PCゲーム辞めた方がイイ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リアル工房2年生
ガッコから帰って、飯食って、バイト行って、ゲームしたら
もう二時かよ!三時かよ!!勉強できねぇし、寝不足になる
バイト代もCPUやらビデオボードやらRAIDやらで殆ど消える
こんな俺はせめて大学入るまでゲーム辞めた方がイイでしょうか?
2名無しさんの野望:02/11/07 00:03 ID:8iNSXqkj
寝てろ
3名無しさんの野望:02/11/07 00:04 ID:7/A+lw0Y
>>1
人間やめましょう
4名無しさんの野望:02/11/07 00:04 ID:TJJYYMNL
1本でもニンジン
5名無しさんの野望:02/11/07 00:06 ID:9uVOGVCk
その幸せを青春をかけて守りぬけ
6名無しさんの野望:02/11/07 00:27 ID:hcKOeIWv
来年受験するならバイト辞めてゲームは頻度を減らすべきだな。
7名無しさんの野望:02/11/07 00:35 ID:5PJNyRVo
先輩から言うが、やめとけ。
棒に振るぞ。
8名無しさんの野望:02/11/07 00:41 ID:6IgHe/E/
2足でもサンダル
9名無しさんの野望:02/11/07 00:45 ID:DVwVY1zy
>>1
今のおまえにはオナニーを止めるのと同じくらい
つらいだろうが、とりあえず進学したいんなら
グっとガマンして勉強して大学受験終わってから
死ぬほどやれ。
10名無しさんの野望:02/11/07 00:50 ID:tsDNTBm3
だな。
PCゲーはおろか、ネットも禁止・・・って情報収集では必要か。
とにかく、マジで進学したいのなら、直ちにPCゲーはアンインストールして、
ゲームCDを箱に詰めこみ、ガムテープでぐるぐる巻きにして簡単に出せれない
ようにしておくことだね。

ところで、>>1の好きなPCゲーって何だい?
11名無しさんの野望:02/11/07 00:51 ID:K6wkdR43
正直に言うならプレイする回数を減らすか、しからば思い切って辞めた方が良い。

でも、ゲームってちょっとした麻薬みたいな物だから、
そこで本当に改心して止められる様なら苦労はしないんだよなァ・・・。
俺も1氏と同年代位の受験生だから今の1氏の気持ちはよく分かるつもりだ。

一番の方法としては強制的に、遊ばない様な環境を造る事だと思ふ。
例えば予備校に行く回数を大幅に増やしたり、とかね。
ヨーは自分の手のすぐ傍に、ハイエンドPCとパソコンソフトの束を置かない事。
「今はどう足掻いてもゲームができない」と諦めもつけば、集中して物事に取り組めるもんだ。
12名無しさんの野望:02/11/07 00:57 ID:2BEbPqp/
漏れはPCGameあって通ったな
1日のストレスが30分で吹っ飛ぶからな
逆にそれ以上やると溜まるんだけどな
ほんとにその頃は麻薬みたいな物だったぞ
30分たって終了させるとめちゃめちゃ脳汁でてたし
その後5時間は集中力保てる
13名無しさんの野望:02/11/07 01:14 ID:lrjc2ax9
受験の頃はよくHereticIIを息抜きにしてたなぁ…
14名無しさんの野望:02/11/07 04:20 ID:pcio9K7h
>>1
と同じような興亡生活を送っていたことがあります。
まったくもって勉強しませんでしたが、それなりの大学にいって
それなりの就職はしました。。。

然し今は無色ですが。何か。
スーツ干さないと黴はえてくるんだよね。始末に終えない
15リアル工房2年生:02/11/07 21:05 ID:lRk8sFNy
やっぱり辞めた方がいいですかね
一回、辞めようと思って、PCからCPUとメモリー引っこ抜いてみたんですが
2日しか持ちませんでした。
FPS(マルチ)が好きなため、夜遅くのプレイになってしまうので始末におえません
16名無しさんの野望:02/11/07 21:12 ID:u+oDqI3A
>>15
ID:lRk8sFNy
21時間回線繋ぎっぱなしで何やってるの?
ホントにガッコ行って、バイト行ってる?
PCゲームのせいにする前に、そういうの改めたら?
17名無しさんの野望:02/11/07 21:14 ID:16eObF2K
>>15
少しの息抜き程度くらいでやめられるんだったたらそれで良し。
しかし、何時間もやってしまうようでは駄目だな。封印しる。
18名無しさんの野望:02/11/07 21:16 ID:zmrn7f5m
大学きたら好きなだけやれる、今は勉強やっとけ。
ま、がんばれや
19名無しさんの野望:02/11/07 21:16 ID:16eObF2K
>>16
何?わかるの?そんなこと?
それともネタ?
20名無しさんの野望:02/11/07 21:16 ID:Bk6QKuAG
パーツばらして、ひとつひとつ友達に預かってもらうってのはどう?
21名無しさんの野望:02/11/07 21:20 ID:FYp2mA4d
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――‐┬┘
    ____ .|
   |   |   | | PCを窓から投げ捨てろ
   |   |.○ノ| |
    ̄ ̄ ̄ ̄ `|ミ┌┐
             |[I.|
             └┘
22名無しさんの野望:02/11/07 21:26 ID:16eObF2K
>>16
意味がわかった。
でも、回線常時つながれている人もいますが何か?
俺も、回線は切る必要ないため、PC落としてもIDは変わらない。
23名無しさんの野望:02/11/07 21:46 ID:2BEbPqp/
FPSそんな長いことやって疲れないか?・・・
24リアル工房2年生:02/11/07 22:30 ID:lRk8sFNy
>>16
いや22のように回線切る必要は無いんで
25名無しさんの野望:02/11/07 22:33 ID:1KTUpp+3
>>22
21時間もモニタに向かってて疲れないか?…
26リアル工房2年生:02/11/07 22:34 ID:lRk8sFNy
>>25
疲れますね せいぜいそれの7分の1ってところでしょう
27名無しさんの野望:02/11/07 22:43 ID:w0TOm/Se
なんていうか今俺リアル工房1年生だけど、普通にFPSは飽きました
やっても、やらなくても生きられるようになったがぼーっとしてる
時間が多くなった気が。。。
28名無しさんの野望:02/11/07 22:45 ID:r7tfgBJb
16はリアルイスドンという事でよろしいでせうか?
29名無しさんの野望:02/11/07 22:46 ID:i/VmCiSL
3艘でもヨット
3025:02/11/07 22:48 ID:1KTUpp+3
>>リア工2

そうか。漏れは厨房のころ、オーナニにはまって勉強しなかったな。
将太の寿司の将太の妹(美春タン)の寝巻き姿で抜いてたヨ まだ得ろ本買う度胸がなかったのヨ
ガッコ休んでサターンして裏Vでオナーンして「N先生(担任)ごめん」なんて思いながら堕落しきっていたヨ

今なんかは、得ろ本なんてなくても、裏Vなんてなくてもネットありゃあオカズゲトーなんてたやすいさね。
ゲームも魅力的なのが多いしね。誘惑してくるモンはいくらでもある。それに勝とうとするのはつらいと思うヨ

あんま抑え付けすぎるのもアレなんで、息抜き程度にしてみたらどう?
終わらそうと思えばFPSなんかはサクッと中断できるだろ?MMORPGじゃないだけよかったかもネ
1年半後には大学生の予定だろ?そのころには今よりスゲーゲイム出まくりだぜ?
それを思う存分楽しむためにも、まあ、今はがんばりどころだ。たった1年半だぜ?
社会人になっちまったら数年なんてあっとゆーま。これほんと。たった1年半。辞めれとは言わん。控えめにするだけ。

結局you次第なんだけどサ、まぁオッサンのたわ言だと思ってくれや。
31名無しさんの野望 :02/11/07 23:17 ID:yUQo2WAZ
>結局you次第なんだけどサ、
素でサムーイ
32リアル工房2年生:02/11/07 23:39 ID:lRk8sFNy
程々にと言ってもナカナカ出来ないんだよなぁ
強けりゃサクッと中断出来るかも知れないけど、よわっちぃ俺はずるずると続けてしまう・・
33名無しさんの野望:02/11/07 23:42 ID:oZnaI0Gg
>>32
大学は最終学歴だからな
後悔しない為にも今頑張るんだ
34名無しさんの野望:02/11/07 23:46 ID:DNQ9+bbQ
たたかれると思ったら意外にも良スレw
35名無しさんの野望:02/11/07 23:48 ID:MBVOdCdt
もう遅いよ。
でもあなたのせいじゃないよ。
こんな時代に生まれてきて、PCの味を知ってしまったんだし。
落ちるところまで堕ちなさい。
「我慢しろ」とかいうやつもいるけど、今のあなたはおそらく・・

   手 遅 れ だ
36リアル工房2年生:02/11/07 23:52 ID:lRk8sFNy
>>35
まぢですか!?!?!
確かにこのまま行くとお先真っ暗。
今度はCPUパーツ屋に売っちまうかなぁ・・
これでどうでしょう?
37名無しさんの野望:02/11/07 23:53 ID:yhntOkgB
>>32
さ、そろそろ勉強しなされ。
38名無しさんの野望:02/11/07 23:54 ID:NM8wv0+l
止める気があるうちに早めに実行せよ。
39名無しさんの野望:02/11/07 23:54 ID:2BEbPqp/
まあ2chで相談してるうちは駄目だわな
40名無しさんの野望:02/11/07 23:57 ID:oZnaI0Gg
>>36
逝きたい大学の赤本は買ったか?
問題を見て俺には無理と諦めるか、それとも勉強に目覚めるか、君次第だ。
勿論今からやれば間に合うぞ。
41名無しさんの野望:02/11/07 23:58 ID:yhntOkgB
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
  たとえPCゲーに手を出したくても、今はただ耐えるのだ!
42名無しさんの野望:02/11/07 23:58 ID:Z5XiN0KP
やめられないならやれば良い。死ぬほどやれば
大学行くより良いもんが見えるかもしれん。

ま、ゲーム1日8時間やってても受かるやつは受かるし、
勉強を1日15時間やっても落ちるやつは落ちるんだよ。
ゲームのせいにしちゃゲームが可哀想でしょ?
43名無しさんの野望:02/11/08 00:01 ID:gWf0C3AT
>>1
簡単な事だ。窓からPCを投げろ。それが嫌なら親戚にでも預かって貰え。
44名無しさんの野望:02/11/08 00:02 ID:PirDp2Ec
そんなんで大学入れやしねーから専門行け

2・3年したらグウタラ大学に編入しろよ
45リアル工房2年生:02/11/08 00:06 ID:DAA4DKpS
やっぱ誰が見ても辞めた方がイイに決まってますよね・・
PC無くすのが一番効果的だと思うんだけど、ネットできないと困るんだよなぁ
PCあったら絶対ゲームするだろうし・・
46名無しさんの野望:02/11/08 00:06 ID:T9BD21+M
>>1
で?どこ行きたいの?
夜中までPCゲーやりながら受かる大学なんて、地方国立が関の山ですよ。
いい大学行きたいのなら、ぐずぐず言う前にCD叩き割んなさいな。
47名無しさんの野望:02/11/08 00:07 ID:qO4lGMdU
ゲームなんて大学はいりゃいつでもできる
大学いくより良いモンなんてまずない。
だから大学いけ
48名無しさんの野望:02/11/08 00:08 ID:Ci5u+NQS
ネットしか出来ない位の低スペックにしたらどうだ?
49名無しさんの野望:02/11/08 00:08 ID:IbWZhu4s
>>45
ttp://www.sotec.co.jp/direct/sx6120/index.html

これに買い替えなさい。
ネットならこれで十分なはず。
50名無しさんの野望:02/11/08 00:08 ID:INVArr62
>>1
FPSはお好き?
土曜か日曜にMOHの拡張パックのマルチデモが出てお祭りになるよ。
Video Clipsがあるから見てみるといいよ。
http://www.ea.com/eagames/official/moh_alliedassault/editorial.jsp?page=videoclips
51名無しさんの野望 :02/11/08 00:13 ID:dD05QXJo
PLAY時間が短いとは言え、かな〜り濃いジャンルである
FPSに手を出したのが運の尽き(+2chもやってるし)
まぁ多分手遅れなので、最初から三流私大を目指し
さらに4年どう遊ぶかをかんがえとけ。

これで解決だ。
52リアル工房2年生:02/11/08 00:13 ID:DAA4DKpS
>>46
まだ決めてないです。芸術系行こうか迷ってます 偏差値59ってとこです
>>48
それイイかもしれないです!
>>50
MOH嫌いです
53名無しさんの野望:02/11/08 00:14 ID:oKp+VzRe
手抜かなきゃそれなりのところにいけるじゃねーか。
54名無しさんの野望:02/11/08 00:17 ID:WWHm0Y2H
>>52
OFPがすきなんだよな?
55リアル工房2年生:02/11/08 00:19 ID:DAA4DKpS
>>54
そうです
後FPSが主ですが、飽きたらすぐ他に手出すのでALL OKみたいな状態です
56名無しさんの野望:02/11/08 00:21 ID:WWHm0Y2H
>>55
俺も高2なんだ。同世代でOFPやってるやつが
  いるってすごくうれしいよ。
57リアル工房2年生:02/11/08 00:22 ID:DAA4DKpS
>>56
友達に言わせると糞ゲーだそうです
58名無しさんの野望:02/11/08 00:23 ID:WWHm0Y2H
>>57
シビアなゲームだからなー。まぁそこがリアルっぽくて
  いいんだよね。
59名無しさんの野望:02/11/08 00:25 ID:EuYaiaCX
うーんと、ネットゲームに長時間はまりこむのも
過食症に拒食症なども、みな同じ境界性人格障害
という病気をもった人の症状なのですよ。たまたまPCゲームという形で現れただけで
状況によっては、過食症になっていたかもしれない人なのです。
だから無理にたちきろうとしてもなかなか難しいですね。
急激にCD叩き割ったり、PC壊してもリバウンドしちゃうだろうから
ゆるやかに。無理なく辞めていくのがベストじゃないんでしょうかね。
もれもそういうふうにやっと足抜け成功しました。もう
ゲームを起動したいとも思いません。どっちかつうと、ゲームを叩きつぶして絶ちきろうとするより
ゲームはそのままPCとともに置いておいて、リアルの勉強とかバイトとか、夢中になれることに
のめりこむ努力をし、きづいたらゲームのことは忘れていた。
というかんじで足抜けしていくと、効果的です。
60名無しさんの野望:02/11/08 00:25 ID:4y8rEHdL
ネットも必要ねぇだろ。
5、6年前はネットも携帯もそれほど必要性を感じなかったけどな。
親と同じ家に住まわせてもらってるうちは少し遠慮して生きていけよ
61   :02/11/08 00:26 ID:ccjANVVO
すごくいい姿勢だ。

ただ2ちゃんにこうしているのは、

「勉強をしていない」という点で、ゲームしてるのと同じだからなぁ。

もうちょっと君の通常の勉強時間、

学力、志望進路なんかを教えてくれるといいんじゃないか?

62リアル工房2年生:02/11/08 00:28 ID:DAA4DKpS
>>59
そですね、読書好きなんですが そっちに極力時間傾けたほうがいいですかね
PC自作してから本読む時間恐ろしく減ったし
63名無しさんの野望:02/11/08 00:31 ID:WWHm0Y2H
まだ二年の秋だしそんな受験意識する必要ないって
まぁ難しいとこ受けるならやるべきだど
64名無しさんの野望:02/11/08 00:34 ID:INVArr62
>>62
もう寝なされ,房よ。漏れが16,17の頃は10時半には寝てたぞ。
成長ホルモンがじゃんじゃんチョチョ切れるぜ!!
それで明日の朝起きたらすぐに問題集を開く。
65名無しさんの野望:02/11/08 00:44 ID:EuYaiaCX
もれは、大学院卒業後、社会人となってからゲームにハマったのですが、
はまった動機は仕事が身に合わない(いろいろな意味で自分の能力を
こえていてシンドかった)ストレスから手を出しました。
途中で自分にふさわしい仕事を見つけるため、仕事をやめ
転職活動をはじめましたが、ゲーム漬けの毎日に。しかし上にかいたような
方法で今はすっかり離れられましたね。でもネットというものに
まだ普通の人並以上にはかかわりを持ってます。それも急激に絶ちきろうとしないほうが
いいと思うので。ここにかきこしているからといって仕事に差し支えるほど
ネットづけではありません。昔やってたゲームのスレを懐かしく
みに来るのと、集めたい情報があるので
来る必要がどうしてもあります。
66名無しさんの野望:02/11/08 00:47 ID:NjyXLYl7
遊んでいても大学に逝けるよ
67リアル工房2年生:02/11/08 00:50 ID:DAA4DKpS
>>64
まだ寝れませぬ やるべき事が二つ程
>>65
ゆっくりと慣らしていくと言う事ですか、足洗うまで結構時間かかります?
68名無しさんの野望:02/11/08 00:51 ID:INVArr62
>>1は寝たか。うんうん。グッジョブ。
>>65
そんなあなたに新作ゲー情報はいかがかな?
 Vietcong
公式サイト http://www.vietcong-game.com/us/index.html
画像 http://games.tiscali.cz/clanek/screencomplete.asp?id=3661
 ベトナム・カンボジア国境に駐屯する特殊部隊A-112 Teamの指揮官Steve R. Hawkinsとなって、
6人の部下を指揮し共に約20のMissionに挑む
 部下のAI達には恐怖値やパニック値といった感情に起因する変数が介在し、
その能力を左右するようなSystemを採用されており、部下の状況を常に把握しつつ
適材適所を心がけ任務をこなさなければいけなくなる。
 Missionは、ベトコンの掘ったトンネル網の中での戦闘から古代寺院跡やジャングルでの戦闘までが網羅。
戦闘内容は自動火器を使ったものからナイhを使ったSneakPlayまで多種多用で充実。
 更にSinglePlayにはSoloModeという単身でベトコンのトンネルに乗り込むとか、
ジャングルでチームとはぐれてしまったというような状況下でのGameModeもあり。
MultiPlayはベトコンと米軍が双方でPlay可能。この冬にもDEMOが出る予定。
69リアル工房2年生:02/11/08 00:53 ID:DAA4DKpS
>>68
いやまだ起きてます。

これ、あんまチェックしてなかったけど面白そうだな・・
70名無しさんの野望:02/11/08 00:54 ID:INVArr62
あら、起きてたのねん。 w
71名無しさんの野望:02/11/08 00:58 ID:Ym95nG4e
正直いってゲームがのせいで・・って言い訳なんだよなぁ
ゲームやめても例えば雑誌やTVなどにふけったり
ボーットしたりする、結局たいした目的もなしに
勉強しなきゃ!とだけ思っても上手くはいかないんだよ
無理して勉強しても他のことが気になって手がつかなかったりするしな
1にとって必要なのはとりあえずゲームしながらでもなんでも
自分を見つめなおす事だとも思うが、
いってる自分が恥ずかしいぐらいだが
72リアル工房2年生:02/11/08 01:05 ID:DAA4DKpS
>>9
今更ですがオナニーは半年位していません。
自分を客観的視点から見つめ直し、行為自体の虚しさを脳内に刻み込み
それを元に意志の力で縛り上げていった感じです
確かに徐々に辞めていきました
73名無しさんの野望:02/11/08 01:12 ID:5X0fBClh
>今更ですがオナニーは半年位していません。
マジかよ(w
とりあえず、適当に出しとけ(w
http://upsite.power.ne.jp/nude.htm
74リアル工房2年生:02/11/08 01:15 ID:DAA4DKpS
>>73
マジですが、PCゲーは辞めれません
自分で稼げるようになったら精巣切り取ってやろうかと思ってます
75リアル工房2年生:02/11/08 01:23 ID:DAA4DKpS
>>73
リンク開いたらこんなの出ましたw
http://www.nifty.com/cfilter/notpermitted.htm
コンテンツ フィルタリング してるの久しぶりに思い出しました
76名無しさんの野望:02/11/08 01:25 ID:1ar8ZxHY
今大学1回生だけど、
高校生活もっと楽しんでおけば良かったと思うことがある
パソコンゲームも良いけど、他にもいろいろできると思うから、
うまくバランスとってがんばれ。
あと1年後には卒業なんだから、行きたい大学あるなら勉強もね
77名無しさんの野望:02/11/08 01:41 ID:z0X+1jQq
おっさんだけど
高校生活もっと楽しんで勉強しておけば良かったとほぼ毎日思う
パソコンゲームなんか大学に入ればいつでもできるし、他にもいろいろできると思うから、
少しでも良い大学めざしてがんばれ。
1年後に卒業なら後少しの辛抱だからな

つーか、「ここ以外入らない!」ということが無い限り、大学受験ほどぬるいものはない。頑張っただけの結果が残せるからな。
資格試験を考えてみろ。All or Nothingだからな。
それも、喰える資格(司法試験、公認会計士とかな)は落とすための試験だしな。
社会人になってから巻き返そうと思うなよ。今頑張れない奴はこの先も頑張れない。というか長続きしない。
わかった?
78名無しさんの野望:02/11/08 01:42 ID:z0X+1jQq
遅らばせながら
77げとー
7935:02/11/08 10:20 ID:e1H4y52T
だからさ、もう遅いっていってんじゃん。
前向きに考えるなら、勉強しなくてもいける大学を探しなさいよ。
地方の私立の推薦とかでなんとかならないかね。
まあ毎日勉強するのは飽きちゃうから3日に1時間勉強とかどうかな。
でも、むりだよね。
とりあえず、PCは止めなくて良し。っていうか止められないし。
妥協して専門学校(情報処理系とか)でもいいじゃん。勝手に決めてやったけど・・
我慢は体に悪いから、今は存分に遊んでみなさいよ。

俺?高校時代はゲーム三昧(ゲーセンでストU対戦)。で4流私大で4年間遊びまくったよ。
ゲームから得たものは少ないけど、一緒に遊んだ連中とは、今でもよく遊んでるさ。
80名無しさんの野望:02/11/08 10:28 ID:z0X+1jQq
1年あれば、3教科を徹底的に勉強すれば、早稲田程度の有名私立なら余裕で狙える。
81名無しさんの野望:02/11/08 10:34 ID:YQkjDYyL
正直俺の受験時代にPCゲーム&2ちゃんがあったら現役合格は無理だった
8235:02/11/08 10:35 ID:e1H4y52T
>徹底的に勉強
状況解ってないな。
ガッコから帰って、飯食って、バイト行って、ゲームしたら
もう二時かよ!三時かよ!!勉強できねぇし、寝不足になる
っていってんじゃん。
バイトやゲーム止められるヤシだと思う?
83名無しさんの野望:02/11/08 10:40 ID:/FpkmAEg
ゲームと2chは人生をダメにする。
これ常識。
俺の人生が・・・。

でもまぁ、程ほどに出来る人はいいんじゃないの?
84名無しさんの野望:02/11/08 10:55 ID:e1H4y52T
>>83
そう決め付けるなって。
これからのPCと2chはリアル生活との両立テーマに・・
PCに多大な時間・労力・金をつぎ込んでも、崩れない生活・まともな社会生活できるように改革をする必要がある。

たとえばさ、出勤時間の遅い会社に就職するとか、PCに理解のある嫁をもらうとかね。
PCだらだらやってしまう人は止める時間を制限する前に、始める時間を決めて、毎日同じ時間にPCをはじめるとか。
発想を変えていくことも必要だぞ。
85名無しさんの野望:02/11/08 11:49 ID:oDHsPxCr
無理
そんなんで自制できるくらいだったら
苦労してない
86名無しさんの野望:02/11/08 11:51 ID:+WnOcHT8
大学行きたいのか?
なにがしたいの?
87名無しさんの野望:02/11/08 11:52 ID:gWuLWRfq
オレの場合。
3年まで部活。暇あればプレステ。
狂ったように物凄い勢いでダビスタとウイイレ。

3年の夏過ぎる。部活終わる。さて…勉強でもするか…
なぜか勉強が楽しくてたまらない。志望校を同志社から慶応に格上げしてゲトー
まぁ国立行きたいんなら止めた方がいいだろうけど。

やりたいのにやめるのも精神衛生上かなりよろしくない。
かと言ってこのまんまだと親が心配だろーねw
程々にできるのも人生。やり込んで他の方面に目覚めるのもまた人生。
88名無しさんの野望:02/11/08 11:55 ID:j8oca0ln
16歳で学校さぼって煙草くわえてキーボード叩く。
CDRWが割れを焼いてる、MXとかちゅとnyを起動して。
こんな俺に未来があるとは思えんな。
89名無しさんの野望:02/11/08 12:00 ID:K4Qj/Iz0
PC房でゲーム中に死ぬ韓国人みたいに人生を終える
90名無しさんの野望:02/11/08 12:03 ID:z0X+1jQq
有名大学に入って、いい女捜せ
何学部か知らんが同志社も慶応もそんなに変わらん
91名無しさんの野望:02/11/08 12:06 ID:z0X+1jQq
>>82
その程度の根性の持ち主なら、高卒でええよ
有名大学に入れたとしても、単位取得の厳しいとこ多いから中退だな
92名無しさんの野望:02/11/08 12:18 ID:oDHsPxCr
>>88
将来台湾あたりで
違法スレスレなことやって荒稼ぎしてそう
93名無しさんの野望:02/11/08 12:19 ID:F4vyo4tZ
       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
94名無しさんの野望:02/11/08 12:51 ID:DvuVKDK4
学生時代にネトゲーや2chに出会えた君らが羨ましい
俺らの頃は大学>>国Tor外資、財閥辺りが勝ち組だったけど
君らの時代は何か違くなるような気がする
何処が、とは言えないけど・・

ただ勉強はどの道何時かはする事になるよ
それが学生の時か社会に出てからかというだけの話

勉強する事が出来ない奴はネトゲーでも2chでも社会でも駄目(w
95名無しさんの野望:02/11/08 13:09 ID:rqAmnTR1
94がいいこと言った
96名無しさんの野望:02/11/08 14:15 ID:z0X+1jQq
生涯勉強しないで終える人もいる
ただ、それ相応の生活水準になるけどな
97名無しさんの野望:02/11/08 18:01 ID:Lu/DS2AD
尻舐めた方がイイ。
98名無しさんの野望:02/11/08 20:56 ID:nLcWUWNl
  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~     深いな
99名無しさんの野望:02/11/08 21:11 ID:q22T1qeH
1は学校とバイト終わって帰ってきたらこのスレに
「これから5時間勉強します。」
とでも書き込んで寝る前にその日の反省を綴る。
そして皆に励ましてもらう。そして・・・現役合格。

嗚呼、なんて感動する話なんだろう。
100名無しさんの野望:02/11/08 21:16 ID:5esUAN2O
>>99
ああ、それいいかもね。
って、今>>1は勉強の真っ最中なんだろうな。がんがれ>>1
101名無しさんの野望:02/11/08 22:05 ID:nLcWUWNl
「尻舐めた方がイイ」
  _、_
(;,_ノ` )y─┛~~    ・・・・・深い・・・・・・・・・
              
102名無しさんの野望:02/11/08 22:07 ID:LQz2mRPW
お前ら、暖かいですね。
103名無しさんの野望:02/11/08 22:17 ID:f56/eqZQ
age
104名無しさんの野望:02/11/08 22:19 ID:z0X+1jQq
説教好きと同じ境遇のヤツが集まってるだけだったりしてな(藁
105名無しさんの野望:02/11/08 22:19 ID:9c/ayQyw
ちんぽ舐めた方がイイ
106Yugga ◆Sg/RRVOv9. :02/11/08 22:20 ID:f56/eqZQ
スレをage間違えた。
君の先輩として一つ教えてやる。

「リアル」だの「2ch」だの言っているが、どっちも現実(リアル)

OFPなんかやってるとキモデブに(略
107名無しさんの野望:02/11/08 23:15 ID:B+4110z/
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---横浜ベイスターズ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
108名無しさんの野望:02/11/09 00:32 ID:ljgLkwbL
中学高校生でネットゲームハマると気の毒だね。もれもハマりにハマったけど
その気になればやめる自信はいつもあった。長い年月の間には中毒気味になることは
大なり小なりあるので、自然と訓練してきているが。子供はねぇ。
109名無しさんの野望:02/11/09 00:54 ID:xufVmaPw
>>99-100
そ ん な ス レ 嵐 に な り 兼 ね な い 事 奨 励 す な ! !

