シュヴァルツシルトEX〜鉄鎖の工画堂〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
792名無しさんの野望:02/08/15 11:54 ID:DZf4W8vN
>>789
それ何のコピペ?
793名無しさんの野望:02/08/15 15:42 ID:g94/hCz1
>>791
銀英伝みたいな宇宙戦争の話。

そこに戦艦を素手で破壊する怪力化け物や、
未来を予測できる超能力者が加わってきたりする。
794名無しさんの野望:02/08/15 19:57 ID:2CkLwcqk
関係スレにもあったが
シュヴァの改良案でも考えるか(藁

>>793
あんた親切だな
795名無しさんの野望:02/08/15 22:37 ID:3AQiS8tN
工画堂って、昔あった原宿アフタダークのような推理モノ作ってくれないのだろうか・・・
796名無しさんの野望:02/08/15 22:55 ID:DZf4W8vN
ある日突然、あなたに108人もの光の戦士ができたらどうしますか?

それも……とびっきりヘタレで
とびっきり田舎物で
とびっきりファザコンで
とびっきりの猫耳好き。
しかも、そのうえ……
彼、彼女達はみんなみんな、とびっきり!
真王様のコトが大好きなんです……

http://www.mediaworks.co.jp/gamers_s/sispri/sis01.html
797名無しさんの野望:02/08/15 23:02 ID:Pg+5ZbSZ
でも、残念なことに真王様とエグザスは
現在離れ離れに暮らしていて……
実際に会うことができるのは、
四賢者ルカの時間調律で定められた“決戦の日”だけ。
大好きな真王様と自由に会えないエグザスは……
さみしくて、いつも真王様のことばかり想ってしまいます。
「マスター……どうか、早く真王様に会えますように
私の大事な大事な真王様……会えないでいると……
淋しい気持ちで悪者になっちゃうよ……」
798名無しさんの野望:02/08/16 08:10 ID:2XFQbIq8
>>792
ファイアーエムブレム封印の剣
799名無しさんの野望:02/08/16 12:41 ID:ZfuW6/N/
次回作があるなら、、、やはりマニアな方に作ってもらいたいなぁ
戦略系のゲームが好きで、細かい所まで気がきいて
暇があれば、科学系の雑誌や、講談社のblue backsとか読み漁ってるような・・・


でも、猫耳は勘弁な
800ヽ(゜∀゜)ノ ウンコー:02/08/16 12:53 ID:Vx7UX4Wo
>講談社のblue backsとか読み漁ってるような
それはまずいんじゃないかと。
801名無しさんの野望:02/08/16 15:28 ID:fRHSea5y
>>799
今のシュヴァはもう複線を張りすぎて製作側も収集がつかない
状態になっていると思うから、ここは完全に新シリーズとして
一からはじめたほうがいいんじゃないかな?
違う銀河(もしくわ遥か未来)の物語として。

原画は平井久司がいいな。
802名無しさんの野望:02/08/16 17:42 ID:ZfuW6/N/
>>801
>今のシュヴァはもう複線を張りすぎて製作側も収集がつかない
シュヴァ自体がかなりの長編な為に、新規ユーザーがとっつき難いのはあると
製作側も、本当に収集がつかなくなっていそうだし・・
やる気が無くて、だらだら長いもの作られるよりは
ドラクエみたいに、各ゲームのつながりはかなり薄くても
「シュヴァルツシルト」という冠名と、スペースオペラという舞台だけで
あとは毎回楽しく、興奮するようなシナリオで攻めてくれれば(ここが難しい部分と思われるが・・)
その方が制作側にとっても新鮮で製作意欲が湧くと思う・・・人間だしなぁ

なまじTUVWが良かっただけに、制作側も後にひけなくなったのかな
少し休んで英気を蓄えてもらってでも、工画堂には頑張って欲しい

>>800
・・言われてみれば、トンデモ系の作品になってしまいそうだw
803名無しさんの野望:02/08/16 18:47 ID:fTn6cz3h
だね、やっぱ一度けりを付けないとどうにもならなそう。
もうこうなったら、シュヴァ銀河人類をさくっとあぼーんして、トリスティア世界に
繋げてしまうのが良かろ(笑)
804744:02/08/16 21:33 ID:MEalbiOi
>>790
ありがとうございます!!
ああ・・・やっぱりかっこいいですね!Zのエグザスはマンセーです

今、Nをプレイしてます。この主人公は前作にもでてきているのですか?
かっこいいぞおい!



