Progress on the LE-X Cryogenic Booster Engine
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/C4/1/manuscripts/IAC-11,C4,1,2,x10333.pdf http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/C4/1/presentations/IAC-11,C4,1,2,x10333.show.pdf H-IIA Upgrade status and the Next Flagship Launch System of Japan
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/1/manuscripts/IAC-11,D2,1,7,x9800.pdf http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/1/presentations/IAC-11,D2,1,7,x9800.show.pdf 3rd stage system for H-III launch vehicle: concept and evaluation
http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/3/manuscripts/IAC-11,D2,3,3,x10847.pdf http://www.iafastro.net/download/congress/IAC-11/DVD/full/IAC-11/D2/3/presentations/IAC-11,D2,3,3,x10847.show.pdf
【LE-X仕様】
100%推力 60%推力
推力(真空中) 1,448kN 868kN
推力(海面上) 1,217kN 638kN
比推力(真空中) 432s 435s
混合比 5.9 5.7
燃焼圧力 12.1MPa -
膨張比 37 37
出典:ISTS 2011-a-07, ISTS 2011-a-21
い、五十六・・・
1お疲れ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:54:57.85 ID:wI4H4tkt
> 海外受注に照準
何寝ぼけた事言ってんだ?
乙
残りもすべて成功するように
そういや打ち上げ予定表は?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:59:12.34 ID:8/SrLZ3d
打ち上げ回数が少なすぎる上に、円高でコスト競争力も全くない。
全く海外受注なんて狙えない。
KOMPSATは相乗りの上に、特別に糞安い価格提示しただけだし。
しずくってH2A202でしょ?
国から十分な打ち上げ代金もらってるんだから、
余ったサブペイロード枠を格安で売りに出すのは合理的では。
H2A F21:2012/??/??
H2B F03:2012/06/26
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:27:49.38 ID:PQTjcuC/
>>14 それで何か得られればいいですけどね・・・
韓国衛星なんか載せたら、逆にマイナスのほうが大きそうですが
一番欲しい実績が得られるだろ
嫌韓厨ならハン板から出てくんな
民需えり好みしてほしけりゃお前が衛星作って三菱に打ち上げ頼めよ
極楽板へようこそ
>>12これのことかい?
2011年度 GCOM−W1 HTV3号機 情報収集衛星(残りはレーダー1機)
2012年度 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM?
2013年度 GPM/DPR EarthCare/CPR? HTV5号機 次期X線天文衛星(アストロ−H) だいち2
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機? だいち3 はやぶさ2 GCOM−C1
2015年度 HTV7号機 DRTS後継衛星間中継衛星 SELENE−2? 準天頂2号機?
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星? 金星気球投下探査機?GCOM−W2
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)はやぶさmk−2?
2018年度 HTV10号機? SPICA 次期基幹ロケット?(LE−X使用?)+VEP 次世代光通信試験衛星
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?)USERS後継衛星?? SELENE−3?
2020年度 火星複合観測機(メロス)木星ソーラーセイル HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星?
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?次次世代運輸管制衛星?
2022年度 次世代通信技術試験衛星 次次世代地球観測衛星 HTV有人型試作機? はるか3? 中型ジャスミン?太陽発電衛星(SPS)超小型試験機
2023年度 TOPS2 新世代情報収集衛星? HTV有人実用機(無人制御) 次次世代運輸管制衛星
2024年度 次世代複合金星探査機 太陽発電衛星(SPS)サブスケール試験機 大型ジャスミン?
参考
2012年 ESAのベガロケット1号機
2013年 イプシロンロケット1号機?
2014年 水星探査機 ベビ・コロンボ アリアンVで打ち上げ
こうやって見ると、HTVの存在は貴重な打ち上げ理由になっているな。
相変わらずだがヒドく正確性に欠ける内容だな
受注前も全く同じ議論してたな。
誰が日本のロケットなど使うものか、という話だったが、
ロコットとの間に極端な料金の開きがあり、抗えなかった、などと釈明。
まぁどこの政府機関も金欠だからねぇ。
こんなダンピングが可能なのは、H2Aの打ち上げ能力がポイントで、
最小型の202型でも、政府発注のメインの貨物によっては能力が半分くらい残る。
残りのペイロード枠は、極論すれば料金無料でも損は出ない。
ボーナスみたいなもんで、「実績目当て」の極端なダンピングが可能になる。
このやり方は、今後も使えるんじゃないかな?
>>27 >受注前も全く同じ議論してたな。
受注後に韓国世論が大きく盛り上がったのだよ。
↓
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fnews.dongascience.com%2FHTML%2FNews%2F2009%2F01%2F16%2F20090116200000010784%2F200901162000000107840106000000.html&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8 <=抜粋>
韓国の多目的実用衛星アリラン3号の打ち上げ企業として三菱重工業が選ばれたことについて、論議がおきている。
三菱が第2次世界大戦の時に朝鮮人従軍慰安婦を強制労働させた戦犯(?犯)企業なのに加え、現在も日本の右翼団体に資金支援をしているということだ。
主務機関である韓国航空宇宙研究院は、"三菱にそのような前歴があるという事実を知らなかった"とし、"表示価格が安く選定したことだけ"と明らかにした。
"歪曲歴史教科書をサポートする企業"
去る12日、日本の三菱重工業は2011年に打ち上げるアリラン3号衛星発射事業者として、同社が選定されたと発表した。
この消息が知られる韓国の政界、市民団体などが"三菱は、朝鮮人に苦痛を抱かせてくれた第二次世界大戦の戦犯企業だ"と強く指摘している。
"戦犯企業であるとは知らなかった...価格安い選定"
論議が大きくなると航宇研は最近、広報室名義でホームページにお知らせを掲示し、"今回の選定は、技術、価格などを考慮して決定された"とし、鎮火に乗り出した。
航研は、"アリラン3号の打ち上げ用役業者は国際競争入札を通じ、技術力と進水の価格等を関係の専門家が総合評価加害選定した"と強調した。
政治的な配慮がなかったという点を強調したのである。
航宇研は"昨年10月、すでに優先交渉対象者として三菱重工業が選ばれたという事実を報道資料を通じて知らせると、最終的な選定も、同年12月30日に行われた"と、"最近開かれた韓日首脳会談に合わせて、事業者の選定過程が進行されたという主張は事実と違う"と明らかにした。
院関係者は"事業者選定の過程で、三菱の戦犯企業だという事実を知らなかった"とし、"他店よりはるかに低い価格が提示されたのが最大の変数になった"と説明した。
首脳会談前後に決定した、というのが大きいな。
やはりこの2カ国は、全てが政治で決まるか。
最近のロシア宇宙産業は本当に青息吐息だから、大幅な値引きは無理だろうし、
(そもそもここ数年は値上げ傾向)、ロコットにデュアルロンチできる能力もない。
今回打ち上げに成功すれば、次の日韓首脳会談あたりに、もう1機行けるんじゃね?
仮に行かなくても、この「余力分でダンピング」方式なら、どこの国でも欲しがるはず。
その後の経緯
アリラン衛星の日本での打ち上げは二度とないだろう。二度と。
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.gwangjuin.com%2Fnews%2FarticleView.html%3Fidxno%3D69692&sl=ko&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8 2011年09月16日 (?) 13:23:07 (金)13:23:07
<抜粋>>
李明博政権の発足直後の2009年1月の麻生だと首相との日韓首脳会談の期間中、日帝強占期なんと10万人余りを強制徴用利用した第一の戦犯企業の三菱は、
"アリラン3号"衛星(2012年上半期に開始する予定)発射役務を受注したと発表すると、被害者らが強く反発しており、続いて、
日本政府が勤労挺身隊ハルモニたちに厚生年金の脱退手当金という名目で99円"を支給すると、もうこんなモルヨムチハン形態をそのまま座視していなければするのか国民的非難が洪水になった。
これイミョンス議員の代表発議でモデル企業に対し国が発注する事業についての入札を制限することを骨子とする"国家を当事者とする契約に関する法律の一部改正法律案"が発議されるに至り、
WTO政府調達協定の規定上の困難のため、限定的だが、開放対象から除外された機関を対象に、今回の"入札制限"の措置をすることに合意したのだ。
現在、勤労挺身隊問題で、三菱重工業との交渉をして、"勤労挺身隊おばあさんワハムケハヌン市民の会"としては今回の措置は、交渉に大きなブレークスルーになるものと確信している。
にもかかわらず、入札の制限の適用対象となる機関が限定的ではあるが、象徴性だけでなく、韓国の市場を置いた戦犯企業に与える営業的損失が決して少なくないのである。
一言で今回の措置により、当社は、"アリラン3号"のような航空宇宙産業の分野と関連して、これ以上足を付けることができなくなった。
ちなみに「戦犯」と「モデル」はハングルでは同音異義語。
モデル企業と言うのは戦犯企業のことだ。
>>32 SELENE-2?
リフティングボディ軌道試験機?
次期X線天文衛星(ASTRO-H)
金星気球投下探査機?
次期基幹ロケット?(LE-X使用?)+VEP
フォボス・ダイモスサンプルリターン?
こうのとり11号機?(再突入カプセル搭載型?)
SOLAR-C? (L1?太陽高緯度?)
HTV発展型?
このあたりがワクテカだね (・∀・)
載せるものには興味ない
>>32 元々は宙の会に載ってたやつにこのスレのバカが妄想を加えてった産物
それをコピペしたのがそこのサイト
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:05:40.93 ID:pXB6KO0H
>>32 そこって「イプシロンでより一層ICBMに近づいた」とか書いているサイトだぞw
>>38 イプシロンなんてICBMとしては全然ダメですよね。
ICBMは雨が降ろうと風が吹こうと、天候に左右されず打ち上がるもんでしょ。
風が強いからミサイル打てませんでは話にならない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:39:58.14 ID:si1egW/5
イプシロンはファイア・イン・ザ・ホール (FIH)を行わないね。
FIHは元来ICBM用に開発された技術だが。
ミニットマンはもちろんの事、特にピースキーパーは1, 2段分離と2, 3段分離の2回もFIHを実施するよ。
我らが松浦晋也さんいわく
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/200359-3dbd.html M-Vは第1段分離と同時に第2段を点火する、ファイア・イン・ザ・ホールという
方式を採用している。常に噴射していないと未来位置を予測されて迎撃を受け
る恐れがある大陸間弾道ミサイルに主に使われる点火方式だが、M-Vの場合
は慣性飛行による重力損失を最小にして、打ち上げ能力を少しでも稼ぐため
に採用された。
ほんとアホだよな。
誰が韓国からの需要に期待してると思ってるんだよ。
>>17がいうように
欲しいのは、他国から金をとって打ち上げるという実績
これで初めて国際商業ロケットが名乗れる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:59:01.76 ID:kv5L54Ri
国産最大ロケット、内部まで見られます…名古屋
屋外展示施設を改装中の名古屋市科学館(名古屋市中区栄)に、国産最大のロケット「H2B」と、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の試作機が登場した。
H2Bと「きぼう」の機体が展示されるのは国内で初めて。すべての改装工事が終わる6日から公開される。
H2Bは、今年1月に2号機が打ち上げられた国産最新の2段式ロケット。
全長約57メートル、直径5・2メートルあるが、展示されるのは一部を除いた約46メートル。
フェアリングと呼ばれる先端にある覆いや、液体水素タンク、エンジンを支える部分などほとんどが開発のための実験用に作られた実物だ。
液体水素タンクは切断されていて、内部も見ることができる。
宇宙飛行士の古川聡さんが活動しているISSの「きぼう」は、宇宙飛行士が滞在する中核部分の船内実験室(全長約11メートル、直径4・4メートル)が展示される。
「H2B」は愛知県弥富市の倉庫に、「きぼう」は宇宙航空研究開発機構の筑波宇宙センター(茨城県つくば市)に保管されていたものを、JAXAから譲り受けた。
屋外展示は無料で見学できる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111102-OYT1T01102.htm
>>30 三菱ってひどい企業だな。こんな酷いことをしていたとは全然知らなかった。恥ずかしい・・
>>39>>40 妄想にマジレスの必要は無いかと。
ICBMとしての機能を持っていないのは、
ICBMとして設計されていないからであって。
イプシロンは、所定の荷物を所定の軌道に乗せるために設計されたロケット。
ICBMのPeacekeeperとイプシロンを比較すると、総重量は前者が88t、後者が90tで同規模のロケットです。
ところがPeacekeeper転用の衛星打ち上げロケットは能力がLEO 1.7tなのに対し、イプシロンはわずかLEO 1.2t。
すなわちイプシロンのペイロード比はPeacekeeper転用ロケット (Minotaur 4)に大きく劣ります。
イプシロンは衛星打ち上げにふさわしくコスト重視、コスト度外視で開発されたPeacekeeperは性能重視ですね。
>>38 長征について
「中国なので大幅に水増しされており、実際の実績は全く大したことがないと思われる」
というような調子の駄文を堂々と載せる所だ。
ベクトルこそ違うが、某コラム並の電波サイトとして扱って構わないと思う。
>>41 >常に噴射していないと未来位置を予測されて迎撃を受け
る恐れがある大陸間弾道ミサイルに
という部分は事実誤認だと思うがなあ…。
ステージング中に加速が無くなっても、次のステージの姿勢とPBVの噴射で
軌道なんていくらでも変えられるわけで。
ミニットマンもFITHは単に重力損失回避のためだと思う。
>>38 のサイトとかとは比べ物にならないほどマシだけど、
松浦さんの話も98%の真実に2%の妄想が混じってると思ってたほうがいい。
>>44 「過去に目を背ける者は未来にも盲目になる。」の典型だな>三菱
>>47 右よりの連中は意味もなく中国を見下すよね。書いた人は中国を蔑視する変な感情があるんだろう。
>>43 遠近法を考えると背後の建物って非常に大きい建物なんだろうか。
2段目を太くしてぇー
気になるわ
>>30 あの国の政策は長期的には結構変わるので気にしてもしかたがない.
>>29 韓国は日本以上に政治的迷走がはげしい.
大統領を辞めた後,普通に市民生活を遅れるのがめずらしいくらい.
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:11:40.80 ID:mXyqk/hO
>>47 俺様のスターにケチを着けるのは止めて頂こうか。
あの様式美が見られなくなって寂しくもある。
>>46 LEO でも高度が違う.
イプシロンロケット: 250 km × 500 km 1,200 kg
Minotaur_IV: 185 km 1735 kg
>>50 40mくらいあるはずです。背後の建物(名古屋市科学館)
館内には、回収したH-IIBのフェアリングも展示してありました。
リフティングボディなんてJAXA作ってるの?
>>57 サブスケールの滑空試験はやってたが2009年度をもって凍結された
軌道試験機ってのは妄想以外の何物でもない
三陸で気球からカプセルを落としてなかったっけ?
>>46 >>55 ミノ4の能力が大きいのは、4段目のStar48Vによるもの
イプシロンも4段式にすれば、同等レベルになるよ
http://www.astronautix.com/stages/star48v.htm > Status: Retired 1995.
> Gross mass: 2,200 kg (4,800 lb).
> Unfuelled mass: 140 kg (300 lb).
> Height: 2.00 m (6.50 ft).
> Diameter: 1.22 m (4.00 ft).
> Thrust: 68.70 kN (15,444 lbf).
> Burn time: 84 s.
イプシロンに4段目を付加すると、
精度は良くなるけど、ペイロードは減るんじゃなかったか?
>>61 オプションのPBSか?
あれは、3段目にくっついたまま噴射して、
打上精度が悪い固体の特性を補うものに過ぎない
>>59 三陸は2007年度で閉所されて大樹に移行した
今年のB11-04でアポロ型カプセルの投下実験をやったが
これはHTV-Rを想定したものではなくてμ-LRSという超小型回収衛星のためのもの
>>61 それはPBSを使う場合の話で第4段キックモータを追加する場合の話ではない
>>55 >>64 のファクトシートのグラフを見ると、
高度250km:1700kg
高度375km:1650kg
高度500km:1500kg
くらいだな。
ロケットのペイロード/高度の性能曲線って
ロケットによってかなり違うから
(300kmまで数t運べるのに800kmになると一気に性能が落ちてもう無理とか、
逆に低軌道から高軌道までなだらかに性能が落ちて行ったりとか)
性能曲線で比較しないと能力もわかりにくい。
これは凄い
アイソグリッドがくっきり見えるね
さすがに艤装は取り外してあるみたいだけど
アイソグリッドとCFRPでぐぐったら
CFRPをアイソグリッド構造で補強したら、
重量が大きく変わらず大きく強度が増すようだ
もしかして、アメリカも日本も失敗した、
CFRPタンク復活来るか?
ググって出てきた論文読んでみたけど、
研究としてもまだまだこれからといった感じがしますね。
実用化にはまだまだ時間と労力がかかりそうだと思いました。
ただ、数十年後にでも実現できたらいいですね。
当面はAl-Liだな
>>72 常温ではそうかもしれないが
極低温+振動が加わるんだぜ?
>>72 液体水素タンクに使う場合の問題は,CFRP 単独では気密性が保てない.
CFRP+金属ライナーで気密性を保とうとすると熱膨張率の違いから
極低温では熱応力で剥離する.
これがボトルネック.
GX で LNG 使うときにも同様の問題が起きた.
アイソグリッドとCFRPではこの問題が怪傑できていない.
>>76 クレイライナとか電鋳ライナみたいな欠点克服できる新型ライナの研究をISASでやってるよ
>>77 RTVのマイナーチェンジを毎年やっていて
つい最近では液体水素・酸素タンクをFWで作ったって言ってたな
このぐらいの大きさなら再使用に耐えるものができるんだと
ただし、まんま大きくした場合どうなるかは分からないとも言っていたw
長期のロードマップあるじゃん
政治があんなんだとロードマップも…
>>69 詳しい仕組みを見れるのは嬉しいけど、
こーいう内部構造とかって、重要機密じゃないの?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:52:57.26 ID:3ybOHmRF
中国は2003年に初有人。日本はH-Xを20機打ち上げてからだからどんなに頑張っても2025年。
20年以上の差がつけられたな。しかも日本には独自ステーションなんて影も形もないし。
>>79 軍事目的って言われても…日本が弾道ミサイル持てるわけじゃなし
まあ迎撃用のSM-3共同開発や光学/レーダー衛星に
国産ロケット開発の技術蓄積が活かされてるんだよ
民生用ロケットから軍事へのスピンオフだw
>>82 どうなんだろうね
これはかなり部品取り外されてるように見えるよ
種子島にあるH-II F7の方が詳しく内部構造見せてると思う
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:35:26.48 ID:3ybOHmRF
LE-8から続く4トン・350秒・再着火ありのLNGエンジンの高空燃焼試験はどうなってる?
これをもって今年度中にLNGエンジンの基盤技術を完成させる予定だったはずだが。
確か去年だったか、中国が長征5号の5mタンクの製造に苦労してると話しが出てたが、
ESAもアメリカも日本も作ってるから、特に目新しいものじゃない
タンクの輪切り程度に、機密なんて無いと思うよ
そこが基礎工業力の差でしょうな
製造に機密は多いが、設計に機密はほとんど無い
ロケットのタンクなんて大体似たり寄ったりだし公開したって何の問題もない
何でみんなそんなに詳しいんだ?
ふぇぇ・・・GXのタンクはつくるの大変だったよぉ・・・
まるで作るのに成功したかのような言いざまだな
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:33:09.93 ID:3ybOHmRF
LE-8から続くLNGの4トン型はガス押し式のアブレター方式で、10トン型はガスジェネレーターの再生冷却方式なんだよな。
どっちも使い道なさそうなんだが大丈夫か?
H-Xは液水のエキスパンダブリード使うし、イプシロンの上段に使ったら固体によって徹底的に能力感度を最適化した意味がなくなるし。
>>95 イプシロン上段で実績重ねて海外に販売という道もある。
イプシロンには新技術の実験台という側面も持たせるそうだから。
買ってくれる国があるかどうかは知らないけど。
上段用小型エンジンなんて、どこでも自前で作れるだろうしな・・
買ってくれそうな国って韓国くらいじゃ?
なんかイヤだ。
上段はエンジン自体の軽さ、比推力が純粋に求められるからのう
LE-5A、LE-5Bはある意味、理想の到達点ではあるわな
メタンにする利点といえば、タンクが小さくなる・長期間保存が効くぐらいか?
ケロシンと比べてそんなにメリットが有るかな?
ケロシンでも比推力が330s級は出るし。
燃料をより好みしないとか?
ケロシンって、微量成分まで含むとウン十種類の混合物だから
アメリカ系ケロシンエンジンは原産地指定があるらしい
LNGなら主成分はメタンだし、
精製段階での調整でなんとかなるんじゃないかな
あと、宇宙空間で凍結しないから
打ち上げてから軌道上で月単位での保存がしやすいとか
神板ですか
GXが死にかける前に一度
いいこと探しをしたことがあるが
結論としては
能力の低い上段にはなんのメリットもない
というものだった。
>>98 > メタンにする利点といえば、タンクが小さくなる・長期間保存が効くぐらいか?
上段で容積効率が求められる分野もある.
Fregat とか
>>100 > あと、宇宙空間で凍結しないから
> 打ち上げてから軌道上で月単位での保存がしやすいとか
ヒドラジンとの比較だな.
>>102 (最)上段エンジンに必要な能力としては
1. 比推力
2. 低質量
3. 再点火,スロットリング(オプションではあるけど LE-8B はこの特性が優れている)
4. 低価格
で,GX のアブレーション冷却ブースターエンジンはどれもメリットがなかったと.
現在試験中の再生冷却エンジンは再点火特性が不明だが他の能力はかなり仕様を満たしているんじゃないかと.
用途によっては推力はもっと低くても良いだろうけど
LE-8Bとか勝手に名前付けんなよ。
あれ、LE-8はアラスカ指定じゃなかったっけ?
LE-8A(相当)もあるのか?
無印の後がBなのはスカンな。
107 :
103:2011/11/06(日) 18:43:02.24 ID:yWgzdAcY
>>103 > 3. 再点火,スロットリング(オプションではあるけど LE-8B はこの特性が優れている)
LE-5B
のつもりでタイプミスしました.
