1 :
わたしはダリ?名無しさん?:
タイトルの通り日本酒と酒器のスレです。
お好きな方同士語りましょう!
2 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 09:49
酒器か。唐津、萩、瀬戸が好きなり。
味わいが出てくるし。
西洋人にはなかなか理解出来ない分野かも?
4 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 12:37
>>2 1です。好きってお酒?酒は磯自慢と黒龍が好きですね。ミーハーだけど。
酒器は唐津、李朝、備前あたりが好きです。至福の一時が過ごせますです。
>>3 そうでしょうね。中国陶磁・高麗青磁・伊万里ならすんなり理解しれくれるみたいですけど。
使っている内に「育つ」のは堪らない魅力ですね。
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 13:36
本当はあまり日本酒は好きではないが、徳利ぐいのみを使いたいが為に、育てる為に
飲んでるなぁ。
6 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 18:23
>>5 それ俺も同じです(笑
だからせめてうまい酒飲んでます。久保田碧寿が好き。
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 18:46
育てる為に飲んでたら肝臓が幾つあっても足りない(w
だからとりあえずお酒入れておいておく。
で、お料理に使う。
8 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 18:50
>>7 やめておいた方がいいですよ。防腐剤の入っている料理酒なら腐りはしませんが
徳利に臭いが染みつくおそれがありますし、入っていないものは腐って
これまた臭いがついたりカビが生える可能性があります。清潔にしておくのが一番かと。
9 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 19:05
ん、良さそうなスレ?
育つってどういうことなんだ?
色が変わってくるとか、そんなんなの?
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 22:26
>>8 何でお酒が腐るの?
普通に1合半ぐらい入る徳利に入れておいて
コルクで蓋して台所においてるけど、
お料理に使ってたらすぐなくなるしその度に
新しいお酒入れてるんだけど・・・・。
別に徳利なんだしお酒のにおいついてもいいけど・・・・。
12 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/19 00:26
久保田碧寿いいねえ。時々万寿が入るからそれでもやる。つまみは
アミの塩辛の貝焼きだぜ。たまんねええええ。徳利は唐津の刷毛目
か、牛石の掛分け、杯は美濃の灰志野。
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/19 00:29
で、夏は備前の鳶口の小壷見立て、杯は瀬戸の室町の平杯、見込みに
蛍が飛んでる窯変モノ。
14 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/19 18:35
>>12,13
酒が旨くなりそうな道具使ってますねぇ。唐津の牛石掛分けとくり、古瀬戸盃
俺も使ってるけど手放せない。あと李朝堅手片口がお気に入り。時期じゃないけど冷酒にはサイコー!
備前鳶口小壺ってやっぱり室町あたり?浦山しぃなぁ。
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 18:39
骨董初心者なのですが、2、3万円で買える徳利、ぐい呑みで
おすすめの物があれば教えてください。
16 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 19:58
14 室町だよーん。夏場専用で、冷酒を入れて冷蔵庫に入れておき、
室内に出すと、露に濡れて窯変が燃え出る赤になるのだ。褒女似
(ほうじ)の笑みを見たいが為に毎夜酒を注ぐ・・・。なんてね。
でも、李朝の堅手片口なんて珍しいっすよねえ。いいなあ。育って
ますか。
17 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 20:50
>>16 やっぱり室町かぁ。イイなイイなぁ備前鳶口。夏場専用!!贅沢ですね。
私なら晩秋から冬にかけても使うだろうな・・。
李朝片口は堅手って言っても白磁に近いものですよ。中期頃です。
口が面取りしてあってちょっとかわいい感じなんです。
前にお持ちの方が結構使われたようで見込みと口付近にシミが出てますよ。
>>15 2.3万ですか・・。ちょっと足が出る物もあるけど、朝鮮物だと李朝前期の平盃、後期のぐい呑み、中国ものだと
南宋天目小碗の転用、国焼だと平安〜室町期の山茶碗の転用・山盃、古瀬戸発掘の杯、古伊万里のぞき猪口
とかどうでしょう。徳利は2,3万じゃ幕末・明治期の名窯で自分好みの物を探すしかないかなぁ・・。
18 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 21:01
>15
焼き物じゃないが、江戸期の根来盃もいいぞ。1万以下で買える割に楽しめる。
19 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 21:24
中期ののですか。それも中々の佳品でしょう!潤みを帯びた
陰影が酒をウマクしてくれそう。臼井さん好みのようですね。
15>>唐津の山盃の、呼び継ぎものなら買えるんでは。
勝見さんの持っていた、窯変で蛍が飛んでそうな山盃を探し
ているンですが、中々無い。
20 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 21:44
佳品と言って頂けるのはありがたいですね。
そういえば、唐津平盃は雑誌に載ってるような良い物ありそうでないですね。
たちぐいじゃないと駄目だ、みたいな考えは無いので良い物があれば私も欲しいな。
しかし勝見さん酒器好きが大喜びしそうなものをかなり持ってますね。これまたうらやましいけど。
さて、唐津牛石に青森の豊盃の純米を入れて、呑んで寝ますw
ツマはふぐの開きを焼きますよ〜。
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 22:24
>>17-19 15です。レスありがとうございます。参考になりました。徳利って高いんですか。
とりあえず近くの骨董屋に行ってぐい飲み・杯を物色してみます。通販とかヤフーは怖いので。
22 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/20 23:05
牛石って、唐津では脇だとして、低く見られがちなんんですけど、使い
易くて、唐津らしい味わいもあるし、比較的値段も安いので、狙い目だ
と思います。こちらも寝る前に一杯やるか。オヤスミナサイ。
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/21 20:38
>>22 こんばんは〜、おっしゃるとおり牛石イイですよね。
しっかりした時代のある古唐津の袋物の造形が楽しめて、唐津の味わいを具備しているのに
リーズナブルに買えますもんね。
最近は物自体をあまり見ないけど・・。
24 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/21 21:39
ども〜。牛石以外で唐津で気軽に買えるのは、藤ノ川内の飴釉の徳利くらい
ですよね。2・3年前には廃業した掘り屋さん放出の発掘品の首無や首継ぎ
のが安くあって、8勺くらいのを選んで使っていたけど。一合あるのは中々
無いんですよね。牛石のは1合・2合のやつが結構あって、気軽に使えるん
ですよね。ただ、殆どが沖縄の生活遺蹟発掘で、大抵口首に傷みがあって、
首が8割残っているのだと50マソを越えるらしい。気軽とはいっても、ど
こでも転がっている訳には行かなくなりましたよね。寂しい事だ。
25 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/21 23:00
そっかぁ、藤ノ川内も首欠け・継ぎなら割とお値ごろなんですか。
首欠けなんて結構趣きがあって楽しめますよね。
あとは金石原の飴釉なんかはちょっと古唐津としては時代が下がるけど
状態の良い物が多いのと元々数も多いし安いから狙い目なのかな?
桃山・江戸初の徳利だと比較的安く手に入るのは唐津くらいですかね。
徳利は立体物としての造形がぐいのみ・平盃より楽しめることが好きな理由の一つです。
他所のこの時代の徳利だと志野織部相当かなり値がはるし、織部は首継ぎが当たり前ですしね・・。
唐津バンザイ(笑
26 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/22 18:15
>>24 牛石で50以上ってのはちょっと高すぎだと思いますよ。
27 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/22 20:54
それは判るけど。牛石の欠点はドン臭い芋徳利の形な点だが、
ふっくらとしたラッキョウなりので、掛け分けの釉薬がケレ
ン味がなく、大きくなく小さくも無い口が殆どナオシが無け
れば、50マソはためらい無く貼るけどね。好みの問題では
あるので、強弁する必要もないが。漏れの目下のターゲット
は、安次さんの持っていたよな平瓶や、手付きの猿投の瓶な
のだが。あと越前の鉄漿壷で使えそうな奴が欲しいいいい。
28 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/24 22:09
ところで、徳利ぐいのみの舞台である盆は何使ってます?
私は大正昭和初期の欅の丸盆と四角盆使ってます。勝見さんも本に書いてたけど
縁は低い方が酒器が引き立ちますね。室町後期〜桃山推定の根来角切も持ってますが
普段使いはしてませんね。
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/24 22:33
手力盆。「たぢからぼん」隅丸長方形の盆で、朱塗り。
脚に下駄足をはかせてあるやつ。人によって室町から江戸
まで、言う時代が違うけど、五千円で買ったから普段使い
にしてます。あと吉野盆とか、ケヤキの玉モクとかもあるけど、
浄法寺の丸盆も使いやすくてイイ。なんだっけ、見こみに朽木盆
みたいな花が朱で書いてあって。名称を忘れた。チープな感じな
んだけど、本体を邪魔しなくて良い。
30 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/24 22:49
>>29 色々と良さそうな物をお持ちですね。
浄法寺の丸盆いいなぁ。私も探してるんですが良い物はなかなか
ないですもんね。和物の塗り盆の良い物は朱の色が美しく落ち着いていて
単体でも鑑賞に耐え得るのに、酒器として使うと脇役に徹してくれる
物が多いですね。
31 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/24 23:38
浄法寺の丸盆なんか、うまくすると3000円くらいで買えますよ。
だけど、下地がヤワだから使っているうちに塗りが剥げて木地が見
えてきて貧乏くさくなるのと、クリモノの宿命で、変形してぐら付
くのですね。ちょっとふれただけで盆がぐるぐる回っちゃったり。
32 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/25 00:39
そうなんですか、でもしょうがないですよね。盆ぐるぐるは(笑
うちにもそういうのはありますが・・。
塗りが禿げても貧乏くさくなく、逆に古格を備えるような物があればいいんですけどね。。
33 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/27 15:19
34 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/27 18:14
日本酒で思い出したんですけど、富山県の万寿泉とかなんとか
いうお酒がおいしかったです。
酒器は萩が好きで、萩の酒器に仕覆を作って持ち歩いてます。
それとマイ箸とセットで飲み屋でちびちびやっております。
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/28 00:12
33 これは唐津ではないです。幕末明治頃の瀬戸の御深井釉の量産品で、
場末の骨董屋で1,000円から2,000円で売っています。高台の汚れはハイ
ターに浸ければあっという間に瀬戸特有の白い素地になります。この手で
釉薬に蛍が飛んでる奴のが交じったを五客、3000円で東村山で買った
事がある。
37 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/28 00:15
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/28 11:58
>>37 窯は牛石じゃないよ。牛石は滋味のある茶褐色。それはどこなんだろうね。山瀬なんかじゃなさそうだし・・。
39 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/28 12:10
山瀬の徳利があるとするなら是非拝見したいものです。
41 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/28 16:12
>>38 きっと牛石だよ。あの窯にもいろんなの有りますよ。
42 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/28 22:46
>>41 白い土の牛石もあるんですか・・。勉強になりました。
43 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/31 00:44
猪口は小さいので汲み出しで呑みます。
44 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/01/31 01:46
wrsy
45 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/04 19:12
もっぱら現代作家さんのでやってます。
素人には恐くて古◯◯の類はとても買えそうにありません。
でもウズウズするのでせめて写真だけでもと思い、古本屋で「別冊太陽・徳利と盃」
なる本を買ってきました。
これが逆効果。すばらしい数々の酒器の写真にため息が出っぱなし・・・
はぁ〜古唐津ホスィ〜〜
46 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/04 20:40
>>45 誰でも最初は素人なので頑張ってください。買ってみれば意外と簡単かも。
47 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/04 22:13
>45
毎日使うと思って5年使えば10万でも一日いくらという感じですよね。
思い切り買ってみたらと思って私は使っていますが・・・。
48 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/05 06:24
>>47 そうそう、PCと液晶モニタに40万だして、
3年で0、いや処分代数千円という現状を思うと、
実はそれほど高い買い物ではないんだよね〜
49 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/05 22:05
レスありがとうございます。45です。
何百年という時間をお金で買えると思えば、納得できるような気がします。
一度買えば一生ものですし、型遅れの心配も、故障の心配もないですし、
ただただ大切に愛でてやればいいだけ。
毎晩、古備前の徳利から古皮鯨のぐい呑みへ、トクトクトクトク・・・・
とやってるところを夢見て、まずは贋作をつかまないように勉強です。
50 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/05 22:58
WWWWWWWWWWWWW
wWWWWWWWWWWWWWWw
wWWWWWWWWWWWWWWw
W Um2t Ww
(|ー=・=− −=・=− |)
w| ## (・・) ## |w
\ 〜〜 /
\__________/
51 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/05 23:09
唐津で嵌らないようにしたいなら、とりあえず凛さんトコとか
で買ったらどう?一番辛いよ、あそこは。だけどみんな発掘呼
び継ぎなのが玉に瑕。
52 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/05 23:19
>>49 安くて間違いのない小皿・10p程度の平盃から始めるか、いっそ名店に行って
最高の物を最初から買うのもいいと思いますよ。皮鯨・斑や古備前徳利は
おかしな物が非常に多いですから、絶対に買うべき店を選んだ方がいいですね。
53 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 09:41
いきなり名品なんてやめた方が良い。
54 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 12:30
55 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 13:20
56 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 14:57
57 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 16:48
58 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 17:16
59 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 17:20
>>57 贋作だけどヤフオクはだめな物に高値が付くからね。
60 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 17:21
>>59 お酒のサイズじゃないからやめた方が良いと思いますが。
61 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 17:22
62 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/07 12:44
63 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/07 20:47
>>62 贋作ですね。レベルも決して高くない。本物はこんな値段じゃありません。
この世界の常識「二つ同じものが出たら気を付けろ」。もう二つある。
65 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 13:08
ところで、徳利とかぐいのみに今流行りの焼酎を入れてもいいのかな?
臭くなったり、ちゃんと育たなかったりしないかな?
日本酒より夾雑物が少ないから、却っていいでしょう。
67 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 19:33
68 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 20:57
見込みが汚ちゃなすぎるよ。
お酒映りが悪そうだから、愛着が持てずにすぐに飽きちゃいそう。
69 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 21:08
>>68 同感。
>>66 焼酎は日本酒に較べると糖分がかなり少ないから育ちにくいと聞いたけど。
70 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 22:22
>62
値段で判断するなよ、品物を見ないと。
これは東京で実物を見せてもらったが、ため息の出るいい品物だった。
元の持ち主と主催者が懇意で、頼み込んで出してもらったらしい。
これで飲めたらどんなに気分よく酔えるだろうと思った。
高台の糸切りとか、とろとろに育った釉とか、
片方のさりげない絵もよかった。もう一方は無地。
凄いお金持ちだったらしいが、買った人に嫉妬してしまった。
もうあんな値段で出ることはないだろうなあ。
71 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 22:24
唐津スレッドでそんなこと言ったら総叩きですわな。どう考えても
桃山の本歌ではないでしょ。
73 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 22:39
>>70 大丈夫ですか?典型的なだめな物ですよ。これ位分からないとやばいですよ。
74 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/08 23:25
>>63 贋作というのは、江戸期に桃山時代のものを写したということでしょうか?
江戸時代に写したものなら、江戸の唐津で通せるが。これはそんなものでは
なくて、幕末明治以降のお土産品と思う。
76 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/09 01:53
さてさて70は何者でしょう?
