【GEISAI】 村上隆 Part4 【Kaikai Kiki】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
2野次馬鹿日誌  新着おめw:2006/06/30(金) 18:52:01
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   < 新スレ立てたよ〜
     (_'...  |ミ    またよろすく!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |馬鹿 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
3わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 19:33:53
>>1
松井冬子スレと同じ事やんのか?
お前みたいな板荒らしは死んでくれよ マジで
4わたしはダリ?名無しさん? :2006/06/30(金) 20:21:54
おーい、アートファンドのからくりはまだ?
おせーて、えらいひと。
5わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 21:17:56
あ、それ知りたい
6わたしはダリ?名無しさん? :2006/06/30(金) 21:23:51
そーいえば、パリで村上を扱っているペロタンが
今年のバーゼルで出店禁止になったらしい。
理由を知ってるヤシはいる?
7わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 22:36:25
>6
業界シッタカ君へ
そういう話はここじゃなくて、
虎馬栗鼠にでも行ってしたほうがいいんじゃないの?
8野次馬鹿日誌 マルチでw:2006/06/30(金) 23:14:48
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < さぁ〜ガンガンアゲてくよぉ〜 
     (_'...  |ミ   
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |馬鹿 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
9わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 23:19:01
馬鹿マークついてるのは糞スレってことでOK?
10野次馬鹿日誌 墓穴をw:2006/06/30(金) 23:25:53
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < その「OK」ってのがボクの口癖だよぉ〜 
     (_'...  |ミ   
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |馬鹿 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
11過去スレ:テンプレ補足:2006/07/01(土) 01:27:28
12わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 11:42:25
村上の意見

・よい作品を作り続け、芸術で生き残るためには、自分がコントロールできる環境が必要。
・環境を得るためには、金が必要。
・金を必要とするのなら、欧米のマーケットで勝負することが必要。
・欧米のマーケットで勝負するためには、欧米の絵画コレクターの評価基準への理解が必要。
・絵画コレクターの基準は、感動ではなく、文脈。観念や概念。
・観念や概念を際立たせるためには、「発言」が重要。
13野次馬鹿日誌 梅雨明け まだ?:2006/07/01(土) 12:46:11
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < 今日も一日がんがるからねぇ〜 
     (_'...  |ミ   
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |粘着 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
14わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 21:07:31
どうも、前スレで受け手のリテラシー云々書いたら言い返されつつ
スレ終わっちゃったあいつです。

>>12
このまとめはありがたい。上の4つは村上の意見として同意。
ボクがいつも思うのはこの5つ目が誤解だ、ということ。
もちろん投資目的の人はそうなのかもしれないが。
完全に間違いと言うことではなく、微妙な部分なんだが、しかし美術評論家とかの
書き方が悪すぎて誤解を生んでいる。さらに元をたどれば、普遍神話を捨てきれず
なんらかの神を作らずにおれない幼稚な西洋人、に行きつくんだが。
15実は他スレでも同じようナやりとりしましたが:2006/07/01(土) 21:08:20
この誤解を解くには”コンセプト”ということを美術史の教科書から離れて
もう一度本末転倒しないように制作過程に載せて考えなおさねばならない。
アートという全人的なコトを対象とするものをフラットな平面に例えるなら、
そのだだっぴろい平面からコンセプトといういわば”他者”を使って自動化された
切り取りを行い、その新鮮な断面からアーティストが作品作りの過程での
興味(選択)の喚起がなされる、ということだ。アーティストはたいがい新鮮な喚起の元に
満足な選択をできるものだ。文字というデジタルメディアをあやつる”作家”でさえ
「筆がのる」という言葉があるように。アートも音楽もおおよそひとつの作品自体には
現実的には小さい小さい器しか持たない。
あと実際にはだだっぴろい平面から徒手空拳で切り出すということは
一見自由に見えて”自由に切り出す”というひとつの方法にすぎなくなってしまうのだ。
精神的には”演歌もフリージャズだ”という極論もあるくらいのフリージャズが
案外すぐに画一化してしまいがちになったのが良い例。

村上がコンセプトで勝負!と言ってるからといって、それと「作品はコンセプトを表現するもの」
という考えとは似て非なるもの。後者こそボクが毒されている、と言った
ポスト込モダニズム的考えかた。ちなみにモダニズムはその中でもアートや音楽自体の
領域を問いなおすもの。もちろんモダニズムの果実は大きかったが、
すでに脱モダニズムの考えかたがいかに大切な時代であることか。
16わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 21:51:46
補足。昔はアニメ絵をアートの文脈でとらえること自体がなかったので
スーパーフラットとしてコンセプトを表現したりしたが、
それはあくまで文脈の道筋のきっかけを作るのが目的であり、
それ自体を表現することが目的、というのとは違う。あくまで
いわば第一のコンセプト「作品」を伝えるために用意した第二段目のコンセプト。

受け手に道筋ができてくるに従い、そこがだんだん弱まってくるのは当然だし、
実は第一のコンセプトに特に変化はない。というのは理屈上であり、
第一のコンセプトが第二のコンセプトの余波を受けうる、というのもまた真だが。
17わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 23:43:37
黒ヤギさんからお手紙着いた・・・まで読んだ。
18わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 00:40:59
読もうとしたけど、頭に入ってこないというか、目がちらちらするので
読むのをやめた。
19わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 00:50:46
駄文の見本
もっと整理してまとめような
20311:2006/07/02(日) 01:45:19
>>12のまとめについて

>よい作品を作り続け、芸術で生き残るためには、自分がコントロールできる環境が必要。
よい作品というのは結果であって、 たとえば実際に進行中の「作品」がよいものかどうかを、作家は何も保証できない。
よい作品が作り続けられるということと、芸術で生き残るということはまったくの別問題。
また自分がコントロールできる環境は誰しもが望むものであって芸術家に固有のものではない。

>環境を得るためには、金が必要。
環境の良し悪しとは無関係に芸術作品はただ生まれる。

>金を必要とするのなら、欧米のマーケットで勝負することが必要。
なるほど。それで?

>欧米のマーケットで勝負するためには、欧米の絵画コレクターの評価基準への理解が必要。
なるほど。それで?

>絵画コレクターの基準は、感動ではなく、文脈。観念や概念。
なるほど。それはどうしてだと思いますか?
欧米ではなぜ「文脈。観念や概念」が作品の評価基準になると考えたのでしょう?
ここをよく考える必要がありますね。本当は何が望まれているのか。
そうしなければその後に残るものは、単なる戦略に過ぎない。

>観念や概念を際立たせるためには、「発言」が重要。
この発想は受験生のものです。 これだと長い支持は得られないでしょう。
外見は芸術家でも実体は起業家、という評価になります。
現実に欧米での売れ行きは下降線を辿っているのではないでしょうか?

確かに何かを描き込もうとしているのは作品から伝わります。
しかし、それは評価につながっていない。 実際その程度ではだめなのです。
欧米の人々には幼稚なものに映ります。なぜか?
ここで先の問題に戻ります。本当は何が望まれているのか。これが本題です。
さもなくば単なる装飾品の扱いから脱することは永久に不可能です。
21わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 02:55:22
長いワリにつまんね
35点

なるほど。それで? じゃしょーもないっての
2220:2006/07/02(日) 03:26:46
なるほど。それで?
23わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 03:40:06
やると思ったw
24野次馬鹿日誌  今日こそw:2006/07/02(日) 06:19:02
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < 昨日はサボったけど今日は連投逝くよぉ〜 
     (_'...  |ミ   
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |粘着 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
2514-16:2006/07/02(日) 09:22:37
>>18,19
ボクが前にこのことを議論(?)したスレではこの程度のやりとりは当然だった。
たぶんそのスレ見たら卒倒するな。

駄文云々まず理解してから。単純な放棄の前に是非一度文の内容を理解してみてください。
文章にはもちろん自信はありませんが、キチンと読めば内容はあることを
誠意を持って書いてるつもりです。ボクには”コンセプト”の扱いこそが
現代アートの誤解の根源に見えるからです(モダニズム・ポストモダニズムの悪弊)。
2614-16:2006/07/02(日) 09:27:37
ちなみに>>20とは考えが真っ向から対立しているな
27(・∀・)つワザップのぐしゅ=通報ヲタ:2006/07/02(日) 10:35:21
(・∀・)つワザップのぐしゅ=通報ヲタ
28わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 10:56:59
>>15
↑これ、何がいいたいの?
29わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 12:10:58
抽象的で意味不明なんだが
本人は理解しない奴がバカ、と思っているのだろう
2ちゃんにはありがちな初夏のヒトコマ
3020:2006/07/02(日) 22:11:25
>>26
そうだね。そう思う。
3120:2006/07/02(日) 22:30:16
だけど、
>絵画コレクターの基準は、感動ではなく、文脈。観念や概念。
というのは誤解だ、と言ってる部分については同意できる。
その後の展開は疑問。よく意味がわからないところもある。

ところでアートにおいて「コンセプト」が重要視されるのは何故だと思う?
3220:2006/07/02(日) 22:31:02
というか、昨今のアートにおいて、と書き換えた方がいいかな?
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 22:44:25
どうでもいいけど奴の作品の良さを誰か短い文章で説明してくれ
34わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 23:20:26
作品よくないと思う これ本音
35わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 01:43:53
なんで村上の絵は奈良に比べ人気ないのかな?
シミュレーションの臭いがぷんぷんしてるから?
そして商売の臭い?個人的にはあの絵や立体は単純に
視覚的
レヴェル高いと思うけど
36野次馬鹿日誌 まだまだw:2006/07/03(月) 11:19:20
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < なんでボクのレスは人気ないのかなぁ〜
     (_'...  |ミ   加齢臭がぷんぷんしてるから?
      (゚Д゚,,)..|ミ  自演以外誰もアンカーとばしてくれないぼ。。 
      (|  .、)|   
       |粘着 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
37('A`)ノ ◆7cyUddbhrU :2006/07/03(月) 11:19:45
14〜16の書き込みには
俺ってすごくネ!ミンナ俺のこと認めろよ!
みたいな幼稚な熱意しか読み取れません。
ちゃんと人にものを伝えられないと立派な大人になれません。
38野次馬鹿日誌 もっともっとw:2006/07/03(月) 11:36:44
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < ボクは50杉の大人だけど幼稚だよぉ〜
     (_'...  |ミ   今日もいっぱい釣りあげないとね〜
      (゚Д゚,,)..|ミ  
      (|  .、)|   
       |初老 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
3914-16:2006/07/03(月) 19:22:49
説明をあせりすぎたのとスレまたぎで分かりにくくなってしまったけど、
前スレの終盤で「村上はアートとして金儲けなのか、金儲けが目的なのか」
と疑問提示あった。ボクはどちらでもない、と書いた(どちらでもなく、どちらでもある)。
このような単純な二者択一になってしまうのは根底は「アートがコンセプトを表現するもの」という考えに
基づいている。確かに未だこの考えはかなり幅を利かせている。
だがその根底自体に疑問を呈して、最初の提示に答える意味で>>12を利用して
>>14->>16を書いた。説明が足りなかった。

この言葉あんま好きでなく、上でも脱モダニズムと言ってるが
ボクはあえてわければ反モダニズム。
脱モはモやポストモを食ってちゃんぽんにできると思うから。その論拠が>>15
”コンセプト”の見直し。この流れは最近アート界で結構出てきてると思うんだが。
”反モ”って言葉は明らかにモを主流として、異端視するニュアンスを感じる。
僕に言わせりゃこっちが本来。コンセプトをいつも外皮とするのはコトを極めて矮小化している。

反モと言えば例えば↓。ボクは宇宙とは交信しないが。こういうのはどう思う?
ttp://211.1.161.65/yokoo_tamori/2004-07-27.html
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 19:29:48
とある、テレビで、村上、堀江、もう一人
合わせてMHKって言ってたけどKってダレ?
政界からって言ってたけど、まさか古泉?
41訂正:2006/07/03(月) 19:30:08
脱モはモやポストモを食ってちゃんぽんにできると思うから。
→脱モはモやポストモを食ってちゃんぽんにできると思う。

ボクが反モをとる理由がちゃんぽんにできるから、ではなく、ここは別の文章。
反モは進歩主義的な考えを必ずしも基準としないしね。とりこむことはできる(ココがちゃんぽん)。
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 20:21:37
>>41
あのね、おまいの言ってる事マジでわけわかめなんだがw
ツッコミ始めると、おまいの使ってるコトバの定義ど〜なってんの?
みたいな上げ足取りになっちゃう。
>>15の文が意味不明なのに
それを引き継いだ以下のレスがわかるわけないじゃん。

とりあえず反モだとか脱モだとかのジャーゴン使うのやめれ。
よけいわけわからなくなる。



43わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 20:33:48
美術というのは右脳の分野だから、論理や分析から離れて
単純に右脳を喜ばせてやりたいと思うのです
44わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 20:36:37
私の右脳は村上某には感応しません・・
45わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 20:42:11
>42 まったくだ、
>>41 こいつ何が言いたいのか、さっぱりわからん。
俺が理解出来ないのか?不思議な錯覚におちいる、
46わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 21:18:42
>41
とりあえず、モダニズム 反モダニズム、ポストモダニズム、
脱モダニズム?という、きみの大好きな四つの概念を
思想史的なパースペクティヴのなかできちんと定義しなきゃ話にならんよ。

> 反モは進歩主義的な考えを必ずしも基準としないしね。

とりあえずこれは理解可能だ
確かにモダニズムを広義の近代主義とすれば、
反モダニズムは反近代主義だから、
極論すればイスラム原理主義みないなものも反モダニズムに内包できる。

> 脱モはモやポストモを食ってちゃんぽんにできる
まったくもって理解不可能。とりあえず反モダニズムと
同じように「近代」との関係を軸に、
ポストモダニズムと脱モダニズムの違いを概念的に明確化してくれ。

47わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 23:40:35
>>46
あのなーモダニズムやポストモダンは了解できるとおもうけど
脱モダとか反モダとかは造語なんでないの?
違うとしても一般的じゃないし、この場合必要と思われん。
馬鹿を煽って長レス説明させるなよ!
こいつ(>>41)は明らかにおかしいって。
説明させても、たぶんソレ自体わからんて。
48わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/04(火) 07:02:14
賞味期限切れだから捨てちゃおうよ
49わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/04(火) 18:01:04
要するに債券や株券を発行するかわりに
美術市場で作品を売って設備投資等に必要な資金を調達している。
企業としては当然のことでしょう。
村上はカイカイキキという会社の社長さんなんだし。
事業の拡大のための資金をいかに獲得するかは経営者にとって大きなテーマだ。
彼はユニークなビジネスモデルを確立しつつあると思うよ。
50わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/04(火) 19:10:20
堀江容疑者との対談サイト、なんで消しちゃったの?
お互いにベタ誉めし合ってた対談面白かったのに。なにか都合が悪くなったの?

ttp://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=847
2005.10.25
livedoor × 村上 隆 × TOKYO FM 特別企画「村上隆 × 堀江貴文 対談」をポッドキャスティング・映像・テキストで公開

livedoor × 村上 隆 × TOKYO FM 特別企画「村上隆 × 堀江貴文 対談」、
本放送に加え未公開部分もポッドキャスティング・映像・テキストにて多角的に公開
■詳細
堀江貴文の著作のほとんどを読破するほどの堀江ファンであり、
エールを送り続けていた村上隆氏と堀江貴文の対談が、
村上隆氏のラジオ番組「エフエム芸術道場」を舞台に実現しました。

2005年9月11日に開催された村上氏主宰のアートフェア「GEISAI #8」から始まった、
総合ポータルサイト「livedoor」と村上氏のコラボレーション。
堀江が説く「世界平和」論に村上氏が鋭く切り込むなど、熱気あふれる二人の哲学的な語らい。
堀江の幼少期に芽生えた悩み、カラオケで歌う曲から宇宙への興味まで、そしてあの話の続き・・・。
他のメディアでは見せたことのない、ラジオならではの濃厚なトークが繰り広げられました。

今回の企画では、「ラジオとネットの融合」として、livedoorとTOKYO FMの両サイトが連動し、
この対談をそれぞれの視点から編集して公開いたします。対談の未公開部分や
リスナー・ネットユーザーへのメッセージなど、ポッドキャスティングと映像、テキストの3ソースでお送りいたします。

収録風景をlivedoorとTOKYO FMの2つのカメラが捉え、現場のライブ感をダイジェストでお届けする他、
音声を手軽に楽しめるポッドキャスティングも用意いたします。
livedoorでは、ネットラジオサービス「livedoor ネットラジオ/ねとらじ」にて、
当日On Airされたそのままの放送に加え未公開部分を放送いたします。
また、内容をじっくり味わうため、テキストでもご紹介します。
ユーザーの環境に合わせた3種類の方法で、秋の夜長のお供に対談をお楽しみください。

なお、今後もlivedoorでは、村上氏とのコラボレーションによる企画をお送りする予定です。
51わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/04(火) 20:27:40
>>50
政治家気取りなのかしらん?
アーティストと詐欺師の関係なんてよくある話じゃなーい?
犯罪者の側に確信的に付いてこそ彼の株は上がるのに。
まあ、子供服屋を訴えた時点で神話は崩壊したけど。
52わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/04(火) 22:10:01
てか村上はスーパーフラット三部作を終えた時点でファイン・アートはもうしないと言ってるじゃん
後は、カイカイキキに専念するって感じ
村上曰く株を売りはらって金稼ぐのが本当のポップ・アートなんだと
53わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/04(火) 22:18:45
村上隆のヴィトンとのコラボレ、ブランドが安っぽくなってしまった

生理的に受け付けない感じがあるのは、クサマヤヨイや森村やすまさ

なんかと同様。いくら大家でも、ゴッホとか嫌い。村上隆は嫌いではない。
54わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/04(火) 22:41:25
>>53
そういうブランドイメージを下げる意図的な物もあるだろうね
村上は加藤秀俊という人の『中間文化』という本に影響受けてそう
アートはルノワール、ラッセン等の上品組と草間、森村、ゴッホ等々の鬼畜組とか河原みたいな思想傾倒組みたいに極端だからねぇ
55わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 00:01:27
>>50
むしろlivedoorにとって堀江の名が都合が悪いんでは?
村上のほうはラジオで逮捕後もちょろっと名前出たことがたぶん1,2回あった。

>>51
パロディとパクリは違う、って考えてるんじゃない?
社会的にそこを分けるのは難しい、と言うかもしれないが、
もしアートの文脈が社会的にもっと認知されていればその差も理解される、と。
だから判決時「アートの理解が低い」と嘆いていた、とすれば筋は通る。
判決なんて理屈で固められてるわけじゃなく社会通念と繋がってるわけだし。

社会なんて「言葉」のデジタル性や慣習の制約にギッチリ縛られてるからな、
特に未知のものを説明するには。いくら正当な説明でも慣習に比べて長かったり
デジタル化の縮尺が慣習とずれていると、無根拠にコジツケ扱いにさらされる。
説明以前にきちんと認知されてれば、そういう心配もないとはいえる。
56野次馬鹿日誌 今日もまたw:2006/07/05(水) 00:29:43
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   
     (_'...  |ミ   < 必死で長レス連投してやっと雑魚が釣れたぼ!
      (゚Д゚,,)..|ミ   みんなもっと村上に興味もたなきゃダメだぼ!
      (|  .、)|   
       |馬鹿 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
57わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 02:14:38
>>12
一番最後に目がいきがちだがそれは昔から村上が言ってきたことで、その中で一番重要なのは一番上だろうな
DOB君が増殖し続けられる環境だろうね
それがフラットから空間に立ち現れたのがGEISAIでありKaiKai KiKi
58わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 02:38:29
先程あげた加藤秀俊と江藤淳らが行った論争の中で加藤はこう言ってる
「自己志向型と他人志向型と出されると、自己志向型のほうが倫理的にいいという印象を受けちゃうんですが、他人志向型の美徳の一つは自由なコミュニケーション関係を他人と持つことだと思うんです。
サークルを気軽に作って、みんなと表現活動を活発にやれるような精神は、グルーピズムみたいなネガティブなものじゃなくて、非常にモダンな他人志向型の長所じゃないか」
59わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/05(水) 07:45:49
>49
美術品は他の多くの商品と違って資産価値を持つ。
それを自由にかつ低コストで生産できるのがカイカイキキの強みだ。
自社内に「1億円札」を合法的に刷れる輪転機があるようなもの。
その昔、芸術家とは偽金作りだと看破したフランスの作家がいたが、
村上のやっていることはその究極形だろう
60わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 07:57:08

  朝っぱらから自演やってんじゃね〜よ  はげwww
61わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 10:16:53
>アートはルノワール、ラッセン等の上品組 ハァ?
62わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 10:42:52
>>61
並べることで異質感のあるコラボがつくれて面白いかと思ったのだが
感性が合わなかったということだね
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 10:47:44
>>61
ちなみにそんなにアドレナリンを噴出させてると頭の健康に良くないぜ
だから自分は鬼畜系をたまにしかみないようにしてる
64わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 10:57:22
アドレナリンみたいな脳伝達物質(ここら辺漫画で少し読んだだけで、詳しくは分からん)は超人的な能力を発揮させるが、高い頻度で続けてると廃人になるらしい
例えば超人を唱えたニーチェとか
65わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/05(水) 11:28:18
ニーチェが廃人化した原因は脳梅だよ。
66わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 11:36:12
ゴッホが何で鬼畜?

67野次馬鹿日誌  哀れwww:2006/07/05(水) 12:16:36
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < 自演がバレて興奮して連投だよ〜 
     (_'...  |ミ   熱い応援よろすく!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |脳梅 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
6866:2006/07/05(水) 13:12:09
65とは別人だよん 何故ゴッホを鬼畜よばわりするの?
69野次馬鹿日誌  哀れwww:2006/07/05(水) 13:35:04
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < アタマが脳梅だからだよ〜 
     (_'...  |ミ   熱い連投アゲでよろすく!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |鬼畜 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 13:54:48
↑おまい、暇そうだなー
71わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 14:06:43
>>68

知ってる言葉を並べただけだから気にしちゃ駄目w

ここは隔離スレでしょ
72野次馬鹿日誌  イケイケw:2006/07/05(水) 14:15:16
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < ガンガン逝くからね〜 
     (_'...  |ミ   熱い連投アゲでよろすく!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |隔離 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
73わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 14:22:22
野次馬鹿の職業って何だろう 無職か
74野次馬鹿日誌  どんどんw:2006/07/05(水) 15:22:00
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < ボクはヒキコモリのネットストーカーだよ〜
     (_'...  |ミ   さらに連投アゲでよろすく!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |無職 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 15:48:01
野次馬鹿は、村上と不輸子のファンなんだな
76野次馬鹿日誌  www:2006/07/05(水) 16:00:09
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < ボクは自分自身のファンだよ〜
     (_'...  |ミ   野次馬が居るスレにはボクのAAはセットに付いてくるぼ!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |粘着 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
77わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 16:04:39
おまい、働けよ!
78わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 16:19:08
>>75
村上と同等に扱われてるように見せようとする
グラビア系ニセモノ画家=冬子サイドの2チャン戦略でしょ
79わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 16:31:56
どっちも嫌い
80わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 16:48:00
>>68
精神を病んでいたから
表面に直接現れてるか、現れてないかの違い
まぁアート系の人間にしろ、芸能人にしろ、アニメーターにしろどこかはおかしいモノだろうけど
81わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 16:51:08
ゴッホの絵なんか脳内物質出まくりですよ
82わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 17:10:24
精神を病んでいたら鬼畜。
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 17:45:23
雅子様も鬼畜ですか?
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 18:15:06
「鬼畜」という言葉を使った方は、こちらで議論を深めてきてくださいね。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1151564490/l50
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 18:44:49
チョンドンミサイル(朝鮮民族が発射するミサイルの総称)
という用語を定着させよう!
86わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 18:56:31
>>85 残念ながら不発に終わるね、カワイソ
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 18:57:16

 野次馬は毎日一日中2ちゃん三昧の自演アゲ荒らしでよく飽きないな
 運営もいい加減アク禁発動やんないかな
 完全な板荒らしになってるしマジウザ杉
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 18:59:47
アゲたら嵐なの?
89わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 19:37:49
アゲるのはこのスレタイに関わる人の人間性を広く知らしめる意味で
とても良いことです。
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/05(水) 22:32:48
どうせ過疎板
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 00:21:40
>>87
以降触れるな。気持ちはわからなくはないが、ああいうのはどんなかたちでも
反応あるのが嬉しいんだよ。話題はそこそこ出てるんだから完全スルーで。
92わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 04:44:49
問題意識があるんじゃない?