お騒がせしました.
日本、ベトナムからレーダー衛星及び運用設備を受注。円借款を提供
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20111106/p1 > ASNAROベースの衛星2機で、1機目は日本で製造して2017年に打上げ、
> 2機目はベトナムで製造して2020年に打上げを計画。衛星はNEC製。
> 円借款は約1000億円の包括的プログラムの一部で、約半分の500億円
> 程度が衛星プロジェクト用に提供される。
イプシロンの予定がこれで出来た
ロシアので打ち上げるんじゃないの?
ASNARO-1は当初イプシロンの予定だったけど間に合わないのでドニエプルになった
ASNARO-2では当初の予定通りイプシロンを使うとされている
今回のベトナムの2機は日本のロケットを使うって契約になってて
当初はH-IIAだとされていたが最近の報道からするとイプシロンの線が濃厚
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:21.64 ID:tehu/km7
確実に有人でインドに先を越されるからムカついてしょうがない。
この国の政策決定の遅さに我慢ならない。
いや決定は早かったぜ
先送りの決定だがな
IGSなんて超高速で決定したしな
つまらないことは素早く決定するのに
肝心なことはなかなか決定しないのがこの国さ。
>>111 インドより先にHTVを改造したから乗ってみろ、帰りはISSを経由してソユーズで帰還。
と言われたら志願する奴多そうだな。
>>100 油田指定を無視して、安値でふつうに通用する汎用性航空ジェット油 (Jet A-1)をロケットエンジン燃料で使うとどうなる?
やっぱりエンジンがぶっ壊れる?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:53:28.59 ID:tehu/km7
衛星打ち上げは世界4番目だったけど、有人はたぶん6番目だろうな。4番と5番がインドと欧州。
有人はH-Xを20機打ち上げてからと言ってるから、H-X完成後に年間4機打ち上げても(どんなに早くても)初有人は2025年頃。
中国からは20年以上の遅れになる。
っていうかそもそも予算の大幅増額がなければ絶対に有人は無理。
ISS関連で既に毎年400億(H-IIB、HTV、きぼう運用、宇宙飛行士育成)使ってるうえに、IGSとみちびきシリーズで予算をかなり食うから。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:56:46.13 ID:tehu/km7
IGSは本来は、4機体制(光学2機+レーダー2機)だったのに、レーダ予備機を入れて実質5機体制になる。
しかし今は光学だけで4機体制という珍妙なことになってる。光学の寿命が持ってレーダーが早死にしたから。
光学の寿命が延びてるって事は予算的にはやっぱり無駄にかかるんかな?
ISS終わる時期にH-X運用開始ってのも流れとしてはわかるが、
それまでにH2Aが何十機打ち上がっても、有人ロケットにはなれないのだな。
年2〜3機でも、その頃には累計40〜50機にはなるだろうに…
失礼
>>115 とりあえず宇宙服着て乗ったら
改造なくてもいけたりしない?
超絶ガマン大会ということで
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:19:38.14 ID:SvAGTHIz
有人宇宙飛行は海外から技術を買ってもいいわ。
買えるなら。
世界のレーダー衛星は、地球の影に入らない降交点地方時06:00の太陽同期軌道準回帰軌道を飛ぶ。
日本のレーダー衛星は、1周毎に地球の影に入る10:30と13:30を飛ぶ。
おかげで電源設計・熱設計・充電池の負担と疲労がばかにならん。
外国のレーダー衛星より早く壊れて当然。
IGSのレーダー予備機ぐらいは06:00の軌道に投入して欲しいものだ。
ちなみに、ALOS-2は世界の非軍事レーダー衛星が06:00に飛ぶから、
外国データーを貰ってALOS-2観測に役立てるために(その逆のALOS-2→外国衛星も含めて)、
6時間ずらしの降交点地方時12:00の軌道。
故障の確率が上がるけど、各国と連携して災害の迅速な観測を行うためらしい。
>>124 言われてみればおっしゃるとおり.
IGS レーダー衛星が今の軌道になったのは,光学衛星との同時打ち上げの事情あったけど.
独立に打ち上げている現在は
> IGSのレーダー予備機ぐらいは06:00の軌道に投入して欲しいものだ。
IGSは地球観測がなんたるかすら判っていない
連中が運用している衛星だしな
最適な軌道なんて考えもしないんじゃね?
>>123 中国がソユーズなら日本はTKS宇宙船でも買うか
全く実績がないけど
日本はHOPEの有人化だろ。
存在しないものを有人化しろと?
以上、ここまで夢が拡がりまくりんぐの2ちゃんねるよりお届けいたしました。
>>118 古い光学 IGS の撮影データの一部を(防衛以外の目的にも)一般公開するか,商用ベースで売る.
1,2世代前だから秘密保持の意味は薄れているし.
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:59:01.02 ID:GO5SNJLu
>>3 LE-Xエンジンで
FTP後の配管でOTPに入れずに逃がす方に
流量調節用バルブを兼て
簡易な発電機用タービン追加するとかダメなの?
>>122 予算なんぞ国債発行(の日銀引受=円札発行)でナンボでも賄える
どうせ、税収とマジェマジェしちゃうからドコまでが税金で国債かはわからなくなる
アポロ計画も国債の発行(FRB引受=ドル札発行)で足りない分の予算組んでいるんだぜ?
もしかして国債(国の借金:treasury bond, government bond)=国民の借金と思っている?w
土曜にタウンミーティング行ったのだが、ゲストは國中氏、副理事の樋口氏、広報部長はみちびきの寺田氏だった
マニア向けではなく、一般向けの話しとしてタウンミーティングを行いたいとの趣旨だったので、
H3の話しを聞く雰囲気じゃなかった
樋口さんは一緒に飲むとたのしいよね
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:57:48.64 ID:PytiygdQ
バックオーダーかかえた状態で量産したら
どの程度まで値段下がるのかな?
どっちにしろいまでもエンジンのキャパは限界なんだよね?
RS-68が1400万ドル、1ドル=77円とすと10.78億。
LE-Xが予定で5億くらい。
円高であまりコストパフォーマンスがいいとは言えなくなってしまったな・・・。
LE-Xは3機クラスタで使うんだろ?
単機で半額でもな。
1段だけで15億円か。2段目エンジン 最低でも1億円
液体水素 液体酸素も予備含めて数億円、+電装系+推進剤タンク
合計すると約50億円?
公表されてる目標価格はGTO4t級で$40Mから$60M
ロシアのロケットの信頼性が揺らいでるからチャンスが来るかも。
>ロシアのロケットの信頼性が揺らいでるから
え ? ? ? ?
失敗するとニュースになるは全盛期の大鵬の如し
ロシアは1年で日本の15〜20年分打ち上げてるから、
率で較べればそう悪くないよな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:50:45.57 ID:I3uDbKKe
28日のBSプレミアムのコズミックフロントは日本の宇宙開発だぞ。
たぶんH-II系とLE-7系の開発話っぽい
仮に日本のロケットが失敗して、これで韓国のチャンスだと主張すれば、みんなおかしいって突っ込むだろう。
ロシアから見た日本なんて、日本から見た韓国と変わらんだろう。
鋭いな
ただ日本の一応商業ベース乗せようとしてるわけだし・・・
でもロシアはICBMの廃物利用までやってるしなあ・・・
NHK BSプレミアム 『コズミック・フロント』11月29日 放送
「執念!純国産大型ロケット開発〜日本・苦難の歴史を乗り越えて〜」
プロジェクトXかよ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:14:58.91 ID:Bw+ZFFQX
コズミック・フロントは面白いよね。いつも見てまつ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:42:23.38 ID:y+pr9S6A
プロジェクトXでも、H-2Aロケットやったよね
プロジェクトXはNASAを悪役にし過ぎって中の人が言ってた。
>>154 それでも、ISASの中の人を激怒させた、ハレー彗星探査計画の回よりはマシなんじゃね?
あれは、ハレー彗星探査計画の番組じゃなくて、
上段用固体燃料ロケットに焦点をあてた番組だったな。
BSアーカイブス 夢を打ち上げる人たち(みちびき打ち上げ物語)
の再放送はまだかね?
BSな時点でゴミ>コズミックフロント
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:08:33.08 ID:WxGQ0CWW
地上波なんて愚民洗脳放送局でしか無いから、BS見れるようにしたほうがいい。
もしくはネットだけでテレビ見ないか。
テレビ観たらすぐ洗脳されちゃうような可哀想な脳しか持ってないならTVは観ないほうがいいね
情報の評価を自分でできるならなんでも観て見聞を広めるが良いだろうね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:05:06.11 ID:07PqUDQd
>>159 夢を打ち上げる人びと
だべな。
できれば地上デジタルで、お願いしたいもんだ。
前、録画しそこねてるから再放送は、是非ともやってほしい
>>162 それってNHKの思うつぼじゃんw
>>163 だからこそ地上波じゃないと意味がないんだよ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:23:26.23 ID:qFaR8ZiH
>>165 だから、ワンダーXワンダーで、地上波愚民用に編集した劣化版放送したじゃん。
地上波でも放送して欲しい。というのはいいけど、
BSにはしない、そこまでして見る気は無い。というのは、所詮その程度の人間でもある。
そこまでして見たくも無い番組なら、別に見逃しても後悔は無いでしょ?
自分は、次回のコズミックフロント楽しみだから当然BS環境にしたけど。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:47:21.64 ID:oUh9Fz9i
いつもの人ってずいぶんと上から目線だな、いつもながらのことだが
愚民wwwwwwwwwwww
無職が何言ってんだwwwwwwwwwww
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:20:40.57 ID:QKI+yHvc
>>169 三菱重はなんで俺の考えを採用しないんだ。って態度だよな毎回。
>>168 個人的な見所としては
LE-7A溶接から燃焼試験、島内の陸送、VAB内での組み立て、兼業農家、
LE-7AとSRB-Aのジンバル、打ち上げ当日のシーケンスなど
あとワンダーワンダーではH-IIBも出てきた
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:00:20.53 ID:w1nKdHw3
>>172 そのそれぞれのキーパーソンにスポットを当てて紹介してたんだよね。
オレは打ち上げ前の緊張感や
成功後関係者が笑顔で握手して讃え合う姿、
打ち上げをみた子供のコメントが、
しっかりまとまっていた事が印象的だった。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:43:42.21 ID:DwPfKejs
地上波しか見ない人は、劣化版が天下りしてくるのは待てばいいんじゃない?
さすがいつものひとはいうことがひと味違うねww
BS観てる程度でドヤ顔ワロス
普通のご家庭はもはやCSぐらい標準装備してるだろうに
___
/ ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\ 当然BS環境にしたけど
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\
| ト==ィ' |
_,rーく´\ \,--、 `ー' /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
___
必死に「BSは見れて当然」的な論調を展開している奴はNHKの工作員か?
BSの世帯普及率なんて5割行っていればいい方だろ
見えない敵が欲しくて仕方がないキチガイさんマッチポンプご苦労
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:34:31.91 ID:3OqjFPBu
俺はBS見て無い。というだけなら問題無かったのに、
必死に、いや俺がBS見ないのはNHKが腐ってるからであって、そのNHKに迎合する態度は然るべき反抗を持って示さないといけない(ry
みたいな見苦しい負け惜しみ言い出すから、こうやってグチャグチャになる。
見ないなら見ないで堂々としてればいいだけ、
地上波しか見れないことに後ろめたいことあるから、変な言い訳が出て来て見苦しくなる。
NHKあたりが露骨なBS誘導してるのに感化されてんだろ。
地上波だろうがBSだろうが所詮TV。
番組作ってる中の人は同じ。
H-IIA/Bの話しろよ
BSは放送大学がって首都圏じゃ地上波放送やってるんだっけか。
>>185 仕切るよりネタを提供したほうが前向きだと思うぞwww
なんで日本の放送衛星なのにアリアンで打ち上げなんだろうねえ
コストと信頼性だろ。民間企業だもの、何も無理してお付合いする必要はない、と言う理屈
>>188 静止衛星だと、日本のロケットは競争力ゼロだよ
日本企業の衛星だからって特に優遇措置がとられるわけでもないからな
わざわざ日本のロケットを指定する理由がない
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:45:54.63 ID:kmgRBRlI
極端な話、国威発揚とロケット開発を名目としたミサイルへの軍事転用を狙わなければ、
ロケットを自前で用意する必要はない。実用衛星はどこかに上げてもらえばいいだけだし、
打ち上げ機会が制限される科学衛星はやらなくても良い。
まぁ日本のロケットは、情報収集衛星とHTVという主要顧客が出来たんだし、
とりあえずの存在意義はできたと思うよ
あと軍用の通信衛星やレーダー衛星が加われば、万々歳なのだが・・・
IGSとHTVとQZSSでJAXAは死亡寸前です
みちびきは要らないだろ
っていうか、重過ぎなんだよ・・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:18:37.71 ID:q2L9Qnir
>>188 NHK民放共同の衛星放送システムの衛星BSATは、そもそも外国の衛星なんだから、アリアンで打ち上げは当り前だろ。
三菱衛星のゆりでも受注したのなら、まだH-2Aの可能性もあるけどね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:21:42.64 ID:q2L9Qnir
>>198 thx.
予算のやりくりが大変そう。
H−IIB3号機打ち上げ日程の正式決定はまだみたいだね。
6月26日で決まりになるだろうけど。
>>195 みちびきにDS2000は大きすぎるんじゃないか?
測位衛星にそんなでかいのいらんだろ。
GPSの2倍以上の重量って・・・
>>200 元は通信衛星と相乗りする計画だったからなぁ。
GLONASS-Kなんて1t切ってるんだぜ…4倍ってなんだよ
みちびきは重量的に高額で短寿命
あと2,3機技術試験機を上げた方が良い
いくら技術試験機上げたって役立たずは役立たずだぞ、QZSSは。
対応GPS買え
>>200>>202 電波の強度は距離の二乗に反比例して減衰するから
中軌道の2倍遠い準天頂軌道だと4倍の電波強度が必要
当然送信系は重く大きくなるしそれを支える電源系も同様
あとGPS Block-IIFやGLONASSが直接投入なのに対して
QZSSは自力遷移なんで推進系も嵩む
>>206 本格配備はせめて二段高度化後にすべきだよな
もしかして独自GPSの方が安上がりじゃね?
>>208 そういうことになるんだよな。
所要電力が4倍として衛星質量が4倍(までは行かないだろうがその程度)、
さらに投入高度が違う分ロケットに必要な能力もほぼ2倍。
結果衛星1基あたりに必要なリソースは8倍近くになり、
ということは衛星数をGNSSの1/8に抑えて費用を同等にしても効果に差が……
素直にSBASだけにしときゃ良かったのに。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:36:24.29 ID:g5//6lBv
三菱電機にお仕事を上げるための衛星だから高くても結構ですw
あれだけ数上げたGPSでもビルの谷間じゃ捕捉数少ないからがQZSSの動機。
それを忘れて何言ってんだろうかな。
そんなニッチのためにいくら使う気だい?
それにそいつはGLONASSやGALILEOとの併用でも解決されるていうか、比較検討した形跡もないよね。
どのみち西新宿のビルの谷間じゃ良いDOP出ないし、
そういうところでは衛星がなくても自己位置を知る手段はいくらもある。
おまけにJAXA自身がIMESなんてものを開発してるわけで……
通信衛星を常時2機上げておくようにしろと何十年も前から言われてるだろ・・・
自衛隊が2機上げる予定だべ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:28:43.41 ID:CJVFqfS/
>>207 残念ながら自力遷移の方が効率がよかった。
そこで俺様が例のコピペを貼るぞ!
Λ 最強のロケット、Delta IV Heavy様が2getだ!!!
|_.|
|_.|
Λ| .|Λ Ares
>>1 開発中止ってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
■■■ H-
>>2A. ドンガラ重すぎワロタwww
ゴ .| .|| .|| .| ゴ. 長征
>>3B 「村全滅でも隠蔽」こうですか?わかりません><
ゴ.■■■ゴ .Ariane
>>5 浮動小数点演算ミスって自爆してろ(笑笑笑)
ゴ .■■■ ゴ R-3
>>6/Dnepr 不良債権乙
ゴ.■■■ゴ R-
>>7A/Soyuz. ジジィはスッコンデロ
ゴ ,|_.||_.||_.|, ゴ Proton
>>8K82KM. えーマヂUDMH!?キモーイ(プ
;(~▲▲▲⌒);, 全段UDMHが許されるのは20世紀までだよねー(プププ
(⌒,;从从从〜~)⌒); Falcon
>>9 クラスタ必死だな
(⌒;,⌒);;("(⌒),;〜⌒);, S-3
>>10 お前ここ初めてか?力抜けよ
(_;(⌒;;〜";;⌒)"),_);, Zenit
>>11K77 ゼニート(笑)
はぁ、落ち着いた。
>>215 DeltaIVは、エンジン換装したら派手な打ち上げは無くなるのかな?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:18:21.64 ID:4qX4DFn+
静止軌道の主流DS2000バスと
低軌道の主流いぶきバスは、重さどれくらい違いますか?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:23:54.87 ID:Q4V133x7
そういえば現行の搭載時計は何?
ストロンチウム系?
イッテルビウム系?
誤差はセシウム133時代の指標の66.184でいいの?
秒間14桁は保証したんでしょ?
いいにくいが、事前での計算上では数万桁くらいは出せるんだよね〜?
タイムライン上の時間表現が厳密であればあるほど、誤差の管理が厳密にしやすくなるよね?
>202 マジかよ。軽いな。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:46:56.63 ID:Q4V133x7
原子時計の話は、時計誤差の66.184の桁数を上げてコンスタント値が変数になっても、責任取れませんからね!
ちゃんと計算速度指標は全うしてくださいね!
・・・とかいうよく分からない印象。
でもきっと可変値化。ずいぶんと前の話だよね?
LEOでの座標制御は、たとえばバス衛星でどの程度の桁まで?
携帯電話での地上座標管理と同様で、もはやかなりの精度が出るんだろ?
処理負荷による遅延時間管理をしてもいいからリアルタイムに10進化して1pm未満くらい?
「角度の方が重要」とか言われるんだよね?
他星系の恒星を基準に光学機器で計測してどのくらいの桁?
恒星の直径範囲内くらいの誤差範囲?w
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:50:23.26 ID:Q4V133x7
月の視野角を厳密に教えてください!
観測距離と桁数は問いません!
が、定義は必要です。
・・・というような話があるんだよね?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:59:06.61 ID:Q4V133x7
オリンパスが叩かれたのって、光学センサー技術を他国宇宙畑に流出させた疑いからって本当?
同じネタでは、ケイマン企業のガーミンの民生用GPSで航空機上で座標を取得できるらしいね。
GoogleEarth上でXML化すると地心3次元経路情報を開示できてしまうらしい。
ガーミンもこういう事をやって米軍に微妙に叩かれていた様な気がするw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:09:43.51 ID:Q4V133x7
高度誤差が大きいために結局黙認されたという噂w
でもISSの二体問題での座標からの高度計算値程度の誤差www
摂動が絡むのか?www
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:27:56.28 ID:zovp23ta
>>203 短寿命ではないと思うが
8年目以降はかなり怪しいと思ってる。
4機は揃う可能性があるけど
7機は永遠に揃わない希ガスるなw
というか7機あればもうちょっと良い
サブセットもあり得たんじゃないかと思うなぁ。
桁数の人、珍しいな
元気にしてたか?
>>209 みちびきがかなり重いのは推進系のせいだよ。
軌道に入る前に相当ダイエットする。
ミッション重量比較したとこあったかな。
いっそイオンエンジン推進系に切り替えてみたら面白いかもね。
その場合は衛星寿命と実稼働時間が問題になるけど。
みちびきはミッション期間も長いしねえ
グロナスはプロトンで3機同時打ち上げ、ガリレオはソユーズで2機同時打ち上げを見てると、
GPS網に比べてQZSSは範囲が限定されるが衛星数は少なくて済むってメリットはかすむ。
ビルの谷間で使いたいだけなら、3機体制(+予備1機)にして、アメリカのGPSの補佐に徹した方がいいかもしれん。
「みちびき1号」はあんだけ重いのに原子力時計が2機しか積まず、すでに1個壊れてるのは間抜けすぎる。
後継機上がる前に、宇宙ゴミと化すかもな・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:02:01.96 ID:7oU+GiXq
ここは打ち上げロケット(しかも種子島H系専用)スレ
衛星そのものの話題がしたければ、衛星スレで
ただの鉄屑だろうが、高性能多機能衛星だろうが、このスレでは重量○トンの荷物でしかない。
ロシアでさえ人と貨物は区別するというのに
みちびきの重量は冗長性を持たせる意味で
一回目のアポジキック分の荷役系推進剤ぶんと
イオンエンジン推進系の組合せにすれば
重量はかなり減らせる。
ただこの軌道では、まともな相乗り相手は
皆無だろうから減量する意味自体がない。
で、そこまでして打ち上げて何に使うの?
と言うか高仰角が売りって言ってもそれが必要となるような高層ビル街やらって日本にどの程度あるの?
それらの地域では今現在GPSで不十分で数百億の出費を正当化できるほどの経済的損失が出てるの?
もっと安価な代替手段はないの?
と言うのをすっ飛ばして作ったプロジェクトだからそもそもどうしようもない。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:34:01.97 ID:+6iaE4B/
>>231 間違った。
この場合の軌道はGTOベースなので相乗り相手は存在しうる。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:52:11.75 ID:WIW9YWy1
一機数万円といわれる電柱設置型無線中継器。
何台設置可能で範囲はどのくらいが相当するのか計算してみよう。
もう無線LAN用衛星で良いのでは?
どうせ国家予算を投入するんだろ?
ユーザーへの負荷を端末費用だけで何とかしろよ。
だいたい衛星を使う機材はユーザー数計算がいいかげんすぎる。
帯域が狭いからって一般に販売配布する端末数を増やさないってのはおかしいだろ?
