どうしてPCゲームはPS2にかなわないのか完結編

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの野望:04/06/12 14:17 ID:GsYIeLZM
うめ
953名無しさんの野望:04/06/18 00:35 ID:lrNjBidO
ここまでパソコンが普及しているのに,
あえてゲーム機を買ってプレイする理由は何ですか?
954名無しさんの野望:04/06/18 03:18 ID:Ya0LQyHu
普及してるって言ってもメーカー製のPCばかりだろ?
それにPC持ってても知識が無い奴とかもいるし
955名無しさんの野望:04/06/18 10:12 ID:wJx1bMF1
Windowsのゲームでオイラの初体験はQuake
ttp://tenebrae.sourceforge.net/shots8/quake00005.jpg
敵も自分もこんなキャラで驚いた。
が、すぐに
「美形(カワイイ)キャラで客を釣ろうという日本のゲームや釣られるユーザーに比べアメちゃんはなんてCOOL!!!」
・・・と考えが変わった。

「洋ゲーは絵で媚びないからイイんです」
956名無しさんの野望:04/06/18 14:11 ID:2ubxeHZH
というよりは、絵の才能に乏し(ry
いや、洋ゲーに絵は求めてないよね!
957名無しさんの野望:04/06/18 14:28 ID:5LotpLaj
>>954
最近のメーカー製PCの性能馬鹿にならんぞ
958名無しさんの野望:04/06/18 17:56 ID:3yV6c8xC
PCvs家ゲースレは続くのか?
959名無しさんの野望:04/06/18 20:28 ID:UkU8ArDK
絵なんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。
960名無しさんの野望:04/06/18 21:37 ID:krFCuBNS
でも気分を萎えさせる絵は確実に存在するな
それが人によって日本のアニメ絵だったり
ララ・クロフトのような不細工だったり
むさい爺だったり
961名無しさんの野望:04/06/19 09:17 ID:uLqQ4huj
.
962名無しさんの野望:04/06/20 11:48 ID:NKVEELtk
なんかかみ合ってないな

CSの香具師らが言ってるのは
「PCはFPSとよくわからんSFのSLGばっかりですね。俺達CSユーザーはFPSなんぞやりたくないからクソって言ってるんだよ!」って感じか
んでPC側はCSのグラフィック批判でしょ?あとオタっぽいのが多いとか
かみ合ってねー

俺はシリアスサムとかアンリアルやって結構感動したけどもうFPSイラネ
スマデラとか格ゲーとかACとかチャロンみたいな対戦物ありゃやるけどさ
けどそれをPCに求めるのはなんか違うっしょ

結局は好みの違いで争ってるとしか思えないですな
963名無しさんの野望:04/06/20 11:57 ID:stRVJw87
こういう議論は成立しない。基本的に煽りあい。
かといって平和的ではスレの意味がない。
964名無しさんの野望:04/06/20 11:59 ID:0u5dVD8b
どっちも遊ぶけど、長く遊ぶのはPCゲーだなぁ。
CSも面白いけど、長続きしない。まれに例外もあるけど。
965名無しさんの野望:04/06/20 19:02 ID:9RmXHLOp
ゲーム業界はお客を競馬やパチンコ、携帯等に取られただけだ罠。
CSは、PCは、などと下らないこといってないで少しは見習ったらどうなのよ。
966名無しさんの野望:04/06/21 14:54 ID:xGWGjlcN
.
967名無しさんの野望:04/06/27 14:48 ID:B+2cgwTE
.
968名無しさんの野望:04/06/27 15:00 ID:TZJc2K63
俺は親の影響があって幼いころからPCゲーばかりしていた。
そのせいか、家庭ゲーしてる奴を本能的に見下すようになっていた。
PS2が出たときも、画質以外は糞だろうと思ってた。
案の定、画質は良いがいろいろな機能制限が有った。(とくにPCゲーからの移植もの)
なので今でもPCゲーばかりしている。
PCゲーがPS2にかなわないともおもってない。
969名無しさんの野望:04/06/27 15:19 ID:0UGlCTao
見下すのイクナイ
家庭用も頑張ってるよー。
970名無しさんの野望:04/06/27 15:28 ID:tprNPqip
明日の飯が食えるか?と言うレベルで考えている人間にとっては
海外ゲーなんぞに気を掛けている暇がないそうだ。
971名無しさんの野望:04/06/27 18:23 ID:oRs98Kif
>>968
俺も小さいころやったPCのイースUが一番
おもしろかったな。あれ以上のゲームは未だない。
でもやっぱりPCゲーは大人向けだと思うよ。
子供も大人も気軽にできるのが家庭用のいいところだと思う。
972名無しさんの野望:04/06/27 21:46 ID:+tZ+HX8h
PCでもPS2でも均等にゲームやってるよ。
最近買ったxboxは押入いってるけどな
973名無しさんの野望:04/06/28 01:09 ID:QuRZgsol
俺も。両方やった方が楽しめると思う。
974名無しさんの野望:04/06/28 02:43 ID:Vm3eobRL
PCのゲームはコンシューマに比べて高いな。
空の軌跡とかいうやつ9000円前後もした。
コーエーの三国志とかも1万↑とかするし。だからnyとかで広まっちゃうんじゃないのかね
975名無しさんの野望:04/06/28 05:18 ID:2aUWVCXc
最近のPCでゲーム遊んでると、
ぶっちゃけPS2がショボく見えてしょうがない。
フレームレートさえも。
976名無しさんの野望:04/06/28 10:24 ID:/ImHJs+g
>>974
二千本程度で採算取ろうとするからそうなる。
それ程PC市場は狭いわけだよ。

