シュヴァルツシルト(w2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
遠未来の宇宙を舞台にした戦略シミュレーションゲーム
「シュヴァルツシルト」シリーズの8代目スレッド。

最新作「シュヴァルツシルトV〜真皇誕生」11月7日発売予定。
シュヴァルツシルトV公式サイト
http://www.kogado.com/html/kuma/sch5/index.htm

過去ログ
シュヴァルッシルト(w
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056968129/
シュヴァルツシルトGXR〜時現の光画堂〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031477359/l50
シュヴァルツシルトEX〜鉄鎖の工画堂〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1013141464/l50
シュヴァルツシルトIV〜翳る工画堂〜
http://game.2ch.net/game/kako/1002/10024/1002451171.html
シュヴァルツシルトIII〜惑星工画堂〜
http://yasai.2ch.net/game/kako/999/999058815.html
シュヴァルツシルトII〜工画堂ノ背信〜
http://yasai.2ch.net/game/kako/996/996066903.html
シュヴァルツシルトシリーズ全般
http://yasai.2ch.net/game/kako/975/975078069.html

工画堂オフィシャル
http://www.kogado.com/html/kogado.htm
NECインターチャンネル シュヴァルツシルト公式ホームページ
http://www.neic.co.jp/shuva/index1.htm
2名無しさんの野望:03/10/24 10:57 ID:JpczE8Pf
歴代シュヴァルツシルトシリーズ
PC88&PC98
狂乱の銀河 シュヴァルツシルト(1988年)
シュヴァルツシルトU 〜帝国ノ背信〜(1989年)
シュヴァルツシルトV 〜惑星デスペラン〜(1992年)
シュヴァルツシルトW 〜THE CRADLE END〜(1993年)
シュヴァルツシルトEX 〜鉄鎖の星群〜(1995年)
シュヴァルツシルトGX 〜錆びた蒼星〜(1997年7月)

Windows
シュヴァルツシルトV Truth(1999年11月5日)
シュヴァルツシルトW 翳る銀河(2000年2月25日)
シュヴァルツシルトEX+ 〜鉄鎖の星群〜(1997年11月)
シュヴァルツシルトGXR 〜時現の遣人〜(1998年6月26日)
シュヴァルツシルトW(1998年11月27日)
シュヴァルツシルトW2(1999年7月30日)
シュヴァルツシルトX 〜新たなる光輝〜(1999年12月17日)
シュヴァルツシルトZ 〜最後の遺産〜(2000年12月1日)
シュヴァルツシルトN 〜未来への胎動〜(2001年8月3日)
シュヴァルツシルトF 〜光の邂逅〜(2002年2月8日)

PS(番外)
エクサレギウス
3名無しさんの野望:03/10/24 11:33 ID:/abLX6e+
おつ!
4名無しさんの野望:03/10/24 12:24 ID:8RtKK9vw
>>1
乙!
5名無しさんの野望:03/10/24 12:28 ID:07DLli4W
>>1
乙彼

X発売まであと2週間になったか…
次スレのサブタイを〜新たなる工画堂〜とつけたくなるような作品を期待。
6名無しさんの野望:03/10/24 13:51 ID:8RtKK9vw
今のところ公開されてる情報を見る限りXは結構期待できそう
勢力間の熱い駆け引き、パーツ選択によるカスタマイズ、陣形がものをいう大艦隊……
絵もまあまあ悪くないし

その分、もしXがクソだったら今度こそ完全に工画堂見捨てるがな
7名無しさんの野望:03/10/24 14:02 ID:BRXAaWUM
>>1
お疲れさん(´∀`)
8名無しさんの野望:03/10/24 16:01 ID:1SMcFM7P
SFのことはよく知らないけどネコミミってつまりはC・MELのことですよね?
9名無しさんの野望:03/10/24 19:33 ID:eX/r0CDc
>>1
乙カレー
スクリーンショットを見た限りXはかなり練られた感じがする
シナリオもNライターが担当したなら今考えられる最高の布陣か。

期待age
10名無しさんの野望:03/10/24 20:31 ID:7A9so/Nw
(゚Д゚)
11名無しさんの野望:03/10/24 20:51 ID:4Ut7cr6G
Vの主人公を最初に見たときは不安になったが部下にはおっさんも揃っているようで一安心
しかし相変わらず操作性は悪そうだ
12名無しさんの野望:03/10/25 00:09 ID:ySAaYMmu
今回は「戦艦」「空母」のような上位艦種は無しか。
例によって「要塞艦」止まりなのかなぁ・・・
13名無しさんの野望:03/10/25 01:36 ID:POCF9S2r
主人公を代えてくれよ。
いくらなんでもオカマホストが銀河系の運命を握るなんてあんまりだ。
14名無しさんの野望:03/10/25 01:40 ID:XihB4TRO
>>13
某金髪の変態さんよりはマシだと……期待しようw

顔について言うならエグザス様だって(ry
15名無しさんの野望:03/10/25 02:52 ID:IFEO7Vh0
とりあえずアリスン可愛ええ ( ´Д`)ハァハァ
16名無しさんの野望:03/10/25 03:36 ID:XihB4TRO
>>15
あとは性格が問題だな
「稚拙な戦術、無能な司令官、無様ですね」とか言われた日には……
それはそれで燃えるが(w

漏れ的萌え女性キャラ2人目(1人目はアデル)となるかな?
ちなみに最燃えはクラーリン使いのあの御方

高いゲーム性と難易度、それにキャラ萌え
工画堂の本気に期待
17名無しさんの野望:03/10/25 05:21 ID:GknvdLYp
OHP、誤字だらけなんだけどやる気あんのか
18名無しさんの野望:03/10/25 09:16 ID:7t8kFCwZ
>>17
ttp://www.4gamer.net/store/shots/sch/pages/image0022.html
例えば準佐とか、准佐なら「まだ」わかるんだが・・・
シュヴァ独自の宙将みたいなものと言われてしまえばそれまでか。
19名無しさんの野望:03/10/25 09:51 ID:I1Jh8QW/
そういえば准佐って階級がある軍隊ってどこがあったっけ。
米軍は准将と准尉はあるが准佐はない。この二つは佐官→将官、
下士官→士官という別世界の境界な感じだからまあわかるが。

というか「じゅんさ」で変換したら「巡査」が最初に出るなあ。
20名無しさんの野望:03/10/25 10:14 ID:6mY3yyy9
>>18
自衛隊では、陸将・空将・海将なので宙将は別におかしくない
21名無しさんの野望:03/10/25 11:00 ID:XihB4TRO
VやWだと司令官の階級があるが
あれってなにか意味あるの?(ゲーム的に)
22名無しさんの野望:03/10/25 11:18 ID:A6taNCCJ
>>14
これで変態だったら、それはそれで萌える。

「むふぅ、あの司令官、僕チンの好みねぇ〜殺しちゃだめよん」
とか言ってくれたら、傑作。そんな「馬鹿だけど、軍略の才能だけは天才的」
ってキャラは今までのシュヴァにはいなかった気がする。
23名無しさんの野望:03/10/25 11:19 ID:zjyiQ6Z7
考えてみたらどの階級でも、どんな大艦隊の司令官になれますなあ。
まるで警部の人が県警本部長になるようなモンだ‥
24名無しさんの野望:03/10/25 11:51 ID:6mY3yyy9
大佐あたりだと旗艦艦長が精一杯。
ホワイト大佐は露骨に贔屓人事だな。
25名無しさんの野望:03/10/25 12:23 ID:wNYOWStj
正直、ゲーム画面を見ただけで地雷ゲーの香りがプンプン漂ってきますけどね…>V
26名無しさんの野望:03/10/25 12:39 ID:wxt+0ZaR
准佐で艦隊司令官ならその下の人事はどうなってんだよ。
27名無しさんの野望:03/10/25 13:29 ID:NPKxzlza
アフリカには佐官あたりが最高位の軍隊があったとおもうが‥
軍人としての専門教育を受けてるだけですごい、って発展途上国の話だが。
28名無しさんの野望:03/10/25 13:53 ID:pEq3vFE5
>>27
そんな国には艦隊などない
29名無しさんの野望:03/10/25 14:13 ID:9Sv604QW
>>27
キューバのカストロ議長も大佐だけど、最高位だもんね。
軍隊はすごくあるぞ。
30名無しさんの野望:03/10/25 14:13 ID:KlsYAYet
中央アフリカあたりかな。海軍は刺身のツマ以下でよくて沿岸警備隊だな。
31名無しさんの野望:03/10/25 14:26 ID:XihB4TRO
もともと軍人としての最高位は大佐で、将官ってのは政治家が便宜上つく役職だとか聞いた
古代ギリシャの話だけど……
32名無しさんの野望:03/10/25 14:38 ID:POCF9S2r
リビアだよ。カダフィ大佐。

ところで、Xの主人公について考えてみた。
あれは「実は女」じゃないか?
33名無しさんの野望:03/10/25 15:53 ID:klhv/w5m
>>32
男だろうと女だろうと、尾釜や小名部だろうと、はたまた根釜だったとしても、
織れ敵のはモーマンタイ。どうせステロな伽羅だろうから。

……腐徐氏ならマンセーするだろうけど。
34名無しさんの野望:03/10/25 16:19 ID:wxt+0ZaR
あー、今回のログインはXの扱いが小さいな。
悲しい。

それにしてもシュヴァやってる女史っているのか?
35名無しさんの野望:03/10/25 17:42 ID:+RWFTJyV
>>21
階級が上がるほど、能力補正が高くなる… と、どこかに書いてあったような
覚えが。
36名無しさんの野望:03/10/25 17:57 ID:5dUL5DB/
Vの戦闘画面見たら、ふっと銀英伝を思い出した。
中央突破とか、半包囲戦術とかできるのかな。
今までのシュヴァは(単位の上では百隻単位でも)実質は数機から十数隻の艦船が
格闘戦をしているようなものだから、シリーズ初の艦隊戦らしさが楽しめそう。

>>27
リビアのカダフィ大佐のことかと思われ。
確か、尊敬するエジプトのナセル大統領の最終階級が大佐だったんで、
それを超えるのは僭越とかなんとか。

37名無しさんの野望:03/10/25 18:09 ID:N4amD+8b
検索したら軍事板のログがひっかかった。
ttp://hobby.2ch.net/army/kako/1028/10285/1028554182.html

>大将もいるよ。革命前のリビア軍には小・中・大将の階級があって、革命後も
>それが引き継がれてます。革命後は
>Muammar al Qadhafi  議長=首相=国家代表
>Abu Bakr Yunis Jabir 大将が国軍最高司令官
>Khuwayldi al Hamidi 少将が副指令・参謀総長
>で、これは今も変わらないはず。
>カダフィが国軍のトップ(大将より上)だってのがリビア政府の公式見解。
>
>大佐ってのは革命直後の階級で革命前は中尉。革命を起こした自由将校団が
>自分等で大佐とか中佐とかに任命した。
>86年には議会がカダフィを将軍に任命する議決をしたんだけど、本人が
>「大佐の方が カコ(・∀・)イイ」
>って言って辞退してる。で現在の「大佐」は単なる愛称。
38名無しさんの野望:03/10/25 18:21 ID:POCF9S2r
これまでの戦闘システムではVが良かった。
とにかく戦闘の回数が多いゲームだから、なるべくシンプルであるのが望ましい。
戦闘に手間や時間がかかると、鬱陶しくなったり眠たくなったりする。

陣形での集団運用もなー、数回の大会戦ならいいけど。百回以上するのは・・・
39名無しさんの野望:03/10/25 18:23 ID:N4amD+8b
いろいろ検索してみたら、さすがアフリカ。
中佐やら少佐の中堅はもちろん、軍曹とかもクーデターおこしてるわ‥大変だな。

ほかにもナポレオン時代より少し前の軍制では平時は大佐が最高位だったそうな。
それだと有能な人に大部隊を任せられないので、戦時階級としての将官があったとか。
だから戦争が終わると中将や大将も、平時階級の最高位の大佐にもどるとか。
40名無しさんの野望:03/10/25 19:05 ID:4VqDu6Cr
アフリーカならボカサ皇帝について検索してみな、ギャグ入ってるから。

でさあ、Xはリアルタイムストラテジーの戦闘部分みたいなのに出来ないかね。
事前にユニット大量に揃えて後は例の乱戦なんて面白そうだが。
41名無しさんの野望:03/10/25 22:32 ID:OMXrGUmJ
Xの戦闘レベルはどんなもんなんだろう。
楽しめる位にはなっているのだろうか?

集団運用は指示の与え方が楽ならばそんなに苦にはならないと思うが。
GXRのような指示通りに動かないシステムや
Nのようなヌルい難易度は勘弁して欲しいな。
42名無しさんの野望:03/10/26 01:55 ID:uuoCec6a
奥地のアフリカは、近代兵器で部族抗争してるようなもんだからなぁ。

コガドーって、難しいにしろ優しいにしろ、ゲームバランスつくるのヘタじゃね?
43名無しさんの野望:03/10/27 00:39 ID:9d4nVzVh
そういえばコガドーの作品で難易度設定できるような物ってあった記憶がないな。
自分としてはFの戦闘みたく何をやるにもOKボタン押さないといけないようなうざい
UIだけは勘弁してほしい。
44名無しさんの野望:03/10/27 02:16 ID:clnMv2Ik
そうだよね・・・
デザインセンスとかは宇宙を感じさせてくれるので、
少なくともおれは満足なんだけど、操作性が悪いのは・・・
Zで防御衛星の全補充ボタンがないのはビックリしたよ。
艦隊の全補充があるから、気づかないはずないのに・・・
テストプレイヤーがよっぽどクソなのか・・・
いや、それぐらいテストせんでも気づくべきだよな・・・
なにか深〜い訳があるのか・・・
単に〆切りに追われてたのか・・・

個人的には、全部キーボードで操作できると嬉しいんだが・・・少数派だろうな。
45名無しさんの野望:03/10/27 23:36 ID:CZg3PgLA
>>個人的には、全部キーボードで操作できると嬉しいんだが
禿同
46名無しさんの野望:03/10/28 00:01 ID:Zlrzg2os
1と2に期待  

  あげ
47名無しさんの野望:03/10/28 04:59 ID:k9R15vsp
新作間近ゆえ、さらにあげ
48名無しさんの野望:03/10/28 07:17 ID:3zOWlOOB
間違えた。
C−MELじゃなくてC’MELだった。
誰も答えてくれないけど、ネコミミはク・メルじゃないの?
そう考えるとあのシナリオにも少しは必然性というものが生まれるような気がそこはかとなくしているように思えるのだけど。
49名無しさんの野望:03/10/28 07:49 ID:xlz+1rGc
>>48
なんでそこで人類補完機構がでてくるのかようわからんので、
答えようもないのだが。
50名無しさんの野望:03/10/28 13:16 ID:Vo24pI4o
>>48はスミススレ住人の誤爆なのか?

スミスよりティプトリーとソウヤーの方が好みといってみる。
でも好きなのは進化の使者だったりする。

そろそろソフで注文入れておくか。
51名無しさんの野望:03/10/28 18:44 ID:1FhxFyMn
新作発売までカウントダウン(あと10日)に入りましたな
ログインでみたとこどこで買っても1・2はついてくるようだ
52名無しさんの野望:03/10/29 00:00 ID:v0E3PnKH
早くでないかねぇ 
(´∀`) 滅亡のせりふ聞きたいよ
53名無しさんの野望:03/10/29 00:19 ID:wV9wA7sU
主人公が帝位についてレプシトールと一戦かまして終わり、、、
ってとこまでじゃね?
帝国崩壊までは語られないと思う。
54名無しさんの野望:03/10/29 00:24 ID:v0E3PnKH
>>53
えぇ だとしたら何故にVという冠が・・・
せめて 4賢者とか絡まないかなぁ
55名無しさんの野望:03/10/29 00:38 ID:Z+gGNYna
真皇=マスターかな?
56名無しさんの野望:03/10/29 00:40 ID:pgpmoBKs
ところで5が昔の話だとすると、

一番最近作でクレア・ヤングリーフがどうかなっちゃったんでしょうか?

当方4より後のシュヴァはやってないもので・・・


さんざんガイシュツっぽいですけど、
第一次銀河帝国時代が正伝扱いなのが、どうにも納得いかないもので。
57名無しさんの野望:03/10/29 00:50 ID:wV9wA7sU
>>54
四賢者は絡んでくると思いたい。
ここで連中絡みの伏線を回収しないことには、、、。

>>56
順調に八強国を削りつつエグザスも一蹴。
残りの八強国も既出の連中と似たようなものなら
最早銀河に敵無し。
58名無しさんの野望:03/10/29 01:01 ID:zqTnZ68h
今までの話全部無視じゃねーの?
夢も希望もないけどさ

そのためにわざわざ200年ほどとばしたわけだし……
59名無しさんの野望:03/10/29 03:14 ID:4oVORK1v
クレアの脳みそに寄生していたジジイは
第2次銀河帝国の皇帝でしたっけ?
今回のシナリオには絡みそうもないですね。
60名無しさんの野望:03/10/29 05:10 ID:JmYcVRe5
いまNやってます。
アレックがモリスに「黙って見てろっ!!」って言ったところです。
ランパートとレインローグに対するハンやペっちゃん(注:ペトロシアン)の奔走。
Nのシナリオは面白いなと、素直に思いました。
でも、ここまでくると、もう光の戦士〜とかいうのが、陳腐でしょうがないのですが。
極めて高度な政治的判断の連続を演出しているのに、伝説も信じているってのは、甚だ不自然な気が。
はっきり言って、光の戦士〜という設定は、無いほうがよっぽど良いゲームになる気がします。
おそらく、3からその設定を考え出した素敵な人のせいで、今日のシュヴァもその呪縛があるように思える。
まあ、NEC側が工画堂が作ったものを無視するわけにもいかなかったから、しょうがないとは思う。
(光の〜関係なしに)辺境から銀河を統べようとするレインローグと、
(クレアのせいではなく、単純に勢力拡大を狙って)大国のエゴを突きつけてくるランパート。
そして、それに挟まれるNTU。
それで、十分面白いと思うんだけど・・・だめ?
長くなってゴメンナサイ。
61名無しさんの野望:03/10/29 06:04 ID:xaSK6/3P
>>60
私も光の戦士云々は無くなった方が良いように思うが、
それだとエグザス様の存在をどうするか・・・。
62名無しさんの野望:03/10/29 06:43 ID:Y9NRKeQ0
預言者ルカ様に踊らされた愚か者
63名無しさんの野望:03/10/29 06:47 ID:Y9NRKeQ0
偉大なる預言者ルカ様の事を考えていたら、なんだか今月のラブやんのことが頭に浮かんだ。
ゴリアテは無かった事にしてください。
64名無しさんの野望:03/10/29 10:17 ID:bRnh1IfH
1、2がつくのは素直に嬉しいけど、
今の感覚でやったら両方とも明らかに
クソゲーだろうなあ……難易度がキツすぎて。
65名無しさんの野望:03/10/29 10:21 ID:287+fOaI
>>60
ちょっと否定的意見になるかもしれないけど、Nでは光の戦士云々があるからこそアレックやペトロシアンとかのいわゆる一般人が生きてくる気がしました。
光の戦士があるから、アレックの「光の戦士みたいなうさんくさい〜」という痛快なセリフが出てきたわけで……。
もともと竹内さん(Nライター)はW2のボージュド自身の言といい、光の戦士という陳腐さを逆にうまく使いこなせているというわけで、要はライターの腕次第で……と考えています。

5は、マップ部分統一→レシプトールとの戦い→主人公うまい事してレシプトール側に(この部分で5終了)→主人公自らの手で帝国粉砕
などと妄想していたり……。
ルカの前マスターかな、と思いつつも、実はシリーズでのラスボスを主人公に添えた作品か?と考えています。(まぁ、こいつを倒した後にクレアとエグザスの一騎打ちが………)
妄想だだ漏れの長文スマソ。
66名無しさんの野望:03/10/29 11:05 ID:vzvLtjyd
サンクリ星国皇太子
アルシオン=オーラクルム
エグザシオ=グラフツゥラー(エグザス=グラフト)
リンシア=マークライト
クレア=ヤングリーフ
モリス=ゴードン
クライフ=ジオソード(カールレオン25世)
ユーシス=レインローグ(レインローグY世)
ハインツ=グライフス
アデル=ロックフォード(アデラード=ロド=ロックフォードU世)
ボージュドU世
アレフ=フェリエール
キレニア=セミレチェ
エルゴ=フランデレン
サダハル=ムツ
ディウム
ラウラ=カーラン
マリー=ド=ビノシュ
ダーヴィッツ=フィッカー
リオ=グレイプヴァイン
ケ=ガワハン
リ=ウンジュ

現在22名 未登場だが確実にいると思われる元情報局長3人を追加しても25名
108人って本気かなぁw

>>65
×レシプトール
○レプシトール な
67名無しさんの野望:03/10/29 11:30 ID:9+GOfid0
>>64
古いというのは当然仕方が無いけど、今の感覚だとクソゲーなん?
68名無しさんの野望:03/10/29 11:35 ID:T92mYWfX
今は難易度高いとクソゲー扱いですから
69名無しさんの野望:03/10/29 11:41 ID:VhUDAOKV
思うに、PCで宇宙艦隊モノのシミュレーションをやろうなんて人間は、
少々の難易度くらいではびくともしないと思うぞ。
「難しいから」クソゲー呼ばわりっていうのはないだろ。
「グラフィックイメージで」ってのはあるかもだが、エミュだしな。
70名無しさんの野望:03/10/29 11:43 ID:vzvLtjyd
最近は綺麗で簡単なのが主流ですから、特にコンシューマー
俺的には最近のゲームはぬるすぎて燃えない
PCはまだ歯ごたえのあるゲームもけっこう多いが
71名無しさんの野望:03/10/29 11:46 ID:MBdzY00X
Vのキャライラストに騙された腐女子さんが・・・とも思ったが、
彼女たちはFC版のファイアーエムブレムをクリアしたりするしな。
難しいゲームを忌避してるってのも、聞かないし。
72名無しさんの野望:03/10/29 12:05 ID:Y9NRKeQ0
>>65
>ルカの前マスター
って何のことですか?
シュヴァルツシルトGXR〜時現の光画堂〜
読んだ上での発言でしょうか?
73名無しさんの野望:03/10/29 12:17 ID:vzvLtjyd
287 名前:ルカの独白 投稿日:2002/11/30(土) 09:37 ID:0HUHH/5u
その1
エグザス、エグザス・グラフト
「誰だ……私の名を呼ぶのは誰だ」
私はメノス・メニツァルカ。覇道に遵(じゅん)じる者。
「…覇道に遵じる者?」
そうだ。私は次なる銀河の王の因子を求めている。
その王に覇の道を与え。王の道とともに、覇の道を歩ませねばならない。
お前は光の洗礼を受けた者か。
「…光の洗礼??…」
わからぬか。まだお前は、目覚めていない者か。
お前の中にある光に触れなさい。その獅子の瞳と同じ色をした光に。

その2
第88因子の可能性。この光は真王の因子だというのか。
ならば、いまだ未確認の第66因子がエグザスの近くに存在するはず。
かつて、クレアの近くにマリアがいたように。
いや、まだそれを確定するには情報が少なすぎる。
覚醒もままならぬ小さな光。
いまだ確認されていない因子ですら、両の手に余るほどある。
どちらにせよ第427項の地域修正が必要。
これ以上の跳躍通信は危険と判断し次の合(ごう)を待つことにする。

その3
マスターとの跳躍通信のチャネルを開く。
二つの意識が融合する。第7フテイコウの揺らぎが大きい。
このフテイコウの意味するところは、星の配置の乱れ。
第427項の地域修正は大掛かりなものになると予測された。
結果は、次の合を待つことにする。
蝕を迎える。
74名無しさんの野望:03/10/29 12:26 ID:vzvLtjyd
288 名前:ルカの独白 投稿日:2002/11/30(土) 09:40 ID:0HUHH/5u
その4
最後の跳躍通信のチャネルを閉じてから46周期が過ぎた。
次の合まであと22周期。
マスターとの接触がない限り、私は私であって私ではない。
第7フテイコウの揺らぎは修正できたのだろうか。
凶星の暗示が気になる。
マスターとの接触が途絶えるだけで、この端末の体はこんなにも無力なものか。
第66因子、エグザスの覚醒の兆(きざ)しはない。
今できることは、蝕が終わるのをただ待つだけ。

その5
合よりも少し遅れてチャネルが開く。マスターはその座標を修正していた。
なぜ、そんな危険なことをしたのか、二つの意識がぶつかりあう。
   なぜ、そんな危険なまねをしたのか……
   しかし、第7フテイコウの揺らぎが……
   情報の漏洩の疑いがある……
長い蝕の後は意識の融合がうまくいかない。
いつでも接触できる座標まで引き返したいが、
しかし、覚醒前の第66因子を放棄するわけにはいかない。
計画は約3世紀の後退。
何かが狂い始めている。
75名無しさんの野望:03/10/29 12:27 ID:vzvLtjyd
289 名前:ルカの独白 投稿日:2002/11/30(土) 09:42 ID:0HUHH/5u
その6
蝕の最中に突然、跳躍通信のチャネルが開いた。
これは通常の交信手段ではない。
タウ方向からの無秩序な記憶の配列が急激に流れ込む。
   第7フテイコウの揺らぎ……デスペラン……
   第88因子が王道を歩む、クレアの完全なる再……
   すべての意思……
   私はメノス・メニツァルカ、覇道に遵じるもの……
   銀河ライブラリの修……
   リンシアの思い……
   計画に修正を要する……
私はその瞬間、一番認めたくないことを確信した。
マスターが、消滅した。
そして、最後に一番大きな覇の配列が届いた後、チャネルは閉じられた。
マスターはもういない?
マスターはもういない。
計画の修正?
76名無しさんの野望:03/10/29 12:32 ID:vzvLtjyd
290 名前:ルカの独白 投稿日:2002/11/30(土) 09:43 ID:0HUHH/5u
その7
計画の修正。
私は今、恐ろしいことを考えている。
いまだ覚醒していない第66因子、エグザス・グラフトは力を欲している。
私には、残された時間はない。
マスターの残した覇の配列が銀河に離散してしまう前に、決断をしなければならない。
連れて行くのか、覇の道へと。
王の側近として将来を約束されていたはずの者を。
いまだ覚醒していない第66因子、エグザス・グラフトにマスターの残した覇の配列を与えるのか。
エグザスはマスターの代わりではない。
国と星々と、そして彼にかかわったすべてのものを捨て去って。覇の道を行かせるのか。
エグザスはマスターの代わりではない。
後悔するのだ。どれだけ覇の道を進んでも、きっと後悔するのだ。
それでも王を裏切ることのできないもどかしさに。
それでも連れて行くのか、覇の道へと。
エグザスはマスターの代わりではない。
エグザスはマスターの代わりではない。
私には残された時間はない。残った覇の配列が銀河に離散してしまう前に。
マスター……
そして私は、残った記憶配列を細い糸を手繰り寄せるように、金属のカプセルに詰め込んだ。

その8
彼の者はエグザシオ・グラフツラーの名のもとに、覇の配列の示した道を歩み始めた。
そう、全ては予定されたこと。
そして私の役目は、それに従うこと。
マスターの意識配列が詰まったカプセルがゆっくりと回転し、私に近づく。
もう、お前と私は、一つではない。
たとえ時の流れが、彼の者を必要しなくなっても。
カプセルは小さく機械音を立てて反応した。
77名無しさんの野望:03/10/29 12:33 ID:vzvLtjyd
シュヴァルツシルトGXR〜時現の光画堂〜
は現在落ちてたのでルカのセリフを抜粋してみますた
78名無しさんの野望:03/10/29 12:42 ID:vzvLtjyd
ついでに0HUHH/5u氏の説明も

291 名前:マスターとは 投稿日:2002/11/30(土) 09:44 ID:0HUHH/5u
それでは説明に入ります。
格独白の説明に入る前に、やはり「マスター」が何であるかを説明したいと思います。
皆さん気になっているでしょうし。
見るべきはこのセリフ。
>マスターとの跳躍通信のチャネルを開く。二つの意識が融合する。
>マスターとの接触がない限り、私は私であって私ではない。
>マスターとの接触が途絶えるだけで、この端末の体はこんなにも無力なものか。
はい、もうお判りですね。
そう、「マスター」とはメノス・メニツァルカの本体のことです
79名無しさんの野望:03/10/29 12:43 ID:1cCOrCdD
>>60
>極めて高度な政治的判断の連続を演出しているのに、
個人的にはこういう押し付けがましいのはイラン。
>はっきり言って、光の戦士〜という設定は、無いほうがよっぽど良いゲームになる気がします。
ライターがそういう風に扱ってるんでそ。
所詮モチーフなのに前面に押し出す方が悪い。
消化できないライターの限界。
>おそらく、3からその設定を考え出した素敵な人のせいで、
>今日のシュヴァもその呪縛があるように思える。
つーか当の3は殆ど呪縛に掛かってないし。
まして正伝の4までは光の戦士教みたくなってないんだから。
>まあ、NEC側が工画堂が作ったものを無視するわけにもいかなかったから、しょうがないとは思う。
NECが噛み出してからの問題が大きい。
安易なマルチメディア展開→キャラ前面押し出し+光の戦士教

まあ総当りの挙句にリンシアにドキュソな言いがかり付けられる3が
シナリオ的にいまいちなのは否定しないけど。
truthなると電波垂れ流す始末だし。
80名無しさんの野望:03/10/29 12:43 ID:vzvLtjyd
292 名前:格独白の説明 投稿日:2002/11/30(土) 09:45 ID:0HUHH/5u
その1
覇道に遵(じゅん)じるもの:不明
光の洗礼を受けた者:光の戦士のこと

エグザスが光の戦士であることを確信しながらも回りくどい言い方をするルカ。

その2
因子:過去ログでは光の戦士ではなく、重要度の高い情報とみている人もいましたが、
>いまだ確認されていない因子
その存在があることを確信している以上、情報のことではないでしょう。
話の流れからして光の戦士のことと見て間違いないですね。
第88因子、第66因子:それぞれクレア、マリアの光の洗礼を受けた者のこと。
第427項の地域修:不明
合(ごう):会合、融合などから合としましたが、漢字は不明。マスターと接触する機会のこと。

エグザスは真王ではないかと考えるルカ。計画に多少の乱れ。

その3
第7フテイコウ:不明
蝕(しょく):マスターと接触できない期間。
衛星通信が衛星が影に入ってしまいできないことにも確か使いますね。

計画にさらに大きな乱れ。
81名無しさんの野望:03/10/29 12:46 ID:vzvLtjyd
293 名前:格独白の説明 投稿日:2002/11/30(土) 09:46 ID:0HUHH/5u
その4
凶星の暗示:不明

本体と長い間接触できずに不安と無力感を感じるルカ。
寂しげな表情をして自分を抱きしめます。

その5
本体との意思の統一がうまくいかず、家に帰りたがるルカ。
計画は約3世紀後退。大幅に狂い始める。

その6
タウ方向:不明(他方向かもしれない)
記憶の配列:本体が断末魔に送りつけてきたありったけの無秩序な情報。
覇の配列:唯一まともに送られてきた、おそらくは計画(最終修正版)

本体消滅、戸惑うルカ。

その7
エグザスはマスターの代わりではない:これは自分に言い聞かせているセリフですね。
後で総括で説明します。

かなり錯乱しています。エグザスを気遣うせりふまで言って、らしくないルカ。
エグザスを計画に組み込むか大いに悩みます。
本体の記憶配列を金属のカプセルに詰め込みます。

その8
何かを吹っ切り覚悟決めたようです。
82名無しさんの野望:03/10/29 12:47 ID:vzvLtjyd
294 名前:総括 投稿日:2002/11/30(土) 09:47 ID:0HUHH/5u
まず、ルカが何をやろうとしているかですが。
おそらくはルカの本体が未来を予測した結果、大きな災厄起きると出たのでしょう。
そして端末を使いそれを回避しようとしたが、計画の途中段階で自分が消滅してしまった。
というところでしょう。
さて、本体が消滅した後のルカの行動ですが。
端末である身がため、自分で動くとはできません(精神的な理由)。
そこでエグザスに本体の計画を教え、自分を端末として使ってもらおうと。
>私の役目は、それに従うこと。
これは主に本体を失った精神的空白を埋めるためのものです。
>エグザスはマスターの代わりではない。
と、当然のことを自分に言い聞かせていますが、明らかに代わりにしているのです。
ところで、ルカは本体が消滅したために未来を予測するほどの能力を失っています。
つまり、これ以降に出てくる予定、予測、予言などの言葉はハッタリ、虚勢、
意味を失ってもやめることのできない昔の癖、といったところです。
その8で言っている「全ては予定されたこと」は虚勢そのものです。
本体が存在していたときからの明らかな予定の狂い(特にエグザスに関しては)。
さらに、本体が消滅したことによってそれは決定的になっています。
あのセリフを嫌っている人が多いようですが、
あれはルカの決意と意地(虚勢)の現われでなかなかにいいセリフです。

さて、このルカの独白ですがエグザスの動機付けもしてくれています。
3においてエグザスは「力を持って宇宙を統べる」ことを決意したわけですが、
だからといって他の星系まで出張って行くようなお節介はクレアやそのシンパ位です。
しかし、本体の予測とその計画を知ることによってエグザスもまた他星系へと進出していけるわけです。
83名無しさんの野望:03/10/29 12:47 ID:vzvLtjyd
295 名前:終わりです 投稿日:2002/11/30(土) 09:48 ID:0HUHH/5u
えー以上です。すんごい長文すみませんでした。
これで、GXRやW2と矛盾があるからこの独白が電波だといわれているんだったら……困りますね……
なるべく早く見つけてやってみるんでご容赦ください。
矛盾点があったらどんどん叩いて下さい。
84名無しさんの野望:03/10/29 14:00 ID:0QGfpVta
ふーん。初めて見た。

とりあえず、
フテイコウ=不定項
タウ方向=τ方向
だな。十中八九。

ざっとその1からその8まで読んだ感じ、
因子=最終的に「銀河の王」を誕生させるのに必要な要素を持つ人間
ではないかな。
例えば、王を補佐すべき人間・王を決断させる言葉を放つ人間etc
王に決断を迫る事件の首謀者や、王の宿敵なんかも含むのかも。
まあ、光の戦士と考えてよかろうかと。

で、メノスは単純に王を誕生させるだけでなく、
それを「銀河の覇王」にすることを目指している、と。
で、
覇の道=その道のり・ないし計画

さらに、
覇の配列=王に覇の道を歩ませるための、因子の配列
かな。
因子の役割はある程度決まっていても、接触時期・条件が少しズレれば、
結果は変わってくる。
覇の道を歩む王を誕生させるために、どのように各因子を導くかという計画かと。
85名無しさんの野望:03/10/29 14:04 ID:4QVxmmxE
とりあえずは、あまり気にしないでおきます。
少なくとも私にとって大事なことはシュヴァ世界における目的と
それにともなう歴史を観察することであり
決して『光の伝説(真王と光の戦士)』なんておとぎ話同然の代物の
提灯持ちをすることではないと思いますから……
86名無しさんの野望:03/10/29 14:05 ID:EhCtF67T
vzvLtjydよ
うぜーわ、無駄レス消費すんな!
87名無しさんの野望:03/10/29 14:18 ID:0QGfpVta
えーと、何だ。
第88因子が真王の因子で、第66因子がそれを補佐するものの因子と。
でルカはその2でエグザスが第88因子かもしれないと疑いながら、
後にその可能性を否定し、第66因子であると断定している。

