otsu
6 :
名無しさんの野望 :03/10/27 17:26 ID:akNCNUs0
CallToPower2とCiv3とどっちを買おうか悩んでいるのですが、 どちらが面白いですか? (スペック CPU:Duron800MHZ メモリ:128MB)
>>4 の奴すげーよ。かなり乙。でも、いまから始めると・・・・
報告 宮殿庭園完成後右クリックしたら落ちた。
9 :
名無しさんの野望 :03/10/27 18:11 ID:XR5cly9T
Play the Worldとコンクエストどっち買ったらいいんですか。
>>9 どっちも買え
どっちも相手がなくてもOKだが(本体は必要)どっちの追加も使えた方がいいので
どっちも買え
11 :
6 :03/10/27 18:32 ID:akNCNUs0
漏れは?漏れは? 漏れはどうしたら良いのだ?? いや、良いのでしょうか?
>>11 このスレ的にはCiv3だろ
真面目に答えれば、CTP系はやったことがないが、
シドが手がけた正統後継作品であることと、新しい概念の導入などあるから
CTPも1は評判いいみたいだけど、2はいい噂聞かないし
>>8 今、動作確認したけど落ちてない。ちゃんと建ったよ。
あー携帯からは打ちにくい。
>>11 CTPUは別メーカーから廉価版でてるし、中古屋で値崩れしてる。
初めて買ったストラテジーなので、多少思いいれがある。それなりに
はまった。でもCiv3とは比較にならない。
CTPUは中古屋覗いて値段しだい。(俺の評価1500円程度)
Civ3はスペック的にいけると思うが、チェックしること。
スレ違い承知でスマソ
15 :
名無しさんの野望 :03/10/27 19:19 ID:LbagrnQK
>>4 「このブリーフケースやフォトアルバムへのアクセスはご利用できなくなっております。」
と出ているけど、駄目なの?
専制政治になってからのオベリスクには、決まり文句が書いてある。 「ここで、清らかな乙女が野獣のようなファラオの手にかかって 生け贄にされました」と。 ずっと残るんだな、このオベリスク…。
4見て思ったんだけど、なんで阿呆さんは1.03なんか日本語化したのかね? 最新版の1.50じゃなくて。
古代なのに「統合防衛が作れます」とか言われた。
>>17 めっちゃ複雑化してるから
日本語版PTWに標準添付されないから
もう1.03を始めた後だったから
1.50は本家にさえバグがあるから
だそうだ。
>>12 いやいやいや。
CTPシリーズにはシドは毛ほどもかかわってませんから。
この訴えはこれからも続けてゆくつもりです。
DyPやりたいが今始めると、今週一週間眠くて仕事にならなくなる気がする・・・
22 :
名無しさんの野望 :03/10/27 21:59 ID:LbagrnQK
4のDyPってマップなしなの? ワールドマップを期待していたのだが・・・
23 :
名無しさんの野望 :03/10/27 22:25 ID:AbMaAD0j
3で一番リアルなワールドマップは何ですか?
あなたの心です
25 :
名無しさんの野望 :03/10/27 23:03 ID:AbMaAD0j
TFT?がリアルそう? デザインもよさそう。
26 :
6 :03/10/27 23:18 ID:3kofu0XS
かってやってみた すげーむずい 革命で無政府状態になったり 都市併合されたり 相手の国滅ぼすしかないんかね これ
>>27 慣れてくれば、宇宙船開発や外交勝利の方が楽になる場合もあるよ。
とりあえず、最初は一番低い難易度でやるのを推奨。
漏れもこのスレみててCiv3やりたくなったんだけど、 今日店でCiv3+RtW(日本語版)がセットになったヤシを見つけましたが、 コンクエストというのはまた別なんでしょうか?|-`)ノ 1.03とか1.50とかなんか種類が多くて全然判んないんですが・・・_| ̄|○
>>29 1.03とか1.50は、個人が作ったDYPというシナリオの
バージョンの事なので関係ないです。
Civ3とRTWがセットになったのを買えば問題無いです。
コンクエストは今度発売する追加キットです。
さあ、君も堕落しましょう。
コンクエストの英語版って、日本語版Civ3でプレイ可能ですか? むりっぽいが・・
32 :
名無しさんの野望 :03/10/28 05:13 ID:NHwn3EUA
>>29 ConquestsにはPTW含まれるとオモタ。
でも、日本語版いつ出るかワカンネ
>>31 出てみないとワカンネ
多分大丈夫だと思うけど。
昨日、ptwセットのを買って来た。 寝てない。 今から会社。 いきなりもうだめぽ。
>>33 コンクエストの英語版はもう出てるんじゃない?
まだだよ11/4だ
>>32 日本語版ptw持っててシナリオフォルダいじってなければ1.03が入ってるからOKよ。
前に日本語dypやってた場合はわかんない。
天帝難しいね、でもなんか燃える しかしある程度時代が進むとユニット数が多くなって管理が大変だし、 一番問題はPCのターンが長くなりすぎて嫌だ 処理が重いよ 俺の好みは巨大マップ・16文明だけど最後までやるのは辛い エディタで31文明もやりたいけど酷いことになりそうだ もうちょっと一つのユニットと都市の価値があって欲しかった それこそエディタで調整するか? 天帝とかだとさらに辛くなっちゃうけど。
開発が進む前に時間切れになってしまうのは 敵国への侵攻速度が遅いからでせうか?つД`)
>>39 難易度が低いからじゃ?
COMの研究速度が落ちると全体としてこっちの研究速度も落ちてしまう
あるいは、エディタをみるとわかるけど、マップが広い方が研究速度がはやくなるみたいだ
広いマップにすればはやくなるかも
41 :
阿呆 :03/10/28 11:56 ID:8FVKHPKl
>>32 今、double your pleasureの制作者陣に、日本語版dypをフルセットで
公開する許可が得られるか、英語でメールを送ってみた。返事が来るか
どうかわかんないが、許可が来るまではartフォルダも含めてぜーんぶ
1.03の元々からのファイル(画像とか)まで公開していいものかわからん。
>>15 わかった。今からすぐ確認する。
42 :
阿呆 :03/10/28 12:03 ID:8FVKHPKl
43 :
阿呆 :03/10/28 12:10 ID:8FVKHPKl
追記:2ちゃんから直接行こうとするとはじかれるみたいだ。 アドレスをコピペして、新規にブラウザ立ち上げてアドレス貼り付けて飛ぶと ちゃんと跳べますよ。 今中世までやってるけど、順調に動いてます、確かに科学担当相のコメント だけはどうにもなりまへんが。あと、開墾したときのグラフィックがきちゃない。 これはいずれ何とかしたいとこ。
辛い話になるかもしれないけど、 日本語PTWに同梱されているDYPは1.03xでなく1.04x bixファイルにある1.03xというのは誤記。 changes.txtは1.04まで記入されている上に 手持ちのFull_DyP_PtW_1.04x.zipとPTWに同梱されているDYPを比較したら、 不一致ファイルが DyP_1_03x.xls だけだった。 元の1.04xもバージョン表記は1.03xになってるし…… 最近公開された日本語DYPを検証してる時にわかったんだけど……。
>8 保守が必要な建物に対して右クリックして落ちるということならば、 1.05xで対応されている。 もしくはPTWの1.14を使用すれば発生しない。 >18 それが改善されるのは1.50x。
>>40 逆、広いほど研究にかかるコストが大きくなるし、国数が多いほど相対的に1国が研究終わったときの科学コストの低下も少ない。
まあ広いほど都市を多くもて、汚職もやや少なくなるから科学のポイントの産出は多くなるけど・・・
>>46 あれ?
勘違いしてたか。
マップの大きさの設定で研究速度の設定みたいのがあったけど、アレが大きいと
遅くなるわけね。
技術の陳腐化は知ってる文明の数ではなくて、知ってる文明の割合と言うことか?
でも文明が多い方がCOMはシェアが速いから、結局は研究も早くなるよね?
49 :
阿呆 :03/10/28 13:51 ID:c2LlOsXN
>>44 いや、むしろやっぱりという感じが強い。実際漏れが
約したり触ったりしたファイルで構成自体
が1.04と違うのはSCRIPT.TXTのほんの一部のみ。
だから1.04でも動くんじやないかと思いながらやっていた。
…となると、SCRIPTファイルから
「CPUがCPU国を滅ぼした時」のメッセージか抜けてるのがやばい。
今日はもう更新できないから、とりあえず明日
至急104用SCRIPT.TXTにさしなおすわ。
>>47 大陸マップみたいに既知の文明数が多ければそうなる。
当然群島で分断されてたら古代、中世はものすごく遅くなります。
それとCOMの技術シェアはきちんと対価も払ってるから(難易度によって対価がプレイヤー相手より安くなるだけ)
何も持たない後進国は遅れていくばかりだし、中進国は先進国の金づるになり、そして先進国は巻き上げた豊富な資金でより早く科学を発展させる。
そのため、きちんとプレイヤーが後進国や中進国を援助して先進国を牽制していかないと先進国が手が付けられない状態に。
文明数が多いほどその傾向が強くなるため(特に難易度が高いと)プレイヤーはより外交を駆使しなければならなくなります。
だからCIV3に馴れていない(時間切れまで科学を発展させれないような)プレイヤーが大マップをやればよけいにキツイと思う。
また、開発競争で遅れをとってしまった・・・ 正に、うちは金で技術を恵んでもらう技術中進国。。。_| ̄|○ つか、その時によって違うんだろうけど、 立ち上がりの頃は開発と税率何%ぐらいでやってますか?
>>48 昔使ってたけど
俺も場所は忘れた
確か、本家より画質が悪いとか何とか書いてあったのだけ覚えてる
>51 スタートしてからしばらくは開発比率を30%以上に上げる意味無いよ
>>51 最初の目標技術が出来るまでは100でやってる
>51 初期技術にアルファベットがあるなら筆記→文学をなるべく早く開発 この場合、文学を売り飛ばしてほかの技術を手に入れるのもいいが、 囲って自文明の科学生産力を高めるのもいい アルファベットがあって建築も有れば数学→通貨と研究するのもいい 特に通貨は一番乗りで発見すれば思いっきり高く売れる これらが研究できないなら、第二次技術(騎乗・鉄器等)をまったりと研究 それなりに高く売れるが、COMと被る可能性が高いので一番乗りは難しい 初期技術は陶器以外は自力開発する必要は無い。交換で入手する方が早い
>>51 まあ基本的には開発が終了したり、国力がある程度変わった時点で
科学のパーセンテージ変えながら税収、開発の残りターン数と睨めっこして一番効率がよさそうな選択を・・
こればっかりはあまりに状況によって変わるからこれでいけばいいというのはないと思う。
あと状況把握ができるようになってきたら中途半端なことをせず状況により極端な設定にするのがよいと思う。
>>6 俺はCiv1(スーパーファミコン)→Civ2→CtP1→Civ3とやってきているが、
面白さではCiv3が圧倒的。 その次がCtP1とCiv2どちらか悩むところだ。
CtP2は持ってない。
色々と評価の分かれるCtP1だが、俺的にCiv3よりも良いと思える点が幾つかあって、
・交易ルートが視覚化されているから有事の通商破壊作戦が楽しめる。
・結果として制海権の確保が重要になる。
Civ3にも取り入れてくれたらと俺が思う要素がこれだ。
C3Cではシナリオにて似たようなのがあるが(大航海時代というやつ)
Civ4では交易ルートの要素を取り入れてくれたらと思う。
58 :
:03/10/28 19:40 ID:LhSnM2QJ
>>50 >それとCOMの技術シェアはきちんと対価も払ってるから(難易度によって対価がプレイヤー相手より安くなるだけ)
どう考えてもそうは思えない。
難易度に関係なく無償又はプレイヤーに売る価格より五、六分の一価格でCOM同士は取引してるはずだよ。
COM同士は条約破りは何のお咎めも無いみたいだしこのゲームはっきり言ってめちゃくちゃ。
59 :
名無しさんの野望 :03/10/28 19:55 ID:9UEbMgzc
>>57 戦争起きると第三国との海路交易路が遮断されない?
あるとき突然交易不可になるんだけど。
>>59 海洋交易路はその時点で通行可能な海洋が友好国を通じて通っていなければならない
敵対国の沿岸部のせいじゃないか?
工業化以後は遠洋で繋がるためほとんど交易できないことはないだろう
古代中世において沿岸交易路が塞がれるためだと思われる
もしくは自国または交易相手国の道路が破壊されて首都に繋がらなくなったか
61 :
名無しさんの野望 :03/10/28 20:49 ID:pUAhRZ37
やっぱちゃんと外交できると、また一段とおもしろいんだろうな。 自分でもチャレンジするんだけど、いつの間にか(苛立っている)とかなってるし。 だからいつも戦争に明け暮れるしかない。 仲良しを維持するには贈り物しなくちゃいけいないの?
>>58 憶測だけで能書き垂れる前に自分でエディタ使って検証汁
>>58 エディタでCOM同士の交易の対価を変えることもできる。
COM中進国が金なんかを全く持ってないのはCOM先進国に全部搾り取られてるからで
それがなければCOM先進国の技術開発速度は落ちるから外交なんて大してしなくてもプレイヤーが技術で遅れることはない。
あと先端技術は高価なものになるとわかってる?急ぎで必要でない技術なら他の国に出回ってから買えば相当安く買える。
一応国連投票では条約破り等加味される・・・
COM同士の条約破りにお咎めなしなのはある意味しかたない、これがあるとその穴を付いた戦略を簡単にプレイヤーがとれるようになる。
といっても条約破りの確率があまりに高いのはむちゃくちゃだよな。
COMの攻撃がほぼ必ず奇襲なのとか、きちんと宣戦布告してきてもそれほどアルゴリズムは変わらないはずなのに・・
天帝、日本、川沿い、シールド付き草原、視角に牛三つ 孤島贅沢品無し……_| ̄|○
>>48 ホンヤークしてオリジナルの絵に書き込めば?
>>63 COMはみんなプロシア流の奇襲作戦取ってるのです。
みんな、良く難易度国王とか天帝でプレイできよなあ。 俺なんて、将軍レベルでヒイヒイ言ってるのに…。 マターリ、酋長でプレイしよっと(w
>>67 酋長プレイでは開発が完了しないのでつよ。(つД`)
>>68 どういうこと(・∀・)?
何か漏れの知らない事実でもあるのかな…。
>>69 COMの技術開発の速度が遅いので交換できなくなり、必然的に時間切れになる。
生産を加速してる場合は別かも。
ロシア攻め落として 右クリックしたら落ちた・・・ セーブしてなかった・・・ むきー
とりあえず、他の人がなんかしない限り自分から何もしない怠け者の書き込み >49 >「CPUがCPU国を滅ぼした時」のメッセージか抜けてるのがやばい。 えーと、SCRIPT.TXT について考察してみる。 英語版DYP1.04xはおそらく英語PTW1.14を元に作成されている。 過去に公開された日本語化DYP1.04xでは日本語PTW1.21のものをそのまま流用している。 PTW1.14から1.21での変更点は以下の二つである。 * #COMBATCONQUER の修正 * #CIV_DESTROYED_BY_PLAYER_NO_MODAL の追加 ということから、PTW同梱DYPのSCRIPT.TXTを日本語化する上では #CIV_DESTROYED_BY_PLAYER_NO_MODAL は存在しないのが正しいと思われる。 ちなみに 「CPUがCPU国を滅ぼした時」のメッセージ というのは、 #SUMMARY_CIV_DESTROYED_BY_CIV だと思うがどうか?これはきちんとPTW1.14にも存在する。 ところで、英語版PTW1.14とDYP1.04xのSCRIPT.TXTを比較して、 変更が行われた部分をメモした物がありますがここに書いて大丈夫かなぁ……。 あともう一つ。日本語版独特のファイルであるPediasort.txtを作成したら偉い(と煽ってみる)
ところで,自分は過去にDYP1.05xを和訳した人間なんだけど、 次の修正を行った1.05x日本語版欲しい人います? PTW付属のDYPがあれば問題なく遊べると思います。 修正点 日本語化に伴う不具合 フランスの形容詞形が英語のままだったのを修正 英語版に存在していた不具合 ワールドニュースネットワークが作成不可になっていたのを修正 現代の技術ツリーで,ゲーム理論 暗号 電子商取引 の部分がおかしいので、science_modern.pcxを加工. 追加 2chスレVol.18の16が作成したCivilopedia.txtを1.05仕様にして同梱. (改変、転載可と書いてあったから) もう一つ。 TETurkhan1.93をある程度日本語化した物がありますが欲しい人います? 途中で訳すの面倒くさくなって投げ出した物ですが…。 bixファイルはほとんど訳してあるが、地名と人名は発音を探すのが面倒で投げ出している。 Civilopedia.txtは最初から訳すつもりがない。 diplomacy.txtは追加文明、変更文明があって面倒になったのでプレイヤーの返答と要求部分だけ日本語化している。 script.txtはオープニングメッセージ以外は日本語になっている。 こんな感じ。自分で遊ぶ分にはあまり問題ないし。
最後に愚痴。 ぎぶみーあぷろだ。 アプロダのあるCIV3サイトはあるけど、2ch等に直接公開して良いかどうかわからない。 infoseekのスペースでも借りてあぷろだ設置しようかなーとも思ったけど、 自分の検索能力が低いので、使用してみたいスクリプト「ゆいのーと + ずるぼん+擬古描+しばカウンタ 2001年10月27日版」 がどこで拾えるのかわからない……。 あっ、そうだ。全然関係ない話だけど、 ptw.iniに PlayIntro=0 って書くと最初のムービー再生が行われなくなる。 Stack-Styleに書いてあることだけど、知らない人が多い様なので。 つーか日本語版のREADMEでは抜け落ちている……。
書き忘れ 過去に公開された日本語化DYP1.50xとPTW1.27を叩き台にして日本語化やってるけど面倒になってきた。 diplomacy.txtとscript.txtは、追加や変更された部分は英語のままにして、他の部分は日本語にした。 Civilopedia.txtは最初から訳すつもりがない。 これでも自分で遊ぶ分にはあまり問題ないからなぁ……。 もう一つ エディタのシナリオプロパティをいじる部分にある シナリオ参照フォルダー を書き換えることによって、 他の物を上書きしないですむようにできるので活用した方が良いんではないかと言ってみる。
神降臨キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!!
最近いい人が多いね・・・・・・ 漏れの普通人復帰も遠のきそう DYPって面白そうだね CIV3との相違点と言うか、いい点と悪い点が知りたいなあ
80 :
名無しさんの野望 :03/10/29 10:44 ID:oKMmz/0K
platってわざと?
81 :
阿呆 :03/10/29 11:15 ID:xi7uELMY
>>73-75 的確なご指摘ありがとうございます。うちの1.03x用script.txtは、以前公開
されていた1.04x日本語化ファイルと、PtW1.14のscript.txtを比較して、
#CIV_DESTROYED_BY_PLAYER_NO_MODAL
#advisor 軍事 喜んでいる
#text
$CULTURAL_LEVEL3な$CIVNOUN0を滅ぼしましたぞ、$RULER_TITLE2。
以上四文が追加されていたのでこれを削除しておきましたので、あなたの
ご指摘通りの改造を自分で勝手にやってました。
という事で、日本語版同梱のDyPは、現在公開しているバージョンのscript.txt
で大丈夫のようです。
あと、あぷろだ使って何とかその日本語化した1.05xをうpして頂けない
でしょうか?こちらはそちらとスタンスが異なり(っていうかそちら様ほどの
技術力が無い)、civilopedia.txtの日本語化とbixファイルそのものの
日本語化に重点を置いております。もし、そちらの1.05xを頂けるのでしたら、
こちら側のさらなる改善やアップデートの可能性を模索できるかと思います。
是非、御願いします。
82 :
阿呆 :03/10/29 11:42 ID:xi7uELMY
さらに追記。double your pleasureの制作者様とコンタクトをとった所、
先方は日本語版1.03x(正確には1.04xか)の全コンテンツの公開を快諾して
くださりました。このため、DyP1.04xのartフォルダも公開でき、文字通り
フルセットの公開が可能になります。こちらの通信事情で今すぐは無理ですが、
近く、フルセットを今度は自分のページか
>>77 さんのあぷろだで
打ち上げたいと思います。
あと、「1.50xの邦訳はやめといたほうがいいよ、僕達2.01創ってるから!
もしも時間があるならそっちを訳してねん♪」という
主旨のメッセージを頂きました。DYP、2.01出るんですね。
…っていうか、先方はcivilopedia.txtが100%日本語化したと思ってるかも。
まだ八割ぐらいかもしれないから、急いでぜえんぶ訳そうっと。
>>73 >>81 お二人様に感動しまくりんぐです。
英語ができなくて全く力になりませんが激しく応援してます!!
1.05も未来の2.01も日本語化されることを期待してます。
84 :
名無しさんの野望 :03/10/29 13:48 ID:9FQZcCgT
首都をつくるとなにかいいことあるんですか?
>>84 紫禁城うんぬんのコピペに変わりそうな名文
故に、うざい。
ちょっと何気ない質問なんですが・・・ 大七不思議で、孫氏の兵法が結構良い、とたまに聞くんですが、 あれは全ての都市に無償で兵舎を建ててくれるだけですよね? それだけだったら、そんなに優先して建てるものでもない気がするんですが・・・・ ほかの大七不思議より文化が飛躍的に伸びるとか? じゃなかったら、そのほかに何か効果なんかあるんですか?
