あ、図版と加工の画像が見れるようになった。
やっと何の話をしてるのかわかった。
というか、この程度の解析って、実物みなくても、
それこそ、画集の図版からでも起こせるっしょ。
っていうか、ナガセもカタログからおこしてるね。
リ・ウファンの絵の筆順を、わざわざ解説するバカおらんでしょう?
そのレベルでないの?
>>945 >その正体は組織暴力組織の構成員なのだったってオチってことで納得していいですか?
ソウカ?
たしかに匂うね。
>>945 >その正体は組織暴力組織の構成員なのだったってオチってことで納得していいですか?
ソウカ?
そういえば、内海の「三千世界」とか、ひくものがある。
>>953 馬鹿とまで言ったらかわいそうでしょ。
制作プロセスを考えてみたいってのはあるだろうよ。
ユリイカのバックナンバーで、
宮島某が、ポロックの絵のレイヤー解析という的外れなことを書いてたのをみたことがある。
宮島ってソウカだっけか?
シュールのオートマチズムの影響かもしれないけれども、
半ば、制作プロセスをみせることが、主題化された制作だろ?
精神医学を意識して制作された作品を、
精神医学の言葉で分析するようなもんだ。
>>958 それって15年近く前のポロック特集号?
宮島はともかくとして、あの号はなんとなく買わずじまいだったが、
今古書で好奇心で買うとしたら、お勧め?
>>960 こう見ました、というプロセスを加工画像使って示していると思えばいいじゃないかな
>>961 >今古書で好奇心で買うとしたら、お勧め?
薦められません。
キーファーの特集号もつまらなかったし、
ユリイカの美術関係特集はクオリティが低いような印象がある。
>>963 そっか、レスありがとう。
たしかにキーファー特集は酷かった。
セザンヌ特集はさほど悲惨ではなかった気もするが…
これは不勉強な頃に見たからただの錯覚かもしれない。
ユリイカの美術特集は悲惨なのは同意。
そういえばそろそろ次スレのタイトル考えようか。
今回は停滞もあったけど、途中から和んできて楽しげなスレにはなったね。
ゴルベーザネタはもう時期外れだろうし、
この和気藹々な雰囲気を反映させた、適度にgdgdタイトルがいいかも。
変にスレタイで張り切ると幸先不安になるし。
RHや黒瀬関係は排除って事でいい?
>>966 >>1-2から排除ってこと? あっても話題に出ることが約束されているわけでもないんだし、
あってもいいんじゃないかぐらいに思ってる。
情勢や人脈の話に傾きさえしなきゃ、そんなにくだらない項目でもないし。
話題選択の問題というより、このスレに定着してる語り方の悪癖も目立つような。
とりあえず思うのは、のんびりしたスレになってほしいものだと。
誰だ!?俺のことゴルべーザって呼んでる奴は!!
黒瀬です
あいつ〜!
やっちまったなぁ〜!!
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
RHや黒瀬を排除する理由ってあるの?
フルヤンの論敵だし入れておいてもいい
松岡がいらないんじゃないの
あと宮川淳
このへんの人はほとんど話題になっていない
問題は範囲を広げすぎると荒れやすいということだと思う。
チンポみたいなことがあるとね。
それを防ぎたいなら、翻訳書の読書会を延々続けるのが一番いいんだよ
でもそうなってないから現状がある
そんなことを言ってしまったら、オクトーバー系の人らは重要だが
話題になってないわけで、話題になってないことを理由に削除というのはおかしいのでは。
>>977の意見はそのとおりっすね。
読書会進行も含めてのんびりスレになれば望ましいかも
979 :
976:2008/11/12(水) 12:59:21
読書会やりたいねえ。でもここ2ちゃんでやるのは無理だろうな。
黒瀬の話題って何気に荒れるよな。
学問系板のスレでは読書会進行はできるし、俺もやりたいけど、うーん
・モノグラフィカルな参考テキストを補助線にしながら、代表的なテキストをじっくり読む
・一定の論脈の議論を理解、身に着けることが暗黙の目的となり、
そのため意見交換や参考文献の相互紹介なども進みやすい
・基本的にそれ一つでスレが進む
って感じになりやすいのね。
このスレの良さは和気藹々、ざっくばらんに話が進むことでもあるので、
読書会進行で失うものも多いかもしれない、と考えると悩ましい。
あと、テキスト設定が難しい? かも。
ざっくばらんを生かして、読書会も平行進行、みたいにやれば、
途切れ途切れに維持しやすいし、進行速度に悩まされずに済むかもしれない。
英語文献読むのが一番だよw
でもそうならない
なぜか?
そういうスキル持ちが限られているから面がわれやすい
そうならない理由は、面割れだけじゃなくて、テキスト選択で意見が割れるからとか、
入手で頭数が減るとか、英語文献を読む時間コスト問題とかもあって、
メンタル面でハードルがあがるからって理由もあるだろ
(まあpdfで論文ぐらいのサイズをアップするって手もあるが・・)
例えば今だったらフリードのモーリス・ルイス論読むとかすればいいと思うんだよね
永瀬はその劣化版なわけだし
>>1-2のリンク、人名等はそのままにするとして、
せめてスレタイだけでも決めないとかないと、990番台になって困るよ。
【そろそろ】古谷利裕の偽日記7【読書会する?】
こんなんでいいか。
外語文献は短いものにするか、よほど代表的なものにするなどしないと、
モチベーションの一致が難しいと思うよ
永瀬のルイス記事一本への関心から
FriedのMorris Louis(1970)一冊読むというのは、ちょっとモチベーション維持力に疑問が。
それだったら、クラウスの既訳物読みながら、
クラウスの短い英語論文読んでみるとかの方がとっつきいいんじゃないかな。
もっといい選択肢もあるかもしれんけど。
Art and Objecthoodに入ってるよ
スレ民なら必読だろう
>>989 あの30pほどのか。あれなら長さ的にもいけるかな。
993 :
976:2008/11/12(水) 13:39:47
Art and Objecthoodか。持ってるけど、ルイス論は読んでなかったわw
それだとフルヤンその他を笑えないなw
995 :
988:2008/11/12(水) 13:49:38
>>992 70年刊ハードカバー版以来ペーパーバック版も出てないようなので、
マジでこれやるんか、と目が飛び出そうになった
997 :
976:2008/11/12(水) 13:57:25
>>994 まあ美術は素人なんでねw だからここではあまり偉そうなことも書き込んでない。
フリードの例の論文が必要で買っただけだから。
>>996 乙です。
998 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 21:20:58
どうせお前らリアルで駒場本郷で顔合わせてんだから、そこでやればいいだろ。
実はねらーなんです、って皆で一斉にいえばいいだけの話www
ROMならけっこういるんじゃないか
ぐぐれば出るし
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。