お ま い ら も 人 に 迷 惑 か け な い っ て ノ ー ト に 
1 0 0 回 書 い た ら ど う だ ? 
110名無しさんの野望:02/11/09 02:06 ID:9o8OsHpT
ホレ、もっと遊べ。ネトゲにハマレ。全財産と可能な限りの時間、体力精神力をつぎ込んでみろよ。
限界まで堕ちてはじめて見えてくるものがあるんだよ。

そのあとは社会復帰のためのリハビリがんばれ(これも全力で)
111リアル工房二年生:02/11/09 02:12 ID:e16nwos7
いつのまにか結構レスついてますね。
明日か明後日にCPUパーツ屋に売り飛ばしてきます
ネットは親のPCか弟のPCでやることにしようかと思っています。
112名無しさんの野望:02/11/09 06:20 ID:nnOEFARD
正直な話

心配なら買うな

おもしろそうでも買うな
113名無しさんの野望:02/11/09 06:31 ID:nnOEFARD
それからさ  別にCPUパーツ売らなくてもゲーム自体をぶっこわしゃあいいじゃん!
もちろんアンインストールもしろよ。
どうせ売れないんだからさ〜
インターねとくらいは手元ですぐにできる方が絶対便利だしな  すぐ調べれるし。
114名無しさんの野望:02/11/09 06:37 ID:JRdPgtI5
freedom
115リアル工房二年生:02/11/09 13:14 ID:VTtOCp0x
>>113
恐らく体験版やり尽くします
116名無しさんの野望:02/11/09 15:50 ID:pEwY0yuk
>>115
そのまえに、

面白いフリーソフト紹介&感想、攻略質問スレPart19
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1036380939/の
>>●まとめページhttp://www.frgm.org/

のゲームやりつくすんじゃない。

まあ、アドヴァイスとしてはメリハリつけろってこった。
こんな駄スレ立ててダラダラ入り浸ってるようなのが一番時間使うよ。

あとは勉強時間で満足しないことだな。
勉強に集中しすぎて吐き気がするぐらい集中できれば結構イイ大学受かっちゃうよ。
117名無しさんの野望:02/11/09 18:22 ID:t4SDNOmE
>あとは勉強時間で満足しないことだな。

まともなことを書いてるね
118名無しさんの野望:02/11/09 18:26 ID:MYIKiLgT
既にPCゲーで失敗して地方国立大学に来ちゃった俺だけど
まだ頑張らないとって思えてきた。

いいスレだ。
119名無しさんの野望:02/11/09 18:37 ID:IhHKhkrr
俺からの
もっとも役に立つアドバイス

塾に逝け
120名無しさんの野望:02/11/09 20:26 ID:eXnmox82
>>119
塾に行ってもだめな奴はだめだろ。
結局、本人のやる気次第ってことだな。
121名無しさんの野望:02/11/09 22:25 ID:pEwY0yuk
>>119-120
だめな奴はだめっていうのは半分同意なんだけど、要は集中力なんだよ。
脳内革命みたいな気休めをいうつもりはないんだけど、集中できれば本当に能率が
違うよ。俺の場合は集中力マックスの時は授業の話聞きながらノート取っただけで
基本的な事項は記憶できた。でもたとえば音楽かけながらダラダラ教科書読んでいると
何時間勉強してもろくに頭に残らなかった。

俺バカだからっていう人もいるけれど、少なくとも障害がなく、言語を駆使してかつ抽象
思考ができる人は、みな潜在能力高いと思いますよ。他の動物から比べれば物凄い
高度なことをやっているわけで。みんな自分は頭がよくない、とか思い込んでいる部分も
多分あると思います。だって例えばゲームに関することなら物凄い記憶量持ってたり
する人もいるでしょう。

その上で、読解力や思考力に差があるってのは決して埋まらない程度の差じゃないと
思うよ。本当に追いつけないほどの天才は一握りだよ。それは多分東大生でも一握り
ぐらいしかこの世にいないから、そういうヤシらにはどんなに頑張っても勝てないかも
しれないけどね、受験勉強乗り切る程度ならばなんとかなるよ。本人次第で。
122リアル工房二年生:02/11/10 03:39 ID:vJuTLZee
恐らく、これが最後の書き込みになるんじゃないだろうか。何故なら、今日CPUは去ってしまうだろうから。

このスレを建てて気付いた事。僕の歳のこの時間、それは特別な物なのだ。

今この時間にいる僕は、その事に長い間気付かなかった。離れて見てみないとわからない。そういうことだ。

こんな一般論が在る。「時間は等価ではない」正にその通りだ。

一生の時間を分けて値札をつけてたら、今のこの時間は最高価に在るんじゃないか。

PCゲーム、時間と引換えに快楽と陶酔を与える物。僕は、今この時間をPCゲームに与えてはいけないのだ。

今のこの時間は、PCゲームに与えてやるにはいささか重過ぎる。彼等に与えるべく時間は他に在るのだ。

僕は彼等に相応しい時間が来るまで彼等と別れようと思う。僕と彼等の掛け橋を外して

また、会える日を。

 Starting Windows98・・・






僕と同じような境遇にある方。少し自分が今いるこの時間について考えてみてはどうでしょうか?
何かが出来るかもしれないから。


最後に、レスを下さったPCゲーム板の皆様に感謝します。

123名無しさんの野望:02/11/10 03:42 ID:X+F2jLPd
>>122

また明日な
124名無しさんの野望:02/11/10 04:06 ID://dx52Ex
>>122

おい、大学に受かったらこのスレをもう一度見返すのだ。
そしてまた戻ってこい。このPCゲーム板に。

125名無しさんの野望:02/11/10 04:08 ID:1/M+C+MJ
勝手にしろ。
126名無しさんの野望:02/11/10 05:31 ID:WINq9tN6
>>123
ワラタ、と。
127名無しさんの野望:02/11/10 06:11 ID:flqlb8Tz
>>124
残ってない、残ってない。
128名無しさんの野望:02/11/10 06:15 ID:flqlb8Tz
>>122
まぁ、見ないかもしれないけど、一応書いとくと、おそらく思ってるよりずっと苦しい時間は
続くはずだよ。大学入ってまぁ遊び倒すこともできるだろうけど、先を見据えたら何か自分で
自分を耕すようなことをしなくちゃいけない。

会社に入ったらなお同じ。拘束され、あまった時間を使って娯楽を楽しみながら、時には
自分に自分でムチをふるって自分を磨かなくちゃならない。
一生勉強、なんだよね〜、哀しいけど。でもそのうち、いつかどこか自分の辿り着きたい
ところに辿り着けるかもしれない。

まぁ、それがめんどくさくなって、疲れ果てたらドロップアウトっててもあるから。
楽にいけ。楽に。時には苦しむのもいい思い出だけどね。
129名無しさんの野望:02/11/10 08:55 ID:wxBbAXQS
で、このスレこれからどうなるの?
130名無しさんの野望:02/11/10 09:47 ID:eeqF4fWY
ただ沈むのみ
131名無しさんの野望:02/11/10 12:15 ID:x0odvrrb
同じような境遇の奴が続ける。
132名無しさんの野望:02/11/10 13:53 ID:5slqL9W4
>>123
俺もワラタ

混じれ酢すると、記憶の構造を知らなければ、記憶力をよくする手段なんてわかるはずがねー罠。
つーことで、池上?の「記憶力を強くする」を読んでみれ。まれにみる良書だから。
133名無しさんの野望:02/11/11 02:38 ID:1tVfwvmI
>>128

おまえ少し間違っている。

>おそらく思ってるよりずっと苦しい時間は
続くはずだよ。大学入ってまぁ遊び倒すこともできるだろうけど、先を見据えたら何か自分で
自分を耕すようなことをしなくちゃいけない。

だからゲームにハマったり、病気(PC中毒)になるんじゃないの?
ネット中毒になるやつは自分の器を越えた、高いものを望みすぎな奴だと思う。
自分のレベルと器ってものをキチンと自覚しなきゃ。怖いだろうけど。

やろうとすることが病気になるほど苦痛な時点でそれはおまえにとって”無理”なことである証拠。
お前が欲しがっているそれを手にいれてる奴は、おまえが思うほど苦しんでいない。
楽にすんなり手に入れているものなんだよ。

そのままの自分でできること、自分がすぐにとりかかれそうなことはなにか?
そういうものを選ぶべき。

俺はリアルをそういうふうにかえることでネットゲームは必要でなくなった。
134名無しさんの野望:02/11/11 02:42 ID:KoL/fTQ3
好きな事やれるのは若いうちだからな、やれる事はやっておけよ
135名無しさんの野望:02/11/11 02:56 ID:jCXt1c5H
俺はぷよぷよやってたなぁ
136名無しさんの野望:02/11/11 03:49 ID:nfSFaG8r
sage
快楽を捨てて何が人生だよ
笑わすな
肝心なことは両立だぞ
受験も遊びも同じくらい大事だろ
時間がないとかほざくまえに効率上げる努力しろよ
とか言ってみるテスト
137名無しさんの野望:02/11/11 09:44 ID:YoPVQUc6
ゲームやるよりスキル磨いた方が手に入るものが大きいのは事実。
娯楽を廃してスキルを磨くことに楽しみを見出せるならそれは良い選択だろう。
しかし苦痛しか感じないならその選択は間違ってたと思ったほうが良い。
他に選択肢がある状況で苦しいことだけを続けていくのは普通の人には無理だから。
138名無しさんの野望:02/11/12 21:37 ID:jNsj4uMW
あげ
139128:02/11/13 10:23 ID:3eishjqD
>>133
なるほど。そうかも。ちょっとためになった。レスthx。
140 :02/11/15 10:34 ID:fBZ6xK/n
あへ
141名無しさんの野望:02/11/16 09:40 ID:Zi3JPPXt
リアルだって(プ
142あげ:02/11/16 12:26 ID:ZOp9cZSI
あげ
143名無しさんの野望:02/11/16 13:20 ID:es1DsTb6
俺の場合もっとも時間を浪費してるのは2chなんだよなぁ。
ゲームは「やらない」と決めたらやらないで済むんだけど、2chは「あのスレにレスついてるかだけ見よう」と思ってても、いつの間にか数時間経過してる。

中毒
144名無しさんの野望:02/11/16 20:37 ID:iXL9AF40
大学4年の俺も来年からサラリーマンだよ。

なんとかマトモな就職したくて、
必死こいて面接や試験や資格やら苦しい事に励んだ。

1月か始めて、気がつけば半年以上たってから
やっと満足いく先が見つかった。

その時初めて沢山の反省点や後悔が見つかった。

「後悔先に立たず」っていうけど
後悔しないために人間をやっていくのはもっと大変。

だからこそ若い人うちにどんどん失敗して、後悔していってほしい。

失敗した事を積み上げて、成功に導く事を沢山すれば
必ず人生を羽ばたける翼になるよ。
145名無しさんの野望:02/11/16 20:45 ID:iXL9AF40
で、リアル工房さんへ

浪人する位に遊びに遊んで、遊びまくちゃってください。
志望校不合格で凹みに凹んで下さい。

その時に「勉強」というキーワードが自分に当てはまるか考えてください。
当てはまったときに、初めて後悔や失敗が生まれてくると思います。

その後悔や失敗に対して、悔しさを感じてください。
悔しさに対抗する手段を見つけてください。

その時初めて貴方は「勉強」という行動をしてると私は思います。
146名無しさんの野望:02/11/16 22:11 ID:q4V4AnN9
後悔なんてするだけ無駄。
「あの時違う選択肢を選んでいれば」、なんて考えるのは無意味。
違う道を選択していれば良い結果になったなんて、誰がわかるのさ?
もっと悪い結果になっていたかも知れない。死んでいたかも知れない。
命は脆く儚いもの。今日死ぬかもしれないんだ。
自分の選んだ今、この時を好きなだけ楽しめ。

駄目な奴は何をやっても駄目なんだけどな。
147名無しさんの野望:02/11/16 23:17 ID:iXL9AF40
>>146
>後悔なんてするだけ無駄。

無駄?
では全てにおいて無駄となる根拠を教えてくださいよ。

まぁ「無意味」なんて捕らえ方する人は
相当駄目な奴なんでしょうな。
148>リア工:02/11/16 23:52 ID:+7cFD+zU
ここで社会学の授業をしてやろう。
近代社会においては産業の効率性を確保するために能力別の選抜ないし競争がさまざまな段階で行なわれる。
しかしそもそもその競争に多くの人間が参加しなければそのレースは意味がない。
したがってそのレースへの参加を焚き付けるべくさまざまな手段が使用される。これをaspirationという。意味は自分で調べるように。
一番わかりやすいのは「立身出世」イデオロギーだな。「生まれてきたからには身を立て名をあげてこそナンボ」、というわけだ。
しかしレースというのは大半の人間がいずれは負けるわけだ(レースは延々いつまでも続くわけだから、現在の「勝ち組」が将来も勝ち続けられる保証はない)。敗退した人間が未だにレースへの憧憬を持っていると、さまざまな不都合がおこる。
端的に言えば自殺したりヤケッパチになって犯罪起こしたりということだ。そこまでいかずとも社会に全般的なルサンチマンが堆積するのは避けられない。
そこで今度はaspiratonと逆の過程が必要になる。cool-outだな。一番簡単なのは価値転換だ。
「受験に落ちて初めて、人生に重要なのは偏差値でも学歴でもないと気づきました」というわけだ。
めんどくさいからここで止めるが、つまり何を言いたいかというと、「勉強する」ということはこの社会ではレースへの本格的参入表明を意味する。
参入するからには、このレースに対して自分がどのようなスタンスを取るか、そこそこのとこで降りてもいいのか、ひたすら上位で勝ち続けるつもりか、少しずつ考えといたほうがいいよということだ
149名無しさんの野望:02/11/17 00:18 ID:Y6MwEoG8
PCゲーム板ってこんなに熱い
150名無しさんの野望:02/11/17 00:44 ID:09dvwI/a
いいなあ若くて。今我慢してもいくらでも時間あるじゃん。
151残り後少し:02/11/17 01:06 ID:FSiVIech
僕はセンターまで残り後少し、ドクソ受験生(3年)です。
正直、このスレッド見て、似たような感じの人がいるのに少し安心しました。

でも、これで安心して馴れ合って、ただ時間が過ぎてしまうのが恐いです。

大学受験板もあるらしいですが、
やはりPCgameに魅了されてしまった一人として、ここにひかれました。

名前は「残り後少し」で行きます。
新手の荒らしかと思われるかもしれませんが。


152残り後少し:02/11/17 01:10 ID:FSiVIech

よく読めば
もう1はこないようですね。
残念ではないですが。
153名無しさんの野望:02/11/17 01:13 ID:mZ0tlkl0
PCゲームやってると深夜まで起きてしまい
授業中よく居眠りしてしまうんですが
深夜まで起きてても授業中居眠りしないようになるにはどうすれば?
154名無しさんの野望:02/11/17 01:33 ID:lcu6CPeB
>>153
学校から帰ってきたらすぐ寝ればいいと思う。
155名無しさんの野望:02/11/17 01:43 ID:3LrFXc62
>>153
授業に対する意欲と集中力だな。

自分にとって必要があれば寝不足だろうがなんだろうが
居眠りはできねぇな。
まだ学徒身分だとそこまでセッパ詰まる事はあまりないだろうが。

どうしても起きたきゃ
フリスク(清涼菓子)&冷たい飲み物or水を取れ。
156名無しさんの野望:02/11/17 01:53 ID:BOmHPaoK
>>148
ゲーム板だからって舐めてるだろ。

>しかしそもそもその競争に多くの人間が参加しなければそのレースは意味がない。
目的と手段を混同してる。←どうでもいいが、木を見て森を見ないとこうなる。

>しかしレースというのは大半の人間がいずれは負けるわけだ
>現在の「勝ち組」が将来も勝ち続けられる保証はない
価値云々と語ってるが、そもそも『勝ち』という概念そのものが相対だっての。
判りやすく具体例を挙げれば、生活保護を受けて働かないでもそこそこ食べている状態を『勝ち』と捉える香具師もいれば、銀行頭取・事務次官にまでいかなければ『負け』とする椰子もいる。
で、黄身はどこで線を引いてるのかな?

>敗退した人間が未だにレースへの憧憬を持っていると、さまざまな不都合がおこる。
>社会に全般的なルサンチマンが堆積するのは避けられない。
敗退後いくらかの未練があったとしても、鬱積した感情を持たず客観的事実を受け入れられれば、ルサンチマンがある状態とは言えない。
それに、個々の感情に拠って判断すべきものを、『社会に全般的な〜』と総括的評価を下すことも変。
>一番簡単なのは価値転換だ。
>「受験に落ちて初めて、人生に重要なのは偏差値でも学歴でもないと気づきました」というわけだ。
初めから学歴社会批判をしているならいざ知らず、己の力不足で受験に負けた事実を受け入れず、『人生に重要なのは偏差値でも学歴でもない!』と逃げてるじゃねーか。(藁
↑これがルサンチマンだっての。(藁

>aspiratonと逆の過程が必要になる。cool-outだな。
cool-out:他動詞4《米》(競争相手)の戦意をくじく 
対義語になってないな。

>「勉強する」ということはこの社会ではレースへの本格的参入表明を意味する。
『非本格的参入』はねーのか?
157名無しさんの野望:02/11/17 13:47 ID:P9z5cqgE
だめな奴はだめ
158名無しさんの野望:02/11/17 13:59 ID:EW+ghv5t
>>157
159名無しさんの野望:02/11/17 21:44 ID:qZCFoV7+
>>158
160名無しさんの野望:02/11/17 21:51 ID:9ddoMJeh
ソフト売って1月もがまんすれば
ゲムやる気が無くなってくる
161名無しさんの野望:02/11/17 21:55 ID:WTNEames
久しぶりにルナ3をやろうとインストールしたが
シリアルなくして途方に暮れてる俺は
PCゲームを辞めた方がいいですか?
162名無しさんの野望:02/11/17 21:55 ID:P6oyWZtP
割れずに手を出せばなにもかもそのうちどうでもよくなるさ
163161:02/11/17 22:19 ID:WTNEames
割れずじゃないんすけど
164名無しさんの野望:02/11/18 00:03 ID:FRZL3oQ6
禁断症状AGE
165名無しさんの野望:02/11/18 00:12 ID:/F4ewOi0
あぁ・・・もうすぐ試験か・・・
166名無しさんの野望:02/11/18 01:06 ID:FRZL3oQ6
1にならってPCゲー辞めてみたが、一週間しか持たねぇよ・・ 鬱・・

おぉおRaven Shield DEMOでてるじゃねぇか!!!
面白ぇええええ

4時間潰した漏れ・・

死ぬか・・
167名無しさんの野望:02/11/18 01:33 ID:VDTQJfZA
おれも一応受験生だが、同じようにネトゲだの、2ちゃんだので勉強ができてない、やらなきゃいけないんだが・・・。
夜バイトが終わってもう寝てもいい時間なんだけど、なんか時間がもったいない気がして(なんか次の日になるのが怖い気がする・・・)つい、ネトゲをやってしまう。
それで昨日も2,3時くらいに寝てた。起きたのは15時過ぎだったかな・・?
なんでそんな時間に起きれるのかと言うと、おれは20歳フリーターだからなんだけど。
大学は二部志望、2教科だけど勉強しなきゃ・・高校行ってなくて大検だったからぜんぜん基礎的なことがが身についてないのがわかる。(人によるだろうけど)
一応来年も受験するけど、このままじゃ再来年の受験も落ちてしまいそう。
受かっても二部だからネットゲームなんてしてる時間ないだろうしね。

あと、すぐに断ち切ろうとするとリバウンドするってのは自分で実証済みだから・・・・なんか自分をごまかして勉強とかほかの事さぁ、やるぞ!ってなるんだけど長続きしない、ってのはもう何回も経験したから・・・。
少しづつ状況を変えていくのがいいのか・・・。

でも、まだ10代ならやるぞ!ってなってから持続するかもね、なんか20になってから急に将来や他のいろんなことが気になりだした、いや前からかな・・?


以上、酔っ払いの20歳フリーターからでした。
168名無しさんの野望 :02/11/18 01:34 ID:/fajmGew
洋PCゲーにハマるタイプの人は、パチンコ(スロ)やると
これまたハマりやすいから気をつけろお。

攻略魂が疼いてくるというか。まぁそんな感じ。
169名無しさんの野望:02/11/18 01:35 ID:o+xVFkOO
え!
リバウド!!!!
170名無しさんの野望:02/11/18 15:55 ID:FRZL3oQ6
保守
171名無しさんの野望:02/11/18 15:58 ID:ejSn4Mfp
自主規制しる!

せめて週一回:一時間にするとか
172名無しさんの野望:02/11/19 12:44 ID:YI4J8SoD
俺の場合、ゲームなんて「やらない」と決めれば、全くやらないで済む。
>>143と一緒。

ネットは便利だし、情報を得る為にも切り離せないんだが、気がつくと数時間たってるという恐ろしい物だ。
PCゲームは(シングルなら)クリアすれば終わりだが、ネットに終わりはない……。

誰か、ネットで時間を無駄に消費しない方法を教えてください。
173名無しさんの野望:02/11/19 13:01 ID:9QLDUh1t
>>1
まずバイトをやめろ
ゲームよりも疲労がたまっていくだろ
そしてゲームは計画を立てて週末だけにするとかにする
あはははははは
174名無しさんの野望:02/11/19 14:48 ID:aqVZ5cWo
>>173
漏れ工房だけどバイト辞めたら服買えなくなるから無理
ゲームやパーツはいいけど
175名無しさんの野望:02/11/19 19:41 ID:fWsCqgh4
 
176名無しさんの野望:02/11/19 22:33 ID:ASJa65gO
age
177名無しさんの野望:02/11/20 15:12 ID:fd9c0Knd
>>174
四六時中制服着てろ!
178 :02/11/20 18:23 ID:I2N/UthL
>>177
無理
179名無しさんの野望:02/11/20 20:24 ID:ryth/l7L
快楽の誘惑なんてこれからいくらでもあるんだら(酒、女、バクチとか)PCゲー
ムぐらいコントロールできないと借金漬けになって自己破産、とかなる可能性
大。

つうか漏れは第二次ベビーブーム最後のあたり(今年27)なので漏れがリアル工
房だったときと受験とかの状況がかなり違うみたいだな。

まあガンガレや。社会に出ると大変だぞ〜

180名無しさんの野望:02/11/20 22:37 ID:W7VT8V3p
パソゲーは受験生の敵です
181名無しさんの野望:02/11/21 22:59 ID:94oshx58
パソゲーよりも、おパイの大きな女の子とホテルのプールに行くほうが楽しいぜ。
182名無しさんの野望:02/11/21 23:03 ID:5xMd/xwQ
>>174
俺リアル工房だけど全然服買ったことないや
兄貴から回ってくるし
バイトもしてないし、やばいぽ
183Yugga ◆Sg/RRVOv9. :02/11/21 23:07 ID:AhB8RiHV
>>182
服はぱくれ!
と、言う高校中退野郎Yugga
184名無しさんの野望:02/11/21 23:13 ID:aZDqsep6
全面ガラス張りで店に入ると即効店員がくっついてくるブランドショップでまんびきできまつか?
185名無しさんの野望:02/11/21 23:18 ID:5xMd/xwQ
PCゲーやめて女と遊びたいyo
186名無しさんの野望:02/11/22 15:40 ID:DJXcDRFX
>>1
既出だが、まずバイトを辞めろ。
バイトしてる間の時間が勿体無い。
金が無くなっても、それはすなわちPCにも回せないってことだからOKじゃないか。

次に、ゲームは好きなだけしろ。飽きるまで殺れ。
ただし、ゲームをした時間と同じ時間だけ、その日のうちに勉強するというルールを
つくれ。そのルールを心に刻み、このルールを破ったら受験に絶対失敗するという
ジンクスを自分の中で作れ。

ゲームをやった分だけ勉強も出来る。勉強したくない日はゲームもするな。
もっと別なことに使え。本を読むとか。遊びに行くとか。

これで乗り切れ。
187名無しさんの野望:02/11/22 16:00 ID:jOSjTr3n
これを機にゲームなんてやめろ
188名無しさんの野望:02/11/22 17:31 ID:s/VEcw70
勉強しろ勉強しろってこのスレはリア厨ばっかですか?w
189名無しさんの野望:02/11/22 22:30 ID:4/tB3pvU
181は、顔ノーチェックのブス専
190名無しさんの野望:02/11/23 11:48 ID:Qa8P/odh
なんでPCショップの店員は、よく後をつけてきたりするんですか?
大変不愉快です。fuck SAKURAYA!!!!!!!!!!!!!!
191名無しさんの野望:02/11/23 14:58 ID:ti0e26vc
>>190
君が万引きしそうな顔をしてるからだ
192名無しさんの野望:02/11/23 15:12 ID:Xq0F5q24
やることやってから遊べ
193名無しさんの野望:02/11/23 18:21 ID:Hn8w2QaH
なんか俺も仕事が手に就かなくなってきた
そんなに面白くないけど中毒性あるよなPCゲームって
さっ仕事!仕事!・・・・・・・・・カチャカチャ
194名無しさんの野望:02/11/23 18:23 ID:X0bB1OTM
>>190
リュック持ってるから。
195名無しさんの野望:02/11/23 22:54 ID:4lnMrD9s
はげ
196:02/11/23 23:40 ID:CiQN+05t
XBOXがいいぞ!
197名無しさんの野望:02/11/24 12:52 ID:ZODPE5XZ
>>196
198名無しさんの野望:02/11/24 20:00 ID:7I8GEzGa
やること全部やってから最後に完全に寝れる状態にしてからPCゲームやる工房にはこれが最高だな
199煽ってんっじゃないよ!!:02/11/24 20:16 ID:4HEnH8Ik
123が一番おもしろかった。あとはつまらんかった。
200名無しさんの野望:02/11/24 20:21 ID:d1SZwgUF
>>1
PCにシャットダウンタイマーをつけよう。
201名無しさんの野望:02/11/24 23:41 ID:mp1OgVq1
>200
正解!
202名無しさんの野望:02/11/24 23:50 ID:bqyLzouC
>>200
俺なら解いて終わり(藁
203名無しさんの野望:02/11/25 00:13 ID:bNjIasAI
おっさんてきには、工房のころにPCとかネットとかあってすげえ羨ましい。
インターネットなんて大学出てからの話だったし。9801のエロゲーくらいしかなかったしな。
辞めたほうがいい?なんてスレ立てるくらい分かってるなら辞めれ。つか具体的に成績が下がったりしてるの?

