THE ATLAS I/II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
黄金の国ジパング
2名無しさんの野望:04/01/19 13:27 ID:cv3oCeff
まんこ
31:04/01/19 13:29 ID:uHQ4DJmR
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
2ゲット封じ
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

http://shope.goo.ne.jp/se/sv/rt/prid/61000011_ATD0073/txid/00605
http://store.nttx.co.jp/_II_ATD0076?LID=gooshopeng&FMID=gooshopeng
4名無しさんの野望:04/01/19 13:41 ID:4zJ5dt7d
ここまでの素晴らしいレスに記念パピコ
5名無しさんの野望:04/01/19 20:18 ID:QwkYtJk4
プレステのネオアトラスは面白かった
6名無しさんの野望:04/01/19 21:47 ID:QwkYtJk4
7名無しさんの野望:04/01/19 22:37 ID:0/7pybbp
私の名はサンクティ・ソリス
リスボン出身の31歳です
8名無しさんの野望:04/01/20 05:28 ID:ChWZ/SHf
そもそもジパングなんぞ無くて、
ヤポンじゃなかったか?
9名無しさんの野望:04/01/20 20:20 ID:1JxkCMky
だよな! やっぱり必要だよな!
大航海時代スレがあるからには、アトラススレも!
10名無しさんの野望:04/01/20 21:13 ID:X4qU3XFA
地図を作る事で俺は神になれた気がした
1198時代:04/01/20 21:46 ID:bvL6iwTD
このゲーム好きだったな
懐かしい
12名無しさんの野望:04/01/20 23:37 ID:1+5wcmUk
アフリカ大陸からオーストラリアまで陸続きにしたり、
アメリカやロシアにでっかい運河掘ったり・・・

特にロシア大陸の真中に金が出やすかったりするのは製作者分かってるなーっていう気がした。
アトランティスとかムー大陸のイベントもあるし。
13名無しさんの野望:04/01/20 23:45 ID:mMfNOQwU
98時代に中古で買ったよ。雰囲気はすげえ良かったけど、
ディスクアクセスの多さにうんざりしたやめた。
14名無しさんの野望:04/01/21 00:18 ID:GFRzSYBA
>>13
そんなあなたに The ATLAS HDD。
15名無しさんの野望:04/01/21 00:58 ID:5CApszYp
開いた本に描いてある地図がそのままプレイ画面に遷移するOPは感動的だった

しかしプレイ中は伝染病と宗教の対応ばっかりしてた気がする(w
あと鉱物には見向きもせずにスパイス貿易ばっかりやってたり。
16名無しさんの野望:04/01/21 10:46 ID:phAkTT3J
98時代アトラス2
カシオペアの★並びだけが判らずに
クリア断念したな…この頃のアートディンク好きだったよ
トキオとかも猿のようにやった
17名無しさんの野望:04/01/21 12:11 ID:C6uyaLdH
共に98版にて。

アトラス攻略
探検船団を送り出してゲームスピードを5にしていると、一瞬日付の更新が
遅れるときがある。それが陸地を発見した瞬間だ。
その直後、7日後にそれぞれセーブする。順に、発見した陸地の形、発見した
町の大きさと宝物の有無が変わるので、望むものが出るまでロードする。
(7日後と14日後だったかもしれない)
特にアフリカ南部を移動している際に大きな町が出てこないと探検に支障が出る。
貿易で人口を増やすのもいいが、それこそ何年かかるか分からない……

アトラス2攻略
既に探索した領域を旅行していても宝物を発見することがあるが、どうやら
未探索領域を探索している時の方が発見確率が高いように思われる。(体感)
しかしその未探索領域は、旅行から帰ってくるまでは探索領域にならない。
よって、一回の探検ではある直線部分を往復させるだけとし、その探検中に
何往復もさせる。すると、世界を半分探索し終わった頃には大半の宝物が
発見されていることだろう。
18名無しさんの野望:04/01/21 13:16 ID:HJ4bmc5m
私の名は伊能忠敬
ヤポン出身のxx歳です
19名無しさんの野望:04/01/26 00:04 ID:DcooG288
2の話だけど、最初のうちはアフリカを海岸沿いに下ったほうがいいのかな?
ユーラシア横断ルートで苦戦中です。
20名無しさんの野望:04/01/26 10:55 ID:ba+XyfOB
まずジパング見つけるのが先だね。途中で香辛料も手に入るし
21名無しさんの野望:04/01/27 02:13 ID:d3VxX4/7
2から大分経ってるけど、新作は出ないのかな。
22名無しさんの野望:04/01/29 21:31 ID:1bHVo7pW
2の話だけど、精霊の宝が出現しなくてクリアできないなんて事はあるんですか?
23名無しさんの野望:04/01/29 22:27 ID:q3wAeEY/
クリアってナニ?
24名無しさんの野望:04/01/29 23:27 ID:1bHVo7pW
博物館を建てる条件が満たせない場合とかあるんですか?
25名無しさんの野望:04/01/31 20:00 ID:K3rCk99L
>>24
ないと思う。
博物館って一定数の発見物があればいいでしょ、確か。
26名無しさんの野望:04/02/01 17:32 ID:XDs4kcM7
製作会社のフリップフロップってまだ生きてる?
最近は何作ってるの?
27名無しさんの野望:04/02/01 21:26 ID:BGVi04iE
28名無しさんの野望:04/02/01 21:59 ID:PBG2a5Wc
>>27
26です

どうも。一応HPは知ってたんですけどね
更新全く止まってるし、あぼーんしてなきゃ
OEMでもやってるのかな
29名無しさんの野望:04/02/05 22:45 ID:JDIGuM3H
ネオアトラス売っていたのでやってみたらなかなか面白かった
で、秋葉でアトラス1を見つけたけど・・・XPで動くのかなぁ?

30名無しさんの野望:04/02/13 01:10 ID:iXepv1qS
何故か無かったアトラススレ。立ててくれた人ありがとう!!
98版で、白黒のプリンターで地図印刷してニラメッコしてたなぁ
で、早速質問なのですが
PS版ネオアトラス2とPC版ネオアトラス1はどこが違うんでしょうか?
久々に遊んでみようかと思ったんだけど
検索しても古すぎるのか、詳しいサイトが見つからなくて困ってました。
分かる方教えてください
31名無しさんの野望:04/02/13 12:02 ID:d+let4kB
ttp://homepage1.nifty.com/inayan/
ネオアトラス2は工事中ですがアトラスシリーズはこのサイトが詳しいです
32名無しさんの野望:04/02/14 17:02 ID:p60zk3Om
neoじゃなくて、アトラスの後継がやりたい。ついでに大航海時代3みたいな要素つきで。
33名無しさんの野望:04/02/14 21:43 ID:bwOMvmKI
2みたいに陸地探索できるのもまた出してほしい
34名無しさんの野望:04/02/15 12:27 ID:D5X6H9M8
5つの石板のうち、最後の石板がなかなか出てこない。黄金板を揃えてないと
出現しないなどの、出現条件があるのかな。
35名無しの笛:04/02/17 00:33 ID:KsQTs2QV
今、一番安く買えるのがネオアトラスだったのでやったみた。
自分的には、初代アトラスの方が好みにはあうな。どうもネオになった際に、
重点が貿易<謎解きや探検になったみたいですね。貿易航路引きまくって
金儲けを楽しんでたので(探検も新規貿易航路のためにやってたって感じ)
ちょっと不満。
36名無しさんの野望:04/02/22 13:12 ID:Ly9zd90C
あげ
37名無しさんの野望:04/02/27 00:11 ID:EvNaL0g3
採掘
38名無しさんの野望:04/03/01 10:51 ID:3HlyDDws
ほり
39名無しさんの野望:04/03/01 22:38 ID:SI7YX/0c
のぶゆき
40名無しさんの野望:04/03/05 20:14 ID:3WQ2szVZ
沈没回避
41名無しさんの野望:04/03/08 13:24 ID:rqH6D+N6
漏れATLAS Iで町発見しまくってほぼ無駄がないくらい埋めた上、
骨発見、金も半端なく溜めたMAP作ったんだけど、
IIでコンバートしたら、町が発見されないバグが発生して悲しかったな。
42名無しさんの野望:04/03/11 15:56 ID:L4VtiUPv
一番最初にはまったゲームがPC98版初代アトラス。
今のPCでできるアトラスシリーズって何があるの?
43名無しさんの野望:04/03/12 21:13 ID:NQ2mjH1B
>42
EMUを使えば今でも初代アトラスがプレイできるそうだ。


        この噂を信じますか?

        [信じる]  信じない
44名無しさんの野望:04/03/13 02:05 ID:UsXDcTg/
45名無しさんの野望:04/03/14 19:55 ID:HMwtTgMa
ネオアトラスなんですけど、伝染病の鎮め方を教えてください。
封印石をどうすればいいんですか?
46名無しさんの野望:04/03/14 23:58 ID:Qyt1WAWb
>>43
[信じる]
47名無しの笛:04/03/15 00:57 ID:WUk/D8bv
初代アトラスだったら、WINDOWS版が入手可能(店頭では滅多に見ないので、
取り寄せになるとは思うが)。98時代の発売だが、XPでも動きました。
48名無しさんの野望:04/03/15 05:09 ID:UdugxMdm
http://www.flipflop.co.jp/main/na3/na3_fp.html
PS2でこんなの出てたんだ。知らなかった。
でも何気に美少女育成の予感・・・(鬱
49名無しさんの野望:04/03/16 01:26 ID:KXaLFZnT
>>47
XPでも動くのか
それはよいこと聞いた
50名無しさんの野望:04/03/16 02:36 ID:bJdesPEn
>48
サンクティ=ソリスのいないATLASなど……ッ!!
51名無しさんの野望:04/03/16 02:40 ID:bJdesPEn
>45
封印石を手に入れる前のデータをロードして、金輪際封印石(の入った宝箱)に手を触れないこと。
手に入れない限りは永久に伝染病は起きない。

どうしようもなかったら提督に封印石を持たせて、伝染病の感染源の都市に移動すれば解消する。
ただし、友好度が低くて商館が作れない都市や内陸に位置する都市で伝染病が発生したら
自然解消を待つだけ。
52名無しさんの野望:04/03/16 09:46 ID:isV0ldsT
でもそんな友好度の低いとこで病気起こっても大して影響ないわな
53名無しさんの野望:04/03/16 23:52 ID:bJdesPEn
>52
近所に胡椒の産地とかあるとやばすぎ。
54名無しさんの野望:04/03/23 20:21 ID:HSX8GheW
はじめてこのタイプのゲームするんだけど、
どうすればいいの?なんか攻略法とかのってるサイト教えてくれませんか?
貿易が赤字航路しかできない。
55名無しさんの野望:04/03/23 23:38 ID:aIkdUbnL
>54
バルナ〜クロイツカデア航路で鉄板。
ただし宝石類は産出量が少ないので枯渇に注意。
56名無しさんの野望:04/03/25 07:40 ID:HiVw+1eZ
初代アトラス今でも十分にはまれるゲームだと思うんだけどな・・・
グラフィックで勝負するゲームでもないし
航路数べらぼうに増やして、交易品の加工貿易とかあればよさげって
こんな昔のソフトで妄想してもしゃあないですな。
ましてや今のアートディンクに(ry
57名無しさんの野望:04/03/25 08:29 ID:iTl9lLL0
初代のあのセピアな色使いが好きだった。
あと、主人公はあくまでリスボンに留まっていて、提督の報告が全てっていうスタンスがね。

ネオ以降は建前上変わってないとは言え、自分が冒険するようなゲームになってるからな。
58名無しさんの野望:04/03/25 09:02 ID:HiVw+1eZ
>>57
ネオも面白いんだけど、繰り返し遊べるもんじゃないしね。
あと操作のもっさり感がどうも
最初プレステでやったときはプレステだからしょうがないかなと思ってたけど
移植されてももっさりのまんまだった。
あれのせいでどうもいらいらして没頭できなかった。
59名無しさんの野望:04/03/25 17:46 ID:7prbSfVE
こういうゲーム作るのってデータ揃えるのが大変そうだね.
船の型にもいろいろあってなにがなにやら.
自分で作ろうとするとね.作ってみたいけど.
60名無しさんの野望:04/03/26 03:26 ID:Qd7yA6am
>59
フラクタル使った海岸線の描写には驚愕したもんだ
61名無しさんの野望:04/03/26 16:22 ID:Zx5Mvpew
海岸線ってフラクタル使ってたのか.
そういや拡大縮小しても違和感なかった.
62名無しさんの野望:04/03/29 13:52 ID:wkFNxYgX
PC-9801版には印刷機能があったけど
Windows版にもあるの?
63名無しさんの野望:04/04/15 22:31 ID:et5w12oa
PC版(Not EA版)のネオアトラスを持っていて、このスレを見つけて
懐かしくなってインストールしてみたんだけど、インストーラー
がXPに対応していなくて進まなかった。

EA版NeoAtlasならXPも対応してるんだけど、
3000円位するので買いなおすのもあほらしいし、
かといってWin98入れなおすのもめんどくさいので
また押入れに逆戻りかなとおもってたが、
検索でこんなのが見つかった。

http://review.ascii24.com/db/review/game/table/2001/08/20/628827-006.html

つまり、XPでも問題なくインストールできます。
プレイもXPで問題なし。久々に大航海してます。
64名無しさんの野望:04/04/19 20:50 ID:WaNvBkB+
フラクタルな海岸線といえば、進めそうで進めない極狭運河ができちゃったり、
内陸湖に大都市が隣接して発見されたり・・・

色々悔しい思いもさせられましたなw
65名無しさんの野望:04/04/21 02:31 ID:XsbDUkVY
>64
貿易できない都市に限って香辛料とか稀少鉱物とか生産しやがるのな(w
66名無しさんの野望:04/04/21 05:37 ID:KVpaivNt
ロシアとかアメリカにでっかい運河掘って開通させたことがある
こんなの俺だけだろうと思っていた

すると、ロシアの内陸部から金(交易品)が
作ってる人は分かっててやってるなぁと思った
67名無しさんの野望:04/04/21 07:35 ID:zPT3ubro
運河?
68名無しさんの野望:04/04/23 23:20 ID:eG5RmMFr
うんだ。


じゃなくて、探索結果で報告される地形が運河状になるまで
リロードしまくって、て事じゃないかな。
69名無しさんの野望:04/04/25 10:49 ID:FjoP2VP2
リロードするんじゃなくて、提督の結果報告を否定しまくるんだと思う。
そしたら陸地はいつか海に沈んだはず。
70名無しさんの野望:04/04/25 11:15 ID:5onBAMlP
>>69
うん、そういうことだけど、「信じない」選んだ後、もう一回派遣するの面倒なんで
>>17の方法でセーブしておいたデータをリロードするって事ね。
71名無しさんの野望:04/04/25 12:10 ID:cTYU9MAo
否定すればするほど、提督もヤケになるのか本来の地理とは逆の結果に近づいていく。
ただ自信を喪失したのか能力が下がることがある。

話は変わるが日本の土地が正しく再現されることってそうそうないよな。
大概は中国か朝鮮あたりとくっついてしまう。
72名無しさんの野望:04/04/28 11:45 ID:yPsnbcI7
しかしそんだけでたらめ報告してると、嘘町の産物の貿易赤字はきっと提督が補填しているんだろうな。
高いものほど枯渇しやすいのも、NEOでやたらと賃上げ要求するのもそのせいだな。
間違いない。
73名無しさんの野望:04/04/28 13:59 ID:s2AboShD
ネオだとアトランティス大陸やムー大陸のイベントがあるあたり、そういう
プレイをしてねと言っているようにしか思えない。

あとオリハルコンはムー大陸でしか産出しないんだったか。
74名無しさんの野望:04/04/28 15:49 ID:hi2oOxbs
>>66
カスピ海が初期から表示されるところへ回りこみたいが為に
リロード繰り返して到達したことはある。
ものすごいイビツな海岸線になり貿易効率がかなり悪かった鬱。
75名無しさんの野望:04/04/28 20:21 ID:8MI4tShz
上の方で紹介されている攻略サイト見てみると、現実世界に近い形に海岸線が確定できるのが分かった。

今までアフリカ南方を極める際に町が見つからず八方ふさがりになったり、
アイスランドの西方に大きな島が見つかってみたりとか、
喜望峰がどうやら南極まで続きそうな大陸になってみたりとか、
とんでもない事になることが多かったのであるが。

フロッピー版、HD版、win移植版と買ったのだけど、もう一回やってみようかな。
76名無しさんの野望:04/04/29 08:08 ID:ReMjg3Lp
アフリカと南極が繋がることはよくあるな。
これでロシアと北極が繋がって、なおかつ地球平面説を唱えると、世界の西と東が繋がらないために
ハマるのだろうか?
77名無しさんの野望:04/04/29 09:14 ID:rF3Doaph
初代はおもしろかったけど、ネオは航路数増やせないから買ったけどあまりやらなかった
78名無しさんの野望:04/04/30 02:17 ID:fnB4kufV
陸地を増やす方向には結構みんな努力するけど、
初期から一切陸を発見しないで、クロイツカデアだけで
生き延びるマゾぷれいとかした人いるのかなあ?
79名無しさんの野望:04/04/30 02:39 ID:9p1pjHPf
初代やりたくなってきた.だれかくれ.
80名無しさんの野望:04/04/30 17:11 ID:NE050fzt
>>78
新しい船が開発されないと途中まで身動きがとれなくなってしまうなぁ。
でも世界は実はヨーロッパしかなかった、なんていうのも面白いかも。
ドラクエ7みたい。
81名無しさんの野望:04/04/30 17:37 ID:D8/ODUgS
>>79
ピーキー過ぎておまえにゃ無理だよw
82名無しさんの野望:04/04/30 18:54 ID:qYwh/JLM
ピーキーってなんですか?
83名無しさんの野望:04/05/04 14:08 ID:I0C4N4jU
久々に初代やったけど、ネオで慣れてたから結構難しい。
ネオと違って貿易は限られたパターンでしか黒字にならないし、かつしっかりと
貿易しとかないと後半がきつい。

でもやっぱ初代のほうが好きだな。
84名無しさんの野望:04/05/04 15:29 ID:QTrlrUh7
初代しかやったこと無いけど、貿易は重要ですよね。

後半の財源確保もさる事ながら、探検のあしがかかりにする村を赤字覚悟で大きくしたり
商館を置けない町の敵対度を下げるたり・・・ 結構費用がかかりますものねぇ
85名無しさんの野望:04/05/07 17:58 ID:QRPI+pfr
86名無しさんの野望:04/05/07 18:01 ID:eTuiTsmq
マジかよ。絶対買う。と言いたいところだが

>作品自体は当然コンシューマライクで軽いノリで遊べる作品に仕上がっているため,
>昔のATLASファンには少々物足りないかもしれないが,アトラスの雰囲気を楽しむには十分

ここが気になるな・・・
2は無駄に交易品が多くて(200くらいある)、それが好きだったのだがネオみたいに減るのかな・・・
87名無しさんの野望:04/05/07 21:40 ID:04M47slP
2の移植じゃなくてネオ2の移植だろ。
ネオ2と2は全然違う。
誤解してないか?
88ビンバボ人:04/05/07 23:23 ID:BGVY5JiP
>>86
>2は無駄に交易品が多くて(200くらいある)

なぜか交易品に「肉人」とかあったよなぁ…

(ネオじゃない)THE ATLAS I/IIのWin版はもうあるよ。
http://www.artdink.co.jp/soft/soft_y04.html
欲しくなってきた…
89名無しさんの野望:04/05/07 23:56 ID:uor5dRkk
ネオのどこが嫌いって、何より本来の楽しみである
「信じる、信じない」これの意味を勘違いしてるところ。
ラスパスマルの隣に大陸があっていきなりダイヤモンドの町を
発見したっていいじゃないか。

あのありえないマップを作っていくのが凄い楽しいんだから。
んな、塩だらけの世界なんてまじショッパイって。
90名無しさんの野望:04/05/08 02:20 ID:Sw+KS4sL
2はアンドロメダ座の形が分からなくて1月くらい嵌ったなぁ……
91名無しさんの野望:04/05/12 13:46 ID:rBm6Ln7y
>>85
重すぎて、それにメモリ沢山食いすぎて…
漏れのマシン…では…動作が…厳しいよ…。

そう言えば久々にネオアトラス動かしたら画面が真っ白になった。
バグ多すぎ、サポート貧弱過ぎ。
92名無しさんの野望:04/05/19 15:33 ID:DQvo9ibd
>>89
ご存知かもしれないが特産品の現れる地域は決まっている。
ラスパルマス付近ではダイヤモンド産出は絶対にありえん…はず。

それにしてもネオアトラスってサブイベントの出現orクリア条件がかなり厳しいものが多いね。
ZAVASUを思い出したよ…。
93名無しさんの野望:04/05/23 18:58 ID:JWNbDxIO
このスレROMも含めてどれ位いるのだろう
94名無しさんの野望:04/05/23 19:57 ID:KNWHtKZy
95名無しさんの野望:04/05/23 21:56 ID:DM3UXdUp
96名無しさんの野望:04/05/24 00:37 ID:G/DEZGjq
9793:04/05/24 21:43 ID:k/YiJnD1
このスレは4人で回して他のかー
98名無しさんの野望:04/05/24 22:12 ID:HgpCpY+3

99名無しさんの野望:04/05/24 23:40 ID:lg0P//Ts
100名無しさんの野望:04/05/24 23:54 ID:GfvyWX7J
101名無しさんの野望:04/05/25 00:21 ID:ems4lB4c


ところで、皆さんが一番気に入っている特産品はなんですか?

ちなみに漏れは浮遊パイナップル
102名無しさんの野望:04/05/25 12:05 ID:LZCJtw5u
ログインでは肉人の早期発見とかほとんど意味の無い目標を掲げていた。
肉人自体発見してもイベントもなければ報奨金も無い。
血眼になって発見した結果は… _| ̄|●
103名無しさんの野望:04/05/26 04:30 ID:gOZKD6XK
104名無しさんの野望:04/05/26 11:56 ID:V1P/XsFG

少なくとも10人居る事は確認できた
105名無しさんの野望:04/05/26 12:29 ID:KlvACNAN
ネオアトラス2のWin版が発売されるのか!「ネオ1」ってディンクから発売されてたけど…グラフィックが荒くて酷かった。「2」は画面写真を見た感じでは書き直してる?新機能も付いていて期待してる。
106名無しさんの野望:04/05/26 13:27 ID:9UC/EdSs


Win版初代Atlasって、どこで手に入りますか?
107名無しさんの野望:04/05/26 14:35 ID:lHinff54
>>105
漏れはグラフィックなんてどうでも良いから重くするのはやめてくれと言いたい。
今更そんなのニーズに合わんから悪あがきにしかならんけど。

>>106
Uは発売速攻で買ったけど、Tは発売の事実を知らず、中古屋で偶然見つけてゲッツした。
Uは遊びにくいよ…
漏れは両方ともPC-98版からのユーザなのだが、Uは98版のときも買って速攻放置プレイだった。
懲りないヤシですかね…。
108名無しさんの野望:04/05/26 23:24 ID:glfa0hQM
ネオ アトラス3キター
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/neoatlas3/
109名無しさんの野望:04/05/27 17:41 ID:USJrMTxI
NeoじゃないUってあんまり人気ないの?
初代の地形データが使えるとかで凄い欲しかったんだけど。
110名無しさんの野望:04/05/28 01:19 ID:iXOVQ2Yj
>106
Winn(ry
111名無しさんの野望:04/05/29 00:09 ID:k5lO7KXU
>>109
1と方向性が違うからね
112名無しさんの野望:04/05/29 02:33 ID:ly/qM4Sd
>109
君の地図にある貴重な特産品を持つ内陸の街も、
AtlasIIなら貿易の対象ですよ?
113名無しさんの野望:04/05/29 16:18 ID:IncV2fFV
>>112
だからなんだってんだ?
つまらんものはつまらんかった。
只それだけなのがAtlasII
114名無しさんの野望:04/05/30 10:36 ID:CAdD14dt
2が1より面白くなくなったのは、すでに全世界が確定されていたから。
未知の世界を切り開いていく初代に比べてベクトルが違っていた。

ただこの頃のアートディンク作品は他と違った特色が多く、
アトラスやA列車以外にも、トキオだの関ヶ原だの天下御免だの異色が揃っていた。
もっとも今でも面白いかというと、操作性がウィンドウズライクで無いので取っつきにくいだろうけれども。
115名無しさんの野望:04/05/30 14:16 ID:zvta6INl
俺2のほうが好きだけどなぁ
貿易マニアとしては
116名無しさんの野望:04/05/30 17:57 ID:z5fNdygy
そいえばAtlasにはアヘンとかは無いんだよな
何でだろ
117名無しさんの野望:04/05/30 18:41 ID:lhp625K0
危ない千ョコとか危ないアソパソとかにして出してもいいのにね
118名無しさんの野望:04/05/31 12:55 ID:cAJ6mGtH
>>116
天下統一にはあったけどな
ヤクザに金渡して抜け荷
万が一見つかっても役人に日ごろから賄賂渡しておけばお咎めなし
よい意味でひどいゲームだった
119名無しさんの野望:04/05/31 12:55 ID:cAJ6mGtH
天下御免の間違い
スマソ 嫌な間違い方をしてしまった
120名無しさんの野望:04/05/31 21:50 ID:hDynij7a
>118
あんまり非道なことやってると死後地獄に落とされる罠
素人にはお勧めできない

用心棒雇って悪代官プレイとかできたんだよなぁ
MO化(MMOじゃなく)したら面白いやもしれん
巨○伝みたいなアレなのじゃなくて
121名無しさんの野望:04/06/07 04:10 ID:A/qVYQ+o
122名無しさんの野望:04/06/12 12:52 ID:zSv8tgb2
123名無しさんの野望:04/06/16 17:27 ID:HdyKPtrW
124名無しさんの野望:04/06/16 18:16 ID:vgZ3Vbf+
125名無しさんの野望:04/06/20 16:23 ID:cmdR6ceg
2で他社商館を倒すときに
美しい町並みに〜〜〜
になると上手く倒れないのが嫌い
あとヴェネチアとジェノバは絶対に友好的にならないのも嫌い
126名無しさんの野望:04/06/27 03:00 ID:dLUZdTpL
age
127名無しさんの野望:04/07/01 12:31 ID:2tAi5lVU
おまいらNeo Atlas2本日発売ですよ
128名無しさんの野望:04/07/01 15:03 ID:Ei3NAjAE
このスレみて、無性に欲しくなったんだけど、
XPでも動くの?
動くんだったら、秋葉で探してこようっと。
129128:04/07/01 15:04 ID:Ei3NAjAE
スマソ。
>63
ですね。
130名無しさんの野望:04/07/01 21:52 ID:dtp5uPMM
>128
XPで問題なく動くよ。ヨドで買ってきた。
131名無しさん@Linuxザウルス:04/07/02 16:47 ID:QbQ37FeC
このスレ読んでて初代がモーレツにやりたくなりました。
横浜で売ってるところ知ってる人が居たら
情報よろしくですーーーー。

132名無しさんの野望:04/07/02 17:31 ID:AeWJ+shn
情報がだぶりそうなんではっとくぞ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1087963750/
133名無しさんの野望:04/07/03 01:43 ID:2mYWOVbs
初代をひさーしぶりにやってるのだが
正直かなり厳しい…特に操作がやってられん
当時はこんな感想もたなかったのにな。俺が軟弱になったのか?
美しい記憶として封印しとけば良かったよ。
134名無しさんの野望:04/07/03 11:09 ID:4PTAAg9z
現在のゲームはウィンドウズライクな操作性になってるから、当時のゲームはきつい事が多い。
操作性さえ乗り越えたら、面白いゲームは多いですよ。
135名無しさんの野望:04/07/03 12:28 ID:1CAg4J5Z
>>134
アートディンクのゲームは当時から結構ウィンドウズライクになってるぞ。
ドラッグ使う場面も多いし。

ただ、今ほど洗練されてる訳じゃないので「今ならこうできたのに」と歯がゆい場面もあるがな。



136名無しさん@Linuxザウルス:04/07/03 13:17 ID:w1nvfpw7
>133
>134
A列車3をやり直した時に痛感しました。
当時は秀逸な操作性で評価も高かったんですが、
標準化の波には勝てませんでしたね。
初代もそんなジレンマに陥りそうではありますが、
やっぱりもう一度やってみたいんで、探しますw

ちなみに、昨日横浜駅西口のBi○とs○fmap、淀を
見てきましたが、Neo2にしか出会えませんでした。
残念。
137名無しさんの野望:04/07/03 13:52 ID:f8R6c819
やっぱ報告を信じなかった時の「もう1度行かせますか?」の機能に尽きるだろう。
ネオでこれに慣れたら初代ではきつい。
138名無しさんの野望:04/07/03 20:15 ID:yvX0gRIQ
>136の報告を信じますか?

信じる
信じない
139名無しさんの野望:04/07/03 22:18 ID:nIPicmJl
>136の報告を信じますか?

  信じる
→信じない
140名無しさんの野望:04/07/03 22:32 ID:VhgRh37Z
>138-139
ワラタ

ところで今日、ATLAS1を5〜6件回ってようやく発見。
仲間に入れてください。
141名無しさんの野望:04/07/03 23:31 ID:Xn/opCZf
ハゲはお断り
142140:04/07/03 23:54 ID:Y4ibNfp8
>>141

ハゲじゃないので、OKですか?

