Civ3PTWマルチ専用スレvol.3-IRC状況を報告せよ!-
3 :
:03/05/12 08:38 ID:R7oXr+Hs
1乙。
とりあえずおまいら、ゲーム始める前にローカルルールくらい決めとけ。
その程度の努力怠っといてあとから卑怯だの空気詠めだの言い出す奴がいたら、
そいつが荒氏。初心者云々は言い訳にナンネ。こんなの基本だろうに。
旦~
旦~ 旦~
>>1 ヽ )ノ 乙〜 ゴム茶ドゾー
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~ ビュンビュン
旦~
━━( ゚д゚)・∵. ━旦
前スレのあまりの破壊力に新スレに書き込む気力がわかない(´ー`)
って人多いんじゃない?(笑
みんな仲良く略奪しあっててん面白いゲームになるよう心がけてプレイしましょうまる
新スレは和やかだなーまる
開拓者を一人で歩かせるのはやめて欲しい……
今までまっとうに生きてきたのに、人さらいの気持ちが分かってしまったよ……
それになんというか、見守っていてとても心臓に悪い。
おもちゃを口に含みそうな赤ちゃんを見るようにッ!
千有り難うございますた。
ローカルルール
当然 このスレもIRCもciv3マルチのゲームの内ですので
ロリヲタやアニヲタなど自分の不利になることは黙っておくこと。
なんというかここはcivのゲーム内のマスコミみたいですね
いいのか、このスレタイ?
前スレに引き続いて荒れそうな気がするんだが。
16 :
名無しさんの野望:03/05/13 03:59 ID:O5r9FzEb
しかし初期ラッシュ程度でたたかれるなら、探検隊による改善破壊ラッシュとか
されたらどれだけ逆恨みされるんだろなあ
17 :
名無しさんの野望:03/05/13 04:06 ID:O5r9FzEb
あれこそ反則だと思うんだが
18 :
名無しさんの野望:03/05/13 04:11 ID:uXCK+4vE
とりあえず前スレ991、プレイレポキボンヌ
20 :
ファラップ:03/05/13 09:09 ID:amF7UxS0
Wingstonさん、私が悪かったです。
どうぞ戻ってきて下さい。
よろしくお願いします。
ジサクジエン臭・・・
IRCネームと付き合われば問題解決。
ただ、他人の名前を騙ってたら(ry
wingstonさん戻ってきてよー !
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「wingston」を日本語で表記する
彼が舌足らずと言う事を考え末尾に「e」を加えて訳すと
『羽石』
これでは日本語的に変なので飛ぶ石とするのが当然だ。飛ぶ石→飛び石
飛び石といえばCOMがよく使ってくる戦術なのは諸君らの承知の通りだと思う。
COM→こむ→こめ
米といえば北朝鮮、そう朝鮮!
凡人であったらここで「彼はチョンプレイヤーだ!」などとして終わらせてしまうところだがおれは違う。
朝鮮といったら韓国、韓国といえば地下鉄火災、火災は火事、そう火事。
火事とは家事、家事は主婦のやるもの
主婦といえば女だ。
そう、つまり!『wingston』は女性プレイヤーだったのだ!!
(´・∀・`)へー
wingstonにしてみれば
複数にたたかれた。
おまけに仲間と考えていた連中にもやんわりとちょうしのりすぎ、子供っぽいなど(本人は気づいてなかった)
ここで書かれたので、IRCの誰一人として味方じゃない敵だとすねてるんじゃない
しかし、彼の廃人ぶりはすさまじかったので心配しないでも近いうちに名前変えてでも戻ってくると思うよ
すでに戻ってきてる可能性すらある(藁
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < プレイレポまだーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
>>1 新スレ乙
スレタイ激しくワロタ、俺は好きだよ、こういうノリも
29 :
名無しさんの野望:03/05/13 16:57 ID:wL3KW5ho
>>28 CICってのは誰にも理解できない
軍事ヲタクっぽくて引いたが、
これへの複線だったとは芸が細かい。
31 :
名無しさんの野望:03/05/14 11:54 ID:r1RqyUWy
wingtonのtextには結局何が書いてたんだ?
32 :
名無しさんの野望:03/05/14 12:47 ID:5hnCfRAi
しつこいよ。やっと治まってるんだからブリ返すな。
>>30 ( ´,_ゝ`) プッ CICも理解できない馬鹿はお前だけだよ
周囲の人間が自分と同レベルだと勘違いしてるのか? この白痴は。
34 :
名無しさんの野望:03/05/14 14:45 ID:D+Qhjg6p
CICってハリウッドの映画プロダクションの名前でしょ
CDのエラー訂正方式だった気が>>CIC
36 :
名無しさんの野望:03/05/14 17:53 ID:4rdKhjG9
>>33はい、一匹釣れました
日本人全体から100人を無作為抽出して
内CICなんぞを知っているなんて奴はほんの一握りだ。
33はWINGSTON叩きまくって頭に血が上り過ぎてるようです。
確かにcicってのは知ってる知らないという以前に
ptwのスレタイには合ってなかったかもな。
スレ立ててくれた人には感謝してますが。
いちいち煽りに乗るなよ (^Д^)
煽られるのも芸のうち(^^)
>日本人全体から100人を無作為抽出して
>日本人全体から100人を無作為抽出して
>日本人全体から100人を無作為抽出して
>日本人全体から100人を無作為抽出して
CICってこないだかわぐちかいじ漫画で出てたかな
まぁその程度の知識しかないが
43 :
35:03/05/14 19:33 ID:qu6ctoi/
>>33 ( ´,_ゝ`) プッ CIRCも理解できない馬鹿はお前だけだよ
周囲の人間が自分と同レベルだと勘違いしてるのか? この白痴は。
無作為抽出して母集団の特性を反映した100人が出てきたら
当然ババァなんかもかなり入ってくるんで既知人数は限りなく0か。
45 :
名無しさんの野望:03/05/14 20:42 ID:5hnCfRAi
おまいら!そろそろciv3について語ってください。
やるなら母集団を日本人ではなく、2chネラーにするべきでは?
と、スレ違いすまそ
胃やそんな事無いよ
皆が皆知ってるわけではない。
おれだってCIC南下し欄買ったよ。
どうやら1人だけ、CICを知らなかったことを煽られて
半泣きになって荒らしてる哀れな厨房がいるみだいだ・・・可哀想に
CICならオレも知らない(ていうか今もよくわからんw)けど、
だからといって荒らしたりはしないぞ。
CICなんて正直どーでもいい
51 :
名無しさんの野望:03/05/15 10:48 ID:fvsT54l9
CIC程度を知らないなんてお前ら全員バカなんだよ。
その程度知らなくてこのスレに堂々と書き込むな。ボケ共が。
その燃料、飽きた
専制Rやめろ!
wingston拒否! CICは一般常識!
∧_∧ .∧| ̄ ̄ ̄ ̄| リプ没収!
(ΦДΦ) (Φ| / | ∧_∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|∧
と| ̄ ̄ ̄ ̄| (つ/ .| (ΦДΦ) | |Φ)
| /| | / | | ̄ ̄ ̄ ̄|つ | ⊂)
| / | | / | | / | | / |
| | |____| | / | | / |
| / | | | |____|
|____| | / |
|____|
/\___/ヽ /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\/ ::::::::::::::\
? | ,,-‐‐ ‐‐-、 .::::三:: ,,-‐‐ ‐‐-、:| ところでCICって何?
. | 、_(o)_,: _(o)_, ::::三: 、_(o)_,: _(o)_:|
| ::< ::::三::::: ::> .::|
\ /( [三] )ヽ :::::/\ /( [三] )ヽ/
`ー‐--‐‐―´ 三 `ー‐--‐‐―´
\ 三 /
過去スレ嫁
書き忘れたがキショイAA貼るナ
>>54他
戦闘情報センター
・・・まぁこのゲームとは殆ど関係ないな
Wingston。
君、頼むから引退したのに、このスレで匿名であの手この手で粘着しないでくれ。
せっかく和やかにまったりしてるんだから。
CICネタも勘弁な。
>>58 名前を出したあなたがアウツ。
ここは「名無しさん」の世界。
リアルネームを出すのはIRCでやってこーぜ。
61 :
名無しさんの野望:03/05/15 13:43 ID:gsgyGc9j
ただいまIRCでは本名の名乗りあい後、正々堂々と一騎打ちするのがはやっております!!
( ゚Д゚)ノ゛ やあ、やあ、我こそは〇〇なり、尋常に勝負をいたせ!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`メ ) < ばっちこいやー!
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒\ \___________
/ _ イ 」 し 冫、 \
/ / \ ', | \ \
/ / \ , | | |
/ / ____| 、, |_ | |__、
/ヽー´ ̄ ヽ | ヽ  ̄ヽ一 |
| ._ ____,*、__丿 ___ |
| ) ̄ ̄ ̄ ̄ 如  ̄ ̄ | |
| / 意 | |
| |. 坊 | |
丿、〔 〈 〉
( ̄ __) (_  ̄)
 ̄  ̄ ̄
ああ、結局荒れるのか(泣)
晒し荒らしはスルーしろ
66 :
名無しさんの野望:03/05/16 17:50 ID:7jRnodKj
晒し荒らしをスルーするともはやこのスレには何も残りません!
>>66 ほんとにそのとおりだね
まるで書き込みがない
んじゃ、861晒しでもしますか。
69 :
FEL:03/05/16 23:24 ID:g1BjptOU
結構前のプレイだけど、リプレイを。
使用プレイヤーはケルト。
以前はアステカを使っていたのだが、スタート直後からジャガー戦士を作れるのが
長所だったのだが、斥候として出しただけなのに「ジャガー来たー!!」とか騒がれる
ことが多かったのでケルトに乗り換えた。
どっちの文明も軍事・宗教だし。
あ、そういえばスタート直後の黄金期暴発も多かったな、アステカは。
プレイヤー人数は6人。ケルト・ズールー・ドイツ・カルタゴ・インド・
モンゴル(シュメールと名前を変えていた。)
小マップ巨大大陸の生産加速ルール。
川沿いのなかなかよさげな場所に開拓者が生まれたので、そのまま都市を作る。
全体マップから判断すると、どうやら大陸の南のあたりに出たらしい。
科学技術に収入の100%を渡し、青銅器→鉄器を研究させる。鉄器がユニーク
ユニットのケルトなら当然の行動である。
完成した戦士はすぐさま偵察に。ジャガーに比べると移動力が見劣りするが、
仕方がない。
70 :
FEL:03/05/16 23:28 ID:g1BjptOU
その2
ちょっと動くと海が見えた。いろいろ歩いてみるが、どうやら南端だった模様。
その途中でズールーに出会う。シュメールにも出会う。
南にケルト。大陸中央の西部がズールー。東(北東)にシュメール(モンゴル)と
いうのが、おおよその配置だった。
ケルト・ズールー間には広い土地があり、ケルトとシュメールの間の土地はブドウを
産出する1都市分ぐらいの土地はあるものの、ほとんどジャングル。
ズールー・シュメールの間は広大なジャングル。という配置。
ケルトがシュメールを攻めると、領土が細長くなり、ズールーにわき腹をさらす
こととなる。したがって、位置関係的にケルトとズールーは敵同士といっていい
だろう。とはいえ、それはもう少し先の事。当分は平和だと思われる。
が……残り3文明の配置がちょっとまずかったのだ。
序盤戦は開いている領土の取り合いだが、大陸のはじっこで出入り口をふさがれた
場合など、序盤から戦争をしなくてはならない状況になることがある。
そう、インドとドイツがそういう状況となっていたのだ。
ドイツが大陸の北側。インドは北のほうから突き出した半島。
この状況では、インドはいずれドイツに戦争を仕掛けなくてはならなくなる。
だが、インドには鉄がない。
鉄器発見でそれに気がついたドイツがインドに戦争を仕掛け……たまではよかった。
ドイツは周囲をインド・シュメール・ズールーに囲まれていた。
ズールーがインドに鉄資源を供給、かつドイツに参戦。シュメールもドイツに参戦。
ケルトも、ドイツが落ち目になったと判断した時点でインドに資金援助をしてた。
最初の一撃でインドを落とせなかったドイツは、連合軍による共同戦線の前に
滅亡したのであった。合掌。
ところで、カルタゴは別大陸でした。
(インドの近く、内海でつながっていた)
カルタゴがいないとわかったときの、こっちの大陸の喜びようといったら……
72 :
FEL:03/05/16 23:31 ID:g1BjptOU
その3。
スタート直後までいったん時間を戻します。
わがケルトは戦争もなく、比較的順調に領土を拡大させることができたし、最重要
資源・鉄も確保できた。
唯一の心残りが、ズールーとの土地の取り合いに集中している間に、北東方面の
ブドウ畑をシュメールに取られてしまったことである。
この場所はブドウを生み出すだけでなく、将来シュメールと戦争になった場合に
重要拠点となるに違いなかった。その辺りだけ、ジャングルじゃなかったのだから。
鉄の次に研究したのは神秘主義。
この戦略について説明。
普通なら、研究の進め方はアルファベット→筆記→文学が正しい。
が、だからこそ、私は神秘主義→多神教→君主政治へと進めるのが好き。
こっちのルートの技術もそれなりに高く売れるし、なにより無駄が少ないのがいい。
君主政治はいずれ必要になるし、空中庭園が作れれば幸福管理がかなり楽になる。
単純計算で「成功率6分の1のアレキサンドリア」よりは、「成功率2分の1
(ぐらい)の空中庭園」がお得と感じるってのも、ありじゃないでしょうか。
ともかく、相手の持っていないものを研究しているおかげで、技術交換は結構
スムーズに進んだ。こっちが文学をほしがらないのを見て不思議に感じた人も
いたかもしれないけど。
では、いよいよズールーとケルトの関係へ。
73 :
FEL:03/05/16 23:34 ID:g1BjptOU
その4。
領土拡張も終盤、大陸に空き地がなくたってきた辺りから、大陸の北のほうが
騒がしくなってきた。騒がしい原因はインド・ドイツ戦争なのだが、ケルトと
してはドイツ勝利を望んでいた。理由は簡単で、ズールーをけん制してもらう
ためには新参のインドよりは古参のドイツのほうが本気になって相手をしてく
れそうだからである。
インドの場合、ドイツを取った時点で領土拡張はもういいと考える可能性がある。
一方、ドイツの場合はズールーに攻め込まれるといきなり首都攻防戦になって
しまう。どっちがズールー戦に本腰入れるかは明らか。
だが、しばらくするとシュメールとズールーがインド側で参戦。この辺りは、
各国の思惑があったのだろう。ケルトも、ある程度時間が経った時点で「ドイツは
もうだめだ」と判断。直接の参戦はできないため、インドの早期勝利に賭けて、
資金援助(技術と交換)を行うことにする。
その戦いの間、ケルトはズールーの都市の状況を何度も大使館に問い合わせていた。
ドサクサ紛れにズールーの背後を襲うチャンスを待っていたのだ。
74 :
FEL:03/05/16 23:37 ID:g1BjptOU
その5。
大使館からの返答は「ズールーは、ケルトとの国境都市にインピ15体を配備」
「インピ10を確認」「こっちには……」というもの。
……防衛兵にしては多すぎる。
どうやら、ドイツとの戦争が終了したらこっちを攻めるつもりのようだ。
(ゲーム終了後に確認したところ、本当に防衛兵だったらしい。だが、ケルト側
から見ると、ちょっと多すぎであった。)
そんなわけで、ケルトの側からズールーに攻め込むことはできない。
攻め込んでもいいが、かなりの激戦を覚悟しなくてはならないだろう。
ドイツが滅亡した以上、2国の戦争は避けられないと思うのだが……
次回予告、実戦で役に立つワンポイント講座。
って、いつになったら戦争になるんだろう?
75 :
FEL:03/05/16 23:41 ID:g1BjptOU
その6。
問題:相手のほうが兵力が多い場合にどうやって戦争に勝つか。
回答:結論から言いますと、自分の側の兵力を増やせばいい、となります。
自分ではなく、自分の側です。
ドイツとの戦争を終えたばっかりのズールーと、同じくドイツとの戦争を終えた
ばっかりのインド、この2国が戦争してくれればケルトにとっていうことなしです。
そんなわけで、インドに話を持っていきます。
「技術交換しませんか?」
「なにあります?」
「んーとねえ……」
でも、本題は技術交換じゃありません。
話がまとまったところで、別れ際にボソッと
「旧ドイツの○○(都市名)、槍兵一人しかいませんよ」
そのまま承諾ボタンを押して外交画面を終了。
76 :
FEL:03/05/16 23:44 ID:g1BjptOU
その7。
そう、ケルトは大使館で得た情報を、そのままインドにリークしたのである。
(まったくの嘘情報でもよかったけど、ちゃんと大使館で調べた最新の情報を
渡してあげた。これでインドに貸しができた)
機密情報を得たインドは、即座にドイツ攻略に使用した兵士たちをズールーの
都市の前に並べて都市の割譲を要求。ズールーはそれに屈した模様。
その後もいろいろあって、インドとズールーは戦争状態に突入。
望みどおり、ズールーはケルト国境の大量のインピを退却させたのであった。
こういうのを、世界を変えた一言と呼ぶのだと思います。
教訓:専制ラッシュだけが殺伐じゃない。こういう殺伐もある。
教訓:大使館って強いですね。
言い訳:ケルトは、ズールーを攻めろとは言ってません。
軍事同盟も密約も結んでいません。
ズールーを攻めたのはインド個人の意思です。
ケルトは悪くないんです。
このリプレイでなかなか戦争が始まらないのも私のせいじゃないです。
77 :
FEL:03/05/16 23:51 ID:g1BjptOU
その8。
ズールーとの戦争が始まった。
もっとも、インドとズールーの戦争であって、ケルトには直接関係のない話ですが。
ときたま大使館で確認すると、インド軍が優勢の模様。まあ、ズールーは
シュメールとケルトへの防衛軍に兵力を割かれるわけだから、シュメールしか気に
しないですむ分だけインド有利なのは当然だ。
で、問題のケルト軍なのだが……ズールーがこっちにくることはなさそうだし、
シュメールも多分大丈夫。ズールー軍の弱体化はまだ先と見て、内政してました。
攻めるべきだったかなあ?
しかし、インピ5ぐらいは都市に常駐しているため、うかつに攻められなかった
のも事実。ケルトの兵はコストが高いのだ。
長期戦を嫌ったのか、インドが「同盟組もう」と持ちかけてくるが、「こっちは
共和制」と白々しい返事をして放置(ケルトは宗教持ってます)。シュメールからも
攻めようと言ってきたが、この提案も無視。ケルトの参戦は、もっとズールーが
弱体化してからで十分。
are?
素晴らしい
80 :
FEL:03/05/16 23:54 ID:g1BjptOU
その9。
内政も大体やった辺りでふと周りを見渡すと、???な状況を発見。
大使館の報告によると、シュメールの国境都市の防衛がかなり薄い。
というか、インドに攻められているズールーよりも薄い。
あんまりシュメールを攻めすぎるとズールーにわき腹をさらすことになるが、
この都市は位置的にかなり重要な上にブドウが取れる。1都市だけ取って休戦できれば最高。
結論:とりあえず、シュメール攻める。ズールーは後。
ケルトのガリア兵の前に、シュメールの都市は文字通り一瞬で落ちました。
シュメールは目が点です。ズールーに行くとばかり思ってた国が、いきなり
攻めてきたのですから。
で、ケルトはこれ以上攻めるつもりもないので専守防衛。向こうも取り返しに
きますが、補給線が生きている以上、なかなか落ちません。
(多分、シュメールは取り返せると思って道路を破壊しなかったのでしょう)
こう着状態のままターンが進む。
この局地戦が、また波乱を呼ぶことになるのだが、それはまた今度。
あれだけ言っておいて最初の戦争がズールーじゃないってのは(笑)
81 :
FEL:03/05/16 23:58 ID:g1BjptOU
その10。
ケルトがシュメールに攻めこんだ事は、意外な結果をもたらした。
ズールーが、シュメールへと攻め込んだのだ。
確かに、他人が戦争をしているところに宣戦布告するのは正しい。インドに
押されている状況で一か八か、戦争に懸けるのもありだと思う。
が、ケルトは一都市さえもらえれば後はどうでもよかったことに気づいて
いなかったのが、ズールーの不幸。
シュメールに攻め込んだ直後、ケルトはシュメールと休戦条約。
(何か要求出してもよかったかもしれないけど、とりあえず対等な条件で和平)
ズールーはインドVSズールーVSシュメールVSケルト。つまり、
「ズールー・ケルト連合軍VSインド・シュメール連合軍」という構図を期待した
のかもしれないが、実際にはズールーVSインド・シュメール・ケルト(日和見)
という手の打ちようがない状況に追い込まれてしまったのである。
ズールーの参戦は完全に裏目に出た。
82 :
名無しさんの野望:03/05/17 00:01 ID:f2JKRMwr
というか、ゲームにリプレイ機能ありゃあよかったのにねえ。
83 :
FEL:03/05/17 00:02 ID:P6oOEvSr
その11。
長いこと戦争をつづけたズールー。ついに、その終わりが秒読みに入りました。
北からはインド、東からはシュメールが侵入。そして、南にいるケルトもいつ参戦
するかわかりません。
シュメールが参戦してから数ターン後、ついにズールー防衛軍は総崩れ。マップの
領土表示と、大使館の報告を見る限り、もうだめでしょう。
この期に及んでケルト国境付近の都市にインピを5体ほど配備しているのは
見上げたものですが、最後のおいしいところはケルトがいただきます。
ガリア兵を3つに分け、1つはシュメール国境に、残りは敵の都市2つへ。
ズールー:「ああ、ガリア何とかがいっぱいきた」
インド:「ついにか」
ズールー:「もうだめぽ」
ズールーの悲鳴とインド・シュメールの追悼の中、わが無敵のガリア兵部隊は
都市攻略を開始し……負けたのである。って、おいおい。
さすがにこれにはちょっと困った。
が、信じられないような奇跡が起きたのである。
84 :
FEL:03/05/17 00:09 ID:P6oOEvSr
その12。
突然のゲーム中断。回線の調子が悪く、ゲームが不正落ちしたのだ。
そこの君、笑っちゃだめ。
これで、ケルトは戦争前の状態にもどったわけだ。
……ひどい話である。
一応言っとくけど、回線切断したのは私じゃないぞ。
一番得したのは私だけど。
(たしか、シュメールかズールーの回線が落ちたんじゃなかったかな?)
本当の奇跡は、その直後である。
復旧直後、シュメールのプレイヤーがゲームを抜けたいと言い出した。
(よく覚えてないけど、急な仕事の連絡が入ったとか言っていたような)
だが、ゲームがかなり進んだ状況なので、いきなりシュメール滅亡ってのも
バランスが崩れてしまう。
話し合いの結果、ズールー滅亡は時間の問題ということで、ズールーは滅亡
させることに決定。
その上で、ズーループレイヤーがシュメールを担当することと、旧ズールー領は
インド・シュメール・ケルトの間で分割することが決定した。
というわけで、ケルトは一人の死人もなく領土拡大に成功。
ズールー対ケルトはケルトの完全勝利!!
……これはこれでひどい話である。
これがケルトの絶頂期であった。
後はインドに領土削られる一方だったんだっよなあ……
最後にはICBM打たれて。
という訳で、書き溜めていた原稿が尽きたんで第1部完です。
第2部はひたすら耐えの展開です(笑)
85 :
FEL:03/05/17 00:14 ID:P6oOEvSr
なにぶん、古いプレイの記憶を無理矢理引っ張り出して書いてたもんで、
記憶違いの部分が多数あると思います。
参加者の人が読まれましたら、
「嘘書くんじゃねえ!!本当はこうだったんだ!!」
って書きこんでもらえるとありがたいです。
それと、私は戦争が始まってからは絶望的に下手なので、プレイする時は
手加減して下さい。
いや、本当に。
乙。って、後はひたすら下り坂かよw
まぁ斜陽国家のレポも珍しくていいな。
続き楽しみにしてまつ
あーリプ読むとやりたくなるよな。
でも昼の間も気付くとノートに
世界均衡地図書いてる状態はマズいよなぁ。(笑)
そしてまた風邪が止んだ。
FELよ、もういい。飽きた。おつかれ。
>>89 コテハン叩きはもういい。飽きた。おつかれ。
civ3飽きた。おつかれ。
92 :
動画直リン:03/05/18 17:34 ID:LZYVEitY
そして誰もいなくなった
( ´,_ゝ`) プ
ハヤシヤ(・∀・)ペー
97 :
:03/05/20 09:13 ID:VBtyv4N1
おいおい随分短い祭りだったな・・・
このまま寂れるのも、あれだから
上げてみる。
そして、この祭が終わった時・・・
Civ3の寿命も尽き果てるのでした。
=============終了=============
99 :
名無しさんの野望:03/05/20 18:04 ID:0HcuzQrZ
某飛豚氏がヲタだとばれた辺りが一番熱かった
>>99 いや、名前変えてたのがバレたあたりだろ。
爆笑したよ。
晒されそうになって861が必死になった辺りも輝いてたよ
最近になって飛石氏がヲタだという事を知った香具師は新参者だな。
初代マルチスレができる前から氏がヲタであることは知られていたぞ。
なんといっても彼の考えた初代マルチスレのタイトルはガンダムネタだったからね。
初代マルチスレができる前の総合スレでも彼がヲタって事で彼が
ちょっと叩かれたことがあったけど、その時の連中はみんな大人で彼が
どんな趣味を持ってても関係ないっていう態度だったね。
氏を叩く連中は総合スレ14あたりからしっかり読んでから叩いてくれ。
間違えた。civ3総合スレ13か。残念ながら過去ログ落ちしてるな。
>>102 昔のスレ住人が大人だったからではなく、対戦前だったから大して叩かなかったというのが
真相。やはり対戦でアニメのセリフを得意になって言われたらムカつくと思うのだが。
対戦でアニメのセリフを得意になって言われてムカつく時は自分が相手に負けている時だろう?
自分が勝っている時に相手にどんな台詞で罵られようと負け犬の遠吠えにしか聞こえないからね。
マルチプレイの台詞でムカつくってことは結局、相手に負けた事による憎悪や嫉妬を相手の言動
の悪さに転化してしているって事に過ぎないよ。相手の敗北を煽る羽石氏も当然悪いけどね。
でも#ptw内ではそんなにひどい煽りは無かったってことで一致しているよ。
嘘だと思ったら#ptwに入って誰かに聞いてみたらいい。
それと彼に限らず#ptw内の人間はみんな結構悪乗りしているからねw
羽石氏を叩くよりももっと叩いた方が良い人間もいます。ネ申とかw
このスレの雰囲気と#ptwの雰囲気は全然違うからね。
外野の人間が#ptw内の事について何か言うのはやめておいた方がいいような気がします。
>104さんも憶測で語らずに#ptwに入って一度ゲームしてみてくださいな。
マルチプレイでロールプレイをしていたら相手の癪に障るような言動を取らざるを得ないときがあります。
ロールプレイだってことが分かっていたら相手にどんな事を言われても割り切れますよ。
ゲーム内の言動を外に持ち出すような人は#ptwにはいません。
騒いでるのは#ptwに居ない(もしくは#ptwに居てもまったく発言しない)外野だってことが分かりますから。
そういえば、不思議なのだが
Ptwにいるにはいるがずっと発言がないナルト持ちの方々はいったい何者なのだろう
ゲームも参加しない、発言もない ちょい不気味だ
語尾に(藁や罠をつける厨房は多いでつか?
提案。
初心者・アンチ殺伐プレイヤー用のルールを作ってはどうでしょう。
例えば「スタート直後20ターンは戦争不可」「平和条約20ターンは厳守」
「通行・同盟・防衛・交易・ローンの支払い等の条約破りも厳禁」
以上を破った国は以降20ターンの間、技術交流を含めて全ての外交活動禁止。
アクティブになっている交易も、不利になるように組みなおし。
(ブドウ+香辛料と鉄の交換の場合、鉄輸出側が条約破りをしたらブドウ香辛料
無しで鉄を輸出×20ターン。これを拒否すると外交禁止が40ターンに伸びる)
とまあ、これだけやれば裏切りは起きにくいのではないかと。
>>109 裏切る奴が居そう。
結局その項目は従わないほうがアドバンテージ取れるし、
そいつに裏取引する奴が出る悪寒
wingston復活age
>>111 ∧∧
∧ < え >
ヽ. < | >
ノ | < | >
()| < | >
u____つ / !!? >
[_____ U  ̄∨∨
ノ
ヽr
ヽ
スタート直後20ターンなんて、ほとんど何も出来んと思うが
114 :
109:03/05/21 22:21 ID:78PB4zIR
初心者&アンチ殺伐ルールなんで、一応その辺も考えて欲しいかなと思います。
(それでもヤル人はヤルだろう。)
>>109 >裏切る奴が居そう。
>結局その項目は従わないほうがアドバンテージ取れるし、
>そいつに裏取引する奴が出る悪寒
ゲーム開始前に、このルールでいくって事を全員に確認してからはじめればいい。
イヤだって奴がいたら通常ルールでやるか、そいつ抜きでやる。
全員納得してないと意味がないですから。
>>113 スタート直後の戦争を禁止するのが目的なんで、20ターンって書いてみた。
(槍兵配備・第2都市建設までは戦争止めようって意味だし)
20で短いなら、30とか40に伸ばしてもいいと思う。
wingstonさん、他人の悪口を2chに書き込むだけにIRCにいるような馬鹿達は放っておいて
私たちだけで楽しくやりましょう。
帰ってきたのは良いが借りてきた猫のようにおとなしくなってしまったwingston
そんなのはあなたじゃない
たとえ叩かれようと自身を押し殺してはだめだ。
元気なwingstonを取り戻す計画
丁寧な言葉遣いなどやめてIRCに入ったと同時に
「やらないか?」と言う 。次のせりふはもちろん
「うほっいい男」
PTW起動してマルチプレイ>ロー(ケー)ション>ホスト
IRCチャンネル#ptwでIP晒す。つまり全てをさらけ出す
アナルを広げつつ兄貴たちが入って来るのを待つ。
兄貴たちが揃ったらプレイ開始、2P〜8Pまで、好みの人数で楽しむ。
さぁ wingston まず第一声に「やらないか?」サンハイ
もっと声を大きく 次に「うほっいい男!」照れずに!・・・・
-- wingston名語録より抜粋 --
同盟国にどんどん置いてそうになったとき
「待ってー!! メーテル」
と言ったら待ってくれますか?