204名無しさんの野望:02/11/25 00:35 ID:0e0epXwm
リアル受験生のみなさん。受験直前になったらゲームであれ勉強であれ夜更
かしはやめましょう。実際のところ受験直前は勉強よりも試験時間にベスト
の体調で望めるように努力することが一番重要だ。実際、寝不足だと手ごた
えのある英語や数学の問題は解けないよ(最悪の場合試験中に眠くなってく
る)。このスレ見てると、ゲームorネットが理由で勉強不足→直前にあわて
て夜遅くまで勉強→生活のリズムが崩れて試験当日体調ぼろぼろ、というシ
チュがありありと思い浮かぶ。まあ、志望先がいくつもあると試験をこなし
ていくうちに自然とリズムは戻ってくるものだけど、志望校を絞り込んでい
るor試験日程に余裕がある場合には注意が必要だな。以上経験者の談でした。
205名無しさんの野望:02/11/25 00:44 ID:AE6nPxQN
ていうか勉強なんてしなくてもなんとでもなるよ
206名無しさんの野望:02/11/25 00:52 ID:hgWUZjck
俺は試験前日まで英語の勉強と称して洋ゲーやってたがな。

もちろん落ちた。英語自由作文で"NP""CYA""R U OK?"":)"使ってネイティブ
さを強調したつもりだったが今となっては甘い考えだったぜ。

207名無しさんの野望:02/11/25 00:57 ID:0e0epXwm
204だ。
でも、試験直前のゲームってすげー面白いんだよなー。オレ的に特にお勧め
なシチュはドラクエみたいなタイプのRPG(PCゲーじゃ少ないけどないけど)
を試験2週間前ぐらいにやることだな。
 ゲームで「主人公よこの世界の危機をはやく救うのだ!!」とかいわれると、
「早く世界の平和を取り戻さないとリアル世界(受験)も闇に閉ざされてし
まうよ」と、ゲームの世界と現実をシンクロしてのめりこんでしまったりし
て・・・。実際、無茶苦茶にゲームをやりこめば1週間でクリア、残り1週間を
勉強にとかできるからなー。でもあまりに危険な遊び方なので受験生の人は
やらないように。面白いけど人生を棒に振る可能性があります。
208名無しさんの野望:02/11/25 01:57 ID:GSnWrRHV
俺はPCゲーやってて勉強しなくて一浪したけど、その後やっぱりPCゲーやってたけど
なぜか大学に入学できて(勉強は1年目よりはやったよ)今はプログラムの勉強して
る。プログラムはPCゲーの影響。なにがあるか分らないから好きなら続けるのもあり
かも。
209名無しさんの野望:02/11/25 18:40 ID:t6qIWrNR
クラン入ってると寝るの遅くなるんだよなぁ ちくしょう
210名無しさんの野望:02/11/26 23:18 ID:HTOZxufv
ゲームをして勉強するのではない!!
勉強してからゲームをするのだ!!
俺はとうにガッコ卒業してしまったが、
試験前は気が済むまで勉強、そしてPCでゲーム
とやっていたぞ。自分へのご褒美だ。

今は仕事終わって、テレビ見たりPCゲームと
好き勝手できるが、遊びすぎると次の日 ネ ム タ イ・・・。
211名無しさんの野望:02/11/27 00:28 ID:gadZaBpK
耳痛いと思うけど、ゲームは勉強/仕事で使う脳の部位を使わないから快楽を感じる。
ゲームやりすぎの人は、つまり精神的怠惰です。逃げているだけ。
ゲームをやって、なにか忙しい事をやっていると、自分を甘やかしていることを心のどこかで
許している。
月並みだが、規則正しい生活予定表を作って、そのとおり実行しよう。
漏れはまだ実行できていないが
212名無しさんの野望:02/11/28 23:09 ID:h0PD4HTX
おい、お前らPCゲーム富士の樹海に捨てに行こうぜ
213名無しさんの野望:02/11/29 00:15 ID:N/Juub/4
>>211
大昔からある囲碁、将棋なら逃げてるとは言われないがな。

>>212
よーし、行こう
俺が拾っていくから、後ろはまかせろ
214211:02/11/29 01:54 ID:CFO2kPCP
捨てる必要はないと思われ。
予定表作ってゲームやる時間を管理すればいいといってんだろ。
えらそうに言ってスマソ
215某名人教:02/11/29 10:46 ID:sxeUGSC+
MMORPGでも一定の時間しか接続しない人の集まりを作って毎日定時に待ち合わせれば
細く長く連帯感を楽しめるでしょう

ゲーム廃人が一定まで社会問題化すれば廃人化し難い事を売り文句にしたゲームが出たりしてな
アカウントが増えてもサーバの負荷が低くて(゚д゚)ウマーってか
でもやっぱり自分の問題は自分で(略
216名無しさんの野望:02/11/30 07:15 ID:AlSYCK7R
しかし
一般にゲーム好きの人って高学歴な場合が多いと思うんだけどちがうかな
少なくとも
ゲームに対する嗜好の高さと学歴の高さに
負の相関関係はないと思うんだが
217名無しさんの野望:02/11/30 08:27 ID:fVqZNQ2m
>>216
とりわけPCゲ、それも洋ゲに関しては高学歴のヤツが多いな。
そもそも馬鹿は英語読めないし。
その癖アーケードゲームは上手かったりするんだよな…
218名無しさんの野望:02/11/30 12:51 ID:iStkYshZ
そうか
ゲームとひとくちにいっても
アーケードとかコンシューマーとpcゲとを分けて考える必要があるよな
おれが216でイメージしてたのはとくにpcゲームについてです
219名無しさんの野望:02/11/30 15:34 ID:EAvfORuY
>集まりを作って毎日定時に待ち合わせれば

遊びまで管理されたくねーから無理だな
無性に遊びたいときもある反面、わけもなく遊びたくない日もあるからな
220名無しさんの野望:02/12/01 01:56 ID:9AIcEuj/
ていうか学校で集中してやれば問題ないぞ、勉強は。
学習ってのは必ずしも時間に比例するもんではない。
221名無しさんの野望:02/12/01 18:39 ID:LrGbPHdB
理 想 が 現 実 だ っ た 事 な ど 只 の 一 度 も な い
222 :02/12/04 01:03 ID:BRfo6nRn
223名無しさんの野望:02/12/05 23:26 ID:3a/OXvmF
工房は勉強してろや
224名無しさんの野望:02/12/05 23:45 ID:J3yN22ad
225名無しさんの野望:02/12/06 08:43 ID:xZdUDyIh
正直、一生勉強なんだよ。
社会人になって知り、一番ショックだったこと。
226bloom:02/12/06 08:48 ID:aSiUBxbn
227名無しさんの野望:02/12/06 13:21 ID:7qWlmg1X
1時間とか時間決めてゲームやって、その後がっつり勉強すれ。

自分から止められなかったら、自動的に電源が切れるソフトでも常駐しとけ。

これで大丈夫。
っていうかゲームやめなくても自分次第でどうにでもなるぞ。
228名無しさんの野望:02/12/06 13:29 ID:BNoQE0rc
222がいい事言った
229名無しさんの野望:02/12/06 14:01 ID:BNoQE0rc
231もいい事言った
230名無しさんの野望:02/12/06 15:18 ID:/4grcIwk
うわぁぁああああもう12月じゃあぁん
3年間やりちあいことだけやって勉強しないで
もう中学三年だよぉお
どうしようもうむりだあああああ
親の視線が痛いいいいい!!!!
231名無しさんの野望:02/12/06 15:19 ID:+l2hrdoy
( ´,_ゝ`)プッ
232名無しさんの野望:02/12/06 15:23 ID:3g0vxO69
>>225
それを聞いて安心しました
233名無しさんの野望:02/12/06 17:11 ID:IUdJXe+D
>>230
高校の入試問題なんて何もしてなくてもかなり取れるだろ。
まず過去問やって自分がどの程度出来るか計ってみてはどうか。
234名無しさんの野望:02/12/06 22:01 ID:v5uAz2Wh
>>233
何もしてなかったら無理だろ
235名無しさんの野望:02/12/07 00:58 ID:tqHO1ofE
>>234
ほとんどだな
236名無しさんの野望:02/12/07 01:00 ID:vnVRGm67
公立だったらマークシート方式なんで運だけで入れるぜ
237名無しさんの野望:02/12/07 01:08 ID:Xs6SwdeN
>>230
いいんだよ。高校受験で人生が決まるわけじゃない。
高校入ってから頑張れば大丈夫。
238名無しさんの野望:02/12/07 03:44 ID:mD1JRP7S
>>231
それを聞いて安心しました
239名無しさんの野望:02/12/07 03:44 ID:mD1JRP7S
>>230
いいんだよ。就職先で人生が決まるわけじゃない。
老人ホーム入ってから頑張れば大丈夫。
240名無しさんの野望:02/12/07 09:53 ID:aSRnVOlv
>>239
それは嘘
241名無しさんの野望:02/12/07 16:30 ID:EeLs7Ya0
大検で良いじゃん
242名無しさんの野望:02/12/07 16:32 ID:Yoa2qaqP
33さいでPCゲームばっかしてる俺の立場は・・・
243名無しさんの野望:02/12/07 16:37 ID:RcEDKNhO
↑ゴミスレ上げんな、おっさん
24430ちゃい:02/12/07 16:46 ID:3urFuNO8
>242
世代的には一番オタク度高いから別にいいんじゃないですか?
まあ若者には面目立たんけど、まあしょうがない。
245名無しさんの野望:02/12/07 17:11 ID:V1noKKZu
33さいでオナニーばっかりしてる俺の立場は・・・
246名無しさんの野望:02/12/07 17:16 ID:bGygXS3L
高校三年間狂ったようにゲームしましたが
一流大学に入れました
247名無しさんの野望:02/12/07 17:37 ID:3urFuNO8
>246
どこよ?
248246:02/12/07 17:38 ID:kZHxVW0b
>>247
灯台
249名無しさんの野望:02/12/07 17:40 ID:3urFuNO8
すごいね
250名無しさんの野望:02/12/07 17:42 ID:mD1JRP7S
>>249
それを聞いて安心しました
251名無しさんの野望:02/12/07 17:43 ID:mD1JRP7S
>>230
いいんだよ。老人ホームの入所先で人生が決まるわけじゃない。
棺おけに入ってから頑張れば大丈夫。
252名無しさんの野望:02/12/07 18:05 ID:21At7A7k
>>251
それを聞いて安心しました
253名無しさんの野望:02/12/10 21:07 ID:OxAX1Kgi
あげげげげ
254名無しさんの野望:02/12/12 13:52 ID:cRAXIZ22
>>230
いいんだよ。てぃむぽの大きさで人生が決まるわけじゃない。
入れてから頑張れば大丈夫。
255名無しさんの野望:02/12/12 13:53 ID:cRAXIZ22
>>254
それを聞いて安心しました
256名無しさんの野望:02/12/12 13:54 ID:cRAXIZ22
>>255
自作自演ですか?
257名無しさんの野望:02/12/12 13:55 ID:cRAXIZ22
>>256
( ´,_ゝ`) プッ
258名無しさんの野望:02/12/12 13:55 ID:cRAXIZ22
cRAXIZ22きもいっ
259名無しさんの野望:02/12/22 22:01 ID:8NZflK3m
イきそう…
260名無しさんの野望:03/01/06 17:37 ID:9LwGvKED
てst
261名無しさんの野望:03/01/07 14:54 ID:jBsvsCsu
あげてやれ
262名無しさんの野望:03/01/07 19:40 ID:ySo7BkyQ
PCのやりすぎで最近もっと視力低下してきやがった
このままではメガネ購入しなければなるまいな・・・
みんな視力はどんなもんよ?ちなみに俺は左右0.4
今度の免許の切り替えはメガネなくっちゃ無理だと思われ
263名無しさんの野望:03/01/08 20:21 ID:Crfxm80z
>>262
だからなに?もしかして健康に気ぃ使ってるわけ?プ
264山崎渉:03/01/09 07:48 ID:O0rWIBBg
(^^)
265名無しさんの野望:03/01/12 17:55 ID:AwRSVzv+
AGE
266名無しさんの野望:03/01/12 17:57 ID:Jw9uRR9d
age
267名無しさんの野望:03/01/18 22:21 ID:aBYO8tH6
センター試験はどうだった?
268名無しさんの野望:03/02/03 00:54 ID:Cll9+Lld
共通一次だろ?
269名無しさんの野望:03/02/16 10:18 ID:NSMk8eFQ
保守age
270269:03/02/16 10:18 ID:NSMk8eFQ
sageちゃったよ
271名無しさんの野望:03/02/16 15:38 ID:J1JkLCsD
漏れもこのスレ見て頑張るぞい!
>>1
君もガンバレ
272名無しさんの野望:03/02/16 15:50 ID:IvSNCa+b
好きにすればいい
運命に任せるがいいよ
273名無しさんの野望:03/02/16 16:24 ID:Zqn8QE4d
まだあったのか・・・このスレ
274名無しさんの野望:03/02/17 02:12 ID:Jv19ZYmR
FPSねぇ…一時期かなりハマってた事ある。
廃人とまではいかないまでも、結構気が散るってのはあったかな。
まあ、チートが流行ってたゲームだったから今は萎えてアンインストしちまったが。
275名無しさんの野望:03/02/18 18:19 ID:drA3EhB0
保守
276名無しさんの野望:03/02/18 18:54 ID:F0XZOh85
>>274
OFPかBF1942をやりなさい。
また寝れなくなると思うが・・・
277名無しさんの野望:03/02/22 19:31 ID:kyQ4XUNn
>>275
保守してないしw
278名無しさんの野望:03/02/22 19:38 ID:8M2yOwP9
>>277
もしかしてageで書く=保守されると思ってる?
最終書き込み時間できまるんですよ。知っていたらスマソ
279名無しさんの野望:03/02/22 19:38 ID:kH853GXN
>>277
してるんだそれが・・・。sageでもいいんだぞ。
カキコが何日かなかったらDAT落ち。だから何でもカキコすればOK。
でもPCゲー板ってそんな人口いないからDAT落ちなんてあんまないと思うけど。
280名無しさんの野望:03/02/22 20:59 ID:kyQ4XUNn
知らなかったぁああああ 
下に逝けばおちるんだと思ってた。初心者でスマソ
281名無しさんの野望:03/02/22 21:02 ID:TjbhWO70
1は幸せ者
282名無しさんの野望:03/02/22 21:03 ID:kyQ4XUNn
>>281
何で?
283名無しさんの野望:03/02/22 21:04 ID:etCrDPM/
なんでこんなゴミスレを保守してんだか
284名無しさんの野望:03/02/22 21:07 ID:/d9SJsUh
 誰かリアル厨房1年で経営ゲームや箱庭ゲームにはまった
俺を止めてくれ・・・。(プレステの経営シムは小4から・・・)

 死んだほうがいいかも・・・
285名無しさんの野望:03/02/22 21:22 ID:2/ua2q6H
PCぶっ壊せ
286名無しさんの野望:03/02/22 21:23 ID:avfOVmv5
意味が?
普通は、年取ると
ゲームがつまらなくなるから
自然に辞められますよ。
287284:03/02/23 13:52 ID:W+RD35E9
 >>286 そういうものなんですか・・・。
     
288名無しさんの野望:03/02/23 14:05 ID:vX9xp+Je
>>284
親の稼いだ金でゲームして申し訳ないと思いなさい
親子とはいえ他人の稼いだ金で生活できる幸せをかみしめなさい
そうすればゲームを止められます

つーか止める気なんかないんだろ?
死んだほうがいいかも?死ぬ勇気ないくせによく言うよ
289名無しさんの野望:03/02/23 16:58 ID:tfzpb1GW
洋ゲーの英語版なら、英語力が半端なく付くよ。
受験に関係なく、これが最適の語学演習になる。
つーか、へたな大卒のリーマンでも、語学力がないとできない。
分厚い取説を英語で読むだけでも、半端ない英語の勉強になる。
それにPCがあつかえるようにも、当然なる(理系)。
PCゲーは金がかかる、当然、経済感覚も養われる、、、笑
つーか、これ以上の教育システムってあるのか?、、、笑
よって、PCゲーのハイスペック要求洋ゲーを日本語版でなく英語版でやれ。
290名無しさんの野望:03/02/23 16:59 ID:tfzpb1GW
洋ゲーの英語版なら、英語力が半端なく付くよ。
受験に関係なく、これが最適の語学演習になる。
つーか、へたな大卒のリーマンでも、語学力がないとできない。
分厚い取説を英語で読むだけでも、半端ない英語の勉強になる。
それにPCがあつかえるようにも、当然なる(理系)。
PCゲーは金がかかる、当然、経済感覚も養われる、、、笑
つーか、これ以上の教育システムってあるのか?、、、笑
よって、PCゲーのハイスペック要求洋ゲーを日本語版でなく英語版でやれ。
291名無しさんの野望:03/02/23 17:01 ID:tfzpb1GW
>>286
じゃあ、なにが楽しいの?戦争か?
>>287
洋ゲーの英語版なら、英語力が半端なく付くよ。
受験に関係なく、これが最適の語学演習になる。
つーか、へたな大卒のリーマンでも、語学力がないとできない。
分厚い取説を英語で読むだけでも、半端ない英語の勉強になる。
それにPCがあつかえるようにも、当然なる(理系)。
PCゲーは金がかかる、当然、経済感覚も養われる、、、笑
つーか、これ以上の教育システムってあるのか?、、、笑
よって、PCゲーのハイスペック要求洋ゲーを日本語版でなく英語版でやれ。
292名無しさんの野望:03/02/23 17:02 ID:tfzpb1GW
>>286
じゃあ、なにが楽しいの?戦争か?
>>288
洋ゲーの英語版なら、英語力が半端なく付くよ。(・∀・)!!
受験に関係なく、これが最適の語学演習になる。
つーか、へたな大卒のリーマンでも、語学力がないとできない。
分厚い取説を英語で読むだけでも、半端ない英語の勉強になる。
それにPCがあつかえるようにも、当然なる(理系)。
PCゲーは金がかかる、当然、経済感覚も養われる、、、笑
つーか、これ以上の教育システムってあるのか?、、、笑
よって、PCゲーのハイスペック要求洋ゲーを日本語版でなく英語版でやれ。
293名無しさんの野望:03/02/23 17:06 ID:tfzpb1GW
それと、大学受験って、つまらない【ペーパーゲーム産業】だよ。
経験者は語る、、、笑
そのうち少子化で大学受験どころか、大学自体デフレどころか、
崩壊に向かいそうだけど。
294名無しさんの野望:03/02/23 17:13 ID:tfzpb1GW
>>211洋ゲーの英語版なら、英語力が半端なく付くよ。
受験に関係なく、これが最適の語学演習になる。
つーか、へたな大卒のリーマンでも、語学力がないとできない。
分厚い取説を英語で読むだけでも、半端ない英語の勉強になる。
それにPCがあつかえるようにも、当然なる(理系)。
PCゲーは金がかかる、当然、経済感覚も養われる、、、笑
つーか、これ以上の教育システムってあるのか?、、、笑
よって、PCゲーのハイスペック要求洋ゲーを日本語版でなく英語版でやれ。
295名無しさんの野望:03/02/23 17:15 ID:tfzpb1GW
>>11
大学受験、とくに予備校産業は、
つまらない【ペーパーゲーム産業】だよ。
経験者は語る、、、笑
296名無しさんの野望:03/02/23 17:21 ID:tfzpb1GW
つーか、そこそこの私立大学、卒業してても、
よっぽど語学力とPCの知識と経済力がないと、
ハイスペック要求する洋ゲーを英語版でできないと
思うんだけど、これを高校生でサクサクこなせるのなら、
大学受験どころか、起業(べんちゃー)したほうが、いいよ、、、笑


よって、このネタスレっぽいの、オワリ(・∀・)ってことで良い?
297名無しさんの野望:03/02/23 17:40 ID:o2lwwzkI
おれはOFPはまって会社辞めたよ。
ほんとは理由はいろいろあるけど、OFPで仕事寝過ごしたのがきっかけになったw。
もう一年無色。ほとんど他人と話してない。パチンコ屋の店員とたまに話すくらい。
このまえ、駅前でホームレスに話し掛けられてマジうれしかった。
自転車のライトがダイナモじゃなくて電池式なのが珍しかったみたい。
高校時代は女にモテテたのしかったな。このスレみて思い出しちゃったよ。
298名無しさんの野望:03/02/23 17:48 ID:tfzpb1GW
>>297
OFPってなに?
パチンコする金があるのか?ずいぶん裕福だな、、、笑
このデフレ期、そこそこのリーマンでも、パチンコなんかする
余裕ないぞ、、、ぜいたくな奴!
299名無しさんの野望:03/02/23 18:54 ID:cbINPzaj
PCゲーが原因で会社・ガッコ辞めたやつ挙手!!
300297:03/02/23 21:10 ID:o2lwwzkI
>>298
OFPとは
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1045851021/l50
この板ではVOL.70wまでいってるよ。俺もそのうち3回くらいはスレ立てたw。
301現役受験生:03/02/24 00:53 ID:xYwCoUCf
俺は子供のころから親父のすすめでパソコンと接してて、当然パソゲーも子供のころからやってきた。(5才でCPU相手に麻雀をわけ分からず打ってた。)
高一の時に自作覚えてから、3Dゲーの味を知ってしまい廃人化。1はバイトしてるが俺はバイトもせずに一日5時間はやった。
学校で寝て家で朝まで…も結構あった。正直自分でも恥ずかしい。
でも高三に上がると同時に封印しようと決めてたので、去年の4月の頭に封印。PCは自宅押し入れに。
封印してから最初の一か月はかなり辛かった。勉強する気にもなれないし、なにより暇すぎ。
でも一か月経って禁断症状が薄らいでからは次第に勉強も軌道にのってきた。人間、やれば出来るみたい。
PCなんてなくたって携帯から2ch来れば結構情報収集できるし、ネットカフェいったっていい。

なんか無駄に長い文を書いちゃいましたが、俺が言いたいのは
1が少しでも、受験して良いところ行きたい気があるならパソコンはしまうべき。
うちの学校で今年もパソゲー(リネ等)してたやつは全員全滅。PCしまって勉強すればMARCHは余裕。その場合は4月まで残り一か月、死ぬほどゲームするよろし。

そういう俺もまだ受験終わったわけじゃないんだけどね。今朝10時から合格発表つД`)
302301:03/02/24 01:02 ID:xYwCoUCf
ただ、エロ本代はかかった。ゲームやめれてもあれだけは無理だ。
303名無しさんの野望:03/02/24 01:34 ID:1Z4M/JNS
ネットで動画落とせるから今時エロ本なんて要らないだろ
304名無しさんの野望:03/02/24 02:08 ID:68VtdjcB
誘惑に負けてるようじゃ負け確定
やることやって結果出せ馬鹿
305名無しさんの野望:03/02/25 00:46 ID:1vIMGLt3
age
306名無しさんの野望:03/02/27 17:23 ID:qbPFyf4E
保守
307名無しさんの野望:03/02/27 17:40 ID:lbjGbCKy
良スレあげ
308名無しさんの野望:03/02/27 18:01 ID:MnWXwTNo
高橋名人もゲームは一日一時間って言ってるだろーが馬鹿野郎
309名無しさんの野望:03/02/27 18:22 ID:6Y/xeFIk
(´・ω・`) そのまえに2ちゃんやめたらどうだ?エミュウキュゥ~~
310名無しさんの野望:03/02/27 19:35 ID:MEKdJDIN
>>304
来年があるから腐るな・・・
311名無しさんの野望:03/03/02 09:20 ID:TXrZmNq+
age
312名無しさんの野望:03/03/05 13:44 ID:Z3ZJeHbz
人生の先輩より
 おれ現在30才でPCゲームをたまにする人間です。〈某会社契約社員)。
受験の頃はゲームなんて下火だったしそもそも興味もなかったから(PC、ゲーム機どっちももってなかった)勉強に専念できた。
マーチクラス(おれらの世代はこのレベルの大学すらかなり難関だったよ)に入り卒業→一部上場→転職 現在にいたる。
ま、社会的地位は大したことないが給料20万で実家寄生(もち金いれてるが)週休2日で週末はまたーりゲームです。
はっきり言ってほんとに君がいい大学行きたいならゲーム止めるどころかゲームやネットのこと考えてもだめだろ?
そんなんで受かるの?(おれらのころは日東駒専レベルでも偏差値60近かったよ)
大学諦めてゲームに埋没するか一切の娯楽辞めて勉強に勤しむかどちらかにしなよ。
ま、おれに言わせたら高校レベルでゲームにはまってる奴が将来いい会社入ってバリバリ働ける奴になるとは思えないけどね。
おれの会社に20台後半の旧帝出の人がいてよくネットやゲームのことしゃべるがアルバイトだよ。(でもすごくいい人)
今時一流大学でたところでアルバイトやおれみたいな契約に流れる可能性高いからそれも考えとけな。
正社員採用でも将来安泰なわけじゃないし〈うちは若手がぼろぼろ辞めていってるから)

313名無しさんの野望:03/03/05 22:15 ID:Xi33XNCt
すげーリアルだ・・説得力あるかも・・
314名無しさんの野望:03/03/05 22:31 ID:23ClOH5c
パソゲーばかりしてると鬱病になるよ。
315煽りじゃなしにマジレス:03/03/05 22:32 ID:WV7KEiUt
>>312
というか早い話、アンタとアンタの友人は
「ボクらは自己管理能力がないので、勉強と娯楽の両立ができませんでした。」
てだけの話で、アンタの言ってることは
「人生捨てて娯楽に走るか、娯楽を捨てて忍耐に生きるかしかない。」
と言っているも同然では?
少なくとも俺も友人も幼い頃からPC好きで(他にも趣味はいろいろあるが)
ゲームやネット歴に関しては10年以上になる。
「人生は楽しく好きなことをやって生きたい」をモットーにしている20代だが
アンタよりも収入あるようだし結婚してるし小さいけど2年前から持ち家だよ。

ゲームやネットが人生の妨げになるなんてことは無い。本人の自己管理能力次第。
現に今2ちゃんねるのゲーム板に来ている俺がいる。アンタの偏見にすぎないんだよ。
316312:03/03/05 22:32 ID:mNy2iMMG
>313
事実ですから・・・。
317312:03/03/05 22:38 ID:mNy2iMMG
>315
 まあほんとに自己管理能力がある奴はね。
しかしさ〜、受験を考えないまでもバイトしててゲームやっててよく高校生活送れるなと思うんだが。
最近はおれらの頃と違って甘くなってんのか?授業が安易化してるとか?
そこそこの大学でもかなり入るの楽だとは聞くけどさ。
おれらのころじゃ考えられないよ。
一応都立高校の学区トップ〈国立)出だけどおれの知ってる限りそんなことしてた奴1人もいないしな〜。
時代が変わったというところかな?
318名無しさんの野望:03/03/05 22:51 ID:MQ0zC9S0
>>312
人生の先輩より
 おれ現在20台後半でPC-GAMEをしょっちゅうする人間です。
中学〜高校時代はゲーセンに入り浸り、勉学は限りなく低空飛行で
地方私大にもぐりこみ、そこでも最低限の単位だけ取ってゲーム三昧。
で、卒業→一部上場企業就職→現在に至る。
現在手取り40万で一人暮らし。忙しい時期は土日もないが、暇な時期は
会社でまたーり色んなゲームを研究プレイ。