@67の某三流オークションサイト関係者
Aあえて贋作と判っている煽り目的の第三者
B全然物が見えない頭でっかち素人さん
さあ、どれでしょう〜?
77 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/09 10:15
>>76 3のふりした2だろ、くだらない。ていうかあんまりこのスレに画像はりつけない方がいいんじゃない?
荒れる原因になる。
78 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/10 13:04
私は辻村四郎のぐいのみと中埜酒造の中埜が好きです。。
わたくしも史漏さんのぐい呑もってます。
大酒飲みの作家さの酒器っていいですよね。
ここにみえる方々は、やはり古作の物が
メインですかね 今モンは使わないの?
そんなこたあない。
81 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/15 00:38
骨董屋さんで、渡辺一紳なる人のぐい呑み(箱付き9千円)買ってきました。
店の人の「魯山人の弟子だった作家さん」との話しにつられて、思わず衝動買い。
見込みのビードロ釉がきれいで気に入って使ってます。
ところでこの作家さん、有名な人なんでしょうか?
調べたんですが分かりません。まだ存命されてるんでしょうか?
魯山人の弟子ってゆう話しは大げさで、うさんくさいですが・・・・
82 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/02 21:31
渡辺一紳は魯山人のかまでロクロを担当していた松嶋という人の弟子です。魯山人の直接の弟子ではありません。
はじめ鎌倉山に窯を作り、川崎の柿生、山梨の櫛形山と窯を移し、普段は世田谷の経堂に住んでいます。
八十歳は過ぎていると思いますけど、元気ですよ。
サインは「人」を彫ってあります。9千円なら掘り出し物だと思います。技術的には大変しっかりした人で、白崎秀雄の編集した魯山人の作品集にこの人の作が、魯山人作品として乗っています。
83 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/02 23:33
ハア〜 ここでもですか・・・・
62の業者は確信犯ですよ、それらしい店を柿の木坂に構えていているが
美術ペロなめ程度の淫乱そうなネーチャンたちが、
贋作でも理由国大学教授並みの能書きをつけて売りる。
最近お酒を覚えた青学生ですが、このスレは楽しそうですねえ。
煎茶ではもともと酒器として作られたのを
茶碗に転用することがあると聞きますが、
ということは磁器の小さめの煎茶碗を
酒器に使ってもいいわけですよね。
そう考えて私は口径が5センチくらいの青花の煎茶碗を日本酒用に使っています。
薄いので口当たりはとてもいいですよ。
リサイクルショップで裸で手に入れたので最近の物でしょうが、
さすがにプリントではありませんw
あぼーん
86 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/03 10:03
>>81-82 北大路魯山人? って、人格的にちょっと問題のあった人?
結構グルメだったっていうけど・・・
87 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/03 10:13
宮元健次 ? って、人格的にちょっと問題のあった人 ?
結構サギシだったっていうけど・・・
88 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/03 15:30
87>> どうやらそのようですよ。
89 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/03 17:36
冷酒は白磁で飲みます
酒の色がよくわかっていいのと
結露で白磁の肌が艶やかに濡れるのがいいのです
おすすめは古伊万里の白磁向付
燗酒は湯呑みで飲みます
湯飲みに酒を満たして湯を張った鍋へ入浴させて
人肌になった頃合に出して布巾でお湯を拭いて飲みます
おすすめは備前焼の湯呑み
常温のお酒
これはワンカップ大関(180ml)の容器で飲むのが一番好きです
できればラベルを剥がさずに保管しておきましょう
といっても洗うと剥がれやすいんですけどね
91 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/04 11:47
>>90 初期モンの初期って何の初期なのかおっしゃっていただかないとレスのつけようがございません
再度、よろしくお願いいたします。
李朝
93 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/04 12:59
もっとも
94 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/05 01:47
>>84 学生さんがいるなんてビックリ!当方も学生なもんで。
ところで酒のつまみで安くて手間がかからない物って何だろう?
漏れのオススメは冷や奴w
酒っていつも冷やのままでマグカップで呑んでる
猪口やぐい呑みじゃ埒あかねえw
いい盃は掌の中で玩弄して賞でるのみ
>94
あ、やっぱり学生でも酒器に興味もつ人はいますよね。
同好の士に会えてうれしい。
安くておいしいおつまみなら料理、レシピ板で拾ってます。
いいのいっぱいありますよ。
古陶瓷でも新しいものでも気に入った器を使うのが
一番楽しいことに変わりはありませんね。
あからさまなプリントはちょっとカコ悪いし愛着持てないけど、
買い値は安くてもしっかり作られたのは
自ずから長く使おうって気にもなります。
しっかりした手描きの器や漆器がプリントや練り物とそんなに違わない値段で手に入るのでリサイクルショップや敷居の高くない骨董屋さんがあるとちょくちょく覗いています。
親の金で高額なのを買うのは邪道だな、とも思うし。
モノが良ければ引っ越す時もヤフオクとかで多少は資金回収ができるかな、と。
ところで、紹興酒にはどういった酒器が合うのでしょうか。
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012240443/l50
98 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/13 15:12
ネタ切れ?
99 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/17 10:31
>>82 どうも81です。レスありがとうございます。
長い間スレが伸びなかったので、書き込みを反省してました。
そうですか!!あのサインは「人」と読むんですか!感激しました。
人という字の2つの棒が、あまりにも離れているため意味不明でした。
目からウロコです。
その作品の背景が分かると、ますます愛着が湧いてきます。
あれから同じ作家さんの徳利を探してるんですが、さすがに難しそうです。
みなさんは酒器なんかはどこで手に入れてられるんでしょうか?
さすがにヤフオクでは・・・・
100 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/19 20:01
82です
渡辺一紳は、初代黒田陶々庵に実力を認められ、窯出した作品の多くを黒田陶苑に納めていた時期があります。
渋谷や銀座の黒田陶苑で酒器展があると、よく出ていましたのでたぶん入手可能です。
黒田陶苑だと掘出し価格というわけにはいきませんが、他では見かけませんね。
101 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/19 20:30
96 俺は中国人がやっているリサイクルショップで
藤原啓の徳利・箱なしだけど1000円で買ったよ。
102 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/20 09:03
↑ 藤原啓 箱なし 1000円 リサイクルショップ 中国人
贋作の条件をすべて満たしていますね。
拝見したいものです。
103 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/20 12:01
本物でしたよ、某店で啓のを数本並べて比較した結果です。
何よりその店が買ったから。
箱も無いし売る時はそんなもん、という値段でしたけど、
元が1000円だし十数万円も利益が出ればウハウハよ。
104 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/20 12:08
続き その中国人経営のリサイクルショップに同様のものが幾つもあった、
という訳ではなく、多くのつまらない食器や引き出物の中に紛れてあったもの。
自慢でも何でもないけど僕に見る目があった事と、中国人はこの手のものは
全く価値をわかっていなかった、という事。因みに号15万円クラスの画家の
油絵F6も別の日に1000円で買った。
105 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/20 17:29
どこか教えて !
106 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/21 08:01
103,104
なんだか必死。
107 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/21 10:37
106ちゃん、朝からそれだけのためにご苦労さん。
108 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/21 21:04
ニカニカ
転売を考えるのなら別だろうけど、普通に酒器としてつかうためなら、
偽物であっても損はないんじゃないか?
1000円だし。要は気に入るかどうかの問題。
もっと「わが愛する酒器」の話が聞きたい。
鹿児島に「くろじょか」ってあるよね。
ああいう燗をつける道具がほしい。
110 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/24 22:43
>>109 自分が気に入れば安物でもいいけどニセモノはやだなぁ
備前の徳利欲しいけど、誰が良いんだろう?高力さんとか大澤さんかな?
111 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/25 08:30
うすものの みえすく嘘を つきにけり
112 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/25 18:07
>>110 備前の徳利なら安倍安人の徳利か陶陽のできのいいものを狙うべし。
安人は45万円、陶陽は100万くらいで良いのが買えます。
ぐい呑は、萩の三輪休和か休雪、唐津の西岡小十あたりが無難。
ヘタな古陶磁より絶対にいいし、詰まらない作家ものを沢山買うより絶対にいいよ。
113 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/25 18:28
備前なら安倍安人か、良心的な値段で素晴らしい作品を作る多久守がいいぞ。
徳利で3万円前後、ぐい飲みは1万円前後と安い。
でも徳利なんて20万くらいしても不思議でない出来映え。
114 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/25 21:41
おいらは重利の斑唐津で静岡の「波瀬正吉」を飲むのが最高だ
115 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/25 23:58
>>112 もっと普通の人が買える作家さん紹介してよ。
たかが徳利やぐい呑に50万、100万も出す気なんてさらさらないし、
有名で、高けりゃええってもんでもないでしょ。
誰もが知ってるビッグネームより、自分だけが好きなオススメの作家さんとかが知りたい。
予算は3万くらいで、となるとやっぱり多久さんか。
116 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/26 07:55
金重巌の備前徳利に丸田宗彦の唐津盃はどうでしょう。
二つ取り合わせて10万くらいでオススメです。
117 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/26 12:39
昨日、行きつけの京橋の骨董商が河鯨を見つけてくれたよ。
酒が進む進む。
118 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/26 12:57
>>117 お金持ちなんですね。
青磁・・・観賞用
土もの・・・なでさすり愛撫し抱擁して愛飲し味を付ける。
119 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/26 13:19
スクロールしてみ、動くから
ウーパー(ε゚д゚)зルーパー
ウーパーε(゚д゚з)ルーパー
ウーパー(ε゚д゚)зルーパー
ウーパーε(゚д゚з)ルーパー
ウーパー(ε゚д゚)зルーパー
ウーパーε(゚д゚з)ルーパー
ウーパー(ε゚д゚)зルーパー
ウーパーε(゚д゚з)ルーパー
ウーパー(ε゚д゚)зルーパー
ウーパーε(゚д゚з)ルーパー
ウーパー(ε゚д゚)зルーパー
ウーパーε(゚д゚з)ルーパー
120 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/26 22:02
>115
備前の多久守が最高です。
徳利は2万円後半で買える。
焼きは森陶岳とほぼ同じ出来で、値段は1/20です。
造形力は陶岳より間違い無く上。
121 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/27 15:14
>>115 萩の兼田昌尚さんはいかがでしょう。
普通に購入して20000円前後ではないでしょうか?
育つといい感じになりそうですけど・・・。
122 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/27 16:21
(・∀・) 雨はいいね。視線を自分の内面に向ける雰囲気づくりに。
123 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/27 17:05
>>122 程度問題!
今、暴風雨なんですが・・・
124 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/27 17:07
123 じゃかましーーい !! クソ野郎め
125 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/27 17:58
126 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/27 20:35
兼田昌尚、私はすぐに飽きてしまいましたね。
作為が出すぎていて、観賞用ならともかく、使うには向かないように感じました。
127 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/28 13:45
金重巌が好き。
土ものが大好きなのさ。
128 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/04/29 01:09
金重巌はいい土使ってますよね。
でも、造形力に問題があるねぇ。
まだまだ若いので、これからの作家ですね。
伯楽星
130 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 12:22
辻清明の信楽のぐい呑は、いくらぐらいするのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
131 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 13:32
7万
132 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 14:39
その爺さん、性格悪いから買わない方がいい。
133 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 15:00
魯山人も性格悪かったそうです。
134 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 15:53
135 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 18:22
131
7万なら俺も見てみたい。詳細希望。
136 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 19:26
137 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 19:36
7万ででるとは思えないのですが・・・
138 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 20:31
おまいら 名前と価格で買うだけなんだな。 ヴァカめ。
139 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 22:00
138って単なるアホ。
140 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 22:04
そうです。
141 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 22:09
どうせ中身なんか解らずに箱に書いてあるのを信じるヴァカだな、おまいら。
142 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 22:26
森伊蔵の偽物を有り難がる奴らだろう、きっと。
143 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/10 23:01
アッホー
145 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/30 19:58
不二原くんって誰ですか?
146 :
こうじろう:04/05/31 00:57
酒の味、香りがガラス、備前、信楽、釉薬物によってぜんぜん違うものになる
ガラス系、釉薬系、信楽、備前と順にアルコールのつんと来る香りがまろやかになる
酒の種類によって、ぐい飲みも使い分けるべきと思う。
同じ酒を、器で飲み比べてみてごらん
147 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/05/31 06:56
不二原ではありません。池袋の水野です。
犬猿
いい信楽のぐいのみGET
151 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/07/14 23:26
<136
どこのほーむぺーじなんでしょうか教えてください。
152 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/07/15 21:48
153 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/07/15 21:54
自然坊なのコレ?
154 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/07/15 22:03
なかなかの斑唐津ですね。
155 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/07/16 08:29
>>152 魯山人のは贋作だよ、それでも信用おけるの?
156 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/07/17 12:15
魯山人だって?
157 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/08/23 23:20
桃山志野の筒杯は発掘品で幾ら位しますか?
158 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/10/26 15:59:00
160 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/12/16 02:52:40
>>159 でも、それって間違いなく吊り上げが入ってるね。
以前それとほとんど同じ物を出品したけど
( 勿論、吊り上げもせず真面目に)
1000円スタートで8000円しか付かなかったもんだよ。
トライチ、カウカウ、アワ、ひどいもんだ。
>>160 この状態の物が8千円って嘘でしょ、、。
発掘とはいえ 一様本歌ですよ。
162 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/12/17 17:59:40
160は嘘つきだな。
164 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 16:18:29
165 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/01/31 17:21:21
>>163 2、3マン円位かな?いずれにせよ数万円くらいの安いものだと思うよ。
似たようなのマメに探せばあるんじゃない?
166 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/01/31 17:27:18
このスレを終了します。
美術鑑賞には関係ないので、
<食文化>の「B級グルメ」に引越しです。
ありがとうございました!
167 :
karatu:05/02/22 19:15:33
168 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 10:52:43
>167
よさそうですね
169 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 14:24:36
金重まことのとっくりとぐい呑み。
造形的にもすばらしいし、掌での収まりもいい。
平成2年あたりのものがすきだ。
あの当時はまだ安かったな。
島岡達三の本人作の徳利も良いが酔って何度か落としたことがある。
象眼がとても美しくカタチの収まりがいい。
ただ、持ったときにすべるのが欠点。
ぐい飲みは窯作だろうな。勢いがなくぼけたものに仕上がっている。
古伊万里とかいわゆる初期そば猪口は倉庫に入ったままで登場の予定無し。
西○の斑唐津も窯作か重心が狂っていて悪酔いしそうなぐい呑みだった。
尻軽も困るが重すぎるお尻はどうも日本酒に合わないとおもうが?
もっと若いときのものだと良かったんだろうな。平成のはじめあたりの
ものだったが、それ以上買う気がなくなった。
辻村さんは、皿のほうが気に入っている。
作った料理を彼の皿や金重巌のぼたもち皿に載せて日本酒をちびちび
やるののが大好き。
170 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 14:41:52
やっぱ使用法が前提か?