千客万来。
陰口言って排他的になること無し。
ていうかそんな余裕は、我々には無いはずだ。w
最初の20ターンでは普通は何もできないよ。
探索用の戦士2体作るのに5、6ターン
軍事志向の文明だとして兵舎を作るのに2,3ターン
早くても弓兵が完成するのは10ターン目以降
もし相手都市と10マス離れてたら弓兵一体しか攻めれないことになる。
守る側は、20ターンもあれば槍兵1体は作れるし、相手が視界に入ってからでも
もう1体作れるはずなので楽勝です。
普通は最序盤の大事なときにいきなり攻めるなんて、そんなリスクの大きいことはしない。
それでも攻められるとしたら、都市を空にしてるとか、開拓者単独行動
してるとかしてるからです。
防御用のユニットを作らず効率のよい進め方をするのはリスクが大きいということ。
結論
最初の20ターンで攻められるのは欲張ったやり方してるから。自業自得です。
もし序盤で近くに他の文明を見つけたときは、警戒モードに入るくせをつけよう。
121 :
山崎渉:03/05/22 03:55 ID:FPP3uYIS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
122 :
109:03/05/22 21:46 ID:ZrGmEfFk
>>119 シングルプレイなら20ターンでは何もできませんが、マルチプレイで
「生産加速モード+極小マップ」の場合、
・最初の戦士作成に最短3ターン
・他文明の文化圏発見までに最短5ターン
・敵の首都まで移動して最短4ターン
合計12ターンあれば戦争になります。
成功すれば奴隷を確保。失敗してもこちらの被害は戦士一人だけ。
勝率3割としても費用対効果を考えれば攻めた方が得です。
123 :
名無しさんの野望:03/05/22 22:48 ID:H9lfKp8V
っつーかそんな何の準備も無い状態で戦争初めてその後はどうするの?
2人でやってるなら攻めた方が特かもしれないが、数人いるなら戦争してる内に他の文明にどんどん差をつけられる
アステカとかでやってるなら序盤黄金期で一気に差を付けるようなことも出来るだろうけど。
>>123 一国滅ぼせばその分都市が手に入る
最序盤なら技術100%でも戦争はじめられるしな
近くの国は早めに攻めて勝てるならその方が付近の土地を独占出来ていいんだぞ
労働者に敵戦士が隣接すれば、普通は作業中断させて避難させますが何か?
>>124はPTW未経験の初心者だろうな
対人戦じゃ、その戦争が泥沼化してますます周辺国と差が広がるってケースも多々あるわけだ
>>126 はっきり言って貴方が初心者。言ってることが甘すぎる。
最序盤でのラッシュ(といっても戦士x2〜5、弓x3〜5程度だが)は
ローリスクハイリターンな戦略。特に相手の警戒が緩い場合はほぼ確実に
隣国の国力をダウンさせられる。(改善破壊&労働者奪取orセカンドシティの奪取)
警戒の薄い隣国はこれをやられると自分が不利な条件で和平せざるを得ない。
国力が低下した状態で戦争を続けるのは下策だからだ。無理をして戦っても良くて共倒れ。
戦争が泥沼化してますます周辺国と差が広がるってケースっていうのは、自分の戦略が拙いからだ。
引き際を弁えた戦争をしている限りこういう事態にはならない。古代〜近代までの戦争は大抵は
最初の一撃(最初の都市陥落)で勝負が決まるしね。その一撃で決まらなければ即和平交渉。
ここで和平交渉せずに戦争継続すると泥沼になる事がある。
はっきり言って、小マップで中国やギリシャを選んだ場合には弓兵か装甲歩兵ラッシュで
隣国の国力をダウンさせた方が明らかに良い。それによって受ける外交的ダメージは無視できる
程度である(戦争当事者である相手国の戦力はラッシュによって無視できる程度になっているから)
第3国も序盤から事を構えるような事はしないしね。まぁ油断できない文明として警戒はされるが。
その他の文明でも、戦士x3くらいで最序盤から常に隣国にプレッシャーをかけ続けることは
重要。隙あらば警戒の薄い敵都市や労働者奪取、改善破壊を行う。
隣国というものは常に敵国か同盟国かの2択である。同盟国でない隣国は仮想敵国として
常に警戒しなくてはならない。最序盤の軍事拡張がどれだけ大事か分かって頂けただろうか?
隣国が中国の場合の具体的な対策を挙げておこう。
隣国が中国と分かった時点で、警戒レベルを最大にする。中国プレイヤーの
戦略傾向に応じてこちらも相応の戦力を前線都市に集める。まず最優先で自国と中国との
間に偵察用の戦士を送り込む。哨戒させて弓兵部隊の奇襲を防ぐ。
次に「武士道」を得なければならない。「青銅器」は既に開発済みでなければならない。
敵のユニット編成は弓兵部隊である。護衛の槍部隊も少ないはずだ。こちらの弓兵で撃退できる
可能性が高い。ここで槍兵しか生産していなかったりすると、敵の弓兵、槍兵部隊に改善破壊
されるのを手をこまねいて見ている事になる(槍兵で攻撃する事態になりかねない)
前線を槍x2〜3、弓x4〜6で固めれば余裕で守りきれるはずだ。剣士登場まではこれで十分である。
中国がこちらに討って出てこない時はこちらから中国に討って出るのもいいだろう。先手必勝である。
国境線沿いでプレッシャーをかけ続けるのは忘れずに。
これだけ書いたが、自国が最初から都市拡張路線だったり、非勤労文明だったり、土地が悪かったりすると
やはり中国の序盤ラッシュに対抗するのは難しいと言わざるを得ない。
129 :
追記:03/05/23 07:23 ID:abCmmZMM
隣国が中国で、自国がどう頑張っても中国のラッシュに対抗できないと
分かった時は、外交的努力で以って中国との早期開戦を避けるべきである。
同盟を結ぶのが一番であるが・・・多少不利な条件での同盟であっても同盟を結ぶべきである。
130 :
名無しさんの野望:03/05/23 08:56 ID:zRS6+Rum
序盤強い文明のラッシュはそりゃ有効だろ
というか和平交渉が成功することを前提にして戦争仕掛けてる所からして甘すぎ
和平交渉成功してもしなくてもどっちでもいいんだけどね。
ぶっちゃけラッシュが成功した後なら相手の戦力ないので
そのまま戦争継続して滅ぼしてやってもいいし。私の場合、ラッシュ成功後はまず負けない。
ラッシュが効かないような相手にはもともとラッシュ仕掛けないよ。
そう考えるとラッシュが初心者狩りってのは分かるような気がするな。
序盤での戦争はあっさり決着付くからね。勝てる相手には和平交渉なんか
考えずに簡単に仕掛けちゃうな。もちろん勝つための算段はしっかりしてから攻め込むけどね。
>>131 格下相手にラッシュして勝つなんて当たり前じゃん(´∀`)
そして歴史は繰り返される・・・
以下、ラッシュ支持派とラッシュ制限派で激しく煽りあい
ではどうぞ
彼、馬鹿だから・・・
まあ弱いもの苛めして悦に入ってろってこった。
136 :
名無しさんの野望:03/05/23 13:49 ID:zXgL2NGu
こんな小さな世界で悦に入ってるとしたら哀れだよな
このゲームで勝つことに必死になってるやつなんて日本じゃ数名だからな
初心者への手加減の問題は、このゲームだけの話じゃないけどね。
AOCの流血の城郭みたいなのまだ?(AA略)
初心者つってもちゃんと守りを固めることを知ってるなら
初期ラッシュで即死はあんまりないと思うけど
敵国に降伏するよりは他の国に不平等条約をしてでも参戦させるとか
まぁ軍事的にきついと同盟相手としてあんまり魅力ないけどね
流血ねえ
現代スタートシナリオでもどうぞ。
abCmmZMM=Wingston
なのは既出?
>>138 AOE厨uzeeeee
ああいうクソゲーで喜んでるウンコは消えてね
悪しき部族主義者は無視しつつ、、、
もうすぐ新パッチだ!恍惚しつつ待て!
新着レスが18もあるからレポ期待したのに
abCmmZMM
彼の問題点はただ一つ、
序盤Rのナニが問題になっているのか未だに見えて無い点だ
このスレの連中に
「序盤に強い文明は序盤に有利」
なんて講釈たれるのはやめた方が良いと思う。
145 :
名無しさんの野望:03/05/24 00:38 ID:PPdp6LWX
レポをお望みということで書きました。
5国で極小マップ 巨大大陸
わが国は平和主義インド
幸運なことに牛1つ 小麦2つ河付き
チャットを見ていると周りの諸国はこう発言してた
「うそだろ、やまだよ」
「こっちはジャングルばっか!」
私はすべての諸侯に向けてチャットした
「無能な諸君に告げる。わが国は牛1小麦2おまけに河つき♪ むひょ〜ばかばーか」
しばらくしてマップの全容が明らかになってきた。
どうやらわが国は中央に位置し、他の4国すべてと隣接することになりそうだ。
東にローマ 西にカルタゴ 北にペルシア 南に中国
ガンジーは流れる汗をとめることができなかった
終わり
146 :
名無しさんの野望:03/05/24 00:39 ID:PPdp6LWX
以上 脳内レポでした
ネタ晴れ早杉
>>abCmmZMM
初心者の俺にはためになる内容だったョ Thanks!
でも煽る以外に芸のない阿呆のレスには以後スルーでどうぞ
>>149=abCmmZMM
ID変わるまでまってたんだろうが、ミエミエの自作自演は読んでるコッチが恥ずかしくなるから勘弁してくれ…トホホホ
>>abCmmZMM
ためになったよ。このスレは性格悪い人が多いみたいで叩かれる事が多いみたいですが
これからもレポ書いてくれると助かります。馬鹿な煽りは無視していきましょう。
>>有利・ジョンルカエフ
>序盤Rのナニが問題になっているのか未だに見えて無い点だ
これってどういう意味なんでしょうか?ただの煽りだと思われたくなかったら
内容のある反論をしてください。
律儀に燃料投入!
さあ〜ここから反撃が開始されるか!
さらにラッシュ支持派とラッシュ制限派の煽りあいは続く
ではどうぞ
そんなことより俺の国土を見てくれ。これをどう思う?
スタート直後の特攻の是非と、弓兵5ぐらい使った序盤ラッシュの是非は
別々に話し合った方がいいのでは?
序盤Rしていいかどうかなんてやる前に相談して決めたらいいじゃん
ここで話し合わなくても・・・
そんなことより何時ぐらいが人集まりやすいの?
対戦したいよ!!
157 :
名無しさんの野望:03/05/25 11:14 ID:KKR4nmpN
保守かねてage
>>156 PM9:00前後かな
その後AM1:00〜3:00ぐらいが相場
インド (苛立っている)
"おお、エリザベスよ。貴国のためにすばらしい提案があるのだ。
我が望むものを差し出せば、貴国の文明を滅ぼすことはないだろ
う。魅力的ではないかね?"
ガンジー 要求
自動車輸送
石油
ゴム
香辛料
絹
2500ゴールド
言葉通りの意味なので、これ以上は理解できないキミに説明しようがない
このスレの連中に
「序盤に強い文明は序盤に有利」
なんて講釈たれるのはやめた方が良いと思う。
キミは「赤いモノは赤い」と言っているに過ぎない
ここで彼らが問題にしているのはそう言う事ではない
>>159 なんのこっちゃ。このスレの香具師の全員が上級者だとでも思っているのかお前は。
お前、もう来なくていいよ。
自分より弱い奴を狙って初期ラッシュで領土拡大って、
弱いもの苛めしろと言われているようで、どうも、なんか・・・。
そういうゲームはAoEとかあの辺でもう十分なんだが。
まあ漏れのように全員自分以上の相手だったらそもそもラッシュなんてできない訳だが。
所詮強者の論理ってカンジー
序盤ラッシュ=初心者狩りが、ゲーム自体の人数拡大を
阻害するって話じゃなかったのか。
>>161 初期ラッシュで領土拡大に腕なんて必要無いよ。
立地が全て。
>>159 またお前か・・・
うざがられてる事に気付けよ
だから序盤ラッシュなんかで負ける奴がアフォなんだよ
サツバツするかマターリするか最初にきめればいいだろ
巨大マップで4人ぐらいでやればいいんじゃないの?
お互いに接触するまで時間が掛かるから、序盤ラッシュしづらいし
ある程度国力が付いてから外交も戦争も負ける香具師はどうしようもない下手くそって事だし
あ、時間が掛かるか。ぬるぽ、もとい、だめぽ。
こうした工作員の活動によりプレーヤーを獲得したRONは隆盛を極めることとなり、
目的を果たしたMSは微笑み続けるのであった。
169 :
名無しさんの野望:03/05/27 10:14 ID:aOqkXEHH
序盤に備えるならギリシャかカルタゴがいいかもな
漏れ的にはカルタゴが好きなのだが
カルタゴはヌミディア傭兵のコストが高いので槍兵>殖民者というスムーズな流れが出来ないし序盤の拡張がかなり制限される可能性もある
その代わり鉄無しでも強いので開始場所を選ばないとか改善破壊されてもあまり効かないというメリットもある
170 :
FEL:03/05/27 22:19 ID:++C/CD8y
だいぶ間が開いてしまいましたが、第2部いきます。
その12.5(状況整理)
ズールーは6個ほどの都市を残して滅亡。しかし、3つの国で分割するとなると
ちょっと問題がある。改めて都市を2個ずつ作るには狭いのだ。
そのため、各国1個ずつ都市を作ることになった。
ケルトは大陸中央部の旧ズールー首都のあたりを入手。インドは大陸西部の
海岸沿いを入手。シュメールは北東のジャングル地帯を入手。
いったんここで、各国の状況をまとめてみる。
領土の広さとおおよその位置関係。
ケルト:8・大陸の南から南東。
インド:10・大陸の北から北西。
シュメール:7・大陸の東から北東。
こっちの大陸は位置関係は、三国志のあのマップを思い浮かべるとわかりやすい。
カルタゴ:6・インドの北西、海の向こう側。(新規の占領地なし。ただし、小さな新大陸を発見して、2つの大陸を独占している)
生産・経済力。(ケルト主観による想像)
ケルト:10。(内政重視で進めてきたのがかなり効いている)
インド:7。(戦争続きで内政は遅れているが、領土最大・奴隷も多数なので後々怖い)
シュメール:6。(ジャングルの開発が終了すれば結構生産力が上がりそう)
カルタゴ:7(?)。(海の向こうなので、点数と大使館の報告から判断。新大陸の大きさによっては化けそう)
とりあえず、得点ではケルトがトップである。(だから、目をつけられる)
軍事力。(大臣の報告による)
ケルト:6。(結構平和)
インド:10。(軍事大国)
シュメール:5。(ちょっと薄め)
カルタゴ:4。(海の向こうだし……)
……うーん。戦争になったらシュメールに助けてもらうしかなさそう。
171 :
FEL:03/05/27 22:21 ID:++C/CD8y
その13
ちなみに、ケルトは空中庭園とシスティナを所持(後にバッハも追加。幸福系ばっかし)
それ以外の不思議は残り3国が所持。(アレクサンドリアがインド、孫子がカルタゴ
だったと思う)
さて、戦後処理の最中、インドが密談を持ちかけてきた。さっそく外交画面を開く。
インド「ズールー跡地に都市を作る権利をケルトに譲る。一緒にシュメールを攻めよう」
ケルト「そりゃあ、いくらなんでもあんまりじゃない?
「ズールー滅んだ直後にシュメールまで滅ぼすの?」
インド「いやあ、さすがにしばらく時間たってからだけど」
「どうする?」
ケルト「いまはやめときます」
インド「じゃ、またね」
はっはっは……(乾いた笑い)
プレイ中はうさんくさいと思って断ったが、ゲーム終了後の今となるとインドの
考えがよくわかる。
こっちの大陸は3国しかいない。だから、今のうちにシュメールを消すつもりだろう。
インドとケルトの一騎打ちになれば、インドの勝利は確定する。
あるいは、ケルトがシュメールに宣戦布告した時点でケルトの背後を襲うという
選択肢もある。
カルタゴは海の向こうなのだから、こっちの大陸を制覇すれば自動的にインドの勝ち。
(中世前半ということと当時のカルタゴの軍事力を考えると介入はできないと思った)
だから、この提案に乗るのはケルトにとって最悪の選択。
だからといって、ケルトがシュメールに対してインド攻めを提案してもシュメールが
乗ってこないと思われる。ここでインドが打撃を受けると、ケルトの一人勝ちになりかねないからだ。
シュメール側の都市数は5。位置的にも軍事力的にもどっちにつくかを選べる立場にある。
外交状況を見ると、インドとシュメールは戦争にならず仲良くやっているっぽい。
172 :
FEL:03/05/27 22:23 ID:++C/CD8y
その14
マスケット兵の発見が近いし、戦争も遠そうだから、ここは無理せずに
騎兵隊の登場まで待つか……といいつつ、民主主義ルートを研究する私。
シュメールとは仲良く、カルタゴとインドとは距離をとった外交を心がける。
インドはケルト国境の都市に少しずつ兵力を増強していくが、ケルトもそれに
応じて兵力を増強。
そのまま、平和な時代が長く続いた……
が、ケルトはこの時点で大きな読み違いをしていたのだった。
ケルトが騎兵隊を発見……の前後ぐらいか。インドが全世界にこう宣言した。
「ケルトの非人道的行為、見逃すわけには行かん」
ああ、やっぱりきたか。
「われわれは、ケルトに戦線を布告する」
ふむふむ。
それじゃあ、シュメールとカルタゴに助力をたのんで、インド包囲網を……
えっ??? われわれ?
……しまった、シュメールはインド側に取り込まれていたか。
シュメール側の兵力増強の気配がなかったからって根回ししてなかったのが、
完全に裏目に出た。
教訓:根回りは常に。何も無くてもとりあえず話しかけましょう。いや、マジで。
173 :
FEL:03/05/27 22:24 ID:++C/CD8y
その15
悲鳴を上げる暇もなくインドの兵が乱入、少ししてシュメールの兵が乱入。
いざ戦争が始まってしまうとどうにもならないのが私の弱点。
防衛兵たちががんばったおかげで都市は落ちていません。が、この時代は騎兵隊
による略奪がメイン。都市自体は落ちなかったものの、都市の周りの改善は盛大に
破壊されてしまいました。
シュメールの兵はすぐに尽きるものの、インドの兵はなかなか減らない。
というか、反撃する騎兵が不足しているのでどうにもならない。
防衛戦の最中、こっちは断腸の思いでナショナリズムを研究。
(本当は蒸気機関を研究したかった)
完成した直後
ケルト「大日本本営発表!!」
インド「何だ?」
ケルト「わが国はナショナリズムの発見に成功せり」
ケルト「攻めても無駄だぞ」
漢(おとこ)として一度は言ってみたいセリフ。
インド「改善略奪するだけだから関係ない」
……予想通りといえば予想通りの返事だった。
つまんないの。
そのうち、インド兵の動きが妙なのに気づく。
シュメール領経由でケルトに侵入する兵がだんだんと増えてきたのだ。
ケルトとしては攻めるタイミングが遅くなる分だけ歓迎ではあるが、この動きは怪しい。
ひょっとして、本命はシュメールか? と思って
「あれ? なんかインド兵がシュメール領に向かってる……」
とかとか、わざとらしい発言をしてみるも、インドもシュメールも聞く耳持たず。
174 :
FEL:03/05/27 22:28 ID:++C/CD8y
その16
こっちは略奪される一方、インドは厭戦感情が高まる一方。シュメールの状況はわからない。
そんな中、ついにインドから停戦の提案が。
インド「シュメールに対して、旧ズールー領の都市を割譲せよ」
はあ、受けちゃったんだよなあ、この提案。
露骨に怪しいじゃないか、これ。
ゲーム終了後にわかったこと。
この都市分割によって、シュメールの都市数は5になった。そして、位置的にはインドと
ケルトに挟まれる形になり、シュメールとケルトの同盟は難しくなったのである。
(戦争するとシュメール領土が一方的に荒らされるし、戦後のインド領分割も非常に難しくなる)
なお、都市数5というのは……インドは事前にシュメールを恐喝、都市を1つ
奪い取っていたのである。
さすがにこれは大使館情報ではわからない……
(普通にマップみてればわかるとおもうが、大使館を信頼しすぎていた)
さらにいうと、この時点でシュメール国土には大量のインド兵が駐留。インドと戦争
するどころか、完全にインドの言いなりになってしまっていたのであった。
戦争の結果、インドとケルトの国力は逆転した。
国土は開発のやり直し、兵力もかなり差がついている。
しかも、前回の戦争の様子からしてインドとシュメールの仲は非常にいいらしい。
まあ、いいなりとして使われているとの言い方もできるが。
脳内設定はインド・シュメール連合VSカルタゴ・ケルト連合。
(順番としてケルトが後ろに来ているあたりが、弱気)
とりあえず、やるべきことは一つである。蒸気機関を発見して、鉄道を引くこと。
が……鉄道を発見したはいいが、わが国には石炭がなかった。
あわてて交易品を確認すると、石炭があまっている国はカルタゴとシュメール。
カルタゴに、ケルトが喉から手が出るほど石炭をほしがっていることを伝える。
ケルト「石タン ハアハア」
175 :
FEL:03/05/27 22:30 ID:++C/CD8y
その17
カルタゴとの交渉の結果、贅沢品との交換で石炭を購入。
その後の20ターンで一気に鉄道を張り巡らせた。
冷戦状態が続く中、進化論・フーバーダムをケルト以外のどこかが製作。
さて、大使館に定時連絡を求めてみよう。
インドの都市を偵察。普通に兵力作ってる模様。
シュメールの都市を偵察。こっちは内政重視か。
そのうちにケルトも歩兵が作れるようになり、このまま戦車開発までは静かに
進むかと思われた矢先、さらにインドが先手を取ってきた。
つうか、またインドか。
突然、外務大臣が怒り出した。
なになに……
「インドとカルタゴがわが国に対する交易禁止条約に署名しましたぞ」
!!!
私はディスプレイの前で数分固まった。
カ、カルタゴはいったい何を?
石炭輸入が終わってから、カルタゴと疎遠になっていたのは事実。
交易も技術交換もしてなかったのはこっちの責任。
だが、なぜカルタゴが敵に回るんだ?
ケルト抜きでインドを抑えきれるのか?
硬直が解けた瞬間の思い。「ああ、インドの勝ちだな」
176 :
FEL:03/05/27 22:33 ID:++C/CD8y
その18
交易禁止開始から数ターン後、インドがわが国を非難する声明を出した。
インド「ケルトの都市○○が、大量破壊兵器を備蓄しているとの連絡があった」
インド「その情報が本当なら、ケルトは人道的犯罪を犯していることとなる」
インド「潔白を主張するなら、中立国であるシュメール軍の手による査察を受け入れよ」
カルタゴ「ほう、それはいけませんなあ ニヤニヤ」
そうやって無責任に笑ってるカルタゴも加害者側だ。交易禁止してる時点でそうだ。
被害を受けたと俺が思っている以上、あんたは加害者。
ケルトが滅んだら被害者になるけど。
とりあえず言い返す。
ケルト「ふん。シュメールがインドの傀儡であることは周知の事実。中立とは片腹痛い」
シュメールプレイヤーには悪いが、シュメールがインドの傀儡だったのは周知の事実だった。
……ゆえに、改めて発言してもあまり意味はなかった。
割譲を要求されている都市を確認。大陸中央部の石油が出る都市。
(ちなみに、このマップには石油が3つしかなかった。プレイヤーが4人いる以上、
輸出入が望めない超重要資源である。)
なるほど、戦車抜きで歩兵に勝利するのは至難の業。ケルトが戦車の製作が可能に
なる前に石油を奪い取ってしまうつもりか。
それだけじゃない。あの都市には紫禁城とウォール街もある。失ったら収入が激減する。
となると、絶対にこの戦争は引くわけにいかない。
ま、勝利するのが無理だってことは、百も承知である。
しっかし、石油がらみだからって時事ネタでくるか。
なかなかやるな、インド。
177 :
FEL:03/05/27 22:35 ID:++C/CD8y
その19
時事ネタには時事ネタで対抗。
ケルト「インドよ、お前の狙いがわが国の石油であることはわかっている」
ケルト「だが、わが国はそのような侵略には断固として戦う」
やり取りはだんだんエスカレートする。
インド「ケルトよ、あくまで査察を拒否するのであれば、実力行使もやむをえない」
とりあえず無視して、査察期限切れを待った。
ケルト「ふん。査察期限は過ぎたぞ。さあ、どうしてくれると言うのだ?」
……お互いノリノリで時事ネタを飛ばしあう。好き放題言っているが、しゃれのわかる
プレイヤー同士ならともかく、状況によってはケンカになるかもしれない。
あんまりまねをしないように。
んで、インドが宣戦布告。シュメールも追従。
前回の戦争のリプレイを見ているように、騎兵隊が乱入しては改善を破壊していく。
敵の部隊に歩兵がいるのが前回と違うところだろうか。
ああ、防衛兵はいるが、侵入してきた部隊に攻撃をかけるための騎兵が足りない。
もっと作っておくんだった。
つくづく、私は戦争が下手だ。
>諸君 私は戦争が下手だ
>諸君 私は戦争が下手だ
>諸君 私は戦争がとっても下手だ
>殲滅戦が下手だ 電撃戦が下手だ 打撃戦が下手だ 防衛戦が下手だ
>……
(以下、「私は戦争が好きだ」のコピペ調で「私は戦争が下手だ」が続く)
178 :
FEL:03/05/27 22:37 ID:++C/CD8y
その20
ケルト「誇り高きケルトの民よ、最後の一人まで侵略者と戦うのだ」
ケルト「これは聖戦である。神は偉大なり」
やられつつも、ノリノリで時事ネタを飛ばす。だんだんと口調がヤケになってきている
気もするが、あまり気にしないように。
歩兵部隊を敵都市に突っ込ませたりしたが、それもヤケじゃないので気にしないように。
(騎兵隊が守ってた=歩兵がいなかった=うまくやれば取れると思った)
そして、ついに終戦。
ケルトはシュメールに1都市を割譲。
石油・紫禁城・ウォール街を同時に失って、2等国の地位を確定させることとなる。
このときの停戦交渉がいろいろあったのであるが……
正直、あまり思い出したくないんだよな、この交渉は。
前提として、ケルトから見た兵力がインド>>ケルト>=カルタゴ>>シュメールだったことは
書いておく。
んでもって、戦争の結果ケルトが負けた。カルタゴは海の向こう。
普通なら、これだけの大戦争をして都市一つで停戦というのは破格の条件といっていい。
だが、こっちとしてはインドがシュメールを攻め滅ぼすか、ケルト戦を続行すれば
インドの勝利と読んでいた。
(ゲーム終了後に確認したところ、シュメールプレイヤーも「インドがシュメール攻めれば
シュメール滅亡・インドの大陸制覇でゲームは終わってた」と考えていた模様)
そのうえ、石油を失った以上ケルトの再起はかなり難しい。というか、勝利の可能性が
見えない状況での生殺しである。
だからこそケルトは停戦直前まで「いっそ滅ぼしてくれ」と叫んでいたのだが、
インドはその提案を拒否した。
179 :
FEL:03/05/27 22:39 ID:++C/CD8y
その21
インドが提案を拒否した原因はこう。
インドの軍事大臣からの報告では、全部「わが国のなんと強大なことか」となっていたため、
インド側はインド>>ケルト==カルタゴ==シュメールとの認識をしていた。
したがって、インドはシュメールとカルタゴもケルト並みの兵力を持っているだろうと
考えたのである。
そこから出た結論が、ケルト抜きだとシュメール・カルタゴ同盟が確定する。
インドが危険。
だからケルト退出には反対。
……実際のインドはシュメール・カルタゴ同盟なんて問題にならないぐらいの兵力を
持っていたのだが。
ケルト:ゲームの結果が見えたし、最後まで付き合わなくてもいいでしょう?
(「シュメール攻めれば終わりでしょ?」とか発言したり、兵力状況を暴露する
のはマナー違反と思ったので、あくまで「再起不能っぽいからやめたい」が建前)
インド:一都市落ちたぐらいで勝負投げないでほしい。ICBM時代になればここからでも
十分再起可能だし、今ケルトが滅んでシュメールとカルタゴが同盟組んだらインドが困る。
シュメール:立場上、ノーコメント。
カルタゴ:なんでケルトがゲームをやめたがっているのかわからないので、説得。
180 :
FEL:03/05/27 22:45 ID:++C/CD8y
その22
具体的なやり取りは複雑だったので省略。というか、もう覚えてない。
インドは「もう攻めないって確約しようか?」と言っていたが、ケルトは
「いっそ殺せ」な気分だったので逆効果だった。
この辺のやり取りを読んで、お互いの気持ちのすれ違いを感じて下さい。
他人から見てふざけるなって行動も、本人にとっては何かしらの理由があるものです。
で、最終的にケルトは続行したのだが、「内緒でロケット飛ばして勝ったやつを
知っている」って発言が決め手となったのは確か。
実にすばらしい時事ネタであった。
さて、ロケット飛ばしたやつって誰でしょう?
おまけ:チャットでは戦後復興の話ばかりしていたが、戦争の原因がケルトの
大量破壊兵器保有疑惑であったにもかかわらず問題の兵器がいまだに発見されて
いないことは、まったく議題にならなかった。
偶然とはいえ、このあたりまで時事ネタになっている。
というか、CIV3の世界に大量破壊兵器なんてないぞ。(核関連兵器を除く)
181 :
FEL:03/05/27 22:48 ID:++C/CD8y
というわけで、第2部はケルト2連敗とその戦後処理をめぐるやり取りで終了します。
第3部は核戦争編です。
予想もつかない結末が貴方を待っています(笑)
書きあがるまでしばらくお待ち下さい。
182 :
名無しさんの野望:03/05/27 23:01 ID:ZDxPuMh8
面白い
age
空母をうまく隠して勝ちたいなあ
長かったけど全部読んだ。
マルチプレイやってみたくなったよー
185 :
名無しさんの野望:03/05/28 02:41 ID:qQRKvFiX
どんな理由であれ1都市落とされて抜けたいと泣き言をいう奴とはプレイしたくないな。
みんな勝てないと分かってながらも従属プレイしてるんだ。
というかカルタゴ…
189 :
山崎渉:03/05/28 11:51 ID:MJlIm4z5
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
COM戦も飽きてきたんでマルチやってみたいんだけど
ノートでISDN回線でもできまつか?
191 :
名無しさんの野望:03/05/28 12:25 ID:8NseXScQ
>>185 自分が勝てないから抜けたいってのならともかく、今回のレポの場合は
いっそ滅ぼせってのを拒否された上で抜けたいって状況だからなあ。
結構微妙と思われ。
このままずるずるインドの勝ちでしたとかだったらあんまりおもしろくないよな。
このまえみたくロケットで大どんでん返しとかないだろうしなぁ・・・。
>>192 シュメールが逆転の外交勝利デスヨ!
インドは超大国として各国の敵対心受けすぎ!