世の中イロイロということで。
大学はいい所に行った方がいいってのは確かだね。
319名無しさんの野望:03/03/05 22:57 ID:L4O1lo69
人が遊んでいるときに自分は勉強する。
合格するための鉄則です。
とにかくゲームは受験が済んでからにしようね。
320名無しさんの野望:03/03/05 23:01 ID:yYOb+zy2
>318
裏や麻酔・・・。プログラマーか出版社ですか?
321312:03/03/05 23:04 ID:mNy2iMMG
ま、メリハリを付けなさいということで・・・。
あとは1の自己責任だわな。
322名無しさんの野望:03/03/05 23:13 ID:plhiFFt/
お逝きなさい。
323名無しさんの野望:03/03/05 23:22 ID:DD9RxrfG
いまどき別にいい大学に入る必要はないんじゃない。
そんなことの為に一生懸命べんきょうするのは
むしろ無駄な時間かもね。
ただなんでもハマりすぎはよくないかと。
324名無しさんの野望:03/03/05 23:28 ID:Cm4h+vH4
何気に伸びてるな・・
325名無しさんの野望:03/03/05 23:32 ID:6ch1rI10
受験終わったけどどうしよ。
326名無しさんの野望:03/03/05 23:34 ID:AzHRvnJ5
ヤフーゲームがやりたいんだけど
どうやってやるかわからないよ・・・
どなたか教えてください。
327名無しさんの野望:03/03/05 23:36 ID:fDG5NIdL
PCゲームじゃなくて、ネタスレたてるのをやめたほうがいい、、、笑>>1
いちおう、ネタスレじゃないなら(ありえないが、、、笑
PCゲの英語版がさくさくできるんなら、少なくとも私立大学の文系はどこも余裕でしょう。
それでも、不安なら、PCゲの英語版の取説を和訳したりしてなさい、、、笑
世界史日本史の知識は歴史シュミレーションをばりばりやりましょう(シビとか提督の決断etc
そもそも、歴史の知識が楽しめないはずだけど、、、ああいったゲーム、、、笑
国語は、小論文でもないかぎり、ほとんどペーパーゲームなんで、
パソゲーのちと知的系(シビライゼーション)をこなせるんなら余裕でしょう。
つーか、高校生のくせに、自分専用のハイエンドマシンがあること自体、
そこらの大学生より上いってるんでは、、、笑
そもそも、オイボレ大学教授だったら、PCゲを自分で操作できないぞ、、、笑
つまり、自分より格下のジジイに、なにを教わりに大学逝くつもりなの?
その辺のことを、高齢少子化やデジタルデバイド、ITなどといった用語とともに、
小論文にまとめて、2ちゃんの適当な板でコピペしまくりなさい、、、笑
328名無しさんの野望:03/03/05 23:36 ID:AzHRvnJ5

329名無しさんの野望:03/03/05 23:39 ID:fDG5NIdL
>>327
【訂正と補足】
シュミレーション→シミュレーション(Simulation)
デジタルデバイド→DigitalDivide
330名無しさんの野望:03/03/05 23:41 ID:fDG5NIdL
>>327
歴史の知識が楽しめないはずだけど



歴史の知識がないと楽しめないはずだけど
331名無しさんの野望:03/03/05 23:48 ID:yYOb+zy2
キチガイがあらわれた
332名無しさんの野望:03/03/05 23:53 ID:m70STTYY
人生の先輩より
33歳。去年まで金無し君だったけど、じゃなくて
いま、普通のサラリーマンだけど、
俺が思うにゲーム以外にも趣味があればいいんじゃないのかなー(ギャンブル以外で)
最近マウンテンバイクいじりだしたんだけど、楽しくってさー
パーツ換えたりして、カスタムバイクにしてさ、乗っても当然楽しいしよ!お勧め。
333名無しさんの野望:03/03/05 23:56 ID:fDG5NIdL
>>331電波板に逝けば、、、笑
>>332 きみも板ちがい、、、だれも、きみの趣味聞いてないよ、、、笑
334名無しさんの野望:03/03/05 23:59 ID:fDG5NIdL
>>331電波板に逝けば、、、笑
>>332 きみも板ちがい、、、だれも、きみの趣味聞いてないよ、、、笑

歯磨き中の片手間にあげちゃおっと、、、うけけけけ
335名無しさんの野望:03/03/06 00:01 ID:TuwXo62Y
>>332
あと、その趣味、なんかキモイ、自転車とお話ですか?
まだ、パソコンのほうが知能があるぶん、、、以下省略
336名無しさんの野望:03/03/06 00:06 ID:Z62PEVKz
>>335 あんた、そのレス付けてどうするつもり?
337名無しさんの野望:03/03/06 00:07 ID:TuwXo62Y
>>336
kita-------えーとね、AGEるつもり、、、笑
338名無しさんの野望:03/03/06 00:14 ID:GiqOpOJ7
        シュミレーションワッショイ!!
     \\  シュミレーションワッショイ!! //
 +   + \\ シュミレーションワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
339332:03/03/06 00:24 ID:pl49AYyj
>>335
言われてみれば確かにちょっとキモイなw
340□□日本最大割り切りサイト□□:03/03/06 01:13 ID:y+hCdeq/
約12000人の女性登録会員達
(ドスケベコギャル・淫乱人妻・いやらしいOL)と即できる

日本最大の割り切り出会いサイト
男女共に出会い掲示板への書き込み参加は無料です
是非皆さん一度気軽に遊びに来てみてください

全国都道府県別に検索可/PC・携帯(写メールOK!!!)両対応
最短出会い本気クラブ
http://senden.kicks-ass.org/code/
3411:03/03/06 01:33 ID:FJaVjebj
1です勉強ぜんぜんしてませんゲームばっかりしてます
死にます
342名無しさんの野望:03/03/06 01:54 ID:RdY4ep2E
せめて親孝行をしてから死ね
343名無しさんの野望:03/03/06 03:08 ID:Sk3aIG92
なんつーか、結局は1の精神力にかかってるわけで。
俺はすごく心配性なので、夏ごろからゲームを封印して勉強した(かわりに
2chにはまったりもしたけど)
ゲームやってるときの不安感が勉強するモチベーションになれば一番だし、
なんならいっぺん大学に落ちて、挫折したら、それがモチベーションになる
かもしれない。
どうしても駄目なら親に養ってもらってもいいし、フリーターでもいい
ていうか死んでもいい
おまえの人生だろ
344名無しさんの野望:03/03/06 03:13 ID:RdY4ep2E
自殺するなよ<1
345名無しさんの野望:03/03/08 12:27 ID:Q0uwXT5R
age
346名無しさんの野望:03/03/11 19:58 ID:WcKBjt5l
age
347名無しさんの野望:03/03/11 22:47 ID:qHNXdLlN
イ`
348名無しさんの野望:03/03/13 03:20 ID:VZkKFPhA
pcゲーム始めてからチンコの勃ちが悪くて本気で困ってる
349名無しさんの野望:03/03/15 22:35 ID:/HKnxAqx
あげちゃえ ( ´・∀・`)
350名無しさんの野望:03/03/15 22:42 ID:LsyQA1MW

すげえYO!!↓のスレの>>1
盛りあがらない自分のスレにキレてキンタマ晒したよ

NOVAウサギ漫画化か!?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/


351名無しさんの野望:03/03/15 22:45 ID:Cjweh67S
>>348
あんたもか!!
352名無しさんの野望:03/03/16 06:44 ID:/uTnqFPt
ついにバトルフィールドでBANが簡単にできるようになるらしいです
これで厨房を一掃しませう!!!
ただ今「バトルフィールドスレッドinしたらば」で
厨房即BANしちゃうゾ祭開催中です!!!!来てね!
ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=6406&KEY=1047695567
今までTKしてた厨に一泡ふかせましょうや!!!!
353名無しさんの野望:03/03/16 07:44 ID:uhd0NzvD
俺は大学受験のときは
休日一日8時間勉強>2時間ほどゲーム
平日一日5時間勉強>2時間ほどゲーム
を守って規則正しく生活して何とか国公立受かりました。地方ですけど。
1も気合さえ入れれば何とかなります。バイトがあるときついかもしれないけど。
354名無しさんの野望:03/03/16 16:17 ID:awoE4POg
あげ
355名無しさんの野望:03/03/16 18:01 ID:oaQWrdTX
>>348
詳しく聞こうか
356名無しさんの野望:03/03/17 21:35 ID:VKf8RE5u
 
357名無しさんの野望:03/03/20 09:37 ID:oBUSzYOm
age
358名無しさんの野望:03/03/21 03:19 ID:Qwef3pzZ
>>355
特に詳しく語るようなことはないけど・・・・

勃起しても前みたいにガチガチにならない。
逝った時も、前はビクンビクンビクンだったのに
最近はドロリトロトロって感じ・・・・・
連続なんて到底無理

快感が減ったからそれに伴って性欲も減少・・・
まだ若いのに、俺は男として終わったのだろうか
15歳の時に戻りたいのです
359名無しさんの野望:03/03/22 01:36 ID:ltYtT/j1
>>358
リアルだなwおぃ

あげ
360名無しさんの野望:03/03/24 16:45 ID:bk/da9Lk
age
361名無しさんの野望:03/03/26 16:45 ID:cN4Xgh1K
>>358
誰もがそうなるから安心汁
どんな刺激も繰り返せば慣れてしまうさ
362名無しさんの野望:03/03/28 16:28 ID:6mu72mHP
まだ中毒になってない人は
いますぐにやめた方がいいよ
俺は廃人になって職を失った
363名無しさんの野望:03/03/30 22:11 ID:ohquU5WD
ゲーム正月まで毎日してても二流大学くらいなら入れるよ。
364名無しさんの野望:03/04/01 20:10 ID:WlPIdJSU
AGE
365名無しさんの野望:03/04/01 20:15 ID:gHxgyQSH
一か月分の食事を一日でまとめてとることはできないように
大学に入れば勉強しなくて済むということもない
勉強とゲームの両立こそが肝要と知れ(w
366名無しさんの野望:03/04/01 22:09 ID:HZV3azoP
で、どうなの!
367名無しさんの野望:03/04/01 22:10 ID:HZV3azoP
げ。100の所でおわってると思ってしまった。
しまった。
368名無しさんの野望:03/04/06 18:45 ID:nMGJ5/qS
age
369名無しさんの野望:03/04/08 15:40 ID:3WohgvuL
あげちゃえ
370名無しさんの野望:03/04/08 16:02 ID:vwR+YxmT
お前ら、教科の勉強だけして大学入る時代はもう終了。
これからはAO方式。これ常識。知らない素人は必死こいて勉強してろ。ププ
371名無しさんの野望:03/04/08 16:23 ID:GUlUWGTL
>>327 もうPCゲームやめた、
PCゲームは中毒性があって引きこもりが 進行し、
ダメな性格がもっとダメになってしまう。
嗚呼くだらないくだらない。
単語のひとつでも覚えたほうが十倍マシだぜ。
......だけどすぐには止められない。

そうだ掲示板使って、英語がデキるヒキコモリになろう。
だから今日から俺も【ワールド2ちゃんねる】
http://newswatch.cool.ne.jp/world2ch/world2ch.html
372名無しさんの野望:03/04/11 19:58 ID:24hm96R8
あげ
373BF神聖帝国:03/04/11 19:59 ID:DPHBXIdZ
やるならこれできまり!

BATTLE FIELD 1942 Vol.79
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049989608/l50

BattleField1942最高!

BattleField1942最高!

BattleField1942最高!

BattleField1942最高!
374山崎渉:03/04/17 15:33 ID:+jQveesF
(^^)
375名無しさんの野望:03/04/18 00:16 ID:reRmwHcb
保守あげ
376<:03/04/18 00:52 ID:d+cQL7f2
悪いこと言わね。今からでもやめな。
PCゲーでムダな時間をダラダラ過ごす間に人生の真の楽しみを
どんどん失っていく。。。。。
オレも一時ハマってダメ人間になりかけた。
今はシングルゲーのみ週3〜4時間程度でそれだけ。他の時間は
女と連れと遊んだりバンドしたりと充実した時を過ごす。
まだ若いんなら外へ出ろ。仲間と真っ当な遊びを覚えろ&しろ。
オレみたく暇つぶし程度にして、それより先にもっと楽しい事
があることを知れ。まともな女を作れ。
遅くない。
377名無しさんの野望:03/04/18 01:13 ID:qp1MzSCB
真っ当な遊びをして帰ってきたところでPCゲームをやってしまうから困ってるんだよ
378名無しさんの野望:03/04/18 02:46 ID:YUI9YOD0
そんなんアンインストしてCD割ればいいだろ
379名無しさんの野望:03/04/18 10:22 ID:beViDGgT
そしてまた同じゲームを買いに行く
380名無しさんの野望:03/04/18 11:16 ID:Sv9qDeq8
PCゲーヲタで自作ヲタな僕は一生友達と
「ゲフォは画質が糞すぎ。」「ラデはドライバ糞すぎ。」
などとしょぼい議論をしつつ死ぬんだろうな。
381山崎渉:03/04/20 02:43 ID:Q7a0MDUw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
382名無しさんの野望:03/04/20 21:45 ID:B6PB/kOj
383名無しさんの野望:03/04/20 21:52 ID:JGPPbft+
>>380
達観しすぎで嫌すぎ。
うそだよお前は最高すぎ。
384名無しさんの野望:03/04/24 17:28 ID:rWWuyc0+
385名無しさんの野望:03/04/26 18:27 ID:FqpJWePJ
あげ
386名無しさんの野望:03/04/27 23:28 ID:5c67D6zP
やめろ。
387名無しさんの野望:03/04/27 23:29 ID:Hp+4s3OG
 な に を や め る ん だ よ 
388名無しさんの野望:03/04/27 23:39 ID:2JJpHszn
とにかくRAID構築だけは意味無いって。
389名無しさんの野望:03/04/28 02:33 ID:iKrn7MCr
>>388 おめーはミラーリングしてんだろうが
390名無しさんの野望:03/04/28 02:35 ID:HU8ytOs4
個人でRAID何の意味あるんだ
HDDなんか消えたらそれまでよ
391名無しさんの野望:03/04/28 02:54 ID:iKrn7MCr
おめーはSCSI6台overで組んだRAID5の快適さを実感してみろ
世界変わるぞ
392名無しさんの野望:03/04/29 00:02 ID:UMyWK1Me
PCゲーは最高です。(マテ
393bloom:03/04/29 00:04 ID:9u6bOcig
394名無しさんの野望:03/04/29 00:49 ID:V15wVJ9X
あげ
395名無しさんの野望:03/04/29 15:23 ID:A9GMcx6O
中古でプアーなマシンを通信用に買ってくれば?
396名無しさんの野望:03/04/29 23:07 ID:QmlbGEES
いくらがんばったって、将来はどうせサラリメンだろ?
それなら適当に勉強して3流大入っても、がんばって適度な大学入っても
将来はたいしてかわらねーよ。

だったらゲームできるうちにゲームしとけ。
397名無しさんの野望:03/05/01 15:13 ID:zLbi80OT
一年前よりも確実に薄くなってきた


髪が
398名無しさんの野望:03/05/03 21:17 ID:px5U2TRF
399名無しさんの野望:03/05/03 22:08 ID:SANg2nVe
つーか、どんなにがんばっても、
第2次大戦時や戦国時代にタイムスリップして
武将や空母艦長や戦車師団の司令官になれないし、
宇宙人と惑星争奪戦もできないし、
悪魔に魂をうばわれた汚れた魔物を退治できないわけで。


PCゲームがある時代に生まれた奇跡を堪能しませう人類よ。
400名無しさんの野望:03/05/03 23:03 ID:uB9b8KuI
400getとジンで>>399は宇宙人
401aj:03/05/04 10:44 ID:uLh5GTwi
1は合格したの?
402名無しさんの野望:03/05/04 12:21 ID:1vyIpdNY
1は浪人したの?

受験なんて所詮ゲームだ。ハイスコア狙ってがむばれ。
403名無しさんの野望:03/05/04 15:27 ID:Qwzv+yn/
去年一年間受験のために禁ゲームやってたら
ゲームなんかより勉強の方がよっぽど楽しく思えてきた。
だってやればやるだけアホみたいにスコア(偏差値)上がるんだもん。
FPSだと成長に限界があるじゃん。

で、大学入ったら入ったでそっちの勉強がまた楽しくて仕方ない。

今ほとんどゲームしてません・・・。
404名無しさんの野望:03/05/04 18:58 ID:CzM/yTFP
なんかネタっぽい・・・
405名無しさんの野望:03/05/05 06:35 ID:sNYqmS0f
PCゲームのおかげでDQNからヲタに転職した(笑)
406名無しさんの野望:03/05/05 10:17 ID:ByzcU7bM
>>403
まじすか?もっと詳しく教えて。
407403へ:03/05/05 10:29 ID:8T8ex4Yy
あなたは1なのですか
408名無しさんの野望:03/05/05 10:47 ID:FMaVF2CH
>>403
理想的スタイルでは?
自分はそこまでいってないけど
当然だけど理解して説けた時なんともいえない
満足感に満たされる。(数学)あれは快感以外の何者ではない。
勉強君じゃないけど、その1日が無駄に過ごしたと思わないし、
むしろ満足。

Pcで気づいたら朝4時とかになったとき激しく萎える。
萎えてもこの生活続けてる俺だけどいつかは変えなきゃ・・・
409名無しさんの野望:03/05/05 10:57 ID:mG3fqIHH
>>403,408
お前らどこを縦読みすんの?
410名無しさんの野望:03/05/05 22:50 ID:YpW/dYIM
bye bye
411名無しさんの野望:03/05/05 23:50 ID:rnmjf4TY
(´・∀・`) あげちゃえ
412名無しさんの野望:03/05/06 02:12 ID:5EllSzxw
>>408
数学ヲタクのニュートンくんは、最終的には、
聖書の数学的読解とやらに気狂いじみた余生を送りました。
アインシュタインくんの理論は、
核爆弾という、おそろしい悪魔(かどうかは、個々の判断に任せるが)のような、
マーダーを生み出しました。
勝手に自己満足してるうちは、
まだまだ、駄目というかイマイチな数学者だな、、、笑
413名無しさんの野望:03/05/06 02:13 ID:5EllSzxw
どうでもいいけど、
なんかコレ↓
   
   (´・∀・`)

かわいいAAだな、、、
414名無しさんの野望:03/05/06 02:14 ID:5EllSzxw



(´・∀・`)ビミョー!!
415名無しさんの野望:03/05/06 02:15 ID:5EllSzxw




        (´・∀・`)微妙
416403:03/05/06 02:53 ID:I339TbdC
僕は1じゃありません。

>>406
「やればやるだけ偏差値上がる」ってのは、
逆に言えば悲しいかな、僕は元々大した成績ではなかった(偏差値50前後をウロウロ)
っていうことでもあるのよねw。

そんな俺でもたった一年間勉強するだけで俗に言う「有名大学」に入れたんだから
何というか、日本の教育システムって破綻してるよな。

でも、本気で入りたい学校or学びたいことがあるのなら、
一年ぐらいゲーム我慢しようよ、本当に。やるにしても息抜き程度に。

これが僕から後輩達へのメッセージです。

・・・でも何を血迷ったか哲学なんか選んじゃって、
大学出てから一層の試練が待ち受けてるんだろうなあ。
好きで選んだことだからいいんだけどもさ。
417名無しさんの野望:03/05/06 13:38 ID:4q1UbWND
ガッコから帰って、飯食って、バイト行って、オナーニしたら
もう二時かよ!三時かよ!!勉強できねぇし、寝不足になる
バイト代も裏ビデやらエロゲやらオナホールやらで殆ど消える
こんな俺はせめて大学入るまでオナーニ辞めた方がイイでしょうか?
418名無しさんの野望:03/05/06 13:42 ID:VuAXvJ6E
つーかよよくあるE=MC^2ってエネルギーは質量と速度の2乗に比例するって
完璧にニュートン則なんだがなんでアインシュタインの発明みたいになってるわけ?
彼は光速より速い物質は存在しないといってるから速度に光速のCを持ってきただけじゃん。
419名無しさんの野望:03/05/06 23:06 ID:/Onq5/i/
前にニュートン(雑誌ね)で阿呆な俺にも相対性理論がわかるように詳しく解説してあった
おれは阿呆なのでせつめいできんが>>418の言ってる事だけじゃないよ多分
420名無しさんの野望:03/05/07 15:08 ID:nNF9qeVt
>>418
あのMはただの質量ではなくて、相対論的質量といって
M=m/√(1-v^2/c^2)
ただし、vは運動している物体の相対速度、mは静止質量(我々が使ってる質量と思っていいでしょう)
であらわされる量です。よって、
E=Mc^2
=mc^2/√(1-v^2/c^2)
です。
vがcに比べてはるかに小さいとき(我々の日常レベルでの速度のとき)
1/√(1-v^2/c^2)
≒1/√[{1-(v^2/c^2)/2}^2]
=1/{1-(v^2/c^2)/2}^2
≒1+(v^2/c^2)/2
なので
E=MC^2
=mc^2/√(1-v^2/c^2)
≒mc^2+mv^2/2
となるわけです。この第2項がニュートン力学での運動エネルギーにあたります。
第1項は運動の前後で質量が変化して初めて変化するので、質量が保存するような状況
では観測されません。
421訂正:03/05/07 15:10 ID:nNF9qeVt
=1/{1-(v^2/c^2)/2}^2
じゃなくて
=1/{1-(v^2/c^2)/2}
422名無しさんの野望:03/05/07 17:50 ID:57UoR8u7
やべぇ
まじで顔文字にしか見えない
しかもなんかムカツク
423名無しさんの野望:03/05/07 18:09 ID:VQwltFu8
 
424 :03/05/10 12:13 ID:r0GgJTdO
∩(゚∀゚∩)age
425 :03/05/14 00:06 ID:w+vd1yME
 
426名無しさんの野望:03/05/14 01:01 ID:gAychNxp
>>420
あの?俺高校2年文系ですけど理解できません。
ヤヴぁいですか?
ついでにage!
427名無しさんの野望:03/05/14 09:51 ID:MIjq3be3
>>426
いや、やばくないよ。あんまり丁寧に書いてないし。物理を少し知ってる人に、E=mc^2
と、ニュートン力学での運動エネルギーT=mv^2/2との違いと関係を簡単に書いただけ
だから。
計算は詳しく書いたけど、テキストで書くとすごく煩雑で見づらいな。実際に使ってるの
はただの平方根の計算なんだけど。
428名無しさんの野望:03/05/14 22:49 ID:SbN5KSfO
なんかちがうスレになってるけど面白いからいいや。
429 :03/05/14 23:06 ID:OxPVNek6
ところで>>1は死んだのか?
430 :03/05/16 22:59 ID:hFkdZyV8
431名無しさんの野望:03/05/18 19:49 ID:tEzLR4sT

三半規管が弱いのかFPSは30分で酔う
432名無しさんの野望:03/05/18 20:04 ID:U8ISP2pq
PCゲームを辞める?
はは。馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ。
これはゲームじゃないんだよ。
これも人生なのさ。

さあ準備しろ。出かける用意を。
433ヒトル:03/05/18 20:06 ID:2GJpO6h7
PCゲームを辞める?
はは。馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ。
これはゲームじゃないんだよ。
これも人生なのさ。

さあ準備しろ。出かける用意を。

(^-^;
434名無しさんの野望:03/05/18 20:21 ID:8KKRgol3
>>1は今年で工房3年か・・・。
435名無しさんの野望:03/05/18 20:37 ID:8TZC5Bdd
別に辞めなくてもいい。
でほ、ほどほどにね。
436名無しさんの野望:03/05/19 15:22 ID:sylVky8n
漏れの高校のころなんてグラボとかHDDなんて無かったからなぁ…。
必須なオプションと言えばサウンドボードと生ディスク(w
437名無しさんの野望:03/05/24 22:02 ID:FSj8HgGZ
age
438名無しさんの野望:03/05/26 10:25 ID:0S/5en2C
ゲームやめても代わりに2chやマンガにハマるようだと
ヤヴァイ。要は自分は今なんでゲームしたいのかを考える
ことだと思う。勉強は十分やって、息抜きしたいのか、勉強してなくて
不安で、現実逃避したいのか。気をつけないと、必ずダメな人間
になるよ。>1
439名無しさんの野望:03/05/26 11:24 ID:w2qxPNsX
本当に時間の無駄である事は間違いない
440名無しさんの野望:03/05/26 11:30 ID:rei4OVFd
そら、ゲームとか、遊びは、仕事・勉学の合間に時間を捻出してやるから楽しいのだ。
酒とかも同じだろうな。
毎日が日曜日=プータロ&ヒッキーだったら遊んでも面白くないだろう。
毎日酒浸りなばあいは身の破滅だし。
441名無しさんの野望:03/05/26 12:45 ID:cfqZUX/L
>>440
同意
自称浪人生で毎日が日曜日だけどゲームやってもつまらん。
でもやってるけど、んで勉強が出来ない。