端末数を増やせば端末単価が下がるだろ?いい加減だなぁ。
実用衛星で試験するなよ。実用しろよ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:16:42.91 ID:WIW9YWy1
オーエス屋!黙っとけよ!きもいんじゃボケ!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:25:18.95 ID:WIW9YWy1
空を薄汚く汚すトラック運転手や自動車工場勤務者は居眠り特攻や指つめ上等だというのに、お前らときたら何もできないwww
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:53:11.04 ID:EcT0TuX2
みちびきの悪口言いたけりゃ、せめて衛星スレでやれ。
打ち上げの仕事させてもらえれば、このスレじゃ大事なお客様だ。
LE-Xの話題とかしたいのに、スレ違いの書き込みでスレ埋めてんじゃねえよボケ。
では隗より始めよというやつで、話題を振りたまえ。
QZSSみたいな糞プロジェクトを頼りにH-IIAが生きながらえているのは確かだし、
今まで書かれてたのも物理法則から導かれるQZSSの事実というだけで悪口ではない。
H-UA改良型の話題なら、第2段のバッテリーの交換に期待。
比較的リスクが少ない一方で、得られるメリット(ペイロードUP・静止衛星の推進剤節約)がかなり大きい。
バッテリーをどう変えるのですか
知らないので教えてもらえませんか
2段目の自重が増える(バッテリー増量)んだから、ペイロードは従来より減るだろう。
メリット&デメリットなら、おそらくデメリットの方が大きい。(衛星側の負担軽減より、ロケット側の負担upの方が大きそう)
アリアンから顧客を奪うために、ロケット側の負担を増やしても顧客側の負担を減らそうって事だろうけど、この程度で乗り換えてくれるとは到底思えん・・
しかし代案も思いつかんし、宇宙先進国のロケットとフェアな競争で勝ち抜くビジョンなんて見えてこない。
これだけ劣勢な状況で、フェアな競争にこだわる必要なんて無いんだ!と開き直ってくれないかな。
あんなちっちゃなバッテリーを増量するだけで、
ペイロードに影響が出るんですね
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:51:41.10 ID:EcT0TuX2
バッテリーの小型化は、宇宙だけの問題だけでなく
例の計画停電以来、日本全体の急務の問題となってる。
これは実現は早いかもしれない。
バッテリー増量で、第二段の再々着火時間が延びるから、それでペイロードが増える。
・・・って、三菱のサイトに書いてあったんだけど、違うの?
>>240 静止衛星の推進剤は減らないよ。
アリアン用に作ってたデュアルロンチ向け中小型衛星が
地上での事故かなんかで打ち上げ場所を変更になったとき
選択肢として入れてもらえるようになるくらい。
とりあえず二段高度化はQZSSに全く貢献しないと思う。
どっちかといえばSSOとアスナロの組合せに期待してる。
あとはH-2Bとの組合せかなぁ。
値段が下がる事が大前提だけど。
二段高度化して、更に上段が重くなる気がする
日本のロケット屋は、もっと軽量化に力入れろって・・・特に上段
アイソグリッドからバルーンタンクに変えて共通隔壁化すれば軽くなるけど
軽くなる以上に値段が上がってコスパは悪くなるよ
>>250 Delta IVのPayload Planner's Guideには4m第2段の推進剤質量は20,410kgとある
そこのデータは恐らく間違っている
>>242 H-IIA は最初の飛行から数えて10年,開発からだと約15年は経っている.
その間にエンジン(LE-7A, SRB-A,LE-5)関連の改良はなされてきたが
アビオニクスや電装関係の改良はなかった.
この15年程度の間にエレクトロニクスや,それよりは遅いけれどもバッテリー他の技術革新を考慮すると,
能力向上=重量増加には必ずしもつながらないだろう.
>>241 第2段のバッテリーを50分から5時間に長寿命化する.
衛星を静止トランスファ軌道(GTO)の遠地点近傍に投入できるようになったり、複数の衛星を個別の軌道に投入したりすることが可能となる
人工衛星の運用軌道である静止軌道への移行に必要な増速量を従来より低減した状態で分離することができます。
http://h2a.mhi.co.jp/service/about/index.html >>246 軌道傾斜角の変更をロケット上段でするので,
ロケット2段目の推進剤は余分に必要だが.
静止衛星の推進剤は少なくて済む.
この種の運用はアトラス V でも第2段のセントールをつかってなされているし,
ウクライナのゼニットでもなされている.
>>248 日本はコスト馬鹿だからな
H-II→H-IIAだって重くなっているし
>>246 前半もおかしいが,後半のメリットは過小評価出来ない.
静止衛星でアリアン V 打ち上げが世界標準になると,
静止衛星側も赤道打ち上げで軌道傾斜角の変更の必要のないような設計
(衛星側の推進剤の容量配分など)になる.
(ロケットと衛星をセットで設計しているわけでないので)
打ち上げ基地が中高緯度のばあい,ロケット側でサービス(遠地点軌道傾斜角変更)をしないと
選択肢として入れてくれなくなる.
>>248 後半部分には同意するが,前半部分は気分の問題でしょ.
今回の高度化はエレクトロニクス中心なので,必ずしも重量増加するとはいえない.
>>253 重量増加分は,コスト低下だけでなく,エンジンの信頼性向上に使った部分もあるぞ.
H-II は7機打ち上げで,1段目(8号機)と2段目(5号機)失敗している.
なお,7号機は打ち上げキャンセル。
いくらカタログスペックが良くても,この信頼性では商品にならない.
>>242 が正しいだろ。
長文のはめんどうだから説明せんけど。
その点、上段の比較をしてる人は解っていらっしゃる。
上段の比較をしてる人っていうのは,
>>250 のことか?
>>251 で引用データ自体に疑問符を出されているんでが?
ま、まんどくせぇ(´Д`)
>>255 付け加えると,H-II のコストが(性能はそのままで)もっと安かったとしても,
7機中2機失敗ではユーザーは付かなかっただろう.
現実に
ヒューズ社とスペースシステムズロラール社と計20機以上の衛星打上げ仮契約
していたのが,連続失敗で消えた.
衝撃と信頼性の両方を改善しないと候補にすらなれないだろうな。
信頼性の方はなんとかなりそうだけど。
>>253 それでも、LEO7トンチョイのソユーズよりは軽いぞ
ISSが終わったらBはどうしようかね?
性能的には、プロトンクラスだから、価格が合えば
商業打上げが出来ない事もないのだがな・・・
余程大きな問題が発生しない限りISSが終わる頃にはH-IIIができてるはず
もうさエンジン以外、デルタ4と全て共通化するのはどうよ?
LE-Xの推力がちょっと足りないが、ブースター2本を基本にすれば足りると思うし
海外受注は絶望的なんだから、
「ひまわり」後継機を2機同時打ち上げしてくれんかな。>B
>>266 デルタIVのコスパはH-IIA/Bより悪いんだが
>>269 共通化して本数増やせば、コストが減るんじゃないかと思って
>>270 多少は減るがH-IIIで目指してるレベルには到底及ばないし
2010年代中にデルタIVはアトラスフェーズ2に統合されて消えてなくなる
>>271 ええええええ
せっかくRS-68を新しくしたのに無くなっちゃうの?
アメリカの技術がロシアの技術に負けて、淘汰されるのか。
>>273 RD-180もエアロジェットの新型ケロシンエンジンに置き換えられる予定だけどね
>>268 せっかくの静止軌道なんだから
同じもの2つ同時はやめようよ、、、
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:14:58.73 ID:Ml5WOeaV
ロケットの各部品の耐久性に関しての比推力比はないのか?
平均で1000%は越えるだろ?
何の意味がある数字だ??
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:24:30.87 ID:Ml5WOeaV
「今の日本の打ち上げ成功率では意味がないスペックだな」って言った?
多分そのとおりだ。
もっと失敗しろよ。なめんな!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:25:09.17 ID:Ml5WOeaV
雑魚ども、見とけ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:25:48.77 ID:Ml5WOeaV
偉そうに質問してろ!ゴミ人間!
今日はテンション高いじゃねぇか
薬増やし過ぎだろ
_,.>
r "
>>281ゴミがしゃべった \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
>>261 軌道投入に失敗した後もアリアンが選ばれてる現状では
その2つを満足するぐらいでは必要条件すら満たさないんだろうね。
名無しに隠れて生きる
俺達ゃゴーミーにんげん、なのさっ♪
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:46:55.07 ID:bU+m+FO4
☆29日火)21:00-21:58 BSプレミアム
「コズミックフロント(純国産大型ロケット開発)」
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:23:35.60 ID:XWAqMffm
>>286 面白そうだよねこれ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
いちいち貼るのもなんだけど、読んだら貼らずにはいられなかった
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html 「執念!純国産大型ロケット開発 苦難の歴史を乗り越えて」
放送 11月29日(火)午後9時00分〜
12月3日(土)午前0時00分〜
12月5日(月)午前8時30分〜
数多くの衛星を打ち上げ、
日本の宇宙開発を支えてきた国産大型ロケット「H2」「H2A」「H2B」。
町工場から大手メーカーまで日本のものづくりの粋を集めて作られたロケットだ。
しかしその開発の歴史は苦難に満ちていた。
戦後、日本は航空宇宙開発を禁じられ、大きく出遅れる。
その後、自主開発を目指すものの、大型衛星の打ち上げを急ぐ日本はアメリカからの技術導入を決める。
しかし導入した技術は言われた通りにしか使えず、
打ち上げを失敗してもブラックボックスとして原因究明が出来なかった。
これでは本当の宇宙開発ができないと、日本の技術だけで作り上げる純国産ロケット「H2」の開発が始まる。
ターボポンプを襲う謎の振動、
わずか5秒で爆発するエンジン、そして打ち上げ失敗。
立ちはだかる幾多の困難を、技術者たちは創意工夫と試行錯誤で乗り越えていく。
国産ロケットはどのように生まれ進化してきたのか、
技術者たちの戦いの軌跡を追う。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:54:27.12 ID:getXURJ1
>>284 >>261 では,
>>260 で言及されていた
(衛星側で)必要な静止化増速量[km/s](ΔV)
がいつの間にか無視されているな.
どうやらアリアン V にならって,ロケット側が衛星側にサービスした軌道投入しないと,
衛星メーカーからは相手にされないと.
まあ,現在の H-IIA の構成のままでもスーパーシンクロナス軌道である程度は努力できなくはないけど,
選択肢が増えるに越したことはない.
あと,まともなユーザーズマニュアルの欠如.
欠如してるわけじゃないだろ
最新版がネットで公開されてないだけで
ユーザーズマニュアルが無いのは、MHIに移管されてから、
かなり改造を重ねたからではないかな?
これ以上のコストダウンは、信頼性に関わるとかいつかの会見で言ってたし
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:14:00.83 ID:ezp5Z1A8
NHK名作だった
これは金曜深夜0時の再放送録画しておくべき
>>289 H-2Aの構成には全然余裕ないから
中小型衛星しかあげらんないよ。
>>293 N-1に国産部品なかったみたいな言い方してた
LE-3…
N-2、H-1、ライセンス生産しながら技術を磨い
たことにもふれてほしかった
見事にBSばっかりだなw
アリアンで打ち上げた衛星で放送(笑)
>>294 中小型衛星だけでも受注を取ってこれればそれでよし.
現状のままでは
H-IIA 204
H-IIB
などの構成取っても,2段目は同じなので
(衛星側で)必要な静止化増速量[km/s](ΔV)
の問題が解決されない.
他は分離衝撃の改善などか.
>>295 LE-5
-->
LE-5A
-->
LE-5B
の発展特集(いかにしてエキスパンダーブリードサイクルは開発されたか)とか
技術の系譜はいずれ LE-X につながるし.
最初から数えると25年は経過,研究開発から考慮すると30年以上だから,
そろそろ関係者のインタビューが厳しくなるんじゃ?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:29:59.89 ID:fRlI4CEo
コズミックフロントはかなり端折ってたな。
ペンシル → N-I → H-II → H-IIBだった。
いくら尺が足りないと言っても、一言でもわかりやすく、個体ロケットで科学衛星を打ち上げてたことやH-IIA系での進化に触れればよかったのに。
LE-7を中心とした開発話は今まで散々やってきたから新しい内容に期待したのに・・・。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:38:22.35 ID:SSvkgk6n
>>300 一時間番組ではよくがんばったほうだと思うよ
そりゃ本来は、ペンシルからおおすみ N-1からH-1とミューロケットの歴史とかやって欲しいけどさ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:39:35.82 ID:SSvkgk6n
>>296 少し上での不毛な議論を吹き飛ばすくらい
「まともな番組見たければBS見ろ」って流れだったな。
もはや地デジは、愚民洗脳専用放送局だもんな。
ディスカバリー・ナショジオ・ヒストリーがあれば生きている
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:13:03.63 ID:SSvkgk6n
本当にいい番組はSD画質でも面白い
ってことがわかったな
なかなかいい番組だったね。
いつもネット上で、外野のねらーたちが「日本の宇宙開発は〜」とか大口垂れてるけど、
ていうか自分もその一人だったけど、おいらって何にもわかってないやん、て思った。
現場の人たちの苦労をもっと知らなきゃいけないなと反省した。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:46:11.84 ID:SSvkgk6n
エンジン1つ作るだけでも、命懸けで血の滲むような苦労をしてる。
と、みんなが知るわけで未来は変わるだろうね。
どの仕事も同じ
知って変わるような奴は、とっくに頑張ってる
知って俺も頑張ろうと思うだけの奴は、寝たら忘れてる
>もはや地デジは、愚民洗脳専用放送局だもんな
こんなこと言ってるやつが、まともだと思うかね皆さん
BSも同じだと思うよ。
地上波なんて、ニュースくらいしか見ないし
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:30:51.45 ID:VfM14JR1
>>305 今回の番組で感銘を受けるようなおまえのような無知蒙昧のバカが、
こんなことくらい既に知っていて、なおかつ日本の宇宙開発に危機感を持ってる多くの宇宙ファンのねらーをバカにする資格はない。
どうした今日は病気があまりにもひどいな
最近本当にひどいぞ?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:39:07.56 ID:iJt9qidp
(いつもの精神病患者さん出没警報)
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:50:46.55 ID:ldJ5d1aB
三重工が、H-3に意図的にSRBつけられなくしたらワロスw
それが原因で墓穴掘ったらさらに笑うw
国民に宇宙開発を知ってもらうという観点で見ると
BSでの放映はほとんど意味がない。好きな人しか見ないからな
CSを見ろとかWebで情報収集しろと大差無いレベル
地上波しか見れないぉ (´・ω・`)
>>314 今のSRBは、無理して付けてるからなぁ
あんな大きい固体はもう付けないんじゃね?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:22:08.56 ID:SN91NLB3
>>315 それでも、はやぶさフィーバー以前は、BSですら番組無かったからね〜
BSハイビジョンの、みちびき(H-2A F18)打ち上げを数ヶ月に渡って追ったドキュメントは、本当によかったな〜
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:20:50.85 ID:VfM14JR1
>>318 それ、「由愛を打ち上げる人々」だろ?
NHKに再放送するようメール送ってるんだがなあ。
一度再放送したから数年待たないとダメか?
>>318 「宇宙へ」「フロム・ジ・アース」「宇宙 未知への大紀行」
「宇宙船ウェイクアップコール」(「宇宙からウェイクアップコール」とは違う)
世界のドキュメンタリーでいくつか取り上げたり
見てみたけど…モザイクのとこを外した映像をODAとかいって無償提供しそうで怖い
H-IIの話ししたいのかNHKと戦いたいのかどっちだよ
ロケットの話しようぜ!
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:35:43.25 ID:dgt7dhr4
NHKBSコズミックフロントの再放送は
今夜の深夜0時です
白黒映像で出てくるロケットと、その後に出てくるカラー写真の小型ロケットは何だろう。
初期の小型ロケットの資料って、あまり出てこなくてよく分からない。
白黒映像の方は軍用ヘリが出てくるから新島新島試験場だろうけど、
カラー写真の方は開設されて間もない種子島
かしら
>>325 カラー写真はSCだと思うんだが録画してないんで確認できん
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:26:57.56 ID:PaTtA5wP
NHKなら別でお金を払うとペイパービューがあるんじゃない?
別でお金を払うとな!
払えってよ!www
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:28:09.43 ID:btc81gcS
ま、何度も再放送してるのに、録画もせずに見逃した人は
金払って有料サービスで見ろ というテレビ局側の言い分はわからなくもない
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:49:38.54 ID:PaTtA5wP
有料ならわざわざ見ないし。
そこまでテレビ命じゃないし
NHK自体が最初から有料なのでは?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:40:01.59 ID:PaTtA5wP
大地震恐喝商法かよ?
NHKみたいなあこぎな業態はつぶれちまえ!
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:56:22.17 ID:btc81gcS
もう20号機は衛星のっけたん?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:57:20.21 ID:YKeUTSQM
>>306 ダメ人間の典型
業界に予算が潤沢にあるから苦労してないし。サボり癖があるだけ。
サボるといつも軍事活動の介入。「サボるな!」という態度。
でもな、業界に予算があるからと言って、金払いが良いわけじゃないぞ。
残業代目当てで残業して、残業代をケチられて残業できないなんてありきたりの業態。
なにしろ丸投げ先は全て人時間計算だからな。
実務連中に普通にサラリーマンとして苦労している連中が多いだけだよ。
嫌がらせはゴルフなどをして時間潰しってのも、同じようなものだな。
そんなことドヤ顔で
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:19:55.07 ID:mnbR7U6B
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:21:00.02 ID:mnbR7U6B
爆破殺人するくらいだからドヤ街だろ?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:22:19.03 ID:mnbR7U6B
老人どもをなめてんのか!?ロケットエンジンで爆殺するぞ!
という開き直った態度が重要らしい
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:22:59.16 ID:mnbR7U6B
失敗するのもドヤ街レベルの技能者どもだからだよ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:00:58.92 ID:9iXTdV10
なにこのひとこわい
だろ?
> 老人ども
宇宙旅行協会か・・・
>>329 EPGで録画設定一発だし、録画しなくても視聴予約しとけばいいだけなのにな
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:52:35.79 ID:fwb5jums
>>345 NHKに対しては、全ての人間がBSで見れるわけじゃないから、地上波でも放送を! とかの嘆願を続けてる俺だが、
見れるチャンスがあったのに、積極的にそれを活かさず見逃したバカは、擁護する気になれない。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:53:47.04 ID:fwb5jums
はやぶさ2打ち上げは、三段キックエンジンの試作機の試験も兼ねてたのにね。
またそうやって息をするように嘘をつく
ウソをつくかコピペするか・・・
H2Aのキックモーターって木星トロヤ探査で使おうかって案があるくらいで、
ちゃんとした計画があがってるのって一つもないよな?
MELOSはどうなんだろう?
ID:fwb5jums
おまいさん、本当に宇宙好きなのか?科学好きなのか?
祭りになってるところで一緒に騒ぎたいだけのゴミカスじゃないのか?
本当に好きなら、ウソつくのと自分の好きなコピペをしまくるのと、人のレスパクるの、いいかげんやめなさいよ。
連投キチは航空船舶板から出てくんなよ
>>351 固体でもないのに、さすがにキックモーターはいらんわ。
基地害は航空船舶板にも不要
MELOSにしろトロヤ群探査にしろやる頃にはH-IIIに切り替わってるんじゃ…
>>356 H-IIIで二段目がさらに重くなり、より一層効率が悪化だな
H-IIIがエンジン3基なら、1段目はデルタ4を上回る巨大なタンクになる
上段はおそらくデルタ4ヘビーくらい
【スーパーオライオン級有人恒星間航行用宇宙船『スーパー・ノヴァ(超新星)』】
重量:800万t
全長:1385m
全幅:532m
全高:383m
乗員:1305人(最少435人)
推進システム:核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
※『オライオン:ギャラリー』(英語)
http://bisbos.com/space_n_orion_gall.html 機体主材料:耐熱新素材「TMC(チタニウム・マトリックス・コンポジット)」
(新タイプのチタン合金の中に高張力の炭化ケイ素を埋め込んだもの。
チタン合金は急速結晶化プロセスという方法で作られる。
回転盤の上に溶融したチタンをしたたらすと、滴となって飛び散る。
これを不活性ガスの中で急冷させると、きわめて純粋なチタン粉末ができる。
これを圧縮して高密度の板状あるいは棒状にする、鋳型を作る、直接パーツに成型するなどの方法で使用する。
TMCは既存のいかなる構造材に比べても耐熱性がはるかに高い。機体の表面もTMCのスキンパネルで覆われている。
TMCはアメリカの『NASP計画(National AeroSpace Plane Program)』で実際に開発された耐熱新素材。)
代替機体表面素材:CCコンポジット
(炭素または黒鉛に炭素繊維を埋め込んだ複合材料。
アメリカのスペースシャトルの機体先端部と翼前端だけはこれで被覆している。
アメリカのスペースシャトルの表面にびっしりと張っている耐熱用のケイ素タイルのような、消耗品ではない。
TMCが再開発できなかった場合の代替素材。)
備考:磁気プラズマ・セイル(MPS:Magnetic Plasma Sail)搭載
※この技術はマグセイル (magsail) とも呼ばれ、磁気帆や磁気セイルと訳されることもある。
宇宙船は磁場を生成するため超電導ワイヤの大きな輪と、操舵または荷電粒子からの放射線の危険を下げるための補助の輪を展開する。
また、マグネティックセイルで、加速と同規模のエネルギーを必要とする"減速"のため、巨大な磁場を展開して、星間物質の抵抗を宇宙船のブレーキとして利用する事もできる。
これにより、恒星間旅行の半分を占める減速のために推進剤を積む必要がなくなり、旅にとって大きな利益となる。
余談:アメリカ合衆国の理論物理学者、宇宙物理学者であるフリーマン・ダイソン(Freeman John Dyson)は、オライオン型惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
ただ、この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、磁気プラズマ・セイル(MPS:Magnetic Plasma Sail)を搭載しなければならない。
オライオン型恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
>>357 いや流石に2段構成じゃ能力足りないし3段構成の方使うでしょ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:57:13.08 ID:gkt4nm1w
LE-5Bの再々着火を実現するより、
3段キックエンジンを開発したほうが早くね?