>「内緒でロケット飛ばして勝ったやつを知っている」
以前のマルチを新規でも引きずるのは良くないと思う
私感につき放置希望
>「内緒でロケット飛ばして勝ったやつを知っている」
つーか、誰でも知ってるだろ(藁
>>190 多分出来る。
っていうか「ノート」じゃ何がなんだか。
198 :
FEL:03/05/28 22:14 ID:i7v5D93p
>>185 ちゃんと最後までプレイしましたんで、見逃して下さい。
今は泣き言いいません。土曜から日曜日にかけて従属含めて18時間連続プレイしましたし。
>>194 流れ的には「ロケット飛ばして逆転した奴だっている、お前も頑張れ」ぐらいの意味です。
>>188 得点だけで判断すれば、1回目の戦争後ではまだケルトがトップだったと思います。
だから、カルタゴがケルトが最強国家だと判断していた可能性は大きいですね。
インドは交易禁止条約を結ぶ際にそうやって説得したんじゃないかと思います。
「ケルトが強くて苦しいから、交易禁止で協力して」とか。
一度プレイした人ならわかると思いますが、スコアは一度増加するとまず減少することはありません。
実際に、先週の18時間プレイでは国土の3分の2を敵に占領されたにもかかわらず、スコアはほとんど
減少せず、横ばい状態でした。
それから考えると、国力の判断の基準としては、得点そのものよりも、ターンごとの得点増加量の
ほうが重要だと思います。
199 :
名無しさんの野望:03/05/29 12:34 ID:I8rPbFlz
>>3 昔のヨーロッパ諸国みたいだなw
勝手にルール作ってこれが国際法だ!ってか?w
そのルールは2ちゃんねるの中だけで希望者同士で守りあってくれよ。
民族(各自)自決の原則は守ろうね。
>>199 文盲?
3は、プレイ始める前にそれぞれローカルルールを決めればいいだろう、と言ってるんだと思うけど?
つまり、プレイ始める前にルール決めてそれを国際法として適用するのではなく、1プレイごとに参加者が話し合ってルールを決めればいいだろう(つまり民族自決)、と言ってるんだろ。
ゲームごとに参加者違うんだから、その参加者同士で話し合えばいいという、至極当然の事を言ってるだけだと思うんだが、それも理解できないのか。
遅レスな上的外れで、憐れ過ぎる。
民族自決の原則すら、
>>199がいっている
一次大戦後に作られた「勝手にルール作ってこれが国際法」なわけだが。
>>201 プレイヤーとゲーム内国家を混同しているぞ
楽しく遊ぶために不文律を決めるのをなぜ嫌がるんだ?
他人が嫌がることをするのが楽しいひとですか?
いやいや、俺が言いたかったのはね、
>>199がローカルルールのことを
昔のヨーロッパ諸国が作った国際法みたいだ、ってバカにしてるけど、
>>199が根拠にしてる「民族自決の原則」すら勝手にヨーロッパ諸国が
作ったローカルルールなんだよ、って皮肉りたかったわけで・・・
つまりローカルルールバカにすんなってことが言いたかったわけです。
わかりにくくてスマソ。
199はむしろ神。
ここまで曲解できるのは、神のごとき者にしか出来ない芸当。
↓↓↓↓↓↓↓↓ここから再びリプレイ↓↓↓↓↓↓↓↓
205 :
FEL:03/05/29 17:46 ID:x0o3Ka8n
インドにカマ掘られて終了。
206 :
FEL:03/05/29 21:55 ID:yd9RmgDP
リプレイ読めばわかるとおり、情報は大事です。
本物の情報と偽者の情報を見抜く目は、もっと大事です。
……リプレイ、明日までに終わるかなあ。
207 :
名無しさんの野望:03/05/30 13:43 ID:U4rP/CeK
age
209 :
FEL:03/05/30 20:39 ID:M8z5tU5Q
その23
ゲーム続行。
といっても、ケルトは見届け人に近い立場での続行である。
ここまで時代が進んだ以上、最後まで付き合う、最後まで見届ける。
それでも続行する以上、勝負は投げない。
ウラニウムの存在がどうなっているかによって状況は一変するだろう。
まずは貿易禁止条約の期限切れを待って、カルタゴに石炭を売ってもらう。
さらにインドの都市を調査。
「防衛兵10以上を確認。兵士をさらに増強中」
予想通り。
では、シュメールの都市はどうだろう。大使館に問い合わせる。
「防衛兵4を確認。富を生産しております」
……見なかったことにしよう。
ケルトもインドも攻めないと思っているのか、それとも勝負を投げたのか、あるいは
インドに金を搾り取られているのだろうか。どうりで、ケルトの大臣が
「なんと強大な……」などと発言するわけだ。
(と、ゲーム中は思っていたのだが、ゲーム終了後に確認したところ、シュメールは
「将来ICBMを緊急生産するために貯金してた」のだそうだ。なるほど。防衛兵を捨てて
貯蓄に励むのもアリかも知れない。インドに気づかれたら終わりだが)
210 :
FEL:03/05/30 20:40 ID:M8z5tU5Q
その24
ゲーム画面を見ると、シュメール領・ケルト国境付近をインドの兵士が我が物顔で
うろついている。
インドを攻めるわけに行かないのももちろんだが、シュメールを攻めるわけにも
いかない。
今戦争を仕掛けると、インドがでしゃばってくる。
インドとケルトに攻めてきた場合はケルトに勝ち目はないし、ケルトではなく
シュメールにいった場合でも、シュメールの領土のほとんどをインドが持っていく。
どっちにしても、ケルトの状況は悪化する。
かといって、シュメールと同盟してのインド攻めもない。地理的に無理なだけでなく、
シュメール自体に兵力がない。もちろん、シュメールに「再軍備しろ」などと発言する
わけにもいかない。その発言がインドにばれると厄介だからだ。
ケルトは完全に手詰まり状態となってしまった。
(今思うと、「再軍備しろ」は言ってもよかったな。シュメールがどう行動しようと、
大勢は変わらないんだし……)
211 :
FEL:03/05/30 20:42 ID:M8z5tU5Q
その25
そのままゲームが進むと、今度はインドがカルタゴにケンカを売った。
インド「核戦争前の最後の勝負だ、いくぞ」
インド、どこまでも武闘派である。
海を挟んでのドンパチドンパチが延々と続いた。
核戦争前提の前哨戦だったので、お互いに停戦の気配も見せない。
シュメールは傍観。相変わらず富を生産し、非戦闘ユニットを「マスコミ」
と称して戦場に上陸させ、完全に観戦モード。
ケルトも身動きとれず。ただリターンキーを押すだけの機械と化した。
戦場を直接確認したわけではないが、チャットでの会話を聞く限り、インドが
優勢だった模様。
ただし、技術に関してはインドとカルタゴが接戦だったらしい。
ケルトはかなり遅れていた。技術交流を仕掛けも受けもしなかったからである。
これも大失敗だった。
本来なら「インドに宣戦布告するから、何かくれ。いっぱいくれ。全部くれ」と、
カルタゴに持ち込むべきだっただろう(たとえ、こちらの主力が騎兵隊のままだった
としても)。長時間プレイで疲れていたに違いない。
212 :
FEL:03/05/30 20:44 ID:M8z5tU5Q
その26
さて、ケルトがようやくウラニウムを見ることができるようになると……あれ?
ケルトにもウランがあるじゃないか。
(途中で一度休憩を入れたとき、再開前にそれとなく聞いて「ケルトにはウラン無かった」
という情報を入手していた。間違ってるってば)
ともかく、これで逆転も不可能ではない。こちらがICBMが作成できるようになる前に
核打ちこまれたら苦しくなるが。
が、インドがとんでもない内容の演説を開始した。
インド「わが国はICBMの量産体制に入った」
カルタゴ「なに!!」
くうっ、さすがに早い。
カルタゴは?
あの?
ねえ、、、
なんでなにもいい返さないの?
ねえったら。
……この世界にはアルミが一つしかなかった。
あらすじはこう。
最初にアルミが見えるようになったのはインド。マップを確認したところ、アルミはシュメール
領内に一個しか存在しないことが判明。
シュメールがアルミが見えるようになった次の瞬間、インドが恐喝。軍事力の無いシュメールは
逆らうことなどできず、アルミはインドの手に。
この件に関して、シュメールとカルタゴはこう語る。
シュメール:「インドに核兵器を作らせてしまうのは痛いけど、20ターンに一度
貿易の切れ目が生まれるから、その隙にこっちも核兵器を作るつもりだった」
カルタゴ:「まさか、シュメールがインドにアルミを売るとは思ってなかった」
この2つの国の態度に対して、状況にまったく気づいていなかったケルトに……
批判する権利は無い。
213 :
FEL:03/05/30 20:47 ID:M8z5tU5Q
その27
インドとカルタゴのやり取りを聞いて、ようやくケルトも現状を把握することができた。
アルミが一つしかない。
しかも、交易でインドに流れた。
緊急事態である。
アルミが見えるように研究を進め、ついにアルミの位置を把握。
場所はシュメール領内、ケルトとの国境に近い。防衛兵は……ほとんどなし。
迷っている暇は無い。わが軍は直ちに騎兵隊と歩兵を急行させると、防衛に当たっていた
歩兵を撃破。そのまま改善破壊でアルミの供給を絶った。
部隊はその後も、被害を受けつつシュメール領内を転戦、資源のある場所を破壊して回る。
シュメール領内のインド軍が突撃をかけるも、シュメール領内には余り兵を配置していなかった
らしく、たいした被害は受けずにすんだ。
また、ケルトの最前線都市も、インド兵の突撃によく持ちこたえてくれた。
が、次の瞬間。
インド「シュメールさん、少し我慢して」
外務大臣「インドがシュメールに宣戦を布告しました」
シュメール領内にICBMが直撃。わが歩兵侵攻部隊の戦力は半減。もはや、敵の突撃に
耐える力は残っていなかった。
当然、核ミサイルによるシュメールの被害も甚大。計9マスの改善が破壊され、3つの
資源を使用不能にされた。さすがはインド、まったくもって容赦なし。
この核ミサイルの巻き込み具合に関しては、シュメール切捨てを狙った確信犯ではないかと
疑っている。落下位置が1マスずれればここまでの被害は出なかったのだから。もちろん、
この疑惑をインドは否定したが。
つづいて、ケルトの最前線都市にもICBM直撃。これでケルトはインドへの鉄道路を失った。
(その後、この都市はインド軍によって陥落)
これ以降のケルトは、スパイ侵入を試みるぐらいしかすることが無くなる。
わずか10体程度の歩兵に対して核ミサイル。この調子だと、カルタゴは
かなりの数のミサイルを打ち込まれていたに違いない。
214 :
FEL:03/05/30 20:49 ID:M8z5tU5Q
その28。
そして、アルミ生産地にて……
シュメール「インドさん、開拓者どけてください」
との発言。
前もって用意したものか、改めて作ったものかはわからないが、インドは開拓者を
派遣してアルミ上に都市を建設。
ケルトとの戦争が継続中だったため、シュメールがアルミを確保できていなかった
のは仕方が無いだろう。ここでもインドの上手さが光った。
ともかく、アルミニウムは永久にインドのものとなったのであった。
その後、戦う理由の無くなったケルトとシュメールは停戦。
正式に3対1の戦争となったところで、ゲームが落ちた。
「で、どうします?」
「いや、これはもうインドの勝ちでいいと思う」
「だね」
「さすがにICBM作れるのがインドだけってのは……」
そんなわけで、今回の勝負はインドの勝ちと決定いたしました。
インドプレイヤー万歳。偉大なる主君に栄光あれ。
……いくらなんでもアルミ1個は無いだろ、アルミ1個は。
10時間もプレイしてこのオチはあんまりだろ。
うじうじ。
気候は通常が無難ね。
216 :
FEL:03/05/30 20:55 ID:M8z5tU5Q
というわけで、リプレイ終了です。
長かったなあ(笑)
リプレイ書くと自分の失敗したところがよくわかりますね。
初心者の人も、一度リプレイを書いてみるといい復習になります。
復習という点ではプレイ終わった後の座談会も重要です。
「実はね……」とか、自分が気付かない部分で動いていた陰謀とかが非常に
勉強になります。一度参加してみてはどうでしょう。
というわけで……さあ、新規ゲームだ!!
FEL殿おつです。
せっかくなのでカルタゴ視点の文なんか書いてみようかなぁと。
FEL殿が書き始めてから、こちらも書いていたのですが結局追いつかずでした…。
立地的に他国との絡みが少なくソロプレイっぽくなってしまいますが、
補完文書的に読んでくださいまし。ちなみにその○は同期して書いているつもり。
その1
開始地点は鹿*2、毛皮、淡水も見えるのでまあまあ、ウマーな土地。海が見えない上、マップ中央に近く包囲されること
を覚悟する…。まあ、カルタゴならば古代で負けることは無いのでどんどん探索を続ける。
北方に海、小麦*2を見つけ開拓者製造拠点とし、海沿いを探索を続けると…北・西・南がすぐに海に、東は比較的広い
もののこれまた海。唯一南東に1へクスでいかにもどこかにつながりそうな回廊が…。他の大陸に繋がってくれと祈りつ
つ戦士を進めてみるが、半島。ポカーン。孤島ですた。
他文明と接触できない以上、技術の遅れは仕方ないところ。蛮族無しの設定だったため、障害は一切無い。開拓者only
生産で島を完全制圧する。隙間大きめでも11都市を建てれたので、他5文明がひしめく大陸諸国の2〜3国分はあるだろ
うと余裕をかます。
ファーストコンタクトを目指し、地図の完成を急ぐ。出来上がるまでピラミッドなどを作って暇をしのぎつつ、待望のガレー船
の完成。みんな見つけてヤルゼ!
うまく貼れていないかったのスマソ
その5
島の周囲を探索させると南東に大陸を発見。3へクス内で近海続きのため問題無く渡れる広さである。
ついに他文明と接触。そこにいたのはインドと既に落ち目のドイツ。
技術の遅れを取り戻すため、既にアレク図書館を完成していたインドから技術を買い取る(はっきり覚えていないが、タダかむしろ悪いからといって御代を勝手にはらっていたぐらいかも??)。
その7
技術水準が多少上がったところで、インドから得た地図を見回してみる。
カルタゴが大陸進出を目指す場合を考えてみる。
既に滅んだ旧ドイツ領は、ジャングルがちな上、未だきな臭さが漂う戦乱地帯。
北方は殆ど山の細い半島で発展が望めない上、シュメールが進出済み。
南方はインドの本拠である半島である。
技術先進国であるインドからはまだ技術が引き出せそうであったし、懇意にしてもらった。インドを攻めるよりは、国力的にトップであろうケルトと各国が争ってもらったのほうが都合がよい。
ここで無理に大陸進出を行うよりは、もっとよい場所はないのだろうか?
そうだ!未知なる 「新・大・陸」。マップの左1/3は未だ暗黒地帯。必ず陸地が存在するに違いない。また長期的に考えると、砂漠や極地を一つも持たないカルタゴは石油資源が得られない。大陸では該当する土地は奥深く、とても確保できるものではない。
そこにインドから不戦でお願いしますという交渉が。既に方針を決めていた私は何気に快諾してしまった。今思えば少し含みを持たせておけばインドの拡大を防げたのかもしれない。
その12
時代は中世序盤、船はガレー、ファロス灯台はシュメールに建設され沿岸航海しかできない状態である。
まずは西方を開拓する。第5次にも渡る船団でようやくマップ西端に到達する。すなわち大陸無し。
続いて南西を開拓する。こちらも第5次にも渡ったであろうか。ついに新大陸を発見!
3T遠洋・近海を横断する必要がある距離で、開拓・労働者を乗せた移民団が到着したのは第3次である。ある意味一人で戦争しているほどの資源をつぎ込んでしまった。
しかし、その後この島はカルタゴにとって重要な資源を産出してくた。判断は正しかったのであろう。
このころズールーは解体され、大陸は3分されつつあった。
その14
何分距離があるため、新大陸はなかなか発展しない。紫禁城を建設しようにもリーダー無しでは、うん十ターンも要する有様である(結局、建てる都市を見誤り、中世後期〜現代初期までかかってしまった。
大失敗である)。大陸間航路を確立するため、しいては先進国となるため技術開発に勤しむ。大陸ではケルトが叩かれているようであったが、得点トップの国が叩かれるのは自明の理であるため、暖かく見守るw。
その15
近代に突入、各国ともほぼ横並びである。蒸気機関を発見し石炭を確認する。カルタゴ*2、インド*2、シュメール*1、ケルト*0。インドと戦争中のケルトがカルタゴに石炭を求めるのは自明の理であろう。
その17
停戦はしたようだが、きたきた。ケルトが来ましたよ。石炭を贅沢品で売る。戦争で負けたケルトには必須であろうて。各国が鉄道建設に忙しい中、インドが交渉を持ちかけてくる。「ケルトに対する交易禁止条約を結んでもらいたい。」
鉄道を建設しているケルトに対してカルタゴが石炭を輸出していることは明々白々である。声には出さないが石炭の供給停止が目的であろう。
しかし特にインドがいい条件を持ちかけてきたわけではなかったため、「まだ契約がのこっているから終わるまで待ってね」と引き伸ばしておく。インドが再びケルトに戦争をしかけることが確実
となった。シュメールの勢力は未知数だが、未だトップのケルトと3番手ながら成長著しいインドが再びぶつかるのが望ましい。シュメールはインドよりのため、ここはケルトが鉄道を整備し終わるまで待ち均衡を図ることがいいだろう…。
石油である。超重要戦略物資である。島国であるカルタゴが十分な戦争を行うために陸海空3軍を組織するにはもっとも重要な要素である。別に騎兵隊を大量上陸させてもいいのだけど、美しくない。
なんとなく地図を見たときに我がカルタゴはイギリス、大陸諸国はヨーロッパ大陸と見立てることができ、できれば近代後期〜現代にかけてDデイよろしく上陸戦を行ってみたかったのである。それが新大陸から産出した。
無理な開拓をした甲斐があったもんである。
さて、ケルトvsインドに話を戻す。インド「ケルトには大量破壊兵器保有の疑惑がある。シュメールも味方だから、査察にカルタゴも賛同の意を表してくれ。」 カルタゴ「いいだろう。」思惑通りである。
同時に交易禁止条約の提案が出されたため署名する。十分に時間を経過し既に鉄化を終えているケルトに石炭は不要であろう。
その18
予定通りインドからケルトに非難声明が出される。都市○○とな、石油が出る都市ではないか。しかも石油の無いシュメールへの事実上の割譲要求であり、これでシュメールの協力を得たかとインドの策士ぶりにニヤリ。
一応約束どおり同意声明を出すと笑いがもれて、「ほう、それはいけませんなあ ニヤニヤ」 となるのである。
その19
大陸には再び動乱が吹き荒れているようだ。核の時代に突入する前の決戦に備え、カルタゴも軍事力を蓄え始める。
そのころのカルタゴの軍事力は歩兵がそれなりに配備されているのみであり、現代兵器にアップグレードできないユニット(騎兵隊やゲリラ)は殆ど配備していなかった。
ほぼ全都市に空港を建設し、新大陸との補給路を確保すると共に航空機、潜水艦、戦艦を増産する。その時点で生産力は1位。
新大陸に紫禁城が完成すれば更なる優勢が得られると考えていた。続いて戦車も量産を始める。
その23
大陸の動乱は終わった。停戦条件が都市ひとつであったため、攻めきれないインドが妥協したのだろう。
得点では、カルタゴ>インド=ケルト>シュメールとなり、インド・シュメールvsカルタゴ・ケルトの構図が予測された。
その25
近代も終盤、ついにインドが仕掛けてきた。「おうよ、望むところだ。雌雄を決しよう。」
既に技術は4T状態、内政は必要無い時期である。総動員令を発動し、ユニット生産を1〜2Tまで引き上げる。
戦争は航空戦から始まる。海峡を挟んでいるため、爆撃機の到達距離となるカルタゴは1へクス半島先端の1都市、インドはパナマのような地形に2都市と航空基地1つが舞台。
インド軍の猛爆撃に対し、航空機を海峡全体に配備していためその都市単体では防備は少なめ。市民と改善の大半を失なってしまうが、他都市からの増援によって持ち直す。
マルチプレイでの戦争は難しいです〜。航空機の回送は1機づつしかできない(間違ってる?)上、異常に重いためなかなか進まないまま、ターンを消化してしまうという状況が続く。
てこずる間に敵艦隊が上陸部隊を伴い接近するが、海岸線敷き詰めた戦車の前にあきらめて帰っていく。
お返しとばかりに戦車を満載した船団を伴い艦隊を進めるが、敵の砲撃を受け損傷。
一応上陸はさせたものの既に損傷激しく駆逐されてしまう。
カクカク ,; ヘ⌒ヽフ ブヒブヒ
/ ( ・ω・)) -=3
ε// し ヘ⌒ヽフ ブヒーッ
( ( __ノ( ・ω・)) -=3
し しー し─J
その25.5
現代に突入。インドも同時であり、核で負けるわけにはいかない。ソロプレイでも使ったことのないヘリ・空挺部隊に後ろ髪引かれつつ、核分裂→ロケット工学へ進む。ふむふむ、ウランは各国が保有している。
横並びですな。ちなみにカルタゴ本土には発見されず、新大陸からのみの産出となる。石油と共にまさに宝の山である。
しかしこれは悩みのタネでもある。資源確保のため、防衛力の強化が急務となってしまった。続いてロケット工学を完成。さてさて貯まりに貯まった戦闘機をジェット化するかのう、とアクティブにするが、、あれれ稲妻マークが出ない…。ここって空港あるよなぁ。
まさかと思い通商大臣を呼び出す。ねえよ、おい。しかも他国(ケルト・シュメール)にも余剰は無いときている。
あわててマップを確認すると、インドにも無い(よしよし)、ケルトにも無い(あれれ)、シュメールにはあった…って一つかよ、おい!ウランとアルミを唯一保有するシュメールが最後のカードであるアルミを手放すはずは無い。
(なにより、余剰が無いものは交易できないと勘違いしていたのだ。これが最大の過ち)。
未だ近代のため核武装にはまだ時間がありすぐに脅威にはならない。アルミはシュメール・ケルト国境線にありケルトも黙っていないだろう…。
宇宙船勝利は無くなった。インドがシュメールに進駐するようであれば反発を呼び、カルタゴvsインドになるであろう国連議長投票でカルタゴ勝利もあるだろう。
そうでなければ、インド上陸を果たし大陸制覇をするのみである。手始めにインド領への猛爆撃を開始し、都市2つを灰塵と化す。ところが…
その26
インドがマンハッタン計画を完成。インドがICBMの量産開始を宣言する。インドにアルミが無いと思い込んでいるカルタゴはまだアルミが見えないであろうケルト・シュメールへの恫喝であろうと考えていたため、
冷ややかな反応(何言ってんだおまい。アルミもってないだろう)である。
その27
しかし、カルタゴにも真実が見えてくるようになる。ケルトがシュメールに宣戦布告し、アルミをめぐる争いが聞こえてくる。
「インドがシュメールに宣戦を布告しました」 ん??、そしてこの改善破壊と汚染、そしてケルトの悲鳴w。本当に核をもっていたの???ということでしばし呆然。
程なくカルタゴにも航空基地となっていた都市に戦術核2本が打ち込まれる。大量の航空機を失うものの周囲7へクスは海のため、改善破壊&汚染は1へクスであり、対したことは無い。
技術開発のターン上、まだインドはICBMは保有しておらず、戦術核止まりのはずであった。
アルミの供給が切れている今が最後の機会であるのだが…。海峡の制海権は我が艦隊のもとにあり、上陸部隊の再編成、航空工学の開発を実施していたw。
その28
なんと新大陸に、インドの騎兵隊・歩兵を中心とした大軍団が大挙上陸。
ウランを奪取しにきたようだが、アルミが無い以上、原潜程度にしか影響は無い。
既に機械化歩兵化されており防御は十分であるが都市が取られると面倒・島の反対にある石油だけは死守しないといけないため、戦車を本土から空輸を始めたところで、ゲーム落ち。
インドがアルミを再度確保したようで、ICBMが降り注ぐことは時間の問題である。ここで残念ながら投了。
やっぱり、アルミ一つってのはねぇ。最後まで主役に立てなかったのが残念。
以上、へんな長文すまそ。でした。もう少し旨く張らないといかんかったと反省
オナニースレはけーん
リプレイおつです。
最近PTW買ったので、興味深く見てます。
ところで、ターンレス、同時移動、ターン制・・とルールがあるようですけど
皆さん、どんなルールでやってるんですか?
ひとりマルチやってみたけど同時移動だと早くてついてけない・・・
ていうかターン内に全部移動・内政ができない。思考がついていけないというか。
コツみたいなものがあったら教えてください。参考になるHPとかでもいいです。
>>228 付き合ってられんよ・・・
楽しくみんなが読んでると思ってる痛い奴
FELの文は読みやすいけど
カルタゴの文はつまんない。
>>カルタゴ=229
もう書かないでね
231 :
名無しさんの野望:03/05/31 13:30 ID:cNsABZ8R
>>230 下手な文よりも、お前のようなスレの雰囲気を悪くする文のほうが不快だ
お二人のリプレイを読んでいて、凄くマルチやってみたくなったけど
>>230みたいなヤシもいるとしたらなんか戸惑うなぁ…
233 :
名無しさんの野望:03/05/31 13:49 ID:0uXajKqZ
マルチはシングルの10倍くらい頭使うな。
終わったらへとへとになる。
カルタゴさん、ケルトさんリプレイ乙です
あのときズールー&シュメールの戦略はことごとく失敗してました
シュメールに勝ち目のある戦の機会が回ってこなかったくるまで戦争はしない、
ということで民主主義でやってたんですが・・・
お二方のレポを読ませてもらうと、シュメール自身には勝ち目がなくても
戦をしたほうがいいこともあるということがわかりました
勉強になりましたm(--)m
236 :
名無しさんの野望:03/05/31 14:14 ID:g61XxJzx
230巣へ帰れ!誰も書かないからどんなものであろうとリプは貴重なんだよ。
おもったけどこのスレって『マルチ専用 IRC状況を報告せよ』だから
プレイレポがないと存在価値ないのでは・・・
>>230みたいな発言で尻込みして書かない人がいるんだろうなぁ、
とおもうと欝
230は荒らしということでFA?
全くFA、と言いたいところだが漏れ的には違う。
230は夢見る中学2年生の女の子、ボブカットのよく似合う14歳。
学校では図書委員をやっていて夜はラジオを聞きながらPTWをするのが楽しみ。
今日は折角の休日なのに台風が来たせいで友人と遊ぶ約束がお流れ。
なので朝からPTWをやってたんだけど、さらに運悪く今日はアノ日のせいでイライラ。
それでミスして負けちゃったんだ。
で、モヤモヤした気分のまま2chを覗いたら、負け戦でもアッケラカンとレポしてる人がいて
ついつい八つ当たりしちゃったの (はぁと。
皆!これ以上230たんをいぢめるのはよしてくれ!
おう!
241 :
229:03/05/31 21:38 ID:yjtQac9U
で、ぼくの質問なんですけど・・・
あっさり飛んでっちゃいました?
242 :
名無しさんの野望:03/05/31 21:46 ID:bD6/ttN0
>>229 同時移動
ただし一人で同時移動でするとラグがないために着いて行けない
マルチですればラグが発生しまくるので標準スピードで十分にプレーできる
243 :
名無しさんの野望:03/05/31 21:58 ID:21X4KDl6
244 :
名無しさんの野望:03/05/31 23:16 ID:yjtQac9U
>>242 レスサンクスです。
ラグ・・あ、そうなんだ。一人で練習って無理ですか?
245 :
名無しさんの野望:03/06/01 08:31 ID:CKpBKZst
>>244 無理だと思うのでIRCにでも行って気長にゲーム参加するしかないと思う
>>244 後腐れ無くやりたいなら、外国人相手のゲームに入る手も。
とはいえキレ落ちとかはやっぱしちゃダメだけどね。そりゃ当然。
247 :
名無しさんの野望:03/06/01 17:12 ID:Th0w7Wk0
>>244 初心者でも国王comに勝てるぐらいの実力があれば勝てる可能性は十分にある
マルチでは外交が一番重要になってきます
com相手に10試合やるよりもマルチで1試合やったほうが上手くなると思う
>外交が一番重要
…ネットでも内向的なヤシは不利か(´・ω・`)ショボーン
249 :
名無しさんの野望:03/06/01 19:05 ID:CKpBKZst
>>248 俺の体験談
内向的な国は中世後半あたりからブロック化した世界の大きな勢力の存在にびびり
いそいで周りに媚売りまくっても相手にされず複数の国にたこなぐりにされて分割統治される(w
>>248 気にするな、外交下手は他にもいる(w
>>249 そういう弱国を好んで保護するプレイヤーもいるから、ネトゲって面白いと思う。
251 :
229:03/06/01 20:40 ID:wYWng+9z
みなさん、thxです。もちっとシングルやってみてから挑戦します。
>>250 > そういう弱国を好んで保護するプレイヤーもいるから、ネトゲって面白いと思う。
ああ、なんとなくわかる。ボードゲームっぽさがあるんですね。
参 加 す る 以 上 は 勝 ち た い ん や
253 :
名無しさんの野望:03/06/02 00:49 ID:mfTlbygY
そんな庇護イラネー
神風特攻かますぜ
>>250 もちろん適当な技術を開発させて、交換といいつつ安上がりに技術を入手
周りを荒らして宗主国化
強国の論理です。
正直なんもなくても適宜外交はしましょう
内政しかしないならそれこそマルチの意味がない・・・
マルチでスパイ活動ってどうよ?
シングルとは比べ物にならないぐらい効果的なのはわかってるが、
なかなか成功しない気が…
戦争直前に送っても今更って感じだし、
かといって仲の良い時に送るほど勇気もない。
宗教志向にして、スパイ送る時だけ共産主義?うーん・・・
COMと違って、スパイ発覚したからといって(それだけの理由で)
いきなり戦争ふっかけたりはしないだろうという予想はたつから、送りやすい面もある。
とはいえ、協力関係にある国などには送りづらいが…
[゜д ゜]ノ< 未だにルータの設定が解らずに、マルチできなくて悔しいので
| 脳内設定バリバリでソロリプ書いて良いですか?