さて、インスコするか。
143140:04/07/04 03:03 ID:/xNtrY95
2時間ほどプレイしたけど、懐かしいし、面白いね。やっぱ名作だ。
下記2点が不満だけど、まぁ、許容範囲かな。

・マップのスクロールがやりにくい。Acrobatの手のカーソルみたいに、グリグリしたい。
こんなところまで、完全移植しなくていいのに・・・

・フルスクリーンないのかよ・・・。
しょうがないのでプレイ中は解像度を800*600に・・・


さて、一緒に買ってきたNeoAtlas2もインスコしてみるか。
こっちに、戻ってこれなくったりして。

144名無しさんの野望:04/07/07 20:23 ID:Bw97rQMN
           ∧_∧ 
         ヾy ´・ω・`ヽノシ  パタパタ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
             (
145名無しさんの野望:04/07/07 21:07 ID:QAOlSxyt
↑萌えv
146名無しさんの野望:04/07/08 18:27 ID:Mz7NQo9Z
>>143
所詮はエミュだから仕方ないよ…。
妙なところでウェイト入っているのもそっくり再現されているし。

それでも光栄のエミュに比べれば100万倍はマシだとおもう。

しかし、CD-DAに提督のセリフが満載だったのには驚いた。殆ど意味がないと思っている。
147名無しさんの野望:04/07/13 19:22 ID:rLKuyNNO
今日Amazonから届いた。

これ・・・Daemon入ってると動かないの・・・・?(´д`;)
148名無しさんの野望:04/07/21 16:56 ID:XHORyoxy
149名無しさんの野望:04/07/27 15:47 ID:NJZ9xFXR
Neo ATLAS2やってみたけど、今いちなのは
むかーしATLAS2をやりこんだからかなあ。
今更windows版やりたいと思っても売ってるとこ
あるかな?
150名無しさんの野望:04/07/31 21:31 ID:z6AcS6BO
151名無しさんの野望:04/08/01 19:51 ID:8Q8WJ6SH
ほっしゅほっしゅ
152名無しさんの野望:04/08/02 14:46 ID:mZviYb25
>150さんありがトン
手に入れました。XPだけど無事インストールできて
今やってます。が、ちっさい窓でしか出来ないんだ?
マニュアル見返してみるー
153名無しさんの野望:04/08/10 00:48 ID:XAMQJMMX
ルナドンUもそうだったけど
WIN版のThe Atlasも音が出ない
USBサウンドじゃ駄目か・・・
154名無しさんの野望:04/08/11 23:39 ID:fFxlwzCK
うちの環境では音はでます。
ただ、当時のFM音源じゃなくて、もちょっとかなりとても薄い感じ。
ゴメスやらソリスが喋るのはタウンズのようでいいのだけど、BGMがつや消しですね。

何か解決策、無いかなあ。
155名無しさんの野望:04/08/11 23:44 ID:6cnlgWPJ
今の音源じゃ駄目ってこと?
156154:04/08/12 22:02 ID:XfkPDtkw
恐らく当時の音をエミュレートして再生してるのだろうけど、当方の音源がしょぼいのでしょう。
BGM3なんてバロック調にチェンバロ風だった筈なのに、電子オルガンになったかのようで。
157名無しさんの野望:04/08/15 22:56 ID:eqpxageT
>>156
確かGM音源で最も再現度が高くなるようになってたので
音源がしょぼいから、ということでは無いと思われ。

158名無しさんの野望:04/08/18 01:17 ID:Pn9W+A19
>>156
>BGM3なんてバロック調にチェンバロ風だった筈
あのBGMには幼心にやられました
それにしても156さん、チェンバロ風なんてとこを突いてくるとは...通ですなぁ
159154:04/08/18 22:56 ID:PatyPU9K
むほほ、分かってもらえる人がいて余は満足であるぞ。

ちょっと無礼な物言いしましたが、ご存じの方は分かりますよね。
それで158さんはwin版買われました?音はどうですか?
160153:04/08/21 02:16 ID:JEHmpQlt
以前USB音源で音が鳴らないと言った者ですが
_inmm.dllを入れたら音が鳴るようになりました。
個人的には提督の報告を聞いてるときの音楽がワクワクします
161名無しさんの野望:04/09/02 23:46 ID:YC21yt8+
>156
パンパラパンパンパンパンパン(ベンベン)
のあれですな
162名無しさんの野望:04/09/03 00:31 ID:oOjT0TIu
>161
ああ,それか.あなたのおかげで思い出したよ.
163名無しさんの野望:04/09/06 01:17 ID:cg8EVDC1
サンクティ・ソリスあげ
164名無しさんの野望:04/09/11 16:14:24 ID:6OrRf/ag
ということで皆さん、
今遊ぶならこのシリーズどれが一番面白いかな?
165名無しさんの野望:04/09/11 21:30:44 ID:ceC9b9Op
>164
98版初代をEm(ry
166140:04/09/13 03:24:41 ID:1uKV9HPJ
ATLAS1(WIN)やってます。
世界地図の1/8位の大きさの島(というか大陸)の海岸線を
すべて確定させたんですが、
大陸の内部が未確定のままになります。
こうなった場合って、もう、どうしようもないの?

Atlas2やるまで、放置なのかな・・・
167名無しさんの野望:04/09/16 08:41:15 ID:b4gd7kyS
どうしようもない
そういうものだ
168名無しさんの野望:04/09/18 19:47:46 ID:PbOzUAIn
1で互換モードにしてインストールできたけど、プレイしようとすると「CDが入ってません」って言われる。
互換解く必要があるの?
169名無しさんの野望:04/09/19 20:47:19 ID:DAO+yQPG
1が最高だとおもた
170名無しさんの野望:04/09/22 12:11:15 ID:0ob6z4N8
1は良いのだが、操作性を改善してリメイクして欲しかったよ。
高解像度対応も欲しかった。
171名無しさんの野望:04/10/03 09:52:37 ID:hnXszhfb
保ちます
172名無しさんの野望:04/10/10 13:44:15 ID:v4hC9sK5
誰もやってないのかな
173名無しさんの野望:04/10/14 17:58:04 ID:3rb1r5hj
今度やりかけの続きを遊ぼうと思うます。
まだ世界地図完成までは遠いな。
骨はいつ見つかるのだろう…?
98版ではWIZのファイラ(つっても分かる人いるかな…?)に載っていたヒントを手がかりに捜したけど。
174名無しさんの野望:04/10/19 18:14:57 ID:g2hXeobE
航行不能なところに海岸線が見えると負けた気分になる…。
そんな俺はいつもリロードしている。
175名無しさんの野望:04/10/23 04:16:00 ID:bgZ6RMW4
俺のはインドの北に巨大湖があって入れないが
リロードしたら負けだと思っている
176名無しさんの野望:04/10/26 12:30:55 ID:cfll2qwz
メイプルリーフの金貨持っている人いる?
初代FD版で骨を見つけると先着順限定でもらえたって奴。
177名無しさんの野望:04/11/14 00:04:53 ID:h6Sn5UsW
>63
Neoのインストラー確かにXpだと起動してくれないね。
でもNAWinフォルダを丸ごとコピーすれば動くかも。
家のは取り合えず序盤はプレイできたしデモも見れた。
178名無しさんの野望:04/12/04 23:18:58 ID:hBnll9HI
面白い
179名無しさんの野望:04/12/13 22:45:50 ID:tmn9EbEf
初代T今日買ってきた。4480円。
高いのはわかってるが、懐かしさを楽しめてるのでOK。
180名無しさんの野望:04/12/17 18:48:47 ID:wvhTdag5
ネオアトランティスかとおもた
181名無しさんの野望:04/12/19 00:14:04 ID:K0YCRv+8
Neo ATLAS1、雲全部とっぱらったんだけどエンディングにならないんだけど何で?
あんだけがんがったのにこれ以上何しろと・・・。
182名無しさんの野望:04/12/20 00:26:32 ID:u53nPTrs
>>166
その内陸部を確定させるのが2の目的。

183名無しさんの野望:05/01/14 03:11:28 ID:AnLhiQVy
アトラス2ですけど、
win2000とXP、両方試したんだけどBGMが鳴らないです。
もしかして、これ、BGMがないゲームなんですか?
184名無しさんの野望:05/01/17 17:07:21 ID:zCxzm04F
>>183
そんなことは無い。
MIDIだったけな?CD-DAだったっけな?
おれ、これのWin版持っているんだけど放置プレイなので覚えていないや…。
185名無しさんの野望:05/01/19 14:54:03 ID:0LZUua5F
はじめますて。。。
このスレってまだ生きてるのかしら?
186名無しさんの野望:05/01/19 19:50:47 ID:JHERKN0p
生きてるようです
187名無しさんの野望:05/01/19 21:11:37 ID:wcuospdy
スカンジナビアが北限とくっついちまった・・・・
メンドーサの野郎・・・
188名無しさんの野望:05/01/20 12:09:38 ID:ZAU9QSlA
俺はソリスに海峡を切り開いてもらったよ。
拡大したらちゃんと海がつながっていた。
そこはソリスカイキョウって名前をつけた。漢字は入れられなかったと思った。
189名無しさんの野望:05/01/22 22:28:20 ID:THFW6P2P
もう地図完成して黒い部分なくなったんだけど、
石版が足りない・・・・
最初から世界中探し回れってことなのか
190生きてたのね:05/01/25 14:03:57 ID:vlTt2t3u
Atlas2を久しぶりにやってるのですが、冒険できる人が全部寿命で
死んじゃいました。新しい人を発見するにはどうすればいいの?
時間をいたずらに進めて、毎年一回は各都市で人材捜索と情報収集
してるけど、何もでないの。。。
自分で冒険して探し回っても、報告がないから、一緒について回ら
ないといけないから、貿易がおろそかになっちゃうし。
どうすればいいのん?誰か教えてください。(;´Д`)
191名無しさんの野望:05/02/01 11:59:58 ID:6I1e0hd8
>>189
街のある場所の付近に必ずあるはず。(要・最詳細倍率)
石版の場合は街の住人がうわさでありかを教えてくれるっての、あったっけな?
あと、石版を一度でも手にとって見ると次から発見の確率が下がるって雑誌に書いてあったけど本当かな…?
192名無しさんの野望:05/02/12 13:25:48 ID:FzZg//x6
Neo Atlas2しかもってない

誰か金羊毛入りセーブデータ うpして
193名無しさんの野望:05/02/20 18:06:14 ID:IrB+Rc3+
>192
ここは、PCゲーム板の、「THE」Atlasスレだぞ。
だからと言って、向こうにマルチされても困るが…。

1買えよ。それで解決。新品定価でも\1575だ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1087963750/280
194名無しさんの野望:05/03/03 15:44:06 ID:41Fh9tb5
交易船のサイズが4段階なのは知らなかった…。
まだ利用していないけど。
195名無しさんの野望:05/03/09 12:02:55 ID:Vs5DaAez
資金はどれだけためられるのかな?
A列車Vの初期バージョンだと2^31=2147483648を超えるとオーバーフローしてマイナス評価で瞬殺だった。
ATLASだとそこまで貯めるのは至難の技…。
196名無しさんの野望:2005/04/30(土) 09:17:05 ID:1liCap17
hosyu age
197名無しさんの野望:2005/05/06(金) 22:22:45 ID:ZwWMittA
ほしぃ
198名無しさんの野望:2005/05/15(日) 14:32:25 ID:vqwlg8Sj
アトラス+アトラス2ユーザー全員にもれなくプレゼントされたという
ミュージックCD(非売品)持ってる人居ます?
当時欲しかったんだけど、アトラス2買えなかったんだよなぁ…。
199名無しさんの野望:2005/05/16(月) 01:00:26 ID:g+mWoSCP
持ってますよ。
アレンジVer.な訳ですが、いい曲とガッカリな曲が半分半分ってトコでしょうか。

これだけだとアレなんで、一つ情報。
無印ATLASですが、Dual(HT含む)だと石版を見る所でゲーム画面に帰ってこられなくなります。
(まだ到達してないけど、イヴラークの骨発見と地球が丸い事発見でも同じだと思う)
解決策は簡単。タクスマネージャのプロセッサの関係でCPUを1つに絞ればOK。
うちはXeon2.4GHz Dualですが、これで問題なく動いてます。
200名無しさんの野望:2005/05/17(火) 22:44:38 ID:tK3rH6SQ
持ってるのか。羨ましいな。
アトラスの曲は変拍子のBGM3が好きだ。
201名無しさんの野望:2005/06/04(土) 20:45:46 ID:KCZRIs5z
202名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:46:16 ID:GGLZmKf0
コーエーが滅茶苦茶えげつなくパクって大航海時代とか出したが
オレは、アトラスの方がずっと面白いと思った。
203名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:05:14 ID:8zyo+w6v
pc98版、かなーり初期の段階で挫折した。
探検航路はルート指定必須なのは分かるが、貿易航路は
ただひたすらめんどい。ルナドン2も同じ理由で挫折してるし。
ヌルゲーマーデスマンス
204名無しさんの野望:2005/06/15(水) 22:00:28 ID:EPlqkdFa
昔やっていた、PC98版のアトラス(セピア色のやつ)がとても好き
だったので、WINDOWSでやりたいのですが、それは無印ATLASで
よろしんでしょうか。2は1で確定した地図の内陸を探検?する
っていうストーリーなのですか?1の地図が引き継げるとか??
教えてください。
205名無しさんの野望:2005/08/06(土) 11:07:57 ID:p7637hDE
あげ
206名無しさんの野望:2005/08/13(土) 02:25:00 ID:rSJVswMd
このスレまだ生きてたのか  見てる人いるかなあ?
Tで未確定領域が一応なくなったんだけど、(内陸で行けないとこ以外)
石版が3つしか見つかりません
これは最初からやり直すしかないのでしょうか?
それとも詳細図でないと発見できない石版もあるのでしょうか?
(だとしたら過酷だなあ・・・)
207名無しさんの野望:2005/08/14(日) 12:48:42 ID:diD3j1xA
208206:2005/08/15(月) 03:02:16 ID:FLAAJhKn
>>207
うん。読んだんだけど、なんかイマイチ曖昧な情報だったもんだから・・・
209名無しさんの野望:2005/08/22(月) 22:08:57 ID:pPGn6AfH
>>206

ゲーム速度最大でしばらく放置すれば,どっかの街の住民が〜の石板を見たと言っていますとか
メッセージ出るんじゃない?
普通の財宝って出るよね?
210209:2005/08/22(月) 22:12:20 ID:pPGn6AfH
>>206

でもたぶん詰まってしまった可能性もあり得ると思う・・・。
その非常さもこのゲームの味。
211206:2005/08/23(火) 02:52:43 ID:PsRWomL2
>>209-210
おお、新たな情報ありがとうございます
1515年くらいまで進めてみましたが何の音沙汰もないので
最初からやり直すことにしました 。・゚・(ノд`)・゚・。
でも一応データはセーブしてあるので時々探してみようと思います
212209:2005/08/24(水) 00:08:43 ID:kMxBBeR/
>>206
がんばってください〜ノシ
自分も無性にやりたくなったのでまた始めてみようと思います。
このゲームはやりだすと麻薬のようにハマるのでオソロスィ・・・。
攻略本の産物一覧とか眺めてるだけでも楽しいものです。
213名無しさんの野望:2005/09/04(日) 12:49:27 ID:VJvUYyuU
theの方もwin版で売ってたんだね
懐かしい
ログイン見ながらやってた俺
214名無しさんの野望:2005/09/05(月) 13:58:27 ID:lEcKEksu
「走れ!ゴメス」
「肉人発見レース」
215名無しさんの野望:2005/09/09(金) 15:12:48 ID:+FfApS9X
このゲームって口ではいいづらいが全体的な「センス」がいいんだよな。
アートディング様の黄金時代・・・。
216名無しさんの野望:2005/09/09(金) 15:57:50 ID:QXAN30co
うわ、懐かしい。1はかなりはまったな。
セピア色のマップとか航海日記風の報告とか雰囲気出ていてよかった。
3種類ある音楽も全部好きだった。非売品サントラまだ持ってるよ。
217名無しさんの野望:2005/09/17(土) 19:12:12 ID:aymS1fOZ
携帯でなんとなくアトラスを落としてプレーさすがに携帯では満足できず
押入れにあったアトラス2をプレーも微妙に操作感がわるく感じる
218名無しさんの野望:2005/09/18(日) 01:58:40 ID:bN9ousMI
ええ〜!携帯でもできんの?
でも細かすぎてやりづらそうw
特に俺は最短距離の航路に非常にこだわるタチなのでマウスじゃないと・・・
219217:2005/09/18(日) 06:41:08 ID:FaDPlbgZ
http://www.hudson.co.jp/mobile/ezweb/chapp/genre/si_atlas.html
貿易ができないし、操作感が悪いし、個人的にはダメかな。でも携帯でアトラスができるのに感動
手軽にゲームしたいのでPSPで出して欲しいんだけどな、俺の本音を言うと
220名無しさんの野望:2005/09/18(日) 16:45:21 ID:vwTLtmNc
おれは初代アトラスはスーファミでやりましたよ
当時小学生でした
221名無しさんの野望:2005/09/18(日) 16:47:42 ID:gR42Aavu
中学時代に、同級生の女子が、同じく同級生の3人組に輪姦された。

被害者の彼女は、警察に告訴した。
警察は最初は動いたが、犯人が3人とも街道関係者の息子だったため、
途中で捜査は打ち切りになった。
議員が動いたらしい。と、まだ若かった担任がくやしそうに言っていたのを憶えている。
彼女は、その後すぐに転校していった。

駅前でバイクを盗んでも、何をしても絶対に捕まらない、特別な連中なんだと、身に滲みて分かった。

そんな街道の新しいパシリが前原。
・・・・・この国は、もう住める国じゃない。
222217:2005/09/19(月) 01:06:55 ID:xVDm1CcJ
やっぱりアトラス2の操作性の悪さにいまいち興ざめ
winXPで楽しもうと思ったら、ネオアトラスとか買ったほうがいいのかな
それかPS2のネオアトラス3とか買ったほうがいいのかな 誰か意見プリーズ
223名無しさんの野望:2005/09/19(月) 02:48:42 ID:KsXwrVyL
>>222
おれは以前PC-98の頃にアトラスをやっていたんだが、その頃途中でやめてしまい、
最近になってまた猛烈にやりたくなってTHE ATLASを買ってしまった者だ
今では完全にはまっているw

個人的な意見になるが、アトラスとネオアトラスは別物と考えたほうがいいかもしれない
というのも、アトラスにはまってしまったあまり、PSのネオ2を買ってしまったのだが、
(中古で280円で売ってたからなんだけど)これがちっとも面白くない
なんか機能はいろいろ増えているんだけど、
「アトラスってのはそういうことじゃないんだよな〜」って感じた(ネオ3は知らん)

やっぱアトラスは今やっても初代が一番面白いと思うよ(あくまで個人的意見ね)
基本設計は古いから操作性はイマイチかもしれんが、
あのセピア色の画面と独特の世界観には時代を超越したものがあると思う

XPでもちゃんと動くが、フルスクリーンにはできないため、
おれは解像度を800×600に落としてやってる
でも、正直面白くってたまらないw

長文失礼
224名無しさんの野望:2005/09/19(月) 14:25:26 ID:10TrWAuP
>>223
ネオ3に比べれば、ネオ2なんて天国みたいなもんだぞw
もっさりとした操作性、大変なだけで全くわくわく感の無い探索、
木彫り人形な登場人物、どれをとってもカスみたいなもんだ。
225223:2005/09/19(月) 15:04:43 ID:4e/fO5DF
>>224
ネオ3はアレよりひどいのか!?
だとすると新しいのが出るたびにアトラスはどんどんひどくなって
行ってるってことに・・・
アートディンクは一体何を考えているのだろう?
226名無しさんの野望:2005/09/19(月) 16:37:26 ID:xVDm1CcJ
うーん、結局結論としてthe atlasを買えって事か…
日本橋にいった時に中古屋めぐりでもするか
227名無しさんの野望:2005/09/19(月) 21:32:34 ID:iNsfoEGW
水玉螢之丞(?だったかな?)が、漫画に書いていたね。
「恋人はサンクスティ・ソリス」


未だに憶えて居るもんな。
228名無しさんの野望:2005/09/19(月) 22:04:57 ID:ie7Y8jZ9
不運がデフォの恋人は嫌だな・・・(´・ω・`)
229名無しさんの野望:2005/09/20(火) 02:13:38 ID:FdKDwXyr
ソリスかっこいいよソリス

>アートディンクは一体何を考えているのだろう?
そらもーA7を見たら _| ̄|○
230名無しさんの野望:2005/09/21(水) 00:26:39 ID:7aRc6I5v
ほんと、ソリスはかっこ良かった。
ゲーム開始当初はやや頼りなさそうな受け答えもしたが、誠実、まじめ。
そして、育っていくんだよな。部下の信頼も厚くなっていく。
確かパラメータが3つほどあって、全てが100になったっけ。

立派な海の男になるんだよな。
彼になら、どんな大金を支払っても惜しいとは思わなかった。
たまに陸地が見つからなくて、信用しない!ってこっちが突っぱねても、彼は腐らず、
同じ所に行かせると、これでもか!!って位に頑張ってくれる。
頼りがいのある奴だった。
231名無しさんの野望:2005/09/21(水) 02:07:49 ID:kUFpw6Ji
うむ。俺が98で最初にやった時には
世界一周もイヴラークの骨もソリスの功績となった。
世界一周達成時に見つけた街に、記念に「ソリスシティ」と名付けたな。

ソリスの没後しばらく経つと「ディエゴ・ソリス」という提督が現れる。
で、画面に向かって「おお、お前サンクの息子か?」とか語りかけてた。
バカみたいだけどなw
232名無しさんの野望:2005/09/22(木) 15:05:55 ID:qrys60X+
懐かしage
初代、漏れはソリスよりメンドーサをよく使ったなぁ
ソリスは北極海ルートとか喜望峰あたりとか、真面目のせいか何度リロードしても現れる地形が似てるうえ都市が見つからんことが多かった
メンドーサはいいかげんでw、何度かやればまぁまぁなんとかなった希ガス

貿易は貴重品系でやるわけだけど、見た目の収益ageと枯渇させないためになるべく遠距離の都市同士で交易させたっけ
でカラベルカイサンだったっけ?航行距離も積載量も一気に上がる新型貿易船。あれが現れると序盤築いた交易ルート全部見直したくなるんだよなw
ATLASもリプレイ記が載ってたデータガイドブック出てて持ってたんだけどどこいったっけ

これと天下統一、シンプルイズベストでハマリまくったなぁ。当時リアル厨房か工房で、モーレツに。
IIも買ったけど方向性が違ってて全然ダメだったな。初代のセピアな世界が(・∀・)イイ!!
いかん、久々にやり直したくなってきたw
233名無しさんの野望:2005/09/22(木) 19:14:14 ID:/eQoSoe9
なんか最近妙にこのスレ活気付いててうれしい♥
234名無しさんの野望:2005/09/25(日) 06:08:01 ID:Bp8fElam
また1から始めたがソリスはアフリカから喜望峰インド日本と定番コース
ゴメスはアメリカから世界一周と昔通りに進めている
久しぶりにやってネオアトラスはアトラスへの要望から生まれたのだなと実感した

とりあえず思い出しながらなので
ターナ〜バルナ間ロンドン〜クロイツカデア間にまず貿易引いて
「あとどうしたっけ?」

もうひとつCPUの速度が百倍になったのでリロードが楽になった
235名無しさんの野望:2005/09/26(月) 02:59:32 ID:wK1t9IDG
最初の数年はキツいんだよね〜
貿易してカネ増やそうにも貿易船自体が買えないから
なかなか進まない
探検船も性能があんまりよくないから遠くまで行けないし・・・

かく言う俺は今10人の提督を操ってあちこち探検の真っ最中だ!
236名無しさんの野望:2005/10/02(日) 23:01:47 ID:N+VPCMlA
結局
the1,2 ネオ1,2,3 のどれが一番いいんじゃろ?
とりあえずネオ2,3はダメっぽいというのは分かったんだけど。

んでhpみてきたらtheの1,2が売ってるみたい
&随分前に買ったネオ1(買った当時スペックが足りなくて封印してつい最近見つかった)
なんでそん中でのオススメを教えてください。

まあとりあえずネオはこれからインストしてくるけど。
237名無しさんの野望:2005/10/10(月) 17:45:54 ID:ybiBNIxd
おすすめは1とネオだと思う。
1は貿易と地図作りが、ネオはイベント達成と世界観作りが
それぞれの楽しみの中心ではないかと。
238名無しさんの野望:2005/10/19(水) 14:35:26 ID:4A5Qx6gA
239名無しさんの野望:2005/10/22(土) 17:01:48 ID:zoqGRhrf
240名無しさんの野望:2005/10/23(日) 00:30:09 ID:lxi93sBu
241名無しさんの野望:2005/10/23(日) 00:43:35 ID:wr40ZXBc
242名無しさんの野望:2005/10/23(日) 02:38:13 ID:/MG4YxA9
243名無しさんの野望:2005/10/24(月) 02:08:44 ID:Z0crsaPk
244名無しさんの野望:2005/10/24(月) 07:15:26 ID:kQj37bV2
誰だよw
245名無しさんの野望:2005/10/25(火) 23:21:51 ID:d4hGxAxd
このスレに触発されて、ネオアトラス始めました。

ルナドンでディンコにはお世話になってるけどアトラス系は初めて。

まだ1時間くらいしか遊んでないけど、結構面白そうな雰囲気はある。

でも、みんなの話を聞くとTheの1がいいんだよねぇ。

見かけたら買おうと心に思いつつ、とりあえずNeoを楽しんでみます。
246名無しさんの野望:2005/10/26(水) 10:06:26 ID:G1l7TNXA
ネオアトラスなら、家庭ゲーム板にもスレがあるよ。

【信じる】NeoAtlas ネオアトラス総合3【信じない】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1111037063/l50
247名無しさんの野望:2005/10/31(月) 20:50:35 ID:GyGyc48x
安倍官房麻生外相age
248名無しさんの野望:2005/11/07(月) 01:48:48 ID:Nmug8CYO
ムキー!
石版出てこないage
249名無しさんの野望:2005/11/21(月) 01:31:22 ID:qlb/edC+
最近過疎化につきage
250名無しさんの野望:2005/11/21(月) 15:41:56 ID:zNnN5NpX
ATLAST久々に始めてみたけど、石板手に取ると動かなっちゃう。
XPじゃやっぱ動かないのかな?
ver1.04なんだけど、解決法あれば教えてください。
251名無しさんの野望:2005/11/22(火) 02:38:36 ID:fU9i0c/o
>250
>199の情報は役に立たないかな?
252名無しさんの野望:2005/11/22(火) 15:15:37 ID:POk31cP4
役に立ちました!!HTを切ったら動くようになりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
253名無しさんの野望:2005/11/24(木) 05:43:59 ID:q8wl90p1
携帯でTHE ATLASデビューしました。

・大航海時代シリーズをやりこんでしまったせいか地形の報告が納得できない→捜索資金がかさんであぼーん
・活動規模と維持費を出来るだけ抑える→開拓率減少→国王からの援助が先細りになってあぼーん
・艦隊の活動規模を拡大→収入源が限られている→捜索費用と維持費であぼーん
・港への投資で捜索資金を捻出→そうそう上手く潤沢な資金が得られるわけもなくあぼーん

俺が下手なのかゲームバランスが悪いのか・・・貿易が出来ればガラっと変わるんだろうなぁ・・・
近いうちにPC版か家庭用版でデビューすることになりそう。
254名無しさんの野望:2005/11/27(日) 04:46:04 ID:UlQsgWw0
ダメだ・・・
1からやり直したのにやっぱり石版が3つしか出ない
16世紀に入ってもう10年が経とうとしているというのに、
住民からの情報は一切来ない
もう未確定領域はないし、探検の進めようがない
またハマってしまったのか・・・
255名無しさんの野望:2005/11/28(月) 15:03:17 ID:F7wRlTJF
やっぱり、アレですか?
石版を「手に取る」を実行すると次の石版の出現確率が減る、という噂が…。
→PC-98版が出た頃、雑誌に書いてあった。
256名無しさんの野望:2005/11/28(月) 21:24:04 ID:xv2UhEpT
ゴメスかわいいよゴメス

パナマ海峡切り開いたよゴメス

タイとラオスとベトナム消滅させたよゴメス

ゴメス力持ちゴメス
257名無しさんの野望:2005/11/29(火) 04:38:19 ID:+ThQPA+R
>>255
うーむ、その情報も聞いていたので今回は一度も石版を手にとって
見なかったんだがダメだった
それと最南端付近って陸は出ないのかなあ?
いつも広大な未確定領域が残るんだが
258名無しさんの野望:2005/12/01(木) 10:23:10 ID:SpGQYDca
>>257
たしかに元祖Atlasには南方の大陸、島は発生しにくい傾向がある。
ある程度パターン化されているのだろうか。
俺は意地になって南限付近の海域を確定させていたこともある。
259名無しさんの野望:2005/12/06(火) 21:13:50 ID:EcMclrrm
ATLAS 1どこにも売って無い。
オークション以外で手に入る所を教えて下さい。とりあえず、日本橋にはありませんでした。
260名無しさんの野望:2005/12/06(火) 21:26:45 ID:/F2ogI6+
処分品のコーナーで、ベスト版1&2を見掛けて各800円で購入

しかし、積ゲ〜化してる
昔は燃えたんだがな…

>>259
オークション以外で見付けるのは至難だな
自分が買った時ですら、希少品だったし…
下手したら、逆にプレミア価格が付いてるもんな〜
261名無しさんの野望:2005/12/06(火) 21:31:48 ID:/F2ogI6+
>>257&258
陸地の発見確率で世界地図が表示されてるヤツを見た事があるよ
最大99%、最小1%だそうだ
町の数などは上限があるので、最初の方で町が多いと後半でなくなって詰んでしまう
262名無しさんの野望:2005/12/08(木) 21:20:18 ID:FpyBdmzz
プレミアはないよ、300-500円くらいで売ってます。
今からするならwin版にしときなさい。
TOWNSみたいに声出るんじゃなかった?
アートディンク作品はTOWNS版のみ音声がついてたりして
98にしなくてよかったと思った記憶があります。
263名無しさんの野望:2005/12/08(木) 21:23:26 ID:FpyBdmzz
それから実機の時のtips
探検に出しああと一度日付のカウントが
かくっともたつくところがあって、そこでセーブすれば
以後報告する地形は一緒。
だから何度かやって気に入った地形が出たら
あとはロードするたびにいろんな町や宝物なんかが
でて選び放題に。
邪道ではありますが、どうしても出ないとお嘆きのあなたに。

