TOMIX信者の会part189【真談話室167】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイタヌキ(キチガイタヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ
TOMIX信者の会part188【真談話室167】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348989331/
2名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:11:38.88 ID:yUXNAPDm
【特記事項】
・キチガイタヌキ◆hOhmBKGVgEは当スレでは特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
3名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:38:02.61 ID:USJOJMD3
>>1
華麗なスレ建て乙!
4名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:43:10.64 ID:Exonq+i1
虫ケラ糞タヌキにレスアンカー付けてるバカ、おまえも死ねや
5名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:44:22.40 ID:juW/TVDX
    人 
  (__) 
  (__) 
 (´・ω・`) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
  \/     / 
     ̄ ̄ ̄ ̄  
    人 
  (__) 
  (__) 
 (´・ω・`) 
_( つ ミ  バタンッ 
  \ ̄ ̄ ̄\ミ 
     ̄ ̄ ̄ ̄ 
    人 
  (__) 
  (__) 
 (´・ω・`) 
_(   ) 
  \ ̄ ̄ ̄\ 
     ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:49:46.02 ID:3JCtzCrB
クハ111-0湘南色って試作品のまま全部グロベンで
出るのかなあ。宮原にも高槻にもサロ113組み込みで
全部グロベンって編成が見当たらないんだが。

最前部は箱型にしてほしいなあ。
7名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:25:15.69 ID:PdwOSvDL
当時はころころ編成替えしてたからいたかもしれないだろう
それから冷改してたら最前部はグロベンになるんじゃないか?
8名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:19:03.39 ID:2E0mCFca
北斗星異端車きぼん
9名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 20:23:20.60 ID:ukMy5mLL
キハ45とキハ53のT車単品販売無しはマジ許せない!ひどい・・・!
10名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 21:43:15.41 ID:eFYJ3iD2
トワイライトエクスプレスカラーのEF81開放てこきぼん
11名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 21:57:20.84 ID:KJEkdLxC
201系H、T、ミツ、ケヨ、ケヨ貫通編成HG仕様きぼん
12名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 22:00:58.24 ID:a3LGOtvx
>>10
さよならトワイライトでやると思う。
13名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 22:06:29.04 ID:zIobwjLm
ムーンライト九州きぼん
14名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 22:19:38.61 ID:10wauGU7
DD16きぼん
15名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 22:41:39.04 ID:zAvbJdYQ
>>14
蟻の買おうと思うがいつもスルーしてしまう
16名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 22:58:56.10 ID:I0yK1hfX
和風列車みやびキボンヌ=無理かな
17名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 23:01:54.02 ID:ZoIzrBwS
あけぼのが来年3月下旬の団体予約できないらしいじゃん。
いよいよさよならあけぼのだな。
18名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 02:59:03.49 ID:dj98uNyX
19名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 06:42:04.45 ID:ZUcdjtnN
鉄模大作戦
「恐怖のモーターM9」
2011年製品のモーターがうんともすんとも言わなくなった。
信者サービスに送ったが戻ってきた手紙には「モーターは作動しましたが一応交換しておきました」。エッ?
このモーターは自分の意思を持ち気が乗らない時はストライキするようだ!
20名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 07:05:16.28 ID:A9NkNFlw
まらぼのは金帯雨樋付きの蟹がいいな
21名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 09:23:40.72 ID:ulwDPgcz
>>19
絶対に謝らないぞという決意が滲み出ている一文すね

俺も以前車両の不具合でサービスに回送したら、「…一応交換しておきました」という
文をもらったよ
22名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 10:10:58.79 ID:InB8sVtd
>>19
実際は交換してないんだよな…

マジでないよ
23名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 11:48:27.41 ID:fHcTjK/s
>>1 お疲れ!

ところでスレタイなんだけど、真談話室のほうのカウントって上がってなくていいんだっけ。
良くルールが分かってないんだけど…。
24名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 12:05:23.02 ID:BDjrGgIf
>>19
>「モーターは作動しましたが一応交換しておきました」
問題はここだよな、作動したと言う事だと故障した後にバラしてもうター単体で回るかを確認して、回った場合は違う所のギアがくっちゃっている可能性は有る
それはそれで問題だが、個人でバラして直る可能性が有るなら、原因を突き止めたい気がする
残念ながら故障したこと無いのだが、もしぶち当たったら分解して調べてみたいと思う
25名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 12:18:15.62 ID:Gv4ETxGd
》19
20年前のEF66修理に出したけど、車輪交換したやつ入ってて、戻って来てたぞ。モ-タ-はさすがに交換してるんじゃない、一応って言ってるし。
26名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 12:34:31.94 ID:N/+6Eir3
M9はな、ショートして動かなくなっても
バラして手でモーター回すとほんのちょっとだけ復活するんだよ
あくまでちょっとだけ。またすぐショートして動かなくなる
27名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 13:18:11.61 ID:InB8sVtd
>>25
>>26が解説してくれている。


富は改善する気はないのだろうか?(故障例は少なくなってきているが)
28名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 13:25:43.81 ID:dj98uNyX
おそらくブラシの構造に問題があるんだろうが
富にも回収できない事情があるんだろう
29名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 13:46:32.59 ID:qX0mNGm8
不調のモーターをブレーキクリーナーひ浸けて振ると黒いのがゴッソリ(w
30名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 14:09:39.40 ID:BDjrGgIf
>>25
富の釜は年数が経過すると、なぜか台車の通電が悪くなる事が有る
カーブで止まり始めたら清掃し直すと復活するけど、ソレ以上になった場合台車ごと交換した方が早い
私の場合は「さよならはくつる」付属のEF81と、レインボー機を入れ替えたら両方復活しました
31名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 14:20:00.56 ID:9WDkBVkA
>>30
台検が必要なんだなw
32名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 16:50:18.61 ID:EZtY5DeJ
振り替え台検なんですね
33名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 17:34:57.11 ID:situ1sAh
ISOコンきぼんぬすんの忘れたw
34名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 18:55:06.26 ID:OBxuqL9Q
8449 国鉄ディーゼルカー キハ24形
M車のみってどういうこと?
このクソ富が
35名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 19:12:00.67 ID:eUcVscui
だから気動車は音をリアルに再現するために
全車両M付きで発売と
何度言えば分かるんだ
家のキハ40-400も4両全て動力付きで唸ってるぜ
36名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 19:14:16.30 ID:kpSMJ619
>>34
つーことはT車の床下も作ってないんだな
37名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 20:09:46.45 ID:Ft9hvDBG
M車2両以上だと強調しないでカプラーに負担かかるだけで脱線を誘発する
38名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 20:26:35.92 ID:oqLKD+4l
SGS正式に中止だと。
39名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 20:29:27.12 ID:jUSSD+iL
>>38
残念。休止じゃなくて発売そのものが無くなったのね。
序webから知らせきた。
40名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:00:40.86 ID:2YmHFN8Y
>>38
んだとー!

しょうがないか、無理な物は無理なんだろうし、企画を練ってくれただけ感謝しないとだ
以前トレコレでは出せたのだからオープンパッケージで再販してくれればそれで良いや
41名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:02:00.70 ID:eAuBYzpM
基本的にはパンタグラフがついてるのはM車だ
だからうちの485ひばり12連は4Mだ
重量感があって最高だ、動力車の輪ゴムは取ってある
42名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:13:55.70 ID:situ1sAh
>>38
前スレでこんなややこしいキボンヌするからだ
投稿者出てこいw

981 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2012/10/22(月) 17:58:40.72 ID:qre9yg1b
SGS企画中止の中止きぼん。
43名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:26:55.33 ID:PJ2NHofn
富本家が屁垂れたので富テクさん
番号違いのコキいらないから
ランテックコンテナ5個セット
SGSコンテナ5個セット
エコライナーコンテナ5個セット
でよろ
44名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 22:06:35.86 ID:wv/duGTb
せっかく楽しみにしてたのに・・・
45名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 22:40:04.59 ID:GAS6eKwC
113系1000番台って昔でてたんだ
46名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 22:51:20.73 ID:DZoU63iT
104が中止で
100と101で出すつもりだろ
ついでにコキ最後尾に使えるダミーカプラーきぼん
47名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 22:59:55.39 ID:w5/oXslK
コキ車反らないように改良して欲しい
48名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 23:13:54.38 ID:JFjnGgjc
SGSコキ104
一回発表したから変更出来ずに中止扱いになっちまうんだろうな

コキ100&101の4両+コキ110+コキ104-10000で再組成キボンヌ
49名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 01:33:59.96 ID:A45LQalO
流れぶった切って失礼
クリーニングカーとか雑多な物牽かせるために使ってたEF81が死んだので代替に釜が必要になった
75や510カシオペア色あたりで迷ってるが、それ以外でおすすめがあったら背中を押してくれ
用途が用途なんで見た目よりも牽引力や走りのほうに重きを置きたい
50名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 02:14:28.97 ID:QSabW/li
ED75 重連をお勧めする。
51ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/10/24(水) 03:19:14.76 ID:lKGjsr+C
SGS発売中止んなったのはあの身障タヌキの仕業だなぁ??!
52名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 07:25:15.98 ID:n8XFeSlJ
また自演ですか
53名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 07:32:00.77 ID:xsiBy/kD
>>49
スプリングウォームの機関車

ガンガン使い潰すなら、中古でEF64EF65DD51あたりの旧製品がいいかも。
ジャンクだと車体は汚くても、動力は生きてるのが多いんじゃないかな。
54名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 07:46:37.23 ID:xrynGxEd
( ´艸`)
55名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 08:00:01.40 ID:3p/CHYYt
>>49
一番良いのはEH500だな
異教のEH200だと回路改造が必要なのと分解が難しい

中古なら新品釜位の値段で買えるかと
56名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 13:35:32.51 ID:BZ9QPrxI
>>49
いっそのこと幽霊カニと連結してだな・・・うわ、何をする
57ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/10/24(水) 14:07:59.53 ID:lKGjsr+C
今日もタヌキは仕事たこって2ちゃんにカキコだろ
58名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 14:18:12.01 ID:9i6w6FGs
どうでもいいがタヌキの動画
カモレの通過時間ぐらい調べとけ
せっかくの583に思い切り被ってるじゃねーか
59名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 14:23:32.61 ID:3PGeO+P5
>>49
EF66-100
品番が2千台の方ね
60キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/24(水) 15:15:39.14 ID:kOzuQnx5
>>58
誰かと間違えてないか?
俺の垢はこっちだよ

【奇跡の並走】583系&12系列車仙台同時入線
https://www.youtube.com/watch?v=F-3wA2x9y5I
61名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 15:43:19.54 ID:wToosYdg
タヌちゃん運転会やらん?
62名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 15:51:22.66 ID:3p/CHYYt
>>60
ここはおまえの日記帳じゃないんだよ
早く吊って詫びろ
63名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 16:01:55.45 ID:bmsxJu8M
>>62
レスアンカーつけるなよ。
64名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 21:33:43.91 ID:rQRZTdDA
こら糞タヌキ!もはや噛みつく根性すらなくなったか(笑)