現状ではゲームやるのも勉強するのも苦痛
442名無しさんの野望:03/05/26 15:59 ID:634Eksu9
俺は受験時も大学入ってからも就職活動中もゲームはやりつづけたがたぶん成功してるぞ。
もうすぐ結婚しそうだしなんて言うか気の持ちようだよ。
たとえ一日2時間くらいゲームしてもその分ほかで頑張ればいいんだよ。
ようは廃人化してるかしてないかだと思われ。
社会人でもやってる人はいるし440が言っていることがすべてだと思う。
まあ賭け事を趣味に持つよりは身の破滅率は低いと思うよ。
443名無しさんの野望:03/05/26 16:06 ID:pIeadMiX
高校2年生ですでにバイトか・・・。
偉いな。
444名無しさんの野望:03/05/26 16:14 ID:DY4EMUel
http://page.freett.com/ona/index.html
こんなのあるなんて知ってた?
445山崎渉:03/05/28 12:07 ID:Ie4aJu7t
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
446名無しさんの野望:03/05/30 12:41 ID:eN4ddxSY
漏れは高校のころ、PCゲームにハマったのだが、
バイトの時間になるとそれの為に中断するのが苦痛だった。
バイトが終わったら続きを楽しめると思うと作業に身が入った。
バイトが22:00に終わる。→PCゲームにはまる。→4:00ころになって寝る。
8:00に学校にしぶしぶと出かける。(取り敢えず授業サボったことは無い。親と先生がきびしくチェクするので。)
の繰り返しで寝不足だった。しかし授業中はなぜか居眠りできなかった。
家で勉強なんて殆どしなかったな。
447 :03/05/30 15:24 ID:uCH5QXmf
>>446
それで、どうなったかが重要なわけだが・・・
448名無しさんの野望:03/06/02 11:35 ID:wNty5i4d
どうなったかって?
取り敢えず予備校かよいながらも懲りずにゲームこいてヘボ大学へ進んだ。
大学は実験ばっかでゲーム遊ぶ余裕無かった。
就職後、一時ゲームは遊ばんかったのだが(ちょうどWinゲームが増え始めたころ)
Win95がまともに動くマシン買ってから懲りずに遊び始めたよ。
…で、現在は新しいマシン欲しくないから古いゲームばっかり遊んでいる。
職務? 取り敢えず気合が乗らんが適当にやらせてもらっている。クビにならん程度に。(w
449名無しさんの野望:03/06/03 23:30 ID:xnL9+FAD
>>448
という具合にそれなりに生活しているようです。
めでたしめでたし。
450 :03/06/03 23:36 ID:qeNotkNx
あんまし、なりたい見本ではないな
451ぷぷ。:03/06/04 09:46 ID:nrg1N0K7
休みの日にゲームするようになったら終わり。
平日のちょっと空いた時間つぶしにするくらいにしとけ。
人生終わるぞ。。。
452名無しさんの野望:03/06/04 12:25 ID:P3PmbEvy
休みの日はジャンク漁りに逝きます。
サッサと帰ってゲーム遊びたいと思っている時点でオシマイかもしれん。(アセ
453名無しさんの野望:03/06/16 18:28 ID:X8LFw3TE
最近はあまりゲームしなくなったな。
454名無しさんの野望:03/06/18 18:28 ID:3vEG/G9x
遊んでおるゲーム、古いもんばっかりだしな。
5インチのPC-98引っ張り出してぼちぼちジャンク屋で買ったゲーム遊ぶとするか。
455名無しさんの野望:03/06/19 08:15 ID:mppTCVs4
人類の男子はPCゲームによって腑抜けになる
456名無しさんの野望:03/06/19 11:56 ID:5+dXnQ15
大学入ってサークル入ったらゲームやる暇なくなっちゃった。
真面目な勉強系サークルだからってのもあるんだろうけど。
受験前の方がまだゲームやってたな。
457名無しさんの野望:03/06/19 12:07 ID:swoZQ9uA
どんなサークル?
病害虫駆除のサークル?
脱原発で代替発電機の模索研究するサークル?
消費税増税反対で他の租税に関する研究するサークル?
世界平和とテロ&戦争追放を研究して呼びかける行動をするサークル?
PCゲーム倫理に関する研究をするサークルではないよね。
458名無しさんの野望:03/06/22 16:11 ID:rvjIk+1v
>>457
スーパーフリーだろ
459名無しさんの野望:03/06/25 12:13 ID:5+E3jP3r
ワラエネェ
460名無しさんの野望:03/06/25 15:55 ID:vI+wuzwF
何やってもOKなサークル。法に触れない程度に…。(#´д`)ハァハァ…。
461名無しさんの野望:03/06/30 22:54 ID:SZDhWOca
人の趣味にとやかくは言えないな。
やりたい奴がやりゃあいい。
462名無しさんの野望:03/07/04 21:16 ID:dX7jcbi8
他の趣味に比べたら凄い安上がりですむよね。
463名無しさんの野望:03/07/12 10:04 ID:f6o7MNN/
ネットゲームでも月1000円程度だし
超経済的ではある。
464名無しさんの野望:03/07/14 03:44 ID:FIm7p9HA
水着FLASHキターーーーーーー!!!!
ウホ♪ ロリなのにナイスボディ
ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
465名無しさんの野望:03/07/15 12:55 ID:TcIW8DfO
ちょっとだけIDテスト
466山崎 渉:03/07/15 13:49 ID:b08nk8cf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
467名無しさんの野望:03/07/17 19:47 ID:6MTlIugW
>>83
昔ドラクエで人生棒に振った人間って多いからな・・・
468名無しさんの野望:03/07/21 19:09 ID:vR/prQc1
>>370
AOが主流になったらヲタ、ヒキコモリは社会から一掃されてしまうな
まあ、AO式は基礎学力がなくても入れるからうんぬんの問題もあるけどね
469名無しさんの野望:03/07/21 19:10 ID:zQOI78NM
>>1
やめたほうがいい
きっと後で後悔する ってこういうスレ作ってるってことはもう後悔してるのね
470名無しさんの野望:03/07/22 10:28 ID:YEkWZBlk
>>467
ドラ食え放火事件を思い出してしまったよ。
471名無しさんの野望:03/07/24 04:07 ID:o+9JCFCj
>>1は、ただ「○○大学にいきたい」の?
それとも「○○になりたい、○○がしたい」から大学にいきたいの?
後者ならば、その夢に自分の趣味(PCゲーム)がどう生かせるかを考えな。
それで自分だけの夢に近づく道が見つかるかもしれないし、
そうでなければその夢のためならゲームやめるくらいなんてことないか、
しょせんゲームに負ける程度の夢だったかのどっちかになるし。
もし前者なら、いっそのことPCゲームにかかわる仕事目指したら?
プログラマは無理でもゲームやPC・周辺機器メーカーの営業やPCショップ店員、あるいはPC雑誌の編集とかね。
よほど大手のメーカーでない限り、「学歴は」必要ないようだよ。
5流でも4大出ればとりあえず他人と同じスタートラインには立てる。
あるいは君が大学出るころには日本でもプロゲーマーで生活できるようになってるかもしれないけど(w
472_:03/07/24 04:11 ID:IquG8cRK
473名無しさんの野望:03/07/24 16:11 ID:o/ApwJUY
僕はもうダメ人間です。だから死にます。
474名無しさんの野望:03/07/24 20:25 ID:YKWVboiX
私は、2003年7月22日23時21分から同56分の間に、
下記ソフトウエア(かっこ内は販売会社名)の
パッケージ・マニュアルその他の紙ベースの添付品を
細かく破り、CD-ROMのデータ記録面に軽作業用
カッターナイフで各5-10箇所の傷を付け、情報を
読み取り不能にしたうえで処分した。

【記】
DiabloII スペシャルパック(カプコン)
BattleField 1942(エレクトロニック・アーツ)
Medal of Honor Allied Assult 特別編(エレクトロニック・アーツ)
Rallisport Challenge(マイクロソフト)
Combat Flight Sumulator 3(マイクロソフト)
Dungeon Siege(マイクロソフト)
Flight Simulator 2002 Professional(マイクロソフト)
Civilization III 特別限定版(サイバーフロント)

                                  以上
475うんこ人間:03/07/26 03:17 ID:zGOR2vnn
プロゲーマーになれないやつ、
ゲーム止めたほうがいい?と聞くような半端ものは
ゲームやめろ
476名無しさんの野望:03/07/26 14:12 ID:+ZG9yvvN
思い切ってやめよう
477名無しさんの野望:03/07/26 14:32 ID:q1ks+frw
俺も>>1みたいに考えてたな。
けど就職先が親の会社に確定してるから、今を楽しんでる。
478名無しさんの野望:03/07/30 11:17 ID:UHcPWAP9
つうか、プロゲーマーにしろ、ゲーム評論家にしろ、ゲーム製作者にしろ
あまり長い間活躍できる職業ではないと思ったり?
就職者としての第二の人生は全然違う畑ってありうるかも。
趣味と実益は切り離すべきかな?
479山崎 渉:03/08/02 02:11 ID:SHvVhRbf
(^^)
480名無しさんの野望:03/08/09 21:53 ID:+GBTNb5R
>>1
ゲームやめないでもいいけど
お前の場合たんなるゲーオタ
481名無しさんの野望:03/08/09 22:07 ID:MELhhkmP
この釣りスレたまにあがってくるな、笑

しかし、1はずいぶんPCにくわしいことだこと、笑

RAIDってなに?
482名無しさんの野望:03/08/09 22:26 ID:D4RCP7/f
(;・д・)マジレスだ!
483名無しさんの野望:03/08/09 23:17 ID:MELhhkmP
そんなことより、
現在のチャーリーズエンジェルズの
ドリューバルモア(とくに笑い顔最高潮に下品)と
NHK教育でやってる現在のサブリナ役の
女の顔がスンゲー下品なんだけど、
なぜ?WHY?
やはりヤンキースってのは基本的に下品なbitch顔が好みなのか?
1よ、そのへんのこと教えてくれ。
484名無しさんの野望:03/08/10 22:14 ID:mBPKgQY2
>>1は今頃どうしてるんだろう…
485名無しさんの野望:03/08/13 19:10 ID:Qc2j/JUv
彼は....☆になった...
486山崎 渉:03/08/15 15:10 ID:kycVwimy
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
487名無しさんの野望:03/08/21 22:42 ID:FkmdJ+LD
やめとけ。
488名無しさんの野望:03/08/21 23:16 ID:MNxxoPPI
正直PCゲームあっても勉強できる…気がする。
489名無しさんの野望:03/08/25 11:32 ID:AhQSTQ2h
恐らく>>1が(受かるかどうかは別として)大学に進学したらゲームより面白いこと発見して廃人になる…。
490名無しさんの野望:03/09/02 22:56 ID:sRQAZ6/O
ゲームは確かに楽しい!タイトルによってはエッチしてる
よりも全然楽しい&気持ちいい!
しかし・・・しかしだ。ゲームしてる瞬間はものすごく
楽しいんだが、後になって振り返ってみるとなんの思い出
にもなっとらん罠。
思い出になり得たのはせいぜい消防同士で家でワイワイ
ゲームしてたころのものだけ・・・いい歳ぶっこいてから
のゲームの思い出など独りでモンモンとゲームしてたらし
いという悲しい記憶しか残らん。
悪いことはいわん。ゲームはほどほどにしとけ。たまに
ゲーセンいってやる程度がちょうどいい。あとは外出る
なり映画見るなり本読むなりした方が絶対いいぞ。
491名無しさんの野望:03/09/03 16:54 ID:oA4Qylcb
Hしてるより…って、エロゲか。
まあ、それでも良いや。
息「抜き」程度にね。
492名無しさんの野望:03/09/05 22:49 ID:1wvC3add
Hしてるより…って、エロゲか。
まあ、それでも良いや。
液「ヌキ」程度にね。
493名無しさんの野望:03/09/08 12:10 ID:5516FUEc
栓抜きかよ…。
494名無しさんの野望:03/09/12 00:16 ID:gh/c0Ahf
>>77
All or Nothing→Everythig or Nothing
495●´ー`●:03/09/27 07:32 ID:/8u/A8Eq
●´ー`●
496名無しさんの野望:03/10/13 20:52 ID:fZs9ngIk
・・・もうおしまい?
497名無しさんの野望:03/10/17 05:43 ID:shXjmgkr
☑ฺ 氏ね!!
498名無しさんの野望:03/10/19 12:50 ID:lhjTiTo5
保守
499>>1:03/10/21 10:51 ID:X2yTRQrc
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-
======== (6     (_ _) )   
======== | .∴ ノ  3 ノ  
=========ゝ       ノ    
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
500名無しさんの野望:03/10/21 19:36 ID:Syp158oE
yamerarerumonka
501名無しさんの野望:03/10/22 00:10 ID:kBr7dssx
がんばれ
502名無しさんの野望:03/10/22 00:12 ID:IovpgDTa
ゲームは若いうちにするもんじゃない。時間の無駄だ。
俺のように還暦を迎えてからやるもんだ。
503名無しさんの野望:03/10/22 00:15 ID:6CVc/XUb
おれも前世じゃ還暦過ぎたんだがなあ。
504名無しさんの野望:03/11/01 03:04 ID:BlOPNFUZ
ヌーン
505名無しさんの野望:03/11/11 11:41 ID:BGyoceR2
>>502
還暦迎える頃までにPCを温存しておくか。
孫がエロゲ引っ張り出して遊んだらどうしよう…。
506捕手:03/11/23 22:29 ID:S+vYVELy
そろそろ受験だな。
>>1は合否を書くのかな?
507名無しさんの野望:03/11/23 22:33 ID:S+vYVELy
自分で書いといて触手に見えちった
508触手:03/11/25 06:07 ID:HAHShL33
合格すますた
509名無しさんの野望:03/12/01 00:35 ID:BrUwVjhG
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      アルェー? /\          >
 |   \    /|                 ヽ(・3・)ノ  /   \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
510名無しさんの野望:03/12/08 16:38 ID:kW0PmaVV
ii
511名無しさんの野望:03/12/13 05:16 ID:F+MUtfw6
512偉因偉因梓姶:03/12/26 20:37 ID:aiDxCNsw
偉因偉因梓姶
513名無しさんの野望:03/12/28 23:33 ID:TSQnAkmf
514名無しさんの野望:03/12/29 03:10 ID:OIUTG1gI
PCゲームなんて,大学卒業して無職になればイクラでもできる
515名無しさんの野望:03/12/29 10:09 ID:Mql1n6ea
イラクでもできる
516名無しさんの野望:03/12/29 12:38 ID:WLUuDzbH
>>514
ハーイ!
517名無しさんの野望:03/12/29 20:48 ID:kZtiGNsI
>>514
チャー!!
518名無しさんの野望:03/12/30 19:48 ID:bN1Asj5+
FPSパソゲー・FF11から脱出できないかた
漏れが一万円で引き取ります。

これで社会人になっても安心です。
記憶術習うより効果的ですよ。
519名無しさんの野望:03/12/30 19:56 ID:D9pnmsr9
Pゲーはやめたほうがいいよ。視力が一気に悪化する。
1.0→0.4まで一気に落ちて、元の視力まで戻すのに半年もかかった。
毎日ブルーベリーの錠剤と、マスクをしてのトレーニングはつらかったよ
520名無しさんの野望:03/12/31 00:35 ID:PwcIF+pe
>>519
もう十年近くPC使ってますが、(ゲームに仕事に)両目とも1.5です。
521名無しさんの野望:03/12/31 06:14 ID:Qxb/qXpo
俺もゲームや仕事で16時間ぐらいPCやってるけど1.5だな
522名無しさんの野望:03/12/31 06:16 ID:6ePGmWPt
>>519
ってかトレーニングでそんな視力戻るもんなの?
おれ小数点二桁なんだけどトレーニングやったら
ちょっとは戻るかな?

523名無しさんの野望:04/01/07 21:18 ID:Wa1sJN8s
トレーニングで戻るのは仮性近視とかなんか。
元々目はよかったのに〜 って人はやってみてもいいんじゃないかな。
524名無しさんの野望:04/01/09 02:12 ID:G1qVug88
tes
525名無しさんの野望:04/01/20 17:31 ID:TIF+CXK5
>>1のセンターはどうだったんだろう
526名無しさんの野望:04/01/21 22:37 ID:GuY7sKlJ
こんなスレ立てたのも忘れちまったのかな。
結果報告しやがれってんだ
527名無しさんの野望:04/02/05 15:33 ID:6oeb0UGh
>>526
はげどう
528名無しさんの野望:04/02/14 13:18 ID:pUyGxLQf
1年後のセンター怖い・・・。
529名無しさんの野望:04/02/16 18:32 ID:M4fRdRIP
ffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffっふぇえあふぇg
530名無しさんの野望:04/02/16 19:13 ID:HoBrJiLs
やれやれ・・・
本当に止める気なんざ無いくせに
恥知らずにもこんなスレッド立てるとは莫迦も極まってるな
531名無しさんの野望:04/03/07 10:52 ID:Xgc/yvUX
このスレ見ながらゲームながら受験したけど国立受かったぞー
532名無しさんの野望:04/03/08 08:47 ID:KG15LH7+
俺も国立の医大うかった。
結局メリハリつけりゃ、別にゲームしても大丈夫ってことなんじゃないすかね。
PCゲー面白いし、時間があれば(そのうち就職だなんだで忙しくなるんだろうけど)続けるつもり。
この板のみなさんにもお世話になると思います。
533名無しさんの野望:04/03/11 17:50 ID:j2mJBkta
ところで>>1は受かったのでしょうか?
534名無しさんの野望:04/04/02 03:40 ID:Rcp7SGON
このスレ妄想厨ばっか。
535名無しさんの野望:04/04/07 07:08 ID:mOPEmoN1
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
536名無しさんの野望:04/04/07 15:41 ID:mOPEmoN1
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】

□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
   http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html

おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???

基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!

つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ

発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!
537名無しさんの野望:04/04/07 21:39 ID:s62t2bcM
>>531
>>532
合格おめでトン

でもおそらくあなた達がゲームをする時間はあとわずかでしょう。
これからはリアルな生活が忙しく、そしてゲームより楽しい事が見つかるはず。
そして気が付けば、ゲームに費やす時間が全くのムダ時間であると感じるようになっている。
538名無しさんの野望:04/04/14 15:30 ID:qCMP5JAj
どなたか、きっとご存じだと思い、真面目にお訊きしたくて来ました。
50代の父親です。
高校生の子供がネットゲームにはまり、登校に支障が出ています。
せっかく合格した高校なのに、いきなり登校しなくなり、ゲームに
はまったままです。

携帯電話からパソコンを突然切ったり、再起動させるソフトを
ご存じでしたら教えて下さい。
Vecterで検索してみたのですが、携帯電話から、パソコン側で
気が付かずに切れるソフトは見あたりませんでした。
切実です。よろしくお願いします


539名無しさんの野望:04/04/14 15:35 ID:tGGoLJz6
>>538
プロバイダ解約してネットできなくすればいいじゃん
540名無しさんの野望:04/04/14 15:39 ID:qCMP5JAj
>>539
いえ、そうすると大きな体で暴れるので、出来ません。
ですから、PCが壊れて調子が悪い事にしたいのです。
そして、仕方なく修理に出すと言って・・・とにかくPCから離れさせないと
ダメなんです
541名無しさんの野望:04/04/14 15:41 ID:qCMP5JAj
補足です。親が何か意図的にパソコンから離そうとすると
暴れて手がつけられないので、「やむを得ずPCを修理に出す」
という事にしたいのです
542名無しさんの野望:04/04/14 16:03 ID:f9/HHJEh

・BIOSに細工を施して、起動しないようにしておく
・ウィルスに感染さしておく
・M/BやVGAのコンデンサを抜いておく → PCが不安定になる
543名無しさんの野望:04/04/14 16:23 ID:qCMP5JAj
ありがとうございます!試してみます!
544名無しさんの野望:04/04/14 16:25 ID:ju/Etc4S
子供をグーでうちぬけばいいのに
545名無しさんの野望:04/04/14 16:26 ID:zFAid2uE
ウィルスはたいてい他人に迷惑かかるから
546名無しさんの野望:04/04/14 16:39 ID:qCMP5JAj
3番目が一番簡単そうなので、試すことにします
547名無しさんの野望:04/04/14 16:44 ID:cXVIMixt
親にも問題があると思うよ
548名無しさんの野望:04/04/14 16:44 ID:qCMP5JAj
今、Vectorで「再起動」で検索してみたら、沢山出てきました。
(前は、「遠隔操作」で検索していました)
これらも検討してみます
549名無しさんの野望:04/04/14 17:13 ID:YxhanLe6
根本的な解決にならないよおじさん
550名無しさんの野望:04/04/14 17:27 ID:87YffuNX
>>549
解っているが、取りあえずゲームに逃げ込むので
それを絶ちたいんだよね
551名無しさんの野望:04/04/14 18:12 ID:gd0hJipu
止めれ
552名無しさんの野望:04/04/14 18:26 ID:87YffuNX
ダメだ・・どの電源オフタイマーのフリーソフトも
タスクトレイに常駐させるタイプだから
息子にばれる(悩)
553名無しさんの野望:04/04/14 18:30 ID:6JEHlPX9
>>お父さん
本当に子供のことを思うならPC壊してでもやめさえるべき。
そうじゃないなら好きなだけやらせて、退学させればいい。
高校生ってもう人生とか良く分かってると思うよ。
やばいやばいと思いつつ、やってるんじゃないかな?
親なら親らしく面と向き合って話してみな。
554名無しさんの野望:04/04/15 02:29 ID:1xqlyTIw
>>553
ありがとう。

>やばいやばいと思いつつ、やってる

その通りだと思う。 色々とやってみたが、余計に反抗して、
なかなか、こっちの理想通りにやめてくれないのだ。
カウンセラーは、自力でやめるまで口出しするなと言っている・・
555名無しさんの野望:04/04/15 02:57 ID:FJJ87sGU
>>554
「家にPC・ゲームの類を一切置かない。」これ。
その分だと買い与えたPCとお年玉で買ったゲームでしょ。
どうしてもやりたいなら、バイトでもして全部自力で買えと。
電話代から何まで自分で払えと。

今50代ってことは、右肩上がりの時代&バブル期の人でしょ?
のんびり待てばそのうちやめるかもしれぬが、
今の時代「とりあえず学校出ただけ」だと厳しいよ。学歴だけじゃやってけないし。
早い内に軌道修正したほうが良い。

50代か・・・この世代は自分が憎まれてでも子供を自立させる、ってことが出来ないからなー。
自分の親を見ててつくづくそう思うよ。
556名無しさんの野望:04/04/15 09:19 ID:JAgJSi9S
>>554
「もうげえむをやめてくださ」という遺書をのこしてくびつってしねば。
557名無しさんの野望:04/04/15 09:36 ID:+qSyNLhm
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』
 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった
558名無しさんの野望:04/04/17 19:28 ID:UzVxls2q
PCとモニタの接続ケーブルのピン、1,2本折っちまいな
で、修理に出す。多分すぐ戻ってくるからある程度どこかに隠しておいてから出す
でも、あんまり無理に引き離そうとしないほうが良いよ。かえって反発するから
上に書いたみたいに故障したって事にするならまだいいけど。

ところでネトゲってRO?
559名無しさんの野望:04/04/20 19:30 ID:h6xixrU0
工房くらいになると、要らん知恵まで覚えるようになって難しいかもよ?
560名無しさんの野望:04/05/18 00:26 ID:XJt9qaRD
>>538
おやっさん・・・私は正直50代の方がこんな板にまでやってきて、息子の将来心配するのに
感動してますよ。
もうすぐdat落ちしそうだけど、ちょっといわせてもらいますよ。
遠隔操作して、PCの電源落とすのは、プロバイダの契約を解約することと大して変わらない息子の
反応があるんじゃないですか?
息子「いきなりきれた。おかしい。」>もう一度つける>親がいるときに切れる>親がなんかしている
という具合で。
ゲームというのは、たばこや麻薬と同じように惑溺性があるため、本人が辞めようと臨んでいても
辞められない場合すらあるのだから、強制的に辞めさせようとするのは難しいと思います。
 でも、カウンセラーが言っているように「口を出すべきではない」なんてことはないと思います。
本人が、ゲーム中心の生活によって本来学生生活から得られる経験や、社会に出て行く上で役立つ
スキルを学ぶ機会を失っているという事に注意を向けさせる方がいいかと思います。
それはおやっさんが、これまで生きてきて、話せる点あるんじゃないですか?
まじめに努力することの益だとか・・・。人生に置いて自分の趣味ばかり優先すべきでないときが有ることだとか・・・。
思春期だと思うので、話していく過程にたくみさが必要だとはおもいますが・・・。
説教口調ではなく、自然に話し合えると良いと思いますね・・・。
561名無しさんの野望:04/05/24 20:35 ID:icuIVSnc
>>560

ただでさえ暴れるくらいだから、麻薬中毒者と同じレベルのような気がする。。。
エンドルフィンジャンキーってやつでしょうか。
麻薬中毒者は話せばわかるような人間ばかりとは限らないので
場合によっては荒療治が必要かもしれません。

ただ話し合いをトライする価値はあるかもしれませんが。。。

まあどっちみちPc壊すような手法使っても、
結局どんなことしてでも新しいPc手に入れようとする
行動にでるのが関の山のような気がしますが。
562名無しさんの野望:04/06/04 18:30 ID:smVw5s5x
sage進行だろがボケ
563名無しさんの野望:04/06/12 13:38 ID:Ft9xmvt0
ほしゅ
564名無しさんの野望:04/06/20 17:27 ID:lwFGDgb6
sage
565名無しさんの野望:04/06/27 03:12 ID:dLUZdTpL
566名無しさんの野望:04/06/27 12:28 ID:bkZaR0UO
受験に受かったので、鬼のようにゲームやりだしたら、留年しました。
567名無しさんの野望:04/07/03 02:46 ID:wwRYmo3T
age
568名無しさんの野望:04/07/03 03:02 ID:496ahVqo
鬼のようにゲームやってたら浪人した。今年はやらないつもりだったが、
またハマってしまった。で、ついにアンインスコした。

それから1週間たつ。結構しんどいけど、なんとかもってる。
そのかわりネットの時間が増えてきた・・・

偏差値は60あるが、この程度ではまだまだ足りない。
今が俺の人生の分岐点なのか、とネタレスをするつもりだったが、いつのまにかマジレスしかも暴走してる俺を発見した深夜3時。

現役高校生諸君よ。俺みたいになるなよ。
569名無しさんの野望:04/07/03 03:51 ID:+NVF3+cr
洋げーで英語をきわめて
偏差値68突破

→英語につられるように数学の偏差値も上昇

→国立大学数学学科に進学

→MITへ
570名無しさんの野望:04/07/03 06:26 ID:GsVkErv9
>>538の息子サンはたぶんMMOやってるんじゃないかな
571名無しさんの野望:04/07/03 07:36 ID:4RDUr7hm
>>568
(・∀・)人(・∀・)
572568:04/07/03 22:37 ID:5X+kkreN
廃人の先輩として言わしてもらうと、
ネットゲは絶対やっちゃいかんよ。
高2のときにリネやったんだけど、面白くなかった。
でも面白くないんだけど、何故かやめられないんだよ。
ただの作業ゲーじゃんってわかってるんだけど、やめられない。結局3ヶ月ほどやってた。
消費した時間は結構大きい。痛い。

さらに浪人してからまたあるネトゲをやってたのだが、これはハマった。
マジで。不合格決定した日から契約したから2月〜4月までやってたなぁ。
リネと違って、こっちはフリーじゃなかったから、やめるのもきっぱりやめられたけど、
理性と何かよくわからない衝動との間の板ばさみの間で悶絶した結果、なんとかやめられたけど、
やめたあとも禁断症状はめちゃくちゃ激しかった。とりあえず、勉強が手につかなかったな。

上の文章のネトゲって単語を麻薬に置き換えるても文章がおかしくならないことから察するに、
ネトゲは麻薬と等しいことが証明できるだろうなぁ・・・マジでやめとけよ。
ネトゲが何故中毒性があるかは次レスにて。
573568:04/07/03 22:54 ID:5X+kkreN
ネトゲが何故中毒性があるのか。
それはもう、他にプレイヤーがいるってところにつきる。
いや、自分以外にプレイヤーがいるからこそネトゲなんだが・・・まぁ、な。