シナリオの人の違いはやっぱり大きいですね
805名無しさんの野望:02/08/16 23:23 ID:jYfotLrO
トリスティアシリーズの次回作はロッサリアな罠
806名無しさんの野望:02/08/17 02:00 ID:vIYSrzWW
>>744
W2やるべし。ハルコーネンとバサーゴにモエロ!
807名無しさんの野望:02/08/17 03:23 ID:zQR//LEK
>>805
せめてデスペラン…。
銀の大地のデスペランきぼん
808790:02/08/17 11:01 ID:r5vLtiZe
>>804
NのハンとW2のハンを比べては駄目(藁
まあ、W2のハンも充分かっこいいけどね
>>806氏の言うとおり、W2はハルコーネンやバサーゴに注目かな
アデルに巫女さんに第六軍の皆さんと他にも注目点はあるけど(藁
809名無しさんの野望:02/08/17 15:49 ID:NcEo6TZm
>805
閣下もいることだし、できればエスパニアンのほうが…(嘘

そういえば、ジロ星団のサンクリ星国って、シリーズ中唯一自力で
クラーリンを撃退した国家じゃないのか。なにげに辺境最強国家?
810名無しさんの野望:02/08/17 19:37 ID:1nnRSvUd
>>808 W2の場合、ナタリー・ロスがいたからな(w
811名無しさんの野望:02/08/17 19:45 ID:+WvESYEE
>>808
第六軍は史上最低だろ。
女ばかりのヲタクが喜びそうな
設定に萎えた。ついでに
ヴァイカード無能扱いされて
アボーンされるしな…

ハルコーネンはイイ!Nで息子が
出てきたとき感動できる。

まぁアレック・ハンはたぶん
シュヴァ史上最もかっこいい
人間(光のキティー達除く)だからな。
812名無しさんの野望:02/08/17 21:50 ID:F2jl/ApL
>>811
うわぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁああぁぁぁん!!!
エグザスタソの方がカコイイよぉぉぉぉぉ!!!!
813名無しさんの野望:02/08/17 22:28 ID:Xfg5i7Ab
>>812
エグザスは光の戦士(キティー?)だろ?
人間じゃないはず。
814808:02/08/18 07:53 ID:Ud7V3U+K
>>811
>女ばかりのヲタクが喜びそうな設定に萎えた
濡れの場合は笑えたんだけどな、「レインローグも落ちるとこまで落ちたかと」

>ヴァイカード無能扱いされてアボーンされるしな…
無能扱いじゃなくてGXRの頃から無(以下略

>>813
同意
エグザスは光の戦士で一番カコイイとゆうことで(藁

しかし新作情報ないな、出るのか本当に?
815名無しさんの野望:02/08/18 09:40 ID:i2KpiLWn
>>814
一番かっこいい光の戦士はアデル=ロックフォードです。
万年反抗期のエグザスや真王慢性のレインローグは逝ってよし!
816名無しさんの野望:02/08/18 12:36 ID:IpP0wrC1
一番カコイイ光の戦士はアレフたんしかいないだろ!






と誰かが書き込みする前に自分で書いてみるテスト。
817名無しさんの野望:02/08/18 23:37 ID:0c4HlcwQ
第六軍はクライフ=ヘリケルザムのかっこよさに痺れまくり。
まるっきりヤンだけどさー。
818名無しさんの野望:02/08/19 01:27 ID:IK40ldNh
シュヴァのヘルシングネタ、まだ見ないな……。
777や782、ヒマだったらお願い。
819名無しさんの野望:02/08/19 02:29 ID:HqFYPskV
>>818
諸君、私はネコミミが……(死
820808:02/08/19 22:44 ID:dwDP2Wks
諸君 私はシュヴァルツシルトが好きだ
諸君 私はシュヴァルツシルトが好きだ
諸君 私はシュヴァルツシルトが大好きだ

エグザシオ・グラフツゥラーが好きだ アデル・ロックフォード(15歳)が好きだ ユーシス(GXR限定で)が好きだ 女王が好きだ
猫耳たんハァハァだ フローリアたんハァハァだ アレック・ハン(Nの)が好きだ 某魔術師なヘリケルザムが好きだ 一応真王クレアが好きだ
ジロ星団で ソマリ星系で カーディナル星域で バルディス星系で マティエ・アルツェール星団で ヴァレンティア星系で ローゼン