へタレが(^w^)
6549:2012/10/24(水) 23:31:10.34 ID:fdAYm6XM
ID違うかもだけど気にしないで
キンタは既に二次型があるのでまだ持ってない64や65探してみます
75は700番台欲しいけど俺が欲しいのは後期型・・・異教の75も悪くないんだが富75の走り覚えちゃうともう離れられん
66名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 00:54:08.74 ID:EjgX6tvu
>>65
つ チラシの裏
67ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/10/25(木) 00:56:29.73 ID:lnq7sD4M
静岡県民はパチンコやめて鉄道模型やれ!!!
最近富や過渡は諭吉一枚で買える安いセット出してんだし
あ、てめぇらバカだからそんなこと言ってもむだなんだがねぇ!!!
68名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 05:54:57.64 ID:+bxZDAHr
サドンデスとき(ひな誕生)増結は再生産されないのか。
69名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 07:00:19.33 ID:w4lAJiGx
基本だけ
70名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 08:44:30.50 ID:jgG3+DKA
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
71ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/10/25(木) 12:08:17.55 ID:lnq7sD4M
静岡にポポンはよ
72名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 13:48:08.55 ID:IuyFVZDf
ここで小林聡美登場。
73名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 16:17:21.70 ID:8vThWlpD
>>71
アチコチでポポンポポンうっせーな、おい
鼠先輩かおマエは
74名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 18:02:06.67 ID:iBcRSkb/
>>71
おみゃーさもにゃー事書くなよw
田舎者って馬鹿にされるだらーw
75名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 18:50:08.27 ID:xVXSnoTX
>>59
あの牽引力はピカイチだよな
76名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 19:46:30.10 ID:HZ9rS91P
さて、トワイライト2編成導入はいいけど、EF81をどうしようか
77名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 20:18:52.63 ID:jv8il2Oc
敦賀運転所で良いでしょ
黒車輪にすれば完璧
78名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 20:21:19.98 ID:RJNQv5Nq
>>75
コキ40両編成の動画で惚れた
79名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 21:20:32.72 ID:sLf/McQz
>>78
金太郎のコキ100両over牽引見たら失神するんしゃない?w
80名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 21:46:54.87 ID:0n3R2cqB
>>76
65牽引で西へ
81名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 22:00:42.90 ID:HZ9rS91P
>>77 >>80
おれは北方面だから75/79に牽かせようかと思ってる。
セットの81は何でLGにするんだろうねorz
82名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 22:05:02.19 ID:w4lAJiGx
>>81
EF81はLGじゃないけど
初心者向け3両セットは別パの手すりはつけないのも
従来通りだしいまさら何騒いでいるんだ
83名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 22:14:19.98 ID:0n3R2cqB
>>81
離乳された81のほうがラインナップから見ればまだ少数派
84名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 22:25:12.71 ID:QE+HWbnE
>>81
前面手すりは、カバーを外せば付くみたいだが・・・
85名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 00:17:38.37 ID:2fQK5js8
カバーって何のカバーよ?
86名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 00:46:42.92 ID:1e35Ne2T
>>82
まあ、カシにしてもトワにしても、釜抱き合わせで3両セット買わんと編成にならんってのがね…
客車セットだけなら、釜はとりあえずED79かDD51にでもして、そのうち手摺り付きの単品が出るの待つし。
87 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/26(金) 03:28:33.80 ID:mvAaGX79
トワの生産回数がすごい多くね
どんだけ売れてるんだ
88名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 03:31:00.04 ID:ZmFSLCKX
81の決定版は、どっちなのだろうね。
初代フライホイール機の過渡製には驚いたが。
その割にパンタグラフが詰め甘いし。
あれってもう20年前なんだよね。はや・・・。
89名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 03:37:33.47 ID:jbTf92iP
何年かぶりに走らせようと思った車両を走らせたらギクシャク…
台車外してみたら、蟻よろしく中華油が固着…orz
セラミックグリスに塗り直すと、快調に走るようになりはしたが…
90名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 07:25:45.84 ID:XezydDTr
>>84 >>85
カバーなんていうから、パンタの前に試験的に付けた台形の板を思い出した。
91名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 07:39:12.67 ID:HoF29BYf
81トワイニング、
解放てこや手すりの穴は既に開けてある状態で、解放てこ取り付け無し、手すりパーツ取り付け
指定なし(パーツは付属してる)で販売すりゃいいのに...初心者は穴とか開いてても気にならないだろ
グレードアップしたいなら付属パーツを自分で付ければ....って話だし
メーカーも2つの型作らないで済むから助かるだろうに
残念ながらリニュ81トワイニングの手すりはモールドだから削ってサイト層だわ
(緑、黄色、銀の3色で)
92名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 08:12:58.39 ID:zFFcG/rG
>>91
あのくそ細い銀のラインを塗り分けられるのか!?
お主どんだけ器用なんだよ
93名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 09:04:44.09 ID:pPelyDVU
>>91
>メーカーも2つの型作らないで済むから助かるだろうに
今無いんだから
トワ機HG版の型は新たに作らねばならないでしょう。
94名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 09:24:28.48 ID:cJ3mk4uT
EF81は両社とも2回以上リニュしてる恵まれた機関車だな
更に蟻からは出てないという素晴らしさ
95名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 10:37:48.20 ID:2067tdFE
>>94の2行目に禿しく同意ww
96名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 10:55:30.69 ID:MOr/5r18
>>94
でも今現在走ってるトワと虹の81が最新仕様でないってのがなあ。
過渡の虹81なんて糞だしな。
97名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 11:52:24.18 ID:nbmeYAtK
>>96
どこらへんが糞なの?

そりゃ今の81に比べれば糞なのかもしれないけど…
過渡の昔の釜は牽引力がないけど、当時の仕様にしたらなかなかの出来だとは思うけどなぁ…

PTがHゴム灰時代だし。
銀河の手摺でGUすれば、それなりに見栄えは言いと思う。
98名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 11:53:46.96 ID:/nZRNsZr
>>92
つ くろま屋のインレタ
ttp://hwbb.gyao.ne.jp/kuromaya-pc/S411.jpeg
99名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 12:19:14.62 ID:NgU4PIHD
EF81って富過渡でランボードの長短あってそれぞれで実車と異なる車両が生じてたような
まあオレはそこまでこだわらんが
100名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 12:54:57.85 ID:MOr/5r18
>>97
前面下部の白が回ってないじゃんw 何だよこれっていう。
つうか全体的に白がスケスケだし。
101名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 14:29:05.94 ID:QLJsB8BH
95は製品化まで待てなかったから自作したな・・・

102名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 15:35:35.19 ID:nbmeYAtK
>>100
レスサンクス!

そうか、俺は気にならなかったから言われないと気付かないな…
103名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 16:09:57.54 ID:HcwDqrrB
>>94
蟻wwwww
ゴハチなみのゴミガマになりそうな悪寒がw
104名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 16:19:32.07 ID:NgU4PIHD
>>103
65見ればだいたいどうなるかわかるな
105名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 16:35:03.29 ID:MOr/5r18
106ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/10/26(金) 17:49:13.96 ID:1P2zMR/g
>>105
鮫もあんな塗りだったら買わんわ
107名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 18:09:33.23 ID:/pcmVNS0
どう見ても詐欺ですねwありがとうございました
http://www.youtube.com/watch?v=dhbjVmQYqZk&feature=related
108小鉄:2012/10/26(金) 18:29:17.14 ID:9d/G1kDW
>>105
こういう塗装なのかと思ってた
器用に塗ってるな
109名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 19:35:19.31 ID:2fQK5js8
以前、不良品だと思い総本山に交換してもらいに行ったら、3階にいたオッサンが、取材したときに実車がこうだったので、それを精密に再現したと言っていた。
多分そんな時代があったのだろうね
110名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 20:23:15.09 ID:MOr/5r18
つうか本来白い部分があんなに赤丸出しって、QCどうなってんのかねってレベルだったぞ。
111名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 22:24:21.24 ID:NgU4PIHD
富過渡81虹釜両方あるけど赤の色調は過渡のほうが近い気がする
富のはちょっと暗い
112名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 22:54:55.59 ID:CAPHbqgj
そうそう

ただ1118に関しては富のがマッチする気がする
113名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 22:55:46.42 ID:JW7u7CMw
おいおい、富も初回品のヤツなら
後発のゲッパとの競演は恐ろしや〜な明るめな赤色だぞw

…いや個人的にはこっちの鮮やかな色合いのほうが気に入ってるんだけどさ
114名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 23:01:19.72 ID:NgU4PIHD
ただ側面の81の書体は現行は富のなんだよな
今の状態になる前(2008年頃)は富の位置で窓にも白かかってたし
過渡の位置だったことってあるっけ?
115名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 01:15:16.84 ID:GAe1oFpc
EF81は国鉄ローピンが長らく出ていないが、
81号機を期待したい
でもお召客車昭和仕様まで異教が出しているから
そっちかな
116名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 01:48:19.50 ID:qX/DjVb5
81貨物更新も限定しか出とらんが離乳時にはレギュラー化してほしいな
あと庇ローピンも
117名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 05:13:07.58 ID:Hq/wHOhv
2160と2191並べて(*´д`*)ハァハァ
118名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 06:02:53.68 ID:FuspOfCi
4126と8710並べて(*´д`*)ハァハァ
119名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 09:46:45.96 ID:LFQ7Jcsk
>>112
曇りの日にしか見たことないのか?
過渡1118はLな時点で問題外だが
120名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 18:17:22.41 ID:s9cwfG6+
自分は富の鮮やかなレインボーが好きなので1019も速攻予約。
実車とややかけ離れているのはわかってるが模型としての格好良さを買う。
121名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 21:50:24.05 ID:ATxAlwIq
>>90
EF81トライライトのパンタグラフカバーは都市伝説だと思っていた時期が私にもありました。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 21:56:00.36 ID:VTGTM03H
新しいトワイライト客車、黄帯の上下の銀帯って表現されてるの?全然わかんないけど…
123名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 22:15:03.81 ID:Y/+UnCBU
>>122
再現されてる
124名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 22:19:27.95 ID:NyiE8vGG
>>122
眼科と眼鏡屋またはコンタクト屋へどうぞ
125名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 22:32:20.40 ID:j7CcMftT
新しいトワイライト客車、2段ベットシートの色は何色?んぎ氏の画像では色ガラスなのでわかんないんだけど…
126名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 22:54:26.02 ID:pfN3ndbM
EF65 1019特定機なのになんでナンバープレートはめ込みなんだ
思いっきりエラーじゃないか1118のボディ流用か?意味わからん
127名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 23:21:06.65 ID:j7CcMftT
ゲッパはPF後期型だが…
128名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 23:52:41.45 ID:O0X5zFth
>>123
今回のと前回の製品を見比べる機会があったが
下地に銀があるせいか
帯の黄色が暗くなっているような気がする
129名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 02:36:18.65 ID:odht2BQS
>>121
都市伝説ではないが珍改造伝説にはなった。
130名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 03:56:29.09 ID:WVuj0c0m
>>121
どっかに写真ないかな?検索してみても、不鮮明なのしか出ない…
131名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 04:34:22.68 ID:WsDp0s/k
>>130
当時の本みりゃいくらでも
132名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 05:28:24.32 ID:tYxTKywE
>>130
烏賊の81本くらい見てからモノ言え
133名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 06:57:15.64 ID:eHckhDT+
>>126
実車は切り抜きナンバーだから、模型のナンバーも文字に段差が出来れば実車と同じでいいじゃないか。
134名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 07:55:07.30 ID:UypIVCEs
>>123
>>124
ありがとうございます。すいません、基本セットのビニール越しに見たもんで…
135名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 08:28:38.35 ID:ya2B1oyJ
>>126
そりゃ国鉄色を後々出すからでしょw
136名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 08:30:35.22 ID:yH3qK8kd
>>133
切り抜き文字だからその周りの嘘プレート無視は信者の鑑だね
特定機でプレートナンバーって手抜きなだけじゃん
137名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 08:36:10.59 ID:vgcAjUBP
>>130>>122へのアンカーミスと思った。
138名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 08:58:48.18 ID:+1H37Z2Y
もし65 1018~1022が出たら製品名はどうなるのかな?前期型ってのは使われてるし...
あっ、このロットの釜はかなり前からプレートナンバーに変更されてたからちょうどいいかも
139名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 09:58:02.10 ID:PMbkTaot
>>130
もっと文献を色々見ていれば自然に把握できるようになる
本買えw
140名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 12:08:15.98 ID:2Zx0SL9T
103系の詳細まだ?
141名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 12:58:10.89 ID:wYkL8u+G
そのうち広B09とか出しそうだな@103
142名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 13:27:01.87 ID:yH3qK8kd
103系常磐は蟻のでおなかいっぱい
蟻のエメグリみたく変化つけないと
表記ものっぺらぼうの同じ型ばっかりの15連とか誰得
143名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 13:48:39.75 ID:4NEGSClM
>>142
確かに15連とかなると瓦礫パーツ代や手間入れると蟻のほうが特になってくるな
144名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 14:29:04.42 ID:YSaAoZa5
>>142
だから

富は初期AU75霊界国鉄仕様
どうやって15連組むんだ?