>>87 戦略によるんだろーよ。
多分、戦争重視の人の意見なのでは?
ただ、自分から攻め入らなくても、防衛戦をしなければならなくなった時に
首都から離れた前線に兵舎があるのは結構デカイっしょ。
漏れもマターリプレイが多いのであまり重視はしてないけど、
戦争重視の人も、造らせて奪うって感じだと思われ。
FAQのページに七不思議立てた時の絵に 不思議の効果とか表示する奴あるけど アレの日本語の奴ってないの?
90 :
名無しさんの野望 :03/10/29 15:33 ID:qig+pfIi
>>87 金ためといて一気に全ユニットをアップグレードするのは気持ちいいし、
他の国を油断させときながら一気に軍事力の面で追い抜くことが出来るので
いいとおもいまーす。
>>90 それは孫子の兵法とあんまり関係ない気がするのは気のせいか?
93 :
阿呆 :03/10/29 17:43 ID:xi7uELMY
94 :
名無しさんの野望 :03/10/29 19:00 ID:ZTCWvvYw
>>91 孫氏あると兵舎作る必要ないし、
かんたんっしょ。
兵舎の効果は古参兵の作成、アップグレード可能、駐留兵士の回復増加 攻防に役立ちますよ
久しぶりにciv3ptwやってるんですが 兵舎のない都市に2ポイント以上負傷したユニットを駐留させると 1ターンで全回復してしまいます 兵舎がなければ1ターンに1ポイント回復だったと思うんですが これって普通ですか?
最近又始めたんですが、ポコポコ落ちます・・・・ 街をクリックしたら、画面移動時、外交終了後等々。初代?CIV3はVersion 1.29fですよね。 これはあれか、もうやるなと言う神様からのお達しか・・・
>>97 孫子のある街をいつの間にか攻略してたとか
ちなみに兵舎がない街でも+2回復
100 :
97 :03/10/29 21:33 ID:R9J4v4It
>>99 >ちなみに兵舎がない街でも+2回復
以前腐るほどやっていたのにこれは知りませんでした・・・
おかげでつっかえがとれました、ありがとうございます
>>95 何もしない包茎よりは英雄になれる方が良いな。
103 :
hage :03/10/29 22:19 ID:4hHvPr9D
test
C3C 英語版買うって人いる?
C3Cで既存の文明の指向って変わってるって聞いたんですけど、 C3C+PtWを同時にインストしたら、PtWの文明の指向も変わるんですかね?
世界制覇やロケット打ち上げはやってみたので、今度は文化勝利に挑戦してみたいのですが、 やっぱり文化勝利ってのは難しいですか? レベルは国王、国はまだ未定です。指針などをご教授願えると嬉しいです。
>>107 DyP摂政なら余裕ですが・・・。
レギュラーは分りません。すんません。
でも文化勝利をすると心なしか評価が高いような。
>>107 軍事志向な文明(宗教も有れば尚良い)を選んで
3-4都市拡張したら首都で適当にアポロ神殿でも建設開始
他都市で拡張&古参騎乗兵・一応剣士も量産
ある程度数が揃えば周辺都市に侵攻。領土拡大と同時進行で
精鋭騎乗兵生産&精鋭兵を優先的に必勝の戦闘に回して
リーダー製造に取り掛かる(剣士は盾兼用の敵盾ユニット用の当て馬として使用)
リーダー出来たら即で不思議生産加速に回す
黄金期は不思議で発動する時もUUで発動する時も計画的に
他文明の発展を遅らせる為に基本的にはひたすら拡張
理由は国王でも一応、COMに生産ボーナスがあるので技術互角ならまず競り負ける
古代必須不思議はアポロ神殿・空中庭園。出来ればアレクとロードスも有れば助かる
中世以降はユニットは騎士メインで上のルートの科学研究過程の不思議を適当に取っていれば逝けるかと
シェークスピアの劇場は文化生産最大だけど、時期的に大勢は決してると思うので
あまり意味無いかも
ていうか、この方法で狙えば文化勝利より制覇勝利の方が早いのは秘密
>>81 24文明、200*200にして遊んでたらBC1325で止まりました。
ptwは1.27f、DYPは1.03(実は1.04?)です
内政担当の顔がでて止まった・・・勝手にでかくしたからかな・・・
似たような症状のひとはいますたか?
111 :
87 :03/10/30 07:50 ID:GTb9HOil
遅れながら、皆さんご意見ありがとうございました。
COMの奴の領土侵犯どうにかならんもんか・・・ 俺の国で戦争するなよ・・・ 不可侵条約結びたいよほんとに・・・ 後国連外交で多国籍軍発動とか
同盟結んで他国と戦争してたら突然裏切られ 自国領土を通過させてた同盟軍が攻めてきて あっという間に(´・ω・`)ショボーン
無論、勝手に通行して戦争するCOMを逆手にとって、 別の国に大量に兵力を移動させたのを見計らって、 領土侵犯をとがめて宣戦布告させて、そのCOMの手薄になった本国を落とし、 兵力移動が容易な地の利を生かして、COMの遠征軍も叩く・・鉄道があれば楽勝 と言うのはよくやる手ではあるが・・・・ 通行条約って通行料取れないものかなあ? 実際アメリカだって多少の供与はしてるよな?基地になってくれる国には。
日本は土地を貸してやってるのに更に金をせびられてますが、何か?
>>115 アフガンやイラク戦争の時の話を想定していたけど>>基地
考えてみれば日本は・・・・・
117 :
107 :03/10/30 12:53 ID:fweXq3R8
118 :
名無しさんの野望 :03/10/30 13:09 ID:u/JlD49z
領土侵犯したのを大義名分にして戦争開始できるようにして欲しい
♪聞いてエカテリーナ ちょっと言いにくいんだけど 聞いてエカテリーナ 勝手に領域内に入らないで欲しい♪ 聞いてくれてあーりがと エカテリーナ♪ ”ロシアが宣戦布告してきましたぞ!” (´・ω・`)
日本の思いやり予算は、核抑止力を含めた傭兵代金として当然じゃない? 日本はその浮いた国防支出分、科学研究費にまわせ内政もできたじゃん。 日米安保だって、日本が攻め込まれた時はアメリカは参戦しなきゃいけないけど アメリカが戦争しても、日本が参戦する義務は無いし。 中東は、世界の警察を自称するアメリカの影響力拡大の為には 率先して欲しい基地だろうし 相互防衛の守ってやってると、守ってもらっているの差じゃない?
>>118 できるだろ。2度目に出て行け言ったときは戦争するか出て行くか聞いてるわけで。
メッセージは相手が宣戦布告してきたとなるけど、
これは他の条約を相手側から破ったということにするためというゲーム上の表記だろう。
別に逆ギレして攻めてきてるわけでなくこっちから戦争やるぞって言ってるわけだからな・・・
まあこっちに軍事力があればCOMは領土侵犯してこないし、してきたとしても素直に国外退去に応じるから
弱いCOMを領土侵犯理由に叩きつぶすという状況は発生しないがな。
「全て防御体制」/「全ての防御体制を解除」のショートカットキーってあります?
領土侵犯の警告で宣戦させると、必ず先制攻撃できるのがイイ。 ただCPUと交易してると、向こうから宣戦したくせして 次からはターン毎のゴールドや交易品に見向きもしないあたりがムカつく。 このバグなんとか直って欲しいな。
>>110 そんなばかでかいマップでDyPの動作環境ってばやった事がないっす(汗)
当方、CIW3は 1.29,PtWは1.14f、DyPは例の日本語の奴です。
一応、標準大陸標準文明では現代まで無事進みました。
‥‥ちなみに我が家では、DyPを一定時間以上やると、パソコンが猛烈に
熱くなってハングるトラブルが続いており、アイスノンで冷やしながら
プレイしなければならない状況になっています。スペックは存じ上げませんが、
もしかしたら熱暴走かも。
それとも、パソコンが冷えていても同じ状況下で同じ現象が起こるのでしょうか?
もし、起こるようでしたら、どんな状況下なのか、もうちょっと教えて下さい。
足りない阿呆の頭で考えてみます。m(_ _)m
125 :
あほ :03/10/30 16:34 ID:VEy60nbS
>106 確かに頂戴致しました。シビロペディア完訳(もう止められない)終了したら、 モルモットにできないか検討いたします。 っていうか、日本、ワラタ。 >日本語版独特のファイルであるPediasort.txtを作成したら偉い(と煽ってみる) うふふふふ。 僕は、シビロペディアを愛しています。 このファイル、なんだか意味深ですねー。楽しそうですねー。 英訳に疲れた時に、ちょっと、いじっちゃおうかなっ♪ と煽りをもろにくらってみる。
15カ国プレーしてるんだが、将軍でも結構きつい。 守りに入ってたら差をつけられるんで、ズールーとインド滅ぼして優位に立てた。 なんか、高校んときならった生物で、狭いところに密集していると生存競争が激しくなる話思い出した。
コロシアムに汚職減効果を付けると僻地でも使える都市が増えて良い
店に買いに行ったら、ゲームオブザイヤーエディションというのしか無くて、 それ買ったんだが。帰ってきて調べたら、プレイザワールドという 拡張パックが別に出てたのね・・・ 特別限定版を買うべきだったのか・・・_| ̄|○
>128 プレイザワールド(PTW)無くても廃人になれるから安心しろ このスレの住人は、3単体で遊びたおして、PTWから抜けられなくて・・・ というか、未だに1とか2をプレイしても寝るタイミングを失う連中ばかりだ 「ようこそ」とだけ言っておく
ふと、説明書みると、睡眠不足での使用は避けてくださいとかいてあった。 _| ̄|○ 守れるわけねえ・・・
131 :
名無しさんの野望 :03/10/30 22:00 ID:wHitmYAI
DyPにある資源を自作シナリオで使用したいのだが、追加の方法をおせ-て。
132 :
名無しさんの野望 :03/10/30 22:20 ID:wHitmYAI
あと、海外のサイトでDLしたユニットファイルに「構成設定」ファイルが無いのだが 使用できないんだよね?
ここの掲示板みて特別限定版買ったんだけど プレイできんっ フォントエラー フォントのロードができません(エラーコード:28)!! ゲームを終了します って出る。 一応過去ログ見ていろいろやったんだけどダメだった。 やりてーよー
>>133 nyで落としたんだろ? ( ´∀`)σ)Д`;)
SMAXで党派「野望の王国」 選択時のメッセージはこんな感じ ---- ぼくたちが法学部政治学科で政治学を学んだのは 人が人を支配する仕組み権力をつかむための 方法を学ぶためだったといっていいでしょう! 社会の権力構造のカラクリを研究し尽くし 僕たちが新しい自分たちの王国を築くための準備を進めてきたのだとも 誇大妄想と思うなら思ってください 我々は自分たちの知力と体力を信じているんです! この世は荒野だ! 唯一野望を実行に移す者のみがこの荒野を制することが出来るのだ!! ---- どんな能力が良いかなー?
137 :
135 :03/10/30 23:30 ID:w/Y35Lcg
ぐぇ、誤爆
138 :
136 :03/10/30 23:30 ID:LzuUwyh/
あ、途中で書き込みしちまった。 もしmeならば、 1.フォントキャッシュ消す 2.いらないソフトをできるだけ消す 3.レジストリを自動で整理して手動でも整理する 4.OSを再インストする この順番で直るよ
139 :
133 :03/10/31 00:16 ID:Jh+apkSf
>134 先日アマゾンで買いますた。 こういうゲームはマニュアルじっくりよんで 悦にひたらんとやる気でんので‥ んで、悦に浸ってさあ、やろーとしたらこれだ! >136 OSは98seですけど、ちょっとやってみますね ただ、レジストリの整理はどういう風にしたらいいのか アドバイスいただけたらと(いらんやつを消していくとかかな?) あと、何回かトライしてると ごくたまーにフォントロード失敗 せず無事起動することもあります。 う〜んよーわからん
140 :
136 :03/10/31 00:21 ID:7J0o4jNw
>>139 書かなかったけど、civの再インストはした?
ぶっちゃけた話、直ったのはOSの再インストした後だからw
>>140 俺も昔、98SEでcivVやっていて、ある日突然、動かなくなったことがあった。
civの再インストールやOSの再インストールやったけどダメで、
結局、HD初期化・・・
pediasort.txtのインデックスを406→410にして、
試しにレーダーユニット・スパイ・攻撃ヘリを登録してみた。
…今までと違って、ちゃんとあいうえお順に検索できてやがる。
今の所、誤動作無し。DyPのtextフォルダに変更版を放り込んでも
駄目なので、PtWのpediasort.txtそのものをいじりました。
これを推進すれば、追加ユニットも綺麗にシビロペディアで整列させる
ことが出来る気がする。
だけど、何故かこの改造後も通常のPtWのシビロペディアが
バグらずに動いてやがる。なんで攻撃ヘリとか拾って止まらないんだ?
特に不気味なのは #SORT_MAIN_ID 。
試しに数字を色々変えていじってみたが、反応が無い。こいつらは
一体何をやってるのか?
偉大なる先人
>>106 よ、この点については何かご存じか?
143 :
133 :03/10/31 02:49 ID:bBSdDiDo
なんとか無事起動しました。 なんか再インストとかしてたらなんとかなく原因が 判明。 フォントロードできないと出たときには プレイ ザ ワールド 1.27fパッチ まで当ててから起動確認してて 今度再インストするときは1つづつ インストールしてから起動確認をするようにしました。 で Civ3インスト→起動OK PtWインスト→起動OK PtWパッチ1.21f→起動OK PtWパッチ1.27f→起動不可(フォントロード失敗) という結果になりました。 ま、なにはともあれこれでプレイできるぞぉー お返事いただいた人どうもありがとうございました。 このシリーズ初めてなんですが とりあえず、極大で16文明でやろうと思います。
ATOKを使ってる人はフォントエラーが出やすいみたい。 そうゆうときはIMEに切り替えて再起動すると 普通にゲームができたりする。 ATOKユーザーでフォントエラーが頻出する人は試してみたらどうかな?
それにしてもこのスレタイいいな
やっと世界地図マップ・国王で勝利できた。 使用国はスペイン。 宇宙勝利の1ターン前に、溜め込んだICBMで世界各国の主要都市に核を おみまいしておきますた。(´・ω・`)
>>144 あ、そうだったのか。俺もATOK使ってて、フォントエラーで起動できなかった。
Win98だけど何回かアンインストとインスト繰り返したらプレイできるようになった。
馬系と戦士系のUPグレードが、近代に移行できないのがちょっと残念 ところで飛行機って最近作ったんだけど、あんまり使えない気がするのは気のせい?
そうでもない。厭戦感情に配慮しないで遠距離への砲撃が できるのはなかなか便利だと思わないか?
>>148 その時期に侵略戦争を起こせるだけのやる気が残ってるかどうかによるな
やる気さえ有れば
>>149 も言ってるように一応使える
問題は量産が効かない事だが、それを解決できる生産力があるなら量産すべし
まぁ、それだけの生産力が有れば宇宙勝利できるような気もするがw
ちなみに、防衛戦に使うなら野戦砲で十分。航空部隊は移動めんどくさいので機動防御には向かない
追加 敵COMは砲撃より空爆を多用してくるので前線の都市には 戦闘機をある程度配備しておいた方が良いよん
うむ こっちから爆撃するより敵の爆撃機を撃ち落す方が楽しいな
飛行機が使える頃には、相手の都市圏もそれなりに広くなってるから 1ターンで、野戦砲の砲撃範囲内に入れないことが多い。 そういうときに、真ん中の都市を落とし、そこに山ほどの飛行機を置き 弱いけど、機動力だけはある、騎兵隊を使い捨てにして、都市を落としていく。 その中心となる都市が、寝返ったら終わりという意見もある。 あとは別の大陸を攻めるときかな。たしか野戦砲は空輸できなかったような 気がする。
日本語版のCIV3+PTWにパッチ当てたら CDが何とかで起動しなくなったのですが どうすればいいのでしょうか?
>>155 揚げ足とらない。
>>154 英語版パッチは当ててないよね?
一回でもインストすると英語版のCDしかうけつけなくなるぽ。
とりあえずcivとcivフォルダをまっさらにして再インスト。
158 :
名無しさんの野望 :03/10/31 22:07 ID:ddS96m+J
31カ国版重すぎ
159 :
106 :03/10/31 22:28 ID:ZMetVNj+
>142 わからん。 とりあえず >なんで攻撃ヘリとか拾って止まらないんだ? 無効なヤツは無視して次に行くようにしてるのかなー?と(好意的に)解釈しませう。 >特に不気味なのは #SORT_MAIN_ID 。 最初のヤツは項目数と類推できる。 以降のヤツは何だろなー 数字が減少してないところから見ると量を表す数字以外の物なんだろうか……
>>148 空母に載せると飛行機は鬼のように強いよ。
戦車って機動力ないな
都市の不満な市民の声のパーセンテージの中に、「徴兵は嫌だ。」とかあるんですが、 まだ一度も市民を徴兵などに出したことないんですが・・・ やり始めてもいないことが原因の、この不満を解消するにはどうすれば良いのでしょうか? それか、その都市は敵国を侵略した後の都市なんですが、その侵略された都市は戦争中に 都市の人口見る見るうちに減っていたので、侵略された相手が徴兵に出していたような気がしますが・・・ それが原因なんでしょうか?
>>164 その通り。20ターン経てば解消される。(ターン数はエディタで変更可能)
-----
皇帝/サイズ標準/大陸マップ/海60%/蛮族無し *24文明* でプレイ。
B.C.100 やっとこさ別大陸に上陸して、他文明と接触しているうちに奇妙なことに気がついた。
・・・フランスに仲介してもらったインドに大使館を建てることができない。
外交画面に出てくるが、大使館は建てられない・・・ ということは、開拓者だけが生き残っている状態の筈。
開始早々戦争したのかな?と思いF8で年表をチェックしてみたところ、
インドは開始からB.C.50の今まで都市を一度も建設していない!(スコア0)
次いで斥候でインドを探し回ったところ・・・仲介してもらったフランスの首都パリのすぐ隣で、
インド開拓者と労働者のペアを発見した。
# エディタ上で実験してみたのだが、狭いマップに多文明を押し込んだ結果などで
# スタート地点が隣接してしまうと、首都を立てられなかった文明はその場に留まり続けるようだ・・・
・・・インド文明の始祖ガンジーは、すぐ隣のフランスに先に首都を建てられしまった我が身を呪いつつ、
場所が空くのを4000年間じっと待っていたらしい(つД`)
・・・それからしばらくして、インドは、フランス-ロシア間の戦争のとばっちりを食って滅亡した。
#長々とスマソ
ガンジーかわいそう過ぎる なんか涙出てきた
Civ3で世界制覇Vol23 〜開拓者だけでも国連勝利〜
169 :
hage :03/11/01 06:57 ID:bhcpVe7U
>>169 content="text/html; charset=EUC-JP"
content="text/html; charset=Shift_JIS"
が混在してて見難いのと、
テクツリの画像が表示されないのを報告
171 :
名無しさんの野望 :03/11/01 09:24 ID:B8BgV1gr
エディタでの資源追加が出来た。しかしゲームを立ち上げると落ちる・・・ やっぱりエディタだけでの追加ではダメなのか。。。
エラーに足りていないファイルの情報がでるだろうから 設定か画像の埋め合わせをするだけで動くようになるよ
174 :
名無しさんの野望 :03/11/01 12:12 ID:B8BgV1gr
>>172 それが無いから困ってるんです。エラー表示なく落ちる。
他のシナリオでも落ちたんで、バックアップしていたファイル(画像)を上書きしたら
元に戻った。
175 :
名無しさんの野望 :03/11/01 13:23 ID:X0DK6Ehp
PTWでちょっと聞きたいんですけど、リーダー発生時以外で ユニット名変更できなかったっけ?どうやるか忘れちゃった
178 :
175 :03/11/01 13:50 ID:X0DK6Ehp
思い出した シフト+Nでしたね
ユニットの能力で 例えば2.1.2/2 この一番右の2ってなんですかね? 説明書見てもそこだけかかれてないし・・・ あと世界制覇する場合みなさん最適の都市数ぎりぎりに守って 占領していますか? なるべく都市数増やさないようにやってると空いた地区にどこかの開拓者 がわらわらやってきて邪魔で仕方ないです
その一番右の数字は最大行動回数。ひとつ左が残ってる行動回数。 都市の数は気にすんな。盗れるだけ盗れ。
>>180 一番右は攻撃できる回数
付録の攻略に書かれてることは鵜呑みにしないように。
最適都市数というのは単に汚職計算上の定数の一つにすぎないものでそれを越えると特別何かが起こる、汚職が急増するというわけでもない
また共産主義以外では都市数がいくら増えようが中心都市に影響はない、影響が出るのはその都市より首都と紫禁城が遠くにある都市だけ。
制覇だろうがほかの勝利方法だろうが最適都市数なんて守るとかなり非効率。
最適都市数守ってもあまり影響ないのは一都市文化勝利か国連勝利狙うときだけと思う。
ノーマルCiv3でスタックしてるユニットをまとめて動かすにはどうすればいいですか? という質問に「マニュアル嫁」と答える奴は割れざーかおっちょこちょいかのどっちかだ
質問の前にシヴィロペディアも読んでおけ。 としか言いようが無い。
>>181 ,182
さんくすです
やっぱり都市数気にしなくて良いんですね・・・
謎も解けたし今からがんがん制覇するか〜
エディタでDypの素材を使ってオリジナルのシナリオを作りたい場合って、 シナリオプロパティに ..\Extras\Medieval Japan\;..\Extras\World War II\;DYP;Double Your Pleasure って記述するやりかたでいいんでしょうか? けどこのままでマップ作成なしでエディタでセーブして Ptwのシナリオロードで読みこむ時にリードエラーで失敗します。 忍者とか豚とかオアシスとかの素材だけを使いたい場合って どうしたらよいんでしょうか? ちなみにフォルダは全てデフォルトの位置でインストールしています。 PediaIcon.txtやら見てるんですがいまいちよく分からない‥
188 :
hage :03/11/01 18:05 ID:bhcpVe7U
>>170 >>173 あー(;´Д`) やっつけでスマソ
とりあえず仕事暇な時に、エキサイトで翻訳したのを入れていきます。
189 :
名無しさんの野望 :03/11/01 18:10 ID:B8BgV1gr
>>187 わしも詳しくはわからんが、オリジナルシナリオをエディタで開いて
ファイル→インポート→ルール→天然資源→DYPで終了。
そして、ルールのエディット→天然資源→名前の変更。
で、ダメかな?
