【鎧】甲冑ってどーよ?【兜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダークロ ◆nMvBmjqFVE
西洋・東洋を問わず、甲冑について語りましょう!
2わたしはダリ?名無しさん?:03/01/30 16:08
カッコイイ!!
3わたしはダリ?名無しさん?:03/01/30 18:45
カッチュイイ??
4あいつ:03/01/30 21:36
記念カキコ

↓ここみれ
http://www.rakuten.co.jp/yoroi/
5わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 00:17
日本の甲冑はカッコ良いと思います!!
6ダークロ ◆nMvBmjqFVE :03/01/31 10:26
今、25歳なんですが、鎧に興味があるのはおかしいですかね?
会社の先輩なんかから馬鹿にされるんですけど(w
壁紙を甲冑にしてたりすると特に。

>>4さん
どうもありがとうございます。う〜ん、高いなァ・・・。
7わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 10:47
8わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 18:25
妙珍
9わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 18:47
>8
変換間違い。

妙珍→×

明珍→○
10世直し一揆:03/01/31 19:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
11わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 08:13
>6
いつの時代も鎧好きは居ます。あなたは年が若いだけでごく普通の鎧好きです。
12ダークロ ◆nMvBmjqFVE :03/02/02 00:57
>>11さん
ありがとうございます。なかなかそう言って貰えなくて・・・。
一時期、ボーナスで買おうとしたら、彼女や親から激しく反対されますた。
でも、未だに欲しいんですよね〜。いつか買ってやる!
1311:03/02/02 08:28
>12
よく勉強してからがいいですよ。好きになるとすぐ欲しくなりますがそれで失敗した
人は沢山います。鎧に限らず、古美術品は特に。
14ダークロ ◆nMvBmjqFVE :03/02/03 11:20
>>11さん
うい。取り敢えずレプリカでもいいかな〜、とか思ってますが、いつかは本物ですね。
「目利き」にならないと本物なんかに手は出せませぬ。
15わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 12:46
( ´∀`)/<先生!こんなのありました!
http://saitama.gasuki.com/mona/
16わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 12:54
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4609/ten.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
>>1
この手のレプリカ作ってる最大手の丸竹産業ではイベント用に
甲冑の貸し出しもやってるらしいから、一度レンタルしてみては?
大河用などほぼ独占で作ってるらしいよ。鹿児島にあるらしいけど
詳細は不明。探してみし。
18ダークロ ◆nMvBmjqFVE :03/02/03 23:41
>>17さん
丸竹産業ですか。了解しました。ありがとうございます。
う〜ん、レンタルかぁ・・・。
着てみ。着てみ。( ´,_ゝ`)
「萌え」or「萎え」で買うかどうか決めれば?
嵩張るもんだしね。周囲の反応も教えてねん。
あ、甲冑買えば太刀なんかもいるよねー。
20わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 10:45
>17
>>4でリンクしてますよ
21わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 00:12
着るのはコスプレ
見るのは鑑賞
その違いだけは認識しておいて
23わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 20:40
age
着てみ。重さが解る。
その状態で太刀や槍を持ってみ。しんどいよ。

家にある奴をちょっと着けて走ってみた事があるがキツカッタよ。
馬がちょっと可哀想に思った。
25山崎渉:03/03/13 13:58
(^^)
26わたしはダリ?名無しさん?:03/04/09 09:49
小さい頃、飾ってあるのを見て恐かった。
27 :03/04/10 02:12
目白に良い店あるよ〜。
表のショーウィンドウにほれぼれするような甲冑が
飾ってある。
28わたしはダリ?名無しさん?:03/04/10 06:43
相馬に来てね!
29わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 07:38
相馬野馬追い、すごいよね!
みんな先祖伝来の甲冑や旗をつけて走ってるんだって…
さすがに兜はかぶってないけどさ。w
30わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 20:04
そうですよ。馬がその辺歩いてます。
野馬追いにでるのは一種の名誉職?の様なもので
その時期になると、たとえ公務員でも銀行員でもヒゲをはやします。

一度見に来て下さい。甲冑が実用として?使われていますから。
31わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 00:47
5月になると各地で鎧つけたお祭りが催されるんですね。
大河ドラマや時代劇みたいな雰囲気があじわえるかな。
32山崎渉:03/04/17 08:46
(^^)
33わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 11:48
ka sokomadeyaruka
34わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 18:07
太閤秀吉の弟・秀長の甲冑を発見
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/
35山崎渉:03/04/20 03:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36わたしはダリ?名無しさん?:03/04/21 00:10
>>34
何となく人物イメージに合ってるような気がします。
37わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 19:00
>>12ダークロさんと同じく私も購入に反対されボロクソに言われました。♂31歳
丸竹産業の甲冑を購入したいと言ったら趣味が悪い∞ヤクザか
そんなもん買うて何処置くねん≠ネど貶され一蹴されました。(W
うちの母は此間も18万の有田焼を買ったくせに、公正でないんです。
家族以外の人に話しても変わり者にみたいに扱われますよね。(気にしてませんが)
スーツの上着を陣羽織+鉄扇なんかで仕事できればいいですね。
腐る品でなし、子供の時から好きですがなかなか購入に踏み切れませんよね(^_^)
38高級盗賊:03/05/10 21:37
<37
甲冑ではなく弓から始めてみてはどうでしょうか?弓道が上達
すれば、そのうち甲冑を置いてもおかしくない風格が身につく
と思いますよ。筋トレがきついと思いますが、剛弓でパワーを
つけたら、そのうちどこかの美術館に忍び込んで伝統ある良い
甲冑を・・・
39わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 02:14
>>38
37です。高級盗賊さんのアドバイスありがたいのですが、
3、4日前に新聞の通販で火縄銃のモデルガンが載ってたんで欲しくなって
家族に相談し、蹴られたばっかりですし、最近は虚脱感でとうてい
弓など引く気にはなれません。盗みはけっこう好きですが今時 弓矢で射るのは
ちょっと可愛そうに思え・・。それに昔の甲冑は小さいから身にまとえないですし、
ちゃんと自分の体にあった家紋入り胴巻の新品を購入したいです。
もし北朝鮮が攻めてきたら、それを身にまとい暴れまくってやる心ずもりです。
普段は犬の散歩にもおしゃれですよね。

それよりも高級盗賊さんの実績話をお聞かせ願いたいです。
美術館よりお寺の方が警備が甘い所が多いですよね。
お寺にあるのはどうせ寄進されたものでしょうし、
だいたい糞坊主どもの財産、銭儲けの道具(拝観料)になっていたのでは
製作された先人、寄進された武士に申し訳ないですし、
おそらく 彼らもそんな現状に納得がいかないでしょうから



40わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 05:51
おまわりさん。泥棒がいますよ
41山崎渉:03/05/21 21:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42山崎渉:03/05/21 23:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 17:24
日本鎧、店で実物見たけど安いやつはやっぱ作りがチャチいね。
あんなので10万円以上も出すの嫌だなー、かといって高いのは全然手が届かないし。
44わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 23:27
しかし、日本の美の伝統はすごい…
戦いの中にも美を求める崇高なる精神性。
45山崎渉:03/05/28 14:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
46わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 08:22
日本の鎧ってかっこいいけど、コスプレイベントなんかじゃ見かけないな。
やっぱ値段高杉?
47わたしはダリ?名無しさん?:03/06/10 14:04
>>46
これからの季節は暑すぎ重過ぎじゃん。

適当にクソスレあげんのやめろ
お前も山崎渉と同類だ
オマイ はそれ以下だけどな。藁
50わたしはダリ?名無しさん?:03/06/16 22:15
かっちゃう
オークションの中古品ならちょっと安いかも・・・と思って見てみたら意外に高かった。
いや、けっこう掘り出し物もあるみたいよ。
53 :03/07/05 00:41
段ボールで自作できるみたいだよ。愚愚ったらいくつかでるよ。
段ボール鎧、よく出来てますね!
自分素人だけど、写真では本物と見分けがつきませんでした。
55わたしはダリ?名無しさん?:03/07/10 23:16
  
56山崎 渉:03/07/12 12:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57山崎 渉:03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

>>58-59
あっちでもこっちでも、いいかげんやめてくれ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
62山崎 渉:03/08/15 18:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
63中尉:03/10/02 09:59
ドイツ鎧
64http://ime.nu/ YahooBB219038152044.bbtec.net.urafa.net/:03/10/10 06:57
さがせば鎧でも大きいのはあるのでは?
加藤清正なんか190センチ以上あったらしいし
65わたしはダリ?名無しさん?:03/10/30 20:41
1回だけ甲冑を着たことがありますが、やはり重いね。
まぁでも、眺めてもよし、着てもよしという、一着で二度美味しいという
芸術は素晴らしいものです。 とかなんとか言ってみたりして。
戦国大名によって、かなりの個性があるのもポイント高い。
とくに、あの頭の上に鉄板みたいなのを備えちゃった感じの兜…
あれは一体だれの兜だったかな…忘れたけど、あれは凄い。
66わたしはダリ?名無しさん?:03/10/30 22:12
一の谷?
67わたしはダリ?名無しさん?:03/10/31 02:06
 京都近郊に住んでるなら、
祇園にある「中村甲刀修史館」ってとこで実物を着れるよ。
(着れるのは、主に戦国時代の当世具足です)
ただ、1回1500円、入館料も1500円なので、
ちょいと高いのが難点ですな…。

http://www.koutouclub.net/syushikantop.htm

 ちなみに、私はレプリカではありますが、
鎧兜(大鎧)とプレートアーマーを両方手に入れました。
ヤフオクで買ったのですが、後々のをみるにつけ、
相場は6万から10万ちょいってトコですね。
本物だと、やっぱそれ以上しますけど…。
68わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 00:54
中村甲刀修史館っていったら悪徳甲冑ブローカーで有名だよ。甲冑関係の人なら誰でも
知ってるよ。特に伝〜っていうのを勝手に作って売ってるよね。ヤフオクでもあそこの番頭が
むっちゃインチキで売ってるよ。
69わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 01:30
おめえフェイクだろ。

どうせ絵画相談所と近代絵画研究会のかけもちか?ええ?