JRの15連組めば必ず量産冷房車が入る
実車知らんのにドヤ顔で批判するな
ゆとり乙
あ、ウレタン臭でアタマおかしくなったのかな?
145名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 14:36:59.07 ID:YSaAoZa5
言葉足らずだった
1000番台か量産冷房かAU712霊界かが入る
AU75霊界車だけの15連は存在しない
だから富HGそのままで15連は組めない
よって批判は筋違い
146名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 14:38:41.37 ID:2Zx0SL9T
京葉線のスカート付き出すかな?
147名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 14:56:26.25 ID:vgcAjUBP
霊界とか…
148名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 15:15:59.17 ID:tYxTKywE
>>147
丹波…
149名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 15:35:44.81 ID:LMncxtsK
>>144
霊界から書き込み乙
150名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 16:12:52.97 ID:q7RNlrWy
113系3800番台HGでたら買う。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 17:18:30.30 ID:MUiYUlBd
>>147-149
突っ込んでやろうと思ったらやっぱり突っ込み乙w

ところで>>125のTESの2段ベットシートの色だが、分かる人いる?
152名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 18:00:36.89 ID:PMbkTaot
>>151
製品買った奴の報告待てばいいだろ早漏
153名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 18:03:57.73 ID:MUiYUlBd
悪かったよ
154名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 21:56:52.59 ID:L3BWLvYM
ンギさんとこの113系の商品特徴みると、ライト別パ化は書かれていないな

別パ化やめたとみるか、単に書いていないと見るべきか
155名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:08:03.15 ID:724jLVc9
ホビーショーの手塗品は別パだったけどな
156名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:12:17.67 ID:NLe2o/jJ
マイナス面を記載すると文句が出るわ予約数が落ち込むわで良いこと無し
マイナス面があっても記載しないほうが良いことをメーカーは知ってしまった....
多くのユーザーは自分自身でマイナス面を調べることをせず、誰かの発表を求めているのみ
しかしほとんどの場合その発表がされないため、マイナス面があっても知ることがない
今回のトワイライトセットみたいにマイナス面があっても公表しない方がお互いに
プラスになるのです!!

要は知らぬが仏って事です
157名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 22:16:55.99 ID:WsDp0s/k
>>156
でも盲目的に予約出来なくなったってのが共通認識になってきてるから結局売り上げ減に繋がるような
予約数減って発注数減ってれば売り場から姿消すのも速いからパッと見瞬殺に見えるかもしれんけど
それを半歩先にむかえてたのが蟻
158名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 23:08:53.83 ID:53PE2y1P
ライト別パ化が当たり前になったから態々書く必要がない、と考えてたりして
159名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 02:23:35.74 ID:jkh20DtP
165系はライト別パーツ化逆リニューアル前に
買っておいた方がよさそうだな。

169系も残念だよ…165系と並べると目も当てられないんだろうな。
160名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 03:31:53.38 ID:Sh9oKibm
国鉄エメラルドグリーンとカナリアHG103系は
そのままだと編成組めないのがHGで製品化されるの?
おしえてエロい人
161名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 03:43:44.04 ID:cz0/S34/
過渡の腹話術
富のフジツボ
162名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 04:03:27.80 ID:2wefOx6h
>>160
聞かないと分からないにわか乙
163名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 04:27:11.08 ID:Pl60Vxyz
>>159
165系は塗り分けラインがずれてたり、やけに塗装が鮮やかなリニュ品しかないという様
SBはリニュされてないし、旧HGが尾久で高騰しそうな予感だな
164名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 08:00:48.65 ID:PA2xtB5d
>>158
それが正解っぽいなorz

ライトと車体が一体化!なんて書くようになるまでは藤壺が続くんだと思う。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/29(月) 08:24:10.12 ID:q4G9BEc8
165系の旧製品…もとい、でかめ初回品は
ボディと前面の色合いが全然違うんだけどなw
側面よりも前面はやけに明るいという。
166名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 08:38:44.50 ID:PA2xtB5d
色のこととやかく言ってたら、また変な造形にされるぞw
167名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 10:39:34.49 ID:ZY+ti7u1
>>144-145
青緑の103系が10+5両繋がってる雰囲気は十分に出るだろ
HGでやることかという問題は残るが
>>160
組むことはできるんだよ
実車でも国鉄がAU75搭載車だけで編成組む気になれば可能だったんだよ
168名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 11:13:43.56 ID:HBmQzb9K
クハを非ATC高運にして中間モハ車をユニット窓新製冷房車にして6両セットで発売したらそのままで片町線や武蔵野線の登場時編成が出来そうだな。
いずれはやるような気がするが。
169名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 15:12:34.12 ID:Cr7bgeV1
昨日秋ポポにて展示品限りの富209系500番台京浜東北をげと
170名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 15:28:23.26 ID:+M1edsiE
>>162
103系はあまりに形態差が多すぎて初心者には区別できないチン
171名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 16:23:54.40 ID:slX2kyb2
>>170
昔は没個性って言われてたのが隔世の感だな
172名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 17:00:27.52 ID:oF6rz9fM
415と103はバリエーションが豊富だしね
173名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 17:07:50.68 ID:Cr7bgeV1
>>172
103はわかるが415は九州しかなくね?
174名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 17:24:10.18 ID:ZY+ti7u1
>>173
シートピッチ改善前から415系は存在する
非ユニット窓車も存在した気がするが
常磐線では403系が同じ塗装で一緒に運用されてたからどうだったか
175名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 18:37:35.59 ID:2GbZ5LMv
401系や403系も含めて415系列と言いたいのかもね。

バリエーションの豊富さなら、113系や115系のほうが上だと思う。
176名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 19:42:42.81 ID:nVxFQ3Sa
>>167
幕張のホビーショウで富の人に直接聞いたけど、
常磐低運103系は国鉄時代をモデルにしてる為、
15連は考えてなく、10連の販売形態とのこと!
JR民営化後の1987年から103系の15連運転が
始まったから国鉄仕様なら当然10連だわな!
あと前部標識灯はブタ鼻で別パーツではなく、
ボディと一体型で冷房は全てAU75だそうだ!
価格は今度発売される東海道のE233系の10連の
価格よりは高い価格設定とのこと!
まぁ〜103系はHG仕様だから高くて当然だわなw
あと総武緩行についても聞いたけど未定の部分が
多くて、何両ユニットサッシ車を組込むかとか
どういった内容のセット販売にするかとかの部分
すら煮詰まってないらしい。

上記の事はホビーショウの時点でのことなので、
メーカーが今後方針転換しても俺の責任ではない
事だけは言っておく!
あくまで参考に!
177名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 20:47:13.58 ID:+M1edsiE
>>176
んぎさん乙!富のタントシャさんにうまい寿司でも食わせてやってくれ!
178名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 20:53:52.24 ID:pSVyuuMm
179名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:34:43.12 ID:52lSds2M
>>178
屋根が一体パーツだから、他社製じゃね
180名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:42:35.86 ID:jpk0XTat
どっからどう見てもTOMIX製品そのものに見えるが?
181名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:43:02.89 ID:fmPPosLX
103系低運は豚鼻の中央線オレンジが欲しい。
富さん気合い入った奴期待してまっせー。
182名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:45:43.58 ID:z48+A6iz
行きつけの模型店から103系の予約案内メールきてたけど現時点ではさすがに予約は…。
有る程度詳細が出てくれんと。。。
183名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 23:26:05.44 ID:fDFJL1SN
>>179
最初期のやつじゃん
184名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 23:33:17.67 ID:GwSSp+ap
>>176
>>総武緩行について
編成が決まっていない以前に、総武緩行でクハ冷改初期車が先頭に立った編成は中間8両全部ユニットサッシの編成しかいなかったと思うのだが。
サハ750番台は高運編成組み込みだったような。
185名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 23:35:34.21 ID:e//UmP/O
今更だが485/489系初期型リニューアル製品のインレタ転写しようとして、JNRマークのサイズエラーに気が付いたorz
クハ481-200/300番台と同じ大きさで明らかに小さい。

くろま屋やジオマト使えって事か…まあ製品付属はマット銀で質感ないからいいけどな。
186名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 00:02:08.05 ID:Y30z4FoA
>>181
同時にある意味では大阪環状線の象徴的なクハと言えなくもない。

>>184
総武緩行線のサハ750代は中央快速からの転属編成に組み込まれていたね。
187名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 01:27:31.69 ID:f+6C1ktQ
常盤15連と常盤緩行10連を揃えたが最後、山手、京浜東北
中央、総武と来て、その頃には113系1000台がHGでてて総武快速、横須賀に流れて
東海道も113系15連を巻き込み、HG153系まで出てまた15連、185系HGリニュでまた15連
返す刀で、リレー号14連を揃えると115系がHGでやってくる、115系がバリ展で山スカ、
これが山スカ本家71系を呼び、71系は70系に戻り80系、73系を呼び寄せる、73系に常盤アンテナを
載せたら最後、赤電軍団が押し寄せる。でもまだ終わらない各地で101系がはびこり
中央線低屋根が165カイジかわぐちを呼び寄せ、臨時167がこの波に乗ってくる
関東のやつは首都圏5方面HG地獄だな、クラウン新車で買えそうだ 
188名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 02:01:43.92 ID:fpjO05ZK
>>187
ワロタw

ペヤングは永久に不滅です!!!!!!!www
189名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 02:21:19.03 ID:r2aaG0cA
>>187
大まかな流れはそんな感じになりそうだねw
190名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 06:54:01.59 ID:3mfJ97J4
>>187-188
これってペヤングネタなのか?
西の人間には分からんがなんか凄いことにw
191名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 07:58:13.21 ID:HB3Y4ANV
>>185
679 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:21:58.42 ID:jsCuchJu
富ボンネット車のJNRマークインレタの大きさエラーって、2003年冬頃に出した最初の
奴からずっとじゃないか?ゆうトピアに付属してる奴も小さすぎるし....。

と言う訳でぜえーんぶエラー品です リニューアルしても直ってませんw
192名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 09:21:22.62 ID:ts+AKBvl
KATOの初期雷鳥からナイフでこそぎ落したデカいの
くれてやろうか?
193名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 09:26:59.87 ID:+LOycTvc
>>181
冷房率上昇の為だけに103系に向いてない中央快速走ってたアレですか?
194名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 11:08:15.10 ID:OfXA6t+j
>>192
虫歯をペンチで抜くタイプかw
195名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 12:37:21.37 ID:YAKlSnGz
>>193
その通りです。
その中でも低運中央線快速オレンジはクモハ入りの編成が魅力的でした。
なんといっても一編成中にクモハが2両も入るので圧巻です。

両端クハが低運の車両もいたましたが中間車がユニット窓だったり101系改造のサハだったり今回発売の製品にはなじみにくい編成なので、まずは無理せず今回の製品化ですぐ再現可能なオーソドックスな強力なクモハ2重連の編成の製品化を願いたい。
196名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 13:44:11.65 ID:98mqViSP
富さんよ、E26の床下部品はまだかー。かれこれ出すと言いながら、一年になっちまうぜ。
197名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 14:21:22.99 ID:H6O/9X4A
201系HGまだ?
198名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 15:55:25.77 ID:OfXA6t+j
クモハ、阪和線にも居った

>>186
昔は一灯ライトばかりだったのに
昭和も60年頃になるとブタ鼻ライトばかりになった
199名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 18:41:57.92 ID:ZbxvSoGD
低運クハだと大目玉から改造のブタ鼻と、新製ブタ鼻があるな。
どっちを指してるのか分かりずらいことがある。
200名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 18:44:23.63 ID:+/XptvsB
ヱヴァシキか
ワラビのほうから膝を叩く音が
201名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 19:08:15.25 ID:PLksOYbe
>>199
低運ブタ鼻はオリジナルスタイルのライト改造
新製の奴は一次改良車と呼ぶ
202名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 19:16:16.50 ID:buvrXLMa
203名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 19:20:24.05 ID:SEblhqSb
>>200
膝叩いても最近は故障してるから
204名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 19:50:04.84 ID:zjnq1euc
202
これはヒドイ
205名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 20:47:02.59 ID:qcTH7Ahb
>>202
仮にワイパー動いたら窓から飛び出す仕様w
206名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 21:05:17.06 ID:fpjO05ZK
>>202
下を見始めたら成長が止まる。
207名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 21:07:02.42 ID:H6O/9X4A
つーか常磐快速・成田線は
基本Aセット クハ(高運転台)×2+モハ103、モハ102(ユニットサッシ)
基本Bセット クハ103(500番台)+モハ102(非ユニットサッシ)+クモハ103
増結Aセット モハ103、モハ103(非ユニットサッシ)
増結Bセット モハ103、モハ102(1000番台)
単品 サハ103(非ユニットサッシ)、クハ103(1000番台)