とにかく、ネトゲやってる間は現実の価値観が通用しない。
大抵のプレイヤは完全に中毒患者で、彼らの中にいる限りは自分が中毒だってことにまったく気づかないわけだ。
たとえば、深夜4時ぐらいになってもプレイヤーがたくさんいる。はっきりいって異常でしかないよ、これは。
深夜4時に外歩いてて、人なんかいるだろうか?いないんだよ。そんな時間でも歩いてるのはキティぐらいなんだよ。
そう、ネトゲプレイヤは現実ではキティなことを平気でやってるわけ。そして俺も平気でやってたね。
そして、そういった小さなひずみはだんだんと大きなひずみを生み出し、生活を破壊していくんだよ。本当に。
まず、現実で友達としゃべりたいっていう衝動が消えていく。人間は何故人としゃべりたいのか、たぶん、相互に存在を確認しあうためだと思う。
そしてそれがネトゲとかネットといった、相互意思疎通を間接的に可能にするモノが代用するわけだ。
次に部屋から出たくなくなる。だって外の世界は自分達とは違う奴らがいるからな。そんなとこに魅力はない。
で、ひきこもりが完成するわけだ。まぁ俺はそこまではいかなかったが、半分逝ってたな。

いろいろと書いてきたけど、とにかくネトゲはやっちゃいかん。理屈抜きでやってはいかん。
「自分はネトゲとは上手く付き合ってる、時間も守れるし、中毒になってない」という人もいるだろうが、
そういう人は少数派だろう。自分もそういう風に上手くやっていけると思うなよ。
とにかくやってはいけない。

あと、シミュレーションゲームはやるな。あれは面白くない人と中毒になるのとで真っ二つに分かれる代物だ。
特にRPGゲームが嫌いという人は危険だ。大いにはまる可能性がある。何故かということについてはめんどくさいので書かないが

と、色々なことを悟りながらも、未練たらしくPCゲ板に来てる俺がいる。そういうことなんだよ。
一度でも魅力にとりつかれたものは完全には逃れられない。
574名無しさんの野望:04/08/06 20:26 ID:r+I3ZmOa
とこんなところでかかれても
575名無しさんの野望:04/08/08 12:30 ID:A02+wepC
やめろやめろ
576名無しさんの野望:04/08/18 14:48 ID:uJORU4aK
中毒
577名無しさんの野望:04/08/22 19:51 ID:garxpkpV
ぬるぽ
578名無しさんの野望:04/08/26 10:13 ID:+r0jWghl
乜勹〰スㄜㄝㄋ 乜勹〰スㄜㄝㄋ 乜勹〰ス
579名無しさんの野望:04/08/27 12:11 ID:1QtmalZp
                                                                                  
580名無しさんの野望:04/08/28 07:57 ID:3q25EezJ
581名無しさんの野望:04/08/30 18:56 ID:vP7fLO5t
582名無しさんの野望:04/08/30 19:19 ID:wjC8uPey
583名無しさんの野望:04/08/31 19:14 ID:eJ8py5qk
584名無しさんの野望:04/08/31 20:21 ID:b5j2KDkI
585名無しさんの野望:04/09/02 21:35 ID:pn6uPlR6
age
586名無しさんの野望:04/09/02 22:01 ID:pn6uPlR6
age
587名無しさんの野望:04/09/03 08:51 ID:/EyJI6hB












ちんこ!
588名無しさんの野望:04/09/04 13:13 ID:BjnnP4Q4
>>587
ちんぽとかけ
589名無しさんの野望:04/09/10 19:03:57 ID:zGkxwdkZ
ぽこちんとかくべきだ。
590名無しさんの野望:04/10/12 14:12:24 ID:BEX9FPIT
バイトやめればいいじゃん
591名無しさんの野望:04/10/17 12:28:34 ID:iYh8H5Yr
息すんのやめたら?
592名無しさんの野望:04/11/13 04:28:14 ID:W/yMn2Vo
>>91
それ俺だ
旧帝の底辺に遊びながら通ったんだが
単位取るのマンドクセで人生終わりかけ
593名無しさんの野望:04/11/13 19:06:54 ID:z48L3god
sage
594名無しさんの野望:04/11/23 00:08:59 ID:iQCkHKS9
PCゲームやめて二日目。
空いた時間で得ろ画像集めてまつ。
595名無しさんの野望:04/11/23 00:21:37 ID:iQCkHKS9
つーか、ゲームやんないとマジやることね〜。
こんなスレにカキコする位しかやることねー。
、、、、、他の趣味を見つけなきゃあかんな。
596名無しさんの野望:04/11/24 17:11:54 ID:XOyFxDwU
ゲームやめて三日目。
友人も恋人も作らず、勉強もしないで
ゲームに逃げてきた俺にとって、現実はつらすぎる。
597名無しさんの野望:04/12/07 04:13:16 ID:osHAu/rn
>空いた時間で得ろ画像集めてまつ

しょうもないなw
598名無しさんの野望:04/12/11 17:07:30 ID:NPLhv50X
('A`)
599名無しさんの野望:04/12/16 23:10:10 ID:7ZNUehyP
(゚∀゚)
600名無しさんの野望:04/12/18 11:38:55 ID:WMtnIa0K
ゴッゴル 
601名無しさんの野望:04/12/21 22:11:00 ID:DSFV2TC5
>>1
きれいさっぱりやめちまえ
602名無しさんの野望:04/12/22 18:08:50 ID:3Dz1nn1+
やだ
603名無しさんの野望:04/12/26 20:57:49 ID:3IUBhndm
test
604名無しさんの野望:05/01/18 22:06:14 ID:uU0QpLMv
age
605名無しさんの野望:05/01/27 20:25:36 ID:tOAiW5p0
AGE
606名無しさんの野望:05/01/27 20:28:42 ID:dTGzAA5M
ぶっちゃけ高卒でも部長くらいまでなれるもんなんですよ
607名無しさんの野望:05/01/28 15:36:30 ID:PHkJRIGm
ふー 一気に全部読んだ
自分の受験のころにネットゲームなんかがなくて
つくづくよかった、と思った。
608名無しさんの野望:05/01/28 18:55:18 ID:lN2KDJfw
age
609名無しさんの野望:05/01/28 20:02:08 ID:xQcD92ql
やめようと思ってもやめられないだろうよ。
どうせ3年になったらあせるって。
610名無しさんの野望:05/01/28 20:03:10 ID:VrFRQ6E7
ネットゲーはやめたなオレも・・・
他のことできなくなるもんな
611名無しさんの野望:05/01/29 02:58:02 ID:HLi3GhWK
そこでMacですよ。
ゲーム少ないし。
612名無しさんの野望:05/01/29 10:17:09 ID:Armze/2v
それはイヤや。
613名無しさんの野望:05/01/29 16:32:35 ID:Md9OOgmr
ネトゲーはどれもハマらんかったけどな
フリーばかりだけど
614名無しさんの野望:05/02/04 22:04:15 ID:xer6tPOd
>>613
それは、はまらんわ
615名無しさんの野望:05/02/10 12:16:32 ID:GdiPmk+/
linuxにのりかえよう。
616名無しさんの野望:05/03/20 22:15:56 ID:UY+BKwhW
一日レスつかなかったら人権擁護法が可決する。
617名無しさんの野望:05/03/20 22:20:11 ID:JsFOtbE+

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 大変ご迷惑お掛けします。>>616回収に参りますた。               |
    |__  ____________________________|
     ,_∨_______       γ===============┐..    
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|           l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].// (,,゚Д゚) | || | .|. (株)擬古清掃  ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|  手間掛けさせやがって…。
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /ウワァァン!  ||  
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /(`Д´)ノミ ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. (   )ヽ⊂(∀・  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶_./_/   丶_/_/    .丶_./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
618名無しさんの野望:2005/04/15(金) 01:50:22 ID:bH42BfVe
あげときます
619名無しさんの野望:2005/04/15(金) 18:46:44 ID:OMulFWMS
あげんといて・・・
620名無しさんの野望:2005/04/15(金) 20:18:46 ID:xo1atnWZ
いいか?
毎日こう思うんだ。

明日俺は死ぬ。

ってな。そうすれば自分の一番やりたいことを思いっきりできるし、がんばりたいことも一生懸命がんばれる。
そうやって本気で思えばAVをベッドの下におくのもやめたり、エロゲーもすべてアンインストールしてるから。
621名無しさんの野望:2005/04/16(土) 01:27:09 ID:Nzj2bCBm
明日死ぬなら今日中にエロゲを終えなければ!!
622名無しさんの野望:2005/05/04(水) 14:54:06 ID:oTDHUx9Z
AVはどこに置く
623名無しさんの野望:2005/05/09(月) 00:19:01 ID:6scWKxNH
624名無しさんの野望:2005/05/09(月) 01:15:32 ID:4pW5eNzx
625名無しさんの野望:2005/05/11(水) 05:05:44 ID:kpo28W0l
lol
626名無しさんの野望:2005/05/11(水) 13:53:40 ID:zyxKQ8wf

 _、 _
( ム`;)  
  p
627名無しさんの野望:2005/05/12(木) 00:29:13 ID:7P+0WgE6
エロ漫画と雑誌がが200冊超えて隠せる状況じゃなくなってきた
628名無しさんの野望:2005/05/12(木) 03:52:27 ID:U7TyyP1k
lol
629名無しさんの野望:2005/05/12(木) 19:59:36 ID:yJleqXqd
つかすでに>>1が大学2年生の件について。(もし>>1が大学いってたら)
630名無しさんの野望:2005/05/13(金) 03:31:16 ID:8PAkhI6Q
小林! 小林! おいおい!小林! 監禁かよ! 調教かよ!

刑務所に入れるからすぐ出てくる…。すぐ精神が…と逃げられる。
刑務街作れ、刑務街。木更津くらいの面積で。

周囲を堀で囲って、戦略日本軍が完全警備!

街の中では自由に監禁していい!
        でも街の外には一歩も出さねえ!!!
631名無しさんの野望:2005/05/13(金) 17:29:35 ID:KetKIwOF
逆に小林をウホッと監禁調教すればいい。

http://kowai.sub.jp/59/456.html
↑こんなかんじで
632名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:12:33 ID:6RosnTWs
むしろエロゲーだけできる隔離環境を提供した方がいいのでは。
そちらの方が遥かに合理的…
633名無しさんの野望:2005/06/04(土) 18:46:20 ID:4qhFKz4n
ほしゅ
634名無しさんの野望:2005/07/03(日) 10:38:43 ID:VEy1J803
>>631
なにこれ?怖いってURL出てるけど
635名無しさんの野望:2005/07/03(日) 11:55:58 ID:hP1RyoYt
ゲームは、現実世界で居場所がなく誰にも相手にされない人間が、ヒーローになってうさばらしをする場なんだろ。
その証拠にゲーム上で負けたり能力が劣ることが分かると自分を否定されたと思うのかいつまでも根に持つ。
最近の少年犯罪はゲーム・映画の影響だろ。
636名無しさんの野望:2005/07/04(月) 03:08:17 ID:Xqr6NXGB
>>635
ネットみたいなもん?
637名無しさんの野望:2005/07/04(月) 11:58:37 ID:g1/lPv1A
>>631
ワロタ
638名無しさんの野望:2005/07/13(水) 07:58:53 ID:Gm99eoEO
639名無しさんの野望:2005/07/13(水) 10:08:17 ID:c4fMoTsa
脳はゲームを長時間続ける事でゲーム内での効率を図るため最適化されていき不必要な機能は退化させる。
人間の性格を司る大事な思考力、想像力、感情がゲームの効率化に合わせて組み替えられていく。
そして必要な機能が退化してしまうために、実社会で対処できなことが起こるたびに強いストレスを受ける。
脳細胞において退化した機能を復元するのは難しい。
子供がゲームをすることでその子供の脳に与える影響度はかなり高い。

・衝動、ストレスに対しての抑制力の欠如。キレる。ひきこもる。
・自分を特別視。自分に対しての客観性の欠如。
・仲間内だけの異常な馴れ合いと、それ以外の人に対して極端は差別的行動。
・コミュニケーションベタ。おもいやりのなさ。ネット内では顔文字を多様。

以上、ゲーム脳について。
640名無しさんの野望:2005/07/13(水) 21:00:16 ID:nYWHMeds
641unko:2005/07/23(土) 19:56:38 ID:wmwkLHeQ
☆*。・彼方の願い星・。*☆  コレを見たア・ナ・タ♪超超幸せ者ダネこの
文を読んだからには、あなたには幸せなコト が起きますよ・・・★本当です
☆この文を読んだ、 私の、2人の友達が恋を成功させました☆☆ さぁ、あ
なたも恋を成功させましょう♪それには そうすればいいのかと言うと・・・

   ↓↓↓↓↓↓コレでOK↓↓↓↓ この文を読んで3時間以内に、ど
こかへ貼る♪ *貼る数は、あなたの自由ですよ☆彡
   *****アドバイス*****
  多く貼り付けるほど、幸せがたぁっくさん
  舞い込んでくるはずだよ☆がんばってね♪
    ※※※※※注意事項※※※※※
どこに、どれだけ貼っても大丈夫です★
貼り付けなかった場合、特になにも起こりませんが  運が悪ければ、近々あ
なたに不吉なことが 起こること間違いなしです!!!
☆☆あなたの恋が実るチャンスです★
642名無しさんの野望:2005/07/24(日) 00:11:40 ID:y+Q4yqtU
hou
643名無しさんの野望:2005/08/02(火) 00:19:19 ID:bCAiSCqP
長生きなスレだな。
644名無しさんの野望:2005/09/25(日) 22:03:55 ID:zgirguqf
細く長く生き続けるノシ
645名無しさんの野望:2005/10/01(土) 23:40:17 ID:P0/6j5Kh
age
646名無しさんの野望:2005/10/18(火) 10:04:23 ID:WTq4Myq8
これはもうダメかもしれんね
647名無しさんの野望:2005/10/18(火) 12:23:37 ID:nqt/7Xtb
>>1
とりあえず、30歳までは恋愛しようぜ!
648名無しさんの野望:2005/10/18(火) 20:45:50 ID:C0uJF7NM
>>1
勉学に比重を多くしてゲームは控えめに息抜きみたいな感じがいいかな。
それができなかったら、すっぱりやめたほうがいい。
649名無しさんの野望:2005/11/08(火) 03:09:24 ID:SSWKxBrc
―――ふと
ageたい気持ちになったんだ
650名無しさんの野望:2005/11/08(火) 05:07:58 ID:eMTU8b1c
なぜ3年前に立てられたスレの>>1に対してレスをする人がいるのだろう?
そう思った僕は>>1の実家である群馬県の田舎へ向かった
651名無しさんの野望:2005/11/08(火) 05:41:08 ID:aXvObW23
そこには、痩せこけて下半身裸の変わり果てた>>1が居た。
「どうしたんだ>>1! 大学は?」
652名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:04:25 ID:0g3ukRHK
>>1は答えた。
「頭に来たんで大学の頭を殴って裏に埋めた」
謎が謎呼ぶ殺人事件
653名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:31:51 ID:ghvFYhEr
654名無しさんの野望:2005/12/26(月) 22:41:49 ID:sfM3tEPc
test
655名無しさんの野望:2005/12/27(火) 16:54:52 ID:aYYklQer
あっそ
656名無しさんの野望:2006/01/23(月) 01:29:00 ID:4Gj/oXHP
657名無しさんの野望:2006/01/28(土) 02:09:44 ID:fsy64tiU
そんなおまいらにコレを捧げ・・・る

Age Of EmpireV日本語版がついに発売!!!
シリーズ類計1100万本!!
圧倒的なグラフィックで送る最高&最強のRTS!

■日本語版公式HP
http://www.microsoft.com/japan/games/age3/
■ゲームの雰囲気が確かめられるDEMOムービー
http://www.microsoft.com/japan/games/age3/speak/age1m.wvx
■4gamerによる連載記事
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/009/aoe3_009.shtml
■スクリーンショット集
☆他の追随を許さない圧倒的なグラフィック!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050310/age318.htm
☆自分だけのデッキを作れ!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/009/img/1-2.jpg
☆カードを集めろ!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/005/img/4-4.jpg
☆初めてやる人でも安心のチュートリアル機能!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/005/img/1-1.jpg
☆世界中の人と対戦できるマルチプレイ!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/005/img/5-3.jpg

■関連板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1138372534/l50

日本語版が発売されて一気に大ブレイク!この流れに乗り遅れるな!!!
658名無しさんの野望:2006/02/19(日) 01:28:27 ID:nRMdbn7V
あっそ
659名無しさんの野望:2006/03/04(土) 15:28:07 ID:WO4c7FBy
あっそ
660名無しさんの野望:2006/03/08(水) 09:28:41 ID:bR91tbfU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
661名無しさんの野望:2006/03/23(木) 13:03:59 ID:Oz2N4ail
assho
662名無しさんの野望:2006/03/23(木) 13:04:15 ID:6bKmwfEi
aho
663名無しさんの野望:2006/04/25(火) 17:21:37 ID:rBXn6/Kh
baka
664名無しさんの野望:2006/04/30(日) 22:56:05 ID:Sr4fjK75
manuke
665名無しさんの野望:2006/05/01(月) 20:32:12 ID:JyPiaQWN
hage
666名無しさんの野望:2006/05/01(月) 20:35:18 ID:JyPiaQWN
boke
667名無しさんの野望:2006/05/02(火) 04:02:14 ID:GVYF9oav
kuso
668名無しさんの野望:2006/05/03(水) 12:42:57 ID:wWfaqicu
良スレage
669いい国:2006/05/27(土) 14:07:57 ID:hKnF65v7
670名無しさんの野望:2006/06/22(木) 12:35:44 ID:kctvFNwE
>>669
きめぇw
671名無しさんの野望:2006/06/22(木) 12:50:14 ID:RR+uhhKM
糞スレ上げつづけるID:kctvFNwEの方がキモイ。
672名無しさんの野望:2006/08/31(木) 12:49:27 ID:C8NVHTa4
hosyu
673名無しさんの野望:2006/11/04(土) 23:29:02 ID:SEBQva0B
674名無しさんの野望:2006/11/23(木) 01:18:56 ID:Zk71gG7G
ドウモ〜〜〜ッ!!ハハ、/^o^\ハッサクート!♪ハハ、ハッサク〜〜〜ト!☆☆/^o^\
私は24歳のハハ、ハッサクート!してるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メディックがすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\ハハ、ハッサクート!
探してたら/^o^\ハハ、ハッサクート!/^o^\ハハ、ハッサクート!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\ハハ、ハッサクート!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" ハハ、ハッサクート!
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのハハ、ハッサクート!♪/^o^\ハハ、ハッサクート! や〜〜、ハハ、ハッサク━━━/^o^\━━━ト!
なってくれなかったら、/^o^\ 勝ハハ、ハッサクート! /^o^\ハハ、ハッサクート!
☆○/^o^\oハハ、ハッサクート! ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\ハハ、ハッサクート! /^o^\=◯)^o^\
/^o^\ハハ、ハッサクート ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″ハハ、ハッサクート!!
素敵/^o^\ハハ、ハッサクートな掲示板♪ハハ、ハッサク━━━/^o^\━━━トを発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\ハハ、ハッサクート!やられた〜〜/o^o^\o ドテッハハ、ハッサクート ハハ、ハッサク━━/^o^\━━ト!
/^o^\←ハハ、ハッサクート。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。ハハ、ハッサクート </^o^\>ハッハッ、ハッサクート! Σ/^o^\ハハ、ハッサクート!
なあんて/^o^\ハハ、ハッサクート♪/^o^\ハハ、ハッサクート!だけど、/^o^\ハハ、ハッサクート
ジャハハ! ハハ、ハッサクート/^o^\になって/^o^\くださいませませハハ、ハッサクート!♪/^o^\ハハ、ハッサクート ハハ、ハッサク━━/^o^\━━━━━ト!
ということで。/^o^\アフィデセーン !〜〜〜ハハ、ハッサクート♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツハハ、ハッサクート♪
それでは、今から他の掲示/^o^\ハハ、ハッサクート!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘ハハ、ハッサクート!
675名無しさんの野望:2006/11/23(木) 07:45:15 ID:0Ezez6wK
無料でできる携帯用対戦型オンラインゲーム。BREAKER(ブレイカー)


レベル上げは大変だけど常に危険と隣り合わせのスリルを味わいたい人にはオススメです。
チームの仲間と協力しての旗取り合戦やソロでの戦いで傷ついた人達の救済活動。
暇な人ならやり込める要素は沢山あるよ(=⌒ー⌒=)

登録はこちらから。
http://breaker-game.net/br3_invite_mail2.php?id=247192
676名無しさんの野望:2006/12/11(月) 16:44:53 ID:xXvXPcUN
このスレが建って4年かよすげーな。
>>1が進学してたらもう大学3年で就職活動に入るところか・・・


>>1はまだゲームとかやっているのか?それともオマンコに夢中なのか??
677名無しさんの野望:2007/02/23(金) 07:35:05 ID:QZta7OTm
記念カキコしとこっと。
えーと、釣りでした><
678名無しさんの野望 :2007/03/01(木) 14:12:59 ID:jCm0RNr0
age
679名無しさんの野望:2007/07/19(木) 23:44:16 ID:BSz/8DLR
 
680名無しさんの野望:2007/07/29(日) 21:38:15 ID:myEdQRs6
 
681名無しさんの野望:2007/10/08(月) 02:47:21 ID:ZGSOb062
PCゲームよりPCゲーム板見るの止めたほうがいいと思う
いろんな意味で
682(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/10(水) 20:11:27 ID:nTRwTJE8
683(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/10(水) 20:21:36 ID:nTRwTJE8
>PCゲーム辞めた方がイイ?
あはは、何故そんな風に聞くかねw

・・・前おまいら話してたけど、UNFの海外の伝播に関してはトロツキーで、
国内ではスターリンを採用するといったらわかるかな?
全部は変えないほうがいいと思うが。
684(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/10(水) 20:28:12 ID:nTRwTJE8
UNFは会社組織だ。
“他社の方針はどうでもよい”とする考え方がスターリン。
“海外のファミリーともよしみを結ぶべきだ”とする考え方がトロツキー。
国という枷を外すことでこの二つは同時に成立する。
685(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 02:24:24 ID:tCqXHc+B
ま、労働形態がちょっと違うしねぇ。
シェアも区切るってことで表(右手)も大丈夫だとは思うけど。
686(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 02:40:54 ID:tCqXHc+B
座布団勢力ってのは良い例えだよな?
ブルーを基調とし、民兵制度のある一元化された多国籍下請け企業だ。
687(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 03:13:09 ID:tCqXHc+B
>言わんとしていることは分かるが、根本的な原因はそもそもプレイ人口がいないことだ
そうそれ。
下からだけど改善してやるよ。
688(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 03:20:05 ID:tCqXHc+B
実際プレイするものと代表となるものは別でも良い、というのが昔からの結論だ。
689(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 03:23:10 ID:tCqXHc+B
そして元老院を下に置くのは、内政の効率を高めるためだろ。
690(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 03:43:40 ID:tCqXHc+B
>陰で文句だけ言ってるのは楽だわな
“許される”と主張している。
691(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:07:56 ID:tCqXHc+B
代議士というのは、地方の状況をつぶさに把握し、意思決定機関まで運ぶのが仕事だろ。
元老院の場合は、ブルーとして勤め上げたやつが定年後に意思決定機関に参加する権利を得る。
つたないコマンドは秘書が直してくれるのでスキルはあまり重要じゃない。
長年現場を見知っていることを重視してるわけだ。
692(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:13:11 ID:tCqXHc+B
あるいは、現場の若手の提案に対して真っ当な判断が下せるとも言えるだろう。
693(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:19:08 ID:tCqXHc+B
内政というか、“社内”の運営の効率改善だなw
694(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:29:54 ID:tCqXHc+B
>PCゲーム辞めた方がイイ?
わからないと言っている。
30年くらい続けりゃ結論でるんじゃないの。
695(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:38:12 ID:G8MFTjzi
UNFは左手であり、ソ連の例もあるので片方だけでは生き残れない可能性がある。
世代にわたる実地テストが必要だ。
696(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:42:09 ID:G8MFTjzi
だから長征じゃなくて調整w
697(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:46:59 ID:G8MFTjzi
上流は徐々に中流に下がり、下流は徐々に中流に上がるモデルを想定している。
UNFの門戸は下流に設定してあるので、世代交代時も影響は少ないと思う。
698(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 04:49:26 ID:G8MFTjzi
中流から上流に上がるには民間企業を興さなくちゃ駄目なのかな?
違和感はないな。
699(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 05:06:00 ID:G8MFTjzi
>領収書公開、「1円以上」は交付金に限定 自民骨子案
国の事業受注側からの寄付や献金収入もじゃないかな・・・?
700(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 05:10:35 ID:G8MFTjzi
あぁそりゃ、国費が落ちないところから献金があるかどうか問われたら疑問だけどねw
サポーターからの寄付は良いってことだろ。
701(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 05:15:30 ID:G8MFTjzi
経団連はサポーターだろ。ああいうところからの献金は国費じゃないので問題ない。
702(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 08:19:40 ID:R1hB4AqX
>アフガン治安部隊参加「いやなら離党を」
そうは言ってないだろ?w
憲法改正後の参加が筋で、その後の参加を目指すってことで良いと指摘してる。
もしその辺の筋を曲げるのであれば、自民の洋上給油と50歩100歩であり、
尚且つ安全の担保も難しくなる・・・

「自衛隊の行くところは交戦地域じゃないから合憲だ」くらい言わなきゃ駄目だw
703(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 08:31:34 ID:R1hB4AqX
>「決まったことについては、みんなが従うべきだ」
ふーむ。
じゃあ参加後に憲法改正も視野に入れると言い切って欲しい。
今の憲法のままじゃちょっと無責任だ。
704(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 08:34:47 ID:R1hB4AqX
その部分がハッキリしていれば、護憲派は社民・共産に入れるだろ?
それでいいんだ。
705名無しさんの野望:2007/10/11(木) 09:13:34 ID:PiQS/EIf
すまん、頼むから教えてくれ、
いろんな過疎スレで見るあなたは、
いったい何をやっているんだ?