CSの場合は、ゲーム機メーカーへのロイがあるから数万本売らないと採算合わないらすぃ。
どっちにしても大変だね。

ゲームなんて金持ちが道楽に作ってるくらいがちょうど良いんじゃないかw
977名無しさんの野望:04/06/28 18:22 ID:IYGSUGYv
上半期ベストゲーム5決めるなら
1.ToCARD2(PC)
2.Winning Post 6 MAXIMAM2004(PS2)
3.幻燐の姫将軍2(PC)
4.XIII(PC)
5.Far cry(PC)

あたりですかねー
正直言ってここまでのPS2ソフトは不作気味
978名無しさんの野望:04/06/28 18:39 ID:6wj01A4p
>>976
海外で売っていそうだが、WCIIIとかに叩きつぶされそうなゲームだしな。

>>ゲームなんて金持ちが道楽に作ってるくらいがちょうど良いんじゃないかw
または、同人レベルの個人的な趣味が発展した程度だな。
本格的な経営になると時間的問題とか売上主義とかあるしな。

開発者が書いた本によると、開発者の良心がゲームのおもしろさを左右する。
と言うようなことは書いてあったな。売上にどうなるかはワカランが
979名無しさんの野望:04/06/28 18:48 ID:2aUWVCXc
コンシューマって、新作までのスパンが激長+ゲームマスコミ総マンセーだから、
ゲームの出来で売上げに影響出るまで、数年はかかるんだよな。

で、鬼武者やらサイレントヒルが突然売れなくなったと思って慌ててると。
980名無しさんの野望:04/06/28 19:56 ID:SNVcJyW/
>新作までのスパンが激長

逆じゃないか、メジャータイトルは大体1年毎に出てるだろ?
Diablo->Diablo2とかDoom2->Doom3、Wiz7->Wiz8、UO->UXO
みんなすげー長い。
981名無しさんの野望:04/06/28 22:38 ID:2aUWVCXc
>>980
パッチ当てに等しい焼き直しでやっと1年。(しかも定価)
新作だと2年3年当たり前。知識が怪しいのはお前だよ。

PCユーザーに、CSみたいにビッグタイトルしか見ない奴もいないだろ。
982名無しさんの野望:04/06/28 22:41 ID:2aUWVCXc
だいたい、「ないか」って何だ?
ない?って聞けや。
983名無しさんの野望:04/06/29 11:01 ID:knS7+ryt
知識ゼロだな、何か攻撃的だし。

PCの大手なんか、それこそ2,3年経たないと新作出さないし
そこから半年、一年延期なんて当たり前。
コンシューマの大手は長くても1年経たないうちに新作出るし
リメイク物、完全版等はよほどのビッグタイトル意外出てないぞ。