で、マスターからの最後の通信で
「覇の配列」と、
「計画の修正が必要だ」
という遺志を受け取ったルカは、自分では大規模な修正が不可能なため
「覇の道を歩むもの」の誕生を優先することにして、
本来その道を歩むべきクレアではなく、
ちょっとの修正ですみそうなエグザスを導くことにした、と。

つまり、アレだ。
ルカ=狂ったファウンデーション
ってことなのかな。
88名無しさんの野望:03/10/29 14:26 ID:Y9NRKeQ0
>>73-76
久しぶりに見返してみると新たな事実に気づきますな。
>情報の漏洩の疑いがある……
一体何に対しての情報漏洩なのか?
最後の融合ではデスペランだのリンシアの思いだのマスターの予測能力の高さが伺えるし。
てか、リンシアの「思い」まで推察するのはどうかと。
最も注目すべき点は
>たとえ時の流れが、彼の者を必要しなくなっても。
ルカ様、捨てる気まんまんですよ!
第一賢者曰くなかなかの美少女ぶりはこのためですか?
まあ、エグザス閣下は女で失敗する男ですからな。
中身が何かは知りませんが。
Xではきっと意外な人物が実はルカ様でしたということをやって我々を失意のどん底に落としいれくれることでしょうな?
89名無しさんの野望:03/10/29 15:16 ID:SWqSiSM8
今のところ一番ゴリアテっぽいのはヘルムート・シュタイナかな?
おそらくあのおっさんがルナの中の人だな。
90名無しさんの野望:03/10/29 19:12 ID:EhCtF67T
うぜー、新手の荒しか?
91..:03/10/29 19:12 ID:gBpHD2AA
エグザスの前世って女だろ?
アレックスの魂を受け継ぐ者よと真王が言ってたけど
アレックスって確か謎の失踪をした女だったと思うが?
92名無しさんの野望:03/10/29 19:52 ID:o5vI8U23
>情報の漏洩の疑いがある……

4賢者に対抗してる組織が存在してるのかな?
93名無しさんの野望:03/10/29 21:21 ID:v0E3PnKH
なにはともあれVがでればわかるわけだが
妄想が膨らむいっぽうなのは確かなわけで

4賢者出なかったらマジで萎えるなぁ
Vとかネーミングつけるなと言いたい・・・

というわけで妄想Age!
94名無しさんの野望:03/10/29 22:07 ID:e40Wl8Zd
別に、正伝には4賢者が出てなきゃいけないわけでは全然ないし。
95名無しさんの野望:03/10/29 22:07 ID:p+L46QcC
>>61
そうなんですよね。俺もエグザスは結構気にいってるけど、「光の戦士」として出した以上、もう変えられない。
どうなるんでしょうね(投げやりw

>>65
たしかに、光の戦士のちょっかいで、Nの状況はより切迫した感じが出てると思います。
(まだクリアしてないですが)Nが光の戦士の陳腐さを上手く扱ってるというのも同意です。
しかしこれから先、いずれその陳腐さに押しつぶされそうな気がするんです。
ライターさんがその陳腐さを常に上回る力量なら問題ないでしょうが、かなり手強そうだなというのが、正直な感想です。
ボージュド陛下の言というのが・・・少し、憶えてないんで、その辺はコメントできません・・・
96名無しさんの野望:03/10/29 22:29 ID:fgw4a9Ki
>>79
>個人的にはこういう押し付けがましいのはイラン。
自由に外交とかしたいってことですよね?
たしかに、Nは自由度ないですからね・・・同意です。
>消化できないライターの限界。
あの陳腐さを消化できるのは・・・原案を思いついた人ができるはずと思うけど・・・それでも疑ってしまうw
>つーか当の3は殆ど呪縛に掛かってないし。
>まして正伝の4までは光の戦士教みたくなってないんだから。
たしかに3のゲーム中は、ラストを除いて光〜は無関係です。
でも3のエンディングは、あきらかに次回作の構想があった → 4の真王クレアを主軸にしていく
へ繋がると感じたので、3を最初と感じました。

79さんは、俺が光の戦士”教”というのを問題であると思っているようですが(違ったらスイマセン)、
俺が問題だと思うのは、「ゴルゴダで処女が999日間祈りを捧げ〜」とか、
最初の設定がひどく幼稚だなと感じていることなんです。
なんか、発案者に失礼を承知で言えば、漫画や神話の読みすぎに輪をかけてるような伝説ですよね?
その伝説を最初に示されている以上、NEC側もそれに外れるわけには行かず・・・
NECなりにやってみたのが、今のストーリーってなってる(光宗教じみてる)のかな・・・と感じてます。
(もちろん、そのやり方が良かったとは思ってません)
あの伝説だと、こういう方向に行っても、別におかしくはないような・・・そんな気がします。
光〜の扱いが問題ではなく、「光の伝説」という考え方自体が、ちょっと・・・と感じているわけです。
おそらくこの発言に関して意見があると思いますので、よかったらまた書き込みしてください。
長くてスイマセン。
97名無しさんの野望:03/10/29 23:37 ID:Y9NRKeQ0
と云うか、皆さん今月のラブやん見てくださいよ。
偉大なる預言者ルカ様を見る目がかなり変わることになりますから。
ロボメイド=ルカ様
ヒデヒコ=エグザス閣下
ミノっち=ゴッドスペル
98名無しさんの野望:03/10/30 00:04 ID:l5nLGkHt
1はどうでもいいが、2が付くのは凄くありがたい。
99名無しさんの野望:03/10/30 00:25 ID:A9gGjxcq
>>96
>なんか、発案者に失礼を承知で言えば、漫画や神話の読みすぎに輪をかけてるような伝説ですよね?
TやUのネーミングセンスに比べれば(ry
100名無しさんの野望:03/10/30 00:46 ID:IzAuZv0n
とか言ったってな。
「光の戦士」抜いちゃったら、それ「シュヴァルツシルト」である必要性全然ないしな。

単純に外交をストーリーに組み込んだ別シリーズ立ち上げた方がよさげ。
101名無しさんの野望:03/10/30 01:34 ID:rLASI4nW
>>100
多分、俺の考えは原理主義っぽくなるんでしょうね。
でも、1や2は光の戦士なんて関係なかったと思うんですよ。
原理主義コテコテ派から言わせてもらえば、
シュヴァルツシルトに光の戦士がいる必要性はないんですよ。
どさくさにまぎれて、原理主義の人は全部自分と同じ考えだというような発言ですよ!
だから、シナリオはそこ(宇宙での戦争と外交の凌ぎあい)に立ち返って、
システムは最近の良い部分で作れば、面白いゲームになるかな・・・と思ったわけです。
そういう意味で、俺はGXRよりGX、W2よりW1・・・という風に評価しています。
ここの人たちのなかではかなりの少数派になるかもしれませんが。
関係ないですが、2chで煽りがないようなのが少し怖いんですが。
102名無しさんの野望:03/10/30 01:44 ID:4LEjx9md
むしろ>>96>>101が煽りにみえるのは、俺だけではないと思うのだが。
103名無しさんの野望:03/10/30 02:01 ID:7H62R0Ku
何と言ってもここは2chだからな。
煽りっぽくても本音で語ればいいんじゃないか?

俺としては光のうんぬんはどうでもいいような気になって来たが
ここまでやってきた以上ストーリーにケリは付けねば様にならないと思う。

Nライターの考える八強国及び真王教の連中も見たい気がするし。
104名無しさんの野望:03/10/30 02:12 ID:rGPtTLa5
Fが意味ナシにモリス殺したりデスペランを半分こにしちゃったりした時点で、
ストーリーにケリは絶対につかないと思うさ。
105名無しさんの野望:03/10/30 02:25 ID:fNsW462C
>>96
>あの陳腐さを消化できるのは・・・原案を思いついた人ができるはずと思うけど・・・それでも疑ってしまうw
あくまで動機付け程度に使って
光の伝説で運命の戦士〜的なヒロイックな展開にしなけりゃいい。
>4の真王クレアを主軸にしていく
にしても、プレイヤーが光の伝説に縛られるような展開じゃないデソ。

>79さんは、俺が光の戦士”教”というのを問題であると思っているようですが(違ったらスイマセン)、
”伝説が幼稚”に対して、そんなもん前面に押し出す方が悪い。
って話です。
>なんか、発案者に失礼を承知で言えば、
>漫画や神話の読みすぎに輪をかけてるような伝説ですよね?
それは否定しない。108っていう数からしてすでに安易だし。
でも1〜4まではそのノリを本編に持ち込むようなそぶりはないよ。
対してFなんか伝説本人がでしゃばる始末だけど。
>NECなりにやってみたのが、今のストーリーってなってる(光宗教じみてる)のかな・・・と感じてます。
>あの伝説だと、こういう方向に行っても、別におかしくはないような・・・そんな気がします。
何も宿星ネタにひたすら走る水滸伝にしなくても良い。
やはりNEC絡んでからおかしくなってると思われ。
実際何処まで噛んでるのか知らないけど
コンシューマ狙いの幼稚な展開になったのはそれが大きいと思う。
106名無しさんの野望:03/10/30 02:27 ID:7H62R0Ku
やはりF開発時点では糸冬了させるつもりだったのだろうか。

しかし
森 → 適当な奴に取り憑いて復活
デススター → ゴッドスペルの持ち帰ったライブラリーで完全再生
とすれば、、、だめだ。
本格的にクソゲーになる。
107名無しさんの野望:03/10/30 02:32 ID:fNsW462C
>>104
今のままだと順調に銀河統一して終わるんでは?
対8強国総力戦、
エグザスの見せ場作るにしても8強国のどれか乗っ取り
で、そこと最終決戦〜統一。
なんつうつまらんシナリオになりそ。
108名無しさんの野望:03/10/30 02:36 ID:fNsW462C
>>107
てか、それじゃFと同じか。
エグザス8強国乗っ取り→8強国連合との頂上決戦
な展開だったらもっと嫌だけど。
109名無しさんの野望:03/10/30 03:11 ID:PI7E0k3j
やはりここは、

エグザス8強国乗っ取り→猫耳マンセーによる八強国内乱→真王軍、棚ぼた統一

という黄金パターンでひとつ。
110名無しさんの野望:03/10/30 03:31 ID:MpaliYG/
八強連合が真王軍とエグザスを半死半生 → 八強内部のパワーバランスがくずれ泥沼の銀河対戦 → レプシドールなどの外部勢力が銀河蹂躙 →  

どうやって真王が勝つかはライターさんにお任せします → 猫耳マンセー
111名無しさんの野望:03/10/30 04:51 ID:VJVfmmSX
>>105
ええと、水滸伝以外は大体わかりました。(やったことないんです)
NECが幼稚な展開(良く言えば、大衆受け?)をしているというのは同意です。
で、4が光の伝説には縛られていないというんですが、半分同意ですw
3もそうです。で、理由を考えてみると、やはり一つしか思いつかないんですよ。
「覚醒前をメインに取り扱っているから」・・・という理由です。
覚醒させずに、光の伝説を意識させないゲーム本編にしていると感じます。
しかし、いつまでも覚醒前の人間の話ばかりやってるわけにはいかないはずです。(最高108回w)
覚醒した人物を物語の中に出たら、なんぼなんでもゲーム中でそれを意識すると思うんです。
つまり、否応にも前面に出てきてしまう・・・
その時に、光〜に対して陳腐な感じを受けない良いものを工画堂が作るのなら、
やはりNECがマズかったのかな、と。工画堂ファンで良かったな、と。
5で時代がガラっと変わっているので、工画堂がそこを逃げたんじゃないかと、疑ってますw
もちろん、NECにかき回されたからというのもあるかもしれませんが、
じつは、その辺の陳腐さを吹き飛ばす快作に仕上がっていることを期待して止みません。
ここで聞いてみて、俺の考え自体も曖昧・不明確なものから焦点が定まってきました。
頑張って反論してるだけかもしれませんがw
112名無しさんの野望:03/10/30 10:41 ID:80O82kkg
過去スレにもあったと思うが、某三国志や某信長みたいに
クレアやエグザスや八強国(もはや五強国だが…)の君主を選んで銀河統一。
エンディングはマルチで、やる側に投げ出しちゃうみたいなのかな〜。
はっきり言って単純に、
「クレアが銀河統一しちゃいました。」
つうのはやめてほしい。
113名無しさんの野望:03/10/30 12:54 ID:wy1EmbfE
だからこそ、「光の宿命に抗うもの」としてのエグザスが設定されているのではないかい?

まあ、それすらも陳腐だというなら、アレだが。
でも、陳腐なものからでも良いものは作れるよ。

だいたい外交交渉なんて、それこそほとんどが陳腐なお定まり台詞の塊だし。
陳腐を続けて、そこに一箇所ひねりをいれると、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
になったりするんだし。ま、期待すっぺ。
114名無しさんの野望:03/10/30 14:03 ID:WQY2i+8b
>>112
同感です。
私はクレアよりエグザス側をプレイしたいですね。
Fで不利な状況に追い込まれてるみたいですから、そこから逆転する
エグザスを見てみたいです。
115名無しさんの野望:03/10/30 17:16 ID:fNsW462C
>>114
デスペランを上回るアシュリン最強戦艦で銀河を席捲
クレアあぼーん
銀河統一ロリ
116名無しさんの野望:03/10/30 17:23 ID:A9gGjxcq
クレアがあっさり銀河統一、エグザス銀河の片隅で雌伏
クレア死亡、真王狂団内部分裂、アデルvsユーシスの権力闘争
そこにエグザス様襲来、三つ巴の覇権争いを……
117名無しさんの野望:03/10/30 19:25 ID:lXznbhNj
クレア対エグザス。

クレア側が統一国家ならエグザスにも勝ち目はあるが、
攻守同盟国家軍だったら・・・・・サヨウナラ、エグザス
118名無しさんの野望:03/10/30 19:40 ID:TOvgX1GE
>>VJVfmmSX
いーかげんウザイ
幼稚だ陳腐だと繰り返すばかりのお前さんの方が幼稚だ
119名無しさんの野望:03/10/30 19:50 ID:VCxBmiMW
>>118
オレ的にはおまいがウザイし幼稚(w
120名無しさんの野望:03/10/30 23:38 ID:g6dwYJ2Y
>>118
光の戦士を幼稚だ陳腐だと繰り返されてウザク感じる貴方は、立派な光の戦士です!
いつごろ覚醒されたのですか?
121名無しさんの野望:03/10/30 23:40 ID:+U/vri5Y
で、どうやって新規ユーザー獲得するよ?
122名無しさんの野望:03/10/31 00:00 ID:rLr7CnlZ
ところで、IやIIをやったことが無いんだが八強国とかメインででてくるの?
123名無しさんの野望:03/10/31 00:32 ID:HNcAWWxY
>>122
いーや微塵も
Vでミケーネのリンシアが、Wでランパートのモリスが出てくるのが
八強国本編初登場だったとおもう(裏設定はしらんが)
124名無しさんの野望:03/10/31 00:35 ID:VdzTtVxO
じゃ、TもUも、GXRのような辺境の地が舞台なの?
125名無しさんの野望:03/10/31 01:25 ID:kH5eAwpD
>>111
水滸伝は中国の4大奇書に数えられる小説です。
そりゃいろいろゲームは出てますが…
覚醒なんて手続きを踏む必要は無いし
(プレイヤーキャラのキャラ立てなんぞ余計なお世話、
覚醒してる連中はそれとして放っておけば良い)
それを必須と考えること自体が陳腐化の始まりかと。
所詮ifの話なんで今更アレですが。

>>124
そうです。
ついでに言えば水滸伝における好漢のエピソード見たいなもんです。
マニュアルのSTORYは第1回に相当するんでしょう。
そう考えると光の軍団(梁山泊)が始動すれば今の展開もうなずけたり。
126名無しさんの野望:03/10/31 01:26 ID:kH5eAwpD
>>125
訂正
始動すれば→始動した後の
127名無しさんの野望:03/10/31 01:33 ID:rLr7CnlZ
>>123
そっかー、八強国は元々裏方ってことか。
ってことは、それが崩れるとなると真の敵とかそういう隠れた予告がなくなって、
ほんとに終わりに近づいてるんだろうなあ。
128名無しさんの野望:03/10/31 07:11 ID:HA/Ysoh6
1とか2とか何か裏技あったよね。急に強くなるやつ。猫が出てきて。
詳細知っている人できれば教えてください。(今回のはあるのかな)
129名無しさんの野望:03/10/31 07:20 ID:kH5eAwpD
2でしょ。
98版には無かった気がするんだけど。
130名無しさんの野望:03/10/31 09:18 ID:V9z+XVVe
1と2って、真王クレアの時代よりずっと後の話だって
3か4の年表にあったような気がするんだけど・・・・
131名無しさんの野望:03/10/31 09:19 ID:ooQxdovP
>>128
前スレか前々スレにPASSが出てるぞ。
132名無しさんの野望:03/10/31 14:30 ID:djEIBuVG
>>125
>覚醒してる連中はそれとして放っておけば良い
ええ、極論ならばそうなってくれれば嬉しいんですが、ここまでやった以上、
以後放っておくっていうのは、かなり難しいのではないかと・・・
エグザスファンの人も怒るだろうしw
まあ、会話がループし始めてるので、この辺でやめておきますね。
次に期待ってことで。
水滸伝が元々本だというのは、初めて知りました。ありがとうございます。
機会があったら、読んでみたいと思いました。
ゲームはいまいち興味をそそられなかったもので。
133名無しさんの野望:03/10/31 14:53 ID:Blwt0OQ+
とりあえず、>132とはストーリーについてのまともな会話はできないなと思った。
水滸伝知らなかったなんて、読書経験が圧倒的に足りないとしか思えん。
そんなんでお約束だの陳腐だのなんて、片腹痛い。
134名無しさんの野望:03/10/31 16:16 ID:qjIU8sew
>>133
放置しといてやれよ、いいかげん哀れに見えてきた。
しかしお約束とかをマジで語るならシェークスピア・四大奇書・その他古典文学の
あらすじぐらいは知ってる必要があるのかもな。後はマイナーな作品。
少なくとも、ラノベを読んで小説を読んだ気になるわけにもいかんし
135名無しさんの野望:03/10/31 17:16 ID:2IUX/XTl
>>134
欧州・中東。インド。中華・中南米・日本の創世神話と
古典SFも欲しい
136名無しさんの野望:03/10/31 17:22 ID:gTw9Loe9
>>132-135
別スレでやれば?
すでに両方ウザイ。
137名無しさんの野望:03/10/31 17:43 ID:kH5eAwpD
終わったみたいだけど一応
>>60
>おそらく、3からその設定を考え出した素敵な人のせいで、今日のシュヴァもその呪縛があるように思える。
この設定(光の伝説)は2でも確認される。
手元にマニュアルは無いけど多分1でもそうなのでは?
>>96
>「ゴルゴダで処女が999日間祈りを捧げ〜」
これは2での設定。流石に処女懐胎とはならず赤子を拾う。
3だとクレア・ヤングリーフはマリアとアイムの実子。
よって処女な訳無い。

ついでに
PDMAX 主星防衛力最大
SVS00 SV値最大
DRILL 艦隊能力最大 
BONUS 資金、資源最大
STOCK 予備艦船配備
TYPEZ 対クラーリン艦
ALIEN クラーリン艦
STEPS 行動力回復
ATOMB 他国艦船壊滅
REMOV は自国艦隊の行動済みを解除する
Turn0の時にシステム最下の空白にカーソルを移動して入力する訳だけど…
138名無しさんの野望:03/10/31 17:48 ID:2IUX/XTl
では軌道修正を図ってみる。

Xで工画堂が予想を満たす利益を獲得した場合
工画堂はクレア編の続編をだしてくれるのだろうか。
予想を満たす利益など出ないという意見はありえそうなので不可とする。
139名無しさんの野望:03/10/31 17:49 ID:XpQETtyH
>>137
つまり、喪前ら1と2をやってから創作・文芸版でちちくりあっとけ!で、FA?
140名無しさんの野望:03/10/31 17:50 ID:kH5eAwpD
>>137
忘れてた。
あと1をクリアすると教えてもらえるパスワードがもう1つ有る。
あえて書かないけど。
141名無しさんの野望:03/10/31 17:52 ID:kH5eAwpD
>>138
そりゃ出すんじゃない。
っていうか、元々はFで終わらせる気だったように見えるけど。
142名無しさんの野望:03/10/31 19:06 ID:Fa8UZSnb
続編も長くなるといろいろつらいよ。
寅さんだってテレビシリーズの最後で死んじゃってたし。
143名無しさんの野望:03/10/31 19:25 ID:HNcAWWxY
>>1
シュヴァルツシルトEX〜鉄鎖の工画堂〜
http://game.2ch.net/game/kako/1013/10131/1013141464.html ね
144名無しさんの野望:03/10/31 19:50 ID:pzGYJKFg
>>138
出すと思う。
やはり終わらせるつもりならFで打ち切ってるだろうし。

しかしレプシトール側の連中ってクラーリンみたいな訳のわからん存在なのか?
もしそうなら反主人公側のドラマがろくに展開出来ない訳で・・・
レプシトールのそこら辺について語られている所あったっけな。
145名無しさんの野望:03/10/31 21:01 ID:TbxUaD59
このシリーズの不幸はインチャネだな。
1〜4までの正伝(98のGXまでいれてもいいかも)から
Nのライターにうまくバトンタッチされていたら。
外伝に突入して糞になってしまい、Nのライターと出会った頃にはグダグダ。
その為Nライターがグダ設定を粛清したところ、外伝を苦々しく思っていた旧世代と
以後の新世代間に溝が作られた。
146名無しさんの野望:03/10/31 21:05 ID:fJj5nkI3
>>144
数万年もフェリシアスと戦争を続行中で、
形勢不利にも関わらず体制崩壊を起こしてないという
想像もできない政治体制だったけ。

そこまで安定可能な文明同士が何故戦争を起こすかな。
147名無しさんの野望:03/10/31 21:28 ID:pzGYJKFg
>>146
一応政治とかそういった概念のある生物な訳か。
レプシトールの装備している兵器がクラーリンであって
あれ自体が奴らでは無いって事でOK?
148名無しさんの野望:03/11/01 04:30 ID:8xxWACRg
>>145
Nライターってそんなに良いか?
お前がバカにみえて仕方がないな。
何歳なの?
149名無しさんの野望:03/11/01 04:47 ID:GPaZhsdi
少なくともプロではあるのではないだろうか?
150名無しさんの野望:03/11/01 06:27 ID:gJSAtxjx
>148
自分であれ以上のものを書いてから言え。
竹内は、とりあえず設定をつくって、山場をつくって、それなりの落とし所にもっていく
能力はある。不快な部分はないし、脈絡の不明さもない。なにより、共感できるというの
が素晴らしい。
大変なんだぞ、そこまでいくのは。(ひねりのない盗用が多いのはちとアレだがな)
151名無しさんの野望:03/11/01 08:27 ID:v28a3ZZj
とりあえずお前の文章が変だという事は良く分かりました。
152名無しさんの野望:03/11/01 08:31 ID:KUIjfts7
とりあえずNライターマンセー!

てゆーか、外伝でNライター以外の作品で好きなのあるの?
153名無しさんの野望:03/11/01 09:59 ID:AvCVxzqm
>>147
”正式”なクラーリンの設定がどのようなものかはわからないけど、
今のところはクラーリンはハイパースペースの生命体で・・宇宙生物となっていたはず。
何かに使役されると言う事はあっても、独立した生命群っぽい。 
どうやって戦艦運用しているかは謎ですね・・中に人が入れるのだろうか?

レプシトールもひょっとしたらクラーリン艦を使っているかもしれないけど、現状では不明?
一応、某所のスクリーンショットにあがっている鳥みたいな形をした艦がレプシトール艦かもしれない
154名無しさんの野望:03/11/01 10:01 ID:MmzD741x
>>152
Nライター以外で好きな奴と言えばXライター。
Nライターのシナリオが禿げしく燃えたのに大して、
Xライターのシナリオは禿げしく萌えた。
やっぱシリーズ初の猫耳姉妹丼はいい。
いや、俺もマジで姉妹丼できるんだったら国捨てて戦うし。
155名無しさんの野望:03/11/01 12:23 ID:bNx3jN5e
>>152
つーか外伝全部イッテヨシ
主人公連中が能弁過ぎるのはゲームとしてウザイだけだ
156名無しさんの野望:03/11/01 12:25 ID:+UL9Jw6l
W以降のシナリオ主導なシュヴァがイヤ…というか飽きた。
4みたいなのがやりたいなあ。
157名無しさんの野望:03/11/01 12:27 ID:MmzD741x
>>156
それはシュヴァの存在を否定しているような気が。
その気になればシュヴァ以外で4のようなゲームはいくらでもある気がする。

主人公が喋らないなんて、そんなゲームやるやつは少ないと思う。
158名無しさんの野望:03/11/01 12:52 ID:9S6jQAme
>>157
ドラクエ
159名無しさんの野望:03/11/01 12:55 ID:GeA1TiQ0
FのCDディスクを調べてたらこんなのが出てきたんだけどこれが何か知ってる人っている?
「KOGADO COLLECTION PC-ENGIN ORIGINAL 機装ルーガT+U」
FのCDをドライブにマウントした状態でMedia Player9を立ち上げてタスクバーの”再生”の中の”取り出し”を開くと表示されてるはずなんだが・・。

160名無しさんの野望:03/11/01 13:00 ID:bNx3jN5e
>>157
>それはシュヴァの存在を否定しているような気が。
外伝の存在でしょ。
>主人公が喋らないなんて、そんなゲームやるやつは少ないと思う。
ハァ?
161名無しさんの野望:03/11/01 13:05 ID:oW2bzUap
シュヴァにシナリオの質を求めるヤシがまだいたんだな…
ちょっとびっくりだ。

>自分であれ以上のものを書いてから言え。
二次創作の世界ならいざ知らず、プロの仕事に対してこの台詞を使うのは
作り手側に対して失礼だと思うが。
162名無しさんの野望:03/11/01 13:12 ID:I7AAya7o
5の話題→Nマンセーの空気→古参を装った煽りが来る

といった状況でよろしいんでしょうか?
163名無しさんの野望:03/11/01 13:15 ID:GeA1TiQ0
おまいら、FのCD持ってたら試してみろって。
164名無しさんの野望:03/11/01 13:33 ID:GeA1TiQ0
データトラックか音声トラックのどっかに
おまけが入ってんじゃないかと思うんだけど、
もれと同じように表示された人いたら教えて!
165名無しさんの野望:03/11/01 13:51 ID:GeA1TiQ0
それからMedia PlayerはVer.8でもいいみたいです。
166名無しさんの野望:03/11/01 16:44 ID:cm1wfGfI
>>148
>なにより、共感できるというのが素晴らしい。
>大変なんだぞ、そこまでいくのは。

お前、なんか凄えなぁ・・・拭いとけよ、ディスプレイの唾。
あの程度でそこまで言うなら、水滸伝読んだらお前は死ぬんじゃないか?
あと、何歳?w
167名無しさんの野望:03/11/01 16:47 ID:Y8IIEdcH
>>166
千数百字×800ページを読めない香具師はほっとけ
168名無しさんの野望:03/11/01 16:49 ID:cm1wfGfI
>>162
5の話題→Nマンセーの煽りが来る→古参を装った煽りが加わる

といった状況と俺は見たが?
169名無しさんの野望:03/11/01 16:55 ID:GPaZhsdi
フフ、現実はそんなに単純なものではないよ。
170名無しさんの野望:03/11/01 17:07 ID:oW2bzUap
>>159-161
俺も含めて5分おきだw

>>163-165
必死だな。
俺はFはスルー

発売日近くなって2chっぽくなってきたな。
いや、ここは元々2chなんだが。
171名無しさんの野望:03/11/01 17:22 ID:6+S//nqh
Xの発売日が待ち遠しくてエキサイトしてきたんだろう。
まったりとVでもやっとけ。
172名無しさんの野望:03/11/01 17:24 ID:viq6L9YR
Vでマターリしてたらアプリオン・イノンもろとも滅亡しました
173名無しさんの野望:03/11/01 18:11 ID:GeA1TiQ0
いや、必死だなって、俺もFとか好きくねーんだけど、解析やってたら
ぐーぜんみつけちまったんだよ。
大体、PC−エンジンで工画堂にそんなタイトルあったかなってさ。
XにT+Uが付くみたいだからFの時もなんか付けてたのかなっておもったの。
で試してみたやついる?Media Player。
174名無しさんの野望:03/11/01 18:21 ID:6+S//nqh
>>172
次は刺すか刺されるか、殺伐とプレイ汁。

>>173
マジで必死だな。
でもFは売っちまったんだ。 悪い。
175名無しさんの野望:03/11/01 19:22 ID:aV4ZVfg5
>>174
レス止めるのウマイなー。俺も見習いたいよ。
水滸伝読むと、そんなにウマクなんのか?
176名無しさんの野望:03/11/01 20:36 ID:scYtaUwP
ここで水滸伝を引き合いに出してる奴等って・・・
水滸伝読んだだけで、何も得てないって感じだな。
こんなモンと比較すること自体失礼だろ。
あと一万回ぐらい”読んで”みたらどうだ?
以後、水滸伝ネタは別スレでやってくれ。どうしてもというなら、止めんがなw
177名無しさんの野望:03/11/01 20:55 ID:bNx3jN5e
>>176
出来の違いはともかく大衆小説で娯楽作品だから基本的に同ジャンル。
別に失礼ってことも無いような。
仕切りに入って突っ込みたくなるようなこと書くのは良くないと思うぞ。
安易なスレ立て要求もどうかと思うし。
178名無しさんの野望:03/11/01 21:13 ID:scYtaUwP
娯楽作品は同じかもしれんが基本的に同ジャンルってのが、凄ぇ発想だな。
お前、光の戦士だろw
別スレでやれってのは、単にどっか行けって言ってんだよ。
水滸伝の話をしたがるお前も含めてなw
安易なスレ立て要求と受け取るのは、覚醒してるとできるのか?
さすが、ただ”読む”ことしか出来ない奴等だな。
179名無しさんの野望:03/11/01 22:11 ID:bNx3jN5e
>>178
>娯楽作品は同じかもしれんが基本的に同ジャンルってのが、凄ぇ発想だな。
”娯楽作品”と括れるなら同ジャンルだろ?同意しておいてよく分からん香具師だ。
>別スレでやれってのは、単にどっか行けって言ってんだよ。
話に乗って相手にしてるようじゃ…引き止めてどうする。
>水滸伝の話をしたがるお前も含めてなw
そう思うなら>>176で自らネタ振るなよ。
>安易なスレ立て要求と受け取るのは、覚醒してるとできるのか?
別の”スレ”なんだろ?不用意な発言は良くない。
>さすが、ただ”読む”ことしか出来ない奴等だな。
”読む”からに出来の悪い主張だな。
180名無しさんの野望:03/11/01 22:50 ID:9Ngzha/B
このスレ見てると眩暈がするよ。
181名無しさんの野望:03/11/01 23:34 ID:kjVjkc4d
特に>>145はクラクラするよ。
どのような教育を受ければあんな文章を書けるのだろうか。
182名無しさんの野望:03/11/01 23:34 ID:Y8IIEdcH
まあつまり、あれだ、その。そうそう


 面 白 け れ ば 全 て 良 し
183名無しさんの野望:03/11/02 01:11 ID:5ORjmVXk
貴方に朗報!
2ch用ブラウザでこのスレを読み込んで、
「水滸伝」をNGワードに指定すると・・・あらびっくり!
こんなにスレが読みやすくなるんだよ

『オオーーーー』

どうだいボブ?

「凄いじゃないかトム!
なんでもっと早くこのブラウザ教えてくれなかったんだい」

Hahaha
さぁ、君も今すぐLet's NGword!!
ダウンロードはこちらから!
http://www.monazilla.org/
184名無しさんの野望:03/11/02 02:25 ID:X+UTcMiH
>>179
もう少し殺伐とレスしる
174が怒るだろ
それとも、マジで光の・・・
185名無しさんの野望:03/11/02 02:57 ID:lYO+ptSw
別に>145は間違っちゃいないと思うぞ。
実際このスレでもNライターは人気者だし。
俺はGXRマンセ。
186名無しさんの野望:03/11/02 03:08 ID:Ld/44sE2
>>185
所詮キャラゲー書きだし
仮にシナリオは100歩譲っても
システムメタメタ
バランスヘロヘロ
根は深いぞ。
187名無しさんの野望:03/11/02 03:16 ID:ot3WrzT+
やっとNクリアしました(忙しかったので、だいぶかかってしまった・・・)
今までやった外伝の中で、シナリオ(といか、演出?)は一番良かったのではないかと思いました。
システム面は、戦闘がシューティングになってて、新しいものを取り入れて前進しようと
いう試みがあったようですが、面白いと思える域には達してないように思えました。
Fは、Nに比べてシステム面でなにか面白い取り組みなんかはあるんでしょうか?