だから再々着火は何度もやってると
結局のところ204の経験は
Bに活きたんだろうか?
204が無ければ、Bはない
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:28:00.25 ID:jGxEiWhM
222が見たかった
せめて2024の空中点火を復活させてほしい
>>366 あれを知らないで初めて見たときは、一瞬、
空中爆発するのかと思って、ビクッとした。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:42:56.83 ID:jGxEiWhM
俺はあれが見たくて種子島デビューしたんだよ
2024のラスト2回を見た
最初の回は部長と課長と休暇の取得についてもめて会社巻き込んで大騒ぎしたっけ
ようやく休暇とって見に行ったら目の前で延期になったのがショックだった
燃料入れちゃってたからその1週間後に打ち上げたんだが、問答無用で有休宣言して見に行ったwww
次のときは立っているのもつらいくらいの強風だった
打ち上げ直前で漁船が侵入したり強風で見合わせたりして何度も中断して
ウインドウぎりぎりで打ち上げたっけ
しかもバスがなくなってタクシーが来るのに3時間ぐらい待った思い出がある
そういや漁船侵入とかあったな
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:27:03.20 ID:Mk53Zr7c
未だに成功キタコレのカキコ無しw
成功が当たり前っていいな
20号機打ち上げ成功。
これで新たなステージに到達した感があるね。
偵察衛星だろうが軍事衛星だろうが、公式中継やれとあれほど(ry
ツイッターマダー?
F6失敗後の再開時「20号機まで無事に上がれば成功率95%で国際水準云々」とか言っていたな
時間はかかったけど、やっとそこに到達したんだと思うと感慨もひとしお
成功率95%、まだ1回しか失敗してないロケット それがH-IIA
あーうれしいぃぃ
ソユーズUは695成功/715打ち上げ
成功率97%
>>376 ソユーズ?ふふん20回も失敗してるじゃないですかw
成功率97%のソユーズと、その20分の1しか落ちたことないH-IIAとドッチにします?
などと詭弁を弄することが可能
ごめん、ソユーズにするわw
ここ最近だけについていえばロシア系より日本のロケットの方が信頼感はあるわな
酷いクリーンルームでも、衛星もロケットもちゃんと動くロシアの基礎設計が凄すぎなんだと思う
鉄道で運ぶ為に可倒式にしておきながら第一段基部では自重を支えきれないというちぐはぐさ
その欠点をチュラパン式発射台で解決するという豪快さ
やっぱ燃えるね
今年はロシア宇宙局にとって、踏んだり蹴ったりの年だったな。
ロケット発射の様子は何度観ても飽きない感動がある。テレビだと望遠で追跡するが
生肉眼だとあっというまに小さくなっちゃうんだろうね。一度、生で見たいが。
ただ、カウントダウンが女性の声が、ちと不満。もっとカッコ良く盛り上げてほしいが
現場は、そんなことはどーでもいいんだろうな。
初音ミクにカウントダウンさせようぜ
小林清志氏(次元大介・ガオガイガーナレーター「君たちに最新情報を公開しよう!」)
か
小山力也(ジャックバウアー・ジョージクルーニー)
などのカッコいい男ヴォイスでカウントダウンされたら濡れそうだって姉ちゃんが言ってた
偵察衛星じゃ盛り上がりに欠けるな
ツイートすればいいのに
カウントダウンは自動音声だからな。
カウントダウン音声のキッチンタイマーがほしい。
実況放送は毎回変わってるけど、だいたい若手が担当してるね。
GCOM-W1はいつ打ち上げ?
2月の真ん中くらい
>>385 AtlasVの人とかいいよな。
「This is Atlas Mission Control, T-10,9…」
日本の打ち上げでもNASAミラーであの人だったらそっちで観るかもw
>>392 GCOM-W1はゴールデンウィークだよ(^^)
ジャックさんにカウントダウンさせると無駄に緊迫感でそうだからやめたほうがw
MaxQ〜
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:44:37.97 ID:1K03pVBL
チョンコ新聞によると5月になってるけど本当かな?
アリラン3号が乗るから正しい情報を得てる?
日本のメディアではまだ情報はないけど。
日本のメディアでももう情報出てなかったっけ?
チョンが2月
Bが6/26
>>377 204でやっと202並の衛星なのか。
ΔV+0.3km/s 結構高コストだな。
F21 GW末
H2B 6/26
20号機とか聞くと、やっぱり凄いな。
Bも合わせれば23か。
唯一失敗したのも、エンジンとか基幹部分でなく
切り離したSRBが引っかかったっていう間抜けな理由だし。
それも構造を改良したので完璧、今や死角は無いね。
刺客は円高
そればかりは仕方ない。
しかし、MSXって懐かしいな。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 05:47:13.96 ID:IB8MIXib
>>396 「いいか、これから発射のカウントダウンをする!
今言ったことを理解したかあ! 今俺が言ったことを本当に理解したのかあ!」
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:43:57.42 ID:z9gYZPIf
>>359 >(3)最終到達速度:秒速1万km
これってスペックのわりに遅くないか?
周回軌道速度が7900m/s程度だって知ってるよな?
Orbiterで遊んでみろよ。
1GN〜1TNあれば火星までどの程度で到達可能か見当がつくだろ?
ただし比推力が数百万だけどなwww
EMPTY_MASS=300000
FUEL_MASS=3796000
MAIN_THRUST=1.33861e15
ATTITUDE_THRUST=500000
ISP=450000000
で離心率0付近の地球周回軌道上から火星まで直線移動をやってみな。
Date MJD 55308.7631206201
STATUS Orbiting Earth
RPOS 5420896.41 594452.72 4401603.32
RVEL -4754.129 150.732 5834.277
AROT 2.93 39.14 -2.00
PRPLEVEL 0:0.999979
でいける。
180Gmを800秒もかからんだろ?速度を計算しような?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:46:24.93 ID:z9gYZPIf
失礼。比推力は450メガ秒だったな。何から計算したか忘れちまったけどな。
太陽風速度?そうかもしれないな。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:52:14.69 ID:z9gYZPIf
電波系による無線速度であれば不可能ではない速度指標だろ?
唯物を転送する速度だと考えると、安全な緩衝が必要だろうけどな。
最大速度に到達することそのものよりも、その間に宇宙船実機を安全に旋回させて減速して周回軌道に乗せる方法論を考えないといけない。
計算を自動化できるな?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:59:20.18 ID:z9gYZPIf
・・・1万km/sだったな。失礼。
上記での計算上は225,000,000m/s程度か?最大出力を1秒未満でそんなもの。
基準が4,000tと8,000,000tでは全然違うけどな。
800万tも何を積むのか知らんけどさ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:07:00.35 ID:z9gYZPIf
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:31:08.93 ID:N4qVALnc
いそろく番目のゴミ箱。全然ダメだな。
「サザエさーんは愉快だな。」
・・・東芝の歌のように見えて、相模原とか神奈川県内の高度成長期の団地をアピールする後藤教団の歌だって知ってたか?
いつもJALの空売りでネタになるけどな。彼ら空売り商売連中の本拠地は御殿場。
NHKなんかで80年代に高度成長期を表現した番組などの印象と通じる。綺麗で新しい町並みを表現しているわりになんかちょっと寂しげ。
東名の東京圏内なんか、そのままの印象だな。
同じ印象が夜中や早朝に人のいない状態のつくばのJAXA施設周辺からも感じられるな。
やたらに新しい廃墟っぽい。
>>377 ΔV=1.5km/sのGTOへ、H2A202が2.9t、H2A204が4.6t。
となると6t級の衛星にはH2Bが必要になるわけで、
こりゃあ商売になるわけ無いですわな。
これからの静止衛星は1dそこそこがトレンドだから
GTO4d(静止2d)のH-IIAはデカすぎとかって、誰かが言っていた気がするが・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:52:15.70 ID:kNJK8RF1
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:18:31.06 ID:kNJK8RF1
そのうち老朽化した静止軌道衛星の粉砕武装話が出るだろうな。
それはついにレーザービーム兵器利用か?
直線到達距離にして赤道高度約35,786kmの長距離攻撃兵器か?
いまのところ実証された対衛星ミサイルでしょせん数百kmだろ?
到達距離でその100倍はあるわけだ。
しかもそれは最短距離である可能性も低い。
42195000.0mのアメリカ同期赤道上空の場合、ケープカナベラルからだと36.411Mm程度だな。
36,411kmの到達距離がいる兵器となるわけだ。
瞬間攻撃でないと遷移軌道がばれる危険性があるため、超長距離への到達速度の速いレーザー兵器が望ましいはずだな。
ここはこんなくだらない話の方が似合うゴミサイトだよな?www
保身に主義も何もあるものか
次のH-IIA/Bロケットはどっち?
ゴールデンウィークにH2Aらしい
しずくちゃんか。
>>404 SRBは切り離し時に捩れてたりして
まだ一番の不安要素だったはず。
昨日のテレビで、H2Aロケットは4トンぐらいまでしか打ち上げられないけど
国際市場では5トンを超える衛星が主流だからそれが課題だ、みたいなこと言ってたけど、
それだったらH2Bで打ち上げればいいのではないかと思った。
俺も見たけど、華麗にスルーされてたよな。
たしかに採算性のハードルはさらに上がるだろうから、
この流れで挙げても意味無かったのかもしれんが・・・
それはそうだが更に高コスト
2013年ころにさらにパワーアップするとか言ってなかった? >H2A
>425
SSB
廃止しちゃったんだっけ
H2A/Bの商業上のライバル
打上げ能力をGTO(ΔV=1500m/s)で比較
H2A202 2900kg
H2A204 4600kg
H2B204 5500kg(TBD)
Ariane 5 ECA 10500kg
Ariane 5 ME 11300kg
Proton-M/Breeze-M 6100kg
Zenit-3SL 5250kg
はっきり言って静止衛星では性能・実績・金額共勝負にならない
やはり極軌道2機同時くらいしか生きる道がない・・・
そうなると、ドニエプルやロコットの廃棄ミサイルがライバルになる
何にしても今のH2Aは性能が中途半端
Falcon 9の動向次第で市場は大きく変わるかも知れないけど
まだまだ未知数だわ
はぁ・・・もう・・・
>>428 でも、最近のHTV2号機で、
切り離し時の挙動が、かなり怪しかったぜ?
202、昔は85億円くらいだったのに、なんで最近100億円もかかってんの?
>>434 19号機から改善されとる
>>435 それでもF19とF20では、SRB-Aに関して敏感になっとる
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:05:07.76 ID:hfOCI41Y
MHIの広報担当の子ね。かわいいよね。
あとはJAXAの広報の担当もいるっぽいね。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:40:31.55 ID:syqZVOAt
そういえば、数年前のMRJのコンパニオンの美人は特定できたの?
イプシロンの開発が終わったらここはH−2ABイプシロン総合スレになるんだろうか。
ここは液酸液水燃料ロケットのスレです
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:09:45.34 ID:pLMO+aEO
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:19:14.02 ID:pLMO+aEO
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:23:35.72 ID:pLMO+aEO
H-IIA/Bはスペースシャトル時代の代物なので、そろそろロケットエンジンクラスタリングの研究機をもっと挙げた方がいいんだろうね。
ぜんぜん表に出てないだろ?
研究してない?ありえない。
>>446 つか時系列はソユーズが先でN-1が後だろ。
N-1の失敗は姿勢制御バーニアを積むのを嫌がって
メインエンジンのスロットリングで姿勢制御をやろうとしたのが
システムを複雑化してたわけで。
後にも先にも複数のエンジンのスロットリングして姿勢制御なんて変態技を
やろうとしたのはN-1だけだ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:37:53.64 ID:pLMO+aEO
・設問1:単一仕様のロケットエンジンを用い、各バージョン間で1:3機でコンセプトモデルを考えた場合
バージョン,ロケットエンジン個数,総重量,推力指標,比推力指標,ペイロード指標
1,1,,,,
2,3,,,,
3,9,,,,
4,27,,,,
5,81,,,,
6,243,,,,
7,729,,,,
8,2187,,,,
9,6561,,,,
10,19683,,,,
設問1-1:上記CSVテーブル上の総重量とペイロード指標の各項目を埋めよ。
設問1-2:その際、基準となるある軌道高度での推力指標と比推力指標の上記CSVテーブル上の各項目を埋めよ。
参考:ロケットエンジンの単体仕様は問わない。同様に基準となる軌道高度も問わない。仮想指標を設定して解答に利用する。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:51:57.11 ID:pLMO+aEO
>>451 マーリンエンジンにジンバル機構があるんだから
当然それ使って姿勢制御するだろJK
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:14:14.28 ID:pLMO+aEO
しかし、写真を良く見てみると3つほどメインスラスタとは別に姿勢制御用スラスタらしきものが見えるな。
各ロケットエンジンの推力値を0-100%で何%刻みで制御可能か?なんて話があるが、さて?
システム上ではいくらでも再現可能だろうね。
現行のOrbiterでは単一ロケットモジュールに対し、24スラスタ方向までしかログ上で持てないみたいだよ。
そこまで分割制御しているモジュールなんて見たことないけどな。
アドオンのロジック上で制御計算をしてしまえるので、単一方向などに端折ってまとめてしまうのが目に見えている。
しかし、分割制御はカッコイイ。
>>451 あと、おまいが姿勢制御スラスタだと思ってるのはターボポンプの排気口。
まあ、実際ロール制御に使ったりもするらしいが
>>453 サターンVのF1エンジンだって、中央エンジンは固定で、残り4つのジンバルで姿勢制御してたんだし
全エンジンをジンバルさせる必要はないと思うがそこまでは知らん
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:35:45.22 ID:pLMO+aEO
2010年版OrbiterのDelta-glider Operations Manual(DeltaGlider.pdf)の5ページ目にスラスタコントロールの話がちょっとだけ書いてある。
2メインスラスタで、ジンバルがそれぞれについている考え方だな。
このコンセプトは俺の知っている限りでは2006年にはすでに出ており、後にH-IIBのLE-7Aメインエンジンのクラスタ設計と連動した。
・・・というのは内緒。デルタ系とJAXAコンセプトは変なリンクがあるからな。
そう考えると、デルタグライダー(IV)のメインスラスタ数も増やすのかな?
H-IIBの次世代機コンセプトも、そろそろ表に出るだろ?
もちろんメインロケットエンジン数を増やすことも検討のうちに入っているはず。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:47:40.59 ID:pLMO+aEO
英語が堪能ならフォーラムに行って次バージョンのスパイをしてきて欲しいね。
コンセプトリンクに対し、関与操作が起こりうるのか?も興味深いだろ?
デフォルトサンプル機は、やはりデフォルトサンプル機でそれなりに影響力を持つみたいだからな。
そろそろXRS-2200ロケットエンジンの頃から見えていた多クラスタリングサンプル機も出てくるだろ?
独自でアドオンで作るとちょっと大変らしいけどな。
上記のとおり、どうせスラスタに合わせてベクトル方向を分割した結果のログだけの問題だけどな。
宇宙船シミュレータ上でのリアルタイムでのクラスタリングロケットエンジンの個別制御なんて、ほとんどフォールトトレランス試験みたいだよ。
でも多クラスタリングでのフル制御をアピールするモジュールは、きっとカッコイイ。
本来はロケットエンジンの噴射光の方向や長さも厳密に制御しなきゃいけないはずだし。
・・・でも、予算問題で実機の話ばかり。ロケット屋って何かおかしいだろ?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:17:18.39 ID:pLMO+aEO
ちなみにH-IIA/Bシリーズのサンプルモジュールもいくつかあると思うが、開示されているようなものでロケットエンジンの個別制御まで表現しているものは見たことがない。
見たことがないだけだろ?俺。
・・・とか書いてみる。
ID:pLMO+aEOさんはかしこいなー
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬ちゃんと飲んでますかー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
アポロ13号は中央エンジンが停止したからバランスは崩れなかったけど、
端のエンジン止まったら
他のエンジンのジンバリングで推進軸は保てるもんなのかね?
H2Aの打ち上げに成功しても、チョン衛星がぶっこ壊れて動かないのを,日本のせいだと言うんだろうなあの国は
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:40:31.36 ID:pLMO+aEO
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:53:43.30 ID:pLMO+aEO
ヒント 二段燃焼サイクル
メンヘラさんは、機械は専門外ですか?
機器とかの名前なら俺より詳しそうだ
>>461 F1エンジンのジンバル角度は最大で6度らしい。
対角線上のエンジン止めてバランス取るんじゃないかなぁ。
H2B240を作ってほしい
夢あふれまくりの機体構成だねー
今の設備は全部使えなくなりそう
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:49:20.31 ID:pLMO+aEO
メインノズル以外に排気チャンバーを持っているエンジンに、マーキュリーレッドストーンがあるらしいね。
一機のエンジンでノズルを分離すると総出力が下がるために惜しいという観点と、排気を分離すると燃焼を制御しやすく、排気効率が上がるという考え方があるみたいだな。
しかし、排気チャンバーを持っているエンジンの方が燃料の精度が低くても安定しやすいらしいね。
厳密に制御できる設計であればノズルを分離する必要はないはずだという見解が成立していそうだ。
それよりも部品点数を減らして、その代わり搭載する台数を増やす考え方が一般的かもしれない。
一機のエンジンで4ノズルのNK-33・RD-7x系はどうしてノズルを4つに分けてあるのか?という話がいまさら出るんだろうな。
底面の外見を角型に近づけたがる傾向だったのかもな。
実際には前提となる仕様による設計となるであろうとしかいえないな。
搭載する宇宙船の総重量と到達エリアだろうか?
流用前提での設計手法に関して興味深いな。
燃料を大量に搭載しても、軽度の設計変更で対応可能という観点だろうな。
そのあたりをスロットルリングというみたいだが、前提となる設計の話だろ?
200kN〜500TNなどといった狂った設計も1機のロケットエンジンで可能なのかな?
普通はエンジン機数を増やして出力計算をしてしまうだろ?
ノズルのスロート直径を可変にできないのか?などと考えてしまう。
ケロシン系ではロケットエンジンのどこを変えるとスロットルリングに該当するのか?
などは韓国がロシアから散々スパイしたんじゃないの?
同じエンジンでも30〜50tくらい表現に差があっただろ?50tって何?どんな値?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:15:35.77 ID:ntL0zaRb
>>377 設計的に軌道傾斜角20deg、近地点3,000kmなんだね。
各国ともこんなもんなんだろうか。
昔はロシアのロケットは軌道離脱しなかったような記憶があるんだが
最近はみんなお行儀良くしてんのかな。
>>474 衛星が軽いと、近地点上げたり傾斜角0に近づけたりしてる
大抵、ロケットのマニュアルに衛星重量とΔVの関係図が付いてる
Ariane 5だけはいつも同じ軌道だけど
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:49:05.03 ID:2SrlYwnQ
>>476 いや資料のΔVみるとだいたい同じ水準にいるのは分かるんだけど
近地点もバンアレン帯にかかるし傾斜角も中途半端なので。
というか放出後に近地点下げるオペレーションもちゃんと含んでるんだろうか?
>>473 H2Aの第2段
さらにその中には小型ロケットが
>>477 バンアレン帯で機器が故障したって聞いた事もないし、
そもそも静止衛星用のシールドは、結構強固じゃないの?
あと高度数千kmあたりは、使い道が無いので、上段はそのまま放置です
せいぜい打ち上げ時に、気をつければ良いだけ
100年後の掃除屋さんの仕事は残しておきましょうw
>>464 排気せずに燃焼室で再利用するのが二段燃焼サイクルです
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:01:18.53 ID:3C0qWC9T
>>474 おじさんどうもありがとう。
これからはΔVやデルタヴイと言わずに静止化増速量と言おうという気になった。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:04:41.88 ID:3C0qWC9T
二段燃焼サイクルに対するたとえばマーキュリーレッドストーンやマーリンをどう言うの?
排気チャンバー付ロケットエンジンって言えばいいのかな?
用語の日本語化を!
まいったね〜英語専門書の翻訳が進まない要因だよ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:13:23.54 ID:3C0qWC9T
Orbiter上で出てくる用語翻訳をやっていて、軌道面という表現や軌道要素の各項目ですでに引っかかる。
軌道平面っていう使用方法もあるし、軌道面っていう使用方法もあるわけだ。
球体やいびつな形状なのに、なぜ平面なのか?なぜ面なのか?と問われるわけだ。
サーフェスと同じように、抽象的な概念で、軌道面を軌道上で一周しても基本的には同じ地点に戻らないというのに、円の表現になりがちだからだろうか?
TLEで分かると思うけれども。
三次元曲線の延長を二次元曲線だとみなして、延長した円を面だとみなしているとしか言いようがない。
ホーマン遷移が概念であって、実測とは誤差が大きいという話だな。
だから翻訳で引っかかるんだよな?
「もっと合理的な表現はないものか?」と思ってしまうわけだ。
しかも各用語や項目に対し、いちいち例を挙げて説明を付加するのもわずらわしい。
端的に分かりやすく説明したいものだ。
お薬ちゃんと飲んでますか?
ここはリハビリ用の砂箱じゃないんですよ?
もうDV薬屋向けにネタなんて書かないよ。
無理に書き込みを入れるなよ。
ロケットで翻訳の問題が常にまとわりつくのは確か
Staged Combustion Cycle 二段燃焼サイクル
Gas-Generator Cycle ガス発生器サイクル
Pressure-fed Cycle 圧送サイクル、ガス押し式サイクル
Expander Cycle エキスパンダーサイクル
Expander Bleed Cycle (Open Cycle) エキスパンダーブリードサイクル
問題は、エキスパンダーサイクル
全く日本語ではなく、ただカタカナにしてるだけ
そもそも英語でも、このサイクルを表現出来ていると、とても思えないw
エキスパンダーブリードサイクルエンジンは、
ノズルスカート熱交換式背圧軽減型ロケットエンジン
といえばいいのか?
そういえばリニアエアロスパイクエンジンって、なんでノズルスカート出口の形状が長方形なの?
楕円にしたら?って言われなかったのかな?
せめて角丸長方形形状でも良いような気がする。
しかし、オーバルっていうとどういう形状なんだ?って問題になるかも?www
楕円形には角丸長方形は含まれないだろ?