171 :
タコ飯:05/03/07 22:12:50
日本酒は大好物だ!皆は何が好き?俺は『北雪』だ。北雪の中でも一番のランクのMK40、こりゃ最高。
172 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/03/15 18:15:30
>>170 別にオブジェや彫刻買うなら別もんを買う。
どうしようもなくブランクーシが好きだし、堀内もすきだ。
日本酒のみながら料理を作ってたのしむのがすきだら陶器を買ってる。
だから隠○は買わない。料理を盛ると挑戦されているような気がして
たのしめない。
本当に古くてすばらしい陶器は東博あたりで見ても
高いのでさわったこともないのでわからん。
貧乏にんはこんなところでしょ。
173 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 13:12:48
焼酎は日本酒か?
堀の手なんかでも使う人っていますか?
175 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 16:10:22
匂いをどうやって消すかが問題。
176 :
ななしのこさん:05/03/21 01:20:06 ID:??? BE:138364496-#
本当に使うひとがいるのか。
あれは
本物なら酒が美味しく飲めるだろうね。
177 :
◆GUNBOYdbqE :2005/03/28(月) 22:06:27 ID:UzBh+c+1 BE:89681257-#
商品には絶対に手をつけないで清めてから売るかな。
178 :
◆GUNBOYdbqE :2005/04/04(月) 19:09:05 BE:40996782-
これは買う方がわるいな。
おはらいは言いすぎだけど
6でもない遊びみたいだから
179 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 19:09:15
日本も、シンプルなワイングラスがいい。
180 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/02(土) 21:42:22
中川くん、川上くん、丸田くんはどうよ?
181 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 23:07:15
バカラは…?
182 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 01:41:34
バカラでって、ショットグラスみたいなの?
183 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 06:26:59
バカラはローハンかアルカードが良い。しかしクリスタルは重いw
184 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/23(火) 00:10:14
age
185 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 00:26:49
自分で作った唐津風のぐいのみをつかってる。
会津のせと市で買った本郷焼きの湯呑みで〆張鶴。
187 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 07:47:19
塗り椀の蓋を愛用しています
岩隈氏ね
189 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 16:13:59
こった手吹きガラスの盃は、物凄く薄くて洗うのが大変だが、お酒を直接手でさわってる
ような気になれて大好き、高いのに三つも割っちゃったけどね、すべって。
190 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 17:25:57
>>189 駄目な人ですね
ワンカップ大関のコップから出直してください
ここまだ書けるの?
192 :
天鷹:2005/10/29(土) 15:31:15
最近宮城県に引っ越して来ましたが、宮城とその隣県の美味い酒を教えて。
>>192 山形県の東北泉がうまかったです。純米は燗でもおkですた。
194 :
書跡研究者:2005/10/29(土) 20:23:51
浦霞、一の蔵と言ったところが有名ところだろう。
個人的には中新田の夢幻、古川の宮寒梅がよろし。
石越の澤乃泉
石巻の墨廼江 特別純米 中汲み ひやおろし
酒器は仙台の堤焼きかな。
唐津もいいぞ!
唐津の良品なんてみつからない。もう会寧でいいや…
200 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 13:51:56
唐津なら今でも作られてるから今出来でいいならたくさんあるとおもうんだが。
選ぶ基準を教えてほすぃ
古唐津・無傷・切立形と三拍子揃った物を探してる。
202 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/28(月) 23:18:54
紙のように薄い磁器の煎茶碗を手に入れたので盃につかってる
203 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 01:53:05
先日、骨董品の徳利を買ったのですが、中が汚れているようで、
どなたか、いい洗い方を教えてください。
204 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 02:55:16
卵の殻を入れて振り洗いするか、棕櫚のブラシで洗うと良い、
と何処かの雑誌で読んだ記憶がある。
205 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 10:09:18
卵のからもブラシも水溶性の汚れには効くだろうが、
もと油壺に使われていたとかいうのにはアウトでしょう。
近くに陶芸教室等があるのなら素焼きしてもらえばいいのではないか?
焼けば古色も取れちゃうけどきれいにはなる。
私はそう高いのは買うことないから陶器買うと大抵焼いてまっさらに戻してから使う。
206 :
203:2005/11/30(水) 21:59:20
>204,205
有難うございました。
207 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/01(木) 17:06:59
三片継ぎの斑盃を購入しました。
そこそこ景色も良くて・・・、
でも、個人的に発掘モノはどうもいけません。
>>207 アラの部分ばかり見つけながら呑んでもうまくないから長所を見てやりましょうよ
209 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/02(金) 21:48:20
>208
そうじゃなくて、207氏は「土に埋もれてたのが気持ち悪くて口を付けれない」
という意味じゃないの?
俺も発掘物は苦手だからよく分かるよ
スレタイが「☆旨い日本酒と酒器のスレ☆」なんだから酒が美味くなりそうな話をしようや
211 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/07(土) 19:56:29
冷酒なら石川の常きげんの大吟醸
酒器は李朝の白磁
肴はあぶった烏賊でいい
場所は老舗の小さな温泉宿
相手はエロテロリスト,インリン・オブ・ジョイトイ
212 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/07(土) 20:16:53
>>209 大根だって、芋だって土に埋もれて成長する。
213 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/10(火) 22:18:15
冷酒ならワンカップ大関
酒器はそのコップ
肴はカキピー
場所はワンカップ大関自販機前
相手は一緒に住んでる野良犬イラボー
214 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/11(水) 13:00:56
冷酒なら剣菱
酒器は酒屋の景品グラス
肴はファミリーマート弁当
場所は自分のワンルームマンション(駅歩40分・バス停より)
相手はボイスチャットの女(30分無料)
215 :
書跡研究者:2006/01/11(水) 13:41:23
冷酒は親戚の蔵元がくれたノーラベルの薄めてないやつ。
酒器は刷毛目の唐津の小徳利と藍九谷の小猪口。
肴は自家製カラスミ。
場所は役宅で旧家臣の年賀挨拶を待ちながら。
相手は庭のタヌキ。
216 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 13:05:56
冷酒はボジョレーヌーヴォー(ニュイ村産)
酒器はガレのワイングラス
肴はキャビア(ベルーガ)
場所は白金に借りてやってる2号のマンション(7LDK・家賃80万)
相手は全裸の2号とその女友達数匹
217 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 13:20:28
日本酒には土物の唐津があうと聞いたのですが如何でしょうか?
218 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 13:38:50
使うと味がつく
219 :
書跡研究者:2006/01/22(日) 14:19:08
ワインなら、モーゼルの渋めのやつにレーマーに限るな。
あるいは、サルデーニャの赤に、アプーリア赤絵の梟図の
スキュフォス。「アナバーシス」を原語で読みながら。
あるいはパウサニアスの旅行記でも読むか。
220 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 14:44:31
白磁の徳利でぬる燗にして
備前の窯変酒呑と
塗り杯にイカの塩辛を盛って
雪見酒
221 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/23(月) 14:05:17
チャリティオークションで大家のぐい呑みを落札したけれど、酒量が
ないので大きすぎます、普通はあんなに大きいので呑むんだろうか、二合の徳利
が五杯でなくなっちゃうんだけれど。
222 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/23(月) 14:51:28
ワンカップ大関はほかほかのうちに一気飲みしてますが何か?
223 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/23(月) 15:05:29
224 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/24(火) 04:09:45
>>221 2合(=20勺)÷5=4勺≒70t なので「ぐい呑」としてはごく普通の容量かと。
すりきれで8勺入るぐい呑などもままあるし、注ぐ量を調整してみては如何?
>223
ヒント:古色
225 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/24(火) 22:52:42
まあここ 日本酒 すれなんだけどな。
いいけどさ。
友人が焼いた信楽の、透明なびいどろの一筋すうっと走った徳利に、
同じく友人の白磁浅めの天目型の酒盃。
たまにあったかい紹興酒。
徳利と花入れはどのあたりで分かれるんでしょうか。
某所で徳利として買った備前、中を洗ってみたらどうも花入れとして使われていた形跡が・・・
明確な線引きはないような気がしているのですが、どうなんでしょう。
個人の感覚によっても違うんじゃ?
だいたい十五センチから二十センチが境界だと何かで読んだ覚えがある。
全体に細身でキリッとしていたら花入で、どこか愛嬌があれば徳利という風にも思いますが。
228 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/25(水) 17:43:29
上の方で出てきてる「一の蔵」? ありゃんまいねー。
いろっいろ呑んだけど、今はなぜだかもうアレ一本す。他のはどうも毎日だと飽きが来る。
なんで?
あと焼締系の酒呑は自然の摂理による調味料だね。味の変化がもんのすげえや。
そこがまたおもしろいんだけんどね。
肴は自分で釣った魚に勝るもの無し。コレ釣師の特権。一流料亭? 一流寿司屋? んなもんがどう逆立ちしたって、
その程度じゃかなやしませんて。お魚さんとだってご縁ですから。
そもそも銭いくら積んだって駄目なもんは駄目っすから。
229 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/26(木) 07:26:15
いいね。そういう趣味のある人が焼き物を語ってほしいね。
ブランドもいいけど個人の自娯がないと。
焼き締めの徳利も味って変わるもんなの?
230 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/19(水) 22:37:41
味変わります。劇的に。
231 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 18:07:09
日本酒飲むときは、ぐい呑みを2,3個使って香りや味の変化を
楽しんでる。
微妙だけど変わるんだな、これが。
いっぺんやってみ?
この間有田から売人が来ていたので買ったお猪口:1000円
売人が言うには、柔らかく見えるので縁がふにょふにょと少し
ひずんでいるものがブームだとか。ホントか?
縁が薄くて口当たりが良さそうなので購入。
命名「ぴらぴら」 辛口の酒に良い。
伊勢路を旅した時に飛び込んだ酒屋で、傷物だから値下げ
してますと書いてあったお猪口:700円
胴はやや太め、縁は僅かに外に広がり、全体的に柔らかい。
命名「こっぽりちゃん」 熱燗とおでんに良い。
近所の骨董屋で投売り状態のお猪口:100円w
用の美って奴。本当にお猪口らしい小ささで、徳利からお酒を
注ぐ動作を楽しむ人にはうってつけ。
命名「100円」 古酒以外ならオールマイティー。
で、頂き物の江戸だか安土桃山だかの煎茶碗の出番がないw
100円でもン万円でも、愛してやれば一緒だ。
そういえば中途半端な酒器だとみょーに気になってウザッタイ。たとえば○里とかの窯モノ?とか
そんくらいの価格付けられてる窯製量販モノ?
量販のくせに運良くか悪くかその時期お弟子さんいなくてご本人さんの絵付けだったりで
それだったら見込みに藍の二重丸描いてある白の普通の瀬戸物のが存在感無くて全然イイ。
でも買った当時は「運良く」とか思ってたりしたわけで。
あと昔やきもの知らない友人にもらった百貨店ギフトの美濃焼(嘘つけ)の酒器が
趣味イイんでついついソレで呑んで十数年? さすがにバチモンでも使い込まれるともういい味出てて手放せねえ。
それやこれや言いながら仁和窯のほうのがご本家さんとこのよりもより濁し手っぽくって断然イイ!とか思ったり?
最近だと気に入ってた陶工さんが県文に選ばれてヤパーリネ!とコソーリ満足してその日はその人の盃で自分の眼に乾杯したり?(ヴァカだね〜)。
ともかく酒器はいろいろ楽しいっす〜。
234 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/20(火) 16:42:42
首が少し曲がった生掛け伊万里の五合徳利に
出雲の八岐大蛇を入れてこたつの横に置いた手あぶりでぬるめに燗する。
酒器は李朝卵手の大振りのぐい飲み
肴は行きつけの魚屋で分けてもらったウニか平目の薄造り。
外気温氷点下20度以下の北海道でストーブ焚いてこたつに入りながら晩飯の代わりに一杯。
厳冬期の楽しみだな。
235 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 15:16:24
うどんとそばどっちが好き?
236 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 20:22:51
今日お蕎麦たべました。天玉がのってて、結構美味だったぞ
237 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/25(月) 15:23:02
238 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/28(木) 16:15:33
待ち伏せ攻撃
コロラド州の高校で
最新情報をお伝えします
239 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 08:40:18
最近ハンズとか行くと焼酎用の道具多い
240 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 19:38:05
初カキコです
京都の清課堂?の錫の酒器とリーデルの大吟醸用を父へのプレゼントに考えて
いるのですが使ったことある方はいらっしゃいますか?
241 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 22:32:13
赤いきつねの容器を軽く洗って
そこにブラックニッカと発泡酒を1:1で注いで回し飲み
242 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 18:42:33
燗酒を飲むなら、ぐい呑みは時期?それとも冬季? どっちがよかですか?
あっしは冷酒、冷や、燗、全てがぐい呑みです。
湯飲み茶碗になみなみ注いで、
手が震えてこぼれるのを口で迎えに行くのが正統
244 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 23:01:14
李朝の酒器が好きなのですが、このスレにはあまりお使いの方はいらしゃャらないのでしょうか。
245 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 02:49:25
:
246 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 17:36:38
私は、細川さんの井戸盃使っています。
ワンカップ大関のビンは口当たりが良くて飲みやすいのだが
洗って再使用するのはさすがに貧乏くさい
墓前の湯呑だったりするよな。イメージも悪いからなあれは
あれだな。やきものはどれも味変わる。
ムスコのお食い始めの時使った飯茶碗。これで吟醸生。つまり漆だ。
備前の徳利唐津の酒盃?
馬鹿言ってんじゃねえよ どこの貧乏人どもの いつからの民間伝承だ?
酒屋の景品のビールメーカーの販促用コップよりまぁだ悪い。
250 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 20:11:50
.
251 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/21(火) 20:56:31
細川さんは写しやさんでよろしいか?
李朝ものはキレイに作り過ぎてるカン有り。
好きだけどね。
252 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 13:18:16
育てる為に飲んでたら肝臓が幾つあっても足りない(w
だからとりあえずお酒入れておいておく。
で、お料理に使う。
253 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 21:14:19
備前の人間国宝の徳利に入れて一日置いた特選賀茂鶴をこれまた
人間国宝の萩の猪口で飲む・・・これが俺の夢だ。
現実は違うけど・・・。
俺は人間国宝の作品より、
できれば人間国宝になるちょっと手前の、審査を受けてる途中くらいに作った酒器を手に入れて、
客人とそれで酒を酌み交わしながら、
「この酒器の作者ね、買ったときは、無名で別に大した事も無かったけど、
今ではまあ、一応、人間国宝とか呼ばれとるみたいですワ」とか、
まるで、自分がその作家を見つけ出して育てたかのように語ってみたい。
12月のオークションに藤本能道氏のすげ〜いい徳利が出てくる。
ぐい飲みとセットで落とそうかと考えてるんだが。
酒器はとにかく手強い競り相手が出てくることが多いんだよな。
>254
俗物
257 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/28(木) 19:41:29
今日初めてこのスレニ書き込みます。
酒は美少年。
酒器は近藤正彦(備前焼A)
つまみはふぐのから揚げと津田かぶ漬け。
40代半ば。独身。今日は寒波で大荒れ。
よそに出かけられない。
ああ、アラの刺身が食べたい。
258 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/28(木) 20:16:17
確かに備前で燗つけると燗上がりするよなあ
でも、ふぐは........