水滸伝を知らないから〜という意見が出ていたようですが、それについては反論できません。
上で出てるように、引き合いにだすべきかどうかも読んでみないとわかりませんし。
読書自体も、2ヶ月前くらいに「坂の上の雲」を読んだぐらいで(面白かったですよ)、
普段はあまりしないですから。
188名無しさんの野望:03/11/02 03:34 ID:t2muHA3u
Vは激しくクソゲのヨカン
189名無しさんの野望:03/11/02 03:37 ID:Ld/44sE2
>>187
キャラゲー丸出しな旗艦システム
どうでも良いキャラはとことん使えなくなってる(特に戦艦系)
あとロリ艦載機
バランス関係は殊更書かない

それに関してはパロディに陳腐とか言っても始まらんでFA
あと覚醒なんぞする必要がないという例だったりもする
190名無しさんの野望:03/11/02 03:40 ID:Ld/44sE2
忘れてた。あとステルスもぐら叩き。
191名無しさんの野望:03/11/02 03:55 ID:ot3WrzT+
>>189
うーん、なんか良くわかんないんですが、Fが嫌いだというのは理解できましたw
クレアがメインの時点で、光〜を陳腐云々言ってもしょうがないのもわかります。
>あと覚醒なんぞする必要がないという例だったりもする
これについては、やってみないとなんとも・・・もしなんかわかったら感想をかいてみます

ステルスってのは懐かしいですね。ローザコートファンの俺としてはw
思えば、PCエンジン版のストーリーは光〜云々が全くといっていいほど関係ないので、
好きなのかもしれないですね。純粋に国と国が利害で争い、倒れ、残る・・・また内乱w

・・・あと、ロリ艦載機ってw
192名無しさんの野望:03/11/02 05:13 ID:H89O7Zfq
Ld/44sE2の陳腐で幼稚な煽り
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
193名無しさんの野望:03/11/02 08:48 ID:RyY/bSpa
>>192
だが、一面の真実を言い当てているのも確かだ・・・・・・・(´・ω・`)
194名無しさんの野望:03/11/02 09:50 ID:H89O7Zfq
>>193
どんなゲームでも批判は出来る。
彼はただ単に煽ってるだけ。
195名無しさんの野望:03/11/02 10:10 ID:Ld/44sE2
>>194
Nマンセーじゃなくて悪いね。
196名無しさんの野望:03/11/02 10:33 ID:Q9vO5p0Q
今更III Truthを買ってきたが同じ店にGXも売っていて笑った
197名無しさんの野望:03/11/02 10:41 ID:TAzYpuX0
Nも値段に見合った出来ではないから悪い意味で信者専用だしな。
これを解決できれば良さそうなんだが、いまさら新規ユーザー向けの
システムなんぞ作ることも出来ないだろし。
コアな戦略・SFファン層ではなく萌え層を狙った時点で逸脱は始まったん
だろうなあ、Nライターも比較対照となるライターがアレだから過大評価
されがちだし。

ゲームシステムとしてのシュヴァルツシルトは永遠に出来ないのか
198名無しさんの野望:03/11/02 11:09 ID:14sIp2Jo
2が楽しみだ。悪の三国同盟ハァハァ…
199名無しさんの野望:03/11/02 15:14 ID:ycOE9pFT
>>197
それは君がコアな戦略・SFファン層だからそう思うのであって、
萌えファンから見れば進化しているのだろう・・・悲しい現実だが。
ゲームシステムは、2、3作でガラっと変わるあたり、
あまり練ってないような気がする。
新規ユーザー向けのシステムは作れるはずだよ。
ただ、新規ユーザー向けではない今のストーリーと合わさることによって、
新規ユーザー向けではないゲームが出来上がるだけ。
200名無しさんの野望:03/11/02 15:23 ID:frzUwpBT
ロッサリア…ハァハァ
201名無しさんの野望:03/11/02 15:38 ID:d/YoSjFt
シュヴァスレでNライターが過大評価されがちだというのは分かる。
しかしシュヴァのシナリオを書ける(メーカーの事情ライターの事情etc
含めて)人間の中では最良の選択ではないだろうか。

Xのシステムも○栄モノと比較すればアレかもしれないが
SSを見る限りシュヴァの中ではよくやっているように見える。

あとは寝込み見が出てこないことを祈るばかりだ。
202名無しさんの野望:03/11/02 16:04 ID:+ke0pSB6
過大評価されてるのは3と4かと。
これにくれべればNなんて、このスレではゴミ扱いだし。
203名無しさんの野望:03/11/02 16:39 ID:CpH9Nahs
システムだけ見たらゴミだぞ
204名無しさんの野望:03/11/02 17:26 ID:X9/zDyVw
外伝全般がゴミ扱いなのだが
205名無しさんの野望:03/11/02 17:52 ID:ajdGo2tb
正伝、外伝、それぞれ長所・短所があるじゃねーか、
このスレでくだらん呪詛を撒き散らすのはやめろ。
206名無しさんの野望:03/11/02 18:24 ID:aL6C53Tg
>>187
坂の上の雲を読んでからNをプレイすると、なんかNライターは日本史を
そのままパクッてシナリオ書いてるとしか思えないんだよな。
少なくともNライターは歴史ヲタなんだと思う。

明治維新=W2
日露戦争=N
207名無しさんの野望:03/11/02 19:24 ID:v9Z8nqOZ
ってことは、いずれナゴウムは米国(クレアか?)に蹂躙されるわけか・・・
ゴードンって、アメリカっぽい名前だもんな・・・
ああ、くだらんこと考えてしまった・・・

>>205
外伝が短所しかないと思ってる人もいるんだよ。
そういう人と君が話すと、小学生の喧嘩みたいになると思うから、勘弁してね。
208名無しさんの野望:03/11/02 19:29 ID:Sc+wSW7m
1、2をちゃんと今風の画面演出ばりばりにして
リメイクして欲しい。
209名無しさんの野望:03/11/02 19:32 ID:Q9vO5p0Q
むしろVからうざい今風の画面演出を取払って欲しい
210207:03/11/02 19:48 ID:9gq0RRfS
言ったそばから・・・w
211名無しさんの野望:03/11/02 20:07 ID:Z4SDMEvn
でも2は登場する国の名前が全体的にちと辛いか。
覚えやすいし、嫌いじゃないんだが。
212名無しさんの野望:03/11/02 22:39 ID:5jXg6wNg
今更気づいたのだが、シュヴァのタイトルロゴ
「Schwarzschild」デザインって昔のに戻ってるね

これってやっぱ外伝は無かったことに、、、、ていう
工画堂の決意の現れかな?
213名無しさんの野望:03/11/02 23:00 ID:o8AtmEZr
>>211
イストラムー、(・∀・)イイ!!

PCEの2外伝がなにげに好きな私。
214名無しさんの野望:03/11/02 23:55 ID:r62QFXYe
ロッサリアにゲルーマン……
ほとんどギャグだけどもゲームとしてならアリなネーミングかと。
確かに覚えやすい。
215名無しさんの野望:03/11/03 01:57 ID:k3/M66kF
あの頃は大らかな時代だったなあ…
216名無しさんの野望:03/11/03 09:03 ID:VxVk3/v0
そういう適当な設定でもネタ扱いで買ってくれる人もいたからね。
217名無しさんの野望:03/11/03 09:45 ID:m4xnWyZV
ってゆーか国名やら惑星名って別に重要じゃないし。
ちなみに艦船名なんかもっと適当
1:A型〜Q型
2:戦闘艦F1〜F8、攻撃艦B1〜B8、特FB
218名無しさんの野望:03/11/03 11:34 ID:cDnfIvyl
初カキコです
機装ルーガ、、、懐かしい笑 当時msxでシュバ1 2 にハマリ pc-98の様な本当のパソコンを持って無くて3 4 がプレイできず、
pcエンジンの工画堂ソフトを買いあさっていた時に、出会ったのがルーガ。
pcエンジン版はシュバも含め音楽は最高でしたね〜。
ちなみにココ2年で3〜Fを大人買い。なんかいろいろ意見出てるけど 1〜4はやっぱ面白いね。
のめり込めないというか忙しいのもあるけど未クリアなのはZとX、NとF。シナリオは気になってるんだけどな〜シュバって私見だけど冒頭〜中盤までの国家が乱立してるトコが一番面白い。
219名無しさんの野望:03/11/03 11:42 ID:DObawjGw
>>218
それに付け加え、クラーリン出現から対応策(攻撃可能戦艦建造)ができるまで
無く術もなく蹂躙されていく悲痛の状態が楽しい

Uでのジロ星系からの特使の到着時間までの必死の攻防が今でも忘れられないのう
220名無しさんの野望:03/11/03 11:50 ID:cDnfIvyl
おお、もうレスがついてる笑
1 2 の終盤は鬼でしたね。
友好国があっさり「滅亡しました。」だけで消滅するのが悲しくもリアリティあった 笑
1のクラーリン出現以降の音楽が変わった時は体験した事ない類の鳥肌が 笑
さては同世代とみました 笑
221名無しさんの野望:03/11/03 12:02 ID:4d0jE3ps
同梱の2をプレイできるのが今から楽しみだったり。
222名無しさんの野望:03/11/03 12:12 ID:MgJG/27Q
そっか、ルーガってソフトはほんとにあったんだ。
コガドーはかなり前からやってるけど知らんかった。
しかしなんでFのディスクにそんなもん入ってんだろな。
昨日から抽出を試みてるんだけどうまくいかん。
ルーガって言えばやっぱウゴウゴ。
223名無しさんの野望:03/11/03 12:17 ID:FYqDZlOS
機装ルーガってPCエンジンだったかな?
なんかアレなハードでも出てたよ
224名無しさんの野望:03/11/03 12:22 ID:cDnfIvyl
機装ルーガは、PCエンジンROMのソフトで、シュミレーションロープレでした。
Fは私も持ってますがもしかして PCエンジンで再生したら何かが起きるかも?
225名無しさんの野望:03/11/03 17:47 ID:MgJG/27Q
股間は虎。
か阪神優勝!!
226名無しさんの野望:03/11/03 17:53 ID:MgJG/27Q
ってゆう、おばかなパレードも終わって
後はXを待つばかりですなー。
ルーガはまだ吸い出せない。
メディプレで見ると確実にタイトルは表示されてんだけどねー。
再生リストのとことか。
227名無しさんの野望:03/11/04 09:44 ID:agMpl1I2
Xのページに繋がらん。
もしかして更新中かな?

ttp://www.kogado.com/html/kuma/sch5/index.htm
228名無しさんの野望:03/11/04 10:08 ID:WboRP2zq
>>227
それどころか工画堂につながらないのでただの鯖落ちのヨカン
229名無しさんの野望:03/11/04 11:13 ID:Dt++gArg
おい、発売日が1日ずれてるぞ!
7日になってる。
スパロボ大戦のスクランブルコマンダーに道を譲ったのか?
230名無しさんの野望:03/11/04 11:54 ID:PY6s57dH
体験版が揚がったらいいのになぁ……
231名無しさんの野望:03/11/04 15:02 ID:i3QRr/Ld
もともと七日じゃなかったけ。
232名無しさんの野望:03/11/04 15:23 ID:Dt++gArg
いや、たしか6日って・・。
233名無しさんの野望:03/11/04 15:33 ID:J7h9ylc1
元々7日と思ってたけどな・・・?
234名無しさんの野望:03/11/04 15:48 ID:xXsypWok
>>1にも
>11月7日発売予定。
と書いてあるよ。>>232
235名無しさんの野望:03/11/04 17:12 ID:i3QRr/Ld
気にすんな。
どの道週末にマターリやればいいさ。
236名無しさんの野望:03/11/04 19:12 ID:Dt++gArg
うーむ、そうだっけか、しかし元々を言えば10月中ってアナウンス。

ただな、金曜じゃん、手に入るの場合によっちゃ土日はさんで
10日ってことになりかねんやん地方とか。
237名無しさんの野望:03/11/04 21:27 ID:jHBmyWET
なんかもう、発売日を勘違いしたのをなんとか取り繕うとする236が面白い。
238名無しさんの野望:03/11/04 22:52 ID:Dt++gArg
面白かったかい?
よろこんでいただけれ幸いでごぜーます。
239名無しさんの野望:03/11/05 00:01 ID:rC4tgDLX
サイトに通販予約ページが追加。
値段の12000に眼が飛び出たが、それは抱き合わせパックの値段で一安心。
実際はそれくらいか解らないけど7000前後の値段みたいですね。

ちなみに文章を見るに、レシプドール戦が5のラストバトルの可能性大です……。
240名無しさんの野望:03/11/05 00:20 ID:bBqj9TA0
なんつーか、漏れはほんとに国名覚えてねえなと
思いますた。
241名無しさんの野望:03/11/05 05:04 ID:IhGGE6Xb
>>239
敵方の国名はレシプドールではなくてレプシトール、細かいこと言ってスマン。

ところでシヴァスレに誰も触れないね、あのまま放置すればいいの?
242名無しさんの野望:03/11/05 08:43 ID:GpoJbP/6
来週はXに対する書き込みと、1・2に対する書き込みどちらが多いかな?

>>241インティファーダ(だっけ?)の中ですら書き間違えてるからなぁ〜。
本当は、どっちなんだろう?
243名無しさんの野望:03/11/05 09:15 ID:TsNwDq3y

244名無しさんの野望:03/11/05 17:09 ID:b5kni4H1
>>シヴァスレ
放置でいいんじゃないか?
立った時間も狙ったぽいし。
245名無しさんの野望:03/11/05 17:16 ID:BvPZ1zEi
OMNIはやっと通販始めたか。
Fの発売時は八王子に住んでいたので、八王子ヨドとか秋葉で発売日に買えたけど、
地方には全然ないねシュヴァ。っていうかファルコムとコーエー作が若干あるぐらいで
工画堂作品が置いてない_| ̄|○
お陰で、初めて通販のありがたみを感じられそうだ。

しかし、抱き合わせの特典が火星計画の火星地図というのがなんとも・・・
火星の方が主で、シュヴァが従なのか。

>>241
インティファーダはパレスチナの住民蜂起のことかと、シュヴァはイントラーダ
だったかな。
246名無しさんの野望:03/11/05 19:32 ID:u7zRzXEk
6年前にPC-9801捨てちゃって、T・Uリプレイできなくなって後悔した
けど、なんとXのおまけについてるとは・・・
たぶんXよりも先に遊んでしまいそうだなー。
VみたくWIN版で出るの待ってたからラッキィ。
小・中学生の時に遊んで、またやりたがってた人は多いんでないか?
すでにシュヴァから離れた友達も、教えてたらX買うって言ってたし。
247名無しさんの野望:03/11/05 21:45 ID:DEjbDTXp
うちも今日DM届いた。すごいなあ今回はシュバ1とシュバ2になんか別のゲームのおまけまで
ついてくるw あさってが楽しみ。
248名無しさんの野望:03/11/05 22:21 ID:ucyIS03Q
>>247

 そうとうVに自信がないんだろうなあ・・
 1と2できればいいけどね
249名無しさんの野望:03/11/05 22:29 ID:Xyh/ro7h
シュヴァシリーズで発売日が楽しみなんて久しぶりだよ。早くプレイしたいなあ。






TとU。
250名無しさんの野望:03/11/05 23:01 ID:QhYvMZr1
明日ビックカメラ覗いて見るか (´∀`)
251名無しさんの野望:03/11/05 23:05 ID:ucyIS03Q


 はやく1と2やりてええ
 なつかしいよ
252名無しさんの野望:03/11/05 23:10 ID:7eJVwaY0
253名無しさんの野望:03/11/05 23:29 ID:ucyIS03Q
Vも面白いかもしれないけど同盟が面白かったからシュヴァおもしろかったからね
一緒に戦ってくれる同盟に期待しだけどVはどうなんですか?
また不可侵同盟でおわりだったらつまんねいでしょ
254名無しさんの野望:03/11/06 00:16 ID:xQSNufFy
ケイリ氏族国とかなかったっけ?TかUでw
ホンシャ帝国とか名前適当だったよなぁ
早くやりてぇ〜

255名無しさんの野望:03/11/06 00:31 ID:dP+UyOV0
神聖アギ帝国の、クラーリンを倒す尖兵となりましょうってのが最高
TOWNS版だとグラサンはずしてくれるんだよね
256名無しさんの野望:03/11/06 00:33 ID:t89nGZEk
IVでそれまで地理的に戦争に加わなかった同盟国も参戦して
最後デスペランに向けて数十の艦隊が一斉に進軍するのは良かったな〜

悲しいかな時間稼ぎ程度の強さしかないけど・・・
257名無しさんの野望:03/11/06 01:02 ID:0TXRsT/D
なぜ超過額文明が失われたのか(笑
258名無しさんの野望:03/11/06 01:21 ID:EbuqZni9
ところでVの同盟ってどんなかんじなの?
だれか知っている人いますか?
259名無しさんの野望:03/11/06 01:21 ID:B68i8XXS
>>254
Tだな。
Uはポートガルーとかモーゴルハン等

XはOPだけみて、先にT・U「をやる奴多そうだな。
260名無しさんの野望:03/11/06 01:40 ID:mcXaVprw
hw2と比べたら、月とスッポンどころの騒ぎじゃないな……
261254:03/11/06 03:10 ID:xQSNufFy
Tのホンシャ帝国に宇宙地震?が起こって弱ったところをハイエナの
様に攻め込むの楽しかったなー。
当時は顔も出ない秘書に、
「さあ、今こそ攻め込みましょう!」
とか言われるんだよね。
特に敵対してたワケでは無いのにw
初期のシリーズは殺伐としててイイ!

>255
神聖アギ帝国あったね〜
なつかすぃ

>256
あれはヨカッタ。

>259
Tか。サンクス。
もちろんXはOPだけでとりあえずT・Uプレイさ

262名無しさんの野望:03/11/06 05:57 ID:v0X8+uaL
でもT、Uは今から見るとグラフィックがヘボ過ぎて…奈江〜
263名無しさんの野望:03/11/06 06:46 ID:r2TCrE/z
1,2は正式名称は忘れたけど銀河通信社?が何気に好きだ

>>261
ホンシャ帝国の切り取りを奨めてくるのは
聖マリン公国だったのでは?
264242:03/11/06 09:29 ID:j+qYcoof
>>245
Xの発売まで"鬱"を友として生きていこう。
265名無しさんの野望:03/11/06 10:02 ID:kVj6cKHS
FGした奴は居ないのかな??
266名無しさんの野望:03/11/06 12:43 ID:g4MW+N2C
X発売前にVの覇王シナリオクリアできたよ。
しかし、明日発売なのに書き込みすくないですね。
267261:03/11/06 16:50 ID:xQSNufFy
>264
聖マリン公国だったっけ・・・久しぶりのプレイで確認してみるよ。

近所のヤマダ電機には無いだろーなぁ・・・明日遠くのソフマップまで
行くかぁ。
もう手に入れた人はいねがぁ?
268名無しさんの野望:03/11/06 17:38 ID:8gdLzXEs
とりあえずゲットしました。これからインストール・・・・・

パーツに核融合炉とかあったけどあれは装填装置らしいね
一回の攻撃の時間に影響するらしい。
269名無しさんの野望:03/11/06 17:42 ID:0TXRsT/D
やっぱり6日でよかったのか・・。
270名無しさんの野望:03/11/06 17:59 ID:CtF7Cten
>>269
ワラタ
271名無しさんの野望:03/11/06 18:06 ID:KkOnVGny
>>268
同盟どんな感じですか?
272名無しさんの野望:03/11/06 18:50 ID:92iLxhfh
>>271
今はじめたところだからちょっと・・・
とりあえず向こうからやられるまえに
こちらから”腐敗した銀河帝国”に戦争を仕掛けていくみたい
273名無しさんの野望:03/11/06 18:55 ID:92iLxhfh
>>271
あっとそうだ同盟はなかった。
274名無しさんの野望:03/11/06 19:06 ID:KkOnVGny
>>273

マジですか?
買うか買わないか迷うな・・
275名無しさんの野望:03/11/06 19:11 ID:CaW2XhGq
腐敗したねえ・・・ありがちすぎて不安だ。
頼むから司馬遼太郎のデッドコピーだけはやめてくれよNライター
276名無しさんの野望:03/11/06 19:51 ID:TmgjRKl+
見送りケテーイ
277名無しさんの野望:03/11/06 20:06 ID:92iLxhfh
今は始まったばかりだからねえ・・まあ今のところ面白くやっています。
シナリオは始まったばかりなのでまだあーだこーだは早いし。
278名無しさんの野望:03/11/06 20:15 ID:Yw+DiSdZ
購入者はヤフオクに出品よろ。
被害は半分こにしましょう。
279名無しさんの野望:03/11/06 20:54 ID:ef746sGR
シュヴァルツシルトV発売の噂をかぎつけて、久しぶりにこのスレに戻ってきました。
とりあえず明日、電気街寄ってきます。
280名無しさんの野望:03/11/06 21:18 ID:nEwLIXDd
Xは取り合えずスルー。やらないかも。Tはきついねえー。最初の4ターンまでが勝負の分かれ目だな。
Uではひたすら惑星防御力高めて敵の攻撃を受け流して、一気に新鋭艦で攻勢に出れば
良かったんだが、もう惑星サワシ占領されちゃったよ。うーん・・・
281名無しさんの野望:03/11/06 22:58 ID:0TXRsT/D
さっき、近所のニノミヤに言って来たらやっぱ売ってたよ。
7210円て妙にハンパな値段が付いてた。
オープンだから2〜3割引は期待してたのに通販より210円も高いなんて。
なのでちょっと見送っちゃいました。
もまいらはいくらで買えましたか?
282名無しさんの野望:03/11/06 23:07 ID:T9OWEc4a
ヤフオクで4000円くらいになったら買おうかな・・

TとUが3000円 Xが1000円くらいかな
283名無しさんの野望:03/11/06 23:13 ID:8gZ98ByG
バディ共和国うるさ過ぎ。小惑星と戦艦の交換さかんに持ちかけてくるが小惑星資源の
方が絶対的に重要なのはお見とおしだドアホ。H型戦艦揃ったらひと揉みに揉んでやるから
覚悟しとけこの。
284名無しさんの野望:03/11/07 02:25 ID:7tH62D18
>>281
0円で買いましたが、何か?
285名無しさんの野望:03/11/07 02:37 ID:L9B/pVFP
埋め
286名無しさんの野望:03/11/07 02:38 ID:9f60Xpiq
買った人感想よろしくです
287名無しさんの野望:03/11/07 08:00 ID:901Q3ji/
聖マリン助けられない・・・鬱
288名無しさんの野望:03/11/07 10:46 ID:oYNEr4aY
Vなんていらないから、1、2セットを3000円で売って欲しい。
289名無しさんの野望:03/11/07 11:04 ID:PZ1gwJL4
>>287
ホンシャ帝国とやりあう前に1艦隊聖マリン方面に派遣しといて、
ホンシャ帝国と戦端開いたら急いでカケルと接する星攻め落として同盟。

聖マリンとホンシャ属領が戦端開く直前に
属領に宣戦布告してカケル君主国に属領艦隊を潰してもらう。

これで聖マリンは助けれる。
290名無しさんの野望:03/11/07 12:54 ID:q7eEnwPL
TとUのセット買ってきたよ。なんかおまけにXとかいうのがついてきた。
おまけいらないからもっと安くしてほしいな。
291名無しさんの野望:03/11/07 13:07 ID:vIF2YGJm
なんかこのスレではやたらぼろくそに言われてるXだけど
実際のところどう?

久々に工画堂に投資したものか検討中なのだが
292名無しさんの野望:03/11/07 13:37 ID:GNrQ9CKJ
おい!もまえら!
Vのオープニングにデスペラン&クラーリン?が出てまつよ!

びっくらこいた
293名無しさんの野望:03/11/07 14:36 ID:0TqXw1DI
>>292
オープニングとかキャラなんてどうでもいいから肝心のゲームはどうですか?
294  :03/11/07 14:59 ID:nQ1vIyd9
>>284
その秘術をどうかご教授願いたい。
295292ですが何か?:03/11/07 15:54 ID:8Nm5Cvuf
>>293
なんか漏れには難しいね 
第1章クリアできまないよ_| ̄|○
4回目のやり直し逝ってきまつ
296名無しさんの野望:03/11/07 15:56 ID:RANQhLRC
もしかしてVが好評だったらクレアとエグザス様編を放置して、過去編を延々とやりますか?
297292ですが何か?:03/11/07 16:05 ID:8Nm5Cvuf
そうだ、言い忘れた
ちと訃報だ
戦艦の解説がないでつ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
298名無しさんの野望:03/11/07 16:17 ID:5IIEiIr8
>>297
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
299  :03/11/07 16:27 ID:nQ1vIyd9
なんか、あんまり祭りにならないねー、
みんな人柱待ちなのかねー。
300名無しさんの野望:03/11/07 16:27 ID:oEUaZ80g
主人公、金せびられ杉。
敵、金せびり杉。

何かにつけて金を要求されるのがつらい。
はっきり言って開発や建造に使うよりも敵に金をやっている気がする。
数ターンに一度2期分の収入もっていかれる。
外交があるというより敵に金をあげるコマンドがあるだけ。

むかついたんでおまけはやめてT・Uをやりまつ。
301名無しさんの野望:03/11/07 16:34 ID:jL3OPhrb
ディスクレス起動(音楽無し)とか、仮想ディスクからの起動ってできる?
なんかCD-DAって書いてあるんで、正直入れ替えすんのはめんどくさいんだが。
302301:03/11/07 16:35 ID:jL3OPhrb
>>301
自分レス。
他のゲームと、って事ね。
303名無しさんの野望:03/11/07 16:43 ID:AVR4Lau/
>294
マジレスすると、元レスのメール覧
304名無しさんの野望:03/11/07 17:12 ID:CHBv4Rku
で、エミュのI、IIはどうなってるの?
98エミュ付きなのかな。
ウィンドウ関係の仕様とかも気になる。
305292ですが何か?:03/11/07 17:16 ID:+iDrsiI0
>>304
T$Uはちゃんとエミュ付いてるから大丈夫心配するな =)
306292ですが何か?:03/11/07 17:18 ID:+iDrsiI0
>>305
T$Uってナンダ・・・
T&Uだった_| ̄|○
307名無しさんの野望:03/11/07 17:54 ID:nQ1vIyd9
>>303
なんかめったくそに文字化けしてて訳分らんのですが・・。
308買ってきた:03/11/07 18:05 ID:FBul2QIH
>304
98エミュ付きだったよ。ディスクの入れ替えまでする。
ウィンドウも小さいよ。640*480ってかんじ
インストール後はROMいらず。
309名無しさんの野望:03/11/07 18:09 ID:ozxrZDN7
昼間買いました。
まず1&2を順にサラッとプレイ。
当時MSxでプレイしたのもあって操作性と音質はもうちょい良かった気がしました。
難易度こんなに高かったっけ!?
ちなみに5も少しやってみました。
艦隊戦は3 4に近い感覚かな?
ちょっとしかやらなかったけど面白そうではあります。
同盟無いのは寂しいけど、、、
当分は楽しめそ〜な予感
310291:03/11/07 18:11 ID:vIF2YGJm
結局買ってきた、祖父地図で6980¥
ポスターついてきた、イラネー
311名無しさんの野望:03/11/07 18:12 ID:ozxrZDN7
ちなみにビックカメラPカンでもともとおいてある数が少ないのか、残り3本でした、池袋で。
リーマンとか年代的に昼間買ってってるのかな
312名無しさんの野望:03/11/07 19:03 ID:nQ1vIyd9
鉄でできたうろこを持つ深海生物がインドで発見されたそうです。
クラーリンもあながちうそっぽくなくなってきました。
313名無しさんの野望:03/11/07 19:09 ID:Kwnkutgz
>>312
ソースは、どこですか?
314名無しさんの野望:03/11/07 19:52 ID:5auHk8im
>>313 これの事かな?

インド洋で、足を硫化鉄の「うろこ」で覆う新種巻貝発見!
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068166223/
315名無しさんの野望:03/11/07 20:17 ID:U/w+ZDfd
ザクの武器ですか?
316名無しさんの野望:03/11/07 20:48 ID:MdESvdYj

Vってリメイク版なの?
317名無しさんの野望:03/11/07 20:49 ID:0CTje60K


しかし凝りね〜ナぁ・・
 シュヴァもうだめだわ
318名無しさんの野望:03/11/07 21:35 ID:vIF2YGJm
Xいま一番最初の敵倒したとこだけど、システム的にはそう悪くはない
今までの外伝と比べれば結構いい方

外交はV以上Z以下
戦闘はN以上W以下

……ほめてないね
319名無しさんの野望:03/11/07 21:42 ID:q7eEnwPL
今二章の途中なんだけど・・・(Xの話ね)、外交がただひたすら金を貢ぐだけってのはなんとか
ならないのだろうか。同盟も不可侵条約も何もない。日本のODAみたいだ。
320名無しさんの野望:03/11/07 21:52 ID:vIF2YGJm
時間稼ぎになる分、本気で「人道的」支援しかしてない日本よりはマシかとおもわれ……
321名無しさんの野望:03/11/07 22:12 ID:4qiY/7jr
Nってアクションゲームじゃないか。
322名無しさんの野望:03/11/07 22:13 ID:UY667hTv
陣形選択による火力集中とか包囲とかのメリットある?
レーザーが方向固定でミサイルが全包囲カバーとかされる?
323名無しさんの野望:03/11/07 22:28 ID:NmbOAAZ7
すまそ、今一章で、艦隊の駐留する要塞に攻撃しかけたら、敵の機関を撃破したのに
戦闘に敗北しますた!と出てあせっているのだが。。。
どうすればいいぽ
324名無しさんの野望:03/11/07 22:33 ID:vIF2YGJm
>>323
マニュアル読むべし
要塞攻略には攻略艦が必須
艦隊戦用の艦だけだと絶対勝てない

要塞無視して主星だけを狙う手もなきにしもあらずだが
325名無しさんの野望:03/11/07 22:54 ID:nQ1vIyd9
お値段はいくらで買えましたか?
326名無しさんの野望:03/11/07 23:28 ID:NmbOAAZ7
>>324
そうですた。自分でも気づきますた。
サンクス子。

しかしいづれはみな第11艦隊プレイを楽しむようになるんだろうな。
327名無しさんの野望:03/11/08 00:01 ID:rQdTEbdk
今のとこ>>310の¥6980
が最安値だね。
他はどうだい?
328__:03/11/08 00:05 ID:5ztFUVQf
来週末辺りには中古で4000円以下だと思うのは俺だけじゃないはず。
329名無しさんの野望:03/11/08 00:17 ID:rQdTEbdk
いくらなんでもそこまでさがるかねぇ?
330名無しさんの野望:03/11/08 00:21 ID:m7VJPjER
>>289
助けられました!!サンクスです!!問題はクラーリンが出てきた後だなあ・・・
331名無しさんの野望:03/11/08 00:46 ID:ecobUNMz
ようやくX終了。
なんかモロに別シリーズが始まったって感じ。
戦闘シーンが微妙に手抜きな気がしてならない。
正直、ストーリーを楽しむだけでゲーム性が末期的だな・・・。
332名無しさんの野望:03/11/08 00:50 ID:ZRbANWUm
>>331
質問。4賢者とデスペランはでてきますか?
333名無しさんの野望:03/11/08 00:53 ID:Gr613UGB
攻略本はでるのだろうか?

結構、4コマ漫画好きだったな。
でも、出版社なくなったんだっけ。
334名無しさんの野望:03/11/08 01:18 ID:3Z5IuHcK
>>331
後進に何かアドバイスを。
やっておくべき事や気をつけることはありましたか?
335名無しさんの野望:03/11/08 01:21 ID:W158ugd7
一番最初のゲート周囲の要塞群は全部落したほうがヨイ。
司令官が手に入る。
336名無しさんの野望:03/11/08 01:23 ID:CSKbo+Tt
>>331
攻略本だけ見りゃゲームはやる必要ないですか?
337名無しさんの野望:03/11/08 01:31 ID:3Z5IuHcK
>>335
ありがとうございます。
やっぱ30Tギリギリ開発進めた方がいいですか?
338名無しさんの野望:03/11/08 01:35 ID:p4q1jxZV
>>331
竹内氏の仕事はどうでしたか
339名無しさんの野望:03/11/08 01:47 ID:3eJ+LxYZ
今回は全体にシナリオはストイックな雰囲気。
キャラが入れ替わり立ち代りで会話、というのはあまりない。
340名無しさんの野望:03/11/08 02:01 ID:exs/DFgi
ようやっとベイスンを落とした。
フォード、頼れる男・・・
341名無しさんの野望:03/11/08 03:03 ID:yYDoKSPI
4以来でプレイしたけど、貢合戦は好きだな。
ただ、通商とか、外交関係をもっと豊富にしてほしかったな。

とりあえず、何ターンまで踏ん張れるか、貢モードでしのいでみる!
342名無しさんの野望:03/11/08 03:23 ID:VaNzBY4Z
おまいら、なんだかんだいって楽しそうでつね。
343名無しさんの野望:03/11/08 05:29 ID:17BP7w5i

 シリーズ最高傑作ってどれ?
344名無しさんの野望:03/11/08 06:50 ID:UAE8lurH
次の作品に決まっておる。
345名無しさんの野望:03/11/08 09:31 ID:7+PGy9vU
とりあえず序盤は良いが、AMM、シールド関係をしっかり開発して
おかないとかなり泣ける。
それと、無理な大量生産は止めた方が良い。
確実に次の相手に行った時に無駄になる事多し。
一番上の要塞が大量にある所はできるだけ要塞と戦うのは避けて本国を狙う。
ちなみに左上側の惑星を攻めると新勢力が誕生し2正面作戦を強いられるので注意。
あと、一見進行ルートから外れている惑星も新しい司令官獲得イベントが
あるのでこまめに落とした方が良い。
346名無しさんの野望:03/11/08 10:24 ID:niQtTLNq
>>343
私もそれが気になります。
1,2,3はPlayしてのですが、
それ以降のFだのNだの分けわからなくて手出してないです。
久々にやってみたいので、皆さんが思う最高傑作をおしえてください。
347郭図公則 ◆2getuRmEIU :03/11/08 11:08 ID:HWC9VK5T
ゲーム部分はどうよ?
348名無しさんの野望:03/11/08 11:14 ID:Ho2xDnTQ
USB接続のCD-ROMだと「製品版CDを入れてください」と表示され
ゲーム起動すらできず。。。。。

パッチ製作して欲しいが工画堂のどの部門に云えばいいんだろ?