村上みたいなやつは危険だって
93わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 13:57:18
ただの荒らし。完全スルーで。
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 14:30:35
荒らしの張本人が自治廚を気取るスレはここですか?
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 14:38:26
これがこいつの仕事なんだよw
96わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 15:18:46
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < 電車でこんなキャラの
     (_'...  |ミ    携帯ストラップつけてる
      (゚Д゚,,)..|ミ    女子高生見たぞ!
      (|  .、)|       こいつ何者?
       |変態 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 15:19:29
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < 電車でこんなキャラの
     (_'...  |ミ    携帯ストラップつけてる
      (゚Д゚,,)..|ミ    女子高生見たぞ!
      (|  .、)|       こいつ何者?
       |変態 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 15:22:31
連投基地外の野次馬とやらは死んでくれないかな。
99わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 16:16:58
水清ければ魚住まず
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 17:04:24
アートを名乗るなら好きにすればいい。
おとなしく末端に座ってればいいんだよ。

ただし隣人を貶める文言を恣意的に選び、並べるなら話は別だ。
村上の会社だか、取り巻きだかは知らないが
お前らは魂を削って絵を描いた人間全てに対して
唾を吐きかけたと認識してるよ。
101わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/06(木) 17:19:08
魂ぐらい、いくらでも削れるだろ。
カツオブシじゃないんだから、削って減るわけでもないしw
102(´・ω・`)つ旦:2006/07/06(木) 17:31:40
削りすぎると過労死だお
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 17:58:06
>ただし隣人を貶める文言を恣意的に選び、並べるなら話は別だ。
どんなことをしたんですか?詳しく!
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 18:16:38
小山ギャラリーが村上に作品代近未払金が6000万あるということ?
それで村上はずっとおこってガゴシアンに移ったということ?ですか!
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 21:56:05
>>100
被害妄想。

ところで今週のラジオは内容的にはダメだったが、
立川談志についてのちょっとしたコメント面白かった。
あと日本のアートが海外より強くなってる、って話のとこも。

それにしてもラジオ聴いてる人ここにどれくらいいる?いい話の種だと思うんだが、
ローカルだから話題にしていいのかな?
>>100が東京圏ならラジオ聞くことを勧める。村上のみかた絶対変わる。
106わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/06(木) 22:27:20
やれやれ、
被害妄想の次は布教に熱心な信者か……。
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 23:23:31
こんなトコにまでやれやれ、って感覚を持ち出すなよ
ホントに生産的じゃないわ
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 23:36:12
ゼロよりはマイナスの方がいつでもプラスに転換できる要素があるからずっとマシだと思う
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/06(木) 23:39:22
ただし、プラスやマイナスが∞の値に近付いていくとゼロのように発展性が失われると思う
110105:2006/07/07(金) 00:02:49
>>106
めんどくせ、ラジオ勧めたくらいで信者扱いじゃなんも書けねーよ。
アーティストで週一回話の種になる番組持ってるヤツなんてまずいないのに。

つーかみんなことごとく東京圏じゃないのかな。
前番組も人気あるやつだし聴いてるやつ結構いても不思議じゃないと思うんだが。
111わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 01:55:19
自分は上京して、今東京
村上は関西ニューウェーブに対しての東京ポップとしての意識があるのかね
確かに関西は濃いイメージで、一概にポップの複製だったりオタク文化のフレーミングって感じは受けない
で、ラジオっていつやってる?
112わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 01:58:57
言い方が不味かった
オタク文化のフレーミングじゃなくて、何かの文化のフレーミング
森村なんか考えるな、着こなせとか言ってるけど、それは土着的発想があるから考えなくても出来るんだろうなとは思う
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 05:15:27
私は村上さんの発言は聞いてみたいけれど、作品はお腹いっぱいというか、
何見ても感動しない。
114わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 09:47:10
90年代初頭の《R.P》みたいなのが真の村上作品で、今はアニメ的な要素をまとってるだけでしょ
言葉9:作品1位の割合の方が良いって
115わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 11:09:15
>東京藝術大学で、日本で始めての日本画の博士号を取得した男、村上隆。
>その後、日本画 では自分の欲求を満たせないと見切り、現代芸術に転向。

日本画で凄い作品はあるの?
116わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 17:33:53
村上隆のFM芸術道場
TokyoFM土曜日深夜27時〜28時
こちら↓podcast版ではときどきやるDVD紹介の回を分割してうpしてる。
ttp://reco.jfn.co.jp/podcasts/tokyo/dojo/

最近はゲスト迎えてのトークが中心。
あ、ラジオとしてのクオリティはあんま求めないほうがいい。
面白いとき面白くないときの波も結構あるので期待しすぎないで
とりあえず何回か聴いて欲しい。ただ芸術の世界で頑張る人の生の声ってのは
活字での知識とは全然印象違うし、たとえ考えかたが違う部分あっても全体として励みになる。

ちなみに人気ある前番組ってのは26時〜27時松本人志の放送室。
まとめて録音して耳があいてるときに聴いてる。
まあ深夜番組だし、どっちもあんまガツガツ内容求めずマッタリ楽しむ感じでドゾ。
117116:2006/07/07(金) 17:35:07
そいえば今日の日テレの岡本太郎どうすんべかなー。
太郎好きなんだが、気持ち悪いTV演出や変に感傷的なドラマ仕立てありそうだし、
しかもテレビってほんとこういう生企画ヘタクソだから、グダグダの確率激高。
いくらでも早送りできるよう録画して見るのが正解か。
村上顔出すかもしれんね、たしか名を連ねてたから。
118わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 18:45:42
今日、本屋で村上の「アートで金持ちになるには」って本、読んできた。
んーんと、苦労重ねて辛酸なめただけあるな。一時は、サラ金からも
借りて2000万超える借金で、毎日取り立てで泣いてたから、そりゃ
賞味期限切れの弁当も食うわな。それだけに、NYでもFutureでも飛ばず
だったし。帰ってきて727の作品、買おうかと思ったけれど300万直ぐに
調達出来ず。なにかピンと来たんだよな。あの作品。今思えば無理しても
買っときゃよかった。今頃大金持ちだよ。
村上本人も、作品も嫌いだけど、精魂込めたものには反応します。で、本
読んだところ、あいつは偉いよ。NYで失敗、東京でも駄目、で、気付いたんだよ。
ランチェスター理論いうところの弱者の戦略を。本人勉強したかどうか
知らないけれど、その後、愚直に守って作品作ったんだな。本読むと
その辺りが良く分かるよ。そして、今の成功だ。あっぱれ、というところ。
天才級の才能はないけれど、産業アートの才能は発揮出来た。若い作家諸君、
参考にして、頑張ってくれよ。おれは、アートファンドのネタで儲けさせて
もらうよ。

119わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 19:00:43
わたしも、村上隆は偉いと思います。
本当に大変そう、アートが心底好きでなけりゃできないから。
色々やっかみとかひどいと思いますが村上さんがんばってください。
120わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/07(金) 19:56:32
HP見たら、カイカキキって従業員が内外合わせて70人もいるんだねえ。
人件費だけでも年間1億じゃきかないはず。
その他もろもろの経費を考えると、会社を回して行くだけで
年間数億円は必要だろう。
それをコンスタントに稼ぎ出すのは本当に大変だと思うよ。
121わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 20:09:32
野次馬乙
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 20:23:45
>>115
純粋な日本画は無いのでは?
DOB君から出るスパークが北斉を意識してるらしいけど
>>116
どうも
>>117
昔のインタビューで今のアーティストは岡本太郎みたいに通底した生き方が無いとか言ってたし、やはりリスペクトしてるんだろうね
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 21:49:52
>>118
今回の村上本出した幻冬社の見城みたいなもんだな。
僕にとっては村上よりさらにはるかにスタンスも送り出す作品の形も肌に合わないが、
彼なりの論理で頑張ってるのはわかる。
頑張ってる人を見るのは単純にたのもしいよ。
見城も特に最初は既存の出版界へのアンチテーゼ的な動機もあったろうし。
124わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 22:11:55
>>118
>アートファンドのネタで儲けさせて もらうよ
>買おうかと思ったけれど300万直ぐに 調達出来ず

たかだか300万、しょぼいファンド、笑える
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 22:16:41
>>122
意外な組み合わせだが立川談志も好きみたいだ。
先週のラジオで言ってた。今回出した本がちょっとグチっぽい、って話から、
この前サッカーの真裏でやってた立川談志の回の情熱大陸見た、って話になって、
「昔好きだった。今ももちろん嫌いになったわけじゃない。
こないだの情熱大陸見て、この人の生き方はつらいなって思った、こりゃ大変だよ。」
ってかんじでしゃべってた。ある種の尊敬、憧れとだからこその同情ってかんじかな。
126わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/07(金) 22:23:25
>123
見城かあ。
おいらも彼が作る本はあざとすぎて嫌いだ
でも晩年のヤスケンの面倒を親身に見てるのを知って、
彼のことをちょっと見直したことがあった。
関係のない昔話でスマソ
127わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 23:44:42
自演ばかりで萎えるスレだな
アンカー飛ばし杉w
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 00:38:24
自演の意味を分かってないだろ
129わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 01:06:06
>>1が必死で保全してんだから
    
   突っ込まずに釣れてやれよ


って意味だろうw
130わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 14:49:34

  野次馬撃沈哀れwwwwwwwwwwwww
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/09(日) 23:50:53
今週のラジオはまあまあヨカッタ。勧めた週がグダグダでなくて良かったわ。
ちょっとベタにオタク色が強かったけど。
アニメ制作会社の社長を迎えて、モノづくりにビジネスの枠組を使う意図や方法とか
結構正直に引き出してたね。

つーかやっぱり誰も聞いてないかなorz
132わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 11:26:33
眠かったから寝たわ
スマソ
133わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 14:37:32
無意味な報告おつ
134わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 18:51:15
深夜は寝てるから聞くの無理なんだよなあ・・。一度聞いてみたいけど・・
135わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 19:05:29
テスト。
7月8日分と、おまけで結構良かったので他スレであげた6月3日分。
音質悪いので了解の上で。
774あぷろだ
ttp://www.774.cc:8000/upload/upload.html
up11790.zip
dlkey dojo

>>134
録音せい!
136わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/11(火) 13:06:51
d!聞いてみるよ!
137わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 02:34:46
村上隆の美少女フィギュア、等身大。
グラスファイバー製で、アメリカのオークションかなんかで、
6000万円くらい? で売れたとか。
日本古来の仏像彫刻とかに比べて、格段に素材や表現が斬新であり、
現代美術しているなあ、と思う。日本画よりも、スーパーフラットの
ほうが新しいでしょ? そこは認めなければならない。
ところで、彼はアトリエらしい、立派な建物で製作しているのではなく、
ほったて小屋みたいな、粗末なところで製作しているとかいうことで、
大体、はじめて見るひとはそこで拍子抜けするとか。
一流アーティストともあろうものが、生活はたいしたことないのだな・・・
138わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 07:47:52
今日の経済、文化のグローバリズムをつくっている「芸術」を動かしてるシステムに則ってやってるから高く売れるのは当たり前だが、ラスコーの壁画以来の人間の「心」の活動としての美術では〜よりもって考え方は無いと思うよ
実際、右脳の活動としては昔の仏像美術には凄いのあるし
139わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 08:27:43
アトリエに関してはインテリアに興味が無いから、死ぬまでに立てられれば良いみたいなこと言ってた記憶がある
そういうトコが日本的だったりする
140わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 08:29:49
>>138については、>>137は〜よりも優れてるとは言ってないが、そういう主旨を含んでそうだと思ったから書いた
141わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 10:46:48
野次馬必死の連投wwww
142わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/13(木) 20:45:33
で、GEISAIって今年の九月で終わり?
143わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/13(木) 22:49:49
野次馬保全アゲorz
144わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/14(金) 01:04:48
↑お前必死すぎ。
すでに完全に自分が粘着になって人に迷惑かけてることに気づけ。
人の少ない板でこんな早いペースで保全するヤツがどこにいるんだよ。

>>142
さーわからん。先々週のラジオでちょうどそのことに触れてたけどな。
いろいろアートの状況も変わって、それでも最初の公約どおり10回はやって、
今後geisaiやる意味は?とか、でも一回辞めちゃうともう一回立ち上げるのは極めて難しいこと、
などなどやはり本人の中でも判断が難しいようだ。
会社も100人(だったかな)の壁を感じるとよく言ってるし、geisai10終わったら
いよいよ村上も次の何かが欲しいよな。それによってgeisaiは足手まといになるのか
続けたほうがいいのかわかるわけで。
でもオレはやっぱこういうのは続けたほうがいいと思うけどなー、無責任だけど。
”デザイン”の考えかたが明らかに少しずつ社会に浸透してきていて、
アートはその次だと思うから、その静かな波が来るまで我慢して続いていて欲しい。
145わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/14(金) 01:19:39
100人の壁とは?
146わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/14(金) 22:44:21
会社の規模としての人数。たしか今カイカイは7,80人くらいで、
それくらいまではすごく順調に来たが、そこからイマイチ拡大しないらしい。

もちろん会社の拡大そのものが目的ではないだろうけど、
今はアートの広がりのほうに興味があるみたいだからな。
>>135の7/8のゲストみたいなときは、村上、仕組みに興味津々。
147わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/14(金) 23:06:36
>>144 人の少ない板でこんな早いペースで保全するヤツがどこにいるんだよ。

野次馬はそーゆ−基地外だよw
スレ主野次馬だし
芸デ板では連投で何個もスレを落としてアク禁常習犯
自分の立てたスレがどこも閑古なので保全に必死

>>144=>>145=>>146=野次馬だしw
148わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/14(金) 23:54:22
だからちげーんだよ、勝手にきめんな。
ラジオの話してるやつはどう見ても残念ながらオレしかいないだろ。
オレ自エンコのうp者だし、他スレにも6月分貼ったし(アート系板ではない)。
お前みたいのいるからわかりやすく>>144でもこりずにラジオの話をまた持ち出してやってんのに。
前スレで1行レスで1,2回ラジオ聞いてる人いるかな、と思ってカキコしたことあるけど、
ほぼ最近急にラジオの話したがるやつ一匹出現してるだろーが。

テストってのはこのスレに何人くらいいるのかもちょっと知りたかったんだが、
カウンタ見る限りダウロミス多少あるとしても、おそらく5人くらい常駐してる。
初日に7個カウンタ回った。これもお前みたいの見越して何日も前に
自分でカウンタ回した、とでもいうのか?

おまえ自意識過剰すぎ。2chのカキコ全部自分への悪意に見えてんのか?
お前なんかお前が思ってるほど誰も相手にしちゃいないんだよ。
オレもずっと完全スルーしてたけど、そろそろいいかげん勘違いに気づけ。

あと常駐してんならダウソしたんだろ。デカイ口叩く前に礼くらい言え。
149糞スレアゲんな!:2006/07/15(土) 00:24:36
何わけのわからんことわめいて怒ってンの?
村上のラジオなんぞ聞いてバラ蒔いてるバカはおまえだけ!
誰も聞きたくねぇよ はげ
野次馬とやらとおまえが違うならスルーすれば良いだけ!
自分が野次馬でなければ怒る必要もないんだがな
150わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 08:44:59

     野次馬保全また撃沈?
151わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 17:37:42
美術鑑賞板にもホスト表示希望
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152765908/
ご意見お願いします。

152わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 17:55:39
↑自演疑惑のあるスレにのきなみ貼られているw
153わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 20:50:23
ま、すぐ乗ってくる粘着厨の反応見たかったんだが、>>149>>150を見ると
ここの粘着ふたりはいるんだな。
>>149さん、長文ちゃんと読んでくれてありがとw
でもスルーしろとか云々は粘着本人が言う理屈じゃないよwww
まいいや、ネット保安官気取りのおかげでとても正常化は無理そうだから、さいなら。
154わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 23:46:07
↑こーゆー奴は、どの板でも絶対そのまま素知らぬ顔して居座る
 定番だよw
155わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/16(日) 13:05:37
フジテレビで、村上隆の絵が使われている件について。
156わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 02:30:04
>>128
26時間テレビでよくでてたね。誰でもピカソを思い出してしまうな。
美術制作会社みたいに手広くやって行くのかー
もうちょっと人員確保して広告代理店になりそうだね。
どこへむかうのか知りたいわ
157わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 21:37:47
>>1-1000
2ちゃんねるって汚いものの吹き溜まりだね(^^)
人の中傷、批判ばっか
もっといい所みてあげようよ

……て言っても、サクラの書き込みばっかだから仕方ないか(*´Д`)=з
わざと人を怒らせて、書き込ませるんだよ〜(´∀`)
158わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/20(木) 01:11:50

芸術家というより策士。
小策人。
人の目を見て平気でウソを言うタイプ。
159わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/20(木) 19:23:32
>>139で日本的とか言っちゃったが、よく考えれば質素な暮らしで投資につぎ込むってのはまんまプロテスタンティズムだわ
160わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/21(金) 01:37:24
「小策人」て面白い表現ですね。
村上もだけど、
最近の作家の実際の中身は
せいぜい70年代フォークソング程度だし、
小策人というのは言い得て妙だ。
161わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/21(金) 12:04:59
50代ジジィの自演スレw
162わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/21(金) 12:20:04

>>161
パクリの丸メガネ君登場。
メダカは元気か?

163カイカイキキ:2006/07/21(金) 20:51:33
フジテレビからせっかく26時間テレビのポスターをまかされたのに、「あーだこーだ」と駄々をこね、結局、フジテレビから
見限られたってホントの話らしいよ。誰か詳しく教えて?
164わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/22(土) 02:32:51
コンセプトにはうるさいのかね
村上が言ってた快楽原則に従ってやっちゃえば良いのに
165sage:2006/08/01(火) 22:47:44
村上は独裁暴力男
従業員は当番制で村上氏宅の掃除とパンツを洗わされている
挙句に暴力を振るい鼓膜を破られたものまでいる
そんなやつのどこに芸術性があるというんだ!
166わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/01(火) 23:39:59
その話が本当かは知らんが、作家の井上ひさしもDV男らしい
そもそも、芸術家ってのは暴力性高い人が多いんだけどね
167わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 00:43:32
作品、コンセプトすべて人の借り物。
自分の才能の限界を知っているから、そうやって美術にしがみつくしかない。

仕手筋が扱うボロ株のような存在。
168わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 03:14:15
元々村上はインスタレーションやイベントで観客を翻弄したりしてたわけだが、その自己肯定として快楽原則をあげてるね
アニメ、ハリウッド映画、浮世絵、日本画、プロレスなんかを視覚的快楽のみに基づいて繋ぎ合わせる方法論
169わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 03:16:42
まぁ、自分はインスタレーションを見たことは無いんだけど
170わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 03:23:40
「快感原則」とか「カッコイイー」とか、そんなもんが満たされていれば芸術になるわけじゃ無い。

ださい!、野暮ったい。

ファック!
171わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 03:58:37
村上隆やたら人気ないね。だったら例えばどんな作家を評価してるんですか。皆さんは?
172わたしはダリ?名無しさん? :2006/08/02(水) 08:57:00
自分と同時代の成功している作家はすべて評価しない。
とくにそいつが日本人の場合は絶対に評価しない。
173わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 10:15:32
その単純な図式は、まさに資本主義が進歩するに伴って起こる幼児化の流れを組んでますね
174わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 10:17:58
いや、作家だけじゃない!
中田もオダギリジョーも安倍晋太郎も誰もかも、幸せそうな奴、金持ってる奴、有名な奴、女にモテル奴は全て評価しない。絶対許さない!!

携帯を停められた……
175わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 10:31:49
そういう反骨精神を昇華出来るかどうか、だと思うね
176わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 15:21:08

悪い事をやってるから嫌われるんだよ。
177わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 15:33:38
カイカイキキ所属の作家が良い作品創ったら、

「自分の手柄だ!自分の指導が実を結んだ!俺が俺が!」

とか著書にまでしつこく書いて宣伝して自分の有能さを触れ回ってる村上隆・・・
178野次馬鹿日誌  真夏もw:2006/08/02(水) 16:35:51
                             
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ  < さぁ〜ガンガン逝くからねぇ〜 
     (_'...  |ミ   松井冬子スレともども熱い応援よろすく!
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |狂人 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
179わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 23:08:33
野次馬はすでに松井の方の宣伝にまわっとるがな
180わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/03(木) 06:02:41
>>171
杉本さんはどうでしょうか?

で、勿論、貴方が誰を評価してるかについても書き込んでくださいね。
2chだから、無理なら書き込まなくてもいいですけれどもねw
181わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/03(木) 08:57:17
あ、野次馬見っけ
182わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 00:24:25
今週のジャンプ読んで思ったんだが
ナルトって漫画があるけど、あれって明らかに計画的ジャポニズムだよね
忍者ではなくNINJYA
あと、あの漫画は村上がスーパーフラット的と呼ぶ「空間間」や「間」がいかされてると思う
更に、リボーンって漫画はまさにスプラッシュペインティングだと思った
村上自身は最近の漫画はDEATH NOTEくらいしか理解出来ないと言ってるけど
183わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 01:16:00
ブリーチはそれらの全部の要素を含んでるけど、彼は森万里子の方に近い気がする
森も村上に言わせればスーパーフラットらしいが、BTではその内面に向かう純粋性から計画的ジャポニズムとはむしろ逆の発想と言われてる
184わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 01:17:40
っても全部はマトモに読んでなかったりするんだけどね
185わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 01:32:19
漫画ってのは手塚先生が文学に対抗するように改革したというか、むしろ文学と親和性の高いものだったと思う
漫画を読むとはいうけど見るとは言わないから、
しかし、最近はどんどん快楽原則に則ってる気もする
太臓という漫画はパロディをこれでもかって連発してる
パロディっていわば良いトコどりみたいなモノで、脈絡が外れたトコで視覚的快楽を楽しむものだと自分は思う
それでも、村上のインスタレーションは本人曰く綿密に並べられてるらしいけど
186わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 14:44:32

    マンガ板で自演やれや
187わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/10(木) 15:04:55
ちなみに村上が認める日本のナンセンス表現は赤塚不二夫らしい
アニメーター志望時代にその才能を見せ付けられた宮崎駿が手塚治虫に憧れてたから、それに対抗しようとする意識もあるのかもね
188松井須磨子:2006/08/21(月) 07:23:32
村上隆ってスタッフの青島千穂とできてるらしいですねぇ〜
189わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 18:20:25
何かの雑誌で若冲について特集した時にインタビュー受けてたけど、同じようにインタビューされてた宇多田夫や横尾さんの方が外見もコメントも遥かにまともだったね
昔の村上はいかにもキレ者って感じだったんだけど、髪なんか伸ばして麻原みたいだった
190わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 20:45:33
ちなみにオウムとサブカルチャーの関係は深く、風の谷のナウシカを世紀末大予言と呼んだり、海外向けの布教用ラジオ放送の名がエヴァンゲリオンだったらしい(こっちは偶然っぽい)
村上も昔のインタビューでオウムにならないように気をつけなくてはと言ってた
実際、Xジャパンを流せば選挙に圧勝するような世の中だし、日本では純粋な宗教的教義より、いかに生活との一体感や摩擦感が少ないかってのが宗教や芸術が受け入れられるポイントになってしまっているようだ
191わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 21:22:24
> 実際、Xジャパンを流せば選挙に圧勝するような世の中だし

馬鹿発見
192わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 21:59:15
そういう言い回しの話を問題にしてるんじゃないんだよ
Xジャパンと選挙がどれだけ因果関係あるかじゃなく、政治とサブカルが少しでも結び付くっていうことが既に村上の言うサブカルとメインカルチャーが転倒してる社会になってるって話
所得倍増や日本列島改造なんか言われたら凄いダイナミズムを感じるが、郵政民営化という響きにどこまで甘い感覚を体感出来るかっていうと疑問
フォーエバーラヴが一種のサブリミナル的な効果を生み出したのは間違いないわけで
193わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 00:18:43
だったら最初から引用しなければいいんじゃないかw
阿呆だなー
194わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 05:09:41
サブカルチャーってのはメインカルチャーへの反骨精神から生まれるもので、小泉も橋本派への反骨精神から生まれたものだと考えれば結構重なる所が見えてくると思う
村上が北斎をよく言うのも、北斎は庶民の画家で当時は幕府につかえるような画家とは完全に格が違ったってトコと関係があるんだろう
ただ、当時は幕府お使えの画家と庶民画家には絶対的な区分があったようだ
195わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 08:09:47
朝っぱらから熱いですなー
196わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 09:52:42
じゃ、村上って何への反骨なの?
むしろ経済界や広告業界へ迎合してるように見えるけど。
日本画へのアンチテーゼなら同じ土俵で戦わなきゃ意味ないと思うし。
197わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 10:50:14
アメリカのハイカルチャーへの反骨であり最大のリスペクトであり、日本画への反骨でありリスペクトであり、アニメへの反骨であり、リスペクトであり、デザイン界への反骨であり、リスペクトであり
ふわふわ漂ってて、おそらくどこにも付いてないと思う
198わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 10:56:09
改行覚えろよ
199わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 11:22:04
もちろん、ファインアートが嫌いだとか言ってるし、ドラゴンボールやエヴァや仏教やグレイシーを取り入れるようにウォーホルや草間を取り入れてる感じだから、アート界にべったりというわけでもないんだろう
>>198
流れ的に、改行したら不自然になると思ったの
200わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 17:43:18
気味の悪い自演スレだな
201わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:33:38
で、>>197=199は何が言いたいのかさっぱりわからない。
まさに村上と同じだね。
202わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:43:47
専ブラで見てると改行もできないダラけた文だけ悪目立ちしてて笑える
203わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 02:46:49
ダリかラジオ芸術道場うpされてるとこ知らん?
204わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 06:52:56
ドラえもん展で唯一子ども達が泣かない作品をつくれたのは評価できる
205わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 02:39:58
スタッフ養うために作品作るような堕ち方しなければいいんだが…よけいな心配だけど
206わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 10:02:55
組織とは一人、また一人と倒されていって、最後に一人でも残っていたら勝利
みたいなことを言ってた気がする。
207わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 10:23:19
>>205
そうだな
成功したことになっているけど
いつまでもつか不安だな。
村上の有様はひとつの典型として
美術を志すものに多くの示唆を与えたと思う。