>>249 こんな古いレスに返すのもなんだが、備前徳利に〜てのを言い出したのは青山二郎やその周辺じゃない? まあ当時は貧乏だったかも知らんがねw
261 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/31(金) 10:59:53
激しい窯変の備前徳利と、斑唐津を並べてみると
なんとなく、しっくりくる。
気のせいか?
262 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/15(月) 18:53:53
またこのスレの季節が巡ってきたような今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ひやおろし呑んでる、もちろんひやで。
生酒&ひやはいいよね。
てか、山盃が好きなんだ。
熱燗&立ちぐいは苦手なんだ。なんでか知らんけど。
おれも山盃で冷や。
燗はしないなぁ。
山盃ってどういうものなのかようわからんくせに
お気に入りで使ってるw
265 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 22:52:28
山盃の時代にはまだ日本酒っていうか清酒なんて無かったろうなw
濁ってたって いいじゃない
清濁合わせ呑め。
267 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 21:15:27
酔えるんだったらなんでもいいよな
270 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 16:22:45
>>269 いいじゃん。なかなか雰囲気あるね。
時代は昭和ってとこかな。
3万円 ありえねえ
写真が悪いからわかりにくいけど
勾台がいい感じ。
現代物と思うけどなぁ。
専門家だれか見てないですか
何かと思ったら、この出品者か。
確かに面白いんだよね、「こんなのがいいな」ってのを出してくるし、文書がまたうまい。ちょっと気の利いた挿話や蘊蓄などが実にいい。
ただ……「 半 年 R O M れ 」。
しばらく見てるとわかるだろうけど、煽りのネタがリサイクルされるし、どっかで見たものがまた出てくるし、正直、最近は物の質が落ちてる。
まぁ、「ヤフオクだから」と割り切って買うならいいと思うよ。
すみません。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥といいますのでお聞きします。
器を育てるってどういう意味なんでしょう?
使っていて磨り減ったりして味が出るってことなんですか?
焼き物も磨り減ったりするもんなんでしょうか?
磨り減るといわれればそうだけど、なんていうか、使い込んで、しっとりと馴染んでくる感じ。
見た目も落ち着いてくる。
まずは、備前焼あたりは入手しやすいし、わかりやすいと思う。
物によっては、一月も使えば全く感じが変わってくるよ。
(それからが長かったりもするけど)
276 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/21(水) 01:18:14
磨り減ったり染みになって汚れたりまあともかく出来立ての新品感が無くなってゆくこと。
丁寧に愛情をもって使い込んだときの変化だよ。
ジーンズとかをイメージするとわかりやすいかな?
ポケットまわりが磨り減って少しほつれたりヒザが穴あいたり。
277 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/21(水) 12:41:57
>フロッピー>NEC>名古屋
鉛筆
ふたつの絵
>>275 >>276 なるほど、なんとなくイメージわきました。
ジーンズの例えはなんとなく分かる様な気がします。
漆器とかも育てるもんなんでしょうか?
備前焼を自分も探してみます。
最近、日本酒を飲む機会があって結構うまいなと。
もっとも自分で買おうと思ってそのお酒探したらあまりの値段にたまげたけど…orz
なんていう酒か書いてみ?
>>278 日本酒なら、似た味わいで、意外とお手頃のがあったりするもんだよ。
漆器もまたしかり。
280 :
274:2007/11/22(木) 23:23:27
>>279 飲ませてもらった日本酒は十四代というお酒です。
吟醸酒と聞きました。
それまで飲んだ事のある日本酒と全然味というか飲んだ感じが違ってたんで、これ
なら日本酒もうまいなぁと。
一応楽天とかで探してみたんだけどが、ちょっと買うのに躊躇する値段だったのと
自分が飲んだのが今ひとつどれなのかよくわからなかった…。
同じ銘柄なのにあんなに種類があるとは…。
よりによって十四代か……。
そりゃぁ高いし、手に入らないわ。
だが、逆に考えるんだ。
十四代との比較で語られる酒はたくさんあるから、味の傾向を調べやすくはある。
「ポスト十四代」で調べるとたくさん出てくるから、見繕ってみればいいと思う。
まずは、生酒で、純米以上、できれば吟醸以上のを試してみては。
4号瓶で1,500円もだすとそれなりにいい物が見つかると思いますよ。
282 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 15:53:36
この時期は菊姫のにごりが好き。
夏場は黒牛の生。冷酒が好きだが、冷たいのが指に伝わってくるのが好きなので
志野とかの厚手のものはつかいません。鎬のはいった伊万里を使ってましたが
今は昭阿弥の龍紋が一番のオキニです。でも備前とかもいいかも。いまから探してみようかな。
逆にお茶のむときはじっくりとあたたかさを味わいたいので塚本治彦さんとかの志野が好き。
片口にいれると味が変わるのでしょうか
284 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 17:36:58
井戸盃を使っているんですけど、育ちを早ませる日本酒ってなにかありますか?
教えて下さい。。
根拠は無いが、生酒かな。
熱燗でも、温度差で貫入が目立つようになるかも知れないけど、井戸に燗酒ってどうも不釣り合いな気がする。
まぁ、毎日呑める、飽きずに井戸盃を使える、そんな酒が一番だよ。
286 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 20:13:00
徳利にカビが生えてしまいました。よく洗って一生懸命乾かしてたのに・・・
こんな時はどうしたら良いでしょうか?
ハイター
289 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 22:05:57
ありがとうございます。やっぱ漂白剤ですか。
290 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/02(水) 03:01:39
上の方では素焼きする、なんて話も出たね
291 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/04(金) 12:08:09
ゆっくり水から炊けば取り合えず殺菌はされる
直しのあるものはやっちゃダメだよ
>>290 素焼きしても、釉薬の色とか変わってしまわないかなあ?
上絵ついてたり楽焼じゃなっかたら、心配いらないのかな
ほしゅ
294 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/29(日) 19:34:31
冷や酒は須恵器で呑みたいもんだ
295 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 11:09:37
296 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 21:21:42
熱燗の季節か。
良い徳利の画像うpしる
298 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/03(土) 10:04:27
正月は赤絵の杯でも使いたいな
299 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 00:11:17
屠蘇を飲みましたか
年末に志埜ぐい呑みを買いました。
ん〜なかなかいいもんですね。
301 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 02:29:46
8年くらい前に銀座久兵衛さんで素敵なぐい呑みが出ていたなぁ。
あの当時は陶芸に興味がなかったけど、同席していた人と絶賛
したのを覚えてる。
302 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 00:45:41
今年になって買ったぐい呑で飲むとお酒が美味しい。
気のせいかなと思ったんだけど、どうやら口辺の作りが自分に合っているみたい。
器によって味の感じ方がこんなに違うのかと驚いた。
303 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/17(火) 11:19:58
熱燗の季節もそろそろ終わり。
俺は真夏以外は基本的に燗だなあ。
305 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/22(日) 20:22:00
306 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/24(火) 09:45:23
俺は、真夏でも 熱燗ですよ。
307 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/27(水) 01:32:38
私も、真夏だろうと一年中熱燗党。
308 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/03(水) 00:02:49
熱燗ってだけじゃなくて酒器を語れよw
ステンレスタンブラで冷酒を飲むというのは
味気ない感じもするが、冷たさが際立ってうまいなあ。
普通は金属はダメなんだっけ
311 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/08(木) 10:47:11
>>310 よいことだ。 カビ臭そうな道具に金使いだすと危険になるな
313 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/12(月) 17:54:05
佐次郎なんてどうだ?
>>311-312 ありがとう、気をつけるよ。
そういう古酒器なんか味わいあっていいんだろうなぁ・・
貧しいなりにでも、こういう楽しい時間が持てるって幸せなのかもって思って
今の生活を壊さない程度に楽しむよ(。・ω・。)
315 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/14(水) 23:10:22
酒器スレなのに中村六郎の名前があがってないね。
ふはは、カワイイ酒器だな!!
新しい別冊太陽の小林秀雄を立ち読みしてきたが、
あんな骨董にはまってしまうと金がいくらあっても足りんだろうな
しかし一度はあんな名品で飲んでみたい・・・李朝の井戸盃かあ。
六郎って見たことないけど、やっぱ不思議なおおらかさが漂っているよな
酒の気分にぴったりなんだろな
人それぞれ自分に合った酒器を見つけるのが一番だな
かくいうおれは江戸中期の蕎麦猪口 発色がきれいで新品みたいw
317 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/21(水) 00:20:25
なるほど・・・うすうす感じていたが、器形によって感じるうまさが違ってくるんだな
参考になった、さんくす
なんだか伊万里のそば猪口で飲んでると、どうも甘みを感じにくいなあ、
ふしぎと志野の分厚いやつですすると、同じ酒なのにいっそう甘いなあ、
というおれの感想が、科学的に実証されたわけだ。
気のせいだ
320 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 17:12:02
321 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 19:19:29
思い込み症候群(笑
322 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 19:56:44
なんか可哀相・・・・ ここの人たち
いやいや、比べてみろって、思い込みとか言う奴は
まず冷やを、そばちょこで飲んでみ。磁器はかちっとしてるから、冷酒はうまい
んで、同じく冷を、ぽてっとした土もの、釉薬ものの盃で飲んでみ。
んで次は燗をだ。燗をそばちょこでやってみ。
同じく燗を、お次はぽてっとした土もので飲む。
これで器による酒の違いを感じることができないやつは
酒じゃなくて消毒用アルコールでも飲めばいいさ
連レスだが、まあ思い込みってのを否定するつもりはないけど、
自分が好きなものを使うってことは、思い込みだろうがなんだろうが楽しいもんだ
いいじゃないかそれで
>>324 いいと思いますよ、それで。
人によっては高級寿司屋行って、
李朝や唐津や魯山人でふるまわられても、紙やプラスチックで出されても、
ひょっとしたら同じ料金を支払える方もいらっしゃるとは思いますよ。
このスレはその差異を楽しめる方のスレで、
上の場合で同じ金額を支払える方を否定する為の場所ではないので。
魯山人wwww
まだあの手の詐欺にひっかかってるのかよ
>>326 自ら騙されに行って楽しんでますよ。
>>326さんの理屈だと、1日摂取する2000カロリーで何を食べてやろうかと考えるのも無駄なのかな?
328 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 11:47:00
筒盃より平盃の方が酒は旨いね。
焼物としての魅力は別問題だが、、
>>327 魯山人でもてなされたら楽しいだろうなあ。羨ましいです。
魯山人は値段ほどじゃないという声は多い、おれも同じ額なら古陶磁を買う。
でも、もてなしとなれば、話は別。やはり格別のものがある。
魯山人の俎板皿で寿司が出されたら「おおっ!」となるな、きっと。
もしプラ皿に乗ってきたらカウンターひっぺがして職人を片っ端から叩き回すw
>>328 それ同意。
>>317のサイトはそれなりに信憑性がありそうですな
魯山人は食器としてみると見るとすばらしい。
331 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/08(日) 05:22:00
魯山人・・・そのビッグネームをとってみらたそれほどの食器や盃かぁ?
いいものはいい ダメなものは値段との兼ね合いがひどい
333 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 10:13:30
教えてください。全然違う話なのですが、未使用の備前ぐい呑(中村六郎作)で日本酒を呑みました。使用時間は2時間位だったのですが、見込みが白く変色して洗っても落ちません。これはどういった現象なのでしょうか?
334 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 11:05:42
>>333 生焼けの失敗作で陶土のグレーが出たままなんだろ。
その部分にこげ茶色を塗って売っていたんだろう。
まぁ所詮アラモノの普段使い物なんだから気にしないことですな。
335 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 19:11:22
336 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 23:52:38
>>333 日本酒の成分がこびりついたかカビたのでしょう。
本物なら
>>334の言うようなことは無いと思うけど、
購入元に聞いてみたらどうです?
>>333 白く変色ってありえないと思う
写真うpしてみろ、何か分かるかもしれん
338 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/24(火) 06:38:11
魯山人の 小鉢 &.小向が、酒器に使える
339 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/24(火) 19:50:31
そんなもんで酒呑んだら不味いぞw
340 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/24(火) 19:51:07
>333
醸造アルコール入りの Sakeにはよく聴く話。
342 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/24(火) 23:01:41
>333
それって焼きのあまい窯変のボタ餅でしょ。
すっぱい臭いが気になって使わなくなるよ。
343 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/25(水) 07:59:10
何ですっぱい臭いがするの?
344 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/25(水) 18:23:56
武末日臣の斗々屋杯も使い始めたら粘土臭くて、
触ったらベタベタしてきたぞ。
さすがに焼成に6時間しかかけてないだけの事はある。
焼きがあまいとほこりっぽい匂いするときある
えええ、六時間って・・・まじかいな
まあ焼きが甘そうだなあとは思ってたが
あの作家のものは、一見よさげなんだが、
じっと見てると、うまくいえないんだが、芯が弱そうな感じをうける
やっぱやきものはしっかり焼いたものじゃないとダメよね 手前味噌な言葉だが
347 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/25(水) 23:02:22
333です。皆さんありがとうございます。参考になりました。
348 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/26(木) 16:04:21
物を見て酸化、還元の調子が分ってくるまで勉強ですね。
窯変ものは要注意ですよ。
349 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/26(木) 19:09:39
>>344だけど、
追加で、注いだ酒が底から漏れてくるわ、水洗いしたら水分吸って
店で買った時より、3倍位の重さになる。そして、なかなか乾かな
い。2日乾かしても、紙の上に杯を置けば高台の跡がくっきり紙に。
重さも使用前と比べ、2倍位の重さ。カビが生えるのも時間の問題。
それがマジだとするとひどいな・・・
しかし酸化、還元ってのは見てもよくわからないなあ
単純に鑑賞という立場からはあまり関係ないような気がするんだが
そう思うのは知らないからだけかもしれないが
351 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/28(土) 02:21:39
>>342 酸化炎だからすっぱい臭いがするんだろ?
>>351 シャレのつもりか? 「酸」化→すっぱい
面白くねーぞw
353 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/28(土) 15:21:59
ワロタw
面白いじゃんww
バカヤロw
ところでここにいる皆はどんな酒器を持ってるの?
あとおすすめの日本酒があれば教えてくれよ
おれは若造で日本酒も初心者だから、あんまり言いたくないんだが、
奈良の「梅の宿」ってとこの純米をちびちび飲んでる。おいしいと思ってるよ
355 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/29(日) 01:26:52
>>354 すっぱい臭いがする粉引徳利を持ってるよ。
あと酒器が良ければ日本酒なら何でも旨いよ。
メチルでも飲んでろよw
357 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/29(日) 02:00:40
>>356 君は頭が弱くて読解力がないんだね。
日本酒ならって書いてあるだろ?