349名無しさんの野望:03/11/08 11:15 ID:T61EtjB6
>343、346
新作が出た翌日に聞くことじゃないだろ。
350名無しさんの野望:03/11/08 11:36 ID:/vxLwacd
>>344
そう言えるのはとっても幸せな事だと思う
351名無しさんの野望:03/11/08 12:32 ID:S1+oWPpT
フォードがあともう一人いればいいのに…
352名無しさんの野望:03/11/08 13:59 ID:ZE9+E0Cu
>>348
公式の左のフレームのとこにユーザーサポートのメアドがあるよ
353名無しさんの野望:03/11/08 14:01 ID:6i2oTJkT
クリアはしたけど・・多分バッドエンド。
やっぱりある程度負けないとダメなのかね?
354名無しさんの野望:03/11/08 15:19 ID:yMnTbWzv
みんなうまいなあ。俺なんてまだ2章で金貢ぎまくりだよ。そろそろベイスンとでも戦争するか。
355名無しさんの野望:03/11/08 15:22 ID:K3Je08Is
どうも1ターンごとの印象血の下がり幅が後になるほど
でかくなってる様子。
序盤あんまりもたもたしてるとジリ貧な罠。
356名無しさんの野望:03/11/08 16:11 ID:33+CjexK
>>348
Safedisc2.8がかかっているらしいので、誤爆でしょう、多分。
手っ取り早い回避法もあるけど、ね・・・
357354:03/11/08 16:25 ID:yMnTbWzv
>>355
うん、いまになってそれに気がついた。貢いでも貢いでも足りなくなってる。( ´Д⊂ヽもうだめぽ。
358名無しさんの野望:03/11/08 16:30 ID:ioPEf8ZQ
両面作戦もやってやれないことはないえkど、ベイスン、ラヴィーン
あたりはさっさと片付けたい所やね。
359名無しさんの野望:03/11/08 17:09 ID:3Z5IuHcK
貢物するなら金を用意しつつ、開戦と同時に横付けしていた艦隊で占領。
金渡して和平。領土拡大して収入増加、印象地は100に。ウマー
全艦隊攻略艦仕様
360名無しさんの野望:03/11/08 17:18 ID:11UA9+aR
今日、5を難波のビックカメラで購入しました。
が、平積みして広告の張り紙もある新作置き場には無し、
他のゲームが置いてある普通の棚に、ぽつーんと1個だけ発見・・・

昨日発売したんと違うのか_| ̄|○
361名無しさんの野望:03/11/08 17:19 ID:IVglbheJ
すいません
Tについておしえてください
元首グラフィックありますか?
362名無しさんの野望:03/11/08 17:29 ID:/vxLwacd
>>359
5は宣戦すると全艦隊が行動済みになるから
次ターンに攻撃しても、敵拠点にワープ済みの防衛艦隊とやらなきゃならない
全部攻略艦だと死なないか?
363名無しさんの野望:03/11/08 17:41 ID:3Z5IuHcK
>>362
次のターンは敵は前線の一惑星に全艦隊駐留する。
敵艦隊の行動はそれで終了。
こちらは攻略艦は三部隊程度、残りはレーザーにした。
戦闘開始後、即効惑星に突っ込めば駐留艦隊が包囲形成中に陥落できる。
すると敵は全艦隊が本星に戻る。
次のターンで届く距離に惑星があれば突っ込む。敵はまた近場に跳躍するのに1ターンかかる。
そこらを計算して接触しそうなところで和平。その後、次の標的に向けて横付け開始。

何か今、印象値低下を告げる通信の後、倉ンターが介入して20くらいあげやがった。
しかも二度連続。
364名無しさんの野望:03/11/08 17:48 ID:6i2oTJkT
>363
恐らくはランダムでしょうね、あの印象値を挙げるイベントは。
これから二回目のプレイ……今度は攻略法を書きながらじっくりと。

とりあえず、今回はミサイル艦は開発しなかった。
あと、AMMも突撃艦の回避に任せて開発せずでした。
365名無しさんの野望:03/11/08 17:56 ID:3Z5IuHcK
現在領土拡大中。
ここを落とすとシナリオが進むという場所はありますか?
上での指摘以外に。
366名無しさんの野望:03/11/08 18:05 ID:7+PGy9vU
データ上では異星艦があるんだけど今回出てきた?
367名無しさんの野望:03/11/08 18:21 ID:3Z5IuHcK
スターグヌムが主星だけになった。
ベイスンの予定だったんだが。先に潰すか。
同級艦クラスならこの戦法で楽々かな。
368名無しさんの野望:03/11/08 18:48 ID:hY9xu2QV
司令官情報やキャラクター情報ってゲーム中で見れる?
さっきから探してるんだが見当たらない
369名無しさんの野望:03/11/08 19:19 ID:6i2oTJkT
数値が見えたりするのは、任命したときだけだと思う……。

しかし部下が多い……。 
最初に保持してるのは女性が多くて、調査任務に飛ばしてるのはほとんど男とは、流石真皇様だ。
できれば、もうちょっと大きい画像がよかった………まぁ、解像度の問題だけど
370名無しさんの野望:03/11/08 19:36 ID:Uh7Ae7ET
情報コマンドがないのは痛いよな
減点対象だな>工画堂
371名無しさんの野望:03/11/08 19:56 ID:d9zacBEV
今更な話題で悪いんだけど、3の艦艇解説文を
公開してる猛者はいないでしょうか?
372名無しさんの野望:03/11/08 21:44 ID:Qg4SbPPu
新作、右クリック1発で小窓閉じられますか?
クリック回数多いですか?
373名無しさんの野望:03/11/08 21:56 ID:3Z5IuHcK
最初にベイスン潰して次にスターグヌムを滅ぼしたら何やら小イベントが起きましたが、
これは敵を二つ倒したらでるイベントでしょうか。それともスターグヌムだからでたのでしょうか?
みなさんはどの順番に攻略しますか?
374名無しさんの野望:03/11/08 22:11 ID:Uh7Ae7ET
>>372
できません>右クリックキャンセル
相変わらず操作性今ひとつです
でもシリーズのなかではいい方かと
リターンキー使えるし

>>373
弱い順
375名無しさんの野望:03/11/08 23:12 ID:qygnAAKE
行政向きの司令官は、能力の高い星に配置するとメリットあるよ。
最初の本星周りに置きっぱなしの人は、配置換えしてみ。
376名無しさんの野望:03/11/08 23:54 ID:GSe0m7KJ
>366
異星艦は敵専用ユニットかと。第6か7章で出てきます。
377名無しさんの野望:03/11/09 00:05 ID:dAmAnZNA
>372
マウスクリックするのマンドクセーならENTERキーも併用すると効率イイ。
馴れてくると連打可能。
378名無しさんの野望:03/11/09 00:14 ID:dAmAnZNA
敵からぶんどった防御衛星、売れるのは気が付いたかな?
結構いい稼ぎだけど、後々必要になる、なんて事はないよね・・・?
379名無しさんの野望:03/11/09 01:38 ID:Tw+Kzwk2
今まで、1,2,3しかやっていませんが、5をやってもストーリーは理解できますか?
Xの体験版をやってみてものすごく糞ゲーだと思ったのですが…
こんなレベルなのでしょうか?(システム的に)
380名無しさんの野望:03/11/09 02:09 ID:fBEQVODA
381名無しさんの野望:03/11/09 04:49 ID:OMQ9ZMmE
ベイスンに続いてラヴィーンも攻略
ムービーに出てきた戦艦がFの艦ばかりで笑った
382名無しさんの野望:03/11/09 05:04 ID:JObZs2IQ
司令官の情報は見れるよ。
拠点or艦隊の司令官の「交代」をクリックして司令官の一覧表を表示させ、
その一覧表の上に三角の矢印があるからそこをクリック。
攻拠をクリックすれば攻拠順にもなる。
383名無しさんの野望:03/11/09 05:34 ID:VvEoC7s0
バックアップ取りたいんだけど、読み取りエラーがでる。
不良品かな?
384名無しさんの野望:03/11/09 06:09 ID:OMQ9ZMmE
>>382
ナイスな情報サンクス

>>383
プロテクトかかってるらしいからな >>356参照
ドライブの問題だろ
漏れはシーク音うるさかったので、クローンで吸ってデーモンで遊んでる
Xは問題なく動作したが、なぜかEX+はエラー出た
385名無しさんの野望:03/11/09 06:13 ID:OMQ9ZMmE
>>382
と思ったらスクロールの話か
キャラクターのプロフィールとか見たかったのだが
386名無しさんの野望:03/11/09 12:01 ID:6Y+/sE53
残り二国。
船体は最高まであげた。武器もレーザーは最高。
でも敵の射程が長くて勝てない。
負けるところ?それとも開発手順?
387名無しさんの野望:03/11/09 12:17 ID:MtT6AE7y
レーザーでもレールガンでも、
こちらも射程が長い武装をつめばよい。
388名無しさんの野望:03/11/09 12:57 ID:hroKwl5w
このゲーム、シリーズ進むごとに人間関係希薄になってるような・・
他国がどんな国かも分からんし自分の国のキャラのプロフィールも
見れないとは・・初期シリーズは良かったな、民主運動とか主星急襲とか
他国同士でもやってたし::

で、実際の所レーザー艦とミサイル艦どっちが使えるのかな?
389名無しさんの野望:03/11/09 13:14 ID:6E7Pxo8o
中盤から最終局面手前までは長射程武装の突撃艦がいいと思う。
シールド積めばレーザーとミサイル両方に対応できるし
リニアガンは防御されない。

最終局面では充填速度と耐久力の面でレーザー艦が使える。

使いどころが難しいのがミサイル艦。
敵をアウトレンジ出来るというのがセールスポイントらしいが
それほど射程が長くないし戦速が遅いのですぐに詰め寄られる。
さらに耐久力が低く装填速度まで遅い。
かなり高火力のミサイルも出てくるけど射程が短く逆に
アウトレンジされるしまつ。

今回はミサイル艦は負け組みだな。
390名無しさんの野望:03/11/09 15:33 ID:fuLJ7b/U
ふぃーっ、T終了。ゼオ堅いなあ。さてトリスティアの元首にいよいよごあいさつ。
391名無しさんの野望:03/11/09 15:48 ID:MJ2jmmPX
T初めてやってみたけど難しいなあ。反乱軍のC型戦艦に押されてそのままゲームオーバーに
なっちゃった。
392名無しさんの野望:03/11/09 16:01 ID:n7OZaytu
4章でクリアになってしまった・・・。

5章があるみたいなのでやり直すとするかヽ(`Д´)ノ
393名無しさんの野望:03/11/09 16:22 ID:dAmAnZNA
第2章のルーナ三国、最後の一国でもたもたしていると反乱が起きて
ルーナ方面で新勢力が独立するね。
わざと新勢力が出るのを待った方が、司令官もらえたりするメリット
あるのかな?
ゲームをやり尽くすという意味では待った方が面白いか。
どっちも試した人いませんか?
394名無しさんの野望:03/11/09 16:30 ID:Xhztumck
あとに出てくる連合体の方を倒せば、まさに司令官がもらえたはず。
395名無しさんの野望:03/11/09 16:38 ID:dAmAnZNA
おお 素早いレスサンクス。
新勢力コースでやってみるよ。
396名無しさんの野望:03/11/09 16:53 ID:6Y+/sE53
プロクスL1型改に対抗できない。
船体とかはランク上なんだが殲滅させられた。
ワンランク下の射程が短いので開発ストップ。
今2章ですが、死にそう。
というかギリギリ勝っているけど、二章ってほぼ全面制圧するところまでなの?
397名無しさんの野望:03/11/09 17:17 ID:6E7Pxo8o
プロクスLシリーズはマップ左下の国家を攻略しなければラインに
乗らないのでルーナ三国同盟から奪えるリニアガンで対抗したほうがいい。
プロクスL → 射程200
リニアガン → 射程200

2章はガラクシア領にある程度侵攻するまでかな。
他の国家が残ってる場合は分からないが。
398名無しさんの野望:03/11/09 17:30 ID:2Yb1ctDD
ミサイルは序盤のベイスン攻略位かな...
ラヴィーンは、AMM付きのレーザーで、Mr.フォード一人でどうにかなってしまう...
399名無しさんの野望:03/11/09 17:35 ID:2Yb1ctDD
このスレでも前のほうで書かれてたけど、
攻略艦で惑星強襲のほうが、
防御衛星や敵艦隊問わず楽にいけるんすか?

いまんところ敵艦隊と防御衛星破壊で進行してるので、
攻略艦が弱いのです。教えてプリーズ
400名無しさんの野望:03/11/09 17:51 ID:tr4XNClu
クリアしますた。
なんかあっさり、あれ・・・・・?これでお終い??ってな感じで。

>397
プロクスL改、射程が長くて俺も困りました(;´Д`)
仕方がないのでミサイル艦造って(射程300)、アウトレンジからちまちまと。
前線で膠着状態の内に、別方面から攻略艦にて主星強襲、終了。
と言う訳で「キャサリン・ラウ」、重宝しまくりヽ(´▽`)ノ

>399
敵艦が居る惑星攻略だよね?
攻略艦を惑星すぐ側まで移動させて、とにかく短期決戦だと楽だと思いまふ。
しかもレーザー艦の2ランクくらい下のクラスでも十分かなと。
401名無しさんの野望:03/11/09 18:00 ID:A6WpF4Qj
ランパート戦にあたって銀河帝国から司令官もらっても、
艦隊指令はフォードとヘリケルザムの二大巨頭がいるから
この時点ではあんましありがたくない。

ロードして金のほうを貰いますた。
402名無しさんの野望:03/11/09 18:01 ID:A6WpF4Qj
ランパート→×

レプシトールの間違い。スマソ
403名無しさんの野望:03/11/09 18:12 ID:tr4XNClu
どうでも良いけど・・・・。
Vって、5章で終わりだよね???
404名無しさんの野望:03/11/09 18:33 ID:6Y+/sE53
ルーナ三国は手前の要塞しか破壊しなかったけど司令官イベントあったんかな。
405名無しさんの野望:03/11/09 18:50 ID:tXsyP3s9
シュヴァをやりなれてる人なら11軍にはけっこう勝てちゃうかも。
そうなると、その後のレプシトール軍との話は無しでエンディングに
なってしまったが。・・・
406403:03/11/09 18:52 ID:tr4XNClu
スマソ。
粘ってたら、シナリオ進んだじゃん!ヽ(´▽`)ノ
と言う訳で現在6章、板挟み緊張感がなかなか良い感じ〜。
407名無しさんの野望:03/11/09 18:59 ID:mdstCn1q
ヘルケルザムとかいう名前旧シリーズでも出てなかったっけ?
ご先祖様かなぁ、キャラクター紹介欲しいよ
408名無しさんの野望:03/11/09 19:06 ID:6E7Pxo8o
ナゴウムとかもいたな。
409名無しさんの野望:03/11/09 20:16 ID:P/coCYG2
四賢者はでてくるの?
410名無しさんの野望:03/11/09 20:47 ID:HdLCx+4/
ヘルケルザムは出てきた覚えがあるが忘れた。
ナゴウムはナゴウム条約機構として外伝で出てきたな。
411名無しさんの野望:03/11/09 21:01 ID:dAmAnZNA
速攻でクリアするより、粘って引っ張った方がイベントたくさん起こるのかな?
しばらく技術開発しとくか・・・
412名無しさんの野望:03/11/09 21:04 ID:okoxJKWz
>397
三国同盟を倒して手に入る開発項目って改型レーザーじゃなかった?
それとも、制圧した勢力の数が条件なんでしょうかね。

>409
当方クリア組ですが、一応四賢者っぽい存在は出てくる。
ネタバレは……まだもうちょい先ですね。

そういや、四章と五章の境目が判らない
413名無しさんの野望:03/11/09 21:53 ID:djXzCSnm
クライフ=ヘリケルザム
W2ではぼろ船と小娘軍団率いてナゴウム来襲
Nでは皇帝に直訴して懲罰房逝き

W2の時点でなにげに40歳というのは言ってはいけない
414名無しさんの野望:03/11/09 22:23 ID:P/coCYG2
>>413
し、知らなかった・・・。
若く見えるから30歳前後かと・・・。いって35前後
415名無しさんの野望:03/11/09 22:44 ID:AcpRM3sH
ヘリケルザムの姉ちゃんは足速いし、フォードを除けば
後半戦の最強司令官かと。
416名無しさんの野望:03/11/09 23:06 ID:P/coCYG2
初心者ですみません
Fに主人公の脳に寄生していたジジイは銀河帝国に絡んで
いるの?
417名無しさんの野望:03/11/09 23:16 ID:lKpahSVv
ネタバレ質問すいません
レプシトールとの戦いで3箇所に戦艦置くようなこと言ってたと思うんだが
戦艦作って置いても何も起きないんだけどどうすればいいの?
一箇所は敵が居座ってるし・・
418名無しさんの野望:03/11/09 23:50 ID:yqOQMm4V
脳内ジジイは2次のグエンハン銀河帝国のハズだから絡んでこないと思うけど
グラ使いまわしとか無ければだけど
419名無しさんの野望:03/11/10 00:01 ID:S5fuI75X
>417
その3カ所は、敵要塞の予測ワープ地点。
そのどれかにワープするかを調査するから、敵要塞の周りに戦艦を配置する。

と言う訳でNFI合計500艦以上で3ターン粘る。
そうすれば、秘書さんからメッセージはいるよ。
420名無しさんの野望:03/11/10 01:41 ID:LGTwZpzp
[攻撃兵器]の装填値と[装填装置]の装填値、なにが違うんだろ。
というか、どっちが攻撃間隔なの?それともその合計値が攻撃間隔なのかな?
421名無しさんの野望:03/11/10 02:19 ID:tZ7PCnC2
[攻撃兵器]の装填値→発射するのに必要な装填量(低いほど連射できる)
[装填装置]の装填値→兵器に装填する速度(高いほど連射できる)

兵器の装填値:300
装填装置の能力:150
なら2ターンに1発うてる

兵器の装填値:400
装填装置の能力:100
なら4ターンに1発しか打てない

ということだろう、たぶん(解析までしたわけじゃないので)
ちなみに1ターンってのは、一定時間を便宜上そうよんだだけなので
422名無しさんの野望:03/11/10 03:12 ID:y+xBSGh2
5章でくりあになっちまったよ…
どうやったら6章にいけるんでつか??
主星強襲作戦がマズかったか?
423422:03/11/10 03:16 ID:y+xBSGh2
ログ読んだら書いてるね
スマソでした
424名無しさんの野望:03/11/10 05:13 ID:LGTwZpzp
>>421
サンクスコ!
納得しました。
425403:03/11/10 09:21 ID:L5ZKjGbk
>422
俺と同じだ(;´Д`)
確かに、慣れてれば第11艦隊くらいあっという間に駆逐できちゃうんだけど。

主星落とさずにもちっと粘ってくだちい。
出来ればある程度星を譲っていった方が良いかもしれず。
そしたら、ちょっと素敵な展開が始まりますよ。
426名無しさんの野望:03/11/10 09:52 ID:P3CH664b
にしても、アレだ…
ガラクシア戦の前にレーザー艦を極めちゃうと、その後の展開が詰まんないね…。
最終局面まで無敵艦隊だよ…⊃-`)
それに攻略艦で特攻(兵装は装填速度重視)すると、ラスボスも一撃…⊃-`)
427名無しさんの野望:03/11/10 11:24 ID:1gahqHis
>426
逆に敵と同じ条件、もしくは下の艦だとジリ貧だ……と感想を抱いた自分はへたくそかなぁ。
ジリ貧状態から抜け出せたとしても、それは自軍拠点にかなり切り込まれた状態だろうから
毎回それから挽回するとしたら、ターン数も嵩んでネイハム皇子の年齢もえらいことになり、
もうすぐ死ぬはずの皇帝も長生きするし……めんどくさいし。
かといって、何処とも交戦せず貢ぎまくって開発に専念というのもちと間が抜けてる。

というより、2章って時間掛けすぎたら帝国直営艦隊とか来たりするんですかね?
428名無しさんの野望:03/11/10 12:19 ID:jkxGTyf9
>>427
2章がどこからどこまでか分からん〜、が、定刻直営艦隊は来ないんじゃないかな?
シュヴァの通例にそって、出来るだけ粘って技術開発しまくってたけど、終盤まで来なかったよ。
429名無しさんの野望:03/11/10 15:37 ID:lPz0wf8t
最初に攻略艦特攻を叫んだものですが、何か時間稼ぎのつもりで敵がワープしてきたらその惑星を強襲というのを繰り返し、第二章でほぼ開発を終了させました。
気づいた時には、せっかく対等な打撃戦を夢見ていたのに量産体制に入った時は、攻略艦で全土制圧寸前ですた。
ガラクシア戦も攻略艦だけで攻めて新勢力誕生しますた。
ちなみにゲーム開始から15年以上たっていると思われます。
1ターンに25くらい印象値が減ります。
皆軍神になりますた。
430429:03/11/10 15:38 ID:lPz0wf8t
ちなみに50ターン後の帝国軍の来襲に怯えていたのが嘘のやうです。
431名無しさんの野望:03/11/10 16:14 ID:jkxGTyf9
>>430
オレも内心かなりびびってた。
確か「50周期後…」とか言ってなかったっ毛?

50周期後にきちんと来られてたら、完全に負けてたが…。
432429:03/11/10 16:55 ID:lPz0wf8t
ガラクシアとその反乱軍はどっちから潰したほうがいいんですかね?
独立する前に首都強襲でOKなんですか。
433名無しさんの野望:03/11/10 17:09 ID:tZ7PCnC2
今2章でガラクシアと交戦中(開始から5年経過)だが
参謀仕事してねーな、半分以上存在忘れてたぞ
アリスンの方がかわいいからいいけど(笑)

>>430
俺も急がないとやばいなとかおもってたが
来たらT並の難易度になってたか?

もしかして50周期以内で制圧したら幻の覇王エンドが……とかいうメッセージだったりして
バランクスは攻略艦だけで攻めて、一回しかまともに艦隊戦しなかったから
主星直行で攻略艦プレイすればあるいは……

>>429はいったん取った惑星敵にわざと取り返させて
時間稼いだって意味だよな?
434名無しさんの野望:03/11/10 17:20 ID:SPANKgch
Iにも裏技、パスワードみたいなのなかったっけ?
厨房当時、それでクリアした覚えがあるんだが。
435名無しさんの野望:03/11/10 17:25 ID:tZ7PCnC2
>>434
Uの方だと思う
Tをクリアすると出てくるパスワード使って楽できる
98版とMSX版で違うらしいが
436名無しさんの野望:03/11/10 17:52 ID:Durjxlae
懐かしさの余りUから始めたので、Xは封も切っていないんだが
その甲斐?あってか、トリスティアが引きこもってくれました。
後は、何処とも同盟せずにクリア出来るかトライ中・・
437名無しさんの野望:03/11/10 18:12 ID:YzgbbKft
今日、5を買ってきたのですが、オープニングしか音がなりません…
まだ、戦闘はしていないので判りませんが、通常は無音なのですか?
438名無しさんの野望:03/11/10 18:23 ID:P2Z0TX6V
>>437 いや音ありだよぉ〜
ちゃんとサウンドケーブル繋いであるかい?
439名無しさんの野望:03/11/10 18:35 ID:eKxGkwTg
しゅばるつしるこいないやん。
440名無しさんの野望:03/11/10 18:39 ID:YzgbbKft
>>438
はい、他のSoundCDとかは正常に鳴ります。システムのオプションも全部ONになっています。
他のGameでは正常なんですが…
Soundファイルをフォルダにコピって鳴らすしかないのかな…
でも、どうやってやるんだろTT
441417:03/11/10 18:59 ID:yYPLhgac
>>419
おおっそういう意味でしたか、ありがとうございます。
てっきり500の艦隊を各ワープ地点3個所に配置しろと思ってたので
無駄に20ターンぐらい過ごしてしまった


ところで1章か2章のとこで30ターン超えて第11艦隊と戦った猛者
いませんか?
442名無しさんの野望:03/11/10 19:02 ID:jkxGTyf9
・もう一度シュヴァをインストールし直す。
・サウンドとグラフィックのドライバを最新版に。
・windowsを入れ直す。
443名無しさんの野望:03/11/10 19:36 ID:TSUoRCx2
流れを切るようで済みませんが
Tで異次元化された惑星に自国艦隊を置いておくと
クラーリンが攻めてきたとき同士討ちを始める
バグは健在なのでしょうか(PC88版で確認)
444名無しさんの野望:03/11/10 20:16 ID:azx4x229
>>433
いえ、私は平和主義者なので金で平和を買いました。
『がんこに平和!元気に開発!』
445437:03/11/10 20:36 ID:YzgbbKft
なんとか、音は出るようになりましたが、何か変です。
なんというか、詰まりながら鳴ってるような、、、
CD-ROM買い替えかな…
でも、他のGameではすこぶる正常なので・・・
CD-ROMからじゃなくて、フォルダから鳴らすにはツール使うしかないのか。。。
446名無しさんの野望:03/11/10 20:57 ID:QR+szc+b
>>445
コンパネ>音声再生>詳細設定
アクセラレータを基本に設定してリトライ。
447名無しさんの野望:03/11/10 21:24 ID:HjBwgLhs
今までのシリーズの内容まとめたサイトとか
ある程度解説できる人っているんですかね?
8強国のうち3つ滅亡して2つがクレア軍1つがグラフツゥラーでいいのかな?
次は8強国の反撃があったら面白くなるのに
第3勢力が欲しい、ユーシス=レインローグには期待してたんだけどな〜
あっさり服従しやがって田舎領主の軟弱者め、アデル=ロックフォードが
最終的にどちらに付くのかとか・・・シナリオ忘れそう・・・

シリーズ的に2、3と4のリメイク、Z、アデルの出る奴がお気に入り
448名無しさんの野望:03/11/10 21:27 ID:Gq55IBGk
>>443
??98版のエミュだからなのかもしれないが異次元化惑星には駐留は出来ないが。
449名無しさんの野望:03/11/10 21:41 ID:RNJLY5D5
ちょい聞きたいが、XってCD何枚組み?
450名無しさんの野望:03/11/10 21:57 ID:LMgeHtFA

>>439

氏ねちんかす
451名無しさんの野望:03/11/10 22:10 ID:RNJLY5D5
すげぇなー、Xもう出回ってるよnyで。
あっぷしてくれた人ありがとう!!
452名無しさんの野望:03/11/10 22:17 ID:GfyOUT90
>>447
3つともクレアのだよ。エグザス様はまた宇宙の放浪者。

Zではエグザスが真王は早く姿を現しすぎた、残りの8強国は
こんなものではない、みたいなこと言っていたから
あっさり残りの8強国が滅びるのは萎え。
453名無しさんの野望:03/11/10 22:29 ID:TSUoRCx2
>>447
情報ありがとうございます

88版だと自国艦隊が異次元化惑星に乗っかることが出来たので
クラーリンがその艦隊を攻撃すると
クラーリンがクラーリンの惑星に攻撃を仕掛けた
という処理がされていたのです

1個艦隊で残りのクラーリン艦隊全てを相手取るわけだから
必ず仕掛けた側の敗北となっていました

ちなみに自分は
アサコ大公国の惑星2つを異次元化させ
2つ目の異次元化惑星に惑星に陣取っていました
こうするとクラーリンは決してそれ以上攻めてこられなくなるのです
454453:03/11/10 22:31 ID:TSUoRCx2
間違えた
447さんじゃなくて
>>448さんでした
455名無しさんの野望:03/11/10 23:31 ID:tZ7PCnC2
>>449
本体は一枚
別途1&2が一枚

計2枚
456名無しさんの野望:03/11/11 00:10 ID:OWQup33S
前スレに引き続きXのデータを作ってみました。
資金、資源、技術、全てMAXでゲームを始められます。
リンクを右クリックして落としてちょ、
後はセーブフォルダに入れてロードするだけ。
http://kuromaguro.hp.infoseek.co.jp/
で落とせます。
457名無しさんの野望:03/11/11 00:16 ID:OWQup33S
その他、こんなデータが欲しいってのがあったら受け付けます。
458名無しさんの野望:03/11/11 00:32 ID:x0+mCuWW
Vのは、まだちーと早かったんじゃないかと思うのだけど・・・
getしてない人も多いだろうに。
459名無しさんの野望:03/11/11 00:37 ID:o9FttFq0
領土を侵され続けて第六章。
しかし第11軍を主星に封じ込めながら第六章に突入することは可能ですか?
広大な領土を明け渡すのは後が面倒そう。
460名無しさんの野望:03/11/11 00:43 ID:YVbAvcBG
>>457
 NOCDパッチおねがいします
461名無しさんの野望:03/11/11 00:47 ID:Y/T6jbvH
>>457
3truthの資源、資金MAXお願いします。
462名無しさんの野望:03/11/11 00:48 ID:OWQup33S
>>460
上の方でも誰か書いてるけどクローンCDで吸えるので、
後はデーモンにでもかけて下さい。
463名無しさんの野望:03/11/11 00:57 ID:OWQup33S
>>458
でしょうなー、僕自身まだ解いてませんから、このゲーム。
先に解析の方しちゃいました。


461
VはWIN版持ってないんですよ〜、98でやったから今さらnyする気にもならんので、すんまそ。
464名無しさんの野望:03/11/11 01:06 ID:sSHMUIPw
いよいよソフト産業の明日は暗いねえ。
465名無しさんの野望:03/11/11 01:53 ID:EehJsX1y
>>463
前スレで同人ゲーむんぬん言ってた人ですか?(結構期待)
アデルとエグザス様のその後はどうなりますたか?w

あとVは廉価版でてるので、新品でも3千円ほどで買えます
98でやったならいまさらTRUTHにそれだけの価値があるかは疑問だが(ry

>>464
X発売でにわかに活性化したこのスレの明日が明るい事を祈る
466名無しさんの野望:03/11/11 02:30 ID:YVbAvcBG

WIN版4っておもしろい?
467名無しさんの野望:03/11/11 02:43 ID:5PX+xrGK
>441
1章で粘って第11軍出現してから こちら側をメモリ改造して追い払ってみたが
相手主星が陥落したら即EDで 全くEDは変化なしですよ。タイトル出てきてお仕舞い。

ちなみに1章で出てくる第11軍は終盤で出てくる奴らと同等なので
相手はレーザーの最強装備してますし
こちらはバリアなど持ってない状況で戦闘が始まるので こちらの主星まで引き込んで
敵艦隊の間隙をついて相手主星でも狙わせないと・・・

下手したら相手主星の防御だけで艦隊全滅させられるかもしれませんねぇ・・。

Xやってみての感想は
なんというか今作は画面切り替わってナレーション入っても1枚絵ばっかだし予算も苦しいのかね?
もはやシナリオだけ追ってる様なプレイヤーとしてはもうちょっと内容詰め込んで欲しかったですな。
新たに別の主人公作ってまたユーザー置いてけぼりにされた気分でした。
468名無しさんの野望:03/11/11 02:50 ID:OWQup33S
>>465
戦闘画面部分と戦略移動の基本部分はできています。
敵とかそのアルゴリズムとか話とかを
考えるのが思ったより面倒なので順調に伸びています。
年初に資格試験があるのであまりやれないので
長ーい生暖かい眼で見守ってやっててください。

あと、さっきあっぷしたデータは攻略艦とレーザー艦だけなので、
他の艦も追加した改訂版を近日中にあっぷさせてもらいます。
かしこ。
469465:03/11/11 05:01 ID:EehJsX1y
資格試験、健闘を祈ります
こちとら学生なのでもうすぐ中間考査が……単位が……

ところでYはXの続きになるのだろうか?
それともW+外伝の続きになるのだろうか?
470名無しさんの野望:03/11/11 05:07 ID:EehJsX1y
>>466
おもしろいか否かを問うなら、肯定
値段に見合った価値を問うなら、人に依りけり

Win2000やXPだと正常動作しない危険性大なので注意
471名無しさんの野望:03/11/11 06:44 ID:OWQup33S
しょっぱなからNFI艦や異生艦も使えるデータ作って
実際にゲームやって見たのはいいんだけど。(もうアップしてますよ)
開発しなくていいデータなんか、なんだかすげぇ、
つまんなく感じますー。
シュヴァの肝はやっぱ開発だなーと、つくずく思い知りました。
だからこそ!
艦船の能書きは絶対付けといてくれよー、こがどー。

472名無しさんの野望:03/11/11 08:18 ID:jSByFH2i
Fの資金、資源、技術、全てMAXもお願いしたいです〜
・・・詰まって進まなくなったんんですw
473大鑑巨砲主義:03/11/11 10:21 ID:i1ZiQC2F
>>472
どうやったらFで詰まるの?
ヴァーラをとり損ねてクラーリンがキツイとか?
戦艦司令官のみ使用&全クリアボーナス達成を目指して2回目をプレイ中(現在4章)の俺には理解でけん。
ちょっと信じられない事に、「ゲームオーバーが無い」というゲームなのに・・・
474名無しさんの野望:03/11/11 11:29 ID:f9d59sUg
続編ものでも一話完結になっていないと萎える
475名無しさんの野望:03/11/11 11:34 ID:BuS/230W
2章でベイスン&ラヴィーン撃破。これからルーナに行こうかと
考えてるところなんですが、フォードとキャサリンの2艦隊しか
使ってません(=育ってない)。
先の事を考えると他の司令官も育てた方がいいでしょうか?
開発と貢ぎに金を取られて艦隊を揃える余裕がないんですけど…。
476名無しさんの野望:03/11/11 11:47 ID:jSByFH2i
>473
お金だけMAXで始めたら、異常に敵のレベルアップも早くて、
ついていくの大変になったんですw
最初からやりなおした方がよいかな?