>>156 マップを小さめにするとヨロシ。
特大と大でもずいぶんと違うよ。
191 :
189 :03/11/01 19:22 ID:B8BgV1gr
インポート成功したが・・プレイ中の天然資源がピンクバックになっていて変。 通常のような画像にするには・・どーすんの?
間違えて、というより知らずに最初に外交上の勝利もOKにしてしまいました。 自分は宇宙勝利を切望してやまないのですが、 どんな生産力を持ってしてでもう宇宙の部品等よりも、 初めの方に大七不思議の国連が建てらるし、宇宙勝利よりもう無理ですか? または、自分が率先して大七不思議国連を建設して 無理にでも他の文明に取らせないようにして外交上の勝利をしても、 まだ宇宙勝利まで続き、または宇宙勝利する意味はありますか? 外交上の勝利をした瞬間、歴史の勝利者として終わり、だったらどうしよう・・・・ 後悔してます・・・
>>194 言ってることの意味がよくわからんけど、国連が出来たとしても、すぐに
終わるわけじゃないぞ? 国連ができると作った文明が、選挙をできるように
なるだけで、作った国がかならず勝つわけじゃない。
>>194 ごめん。ゆっくり読み直してみたけど何を言いたいか分からん。
もしかしてエキサイト翻訳?
197 :
名無しさんの野望 :03/11/01 22:36 ID:KHSMoPNS
>>193 プレイは出来るのですが・・資源のグラフィックがピンクバックスクリーンになってるのは
やっていて冷めるんですよねぇ〜。
ピンクバックはフォトショでも使って直せ それも今すぐに
199 :
189 :03/11/01 22:58 ID:KHSMoPNS
>>198 フォトショップを使っていますがお手上げです。
192さんのGimpツールを使ってやってみます。
200 :
192 :03/11/01 23:17 ID:LErEuCn3
>>199 自分がやったGimp使ったやり方では、ピンクバックはもちろん残っていないよ。
201 :
名無しさんの野望 :03/11/01 23:34 ID:rPRSSNgL
初回限定をかってまだやってるんだけど、 スペイン?24ヶ国?続編でたの?
相変わらず初心者の質問とオナニーばっかだな
ガンダムシナリオまだー?
>>201 もうじき、第2弾の拡張パックが出るんだが……
>>204 ゴメン、自分にレスつけたネタにするつもりで間違った。
>>206 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
にしても、C3Cの発売は迫っているが日本語版の情報はさっぱりないな。
また拡張パック出すの? ひでー会社だな。ユーザーの事を全く考えていない。 あのコーエーのがまだマシ。 だってあそこのゲーム本体だけじゃとてもバランス狂ってるし、PUKを入れても 底が浅いからすぐ飽きちゃう。ユーザーの健康を損ねることがない。 それに対してCiv3は単体でも俺の時間を削りまくり。おまけにPtWも良い出来。 さらにC3Cだろ。ホント勘弁してくれ。いまゲームなんかやってる時間ないんだよ。 で、入荷マダー?
出ても漏れのCiv3は日本語版だから、遊べないんだよね。。(´・ω・`)
>>209 本体英語版→北米版C3Cでもまず問題無く動くよ
もちろん、無保証且つ表示言語は英語な訳だが
211 :
210 :03/11/02 04:42 ID:ygsrYS3A
>本体英語版→北米版C3Cでもまず問題無く動くよ 当たり前だアフォかこいつ?って感じだ・・・(´・ω・`) 本体日本語版→北米版C3Cに訂正 最低でもPTWは問題無かった
全ての技術を習得すると、 未来技術1、未来技術2ってでてくるんだけど、 獲得しても、ちっとも変化が無い。 この科学字術って、獲得すると、何か意味があるの?
>212 マ(略
>212 シ(略
215 :
189 :03/11/02 07:16 ID:woyy89dK
>>194 大丈夫でございます。
国連を建てたあと、時々「開催を希望しますか」とか聞いてくるので、
ずっと希望しないとし続けるだけです。
後半は、勘違いしているようでございますが、
勝利は1つだけでございます。
国連勝利してしまったら、一応そこでゲームは終わりで、
他の勝利はできないのであります。
その後は、勝利条件なしのゲーム。
ていうかアジアの宮殿や町並みはそのまんまなんだろうか。 宮殿はなんか中国建築と日本建築をごっちゃにしたような物凄く変な建物だし、 町並みにいたってはまるっきり日本じゃん。 四大文明に数えられるインドがアレじゃ、なんか首を180度くらい捻りたくなる。
218 :
212 :03/11/02 10:43 ID:i8e6vzq3
>>213 マニュアル読め! に
>>214 氏ね! と言った所か。
わかった、そうするよ(w ;y=ー( ゚д゚) ・∵. ターン
>>217 俺たちは日本人だから中国と日本の違いに気づくが、実はヨーロッパ人も
「ベルリンとローマの町並みが同じなんて信じられねえ、これだからアメリカ人ってやつぁ…」
とか日本人には気づかないようなところで呆れてるのかも
中華は装飾華美なまでの絢爛豪華で、日本はワビ・サビ・空間の哲学だからさすがに見分けが はッ!日光東照宮を見て日本文化の典型だと思われてる!?
再建された金閣を見れば、黄金の国ジパングがより一層近づくかと。
>>195-196 あぁ・・
国連作ると、外交的勝利を得るというとんでもない勘違いをしてました。
あと、すいません日本語不自由で・・・
これから質問する際は過去ログもちゃんと読み、
短絡に分かりやすくまとめてから、文章を書くようにします。
>>216 ありがとうございます。
日本語めちゃくちゃにも関わらず、こんなお優しい方がいて良かった・・・
そうですか、良かった・・・
国連を率先して自分で建てた場合、
自分で強制的に委員長選出を開催不可に出来たんですね。
ありがとうございました。
短絡、ってのも間違ってるような気がしないでもないけどね。
激しく既出の気がする質問だけど、ゲームを ウインド化するにはどこいじるんだったっけ?
こういう場合、「短絡」ていうよりは「簡略」ですな
■■■■■■■■■■■■■■■■TBSの捏造疑惑■■■■■■■■■■■■■■■■
11/2朝の関口宏の番組で
石原都知事が『日韓併合を100%正当化するつもりはない』といった発言を
語尾が聞き取りにくく放送し、テロップで
『日韓併合100%正当化するつもりだ!』
と表記しました。
左がサンデーモーニング 右が直後の番組、サンデージャポン
ttp://no.m78.com/up/data/up055666.jpg
ここ数日スレを覗いて面白そうだなと思い、昨晩買ってきました。 諸先輩方よろしくお願いします。 シヴィロペディア見てるだけで時間が経ってプレイできない罠。図鑑スキーにはたまらんものがあります。
231 :
名無しさんの野望 :03/11/03 06:41 ID:OrIDgqRy
>>220 ありがとう!早速いじってます。これで海岸沿いに要塞砲が・・・
余談ですが、本屋で立ち読みした「コンバットマガジン」?にどこかの国の
3連要塞砲が岸壁に今もあり観光名所になっているような記事があった。
体験版は無いみたいだね(・ω・)ショボーン
たんらく 【短絡】 (名)スル (1)「ショート(2)」に同じ。 「回路が―する」 (2)途中の論理や筋道を無視して、本来関係のない原因と結果あるいは前提と結論を性急に結び付けてしまうこと。 「―的思考」「―した論理」
>>212 でもあるように未来技術の意味がわからない。
マニュアルとかシビロペディアに載ってる?
書いてあったっけ?
未来技術マニュアルに書いてあった。スコアがよくなるだけらしい。 シビロペディアにはないような気がする。('A`)マンドクセ
今1.17fやってるんですが 1.27fにした方がいいですか? 1.27fっていくらくらいなんでしょ?
238 :
236 :03/11/03 15:03 ID:XSMg6c9e
1.29fbでした 日本公式サイトにないようなので
242 :
名無しさんの野望 :03/11/03 21:06 ID:SQjSiBUQ
お前らもちろんTBS見てるよな?
カエサルたんハァハァ
ジュリアス・シーサーで抜いてます
カエサルの野望萌え
それより昨日やってた映画、グラディエーターがおもしろかった。 戦車(古代のやつ)は、強いんだな〜とか思ってた。ゲーム中じゃ使えないけど。
247 :
:03/11/03 23:07 ID:QoKUbemo
戦車って騎乗に負けるんじゃ
>>246 古代戦車は舗装された土地で走らなければすぐぶっ倒れてしまうようなもんです。
でこぼこのない平地という条件下なら強力なんだけどね・・・
あと投石器とかも、きちんと古代の設計どおりに作って飛ばすのではあまりに飛ばなくて
迫力なかったから現代技術で遠くまで飛ぶようにしてたそうです。
漏れの田舎は現役でチャリオットがある。 馬の変わりに牛が引いてるけど
実際平地でも、チャリオットって、あんまり強くなかったと思われる。ガウガメラとか見てると。 ただし、古代の頃って、まだ鐙が発明されてなかったから、 馬の背に乗るには相当な訓練が必要で、数を揃えにくく、 でもチャリオットなら比較的楽に乗れるから、とかそういう事情もあった。 鐙が発明されてしまうと、チャリオットも出番が無くなってしまいまして。 ヨーロッパだと騎士の時代が到来するわけやに。
砲撃ユニットは使えません 航空ユニットも使えません なんというかシステムそのものの設計ミスとしか言いようがない
>>4 の阿保さんのDYPで不具合(でないかも)発見したので報告
時代は中世(敵、プレイヤー共)
1、敵の都市にユニットが表示されなくなります。
その都市に攻撃すると戦闘は起こっているのですが
何のユニットと戦闘しているのかわかりません。
2、敵の都市に労働者だけが表示されている。
その都市に攻撃すると労働者が消えて、戦闘は起こっているのですが
何のユニットと戦闘しているのか分からないです。
上記のセーブデータあります。
コンクエストもうゲットしたヤシはいない?
254 :
252 :03/11/04 01:31 ID:jUOT8U6t
>>4 の阿保さんのDYPで不具合報告2です。
都市画面で「兵舎」と「裁判所」を右クリックすると落ちます。
兵舎はチチェンイツアーで自動的に建てれらたもの。
裁判所はスフィンクスで自動的に建てられたものです。
阿保さん対応できたらお願いします。
ありがたく使わせてもらってます。
>>253 少なくとも日本在住者ではいないと思われ
今度の週末に秋葉に並ぶかどうかってところじゃない?
通販者は届いたりしてないかな。 さすがに無理か。 けど、現地購入お持ち帰り組なら…そんな奴いないか(w
こんな時間に新着レスが無いかこまめに確認してるのは漏れだけだろう・・・・ 嗚呼 暇だ _ト ̄|○
>>257 |∀゚)ノィョ―ゥ
今、ユリウス・カエサルでプレイ中。TBS、ビデオとっとけばよかった。
Civ3のおかげで、こんなに世界史が楽しいと思ったことは無い。
高校の頃、歴史ほど嫌いなものは無かったのになあ…。
>>525 不可視のユニットと戦闘してるのでは?
dypに興味ないから、そんなユニットいるかどうかは知らんけど
>>259 もろにスパイというユニットが居る、不可視・不可視発見・攻撃力0・国籍不明、防御3?だったかな。
>>254 バザール・宮殿・奴隷市場・市場などさまざまな建物で落ちる。
以上Dyp1.3(1.4?)
Dyp1.5だと同族者・シャーマンの人口消費量が2だ・・・、かわりにパイオニアが3になってる。
表示が消費1のままになってる場所(少なくとも)さまざまな開拓者の解説してる部分。
あと道路は車輪開発しないでも作れるが、車輪や道路の部分の解説が直ってないなど。
シビロペディアとの食い違い部分が結構ありそうな感じだった。
以下dyp1.3(1.4?)
都市の画面の都市改善を右クリックしてシビロペディアを見ようとしたり売却しようとしてりすると落ちることがあるのが痛い。
まったく関係ないけどレンジャーより斥候の方が有用な気がするのは気のせい?
道路での移動力・・・。
それと贅沢品、9種類以上あっても効果無いみたい。
C3Cの日本語版って出るんだろうか。 俺英語全然ダメなんだよなぁ。 パッチ待ちかな。
クレオパトラ可愛かったなあ。 CIVとはえらい違いだった。
クレオパトラって美人だったって聞くけど、実際にあれほどまで美人だったのかな。 ベッカムの嫁に似てると思うのは俺だけか。
じゃあどれくらい美人だったと思うの
壁画ぐらい?
267 :
あほ :03/11/04 13:36 ID:4jvUfXQP
>>252 260さんの仰るとおり、不可視ユニット全般でこういう事が起こります。
国王抹殺モードの国王を殺す時も、労働者が表示されるし。
右クリック落ちについては
>>45 を引用すると、
1DyP1.05xを導入する(
>>260 に書かれている問題があるので漏れは
あんまり1.05xは好みじゃないけど)
2DyP1.03(実際中身は1.04)を使用するが、PtWのバージョンが1.13f以前なら
1.14fにする。我が家はこの状態で、右クリックで落ちた事は一度も無い。
ただし、サイバーフロントのHPに行っても、1.21fと1.27fしかパッチが置かれて
いない。1.21fでもちゃんと1.14f同様の安全な動作が保証されるのかは
実験してないっす。すまん。
3どこかで誰かから1.14fパッチをとりあえずもらっとく
しか無いと思われ。この問題は、訳者の漏れの問題というよりも、DyP.1.04x
そのものの仕様上の問題点と思われ、漏れの力ではなんともなりません。
‥‥1.05xのルールを1.04x仕様に書き直し、シビロペディアを充てるって
方法もなきにしもあらずですが、めんどっちそう、というか今は俺暇無し。
>>260
>>266 いや3も砲撃ユニット強いのだが・・・
投石機は使えんけど。
>>260 漏れも贅沢品9つの実験はやったけど、駄目みたいだ。ついでにバザールの
「半市場効果」も無いみたいなので削除する予定っす。
ホントは、1.05弄って1.03(1.04?)仕様にしたいけど、今、シビロペディア完訳計画
という狂気に取り憑かれて暇無しです。すまんぽ。
我が家じゃ、どれだけ右クリックしても大丈夫(PtW1.14f & DyP1.03か1.04の
組み合わせ)なんだけどなー。
レンジャーは使えないよね、確かに。でも、拡張志向そのものはDyPではかなり
有利だと思う。
アメリカはとりあえず使えるっぽい。科学志向だめぽ。不死隊も相対的に弱く
なってるから、ペルシアの価値が下がってる。エジプトは相変わらず安定。
日本はどうだろ?まだ触ってないからわかんない。
>>260 今、昼休みに都市のあらゆる改善や不思議を右クリックしまくったけど
全然落ちない。何クリックしても何回クリックしても落ちない。うーん。
蛇足:
ユニット解説:完訳
都市改善解説:風力発電のみまだ残ってる
不思議解説:三割ぐらいしか完成してない
技術解説:まだちょっと残ってる
政治体制と天然資源解説:完訳
ここまで来たら、もう後には引けん。
DyPフルセットをうpする為の場所も確保しつつある。
疲れてきてるが、今更計画を頓挫させるのはつまらんから、やる。
272 :
名無しさんの野望 :03/11/04 15:30 ID:ic6yAcRF
スレ違いかもしれませんが、ドライブパス変えても、起動するには 何処をいじればいいんでしょうか? CDドライブの調子が悪くて、一度HDにリッピングしてやっているのですが ソフト起動のたびにパスの変更を避けられず困っています。
>>270 昼休みにって、まさか会社のPCにCivいれてるんですか???
>>273 まさか。常時持ち歩いてる、愛PCがあるんだろ。
普通、そこまでしてると変にしか見えないけど。
クレオパトラ…ほんとは鉤鼻気味で、それほど美人ではかったらしい。 でも男を引き付ける魅力は抜群でフェラをやらせたらピカ1だった。
276 :
名無しさんの野望 :03/11/04 17:54 ID:oyRCFXfy
クレオパトラは持ってる知識だか弁だかがすごい魅力的だったと聞いたことがある。 声だったかな?
何ヶ国語も話せたはず
>フェラをやらせたらピカ1だった。 ソースキバンヌ。
美人なんて時代によっても全然違うしな。 10年くらい前のトレンヂィドラマ見るだけで軽く実感できまっせ。 >フェラをやらせたらピカ1だった。 キバンヌ(*´д`*)
282 :
272 :03/11/04 21:24 ID:ic6yAcRF
>>280 申し訳ありません。FAQにあったんですね(;´д⊂)
見落としておりました。
レス有難うございました。
Dypの1.05xと1.5xを混同するなゴルァ
>260 >267
>Dyp1.5だと同族者・シャーマンの人口消費量が2
>DyP1.05xを導入する(
>>260 に書かれている問題があるので
1.05xのルールはほぼ1.04xに準拠しているので、
同族者・シャーマンの人口消費量は1である。
1.04xから1.05xへの変更点は2箇所しかない。
詳細はchanges.txtにかかれている。
もう一つ、日本語版PTWは最初から1.14fだよ。
285 :
名無しさんの野望 :03/11/04 21:56 ID:mCAebReJ
>256 ボーナスCDに釣られて、先行予約したくちです。 でも、まだステータスはプレリリースですよ..... たぶん秋葉あたりに並ぶほうが先だと思います。
DYP1.03(PtW同梱版だから1.04実質相当?)の日本語版のリンクですが、 「このブリーフケースやフォトアルバムへのアクセスはご利用できなくなっております。」 で利用不可なのですが、アドレス変更があったのでしょうか?
>>286 2ちゃんから直接飛ぶとはじかれるよ。
ちゃんとアドレスをコピペして、新規にブラウザを建ててから逝ってください。
>281 なんか胡散臭そうな出展からの知識だな・・・
出展してどーする
乱数シード保存していたのに操作ミスでターン初めに戻したら 落せていた都市が落せなくなった。・・・鬱だ_| ̄|○
>>291 まったく同じ操作をしないと結果が変わるぞ
293 :
名無しさんの野望 :03/11/05 13:42 ID:AlfPI7U+
コンクエストをゲットした人いますか? 感想きぼん。
指導者の名前変えられるのはいいけど、顔グラフィックが気に入るのがない・・・・・ 人柱になるために生まれるリーダーがなんか哀れ 戦場で生まれてすぐに消えることもあるし 軍隊がもう少しだけ便利だといいんだが・・・ 乗り降りとか、アップグレードとか 人の領土を横断してまで、空き地に向かうCOMの開拓者がウザイ しつこく出て行けといっても出て行かないし・・・ぷちっとつぶすと戦争になるし 大量スタックのCOMの歩兵系も面倒 処理が遅くなって泣けてくる
リーダーっていうのはそんなもの。 人柱として生まれ、戦場で捨てられる。 軍隊っていうのはそんなもの。 軍拡求めるわ満州事変起こすわ改革しようとすると抵抗するわ。 他開拓者っていうのはそんなもの。 しつこく出て行けと言っても不法占領するわ、しつこく謝罪要求してもなめられるわ、或いはその反対だわ。 処理の遅さっていうのはそんなもの。 うちの95はしょっちゅう落ちる。
296 :
名無しさんの野望 :03/11/05 14:32 ID:gqyMLQaL
95に対応してたのか・・・。
植林、植林、植林組組♪ 植林、植林、植林組 捕虜にした労働者を植林に使って一言。
>>296 容量2Gのノートパソコン(95)をつかってますが、何か?
しょっちゅう不正な処理とか言われます。
友人曰く、
「それファミコンだよ」
NT4.0にすりゃいいのに
最新のパッチを当てると、AIの思考回路が多少改善されているらしく、 空き地がなくなってくるまで、人の領土を横断しなくなりますよ。
ノーマルサイズのマップで8文明以上でプレイする方法ってあるんでしょうか?