おれはあいつらが一番嫌いな種族だったな。凡人さんの慰め所だからな。
70わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 02:40
凡人さんが傷を舐めあう会

代表
71わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 02:41
低脳+権力志向の会

取締役
72わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 02:43
ペーパーを組織化して作成し売り出す会

ばか
73わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 07:21
早く総理大臣をだしたいなその程度なのよ会

死になさい

74わたしはダリ?名無しさん?:03/11/03 07:23
大きなことはいいことだ会

アホ
75わたしはダリ?名無しさん?:03/11/04 02:54
誰か胴丸と腹巻の違い説明できる人いませんか?
76わたしはダリ?名無しさん?:03/11/06 22:09
興味あげ
77わたしはダリ?名無しさん?:03/11/11 22:22
トム・クルーズの「ラスト・オブ・サムライ」でいろんな甲冑が
出てくるようですが、これが結構イイ出来なんです。
これ作っているところがどこかどなたかご存知ではありませんか?
78わたしはダリ?名無しさん?:03/11/14 00:44
79わたしはダリ?名無しさん?:03/11/14 07:29
>>78
ありがとうございます。
いい掲示板ですね、ちょっと調べてみます。
80わたしはダリ?名無しさん?:03/11/19 00:22
>>77
衣装担当のディクソンさんチームが作ったみたいね
81わたしはダリ?名無しさん?:04/02/06 03:18
渋くてイイネ!!
82わたしはダリ?名無しさん?:04/03/09 02:15
長野県のどこかに、小さな美術館なのに10以上もの
甲冑が展示されているところがあるそうな。行ってみてー!
83わたしはダリ?名無しさん?:04/03/11 00:15
甲冑を作っているところで
一番技術力の高いところはどこですか?
五月人形みたいな奇形は別にして。
84わたしはダリ?名無しさん?:04/04/19 19:07
丸竹さんとこが凄いと思う。
黒糸威
86あなたはあたまがウニ!:04/06/25 00:13
甲冑なら大山祇神社 (おおやまずみじんじゃ)
★ 住 所 愛媛県越智郡大三島町宮浦3327
★ 電 話 0897-82-0032
★ 御祭神 大山積神(おおやまずみのかみ)
★ 御神徳 所願成就

 古来から武神・海上守護神として崇敬され、三島水軍守護神としても知られる。
祭神の大山積神は山の支配者で天照大神の兄。
娘の吾田津姫(木花開邪姫)は、天照大神の孫の瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の妻であったと云われている。
伊予国一の宮で全国摂社10000社以上と言われる三島明神の総本社で日本総鎮守とも呼ばれる神社である。
永和4年(1378)再建の本殿と慶長7年(1602)造営の拝殿は、共に重要文化財に指定されている。
特筆は宝物館で、日本現存の刀剣・甲冑の約8割があり、ほとんどが国宝・重要文化財に指定されている。
日本最古の大鎧や源頼朝・義経の奉納品や樹齢3000年を越えるという、小千命(おちのみこと)が植えたとされる神木は有名である。
5月5日の御田植祭、9月9日の抜穂祭では、無形文化財の一人相撲が奉納される。




87わたしはダリ?名無しさん?:04/06/27 00:03
86様わすごいのう通信忘れたらアカン
88あなたはあたまがウニ!:04/06/27 00:24
ついでに言うと、大山祇神社 には野太刀(のだち)といって、長さが2mから3mにもなるとんでもない大きさの太刀がある。
知らない人は足利尊氏の絵を思い出してほしい。尊氏が肩に太刀を担いでいる。あれが野太刀だ。
あんなものを振り回したらへとへとになりそうだ。本当に使ったのか疑問すら覚える。
奉納するためにことさらに大きくしたのか。
誰かご教示あれ。
大山祇神社はろくな説明もなく適当に並べてあるだけなので予備知識がないと辛い。
90わたしはダリ?名無しさん?:04/06/27 00:59
南北朝時代ノダチ鉄味いいのう尊氏の長巻ワ軽いなぎなたの寸伸びと言ったところ名品が多い時代も古い神社にも平安時代の物がだいぶ追いとるやはり鉄味がいい
91。。:04/06/27 17:55
日本最長の大太刀は、吉備津神社にあります。それは実戦に使用され、武功傷も
ついています。使うために作られた長い刀は、茎が異常に長い そうでないと 
振り回せません。 
92わたしはダリ?名無しさん?:04/07/03 12:16
あげ。
93わたしはダリ?名無しさん?:04/07/04 00:28
熱田神宮にもあるね。馬鹿でかいの。
「日本文化チャンネル桜」CSスカパー いよいよ8月15日開局決定!
http://www.ch-sakura.jp/index.php
番組表
http://www.ch-sakura.jp/pg1.htm
番組説明
http://www.ch-sakura.jp/pg2.htm

古美術の魂  水18:30〜 30分 
 東京青山を中心とした古美術商の皆さんと提携して、骨董の魅力、その心、そして現代日本に伝えられ
 てきたすばらしい古美術の品を様々に紹介しながら、伝統の心、日本の心を考えていく。
 番組としては、NHK教育テレビの「日曜美術館」よりもくだけてわかりやすく、テレビ東京の「何でも鑑定」
 団」よりは格調高いエンタテイメント教養番組。 

さくら武道アワー  月〜金15:30〜 90分 
 柔道・剣道等の地上波テレビで取り上げられている以外の日本の武道をそれぞれの団体と提携して
 試合や演武、また、その精神を紹介していく。 
95わたしはダリ?名無しさん?:04/08/07 19:33
見てると兜の一つくらい買ってもいいかなと思ってしまうな
ttp://www.wbr.co.jp/frameset.html
96わたしはダリ?名無しさん?:04/10/22 17:32:29
イイヨーイイよー
97わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 14:53:18
家の近くにもう1年も捨ててある
拾ってこようか2年くらい迷ってる
98わたしはダリ?名無しさん?:04/12/27 14:43:54
とっとと拾ってしまいなさい。
着れば、わかる。
99わたしはダリ?名無しさん?:05/01/28 18:07:54
akemashiteomedetou!
100わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 14:43:23
100だ!
101わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 00:05:46
10年ぐらい前に購入した具足(…つーか胴だけですが)です。
どちらも平和島の骨董市で見つけました。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat3/upload13401.jpg
(草摺が欠損してますが、どっかに紛れ込んでるだけで ちゃんとあります)
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat2/upload13406.jpg
(知り合いの骨董商の人曰く「胴の部分だけ室町後期、それ以外は江戸以降に付け足した上で塗り直し」だそうですが…)

あとは、絵を描くときの資料として購入したので保存状態は良くないのですが、脛当てとか脇楯なんかも持ってます。

      ,,;r''"~ ̄^'ヽ,.      | |:|
  .  ,/  足軽   \,.    | |:|
   ∠__,,,,,,,,_,;___\..   | |:|
      lミミ ___;;、_y__ l.   ̄   | |:|      <いいぞ ベイべー!
      (6 `'",;_,i`'" i...     | |:|
     ,r''i ヽ, '~rーj` /       | |:|
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ .   | |:|
  /     ゙ヽ   ̄、::::  ゙l,.丶  | |:|                  フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \ _ヽ:  _l' iニニニニコ
 l l    ヽr_____‖i  /ニ~ヽ
 ゙l゙l,     l, ____ | i  iニ  (
 | ヽ     ヽ____ | i   t--,ノ
 /"ヽ     'j∧∧∧∧ノ ,,,/" ''''''''''⊃
/  ヽ    ー──''''''"""    `゙,j"
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''''''""
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二_\

上の桶川はこんな感じに使われてたに違いない
台詞は任せた。
yoroi iiyone.
104わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 21:43:33
米沢上杉まつりの上杉行列と川中島合戦に参加して来ました。
しかし、兜はなく、鎧も「たたみよろい」でした。

やはり、自前の甲冑がホスイ…自作でイイから。
105わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 12:55:28
家の倉に、5セットほど鎧兜があるよ、造り酒屋なんだけれど、先祖は浪人者
だったらしい。
106わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 14:08:17
今は安いよ
107わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 14:23:01
霊子甲冑もいいと思うけど。
108わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 01:50:51
この前、岐阜市立歴史博物館で甲冑の特別展やってた
109わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/26(火) 21:14:38
ほしゅしまつ

買っちゃいました
丸竹産業の

総額23万でした

とどくのたのしみ
110わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/15(月) 12:01:32
到着しました

暑いので着るのはあきらめて
飾ってにやにやしてまつ。

安物かと思ったらすごい迫力であります。
111わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/31(水) 17:23:22
そろそろ秋も近くなったので、着てみてはどうヨ?
112わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/31(水) 18:58:54
まだ着てませんが、着る準備は着々としています。
(鎧下はある。土方用の地下足袋買ったし、てむくろも準備した)

あとは、前立てをなんかネタっぽいのに換えたいなぁ

「烈」とか




兜の緒の締め方ムツカシ
でもきちんと結ぶとカッチョエー
113わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/26(水) 23:01:07
お洒落は足元から、非常に参考になるサイト
日本刀には雪駄

古刀も載ってる
雪駄について色々書いてある。粋!

魁!雪駄塾
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html
114わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 20:00:36
仙台胴欲しい
実用的なのにきれい
会社にも着ていけそう
115わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/03(土) 01:17:38
戦国時代のまつりでは、武者行列があると思うんだけど、
各自治体によって随分と甲冑に対する扱いが違うなと思った。
すごい所だと、あの○竹さんへ依頼注文する町があったり、
逆にショボい所だと、甲冑の胴の部分が鉄板張り付けたような
テキトーなまつりもあるからね。
やはり、見るor参加するなら前者の方がいいわな。
116わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/31(土) 04:15:50
甲冑好きの諸君!当家の甲冑を買わないか?当家は安房の豪族の子孫。
良いものが沢山あるぞ。
117わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/31(土) 15:33:45
阿波ならともかく、安房の豪族・・里見?
118わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/31(土) 15:59:45
面白いサイトみつけたよ・www.art-gallery.jp/
119わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/01(日) 21:13:00
いや里見じゃなく岡本
120わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/03(火) 00:48:41
大河ドラマの見所は・・・やっぱり鎧ですよね。
義経で大鎧見たから、今年は当世具足だっ。
まぁ、どこまできちんと時代考証してるか分からんけど。
121わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/03(火) 07:04:49
大河って鎧はリアルだけど刀がしょぼい。真剣のように落ち着いた輝きがない
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/10(火) 00:38:32
大河ドラマ、桶狭間のシーンだけ見た。
鎧兜だけの写真はよく見られるけど、
実際に人が着用して動いている所はあまり見られないから、
そういう意味では大河や年末年始の歴史ドラマはいいね。
細かいところ変な時あるけど・・・。
ストーリー茶番だし。
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/05(土) 17:23:33
かねかかるんだよ
124わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 14:48:44
hosyu
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/07(土) 21:35:06
126わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 00:21:22
鎧って、、なんであんな果てしなくぼろぼろなのに重文になってるのがあるの?ですか?
127わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/16(月) 21:20:21
伊達政宗の鎧が一番かっこいいかな

本で見たが古墳時代の鎧もけっこういいな
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/75/0000141975/21/imgd9727275ghpo4s.jpeg
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/16(月) 22:43:59
御嶽神社の大鎧はとても気品がって美しい!
是非、ご覧あれ!
129わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/16(月) 23:55:59
あんがとにゃぁ〜。 なんか刀剣に続いてこちらの世界にも踏み込みそうです。

魅惑? ですかな。
130わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/17(火) 00:03:41
げげ あげてもた。 ごめんなさい。
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 18:01:34
hoge
132わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 13:15:03
133わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/01(月) 13:16:26
甲冑姿で馬に乗って疾走するのが夢。
そのために乗馬習ってる。
134わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/07(水) 14:02:19
>>133
福島県相馬市で行われる
野馬追いとかマジすげぇと思うよ。
いつか参加しちゃいなよ!
135わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 20:03:41
「送られてくること山の如し」ってw

日本のテレビ甲冑作ってるとこだよな。鎧作れよw
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pentagram/time48/yoroi.html
136わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 14:43:53
どこで売ってるんかな?甲冑欲しいんだけど
137わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 01:13:14
織田信長の当世具足が東京全日空ホテルに展示中らしいよ。
138わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/23(月) 18:25:31
NHKのも丸武さんなんでしょうか?
139わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 21:50:47
140わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 13:34:35
去年の大河「功名が辻」観ててもの凄く違和感を覚えた事なんだけど、
甲冑武者の足元。みんな素足に草鞋ばきだったんだよね。足軽雑兵はもちろん、
侍大将級、果ては織田信長も素足に草鞋だった。勿論完全武装状態で。

戦国時代の甲冑武者は足袋を履かないのが最近の軍装考証の研究成果なのかね?
平服時に素足なのは納得できるんだが、軍装、しかも全身完璧に甲冑で防御しておいて足元が裸足って、どうよ?
141わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/05(火) 14:42:18
そういえば丸武で受筒は頼めるかな合体理はあるけど、
142わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/10(日) 01:21:52
>>140
確かにバランス悪いよな。
そうとう足が傷ついただろうな。
143わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/10(日) 17:35:58
>140