どうなの!?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:52:51.85 ID:3C0qWC9T
たとえば水平発進水平着陸型宇宙船を考えた場合、メインロケットエンジンのスラスタノズル形状は円であれば平面配列、オーバルであれば場合によっては1機搭載で、と考えられるが、
オーバルの場合はピッチジンバル角に対してヨージンバル角が限られるだろうし、円の場合はヨーコントロール時の推力に無駄が多くなる(ような気がする)。
そもそも水平型でメインエンジンにヨーコントロールなんてそんなにいらなさそうだけどな。
一般的な航空機と同じでほとんどがロールとピッチで制御だろ?しかも別に設置したスラスタで姿勢制御をすれば良いような気がする。
こんなオモチャもあるらしいね。スペースシップワンツーよりも大胆な形状だな。
http://www.sorae.jp/030799/4568.html
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:56:16.64 ID:3C0qWC9T
ペイロード含みで25t〜30tの空中発進ロケット懸架型かな?
有人の場合はポッド帰還形式なのかな?それとも着陸?www
(´・ω・`) そうですか、なるほど
/ `ヽ. お薬切れたら直ぐに来て下さいよ
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
お前が下手に反応するから調子に乗ったんだろが
触れるな
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:36:56.03 ID:3C0qWC9T
静止化増速量というのは良いけれども、
Delta-Vでもそうだが増速分も減速分も同じく増速量って言わざるを得ないんだよな?
「静止化減速量ではないか?」という観点が、たとえば月面周回軌道に探査機を乗せる場合などに成立する可能性がある。
軌道遷移時の速度をよほど上げており、スイングバイになる状態からの減速だった場合だな。
ロケットによほどペイロードがないと不可能な話だけどな。
予定軌道周回速度に乗せる際の加速度または減速度を指すわけだ。
日本語の場合は分けた方がいいのか?
宇宙船側から見たら後者はマイナスヴェロシティであるという観点だからな。
そう考えると、Delta-Vなどと表現されるが現実には一般的にはDelta+Vなんじゃないのか?
軌道表現上の重心点の切り替えが、地球中心な考え方ばかりであまり一般的ではないので、言いにくいな。
アルマゲストのタペストリーが欲しくなるよ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:53:42.91 ID:3C0qWC9T
>>484 とかBOTだろ?
人間が直接書いたと思えないほどのクズサイト化傾向。
ざまみろ!榎本!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:54:36.13 ID:3C0qWC9T
お前のせいで失敗チョンロケットと一緒の扱いだな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:00:30.19 ID:3C0qWC9T
産業廃棄物をクスリと称して売っているクズだろ?
死ねよ!
ID:3C0qWC9Tさん朝からお疲れ様です
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:30:41.69 ID:3C0qWC9T
ウザい麻薬売人優遇サイトだな?潰れろよ!
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:21:23.14 ID:3TIPLBqJ
LE-5Bの、夢の再々着火機能でトランスファー軌道から静止軌道に直接投入 が実現すれば
そのまま、第三段キックステージとしても利用出来るってこと?
そうすれば、惑星探査機打ち上げに夢が広がる
桁数の次は、再々着火か・・・
LE-X マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:52:18.25 ID:u5icmCEQ
あと3年待って
再々着火って夢なの?
もうできてんじゃなかったの?
とりあえずH-2Aはヘボいため
高度化しても静止軌道では
全く競争力がないという
至極まっとうなコンセンサスが
やっと得られたようで安心したよ。
H-X実用化の頃には、年3機としてもH2Aは50号機行くじゃん
また1からは嫌ずら。
名前を真H2Aにしろ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:35:20.99 ID:PDZeLrha
もうHはやめて別のシリーズにすべきだな。エッチはいやん。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:59:24.10 ID:A5ARs5o7
いくら予算のためのゴマカシとはいえ、完成したなら本当はH-IIから正式な日本名をつけるべきだった。
英語版wikipediaでも日本のロケットは圧倒的に閲覧数と多言語化数が少ない。なんと羅老よりも少ない!
それもこれも「H-IIやH-IIA」なんて全く目立たない、他のロケットの一覧に埋もれる名前をつけてるから。
しかもニワカの外人はH-II系列もアメリカから技術導入したH-Iの単なる延長と思ってる奴が多い。
「H-IIAってことは当然のH-Iの改良型なんだな・・・。なんだ、やっぱりアメリカのデルタのまんまじゃねか。」見たいな感じで。
技術の維持継承のためには最低でも年4台打ち上げが必要。(H−2Aが3台、H−2Bは1台)
出来れば年6台は欲しいそうだ。
>>504 再々着火は既にやってるね。
でも第2段のバッテリー寿命が短すぎて有効活用できてないのが現状。
それを少しでもマシにしようってのが今やってる第2段高度化の話。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:23:40.67 ID:rXqDrWfI
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:29:06.97 ID:rXqDrWfI
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:39:31.48 ID:rXqDrWfI
現行のFalcon XまたはFalcon HeavyことFalcon 27を種子島の射点から打ち上げる事を仮想する。
フロリダにおいて、射点から半径30km付近まで安全圏が確保されているが、種子島においては安全圏は半径10kmにも満たない。
いずれ、国内のどこかへの射点の移動が考えられるわけである。
もちろん、国産機の打ち上げが前提となるわけだ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:56:44.69 ID:rXqDrWfI
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:08:33.02 ID:rXqDrWfI
後にアイヌの自然崇拝者の一部と相容れなかったのか燃やされてしまった落石無線通信局は、
昭和29年に再建造され、昭和41年まで活躍し、今にその姿を残している。
落石無線通信局跡地では、落石計画というアート利用活動が有志によって行われているそうだ。
http://benyan.exblog.jp/i11/
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:21:21.87 ID:rXqDrWfI
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:30:43.06 ID:rXqDrWfI
リンドバーグの問題点は、オーガスタ・リー家系の名の通り、古代中国系のイメージがあったために中国帰りをしたがった世界一周だったのだろう。
結果的にその点において関わる国が多いわけだ。
そのために国後島射点を建造する際には、多国籍で利用可能な射点という前提で開発をするべきである。
落石の場合はもちろん政治的にも関係がないので日本専用で構わない。
交通網の利権は日本が程近いので有利である。
リンドバーグの話はアメリカに対し、エリア的にロシア接近という問題への魔避けであるので、射点利用への引き込みも含めて利用価値が高いと思われる。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:39:32.67 ID:rXqDrWfI
あ、どうでもいいです。
次も種子島からで
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:49:31.00 ID:rXqDrWfI
個人的には幻の歓楽街「キラク」があったと言われる野付半島から国後島へ連絡橋を掛けるのが望ましいと思われる。
このキラク伝承には諸説あるようだが、おもにニシン漁で北方漁業が栄えていた頃の漁業系移民の生活観の雰囲気を表していたようだ。
自然保護の対象となっている地域ではあるが、かつてのニシン漁の盛況と今の枯れ木野の風情を栄華盛衰で好む風潮に対し、開発促進で報復するのが望ましい。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:51:08.83 ID:rXqDrWfI
JAXAは無知を恥じるべきである。日本も広い。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:54:14.85 ID:rXqDrWfI
軍国主義に対抗しうる手段は共産主義ではなく、宇宙開発原理主義である。
それは資本主義を背景に持つものである。
通貨は国益であり、経済の基本単位である。
国境緩衝地帯を、もっと一般的に利用するべきである。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:00:34.20 ID:rXqDrWfI
この提案は、国境問題を本気で解決するつもりがあるのか?と国に問うものである。
樺太あるいは国後島を宇宙開発拠点として、独立通貨をもつ独立地域行政区エリア化しても構わないわけである。
射点の開発予算がないなどとは、国に言わせない。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:02:52.26 ID:rXqDrWfI
無法または非合法に対し、他国軍事による支配のみでしか安定化できないとは言わせないわけである。
次期基幹射場は大崎射場のリフォームでおk?
なんか変なのが湧いてるんだけど・・・
まあ、液酸液水の管理は北国のほうがやりやすいだろうけど
着氷対策とか考えたら普通に種子島でよかんべ。
種子島の安全圏の狭さは問題ちゃ問題だけど、種子島以上の立地が国内にあるわけでもないしな。
沖縄の米軍基地くらいかな、種子島以上の良立地は。
SSO
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:41:46.21 ID:rXqDrWfI
はい、それでは近隣住民の排除ですか?
さっさとやれよクズ!
>>523 緯度が高いとこにわざわざ射場作る意味はないよ
意味はあるが、触るなと
国内で一番条件が良いのはラサ工業が全島を所有する沖大東島だろうな。
種子島より南方1000kmに位置し、先島諸島より緯度が低く、LEO,GTO,SSO打上げ共に制約も無い。
今はアメリカ軍の射爆場として貸与されているけど、逆に自然破壊終了済みで色々と面倒が無い。
当初はイプシロンのモバイル打上げの出張基地として使用(この時は発電機も持ち込み)。
実績が出来たら整備して、H-Xの水平整備棟を増設すれば良い感じ。
>>508 にわかの人がデルタまま、なんて言わない
ブースター用の着陸場が欲しい
場所がかなり限定されるけど
バイカルブースターやファルコン9を目指してるのか?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:06:54.03 ID:rXqDrWfI
沖大東島と南大東島の話はするなよ。
あそこはヤクザエリアだぞ。
ただし沖大東島の場合、所有している理由が、国有地だと反対運動される懸念から社有地というわけだな。
そのラサ工業って本多系だったか?
その話題は本多系が長崎でヤクザ化するぞ。
グラバー邸とかもな。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:10:58.29 ID:rXqDrWfI
南大東島とかも、かつての種子島空港問題と同じで、話題にすると調整が難しくなる。
関係者がよそで荒らしだすからな。
「軍部に貸与して爆破破壊など!」という圧力に対抗したがるわけだ。
U.F.O.専用射点で、とかという話題ならいいけどな。
いつものお薬出しておきますねー
>>536 種子島から船で24時間だよ。TNSCから船で移動すれば無問題。
沖大東島は南大東島・北大東島と違って断崖絶壁でないから船着き場は作れる。
とは言え、米軍の射爆場跡地にロケット打上げ基地を作ると打上げの瞬間に
「偶然に」不発弾が爆破しないとも限らないので、そこは怖いけどね。
一番の利点はまっすぐ191°へ打上げが可能となり、SSO軌道の障害が無くなるので、
イプシロンでもSSO打上げ能力が450kgから700kgに増えること。
>>532 んなこと言ってるとイスラエルに笑われる
TNSCから船で24時間とか勘弁してくれ
というか狭すぎて施設作れないし
地盤がもろすぎて建物建てられないし
SSO軌道なら、ノルウェーの射場借りればいい
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:41:04.94 ID:rXqDrWfI
イスラエルって、海上射点の話か?
結局ザンジバル沖になって、その後イギリスサイドなどからカイエンヌへ誘導され続けられているヤツだろ?
イタリアのVEGAと連動してそうだよな?
樺太の方がいいんじゃないのか?
親イスラムが出かねないロシア・サンクトペテルブルク系とどう歩調を合わせるのか気になるな。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:44:03.12 ID:rXqDrWfI
首都での銃乱射爆発物テロで脚光を浴びてしまったノルウェーからしたら射点話なんて救いのネタだろうな。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:51:03.14 ID:rXqDrWfI
樺太・国後アイヌ気質はウクライナ傾向があるな。
旧ソ連時代にウクライナ系ソ連軍人の異動先として優先されたんじゃないのか?
そうなるとエネルギアとの関係が気になるね。
「より巨大なもの」をモットーとして建造されたであろうエネルギアロケットな。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:54:14.18 ID:rXqDrWfI
ところで、GoogleEarthでもいいから、ある射点からある軌道傾斜角で打ち上げた場合の軌道模式図を描いたらどうなの?
通過する国家が分かりやすいよ。
だからあまり軌道模式図作成結果の開示をやらないのでは?と言えるけどな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:06:51.26 ID:rXqDrWfI
サンプルやるよ。ほにゃらら.kmlでセーブしてGoogleEarthアプリ上にファイルをドロップして開くだけ。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<kml xmlns="
http://www.opengis.net/kml/2.2">
<Document>
<open>1</open>
<Style id="rnd">
<LineStyle>
<color>ffffffff</color>
<colorMode>random</colorMode>
<width>4</width>
</LineStyle>
</Style>
<Folder>
<open>1</open>
<name>Telemetry Data</name>
<Placemark>
<name>1-1</name>
<styleUrl>#rnd</styleUrl>
<LineString>
<altitudeMode>absolute</altitudeMode>
<coordinates> 0.0,90.0,837101 0.0,-90.0,837101</coordinates>
</LineString>
</Placemark>
<Placemark>
<name>1-2</name>
<styleUrl>#rnd</styleUrl>
<LineString>
<altitudeMode>absolute</altitudeMode>
<coordinates> 0.0,0.0,837101 180.0,0.0,837101</coordinates>
</LineString>
</Placemark>
<Placemark>
<name>1-3</name>
<styleUrl>#rnd</styleUrl>
<LineString>
<altitudeMode>absolute</altitudeMode>
<coordinates> 90.0,0.0,837101 270.0,0.0,837101</coordinates>
</LineString>
</Placemark>
</Folder>
</Document>
</kml>
いらないよ
真面目なようで頓珍漢なお話ですね
>>538 yesといえばyesになるが
再使用の前に帰還回収の能力を研く必要がある
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:32:07.26 ID:320ISeUN
できないよ。してないよ。時刻表現がないよ。by夜叉
ハロワでもいいから仕事しろよー。
今日は日曜日なのに朝からお疲れ様です
イプシロンもいいけど、SRB-AにH2Aの2段目を改造して乗っけた方が早くないのかな。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:20:21.53 ID:320ISeUN
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:51:50.41 ID:320ISeUN
おまいらのために俺様の貴重なヒマを費やして俺様が作ったGoogleEarth上の落書き
http://ahb.me/4IgU GoogleEarthがインストールされており、リンク先連動になっていると勝手に開く。
ちなみに重い。
どんな軌道か当ててみな。
これくらい自動計算できるんだろ?緯度経度高度じゃないか?
そーいや、Googleでロケット着弾ゲームあった気がしたな。
ロンドン空襲とか胸あつ
>>560 そこでアレスTですよ。中止されたけど・・・。
分離のときにポキッて折れてた大失敗作だからなwww
初画像来たな
上段も休み休ry
上段が太いロケットと言えば、デルタ3かな
でも液酸タンクが太いから、ちょっと違うか・・・
SRBついてんだから全体としては下が太いだろ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:24:12.74 ID:zH4GYF/j
CRMって何?
バイカルブースターという幻想だったんだろうな。
ソユーズ改にしか見えない。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:26:14.18 ID:zH4GYF/j
>>562 なんでそういう非常識がまかり通る世の中なんだ?
お前、俺よりも非常識だろ?
「あれは上段にスラスタが付いてないからっ!」
って散々説明されただろ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:36:58.83 ID:zH4GYF/j
アレスは生まれつきいじめられっこでね。
かわいそうにAresIなんて名前を付けられてしまったのさ。
Vがいいなんていうものだから。Vがきらいな国家と製造を連携するハメに。
おかげさまでAresI-Xなんて名前に。
実用試験でXはあれほどダメだと何回言われたら分かるんだろうね?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:39:40.85 ID:zH4GYF/j
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:41:20.34 ID:zH4GYF/j
チックは一本線な国民性らしいですから。
なんだこの非常識な奴は ID:zH4GYF/j
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:20:27.68 ID:O1zQFy9d
>>574 基地外にかまうのは時間の無駄だからスルーするがよろし
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:47:13.68 ID:zH4GYF/j
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:30:35.08 ID:MaUpY1kj
>>577 こういう話は数年前から何度か出ているが、その穴を地中まで潜って調査した話までは聞かないだろ?
そして、このようにして、月へ人類は到達したわけだ。
そして、その後に隠蔽したわけだな。
「月?望遠鏡で見れば?軍事費の話なら聞くよ。」というわけだ。
華麗にスルー
次の機体出荷はいつ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:55:23.77 ID:jkzTP9oB
言い難い話をズバリ。
ボルト・リベットヘッドをどうするのか?
「偶然の作用に依存している誤差部分ですね。分かります。」
・・・では済まされないはず。
H-IIの頃から変わってないだろ?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:03:41.80 ID:jkzTP9oB
名古屋市科学館に行って最新型を間近に見てこいや。普通は飛行時の抵抗削減と、筐体自体の剛性や信頼性としての問題点として一発で出る。
JAXAつくばのH-IIとどう違うかも見比べたら?
いつまで待ったらさらなる抵抗削減方向へ向かうの?
ロシアの戦闘機みてくるといい。
age素人が混ざってるwwww
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:35:43.58 ID:jkzTP9oB
>>583 無茶言うなよ!実機が日本国内のどこにある?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:41:05.43 ID:jkzTP9oB
ISS計画にはアメリカ、ロシア、ヨーロッパ、カナダ、日本の
15ヶ国が参加しており、
EUは1ヶ国なのではないか?という印象を受けます。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:00:43.68 ID:jkzTP9oB
↑アホがアホな書き込みをしてみた。ネタも振れないダメなヤツ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:02:04.54 ID:jkzTP9oB
きっと、顔まっかっかw
さて、H−2AがGCOM−W1を上げると情報収集衛星以外に当分出番が無い件について。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:36:54.45 ID:jkzTP9oB
そもそも今後の打ち上げ日程の情報がおおきく曖昧な点について。
見学者が必死(でキレキレ)。
打ち上げを見に行きたいと言うだけで、会社での処遇が悪くなるヤツも多いようだ。
打ち上げに関わる会社が偏っているからだろうな。
見学に行って、処遇が悪くなって、ロケットニート化する問題の解消など、知ったことか。
延期して余分に滞在させられて、「ざまーみろ」と言われる不始末。
で、いいわけは「現金がなくても、カード払いしいたら?」
打ち上げ見学とか行っても、もう終わってるようなエリアの話であり、最果て探訪状態である。
そんなところで延期を食らうと「死ね!延期促進見学者!」と言われる。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:40:24.83 ID:jkzTP9oB
出世払いで見学宿に滞在www
これ最強。
やってみろよ!貧乏人ども。
金払って延期させたら「ざまーみろ」じゃないだろ?ドロボウ呼ばわりだぞ。
見学用の宿舎なんてないからな。全部自腹。
見学者なんてお呼びじゃない事くらい分かってるだろ?
結果だけ出せばいいよ。映像とかな。
次のH-2A打ち上げはいつ?
最近の韓国ソース記事だと、
アリラン3号が5月に打ち上げだと言ってたな
その後にH2Bかしら
韓国の記事からすると、次はGW前後だね。
観光がてらに種子島行って、ロケット見るのにはちょうどいいかも。
しずくはそろそろ試験終えて筑波を出るみたいだけど、アリラン3号はまだ韓国にいるのかな?
次の機体陸送で何が運ばれるかで打ち上げ日程を探れないもんか。
探らなくてもBの6/26は決定してんだけど
決定というか予定
他の宇宙船や飛行士の予定、ISSの軌道によって多少前後するでしょ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:39:08.57 ID:bH58/4+s
来月HTV 入るのな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:12:21.89 ID:TU2jj+4L
スレタイ読めない頭の悪い方がいらっしゃるようです
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:22:18.49 ID:jqMB83AB
>>603 チンチンギミックロケットと何も変わらないような、よく似た話だ。
「チンチンギミックに乗って、大宇宙へGo!」
という巨大ジョーク構想なんだろ?
2011年度内だったのに半年遅れたのでアメリカ国内で銃撃戦開始話か?
どうしたん?頭大丈夫なん(´・ω・`)?
今日はマシな方だよ
そうなんか
頭おかしいと大変だね
いやぁ、大変なのは周囲の方で、本人はなんでもない。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:19:46.34 ID:jqMB83AB
どうしたん?頭大丈夫なん(´・ω・`)?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:20:05.03 ID:jqMB83AB
今日はマシな方だよ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:20:22.41 ID:jqMB83AB
そうなんか
頭おかしいと大変だね
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:20:35.82 ID:jqMB83AB
いやぁ、大変なのは周囲の方で、本人はなんでもない。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:20:52.03 ID:jqMB83AB
どうしたん?頭大丈夫なん(´・ω・`)?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:21:05.94 ID:jqMB83AB
今日はマシな方だよ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:21:22.85 ID:jqMB83AB
そうなんか
頭おかしいと大変だね
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:21:36.88 ID:jqMB83AB
いやぁ、大変なのは周囲の方で、本人はなんでもない。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:22:02.54 ID:jqMB83AB
どうしたん?頭大丈夫なん(´・ω・`)?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:22:19.11 ID:jqMB83AB
今日はマシな方だよ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:22:35.63 ID:jqMB83AB
そうなんか
頭おかしいと大変だね
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:24:01.01 ID:jqMB83AB
なりすまし情報開示を消すために埋めるのも大変だねー。
くだらない話題だけしか出せないけどさ。
クズサイトだから仕方がない。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:25:21.37 ID:jqMB83AB
検索で出す必要ないじゃないか?
でも検索で出す。
役立たずで妨害工作だらけなのが軍国主義者の役割だからな。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:28:35.01 ID:jqMB83AB
なにしろ低脳なので、ロケット開発計画の立案も遂行も軍国主義者にしかできないからな。
結果的に宇宙ゴミ擁護の詭弁以外は妨害工作しか出ない。
軍国主義者が減っている今、どうしたら良いのか?
第三次世界大戦をロケット屋が誘発させている実態は、民主政権を見れば丸分かりなんだけどな。
次の打ち上げ計画を見てみろよ。
現政権がコケるまで出ないぞ。
それまで軍国主義国を邁進するしかない。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:31:17.00 ID:jqMB83AB
嫌がる現政権は戦争擁護を進めている。
自衛官を武装させて外の戦闘訓練に参加しろと言っているだろ?
海保バルカンとかでお茶を濁すのに飽きられちゃったんだよ。
決まらないと進まないぞ。腹くくれ!