>>294 群島でやると通せんぼできる狭い地形が多くていいぞ
>>301 エディタ使うしかない。
ルールの変更→世界の広さ→文明の数のとこ
>297 植林の有効性について語ってくれ 使いどころがよくわからないんだ
>>304 領土にツンドラが大量にはいっている都市には必須改良。
>>304 敵の領土を勝手に植林しても攻撃行為と取られない(侵入には該当するが
灌漑や鉱山を勝手に森に変えてイヤガラセしよう
>305-307 なるほど ツンドラ周辺のスタートはしないからわからんかった 植林するとシールド+1だけだよね? ツンドラって大変だなあ
Cなんとかを今度の土曜日に秋葉原に買いに行こうと思ってるけど、 俺のPC(ペンティアム3の500MHz)でまともに動くか疑問 ノートPCでも買ったほうがいいのかな?
あとね、都市の市民が活動する20ヘックス内を二箇所ほど植林してやるだけで汚染効果が体感で少し軽減するよ。 工業化時代にはいっちゃうとみんな伐採ばかりするから自国内の環境破壊をちょこっと減らせるよ。
敵地の地形改善って変更できないような気がしたんだけど??
>>307 それは初耳。
かなり使えそうなんだけど。
伐採も確か宣戦にはならんよね?
だとすると、同盟国を更地にできますか?w
314 :
名無しさんの野望 :03/11/05 22:23 ID:gqyMLQaL
ていうか、ほとんどの場合は労働者でも領土侵犯したら即警告きちゃう。
316 :
名無しさんの野望 :03/11/05 22:34 ID:RMWaZl0A
>>310 CIV2では環境汚染を遅らせる事ができたと思うんだけど、
3でも出来たんだ?
あと、砂漠を灌漑すると畝?の淵が緑化して来るんだけど、
これも効果あるのかなぁ。環境汚染、砂漠化があるんだから、逆に緑化で
砂漠→平原→草地があってもいいのに。
砂漠→草地が簡単にできるなら、今ごろ温暖化で騒いでないのでつ
1タイル辺り5G/ターンぐらいかかってもいいから やってみたいもんだね>緑化 ついでにツンドラとか雪原も草原になれやと言いたい
civ2に戻せってか でもリアルじゃねぇからな
通行条約結んで科学でライバルの同盟国の草原を全て森林に変えて飢餓を誘発させるわけか。
植林した後は伐採されないように探検家でも置いて緑化汁
探検家にも維持費がかかるからなあ・・・ 不思議競争で僅差ならやる価値ありそう。 それより人口多い方が核落す時に燃えない? 人口30オーバーの都市を見るとハァハァしてしまいます。
マターリプレイの制覇狙い、余裕が出てきた時には がんがん植林するよ。「グリーン・アース」を合い言葉に、 邪悪な工業国を潰してまわる。 都市は造らず、片っ端から緑化。 mapで緑が増えていくのをニヤニヤしながら眺める 漏れのクレオパトラ。 あと、余談だがDyP1.04では植林は使える。 何しろ草原に鉱山作れないから、大草原の真ん中の都市に 鉱山を造るために、わざわざ植林する必要があったり。
325 :
:03/11/06 00:48 ID:cIBMjdsj
クレオパトラ(ニヤニヤしている)
326 :
名無しさんの野望 :03/11/06 01:11 ID:7BSFp5tP
323(ハァハァしている)
327 :
名無しさんの野望 :03/11/06 03:05 ID:YL2NcArJ
廃人なオマイラ、どうか教えてください。 PTWでたくさんシナリオあるけど、オススメってありますか? 俺は前からあった世界地図2種をいつもプレイしてますが、もう秋田。 かと言って非シナリオだと、理不尽なマップになることが多くて…。
328 :
:03/11/06 03:09 ID:cIBMjdsj
非シナリオで何回もニューゲームするのが好きなんだ〜!
>>328 俺も!あのランダムなマップが好き!
ある意味Civ3がこんなに長く遊べるのは、
ランダムマップのおかげだと思う。
早く、新拡張パック日本語版でないかなあ…。
>>327 Industrial Startとかどう?さっさと鉄道作れて展開早くていいよ。
>>309 俺Pen2 の233MHzで遊んでるよ。
タイムラグがないとは言わないけど、プレイに支障はない。
まずゲームの方を買ってみては。
P4-1.6Gで大マップ海70%が限界っぽいからなあ 巨大の海60%遊べるスペックってどれぐらいなのかな?
C3Cがとうとう…
>333 手に入れたのか!? どんな感じだ?
>>332 俺も知りたいな・・・・
巨大マップ・16文明とか好きだし、エディタでもっと広くて24文明とかやってるし、
本当は31文明とかやりたいけれど、とてもとてもとても重いんだよなあ
pen3-1Gで196MメモリのノートPCなんだけど・・・
COMがユニット作りすぎなんだよなあ
単純にユニットの数が減るだけでも処理が楽になるだろうから、
エディタでCOMにユニットをあまり作らせない方法がないものか・・・
せめて今の半分ぐらいにしてほしいよ・・・
動作確認報告 シヴィライゼーション3日本語版+プレイザワールド日本語版に 英語版C3Cを入れて正常動作を確認しました。 勿論C3Cは英語になりますが、上の二つは日本語のままできます。 なお、C3CはSafeDiscの模様でDeamonToolでマウントするだけでは不可。 クラッ○パッチ+C3CのマウントでCDチェックを通過します。 アップデートの時のために、以前の実行ファイルは保管していた方が 良いでしょう。 以上
>>337 おお!有用な情報ありがとう
デーモン使えないのか・・・・残念
パッチの入手できるほど英語わからんし
英語版でも欲しいけれど、日本語版出たら買うし、どうしようかな・・・金が・・
>>336 のサイトみたけど、不思議の追加変更などで多少バランスが変わる予感
がする。その他にも細かい変更や、文明・ユニットの追加もあるみたいだし。
あーやってみてー
とっくにnyで流れてる罠・・・
340 :
名無しさんの野望 :03/11/06 17:26 ID:VV3UF4Dj
>>339 本体は流れてるが、Patchは流れてないような気がするが・・・
英語読めません。_| ̄|○
CD1の中見てみ
なんだよコンクエストってマルチランゲージじゃなかったのかよ。 だったら日本語版出るまで待つしかないじゃんよ。
出る保障が全く無い上に、でるとしても半年後ぐらいだろうなあ
日本語版で動くのか・・・。動かなかったらどうしようと思って、英語版再インストールしちゃった。 まあどっちみちC3Cは英語だからいいか。
はぁ…辞書引きながらやるか。 シヴィロペディア、50年くらい前の百科事典みたいな内容でも やっぱり気になっちゃうんだよなぁ。
>>346 ハン板にも出入りしている俺としては、朝鮮の歴史紹介見ると( ゚д゚)、ペッ
ユリウス・カエサルの紹介が少なくて、ちょっとがっかりしちゃった。
309
>>331 C3C買ったんですか?
自分のPCでもDYPですら重いので不安なんですが
感想聞かせてください
>>347 あれは正直鮮人が書いたとしか思えない。
アメ人が書いたなら、なんだかものすごい悪意を感じる。
350 :
名無しさんの野望 :03/11/06 21:24 ID:1/yUycrL
クラックパッチいる? 必要ならUPするけど。
nyで出回ってる物にはディスクの中にちゃんとクラックパッチが入ってる。
CSCの新女性領主かわいいな。 日本人ながらアジア文明の顔グラはホントキモイなw
シドはかなりの人種差別主義者 白人は、教養で人種差別的な内面を隠してるけど 根本的な考え方は奴隷売買の時代と変わらない 元大統領のクリントンはその典型 って俺の尊敬する教授が言ってた
そうですか
>>349 悪意じゃなくて、あれがアメリカ人の、つうか二次大戦で連合国だった国の普通の感覚だって。
国連憲章の旧敵国条項だって結局削除できてないし、
「二次大戦で俺達の祖父は正義のために戦った」話はここ十年ほどリバイバルブームになってる
(プライベートライアンやパールハーバーもその流れ)。
日本国内の自虐史観や隣の国相手に喧嘩売るのも結構だが、
それより英語圏相手に喧嘩売ってくれよ > その筋の人
日本人だってフィリピン人やタイ人を見下してるわけで・・・ 日々、内省してます。
>>355 結構実感あるよ、それ。アメリカは最近特にひどい・・・・・・
あとその筋の人は基本的に小心者だからホントの強者にはケンカ売れないの。
わかったからそんな話題は他所でやってくれ おまいらみたいなやつらがいるから戦争は無くならないわけで(永遠のテーマ) ところでC3C買った人のプレイレポートをキボンヌ
ゴメンよ。以下何事もなかったかのようにどうぞ↓
360 :
名無しさんの野望 :03/11/06 23:08 ID:Anf7RESd
もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで,韓国人既婚女性を人口100人の村に 縮小するとしたらどうなるでしょう。 その村には・・・ 100人の韓国人既婚女性 100人がいちおう女性です 75人が、夫を殴ったことがあり 80人が、花札が好き 85人が、床に髪の毛が落ちていると指先でつまんでゴミ箱に捨て 90人が、新しいもの好き 95人が、夕食のおかずがキムチだけでも平気 100人が、1日に最低1回は大声を出す ひとり(そう,たったひとり)は日韓の文化の違いを認識しており ひとりだけが日本人の心を理解しています。(たぶん) もし,このように縮小された全体図から韓国女性をみるなら,相手をあるがままに 受け容れること,自分と違う人を理解すること,そしてそういう事実を知るための教育が いかに必要かは火を見るより明らかです。
サイバーフロントの仕事はどうかな。
早く、政治体制ファシストをプレイしたい! そして、強烈な民族主義を…(;´Д`)ハァハァ
ハーレム公認! 一夫多妻制導入! 金目当ての女が毒もってキタ━━(゚∀゚)━━!!
>>362 DyPやんな。
好きなだけファシストできるぜ。
隣国からはダニのように嫌われるが。
(゚∀゚)モルモーソ!
C3Cを入れて、敵のAIやらゲームバランスは調整されてるの?
WWIIが偏執的。全ての艦に名前があるどころか、地上ユニットにまで名前ついてやがる。 なんか、地形は変だけどそこはご愛嬌。 航空機が強化されたおかげで、海戦が楽しくなりますた。
369 :
名無しさんの野望 :03/11/07 12:59 ID:i5F2FG3A
すいません。どなたかC3CのクラックパッチをUPしてもらえないでしょうか? nyでも手に入りません。よろしくお願いします。
370 :
sage :03/11/07 13:19 ID:aRqT0xJV
↑ 入手方法はマニュアルに書いてあるよ
_| ̄|○
ny厨がどうどうと表に出てくるなや お前らそのうちタイーホされちまいますよ
コンクエスト報告 〜その1〜 オープニングムービー 懐かしのアタリのロゴが出ます。 ローマ兵、侍とお城、米兵が硫黄島を望むとかあります。 ローマ兵や侍が刀振って、米兵が火炎放射器振り回します。 んで、スタート画面に。背景は侍とお城。 項目が増えてます Conquests! →コンクエストで追加されたシナリオ Civ-Content →いままでのシナリオ分 ほかは同じ
コンクエスト報告 〜その2〜 ニューゲーム ニューゲームをはじめる。 最初のマップ選びは同じ。 次の文明選択画面では、文明がふえてます。 シュメール、ヒッタイト、オランダ、ポルトガル、ビザンツ、インカ、マヤ PTW 文明もありました。文明の特性はいろいろ変わってました。 ゲームの制限を選べるようになってます。ターン数とかいろいろ。 難易度に Demigod と Sid が追加。AIの攻撃度も5段階から選べます。
文明の特性追加は 航海と農耕だって? 農耕ってどんな効果があるんだ。。。
私の中世日本に対する興味は,さまざまなソースを原点にしています。ジェイムス・クラベルの小説「Shogun」,黒澤明監督の映画作品,さらにはAlderac Entertainment社のテーブルトークRPG「Legend of the Five Rings」などなど。
疑問におもうのは、 なぜここまでピンポイントに日本カラーを出した拡張パックにも関わらず、 日本語版が出る予定すら全然無いかなのだが。。。
> PTW 文明もありました。文明の特性はいろいろ変わってました。 てことはPTWがなくてもPTWの文明があるってこと?それとも文明の特性の修正だけ?
>>380 ConquestsにはPTWは含まれるよ。
農業志向結構強いかも。砂漠でも都市が余裕で発展するし。
>>382 えーと自分は無印しか持ってないんだけど、PTWすっ飛ばしていいのかな?
384 :
シド :03/11/07 15:43 ID:A+jALPcs
なんでファッキンジャップのために俺様の休暇を削らなきゃいけねーんだ?
漏れは無印もまだ買ってないんだが、 そのコンクエスツってやつを買ってもいいのか?
>>379 単純にアメリカマンセーだからだろ。
提督の決断、アメリカで売れるかよw
387 :
名無しさんの野望 :03/11/07 17:24 ID:Aez+hiOb
>>385 C3Cは拡張パックだから本体(無印)がないと無理。
C3C、リーダーで大七不思議生産促進できないのね(´・ω・`)
>389 え! じゃどうすんのさ? リーダーの存在意義がなくなるじゃん 士官学校作ったら
391 :
名無しさんの野望 :03/11/07 18:26 ID:WP0+fX2U
学校さぼっちゃった。
>>390 小七不思議と通常の施設・ユニット生産の加速と
軍隊の作成は出来るっす
>>389 科学リーダーでなきゃ大不思議は急造できなくなってるみたいね。
ま、軍隊も強化されてるのでそっちで暴れてくれ。
>>393 見落としてました。2種類あったんですね
科学リーダーの発生条件は?
他国が専制国家になった場合、低確率で亡命してくるよ。
本当どうでもいいな。 今回はエコ方面で何か改善はないものだろうか。
犯板逝けって。
14日に全世界で発売されるってのは嘘なの?
>>403 向こうで言う所の[世界]ってのは西洋・白人圏の所だから
405 :
名無しさんの野望 :03/11/07 22:17 ID:n68MXRkV
日本でも英語版が発売されるんじゃないの
やっと100発の核ミサイルを貯め終わった 今から世界を核の火で包んできます
GONE WITH THE NUKE ...
>>406
皇帝/サイズ極小/群島マップ/海80%でプレイ。 ・・・孤島(1x1)の山岳上に世界で唯一つのウランがあったのだったった。 (つД`)
そしてどこかの国の領土にウランが移った途端に戦乱・・(・∀・)イイ!
戦争する為に戦争する!いいじゃねえか!
>>391 ( ´,_ゝ`)プッその程度で報告ですか。おめでたいですね
私なんてかれこれ1月外にでてませんよ。
PC変えたらインストールできなくなっちまった OS同じなのに あひゃひゃひゃひゃ
バビロン使いながら必死こいてコンクエストやってんだけど dをclに誤読するのってどうにかならないかな? フォントの変更とかのやり方しってる人いたら 教えて頂け無いだろうかm(_'_)m
1) Unrar with WinRAR. 2) Burn the .cue and .bin with Nero Burning Rom software. 3) Install the game. 4) Copy over the cracked game .exe files from the CD. 5) And then play :)
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!? ( ´∀`) なんだ、まだ2時じゃん♪
科学リーダーにも名前ついてるな。 イギリスはニュートン、ダーウィン、ベーコン、バベッジ、チューリングとか
マルチどーよ>C3C組み 日本人とじゃなく、gamespyでもいいから
420 :
名無しさんの野望 :03/11/08 09:43 ID:82KBaJKz
C3Cの仕様でマルチ出来るの? PtW仕様じゃないの?
421 :
名無しさんの野望 :03/11/08 09:46 ID:Tr6XP/RR
>>418 じゃあ日本だと湯川に朝永とか?
中松あたりだったりして…
>421 ごく最近のノーベル賞受賞者がいたらわらうぞ<日本の科学リーダー
423 :
:03/11/08 12:17 ID:D4eJskG/
田中さんだとまったく役に立たなかったり・・
で、誰なのだ日本の科学リーダー? 関孝和?野口英世?田中真紀子?
426 :
名無しさんの野望 :03/11/08 13:08 ID:82KBaJKz
お茶の水博士
日本は会田安明、伊藤清、長岡半太郎
聖徳太子 平賀源内 田中久重 伊能忠敬 八木秀次 …古代は無理っぽ。
どれが事実?
430 :
189 :03/11/08 16:01 ID:76Ad+Ou8
正解 武田鉄也。
432 :
名無しさんの野望 :03/11/08 18:31 ID:WHjBo2l0
隠し文明にオーストリアが入ってるね。
オーストリアは君主がCharles V、 ユニークユニットはHussar(軽騎兵)
CossakとCavalryの違いがわからんぞ。 どっちも同じになっとる
戦国シナリオやってます。武田に負けそう。Moriって森じゃなくて毛利なのね。
俺も最初そう思った。森前首相かよ!?って
>>436 国王で上杉使ったらかなり楽だったよ。
展開力は結構差があるね。信長の野望みたい。
にしても戦国音楽良いね……。
441 :
名無しさんの野望 :03/11/08 20:41 ID:meO9nrTE
秋葉原に行ったら 入荷は今日の夕方か明日だって言われた(つД`) 明日は選挙だから来週買う
ずっと前にノブヤボスレで、 光栄にはもう期待できないから、シドに作ってもらうようにメール出した奴が居たんだが、 も し か し て・・・・・・・・・・・・
443 :
名無しさんの野望 :03/11/08 20:51 ID:09475RWG
森首相の率いる日本 「宗教主義」←! 「軍事主義」
日本のなんとか主義って振り直されてる? イメージ的には勤労・農業とかなのだが
長岡か。古典的電子モデルを想像した人だな。スゲーよ、あの人は。 計算や測定に振り回される現代の物理屋さんには、憧れの人だな。 大体、物理現象の定量的説明、及び定量測定をしたところで、 現在、今の物理学の物理的描像を脳内にイメージするのは困難を極めすぎるからな(泣 素人には定性的説明を迫られ、そいつは客観性を持たない議論だから誤解を生んで ただでさえ自分自身が理解できてないことを説明させられる苦労といったら・・・・・・ 高校生諸君、物理学科に進むのは止めておきたまえ。 ポスドクのおにーさんに聞けば分かるが、進振りで理物(りぶつ)に進めたとしても悲しいだけだ。 色々とな。。。 やり直せない日々ぃ そーです これが若者の〜♪
446 :
名無しさんの野望 :03/11/08 21:50 ID:93oqRhSU
物理の入門書を読むと、相対性理論までは何とか理解できるけど、量子力学から いまひとつわからなくなってきて、クォークや電磁力学になるとまったく意味不明に なる。 専門家はちゃんとイメージできてると思ってたけどそうでもないのか。 あと、日本の科学リーダーに朝永振一郎が入ってないのが意外。 杉田玄白や関孝和はしかたないとしても。
447 :
名無しさんの野望 :03/11/08 22:27 ID:82KBaJKz
なんかリアルでうだつの上がらなそうな奴が沸いてきたな。
>>445 東大逝ってまでciv3か。おめでてーなw
と、とりあえず突っ込んどきます。
ま、当方も似たようなものですがw
( ´∀`) ママーリ
450 :
名無しさんの野望 :03/11/08 23:36 ID:Q5EejeT9
(・∀・)イイヨイイヨー!
東大なの?進振りで理物って他所でもそういうんでないんか?
452 :
448 :03/11/09 00:04 ID:dELMgva8
>>451 ノーベル賞マンセーの本学は学科受験なんで入学時に決まっちゃいます。
てか「進振り」なんて言葉東大以外の学生が使ってるの聞いたこと無いっすよ〜。
テオドラたん(・▽・)萌えっ!!!
Samurai Warriorがやられる時の声が「あぐのわー」、Yamabushiがやられる時の声は 「あいー」に聞こえます。織田家でやってるんだけど、近畿は鉄も馬も硝石もなくてつらい。 翡翠あっても忍者しか作れない。でも戦国結構楽しい。まだ初プレイ中だから断言は出来ないけど。
長岡半太郎凄まじい人物だな・・
445じゃないけど、俺も物理科。 物理科が何でだめかというと、就職に圧倒的に不利だから。 一昔前ならともかく、研究職で雇ってもらえるのは生命とか化学の即戦力。 わざわざ物理なんか雇わない。 かといって情報系なら数学や情報にかなうわけがない。 結局、進学先は「学部学科問わず(俺の場合)」または、理科か数学の教員。 だったら、もっと楽な学部・学科を選ぶが吉。 板違いの愚痴すまそ。
>>454 オレも織田家でやってる。京都と東海道押さえて安泰です。
戦争やってて、足軽からリーダーが出たんだけど、
なぜか聖徳太子・・・
大名の奇声が非常に気になります。 高射砲の掛け声もとても気になります。 やっぱりスタッフは妙なセンスがあると思う。
>>446 杉田玄白と関孝和は知ってるが、朝永振一郎は聞いたことない
>>456 物理学科に逝くのなら就職など考えるな。
あくまで大学・研究機関に残って宇宙の真理を解き明かすのだ!
そして Future Technology の礎を作ってくれ。
中卒無職の俺様の前でそんな話をするんじゃねぇ
463 :
名無しさんの野望 :03/11/09 13:19 ID:2HVgaNrb
幕府負けした・・・ 忍者で他国を荒らしまわってたから・・・・
幕府負けって国連負けということかな。
じゃあ宇宙船負けはなんですか
>>465 安土城の天守閣からジャンプした人が勝利
ここでC3Cを語ってる香具師の大半は割れで手に入れたんだろうか…。
日本のショップは週明け入荷のようだから、通販以外は ワレでしょうね。 Ny厨ウザ。市ね。
>>468 秋葉原のAsobitCityで売ってますよ。
>>468 にもあるように
asobitで結構取り寄せている模様。
オバトプとTゾヌ3階にはまだ無かった。
他に秋葉で輸入ゲーム取り扱ってる店あったっけ?