甲懸(こうがけ)っていう足の甲を守る
防具もちゃんとあって残ってもいるんだけどね。

ドラマだと俳優の顔が見えなくなるから面頬や半頬も装着しないよね。


144わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/11(月) 21:04:08
>甲懸
実戦では余り使われなかったようだね。
なんでだろ?歩きにくいのかな?
145わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 00:20:45
>>144

>実戦では余り使われなかったようだね。

そうなんですか。

ドラマじゃあまり見かけない喉輪と一緒で、甲懸も
実戦では装備率高いんじゃないかと勝手に思い込んでました。
146わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 12:09:36
過去の大河や戦国時代を扱った番組では普通に足袋を履いてその上から草鞋だったんだけどね。
『功名が辻』から急にそうなって、それも敢えて足元をちゃんと映したりしてる事から、
なんらかの根拠があってわざとそういうことにしてるんだろうけど・・・
なんか変だね。
布一枚でも防御策としては重要な筈なんだが。林邦四朗氏に聞いてみたいね。
147わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 15:21:47
 突然で申し訳ございません。骨董品収集が趣味の中年ですが、
この度古い甲冑の胴を安くで購入致しました。
 ですがこの胴は塗装が剥がれ錆が各所にあり、下散の紐も千切れて
針金で留めてある始末です。
 甲冑の修理を委託する場合、値段の相場などお分かりでしょうか?
またご自身で修理された方はコツなどを何卒ご指南頂きたいのですが。
148わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/18(月) 16:14:09

フェイサー吹きかけとけば
149わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 19:59:50
>>145
鎧の本にそう書いてあった。
具足着用次第とかでも草蛙しか履いてないし、
遺物もほとんどない。
150わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/01(日) 23:55:51
>>147
針金てw 大丈夫?紐は新しくしちゃえばいいんだろうけど。
塗装は普通、漆ですから、塗り直すなら素人じゃ無理でしょう。
普通に甲冑専門店に聞いた方がいいですよ。
151わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/10(火) 09:54:27
>>147
差し支えなければ、一度画像UPして下さい。
甲冑の修理なら、葛飾の光山堂に依頼したらいかがでしょうか?
新品を一領買うのと同じくらいの費用はかかるかと思いますが…。
152わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 13:50:40
面頬ってカッコイいのに、ドラマで採用されないのが悲しい…
実際にはみんな着けてたんでしょ?
153わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 14:51:27
そりゃ、誰が誰だかわかんなくなるからなw
154わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 15:49:33
>>147
よいものなら初心者がいじらないほうがいいかも。
どうということないものなら、お金かけてなおすことはないでしょ。
155わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 02:15:22
調べてたら、当世具足の単純なものなら
(玩具程度という意味で)自分でも作れそうな気がしてきた。
問題は兜をどうするか・・・

もしかしたら、経過含めてうpすっかもしんね。
その時は批評よろしこ!
156わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 23:22:15
>>155
兜はヘルメットを加工して作れば?
157わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 22:07:12
鍬形だけを販売してるところって無いですかね?
158わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 23:22:10
鍬形なら比較的簡単に作れそうな希ガス
159わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 12:04:31
>>158
作り方教えてください
160わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 17:39:37
>>127
超かっこいいけど肩とか上まであがんのかなこれ
動きにくそうだ
161わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/11(木) 11:10:19
だから廃れて大鎧になったんでないの?
剣とか振り回すのに肩動かないときついっしょ
162わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 08:02:22
>>140
足の防御うんぬんよりも単純に考えて蒸れるし、汚れるからじゃない?
兜の下の頭髪が蒸れるので月代を剃る必要性と同じだと思うよ。
今みたいに道路が舗装されてるわけじゃないし、汚れても今のように洗剤で洗濯した
清潔な足袋を履けるわけじゃない。水だけではほとんど汚れは取れないし、
染みついた足の臭いや雑菌は足を苦しめるだけ。そのうち汗で生地が腐るだろう。
蒸し暑い日本(司馬遼太郎の小説では「戦国時代は今より蒸し暑かった」と書いてあった)
では足に受ける傷よりも、泥や水、汗で足が蒸れた状態での皮膚の健康状態の方が
憂慮されたのかも。今と違ってマジで行軍は足で行われたわけだし。戦場で受ける
傷や草や木、岩で足を傷つける可能性よりも水虫などの皮膚病は深刻と言える。
虫歯もそうだけど、足が痒かったら戦にならないでしょ?


163わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 08:09:47
刀を腰に差した侍、きらびやかな着物で飾りたてた大奥の女たち。
今からずっと昔のことなのに、時代劇で当時の暮らしをリアルに再現できるのはどうしてと疑問に思ったことはないだろうか?
番組のエンドロールを見ていると、そこには頻繁に「時代考証」という表記が登場する。
その役割は文字通り、いろんな資料から当時の生活を調べて、番組内容を歴史的にチェックするもの。
けれど実際、どこまで厳密にやっているんだろう?『ウンナンのお笑い突撃! 風林火山』などの歴史バラエティ番組を担当してきた、
時代考証家の山田順子さんに聞いてみた。

「我々はその時々流行った髪形や習慣など、文献や合戦の様子を描いた絵巻を照らし合わせ、10年、20年単位で調べます。
 帯の締め方から動作、食べ物、言葉にいたるまで様々。そのなかで時代考証家がもっとも頭を悩ませるのが衣装です。
 たとえば履き物1つとってみても、戦国時代は外を歩くと土ぼこりで足元が汚れるし、何よりも日本の気候は蒸し暑く、
 屋内では履き物を脱ぐ文化なので、老若男女、貴賤を問わず、ほぼ年中素足で生活していました。
 けれど衣装さんは決まりごとのように足袋を履かせたがる。だからそれはやめましょうと指摘したりするわけです」

164わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 22:09:54
平治物語絵詞とか見ると、徒歩武者はほとんど裸足だね。
法然上人絵伝あたりになるとみんな素足に草蛙だ。
長篠合戦図屏風とか見ると足袋に草蛙を履いているように見える。
165大河好き:2007/10/23(火) 08:46:18
法然〜ってどんなんだっけ?資料的には一遍や蒙古襲来のものが貴重な気がする
狩野派系統の甲冑描写は形式的で見るに耐えん
同時代のものを何であんなにデフォルメしちゃうのか…
166わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 16:06:18
甲冑よか、刀装具の方が面白くね?
167わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 18:19:48
そのためにスレが分けてあるんじゃないの
刀装具がおもろいとおもえばそういうスレへどぞ
168わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 21:59:05
最近の大河ドラマの甲冑がどうも・・・
義経では、家来クラスの吹き返しが別板の1枚もの
(裏に威毛がない)なのが気になった
今の晴信のは新調だろうに、どうみたって節句鎧にしか見えん
169わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 17:57:44
大鎧かこいいやん

どうでもいいが太平記を300とかトロイみたいな演出で映画化してほしいなFSXてんこ盛りで
しょっぱなの小笠原孫六の弓での一撃から始まって足助重範の鎧ごと射殺す強弓、
赤坂城攻防戦に船上山のゲリラ戦、法勝寺で大剣一閃三人同時に切り伏せる佐治孫五郎、
太平記に書かれてるとおりに作ればもうスペクタルだらけなのに…

源平合戦でもいいけど宇治川の合戦での一来法師とか書かれてる内容のまんまの演出で映像化してほしい
大河とかだと普通の現代人が普通に出来る動きでしかアクションしないからつまらん


170わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 20:50:51
>>169
今いちメジャー感に欠けるからヒットしないかもな。
ジャニタレ総出演ならヒット間違い無しだがw
171わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/25(木) 15:37:33
そうなんだよな
戦国時代か幕末しかみんな興味ないからな

俺は「鎧きて合戦でまだ槍も鉄砲もない時代」つまり鎌倉から室町が一番かっこいいと思うんだが
172わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/25(木) 23:01:54
その時代だと10人くらいしか名前知らんw
173わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 00:52:00
174わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/03(土) 22:45:37
>>171
この矢、はずさせたもうな


俺も源平争乱が大好きだ。

殺し合いなのに華美すぎる。
175わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 15:46:09
太平記が好きです
176わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 21:33:12
明徳記の方がもっともっと好きです
一色某のリアルな打ち物とってのぶっこみっぷり
無残なや・・
177わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 08:48:03
>>176
おまえとは一度鮭がのみたいな
178わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 14:26:36
明徳記は実際に兵乱が収まった直後に成立している
筆者も義満の側近だったらしく軍装も詳しい

たとえば、開戦時には御所様(義満)は、家来の退治が目的だからと
甲冑は着けず、烏帽子直垂に太刀を佩いて本陣に入っている

激戦の様相を呈するに及んで、自ら馬廻りを率いて出陣するが、
その時は大鎧をあえて着用せず、中二段を黒皮威にしたふすべ革の腹巻に
同色の兜、太刀を二振佩いた上に腰刀、という実戦向きの姿
家伝の「御小袖」という着背長は朝敵退治のために着る物だからというのが
公式理由だが、いざとなれば敵将と太刀打ちするつもりだったらしい
179わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 11:50:21
>>146
装束なんかを見てると、NHKの時代考証って
かなりいい加減だよ、今の学との上杉謙信だって
衣冠束帯の黒袍用の輪無し唐草紋の生地でできた"狩衣"来てますし
ありえねーーーー
180わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 11:31:01
>>155

こんなのがあるよ

紙で本格手作り鎧兜
http://www.fsinet.or.jp/~usa/index.html
181わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 18:17:30
鎧買いたいんだけど普通、武将くらいの侍って櫃に家紋いれてたの?
資料館で見たのは「前」って入ってたけど
182わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 21:25:20
鎧櫃って墨で何か字が書いてあるだけのが多いよな。
183わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 14:20:42
お墨書き
184わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/29(木) 14:10:29
俺は射手座の聖衣がいいな
185わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/29(金) 16:09:29
最近、甲冑コスプレ祭りで江戸時代の鎧着て武田軍だの織田軍だのほざいてる奴多いね
本でよく見る森蘭丸の甲冑なんてのも江戸時代の贋作なのに・・・・
喜んではしゃいでいる奴が気の毒だな
186わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 02:03:18
いいじゃん別に
187わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 14:44:52
自前で買ってはしゃいでる奴はもっと気の毒
188わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 09:39:50
だまされて幸せってやつだね
189わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 02:49:09
人の趣味に文句言うな
190わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 13:31:08
騙される趣味ってあるんだ
191わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 17:34:40
ドラマは史実より、ちょっとぐらい見栄えの良さを優先してもいいと思う。
192わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 08:31:34
>>185
おまえ日本史版の甲冑スレで、日光東照宮の甲冑も
江戸期の贋作とかほざいて、さんざんに論破された奴だろ

日本の鎧兜について語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1137688598/l50
193わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 13:27:52
日光東照宮の甲冑って何のことだ?
大黒頭巾の奴のことか?それなら江戸時代の甲冑に決まってるだろ
ちなみに伊達政宗の甲冑も江戸時代だぞ
194わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 16:42:02
大河ドラマ独眼流政宗が罪ですね。
最上と戦ってる時も三日月の前立兜でしたからね。
勘違いするのも当然の事と思いますよ。
195わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/25(火) 19:06:06
織田信長の三大名物兜
一の谷、二の谷、鉄蓋ヶ峰についてどなたか形状、由来等
ご存知の方がおられたら教えて下さい。
小さなことでも結構ですので宜しくお願いします。
196わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/25(火) 20:56:36
なんだそれ?ゲームのやりすぎwwww
197わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/25(火) 21:38:51
>>185
あの森蘭丸の甲冑って、図説・戦国甲冑集―決定版に載ってるやつだろ
作者の所蔵甲冑を、本物と混ぜ込んで本物らしく必死に捏造してるな
蘭丸祭りも利用して、あれだけ必死だと、なんかあきれるわ
198わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/28(金) 15:28:17
>>197
必死だなw
199わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/28(金) 20:17:41
捏造と喚きながら、その証拠を提示できない馬鹿がいる、