作品自体にはあまり興味ないけど、
今後の村上隆がどうなるのかに少し興味ある。


208わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 23:08:06
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
209わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 01:55:20
  ( ̄ ̄ ̄)
  (二二二)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < その呪い>>208にお返ししよう
 (    )   \_______
  (  (~
   ~)  )
   ( (~~
   V
  ( ̄ ̄)
  ) (
  /==== ヽ
 (===)
  ヽ__/
210わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 08:29:02
>>208
暇なのね
ありの巣をみつめ
板に
昔はやった幸福の手紙をせっせとかいて
厨房ならぬ中学生ははやく寝なさい。
私も暇だ。

村上隆知っている?
211age:2006/08/27(日) 18:05:57
7〜8年前、大芸在学中にコイツに認められたとか言って天狗になってたダサイ奴が卒業制作で大学側に噛み付いて中退したらしいが あの勘違いクン今なにしてるんやろ。
212わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 18:11:50

      ま  た  お  ま  え  か
213わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 18:13:43
同じネオポップ組でもヤノベとかとは差がついちゃったのかね
214わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 20:03:15
こいつの作品群をみてわかった。

まだ戦後日本ってパッケージはアメリカではイケんのね。
215わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 00:09:20
いや、確実に飽きられて来ている
216わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 01:01:56
作品自体はネオポップ三人衆や同世代の作家と比べて突出してるとは思わないが、設置方法やカタログみたいな付属物のセンスは凄い
217わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 01:56:48
別に凄くないよ
企業デザイナーの方がはるかにいい物を作ってる
218わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 07:46:26
そりゃデザイナーは本業だし
だから、イッセイミヤケとコラボしたりしたんだろう
219わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 18:07:37
アク禁食らわないと安心したのかな?
基地外がマルチで板荒らししてるな
220わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 22:31:09
コンセプトって題名だけじゃん!
突っ込んだら薄そう
221わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 17:20:08
村上はその薄さを自覚してる分、テレビに出てくるコメンテーターよりはマシ
222わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 09:45:03
そもそも村上はフラットで薄い日本のサブカルチャーを表現してるわけたがら、薄いって言われるのはむしろ望むところだと
そして天下のハリウッドがどんどんサブカルチャー化してる事実を見れば村上的には成功なのかと
223わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 12:22:08
サブカルっていっても今までとりあげていなかっただけでしょ、。
子供の頃は必ず染まるんだし、
ニッチなだけだったんじゃないのかなあ?
ハリウッドは今まで手を出していなかっただけ。
子供向けの「ディズニー」っていったら米だと蔑視してる映画のこと、。
全世界的に幼児化が進んでる証拠だよ、。
224わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 14:32:51

         自 演 乙
225わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 14:52:04
↑スルー対照
226わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 15:40:52
ポップまでは思想だったと思う
サブカルは思想なき思想
柄谷行人が村上龍との対談で「50年代のコカ・コーラは特殊だったが、今のものは砂糖水」と言ってたが、そんな感じ
>>223
手元の本によると資本主義の性質として、生活必需品(食物、衣類など)の獲得→生活便利品(電話、車など)の獲得→市場の飽和となった場合
1、グローバルな市場開発
2、教育、遊び、福祉など市場経済の論理とは無縁とされてきた領域の市場化
3、従来の市場に属する商品に高い付加価値をあたえて利潤を拡大しようとするブランド化戦略
4、「生活無用品」の開発による市場の拡大
ってのが解決法らしいから、従来の日本観とは違う新しいジャポニズムの発見や幼児の世界や思春期の世界をも市場原理に取り込もうとする流れは必然なのだろう
ちなみに、隆は4つの方法すべてに当てはまっている
227ミノフスキー ◆ZLEEpZloYg :2006/09/02(土) 16:40:16
作品を作り続けてるかぎり
俺たちが主役だ
理論は作品だけで充分
228わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 19:42:42
村上が言うには、芸術は格闘技らしい。
相手を研究し、有効な攻撃を繰り出すことも有効な手段なのかもしれない。
しかし、村上が持ち上げる北斎こそが、富や競争とは無縁の創作をおくっていたとはこれまた皮肉。
229わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 19:44:52
いや、やはり無縁とは言いきれないかも。
230わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 16:51:09
この人の芸術家起業論?って本を、でかい本屋で一生懸命探したけど無かった。
どのジャンルの本棚に置いてあんねん!
231わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 18:52:28
話題の新刊の平台みたいなとこ探してみ
あとビジネス系のニオイのする場所とか。
232わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 08:54:10
ムッシュ村上のニューヨークのスタジオいってきたYo!
自給$5で朝の九時から夜の七時まで残業代N O T H I N G!
交通費もZERO!!
これってアメリカじゃ違法Da Yo Ne!!
233わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 09:41:19
どこのエセ外人だ?
234わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 20:00:33
僕はTOKYO生まれHipHop育ちの生粋のニッポン人Da!
失礼しちゃうNe!
235わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/07(木) 16:41:42
236わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/09(土) 22:48:48
>>232
村上の直接、会った?どんな男性かな?誰か直接会った人いる?
教えてくれない?

237わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 01:58:24
>>236
はっきり言って性格はかなり悪い
お山の大将って感じで、年下の者を平気でこき使う
飲み会も常に自分中心じゃなきゃスネる
同期にほとんど友人がいない
芸大生というだけでコキ下ろす
238わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 09:03:03
「麗子像」の岸田劉生も物凄いエゴイストだったらしいし、そんなもんだろう。
239わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 14:27:02
自演はこのスレの池沼な常套保全としてもネタまで捏造するようじゃ末期的
ソース提示しないでいいならいくらでも知人の騙りで悪口書けるじゃン
恥知らずもいいとこ
>>232『Da Yo Ne!!』とか何年前の流行りだよ 恥ずかしい。。。
ジジィが書き込んでンの見えるよ
240わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 22:44:17
>>237
あなた、ひょっとして東京芸大出の同期生?
凄いじゃん!あの難関を突破!
241わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 23:58:22
昔のインタビューで村上が「NHKの『シルクロード』によると〜」とか言ってたのは平山郁夫を意識してるのかもと思った。
村上と歳が近い千住博の本を読むと、当時の教師陣の中に平山氏の名前が出てるし。
平山氏とは随分スケールが違うなと思われるかもしれないが、村上の姿勢が「あらゆるメディアを駆使しながら『日本画』という概念の再構成をする」(椹木野衣)だから仕方がない。
その姿勢を福田和也は岡倉天心と対比されると言ってるらしい(そもそも福田自体が作品に点数をつけようとするサブカル脳の人間だけど)。
242私はダリ。妻はガラ。:2006/09/11(月) 00:24:05
平山氏は日本の大衆文化大衆社会の中で、わかりやすい説明的絵画でのし上がってきた人。
村上氏は欧米のアートの歴史・文脈を理解し、その未来に日本的なもの(スーパーフラット)
が来るよう理屈付けし、作品化した人。日本の美術界の慣習を見下している人。
人種が違う。貪欲な点だけ共通。
243 ◆PtuE8P3RD. :2006/09/11(月) 00:26:27
test
244わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 02:32:30
村上の場合、「銀河鉄道999」に関わった金田伊功に憧れてアニメーター志望になったが、宮崎駿が凄いので諦めた。
その後ホルスト・ヤンセンの展覧会を見てアートを始めたという経過があるので、何か微妙なバランスの上にいて、単に美術界だけを相手にしてるわけではないのだろう。
ちなみに千住の本によると、当時の東京芸大の教授には平山氏の他にも工藤甲人がいたらしい。
工藤氏の作品はワンダーランドというか、頭空っぽで飛んでっちゃうというか自分は一番好きだ。
245わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 16:12:06
>>239のレスがここの自演保全馬鹿に打撃を与えた事だけわかる
>>240の自演ゴマカシに次いで
>>241、242、244
どこぞのブログだかの長文コピペで必死の沖流し
抜粋しただけだから流れも意味もわけわかめになてる
この板は最近低能自演が跋扈してレベルが下がっているのが嘆かわしい
246わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 18:02:40
>>239>>240は、別人よ。素直に受け止めたら?


247わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 18:12:24
ギャハハ サゲ進行なのにちゃんと監視してんじゃん!
保全担当員いるのバレバレwww
なに「スレの管理人」代行してんの?
248わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 18:18:58
それにレスアンカーミスってるよ
>>237=>>240が違うって言いたいんだろ?
都合良く登場し杉w
村上がらみのスレどこでもこんなんばっかww
馬鹿杉
249わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 18:55:24
>>247  普通に立ち寄ったるだけ、素直じゃあないね。
     何とでも思いなさい。美術板ますます人口減るから。
     新聞読みなさい。何の書き込みでも、悪口とか叩き
     とか、あなたの様に普通に受け止めれない人がいて、
     板、ブログ 離れするんだって。時間の問題ね。


250わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 20:06:43
意味の無意味の意味
251わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 22:15:43
>>249
自演喝破されてガクブルしてるのはわかるが、日本語になってないぞw
もちつけてレス汁
252わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 22:54:42
天 上 天 下 唯 我 独 尊
253わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 23:01:17
釣りやナ。どうも。
254わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 23:03:59
自演保全がバレて発狂か
松井冬子スレと同じ臭いがする
255わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 15:36:45
バカ臭い奴は板からされ
256わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 15:45:52
粘着系の応援か、不正アクセスしつこいんや!警察知ってんのよ!
何度、同じ事を言わす!バカ!去れ!
257わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 16:07:11
連投保全アゲ乙    
258わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 23:50:11
なんか怖い。
259わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/15(金) 07:33:00
GEISAI出す人は大変ですね;どんなひとに賞をあげるのやら・・
やっぱり好みのロリギャルでしょうかね
260わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/15(金) 10:42:18
芸デ板より抜粋 同一人のレスなのバレバレ

548 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη メール:sage 投稿日:2006/09/15(金) 07:26:53
盛り上がってないね〜こんなスレにはこないか?w来てるのはみな
素人どもでアート活動など皆無。ただ村さんをひがんで罵倒するだけの
クズどもめがw

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1121672430/l50
261わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 12:17:38
一流の詐欺師は自分でそのウソを真実だと思ってるから、ウソ探知機に反応しないらしい。
村上はかなり詐欺師の才能がありそう。
262わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 12:26:56
あと、新興宗教の教祖も出来そう。
コマーシャリズムの作家でも森村泰昌なんかは「絵があってよかった、絵がなければ私は死んでいたかもしれない」と言ったらしいが、村上は多分アーティストじゃなくても上手いことやってけそう。
263わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 20:47:19
●作品の3〜4割は子供の落書きレベル。買い手が着きそうなのは5%くらいか? あとは下流美大生レベル。
●だれそれ風、の作品がやっぱり多い。まぁ、創造は模倣から始まるとも言うから、若い人には仕方がないのかもね。
●有名な現代美術作品にはキモイものも多いが、しかし、キモイものを作っても良い美術作品とは言えない。
勘違いしている奴が多い。多すぎる。精神病患者の絵画療法じゃあないんだから。芸術をなめるなよ。
●各ブースのところに座っていた女流美術家、気のせいか美人が多かった気がする。
もし俺が大金持ちだったら、パトロンになってやるよ(その代わり愛人になれ)、と申し込んでいただろうになぁ。
●白いマーメイドラインのドレスを着て頭に大きな葉をつけて会場を練り歩いていた女性、綺麗だったなぁ。
パンダ男もいたけど、せめて紙オムツはやめてほしい。キモイよ。あと白い電柱の人達、何だろうね。
●頭に生花を飾る作品?が良かった。美容室でも採り入れればウケると思う(但し造花で)。
●実用的な作品が少なかった。
たとえば、平凡なOLやサラリーマンでもバッグや腕時計なら数十万円出すのは全然普通だし、そこに芸術作品を売るヒントがあると思う。
村上もルイビトンとコラボしたが、作品としての質は別としても、方向性は正しいと思う。
万年筆・硯・刀など、道具としても使える(実際には使わないが)ということが、
生産性のない純粋な無駄遣いとしての芸術品「ではない」ものを自分は買っているんだ、という、購買者の心理的言い訳になる。
●全体的に、作品の完成度を上げて欲しいと思った。細部までキチンと作り込むべきだ。あくまでも「商品」なのだから。
アイデア一発だけの作品が多すぎる。もっと作りこんで、折角のアイデアを無駄にしないで欲しい。
GEISAI全体が自己満足のカラオケ大会にならないためにも。
●出品者が名刺(作品写真やURL入り)を置いておくのは良いアイデアだと思った。他の公募展でも取りいれればいい。
●木彫でいいのが何点かあったけど、もっとクオリティーを上げて「ちゃんとした」展覧会に出品したほうがいい。
264わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 20:51:27
●レイザーラモンHGが絵を描くところを見せていたが、ストリート落書きアメコミ画風で、評判どおり上手。
目指すは片岡鶴太郎か、ジミー大西か。
●時東ぁみの応援隊がいわゆる秋葉方式?(頭上で手を叩き奇声を発しながらジャンプしてくるくる回ったり)で、気持ち悪かった。
しかし逆にアレも現代芸術と言えなくもないかも。とにかく、こういう機会でもなければナマで見ることは一生なかっただろう。
●ハルカリの2人(昔は可愛かった)が会場で作品をお買い物して、その後に村上隆とトークショーをする、という企画。
素人が芸術作品を金を出して買う時の選択基準は何かという視点は、村上にとっては興味深かったかも。
結局、作品単体としての出来栄えよりも、その作品を部屋にディスプレイしたときに部屋全体がどのように良くなるか、という視点が必要だろう。
特に、女性の場合「その作品を飾った部屋に暮らしている自分が他人からどう見られるか」を気にするよね。
村上は「自分は良い作品は瞬間でわかる。光が見えるんです。あ、こんな事言っていたら(麻原ショーコーみたいに)死刑になっちゃうな・・・」と言っていたが、
自分が教祖になってはいけない、ハンドルする人間でなければならないという醒めたところは、並じゃないね。
●吉本お笑いライブの良かった順
あべこうじ>イシバシハザマ>まちゃまちゃ>コンマ2センチ
あべこうじ、マシンガントークが素晴らしい。まちゃまちゃ、足が長くて腰が張っていて、結構スタイルがいい。コンマ2センチ、田舎に帰って就職したほうがいい。
●アイドルや芸人のステージよりも、もっとアーティスティックなパフォーマンスの方が良いと思う。
アートパフォーマンス、アクションペインティング、コンテンポラリーダンス,etc...
●藤原ヒロシ、間近で見たけど、なんか陰鬱な生気のない顔をしていた。ところで何をやってる人よ?
●とにかく村上のプロデュース力は大したモンだ。村上は商売指向よりもむしろ権力志向の人だと思う。

↑辛口になっちゃったけど、実は自分は結構楽しんできましたよ(笑)。
265わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 20:59:31
>>263
ここに書いたのはGEISAI 10thの出品作のことです。
村上隆氏の作品のことではありません。
266わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 21:39:51
んでどうだったのよ、ゲイサイ10は?
気になった作品についてゆってこー
今年って最後だからレベル高かった?いつもとかわらん?
267わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 21:58:54
顔で売りたい女はミスコン行けやと思った
268わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 22:22:22
レイザーラモンはアート路線に来たのかな。
ポスト森村として自分を芸術作品にした方が良いと思う。
269わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 23:30:37
>>263>>264>>265
お前みたいな女のケツばかり追っかけてる低能審美眼の持ち主に
キモイ長文でコドモのラクガキと評されるGEISAI出品者に同情するよ(プゲラ
時東あみやHGを芸術とかうまいと感じたお前のレスは辛口なんじゃなくて
単に知能が低くて教養がないだけだと思われ
吉本のライブだけ観て帰ればお前のIQに見合っていたのに(プゲラ
270わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 23:43:23
>>266
行かなかった人間は話に参加しなくていいから。
展覧会行かないのにそれをどうこう言う資格がないのと同じ。
271わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 23:49:32
行ったよ。
どの作品がよかった?
自分は、前回金賞をとったひとの絵に感動した。
あと平面なのに絵の具が立体的・物質的な人が何人かいておもろかった。
272わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/17(日) 23:50:15
>>263 >>264

あんまり美人見たこと無いんじゃないかな、この人。

まあ、みなさん、ある意味魅力的な方が多かったことは多かったけど。

東京の人じゃないんだろうな。女友達がいなくても渋谷新宿歩いてるだけでも >>263 みたいな感想はでないはずだから。
273わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 00:02:28
そういや、和服着た女で「腐女子でギャルですが何か?」とか

段ボールに書いてたたずんでた女がいたけど、、

なんだか微妙だったな。

「何か?」とかいわれても2ちゃんねらーか? としか思えなかった。

ただ、かけてあった着物はよかった。
274わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 00:06:46
>>271
おまえ何言ってんの?
行ったならレベルがどうこうはおまえ自身の感想がイコールだろ?
なんか基準線があんのか?
まずはおまえが受賞者の批評でもやってみせろや。

>>263>>264は単なる田舎もンのスケベジジィの戯れ言だろ。
時東あみ観て欲情しちまったんだろ。

>>273 あの女、浜あゆに似てたなw
275わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 01:10:10
>>ALL
芸術・デザイン板に個別専用スレあるから、そっちでやってくれる?
ここのスレは典型的な抱合せ重複スレだよ。
検索かけるとこの板に村上でふたつ、GEISAIでふたつある。
芸術・デザイン板のはそのものズバリだからそっちで。
本当は系統が同じだからって同スレを立てまくるのが問題なんだけどな。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1121672430/l50
276わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 01:48:01
いや、その専用スレが機能してないからここに来てるんでしょ?
277わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 01:54:05
? 見てきたけどちゃんとレス付いてるよ。 移動よろしく。
278わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 19:03:20
村上さんに作品買ってもらえそうになったよ〜でもよりによって
非売品を指して「これいくら?」といわれて「ごめんなさいそれは
売ってません」というと「残念〜」と言ってくれました。
買う買わないは別として(まあ値段言っても買わなかったとおもうけど)
下っ端にも一応そういったリップサービスをしてくれる村上さんを
知って腐っても鯛!意識が高いとおもったね。ありがたや
279わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 01:37:39
>>278
自演乙
村上の手下はこうやって騙された、という典型例
280わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 12:49:55
>>278=>>279
(・∀・)ニヤニヤ
281わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/21(木) 20:57:11
>>280 = 消費者(・∀・)ニヤニヤ
282わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/25(月) 01:33:36
つか、金払ってまで見るもんじゃねーな、と思った。
俺は只で入れたからいーけど。
283わたしはダリ?名無しさん? :2006/11/03(金) 18:25:41
パリのぺろ痰で村上の個展が始まったよ。
1点100万ユーロの作品がばんばん売れているそうだ。
284わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 22:20:28
あ、そ。   だから何?
285わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/20(月) 02:04:51
村上の絵はリキテンシュタインとタイガー立石の手法のパクリだね。
286わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 06:49:52
自分の才能の無さを棚に上げて、銭ゲバの方法論を正当化して若い人間に吹き込むバカ。
287わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/29(水) 14:00:44
これだけサガってんのに粘着保守罵倒してるのにワロタ
そのうちどれかのレスにアンカー飛ばしてアゲるんだろ?
288わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/29(水) 21:46:34
>>287
野次馬自演乙
289わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 16:56:01
>>288
なんで最近ネカマキャラに凝ってるの?
290わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/02(土) 00:10:16
ちょっと質問なんですけど、21美にある「コスモス」の写真、画像を
見たいんですがよいサイト、資料を知りませんか?いろいろ探したんで
すが、どうもよいのがないんでお願いします。
291わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 12:19:39
>>284−290おまえら、いい加減にしろよ!!

俺は大変怒ってる。
292わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 13:25:50
自演乙
293わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/05(月) 20:29:56
芸術家としての村上の実力は5流以下。
ただの物珍しさから(物好きな)外人に売れるだけ。
後世になれば完全に黙殺される存在。
294わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 14:48:12
昨日テレビで村上が学生相手に火病ってたなw

ワロタ
295わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 15:18:14
 ◆ 民主・小沢氏が「日本人は特殊人間、特殊学級」と発言

民主党の小沢一郎氏(旧自由党党首)は26日、京都市内のホテルで開かれた同党衆
院議員のパーティーであいさつし、自民党総裁選に触れる中で「日本人は(外国から)
特殊学級、特殊人間扱いされている。ばかじゃないか」と述べた。障害児らが通う特殊
学級を差別視した発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。
http://web.archive.org/web/20030928023232/http://www.asahi.com/politics/update/0926/014.html

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  特殊学級に通う餓鬼は
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/  低劣で異常な特殊人間っ!
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |    要するに 馬鹿!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
          (ミンス党党首 小沢民)

民主党 小沢代表 「特殊学級の特殊人間はバカ」
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170661536/l50
296わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 17:05:29
村上の会社の連中も
ろくな作品を創ってないねw
297わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 17:06:55
学生板からこっちに移動www
298わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 18:07:00
俺も村上みたいに芸術家きどりてー
299わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 19:00:20
村上の凄さがわからない奴多すぎ
芸術の流れを理解してほしい
村上の偉大さがわかるよ
300わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 19:23:46
>>299
村上は何十年も前に活躍したリキテンシュタインと同じことやってるだけじゃん。
301わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 19:27:48
また自演か
松井スレと石原スレで連投age飽きたら今度はここか
302わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 19:35:05
村上は芸大日本画初の博士号まで取ってるんだよ
まあ、言っても素人には理解されにくいと思うが

絵画史と偉大な村上作品の数々を見て勉強してくれ
303わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 20:52:59
荒らしやってる基地外ってよく飽きないよな
過疎板荒らしてどこが楽しいいんだかな
304わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 21:00:40
才能は凄くある人だと思うヨ。頭もいいしね。けれど、作品も面白い
とは思うけれど・・簡単にいえば・・・好みでない・・感応しない。
弟さん院展に毎年 出品されているけれど いい絵描いてらしたよ。


305わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 21:03:27
揚げ荒らしはもういいよ
独白ならチラシの裏にでも書いとけ
306わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/07(水) 03:15:35
芸大日本画初の博士号って肩書きで絵を売ってる人なんだよな。
307わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/07(水) 05:30:47
中卒の僻み
308わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/07(水) 07:09:28
>>306
それはちょっと言い過ぎかも。
「海外で評価されてる」「○○氏に評価されてる」って肩書きで絵を売ってる人だね。
309わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/07(水) 13:19:08
わかりやすい自演おつw
310わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/08(木) 01:19:26
自演じゃないよ
311わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/08(木) 03:57:56
ま、「海外でやってみろ」でほとんどの美大生脂肪なのはその通りですが。
それから、金儲けきたねえって言う奴、ラグビーやってる奴がアメフト見て
「前にパス投げてんじゃねえよ」って言うくらいトンチンカンだなと思った。
312わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 17:38:45
この前のテレビ見たけど、ここをこういう風に描いて。ってバイトに指示してたな。

村上本人が描いてるわけじゃないのか。
313わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 18:04:18
板嵐が本命スレに移動しますた
314わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 18:47:45
弟のフルネームを知ってる人いますか?
315わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 21:14:26
院展作家で 同人 村上 裕二さん、今年の作品名・・・天々・・でした。
316わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/21(水) 22:49:38
>>312
日本版ウォーホルを目指してるんで、極力人にやらせてるんだろう。
317わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/23(金) 00:32:34
いちいち、自分で描いてたら作品数が制限されてしまう。
量がつくれないのは、今の時代では決定的に不利。
318わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/23(金) 01:24:51
いっそ印刷にしてしまえッ!
319わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/23(金) 02:48:46
この人、アニオタなの?
320わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/23(金) 11:59:43
大竹スレで暴れてた基地外がこちらに移動しています
321わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/23(金) 21:38:34
プロペシア服用120日目。前頭部のスカが確実に埋まってきました。
残念ですがM部の部分に関しては変化は無い様です。
322わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 15:54:53
>>318
村上、印刷売ってなかったけか?
323わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 16:20:16
433 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール: 投稿日:2007/03/03(土) 15:44:55
パンティーとかかけばいいのにね。
568 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール: 投稿日:2007/03/03(土) 15:51:33
1,購入すると儲かる絵
2,観ているだけで金になる絵
3,北西の方角の壁にかけると金になる絵
4,毎朝夕観ると宝くじがあたる絵
5,購入すると厄が落ちる絵
324わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/04(日) 19:49:18
2006年秋のGEISAI#10までの、GEISAIの激動の5年にわたるヒストリー
を追う、その名も「死ぬまで芸術やりますか?〜GEISAI5年間の軌跡」が
TVにて放送されます。
3月4日(日)夜8時からTOKYO MXにて。

#1からカメラを回し続け、GEISAIの舞台裏も知り尽くした
植木浩美・映像ディレクターによる「濃すぎる」かもしれない
渾身のドキュメントを、たっぷりご堪能ください。
歴代の活躍アーティストも一気にご紹介。

来年2008年の「世界に伝播するアート革命!」をめざした再始動のために、
あえて暖機中のGEISAI。その未来も示唆する1時間です。

「死ぬまで芸術やりますか?〜GEISAI5年間の軌跡」
2007.3.4(sun)20:00〜
放送/TOKYO MX ( http://www.mxtv.co.jp/

ttp://www.geisai.net/news4.html
325わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 15:19:08
見損ねた…
326わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 18:09:38
関西在住じゃもともと見れないだろw
327わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 21:29:01
まあ、大した内容じゃなかったから
328わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/01(日) 03:23:38
霧だたみ×
霜だたみ○
329わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/01(日) 16:25:17
>>324
新人が絵の価格設定で悩んでる所に
村上集団が押しかけて
もっと大幅に値下げして売れ売れって強引に煽って売らせてたw
330わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/02(月) 00:50:23
結局、村上はビジネスマンに憧れがあって、絵描きであることに負い目があるんだよ。
だから能書き垂れるんだよ。
「感情の赴くままに描くだけさ」と言ってりゃいいのに。

こんなリーマンに憧れてるような奴の絵なんか買わんよ。
331わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/02(月) 05:15:29
所詮画家。いっぱしに起業家論を語るところが痛い。世間狭いんだな。
332わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/02(月) 14:08:15
569 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール: 投稿日:2007/04/02(月) 05:51:16
冬子タソに睨まれながらシゴかれたいお(´д`)
333わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/02(月) 14:14:11
テレビのカンブリア宮殿で、

堀江に株を教えてもらった。
株とアートはかなり共通しているんじゃないか。
堀江被告は悪くない

・・・だって。
334わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 09:32:14
画家はビジネスマンにコンプレックスあるよ。
アーティストとしてよりビジネスマンとして認めてもらいたい奴も多いな。
335わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 06:55:22
美術も経済も元は古代科学から生まれたわけでして、
それでなくとも人間社会で構築されるものに、共通点が有って当然。
それを大発見でもしたかように言うのは、正直痛い。
336わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 09:02:28
>それでなくとも人間社会で構築されるものに、共通点が有って当然。

↑爆笑m そうだねー、痛いねーw
337わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 14:19:58
338わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 16:39:08
9 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη メール: 投稿日:2007/04/13(金) 12:01:39
権威と言うより
アート界の偉い人達と
話とか出来るらしい
599 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール: 投稿日:2007/04/13(金) 13:08:54
冬子健在!
339わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 16:42:33
>>337
>ハニーストアより100枚限定販売された村上隆ポスター

ED:300って書いてあるから限定300枚だろ、これ。
340わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 16:54:53

 焦って即レス自演で沖流しとかwwwwwwwwバロス
341わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/17(火) 15:30:53
>>333
その次のセリフを意図的に書かないのは卑怯だろ。
「アートを株にしてもらっちゃ困るんですけどね」
342わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 17:49:18
ハニーストアで販売されたポスター、オクに出まくってるけど
あんなに高く売れるもんなの?