民主を切るか、それとも戦争も辞さないか。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:32:12.81 ID:jqMB83AB
どうしたん?政府大丈夫なん(´・ω・`)?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:32:42.09 ID:jqMB83AB
今日は軍備な方だよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:33:12.84 ID:jqMB83AB
そうなんか
頭おかしいニュースとか大変だね
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:34:34.64 ID:jqMB83AB
液体水素995円/Lで沈む政権。
意気高々に増税と戦闘機配備を謳う!
自分の事だという自覚は有るんだな。
自覚あるあたりがとても滑稽だね
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:18:11.72 ID:j9n/rpk0
早く消えんかな〜このサイト。
書き込みを読んでいるとむかつく。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:19:20.87 ID:j9n/rpk0
公式掲示板を作れよ!今仕事ないんだろ?
仕事ないのはお前。
JAXAは仕事ある。
理解できるか?
MELCOが受注したやつだろうけど
H-IIAで上げることになったのかな?
打ち上げは、プロトンだったと思う
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:27:34.01 ID:j9n/rpk0
中国語でJAXAがどうのこうのと言われてもな〜。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:28:38.72 ID:j9n/rpk0
しかし色気もそっけもないような、くだらない事は書けるんだよな?
なにここ?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:31:13.54 ID:j9n/rpk0
かわいげくらい出したらどうだ?
腐るだろ?JAXA取り巻きがな。
ざまーみろ柄の悪い年齢ばかり大人の取り巻きども、という態度か?
正解を言うと、人形劇にしておけ。着ぐるみでも構わんぞ。
ここでわめいているくらいならカーチャンの肩でも揉んでやんなよ
無職でキチガイの息子なんだから、せめて年の瀬くらいは親孝行してやんな
IDがSRBだー(*≧∀≦*)
おめ
ついでにブラックホールだな
そういやこの板のIDスレは落ちたままか
雑談スレあたりに記念カキコしてくるといいと思うよ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:33:07.05 ID:VjRTE+h/
今年度、科学衛星ゼロなの?
チョンはなにしとんねん
こんだけ書き込んだらばいばいさるさんだなwww
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:50:52.86 ID:Ps8Tsjtl
日本だけなら当初の予定通りに打てるんだけどなー
地震の影響にも負けないJAXAと約束を守ることができないKARI
2機同時は止めておけと言ったのに
打上げ待ちが多いアリアンでも、営業の胃の穴が開くほど苦労してるんだぜ・・・
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:44:47.12 ID:HkH0mHi4
JAXAの謀反をチョン叩きにすりかえしようぜ!
クズサイトならではの情報だからな。
だれもソースやリンクを貼れなんて、もう言わないだろうな。
風説クズサイトソースによると、というだけの話だ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:49:15.89 ID:HkH0mHi4
この先の打ち上げの予定なんて、政権転覆計画遂行の謀反のために消えました。
政権が変われば考えます。
民主の理系は低脳なので宇宙戦略とか最初から見ていたけれどもまったく無理そうですけどね。
民主に宇宙開発を語らせると、アニメやフィクション化しか思いつきません。
きっと平家物語が思想背景だから現実的な部分で後ろ向きなのでしょうね。
・・・というJAXAをとりまく状況。
チョン叩きで誤魔化せ!
2機同時ってデュアルロンチのこといってんのか2機同時整備のこといってんのかどっち?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:25:05.05 ID:HkH0mHi4
液体水素の価格の話も、役立たずっぷりのアピールでしかない。
995円/Lのゴロあわせがどうのこうの、とかな。
そんな話がなんの役に立つ?
「何も変わっていない」と言いたいだけだろ?
ホントクズサイトならではの低脳な遊び方のアピールだよ。
国内外からもっと機器に関しての精密な情報を取ってくるなり、ちゃんとした仕事をしろよ。
役に立たない仕事ならしなくていい。勝手に適当に遊んどけ!
ネタが出せないなら組織だのプロジェクトだのをどんどん廃止すればいい。
やることが思いつかないような宇宙開発など、遊べ遊べで構わないわけだろ?
ホントに低脳だな?
と低脳がもうしております。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:36:43.22 ID:HkH0mHi4
ID:lIWHdXhSと低脳がもうしております。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:37:41.23 ID:HkH0mHi4
ID:lIWHdXhSだそうですよ!低脳だそうです。
このスレだけ必死に流そうとしてるな。
前のレスにまずい情報でもあるのかね。
ちょっと見直してみようかな。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:14:36.01 ID:HkH0mHi4
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:19:11.60 ID:HkH0mHi4
「特亜」って何!?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:20:55.36 ID:HkH0mHi4
「特亜」って、一致何のことだろうか!?
まさか人のことを指しているのか?
俺なのか?もしかして、そうなのか!?
・・・という人たちのことを「特亜」と言います。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:27:58.85 ID:HkH0mHi4
得意技に、ロリコンセックルを地で勢いで行うというものがあるのが特亜です。
「ノールール!ノーウォー!」でしょうね。
内国法規はまったく通じない上に、文句の対象になった場合、「児童側から誘った!どこが違法なのか!?」と司法を突っつき始めます。
ご参考まで。
年の瀬に元気だね
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:16:03.89 ID:Ps8Tsjtl
イカロスみたいに、間に合わなかったダミー重りでいいだろうよ
糞チョンめ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:04:10.71 ID:HkH0mHi4
ここでわめいているくらいなら女児の乳でも揉んでやんなよ
無職でキチガイのサイトなんだから、せめて年の瀬くらいはサッカー業界孝行してやんな
サッカーインターナショナルは、ロリコンを応援しています!
>>658 JAXAスレににもいるよ
ただの荒らし
触らない方がよい
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:45:02.00 ID:I1hpMcKH
三重工にとっては、韓国様だけが客で
JAXAは客じゃないのか?
韓国のせいでJAXAのしずくが打ち上げ延期なのは
JAXAにとって損害賠償ものだろ
別にJAXA側に何の落ち度も無いんだし
まぁまぁ
とりあえず商業打上げ第一号だし、
実績作りであるのはJAXAも承知の上
大目に見てやろうや
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:17:32.18 ID:HkH0mHi4
笑えない笑えない。
キムチの食いすぎでファビョとか笑えない。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:54:55.08 ID:HkH0mHi4
?
? o ?
?
ターゲットマーカー文字
丸はTと組み合わせるとおちんちんを表すことがあるそうです。
一応お客様ダカラナ―
はなから約束を守る相手じゃないのは分かってたから
直前まで連絡よこさないのに比べたら全然まし。
次のロケット早く打たないと工場が満杯になっちゃうよー
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:11:39.16 ID:laGrx0XJ
たぶん散々言われている通り、燃料生産調整が先に来る。
燃料の生産が行われないと、打ち上げができないどころか事前に打ち上げの計画も出てこない。
これで燃料代でゴネるゴネ得が出る。
韓国とか、介入可能だよ。この原料の精製の分野は。
アラル海周辺地域からとか、安く原料をもらってきたら?
価格は精度でしか問われないし。
分かって先行しているとナメナメだろうけどな。
「簡単に精度向上を出せるものか!」って感じだろうね。
不純物が減って精度が上がると輸送が大変らしいからね。
フィリピンとかサイパンとかに射点を匂わせずに介入すればいいのに。
米軍を沖縄から追い出したついでに追い出した先の現地周辺に水素の精製工場も作って水平型水素燃焼系に参入とかな。
米軍付近ならチェックされやすいので横流しにも安心だろ?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:23:47.26 ID:laGrx0XJ
護送船団方式燃料供給系でしたけれどもね。
電力と一緒で、的確な市場化が行われると、すぐに安価化と需要増加するよ。
あえて水素・酸素タービン発電とかもね。
せっかく手を出した内燃機関での水素燃焼研究が脆化話でコケているのが滑稽に見えるよ。
燃焼用ブロックが小さいからに過ぎないし、冷却系が小規模だからに過ぎない。
まぁ、アンガラにだけこだわっていると何も見えないだろうけどね。
ファルコンもケロシンだけれども。
打ち上げ原価を下げて、その代わり開発水準を上げて価格を上げるのは当たり前だからね。
種子島には燃料生産工場ないけど?
H-IIAもH-IIBも メーカーから買い付けるだけだから生産調整とかないよ。
海外の射点では生産工場持っている所もあるけどね。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:09:49.72 ID:laGrx0XJ
チオルコフスキーの公式っていう罠があってだな。
燃料のポテンシャルを隠している。
単純には、宇宙船規模を大きくすると、大きくした以上に出力指標が増すというわけだ。
これは上記では燃料搭載量で表現されたが、それだけじゃないって話。
搭載電力量で出力を加味すると考えると分かりやすいんじゃないの?
バッテリーの総重量と、バッテリーの搭載エネルギー量は単純な比例じゃないだろ?
軽くても強力な電源は可能だな。見えにくいけどね。
しかもそれはほとんど時間分解能で表現可能。
時間当たりの消費電力をいかに時間分解して表現するかとかな。
関係ないがGTホーキンスのレベルが下がったな?
気に入っていたんだが気に入っていたシリーズを廃止された後で買ったので、足が痒くなるとか。
生産工場ないけど
年に数回しか使わない種子島に水素製造設備なんぞ作ったら、
その瞬間に不良資産になる罠。
H-Iの頃から、液体水素は尼崎にある岩谷産業の工場で作っている。
ここから種子島へは高速タンカーで輸送。
都内の水素自動車実験に使う分は、名神・東名をローリー輸送。
>>649 地震のせいで打ち上げスケジュール全体が遅れてるってロケット打ち上げを見に行こうスレ9に中の人(自称)が書き込んでたけど
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:27:56.71 ID:IqeZd4aT
ロリコン地盤での液体水素製造話で「ろりまんちゃんねる!」の宣伝ですね!
分かります!
JAXAと三菱は必死で地震の遅れを取り戻したけど、
韓国は『チョッパリは地震で遅れるニダ。ウリはゆっくりやるニダ。』
って遅れたんだろwww
>>680 LE-7スタンドが現役だった頃は液水工場もあったらしいけど、
今の打ち上げペースなら確かに不良債権でしょうね。
今は大分のプラントの方からタンクローリーを走らせて、
はいびすかすや新さつま丸みたいな貨物船で運んでるんじゃなかったっけ?
液水が大分で液酸は県内からだから、九州だけでまかなえてたと思う。
液酸は医療・工業・漁業関係の一定需要があるし
生産的の技術ハードルが低いから、小さい生産プラントなら市販されているしね
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:44:31.15 ID:7G+wbVl8
2社しかないってのが問題なんだろうな。
1社を指定して他の1社を民生用で入れ替えでやってたはずだ。
しかし実態は液体水素なんざ欲しいわけじゃない。
ロケット燃料に使っているだけだ。
「何に使えるんだ?そんなもの?」って状態だろ?
だからときおり言い値が出る。しかし入れ替えするわけだ。
単なる見た目の入れ替え用でしかなく、実態は寡占だな。
液体水素なんざ毒素でしかないだろ?
利用研究が遅れているとも言えるけどな。
水素燃料ロケットがフラッグシップなのにおかしな話だよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:54:01.92 ID:7G+wbVl8
何回同じことを言ったら気が済むんだ?
液体水素の価格と利用目的が見えにくい話なんざ何回出たことか?
精度だって言ってるのに何も変わっちゃいないという話でさえ、何回話題が出たことか?
デルタの打ち上げが近いのか?
水素燃料の話ではデルタの打ち上げでお茶を濁してばかりだった。
CNNがニュースを大量配信しだしたらデルタの打ち上げが近いって噂があるな?
しかし、デルタも機能強化話は聞いていない。3個セットのヘヴィー止まりか?
あまり良くないな。ドル・ユーロ両方安なんて話も出てるし。
円高の恩恵なんて、海外旅行なんだが、海外旅行も先行予約特典のフリーの方が有意義だからな。
カイエンヌに日本から直行で安く行ける便が一般化すればいいのにな?
これも数年前から出てる話題で、その後フランスはギアナ便の登場外国人へのフランス国内での強制予防接種を緩和したらしいけれども、
また何か変わったのか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:55:53.29 ID:7G+wbVl8
ちなみに精度ってのは表向きの精度な。
業者内では精度は上げてるはずだろ?
しかし精度を1桁上げると価格が1桁上がるなんて脅してきた経緯があるらしいよ?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:07:57.78 ID:7G+wbVl8
結局、友人じゃないし、くだらねー。
誰が乗るのか?と言っても、実験体を載せるんだろうな?という印象。
絵に描いてあっただろ?
夢も希望もない宇宙開発として、ロボットの遠隔操作で宇宙開発を行うって。
ロボットだぞ!人じゃない扱いだよ。ひどいよな?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:10:46.57 ID:7G+wbVl8
それを人扱いする宗教を布教していった過去があり、大震災と大量の被害者があり、
しつこくあのような未来予想図がはびこっているのではないか?
という、キチガイじみた未来予想を行う組織への怖さがあるわけだ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:15:03.40 ID:7G+wbVl8
「恐れよ!」とかいう印象を与えがちなフラッグシップの急速な強化でもないノルマ消化傾向の強い開発案件の推進手法があり、
それに対して、
「仕様の脆弱さを、未来がまだまだ遠いであろう仕様設計ばかりが蔓延している今の宇宙開発の実態を恐れればいいのか?」
という印象が出る。
>>680>>684>>685 液水燃料の改質も工場でやってるんかな?
輸送時に元に戻っちゃいそうな気もするんだけど。
まぁ、ロケットの揺れに比べたら、たいしたことはないのか。
>>691 キチガイは未来予想じゃなくておまえだよ
>>687 今は太平洋液水をメインに、イワタニ、太陽日酸、エア・リキード(旧JAG )とか有名どころ数社入ってるはずです。
液水はロケット燃料以外にも鉄工や半導体産業の方で使われていますよ。
水素の最大の用途は石油化学。その場合は工場内の自給自足。
原油から抽出したエタンと水蒸気を反応させて水素を作ってその工場で消費。
自前で水素を作らない非石油化学系の事業者は外部購入となる。JAXAもそうだし。
1980年代のエネルギー産業の未来予測だと、21世紀は水素を沢山作る予定だった。
H-IIロケットが毎年24発打ち上げるし、水素自動車が普及するし、
石油が1バレル$40を越えるあたりから石炭液化に水素を大量使用する……
水素の製造も石油改質だけでなく、原子炉による熱分解や高効率電気分解も研究されていた。
でも、ロケットは平均年4発ぐらいだし、水素自動車より先に天然ガス自動車が実用化。
石炭液化は技術的に可能だが、石炭は石炭として発電所で効率よく燃やした方が
最終エネルギーが多く取れるということで、液化プロジェクトは事実上放棄された。
>>696 石炭もまんま燃やすんじゃなくて
ガス化する方が主流になるんじゃないかな。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:08:25.69 ID:7G+wbVl8
ロボットが人間のふりをしてしゃべるようなくだらん未来予想図を描いたクズか?
よくそんな絵が通ったな?日本の恥だ。
まるで宇宙人を模したタコがしゃべる印象じゃないか?
宇宙に拠点を作れないようなサルと宇宙に移住したタコ型ロボット社会かよ?
ロリコン用に番組を作ったからテレビでも見てろよ!キチガイ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:14:04.56 ID:7G+wbVl8
極秘に31日から東京スカイツリーの展望台エリアに潜入して、初日の出でも撮影して中継で一般に開示しとけや!
偉そうにな!独占ですよ!とか言ってだな!
まるでアポロ8号の「月から見た地球の映像ですよ!」と言わんばかりの態度でな!
偉そうにな!独占ですよ!とか言ってだな!
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:16:49.92 ID:7G+wbVl8
売るつもりはあっても、上客と競合したら邪魔するからな!とか言ってだな!
下っ端はスペック低いものでも作ってろ!とか偉そうにだな。
結局リスクの方が大きいので作っても使えないので捨てるだけなわけだ。
・・・液体水素の話だったか?独占だったのにな?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:19:00.48 ID:7G+wbVl8
600m程度のちんけなタワーで、なにをもったいぶってるのか?
と怒れよ!月面じゃあるまいし。
偉そうにもったいぶって、月面輸送なんて邪魔し続けるぞ!とかな。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:51:37.06 ID:7G+wbVl8
おだいじに。
今年こそ病院かよってね
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:57:39.03 ID:8JCPrXoN
1月3日(火曜)深夜0時40分〜1時40分(2日の月曜深夜) NHK総合【地上波】
コズミックフロント「純国産大型ロケット開発」
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:08:39.97 ID:8JCPrXoN
>>704-705 アメリカの、カルト宗教は、ダーウィンはキチガイ と教える
韓国は義務教育で、なんとかはなんとかと教える
いや、あんたたちのほうがキチガイですからw
というのがあるけど、その意味を、今実感した気がする
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:10:08.33 ID:8JCPrXoN
キチガイ云々言う前に
スレ違いのレスを貼るな
しかも既にBSで放送したものの再放送か。
スレ違いでは無い筈
専用スレがあるんだから、そっちでやれと
日本もH2CやH3を急がないと。
16年までに新型ロケット3種=中国が「宇宙白書」発表
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201112290061.html 中国政府は29日、今後5年間の宇宙開発計画をまとめた白書「2011年中国の宇宙」を発表した。
この中で、独自の有人宇宙ステーション建設や月・火星探査などに必要な新型ロケット「長征5号」
「同6号」「同7号」を2016年までに打ち上げる計画を明らかにした。
5号は地球低軌道への運搬能力がこれまでの9.2トンから25トンに向上する。
6号は高度700キロの太陽静止軌道への運搬能力が1トン、7号は地球低軌道なら13.5トン、
太陽静止軌道なら5.5トンの運搬能力を持つように設計され、開発が進められている。
こうした大型ロケットを打ち上げるため、中国で4番目の発射基地が海南島で建設されており、
16年までに完成させ、運用を開始する。
中国はサターンXやソ連のN-1級のヘビーリフターも作ってるんだろ
金が無いのに余所の真似をしても金の無駄遣い
H−3−240なら低軌道35tだそうだ。
どこから何を上げるのかは疑問だが。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:17:35.54 ID:nOkImVtl
>>708 今夜の放送です
当時
なんでBSなんだよ! 俺は地上波しか見れないんだよ!
というのを、プライドが傷ついて惨めだから「NHKの存在意義は(ry なのでNHKは解体すべし」
とか言ってたみみっちいヤツ見てる?
頭おかしいのかおまえ
本物のLE-7Aエンジンを間近で見たけど、とても繊細だった。
開発にはとても苦労されたに違いないと思った。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:14:28.09 ID:hlvGTXpy
H2ロケットスレは見るけど、番組すれは見ないよ
というスレ住人が見逃すじゃん バカなの?
お前はあらゆる番組をあらゆる場所で告知するつもりなの?
なんのためのスレ分けか理解してないの?バカなの?
くたばれマルチ野郎
マルチがいけないということがわからないお馬鹿さんはアク禁されればいいと思う
もうすぐだ
海中から引き上げたLE-7の残骸なら見た事あるが、
繊細ってか、気持ち悪いレベル。
自分でも何で嫌悪感を抱くのか説明できないけど、
無機物なのに有機物っぽいと言うか何と言うか、不思議。
まあ係わってる人達にとっては
ある意味グロ画像でしょうよ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:31:49.81 ID:nP1Nj3LX
サターンV
総重量 3,038,500kg
第一段(S-IC)
エンジン F-1 5基
推力 3,465トン (34.02MN)
トレースは、実績を元に行うべきものである。
しかし、継続されていない実績など過去の栄光に過ぎない。
日寄ると受け止められかねないような仕様は、容認されうる。
・・・他に質問は?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:04:43.58 ID:nP1Nj3LX
試作エキスパンダーブリードエンジンに関して、H-IIB形式での搭載方法のままであればエンジン4〜5機設定に出力で負けるだろうな。
このエンジンはジンバルを捨てて出力を稼ぐ方向を模索したものだが、試作仕様では今のLE-7Aに勝っていない。
このため国外販売用ではないか?と思われている。
今のようなエンジン2機設定では、今の時代の次世代の世界標準である30tペイロードクラスに勝てない。
素直にLE-7Aのエンジンクラスタリング数を増やす方向の方が賢明かもしれない。
むしろMB系をイメージさせるマーリンエンジンを横流しした方が、より刺激になるかもしれない。
もしくはいまさらだが逆だろうか?
MB系エンジンは、エンジン出力変化幅を謳ったロケットエンジンである。
もちろん「マイナー」である。実際には出力変化幅など当たり前のようにある。
スペースシャトルのSSMEが特殊な表現をされていただけだ。
そして販売などNK-33のような「癒着」による「横流し」でしかありえないだろう。
ロケットエンジン販売競争は、どのような展開を見せるのだろうか?
標準仕様表現がなくては、販売競争は成立しない。
比較して初めて正常な市場競争が成立するわけである。
それはW表記での仕事率表現が望ましいと、日本国内の自動車産業は示唆してきたし、示唆している。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:06:30.75 ID:6Mags6aI
今、NHK総合でやってるね。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:09:42.89 ID:TgnwxHIq
>>731 俺様がルールブックだ様にしてみれば、そういう書き込みはマルチで荒らしなんだって。
いや、実況なのかな?w
とにかく、気に入らない書き込みは、みんな荒らしだそうだ。
何だかなぁ
今見終わった
面白かった
海底エンジン、1分で見つかってワロタ
端折りすぎだろ
海底の話はプロジェクトXが一番だな。
狼少年の人は?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:25:30.59 ID:TgnwxHIq
マルチうざい
漫画版もってるわ
漫画版持っとるわ。
A氏おとなしすぎワロス(・∀・)
門馬さんスルーとか
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:54:52.99 ID:kxnbXPD5
なんで毎回、海洋研の悪さをネタにしたがるんだろうな?