472 :
名無しさんの野望 :03/11/09 18:17 ID:bQBRbTjc
つーか今時PCゲームを金だして買う奴っているの?
普通にいるだろ だいたい今のゲームはマルチがメインなんだから、割れでやるなんて怖すぎ。 civは違うけど。それでもいつ情報送られるか分からんし
開発者に正当な対価を支払うのは人間として当然の事だよね
買わなきゃいいゲームは出てこないんだよ
次回にいいもの作ってほしいから買うよ。
無職引きこもりだから買えねぇんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 就職できたら次作は買うyp。。。
479 :
名無しさんの野望 :03/11/09 22:06 ID:BKD4DsFh
アソビットで買ってきた。 しかし、大量に仕入れてたな。気合を感じるよ、アソビット。 今やあそこが洋ゲーの聖地だな。 どんなマニアなやつが仕切ってるのか、品揃えがいい。かゆいところに手が届いてる感じ。 TもOもがんがれ!もっとがんがれ!! 今月は、パックスロマーナとヴィクトリアにも期待。
ニョーベル賞にノミネートされたにょ
土曜の夕方に遊びっと行ったけど無かったぞ。 今日行けばよかったな (´・ω・`)ショボーン
482 :
名無しさんの野望 :03/11/09 22:25 ID:/LNg3jg4
今のところ日本語版の予定はないんだよね。 買っちまおうかなあ。 RTSとかだったら全然問題ないんだけど、このゲームはノリだけじゃプレイできないからなあ。 悩むな・・・ ちなみにいくらでした?
civ3cを織田でやってんだけど、外交で同盟とか通過許可とかが まったくでねぇ。こうゆう外交って物資の流通が無いとできないんだっけ?
>>483 頼むからcivilopedia読んでくれって
自助努力も出来ないやつに洋ゲーする資格無いぞ
活字版シヴィロペディアがあったら電車乗ってる間とか重宝しそうだ
>>484 あー書いてたのね。すまんすまん、読んできます。
C3Bのhashきぼん
変な意見はスルーという事で。
489 :
名無しさんの野望 :03/11/10 01:24 ID:elzd1KTF
英語版C3Cって日本語版Civ3の上でも動く?
C3C完全日本語版のアナウンスまだ?
科学リーダーの要素があると重視する科学も見直さないとな。 COMと開発がずれてるほど有利だし。 科学先行される高レベルではリーダー独占されるかも知れないが、 戦争を避けて内政技術大国にするのが好きなので歓迎かも。 特性は農業&勤労が強い予感が。
農業&科学が文句なしに最強。 その上UUエンキドを持つシュメールが絶対的に最強。
つーかc3c日本語化パッチ誰か作ってちょ。 英語だと読むの疲れる。
農業・宗教のケルトで非戦プレイがまったりだ。
科学リーダーの発生条件が技術一番乗りだと、 ますます先進と後進の差が広がるな
そこで戦争ですよ 首都陥落させちまえば(;゚∀゚)ハァハァ
このゲーム戦争がちぃともおもんないですが
ざわ・・・ざわ・・・
そんなもんだよ。特にCPUとやると。
501 :
名無しさんの野望 :03/11/10 19:37 ID:elzd1KTF
C3Cでも放逐あるの?
ある
伊藤の式
海洋志向強いかも、海沿いに都市を作ると都市スクエア からの収入+1なんだけど、これのおかげで明らかに序盤の 研究速度が他の志向より速い。この勢いで最初に哲学を発見すると さらに技術が一つもらえて、戦争無しで古代から技術先進国になれる。 後、海洋ユニットの移動+1も安定して使えそう。
農業+海洋のオランダがかなりいけてると思うんだが・・・。 どうかねえ?
ynniw on hsah nobik.
このゲーム始めたんだけど、大不思議がいつもあと2ターンとか3ターン ってところで敵が完成させて大量の盾が廃棄になる。 何で?
ざわ・・・ざわ・・・
509 :
名無しさんの野望 :03/11/11 01:02 ID:8NS5TnEQ
C3CをMeで起動できたやついる?1回OS再インストールしてやり直したんだけど またfont load error:code13 だって・・・ なぜだ????
510 :
名無しさんの野望 :03/11/11 01:05 ID:h9TGBq6+
科学リーダー:石井四郎 を希望。 ん?化学か?
>507 ワレ厨対策のプロテクトに引っかかっていると思われます。 プロダクトIDに一定のルールがあるようです。 >509 私はXPでそれが発生し、OS再インストールまでやりましたが、直りませんでした。 MEに変えたところ、何の問題も発生しなくなったので、あなとは逆の現象ですね。
>>510 捕獲された労働者は。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ウィーッス ∧_∧∩ (´∀`*// ⊂二 / C3Cカッテキタゾ | ) / 口口/  ̄) ( <⌒<.< >/
おとうさん……先に本体買ってこようよ……
たのしいなあ、しいすりいしいわ
もっと語れ!
フォントのエラーはシステムに入れているフォント数が 256を超えていないかチェックするといいやも…
C3Cは確実に、より良くなったCiv3と言えると思う。
519 :
名無しさんの野望 :03/11/11 12:14 ID:8NS5TnEQ
>511,517 レスThanks。もう一度OS(Me)再インストールしてみたけどやっぱダメみたい。 フォント数は86なんだけどなぁ。 True typeフォントのみを使用するにチェックいれてたりする?
俺シナリオにあんまり興味ないから 正直PTWとあんま変わんない
難易度が変わってる気がする。易しくなった
つーかムービーのセンスを疑う。 ひょっとして華族があまりの不遇にぶちきれて、焼き討ちに入るとことか?w あんな格好じゃ即ぬっ殺されるわ。
無印のエディタなんだけど、政治体制のユニットサポートに マイナスの値を入力しても全然働いてくれないんだよなあ。 その辺、C3Cはどうですか。
英語わかんねえっつってんだろ。
conquestが仮想cdで起動できんな 仮想ドライブじゃないとこチェックしてcdねえってでやがる 他のゲームだと大丈夫なのに
割れ房必死だな
527 :
名無しさんの野望 :03/11/11 16:31 ID:nUIbhfJP
ゲームデータをロードするのがだんだん遅くなります。(今、AD1000ぐらい) メモリは256なのですが、512にすると速くなりますか? 教えて下さい。
>>527 メモリを1G以上にしてOSをXPproにして
CPUを4GHz以上にしてHDDを超はええのにして
まぁそんくらいしたらロードは早くなるだろ
というわけで釣堀に帰ってくれないか
どっかの国が戦争を始めて肥大化し始めると のちのち自国も危ういので近くの仲が良かった小さな国を滅ぼして合併する。 ここでお互いが戦争を始めると共倒れの危険があるので、同盟を結び 世界に睨みを効かせることにする、でも相方が勝手に戦争を始めて世界中から宣戦布告される。 相方と自分だけが残る。 相方の技術力が危ない、宇宙開発競争に負けそうなのでとりあえず主立った都市に 核ミサイルを送り込む。 ・・悲しい。
英語版C3C買うようなコアな連中は#ptwにいるからここではあまり論議されない罠
だからって、割れ厨なんて悲しいこと言うなよ
>>530 なんか、妙にリアルだな。
俺の場合、
どこかの国が肥大化したらここぞとばかりに包囲網を作って袋叩きにするが。
まあ最初の外交を失敗すると自分が滅ぶのだが。
ynniw on hsah nobik.
535 :
名無しさんの野望 :03/11/12 00:23 ID:1HuSt2Sh
いまさらながらPTW を買おうか悩んでるのですが シングルのみで考えた場合は買いですか?(追加文明だけでもOK???) あとマルチの1ゲームはどのくらい時間かかるのでしょうか? 可能なら参加してみたいのですが、天帝で勝てるぐらいの力がないと駄目でしょうか? 摂政なら95%勝ち 国王 40%勝ち 程度なのですが.....
>>535 俺ならC3Cまで我慢する。
マルチとシングルは別物だと思ったほうがいいと思う。
シングルでどうのこうのは、あんまり関係ない。
>>535 もうマルチは随分やってないけど、ptwのマルチは、
マルチは普通にマップ小でも古代→現代までやろうとするならば、二日かかる
だいだい3時間以上X二日
でもそれまでに鯖が落ちる&みんなが萎えるので、だいだい一日で終わる
c3cにPTW同梱されているようなので、待ったほうがいいんじゃない
538 :
名無しさんの野望 :03/11/12 01:53 ID:i0NgueIa
>>509 [コントロールパネル]→[フォント]→[ファイル]→[新しいフォントのインストール]で
\Civilization III\Conquests\ 直下にあるLsans.ttfを選んでインストールすると、Conquests起動できる。
PTW1.27fで起動できない人も、\Civ3PTW直下にある同じフォントをインストールすれば起動できる(と思う)
Civ3にC3Cをインストしたら、PTWに含まれる文明も追加されますか?
541 :
名無しさんの野望 :03/11/12 07:37 ID:1HuSt2Sh
>>536 ,537
情報有難う!
しばらく様子見てみます。
どれだけ廃人を出せば気が済むのかと。
Civ3のせいで全世界のGDPの0.001%は落ちてる
544 :
名無しさんの野望 :03/11/12 11:52 ID:09ux1607
>>543 漏れ、昨日と一昨日二時間ずつしか寝てないよ。。。
つか、2ちゃんだもやってなひと気絶しそうが,
がやく昼にはってくfj毛s@緒hいおh。・\\
| △ |
| 〔(゚д゚)〕 | ←
>>544 (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
将軍様にcivやらしたら朝鮮は平和になるんじゃなかろうか まあ、逆効果だろうけど
政治づいた厨房はgo home
548 :
名無しさんの野望 :03/11/12 17:02 ID:XPpUHLHS
550 :
名無しさんの野望 :03/11/12 17:59 ID:Y2NN00uJ
>529,538 509です。情報ありがとう。とりあえずXPインストールしたらできるようになったから このままで遊ばせてもらうよ。 2chで質問しても普通返事もらえないのに、このスレの住人はほんとやさしいね。
551 :
侍 :03/11/12 18:20 ID:HnMYm8d8
(・∀・)モロヘイヤ- (・∀・)モロヘイヤ- (・∀・)モロヘイヤ- (・∀・)モロヘイヤ- (・∀・)モロヘイヤア!
ワラタ あと防御体制のとき「ソアー」って言ってる
553 :
名無しさんの野望 :03/11/12 20:04 ID:sA9KNmrH
エディタを日本語で書き直してもダメなんだね _| ̄|〇 シランカッタ
>>553 プログラム側で指定しているフォントの問題なんだろうね。
俺もlabels.txtとかを一部日本語に変更してみたんだが、
見事に化けまくってくれた。
>>548 く…様に見せかけてPTW側の動作に支障が出たりします。
C3Cでコアな先人達が盛り上がっている所に水を差すようで、
なんだか恐縮ですらありますが。
一応、作業が終了した&うpしたのでご報告を。
ttp://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/index.html 今度は正真正銘、全部日本語です。シビロペディアの解説も
隅から隅まで日本語です。DyP1.04xのファイルを全く持ってない
人も、Scenario/Dyp/artフォルダ内のファイルを全部LZH化して
打ち上げたので、それを繋ぎ合わせればちゃんとプレイ出来ます。
流石にPtW1.13f以前への対応は出来ませんでしたが...。
配布許可も先方から頂いてます。
今更ですが、使いたい方は勝手に使ってやってくださいな
557 :
阿呆 :03/11/12 23:36 ID:Eo0b27SV
>>556 に追記:
Isak氏いわく、Double your pleasure 2.01xはC3CのModとしてではなく、
PtWにおけるDyPの集大成にするとの事。
訳してみんかと誘われたが、漏れにできるのかは分からない。
2.01の完成はまだまだ先らしいから、当分は1.50xが最新って事になるそうでづ。
神 ありがd
DYP1.04のScript.txtにおいて以下の修正を指摘する。 #DAWN_OF_MAN #DAWN_OF_MAN_NO_BONUS #DAWN_OF_MAN_NO_TECHS #DAWN_OF_MAN_BARE DYPの開始時点では道路の建設や灌漑は不可能。 #BOMBARDFAILED #BOMBARDSUCCEEDED #UNITBOMBARDSUCEEDED DYPでは弓兵などが射撃出来るため Artillery bombardment という表現が使われていない。 #SCIENCEADVICETECH0 技術「青銅器」dypでは資源「銅」が存在していたからか表現が違う。 #SCIENCEADVICETECH9 技術「神秘主義」dypではShamanという名のユニットが存在するため、priestsと変更されている。 #SCIENCEADVICETECH13 技術「文学」 PTW114:Our people are creating a {Literature} that we should store in Libraries as an everlasting testament to our Civilization... Don't you agree? DYP:Our people are creating a {Literature} that we should store in Libraries as an everlasting testament to our Civilization and your rule... Don't you agree? #SCIENCEADVICETECH14 技術「地図」 DYPで海上ユニットを作成するには別の技術が必要。
#SCIENCEADVICETECH19 PTW114技術「君主政治」政治体制「君主政治」解禁 DYP技術「封臣」政治体制「君主政治」解禁されない #SCIENCEADVICETECH22 技術「封建制」 DYPでは、ユニット「長槍兵」作成不可 政治体制「君主政治」解禁 #SCIENCEADVICETECH23 技術「工学」 DYPでは架橋も植林もこの技術では解禁されない。 #SCIENCEADVICETECH25 技術「騎士道」 PTW:ユニット「knights」解禁 DYP:ユニット「Crusaders」解禁
ところで、付属の各種ファイルがDL出来ないように見えますが?
>>561 さてもさても、先人の知識は私の貧弱な知識を補ってくれる。
とりあえず、DLできるようにしました。
俺のクソHTMLエディタが勝手に大文字と小文字を書き換えていたのが
原因だった。ちっ。
他はあとまわし。
>>556 ありがたく頂きました。
もう英語さっぱりわややの私としては、あなたは神です。
これからもがんがってください!!!
564 :
あほ :03/11/13 02:07 ID:tAAFhz19
>>559-560 さては、漏れのscript.txtを見ないで一般論を打ち上げたとみたぞ。
しかし、あなたの親切心には心の底から感謝するよ。
技術0〜14までの問題は解決積み。漏れのscript.txtのどこに銅が必要と書いてある?
他は、サイバーフロントのやつから引っ張ってきた日本語訳では特に問題にならないよ。
#文明の曙
スタートの時のあれだよね?一応今応急処置施してうpした。
「灌漑」→「採集」 「道路の建設」→「都市の建設」 「採掘」→「戦闘」
これで、日本語としてはそれほどヘンではない。
#BOMBARDFAILED #BOMBARDSUCCEEDED
これを修正するとしたら日本語的にどうする?上二者は「砲撃」。射撃と砲撃の日本語を区別する為に
script.txtを複雑化する技術は俺には無い。全部砲撃で統一するよ、英語だったら動詞のmissileとか
が妥当だろうけど。
確かに、技術19〜25の問題は確かに存在するから書き換えてはおいたよ。
でも、同種の問題は「物理学」ほか中世〜現代のスキルの多くに散見
されることは周知のはず(特にあなたならわかるでしょう)。
確かにscript.txtには改善の余地はまだまだ潜んでいると思う。
でも、あたしゃもう疲れたよ。当分放棄♪放棄♪
原版のDyP1.04xも同様だし、1.50xに至ってはサパーリだし。
565 :
あほ :03/11/13 02:08 ID:tAAFhz19
っていうかもうねるぽ。 この手の作業でくたびれたから、十日ほどパソコンから離れてリフレッシュするべか。
>>556 本当にありがとう。神です。
お疲れさまでした。
C3Cで、科学リーダーの発生確率は何%ぐらいなんだろう? エディタで見ても何も書いてないし。 で、考えてみた。 哲学の獲得を基準にして、何回科学リーダーが出現するか調べてみた。 (哲学を選んだ理由は哲学を最初に獲得すると更に他の技術が手に入れられる。 つまり、最初にこの技術獲得したと言う確証が得られるから) 乱数の保存を無しにして、獲得直前にセーブ。 技術を手に入れた時科学リーダーが出現するかを確認した後獲得直前の状態からロード。 で、また科学リーダーの出現するかどうかを確認して同じ場所からロード。 これを100回繰り返した。 科学志向を持つ文明としてシュメールを使った場合、 科学リーダーは4回出現。(出現率4%) 科学志向を持っていない文明としてオランダを使った場合、 科学リーダーは2回出現。(出現率2%) (続く)
(続き) 軍事リーダーの出現確率は、Stack-Styleによると 精鋭兵が攻撃して勝利し、英雄叙事詩がない場合: 1/16 ≒6.25% 精鋭兵が攻撃して勝利し、英雄叙事詩がある場合: 1/12 ≒8.33% 精鋭兵が防御して勝利し、英雄叙事詩がない場合: 1/32 ≒3.12% 精鋭兵が防御して勝利し、英雄叙事詩がある場合: 1/24 ≒4.17% これに(勝手に)照らし合わせると、科学リーダーの出現確率は、 精鋭兵が防御した時のリーダーの出現確率に相当するのではないかと。 (勿論、科学志向の有無は叙事詩の有無に相当) つまり、科学志向を持つ文明の科学リーダーが出現する確率は1/24 それ以外の文明は1/32 と言う結論に達したがどうだろう?
追記 サイズは極小。難易度は酋長でしました。 別にサイズや難易度は出現確率に影響を与えないと思いますが一応書いておきます。
>567 >568 検証乙 しかしその程度の確率だと、1プレイで一人ぐらいか・・・・・ 一番最初に研究を終えないといけないとなると、高レベルじゃきついし・・・・ 亡命とやらをいれても、多くて3人以下ぐらい 少なくないか?
571 :
544 :03/11/13 11:23 ID:jMgXpGak
>>545 泣いてくれてありがとう
つか、漏れこれで三日連続で二時間ずつしか寝てないよ。。。
つか、マジで2ちゃんでもやってなひとこのまあ気絶しそうが,
がやく昼にはってくfj毛s@緒hいおh。・\\
本当は1000回ぐらい繰り返したほうがきちんとしたデータがとれるんだろうし、 酋長レベルあたりで科学重視の内政プレイにしたら何人ぐらい科学リーダーが出てくるのか とか調べた方がいいんだろうけど…。 卒論とかあるからそんなこと悠長にしてる暇ないんだよな。 っていうか、こんな時期にC3Cなんて買うなよ俺 _| ̄|〇 イキヌキニ5ジカンモツカッチャイカンダロ
>>570 日本で序盤軍事プレイして、産業革命中期ごろに科学でトップに立ったけど、
それでも科学指導者は2回出たよ。
しょせん確率の問題だからゲームを通して一回も出ないということもありえるんだろうけど。
さいきん始めたビギナーです。 プレイザワールド、難易度将軍の日本でプレイ。 中世で侍つくって隣のバビロニアと戦争し、都市を奪っては平和条約をして(゚д゚)ウマーな調子でした。 もうひとつのお隣朝鮮は礼儀正しく、軍事的にも怖るるに足りません。 硝石のある丘陵をバビロニアとの第4次戦争でゲッチュし、マスケ兵つくりはじめた矢先、 遠国のペルシャが教育よこせときて、断りますと、宣戦布告されました。 なんせ遠い国なのですぐにどうということもなく、しばらく時が過ぎました。 そして、あるときそれはやってきました。 長弓兵20程、不死隊少しの陸上遠征軍に、ガレオンに運ばれた揚陸部隊です。 こちらの油断もあって、マスケが長弓のたこ殴りで簡単にひとつ都市を奪われ、次の都市に迫ってきました。 侍と騎兵隊、剣士などで応戦して、なんとかもちこたえますが、さらなる増援軍がやってきました。 別の国境沿いではなにやら朝鮮の部隊が結集している模様で、2正面での戦いの気配がしてきます。 …なんかマジで怖い。戦闘の帰趨が乱数に左右されるというのはスリリングです。 ついさっきまで礼儀正しかった朝鮮がこちらの戦争に乗じて襲撃してきそうなのも、いやらしい感じだし…。 まさにそこで緊張にたえきれずセーブして、あっという間に8時間位過ぎていることに気づき、息をつきました。 こんな緊張感味わったのはひさしぶりです。
罪なゲームだな
遠方の敵って面倒だよなあ 遠征して叩く気にはなれないけど、 こっちから金払ってまで和平したくもないし だいたい戦争は隣国としないと、勝っても土地が奪えないじゃないか
>>575 恐らく下図の状況になってると思うので
敵 中 自
→ 立→
国 国 国
自国と敵国の間の中立国及び敵国の周囲の国全てを
技術なり資源をだしにして軍事同盟組んで全部味方にして敵国タコ殴りにすれば楽だべ
そうすれば上図が下図の形になり、自国が攻撃されなくて(゚Д゚)ウマー
敵 中 自
→←立
国 国 国
後は適当に警戒しつつマターリと内政してればOK
ただ、軍事同盟の期限は20ターン有るので、それが全部切れるまでは停戦しては駄目
で、中立(同盟)国が敵に食われて直接対決になるわけだ またーりもいいが、状況見据えてある程度の時期に軍を揃えないとね
戦車がTOW歩兵に負ける・・・
581 :
575 :03/11/13 15:21 ID:NMAI6KOl
>>578 閣下、参考にさせていただきます。
外交もこのゲームの醍醐味でありますな。
つか、
外交しても足元見て技術売ってくれない。。。_| ̄|○
なんでそんなに開発速度速いんだよ。
摂政レベル で完全に取り残されてるなんて、
みんなはどういうやり方してんだ?