皆強気の価格設定だけど・・・・・・・・・・・
343わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 18:01:39
この板のいくつかのスレは必ず疑問形にしてageて保全する
後で自分で答えなり反論なりを書くのだろうな
いかにも賑わっているかのように
344わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 00:19:18
村上隆の作品てわかりやすすぎてつまらないよね
345わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 01:29:26
ハニーストアってなんですか?
346わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 14:34:10
あれだけ流行ってたダンボール作家が古臭く感じる。
現代美て不思議だね。
347わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 15:21:17
現代美術が…っていうよりも、単純に素材とか基底材が耐久性のない素材だったりすると
経年変化でどうしても価値や印象が下がるんじゃね?良いモノ使ってる古典作品とかは
かえって深みや味が出てきたりするけどダンボールはなあ…
348わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 15:54:52
わかりやすい自演保全ご苦労さんw
349わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 19:12:49
>>347
そういうもので値が付くのは、できた物と言うよりデザイン自体の美しさや、
設計の芸術性の気がする。

あと、生花みたいに写真とかで残された物への価値か。
350わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 23:05:30
パピエ・コレとか色んな素材使ってるけど
100年前の作品でもちゃんと残ってるじゃん
351わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 23:10:14
だからいいもの使ってたんじゃないの
352わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/26(木) 19:18:53
ダンボール使う、みたいのってなんというか”パンク”的魅力じゃない?
でも音楽をいっぱい聴くと”パンク”のヘタさやひたすら直球、
つまり青臭さの魅力だけじゃぁ満足いかなくなってくる。

青臭さ、みたいなものはヤングなフレッシュさが重要で、だから賞味期限も短い、と。
353わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 18:16:18
ポスターを高額な値段で買ってるバカが大勢いますね。
実際300枚もあるポスターはそれほど値段が上がらないし
今は人気があって高いかもしれないけどいずれ値が下がるのが目に見えてる。
それにギャラリ−で10万以上で販売していても、ギャラリーに持ち込んで買い取ってもらうと
販売価格の5分の1程度がいいとこだしね。
リヒターやハーストだってポスターは10万もしないからね。
354わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 13:34:28
お伺いしたいことがあります。
クリスマスに500枚限定シリアルナンバー入りの確か、抽選で当選し購入したイヤープレートて売れますかねえ?
355わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 14:56:04
356わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 16:09:23
必死なバカが執拗にネットオークションネタで釣り揚げようとしてるな
357わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 21:03:35
いえ、私はオークション等を利用したことがなく、売れるのか分からないのでここに伺いに来ました。
358わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 14:06:41
>>357
ならmixiの方でも行って聞いた方がいいだろ
359わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/04(金) 23:41:32
需要と供給が崩れるのは時間の問題。
360わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 06:47:49
村上隆の作品を見て・・・

呪われてる

という印象だった。
論理的、道徳的、体系的に積み重ねられたものでない、
【奇抜】なやり方で実績を獲得する手段は他にもある。
これもひとつの方法だろうが、自分は受け入れられない。
彼がマトモなことを云ってるとしたら、それは【ネタ】だ。
と感じさせてしまう何かがある。
彼が【国際】といっているものは、
この国の諸々の既得権と混同しているのではないか?
彼が【努力】といっているものは、自己陶酔の産業効率化のことだ。
確証は無い。僕の独断と偏見によるものです。
361わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 11:31:13
単純な話で、作品として魅力が薄いってだけだと思う。

時代が追いついていないのか、作品そのものがダメなのかわからんけど、
とにかく魅力がない。講演会でかいま見た村上隆本人の真剣さは
立派だけど、作品はダメ。

六本木ヒルズの池から妙なオブジェが撤去されてて本当に良かった。

こういう素朴な感想に太刀打ちできるだけのパワーが作品にあるの? 
ないでしょ。よくないものはよくない。理屈抜きに。
362わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 11:40:16
自分の感情が引っ張られる要素が、村上隆の作品には何もない。
ただ、奇麗に描いているな、と思うだけ。

それが世間であまりにも高く評価されている様子が、どうしても解せない。
村上隆の作品がどうこう以前に、宣伝を通じて行われる「価値の捏造」に腹が立つ。

363わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 11:45:08
海外のオークションで日本の作家としては異例の値段がついたというのは本当なのだろ?
勿論、それが持続してるかどうかは分からないけど、
それは大したことなんだよ。

そして、アートワールドってそのくらいのものなのだろう?

364わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 12:07:23
>>363
そういう論を読んでると、芸術<市場>っていかさま博打みたいなもんだよね。
もっとお上品に言えば、今年の流行色みたいなもんかなぁー?

良い作品は人を強く惹き付けるし、動かすんじゃないのかな。
本当に良いものは、他人の思惑など無関係に多くの人を惹き付けるしさ。

逆に、あれこれ考えて納得したり、言葉で説得しなきゃならないものは長くは残らない。
岡本太郎の作品はこれから先も残るだろうけど、見た限りでの村上隆の作品は無理でしょう。
上手い表現が見つからないが、思考で簡単に捕捉できる程度の速度では、残れないよ。
365わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 13:29:46
VOCA展スレで連投ageと自演してた奴が寄生先を移動したな
あっちはオチたしここで続きをやるのかな?
366わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:37:33
>>364

岡本太郎先生の作品はダメだろう。
しかし、残る、残らないということが、そんなに大事なことなのかね。
367わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:41:21
芸術の永遠性という幻想は、その支持階級の永遠性という幻想の写し物だよね。

♪きみがよはちよにやちよに

というのと同様のものだよね。
368わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:46:03
岡本太郎の本を読んでると、
前衛芸術の作品がのちに残る理由なんて全くないように思えるのよ。
勿論、今頃、前衛なんていってる奴もいないだろうけど。
369わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:47:13
確かに同一人が連投してるな
370わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:50:18
人口の少ない板だな。
371わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:52:31
>>365、369

お前も、VOCAスレにしがみついていたということか?
372わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 15:19:14
連日あれだけ連投されてりゃ板住民なら覗いたことくらいあるだろ。
マイナーな展覧会のスレにあれだけの粘着があったんだから。
373わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 21:31:03
残る残らないは後世の評価で事後的に決まるものだから
ここで個人的に断定しても意味が無いと思います

今後の村上さん達の努力、対抗勢力となる新表現の登場、
美術市場の要請、国際政治の覇権、国際マネーの移動等の変数によっても
100年後に書かれる美術史における彼らの占める量は変わってくると思うし
374わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 21:37:58
これまでの村上さん批判を眺めてみると
プロデュース戦略に対する批判と作品に対する批判の
二つの審級が混在しているように思います

前者の根拠は
美術=非商業主義という処女信仰なので
そういう現実離れしたファンタジーにはあまり興味がありません

自分が興味あるのは後者
ざっと眺めたところ村上作品批判の書き込みは
個人の趣味判断の域を出ていないように思います
批判派は一般性を持った論理で説得してみてほしい

なぜ彼の作品に違和を感じるのか

違和感は関心のひとつの表れなので
批判派は村上さんにとても興味あるように見えるのですが
そこら辺はどうなんでしょう

本質を突いた議論から
ポスト村上のパースペクティブを切り拓いてみたい
375わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 00:06:22
国際的なものこそ趣味の領域で共有されたスペースが成立しているし、
年数はまだまだ浅いものの、是非これからもそうして
睦まじい関係を続けていきたいという願望があります。

例えば、韓国の新進気鋭のクリエイターの作品で日本の僕らが惹かれる点は、
単純に【美しい】からです。現実に韓国人が手がけた日本の底辺を支える
中小企業のコーポレートデザインやライトノベル、オンラインゲーム、
ドラマ、漫画などの実績は、素直な顧客の趣味と合致した確かな満足に裏付けられているものです。

バブル期にサービス産業として出発して、現在では顧客の趣味のポケットにすっぽり入るカタチで収まった
【萌え】という文化を大事にし、前者(サービス業)の構造的改革を促していくような考えになると思います。
(これは本末転倒だと、ジブリさんにひどく叱られたこともありました。)
これは、自分勝手な行動だと判っていますが、反対派(社会派)からも非常に【力強い】と評価されています。
惹かれるということは、相応の磁気エネルギーと加速ベクトルを作品が持っているという厳然とした事実です。
感性の自然な発電で自給自足をすることが、全ての基本と根幹になっています。
また、それは経済とは異なった領域での新しい価値観と満足度を共有するツールになっています。
海外の人たちがそれを共有できたら【家族】みたいなものじゃないかと。
さらにそうすれば、必要に応じてデザイナーの仕事もプロデューサーの仕事も同時にできようになってきます。
【家族】だから。ゆとりをもって多様化できます。

好きだから。【家族】になれる。嫌いだと【仕事】以外付き合わない。
仕事をするときはその実好きなことしか頭にない。
現実の確かな感触は好きのなかにあると思っているし、
無ければ辞めて他を当たるだけ。
僕はあまり働きません。欧米の労働水準で回せない仕事は辞退します。
社会が激しく変わっていく、好きなことだけは適応させていきたい。
こんな僕が正しいか間違っているか?現実問題あってる筈なんてないです・・・倒錯だらけですし。

僕の独断と偏見によるもので終始するのでした。
376わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 01:34:37
>>366
残るものこそ価値がある、という観点でモノを見るとスッキリするし、わかり易い。
なぜ残るのか?ってことをもう少し考えてほしいというか。

>>374
こんなところで書いたところで村上隆の作家生命が抹殺されるわけではない、
ということを前提に書くが、個人的には「関心がない」。見た限りでは、良いと思えないから。

六本木ヒルズのオブジェ含めて、いつのまにか「たまたまそこにあった」という感じでとらえていた。
彼と彼の作品について深く考えたことがないから、一般性を持った論理にまで昇華できない。

自分の芸術への感性は、別に洗練されているわけではありません。
今日、初めてちゃんと見た黒田清輝の素描における「形」の捉え方に感心した。
いま読み返すとあれなんですけど、10代の頃に感動したイメージの中で生き続けている、
大友克弘よりも文句なく上手いと思ったのは葛飾北斎だけだったのだが、
そこに黒田清輝がちょっと割り込んできたかこないか? という程度です。たくさんモノを見てません。

>>375
「萌え」のような概念は所詮、浅薄なものだと思う。一生、萌えで通せる人生なんて考えにくい。
ひたひたと己の死が迫ってくる日常の中では、バカみたいに「萌え」られるわけがない。
もっと切実な感情と感情の隙間をただ穿つだけでは、線香花火のようなものしか作れないでしょ。

個人的には、東浩紀を読む気がしない。彼は何か間違ってるんだ、という印象を払拭できない。
377わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 02:05:05
376の続き。

個人的には「萌え」文化なんて浅薄でバカらしいと思ってる。
日本の一地域でしか成り立たない皮相な文化だと見なしています。

だって、虚構なんだから。そんなものは。
食うや食わずの状態になった人が、メイド服を着た女性に「萌えられる」はずがない。
先進国の経済的余裕があり、子供を育てることもなく、生活に不安もなく、日常に飽きてるなどの
ハードルの高い条件がいくつも重なった上でしか成り立たない極小な範囲の概念なんて、
思想家や芸術家が関心対象としてとらえて表現する意味があるの?って思ってしまう。

道ばたで四肢を切り落とされて寝転がる運命を選択した人たちが、
カルカッタで「萌える」なんてありえない。でも、それでも生きている。

僕は、村上隆にはもっともっと深い何かを表現してほしいよ。
具体的な形を示すことでしかメッセージが届かない人たちが、ほとんどなんだから。
378わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 02:13:33
376の続きの続き。

「萌え」ってそこまで明確に限定されるような、
そんな狭いもんじゃないってのはまぁなしとしてさ、
皮相な領域であったとしても、それは目新しいエネルギーが満ちていた、
新規に開拓できるマーケットだった、だからこそ焦点を当てて、
そこに表現の活路を見出した、というならばわからないでもない。

でも、だとしたならばなおのこと、もういいんじゃないのかな。

アホらしいんだよね。村上隆は、むちゃくちゃ上手いだけに、なおのこと。
東浩紀も含めて、30代でとんがってると言われている人たちが、
なんでこんな無駄なことをやってるんだろう?っていう疑問と怒りがどこかにあるっていうかさ。

あなた方と似たようなどことなく上品で教養がある人たちとだけ交流してたら、何もわからないよ。
人の欲望なんてもっともっと野蛮で、どうにもならないもんだとしか思えない。
379わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 02:44:16
とりあえず作品が糞な時点で話にならない。
別に萌えがどうこうとかいいよ。
作品がうんこ。
380わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 03:48:17
「深く」て「重い」作品は

売れない

「(一般庶民が思う所の)良い作品」と「(美術の市場において確実に)売れる作品」とでは想像を絶する隔たりがある。
恐らく批判の多くが無知から発生しているもので、
批判する側、観る側もしっかり勉強してもらいたい、
と思います。
381わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 03:57:11
一般庶民が思うとかどうとか言われてもなぁー。

売れるものなんて、そりゃ浅いでしょ。そんなものは了解済み。
でも、そういう「売れるもの」は、大衆メディアに任せとけば
いいのでは? 

芸術=大衆の持ち物というならば、それはそれであり。
でも、大衆の理解力を満たすだけの狭いものは魅力がないけどさ。

面白い? 面白くないでしょ。どう考えても。
面白くて、高度なものが欲しい。そういう
ダブルバインドを調停できる何かが欲しいってのは贅沢なのかな。
382381:2007/05/06(日) 04:02:43
べつにさ、高度なものを高度なまま受け取ったり受け渡したりするなr、
別に芸術なんて必要ないわけでしょ。

だって、ギリシャの時代より高度なものってこの世界にはない。
少なくとも時間的な連続性を成り立たせたままに、
認知される限界領域を、もちろんすべてではないが、
ギリシャのそれは、あからさまに司ってるのではないかと思われるんだが。

だが、それがリアルか?というとそういうわけでもないでしょ。
言語化された、特定のプロトコルとして流通するだけに留まる評論や
批評は別としてさ。芸術にそんなものを期待するなんて、間違ってる。
本を読んでたらいいだけで。そんな程度のものは。
383381:2007/05/06(日) 04:08:06
売れるのは、いいっすよ。もちろん。
飯を食えるってのは、むちゃくちゃ立派なことなんだし。。。

でも、どこまでも目的とすることが、
売れるだけなら、そりゃ、10万部出す類いの雑誌で十分では。。。
それは、売れっ子のイラストレータ−さんのお仕事。

一点ものの「作品」をそのフレームに押し込めるのは、あったとしても
パブリシティのための装いにすぎないものであって、それが本質ではちと困る感じもする。
384381:2007/05/06(日) 04:16:07
自分はよくわからんが、芸術の役割なんてモノがあるなら、
それは、抽象的な概念を体感させるところにあるのではないのか。

抽象を抽象で受け渡したりするのは、実は比較的簡単なんだよね。
なんだかわからないが、「良い」とまずかんじさせる何かが欲しい。

その作品の背後に明確な原理がある、それが感動したあとに、
じっくりとわかってくる、わからない人たちにも無言のうちに
その作品を通して表現された抽象領域が体感される、というくらいの
モノを望むのは、望み過ぎなんだろうか。
385わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 04:33:42
>>381
軽ければ良いと言う訳でも、売れさえすれば良いと言う訳でも無し。

つか、自力製作が殆ど無い事や、
題材を取った対象に誠意が無いので本質に迫ってないとか、
ネタ元に利益(金銭ではなく社会性)を還元してなかったり、
偏ったイメージの植付けで迷惑にしかなってないから叩かれてる。

そう言う市場性以前の話の積み上げだと思うが。
386わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 11:02:42
自分の周りの作家さんたちは、
概ねムラカミのプロヂュース能力やとか、
作品を売るための努力をしているという点では高く評価していますね。

ただ、出てくる作品について、失望を隠せないといった感じです。
387わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 11:16:39

   文体くらい変えて連投したらいかがなものか
   苦労して書いたんだかどこぞのブログかミクシだかのパクリだか知らんが
388わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 11:28:15
>>387

連投というのは、ドレとドレのこと言ってますか?
因みに、386は僕が投稿しまいたが、このスレでははじめての投稿です。
389わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 11:36:20
387は妄想房だな。

世界中が共謀して自分を貶めようとしているように思えたりすることはないか?
390わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 11:56:40
とやかくいっても、ムラカミは作品を売ってしまった訳で、
もとより、それ以外の何かを求める作品という訳でもなさそうだから、
文句をいうのもむなしい限りだな。

ウォーホルにもそういうところがあったのだけど、

文化産業は、人を無気力にするものだということだったけど、本当にそうだな。
391わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 12:10:03
画商とか、マニアックなコレクターは、
ムラカミの作品とお金と交換するために入手したということもあるのでしょう?
そして、彼らは結構な金を手に入にしたのですよね。

好きな人にやらせておけばいいという訳にはいかないのでしょうか?


392わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 12:45:47
この板のいくつかのスレは連投や自演を指摘されると
火病のように反応して沖流しを始めるのがある。
まるで持ち回りのように連投されるスレが日替わりで特定される。
ここは明らかに倉庫逝きになったVOCAスレで暴れたのと同一人物が担当している。
かなり前から常駐している板荒らしであろう。
393わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 13:05:09
>>392

爆!

> ここは明らかに倉庫逝きになったVOCAスレで暴れたのと同一人物が担当している。

そりゃ、あんた自分のことをいってないか?
犯人を追い詰めたところ犯人は実は自分だったとかそんなオチだろ。
394わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 13:09:36
連投もなにも、
大概は自分のした投稿に対する応答があれば、それに応じてレスを返すわけだから、
スレが進行するわけで、そういう意味では皆、複数回の投稿を重ねていくことになる。

395わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 13:43:20
過疎板なのに人口比に見合ってないってことだろ
あと別に嵐の当人でもない奴がその弁護を買って出る必要はまったくないわけでね
何で必死にいいわけするかねw
396わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 13:52:21
クマは見かけないぞ。
397わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 13:53:54
>>395

お前が荒らしているようにしか見えない。
398わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 14:06:36
>>396

クマはムラカミ信者。
399わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 14:16:58
話題になってる、VOCAスレというものを覗いてみたいのだが?
400わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 14:36:27
落ちたっていってるだろ
●持ちの板荒らし君なら余裕で見れるけどな
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1174292787/l50
401わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 14:50:10
有料?
そこまでして覗こうとは思わない。
402わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 15:57:27
この板に普段こないから他スレを読んだことがほとんどなかったんだけど、
さきほど、石原四男スレを見てビックリした。
このスレの人たちは、他と比べて正面から語ることにかなり前向きなんだな。

ちなみに、石原四男の絵自体はそこそこいいんじゃないの?
というか暗い情念を炸裂というか。
素人意見だし、細かいなにがしかは、自分にはわからないんだけど。
http://shikishima.cool.ne.jp/artist/isihara.html
403わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 16:11:54
>>401
キャッシュで見れば?
404わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 16:16:29
>>402
次からはスレのタイトルを見てから書き込むようにしてくださいね^^
売名乙
405わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 16:33:30
>>402

オヤジの小説に近いものを感じます。
暗い情念はたしかに感じますけど、
ただただ暗いだけで、だからどうしたの?と聞きたくなります。
406わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 16:59:27
荒らしはどうなった?
撤退したのか? 
それとも最初からいなかったのか?

407わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:13:26
保全してる基地外は石原スレやってる奴と同一人か
大竹スレ、会田スレにも移動して暴れてるな
408わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:18:41
>>404
...。

いや、もちろん、石原四男の売名とかそんなつもりはないよ。
未だに石原四男としてしか、知らない。
都知事選ってあったよなーとふと思い出して、四男のスレを見て、
むちゃくちゃなレスの炸裂にビックリして...というだけです。。。
このスレは東氏のような現代思想系の、良い意味でのスノッブな人たちが
バックアップしてるからかどうかしらないが、
肯定したり否定したりはあるけど、他スレよりも前向きな人たちが
たむろってるのかもしれませんね。

しかし、VOCAスレのキャッシュを読んで見たあとで、作品を見た。
山本太郎って批判されるのはなんかわかる。
でも、山口晃は最近ダメなの?ってのが意外だな。画集がすごく良かったから、
今度、合同展覧会へ行って、実物を見てみようと思ってるのに。。。
409わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:31:07
>>402
笑ったwwwwwwww
芸術家は世界と相容れない過剰な内面を抱えている
とかいう100年前くらいのセンスですかねwww
遅れてきた表現主義がようやく21世紀のTOKYOに届きました!
ってドイツ人に見せてやりたいわw
結局見る側も勉強不足で”何か芸術っぽい”みたいなレベルでしか
判断できないからこういう芸術風なニセモノがまかり通っちゃうんだよなあ
既得権益を守ることしか頭に無い教授とか評論家も
誰も批判することが無いもんだから国内でしか通用しないチンケな賞を与えちゃったりする
で、コレクターを騙して高値売却ビジネスかよ
ほんと鎖国日本美術界の予定調和は痛々しい
それに比べ世界の大海に飛び出してったムラカミの方がよっぽどかっこよく見えるわ
石原家のおぼっちゃまは芸術家ごっこする余裕があって良いなあ
寿司でもおごってくんないかなあ
410わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:38:19
>>409
別に石原四男の絵が良いなんて言ってないよ?勘違いも程々に。

村上隆の作品は良くないよ。薄っぺらい。作る動機として用いてる
「燃え」か「萌え」だかなんだかしらんが、それが好きじゃないでしょ。
彼が向き合ってるものを、彼は好いていないよ。そうとしか思えない。

芸術家は世間と相容れない内面を抱いている?というと「そうあるべきだ」。
そういう人が作ったものじゃないと面白くも何ともない。
世間とべったりへばりついた芸術家なんて、発想も世間並みだろ。
世間並みの科学者なんて、どう考えても論外だろ。それと同じ。
そういう人の研究なんて、ポジションに依存しているだけで、
語ることことも含めて、面白くも何ともなんともない。
「科学者という職業」を選んだだけの人でしょ。
「芸術家という職業」を選んだだけの人の作品なんて、面白くないのさ。
411わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:44:32
無関係な他人であっても、ことさら悪口を言いたくないから、
そこそこいい、という言い方をしただけですよ。
思ったよりは良かった。だが直接見てないから断言は避けるが、
いまのままでは、さほど記憶に残らない作品だと思う>石原四男

カンディンスキーがシュタイナーに触発されて描いた
中心から発散するような抽象画は、
近代美術館で一度見ただけだけど、記憶に残ってる。
国展を先日見に行ったけど、キャンバスの上で
立体的な造形を施したいくつかの作品は強く印象に残った。
そういうのとは違うよね。
412わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:45:05
>>410
あのー「うすっぺらい」ってムラカミに対するもの凄い褒め言葉だと思うんですけど…
「スーパーフラット」ですよ?すーぱーふらっと
彼の作品の狙いをドンピシャで受け取っちゃってるってことですよね?
そんだけ強度のある表現ならそりゃ世界も賞賛するわな
413わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:49:18
>>412
でも、作品は良くないよ。ハッキリ言えば、不快。
向き合ってる対象が好きじゃないような人の作品なんて、砂漠の砂をかむようだ。

今回だって、六本木ヒルズのオブジェがいつのまにか撤去されていたことで
久々に村上隆を思い出した、それに関する感想をちょっと書いてみたってだけ。
あのオブジェがあったから、芋洗い坂を降りて地下鉄の駅へ向けて散歩するとき、
無意識にだが、あそこを避けてたらしい。

まぁ、そのくらい強い印象はあったんだろうけど、
砂をかむような作品は、考えるまでもなく、身体感覚で嫌なんだよね。
414わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:55:39
>彼の作品の狙いをドンピシャで受け取っちゃってるってことですよね?