どこかのスレのレスをコピペしているのか?
それとも別スレへの自分の返答を
一箇所にまとめ書きしているのか?
とても気になる。
706(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 15:39:17 ID:io0GcMaT
新聞やウェブの記事を読んで思ったこと考えたことを書き込んでいる。
掲示板を日々のメモ帳にしている。
反響があるような気がするので続けてるんだ。
707(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 15:44:23 ID:io0GcMaT
PC板の連中は慣れたもので、あまり触れるやつはいないねぇ・・・
708(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 15:50:25 ID:io0GcMaT
>UAWによると、2日間のストの後、9月26日に暫定合意した新協約に加入者の66%が賛成票を投じた。
ほぉ、なかなかの支持率だな。
709(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 15:54:13 ID:io0GcMaT
米国にそっぽ向かれるとキツイからなw
少し安定性が高まったな。
710(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:02:18 ID:io0GcMaT
>二刀流攻撃は常時使えるけど通常攻撃の代わりとして使うにはコスト高いし
>脆くても弱くてもいいからもっと手数でオラオラしたい
それはさ、どの程度の元老院に支持されてるかによるんだよ。
例えば、EUにも中国にも支持されてれば手数は3倍になるよ。
711(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:06:13 ID:io0GcMaT
海外のファミリーとよしみを結ぶといっても、システムだけであって、
現地の元老院に支持されなきゃ実際の手数は増えないのさ。
712(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:13:03 ID:io0GcMaT
元老院は階層構造になっていて、下に行けば地方自治的性格が、上に行けばUN的な性格が強くなる。
シームレスに意思疎通ができる。
713(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:17:51 ID:EeSXJCnT
つまり、左手であるUNFが会社の運営ついでにかなりの仕事をするから、
右手もその分行革できるんじゃないかって話なのさ。
無理なことは言ってないんだよ。
714(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:34:24 ID:EeSXJCnT
>公式の放置っぷりが不吉です
掲示板で語気を荒げてるやつをスルーするのは自然の対応だよ。
715(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:36:36 ID:EeSXJCnT
>逆切れするのがバンナム
>バイダイ部分がでかすぎる
やはりか・・・
716(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:38:52 ID:EeSXJCnT
つまり、国がでかすぎるから道州制が進まないんだな?
上手く解体できる結節点を調べ上げ弱体化させていくしかなさそうだな。
717(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:42:19 ID:EeSXJCnT
それも、向こうにとってお荷物なところが良いだろう。
やってみて欲しい。
718(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:46:11 ID:EeSXJCnT
ま、最近はだいぶ改善されたけどなw
道州制に対する反応はだいぶよくなった。
719(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 16:57:53 ID:EeSXJCnT
>経済都市と政治都市
俺はちょっとイメージが違うんだな。
折角UNFをつくるのだから、政治中心地は各県に分散させるべきじゃないの。
720(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 17:00:07 ID:EeSXJCnT
各県の県庁所在地がそのまま道州の分散政治中心地に移行しても良いような気がするけどね・・・
721(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 17:07:04 ID:EeSXJCnT
>カプコンのときみたいに
>またビルが怒っちゃうよ・・・
駄目なものは駄目だよ。
政治都市建設予算を一箇所に集中させたら、今までブーストされてたところが寂れるだろ。
722(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 17:15:34 ID:EeSXJCnT
経済都市は、道州が戦略的に都市の連結を強化するだろうから大丈夫なはずだけど、
政治都市は弊害がありそうだ。
723(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 17:26:03 ID:EeSXJCnT
ユビキタス社会といっても、人が会合しなければできない仕事もあるだろう。
そういうのは、道州の長(大名)や各委員会の座長(老中)の持ちまわしで対応すれば良い。
724(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 17:40:11 ID:EeSXJCnT
>国境線が醜くなるのでそういうゲーム的プレイはしないなぁ。
またわけの分からんことをw
“UNFをつくるのだから”道州要塞化の必要性は薄れるだろ?
725(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 18:18:39 ID:WwLCf5G2
>「自民党との違いを見ていただく。財政の仕組みの根幹、税の根幹を法案で出す」
そうか。頼もしいなw
726(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 18:34:47 ID:WwLCf5G2
>地方自治体へのひも付き個別補助金の一括交付金化、特殊法人・独立行政法人や
>特別会計の廃止など
1番目は良いな。2番目は政府も遅まきながらそういう路線に入った。
3番目はちょっとよくないな。特会の何割かを道州に移管できたら残してやるべきだ。
727(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 18:43:41 ID:WwLCf5G2
>バンナムから利根川の臭いがしてきたぜー
なるほどねw
いや、道州省庁から国務に天登りしたときに環境が違いすぎると仕事できないだろ?
728(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 18:55:01 ID:n4XRajMV
青函トンネルみたいなのは国でやらないといけないだろ。
道州で小さいのをたくさん作って技術に明るい人を送るのが良い。
729(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 18:56:51 ID:n4XRajMV
>でも0点は釣りだよね?
0点は0点だよw
730(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 18:59:28 ID:n4XRajMV
>この前NHKで日本軍が中国を縦断して南方への補給路をつくろうとする話をやってたけど
>HoIだとあっけなくできる?
そういうこと聞かれても困る。
731(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 19:13:05 ID:n4XRajMV
>HOIは輸送船団がものすごく優秀だからな
ちょw バロスw
732(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 19:16:01 ID:n4XRajMV
船が増えると事故も増えるだろう。
海上交通を進化させる技術は優先した方が良いな。
733(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 19:22:39 ID:n4XRajMV
>超高速インターネット衛星、愛称は「きずな」に
なるほど。
734(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 19:40:53 ID:n4XRajMV
>兵站の流通まで扱うと、もうプレイアビリティがどうこういうレベルじゃなくなちゃうからなー
・・・
735(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/11(木) 20:41:05 ID:wWCODQDn
>上げちったごめん。
そうかw
736(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 00:16:12 ID:RW8dXDR8
>「アセス手続きにおける知事意見の位置付け等も考慮し、今後の対応を検討しているところ」
長く使う施設だから、地元の意向は無碍にはできないぞ。補選も手伝ってもらってるしな・・・
防衛の絵をみる限りでは全て埋めるわけじゃないみたいだから、技術的には可能なんだろ。
環境アセスがどう出るかの分岐も含めて、訪米時によく話し合ってきたらどうだろう。
737(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 00:23:10 ID:RW8dXDR8
米軍基地だからなw
日本政府は中間管理職か・・・
738(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 00:34:20 ID:9L6v8+Kn
米政府的には、とにかく“移転が確実に進む案”であれば良いはず。
地元の意向とあまり違わず、環境団体の圧力がかわせることが十分分れば
現状案の変更も躊躇することはない。
739705:2007/10/12(金) 01:11:55 ID:DH4dxJ1m
なるほど、とりあえず疑問が晴れてすっきりした。
その点についてはありがとう。

ただ、これをやるスレについては、
ここのように具体的なテーマも無く
いい加減に立てられたゴミスレだけにして欲しいな。

個別のタイトルを扱ったスレは、
例え何ヶ月も過疎ってようと、
見てる人、必要としてる人が少数いるので。
740(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 01:21:00 ID:o7Qz/zDS
>ただ、これをやるスレについては、
>ここのように具体的なテーマも無く
>いい加減に立てられたゴミスレだけにして欲しいな。
わかった。
関係ないところは荒らさないでねw
直レスするか・・・ブログや新聞等で反対論陣張るのが筋だしスマートだよ。
741(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 01:25:23 ID:o7Qz/zDS
でも、めずらしいね。
まともな会話が成立したのは初めてだよ。
742(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 01:49:23 ID:o7Qz/zDS
>「どういう保守か、よく見えんなというのが私自身の実感」
国立追悼施設は公明もそうだけど左手持ちが主張してるよ。
ま、古賀氏が進めてる方向で全然問題ないと思うけどね。

・・・或いは、これは個人的な意見だけど、
ブラックスミスを継ぐUNFで引き取って、世界の英霊と一緒に祀っても良いよね。
743(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 01:55:23 ID:o7Qz/zDS
日本の戦争指導者の英霊だけってのは駄目なんだよw UNFだからさ。
戦争の原因と結果を隊員が相対的に見つめるため、内内に祀るのはプラスだと思うわけだ・・・
744(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:01:43 ID:o7Qz/zDS
映画でネモ船長がカーリーを祭ってたりするでしょw
似たような発想だよね。
745(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:06:31 ID:o7Qz/zDS
>信じられる?
いや、そういう問題じゃなくてさ。
目を逸らさないだけだよ。
746(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:21:14 ID:o7Qz/zDS
>米帝の本領はMOD入れて核解禁にした時か。
いや、総書記が「核保有意思ない」と言ってるから、それに合わせることにする。
MDは最終的には所持すると思う。
747(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:28:02 ID:o7Qz/zDS
遺訓じゃしょうがないなw
748(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:30:32 ID:o7Qz/zDS
おそらく核を所持してなくても、UNFの基地に核使われたら、どっかが貸してくれるだろ。
それで十分か。
749(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:36:37 ID:o7Qz/zDS
>真っ白ってことはないと思いますが。
UNFのFはForceだぞ。聞くだけ野暮だな。
750(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 02:40:26 ID:o7Qz/zDS
大丈夫、今より平和になるって。
751(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 19:54:47 ID:OpA0MyF7
>独立行政法人 隠れ損失6000億
大きいな・・・いや、有り難う。
752(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 20:02:12 ID:OpA0MyF7
>将来は損失穴埋めのため財政負担が発生する恐れもある。
1000億捻出するのにも苦労してるのに、そんな余裕はないぞ。
今のうちに法律を見直しといた方が良いんじゃないのか?
減価償却の特例は日本に数えるしかないような特殊な設備に限る、とかさ。
753(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 20:07:15 ID:OpA0MyF7
>おもしろい?
打てば響くじゃないけど、面白いw
結節点を突けって言ったのは昨日の今日じゃないかw
754(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 20:25:24 ID:OpA0MyF7
>「独法は収益をあげることを前提としていないため、減価償却すれば大半が赤字になる。
>経営者の能力をみるうえで適当でないと判断した」
申し開きはもっともだが、台所事情はそうも言ってられない。
少なくとも独法の資産に関して、国に財政負担が生じにくくなるよう基準を見直して欲しい。
755(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 20:47:14 ID:OpA0MyF7
>「北朝鮮の回答には満足していない」
そりゃ日本はそうだろ。
言葉の意味合いを汲む必要がありそうだ。
帰国意思のある生存者は返したということじゃないかな。
756(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:10:01 ID:OpA0MyF7
>「北朝鮮側は継続的にそう言っているが、我々は受け入れられない」
そうか・・・
北の体制という箱をひっくり返して揺すればでてくるとは思うけど、
つつき過ぎた所為か、どうも違うシナリオを進んでいるように見えるんだなw
米朝関係の急激な改善とか見ていてどう思うよ?
日本は関係ないって姿勢がより鮮明になってるじゃないか。
拉致問題に関して日本を孤立させる策だ。
757(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:16:58 ID:OpA0MyF7
という分析を読んだ気がする。
まぁ、日本政府もそうならないよう米国や韓国に働きかけてるようだがちょっと弱いな。
中国はなんと言っていたかなぁ。
ガス田で譲歩しないと動く気はないのかもな?w
758(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:24:14 ID:OpA0MyF7
というか外交は予測が難しいから、あまり色気を出さない方が良いんだよ。
衆院選に関して言えば、年金こなして予算こなせば合格ラインだろ。
そちらに集中していた方が吉だと思うけどな。民主の攻め方も参考になるだろ?
759(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:29:01 ID:OpA0MyF7
試しに年金と予算でできるだけ鵜呑みにしてみ? 勝てるからw
760(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:31:51 ID:OpA0MyF7
>だが断る
結構マジなんだけどな・・・
野党の政策が全部支持されてるわけじゃない。
是々非々でやって欲しいよ。
761(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:36:10 ID:OpA0MyF7
一度御品書きを解くんだよ。
そして合意できるところだけ先に法案通して、相違点が際立ったら選挙。
そう言っている。
耳タコかもしれないけれど、自ら党利党略を減らすから国民にウケるの。
762(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:39:48 ID:OpA0MyF7
面白くないって当然だ。国は党の玩具じゃないんだ。
763(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 21:55:25 ID:OpA0MyF7
>同じく思い出した。
そう、議会統治制だよな。
少し工夫すれば他を弄らなくともエミュできる。
764(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 22:03:35 ID:OpA0MyF7
>にゃりほどね
“ねじれ国会”は理由付けとして“プラズマ”より使えるよ。
ねじれ国会だから仕方ない、そう言ってりゃいいんだ。
765(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 22:23:08 ID:OpA0MyF7
>それはまた楽しいですね。
信じてくれとはいわないけど、協力してるのは確かだよ。
766(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 22:41:40 ID:OpA0MyF7
どういう人だかよく知ってるから、辛くあたったのかな?w
767(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 22:54:12 ID:OpA0MyF7
求心力が感じられるうちは手伝ってもらう。
人手が足りないんだ。
768(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 23:45:41 ID:OpA0MyF7
>WL持ってる方が無印でやれば何の問題もないだろ?
>WL持ってるってことは無印は持ってるんだから

>そう言う主旨の質問だと思うんだが

ワロスw
じゃ悪いのは明け透けな米国なのかなぁ・・・
米国はNo.1が好きだからやってるんだと思うよw
769(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/12(金) 23:57:34 ID:OpA0MyF7
マンチキンを表でやったら、そりゃ鼻持ちならないわな。
UNF=裏マンチキン=補完機構
770(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 00:23:11 ID:Xwderi6q
>バグ利用だといって嫌う人もいる
>昔そんなネタで荒れたこともあった気がする
そういう敵が居て技を駆使してくるのだから防衛しなきゃいけないだろう。
手法だって配分だって変えて良い。マンチキン道を舐めてはいけない。
771(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 00:39:25 ID:Xwderi6q
>WL入れたら無印起動できなくなるんすか?
>って聞いたほうがよかったかもね。
なんとも。
取りあえずロシアがごねてるので微修正を頼む。
772(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 21:45:23 ID:/hyf8acL
>教義の違い

UNFだと、基調をブルー(現場、武民、シーア派)に置いているでしょ?
で、ホワイト向きの連れ合い(元老院、文民、スンニ派)をもらうってことなのかもしれないね。
773(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 21:59:13 ID:/hyf8acL
やべぇ、自己完結してるなw
経験で知力が上がるのは三国志の設定だね。
774(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 22:19:29 ID:/hyf8acL
基本生活給を夫婦それぞれに支給するのは、進歩だと思う。
ファミリーの結束を強めること請け合いだ。
775(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 22:24:17 ID:/hyf8acL
>RealForcePlugInとの相性はどうだ?
いや、夫婦合わせれば公務員給くらいあるって。
歩合制だから安心だし。
776(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/13(土) 22:37:39 ID:/hyf8acL
裏マンチキンで稼いだ金は隊員と装備に回してケインズするんだろ。
777(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/14(日) 22:32:13 ID:yyZp+1lz
>あれ、平沼ちゃんおいらと同郷か
こっちの方が“通り”が良いから使ってるんだよ。
778(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/14(日) 22:37:52 ID:yyZp+1lz
掲示板は、低く小さい声でも遠くに正確に届く。
どの程度の人が読んでるかを“声の通り”という。
ネットが十二分に広がった板(スレ)だと、漫画の“ドリームノート”や“プラント”みたいな効果がでるんだ。
779(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/14(日) 22:50:31 ID:BKbTtV6+
確かに、テレビの“声の通り”は良かったなw
780(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/14(日) 23:29:50 ID:BKbTtV6+
>ポートとかちゃんと開ければ大丈夫だと思いますよ
テレビを避けるから面白いんじゃないかw
781(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/14(日) 23:34:17 ID:BKbTtV6+
というか、ちゃんと理由があるんだな。
そこが潰れてからじゃないと駄目だわな。
782(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/14(日) 23:38:45 ID:BKbTtV6+
俺はめったなことでは敵を作らないが、その例外の1つがそれだ。
相手が潰れるまでやらざるを得ない。
783(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 08:13:20 ID:3JjSU89J
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC
>表現者の立場による情報の偏り
>一般に、同じ事物に関する情報であっても、その事物に関する見方は情報ごとに(程度の
>差こそあれども)偏りが生じている。これは、その事物に関する捉え方あるいは評価が表現
>者(情報を発信する個人あるいは組織)ごとによって異なり、この事が表現者が発信する
>情報にも影響を与える為である。捉え方の違いを生む要因として重要なものの一つとして、
>表現者ごとに種々の立場が違っている点が挙げられる。この違いがもたらす情報への偏り
>の影響は程度の差はあるが、一般に大きなものとなりがちである。なお、この偏りは、あくま
>でも情報を発信する側の要因によって発生するものである為、情報を発信するメディア
>(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・書籍・インターネット・口頭・音楽・映画等)を問わず発生する。

そこでUNFでは“相手の立場”に注目した。
金と女の次に重視しているはずだ。
784(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 08:17:58 ID:3JjSU89J
先ず相手がどんな立場から発言している(させている)のかに注目する。
相手を特定できないと何も判断できないというのがメディアリテラシーの難しいところだ。

匿名と実名は関係ない。背景情報まで含めて発信者を1人に特定できているかどうかが重要だ。
785(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 08:26:05 ID:3JjSU89J
特定の度合いによって情報の価値と真偽は一変する。
UNFでは、血の色と同様に重視することにする。
786(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 08:43:56 ID:3JjSU89J
>( ´_ゝ`)フーン
血に色があるなら、ミームにも色があるだろう。
787(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 08:46:30 ID:3JjSU89J
UNFのロゴは7色ある。
そのくらい分類して思考すると良い、くらいの意味だよ。
788(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 08:58:35 ID:3JjSU89J
>ありまくります
>ていうかお前ビデオ「カード」なんか差してないだろ
ワロスw
789(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 09:03:43 ID:3JjSU89J
UNFは国連軍を僭称するんだよ?
そのくらい調整が効いて当然だろ。
790(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 09:40:11 ID:3JjSU89J
>「残りの任期中に改革のスピードを上げるには制約がある」
人口が多いと反動も大きいだろう。
ペースは無理のないものでいいよ。
791(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 09:42:38 ID:3JjSU89J
というか、裏返ってしまった人のためにUNFが存在するのかな。
792(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 09:44:41 ID:3JjSU89J
将棋の駒を全部裏返すと、そうなる。
793(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 09:47:20 ID:3JjSU89J
敵陣に攻め入ると駒が裏返るのか・・・
794(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 11:25:43 ID:3JjSU89J
test
795(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 12:34:40 ID:3JjSU89J
>とてもよい
そうか。
796(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 12:39:20 ID:3JjSU89J
>そのメール着たのはいいがPortalBugで進められないぜ
じゃ進まなけりゃ良いじゃん。
797(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 12:47:14 ID:3JjSU89J
>テラ低層ループしまくりんぐ
だからUNFが介入するんだろw
798(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 18:58:23 ID:XAmMBH21
>やっぱビルはもう駄目だな。
収支がプラスのUNFを育てていって内政もついでにやったら、収支がマイナスのところが自然淘汰されるんでしょ。
799(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 19:12:06 ID:XAmMBH21
>雑魚のくせに駄目だしするのか。
安部前首相が先の選挙での形勢不利を伝えられていた時、成立にこだわったのは
公務員の天下りを規制する法律だったでしょ。わかりやすいメッセージだね。
800(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 19:17:41 ID:XAmMBH21
>政府公認の犯罪組織って事か?
商売は下手糞だろ?w
リストラも出来ないんだからなぁ・・・
801(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 19:55:25 ID:XAmMBH21
>キャンペーンは雰囲気を楽しむうえでは重要
何の雰囲気?
802(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 20:24:44 ID:XAmMBH21
決してUNFが楽だとは言わないけどね。
採算の悪いところからは撤退しまくったりするのだろう。
で保障してるのが隊員の生活だけという・・・
803(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 20:32:12 ID:XAmMBH21
>用務員差別
UNFは仕事を保障してるわけではない。言い方が違うだけで同じことだろ。
とにかく、UNFでは黒字の維持に努める。それで十分じゃないの。
804(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 20:50:57 ID:XAmMBH21
>大きなお友達もこのゲームには食指が動かないんじゃないか?
知らん。UNFは営利企業だ。
805(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/15(月) 22:02:11 ID:XAmMBH21
>失敬
もちろん、UNFが完璧だとは言ってない。
赤字になりにくい枠組みを今のうちに作っておくことが重要だということだ。
一度布陣ができれば>>798の要領で自然進行する。
806(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 02:12:13 ID:+zi0iTuy
>「スポーツマンらしく」 首相も苦言
総理、スポーツマンシップとは、
双方がルールに則って同じフィールド上でプレイしてる時のみ要求されるものです。
807(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 02:21:33 ID:+zi0iTuy
>俺より、いいスペックのPC使ってるポイな。
>裏で妙なものでも動かしてないか?
僕は外野なので、どこがちょっかい出してるのかまでは知りません。
メル友は居ますが会ってくれないようです。
808(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 02:59:17 ID:+zi0iTuy
>「企業の事業所がない地域にまで法人住民税を配分すれば(応益負担という)税の原理に
>反する」
・・・少なくとも企業の本社が集中してる大都市の利益は、社員が通ってくる範囲の地方に
分けないといけないよね?

>「東京の自治体は300万人を超える昼間流入者のためのインフラ整備も負担している」
あはは。
ベッドタウンのほうもインフラ整備が必要でしょ。
809(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 03:24:30 ID:+zi0iTuy
>「地域の問題に国が口を出しすぎる」
わかった。
覚えておくよ。
810(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 03:35:04 ID:+zi0iTuy
財務を国に残さないのは、バブルの責任をまだとってないからさ。
それぞれの道州の財政を面倒見てれば良い。
811(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 03:39:08 ID:+zi0iTuy
金融・予算(歳入)庁が国に残ってれば良いだろ
812(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 18:27:54 ID:Xbs7vrvK
>給油新法案 期限は1年 政府・与党調整決着
そうか・・・
2年の方が便利という防衛筋の主張は理解できるけど、政府が念頭にしてるのは戦争じゃなくて
あくまで対テロ戦だからね。1年ごとにチェックしても良いよね。
813(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 18:49:33 ID:Xbs7vrvK
世論調査はまだ厳しいな。
総選挙を「急ぐ必要はない」はプラスと見て良い。
訪米と訪日の準備を念入りにしておこう。
814(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 19:14:02 ID:Xbs7vrvK
>石油代替エネルギーなど技術革新を重視し、原子力発電を拡大する考えも重ねて示した。
消費サイドじゃなくて供給サイドで数値目標を決められないかな?
815(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 19:25:05 ID:Xbs7vrvK
>建築着工減少
じゃあ200年住宅は市の区画整理が済んだところで主に増やしていこう。
816(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 19:27:05 ID:Xbs7vrvK
街路が狭いところは建築基準が緩くても良いけど、ちゃんと保険に入っとけな。
817(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 19:37:56 ID:Xbs7vrvK
>おれもよくわからん
地震がある国は住宅建設の特需があるんだと。
俺が持ちの良い住宅を推薦したら、先方が御丁寧に資料付きで木造のシェアを維持を求めてきたよ。
だったら、保険にちゃんと入れとけというんだよ。
818(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 19:41:52 ID:Xbs7vrvK
>>815
つまりだな、区画整理とインフラ整備が済んだ住宅地での固定資産税を勉強してやれば良いだろう。
そうすれば保ちの良い住宅が自然に増える。
819(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 20:28:24 ID:Xbs7vrvK
>財政健全化「成長も前提」
なるほどね。
14.3兆円削減だけでなく名目3%の成長も前提として“PB改善”としてるのか・・・
じゃあ今のうちに16.5兆円くらい削減幅を広げておくのがいいかな?
念のためにだ。
もし余ったら、地方と生活に回したら良いだろう。
820(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 20:37:37 ID:Xbs7vrvK
こういっちゃなんだけど、名目2.2%くらいは惰性で達成すると思うんだよね。
歳出削減をキッチリやって、PB改善というシナリオが望ましい。