ちなみにATLAS1ね。
264名無しさんの野望:2005/12/09(金) 11:27:34 ID:GT2tkU+e
>>262
Win版、探索結果報告時のナレーションうざいんですけど…。
声はあまり重要だとは思わんかったな。
アニメ声優ヲタならともかく…。
265名無しさんの野望:2005/12/09(金) 13:10:27 ID:Z6BaAySs
そうかな。効果音とかもよかったし、何パターンかの喋り方
はいってるし、雰囲気出てたと思ったけどな。
うざけりゃoffにすりゃいい話だし。
266名無しさんの野望:2005/12/20(火) 01:40:16 ID:DBJh8B6z
ホシュ
267名無しさんの野望:2006/01/02(月) 04:06:05 ID:dZ8F3M2V
新年age
268名無しさんの野望:2006/01/24(火) 01:27:23 ID:rNxvYWXX
うおお〜!初めて石版5枚そろった!
住民からの情報提供なんてなかったよ
普通に街を発見して、そのそばにあった(拡大図で確認可能)
でもまだイヴラークの骨は発見してないので、これから頑張って探します
269名無しさんの野望:2006/01/24(火) 02:27:52 ID:R4RjyCyj
調子よく見つかると「石版についての」住民からの情報提供はないよ。

全部揃ったのなら、そのうち「他の」情報提供があるかもしれないから気を付けて。
270名無しさんの野望:2006/01/24(火) 02:33:25 ID:rNxvYWXX
>>269
おお、そうなんですか
アドバイスありがとうございます
271名無しさんの野望:2006/01/25(水) 23:10:06 ID:hfK+d1tg
チャーラッチャラー、チャッチャラー
チャーラチャーララーチャーララー(以下繰り返し、
11月23日、港を出港する(ry

11月25日、食糧を盗んだ船員を鞭打ちにする(ry

12月2日、酷い嵐が(ry)なんとかハインド号を失う。

12月13日、補給地に着く。船も人もリフレッシュだ。
(ry、鞭打ちにする(ry

(ry、鞭打ちにする(ry

1月25日、契約は果たした、この辺で帰ることにしよう。
272名無しさんの野望:2006/01/26(木) 00:04:13 ID:+jXheU4i
どう見ても鞭だらけのアクションゲームかエロゲです。ほんとうにありがとうございました。
273名無しさんの野望:2006/01/26(木) 01:34:11 ID:Pp+kayNX
>271の続き

リロード
274名無しさんの野望:2006/01/28(土) 14:53:59 ID:RLzyLYQ9
>>268
手がかりになる町は異常に急成長していくから広域図でわかるように
なるし、骨の発見は意外と簡単だよ。
275268:2006/02/07(火) 00:51:56 ID:x9xduYeI
骨見っけた♥
思ったよりあっけなかったなあ
しかしこのゲームって骨見っけても終わらないんだね
何年までできるんだろ?
276名無しさんの野望:2006/02/08(水) 16:49:35 ID:gPyjbWVb
おお、おめでとー!
いいなー、やりてーなー
277名無しさんの野望:2006/02/09(木) 01:30:14 ID:3KP0rbrk
269っす。
>275
オメ。
ゲーム自体は何年でも可能だと思う(オーバーフロー値の設定があったかな?)
ただ、当然確定出来る領域は0に近付いていくんで
貿易をしっかり構築しておかないと王様からの資金を切られて
地図がほとんど確定してるのにゲームオーバーなんてワケワカな展開にw

確定領域がある%に達すると"新しい選択肢"が増えるので、
そこで続けるかどうか判断して下さい。
278名無しさんの野望:2006/02/10(金) 00:45:54 ID:+T1tZncQ
提督が有限だったような。

279268:2006/02/10(金) 02:37:12 ID:6jFA+enb
やあ、皆さんどうもありがとう
それにしてもきっちりしたエンディングがないのは
なんとも気持ち悪いものですな
かくなる上は何年までできるか挑戦してみようかな
もう未確定領域ないけどw
280名無しさんの野望:2006/02/15(水) 21:41:03 ID:gwf63pVN

> それにしてもきっちりしたエンディングがないのは
主観的地図作りなんだから、自分が納得したところが終わり
というのが、らしくていいと思うけど。
おまけ選択肢がある意味エンディングなんだろうね、これも
いい味だしてるよなぁ。当時のパソコンでは表示にえらく
時間がかかったけど。
281名無しさんの野望:2006/02/16(木) 22:23:28 ID:HuGR3D1w
とりあえず カナリア諸島の秘法げっと

次にロンドン-クロイツカデアの真珠貿易ね
282名無しさんの野望:2006/02/17(金) 01:19:20 ID:uQw52To0
ターナ(トパーズ)〜バルナ(銅)も忘れるな。
283名無しさんの野望:2006/02/19(日) 07:57:48 ID:nRMdbn7V
おk
284名無しさんの野望:2006/02/26(日) 14:03:02 ID:VNYoEn5w
肉人って喰えるの?
285名無しさんの野望:2006/02/26(日) 19:42:48 ID:t48xjbUi
DOS/V版I/II持ってるけどWin9xはおろかDOS6.2でも動かんのよね
5.02入れないと駄目かorz
286名無しさんの野望:2006/02/27(月) 01:49:13 ID:Qu53v57K
玉のような人ってどうやってオナニーするの?
287名無しさんの野望:2006/02/27(月) 01:55:15 ID:sAj4DI5+
>>285
…動くぞ…たぶん…
NECのPC98版だったけど、Win95のシステムファイルで動いたから、DOS/V版でも設定さえしてれば動くと思うぞ
288名無しさんの野望:2006/03/04(土) 02:16:25 ID:uV8gl21k
時々あげ
289名無しさんの野望:2006/03/14(火) 01:59:33 ID:mkvpNYhM
度々あげ
290名無しさんの野望:2006/03/19(日) 01:25:01 ID:jjNsaWVR
IIのほうだが未確定領域が3000まで減った。
黄金板は11枚、残り1枚が見つからない。
神殿も11しか見つかってないし。

ところで太平洋上の東経180度付近て探索にバグあるよね・・・?
291名無しさんの野望:2006/04/02(日) 22:34:08 ID:GnmVkCIp
携帯アプリ版なんてあったんだな
292名無しさんの野望:2006/04/07(金) 04:01:17 ID:1LqTkey1
>>287
98のソフトってWINDOWSで動かせるの!?
293名無しさんの野望:2006/04/07(金) 18:05:20 ID:ufmX+xWj
>>282
結構性能の良い98エミュ在るから動くよ…プロテクトで動かん可能性もあるがw
294名無しさんの野望:2006/04/12(水) 02:32:36 ID:mZrWpYb5
98版でIでほぼ領域確定したのでIIにデータをコンバートしたら町の数が100個弱になってしまったんだけど
これはバグ?解決策はないの?
295名無しさんの野望:2006/04/12(水) 04:05:40 ID:pbuBxSnI
バグじゃなくて仕様となってたような…
しかし、100個弱は減り過ぎのような気もする
発見出来る街の数に上限があるから、規模の小さい街から順に削られてるはず
296294:2006/04/13(木) 01:10:11 ID:1DBCLUYE
もう一度コンバートしてみたけどやっぱり町の数が96個になった
しかもほとんどがヨーロッパで一部アフリカ
南北アメリカなんて全滅してしまった
町がないのに交易路だけはなぜか残ってるのが悲しい

>>295
確かに残った町は比較的規模の大きいものが多い(小さいのもあるけど)
だからヨーロッパの町ばかり残ったのかも
297名無しさんの野望:2006/04/13(木) 01:30:43 ID:ThQ1ro5H
PCE版オモスレー
298名無しさんの野望:2006/04/26(水) 11:42:52 ID:FHl8VTWG
299名無しさんの野望:2006/04/26(水) 17:18:36 ID:Nj77M52I
西に航海して繰り返しNO選んだら、
大西洋の向こうがジパングになったりするの?
300名無しさんの野望:2006/04/28(金) 02:36:01 ID:/Oiz5odl
301名無しさんの野望:2006/04/28(金) 08:24:56 ID:dvcuuE7A
>>299
なったりする。
パナマ辺りを開通させるのは簡単そうだけど、アメリカ大陸を
全て海に沈めるとしたら根性いりそうだな。
302名無しさんの野望:2006/04/28(金) 17:57:39 ID:Q84hgpDF
WINDOWS版が見つからないんだが。
SFC版はショボスですか?
303名無しさんの野望:2006/05/11(木) 16:22:45 ID:OBBemB5u
>>302
PCエンジン版がシリーズ最高の出来です。
岩崎ひろまさも言ってました。
304名無しさんの野望:2006/05/11(木) 19:26:18 ID:dMF/467n
>>303
グラフィックとかインターフェイスだけ違うの?
ゲームシステム自体をいじってるとか?
305名無しさんの野望:2006/06/02(金) 17:12:54 ID:LRoeij5y
PCE版、近所の店に中古\290で売ってたお。
本体持っていないけど買いに行こうかな…。
306名無しさんの野望:2006/06/08(木) 00:50:09 ID:pMfBBgnU
SFC版やってる

ようやく地球が丸いってことが判明した。でこれからどうするんだ?
307名無しさんの野望:2006/06/08(木) 18:28:35 ID:5ZjZOtow
308306:2006/06/08(木) 21:38:45 ID:pMfBBgnU
なんかおっさんが骨手にいれるとお金持ちになれるって話てたけど
どこにあるんだろ?

ポセイドンの石碑つうのをゲットした
309名無しさんの野望:2006/06/10(土) 11:51:19 ID:9TTEWtGg
SFC版ってマウス使えるの?
310名無しさんの野望:2006/06/10(土) 13:56:23 ID:sSTB1a9M
>>309
マウス持ってないんでわからいけど
拡大・縮小は画面上になかった気がする。
311名無しさんの野望:2006/06/11(日) 12:59:14 ID:U/Qf6P+N
コントロールパッドでポチポチやるの?
やりづらくね?
312名無しさんの野望:2006/06/12(月) 13:39:24 ID:i8ZQFz8i
なれればたいしたことない
ようやく世界地図が出来て一応エンディングみた

未だ骨は見つからず・・・・
313名無しさんの野望:2006/07/02(日) 08:34:11 ID:DP9/wp8+
>>285
確かにDOS/V版IはPC-DOS7.0やwin95(MS-DOSモード)では動かんね。IIはうちではどうにか動いたけど
1GBのFAT16領域作ってみたりいろいろ試して結局放棄して、しばらく後にふと思ったが、
5.02J/Vの頃って512MBまでしか1パーティション切れなかったから
LBA切ってそうすれば行けたかな、とは思った

でなければ完全に5.02入れないとダメだろうね。
他社のゲームでもセーブだけがダメとか経験したけど、
ディスクアクセス周りが独自の部分が多くて直でファンクション叩いてるから
廃止された物を使ってると全然ダメっぽい。
314名無しさんの野望:2006/07/02(日) 15:06:56 ID:4QMyXG/U
>>285
【setver.exe】が使えないか?
315名無しさんの野望:2006/07/05(水) 00:28:29 ID:86Lx8Qlo
スレがあって今でも遊んでる人がいて驚いたw

久々にIのWin95/98版引っ張り出して、XPにインストールして遊んでる。
なぜかたまに無性にやりたくなるんだよね。
316名無しさんの野望:2006/07/10(月) 13:17:32 ID:/yjyuna7
>>314
ダメだったよ。
317名無しさんの野望:2006/07/17(月) 09:09:02 ID:lCfmiGKQ
318名無しさんの野望:2006/07/17(月) 15:41:47 ID:GFZ+jsW8
>>316
じゃ…仮想マシンくらいしかないな…
VMwearか、VirtualPC2004の出番だ
ちょうど正式版FreeWearが出てる
319名無しさんの野望:2006/07/22(土) 03:06:35 ID:W3CWD5V0
>>316
えらくタイムリーに同じ悩みを持っているみたいなので参考になれば。
仮想マシンはVirtualPC2004SP1を試したけど、なぜかDOS5.02が起動せず。
もう一つDOSBoxってのを試したが、これは起動途中(FD一枚目の認識中)で落ちてしまう。
最後に子どものおもちゃ用に取っておいたWin95機(Pen90Mhz)のDOSではI/Uともに動いた。
上では動かないと書いているけど?10年位前のマシンだからかな。
やっぱ実機でないとだめなのかな?
しかし、IはPen90でもスピードが速すぎるんだよね。
スピードを遅くしてもあっという間に一年が過ぎるからかなり辛い。
DOSBoxならクロックの調整できそうなんだけど。
320名無しさんの野望:2006/07/23(日) 08:36:31 ID:D+30aviE
とんたらりらとんたらりらとんたーんたとんたーん♪
321名無しさんの野望:2006/07/24(月) 23:41:16 ID:fVx4HY/m
消息不明・・・メンデス・ケサダ
322名無しさんの野望:2006/07/29(土) 20:26:53 ID:w+vUQCqt
>>319
いざとなったら記念に残してるコンパックショックの火種になったProLinea3/25ZSを出すぜ
386SX/25"MHz"、オンボードグラフィック"ウエスタンデジタル製"チップVRAM512"KB"、RAM2"MB"、HDD40"MB"、
CD-ROM"無"、サウンド"無"、拡張バス"ISA"*2、マウス"別売"、OS"COMPAQ-DOS5.00J"、ONLY"\138,000"のモンスターマシンだぜ
これにSB16"ASP"を刺して初めてやった2本目のDOS/VゲームがATLASIだったんだよな。
あれから13年、未だにうろうろしてるとはおもわなんだ…
323名無しさんの野望:2006/07/30(日) 04:13:09 ID:jkc/f1qz
テラナツカシス>コンパック
324名無しさんの野望:2006/08/21(月) 15:31:31 ID:fqKigkG+
ネオアトラス2どっかに売ってないかの〜
横浜周辺か、秋葉あたりで

やりたくなってきた
325名無しさんの野望:2006/08/25(金) 15:33:40 ID:GwEannA5
ネオアトラスUのPC版は2年くらい前に秋葉原のソフマップで\1000で買った。
ずっと放置プレイ中だ…。
326名無しさんの野望:2006/08/26(土) 01:46:01 ID:7hpi14aF
おれはPS版を去年\180で買った \1800じゃないぞ、\180だぞ
案の定、ずっと放置プレイ中だ・・・
327名無しさんの野望:2006/08/27(日) 08:58:55 ID:g/bnFhtc
ネオアトラスUは世界を簡単にメチャクチャに出来るのが良いね
328名無しさんの野望:2006/08/28(月) 23:15:34 ID:UPwmBWQm
携帯版やってたらこっちもよろしく↓

【貿易なし】 THE ATLAS 【資金不足】 アトラス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1156665886/
329名無しさんの野望:2006/08/30(水) 16:13:32 ID:tcfvh/GV
アトラスTのWin版を探してるけどなかなか見つからないね。98版は持ってるけど実機がない。
ネオのほうは結構見かけるんだけどなぁ。
330名無しさんの野望:2006/08/30(水) 18:40:33 ID:mBPVY9hF
>>329
98エミュで動くだろ?
Win版持ってるけど全然変わらなかったヨ
331名無しさんの野望:2006/08/31(木) 21:14:35 ID:l8B/YvTd
TheAtlasのようなゲームって他に無いのかい?
大航海時代は3はTheAtlasぽいけど他はちと違うし。
332名無しさんの野望:2006/09/01(金) 03:48:03 ID:KnXP93uW
無いと思うよ
ある意味画期的で代用の効かないゲームだから…>アトラスシリーズ
333名無しさんの野望:2006/09/01(金) 20:35:55 ID:4ouDaQwX
情報サンクス

やっぱり秋葉行かないとないか〜
今もあるのか疑問だがw
334名無しさんの野望:2006/09/02(土) 13:51:47 ID:0FbRLM8a
>>331
アイテム発見と変な説明ならデザーテッドアイランドが似てる。
ただしゲームデザインのバグで完全クリアが不可能なゲーム。
フラクタルな地形生成ゲームってアトラス以外ない様な気がするね。
335名無しさんの野望:2006/09/02(土) 19:24:02 ID:5smaHrw9
>>330
まあ、Win版も実質エミュみたいなもんだから。
画面モードと操作性くらいは改善してほしかったと思う。
336名無しさんの野望:2006/09/16(土) 21:31:55 ID:MXdb4vp2
ほしゅ
337ミグェル・ベラ:2006/09/18(月) 12:13:52 ID:ZWBPT6W6
ネオアトラスより元祖アトラスの方がシンプルで好きです
338名無しさんの野望:2006/09/19(火) 09:47:18 ID:RqEcj5GX
>>337
ネオしかやったことない俺に、具体的にどうちがうのか教えて欲しい。

未踏襲エリアに提督を派遣して、信じるor信じないで世界地図を確定していくのは
同じなんでしょ??
339名無しさんの野望:2006/09/19(火) 19:21:07 ID:awYh/H2O
>>338
本質的には同じだけど

イベント(バルーン)がないので
ひたすら王様に急かされて確定エリアを広げていくだけ
ただ資金繰りはシビアなので油断できない

参照画像うp
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime2879.jpg.html
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime2881.jpg.html
pass:atlas
340名無しさんの野望:2006/09/19(火) 21:04:21 ID:RqEcj5GX
>>339
解説ありがとう。
画像までUpしてもらって恐縮なんだけど、その画像がうまくみられない。
Pass入れて、ダウンロードをクリックでいいんだよね???
341名無しさんの野望:2006/09/19(火) 21:11:23 ID:oQg2srbd
ネオと無印は似て非なるゲームだと思ってる。
無印はガレー船で遠洋航路辿らせてわざと消息不明にしたり
長期航海中に船内で流行った怪しげな宗教の教祖を荒れ狂う海に放り出したり出来るのが素晴らしい。
342名無しさんの野望:2006/09/19(火) 21:31:20 ID:awYh/H2O
>>340
「ダウンロード人気のコミュニティサイト」
の「ダウンロード」上をクリックでOKw
343名無しさんの野望:2006/09/19(火) 21:36:35 ID:RqEcj5GX
>>342
おお。見られた。無知ですまん。

画面、かっこいいな。シンプルでかっこいい。ヤバイ。本格的に欲しくなってきてしまった。
344名無しさんの野望:2006/09/20(水) 15:25:36 ID:emQgybEp
ATLASのWin版って本当に入手が難しいみたいね。
俺はハードオフに中古で売られていたのを偶然見つけて買った。
…しかし、ゲームのCD-ROMが行方不明になってしまい、続行できん。
Uはソフマップで新品山積みになっていたので速攻で買った。
…しかし、元祖ほど面白くない、つうか、操作性に難があって長続きしなかった。
345名無しさんの野望:2006/09/20(水) 18:24:01 ID:T/48EVGd
2の良いところを拝借したPCE版の1が良いよ
346名無しさんの野望:2006/09/30(土) 12:18:00 ID:jGZbO72M
ラム酒で乾杯
347名無しさんの野望:2006/09/30(土) 16:22:41 ID:rYSISSs0
肉人で乾杯
348名無しさんの野望:2006/09/30(土) 21:39:35 ID:M3BG1jTq
SFC版しか遊んだことないけど
ランダムに生成される変な動物が面白かった。
岩盤に穴を開けて暮らし、飛び跳ねながら移動する吸血カバとか
数万の群れで行動し、大きな音を聞くと狂乱状態になるキリンとか。
349名無しさんの野望:2006/10/05(木) 12:27:02 ID:fupXOQN6
鼻行類とかいたな
350名無しさんの野望:2006/10/06(金) 00:26:36 ID:x5rKe7H7
鼻行類ってのは実際に何処かに載ってた様な…
史実でも怪しげなデマばっかり載せた図鑑が売られてたらしい
351名無しさんの野望:2006/10/06(金) 04:41:56 ID:UM0dvnEq
SFC版の質問なんだけれども、
交易路って距離が長いほど儲かるとかってある?
高いもん同士で結んでみても赤字でなんでかなーという状態で、
今一つコツがつかめません。
交易路の長さと、船の積める量は反比例してるみたいだけど、
ということは、A→B という航路があったとして、
他の条件が同じの時、航路が短い方が儲かる?
352名無しさんの野望:2006/10/07(土) 04:11:30 ID:WfJYjjjP
航路の距離は関係ないはず
市場規模の問題が在って、大都市(安価な交易品)←→小都市(高価な交易品)とかの方が儲かる
あと産出量の関係が有ってカンストさせちゃうと航路が止まって大赤字になる
単純に需要と供給の問題らしい
353名無しさんの野望:2006/10/07(土) 14:41:33 ID:EbEXjCNl
なるほど
希少品は遠距離交易の方が良いってことか
遠すぎても輸送費が掛かるけど
354名無しさんの野望:2006/10/07(土) 17:13:48 ID:DwIR1N84
>352
例えば北欧に真珠の村があるじゃん。
ロンドンよりリスボンの方が儲かるっていうことか?
お金かかって運べる量も少ないのに、
なんかピンとこないんだが。
355名無しさんの野望:2006/10/07(土) 21:08:41 ID:WfJYjjjP
チョット違うんだが…

先ず小さな都市(村)では高価な交易品の需要が無い
逆に大きな都市は高価な交易品売れる

故に、大都市で産物が安価(食品類とか…)な港と小都市で産物が高価(貴金属・宝石など…)な港を結んだ方が利益率が高かったりする
遠くに運んだ方が良いのではなく、近くの大都市と結ぶ方が良かったりする
また、2点間貿易より複数の港で相互に貿易させた方が相場が崩れ難いようだ
356名無しさんの野望:2006/10/07(土) 22:19:59 ID:RQXjZQ+Z
船の性能に合わせた距離で交易するのも重要。
食料で積載能力の四割超えるようだと、いい条件の交易品扱っても
食料費で儲けが消えてしまう。最初期のコッグでロンドン〜カサブランカより
ロンドン〜サザンプトンのほうが黒字が大きいから試してみればなんとなくわかるかと

どのくらいの距離が適しているかは船の歴史を参考にするか、何本も航路引いてトライ&エラー
あと船員多い船は交易向きじゃないからパスな
357356:2006/10/07(土) 22:27:58 ID:RQXjZQ+Z
ああゲーム中では食料と言う表現はないな。航路設定の残り日数と使用日数とを見比べて、
使用日数多すぎるとあまり儲けは出ないよ、ということです
358名無しさんの野望:2006/10/08(日) 03:54:35 ID:sSbaRf5H
小都市、村のトパーズ、ルビーとか結構1800くらい入るんだけど、
コッグで25日くらいだったかな。
それは上の話とちょっと合わない感じで混乱してんだけど、
みんなが言う儲かる交易って実際一往復でどのくらいを目安にしてるんだ?
359名無しさんの野望:2006/10/08(日) 09:22:23 ID:FPHJHbq8
SFC版はPC版よりバランスきつめだったような気がする
ソリス使うと町がなかなか発見できなくてイライラさせられた
360名無しさんの野望:2006/10/08(日) 10:43:59 ID:/cpXi89d
はいはい大航海時代のパクリ
361名無しさんの野望:2006/10/08(日) 12:47:56 ID:DDAGXbhX
PC版ってSFC版とどのくらい違うんでしょうか
やっぱりシステムとか凝ったものになってます?
362名無しさんの野望:2006/10/11(水) 22:58:27 ID:T0E7k2GT
大分進んだというか、石版出てこなくて骨みつかんないとかあるんだね。
なんかもうすぐ1800年とかだよ。
これってとくにこれやったら終わり的なのってないんだね。
景気暴落多すぎ。
363名無しさんの野望:2006/10/12(木) 00:02:16 ID:ckCg85A8
単に見付けてないだけでは?>石版
一応、判明した面積が一定を超えるor世界一周すると平面世界か地球儀が完成するよ
364名無しさんの野望:2006/10/12(木) 02:36:39 ID:jSTs1TDq
スタッフロールらしいのもみたし、図鑑でもお金もらった。。
だけど、石版がでてこねー。あと2枚。
長い間放置してるとまちの人が噂で教えてくれるけど、もうでてこない。
宝物の数に上限とかってあったっけ?
町の数はあるようなことを聞いたことはあったけど。ちなみにSFC版。
365名無しさんの野望:2006/10/12(木) 11:17:42 ID:4sVHDzgS
石版は地図の進行状態とフラグの立て方によって出てこない場合があるよ。
そういう仕様なのかバグなのかは分からない。
366名無しさんの野望:2006/10/13(金) 03:27:20 ID:Pos24LNJ
俺がやったのはPC版だけど、地図が完成しても石版が全部出てこないことは
ちょくちょくあった
コツとしてはなるべく内陸の未探索地域を残さないようにするために
できるだけ内陸にえぐりこんでいくような地図を作ることかな
そのためにはあまり提督の報告を信じずに、自分が納得いく地形になるまで
何度も探索に行かせることだね
367名無しさんの野望:2006/10/13(金) 05:25:05 ID:JIrdI5fK
ひたすら放置して現代を通り越して軽く近未来だが、
このゲームは何回もやれるげーむではないね。ちょっとたるい。
大航海時代とたして割ったようなゲームねーかな。
368名無しさんの野望:2006/10/13(金) 10:00:11 ID:LdV0AVAe
>>367
そうか?俺は過去に5回はやったが
369名無しさんの野望:2006/10/13(金) 11:29:38 ID:+C6I2nFQ
Windows用にネイティブ動作して操作性が良くなったのをリメイクして欲しかった。
これがあればほかは要らん。
370名無しさんの野望:2006/10/13(金) 11:33:23 ID:JIrdI5fK
ワンプレイに時間がかかりすぎるのがね。
5時間くらいでワンプレイならまだ軽く遊べるんだけど、
都市チェック、宝物チェックとかなんやかやで時間かかるんだよね。
サクサク感が薄いのが辛いな。
かといって何十時間もかけてがっつり遊べるというタイプでもない。

というのがおれ的感想。
リーディングカンパニーとかエアマネ1とかと比べるとだいぶオモたるい印象。
371名無しさんの野望:2006/10/13(金) 15:39:42 ID:LdV0AVAe
まあ経営シミュ的な要素を求めているなら他のゲームやった方がいいな。経営シミュじゃないしなアトラスは。
372名無しさんの野望:2006/10/14(土) 01:14:21 ID:PopKqbZS
世界地図を作るってゲームなんだから時間がかかるのは当たり前
晩酌みたいに毎晩チビチビやって長く楽しむのが
このゲームの正しい遊び方なんじゃないかと思う
373名無しさんの野望:2006/10/14(土) 01:24:47 ID:+t+X8lpN
ま〜ボロ儲け航路を見付けると楽しいから経営シム的な部分が無いとは言わんけどね〜
374名無しさんの野望:2006/10/15(日) 04:54:35 ID:Y6iqxWe9
え、このゲームって地図を作るというのが一応の本題だけど、
おまけ的な図鑑作成や交易が事実上メインじゃないのか?
375名無しさんの野望:2006/10/15(日) 06:13:03 ID:kURKla2o
>>374
手段と目的を混同するタイプ。
376名無しさんの野望:2006/10/18(水) 21:39:56 ID:vPfnZHZv
部屋の整理してたら1&2が見付かった

…さて、対応は9xのみだが2kで動くかな〜w
377名無しさんの野望:2006/10/18(水) 23:28:45 ID:PsV0wTw5
>>376
動くよ
378名無しさんの野望:2006/10/18(水) 23:48:13 ID:vPfnZHZv
>>377
アリガd
一応動いてるのは確認したんだが、不具合出ないか心配だったんで感謝!
379名無しさんの野望:2006/10/20(金) 05:41:05 ID:l7TC3Q1w
何か音が変だわ…
サウンドカードとの相性か、世界全図とか見ると切換わった瞬間の音を永続させてくれる
ゲームを終わらせても鳴り続けやがる…
380名無しさんの野望:2006/10/23(月) 14:08:53 ID:PDJqxSV5
MIDI演奏がおかしいんだな。
曲の始めに指定された音色がループ前の最後の指定音色になっているし。
シーケンサでデータを覗くと音符の記述と音色指定の記述が同じタイミングになっている。
PC-98の頃の独自制御ではそれでも良かったかもしれんが、
Windows管理下のスタンダードMIDI演奏(たぶん)では駄目なんだろうな。
381名無しさんの野望:2006/11/05(日) 21:01:47 ID:1aeOcM4o
あー、それでBgm3の音色がおかしかったんだ?
あのチェンバロ風のが大好きだったのだけどね。
382名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:01:40 ID:xBvhIuxz
初代のHD版でちょっと詰まってます。

ゴメスが町を見つけたので交易所たてたんです。
でその交易所に探検で補給に入港すると
「支店が見つからない。俺よりうそつきとは恐れ入った。」
とか言ってゴメスが帰って来ます…
貿易はちゃんとできて、竜ぜんこうで儲かってるんですが。

港の存在も貿易黒字もみんなゴメスの妄想なんでしょうか。
383名無しさんの野望:2006/11/24(金) 15:47:30 ID:Q64i6sbx
>>382
探検中にその交易所を廃止にしたとか
384名無しさんの野望:2006/11/24(金) 16:30:44 ID:530NQwzc
>>382
大昔に俺もあった。何度やっても補給出来ないので結局小都市まで成長させて商館立てて
そこを母校にして探検隊出すと上手く行けたと思う。
385名無しさんの野望:2006/11/24(金) 23:35:58 ID:B0QNhv9Z
PC98で散々やっていた俺。
たまたまこのスレみていたらatlasやりたくなってきた…

xpかvista用にでも、画と音をリメイクして出して欲しい。
携帯でも新たに出ているのだし、出してもいいと思うのだが。
386382:2006/11/25(土) 11:42:02 ID:CuGhRMsX
>>383
交易所は稼働中です。
>>384
妄想ではないようで安心しました。
今人口11000人ですがorz
387名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:53:30 ID:eKKS+aT8
俺も商館建てる為だけに割に合わない岩塩貿易やってたなあ
388名無しさんの野望:2006/11/27(月) 19:58:29 ID:w7XxlG/h
とりあえず、操作性だけでも改善してほしい。
389名無しさんの野望:2006/11/30(木) 07:52:37 ID:ZgQ+9rNR
>>382
妄想乙
390名無しさんの野望:2006/12/04(月) 21:32:03 ID:c9h/epSS
DSで出してくれないかな。。。
391名無しさんの野望:2006/12/05(火) 09:55:35 ID:gSrgpDQi
そうだな。DSで遊んでこそ意義がありそうだ。
変な3Dとかはもう要らん。
392名無しさんの野望:2006/12/05(火) 10:13:00 ID:rq/gltKz
アートディンクに往年の余力があれば・・・
393名無しさんの野望:2006/12/05(火) 14:04:31 ID:tZ2T7psT
セピア色のジ・アトラスがやりたいよぅ
394名無しさんの野望:2006/12/20(水) 13:38:26 ID:oUiQu5i1
ワゴンセールで説明書・箱無しのSFC版1買ったが
よくわからん。どっかに解説サイトないか?
395名無しさんの野望:2006/12/20(水) 13:51:09 ID:ybeCrmCK
オクで攻略本買えば
396名無しさんの野望:2006/12/20(水) 16:56:25 ID:iXvhiHTz
>394
少し早いがクリスマスプレゼント…
ttp://www.nintendo.co.jp/n03/sf/npsimula/page2.html

一番下がアトラス。 遊び方シート(PDF)をダウンロードだ!
397394:2006/12/23(土) 17:14:32 ID:urY5zsRC
>>396
トンクス
クリスマスにシコシコプレーするよ
398名無しさんの野望:2006/12/25(月) 21:10:58 ID:mSa0m29U
IとUを較べるとUの方が面白いですか?