いや、それは「良い」という前提で捕捉的に語られることでしょ?

良くないんだから、狙いもくそもないわけですよ。
作品のパワーがないまま、狙いを評価したいなんて思わないんだから。

身体を無視して語るのは良くないよ。
現代思想系の人たちは、ところどころ思考過剰に思えますよ。
郵便なんて、つくに決まってるわけ(笑)。そりゃ突き詰めたら
そんなもの確実じゃないかもしれんが、たいていはつくんだし、
その揺らぎのなかで生活してるんだから。身体を伴うスタイルでね。
415わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 17:56:16
すみません、作品のどこが良いのか悪いのか書いてもらえますか?
「不快」とか「嫌い」は作品に対する批評じゃないですよ
その主語となるのはあなたであって、作品とは無縁の
あなた自身のことしか語ってないことに気付いてください
申し訳ないですがあなたがどんな方で
どんな趣味嗜好を持っているのかは今のところ興味はありません
マイミクになってくれたらちょっとは興味持つかもしれませんが^^
416わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:00:01
>>415
村上隆の作品からは「萌え」を第一に表現したい人じゃないってのを
ビンビンに感じますよ。

そういうのは、表現としては別にどうでもいいのでは。
417わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:11:28
>>416
えーとビンビンに感じているのはあなたなので、また自分語りと理解して良いのでしょうか…

ではあなた美術史によると
古典の傑作と言われているものは貴族や政治家による注文が契機で描かれており
作家本来の炸裂する情念とは無縁なので、すべてダメ作品ということで良いでしょうか?

近代の美術観だけの狭い視野で判断しない方が良いですよ
もっと大きな視点で美術史をとらえると今よりも豊かな見方ができるようになって
もっと自由で楽しいアートライフが送れると思いますよ
418わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:12:50
村上隆の作品からは、ある意味では、予定調和的な
管理可能な狂気しか感じ取れない。そういうのは、面白くないんだよね。

芸術作品に限らないけど、既存の硬直しがちな社会システムを食い破ろうとする、
反逆の精神をどこかで全面的に肯定するような、
ある意味では狂った勢いを抱え込んでない対象には自分はまったく魅了されないよなぁー。

好きなことに熱中している人が作った作品には
表現は稚拙でも吸引されるものがあるけど、
村上隆のそれには、小奇麗にまとまったプロダクト以上の熱を感じない。
だいたい、一昨日あたりまで、忘れてたんだし。すっかり。

まぁ、こんなこと言ってても仕方ないし。このへんで。すみません。
419わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:19:57
管理可能な狂気…松井冬子かとおもた
420わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:20:23
短時間で長文連投しすぎ
書き溜めて放出してんのバレバレw
必死すぎて哀れを誘うよ
421わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:22:13
>>420

なに言ってんのさ(笑)。書き散らしてるだけなんだから、
このくらいは普通に書けるでしょ。

しかも、長文って。。。
普段読書しない人なら、そう思うのかもしれないけど。
422わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:26:46
日本の標準的な美術理解として
「芸術は爆発だ」=アートなのだということがよく分かりました
お付き合いいただきありがとうございました

狂気か…
美術の教科書のゴッホのページをちょっと減らさないと誤解を招くのかもなあ
423わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:27:43
常駐し過ぎ&連投し過ぎ
レスが付かないからって自分で連投しちゃうからこの板の過疎化が進むんだよ
少しは自覚してくんないかな?
自分が板自体潰してる事
松井冬子とかすぐ尻尾出す低能ぶりも直してくれ
424わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:28:38
>>422
いや、違うよ。だって黒田清輝っていいんだからして。。。

たしかに、岡本太郎はいい。
でもあれは、オリジナルだからいいっていう側面が強い。

しかし、そういう皮相な感想は止めてほしいよ。白けるばかりだし。

ゴッホなんてめちゃくちゃへたくそだよね。色彩感覚が抜群ってだけ。
425わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:30:42
>>423
この板の過疎化の原因なんてほとんどこないから知りません。。。

見てるスレってここ含めて2−3スレだけですし。
426わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:31:44
なに動揺してんだバカwww
自演続けても虚しいだけだぞ
427わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:39:21
狂気っていっても、別に耳を切り落としたり、そういうのじゃないわけで。
ポテンシャルが高いか、そうでないかだけですよ。

でも、与えられた管理構造からどこか外れようとするような
そういう人じゃないと、新しいものを作ることは無理。
そういう特異点的な人がいないと、社会は停滞し続ける。

僕がこういう風にだらだらと書きたくなったのは、プロパガンダ技術によって
人心が管理されている現代社会では、それを食い破る存在であるはずの
芸術さえも「管理」されているのか、というため息まじりの感想があるからなんだろうし、
その代表例の一つが村上隆だったんだろうね。
428わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:39:35
自演自演わめいてる香具師は世界に2人しかいないとでも思ってんじゃないか
その思い込みの強さ、ってゆうか頭の固さどうにかしてみれ
429わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:40:06
自演自演わめいてる香具師は世界に2人しかいないとでも思ってんじゃないか
その思い込みの強さ、ってゆうか頭の固さどうにかしてみれ
430わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:43:02
東京モンでもないのに六本木ヒルズのオブジェがどーとか時制の狂ったこと書き込むからバレるんだと思うんだよね。
レスの書き溜め一気放出も一目瞭然だね・・・。
重複連投とかさ。●持ちなのもバレてるよ。
431わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:44:29
>>430
東京のはずれだけど、一応、近所の駅は山手線の中のそれだけど。
432わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:46:29
ツッコまれれば自壊するんだから所在の騙りはヤメといた方が吉。
433わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:47:13
別に突っ込んでもらってもかまわないけど。

六義園の近所だよ。
434わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:49:53
世界美術、つまり西欧美術からすればムラカミ作品は突然変異の破壊力を持った存在だよ
国内から見れば日常でも海外から見れば十分クレイジー
ムラカミはその日本カルチャーの異質性を自覚的に西欧美術史に
書き込んで内側から食い破ってやろうとしてるんだと思うよ
地理的、歴史的に広い視野で美術をとらえれば彼の戦略性は見えてくるはず
プロダクト美術がNGって言うなら、デュシャン〜ウォーホルの系譜すべてを攻撃しないとまだ弱いね
435わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:51:47
>>433
マジかよw超近所なんですけど!!
今から飲み行く?w
436わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:51:49
ここの板の連中はスルーを知らんのか?
話の腰を折るやつはスルーしないといつまでたっても話進まんよ
437わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 18:54:27
デュシャン〜ウォーホルでいうと、自分はデュシャンは嫌い。
あんなのわけがわからん。
美術館の中で、作品に座ってうんこしてやりたいくらいだ。
その方が完成すると思う。くさいけど。

ウォーホールの作品は、ひとつだけだけど印象深かったものがある。
原美術館で見たとき、作品のひとつがちかちかと
点滅しているというか、フラッシュしているように「見えた」。
作品に変性意識に導入するポテンシャルがあるのかもしれないと考えたけど、
ほんとうのところはわからない。

そういう意味では、見たもののをそのまま作った、という
噂がある、草間弥生とかに何となく共感できる人。
438わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:02:05
さすがに飲みはスルーかw
せっかく駒込から南北線使ってるのに
439わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:02:26
芋洗い坂からじゃヒルズの公園とこなんか見れないし六義園て駒込なんだけどねw
適当な事言って誤摩化してまた連投ですか・・・・。
何が目的なんだかね。
●持ちの連投荒らしはどこでも似たようなもんだからすぐわかるよ。
440わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:08:44
>>438

ありがとう。そろそろ風呂に入ろうと思ってたので。。。

ご近所さんなら、どこかでお会いできるかもしれませんね。
441わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:12:29
過疎スレで●使う奴も珍しいね
適度にしないと●焼かれてあぼんてのはザラだけどな
442わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:17:08
>>440
ではまたどこかで
風呂付きかうらやましい。。。
443わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:18:22
初代1は今何してるんだろか?元気かな?
444わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:41:42
補填しといてやるとヒルズの村上オブジェってのは二年近く前のそれもかなりの短期設置ブツ
公園地帯の池の中だし周りに植樹があるしで設置角度からいっても通りの側からはほとんど見えない
芋洗い坂はもう論外で隣接してない
わざわざ中に入らなきゃオブジェはマトモに見れない
>>413のレスは適当なウソの煽り文
散歩の途中で嫌でも目に入るようなシロモンではないってこった
http://www.roppongihills.com/jp/map/area_map/index.html
http://www.roppongihills.com/jp/map/facilities_map/index.html

445わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:45:34
>>444
いや、君の方が変だよ。だって、散歩コースとしては、
芋洗い坂を降りた時点で、横断歩道をわたるでしょ? 
麻布十番ほうめんに抜けたいんだからして。

そのときに、ストレートに坂を降りちゃうんだよ。
気持ちのいい庭があるってのがわかってるのに。オブジェが嫌いだから
さけていたんだな、というのがやっとわかったんだけどさ。
そういわれれば、2年ほど、六本木ヒルズを訪れていなかった。
最近出来た、東京ミッドタウンと比べたくなって、改めて赴くと、
あらビックリ! 妙なオブジェがなかってすっきり壮快。

地図見てるだけでしょ。歩いていないよ。キミは。
446わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:49:19
だいたい、ABCへ立ち寄って、云々カンヌンとなると、
芋洗い坂を通らないこともけっこうあるんだけど、
そのときもあのヒルズの横のガラス製だっけ?のベンチが配置してある
坂を下っても、そのまま一直線に降りて、庭を迂回することはなかった。

散歩が好きだから、あれこれ無駄に歩いちゃうわけですよ。
でも、ヒルズの庭は、なんでかわからないが、さけていたことに
改めて気がついたと。。。
447わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 19:58:08
>>445
言った事無いのお前の方だな
ヒルズの敷地隊に入らなければオブジェは見れないよ
おまえの言ってるのテレ朝の方のけやき坂通りになってヒルズの前は通らない
誤摩化してばっかだな
448わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:01:33
>>447

おまえ、海外在住でしょ(笑)。
そりゃ、庭に入らなければ、オブジェは見られませんよ。
見たくないから、庭に入らなかったんだからってことに気がついたんだし。

六本木ヒルズなんて別にいいところじゃないし行かなくてもいいでしょ。
用がないよ。たまーに、展望台に昇ったり。
あるいは、滅多にないことだけど、あそこで開かれる
なにがしかのカンファレンスを覗く程度。
449わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:09:04
方向音痴どうしの会話WクソワロタW
450わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:12:42
>>448=449
ついに開き直りか
庭に入らなくたって実際は見れるんだよwww
ヒルズに入った事があるんだったら誰でもわかるのに
散歩の途中で目障りだとか適当なこと書くもんじゃない
451449:2007/05/06(日) 20:16:37
すまん、ただの野次馬。
やりとり見てたら面白くてW
452わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:19:31
途中で目障りって言ったっけ?
それ、たぶん、2年前の記憶に基づくものだよ。
散歩して、庭に紛れ込んで、なんだ、あのキノコ食って作ったような
サイケなオブジェは? すげー不快!つーかさ。

オブジェが外から見られるというのは、知らなかった。
453わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:22:40

あの日本庭園には、あのオブジェはあわなかったよね。
浮きまくってたし。

知人と散歩しててさ、したのスーパーで買ってきた
ビール飲みながら、あれは絶対に、村上隆は、
なんかキメてつくったんだろうなーとウダウダ話してたことが懐かしい。
454わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:29:23
New Yorkアート界頂点のギャラリーのgagosian galleryでの個展が始まり評判は上々みたいですね。高額の作品もすべて売れたんだろうな。すごいよー。
455わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:41:29
個人的な提案だけど、日本のソフトパワーを高めるために、
ニューヨークの画廊で、秋葉原デパートでも買えるような
フィギュアの展覧会をやってもいいんじゃないのか、
と思うけどなぁ。

村上だけじゃない、日本のアートはこれほどまでに水準が高い、
というのを示すとか。

そこで、谷口吉生が展示スタイルをデザインしたら、そりゃ最高だけどさ。
456わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:42:00
あなたが先ほどから「不快」と個人的な感情で述べているヒルズの像は
村上さんがアメリカの子供達の病院のプロジェクトに関わっていた時に発想されたものです

末期ガンなどで死ぬしか道が残されていない子供たちに向けて
「それでも君達がこの世に生まれてきたことは祝福されている」
というメッセージを発信するために、幼児のような体つきの像が生み出されました

ほんのわずかの時間しか生きることを許されなかった子供達の人生と直面し
その家族を含めた苦悩を祈りへと昇華した作品です

作家が死というテーマに対峙して生み出した作品を
あなたは表層的な理解かつ個人的な好みで「不快」と軽んじている
傍から見ていて不快なのはどちらでしょうか

残念ですがあなたの感性はまだまだ「薄っぺらい」

作家や作品の背景を知らない無知それ自身は恥じることではありません
ただ、あなたが今後もその慢心のまま個人的な好みを言い散らかすのであればそれは恥ずべきことです
まだお若いのであれば謙虚さと美術に対する敬意を忘れずに精進してください



457455:2007/05/06(日) 20:44:54
むちゃくちゃ優秀な原型師が、NYの画廊展のために
一点ものをつくって、それをきちんと並べると、
そりゃ、すごい迫力だと思うよ。

本当に見たいものはそういうものだよ。
458455:2007/05/06(日) 20:47:34
>>456

文脈で補完するようなみっともない真似はするなよー。

背景なんて知らないよ。興味ないんだから。
背景を知って、作品の価値が暗から明に点ずるなんてのは、
それは作品そのものとして、どこか欠落してるんだよ。
459わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:48:58
>>450
六本木ヒルズの展望台に昇ったこともある奴が他から公園見れる事知らないわけがないんだよねw
あとモロ日本庭園のデザインになんかなってないしね。
ただの緑地帯にしか見えない。
醜態さらしてさらに沖流しまでしてこの自演連投廚はいつまでやり続けるんだろう・・・。
460わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:49:00
アキバのフィギュアなんて全部文脈ありきだろwwwww
461455:2007/05/06(日) 20:52:03
×背景を知って、作品の価値が暗から明に点ずるなんてのは、
○背景を知って、作品の価値が暗から明に転ずるなんてのは、

失礼。

ますますどーでも良くなってきました。
だってさ、概念を概念として渡すだけなら、作品にする必要ないよね。
言葉でいい。でも何のために形にするの? 
言葉で伝わらない何かを伝えようというんじゃないの?
そこで伝わらない部分を、言葉で補足するってのは、作品としてどうなのよ。

こちらがここまでこだわってるのは、僕らは退廃芸術展の別バーションを、
メディアのプロパガンダを通じて、ひっきりなしにしかけられてるよな、
という一抹の不安感があるからだろうと思う。
462455:2007/05/06(日) 20:54:03
>>459

そこまですぐ真下をちゃんと見てない。
青山辺りの建築物を眺める楽しさにかまけてた。
463わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 20:55:35
>>458
芸術の純粋性を信じるのは近代美術特有の感性ですね
他の文脈とは無関係に作品が自律するという素朴な信仰

それって近代美術にしか通用しないローカルルールなんだから
それをムラカミ作品の判断基準にまで敷衍して語るのよくないと思うよ〜
464455:2007/05/06(日) 20:58:57
>>463

でもさ、モダニズム以降の作品がこじんまりとしてるのは
事実だし物足りない。

現代美術は、自分は大嫌いなんだよね。文脈なんてないほうがより優れてる。
だって、概念を概念として受け渡すことすら、言葉を通しても、
なかなか出来ない、だからこそ形あるものはもっと豊穣であるべきだと信じてるから。
465わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:06:16
はいはい
あなたの好き嫌いはよく分かりましたよ〜

自己中心的な好みをおしゃべりすることしかできず
語るスキルが無いだけなのに「言葉で捕らえきれない何か」みたいなカッコつけた不可知論の身振り
悪しき日本美術の伝統の体現というかこれがスタンダードなんだろうなあ

ゆとり教育じゃ仕方ないですね^^
466455:2007/05/06(日) 21:08:39
ゆとりじゃないですが。

いや、だって良くないでしょ。村上隆の作品は。
秋葉のデパートで見たデビルマンの方がずっといいよ。
エロいやつだってもっとストレートなものがあるしさ。

村上隆の作品はスタイルはあるが、情念がないんだよ。
467わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:17:07
ちなみに村上さんのフィギュアは海洋堂のトップ造形師が作っていますが
それより秋葉の店頭フィギュアが優れているというあなたの審美眼って…

ジョウネン ッテナンデスカ?www
ガイコクジンデモワカルヨウニセツメイシテクダサイネー
468459:2007/05/06(日) 21:21:03
>>462
ちなみにもちろん展望台からオブジェが見れるわけがないよw
昇ってさえいないのがバレましたな。
いつまで連投続けんのかな・・・。
なんかよっぽど村上に怨念抱いてるみたいだけどw
469455:2007/05/06(日) 21:22:22
>>467

本人が作ってないんだ? ダメじゃん(笑)。

だって好きなものを作らないんだから、欠落市営るのは当たり前だよね。
470455:2007/05/06(日) 21:24:04
>>468

キミは、海外からアクセスしてるのかな。
471わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:30:21
売れっ子作家が自分で作るって本気で思ってるのかよwww
美大生ですらないド素人かw
472459:2007/05/06(日) 21:31:19
>>470
展望台の入り口というかビルの敷地内に入った人なら誰だって知ってるよ。
展望台からじゃどれだけミニサイズなんだかなw
いつまで自演と連投やるの?
473わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:36:16
作家がコンセプト考えて実作業を他の人に発注するって当たり前じゃない?
お前の大好きな岡本太郎がひとりで太陽の塔を建てたとでも思ってんのかよwww
土方のオッサン達の作品になるのかwww
474わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:38:40
ママン ジョウネンノセツメイガマダダヨー
475宮崎駿:2007/05/06(日) 21:52:37
「千と千尋の神隠し」
は脚本、演出、原画、セル、背景、声優、
その他全部私がやりました。


駿過労死WWWW
476わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:54:02
駿乙wwwwwwwwww
477わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 21:56:10
声優もか
笑った
478455:2007/05/06(日) 22:36:54
>>473

無理があるよ(笑)。太陽の塔の原型は岡本太郎が作ってるし。

キミの意見は聞く気がしない。
479わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 22:42:52
>>478
キミのおしゃべりは
「僕はカレーライスが大好きです。でもニンジンは嫌いです」
という個人の好みの披瀝でしかないので意見にすらなってない(笑)
480わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 22:48:21
お前らゆとり教育イジメるのそろそろやめてやれwwwwwwww
481わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 22:52:36
>>478-479
自分で自分のレスにツッコんだりとかもう自作自演が破綻してるじゃンww
レスの流れが意味不明だっつーの
(笑)と w も使い分けゴチャゴチャw
482455:2007/05/06(日) 22:53:23
>>479

陳腐なたとえしか出来ない、キミの知性に乾杯!(笑)。

483わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 22:54:52
ママン ジョウネン ドコー??
484わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 22:56:40
>>482
はいはい
キミの知性が一番輝いてるね\(^o^)/
485わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:02:46
結局、知性派気取りの彼ですら
何となく好きとか何となく嫌いというレベルでしか話ができないんですね。。。
こんな日本人なんか相手にしたくなくなるのはよく分かります。。。
486クフ:2007/05/06(日) 23:02:49
あのピラミッドは、私が上質の石を選び、切り出し、磨き、
一人で地道に丁寧に運んで積み上げました。


クフ一個目の石で過労死WWW
487わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:03:38
王様働き者wwwwwwwwww
488わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:06:10


   完 全 に 基 地 外 の 連 投 糞 ス レ と な り ま す た
489わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:08:16
◎俺は岡本太郎が好きで村上隆が嫌いだ

◎両者の違いは情念の有無だ

●今ココ

>>455による「情念」の説明開始
490わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:11:34
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 情念!情念!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 情念!情念!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 情念!情念!
 ⊂彡
491455:2007/05/06(日) 23:12:25
いや、そう言われても(笑)。
492わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:14:19
自演スレッド晒しage
493わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:16:54
村上も「コンプレックス」という名の「情念」をエネルギーにしていると思う。
村上について書いた本とか文章を一度でも読んだのか?
494わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 01:13:24
自演基地害は中卒なので2chしか読めません
495わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 01:27:22
ヒキコモリの田舎者なくせに六本木散歩とかいい加減なコト書いて自爆したしな
496わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 01:34:04
>>456

ほんのわずかの時間しか生きることを許されなかった子供達の人生と直面し
その家族を含めた苦悩を祈りへと昇華した作品です

>作家が死というテーマに対峙して生み出した作品を
>あなたは表層的な理解かつ個人的な好みで「不快」と軽んじている
>傍から見ていて不快なのはどちらでしょうか

こういう説明って、はっきり言って不快だよ。
こんな解説をつけなければいけなくなった時点で、
作品としては失敗しているとしか思えない。


497わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 01:35:22
単に、昇華しきれていなかった、
あるいは、アーチストの独りよがりだったということだね。
498わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 01:38:13
俺がチンコをお前に見せるのは、
HIVで死んだ沢山の人達の苦悩を祈りへと昇華する行為なんだ分かったか?

と言うのと同じくらい馬鹿げている。
499わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 02:01:04
>>496-498
なにこのいきなり遠投アンカーと分刻みのサゲレスwwww

誰が監視して誰が必死で保全してんだよw
500わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 03:26:19
自演連投廚もやっと眠りについたみたいね。
丸一日やってんだからご苦労というか粘着というか。
501わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 05:16:30
はたから見てればどっちもどっちダヨ
502わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 09:53:28
>>463

>芸術の純粋性を信じるのは近代美術特有の感性ですね
>他の文脈とは無関係に作品が自律するという素朴な信仰

どうも、純粋性という信仰があるのではないかという憶測のもとに、
掟破りをあえてしているということですか?
503わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 10:07:15
>>502

463は、以下のように続くけど、

>それって近代美術にしか通用しないローカルルールなんだから
>それをムラカミ作品の判断基準にまで敷衍して語るのよくないと思うよ〜

近代美術というメタレベルを想定している時点で、
近代美術から抜け出せているかどうか疑問だな。


504わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 10:12:22
頭の悪い粘着に、連投とかいって騒がれるとウザイ今回はここまでにしておくが、
このスレに粘着してる利口ぶったガキなんとかならね?

頭悪すぎでマジウザイ。
村上はどうでもいいが、こういう馬鹿に支持されているのかと思うと幻滅するよ。
505わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 10:47:05
早晩値崩れを起こすと思う。
この人が優れているかどうかは別として。

ポスター売って、小遣い稼ぎしているのが、
後々効いてくるでしょう。
506わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 11:26:57
詐欺師  →  植村博光(ウエムラ・ヒロミツ)
507わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 13:38:20
野次馬こっちで暴れてたんだな
508わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 15:41:02
ただ今仮眠中とw
509わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 17:55:58
>>505
ま、美術業界の嘘くささと閉鎖性は、
このスレひとつとってもよーくわかった(ような気がする)。

もちろん、本当に良いものはあるんだろう。

だが、そんなものがいつ出てくるか気長にまってるよりも、
ギルド内で勝手な価値を捏造した方が市場としても楽だ、
という結論なんだろうか? 