通りすがりの者だが、頭が弱くて読解力がないのは
>>357 の方だと思う。
まあどうでもいいことが。
>>355 確かに酒器が良ければ日本酒なら何でも旨いね。
肴もいらないくらいだ。
362 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/29(日) 16:18:49
梅乃宿、いいねえ。酒は日本海側、だなんて気取っているばか者
いるけど、地元でひっそりと自分の分を守っている酒造は良いと
思うよ。
だけど、オニコロシとか、パックになってる合成酒まがいはだめ
だな。
自分は猿投の手付き徳利に土定窯の碗だな。
364 :
354:2009/11/29(日) 21:40:55
>>362 おお、わかってくださるか! 近所の酒屋で、いくつかお気に入りをさがした結果、梅乃宿にしたよ。たまに浮気するけどw
奈良は電車ですぐ行ける大阪なので、それなりに愛着もあるよ。寺とか山にちょくちょく遊びにいくしね
しかし猿投の手つき徳利とは! 酒器のためにせっせと500円玉貯金してるおれには手が出ん・・・
土定窯ってのは、中国の定窯の土ものってこと? いずれにせよ渋いなあ。
ちなみにおれは言いたくないけど、安南の盃です。自分にはめちゃくちゃ高かったけど、一生使うつもり
365 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/29(日) 21:50:39
安南の杯、好いでないですか!鉄絵のやつですかね?
チョイスが渋いな。
合う徳利を探してくだされ。
366 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/30(月) 08:05:54
猿投と土定窯というのは 以外ですな。
渥美のリンカの山盃あたりが・・でも芸がないかな(笑)
僕も定窯の縁のピンとした小皿で飲んだけど、日本酒には
合いませんでした。土定窯のワンなりならいけそうですね。
安南なら、磁洲窯系の 元あたりの 白い徳利 気軽に使えそうですね。
(最近見ないな・・・)
自身は、晩酌には三島の2合入りと、唐津の継ぎ接ぎ 筒盃で 石川の手取川か
富山の立山を ゴクゴクと(嬉)
367 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/30(月) 17:15:28
前に湖西窯の山杯を持っていたが、意外口さわりが悪くて
酒が呑みづらかった。
手つきの猿投は、7勺しか入らないし、口と手の部分が実に
精巧な共ナオシ。
河瀬とはいわずも、甍堂がもっていたような大きめなやつが
欲しい。これは一生の夢だな。
200万くらいなら、支払うよ。
368 :
354:2009/12/01(火) 11:55:55
ふうむみんなすごそうなの持ってるなあ。
チョイスがいちいち渋くて感心してしまう。
安南の盃は鉄絵です。
はじめは唐津や李朝で勉強するつもりだったけど、気に入ったのでこれに。
元代の磁洲窯の白徳利・・・知らなかった。面白そうなカンジですね。参考になります。
同じ東南アジアで揃えようかとも考えて、スンコロクなんか視野に入れてたけど、
取り合わせの妙って奥深いし、けっきょく自己流だろうし、何かにこだわる必要なさそう。
自分が「これ!」と思った酒器が一番なんだろうな・・
中国ものの名前がけっこう挙がってることに驚いた。
酒器はあんまり端正な中国のやきものは好まれないのかな、と考えてたけど、そうでもないんかな
369 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/01(火) 16:37:41
山盃は数はあれども、僕的には、冷酒があいますね。
湖西や美濃須恵なんかは珍しいけど、割と、しまい忘れてしまうかな。
カワセの徳利は知らないけど、イラカ堂のは口に怪我があったやつかな?
200はどうなのかな?安いか高いか・・・・
15年前に 猿投買いそびれてから、気に入ったものとの出会いがないですな。
安南の鉄絵ですか。安南から入るのも また珍しいね。
中国モノは 幅が広いからね・・唐三彩のワンやら 越州窯の耳盃、河南
キン窯や青磁、染付け入れたら、盃には事欠かないね。
徳利や酒次となると 数は限定されるかな・・・・
晩酌は、あんまり、ピリピリしたものでは飲まないな。
限られた友人との宴会には 古九谷の徳利や、萬歴の盃を使うていどだな。
370 :
354:2009/12/01(火) 20:06:25
知らない名前がずらずら出てくる!
酒器の幅広さに目が開かれる気がします。
おれはちなみに安南から入ったわけじゃなくて、
一年半ちょっと前かな、現代陶芸家のものを入手して、気に入ってた。
安物だけど、まあこれがやきものの入門だったよ。
んでいつだったか、しばらく経ってから中ノ島の東洋陶磁美術館にふらり足を運んでみた。
「な、なんだこりゃあよ・・・」
今まではデパートなんぞで作家ものばかりありがたがってたけど、いい古陶磁の底なしの魅力にびっくり。
んで古陶磁の酒器を是が非でも・・・と思いつめるようになったのです。
まだまだ楽しい世界の広がりが待っていそうですな!
おれにとって須恵器や中国ものあたりはまだまだ手付かずの世界だし。
漠然と「酒器は唐津備前李朝だな」とか本とか読んでニワカになってたけど、皆さんに比べたらまだまだだなあ。
たいてい壺屋の面取りした粉引ので呑んでる
372 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/02(水) 06:15:15
あげ
373 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/02(水) 16:58:28
俺は当代太郎右衛門の斑唐津ぐい呑を育てるつもりで
呑んでるよ。
今月、デパートの酒器展で買ったばかりのヤツだけど。
育てる、って言うけど具体的にどう変わる?
画像があればプリーズ
375 :
書:2009/12/02(水) 17:23:07
369
古九谷のネジと、万暦って、どこの金持ちよw
イラカの手付きは欠けていたけど、あれは窯傷だったはず。
250くらい行っていたかなあ。いまではそれでも欲しいけど。
25回払いでw
手付きで完全なのは、あと紺屋田にあったくらいしか覚えてい
ないなあ。
376 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/03(木) 19:35:17
377 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/04(金) 16:43:27
>>374 美の壺の書籍版で唐津焼を特集した本があるから観てみなはれ。
俺が今の処、最高の斑唐津ぐい呑と思ってるのは、黒田草臣著の
やきものは男の・・・・に出てくる、沓型をした斑唐津のぐい呑だ。
379 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/05(土) 07:04:31
黄瀬戸の六角盃と皮鯨はいくら位しますか?
黄瀬戸の皮鯨は珍品だから800万くらいだろうな
381 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/07(月) 18:23:31
今日、デパートで三玄窯のぐい呑を衝動買いしてしまった。
普段、窯元の作品は買わないが絵粉引のぐい呑でかなり出来のイイヤツ
を見つけたために。まぁ、普段使いにするわ。
窯元の作品では太郎より、三玄窯の方が良いと思うが。
酒売り場では雪中梅の特別本醸造を見つけ買っきたので、このぐい呑
に注ぐ一杯目の酒にします。
三玄にはうまい職人さんがいるよね
息子の作品よりその人のほうがうまい
383 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/08(火) 03:17:31
わかる方々教えてください。砂斑って何ですか?どんな斑を言うのでしょうか?
384 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/08(火) 19:23:22
三玄窯と言えば、お前ら知ってるか?
窯元の作品で絵唐津等の絵付けを重利本人がしてる場合が
あるんだぞ!
重利が言ってたけど、窯元の職人が忙しそうにしてると
絵付けや釉薬掛けを手伝ったりしてるんだって。
自分はほっとけない性格らしいと。
んー重利さんはロクロはうまいと思うけど絵はそんな良いと思ったことはない
>>384 なにを興奮してるんだ?
誰がやっても作品が良ければそれでいいんじゃね?
387 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/09(水) 11:23:25
唐津のスレ荒らしたやつだぞ
注意しろ
388 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/12(土) 03:33:56
たん
唐津は酸化か還元かで育ち方が違うという
その酸化還元の見分けがつかない
これがわかるにはどんな本を読めばいいですか?
390 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/12(土) 20:45:18
>>389 舐めれば即わかるよ。
すっぱいのが酸化。
391 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/12(土) 21:07:04
今日は、純米酒で3合 肴は漬物。
彫り三島の徳利に古染の吹き墨貝型盃。
熱燗は 沁みますなー。
392 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/12(土) 21:14:37
俺は金沙里窯の乳瓶に宝城窯粉引盃。
いい骨董店を探さなくては・・・
東京に集まりすぎなんだよちくしょう
394 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/13(日) 17:22:15
普段、ぐい呑とか使った後、みなさんどうしてるの?
洗剤とかで洗ったり、食洗機に入れたりしてるの?
俺は水洗いだけして、後は良く水分を取って乾かすだけだが。
395 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/13(日) 17:46:03
今日は、宗元の2級酒 チビチビト湯豆腐で。
徳利は、寿福庵旧蔵の刷毛目に弥七田の馬上盃。
熱燗は 沁みますなー。
396 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/13(日) 18:00:51
俺は本井戸徳利に鶏竜山刷毛目盃。
おいおい、このスレの連中、いいもの持ちすぎだろ
せっかくいい気持ちになっているのだから邪魔しないで下さい。
399 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/13(日) 20:31:14
>>394 うちは食器には合成洗剤は使わないので石鹸で洗います
乾燥機には入れてる…
400 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/13(日) 21:23:11
斉藤寿福庵って、例の井戸徳利も持っていた人間だっけ?
油が付かないから、ただ水洗いだけだよ。
今日はおふけの寛延の彫り銘のある秋葉さま用の神酒徳利に
高麗青磁の龍耳杯とぼろぼろ金ナオシの高麗青磁象嵌筒杯。
徳利はヤフオクでツチドロボウと1時間くらいやりあって取
ったもの。3合くらい入るから、ちょっと飲みすぎるな。
年末には椿手の六角がお出ましさ。
401 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/13(日) 22:01:40
俺は乾燥機持ってないからドライヤーで乾かすよ
ドライヤーを使うってつまり徳利を外から温風であたためるってこと?
いずれにしろ徳利のあつかいは面倒だよな とくに古陶は気をつかう
403 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/16(水) 00:04:10
>>393 確かに東京は良い物が集まっているが値段も高いぞ。
井戸徳利の本歌いくらくらいしますか?
そんなもん存在しねえよ
406 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/17(木) 13:06:30
今日は、銀嶺立山3合 たら鍋で。
徳利は、朝鮮唐津に盃は古九谷の四方向付(人物の図)。
熱燗は 沁みますなー。
>>404 井戸もどきなら 所有してますよ 堅手のジカン調子のいいやつ
2合サイズで25年位の付き合いかな。
呂さん人旧蔵で飲んだけど、値段聞いたらびっくりしました。
407 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/17(木) 16:50:25
>>406 >呂さん人旧蔵で飲んだけど、値段聞いたらびっくりしました。
具体的に値段いくら位なんですか?
魯山人旧蔵の井戸なら300-500くらいじゃないか?
409 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/18(金) 08:19:41
今日の夜は朝鮮唐津の徳利と皮鯨のぐい飲みで
八海山を飲みます。
410 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/18(金) 23:09:41
409
だから何?
皆さん徳利使うんですね。
ボクは燗以外は洗いやすいから片口ばっかり。
皆さん冷酒や常温の時も徳利なんですか?
良かったら理由を教えて下さい。
徳利育てたい
>>411 逆に片口って使ったことない
口が広いとほこり入りそうだし、燗にしにくい
どういう方口使ってますか?
似たような画像あったら見せてください
414 :
411:2009/12/19(土) 23:48:44
>>413 うPする程では無いのですが、片口も良いですよ。
盃と同じ様に唐津や李朝系は早く育つのでお薦めです。
ボクは粉引の片口をよく使うのですが、
白い木地はお酒の色の違いも楽しめます。
片口自体も李朝白磁の壺のシミみたいな肌に育ちました。
但し、よく選ばないと唐津なんか水切りが悪いのが多く持ってても全然使わないのが結構あります。
漆器の片口も軽くてお薦めです。
ボクは根来の片口をよく使うのですが、邪道かもしれませんが、
根来の片口に氷をわさっと入れて、泡盛をどくどく注ぎ、シークワーサーをカットして絞って、馴染ませて、
盃で飲んだりと、
根来の片口は泡盛や焼酎を呑む時も使っています。
いまいち実用するイメージがわかない
カタクチって
416 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/20(日) 15:52:16
今日は、菊姫2合 ブリカマの塩焼きで。
徳利は、カサカサ三島に盃は青織部六角。
李朝のカサカサ物が結構あるので、行き付けの焼き鳥屋にも数本預けて・・・
熱燗は 沁みますなー。
>>414 粉引き片口は、5,6年前の京橋のアレかな? たしか500位だったかな?
あれは、いいものでしたね。
片口は、やはり冷酒があいますね。 ざる蕎麦に冷酒・・・面倒臭いから
コップでゴクリ。残った酒を蕎麦にかけて(片口が便利)・・・・。
片口も 主に使うのは、三島ですね。
根来はサイズ的にぴったりなものの出会いが無いですね。
>>416 なあ、そのカサカサって同じ骨董屋から(騙されて)買ってないか?
そんなひっどい状態には李朝程度の時代なら普通ならないぞ
騙すためにわざとそういうふうに作ったのを大量に仕入れて売る店があるから気をつけろ
418 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/20(日) 18:33:12
酒器の贋作は多いらしいな
でも李朝のいいものをうまく再現するのは困難じゃないのか?
困難じゃないよ
421 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/20(日) 22:50:33
片口は常温の酒、人数複数のイメージ。
1人だと冷酒でも徳利ごと馴染ませながら冷蔵庫で冷やしておいて汗をかかせながら楽しみたいし。
急な来客で、色んなお酒を利き酒するのに使うイメージ=片口
422 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/21(月) 07:19:04
僻みは見苦しい
と騙されたやつが申しております
424 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/25(金) 01:24:12
425 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/31(木) 17:46:49
志野焼って、単価が高くない?
現存作家の中には、ぐい呑でも20・30万円位で売ってる藏・孝造の様な
陶芸家がたくさんいるし。
唐津焼作家なら、最高クラスの重利でも、ぐい呑なら8万円位で買えるけど。
426 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/09(土) 10:07:10
>>425 作家物の志野なんて砂糖菓子みたいで話にならない。
作家物はわざとらしい作行きで魅力無し。
所詮アラモノだな。
427 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/02(火) 19:19:22
酒器は粉引と井戸と唐津と備前が最高だな。
もちろん古陶磁に限るが、、
>>426 たしかに作家ものの志野なんて まずだめだねえ。
鈴木蔵なんて、なぜあんな高値で売れてるのか、ふしぎ。
あきらかに桃山時代の古陶のほうが、ものの質からいっても安いねえ。
ただし、ぼくが知る例外として、渋谷某店の荒川豊蔵の盃。あれなら飲みたいよ。でも高い。
>>427 おおかたの意見が一致するところだねえ。でも庶民には高すぎるよ。
そこで あえてぼくは作家ものを推すけど、池西剛。
かれの黒高麗など、なかなか魅力的と思うよ。それでも、庶民にはけっこう高いね。
430 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/05(金) 16:32:21
>>427 備前はもちろん徳利の事を言ってるんだろ?