ボルク星域で エリクシオン星域で セプテネス星系で 銀河八強国で
このシュヴァルツシルト大銀河で行われる ありとあらゆる光の戦士伝説が大好きだ
艦列をならべた 打撃艦の一斉発射が 轟音と共に敵艦隊を 消し飛ばすのが好きだ(一応GXR?)
敵が必死で打ち上げた防御衛星を 攻略艦でばらばらにした時など 心がおどる(GXR)
リンシアの操る デスペランが 惑星を吹き飛ばすのが好きだ(V)
悲鳴を上げて 逃げ惑う反乱兵を ゴットスペルとシンシィが 電撃とサーベルで殲滅した時など 胸がすくような気持ちだった(Z)
足並みをそろえた 歩兵の横隊が 女王とその配下を 蹂躙するのが好きだ(GXRのインターミッションのチェスネタね)
敗北状態の敵国が 既に息絶えた艦隊を 何度も何度も出撃させてくる時など 感動すら覚える(Z)
無能者の 司令官を次々と リストラしていくアレック・ハンなどはもうたまらない(N)
レインローグの航路封鎖要塞を 私の振り下ろした手の平とともに バスターカノンで吹き飛ばすのが 最高だ(N)
銀河八強国の艦隊に 滅茶苦茶にされるのが好きだ(W2)
必死に守るはずだった惑星がクラーリンに蹂躙され 異次元化されていく様は とてもとても悲しいものだ(色々な作品)
ランパート連邦の物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ(N)
真王軍の艦載機に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ(F)
821808:02/08/19 22:44 ID:dwDP2Wks
諸君 私は続編を Vを超える続編を望んでいる
諸君 私に付き従うシュヴァファンな諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる続編を望むか? Nライター以外は認めない エグザスマンセーな続編を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 銀河八強国をぶち殺す 嵐の様な続編を望むか?

続編!! 続編!! 続編!!

よろしい ならば続編だ
我々は満身の力をこめて 今まさに工画堂に振り下ろさんとするファンの声だ
だが この暗いスレの底で 何スレもの間 堪え続けて来た我々に ただの続編ではもはや足りない!!

続編を!! 徹夜必死の大続編を!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬシュヴァファンに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人のシュヴァファンとなる
我々を忘却の彼方へと追いやり Fのような糞作品を作ったライター連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に GXRの頃のユーシスを 思い出させてやる
連中に エグザスマンセー&エグザスの声優は小杉十郎太しか似合わないことを思い出させてやる
>>600氏のような 奴らの哲学では思いもよらぬもう一つのシュヴァルツシルトがある事を思い知らせてやる
一千人のシュヴァファンの鬼道っぷりで 工画堂を燃やし尽くしてやる

四賢者集結 デスペラン始動
クラーリン召喚!! 全クラーリン リミッター 解除(詳しくはZを参考)
目標 東京都 工画堂本社上空!!
第二次KOGADO作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君
822808:02/08/19 22:48 ID:dwDP2Wks
スレ占拠スマソ、それから777=808です(名無しにするの忘れてた)
エグザスマンセーな文章なのは勘弁してください、では逝ってきます(藁
823名無しさんの野望:02/08/19 23:24 ID:Pd3VJQkK
すんばらすぃ!
824名無しさんの野望:02/08/19 23:36 ID:0ZFZ3CgR
>808は神です
惜しみない拍手とageを送ろう
825名無しさんの野望:02/08/19 23:39 ID:0NgWV0PU
777=808=神
826名無しさんの野望:02/08/20 00:04 ID:6SGPQ1Rp
とりあえずまんせー
827名無しさんの野望:02/08/20 01:14 ID:S38D5LJb
お見事…
なんとも熱い叫びです。
828名無しさんの野望:02/08/20 04:16 ID:qjUfnXQq
まぁ、燃えるシナリオも大事だけど
SLGゲームとして燃えるシステムも大事だと思いますた。
こちらなら初心者でも楽しめるし・・・

そこで、比較的様々な方から絶賛されているV(俺も超面白かったです)を分析してみますた

●ストレス・・これはSLGをplayする上で、一番重視される所だと思う
Vでは、さほどストレスは感じませんでした。あえて挙げるなら、ユリシーズ級の資金増殖の際に
毎ターン、いちいち惑星レベルで指定しなければならなかった事位かな・・
でも、これは資金増殖と言う禁じ手を使用しているのだから、この位の手間は
逆に必要悪だと思われますた。逆に攻略してやろうという気持ちで燃えましたし・・・

