723 :
712:2006/01/30(月) 00:34:39 ID:l1MsAiLd
書いてたら結構進んでた。
スマンす。答えてくれた方々ありがとぅ。参考にして調べます。
アドバイスあればどんどんいただければ幸いです。
>>666 途中の焚き火してるところで休めば、全員HPが全快する。
あと、進行方向から単騎でやってくる敵の馬を倒しながら進めば、後方から来る馬の軍隊の進行状況も遅くなる。
あのシナリオは、宝とか全部とる余裕がなかった。
交易所は最初は「経験値」だけ。
グレードアップさせると馬車になって「食料」「木」「金」「経験値」の中から
好きなのを選べる。グレードアップにより馬車になって得られるスピードもアップする。
さらにグレードアップさせると電車になってさらに得られるスピードがアップする。
道がつながってる場合は、敵が交易所をグレードアップした恩恵にも与れる。
電車じゃなくて汽車か。
727 :
712:2006/01/30(月) 00:38:13 ID:l1MsAiLd
連書き申し訳ない・・・。
早めに交易所建てて経験地稼ぎ、II〜IIIくらいからユニークなユニットを
カードで作って圧倒していくような戦術を取れるってことですかねー。
前評判でちょっと身構えてましたけど、面白いゲームですね。
経験値稼いでも勝ち負けには関係ナインジャマイカ
>>728 経験値がある一定まで溜まるとカードが使えるわけなんだが…
よく理解しましょう。
クイック対戦してて、陸は互角だったけど、こっちがモニター艦で
人が集まってそうな建物を砲撃したりして勝ったんだけど、
農場とか撃ったら働いてる人は攻撃範囲に入ってる?
MGSとかPSOも一度はカードゲームになってるけど、AOEもそうなるとはなぁ。
どうせ今回だけなんだろうけど、AOEの場合次の拡張パックもあるし・・・。
>>729 そうなのか
ホームシティで新しいカードがもらえるだけだと思ってたよ
IRCも200人近く居るんだね
734 :
名無しさんの野望:2006/01/30(月) 01:01:42 ID:NRVblNha
いまだに購入に二の足を踏んでる俺
みんなどこで買った? 値段は定価? 店頭特典は何かありましたか?
AOCで知り合いらと4人LAN対戦して8時間ぶっ通しで1つの戦闘をやったこともあったな
最後はマップから木がなくなってて笑った
下げ忘れるなよ俺… orz
使えるカードが増えてくるとデッキ組むのに悩む。
日本人はそういうの好きな人多いだろうな。
自分がホストの4人対戦やったのだが、ちょっと重めだった
前のレスに止まっている時にコマンドを入力できるのなら、自分のせいでないとあったのですが、
ホストの場合もこれだったら問題なしかな?
スペックは以下で設定は結構軽めにしている
CPU:アスロン3700+
メモリ:1G
VGA:GF6800GT
もしかして、メモリー2Gぐらい積んでないと多人数ゲームのホストしない方がいいかな?
>>737 そのスペックだとメモリがバランス悪いかもね
まぁその構成で設定軽くて問題あることはまずないよ
7,8割はそれより下のスペックだろうし
実際使う暇がないとは分かっていても
気球は入れたい。
>>734 ビックカメラ。ほぼ定価で予約特典無し
正直シングルプレイやらないなら英語版を安く買って日本語化したほうが良いと思いました
>>704 同じく・・・マジでシナリオエディタのNPCが動いてくれねえ
俺のやり方が悪いのかと思ってたが・・・
スカーミッシュで自分で作ったマップをロードする方法もわからん。
ヨドバシで買ったら初回特典の携帯電話フィルターが付いてきたな。
ダサいから使わないけど。
それにしても相変わらず高いわ。
ゲイツ商法ですから
チャット部屋みてると日本以外のアジア勢の人は、ほとんどいないんだな
まだ母国語版発売されてないからなのか?
SCやWC3でお腹いっぱいなのか?
〜〜的遊戯とか
〜〜ウィ ゲイム(ハングル)とか
しょっちゅう立ってるじゃん
建物を設置するときにオブジェクトを回転させる方法を教えてください。
no rush 180min lv1-10と言うのは
つまりシムシティ遊びをしましょうということですか。
2回目以降のHC経験値貯めにいいんでないの
30分もあれば1ゲームのMAXポインヨ溜まるでしょ。
しかし相変わらずドロップチートとでも言うのか負けそうになると相手が回線落ちしたのに
こちらの負けになるのどうにかしてくれ。
ラコタ族のいる原住民マップ大味すぎね?