\________________________
258 :
名無しさんの野望:03/06/02 10:30 ID:3AXuw8u7
>>257w
書いてくれ書いてくれ。暖かい目で読んでやるから。(本気)
>>257 ルータの設定が出来なくても、マルチは問題なくできるよ。
ホストをしたいときは設定かまさんといけないけどね。
>>257 お前みたいな奴ウザイからここに来ないで下さいね
必死になってスレを荒らしたい奴がいるようだな
262 :
名無しさんの野望:03/06/02 14:05 ID:cD68NgfM
(その1)
使用国はカルタゴ。
ヌミディア傭兵はイイらしいという伝聞の元に始める。
国王、他は全てデフォルト設定でその他のプレイヤーはランダム。
スタートは氾濫原のど真ん中。絹×2。
セオリー通り2マス空け都市作成、青銅器→鉄器と技術を進める。
戦士が探索した結果、どうやら孤立はしていない模様。
ひょろひょろと間延びした大陸にローマ、エジプトがいる。
どうやらエジプトとローマ、カルタゴが交わる点が一点だけあり、
その土地に象牙2・鉄と丘、山岳の重要地形があるようだ。
特にエジプトに取っては、ここが唯一の鉄の産地らしい。
草刈場になる事は予想できたので、戦士3、ヌミディア傭兵3を配置。
各国に声明を出す。
カルタゴ「この地は古えより定められし我が聖地。当然の権利を持って、この地を我が国の境界線とする。」
埃及「我が国に不毛の地を与え、高みを決め込むとは何事か!」
埃及「かのローマに助力を要請した。早々にその地を立ち去られよ!」
ローマ「我が帝政はエジプトを支持する!貴国の野卑な軍が退かなければ、我が軍団兵を派遣することになる!」
(その2)
一時的にローマとエジプトは組んだようだ。
実際、ローマも鉄器の開発に成功、軍団兵を量産しはじめている模様。
流石にエジプトの大量の弓兵とローマの軍団兵の連合に対抗できるはずが無い。
草刈場から我が軍は撤退。お互いの監視ということで、戦士1体ずつを配置。
一触即発の空気が漂う。
その後何も無くターンが経過。
どうやら技術は全員遅れてはいないよう。
漏れは来るべき日のために改善を兵舎以外捨てて、ヌミディア傭兵、剣士を大量生産。
図書館競争は当然負ける。何故かエジプトが取ったようだ。しかも首都。
皆図書館は負けると踏んで作らなかったのだろうか?
この頃向こう側の大陸のイギリスが滅亡したと言う報が入る。
どうやらCOMだったらしく、悲鳴は聞こえてこなかった。
向こうの大陸はケルト、バイキング、スペイン。渋い国の選択だ。
(その3)
ふと、ここで漏れは気づく。
エジプトは輸入していなければ未だに鉄はないはず…。
てことは、図書館を弓兵と騎乗兵、槍兵で守っている?
どうにかローマに静観してもらえば3すくみから脱出するチャンスなのでは…。
そんな時、孤立していると思われたギリシアが、ローマの北部で接触したという報が入ってきた。
ギリシア「ローマキタ━━━( ゚∀゚ )━━━━!!!!」
しかもどうやらギリシアはローマにしか接触していない…
つまりギリシアはローマと戦うしか道が無いようだ。
ギリシアとコンタクトは取ってみたが、今すぐにローマを攻める気は無いが
将来的な予定はあるかもしれない事を匂わせた。
ローマにも同じ態度を取っているのだろうか?
境界線はユニットの配置は見えないので解る術は無いが…。
旨くカルタゴとギリシアの挟撃をローマに示唆すれば
交渉の落とし所はありそうだ。
再びコンタクトを取ってみる事にする。
(その4)
ローマ「何か用かね?愚かな蛮族どもよ?私は蛮族と言えども対等に接する寛大な心を持っているよ?」
カルタゴ「ギリシアと接したそうだね。」
ローマ「おお!かの賢明なるギリシアは、優秀なガレー船で未知なる大陸を探す決断をしたよ。」
カルタゴ「ポイント一番高いのローマってギリシアも知っているのに?」
ローマ「…勿論そうだとも。かの国は貴国と違って優秀なのだよ。」
カルタゴ「なるほどね。優秀だろうね。」
ローマ「…何が言いたい?」
カルタゴ「ワチがギリシアなら、(ギリシア)国境線の香料と砂漠を後々のために取っておきたいと考えるけど。」
カルタゴ「優秀ならね。」
ローマ「…。」
カルタゴ「つーかぶっちゃけアンタも余裕ないでしょ。この3すくみだと、たぶんあっちの大陸に勝てないし…。」
カルタゴ「こっちの大陸はワチとアンタが生き残るってのはどう?」
カルタゴ「幸いワチとアンタはちょうど今頃UU強いわけだし、チャンスやんか。」
ローマ「う〜ん…。どう考える?」
ローマ「俺的には正直、象牙はかなり欲しいんだけど。」
カルタゴ「…象牙1を無償で提供するってのはどう?」
ローマ「それプラス国境線を丘ってのは譲れないな。生産力的に。」
カルタゴ「む…OK。上半分はアンタの領土で、下はワチの領土。」
ローマ「OK。約束は守れよ。」
(その5)
漏れは早速中立地帯に都市を建設。
埃及から非難声明が出るが、我が国は宣戦布告を持って返す。
こうして、エジプト殲滅戦は始まった。
前哨戦代わりに、首都近郊の重要拠点を、剣士、ヌミディア傭兵で陥落。
そのままの勢いで剣士12ヌミディア傭兵5で首都テーベを囲んだ。
埃及からコンタクトが入る。
埃及「貴国に慈悲の心はあろうか?我が市民は貴国の包囲により明日食べるものさえない始末。」
埃及「貴国が寛大な心を持っていることを期待し、我が国は平和条約の締結を懇願する。」
カルタゴ「我が国は貴国の図書館に大きな興味がある。即刻無血開城すれば、女子供の命は救おう。」
埃及「いや、それマジキツイんですけど…。」
カルタゴ「今剣士を作れない状況で君にカードがあると思うかね?」
ローマ「人道的見地から、我が国は埃及を支持する!」
何故か口を出してくるローマ。
カルタゴ「(あれ…何か話が違うんですけど…)は?」
ローマ「貴国の野卑な軍隊は、埃及の価値ある文化を略奪しようとしている。」
ローマ「我が帝政の名にかけて、貴国の非道を成敗する!」
ギ…ギリシアは何をしているんだ!?
(その6)
作ったばかりの旧中立地帯の都市に、大挙として押し寄せてくる軍団兵、弓兵混成軍。
第1波を改善破壊→孤立化する部隊。そして第2波もある事を考えると、明らかにマズイ。
剣士を残していないであろうと考えたローマは、大正解。
その時旧中立地帯の都市にはヌミディア傭兵5しかいなかった。
しかも山岳地帯のため、改善破壊はなすがまま見守るしかないだろう。
ここでギリシアから声明。
ギリシア「我が国は本件に関して中立を保つ。」
ギリシア「あくまでもカルタゴとエジプトの争いであり、我が国は我が国の立場を尊重する。」
完全に孤立しかけた。
本軍はエジプト奥地に入り込んでおり、
仮にテーベをこのターン中に落としたとしても、渦中の都市まで3ターン。
ローマ兵が来るまでに4ターン。1ターンの差で間に合いはするが、
まさか1ターンで落とせはしないだろう。
テーベを捨てれば、無傷の状態で援軍に行ける。
無難に行けば、エジプトと首都近郊都市を返還してでも平和条約結ぶべきだが…。
しかし、ここでハタと気づく。
(その7)
どうしてローマはこのタイミングで宣戦布告する必要があったのか?
もしや、テーベの戦力は漏れが思っている以上に少なくて、
囲むまでも無く陥落していたのか!?
そうすると、ローマの戦力は想像しているよりは少なくて、
漏れが総軍あげれば、中立地帯の権利、及びエジプトの支配権を
得ることが出来たのか!?
ギリシアから見れば、中立を保ってローマ不利と見れば
いつでも襲いかかれるように、
ローマから見れば、双方のバランスを取りつつの戦力配置。
言うなればローマにとって、この宣戦布告は本腰を入れないフェイク。
国境警備隊のみで、エジプト首都を守り、漏れの版図を最低限に押さえる策だったのか?
カルタゴ「我が軍隊は、ローマの愚鈍な兵には負けず!恐れるな!」
漏れはテーベに突撃する。
槍兵3という薄い守備。
テーベはあっけなく陥落した。
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
とりあえず以上。
>>259 マジで…?
2302のポートを空けたりとかするんじゃないの?
簡易ファイヤウォール機能があるから、バーチャルサーバー機能を使わんと
ネトゲーできないって説明書にあったから、
固定IPのアドレスを決めて、2302ってポートを指定して、
TCPって設定したのに駄目だった。
ひょっとして、何もしなければ繋げたの…?
>>271 脳内レポおもろかったよ。
マルチできるといいね
>>272 脳内レポおもろくなかったよ。
マルチに来なければもっといいね
>>271 wingstonとかのほうが雰囲気出てて良かったよ・・・
君の書いたのは完全に妄想でしか出来ないネタなんだ。
もっとゲーム的なリアリティが欲しいんだよな。
まあ前に居た奴みたいに酷くは無いから
もう書かないでね。書くのはマルチやってからにしてください。
凄くうざいんで・・・
あっそうだ!参考までに、
君みたいなレスを「すれよごし」って言うんだよ。
もう ヤ ル ナ ヨ
>>271 レポおもしろかったよ。
うん、マルチプレイは問題なくできるはずだよ。
たとえば自宅鯖や会社・学校内で、特別なファイアウォールをかましている
とかいうのなら話は別だけどね。
>>[゜д ゜]ノ
素でオモロかった。ぜひマルチプレイに来てプレイレポ書いてクレイ。
>>277 ルータ越しのマシンはみんなプライベートIP。
同じことだよ。
…え、違うの?
>>271 もしかしてパッチいれてないとかじゃない?
バージョンが同じじゃないとはいれないよ
○。゚[゚ノД`゚]゚。 <ミンナアリガトン
wingstonのリプは、本当に面白かったから、それを目標にがんがるよ!
漏れもマルチに行きたいよ…。
>279
えと、1.21f日本語版パッチは当てました。
左下に表示されてました。
スレ違い承知で聞きます…神様達助けて。
OSはWIN2k、プロバイダはYahooBB、LANは組まずルータからネットの線を引いてるだけです。
ルータはcoregaのBAR AW-4P Proです。
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4ppro_detail_a.pdf DHCP設定で、説明書通りに固定IPふりまつた。
バーチャルサーバーとやらも設定しました。
これで繋がりません…。
>>280 > DHCP設定で、説明書通りに固定IPふりまつた。
> バーチャルサーバーとやらも設定しました。
どっちも解除してみて。
特にバーチャルサーバの方。
んでマルチゲームって、IRCの#ptwでの話だよね?
ってまあ、GameSpyでも同じだろうけど。。。
282 :
名無しさんの野望:03/06/02 17:53 ID:3AXuw8u7
面白かったよ
了解です。解除します、設定初期化します。
勿論IRCの#ptwです。
説明不足ごめんなさい。
今度こそマルチ…!
>>278 思慮の浅い奴だな。
CATVとかだとグローバルIPくれないところもあるだろ
そういうケースを考えろってこった
>>284 だから、クライアント側でマルチプレイする分には、
グローバルIP・プライベートIPどちらでもプレイ可能ってことだよ。
真性プライベートIPでは、確かにホストは不可能だけどね。
クライアントなら無問題なのさ。
あ、286は[゜д ゜]ノです。
287だ…完全なスレ汚しスマソ
290 :
286:03/06/02 21:16 ID:/QCt8uY4
う〜ん・・・
同じルータ使ってるから参考に設定の一部を晒しておこう
以下アドバンスド設定で
・システム設定−ステルスモード−無効
・LAN側の設定−LAN側IPアドレス−192.168.0.248(とか適当に)
・DMZ設定−192.168.0.***(パソコンのIPアドレス)
他デフォルト
パソコン側の設定
・IPアドレスを適当に(192.168.0.***)
・ゲートウェイ&DNSサーバーアドレスを先程適当につけたLAN側IPアドレスに
こんなもんでつながっていまつ
でも漏れはLAN組んでるから違うかも
皆様本当にありがとう…。
無事にマルチ参加することが出来ました。
拙いプレイングですが、もしゲームをご一緒するときには
よろしくお願いします。
ここにUPするかはともかく、リプレイの記録は付けていきます。
ソロ脳内リプは、もう少し書こうと思えば続きはありますが
マルチに行った以上、もうその続きのプレイ自体やらないので
テーベ陥落で終わりとさせて頂きます。
(国王レベルのCOMだったら、図書館ゲッツの時点でほぼ終わりだし…)
このお礼を持って、名無しに戻ります。
改めて皆様ありがとうございました。
292 :
名無しさんの野望:03/06/03 14:26 ID:2Afdwwid
293 :
274:03/06/03 19:20 ID:IQJWjpLs
そういえば、個人が作ったシナリオってマルチに持ってったらプレイしてもらえますか?
>>294 することもあるけど、シナリオ概要をはっきりできるファイルを事前配布必須だし
弓に通常攻撃+砲撃とかついたバランス不良な厨設定多いし
俺はあんまり好かないなぁ
通常ゲームに飽きた廃人たちが好き勝手にむちゃくちゃして遊んでるイメージがある
おれもシナリオはあまり好きじゃないなぁ
一部分だけ改変してるならまだいいけど、
変更点が大量にあると覚えるのもめんどくさいし、
そういうのに限ってバランス悪いと思う
半オフィシャルなMODのDYPならいいんだけどね。
しかし、マルチでやると中世以降重くなる罠。
>>295 逆だな
通常設定で勝てない厨房どもが、勝手に無茶な設定作って喜んでるだけだろ
どちらにしろシナリオはよほど考えられてない限り
バランスが崩れておもしろくない
300 :
294:03/06/05 01:49 ID:QXrYYmFU
やはり余りプレイされて無いですか・・
皆さんレスthxです
301 :
名無しさんの野望:03/06/05 02:03 ID:ZH+KycL9
やはり戦争はするべき時にしなければだめだ
>>302 それはそうだろう。
どういう状況だろうと関係なく、序盤から「戦争でラッシュを仕掛ける」ことしか
考えてないwingstoneプレイは厨だが、状況によっては、戦争しなければ
ならないし、そういう時に戦争しないのも厨だね。
要は柔軟な戦略を持っているかということだが。
あまり他人に強要するのはやめれ
人減るし、いろんなプレイ方法があっていいじゃん
とかくこの世は難しい
wingston ってオタ探してんだが、お前らシラネエか?
307 :
名無しさんの野望:03/06/06 03:11 ID:f0OepMqT
「必勝道」みたいなもんを追求するのは、日本人の悪い癖ですな。
ちょっとしゃれた攻略?も面白いのでは。
絵文字合戦とか・・
むしろ
306=wingstonでスレを荒らしているとみた
>>307 寒
ゲームの勝ち方を追求するのは当たり前
それと、スレが荒れるかは別問題
そんな事も区別できないなんて、相当のアフォですな
>>309 ゲームは勝つためにするだけじゃない。
基本的には、楽しむためにするんだよ。
絵文字合戦ってどういうことだ?
よく意味がわからん
>>311 ユニット並べてマップに文字を書いたりするんだろ
>>307は、そんなのが楽しいんだと
マルチで顔あわせて絵文字合戦? 超絶くだらねー
>>313 たとえ話にしては発想が常人の域を遙かに脱している
楽しみは人それぞれでいいだろw、超絶くだらねー
いちいちムキになって否定してんなよ、超絶くだらねー
これがバカの壁ってヤツだな
バカの双璧
wingstoneだまってろ
Wingstone復活きぼーん
317=wingston
禿氏はお元気だろうか
禿ってドイツ系アメリカ人だったけ?
禿氏はwingstonの妄想
全ては香具師の妄想
325 :
307:03/06/07 04:39 ID:jw5sDWNm
>>312 おしい! てか、そんなのもありか。簡単すぎだけど。
俺がイメージしてたのは植林・感慨・鉱山でCIV的AA作ること。
まあ、くだらないっちゃくだらないけどね。
326 :
307:03/06/07 04:46 ID:jw5sDWNm
書いてて、ふと思ったけど
昔さ、自転車で公園に来てたおっちゃんが変なガム渡して中に書いてある
キャラをうまく削ると景品くれたのあったじゃん。なんて言ったかな、抜き?
それみたいなの、対戦Civでやったらおもろいかもね。うまく出来たらスナップWEBUPとか。
>>326 その昔って、こち亀の両さんが子供だった頃の「昔」じゃん。
そんな年頃のが集まってるとしたら、さすがにここまで荒れないはず。
まあ、年だけで全てが語れる訳じゃないけどさ。
328 :
307:03/06/07 06:08 ID:jw5sDWNm
>>327 あはは、おれリアルでその年頃なのよ。今年で40。
住まいも浅草近辺だしね。
Civやってる奴って、ほかのネット系よりも年いってる奴多いんじゃないかなあ?
俺たち的には「信長の野望」をホットシートで楽しんでたからな。
みんなで一台のPC使ってゲームするの「ホットシート」っていうの初めて知ったよ。
なんかカッコイイな。アメちゃん凄い!
329 :
名無しさんの野望:03/06/07 07:57 ID:xVTE0crb
俺29だけど、一応実体験として接してるな。
学校の帰りに校門の側でやってたなぁ。
有事法が出来る前は都市改善の上にレーダー基地作れなかったのね。
なんだかなぁ。
祭りの出店で見る型抜きのことでしょうか。画鋲で抜くやつ
おっちゃんの削り残しのチェックがやけに厳しいんですよねあれ
300円の型抜いたのに30円しかくれなかったりとか
抜きやすくなるようにカスタマイズした画鋲を持参していくと怒るし
雨の日に行って湿らせて抜くのがトレンドでした。
スレ違いスマソ
つか、どう考えてもシングルでやるべき内容な気がするのは気のせいでつか?
333 :
名無しさんの野望:03/06/08 08:45 ID:upnpWz5Q
このゲーム興味でてきて買おうかどうか迷ってるんだけど
一回のゲームでかなり長時間かかるでしょ?
その場合、ぶっつづけでプレイするの?
それとも別の日に集まって続きを再開するのかな?
前スレ見れないので誰か教えてください。
>>333 プレイヤーと場合による
別の日に続きをする場合は全員で次の日を打ち合わせてロードゲームする
335 :
333:03/06/08 15:43 ID:mdTy7cnM
>>334 レスありがとう!
さっき買ってきたよ。
ここんとこずっとcivVやってなかったので
とりあえずシングルプレイやってみます。
そのうちマルチもやりたいけどIRCいけばできるよね?
>>335 最新パッチを当てていて(1.21fだったかな
ルータ等の問題がなければできます
ただGW以後ゲーム数が全体的に減ってるので
新規ゲームはIRC行ったからといってすぐぱっと始められるものでもないです
>>335 手っ取り早くやるならロビーでGameSpy経由で鯖建ててる外人が
イパーイいるのでそこ仁混ざる
ただ、外人相手だと距離が離れてるのでどうしてもラグが酷くなるのと、
当然だがある程度は英語ができないと話にならない
IRCの#ptwは日本人しかいないので当然だが言葉の壁はない
外人とやるよりはラグもまだマシ
ただ、人数が絶対的に少ないので、基本的には夜にしかマルチは行われない
…真っ昼間から新規募集してる香具師もいることにはいるが
>>332 ハァ?
なら本スレ帰れよ
ロクにCivシリーズも知らんAoE厨uzaいよ
マイナーネトゲーciv3はこうやって廃れていくのでした。
RONは面白いよ。このゲームみたいに時間かからないし。
340 :
332:03/06/08 22:26 ID:TVgX599p
>>338 いや、
>>325の「植林・感慨・鉱山でCIV的AA作る」ってのをマルチでする意味がないだろってこと。
>>340 マルチだから意味があるような気がする。
シングルなら正直マップエディタでなんとかなりそうだし。
ローカル勝利条件に入ったらそれはそれで(rya
でも、こんなの絶対密かに狙ってるヤシいるぜ。
マルチでいいプレイできたのでリプ書いてみようかな
その名も「平和強要リプレイ」
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ用意しておきますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
>>339=343
プッ 一人で荒らしてるのかよw
>>343 ∩
/~\
( ゚ )
|o |
|0 |
(ニニニ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< ゴムオナーニするから不要でつ
) ( \_____________
(__Y_)
なんか、ブライアン・レイノルズがRONを作って以来、
Civシリーズが話題に上がるせいで、今までロクにCivも遊んだこともない、
AoE厨房どもが大量に流れ込んでくるようになったな。
こういう連中に限って、PCゲーはAOEしか知らず、つい最近まで、
ゴミみたいな家ゲーしかプレイしてなかった糞素人ばっかだから、手に負えないな。
おまえらは大人しくAOEとRONでオナってろっての。
やあみんな、今日も元気に殺伐してるかな?
でも、こんなところで殺伐してちゃ駄目だぞ♪
ゲームの中で殺伐しなきゃ〜
それじゃ、またね☆
349 :
342:03/06/10 06:06 ID:kNelgO2w
マップ少、巨大大陸、6文明、生産促進でのプレイ。
使用文明はカルタゴ(私)、エジプト、イロコイ、アメリカ、朝鮮、ドイツ。
てかマルチでアメリカ、朝鮮使う奴はあまり見かけないんけど。
たぶん、アメリカ人とチョンだったんだろう。よほどの初心者か自信があるのかは不明。
スタート地点は氾濫小麦+牛で文句なし。
戦士x2→開拓者をつくり、まずは鉄器習得を目指す。
(*´Д`)ポワワ
351 :
342:03/06/10 06:12 ID:kNelgO2w
第二都市は象牙x2+丘陵に囲まれた土地につくる。(首都のすぐ左、Wと命名)
生産品は首都→アレクに変更を目指す。
その間首都では開拓者→槍兵のコンボを続けて領地拡大を目指す。
ここまで怖いぐらい順調。鉄も第二都市に出現したし。
このあたりでチョンの「ぉぃぉぃ、孤島やんけ!」という叫びに(・∀・)ニヤニヤする。
352 :
342:03/06/10 06:24 ID:kNelgO2w
ここまで、他文明との接触は無し。
首都から一画面ほど右上のジャングルに染料x3発見。
急いで弓+槍+開拓者のスタックを急行させる。
と、そこでアメリカとかちあう。タッチの差で染料x3を確保した都市をつくることができた。
(F-NEx3と命名)
当然ここが要の拠点となるので、不死隊をかき集めて向かわせる。
だがアメリカは攻めてこなかった。カルタゴ相手の先頭に尻込みしたのかも知れない。
文学を取得、アレクも労せず手に入った。
まったく、ツイている。
353 :
342:03/06/10 06:33 ID:kNelgO2w
その後は共和制へと向かう。
アレクを取ったにもかかわらず、文学後の技術は教育まで殆ど自力で取った。
他文明が意識的に研究ペースを落としたのかも知れない。
だが我が国はペースを落とさなかった。
不死隊ラッシュが必要なかったので。(理由は後述する)
おかげで後々まで技術競争のトップを独走することになる。
このあたりで各国のマップとこちらの技術を交換したが、かなり研究の速度の差を感じた。
また、各国間での技術交流もあまり行われていないようだった。
354 :
342:03/06/10 06:44 ID:kNelgO2w
どうやら我が国は巨大大陸の南西に突き出した半島に位置するようだ。
イベリア半島(スペイン+ポルトガル)というイメージだ。
首都は半島のやや右上部分に位置し、ここから付け根のF-NEx3ともう一つのF-NE1までは
あらかた都市を造り終えている。
残るは左下だが結構広大な上に、他文明も存在しない。
都市間を十分なスペースを持って作ることが出来た。
これで左下のほうに紫禁城を作れば遷都の必要もなく、理想な配置となる。
また半島の付け根ではF-NEx3、F-NE1の二都市でしか敵との国境線がない。
(F-NE-1でドイツと、その右下F-NEx3でアメリカと隣接)
兵力集中も容易で、もうこの時点で勝利を確信した。
355 :
342:03/06/10 07:03 ID:kNelgO2w
他文明の配置
この大陸は四国+右下にイベリア半島、左上にチョンの孤島といった感じ。
もちろんチョンの渡航に注意する必要がある。
というか四国の地図にそっくりだった。
大陸南部の高知県にアメリカ、大陸北西部+西部の海沿い(愛媛県)に細長くドイツ。
ドイツとアメリカはお互いに腹部を晒す形になっているので、この後戦争になると予測できる。
大陸南東部の徳島県がエジプト、北東部の香川県にイロコイ。
ttp://www.jr-sogogakushu.com/map.htm 領土の大きさは我が国が一番大きく、最小が朝鮮(( ´,_ゝ`)プッ)、
ドイツもかなり長細く、領土も小さく不安定だ。アメリカは二番目に大きい。
イロコイは領土が小さめ。エジプトはそこそこ。
イロコイはエジプトに戦争を仕掛け、お互いに改善を破壊しあって泥沼化しているようだ。
工学を研究している頃、密使が来る。
「ともにアメリカを攻めよう。我が国はすべての贅沢品と、国境にあるドイツの都市(仮にDとする)を差し出す。
(象牙があり生産性に富む都市だったが、守るのに不適当な位置だった)
ついては技術をすべて供与して欲しい」※意訳
だが我が国は既に十分な国土を確保している。このままいって宇宙船飛ばして勝利を目指すべきだと考えた。
「貴国とアメリカとの戦争には断固として反対する。もしアメリカに攻め込んだ場合、
我が国はアメリカにつくぞ。またDはそちらの負担になりそうだな。工学までの技術と引き替えに我が国が管理しよう。
拒否した場合は我が不死隊30ユニットで攻め取るまでだが?」
「(渋々)・・・承知した」
357 :
342:03/06/10 07:26 ID:kNelgO2w
アメリカに使者を送る。
カルタゴ「ドイツがそちらに戦争を仕掛けそうだな」
アメリカ「迎え撃つ準備は出来ている。その際はカルタゴも協力してくれないか?」
カルタゴ「我が国としては平和を望んでいる。もしドイツがそちらに攻め込んだとしたら、
アメリカにつこう。だがアメリカがドイツに攻め込んだ場合、私はドイツにつくぞ」
アメリカ「理解した・・・」
カルタゴ「技術は欲しくないか?ドイツは工学まで持っているぞ」
アメリカ「是非」
カルタゴ「米ーカ国境の都市(仮にAとする)な。そちらの負担ではないか?
工学までの技術と引き替えに我が国で管理しよう。それと贅沢品もすべて交換しよう。
拒否した場合(ry」
アメリカ「わかった。そうする他無いようだ・・・」
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんでwingston、必死なのん?
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
359 :
342:03/06/10 07:39 ID:kNelgO2w
こうして戦わずして二都市を手に入れる。
不死隊も驚異だろうが、我が国が兵力を集中させやすいことも大きな要因となった。
あまり早い時期に戦争をすると、黄金期が暴発するので嫌なのだが、それも避けることが出来た。
そういえばアメリカには鉄が無い。当方の鉄を欲しがったが、
「「鉄道引くときにあげる。戦争しないなら必要ないだろ?」と拒否した。
なお鉄保有国はドイツx1、カルタゴx3、イロコイx1で、
生産力に劣るイロコイがエジプトに善戦しているのはこれが大きいようだ。
なお泥沼の戦闘は未だに続いている。アメリカ、ドイツの二国はこれに不介入の方針らしい。
この後は悠々火薬、民主制を目指す。
が、眠っていたチョンがこの後大事件を引き起こす・・・
360 :
342:03/06/10 07:49 ID:kNelgO2w
>>355 >この大陸は四国+右下にイベリア半島、左上にチョンの孤島といった感じ。
左下にイベリア半島の間違い。
国土は
カルタゴ10
アメリカ6
ドイツ4
イロコイ3
エジプト5
朝鮮2
ぐらい。
361 :
342:03/06/10 08:33 ID:kNelgO2w
ってかカルタゴじゃなくてペルシャやん!
・・・という訳で終了します
>が、眠っていたチョンがこの後大事件を引き起こす・・・
ここだけでも書いて毛
普通そういう状態になったら、他国は連合するだろう?
ほんでカルタゴ(ペルシャ)包囲網を築くにきまっている。
大陸など地形が単純なこと、
各国の外交政策が杜撰なこと、
自文明を間違えていること、などなどの理由から、このレポは342氏の脳内レポだと思われるが、どうだろうか?
とりあえずチョンとか言ってるところで、リプレイとしての保存価値は激減。
いかなる名文であっても嫌韓厨の駄文に墜ちてしまいますた。
>てかマルチでアメリカ、朝鮮使う奴はあまり見かけないんけど。
>たぶん、アメリカ人とチョンだったんだろう。よほどの初心者か自信があるのかは不明。
プレイしてれば日本語が母国語かどうか喰らい判断できるっしょ、
ってことで脳内リプ決定。
もうくんなよ (^^)
366 :
342:03/06/10 13:56 ID:kNelgO2w
なんか煽られてるな・・・
無駄な煽りはさくっと放置すべきか、個別に説明した方が良いのか。
>>365 >>356に意訳と書いてある。チャットは当然英語だ。
>>349は使用国を最初に見たときの雑感。
ネタバレすると、アメリカはアメリカ人で、マルチ初心者だった。(一時中断後、再開時に吐露した)
チョンは推定朝鮮人。ゲーム開始時に漏れが「英語がつたないので文章は簡略にお願いします」
と打ったら、チョンも「私もおねがい」と言っていたので。
367 :
342:03/06/10 14:06 ID:kNelgO2w
>>363 >他国の連合
これから朝鮮がドイツ、イロコイを動かして大きく動く。
ネタバレするとアメリカがマルチ初心者だったので、こちらの言いなりだった。
おかげでドイツ、エジプトが動きにくかったようだ。
>地形が簡略
イメージが四国そっくりだっただけ。というか地形より配置が似ていた。
実在の地図を挙げたのはわかりやすくて良いと思ったのだが。
>自文明の間違い
返す言葉もない。これはちょっと前のプレイだったので。
IRCでの日本語マルチは殺伐としているようだね。
ゲームなんだからもっと気楽に行こうよ。
まぁ、続けてくれ。
369 :
342:03/06/10 14:14 ID:kNelgO2w
>>368 荒れそうなのでやめとくよ。
位置的に要のアメリカがマルチ初心者で、自分から各国に働きかけなかった
(引きこもりプレイと言うべきか。守備兵だけは多かったようだが)ので、
リプレイとしてこれを選んだのは不適当だったかもしれない。
> ゲームなんだからもっと気楽に行こうよ。
なら言動には気を配れよ。
「チョン」が2ちゃんねるでデフォルトと思ったら大間違い。
まあ、嫌韓厨には言うだけ無駄かもしれないけどね。
チョンだなんだってそこだけ言ってるだけじゃ意味ないよ。
別にチョン言おうがなにしようが、気楽にゲームするのに何の問題もない。
もしゲーム内で文句言われたら、そこで素直に訂正すればいい。マターリできるだろ。
いいからもっとシビに関係あること言えば。例えばこのレポが脳内かどうかとかw
>>369 ここまで書いといて途中で終わらすのはイクない!
その後が気になるから続き聞かせてくれ
>>371 ゲーム内では流石にケトウとかナチとかチョンとは言わないぞw
それから、漏れは
>>263見ても脳内だとは思わなかったがw
まぁ漏れの駄文はともかく、他の人もどんどんリプを書いて欲しいよ。
〜oノハヽo〜
(⌒⌒ヽ ( ^▽^)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (_)_)
>>369>>342 おい、ココまで読ませといてそりゃねーだろーYO!!
面白そう。おながいします。続きをplz............