黄色は
基本Aセット クモハ+モハ+クハ(非ユニットサッシ)
基本Bセット クハ(高運転台ATC)×2+モハ103、モハ102(ユニットサッシ)
増結Aセット モハ103、モハ102(ユニットサッシ)
増結Bセット モハ103、モハ102(非ユニットサッシ)
単品 サハ103(ユニットサッシ)、サハ103(非ユニットサッシ)

こんな感じで販売しろよ
208名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 21:48:51.54 ID:FqZtzSL8
お前メーカーに作ってもらうのに態度でかすぎんだよバカが
209名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 23:16:32.22 ID:oZRGM6fg
>>202
テールライトがでかいけど顔は過渡より10倍マシ。
俺なら買うわ。
210名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 23:23:26.48 ID:oxNduHx4
トワイライトEXPのインレタを貼りながらふと思ったのだけど
オハネ25 520の車番に関する注意書きは特に無いんだね
気にする人は分かってるだろうし気にならない人は注意してもしょうがないんだろうけど
211名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 23:23:30.46 ID:O6Jp5ms5
暇な奴見とけ

テレビで鉄道模型をやったらageるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343224685/40-
212名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 23:44:26.23 ID:/hBk68Q2
フジツボ腹話術見てたら蟻のがまともに見えるようになってきた
213名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 23:45:00.64 ID:2qMP+ZBO
>>209
つ 眼科
214名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:09:29.54 ID:fxORmIhl
215名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:21:25.20 ID:qoh2gGTN
模型的には、右かなぁ・・。
216名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:23:48.00 ID:AcH34ZkL
ワム380000を引き取ってきたけど、ほんとケースが邪魔になるね
1,2個ならなんとかなっても10両単位だと困るわw

こんな無駄なケースは廃止してその分黒車輪にしてくれれば良いのにと毎度思うわ
217名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:25:01.76 ID:+x3C5Wvs
>>214
そのフレーズで競艇のCM思い出したw
左はどこか蛇の目みたいだなw
218名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:41:19.10 ID:CI67y+R0
>>214
この場合、一応蟻のも大目玉車で比較しないと意味無いと思われ。
(まぁ確かに蟻の分冷車は裾折れが直ったこともあって、2強へのハンデたりうるとの
見方もできるがw)
219名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 00:43:42.23 ID:XEaB1q8A
>>216
18両用ブックケース入れ替え
220名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 01:36:21.07 ID:n0DzLhgB
>>210
523と521が入れ替わってる件かな
KATOから出来がいい第3編成が出てるのに
今になって富のトワイを買うような人は
タイプ違いにこだわって集めるような
よっぽど好きな人だから説明不要じゃないか?
221名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 02:07:35.75 ID:MRHkCxm5
>>214
左きめぇw
222名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 06:51:22.28 ID:i0PiHFXS
>>220
過渡のトワイライトの出来がいいなんて初めて聞いたわw
223名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 07:34:27.71 ID:DUpjpzwy
>>214
「右」の基本造形と「左」のヘッドライトを合わせたのがマトモだろ。
「右」も正面からだと分かりずらいけど、斜めだと極太ライトが気になる。


「中」は最初単体で見たとき、デカい正面窓を見て、一瞬αの300番台が出たのかと思った。
誰もワイドビューな正面窓に文句ないのかな?
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/31(水) 08:41:34.69 ID:iFFTX/no
おまけで本物()も居ればよかったかもですね。
225名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 09:26:20.34 ID:jPeVnvns
>>214
蟻のは塗幕が厚すぎてモールドのがシャープさが無くなってるから損してるよなあ
塗装はガストモールドシャープなんでビックリするよ。

しかし....ワイパーのデカさ.....w
226225:2012/10/31(水) 09:32:15.38 ID:jPeVnvns
塗装はガスト!、モールドはシャープ!....ってどんな鉄道模型だよ....orz
「塗装を剥がすとシャープなモールドが出てくる」って意味です
227名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 11:25:38.83 ID:f0t4bNyF
>>220
黄色帯の発色とEF81に目をつぶれば十分良い出来だと思う。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 11:42:39.17 ID:i0PiHFXS
>>227
そこに目をつぶったら何にも残らない
229名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 13:43:44.07 ID:Znq7Xfs+
>>214
過渡のiiiスルーしてよかったw
全く111の顔してないね。突然変異体の何幼生なのって感じ。
230名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 14:20:50.91 ID:ESAihR4z
>>229
ゾエア幼生
レプトケファルス幼生
231名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 17:36:56.80 ID:gGSHolM8
12系買ってきたけど、オヤ12は車掌室までカーテン閉まってるんだな。ガラスパーツ取り寄せて切り継ぎするか...。
232214:2012/10/31(水) 18:40:44.61 ID:fxORmIhl
>>217
そのイメージでしたw

>>223
これで桶?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3572982.jpg

>>225
ガストでクソワロタw
233名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 19:07:48.60 ID:XEaB1q8A
>>232
リアルにこの出来ならな…
234名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 19:43:07.94 ID:9Us3iTad
他社にケチつけたところで
富113がクソな事実は変わらんが

盲目儲が富をダメにする
235名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 20:07:14.66 ID:U9VTBG6Z
>>228
エンブレムの縁取りも旧製品はいい色合いだったのに
改良品は改悪されて薄いんだよな
236名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 20:10:48.11 ID:QXOTdHuH
まぁ過渡のlllよりはマシだだけど富のIIヨ系もむごいな。

ライト別パーツ化はマジでやめてほしい。
塗装の為だかなんだか知らんが楽しないで工夫を凝らして欲しいよな。

いままで富のテールライトの細やかさが好きだったのにこれじゃ過渡とかわらん。
237名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 20:54:55.70 ID:2DFIww8i
>>225
あれシャープかねぇ?
彫りは画一的で広くて深い運河彫り。モールドは極端にオーバースケールか薄すぎ。
おまけに素材面粗度もひどくて梨地だから色塗りなおすとヘンテコな艶になる。
模型としてどうこうという評価の前に工業製品としてお話にならないと思うが…
238名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 21:49:50.24 ID:AcH34ZkL
>>219
そうじゃなくってさぁ・・・
まとめたら元のケースは使わないだろ?
その使わないケースは要らないからその分黒車輪にしてくれと言っている
(異教はお値段据え置きで黒車輪にしてるというのに)

それに畳めてコンパクトに出来る紙箱の方が良いじゃん
239名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 22:42:41.08 ID:s1Zsw+wK
>まとめたら元のケースは使わないだろ?
パーツ入れとか磯漬け容器とか使い道あるだろ?
240名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 23:11:03.84 ID:dnHYoF1+
俺もパーツ入れとかに使ってるけど
ワムの両数考えたら
あんなに要らないよな。
241名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 00:08:19.11 ID:gBHzO2Ts
>>227
ボディの色がイタダケナイ
実車は晴れの日でも、あんなに明るくない
242名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 01:30:12.26 ID:FzffrDsP
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も

        「蒸気好き」

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。

さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww

会場はこちら↓

粘着キチガイを晒すスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345366044/
243名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 07:27:09.12 ID:20qtmSMj
>>242
一番の粘着キチガイってコピペしかできないお前みたいな奴だと思うぞ
244名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 07:40:02.25 ID:K/dfpWeX
キ×ガイにマジレスするなよ
245名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 07:58:03.37 ID:0pzXO714
>>237
厚化粧のブスよりはまだスッピンのブスがマシだという嗜好のマニアもいるんだよ?
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/01(木) 08:21:33.18 ID:KHP6W3Ha
>>245
111/113系のことは置いておいて、

富 すっぴん美人
過 化粧して美人
蟻 厚化粧@判別不能(良い時と悪い時がある)
爺 少しは化粧しろよ!
藻 ロリ

こういうこと?
247名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 13:50:00.50 ID:gJcpKhG5
整形失敗で不細工
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/01(木) 14:35:32.07 ID:KHP6W3Ha
>>247
それじゃ韓k(ty
249名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 16:17:44.62 ID:+z8hgE9j
待ち望んでいた111と113初期が出たと思ってたら富も過渡もとんでもないカスだもんな
250名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 16:30:50.65 ID:tmXGBa1W
トワイライトの帯の上下って銀じゃなくて白なんだよね(少なくとも夏に乗った第一編成は白だった)
しかも今回のモデルはよく見ないとわからないレベル…
今回は焦らなくてよかった
251名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 16:42:40.76 ID:c8myv8ky
>>249
共倒れだね。
αモデルがいいね。
252名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 16:49:21.29 ID:9Kkm+Sye
>>251
ライト以外はもっと悪い
253名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 18:03:33.73 ID:1msAuY1y
>>246
爺は素は美人なんだけど服装センスがひどいのと化粧が下手
254名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 18:31:07.44 ID:hPyIhSEA
>>238
じゃあおまいが交渉してそういうシステムにしてくれよ
255名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 19:31:03.63 ID:LUhpk29X
また性懲りも無くオワコンの
ゴミ屑モデルの関係者が荒らしてるのか
お前らがここでどんだけ吠えたって
湘南の大目玉は普通に売れる
早くつぶれろ糞キット屋
256名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 19:38:46.46 ID:XMaM8e/Y
>>214みるかぎりそれほど気になるレベルじゃ無さそうだ
俺は買ってもいい
257名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 19:51:03.37 ID:wmtPeKSv
どうして、こうなった?
258名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 20:51:55.85 ID:89wDSyYJ
>>257
慢心環境の・・・
259名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 21:34:18.64 ID:+1BTxZqb
αモデルは成形品はいいんだけど自分で塗装しないといけないのがいやだ。
塗装済品を出して欲しい。
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/01(木) 21:42:49.17 ID:VuoaKKJM
話変わるけど、
以前81-300の二次形がJRマーク付きかどうか?
って聞いた者だけど
別の方は、商品にJRとあるからマーク付きみたいに言ってたけど
序のプレビュー見るとマークないみたいだね
マーク付きが欲しかったから今回はスルーかな?
261名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 22:38:46.66 ID:OMPYzT7M
>>252
眼科行け

>>259
下手な塗装されるより自分できちんと塗った方がいいでしょうに
262名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:00:56.72 ID:tsyhlSoY
>>250
2001年頃のリニューアル出場直後に見た車両の帯は自転車の反射シートみたいな素材だったと記憶している
これを白と表現するか銀と表現するかは人によるだろうね
263名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:20:14.95 ID:1msAuY1y
>>259
αのコンセプトは「工作を楽しむ」だから。
264名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:30:50.55 ID:MNau5OE5
方向幕が付かない時点で、対象外なんだが・・・
265名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:31:53.77 ID:tsyhlSoY
>>262
自己レス
過渡の今回品が前回より黄緑色の帯だったことを考えると、
>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349516073/660-661
富の今回品はよくやった方かと
266名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:38:12.27 ID:oVRgyC/G
>>263
俺のコンセプトは『並べて楽しむ』だから作らなくてもいいんよ。
つか作るの好きくない。
267名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:40:07.36 ID:z/XLmo4B
268名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 00:07:45.37 ID:HKnARLoa
>>266
そういう人は完成品でいいんじゃない?
楽しみ方は人それぞれだから
269名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 00:08:45.26 ID:ta7ZyqcC
113だってライト別パにしなきゃ無難に出来てただろう
前の方が良かったのに改悪したんだから叩かれて当然
270名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 00:13:42.24 ID:7VKuHsOX
過渡にせよ
153系の方が111系より圧倒的に良い顔だからな

塗り分けがタるくても気にしないわ
ライト別パは大失敗
271名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 00:35:56.20 ID:8scQf4gV
>>264
αが非点灯だと?
富の下回り使えばいいだけなのに

