■“あのゲームのローカライズはどうよ”総合スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
海外ゲームの日本語化の出来を語るスレッド。
翻訳、吹き替えなどのほか付属日本語マニュアルや、
代理店のサポートなども含めてどうぞ。

(注)客観的な評価を心がけましょう。
2名無しさんの野望:02/03/12 11:12 ID:7q3ojcwa
2
3名無しさんの野望:02/03/12 11:38 ID:8V7SdnNI
一応前スレ801さんのテンプレ張っておくか。

EA:http://www.japan.ea.com/
  大作を日本語化してくれるEA。
  気合の入り方にむらがあるのが難点か!?
EIDOS:http://www.eidos.co.jp/
  大刀でおなじみの(笑)日本EIDOS。
  基本的にローカライズをやってくれるのは嬉しい。
IMAGINEER:http://www.imagineer.co.jp/pc/index.html
  OFPで一気にその名をあげたイマジニア。
  撤退の噂もあったが真相はいかに!?
MicroMouse:http://www.micromouse.co.jp/
  海外のバリューソフトをアレな価格で売るマイクロマウス。
  主力のR6がUBI Japanから出るようになった今。どうなるのか!?
P&A:http://www.panda.jp/
  QUAKE! DUKE NUKEM3D!! FPSマニアの母P&A。
  こちらも撤退の噂があるががんばっていただきたい。
CYBER FRONThttp://www.cyberfront.co.jp/
  去年あたりからローカライズに本気になったサイバーフロント。
  2002年注目ソフトを握っているため、どうなるか期待。
マイピック:http://www.mediaquest.co.jp/
  ローカライズ業界では老舗ともいえるマイピック。
  渋いゲーム選択と濃いマニュアルの出来でファンは多い。
4名無しさんの野望:02/03/12 11:38 ID:8V7SdnNI
UBI:http://www.ubisoft.co.jp/
  去年日本支社を置き、ローカライズを開始したUBI。
  R6やゴーストリコンの日本語版の出来に期待がかかる。
CAPCOM:http://www.capcom.co.jp/
  大家ブリザードとの契約でPC業界デビューしたカプコン。
  いろいろ話題になります。ええ、いろいろあります。
Microsoft:http://www.microsoft.com/japan/ms.htm
  忘れちゃいけない、最大手マイクロソフト。
  そつのないローカライズは評価されるべきではないか?
ズー:http://www.zoo.co.jp/zoo/
  カーマゲドン、GTAなどのバイオレンス洋ゲーが得意なズー。
  コサックス、サドゥンストライクなどのRTSも力入ってます。
SEGA:http://sega.jp/pc/
  バルダーズゲートシリーズでおなじみのSEGA。
  莫大なテキストを翻訳する根性は見もの!?
SUNSOFT:http://www.sun-denshi.co.jp/soft/sun_hp/HTML/index.html
  なんだかよくわからないゲームを持ってくるサンソフト。
  生首育成ゲーののTomakもでます。
LOCUS:http://www.locus.co.jp/
  最近はあまり元気のないローカス。
  Wizだけが頼みの綱か?
ESP:http://www.esp-web.co.jp/index2.htm
  KINGDOM UNDER FIREというRTSをローカライズしたESP。
5名無しさんの野望:02/03/12 11:49 ID:LLWb8vZ1
前スレ

頼むから代理店やめろ!カプコン!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1002255752/l50
6名無しさんの野望:02/03/12 12:37 ID:xPF95rEA
新設おめでとう!!
こんなとき気の利いた絵文字でもあればいいが自分にそんな技術はない
7名無しさんの野望:02/03/12 12:51 ID:C9cnW/YV
サイバーフロントの「ZEUS master of olympos」の訳はあまりにひどすぎでした。
2/21に修正パッチがUPされていますが、訳を正すものなのでしょうか。詳細が
書いてないのでわからない。
8名無しさんの野望:02/03/12 12:59 ID:tlpVOh5C
マイクソが初の日本語版?”フーリガン日本語版”
http://www.micromouse.co.jp
下のクソゲームだろ、買わないけどちょっと期待。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1013744166
9名無しさんの野望:02/03/12 13:06 ID:lsJyGdpu
よっしゃ、良いスレ見つけた
10名無しさんの野望:02/03/12 13:38 ID:Z6ZWBsjV
>>3-5さん、テンプレさんきゅう。
Zeusはイベントとかの訳がひどかったね
基本的な部分の訳はまあまあだったから、
その部分を担当した人がまるきり手抜きしたのではとか想像してた
11名無しさんの野望:02/03/12 14:50 ID:Y/v9Buk3
新スレおめ