376 :
342:03/06/10 15:34 ID:kNelgO2w
じゃぁ、あらすじだけ。
この後、朝鮮の大船団を発見。位置的に我が国への侵略目的としか思えなかったので、
宣戦布告して叩きつぶす。
単独で計画したとは思えないので、ドイツを問いつめる。
ドイツは否定するが、朝鮮はドイツにそそのかされたのだと弁明。(本当は朝鮮主導だったらしい)
アメリカと一緒にドイツ制裁を提案(口だけ。ドイツ-朝鮮の分断が狙い。その後ドイツ=朝鮮間は険悪に)。
何故かイロコイが口を挟んできて、ドイツにつく。
エジプトに鉄を供給。ドイツが何故かイロコイを裏切り、イロコイ滅びる。
朝鮮は我が国=アメリカ連合に寝返る。(一方的に)
ペルシャ-米-朝鮮連合vsドイツ-エジプト連盟戦争寸前、硝石が偏って配置されていることが判明。
ドイツ-エジプト尻込み。なお戦争を主張する朝鮮をペルシャ-アメリカ平和連合から切り捨て。
圧倒的な力を握ったペルシャ=アメリカ連合は朝鮮を恫喝。
小さい島をアメリカに割譲させる。そこが数少ない石油の産地だった。
朝鮮発狂。技術で差をつけた連合は、平和維持軍と称し、連合にしかない戦車を各国に駐留させる。
キレた○○○がついにICBMを・・・核戦争・・・そして意外な国が・・・・
ってな具合。
世界大戦になったので記念レポ
一日目
7人プレイ、マップ小、陸地の大きさはランダム。
自国は朝鮮。
他国はトルコ・ギリシア・ケルト・エジプト・ローマ・カルタゴ
初期位置は陵3、草原3、森林1、沿岸1。
これだけなら悪くないが上には砂漠、下にはジャングルが見える。
嫌な予感がする。
幸いにも草原のうち一つはボーナス草原だった為、戦士を3ターンで作る。
1体目を南方探索、2体目を北方探索に出す。
南方のジャングルは想像していたより遙かに広く、100マスはあったように思う。
北方は先は岬になっておりどうやら半島のようだ。
朝鮮には相応しい地形とも言える。
しかしこの半島の淡水は湖1だけ。広いジャングルにも川なんて無し。
これは辛いな……。
5ターンほど過ぎてもどこの文明とも出会わなかった。
孤島?しかし孤島にしては大きすぎる。
ローマも同じようなことを叫んでいた。
これはどういう事だろうと思っていると40ターン目くらいにやっとエジプトに出会う
。
エジプト曰わく「既に多くの文明と会っている。朝鮮が4つめ」とのこと。
朝鮮は他文明と離れ気味らしい。
その数ターン後にトルコ・ローマとも出会い、これが巨大大陸というのが確定的にな
る。
朝鮮はトルコ・ギリシアに科学同盟を持ちかける。
両国からはいい返事をもらい、ここで後の連合国の原型ができる。
この時点で朝鮮はギリシアの位置を知らなかった。
しかしギリシアの位置によりこの同盟が違う側面を帯びることになる。
地図が発見され、世界で地図交換ブームが起こる。
ローマは最西の国で1マスで朝鮮・トルコと接する守りやすく広大な国であった。
(しかし、その1マスを朝鮮・トルコに押さえられる事になる)
また、鉄が朝鮮との国境付近にしか無かったため朝鮮が両方押さえる。
例えローマ領なっても先有を主張してユニット置くなどして鉄を防ぐ。
軍団兵さえ防げばローマは怖くない。
まぁ、広い国土の開発で戦争どころじゃ無いだろうけど。
世界最強であり、世界の中心に位置するのがエジプト。
その北西が朝鮮、南西がトルコ、北がケルト、北東がカルタゴ、西がギリシア。
朝鮮・トルコ・ギリシアの科学同盟は対ローマ・エジプト軍事同盟へと変化する。
カルタゴは大きな湖を囲む様な国土であった。
後に都市名が滋賀県の都市に変わる。
マルチではこういう和み系の行為は笑いがあって◎。
ケルトは川がある物の貧弱……、というより都市自体が少なかった。しかし後方に巨
大な空白地が有る為化ける可能性がある。
ギリシアも国土は貧弱で土地も少なかったが朝鮮より幾分かましだろう。
朝鮮・トルコ・ローマは湖を囲む形になっており、ともに接点少なし。
ここで改めて自国の貧弱さを痛感する。
首都に水域がない国は朝鮮だけ。
川がないのも朝鮮だけ。
国土の1/3がジャングルなのも朝鮮だけ。
これは賭けに出るしか道がない。
貧武政策で行くことに決める。
都市数×1.5程の軍事力、しかも主力が初期に作った戦士。
しかしローマとの接点には陵上の都市がある。
これならある程度は耐えれる。
エジプトはちょっと遠いし囲まれている。
敵を増やすようなまねはしないだろう。
これはそんなに分の悪い賭ではないだろう。
順調に技術開発を進め先に中世入りをする。
この時点での国力は、
エジプト10、ローマ6、トルコ5、カルタゴ5、ギリシア4、ケルト3、朝鮮3。
朝鮮は国土の広さは3位であったがジャングル大国でもあったため国力が伸びず、
人口・GNP・生産物は7位を甘んじていた。
ボーナスで一神教・封建制を手に入れ、朝鮮が神学を、トルコが工学〜職軍を、ギリ
シアが蓄財をすることになった。
このころの朝鮮の内情は主要都市に図書館が建ち、ソウルには巨人像が造られていた
。
そして、世界最大の労働者軍団で大ジャングルの開拓を始めた。
トルコがエジプトを攻める言ってきた。
そこで朝鮮は、エジプトの注意を朝鮮に向けると同時に都市を調査する為大使館を建
てる。
調査した時点でエジプトの前線の都市の兵力は槍2・剣士2。
トルコは勝てると踏んでいた。
トルコは兵力を貯め、封建制を手に入れる前にエジプトに攻め込んだ!
トルコ-エジプト戦争の勃発である。
本来なら同盟国2国で助けるはずだったのだが、ギリシアはエジプトから1都市もらっ
て今回は介入しない約束をする。
朝鮮は間にジャングルが広がっていたため介入できる状況ではなかった。
しかしエジプトは誰もが認める大国。カルタゴ-ケルトを引き込めるかもしれないの
で誘って見るも応じず。
トルコの斬り込み隊が前線都市に隣接したときエジプトは丁度封建を手に入れたのか
長槍が現れる。
これはトルコついてない……。
斬り込み隊全滅する。第2部隊も全滅したようだ。
観戦武官に送っていた戦士の撤退をエジプトに要求された。
そこでエジプト領に囲まれている中立地帯に移動させる。
そこに道が引かれておりその先の都市の下に鉄があった。
エジプトの鉄はそことトルコとの国境付近。
ここで道を破壊しとけばトルコの支援になるかもしれない。
道を破壊する。エジプトからの抗議は無し……。
逆にそれが恐ろしい。
その後膠着状態がしばらく続く。
その間にケルトは広い余地に進出し中堅国と言えるまでに成長する。
カルタゴは依然そこそこの国力を持ち沈黙。
朝鮮は神学を終わらせ、朝鮮が40ターンかけて活版印刷を、ギリシアが14ターンで教
育をそして銀行制度を、トルコが10ターンで化学をやることになっていた。
そこで和平の話が飛び出した。
これはトルコによる時間稼ぎの策であったが不幸にもここでゲームが落ちてしまった。
その後IRCで和平交渉がされたが、これでは時間稼ぎにならない。
これでトルコの策は海の藻屑となり、
1,トルコのエジプトに対する永世不戦(エジプトが攻めた場合この限りではない)を約
束すること
2,贅沢品一つの無償輸出すること
3,労働者5を奴隷に差しだすこと
4,戦争中に建てた前線都市を放棄すること
と言う条件で和平が成立する。
トルコはさっさと和平し、国力を早急に立て直し、朝鮮と共同作戦をとれるローマへ
の侵攻を考えていたようである。
だから敗戦したわけでも無いのにこの条件を受け入れたようである。
再開後は対ローマ戦争は必須だろう。
トルコは背後の敵がいなくなりローマに全力投入できるからだ。
朝鮮もこのときエジプトに永世不戦を申し込んだが蹴られた。
これはローマを窮地に立たせない為であるのは明らかであり、ローマとの関係の深さを見て取れることとなった。
ここで第一日目終了です。
この時点の国力差は
エジプト10、ローマ9、カルタゴ8、トルコ6、ケルト5、朝鮮4、ギリシア3
くらいだったと思います。
>5ターンほど過ぎてもどこの文明とも出会わなかった。
25ターンほど過ぎてもどこの文明とも出会わなかった。
乙〜
欲を言えば各国の位置がわかりにくいね。
脳内で再現しづらい。
俺も「チョン」とか発言してる時点でもうポカーンだわ
俺の周りで民族意識や差別意識が旺盛なやつはたいてい低学歴・低収入
かわいそうだけどこれ事実 やっぱ下を作らないと自分自身が惨めになるんだろうな、っと
>世界最強であり、世界の中心に位置するのがエジプト。
>その北西が朝鮮、南西がトルコ、北がケルト、北東がカルタゴ、西がギリシア。
世界最強であり、世界の中心に位置するのがエジプト。
その北西が朝鮮、南西がトルコ、北がケルト、北東がカルタゴ、東がギリシア。
各国の配置はこんな感じでした
朝=朝鮮,羅=ローマ,埃=エジプト,土=トルコ,ケ=ケルト,カ=カルタゴ,希=ギリシア
朝朝
朝朝 ケケケケケ カカ
羅羅 朝朝 埃ケケケケカ カ
羅羅羅朝朝朝埃埃埃ケカカカカ
羅羅羅 土埃埃埃埃希希希希
羅羅羅土土土土埃埃埃希希希希
羅羅羅 土土土
二日目
トルコを担当されてた方が風邪+落雷という不幸が重なり参加できなくなったので代打ちをたてた。
この時点で朝鮮の国力は人口6位、GNP6位、生産物5位、国土2位。
内政が悪いのか貧弱すぎる……。
ジャングルのせいと思いたいところ。
科学の割合を10%から100%にしたらGNPが68から85まで上がったが、それでも6位。
開始そうそうトルコ-エジプト戦争は終結する。
担当者が変わったが条件はそのままでいったようである。
しばらくして、ケルトから対エジプト軍事&技術同盟の話が来る。
我が国としてはケルトと他の国、特にカルタゴ-ローマと仲がいいと困る。
技術が流れるが嫌だからである。
この時点では3カ国同盟の方が進んでいたからである。
ケルトに盟友の意見も聞かなければならないと言っておく。
次にトルコ-ギリシアにケルト同盟参加の是非を問う。
概ね了承するがギリシアとケルトが組んだ場合カルタゴを刺激することになる。
ギリシアとしてはそれを避けたいとのことだった。
そこで朝鮮-トルコ-ギリシア同盟と別に朝鮮-トルコ-ケルト同盟が成立する。
となるとカルタゴがローマ-エジプトと接近したのは火を見るより明らかであろう。
しかしこの時点ではカルタゴとエジプト・ローマの仲はどれくらいのものかと疑問はあった。
何事もなく科学開発が進むが如何せんローマ-エジプトの国力は高く、
こちらが技術先行していたと思っていたのにいつの間にか民主主義を発見せれる。
(発見したのはカルタゴだったらしい)
ここでトルコがエジプトから活版+民主を金200で購入してくる。
エジプトにとってトルコは属国みたいなだと思っていたのかもしれない。
これで一気に民主化するもエジプトが黄金期なのか凄い早さで技術が進み一気に近代化される。
カルタゴも同時に近代化したことで3国の結束が意外に固いことが分かる。
大国2つと中堅国1この同盟、枢軸国と言うに相応しい。
以後この同盟を枢軸国と呼ぶ。
ここで連合国側と枢軸国側にはっきりと色分けられた。
大国2つと中堅国1この同盟、枢軸国と言うに相応しい。
以後この同盟を枢軸国と呼ぶ。
ここで連合国側と枢軸国側にはっきりと色分けられた。
こっちもトルコが電磁気学を購入、朝鮮が万有引力を研究し近代化を果たす。
この頃になるとジャングル開拓も大詰めを迎え、朝鮮の国力は世界3位まで上がっていた。
国力差は、
エジプト10、ローマ8、朝鮮7、トルコ6、ケルト6、カルタゴ5、ギリシア5
ぐらいだったと思う。
(後で分かった事はローマは意外に低く、カルタゴは意外に高かった)
近代化を果たした後は立場が逆転するだろうと思っていたが、科学3国がボーナスで手に入れたのはナショナリズムだけだった。
かぶり過ぎもいいところである。
朝鮮が蒸気機関を5ターン・電気を4ターンで終わらす。
トルコが医術を9ターンかけて、ギリシアが共産主義を40ターンかけて研究する。
ケルトが経済学を終わらせアダム・スミスの自由貿易に着手する。
そしてケルトが共通規格をやり、朝鮮が科学的手法をする。
そしてそれを終わらせ進化論に着手する。
その間にトルコは工業化→企業と研究する。
どうやら技術で枢軸国に追いついたようで進化論作っている国は朝鮮だけだった。
強運か、ローマとの国境の都市で鉄工所が建設可能だった。
一気に生産力が増し、その都市の盾生産が100近くになる。
そして最後まで朝鮮最大の生産基地となってくれることとなる。
この時点で進化論が残り12ターン、アダムスミスが2ターン。
進化論を相手に取られたくないがアダムスミスも欲しいとこと。
ここで不思議に着手状況みるとアダム作ってる国無し。
どうやら枢軸国は経済学が無いようだ。
しかも進化論をつくれば朝鮮は黄金期に入る。
黄金期の生産力を生かせばアダムスミスも取れると判断し、先に進化論を作ることにする。
2ターン後、黄金期入り、その御陰で金が余始めた為、全世界に大使館を建てる。
その時点でGNP・生産物1位。
黄金期凄し!
そして朝鮮-トルコ-ギリシア同盟と朝鮮-トルコ-ケルト同盟を統合して四国同盟とした。これにより連合国が成立する。
そのころケルトにフーバー用に盾を貯め始めてもらう。
アダムスミスも完成させ朝鮮のもくろみは全て成功するかに見えた。
無線・鋼鉄・石油精製も終わらせ技術で3個ぐらい差を付けれたようであった。
しかしここで思わぬ誤算が発生する。
ケルトとエジプトが同ターンにフーバーに必要な盾を貯めた終えた。
しかしプレイヤーの順番でエジプトのものに。
不運としか言いようがない。
ここでトルコがローマ攻めを提言する。
理由はローマ領内にある石油を確保する為。
朝鮮は同意するが、この時期に戦争するとエジプトが黙ってるはずが無い。
朝鮮は国境に歩兵壁を二重に作り電波塔も建て防備を整える。
そしてトルコと相互通行・相互防衛を結ぶ。
これが後に面白い方向に働くことになる。
トルコが攻め込もうとしたターンにケルトが共産化しスパイを送ると言ってきた。
そこでスパイを頼むと成功しローマの兵力が異常に少ないことが分かる。
これにより攻め込みを1ターン遅らせたのだが、そのターンにローマ・エジプトが相互防衛を結ぶ。
我らが結んだのに刺激されたようだ。
そして運命の時来たり。
トルコがチャットで全世界に向けてローマへの宣戦の布告を公言する。
朝鮮もすかさずエジプト支持を表明し軍隊を進める。
しかし戦争が行われず軍隊だけが進むターンが2ターン続く。
そして遂にトルコが先端を開く。
相互防衛でエジプトもトルコに宣戦布告。
さてここでエジプトはトルコに攻めるかどうか見物であったが、普通にトルコに侵攻したようである。
エジプトがトルコを攻撃したので朝鮮も相互防衛によりエジプトに宣戦布告。
そしてエジプトの歩兵にいらんユニットで攻撃し、ローマに相互防衛で朝鮮に宣戦布告させる。
世界大戦勃発である。
上記の方法により厭戦感情を抑えてローマに進撃することになる。
軍隊の主力は歩兵。
よって朝鮮-トルコによるローマの改善破壊が進む。
その頃準備の整ったケルトもエジプトに宣戦布告。
ケルトはエジプトの都市1つを落とす。
この都市の隣にフーバーのあるギザがある。
そこを落とせば不思議の集まる都市メンフィス、首都テーベに繋がる最重要都市でもある。
ギザが落ちればエジプトは終わりだろう。
ローマは内陸部の都市にユニットを置いてなかったので首都付近の都市2個を占領することに成功する。
朝鮮は自動車輸送を発見し現代化する。
ボーナスでエコロジーとロケット工学を得る。
ここで中断。
もう枢軸国に勝ち目は無いだろうと思うが何が起こるかわからない。
さて結末はどうなるやら……。
ここで二日目終わりです。
この時点での各国の国力は
朝鮮10、ケルト9、トルコ7、ギリシア4、エジプト10、カルタゴ9、ローマ5
連合国側30v枢軸国側24
但しケルト・トルコは黄金期で実質はこれより低かったと思われます。
(・∀・)イイヨイイヨー
piaさん、乙です。
piaさんのレポが完結したら、ケルト視点の補完を入れたいと思います。
代打ちの人に渡した、あのメモも公開しますw
これからを読む前に想像してみて欲しいです。
世界大戦がどう展開するだろうか?
誰が勝ったであろうか?
三日目
この日はケルトとローマ担当の人が出来なくなったので代打ちを建てた。
ケルトは元トルコの人に担当してもらった。
流石に全世界で戦争しているため落ちまくり、20ターンほどに5時間もかかった。
しかし、この日は何が起こるかわからないってことを痛感させられた。
始まって早々ローマの都市を一つ落とし、首都圏まで改善破壊の歩兵を進ませた。
これでローマもほぼ壊滅。
西方戦役も大詰めを迎えていた。
そこで、膠着と言うより押され気味の東方戦役を巻き返すために準備を始める。
ギリシアも対エジプト参戦し、遂にエジプトは隣接国全てと戦争状態に入った。
カルタゴは未だ動かず……。
連合側は順調に進む。
その時トルコがエジプトと和平した。
少し疑問が残る行為だが、対ローマに全力でかかるつもりだろうと判断する。
ここで思わぬ出来事が起こる。
トルコが全世界に向かって宣言した。
「トルコは現時点をもって枢軸側に付くことにした」
マジですか……。
そもそもこの戦争はトルコが石油欲しさに始めた戦争。
その後のローマ攻めもブラフでは無かったし、ここで裏切らせるとは……。
しかも進んでいた技術と供に……。
3000年にも及んだ同盟はこうして崩れた。
ここで対トルコに燃える。
エジプトよりトルコに制裁を加えたい。
しかし更なる出来事が!
ギリシアも枢軸側に寝返るとのこと!
こりゃまた……。
こりゃ枢軸と連合が逆になったなと思った。
(以後便宜上朝鮮-ケルトを(悪の)枢軸・その他5国を多国籍軍とする)
そこで弱体化したローマ無視する事にした。
西方戦線の放棄である。
しかし和平はせず歩兵を防御姿勢で放置する。
さて東方戦線。
沈黙を保っていたカルタゴが遂にケルト侵攻。
これで全世界が戦争に参加する世界大戦となった。
幸いにも枢軸側はまだ技術で進んでおり、現代機甲部隊で何とか応戦する。
そして核開発を進める。
こうなるともう核しかない。
しかし朝鮮にはウランが無かった。
これでは核が作れない。ケルトもウランに余裕がないし……。
どこかを引き込むしかない。
エジプトは多国籍軍の中心だし、トルコも二度も寝返らないだろう……。
ローマはあれほど痛めた朝鮮に協力してくれるとは到底思えない。
可能性があるのはカルタゴ・ギリシアか……。
特にギリシアは何とかなるかもしれない。
あの寝返りも積極的だったとは思えないし。
そこでケルトにカルタゴの方を頼み、朝鮮はギリシア寝返りを計る。
ここでゲームが落ちたのでIRCで交渉する。
以下はそのログである。
朝鮮→ギリシア:朝鮮はもう勝利放棄して戦争する
朝鮮→ギリシア:そしてギリシアが勝利するように最大限サポートする
朝鮮→ギリシア:だから和平してウランを輸出して欲しい
朝鮮→ギリシア:古代から一緒にやってきた盟友の最後の頼みを来て欲しい
朝鮮→ギリシア:一緒に攻めてとは言わない
ギリシア→朝鮮:うーん。分かりました
朝鮮→ギリシア:有り難い。ギリシアが宇宙船を飛ばすことを期待してます
ギリシア→朝鮮:技術下さいね、核分裂ないので
朝鮮→ギリシア:あいよ
こうしてギリシアを多国籍軍から脱退させるのに成功する。
ギリシアと和平し核分裂を渡す。
ここでウランをもらう前に交渉画面を閉じられ再度行くと他国と交渉中……。
しまった!もしかしたやられた?もう終わったかも……。
と思っていたが最後交渉しウランを得る。
そしてマンハッタン計画に着手。
マンハッタン完成まで4ターン。人工衛星まで3ターン
多国籍軍が人工衛星を手に入れるまで、まだ結構かかるはず。
少なくとも4ターンでは無理なはずだ。
核さえ先に出来れば何とかなる。
しかし、核のために数ターンユニット作らず盾を貯めなければならない。
耐えれるだろうか……。
1ターン過ぎ、2ターン過ぎ、3ターン過ぎ……。
人工衛星が終わった後は蓄財に回る。
この間に西方に残っていた部隊は全滅し、遂にローマ軍も朝鮮との国境に迫ってきた。
遂に4ターン目!
核解禁が世界に知らされるとともに、全世界から久々に歓喜(?)の声が聞こえる。
朝鮮は次のターンに一気に決めたい為、歩兵の処分や緊急生産で6発を確保する。
そして次のターンA.D.550!
ローマ-エジプト-トルコに向かって一斉に核を発射!
ウランやアルミのあるところを狙って!
多国籍軍は上陸策戦を決行してきたがそれも撃破!
この時点で朝鮮の残り戦力は歩兵17・現代機甲部隊3。
もう戦える状態ではない。民主主義ってのもそろそろきつくなってきた。
核は1ターンに2発以上製造できるが多国籍側が核を持てば終わりある。
一時の見かけの優勢を作ったに過ぎない。
しかし、今更和平はあり得ない。
最後の一兵なるまで戦う決意である。
と意気込んでいるところでゲームが落ちる。
このまま続けてもいつ終わるかわからない。
そこでここで終戦し、国連投票で決めることとした。
棄権不可。
以後戦争したものは全世界から報復を受ける。
ゲーム再開。
どっかが国連を完成させるまで数ターンだろう。
一応朝鮮も建設に着手する。完成まで6ターン。
最後に余った労働者を定住させて審判の時を待つ。
多分被選挙国は作った国と先の大戦で被害のないカルタゴ。
そこで元連合4カ国の国々ににこう提案した。
この元連合4カ国の中で被選挙国が出た場合そこに投票することにしないか?と。
3国ともに難なく了承してもらう。
2国ともこの中から出ることは無いと思っていた。
そして審判の時!
しかし、選挙画面が出たところでゲームが落ちる。
しかし被選挙国はどことどこか分かった。
国連を完成させたギリシアと………………朝鮮!?
こりゃ意外だ。自分でも吃驚。
しかも唯一大量破壊兵器を使った国なのに……。
(被選挙国になるのとは全く因果関係は無いが)
再開するのも面倒だしIRCで投票することとなった。
(ギリシアだろうなぁ……)
プレーヤー順に言っていく。
運命のいたずらか朝鮮が最後・ギリシアがその前。つまり5番目には決まってることになる。
カルタゴ:ギリシャ
エジプトギリシャ
ケルト:朝鮮
トルコ:朝鮮
ローマ:ギリシア
続きまだ〜?
ぉぉー、スペクタクルだ
413 :
カルタゴ(1):03/06/11 21:17 ID:Euet64uH
久しぶりにレポ
(Piacere氏レポのカルタゴバージョン)
一日目 −6月6日金曜日21:00くらいにスタート−
IRC #PTW にて自分ホストで新規募集したところ7人集まったのでプレイ開始。小、ランダム、70%の設定。
自分としてはエジプトかギリシャで今回はしたかったのだが、みんなが先に選んでから選ぼうと思ったら、
両方とも取られてしまったので、とりあえずカルタゴを選択。
開始時の場所は最悪の場所に思えた。左と右に海があり、上にはジャングル、下には砂漠。
開始時しばらくのチャットでは、
トルコ・・・草原しかみえねー、神土地の予感
ローマ・・・広い誰にもあわん、孤島か?
朝鮮・・・同じく誰にもあわん
ケルト・・・まあまあ
そしてカルタゴは一言
カルタゴ・・・終わった
とか言っていた。
周りに文明がいないならまだしも、南にはギリシャ、西にはケルトを発見。
もっといい土地でプレイしたかったよーー、とか思いつつもプレイ続行。
こうなったらできるだけ広い領土を確保するためにプレイスタイルを変更。
いつもはヌミディアと開拓者をセットにするのだが、コストが高いため戦士と開拓者をセットにして領土拡張。
首都の南の砂漠を越えたところにあった草原と鉄のあった肥沃な土地に都市を一つ
西にあったもう一つ肥沃な土地にすばやく都市を作り、ヌミディアで防御を固める。
海だと思っていた左は湖である事が判明する。湖の西側は比較的肥沃だったため都市を2つ作る。
ケルトとギリシャとの国境は固まったために、首都の南東に都市を一つ、
北にあったジャングル地帯に都市を作り、ジャングル開拓をはじめる。
414 :
カルタゴ(2):03/06/11 21:19 ID:Euet64uH
あった文明全体と技術交換をして、自分が作った技術はすぐに他文明と交換していた為に、
中世までは技術で遅れる事はなかった。しかししばらくして、技術提携をどこかとしなければと思い、
南のギリシャにどこかと技術提携してる?と尋ねてみると、してるとの返答が。
次にローマに尋ねてみると、ローマは技術提携はしていないが定期的に技術を交換してる
国はいるとの反応があった。もうみんな提携先を決めているのかなーと不安に思ったが、
次にエジプトに技術提携しないかと尋ねると、ちょうど尋ねようと思っていたところだと言われ、
エジプトと提携する事になる。
その頃、エジプトのスコアがダントツで高かった為に、トルコがエジプトを今のうちにたたくべきだと主張し、
エジプトに対し戦争を起こす。そして朝鮮は全世界に向かって、
「トルコの立場を支持し、全世界が共同してエジプトに攻めるべきだ。」と主張する。
カルタゴとしてはエジプトは南西に位置し、ギリシャの先、国境を面していないし、
まして技術提携先、攻めてメリットは何もない。傍観する事にする。
またカルタゴの都市数が7くらいになった時に、ケルトの都市数は3つ、
首都にてアレクを作ってるのは明白だった。
地図交換をして確かめたところ、カルタゴは大陸の右上部に位置し、左にケルト、南にギリシャ、
ギリシャの左にエジプト、その左下にトルコ、トルコの左にローマ、ローマの北西に朝鮮といった配置だった。
そのうちにエジプトから使者がとどく、カルタゴ、ローマ、エジプトの技術提携を
軍事同盟にしないかとのものだった。カルタゴとしては南にいるギリシャ、西にいるケルトから
攻撃された時に背後から攻撃できるエジプトとの同盟は非常に好都合だったためにOKする。
こうして世界はカルタゴ、エジプト、ローマVSギリシャ、ケルト、朝鮮、トルコの構図になる。
しばらくエジプトとトルコが戦っている間、暇になったので、都市名を滋賀県の名前に変更する事にする。
わが国家は大きな湖を囲む都市だったからである。
首都を草津にして、南に大津、西に浜大津と堅田と唐崎、東に瀬田と近江八幡、
北に福井と彦根となぜか天の橋立と鳥取に都市名変更。
415 :
カルタゴ(3):03/06/11 21:20 ID:Euet64uH
エジプトVSトルコは最初はトルコの方が優勢だったようだが、エジプトが巻き返したのだろうか。
しかしエジプトは戦争中にもかかわらず、技術開発のスピードを落とさず、ローマ、カルタゴと
同スピードで開発していた。その国力はさすがである。
やがてトルコは停戦をエジプトに申し入れる。トルコはエジプトを永久に
たとえシパーヒーができても攻めないという事で停戦する。
このころ誰かのマシンが落ちてこの日は終了。
AM1:30くらいだったかなー
416 :
カルタゴ(4):03/06/11 21:21 ID:Euet64uH
2日目 −6月7日土曜日21:30くらいかな? スタートー
トルコが代打ちに変わる。当然の事ながら日が変わる間に各国の情勢を調査する。
まず調査するのは隣国のギリシャとケルト。
ギリシャは各都市に最低装甲歩兵×2を置いており、自国を守れるだけの軍事力をつけている。
攻め込むのは難しそうだ。だが驚いたのはケルトである。
わがカルタゴに面した都市でさえ、長槍1、首都も長槍1くらいしか置いていなかった。
他の都市にもほとんど兵はいなかった。最初にアレクを目指していたので、ケルト北西部への開拓が
遅れていたのと北西部のジャングル開発のために多くの労働者が必要であったからだと思われる。
ケルトは完全に戦略をミスったな・・・。
マルチでアレクが必要なのは他文明との接触が全くない孤島か、
ペルシャなどでひたすら他文明を攻略しまくる場合のみ。
他文明に囲まれている状態で作れば攻撃対象にされ滅ぼされる事が多い。
人それぞれ戦い方はいろいろだからいいんだけど・・・。
ここで悩む事になる。
ケルトのカルタゴに面した2都市は土地も肥沃で人口も多い、首都とあわせて3つ都市を奪い、
紫禁城を堅田(湖の左の都市)あたりにたてれば生産力のある強い都市が3つできる。
守りは薄いし、ためていた中世剣士×10とヌミディア×5くらいで3つとも落とせるだろう。
そうすればエジプト、ローマを凌ぐ国になり、しかもケルトの首都にはアレクもあるから手に入る。
(このころには余り意味なきものとはなっていたが)
417 :
カルタゴ(5):03/06/11 21:22 ID:Euet64uH
しかしもしケルトを攻めて3つ都市を落とした場合、ケルトに残るのはジャングルと砂漠の
開拓が進んでいない西の土地だけになる。そうすると4カ国同盟の一つがくずれ、
ただでさえ強いエジプト、ローマの圧勝で終わるだろう。
ケルトを攻めなければ、やがてケルトと朝鮮が力をつけて、3対4のおもろいゲームになる事だろう。
主戦場は大陸の西部分になる事は明らかだったから、カルタゴはぬくぬくと
兵力を守り、国連か宇宙船勝利ができるとよんでいた。
その頃のカルタゴはスコアはエジプト、ローマに及ばなかったが、生産力と人口は1,2くらい
であったため、他プレーヤーの感情を害し、強引に領土拡大する必要もないと考えた。
いずれケルトを攻めるにしても、この時点では勝利よりも
ゲームの面白さをとってケルトを攻めない事にした。
順調に教育、民主主義を手に入れて、革命、7ターン使って民主主義になる。
このころギリシャから不可侵条約を結んで欲しいといわれる。
ギリシャはエジプトにかつて攻め込んでおり、恨みをかっているので、
エジプトとカルタゴに挟み撃ちにされる事を怖がっていた。
それでカルタゴがケルトを攻めるとしてもギリシャはカルタゴを攻めない。
ギリシャがエジプトを攻めるとしてもカルタゴはギリシャを攻めないという事で同意する。
418 :
カルタゴ(6):03/06/11 21:23 ID:Euet64uH
近代になるのは3カ国同盟の方が早かったかなー?