騎馬多く作った方がまず勝利。
5分で勝敗決する
>>749 多人数ゲームでもあんまLV上がらないと思っていたら
1ゲームのMAXポインヨってあるのか
確かにグレートプレインはかなり戦略が固定化されていて面白くないね。
アドバンス交易所→交易所立てる→原住民同盟カード→メチャ強ドッグなんとか
以外のやり方ではまず勝てない。
あのラコタのドックなんとかって傭兵レベルの強さだし。
同盟カードでコイツが出てこなければまだ戦えるのだが。
ここはパッチで修正してほしい。
交易所取れたらそのままズルズル勝ってしまうケース多いね。
そんなAgeいやだ。
グレートプレインならこっちもラコタコマンチを取れるから良いじゃん。
HCレベルが足りなくてカードが無いってのなら別だけど。
>>753 他のシリーズの中心の取り合いみたいなもんだと捉えれば
さほど違いはないような。
それ以外の戦法だと勝てないってのが嫌。
AOCの暗黒進化みたいな完全定石臭が。
他のマップは千差万別なのにここはこれ以外だと
ほぼ無理じゃん?
ソノラに比べれば全然幅あるってw
4回連続でマルチやってきた
流石に凄く疲れたけどチーム戦で連携取りながら戦うの楽しいな
チャットは積極的に使った方がいいね
ポルトガル噂にたがわぬ弱さだ
うむ
使い続けよう
連戦連敗の俺が来ましたよ
>>755 >>756に同意。
まぁその部族の原住民がいるかどうか分かったらもう即その
IIの時代で原住民ラッシュで勝敗決めるしかないわけで
MAP特性覚えてない人なんかは、通常の即III進化めざして
あっという間に終わりって言うのがつらいな。
MAPごとに覚えるのも経験ではあるだけど戦略性が一つしかないってのがねぇ。
五大湖、大平原、ロッキー山脈でイロコイ族か、ラコタ族なんだけど、
ビギナーにはつらいよなぁ・・・
ちないみにリプサイトの1729が五大湖でラコマンチのケースだったんだが
実に味気ない戦い。作って先に町の中心向かったらほぼ勝利。
http://agesanctuary.com/ 対策としては、原住民がどの部族がとにかく急いでに把握して、騎馬生産用の
資源集中、とくかく騎馬作成優先。
その速いかどうかで5分で勝敗きまるんだよね。見ててもかなり味気ない結果。
音楽はよくなった
>>762 双方が同じ原住民を取れるマップなら原住民ラッシュだけでは決まらない。
ソノラ抜きで原住民問題を語ろうってのが信じられない。
久しぶりに、aoe3やってみようと思ってeso人口見たら6千超えてるし・・・すげ〜
てか、10月27日登録で250万exp,勝率66%のオレが初心者部屋入ったら蹴られるかな
マジ、1ヶ月ぶりくらいなんだが・・・
ソノラはあまり原住民が怖いイメージは無かったな。
進軍が比較的遅いから、原住民がワンサカ来ても
普通に中心強化して中心で殺しつつ即Vって戦法で普通に勝ててた。
>>765 まぁそうなのかなぁ。
MAPごとに特性あるのはもちろんいい訳だしね。
ビギナーの間はよく分かってるMAPで覚えた初期オーダー使いつつ
MAPの特性覚えて言ったほうがいいのかねぇ
それにソノラは進化の為の資源が近くにあるから
こまめに農民出し入れしつつ進化すればなんとかなるが
グレートプレインって、木が遠いし、肉も最初の牛以外は遠いから
5分くらいで馬にいち早く中心の周りを制圧させちゃうともう何もできないんだよね。
というわけで、原住民マップとしてはソノラよりもグレートプレインの方が嫌い。
ソノラの原住民猛ラッシュももう何度も食らってるよ
>>763 1729ってどのファイル?
SM4RTAsS-Driki-[TmG]Hope_(Hope_) vs Helly-SkWizZ_Ourk(Ourk)-Vekk(Vekkou)
これ?