長所、短所教えて下さい。
399名無しさんの野望:2006/12/27(水) 03:26:40 ID:sKPmOKfm
1は面白かったが、2は操作性に難を感じたのでほとんど遊ばなかった。
今はPCでネオアトラス2を遊んでいたりする。
400名無しさんの野望:2006/12/27(水) 08:56:52 ID:VEoX1lta
PCで売ってないな。
スーファミのコントローラでも快適にプレーできる?
401名無しさんの野望:2006/12/27(水) 10:57:04 ID:7jIjpz/S
T98NEXTで動かすと
音楽が異様に間延びする。
トキオも同じ症状なので
アートディンクとの相性が悪いんだろう。
残念。
402名無しさんの野望:2007/01/15(月) 01:09:36 ID:WURax8Xr
 
403名無しさんの野望:2007/02/02(金) 17:59:48 ID:bXhugCmu
すんげぇ亀ですまん。
>>63
俺は廉価版の奴を買いなおしたのだが、そのおかげで俺のWin98SEマシンで動かなかったのか…
「DLLがリードオンリー」とか言われてインストールできなかった。
仕方ないからXPマシンに入っているインストールされたフォルダごと
Win98SE引っ張ってきたらまんまと動いた。

で、前より遅くなった気がする…。
通常版を買ってそのときに遊んでいたんだけど売っちゃったんだ。
DirectX7より後のバージョンになるとだめとかあるのかな?
ビデオチップがVooDoo系に最適化されていたかどうか知らんけど
設定でVooDoo系かその他しか選択肢がなかった。
しかもVooDoo系は各社選択肢があった。
当時、俺はI/O DATAのVooDooBansheeを使っていた。
インストールしたXPのマシンはSavage(S3)系。
ついでにフォルダごと引っ張って遊んだマシンもSavage系
404名無しさんの野望:2007/02/08(木) 23:06:49 ID:vQcvkNf4
多少スレ違いだが俺の愚痴を聞いてくれ
携帯のアプリにアトラスがあったから喜び勇んで落としてやってみたんだが



貿易ねえのかよ!orz
アプリに期待した俺がバカだったのか
405名無しさんの野望:2007/02/11(日) 22:17:48 ID:tu6uZAYm
そのアトラス、どうやって運転資金工面するの?
406名無しさんの野望:2007/02/12(月) 16:01:34 ID:MgFOK+MP
たしか指定期間内に目的地まで付けば援助金が貰えるようなシステムだったと
407名無しさんの野望:2007/02/15(木) 22:08:57 ID:WBJfa+r3
>>396のPDFファイル壊れてる…
408名無しさんの野望:2007/02/15(木) 23:01:57 ID:OmNrmuCv
ラーシドミソラーシドミソラーレーラファラーレー
409名無しさんの野望:2007/02/24(土) 10:18:06 ID:Etw0wa5A
骨どこだー骨ー orz
獅子の山はシーギリアロック、四つの星は南十字星のこと?
西の神殿ってどれのことだー!
誰かヒント下さい・・・。
410名無しさんの野望:2007/02/27(火) 13:11:07 ID:CkxLvbAj
4つの星とは村か何かだとおもった。
ある法則に沿って4つの村が十字になるように存在
(ただし、地形の形成によっては無理があるかも?)する。
その法則とは名前にあったような…
当時の記憶がほとんど無いのでウソかもしれんところは勘弁。
411名無しさんの野望:2007/02/28(水) 21:17:51 ID:aMMKn5Mg
トンクス。
頑張って探してみます。
412名無しさんの野望:2007/03/01(木) 15:23:41 ID:KZ+qstT+
俺もアトラスのWin版やりかけだから久しぶりに遊んでみようかな。
413名無しさんの野望:2007/03/17(土) 11:56:32 ID:HZaQoG5I
>>190 うちも冒険できる人が全部寿命で死んじゃいました。新しい人を発見するにはどうしたらいいんやろ?
時間を進めたり、各都市に寄付、人材捜索と情報収集してるけど、全くだめ。
どうすればいいの?誰か教えてー
414名無しさんの野望:2007/03/17(土) 13:12:47 ID:lcSyAhmd
昔産物や陸地構成が気に入らずに何回もやり直してたら
大西洋だけで骨が見つかってエンディングOrz
415名無しさんの野望:2007/04/08(日) 23:03:25 ID:l8J8KGWl
416名無しさんの野望:2007/04/08(日) 23:36:47 ID:t7AlEas9
417名無しさんの野望:2007/04/09(月) 15:31:54 ID:4irgA7he
418名無しさんの野望:2007/04/11(水) 02:48:29 ID:F+97KM3U
419名無しさんの野望:2007/04/11(水) 12:16:39 ID:nUNWw9Rb
420名無しさんの野望:2007/04/12(木) 03:54:04 ID:tQnsUuvS
421名無しさんの野望:2007/04/13(金) 00:53:07 ID:OET1CzxF
422名無しさんの野望:2007/04/13(金) 06:37:02 ID:DAHjdNun
423名無しさんの野望:2007/04/16(月) 00:58:45 ID:ARbcAhdf
424名無しさんの野望:2007/04/16(月) 01:38:16 ID:J7h6hijt
425名無しさんの野望:2007/04/17(火) 02:02:46 ID:vJWhkdvp
426名無しさんの野望:2007/04/17(火) 18:21:34 ID:jG1aKmIj
427名無しさんの野望:2007/04/17(火) 22:03:48 ID:bzDfCG9T
428名無しさんの野望:2007/04/18(水) 00:34:52 ID:Z0h05yPh
429名無しさんの野望:2007/04/18(水) 06:12:45 ID:9JfELP7M
(;゚;ё;゚;`;)
430名無しさんの野望:2007/05/14(月) 23:33:20 ID:+d0HGOK8
eggで初代がでるらしいぞ
431名無しさんの野望:2007/05/15(火) 21:47:59 ID:hmAOlluV
>>430
マジで!?

ちょたのしみ
432名無しさんの野望:2007/05/15(火) 22:00:37 ID:/n/7Feb6
もう発売されてる。
http://www.amusement-center.com/project/egg/
433名無しさんの野望:2007/06/02(土) 00:26:10 ID:K2XHVOJ9
2もくるな。
セーブデータのコンバートができないのはあれだが・・・。
434名無しさんの野望:2007/06/02(土) 22:01:45 ID:v9zrIRY4
地図をコンバートできなかったらIIの価値はほとんど無いってことじゃ…
435名無しさんの野望:2007/06/07(木) 02:24:13 ID:RluRUB7T
懐かしいな。大昔親父がワゴンセールの98版IIを買ってきて、
それが5インチ版だったのでメインのV13では動かせず、
プレイするたびに286マシンにディスプレイとSCSIカード(HDD)を繋ぎ変えてた…。
さすがにめんどくさくなって途中からやらなくなってしまったが。

で、後でWin版が出ている事を知って買ってきたんだが、
ゲームスピードを最低にしても一秒で一日が過ぎるのでゲームにならなかった。

ネオアトラスも買ったんだが、手に入る宝物が少なすぎて98版IIほど物欲を満たせず
結局最後までプレイしていない。
ちょっとその発見物俺の手に取らせろと。
436名無しさんの野望:2007/06/07(木) 03:31:34 ID:TMR9temg
地図コンバート不能だと、いまの世界地図と同じ陸地を探索したはずだけど、
そのとき、内陸の地図は固定?
それとも報告を信じるか否かで遊ぶたびに変わる?
437名無しさんの野望:2007/06/09(土) 03:48:03 ID:uhaX9KTI
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |  おかしいなぁ…どうしちゃったのかなケンダーズベリー
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|  がんばってるのわかるけど、内陸じゃ貿易できないんだよ
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:, 持ってる産物だけ無駄に価値が高くて、
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:', 近くに交易路を引ける街すらないのなら
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',  特産品の漢方薬の意味、ないじゃない もっと、マシな所に街を作ろうよ
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  ねぇ、私の言ってること
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  私の進め方、そんなに間違ってる?
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:', 少し、商館撤去しようか……
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|  ………orz
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
438名無しさんの野望:2007/06/09(土) 03:54:30 ID:uhaX9KTI
>>436
IIには信じる/信じないの選択肢自体がない。
問題はやり直しで探検報告の内容が変わるかどうかだけど、
セーブ/ロードの繰り返しでは結果は変わらないと思う。
一度試しただけだから正確なことは分からないけど。
その時は探検家の引退のタイミングが全く同じだったもので。
ただし、一度間違ってセーブせずに電源を落とした時、
以前は発見できた金が特産の街を発見できなかったので、
電源ON/OFFでは結果が変わるようになっているのかも。
439名無しさんの野望:2007/06/16(土) 10:25:59 ID:QGkjxdqL
PC98版アトラスIIの神殿の星座配置リストってどっかに情報ない?
440437:2007/07/02(月) 01:03:11 ID:XDO7OWV7
>>439
やっと十個目の神殿の謎を解いたので答えられるものには答えるよ。
アトラスIIは攻略サイト自体が皆無みたいだしねえ…。
441名無しさんの野望:2007/07/02(月) 01:10:10 ID:MjaNJKGm
昔やった時は出来なかったけど今はネットで星座表しらべられるから楽だな
冬の大三角とか関連するものも一緒にヒットするからこの間やったら簡単に全部解けた

アトラス1は都市名から町の場所を調べるのが出来ないのを何とかしてくれ・・・
442437:2007/07/05(木) 23:47:59 ID:WPL1HzjM
98版アトラスIIがそろそろ終盤といった所なのだが…

・もう確定率95%なのにイヴラークの石版が2つしかない。助けて。
・同じく神殿も11個しかない。助けて。アイオロスの神殿とは別だよね?
・オリオンの神殿の謎が解けない。助けて。
・英雄アキレウスの秘箱から出てきたメデューサの首が防げない。助けて。
 ペルセウスの黄金の盾じゃ防げないし…。
443名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:14:16 ID:qAY7/EeJ
>・もう確定率95%なのにイヴラークの石版が2つしかない。助けて。
がんばれw

>・同じく神殿も11個しかない。助けて。アイオロスの神殿とは別だよね?
神殿は11個でおk。黄金板の12枚目は通常の宝物と同じく探索で手に入る

>・オリオンの神殿の謎が解けない。助けて。
ちょっと覚えてないけど赤2青1だっけ?
たしか赤がアルデバランとベテルギウスで青がリゲル
右がおうし座で左がオリオン座なのでオリオン座の3つ星を基準に試してミソ

>・英雄アキレウスの秘箱から出てきたメデューサの首が防げない。助けて。
> ペルセウスの黄金の盾じゃ防げないし…。
黄金の盾だけじゃなくて守護の宝物キビシスも必要
メデューサの首は便利なので早めに取るべし
444437:2007/07/06(金) 00:31:41 ID:yzxP4xly
>>443
>がんばれw
がんばる。

>神殿は11個でおk。
ありがとう。先に黄金板を11個手に入れなきゃならんか。

>ちょっと覚えてないけど赤2青1だっけ?
今確認したら違った。赤2つに白6つ。
おうし座とは盲点だった。ベルトの3つは分かるけど残り三つは何だろう……。

>黄金の盾だけじゃなくて守護の宝物キビシスも必要
ありがとう。確定地域の探索、街は結構見つかるんだけどなあ…。
445名無しさんの野望:2007/07/06(金) 00:53:49 ID:qAY7/EeJ
>>444
思い出した
オリオン座の三ツ星+その周囲4つ(ベテルギウスは赤)+アルデバラン(赤)だったはず
446437:2007/07/06(金) 01:00:58 ID:yzxP4xly
やっと解けた…。
答えを書いておく。

・白はすべてオリオン座に使う。オリオン座に頭は無い。
・赤はベテルギウスとおうし座の「目」。位置的にアルデバランとは矛盾するような…。
 オリオン座が出来たらしらみつぶしでも何とかなるでしょう。
447名無しさんの野望:2007/07/06(金) 01:02:29 ID:yzxP4xly
ごめんリロードしてなかった。>>445ありがとう。
448437:2007/07/08(日) 03:35:10 ID:C6eC0ocx
やっと確定率99%。しかしまだイヴラークの石版見つからず。
既に確定した土地を何の手がかりも無くあてずっぽうで探索するだけの日々。
不毛。こころがおれそう。
未発見の街だけやたらと見つかるのがまた腹立つ。
リガのすぐ隣で中都市が見つかったのには噴いた。
449名無しさんの野望:2007/07/09(月) 04:28:25 ID:QhVh04hU
人口分布を見れば「小さ過ぎて見えない」都市は見付かるけど…
宝探しは…途中で諦めたな〜w
450437:2007/07/10(火) 00:10:42 ID:1wwLTOcM
いいかげんしつこくてスマン。

このゲームの宝物の配置って、
・ゲーム開始時点で全て決まっていて、宝物が埋まっている所に来た
 探検家のステータスと宝物の見つかりにくさに応じて見つかるかどうかが判定される
のか、
・場所は定まっておらず、探検家のステータスと宝物の見つかりにくさに応じて
 探検を指示するたびに発見できるかどうか計算される
のか、どっちだろう。
前者ならとにかく歩き回らせまくるしかないことになるし、後者なら
ひたすら同じ場所をぐるぐる回っているだけで良いことになる。

現在宝物72個。全部でいくつあるのか、せめてそれだけでも誰か教えて。挫折しそう。

それ以前に、交易品がことごとく在庫切れで、商売が傾きかけているんだけどねorz
451名無しさんの野望:2007/07/10(火) 03:39:23 ID:GsIfJMO+
基本的にはランダムだった気がするが…>位置
452名無しさんの野望:2007/07/10(火) 09:01:01 ID:UXnJ9XLr
探険ルートから離れるほど見過ごす可能性が上がるから
効率よく探索していると却って見落としが増える、ってな話を当時聞いたことがあったようななかったような。
453名無しさんの野望:2007/07/10(火) 22:45:02 ID:KbzWcS4F
宝物は全部で128個だと思う。自分のセーブデータ見たら127個のやつがあった
でも60個ぐらいあれば博物館建てられるし普通にプレイしておけばそんなものじゃない?
454名無しさんの野望:2007/07/10(火) 23:04:05 ID:g2j8O/Md
無印、IIとも98版の経験あり。イヴラーク発見前に中断、そのまま挫折。
ふと思い出して、今度こそ発見しようと、ただいまWin版無印アトラスをノンビリ攻略中。
98版の無印攻略本3冊所有w

で、あるはずと思って探してみたら、98版アトラスIIの攻略本を2冊発見!
将来この本に俺の名が付くに違いない。

>>450
攻略本によると、イヴラークの骨も含めて、IIの宝物は全部で128あるらしい。

[地図に書き込む] 信じない

失礼しますたw
455名無しさんの野望:2007/07/10(火) 23:08:49 ID:KbzWcS4F
ヴァントラークでは古きからイヴラークが信仰されているようです
さあ、地図上からヴァントラークの位置を探しましょう
456名無しさんの野望:2007/07/11(水) 18:09:30 ID:YVS38sZh
1の場合は宝物、つうか発見物は都市、町、村の付近に出現するって聞いた覚えが…。
内陸の奥地には出ないって事かな?
457名無しさんの野望:2007/07/18(水) 02:04:03 ID:Jec64TRF
超久しぶりにネオの1をやってみた。
操作は覚えているものの、振り子の取り方すら
分からなくなってて、うろたえてる。
458名無しさんの野望:2007/07/23(月) 21:34:32 ID:wpgy3Mlb
459名無しさんの野望:2007/08/05(日) 01:59:43 ID:ENeA9fwf
460名無しさんの野望:2007/08/15(水) 16:09:15 ID:MP4u+hYW
Neo ATLAS U です。
化石全部集めたのですが、ドラゴン?海竜?がみつかりません。
どのscaleでみけられるのですか?
どの辺でみつけられるのですか?
どなたか、ご教授ください。
461名無しさんの野望:2007/09/02(日) 09:48:04 ID:4lb3iYxt
北極圏で香辛料が見つかったり、赤道近くにラッコがいたり、
現実離れが多かった、というのが感想
462名無しさんの野望:2007/09/03(月) 01:37:07 ID:r0p0NaZP
>>461
アフリカ大陸で切腹の風習を見つけたことがあるぞ。
463名無しさんの野望:2007/09/05(水) 21:54:08 ID:EKbVsXxY
初代やってるんだが石版4つしか見つかんね
また最初からやり直すかな…
464名無しさんの野望:2007/09/06(木) 02:22:54 ID:oQgWBQuN
石版がそろわないのに未探索地域がなくなったときの徒労感ったらないよねw
465名無しさんの野望:2007/09/08(土) 04:06:14 ID:WzzVhz0J
オリハルコン都市2つ目ゲット!やたー!
466名無しさんの野望:2007/09/08(土) 23:28:46 ID:vM+j4vlg
ネオアトラス?無印?
467名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:21:18 ID:907IfCA4
ネオだとおもう。
2だと2箇所あるが1はわからん。
468名無しさんの野望:2007/09/11(火) 04:34:21 ID:slLHBqdD
当方ネオの1だが2箇所確認
全然アトランティスじゃない南方に出た・・・
469名無しさんの野望:2007/09/23(日) 10:47:19 ID:fz/1JH+E
h
470名無しさんの野望:2007/09/24(月) 02:33:12 ID:e4yLimdi
: ???
??? ??????? ????&
#1601;???:
??? ????? ??????&
#1585; ?????? ?????? ?&
#1575;?????? ???????
576;?? ??????? ????
83;?..
471名無しさんの野望:2007/09/28(金) 04:56:48 ID:mX8mOorg
留まってる?
472名無しさんの野望:2007/09/30(日) 04:08:33 ID:tvG7+db8
地図の確定自体は面白いんだけど、調査がめんどうくさい。
473名無しさんの野望:2007/10/07(日) 21:47:34 ID:V1mudTM+
>>1
題名にカタカナでアトラスが無いと
検索が不便だね
474名無しさんの野望:2007/10/07(日) 21:54:20 ID:V1mudTM+

携帯電話でもアトラスのゲームで遊べるようになりました
http://www.hudson.co.jp/mobile/ezweb/chapp/genre/si_atlas.html
http://www.hudson.co.jp/mobile/ykeitai/atlus/index.html
475名無しさんの野望:2007/10/08(月) 01:32:51 ID:R992hB0p
>>188
マミヤ提督「サハリンは島でした」
信じますか?
 >はい  いいえ



稚内にあるのが宗谷海峡で、サハリンとロシア本土の間にあるのが間宮海響なんだよな、
でもサハリンがロシアなのは納得いかねー

・・・って稚内の博物館の展示物が行ってました
476名無しさんの野望:2007/10/08(月) 02:14:07 ID:R992hB0p
 
【信じる信じない】Atlasアトラス【auソフ】(携帯電話ゲーム板)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/appli/1191776689/l50
477名無しさんの野望:2007/10/08(月) 21:42:07 ID:LoI3e+VZ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

世界ふしぎ発見! 〜7問目〜 [テレビ番組]


ワロタw
478名無しさんの野望:2007/10/12(金) 14:07:00 ID:9vaWcRr3
懐かしいが、新作はもう出ないだろうな…
個人的には、高解像度対応でリメイクして欲しかった
479名無しさんの野望:2007/10/21(日) 01:03:42 ID:slzFi2NM
ほす
480名無しさんの野望:2007/10/22(月) 13:58:55 ID:MFPJ/x6/
>>478
製作元がアレだからね。
A列車のほうが人気あるのかね?
481名無しさんの野望:2007/10/25(木) 23:32:38 ID:8bRW2x7e
復刻版アトラスIをやってるけどサウンドがまったく出ない。
XPだけど何をどうやれば出るようになるの(´・ω・)?
482名無しさんの野望:2007/10/26(金) 00:19:57 ID:pZkqWUqG
MIDIで鳴らせるんじゃなかったけ?

XPだと、ソフトMIDI「S-YXG50」を入れれば良いはず
入れ方は↓参照
ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
483名無しさんの野望:2007/10/29(月) 16:54:15 ID:k3itGefF
XPだとGSのWAVEエミュレーションはじめから入っていると思うが。
484437:2007/10/31(水) 01:49:34 ID:uj3lFja5
東方にかまけてさっぱりご無沙汰だったが、最近ポツポツと再開しはじめている。
いいニュースと悪いニュースがあるが、勝手にいいニュースから聞かせる。

いいニュース
・オリンポスの石版、12枚目発見! ……しかし、アイギオスの海ってどこ?
98版IIなんだから未発見の陸地が有るわけが無し、どこかの離れ小島になってる
地形にアイオロスの神殿があるってこと?
・やっとの思いでキビシスを見つけた……。無事にメデューサの首ゲット。
しかし、守護の宝物の効果ってどこまでの範囲なの? 疫病を防ぐ宝物も
持っているはずなのに、何年かに一度必ず世界的に疫病が大流行する……。

>>450で愚痴ってた宝物の見つけ方だが、結局探検家を一地方に集中させて
ローラー作戦するのが一番効率がいいみたいね。
世界地図を見て、街も宝物も発見のない、不自然にぽっかり空いた地域を
探索させているが、森林地帯って山岳地帯と同じように何もない地形なのね。
森林地帯にある街は二つだけ、宝物は一つも見つかった試しがないぜ。

悪いニュース
・アントニオ・メンドーサが5代目で断絶しやがったorz
30歳で引退して跡継ぎ無しってなめてんのかこいつ。
・イヴラークの石版、3枚目から先に進めず。例え見つけても
そこからイヴラークの骨を探しに世界中かけずり回って、アイオロスの神殿を(ry
気が遠くなるな……。
485437:2007/11/02(金) 00:03:57 ID:iaNXgRQO
ネタバレ過ぎるので場所は伏せるけど、
地図をクリックしたらアイオロスの神殿あっさり見つかった……。
12枚揃えた時点で地図上に出現する仕組みなのね。
486名無しさんの野望:2007/11/05(月) 23:32:55 ID:ISV47w+C
PCE版 The ATLASの動画があった。
http://www.youtube.com/watch?v=wSLSYfyXSpA
487名無しさんの野望:2007/11/09(金) 00:04:15 ID:21rz5wxi
ケータイ版プレーしてみた

・・・
わかっちゃいたけど操作しづれぇぇぇぇ
488名無しさんの野望:2007/11/12(月) 14:42:43 ID:mY0OBscs
ゲームアーカイブスに『探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに』など5タイトルが追加

●2007年10月から月2回の追加配信が実施

プレイステーション3のネットワークサービス、PLAYSTATION Store内の”ゲームアーカイブス”で、
2007年10月に配信されるタイトルの第2弾が明らかに!

『探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに』や『Neo ATLAS』など5つのタイトルが、
2007年10月24日にダウンロード配信が開始される予定。価格は各600円[税込]。
すべて、プレイステーション3でもPSP(プレイステーション・ポータブル)でも楽しむことができる。
PSPにダウンロードするには、プレイステーション3経由のほか、PC版PLAYSTATION Storeを利用することも可能。
ゲームアーカイブスは、この2007年10月から月2回追加配信されることになり、よりタイトルの充実が図られることになった。

http://www.famitsu.com/game/news/1211459_1124.html
489名無しさんの野望:2007/12/01(土) 21:35:14 ID:iBhb3YOw
 
490名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:31:04 ID:ha3PjmjC
高解像度に対応させて、ズームをスムーズスクロールにしてマウスのスクロールキーに連動とか…
リメイクは、その辺で十分なのにな…
リメイクしてくれんかな〜
491名無しさんの野望:2007/12/10(月) 00:12:31 ID:WoOoYWND
カーソルキーの操作でマップのスクロールは欲しい。
なんであんな変な操作系にしてしまったんだろう?
アートディンクのオナニーには付き合ってられんわ。
492名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:20:29 ID:0xRdAYjg
なんかアトラス魂を刺激するようなページ見つけた
初めて見たときワロタw

国立極地研究所南極観測協会のサイトより
「すすめ!しらせ」
http://www.nipr.ac.jp/jare/shirase/index.html
 
493名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:28:36 ID:6EFKxXob
>>492
着実に進んどるw 昭和基地まであと3日くらいか?
あの辺の海域は氷山にぶつかったり
女の笑い声で海に引きずりこまれたりするので注意して欲しい
494名無しさんの野望:2007/12/31(月) 01:17:08 ID:sLn+7PDf
世界は広い
焦るんじゃないぞ
495名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:00:08 ID:fj5zo4PK
年末から書き込み ナシ
496名無しさんの野望:2008/01/19(土) 16:28:16 ID:tYorupuN
ここ見て久しぶりにやりたくなったので、eggから落としてきた
アフリカルートが詰みそうだ。ここまで町が見つからないとはorz
497名無しさんの野望:2008/01/23(水) 11:26:56 ID:SyUNlb3M
大抵はアフリカ西海岸で停滞するよ。
まあ、港が見つかっても安い交易品しかなくて財政難が続くことも多いけど。
498名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:11:56 ID:mWpZeeK5
499名無しさんの野望:2008/02/05(火) 00:00:03 ID:3aKegvaW
atlas作った人、artdinkに戻って何か作ってるらしい。
もしかして新作!?
ttp://www.artdink.co.jp/recruit092.html
500名無しさんの野望:2008/02/05(火) 19:33:58 ID:O1Sv+dV3
>当社はいったん辞めても、また戻って来る人が結構いますから。

ワロタw

ジ・アトラスの新作ならいいなあ。出来ればPCでやりたい。
501名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:36:12 ID:T7phORC1
アトラスシリーズもそろそろマンネリ化してる気がするので
舞台を宇宙に移して、スペースアトラス(仮)とかどうよ。
502名無しさんの野望:2008/02/06(水) 10:02:40 ID:Ms6Jf1wL
それ、すごく面白そうだけど、行けども行けども惑星(しかも人間生存可)にたどり着きそうも無い。
503名無しさんの野望:2008/02/08(金) 13:31:21 ID:yue7K/8I
あと奴隷貿易等の黒歴史シミュレートverも
504名無しさんの野望:2008/02/08(金) 20:03:35 ID:6s46tkNG
奴隷貿易と言えば大航海時代3のエッセンスを抽出したアトラスでもいいね。
505名無しさんの野望:2008/02/10(日) 04:41:36 ID:LQ02Cbgf
バーチャルコンソールにPCE版入るんだね。
506名無しさんの野望:2008/02/11(月) 23:28:19 ID:qTzQ0hJ0
オープンブックの斉藤由多加社長が、
あのタワーのDS版について発表。

【DS GBA タワー】The Tower SP&DS ┃12F┃
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202137694/l50
507フェルナン・オリード:2008/02/19(火) 18:09:11 ID:go35D534
初代PC98版からのThe ATLAsユーザーです。個人的にはPC98版HDが一番楽しめましたが
現在ではWin版The ATLASをまたやっています。(もう何十回も、世界地図の完成や地球が
球体であるところまで行きましたが、骨を発見できたのは1回だけです。)
IIやネオシリーズは、全部持っていますが、1度やっただけで楽しめませんでした。

Win版についての質問ですが、これ、本当にXPできちんと動きますか。私のXPマシンでは、
どうやっても町や宝物が出現せず(陸地はよく出てきます)、何回やってもゲームが進まない
ので、止むを得ずATLAS専用のMeマシンをセットアップして使っています。(Meは98カーネル
なので、問題なく動いています。)

そのMeマシンでも、PC98版と比べると、ゲームバランスの上で、町や宝物の出現確率や時期
・場所が、かなり偏っているように感じるのですが、皆さんそんなことはありませんか。
(旧PC98版とWin版を何回もプレーして比較をした人はいないでしょうか。)
508名無しさんの野望:2008/02/20(水) 02:08:10 ID:TCgr8dbO
>>507
PC98版でもWin版でもやったけど、街や宝物の出現にはなんら違いはなかった
MeでもXPでも全く不都合なくできたけど?