定価はPCでも同じ。しかも、コンシューマは\4800-\6800、
限定物でグッズとかついた変なのが\9800あたり。
PCの場合\8800-\9800、しかも代理店マージンが大きくて
海外との価格差が大きすぎ。

>って聞けや。

いーや、聞くまでも無く事実だし。
984名無しさんの野望:04/06/29 11:03 ID:dX3gzURJ
>>983
店頭販売価格
Windows版
4000〜8500円
985名無しさんの野望:04/06/29 11:16 ID:knS7+ryt
>>984
とりあえず量販店じゃなくて、Amazonで買っとけばコンシューマ物も値引きされてるし
廉価物なら\2000位の価格帯の製品が結構出てる(これはPCも同じだけど)

PC版「だけ」を店頭価格でコンシューマの定価と比べる事に意味あるか?
#あえて「あるか?」って聞いてやるよ、>>982みたいなのウザいし。
店頭価格でも高い事には変わりないけど。
986名無しさんの野望:04/06/29 11:37 ID:IaQkGmY8
新発売時点の店頭販売価格
Windows版
廉価帯
500〜3500円

標準
4500〜8000円
※高価でも9000円以上は極めてまれ。

専用機
廉価帯
1500〜3500円

標準
4800〜9000円
※値引きが無いかごく僅か
987名無しさんの野望:04/06/29 11:43 ID:IaQkGmY8
988名無しさんの野望:04/06/29 11:43 ID:knS7+ryt
専用機で\9000するゲームって、何。
ドコのメーカーも口裏合わせたように定価\6800ばかり。

PCゲームで\9000以上する商品が存在するのに書かない理由は、何。
たんにコンシューマが安くてPCが高いという意見に反論したいだけだろ。

価格については >>974,976 が事実であり、これは覆らない。
別に高い事が即悪い事であるわけじゃないんだから、注釈つけてまで言い訳するな。
989名無しさんの野望:04/06/29 11:46 ID:knS7+ryt
ここのPCゲーマーは
コンシューマゲームは量販店で定価で購入し、
グッズ付の限定版があればそちらをわざわざ選んで買い、高いとぼやく。

PCのゲームは、通販や輸入、ディスカウントストアや秋葉原を駆使して購入し、
電車賃や送料、手数料、関税などに目をつぶって安いと褒め称える。
そういう人種が多いんですね。
990名無しさんの野望:04/06/29 11:49 ID:IaQkGmY8
>>988

>>974(光栄)は高いモノの代表。
むしろ稀な部類。
991名無しさんの野望:04/06/29 11:50 ID:KzD0JxOV
ハァ? 被害妄想でつか?
992名無しさんの野望:04/06/29 11:51 ID:KzD0JxOV
リンクないけど、>>988-989へのレスね
993名無しさんの野望:04/06/29 11:51 ID:zefPfUb0
>>989

>986は新作と断ってある。
994名無しさんの野望:04/06/29 12:02 ID:eu3lZtvk
PCは高くても値打ちあるソフト多いけどCSはそれが極希
995名無しさんの野望:04/06/29 12:02 ID:eu3lZtvk
たしかにPCで9000円以上するゲームはほとんどない。
極希にあるが本当に希である
そんなものにけちを付ける奴はヴァカ
996名無しさんの野望:04/06/29 12:05 ID:KzD0JxOV
ちなみに光栄が値段下げないのは、

1)下げなくても確実に儲けが出るくらい売れるから
2)低い価格設定だと商品価値まで低く見られてしまう恐れがあるから

の2つが大きいと思う。
この辺の事情が理解できない香具師はカキコしなくていいよ。
997名無しさんの野望:04/06/29 12:06 ID:zefPfUb0
まもなくお開き。
998名無しさんの野望:04/06/29 12:10 ID:JlqwUwcE
>>996
コーエーはやはり特殊。
999名無しさんの野望:04/06/29 12:11 ID:JlqwUwcE
1000名無しさんの野望:04/06/29 12:12 ID:JlqwUwcE
これにてお開き。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。