贋作の学術的ソース出せよ、俺がそう思う的な俺様ソースは却下ね
200わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/28(金) 23:41:11
伊澤家所用の森蘭丸の具足って贋作なのかどうかは俺も知りたいから、ソース希望。
あと写真撮影が森健児ってあるけど、森家の子孫かな?
201わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 09:43:10
本物と喚きながら、その証拠を提示できない馬鹿がいる、

本物の学術的ソース出せよ、俺がそう思う的な俺様ソースは却下ね
202わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 11:01:47
>>201
良いから、贋作のソース出してくれ俺も興味ある
203わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 11:13:27
有名な戦国武将の鎧が贋作という説は面白いよ、特に大黒甲冑が贋作となると歴史的な発見だよ、
おいらも根拠希望します、誰がその説を言い出したとか調査資料とかあるなら教えてください。
マジで興味がある
204わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 14:09:08
ソース ソースってバカの一つ覚えみたいだね。
君たちのソースはせいぜい本や博物館の受け売りなんだろう。
博物館も結構、悪徳古物商に騙されたりもしてるんだよ。
根拠クレクレ言わず自分で考えな。多くの甲冑を見れは色々気づくよ。

ちなみに森蘭丸の甲冑は江戸時代のガラクタを寄せ集めて昭和の時代に作った
って事は甲冑界では有名な話なんだよ。
205わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 15:23:48
>>マジで?結構好きなんだけどな、森蘭丸の甲冑。
あの伊澤が所有してんでしょ、甲冑を百領以上持ってるらしいけど、伊澤って何者?
206わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 15:48:29
で、そのソースは?
ソースも出さないで強弁するのはみっともないだけだよ

甲冑会で有名って、そんな俺様ソースしかないのかw
207わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 16:01:26
まあ、口では何ともいえるわな
贋作説が事実ならかなり興味深い事だからちゃんとした話を聞きたかったが、
言ってる奴がここまでアホではいかんともしがたい
208わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 17:06:05
>>204
甲冑界では有名な話か、甲冑の研究会に所属してるんだが寡聞にして聞いたことがないな
209わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 17:21:14
>>208
研究会に所属していても無意味なんでしょう、世の中には学者や研究家がだまされるような甲冑でも
多くの甲冑を見ていて色々気づくと言う天才さんもいることだしねwww
210わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 21:59:40
>>208 そんな程度の会員なんだね 君はおそらく会に所属するだけで満足なんだろうね

前立から籠手・脛当にいたるまで、森蘭丸の物が全て現代まで揃ってるって事が不可解と思わんのか?WWW
甲冑コスプレばかりやってるから、本物が見えないんだよWWW
211わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 22:18:15
>>210
で、ソースは?
212わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 22:21:52
>>210
戦国時代から現在まで皆具で残ってる甲冑なんていくらでもあると思うが
それとも、そう言う物はすべて江戸時代の贋作だとでも?

東照宮の金陀美具足とか南蛮道具足とか、天の字を打ち出した明智の南蛮道具足とか
213わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 22:37:16
>>210
おまえ、日本史板の甲冑スレで同じような妄言たれて、こてんぱんに論破されてたやつだろw
日本史板では、贋作の証拠は日根野シコロは戦国時代の物じゃないからっていってたなw
あの主張はもうやめたのかな、資料要求に言い訳しまくって取り合わないスタイルはそのままだねw

まあ、往生際の悪いおまえの事だから、別人だとか言い張るような気もするが文体が一緒なんだよw

解らない人は、下のスレをどうぞw

日本の鎧兜について語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1137688598/l50
214わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/29(土) 23:47:51
>>212
では聞くが、甲冑の時代とは何を指すのか?
小礼ひとつだけ戦国時代の物で、全体を江戸初期に威し、仕立て直した場合は戦国時代の物と言えるのか?
>>213
文体が一緒かww 私とは別人だぞ
おまえはこの件については理解は出来ないと思う。せいぜい時代錯誤した甲冑コスプレでもして楽しむんだなwww
215わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 06:19:41
そういや一時期エンコリの韓国人が、漆塗りの光沢を見て日本の甲冑はプラスチック製ニダw
とか騒いでたな、あと400年前のものがあんなに綺麗にあるわけないから日本の甲冑は近代にってから作った物とか、
日本の武士は顔が醜いから仮面を被って戦をする、朝鮮の鎧と比べて日本の鎧は装飾だけで実用性がない、みたいな中傷言いまくってたんだが、
どうも>>210 とそいつ等とは同じニオイがするw
216わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 09:01:54
>>214
>小礼ひとつだけ戦国時代の物で、全体を江戸初期に威し、仕立て直した場合は戦国時代の物と言えるのか?

鎧の知識がないことを自分で暴露したような文章だな、その程度の認識で甲冑を語っていたのかよ
馬鹿は相手にするだけ損だなw
217わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 11:34:18
甲冑師 明珍宗恭と語るって本に蘭丸の話があった

明珍 人間は何でも伝統がほしいのね 今 森蘭丸所用と称してる鎧も元はと言えば 川越の道具屋にあったものなの
   僕が銀座松坂屋のそばで買った兜をまとめてあげたら、持ち主が
   「蘭丸、蘭丸」と騒ぎ出して とうとうNHKまで放映して。芳賀さんも言ってたね。
   あの具足今に 蘭丸所用になるよって。
218わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 13:58:04
>>明珍さんの話なら信憑性ありそうだな、
219わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 15:44:08
>>217
本当に明珍さんが言ったという証拠がないがな
今までさんざんいい加減なこと言ってるから、信用できんな
ネットにある権威ある人が書いた分子用か、書籍や新聞なら
いつ発行の何というほんの何ページに書いてあるとか
何年何月何日の○○新聞の何面に書いてあるとか、位のことを書いてもらわないとな
220わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 15:48:56
>>217
いや、俺は蘭丸の甲冑がどうとかよりも>>193
>>大黒頭巾の奴のことか?それなら江戸時代の甲冑に決まってるだろ
と言う言葉の方を問題にしたいぞ、最近発見された物は確かに曖昧な物もあるけど
大黒頭巾甲冑はそうじゃないだろ、それを江戸時代の甲冑に決まってると言い切れるのが不思議なんだ
221わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 16:24:05
>>217
その本って石田謙司の書いた本だろ、読んだけどそんなこと書いてなかったお
222わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 16:59:16
>>221
51ページ
223わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 17:05:52
>>221
画像 これでも 書いてなかったと?
http://www2.uploda.org/uporg1339472.jpg
224わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 17:32:34
とりあえず捏造ではないな、明珍さんが嘘つく理由はないし
225わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 22:57:48
決着ついたようだな
ここまで教えてくれた人に感謝する事だな
226わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 16:09:42
兼山歴史民俗資料館で入場料払ってその森蘭丸の鎧見ました。
贋物だなんてショックです。
227わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 23:42:23
俺も好きだったからな、その森蘭丸の鎧、ショックだぜ
228わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/01(火) 14:27:24
ttp://www5.ocn.ne.jp/~shiraki/album/album2007/2007-01.html
ここまですれば騙されるのか普通だって
229わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/02(水) 10:47:28
兼山歴史民俗資料館は森蘭丸の甲冑が、にせものと知って展示してるの?
230わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/02(水) 15:54:10
中村甲刀修史館って京都井伊美術館って名前変えたみたいだけどなぜ?
231わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/02(水) 22:27:14
>>68
まぁ、これを見れば解ると思いますが・・・・
232わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/03(木) 05:38:29
去年の忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳:源氏名小出泰子)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固いどす!すごく固いどす!当たってるどす!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいどすえ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早くおいでやす〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた
233わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/03(木) 09:09:22
234わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/03(木) 09:42:49
甲冑所有者は自分の持ち物を無理やりのこじつけで、捏造することがあるからな
森蘭丸の甲冑しかり、伝○○甲冑しかり
235わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/04(金) 18:00:28
>>217
こんなバレバレなのに、なぜ森蘭丸の甲冑として捏造したのだろう?
236わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 20:14:19
箔つけたいからだろ
237わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 21:46:11
>>217
織田信長の甲冑、豊臣秀長の甲冑、森蘭丸の偽物甲冑の暴露話など、 著者は日本甲冑の将来を考え、明珍宗恭本人に言わせている事に、この本の価値がある。
238わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 11:09:24
中国人民軍事博物館

罪悪確証--倭寇甲冑だって・・・ 
ttp://www.chinamil.com.cn/site1/goin_museum/2005-01/05/content_104972.htm
文章の下の方を意訳してみると
>この甲冑には正平6年(1351年)12月1日の銘があり。
>これは丁度日本倭寇が絶えず中国沿岸を侵略略奪した時期だから。
>この甲冑は中国への日本の侵略の罪悪の確証である。

面頬付いてる思いっきり16世紀の当世具足を堂々と倭寇の甲冑とする中国の中国人民軍事博物館

しかも後期の倭寇の殆どが、明、朝鮮人だしww
239わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 17:13:53
森蘭丸の甲冑って学研の歴史群像シリーズで掲載しまくってるけど
学研まで騙されてるの?知ってて掲載していたら歴史を商売道具の
ひとつとしか思ってない企業だね
240わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 18:12:26
>>238
この甲冑は日本我が国を侵略する罪悪の動かぬ証拠です。
その絶えず人々の民族の感情を奮い立たせてと国を愛することができ(ありえ)ることを展示するのは熱意がこもって、
人々に1つの強大な中国を創立するために奮闘するように激励するのは止まりません。

241わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 11:19:34
北京オリンピックはよ消えろ〜
242わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/15(火) 00:29:36
よく外人が日本の鎧は木や竹で作ってると勘違いしてるらしいな
243わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/15(火) 17:51:30
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/index.htm
↑このほむぺには森蘭丸着用具足(個人蔵)と書いてある
誰か教えてやって
244わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/16(水) 23:10:15
そっとしといてやれ、
245わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/17(木) 18:03:23
森蘭丸の甲冑って個人蔵だが
騙されて買って所有した訳ではなく
今の所有者が勝手に捏造したという点が諸悪の根源だな
又、その蘭丸甲冑で本を出すなど二次元的にも一儲け二儲けしてやがる
伊澤コレクションなんてお笑い種だ
246わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/17(木) 21:25:33
伊澤コレクションと京都井伊美術館(中村コレクション)は捏造甲冑の巣窟だよ
これからも次から次へと根拠の無い○○所用甲冑が生まれると思うよ
247わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/22(火) 17:59:56
>>229
おそらく、悪意はなく森蘭丸所用甲冑(贋物のその又レプリカ)を展示してるのだと思う
所有者の説明を鵜呑みしてるか、学研の本を見て騙されてるんじゃないのか?
248わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 19:34:38
滋賀県の長浜城歴史博物館で、近江の甲冑と刀剣展があるよ
249わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 11:10:26
いつからやるの?長浜城歴史博物館は全然更新してないな。職務怠慢だ!
250わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 16:55:35
しかし、蘭丸の甲冑捏造ははいかんな。嘘はイカン!
歴史ファン、特に蘭丸ファンを愚弄している。
伊澤は今回、明珍宗恭と語るって本に対して反論があるならば
きちんと説明しないと、捏造の疑いは晴れんだろうな
251わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 00:21:39
>>249 4/25から5/20まで。
JR長浜駅の改札でてすぐの観光案内所で2割引券をくれる。
年中無休。
252わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/13(火) 11:27:21
以前、兼山歴史民族資料館で蘭丸鎧の所有者がフリートークショーやってた時
いくらなんでも、信長の家臣が南無阿弥陀仏の前立てを付けて戦うのに疑問がある。との問いに対し
所有者は、実際の戦いの時は他の前立てに変えるか、はずして戦った。と訳のわからないことを言ってました。
253山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/14(水) 02:43:38
蘭丸よりは乱丸の方がいいのでは。同時代史料で蘭表記は一例だけの筈。