技術⇒下から2番目か3番目
軍事力⇒ 同上
文化⇒中くらい
大七不思議⇒一個も無い
もうだめぽ
>>573 会社なので寝れま,wh所@亜h
>>580 そりゃ対戦車歩兵だから戦車が負けることもあろうよ……
中東戦争のときのTOW歩兵の活躍はあわてものの評論家が戦車不要論出すくらい凄かったそうだけど。 使う人間のコスト考えなくていい必死な国だと安いミサイルで高い戦車倒せるから素敵なんだろうね。 イラクも米軍のヘリ落としてがんばってるし。
TOW歩兵の登場で戦車が活躍出来る時代がすげー縮まったよ。 Panzer蹂躙もあまり出来ないだろ、これじゃ。
>>586 そのために爆撃機が強化されてるんだろ、今までの戦車が強すぎただけかと。
爆撃めんどくさいから、嫌いなんです。
爆撃めんどいな 適当に攻撃できるユニットを勝手に爆撃して欲しい まぁ戦車なんぞ航空機が出るまでのおまけにすぎんよ 航空戦力と艦船からの対地攻撃の射程考えたら戦車なんか使ってられん
TOW破壊されると厭戦ムード向上しまくるといいんだけどな・・・ 民主国家じゃ実質上運用不可な感じでいい
C3C持ってない俺に愛のTOW歩兵解説きぼんぬ 能力とか特性とか
592 :
名無しさんの野望 :03/11/13 20:33 ID:/atDBqt2
593 :
名無しさんの野望 :03/11/13 20:34 ID:/atDBqt2
↑Storm over Europeね
594 :
名無しさんの野望 :03/11/13 20:59 ID:8ewj+lMW
今度は爆撃が強すぎって気もする。 毎ターン20機くらいの爆撃機が相手都市を蹂躙して ボロボロになったところに戦車なり騎兵が来てはい占領。 移動中の歩兵は見つかり次第爆撃して殲滅出来るし。
C3Cになっての漏れ的志向評価 農業=科学>海洋=勤労=商業>宗教>拡大>>(越えられない壁)>>軍事 不等号厨でスマソ 上位6位のバランスは良いと思った。軍事は他が使えるようになったせいでより一層使えなくなってる。 勤労の弱体化のおかげでバランス良くなったと思う。 海洋志向が拡大志向の利点を一部侵食してるのが(・A ・) イクナイ!
航空機ってそんなに強くなってるの? 致死爆撃はともかくとして、 成功率とかが上がってるのかな?
誰かflcファイルの製造法ってば知っているやしはいますかい
それだとflcをgifに変換できるけどgifをflcに変換できないんだよね。漏れはそこで躓いたんだけど。
プププ・・・
>>592 おいらの場合
初期設定のロード開始→なかなか始まらない→コンビ二に買い物
帰ってくるとBGMは聞こえるがまだロード中→強制終了して寝た
マップエディタ開くとユニットめちゃ多いからと自己納得。
重いといえば
TETurkhanーMOD使用のempireシナリオはセーブデータ付きで激重の
31カ国版でも早く読み込める。
英国がめちゃ弱いんで、しなりを作りかけてたのだが同じ趣旨のTET_empireみつけた。
1588年アルマダ撃破直後、英国(黄金時代)スタート ( ゚д゚)ウマー
ところで
誰かCivキ○ガイサイトのGotm25-Mongols modやってる人いますか?
いたら感想を。
603 :
名無しさんの野望 :03/11/13 23:05 ID:lc31XAPm
> 勤労の弱体化のおかげでバランス良くなったと思う。 どう弱体化したのか教えてマンコ
何で封印したはずのゲームのスレを俺は覗いているんだろう? なんで片方のウィンドウで通販サイトを開いてるんだろう? 誰か止めてくれ
注文するのですか? そうだ、それも今すぐに!
( ´∀`)ママーリ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?
>604 俺とおんなじだw ヤヴァイ・・・
>>415 DEViANCEマンセーだな。
とりあえずお約束。
割 れ 厨 は 氏 ん ど け ( 藁
civ中にメモ帳開いて出来事を世界史年表風に随時 メモって楽しんでる根暗は俺だけか…? しかしこれは世界史好きにはもってこいの楽しみ方だと思うが。
>>591 TOW歩兵 スペック12/14/1 資源不要
先制攻撃(防衛時に相手に砲撃一発)
これの一番の強みはヘリボーンできることじゃないかね?
>>595 多分、機甲師団を運用する際は現代機甲部隊とレーダー砲
機械化歩兵と機動SAMをスタックさせろってことだと思う。
全部移動力2以上あるから。
>>610 Webで俺の世界史オナニーサイトを解説すれば完璧ですw
>>611 戦車は16/8/2なんだよね・・・
攻撃、防御ともに劣勢。
614 :
名無しさんの野望 :03/11/14 00:36 ID:5wCzyP7L
どうにか日本語化できないかな? 英語を読むと無意識に凝視しちゃって疲れる 頭ワリィからなかなか慣れないし・・・ハァ
>>613 防御体制とるだけで14x1.25で17.5、都市にいればx1.75で24.5になって、
そう簡単には撃破できなくなるよ。
>>612 リプレイ好きの漏れとしてはゼヒ読んでみたい。
A.D.170 きんようび。 フランスのジャンヌさんが、ぼくに好意を抱いているようだ。 いっそのこと、こちらから告白してもいいのだけど あの人は将来禿げそうだからまよっちゃうなぁ(はぁと
A.D.580 げつようび。 ああ、エカテリーナたん。 僕のエカテリーナたんが最近苛立っているみたい。 きっと誰かにひどいことをされたに違いない。許せない! 先週末もエカテリーナたんを一目見たくてモスクワまで 行ったのに追い返された。きっと機嫌が悪かったせいだろう。 ああ、エカテリーナたん。 いつになったら僕の気持ちに気付いてくれるんだろう・・
>564 英語版DYP104でのScript.txtは元となった物と比べて何カ所か変更が行われている。 それは、些末な物から、それなりに問題点を改善している物まで様々である。 それを日本語にするときにどの様に反映するか。 日本語の元ファイルのままで是とする?DYPに準じる?独自の変更をする? 判断するのは公開者であり、自分ではない。 よって英語版での変更点を列挙して指摘するに止めた。 表現が足りずにいやな印象を受けたというなら先に謝っておこう。 ごめんなさい。 さて、個人的意見を含めた各論。 >さては、漏れのscript.txtを見ないで一般論を打ち上げたとみたぞ。 ちゃんと見たけど、上記に理由から一般論を打ち上げた。 >しかし、あなたの親切心には心の底から感謝するよ。 ありがとう。 >技術0〜14までの問題は解決積み。漏れのscript.txtのどこに銅が必要と書いてある? ここら辺は細かい問題。 まず#SCIENCEADVICETECH0 PTW:Ah yes, {Bronze Working.} We could make bronze-tipped spears and build gigantic bronze statues. DYP:Ah yes, {Bronze Working.} We could bolster our defenses with spearmen and, if we have enough {Copper}, build gigantic bronze statues. 資源「銅」の存在の名残かこのように表現が変更されている。 日本語の元ファイルのままで是とする?DYPに準じる?独自の変更をする? #SCIENCEADVICETECH14 も舟での探索の示唆を意識したため、表現に多少の変更が加えられている。
>#文明の曙 その変更で良しとするのならばこちらからは何も言うことはない。 >#BOMBARDFAILED #BOMBARDSUCCEEDED >これを修正するとしたら日本語的にどうする?上二者は「砲撃」。射撃と砲撃の日本語を区別する為に >script.txtを複雑化する技術は俺には無い。全部砲撃で統一するよ、英語だったら動詞のmissileとか >が妥当だろうけど。 PTW:Artillery bombardment 〜 DYP:Our attack 〜 DYPに準じるとすれば「我々の攻撃」となる。 いちいち複雑化する必要がないのはDYPのscript.txtのこの部分を参照すれば明らかである。 でも、個人的には砲撃で良いと思う。 >確かに、技術19〜25の問題は確かに存在するから書き換えてはおいたよ。 >でも、同種の問題は「物理学」ほか中世〜現代のスキルの多くに散見 >されることは周知のはず(特にあなたならわかるでしょう)。 #SCIENCEADVICETECH19〜25 は英語版DYPで変更が行われている場所であったから、指摘に含まれている。 英語版DYPで変更が行われていない部分で同種の問題があったとしても、 いちいち日本語版を作るときにそれを検証して修正することを促す指摘はしない。 >確かにscript.txtには改善の余地はまだまだ潜んでいると思う。 2.01では数多く改善されるのだろう。 >でも、あたしゃもう疲れたよ。当分放棄♪放棄♪ お疲れ様。
六時沖なのにあたしこんあ時間までしびしてるぅぅううううう いやああああああ見ないでえええええ
六時までもうちょっと!気分悪い
起きた?
やべートイレで寝てた 会社逝ってくる。 そう、俺はソルジャー
えーご覧頂きましたとおり これがニッポンの朝です
サイバーフロントの公式は更新されんな・・・ こりゃ2,3ヶ月は出ないなぁ・・・。 これを機に英語版に手を出してみるかな。
PikemanがPokemonに見えて仕方がありません。 どのような対策を講じるべきでしょうか。
>>629 まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどPikeman! て人__人_
Σ びっくりするほPikeman! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、Pike気分に浸れる
ここまで出たC3Cの情報から考えても、対天帝における、新たな戦法とか はないのね? 戦争しまくりじゃないと、勝てないよなあ・・・・・ 内政で開発競争に勝つのは無理か・・・・
オマエラ健康のためCIV3は1日1ターンでプレイしる!
すみません。爆撃機をよく使うって人に質問なんですけどスタック移動ってできますか? 野戦砲なんかはJで移動するけど航空機にも何かあるのかと思って。
>>635 ありがとうございます!!
別大陸に野戦砲送り込むのが大変だなぁと思っていたのでうれしいです。
航空機もJでよかったとは・・・
>>632 無印時代から内政で開発競争に勝つのは可能ですが。
むしろ戦争するより簡単かと。
alt+Tabかツールバーからじゃない?
大名はけっこう強いから、バンバン前線に投入してたら、 名も無き弓兵にぬっころされますた
手柄じゃぁああ! と歓喜している弓兵+その他 を想像して抜けますな
おまいら、誉れ高い指導者が生まれた場合は、 どうやって編成してますか? その時点での最強ユニットで編成? 騎兵隊ラッシュまでガマン? それとも世界不思議発見? 漏れは昨日帆船と軍隊を間違えてしまい(どちらもキャパが3) 気が着いたらどうでもいいユニットで編成してしまい、泣きマスタ。。。_| ̄|○ 島流しユニットを帆船に乗せたつもりだったのに、帆船動かそうとしたら 誰も載ってないのでおかしいな?って思ったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今日のトリビア C3Cの軍隊は 敵地でも回復する。
winny c3c hash please
Armyは1回編成しちゃうと、解散できないの?
>>642 無印、PTWだったら軍隊はどのみちほとんど役立たずかと・・・
まあ最初にでたリーダーは叙事詩作るために軍隊にするけど。
質問です。 無印civ3やってて、PTWを買おうか C3Cを買おうか迷ってます。 マルチは全く興味ないんですけど どちらを買うべきでしょうかね?
>>642 漏れはその時点の最強ユニットで軍隊を組む。
特にPtW以前は叙事詩は早めに作っといた方がいいと思うし。
>>647 英語が苦にならないんだったらC3Cの方がいいと思う。
個人的にPTWは、無印のマイナーチェンジと言う感じがする。
C3CにはPTWの変更点もあるしPTWで追加された文明やユニットも存在するし。
あと、
>>536 にも書いてあるとおりC3C日本語版が出るのを待つのも手かもしれない。
いつ出るかは分からんが。
>>649 レスサンクスです。
やっぱC3Cの日本語出るまで待とうと思います。。。
>>610 ついこの前まで漏れもそれやってたよ、まさか仲間がいるとは
でも漏れは文才が無いようで書くとしても「○○年○○国の○○併合」くらいしか書けなくてションボリ
>650 おそらく、早くても半年は待たないといけないが・・・
654 :
610 :03/11/14 20:52 ID:vH+qEGUY
>>651 同志よ…つД`)
俺はついさっき書いたばっかりだぞ。
とりあえずwingston対戦記でも読めば?
C3C、うちの環境ではF3押下でフリーズする時がたまにあります。 「対B軍事同盟をCと締結→B滅亡→同盟破棄扱い?Cと交戦状態に」 てな問題?も残っております。
>>656 宣戦無しでいきなり交戦状態ってこと?
残り3カ国間の話では・・ないよね?
C3C買ってきた。今プレイを始めてしまうとちょっと洒落にならん 状況なので、しばらく封印。とりあえず薄いマニュアル読んだり、 箱の臭いかいでハァハァして我慢。 で思ったのだが、箱のイラストの武器類の内、柄と房が日本刀 っぽいのがあるけど、これってどこの武器? 侍のデザインが ああだから、これも日本刀なのだろうか?
落ちてるサイトきぼん
まぁアメ工だし。日本刀なんじゃねーの?w 侍とか日本刀のデザインなんて、英語でもウェブ上でググれば 山ほど出てきそうなもんだけどな。 あの侍はねーよマジでw
C3Cっていろいろ増えてるみたいだけど ターン数はそのまま? 買ってしまうと廃人まっしぐらだしなぁ・・・ どーすっか悩み中
テオドラの寂しそうな目がたまりません
外交交渉に不可侵条約ってのが欲しいよ。
>>665 あきらめれ。
不可侵条約あっても破られるのが落ちだ。
669 :
名無しさんの野望 :03/11/15 02:28 ID:L1ijKy7k
日本語版Civ3+日本語版PtWの環境に英語版CTCをいれても起動はするのでしょうか? その場合、表示は全部英語になってしまうのか、日本語と混じるのか。。。 ご存知の方、教えてくださいませ
670 :
名無しさんの野望 :03/11/15 02:59 ID:kGP8gTyM
>>669 ゲーム中の歴史書ランキングは文字化けします。
672 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 03:01:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ダウソに帰れ 厨
キャッシュクリアしても文字ずれする奴は諦めるしかないの? チュートリアルでおばさんがなんか言ってるが枠内に言葉が無い・・・
>>671 フォント消したりしたらいつの間にか文字化けも解消してたよ
ただシスティナ礼拝堂つくったのに都市の景観で表示されない・・・
>>675 そういや都市の景観のボタンがない気がする……
今更だけど生産を加速するでプレイしてみた。 時間のとれない俺にとってサクサク進む感じはすごく面白い。 より深みにはまりそうだ。
681 :
名無しさんの野望 :03/11/15 13:27 ID:gS9ARiyE
>>680 11.05.03.CIVILIZATION.III.CONQUESTS-DEViANCE
NFO付けるのは感心だかばら撒くなら分割のままに汁!!!
by DEViANCE
>>ALL
ダウソで吊って来ます。
c3c全部英語でしょ? 日本語化パッチだれか作ってくれるまでまつか・・・
683 :
名無しさんの野望 :03/11/15 14:29 ID:bzsT27/H
質問なんですがDYPっていうのは PtWがないとだめなんですか? だめなら拡張パック買ってこないと・・・
>>683 C3バニラのみ用のバージョンもあったような。
685 :
名無しさんの野望 :03/11/15 16:20 ID:JLq968dA
civ中毒の治し方を教えろ
CD割れ
>>685 高橋名人の教えを守れば真っ当な社会人としてCivとつきあえるかも。
時間でばっちり区切る。絶対一時間まで!
「このターンまで!」とか
「この文明との戦争終わるまで!」とかの妥協はだめ。
…って俺が守れてないっすよ。名人助けて。
パッチ当てなおしていろいろやったら動いたーーーー!!!! おばちゃんがちゃんと喋ってるー!!! わーーーーーーー!!!!!
.
>>621 いや、ホントにいい問題提起になったよ、阿呆の俺にとっては。
それに、この件で海外のサイト眺め回して、オリジナル日本語版とは
違った小改造版を別途用意しようとか、2.01x出るのを待って
みようとか、いい刺激になったよ。
この件をきっかけに色んな事があったから、多謝でございます。
‥‥とりあえず、暫くはエネルギー回復のため小休止ですけどね。(´ー`)
フレ馬場だとmight傭兵よりdefかHFの方がいいですかね? 最初から自分のダメージボーナスが大きいからいまいちな感じ>might
692 :
名無しさんの野望 :03/11/15 18:22 ID:CWmKmaBv
まさかここに誤爆してるとは _| ̄|○
突然初心者質問ですんません。 マニュアル見てもStackstyleやFAQ見ても分からないんで。 今さらCiv2から3に乗り換えたんだけど、このゲームCiv2みたいに 他国の国勢一覧や研究進度を見たり、新発見があった時に報告を貰うことは できないんですか? 大使館を建てても一向にそれらしい画面が見つからないんですが。 外交画面になったら取引可能な技術は見られるんですけど、 新技術があるかどうかはいちいち各国との外交画面確認しないと 分からないんでしょうか?
694 :
名無しさんの野望 :03/11/15 19:14 ID:DbjW6edl
610や651みたいな香具師にはTETurkhan Test of Timeシナリオを お勧め。巨大でリアルな地球でプレイできる。ただ、ターン更新に むちゃくちゃ時間がかかるのだが、その間に年表つけてればなんとか プレイできるはず。
695 :
名無しさんの野望 :03/11/15 21:11 ID:zfCNgV31
今まで自分で自分用にシナリオを幾つか創っており、 28文明のものを創って遊んでみたら自分のPCのスペックでは問題なかったので、 TETurkhanシナリオを一つ超える32文明のものを試みようと思っていました。 が、しかし、プレイ出現最大文明数が31文明であるciv3conquestsを買って、 フォルダー内などをいろいろ調べたら、隠し文明としてオーストリアが見つかり、 「何故オーストリアを加えて32文明にしないのか?31がプログラム上の最大限なのか?」云々と あれこれ疑問が生じてしまい、32文明のシナリオを創るのを躊躇しています。 civ3のプログラムが管理出来る文明数の極大値は31なのでしょうか? 御教示を頂けたら幸いです。
シナリオプロパティでは31しか文明を設定できないよ。 単一のシナリオで32文明以上登場させるのは現行のエディタでは不可能です。 コンクエストのパッチ待ちじゃないかな。
697 :
名無しさんの野望 :03/11/15 21:41 ID:zfCNgV31
>>696 早速の回答、有り難う御座います。
試してみたら、仰る通りに、31より大きい数値にはする事は出来ませんでした。
逆にいうと、31文明制限にひっかかって、オーストリアがはじかれたと。 CTCのパッチで31文明制限が外れれば、公式にオーストリアも使えるようになると妄想。
699 :
名無しさんの野望 :03/11/15 22:20 ID:Iw00VYeG
質問でつ。 ノーマルciv3のエディタで、特定の科学技術を特定の文明のみに与えることは不可能ですか? ちなみにバージョンは一番古いやつ。スタック移動すらできないやつです。
その質問に自信を持って答えられる住人などおそらくおらん。 パッチのたびにエディタも大幅に改良されていってる。 最初のバージョンでのエディタなどほとんど使い物にならなかったはずだ。
>>699 不可能です
その機能は新しいもので追加されています
703 :
名無しさんの野望 :03/11/16 07:48 ID:2Rf2d4m5
PtWで労働者の自動行動って管理出来る? 鉱山重視にしたいんだけど初期設定だと灌漑重視になってるっぽい。
幸福管理と生産管理をディフォルトの行政官として設定してしまったの ですが、生産管理を行政官の任務としてその都市もディフォルトも解除 したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
なんかさー、このスレ読んでると無性にCivやりたくなるのはなんでだろう
他人がやきそば弁当食ってると無性に食いたくなるのと似たようなもんだろ
やきそば弁当って北海道限定のカップ麺か?
( ゚∀゚ ) ガラナガラナ!
>>708 カップ麺つーかカップ焼きそばな。
スープが付いてくるのが微妙にお徳感をかもし出してて良い。
つーかあれって限定だったんだ。へぇーへぇーへぇー
Civ3のトリビアシリーズ Sid Meier's と書いてあるけど、本人はほとんど製作に関わってない。 へぇーへぇー
あかん、向こうから結んできた終戦協定破られて手薄だった都市落とされた。 熱くなりすぎて無意味な万歳アタックしてしまった。。。 UFO買ってくるわ。
あたし・・・ 皇帝で世界制覇をするとかしないとか・・・ 本当はそんなことどうでもよかった・・・ あなたが自分で決めた事を一生懸命やるなら、 それが一番いいと思ってた・・・ わたしはもう知りません!! 皇帝になりたくないのならやめなさい!! なりたいんなら、もう少し真面目にやったらどうです!!