ほんのわずかに残ってた幻想が亡くなって清々したよ。
建築といい、アートといい、最近失望することが多いよ。
510わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 18:29:34
帰って来たというか起きてキタと言うかw

早速自演開始かw
511わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 21:43:37
おお
512わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 21:56:42
この国では、表現の自由が憲法によって保障されている。

「芸術企業論」から垣間見える村上隆は麻原彰晃みたいだ。
このスレには外山浩一のように得票が無く、
認められていない似非アーティストのやけくそな発言。
何事も建設性と社会性を体現するためには、
自由意思は時に邪魔だいうことがよく解る。
ハーメルンの笛吹きについていって騙されるのは、
詰まるところ、選択の自由を受諾した本人の責任である。

騙すより、騙させる方がより罪深い。

この権利において明らかに不公平なカースト制時代のマハラジャの教えが、
民主主義下の資本主義社会において本質を突いていた。
福沢諭吉は、先生じゃない。一万円札の模様であると。
513わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 01:09:39
書いててうっとりしてそう
514わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 01:29:43
必死に長文書いて反応ないから自演に走っちゃうんだろうな
515わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 01:59:19
おまいの頭には「自演!」しかないのかw
516わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 02:06:57
まいど自演指摘されてる人がいるみたいだな。
517わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 03:40:30
世の中すべては君と僕☆
518わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 10:23:45
いいたいことが沢山ある人がいるようだが、
それを、自演とはいわないだろ。
519わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 10:47:59
荒らし目的で粘着連投しているようだが、
それを、沢山の人がいいたいことをいってるとはいわないだろ。
520わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 12:04:53
>456
>ほんのわずかの時間しか生きることを許されなかった子供達の人生と直面し
>その家族を含めた苦悩を祈りへと昇華した作品です

自分で感性があるって言っちゃう人って、こういう意味不明なこと平気で言うんだよね。

>あなたは表層的な理解かつ個人的な好みで「不快」と軽んじている
>傍から見ていて不快なのはどちらでしょうか

作品を見ただけで評価しちゃだめなの?
個人的な好みで評価しちゃだめなの?
「すばらしいアート」だと評価することが強制なのか?
たしかに、現代芸術だな。

ところで、村上はネット対策員を雇ってんだろ。
底の浅い村上のやりそうなことだな。
それも現代芸術なのか。
521わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 12:49:37
二日前の自己レスにアンカー飛ばして雑音は工作員呼ばわりですかそうですか
522わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 14:23:20
>>456に書いてあることって昔BTに載ってた文そのままじゃん

それに対して六本木行って実物見た事もないほら吹きが答えてんだからさw
まぁ自演なら納得だけどねw
523わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 15:29:29
なんと、BTなんかを読んでる香具師が未だにいるのか?
このスレは濃いかもしれないな。
524わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 15:47:11
どこが濃いんだボケ
現美系の雑誌なんて老舗はビテチョーくらいしかないのに
525わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 20:23:30
>ところで、村上はネット対策員を雇ってんだろ。

マジ? さすがにそれはないだろー。。。とは思うが。。。
ネット対策会社のピットクルーとかいるけどさ。そりゃ。
http://www.pit-crew.co.jp/

そこまでやる? ちょっと信じられない。

なんか、採用情報もあるし、応募してみるのも面白いかも。
でもストレスたまりそうだよね。かなり。
526わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 22:23:22
実のところ、僕は、Xデーを望んでいるのでもない。
オウム真理教とアレフ教団は隔離して考えるべきだし、
外山浩一と無党派層も違う世界として捕らえるべきだ。
現ライブドアと正月までのライブドアも同じことだと思う。

村上隆と前衛芸術・現代美術は全く関係がない。

本物と偽者を区別する目が大切だと思う。
偽者は短期的な利益を餌にする傾向があるが、
カネと資産はたとえ全く同じ『額』だったとしても、実際の価値が全く違ってくる。
しかし、その上でカネを得ようと腕っ節で挑戦することは価値を持っている。
畑は違うが、ワタミの渡辺美樹さんはそういう魂胆で牙城を築き上げた。
そのときは善かったが、詰まるところ、
渡辺さんも資産運用を考えない癖が付いてしまっていると思う。
いま、渡辺さんの会社で仕事をしても負け組みで終わるとしか思えない。
腕っ節ならカネが大きければいいが、部下を養うならそんなの私事でしかない。

本物が光り続けるには研磨が必要だ。
一生懸命叩いて鍛えているつもりが、逆効果ということもある。
肉体的に厳しくても戦略的には「楽」と判断されるべきときもある。
村上さんの本にもそういう趣旨が言及されている。
しかし、そういう判断は現場でしかできない。
そこに矛盾がある。
村上さんが言及すべき問題ではない。
村上さんだけでなく、馬鹿で拡大嗜好が強い人の麻薬みたいな病気。
劣等コンプレックス。
527わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 23:11:58
>>525
自演乙
>>526
長文乙 縦読みできるかと思ったんだけどw

どっちも同じ人間が書いてるね。
松井冬子と石原のスレに戻った方が相手してもらえるかもw
ひとりで踊って楽しいって素敵やん。
528わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 23:16:09
527はこの板に2人しかいないと思ってるの?
529わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 23:38:13
即レス監視乙.
530わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 00:58:24
一連の消火活動にはお疲れ様と謂うべきか。
効果も知れたものだけれど、
関係ない批判が放置されるのが、
現代社会で一番健全なあり方です。
別に、日中の社交辞令も上司の手引きに過ぎないよ。
だれも、やりたくてやっている訳でない。
無理に壊れたコミュニケーションを作る必要もなかろう。
531わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 13:19:33
というか、2ch以外の方がもっと理性的な話がずっと出来てるよね。
村上隆を守るために荒らしてる人たちは、さすがに幼稚すぎるよ。

なんか間違ってるよなーと思ったら、投機目的で
ババ抜きゲームやってるんじゃないのかなぁ?

http://image.blog.livedoor.jp/yaneuraug/imgs/1/9/193a693b.JPG

この新聞記事↑に紹介されている程度ならわからないでもないが。。。
532わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 21:34:09
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で何百回領海に
      入っても怒らない、対馬の漁師を誘拐しても怒らない」
韓国  「独島を一方的に占拠しても怒らない、対馬の魚貝荒らしても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      韓流ブームでビザ免除に動いてくれてるしw」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に違法農薬を大量に盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」
533わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 21:42:53
>>469
村上は絵画でさえ自分で描いてないからな>>312
534わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 22:25:13
最近、酒を飲むと、皆さんがしみじみと語るのは、

”芸術は短く、人生は長し。”

このスレにいる村上の親衛隊みたいな奴は、
今は亡きkaikaikikiの掲示板にいた奴に似ていると思う。




 
535わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 22:33:04
>>417

> 古典の傑作と言われているものは貴族や政治家による注文が契機で描かれており
>作家本来の炸裂する情念とは無縁なので、すべてダメ作品ということで良いでしょうか?

注文主に受け取り拒否された作品が後に傑作とされた例も結構ありますよ。
ゴヤさんなんざ、食堂に飾る絵を頼まれたのに、自分の子供を食う巨人の絵を描いてしまったわけで、

536わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 22:41:06
>>493

>村上も「コンプレックス」という名の「情念」をエネルギーにしていると思う。
>村上について書いた本とか文章を一度でも読んだのか?

情念的なエネルギーに満ち満ちた人間が作った作品が、
情念を感じさせなかったのはなぜかということが問題だと思う。

単に表現力に乏しかったのか、それとも彼の選択した方法に問題があったのか、
そもそもがそんなものを表現する必要を感じなかったのか?



537わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 23:13:13
限りなくヤフーオークションに似てるな。
538わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 23:16:23
アートも、こうやって、過去の遺産を食い潰して存在理由を失っていく、
意外と消滅するのも近いかもしれないな。
539わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/09(水) 23:17:23
自演乙。
540わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 00:17:17
最初からトランプのカードくらいの意識で作られている作品について、
なにか語ろうとすること自体が無理なのではないか?

541わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 00:21:53
19-20世紀前半くらいの美術トレンド=芸術っていう認識が多いみたいですね

今の時代になると評価も定まってるから安心だし
学校の教科書でも教えられるし
表現としての毒気も抜けて無害だから丁度良いのかもね

結局先を行きすぎる人は後世にしか評価されないってことか



542わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 00:59:01
>>536
しかし、仮に情念にみちみちた作品を作り、
「お涙頂戴」
的な作品を作ったところで、
一流か?
と問われると、そうでもない気がする。

その上、村上はどうも権力嗜好であるから、
絵を描いているときの
「天才にはかなわない」
というコンプレックスを権力の構築の方への力に注ぎ込んだのではないか?
543わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 01:02:22
ゴッホは、錬金術と自然科学の境界で
色彩と表現を研究した成果は、現在になって科学的に証明されている。
ゴッホの絵は大衆に受け入れられなかったが、
師匠の師匠としては当時から優秀な人材だったと思われる。
ゴッホの技法は当時から有用なものだった。
ゴッホが紹介した浮世絵の技法は彼の死後のことではない。
西洋美術の重要な構成要素を織り成している。
歴史的に見ても、ゴッホの手法は美術史の分岐点に立っており、
前衛表現とリアリズムのものさしとしても価値がある。
ゴッホは天才である、彼の絵を鑑識にでも出せば、
生物学的見地からもそれは実証されるだろう。

オブジェクト指向は大事だと思う。
才能は常識と共存しないこともあるかもしれない。
それでも、本物は本物で、模倣は模倣でしかない。
544わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 15:31:45
村上は自著の芸術起業論で、

ゴッホがどうして評価されてるのかわからない。
何の才能も無いのに。
今後ゴッホの名は残らないかも。

・・・などと言っている。
545わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 18:24:36
レスを釣り揚げたいからって乱暴な抜粋はイカンと思うな
546わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 21:03:02
>>544

そんなこたーない

どう考えても、
村上よりは、ゴッホのほうが名も残るだろう。

そんなこと、豆腐屋でもわかりそーなもんだ。

547わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 21:19:27
少なくても、ゴッホは情念を表現することができたのかもしれないが、
村上にはそんなものも表現することができない。

手を換え品を換え助手を換え、メディアを換え、
しかし、何を表現することができたのかといえば、空無に等しい。

そう、あれだけの物量を使っておいて虚無なのだ。


548わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 21:21:09
ゴッホの故郷はニューネンというところだそうだ。

549わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 21:28:28
>>541

しったようなことを書いているが、

今の美術の教科書には、彦坂の作品が載ったりしているのだ、
しかし、誰が彦坂を巨匠だと思っている?

現実なんてそんなものだ。
550わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 21:50:37
>>549

ヘコサカは現代日本を代表する巨匠。
グシャグシャ君は22世紀には国宝になること間違いなし。
551わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 22:06:31
>>541

君の退屈なところは、

先々も芸術の、近過去から今日のように重用されると前提しているところだ。

村上について肯定できるところがあるとすれば、
さっさと食いつぶしてしまって何ももんだいないとする姿勢が垣間見えるところだと思うぞ。

・・本人はそんなことは口にはしないかもしれないが、そりゃ商売人だからね。
552わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 22:28:49
>>545
あの本読んでないの?
544のまま書いてあるじゃん。
553わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 23:27:53
ゴッホは絵描きというより、哲学者だった。
実際、ゴッホは納得のいくまで絵を書き上げるか、
今までの作品が失敗だったなら、
破って捨てることも辞さないかもしれない。
村上氏は絵は伝えるための表現媒体だから、
売るための努力も作品製作のうちだと考えた。
それは、正しいと考えるべきだ。。。
そういう意味の延長で、ゴッホには才能が無いのだと結論付けた。

しかし、ゴッホは誰よりも絵の本質を追求した。
構図や絵の具の発明、配色調和にも深く体系的に取り組んでいた。
今現在、CGやポスターを製作する人は知らず知らずのうちにゴッホの技法を参照している。
芸術家としての価値と実績はイコールでは無いのだと思う。
ゴッホは生前も作品をコンスタントに作れなかったかもしれないが、
美術を仕事にする場合、多くは「様式美」にしたがっている。
仕組みを作った人には敬意を払ったほうが意味が残ると思う。
554わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 23:29:43
kaikaikikiのキノコボウヤも大人しくなったようだな。
555わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 03:47:39
みんなアート好きなんだね


556わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 12:54:00

   連投自演丸わかりの哀れなスレwwww
557わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 20:08:08
>>556

おまえ キノコ小僧なんだってなw
558わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 20:11:52
196 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール:sage 投稿日:2007/05/11(金) 20:05:55
なぜか学閥を作りたがる芸大出。
559わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/12(土) 12:24:19
村上って学閥つくってるの?
560わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/12(土) 15:49:05
>>535
遅レスだがゴヤのサトゥリアヌスの絵は注文でかかれたものではないよ
黒い絵はゴヤが死んだ後見つかるまでは誰にも見せてなかったはず
561わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/12(土) 15:58:31
スレタイと関係ない遠投アンカーを投げてアゲる神経がわからん
562わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/12(土) 21:52:09
キノコはスーパーマリオ。
563わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 00:18:00
>>560
推測ですが、村上本人だろ、ん?
564わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 00:29:00
>>560

訂正ありがとう。

自分ちの食堂に飾ってたらしいな。
565わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 00:30:43
>>561

ごめんな、村上よりゴヤのほうが面白くてね。

きえるわ。
566わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 05:10:00
くだらない。本人だったら一層くだらない。
これでは煽りなので失礼するが。
人間には善と悪、2つの側面があることをご理解いただこう。
好意と悪意もしかり。
もっとも、本人と取り巻きはそれを体現なさっておるが・・・
567わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 13:59:31
そういえば、丸亀市在住の村上のフォロアーどうなったんだろう?
アートにおいて、近代的経営手法を実践して金を稼ぐとかいって頑張ってた障害者の人、
一時は、yahooの掲示板とか、あちこちで暴れて嫌われまくっていたのだけど、
それが元でブログが炎上してしまって以来ネット上で見かけなったけど元気かな?

村上も罪なことをするものだと思った。
568わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 14:39:01
ここえんえん保全してる人文体くらい変えればいいのに。
句読点とか一行空きとか名無しの意味が無いだろ。
レスアンカーとか投稿時間とかでも流れ追うと自演てわかっちゃうよ。
自分で読み返さないのかな?
569わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 15:08:32
こないだ夢見る女子美大生が
「芸術起業論」を抱えてた
赤線引いて大事に読んでるっていってた
ごめんなさい 私図書館で購入してもらってよみますた。。。。
570わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 15:13:49
私の友人ですっごい優美な仏像掘ってる人いるけど
村上隆さんみたいなひとって好みだって言ってた
私も尊敬してます
追いついてみたいです
571わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 15:14:36
彫ってる のまちがいスミマセン OTZ
572わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 16:26:09
川上宏のホームページの 「あゆ」 って奴うぜぇ「 携帯ギャル」 とか 「美優」とかハンネころころ変えやがる
573わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 18:53:58
村上隆の何がどうすごいの?
574わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 21:02:59
メジャーな市場にチャレンジして作品を売ってることだろうな。
575わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 21:19:21
なんか、
センスは悪いけど、
存在は、ファッションデザイナーみたいだな。
576わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/21(月) 21:59:32
577わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 00:09:35
マルク・シャガールは天才だ。
578わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 00:10:25
彼の絵には普遍性があるし、
579わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 18:57:10
なにがシャガールだ。
スレを間違えるなヴォケ!!
580わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 21:09:36
ルノワールばんざーい
581わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 21:45:42

 虚しい連投荒らし乙です。

 自分で立てたスレだろうから別に誰から苦情くるわけでもないだろうけどね。
582わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/24(木) 15:39:40
スクール・オブ・GEISAI
583わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/26(土) 11:39:57
ルノワールやシャガールだって、若い頃はそれなりの絵を描いてるよ、
村上とは別種の存在だよ。
584わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/26(土) 21:32:41
まぁ同種の存在だったら単なる過去の権威のフォロワーでしかないわけだから今のような高い評価は得られまい

NYから戻ってきたばかりだけど今NYではMURAKAMIは世界のアーティストの中でも最高にクールという評価だった
MURAKAMIに対するシーンのものすごい熱狂ぶりに驚いた

いまだ印象派の時代感覚を引きずっている某国民が理解できるようになるにはあと50年か100年くらいかかるかもな
585わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 01:08:13
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
586わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 03:12:01
所詮絵描きがビジネスマンぶって。
勉強してきてない人間は怖いわ。
587わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 03:26:18
ビジネスマンぶってって立派なビジネスマンだろ
年収いくらだと思ってんだよ
そして勉強してきたお前の知識は世の中の何に役立ってるんだ?
自己満足だけならオナニーして寝ろ
588わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 10:58:15
お金のはなしでしか肯定できないというのは寂しい。
なにか他にないものか?

というか、アメリカでの受け止められかたもお金のはなしなのかね?

”ART OR MART”とか云う絵にもムラカミは描き込まれていたわけだから、
彼の商業的戦略というのは、海外でも認識されているのだろうとは思うのだが、
589わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/14(木) 14:40:53
昔みたいにスマートになってほしい!
590わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/16(土) 12:50:44
出身高校はあまり偏差値の高い学校ではないな、
芸大だって学科はないに等しい。

それでも、アレだけやっていけるということに、勇気を貰ったよ気がするよ。
591わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 07:39:03
偏差値高けりゃいい作品創れんのかよボケ
592わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 15:31:42
中坊臭い流れだな。
模試で偏差値85〜90くらい取って、断トツ一位の
成績表を装丁して掛け軸にするといい。

誰にも出来ないという点ではアートだな。
593わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 16:24:50
会田スレの保全やめてこっちに移ったのか
中坊臭いも何も自分で連投保全してんじゃんかw
594わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 16:57:36
2007年6月9日リチャード・コシミズ 京都講演動画

http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
595わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/21(木) 22:15:21
偏差値85〜90って痛い
596わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/22(金) 13:37:02
芸術家は頭が悪いw
597わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/23(土) 12:55:17
>>592

偏差値って言葉自体を知らないお前って何者だよ。

学校いったことないのか?

598わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/26(火) 18:19:27
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111883721

平均点との比較が偏差値です。
一般的には、25から75の範囲で表れます。
しかし、点数分布が極端な場合にはそれを外れることもあります。
例えば、平均的がメチャメチャ高く、
自分の得点がメチャメチャ低ければ、
25を下回ることもあります。

ただ、限界値はあるはずです。
ほかの方が「100以上」とか「マイナス」とか書いていらっしゃいますが、
もしそういうことがあるなら、私の勉強不足ですね。
これまで講師職として、色々なパターンの偏差値を見てきましたが、
100以上とかマイナスの偏差値は見たことがありません。

これまで見た一番スゴイのは、
私の同僚の、東大出身の予備校講師が、
冗談まじりで高校生の模擬試験に混ざって英語の試験を受けて満点を取ったら、
「偏差値99.9」を出したというヤツです。
「99.9」は、純粋な数字ではなく、
「測定不能」だったように記憶しています。
代々木ゼミナールの模試でしたが。



大漁だな。
599わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/27(水) 19:28:03
http://blog.honeyee.com/jeff/archives/images/mrballs-thumb.jpg
http://blog.honeyee.com/jeff/archives/images/mrpenis-thumb.jpg
だれか、これがアートとしてどう魅力的なのか説明してください
600わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/27(水) 20:26:52
>>599
おまえはホントに奈良とか会田とか村上とか松井とかのへんが好きだなw

153 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール:age 投稿日:2007/06/27(水) 20:02:10
>>141
確信犯って何だか知ってるのかwww
601わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 15:01:51
11も普通にするらしいけれど、審査員どうにかならないかな?
ゆかりアートの人、すごい意地悪で嫌なんだけれど、審査員やめてくれないかな
602わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 18:38:39
ミスターに聞いてみれば
603わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/10(金) 07:09:56
レイザーラモンの絵はどうすれば見れるの?
604わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/22(水) 13:46:18
村上さんおげんきですかー (*´▽`)つ
605わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/22(水) 17:00:05
松田政明
606わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 22:16:42
町山智浩はかなり辛らつなこと言うね
607わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 23:02:01
今、村上隆の仕事を請け負ってやっているけど、村上隆は真の無能と改めてわかったよ。
・ディレクション能力が極めて乏しく、指示が毎回変わる。
・基本的にパクリがすべて。
・完全に宗教。自分を神だと思っている。
この馬鹿と仕事をするのをこれで最後にしまふ。

             村 上 隆 氏 ね

608わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 23:40:01
妄想の世界で仕事請け負うのも大変だな。
自宅警備員の方が向いてるぞ。
609わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 23:54:52
俺はこの人の事をよく知らなかったが、フィギュアや絵が
海外で受け入れられ儲けたという話は知ってる
610わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 23:59:55
池湾さん、武板は小休止でっか?
611わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 02:12:36
また、指示が変わってレンダリングし直しだお。
今日は会社に泊まりか・・・
あいつマジで映像を作る才能ないよ。
仕事とはいえ、村上パクリのオナニー作品に加担していると吐き気がするぜ。
早く帰りてぇ〜
612わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 02:37:49
kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp
613わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 00:04:41
フィギュアの顔がキモイ
まことちゃん系だな
萌える要素なし
614わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 00:19:46
ZERO見たけど、虫唾が走った
よくもあんなのを恥ずかしげもなくアートってw
外人アホすぎ
615わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 00:27:41
村上隆よりやのべのが上
616わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 02:26:46
カンブリア宮殿も見たけど欧米人の目が節穴なのにつけ込んで
儲けてるってだけのひとだね。

しかしあの80年代チックな明貴美加系肝フィギュアはかなりヤバイと思う。
オタクが絶対ばらしたくない気持ち悪い部分を体現したようなオブジェだよ。

それを誇らしげにTVなんかに出しちゃって小林真央に心の中で笑われて・・

この人10年後には自殺しちゃってるんじゃないだろうか・・

617わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 04:25:50
ようするに付け焼刃で大して実力がないから
本当の価値を知られてしまったら途端に見向きもしてもらえなくなる
そうなるのは時間の問題だと?
618わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 10:44:49
欧米の価値基準とヲタクの価値基準が違うことは
当然分かって作ってるから
それが理由で死ぬこたぁないな。

というか、じじぃになっても太いう○こしてるタイプだと思う。

で、げいさいはもうやらないの?
619わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 14:40:00
児童ポルノを解禁できるのは村上さんしかいない!
620わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 14:47:04
112 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール:sage 投稿日:2007/10/05(金) 14:33:08
「人がゴミのようだ」を体現するジブリの企画展に釣られたな
621わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 15:19:15
>本当の価値
ってなんだよwww

>>>
分かったのは、村上を日本で叩いていい気になるアフォがいる最大の要因は
「オタクの嫌な部分をモロに表現してるから、売ってるからオタクに嫌われる」ではないこと。

むしろ日本においては特にショボ芸大生レベルが持つ(ホントは単なる思考ストップの)アートへの幻想を
「”アート”ってのはホントはそんなもん」って言われてブチ壊されちゃうことへの反発なんだよ。
「アートは総てさ!」「アートってすばらスィ!」「アートは無限!」
こんなようなことを思っておきたいんだよ、イマダに。

オレはそれはムリ。現実は事実(立川談志風だな)。
彼女でも目をつぶって最高の女性と思い込むよりも、欠陥だらけでも相手を知り、その上で愛せること。
その自信があることが”アート”への愛情だとオレは思うがね。

ポストモダン以降の点描的なコンセプトによるアート領域の拡張の中で、
村上はちゃんと新しいコンセプトを表現したし、多少バブりはしたが、当然の評価はされてるな。
単に思いついただけじゃダメなのよ。だって村上以外にも同じようなことをしようとした人はいたじゃん。
622わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 15:22:03
このスレ書き込んでる奴、西山美術館スレで暴れてるキチガイと同じ奴だorz
623わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 15:22:46
つまり
「オタクの嫌な部分をモロに表現してる」よりも

(日本人アートシッタカ君の幻想にとっては)
「西洋アートのショボイ部分をモロに表現してる」

ってこと
624621,623:2007/10/05(金) 15:23:58
>>622
誰それ?シラン。勝手にマトメンナ。
625わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 15:26:18
連投癖でバレバレ
626621,623:2007/10/05(金) 15:33:23
今チョット見てきたけど、全然やってること違うじゃんwww
これが同じに見えるなら深刻な2ch病だわ。つーかオマエも連投wオレは621,623だけしか書いとらん。
627わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 17:02:40
昨日ZEROで色々喋っていたけど
コミットメントだのインディペンデントだの横文字つかって
はぐらかされた感じだったな
村尾さんも意味がよくわからなかったって最後に言ってたけど
彼だけじゃなく多分誰も意味がわからなかったと思う
628わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 17:07:56
誤爆?
zeroとか村尾とか意味不明。
629わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 17:19:00
深夜にやってる日本テレビのニュース番組だよ
出演番組ぐらいチェックしときなよ
村上のファンなら

630わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 18:11:42
> 出演番組ぐらいチェックしときなよ
> 村上のファンなら

色んな意味でバカジャネーノwwwwwww 
631野次馬鹿日誌どこでもいつまでも:2007/10/05(金) 23:10:57
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   
     (_'...  |ミ   < ボクは絶対あきらめないよぉ〜
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |馬鹿 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
632わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/06(土) 02:23:24
投機ビジネスの一方面を切り開いただけでしょ。
これを成功というなら成功か。

今まで日本中に転がっていたものを拾い集めて行商しに行った
というところか。

キモアートに投機的価値を見出した金持ちを捕まえて儲けた。
それがマスゴミの興味を引いていると。

イタリアブランドのオーナーがゴミ絵に億つけたときそう思った。
633わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/06(土) 12:35:30
やっぱり分かってナイね。
切り開いてナンかいないでしょ。西洋のアートはずっとそうだった、ってだけで。
やっぱり目をつぶって、西洋のアートに幻想を抱いていたいんだな。自分が一番西洋コンプなのに気づいてないネ。

イイカゲン現実を認めリャいいのにw
それで嫌いになるならオマエの「好き」はそんなもんだった、ってだけのこと。
別に責められることではない。もしくは自分流でやればいい。
その場合、他人に文句つける必要はないわな。