ゲームオーバーにはならないんですけどね、、、
477名無しさんの野望:03/11/11 11:58 ID:2ERXeBGj
>475
後から有能な司令官がどんどん出てくるから大丈夫。
結局一生星に貼り付けたまんまで終るのが沢山になるから。
478名無しさんの野望:03/11/11 12:27 ID:EehJsX1y
>>475
内政やらしとけば、経験値も入ってる
479名無しさんの野望:03/11/11 12:27 ID:eOZyNJU5
>475
敵を殲滅するために攻艦、防艦の高い司令官も少しは育てて良いと思います。
確かに終盤で強い奴がどんどん入ってきますが、内政能力が高くて惑星においておきたい奴や
体力が低い奴もいますし……。
とりあえず、トウゴウ(だったと思う)は敵の艦隊を宙域で崩す槍の役割として成長させました。

中盤以降の惑星は攻略艦で攻められたら速攻で墜ちるから、宙域上で露払いした方が良いと思います
480479:03/11/11 12:29 ID:eOZyNJU5
といっても、私の場合育てたのは、そのトウゴウとケネスとキャサリンだけでしたが。
481名無しさんの野望:03/11/11 12:41 ID:4ULc0vrw
パルフェおらんやん。
482475:03/11/11 13:39 ID:K2ZcTCCl
なるほど。無理して育てる必要はないんですね。
トウゴウは陣形がレーザー&ミサイル複合艦隊向きかと思って使ってみたんだけど、
盾役のレーザー2部隊の損害が大きすぎてどうにも。
レーザー5部隊でも出遅れる分結局ミサイル喰らうし…フォードの他には
前に突きだした陣形持ちが居ないのが悲しい。
483名無しさんの野望:03/11/11 14:38 ID:dXqjJ825
>>473
オレはFでつまったよ。
ロリコン戦闘機を取り忘れて、一回の戦闘に時間が掛かり過ぎ、嫌になった。
484名無しさんの野望:03/11/11 15:00 ID:9r8OMYO7
>>482
漏れはまったりと全員LV50の軍神に。
戦闘の数をこなさないと、経験値が毎ターン10あがる拠点司令官に追い抜かれるYO。
485大艦巨砲主義:03/11/11 15:00 ID:/CQmDKKh
>>476
>お金だけMAXで始めたら
何らかのツール等を使って、パラメータをいじってるってこと?
それなら何が起こっても不思議ではないな・・・
でも、Fは「どの艦載機載せるか悩む中盤」が一番面白かったから、そういう部分を無くしてしまうと、
俺のように大艦巨砲主義者プレイとかやるマゾでもないかぎり、本当につまらないゲームになってしまうよ。
初めの一回ぐらいは普通にやった方が良いと思うんだけどね・・・ストーリーを追いたいだけというのならそれで良いかもしれないけど。

>>483
それは詰まったとは言わない・・・煮詰まっただなw
まあ、めんどくさいのはわかるよ。
いちおう、あの戦闘機を取らなくても勝てるようなことはどっかのHPに書いてあった。
試してないので信憑性がなくて申し訳ないが。
486名無しさんの野望:03/11/11 16:08 ID:sZxs9FJ5
いま、ルーナ三国を攻めてるんですが、
連合組みそうなので待ってる状況です。

で、何ターン待てばよいのでしょうか…。
二国とも、主星しか残してないほど追い詰めて、
フォードとキャサリンだけでマッタリしてるんですが…。
487名無しさんの野望:03/11/11 16:10 ID:9r8OMYO7
>>486
残すのは一国で十分。
数ターン後にはルーナ地方全域で蜂起するからマターリしていてください。
488名無しさんの野望:03/11/11 16:22 ID:dXqjJ825
>>486
奥の国家を滅ぼすと、何かの兵器開発プランがgetできるy
489名無しさんの野望:03/11/11 16:39 ID:QdMUws2b
7章「真王誕生」までねばったけど、まさか8章は無いよね?
490名無しさんの野望:03/11/11 18:43 ID:OWQup33S
>>489
どうやったの?
491486:03/11/11 19:21 ID:sZxs9FJ5
みんなアリガトン
女性元首の国だけ残して、奥の滅ぼしちゃうよ。
492489:03/11/11 20:12 ID:QdMUws2b
>490
弱い国から滅ぼしていく。
んで11軍だけ残して全部片付けると、レプシトール軍発生。
その時点で7章だった。
3〜6章があっという間だったね。
4章なんて3ターンくらいで終わったしw

他の国が残っている状態で11軍を倒すと、章が進まないうちに
終わってしまうようだね。
493489:03/11/11 20:17 ID:QdMUws2b
ところで、次期皇帝で主人公の弟の皇太子、どれかのシリーズで
司令官として出てきたような気がするんだけど。
単に似ているだけ?
ザイファだったかなー。
494名無しさんの野望:03/11/11 20:34 ID:APE4r20Q
領土が順調に増えて月連合に喧嘩売ったまではよかったのだが、
ターンが増すにつれて徴税率がどんどん下がり今や資源の方は15%!
このままいくと戦艦作れなくなりそうなのでどなたかアドバイスプリーズ(⊃Д`)
495名無しさんの野望:03/11/11 21:47 ID:eOZyNJU5
>494
今期に入った収入分を全部使い切ることです。
15000はいったら、15000使うという感じですね。
そうすることで、5%ずつか10%ずつ回復していきます。

4章は確かによくわからん区切りですね。
全土制圧から11軍が来るまでなのかな?
496494:03/11/11 22:23 ID:APE4r20Q
>495
アドバイスどうも。今までお金とかはなるべく貯めてから開発へ一気に使ってたので、
これからはまめに投資をしてみます。
497大艦巨砲主義:03/11/12 06:32 ID:VnRphFuX
ああ・・・4章は特に詰まることなくクリアしてしまった・・・
5章はターン制限ないとはいえ、さすが戦艦部隊だけでにクラーリンとはやる気が起きねぇ・・・

>>476
もしも最初から始める時のために、Fで見つけた変な技やバグを書いておきます。
・マヴェラサリー防衛線のセリフを、エームが違う宙域で喋る
 クレア軍がマヴェを攻め落とすターンに、初めてホームの上の宙域に攻め込む・・・
 マヴェが落ちた後、ホームの上の戦闘が始まれば成功・・・っていうか、メリットは無いよ。
・3章が超簡単になる
 モリスが来た時に、マヴェの右下の宙域で戦闘中かつ、マヴェの右上の宙域は落としてないことが条件
 右下の惑星を占領してそこで防衛戦を展開・・・上手くいけば、何ターンでも粘れる。
 邪魔な艦隊がモリス方面にいくので、敵首都に至る宙域がガラガラになる。
 フィッカーを取らないなら、あとは首都にいる第七艦隊を倒すだけで3章クリア。
・いないはずのエームと”E”が喋る
 上の技を使うと、敵首都には第七艦隊しかいないのに、ケンカ?のセリフを喋る。
・戦闘をロードするとこで止まる
 マヴェの右下の宙域を攻略し、その右上の宙域に攻め込んだターンでモリスが到着すると起きるみたい
 戦ってたのは第1、第2艦隊なのに、イベントで強制的にモリス側に飛ばされるが、
 第3艦隊以下の戦闘に参加していない艦隊は残ってるので、戦闘続行中とみなし、ロードをしようとするのが原因みたい。
 そのさい、「この前後のセーブを取っておいて」という主旨のメッセージ(デバッグ用?)がでる。
・攻撃しても、なにも起こらずに行動終了になる(これ一番困った)
 惑星のレーザー攻撃をするとたまになりました。以後、自軍の攻撃は全て無効化される・・・
 もしこの状態なったら、ロードして惑星レーザーは撃たないほうがよいかと
498大艦巨砲主義:03/11/12 06:42 ID:VnRphFuX
追加です。

・フィッカーがいきなり出てくる
ラーンダーンに行かずに第3章をクリアし、5章で(4章でも可?)キ・フォーの惑星を落とすと、
いきなりフィッカーが喋りだす。
アリサの「よぉ、真王様とか言ってたのに・・・」というセリフに、
「いつ言ったんやねん!」と突っ込むと寂しさ倍増すること請け合い。
もし初プレイでこの状態になると、いきなり出てきたフィッカーに訳わからん状態・・・制作側の見落としたと見た
499名無しさんの野望:03/11/12 14:46 ID:G+NEolcL
え……これ、もしかして4〜7章、どこで統一してもEDは同じ?
500名無しさんの野望:03/11/12 16:33 ID:A8ZXEjNI
多分一緒だと思う……その前のセリフが変わるぐらいでしょう。

って4章でEDって迎えられるの?
……もしや2章を50ターン以内にクリアすると帝国に情報が伝わらないなんて感じで
11軍が攻めてこないのか?
501名無しさんの野望:03/11/12 18:09 ID:AqwXjdAd
1章でクリアしてみたが同じ。
502名無しさんの野望:03/11/12 19:43 ID:dkoGDb1h
X買った。このシリーズやるのは初めてなんだけど、これってMXとかで拾って
やるゲームだな・・・
503名無しさんの野望:03/11/12 20:38 ID:AqwXjdAd
Xだけミョーに容量小さいしな。
504名無しさんの野望:03/11/12 22:01 ID:GlShmmUy
漏れもX買ったけど、ストーリーが薄っぺらになってしまったね。
ただ戦闘して終わりって感じで・・・キャラクターのドラマが全く無い。
505名無しさんの野望:03/11/12 22:24 ID:50eiJwtd
I・IIにもキャラのドラマは無いけど、でもストーリー的に面白いよ。
つまり全体的にドラマが足りないんだよ。キャラに限らず。

同盟の廃止が、やっぱり痛い。
506名無しさんの野望:03/11/12 22:29 ID:dkoGDb1h
なんか開発して戦闘だけの単純ゲーじゃん。これじゃ。
507名無しさんの野望:03/11/12 22:32 ID:qFjHeMxl
Tのセーブデータをうぷってみたよ。
うまくできたかどうかわからないが、やってみて。
ttp://up.isp.2ch.net/up/f1f160ede0b8.SAV
508名無しさんの野望:03/11/12 22:35 ID:yQWhwE3d
ゲームシステム的には悪くないと思うのだが>X
509名無しさんの野望:03/11/12 22:37 ID:nsEudlD6
「戦術・戦略パートもあるエロゲー」だったら、ゲームシステム褒めてるところだけどな。
510名無しさんの野望:03/11/12 22:58 ID:5G1O+uSz
司令官が色々いて能力値に差があっても「使わない」から意味無いんだよな。
羅刹もそうだったけど、キャラ設定はあるのにそれをゲーム中でみせる事をしないメーカー。
98時代から全く進歩してないのはやっぱ老害のせいなんかね。
511不満:03/11/12 23:13 ID:isIfPwup
まだ二章も後半だけど、

国家間のドロドロしたものが感じられない。
惑星の耐久が300MAXなのは攻めも守りも面白くない。

ミサイルなど艦種の豊富さをうまく利用するには、陣形カスタマイズが必須じゃなかろうか。
Vみたく自分で要塞設置できたら面白かったかも。
外交システムはバリエーションが欲しかった。
512満足:03/11/12 23:21 ID:isIfPwup
開発システムと収入の%変化は個人的に気に入った。
あと造船システムがなかなかよい。
まとめてがつんか、毎ターンこつこつか、面白かった。

でも、おかげで6艦隊運用の場面がまず見られない。
そこまで用意できないし、用意する必要もない。
造船システムの工期も船体開発しても10ばかりだし、
そこらへん調整したら、バランスよかったかも。

と、ひとりごつでした。 みんなはどんな印象でした?
513名無しさんの野望:03/11/12 23:39 ID:+VzegvSJ
>>511-512
不満点は似たようなものかな。
評価したい点は戦術部分。
攻略戦等に不満はあるもののちゃんと艦隊運動してるっぽい動きを
見せてくれたり適度に御手軽であったりとFに比べれば格段に良くなってる。

あと非常に残念なのがオープニング。
Fの時点で分かっていたが多数の艦艇が入り乱れてのドンパチを
格好良く表現するのは工画堂には・・・むりぽ。
一枚画のスライドで十分だからW2やZ、Nのように
上手くストーリーに魅力を持たせるようなオープニングを希望。
514名無しさんの野望:03/11/12 23:51 ID:+VzegvSJ
それからXのセーブデータageてくれた人サンクス。

ダミー級?突撃艦や異生艦、最強シールド「予備」等
面白いもの見せてもらいました。
515名無しさんの野望:03/11/13 00:01 ID:ZQO0CUhA
戦術システムについては評価できると思う。Fははっきりいってだるかった。
しかし、全体としてはなんだか燃える演出がなかったので途中で萎えてしまった。
楽しめたのは2章までかな?後は義務感?でクリアした気分です。
シュヴァルツシルトの全体ストーリーとしては好きだから全作買ってるけど
どう考えても2003年に7000円前後で発売したゲームとは思えないのが残念です。
516名無しさんの野望:03/11/13 00:08 ID:Mp4mbQ77
金使わないと収入%が減ってくのだけはヨカッタ
517名無しさんの野望:03/11/13 00:31 ID:LGgBjftg
Xはただの単純作業系のゲームだった。
金貯めて人気取りして、細々と技術開発。
延々とその繰り返し。
クラーリン艦も激弱。
要塞くれたおっさんも、イイ人なんだか悪い人なんだか??
艦隊編成も、部品が1つでも違うと補充不可…。
1艦隊500隻もあるんだから様々な艦艇で組めて、その総合の性能を数値化の方がスマート。
てゆーかクリック多すぎ。
顔グラ小さすぎ、萌えれん。
ケネス・フォード以外の司令官不要。
518名無しさんの野望:03/11/13 02:35 ID:qqOt28bK
主人公の弟はやっぱぶっ殺すの?
519名無しさんの野望:03/11/13 03:02 ID:SaOzLA5v
将来的にはきっと殺すでしょうな。
520名無しさんの野望:03/11/13 03:09 ID:CEnJ5Hfg
で、結局どうなん?

昔やったI〜EXまでの記憶では、
最終的に敵になる国家はいくら同盟結んで支援しても
内部シナリオ年表?通りに同盟廃棄して敵になるし
用意されたシナリオを通過させられてる感じがしてたけど

例外的に覇王修羅の道に成功すると、猫さん出てきたな・・・変わった?
521名無しさんの野望:03/11/13 03:56 ID:YUyAhuOa
X終了・・・何とか先の章に進むようにと、エンディングを向かえては試行錯誤した
けど、どこまで行っても結局あれだけ?
真のエンディングとか、次のマップに進むとか無いの?
敵もよわっちいし、なんだかなぁ。
他の方の書き込み通り、ゲーム性低いですね。
完全に作業で終ってます。

あー、何か面白い艦隊シミュレーションは無いのだろうか・・・。
522名無しさんの野望:03/11/13 04:26 ID:7UFY9VoF
レジオナルパワー
エバーブルーム
メビウスリンク
インペリアルフォース
・・・

あんまSF艦隊シミュって種類ないね
523名無しさんの野望:03/11/13 06:28 ID:2/s8KJeb
クリアした。

終盤での圧倒的な敗北、という流れが弱いのぅ。
NFI使わなくても普通にレーザー艦使って、フォード一人で
くらりん6艦隊撃破出来るし…。

要塞出てきた直後に、拠点防衛しきったら、
あとは弱体化した敵艦隊しか出てこないし。
11艦隊も1ターン凌いだら雑魚だし…。
つか2章長すぎだった…。他短すぎ。
524507:03/11/13 06:32 ID:L7APtwgS
525名無しさんの野望:03/11/13 11:48 ID:i3lKF8nL
>524

3から入って1と2クリアしてないので、今からガンガリまつ
526名無しさんの野望:03/11/13 17:43 ID:LGgBjftg
>>522
銀河英雄伝説を忘れてるyo!
527名無しさんの野望:03/11/13 17:46 ID:KgzBxiVe

国家間のドロドロや同盟があって面白いのはどれ?

初めてX買って面白かったんだけど

528名無しさんの野望:03/11/13 17:54 ID:WrD9SDyF
>>527
なら取りあえずIとIIをやるのがいいんじゃないか。

つか俺の中では、結局まだやっぱりIIがシュヴァ最高峰だよ。
529名無しさんの野望:03/11/13 18:19 ID:2/s8KJeb
2は、同盟無しは考えられない、ってくらいに重要。
1も展開に国家間のリズムが感じられる作品。

商業同盟や、不可侵、貢ぎなどのミックスは4がそれなりに。
3は外交というよりも、要塞&ハミルトン

正伝のみだけど参考に。
530名無しさんの野望:03/11/13 18:22 ID:40ZXdVW0
今更だがVに出てきたNFIの船はシュヴァZで紹介された
アウィス・カエルレア級ことエア・フォルク級拠点防衛艦にそっくし。
531名無しさんの野望:03/11/13 18:44 ID:F62l5Jry
>>524
サンクス。
もう当時のような根性がないっす。
これでがんがってみます。。。
532名無しさんの野望:03/11/13 19:33 ID:LGgBjftg
>>527
GXRは名作だ!!!
533名無しさんの野望:03/11/13 19:49 ID:s6Ap97v7
>>527
ストーリーはGXRの方が良いが、システムはGX(PC98用)の方が良い。
もしPC98を持ってるんなら、その辺を考えることをお勧めする。
534507:03/11/13 20:45 ID:L7APtwgS
ついでだからUも作った。
ttp://up.isp.2ch.net/up/ef5c1aaa10bb.zip
535507:03/11/13 20:51 ID:L7APtwgS
一応
>>524
>>534
の改造点。
1. 初期配備戦艦がQ/FB型50隻にした
2. 資金・資源を9999にした
3. NTを1600にした(次ターンからQ/FB型製造可能)
4. SVを800にした
536名無しさんの野望:03/11/13 20:51 ID:KIsSfKLM
ttp://au.geocities.com/h3xenon3p/SCH_FIVE_SSG.zip

わかる人だけ自己責任で使ってください。
日付が変わったら消します。
537名無しさんの野望:03/11/13 21:32 ID:jVT1tbRR
まだ発売してから1週間もたってないのに・・・
ったく最近のシュヴァは遊べねーなぁ・・
設けることしか考えてないのがものすごく伝わってくる
値段高すぎるよね
538名無しさんの野望:03/11/13 22:30 ID:wX+1tW+f
正直日本のPCゲーはもう「いやなら買うな」っていうレベルの骨董品でしかないからな。
さらに輪をかけてこのスレでも「nyに上げてくれてありがとう」だからな。
高いと思ったらnyで貰うなり好きにすればいいよ。値段なんかもうどうでもいい。
539名無しさんの野望:03/11/13 23:50 ID:4pZ/1orL
>>517
>顔グラ小さすぎ、萌えれん
おお、まったくだ。せっかくキャラを書いたのだから有効に使うべきだ。
あと、どんな能力の司令官がどこで何やってるかが一発で分かる画面が無いのは惜しい。
ついでに、おさわりできれば良かったのに。

その他では、戦術パートは面白かった。艦隊戦ぽっい雰囲気が出て好き。
中央に突っ込ませてみたら突破して敵を分断できた時は脳内麻薬が出て幸せな気分になれました。
540名無しさんの野望:03/11/13 23:52 ID:/M1M+NJE
Vの物足りなさを埋めるべく、III(DOS版、実機にて)をプレイ開始。
をを、星系内を征服するという同じようなストーリーでも緊張感でまくり!敵も強くてやりがいある〜!(;゚∀゚)=3
なんて調子に乗ってたら、空間裂拡大後に全星系から宣戦布告されて、煮詰まりマスタ。・゚・(ノД`)・゚・。
新艦隊の設計図、どうやったら手に入るんだったっけ???
541名無しさんの野望:03/11/14 00:39 ID:LsaUkCvX
ふぅ・・・7章まで終わらせました。
ストーリーは陳腐だし、システムも悪いとこだらけ。

でも、なぜかわりと楽しく遊べた。
不思議なゲームだ・・・

スタッフロール、人少な杉でワロタ
542名無しさんの野望:03/11/14 00:39 ID:MfS14PBy
>>540
確かコロニーを占領するんじゃなかったっけ?
543名無しさんの野望:03/11/14 00:54 ID:4qSEXjKC
>>540
ニーダバウのコロニーが1つだけ離れた所にあるので、
それを占領。
544名無しさんの野望:03/11/14 01:34 ID:02q3PsuT
いろいろ試してみてます。

一気にベイスン攻略して、ラヴィーンに節となる惑星を攻略してもらうことで、
一度も貢がずにひきこもって強くなったりしてます。
装填装備が全て、なのを実感。
545名無しさんの野望:03/11/14 01:43 ID:3LXccZ2l
>>540
じっと耐え続けても設計図は貰える。


…まあ侵攻ルート上の惑星に
最強の防御衛星を配置するだけで楽勝なんだが >全星系宣戦布告
546527:03/11/14 02:02 ID:JRJrXnot

みなさんレスサンクス参考になりました

547名無しさんの野望:03/11/14 02:21 ID:F0qDQCiA
ところでおまえら、シュヴァ1をクリアしたら
PASSWORD:KN1SC 、とかいうわけのわからんのがでてきた。

いったい、何の意味が?。。
548名無しさんの野望:03/11/14 02:38 ID:o8q2UR6O
>>547
シュヴァ2で使う隠しパスワード。
549名無しさんの野望:03/11/14 02:53 ID:XoQXKf9O
やっとプレイ終わったのでこのスレを読めるw
しかし、戦闘システムは良かったものの、シナリオもテンポもいまいちだなぁ。
2章で粘ったらそれ以降はもう楽勝だったし、ラスボスも弱すぎる。
シュヴァ初めての人向けに優しくしたのかなぁ。
でも、Fよりはずっと良かった。
550540:03/11/14 08:47 ID:9HOqnjdi
レスサンクスコ。
しかし要塞開発してない&ニーダバウを列空間増大前にほっぽってたもんだから
ギャラクシー級にて堪え忍んでましたけどどうにも生産追いつかずに、お手上げ状態でし。
もう一度やり直すかなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
551名無しさんの野望:03/11/14 09:27 ID:72x+QFx0
ルーナ新国家、キャサリンとトウゴウのおかげで、一つも艦隊戦せずに攻略してしまった。
他の国(まだガラクシアとバランクスは戦ってないけど)も、迂回作戦してればほとんど艦隊戦しなくて勝てる。
今回は迂回作戦が強力過ぎる気がする。

>>544
それって、ラヴィーンの攻撃だけを凌いで、その間に開発ってことだよね?
確かに、それなら初心者でも楽になりそう・・・
でも、スリルのあるプレイ方法があんまり思いつかない・・・最短ターンクリア目指すくらいか・・・

>>549
Fはストーリーはツマンナイけど、戦闘は結構面白いよ。
ただ、時間と忍耐がある人に限定されるけど。
552名無しさんの野望:03/11/14 10:13 ID:K4CtG3Ad
初心者向けなんだろうなあ、という気がした>V
553名無しさんの野望:03/11/14 13:58 ID:UcPDWu1a
>>550
裂空域拡大直前にどの国滅ぼした?
イェルプ滅ぼすと、小惑星から資金がガバガバ入って楽だった記憶があるけど。

対艦戦はギャラクシーより商人から買える艦の方が強かった記憶があるんで、
凌げないならそちらに切り替えるのも吉。
554名無しさんの野望:03/11/14 14:09 ID:BuXJpUnU
>>539
確かに中央突破背面攻撃をここまで気持ちよく
させてくれるゲームは初めてだね。

つうか、それ以外の作戦いらない。w
555名無しさんの野望:03/11/14 14:45 ID:jdcc7tMP
3はユリシーズ級を大量生産・大量販売できるようになれば、
もうお金に困らないヨ
556名無しさんの野望:03/11/14 15:02 ID:cMoaisxr
惑星防衛線で敵が攻略艦で、しかも3連戦の場合、
中央突撃しないとアボーン。
またその他の戦闘でも、敵よりも装填速度が速い場合、中央突撃最強。
557名無しさんの野望:03/11/14 15:05 ID:cMoaisxr
Fの戦闘は長過ぎで、Xの戦闘は短過ぎ(見てるだけ)じゃねぇ?
PSでカルネージハートっていうゲームがあったんだけど、
見てるだけなら、あんな感じで自分で行動パターンを組み立てられたら面白いと思ふ。
ダメ?
558名無しさんの野望:03/11/14 15:19 ID:yE2kC+bQ
>>557
カルネージは大好きだけど、SLGの合間にあんな事やってらんないよー。
あれはプログラムがメインのゲームだからこそ良いものなのです。
559名無しさんの野望:03/11/14 15:23 ID:0iE9rxUH
>>557
そのゲームは知らないけど、戦闘にプレーヤーがどの程度関与するかってのは、
人それぞれの部分が多いと思う・・・
大戦略とかファイヤーエムブレムとか好きな人は、Fの方が面白いと思うかもしれないし、
国家元首として強力な艦隊を作るのを楽しむ人やストーリー主体の人は、全自動的なバトルの方を好むと思う。
GXなんかは中間的な感じを出してると思うし、そのぐらいが丁度良いと感じる人もいると思う。
関与の方法は改善できるけど、関与の程度が自分の感性と合わないのは、ある程度仕方ないよ。
まあ、>>557さんは関与の方法を問題提起してるようには見えるけど・・・とりあえず俺はこんぐらいしか言えないっす。
560名無しさんの野望:03/11/14 17:40 ID:KiOVQmXj
今回は見送ってもいいか?
561名無しさんの野望:03/11/14 17:54 ID:balTjtkU
nyにいけば幸せに。
562名無しさんの野望:03/11/14 18:51 ID:BuXJpUnU
ほんまにTとUがついててよかったよ。
結構遊ばしてもらったけど、TとU無しならシンプル2000以下だね。
563名無しさんの野望:03/11/14 19:09 ID:Y4Ee6U7e
GXRはSFのスーパーメジャーからのモロパクリを
堂々と真のストーリーとか銘打って追加してたから引いた…
EXで生じた不安が確信に変わった作品ですた
564名無しさんの野望:03/11/14 19:37 ID:KWr1dFhr
1,2,(確か)3のシナリオを担当した阿賀って人はもう関わってないの?
565名無しさんの野望:03/11/14 19:42 ID:Asqcv4Sc
>>563
でもGXだと、X並に何もないシナリオじゃん⊃-`)
566名無しさんの野望:03/11/14 20:25 ID:9di9YFoq
昔が最高。
567名無しさんの野望:03/11/14 20:48 ID:rQj70aGO
金無いからV以降のシリーズ全作(GX除く)売って買おうかな?
88版の初期作は売れないだろうし(箱が無いし)。
幾らくらいで売れるだろう・・・
568名無しさんの野望:03/11/14 21:36 ID:JRJrXnot


でっいったい何がお勧めでしょうか?

 Xは済
  
  店にあったのは F、N、Z、EX、W だっけかな?

   
569名無しさんの野望:03/11/14 21:41 ID:V3K3y29L
個人的には
Z>N>F>W>EX・・・かな?

しかしあれだな、VよりもT&Uの方が話題になってるって・・・
といいつつ自分は今、W2を何故かプレイしてるんだが・・・
570名無しさんの野望:03/11/14 21:53 ID:02q3PsuT
Xで問題なのは、
最初からMAP統一が目的だったことじゃないかな。

T,Uはあくまで苦境をいかに乗り越えるか、
同盟国と協調をとるかが序盤の焦点だから、敵が明白でその後の物語が組みやすい。
その時々で役割とか目標が変化する。
同盟国の援助や外交合戦、多方面戦争での局所防衛、反乱鎮圧、代理戦争のどさくさまぎれ。

Xはいってみれば、主人公がただの侵略者なわけで物語の起伏のつけようが無い。
目標は常にただ一つだから。
571名無しさんの野望:03/11/14 22:11 ID:2MzjMgzv

  次に出るのはシュヴァルツシルトY&Z+GXR

  こんなのがでそうだな
572長文失礼:03/11/14 22:13 ID:02q3PsuT
難易度的には、敵国を落としたときの装備が次の敵国に有効、というのは楽すぎた。

ベイスン攻略中にミサイル艦製造可能とか、
ラヴィーン攻略中にAMM入手とかで、なかなか侵略がうまくいかないほうが楽しかったかも。
あまりにも今作、主人公の思い通りに進みすぎだったし…。

それと、初期状態で敵国同士で戦争がありえないなら、ガラクシア反乱を東のほうで起こして、
ルーナ三国が介入→ルーナ国内で過激派が勢力拡大のため蜂起、
ガラクシア一部がレプシドールと秘密外交…

その中で要塞の出現、要塞との戦闘中に、11艦隊。
そしてレプシドールが登場で、その影響の宇宙地震で通行不能宙域が変化。
これだけやったら、手強いシュバだったかなと思う。
573名無しさんの野望:03/11/14 22:14 ID:JRJrXnot
>>569
サンクス
 Fにしようと思ってたけどZにしてみます
574名無しさんの野望:03/11/14 22:16 ID:tEjVwtMF
つまり、工画堂は今回のシュヴァでアナタのようなユーザーを切り離しにかかったと・・・
575名無しさんの野望:03/11/14 22:16 ID:2MzjMgzv
>>573
 
 Zは攻略本かったらやる気うせた
576名無しさんの野望:03/11/14 22:19 ID:02q3PsuT
>574 うーん。そうなのかもしれないし、どうだろうか…。

ただ、主人公の筋道にそって苦労無しに進めるのは、
新しいユーザー獲得目的にしろ、単調で魅力無いと思いますがな。
577名無しさんの野望:03/11/14 22:29 ID:tEjVwtMF
573にXのどのへんが良かったか聞いてみたら、少しは進展するんじゃね?
彼は今、Zにしようと決めた矢先、すぐさまZを否定されてて複雑だろうけどw
578名無しさんの野望:03/11/14 22:34 ID:02q3PsuT
うむ。なんだかんだで続編欲しいから、地味でも広まって欲しいもんです。
579名無しさんの野望:03/11/14 22:41 ID:Asqcv4Sc
>>573
オレ的には
GXR>>W2>N>Z>>F
580名無しさんの野望:03/11/14 23:47 ID:XoQXKf9O
俺はZ>W2>GXR>N>V>Fかな。

ZとW2はシナリオとシステムのバランスが取れていた。
特にZはエグザス様やキャラクタの存在が圧巻。
クレアもFとは違って大物としてオーラが感じられた。
W2は主人公がちょっと厨だけど、ボージュド2世やヘリケルザムなど
いいキャラも多い。

GXRはシナリオはいいけど、システムが悪い。それに古い。
Nはシナリオはいいけど、戦闘はアクションゲームだしボリュームが少ない。
Fは戦闘がだる過ぎる。
シナリオもありきたりで、盛り上がりがほとんど無かった。
581名無しさんの野望:03/11/14 23:48 ID:XoQXKf9O
Vは序盤は割と面白かったと思う。
一国を攻めつつも他国からは圧力をかけられて、資金援助につぎ込む金が
なくなりそうになったりするのも面白い。
戦闘システムも個人的に好きだな。

それがある程度国を滅ぼすとたちまちぬるくなってしまって、まともに戦っても
圧勝してしまうようになる。
こちらの一艦隊で相手の艦隊がほぼ全滅になって、あとは主星を滅ぼすだけ
になってしまう。
ある程度期限を切って、こちらが強くなると強力な敵国が他の国を援助したり
することも考えて欲しかったな。

次回作に期待(こればっかり)
582名無しさんの野望:03/11/15 00:19 ID:GPXbfHQF
次回作はもう出ないような気がする…
583名無しさんの野望:03/11/15 00:21 ID:7Bg/cYc7
で、攻略本はでるのか?

いや、四コマがみたいだけなんだが。
584名無しさんの野望:03/11/15 00:34 ID:nzrseHYu
次回はXからさらに一千年ほど遡ります。地球が初めて外宇宙に植民星を見つけて入植者が
ようやく自治政府を形成し始めた頃、地球政府が強圧的に軍を送りこんで来て、それに対抗する為に(ry
585名無しさんの野望:03/11/15 01:36 ID:sIdvE92i
MAP上での艦隊移動を戦闘時の艦隊移動のような仕組みにして欲しいなー
別ゲーになるような気もするが
586名無しさんの野望:03/11/15 02:09 ID:p8/YrMQd
いや、さらに遡り、人類が初めて火星に植民を(ry
587   :03/11/15 07:16 ID:TOG8eSPX
まごころこめて盗み聞くとなんとなく相手に伝わってるような気がします。

と言えばどこの会社でしょう?
588名無しさんの野望:03/11/15 08:12 ID:eb/aJL+w
>587
マルチ?
面白くないよ
589名無しさんの野望:03/11/15 08:31 ID:p7q65FZI
そんなこと言ったらさらに遡って人類が月に(以下略
590名無しさんの野望:03/11/15 09:55 ID:kIAuLFQs
>>586
某小学生の私物化した会社が火星開拓を(ry
591名無しさんの野望:03/11/15 11:43 ID:8qxdGnAo
いやいや、さらに遡って、WWU。
592名無しさんの野望:03/11/15 11:53 ID:LyOk4UFA
アルギース
593名無しさんの野望:03/11/15 13:43 ID:4Z0K3PvB
どんどん遡りまくって、実は歴史にないくらい昔の地球にトリスティアという大陸があって(ry
594名無しさんの野望:03/11/15 14:04 ID:8qxdGnAo
実はターン○…
595名無しさんの野望:03/11/15 14:49 ID:aJeVdF7Q
Xは黒歴史
596名無しさんの野望:03/11/15 15:13 ID:mA7bErMP
収拾がつかなくなってるから
外伝は全部マクロスU的な扱いでいいやん
597名無しさんの野望:03/11/15 15:54 ID:p8/YrMQd
全部ルカたちのシュミュレーションってことで・・・
598名無しさんの野望:03/11/15 16:02 ID:wYF9zdwn
ちょっとアンタ、シュヴァルツシルトだからって、シュミレーションはないでしょ!シュミレーションは!!
599名無しさんの野望:03/11/15 18:33 ID:/RRC2WM7
GXRって何のパクリなの?
ちょっと読んでみたい
600名無しさんの野望:03/11/15 18:44 ID:p8/YrMQd
GXRの追加分て、四賢者話だっけ。
ならファウンデーション物?かなぁ
601名無しさんの野望:03/11/15 18:46 ID:799fMnXW
>599
ファウンデーション。つか、このシリーズはシュヴァの
世界観の根幹を成してる元ネタだし、かなり前から散々な
ガイシュツ話題だが。

ちなみに3は知性化戦争シリーズが元ネタ。
602名無しさんの野望:03/11/15 19:01 ID:g8USMW6M
ぼちぼち、みんなでレゲー板へエクソダスするかい?
603名無しさんの野望:03/11/15 19:19 ID:w40yOK2P
>>602
Vが出たばっかりだってばよ。
604名無しさんの野望:03/11/15 19:20 ID:0tVD8Pny
でもレゲー版にスレがあっても可笑しくないシリーズではある。
605名無しさんの野望:03/11/15 19:20 ID:wpp84u6d

98エミュ版のシュヴァ1&2をクリアした。

1は、PC98版エミュのほうが面白い。
しかし2のPC98エミュ版は、、GXのごとき駄作以上凡作以下と俺は判断。



結論: 2は、PCエンジン版のほうが面白い。
     (皇帝も、PCエンジン版のほうがキャラが立っているし。
      ブラックホールに落ちても復活なんてラスボスは初めて見たと思う。)
606名無しさんの野望:03/11/15 21:48 ID:nphrKiq4
2面白いやん
607名無しさんの野望:03/11/15 22:03 ID:q/G8w3fD
今時の水準で考えるとカナーリ難しいけどね…
608名無しさんの野望:03/11/15 22:42 ID:TynO+045
個人的には

>ブラックホールに落ちても復活なんてラスボス

誰のことを言っているのか謎だ
609名無しさんの野望:03/11/15 22:56 ID:qO4CKdtg
おまけの1でいつまでたってもQ型戦艦が開発できない。

ttp://www6.ocn.ne.jp/~shilfar/schwarzschild/
↑のページには4000年になると、クラーリンがT型だしてきて、
それと戦闘すればいいって書いてあるんだけど、4002年になってもでてこねぇし。

クラーリンに占領された星の数かと思い、放置したら主星まで占領されるし。

だれか教えてつかぁさい。
610名無しさんの野望:03/11/15 23:08 ID:aJeVdF7Q
クラーリンと戦って負けなくちゃいけなかったのでは?
611名無しさんの野望:03/11/15 23:17 ID:zTVocJzP
PCE版ってW2と同じ面クリ型、外交・戦略・シナリオ分岐一切なしのゲームだったよな?
漏れはむしろ(当時の)シュヴァシリーズの持ち味殺したキャラゲーって感じがしたが…
…ってことは、WIN以降のシナリオゲーが好きな人にはイイのか

>>608
グラフツゥラー
612名無しさんの野望:03/11/16 01:13 ID:6dCwdGrA
>>611
たしかにそうかもね。
でも、シナリオやムービーとかは外伝のほにゃへ具合とは比べ物にならないぐらい
気合が入ってて良いと思うよ。音楽も。
ベルクファストとか、渋カッコ良すぎ。
「俺たちは、こんなもののために戦ったのではない!!」ってのを今でも覚えてるよ。

他にも、最初のアルシオンとジジイの会話、グラフツゥラーの大演説、バウマン死亡、サハのでっかい顔・・・
シナリオクリアの「ご褒美」にムービーがあるっていう、CD-ROM2ゲームの典型的な感じだと思う。
そういうスタンスで楽しんだ方が良いと思うよ。
1なんて戦闘クソつまらんしw
613名無しさんの野望:03/11/16 04:18 ID:J2OX/0xx
スレの流れに反して?現在X二回目プレイ中〜。
重きを置くは、早さと地道に全惑星制圧。
といっても一章で16ターンかかってたり……、
やっぱり最初に攻略艦を新造する道が正しいのかな……ってな感じで色々試してます。


ええと、突撃艦の設計図って何処で手に入りましたっけ?
614名無しさんの野望:03/11/16 06:30 ID:O/ArEmoq
>>611
グラフツゥラーがブラックホールに落ちたっけ?
PCE版は3回 MCD版は1回クリアしたが覚えてないなぁ
615大艦巨砲主義:03/11/16 07:24 ID:eoZwKOE3
>>613
流れに反してるなんて・・・
攻略本が無い現時点で、613さんのような全惑星攻略をしてくれるのはありがたいと思いますよ。
5を途中止めして、Fの戦艦司令官のみ&全クリアボーナス達成の大艦巨砲主義プレイをしてる俺なんか・・・
いやね、一つ一つのマップの難易度が劇的に向上して楽しいんですよ!
惑星が無い宙域でステルス艦が一隻でもいると、絶対に勝てないですからねw
なんとか4章までのクリアボーナス達成して、5章の途中まで進んでますが・・・
クラーリンの超破壊力vs戦艦と駆逐艦の超攻撃型艦隊
という、極めて大迫力な戦いに酔いしれまくり・・・

総督府  ミサイル艦
ベイスン AMM
・・・って感じだったと思うから、ラヴィーンか中央のハゲ親父のどちらかだったと思う。
もし、惑星占領で引き起こされたと思われるイベントがあったら、ぜひ報告お願いします
616名無しさんの野望:03/11/16 07:32 ID:igTzHjvd
>>609さん

T型と戦う…の他に、NT値を1600ぐらい(うろ覚えですが)まで
上げるのが条件だったような気が。
617名無しさんの野望:03/11/16 11:00 ID:i15B1/WI
シュヴァVクリア。次はW探しに都心へ赴くか…
618613:03/11/16 11:22 ID:J2OX/0xx
だめだ・・1章9ターンクリアに挑戦がつらすぎる。
リロード前提の例なんかは作っても意味無いので無難に16ターン制圧の方で行くことに……。
しかし、装填時間0?は凄い威力を持っているような感じがします。

>615
有り難うございます、頑張ってみます
619名無しさんの野望:03/11/16 11:49 ID:cXfcl05U
>>617
ヤフオクに300円で出展されているぞ…
620名無しさんの野望:03/11/16 17:48 ID:ZPS5kzvH
TとUのセーブデータもう一度Upしてくれ。
621609:03/11/16 17:50 ID:mZp4QFUw
>610
もうすでに負けまくってます・・・

>616
T型と戦う前に、T型が出てきません、
投資してもNT値が1500から上にあがりません。

いっそP型で戦うかと考えたが、生産力の差はいかんともしがたい・・・。
622名無しさんの野望:03/11/16 18:39 ID:J2OX/0xx
アサコ大公国と同盟はしてます?
なんか、星系中に向かって檄を飛ばすイベントがあったはずですが……
623名無しさんの野望:03/11/16 19:15 ID:Y7iZGlOa
>>609
私もまだT型が出ませんよ…4001年まできて、未だP型戦艦でクラーリン退治
はキツイ。

アサコ大公国とはクィラ大帝国と戦闘中に向こうから同盟を持ちかけてきたが、
現在までに檄を飛ばすイベントは起きてないです>622

何でだろ?カケル君主国と神聖アギ帝国と同盟結んでるのがいけないのか?
それとも未踏区域に踏み込まなければならないのだろうか?(もう踏み込んでるが)
それともゼオといっぺんやりあわなくてはならないのだろうか?
このままじゃ消耗戦…負けるな、この戦。
624名無しさんの野望:03/11/16 19:25 ID:JgZkvAtT
と、>>623が諦めかけたその時、アサコ大公国から全星系に向けて通信が・・・
625623:03/11/16 19:53 ID:Y7iZGlOa
>>624
それならどんなによかったことか(´・ω・`)

結局4003年1ターン目、アサコ大公国とサンクリ星団の全艦隊(他二国とは同盟期限切れ)
でゼオに特攻…が、かなうはずもなく、全艦轟沈。もう予備艦隊もありませぬ。

かくなる上は本土決戦しかありますまい…。聖銀河教皇国も先程滅亡し、後は
サンクリ主星まで一直線か。もうモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
626名無しさんの野望:03/11/16 20:01 ID:JgZkvAtT
書き込み見てるとどうもシュバになれてるらしく、押してるような気がする。
時には引く事も大事。
何処かの惑星陥落がフラグだったよう記憶が・・・
10年以上前にも雑誌で似た質問を見た気がする・・・違ったらスマソ。
627623:03/11/16 21:03 ID:Y7iZGlOa
3998年2ターン目、クラーリン戦開始。4005年1ターン目、主星パピー陥落。
カケル君主国もクラーリンに飲まれ、全惑星の4〜5割が異次元と化しました。
結局、ゼオに特攻してから戦力の立て直しが間に合いませんでした…。

>626殿
何処かの惑星陥落ですか…それが判れば!
最初から攻略サイトの通りやっていればよかったのだろうか?
って、サイトの存在に気がついた時には既にクィラ大帝国と戦闘中でしたが。
ああ…絶妙な強さのクラーリンが憎たらしい(´・ω・`)P型戦艦がもう1000隻ぐらい
ストック出来ればゼオを落とせたのだが…。
628名無しさんの野望:03/11/16 21:08 ID:x+U4v77c
私もV買ってとりあえずクリアしてIとIIもやってきました。
前はX68k版でやってたんで、98版は戦艦の攻撃力データ見れるのはいいけど、
各国の首脳のグラフィックがないのでしょぼん。

んで私も4000年以降T型もQ型も出てこなかったんですが、
P型のまま1回攻め込んだだけでゼオ撃破できちゃいました。
戦力は自国のP型500×4とアギの300×4、アサコとカケル合わせて1000弱。
自国の第三艦隊を旗艦にして時間かせぎ、味方を全員特攻させ、
最後に錬度9999の自国艦隊で一斉に突撃して完了。
でもQ型出したかったなぁ…。
629616:03/11/16 21:46 ID:igTzHjvd
うーん…確か流れとしては、

ゼオ出現(条件としては、クィラが滅ぶ・もしくはある程度時間が経過しクィラが滅びかかる)

敵艦隊(S型)を倒しまくる

T型が敵艦隊に混ざりはじめる

これと戦う

Q型が生産可能

…ってな感じだったと思いますが…。
なんか、その前にアサコから惑星を譲渡されるイベントがあったような。
ってゆーか、アサコとかアギとかカケルとは攻守同盟結んでますよね?
だったら何がいけないんだろう?