714 :
名無しさんの野望 :03/11/16 14:10 ID:UAzQE7wj
久しぶりにciv3無印やって外交ぽいことが初めて出来た。 宣戦布告された国以外の全部と相互防衛結んで、結局タコ殴り。 こういうのが出来るとすごい楽しいね。 やっぱハマるわ…C3C日本語版出たらまた買っちゃうんだろうな…
>>712 俺もムカついてやっちまうことが多々ある・・・
このゲームって、プレイヤーの感情を逆なでするところが秀逸だな。
他のゲームじゃここまでムカつかないよね。
>>713 管理人たん…(*´д`*)ハァハァハァアハァ
717 :
名無しさんの野望 :03/11/16 14:31 ID:9+v68wSH
>>715 SMACもかなり。キャラが立っている分、もっと凄く腹立つ。
SMACで、従属国になっておきながら、反抗してきたときは かなりムカツイた。もぅプラネットバスターの発射スイッチを 押さずにはいられなかったよ。
>>686 漏れはCD割ったけど、結局また買ってしまった _| ̄|○
割らなきゃやめられないのか・・・。 あいかわらず中毒性高いなぁ、このゲーム・・・。
>>721 r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 割ってもCivは止められないんだ。
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) なら割らずに続けたほうが得だな。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
ワレタ
そんな事言われたら怖くてインストール出来ないYO!
コンクエスト日本語版まだー?チンチン!(AAry
最初からずっと仲良くしてたインドがいきなり出てきたアメリカと組んで宣戦布告してきた・・・ インドの真ん中をアメリカ行きの大軍隊が進行中だったからインド瞬殺 更にでっかくなった軍事力でアメリカも瞬殺 征服END 切ない・・・
728 :
名無しさんの野望 :03/11/16 21:03 ID:ZhPgOBEo
729 :
名無しさんの野望 :03/11/16 21:27 ID:2Rf2d4m5
お前らもちろんNHK見てるよな?
>>729 Civ3にも宗教の概念いれてもいいよね。
731 :
名無しさんの野望 :03/11/16 21:52 ID:2Rf2d4m5
次回はモンゴルらしい
今回も見応えありましたー
たまには非戦プレイ目指してみたり
>>730 文化ポイントとはまたちょっと違いますからね
(国を超えての結束とか)
>>731 予告の騎馬兵&投石機に禿萌え(;´∀`)ハァハァ
733 :
名無しさんの野望 :03/11/16 22:07 ID:bA0v5lCU
俺も外交っぽいことしてみた! 日本が宣戦布告してきたからドンパチやってたら 中国と交易禁止結んできたんで頭きて 日本との和平の時に中国に交易禁止 バビロニアが相互防衛を要求してきたからついでに中国に交易禁止 多分戦争になるとおもて中国国境沿いに軍隊を集めて待つ 染料を要求してきたから拒否って開戦 ……ぼこぼこにやられまつた…\(`Д´)ノウワァァァン
コム相手だと思うと負け始めたあたりで投げちゃうんだけど間違ってますかね? 序盤のダッシュ失敗したり、最初の陸でトップに立ってから船で他大陸文明に出会う前に差がつきすぎたり。 どうも投げやすい。
735 :
名無しさんの野望 :03/11/16 22:28 ID:x03pCCnr
毎回プレイすると思うのだが日本の志向が軍事、宗教志向ってのが納得イカネー 江戸時代の街道整備や都市開発を見ると商業、勤労じゃないか? C3Cでフランス農業志向になると思ったけど変更なかったし(´・ω・`)ショボーン そもそもガンジーとジャンヌダルクが指導者ってのも不自然 どちらかというと2人ともリーダーだろ ブツブツ
>>734 俺は常にそんな感じだぞ。アメリカごっこ面白い。
最大領土・最高技術・最強軍隊を所持し、歯向かう者は金の力で包囲網作ってボコる。
朝鮮ボコったときは全都市破壊でマジストレス発散した。快感の域だねこりゃ。
737 :
名無しさんの野望 :03/11/16 23:09 ID:ExIjuBwl
すごく初歩的なんですが 都市を作るときは どれくらいの間隔でつくればいいのでしょうか? COMのみてるとほとんど隙間なく都市で埋めていってるみたいなんですが COMの右に習えで 隙間なく都市でうめていったほうがいいのでしょうか?
738 :
名無しさんの野望 :03/11/16 23:11 ID:bA0v5lCU
俺は朝鮮の労働者捕獲したらその場で即末梢したり 自分をわざと朝鮮にして、残りの国を全て敵に回して死んでいったり…と むふふ…
>>373 都市圏が最大限に使えるように間隔を広げたくなるところだけど、
それだと人口が増えるまでの間、産出がないマスができちゃう
都市圏が重なるくらいで(・∀・)イイ!と思われ
シングル皇帝以下なら間3マスで作るのが一番良い。 天帝なら間2マス、マルチなら間2マス〜3マス
741 :
737 :03/11/16 23:44 ID:ExIjuBwl
さ・さらにあふぉな質問なんですが今日 日本橋でPTW日本語版買ってきたんですが パッチはどれを当てればいいんでしょうか? サイバーフロントのHPには PTWには1.21当てたあとに1.27当てろと書いてあるのですが この場合1.29のほうは当てなくていいのでしょうか? とりあえず今のところノーマルのままでPLAYしてるのですが 拡張入れると難しくなるのかなと思いいれてません 2個セットでタイムサービスで5800円だたのでつい買ってきてしまいました。
>>740 なんと、そんな狭くていいんですか!?
中盤以降の敵都市の扱いもおそわりたいんですが、片っ端から行政官派遣してると
本拠まで汚職増えちゃってますよね?でも破壊していいものか……
>>742 何度も何度も既出だが、それは付属攻略の誤り
共産でなければ辺境都市がいくら増えても中心都市の汚職は増えない
↑ 整然過ぎて、ちょっと気持ち悪い。。。 つーか、おいらが同じ事をしても、ボーナス資源の誘惑に負けて 列を乱しそうだ
シムシティかよ
>>744 なんとぉ。いつも共産主義にしてました……今度は民主主義もやってみよう
都市数による汚職は考えなくていいって事ですか?首都からの距離だけで。
749 :
名無しさんの野望 :03/11/17 00:42 ID:L8+4OXVU
もうゲームなんてやめようぜ
>>748 というより都市数というのは汚職計算の時その都市が首都or紫禁城(近いほう)から数えて何番目の都市であるかの番号が使われる。
詳しい計算は
>>1 の役立つ情報源にある
私掠船(2/1/3)の使い道を考えてみるのだった。 ・・・・・ 平時にAIの交易路(海路)を遮断するのに使えるが、 数を揃えるコストに見合うか疑問が残るのだった。 自領海をうろつくAI船舶を嫌がらせで攻撃するともできるが、 最下級のガレーにもあっさり沈められるのは大抵こちらなのだった。 ・・・ 撃沈したら撃沈したで何故かAIは激怒するのだった。 それ以前にAIが私掠船を使ってくるのを見たことがないのだった。 そもそもフリゲート - 甲鉄艦の技術間は短すぎるのではないかと思うのだった。 のだった。
駆逐艦→戦艦のが短すぎ 駆逐艦作ったことね
C3Cでknightの攻撃時効果音がいつの間にか 赤ちゃんのセキみたいに可愛くなってる… ケホッ! カハッ! ってな感じに… (´・ω・`)なんで?
755 :
名無しさんの野望 :03/11/17 02:10 ID:ACbzAaCp
久しぶりにPTW起動したら音がなんかおかしいです 何か凄い負荷がかかっているかのように、ダブったり細切れ状態で酷いです 今までは普通だったのに・・ なにか改善方法はありますか?
>>735 その話題はもう何回も出てるけど
まぁ、なんだ日本が外からどう見られてるかって事だからな
近代日本史 でっかい戦争しまくり→軍事 カミカゼボーイ→宗教
758 :
名無しさんの野望 :03/11/17 03:23 ID:NjFxfR7T
>>757 そのあたりだろうね。
あと、一度も革命がおこってないあたりも宗教志向と考えられてるかも。
明治維新や敗戦後の民主化は立派な革命だと思うけど、天皇を処刑しないと
外人は革命と認めてくれないようだ。
759 :
名無しさんの野望 :03/11/17 04:56 ID:CLhCl01s
また徹夜で朝を迎えることになりそうです。 折角の休みが・・・
>>745 余計なお世話だろうけど
>>743 の都市の配置はチートだよ
c3cだと使えないようになったはずだけど
>735 天皇=宗教 なんじゃない?天皇は大神主だからね。 政権変わっても天皇はそのままだし、政治形態の切替えがしやすいのはそのためかと。 軍事は、幕府・武家社会が長いのと、近代の軍部突出かな。
戦艦弱すぎっつうか、簡単に撃沈されてしまう。。。つД`)
群島マップでやってるんだが、ペルシャが力付けすぎて他国をガシガシ占領しまくるから
平和維持軍(漏れw)として虎の子の第三機動艦隊を派遣して
海上封鎖しようとしたら、維持どころかボコられて自国領の防衛も危うい状況。。。_| ̄|○
>>759 お互い、最高の休みだったじゃねえか・・・(;´Д`)ハァハァ…
>>750 一晩遅れですがありがとうございます。式って出てくると読み飛ばしてました・・・
>>761 勤労志向ってのはメディアに植えつけられた昭和の高度成長のイメージのような気も、
国内の鼓舞みたいな意味で。あと天皇を強調しないで勤労を強調する教育の成果かな。
是非はおいといて。
>>761 宗教で革命が早期に終わるってのはたしかに日本(の表面的な歴史)に当てはめるとその通りだけど
他の宗教指向の国見るとそんなこともないから、ただ単にあとで適当にとってつけたルールだと思う。
おそらく
civ1のピラミッド効果をどこかにもっていきたいな→ピラミッド=エジプト→エジプトは宗教指向→よし宗教指向にその効果つけよう
あたりの思考ではなかろうか
civ3の宗教はキリスト教以外のエキゾチックなもの(歴史にのこる不可思議建造物や儀礼的風習)という意味合いが強いと思う
まあ異文化から見たキリスト教文化圏も同じなのだが、マーケットの中心がそうであるのが理由なのか
この辺りのデザインした人の視野の広さに問題があるのかはわからんな。
ただPTWになると宗教の(狂信のような悪意ある?)意味がスペインやアラブあたりには全面に出てる気がする
いや、3番目くらいを走ってるときのほうが必死で面白いよ。 最強プレイはすぐ飽きる
>>766 文をちゃんと読めよ。どこにそんなこと書いてあるんだ?
>>766 嫌韓厨は専用板与えられるほど困った存在ってのがよくわかったんだけど。
スルーするのがベストだと思うよ。
ざわ・・・ざわ・・・
>>765 最初ので宗教指向とされたのはぜーんぶ非ヨーロッパ系の文明だったもんなあ
SMACでの宗教指向は明らかにキリスト教原理主義を意識してたが
Brian Reynolds 抜けたのがいかんかったのかなあ
>>767 スタート地点が半島状&サバク&食料ボーナス無しで
開発競争にも拡大競争にも遅れを取って、
世界中からボコられてボーナスマップの代りに100Gとか搾取されまくるときの悲しさは
筆舌に尽くしがたいでつ。。。_| ̄|○
>>773 自己レス
ボーナスマップ⇒ワールドマップ
ボーナスマップってなんだよ。。。_| ̄|○
なんか気に入ったのでエディタでボーナスマップなるものを作ってみよう。 牛敷き詰めて資源置きまくって川を縦横無尽に走らせて・・・ む、むなしい_| ̄|○
>>743 国境に騎兵隊いるのみて、国境に要塞立てまくりプレイを思いついてしまった。
さっそくやってみよう。
>>776 国境がずれてヽ(`Д´)ノデテケ!
とか言われたりして。
で、作った要塞に敵が居座る、と。
781 :
名無しさんの野望 :03/11/17 18:55 ID:pf6JnigN
Civ3 Conquests のバグ報告 メニューにて三つのモード−“NEW GAME:プレイ毎にマップが創られる”、 “CONQUESTS!:征服シナリオ”、“CIV-CONTENTS:PTWなどのシナリオ“− から一つを選択してプレイするののだが、NEW GAME 以外を選択してプレイしてみると、 都市景観を見ようと都市画面を見ても存在すべき都市景観ボタンが存在せず、 都市景観を見る事が出来ず、やる気を無くしてしまった! 早くバッチ出せ!
( ・∀・)バッチ
バッチ処理って意味ならいいんでない。
784 :
名無しさんの野望 :03/11/17 20:31 ID:pf6JnigN
>>782 >>783 悪かったな、シミュレーションをシュミレーションと言い間違えると
同様の間違いをして。
>>781 の訂正
>早くバッチ出せ! ×
早くパッチ出せ! ○
都市景観のデザインは費用がかかるので シナリオごとに用意する気はないんだろう
C3Cの日本語版が待ちきれなくてPtW欲しい欲しい病が…('A`)
>>788 半年以上待つのは時間の無駄。
欲しいときに欲しいものを買う。
これおりこうさん。
まだ発売までかかりそうなのかぁ… PtWのマルチのリプレイ実況なんかみてると 俺も下手くそだけどやってみたいーって思うんだよね… 無印持ってるし、PtW買ってくるかな
_| ̄|○ ←の使用が一日に10万超えたってな・・・ どうやら、日本国民は軒並み、自虐的な性格であると言う実験結果を決定付けてしまったようだね。
謙譲の美徳ですよ
日本文明専用の指向として「欝」と「祭り」を
日常会話の中のciv3・・・を考えてみるのだった。 「うむ。」「忘れてくれ。」 返事のデフォルト。 「そうだ!それも今すぐに!」 「お弁当を温めますか?」とコンビニで尋ねられたら叫ぶ。 「空しい脅しなら、相手を選ぶことだ」 説教してくる上司に向かって。 「この愚か者め!戦いを始めるぞ!」 食堂で列に割込んで来たオバハンに向かって。 「控えい!余はciv3の廃人と申す者。虫けらどもよ、ひれ伏すが良い。」 面接官に言ってみよう。 ・・・いまいち面白くないな...スマソ
797 :
名無しさんの野望 :03/11/18 01:09 ID:8QLK3zQ9
こんにちわ。 civ play the world 今やってるのですが。 いらない都市を占領したあと、破壊すると別の国がまたそこの土地に 都市を建ててしまい、いたちごっこになってしまいます。 かといって、マップを自分の都市で埋めるのも都市の数が問題だし。 ツンドラ等に都市をたてても^^; 都市を建てようとする国をたたくと、全世界相手になってしまうし。 なんかいい方法ありませんか?
>>797 数は気にするなと何回言えば判るんだおまいは。
ツンドラだろうと砂漠だろうと都市で埋め尽くせ。
何が、^^; だ! お前は山崎かと問いたい問い詰めた(ry
>>780 中国語わかんね
49*15MBとは書いてあるけど
やっぱ、科学リーダーが重要だな〜 トップに立ったと思って油断してると あっという間にCOMに2〜3技術差つけられる。 気が抜けん。 これで進化論の重要性が低くなった。 あと、資源が前より偏るようになった。 序盤に鉄がなかったり・・・隣国は馬がなかったり・・・
政体に関してだけど、いままでは 専制→君主→民主だったけど、 専制のあとは君主制と共和制をやめて封建制 封建制のあとは民主、共産をやめてファシズムが いいかもしんない。まだ、ペンディングだけど。 君主と共和は中世以降に不必要な技術。何回も革命すんのメンドクサイし、 封建制は必要技術だから、こっちのがいい。 ファシズムは労働者がよく働いていいよ。線路敷くのに最適。 つまり、ベストルートは、専制→封建→ファシズム。 やな国ですね!!
あと、紫禁城は早めに建てないと、置いてきぼりを食う。 科学リーダーの出現タイミングがわかんないんで、 正攻法で建てた方がいい。10個くらい都市を作ったら 紫禁城建設に取り組んだほうがいい。(マップ小の場合) 少なくとも中世初期には建て終わってるべし。
ちっこい島でも、取りこぼしのないようにちゃんと 入植しておいたほうがいい。資源があったりすることが多い。 爆撃機の時代になったら不沈空母の役目も果たすし。 つーことで、序盤からコラクルで探検しまくったほうがいい。
Ancient Cavalry(3/2/2)とCrusader(5/3/1)はいらない。 攻撃用には微妙に弱い。槍兵やpikemanの防御に負けるし。 よって、ゼウス像とテンプル騎士団は作る必要なし。 追加ユニットで重要なのは、コラクルとTOW歩兵。 追加七不思議でも重要なのはないと思う。 アレクは科学リーダーがあるから重要度が減ってる、 フーバーはやっぱ重要。JSバッハも。
こんな夜中に40分も攻略法書いてる漏れ。 うんこ。 もう寝ます。
808 :
名無しさんの野望 :03/11/18 04:25 ID:nk0y90Ku
数ターンおきにタダで増えるんだからお得 いらないなら廃棄してシールド化して ウマー
>>801 偏ったというより少なくなった気がする。
二回やって二階とも石炭が無くて泣いた…
>>806 騎兵にUPする目的でゼウスは勝ち有ると思う。
ゼウスのコスト低いし、たしか象牙が必要だから
作れる国も少ないから競争率も低くてすむ。
ふむふむ
811 :
名無しさんの野望 :03/11/18 08:47 ID:H0vvAw0B
近代以降戦争するならファシズムかな? 民主、共和だと暴動起きまくり(;´д`)
812 :
名無しさんの野望 :03/11/18 08:49 ID:H0vvAw0B
民主主義政権下で革命が起こったのでファシズムに・・・。 現在7カ国と戦争中(;´д`)
>>811 共産を忘れるな。と言いたい
夢の暴動ゼロ社会を築ける上に、首都+1で(゚Д゚)ウマーだ
他体制に比べて首都近辺の生産力弱体化は痛いが、
そのデメリットは辺境都市の生産力向上で十分に取り返せる
民主と比較しての科学技術の遅れは考慮対象外で。コレに関してはファシズムも大したこと無いし
共和制・民主主義ではこの戦国の世の中は乗り切れんぜよ。つД`) ファッショ体制最強なのか。。。 アメリカみたいに戦争大好き(特に侵略戦争)民主主義は出来ませんか?(=゚ω゚)ノ
>>807 C3Cもってないやつには、そういうのがいいんだよ。
もっとキボン。
816 :
名無しさんの野望 :03/11/18 10:29 ID:H0vvAw0B
>>813 まあ、ほとんど趣味かな。アカは嫌いです(w
娯楽の比率を上げたり贅沢品を用意すれば民主主義でも何とかなるかなと。
世界革命を成し遂げるまで共産主義で邁進します! 理論的にはうまくいくはずなんだがなぁ。 アメリカは国民がアフォだからこそ、民主主義で戦争できるんではないかと言ってみる。 勝ってるって情報と鼓舞映画で踊らされてそうだ。ランボー3をアフガン戦争のときに見せてやりたかったぜ。
アメリカは豊富な資金力で娯楽80%くらい割り当ててます
>>804 紫禁城は小不思議だから軍事リーダーで急造でける。
共産主義もファシズムも民主主義なんだけどな・・・ civの民主主義は資本主義のことかと civで民主主義の厭戦はおそらく 戦争やることによって交易がボロボロになってしまうことで起こる国内の不安定化のことかと (ここでいう交易ってのは外国との貿易のことだけでなく国内の流通やら雇用、労働力問題も含む、また死者が出ればそれに伴う損害が出る) 資本主義度が高いほどこれによって起こる厭戦は大きくなるはずです。 最近のアメリカのやってる戦争は国内の労働者が足りなくなるような徴兵や軍需工場での強制労働やらせるわけでなく 常備軍のみ使用したもので死者も少ない、相手国は自国との交易を拒否した国なので何ら問題はないわけ。 第1次、2次大戦クラスでないとcivの厭戦モデルは起きえないと思うけどまあその辺りは面白くするためのゲームデザインなんで・・・
>>821 そうかねえ。
CIVの民主主義の厭戦は政府が世論に支持されなくなった(操作できなくなった)状態だと思うが。
>最近のアメリカのやってる戦争は国内の労働者が足りなくなるような徴兵や軍需工場
>での強制労働やらせるわけでなく
>常備軍のみ使用したもので死者も少ない、相手国は自国との交易を拒否した国なので何ら問題はないわけ。
この例に関しても言えるが、アメリカ政府が9.11以降、テロとの戦いと位置付け、
世論の支持、操作があったからでしょ。
C3Cがないので・・・ 本家でBGMにこんな曲があるよね ファーソ、ファーソ、ラソファード、レレレドレー♪ _ _ _ ファーソ、ファーソ、ラードレード、ラララソラー♪ これに歌詞をつけるとこんな風に聞えないか? 雨雨ふーれ、ふーれ母さんがぁ〜♪ じゃのめでお迎えうれしいなぁ〜♪
CIV2以前では、「軍事ユニットが故郷の都市から離れる」ことで 不幸な市民が出てたんだよな。 「女性参政権」を建てることで不幸を和らげることができたので、 これはきっと「亭主や息子を取られた女性の不満」に違いないと見ていたんだが、 CIV3の厭戦(War-Weariness)って確かに意味合いが曖昧ではある。
825 :
名無しさんの野望 :03/11/18 14:24 ID:H0vvAw0B
アメリカは封建制の国じゃないかな・・・。
>>824 平時にも不幸な市民は当然でるわけで、不幸な市民=厭戦感情ではないでしょ。
勘違いしてるんじゃない?