>10
「ひどい」ってもどの程度なのかいまひとつよくわかんないので、
もしまだ手元にあったら具体的な訳文とか書いてもらえると嬉しいな
12名無しさんの野望:02/03/12 14:56 ID:XJLp/ab0
サイバーフロント頼むよ。
まじで頼むよ。
13名無しさんの野望:02/03/12 21:42 ID:eEzVLeOy
>>12
Civ3 のことかな。だとしたら激同。
14名無しさんの野望:02/03/12 23:49 ID:ur3r6lNp
ローカライズとか言われても分からない奴いるのに(藁
すぐ風化だな(プ
15名無しさんの野望:02/03/13 03:23 ID:PTxB/I10
>14
自分書いたタイトル候補が採用されなかったからって、そう拗ねるなよ
まあ、たしかにローカライズではわかりにくいがな
16名無しさんの野望:02/03/13 03:26 ID:UJ3/JADa
>>12 >>13
剥げしく同意
17 :02/03/13 03:26 ID:fiq5hWAc
>>11
http://www.excite.co.jp/world/text/
これを使って訳したに違いない。
18名無しさんの野望:02/03/13 04:11 ID:l0QwIlkP
スレタイにカプコソと入ってないのが萎えるな。
19名無しさんの野望:02/03/13 04:29 ID:ZLKnKSfE
入れたら、第二規約に違反とかってまた削除依頼出されるだろうが
20名無しさんの野望:02/03/13 17:21 ID:KYeIc4hr
Unreal2日本語版でないかなー
21名無しさんの野望:02/03/14 13:33 ID:msoGdbtr
いまいち盛り上がってないぞage
22名無しさんの野望:02/03/14 16:53 ID:36zaPGza
誰も実例あげないから・・・・
といってもこれと言って目立ったモノは発売されてない気がする。
俺も最近買った代理店版はないし。AvP2は事前にカプコン版はクソと聞いていたので輸入版にしたな。
カプコンの買った人はどの辺が悪いか紹介して欲しい。
23名無しさんの野望:02/03/14 17:26 ID:dvxCxf9P
sun softのkohan完全日本語版は割と訳がきつかった。
何がきついってチュートリアルの訳。初めたばっかりなのに
直訳で次に何して良いかわからんことがあった。
そこを一番ちゃんと訳しておいてくれてると、
ゲームわかってきて細かいところは多少酷い訳でも
伝わるんだけどなぁ。というか、日本語版にも
オリジナルのマニュアルがついてて二刀流になると良いな。
英語でなかったらほとんど意味ないけど。

フォローいれるとkohanは面白いゲームだよ。
ディアブロのアイテムと違ってユニット名はちゃんとした訳になってるし、
さっぱり売れてないけどかなり良い。
EOE見たいに、戦闘でのマウス操作さばきが接戦を制するってことは
なく、戦略重視なとこがよい。
今では安いとこがよい。
24486dx:02/03/14 17:37 ID:4ce5IGyp
>カプコンの買った人はどの辺が悪いか紹介して欲しい。
いや。説明書がいいかげんなのと、ただ単におんなじ英語版
で値段が高いのであほらしい。
25名無しさんの野望:02/03/14 17:41 ID:pYZ7xo/H
>>23
kohan今やってるけど確かに翻訳変だね。
ユニットの名前にも違和感あるし、
耐えられないって程じゃないけど、
細かいところで?ってなる事がよくあるよ。

あと下部にも同意。
斬新な新機軸を打ち出して、
更に面白いから凄いゲームだと思う。
2623:02/03/14 18:01 ID:dvxCxf9P
>>25
ありゃ、kohanユニットの名前も違和感ありましたか。
こういう斬新なシステムを導入しているゲームは訳に
力を入れて欲しいですよね。なまじEOEなどの知識が
入っていると、それに引きずられて理解しにくいし、
訳が変だとさらに混乱してしまった感じがしました。

この売れ行きでは拡張パックの日本語版絶対でないな。
悲し...