>いくらなんでも、信長の家臣が南無阿弥陀仏の前立てを付けて戦うのに疑問がある。
別に本願寺門徒の専売特許でなし。高田派や仏光寺派は信長に味方していま
したし、現代言うところの浄土宗や浄土真宗の弥陀念仏の祖である延暦寺を
焼き討ちしたといっても天台の全寺院が背いた訳ではない。
真言宗などでも弥陀念仏は通用しましたしね。

信長が無神論者とする説はかなり疑わしいですし。
別に家臣が個人的に信心していてもおかしくはないでしょう。
兜に信仰を示して加護を願うことも珍しくは無い。
歴史的に見ておかしいというのであれば、森家の信仰と一致しないとでも言
っておくべきでは。
時代は下りますが、津山の森氏菩提寺は元安国寺であったといいますから、
臨済宗ですか。
しかし、中世は二宗以上の兼学が多く、複数の宗派を信仰することがありま
したからね。
大体、浄土宗・浄土真宗・時宗・日蓮宗などが独立した宗派として認められ
るのは、秀吉の大仏千僧会以降のようですし。
後代に確立した宗派意識に囚われて信仰しなかったとか、信長をはばかって
信仰できなかったということはないでしょう。

甲冑が森成利本人のものかは、また別の問題ですが。

信長の信仰といえば禅宗と日蓮宗、それに本地を阿弥陀三尊とする八幡や大
日如来とする熱田へのものが有名ですが、その名もずばり阿弥陀寺の清玉上
人との親交も知られていますね。
254わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/14(水) 14:23:09
森蘭丸(森成利)は合戦に出陣してるか?初陣すらしてないぞ
255わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/22(木) 00:53:58
a
256わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/26(月) 18:01:57
なんかネタ無い?
257わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/27(火) 00:29:27
蘭丸の甲冑がらみでまた面白い記事を見つけたwww

井伊達夫著『赤備え-武田と井伊と真田と-』(宮帯出版社)の中より
「・・・余談になるが、世上に森蘭丸の具足というものがある。
『決定版 図説・戦国甲冑集』などの図表に紹介されまことしやかになっている。
この具足はもう三十年以上も昔のことになるが、私が彦根で見出し、川越の古美術商
奥平長良氏に譲ったもので、当初の状態は現在、本にのせられているよりだいぶ
悪かった。何年かのち奥平氏が、ある会合の席で著者の肩を敲いて、「中村(著者旧姓)
さんから頒けてもらった具足がとんでもない有名人の鎧になっちゃってるよ」
・・・ちなみに前立などもちろん、当初は存在していなかった。名号の前立などよく
考えたものである。・・・」
他の箇所では小幡信貞伝来の具足(『戦国甲冑集2』に乗ってるやつ)を他の研究者の
論を引用して否定してる。
 この本の著者も裏でいろいろ言われているようだが、巷の甲冑について回る「どこぞの
有名人が着てた云々」は鵜呑みにしないほうがいいってことだね。
258わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/27(火) 18:08:07
>>257
蘭丸 訂正する気は無いのかな
259わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/28(水) 17:58:41
やっと甲冑については真実が語られる時代になってきたな
260わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/28(水) 18:05:35
>>258
乱丸、蘭丸 どっちでもいいがな
贋物甲冑に比べればたいしたことない
261わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/29(木) 13:58:20
考えてみても、南無阿弥陀仏を「前立」にして前面に出すなんて、おかしいわな
262わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/30(金) 14:43:22
井伊・中村(旧姓)達夫と伊澤昭二は同じ穴のムジナ
263わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/31(土) 13:50:23
きな臭い世界ですね
264わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 16:32:47
本格的な甲冑を試着できるところはありますか?
265わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 19:59:04
266わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 21:37:42

しかし、伊澤もわざわざ兼山まで出張して欺くとは・・・・・やはり筋金入りだ
267わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/02(月) 11:00:06
蘭丸の鎧はどこで売ってたの?
268わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/02(月) 20:08:22
鎧ほしいけど 骨董屋なんて怖くては入れない
269わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/03(火) 15:21:13
>>267
川越市の奥平古美術店と銀座松坂屋近くの骨董屋で売っていた物の合体バージョン
270わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/06(金) 12:19:42
明珍宗恭氏が語ったとなれば弁解の余地はないだろうな
271わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/14(土) 17:50:36
蘭丸鎧 戦国甲冑集のもっともらしい解説は何なんだろう
272わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/17(火) 00:50:15
丸武産業も森蘭丸のレプリカ売ってるよな
273わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/17(火) 14:19:13
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/index.htm
ここのHPは伊澤とグルらしい。蘭丸『着用』鎧として紹介している。
274わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/21(土) 16:08:12
192 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 08:31:34
>>185
おまえ日本史版の甲冑スレで、日光東照宮の甲冑も
江戸期の贋作とかほざいて、さんざんに論破された奴だろ

日本の鎧兜について語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1137688598/l50
275わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/26(木) 19:52:01
真田昌幸の鎧って何でずれた状態で飾ってるんだろ?
276わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/27(金) 00:50:48
博物館とかで飾ってある甲冑で、兜の緒を面頬にグルグルに結び付けてるけど、飾り用の結び方とかあるの?
277わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/27(金) 10:56:02
飾り方や縛り方に決まりはないでしょ
278わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/27(金) 21:58:04
        ,イ    │
       //      |:!
       //,. -/r‐- 、| !
      /,/ ./ |  _」 ト、
    /.\`/  |二...-┘ ヽ
.     i   ,.>、;/ー- 、    l
    ! ∠.._;'____\   |
   ,!イ  ̄   l    i\.、ヽ.      < samurai
 /'´l\   ∨  、 /..从\ ヽ、
. \从∴i ー===-'  i:∴ 从`''-;ゝ
   (从 :!    ̄    !:∴ 从)‐''´
 (.从  ̄\___/ ̄ l从) 
279名無し:2008/06/29(日) 16:48:58
私は自室にマクシミリアン型の西洋甲冑と日本の大鎧を左右対称に
飾っています 無論 両方とも等身大のレプリカですが
280わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/30(月) 13:34:06
西洋甲冑っていくら位するの?
281わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/02(水) 21:54:57
とりあえず笹間良彦系統の研究家ならOK?
282わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/03(木) 00:06:44
かっちゅーの
283わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 10:38:18
サントリー美術館の豊臣秀次所用甲冑は笹間良彦が認定したんだけっけ?
284わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 11:28:34
Wikiの森成利の項に捏造疑惑が書き込まれてるな。
285わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/15(火) 00:48:26
まあ、鎧の伝来なんてあてにならんものが多いから
あくまでも参考程度に考えときゃいいんじゃないのか。
「伝・源義経所用」なんていっぱいあるけど、
ほとんど信憑性ないみたいだし。
286わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/16(水) 10:10:07
むしろ、伝承を偽り、ガラクタ甲冑の値段を吊り上げ、儲けとしているに過ぎない。
287わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/16(水) 21:37:15
骨董屋はそれでもいい
288わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/19(土) 01:36:32
博物館などの甲冑展の情報が
わかるサイトありませんか?
終了後に知る事が多いので。
289わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 20:00:14
>>288
具足櫓というサイトが一番詳しい。
290わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 20:50:48
>>289
ありがとうございます。
291わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 11:44:25
このスレで甲冑の真偽について語られているようだが、
面白い記述を発見した。
「生半可な知識があると、かえって銘、紋所、もっともらしい伝来に
乗せられる場合が少なくない。・・・しかし、こうした筋書きに乗せられて、
江戸時代製作の甲冑が、戦国時代の名将着用の品に出世してしまった例は
たくさんある。さらに、業者の創作による伝来も初心者をまどわすことが多い。
昨日、農家の納屋のなかから買ってきた品が、今日、陳列される時には一夜
にして物々しい伝来がついていたということが過去にはいくらもあった。」
S38年発行、『日本の甲冑』(日本甲冑武具研究会編)

森蘭丸の甲冑も、こうした業者による伝来の箔付けでは?
292わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/26(土) 22:32:05
これはひどい…。森蘭丸って偽物なのか。他にもありそうだな…。
293わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/26(土) 22:32:56
森蘭丸って偽物→森蘭丸の甲冑って偽物
294わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/29(火) 13:14:11
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/ryokou2007e-2.htm

これを見ると蘭丸贋物甲冑の所有者、伊澤はわざわざ岐阜兼山まで行って
甲冑素人をペテンにかけて、甲冑の捏造をしているな。

村おこしのため岐阜兼山は森蘭丸を利用している訳だが
そこにさらに付け込んで、捏造するとは悪質だな
295わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/29(火) 14:55:31
http://bbs7.fc2.com/php/e.php/RANMARU/?act=reply&tid=1084462

伊澤を擁護して反論してますね
296わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/29(火) 16:00:04
前から思ってたんだけど、本人はともかく関係者を叩いても仕方ないだろ
森氏研究者も、地元関係者も、出版社も、甲冑制作会社も
まさか偽物だと思わないし、信憑性のあるものだと信じてたんだろうよ
297わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 12:06:59
>>296
お前は騙された関係者なのか?
たしかに関係者も被害者だが、偽物と知っててスルーして贋物甲冑を利用してる奴もいるだろ
298わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 21:07:45
骨董品の伝来なんてほとんどあてに出来ない
となんでも鑑定団を見て思った。
299わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 21:31:16
伝来が間違ってる甲冑関連の遺品でも特に有名なもの。
http://www.hot-ishikawa.jp/page/yoshitsune/yukari/tadajinja.html
かなり昔から斎藤実盛の兜といわれているらしい。
芭蕉もこれに因んで「むざんやな甲の下のきりぎりす」と詠んだ。