てか方向幕の表現は透明ガラスの裏に幕本体があるαが最強なんだが
272名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 01:03:52.93 ID:y8ke45C/
アルファルファ
273名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 01:56:18.61 ID:gOSkaIc3
>>270
まったくもって同意見。
ライト別パは大失敗
274名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 04:09:24.58 ID:AclCe1Xq
てかお前らが顔の塗り分けラインがおかしいとか言うから
担当者が拗ねたんだろw
275名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 07:59:49.80 ID:+h9gOGMX
一人で両方の意見言ってる訳じゃないから。
276名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 08:30:25.69 ID:emxt8BXE
「塗り分けラインがおかしい」と言ったのはユーザーじゃなくてメーカーの塗装担当者だからなぁ....
その結果がヘッド、テールライトの別パーツ化
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/02(金) 10:26:16.01 ID:giLSgw7n
>>270-275
過渡も似たような形状で作って売れてるから、
俺たちも大丈夫だろう? というのもあったりするかもな。
赤信号みんなで渡れば〜ってニュアンス的に考えて。

どちらにしても富過渡両信者の感想が(当板の覗く、書き込むといった
ある種のコアなファン層に限るのかもしれんが)、こんなんとは
思ってもみなかっただろうけど。
寧ろどちらもドヤ顔で「どうや、これで満足やろう?」みたいな…。

意外とどちらのメーカーも別パはそのままに、
部品の精度をアップして、コアなファン層が満足して受け入れるレベルの
製品を今後出してくるということを期待するしかあんめぇ。

でも、113-1500とか新たに作った製品については、
今後再生産する時、どーなるのだろうか? などと考えてしまった。

113-2000をリニュする際はHGになるのか? それともマイナーチェンジで済ませるのか…。
278名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 10:29:15.01 ID:ggivIUvu
あんまりいじめると
そのうち湘南色は111も115も153塗りで出すぞ。


279名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 11:12:29.83 ID:8SenSVU1
>277のレスアンカーの中に
>>272が含まれる件について
280名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 11:17:13.11 ID:qeKhiRXV
過渡は中目が問題になってたけど富は特に問題なかっただろうに

今後113-1000'とか115-300出すならHGじゃなくて113-1500とか115-1000に合わせてほしい
デカ目はもう両社とも駄目だな
281名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 12:04:41.98 ID:K//ZpyCj
まさか今後はシールドビーム車まで別パ化されるんじゃねーだろうな
そういうアホな方向に暴走しないことを祈るが・・・
282名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 12:40:17.36 ID:+h9gOGMX
>>281
するだろ。普通に。
283名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 12:41:31.61 ID:PbpW8r3Y
再販のトワイライトの帯色も、異教あまり変わらねーな。
284名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 12:43:28.21 ID:AclCe1Xq
>>281
ここのみんなで改善要望メール出そうぜ
担当者も気が変わるかも知れんぞ
285名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 13:28:19.85 ID:pm5HwFjz
まったくKYヘッドのせいで碌なことにならねえな
286名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 15:13:51.62 ID:ZrYMddmh
ヘッドは気にならないが、テールは気になる
287名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 15:22:15.20 ID:WMropWem
>>281
過渡がやっちまったし、富もイラナイリニュで、115-1000 113系で別パ化…
やっぱりヤメテ…
288名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 16:14:33.28 ID:Mw/Gyzft
475新北陸初回は正しく塗れていたのにどうしてこうなった
蟻413なんてテールライトまで細い青帯がかかるエラーをきれいに塗っていたじゃないか
289名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 17:31:54.74 ID:j9EdKVyV
113フジツボはマジでウンコ
HG初期に出た165系の方がはるかにかっこいい
290名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 20:31:11.49 ID:bk5A1EAw
非ユニットサッシ+前面強化改造の113/115欲しい(´・ω・`)
291名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 20:42:14.60 ID:UsVtl1xD
過渡ちゃんはシールドビーム車も整形失敗顔になったんだよな
お富ちゃんも真似しそうで怖いな
292名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 22:55:28.91 ID:zfejI+xE
未だに電球室内灯を再生産するんだな
中止にしてLEDに全部切り替えろよ
293名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 23:05:08.99 ID:Jf+FD5XT
別に電球を生産中止にしたからといってLEDの生産が増えるわけじゃなかろうに
市場在庫が尽きるってことはそれだけ売れてるってことだ
294名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 23:10:09.13 ID:1I1tWpu/
LEDのが買えなくて困ってでもいるのか?
そうでなけりゃイチャモンもいいところだな
295名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 07:39:49.35 ID:+Ro6GTig
LED室内灯なら、社外品のほうがムラなく点いていい。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 07:48:12.92 ID:ju9rvjg7
>>289
はるかにも何も・・・失敗作と傑作を比較してもなぁ
297名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 11:28:56.68 ID:wxO5CHl6
結局、グリーンライナーのコンテナ許可出なかったのね。
298名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 11:31:55.69 ID:wxO5CHl6
↑ごめん。まちがえた。
グリーンシャトルライナーだった。
299名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 12:39:43.12 ID:rvZ1jidM
スーパーが抜けてるとわかりにくいもんだな。

玉出、だけだもんな。
300名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 16:42:31.05 ID:1T5pz+4/
クリーン川崎が欲しい
301名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 20:26:38.30 ID:xwNlI2x7
オハネフ24−501
302名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 22:27:01.35 ID:5+H3ESJf
SGSコンテナはトレーラーコレクションのがあるね
303名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 22:32:43.54 ID:xwNlI2x7
オロネ25-551作ったんだけど側板がベコベコになったから他のも適度に側板削ってぼってり塗装に塗り替えるか
304名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 22:54:22.57 ID:tcnE4QMP
>>303
改造車はどれも側板ベコベコだから、むしろリアルだよ。
305名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:18:56.36 ID:/Oj9KReM
ヤッパそろそろ北斗星異端車の製品化だろ?
なぜこれをやらないんだ?
306名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:54:16.52 ID:nafdjOja
本当は全部やって欲しいけど改造難度が高く蟻と過渡からも出て無いオロネ25-551&オハ25-551を
既存の型流用のカニ25-501やスシ24-508とセットで北異端
307名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:56:06.78 ID:nafdjOja
カニ24-501ですた
308名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 00:30:31.31 ID:rFnLQH/Q
オハネフ24-500の格好良さは異常
309名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 02:19:07.03 ID:HQrpo757
>>302
いやあるよ?w あるけど1個だけじゃ仕方ないんだよ…

>>305
もう既に今更感がスゴい…
せめて2往復あるうちにはやってほしかったなぁ
310名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 07:46:27.64 ID:vI2fI0AS
>>309
別に現行仕様じゃなくてもいいだろ
出ればOKじゃん
311名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 08:28:59.50 ID:k40GRWxw
オハ25-504だけなんで方向幕埋めてんのか意味不明
312名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 08:59:56.72 ID:vI2fI0AS
>>311
工事の時に気分がのっていて
つい埋めちゃったんでしょ
313名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 11:49:16.88 ID:Ah0+o5rq
カニ24-501 該当なし
スハネ25-501 JR北海道仕様II
スハネ25-502 混成編成
スハネ25-503 過渡DX編成
オロネ25-551 該当なし
オロネ25-502-3 過渡旧北斗星
オロハネ25-554 該当なし
スシ24-508 該当なし
オハ25-551 該当なし
オロネ24-501 該当なし
オロハネ24-501 該当なし
オハ25-504 該当なし
オハネ24-500/オハネフ24-500 蟻エルム
314名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 12:47:37.69 ID:p2oEXzwx
成和・・・
315名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 15:30:03.31 ID:RKH/lopN
あったねぇそういえばそんなメーカー
316名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 03:44:40.85 ID:LdZ5+p5V
>>309
おまえには今更でも待ってるヤツは多い
317名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 06:20:07.92 ID:kVvvoN0p
北斗星は異端車以外にも、多彩な迂回運転経路も興味深いですな。

奥羽本線、田沢湖線、北上、上越等々
318名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 06:33:02.35 ID:SV+t2hyG
完全新規が大量にできない富にすれば完全新規は1セットに1車種あとはバリ展で
済みそうなもので編成が成立するものの範疇しかも何度もやった「北斗星」
新規車種が出るとしたら「さよなら北斗星」に入った車種ぐらいだな
319名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 11:13:35.95 ID:tR6aijFz
12系客車買った人いますか?
12系客車のブックケースはC61を入れられるようになっていますか?
入れられないならオヤ12は別に要らないので安い過渡のでいいかなと思ってます
320名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 11:18:46.39 ID:5Wfiryav
北斗星か…

それまで14系以降の寝台は富のみ集めてて、初めて過渡の24系ゆうづるを買ったんだが、
走らせると釜の牽引力の伝達とカプラーの関係か後よりの4〜5両の動きがギクシャクして、
この間北斗星DXの再販買ってみて走らせても同様。

釜は何種類か変えても同じだし、カプラーが台車側の20系は何ともないから過渡のボデマンが問題かな??

何となく気に入らないから今後14、24系のブルトレは富だけを買うことにします!
321名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 11:21:38.69 ID:GEqfa+wx
>>317
北斗星は、団臨だと釧路〜上野なんてのもあったな…


編成知ってる人いるかな?
322名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 11:47:21.29 ID:+s7WZ3i7
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/05(月) 11:50:31.52 ID:jMNY82SK
>>318
ま、おっしゃる通り、今後出るとすれば313で挙げている異端車が
製品化されるとすればさよならくらいしかないだろうね。

東日本編成、東日本編成II
北海道編成、北海道編成II
混成編成、夢空間北斗星…

東日本編成IIのBMTN対応化で
新製品が出れば…とも思うけど無理だろうな。
閑散期編成的な感じで、基本・増結セットで
東日本編成IIIとか異端車組み込みまくりで出してくれんかのぅ。

>>319
ないよ、んなもん。
過渡を買えば良いじゃないかな?
324名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 12:13:59.20 ID:0RCH2hcz
>>319
買ってはいないが見たから言うが
全てに於いて富の方が良い
安い過渡は安いなりだ
釜は中には入れられない
325名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 12:59:03.02 ID:xSdl6i/2
>>319
時代的に違うから両方あっても使い分けて遊べるぞ
326名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 13:19:51.16 ID:0gErevsh
風前の灯のブルトレ、
思い出をそっと胸に涙ぐむブルトレ厨
キモイ
ブルトレは負けたんだよ オワコン
327名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 13:38:02.07 ID:tR6aijFz
>>319です
レスくださった方ありがとうございます
富の釜は収納に困るので過渡のように
客車に収納スペースがあればと思ったんですが...
客車の出来も富の方が良いみたいで悩みますね
ありがとうございました。
328名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 13:40:55.56 ID:lZ7BRl4j
>>326
覚えたての2ちゃん用語使いたくてたまらないんですね分かります。
329名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 13:47:21.38 ID:SZba2xLz
>>319
富の12系の方が出来がいいからちょっと安いからって安い過渡を買うのは安物買いの典型だと思うよ。
330名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 17:54:45.74 ID:tR6aijFz
>>329
そんなに過渡の12系は駄目ですかそうですか
331名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 18:00:14.59 ID:HvxQ+/p0
来年3月にキハ40系セット/48-500セット(ともにJR東海色)が限定発売予定。
332名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 18:13:08.46 ID:Ve59Qj9P
>>331
キハ40東海色といえば
首都圏色から東海色になったのと
エンジン交換側面グリル埋め5000番代化と
どっちが先だったのか同時だったのか
側面画像探すと首都圏色グリルありと東海色グリルなししか見つからぬ
東海色はJRマークがオレンジで所属表記の隣にあるのしか見つからぬ
333名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 18:25:43.21 ID:FBkSkVrv
>>326
オワコンって久しぶりに聞いたな〜いまだに使ってる人いたんだ
334名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 18:30:53.61 ID:uRM/ZZAF
>>331
マジで?絶対買うわ
>>326
wwwwww
335名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 18:48:14.26 ID:npn/Nq8+
>>331
48-500の方は通常品だろ。
336名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:22:52.49 ID:HvxQ+/p0
E1朱鷺、なは、E233-3000(高崎/田町仕様)、常磐快速103系、下関EF65(黒台車)は3月発売予定。


再生産は211-3000(高崎/幕張)、下関EF65(グレー台車)予定だがN700系(Z0)は今回で最終再生産。
337名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:28:01.82 ID:JdYULfCq
キハ40東海は北海道みたいに瞬殺か!?