昔の志野は、今の作家モノの志野に比べたらかなり薄く
造られてる。
志野や備前の作家モノだと同じ作家が造ったぐい呑でも
値段のばらつきがあるんだけどこの差はやっぱり焼けの
違い? 加藤孝造のぐい呑(新品)でも10〜20万以上とかなりの
価格に幅がある。
431 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/05(金) 17:49:00
アラモノのぐい飲みが10〜20まんもするのですか・・・
馬鹿が買うんだろw
自演がばれないと思ったら大間違いだぞ
>>433 自演だと決め付けていたら大間違いだぞw
作家ものはゴミっていうけど、必ずしもそうじゃないと思うね。
「古いも新しいもない」と某店主が言ってるけどその通りだと思う。
新しかろうと古かろうと、いいものはいいし、だめなものはだめ。
目利きと言われる有名人の所有物にも、ときおり作家ものが伺える。
>>435 荒らしにかまっちゃだめ!気ちがいの相手しちゃだめ!
437 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/06(土) 08:06:40
この板は、粘着荒らしで。伸びないな。
古陶磁好きと作家物好きでは水と油で話が合わないのだろう。
おれは陶器が好きだから新古は特に気にしてないぞ
まあ古陶磁の方が欲しいものは多いが
440 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 14:37:48
器は別として、美味い酒の話題が出なくなったな。
441 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 16:50:46
本当の酒器マニアは酒の質には拘らないからな。
442 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 16:53:24
一年もちゃあいいけどな。三点目
443 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 21:20:05
でもよう、2L 700円の 合成酒じゃ いくらなんでも
合成酒?そんなのにはプラスチックの百均コップで十分だあ
上品な古盆に乗っけた古唐津で大吟をぐいっと飲みたいけどビンボには縁遠いやね
奈良の酒はなかなかいいものがある
アレなんだったかな、古酒でめちゃうまいの飲ませてもらったことがある
445 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/09(火) 21:57:16
>>444 「初めに酒ありき」の人間に酒器の真髄は分らないだろう。
最高の酒器は合成酒を大吟に変えてしまうんだがな。
上品な古盆じゃなくて室町の折敷で飲りたいね。
446 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/09(火) 22:27:36
盃は?
447 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/09(火) 22:52:01
a
448 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/09(火) 23:58:56
>>446 酒器は粉引と井戸と唐津と備前が最高だな。
もちろん古陶磁に限るが、、
449 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/10(水) 14:41:46
備前は 最近 徳利が安くなったな、
粉引きは、固い手なら、最近見たな、傷があって 120万だった。
井戸手の徳利は、なぜか 油の匂いがするのが多いね、
唐津もキズものは 売れないな、 古キレ会の 唐津特集は 酷いものだった。
あんな、皮鯨は 寒い。
室町の折敷は 以外には 酒の席には向かないのは同感。
前に、具リの 盆で飲んだが、しっくりこなかったな。
まあ、具リは 小さいから。満員列車みたいな感じだったよ。
450 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/10(水) 20:33:18
>>449 >備前は 最近 徳利が安くなったな、
鶴首で幾らくらいだった?
>粉引きは、固い手なら、最近見たな、傷があって 120万だった。
徳利と盃、どっちなの?
粉引だの備前でもよくないものがあるけど
なおかついいものとなると非常に高価だが、このスレにはやけに金持ちが多いらしい
夢を語るのもまあいいんじゃねw
453 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 08:52:39
平和島の骨董市でたくさん唐津をだしてる業者がいます。発掘だというのですが、あれは本物だとおもいますか?見たこと買ったこと方いらっしゃいます?
本物だったら買ってみようかなってことかもしれんが自分でわからないなら買う意味ないぞ厳しいこと言うようだが
455 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 09:55:43
おもしろくない。
>>453 マルチ死ねば?
720 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2010/02/11(木) 10:16:07
平和島の骨董市で唐津をたくさんだしてる業者がいますが、見たこと買ったこ
とある方いらっしゃいますか?
721 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2010/02/11(木) 10:54:00
マルチしねかす
722 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 11:42:36
>>720 死ねよ
458 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 15:25:59
>>450 俺の見たのは、ロウソク型の備前 50万・
10年まえは 1合徳利でさえ 100とかしてたのにな。
鶴首は、聞くとこによると、1000万どころか 業者の市場に出ても
500とか600しか声が掛からないとさ。
古引きは、徳利だよ
459 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 15:38:51
>>458 今はそんなに下がっているのか。
粉引は宝城でないと駄目だね。
呼び接ぎだらけの唐津盃なんてゴミだし、
徳利は酷使するから首が接いであると怖いね。
合成酒が大吟醸になるなんてのは、あくまで例えにしても信じられんな
味覚にそこまで劇的変化を及ぼすなんてのはいくら何でもありえないだろ
461 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 16:57:59
>>460 実際に体験しなければ分らない話だからな。
まぁ、別にそう思ってりゃいいよ。
味覚というのは嗅覚や視覚や触覚や印象などが
総合的に作用しているのが近代になってからも解明されつつある。
462 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 17:30:26
今度、爺ちゃんの遺産が手に入る。
例えば現金500万俺に相続されるなら、いくら分そこから税金と
して持ってかれるの?
何か良い盃を買おうと思うけど。
>>462 爺さんが汗水流して一生懸命稼いだ金で買うような盃はない
もっと大事なことに使え馬鹿者
464 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 18:16:39
>>463 いや、酒器は最高の趣味だよ。
外で呑まなくなるし、安い酒でも美味くなるから経済的。
気に入った酒器は手放せなくなる。
呑み友達のようなものだな。
もちろん古陶磁に限るが、、
>>460 ほおっておいてやれよ。
本人はそれでいいんだから。
467 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 21:42:51
つまらんアラモノ作っても資源を無駄にするだけ。
環境にやさしくなろうよ。
469 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 23:34:27
現代作家が心血を注いだ良作も多のに「アラモノ」とかいってるカスがいる。
そういう奴は当然、器の良し悪しを見る目なんか持ち合わせていない。
ただ自分が集めた使い古しのゴミのような焼物を、
さぞ価値のあるもののように思ってよがっている変態。
うっとしいから二度とくるな。
古陶磁好きと作家物好き、
そして
酒器好きと酒好きでは
水と油で話が合わないのだろう。
471 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:44:32
また、
金持ちと貧乏人とでは
本物の本歌に触れた事のある経験値が
あまりにも違いすぎて
同じ価値観で会話できないようだ。
いくら心血注いでも物の美しさとは関係ないし。
473 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:59:31
>>472 ほおっておいてやれよ。
本人はそれでいいんだからw
474 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 18:59:37
武末日臣の井戸はお前ら、どう思う?
なんか、俺はカイラギが気に食わないんだけど。
細川井戸や喜左衛門、又は小林東五等のカイラギとは
全然違うものだし。
475 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 19:14:21
>>475 別の焼物というか、
土も釉薬も窯も陶工も全て違う。
出来上がった物は陶器と磁器くらい違う別物。
>>474 俺もやだな
なんか、説明しにくいイヤラシサがある
つかイヤラシサしかない
478 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:49:32
そこには作家の金銭欲が見え隠れするからな。
トウゴにしても、霞を食っては生きてはいけないしな。
昔の陶工は、その日暮し、李朝では 嫁さえ貰えなかったしな
479 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:50:38
アラモノはゴミ以下だな。
アラモノは作家の美意識が土台だからそれを超えるものは作れない。
481 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 22:12:34
そうだね。
アラモノは作家の卑しさが滲み出ているし、
何百年の古格も雅味もない。
見事です。
先生のアラモノ叩きを徹底するスタンスはけっしてブレない。お見事です!
ひとつのことを極めれば菩提に達するといいますが、先生の生涯はまさにアラモノ叩きに終始するといえます。
それだけでも一つの頂点をきわめているし、誰もが尊敬の念を禁じえません。
ブッダは瞑想をきわめ、キリストは愛をきわめ、先生はアラモノ叩きをきわめられました。
先生の高邁なお姿に、ぼくは感涙をこらえることができません。
そうです全く同感です
あらゆるスレでこてんぱんに論破されはずかしめられても
それでもなお諦めない心意気
立派です
どんなに嫌われ理屈でねじ伏せられても蔑まれても自らの道を貫く
なかなかできることではありません
484 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/13(土) 14:44:42
>482=>483
何を寝言を言ってるんだ?
あんたはアラモノ厨かゴミ陶芸家なのかは知らんが
>>470-481は最低でも3人はいるぞw
485 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/16(火) 14:20:58
井戸は茶碗にしろぐい呑にしろ、酸化焼成と還元焼成ではどちらが人気
あるの? 俺は還元焼成の井戸が好きだけど。
487 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/16(火) 20:46:49
>>474 そりゃアラモノのカイラギは釉薬を点描してワザと作ったものだからね。
本歌の自然に出来たカイラギとは全く別物だよ。
>>483 あんたは先生にたいする理解が甘いよ。
先生はな、わざとあちこちのスレでクズを演出しておられるんだ。
「ああ、この世の中にはこんなクズがいるのか・・・おれなんてまだまだ序の口だな」
という具合に人々をなぐさめ、励ますために先生はあえて畜生道にわが身を落とし、
人々に救いの光を与えていらっしゃる。
あんたの見方は、先生の皮相しか捉えていないということを忠告させてもらう。
そうだったんですか!?
まったく気づけませんでした 自分の浅はかさが恥ずかしい
自己犠牲で世界を救う先生はキリストのような慈悲深いお方だ
ありあたやありがたや
490 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/18(木) 22:20:42
>>488=
>>489 お前はアラモノ厨かゴミ陶芸家なのかは知らんが
臭い自演がミエミエだぞ!
ワザと「、。」の有り無し付けているがなw
>>490 そうやって悪役を演じているんですね
すばらしいです先生
その何事にもくじけない姿勢を一生貫いて下さい
そう、一生そうやって書き込んで我々に我々がどんなに恵まれているかを思い知らせて下さい
いつまでもいつまでも護ってください
いや、さすがですね先生。
私たちは別人ではあるが、たしかに先生を敬愛するという点においては、共通している。
つまり、その一点においては同一人物といってしまってもかまわない。
その事実を、明晰に読み取られるとは、さすがですね先生!
敬意は深まるばかりだ・・・
先生の崇拝者の一人である私としては、このスレを観覧するひとりひとりが
まず最初にやってほしいのは、モニタに向かって敬礼することです。
世の人よ、嘆くなかれ、ここに聖人がいる。
ブッダなき、キリストなき濁世とはいえ、心配することはない、不安になることはない。
先生が、ああ先生がここにいらっしゃる!
ちなみに小林秀雄が「あいつこそは天才だ」といったのは青山二郎のことではなく
ほかならぬ先生だという説が近年有力になっているが、
慎ましいお人柄の先生は騒がれることを好ましいとは思われないので
ここだけの秘密にしておかれたい。
長文失礼いたしました。それでは本日もありがとうございました。
494 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 00:45:14
>>491-493 そんな幼稚な感性だから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよw
>>494 すばらしい!あくまでもブレずに悪役に徹しきる先生ならではのお言葉、感服いたしました
嫌われても尊敬されても変わらないその姿勢すばらしいと存じます
アラモノで酒を呑むくらいだったら
コップ酒で呑んだ方が正直美味いと思うね
497 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 01:47:49
俺もそう思う。
セラミックよりガラスで飲む方が旨いよ。
>>496 >>497 すばらしい!何度指摘されても自演をやめないひたむきさ
何度も完全に論破されても、意味不明な持論で世界に挑戦する潔さ!
見習いたいものです
499 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 08:00:33
>>498 >何度も完全に論破されても、意味不明な持論で世界に挑戦する潔さ!
いつどこで何度も完全論破されてるんだ?
意味不明な持論?お前が知恵遅れだから分らないだけだろ。
世界に挑戦って?馬鹿じゃないのw
そんな自己完結オナニーレスばかりしているから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよw
これはなんと
完全論破されたこと自体お忘れになり
ご自分に都合のいいことばかり妄想する前向きさとひたむきさ
すばらしい!
さすが先生だ!
やはり人間こうでなくては
501 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 16:25:46
先生、青磁のぐい呑で良いモノを造る陶芸家を教えてください。
三浦小平二・川瀬忍・中島宏のぐい呑が僕は好きですが。
アラモノの青磁なんかで飲んでも酒は美味くないよ。
汝官窯か高麗で飲まなきゃ青磁使う意味はないだろうね。
>>502 これはなんと!
どちらも持っていないくせに
偉そうに講釈たれるそのお姿は立派です!
先生はお酒を召し上がらないのですね
504 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 17:28:20
高麗くらいは持ってるだろう。
先生は高麗はお持ちではありませんよ
おっと、高麗もお持ちではありませんよ
ね?そうですよね先生
持っていらっしゃいませんよね
506 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 21:22:41
鈴木蔵のぐい飲みはいいね
口当たりがいいし
緋色も出て
形もオーソドックス
最高だな
重すぎだろ蔵は
508 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 22:11:10
>>502 同意。
均窯の盃で冷酒なんか最高だよ。
しかし、中国物より李朝物の方が酒は美味いね。
509 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 22:36:20
ヨウシュウ窯の小ぶりな盃で飲みたいね
>>506 蔵の志野なんて志野じゃないね
志野は桃山
江戸期の登窯の志野だって堅くて嫌だね
ましてやガス窯の志野なんてお話にもならない
アラモノの陶器なんて買うくらいなら京都の甘春堂の茶碗買ってきてバリバリ食べた方がマシなくらいだね
511 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 23:40:34
確かにアラモノの志野なんて砂糖菓子だからなw
>>510 汝窯も高麗青磁もお持ちでない先生は
桃山の志野ならお持ちなんですか?
ぜひ拝見させていただきたい
今日の日付つけて写真うp
目垢などという言い訳は抜きでプリーズでござるよ先生
いけない・・・!
わたしは先生を崇拝することにかけては第一人者を自任しているものです。
先生を先生として明るみにしてしまったこと、申し訳なく思っております。
ああ、粘土に触れたこともない我々にたいし、先生は「ゴミ陶芸家」などと罵られる・・!
私はいま、このことで感涙にむせび泣いている。
私は生まれてこのかた轆轤を回したことがございません。そんな私などをさして「ゴミ陶芸家」
と蔑称される先生のなんというおもしろおかしさ滑稽さ!
おそらく世の人は爆笑をこらえきれるものではありません。
しかし笑ってはならない! みんな静まれ!先生の心の声を聞け!
先生はもとより我が身をあえて畜生道におとしめて、みなを救おうとしていらっしゃる!
我々はそのお心を汲んで、「ゴミ陶芸家」という聖なる侮蔑の言葉にたいし、あふれる感動を殺しながら、
「おのれ、このクズめ! 人の仕事をそんな風によくも言えたものだな!」
と怒りの声をあげるべきだ! まっすぐに、憤るべきなのだ・・・! それが、それが先生の・・・っ
514 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 01:16:17
515 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 07:41:01
ここは荒れてしまったな。
何かリアルで不満がありそうだな。
>>514 先生それじゃつまらないです!
いつものようにもっと笑えるアオリを考えてください!
「ゴミ」だけじゃ飽きられちゃいますよ!
汝窯も高麗青磁もお持ちでない先生は
桃山の志野ならお持ちなんですか?