消費税は2段階で行こう。
国民年金国負担で1%増の是非を聞いて、過半を取れたらそれだけ実施。
大勝したら、大連立後PB改善の頃合を見つつ10%実施を目指す。
そういうつもりだと選挙で語っても良い。
821(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 20:45:23 ID:Xbs7vrvK
いや、語らなくちゃ駄目だな。国民によるお墨付きを得ないといけない。
822(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 20:49:47 ID:Xbs7vrvK
さすが小沢さんだなw
他に打ちようがないじゃないかw
823(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 20:52:31 ID:Xbs7vrvK
民主は民主で、消費税据え置きと生活面での歳出増の声を拾うのだろう。
別に嘘偽りではない。
824(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 20:58:38 ID:Xbs7vrvK
>もっとGBやれよ
大連立が実現したら、公明の意見を受け入れつつ憲法9条に第零項を入れる。
そして民主が推すISAFの後方支援を実現するように配慮しよう。
825(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 21:07:21 ID:Xbs7vrvK
あぁ、そうか。憲法弄るのは少し先になるのか。
じゃあ後方支援参加は連立発足に併せてってことにしよう。
826(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 21:11:22 ID:Xbs7vrvK
>国民新
選挙結果によるとしかいえない。
連立政権が修正に応じるような空気を作れ。
827(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 21:17:13 ID:Xbs7vrvK
>k
チルドレンには踏み絵をしてもらうか・・・
828(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 21:27:07 ID:Xbs7vrvK
>何様だよ
おまいら、俺の言うこと聞かないじゃないか。
国民に問うといっているの。生き残れたら大口を叩け。
829(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 21:40:36 ID:Xbs7vrvK
大勝というと、現在の3分の2(0.67)〜5分の3(0.6)くらいの範囲だろう。
過半が0.5以上で勝利宣言は0.55くらいで出せる。
与党執行部には0.55以上を目指してもらう。
830(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 22:17:02 ID:Xbs7vrvK
>自動車取得、重量税は廃止を=租税特別措置は選択も
重量税は良い税だから弄るのは反対だけど、
自動車取得税は新車登録台数から考慮して軽減してもいいかな・・・
或いは、環境対応を促進するような税に置き換える。
831(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 22:24:34 ID:Xbs7vrvK
そうか、自動車取得税を国交から経産と環境に移管して、再設計させよう。
832(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 22:38:58 ID:Xbs7vrvK
>ロシア外相23日に来日
俺は2島返還でもいいよ。
後の2島は30年後にまた話し合おう。
833(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 22:58:46 ID:Xbs7vrvK
>誘導厨そろそろ自重しろ
ワロスw
米ロがMDでギクシャクしてるなら、日本が取り持ってやらなきゃいかんだろ?
ロ大統領に花を持たせてやるんだ。
834(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 23:24:45 ID:Xbs7vrvK
>嗜好の違いで戦乱が起こる方が先と思われ。
攻められるものなら攻めてみろって言うんだよ。
835(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 23:36:41 ID:Xbs7vrvK
ウラジオストクをサンクトペテルブルクのようにしたいのだと。
相当な極東投資が必要になるだろう。
836(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/16(火) 23:47:40 ID:Xbs7vrvK
サハリンの油田開発でメジャーの顰蹙を買ったのは、恐らく極東開発の元手にするためだろう。
もちろん、それだけでは足りない。
837(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 00:06:02 ID:Xbs7vrvK
>「なんでスラブ人の独立を認めねばならんのか」
そういうこと言ってるから戦争になるんだろ?w
青に対して水色、黄に対して緑は意識して入れた。
838(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 00:19:11 ID:kJ9AN0b8
周辺国の通商を振興するのが王道だ。
UNFがそれに一枚かんでいても不思議ではないだろ。
839(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 00:29:10 ID:kJ9AN0b8
>サトウキビからバイオエタノールを生成で国民は飢えておりますぞ!
遺伝子組み換え作物を使う流れになってるから心配しなくとも大丈夫だよ。
840(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 00:44:25 ID:kJ9AN0b8
>ぶっちゃけビクはポーランドに宣戦布告しない伍長みたいなゲームだからな。
UNFだって戦争参加するんだけどね。
王道が通商振興なら、覇道が通商封鎖になるんでしょ。
841(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 00:48:20 ID:kJ9AN0b8
その基準だって恣意的じゃいけない。
UNFを名乗るってことはそういうことだろ。
842(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 01:24:40 ID:pZkSbooB
>新スレ立てるの早すぎだろ
そんなことないよw
日本としても中期的に環日本海経済圏の振興が必要なんだよ。
843(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 01:36:10 ID:k4HMGlFf
こればかりは外交で何とかしないといけない。
内政だけでは自ずと限界がある。
844(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 01:38:11 ID:k4HMGlFf
>すごいね。またPSTやるかーと思ったら、フォーラムでもそんな書き込みばかり。
事実だからだろw
845(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 01:42:15 ID:k4HMGlFf
>情報ありがと。
分らないよ?
日本の外務は駄々こねてるからねw
846(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 01:51:27 ID:k4HMGlFf
英国とロシアが喧嘩してるのか・・・
847(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 01:56:29 ID:cPg5P/sb
UNFは米国のような海洋国家と大陸国家の折半だ。
設立にあたってどちらか一辺倒にはしないぞ。
848(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 02:08:03 ID:cPg5P/sb
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6
>マッキンダーの理論では、そもそも大陸国家と海洋国家は相性が悪いということが基本
>原理となっている。海洋国家はけして攻撃性の強いものではないが、隣国の勢力が強く
>なることを忌み嫌う。大陸国家は外洋に出て、新たな交通ルートや権益の拡大をしようと
>すれば、海洋国家はそれを防ぐべく封じ込めを図ろうとする傾向を持つ。そうしたことから
>大陸国家と海洋国家の交わる地域での紛争危機はより高まることになる。
これから日本海で交易しようって時にそれやられると困るわけよ。
849(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 02:18:19 ID:cPg5P/sb
>>847
あぁ、だから国家じゃないといっている。
多国籍企業体だとw
850(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 02:19:53 ID:cPg5P/sb
>まあ気が向いたらなー今はだりいわー
そうか。
851(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 02:26:15 ID:cPg5P/sb
英米が北海道と日本海側の経済を全部面倒見てくれるなら考え直してやってもいいぞw
852(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 02:52:13 ID:28vdQt0p
>同意
たぶん英国には無理だと思うんだな。
日本ってお金かかる国だしね。
853(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 02:58:05 ID:28vdQt0p
>元々似てる顔立ちなのでsakura祭りに乗れなかった(´・ω・`)
そうかw
854(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 03:11:02 ID:28vdQt0p
米国がどう動くかだが、そんなに悪くない感触だ。
財界の要求ってシビアだね。
855(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 03:15:13 ID:28vdQt0p
すなわち、日本の外務の対応は相当偏ってるということだ。
856(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 03:28:49 ID:28vdQt0p
>ダメダシしたらいいのか感想言えばいいのか分からんw
wikiくらいチェックしてるんだよ。
かつて2島返還で合意しかけた時に横槍入れた米国が何も言ってないんだぞ?
空気読んで欲しいよ。
857(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 03:34:50 ID:ReGSh4na
CO2も減らさないとだしなw
858(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 03:41:32 ID:ReGSh4na
>君の言う「本スレ」って何?
UNFはファミリーなんだよ。
859(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 03:56:01 ID:ReGSh4na
BRICS・ASEANが順調に成長すると交易需要が増大し、
日米欧を圧迫するようになるだろう。
シベリア鉄道を活用できるというなら、そうするべきだと思う。
860(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 04:25:23 ID:ReGSh4na
>う
バルチック指数というのがそれだ。否定できまいw
ベーリング海トンネルの話も、おそらくそういう文脈で出てきてる。
861(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 04:54:13 ID:ReGSh4na
造船所はどこも一杯で、なおかつ新興国の成長スピードにはとても間に合わない。
究極的にはユーラシアの陸路で鉄道を活用するほかないだろう。
862(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 04:58:20 ID:ReGSh4na
1つはロシアのシベリア鉄道、
もう1つはトルコ−中東−インド−ASEAN−中国を繋ぐルートだ。
こちらはまだだけど、将来的にUNFでやらざるを得ないだろう。
863(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 05:04:56 ID:ReGSh4na
高速貨物鉄道であることは想像に難くない。
864(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 05:11:49 ID:ReGSh4na
あぁ、だから、国家の枠を外したUNFならそれが可能なのか。
865(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 17:07:25 ID:DmHESKXD
>日経平均大引け・続落、1万7000円割れ――外国人の主力株売り
英米は極端だなw
経済の水は低きに流れる。くらいの意味じゃないか。
日本としては、ヤルタみたいなことをされないためにもロシアとの関係改善は重要だろう。
経済交流と同盟はまた違うしな。
866(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 17:10:04 ID:DmHESKXD
それに、日本がやらなくても中国と朝鮮がそういう方向で動いてる。
米国だってそうだ。かなりあからさまに動いてるじゃないか。
日本を素通りされるのは国益に合致しない・・・
867(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 17:29:45 ID:DmHESKXD
という判断さ。
前にも話したような気はするんだけどね。
868(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 17:31:28 ID:DmHESKXD
特に日本は国内事情がある。
株価が上がるだけで地域間格差が解消されるなら世話ないよ。
869(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 17:48:30 ID:DmHESKXD
旧日帝の陸軍と海軍の仲が悪く国家破綻の原因になったのは、
大陸国家と海洋国家の戦略が相反するからだろう。
今ならよく分かる。大国でないと二つの戦略は維持できないんだ。
870(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 17:53:30 ID:DmHESKXD
UNFか?w
設立時から領土がないから、問題ないとは思わないか?w
採算が取れるレベルでネットを増やしていくんだ。
871(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 18:00:30 ID:DmHESKXD
領土があると無茶するので駄目だな。
872(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 18:32:08 ID:DmHESKXD
UNFは国家じゃなくて、多国籍企業体でありSFCだ。
そして、採算が取れる範囲で3軍を養うということだろ。
この時点で勝負が見えてそうな気もするw
873(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 18:37:15 ID:DmHESKXD
話を戻すけどね、北朝鮮の件を進める潤滑油として2島返還は必要なんだよ。
日本の国益はちゃんと考えてある。
874(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 18:50:48 ID:DmHESKXD
そして「30年後にもう一度話す」というのは4島返還の芽を摘まないためだ。
あとの2島が還ってくるかどうかは、ウラジオストクと極東がどれだけ発展し、ロシアの対日国民感情が
改善されるかにかかってるというわけだよ。
875(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 18:56:09 ID:DmHESKXD
日中韓でそれをやると、北朝鮮は維持できなくなるだろ。
876(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 19:11:59 ID:DmHESKXD
韓国は今、欧州とFTAを交渉している。
これが決まると、韓半島が統一された段階で欧州が陸続きになる。
旅客・輸送収入が上がるのでロシアにも悪くない話のはずだ。
877(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 19:20:09 ID:DmHESKXD
先に米国とFTA結んであるから、米国が文句言ってないのかもしれないなw
日本はちょっとヤバイ位なわけだよ。
878(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 19:34:46 ID:DmHESKXD
>米空母艦載機による硫黄島(東京都小笠原村)での夜間発着訓練(NLP)が16日、
>約10年ぶりに公開された。
だから、米国の反応は悪くないんだよねw
879(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 19:47:58 ID:DmHESKXD
>補給法案、再可決に慎重姿勢=消費税2%上げ必要
そうか。
じゃそういうことでいいだろう。
880(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 19:55:47 ID:DmHESKXD
ただ、大田氏の指摘はもっともだな。
成長路線を軌道修正するなら、歳出削減幅も広げないといけない。
増税で間に合わせるようなイメージは避けたい。
881(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 20:00:15 ID:DmHESKXD
新幹線の話も今の国には九州が精一杯だろう。
北海道には我慢してもらわなければいけない。
サミットの北海道誘致は良い判断だったと思う。
882(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 20:07:40 ID:DmHESKXD
民主が提示してきた歳出削減案のどれかを呑んで、削減幅を16.5兆にしよう。
883(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 20:27:36 ID:DmHESKXD
あれか、2%くらいの上げなら、昨今の値上げで吸収できるという判断かな?
政府のほうで若干「強い円」に誘導して企業利益を確保してやるといいかも。
884(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 20:36:00 ID:N62z84cp
本格的な法人税減税は大連立まで待ってもらおう。
国的には中小をよく見てれば良いや。
885(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 20:45:29 ID:N62z84cp
そう、自動車取得税だけ見直してやれば良いw
そうすれば自工の溜飲は下がるだろ。
886(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 20:50:25 ID:N62z84cp
>おう
道路特会の安易な一般化はできない。
自動車取得税であれば、環境対応の車の開発に再投資してやれば良い。
だから、経産と環境の予算になるというわけだ。
887(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 22:01:21 ID:N62z84cp
>同意。
じゃあ進めといてくれ。
重量税は道路の補修に必要で車の軽量化にも役立つので、減税はできない。
888(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 22:21:59 ID:yeOrhssE
>ハングル読めないと無理なら要らん
ワロスw
俺は日本語喋ってるだろ?w
889(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 22:28:26 ID:yeOrhssE
そうそう。
もし日本が韓半島と陸続きだったら、徴兵制になってたかもね。
890(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 22:39:09 ID:yeOrhssE
>コマンド自体は問題なさそうだね。
当然だろ。
動かないなら動かないでネックがはっきりするのさ。
891(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 22:48:48 ID:yeOrhssE
国民の血税だからな。
誰かの所有物ではない。
原則的には、こうしましょうと国民が決めれば変更できるわけよ。
892(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 22:58:58 ID:Kc1IM+Pj
>最早なんのスレかわからん
>>886
893(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:02:46 ID:Kc1IM+Pj
元老院参加者は全員UNFに金を納めてるから良いけど、
道路特会を弄る時は金を納めてる人が国民で、意思決定に参加する権利があるということだろうねぇ・・・
894(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:07:47 ID:Kc1IM+Pj
国民全員が納税してるなら一般化もありだと思うけどさw
895(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:10:57 ID:Kc1IM+Pj
>難しい問題だな
逆に言うとだな、電源特会みたいな国民全員が払ってるような税金では
一般化の議論もできるということだろ。
896(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:17:53 ID:Kc1IM+Pj
電源特会は、使わずに積み立ててるというのが問題なんだ。
余剰を一般財源化した上で経産に降ろしてやれば適切に使ってくれるだろう。
897(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:26:14 ID:Kc1IM+Pj
CO2を削減しないといけないからなw
898(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:53:02 ID:Kc1IM+Pj
原発が要らないとは言ってない。むしろ推進してるほうだが・・・
税収が大幅に落ち込んでるときは切り崩して、エコ商品の販促に使ったほうがマシだわ。
899(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/17(水) 23:59:12 ID:Kc1IM+Pj
ビックプロジェクトを削って小さいのをたくさん用意する、という方針にも合致してるか。
900(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 00:44:56 ID:K0VJye3w
経産は今、街づくりのほうも面倒みなきゃならないからな。
売れて欲しい商品の振興は疎かになりがちだろう。
そういう事情を長老方に話せば、納得してもらえるはずだ。
901(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 00:50:44 ID:K0VJye3w
>最近の若者は待つ事を知らないのか
あっそうw
届いてるなら良いのだけど。
902(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 20:09:27 ID:wnHtiMbo
>「(歳出削減の)枠はそのまま残す」
うーん・・・
増税を提示しつつ選挙で勝たないといけないんだぞ?
成長率2.2%前提で減る税収は歳出削減拡大で応じるのが政府としての筋だと思うが・・・
そもそも甘い見通しだったということだろうし。
それとも歳出増をにじませる公明への配慮なんだろうか。
選対はなんと言ってるのかな。
どう戦うかは自民の問題だから、選対が問題ないと言うなら俺は納得するけどな。
903(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 20:24:54 ID:wnHtiMbo
>そりゃ心外だな
まず、赤字公益法人の問題がある。
そして民主が提示してきた地方自治体へのひも付き個別補助金の一括交付金化がある。
これに対処して2.2兆ほど捻出すれば、成長率2.2%対応のPB改善案になるだろうよ。
民主支持層も削れてよいと思うんだが。
904(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 20:34:28 ID:wnHtiMbo
帳簿上の話だけど、“政府としての仕事は行った”と主張できるわけよ。
その上で、社会保障の負担増に併せて増税をお願いしたい、と。
905(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 20:41:47 ID:wnHtiMbo
民主は15.3兆捻出してきており、増税据え置きで農家と生活に振り向けるといっている。
それと戦うんだぞ?入念に検討して欲しいよ。
906(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 20:46:57 ID:wnHtiMbo
>中負担中福祉が良いのか
全額税方式にしたらそういう流れになるだろw
907(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 20:47:57 ID:wnHtiMbo
そうすれば、貯蓄から投資へが本格化するんだろ。
908(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 21:03:49 ID:wnHtiMbo
国全体でリストラしたのだから、将来の国民年金もリストラするのが自然な流れだ。
909(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 21:07:18 ID:wnHtiMbo
>森のピンチ
え、だってそうだろ?
企業年金と違うんだぞ。
910(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 21:12:10 ID:wnHtiMbo
国民年金保険料を真面目に納めていたやつはその分収入が増える。
だから、消費税が増えたって働き盛りは大したことないんだ。
911(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 21:15:29 ID:wnHtiMbo
国民年金全額税方式は早めの方がいいぞ。
徴収率がすこぶる悪いらしいじゃないか。
912(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/18(木) 23:30:37 ID:HuIe2cS9
>「勝たせないモード」で戦争が出来ます
ワロスw
大連立の方が改憲にプラスだろうが?
ちゃんと改憲してからISAF参加が筋だ。
その辺をキチンとしてもらうためにも今回俺は自民を応援する。
913(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 00:46:04 ID:aOyrP79K
>インターネットにつなげないとパソコンゲームってできないんですか?
電話使わないと仕事ってできないんですか?くらい愚問だなw
914(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 00:51:03 ID:aOyrP79K
>んなこたない、ゲームによるけど
インターネットにつなげないとパソコン対人ゲーはできない。
915(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 00:57:10 ID:aOyrP79K
>何度も何度も訂正しても相手の嫌いな話題を持ち出して、ハブられるうちのバカシム
俺は一般論を言ってるんだよ。
916(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 00:57:50 ID:aOyrP79K
そう・・・何故ブルーを基盤にするのかの回答でもあるわな。
917(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 01:01:41 ID:aOyrP79K
「電話商談じゃ信用しない」ってやつもそりゃ多かったろうよ。
918(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 19:47:00 ID:4bSk30VO
>、「日銀は物価がマイナスに戻らないことを前提に量的緩和政策を解除し、
>その後も利上げしてきたが、見通しを誤ったことへの説明責任を果たしてない」
今超低金利じゃないような言い方だなw
0.5%くらい関係ないよ。
919(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 19:50:59 ID:4bSk30VO
金利差が縮小して、サブプライムもあって、借金貴族の旨味が減っただけじゃないの。
920(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 19:55:50 ID:4bSk30VO
あぁ、そうか。
それで原油が上がってるのか。
921(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 20:02:12 ID:4bSk30VO
>そうだな、逆に聞きたいよな
イスラム金融は金利ではなく株の利益で貸主に還元するよね。
じゃ株で損したらどうなるんだろうね
922(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 20:10:14 ID:4bSk30VO
サブプライム問題は借金の証券化が被害を大きくした。
どんな商品なのかが買い手によく分からなかったのが直接の原因だろう。
923(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 20:29:24 ID:4bSk30VO
>欧州委員長、首脳会議で政府系ファンド対策を要請へ
資源のような元手があるところまでは対策は無理だなw
924(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 20:38:38 ID:4bSk30VO
あ、政府系ファンド対策ね。
925(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:00:13 ID:S60Ltms4
格付け判断の透明化と多極化というのはどうかな。
926(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:12:45 ID:XFtl57fY
>「予算編成と絡めて良い方法を選択したい」
そうだな。
927(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:21:41 ID:XFtl57fY
>うお、サーバー落ちた?
まず、欧州、米国、東アジアに設置。エリアごとに切り口を変えて評価させる。
UNFではムーとアトランとバビロンに置くのはお約束か。
928(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:24:18 ID:XFtl57fY
経済視点で高評価でも、UNFという軍事視点でマイナスなら相応に格付けが下がる。
ファミリーの投資は遠ざかるとしておく。
929(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:33:55 ID:XFtl57fY
>ビックフットを引越しさせたが何ももらえなかった
そうかw
俺も何かもらってるわけじゃないからねぇ。
930(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:41:51 ID:XFtl57fY
余程の恩義を感じていて「動いても自分に損はない」というやつだけ動けばいい。
これは一般論なので応用が効くぞ。
931(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:49:31 ID:XFtl57fY
俺自身上手く活用できなくて失敗してきたから、処世術のひとつだと思えばいいかな。
932(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:53:27 ID:XFtl57fY
結構面白い事になってるよなw
何か変わるまで続けるのが良いのかもな。
933(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 21:59:34 ID:XFtl57fY
>ゴホンゴホン
ようするに、このタイプのPCゲーはさ、最低限の生活ができれば続けられるわけよ。
最低限の生活ができないから、皆働いてあまり考えない。
934(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:01:34 ID:XFtl57fY
>「全面的小康社会の建設」
そう、そうなるかな。
もちろん贅沢な暮らしをするには人のために働くのが近道だし、それを変えるつもりはない。
935(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:04:01 ID:XFtl57fY
UNF的には、どんな性格の不労所得なのかに注意する必要がある・・・
936(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:06:37 ID:XFtl57fY
ファミリーの健康と幸福増進に寄与したものには、真っ当な不労所得があってもいい。
そこまでケチではない。
937(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:15:52 ID:XFtl57fY
>お前が楽したいだけだろ
そりゃ楽な方がいいよ。
938(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:37:51 ID:XFtl57fY
7億人も農業人口が居るのかw
バイオエタノール化、大規模・機械化するのか・・・
939(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:47:58 ID:XFtl57fY
ま、そんな単純ではないか。
940(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 22:57:12 ID:lfZZgI+r
>♪
おまいら、中国の食糧自給率維持に関して解決策が見つからないと肉が食えなくなるんだぞー
941(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/19(金) 23:59:14 ID:L7Q/LSCB
>腕輪無いなら金セットに何のメリットがあるんだ
>スコアアタックでもしてるのか?
まさしく。
942(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 00:04:42 ID:L7Q/LSCB
それと家業でもあるだろ?w
943(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 00:24:28 ID:y5SaWeYm
>ふむ
家業は元手ゼロでできるし、明確な報酬もない。
そのかわり家の中なら生活には困らない。
小康というのは、そういう考え方かも。
944(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 00:30:05 ID:y5SaWeYm
UNFは掲示板を使ってそれをやるということだよ。
945(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 00:38:58 ID:y5SaWeYm
>まさか今頃になってまたスタクラスレが立つとは・・・
>今でもよくやってますよ
家業って選べないし、さっさと手伝えとか言われるよな?w
だから、少しでも面白くなるようMODしといたよ。
946(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 09:58:14 ID:aXR4pqZC
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07101901.htm?from=os2
>問題が表面化する前にブレーキを掛けることは難しかっただろう。
そういうことじゃ困るな。
よく対策を考えておいてもらおうか。
947(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:08:12 ID:aXR4pqZC
貸主と借主と仲介者それぞれが何らかの形で損をしないといけない。
948(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:12:12 ID:aXR4pqZC
住宅業界までは手が及ばないが、新規需要が随分落ち着いているのだから相応なダメージだろう。
949(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:18:19 ID:aXR4pqZC
金融監督も環境省にやらせるとか?w
ねずみ講的要素を早い段階で察知する必要があるだろ。
950(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:21:44 ID:aXR4pqZC
新規金融商品のシステムが広がっていった際、社会にどういう影響を及ぼすのか事前に予測するんだ。
951(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:28:00 ID:aXR4pqZC
まぁ、でも、ブラックマンデーに比べたら落ち着いてるよねw
952(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:33:09 ID:aXR4pqZC
国防総省にならって環境総省ってのを考えてるのさ。
953(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:41:59 ID:aXR4pqZC
>財務省会談 環境で協力 日米合意へ
そうかw
954(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 10:50:11 ID:aXR4pqZC
じゃUNF内で軍事ツリーとして防衛総省を、経済ツリーとして環境総省の設立を認める。
955(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 11:10:44 ID:aXR4pqZC
UNFは各国にとっての左手だから、それで十分だろう。
956(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 13:02:00 ID:aXR4pqZC
>対案への自衛隊派遣盛り込みを見送る考えを示した。
そうか。
957(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 13:30:37 ID:aXR4pqZC
>「2050年までに温暖化ガスの50%削減という目標値を宣言してもらいたい」
何処まで攻めるか示せってか?w
958(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 13:40:01 ID:aXR4pqZC
UNFじゃ既に削減の目途が立っているのだから、何処まで攻めるかということだよな。
959(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 13:43:50 ID:aXR4pqZC
中産層を増やせと言われてるので、道州は残ると思うよ。
960(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 13:47:57 ID:aXR4pqZC
だから、国会下院相当にするといっている。
961(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 14:16:18 ID:aXR4pqZC
>「なかなかこちらの意見を聞こうとはしなかった」
そうかw
962(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 14:46:16 ID:aXR4pqZC
繰り返すけど、都市の大きさが重要なんだよ。
都市が成長したら植木鉢も大きくして、広範囲で内政してやらなきゃ駄目さ。
963(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 14:57:07 ID:aXR4pqZC
>竹やり兵10で敵前衛に向かってフレア連打するんじゃねーよ。
>ったくまともな奴がいねぇから無視して即帝するしかねーだろ
ワロスw
964(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 15:12:50 ID:G+3ppheK
>「軽負担、高福祉は成り立たないという、当たり前のことを言っているだけ」
歳出削減して中負担中福祉にすれば、バランスは改善するものな。
965(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 15:29:39 ID:G+3ppheK
>原油の高止まりにもかかわらずこれまで米国ではインフレが比較的抑制され、景気の
>けん引車だった消費者心理も堅調だった。だが、冬場の需要期に暖房用の油が上昇
>すれば、家計を直撃する公算が濃厚だ。
そろそろ国が備蓄を放出してくれるんじゃないのか?w
966(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 15:35:41 ID:G+3ppheK
全体の備蓄量に比べたら生産量はそれほど大きいわけじゃないからな。
先物市場やその先の金融市場の都合もあるし、全部を産油国の責任にされちゃたまらないところだろう。
967(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 17:04:02 ID:L5mKPcNH
>地政学リスク
矛先がそっちに向かったか。
軍に試されてるのかなー
968(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 17:18:28 ID:L5mKPcNH
>一応・・・
情報だけ集めて動かないのが良いかな。
駐留米軍とイラク政府に動向を教えてやればいい。
イラクに要請されたら出て行けば良い。
969(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 17:20:30 ID:L5mKPcNH
軍の不満分子はアフガンにでも送っとけw
970(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 17:22:55 ID:L5mKPcNH
トルコはEUへの加盟を目指してるから、そっちの方がプラスだろうよ。
971(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 17:28:47 ID:L5mKPcNH
>この水差し野郎!
せっかくパレスチナの話が進もうとしてる時に、余計なことするんじゃないよ。
972(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/20(土) 17:34:17 ID:L5mKPcNH
先方も、介入主義の英国が兵力半減とか言い出したから焦ってるんだろ。
973(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:22:38 ID:9ZTi27RU
>“3分の2条項”使っても、谷垣氏が予算法案重視の考え
あぁ、そうしてくれ。

自動車取得税は、都道府県の金なのか。じゃあ単純には分捕れないなw
自動車取得税は下げても良いので、道路特会の余剰からもらって燃費等に比例した基準で
販売奨励金として同税の軽減に使うというのはどうだい。
974(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:25:51 ID:9ZTi27RU
値下げしたら補助金がでないとかケチ臭いこと言ってるんじゃないぞ?
税金の範囲内で行う販売奨励金なんだ。
975(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:31:12 ID:9ZTi27RU
携帯電話ではやりすぎだったけど、最高金額で取得税がチャラになる程度だったら問題ないだろ。
976(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:35:29 ID:9ZTi27RU
燃費で言うと取得税チャラにできるのは、30km/g越えた車種としておくかw
977(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:37:57 ID:9ZTi27RU
取得税は通常5%、軽や商用車が3%掛ってるらしいぞ。
978(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:45:01 ID:9ZTi27RU
新型だと40kmくらいいくのかな?まぁいいや。
979(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 17:48:38 ID:9ZTi27RU
仮に、リッター10km程度の普通車を買い換えて30km走れるとなったら、
CO2排出量はどのくらいだ?w 3分の1か。
980(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:01:00 ID:9ZTi27RU
>現代版シルクロード構築
あぁ、トルコの鉄道も活用するのか。なるほど。
981(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:09:21 ID:9ZTi27RU
ウイグル自治区の東端まで繋がるか・・・
道路も併設するんだな? よしよし。
982(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:10:12 ID:9ZTi27RU
1000km毎に2000m級飛行場も欲しいな。
983(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:13:53 ID:9ZTi27RU
>以前おまえにレスしたのにシカトぶっこきやがって・・・(´;ω;`)
え、だってバクーから地中海にぬける鉄道だったじゃないかw
984(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:36:45 ID:9ZTi27RU
ウイグル自治区→内モンゴル→北京、長春→渤海、黄海かな?
長春ルートだと釜山までぶっこ抜ける可能性があるな。
985(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:40:41 ID:9ZTi27RU
>意見が割れているようです
まぁ・・・
でもシベリア鉄道と同じ規格を採用するとロシアが乗るんじゃないかな。
986(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:44:16 ID:9ZTi27RU
艀に貨車をそのまま載せて、カスピ海や黒海でルート変更が可能だ。
ロシアにはメリットが大きいはずだ。
987(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 18:54:47 ID:9ZTi27RU
じゃバルト海・地中海と日本海が近くなるのか。
988(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 19:08:13 ID:9ZTi27RU
>悪かったな
いや、陸海空全部造るよ?
UNFは営利企業だから、軍内消費で採算が取れないプロジェクトが後回しになるだけさ。
989(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 19:24:22 ID:9ZTi27RU
陸海空陸か。まぁいいだろ。
990(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 19:30:37 ID:9ZTi27RU
極寒、砂漠気候下での高速貨物鉄道技術の目途が立ったら、
普請部隊を採算の取れるコストで編成して、西と東から建設するのかねぇ
991(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 19:36:00 ID:9ZTi27RU
おまいら、いっぺんに編成するだろ?w
大量に編成するのは道路敷設部隊だけでいいんだぞ。
992(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 19:53:14 ID:9ZTi27RU
それも、後に地域の道路網敷設に必要なくらいでいいんだ。
993(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:02:23 ID:9ZTi27RU
基本生活給(電子マネー)の前提だとそうなるだろう。
994(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:04:20 ID:9ZTi27RU
>やりまくるなら電気代もバカにならんよ。
UNF仕様なら、ライフラインの共同坑が下に走ってるのは明らかだw
995(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:09:30 ID:9ZTi27RU
機材は新しいやつを揃えるから、大事に扱え。
996(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:14:18 ID:9ZTi27RU
雨天を除き週6日労働。
予定を短縮できたらその分休みにしてやる。
効率よい方法を編み出すんだ。
997(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:16:58 ID:9ZTi27RU
監督の裁量にもよるが、部隊単位で行動するため、数ヶ月に1回まとまった休暇を設定しよう。
998(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:22:21 ID:9ZTi27RU
長距離キャラバンに必要な装備とライフラインはUNFで用意する。
そんなところだな。
999(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:27:00 ID:9ZTi27RU
現地のお金として引き出す時はかなりの手数料(ペナルティ)を取る。
その代わり、ネット通販で大抵のものを用意しよう。
1000(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/21(日) 20:29:09 ID:9ZTi27RU
1000km毎に飛行場も悪くないだろ?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。