>>622さん
確かそれは2じゃなかったですかね?
FB型格闘戦艦を作るためのイベント…だったと思う。
630623:03/11/16 22:10 ID:Y7iZGlOa
>>629
敵艦隊(S型)を倒しまくる

T型が敵艦隊に混ざりはじめる

これに賭けてみます。ぐぐっても攻略サイトはあまり無いみたいですし…
とりあえずS型戦艦を10000隻ぐらい落としてみます。

多分明日以降になるかと思いますが、何か動きがあれば報告致します。
個人的には早くUをやりたい…更には併せて買ってきたスーパーシュヴァT&U
もやりたい!
631名無しさんの野望:03/11/16 22:34 ID:0KedpBp7
>>629
ある程度領土に入り込まれる(聖銀河・エムジーなんかは滅んでたような)

S型を潰してるとT型登場

だった気がする。
632609:03/11/16 22:51 ID:ftjc5iee
S型を倒しまくれってことなんですかねぇ。

クィラ相手にねばって戦力を整えてからクラーリン戦に入るか・・・。
633名無しさんの野望:03/11/16 23:22 ID:h+8EEMr9
うぉぉぉぉ
Wの中身が入ってねー!
二年間もほったらかしにしてたからってそりゃねーだろー
箱や説明書だけでどないせーちゅーねん
何処かのCDケースに紛れ込んだかネズミが食ったかしらねーけど帰ってこーい
634名無しさんの野望:03/11/16 23:36 ID:8hbhDu+R
>>632
クィラ大帝国をそれほど追い詰めなくても
結局4000年になると、クラーリン出てきます。ご注意下され。
しかし、Tのクラーリン戦はキツイね。
Uがだいぶ楽に感じました。
635名無しさんの野望:03/11/16 23:41 ID:f5gAJFH2
確かアサコの星が2,3個落ちると檄を飛ばすイベントが起きたはず
あと、資金帯と資源帯が欲しければ神聖アギは滅ぼしてもいいよ
クラーリンと戦うときに復活するから
顔グラがあると復活するときにサングラスはずしてくれる(TOWNS版)
636623:03/11/17 00:20 ID:pIoK4AG+
どうも。先刻クラーリンをアサコ大公国の宇宙要塞跡で約12000隻、そこから
侵略されまくってカケル君主国辺りで更に500隻あまり落としましたが、どうにもでませぬ…。

もしかしたら順番みたいなものがあるのかもしれませんね。
例えばアサコと同盟を結ぶタイミング。クィラと戦闘中ではなく、対クラーリン戦の時に同盟
を結ぶとか…。
もしくは、アサコの星が何個か落ちてからアサコ主星付近に艦隊を駐留させる、そうすると
「檄を飛ばすイベントが発生」→クラーリン討伐とか。

何だか檄イベント→S型戦艦潰し→T型登場→戦闘してQ型登場

のような気がします…でもその為には「檄を飛ばす」を発生させねばなりませんが。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?檄イベントさえ起きればまた何とかなる
やもしれませぬ。

ああ、その前に惑星譲渡イベントもあるんですか…とすると、アサコ大公国の惑星を
何個か死守せねばならないのかもしれませんね。う〜ん(´・ω・`)
637623:03/11/17 00:32 ID:pIoK4AG+
ちなみに
クィラと戦闘中にアサコと同盟→クィラ滅亡→クラーリン登場→アサコ宇宙要塞壊滅→
壊滅跡地でS型約12000隻撃破→アサコ大公国従星が4個異次元化

でも「檄を飛ばす」は起きませんでした。

この時に健在だった国は神聖アギ帝国・カケル君主国・星マリン公国・聖銀河教皇国・
アサコ大公国・サンクリ星国の6つです。
エムジー星国・大コウホウ国・ケイリ氏族国・イチクリ連邦・独立星間連邦・クィラ大帝国
は、自分で滅ぼしました。
もしかしたらエムジー星国は潰したら駄目なのかな…?
638613:03/11/17 00:38 ID:+Tr5jIvg
現在二章で、ルーナ三カ国に宣戦布告された状態……といっても効率化を目指して2章の始めから、またやり直します。
ルーナ三カ国の各勢力は自軍が接収したベイスン領、スターグヌム領、ラヴィーン領に優先的に攻めてくるような感じなので案外守るのはたやすいかもです。
改型レーザーを手に入れることを見越して資金節約のためにレーザー兵器に資金を投資してないけど装填装置が充実していれば案外いける物ですね。

プレイ中に、一章でぎりぎりまで時間稼ぎをすれば、ひょっとして貢ぎ無しでクリア出来るのではと思ってきてます。
まぁ、そんなに簡単にいくとは思えませんが。
639613:03/11/17 00:39 ID:+Tr5jIvg
あと、ベイスン領イエロを占領すると内政型の女司令官をゲットしました。
シュバ5のキャラって、案外キレイ所がそろっているなぁと幸せになりました……。
640609:03/11/17 00:44 ID:dmletby2
わたしも623さんと一緒でかなりの数を倒したんですが、T型がでてきません。

そこで、もうQ型はいらん!と決心し628さんのやりかたでやりなおしてみたんですが、
耐久力400ぐらいまで減らしたところで全滅。
この一戦にすべてをかけたジロ星団諸国はもはやクラーリンの大艦隊に抗う力は無く
滅ぼされてしまいました・・・。

やっぱり、Q型ホスィ・・・。
641名無しさんの野望:03/11/17 01:10 ID:R+3Nz40c
>613タンに情報提供(既に知ってるかも知れないけど)

レーザー船体の耐久力分だけの火力があれば十分のようにバランスが組まれている様子。
例えば、耐久が10の船に20の火力は無駄。
しかし10の火力だと乱数のブレで一撃じゃない時があるっぽい(未確認)ので、14とか一ランク上だと尚安心。
火力低い方が装填が早いので、結果的にギリの火力の方がガシガシ倒せます。

AMMやシールドの防御力については、火力がそれより大ならアッサリ貫通、
以下なら防御効果あり、という感じです。

実例を挙げると、
防御衛星だけでラヴィーン艦隊撃破してるんですが、
最高の火力よりも低火力の方が高速に退治できます。
642続き:03/11/17 01:23 ID:R+3Nz40c
攻略艦は既に知られているように、低ランクのものが使い勝手があります。
攻略艦は火力は常に同じで、射程のみの変化なので。

以上の経験則から考えると、
1、装填装置
2、ボディ
のみ、いくらでも上げる価値があって、
火力とシールドは適切な値であれば、それ以上は不必要です。
なお、ボディを敵の火力より1ランク以上上げておくと普通に壊れにくくなるので、
補充の数がへって財布に優しくなります。

具体的には、攻略艦の火力は初期型のUかVで終盤まで十分で、
防御衛星、レーザー艦の火力は敵の船体にあっていれば十分です。
無駄な高価格量産をうまく節約しましょう。

…ちなみに艦隊指揮官は100以上なら攻撃力+修正のイメージ(未確認)。
ま、フォード先生とキャサリン先生しか当面使わないので指揮能力の大小はどうでもいいかも…。
643名無しさんの野望:03/11/17 01:35 ID:JmDznexF
たぶんフラグが立つアサコの星が落ちてないんだよ
クラーリンはどんどん先に進むから
その星を狙うクラーリンを倒しまくると
奥の異次元化された惑星から出てきちゃうから
もうその星を狙わないのかも
644貢ぎなしについて:03/11/17 01:37 ID:R+3Nz40c
当方、最短クリアではないですが、ラヴィーン蓋作戦で貢ぎ0で生きています。
むっちゃくちゃ開発早いですよ〜。

それと少し遊んだんですが、
敵の火力以上の船体でなければ一撃死なのを逆に利用して、
攻略艦をボディ最低、火力初期型のV、装填最速の安価型量産にしても、
ガラクシアの防衛部隊がいる惑星を攻略できます。
キャサリンで4,5部隊はほぼ全滅ですが、旗艦さえ死ななければいけます。

敵の火力が80、こっちのHP10とかでも、敵の一機で死ぬのはこちらも一機だけなので、
最初の砲撃さえ凌げれば案外、生きていけます。

ガラクシア、バランクスのほうを攻略艦によるいたちごっこ状態に持っていければ、
貢ぎ0は十分いけると思いますよー。
645大艦巨砲主義:03/11/17 01:40 ID:uWjirhIQ
>>639
グッジョブ!!
俺はベイスン主星に直行したからその司令官見てないよう・・・
もし2回目をやるときは気を付けてみます。
しかし、今のところ2回目をやりたいと思える要素がいまいち・・・っていうか一回目をクリアしないとw
貢ぎなしプレイってのは、やり方は違うけど、いちおう上で出てたよ。
ベイスン取ったあと、狭所の惑星をラヴィーンに占領させるってやつ。

一人でひっそり熱くFの大艦巨砲主義プレイですが、使用可能司令官がラウラ、ユーシス、マリーの3人だけという状態にも関わらず、
「迷彩マリーを敵の索敵に引っかからない位置に移動して、敵艦載機をずっと索敵させたままにして敵戦力を減少」とか、
「ラウラとユーシスがボコられている間に迷彩マリーが惑星占領」とか、
「ヴェルヴェルフと一騎打ちとか言いながら迷彩マリーで見つからないように惑星占領」などの素敵な作戦で(要するにマリー様様)
なんとプラント2基破壊というとこまでこれました。
残りの2基も戦力分析の結果勝てそうです。
残る課題は、モリス特攻とラストバトル・・・
646616:03/11/17 01:40 ID:76BH8OGL
生存している国は関係あったかなあ…?
自分が昔やった時は聖マリンを独立星間連邦が滅ぼして、自分がそれを
滅ぼしましたがねえ…。
で、イチクリ、クイラと戦い、未踏宙域に異常→アサコが調査、戦闘するも
押されまくる→アサコからゼオを倒すしか無い、と報告→アサコから惑星ヒなんとか
(名前忘れました…)を譲渡される→未踏宙域で戦闘、S型を潰しまくる
→T型登場、戦闘→残骸をヒントにQ型登場…てな具合だったかと。
違ったっけ?

EXのアスタロト級みたいな条件じゃなかったと思うのですが。
ごく自然な流れで開発可能になった筈なんですが…。
役立たずでスマソ。

647名無しさんの野望:03/11/17 01:41 ID:R+3Nz40c
色々長文失礼しました。なにか間違ってたらゴメンナサイ。
648名無しさんの野望:03/11/17 01:46 ID:R+3Nz40c
それと全惑星攻略は初回のときにやったんですが、
他には、たしかラヴィーンの途中どっかで司令官がきたような気がします。
>613タン がんばってください
649名無しさんの野望:03/11/17 03:12 ID:CYeBF3zE
>623さん
自分も全然イベントが起こらなかったのですが、S型が聖マリンを滅ぼした直後に急に起こりました。
で、再度やり直して、今度はゼオ出現と同じくらいに聖マリンを滅ぼしてやると、比較的早くにイベントが起こりました。
その後はひたすらS型を倒しているとT型が登場し、T型との戦闘の数ターン後にQ型登場って感じだったと思います。
650名無しさんの野望:03/11/17 03:28 ID:CYeBF3zE
ちなみにそのその時残ってたのは、アサコ、アギ、カケル、聖銀河教、大コウホウ(放置してた)です。
他にもなにかあるかもしれないけど…
651名無しさんの野望:03/11/17 03:50 ID:CpXG/l04
X終わって同じ日に買ってきたW2始める。
ちょっと質問なんだけど、1章の第24遺跡要塞とかってぶっ壊したほうがいいの?
なんか壊さなくても次に進みそうなんだけど、先のストーリーとかに関係あるとか?
誰か知ってる人教えてください。お願いします。
652長文やろう:03/11/17 05:24 ID:0+DWf74X
スンマセン。
今Xやり直してるんですが、指揮官の能力値は単純にこちらの攻撃力の倍率でした。
んで防御力には関係ないようです。
って、結局前のほうでかかれてたレスと同じ結果でした。お騒がせスンマセン。
653 :03/11/17 05:58 ID:U8uM+dUc
>>651
確か、遺跡要塞を全て破壊しておくと、何かボーナスがあった筈・・・。
654613:03/11/17 09:03 ID:+Tr5jIvg
方々、情報提供サンクスです。
貢ぎ無しかつ惑星全占領はやはりきつそうですが、蓋作戦ならあるいはいけそうですね。
攻略艦はある程度船体を強くしないと要塞破壊は出来ないかなーとか思ってましたが、装填装置の強化でいけるかもしれませんね。
第二章の始めからして、攻略艦船体の強化無し&装填装置強化にいそしみます。 

内政能力の修正は、資金力+資金力*(司令官の内政能力)%みたいです。
復興能力のほうは全く意識してません……。

>大艦さん
つーか、あなた凄いです。 Xはサクサク進むから与しやすいけど、Fは……。
頑張ってプレイしてください

>651
遺跡要塞を全破壊してないと最終シナリオにいけなかったような気がします。
めんどくさくてもちゃんと全部破壊した方が良いみたいですよ。
655名無しさんの野望:03/11/17 09:21 ID:GYDVraM7
>>654
W2で要塞全部破壊しないといけないのは5章のみだったと思う
1〜4章では打ち漏らしがあっても6章にはいけたはず
656名無しさんの野望:03/11/17 14:01 ID:As2FW8nz
前スレであがってた、シュヴァシリーズの攻略ページ。
誰かもう一度アド教えて。
オレもW2やってんだが、ユミルたんの登場の仕方が詳しく書いてあったから…。
657651:03/11/17 15:36 ID:CpXG/l04
653,654,655
レスさんくすです。
一応壊せるみたいなんで、ぬっ壊してから先に進んで見ます。
壊さないでなんか起こらないのももったいないんで。w
658名無しさんの野望:03/11/17 15:53 ID:QEgZTfA2
>>656
1・2のレビュー兼攻略(モロネタバレ)
www.ne.jp/asahi/sawachin/sawachin/pc/index.htm

VTRUTH&W2のあらすじ(これもモロネタバレ)
www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1907/index.html

W2攻略
www2.tokai.or.jp/nandemo/game/Schw2.html

3・4・Wレビュー兼攻略(ややネタバレ)
www.an.wakwak.com/~master/rev.html
659名無しさんの野望:03/11/17 15:59 ID:h1cBkkG+
>>658
ありがと。
でもこれじゃなくってさ、ほとんど全てのシリーズを詳細に書いてるのに、
なぜかgoogleとかでhitしないサイトのアドレスをしりたひ…。
確かバックは水色で、戦艦一覧とか司令官一覧とかもちゃんと載せてた。
もう消えちゃったのかな?⊃-`)
660名無しさんの野望:03/11/17 16:18 ID:R+3Nz40c
>654
船体初期、火力初期、装填最高、について追加です。
キャサリンラウで攻撃拠点200以上じゃないと無理なようです。
それと防御衛星の位置によっては旗艦やリーダー艦の撃沈で負けることが多いのを確認しました。

当方、軍神キャサリンで2回しか試行してなかったので>644でしたが、
並キャサリンでは無理でした。
どうやら200以上の攻撃修正で惑星へのダメージが2倍になるから、の模様です。
ゲーム中盤から突然、砲撃一撃目で惑星が沈むのは、200以上になったからなのでしょう。

それと兵装は、初期型のVが経験的にベストでした。
開発コストも計20000ちょいですので、財布にも優しい。
理由は、4,5部隊が回転直後すぐに攻撃できるからです。
661名無しさんの野望:03/11/17 16:30 ID:Ej/3L/IE
>>658
最後のページにあったWの敵消滅バグ・・・俺も初プレイの時になった
そうなる前のセーブデータ残しといて良かったよ・・・

>>659
ttp://page.freett.com/rinzou/

これか?
今日お気に入りから削除したんで、履歴をあさったよw
662名無しさんの野望:03/11/17 16:48 ID:h1cBkkG+
>>661 ありがとん
>>661 ありがとん
>>661 ありがとん
これだよ〜、ずっとgoogleで検索してたんだけど、オレじゃ探せなかったでつよ。
ほんとに、ありがとん。
663名無しさんの野望:03/11/17 17:06 ID:iZAG2Cfz
ブルーインヴァルドのイベントでボーハングのおっさんが
"この要塞の真の価値は更新され続ける兵装ではなく超出力の動力炉"
みたいな事を言ってたがそのメインジェネレータ・・・
Fで森が木っ端微塵に吹き飛ばしてる。

F以降のデスペランは完全にダシガラなんだろうか・・・
664名無しさんの野望:03/11/17 18:07 ID:EHhjoBbE
>>663
光の戦士パゥワーだッ!
665609:03/11/17 19:10 ID:yi7Z29Uy
623さん、649さんの書き込みからマリンが邪魔なんでは無いかと考え、
マリンを攻め落としたところあっさりとアサコが激をとばすイベントが起こりました。
T型はまだでてきませんが、おそらくもう少しででてくると思います。

みなさんありがとうございました。

さて、自分で滅ぼすというのは美意識に反するので
やりなおしてクラーリンがマリン滅ぼすまで頑張るか・・・。
666名無しさんの野望:03/11/17 19:52 ID:nTbgbX3j
Uのほうも・・・・・
667名無しさんの野望:03/11/17 20:26 ID:76BH8OGL
そういえば、2の序盤でロッサリアの猛攻からトリスティアを
救うことは可能なんでしょうかね?
668名無しさんの野望:03/11/17 20:29 ID:h1cBkkG+
>>667
Tのパスワードがあれば可能。
669名無しさんの野望:03/11/17 20:52 ID:pSaVpn2M
>>667
面倒だけど普通に可能
1.艦数はどうでもいいので4艦隊配備
2.トリスティア主星前に展開
3.交戦と同時に撤退
4.ケアが間に合わない時はトリスティアに資金援助してトリスティア艦隊に頑張ってもらう
5.1〜4の合間に戦力増強
6.しばらく粘るとラターニアが参戦してくるので手薄になる
7.トリスティア従星(名前忘れた)を確保
8.ロッサリア滅亡でミッション完了。
670名無しさんの野望:03/11/17 20:54 ID:pSaVpn2M
訂正
5.2〜4繰り返し。その合間に戦力増強。
671名無しさんの野望:03/11/17 21:06 ID:nTbgbX3j
2でジロ星系からの死者が来る時、何かフラグがありましたっけ?
672名無しさんの野望:03/11/17 21:13 ID:pSaVpn2M
>>671
ゼオ改と会戦
673名無しさんの野望:03/11/17 23:01 ID:+Tr5jIvg
ラヴィーン蓋作戦ってどんなの?
674名無しさんの野望:03/11/17 23:07 ID:M45oC3Rc
>>669
トリスティア救出作戦は昔ポプコムに投稿したんだよ・・・そしたら違う人が同じ投稿してて
そっちが掲載されてた。なつかしーw
675名無しさんの野望:03/11/18 00:15 ID:u8DObVrv
>673 はいな。
一応、>544でも俺書いたんですが、
わかりやすく書きます。

ブルーインヴァルドの主星と、ベイスンの節になっている惑星この二つを
ラヴィーンに占領してもらいます。
別に特別なことしなくても、ベイスンの次に宣戦布告してきますし、
フツーに占領してくれます。
すると惑星の周囲一ますは、他国艦隊が通過できないので、
袋小路の口が閉じた格好になって、
全域を敵に回してもラヴィーンしか攻めてこれなくなります。

オマケにベイスン領を侵攻してくるので、主星周辺がら空きで、
ベイスン領の袋小路入り口の惑星に高機能防御衛星置けば、
そこで勝手に朽ちていってくれます。
フォード先生を配置しておいたらなお完璧です。

あとは開発なり軍神育てなり何なりと…
676名無しさんの野望:03/11/18 00:27 ID:mwNAxjWr
成る程、それなら貢ぎ0可能だな……。
677名無しさんの野望:03/11/18 00:34 ID:oUfNwbHd
惑星イエロで思い出したが、本当にこのゲームってサッカー関連の名前多いな

W杯のおかげで多少詳しくなる前、Xで惑星ベッカムだの惑星フィーゴだの
ツェーゲだのダビッドだの元ネタが全く判らなかったよ
678名無しさんの野望:03/11/18 00:44 ID:u8DObVrv
>676 そういうわけです。

今現在、蓋作戦ナシ、主星急襲アリで貢ぎ0にトライしてます。
ルーナと戦争している最中(61年10T)ですが、
バランクスとの開戦が近く怖い…
679名無しさんの野望:03/11/18 01:25 ID:SabQxKet
>>677
GXは洋楽ロックバンドの名前がズラリw
その手が大好きな俺は、ニヤニヤしながらGXをやってたよ
確かに星の名前なんて正直何だって構わないし、名前を何十個も考えるのはメンドウだもんな・・・
否定的な意見を言えば、ちゃんと名前を考えて付けることによって、ゲームの雰囲気が完成されると思う。
680623:03/11/18 01:45 ID:eVN8ftwm
どうも。未だ出ません…Q型。「檄を飛ばす」は出たんです。マリンを潰すことが条件
だったみたいですね。その後惑星ヒサキ譲渡も出ました。しかし、その後にクラーリンと
13年に渡って戦争をしていましたが、出ませぬ。潰した戦艦はもう8000ぐらいでしょうか…。
アギもカケルも潰れてしまい、こちらの惑星数も27となってます。

ちょっと疲れたんで、今度はやり方を変えてクラーリン出現前にアギとカケルを潰してみます。
これで出なかったらどうしよう?もうP型でやるしかないですかな…はぁ(´・ω・`)
681名無しさんの野望:03/11/18 02:17 ID:A2mtIZDr
>>679
しかしIIの国名は、国のキャラ立てに大きく貢献していたと思う。
682613:03/11/18 02:23 ID:mwNAxjWr
2章、手前三カ国を全占領に向かいつつも貢ぎ3回目……。 ダメだ、醜い。
というわけで今度の開発計画はレーザー艦船系統のみ。 でも、逆に効率悪いかなぁ。

敵要塞の防御衛星を取り除いた後、1500隻ぐらいの攻略艦突撃で落とせたらいいのだが……。
683名無しさんの野望:03/11/18 02:27 ID:UPSjJiX9
Tの国名元ネタって何なのかな?
684名無しさんの野望:03/11/18 03:05 ID:u8DObVrv
>682
全占領の順番にこだわりが無いならば、
ラヴィーンの要塞は主星を落とす直前に攻めたほうがいいですよ。

要塞痛いですよね…。
685名無しさんの野望:03/11/18 07:06 ID:WUSJzlFq
>>683
クィラ大帝国→鬼羅あきら(この時点じゃ知らないけどシリーズのプロデューサー)
ホンシャ帝国→本社
ケイリ氏族→経理
大コウホウ国→広報

多分惑星名も含めての内輪ネタデソ
686名無しさんの野望:03/11/18 09:14 ID:LZBqHcVw
こないだ1をクリアしたけど、クラーリンと何回か戦ってたらかってにT型出てきて交戦したら研究できる様になったけどなぁ。
マリンはいなかった。自分が滅ぼしたのはホンシャ パディ イチクリ クイラ ケイリ ホンシャ属領
かな。
ヒサキもらったら2艦隊を未踏星域に向かわせたけど、、
クラーリン全滅とかさせてるよね?
687名無しさんの野望:03/11/18 12:30 ID:9ra0VH5a
>>681
う〜ん、それだけじゃぁちとわかんない。
もう少し具体的に説明お願い。
というか、Uの国名の元ネタって、モーゴルハン(モンゴル)とかでいいの?
688名無しさんの野望:03/11/18 13:27 ID:R3WSFKxt
>>687
ロッサリア=ロシア 首星モスコウ=モスクワ
でわかるけど、実際の国の名前とかをいじってる。
689名無しさんの野望:03/11/18 13:58 ID:2TffbiSn
マリン無理やり助けずにやり直すか・・・
690名無しさんの野望:03/11/18 14:02 ID:UWZzDR92
Zの司令官に「ルシアン=ソビエスキー」っていたね。
ロシアネタはわかりやすい。
691623:03/11/18 14:53 ID:eVN8ftwm
とうとう判明いたしました…はは、長かったなぁ。


Q型建造条件

前もってマリンを滅ぼしておく(滅ぼされておく)→クラーリンと開戦→「檄を飛ばす」イベント→
→アサコ大公国の従星が3つ陥落→惑星ヒサキ譲渡イベント→未踏星域に戦艦を向かわせる→
T型出現、それを撃滅→研究可能


…以上です。こちらの惑星は落とされる必要はありません。フラグの関係上、アサコ大公国の
従星を3つ落とされればいいだけです(ヒサキ譲渡発生のため)。ちなみにT型出現までに
S型戦艦を10000は軽く潰していましたので、もし上記の通りに出なかったら少しS型を
殲滅してやってください。

今までご協力くださった皆様には、本当に感謝してます。ありがとうございました。
このデーターが、これからやる人の参考になれば幸いです。

一週間は長かった…。
692名無しさんの野望:03/11/18 15:20 ID:Oqaej3XB
>>688
たしかにそれはわかるんだけど、
「ロッサリアのこういう行動が、過去ロシアが取ったこういう行動に似ているから、
国名をもじっているというのはキャラを立てる(国の性格をわかりやすくする)という部分で成功している」
みたいな説明が欲しいってこと
できたら、もう少し具体的によろしく
693名無しさんの野望:03/11/18 15:56 ID:lp7AAg9Q
>>692
自分で調べろ
694名無しさんの野望:03/11/18 16:21 ID:Oqaej3XB
>>693
そうくると思ったよ
一つくらい例をあげても良いと思うんだがね
「このへんが似てる」ってのは、人それぞれの部分が多いから、正確な点を理解しづらいんだよ
ロッサリアにしても、「強引な外交姿勢(他国侵略とか)がロシアに似ているからかな?」と俺は思うぐらいで、
681さんが思う本当のところはどうなのかわからないから、もう少し説明して欲しいんだよね。
681さんはあれ以降書きこんでないかもしれないけど
695名無しさんの野望:03/11/18 16:32 ID:PoUapv3q
>>623
乙。

>>Oqaej3XB
糞して寝ろ。
696名無しさんの野望:03/11/18 16:34 ID:GCPLc+6P
2、難しい……感覚的にはシュバ3の倍は難しいと思うさ。
697名無しさんの野望:03/11/18 16:35 ID:Oqaej3XB
>>695
なんで君にそんなこと言われなきゃいけないんだよw
681さんがそういう風に言うなら、もう俺とは話したくない → 理由を詳しく説明する気などない
と判断して、寝ないまでもこの話題には触れないが
いちおう聞くけど、695=681?
698名無しさんの野望:03/11/18 17:18 ID:1eYMvz4C
い、痛いね…、キチガイって・・・⊃-`)
699..:03/11/18 17:22 ID:SNp3gLe4
蓋作戦してるのだが どの位までみんな技術あげしてるのだろう?
最高技術迄上げるとシナリオ2だけで偉く時間かかる気する
と言って半端だと戦闘途中のルーナ3カ国への資金援助がとてつもなくかかるし

蓋作戦してる人 どの位迄 蓋作戦で行きましたか?
700名無しさんの野望:03/11/18 17:38 ID:zuY68+ZL
>>667
当方669では無いが、エミュ版でもトリスティア救助出来るよ
ロッサリア陥落の後2択が出てきて(選択次第だか)
引きこもって毎ターン100ずつ貢いでくれるぞ
がんがれ!
701名無しさんの野望:03/11/18 17:47 ID:UWZzDR92
トリスティア救出。100ずつくれると思ったら、
毎ターン資金力が100ずつ増えて、
9999ずつ手に入るようになったなぁ。
すごいバグだった。
702名無しさんの野望:03/11/18 18:27 ID:LnvklKeF
そんな事よりXにはシュヴァルツしる子は出てないのか?
703大艦巨砲主義:03/11/18 18:46 ID:v83oqKbS
ラウラ「ムツ叔父、やったぞ!」
・・・って感じで、Fの大艦巨砲主義プレイ、クリアできてしまいました
マリーがザコを引きつけてる間に、ラウラの軽駆逐艦部隊ががデスペラン撃破って感じでした
さて、5の続きでもやるかな・・・

>>697
いちいち煽りに反応しても仕方ないんじゃね?
695が誰にしろ、681は説明する気ナッシングだろうし
論理的説明が出来ない奴と思って流せば、スレが無意味に荒れることはないよ
上で正直名前は何だってかまわないとか書いてるんだから、こだわらなければOK
704名無しさんの野望:03/11/18 20:04 ID:hRmLM3mJ
>>701
それはナノカが錬金してるからだよ
705名無しさんの野望:03/11/18 20:41 ID:IxVOPY1x
>>687

蒸し返すようですが… 私が解釈した範囲では、例えば

・エスパニアン(スペイン)がアズラテック(アステカ)を滅ぼす。
・エスパニアンとコルテナチス(コルテス=スペイン人)の友好関係
・超大国エスパニアンとイストラムー(イスラム諸国)の対立
・コルテナチス(スペイン人)のアンウィンカ(インカ)の騙し討ち

辺りが該当するのではと。
706667:03/11/18 21:59 ID:sytcAK4s
>>668様、>>669様、>>700

情報ありがとうございます!
現在、普通に挑戦中ですが…ラターニア早く参戦しる!