●サイドシナリオ
Vには、プレイヤーの行動次第では、アプリオンやイノン以外の強大国が一斉に攻めてくるという
事実GAMEOVER的なイベントがありました。ですが・・・もしや勝てるかも!?と思われて
無謀にもplayした勇者が、少数ながらおられたと思います。そして、それがとてつもなく面白かった
ことも、経験していると思われます。(俺もすげー面白かったです。)
実際に、あの段階で勝利したら、製作者側も意図していない、意外なメッセージが・・・
あれが出ただけで、playした感動が何倍も大きくなりました。

このようにバグスレスレの行動、、それが実現した功績は大きいと思われます

●本編のシナリオ
まぁ、強制シナリオなのですが・・ですがVでは、演出により燃えますた。
惑星の主星特攻・・・到底防ぎようの無い完璧な攻撃・・それを防ぐわけですから
これは燃えました。・・・しかも、元は自分を助けるために到来した使者・・これが寝返った(自分の意思ですが)
わけですから、シナリオ的にも感動モノっす

他にも、竹馬の友のアプリオンが、デスペランによって破壊される・・
何度デスペランのアプリオン主星突撃までに攻撃したことか・・
しかも若干ダメージが与えられるだけにたちが悪い。
(ギリギリのギリギリでコレで倒せたら、個人的には、かなり感動したと思う・・・)
829名無しさんの野望:02/08/20 04:17 ID:qjUfnXQq
●敵国への贈与
Vでは、あまり目立たない所ですが、ミクトネスの侵略延長の再等で使われた方も多いと思います
でも、なんといっても熱くなるのは、「どうしようもなく弱い同盟国に援助して、それが強くなる」と言う時でしょう
じわじわ強化されてゆく同盟国・・でも、自国の侵攻を妨げるところまでくると、ちょい厄介ですね・・^^:
ダメな子の逞しい成長に感動するのもいいものです。ハイ

●自国に友好的な国への贈与
これはあまりなかったですね。(これが如実に現れたのはWですし)ですが、これも強制シナリオのはるか斜め上を行く方々には
魅力的な項目と思われます。たとえばクロスバル・・資金援助してもらっているニーダパウと敵対する国家・・
そんな国とも資金援助等によって同胞として戦う事が出来る・・面白いところの一つと思います

●プチ裏技
これは、なくてもクリア出来るが、あれば色々な方面で役に立ち、深いゲームがplayできます。
ユリシーズ、そして最終に手に入るウェルファの戦艦売却。手間はもちろんかかります。ですが前述の通り
それが燃える要素でもあります。序盤で資金が多ければ、数々のシナリオで、どれだけ役にたった事か・・
序盤で強力なユニットがあれば、どれほど戦況を変えられた事か・・・それの実現を夢みさせてくれる
それがプチ裏技です。これはゲームとしてもかなり燃えますね。

●意外な攻撃
「もしかしたら、こんな攻撃が有効かも」と思って、ヂュナス級の射程7やボルコス級の、中盤での射程6に賭けて
playされて、実際に効果を得た方も多いと思います。この意外な攻撃も面白くする1エッセンスだと思います
ヂュナス級まであげれば、すぐ防御力の高いウェルファ級が待っているのに、あえてそれをしない。
(ヂュナス級は、戦艦データを見ても、カッコイイですし・・この辺りも燃えますね)
830名無しさんの野望:02/08/20 04:18 ID:qjUfnXQq
●戦闘システム
Vはとてもシンプルですが、それがストレスを感じさせないのと、多少手間のかかる操作により
絶妙な効果を得られたのが特徴的だと思います。司令官の微妙な強さも、このシステムで映えたと思いますし
(初期の司令官が経験により強くなるのは嬉しいですね。
これが年行った未来のなさげな司令官だと尚燃えます)
マンネリするのは仕方ないですが、それなら章を追う毎に新たなシステムを投入してゆけば良いことですし
・・でもユーザーは、普通にplayしているのに、手間のかかる作業は嫌いますし
脇道をいかない普通のplayなら、快適にplayできる方が何倍も楽しいと思いました