ソフトがバグってんじゃないの?
509フェルナン・オリード:2008/02/20(水) 02:46:02 ID:eA55c+Mx
EGGからダウンロードしてみましたが、これがまさに昔の(初代PC98版)The ATLASと
同じゲームバランスですね。当初の苦しい時期に、宝石系やスパイス系の町が(適度に)
出現したり、資金が尽きそうになってきたときに宝物が発見されたりと、プレーヤーの
感性を微妙にくすぐる、よくできたプレイ感覚がよみがえりました。(これは何回も
最初からリロードしたりしてみても、変わらない印象です。Win版とは、明確に異なり
ます。)

先程からはまって、思わず徹夜しそうです。
510名無しさんの野望:2008/02/20(水) 19:37:49 ID:EPaCs5Zk
PCエンジン版のTHE ATLAS、昨日からWiiのバーチャルコンソールで配信されてるらしいね
511名無しさんの野望:2008/02/20(水) 21:25:06 ID:4Csot1UQ
バーチャルコンソールででたから久々にやってみてる。

何もないであろう大海原に弱い提督を出向させてLV上げとかして
メンデス・ケサダを育てたらやたら都市を見つけるなかなか優秀な提督になった!
個人的にはもちろんソリス、ゴメスの2TOP大好きなんだけどね。


てか前からの疑問なんだけど誰か分ったら答えてください。

1:大陸の真ん中に大きな湖ってか探索不能地域できちゃうんだけど
  これってどうにかならないの?

2:貿易で
  高い物と高い物を貿易する
  と
  高い物と安い物を貿易する
  とどっちが儲かるのかな?

  それと商館は高い物の都市に立てるのがいいの?
  安い物の都市に立てるのがいいの?

  基本的に安い物の都市に立てるようにしてるけど高い物の都市に立てても黒字出るときは出るし
  関係ないのかな?

  説明書では直線距離が長く、かつ実際の貿易ルートを
  短くすると儲かるって書いてたけどその感覚がいまいち掴めなくて
  せっかくシナモンでたのにとうきびと貿易しても赤字1000とか出てこまる…。

バーチャルコンソールで人気でたらまとめwikiでも立ち上げようかねぇ。

※スレ保守の為あげます。
512名無しさんの野望:2008/02/20(水) 21:45:22 ID:1AL5xaZv
>>507
XPだが全然問題ないぞ?
513名無しさんの野望:2008/02/20(水) 23:31:16 ID:Bby07sdk
>>511
1の内陸についてはどうにもならなかったような
TのデータをUに移すことができて内陸探検が出来るようなことを何かで読んだことがある

2の貿易については
人口の大きさも大事かも知れない
リスボンでも結構利益出るし


久々に初代やってる面白すぎるな
514名無しさんの野望:2008/02/21(木) 00:02:23 ID:KdUOfig0
>>511はVCのPCエンジン版の話?それともPC版?
PCエンジン版ならIIの要素も取り入れてて、内陸調査も出来るようになってるはずだが
515名無しさんの野望:2008/02/21(木) 00:15:34 ID:RXQiGXHL
>PCエンジン版ならIIの要素も取り入れてて、内陸調査も出来るようになってるはずだが

いや、無い。
516名無しさんの野望:2008/02/21(木) 00:28:18 ID:9Az19gV4
PCエンジン版って評価はどうなの?
当時やってないから気になる。
517名無しさんの野望:2008/02/21(木) 08:21:12 ID:QNGfvJXS
>>513

情報サンクス。

やっぱ内陸地の巨大湖化はどうしようもないのか…。
貿易に関してはやってみて考えるのが早いのかもね。
今はコグ船だから遠出過ぎて赤字になってるだけかもしれないし。
もうちょい近いとこの貿易で試してみます。
10年以上前にやったゲームでこれほど楽しめるってのは珍しいよね。

>>514

内陸調査的なものはないみたいね。
説明書にも記載がないし。
ごくごくまれに内陸側の湖的な部分に街があって
そこから内陸に向けて船出せることあるから
それを狙えば擬似的に内陸調査(とは言わないかもしれないけど)も
可能といえば可能だけど…。


>>516

PCE版は操作インタフェースがコントローラだから
PC版やりなれてるとちょっともっさりするかも。
でもピンみたいなの打って画面ワープさせれるから
慣れれば気にならない。
あとはPC版と大差ないと思う。

ちなみに評価はこのスレのどっかにもあったかもしれないけど
開発側がPC版よりいいみたいな事言ってたような…。
518511:2008/02/21(木) 17:32:13 ID:Yo6HwkaI
WiiバーチャルコンソールのPCE版ATLAS
イヴラークの骨発見記念カキコ。

今日は夜勤だってのに寝ずにこの時間までやっちまったよ…。

5枚の石版探すのしんどかった。

Wii持ってたらやったほうがいいゲームだね。
800円なら満足度120%でした。
519名無しさんの野望:2008/02/21(木) 19:46:06 ID:GeiDy7LI
俺、SFC版しかやったことなくてVC、DLしたんだけど、
操作性が悪い気が…
SFC版ってXボタンでスクロールとか出来なかったっけ?
それとも、単なる俺の「思い出補正?」
520名無しさんの野望:2008/02/21(木) 22:05:55 ID:QoziN4Jo
今回のVCで出たやつってPCE版だから
PCEではパッドに二つしかボタンなかったはず。
(ファミコンみたいなパッド)

たから多少SFCより操作めんどくさくなってるかもね。

初期状態左上のバーの左側アイコンと虫ピンおすすめ。

これ使いこなせば大分楽になるよ。
521516:2008/02/21(木) 22:12:30 ID:9Az19gV4
>>517 >>518
教えてくれてありがとう。
良さそうだから購入してみます。
522名無しさんの野望:2008/02/21(木) 22:37:39 ID:RXQiGXHL
PCE版は慣れればSFCよりも楽だよ
523名無しさんの野望:2008/02/21(木) 23:38:36 ID:GeiDy7LI
>>520,522

情報Danke!もうちょっとプレイしてみるよ。
524名無しさんの野望:2008/02/22(金) 01:51:08 ID:NfIAHD+v
PCエンジンマウス対応だったけどな
ootakeっていうエミュレーターと実CDROMが一番じゃないか?
525名無しさんの野望:2008/02/22(金) 10:31:37 ID:9WI6g5r7
>>513
1でリスボンからこれでもか!というくらい貿易航路を引っ張ったよ。
Neoアトラスからは1:1でしか引っ張れん。(加工品が出来上がった場合を除く)
リスボンの人口が増えることを楽しみにしていたっけ。
526名無しさんの野望:2008/02/23(土) 00:17:22 ID:stIYl43U
信じるか信じないかは
あなたしだい
527名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:43:41 ID:pyJjdSTv
チャラララチャララララー
2008/2/29
WiiでPCエンジン版を始めることになった。ネオアトラス1か2は
少し触った記憶があるが、内容は覚えていない。新しい船出に
ビールで乾杯だ。

操作の困難さに閉口したが、俺を舐めてもらっちゃ困る。ピンの
使い方を覚えてなんとか切り抜けたのでビールで乾杯だ。

距離が長いほど利益率が高いことは思い出したが、どうやら商
館のある都市同士でないと貿易できないと思い込んでいたよう
だ。これでは年間黒字に転ずるはずもない。リセットして、新しい
船出にビールで乾杯だ。
528名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:48:03 ID:EW3RlHZV
ワロタ
529名無しさんの野望:2008/03/02(日) 16:49:57 ID:bRjtReUJ
ついに ねんがんの THE ATLAS を 手に入れたぞ!






リスボン⇔カサブランカ、カサブランカ⇔アルジェ以外に黒字が出せずにじり貧
5年たったら援助金が打ち切られて終わる・・・どうすればいいんだorz



530名無しさんの野望:2008/03/02(日) 19:59:19 ID:KJi83wDR
>>529
都市図鑑からクロイツカデア探してみて
531名無しさんの野望:2008/03/02(日) 21:40:56 ID:bRjtReUJ
>>530さん
スレの上の方にあった
バルナ〜クロイツカデアは距離が届かない
ロンドン〜クロイツカデア だと-47枚
リスボン〜クロイツカデア -142枚

・・・εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
532名無しさんの野望:2008/03/03(月) 00:33:04 ID:KPwmhI+M
それはおかしいな
通常なら利益が出るはずなんだが

考えられる原因としては
都市の景気が悪いとか物価が暴落しているとか
533名無しさんの野望:2008/03/03(月) 01:34:44 ID:rVb0lUgb
いや、多分利益が出るまで待っていないんだと思う
航路を開いた直後は経費の方が上回っているからたいていはマイナスだ
貿易にかかる日数を確認してその間待ってみろ
それでもだめならその航路は使えんが、たいていはそれで利益が出るはずだ
534名無しさんの野望:2008/03/03(月) 02:15:40 ID:PK14fQT3
>>532さん
確かにクロイツカデアの景気は落ち込んでいます。
ロンドンとリスボンは安定なんですが・・・
それ位シビアなんですかね?
>>533さん
ためしに数年ほっといてみました
ロンドン〜クロイツカデア -47枚→-47→-47→121→253→85
リスボン〜クロイツカデア -142枚→-91→69→-91→69

・・・商館維持費にもならない(´・ω・`)
535名無しさんの野望:2008/03/03(月) 02:17:03 ID:+9LDrFRY
2008/3/1
早朝からうねりとともに鋭い痛み…下痢だ!いつもの伝染病
、ではなく水分のとりすぎだろう。その日丸一日身の危険を
感じたので、細心の注意が必要だ。

主な収入源は王様の援助だが王様は厳しい。優秀なソリスが
フル稼動しても王様にダメ出しされ、金は2〜3万しか受け
取れない。俺の肛門もこれくらいしまり屋であってほしい。

援助金が地図の面積に依存するのであれば、2船団を同時に
稼動させればいいのではないか?年が明け、めでたく援助金
5万をせしめたのでビールで乾杯だ。
536名無しさんの野望:2008/03/03(月) 02:27:24 ID:4GWTkgte
二匹目のどじょうは1作目を超えられない
537名無しさんの野望:2008/03/03(月) 02:29:51 ID:KPwmhI+M
>>534
なら景気だね
それならバルナ〜ターナ間をお勧めするよ
クロイツカデアは景気が回復したのを確認してから再開すればいいかなり使えるから
538名無しさんの野望:2008/03/04(火) 02:33:00 ID:cgU5LleF
>>534
まさかとは思うが、船団を組まずに1隻だけで貿易しているんじゃあるまいな?
プラスにしろマイナスにしろ数字がやけに小さいのがちょっと気になったんで・・・
539名無しさんの野望:2008/03/04(火) 22:22:09 ID:8c9Gz72+
>>537さん
サンクス、他航路何とか探してやってみます。
と思ってたらターナの資源が切れた・・・こりゃむずかしいわ
後はがんばってみます。
>>538さん
それはないです。6隻セットでやってます。(バルナターナ6隻は間違いだったかも・・・)
540名無しさんの野望:2008/03/07(金) 10:42:15 ID:tcNWurr8
このシリーズ、すでに知られている領域からいろいろ宝が見つかるから
そいつで食いつなぐという手もある。
ネタバレだといけないからこれ以上書かんけど。
時間が経てば有利に展開できる部分もある(高性能の船の登場など)
あと、IIではもたもたしていると他人に見つけられた覚えも…?
541名無しさんの野望:2008/03/08(土) 06:52:33 ID:agGB3ghj
六隻では経費差し引いてギリギリ赤字だろう
八隻でやるべし
542名無しさんの野望:2008/03/08(土) 19:38:29 ID:1MD4oCXR
8隻編成できたっけ?
543名無しさんの野望:2008/03/09(日) 23:06:21 ID:5MTtkd4G
↑ スマンPC版は八隻なのね、PCEとSFC版6隻なので完全に間違えたsry
544名無しさんの野望:2008/03/10(月) 04:34:44 ID:oIigBAsa
気にスンナ、遠い過去の話だ
545名無しさんの野望:2008/03/12(水) 06:00:48 ID:VatGFnjv
アルジェやマルセイユが意外とおいしい。

ところでスレみてひさびさにやりたくなったのですが、手元には98-5インチ版しかない。
実機は押入れに。動くかな?とゆう感じなので、現代的環境下でプレイするにはどうしたらいいか
良い方法知っている方は是非手がかり、誘導だけでも残していってくれませんか?お願いします
546名無しさんの野望:2008/03/12(水) 18:14:23 ID:7zV6+Lqw
エミュ
547名無しさんの野望:2008/03/12(水) 18:17:08 ID:ZojWgGOa
ダチョウに似た生き物がなんだというのですか
548名無しさんの野望:2008/03/18(火) 10:06:25 ID:Rwfa3FYD
test
549名無しさんの野望:2008/04/08(火) 10:41:02 ID:H94SmA7M
9801版が出た当時と思うけどログインかコンプティークで
ゲーム内時間で誰が早く50万枚に達するか編集部数人で対決する記事が載ってた

小学生のとき人ン家で古雑誌あさってた時にチラ見しただけなのでうろ覚えだけど
偶然早くに石板見つけた人が優勝だったような
550名無しさんの野望:2008/04/08(火) 11:27:23 ID:EVeoQUQG
ログインはそういうのを結構やってたよ。
特にアートディンクのゲームで。
A列車で行こう3やトキオでも編集者による競争を誌面に載せてた。
551名無しさんの野望:2008/04/08(火) 14:24:27 ID:XV7YdFO6
初代ATLASとA列車3の記事は面白かった
トキオは好みから外れてたんで読まなかったが、十人十色と言うか…個人差が大きくて面白かったな>攻略法
552名無しさんの野望:2008/04/09(水) 10:55:15 ID:xmFLG9Hm
昨日ちょっとATLAS HDやってみたら
カナリアダイアの腕輪
ネプチューンの石
十字軍騎士の鎧
オーロフのダイア
アフリカ北部で次々と見つかり1969年8月で50万に達した
553名無しさんの野望:2008/04/09(水) 13:35:19 ID:SE5PUPuU
指輪ははじめから確定している領域にあるからね。
ログインの企画でははじめからネタバレにしていた。

あと、このゲームだったかなぁ…
所持金が2147483648(=2の31乗)を超えると数値オーバーフローして
所持金がマイナス扱いになって即ゲームオーバーするのって。
たしかHD専用バージョンで修復された覚えも。
おれはFDバージョンはログインの付録にあった体験版しか遊んだことが無い。
554名無しさんの野望:2008/04/09(水) 17:48:36 ID:T3zrc7lL
1969年ておま
555名無しさんの野望:2008/04/10(木) 10:46:22 ID:8Y85ZVoC
それは俺も突っ込むべきか悩んだw
556名無しさんの野望:2008/04/11(金) 21:10:39 ID:8cq9O8Qw
tp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/11/news115.html
ログイン休刊だってさ…
557名無しさんの野望:2008/04/12(土) 00:50:49 ID:NLwmHeXW
ログインに付録でついてたATLASの体験版にはお世話になりました
この体験版で3年は遊んでたんだよな
558名無しさんの野望:2008/04/13(日) 07:54:13 ID:7b54dsUK
ファミ通がもともとログインの一コーナーだった、といっても今の子には信じて貰えないかもなあ
559名無しさんの野望:2008/04/15(火) 15:16:02 ID:WGUixkOv
>>557
どこまで(ゲームの中での話)遊んだのさw
560557:2008/04/16(水) 00:30:14 ID:tb5I0C/Q
>>559
プレイ期間が5年間でセーブ・ロード可能な体験版だったから
5年間でいくつ宝物が取れるかとか自分なりに目標をたててプレイしてたw
当時中坊だったから買えなかったんだよ。うん年後にwin版買ったけど。
561名無しさんの野望:2008/04/16(水) 14:48:49 ID:eHZMoj8r
Windows版のATLASって結構入手困難じゃね?
俺は新品での発売時期はその存在に気づかず、松本のハードオフで中古で入手。
IIの時は秋葉原のソフマップで新品発売時に抜け目無く購入。

でも、両方とも98版の操作体系はやめてほしかった。
562名無しさんの野望:2008/04/16(水) 15:06:07 ID:3m1hG4Dc
しかも98版よりモッサリしてるという…。
563名無しさんの野望:2008/04/16(水) 22:20:46 ID:aqZOpnMg
Iで知らない間に疫病が流行っている時があるけど、皆は気にしてる?
オレは別に気にせず、何にも手を打ったことがない。

突然話は変わるんだが、しばらく前にドゥームズディ ブックという本を読んだ。
14世紀のイギリスでペストが大流行した時代を舞台にした話なんだか、
物語の中で、善人も悪人もなすすべ無くバタバタと死んでいく。
その時代のペストはゴビ砂漠で発生したものが、交易船で回りまわってイギリスまで
到達した、と書いてあった。

オレが金儲けのためにやった貿易で、どれだけの犠牲者と悲劇が生まれたのか
と思うと、10数年前のことながら罪深さを感じてしまったよ。
564名無しさんの野望:2008/04/17(木) 02:26:14 ID:Ld1n+y9t
>>563
俺は無茶苦茶気にするよ
最低でも月に一回は伝染病が発生していないかチェックして、
発生していたらその都市につながる航路を全て休止する
そして収束するのをひたすら待つ
でも、こういう対処をしたときとしなかったときとでどのくらい違うんだろう?
貿易を止めても陸から感染が広がることも結構あるし・・・
実はあまり意味が無かったりして
565名無しさんの野望:2008/05/01(木) 14:23:57 ID:xZ301i+b
うは!
Win版ネオアトラス2で、音楽出ないー!と思っていたら
Windowsの音量で、SWシンセが一番下(つまり無音)だった
数日前にXP再インストールしたばかりなので、これがデフォみたい
XPで音が出ないぞって人はWindowsの音量をダブルクリックで開いて確認を!w

>>483見て気づいたこの事実w
ありがとー
566名無しさんの野望:2008/05/01(木) 21:11:41 ID:pAev5r76
近々引越しするので片付けしてたら、昔買ったATLASパーフェクトガイドが出てきた
久しぶりにPC-9801のFD版やってみるか
ところで、この本の後ろの方に載ってるアイテムカタログの
特産物の価値とか生産量が数値化されてるけど、根拠は有るのかね?
まぁ数字は概ね合ってるとは思うが。
567名無しさんの野望:2008/05/02(金) 09:07:25 ID:+uXXgNVm
にんにくとビールで利益出たし・・あんまり頼りにはならなさそう
568名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:12:52 ID:16FW//61
ネオアトラス2欲しいが、どこにも売ってないな。
569名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:26:00 ID:f1scbcaI
>>568
PC版はAmazonで中古が出てるけど9,600円ってプレミアついてやがるw
570名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:40:37 ID:16FW//61
良い値段だと思うw
571名無しさんの野望:2008/05/04(日) 20:02:23 ID:OY/A48Uc
Amazonの場合はプレミアというよりも
生産が終了品をボッタクリ価格で転がす転売屋が巣食ってるだけだよ。
572名無しさんの野望:2008/05/05(月) 20:36:38 ID:U3Zhh3Am
オクじゃ駄目なの?
573名無しさんの野望:2008/05/08(木) 16:28:40 ID:UCZHu0v5
PC版のネオアトラス2ならソフマップで1000円で買った。
3年くらい放置してから遊んだよ。
つか、買った時の俺のマシンでは重すぎた。

転売屋になるつもりは無い。
忘れた頃に遊びなおすと面白いし。
574名無しさんの野望:2008/05/09(金) 06:16:18 ID:v3lXR8Zz
わざわざ報告する意味がわからん
575名無しさんの野望:2008/05/09(金) 16:40:00 ID:N8U+kJSg
ごみん、単なるオナニーなのでゆるして。
576名無しさんの野望:2008/05/31(土) 19:13:19 ID:AMS7rlGP
絶対に許さない
577名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:12:35 ID:a1iKYUgK
ひさびさにWin版で世界球体まで行った。でも、まだ石版が揃わない。
これまで何度、石版を揃えられずに無念の涙を飲んだことやら。
(しかし、それだけが目的のゲームではないところが素晴らしい)
578名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:42:53 ID:HJliF6bs
糞スレあげんじゃねえよ
579名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:11:09 ID:jc77ZLn7
糞スレ…だと…?

久々に切れちまったよ。屋上へいこうぜ
580名無しさんの野望:2008/06/27(金) 16:38:09 ID:l5bMFO0p
Neoじゃないアトラスで天動説に仕向けること出来たっけ?
581名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:56:50 ID:HfEfGKLY
スエズ運河ってどうやったら開通するの?
582名無しさんの野望:2008/07/19(土) 15:23:08 ID:9N0/USOq
PC版の元祖THE ATLASをやりたくなって、近所の中古屋、ネットオークション、ネットショップ
を探したが、さすがにもうどこにもないな。もう、8年も経てばそういうもんかもしれないが。

諦めて、egg版かwiiのVCのどちらかにするかなぁ。
583名無しさんの野望:2008/07/19(土) 17:00:45 ID:clASHAC7
ネットに落ちてるよ
The ATLAS HDも落ちてた
584名無しさんの野望:2008/07/19(土) 17:55:40 ID:9N0/USOq
>>583
ありがとう。が、それはやっぱり最終手段だな。もうちょっと悩んでみる。
585名無しさんの野望:2008/07/19(土) 18:42:35 ID:I/o70KH5
ヤフオクとアマゾンで検索してみたけど、Win版はおろか、PCE版も無いのな。
586名無しさんの野望:2008/07/20(日) 01:26:15 ID:wUSNsQMK
>>582>>585
3年前に俺がバリューモアで買ったのが最後の一本だったみたい、すまんね
587名無しさんの野望:2008/07/21(月) 14:13:25 ID:qGBSRxRI
>>586
8年前のゲームを今更入手しようとしている自分が甘いだけなのでw

で、結局、VCでやれるPCE版をダウンロードしてみた。昔、98版を遊んだきりだったので、
細かい操作方法はかなり忘れているけれど、説明書読む限りは違和感なくやれそう。
さて、骨発見までたどり着けるかどうか
588名無しさんの野望:2008/07/22(火) 14:50:22 ID:8RDnlkZH
でも、アートディンクのPC版のゲームって、出荷数が少ないのか、
時間がたつと中古屋でも入手が難しくなる。
別に欲しくないけどA列車で行こう7とか8とかも入手難になるかもね。

PCエンジン版なら昭島のエーツーという中古屋で見かけたけど半年前だなぁ…。
589名無しさんの野望:2008/07/22(火) 18:26:17 ID:VyAzeeM/
ソース版が出てると思うが…?>A列車
590名無しさんの野望:2008/07/23(水) 00:57:09 ID:DZ8A2fIh
ネットで買えるだろ常考。ばかなの?死ぬの?
591名無しさんの野望:2008/07/27(日) 19:27:56 ID:2dUkpSGk
>>586
Yahooのオークションにセットで出てるよ。
592名無しさんの野望:2008/07/30(水) 15:08:50 ID:oxmjbrAX
フロンティアユニバースも好きだったから
戦闘要素(もちろん自分では直接操作できない)も加えた
これの宇宙版みたいなの出ないかな
593名無しさんの野望:2008/07/30(水) 15:41:13 ID:yoseHmxS
DSに無限航路っつー河野一二三製作のソフトが開発中らしい。
もしかしたらThe ATLASに似た匂いのゲームになるかもしれない。
594名無しさんの野望:2008/08/01(金) 11:51:34 ID:o/vQEC3v
FM-TOWNS版が手に入った
595名無しさんの野望:2008/09/11(木) 19:44:42 ID:V9EmsTp+
そうでしゅか(^▽^)
596名無しさんの野望:2008/09/16(火) 20:54:04 ID:8Ivb0FzA
AQUANAUT'S HOLIDAYクリエイターインタビューにて
http://www.jp.playstation.com/psworld/interview/200809/page3.html

 ゲームファンとしては、進化したハードで新時代の『Neo ATLAS』を遊んでみたいなぁ、
 と思いますが? 例えばPSPRで、とか。

「あぁ、それは嬉しいですね。『THE ATLAS』シリーズの復活は、
企画としては、考えていないわけでもないです。
もしも、持ち歩いて遊ぶ『Neo ATLAS』が発売されたら、
僕もぜひ欲しいですからね(笑)。僕の夢は、夜、寝る前に提督を派遣して、
そのまま寝床に入っちゃって、朝、彼らの報告を聞くこと。
下手したら、寝てる間に破産してるかも知れないですけどね(笑)」

597名無しさんの野望:2008/09/16(火) 21:48:13 ID:wq6DVaYR
がんばれ竹蓋
598名無しさんの野望:2008/09/17(水) 19:19:27 ID:t2oC+Uha
できればNeoでないほうを期待。
599名無しさんの野望:2008/10/21(火) 10:18:23 ID:qq1TavdT
ノーパソがあるから、枕元プレイだってできるじゃないか
600名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:25:47 ID:FgPRq3Ne
アートディンクさん、アトラス3まだ〜?
ネオアトラス3のPC移植でもいいよ。

A列車なんか要らんよ。
601名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:10:53 ID:F4HQy8Zp
win移植版のIIなんだが、船による海岸線移動時の都市発見や、
人材探索、枯渇した都市で特産品を再発見する確率が、
98版に比べて妙に低いと思う。

宝物は後半になれば増えてくる、とのことで良いが、
何とかその辺の確率を弄れないかと画策中。
、、誰かやってみた人いないかなぁ、と。
602名無しさんの野望:2008/12/18(木) 06:26:20 ID:bYHnp6yD
そのほうのスレ、全く進んでおらん
ではないか!全くしっかりせい!
603名無しさんの野望:2008/12/19(金) 18:44:09 ID:mAPb9Trf
>>600
Core i7推奨のアトラス3(ネオじゃない)が出たらCPUごと乗り換えて買うぞw
604名無しさんの野望:2008/12/22(月) 11:06:40 ID:PS1K62o1
進化形がルナティックドーン3と同等だったらどうしようもないぞw
605名無しさんの野望:2009/01/11(日) 06:20:55 ID:mOv0vSx9
おまいらあけましておめでとう
606名無しさんの野望:2009/01/11(日) 11:35:12 ID:KaA7GF0t
オメデト
607名無しさんの野望:2009/02/01(日) 13:24:31 ID:DEi+GMhW
PC版のネオアトラス
「信書を信じない」「西方大陸発見」だけでは
ケサダイベントのきっかけ「国王の依頼」が起こらない…orz
何十回とやって偶然起こったきりだ…
条件は他に何があるのやら
608名無しさんの野望:2009/02/21(土) 17:45:06 ID:9mTl1KMP
復刻の期待が持てるかも?
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/LEG/index.html
609名無しさんの野望:2009/02/21(土) 18:12:50 ID:QFy2qjAn
ルナドンの仕事の糞っぷりからアートディンクには期待しないでいる。
610名無しさんの野望:2009/02/21(土) 18:16:05 ID:j2GJNR+I
むむ、これは期待したい。
611名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:19:09 ID:S4C1DXmo
今更糞エミュなんか遊べるかよ。
612名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:48:53 ID:/9On0keA
アトラス好きにお勧めのゲームって何かある?
613名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:57:30 ID:+8J2sAb/
ブレスオブファイア5かな
614名無しさんの野望:2009/02/23(月) 20:01:14 ID:/9On0keA
ネタだろうがやったわ。
615名無しさんの野望:2009/02/23(月) 20:13:28 ID:+8J2sAb/
真剣に答えてるのに何でネタだと思うの?
ジャンルはシムじゃないといけないだとか制限無かったでしょ?
616名無しさんの野望:2009/02/23(月) 21:29:52 ID:/9On0keA
いや、まぁスマン。
617名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:40:39 ID:D7r/+oUZ
そりゃサガフロンティアだな
自分なりの遊び方が出来るという点で
618名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:09:11 ID:uZ5w7XyZ
スマン。出来れば、RPG以外で。
サガは初代から全部やったよ・・・。
619名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:12:02 ID:RE364D1X
後出しジャンケンとかふざけてんのかこいつ
620名無しさんの野望:2009/02/26(木) 22:42:07 ID:sb2hBIz4
こんな話題振ってる時点でカスということに気付け
621名無しさんの野望:2009/03/13(金) 01:45:11 ID:+iVruq5Y
いまのスレ状況からしてどんなネタであろうが尊重すべきでは・・
622名無しさんの野望:2009/03/20(金) 03:18:43 ID:WR0tpQD2
ATLASレジェンドパックもお願いします。NEOじゃないやつを。
623名無しさんの野望:2009/03/23(月) 23:33:29 ID:FwciGczg
スレが休止状態なのでネタ代わりにSFC版で最初からある町で貿易航路を開いたらどうなるか少し調べてみました。
全てコッグ船6隻での収支。景気によって変動した部分を書いてます。既出だったらスルーしてください。

ナポリ(ステンドグラス)〜ローマ(ワイン) 日数10日 費用240枚 個数4080ケ
やや上がっている 下がり気味 405枚 やや上がっている ほぼ安定 465枚 上がっている ほぼ安定 523枚 暴騰 ほぼ安定 580枚
コッグ船6隻×2で貿易した場合2年4ヶ月で枯渇。

ボストン(リキュール)〜クロイツカデア(真珠) 日数24日 費用576枚 個数3744ケ
やや上がっている 落ち込んでいる 1143枚 安定 落ち込んでいる 933枚 やや上がっている 下がり気味 1226枚
コッグ船6隻×2で貿易した場合1年11ヶ月で枯渇。人口は9000人くらいまで。

アルジェ(クミン)〜バレンシア(アラチ麦) 日数16日 費用384枚 個数3936ケ
ほぼ安定 下がり気味 479枚 下がり気味 下がり気味 412枚 下がり気味 落ち込んでいる 280枚 ほぼ安定 下がり気味 347枚

パレルモ(砂糖)〜トリポリ(ラワン) 日数18日 費用432枚 個数3888ケ
上がっている 上がっている 421枚 上がっている やや上がっている 365枚 暴騰 上がっている 471枚 暴騰 やや上がっている 415枚
暴騰が続けば130枚くらいずつ稼げる。

