうなRTSとか、パラドゲーみたいなコアなやつ
ぐらいしか「PCゲームならでは」ってのは残らないのかもな。
OFP2がコンシューマーに足引っ張られたのには泣いた。
650名無しさんの野望:2010/02/26(金) 21:53:18 ID:icjWTdZt
>>647
つテレビ離れとケータイの高性能化
651名無しさんの野望:2010/08/01(日) 12:28:14 ID:4Q7FT35J
やっぱり家庭用ゲーム機は糞
652名無しさんの野望:2010/09/30(木) 22:41:11 ID:AGCclvcu
携帯ゲーム増えたな
653名無しさんの野望:2010/10/06(水) 11:57:53 ID:AvM/CyHV
iPadやらスマートTVのせいで、「PCが無くなる事はない」ってのも、怪しくなってきたしな
ビジネスシーンから消えることはなくても、家庭用、ホビーとしてはな・・・
一時は激しかったグラボ戦争も、最近は何か大人しいし
PCゲー専だった海外大手もコンソール機に参入せにゃならん時代では
654名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:41:06 ID:PF/G2L5r
誰もがハイスペックPCを持ち得ない現状を考えると、開発環境をのぞいては、
コンシューマー機での展開の方が市場規模がでかいんだよなあ。
昨今の投資を見ると、ハイエンドコンシューマーの普及が不可欠と思えるけどなあ。
655名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:24:09 ID:wbDiXC+0
箱はともかくPS3はこれから良質なソフトが揃ってくるだろうね。
大作が揃うハードになって欲しい。
656名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:32:24 ID:XxD3Odnw
ぶっちゃけインタフェース的にマウス、キーボードが有利なSLG系はPCの方が明らかに優位。
後は言うほどじゃないよな。

逆にコントローラー操作が有利なゲームは最適化の関係でコンシューマ機の方が快適だし。
657名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:44:12 ID:lUPlhrfO
PS3のMoveは、マウスの代用として充分使えるそうな
RTS、FPSでのPCの優位性も怪しくなってきたな
手が疲れそうだし、何より標準じゃない周辺機器だから、普及はしないだろうが
658名無しさんの野望:2010/12/05(日) 18:10:19 ID:N6t/fD/5
所詮こんなもんだしw

ノートで3Dゲームやる奴はバカが多い
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/989477937/
659名無しさんの野望:2010/12/10(金) 01:11:13 ID:G47OyFGn
そんなことねーよ
660名無しさんの野望:2010/12/10(金) 01:35:21 ID:UdAJiMIo
>>657
この動画みろよ
http://www.dailymotion.com/video/xecjhc_playstation-move-socom-4-demo_videogames
これじゃマウスの代用には程遠いわ
661名無しさんの野望:2011/03/15(火) 17:37:37.58 ID:6FILFRrB

単細胞は単純思考でうらやましいなwwwww
662名無しさんの野望:2011/04/07(木) 21:34:52.74 ID:VnUG2y9I
>>656
一応パッドつけれるけどまあコンシューマ有利だな
663名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:21:50.87 ID:Q3myJwsD
 
664名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:42:19.61 ID:6ONrL/Li
・積んでいる石のパワーが低い
・機能が制限されている
665名無しさんの野望:2011/12/28(水) 14:42:42.50 ID:L0Mi2xiW
175は小さめ
666 ◆IgQe.tUQe6
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p