27名無しさんの野望:02/03/14 19:22 ID:msoGdbtr
しかし、なんでカプコンは洋ゲー翻訳のお仕事やろうと思ったの?
28名無しさんの野望:02/03/14 19:30 ID:EcjBl1tR
現状のローカライズはとりあえずEAのMOHAAがイイ!と思うがどうよ?
日本語字幕だけじゃなく吹き替え版も同時に収録した豪華さを評価したいが
29名無しさんの野望:02/03/14 20:14 ID:1KqEzH8J
寂れてるね(プ
30名無しさんの野望:02/03/14 20:27 ID:cFTzBIzA
「頼むから代理店やめろ!カプコン!2」で立て直そうか?
31名無しさんの野望:02/03/14 20:55 ID:EcjBl1tR
洋ゲーやってる人間ならローカライズくらいの言葉わかるだろ

カプコンって固有名詞だした方が叩きやすいけどな
32名無しさんの野望:02/03/14 21:20 ID:rdgwT4Gi
こっちのスレは表として継続利用。
カプコンだと社員がまた削除依頼出してウゼェから、
裏スレ立てるならカプコソとしたほうがいい(ワラ
>>29(社員)叩きの場所がなくなってツマラネェし。
33名無しさんの野望:02/03/14 21:49 ID:7+QAm7g7
頼むから代理店やめろ!カプコソ!2 -社員降臨-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016109897/l50
34名無しさんの野望:02/03/15 22:56 ID:E1jqu71w
スレ立てオツです。
35名無しさんの野望:02/03/15 23:42 ID:JRnPXioc
シリアスサム2って、日本語版無いの?

デモやったんだけど、シナリオとか英語だとよくわからん
36名無しさんの野望:02/03/16 00:21 ID:1Du5f4ei
>>35
ない。だがサムなどシナリオあってないようなもの
37名無しさんの野望:02/03/16 00:24 ID:B2VZtUnf
SAMは目標地点のムービーが入るので英語を理解する必要ない。
あとは撃って走って切り刻んでそこにたどり着くだけ。
38名無しさんの野望:02/03/16 04:01 ID:ohNiaVPW
>>33
楽しい?
3933:02/03/16 10:34 ID:Hxex6otg
>>38
うん、凄く楽しい。
頼むから代理店やめろ!カプコソ!2 -社員降臨-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016109897/l50
スレで待ってますから何か書き込んで下さいね。
40名無しさんの野望:02/03/16 11:03 ID:RYwWxj+j
ローカライズで一番記憶に残っているのはマイ糞。
「もう日本語版はいらない」って謳い文句が
あったので買ってみたら、コピー紙ペラペラの
日本語説明書というあまりに陳腐な中身に絶句。
しかも海外で売られている値段と比較すると、、
その価格差に驚かされるはず。
41名無しさんの野望:02/03/16 11:53 ID:E5nfCl3A
samが電話ボックスとかでしゃべってるギャグの中身は知りたい。
42名無しさんの野望:02/03/16 12:01 ID:i0PNK4Y4
アメリカンジョークを日本語に無理矢理訳すのは難しい。
43名無しさんの野望:02/03/16 13:32 ID:b7Un4lFM
日本語に訳しても意味がわからないのでしょうがない。
向こうのギャグを知りたければ英語勉強すべし
44名無しさんの野望:02/03/16 14:26 ID:4+dAT4ZH
>40
マイクロソフトって悪いか?
オレ クリムゾンスカイとメック4持ってるけど
かなり良かったぞ
両方説明書も凝った作りしてたし。
声優も結構洋画とかで聞く声。