フィレンツェ(ラワン)〜ヴェネチア(絹) 日数10日 費用240枚 個数4080ケ
ほぼ安定 安定 466枚 下がり気味 安定 372枚
景気が非常に安定してるので安心?かも。

一回の貿易につき360〜400枚くらい稼げないと商館と船舶代が無駄になる。
あと貿易一回につき人口100人増えるみたいなのでコッグ船1隻×航路12本で貿易すると人口がガンガン増えてクロイツカデアが半年で町になります。
住民の態度も一気によくなるのでヴェネチアに商館を建てたりもできたりします。ただし6隻まとめて貿易するより利益が減ります。
624名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:47:10 ID:/wpDOP6G
ニコニコにプレイ動画あるね
625名無しさんの野望:2009/03/28(土) 14:28:18 ID:0BAnbXAk
懐かしくてwiiのVCで落とした
やっぱ面白いな
626sage:2009/03/28(土) 23:24:06 ID:HemUl/bL
>>625 あれってPCエンジン版でしょ?
PC98版と同じかな?同じならwiiごとでも買う覚悟あるんだけどw

でもレジェンドパックで出るだろうしそっちで待つかなあ。
627名無しさんの野望:2009/03/29(日) 12:14:49 ID:CPIO00S/
待ってても出ないだろ。
こんなマイナータイトルじゃ。
628名無しさんの野望:2009/03/29(日) 17:32:37 ID:q8CML67v
>>626
98版やったのが随分昔なんで細部まで覚えてないけど、だいたい同じだと思う。
VCは交易所がなかったので、貿易が限られるけどね。
マウスのほうがやりやすいけど、なれたらコントローラでもいけると思う。
629sage:2009/03/30(月) 20:46:34 ID:p1gjl3tS
>>626
ここで買え。そんなに金はかからん。

http://www.amusement-center.com/project/egg/index.shtml
630名無しさんの野望:2009/03/31(火) 20:50:51 ID:l3MSAVeS
PS2のネオアトラス3ってどうなの?
631名無しさんの野望:2009/03/31(火) 21:09:20 ID:EHHpAzHR
ネオアトラス系の正当進化と言えるが、シリーズ1フラグ立て感が強く、シリーズ1モッサリ感も強い。
つまりThe系が好きな人はちょっと辛い。
632名無しさんの野望:2009/03/31(火) 22:29:14 ID:xzxWDV8I
うわさバルーンが出てる最中に探検報告受けるのもイラッとするな。
633名無しさんの野望:2009/03/31(火) 23:44:28 ID:Ai9yjFvT
PC版のネオアトラスIIは操作性もよく、遊びやすかったけどな。
IIIも移植してくれんかな…。
マーケティング(?)の関係上無理だろうな…。
634名無しさんの野望:2009/04/01(水) 03:03:47 ID:jFpEB4xm
3はイチイチマップがくるくる回るのが面倒臭かった。
635名無しさんの野望:2009/04/23(木) 18:42:50 ID:6hwj4d2U
A列車DSは良い出来みたいだな。
この調子でTheATLAS 4も頼むよ
636名無しさんの野望:2009/04/23(木) 18:43:11 ID:6hwj4d2U
しまった3だ
637名無しさんの野望:2009/04/23(木) 20:41:13 ID:h59cuNxj
初代アトラスでテンペストカナルを未だに地図上から見つけ切れません
638名無しさんの野望:2009/04/28(火) 15:22:00 ID:i15is8rx
出た、出た。レジェンドパック。
IIの発見率の偏りが修正されてますように。

http://www.artdink.co.jp/japanese/title/LEG/AT/
639名無しさんの野望:2009/04/28(火) 15:26:58 ID:wnFor1uI
操作性を向上させていれば欲しいんだが。
音源云々といってるからどうせPC-98版のエミュレーションだろうな。
そのくせしてHDD空き容量800MB要求とはどういうことか?
640名無しさんの野望:2009/04/28(火) 17:18:58 ID:EufJtW/1
こっちの記事によると、操作性向上とあるよ。どうなっているのやら。

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167791.html
641名無しさんの野望:2009/04/28(火) 18:01:43 ID:yF7R/2UN
なんだと、もう発売されてるじゃねーか!
操作性向上ってどんな感じなんだろうね。
気になる。
642名無しさんの野望:2009/04/28(火) 22:17:32 ID:3QhkXM7l
これ1の地図を2にコンバートできるのかなあ。
って考えてる間に買ってしまったぜ。
egg版持ってるのに。
643名無しさんの野望:2009/04/28(火) 22:36:41 ID:NStMklPt
>>642

ぜひ、その答えを教えてくれ。
644名無しさんの野望:2009/04/28(火) 23:41:10 ID:3QhkXM7l
645名無しさんの野望:2009/04/29(水) 00:12:42 ID:azRmD8Nj
>>644
ニア信じる
  信じない
646名無しさんの野望:2009/04/29(水) 13:16:37 ID:qRgIWA2A
THE ATLASレジェンドパックのDL販売で買ったんだけど表示画面を大きくできないのかな?
音もややでかいので調節しようとしてもコンフィグもないし・・・。すみません分かるかたいます?
647名無しさんの野望:2009/04/29(水) 17:27:36 ID:FqaTfzMm
>操作性向上

ドラッグ以外の画面移動方法が実装されているのかと思ったら何も無かったよ…。
大抵のプラットホームやってきたけど、PCE版が一番出来がいいなあ
648名無しさんの野望:2009/04/29(水) 18:01:41 ID:JVvJDw9G
リメイク版ではなく単純移植版…と言うか、再販だからな…
操作性とかは全然変わらないだろう
649名無しさんの野望:2009/04/29(水) 18:05:19 ID:FqaTfzMm
>>648

いや>>640の記事には確かに「マップ移動や航路設定などの操作性を向上。」と書いてあるんだよ。

以前出たWindows版と比べると何となくレスポンスが良くなってる気はするものの、何が変わったか分からない
650名無しさんの野望:2009/04/29(水) 21:05:07 ID:ynDZ8CfO
スペシャルページの一番下にはこう書いてあったわ。

ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/LEG/AT/ATLP_special.html

「マウスカーソルでのマップ移動操作が格段に向上」
これまでの『THE ATLAS』では、ウィンドウ枠をドラッグすることで、マップを移動していたが、レジェンドパック収録にあたり、さらに操作しやすいよう画面のどこをドラッグしてもマップが移動できるように改良。
さらに、航路設定時に指定した座標を中心に画面が自動で移動してくれるので、面倒だった航路設定も楽になりました。
651名無しさんの野望:2009/04/29(水) 21:16:52 ID:EMtu//Gr
キャラの声いらね。
652名無しさんの野望:2009/04/29(水) 21:20:53 ID:/zjNibaS
ついでにお宝は発見フラグ経つまで宝箱表示にして欲しかった
653名無しさんの野望:2009/04/30(木) 09:38:45 ID:ewIj3wme
で、結局1の地図を2にコンバートできるの?

2でリアル世界地図の内陸埋めていくのはテンション下がるよ
654642:2009/04/30(木) 11:53:55 ID:ftDKyq53
644の画像が削除されちゃったけど、コンバートできるみたいよ。
あと画面スクロール関係の操作性もだいぶ良くなってる気がする。
大昔のPC9801版とEGG版しかやったことないけど。

現在東アフリカのアラブ手前で街が登場しなくなる、いつもの壁にぶつかり中。
655名無しさんの野望:2009/05/01(金) 11:12:38 ID:V99EOqut
アトラスレジェンドバック買いました。

やり方をすっかり忘れていて操作もマニュアル見ながらでプレイ中だけど
コツを思い出すのはしばらく掛かりそう
656名無しさんの野望:2009/05/01(金) 11:25:34 ID:ZWKEVRqj
98番の1,2を買ってWindws版の1,2を買った俺としても買う価値あるかな?

高くても良いからちゃんとリメイクして欲しかった。
高解像度と良好な操作性と。
657名無しさんの野望:2009/05/01(金) 13:18:59 ID:P+N9RSot
>>656
買う価値アリ
658名無しさんの野望:2009/05/01(金) 18:07:05 ID:Ne/c6sGI
レジェンドパックを買おうかどうか迷ってるんだ。
9801版1、2
9801 HDD対応版
9801ミレニアム版
携帯電話版
PCE版
VC版
PS、ネオアトラス1,2,3
と買い続けてきたけど、買ってもいいかな。背中を押してくれ。
プレイする時間なんてないのはわかってるんだ。
659名無しさんの野望:2009/05/01(金) 18:26:20 ID:HxA46tdP
そこまでプレイしておきながら、
まだやりたいと思わせるゲームを作ったアートディンクすげぇ。
660名無しさんの野望:2009/05/01(金) 20:06:06 ID:HqxzRMfR
>>658
レジェンドパックが売れる度に一歩ずつ最新作に近づいていると思えば買わずにはいられない!
661名無しさんの野望:2009/05/01(金) 23:29:29 ID:Ne/c6sGI
悩んだすえレジェンドパックを買ってしまった。ま、3000円だし、惜しくもない。
起動して、あまりの懐かしさにこみあげるものが・・・やはりTHE ATLASはモノトーンでなければいかん。
操作性の改善うんぬんは、もう当時の操作性をよく覚えてないのでわかりませんが、画面が小さいのはいかんともしがたい。
是非拡大モードが欲しいところ。あとマニュアルもないのが・・・。
体で覚えているのでそんなに困らないのですが、やはり当時のマニュアルをもう一度読みたい。
アートディンクさん、是非お願いします。
662名無しさんの野望:2009/05/02(土) 00:30:02 ID:xFHbXiSM
>>661

本末転倒だがEGGだと当時のマニュアルが見れる場合がある。

ルナドン2はマニュアル有った。天下御免は無し。
誰かEGGで遊んでる人いない?
663名無しさんの野望:2009/05/02(土) 00:39:42 ID:wFBQonk1
ほほう、レジェンドパックだとマニュアル変わってるんだ?
664名無しさんの野望:2009/05/02(土) 00:58:27 ID:ZkRXuzPA
マニュアルはWebベースのHTMLになってる。
やっぱりここはPDFでいいから当時のマニュアルが欲しかった。
HTMLだとなんか味気がない。。。
665名無しさんの野望:2009/05/02(土) 02:57:21 ID:wFBQonk1
>>664
サンクス
そうか、レジェンドパックっていうならPDFもほしかったよなぁ
当時の箱画像とかも欲しいなぁ。そのサイズに印刷できますよ!的な奴
666名無しさんの野望:2009/05/02(土) 11:25:46 ID:9hY6gKEX
>>665
LIBRARYを選び左の1か2を選択すると資料画像やサウンドがあってパッケージの画像も見られる
マニュアルはルーペで拡大しても読めないのと単独じゃないのが残念
ちなみに2の左のメニュー項目なんだけどパッケージ内容が2つあるw
(最初のほうはメインビジュアルと思われる)
667名無しさんの野望:2009/05/03(日) 15:56:09 ID:0FO7H1pv
SFC版を今やってるんだけど、やっと全部石版が集まった。
で、イヴラークの骨を見つけた人に聞きたいんだけど、
自力で暗号(?)を解いたのか、
ゲーム内でヒントが貰えるのか(住人の噂?)、
答えを教えて貰ったのか、教えて欲しい。
スレを見る限り、答えを教えて貰った、だけは無いと思うんだけど…。
668名無しさんの野望:2009/05/03(日) 17:51:30 ID:TIAiyi8O
なんかの雑誌で、場所をゲーム内で場所を知る方法は見た覚えがある
669名無しさんの野望:2009/05/03(日) 18:59:54 ID:4+piGJMK
んー、アトラス1をまたやり始めたんだけど、ネオアトラスに慣れたせいかイマイチ勘がつかめない。
序盤も進め方を忘れてしまった。商館が無いと探検隊の拠点を増やせないようなんだけど、ゲーム当初では一カ所しかないし、
そこからだと未踏の地は遠いし・・・どうやってたかなぁ・・・
670名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:31:22 ID:BUw6Y9VX
自分の場合ラスパルマスに商館を置いてそっから探索船団を出してた。
で同じ区域に複数の船団を送ると。これ何かズルっぽい気もするけど
671名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:35:24 ID:4+piGJMK
ありがとう。
ラスパルマスには最初は商館がおけないんだけど、しばらくほっておいて商館が置けるようになるまで待つのかな?
ネオアトラスに慣れてしまったら、ある意味ストイックなTHE ATLASにはリハビリが必要だねw
672名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:44:17 ID:4GBjqFec
貿易してれば都市の規模が大きくなって商館を置けるようになる。
673名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:02:39 ID:BUw6Y9VX
えっPC98版しかやったことないけど置けない?仕様が変わったのかな…?
別にカサブランカでもいいと思う。
674名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:19:35 ID:4+piGJMK
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1241349479.gif
最初はおけないですね・・・
レジェンドパックのTHE ATLASだけど、音楽がゴージャスになってるのはサウンドボードII仕様なのかな?
それと探検の結果の時に提督がしゃべるんだけど、元々しゃべってましたっけ・・・?
675名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:35:25 ID:BUw6Y9VX
いや、98版では喋りとかは無かったよ
あとね、一遍その【交易所を設置する】んとこクリックしてみて
676名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:55:41 ID:4+piGJMK
あ、クリックしたら商館を設置するが出てきました^^;
やっぱマニュアルをもう一度見ないとすっかり忘れてますね。

結果報告時の音声ですが、探検隊が帰ってきた時に日誌みたいな感じで提督の文章が出るんですが
その時に文章の通りに音声で喋ってくれます。提督によって声が違ったりして結構凝ってます。
これはレジェンドパックで新たに追加された仕様なんでしょうか?サイトには何も載ってなかったと思いますが。
677名無しさんの野望:2009/05/03(日) 21:03:46 ID:SXS+9NLz
窓(95/98)版が出たときに追加されてたはず。 正直邪魔w
678名無しさんの野望:2009/05/04(月) 00:11:53 ID:DkwTEz4K
>>670
同じ区域に複数の船団を送ると、発見するアイテムの数が増えるよね
679名無しさんの野望:2009/05/04(月) 00:56:28 ID:BChtSR9V
何気なく家の棚を見ていたらアニバーサリーコレクションの簡易パッケージ(とはいってもプラスチックでキチンとしたもの)版が見つかった。
3.5インチのPC-98版だけど、ちゃんとした本のマニュアルも一緒に入っていた。
やっぱり印刷物のちゃんとしたマニュアルはいいね。
680名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:01:33 ID:D516pt0W
>>662

EGG版はPDFで当時のマニュアル付いてくる(1.2共に)。
と言うか、レジェントパックには付いてないのか……。

ただ、EGGは継続で月会費要るから、
Atlas単体目的で購入するのはお奨めできない。
他のゲームもやるなら別ですが。
681名無しさんの野望:2009/05/04(月) 10:25:47 ID:BChtSR9V
ですね。
レジェンドパックにはHTMLのマニュアルだけでPDFのはありません。
やはりこういう性質のソフトは当時を懐かしむ為に購入する人が大半だろうから
マニュアルもPDFで欲しかったですね。
HTMLだと味気ないです。
682名無しさんの野望:2009/05/04(月) 13:45:09 ID:tjRkVmYF
TOWNS版ですでに喋ってたよ
683名無しさんの野望:2009/05/05(火) 00:13:45 ID:5aeRGg1t
>>681
ブラウザで開いてPDFで保存すればいいじゃん
684名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:32:28 ID:LmUnGSYR
>>677
Win95版はBGMがMIDIで提督の喋りがCD-DAだったと思う。
685名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:02:58 ID:9/zUvzvI
探検船団って提督別に登録出来なかったっけ?
686名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:21:52 ID:8K9whZmc
THE ATLASのレジェンドパックをダウンロード販売で
注文(1日)しましたが、
「ご注文ありがとうございます」の返事メールが来ただけで、
請求書が来ません。
やはり休みに注文したのがいけなかったのでしょうか。
687名無しさんの野望:2009/05/08(金) 01:07:24 ID:yvb4IjO9
>>686
Yahooメール使ってないか?俺のは見あたらず迷惑メールのとこ見たら来てた。
Yahooに迷惑メール扱いされる不思議な会社だよ。あとIEでみろ。
688名無しさんの野望:2009/05/08(金) 18:40:00 ID:FI6X23p/
休業期間: 2009年4月29日(祝)から2009年5月6日(祝)まで
689686:2009/05/08(金) 20:15:31 ID:8K9whZmc
>>687

Yahooメールではありません。
1日に受注・入金待ちとなっています。

ローソンで支払いしようとしたのですが、
Loppiでの番号の入力しようとすると、
4〜7桁の数字を入力となっているため、
13桁の注文番号(アルファベット含む)が入力できないのです。
690名無しさんの野望:2009/05/10(日) 01:56:41 ID:RWNxNyI2
請求書前払いにてお支払いの場合

ご注文の内容をご確認頂き、【注文する】ボタンをクリックしてください。
【注文する】ボタンをクリックしてご注文を完了されますと、お客様宛てに請求書(兼払い込み用紙)を郵送にてお送りします。
払込用紙を下記のコンビニエンスストア、または郵便局にお持ち頂き、料金をお支払いください。
<以下のコンビニエンスストア、もしくは郵便局でお支払い頂けます>
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、セイコーマート(北海道・関東地区のみ)、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ミニストップ、am/pm、スリーエフ、セーブオン、ポプラ、ココストア、コミュニティ・ストア
お支払いが確認されましたら「入金完了メール」を配信いたします

郵送じゃないのか? ローソンの機械でやれっていわれたの?
691名無しさんの野望:2009/05/10(日) 06:46:13 ID:L5K8oJjk
そもそも、ここで聞かずに先方に問い合わせるべきことだろうが。
馬鹿なの?死ぬの?
692名無しさんの野望:2009/05/10(日) 14:17:46 ID:e3dA/2fu
馬鹿で死ぬんじゃない?
結構多いぞ、掲示板とかブログをカスタマーセンターと勘違いしている奴
「ここを見て気づくかもしれない」とか都合のいい妄想広げっぱなしな奴もいるしな
693名無しさんの野望:2009/05/10(日) 17:52:25 ID:DjQ1ZS4z
いつも利用している媒体で何でも聞いてみるというのはとても人間らしい行動なのであまり否定するべきではない。

本人には一歩踏み出すよう激励をしてあげよう
694686:2009/05/10(日) 22:57:30 ID:ELDKtZpJ
請求書がようやく届きました。
ご迷惑をかけて申し訳ありません。

アートディンクさんももっと早く届けて欲しかった。
695名無しさんの野望:2009/05/11(月) 20:58:45 ID:Sbfx3TqD
NeoATLASのプレイ動画があった
http://www.nicovideo.jp/mylist/10360644
696名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:34:34 ID:qSgQmcpp
今、クレジット決済で申し込んだ。(SSLを信用)
勢いでルナティックドーンレジェンドパックも購入。
ルナドンの98版で出た1と2はWindows環境で遊ぶのは初めて。
アトラスはWindows版も持っているけど操作性向上を期待して購入を決断。
さて、早くダウンロードしたいけど今はホテルで回線が混雑しているみたいなので家に帰ってから。
697名無しさんの野望:2009/05/12(火) 08:44:06 ID:yDrb8EJC
>696
アトラスのレジェンドパックは操作性の向上を期待したんだろうけど、ほとんど変わらないよ。
操作性よりも画面の拡大機能が欲しかった。
今のPCに640x400はちっさすぎる。
698名無しさんの野望:2009/05/12(火) 09:46:34 ID:Cez2lC0I
ショートカットキーが無いのが何よりもつらい
699名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:59:34 ID:VvYoX5ob
レジェンドパックはAlt+Enterとかでフルスクリーン化できる?
折角windowsでやるならウインドウサイズの変更くらいできればいいのにね
というか操作性については全面的に見直して欲しかった
700名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:00:35 ID:pyZtzDQ3
こりゃ、修正パッチ配布希望だなw
701名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:07:38 ID:pasv2zqb
ルナドンの新作もできてないのに修正とかでるわけなかろうもん
702名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:31:07 ID:cYGX1Q2T
今時のモニタで640x400とか拷問だなw
そろそろユーザーも高齢化がすすんで老眼もちらほらいるというのにアートディンクは何を考えているんだ。
703名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:40:52 ID:XRtvvATB
年寄りは解像度上げないだろ
704名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:28:09 ID:pyZtzDQ3
システムソフトαの天下統一ADVANCEにはフル画面モードあるんだけどな。
アレは見易い。
でも高解像度のままの設定から変えていないとマウスカーソルの動きが大きすぎる。
705名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:55:13 ID:qBOAJvlO
24インチでやるが操作をようやく思い出してきた。ちと小さいがまあこんなものだろう。
表示画面の大きさやマウスをもうちょっと反応が早くても良いのではと思った。
特別なプログラミングが必要だとは思わない。これが解決すれば7000円でも良かった。
706名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:11:50 ID:ACtT+2UE
嫌がらせとしか思えない操作性がそのままだった・・・
707名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:47:32 ID:iEKfahYn
個人的に一番直して欲しいのが航路引くときに拡大して手動で陸地を避けなきゃいけない事
自動で避けて欲しかった
特に貿易航路なら街を指定するだけでOKとかね
あと村見つけるのも拡大させんのめんどいよ
708名無しさんの野望:2009/05/13(水) 01:47:45 ID:EQyOjE7z
直接プログラムフォルダのexeファイルのプロパティの互換性タブで
「640x480の解像度で実行する」にチェック入れて
ランチャーから起動したら大きく表示されたよ
709名無しさんの野望:2009/05/13(水) 04:48:44 ID:szjUhhho
>>708が良い知恵出した!
710名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:14:03 ID:SZiFQqGJ
>708
うほ、マジデ!?帰ってやってみよう。

>707
そういう不満って結構あったんじゃないかな?
ネオアトラスでは全部解決してるよね。
711名無しさんの野望:2009/05/13(水) 13:17:23 ID:g9feMhyC
ネオアトラスはバリバリコンシューマ系出身だから操作系はかなり親切。
俺も昨日レジェンドパック遊んでみたけど…。
(画面が)豪華なランチャ作るくらいだったらエミュの中身も改修して欲しかったよ。
もう当時の開発者やソースファイルはないのかな…。

まだろくに遊んでいないけど、一番のネックは拡大させねば見つからん発見物の捜索。
まあ、これがこのゲームのツボだとは思うんだが、トロい操作体系では嫌気が指すのも事実。
712名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:12:11 ID:w3cKAh0v
PCE版ではその辺がだいたい良く成ってた
713名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:17:41 ID:SZiFQqGJ
PCE版はいまさらプレイするのにハードルが高い(ハード面で)。
CD-ROM2自体はハードオフで簡単に見つかるけど、いかんせんソフトが・・・。
オークションなんかでも高値を付けるからねぇ。
youtubeかニコニコにPCE版アトラスのプレイ動画があったような。
714名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:26:19 ID:w3cKAh0v
バーチャルコンソールにあるよ
715名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:31:51 ID:SZiFQqGJ
VCはマウス非対応だから激しくプレイしにくいよ。
個人的にアトラス(ネオは除く)はマウスがないと無理だと思うw
716名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:33:03 ID:SZiFQqGJ
いまニコニコにあったPCE版アトラスの動画を見たんだけど、説明にある1に2の要素を入れたってどういう事だろう?
昔PCE版をプレイした限りでは2の要素はなかったけど・・・。
717名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:20:12 ID:szjUhhho
>>715
PCE版はパッドの方がプレイしやすいよ。つか試したことあるんか?
718名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:23:16 ID:szjUhhho
考えるとパッドの方がってのは語弊があるな。
パッドでも、だな。
うざったいドラッグ移動が簡略化されてる
719名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:16:22 ID:fGuYdOZi
NeoATLASのレジェンドパック希望
720名無しさんの野望:2009/05/14(木) 07:53:23 ID:+Cm+qcUL
ATLAS1.exeのプロパティで640x480にしたらフルスクリーンで起動出来た。
でもデスクトップが・・・・
721名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:22:45 ID:Wbru8Zom
でかくて文字も見やすいしいいじゃない
722名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:22:46 ID:+Cm+qcUL
そうなんだけどね。
ブラウザやエクスプロラーなんか、デスクトップに広げていたウィンドウが勝手に端によっちゃって・・・
閉じるわけにもいかず、なんとももどかしいw
723名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:03:49 ID:XVUGuRW0
ネオ系の半強制イベント会話やUI、マップのモッサリ具合がねぇ・・
コンシューマー向けにイベント要素を考えた結果なんだろうけどモサモサイライラで楽しめない
ストイック・シンプルにデータだけ構築して、突き放した初代の面白さが継承されていないのが残念
civやsimみたいに初代から正統進化したアトラスで遊んでみたいけど、LDとか見てるとまず無理
724名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:11:12 ID:Ym4JlaNQ
ネオって特定の提督じゃないと世界一周できないんだっけ?
その辺の自由度のなさでネオ系は切った覚えがある
725名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:21:05 ID:XLqh2D2T
切ったってオタクくせー言いまわしだな
726名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:44:57 ID:Q9Ce8Tbf
↑自分のだいすきなネオアトラスを否定されたと勘違いしてキレぎみの人
727名無しさんの野望:2009/05/14(木) 21:35:19 ID:XLqh2D2T
別にネオは否定しないが、AtlasスレでThe3を出せと毎回書き込むほど生粋のThe派だが?
728名無しさんの野望:2009/05/15(金) 10:39:35 ID:KBQ2SR9v
Theの3が出た場合、どんな感じになるのかな…?
レジェンドの売れ行き如何では続編も考えられる?
A列車なんか8まで出ているって言うのに。
あっちは3を猿のように遊んで4をちょっと遊んだだけだから
どんな進化ネタがあるか分からん。
729名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:13:23 ID:V5y30Vnb
A列車でいこうは進化どころか退化してるからな・・・
海外の老舗SLGはスゴイ所まで進化してるのに悔しいぜ
730名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:49:53 ID:/UjpC+RZ
リサと一緒に希望俸到達 ジ・アトラス〜
731名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:38:16 ID:Q4oR9Qoz
A列車はDSの出来に驚かされた。
やはりディレクター重要。
732名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:28:07 ID:kwtTJIyM
インストールに成功しましたが、
ゲームランチャーが起動しません。
アイコンをダブルクリックしても、
表示の砂時計が出てすぐに消えるだけです。
何がいけないのでしょうか?
733名無しさんの野望:2009/05/16(土) 16:39:25 ID:QvkNWwZu
>>732
Mac OS XのVMware fusionで動いているXPにインストールした場合の話になる
けど、VMware fusionの設定でDirectXの3D機能をオフにしているとそんな風
になる。
734名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:25:36 ID:3YZ3wlO8
Mac OS XのVMware fusion上で動いているWindows XPでレジェンドパックのTHE
ATLAS Iを動かす場合、表示をユニティモードにしてしまうと都市が発見されないよ
うだ。
ゲーム起動→ユニティモードに移行→シングルウインドウモードに移行と来て、そこ
からニューゲームで新しいゲームを始めてもダメなようだ。一度ゲームを終了して、
シングルウインドウモードでゲームを再起動すれば都市が発見されるようになる。

丸一日何度やり直しても都市が出てこないから、泣きそうになったぜ……。
ものすごく対象者が限定される情報だが、一応報告。
735名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:18:22 ID:XICmPqPR
Macなんかの糞マシン過去の栄光にしがみついてるカンチガイ野郎は死ね
736名無しさんの野望:2009/05/18(月) 03:43:06 ID:tVZMCuOR
>>734

 信じる
>信じない
737名無しさんの野望:2009/05/18(月) 14:41:33 ID:Id3yJDaN
アトラスレジェンドパックとルナティックドーンレジェンドパックの両方を買ってみた。


………遊ぶのはアトラス1のみでよいやorz
738名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:21:35 ID:5MDevWpw
アトラスは2から始めると、何の変哲もない世界地図を冒険する事になるからな
とりあえず1で世界地図作って2をやってみるといい