厭戦感情は他国との交戦時において飛躍的に増える不幸な市民の原因。
共産ほめてる人がいるね。 共産はスパイが強い。共産COMもプロパガンダやってくるし。 あと、秘密警察HQがあるから、好きな人には共産もいいんでないの? さぁ、君も志井さんとトーク!!
ゼウスなんか作ってる暇ないだろ。 象牙も必要なんだし。めんどくさすぎ。 アレクの他にも、ピラミッドやコロッサスなど 優先順位の高い不思議はいっぱいあるし。 テンプル騎士団もそう。騎士道開発するなら、神学や火薬を開発したほうがいい。 テンプル騎士団を作るなら、孫子やシスティナ作ったほうが絶対いい。 テンプル騎士団なんか作ってる暇ないよ。
暇があるのがC3Cだよ
鉄がなさそうな時の対策。 1.鉄のあるとこをarcherで強襲する。速攻必須。古代の序盤。 2.Spearmanで耐えて、Longbowman、Musketman、Cavalryにつなげる。 古代と中世初期は守り、中世後期に攻勢に転じる。 馬がなさそな時 1.Swordsmanで馬のあるところを攻める。古代に有効。 2.Med. Inf.で馬のあるところを攻める。中世初期に有効。 3.騎兵系をあきらめる。Cavalryに負けないように、ライフル兵の開発を急ぐ。
>>832 退去勧告されたら戦争に突入ですか?_| ̄|○
硝石切れ対策 cavalryをライフルマン、ゲリラでしのぐ。比較的なんとかなる。 石炭切れ 石炭必須。なんとしても手に入れること。 ゴム切れ 石炭に同じ。石油、アルミも同じ。 ウラン切れ 核がいらんならウランがなくてもオーケー。
まとめると 無くても大丈夫。平和でいい。 硝石、ウラン 比較的無くても大丈夫。平和でもいいけど、場合によっては戦争。お好きに。 鉄、馬 必須。戦争してでも必ず取る。 石炭、ゴム、石油、アルミ
資金切れはどうしましょう?つД`)
金無い時は 技術や地図を売る 科学率を下げる 不要ユニットの解体 不要施設の解体 都市で富の生産 好きにしれ
海洋は首都が海沿いスタートで、これは首都圏が半分削られるってことで あんま良くない。はやめの紫禁城が必要。
友好的な蛮族は少なくなった感じがする。あと、行動パターンが違う。 都市の周りで防御体制とったりする。 外海を隔てた貿易は港があっても、navigationを開発するまでできない。 これで資源のある大陸とない大陸の差がつくんで、はやめに他の大陸に 入植したほうがよい。 他の文明の紹介や地図の交換も中世後期にならんとできん。 つまり、コラクルやガレーで探検して、自前で地図作って、ほかの文明に 接触する必要がある。
>コラクルやガレーで探検して、自前で地図作って これ、COMは全部素通りってのがアンフェアなんだよなあ こちとら金払ってでも通行条約結ばないとダメダメ言うくせに
ファシズムにはxenophobiaがあって、共産のプロパガンダが強化されてるから、 征服した都市は廃棄して、自前のsettlerでピュアな都市を建設したほうがいいんだよな。 あと、他大陸や小島に入植する必要がふえたから、settlerがいっぱい必要。 他大陸に入植するときはCOM同士の戦争の合間にどさくさまぎれで都市を 建設することも必要。つーことで、常時settlerとガレーのストックはあったほうがいい。 settlerを生産するには、都市の人口を早急に増やしてくれるgranaryが有効。 つまり、granaryを作ってくれるピラミッドの重要性が増している。 granaryはaqueductでの人口増加と、公衆衛生、エコ都市での人口ブーストにも 有効。city moodは基本的に行政官におまかせして、必要なとこだけ自分で いじるのがいい。人口が増えすぎだと思ったらworkerを生産するのもいい。 線路敷、汚染除去など仕事はいくらでもある。 settlerをガンガンつくって、ジャングルや砂漠、ツンドラに他大陸でも わけいって入植することが必要。石炭、ゴムはジャングル、砂漠は石油、 ツンドラはアルミがある。自大陸近辺のジャングルなどにCOMに都市を 立てられたら、弱いうちに滅ぼしておくこと。 全般的にsettlerが必要な時期がのびてる。ピラミッドは重要。
>>834 宇宙船作成はウラン必須になってますが。
>HJ2U4jZM おまえ、まだいたのか
>>837 全部やったら、攻め込まれますた。つД`)
ステルス戦争と、wonder victoryをやった人の感想希望。
どんな感じか知りたいです。
>>842 ああ、宇宙船があったね。すまんね。
>>843 中毒
>>844 (w
>>829 テンプル騎士団のコストと、
ゼウスのコスト÷建造〜失効ターン(/5)の
対比をだれか計算しれ
建設コスト
The Status of Zeus : 200 (Metallurgyで失効)
Knights Templar : 300 (Steam Powerで失効)
ユニットあぼーん時のシールド還元
Ancient Cavalry : 10
Crusader : 17
>>846 これで計算汁
つまり、ゼウスやテンプルは100turnもつか否か、 これが問われるわけだな。 そこんとこどうだろう。
>>847 破棄してたら当然損だと思うが……
やっぱり軍事力として使うのでないと。
建設する時代ではそれなりに強いから無駄ではないよ。
コスト的にも似たようなユニット作るよりお得なはずだ。
必須では決してないがな。
ちなみにAncient CavalryもCrusaderもupgrade不可。
以前はジャングル伐採してもゴムが元ジャングルで発見されたが、 C3Cはどう?
>>849 破棄は当然時代遅れになってからっすね
Ancient Cavalryは移動力2のSwordsmanとして重宝しまくりです
Crusaderはちょっと手持ち無沙汰になりがち
>>845 今ちょうどC3Cでステルス戦争に突入中っす。
ステルス爆撃機が怖いほどに強い。
爆撃だけでユニットにとどめがさせるのはまさに鬼畜。
大量の爆撃機と機械化歩兵だけひたすら作ってれば
どこまでも占領できる。
空母or飛行場とヘリを絡めればどこでも迅速に
攻めれるし、迎撃されることもほとんどないし。
反面、相手にも同じように攻められて一度崩れると、
反撃の糸口がまったく見つからん。近代戦は物量が全てだね。
>>835 HJ2U4jZMよ。
お前はどうやって線路を引くつもりなのかぇ?
だらだら書くなら、もっと身のあることを書いておくんなまし。
>>853 レス主じゃないけど、線路・工場の為だけなら鉄を他国から輸入すればいいだけだと思うが
普通にやってれば20ターンあれば一通り線路敷き終えれる
んなこといったら石炭だって(ry
普通は線路負けした時点でかなりの差がついて、輸入しようにも元手がない状態に陥ると思うんだが
C3Cネタで盛り上がってるところ恐縮ですが、 皇帝初トライでクリア、んで「神のごときもの」ゲットですた。 これって、飛び上がって喜んでいいのかな? それとも普通? とりあえず生活を元に戻してから、天帝トライします。 C3Cは日本語版待ちで…。
「しばらくね」 「はい」 「コンクエストして気が晴れたかしら?」 「別に」 「2ch のスタンバイできてるわ。書く?書かないの?」 「叱らないんですね、鉄と線路のこと」 「・・・・・」 「当然ですよね、みんな他人なんだから。 ・・・もし僕が書かないって言ったら、このスレはどうするんですか」 「Stack-Style が書くでしょうね。書かないの?」 「そんなことできるわけないじゃないですか。 彼に全部押しつけるなんて。大丈夫ですよ、書きますよ」 「書きたくないの」 「そりゃそうでしょ。第一僕には向いてませんよそういうの。 だけど、Stack-Style さんや wingston さんや 廃人の巣窟さ・・・」 「いい加減にしなさいよ!! 人のことなんか関係ないでしょお! いやならこっから出て行きなさいっ。 Civやこのスレのことは全部忘れて、もとの生活に戻りなさい。 ・・・フッ、あんたみたいな気持ちで書かれるのは、迷惑よ」
>>858 その文いくつかの解釈が出来るのだが、
只言えることは、皇帝でクリアしたら大概そうなる
NHKスペシャル 文明の道 再放送age
>>862 知らんかった。感謝。
>>860 他意はないよ。最高評価が出てびっくりしただけ。
なるほど、皇帝・天帝クリアならたいていこうなるわけね。
あー、C3Cしてえなあ。会社やめるかなぁ…。
>>862 エルサレムか・・・この前のゲームで
占領→放逐→占領→放逐→占領→放逐→廃墟
となった都市を思い出す・・・
>>863 C3Cか・・・この前のスレで
SMAC→放逐→Civ3→放逐→PtW→放逐→無職
となった香具師を思い出す・・・
>859 今度はエヴァか。もうちょい難しいやつを頼む
>>858 よければ国王でも苦戦してるヘタレな俺に基本的な戦略を教えてほしい・・・。
専制→封建で来て戦争中だけど、技術で遅れ攻め込まれて泣きそう。
∧_∧ ( ・∀・ ) <またCiv3で徹夜しちゃうところだったよ。 パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_ ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ) ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>867 PTWなんだけど、いい?
基本戦略は
「序盤は我慢、迎撃専用である程度領土を広げる」
「進化論→フーバーから一気に自動車取って戦車でGO!」
です。カルタゴ常用なので、参考にならないかも。
このスレの人たちに比べれば、まだ修行中でし。
871 :
名無しさんの野望 :03/11/19 01:14 ID:K7mGDWnE
世界を核の炎で包む準備が出来た(;´д`)y--~~~
>>871 核と言えば、苦い思い出が蘇る…。
昔、ICBM(;´Д`)ハァハァで一杯作って、世界中に落としまくったンよ。
もちろん、気分はアーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ
後は、前々から準備しておいた、現代戦車を突撃させて、
「都市を落としまくって終わりだー( ´∀`)」と思って、ターン回すと…。
次から次へと、俺の都市にICBMの雨が…。
まるで、博士の異常な愛情状態…( ゚д゚)ポカーン
2分後……( ´Д⊂ヽ
先に不思議の建設に着手出来る 先に強力なユニットを作れる 他の技術と交換できる 図書館のコストが下がるので研究速度が速まる上に転向に簡単に強くなれる スコアの増加が早い 化学指向はオマケがいっぱい。 強すぎる。
俺は、農業志向もかなり強いと思う。 都市スクエアの食料+1のボーナスに加えてピラミッドでも作った日にゃぁもう、 本当に人がゴミのように涌いてくる。 あえて、政治形態を封建制や共産主義にして人を犠牲にする。 どうせ人なんざ腐る程ふえるし。 こう考えると、やっぱりシュメール強いな。 戦士のコストで作れる槍兵に、科学+農業志向。 どんな情况でも安定して使える。
875 :
名無しさんの野望 :03/11/19 04:13 ID:jAL2AWop
滅んだ文明のクセに生意気だぞ
勝利した後は必然的に、ゲームプレイ中は音楽が流れなくなってしまうものなんですか? 宇宙勝利した後なのですが、なぜかあの個人的にかなり良さ気な現代の音楽が勝利後は流れなくなり、 BGMは外交の時以外は流れなくなってしまいました。ただのバグ?
>>875 今度はジャイアンか。もうちょい難しいやつを頼む
878 :
名無しさんの野望 :03/11/19 06:40 ID:kD7idYQ5
イザベラが現れた、コマンド?
シュメールはユダヤだろう。かの民族は今でも世界を支配しているぞ。
うわっ!何故か手元にC3Cが! やめろ!インストールなんかしないでくれ! 俺の人生はどうなるんだ!やめろ! くそっインドの開拓者が隙間埋めやがった! ははは!見ろこの都市を!不思議建造物で溢れている! 見てろよリンカーン・・・あんたの首都の側に戦車が集まってるぜ・・・
>>880 おもいっきし廃人ぶりがでとりますな(つД`)
太平洋シナリオばりの現代戦シナリオ誰か作ってくれないかな…… イラクの自由作戦とか、フォークランド紛争とか。 フォークランド紛争なんか10ターンもするとロンドンで内乱が起きるの。
ターンで表示される年数も自由に出来たらいいんだけどな。 戦車で出ても5ターンで第二次大戦おわりだもんな。
>>870 そのガマンのところをもうくこし詳しく教えてプリーズ。
領土広げたくても、周りをガチガチに囲まれてるし、
首都の隣にすら都市作られちゃうし、
金出さないと攻め込むぞって言われるし、
差は広がる一方だし、
もうだめぽ。。。_| ̄|○
>>876 一旦セーブしてからロードすると元通りだった様な気がする。
>>885 >>870 じゃないけど、
序盤は最優先で都市圏拡張。開拓者・労働者を作りまくって都市建てまくる
軍事ユニットは対蛮族の戦士と剣士or槍兵をある程度作っとくくらいで
都市改善無視して開拓作りまくってたらそれなりに領土広げる事は可能なハズ
その裏で、さっさと文学研究しておいて拡張にある程度切りが付いた時点で図書館建設
国王でこの時点の領土が余所並もしくはちょっと少ない位程度なら戦争しないでも勝てる
C3Cは資源配布がいびつなので、目先の土地に目を奪われて戦争すると泥沼にはまる
>>876 漏れも
>>886 ウチはダメだった
結局インスコし直したら元に戻ったよヽ(T∀T)ノ ワーイ
現代のBGMは"TechnoMixFull"だけ凄い好き 後の2つは正直うっとうしいので消したいんですけど ファイル消すとエラー出ちゃうかな?
>889 別の曲に入れ替えれば良いじゃないか。
>>880 "Take your empty threat elsewhere!"
>>890 あ、そうでしたね。適当な曲をリネームして置き換えます。
thx
>>887 おぉぉ、メチャ参考になりますた。
次回以降に実践したいと重い松。(=゚ω゚)ノ
NHK総合 11月26日(水) 21:15 「その時歴史が動いた」 ガンジー 暴力の連鎖を断ちきれ!〜自由への行進400キロ〜 (;´Д`)ハァハァ
CIV3普通ヴァージョンではエディタが使えないのかね(礼儀正しい)
貴様何故アップデートしない(激怒している)
ガンジー(激怒している)
900 :
名無しさんの野望 :03/11/19 23:15 ID:sOT8o5uZ
ガンジー前のターンまで友好的だったのにいきなり戦争しかけてきた 急いで軍を展開して反撃2−3都市落としたところで-「外交」 ガンジー(激怒している) 自分から仕掛けておいてそれかい... うーむ
先制攻撃しかけてきた上にニヤニヤしてたらパソコン叩き壊したくならないか?
Comはどんなに仲がよくても ある一定の確率で突然宣戦布告してくる場合だあるみたいだね
>>880 ワロタ。最後もイイ
他の人も楽しいね。このスレと某マルチゲームのスレはみるだけで笑える。
>>902 軍事力でなめられると宣戦布告されるよ。
明日辺りにはじスレが立ちそうだな。 今のうちに歌でもうたっておくか。 雨雨ふれふれ母さんがぁ〜♪
>>904 いや、軍事力あっても
世界全体が平和に過ごしてると突如宣戦布告してくる。
好意をもたれててもある。
試しにリロードすると違う国に宣戦布告したりする。
国境の警備が薄いと、軍事力で圧倒していても、comは玉砕しに来ることがある
戦線突破されたらもう槍兵しかのこってませんわ。
例え国力一位でも、外交さえきちんとこまめにしてたら攻め込まれる事はない もちろん、以前に悪行をしていないと言う事が条件
そうかなぁ・・・しっかり機嫌とって全員好意を抱いてる状態にしても攻められる時あるよ。 過去に戦争なんて一度もしてないし条約破ったこともないのに。
もちろん軍事力はあるよ。世界第2位くらいはいつも維持してる。
まぁ、どっかこっか戦争してますわ。自分が戦争してないときはよその国同士で。 そんでもって戦争してふっかけられることもありますわ。
913 :
870 :03/11/20 01:01 ID:VYala/zt
>>885 >>887 にほとんど言われましたが、
序盤は陣取り合戦。いかに開拓者を作るかを軸に。
道路連結無視で、飛び石で都市を作るのも有効>陣取り
小麦か牛が出るまでニューゲームするのも手。
戦争を避け、外交超重視で。序盤の技術の遅れは外交で取り戻せます。
ただいま天帝で苦戦中…。7不思議がぜんぜん取れませぬ。
さて、そろそろはじめますか。 Civ3で世界制覇Vol23 〜石炭欲しさに世界大戦〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜植林物語〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜眠気もConquest〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜僕だけの太平洋艦隊〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜僕の趣味は植林です〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜地球は青かった〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜気づけば茶色いジンバブエ〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜stop me if you can〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜廃人老い易く勝ち成り難し〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜ターミーネーターが行政官〜 昔採用されなかったけど今度こそw
Civ3で世界制覇Vol23 〜戦車でGO!〜 俺も昔のネタw
Civ3で世界制覇Vol23 〜世界に一つだけのゴム〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜LAST SAMURAI〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜指導者は眠らない〜
923と924はなんか好き
Civ3で世界制覇Vol23 〜ウホッ!いい地形…!〜 ('A`)
Civ3で世界制覇Vol23 〜ガンジー(ニヤニヤしている)〜
俺的には
>>916 だね。
てかなんでターミネーター?意味分からん。
Civ3で世界制覇Vol23 〜C3C日本語版まであと9999ターン〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜会社を放逐せよ〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜
>>935 は放逐されますた〜
スレタイが無駄にハイレベルだなー
Civ3で世界制覇Vol23 〜スレタイが無駄にハイレベル〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜そろそろ飽きたい〜
Civ3で世界制覇Vol22 〜人生がConquestされました〜
941 :
935 :03/11/20 04:14 ID:/nJKVwbh
Civ3で世界制覇Vol23 〜会社を放逐せよ〜 Civ3で世界制覇Vol23 〜会社に放逐されますた〜 リアルで笑えないw
Civ3で世界制覇Vol23 〜小麦・贅沢品・鉄〜
こんな時間に被るとは・・・アヒャーリ
944 :
936 :03/11/20 04:22 ID:uc67QLIa
かぶってねーよ!ちゃんとリロードしようよ!
945 :
935 :03/11/20 05:56 ID:/nJKVwbh
Civ3で世界制覇Vol23 〜恋しさ・せつなさ・心強さ〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜スタートアップにCiv3〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜C3C発売で黄金時代〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜C3C休暇を申請→放逐〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜マルチプレイ後にリアルファイト〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜休職、それも今すぐに!〜 vol7とかぶっとる・・・
Civ3で世界制覇Vol23 〜こたつとみかんと眠らぬ人と〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜ひとりぼっちの世界戦争〜
うああああああああああああ番号間違えたあああああああああああ
>>959 しかも、ダサいスレタイ。。。_| ̄|○
Civ2より。
「我々の憎き敵、
>>1 を
冷酷に裏切ったのには笑ったが、我が国
に対しても同じ仕打ちが通用するなどと
は思うな。我々はそこまでバカではない」
立て直そう。 Civ3で世界制覇Vol23 〜会社に放逐されますた〜に一票。
時期的に Civ3で世界制覇Vol23 〜眠気もConquest〜 Civ3で世界制覇Vol22 〜人生がConquestされました〜 Civ3で世界制覇Vol23 〜お前の眠りをConquest〜 のどれかがいいと思う。
Civ3で世界制覇Vol23〜友を選ばばC3C
>>s6mcf0K0 〜友情・努力・敗北〜 ↑この糞スレタイにした理由を答えろ。 ウぜーんだよ
966 :
915 :03/11/20 12:47 ID:C+3Ufj2M
個人的には
>>922 が好き。
時節柄なら
>>923 コンクエストは日本語ででたときでやらないか?
その程度で気にすんなって、スレタイ案はどれも面白いけど採用しないくらいで切れるもんでもないって。 この勢いで最初のほうが荒れれば一週間くらいで使い切るんじゃねぇの?
少年ジャンプの「友情・努力・勝利」を
アレンジしたんだろうけど、
スレ案オール無視するほどじゃないね。空気読もう。
>>963 で行きましょう。俺はスレ立て失敗しますた。誰かよろしく。
漏れ、立ててくるわ。 Civ3で世界制覇Vol23 〜眠気もConquest〜 ね。
973 :
972 :03/11/20 14:00 ID:1Nhm/OJ8
ああ、遅かった・・・。ごめん・・・。重複しちゃったよ、どうしよう・・・。
>>973 ありゃ、まいったね…漏れの方削除依頼出してくるわ。
975 :
972 :03/11/20 14:04 ID:1Nhm/OJ8
>>974 ごめんね・・・、立てる前にこっちに一言書くべきだったね・・・。
Civ3で世界制覇Vol23 〜昨日の友は今日は敵〜
,-- -、 / , レテラi\ `ー| | ゚ヮ゚||-´ ちょっと埋めますね (エつ廿O / ノクYヽ ∠ ノ勿||ヽ> ◎===◎
Civ3で世界制覇Vol23 〜CDを抜くのは軟弱者だけ〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜CDで抜くのは軟弱者だけ〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜シャヴ(Civ)中毒〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜軟弱者が抜くのはCDだけ〜
Civ3で世界制覇Vol23 〜CDを割れ。それも今すぐに!〜
よーし、じスレも立ったし歌でも歌うか。 雨雨ふれふれ母さんがぁ〜♪
もう埋めますよ?
1000!!!
はやっ!
988 :
名無しさんの野望 :
03/11/21 12:45 ID:3lsHgFP2 これは、まぁまぁ面白かった