707名無しさんの野望:03/11/18 21:59 ID:M/erh/kA
>>705
わざわざありがとうございます。
681さんの真意はわかりませんが、そのようなことを言いたかったと捉えておくことにします。
荒れそうなので、もうこの件についてのコメントは控えます。
708名無しさんの野望:03/11/19 01:08 ID:5fyLB5sO
>大艦巨砲主義
あんたはエライ!!
709名無しさんの野望:03/11/19 01:24 ID:cP37MCVg
だれもXの話ってしないのね・・。
710名無しさんの野望:03/11/19 01:38 ID:7qmXYWBm
>699
船体と装填MAX、AMMMAXなら楽に行けます。
ラヴィーンを6艦隊動員で速攻で落とします。
占領した惑星をスヌーグが占領するでしょうが、それは占領させてあげてください。
蓋の持ち主が変わるだけです。

シールドが手に入ったらシールド開発に貯めておいた資金を投与。
シールド搭載とAMM搭載で分けて生産して、
ルーナ方面とガラクシア、バランクス方面に分けると吉です。
これでバランクスもガラクシアも旗艦特攻で追い出せます。

蓋作戦のバリエーションとしては、
ラヴィーンが攻めている間に、スヌーグの主星を強襲して突撃艦だけもらうという戦法もあります。
この場合は、突撃艦の開発も出来るのでルーナ方面は突撃艦で制圧できます。
711名無しさんの野望:03/11/19 01:41 ID:7qmXYWBm
Xで小ネタですが、
こちらから宣戦布告するとコメントが見られるときがあります。
712名無しさんの野望:03/11/19 01:50 ID:NzhW34ka
もほほーん。むずかちいよお
713名無しさんの野望:03/11/19 02:21 ID:AoPlgZ82
>>709
Wより話題になることはあると思われ。
・・・発売時期にえらい違いがあるが。
714名無しさんの野望:03/11/19 02:30 ID:l4WFEnlO
>>709
じゃあ、バランクスの要塞を落としたら、
守りの硬いおねーちゃんが手に入りました。
715名無しさんの野望:03/11/19 02:34 ID:wg1c7ltl
ttp://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html

先週は1位だったし、そこそこには売れてるのかね?…まあ極小の
PCゲーの市場で上位をとっても、だからどうしたって感じだろうが。
716大艦巨砲主義:03/11/19 08:43 ID:p3BlCN5j
>>715
俺は十分良くやったと思うよ
工画堂が儲かって、より良いシュヴァを作ってくれるのを願ってます

>>708
ありがとうw
嫌われ者のFですが、やり込めば外伝シュヴァの中で一番面白いと思いました
もう大艦巨砲主義プレイは終わったので、名無しに戻ります
・・・あ、でも、どなたかFで大艦巨砲主義プレイをしていっていう人がいたら、
アドヴァイスしますよw
717名無しさんの野望:03/11/19 09:46 ID:7qmXYWBm
T,U,Xとそれぞれ何度かやってるけど、
Xもストーリーを無視すればけっこう遊びがいがあるっぽい。
718名無しさんの野望:03/11/19 10:28 ID:Vr+ejfBW
ストーリーがそんなにダメだとは思わないし、
むしろイイと自分は思ってるけども。
長ったらしくないし。
719名無しさんの野望:03/11/19 11:29 ID:pWF9A8AE
にしても2はむつかちぃ。
720613:03/11/19 12:13 ID:MX/Xnxhd
改型レーザーを装備している奴らに普通のレーザーじゃ太刀打ち出来ない……
陣形の背後を突いてみたりしても、敵が逃げながらつぶしていくので100ぐらい被害を与えただけでした。
このままでは押し切られるのは見えているのでやり直し。

と言うわけで、今度はミサイル艦でいってみます……。 それでもダメなら防御衛星かな?
攻略艦で惑星を落として、敵の衛星売って資金を稼ごう。
あとは……スターグヌムに宣戦布告するタイミングか?
721名無しさんの野望:03/11/19 12:47 ID:OiAB/ATn
>>720
俺も苦労した。
俺は攻略艦大作戦で滅ぼして改レーザーげっと。
もしくは突撃艦だな。でもそれはスターグヌムを滅ぼさねばならないが。

ある意味5は攻略艦が大きく日の目をみたな。
722名無しさんの野望:03/11/19 14:29 ID:CmHEjRYL
>>718
717はストーリーの良し悪しについては言ってないよ
ストーリーに忠実に進むと(面白い・面白くないは別として)遊び要素が少ないが、
ストリーを無視すると(上で出てる蓋作戦とか)色んな遊び方が出来そうってことじゃない?
723名無しさんの野望:03/11/19 14:51 ID:ioTqV6Zv
ベイスンとラヴィーンを落とした後は、途端に簡単になる気が……
もう少し要塞を沢山置くとか、難しくしてもよかったのではと思う。
724613:03/11/19 18:03 ID:MX/Xnxhd
ダメだ、ミサイル艦でも勝てねぇ……。
あ〜、もう貢ぎありの全制圧タイムアタックに変えます……。
725名無しさんの野望:03/11/19 18:11 ID:oFaBxSrF
>>724
頑張れー
スレを見る限り、君が一番楽しんでるw
応援してるよん
726名無しさんの野望:03/11/19 18:35 ID:BbW+xPn7
>>720
突撃艦で一気に間合いを詰めて
敵よりワンランク下の火力の武器を装備していると先制攻撃でウマー
バリアを装備すると被害半減でウマー、だと思う。
727名無しさんの野望:03/11/19 19:50 ID:rET/h5ki
Fの話題に刺激されて再びFをやっているのですが
アレックがどうやったら登場するのか条件が分かりません
ご存知のかたがいましたら教えてください
728名無しさんの野望:03/11/19 20:46 ID:7qmXYWBm
>613タン
惑星いたちごっこは試しましたか?
729名無しさんの野望:03/11/19 21:34 ID:i8UJCT4W
>>727
今何章?
730名無しさんの野望:03/11/19 21:59 ID:OGfVetBW
>>729
一応、クリアはしてるので全章の始まりの終わりのセーブデータはあります
731730:03/11/19 22:02 ID:OGfVetBW
すみません訂正です

始まりの終わり→始まりと終わり
732名無しさんの野望:03/11/19 22:10 ID:k+2ilHbh
>>730
5章に入って15期以内に21回以上戦闘に敗北すれば出現するって某所に書いてあったから、俺はそれを参考にしたよ
ポリックスの元首都の左に、三叉路になってるとこあるよね?
あそこで三方に攻め込む → すぐ撤退
を繰り返したら俺は出てきたよ
733732:03/11/19 22:16 ID:k+2ilHbh
ごめん、正確には「三叉路」はちょっと違うよね
「三方向に攻めれる宙域」と置き換えてください
734613:03/11/19 22:17 ID:MX/Xnxhd
応援有り難うございます……が、取りあえず最速を目指すと言うことで妥協しております。

>726様
ええと、突撃艦を持つのスターグヌムに戦力が割けられず、また主星側の四つの要塞群を全部落とすのに時間がかかりすぎるため、
タイムアップ……改型レーザーに蹂躙という結果になってしまいます。
スターグヌムにこちらから喧嘩をふっかける……は確かにまだ試してません。
といっても、バランクスと開戦と同時に突撃艦の設計図も手に入りそうですので、なんとか間に合うかもしれませんね。
スターグヌムに40ターン目当たりで宣戦布告すれば、あるいは……

>728様
バランクスの方は試した事はあるのですが、ガラクシアはどの位置でやるのかがちょっと……
自分の拠点をわざととらせる方法ですか?
が、何となく光明が見えてきたかもなので、試してみます。 ご助言どうも有り難うございます。

取りあえず、スターグヌムは一応全部の惑星&要塞を落としましたが司令官の加入無し……多分見落としはないと思います。
全部落とした後で主星を落とすと、さらに追加かもしれませんが……。
735名無しさんの野望:03/11/19 22:19 ID:SoKizuyV
>>732
「5章に入って15ターンの時点で21回以上敗北している」が条件っぽい
1〜4章の負け数もカウントしてる気がする
736名無しさんの野望:03/11/19 22:28 ID:k+2ilHbh
>>735
そうなんだ・・・
あのゲームって、負けても利益がある場合がないから(ビッグマウンテン加入ぐらい?)、
基本的に負けなしで進んじゃったからなぁ・・・
1〜4章までの負け数が0だったんで、判断つかなかったんだと思う
攻略本があればすぐわかるんだろうけど、近所の本屋はもうどこも売ってなかった・・・残念だ
737名無しさんの野望:03/11/19 22:35 ID:1d/3XKXW
シュヴァUの改造データをもう一度upお願いします
できればlzh形式で・・・

>1. 初期配備戦艦がQ/FB型50隻にした
>2. 資金・資源を9999にした
>3. NTを1600にした(次ターンからQ/FB型製造可能)
>4. SVを800にした

738名無しさんの野望:03/11/19 22:57 ID:rnCXY/ZF
>>734
要塞を全部落とすと、
バートン・ハドレーが入ると思う。
739730:03/11/19 23:06 ID:OGfVetBW
>>732
ありがとうございます、無事アレックが登場しました
シュヴァの中でも特に好きなキャラなのでうれしいです
敗北が条件だったのは盲点でしたが救済なのか強すぎですね
740名無しさんの野望:03/11/19 23:08 ID:k+2ilHbh
>>738
要塞を全部落としたあと、主星を落とせば司令官が手に入るんならいいけど、
ただ要塞を落としただけで司令官が手に入るんだったら、734と話が異なっちゃうね
他の要因を考えないといけなくなるはず・・・
その辺はどうなの?
741613:03/11/19 23:16 ID:MX/Xnxhd
>740
ええと、全破壊がフラグです……。
先程は、リロードしてどれを倒したら出るのか、と試したから出ませんでした。
突撃艦設計図も手に入り……さて、どうしよう
742名無しさんの野望:03/11/19 23:18 ID:rnCXY/ZF
>>740
主星の上のちょっと離れたところにある拠点(チーチ)も落とした?
そこも落とさないと出てこないですよ。
主星以外の星を全部落とした状態のセーブしかないので
星+要塞の可能性もありますが…
743名無しさんの野望:03/11/19 23:29 ID:k+2ilHbh
>>742
どう攻略したかは・・・もう覚えてないです
ただ正確な部分を知りたかったので、質問してみました
その流れでいくと、今のところは
チーチ + 全要塞
ってことで良いんですよね?
・・・と思ったら、613さんは要塞全破壊と言っていますね
まあ、そんなにこだわることでもないとは思いますが
744名無しさんの野望:03/11/19 23:34 ID:rnCXY/ZF
あ、チーチって要塞の名前ですよ。
書き方が分かりにくかったですね、失礼しました。
745名無しさんの野望:03/11/19 23:36 ID:k+2ilHbh
>>744
あ、すいません
ゲーム画面を見ていなかったもので、惑星名だと思ってしまいました
ともかく、はっきりして良かったです
746名無しさんの野望:03/11/20 06:24 ID:LFBqENPj
Xの7章の敵、どうやったら勝てるんだ?
強すぎる。
747名無しさんの野望:03/11/20 08:06 ID:w7j9kMlu
>746
射程の長いレーザーが無いって事かな?
何とかして敵の主星に強襲を掛けて……ぐらいしか解決法が浮かばないな
748746:03/11/20 08:52 ID:LFBqENPj
>>747
サンクス。

突撃艦を手に入れて、それから三国同盟と戦った。(たしか)
連合組む前に倒しちゃったから、強いレーザー手に入らなかった。
7章の敵って、強レーザー以外ダメージ与えられないのかな?
749名無しさんの野望:03/11/20 10:02 ID:f533NrZB
>>748
副官が「ルーナ三国を早く倒さないと・・・」みたいな事を言って煽るあげく、
実際に倒すのがが難しいことではないことを考えると・・・
強レーザーがなくてもなんとかなるようなゲームバランスにはなってると工画堂を信じたい
まあ、俺は7章まで行ってないし、解決法をしらないんだけどw
750名無しさんの野望:03/11/20 14:33 ID:C+YhjDPX
>>749
突撃艦をメインに使うのでなければ問題はないと思われ。
レーザーで十分だと思う。
ただ、工画堂は超レーザー突撃艦でバランクスを倒して欲しいと思っているかもしれないが。
即効で三国を潰せるやつは何とかするだろうと、停戦→奇襲という手もあるしな。
751名無しさんの野望:03/11/20 16:26 ID:w7j9kMlu
>748
改型ミサイルの方はどうでした?
確かに強化型武器じゃないとダメージ通らないなんてのはあるかもしれませんね。
って750さんが突撃艦メインで問題なしって書いてるか。
要は改型レーザー持ってないと言うことは確実に改型ミサイルは持っているので、それで異生艦なんとかする
で、主星に強襲掛けてNFI新造艦とNFIレーザーを取って……かな?
752名無しさんの野望:03/11/20 17:46 ID:o3taPBL3
ん?
レーザー強化型はバランクス攻略後だから、
7章は普通にレーザー艦にレーザー強化型載せて、シールド積めばいいんじゃない?
っつか、俺は7章、突撃艦使っていない…。

ルーナ三国はレールガンだっけか、リニアガンとかそういう名前じゃなかったっけ?
753746:03/11/20 19:00 ID:LFBqENPj
>>750
突撃艦ばかり鍛えてたので、レーザー艦へぼへぼ。
資金難でいまさら鍛えられない。

>>751
改型ミサイルもたいして変わらず。
ダメージを与える前に自艦がやられてしまう。
(技術開発もMAX、艦長も全部250の人がやって)

>>752
だから手に入らなかったんだってば

やり直すしかなさそう。
一度やったからコツはつかめたけど、二章のあの長さがきつい。
一国を相手にしながら、後は援助して攻撃を防ぐ。(作業感が強い)
754名無しさんの野望:03/11/20 22:25 ID:kvNrPm/+
中国が台湾侵攻すると

アメリカ 即参戦
日本   有事法で参戦
ロシア  静観
北朝鮮  中国側で参戦
韓国   どさくさにまぎれて日本侵攻

シュヴァにもこんなのきぼん
755名無しさんの野望:03/11/20 22:31 ID:5wB9KGe0
>>754
プレーヤーは宣戦布告ができない国で開始。
隣国に金をたかられ、払わないと各国の印象度を下げる工作をしてくる。
ついでに隣国への各国の印象度も低下、一緒にアボーン。



やだな、こんな設定・・・
756名無しさんの野望:03/11/20 22:50 ID:uP7XoK+p
2章でつまりますた。
印象度下がるの早すぎ&要求額高すぎです。
技術UPに全然使えない・・・
やっぱり間髪いれずに、ガシガシ行ったほうがいいですか?
757名無しさんの野望:03/11/20 23:15 ID:m1p+Qgyj
>>754
何作目だっけ、開戦しようとすると各国が「賛成」「反対」とか
言ってくるの。
758613:03/11/20 23:52 ID:w7j9kMlu
>756
取りあえずアドバイスとしては……
あまり開発項目に浮気せず、これと決めた物に重点的に投資(ミサイル艦などは無視)
装填装置は出来るだけ良い物、出来れば武器の装填数値との差が0になる物を用意する
艦隊を惑星攻略用と艦隊攻撃用に完全に分ける(攻略艦隊はネルソンT型装填装置βT武器最低が500隻もあれば、ルーナ三カ国までは要塞でも充分に墜ちます)
惑星攻略や敵防御衛星を崩そうとするときは自動にせずに、手動でもって目標に全艦隊を重なるように動かす……
などなどあります
あとは……第一章を29ターン目のぎりぎりでクリアして開発を進めるぐらいでしょうか。

ルーナ三カ国が時間がかかってます……。
最奥国家の艦隊を破壊するには、レーザー半減地帯でもあって純粋に攻撃力不足みたいなんで
せめてラデウスレーザーUぐらいは用意した方が良いみたいですね。
結論としては、ひょっとして突撃艦さえも開発進めなくて良いのかも。 三カ国連合の戦艦が倒せるか不安にはなりますが

ちょ、長文すぎました……すまんです
759名無しさんの野望:03/11/20 23:54 ID:3JDvzqIe
>>756
要求額はどんどん上がる一方なので
テンポよく一国ごとに潰していった方がいい。

各国の印象値が急激に下がるのも帝国議会からの圧力等が
あるんだろうけどその辺ちゃんとゲーム内で表現して
くれればなぁ。
760名無しさんの野望:03/11/21 00:01 ID:xsL6wQtB
>>756
1、宣戦布告する前に、こちらの艦隊を敵の惑星の近くに配置。
2、宣戦布告後、速攻攻め落とす。
3、すぐに和平条約を結ぶ。
これを繰り返せば、消耗戦にならなくて戦える。

具体的には
敵の惑星群の入り口の星をたたく。(敵本拠地までの道ができる)
和平条約。
全艦隊を敵本拠地に向かわせて、宣戦布告。
叩く。

要塞がないところは、大体これで落ちる。
761名無しさんの野望:03/11/21 01:06 ID:lqg5ugLi
金は何処から沸いて出るんだ?
762756:03/11/21 01:57 ID:O9YvRMcn
いろいろアドバイス有難うございました。
開発を満遍なく進めていたりとか、
2章最初でマッタリやりすぎていたのが敗因ですね。

あと、皆さん防御衛星使っていますか?
攻略艦編重編成以外を相手にしたときは、結構役立つと感じました。
でも、速攻でいくとなると、そこまで余裕ないかな?

763名無しさんの野望:03/11/21 03:53 ID:dUvc5f4B
Vの他国からの要求額についてあまり触れられてない?
資金収入に比例して要求されます。
極論を言えば資金10%で資源売る金だけでやりくりすれば危機感ぜんぜん無いし、
支払う前のターンは金使わず収入下げるといったテクニックも使えます。
764名無しさんの野望:03/11/21 05:26 ID:bh7aTHeh
>>757
Vだよ
765名無しさんの野望:03/11/21 18:59 ID:lywqomGt
貢ぎは、資金収入の2倍、講和は3倍の相場となっています。

活気age
766名無しさんの野望:03/11/21 23:28 ID:sJBiEyQx
ID:L7APtwgS 様

シュバルツシツトUのセーブデータ
1. 初期配備戦艦がQ/FB型50隻にした
2. 資金・資源を9999にした
3. NTを1600にした(次ターンからQ/FB型製造可能)
4. SVを800にした

のデータをもう一度upしてください
お願いします
767名無しさんの野望:03/11/22 00:15 ID:ycJl3udb
>>737
>>766

しょーもない我が儘さん共だな。
-1
ttp://up.isp.2ch.net/up/cb1cc028b733.LZH
-2
ttp://up.isp.2ch.net/up/0170c665d789.LZH
感謝せーよ
768名無しさんの野望:03/11/22 00:17 ID:1gpZ5Bjc
EXのセーブデータ改造しようとして仰天したっけなぁ
まさかテキストファイルとはね。

チェックサム値もその旨明記されてたし。
個人的にセーブデータより戦艦の能力値とか弄る方が好きだから
結局バイナリエディタ使ったけど・・・
769名無しさんの野望:03/11/22 12:48 ID:KrJ5aZeM
>>767
(´・ω・`)ないぽ……
770名無しさんの野望:03/11/22 16:53 ID:3hYJ94BA
767感謝

737、766は僕が2度あげました

たったいまUをクリア
これで思い残すことはない・・・
771名無しさんの野望:03/11/22 17:41 ID:KrJ5aZeM
>>770
Uのホスイ(´・ω・`)
772名無しさんの野望:03/11/22 18:03 ID:7Yodv0Rn
楽ばっかりしてちゃいかんちゃ。
773名無しさんの野望:03/11/22 18:17 ID:KrJ5aZeM
>>772
(`・ω・´)






(´・ω・`)
774613:03/11/22 19:20 ID:IGMkqk53
現在77ターンぐらいで三カ国連合を、攻略艦(ネルソンT、装填装置βT)500隻の攻略艦隊4つで戦闘せずに全惑星制圧出来た……
バランクスも同様に戦闘無しでいけるかも……装填装置を最高の物にする必要はあるとは思いますが。

しかし、手に入った設計図が改型リニアガン……記憶違いでココでレーザー手にはいるとばっかりおもっていた。
775名無しさんの野望:03/11/22 19:21 ID:oNM3IB3r
セーブデータ使うと極端に楽になるしな・・・
勢い余ってメヒコマーヤとイストラムー落としたが
さすがにエスパニアンと同盟は結べなかった・・・
ゼオが一回で落ちたのが非常に驚いた
発売された当時一撃でやられて苦労した覚えあるんだが、なぜか艦艇数1に
すると撃墜されなかったので、それでちくちく落した覚えある
776名無しさんの野望:03/11/22 21:55 ID:wAga7Uz2
Uをやっていたらコルテナチスがアンウィンカの奇襲に失敗して
その後何度主星に攻撃を仕掛けても攻略できずに
撤退を繰り返すようになってしまった
このままではシナリオが進まない………
自分からポートガルー、エスパニアンに仕掛けるしかないのか?
こんな事になった人います?
エスパニアンvsメヒコマーヤでメヒコマーヤが押し込んで
クラーリンが出てきて蹂躙されたハマリは何度か経験があったけどな
777名無しさんの野望:03/11/23 01:17 ID:Zrq0sgbk
>>776
漏れも一度だけその状態になったことがある。
しばらく続けても全然進む気配がないから
途中で諦めてやめてしまったんだが・・・
778名無しさんの野望:03/11/23 08:58 ID:ShokuGTZ
779名無しさんの野望:03/11/23 09:15 ID:uNGTgGH0
>>778
『こねこさんちーむ』載ってないが。。。。。。ひょっとして解散しちゃった?

今回の”V”が「くまさんちーむ」に移ったのもその為なのだろうか?

シュヴァ専門のチームが無くなるのは悲しいのう
780名無しさんの野望:03/11/23 09:54 ID:nYpNoIUB
ゼオには弱点が有るんだよね、此処じゃ皆様の楽しみを半減させてしまうので言えないが・・・。

後、バグを一つ発見したので書いておきます。
改造セーブデータで配備可能鑑数を800にしたセーブデータで全艦隊に500以上の鑑を配備します。
そしてSV開発に金を投資すると500になります。
そうなると500以上の所に戦艦建設後の配置で幾らでも置ける様になります。

さてと、Vやってきますか。
781名無しさんの野望:03/11/23 11:05 ID:FoD9tXYR
>>779
っていうか「ねこさんちーむ」は?
782名無しさんの野望:03/11/23 12:09 ID:HxOD5q4h
なんか、ただの美少女ゲームメーカーになってるね、工画堂って
経済的に苦しいからそうしてるのかもしれないけど、残念だ
783名無しさんの野望:03/11/23 12:33 ID:aujcj6qT
>>780
と、言っても既に>>775で出てるけどね弱点。
正確には50艦未満だったと思うけど
784名無しさんの野望:03/11/23 13:37 ID:rZkRTEOh
>>777
その後エスパニアンに仕掛ければクラーリンも出てきました。
しかしシナリオは中途半端だし収入は少ないし
同盟国のラターニアは役立たず、NT値300ってなんだそれは…
まあネオテックなんか1回だけの使い切りなんだがそれにしたって辛そうです
785名無しさんの野望:03/11/23 14:40 ID:aujcj6qT
>>784
2のクラーリンの発生条件はエスパニアン主星への回廊が開くことだから
他の国が開かないようにけん制しておけば幾らでも時間稼ぎが出来るよ。
786名無しさんの野望:03/11/23 15:41 ID:ShokuGTZ
>>781
ねこさんはシュヴァが外伝に入った頃の会社の編成変更で解散したはず
その跡を継いだのがこねこさん

各チームはいつからか知らないが有限会社化した。ゲームをここのところ
出していないこねこさんはおそらく…
787シュバルツシルトT:03/11/23 16:09 ID:Dh9f7Cfy
>>767さま、データありがとうございました。
シュバルツシルトTは、序盤が手ごたえあるので
余裕もって楽しめました。

ただ、やっぱりゲームバランスが崩れますねW
そこで、エキスパートの方々にお伺いします。
シュバルツシルトTのセーブデータエディタって
どこかにあるのでしょうか??

資金だけMAXとか、NT値だけMAXやF型戦艦
で未配備を埋めてみたりと、素人でもアレンジでき
るようなものはないでしょうか?

それにしても、何年も前のゲームなのにおもしろいですね。
ホント
788シュバルツシルトT:03/11/23 16:10 ID:Dh9f7Cfy
うっかりAGEて、しまいました。
すみません。

789名無しさんの野望:03/11/23 16:26 ID:ShokuGTZ
どこまでも クレクレ厨
790名無しさんの野望:03/11/23 16:26 ID:FoD9tXYR
>>787
ふつーにバイナリエディタでいじってんじゃないの
767じゃないんで断言はできないけど

十年ほど昔のゲームの話題で盛り上がれるこのスレの
住人はより面白い、すごく親近感を覚えるw
791名無しさんの野望:03/11/23 16:28 ID:FoD9tXYR
ShokuGTZ
IDがバイクみたいだな
792613:03/11/23 16:39 ID:Kk20UWqx
貢ぎ無しプレイ継続中……5回ぐらい最初からやり直しているような気がします。
ある程度コツもわかり、敵艦隊と戦闘するのはルーナ三カ国までで、そのあとは攻略艦で敵惑星強襲で全てがすむようになってきてます。
もっとも、自分が一度制圧した惑星を取られることは覚悟しなければなりませんが……。
バランクスと開戦すると、ガラクシアの印象値のさがりっぷりが跳ね上がって、戦線を二つに分けることになって苦労中。
この後、ガラクシアの独立勢力、クランターとの決戦が控えていることを考えると、レーザーの開発も急がないと……。

一応毎ターンの艦隊の行動や開発項目をメモしながら攻略してますが、敵の建造スピードや破壊した戦艦数によって動いてくる艦隊も違うでしょうから、
普遍的な攻略法にはならないでしょうね。





793613:03/11/23 16:43 ID:Kk20UWqx
追加。
バランクスのスピリットハント?要塞、三本の通路の真ん中にある要塞を攻略すると、万能型司令官をゲットしました。
名前は忘れましたが……ログインの今月号で顔とかが紹介されてました。


……プログラムの知識があれば、八章MODを作りたい。
794784:03/11/23 16:53 ID:rZkRTEOh
>>785
その条件は知ってました
イストラムーがエスパニアンと開戦していなければ
勝手に道を開くことがないから時間稼ぎにはもってこいなんだけど
さすがに延々とラターニアに貢ぐ気にはなれませんでした、いったい何年かかることやら
FB型の設計図を売ってくれはあったので、最終決戦にだけ手伝ってもらいました
795名無しさんの野望:03/11/23 16:55 ID:FoD9tXYR
>>793
ネ申にでもなるつもりか?
796名無しさんの野望:03/11/23 17:48 ID:OycN1Wro
>>793
グッジョブ!
MODを作りたいとか、かなりハマッてるみたいだねw
実生活に支障のない程度に頑張りや
797767:03/11/23 17:49 ID:wvFhLRok
Uのデータっす。2番に敵側ドーピングデータいれまつた。
ttp://up.isp.2ch.net/up/60a5eb109db2.LZH

内容:
3悪のNT/SVを増やしました。最初のターンにトーミスを攻撃されることは
無くなりますが、ロッサリア第1艦隊がいきなりF3型110隻前後になります。
 
念のために守勢の防御力とラターニアのNTをいじりましたが、このデータ
でプレイはしていないのでクリアできるかどうかは知りませんw
798名無しさんの野望:03/11/23 18:05 ID:bYeK71Ma
>782
元々からそういう会社だし。
799名無しさんの野望:03/11/23 18:50 ID:5IOEhUJJ
ギャルゲー出そうがエロゲー出そうがかまわんよ。

ただ、住み分けは重要だ。
800名無しさんの野望:03/11/23 19:29 ID:L7gKDBv3
この会社、ゲームより業務用アプリケーション作ってるほうが多いぞ。
エロゲー会社も資金難で裏で作ってるところ結構あるらしいが。

ttp://www.kogado.com/html/kogado/company.htm
801__:03/11/23 20:02 ID:OSWhIcxf
そりゃあ大正5年からある会社だもの。
色々な仕事をこなしているよ。
802名無しさんの野望:03/11/23 21:00 ID:mFcVkktK
部屋掃除してたらメガシュヴァルツシルト出てきたから
こんなの作ってみた
ttp://www2.neconet.net/~aeos/up/data/img20031123205416.zip
803名無しさんの野望:03/11/23 22:32 ID:II0mwBYV
>>802
Goof Job!
凄まじいなw
804名無しさんの野望:03/11/24 00:04 ID:5hDlZAkU
>>802
Good Job!だが
こんなエグザス様イヤw
805613:03/11/24 01:36 ID:8Y24SOLq
>795
スレが、望むのなら……って、いや、全然無理ですよ?
こんな話になったら燃えただろうな、なんて妄想があるだけで、敵のルーチンやセリフ……というより、プログラムもまったく知らないので。
でも、BGみたいにMODで広がりが出来たら面白いでしょうね。

現在、また状況が逼迫してきたので、やり直し中です……。

806名無しさんの野望:03/11/24 01:42 ID:k4cjcSeV
>>802
わらたよ〜
807名無しさんの野望:03/11/24 02:52 ID:zOYZ53Ng
スーパーのやつか、PCエンジンどこやったっけ。
PCでふたつ移殖してくれんかな。
ビジュアルシーン集でもいいけど。
808名無しさんの野望:03/11/24 04:57 ID:11RaQw8o
>>802
Good Job!
だけど、元の方もほしいな〜。
809名無しさんの野望:03/11/24 12:50 ID:hd2/o3y4
>>802
グッジョブw
俺はPCE版やってたから、
「俺の一番好きな(笑)なエグザスだ!」
と思って、演説の途中あたりにバーをスライドしたらネタバレしちゃった・・・
良い子は最初から飛ばさずに聞きましょう・・・
810名無しさんの野望:03/11/24 12:52 ID:hd2/o3y4
・・・っていうか、

アーティスト : 堺 香子

って誰よ?w
811名無しさんの野望:03/11/24 13:03 ID:PtIUS4zV
>>802
GoodJob!
マジで爆笑
812名無しさんの野望:03/11/24 13:19 ID:hJTegvtA
>>802
グッジョブ(W
グラフツィラーのオリジナルの演説も聴いてみたい。
813名無しさんの野望:03/11/24 14:53 ID:v7UiTmQ0
>>807
CD持ってるんだったら出来るだろ。何とはあえて言わんが・・
最初の方しか試してないが1,2両方とも問題なく動いたよ。
814名無しさんの野望:03/11/24 15:44 ID:1RMX4wxL
Xの話ってどの辺?

3260 <雄飛>人類太陽系から脱出
3410 人類 異生命体との出会い<植民時代への突入>
3528 人類 政治中枢部をカーネル星団に還し銀河連邦成立
     第一次銀河帝国(植民地の反乱徐々に激化)
3719 第一次銀河帝国滅亡 国家乱立期突入
3756 クレア誕生 (後の始皇帝クレア)
3768 超軍事国家グエンハン誕生
3789 若干33歳の将軍クレアのもとにグエンハン
     急速に勢力拡大
3796 グエンハン銀河を席巻=第銀河帝国
     第二次銀河帝国成立 皇帝クレア即位
3816 始皇帝クレア死去 (60歳)
     クレアの長男セセラ即位(31歳)
     クレアの甥 ハンソン(29歳)と
     クレアの外孫タミア (22歳)が
     それぞれ東銀河・西銀河の提督に就任、セセラを補佐
     三賢帝時代

815名無しさんの野望:03/11/24 15:51 ID:1RMX4wxL
3841 帝国分裂 戦乱の時代再突入
3880頃 八強国時代に突入
3938 物語の始まり
3941 パーシオン共和国がガーディナル星系統一に乗り出す(V)
3958 クレア=ヤングリーフ真王として覚醒する(W)
3960 ジロ星団にて異生体出現(T)
3964 ソマリ星系にて大戦勃発(U)
3995 カールレオン王国で反乱発生(EX)

疲れたのでヤメ・・・
816名無しさんの野望:03/11/24 16:40 ID:lZCwtHv3
3528 人類 政治中枢部をカーネル星団に還し銀河連邦成立
     第一次銀河帝国(植民地の反乱徐々に激化)
            ↑
           この辺
            ↓
3719 第一次銀河帝国滅亡 国家乱立期突入
817名無しさんの野望:03/11/24 18:02 ID:0/oADoBf
厳密に言うと、パーシオンはガーディナルの統一に乗り出した訳じゃないんだよな。
成り行き上、気がついたら統一していたというか。

スーパーシュヴァみたいに、3をコンシューマでリメイクしてくれねえかな。
818名無しさんの野望:03/11/24 20:09 ID:rqSUBpP3
Xの初期ターン何年だったか忘れたが年表みるにXの主人公が
銀河帝国滅ぼすというのは無理なんじゃ・・この時期の寿命何年か
知らないけど・・・
エグザスもいい年のはずなんだが・・

久しぶりにZ→Nとプレイ終了Fに移行したが戦闘だるくて待機中
当時よくこんなのやったと思う・・・
819名無しさんの野望:03/11/24 20:35 ID:0n7moeLw
たぶん、コールドスリープとかで年齢はいくらでもなるっていうのが、制作側の言い分だと思うよ
Fは最短クリアとか目指せば、中だるみしなくてもっと面白くなると思うよ
820名無しさんの野望:03/11/24 20:43 ID:flhovZl6
Fの各章は何ターン以内でクリアするとクリアボーナスが貰えるのか、どなたか教えて
頂けませんか?
821名無しさんの野望:03/11/24 20:57 ID:Ix4FNFug
そういえば作品によって1年のターン数が違うんだよな
ターン数が多いのは3と4だっけ?
822名無しさんの野望:03/11/24 21:28 ID:0n7moeLw
>>820
1章: 5ターン
2章:13ターン
3章:17ターン
4章:23ターン
こんな感じ。5章はクリアするとエンディングだからこれで良いはず
823名無しさんの野望:03/11/24 21:32 ID:QJ3vjBqp
HS内は無時間なのでそこに居れば歳食わない











と言って見るtest
824名無しさんの野望:03/11/24 21:53 ID:y/P8rv7m
>>810
シュヴァシリーズの作曲をよくやってる人
Fやスーパーとか。

Vは買ってないから知らない
825821:03/11/24 21:55 ID:Ix4FNFug
自分で言ってて気になったのでマニュアル引っ張り出してきて
それぞれのターン数を調べてみたよ

T:8、U:8、V:24、W:52
EX+:8、GXR:12、W:12、W2:52
X:12、Z:52、N:52、F:52、X:52

Z以降買ったまま積みゲー化してるんで
1年52ターンもあるなんて気づかなかったよ

作品によって戦略MAPの概念や移動力が違うんで
一概に数値だけで比較することはできないが、
T、U、EX+の主人公は歳くいまくりだなぁ
826820:03/11/24 21:57 ID:flhovZl6
>>822
ありがとうございます。満たせるように頑張ってみます。

827780:03/11/24 22:27 ID:WvwrktIE
>>783さん
と、言っても既に>>775で出てるけどね弱点。
正確には50艦未満だったと思うけど

私が言ってる方法は鑑数は関係しないんですがね。
遅レスで申し訳ない。
828名無しさんの野望:03/11/24 22:28 ID:36EFPYD/
>>818
話の流れを見ると帝国を乗っ取るつもりらしいので、
主人公が第○代銀河帝国皇帝になるんじゃないの?
主人公は皇族だし。
829名無しさんの野望:03/11/25 00:13 ID:sTXEr7av
長生きは珍しくないぽいね。
マスター・イルは推定300歳超だったし。
830名無しさんの野望:03/11/25 00:25 ID:HFYQcQj0
そこらあたりの寿命とか年代の隔たりに関してはW2の辺りまでは
意識されて(光の伝説が昔話になっていたり、エグザスがコールド
スリープしていたり)いたようだけど、Xでモリス&真王軍が何の
フォローも無しに登場してからタガが外れみたい。