しかし源平合戦期は厳星兜を被ってたはずなのに総覆輪+鍬形台+笠ジコロ
どう見ても南北朝以降の筋兜です。本当に(ry
300わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/15(金) 10:44:57
>>299
そういえば、本多忠勝が秀吉から拝領したという
源義経の家来の兜の写真を見たんだが、
どうみても江戸時代に作られた兜なんだよなぁ。
源平時代のはずなのに目の下頬当ついてるし。
301わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/15(金) 14:49:04
>300
「佐藤忠信の兜」だね。本多家に伝わるもの以外にも
奈良県の吉水神社が所蔵しているのがある。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~crows-up/trip-yosino.html
に写真があるが・・・
他に義経の腹巻とか弁慶の籠手とかもあるけど伝来と実物の製作年代が乖離しすぎ。
つまりいんちきも大概にしろ、吉水神社!
まあ参拝者は甲冑のことなぞわからんだろうし、
歴史のロマンとやらに浸れるのなら悪くないか?
302わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/15(金) 18:58:46
義経所用の鎧はいったい何領あるんだw
303わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 10:27:26
>>301
弁慶の篭手ひどすぎる・・・。
明らかに江戸期の篭手。小田篭手と篠篭手を合体させたようなつくり。
こんなものヤフオクでいくらでもあるのに・・・。
304わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 17:03:26
>>301
コメントがなんとも
305わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 23:43:09
うの!
306わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/14(日) 17:08:26
歴史読本から別冊で『戦国名将列伝』なる甲冑図鑑が出たようだけど
内容はどう?すまんがまだ買ってないので参考に聞きたい。
他の本と比較して内容が充実してるかとか、掲載されてる遺品のレア度ついて
知りたい。
307わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/15(月) 12:35:04
甲冑に興味があるんだけど、11月から首都大学の飯田橋キャンパスで甲冑講座があるみたい。行ってみようかと思って。
308わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/16(火) 21:58:57
>>306
写真の質がまちまちで
極端に悪いのもあるけど
(前田慶次の甲冑写真なんて引き伸ばしすぎてドットが目立ってる)
長好運、稲葉義通、市橋長勝なんかの
マイナー?な鎧も結構載っててよかった
309わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 11:48:37
>>306
ほとんどの鎧が江戸時代の復古調鎧ブーム時に仕立て直されている鎧が多いですね
310わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 18:47:27
今、オークションに出てる
早乙女家成 甲冑 鎧 武具 鉄兜の鑑定できますか?
悩んでいます。
311わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 22:59:56
>>310
この鎧の事?↓
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55571250
頬当の垂れがこんな形のは始めた見たぞ?
312わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/18(木) 10:45:13
>>310
兜と胴が別物だね
313わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/18(木) 18:43:54
別物ですか・・・
画像では分かりにくいですね

314わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 18:00:17
早乙女家成 て誰でしょ?
315わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 23:18:05
早乙女家成は桃山期の甲冑師で早乙女派の一人。
ヤフオクの兜は本物といっていいんじゃない?と思う。
素人判断だが四天の鋲が高めなのと正面から見た鉢のシルエットがまさに早乙女テイスト。
あとシコロがこれまた古くてグッド。
幅の狭い板札を威した一饅頭ジコロは後補じゃなくオリジナルと考えるのが自然。
あとは漆や眉庇、八幡座の装飾を江戸期にいじったと思われ。
316わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/20(土) 16:54:27
今日、甲冑修理の人の講演があったので聞いてきた。
大鎧の刺繍は一日で15CMしか進まないとか、
伊達政宗の甲冑の修理のときにファイバースコープを使ったとか。
今、個人で文化財の甲冑の修理をしているひとは2人だけだそうな。
これからの甲冑修理はどうなるんだろう。
317わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/21(日) 21:18:18
>>316
弟子入りして ついでください
318わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 22:41:11
むかし甲冑工房を見学した時
甲冑師の人に
「興味がある若い人を探している」
とスカウトされかけたことがある
残念ながら不器用なので辞退したけど
319わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 10:52:24
何って名の甲冑師?
320わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/15(水) 07:32:58
公園堂のHPにでてる兜、銘が早乙女家成でなんで時代が江戸中期何だ
誰かお教えて、
321わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 14:44:26
それは江戸時代に作られたimitationなのでしょうね。
銘も早乙女家成と真似たものと思われます。
兜の形から桃山時代ではなく江戸と一目で分かるのでは。
お値段はおいくら、江戸のimitationならまあ100万以下でしょうね。
桃山なら300以上はするはず。
322わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 08:09:53
おたからやには名品いっぱい
323わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 16:42:41
age
324わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 23:00:53
age
325わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/21(金) 12:55:36
詳しい方にお尋ねしたいと思い書き込み致します。
昔、百姓の農家から借金のカタにとってきた鎧があります。そこそこ美品です。
(兜なし)。織田木瓜の紋が入っており、そこそこ詳しい人にきくと
戦国時代に作られたものと言われました。
処分しようかとも思ってるんですが、どこに持っていくのがいいんでしょうか。
またどれぐらい値打ちがあるんでしょうか。
畿内なので、京都の大シバに行こうかとも思ってるですが。
326わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 09:25:53
>>325
Yahoo!オークションに出せばコレクターが競うから高値で売れるよ
327わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 11:37:57
知り合いからの電話でかぶと発見とのこと。
源氏とのゆかりあるいえがらなのでなんとなく、かもなぁと思いながら、
もしかしたらすごい発見かもしれないよ、と伝えました。
少しして再び電話がありました。ものすごいテンションで。

かぶとの裏っかわに
八幡太郎 やら 模 やら 浅葱綾威大鎧 やら書いてあるとのこと。
八幡太郎、浅葱綾威大鎧、、、国宝のにおいが。。
外に放置してて保存状態は悪いらしいけど、、
国宝級だったりして。。
328わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 12:00:41
よくよく考えてみたのですが、
"模"ってコピーだよって意味ですかね。。
329わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 12:40:21
コピーは「写」だと思うが

とりあえずうpきぼん
330わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 18:23:24
>>326
ご回答ありがとうございます。
ヤフオクも考えたんですが、あまり高値がついてないように思いまして。
借金のカタにとったのは、金額は30年ぐらい前で80万ぐらいです。
兜もついていました。専門家のほうが高く評価してくれるのかなとも、
思いまして。やっぱりヤフオクが一番高値で売れるんでしょうか?
331わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/26(水) 10:01:36
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084057815-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
鎧ならいいの出てるよ、今のうちに買った方がいいな
鎧兜はアメリカ始めヨーロッパでも人気だからな。
332わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/26(水) 10:04:17
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084057815-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
鎧ならいいの出てるよ、今のうちに買った方がいいな
鎧兜はアメリカ始めヨーロッパでも人気だからな。


今が買い時だよ、偽物は見ればすぐわかるしな。
333わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/26(水) 12:44:00
ヤフオクって、全然高値ついてないな。
ほとんど10万円未満。
334わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/29(土) 12:41:30
いいものはあるかな
335わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/30(日) 18:52:14
ヤフオクに限らず、甲冑・刀剣類の最近の値段は底を突いてるそうだ
不況と骨董品の不人気が原因だな
336わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/08(月) 21:43:24
伝八幡太郎義家奉納の浅葱綾威大鎧は厳島神社にある
鎌倉期の作だが国宝の優品
その兜を模したということだろうが、出来がよければ見たいな
節句用の玩具だとトホホだが・・・
337わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/30(火) 22:53:06
東京駅近くの紀の国屋には機会があったら一度寄るといいよ。
前立から甲懸まで、具足からパーツまでいろんなものがあるから
見るだけで勉強になる。
338わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 22:06:21
紀の国屋、実物を触れるからいいね。
339わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 05:29:38
丸武産業てこのスレ的にはどうなの?
340わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 10:16:20
丸武産業はレプリカだからな・・・コスプレスレだな
341わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 21:53:50
金さえ払えば本歌と同等のものは作ってくれそうな会社だけど
値段がえらい事になりそうだ
342わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 13:43:04
丸武産業は森蘭丸の鎧が贋物と知って販売してるのかな?
それとも、真贋知識が無いのかな?
343わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 16:12:18
344わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 20:32:46
>>343
古銭だけに”通宝”しろってか?w
345わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 02:43:50
実家、長野県南部の農家なのですが、鎧兜が二組あります。
どこで鑑定してもらえば良いでしょうか?
また、農民が持つのを許されるレベルなんでしょうか?
一つは黒塗りの万歳して頭からランニングシャツの様に入れる簡単な胴に円錐型の笠で
映画で見る足軽の装備ぽいんですが、
二つめはオレンジっぽい塗りで、鎖帷子に腕を通してから腕甲?と手甲などを装着する
ちょっと凝った作りでした。けれど兜の正面は武将達の用な飾りもないシンプルオレンジな兜です。
実用品?でも農民にこういった鎧が下賜されますかね?
刀は70cm位の黒塗りが3本、鮫?皮貼りが1本あります。長刀ではないですよね?
教えてちゃんですみません。どこにいけばいいのかもわからず‥
346わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 14:15:28
このスレは過疎ぎみなので

日本史板の
日本の鎧兜について語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1137688598/l50#tag911
または
戦国板の
当世具足★★★鎧について語ろう★★★大鎧
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1181291635/l50#tag338
で相談した方が多くの人の目に触れてよいかと思います

刀に関しては刃物板の
日本刀スレ 肆拾代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1233421269/l50#tag459
で質問するのが良いでしょう
少し荒れていますが誰かが質問に答えてくれるでしょう
347わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 20:30:53
ご親切にありがとうございます!
明治生まれの祖父もよく知らないまま今まであるのでたすかります。

荒れているんですか、ど素人にはドキドキですね。
348わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/29(月) 21:40:55
みなさん甲冑本でおすすめは?
私は「勇将の装い」が美しくて好き。
349わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/01(水) 00:01:07
今年の9/24〜10/18に早稲田大学の会津八一博物館で
明珍宗恭氏のコレクション展示があるぞ
ttp://www.waseda.jp/aizu/2009/whats2009.html
350わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/08(水) 12:59:03
>>348
あの本いいけど高いよね 図書館で借りた
351わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/15(水) 16:41:08
明珍宗恭氏のコレクションですか!すごい物出てきそうですね
352わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/16(木) 23:10:37
ttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoudo/

板橋区立郷土資料館で甲冑展(7/18-9/27)
353わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/16(水) 00:02:21
>>245
現在の所有者が捏造した、のではなくて、
現在の所有者に売りつけた奥●氏と、藩主家の家名を継承した旧姓中村氏が、蘭丸だねえ、として売りつけたんですよ。
当時無知だった所有者がそれを喜んでしまい、宣伝してしまったら反響が大きくなって、
それに嫉妬した前者達が我等の手口を暴露した、また甲冑師も似たような経路からそんなことを言い出したのでしょう。
354わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/16(水) 20:03:46
age
355わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/17(木) 11:03:51
>>353
伊澤って甲冑研究家を名乗ってるのに騙された訳かwww
356わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/17(木) 17:15:30
まあ、どっちにしろ真相は当事者同士にしかわからないので
世間には「乱丸云々は真っ赤な嘘」と広めるのが今のところよさそうだ。

なんでもかんでも伝来が付かないと安心しない人と、
そんなやつを騙しこんでほくそ笑む輩がいる限り
似たようなことはこれからも起こるんだろうな。
357わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/19(土) 20:35:50
>>355
人間誰でも最初は素人からだろうがさ。
伊澤家に蘭丸の甲冑が来たのは何十年も前らしいから、
奥平&中村コンビに掴まされたのはその頃のことだろう。
358わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/19(土) 20:39:34
とある博物館の学芸員は、展示している藩主の花押型を使って、
古文書の余白和紙に筆書きして捺印、偽物を作る例があるらしいぞ。
359わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/19(土) 23:39:01
旧姓中村の場合は虚偽の中に真実を入れてくるのがやっかい
コレクションは怪しいが、井伊家伝来の品があるのも事実なんだよね…
360わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/20(日) 03:29:41
だから余計に性質が悪いんだよな・・・

彼の経営している個人美術館行ったことあるけど
表に張り出してある監視カメラや猛犬飼育の警告文が
近寄りがたい雰囲気をかもし出していた
防犯以上に何かを警戒しているような感じというか・・・
361わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 09:38:36
中村はどういう経緯で井伊家の家督を取ったんだろう?
家柄まで取り込んでやるとは、ツワモノだね
362わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 14:12:11
>>361

井伊達夫こと、中村達夫
2005年7月に旧与板藩(所在地は新潟県長岡市。直政の長男・井伊直勝の系統)井伊家の名跡を継ぎ、中村達夫から井伊達夫に改姓したそうです。
夫人が井伊家とかではなく、単に養子縁組をしただけで血統は無縁。