ルナドンは最新作が中止になったみたいだからな
739名無しさんの野望:2009/05/19(火) 10:15:02 ID:+OfVQhXm
旧来のユーザの嗜好を参考にして新ゲームを作って欲しいんだが
ルナドンを見る限りありゃだめだな。
迷走しとる。
ルナドン3と4はひどいゲームバランスで買った瞬間に投げた。
(4は3のUPGRADE版を477円で買った)
ルナドンは前途シリーズは遊びやすかったけど。
740名無しさんの野望:2009/05/19(火) 18:40:50 ID:3evKZkMW
おれもアトラスとルナドンのレジェンドパックなつかしくて買ってみたんだがフルスクリーンできないし
やる気がおきなくて放置してるw
ルナドンはひどいな 去年の8月から待たせて突然開発打ち切りとは・・ 倒産というような話も聞くけれど
新入社員募集してるしな DSのA列車が売れてるのかな? A列車だけでいくんかなw
741名無しさんの野望:2009/05/19(火) 23:14:12 ID:yp7mkOz9
ウイルライト呼んで、A列車とシムシティを融合するとか?
742名無しさんの野望:2009/05/19(火) 23:15:45 ID:9zK7K5Pe
今でも社長と交友関係が続いてるとは思えないなあ
743名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:59:50 ID:hnuZy11N
2で、枯渇した産物は投資する事で新しい特産物が出る、という事だけど
100万投資しても出やしない。
単に投資したその都度、確立で判定とか…?金額では無いような…
すっかり忘れてるので 知ってる方いらしたら御教授して下さい。
744名無しさんの野望:2009/05/21(木) 22:33:40 ID:Sc2L0jty
うろ覚えだけど、投資して特産物でないことってあったっけ?
産物が完全に消えてないとか?
745名無しさんの野望:2009/05/21(木) 23:12:58 ID:hnuZy11N
町の説明では、特産物はなし、と出てる。産物のグラもナシ。
ただ、商館では 最近〜品薄、と出る。
で、投資すると 生産性の向上〜 のメッセージは出る。
そもそも、新しい特産物が出る時って投資した直後にそれを知らせる
メッセージが出るんでしょうか? 
746名無しさんの野望:2009/05/22(金) 20:18:34 ID:oyHPtm8Q
なんか知らんけど無償にネオアトラス3がやりたくなって中古を買った。
747名無しさんの野望:2009/05/22(金) 22:38:40 ID:TRMqp7uJ
で、どうだった?
748名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:01:02 ID:0+HZtG1h
>>745
win移植版でも産物を再発見することはできなかった。
PC98の時はできた。
パッチ修正の必要があるな、アートディンクさんよ。
749名無しさんの野望:2009/05/23(土) 16:52:12 ID:jY9f87wE
アートディンクがパッチ出すとか、夢を見るのは10代までにしとけお
750名無しさんの野望:2009/05/23(土) 22:45:00 ID:swR18HT0
>>734
Macでゲームするならブートキャンプだろう普通
751名無しさんの野望:2009/05/23(土) 23:56:43 ID:Vc+SdY8r
と、いうことは2で産物が枯渇したら、それっきり ってこと?
信じたくない…。 (・ω・` )
752名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:35:35 ID:q0QKns7I
 地図に描き込む
>信じない
753名無しさんの野望:2009/05/26(火) 13:17:53 ID:5J0TwvI2
3のもっさり具合はなんなんだ。
ネオアトラスのさくさく感が・・・。なんで2から退化すんだよ\(^o^)/
754名無しさんの野望:2009/05/26(火) 15:08:12 ID:u564vuWw
ネオアトラス3はPCへ移植して欲しいんだが。
2は名移植だったのに。(つってもPS版は遊んだこと無いけど)
755名無しさんの野望:2009/05/27(水) 10:19:49 ID:Hg04R/hP
ネオアトラス2のPC版、ウィンドウモードでやったらウィンドウ名が
「Neo Atrlas 2」ってなってるんだけどネタですか?
756名無しさんの野望:2009/05/27(水) 12:12:50 ID:0Ab77r0v
そうです
757名無しさんの野望:2009/06/03(水) 01:07:43 ID:BaLnytXe
SFCのIプレイ中
758名無しさんの野望:2009/06/04(木) 21:16:48 ID:MQ/YyepL
DSなら操作性よくなりそうだから、DS版を検討してくれないものか
759名無しさんの野望:2009/06/05(金) 08:55:10 ID:cXI2Er40
pc版出てたんだ、買おうかな
流石にmodは無理だよね・・・?
760名無しさんの野望:2009/06/05(金) 09:01:05 ID:05BP39b+
modってのがデータ改造の事を指す言葉だと思ってるのなら認識を改めた方がいい
761名無しさんの野望:2009/06/05(金) 16:24:50 ID:cXI2Er40
>>760
何が言いたいのか良くわからんが・・・
上の方で解像度がうんちゃらって話があったからさ
弄れるようなら自分で高解像度のテクスチャに差し替えようかなと思ったんだが
762名無しさんの野望:2009/06/05(金) 16:35:56 ID:05BP39b+
上の方で話題になってる"解像度"は"TheAtlas レジェンドパック"の画面表示解像度であって、
"ネオアトラス"の画像のピクセルサイズの事じゃ無いだろ。
763名無しさんの野望:2009/06/06(土) 10:37:14 ID:s/DkQTk+
セーブ&ロードなしでアフリカ南端までいくのに1485年までかかった。
海岸線確定したところ再度探索すれば都市が出てくるシステムにしてくればいいのに
764名無しさんの野望:2009/06/06(土) 11:57:58 ID:q1rvtd63
自分で街作ったほうが早いんじゃないか、ってぐらい街が出ないことあるよね。
特に東アフリカで。
765名無しさんの野望:2009/06/06(土) 15:33:37 ID:FRs9dn5p
町の数に上限あるから、妙に町が出捲くると終盤の探索で全然町が出ない事がある
766名無しさんの野望:2009/06/06(土) 19:41:51 ID:VRp5xJ4g
>>761
頓珍漢な質問をしやがって。言葉に気をつけろ。
767名無しさんの野望:2009/06/08(月) 08:22:26 ID:fVzibUMU
>>765
これって、具体的にいくつが上限ってご存じですか?
当時を考えると、1024とかなのかな?
768名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:36:14 ID:tHkCB3Ql
>>767
そんなに多くないよ
127か256辺りのハズ
769名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:33:05 ID:SKXt7YQk
そんなに少なかったのか。
昔世界一周できたのは奇跡か。
770名無しさんの野望:2009/06/08(月) 22:16:35 ID:wBKrs9N1
SFC版ユーザだけど、Iの攻略サイトってありませんかね?
スーパーガイドブックを入手するのが吉かな。

SFC版は、200万逝くとミゲルが「ご主人様お祝いに宴でも!」なんて聞いてくるけど、200万以上でも500万
とかの区切りでまた宴とかになるのかな??
771名無しさんの野望:2009/06/08(月) 22:35:08 ID:tHkCB3Ql
攻略って別に無い様な気がする
Neoと違ってシナリオ性が、ほぼ無いからね
初期配置で儲けになる航路くらいしか共通する攻略のネタが無い
772名無しさんの野望:2009/06/09(火) 07:03:03 ID:zpbPNst2
>>768
となると、街が出てくるまで、ロード繰り返しプレイを序盤からやってしまうと危険だな。
最悪、この探険で見つからないとその先につながらないって時に使うか。
773名無しさんの野望:2009/06/09(火) 18:04:40 ID:LP823o0Y
>>772
それが起きた事あり>港が出なくなる
喜望峰を廻る前に港が出尽くして先に進めなくなった
仕方が無いので使わない港をデータチェックして間引いた>エディタで
774名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:50:59 ID:lBKAE406
俺の場合はだいたい日本の付近で街リソース尽きてしまってたな。
おかげで北の沿岸線がきついきつい
775名無しさんの野望:2009/06/10(水) 18:18:43 ID:/0QpD6iI
カナリアうまー。ロンドンとの収支が-910だけど一生赤字航路?
776名無しさんの野望:2009/06/16(火) 16:03:35 ID:oM5sNOCa
ぬるぽ



→信じる
 信じない
777名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:12:14 ID:qyl5D/MI
未だにぬるぽガッの流れで喜ぶ奴がいることが信じられない
778名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:31:17 ID:WD53DrIt
うるへーー
779名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:45:24 ID:RnUNKAAI
ようやくインド洋と北極海が繋がった
運河作るときはモスクワの辺りが難関だな
780名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:56:28 ID:hIIwMHo6
これ以上交易所を設置できません
88で言われた。
貿易で稼ぐためには距離が必要
しかし前半の暗黒大陸は距離稼げないでアフリカの貿易が使い物にならんかった・・・
とりあえずアフリカの商館を片っ端から閉鎖したが・・・建設できる商館+交易所は88から増えない?
商館から引っ張る感じにしないと足りなくなるな・・・
781名無しさんの野望:2009/06/19(金) 02:32:49 ID:IvFZ9Xgt
つ 増えない
更に言えば、発見可能な港には上限あるからアフリカで港を見付け過ぎない様に!
782名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:28:30 ID:hIIwMHo6
うーむ・・・
インドが海に沈んで、中東から中央アジアに至るまで
島だらけのマップにしたんだ。
色んなルートから探検ができるが、アメリカがきつそうだな
783名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:35:59 ID:Oi+q5aMM
東に行けない・・・
イヴラークの骨を手に入れ所持金も6000万行った。
東側が確定されないのですが、これってインド→ジパングを発見する必要があるのかな?
とりあえずロシアから東の境界に沿って南下中・・・
784名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:41:46 ID:M4P4LDzo
>>783
The ATLASの話でいいんだよね
そこまで行ったら世界一周目前
東に航路伸ばして、西側の確定している部分まで到達させればOK
785名無しさんの野望:2009/06/24(水) 03:05:11 ID:Oi+q5aMM
>>784
はい The ATLAS のレジェンドパックです。
西側か・・・アメリカ大陸を発見しておらず、
アイスランドに手を出し始めたところなので大陸探しが先か。
問題のアイスランド方面・・・ソリスの後継に探検させたら町までしか見つけてくれない。
提督の個性なのかな?
786名無しさんの野望:2009/06/25(木) 22:03:39 ID:FSrFEGeh
てすと
787名無しさんの野望:2009/06/26(金) 00:29:40 ID:uFm7i5CQ
サンクティ=ソリスは確実に小都市を見つけてくれるが
世代交代後の提督はそうも行かない模様。
メモ:
商館+交易所の上限88
貿易航路の上限127
8000万超えたし、
品薄の鉱物資源の航路はどんどん廃止していくか。
金、サファイアなどの宝石は増えないが
錫は放置しておいたら「かなりの量」になったので
錫は生産される模様
788名無しさんの野望:2009/06/26(金) 06:57:11 ID:CU8wf7xJ
>>787
お暇な時でいいので、そのデータで都市の総数はいくつか教えて。
789名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:50:48 ID:cPgyZzgV
今ネオアトラスVをやっているんですが、大陸は全部発見し、
海上の雲を全て晴らしたのですが、内陸部の雲を晴らす方法が
わからずクリアできません。誰か教えて〜
790名無しさんの野望:2009/07/08(水) 03:47:41 ID:vDshW17y
あほう!
ネオアトラス3はPC版が出ていないはずだぜ?
聞くなら家庭用ゲーム板の
【信じる】NeoAtlas ネオアトラス総合6【信じない】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1237414524/l50
にすべきだぜ。
791名無しさんの野望:2009/07/08(水) 03:49:37 ID:vDshW17y
つか、あっちに質問出てたな。すまん。
792名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:45:28 ID:XGpLF0In
○○の西の方に宝があるっていわれたが、
すぐ西は海なんだが・・・
どこにあるんだ!
793名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:48:17 ID:sEJh6YPW
対岸を調べるんだ!!
794名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:41:22 ID:q3ka+B+K
2も好きなんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予定より早く報告があるとどんな危険物があったのかwktkしてました
795名無しさんの野望:2009/07/29(水) 23:10:37 ID:xC21dmCG
Uの貿易で積載率数%にするとどんな航路でも利益が出た、っていう
記憶があるんだけどレジェンドパック買った人誰か試してみて
796名無しさんの野望:2009/08/01(土) 07:06:39 ID:H3vx0cPe
2はかなり適当でも大丈夫だったね
お金に困ることはなかったかと。
当時の98
797名無しさんの野望:2009/09/24(木) 14:28:31 ID:mzc1qMNJ
レジェンドパック、買いました。
プレイ画面が小さい!昔はこれで遊んでいたっけ_?
798名無しさんの野望:2009/09/24(木) 17:49:15 ID:W8BcCldm
実行ファイル(ランチャーではなく、Atlas1と2の各実行ファイル)のプロパティで、
起動時の解像度を設定すればいいと思うよ。
XPでの話だからvistaは違うかもしれないけど。
799名無しさんの野望:2009/09/25(金) 06:51:16 ID:o/aEbOI/
LP版はwin移植後のバランス調整済バージョンなんだよな。
PC98版のときは良かったなぁ、船移動だけで湾岸に貿易都市作れまくれて。
800名無しさんの野望:2009/09/25(金) 22:45:21 ID:mMCwRSEI
レジェンドパックって、OSの再インスコしたら
また金払って購入し直さんと駄目なんですかね?

すげーやりてーけどPCが微妙に不安定なんで、今すぐ買おうか絶賛困惑中
801名無しさんの野望:2009/09/26(土) 10:17:59 ID:oT8v9ren
>>800
いや、実行ファイルがダウンロードできて、プロダクトキーで管理。
そいつらを失くさなければ良いだけ。
ファイル自体も期限付きで何度かダウンロードできなかったっけ。
802名無しさんの野望:2009/09/26(土) 12:39:08 ID:DnEx1cTQ
アトラス1、スタート直後の鉄板貿易航路、
ターナ〜バルナ
ロンドン〜クロイツカデナ

の他になにがおすすめですか。すっかり忘れてしまいました…。
803名無しさんの野望:2009/09/26(土) 19:10:09 ID:S/0esNCg
>>801
おお、ありがとう。プロダクトキー管理式なのが引っかかってて
OS入れ直したら、別PCとして認識→ゲーム起動させねー
ってやられるんじゃないか心配でした
804名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:09:52 ID:9mvxW9Tg
俺は試験的に複数のマシンにインストールしてみた。
もっとも、今はどっちのマシンでも遊んでいないが…。
805名無しさんの野望:2009/09/29(火) 10:51:54 ID:JpRyBVDN
デベロッパとして絶好調だけど自社プロデュースが鳴かず飛ばず
806名無しさんの野望:2009/11/06(金) 18:42:14 ID:hHrVxhZb
スーファミのやってるけどおもすれえええ
807名無しさんの野望:2009/11/14(土) 16:14:10 ID:MMxSvR+y
ネオアトラスDSとか出たらどんだけ金なくても発売日に買うんだけどな・・・
808名無しさんの野望:2009/11/15(日) 01:01:01 ID:q6eSWesq
ネオならいらん
809名無しさんの野望:2009/11/15(日) 01:48:40 ID:CbCnTqYQ
俺もいらん
810名無しさんの野望:2009/11/15(日) 09:55:32 ID:nEXqkP6o
強制イベントの度に現地へ飛ばされてはかなわん
811名無しさんの野望:2009/11/15(日) 12:47:32 ID:EY/avx9b
イベントは要らんから、陸地確率の分布が現実に則してないタイプのマップが欲しいのが一つ
町の上限数の大幅アップが一つ
船の開発をもっと細かくして欲しいのが一つ
組合せで発生する交易品の増加が一つ
の計4つやった新作が欲しいな〜
只管「探検」と「交易」を延々としたいわ
812名無しさんの野望:2009/11/20(金) 23:34:20 ID:53FC14e7
THEのリメイクなり新作なりが欲しいのお
813名無しさんの野望:2009/11/22(日) 10:49:56 ID:8havsYYo
ログインだかポプコムだか忘れたが「フロッピー1,2枚で地図自動生成の
プログラムが書け、おまけにゲームまで成立させてるのが凄い」みたいな
論旨で絶賛されてた記事を見た記憶がある。
専門の人が見たらやはり凄いものなの?自分は内容も褒めろよと思ったけど
814名無しさんの野望:2009/11/22(日) 15:28:51 ID:2CHTe6x5
破綻の無い世界地図が生成されるのは凄い技術だよ
ホントにランダムで生成してしまうと内海化が頻繁に起きたり…
上手く海岸線が繋がらなかったりと整合を取ったりするのが難しくなる
また発見される港の分布も固まり過ぎたりしてしまう
その辺のバランスや整合性の調整が非常に上手いわ
乱数と確率の変動を良く計算してると思う
815名無しさんの野望:2009/11/23(月) 19:57:08 ID:sBOZAfpK
海岸線がフラクタル理論で・・・って言うのも話題になってたよな
凄いのかどうかは知らんが
816名無しさんの野望:2009/11/23(月) 23:25:30 ID:gNfHW4Lr
最近、レジェンドパックでやりなおしている
肉人が出た瞬間・・・・・Loginって雑誌を思い出した

そんな同志、いますか?
817名無しさんの野望:2009/11/24(火) 00:26:55 ID:+3+uJp73
LOGINでは肉人の早期発見をプレイ目標とする、みたいなことが書かれていた覚えも。
肉人に固執しすぎだろう…w
818名無しさんの野望:2009/11/24(火) 00:47:39 ID:wfJbj/bh
たしか2だと食用として特産品の一つになってたよね
肉人ウマスwww
819名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:44:33 ID:qYZ3Pffl
延々と東に進んでいて世界一周イベント寸前
オセアニアからグリーンランドまで提督を移動すると難破したりしませんか?
820名無しさんの野望:2009/12/04(金) 02:19:25 ID:qYZ3Pffl
>>788
787だけど都市の総数ってどこで数えるんだ・・・手動じゃ無理ですよね
小都市出すのが急に難しくなったから実は止めていたんだよ
821名無しさんの野望:2009/12/04(金) 02:27:35 ID:nVv00cg7
データをバイナリエディタで覗けば数は判るけど…
普通にやってたら判らないと思う
822名無しさんの野望:2009/12/04(金) 02:52:09 ID:qYZ3Pffl
うーむ
ファイル名分からんし見方もよく分からん
それらしいパラメータはどこにあるんだろう
823名無しさんの野望:2009/12/05(土) 02:06:26 ID:zZfnDc3M
小都市を出す条件は熟練度っぽい。
熟練度99 or 100のキャラと90前後のキャラで明らかに差が出てくる
世代交代後でも熟練度100のキャラが都市発見時に必ず小都市を
一つ見つけてくれるようになった。

もしくは合計値かも知れない(合計380辺り?)
それと事故に遭うと熟練度下がるんだね
824名無しさんの野望:2009/12/05(土) 02:32:58 ID:/f6ga7zW
運って隠しパラなかったけ?
825名無しさんの野望:2009/12/05(土) 02:51:03 ID:zZfnDc3M
ネオは運があるらしい?
LP番1は・・・何だろう、小都市必中になったソリスがジパング付近で引退するまで
小都市を発見しないパターンを出せなかった。
貿易優先でロードばかりやっていたのに

熟練度が100に到達した世代交代キャラがかつてのサンクと同じ状態になっている
貿易航路の限界に引っかかってメリットないわー
上限はせめて255にしてほしかった。
ジパング付近でカンストしてしまったよ
826名無しさんの野望:2009/12/05(土) 23:53:09 ID:I+iSPPdK
>>820
788じゃないけど、都市名索引でカウントできる都市数じゃ、ダメなのかな?
手動で数える必要があるけどさ。
827名無しさんの野望:2009/12/06(日) 00:24:18 ID:dGaO5vAY
ア行42,カ行69,サ行61,タ行41,ナ行9,
ハ行71,マ行44,ヤ行4,ラ行24,ワ行4
最新のデータで369。街リソースの上限255説とはとりあえず違う模様。
4人提督を使用し、南半球を当たらせている熟練度100の2人は小都市を発見
ディエゴ=ソリスら2人はアングロアメリカ担当でロードしないと小都市が出ない。

街リソースの上限だけど貿易港路の上限が2^8/2-1=127は判明しているから
2^9/2 - 1 = 255 < 369
2^10/2 - 1 = 511 > 369
この辺りが怪しい。16ビット内だとは思うけど。
400上限だと世界一周前に2へコンバートが決定なんだがw

アフリカでリソース枯渇は単純に航行可能距離に発見できないだけでロードしまくりで詰むことは数的にないと思われる。
むしろ船の性能からしてロードしないと序盤はすぐに詰みそうだ。
828名無しさんの野望:2009/12/06(日) 00:44:27 ID:dGaO5vAY
あくまで
"発見された首都周辺に新たに街が見つかる"
なので、確定後の海岸線に村ができる事がある。
島だらけだとあちこち集落が点在していて、
貿易船のグレードが上がると色んなところから届くから村が都市になったりする。

奥が深いね。
3段回目位でグリーンランド→ロンドンが60日で往復できるようになるから
結局航路の見直しになるな。
829名無しさんの野望:2009/12/06(日) 01:02:15 ID:IzjpJoQc
昔の記憶だから断言は出来ないが、127だったはずよ>上限
ファイル名にcityって入ってた筈で、未発見領域は00で埋めてあったハズ
830名無しさんの野望:2009/12/06(日) 03:18:17 ID:dGaO5vAY
カサブランカ,竜ぜん香,56,マルセーユ,ブランデー,1510,26.96
カサブランカ,竜ぜん香,66,ナポリ,ステンドグラス,1870,28.33
ロンドン,絹,38,クロイツカデア,真珠,1660,43.68
アルジェ,ラム酒,50,イスラマバドル,水晶,1070,21.4
カサブランカ,竜ぜん香,84,イスラマバドル,水晶,1900,22.62
ロンドン,絹,64,カサブランカ,竜ぜん香,2160,33.75
初期航路でいろいろ探してみた。
カサブランカが優秀で、ロンドンの絹とは相性がよく、ヴェネツィアとは最悪だった。
ロンドン→クロイツカデア,バルナ→ターナとは別に
ロンドン→カサブランカ
カサブランカ→ナポリ
カサブランカ→イスラマバドル
カサブランカ→マルセーユ
コンシューマだとカサブランカが定番みたいだね
831名無しさんの野望:2009/12/06(日) 06:08:07 ID:IzjpJoQc
初期だったら黒海内とイタリア半島・北アフリカが美味しかった筈だが…
確か銅を交易する
問題は、大きな船に置き換えると直ぐに航路が止まっちまう>在庫不足で
832名無しさんの野望:2009/12/06(日) 13:20:07 ID:dGaO5vAY
バルナ-ターナ間はアフリカ東海岸に差し掛かる頃にはすでに品薄状態になったはず。
その頃にはクロイツカデアが小都市に発展するので、
商館を建ててスカンジナビアを東へ進むことができるようになる。

LP版は難易度が下がっている模様
貿易船はやたら沈むけど
カサブランカ-ナポリ航路はよく見るとヘルプに画像が載っているね。
833名無しさんの野望:2009/12/07(月) 16:05:57 ID:V3GJ+pIz
The Atlas I の方はムー出ないのか
ジパングもインドも海に沈んだまま地図が完成しそうだ
灰欲しかったな
834名無しさんの野望:2009/12/07(月) 18:44:26 ID:QIfBoCea
出ないね
そもそも発見される港が完全にランダムだし、取り扱ってる交易品も凄いからw
発見される陸地・海洋は、確率の分布を実際の世界地図の高低差で分布を変えてるだけだから、陸地の形状こそ
現実的な地形が出やすくなってるが、やろうと思えば「新大陸が無い」とか、「赤道上に貫通し他海域が発生する」
とか出来る

ちなみに初プレイでスカンジナビア半島で胡椒の産地が出た事すらある
835名無しさんの野望:2009/12/07(月) 23:35:23 ID:V3GJ+pIz
防衛ラインが崩されていく・・・
極東ロシアと新大陸で同時に伝染病発生
ロードを繰り返して貿易相手とは別に感染先を次々と航路を休止しているが
止まらないw

極東ロシアから西方向にスカンジナビアへ
南方向にオセアニアまで到達するようだ。
所持金が貯まると狙ってくるのだろうか
836名無しさんの野望:2009/12/09(水) 02:13:38 ID:uLTRXPCP
LP 1
東部分の確定が終わってしまいそうなので島アラスカ→島サハリンで
世界一周しよう

所持金が多いと宝の発見が止まるらしい?
5千万超えて1億6千万まで来ているけどまったく出なくなった

>>834
ウチはウェールズからガーネットが産出されています。
首都の発見が近海で発生すると確定地域に集落が出来上がるから、
ラスパルマス付近でも同じことができそうではある。
837名無しさんの野望:2009/12/09(水) 10:48:52 ID:XAFd8TDO
思えばNeoシリーズよりこっちのほうが交易品が多くて面白かったな。
交易航路を何本も引けたし。
838名無しさんの野望:2009/12/17(木) 19:10:18 ID:wSHq9DRC
>>93
839名無しさんの野望:2010/01/18(月) 08:47:37 ID:5teG5lMa
レジェンドパックをDLして先日からTをプレイしている
これはなかなかはまるな

ミグェル・ベラ提督が八隻の探検船とともに南大西洋で消息を絶った…
提督ごと船団を失うことははじめてだったのでショック

でも本来15世紀ならこれが当たり前だったんだよな
wikipediaの「大航海時代」の項にも当時の乗組員の生還率二割以下とあるし
これから何人の提督がまともに引退を迎えられるかな
840名無しさんの野望:2010/01/24(日) 23:31:57 ID:KzYiReRg
地球一周を達成した
東→西以外にも西→東でもいいらしい。
東西両方向から進めると地球儀を作成後の世界で、
後の報告でアングロアメリカの中を横断していてワロタ。
ちゃんと陸地を発見してくれていた。
さすがに既に確定した地形の変化は無かったがw
841名無しさんの野望:2010/01/27(水) 04:14:30 ID:+SDIPONC
2にコンバートしていざ貿易しようとしたら制限に掛かった。
2は128lineか。。。
842名無しさんの野望:2010/01/27(水) 20:33:48 ID:+SDIPONC
>>751
星型サファイアが枯渇したので試してみた。
1000万程注ぎ込んだが新しい産物が発見されず。
22年程度経過したが新しい産物が発見されず。

バ グ

じゃないか
843名無しさんの野望:2010/01/28(木) 11:40:01 ID:VyZRMTVg
>>842
その通りだと思う。
枯渇させたら負け。
844名無しさんの野望:2010/01/29(金) 08:59:13 ID:T2Z2ZwbQ
2は近くの都市で貿易しまくっては枯渇させ、また新しい交易品出してくのがいいのに
845名無しさんの野望:2010/01/29(金) 13:58:09 ID:ktaX77Tk
生産性が向上しました→向上していない
846名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:27:23 ID:nITvCEYd
PCエンジン版しかやったことない現状、PCでアトラスをやりたい。
ネオアトラスEABEST、少々高くても買うべきかな?
レジェンドは、なんつーか最後の手段て感じがして。ダウンロードにいまだ抵抗が…
847名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:51:21 ID:I4hWn+Ls
ネオアトラスT&Uか…?
正直、PS版買ってPS2/PS3/エミュでプレイした方が良い気がするがw

レジェンドパックの方はNeoでなくTheATLASで別のゲームだったりする
PC向けでTheATLASが作られ、それをコンシュマー移植する時に一般受けし易いように改編したのがNeoATLAS
TheATLASとNeoATLASの大きな違いは、TheATLASが海洋、TheATLASUがTで未確定の陸地探検となってる事
Neoの方は全部海洋系で、交易品を組合わせると新しい産物が出来たりする変化やね
Neoはシナリオ性が強く、Theのシナリオはかなり大雑把な目標が支持されてるだけ

基本違うものだから両方買えば?
848名無しさんの野望:2010/02/08(月) 11:10:37 ID:pC+Phixi
TheATLAS2はPC98版と98実機持ってれば、
某フリーPC9821エミュ付属のプログラム使って簡単に自力ディスクイメージ化できるよ
A列車で行こう4やルナティックドーン1・2もできたからTheATLAS1もできそう
849名無しさんの野望:2010/02/08(月) 15:29:28 ID:3K4FDHBT
PCエンジン実機を持ってるんだけど、そう言う俺はレジェンドパックとPCエンジン版、
どっちを買えばいいんだろう?
近所のレトロゲーム扱ってる店でPCエンジン版を1000円で見つけたんで
850名無しさんの野望:2010/02/08(月) 16:05:11 ID:sSye6/Lk
>>849
PCエンジン版買えばいいんじゃないの
851名無しさんの野望:2010/02/08(月) 16:36:57 ID:GuayvP/e
さっそくのレスありがとうございます。
明日学校帰りにでも買ってきます。
PCエンジン、壊れてないだろうな…
852名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:33:43 ID:J7BfW+Ko
ケータイ除くほぼ全機種やったけどPCE版が一番完成度高い
853名無しさんの野望:2010/02/09(火) 02:28:40 ID:zzmyO215
PC98版初代アトラスをやってます。
そろそろ終盤かなというくらいまで探索が進んだところで、
街がさっぱり見つからなくなったと思ったら、
出現する街の数には上限があったのですね・・・orz
854名無しさんの野望:2010/02/09(火) 02:43:39 ID:eSio6Vui
はい、バッチリあります>上限
序盤で港を見付け捲くると詰みますね
時代が進むと船も新しいのが出て来るから航続距離は増えるので残探索範囲によっては時間稼ぎする事で
エンドまでいける事は在るけど…
855名無しさんの野望:2010/02/09(火) 03:02:56 ID:zzmyO215
そうですか。
最初のほうで何でもかんでも都市が出るまで頑張りすぎたからですね・・・

貿易の収入は問題ないので、このまま続けることはできますが、
国王との契約が切れてしまっても、エンディングには影響ないのでしょうか?
あと、新たに陸地を発見した際、都市が見つからなくても、宝物が見つかることってありましたっけ?
856名無しさんの野望:2010/02/09(火) 04:37:18 ID:eSio6Vui
新船の航続距離で未探索海域が無くなるなら続けてokです
到底、届かない様な残り方をしてるなら諦めた方が良いです

国王との契約は気にする必要ありません
利益率が高い事と探索範囲でボーナスが支給されるだけなので、採算性の良い港を押さえられてれば問題ない
ただし、再生資源(非鉱物系)でないと枯れる事が在るので注意が必要です

宝物は都市の有無に関係なく出ます
ヒントがdでもない所に出て悩む事が在るのでセーブしてダウジングしてロードして撒き戻すなど工夫が必要になります
857名無しさんの野望:2010/02/10(水) 14:53:31 ID:c3KyQnmu
タウジング&リロードは資金に余裕が無いときくらいかな。
資金に余裕が出てくればいずれ提督に持ってかれるので費用は気にすることは無い。
858名無しさんの野望:2010/02/11(木) 04:09:36 ID:QtKFjj/t
検索しにくいだけかもしれないがTの攻略サイトって見当たらないね
859名無しさんの野望:2010/02/11(木) 04:50:38 ID:W0Mlnzgs
ランダム要素が多いから攻略自体がし辛いからな…

極小さな港は人口分布で確認すると見つけ易いとか…
初期段階でオープンな範囲の港で儲けが出る航路とかなら三つ四つ在るけど
新規探検海域は乱数要素がデカ過ぎて交易品は何が美味しいとか程度なのよね
それも解りきった胡椒(再生産間隔が短く、産出量が多い食品類)とかだしね
860名無しさんの野望:2010/02/11(木) 19:29:15 ID:ZJewc5ID
昔、攻略本は出てたけど
これじゃだめか?