鉄道をひき、工場を作り、兵隊を作り、安定した時代が流れていく、
砂漠もジャングルもあったおかげで、石炭も石油もゴムもあり、資源戦争は必要なかった。
エジプトは黄金期で科学を4ターンで作れていたが、なぜかスコア1位のローマより
カルタゴの方が開発スピードははやかった。ローマには兵が多すぎたからだろうか?
技術開発の順番でちょうどローマが大量生産を担当する事になった。かかるターンは8
カルタゴなら5でできるのに、と思いつつも任せる事にする。だがこの判断は失敗だったとあとで思う。
ローマがちょうど大量生産を開発する前か後にトルコ、朝鮮がローマに戦線布告。
もし自動車を先に開発していればローマが苦戦する事はなかっただろう。
だが、大量生産をローマが開発し、その後、自動車をカルタゴが担当し4ターンかかっている間に、
ローマは都市を2つ落とし、エジプトもケルト、朝鮮、トルコ、ギリシャ、4カ国に攻められて苦戦。
戦車がない状態では、歩兵の改善破壊が中心、つまりいかに兵が多いかなので、
4カ国で攻めている方が、2カ国よりも有利なのは当然か。
カルタゴはと言えば、ケルトの都市をできれば無傷で頂きたかったので
改善破壊攻撃はせずに戦車ができてからケルトを攻撃するとローマ、エジプトに約束する。
4カ国同盟有利な状況で2日目終了。
AM3:30くらいだったかな
419 :
カルタゴ(7):03/06/11 21:24 ID:Euet64uH
− 3日目 6月9日月曜日 21:30ころスタート −
もともとトルコをプレイしていた1日目のメンバーがケルトの代打ちをし、
ローマに新たな代打ちをいれて、トルコは2日目の代打ちのままというややこしいメンバーでスタート。
自動車を完成させて、すぐにエジプト、ローマに渡す。現代に入り、コンピュータを目指す、7ターン。
エジプトは革命し、共産主義へ、技術開発には20ターンくらいかかると言ってきた。
ローマはすでに技術開発をやめていた。これじゃ4カ国に核開発を先にされて負けるじゃんと言ったが、
実際攻撃されて国の存亡があやうい時に科学開発などできんという気持ちもわかるし
このままでは負けると思っていた矢先、なんとトルコが3カ国同盟に加わって朝鮮への攻撃を開始。
石油がなかったからエジプトから石油提供の約束があったのだろうか?
そしてギリシャも3カ国同盟の側にたってケルトに攻撃を開始。
朝鮮とケルトは完全に孤立してしまう。
朝鮮はかなり怒っていたようだが、分からんでもない。
プレーヤーが変わったとはいえ、朝鮮、トルコは古代より緊密な仲だったからだ。
これにより南西から攻められる可能性がなくなったエジプトは朝鮮とケルトへの反撃を開始。
朝鮮は半島の南はしに兵力に集中し、首都近辺の都市には兵を一つもおかず徹底抗戦をしていた。
ケルトはすぐに都市を3つくらいエジプトに落とされる。兵力と国力の差がでたか。
カルタゴもようやく戦車×10ができ、ケルトへの攻撃を開始。右端の都市を1ターンで攻略
無傷で手に入れる事に成功。
ケルトは代打ちプレーヤーであり、エジプト、カルタゴそして一時はギリシャからも
攻撃されてたから、悪いなーとは思ったが、ゲームの流れとして仕方のない事であり、
またすでにジャングルの大部分を開拓し、スコアでケルトはカルタゴを抜いていたから
自国の国益からみてもこの戦争には意味があると思えた。
もちろん3都市を入手すれば、後の都市を入手しても汚職で使えないから、
3つとればそれ以上攻めないつもりではあったが。
420 :
カルタゴ(8):03/06/11 21:24 ID:Euet64uH
ただこの頃にケルト、朝鮮は現代機甲師団を有しており、都市を攻めるのは無駄に兵力を
消耗すると判断し、ケルトの焦土作戦に作戦を変更する。コンピュータが完成し
機械化歩兵が完成し、侵攻が容易になったのと、すでに朝鮮は孤立しており、ケルトの
国力を弱めればカルタゴの脅威は消えるからだ。
貯めていた機械化歩兵×20でいっせいに焦土攻撃を実施、3ターンで
ケルトの首都や主要都市の改善をほとんど破壊した。
これによりケルトで戦車や他のユニットを作成するのはほぼ不可能になる。
ギリシャとは同盟ではなかったが、ギリシャは中立を宣言しており、ゴムがなかったので
戦車を作れないので、攻められる事はまずないだろうとよんでいた。
朝鮮にはウランがなかったため、朝鮮はウランをギリシャから輸入、かわりにギリシャは
技術を得て、国際連合を作りはじめる。
マンハッタンが朝鮮に誕生し、最初の核爆弾がローマの一都市に炸裂。
このままいけば、エジプト、ローマ、朝鮮が戦っているところで、ケルトの都市を取り込み、
紫禁城を2ターンでたてて、そこそこの都市に育て、宇宙船で逃げ切るというシナリオで
いけそうだったのだが、1、2ターン進めば落ちるという状態だったのでゲームが進まず
時間もかかっていたので、次回に持ち越して、ゲームがお流れになるよりは国連投票で
ゲームを終わらせるという事で意見が一致。
戦争を禁止し、ターン制でゲームを確実進め、国連投票となった。
が、ギリシャが国連を作ったところでゲームが落ちたが、投票できる国はギリシャか朝鮮だった。
そこでIRCで投票を行なう事になる。
わがカルタゴはギリシャに票を入れる。
不可侵条約を最後まで守ってくれたからだ。
421 :
カルタゴ(9):03/06/11 21:25 ID:Euet64uH
結果はカルタゴ、エジプト、ローマ、ギリシャがギリシャ
朝鮮、ケルト、トルコが朝鮮でギリシャの国連勝利で幕を閉じる事になる。
あのままゲームが続いていたら・・・
朝鮮は核を持ってはいたが、通常兵力は少なかったし、ローマ、エジプトにやられていただろう。
かといってローマ、エジプトが勝ったかというと、トルコが再び裏切るという事も考えられるため
まだわからん。かといってカルタゴ、ギリシャも技術開発力が遅れていた為にわからんなー
ケルトはケルトで現代機甲師団を8くらいと開拓者を3くらいを2つの輸送船に入れ朝鮮の方に向かってたし。
ケルトはすでにカルタゴ、エジプトに散々破壊された本国を捨てて、
兵士がいない朝鮮本土に乗り込んで朝鮮を裏切る予定だったのだろうか・・・?
どこが勝つか最後までわからない良ゲームだったのだが・・・
願わくば、国連ではなく最後まで同時移動でゲームを続けたかったものだ。
以上で「SYNC ERROR Destroyed Shiga Spaceship」レポ終了
お疲れさまでした。
続きまだ〜?
2日目終了時に作成し、3日目開始前に代打ちの人に渡したメモ。
>ケルト主観。現況及び今後の戦略:
>
>戦争状況。
>ローマ・エジプト・カルタゴ組 対 朝鮮・トルコ・ケルト・ギリシャ同盟。
>
>カルタゴとギリシャは未参戦だが、ギリシャは次ターン参戦を公言、カルタゴはそれに乗じると思われる。
>ローマは一気に死に体。エジプトと朝鮮は互角(?)ケルトはエジプトに
>ちょっと押され気味。(戦争上手い人なら逆転できると思うけど)
>現在のトップは朝鮮ではないかと思う。次点エジプト、ケルト3番手。
>
>ケルトは同盟に入るにあたって、技術協定を結んでいる。朝鮮が技術を廻してくれるはず。
>(朝鮮・トルコ・ギリシャは科学志向なので、現代技術を最低3つ持ってる)
>
>で、大量に技術を手に入れたら、まずはウランとアルミの位置を確認。
>どっちも自給できるなら、ギリシャの参戦を待って、容赦なくエジプトと停戦したい。
>停戦条件としてこっちが切るカードは、
>1:エジプトから奪った都市の返還。
>2:朝鮮組への石油援助の停止。(朝鮮側はケルトに石油を頼っている。というか、石油確保がそもそもの戦争の原因)
>できれば1だけでけりをつけて、表向きは戦争状態を継続したいが、ダメなら2のカードを切ってよし。
>その場合、停戦して交易禁止条約でも結ぼう。
>エジプトはフーバーダム持ってるので、間違っても技術は渡しちゃダメ。
>
>アルミとウランのどちらかあるいは両方とも自給不可なら、朝鮮同盟を継続して、輸入を目指す。
>目標はギザ。理由はフーバーを潰すため。
>この場合は、とにかく頑張れw
実際にどうなったのかは、お二人のレポートの通り。
代打ちの人と代わる前に、エジプトと停戦しとくべきだったかもしれない。
(そこまでやってしまうと、今度は代打ちの人の自由意思を奪う事になるが……)
ケルトの人があげてはるのでこっちで報告…
いきなりまわりが全部敵になって正味何も出来ないうちに
あれよあれよという間にどんどん攻められて国土崩壊…
メモはもらったが現実は厳しかった
ちなみに、最後に国外逃亡した部隊はほぼ全部隊精鋭兵の
現機14&開拓者。名付けて最後の大隊
核戦争後にカルタゴを攻めようとしてたのは秘密だ
カルタゴ(4)
>トルコが代打ちに変わる。当然の事ながら日が変わる間に各国の情勢を調査する。
『日が変わる間に調査』
セーブデータでいじったの?
マルチプレイってこれが『当然の事』だったのか、次からは折れも……
>>425 本当はこれをやるとおもしろくないけど、誰かが抜け駆けしてやるだろうから
それなら公然とありにしたほうがいいだろね。
427 :
名無しさんの野望:03/06/12 01:13 ID:O0jFsvau
ありでもいいけど再開後20ターンは非戦とか
前もって決めないとゲームがつまらんような・・・
いままでマルチしてないからそんな事気にして無かったけど、
こりゃ興ざめだね、
作り手も暗号化する機能くらいつけとけって話しだな。
でもあくまで暗黙のルールというか黙認ということだから、今まで平和だったのに
2日目始まってすぐに攻め込むというのは、あまりにあからさまかと。
見ても良いけど見た事がばれないようにしてもらわないと、たしかに興ざめだと思う。
430 :
名無しさんの野望:03/06/12 12:43 ID:+XXZ1GWE
セーブデータいじるのは普通。やらないやつが馬鹿。
名指しはしないが、技術盗むのに失敗したらわざと回線切断して、成功するまで
ゲームをやり直しさせるやつもいる。
いまのPtWはこんなんばっかし。
何やられても許せる自信のないやつは、参加しちゃだめ。
自信ないです……
(´・ω・`)ショボーン
解った。参加止めるよ。
まさかあ、いくらなんでも・・・・・
マルチ破壊者を糾弾せよ!
435 :
名無しさんの野望:03/06/12 17:06 ID:QrIUi0tN
日本語しゃべれる奴とやろうとしてるのだが、
IRC接続中だがなにをすればいいのだかわからん
教えれ
>>435 "( ´,_ゝ`)プッ"
君みたいなのは参加しなくていいよ!
>>430 > 名指しはしないが(ry
そんな奴がいるという根拠は?
本当は
>>430がやってんじゃないかと。
>>435 ゲームの大事な話とかしてなかったら、雑談してたらいいよ。
>朝鮮は、ギリシャ・トルコに対して技術を隠してます。それとなくばらしてしまいましょう。
>ローマは歩兵20が全戦力。アルミとウランがないので、もう終わりですね。
>エジプトと朝鮮は互角だけど、エジプトが輸送船で歩兵6を上陸させればまだわからない。
>
>ケルトはアルミとウランの両方が自給できる予定なので、停戦して漁夫の利をむさぼるのが私の好み。
>兵士数では、朝鮮:エジプトが50対47だから、都市返還をちらつかせれば停戦するはず。
>今は朝鮮有利だけど、朝鮮にはウランがないからいずれエジプトが有利になる。
>
>戦争継続なら目標はギザ。理由はフーバーを潰すため。ちなみに、防衛兵は歩兵が4。
>騎兵隊10体で攻めたら、勝率7分の3しかなかったので、もう少し兵力集めてから攻めよう。
>
>ギザの2マス右上にアルミがあるので、相手がまだアルミが見えないうちに改善破壊
>することをお勧めする。
>
>それと、カルタゴ国境都市に戦車6体を確認したから、そっちも気をつけたほうがいいかも。
>
>実は、ギリシャは影でカルタゴに贅沢品を輸出……
あえて聞きたい。
こんなメモ貰って代打ちさせられたら、楽しいか?
439 :
ギリシャ:03/06/12 23:19 ID:nXv8JDWL
piacereさん、カルタゴさん、ケルトさんレポおつです。
それぞれの戦略がわかって面白かったです。
こっちも文才があったらリプレイ書きたいんだけど、
終盤以外はほとんど戦略もクソも無かったからなあ。
とにかく良ゲームができて楽しかったです。
体験レポ読ませてもらって面白そうなのでマルチやってみたい
そこで質問なんだけど回線がISDNで無線ルーター使ってるんだけどできる?
セーブデータ使って覗き見することが当然なんて、
初心者やマルチ未経験者が見たら引くぞ。そしてますます過疎化・・・
やり方知らない人は著しく不利なので方法書いとく。
といっても至って簡単
マルチプレイで一人でホスト建て、ロードゲームを行う。
担当国は自由に選べるので見たい国を自分の国に、残りをコンピューターにして
スタート。
別に金賭けてるわけじゃないし、遊びなんだから俺は見ないのが普通だと思っていた。
できればこんなこと書き込みたく無かったよ。
>>440 ここで聞くより実際来て試してみる方がいいと思うんだが
序盤ラッシュ叩いてた自分が馬鹿らしく思えた。
セーブデータ覗くほうがどう考えたって卑怯じゃん。
444 :
名無しさんの野望:03/06/13 13:07 ID:s3lZJ+66
覗けるんだから、初めに覗かないっていう紳士協定を結んでからプレイしないと誰かは見るだろうね。
といっても防ぎようが無いしな
まあ、協定結べば見ないだろうけど
446 :
名無しさんの野望:03/06/13 13:50 ID:LYTytPIB
マルチ活性化のため、皆さん、紳士協定の締結を!
447 :
名無しさんの野望:03/06/13 14:39 ID:jl39txh2
>>441 やり方サンクス。
初心者の俺にもできたよ。
俺にもできるって事はみんなできるって事か。
ようは見られても大丈夫なようにしておけと。
日が変わっただけで攻撃されるような貧弱な軍事力にするなと。
それだけ気をつければ、こだわる事ではないな。
結構他国の兵力配備とかが分かって
より戦術的におもしろいゲームができそうだ。
448 :
名無しさんの野望:03/06/13 16:33 ID:vnzDLHsO
>>438 この情報がわかるのは、セーブデータを持ってる奴。
つまりこのゲームのプレーヤーか代役参加した奴か、
IRCでデータをもらった奴のみ、
・・・またお前か・・・
みんなお前が粘着ってわかってても付き合ってやってるんだから
いいかげん粘着やめよーぜ。
>>447はいっぺん病院に検査行って来た方がいいと思う
>>447=こいつが一番の粘着キチガイ
マジで、病院行った方がいいのはコイツだと思う。
448は誰のことを言ってるのやら。
449-451もいっぺん病院逝って来いや。
454 :
名無しさんの野望:03/06/13 22:40 ID:L5tHfswT
するーぱす
華の金曜日(死語)に17人しかいないとは
落ちるとこまで落ちたね。
あんたはその17人のうちの誰なんだ?
457 :
名無しさんの野望:03/06/13 23:04 ID:AssEqCXZ
>>435 IRC行っても対戦できないよ。
大抵の人はプレイしてるデータがあるから新規でやろうなんて思ってない。
新しい奴が入ってきて「対戦しませんか?」とか言っても無駄。
「昨日の続きがあるから」とか言われるだけ。
そんで待っててもできないから大抵の人は落ちていく。
英語とか喋れるようになって外人とやったほうがいいよ。
pingは悪いけど相手は結構いるし。アジアの人も結構いる。
セーブデータがあるということは、その前に新規ゲームが行われたはずだ。
平日で新規ゲームは難しいが、金曜夜から日曜昼あたりに常駐してれば新規に参加できる。
今がチャンスだ、IRCに行こう。
それも、いますぐに!
RTSと違って白熱した対戦には数日かかる
ぱっとIRC行ってぱっと新規対戦しましょうと言ったからといって
あっさりプレイヤーが集まるほど人数がいない
せっかちさん向けなゲームじゃないぞ・・・
プレイヤーによっては中世くらいからラグでチャットや操作もままならなくなることもあるし
まあ見られる事前提として考えて、軍備整えずにぬくってる奴
は滅亡するしかないって事か・・・。
最近のゲーム戦争少ないし、ちょっと殺伐してるぐらいがちょうどいいんじゃないの。
>>457 たしかに最近新規は1,2日に1つくらいしかないのは事実だね。
とはいえ、ロードといっても、最初は新規なわけだし、
外国とやりながらでもいいけどいちおう入っておけばいいんじゃない?
対戦予定書き込み掲示板とかあればいいのかもしれんけど、
あっても活用されなさそうだなあ。
IRCの現状は、10名少しほどの固定メンバーがかわるがわるゲームしてるだけの状態
実質数が10名ちょいほどしかいないから 1ゲーム6人〜8人プレーと考えると毎回同じような面子になる
そしてゲームがたつのは PM9:00前後 そのほかの時間帯はまず不可能
基本的に1日1ゲームがたつか ロードが1組あるかってことだから 毎回最終列車状態
逃すと1日待たないといけない
これに耐えれない人をせっかちとは言わないだろ。 耐えれない人が普通
過疎化は進む
>>462 お前のような粘着がいるから人がどんどん去って逝ってるんだろうが
誰か462の晒しキボン。462の見当は付いてるんだろう?
>>463 晒し要求って、どっちが粘着なんだか。
せめて自分を晒してからにせい。
>>462の発言からIRCには10名程度の人数しかいない事が分かる。
しかし>>463-
>>464の発言によって
その10名すらもギスギスした関係であることが読み取れる。
またゲームスパイをみてもホストの量が少ないし、
システム部分も含めて、
このゲームのマルチ化は失敗だったんじゃないだろうか?
書き込んで直ぐで申し訳ないが、
考え直してみた。
日本に限ればIRCを主体に参加者を募る方法が間違っていたのかもしれない。
マルチはオマケみいなもんだから、別にそんな大げさに考えないでもいいんでないかな
Civがマルチで失敗したのは明らかだろうが
ゲームが面白くない、システムの不備、販売数の云々が問題ではないと思う
少なくとも私は面白いと思ってる。
単に長すぎる これに尽きると思う。
同時移動が可能ないじょうほかのRTSとゲーム内容に関してそう大きな差はない
(もちろん基本がターン性なのでRTSよりも戦略幅は少ないがCivに関してはそれをおぎなってあまりあるコマンド選択数がある)
マルチに関しては1ゲーム=30分ぐらいがめどでないと流行らない
どのRTSもCIVのように長めのゲームにしようと思えばできるがあえて簡略、スピーディーさを求めたのはそこにあるのだろうと
長い弊害は2つある
1つは、時間をそんなに裂けないという単純な理由
総プレー時間10時間以上 3日にかけてなんてたいていの人は続けるのが難しい
2つめは、日替わりしないとまず終わらないのでゲームが最後まで行かないってこと
マルチプレーを数回こなしてくるとわかるのだが
2日目の続きにメンバーが全員集まらないことがほとんどである。
その理由は、私用ができた・忘れてた・寝過ごした・そして続きをやりたくない人がいるってところだろう
考えてみよう。
8人でプレーしたとする。 1日(プレー時間5時間としよう)終わった時点でスコアートップもいればゲビもいる
後ろの3名ほどが続けたくないと思うのは当然のことなのである。
最後までプレーしようとすると勝ち目のない後ろのメンバーが5時間・10時間のプレーにわざわざ付き合ってくれるかどうか
という問題が出てくる。
また、スコアー順位も関係なく 今勝ってるがこれから負けそうってやつもあざとくゲームを流す方向に意見を持っていく
ここらへんの演技はみえみえなので萎える(本人は気づかれてないと思ってるだろうが)
つまり自分の勝ち目が薄くなったらやる気がそがれる なのにのこり何時間もへたすりゃ10時間も付き合わないといけない
長いとこういう弊害もある。 そりゃ流行らない筈である
まぁ、誤解を与えるといけないから補足しておくと
IRCで常連となっているメンバーは 「日替わり」には大抵耐えれる人たちである。
危ないのは新参さんや、時々しか来ない人であろう。
負けてたら次の日来ないってのはけっこうある。
常連は来ることはくるが、先も述べたように今勝っててもこれから負けそうなどという状況であれば、
何かと理由をつけてゲームを流す方向に話を持っていく人がいるので新規さんは警戒しましょう
今#ptw停止してる?
はいれないみたいだけど
確か本家であるボードゲーム「文明の曙」も、プレイ時間が最長クラスなんだよね。
>>472 あれは本家でもなんでもないと思うが・・・
それにあれは5、6時間もあれば終わるよ
3時間、ポイント制が一番いいんだけどね・・・
時間も程々だし、ポイント制なら順位を競うので下位同士の連合が組まれたり、
一位、2位の上位連合が組まれたりして面白い。何故かIRCではこの形のゲームが
少ないんだよね。俺は負けそうな香具師は勝手に抜けてくれた方がゲームが速くなって
いいと思うんだけど、現状では負けそうでゲームから落ちる者を引き止める香具師が多い。
ただ、3時間だと中世に行くのが終盤なので科学技術を発展させる意味が少ない。
ぶっちゃけ戦士→剣士&専制で都市大量生産のコンボで押し切ってしまえるのでつまらない面も
あるけど。
おいおい
だからIRC停止してるぞ
>>474 おれもそれがいいな
負けそうなやつはすぐ落ちてしまうかCPUに任せてしまって、
もっと回転をよくしたほうがいい
IRC死んでるみたいなので、ここでプレーヤー募集します。
11時頃にロビーでゲーム立てます。「Japanese Game」です。
3時間、中世スタートです。
どうするの?
11時になったら2ちゃんでIPさらすのか?
>>479 ロビーって書いてあるだろ
インターネット接続すりゃぁいいんだよ
スマソ
ロビーのとこ読みとばしてたみたい
483 :
名無しさんの野望:03/06/14 22:05 ID:/fmweoca
irc.tokyo.wide.ad.jp ならつながるが、
接続先サーバ変えてみたら?
>>469 薄々気づいてはいたことだが、そういう傾向はないとはいえないねえ。
俺は勝つことよりも過程を楽しむもんだと思ってるから、
単純に勝ち目がないからと言って続ける気がなくなったりはしないが、
投げたくなるときはたしかにある。
その割には、あまり滅ぼしあおうとしないんだよな。
>>484 そうだね、2.3ヶ前のレポでもレポ主が辞めたくてしょうがない、
いっそ滅ぼしてくれれば、なんて趣旨の事を書いてた気もする。
こういう傾向というのは、
ウインストン氏のファーストレポの影響がやっぱり大きいんじゃないかな?
あのレポは戦争で相手を滅ぼさないで領土の割譲みたいな事が書いてあったと思う。
そのレポ自身も面白かったし、
なにより現実っぽさを追及しようとしたりするとそうなるんじゃない?
あとは、人数が少ないと現実っぽさという意味での醍醐味が味わえないからだと思う。
486 :
478:03/06/15 01:36 ID:Exht4x44
日本人誰も来なかった(´・ω・`)ショボーン
建てたのが11時半で遅れてしまったけど。
最近IRC行ってないけどやっぱ過疎化進んでるのかな。
>>486 ( ´・ω・`)つ且~~
時間があったら参加したんだけど…
ロビーで立てることは、新規者探しに大切だと思う。
>>486 日本人限定でいくなら、パスワードをかけた方がいいよ。
パスワードはここで公開して。
>>488 それだと、2ch限定になる気が。
普通に「japanese only」だと(゚д゚)マズー?
>>489 どちらにしても
11時から募集するってことにしたら、11時10分には人そろってしまうし
そんな短時間の間に一般人がくる可能性はかなり低いと思うんだが・・・
はいってきた外人さんを追い出すのもかわいそうだから最初からPWかけてたほうがいいんじゃない?
japanese onlyでいいんじゃない?
さすがに10分では揃わんでしょうし、外国人もわざわざやってくるかなあ?
こっちが外国のマルチに参加するとき英語使うように、
日本語できない外国人をお断りするのも(申し訳ないかもしれんが)仕方ないのでは。
>プレイ時間が長い
実は、ホットシートとか
ネット喫茶OFFとかが向いてるんではなかろうか?
そういう企画があったら参加したいんだけど。
ネット喫茶OFFだとけっこう金かかってしまいそうだな・・・
それにIRCにいるのは十数人ぐらいだから、
近くに住んでる人限定、となると・・・いなさそうな
GWの時にはすごい数いたから夏休みになればまた増えないかな?
>>486 おいおい、日本人だけだったじゃないか。何を言ってるんだ?
思いっ切り日本語で秘匿のやり方とか説明したじゃん
おはよーございます
エジプトさんと中国さん
久しぶりにCivができてよかったです
しかし、さすがに2、3時間だと戦略もなにもないかな・・・
領土拡大しかしてなかったような気がする
あのまま続けてたら中国に負けてただろうけど
もともとゲームスパイ経由は不安定なのでIRCに来たほうが良いと思います
また機会が有ればマターリとやりましょう
板違いかもしれませんが質問です。
開発途中の技術は、途中で他の技術に変えられますか?
説明書は一通り読んだんですが・・・。
498 :
sage:03/06/15 22:04 ID:yT1g3/gN
変えられますが、すでに技術開発に費やした研究費は返ってきません。
おれそれやって30ターンぐらい損したことあったな
やりましたぞ!
このスレの
>>500をゲットしました!
●無用のスレだ!dat落ちにしてしまえ!
●よし、ただちに保守カキコだ!
BalrogのFantasy Empires(mod)やってる人いる?
素材等の著作権がらみで揉めてるみたいで開発ストップしてるみたいだけど。
結構おもろいョ。
>>468 対戦が長くなるってのは発売する前から判ってたろ。
それでも、ネットで人と戦いたいって思わなかったか?
もともと、一人用のゲームだしネット対戦はおまけ程度に考えたほうが良いと思う。
IRCじゃなくて、知ってる奴と時間かけてやるのも面白いよ。
というか、もーちょっとイベント的にゲーム建てたほうが良いのかもな
参加者募集BBSかなんか作って
「何月何日の何時からゲームやります。参加者募集中!続きは何日にやる予定」
見たいな感じで、参加者を募るの
IRCだと、どの時間に建つかまったく判らんしね。
誰か作って。
知り合いと1対1やってるけど面白いよ。
多人数だと外交が勝負の半分以上を占めるけど、1対1だと純粋に腕の勝負になる。
IRCのタイマン勝負は20分で終わったらしいけど
1on1って・・・・
単に初期立地点の良い方が勝つだろそりゃ・・・
まぁ上級者と中級者ぐらいの差があれば腕の差になるけど。
要は如何に都市作りまくって戦士作りまくって剣士にアップグレードして
攻め込むかって事だろ?1対1じゃ中世までいかないしな。
そんなプレイのどこが面白いんだ?
まぁ1対1でお互いの距離がある程度離れてて、地峡があったりして
なかなか攻められない場合は剣士100vs騎乗兵100みたいな事になって
地峡を挟んで海戦が行われたりして楽しそうだけど。
数さえありゃええってもんじゃねえ
戦いは数だよ アニキぃ!
二人ならラグなくていいかもな
ワラタので本スレからコピペ
アルミがない アルミがない
本当のことさ
ロケット工学得た夜
広域マップを見ていると
とっても すごいものを見たんだ
他人は誰も笑いながら
どこかにあるさと言うけど
僕は 絶対に絶対に
嘘なんか言ってない
アルミという合金で
僕たちの世界は
築けやしないのさ
アルミを入れ忘れた
古いマップ生成よ
アルミがない アルミがない
素敵な世界
アルミがない アルミがない
現実なのさ
アルミがない アルミがない
不思議な気持ち
アルミがない アルミがない
本当のことさ
なんか、あれだね
このゲームが失敗したのは、奥が深すぎたのが原因だな。
罪なゲームだよ・・・
もちろんマルチの話ね
戦いは数が全てでない。地の利も同じくらい大事さあ
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
↑↑↓↓←→←→BA(゚∀゚)↑↑↓↓←→←→BA!!!!!
516 :
名無しさんの野望:03/06/17 17:07 ID:CT9ZIh2P
517 :
名無しさんの野望:03/06/17 17:25 ID:5qGtRrUH
今このゲーム衝動買いしてもOKですか?
と漠然と聞いてみる。
あと、どのくらい遊べますか?
何ヶ月って単位?
#対戦相手に困るとかいう問題に直面したくないので…
#特別限定版まだあるんでしょうか?
>>517 あくまでシングルを目的で買うなら、損はしないだろうけど
マルチに期待抱きすぎると、大変なことになります。
衝動買い完了。
10800円也。
>>518 「朝鮮」の文字が見えたとたん買いたくなりました。
これからシングルをもっさり。。。
ふと、ゲームデザイン的に少人数でやっている
他人様のゲームに途中で蛮族やcomの代わりとして
「乱入」できたらおもしろかったのかな?
521 :
517:03/06/17 21:20 ID:5qGtRrUH
やばいですねコレ。
時空の進み方が違う・・
>>516 ガンダムシリーズ(たぶん、ダブルゼータ)の『アニメじゃない』の替え歌だと思う。
>>507 ある程度離れていれば当然中世以降の勝負になるだろ。
攻める側は守備側の最低1.5倍の兵力は必要。
それにしても初期に剣士100体はどうやって維持するんだ?