●気づけば深い設定
これは好きな人にはたまらなく好きな要素の一つでしょう。
Vの有名な「戦艦ステータス」ですね。細部まで描かれたフレーム表示の戦艦に加え、様々なデータ。
もうチンコたちますた。だれでも書けるものではないですが・・そういったマニアックな所が良かったと思います
始めの貧弱なビーム兵器から、やや現実実を帯びた兵器の数々・・・反物質を応用したものから、時空を制御する
攻撃、防御共に究極の破壊兵器まで・・・


思いついた点はこんな所ですが、今思い返してみても、Vは傑作ですね。
また、こんなゲームplay出来る日が来るのかなぁ・・・長文スマソ
831名無しさんの野望:02/08/20 04:31 ID:qjUfnXQq
う〜ん、勢いで書いてしまって、エラく読み辛いです・・すいません
最後に極めて個人的ですが、気付いたことを・・・
シュヴァは硬派だから、ここまで人気のあるシリーズになったと思います
そして、硬派な作風の中に見え隠れした、ファンシーな部分(ねこさんちーむのロゴや、細かい所)等も
良い魅力の一つだと思います。

ん〜・・今じゃどんなジャンルでも、タッチの尖ったギャルゲ的なイラストが受けるのかな・・
愚痴スマソ
832名無しさんの野望:02/08/20 12:38 ID:ywVjIw72
去年までコーエーファンだった
だから 一作や二作、駄作が続いてもあまり驚かないし嘆かないよ
833名無しさんの野望:02/08/20 13:33 ID:41cFCDU+
教えてくれ。
状況はなにひとつ変わらないのに、なぜ、このスレは活気づいたんだ?
834744:02/08/20 17:21 ID:MK9SL0EM
Nをプレイ中です

すごく燃える展開です。カイバラという敵の将軍とのやりとりすごいですね
この人もW2で出てくるのですか?
835808:02/08/20 20:41 ID:IF4GIsaI
>>823-827
感想、感謝です

>>828-831
考察乙ー
濡れもあまりにもギャルゲな絵になるのは反対だけどな

>>834
カイバラはW2にも出てきます、目立ちませんが(藁
最初は嫌な奴ですが彼もある意味では可哀相(?)な人です
836ヽ(゜∀゜)ノ ウンコー:02/08/20 21:05 ID:+LwCj7jH
>>833
新作製作予定があるから
837名無しさんの野望:02/08/20 23:02 ID:x0ZU2kaG
うーむ、ストーリー的にはN>>>3だと思うんだが…
ここでNマンセーとか言ったら殺されそうだな…
だって3の展開は最高に燃えるじゃん。出だしからすごいし。

>>834
燃えてください。
Nは出だしでニューアース3が陥落するところから燃えます。
「我が名はレインローグ帝国皇帝ユーシス・レインローグ!!」
ユーシスまんせー!ヘルケリザムまんせー!シェンカーまんせー!
そしてアレック・ハンやアデル・ロックフォードの再登場でさらに燃えます。
「久しぶりねアレック・ハン」
「な、まさか、そ、総帥!…ご立派になられて…」
「ニューアース4、ニューアース型の最新艦よ?ふふっ、驚いた?」
「わかりました!わかりましたよ!やればいいんでしょう?」
「ひさしぶりだな、アレック・ハン。貴公の伝説の復活だな…」
「捨て駒ですか?」「いえ、彼ならやるわ…」
アレック・ハンまんせー!ペトロシアンまんせー!アデルまんせー!フィッシャーまんせー!

後半戦も燃えます。頑張ってください!
838名無しさんの野望:02/08/20 23:10 ID:x0ZU2kaG
>>837
>だって3の展開は最高に燃えるじゃん。出だしからすごいし。
スマソ。Nの展開ね。
やっぱGXRとEXとW2をやってからだと全然楽しめる。
839名無しさんの野望:02/08/21 00:09 ID:3MeR791l
でも、Nはアクションゲームだしなぁ。

個人的にシステムとシナリオのバランスが取れているのは、Zだと言ってみたり。
840名無しさんの野望:02/08/21 01:27 ID:XO3nkjld
「我々はエリクシオン50億の市民を抹殺することも躊躇しない!」
841名無しさんの野望
>>837
>ここでNマンセーとか言ったら殺されそうだな
そんな事はないんじゃん(藁
少なくても濡れは思わんよ、Nのストーリーは確かに燃えるよ
ただ、それ以外が駄目なのがN、やり込み要素が無いし
まあ、結局、どれが面白いかは人それぞれだから気にするな