法律的に養子縁組をしたかどうかも不明。

伊澤家所有の森蘭丸具足を命名した最初の人物で、彼の予想に反して大きな人気を得てしまったことから、
後に自著「赤備え―武田と井伊と真田と」で、現在の所有者を猛烈に非難している。
363わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 14:19:28
>>361
以下のサイトにも見る限り、自己顕示欲は非常に強いと思われる。
http://www.koutouclub.net/shigaku.htm
362が言っているように、名跡を継いだとされるだけ。
霞会館の会員でもなく、血縁としては関係ないだろう。
364わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 14:29:06
>>360

門前に「井伊大司馬」と表札挙げてるよなww

サイトの一番下にグレー文字で「井伊家嫡流」と検索用語を書いているのがイタイ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Gallia/index_001.htm
365わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 14:36:32
最近、森長可の十文字槍が発見されたって聞いたけど、
どこにあるか知ってる?博物館とか??
366わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 19:12:23
井伊のコレクションはなかなかいいよ
信憑性は絶無だけど
367わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 19:18:22
>>365
学研に載ってたな。
368わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 19:23:04
>>365
人間無骨の槍な。
学研の図説・戦国甲冑集Uに載ってるよ
伊澤家御用の学研だからなあ・・・・
369わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 19:24:30
すまん
367=368=369です。
370わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/22(火) 10:40:16
>>368
伊澤コレクションということ?
371わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/22(火) 13:32:28
人間無骨の写真付きブログ記事だぞ↓
ttp://ameblo.jp/satomako/entry-10060611945.html
372わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/22(火) 13:45:29
>>371 
このブログは、伊沢家の話がよく登場するよな。
槍も伊沢家からこの南○氏に渡ったのか?
とゆーか、南○氏は何者?
373わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/22(火) 18:45:05
>>371
大石神社に???
ブログによれば南○所有のが本物で、大石神社のはレプリカ・・・ww
うーん、どうなんだろ。
自己主張ほど怪しいもんはないからな。
信憑性あるソースがほしい。
374わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/23(水) 09:33:45
>>371
こんなブログ書いて博物館学芸員なんて名乗るなよwww
375わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/23(水) 21:23:24
>>374
371のブロガーを擁護しようとか思って書くわけではないが、
何か悪さをしたわけでもない人間を吊るして叩くのはどうなんだろうか。
376わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/24(木) 11:07:00
昔、中央義士会にいたよな。
↓こんな人
ttp://minpo.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_2197.html
それがいつしか、森家研究に転向し、森氏関係者と接触しているみたい
377わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/24(木) 20:59:06
まちっがってたらスマンけど、天地人で直江兼続が初上洛あたりから使用してた
色々威の丸胴具足って兜はともかく、それ以外は功名が辻で黒田官兵衛が使ってた
やつだよな。
378わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/24(木) 21:24:38
>>376
それってさ、なにかあったわけ?
379わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/24(木) 21:26:55
>>377
ドラマの小道具なんて、別のスレでやれ。
380わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 13:26:13
>>378
ちょっとした事件があってな。
追い出されたと聞いた。
381sage:2009/09/25(金) 13:34:48
甲冑の話しじゃないじゃん。また人叩きかよ
382わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 13:37:58
ご本人様登場かな?ww
383わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 16:33:47
>>373
正副あるという話は良く聞くが
藩主家に伝来したのがニセモノで、
ある日突然発見?されたものがホンモノとは
ちょっと合点がいかんな

ふつうは逆だろ。
384わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 17:26:50
自分の所有物にどんな由来をつけようが自由。
でも、それが公の場所にでるとやっかいだな。
結局は蘭○の甲冑だってそうなんだろ?
俺は森家が好きだけど、こういうので騙されるのは嫌だな。
385わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 17:56:48
健勲神社の織田信長所用の紺糸威胴丸も幕末だったよな。
子孫が奉納する際に捏造したらしいけど、仮に戦国物だと
しても、あの当時は原則、家紋を立物に使用したりしないからな。
小具足なんかもバラバラだし。
386sage:2009/09/25(金) 19:03:56
健勲神社のは仕返物と言って、古い物を仕立て直したものらしいよ。
387わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 20:27:03
>>383

>>257 の真似をしてみよう。

何年かのちXX氏が、ある会合の席で著者の肩を敲いて、「XXさんから頒けてもらった槍がとんでもない有名人の槍になっちゃってるよ」
・・・ちなみに鞘などもちろん、当初は存在していなかった。伝来の物語などよく考えたものである。・・・」

ってか?ww

そんで、>>291 はこうも言ってる。

昨日、農家の納屋のなかから買ってきた品が、今日、陳列される時には一夜
にして物々しい伝来がついていたということが過去にはいくらもあった。」

どっちも本の受け売り。スマソ
だけど、ソースはないよりいいよなw
388わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 20:34:59
>>371
ググってみたが
森家のサイトっていくつかあるにも関わらず、
槍の話は所有者?のブログ限定。

→これは他に相手にされてないってこと?
マジで知りたいんだけど。
389わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 20:36:41
>>387
くだららね。

でも、
>>291
は欲ある話だ。
390わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/25(金) 21:11:22
>>388

マジで大変なもんなら、新聞やネットで記事になるはずだよ。
特に今年は大河で森長可の名前が連呼されてたしな。

ググって何も出てこないなら、そういう品だと思っとけ。
391わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 13:52:50
373だけど。

>>384
公の場所といっても、まだ本だけだろ?
その本だって、あの蘭丸の甲冑をたくさん取り上げている会社だし。
伊澤コレクションみたいに施設で展示するようになったら、
鵜呑みにする信者は多くなるだろうね。

>>373 でも書いたけど、信憑性のあるソースほしい。
自分の家で客に骨董品を自慢するだけなら何を言ってもいいけどなあw
392わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 14:00:10
何世紀か後には○武製のレプリカが御替具足とか言って売られてそうだ
393わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 14:03:00
何世紀じゃないだろ。そんなにあの会社もつかWW
なあに、10年もすりゃあでるんじゃねえの?

で、だれの御替具足?
394わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 14:08:50
>>392
槍のレプリカもキボンヌ
395わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 18:52:20
>>394
レプリカはあるらしいよ。
「本物」所有者の自己申告だけどなw
396わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 22:33:33
一般に戦国時代ゆかりの甲冑なんて言われている物の中には結構怪しい品
が多いもんなぁ。
甲府の武田神社で見た武田信虎所用の具足なんかモロに江戸時代だった
んでびっくらこいたわ。
397わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 23:36:37
>>393
ああ、○武が直売するって意味じゃねえぞややこしくてスマソ
所有者が死んだ後、遺品の甲冑にいつの間にか帯びれがついて…ってことな
江戸前期〜中期の甲冑でさえ戦国期のものと混同されてるし、あり得ない話でもないだろうな

>>396
今も昔もなにもないところに由来を作る奴はいるからねぇ…w
398わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 16:37:45
>>383
少なくとも、多いし神社にあるもの以外で、平成まで
森家子孫に伝わったという武具は聞いたことがない。

仮に鑑定の目から古い槍だったとしてもだよ。

人間無骨なんて程度の彫金は
今の技術なら簡単にできるだろうさ。

彫りの深さなんて、写真では判別つかんレベルだし。

んでもって所有者のサイトにゃ、
鑑定の際に関係者が大騒ぎしたとかなんとか書いてるが
>>388 が言ってるように、相手にされてないということだろ。
実際、大騒ぎってどこでされたんだかなwww

伊澤コレクションと一緒に展示でもしてくれりゃあ、
見に行ってみたい気もするがナ
399わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 16:58:24
藩主家からもらったとか書いてたみたいね。
今はもう削除されてキャッシュでしか見られないけどW
400わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 17:06:21
400ゲト

>>399 気がついたんじゃね?
もうそろそろやめてやろうや。
401わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 23:02:38
age
402わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/29(火) 11:46:16
>>399
藩主家にあったものなら、これまでにも展示の機会はあったはずだけどな。
誰も見たことがないというのはwww
403わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/29(火) 23:45:03
age
404わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/30(水) 00:23:10
>>373
大塚丹後が書いた作州永代記に槍の話があるよ。
それによると人間無骨の槍は津山藩主森長武の弟の森対馬が分家する際に兄から貰ったという。
森対馬は津山藩が取り潰されると、三日月藩主になっている。
赤穂藩のはずっと後になって、この三日月藩に許可を貰ってコピーしたもので、
大石神社にある?というのはそれだろう。
長可の遺品は少ないしね、赤穂藩も欲しかったんでしょう。
だけど、その副は大石神社にまだあるのかな?
としたら、展示されてるなら一度見てみたいかな・・・・
405わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/30(水) 00:44:33
>>404
>赤穂藩のはずっと後になって、この三日月藩に許可を貰ってコピーしたもので
これのソースは?

大塚丹後って津山藩初期の家老だよな。
長可や忠政に仕えた人物が
赤穂藩の時代まで生きているとは思えんが。
406わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/30(水) 14:32:01
>>404
だけど、その副は大石神社にまだあるのかな?

そんなこと言って〜、あなたが一番知ってるんじゃないw
407わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/30(水) 17:39:39
>>371
さらっと見てみたけど、勝手に他人の所有史料に名前をつけちゃったり、
自慢げな解説をしちゃったりと、やり放題な事をしてるが、
所有者は許可してるんだろうか。

学芸員としての行為だとしたら、まずい気がする。
業務内容を私設のブログで書くのはやはり問題かと。
408わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/01(木) 00:30:37
あのさ、この10日ほど、ずっと成り行きを静観してたけど、
十文字槍の所有者というだけで、この人は何でこんなに叩かれてるん?

>>407 が言うように、確かに博物館学芸員が個人ブログで仕事の話を書いたらまずいけど、
このサイトを見る限り、どうみても博物館の学芸員ではないだろ。
駆け出しの学芸員が見たって分かるぞそんなの。

ようするに森に興味を持った研究家じゃん。
森に限らず、上杉でも伊達でも居るだろこういう輩は。
反社会的な文章も見当たらんし、何故こういう人間を叩くのか、俺には理解できない。

ゲーム感覚でふざけた扱いをしている歴女サイトはずっとましだぜ。
歴女ごときに十文字槍が渡ってみろ、それこそ基地外に刃物だぞw
409わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/01(木) 00:32:37
>>408です。

>歴女サイトはずっとましだぜ。
→失礼。

歴女サイト『より』はずっとましだぜ

つい興奮しちまったw
410わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/01(木) 07:58:15

こんなの出品されてるけど・・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79399472

411わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/01(木) 10:58:24
井伊達夫って最近NHKの歴史ヒスとリアとか出てたけど
マスコミに頻繁に出だしてるよね。この傾向ヤバクね?
412わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/01(木) 16:30:10
>>408

>>407も書いてるけど、専門家きどりで資料を勝手に命名しちゃったり、
中途半端な解説や見解を書きたてるのは、やはり良くないんじゃなぢゃないだろうか。

コイツの悪いところは、何でも断言的に書いてる。
しかも上から目線www
異論は受け付けねーっていうオーラ丸出しじゃん

最近は古文も読めない学芸員も多いけど、
ちょっと古文書が読めるからって、学者気取りになるのもどうかと思うね。

>>376 にもあるけど、彼が叩かれてるのは槍だけじゃないのも事実。

>ゲーム感覚でふざけた扱いをしている歴女サイト

俺はこっちのほうがましだと思うね。
だって判別しやすいだろ。
問題なのは、こういう中途半端なサイトじゃないのか?
413わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/02(金) 10:33:17
ageてみる
414わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/02(金) 23:49:15
能ある鷹は爪を隠す。