1vs1の勝負ではどれだけ距離が離れてようが中世以降のユニットで勝負する事は無い。
騎士はコストパフォーマンスが悪すぎる。剣士ならば戦士から
アップグレードすれば盾10で作る事が出来る。中世までかかる研究費が
あれば100体以上もの戦士を剣士にアップグレードできる。
とにかく1ユニットでも多くの剣士を揃えることを考えて戦略を建てるべきである。
技術は鉄器と地図だけで十分。当然専制のままで都市を20以上建てる。
戦士→剣士で40〜50ユニット揃ったら攻め込む事を考える。
1体1をやるなら、AOCとかの方が楽しめる。
CIVは4人以上いないと外交が上手く機能しなくてつまらん。
4人でもちょっと足りないな。
2v2の構図になりがちだし
最低5人は欲しいところ。
というか、AoCとかとは、分けて考えれ
CivはRTSじゃないんだから
DyP日本語版も出たことだし
DyPでマルチ干したら誰か来るかねえ
その前にシングルでやりこんどくか・・・
このスレで、意味不明にAOCとか持ち出すアフォは、
RONとかのせいで、初めてCiv知って流れ込んできた勘違い厨房だろuza
530 :
piacere:03/06/22 14:27 ID:rgu+Hj43
皆さんにお知らせです
本日6月22日一杯を持ちましてIRCの #ptw ルームを閉鎖とさせていだきます。
発売当初からいろいろとありました。
多くのptwプレイヤーと共に支えあってきたルームですが、利用者の卒業がたび重なり
閉鎖が決定されました。
代表として報告させていただいた次第です。
長い間ありがとうございました。
別のゲームで再開することを祈って
ってことはCivは終わり?
悲しいな〜・・・
まだ普通に売ってるゲームだし
管理者無しなチャンネルでもいい気がする。
#PTWぐらいしか日本人とマルチする手段は皆無なわけだし。
次の拡張パックまでは持たせないか?
信じるな。
>>533 ここが2chだって忘れてた・・・(´・ω・`)
>>530はデマだから安心してね。
それでも心配な人は #ptw にどぞ。
偽wingston、偽FELに続いて、これで3人目か。
全部同一人物だったりしてな。
そろそろ誰かレポ聞かせてくれ〜〜
脳内でもいいからさw
今どのぐらいの割合で新規やってるの?
俺一応毎週いってるけどもう3週間やってないんだが。。。
基本的に1ヶ月1回ほどの割合です。
といっても、いつ新規立つかわかりませんので、常時IRCに駐在して下さい。
立ったら、早めに入ってください。10分で埋まりますので。
俺は週1だな。
土日オンリー参加だから、成功率は高い。
>>539 呼びかけから10分も反応なかったら、参加の意思無しと思われて当然だと思うが……
常時か・・・大変だな
しかし、10分で埋まるほどみんなやりたがってるなら
なんでそんなに新規たたないんだろ
人が少なくて同じ人としかやってないってことかな・・・
でも10分しか募集してないなら新しい人がきても参加できないような。。。
>541
信じるなよ・・・
そうか・・・うそなんだ
まだ2ch来て日が浅いもので・・・泣けてきた
かわいそうだから真実を
IRCでゲームがたつ頻度は現在では2日に1回ぐらい
常連が10名ほどしかいない + ホストをできるほどのPCもちが数名しかいない
(CIVの常連メンバーは低スペックPCもちが多い CPU1G前後)
毎回ホストして募集してくれる人が2,3名しかいないから 数日に1回のゲームになる
集まるのが比較的早いのは、ホストをできない人が常連に多いから
ゲームがたつとそういった人がすぐに飛び込んできます
だからといっても絶対数が少ないのでホストがゲームを立ててから下手をすると2時間ぐらいあつまらないこともある
こういっためんどくささからホストをやりたがらない奴もいる 集まる寸前に毎回飛び込んでくる常連はこのタイプ
まとめると二日に1回ぐらいしかゲームはたたない たつ時間帯はほぼPM7:00からPM10:00
ホスト推奨ってどれくらいのスペック?
>>545 安定回線 光最高・xDSLなら路線長短ければ短いほど好・無線とかケーブルはシラネ
高スペックPC 現行デスクトップ機程度のスペックが有れば十分
>>545 回線がナローでなければ、PCの性能はあんまいらないだろ。
ホストに要求されるものは、、、
速度よりも安定性、
速度よりも使用ポートの解放。
廃れてるなあ・・・一日2ゲーム立った昔が懐かしい。
ポート閉じたままのネットプレイは、NxやMxのポート0みたいなもの。
できなくはないが、周囲の負担になりがち。
そんなわけでポートはなるべく開けよう。
>>549 wingston叩き、序盤ラッシュ叩き、セーブデータ覗き……
3連コンボだからな。初心者も参加しづらいだろうて
夏休みに入ればプレイヤーが増えると期待したいが、今度は夏厨の予感
それにIRCに行ってもぜんぜん新規たたないからね
新しく入ってきた人も、
『こんにちは〜』っていっただけで出て行く
>>551 こっちは序盤ラッシュされようが、セーブデーター覗かれようが別に気にしないんだけどね。
対処法が無いわけじゃないし。
夏休みになったらプレイヤー増えるといいな。
>>552 こんにちは〜って言ってくれるだけまし。
最近はログインしても無言で去っていく人の方が多い。
なにか言ってくれれば反応できるんだが。
こちらもなるべく新規立てるようにします。
やっぱり時間かかりすぎるのが問題なのか。
RTSはマウス裁きがしんどいんで、civでマターリ遊びたいんだが。
>やっぱり時間かかりすぎるのが問題なのか。
この点を解決した簡略したMODは作れないものか。
1時間ぐらいで終わるようなverとか
3時間で終わるようなverとか作ったらよい気がする。
ただそれはAoKに代表されるような定石プレイ(今もあるけど)の促進につながるような気もするけどね。
排除いいね、数時間で終わりそう
排除ならそこまで定石プレイでないだろうし
みんな守り固めるから序盤ラッシュとかの問題も解消されそう
あんたすげーな、最強じゃん
>>554 もっと生産加速とか?
ただの時間制限じゃまだ都市拡張段階で終わってしまっうから消化不良になるよね
すべての文明が最初から開拓者を5人もってるとかどうだろう?
それだと3時間プレイでも2回ぐらい大規模な戦争できるかも
>>557 冗談抜きに、マジで感心した
それだよ、それ!
>>557 それいいね、それだったらある程度の初期地点の優劣に差がでなくなるかもしれないしね
>>553 お気軽に遊べないからだろうね。時間がかかることもそうだし、相性問題
が多発するので下手すると何時間も始められなかったり、中盤以降のラ
グ多発で途中で終了ということもあるから。マルチゲーム自体は最高に
面白いのに残念
ぶ〜りぶり
ぶ〜りぶり
ぶ〜りぶり
ぶ〜りぶり
>>559 余計に差が出ると思うんだが・・・
草原で開拓者5と密林orツンドラor砂漠で開拓者5、全然違うべ?
まぁ初期の守りは多少やりやすくなるか・・・?
みなさん平日には試合できないんですか?
ひとによる。
ここよりもIRCで聞いたほうが早いと思うが
開拓者5人が半島の先っちょに出たときのことを考えると、夜も眠れねえ
面白いんだけどね、対戦相手がいないのがね・・。
>>566 発展の自由度なんてRise of Nationsとは比べ物にならないからね・・。
>>567 地形も細かいし、街とかもどこにでも作れるしね・・。
>>568 もぅ・・ダンッと世界を渡されていきなり文明なんだよね・・・。
欲を言えばターン制なのがね・・・。
一番の問題は対戦相手がいないことだけどね・・・。
今ここで何が起こっているというのだ!!
1:勝利条件・国連勝利のみ
2:全員が技術同盟の参加者
3:全員が全部の国と相互防衛に調印
4:勝利条件・文化勝利のみ
さあ、一番イヤなのはどれ?
IRC落ちたからって、ここに書かんでもw
なんでこれが流行らないんだ?
マルチプレイ無茶苦茶面白そーじゃねーか。
ターン制なので迫力はなさそうだが・・。
>>572 2、4は結局領土広げたもん勝ちっぽい。
3はその気があれば開戦中でも裏切れるんだから無意味そう。
1が一番面白そうだな。大国の恩売り合戦になりそうで。
>>575 まぁ勝利条件に関わらず征服勝利があるので戦争は十分ありうるのだが
保守
寂れてるのぉぅ・・・・
579 :
名無しさんの野望:03/07/03 23:23 ID:RucAd8O5
そういえば最近IRCいってないな(w
あげとくか
580 :
名無しさんの野望:03/07/04 21:09 ID:h3TTptcQ
久しぶりにゲーム立ったみたいでつ、IRCへごー
581 :
名無しさんの野望:03/07/04 22:38 ID:rnJi5m26
週末くらい行ってみるか
582 :
名無しさんの野望:03/07/05 00:40 ID:TUhaYXn7
週末にIRCで対戦やりませんか?、と
そうですね。久しぶりに参加させて頂きましょうか、と
584 :
wingston:03/07/06 20:46 ID:DdqGELH+
久しぶりに参加しましょうか、と
sucipioという名前に変えましたのでよろしくね(^0^)/
よろしく!
本物はぼくだい!
偽者が荒らし目的で書いてるかもしれないし、本物が叩いて欲しくて書いてるかもしれない
どっちも放置推奨だがな
今日童貞をようやく捨てれました。
相手は母です。
みなさんありがとう、そしてさようなら。
とうとう個人叩きでしかスレを維持できなくなったかw
難民さんはどうぞRONへ
RoNはスペック不足で叩かれるしな
Civ3マルチの不幸は、先駆者がこんな奴だったことだよな
RoN厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
RoNが出てからレイノルズやCivを知ったような厨房は来るなっての
それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?
先駆者割れ厨だしね
>>595 昨日IRCで得意げにnyでGTA3落としたとか言ってたな
割れ厨UZEEEE顔も見たくないのでIRCにもう来んなよ
まぁ顔は見れないわけだが
でも割れ自慢は(´A`)イクナイ!
落とす知識もない連中のひがみは相手してられませんね(^ ^ ;
wingston氏ね
wingstonイ`
そして一生贖罪し続けろ
wingston、通報しますた
IP筒抜けのIRCでワレズ宣言してる香具師は真性のアフォだと思うが・・・
そもそも本当かどうか、IRCに参加してない奴には判別できないしw
ノ  ̄ `ー-、 ptwスレで神となるために、
/⌒ \ 自作自演のリプレイを書いた
/ `ヽ 私、wingstonが悪党のわけが無い
. | l~~\ ヽ
| ハノ ヽハハ、 | 皆様はリプレイを読んで
. | ノ ー―― \ .| 私の素晴らしい戦略に感動するという
| / ____―― __ヽ、 | 未曾有の喜びを与えられているのです
r-l、 ___` '´___ |Yヽ
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ| 私の頭脳を褒め称えることなど
|O|.| ――'| |`――' ||б! その未曾有の感動を考えれば
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ 安いもの
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: wingstonは天才。
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|:::::::::::::::::: 愚民が私を妬むのは
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |:::::::::::::::::::: 見苦しい限りでございます
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
>605
いつまで粘着してるか知らないが、そんなに彼に負けたのが悔しかったのか?
多くの人々はマルチプレイでCivを10時間以上遊ぶための時間を捻出できない。
そこでPtWで追加されたさまざまなモードに加えて、
短時間(1〜4時間)の"Civmatch"形式のゲームを提供できないかどうか考えているところだ。
プレイヤーに多くの選択肢を与えて、
そのとき自由にできる時間だけでマルチプレイができるようにしたいというのが目標だ。
↑Jesse Smithのインタビュー
なんとかなるかな・・・
ある程度用意された状況でいきなり戦争できるようなとこから
始めるのかな?同盟も済みで
古代・中世・近代はお好みでセレクト
戦争ゲームになっちまうか・・・
それか各国が1〜2都市程度の超ミニマップにするか?
どちらにせよ 短時間で対人という枠でゲームを語るなら
このゲームよりRTSのほうがぜんぜん面白いって話になる
このゲームは戦闘形式は単純だが選択肢の多さに魅力がある
選択肢を少なくしてしまっては他のゲームよりしょぼくなってしまう
対人でもユニットを自動的に国境外へ排除することが出来ればいいんだろうけどな
勝手に国内へ入り込んだユニットに攻撃しても
こっちが宣戦布告したことになってしまう
自衛は認めろよ・・・
和平交渉だけなら短時間(1〜4時間)でプレイできる。
って、まさかそんなげーむじゃないだろうな・・・
脳内マルチプレイ記はじめます
終わりです
ありがとうございました
感想頂けると嬉しい
>>612 何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ用意しておきますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
ついにマルチ全滅か・・・
conquestで復活しないかね。
シングルで十分楽しめるゲームだし、
マルチはしばらくおやすみします。
616 :
山崎 渉:03/07/15 13:47 ID:y/C6L9Hd
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
シングルで楽しんで、マルチはレポで雰囲気を楽しむのが正解だったようだね
おい、おまいら。
今週末の予定を報告せよ。
ウケル w
やべえ ダメだこりゃ・・・
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
>>620-625 とりあえず、寂しいのはわかった。
リアル友達できるといいな。( ゚д゚)、ペッ
このスレ、以前から確かにひどかったが、最近特にイタイな。
>>631よ、どう思うよ?
最近は特に酷いな。
wingデブston消えたら今度はかわいらしい自作さんが出てくるし・・・
まあかわいいから許しちゃうけどね。
今までこのスレにいた叩きは全員同一人物だったわけで
というか、618は「今週末こそCIV」という回答を期待していたと思われ
最近少し時間ができたしな〜、土日の昼あたりからIRC行ってみるぽ。
永らくマルチしてないから、対人戦の勘取り戻すまで少しかかるかも。
…手加減よろしくです。
らじゃ。
ゲーム中断したら、どうせセーブデータ途中で覗いて、情報盗んでるんだろ?
これを知ったとき、脱力した。
どうりで中断再開したら、おまえらの戦略変わってるわけだよ・・・・
>>637 そんな事するのは、ガキだけだろう。
ガキのすることくらい許容してあげよう。
>>638 許容することと、情報盗まれてゲーム展開がムチャクチャになって
ゲームが面白くなくなることとは、話の次元が違う。
>>639 覗かれる可能性があることを前提(イベント的感覚)としてゲームするか、
セーブせずに一発勝負でいくか?
あと、戦略変わるのは考える時間があるのもあるぞ。
必ずしも覗かれているとは…。
もし覗かれてるとしたら…しょうがねぇな、ハンデだよ、ハンデ。
他ゲームで見られるようなCOMマジックだとでも思えば(・∀・)イイ!!
>他ゲームで見られるようなCOMマジックだとでも思えば(・∀・)イイ!!
わざわざネットで人間相手に対戦したいのに、そんな誤魔化しでしか解決できないのは悲しいね。
悪いのは、開発元だけど。というか、この会社、技術力は無さそうだな。
>>641 その誤魔化しを受け入れても、なお余りある中毒性があるんだからしょうがないぽ。
確かに配慮してほしかったけどね、ログインにパスワードかけるなり何なりして。
つーか、そのくらい余裕でできるよな…パッチで何とかできるんじゃないか?
考察
…この会社、アフターサービス(ユーザビリティ?)が微妙。
技術は…よくわからん。
アイデアとバランス調節はいいとおもふ。
とりあえず今はRONの方がおもろい。
まあ2週間くらいして飽きてきたら、CIVするかも。
そん時はヨロ。
>>642 ホットシートゲームのときにはパスワードかけてるみたいだし、
マルチプレイの場合はわざとパスワードかけなかったと思われ。
マジでパスワードかけて欲しいなあ。
今の対戦は「手牌丸見えのマージャン」みたいな別ゲームと化してる。
>>643 サッカーと野球を比べて、どっちが面白いか比べることに意味があると思うか?
とりあえずRON厨はウンコ臭いから、こっちのスレ来るな。
RONが発表されてから、急にCIV系スレに厨房が溢れ始めてuzaすぎるんだよ
646 :
通りすがり:03/07/20 04:34 ID:p4kpHk5e
>サッカーと野球を比べて、どっちが面白いか比べることに意味があると思うか?
>サッカーと野球を比べて、どっちが面白いか比べることに意味があると思うか?
>サッカーと野球を比べて、どっちが面白いか比べることに意味があると思うか?
>>643をどう読んだらこんな考えになるのか・・・。
個人的な理由の説明を、一般的な比較論と勘違い。
発想の飛躍も甚だしいですね。
そんなんじゃ高校入試受かりませんよ?
とりあえず、私のレスが理解できるようになるところから始めましょうね。
( ´,_ゝ`)プッ
>>646 ずいぶん必死な「通りすがり」ですね(藁
最強なのは2台のPC使ってリアルタイムで敵状覗き見ながらプレーすること。
他プレイヤーの開発技術って、どうやってゲーム中に調べられるの?
650 :
名無しさんの野望:03/07/20 14:50 ID:Z/UGTTZw
内務大臣にきくかな
保守しとくか
・・・する価値あるんだろうか
革命だ!
内務大臣よ。革命が終わるまであと何ターンかかるかな?
陛下、陛下は革命により放逐されました!
…プレシデンテ。
そういえば、結構トロピコとプレーヤーかぶってるね。
PTWでもまったり国造りする層がいるに違いない。
私か。
657 :
名無しさんの野望:03/07/26 11:58 ID:Cb+D5/t0
"( ´,_ゝ`)プッ"あんな糞シナリオを欲しがる香具師がいるのか
660 :
CIV3修行中の身:03/07/26 22:58 ID:j6D1K30d
1年ぐらいCIV3を封印してたんだが、スレを読んでPTWを買ってしまった
現在国王でせっせとリハビリ中、やっぱりCPU臭さを感じる
早くマルチで外交戦とかしたいなぁ
「対エジプト同盟が結ばれたぞ。気をつけろ(秘)」とか面白そうじゃんw
とりあえず、国王ノーロードできれば大丈夫かな?
おまいら、このご時世に貴重な新人君が折角飛び込んで来てくれるんだから、
いきなり弓兵ラシやセーブデータのぞき見で幻滅させるんじゃないぞ
662 :
CIV3修行中の身:03/07/26 23:43 ID:j6D1K30d
今リプレイ読んでる。
こういう外交駆け引きみたいなのがいいなぁ、CPUじゃ味わえないし。
んで、マルチ初心者用に何か教訓みたいなのある?
それとも、やっぱり一度はラッシュの洗礼を受けないといけないのか?
>>662 初心者宣言をすれば、紳士協定により保護されるよ。
多分。
大切なのは、マルチの慣れと気分転換。
そして(以下略
>>662 どちらでもいいけど
受けてみないとどの時期にどの程度の数が攻めてくるとかわからんしな
COM戦の数倍の軍が常時必要だと思ったほうがいいかも
665 :
CIV3修行中の身:03/07/27 00:34 ID:WzWHsHdz
>>663-664 リプレイの582氏のように、外交を極めてみたいと思ってたんだが
やっぱりもっと戦争の経験つんでからの方がいいのかな、まずは皇帝ノーロード制覇を目指すことにするよ。
>>662 とりあえず過去ログ読んでごらん
セーブデータは絶対にのぞいて情報盗まれるから、
こっちも見なきゃダメ。
口約束で見ないなんて言っても、6人、8人いれば、
絶対に見てる奴はいるから。
見るのがお約束ということ注意。
>んで、マルチ初心者用に何か教訓みたいなのある?
IRCに入ったらゲームができると思わないことかな。
ゲームが成立するのはせいぜい週に1,2回。
しかも最後までいく前に流れることも多い。
1回では終わりきらないから、翌日に続きということになっても、
その時点で不利なプレイヤーは続けても勝てないからわざとすっぽかすから。
「短期」といって、2,3時間くらいの時間限定での勝負もあるけど、
これは結局戦争するだけだから外交などとは無縁。
そんなIRCだけど初心者はいいカモだから大歓迎だよ。ぜひおいで(^0^)/
668 :
CIV3修行中の身:03/07/27 11:09 ID:WzWHsHdz
カモかYO!!わからんでもないがな。
過去ログも読んでみたけど、対戦環境あんまり良くなさそうだな。すっぽかしとか、セーブデータとか
短期だと戦争重視みたいだし、なんかPTWのパッケージ見て想像してたのとなんかちがうなぁ
日曜なので徹夜でCIV、太陽がまぶしい・・・
669 :
名無しさんの野望:03/07/27 11:15 ID:eo3YoLl3
ここのホームページを見てくれ。
http://www.tv-asahi.co.jp/best100/ 知ってる者も多いと思うが、これはインターネットなどでのアンケートの結果をテレビで放送する
番組のHPだ。
このHPで普通なら投票しないような項目をみんなで決め、
それを2ちゃんねらー達が投票する。
(ふざけすぎた内容だと放送されないと思うが。)
そうして、アンケート結果ベスト5を目指そう。
テレビに出演する以外でも、視聴者を『えっ?』と言わせる事は可能に違いない。
670 :
名無しさんの野望:03/07/27 11:28 ID:bU8P+0Gx
>>668 カモを狙うプレイヤー→諸外国から目をつけられる→カモ狙い袋叩き
てなわけでバランスが取れたりもするから、やってみたらどうにかなるよ。
何よりも大事なのは、言葉遣いなどのマナーだったりする。
とりあえず初心者は、できるだけ無害な国を選んだ方が良い。
ていうか常連は強い文明 (トルコ、中国、ペルシャ、ギリシャ、エジプトetc) 取るなよ。
うまいのにハンデもらってどうする
やるからには勝ちたいもんだ。
他のゲームと違って1ゲームに時間掛かるからね。
といっても「勤労」持ち文明だけで8文明あるから問題ない。
最近常連の間ではランダムがはやっています
IRCの人数が2ケタいっていないんだが…
昨日今日始めてマニュアル片手にシビロペディアフル活用な
初心者がネト対戦に突入したらゲームやる前にぶっ殺されますか?
どうせゲームやれないから構わないよ
679 :
名無しさんの野望:03/07/31 11:37 ID:ibDJeRBR
>>668 おれは国王ノーロードクリアできるぐらいでしかないけど、
それでもマルチでまともにやりあってるよ
皇帝や天帝に勝つことめざすより一度マルチやってみたほうが一気にうまくなるよ
しかし夏休みになったのに人増えてないのかYO
夏休みは学生だけな罠
夏は日曜まで忙しいからホストも参加もできやしない
ircいちおう顔だしてるけど雑談すらないしなあ
来年のGWまで待つしかないのか・・・
学生はCivやってないのかなぁ
>>677 せめてルールと基本的な進め方くらい覚えとかないと、参加しても面白くないと思うぞ
呼ばれたような気がしたので…
>>668 短期でも長期でも、殺伐でもマターリでも外交は超重要だと思ってるぽ
短期戦で同盟組まれて襲われても交渉次第で全世界vs同盟の構図が可能だし。
仮に自国vs同盟になったとしても、同盟軍のどの国から停戦交渉をしていくかで、停戦の可能性や戦後処理が違ってくる。
漏れ的コツは「信頼は買ってでも得ろ」
本日22時より新規ゲームをしたいと思います。
参加希望者はircまでGO!
685 :
684:03/08/01 22:00 ID:AerPU4ca
22時になっても出来そうにないので、23時まで待ってます
>>685 あぁ・・・参加したかったなぁ
できれば新規ゲームする数日前からいってもらえるとうれしいです
実はまだ始まってない罠
開始に手間取ってる
688 :
山崎 渉:03/08/02 01:59 ID:Nsi6Npqi
(^^)
今日もゲームやるですよ。
IRCの部屋に来るヨロシ。
あれ、IRCはいれない
691 :
名無しさんの野望:03/08/04 08:01 ID:LDVLD7pG
今気づいたんだけど共和制めちゃくちゃ使えることないか?
無印の時はもっと使えなかったような気がする
大抵、専制から君主制ならユニット維持費で国庫が破綻するんだけど、専制から共和制ならスムーズに行ける気がする。
大体収入が70パーセントくらい上がるからユニット維持費を払ってもかなり楽になる。
逆に、専制から君主制は収入が変わらんのにユニット維持費が倍近くになって使い物にならん
土曜の夜に5人でホットシートやったら、
もんのすげえ時間かかってもうだめって感じでした。
まあ初めての体験だったのでソコソコ面白かったけど。
なんかIRCのptwの部屋にはいれないんですけど・・・
プロファイル名:#ptw
ニックネーム:aiueo(など適当に)
サーバ名:irc.kyoto.wide.ad.jp
ポート番号:6669(6660〜6669の全部の数字で試してみたがはいれず)
↑で設定間違ってるところありますか?
『irc.kyoto.wide.ad.jp:6669 に接続しました.
〜いろいろな文〜
End of MDTD command.』
っていう文がでるんですが、
右側のウインドウに誰の名前もでていない(自分のも)
ので、接続失敗してると思います
ご教授よろしくお願いします
"#ptw"はチャンネル名
limechatの場合"End of MDTD command"って出たら
IRC→チャンネル→そこで"#ptw"と入力して"入る"を押す
それで入れると思う
695 :
名無しさんの野望:03/08/05 05:51 ID:3L+sN+y3
EUとUSA向けの1.27パッチ出てる。
これで日本語版用のパッチが出るまでマルチは出来ないのか。
毎度のことながらcyberfrontのパッチ対応は最悪だな。
本家とのパッチのバージョン違いでマルチ出来ないなんて最悪のパターンなのに。
>>694 おかげではいることができました
ありがとうございました!!m(--)m
やめろwingston
基地外だな
IDが同じ……しかも早朝から夜中まで書きこみ。
一日つなぎっぱなしで書きこんでいるとは……
ヒッキーか? ヒッキーなんだな、おい!
彼がくれば、#PTWが盛り上がるってことはたしかだな
lm5BRmboは戦術核マニアに1剣士
明日の夜は大陸同士不戦、大陸VS大陸でゲームしたいと思います。
暇な人は#PTWへどうぞ
703 :
_:03/08/07 22:52 ID:JLmxOKH/
>>732 ちゃんと4対4に分かれるなら参加してえw
>>732 参加したい・・・
でも明日はムリポ・・・
あさっての募集もキボン
今日も遊ぼう。
732 :名無しさんの野望 :03/08/07 22:49 ID:nNWBABY1
明日の夜は大陸同士不戦、大陸VS大陸でゲームしたいと思います。
暇な人は#PTWへどうぞ
の参加者。概略だけでいいから、誰かレポ上げてくれー。
>>756 レポ
中世スタートで開始する。それぞれが工業化時代に突入する頃に
ようやく遭遇、小競り合いが起こり始める。
そのころになって、頻繁に落ちるようになり、ゲーム内のチャット機能の故障で
続行不可能になる。
レポ終了
wingston、いい加減にコピペ荒らし止めろ
>759
きちがいだな
712 :
名無しさんの野望:03/08/12 22:06 ID:/SB9hcHN
wingstonに粘着してたほうじゃないか?
両方か?
ごめん、あげちゃった。
というか、個人名出してる時点で荒らしか粘着だと思うぞ。
Play The Worldを買ってしまった。
716 :
名無しさんの野望:03/08/13 22:56 ID:eoaHpfE3
対戦しましょう
717 :
名無しさんの野望:03/08/13 23:30 ID:oyrZrja8
対戦まにあう?
今すぐ来たらOK。
なんか、核のコピペがごっそり削除されてるな。
Civ3本スレのほうにも大量に貼られてるんだがそっちは消さないの?
wingston(激怒している)
来にくい人は、偽名でのIRC入室もオッケー。
もちろん、荒らしたりしなければね(w
722 :
名無しさんの野望:03/08/15 06:27 ID:hINHBaDX
./ <,
な. 元.わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
た に は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
ぞ .ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-‐ ‐- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.??一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
723 :
名無しさんの野望:03/08/15 06:27 ID:hINHBaDX
./ <,
な. 元.わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
た に は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
ぞ .ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-‐ ‐- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.??一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
724 :
名無しさんの野望:03/08/15 06:29 ID:hINHBaDX
./ <,
な. 元.わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
た に は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
ぞ .ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-‐ ‐- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.??一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
725 :
名無しさんの野望:03/08/15 06:29 ID:hINHBaDX
./ <,
な. 元.わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
た に は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
ぞ .ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-‐ ‐- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.??一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
726 :
名無しさんの野望:03/08/15 06:30 ID:hINHBaDX
./ <,
な. 元.わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
た に は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
ぞ .ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-‐ ‐- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.??一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
727 :
名無しさんの野望:03/08/15 06:30 ID:hINHBaDX
./ <,
な. 元.わ き み ピ 〈 ,,._ ,_ ,_,_ ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ >‐ , く ヽ ヽ r'^i 1 `メ、 < 功 功 ハ
た に は た な の (´ , く ゙ヽ i_丿 ト、|_ | / ヽ、 ) じ .じ .ハ
ぞ .ぞ 毒. .> _∧ ヽ, ノ ̄ . ~"ヽノ ,ヘ <、.ゃ ゃ ハ
が. (. / ト、^‐r'" ゝィー-=ヘ く
> / .| `〈 _,,-‐=一- 、 八ー-一ト、 冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
i′〈 }ー-/:.:i /,,.-‐ ‐- 、ヽ |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ! 1 |_/.:.:.:.i'⌒ .//,,.??一テ‐、キ /.:.:.:.:.:^'↓ ヽ
.′ 1 レ゙.:.:.:.:.:.:.:i. / ,,イ// /;彡ヽi ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)|| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | | |/ /_{二}コ || /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| , - ‐、
r'"´ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′ ト、
、_ l {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |  ̄ ̄ /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ト、
. )`Y⌒ 〉 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
728 :
山崎 渉:03/08/15 14:07 ID:kycVwimy
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
729 :
sage:03/08/16 18:01 ID:hq5iv/KA
DAT落ち記念sage
730 :
名無しさんの野望:03/08/16 19:31 ID:IkXWyCwj
age
731 :
直リン:03/08/16 19:46 ID:ORv9JY16
糞スレageんな
733 :
:03/08/17 04:02 ID:Pt/y2d45
外国人相手にプレイできないではないか!
735 :
名無しさんの野望:03/08/23 22:23 ID:ROgTRHJV
よかたね
日本人相手にプレイできないではないか!
737 :
名無しさんの野望:03/08/26 01:56 ID:hLnGbvi6
___ 実 強 ふ き 元
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
738 :
名無しさんの野望:03/08/26 01:56 ID:hLnGbvi6
___ 実 強 ふ き 元
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
739 :
名無しさんの野望:03/08/26 01:56 ID:hLnGbvi6
___ 実 強 ふ き 元
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
740 :
名無しさんの野望:03/08/26 01:57 ID:hLnGbvi6
___ 実 強 ふ き 元
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
741 :
名無しさんの野望:03/08/26 01:58 ID:hLnGbvi6
___ 実 強 ふ き 元
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
埋めなのか?それともIRCに元ネタとかあるのか?
743 :
邪悪で卑劣な名無し:03/08/27 19:30 ID:MuGsigSg
対戦してくれる人を見つけるスレはここですか?
>>743 見つかる・・・のか?
>>742 本人ではないと思うが大型AAはwindowstonの持ちネタ
745 :
名無しさんの野望 :03/08/28 19:56 ID:kyfYkM3D
時間が無くて敬遠してたけど、我慢できなくてPTW買いますた!
みなさんよろしくー。
パッチは最新の1.29f当てちゃっていいのですか?