律儀に年食って寿命で死んだボージュドがアホまるだし……
831名無しさんの野望:03/11/25 01:01 ID:NYj+NHmY
3690年スタートだから、29年後ならなんとかなる様な気も。
まぁ、ネイハム皇子が何歳なのかは判らないけど……いざとなれば、長命種とのハーフで長生きとか言い逃れが。
見苦しいな。

>802
凄まじいな!!
832名無しさんの野望:03/11/25 01:35 ID:1riAI06o
>>825
12ターンは一ヶ月1ターン
52ターンは一週間1ターン
でも、8ターンが何を基準にしているのかがわかんないよね
四季を二つに分けたのか、ただ単に2の倍数で選んだのか・・・

>>826
頑張りや
難易度的には、ぎりぎりボーナス達成ぐらいでゲームを進めるのが丁度良いと思うよ
833名無しさんの野望:03/11/25 01:42 ID:1riAI06o
おっと、追加

>>824
ありがと
あの音楽って、女性が手がけてたのか〜意外だな〜
Fの音楽はあまり印象に残ってないけど、スーパーは一番印象に残ってるよ
834名無しさんの野望:03/11/25 02:51 ID:pEn9SX4V
イルは、すでに人間でなくなってなかったか。半分機械みたいな。

他の連中は、光速に近い速度でいっつも動いているので歳を取ってない、とかいってみる。
NTUのコロニーも、きっとすごい速度で動き回っているのだ。だからいつでも15歳。
835名無しさんの野望:03/11/25 10:56 ID:B2VvzSpF
すいません、今日から5をやってる者です。
1章を27ターンでクリアしました。
レーザー、攻略共に3段階UP済みです。
ミサイルは配備されたばかり。
ベイスンとの関係が悪化しているとのコメントが、、、
長い先を見据えて、司令官や装備など一番よい選択は、
どの様に勧めていけばいいのでしょう、、?
ちなみに、1章は要塞全部破壊して、トウゴウ司令官を
手に入れました。
アドバイス頂けると助かります。
836名無しさんの野望:03/11/25 11:22 ID:vmZttQ0E
>>776
コルテナチスを滅ぼしてみそ。エグさんから告白されるぞ!
あと、アンウィンカと外交をするとフリーズするよ。(たぶん)
837613:03/11/25 13:30 ID:NYj+NHmY
ういっす、99ターン目にガラクシア、クランターの主星を占拠し、11軍を待つ状況になりました……。
貢ぎ無しでいけるもんですね。
が、入った司令官と言えば、バランクスでライナを最後に惑星落としとかのボーナスはないかも。
後は司令官を休ませて11軍、レシプトールに備える……と、150ターン以内に終わるかな?といった所です。
移動力の高い司令官で惑星制圧、別惑星に駐留する艦隊の司令官と交代、再度その司令官で特攻には何度もお世話になりました。
移動6の司令官様々ですね。

といっても、次に自分の攻略記録通りに事を進めても同じ進行になるかどうかは微妙な所です……
敵の動きにランダム性は少ないとは思う物の、艦隊戦で敵を何隻破壊したがが毎回変わって、それに応じて敵が艦隊を派遣してくるかどうかが変わってきますし。


>835様
変なプレイを目指さないのであれば、交戦する国は常に一国に絞って、他の国には援助して印象値を保つ……が基本だと思います。
後はいつも言ってますが、武器と装填装置の値の差が0になるような戦艦を建造、
戦闘は破壊目標に艦隊を重ねるように移動させて、全戦艦の攻撃をあてるようにする、
ぐらいでしょうか。
ちなみに攻略艦はネルソンT型、初期兵装、着弾照準機ガンマTぐらいの能力の500隻で敵拠点に突っ込ませたら大概落ちました。
もっとも、要塞を落とすとなると拠点攻撃力が200オーバーの司令官を使ったり、何度かリロードすることにはなりましたが。

長文、スマソです
838613:03/11/25 13:31 ID:NYj+NHmY
レシプトールではなくレプシトールでした……。
839名無しさんの野望:03/11/25 20:03 ID:lc1UKqG6
>>836
さきにエスパニアンに喧嘩を売ったので、その辺は解りませんでした。
アンウィンカの外交は見事にフリーズしました………
88版でやったときは0ターン時のパスワードを使いまくって、
外交出来るようにしたらアズラテックも含めて猫が相手をしてくれたんだけど
エミュ版だとパスワードの入力のしたが解らないので試せなかった。

88版Uクリア時のパスワードは当然ながらVには使えなかった、
今更解ってもDOS版のVは行方不明
840776:03/11/25 20:26 ID:lc1UKqG6
忘れてた839=776です
経過は>>776>>784>>794のとおりです
最終決戦前のセーブデータしか残ってないから
エグザス首相じゃなくて皇帝エグザシオからの告白はまた別の機会に
841名無しさんの野望:03/11/25 23:26 ID:g2qKwJbx
Xを買おうかと思ってるんだけど、時間軸はWより前になるの?
Wのグラフツゥラーと真王が絡んだ、その後の話とかじゃないのかな
大昔に98のU,V,Wをやったことあって、その辺の話と流れはまだ覚えてるんだけど
外伝とかは存在した事も知らなかったんで、全然話わからず・・・
842名無しさんの野望:03/11/26 01:29 ID:oobQo9Jm
>>841
スレを読んでから質問してくれ。
それと外伝はあまり気にしなくてよい。
843名無しさんの野望:03/11/26 03:18 ID:JYs4/5r/
>>841
すっげー前になるよ
今までのシュヴァで一番古い話だから、今までのを知らなくてもOKだと思う
1をやったことないなら、おまけで1&2が付いてくるのでその辺も考えてみればいいんじゃないかな
844名無しさんの野望:03/11/26 15:03 ID:ufYIo/LA
シュヴァルツシルト簡易年表

ttp://www.neic.co.jp/shuva/snen.htm
845名無しさんの野望:03/11/27 09:30 ID:t4Vr0vHU
とりあえず皆であの参謀の存在意義について
語らないか?【ウホッ】
846名無しさんの野望:03/11/27 11:01 ID:8fQ2jNxa
むしろ今回のストーリーの存在意義は?

…いや、面白かったけどさ。
847名無しさんの野望:03/11/27 11:30 ID:fZQzU+4R
>>845
腐女子ユーザー獲得w
848名無しさんの野望:03/11/27 12:52 ID:t4Vr0vHU
>>847
しかし殆ど出てこない罠。
せめて最後のほうでも負けが込むと出てくる優秀な司令官にでもなっていればな。
それにしても出番がない。
出てきても主人公に見てろよぐらいの事言われて、主人公を越える部分が出ていないし、
普通は主人公が気づきもしない事や凄いことを進言しないと。

×参謀
○紛れ込んだ観客
849名無しさんの野望:03/11/27 15:40 ID:xsCEV1kj
あの参謀って人間やってた頃のルカタンでしょ?
850名無しさんの野望:03/11/27 16:04 ID:LkmCwD5d
>>849
そんなのいやん
851名無しさんの野望:03/11/28 00:20 ID:3ZwNcqad
大分気の早い話だけど、次スレのスレタイは
 〜新たなる工画堂〜
にしていいようなできでした?

X自体のできでも、T&Uをつけちゃう日本F社のような商法でも
852名無しさんの野望:03/11/28 00:24 ID:CarDr8zF
>>851
……IとIIはおもしろかったよ。うん。
853名無しさんの野望:03/11/28 00:53 ID:HUs0BwqN
そうかあ?
854名無しさんの野望:03/11/28 01:28 ID:/ujgQNqc
Yでは完全版(戦艦の解説有り)V、添付!
………なら、Yがクズでも買いなわけだが。
855名無しさんの野望:03/11/28 01:33 ID:mthlCmfp
というわけで新スレいらんかと。
立てるならレトロゲーム板のほうがいいと思われ。
856名無しさんの野望:03/11/28 01:47 ID:8ly2GC8U
もう工画堂スレに統合でいいでしょ。
857名無しさんの野望:03/11/28 01:47 ID:SxYQif3z
レゲー板のことはよく知らんのだが、
一応仮にも現役のソフトのスレを立てていいのか?
まぁ、T〜Vあたりなら別にスレ違いでもないと思うが。
858名無しさんの野望:03/11/28 01:57 ID:mthlCmfp
じゃ、埋め。
859名無しさんの野望:03/11/28 01:57 ID:XKQ8jVzw
シュヴァXは、
貢ぎ0、和平0、のストレス解消プレイが面白かった。
(&全惑星攻略&全要塞攻略。)

、、たぶん、10万隻程度は敵を沈めたな。2章だけで。



今の日本の貢ぎ外交にムカついている方ほど、オススメのプレイ方法だと思う。
860名無しさんの野望:03/11/28 01:58 ID:mthlCmfp
もういっちょ埋め。
あとは任せた。
861名無しさんの野望:03/11/28 02:14 ID:Yp6J7obA
Fなんですが、デスペランのHSフィールドを取り去ったあと、
モリスを特攻させずにデスペランを撃破するのは可能なんでしょうか?
やっぱりダメージを与えられないんでしょうか?
862名無しさんの野望:03/11/28 03:27 ID:6xjGnWFe
したらばだっけかシュヴァの攻略スレあったよな、あれ今でもあるんだっけ?
863名無しさんの野望:03/11/28 23:56 ID:5U4173fQ
ここまで来たんだから次スレタイトルはXで行きたいものだ。

>>862
まだある。
書き込みが無いけど。
864フェリエール:03/11/28 23:56 ID:MRykFX0F
新しくシュヴァ板立てるかい?
865名無しさんの野望:03/11/29 00:13 ID:LQuHoZSd
板は無理だ。
スレを頼む。
866名無しさんの野望:03/11/29 02:05 ID:3RF0S/P7
>>863
サンクス、F攻略スレちゃんとあったね。861を優しく誘導してあげようかと思ったが、
あれじゃ無人島に放り込むようなもんでダメだなw
867  :03/11/29 02:24 ID:qv/uDvh5
シュヴァルツシルトX(ペケ
〜新たなる工画堂〜
868名無しさんの野望:03/11/29 03:55 ID:bGPEOOwv
シュヴァルツシルトX(ペケ
〜時代を遡る工画堂〜
869名無しさんの野望:03/11/29 08:00 ID:PzDQXPqs
シュヴァルツシルトXYZ
〜後がない工画堂〜
870名無しさんの野望:03/11/29 13:44 ID:bajLm2am
シュヴァルツシルトV 〜死のう工画堂〜
871名無しさんの野望:03/11/29 14:32 ID:w+x6GeT5
おまいら偉く後ろ向きだなw
872名無しさんの野望:03/11/29 17:15 ID:lg67599B
前向きになる材料がないからでは?
I・IIセットで出した割に温故知新が出来てないしね…。
ファンにすらVがおまけって言われてちゃダメっしょ。

シュヴァルツシルトX
〜時代を遡れ工画堂〜
873名無しさんの野望:03/11/29 17:28 ID:epT9e43o
勝手にファンの意見を代表せんでほしいけども。
自分は面白かったよ。
874名無しさんの野望:03/11/29 17:44 ID:qPDRy27y
1、2、マンセーな人が沢山いることがわかったし、レゲー板へ移住という意見が現実味を帯びてきた罠。
このままネガティブ意見を書き連ねるだけならPC板のスレはここで終了したほうが美しいかもね。
875名無しさんの野望:03/11/29 18:45 ID:T/+7EfAx
まだガラクシアもアウローラも残っている段階で、
11軍は来るわ、対星団要塞は出来るわ、何がなんだか…。

「11軍は要塞を敵と見なした」とかメッセージが出たが、
連中勝手に争ってくれるのか?
876名無しさんの野望:03/11/29 19:10 ID:Rty8b009
埋め。
877名無しさんの野望:03/11/29 20:25 ID:3RF0S/P7
レゲー板はWin3.1以前のゲームが対象だから激しく板違い、内外から批判を生むだけ。
Vが出てまだそんなに経ってないんだし、普通に次スレ立てればいいんじゃね?
終わらせるかどうかを考えるのは、次スレからでも充分かと。
878名無しさんの野望:03/11/29 20:59 ID:PqkFhEoQ
>>875
要塞と11軍を戦わせるとイベントが進むよ。
879名無しさんの野望:03/11/29 22:21 ID:T/+7EfAx
>>878
ありがとー。惑星さんざん引き渡した末に、なんとか進められた。
で、クリアしたけど…なんか主人公、ムカツクんだが…。
幾らシュミレーションメインとはいえ、あの性格設定は、、、
880名無しさんの野望:03/11/30 00:27 ID:p4cqFTiH
ネイハムの性格はストーリーの進行上仕方ないと思う。
アレフみたいな性格では、まぁ、何だ。

それよりもほとんど他のキャラが立っていないのが痛い。
シナリオ上はもちろんゲーム的にも登場ターンから
内政に回して二度と動かさなかった奴が多かった。

あと「伝説の」第一次銀河帝国の話だけに艦艇グラフィックや
解説には大いに期待していたんだが全くの期待はずれ。


ポジティブな意見を述べるならストーリー自体と
艦隊戦システムの方向性は良かった。
881名無しさんの野望:03/11/30 01:53 ID:v0Oe2bjs
きっと後の時代とじゃ艦艇の大きさは、帝国製とファウンデーション製ぐらい違うんだよ
882名無しさんの野望:03/11/30 02:05 ID:uIMaTJre
うめ
883名無しさんの野望:03/11/30 03:03 ID:8O7JGCzH
シミュレーションな
884名無しさんの野望:03/11/30 07:13 ID:4FgjT3jA
皮肉の意味もこめて趣味レーションにしてんじゃないの?
885名無しさんの野望:03/11/30 07:39 ID:z7oozbaj
「趣味レーション」だと戦闘糧食を集めたり食ったりするのが趣味みたいだな
886名無しさんの野望:03/11/30 10:49 ID:rhwKjJlU
ゲームシステム、艦艇グラフィックはシュヴァ3準拠で
戦闘システムがGX準拠ながらもきちんと命令どおりに艦が動いて
秘書官がメイド服なら2万オーバーしても買うよ>次作

いや、最後の一行はギャグだけれど。
887名無しさんの野望:03/11/30 13:39 ID:6G606C0F
むしろ最後の一行が本音かと思った(w
888名無しさんの野望:03/11/30 13:57 ID:4sStgOM5
>>886
秘書が男でも?

そういや野郎の秘書官って少ないよな
Wのクラウディア編、W2の終盤(アレック)、Zの一時期(ゴッドスペル)
ぐらいか
889名無しさんの野望:03/11/30 14:10 ID:u5TSgtJr
英雄色を好む、ってやつだろう(w
890名無しさんの野望:03/11/30 15:06 ID:r1CMnEfX
ところで、司令官(しかも元帥)をモノのように投げて渡す帝国と、
それにあっさりと一部隊を指揮させる反乱軍ってどーよ…。

あれはひょっとして、ギャグでやっているのか…?
891名無しさんの野望:03/11/30 15:42 ID:+BWHtDzs
              ∧∧ 秘書だゴルァ
            __(,,゚Д゚)
            /´  U U  ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様は指揮官が増えてご満悦のご様子です
892名無しさんの野望:03/11/30 17:12 ID:gO4gnL6Z
という事は皇太子殿下の母、つまり皇后は非アースマンだっウrgふfびゅ・・・
893名無しさんの野望:03/11/30 21:55 ID:nS9N0k5v
Uの無限増殖のクラーリンに攻められるときの
絶望感みたいのが恋しい
894名無しさんの野望:03/12/01 09:56 ID:fX8imBUz
>>892
非アースマン系の血が流れている人類だろ。
皇族、しかも皇帝になるほどのものがいきなり非アースマンを后にはしないべ。
3のイノンのミクトネス系と人類の混血のようなものより人類の血が濃いものだろう。
それもおそらく血が入ったのは相当昔で外見はまんま人類というぐらい薄いと思われるが、皇族としてはかすかでも人類以外の血が混じるのはアウトなんだろうが。
895名無しさんの野望:03/12/01 10:19 ID:HhDrOSAt
>>894
こ、この場合は>>891のことを指していると思われる(゚Д゚;)
896名無しさんの野望:03/12/01 17:54 ID:rtowaXh7
・・・危険だ。
897名無しさんの野望:03/12/02 01:01 ID:xP57QAlP
>>894-895
…というと何か?愛●様はその、微妙に人類ではなくて、
雅●妃殿下はもうちょっと多めに人類ではない、と?
898名無しさんの野望:03/12/02 01:04 ID:TsxOlIRY
           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/       |
  ,┤    ト.|   (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     | 
 |   __( ̄ |    \/     ノ  
 |    __)_ノ                 不敬罪!
 ヽ___) ノ                      
899名無しさんの野望:03/12/02 01:06 ID:xP57QAlP
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
900名無しさんの野望:03/12/02 02:06 ID:ChSUknO4
このスレは現在宮内庁の監視を受けています。
901名無しさんの野望:03/12/02 02:19 ID:yiY/LaJf
いやあ怖いわぁ…
う、急に腹痛が!
902名無しさんの野望:03/12/02 02:55 ID:l9SXyzjr
すでにゲームのスレじゃねぇな
903名無しさんの野望:03/12/02 10:02 ID:qPv9CjM8
あいぼんはびみょいと思うが
マコカコは期待できるとか思う私は不敬罪ですか。
904名無しさんの野望:03/12/02 10:10 ID:l9SXyzjr
>>903
なんのことだ?誤爆か?
905名無しさんの野望:03/12/02 11:42 ID:RXNQJ+Bl
>>904
皇室ヲタはほっとけ
906名無しさんの野望:03/12/03 11:45 ID:swzo6J3W
>>859殿
スレに出てきてない隠れキャラ&隠れシナリオは出現しましたか?
現在、クランター本星1ケ残しの状態です。
三国同盟が鬱陶しかったんで、全惑星攻略してないんすよ。
攻略本出そうに無いので情報きぼん。
907859:03/12/03 18:08 ID:HogCF/pk
>スレに出てきてない隠れキャラ&隠れシナリオは出現しましたか?
特に、見つけれなかった。
 多分、沈めた敵船の数によるトリガー条件は無いと思う。


新参キャラで特に使えるキャラは
マップ左上の国の、右上から2番目の要塞を破壊した時にでてくる司令官。

ヘリケルザム。(終盤に登場)

他の司令官は、居ても居なくてもどうでもよかったような。
 貢ぎ0和平0、のプレイは
 とにかく、優秀な艦隊司令官を重宝すると。野戦ばっかになる関係で。
908名無しさんの野望:03/12/04 02:12 ID:5hC4dK95
保守あげ
909906:03/12/04 09:33 ID:kHzysdtQ
>>907殿ありがとう
やっぱり、サイドストーリーとかは無いのですね。
四賢者関係とか有期待していたんだが・・
910名無しさんの野望:03/12/04 10:27 ID:nMLULJuO
2章で秋田。
911名無しさんの野望:03/12/04 14:39 ID:/Z0ofm42
これを言ってはいけないかもしれんが・・・



シュヴァって面白かったことあるの?(つД`)
912名無しさんの野望:03/12/04 15:04 ID:qzK+wsL5
無かったらこんなに信者が集まって、スレが続くと思うか?
913名無しさんの野望:03/12/04 16:14 ID:zC+Llw4c
Uのネオテックの出現条件を知ってる人教えてくれませんか。
イストラムー滅亡かと思ったんだけど、FB型を供与したもんだから
強くなっちゃって・・・クラーリンじゃ無理っぽ。
どの惑星がクラーリンに占領されると出現するのか情報を知ってい
る方、お願いします。
914名無しさんの野望:03/12/04 16:36 ID:Khyyn77m
旧アズラテック領がエスパニアン支配下にあること且つ
同盟3国(イストラムー、ヴァルキュリア、ラターニア)どれか一つの滅亡だったはず
まあクラーリンに任すなら順番的にはイストラムーしかない訳だけど
915名無しさんの野望:03/12/04 17:24 ID:6lbXCGHz
信者フィルターを外せば遺憾ながらクソゲー。
しかしそこを何とかするのが信者の役目なわけでして。
916913:03/12/04 20:01 ID:zC+Llw4c
>914
やはり一国滅亡ですか。
クラーリンじゃ無理っぽいから、ラターニアあたりを潰すしかないかぁ。
情報サンクスでした。


信者って言っても、全シリーズ最高だよ!なんて人見たこと無いんだけど。
ストーリーが気になるのと、T〜V並に面白かった(当時の感覚で)のが、
いつかは出ると期待して買っているワケでして・・・。
ま、何度裏切られても買ってしまうのが信者って事かw
917名無しさんの野望:03/12/04 20:59 ID:2V+B0k0c
そこでシュヴァV(戦艦説明復活で)リメイクですよ。
918名無しさんの野望:03/12/04 22:24 ID:bVo97oQH
燃料あげる。
一部未確認なんでふ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/75b786951180.zip
919名無しさんの野望:03/12/05 00:20 ID:39bGeaeF
>907
終盤に出てくる>890さんが言っているルイスヘクター元帥も結構使えるのでは。
920名無しさんの野望:03/12/05 01:39 ID:vSd14YXq
四賢者とデスペランはでてくるんですか?
921名無しさんの野望:03/12/05 01:42 ID:oZRM+/vQ
埋め
922名無しさんの野望:03/12/05 01:51 ID:q0HFNb7J
おそらくあの参謀がルカのいうところの“マスター”なんだと
思う。多次元統計学だっけ??

923名無しさんの野望:03/12/05 02:14 ID:mGINa/OW
98版の3以外はみんな糞だと言っておく。
924名無しさんの野望:03/12/05 06:37 ID:5bXfxEMj
>>923
Σ(゚д゚lll)ソレは言い過ぎ

せめてTとUも入れ路や。
925名無しさんの野望:03/12/05 15:07 ID:3s+i5FHb
ようするにWin版は・・・だと
926名無しさんの野望:03/12/05 15:09 ID:cPAFi4no
オサーンばかり
927名無しさんの野望:03/12/05 15:35 ID:au0WXeKN
GAME作ってんのもオサーンばっかだけどな
928名無しさんの野望:03/12/05 17:20 ID:XoVH8+61
元帥を取るか金を取るかのイベントで悩んだ人っている?
序盤のトーゴーかあの金額かだと、面白い二択だと思うが。
929名無しさんの野望:03/12/05 20:22 ID:b/kwVtI1
>>923-924
Wを忘れてもらっちゃ困る。
930名無しさんの野望:03/12/05 21:13 ID:YriSWDz6
XをクリアしたのでT+Uをやってみた。
操作性悪すぎて泣きそうになった。
せめてシナリオとかグラフィックいじらなくてもいいから、
操作関係の変更くらいしてほしかった。
てか、EGGをそのまま使うってどうよ・・・
931 :03/12/05 21:55 ID:DFsn//+j
ストーリーとか予備知識全くなしでこのシリーズはじめてやろうと考えてるんですがどれからはじめた方がいいです?
DOS版は無理なんで、中古で手に入る範囲で。
932名無しさんの野望:03/12/05 22:06 ID:arWDXu32
まったく本筋と関係ないという意味では、W。
ゲームとして楽しむなら、N or Z。
コストパフォーマンスなら、GXR廉価版。操作性悪いが。

このスレ的に異端だろうけど、ハードルの高いT〜Vはあまり薦めたくない。
933名無しさんの野望:03/12/05 22:58 ID:1cvK3N+q
少し前ならGXR→W2→Z→Nとお勧めした所だが、
今ならまずZを推薦しておく。
それでプレイして気に入ったら、W2を次にプレイして欲しい。
934名無しさんの野望:03/12/05 23:21 ID:wODd0s/w
>>933
いいねぇ。
おれもGXR→W2→Z→Nの4作は好きだ。
935名無しさんの野望:03/12/05 23:50 ID:vFgcMDf0
レインローグ戦記ですか。
936名無しさんの野望:03/12/06 01:36 ID:OO5lDJN5
るか&あでる萌え戦記
937名無しさんの野望:03/12/06 02:54 ID:fai3pWC/
なら最後にFで〆ないとなー<れいんろーぐ戦記
938名無しさんの野望:03/12/06 03:13 ID:QmU+UiSP
殆ど話題にならないW萌え。
939名無しさんの野望:03/12/06 07:18 ID:QOvmtdQ0
漏れは漢ではあるが、エグザス陛下とユーシス燃えな(w
ちなみにシュヴァは信者ゆえかもしれんが、どれも好きだ。
不平すらないし(ダメぢゃん)
940名無しさんの野望:03/12/06 09:35 ID:QOvmtdQ0
ちょっと妄想ネタ思いついたんで書かせてください

−−−−−−−−−−−

クラーリン艦隊との艦隊戦に勝利したオーラクルム陣営

秘書
「陛下、我が艦隊及び同盟軍が、クラーリンとの戦闘に勝利しました」
オーラクルム王
「しかしこりゃ〜キツイ」
イストラムー王
「ふむ、まったくだ。さすがはクラーリンという生き物だな。当たり前のことだが、エスパニアンなどとは、到底レベルが違う」
オーラクルム王
「しかも、あれは親玉でさえない……エスパニアンにいいようにこき使われるだけの捨て駒といってもいいだろう
それに引き換え、こちらは艦艇数を少しでも多く削られたら、そこで敗北だ」
イストラムー王
「そうだな。こんな戦い…ず〜っと続けていたら、近いうちにジリ貧だ。
クラーリンと対決するなら、あと10年時間が欲しかったわい」
オーラクルム
「あるいは、実現どころか存在さえ知らないFB型戦艦4個艦隊2000隻が一国でも持っていたら、
連中の異次元化攻撃も恐るるに足らなかったのですがね」
秘書
「恐れながら陛下……わたくし達は、勝てるのでしょうか……」
オーラクルム王
「心配はいらん小娘君(え?) 相手は無尽蔵に生殖するとはいえ所詮は、窮鼠と化した孤軍にすぎん。
私たちが、このまま粘り強く戦えば先方に思わぬアクシデントが発生するだろう」
秘書
「……発生するとよろしいですわね。アクシデント………」
941名無しさんの野望:03/12/06 09:46 ID:Ltr5kruE
>940
Nの会話をぱろったのか

>931
Xは全く予備知識無しで可
942名無しさんの野望:03/12/06 11:28 ID:oBZ/6z3L
埋め
943名無しさんの野望:03/12/06 11:48 ID:WUYzPOed
次スレどうする?
944名無しさんの野望:03/12/06 12:10 ID:Ltr5kruE
順当に シュヴァルツシルトX 〜新たなる工画堂〜 でいいんじゃない?
1月半でスレッド一つ埋まったか。なんだかんだ言っても新作発売で活性化してんだな。
945名無しさんの野望◇QOvmtdQ0:03/12/06 12:53 ID:QOvmtdQ0
>>941
気に障ったらスマソ……
漏れ的案外思いついてしまった話なので
(独創性無いんだよな……鬱)
946名無しさんの野望:03/12/06 12:59 ID:1lxjJ9Q8
>>945
ええと。
947名無しさんの野望:03/12/06 13:08 ID:a6qZqX32
埋め
948名無しさんの野望:03/12/06 16:45 ID:dilkDtFf
こんなアクセントもスレ的にはOKさ。 >>940

ただぜオはそれ自身が生産設備でもあるので
後方支援がなくても孤軍とは言いがたいとおもふ。
949名無しさんの野望:03/12/06 23:06 ID:PpfG6wWm
このシリーズの同人誌ってでてる?
950名無しさんの野望@(940):03/12/07 00:01 ID:rXm+VOE6
>>948
ありがd……o(_ _)o
たしかに無尽蔵にブミー&ビゴーを作れる点で
あれは立派な生産施設ではありますな。
でもって、即座にMAXまで回復だから
味方にしたなら「至れり尽せりの豪華仕様」……(て反則だけど)
実はまだ2つ、パクリネタあるけど、正直出しあぐねていたりする……
(やめとくかな……)

>>949
10年前くらいに2、3種類はあったよ〜
同じ作家だけど……でも、当時でも超コアなファンにしか
存在は知られていないだけ……
漏れも未だに持ってはいるが、偶然引っ張り出すことが出来て
懐かしさを感じたよ(実話)
ちなみにお題は「Alshion」と……なんだったかな……
もう一冊持っていたんだが……
951名無しさんの野望:03/12/07 00:09 ID:gDTVoRWY
誰かが同人ゲーム作ってくれないかな・・・?
他力本願で申し訳ないが。
同盟交渉とか第三国の戦争とかのイベントてんこもりで・・・。
952名無しさんの野望:03/12/07 00:24 ID:QHoaDbWf
>>951
前スレでシュヴァ続編作ろうとしてた人いたけど彼は製作中断っぽい
あと、次スレ立てました

シュヴァルツシルトX〜新たなる工画堂〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070724046/
953931:03/12/07 08:37 ID:HHNoz5a9
>>932-
ありがとう〜
今日ZとW探してみます
954名無しさんの野望:04/01/03 06:29 ID:cTHHifzw
955名無しさんの野望:04/01/03 08:30 ID:PTNxtKir
どなたか次スレ立てって下され
>>952は過去スレだし見られないよ
956名無しさんの野望:04/01/03 08:45 ID:fo+5scmE
>>955
・・・・・それ現在進行中のスレだよ
↓一応リンクな

シュヴァルツシルトX〜新たなる工画堂〜
ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1070724046/l50
957名無しさんの野望:04/01/04 22:37 ID:ozjT8esi
光の戦士 アルシオン=オーラクルム により

埋め立て作戦始動
958名無しさんの野望:04/01/04 22:44 ID:VP0ON6hc
ただ埋めてくのは芸がないからコピペでもしていくか
959名無しさんの野望:04/01/04 22:45 ID:VP0ON6hc
ドノバン民主共和国
 八強国。ハンソンの直系の国。巧みな外交と、優れた指導力。
 軍事的には、他の力に劣る。(戦いなき宇宙統一)を目指している。
 ミケーネ公国と、密接な関係。    

ポリックス共和国
 八強国。好戦的で強力な軍事力を誇り、アレックスの直系の国。
 西の端に位置する。外交力、指導力に欠ける。

ミケーネ公国
 八強国。タミアの直系の国。ドノバンの南、ポリックスの東にある。
 ドノバンと密接な関係、豊かなエネルギー資源を、背景に繁栄している。

ランパート連邦
 シュヴァルツシルトの中央南部に位置し大銀河皇帝国と対立し続けてきた国家。
 資源には恵まれていないが優れた科学技術力 で基盤を固めている。
960名無しさんの野望:04/01/04 22:46 ID:VP0ON6hc
オットリト侯国
 始皇帝クレアの重臣だった、タジカラの血を引く国。
 シュヴァルツシルトの中央に位置。七つの大きな星に、優れた科学工場を持つ。

メイム皇国
 シュヴァルツシルトの中央北部。
 始皇帝妃ララの直系にあたる国。
 豊かな文化と軍事力のバランスのとれた女王国家。

プリシア連合国
 銀河の北東部。ランパートと、軍事同盟を
 結ぶ反大銀河皇帝国派の15の自治国家が作る連合国家。

ユーホニイ共和国
 シュヴァルツシルトの最東南部にある30余りの小星系からなる。
 大銀河皇帝国軍の名司令官ケムニアの直系にあたり、統制のとれた優秀な軍隊と科学技術を誇る強国。
961名無しさんの野望:04/01/04 22:47 ID:VP0ON6hc
3260 雄飛  人類が太陽系外部に進出。

3528 第一次銀河帝国成立。

3719 第一次銀河帝国崩壊。

〜  国家乱立期。

3796 軍事大国グエンハンが銀河統一。
   第二次銀河帝国成立。

3841 第二次銀河帝国分裂。

3880頃 八強国体制に突入。
962名無しさんの野望:04/01/04 22:48 ID:VP0ON6hc
3941 ガーディナル星系にてパーシオン共和国とILOが衝突。
   (シュヴァルツシルトV)

3958 バルティス星系にて封印守国群とレビルレントが開戦。
   (シュヴァルツシルトW)

3960 ジロ星団のサンクリ星国にて反乱発生。
   (シュヴァルツシルト)

3964 ソマリ星系のオーラクルム王国にて反乱発生。
   (シュヴァルツシルトU)

3995 マティエ・アルツェール星団のカールレオン王国にて反乱発生。
   (シュヴァルツシルトEX)

4012 ヴァレンティア星系にてレインローグ王国とヤンゴンが開戦。
   (シュヴァルツシルトGXR)

4022 ローゼンボルグ星系にてグラウチア帝国と周辺諸国が衝突。
   (シュヴァルツシルトW)

   エリクシオン星系にてナゴウム条約連盟が分裂。
   (シュヴァルツシルトW2)

4040 銀河八強国の1つランパート連邦にて内戦勃発。
   (シュヴァルツシルトX)

4043 セプテネス星系のメンブルク王国に謎の艦隊が襲来。
963名無しさんの野望:04/01/04 22:50 ID:VP0ON6hc
卑劣なる策略を弄し、美しきソマリ星系の歴史に数々の汚点を記してきたイストラムーが、
遂にその正体を白日の下に晒した!
同盟という名の元にか弱き近隣諸国を属国と化し、
我が理想国家エスパニアンを、その忌まわしき同盟の輪で包囲しようとしているのだ!
これは明らかなる脅迫である!我がエスパニアン、ひいてはソマリ星系を私せんとする暴挙である!
彼の国の独裁者は腐れ切った脳髄によって、自らを破滅の道に導いたのだ!
我々はこの愚劣な行為に対し、断固たる態度で挑む事を宣言する!
全ソマリ星系の自由の為、我等エスパニアンは不退転の決意をもって立ち上がるのだ!
圧政に喘ぐイストラムーの民よ、今こそ銃を取り蜂起せよ!
我がエスパニアンの聖なる戦士達と共に、独裁者を血祭りに上げよ!
我エスパニアン皇帝グラフ・ツゥラーは、諸君等に真の自由を約束するだろう!
エスパニアンの臣民・・・
964名無しさんの野望:04/01/04 22:55 ID:VP0ON6hc
八強国配置図?

              プリシラ

       ドノバン
                    メイム

    ポリックス        オットリト
            ミケーネ
                    ユーホニイ
         ランパート

965名無しさんの野望:04/01/04 22:56 ID:VP0ON6hc
現時点の配置図

              プリシラ

       ドノバン
                    メイム

    クレア          オットリト
           グラフツラー
                    ユーホニイ
         クレア  

966名無しさんの野望:04/01/04 22:58 ID:VP0ON6hc
ゲーム開始時の年
V   星歴3941年
W   星歴3958年
U   星歴3964年
GXR 星歴4012年
W2  星歴4022年
F   星歴4025年
N   星歴4032年
X   星歴4040年
Z   星歴4043年
967名無しさんの野望:04/01/04 23:00 ID:VP0ON6hc
シリーズ発売日順
1→2→3→4→EX→GX(GXR)→W→W2→X→Z→N→F
968名無しさんの野望:04/01/04 23:01 ID:VP0ON6hc
967訂正
1→2→3→4→EX→GX(GXR)→W→W2→X→Z→N→F→5
969名無しさんの野望
もうコピペするものなくなったよ。
明日また埋めはじめるので、
見てる人いたら補足お願いします。