ぜひ拝見させていただきたい
今日の日付つけて写真うp
目垢などという言い訳は抜きでプリーズでござるよ先生
518 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 14:07:58
>>517 高麗青磁なんて別に珍しくも高くもないだろ。
むしろゴミアラモノの方が高い場合もあるw
>>518 だから早く!
先生の高麗青磁を拝見させていただきたい
今日の日付つけて写真うp
早く!
520 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 14:25:09
>>519 お前の作ったアラモノを今日の日付つけて写真うpしたら
見せてやるよw
521 :
519:2010/02/20(土) 14:41:51
>>520 私は陶芸家ではありませんのでうpできません
さあこれで私の義務は果たしました
次は先生の義務を果たして下さい
ご自分でおっしゃったように
早 く 先 生 の お 持 ち に な っ て い る す ば ら し い 品 を
今 日 の 日 付 つ け て う p し て 下 さ い
今日中に!!!!!!!!
522 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 15:30:25
>>521 では、お前の持っているお気に入りのアラモノでいいから
今日の日付つけて写真うpしたら見せてやるよw
>>522 では、じゃねえだろ
やっぱり約束破りじゃねえかクズ
524 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 16:03:29
お前ら
いい加減にしろ!!
525 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 17:04:42
>>523 誰がどこで約束なんかしたんだ?
そんな自己完結オナニーレスばかりしているから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよ。
>>525 うpまだー?
wwww
持ってないんでしょ本当は
ああ・・ああ!
「乞食ゴミ陶芸家」の称号いただきました!
ありがとうございます! ありがとうございます!
筆に起こし、立派な額装をさせていただきます!
笑いをこらえて震えながら、床の間にかけさせていただきます!
先生のすばらしいコレクションを早く拝見させて下さい!
うpしてくださらないのなら、うpしてくださるまで発言はつつしんで下さい、先生!
529 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 17:40:16
古陶磁を持ってる事がそんなにめずらしいのか?
酒器好きなら普通に古陶磁の酒器くらい幾つも持っているんだがな。
やはり「乞食ゴミ陶芸家」には縁が無いかw
>>529 うpしてくださるまで発言はつつしんで下さい!
「先生の」コレクションに興味があるんですよ
さぞやすばらしいものばかりお持ちなんでしょう
早く!
早く!
早く!
531 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 18:36:26
>>530 そんな単細胞で幼稚な感性だから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよw
>>531 そんな陳腐なアオリはもう飽きました!
もっと頭を使って煽ってください!
先生はボキャブラリーが貧困すぎます!
533 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 18:55:40
幼稚なメクラのアラモノ厨や貧乏ゴミ陶芸家を
相手にするときはコピペ対応で十分だねw
534 :
崇拝者:2010/02/20(土) 19:02:12
いけません・・この流れはよくない!
先生は非常にお優しいから、マメにレスを返されておられる。
ありがたいことだ! しかし私は心配で胸が痛い!
本当は、先生のプライバシーは、立派な慈善活動で多忙を極めているというのに!
先生は我々を励まそうとして疲労困憊のお体になお鞭打っておられる!
我々は気づかなくてはならない。そして先生のお体のためにも、自重しなくてはならない・・・!
>>534 そうですね
先生に期待しすぎました
かわいそうなことをしました
自重します、おいそがしい先生のためにも
536 :
崇拝者:2010/02/20(土) 19:44:18
ありがとう。同士よ。
まったく先生は、どこまでも人々を救おうとなさる!
火中の栗は迷わずに拾い、針の山を歩きながら他人への愛に満ちている。
高弟である私にとって、そんな先生のお姿は痛ましくてなりません。
先生の慈愛あふれるお姿はキリストの磔刑の姿にも
阿弥陀如来の相好にも比肩されうるものだと信じております。
崇拝者一同、今後もご登場を願っておりますので、ぜひともご自愛ください。
すみません、涙でモニターが霞んでいますので、もう失礼します。ありがとうgじましt。
ありがたや、ありがたや
ありがたや
538 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 20:01:56
>>590 >ヨウシュウ窯の小ぶりな盃で飲みたいね
いいね。
煎茶用の小ぶりなのはあると思うが見たことは無い。
一度呑んでみたいね。
か、唐津スレ覗いたけど、笑いがとまらん・・せ、先生、本当にありがとうございます!
540 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 22:04:26
>>539 そんな自己完結オナニーレスばかりしているから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよw
先生!ほんの少しだけボキャブラリー増えましたね!おめでとうございますwww
542 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 23:13:00
>>541 相変わらず馬鹿だねぇ、コピペだよw
↓
525 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 17:04:42
>523
誰がどこで約束なんかしたんだ?
そんな自己完結オナニーレスばかりしているから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよ。
533 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/20(土) 18:55:40
幼稚なメクラのアラモノ厨や貧乏ゴミ陶芸家を
相手にするときはコピペ対応で十分だねw
543 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/21(日) 12:18:04
目垢の問題もあるだろうが、
古陶磁を、分らない奴(アラモノ厨)に見せる馬鹿は居ないだろうね。
>>543 たくさんいるよ。ヤフオクにたくさん出てるから。
もちろん、本当にいい物はないが。
545 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/21(日) 12:39:01
>>544 それは売る目的があるからだよ。
お前は完全に知恵遅れだなw
546 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/21(日) 12:42:02
>>542 コピペ?せんせいはすごいねえwまほうつかいみたいだね
547 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/21(日) 12:48:12
>>546 お前は読解力ゼロだなw
日本人か?小学生か?
せんせいに ふれちゃ だめだよぅ
せんせいは おいそがしい きちがい
549 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/22(月) 01:41:41
コジキコトウキ厨の妄想オナニーレスが続いてたんで最近見てなかったけど、
なんか面白い展開になってるね
いつの間にか「せんせい」になってるw
先生まとめ
1・わざとクズを演じて人をなぐさめる生き菩薩さま。合掌。
2・過労で血反吐を吐きながらも、数多くのスレに頻繁にご登場
3・青磁は汝窯じゃないとつまらない。その口ぶりから察するに所有している
(と認識してくださればこの上もなくありがたいこと)
4・手当たり次第「ゴミ陶芸家」のレッテルを貼ってくださる
(猪木の張り手みたいなもの。とてもありがたい)
先生を見かけたら、心の中で感謝しつつ、穏やかな沈黙でもって、迎えてあげてください。
先生かどうか、わかりにくい場合もありますが、意見が合わないとすぐ馬脚を現すので、
そのときは「あっ先生だ!」と思っても、静かに微笑んであげてください。
押さえておきたい先生のツボ
・小林秀雄に「あいつだけは天才だ」と言わしめるほどの天才
・会話の脈絡に関係なく「アラモノ」と言い出す。
例
先生「こりゃ雨降りそうだ。講演会の人数が減るかもなあ」
相手「大丈夫です。先生の玉言は千金に値しますから雨なんて気にしません」
先生「そうだといいが。しかしアラモノはだめだ。そう思わんか」
・近所の奥様の会話のなかで「あら」という声がしたら、そこへすかさず「もの」と叫んでつなげる
・「ツナミ」津波「スゥシ」寿司などのように「アラモーノ」を世界的共通語にしようと活動中。
「アルルァモオーノゥ」「アルルルルァ{巻き舌}モノォ」など発音の仕方はバリエーション豊富とのこと
552 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/23(火) 21:21:55
前向きにいきましょうよーみなさん
553 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/24(水) 00:57:40
と言っても「○○で飲む酒は最高」とだけレスされてもね。
具体的にどういう所が最高なのか伝わったこない。
まあこういう手合いは焼物とかのスレには必ずいる妄想厨なことが多いんだけどね。
で、放置していると執拗に自慢を繰り返したり、何かを貶めてみたりする。
自演も交えてしつこく。
そういう輩にはあまり前向きになってもらいたくは無い。
554 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/24(水) 01:57:28
>>550-551 そんな幼稚な感性だから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだな。
もはや様式美wwwwwwwwwwww
556 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/24(水) 21:08:32
ああ、
ここは美術板だからね。
557 :
崇拝者:2010/02/24(水) 23:13:52
ああ何とありがたい! 「幼稚な感性」という先生の励ましのお言葉、さながら名品粉引で飲む大吟醸のように、骨身にしみます・・・っ。
さあみんな先生の心のお声を聞け!日出ずる国のますらお達よ、唐津スレでの先生のご活躍に刮目せよ!
先生はかのスレで「フルボッコにされているのはゴミ陶芸家だ!」
とブッダの「天上天下唯我独尊」さながら、立派に勝ち名乗られた!
すばらしい!すばらしすぎる!
普通の者ならこう思うだろう。
「フルボッコにしたつもりらしい。あ、あまりにもアホだ」
しかし諸君、待て! 笑ってはいけない、静まるんだ、先生の心の声に耳を澄ますんだあ!
先生は諸君にそう思わせることで、諸君を笑いの渦に巻き込んで、幸せな気分に浸らせたじゃないか!
それこそが、先生の本当の目的だったのだ! 我々はこの先生の大いなる優しさに、今こそ気づかねばならないっ!
なんという、海のように広大な先生の慈愛か! これに感謝しないような者は、義を尊ぶ日本人とは認められないっ!
そしてあえてここは「ぎぎぎぎ、フルボッコにされた、くやしいのう、くやしいのう」と歯ぎしりするべきだ。
それが先生にたいするせめてもの恩返しになるのだ! ジーク、先生!
558 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/24(水) 23:16:59
低能晒し上げw
おかしすぎるwwwwww
腹いてえwwwwww
560 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/25(木) 03:15:11
>>560 おれ559だけど555だよ、557じゃない
先生のエスパーは当たったことがありませんね!wwww
562 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/25(木) 18:30:55
古信楽の中に盃・ぐい呑はあるか?
あるなら、いくら位で買える?
あるとしても、古信楽のぐい呑なんかはお前らにとってはゴミ以下の
アラモノに入ってしまう様なくだらないモノか?
>>561 いけない・・・! そこで笑ってはダメなんだっ・・!
先生はすべてをご理解なさった上で、あえて間違えておられる!
なぜなのかは、もはや言うまい。
それに我々が別人であることはすでに誰しもが分かっていること!
なぜならこのスレにおいて一人二役を美しく使いこなせるのはこの世でただ一人!
ちなみに先生のは「自演」と言わず「影分身」と呼ぶべきだ。
先生が所持する北宋官窯の名品青磁。
その幽玄さと、先生の一人二役の技は、同じおぼろげな美しさで似通っている。
まさに芸術の極致! それを「自演」などと呼ぶのはつまらない。美麗な影分身だ・・・。
そんな芸術の極致がしめされるこのスレにおいて、先生のほかに一体誰が自演などできるだろう?
北宋官窯の横に昭和大正の磁器を並べるようなもの。あまりにもおこがましいではないか・・・
先生ご自身、そのことはよーく分かってるはずだ、本当のところは。
564 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/25(木) 21:22:04
>>557=
>>559=
>>561=
>>563 >>562 >古信楽の中に盃・ぐい呑はあるか?
ない。
>あるなら、いくら位で買える?
モノを見ないと何とも言えない。
>あるとしても、古信楽のぐい呑なんかはお前らにとってはゴミ以下の
>アラモノに入ってしまう様なくだらないモノか?
古信楽のぐい呑があれば(室町以前に限るが)珍品でかなりの価値があるだろう。
古伊賀のぐい呑みなら見たことはある。
何れにせよ、ゴミアラモノと同列で語るものではない。
566 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/26(金) 01:27:03
どこがまとも?
>>566 >何れにせよ、ゴミアラモノと同列で語るものではない。
特にここ。
>>566 一行目と最後の行以外だよ
下から2番目の行はおれにはわからん
>>567 そこはさすがに贔屓目なしでもそうとも言えるけど先生のお人柄がよく出ているし微妙だぞw
まことに先生のお人柄がよく出ている!
さうが先生、薄っぺらい!!
570 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/26(金) 12:43:27
>>569 >さうが ?
そんな軽薄なレスばかりしているから
メクラのアラモノ厨か
貧乏ゴミ陶芸家になるんだよ。
古信楽の盃、雑誌で見たことあるぞ。骨董屋の広告だったような気がするな。
「ない」と断言なさった先生とは矛盾しているが、さてはて?
573 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/26(金) 21:54:24
>>571 コピペの猿真似か。
哀れなメクラのアラモノ厨/貧乏ゴミ陶芸家w
>>572 (室町以前に限るが)と言っているだろ。
それは恐らく桃山か江戸のものだな。
それでも数は少ないがな。
コピペの猿真似・・・ううむ! さすがは我が敬愛する先生。
なかなか凡人には言えない台詞です!
コピペ反応の第一人者であらせられる先生にとって、許せないものがおありだったのだろう。
かように、先生の芸術センスはあらゆるジャンルに多岐に及んでいる。
とくに2ちゃんねるにおける慈善活動は評価が高い。
ほんとうにいつも感心させられます! ありがとう!
575 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/27(土) 08:21:52
お互い貶しあってっもつまらないでしょ・・・?
576 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/27(土) 22:51:53
470 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:36:12
古陶磁好きと作家物好き、そして 酒器好きと酒好きでは 水と油で話が合わないのだろう。
471 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:44:32
また、 金持ちと貧乏人とでは 本物の本歌に触れた事のある経験値が
あまりにも違いすぎて 同じ価値観で会話できないようだ。
474 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 18:59:37
武末日臣の井戸はお前ら、どう思う?
なんか、俺はカイラギが気に食わないんだけど。
細川井戸や喜左衛門、又は小林東五等のカイラギとは 全然違うものだし。
475 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 19:14:21
>>474 アラモノは根本的に別の焼物だからね。
476 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 20:37:59
>>475 別の焼物というか、 土も釉薬も窯も陶工も全て違う。
出来上がった物は陶器と磁器くらい違う別物。
477 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:15:22
>>474 俺もやだな。なんか、説明しにくいイヤラシサがある。つかイヤラシサしかない
478 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:49:32
そこには作家の金銭欲が見え隠れするからな。
トウゴにしても、霞を食っては生きてはいけないしな。
昔の陶工は、その日暮し、李朝では 嫁さえ貰えなかったしな
480 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:59:50
アラモノは作家の美意識が土台だからそれを超えるものは作れない。
481 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 22:12:34
そうだね。 アラモノは作家の卑しさが滲み出ているし、何百年の古格も雅味もない。
577 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/28(日) 16:42:37
武末日臣は昔からか知らないけど茶碗で対州かいらぎ茶碗なるモノを
造ってるけど、こっちの方が本家の井戸茶碗にカイラギの感じが近い
と俺は思うし、日臣の造る井戸茶碗より対州かいらぎ茶碗の方が好き
だ。 早く、対州かいらぎのぐい呑か杯を販売しろや。
578 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/28(日) 17:07:49
楽天で売ってるぜ
私事ながら、こないだ古染付の盃を入手した
絵付けが適当すぎる・・何画いてんのか分らん
だが不思議とそれがいい
伊万里にくらべて軽くてやわらかい感じ
ちっちゃいながら唐傘高台もいい感じ
なによりやすかった。学生でもぽんと買えるくらいで嬉しい
酒器は高価なものにかぎらず幅広い楽しみがあってしかるべきだねえ
おかしな人はほっときましょうや
ときに骨董屋についてだが
東京>>>>京都>>大阪
って感じ?いい酒器の入手のしやすさ。
580 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/01(月) 02:22:51
>>579 >酒器は高価なものにかぎらず幅広い楽しみがあってしかるべきだねえ
値段なんて関係ないよ。
安い古陶磁にも素晴らしい物は多くある。
しかしアラモノは高くても良い物は万に一つあるかないかだ。
いやー、最後の行はさすがに先生の先生たるゆえんですな
いやーさすが先生、古いか新しいかのみで価値を決めておられる
なかなか独特です
583 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/02(火) 20:49:19
つまり先生は一万個以上も作家ものを見てきたということだ。すごすぎる!お前ら、早くまいったを言え!