サルガッソー調査しとけばいいものを、日本海溝調査で最新深度でGoogleあたりと真っ向から対立して、
結果的に東日本大震災を生み出した元凶の一つだ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:01:19.06 ID:kxnbXPD5
震災による死者の平均年齢が50後半〜70歳あたり?という結果になった、相当あくどいやり口だったな。
本来は被害者の平均年齢が80歳代程度にならないと国政も含めた失策が甚だしい。
被害者のほぼ正確な平均年齢など調査結果で出ただろ?被害者の人数が多いだけに調査が進んでももはや被害者の平均年齢はほとんど変わらないはずだ。
宣伝しているテレビ番組ではJAXAを悪用して、海洋研がいかに反政権組織か、を宣伝しているだけだ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:37:33.99 ID:/sCczumg
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:40:14.59 ID:/sCczumg
誰も見たくもない反日アンチJAXA書き込みを、単発ID連続投稿でスレ埋め嫌がらせ攻撃やる張本人が
スレを無駄カキコで埋めるなとはよく言うw
あ、日本人にとって有益な書き込みは、板違いで荒らしだったんだね。
なるほど。
?
なにこいつキチガイ?
こんだけ必死にアンチJAXAとか言ってるってことは
やっぱりこいつは例のJAXA下っ端野郎なんだな
ただそこにいるというだけで自分がやっていると勘違いする寂しい人
よっぽど無能なんだろうね
キチガイは新年から大変だね
なんか新手のあらしがおるな
キチガイばっかだな
「自分以外は全てバカ!」みたいな脳みそなのかね
>>751 掲示板では、基地外の残留率が結構高い
まともな人が抜けて、基地外が残留すると、どうなるかはわかるよな?
そろそろちゃんとH-IIA/Bの話がしたい
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:52:47.90 ID:oDeB305l
いえいえ、御社に限らず、日本の上の方には山ほど居られます。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:24:50.14 ID:FqNFvZiH
>>761 スレ違い
消えろ
あちこちでスレ違いレスしまくり
本当に最低だなお前は
今度からテンプレにリンク貼り付け禁止入れろ
そんなテンプレを付くったって、そいつがみんなテンプレから消しちゃうよ
マイテンプレ以外認めない屑だから
せめて他国のロケットは、ロケット総合に書けと
もしかしたらアルファベット読めないのかもしれないね
だからこのスレがロケット総合だと思ったのかも
H-IIやH-IIA、H-IIBの実物展示ってどこにある?
筑波と名古屋に見に行くしかない?
種子島
>767
H-2なら種子島宇宙センターにキャンセルされた七号機が展示されてる
>>769 見たわそれ・・・
展示じゃなくて保管w
棄てるに棄てられないんだってなあ・・・
筑波のって外にあるのは鉄のドンガラじゃないん?
エキスポセンターの方じゃなくてw
ドンガラは他に種子島と鹿児島の錦江湾公園にもあったが、
他にもあったかな?
適当に改造してテストと称して打ち上げて海に捨てりゃいいのに
>771
1億円の輸送費すら出ないシロモノにいったいいくら掛ける気だい?
輸送費だから出ないんだろ
研究開発費を当てればいい
はやぶさ2みたいな二番煎じをやめれば開発費がかなり浮くだろ
種子島に保管されている実機は未来技術遺産に登録されてる。
あれの保存のお金は国立科学博物館が出してるのかな?
筑波SCも実機だった希ガス
実機だったら表面指でブスブス穴空くんでない?
>>775 >表面指でぶすぶす
どういうこと?PIFのはなし?
欲しいっていう一般人は大量にいるだろうな
その中に中国人がまぎれてるっていう
欲しくても保管する場所を用意できる一般人は数えるほどしかいないだろ
IDの出ない航空船舶板時代から、あのキチガイには苦しめられてきたから、
こっちで、ヤツが必死に一回書き込むごとにID変えて単発連続投稿しても、みんなわかってるから、華麗にスルーしてるね。
うるせーよいつもの人はすっこんでろ
一番のキチガイはお前だ
>>770 筑波のH-IIも元々種子島にあったものや工場に眠っていたもの
LE-7も付いてる
いつものキチガイも、それをスルーできないいつものアホも、どっちもうざい
H-IIAの実機はどこにも展示されてないのか
>>784 打上げ中止になった機体が無いからなぁ。
ところで、H-IIAのGTV機体はどこに行ったんだろ?
某Geek系掲示板では、飛鳥の工場に眠っていると書いてあったけど。
※H-IIとH-IIBのGTV機体は改修後に打ち上げられている。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:08:37.43 ID:bUt9CeIY
何を書いたら書き換えられるのか忘れてしまった。
書き込んだ際のログを取ってないからなぁ。
「JAXAは仕事せずに寝てろ!」って言うサイト。
このサイトで軍産がJAXAに介入した瞬間を見た。
>>775 断熱材は結構堅くて親指で体重かけてもへこまなかったよ
>>785 H-IIAのGTV機体は一度工場に返送されたけど、それからどうなってんだろね。
LE-Xのターボポンプの開発に失敗しませんように・・・
>>787 見学ツアーで本物につめを立てて傷つけて写メをとってるバカップルを見たことがある
>>789 ひでーなそれ
ところでTKSCのH-IIって断熱材の部分が種子島にある機体よりテカッてる気がするけど
野外展示用にコーティングか何か施されてるのかな?
>>789 マジか…(^-^; さわるなって書いてあるのに…
せめてアイソグリッド構造説明用で我慢してくれよ
>>789 それぐらいのレベルになると
フェアリングに相合い傘を書く位はやりそうだな
別れさせ屋かw
jaxaの裏家業になりそうだなw
打ち上げ後に回収したH-UBのフェアリングがH-IIロケットの隣に保管されてるじゃん。
アレを切り出して商品化する話が出てるらしいよ。
切り出された破片なんていらねーよ
あれ、綺麗に切ればアルミのハニカム構造が確認できるしな。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:29:45.91 ID:4ZA3ufGV
「ハニカム」って言われると、微妙に古いと思うのは俺だけ?
同じ印象に対し、過去にあえて特許化かなんかで古さを誤魔化しちゃったような気がするけれども。
角型構造は、あくまで製造とメンテナンスのしやすさだからな。
円筒形が強固だとそもそもさんざん言われたように、その基本形に直すとかしないのか?
試験システムが強化された昨今、内部構造ももっと立体での複雑化が可能だろ?
使い捨てだから航空機と同じ単純構造のハニカムでも成り立っているが、もっと強化軽量化できるんじゃないの?
「何のためにあえて小型ロケットシステムで検証作業をしているのか?」と問われるだろ?
もちろんたとえば単純円筒形との比較でハニカムの軽量剛性特性を表現してくれても構わないわけだがな。
かつては円筒形の方が同じ重量では厚さが薄くなるという見解なだけだっただろ?
均一にしやすいのは円筒形なわけだよな?もちろん均一にする必要もない。
掛かる負荷に合わせた厚さの変化を与えればいいわけだ。
たとえば円錐形を並べた円錐形の厚さの変化とかな。
直径が大きい方が湾曲しやすいので厚めになるだろ?
たとえばカットした円錐形を平面ならばどうやって敷き詰める?
極論すると大きな球体の表面に小さな球体を敷き詰める計算だったりするわけだがな。
それである方向から圧力を与えると、どういった変化が球体に起きる?
ハニカムは単純すぎるよ。
何が言いたいのかわからないので3行でまとめろ
計算上の強度限界の優劣と、それを安価に確実に製造できるかは違うわな。
>>800と同じ感想を持ったので、自分なりに3行でまとめてみた。
・ハニカムよりは円筒などのほうが強度が上である。
・それでもハニカムが採用されているのは、製造の容易さのため。だから古臭く見える。
・現代技術を用いれば、ハニカムよりも良い構造が作れるのではないか。
アイディアの否定するだけならサルでもできるんだがね
思いつきをぶちまけるだけってのも猿でもできる罠。
発泡金属とかはまだ高すぎるよなぁ。
段間部で使われているCFRP材なんかはどうだろ?
円錐部分や、先端の曲面は作れるのかな?
円筒じゃなくて、円筒を真っ二つにしたような構造だから、内部に梁が必要になったりするかな?
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
技術開発にも言えることだよな・・・コレ
たまにはそうでないこともあるがな。
(ウラン濃縮とか技術ハードルの高さから、米国は拡散法を選択)
(後追いということもあるのだろうが、遠心力法の方が現在では効率は良い)
宇宙開発において信頼性は命より重いですもの
>807
2号研究とかf研究は遠心法だっけ?
100年は掛かるって試算だったけど
つか、フェアリングなんてメインエンジンの燃焼中に分離してしまうわけで
多少軽くしたところでそこまでペイロードが増えるわけでもないし
現状で価格が高すぎるわけでも、重量が重すぎるわけでもないし…。
JAXAが予算つけて改善したいような部品でもないわな。
板金メーカーあたりが素材を開発すれば、ちょっと試してみるかとは思うかもしれんが。
>>802 要するに具体策がないから何言ってるのかわからなかったのか
あと経済的な視点が完全に欠如していて素人丸出しだね
本人じゃないのにまとめ乙であります
>>802 まとめ乙
810の言う通り、新たに予算をつけてまで開発する必要ないよね。
実績あるものを捨てることになってしまう。
切り出したフェアリングの一部は書籍のオマケになってましたね。
>>807 そりゃ先達者の失敗や反省点をあらかじめ学べているからなぁ。
>>307 "稀な例を持ち出す"←見事な詭弁のガイドラインと感心するがどこもおかしくはないな
それでしょっちゅう配管に異物でエンジンが止まるのか
それはいかんなぁ。
微妙にワラタ
コーキングをものともしないロシア製はこうして鍛えられるのか
>>816 下にあったレスをググるクローム翻訳で観たが
すでに廃工場らしいね。ソコ
>>809 よく調べないで記憶から適当にレスすると熱拡散だったはず。
確か栄光なき天才たちでみた。
>>816 これ、テストスタンドのボリュート式排ガス拡散棟のなかじゃないか!
貴重な写真乙
でも、これ、ここで組み立てやるというよりは単なる燃焼ガスの通路だから、
ま焼け焦げるのは仕方ないと思うよ。
JAXA、水循環観測衛星「しずく」公開 12年度打ち上げ予定 2012/1/10 19:41
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E2E2E7E68DE3E2E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;av=ALL 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、地球全体の降雨量や海面水温などを調べる水循環変動観測衛星
「しずく」を筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で公開した。国産の主力大型ロケット「H2A」に載せて
2012年度に打ち上げる予定で、地球温暖化の影響の分析などに役立てる。
直径2メートルの大型アンテナを搭載し、地表の水が出すマイクロ波という微弱な電磁波をとらえる。
700キロメートル上空から、2日でほぼ全地域の昼夜をそれぞれ観測できる。開発費は約180億円。
JAXAは観測データをインターネットなどで一般公開する予定。海面水温からは魚が集まる場所が分かり、
漁業に利用できる。土壌の水分量は農業などに役立つ。
当初は2〜3月に打ち上げる計画だったが、相乗りする韓国の衛星の製造が間に合わず、
12年度に延期になった。会見したJAXAの中川敬三プロジェクトマネージャは「夏までに打ち上げたい」と話した。
水循環変動観測衛星は3号機まで打ち上げる予定で、10〜15年の長期観測を計画している。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 05:56:51.96 ID:XrrJpmsF
除染シャワーって言ったらつくば大学のアイソトープにもあるな。
つくば大学のアイソトープは新し目だが施設が古くなっていたらなおさらあったりするんだろうな。つくば大学でも古い建物は多いからな。
しかし実態は全身用除染シャワーなんて誰も使わないだろ?手洗い程度ならいざ知らず。
ロシア側もそりゃ開発拠点の移転もしたがるだろうよ。
拠点の施設が新しい方が綺麗だし気分がいいからな。
ロシアの宇宙船用フェアリング内部構造は実は円形配列なんじゃないの?w
ロシアがなぜ反応したのかちょっと気になったわけだが。
ちなみに日本のは一般的には六角形ハニカムじゃなくて、角丸六角形ハニカムになっていたはず。
角の部分を丸めて補強した状態だな。
ハニカム形状に関して構造計算で優劣を出すのがもはや難しくないだけに、いろいろあるんだろうね。
そうなると種類を増やした方が面白いね。
H-IIB本体のは角丸三角形ハニカムだったはずだな。
角丸六角形を三角形構造の組み合わせにして三角形の支柱で補強したものだな。
名古屋市科学館に行けば展示品で見えるね。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 05:58:55.90 ID:XrrJpmsF
ポアンカレ予測で言うと、フェアリング内部構造も内部空間を球体に近づけるという解があると言えるんだろうな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:42:45.02 ID:XrrJpmsF
角丸三角形の面白いところは、角丸六角形が前提であるという点だな。
角丸三角形だけで構成されているわけではなく、角丸六角形を三角形で区分けしたという点だ。
見た目は三角形だけで構成されているが、基準が三角形ではない理由に、ラジアンが関係するのかもな?
いや、ホントは六角形の方が三角形よりも円に近く、構造上堅牢であるという観点があったという点に対する回答なわけだな。
で、円でも構わないという回答も出るわけだ。
そして、円よりも堅牢である球でも構わないが、直径の異なる球同士では堅牢かどうかは外壁の厚さ等によるために六角形を基準と選択したといえるわけだ。
しかし正多面体では六角形の面だけで構成されたものを作ることができない。
面白いことに六角形と五角形の組み合わせであるサッカーボール形状のフラーレンと関わるらしいぞ。
ところがフラーレンには空間の支柱がない。このために外圧に対して形状が歪む可能性がある。弾性が高くなる可能性があるわけだ。
では解答はどうする?
球体の支柱をどう構成させるのか?という問題だろうね。
もちろん上記のように、物質構造と連携するのが望ましい。
探査機などの宇宙船によっては、そのあたりを考えて構造を設計している場合が多い。
そこから出てくるのは構造計算用形状サンプルデータと新素材情報だな。
あえてどれがどう関係するとは言いにくいけどな。
言いにくいが、単純なフラーレン形状の話ももう古い。
言っておくが、球体を覆うフラーレン形状なんて、なおさら古いぞ!
本来は球体の内部構造がフラーレン形状であったりしてある程度の空間を確保していたりするわけだ。
ミールを運用してた頃のツープの管制室では猫を飼っていた。
ネズミ対策で。
アーヴ猫か?w
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:24:52.93 ID:XrrJpmsF
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:25:51.40 ID:XrrJpmsF
東京大学内の安田講堂もびっくりの錆び具合だな。
エネルギア社の大型ロケットエンジン用のテストベンチ施設だよ
安田講堂は大量に水撒いたんだからしょうがないだろ
キチガイはスルーしろよ。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:01:03.71 ID:3g2l0tgw
キチガイはスルーしろよ程度しか掛けないクズサイトだもんな?
気持ちが悪い情報しか出せないようなこんなクズサイトなら、サイトごと消せばいいのに。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:03:17.34 ID:3g2l0tgw
まるでロケットなんて宇宙ゴミのようだな。
「情報も出せないからロケットなんて軍用ミサイル扱いで結構です。」
とか書いたら信じるクズ宗教サイトだからな。
ロケット自体が巨大なゴミでしかないな。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:03:41.16 ID:3g2l0tgw
キチガイの国はスルーしろよ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:04:01.74 ID:3g2l0tgw
キチガイの国はスルーしろよ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:04:12.23 ID:3g2l0tgw
キチガイの国はスルーしろよ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:04:22.75 ID:3g2l0tgw
キチガイの国はスルーしろよ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:04:38.20 ID:3g2l0tgw
軍国キチガイの国はスルーしろよ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:04:51.53 ID:3g2l0tgw
軍国キチガイの国はスルーしろよ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:05:16.49 ID:3g2l0tgw
軍国キチガイの国以外の国なんてありませーん。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:05:32.48 ID:3g2l0tgw
軍国キチガイの国はスルーしろよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:05:43.26 ID:3g2l0tgw
軍国キチガイの国はスルーしろよ。
せっかくだからスリューの話でもします?
>>833 あの時鉄球ぶつけようとしてストップかけられてた件w
>>843 この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者のそのような態度・姿勢は、答える側の人間に対して失礼です
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:29:54.29 ID:oiLAcB1S
また別方向のキチガイが現れたな、2chで自称関係者とか痛すぎて笑いもおきんわ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:42:48.59 ID:3g2l0tgw
やっぱり古いものはよくない!
そうだね
古いもの=起源となったもの=ウリナラ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:08:45.65 ID:2y4Decun
まるでロケットなんて宇宙ゴミのようだな。
「情報も出せないからロケットなんて軍用ミサイル扱いで結構です。」
とか書いたら信じるクズ宗教サイトだからな。
ロケット自体が巨大なゴミでしかないな。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:10:00.50 ID:2y4Decun
内部情報漏えい用、および空売り情報開示用サイト上の情報だから当たり前だな。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:11:46.52 ID:2y4Decun
何を書いても空売り用情報にしかならないよ。こんなクズサイトでは。
まったくの役立たずばかりだから仕方がない。
有用な情報は書き換えて隠蔽しますから。
特定の組織内部からの漏洩情報は隠蔽せずに脅しに使いますけれどもね。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:16:41.21 ID:2y4Decun
そんなときの合言葉は「ロケットサンダーストーム!」
そんなときの合言葉は「陥没したグアテマラ大地!」
NASAからも推薦の研究ネタですね。オーロラもびっくりですよ。
サイクロン掃除機会社の提供で、ロケットサンダーストームをお送りしております!
いわばダイソン球核推進派によるオカルトですね!
飛島ではもう2機以上出来上がってんの?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:25:06.83 ID:asPj9dFI
STOL飛鳥なら、名古屋の工場じゃなくて、岐阜の各務ヶ原の博物館に展示してるよ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:49:26.43 ID:2y4Decun
おいゴミサイト関係者!
10兆桁の実データを隠しただろ?
いいかげんにしろよクズ!
お前は何様だ?狐様か?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:18:21.84 ID:qf0mAWhe
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:00:43.00 ID:6RTRR0gQ
安田講堂、冬げーしきー
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:03:38.69 ID:6RTRR0gQ
東京大学も、窓口に人がいる図書館以外は潜入可能という噂。
しかし、JAXAのつくばに侵入すると、ネズミホイホイがあって引っかかる人がいるという噂も知ってますか?
象の形をしているという噂ですよ。
15日にHTV
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:03:23.52 ID:6RTRR0gQ
それを言うならQFHD!
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:04:34.47 ID:6RTRR0gQ
四倍の詳細度を誇るHTVですね。
速攻でQFHDのAVが製作されそうです!
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:05:23.85 ID:6RTRR0gQ
ATVでAVに対抗し切れるのか?が問われています。
な?NHK!
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:07:14.20 ID:6RTRR0gQ
水着業界がしのぎを削りに削って細くした股下が見ものでしょうね!
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:07:31.43 ID:6RTRR0gQ
な?
ん?
東大行ったことないやつが東大語ってもなあ
カードキーのこととか防犯カメラのこととか知らないの丸出しで恥ずかしいね
というか、大学って基本的には自由に誰でも出入りできるのが原則だし。
大学行ったことないからわかんないんだよきっと
「数学できんが、なんで悪いとや!」とか叫びながら
立てこもり事件でもおこしたら迷惑なので
ほどほどになw
ぼくは、とうだいに行かねばなりません。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:36:09.57 ID:gkLcANbf
>水着業界がしのぎを削りに削って細くした股下が見ものでしょうね!
慶応大学が悪かったですね。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:42:35.25 ID:gkLcANbf
飛鳥なんかどうでもよくて、飛鳥IIの方がまだいいし、オアシスの方がもっといい。
豪華客船も世界最大じゃないと危険だという話が出てたな。
でも飛鳥IIなんざ基本2名で1泊15万円だぞ。アホかと。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:44:05.38 ID:gkLcANbf
沈んだイタリア船も乗船料100万円以上という話だな。
そりゃ水着もきわどくなるよな?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:46:12.81 ID:gkLcANbf
ビッグマック指数というのがあるが、水着面積指数というのもあるんだろうな。
「いかにバブル調子か?」って指数だろうな。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:49:37.86 ID:gkLcANbf
慶応大学なら15歳というだろうが、日本の成人は20歳だから20歳の女性の標準的な皮膚表面面積に対する水着表面面積がいかに少ないか?の指数化だろうな。
これは、メッシュデータに貼り付けるテクスチャを作る際に算出できる。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:50:22.76 ID:gkLcANbf
すっぽんぽんでバブル崩壊だろうね。
ばいばい、さるさん
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:11:22.01 ID:gkLcANbf
薄い水着の話に心が張り裂けそうですね。
また四倍高精細推進話に負けたのか?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:17:45.79 ID:gkLcANbf
高度化ってなに?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:03:10.02 ID:gkLcANbf
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:12:13.85 ID:gkLcANbf
Uボートに対抗するために作られたブンカー攻撃用爆弾「トールボーイ」は世界最大の自由落下式地下貫通爆弾であった。
これは後に、「グランドスラム」から「ツァーリボンバ」となり、旧ソ連時代から、ロシアにおいて世界に君臨し続けている。
外観形状がよく似ていることが特徴である。しかもすべて試作品の実戦投入版である。
ただし、実際に実戦に投入されたのは「トールボーイ」だけである。
地下貫通爆弾は、近年においてもときおり話題になった代物である。
Uボートと地下貫通爆弾は、近年においても「核爆雷」として、見えない脅威として、軍事の頂点付近に君臨し続けている。
軍事情報高度化の産物だろう。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:18:32.67 ID:gkLcANbf
戦争と軍用品の話であれば、四倍高解像度で放映する気になりましたか?
だから高度化ってなに?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:23:09.98 ID:gkLcANbf
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:31:01.80 ID:gkLcANbf
今回の人工コメット観測会では、日本上空通過後に半周した後のインド洋〜南極〜南太平洋での落下分解が期待されているようだ。
0:40ごろに秋田〜仙台上空を地球1周90分の速度で通過する発光体の確認が期待される。
なにしろ最新型の大型発光体である。贅沢な花火である。
失敗するとメテオシャワーになるという、とても危険な遊びである。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:47:19.65 ID:gkLcANbf
なぜ1回の講義時間が90分なのか?と理Uではしつこくしつこく問われてきたはずである。
今の講義基準時間では92.357006153518351597838836050665分ではないのか?