もしかしてあたり外れあんのかな?
45名無しさんの野望:02/03/16 14:31 ID:f/DtMA4S
>>44
マイクロソフトじゃなくて、マイクロ”マウス”ね。
46名無しさんの野望:02/03/16 14:33 ID:bA/5d4P6
オープンプライスなんだから価格差が出るのは当たり前。
商圏の物価に合わせて設定するのは既に基本になりつつあるぞ。
価値が均一なんて社会主義じゃないんだから早く慣れろ。
47もうマイクロマウスはいらない:02/03/16 14:34 ID:Hxex6otg
>>44
マイクロマウス(マイ糞鼠)のことでしょう。
RainbowSixがUBIに代わってからしばらく忘れられていたな。

マイクロマウス
http://www.micromouse.co.jp/oshirase/cyosaku.htm
48名無しさんの野望:02/03/16 14:37 ID:Hxex6otg
>>46
日本の平均物価がアメリカの3倍も高いとは到底思えない。
49名無しさんの野望:02/03/16 14:44 ID:f/DtMA4S
>>46
言いたい事は判るが、ちとズレてますな(w
50名無しさんの野望:02/03/16 16:12 ID:b7Un4lFM
ズレというよりオープンプライス自体を理解してないじゃないですか(w
51名無しさんの野望:02/03/16 19:27 ID:LmVqLXWN
>>44
メック4はメディアクエストじゃなかったっけ?
52名無しさんの野望:02/03/17 00:02 ID:0rKPgWAH
メック4の日本語版持ってるけど、キャンペーンの話とか
結構雰囲気あっていい感じですな。
ムービーも日本語だし。
マルチプレイも日本語版でもほとんど支障ない。
5346:02/03/17 02:51 ID:4IrMkebd
>48-49 ウィ(了解)。
あとでオープンプライス調べてみたら勘違いしてたらしい。ハズカスィ
ザ・ゴールを読んだばっかだったんで通ぶってたみたいだ。ゴメンナ!
マジ反省してみるテスト
54名無しさんの野望:02/03/20 18:17 ID:e2TJaS6I
逆に日本語のゲームが向こうではどーいう風になってるか
聞きたいな

まぁ、家庭用のゲームしか、海外にはいってないかもしれんが。。
5554:02/03/22 03:27 ID:7BYLJ110
もしかして、このスレは死んでますか?
5654:02/03/23 17:38 ID:fE0+S8XH
ザオリク
5754:02/03/30 03:55 ID:ot0buwKO
たすけてあんぱんまん
58名無しさんの野望:02/03/30 11:28 ID:d+i6Yu5b
http://www.gamezilla.com/reviews/p/patrician2.asp
patrician2っていう交易ゲームのレビューだけど
Something I take note of, although it's usually found in bad Japanese horror games that get translated for an American audience (like Resident Evil),
there are so many grammar and translation problems in this title it isn’t funny. Just follow the tutorial and you’ll find a seriously high amount of mistranslated sentences and typos.
だとさ。
この場合はドイツ語→英語だけど文句言われてるね、日本語→英語のバイオハザードを例に出してw
59名無しさんの野望:02/03/30 16:22 ID:K0d3kOBa
アンパンマンが効いたな
60名無しさんの野望:02/03/30 16:47 ID:4GucGU7J
>>58
ドイツ語→英語 ローカライズが酷評されていた、といえば
何とかいうバルダーズ・ゲート系のRPG(タイトル忘れた)もボロクソに言われてたなぁ。
61名無しさんの野望:02/03/30 16:47 ID:rGvXUNoJ
マルチやるなら日本語版より海外版のほうにしましょ。
62名無しさんの野望:02/03/30 22:43 ID:qtDwpf8M
>61
いや、そりゃそうなんだけど
どこの会社の日本語化がすばらしいかってスレでしょ。

アルファケンタウリ+追加パックの廉価版買っちゃった。4200円なり。
日本語マニュアルが厚さ1.5センチぐらいでかなりイイ!
デモ版ではへぼかった日本語もとりあえずは気にならないレベルだ。
EAね。
63名無しさんの野望:02/03/31 05:42 ID:72WcV+Mr
ウルティマ・アセンションの音声ローカライズは、けっこう良かった。
64名無しさんの野望
サイバーフロント、加賀電子傘下に

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020401/kaga.htm

今後どのような影響が現れるのだろう…