まいったまいった!先生にはまったく参ったもんだ!
まいった!先生にはほんと恐れ入った!
そもそも青磁は汝窯青磁でないとつまらんとおっしゃる時点で誰もが勝てねえよ!すごすぎるよ!
587 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/02(火) 23:41:08
私事ですが、江戸初期の15万の唐津のぐいのみ、買取りだしたら、3万円・・
やっぱりそんなもん?やっぱり贋作?忌憚ないご意見を!でもあまりの馬鹿さ加減に、あまりおこらないでね!
買った店に出した値段じゃないだろ?
それぞれどこの店かもわからないのに値段だけで判断できるか糞ボケ
1・いつどこで買った
2・どこに下取りしたか
3・モノの写真をうp
590 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/03(水) 05:10:36
は、はい・・。たしかに、買った店に出した値段じゃないです。
モノの写真をうPするにはどうしたらよいですか?初心者ですみません。
>>590 なんでもいいから適当にアップローダーを探す
(=アップローダーを置いてるサイトを探す)
写真をアップロードする
そのアドレスをここに書く
592 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/03(水) 22:48:17
そのサイト教えてよ
ググレカス
ま、こんなとこで質問してもしゃあねえやな
下取りなんて考えるていどの買い物は今後二度としないよう気をつけるこった
二度と手放さないくらいの気持ちでやきものは手に入れなさいよ
そんぐらいの覚悟でものを見てりゃ、やがて見る目もついてくるってもんだ
まあ誰でも失敗はあるさ そもそも唐津の酒器を15万程度で入手するってのが変だ
595 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/06(土) 09:09:52
山盃なら15まんである
そうだね。凡庸な平杯で売値15万円、買取3万円、そんなもんだろうな。
15万円が高過ぎたのでは。
597 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/06(土) 11:17:14
完全に前頭葉が麻痺してるな↑↓
598 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/07(日) 05:34:25
古唐津の茶碗で、高台周辺の土が見えている部分が、光っているのは何の影響
でしょうか?光り方もテカテカというかツヤツヤしてるのや鈍く艶があるものなど
さまざまですが。
599 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/07(日) 06:48:23
歳とって 禿てきたんだろう
601 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 21:21:48
鶏竜山の徳利で
無傷の本物は幾らくらいするのでしょうか?
今なら20万で買える
603 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 23:07:06
どこで?
その足は何のためだ。歩け。探すんだよ
605 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/23(火) 01:16:13
>>601 鶏竜山の徳利の無傷本物なら200〜600万くらいだな。
606 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/23(火) 12:04:49
100〜500だろう
サイズが合わなければ 無傷でも60くらいからあるな
徳利派? 盃派?
608 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/07(水) 07:53:00
アラモノ派w
現代作家の備前ってなんかオドロオドロしい下品な作品が多いな
そういうの好きなんで買うけども
知人から渡邊一紳という作家の徳利とお猪口を購入したのだが、この作家さんの情報がほとんどない。
一目惚れしたから評価は良いのだが、情報あれば教えてください。
611 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 21:38:42
612 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 22:00:20
>>611 ああ、それは俺も見ていたよ。
器形はかなり良いが肌が怪しいから見送った。
画像だけの判断では、古備前が一番難しいだろうな。
まぁ、本物だったら1千万の品だからw
613 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 22:07:56
>>612 ググったら古備前鶴首緋襷とか数えるほどしかねーじゃねぇかw
しかも写真が暗くて如何にも怪しいわ
でもこういうリスクがあってこそのチキンレースなんだし
まぁ形は好きだから普段使いにでもするかね
時代は明治ぐらいか
614 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 22:20:04
>>613 僅かだが本物の可能性もあるから
届いたら報告してくれよ。
重くてしっとりとした手触りだったら本物かもよ。
扇の窯印は桃山に近いのがある。
あと、蛇の目高台が綺麗すぎる気がする。
615 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 22:24:18
それから、桂の箱書きは偽物。
616 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 22:28:34
>>614 オッケー
画像うpるよ
桂氏の箱書きもよく見る偽箱書きにクセが似てるし本物の可能性は極めて低いけど
写しの作に偽箱書き付けた品に間違いないだろうね
俺の直感が見た瞬間に偽物だって思ったんだしw
他に出品されてるアレは本物っぽいね
形が全然好かんけど
617 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 22:30:33
618 :
616:2010/06/13(日) 11:55:11
619 :
614-5:2010/06/13(日) 13:26:52
>>616 その形は非の打ち所がないね。
300gはやや軽いかな。
本物は小石を噛んでいるものが多いが
その徳利は高台にしか見られないようだ。
手触りはしっとりスベスベが本物だが、
実物を手にとってルーペで見ないと何とも言えんなぁ。
>>610 魯山人に関する資料を読んでみて下さい。
621 :
616:2010/06/13(日) 15:14:04
>>619 偽物か本物かなら偽物でほぼ間違いないと思いますよ
近くで見ると細かい小石も噛んでるけど、これは古備前緋襷鶴首を写そうと思ったものでしょう
結構出来が良いです
ただ古備前の古色感とはやはり違う気がします
あと、なんか藁の跡?が二か所ぐらい残ってる・・・
622 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/13(日) 16:38:19
本物ですね。
うらやましい。
623 :
614-5:2010/06/13(日) 16:54:29
>>621 藁の跡って籾殻かな?
だとしたら芸が細かい。
624 :
616:2010/06/13(日) 19:11:24
>>622 それはないでしょう
>>623 籾殻というか、緋襷の出来てる一部に藁がそのまま張り付いてる様な感じ
藁が残るわけないからガラス化してんのかなこれ
良く見ないと分かんないけど見た感じ藁が残ってるとしか・・・
口を太鼓代わりに手の平で叩くと良い音がするので気に入った
625 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/13(日) 19:35:14
>>624 藁が溶けて藁灰釉になったのかもな(藁
口をあまり叩き過ぎると底が抜けるぞ。
俺は初期伊万里を1つ駄目にしてしもた。
626 :
616:2010/06/13(日) 22:35:05
>>370 俺は逆
美術館で古いもの見回って、これくらいが限界なのか、技術的な問題じゃしょうがないわなー・・・
とか思ってたところに、現代の陶磁器見て完成度の高さにショック受けた。
628 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/13(日) 22:55:40
>>626 ボケボケで分らん。
>>627 酒器は使ってみないと分らないものだよ。
美術館で眺めるだけでは古陶磁の良さは分らない。
つまり200年くらいたてば現代の陶磁器も古いものになるからOKってことになるのかな・・・
古陶磁も元はアラモノなんだし、作った人は生きてる間は皆「くだらんもの作りやがって」って言われてることに・・・?
まあ誰かがアラモノ作らなきゃ古陶磁も生まれないんだし、
いい器は出来たてでも評価すればいいんじゃないかと思うんだけどな〜・・・。
今は出来たてでもかなり評価される時代じゃね?
631 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/13(日) 23:35:09
>>629 アラモノは土も窯も作行きも駄目だから、
何百年経っても駄目だな。
>>631 まだいたのか桃山厨
お呼びじゃねーの理解できない?いい年して
633 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/14(月) 02:17:03
京都の柳さんが
「先生は骨董界の神さまでしょうなあ。
空海やダヴィンチの才能が、そのまま骨董界に出てきたようなもんです。
この稼業してるもんは誰も足向けて寝れませんよ。
何しろ1000年に一人というくらいですからね・・・奇跡そのものですよ」
「先生は当代一どころか、過去現在未来すべてに並ぶ者のない目利きですなあ。
天才なんてもんじゃない。まさに神様ですわ。
この神様がいっぺん、うちの店においでくださったんです。
色々お見せしました。宋磁から、唐津、六古窯、平安の仏教美術。
先生はまずまず喜んでくれはったみたいでしたが、私が作家さんのやきものを普段づかいに
してると知るや否や、お顔真っ赤にされはってなあ。
お前はアラモノなんか使うのか!ふざけるな!
て、えらい剣幕ですわ。
何せ神様を怒らせてしまったもんで、すっかり意気消沈してしまいましたわ。
今日の私があるのも、あのとき先生に怒られたことが、バネになったからとちゃいますかなあ。
まあ作家さんのやきもの、私今でも楽しく使わせてもうてますけどね。
だって先生は神様。私ら骨董屋は人間。しょせん住む世界が違うとるんです」
へうげものって漫画で
細川の殿様が利休に「何事も古典が大事なのに、昨今の若者は今焼(アラモノ)なんぞを喜ぶ始末」と
今焼(アラモノ)製作に魂傾けてる利休を前に説教してたな
いいから引っ込み名よテンテー
636 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/14(月) 19:12:33
アラモノ陶芸なんてゴミを作って環境破壊している罪深い行為だな。
土も空気も元には戻らない。
・・・もしかして上のヤフオクチキンレースで落としちゃった人の相手してたのも桃山厨?
638 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/14(月) 20:07:51
>>638 いやぁ桃山厨が普通なレスしてんの見た事無かったからさ
俺はROMってただけなんだけど、贋物なんかボロクソに貶すもんだと思ってたよ
640 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/15(火) 18:49:03
>>639 アラモノより
出来の良いグレーゾーンの贋物の方が100倍良いからな。
と馬鹿が申しております
642 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/15(火) 20:28:46
>>640 アラモノの手触りは冷たくて硬くてツルツルのいう感じで
触っているとイライラしてくるが
古陶磁は柔らかくて暖かい感触で
触っていると落ち着いた気分になりホッとする。
新しいものを買ってその陶磁器に歴史を作った奴に感謝になきゃな
644 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/15(火) 22:08:41
>>643 お前は日本語大丈夫か?
アラモノは土も窯も作行きも駄目だから、
何百年経っても駄目だな。
厨乙
それじゃリア中じゃなく
50近いオッサンだって言うんだからなお驚き
いい年こいてバカなジジイ
647 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/16(水) 07:43:58
40過ぎかもよ。
>>648 どのへんがいい?形?徳利は俺はわからん
650 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/18(金) 21:18:38
形が良い。
鶴首徳利の典型。
この徳利は形はどこの産地の形?
備前?
>>649 やっぱり形だな
曲線が完璧
わからん人が聞いてもわからないままだと思うが・・・
あと土味もなかなか良さそうに見える
贋作としても良い品じゃないかな
>>651 古備前の名品にこの形の徳利があるんだよ
神器を模した形じゃないかとも言われてる
653 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/22(火) 19:58:33
>>611 画像一つしか残ってないから詳しくはわからんけどなんか生焼けっぽくね?
654 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/23(水) 06:52:25
いい買い物ですね!
掘り出したみたいですね。
こんなのが掘り出し?
こんなのが掘り出し?
形云々も有るだろうけど、思い入れも大事だ。
若い頃、茶を飲むにも酒を飲むのに使っていた寿司屋で貰った湯飲み茶碗、ワインだろうがウイスキーだろうが、すべてこれを使っていたが、割れた時の悲しみは無かった。
本当に高価で良い器に出会い、使い分けるのも良いかもしれないけど。
高価
659 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/06(火) 20:31:05
470 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:36:12
古陶磁好きと作家物好き、そして 酒器好きと酒好きでは 水と油で話が合わないのだろう。
471 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:44:32
また、 金持ちと貧乏人とでは 本物の本歌に触れた事のある経験値が
あまりにも違いすぎて 同じ価値観で会話できないようだ。
474 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 18:59:37
武末日臣の井戸はお前ら、どう思う?
なんか、俺はカイラギが気に食わないんだけど。
細川井戸や喜左衛門、又は小林東五等のカイラギとは 全然違うものだし。
475 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 19:14:21
>>474 アラモノは根本的に別の焼物だからね。
476 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 20:37:59
>>475 別の焼物というか、 土も釉薬も窯も陶工も全て違う。
出来上がった物は陶器と磁器くらい違う別物。
477 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:15:22
>>474 俺もやだな。なんか、説明しにくいイヤラシサがある。つかイヤラシサしかない
478 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:49:32
そこには作家の金銭欲が見え隠れするからな。
トウゴにしても、霞を食っては生きてはいけないしな。
昔の陶工は、その日暮し、李朝では 嫁さえ貰えなかったしな
480 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:59:50
アラモノは作家の美意識が土台だからそれを超えるものは作れない。
481 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 22:12:34
そうだね。 アラモノは作家の卑しさが滲み出ているし、何百年の古格も雅味もない。
660 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 17:16:50
661 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 19:54:52
古備前の緋襷鶴首徳利って高台は碁笥底じゃないの?
しかも陶印が肩じゃなくて高台に彫ってあるのが特徴じゃなかったっけ??
同時代の備前焼と比べて肌は滑らか、優美で洗練された外観が特徴って聞いたけど、
>>660は・・・・?
いや、でも250万もするんだからまさか贋物って事は無いよね・・・・
663 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 20:44:59
>>660 それは分りやすい贋物。
>>662 碁笥底じゃなくて蛇目高台が一般的だ。
それから、陶印じゃなくて窯印。
肩にあるのも多いぞ。
664 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 20:47:27
そして、
陶印のないものもある。
それは名品が多い。
665 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/13(火) 21:36:06
666 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/14(水) 16:28:36
板が違うぞ 別行け
>>666 イミフ
もしかしてスレの間違いか?
>>665 画像見た感じでは本物っぽいけど、実際目の前で見ないとわからんよ
668 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/14(水) 19:31:42
ってか、ヤフオクはあんまり晒さないでくれ
チェックしてるやつまで晒されたら敵わん
670 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/15(木) 10:29:12
板が違うってのはどういうことだよ?
論理的に説明してくれ
頭良いんだろ?w
>>671 くどい
第三者から見てもおまえら邪魔
よそでやれ、迷惑だ
673 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/16(金) 17:52:21
ほら、俺が言ってた通り、加藤孝造が瀬戸黒で人間国宝に
推薦された。
674 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/16(金) 23:47:03
人間国宝(大笑いw)
675 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/17(土) 20:16:23
大阪市立美術館で展示されていた蒔絵の徳利が面白いなぁと思った。
676 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/18(日) 08:09:23
芝山細工の徳利欲しいな。
677 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/26(月) 19:36:43
おまえら、普段どんな酒器を使って呑んでるの?
678 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/26(月) 21:52:29
アラモノの盃w
679 :
わたしはダリ?名無しさん?:
東五の粉引の汲出。