現にオレは村上の方向に行きたい、とは別に思わんし。自分は自分、人は人。
ただ、あと出しで思いつける気がすることと、自分の考えのもと現実にモノを作ること、
さらには結果を出すことは全くレベルの違うことだからね。スゴイと思うよ。少なくとも
幻想を捨てないくせに認められないのを周りのせいにするような、居酒屋のグチにはヘドが出るしね。
634野次馬鹿日誌どこでもいつまでも:2007/10/06(土) 13:35:17
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   
     (_'...  |ミ   < ガンガン逝くからねぇ〜
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |馬鹿 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
635わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 02:27:43
>>633
なんか誰か別の仮想敵に向かって言ってるよねw
636わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/08(月) 00:10:15
こいつ嫌いだわ。
637わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/18(木) 01:28:10
詐欺ってのは相手がマヌケだから通用するのであって
マヌケがいなくなれば村上も自然消滅する。よな?
あの等身大フィギュアはいずれゴミ箱に捨てられる運命にある。よな?
638わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/18(木) 01:41:10
フィギュアは小さいからいいんで
わざわざ等身大にする意味がわからない
細かいところを作りこむ技量に人は感動するんだよ
あんなでかいものマネキンと変わらんじゃないか
分かる奴にはちゃんと分かってるから心配するな
海外にはごまかせても日本だけは永久にごまかせない
639わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/18(木) 15:33:29
>>638
等身大フィギュアは、海洋堂がパクってとっくに商品化されて
イベントとかに展示されてるがなw
日本のヲタクイベントでねwwwwww
引き蘢ってばかりじゃ、外界わからんだろうけどさwww
640わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/19(金) 00:44:26
じゃ海洋堂もダメだな
モノのどこがいいか分からない奴らにフィギュアの世界を荒らして欲しくない
日本には「分野」というものがあるんだ
なんでもカンデモ芸術で一くくりにすりゃいいってもんじゃない
そんなものは海外でやってくれ、ここは日本だ
641わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/19(金) 13:51:17
等身大フィギュアってもう海洋堂だけじゃないだろ?
別に芸術じゃなくて、数年前から巨大フィギュアとしてあるよ。
で、それ日本の話なんだけどな。
ワンフェスとかでも普通に見れる。
フィギュアの世界云々言ってて、何でそんなことも知らないの?
642わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/19(金) 20:05:03
でかいフィギュアには何にも凄さを感じない
643わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/19(金) 22:59:02
最近見かけた等身大フィギュア

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106348893

手間考えると安いね いらんけど
644わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/19(金) 23:10:33
>>643
板違いもいいとこだよオークション廚
645わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 14:53:58
この人の成功(俺は一時的なものと見るが)は
日本人が海外で築いてきた様々な努力の結果勝ち取った信頼の上にある
日本という国の信頼度が高いからこそなんだろうと思う
646わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 07:18:03
海外の人も「これです!これが芸術です!」なんて言われると
日本人が言うんだから間違いないと思い込むんだろうなぁ
でもその誤解は今だけだと思うな、今後それが通用するかは怪しい
647わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/05(月) 15:01:53
648わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 01:31:55
>>645-646

中卒ですか?それともスイーツ脳ですか?
649わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 13:49:39
検索していたらこんなサイトがありました。
村上さんがアメリカでギャラリーをしてるのでしょうか?
英語あまり読めないので・・・ ( ┰_┰) シクシク
http://www.moca.org/
650わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 15:21:45
651わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 08:53:59
>>646
ちょっとは勉強しろ。
「これが芸術です」
で売れたら誰も苦労しない。
652わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 11:45:01
朝日新聞で紹介されててきました

芸術はわからんから基本的に( ´_ゝ`)フーンだけど、この人はオタク文化代表を自称してるからわかります、糞です。
色っぽい絵を描くエロゲンガーや才能ある打ち切り漫画家達と対比させると、世の中って理不尽だと痛感する。
653わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 12:25:44
前から常駐してるのに初めて来ましたとか言わんでいいからw
654わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 13:06:45
レッテル貼りですか?漫画やアニメが好きならみんなそう思うよ。
655わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 16:21:09
>>654
んじゃ、板違いなので漫画板かアニメ板へどうぞ。

つーか、何年も前にさんざん言い尽くされた煽りをいまさら門外漢のふりして書き込むなよ、能無し。
656わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 16:40:04
今日、日テレのNEWS ZEROに出るよ
657わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 16:48:10
ネガティブアートが出品するらしいぞ
これは期待超大!!!
658わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 18:55:55
10分のアニメ製作に3年も掛かるってどうなのよ?
659わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 00:09:27
芸術屋であって芸術家ではないだろ
オタクじゃなくてオタク素材使っただけのオタク風芸術だろ
660わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 00:13:53 BE:117506742-2BP(3590)
アートは作品そのものよりも
薀蓄のほうが大事だからな。

カンバスに線一本書いて意味ありげなタイトルつければ
アート一丁あがりだw
661わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 00:27:06
>>656
さっき見た
ビックリしたよ、あんなのが「素晴らしい」とか言われちゃうなんて
アメリカ人って意外とアホでがっかり・・・
662わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 01:36:19
デジスタ並のアニメだったなw
663わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 02:37:11
日本でやったら下手すりゃブーイングの嵐だな
664わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 03:00:57
>>661
ヒント:編集
665わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 20:03:01
>>656
kwsk!
666わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 20:14:13
ZEROみたよ。

客の入りがあの美術館始まって以来だっていってたな。

アートって自転車操業で大変だと思ったよ。
667わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 20:41:41
668わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 20:44:12
えーー?あれが絶賛される理由がいまいちわからない
669わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 21:20:51
>>666
>アートって自転車操業で大変だと思ったよ。

それはあの番組(キャスター)が勝手にいってるだけでしょ
670roots:2007/11/27(火) 10:28:08
だれがなんと言おうと村上隆は王道戦う真の芸術家だ。クズアーチストは嫉妬するなよww
671わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 18:26:56
アーチストっていうならアニメに手を出すの辞めてくれないかな
恥を海外に晒してどうすんの?
もっと上手い人日本にいくらでもいるんだけど
なんで日本で勝負しないのかな?
672わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 18:34:34
毎度のマッチポンプ保全スレだねw
673わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 21:48:13
こんな過疎イタ、保全ならこんなはやいペースでしないだろwww

>>671
日本でも上映するって言ってた
674わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 02:55:11
絵の上手い奴が凄いアーティスト?上手いだけの奴ならその辺にゴロゴロいるぞ?
675わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/07(金) 11:51:31
そうだな。三嶋哲也とかな。
http://www.artis-web.jp/mishima/top.htm
676わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/09(日) 10:29:53
村上隆の信者ってキモwwww
677わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/10(月) 01:21:07
村上って絵うまいの?
678わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/10(月) 13:32:41
うまいってかデュシャンみたいな事したから凄いんだよ
679sage:2007/12/13(木) 01:49:37
普通にうまいですよ。
会田誠なみ
680わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 13:09:04
下手くそな奴が村上隆のような真似をしても痛いだけでしょ
681わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 13:55:58
いつもの人保全乙
682わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 23:40:31
超天才芸術家ですものねw
683わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/14(金) 08:56:31
著書を読む限り
村上は自分は天才じゃないって
思っているだろうな。
684わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/14(金) 15:04:17
ビジネスマンでしょ
685わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 19:23:08
youtubeでゲイアートについて熱く語ってるんだけど。この人て
正道一障害かなんかなの?
686わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 20:50:01

商才があるだけ、だが白人どもにまともな価値観が備わったとき
津波の引き潮のように去っていくだろう
日本で仕事が増えてきているのも海外の評価が高いからであって・・・
687わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 22:23:05
いや、もう新しい文脈つくっちゃったし
今の時点で美術史には名が残るだろう…

会田、山口も漫画テイストで描いてるが
次はどんなのが出てくるんだろうね
688わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 22:37:39
80年代に基地外みたいに売れたニューペインティングなんて、
今じゃ見向きもされていない。美術史の片隅にかろうじて残る感じだよ。
あと10年たたないと、村上隆の場合もどうともいえないよ。

消える可能性はまだ全然あると思うよ。
689わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 22:43:38
消えるったって、MOCAで回顧展やってるんだよ?
推測だけじゃな
690わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 22:58:51
消えるというのは間違え。
ただ、そこそこ売れてるその他大勢、過去の人になる、
そんな可能性は全然あるし、本人も分かってるんじゃないの。飛ぶ鳥を落とす勢いが
見向きもされなくなったってのは、アメリカじゃザラだよ。特に村上隆はアメリカベースなわけだから。
MOCAで回顧展やったら名声も一生安泰なんていうのはない。
691わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 23:11:26
まあそれはどんな作家にだっていえること
692わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 23:22:19
↑意味不明 「それ」って?
693わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 00:01:57
それ=>>690がいっているようなこと
694わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 00:55:02
村上信者は頭の回転悪いな
695わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 01:26:17
村上信者とは限らないだろ
696わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 08:25:53
村上ってアートなんて全然わからない
素人のから見たら、日本アニメ文化の表層を謎って
西洋人にゴマ摺ってる偽者にしか見えないんだけど・・・
ガイジンが喜ぶ原宿のコスプレをわざわざ
体現してるって言うか・・・・


その筋では評価されてたりするんでしょうか?
697わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 11:35:59
美術鑑賞板って、何でこんなジエンばっかなの?
過疎板でこんなことやる奴って何なの?
698わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 13:14:41
根拠もなくバカの一つ覚えでジエンだ保全だ騒ぐ奴のほうが
よっぽど気が知れないんですけど
699わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 13:17:23
>>698
保全人乙。
700野次馬鹿日誌ここでもあそこでも:2007/12/16(日) 15:14:47
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   
     (_'...  |ミ   < ボクがやってるんだよぉ〜
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |狂人 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
701わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 22:03:34
別に嫉妬とかじゃないんだよな・・・
儲けてるからとかじゃなくて、勝負するならなんで価値の分からない外人を相手にするのか
702わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 09:10:48
>>701
ピントずれまくり。
とりあえず「芸術企業論」読め。
図書館で借りれるから、
金は村上に払わなくてすむしね。
703わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/19(水) 22:00:44
暗号解けたかな?
704わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/19(水) 22:21:56
10年後に高田馬場の公園で炊き出しに並んでそう
705野次馬鹿日誌いつでもどこでも:2007/12/19(水) 22:27:21
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   
     (_'...  |ミ   < ボクは並んだ事あるんだよぉ〜
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |高齢 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
706わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/20(木) 11:05:33
村上は日本のウォーホールですがなにか?
707わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/21(金) 15:39:58
Mr.の1500万円の絵は売れたのかな?
708わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/25(火) 14:43:49
日本男児のゲイ・エロティックアートについて
熱く語る村上隆

http://www.youtube.com/watch?v=msshQbEJJWA

ホモ確定
709わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/25(火) 16:08:03
村上は素人向けにアートシーンの説明やってるだけじゃん。
田亀の方はホモ雑誌に描いてる漫画家で、実際男色家。
710わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 00:36:07
村上くんの仕事は中途半端に意味付けてるところがダメだなー
711わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 01:19:31
うん、言葉なんていらないのが芸術のはずだし
712わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 01:29:01
そんなこともない
芸術は言葉で鍛えなければならないものでもある
713わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 02:56:10
作品を理屈で説明されることほど腹の立つことはないな
それも作った本人から
714わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 03:01:48
場合による
715わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 17:25:53
わかりやすい自演五連投乙w
716わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 17:34:59
ID制のほうがいいんすかね
自演とか乙とかつまらないからやめていいよ
717わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 20:19:04
即レス反応乙w
718わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 21:59:26
脳なしのくせに律儀だな
719わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 00:21:49
710だが

>>711
そうとは限らない

>>712
その通り

ていうか、
意味が飽和してしまうほど重複しているか、
意味が完全に剥ぎ取られてしまっているか、
どちらか一方に進んで欲しいと思うんです。
もちろんこれはまことに勝手な望みだけど。
しかしどちらにしても言葉の助けなしでは
もうどうにもならないはずなんですけどね。
720わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 01:39:14
話が抽象的すぎ
721わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 14:29:48
>>711
勝手に決めるなアマチュア。
722わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 18:50:23
日本のサブカルチャーを味方につけてるんだもんな
ずるいよなあ
お前が作ったんじゃないだろうに
723わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 19:49:26
前にど根性ガエルのアニメーターと江川達也と一緒の番組出て
コメントしたりしてたけど、よくああいうの出られるよね
「私もど根性ガエルのようなアニメを作るつもりです」とか言ってたけど
見てる聞いてるこっちが赤面モノだったよw
724わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 20:06:53
>>722
味方というか利用ってことでしょ
文化を一からつくるひとなんてほとんどいないよ

>>723
恥ずかしいひとと恥ずかしくないひととは話が合わないだろうな
725わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/28(金) 03:59:11
メイドインジャパンの絶対的信頼アニメに限らず、ものづくり全般
多くの外人は「日本のものなら間違いない」という先入観から入っている
村上を高く評価してる外人さんたちもそうだとおもう

彼らに見てもらいたいのは「日本の中で評価されているか」
日本でも村上が絶賛されてると思われたらたまらんのだよな・・・なんか
726わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/28(金) 04:35:19
>>725
>多くの外人は「日本のものなら間違いない」という先入観から入っている

なぜそう思うの?
工業製品ならともかく、現代美術作品はそんなことないでしょ。

>彼らに見てもらいたいのは「日本の中で評価されているか」
>日本でも村上が絶賛されてると思われたらたまらんのだよな・・・なんか

評価というのは文脈による。
それから欧米の現代美術業界は、必ずしも村上の日本での評価は気にしないはず。
彼らには彼らの基準があり、その基準で評価に値することがわかれば問題ないから。
727わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/28(金) 12:49:00
まだ、自演続けてんの?w
728わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/29(土) 16:31:29
VOGUE(世界的なファッション誌)で村上氏のアニメDVDが付録につけられてた。
ここまでくればやはり凄いと思う。
729わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/29(土) 19:54:09
すごいってDVDが?
内容は回顧展で上映された新作の予告編かな?
730わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/29(土) 22:28:13
村上隆みたいなクズは早く死んだらいいのにね。
731わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 06:43:56
>>728
それって例のたった10分のアニメに3年の歳月を費やしたというあれでっか?
732わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 09:53:58
Kaikai kiki(笑)
文化と歴史に縋る寄生虫
733わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 10:45:15
日本のアニメやマンガを多少なりとも知ってれば、村上がクズだと分かる。
日本文化に無知な外人が騙されてるんだろうが、教えてあげないとな。
日本人の癖に村上がクズだと思っていないのは、アニメもマンガも見たことが無い
馬鹿か、金さえ儲かれば何をしてもいいと思っているクズ。
734わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 14:18:16
>>733
>日本文化に無知な外人が騙されてるんだろうが、教えてあげないとな。
任せた
735わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 15:19:00
>>734
しっかり教えてやりたいので、まずは村上隆に騙されている
金髪でおっぱいの大きなロリ美形のオタク娘を紹介して欲しい。
736わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 16:11:35
>>733はやればできる子
737わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 18:45:01
カンブリア宮殿かなにかで
学生時代に先輩に、あの人は商業作家でそれに感動するのはお前がまだ未熟だからだ
みたいに言われて、純粋に感動した体験を否定する先輩達はたいした作品は作れないと思った
というエピソードがあったと思うけど、その作家って大竹伸朗だっけ?
738わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 19:37:01
多くの偉大な先輩が作り上げてきた日本アニメの信頼だけを横取りした
739わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 20:44:04
>>733はアホのふりしているけど、やればできる子
740わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 21:01:02
741わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/31(月) 16:56:58
相変わらずアンカー飛ばしてばっかの自演スレだねw
742やっぱり長谷川等伯でっせ:2007/12/31(月) 23:35:47
若冲を論じる村上隆はイイのDはRまいか?

おまいたちは、「自らの奔放なイマジネイションを
研ぎ澄まされた完璧な技術で現出・定着させ得るのか」、が問われなければならない。

もっとも、今人気の若冲より曽我蕭白のほーがもっとえーで!

こーゆーことは京都人でないとわからんやろな〜、田舎もんには無理やw
743やっぱり長谷川等伯でっせ:2007/12/31(月) 23:40:50
除夜の鐘

姫納めに続く

秘初め
          現在、続行中!
744やっぱり長谷川等伯でっせ:2007/12/31(月) 23:42:22
× 秘初め
〇 姫初め   キャッホー!!
745わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/03(木) 15:03:23
この人の博士論文はパートナーが書いたものだそうです。
恋人(≠パートナー)は芸能人だそうだがだれ?
746わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/05(土) 05:00:47
というかそもそも
村上隆のアニメ感覚って相当古いよな
747わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/06(日) 19:28:54
そろそろアニメからは手を引いて欲しい
天才なんだろうから芸術を表現する方法なんて無限にあるんだろ
748わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/06(日) 20:59:48
自分はゴッホやピカソなどの職人気質の天才型ではないと自分で分析していますよ。
どちらかと言うとプロデューサー型のジェフ・クーンズ>デミアン・ハースト>村上隆ですかね。コンセプチャルアートですから、引用するビジュアルより引用した行為に意味があるんじゃないかな。
749わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/06(日) 21:01:32
自分はゴッホやピカソなどの職人気質の天才型ではないと自分で分析していますよ。
どちらかと言うとプロデューサー型のジェフ・クーンズ>デミアン・ハースト>村上隆ですかね。コンセプチャルアートですから、引用するビジュアルより引用した行為に意味があるんじゃないかな。
750わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/07(月) 09:23:34
>>747
天才だとしても無限の引き出しなどありえない。
少しは脳を使って文書け。
751わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/07(月) 17:28:50
web2.0以後じゃカルチャーギャップで外人はもう騙せないからなぁ
そもそも村上的なものは結構前から時代遅れになってる
752わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/07(月) 18:14:29
ここでも基地外じみた連投保全やってんだなw
一人でブツブツ書き込んで楽しいのか?www
753わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/07(月) 19:16:05
実は何も新しい事してないもんな
どうせやるならもっとタブーに切り込んで欲しい
754わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/11(金) 14:05:24
さぶ
755わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/12(土) 07:05:31
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
756わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/13(日) 08:47:05
大正天皇
757わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:00:45
お〜い、冬子スレどうした?!
758わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:12:36
100円〆グッズを考えてみよう
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1194720946/
759わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:18:55
お〜い!!冬子スレどうした?
760わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:29:31
ツイてるね!
ああああああああああああああああああああああああああああ
一円玉のブスネコより
あ〜あ、ツイテルは。
せいぜい、がんばってちょんまげ!みなさま方

761わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:33:39
お化けより、みなさま方へ
見てろよ。
762わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:34:36
お化けより、みなさま方へ
見てろよ。
763わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:36:25
お化けより、みなさま方へ
見てろよ。気持ちいい!
764わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:37:56
お化けより、みなさま方へ
見てろよ。気持ちいい!
火事!
765わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:38:16
お化けより、みなさま方へ
見てろよ。気持ちいい!
火事!
766わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 22:38:38
お化けより、みなさま方へ
見てろよ。気持ちいい!
火事!
767わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 23:06:50
こうやっていつもムショ行きか?
ついてるわね。
768わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 23:15:28
わかっていただき、何よりですわ。
769わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 23:16:31
わかっていただき、何よりですわ。
770わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/15(火) 00:28:50
わかってくださってるようね。
せいぜいがんばってくださいな。
皆様のご健康と頑張りを願ってますわ。
見届けさせていただきますわ。
ブスネコより
771わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/15(火) 00:30:34
わかってくださってるようね。
せいぜいがんばってくださいな。
皆様のご健康と頑張りを願ってますわ。
見届けさせていただきますわ。
ブスネコより
772わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 02:35:46
村上必死だな
773わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 03:00:06
作画を語るスレ498
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1200405128/194

194 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/16(水) 02:55:49 ID:???O
アニメが芸術って言うとまるで基地害萌え豚の村上隆だな。
774わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:09:21
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
775わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:10:24
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
776わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:11:09
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
777わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:11:38
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
778わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:12:18
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
779わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:13:37
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
780わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:15:41
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
781わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 16:32:02
ほっとかないでけろ〜。
頑張ってけろ〜。
もっとやれ〜。
いい加減にしないでけろ〜。
782わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/16(水) 18:20:00
村上に絵を買わされた金持ち連中は相当気の毒と思う反面「こんな詐欺師を
天才とか持ち上げてる内は日本のサブカルチャーは無敵だな、クケケケケ」
という黒い喜びも沸いてくるな。
むしろ海外にもオタク文化が根付いて向こうのアマチュア作家とかが
村上を攻撃しだしたりし始める方が危険だ。
日本の文化的優位が崩れ始めたという兆候に他ならないからな。
783わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/17(木) 00:43:29
はいはい、わかりました。
784わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/17(木) 00:44:35
はいはい、わかりました。
785わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/17(木) 00:44:54
はいはい、わかりました。
786わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/18(金) 23:24:26
この人最近のアニメを批判する発言してるね。
どんなクソアニメでもこの人に批判する資格はないと思う。
787わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/19(土) 00:36:30
どうして?
788わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/19(土) 02:20:56
理由は、ない
789わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 22:15:13
村上さんは
自分より芸術の才能のあるのに
あんまり努力もせず 身内で盛り上がって 向上心もなく
口だけ大きくしゃべるやつが
理解できないんだと思う。
せっかく才能あるのに なんで 死ぬ気でやらないのか わからなくて
なんでこんなにがんばってんのに
俺には才能がないんだって
かなりむかついたんだと思う。
790わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 22:56:54
なにいってんの?
791わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 11:57:03
>789 ああ、でもいいたいこと何となく分かる。
792わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 12:08:34
村上さんは
自分より芸術の才能のあるのに
あんまり努力もせず 身内で盛り上がって 向上心もなく
口だけ大きくしゃべるやつが
理解できないんだと思う。 >美大行ってる時点で恵まれた環境なんじゃないの。ただの嫉妬だと思うけど、みなそれなりに努力してんじゃないの。
これだからウォーホールを越えられない。バスキアみたいのを発掘出来ないからね。
793わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 12:17:17
別に>>789に同意するわけじゃないが>>792はわかってなさすぎる
794わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 12:28:49
793>解らないので詳しく説明を。
まあ大竹と同じく才能を欲するもがきなのかな。でも二人とも十分評価されてるし成功してると思うけどね。恵まれてるんだから少しは神にでも感謝した方が良いと思う。
795わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 23:50:19
村上は自分が才能豊かとは思っていない。
世間的には成功者かもしれないが、村上自身は満足はしてない。
796わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 00:36:08
芸術的な才能が豊かだったらあそこまでなりふりかまわず出来ないし、芸術的才能がないからこそ営業能力や世渡りのうまさや理論などの言語能力に優れてるんだと思うけど。
それがあって成功した訳で、芸術的な才能が豊かだからって成功する訳ではないし逆にこだわりすぎて新しい事出来なかったりする。得にコンセプチャルアートは古典的な芸術的才能はあまり必要ないし。
797わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 00:47:23
どうでもいいけど改行しろよアホ
798野次馬鹿日誌よ永遠に:2008/01/26(土) 00:51:48
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   < アホなりに頑張ってるよ〜 熱い応援よろすく!
     (_'...  |ミ    
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |阿呆 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
799わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 01:16:20
写真みたいなクソ写実絵画ってどうなんだろうね
それこそ気の遠くなるような努力はしてると思う
関西のほうとかにうまい人たくさんいるみたいだけど
現代美術にはなりえないのかなあ?
800野次馬鹿日誌よ永遠に:2008/01/26(土) 01:42:09
       ∧ヾ∧      
      / ・ |ミ   < クソなりに頑張ってるよ〜 熱い応援よろすく!
     (_'...  |ミ    
      (゚Д゚,,)..|ミ   
      (|  .、)|   
       |大便 |      
       ヽ.._人     
        U"U         
801わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 01:47:02
age
802わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 21:46:38
村上隆の作品で感動したことのあるやつは
いないか、ほんのわずか。
うまいなぁ〜、こう言う手を打ってきたかぁ〜
ならわかる。
803わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 22:27:34
>>796
>芸術的才能がないからこそ営業能力や世渡りのうまさや理論などの言語能力に優れてるんだと思うけど。

いや、営業や交渉の能力と芸術的才能に関係があるかのように言うのはおかしい。
それならむしろ、営業や交渉の能力も才能のひとつと考えるべき。
804わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 23:10:10
805わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 01:38:02
>>803
「ないからこそ」はたしかにいいすぎだな
806わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 05:14:32
しかし実力の無さを補うかたちで開発される能力であるばあいが多い
807わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 12:14:00
>>806
いや、>>805を認めるなら「しかし」というべきではないんだよ。

>>792
近代以降の芸術は技術や体系や文脈ぬきに語ることはできない。
>>794もなんだかロマン主義みたいな言い方。
808わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 12:22:37
自演スレッド晒しage wwwwwwww
809わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 13:36:15
>>799
努力ってそういうことじゃないだろ
810わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 15:50:46
何かの才能に秀でる人は、
他のある能力が欠如していたりする場合が良くある。
コンセプチャルアートの中では天才かも知れない。

811わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 14:33:00
ハニカムの当選メール来た人いる?
812わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 15:08:46
>何かの才能に秀でる人は、
>他のある能力が欠如していたりする場合が良くある。

そんなの偏見にすぎなかったりするぞ
813わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 19:12:01
812>コンプレックスはハングリー精神にもなるって事。
814わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 19:17:42
>>812
何かに特化すること(選ぶこと)は
何かを捨てることでもあるから
あながち偏見とは呼べんよ
815わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 20:12:53
>>813-814
そんな話は珍しくもない
そんな図式(印象)を村上にあてはめてどうすんの?って話
816わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 23:17:54
>>815の言う通りですねー
817わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 23:51:39
>>811
『空からマムがやってきた』が当選した。
メールタイトルは『当選のご連絡』で17時頃来たよ。
818わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 02:30:43
何カイカイキキって?もしかして奇奇怪怪の逆読み?
だとしたらだっさいネーミングセンスだなwww
819わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 14:13:45
日本人のアティーストの道を切り開いた実績はリスペクトしていたのですが、
コンセプチャルーアートってなんでもありなんですね。
http://apm.musabi.ac.jp/imsc/cp/menu/collector_artcritic_journalist/hujihara_erimi/interview.html
820わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 19:02:29
村上隆の「カイカイキキ」という工房名は、その画風が「怪怪奇奇」と評された狩野永徳から冠していると思われる
821わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 22:49:18
ハニスト抽選じゃない時から挑戦してるが全く買えん。
一作品あたり何枚くらいの販売なんだろう。
抽選じゃない時は販売と同時に繋がったのに完売だったし。

822わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 01:23:54
自分も当選しないんだけど、発売枚数ってどれくらい?
知ってる方、教えて下さい。
823わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 12:37:01
天才的画家(救世主)の登場は、
世紀末覇者 のオーラ(コンセプト)を打ち破る。
コンセプトのないアニメ作品はただのアニメ。
だから天才を認めない。
824わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/01(金) 01:56:20
>>819
犬の話は知らなかった。ますます嫌いになった
825わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/01(金) 11:43:16
予想通りのネタ拾い自演おつww
826わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/02(土) 19:53:27
>>810
>コンセプチャルアートの中では天才かも知れない。

村上がコンセプチャルアート?
しかも天才?