Z0はなんで最終生産?
338名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:32:43.79 ID:JX7rTEmg
>>333
ペンギン村からオワコンばんちわ♪
339名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:49:50.65 ID:HvxQ+/p0
>>337
んぎ氏による情報だから…
340名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:50:11.87 ID:IWvFQdMF
電車以外の
新製品
●9139 EF65-1000(下関運転所・黒台車) 6,510円
再生産
●2169 EF65-1000(下関運転所) 6,510円
新製品
●92833 24系25形特急寝台客車(なは)セット 15,540円
●2503 オハネフ25 100 2,625円
●2504 オハネ25 100 1,680円
●9138 EF81-400(JR九州仕様) 6,825円
新製品
●92181 キハ48 500形ディーゼルカー(JR東海色)セット 10,605円
●98904 <限定>キハ40系ディーゼルカー(JR東海色)セット 16,065円
341名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:13:53.81 ID:FwItIAhi
キハ40倒壊色ってもしかしてタイプの可能性アリ?
342名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:17:40.49 ID:lhzo1E3H
結局103系のサハがモハ代用かどうか書いてないから
新規作製でルーバー無しで良いのかな?
343名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:23:42.97 ID:C9ZZuuZr
初期型冷改と試作冷房車量産化改造済みはどれくらい違うの?
344名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:52:05.47 ID:qFYU0CDE
>>343
側面が別物。
345名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 22:16:20.67 ID:WDQLpQo8
>>68
Maxとき 増結も来ました。旧塗装もいつかキボンヌ。
346名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 22:44:59.60 ID:YhQrzmXn
>>341
昨今の状況でそんなことはやらないだろ
タイプのレベルにもよるけどな
347名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:03:38.06 ID:a3fbi0Jf
103系南武線が楽しみ!
348名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:10:39.01 ID:m9SNrU4G
>>342
HGですぜ だんな


まさか…
349名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:31:31.73 ID:ykQEBg52
まさかカナリヤのMcもやるとは・・・

行先パーツはOPで色々出すのかな
350名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:32:42.72 ID:+s7WZ3i7
103系エメラルドグリーン
5両だけでも欲しい。
けど、旧式高運仕様を連結するのもいいかな?
351名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:58:50.08 ID:C9ZZuuZr
JRマークは付属するか
352名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 00:12:52.66 ID:kiTPz9fp
東海色は限定、通常品どちらも買いだな!
あとは待ちに待った下関グレーも。

103系は試作品見てからだろうな。
敢えて今から予約という冒険は…

Z0ってもう再生産されないと思ってたけどな。
初回品持ってるが、ウエイト錆び錆びやから売却すっかな。
353名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 00:20:33.95 ID:ZUhOinrv
PF下関再犯を望んでた豚ども、よかったな〜w
354名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 01:54:12.39 ID:meLKB5KL
キハ48東海来たか。
いずれキハ58・40の小牛田色も出そうだな。
355名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 02:30:08.34 ID:rZJ9pSxE
キハ40系列、キハ58、52の盛岡色をずっと待ってるんだが
まだまだ先か
356名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 04:36:53.52 ID:xW4UrFvd
>>355
52は一段窓改造を出さないと…
40は早くやって欲しいところ
58はリニュの望み薄そう
出すなら非冷房
357名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 06:27:49.20 ID:lVK3Caxy
103系カナリアは基本4増結6でおk?
358名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 07:45:32.50 ID:NOQYyX1o
>>352
東海色と仙石線はタイプになるかもしれないぞ?
ドアの窓でかいし
359名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 08:02:10.77 ID:T1qzQtIu
>>342
そんなことよりも、靴ずりが全部のドアにちゃんとついてるか心配した方がいいんでね?
360名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 09:05:13.49 ID:CglpaqII
東海色はエンジン新規?
361名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 11:41:39.35 ID:m2lMwncd
キハ40.48倒壊色は80年代後期から90年代後期頃までのエンジン取り替えてなくて
屋根にクーラーが乗っていない車両がプロトタイプでしょ
だから車体やエンジンとか、新規の部品なんて無いんじゃ....

しかし実物のキハ40倒壊色、タイフォンにラインかかってなくて良かったな
模型化しても北海道色のキハ40の模型みたいな悲劇が起きない
362名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 13:57:50.98 ID:NOQYyX1o
松戸の103の付属5連で全車非ユニット窓0番台AU75の編成ってあった?
363名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 15:26:59.48 ID:KB5iv/cK
ジョーシンに商品紹介来てるけど時期に関してはないな

【商品編成】キハ40-2000(M) + キハ40-2000 + キハ48-1500
【商品編成】キハ48-500(M) + キハ48-1500
364名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 15:33:34.72 ID:dz+/ht8G
発売予定は3月

ソースはシックスセンス
365名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 15:33:36.28 ID:1TaX812X
なんかTOMIX製品は、東海道線東京口を冷遇しているような・・・
211系0・2000番台が引退しても製品化されず結局、高崎・宇都宮・房総の1000・3000番台が製品化されるし、
113系のG車付きでも横須賀線・総武快速線の1500番台や関西地区の0番台を製品化するし・・・

まあ113系はただ単に自分がほしいだけなんだが・・・
211系の出し方を見るとTOMIXは湘南電車に恨みがあるのかと疑ってしまう
366名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 15:51:14.02 ID:ewjkjA1U
>>364
時期っていうのはプロトタイプになった時期のことでそ

>>365
お薬の時間ですよ
367名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 16:33:15.26 ID:CglpaqII
>>365
俺的には113 0系は5000番台車にするインレタをどっか出してくれると狂喜乱舞w
サハ?そのうち出ればいいし、末端なので4連でもおk
368名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 16:48:04.81 ID:pNMvHELh
>・ 紀勢本線(亀山〜新宮)、高山本線(岐阜〜猪谷)、太多線などで活躍中のキハ40・48形をJR東海色で製品化

「活躍中」って現在のことを書いてあるからエンジン換装後の姿じゃないのかなあ…
369名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 17:08:33.94 ID:CglpaqII
>>361
真の、北海道(色の)キハ40の模型の悲劇とは!
タイフォンにライン、云々ではなく、貫通扉にうっすらと縦のスジが入っていることだorz !!!
ちなみにこのスジ、キハ48にはなく、後のキハ40 350/400では改修された
370名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 17:19:09.95 ID:4NlqmxUZ
>>368
それなら番台変わってるんだが…。
371名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 17:28:57.83 ID:On3O7SpW
>>368
それなら番台が…
372名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 17:33:26.70 ID:4q1zZs8e
>>368
素人から見たら

担当者「何?エンジン換装? 何それ美味しいの?」


キハ58のリクライニングシートのエラーを
やった時点で富に期待するのは無駄
373名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 17:36:45.30 ID:DCXj97JF
>>368
あの区間でキハ11に当たったときのガッカリ感は半端ないな
東海車はデッキもちゃんと残されてるしアコモは原型に近い
374名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 17:45:08.21 ID:T1qzQtIu
>>372
アレは回収しただけマシーアス。
375名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 18:28:53.99 ID:xW4UrFvd
>>372
また相談室に苦情か?

♯2000番台は居たのか?
376名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 18:39:08.48 ID:d3mGjS8T
>>365
今売ってるモノで欲しいのと似たものが作れたり、
他社製品で似たようなのが販売されてるだけマシ。
機関車を除いて製品化自体が最高に乏しく、製品があってもどれも入手困難な
中国地方の車両より全然マシ。さて、40系の広島色は何時出るやら。 
377名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 18:48:22.85 ID:4NlqmxUZ
>>372
キハ40-350・400もタイプですからwww

とでも言いたいのか君は。
378名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 19:18:54.05 ID:/9croUVT
>>370-371
Σ(´゚д゚`)・・・!?
379名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 19:41:51.52 ID:x7qRehIj
最近の富HGって品質が低下してきているように感じるんだが…
380名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 19:54:47.19 ID:Td1y50hz
金型流用でカラバリしてるくらいだから
昔から言うほど品質は高くない
381名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 20:03:42.04 ID:xW4UrFvd
東海で自滅するなら原型の盛岡やればいいのに

あ、やるなら基本40+48とT車3種作れよ〜
M単品は要らん
赤鬼は限定でも構わんから40+40で。
382名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 20:18:40.04 ID:2oJldi2G
下関が発売するけど65のスロプロ無しって、あんな感じの形状しか無理なのかな・・・
383名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 20:20:02.51 ID:2oJldi2G
スノプロに 訂正
384名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 20:22:59.19 ID:FxKASErO
連結器下のスカートが切欠きになってるのが富製機関車の証
エラーは脳内で補完するのが儲の嗜み
385名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:08:43.90 ID:NOQYyX1o
103系にJRマークのインレタ付くの?
386名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:09:12.48 ID:6+b8ufRn
211系房総が再生産されるとは思わなかったな。
実質的にさよまら幕張車セットか。

103系カナリア、津田沼の先頭冷房改造車の編成で中間に非ユニットサッシのAU75冷房改造車ユニットが入った編成なんていたかな?
あまり記憶に無いんだが。
387名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:10:56.74 ID:pA/njK9A
>>322
いや北斗星まりもではなく
釧路発、上野行きの直行があった筈…


つか、過度に負けず富も北斗星まりもの編成物か14系500くらいは製品化して貰いたいよな(笑)
388名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:23:54.45 ID:CglpaqII
>>387
トマムスキーの思い違いじゃないのか?

ED76 500は過渡が先鞭をつけたわけだが
一口に14系500といっても国鉄時代、まりも、はまなすなどで作りわけないと駄目で
389名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:48:43.54 ID:4Kfkzxy1
おいらの北斗星は3年くらい前に出た北海道仕様Uなのだが、
何故かE510をつなげていたりするw
390名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:52:40.33 ID:4NlqmxUZ
>>389
模型なんだからいいじゃないかw

…と思ったんだがE510ってなんだwww
391名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:53:42.65 ID:CglpaqII
> E510
大井川のカマ?
392名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:54:25.67 ID:T1qzQtIu
前面が半円形で戸袋窓が丸窓な電車でね?
393名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:57:00.97 ID:pA/njK9A
いやトマムスキーではないよ…


夜行列車の編成物は富より過度のほうが可能性高くなってきたのかもね>14系500


ただ富はブルトレまら商法が底をつきたら北斗星の異端車をやってほしなぁ…
394名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 22:05:05.69 ID:4JoSik2h
今回のカナリヤのサハ103はユニットサッシだけかよ!?
総武緩行には初期型AU75冷改車結構多かったのに・・・。
395名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 22:08:21.70 ID:9cqdPK5O
>211系0・2000番台が引退しても製品化されず結局、高崎・宇都宮・房総の1000・3000番台が製品化されるし、
>113系のG車付きでも横須賀線・総武快速線の1500番台や関西地区の0番台を製品化するし・・・
すでに製品化しているものを再生産してるだけだけど、わかってる?
確かにお薬の時間が必要なようだな
396名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 22:57:44.50 ID:FpqASjD4
12系単品発売まだー?