ほんとに賢い人なら、あんなにベラベラ書かないよな。
415わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/02(金) 23:52:17
あ、まだこの人の話題なんだ。
この人知ってるんだけどさ
義士会で対人関係の問題起こし、
今度はついに森氏研究でも穴を開けはじめたか。
何とかメーカーって言うんだよね。こういうの。
416わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/03(土) 16:23:01
いい感じで腐ってきました
417わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/05(月) 16:38:04
津山でも有名。
418わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/05(月) 17:37:53
セイントクロス
419わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/05(月) 22:00:25
セイントクロス 槍
420わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 12:51:51
ここで叩いているのは福岡在住のとある森氏ファン。
421わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 18:28:22
>>420
あれはマニアだろーがw
422わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 18:31:13
>>399
ウソ発覚か
423わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 23:11:58
>>412
言えてるな

イラストとか描いちゃって、いかにも歴女なサイトも
多いけど、それをソースにする厨はいないよな。

だけど、いかにも真っ当に書いてたりすると騙されやすいし。
セイントクロスもそんな路線で信じ込まされる信者がでてくるだろうなww
424わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/07(水) 11:03:25
>>420
自称森家ストーカーらしいぞwww
425赤備:2009/10/07(水) 23:05:22
>>411
中村達夫は井伊家の名跡を語る盗人骨董商
426わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/08(木) 19:08:53
>>そこから買った人間も同類。
たとえば森蘭○甲冑とか、長○の槍。
427わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 01:46:15
中村○夫 = 伊○昭二 = 佐藤○
428わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 01:53:59
>>360
きっと、後ろめたい何かがあるんだなw

同じ京都でも、「何か?」とばかりに
どっしり構えてる冷泉家や陽明文庫にはない現象。

それとも公家と武家の違い?
429わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 07:18:06
>>429
そもそも中村自身は彦根生まれの田舎者だよ
与板井伊家の末裔から名跡継いだ辺りから増長し始めたパッと出のジジイだよ
430わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 14:13:29
名跡を継ぐってどういう意味なの?
血縁が無いのに当主になれるということ?
それって、有栖川識仁と同じことだよね。
ありゃ、スレ違いだな スマソ
431わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 14:16:15
>>420
怪しい資料集めて、適当にでっち上げ
物語を作っているという有名な話。
信じる前にソース確認!!

ヲタクサイトの割にはちょっとヤバイ系
432わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 17:51:26
>>431
功名挙げたいとか、第一人者になりたいとか思う厨ならそんなの常識w
座散乱木遺跡だってそうだっただろ。
戦国系にいたっておかしくはあるまい。
433素人:2009/10/10(土) 15:22:56
西洋のコスプレできる鎧が欲しいです。どこで売ってるんですか?
434わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/11(日) 22:13:39
赤穂歴史博物館で赤穂藩主森家の展示があるらしいぞ
槍が見られるかもな
435わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/12(月) 15:17:49
槍は長可といわれてるものだろ。
赤穂藩主森家とは関係なし
436わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/16(金) 19:40:52
>>435
所有者ですがなにか?
437わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/16(金) 20:16:20
>>436
馬鹿め 愚か者
438わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/17(土) 09:15:53
>>437
あなたよりチョットましな愚か者ですが何か?
439わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/17(土) 09:24:21
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < >>436を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
440わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 11:41:06
>>398
本点は、所有者の都合により、
まもなく赤穂技師の伝来に様変わりします。
今後ともよろしくw
441わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 12:22:53
山師の話ばっかじゃ寂しいのでw


米沢市公式サイト 武将兜ペーパークラフト  (無料) 
ttp://www.yonezawa-naoe.com/information/080813.html 

伊達政宗 
ttp://www.yonezawa-naoe.com/images/information/date1.jpg
片倉小十郎 
ttp://www.yonezawa-naoe.com/images/information/katakura1.jpg
上杉景勝 
ttp://www.yonezawa-naoe.com/images/information/kagekatu1.jpg
直江兼続 
ttp://www.yonezawa-naoe.com/images/information/naoe1.jpg
442わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 12:24:08
443わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 17:38:09
山師 → 兵庫県内の私設資料館学芸員
444わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 17:50:49
先週退屈しのぎに兼山の祭りに行ったら、チビッちゃいオバサンが
森家ファンと称して取り巻きを集めて偉そうな事語ってた。
聞いてみると、単なる自慢話なんだよな。イライラしたわ。
おかげでトイレにも行けなかった。どーしてくれんだって感じ。

ちなみにコイツ、森家のサイトを持ってる。
木になる人は探してみよう。
445わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 01:13:50
そーいや、11月に宮帯から上杉関連の甲冑本が出るらしいが中々のブツはあんのかな?
上杉に限ったことではないけど東北には地味に戦国甲冑のブツが多くていいよな。
米沢なんか上杉神社と宮坂考古館だけで結構な物持っててかなり美味しいし、致道博物館の色々威胴丸なんかも絶品だしな。
ちなみに俺の住んでる埼玉じゃ、川越歴史博物館所蔵の紅糸中浅葱威腹巻が逸品だな。
武州に縁のある品じゃないけどこれだけの物がたった500円で見れるのはすごい幸せだ。
446わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 11:06:45
>>445
話を逸らすのに必死だなW
君が住んでるのは埼玉県じゃなくて東京都下だろが。それとも、槍だけ東京都下にお住まいなのかなWW
447わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 16:12:11
>>433
いい加減で高いのなら秋葉の武器屋。
きちんとしたのなら海外からの輸入。チェーンメールとかパーツだったら目白のティンタジェル
448わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 17:02:40
>>444
蘭丸キチガイのしわしわババアだよね
自分の良しとする蘭丸像しか認めない困ったちゃん
伊澤の甲冑も本物資料として自分のサイトに記してあるね
449わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 17:56:47
致道の色々威胴丸は細分化された草摺や長側四に対して立挙が前三、後四
というところがそそるよな。
で、>>4456>>445をどの点で東京在住と判断したんだ?
しかも、東京都下って意味が分からんのじゃが。
450わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 20:56:48
致道博物館の色々威胴丸は大分傷みが激しいそうで、修復(未定)が終わるまでは、相当の期間、公開はされないそうで。
451わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 00:49:58
446じゃないけど。

>>449
所有者と称する山師?のブログプロフにあったよ。
東京の西の果ての邸宅というからには23区じゃあないだろ。

都下・・・・・・
東京都のうち、23区を除いた市町村の称 by大辞林

お勉強しようねぇw
ブログを吊るすのは俺の性じゃないんで、自分で探せ。
452わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 19:04:17
>>444
これってたぶん…
去年の6月に可児の親戚と蘭丸祭に行った時、露店の親父に奨められて、この婆の書いた本を買わされました
横にその著者がいて、サインもくれたけど、帰りの車で読んだら、少女漫画みたいな挿絵ばかりでコミケで売ってる様な冊子。親戚の家に置いてきたわ。
あんなものを自治会が売ってるんだからなぁ。
レベル低すぎだよ

それとも早く売りさばきたかったのかな。

男には受け入れられないね
453わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 19:09:34
>>453

自治会なら許されるだろw
自治会長とかって、仕切りたがりの爺なんかが張り切る仕事だし

高いレベルを求めるのが間違い
454わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 19:13:56
>>452
その本には、>>444が言うような伊沢蘭丸の甲冑は書いてあるの?
455わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 02:48:15
で、結局森長可の十文字槍の所在はどうなの?
個人蔵ってことで決着なの?
それともやっぱり偽物??
456わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/26(月) 10:35:42
あげ
457わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/28(水) 09:55:46
ageてみる
458わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/30(金) 23:09:06
age
459わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/30(金) 23:34:20
蟹座の黄金聖衣は安い
460わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/01(日) 18:59:46
>>455
とりあえず、発見されたという事実が新聞なんかにでてたならわかるんだけど、確認した人もいないみたいだし、ニセモノとおもっとけば損しないよ
発見されたのに露出がない時点で怪しいし。
461わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/01(日) 23:23:47
>>460 >>455
特定の何人かが叩いている気がするのだが、
そんな厨とは関係無しに、やっぱり偽者だろうね。
収蔵者にも問題ありそうだし。
462わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/01(日) 23:28:42
461だけど。

>>460
新聞に出たからといって、信じるのは危険。
県史や図録に載ってたって騙される時は騙される。
欄○具足なんか何回出たと思う?
463わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/02(月) 13:23:59
>>462
岐阜県某町では、全職員の名刺に写真入りで刷り込んでたなw
カラー刷りで高そうな名刺だったなあ
464わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/02(月) 18:59:53
465わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/09(月) 15:45:10
>>465
この人見たことあるわ。
466わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/15(日) 12:06:34
神奈川県立金沢文庫「伊達政宗とみちのく文華」に行った人。はーい。
467わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/16(月) 00:07:16
来年、東京国立博物館の特別展で細川忠興所用の越中流具足が展示されるらしいぞ。
468甲冑マニア:2009/11/16(月) 00:25:22
この前、法律相談所で紹介されてた甲冑を探してたら、あったw
こんなサイトみつけたw
まさか、紹介してるサイトがあるとはw

http://companion.s151.xrea.com/blog/
469西洋甲冑マニア:2009/11/20(金) 22:56:15
今、NHK教育の「美の壺」という番組を見てたら
鎧兜特集だった ハイビジョンで見る甲冑も
悪くないね〜
470わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/27(金) 17:14:15
赤穂市立歴史博物館で
「赤穂を治めた藩主、森家」
をやっているけど、長可の槍って展示されてんの?
見た人情報くれ。
471わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/29(日) 23:26:22
>>470
一昨日見てきたけどそれらしきものは無かった。
甲冑、鎧ともに江戸初期の垂涎モノがズラリでした。
ほとんどは大石神社のものらしいけどな。
知行状や掛け軸など、寺や個人蔵の物も相当あったので、学芸員の収集能力を見た感じがした。
ここで騒いでた十文字槍も、ホンモノだったらここに並んでもおかしくないだろうな。


472わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/30(月) 15:51:13
>>471 それくらいのことで学芸員を褒める必要も無いだろう。
今週末に槍の所有者の講演があるぞ。何か聞けるかも。
473わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/04(金) 22:17:22
オークションで見つけたこの甲冑って丸武のに似てるけどちょっと違うみたい。
どこで作ってるのかな?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136871268

評価を見ると他の甲冑も出てるけど中国製か何かかな。
474わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/12(土) 16:23:31
保守劔冑
475わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/22(火) 17:38:22
赤穂市立歴史博物館で
「赤穂を治めた藩主、森家」
をやっているけど、長可の槍って展示されてんの?
見た人情報くれ。
476わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/28(月) 21:39:46
>>475
昨日見てきたけれど
槍らしきものの展示は無かった
そこらへんは博物館もちゃんと掴んでるんだろうな。
477わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/07(日) 15:11:18
今日、地元でなんでも鑑定団の再放送してたんだが
島田紳介の南蛮胴を初めてちゃんと見た。

改めて見ると…Rubbish!だな。
478わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/11(火) 17:06:50
で、結局森長可の十文字槍の所在はどうなの?
個人蔵ってことで決着なの?
それともやっぱり偽物??
479わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/19(水) 16:26:33
中部地方のローカル番組、そこが知りたい 特捜!板東リサーチで
可児市の兼山歴史資料館で贋物甲冑が紹介されるみたい!
480わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/18(金) 01:41:08
>>479
贋物甲冑って、蘭丸撮影用の鎧?
それとも、某コレクションの鎧?
481わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/25(金) 14:26:31
ハチと甲冑
482わたしはダリ?名無しさん?
記念甲冑