言葉を装飾的に使い過ぎですよ(笑
827わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/02(土) 19:55:46
恒例自演晒しage
828わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/04(月) 11:23:09
いざアートとなると、日本のオタク文化って変になるような・・・
無理にアメコミ調とかポップっぽくなったりしてさ
何故なんだ、コンプレックスか?
829わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/04(月) 15:11:06
一枚の絵でアニメのイメージを伝えようとする為に、
ディフォルメしたアニメ絵の、
イメージのディフォルメ化している所があるよね。
830わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/04(月) 15:16:15
一昔前の外国の映画に出てくる、
カメラを持ってる牛乳メガネのサラリーマン日本人みたいな感じ。
831わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/05(火) 20:11:30
ロッカクアヤコ
832わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 14:03:33
ハニカムのダルマの抽選どうだった?
833わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 21:46:37
メールきたと思ったら宣伝のメールだった・・・
834わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 22:12:42
全作品抽選してるが全く当たらねぇ…
835わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 22:32:06
300枚ってハニカムで全部じゃないんだ
となるとハニカムでの販売数なんて超少なそうだな・・・
達磨あたんねった
836わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 23:29:00
ハニカムだけで300枚売ってたら、多分抽選にはならんかっただろ。
今のところ10作品×300枚で3000枚販売したってことになるもんな。
ハニカム以外何処で売る気だろ。
837わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 23:58:19
あれぇ〜?
誰ピカ今日は村上特集だったのに野次馬くん見てないの?
板保全に夢中だったのかな?
デスノート見てたのかな?wwwwwwwwww
838わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 00:10:11
儲かるものを狙って作ると言う点では芸術と言うより工業製品に近い
ただ工業製品とのちがいは実用性のなさ
魂を削って表現したわけでもなく作品は中途半端である事は否めない
外人てのは本質を見抜く力ないのかね?いや無くなってきたのかな?
839わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 00:12:55
即レス反応だけど番組内容と関係ナシwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwww
840わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 00:19:30
はい おっぱっぴー!
841わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 00:24:41
悔しかったんだねwwwwwww
無念だったんだねwwwwwwww
842わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 14:50:18
>>836もう出たじゃん
843わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 15:25:10
56 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール:sage 投稿日:2008/02/11(月) 14:56:12
この人、早く「ナルシシズムな私」とかのお題でヘア写真集出さないかな。
そしたら自分のフデをごしごし手入れするのに。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1199823931/l50
844わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/15(金) 23:19:30
1.627.500 yen・・・
845わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 01:18:32
村上が売れると解ったとたん(中国みたいに)
日本人アーティストがもっとガッツイていれば
日本も変化してたかもしれないよ。

村上たかしのすごい所は、卑屈になったことでしょ。
アメリカの(中国でも良いけど)言いなり犬としての日本を
象徴する作風じゃないか。
だから皆いやがるんでしょ?

たかしも日本もかわいそうなんじゃないの。
846わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 01:28:01
こいつ見ると胸糞悪くなる
847わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 21:37:19
¥1,627,500見事に落選。
てか、全部落選。
848わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 23:20:55
最後の達磨は2種類で60でしょ?
当たらないよな〜
高いからこそちょっと欲しかったんだが・・・


849わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 05:28:28
ジャン・ジャック・ベネックスが
テレビ用に『オタク』を撮ったのが1993年だったかな。
あれから15年も経ったけど、欧米のオタクブームはいまだ衰えてないのか?
よくわからないけど最初にオタクで騒ぎ出したのはフランスだった。
あれは長いことアフリカのどっかの部族の呪物とか食器とかまで
おおむね安物の工業製品なんかと交換したものを、
美術品として高額に売買してきたやつらだ。
しかしもう飽きたんだな。
やつらはアフリカの木のスプーンを
日本のオタクの排泄物に置き換えて遊んでるだけだ。
あいつらがくだらないものを言葉の力で持ち上げたりするのは
一過性の遊びに過ぎないのに、
それを真に受けておだてられていい気になって……。
アラブもアフリカもさんざんそんな目に遭ってるわけよ。
欧米のこういうところに目をつけた村上隆は、
たしかに企画力ある起業家なのかも知れないけど、
オレが見たかった村上隆はそんなんじゃなくて、
やればやるほど貧乏になってしまった時期の鋭い作品群の
延長線上に展開したであろうはずのものなんだよね。
だって加勢大周プロジェクトとか、
オレは本当に面白いと思ってたんだぜ。
卒業制作も光ってたし、
すごく楽しみにしてたのに干支を一巡してみたら
こんなことになってるなんて本当に残念だよ。
単なるジャポネスクの卑屈な焼き直しなんか見たくもないや。
850わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 22:29:12
加勢大周プロジェクトが、どう面白かったんか、説明してもらえますか?
851わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/25(月) 21:37:49
オタがはやりだしたからって利用してんじゃねえ!
としか日本人はおもわん
だから海外でしか勝負せんのだよ
852わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 04:26:09
>850
説明を受ければ面白さがわかるとでも思ってんの?
853わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 10:43:45
説明によるだろ
854わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 14:13:46
この世はやったもん勝ち! ただそれだけ
855わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 16:26:45
外人受け狙いすぎのオタクアート
日本のオタク文化のイメージを
逆手にとって外人に受け狙いしている
作風といえよう 商売上手
痴呆老人にフィギュア売り飛ばすんだもん
856わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 16:43:48
ギャラリーフェイク好きだから村上隆は嫌い
857わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 18:16:27
>>854
だとしてもこの商売は長続きしない、いずれ見抜かれ
売れなくなって乞食になるのが落ち
858わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 21:14:17
加勢大周プロジェクトは村上隆の作品を象徴していると思う。
オタクアニメ作品>オタクアニメZ
ゲイサイ>ワン、デザフェスZ
これを美術のマーケットに変換した手腕は評価するけど。
他のこの世代のアーティストにも共通するスタイルだけど、
みな日本文化の翻訳家だよね。
自分も欧米人だったら評価してるかも。
859わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 21:33:05
ヒロポンファクトリー>ウォーホールファクトリーZ
DOB>ミッキーマウスZ
ナルミヤ>DOB Z

これ新作?
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/research/instruments/a10.html
860わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/03(月) 01:37:27
何百年も残る傑作になるだろう。727。
861わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 17:30:28
Exhibition Kaikai Kiki Artists 開催中
862わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 15:24:27
村上隆の弟子の絵らしいけど、1500万円以上だってさ。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071208
863わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 15:46:05
Mr.ですかね
864わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 17:36:28
 今話題になってる平城遷都1300年イベントのキャラクター
 この出来で、デザインした芸術家に500万円払った
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/culture/arts/080307/art0803071610000-p1.jpg
865わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 01:21:42
>>864
ワロタ。
これで500万か‥。
いい仕事してんなぁ。
866わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 23:16:42
マンガをこれ以上レイプするのは止めてほしい、奴に願うのはそれだけです。

昔の話だが議論を吹っかけられたからって掲示板を閉鎖するのも良く無いよ。
村上って最低だよ。
867わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 14:26:56
>>838
アメリカ人の金持ちは物凄く趣味が悪いぞ。日本で言えば成金見たいなのばっかり。

ヨーロッパは一般人の間ではアニメが流行っているけど(特にフランスとか)上流階級は流行を知っていても中身迄は良くは知らないので勘違いして村上を有り難がってるだけ。
868わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 23:08:07
>>867は欧米の金持ちに詳しいんだな
869わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 17:22:17
>>868
画廊で働くか、美術業界にいたらこれくらい誰でも知ってるだろ
メインマーケットだし
870わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 12:23:17
海外の人たちは村上が日本の漫画界の頂点に立ってるとでも勘違いしてるんじゃないの?

浮世絵を例にしても多数の浮世絵作者の中から
これはという作者がクローズアップされ評価されてるわけで
村上は漫画家でもフィギュア制作家でもないのに。
871わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 14:08:36
>>870は海外の事情に詳しいんだな
872わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 18:56:45
>>871
画廊で働くか、美術業界にいたらこれくらい誰でも知ってるだろ
メインマーケットだし
873わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 19:47:48
また糞みたいな自演保全かw
874わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 19:56:03
この板には>>873以外には1人しかいません
875わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 20:01:28
>>873は2ちゃんねるに詳しいんだな
876わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 21:34:35
>>872
ツマラン書込みすんな、バカ
877わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:25:07
泣かないでください
878わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:40:48
>>838
工業製品のような美術作品なんて珍しくない
工業製品ほどのクオリティもないものも珍しくない

>>867
文脈も読まずに中身を語るのは愚かなことだね

>>870
そんな勘違いをしているやつがいるわけない
879わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:56:23
はっきりいって石井達也の達磨のほうが全然レベル高いとおもうんですけど
880わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:57:04
↑石井竜也のまちがい
881わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 00:01:37
これか。なんかおもろそうだなw
ttp://www.roppongihills.com/jp/events/macg_kaodama.html
882わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 02:53:47
興奮した馬鹿が短時間に連投してるな。
883わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 10:12:47
>>879
それはさすがに無い。
884わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 16:30:14
>>879
それはさすがに無い。
885わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:18:40
>>879
それはさすがに無い。
886883:2008/03/15(土) 21:15:24
ちょっっ
なんでみんな真似するわけ?
887わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 21:36:31
最近ダルマをモチーフにする作家多いね。
石井の良くない。つまらん。
888わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 11:53:56
石井は最近じゃないよ
ずっと10年以上昔からやってる
889わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 15:43:06
石井って片岡鶴太郎と同じようなもんでしょ。
890わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 23:13:35
>>889
バカじゃんwぜんぜんちげーよ
あんなにわかと一緒にすんじゃねえカス!
891わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:44:13
石井ってジミー大西と同じようなもんでしょ。
892わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 03:26:34
こいつ日本人の誰からも尊敬されてないだろうな。
漫画家たちにも、フィギュアの技師たちにも失笑されてるだろ。
特にフィギュアなんか素人の俺でも吹いたわww
893わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 06:45:27
村上のフィギュアってあんなのじゃ人気出ねーだろって感じの顔だと思う。
894わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 09:46:47
>>892
村上は海洋堂に外注してるぞ?
895わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 23:10:58
村上隆が嫌いなら無視するのが一番です
896わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 17:45:27
無視したらアウトサイダー行き決定だな。
897わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 18:52:46
そうでもないだろ。美術はそんなに狭くない。
898わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 21:50:55
村上は素晴らしいよ
商品の売り方を分かっている
素晴らしいもの、という価値観自体、人間の脳内で作られる感情なのだから、人間がそれに合わせて素晴らしいと感じるものを作って何が悪い?

また、商品の売り方は世の中を平和にする
日本はアジア市場開拓にやっきになってる理由分かるか?ただの未開拓市場つ〜だけやない
商品が高く売れるからだよ
例えば日本で新車のランドクルーザーは400万で売られているがタイや中国では日本円で1200万ほどだ 実に三倍。関税は3割ほどだから、いかに莫大な利益が出るか分かるだろう
他にも日本の商品は海外で物凄い価格で売られている
それは日本製というブランドだからだ!
同じ仕事するなら、商品をできるだけ高く売るほうが儲かる!
899わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 22:07:32
確かにレクサスはアメリカではメルセデスに並ぶブランド
900わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 01:14:37
>>898>>899
901わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 10:12:22
疑いすぎよくない
902わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 14:17:48
何で片言なんだか
903わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 14:56:10
自演保全スレ
904わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/03(木) 02:08:42
しょせん金の匂いばかり嗅ぎまわってる人間には
金は回ってこないんじゃないの
最終的には「本当に好きでやってる人間」の下へ金は転がり込む
905わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/04(金) 04:33:56
村上フィギュアなんか100000000000000000000$貰えても要らない

恥ずかしい
906わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 02:35:40
諸先輩方が作り上げてきた日本ブランドを利用しているだけ
907わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 17:32:38
負け犬の遠吠えみたいなのばっかりだな
908わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 20:09:01
村上は江戸っ子に嫌われるタイプ
909わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 19:17:52
910わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 19:23:22
村上サティアンの労働条件は改善されたの?
911わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 19:29:12
野次馬元気か?
912わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/07(月) 01:24:00
資料の扱いが雑だとぶん殴られるんだろう?
913わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 23:26:40
何度でも言いたいが、フィギアでもアニメでも世界的に評価の高いものに
便乗しているだけでは表現者として2流
日本人で良かったね
914わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 23:31:15
二流なのになぜ評価されるわけ?
もうそういう負け犬の遠吠えは聞き飽きた
915わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 23:48:50
そうだね商売上手だね
今だけだろうけどね…
ま、自信を持ってやってよ
916わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 05:49:29
>>914
ヒント:嫉妬
917わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 15:05:55
評価はされてないと思うよ
投機対象として売れてるだけで
918わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 15:45:21
また自演か。
919わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 15:47:29
また自演にしか見えないやつか
920わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 15:51:11
監視保全廚が即レスwwwwwwwwww
921わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 15:54:54
このスレ、「自演」で検索してみろよ
おまえの書き込みばっかりだぞ
922わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 16:18:58
いつも自演で保全してるんだねwwwww
指摘されて悔しいねwwwww
923わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 17:06:11
922にとって世界は2人だけなんだよ…そっとしておいてやれ
924わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 18:02:05
>>917
「だけ」とは言い切れない
925わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 18:20:02
どこのスレでも中の人の自演パターンが決まっててわかる件
926わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 19:17:34
レスがパターン化してみえるのは仕方ない
彼を評価する人なんてほとんどいないからねw
927わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 19:23:43
ほとんどいないって、、現実から目を逸らすなよ
自演というか自閉だな
928わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 19:33:24
sageてるのに返しのレス間隔短すぎ
929わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 19:59:08
専ブラというものを知らないのか?

と思って久しぶりにサファリで見たら、
こういうことになってるのか

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
GEISAI(ゲイサイ) [芸術デザイン]
芸術企業論 ☆ 村上隆 ★ kaikaikiki [芸術デザイン]
930わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 20:24:14
保全担当が同一人物ってわけねw
931わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/09(水) 22:05:14
世界は2人のために♪
932わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 00:03:24
裏原系のデザイナーと一緒
小オヤジってやつだ
933わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 00:16:49
俺はこの人の作品は何とも思わないが
考え方は好きだ。古典的な「芸術」を馬鹿にして
大もうけしてる様がもう痛快だね。笑えるw
934わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 00:35:47
むしろ古典をリスペクトして
ハク付けしてるように見えるが・・・
935わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 00:39:38
じえん
936わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 01:20:06
じゃねえっつうのw
937わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 06:25:10
>>933
古典的っつうか、日本は美術作品が流通するマーケットが成熟してないから
発展させたいって感じがするなあ
938わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 23:57:43
アニメはもう芸術として完成している
今更入り込む余地なんてない
外人にはそれがわからんのだ
939わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 00:08:56
ジャンルとしては完成しているのかもしれない
でもアニメじゃなくてアートだから
940わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 01:58:53
だから外人にはその違いがよく分かっていない
941わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 02:16:05
アートはメタジャンルだよ
その違いを分かってる?
942わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 04:50:28
10000000000000000000000000000000000000000000$
現金で積まれても、この日本人の恥が作ったとかいう腐れキモヲタフィギュアは破棄。これが美術
943わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 22:14:46
どういう考え方でやろうが別に構わない
アートビジネスを体現しようが別に良し
しかし、ただ僕らの眼前に現れるものだけが真
すると、、、カニエウエスト「graduation」のジャケ、おもんな杉!!
クソも休み休みにしてくれよ!ホント
944わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/13(日) 07:34:59
>>943は、まさにネット弁慶wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/15(火) 19:43:03
アニメ造ってる人たちは
いちいち「この絵どうですか素晴らしいでしょう」とは言わない
見る人に感動を与えるための手段としか思ってない
そこが職人と商売人の違い
946わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/15(火) 20:35:24
素晴らしいとは言わず、手段としか思ってない、ということは、
じつはいい作品と思ってない可能性もあるわけだな
947わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 10:58:03
24時間交代制で量産され、輸出されてゆく作品たち
948わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/22(火) 16:09:03
メイドインジャパンは強しだな・・・外人の価値観なんて当てにならんな
よかったね日本に生まれて
949わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/23(水) 01:59:34
つややかな日本の美
950わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/26(土) 21:30:35
951わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 00:10:41
ちょww
これは「あえて」やってるんだよね?
952わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 00:26:19
見なかったことにしよう
953わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 20:38:54
だるまの絵はどう思う?
954わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 21:01:35
まあまあかな。
けど億もするほど他の作家より抜きん出て凄いってことは全然ない。
955わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 22:12:05
村上隆の油絵ってないの?色が鈍くなるから?
なんでいつもアクリルなの?
956わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 08:32:55
>国際色豊かな写真なもんで、パーティの仕出しできたすし職人さんが勘違いしちゃって集合写真入りしたように見えるのは気のせいです。

w
957わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 18:54:52
日本人の醜悪面を凝縮したように見えるな。真面目に。
糞まきちらす前に難民を救えよ。

汚濁
958わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 18:57:08
金をバカみたいなきしょオタ趣味で無駄遣いするな

アキバでお前の弟子かかなんかが逮捕されたぞ

お前ら、餓死するしかない子どもに申し訳なくないのかよ
959わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 23:18:13
日本のアーチストも餓死寸前だ

援助してくれ
960わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 14:57:06
米誌タイム最新号(2日発売)は、同誌が選定する「世界で最も影響力のある100人」
の特集記事を掲載した。

「100人」は今年で5回目。政治指導者や科学者、芸術家などから選ぶもので、
日本人では、世界で初めて人間の皮膚から万能細胞(iPS)を作り出した山中伸弥・
京都大教授と現代美術の村上隆氏が選ばれた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080502-OYT1T00239.htm
961わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 16:52:43
すごいね、おめでとう!
962わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:13:49
子供にも悪い影響力しかない浮世絵師
963わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:22:25
致命的にヘタクソな例えだな
964わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:24:13
村上隆の絵画展て近日予定ありますか?
あと常設店で村上作品がおかれている美術館は関東だとどこにありますか?
965わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:27:58
世界で最も・・・って日本じゃ殆ど知られてないじゃないか
評価もそれほど高くないし、日本の物ならなんでも良いと思ってるんじゃないの外人さんは
日本人が高い評価をつけたものがどこ行っても良い物なんだよ
よって日本人が評価しないものに良い物はない
966わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:31:12
なにこのいきなりの短時間連投自演はwwwwww
967わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:31:58
世界で最も・・・って美術鑑賞板じゃ殆ど知られてないじゃないか
評価もそれほど高くないし、美術鑑賞板の物ならなんでも良いと思ってるんじゃないの外人さんは
美術鑑賞板住人が高い評価をつけたものがどこ行っても良い物なんだよ
よって美術鑑賞板住人が評価しないものに良い物はない
968わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:35:07
意見を言っただけなのに、自分にとって否定的に感じればすぐ自演か
ヒステリーだな彼の信者は
969わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:52:21
武田のスレとか松井のスレとか、保全で連投してんのいつも同じ奴だな。
970わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:52:53
自演発見器君は信者じゃないよ。このスレのマスコット的存在。あらゆる書き込みに反応する。
971わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 17:58:41
そんなことどうでもおいいから964にレスしなはれ
972わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 19:07:37
アニメの話をもってくるのは意味ねーのでは?

日本画から来たスーパーフラットだから
日本のアニメの文化を描いてアートしてるってことじゃない?
村上隆は元々日本画の人なんだから
それで外人にうけてるんでしょ。
いい悪いというより当たり前の話。
973わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 19:09:54
ちゃんと文体変えて自演しろよ
974わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 21:12:00
エッチなフィギュアの画像ください
975わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 21:35:49
まじめな話ゲイサイで絵を買いあさっている人々に
絵をいくらぐらいにして欲しいか聞きたい。
976わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 21:42:23
この人のおかげでゴルファーの村上隆がネット検索難しいッス。

ガキの頃はゴルファーと同姓同名とからかわれていたんだろうけど。
977わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 22:16:02
2日発売の米誌タイムは、2008年の「世界で最も影響力のある100人」を発表、日本からは、
世界で初めて「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を作り出した京都大の山中伸弥教授と、
アニメ・フィギュアなどのポップアートで知られる現代美術作家の村上隆氏の2人が選ばれた。

100人はタイムが毎年政治家や科学者、芸術家、経済人などから独自に選出。「政治家」部門
では米大統領選で激戦を繰り広げる民主党のクリントン、オバマ両氏、共和党のマケイン氏が
入った。また昨年の「100人」に選ばれなかったブッシュ大統領も返り咲いた。

また同誌電子版による読者投票では、任天堂の宮本茂専務が約200万票を獲得しトップとなった。
宮本専務は07年の「100人」に選ばれている。(共同)
978わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 22:45:18
和製アンディーウォーホル
現代のウォーホル
日本ポップアートの旗手
スーパーフラットの提唱者

このひと、インタヴューに英語で答えていて、インタヴュアーの質問も
ヒアリングできていた、ときどき通訳を通して質問を訳してもらっていたが
それは、インタヴュアーの英語がわかりづらかったからだろう。
979わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 22:45:46
才能がないとまでは言わないけど
これは持ち上げすぎだろ
これでアメリカ人の価値観など当てにならない事が分かった
980わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 23:10:22
MOCAの個展はアメリカ人から批判も受けてたようだけどね
嫉妬的な反応も多いらしい
981わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 23:30:26
なんでも嫉妬で片付ける馬鹿が多くて困るよ
982わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 23:35:59
なんとなく
当時の藤田への日本の反応って、こんなかんじだったのかなあ…とも思う
983わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 23:56:49
板に寄生してる連投廚がここに移動してるな
984わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 00:00:27
パイオニアだってよwwwwwwww

こんなエセパクリ自称アーティストがパイオニアwwwwww
985わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 00:06:34
ニュースZERO観た。
なんかもうね、日本でのウケの悪さにすっかり卑屈になっちゃってるのが痛々しい。
986わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 02:07:03
アートとマーケットの結婚 とかいってた。
やっぱり、向こうでも、商業主義とみなされていたんだなということで、
納得がいった。

というか奴の話を聴いていると”欧米ではこれが当たり前”みたいに聴こえるのだけど。
そういうわけでもなかったってことかな。
987わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 02:38:58
武田双雲と松井冬子のスレ飽きて、こっちにしたの?
988わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 02:45:02
>>964
ない。

アメリカ行きなさい。ちょうど今週末オープニングあるから。
989わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 11:39:20
世界のオタクに影響があったのでは?
990わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 16:58:34
>フィギュアを作品にしたのは村上君が最初ではないんです。
>中原浩大という関西の作家が最初で、村上君はそれを真似たんです。
>当時は美術の動向にシミュレーショニズムがあったりして、
>村上君は作品にそれを導入したわけです。
>今、中原浩大は、どう思っているのでしょうね?
ttp://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/focus/0402_02.html


村上隆はアイデアをパクった?!
991わたしはダリ?名無しさん?
村上は中原の熱心なフォロワーだったからね