八甲田も離乳するんだし、我が家の10系が泣いているよ
あ、ちなみに再現したいのは10系二両繋いだ津軽ね
397名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 23:17:48.03 ID:Kf+aiwiz
コレクター諸兄に質問
クモヤ193最終生産どれぐらい前ですか?新品みたいな状態のやつを、リサイクルショップで見ましたが。
398名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 23:44:40.16 ID:v7bt8PYB
>>393
今になって単独なはやるくらいだしいずれやるだろ
399名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 00:19:04.42 ID:TjavNIPu
HOで出したのだから国鉄ブルトレ最後の生き残りのあけぼのとかも・・・
あと211の東北高崎が出るのか
トーチャンがグンマー出身で子供の頃から行く機会のあった身としては、
5両を去年の115の4両と並べてグンマー三昧も良いなぁ
400名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 00:50:52.86 ID:AfUaZ+rU
>>399
あけぼのはまらだろうな
いずれブルトレも過去の編成を製品化に向かうのは必定だろ
401名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 01:45:31.11 ID:7tT2Bp75
>>376
酉絡みはねぇ…商事との関係も多少影響してるんかもしれないけどね
2〜3両で纏まる(セット化できる)ヤツだと“ウチが限定でやりたいんで”っつってorz
同じ限定なら通常の流通ベースに乗る分だけ、富発売扱いの方がまだマシ35
402名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 01:47:00.20 ID:KV8YrDcR
103は、各色基本形態出すからあとは各自カスタムしてね、が最良な気がするw
403名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 07:29:53.08 ID:TjavNIPu
個人的には103は高運転台・ATC対応が一番カッコ良いと思った
404名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 08:06:13.55 ID:5NCwqA95
>>402
HOのEF64-1000みたいにか?
405名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 08:17:22.25 ID:VybGYHfT
>>393
ブルトレまらは終わりが見えたし
次はその返す刀でまらセット買えなかった連中の救済臨、
もとい通常品が既に出始めてるじゃないか
それらと交互で新しい企画を混ぜてくるだろ
出雲、はくつるなんかも通常品が出るんだろうな
406名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 09:19:50.15 ID:SVpXAkkl
出雲もはくつるも出ている物を組み替えれば作れる。
だからいらないだろ
407名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 09:24:32.65 ID:5NCwqA95
>>406
はくつるはさよなら日本海必要だろ
縦樋入ったオハネフ必要だし
408名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 09:27:42.59 ID:eXf852EW
103は、どうせ表記印刷なしなんだから
ホワイトボディで出せば騒ぐ奴も減るだろうに。
409名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 09:43:59.79 ID:BemjO2eF
>>406
室内の話だが出雲は食堂車が違う。

>>408
塗装できないでそれ以上に騒がれるのがオチだろう。
410名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 09:58:44.19 ID:ls1zHcel
まらせっとの変り種
出雲...カニ24-112、オシ24-700室内違い
はくつる...カニ24-100白帯、オハネフ25-1白帯、オハネ25-0白帯
411名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 10:18:58.10 ID:9pKdE9IY
キハ40東海、2000番台とか1500番台とか。
現行派にはこれ地雷だぞ。

きはゆに資料室で調べると全車何らかの手が入り改番を繰り返してる。
イセ車、ミオ車の番台区分はもはや理解難。
412名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 10:27:18.62 ID:iKkkBxnG
きはゆに資料室では東海車は別にまとめたページか有る位に難解
413名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 11:05:35.20 ID:VybGYHfT
>>411-412
そこら辺は考証・改造が苦手な一般モデラー的には
メーカーお仕着せの最大公約数タイプで我慢だな
414名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 11:07:10.82 ID:VybGYHfT
訂正
誤:一般モデラー
正:コレクター(?)
415名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 11:34:09.65 ID:D2FC2fKW
103のホワイトボディは確かに欲しいね
一々IPAに完成品を漬けるのは億劫だ


高運は再来年かな?
416名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 11:49:16.70 ID:RziOyWDi
103系エメラルド、基本は6両セットかと思ったら3両セットなんだな。
フル編成にするには基本セット2つ、増結1つ、単品でサハ2両買えとはえげつない商売だ。
基本セットのMなしの増結セット出してくれよ。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 11:59:26.79 ID:VybGYHfT
>>416
T車の下回り分売を待てばよかろ
418名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 12:48:45.06 ID:v+r0JWE6
103は80年代の国鉄冷改仕様をやるんだね〜

楽しみだなー

またこれで103コレクションが増えるかな〜
419名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 13:03:37.76 ID:zrT2rfJl
103系カナリア色基本セットBのモハは、ユニットサッシ車だよね?
420 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/07(水) 13:17:54.17 ID:voC5ExFs
>>410
追加

銀河...オハネフ25 46/47(非常口埋め仕様。なおかつ46は洗面所無)
あかつき...スハネフ15 12/14(通風孔が塞がれている&14は洗面所窓有)
なは...カニ24 17(ヘッドマークの白ふちがない→3月発売のなはセットで通常品化予定)

こんなところ?
421名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 13:53:12.40 ID:VybGYHfT
>>420
局留氏おつ
銀河は銀帯が印刷表現だった点もポイント高し
422キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/07(水) 14:39:03.12 ID:BxOB6Xvg
>>141
>>146
>>150
>>197
>>354
>>355
>>381
(以下略)氏ね!
423名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 17:58:06.28 ID:Z5RzREC3
>>413
>>414
メーカーが出したそのままに説明書通りの付属パーツ付けてインレタ張って遊ぶのが精神衛生上最善
製品が169三鷹のように実車に存在しない形態だとしても
「メーカー完成品で遊んでるだけだから」で言い逃れが可能
169三鷹ではシングルアーム/オールクロス・近郊化改造と菱形パンタ/回転クロス
デッキ真上にベンチレーターが…
便所撤去の時期が…
禿げるかと思った
424名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:07:15.65 ID:vPh5zjng
考証どうの言っても参考資料が間違ってたりしたらワヤだし
425名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 20:22:18.10 ID:QLKpYOlI
>>416
サハ3両の10両貫通編成にすれば?
426名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 22:18:44.00 ID:NOjUfeCC
>>411
現行仕様にするなら車体も結構いじらないといけない(=再塗装必須)から、色合わせとかのことを考えるとわざわざ東海色を買う必要もないんだよなぁ・・・

427名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 22:23:11.30 ID:tqmlzNGo
>>423
三鷹の169系には近郊化改造車を再改造した車両がいたかと。
うちでは169系は1本はパンタをPS23に、もう1本は長野色とシートを交換してボックス車に修正した。
リクライニングシートになった長野色は湘南色にしてS52にした。
165系は組み替えでは済まないので放置している。
箱ベン撤去と避雷器移設をすればいいのだろうけど。
428名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:01:57.95 ID:CxHhAag8
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/pdf/20121105-3.pdf

しかしこのチラシ凄いなw
>デュエット車のオハネフ25-2201を新規製作!
>増結用のオハネ25-100 オハネフ25-100JR仕様
JR仕様って・・・。また厨房がJR仕様JR仕様と連呼をはじめるな。。。
429名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:04:46.43 ID:q7baL1a1
>>425
その手があったかw
430名無しさん線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:34:23.18 ID:tu9xU1xh
>>427
ちと関係ないが、169系みすず色ってシングルアーム?

シングルアーム?に改造してある169系みすず色、基本セット、尾久で20件入札、\20000
カタログ落ちとはいえこんな人気あるとは思わなかった
431名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:38:30.45 ID:JxpUssu+
>>429
ちなみに3両のサハのうち2両とモハ1ユニットをカナリアのユニットサッシ車にすると、1985年頃のマト3編成が再現出来るぞ。
432名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:39:53.72 ID:CeG2nOI8
>>424
そのために参考資料は複数当たって裏取るのが基本
433名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:41:17.99 ID:AfUaZ+rU
>>428
かつてはEF65 1100番台というものをだな
434名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:49:14.62 ID:JxpUssu+
>>419
カナリアのモハとサハはユニットサッシの量産冷房車。

ちなみに南武線や鶴見線を再現する場合、Mc+M'のユニットでドア窓Hゴムだった車両が極端に少なくて、編成がかなり限られてくるんだよな。

ましてや国鉄時代の南武線でユニットサッシだったのはM749+M'2006に松戸から転用されたエメグリのままのMM'と山手線から転用されたウグイス色ままのサハだけだったし。
435名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:59:53.64 ID:DP10EJCG
わざわざユニットサッシ車を今回混ぜなくてもよかったのにね。
総武緩行には非ユニットサッシの冷改サハ103だって数多くいたんだし、
カナリヤの非ユニットサッシサハも単品で出してくれよ。
436名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:00:51.19 ID:haWPMOUm
んな細かいこと気にせんと、とりあえずMT比とパンタの位置があってりゃいいじゃないか
437名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:23:49.87 ID:g+Dd08JS
>>433
それを言っちゃあry

オハネフ25−2209なら知ってるんだけどなあ・・・


>>430
みすず色の頃はシンパなんて殆ど使われてなかったぞ
強いて言うならEF200とかくらい
438名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:31:11.39 ID:/5ZS71qk
>>430
今手元にまったく走らせた事のない169系みすずがあるけシンパじゃなくて普通の◇パンタ。
多分PS23だったと思う。
169系みすず実は俺も8連化したくて今回の出品物狙っていたんだけど見事に競り負けた。
中古屋で売っているのとか見たことなくてオク頼みの状況。
ポチのフェスみたいに数集まるときなんかでも全然見ないんだよなぁ。
439名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:31:39.19 ID:3Y7mx/ux
>>434
国鉄時代〜JR初期はみんなドアはHゴムなんだが
ニワカは黙っとれw
440名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:31:59.27 ID:dvv5dwBc
まだエメグリとカナリヤしか発表されてないのに、おまいら要求厳しいなw
外形正確なすっぴん仕様で基本的なもの揃えてくれれば十分だよ、73形みたいに
441名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:36:52.68 ID:7qr+PEA+
>>435
中央・総武緩行で非ユニットサッシのAU75冷房サハは国鉄時代は750番台以外は存在しなかったぞ。



限定でもいいから、南武線6両セットを出しても良かった気がする。
442名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 01:06:20.76 ID:/5ZS71qk
次の発売が見込まれるほんちゃんのスカイブルーとオレンジの時にどういう発売方法になるか気になる。

俺としてはオレンジはクモハが2両入った中央快速仕様10連と武蔵野線仕様の6連にしたいからクモハ入り6連基本セット(M付)と同じくクモハ入り4連増結セットの組み合わせにしてほしい。
もちろん非ユニット窓のみで組成されたやつ。ユニット窓の車両は今はとりあえずいりません。

スカイブルーは高運転台を両端にして京浜東北線の中間封じ込めにしたいから、M車の配置を変えてクモハ入り4連基本セット(M付)と同じくクモハ入り6連増結セット(M無し)の組み合わせにしてほしい。
これだと京浜東北の他にも名古屋口の中央線、仙石線、そしてM車の位置に問題があるものの阪和線もそのまま再現できる。

むやみに2両セットとかばっかにされると車両セットが増えてしょうがないなら基本+増結位にして収納に場所を取られないようにコンパクトにしてほしい。


443名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 02:07:07.89 ID:u4R7BI6I
>>442
オレンジの低運103の場合、青梅線3連もやりたいので、その組み合わせだと困るな
もっとも非冷房・一灯ライト版も出したらの話しになるが・・・
444名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 05:54:16.37 ID:+gZ2HFW4
キハ倒壊色は単なる塗り替え品で実在しないタイプ品なの?
445名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 07:03:55.03 ID:7qr+PEA+
>>439
お前ガチでそんな発言してる?
笑われるぞ。
446名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 07:23:11.37 ID:nCoZIpVA
オレンジ低運103は列車番号表示機埋めたクモハ入れないと
447名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 09:02:31.48 ID:ZN0oHPdd
>>444
そもそもJR東海にはここ十数年、キハ40 2000とかキハ48 500.1500とか言う
車両そのものが存在しない....これがヒントです。
448名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 10:08:50.09 ID:VAQmZT2B
>>444
カミンズホーム
449名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 10:19:10.85 ID:th+7xGgb
>>447
エンジン変更前に東海色化された車両が実在すれば
短期間少数だろうが実在した車両をモデル化したことになる
450名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 12:07:12.01 ID:7qr+PEA+
>>446
JR仕様かつ武蔵野線E編成で見れたやつだな。

青梅用青編成はクモハ103-105以外は通常仕様だから、個人的には両方を製品化願いたい。
451名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 13:18:53.08 ID:0kUbcVGD
>>449
実在したよ、カミンズ化前には全車塗り替えられた・・・ハズ。
452名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 13:25:57.31 ID:0kUbcVGD
>>451
いや、スト権色でカミンズ化された車両は無い!
あるとしたら同時塗り替えだわ
453名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 14:03:58.54 ID:QfR565dW
>>452
欲嫁
454名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 15:09:04.57 ID:x0b5PVJ9
>>449
しかし現在は活躍していないのでPDFの内容がエラーと言う事にはなる