THE ATLAS NOTE
ISBN4-7561-0624-2
861名無しさんの野望:2010/02/11(木) 22:05:22 ID:XvV1EmNt
ダウジングってネオか?件の話は98版の事だと思ってたが
862名無しさんの野望:2010/02/12(金) 00:57:00 ID:ArNelxAN
ATLAS パーフェクトガイド
ISBN4-8163-1375-3

こっちでもいけるとおもうんだが(無印のTね)
863名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:55:44 ID:8tIb4TKc
アトラスとアトラス2の攻略本ならいくつか出ていた。
ブックオフで105円で複数種買ってきたよ。
864名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:23:39 ID:Jem/cW2p
ブクオフに出回ってるの?PC版のやつ?ちょっと探しにいこうかな
865名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:51:56 ID:X/w3Iyld
レジェンドパック買ってみたが、
これって船を修繕して耐久力回復することってできない?
866名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:33:46 ID:1fYDgdgs
しばらく放おっておけば、勝手に回復しなかったっけ

その間別の船団を買ってもいいし、貿易回して時間を進めてもいい
867名無しさんの野望:2010/02/15(月) 03:17:15 ID:dJZnt/Dl
港に残してれば修復されていく>船
ただ新型船が出てくるんで大きく減ったヤツは放置するより、買い直すか新型に更新した方が良い
868名無しさんの野望:2010/02/15(月) 04:29:30 ID:7SbjbmTn
放置しておくと、疲労度の最大値の90%まで回復する。
ちなみに疲労度1につき、売却額が10下がる。
869名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:21:07 ID:tfrIhmhK
>>865-868
1なのか2なのかも聞かないまま、よくもまぁエスパー回答できるもんだなw
870名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:20:04 ID:98e9ypHj
>>866-868
なるほど、自動回復式だったのか。
序盤は船団組まず、なるたけ船をケチりつつ、チマチマ使いつぶすのかと焦った。

>>869
1の話なんだけど、2は陸地探検がどうとかっていうから
船は出てこんかとおもってた。どっちみち書いてないのはミスです。面目ない。

つか、遊んでいればすぐにわかりそうな質問だとわかったんで
正直、すげー恥ずかしくて申し訳ない。でも回答ありがとう。
871名無しさんの野望:2010/03/07(日) 09:13:12 ID:XuiLFp7I
がんばれmuroyan。
872名無しさんの野望:2010/03/22(月) 05:25:52 ID:k6EAuZfs
フォン・アコスタは開始早々一隻突入で消えてもらうのが俺のジャスティス
873名無しさんの野望:2010/03/23(火) 11:30:20 ID:ORwfpn+I
俺はヘンリー・面倒さにもご退場いただいたぜ
874名無しさんの野望:2010/04/04(日) 22:22:49 ID:ZgL+M5Bq
アートディンクは生産品が枯渇して復活しないバグは直さないつもりなのかな〜
875名無しさんの野望:2010/04/09(金) 18:52:22 ID:hskIlrm7
懐かしいと思ってやりたかったけど64bitに対応してなかった…
876名無しさんの野望:2010/04/25(日) 16:54:16 ID:bsrHH4EE
アフリカ探索だけですべての財宝を手に入れられたよ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838325.png.html
877名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:48:00 ID:ftm4JZRy
こんなスレあったんだな。

昨日部屋を片づけてたら、イヴラークの骨みつけてもらった
メイプルリーフ金貨が出てきた。
878名無しさんの野望:2010/05/01(土) 08:02:17 ID:Um+d3OMS
俺も見つけたのに貰えなかった・・・
879名無しさんの野望:2010/05/01(土) 14:32:45 ID:L07h7R14
骨見つけて金貨ってのはFD専用バージョンのころだっけ?
おれはアトラスHDから始めた人間だから縁が無かった。

俺がPCゲームのキャンペーンでクリア後にもらったことがあるのは
ロードス島戦記(わけのわからんうちに終わった。サブシナリオほとんどスルー)
アドバンスド・ロードモナーク(段位認定だが。ゴールドカード最低ランクの4段で妥協)
くらいかな。
880名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:13:23 ID:L8lFo87n
レジェンドパック版って地図をプリントアウト出来る?
以前、EGG版を買おうと思って問い合わせたら出来ないと
言われて諦めたんだけど。
もしレジェンドの方は出来るなら今度こそ買おうと思うんだ。
881名無しさんの野望:2010/05/05(水) 21:55:38 ID:QbL2rMCX
>>880
_
882名無しさんの野望:2010/05/05(水) 22:38:23 ID:L8lFo87n
無理なのかorz
Neo AtlasではBMPファイルに変換できたと思ったけれど
後退してど〜するよ、アートディンクさん……。
古地図の好きな俺にとって重要な事なのに。
大昔にでたWin版も無理なのかしら?
883名無しさんの野望:2010/05/07(金) 01:25:36 ID:6Ig/RdS2
A列車DSの後にThe ATLASの新作期待したのに未だ・・・
884881:2010/05/08(土) 10:17:33 ID:pWNvlWgC
>>882
win版もインストールしてみたが、同様に_だったよ
885名無しさんの野望:2010/05/11(火) 13:14:22 ID:h5ZHIwt5
最近PCを買い換えたんだけど、Win7でも普通に動くね。
アトラスをやるのは98以来だから、20年ぶりぐらいかな?
でも結構覚えてたのが怖いw
886名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:58:49 ID:70w1MeuF
>>882>>884
所詮、ぜんぶエミュレーションで片付けるような手抜きだからな。
さすがにプリンタポートまでエミュレーションする義理はないと勝手に判断されたのだろう。
887名無しさんの野望:2010/05/14(金) 08:14:03 ID:4yqHWlak
>>886の言うとおりだな。

>>882
どうしてもプリントしたければPrintScreenで。
昔のみたいに膨大な量の拡大印刷はできないけど。
888名無しさんの野望:2010/05/23(日) 01:34:53 ID:p7emXQzO
うおおおおおおおおおおお



つい今しがた、サンクティソリス先生から
「大地の球形なるを証明したと宣言するものである」
のお言葉を頂戴しますた!


長かった。。。
889名無しさんの野望:2010/05/27(木) 19:00:15 ID:qsJIMLsK
>>888
亀だけど、おめでたう
890名無しさんの野望:2010/05/27(木) 23:06:53 ID:1sQ/3M58
再販されたATLAS1と2をダウンロード販売で買ってみたい

3にあたるネオアトラスが一番好きだが
1と2も、プレステでやったりしてて楽しかった記憶があるのに
何かが違う・・・ コンシューマーとPCとの操作性の違いかね
ちょっとガッカリした
891名無しさんの野望:2010/05/27(木) 23:07:38 ID:1sQ/3M58
ミス!
買ってみたい → 買ってみた
892名無しさんの野望:2010/05/28(金) 07:52:15 ID:1Cwft+iQ
PCエンジン版やれ
893名無しさんの野望:2010/05/28(金) 10:48:01 ID:Dt7YPl7b
自分はPCから入ってコンシューマは受け付けなかったな
894名無しさんの野望:2010/05/29(土) 19:59:59 ID:VCHECR+w
レジェンドパックの存在に気付き久々にやってみたのだが・・・
これこんなに辛かったか。アフリカで大きな街が全然見つからん。
拠点が無くて奥の方航海できない。
スーファミ版は若干簡単だったとかなのかなぁ
895名無しさんの野望:2010/05/29(土) 22:06:11 ID:g5Gy/U6I
>>892
PCE版は音イイよね
896名無しさんの野望:2010/06/02(水) 20:52:03 ID:iF67kWPW
ちょっと質問。いまレジェンドパックの1の方やってるんだけど、
大西洋のある一定のラインより西側の方が、
何回探検しても未確定領域から変化しないんだけど何でだろう?
897名無しさんの野望:2010/06/02(水) 21:47:46 ID:IPXB4ev0
そこまで行ったら、もっと西まで進んで東側の確定地域に繋げれば晴れて地球一周
説明分かりにくいかな
898名無しさんの野望:2010/06/02(水) 21:49:32 ID:IPXB4ev0
ちなみに地球一周しないと、その地域は何回探検しても確定されないよ
899名無しさんの野望:2010/06/02(水) 22:46:16 ID:iF67kWPW
サンクス。意外に早くレスが付いていてビックリした
太平洋だったらそうかと思ったんだけど大西洋だったから不思議だったんだ。
まあもうちょっといろいろやってみる。
900名無しさんの野望:2010/06/15(火) 21:19:23 ID:NpJa/ey0
石版は揃わなかったけど未確定領域無くなって満足したのでIIを初めてみたけど、
全然別なゲームなんだなこれ。何して良いのか全く分からない。
901名無しさんの野望:2010/06/15(火) 22:55:20 ID:Fi1V99P4
やることは一緒だよ
海から内陸探検に変わっただけだよ
902名無しさんの野望:2010/06/23(水) 10:36:39 ID:pmXOZ1sW
test
903名無しさんの野望:2010/07/19(月) 08:43:57 ID:PmSd/XcM
ほす
904名無しさんの野望:2010/07/25(日) 11:19:16 ID:TfquYDeR
初代ATLASを98でやった俺が来ましたよ
905名無しさんの野望:2010/07/25(日) 18:18:45 ID:U33uZg1A
このスレ住人の6割くらいはPC98でやった連中だと思うが…?
906名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:33:21 ID:aEwsTmaI
>>904
氏ねば
907名無しさんの野望:2010/07/28(水) 11:45:03 ID:jepMkUR8
DSで新作出るらしいよ。
なんにしても嬉しいな
908名無しさんの野望:2010/07/28(水) 11:47:45 ID:jepMkUR8
ごめん、違ってた
909名無しさんの野望:2010/08/01(日) 02:29:02 ID:Gb46U68Y
落ちたのかと思った
910名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:02:09 ID:/O2/exw7
今レジェンドパックに気がついた。買った。
音楽はPCMのも入れて欲しかったな。
MIDIもなんだかループじゃないし。WAVか?MIDIのままで収録して欲しかった…。
911名無しさんの野望:2010/09/13(月) 09:06:43 ID:YXW9S80f
東京トワイライトバスターズがDSに移植されるし
これもA列車みたいにDSで出してくんないかなあ
912名無しさんの野望:2010/10/09(土) 11:54:14 ID:p9m4ht4s
A列車に似てるゲームはいくつか見かけたけど、
THE ATLAS風のゲームはありそうでないな
DSiウェアのケモノミクスはちょっとだけ似てるようで全然違ったし
913名無しさんの野望:2010/11/06(土) 13:12:16 ID:0bZRbH5T
レジェンド買った。
面白いなあ。

一個だけ疑問。
未確定領域を航海して、「地図に書き込む」したのに、未確定のままなのはなぜ。
確定領域は増えているのにねえ。
914名無しさんの野望:2010/11/07(日) 21:04:46 ID:y4q+1OD7
ancient traderというゲームのスクショがアトラスと雰囲気似てるから買ってみたけど全然別物だったぜ
SLGでなくてボードゲームみたいな対戦型ゲーだった
915名無しさんの野望:2010/11/08(月) 02:01:42 ID:LAKhcs+2
レジェンドの1の方で文字の末尾が見切れてしまう
公式にパッチもないし、これが仕様ってことはないよな…
皆はちゃんと表示されてる?
916名無しさんの野望:2010/11/08(月) 02:33:35 ID:9ZSIBr9T
ビデオドライバの問題とか。
職場で使っているPCなんかエクスプローラの設定一つで落ちまくるからなぁ。
画面にゴミが残ったり、ドローソフトなんか落ちまくり。
富士通製短期集中生産の繰り返しのモデルチェンジしまくりのモデルで、パッチなんか1回出て終わり。
917名無しさんの野望:2010/11/08(月) 09:33:48 ID:OkXErW1n
ルナティックドーンのLPの方もなんか動作不安定だし
あっちはランチャー起動時のBGM終わるの待ってからじゃないとゲーム起動しない時がある

LPのアトラス2の産物バグ酷いな、ターナのトパーズ枯渇させて後釜に香辛料出すのが楽しいのに
PC-98版アトラス2はまだ生きてる9821実機で遊べるし、T98-NEXTで自力ディスクイメージ&エミュ化できたから
無理してLPでやらなくていいや
918名無しさんの野望:2010/11/08(月) 09:37:56 ID:fI7sR/97
音が綺麗なPCE版がおすすめ
919名無しさんの野望:2010/11/08(月) 21:41:52 ID:/C43oI02
俺のPC-98版だってMIDI音源モジュール使えばでBGMが綺麗に出来るぜ!
920名無しさんの野望:2010/11/18(木) 20:02:46 ID:khvu9kQJ
レジェンドパック買った。
Windows 7(64bit)で普通に動いてるっぽい。
動作対象外だったが、ダメ元で動かなかったらXP機でやるつもりだった。

攻略サイトってないかな。
初期都市や提督情報の一覧などがほしい。
ないなら自分で作るけど。
921名無しさんの野望:2010/11/18(木) 22:49:56 ID:I9Gybzrz
とりあえずサンクティ・ソリスか、ゴメスでも使ってれば間違いない

黒海のバルナ−ターナと
イギリスとスカンジナビア半島にある真珠の町の間に交易路作れ
これでしばらくお金の心配はない
真珠の町が小都市になったころが、北回りルートの開拓開始合図
これくらいおさえてれば、まぁなんとかなる
922名無しさんの野望:2010/11/18(木) 23:14:27 ID:khvu9kQJ
産物価値の順序はこうですか?

産物的価値はほとんど無い。
産物的価値は低い。
ごく一般的な産物の一種である。
産物的価値は高い。
産物的価値はかなり高い。
高額で取り引きされている。
923名無しさんの野望:2010/11/19(金) 10:12:38 ID:rmLXvam9
多分それで合ってると思う

ただ、一般的な〜以下の産物で利益高い交易路はほとんど無理だったような(一応利益は出る)
ピメントやシナモン、クミンといった香辛料系やチョウジとかの薬っぽいの、お香関係は
価値高くて生産量もあるので、香辛料どうしの交易路を2・3持ってるだけで、資金繰りがだいぶ楽になる
貴金属、宝石は、結構枯渇する。バルナ−ターナもほっとけば、結構早いうちに枯渇した記憶が
あとなるべく距離が長くすると利益が上がった機がする
924名無しさんの野望:2010/11/19(金) 16:44:12 ID:gUlxN6I5
採掘系の鉱石・金属・宝石関係は生産量が少な過ぎて直ぐに枯渇するんで採算が合うかが微妙な所が多い
この種の交易をやる時には敢えて船を小さくor少なくして枯渇が起きない様にしないとダメなのよね
一方で生産量が多い植物・食品などは利益率が多少劣ってても放置しとけるので楽
交易は距離が長いほど利益率で有利な傾向が在るけど片道30日以上だとリスクが大きくなり過ぎて使い辛かったなぁ
10〜20日前後がお奨めかなぁ
925名無しさんの野望:2010/11/23(火) 09:10:07 ID:wdrt5s+N
アントニオ・ゴメス、結構早く引退するね。ソリスは割に長く使えたような。
ゴメスをアフリカ、ソリスを大西洋、後一人をスカンジナビアから北、
こんな配置でプレイする事が多いのだけど、まずアフリカで詰まってしまう。

貿易は人口の多い都市と結べば利益も大きいようなので、
自分は多少日数がかかってもリスボンまで結んでいます。
前にやったときは、大西洋に出現した大陸の「扇子」とリスボンワインで結構稼いだものです。

さて、今から少し遊んでみるか。
926名無しさんの野望:2010/11/23(火) 10:05:56 ID:wcHWf3qU
北ルート、西ルートは、都市が切れたら最悪航続距離長い船待つとして
アフリカルートだけは、セーブロードで安定して都市出してたな
927925:2010/11/23(火) 12:42:01 ID:wdrt5s+N
>926さん

アフリカ、セーブ&ロードでつなぎながら南下政策に転向しております。
今はナミビアあたりかな。

北はソ連というかロシアに人がおらず手詰まり。
西はグリーンランド周辺に無人の島が複数。
新大陸はブラジル沖に島が出現、未確定領域を地道につぶしております。
石版はゼロ。

と、ここで契約更新打ち切り。
リセットしなきゃ。
928名無しさんの野望:2010/11/23(火) 13:35:35 ID:ZjcjQft5
ソリスはきっちり帰ってくるけど発見は少ない印象。
いい加減な奴にまかせたほうが新発見が多い気がする。
929名無しさんの野望:2010/11/23(火) 14:00:02 ID:4KwHpnTR
横からだけど
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame028457.jpg
これくらいの間隔で都市はほしい
アフリカルートは出来れば宝石系の高額が出るまで粘りたい
930名無しさんの野望:2010/11/23(火) 20:51:34 ID:P7Co7p1c
そう言えば、提督の能力をドーピングしといたら序盤に港を大量に報告されて世界一周出来なくなったのよね>後半港出なくなってw
931名無しさんの野望:2010/11/28(日) 15:10:36 ID:QfcezdPn
>>928さん

言われてみれば、偉そうな物言いの提督の方が陸地を見つけてますね。
能力の数値以上に自信たっぷりなのが。


>>929さん

これくらい寄港地があればいいですねえ。

932名無しさんの野望:2010/12/02(木) 16:59:00 ID:IydrlpXd
都市数上限があるけど、都市がまったくでなくなってから、
探索続けてるとぽっと都市が出ることあるよね?
人口5000以下の村落は消失してるような気する
933名無しさんの野望:2010/12/02(木) 20:28:29 ID:Qs5RkLDu
過去ログみても載ってなかったのでスレの皆に伺いたいのだが、1の方で陸地を発見するのって未確定領域を連続して2マス進んでからでない?

試しに陸地が繋がってしまいそうなトコを1マスずつ確定させたら無事に運河開通。
皆はどうやって運河掘ってる?
934名無しさんの野望:2010/12/09(木) 14:16:20 ID:I09biR2B
98版も持っていたけどプレステ版も持っていた
プレステの方が絵が可愛らしかった
935名無しさんの野望:2011/02/05(土) 16:55:21 ID:6GrfnHrv
TheAtlas2のアンドロメダとヘラクレスの神殿が解けない…。
ヒントの宝物も見つからない…。
土地も98%から埋まっていこうとしないし。

やり直さないといけないかなぁ。
936名無しさんの野望:2011/03/01(火) 01:23:53.19 ID:JnAzzrTo
1で貿易航路重視で数億まで増やして2へコンバート
1の航路上限127
2の航路上限128

まあ程々がイイね
937名無しさんの野望:2011/03/11(金) 00:51:40.57 ID:sUY+uvVn
これの純粋な後継作でないかな?出たら握手券とかついてなくても、複数買いするぞ!
938名無しさんの野望:2011/03/27(日) 23:25:28.68 ID:S+Imtx5f
レジェンドパックの存在を聞き遂に購入。
このやり飽きないゲームに再び触れる日が来るとは思わなかった。
やっぱりこれは最高のゲームだなぁ。
939名無しさんの野望:2011/03/31(木) 21:40:25.89 ID:4+6VO6IN
>>938
おお同志よ。
自分も27日に買った。
押入れの奥から攻略本を引っ張り出して始めたよ。
940名無しさんの野望:2011/04/03(日) 02:13:13.19 ID:BP5lQ3go
64bitOSの俺にはレジェンドパックとか夢のまた夢だよ。
941920:2011/04/03(日) 06:35:56.91 ID:y1eUrTBt
win7(64bit)で普通に動いてるよ。
942名無しさんの野望:2011/04/07(木) 12:39:34.02 ID:IXxN6STd
3DSはPCE版1できるかで価値が決まってくる、できないなら買わん
943名無しさんの野望:2011/04/08(金) 00:46:29.61 ID:q7ZpFKD4
このスレまだ生きてたんだなあ。
最近ふと思い出して、クリアしてなかったDOS/V版Uをやっているんだけど。
100%確定したのに石版が後1枚というところで、詰まった。
アイオロスの神殿は見つけたので後は骨を見つけるだけなんだけど。
確定領域を探検するのはなんかむなしくて、、、すぐに寝てしまう。

ところでDOS/V版って仮想マシンでは動かないんだろうか。。
起動時のFDチェックがガンなきもするが。
944名無しさんの野望:2011/04/09(土) 14:49:05.87 ID:1OaW7qE0
レジェンドやってるんだけどミニウィンドウでしかプレイできなくなった。
おとといまでは解像度表示を変えたら全画面で表示されてたのに。
945名無しさんの野望:2011/04/09(土) 21:16:50.58 ID:1OaW7qE0
自己解決。ついでにトリポリ〜ヴェネチアで1000枚以上の儲けが出ると分かってびっくり。
946名無しさんの野望:2011/04/12(火) 18:11:02.11 ID:QUBL2DK3
昔の記憶だと、産物価値普通ー普通で十分黒字。低いー普通だと人口多ければ黒字。
ナポリとアレクサンドリアは毎回交易所立ててたわ。
947名無しさんの野望:2011/04/12(火) 20:29:19.43 ID:+T1JtxHA
アルジェ〜ヴェネチアとかアルジェ〜バルナとかが赤字になったりするから面白い
2なら超近郊貿易やればインコやヤシが産物でも儲かるんだが
948名無しさんの野望:2011/04/12(火) 22:02:05.36 ID:rZvFaQq3
世界一周の条件を忘れてしまった・・・
949名無しさんの野望:2011/04/12(火) 23:16:59.71 ID:P5Y2Z5eX
東西に確定域がつながればok
950名無しさんの野望:2011/04/15(金) 12:06:09.87 ID:VD+22S+g
1の疫病うざすぎ、開始直後リューベックとアレクサンドリアで発生して、
治まる前にクロイツカデアやアルジェと貿易すると高確率で流行する
あまりデメリットない2はともかく人口減るとやばい1に疫病イラネ
951名無しさんの野望:2011/04/16(土) 01:12:37.15 ID:0KBXxRj+
そういえば人口って産物の生産量とかに影響ないのかな?
鉱物はともかく酒やチーズ、麦とかは人が多くなれば作る人も増えて生産量うpしそうだけど
952名無しさんの野望:2011/04/16(土) 03:26:03.49 ID:fvMWBcPT
>>951
したはず
953名無しさんの野望:2011/04/16(土) 08:45:47.96 ID:0KBXxRj+
>>952
やっぱりそうなのかありがとう。
ということは早い時期から少しづつ地道に交易して人口増やしてたのも全くの無駄じゃないのか
954名無しさんの野望:2011/04/16(土) 10:18:36.63 ID:rlRT9At7
PCE版1は単純化されてたり、発見物・都市ジャンプ機能が追加されてて遊びやすくなってるな
CD-ROM2持ってればPCやPSPでエミュれるし、持ってなくてもWiiのVCもあるし、
2やらなくていいいなら一番お手軽だ
955名無しさんの野望:2011/04/16(土) 11:37:55.96 ID:UHVo2C9j
しかしこのゲーム、Windows版が先に存在しているのになんでレジェンドパックなんて出したんだろう。

まあ、Windows版は事実上PC-98版のエミュレーションだけど。
操作性の悪さを改善したものを作って欲しかったわ。(画面描画のもっさり感も)
956名無しさんの野望:2011/04/16(土) 14:39:47.07 ID:rlRT9At7
A列車DS並の操作性で1・2・Neoの良い所取りしたTheATLAS完全版作って欲しい
957名無しさんの野望:2011/04/16(土) 23:04:01.69 ID:I+HG8ZZW
>>956
おれもおれも
958名無しさんの野望:2011/04/17(日) 00:17:05.51 ID:wdV2M0qW
>>956
それはきっと新たな産物やら財宝やら発見物やらが、
アップデートで定期的に追加されて、永遠に遊べるゲームになるんだぜ。





誰か作って。
959名無しさんの野望:2011/04/18(月) 23:15:43.61 ID:rQ3lbQRQ
レジェンドのTでリガ 蜂蜜 安定→リューベリック ブランデー 安定で900枚/40日の利益
リューベリック→リガにするとなぜか費用が10枚くらい多くかかるので交易所はリガにした方が良さそう
ちなみにSFC版ではリューベリックの産物が老酒になっているせいか、儲けはあるがあまり美味しくない
960名無しさんの野望:2011/04/19(火) 00:04:20.21 ID:tEHPGDny
ロンドン→リスボン
も稼げたはず
961名無しさんの野望:2011/04/19(火) 16:26:05.52 ID:UfB03/eW
リスボンから何本も貿易路引いておもいっきり繁栄させるのも乙でっせ、提督。
ネオアトラスは1都市1貿易路だから儲け主義の俺の場合リスボンは衰退する一方…。

連休中はレジェンドパックで遊ぼうかな。
→出張だけどたぶんホテル待機…。
962名無しさんの野望:2011/04/20(水) 12:45:39.24 ID:5fAWYosi
航路休止・交易道路・貿易船不要・相手先ポチるだけで航路設定・枯渇したら投資で新産物出現(PC98)
貿易は簡単に儲かりすぎる事以外2のゆとり仕様が快適でいい
963名無しさんの野望:2011/04/20(水) 23:38:35.35 ID:3UlijaY1
ウポルト〜ブルージュやウポルト〜サザンプトンでも4〜500枚くらいは稼げるのな

それを調べてる最中にリスボン〜サザンプトンをやって「なんで利益出ないんだ!?」と悩んでしまったのは内緒だ
964名無しさんの野望:2011/05/09(月) 20:13:54.01 ID:1bQoj0Uw
PC98版The Atlasのサンクティ・ソリスの思い出
提督が航海から帰ってきて間髪入れず
再度航海に出すと引退を口に出してるヒマがないらしく
105歳くらいまで引っ張れた記憶がある
965名無しさんの野望:2011/05/15(日) 05:27:16.76 ID:tpHIZOJ4
98版の出航する音楽が好き
PSばんでは鳴らなくなってた
966名無しさんの野望:2011/05/15(日) 09:26:50.41 ID:w8jPJwTZ
探せばメール着信音とかでありそうだな
967名無しさんの野望:2011/05/18(水) 00:08:55.89 ID:1eq9fUKN
画面大っきくなるよ、なるよ AA(ry (注:CPUパワーが必要)
Full Screen Emu (FSEmu5f_20051009.cab)
ttp://www.geocities.jp/t98yuki/data/index_fse.html
968名無しさんの野望:2011/05/21(土) 11:33:43.37 ID:dWxRseH4
アトラス2 過去ログ見たけどオリオンの神殿がどうしても解けない…
969名無しさんの野望:2011/05/23(月) 22:28:12.98 ID:19FHE480
>>968
943です。今頃DOS/V版Uをやってるんでちょっと違うかもだけど、
オリオンの神殿は赤がアルデバラン(オリオン座の左上)とベテルギウス(おうし座の目の辺り)で、
残りの白はオリオン座の他の星だったよ。
過去ログ(446)とおんなじはず。
オリオン座は三ツ星を基準にしたらわかると思う。ベテルギウスはオリオン座の右上あたりのはず。。
がんばって。

以下独り言。
キビシスをやっと見つけた。
でもメデューサの首ってなんの役に立つのか、いまいちわからず。
それよりも五枚目の石版がでない。
他の4枚は5大陸に散らばっているような気がするけど、たまたまかな?
唯一石版の見つかってない南アメリカ大陸をしらみつぶしているけどみつからない。
もう少しがんばる。
970名無しさんの野望:2011/05/25(水) 19:58:24.78 ID:v/bs4e/+
>>969
できました。ありがとう。
971名無しさんの野望:2011/05/27(金) 14:48:47.97 ID:U/d6Psko
数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図
http://alfalfalfa.com/archives/3383672.html

面白いよ。
972名無しさんの野望:2011/05/28(土) 17:39:07.66 ID:1yZBXuiv
面白いな
コメント欄がバカすぎて
973名無しさんの野望:2011/06/07(火) 22:34:05.81 ID:rv2QY/vt
1の骨のヒント頂けますか?

石板五枚収集完了
怪し気な町四ヶ所発見後で止まってます…
974名無しさんの野望:2011/06/07(火) 22:36:53.71 ID:YEb6marw
>>973
街4つにPinをおいて
大陸図で眺めてみると・・・
975名無しさんの野望:2011/06/07(火) 23:39:26.40 ID:X/T7G7G+
怪しげな町4つってよく分かったな

自分は初プレーの時に発見した町すべてのリスボンからの距離と特産物を記録して
交易路を結ぶときの参考にしてたから、内陸部に見慣れない村があるのにすぐ気付いたけど
何もしないでプレーしてたら、気付かなかったかも
976973:2011/06/08(水) 23:49:31.10 ID:GSG5yYxt
>>974
ヒントありがたき!おかけでみつかりました!
最初その方向を睨んでましたが、ピン止め作業適当に
して見つからず諦めてたので、改めて言われないと
絶対気付きませんですた・・・

>>975
PCE版経験してからのレジェンドパック組なので
石版収集のコツ?〜発見後の展開まではなんとなく予想付いてたので
そこまではいけました。
いきなりレジェンドパックやってたら間違いなく匙投げてましたが・・・

後は地図埋めてからのATLASII!
完全初見なんでマジ楽しみっす!


977名無しさんの野望:2011/06/11(土) 02:21:50.65 ID:+hF6yATB
AtlasIで全力で貿易を鍛えてからコンバートすると一気に燃え尽きる

航路上限127→128
産物の復活が無しだからな…
978名無しさんの野望:2011/09/05(月) 21:53:19.44 ID:et24b/3Q
EGG版やってたら、南北も東西もつなげてないのに
いきなり提督が「ここは俺の知ってる土地だ、地球は丸い」なんて言い出した…
何を言ってるのかわからねーと思うが、俺も何が起きたのか分からなかった…
979名無しさんの野望:2011/09/15(木) 12:06:46.59 ID:jVwHLSvf
彼は死ぬまで自分の到達した土地を、見知った土地だと信じていたという
980名無しさんの野望:2011/10/20(木) 17:37:16.16 ID:MRk/wI7F
住人、いない?

アトラスやりたくなって
ディング公式から
ダウンロード購入したんだが…
981名無しさんの野望:2011/10/21(金) 13:45:59.84 ID:yJBQVrnR
いい加減古いし、中々常駐はしてないかもね
かくいう俺はEGG版プレイ中
982名無しさんの野望
^^;