しかしながら、1日が24時間ではない世界観の住人どもである。
それがそもそもの間違いで、IBMのM50をチェックせよと言われたわけである。
しかし、1日あたりで2.357006153518351597838836050665分も誤差があるわけではないのは事実である。
年間でも66〜67秒程度ではないか?と言われている誤差である。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:50:46.47 ID:gkLcANbf
ともかく、1講義時間は90分を切ってはいけないわけである。
1講義時間が90分を切る続けると、再突入の危機に瀕すると思われるわけだ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:51:53.95 ID:gkLcANbf
そして、1講義時間を120分にしようなどという提案が信憑性を増すわけである。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:34:05.43 ID:yBJT/x/m
>今後25年程度の技術的な工程表作りに着手している。
前に見ました。一年ごとを項目で書いた大日程表ですね。
25も書き込める項目があっていいですね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:35:50.91 ID:yBJT/x/m
トップダウンであれば、せめて日程表でどうですか?
「月ごとだと300も書き込める項目がある」とか言わないでくださいね。
Twitterじゃないんだから、言いたいことは一レスでやれ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:11:36.33 ID:yBJT/x/m
MMDとか言ってろよ!バカヤロ!
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:16:28.00 ID:yBJT/x/m
君から伝わるツイッターのツイート内容に中身がないのはここと何も変わらないな。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:20:05.67 ID:yBJT/x/m
NASAは、工場製造のアンドロイドの方が設計桁数が大きいよと言いたいだけなのにな。
ロケットは10桁。
それが基準で、NASA番長が怖くてもっと細かい情報を表に出せない。
やる気がある専門職はよその指標をブーブー言わない。
仕様限界はちゃんと超える。
(´・ω・`)
/ `ヽ. 毎月1回来て下さいね
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:42:01.86 ID:yBJT/x/m
そういえば、ヴォーカロイドネタでは最近では逆の音声認識型のシステムも増えたんじゃないの?
ボイスチャットなどで分かるけれども、しゃべっている会話内容を文字化するものだな。
この落書きだらけのクズサイトではヴォーカロイドは音楽から採譜をして、曲に合わせて歌ってくれる代物が期待されているだろうけれども、
音声を文字に置き換える技術も近いだろうね。
選択式インタフェイスへの入力などであれば、かなり楽に切り分けができるみたいだ。
ただし入力ルールが曖昧では、分かりにくい可能性があるだけだな。
オンライン3Dゲームで「メテオ」とマイクに言ったらメテオの魔法が発動されるようなものだ。
ゲーム上で魔法の種類は限られるし、たとえば魔法使い職での入力可能なコマンドの種類も限られるので可能なんだろうな。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:43:29.33 ID:yBJT/x/m
問題は、「メテキン」とか言っても「メテオ」が発動されるとかいう問題かもね。
似通った入力条件に対する分かりやすい切り分けが要るわけだ。
FFオタクでロリコンでボーカロイド好きで名古屋在住の無職で精神疾患あり。
桁数や数字に固執する点から精神分裂症の疑いあり。
終わってんな…
久しぶりに来たら、誰もH-IIA/Bの話をしてなくて驚いた。
まあ、前回は偵察衛星の打ち上げだし次回の打ち上げまで間があるから仕方ないか…
コピペというかなんというか…
>>909 みりゃ分かるだろ、基地外が一人暴れてるだけ。
うちらだけでもまともに話しようぜ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:15:52.89 ID:yBJT/x/m
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:23:05.53 ID:yBJT/x/m
音声認識システムの古いものではボンドカーがあるだろ?
もっと古いものでは純粋にドイツのアンドロイド映画がある。
コンポーネントや使い方の提唱の方がいいな。
内部ロジックやUIに関係がない機能の話は宣伝に使いにくい。
>>914 次期基幹ロケット関係はあまり目新しい事無いなあ、MB-60採用予定も出ていた話だし。
HTV-Rの方が具体的になってきて面白いがスレ違いかな。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:48:50.36 ID:yBJT/x/m
そんなことよりも四倍高精細で撮影した水着業界がしのぎを削りに削って細くした股下はマダー?
燃料とか言ってただのスレ違いのリンク貼りかよ
荒らしのリンク貼りとかわんねーなwww
次期基幹もスレ違いなん?
>>917 明確にコスト構造に触れられたのは初だし
まだ非対称型の検討もやってたのかよとか
レーダ局、ダウンレンジ局、ダウンレンジコマンド局を段階的に廃止とか
IACから2ヶ月しか経ってなかった割に見るところはいくつもあると思うぞ
で、それはH-IIA/Bなのかい?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:47:55.18 ID:i8zP0NeI
そんなことよりもロボット産業がしのぎを削りに削ってリアルにしたマンポ人形のコックピット搭載はマダー?
>>922 読めばわかるがレーダ局廃止についてはH-IIA上段高度化で先行実証するって書いてあるぞ
MPUボードの件はH-IIA/B以外の何ものでもない
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:11:50.11 ID:i8zP0NeI
マンポ人形は体型と表情に医学のこだわりが出るらしいな。
期待されるのは「ヨガまでできるマンポ人形」とか。
スタバのマークが目印だな。
>>922 そりゃそのものじゃないけど、今の基幹ロケットがベースになってる検討だからね。
テンプレにLE-Xまで入ってるからスレ違いじゃないと思ったよ。
>>924 自律航法にするんだね。
もしかして今までのロケットだと
極軌道で軌道変更できない地域があった?
>>926 2008年のISTS以降次期基幹ロケットまわりの発表がある度に資料投下してきたが
スレチ扱いされたのは今回が初めてだわ
>>928 次期基幹の開発方針を考えると、こっちの方がロケット総合よりも議論に適してるもんな。
レーダ局を廃止して、可搬型レーダは面白いと思うよ。
そうだよな。
なんでこんなに非対称が推されるんだろうか。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:44:03.92 ID:u1Gw/uP+
ソユーズはあの程度のペイロードで3人上げてるのに、
日本が計画すると、なんで重くなっちまうんだ?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:33:25.12 ID:i8zP0NeI
座薬を思い出してげんなり。
一説によれば、座薬の開発をする際、V-2ロケットに形を似せたそうですね。
整流翼として付いていたフィンは取ったらしいですけれども。
>>931 1コア構成と3コア構成の間を埋めないと使いにくいんだろ。
かと言って、対象形状にするためにコアの種類を増やすのも嫌だとw
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:47:51.03 ID:i8zP0NeI
オクトクラスタリングにして、真ん中にラムインテークと巨大ベンチュリ管設置にすればいいじゃない?
大直径インナーペラを搭載するという手もある。ただし、よほど高回転でまわさないとブレーキにしかならないけどな。
しかも外周回転型にするとかしないといけないかもしれない。
その際にはリニア駆動がいいだろうが、むちゃくちゃ電気を食うだろうね。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:00:54.81 ID:i8zP0NeI
パルスジェット機構を搭載するという手もある。
現行のパルスジェットでは明らかに点火間隔が流速よりも遅いので、もっと点火間隔を速めないといけない。
点火間隔が長いのでノイズも大きいと言われる。
点火間隔をもっと短くすると音が高周波化してパパパンとかいう騒音が緩和されるはずだ。
普通に水を流すくらいの音になるんじゃないかと思われる。
吹き出し花火の音が近いかもしれない。
核融合炉の内側のようなスパイラル構造化でもいいかもしれないな?
一時冷却水を水にして、そのまま後方に排出でもいいんだろうな。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:11:06.16 ID:i8zP0NeI
水タンク内に極板コアを組んで中にある水を水バッテリー触媒として利用してしまうという手もあるな。
バッテリー内の水が減っていくと、気化しやすくなり爆発しやすくなるのが、出てきた気体を排出すればいい。
水蒸気なんだろうけどな。普通にボイラー圧として利用可能だな。
>>934 なるほどな。
なるべく共通部分を残した上でのシリーズ化を考えると非対称になるのか。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:20:55.98 ID:i8zP0NeI
インナーペラとスパイラル方向を同一にすると、ジャイロ効果をお互いに打ち消せるからロール制御の手間が減るかな?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:21:51.96 ID:i8zP0NeI
あ、俺の落書き帳に!
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:34:25.46 ID:i8zP0NeI
ピストンの出口がスパイラルな構造って、霧吹きや水レーザーカッターとかで実証されているのかな?
出口を気化するまで細めてその後に高電圧電流で引火させてそのままスラスタ方向へ排出するというのが筋なんだろうな。
水浸透膜または毛細管に水で圧力を掛けて超えたものを霧吹きのように気化させ、そこに点火するという方法もあるな?
それでそれなりの圧力が指定方向へ出力できれば水プラズマエンジンという事になるんだろうな。
何で実証済み品がないんだろうな?水プラズマジェットエンジン。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:25:10.68 ID:i8zP0NeI
イエメンでドラえもんが流行る予感!
12〜13歳で結婚してしまう子供がいる国、イエメン!
大人たちにとっては、まるで、にゃんこの交尾を見る気分なのでしょうね。
なにしろ、しずかちゃんの入浴シーンのジョークがロリコンにはロリコン話に映るという話ですから!
このキチガイが居着いたのは、
>>824の後。
824自体はH-IIA F21の打上げ延期のニュースだが、
周知されると困る勢力のスレ潰しっぽいですね。
>>930 ケース3ってもろに4m案だからシングルコアだとLEO6tいくかどうか
HTV-HはLESを含まない最小構成で6tだからなかなか厳しいと思うよ
>>932 HTV-Hは6tで4人乗れるがソユーズは7.2tで3人だぜ?
ソユーズの居住モジュールが1.37tあるのを差し引いても1人あたりの質量は十分軽いよ
>>944>>946 航空船舶板時代から断続的に現れてるやつだってことは過去ログ見りゃわかるだろうに
そういう下らん妄想は東亜+なりハン板なりでやってくれよ
すまん
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:31:38.04 ID:+z+pJiDu
権威主義者はアイソトープを調べるべきだな。
「JAXAにも作ったらどうか?」と言われたはずだ。
内部ではアルツハイマーの研究が一般化しているらしい。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:32:15.53 ID:+z+pJiDu
頭の中身が凝り固まっていて、融通が利かないという状態だろうな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:49:37.66 ID:TMQm/ceT
>>947 ここ在日の嵐レスが無い奇跡のスレなのか。
他のスレは荒らしばっかで、最後には日帝が何たらこうたら
いいだすのに。
ここはすばらしいスレですね。
冬休みってまだ終わらないの?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:37:49.94 ID:TMQm/ceT
ケース1か2がいいだろう、将来性考えたら。
コストも考慮したら2かな。
>>952 冬厨ならまだいいんだけどそれいつものアレな人だから
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:56:03.70 ID:+z+pJiDu
いずれ期待されるであろうISS攻撃用ミサイルの研究が活性化してますね!
日本ではHTVしかISSへの移動手段の研究が進んでいないからでしょうか?
脱出用のX-38研究推進への期待感も出ているようです。
現行ではソユーズ帰還ポッドが設置されている状態ですね。3機では滞在人数分ぎりぎりに近い状況で、「持ち帰る品物はどうなるの?」という状態です。
そういった背景から今の状況ではまだ、単段型では対空・対宇宙ミサイル、多段型は落下地点制御、としか言いにくいようですね。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:57:46.60 ID:+z+pJiDu
有人機に期待されるのは「目的地点に行って帰る」ですから、余剰搭載能力が大きければ大きいほど有意義ですが、どうなのでしょうか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:30:43.92 ID:+z+pJiDu
すぐにケンカ腰だったり、すぐにキレるような朝鮮人気質地域にはアンドロイド情報がお似合いだよ。
ロケット開発や宇宙船開発は軍用のサルには合わない。
ロケットの打ち上げ延期で、ケチの付いた三菱重工の中の人が暴れているんじゃね?
2chにはこういうリアルキチガイが居るから面白い、ありえんだろこの連投具合
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:39:08.25 ID:Vc0UxkHb
北朝鮮人は、北朝鮮に帰るべきである。
宇宙開発が軍国主義を行い、そういった行動を抑制している。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:44:36.81 ID:Vc0UxkHb
宇宙開発が職務を全うしない結果、このような開発案件が開発を促進している。
・局地戦闘機「秋水」
・六発内燃機関重爆撃機「富嶽」
秋水はすでに完成した。
秋水は秘密工場内にて秘密裏に開発が行われてきたし、富嶽に関しても同様である。
北朝鮮の核開発は、このような案件に対しても対になっている。
宇宙開発関係者が職務を全うしない結果、このような開発案件が開発を促進しているわけである。
2011/12年商業衛星/打上げ市場状況(SpaceNews)
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20120118/p1 > 2011年の商業衛星発注量は17機で、2010年の26機から大幅減少し、置き換え需要サイクルの減少期に入った
> ことが明確になった。打上げ市場は、商業衛星発注量より数年遅れて減少が予測されるが、2011年の打上げ
> サービス契約数は22となり2010年の20から微増した。打上げ数は2012年から2013年にかけてほぼフルキャパ
> シティの状態が続くと見込まれる。
>
> 2012年の商業打上げ機数は、ILS社のProtonが9機(更にロシア政府用Proton打上げが2機)、Arianespace社の
> Ariane 5が7機、Soyuzが5機(Kourouから3機,Baikonurから2機)、SeaLaunch社のSeaLaunchが3機(Intelsat 2機と
> Eutelsat 1機)、中国が4機となる見通し。
>
> 2011年の商業打上げ受注件数は、Arianespace社が11件(O3bは衛星4機を1件で計算),中国が3件,ILS社が9件,
> SpaceX社が2件となっている。
>
> 商業打上げ価格動向についてはILS社とArianespace社で見解が異なっており、Arianespace社CEOのLe Gall氏は
> 価格は上昇傾向にあると見ているが、ILS社社長のMcKenna氏は特にSeaLaunchの再開により現状維持の傾向と
> 見ている。
うらやましいのう・・・
日本はH2Bでプロトンの需要を奪うのがいいと思う
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:49:49.60 ID:UTJc+nSi
>>929 今さら確認したけど
【第1ステップ】
飛行安全用航法センサ(テレメータ受信)を用いた位置計測への移行によるレーダ曲の廃止
【第2ステップ】
衛星を用いた通信システムへ移行による海外ダウンレンジ局の廃止
【第3ステップ】
ダウンレンジ飛行フェイズにロケット自ら飛行中断判断/処置を行う
自律飛行安全を適用することでダウンレンジコマンド局の廃局
てなってますね。
第2ステップの衛星は何を使うんだろう?
>>964 PFIで2010年代半ばを目途に調達予定のこだま後継じゃないかと
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:48:04.39 ID:UTJc+nSi
>>965 ロケットからのドップラーシフトを地上局で観測することによる
速度計測からの積分計算だったような気が。
テレメトリを静止衛星まで送ろうとすると結構大変なんじゃ、、、
>>966 まだ具体的な衛星までは決まっていないけど、一応こだまの後継を想定。
ぶっちゃけ予算と技術開発の都合によりけりだと思う。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:04:16.43 ID:84S+B0ln
>>967 いやまぁ自分的にもこだまなんだろうなって気はしてるんですが、
H-2A高度化と時期が合わなくないですか?
途中から使うんだろうか。
この場合DRTS-EWの二機体制フラグ?
>>968 2013年予定のH-IIA上段高度化で実証するのは第1ステップまでなので衛星は使わない
第2ステップ以降は2020年前後を予定してるH-IIIから
>>969 今は各局の統廃合がどういう影響を与えるか評価している段階らしいよ。
2013年に間に合うのか心配だ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:40:36.03 ID:Ip/sJWTA
>>969 >>970 なるほど。
航法センサは乗せ換え決まってるので
地上局の方は様子を見ながら縮減してくぶんには問題なさそうですね。
>>966 > テレメトリを静止衛星まで送ろうとすると結構大変なんじゃ、、、
データ転送速度にもよると思う.
HTV「このうとり」はデータ中継衛星 TDRS 経由の管制
いつから名前変わったんだよ
ロケットの位置計測といい衛星の軌道決定といいGPSに依存しすぎてないか
GPS以外だと何をもって空間座標を求めよう
イリジウム
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:26:04.65 ID:Zj2covOP
宇宙開発が職務を全うしない結果、このような開発案件が開発を促進している。
・局地戦闘機「秋水」
・六発内燃機関重爆撃機「富嶽」
秋水はすでに完成した。
秋水は秘密工場内にて秘密裏に開発が行われてきたし、富嶽に関しても同様である。
北朝鮮の核開発は、このような案件に対しても対になっている。
「日本での核兵器生産」という公立学校教育からは非常識極まりない意見は、もともと核兵器を富嶽に搭載する予定だったために出ているという話だ。
宇宙開発関係者が職務を全うしない結果、このような開発案件が開発を促進しているわけである。
「ぜひ、この事実を隠蔽しよう。くだらない落書きをならべるだけで隠蔽は可能だ。」
>>975 地球上のあらゆる地域から電波出して測位するとか
LORANとかあれとかこれとか
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:39:39.43 ID:H8L2Cnfi
GPSを何だと思っているんだろう?
ブラックボックス?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:42:14.74 ID:H8L2Cnfi
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:48:05.52 ID:H8L2Cnfi
あえてケイマン企業のガーミン製品はスルーで。
ワールドワイドでグローバルな民生品GPSレシーバーを日本製で一般化させて欲しい。
ISS内などの宇宙空間でも利用可能なものがいいね。
ただし、ガーミン製品は民生品の登山用で誤差範囲3m未満と言われていた。
これはまず越さなくてはいけない。
確か、緯度経度が出てくる製品って無かったか?
場所の確認は地図と照らし合わせて使う
地図コミとなると、地図の無い地域(半島の北とかw)で使えないが、
緯度経度なら地図が無くても何とかなる
うろ覚えだが、地図って軍の機密情報なんだよね…
ソビエトでは地図がないという都市伝説があるが、本当だろうか?
新ロケット団が出て来たよ!?♪。
GPSをアメリカが貸してくれなくなったときに困るよね?
そんな時はどうするの?
それともそんな時は絶対にこないの?
そんなときのためのみちびきだろ
あと、スレタイ読んでから書き込んでね
今の基幹ロケットの航行にGPS使ってんだろ?
>>988 高度化からだったはず。
いまのアビオニクスは20年より昔の設計でしょ、おそらく。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:59:37.57 ID:04gIe9Ti
ロシア全体はどうか知らないが、シベリア旅行者向けの情報として、ロンリープラネットしかなかったという噂がある。
とりあえずまとまった情報がない。
大半の国立大学図書館に行っても道路地図なんて置いてないよ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:01:20.51 ID:04gIe9Ti
樺太地図を調べると分かるよ。ぜんぜん情報がない。ぶっちゃけすごいぞ。
「未開の地」ってイメージしか湧かない。でも都市はちゃんとあるわけだ。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:08:06.78 ID:04gIe9Ti
樺太よりは半島の北の方が情報が多いぞ。
中国からロシアのシベリアロケット射点まで都市圏が続いてあるからな。
しかも今開発が進められているエリアだ。予算額で数千億円規模とか言われている。
樺太からハバロフスクへの陸路を調べると頓挫しやすい。
道路も水没していたり路上川があったりと、アフリカ並らしい。
ハバロフスクへは航空路で東京や青森や新潟あたりからという観点になりやすいみたいだな。
キリル文字情報がネット社会においてもいかにマイナー情報かという事が良く分かるよ。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:18:50.01 ID:04gIe9Ti
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:53:22.52 ID:04gIe9Ti
ちなみにカムチャッカから極方向での地球での逆側はイギリスやポルトガル、スペイン、アフリカ西海岸上空あたりが考えられる。
イギリスと調整可能であれば不可能ではない話だ。
結果的に「道路がない」という問題点があるに過ぎない。
ロシアは国土が広大なために、中央から忘れ去られがちなエリアが多くあるわけだ。
軍用機での空路輸送以外は孤立しがちなエリアのため、道路建設と経路情報の国際開示を組み合わせると隣国がアメリカ・カナダ・日本という点からも利用しやすいかもしれない。
ロシア空軍機が日本沿岸周回を行う背景ではないか?とまで目されるわけである。
ある意味、国際社会への地域的なSOSでもあるようだ。
日本からは海上経由で業者が業務に手を出しやすいエリアとなっているが、あまりにも過酷な環境のために特に冬季に撤退することが多いようだ。
>>985 スレ違いだが埋め
> GPSをアメリカが貸してくれなくなったときに困るよね?
そもそもどんな状況を想定しているの?
日米安保条約の破棄?
日本周辺での大規模紛争勃発?
核戦争でアメリカの GPS センター破壊?
大規模太陽フレアで宇宙システムが壊滅状態?
(もう少し現実的なシナリオがあったら提示してください)
> そんな時はどうするの?
上記のような事態では,測位システム以前に日本全体に大変な状況が起きることになりますな.
昔は米国がGPSを貸さない可能性も有ったのは事実。
しかし、日本がQZSS構想は立ち上げて、米国ナブスター衛星と上位互換
(GPS III信号の先取り実装)を決めた2007年頃に、ブッシュ大統領が
今後のGPS衛星は民間精度を落す方針は取らないと決めている。
QZSSは衛星本体の価値よりも、米国GPS政策を軟化方向へ導いた政治的な役割が大きい。
こういう働きかけが出来たのも、日本にH-IIAロケットとDS2000衛星バスが有ったお陰です。
つうことで、次のH-IIA打ち上げはゴミも同伴だが、ロケットは無事打ち上がって欲しいものです。
アメリカ本土が大規模テロに襲われ、テロの道具にGPSが使われている
と確信されたとき。
国防総省もGPSの一時運用停止を宣言するでしょ。
中期的未来なら経済危機によりGPS網の維持管理が出来なくなる。
可能性がないわけじゃ無い。
GPSは、アメリカが国防のため整備しているインフラ、
他国が全面的信頼を置いて利用するのはいかがなものですかね。
>>998 GPSを停止されたところでGalileoなりGLONASSなりCOMPASSなりに切り替えるだけ
テロの脅威は変わらないけど自前のインフラは使えなくなる
そんなアメリカ丸損な施策を打ち出すと思うか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。