>>745 PTWのパッチは1.21fです。これを入れよう。
最新の1.27fはもうちとしたら出るみたいだよ。
747 :
名無しさんの野望:03/08/29 02:06 ID:AkvQJgsM
対戦プレイに参加しようとしたら外国人だらけ。
アメリカ人のほかカナダ人とかドイツ人がいたようだ。
日本人らしき人がいるのかどうかもわからない。多分いなかったと思う。
パッチを当てていないのが災いしたのか参加人数残り一人のところに
行こうとすると接続に200秒ほど待たされたが参加できなかった。
chatで、"今最後に参加しようとしたの誰?" からはじまり、
"1.27fパッチ"を充てよ、という話がでてきた。
1.21fパッチはだめなのか....
以前、PTWが出る前にciv3の最新パッチを充ててみたら
日本語になるべきところがすべて英語になってちょっと大変だった。
英語の勉強にはなるけれど日本語との同時表示も欲しい。
それならいいが、一部文字化けして読めないのがあったのが痛かった。
今回も同じようなことが起き無いだろうかと心配してる。
気にするほどでもない?
同じバージョン同士でないと絶対に対戦できないよ。
1.27でやってるところは1.27にしてから対戦を申し込もう。
ただし日本語版1.27はりリースされてないから英語でプレイすることになるが。
バージョン違いで落ちたりすると相手に多大な迷惑をかけるので参加するときは
ちゃんとバージョンを確認しようね。
>747
日本語版に英語のパッチを当てれば不具合あって当たり前だ。
文字化けくらいならまだしも、場合によっては交換がまったくできなかったり、
他のプレイヤーから見ても都市名などが文字化けしていたりすることもある。
>>746 1.21f当てたらCD認識しなくなりました・・・
仮想化しろ
>>751 仮想化してもダメだった・・・○| ̄|_
イメージ化に失敗したんだろう。nyかMX使って正常なイメージファイル拾って来い
それからciv3とPTW案インストールして、それぞれ仮想ドライブからインストールしろ
話はそれからだ
754 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 05:55:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>753-754 お前ら、ていうかお前だな、脊髄でレスいれるなって・・・アフォか?
実CD持ってるって言ってるやつに対して何でいきなり割れを薦めるんだ?
ライティングソフト変えてやってみるとか他にも方法はあるだろう
>>752 DAEMON使ってプロテクトエミュレーション全てONにしてリトライやってみ
うーん
最近のゲームは微妙だ
なんかシムシティならわざわざマルチしなくてもシングルで十分だしなぁ
自分から動かないとなかなか戦争はおこらんよ
単純に侵略プレイだけなのも、シングルで十分。
まあバランスというか、個性。
どうせイヤでも戦はおこるべ。
こないだ久々にIRCに行ったら、超好戦派しかいなくなってた。
平和愛好派は完全に駆逐されちゃったのね。
久々に超好戦派同士でプレイしたら中世入るまで一回も戦争がなかった。
好戦派が貧弱な土地で戦争起こせなかったからだ。これはこれで退屈だと思った。
戦争がないならシムシティやってたほうが面白いし
最近のゲームの話だけど、国王オプションありのゲームで、ゲーム序盤の話。
A国がB国の首都(唯一の都市)を破壊する。都市を全部失ったがB国の王はまだ生きている。
C国がB国の王に亡命を持ちかける。B国の王、C国に亡命。C国はB国に一つ都市を譲渡する。
これによってB国とC国には堅い同盟関係が結ばれる。B国とC国は憎きA国を敵視するが、
A国が滅ぶとパワーバランスが崩れて不利になるD国がA,B,C国の仲裁をとりもつ。
こういう外交が面白いゲームが出来た。A国は神権政治、C国は義でB国を助けるとか
ロールプレイがあって面白かった。
>>761 あれおもしろかったね
できれば最後までやりたかったけど・・・
>>762 別にそうでもないと思うけど
平和主義と軍なしシムシティはまた別だろうしな
守備隊がほとんどいないとかはなめられても仕方ないと思う
眠れる獅子プレイならしたことあったな。
いかにハッタリをかますかがポイント。
国土はできるだけ広く(゚∀゚)b
AD500くらいに永遠に眠れる獅子となったがな。
でも戦力殆ど無かった割に意外と持った。
>>765 清国プレイか
眠れる獅子のように見えて
実際は肥え太った豚
植民地とか信託統治とか
ああいうのできれば面白いのかな
てか強くなりすぎたら同盟国に一部都市を渡して強化するって手もあるか
ひとりで強いと孤立しやすいし
質問。
こういうゲームってややったことないんだよ。
でさ、メンツはIRCで集めるんだよね?
例えば20時から4人でゲームを始めたとして
一人が0時に寝るとすると残り3人は操作し続けて、寝た一人はオートプレイになるの?
それともずっとパス?
>>767 COMに変える、他のプレイヤー入れて代打ち、いったん中止して後日続きをやる
そして、そのまま終わりにする
以上の方法?があります
入ってみたはいいけど人が少ないんだが・・・。
俺もやってみたいがまだ酋長レベルすらクリアしてない、
というか操作全部覚えてない、来週辺りには基本操作はマスターしてると思うのでよろしく。
もしかしてverが1.14だからか
8月に買ったはいいが、マルチに人があんまりいないと知ったのは
摂政を簡単にクリアできるようになってから。
俺みたいな初心者、多いんじゃないかな。
そーゆー人達同士で対戦できないもんかね。
このスレで数日前から募集したほうがいいんじゃないか?
IRCいっても人が抜けたりはいったりでたいてい中途半端な人数しかいないんだが・・・
人いっぱいきた
ところでladderってなに?
ゲーム仲間みたいなもん?
辞書引いてもはしごとかしか出てこないんだが。
わかった。
やっぱ仲間か。
ギルドとかクランみたいなものね。
>>775 はしごのように人が上り下りするシステム
よーするに、ランキングのことだ。
みんなは最新版にしてる?
1.27
779 :
名無しさんの野望:03/09/06 09:23 ID:meU0S/j2
みなさんのレビ読んで呼んで限定パック買ってしまいました
ENDは統一&宇宙進出だけでつか?
あーあ、10月末には新パック出るのに。。。
ご愁傷様。
782 :
名無しさんの野望:03/09/06 15:42 ID:meU0S/j2
新パックってどんなのでつか?
日本語版発売にはまだ結構時間がかかる
Civilization III: Conquests
>>779 征服 制覇 文化 国連 時間切れ得点
そんなとこか?
10月発売は海外だろ?
日本は年明けじゃない?
786 :
名無しさんの野望:03/09/06 20:06 ID:meU0S/j2
よかった、、、
買った瞬間、谷に落とされた気がした
それでは今からがんばります
787 :
名無しさんの野望:03/09/11 00:31 ID:grKHozCW
BALROG'S BACK!!!!!!
記念age
ゲームする数日前にこのスレで告知してほすぃ
ゲームしてないから告知もないよ
マルチやったことないけど、やってみたいから、
来週あたりに や ら な い か ?
>>790-791 初めて場合は始まる前にちゃんと「初めて」っていわないとだめだよ
じゃないと手加減無しで攻められてすぐ滅びる
うむ。
あと、序盤に強い国を取るのもやめておけ。
勝手に警戒されて孤立する。
初心者は強い国とったほうが負けなくていいのでは・・・
そもそも強い国って?
ギリシャ、フランス、トルコ、ケルト…そこら辺?
>>795 カルタゴ、ペルシャ、エジプト等が強いよ
特にカルタゴは最強
初心者でもカルタゴ使えばそう簡単には負けない
参加まってまつ
IRCにきてね
やりたいんだけど、なんかIRC行くの抵抗あるんだよな・・・
俺だけかな?
>>797 この間、行ったんだけど、あまりにも痛すぎる奴が多すぎて絶句した。
特に「自分に酔いまくってる」っていう奴が居て、特にそいつがキモすぎだった。
オエッ
>>797 今日やろうとしたけどホストいずに断念
慢性的なホスト不足だよ
【急募】カリスマホスト募集
>>797 #ptwは「名無しさん」が通用しない世界だしね。
たまーに、2ちゃんねるのノリをまんま持ち込んでる痛い人もいるけど。
数多くマルチをする場合、名無しさんの方がいろいろ都合がいいんだけどね
コテハンになると仲の良い香具師、強い香具師らでまとまちゃって純粋に
対等なゲームが出来なくなる。初心者は人間関係に馴染むのが辛い
今の#ptwにもそういう気配はあると思う。
てか人数が足りん。wingston戻ってきてくれ
>>798 てかまだアンチ棲息してたのか・・
いいかげんやめれ。自分に酔ってるのが何が悪いのか、おまいには
関係ないだろう。それを見るのが嫌だったら#ptwに来るな。
このスレにも書き込むなと
804 :
名無しさんの野望:03/09/13 12:37 ID:6X8VnJ//
>802
たしかにそれは言えている。
これから常連は名前を変えて#PTWに入ればいいのでは。
どうしても前に仲良かったからとか前に攻められたからとか
次ゲーでも考えてしまうし。
人数が少ないから分かってしまうかもしれないが・・・
wingestonいれて二人ぐらいしかまともにホストできる人がいない
>>802 > 数多くマルチをする場合、名無しさんの方がいろいろ都合がいいんだけどね
確かに。
まあゲーム中に限れば、別名・偽名でプレイすることも可能(ホスト除く)だよ。
必然的に反省会などは行えなくなるけどね。
807 :
com:03/09/13 18:58 ID:ivV9eaxw
いろいろためになること書いてありますね。
今晩10時からマルチやってくれる人います?
初心者でよかったら...。
名無しでも結構。ぼこってください。
とりあえずIRCに行けばよろし
まあ、人が少ないのでできるかわからんが・・
809 :
com:03/09/13 19:16 ID:ivV9eaxw
IRC行ってもなかなか会話しづらいんだよね。
ほとんど無言だし・・・
みんな入室して何してんだろ
810 :
com:03/09/13 20:23 ID:ivV9eaxw
807でカキコしたものです。結構人集まってるみたいなんで時間早めようと思うのですが、
どうでしょう?
811 :
com:03/09/13 20:58 ID:ivV9eaxw
九時半スタートになりましたのでよろしく。
今のところ4,5人はいるかな。
ゲームはどうなったんだろう?
なんか昨日はいつもの倍の人がいたよ
ゲームするときはこのスレで募集したほうが集まりそうだなぁ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.27fパッチ記念に、19日か20日の21〜23時ぐらいの間にゲームしましょう
2時間プレイか。短いな
スマソ
開始時間が21〜23時です
プレイ時間は集まった後に決めるということで
やりたいなー。最近やってないし。
だが、明日のために24時に寝なくてはならんのなー。
古代から現代までちゃんとやるの?
6時間とかぶっつづけでやるのは、、、廃だ。
うちの子が廃廃はじめましたの!!
あのう・・・僕行ってもいいですか・・・・・
>>821 きてくださいよ
ホストできる人少ないし大歓迎
wingstonタン ハァハァ・・・
>>821 来なくてもいいよ。お前の戦略はいつも同じだし、もう飽きた。
序盤にアレク建てて金貯めて戦士→剣士作りまって
適当な国に攻め込むだけ。
(´・ω・`)ショボーン
>>824 一回みんなでぼこった時すげー面白かったな w
あいつ黙っちゃって即落ち。IRCまで追っかけてったらみんなにキモイキモイ言われててぶち切れで一言
「お前ら誰のおかげだとおもってんだ」
爆笑で巻く引き。それ以来現れなくなった w
自爆スマソ
>>826 誰の話だよ。少なくとも俺はwingstonにやられたことは一度もない
wingstonの場合は古代が終われば弱いからな。
大体中世で技術が遅れて落ちぶれる。中世剣士大量に作って
世界中に喧嘩売って勝手に自爆してくれるよ。
wingstonは古代の戦争は強いが、古代で戦争しない限り、奴は脅威ではない。
軍事力増強してるせいで技術が遅れるから中世で叩き潰せる。
wingstonももっと長期的な戦略考えた方がいいと思うよ
まぁ、数時間後には戦いの火蓋が切って落とされるわけだが
wingstonなんてどうでもいいやないか
ほっといたれや
>>824 レスしなくてもいいよ。お前の煽りはいつも同じだし、もう飽きた。
途中で落ちてスマンね
久しぶりに楽しかったよ
1.27fパッチは結構改善されてますね
明日もやるぜ
マルチプレイで
古代時代に騎馬戦士作れるイロコイの近くにいたらやられるしかなくない?
ギリシャでやってたんだけどあっさりやられたよ。
UU で敵の馬をおさえれば余裕で勝てる
イロコイが近いときは車輪を優先して研究
馬を確保してイロコイに渡さないように、かな
どうしても無理なとき(イロコイ首都近郊に馬がある)
は、仲良くして一緒にほかを攻めるとかするしかないんじゃない?
あれってガリア剣士と同様のステータスだしなぁ
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ここちょっと気になったのでしばらく居さしてもらいますよ・・
| /
と__)__) 馬
昨日はけっこう人あつまってたな
ホストさえいれば2つぐらいゲームできそうなぐらい人いたけど
騎馬戦士は防御が1なので脆いよ
842 :
久しぶり。:03/09/20 23:34 ID:g4j1pN0Q
4ヶ月ぶりに、IRCのPTWのチャットに行ったのですが、人が16人しかいなかった。
だいぶ、少なくないですか?
>>841 移動力2なので比較的反撃を恐れずに運用出来る
しかも、非機動ユニット相手なら撤退も可能なので実質的な防御力もそれなりに高い
1日に、2ゲームたつなんてめずらしいな
>>842 最近では16人集まることもめずらしいよ・・・
今日みたいに2ゲームもたつ日は久しぶり
今日は外人少ないな
本日も熱い戦いが行われていまつ
面白い面白すぎる今日のは
しかし謎の現象で落ち(´・ω・`)ショボーン
同じく(´・ω・`)ショボーン
なんだろあれは・・・
軽かったから負荷のせいではないはず
1.27のバグかも
この2日で4ゲーム・・・
もう今週はPTWしないぞ!!!
しかし -新規 に反応してしまう俺・・・
GameSpyつながらねー
できない漏れのためにリプレイキヴォンヌヽ(`Д´)ノ
俺もキボンヌヽ(`Д´)ノ
んじゃ漏れもヽ(`Д´)ノ
マルチやりたくてもだえてるチンカスども
週末にIRCに来いや
>>857 ここ以外のどこに書くんだよw
あとはCIV3本スレぐらいしかないぞ?
今日衝動買い。グロバルIP持ってるのでホスト可能。
ただし国王に奇襲受けて死にましたが、#ptw行っていいですか?
いろいろいじってたらホストできるようになった
スペックもそこそこあるのでホストが必要ならよんでください
なんか、今日建つ気配あるなぁ
863 :
名無しさんの野望:03/10/06 20:46 ID:K6CV/lDp
気配よか建ってるなぁ
明日に響かないのだろうか。。。
がんがれー
865 :
名無しさんの野望:03/10/07 01:03 ID:/XKS7n0l
初マルチした者です。
私がちょっと特殊な存在だったので雰囲気かき混ぜちゃったかな?
もうちょいましになるまで国王と戯れてきますね。
>865
おつっす。
最初はみんな同じようなもんです。
またやりましょ。
>>865 初マルチお疲れ様〜、カナーリ大変だったっしょ。
マルチはシングルとえらい違うから、マルチ2〜3回やって早く慣れた方がいいぽ。
またの再戦待ってまふ。
ほぅ、平日にマルチやったのか。珍しいな
869 :
名無しさんの野望:03/10/08 20:01 ID:QQvy3Oli
19:50 <○○○> 9時開始にします。8時半ごろから新規干しますね。
今日もたつみたいだな
>>826見るとwingstonが名無しで、どういう書き込みをしてるか良く分かる。
コテハンで書き込み時だけ紳士を気取る痛い厨房だ・・・・
平日では人集まるかな?まあ、明日は遅いしIRCに入っとくか
>>871 またおまえか。
いいかげんあきらめろ。
とりあえず。
>>871 コテハン時でも、彼は紳士ではないぞ。
875 :
名無しさんの野望:03/10/14 09:49 ID:W6W7+LaZ
りぷれいキボン
マルチってどんなレベル?
国王ぐらいこなせないと厳しいでつか?
酋長覇権プレイで勝てたらおkじゃ?
みんな皇帝レベルだけどな・・(´・ω・`)
策士プレイの悪寒
あまり自分のレベルとか気にせずに参加した方がいい
さすがにルールさえわかっていないのは厳しいが・・・
シングルよりマルチやったほうが上達も早いよ
COMゲーと違って
外交で話し合わないと孤立してしまうぞ
どんなに軍事大国化しても技術交換していかないと複数国の同盟には追いつけないし
wingstonそんな痛いか?
普通のプレイする普通の人間だったような。ちと強いが。
叩いてるの一人だけだから気にしなくていいよ
りぷれいキボン
マルチで人集めたいなら、
面白いりぷれいageるべきだろ。
金曜日だよ全員集合
やりてー場合はIRC入ってればいいんでつか?
つーか、日曜留守にするから無理かな。。。終了まで平均どれぐらいかかります?
金曜の夜から始めたとして
明け方くらいには終わるんじゃない?
日曜のだけど
最近チームプレイばかり
888 :
同情:03/10/18 06:20 ID:4WIhgcjb
騎馬戦士 策士 酋長 国王 揃って
月曜爆上げ
メガバンクストップ高!!
889 :
名無しさんの野望:03/10/24 06:18 ID:RhzoeL9X
チームプレイか・・
つまんなそ
このままAOCみたいになってくのか
Wingstonがいるから、こうなるのも仕方ないな。
確かにチームじゃなくて個人戦したいよな
IRCでは個人戦もチーム戦も両方やってます。
長期でできる人が多ければ前者を、
長期でできる人が少なく、短期ならいけると言う人が数人いればチーム戦という感じです。
893 :
892:03/10/24 12:46 ID:ECPdtkB8
変な日本語だ、鬱・・・
894 :
名無しさんの野望:03/10/24 17:42 ID:8yU2lOgF
長期つっても、一日3時間を3日に分ければそれほどでもないだろ?
AOC3試合分とか長いものでもないと思う。
別に金曜に募集すれば金、土、日の夜空ければいいだけだし。
第一9時間行くかな。
IRCで言えば?
金曜に募集すれば、金曜→土曜、土曜→日曜の二回にしか分けれないと思うんだが
これ以上惰性で参加してもしょうがないなぁ
C3C出たらまた会おう
898 :
名無しさんの野望:03/10/26 14:58 ID:E8cdFkUL
ときにirc鯖死んでる?
899 :
名無しさんの野望:03/10/26 16:03 ID:ZYcAXxD0
conquestsが出たら、1時間くらいでも決着着くんでそ?
科学ツリーも短いみたいだし。
1時間でFAかな
次のスレタイをこのまま"Civ3PtWマルチ専用スレvol.4"にするか、
それとも"Civ3PtWC3Cマルチ専用スレvol.4"にするか、
それとも"Civ3PtWC3Cマルチ専用スレ"にしてしまうか、どれがいいだろ?
civ3系マルチスレではどうか?
スレタイ長くなるし
ptw固定でC3Cマルチを別に建てるのは明らかに意味がないとおもうし
”-C3C状況を報告せよ!-”でw
civ3系マルチスレvol4で、本家スレみたいに副題つければいいんじゃない?
それとマルチスレ?マルチプレイかな、とオモタ
904 :
:03/10/28 19:34 ID:LhSnM2QJ
次スレ作らないでciv3総合スレに統合すれば良いんじゃないか?
そもそもcivスレって何処も寂れてる感じだしこのスレなんて一日に2.3レスしかないじゃん。
ここでIP晒せないのかな?前から思ってたんだけど。手軽にできそうじゃん。
IRCまでいくとなると、ちょっときまずいかんじがする。
ログにも残んないし。
>>905 晒すことはできても参加人数がわからないじゃん。
晒したければ、そうすればいい。手軽とは思えんが。
IP晒すよりSpyでいついつなんて名前なんてパスワードでホスト建てると
宣言したほうがいいんじゃね?
まぁ好きにすればいいが
いつ何人来るかもわからんのにじっと待つのはたまらんしなー
909 :
名無しさんの野望:03/10/31 00:05 ID:vieCbOqJ
おーい、対戦してるかい?
もう駄目かい?
マルチもう(´Д⊂ モウダメポ
常連3〜4人しかいねーよー・・・
平日だしな。週末はもうちょっと多い(こともある)
912 :
名無しさんの野望:03/10/31 08:32 ID:kHdog0/V
凄いよね。日本で3人しかプレイしてないゲーム(w
かなり凄いね
本日21:00からゲームしませんか?
やーだよ。勝手にやれ
人が集まればやるよ
とりあえずIRCに行くか
918 :
名無しさんの野望:03/11/02 19:57 ID:m0cqxHj8
21:00から空けとくよ
明日21:00からゲームしませんか?
>>915 結局人集まって試合できたのかな?報告キボンヌ
このゲームは個人個人の時間が合わない、プレイ時間が長い事が痛いな・・・
ジックリできる時間があれば楽しめるんだが
結局、今日は集まってゲーム出来たのかな?
今ゲーム中でつ
レポきぼん
そうだ。
面白いれぽを書いてくれ。
そしたらマルチ参加してやるから。
>>925 人に物を尋ねるときは口の利き方に気をつけろや、ヴォケ
>926
別に尋ねてはないぞ、ヴァカ
レポートまだぁ?
つまらないレポートだったら参加してやらないからな。
本日21:00からゲームしませんか?
たらこや結構旨いんだけど、あと100円安ければなー・・・
あとほんのちょっとで常連決定だけに、おしいね。
>>929 あそぼー
とりあえず9時にいってみます
じゃあれぽ期待age
実は・・・やれなかったんだよね(ボソ
気を取り直して、本日21:00からゲームしましょう
本日21:00からゲームしませんか?
いいねえ、今日は週末だから人の集まりもより良いかも。
じゃあれぽ期待age
みんなC3Cやってるだろ
じゃあこのスレも統一スレに合流ね。
久しぶりに行ってみよ!!
新規すんぞおめーら
もうだめp
( ´,_ゝ`)プッ
( ゚д゚)、ペッ
(*^。^*)ポッ
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | 童貞諸君、乙であります
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
あげ
949 :
名無しさんの野望:03/11/22 11:55 ID:zyfEc8TT
余裕の950ゲット
950 :
名無しさんの野望:03/11/22 13:18 ID:m5N+h2WS
,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
/ ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′ お願い、おにいちゃん、はやくぅ・・・・・
ト、 / `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v': ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
」::--三' ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´ 、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.` ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://, ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、 /./ `ヽヽ、_
::l// ,' ヽ、 ヾ;ヽ ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::. ヾー-`'=ー-、
//.! |. , ヽ,.ヽト、,、 // ,.r '' "´  ̄ ̄ , イ ./:::::.:. i `ヽ.\
|:! .| .!i l 、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / / / , ,.-‐/ / //:::::. | ゙、.l
ハ レl ', \ヾミヽゞ=イ / ./ ./ | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:. / l l,
/ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./ / /_|/ / | j'::::::::::.:. .,.イ:::. .! |
!.| |`トlヽヽ ヽ ヽ`ヾ:;\| / ,.' // | ,' .l ,'::::::::.:.:. .:/:;::i::::.:. | |
|.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ `:.、 \〈 / _,. イ / .| ! ,' !::::::::.:.:. .::;' / ノ::::.:. i ,'
ヾ、い l::::/ヽ、 `ヽ、`j./´ / ,′ | | ,' .|:::::____ |:/::::.:.: / |
ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、. l ノ / .l l. | .,' 「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __ / .l
\ヽ-‐ヽ ```` i / / .,' l、_ | .| .l 7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ |
951 :
名無しさんの野望:03/11/22 17:41 ID:QCa86kYj
昨日10時半〜12時半ごろまで2度目のマルチしたカルタゴです。
今回は2時間経過時に一人落ちてゲーム終了になりました。
マルチ楽しいですねー。本当に国率いてる気分になれます(´・ω・)ノ
レポ書くほどのゲームでもないのでとりあえず記念カキコ。
今日は9時から人いたら干したいです。連休だしやる気満々ですよ。
952 :
名無しさんの野望:03/11/23 11:12 ID:ocUgy1TI
3度目のマルチ、外交でかなり有利な位置だったのに
裏切るのに罪悪感が残ったため、どっちつかずの姿勢のまま決戦に(´・ω・
思い切って片方切り捨てたものの、なにせ軍備は中途半端、配置も滅茶苦茶で
逆に足手まといに・・
今日は新規やるのかな?
このスレもあと残りわずかだが、新しいスレ作るんだか
作っても即死しそうなんだがな
本スレ合流でも邪魔にならない程度の書き込みしかないと思う
まぁなんにせよ軍備は十分に。
専制のサポート範囲でとかでは確実に不足します
合流って事は本スレでレヴュー書いてもいいの?
こっちにも、はやくぅ・・・
,、 -‐‐‐- 、 ,_ ,、-''´ `丶、,,__ _,, 、、、、、,
___r'´ `'‐、. / `':::´'´ `ヽ、
,、‐'´ _,,、、、、、、_ ヽ`‐、 _/ ': :' ヽ.
/ `'' ‐-`、-、 ヽ、 ヾヽ、、_ ,、-',.' , 、 ヽ
/ -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., ' υ '´、,ヽ 丶
. / -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/ ./ :.* : ',
i' ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./ ,, '.` '´; ',
. i ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,' / Y´ヽ ;
,,{ ヽ \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr':: ,' , ' } ! .i
〆' iヾ ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{:::::: ,' , ' ,' l !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ ヽ}、:::::::::......,'. ,' / ,' υ ,'
{ { { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´ 、 ,‐-、 iゝ:::::::::::,' ノ ノ 、' .,'
i i ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’ ,> 、;;,' /`''''''' 'ー;'''´ /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐; ,、‐'ヽヾ;,' /-‐ '' ´ ,' /
こっちにも、はやくぅ・・・
,、 -‐‐‐- 、 ,_ ,、-''´ `丶、,,__ _,, 、、、、、,
___r'´ `'‐、. / `':::´'´ `ヽ、
,、‐'´ _,,、、、、、、_ ヽ`‐、 _/ ': :' ヽ.
/ `'' ‐-`、-、 ヽ、 ヾヽ、、_ ,、-',.' , 、 ヽ
/ -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., ' υ '´、,ヽ 丶
. / -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/ ./ :.* : ',
i' ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./ ,, '.` '´; ',
. i ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,' / Y´ヽ ;
,,{ ヽ \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr':: ,' , ' } ! .i
〆' iヾ ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{:::::: ,' , ' ,' l !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ ヽ}、:::::::::......,'. ,' / ,' υ ,'
{ { { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´ 、 ,‐-、 iゝ:::::::::::,' ノ ノ 、' .,'
i i ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’ ,> 、;;,' /`''''''' 'ー;'''´ /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐; ,、‐'ヽヾ;,' /-‐ '' ´ ,' /
こっちにも、はやくぅ・・・
,、 -‐‐‐- 、 ,_ ,、-''´ `丶、,,__ _,, 、、、、、,
___r'´ `'‐、. / `':::´'´ `ヽ、
,、‐'´ _,,、、、、、、_ ヽ`‐、 _/ ': :' ヽ.
/ `'' ‐-`、-、 ヽ、 ヾヽ、、_ ,、-',.' , 、 ヽ
/ -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., ' υ '´、,ヽ 丶
. / -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/ ./ :.* : ',
i' ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./ ,, '.` '´; ',
. i ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,' / Y´ヽ ;
,,{ ヽ \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr':: ,' , ' } ! .i
〆' iヾ ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{:::::: ,' , ' ,' l !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ ヽ}、:::::::::......,'. ,' / ,' υ ,'
{ { { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´ 、 ,‐-、 iゝ:::::::::::,' ノ ノ 、' .,'
i i ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’ ,> 、;;,' /`''''''' 'ー;'''´ /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐; ,、‐'ヽヾ;,' /-‐ '' ´ ,' /
このスレももう終わりか…
色々あったが楽しかったよ。
またいつかどっかでマルチしような。
963 :
名無しさんの野望:03/11/27 20:05 ID:C9/o7Yr7
ディスプレイがチカチカしてプレイできません。どうしたらいいのでしょうか?
964 :
名無しさんの野望:03/11/27 22:51 ID:YwLpEClS
>>963 回線抜いて窓からPC投げ捨てる振りをして元に戻せ。
グラサンかけたら?
さっき始めて外人と対戦してみた。
激しいの期待してたんだが、結構まったりしてたな。意外。
通信障害か飽きたのか知らんが、
どんどん人が脱落していって最後まで残っちまったよ。
IRC #ptwのレベルがすごい高いように感じてしまう
一戦だったのだが、この感覚は正しいですか?諸先輩方。
後、彼らはチャットをしないのだろうか?
慣れない英語で必死こいて入力してたのに、
俺意外誰もメッセージ飛ばしてなかった…
何とも不思議な初体験でした。
ジャップだから敬遠されたとか・・・?
そうなのか!!
いや、でも出身とか明かしてないしなぁ
そんな雑談すらなかった。
俺も外人とやったことあるけど#ptwの方がかなりレベル高いよな
i i 川i!ハ/" _! | │川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,,_,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i'" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ 入 ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ< :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,ノ,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
レベルの高い奴はラダーに参加してるから外部とはやらないのよ
11/29(土) 22:00
ロビーにゲームを建ててみる。
30分程度は待ってます。
初心者大歓迎。1.27パッチ必須
4人集まらない時は解散。
誰か落ちたときはそのまま続行。一期一会ってことで。
game名はHamlet
passwordはnausikaで。
よろしく〜
973 :
名無しさんの野望:03/11/29 17:27 ID:26C5EkNE
age忘れた
日本語版だと都市名とかがカナなんで
バグってるしな・・・
あの辺を英語に差し替えないと外人相手の対戦はムリポ
976 :
972:03/11/30 00:04 ID:v3esuM9W
御報告
1発目
3人集まる。当日の告知なのでこれはしょうがない。
試しにオープンでJapanese onlyってセッションをたててみる。
結構日本人プレーヤーいるのなw
出たり入ったり日本人名っぽいのがかなりいた。
結局4人で開始。しかしBC2950年に非同期検出。
2発目
あまりにもあれなんで、もう一回たててみる。
ロードのつもりだったのだが、いつのまにか人増えてる。
5人で新規開始もBC2500年でまたまた非同期検出。
もう一度建ててみたが結局全員そろわなかったので、
再開はかなわず…そのままお開きとなりましたとさ。
結局1時間まともにプレイできんかった。
以上!長文スマソ。
このスレ見て来てくれた人、thanksでした!
結局全員#PTWの面子だったとさ
次からはCiv3スレで募集した方が、集まりやすいだろうな
そうだったのか
ぜんぜん気がつかなかったw
なんか粘着に荒らされてるからここは撤退した方がいいね。
しかしお下品低劣な荒らしだねぇ・・