>紀勢本線(亀山〜新宮)高山本線(岐阜〜猪谷)太多線などで【活躍中】のキハ40・48形をJR東海色で製品化
455名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 19:59:12.28 ID:mKUHZJXp
キハ58塗り替えでもエンジン載せ替えを再現しなかったからな
455やキハ58のドア更新も
高い割には手抜き
それがHG塗り替え製品
456名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:16:54.56 ID:xl8wiaj6
最近はHGでも手抜きが流行ってんの?
457名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:18:36.95 ID:ZN0oHPdd
1990年代前半頃の美濃太田所属の40や48は全車東海色、原型エンジン、屋根上にクーラーなし
側面に大ルーバーや給水口あり、ワンマン仕様ではないのでスピーカーもなし、ドアボタンなし....
要は塗装以外ほぼ原型だったんです!!
今回の製品はその頃を模した商品で、手抜きなんかじゃないんだからねっ!!
458名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:26:31.86 ID:yq3iMvH3
>>456
HG塗り替えネタは昔から手抜き多いよ。
キハ58月山とか。
459名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:27:31.21 ID:g+Dd08JS
>>456
HGは手抜きしない製品ではないよ
460名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:33:09.05 ID:3Y7mx/ux
金型共通化による省略を手抜きとか言う基地外こんだけ増えると
メーカーはプラ完なんて出せなくなるね
細かい所は自分でいじるか特製品屋に頼んでいじってもらうのが筋だろに
461名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:51:59.99 ID:M+ycOM20
>>460
共通化というが共通できる部分は共通で使っていいけど
後天的改造によって形態が変化した部分というのはその車両の特徴その物だろ?
完成品を謳っているのにその特徴を再現しなくてどうする

それを手抜きといってはいけないとなると、
メーカーはいったい何をしてるんだ?ということになるが
462名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:57:34.60 ID:DwDlwu6s
素材の販売
463名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 20:57:35.62 ID:tbFlVX4w
だから後天的改造や特定車番なんて出さないほうがいいんだよ
プロトタイプを1つに絞って徹底的に突き詰める
後天的改造や特定車番はユーザー任せ。それでいいじゃん
464名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:01:16.66 ID:DwDlwu6s
それで納得しない(できない)輩がいるからこうなってんだろ
465名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:08:21.15 ID:WulhpFr7
pdfの写真だとルーバーもあるし、今回のキハ40系東海色は単なる塗り替え商品だと思う。
466名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:09:18.48 ID:Gm6+7401
>>457
しかしそれでも【活躍中】の車両ではないな
だからエラーである
467名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:11:39.44 ID:cHNXTz84
今のうちに和田さんコピペ準備しとくか?w
468名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:16:21.49 ID:g+Dd08JS
>>467
よろw
469名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:17:05.16 ID:nf8NJXS9
キハ40系のエンジンの事ならJR気動車客車編成表見ればよくね?
エンジンパワーアップ、冷房とか記載されてるよ。
470名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:19:45.07 ID:Gm6+7401
しかし今なら苦言を出せば間に合うんじゃね?
エンジン換装&冷改車になれば屋根は五能線にも使えるし...
471名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:29:07.03 ID:tbFlVX4w
>>464
そんな奴等は無視すりゃいい
ユーザーフレンドリーじゃない?存在しなけりゃ文句の付けようもないだろ
472名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:30:56.57 ID:g+Dd08JS
>>464
>納得しない(できない)輩
製品に文句つけることしかできない輩だろ?w
473名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:31:37.84 ID:+B7CxqVK
どっかに『タイプ』って買いときゃいいんだよ
474名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 22:01:02.72 ID:ZN0oHPdd
やはり20年前の仕様で模型化するより、現行仕様で模型化した方が人気出るか....
まあ現行仕様に変更したら昔の仕様の時以上に注文が来て売れるかもしれんが、金型を新規に起こす
コストをまかなえるほどの売り上げUPにはならんからメーカーとしてはやりたくないってのが
本音だろね
475名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 22:47:41.34 ID:nQae90Os
103系は102系やi0ヨ系になってたらどうする?
476名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 22:56:09.84 ID:3Z/FiKUs
>>473
もしくは「○○風」
477名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 22:58:50.21 ID:dQ3ZuyDr
話題のキハ40東海色セット、でじたみんで7520円で予約を受け付けてるぞ
どう考えてもキハ48の方のセットと値段を間違えているわけだけど
478名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:07:49.14 ID:th+7xGgb
>>452
逆だよ逆
>>454
よくある「細かいことは気にしない」
まあ嘘だわな
>>457
上3行ホントにマジで?
479名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:52:09.60 ID:np0h80Z/
103系カナリア基本4両セットBの中間車も丸窓なのかな?
中央総武でそんな編成あったかなぁ。記憶にないなぁ。AU712じゃなくてAU75で。

あっ、南武6両も一緒に揃えてMM'をトレードしろということかw
480名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:55:58.42 ID:g+Dd08JS
その形態があったにも関わらず
無知なくせに製品仕様叩くやつ増えたよな
481名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:06:20.69 ID:lmm7PSfl
キハ58たかやまリニュキボンヌ
482名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:17:10.14 ID:S9TmXbej
>>479
カナリアBのモハはユニットサッシ。
483名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:18:50.48 ID:5qwniRME
EF66の輪心パーツが外れないわ
せっかく黒車輪用意したのに・・・・
484名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:23:38.51 ID:oIYPjQVz
>>480
もし知ってたら具体的に教えて。

新製品インフォメーションの編成例には1986年頃とあるから、
JR電車編成表の86年版千ツヌと87年版千ラシ見てみたけど、
編成どころかそもそも丸窓中間電動車の配置がないんだなこれが。

一時的に転属借入したことはあったかもしれんが、だとしてもレア過ぎ。
485名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:24:36.45 ID:oIYPjQVz
>>482
ありがとう。それなら安心して予約できる。
486名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:26:46.87 ID:xJrrxI08
なは楽しみ
487名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:32:56.23 ID:CRb1yeh8
>>474
…んで、HGなんだから再現しろよ厨に限って
実車再現度が高くなる分だけ価格も高くなろうもんなら
大抵今度は「買えねーよ!」って騒ぎだすというw
488名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:47:00.77 ID:ITbYkORC
それって金の二重取りにならない?
元々実車再現度を高めるために高価格なのに

再現度を高めるのはある部分を切り捨てて新しく作りこむわけで
つくり分けで先行製品の使わなかった部分まで
金を払えというんじゃあるまいな?
489名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 00:53:26.62 ID:gXfoippm
「HG製品の金型を利用した単なる塗り替え製品」ってことでいいだろ、もう
で、「タイプ」とでも冠しておけば問題なしw

所詮流用製品、作り分けなんてやってくれればラッキーってなもんだろ
490名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 01:18:51.33 ID:zElWNRr5
JR北海道のキハ40は、結構やってくれたでしょ。
(エンジン換装や側面ルーバー埋め)
だから東海色も…と期待してしまうってものよ。
491名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 01:54:30.42 ID:NQtE4Tbb
そもそも富のHGカラバリなんて昔からタイプ商品ばっかじゃん
何を今更
492名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 02:29:23.35 ID:6aEnV/Pu
そもそもキハ40系の東海色ってそこまで需要あるのか?
493名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 02:51:40.02 ID:+jtVCFIh
お供にキハ11も出してすれちがい運転を楽しもう
494名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:16:49.23 ID:7qnbe2Uk
併結運転もどおぞ
495名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:21:02.31 ID:fchZDODL
東海色キハ40は原型2000番台、キハ48も原型500.1500番台のを製品化って書いてあるのに....。
現行のエンジン更新仕様の形態を再現したそれらだったら、あちこち違うスーパーエラー製品だろっw。
今回出す東海色はタイプ品じゃないぞ!
「じゃ、なんで現行仕様を発売しないの?」って理由は>>474の答えが正解なんだろうけど....。
496名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:42:18.95 ID:Hh67Ax/l
エラーエラー煩いけど
タイプ品で楽しむだけの寛大さは無いのか?
497名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:49:47.05 ID:kTTrLXr1
あとは騒がしいのが2ちゃん住人だけで、大多数は海キハ40というだけで
十分買うに値すると判断できるマーケティングなんだろう。

キハ48なら屋根にクーラー無いから非ワンマンの5518とか6512辺りの
番号をインレタで貼れば現行らしく見えるし。
498名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:57:45.83 ID:lE9RCSoJ
タイプ品なら価格を下げるとか、ラウンコみたいにタイプであることを宣言すべきなのに、(実車に忠実なはずの)HG仕様であるとか、高価格だから文句言われるんだよ。

タイプと言われれば、割りきって楽しむやつは多いと思う。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:57:53.90 ID:/M4dYyKa
HG=完璧なディテール再現と思っているお子ちゃまが多いからな。

実質はTN付き黒染め車輪で、少しこだわった程度だと思う。
500名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 08:00:45.15 ID:u2++3qtR
>>499
少しこだわった、は余分かと。

ああ113の藤壷ライト別パーツとかこだわり見せてるな。
501名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 08:31:37.97 ID:tCr0wfvB
>>495
なら文面の活躍中は余計だったな
活躍中で2000番台は存在しないし

活躍しただったらまだ騙せたんだろうが…
前回の五能線といい…
叩き売り確定かぁ?
502名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 08:49:43.76 ID:SXQew+SJ
マルチレールクリーニングカーですが、電気機関車とセット物は
好みじゃないので単品を購入したいので質問です。

クリーニングカー自体はMカプラー仕様とうことですが、トミックスの
電気機関車若しくはディーゼル機関車ならすべてMカプラーが標準という
ことでよろしいでしょうか。なんかTNカプラー附属とか書かれていますが、
これは後から付け替え用としてTNカプラーが附属していて、標準ではM
カプラーが装着されていると理解して良いでしょうか?

クリーニングだけのために機関車の購入はもったいないのですが、
電動車両はマイクロエース製品しかないもので。
503名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 09:06:49.74 ID:D2tgUWpe
機関車はMカプ標準装備だが、蟻の動力車で牽いてもいいんじゃない?
おれは過渡の機関車に牽かせてるよ
504名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 09:10:54.46 ID:2H+qXZ5F
>>502

理解していいです。
購入前にお店の人に聞くべきか、開封の許可をとって見るのも一つの手です。

TOMIXのサイトは見ましたか?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6497.htm

TOMIXでEast-iを組んだマルチレールクリーニングカーが出してくれれば。
505名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 09:24:05.69 ID:ncMx/Yst
>>463
機関車での話になるけど本来後天的改造や特定車番は高価な金属製とかHO以上の領分であってNプラ完成品は標準仕様こそ有るべき姿と思うけどな。
特定車番が欲しいなら自分で改造しろということだ。
諸悪の根源は蟻がそれを始めたからだろうな。蟻の完成品車両で標準仕様なんて見たことないし。
506名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 09:36:56.10 ID:SXQew+SJ
502です。

短い時間に回答ありがとうございます。
ネットで購入を考えていましたが、明日ジーシンキッズランドで
トミックスの展示会があるようなので、社員さんがいれば聞いて
みようと思います。
507名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 10:01:07.51 ID:qEewcDXK
>>505
全面的に却下
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/09(金) 10:29:05.34 ID:KmEN1TXU
>>504
ドクターイエローではあったから期待したいですな。
509名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 10:40:20.58 ID:KqDcCDlc
>>499
TOMIXの最高技術を結集して完璧なディテール再現の追及
こう最初に掲げたのは富自身だろ
TOMIXの最高技術はドア小窓つきキハ58・28とか
実車が存在しない169三鷹とか
シートピッチがおかしい169かもしかかよ
510名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 10:43:16.44 ID:9QNMRUfI
>>509
ベンチレーターが余計なムーンライトえちごもな
511名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 10:58:22.37 ID:UWdnoajd
>>496
無い。
512 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/11/09(金) 10:59:37.47 ID:KmEN1TXU
>>509
>TOMIXの最高技術を結集して完璧なディテール再現の追及
>こう最初に掲げたのは富自身だろ
おっしゃるとおりなんだぜ
でも多分>>497が真実なんだろうな…と思う。
キハ40東海にしてもインレタに5000番台入ってるんじゃない?

>>510
あまぎモデリングイデアだったかどこだったかの
屋根買ってきて載せ変えたよ…良い思い出。
今はもうそんな元気ないおorz
513名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 11:35:38.93 ID:jPknFQp6
>>502
クリーニングカー自体は、Mカプラーじゃ無いぞ
Mカプラーは機関車側だけ
514名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 12:03:21.21 ID:tCr0wfvB
>>512
それだとスーパーエラーに

活躍中なんだから素直に5000番台を出せよ…
今なら間に合う
苦情出して冷房付屋根を作らせないと!

そうすれば五能線も生きるしタラコも改造出来るから…
515名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 12:34:03.74 ID:u2++3qtR
んな文句ばっかり言ってたら、SGSみたく予定品から消えたりしてなw
516名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 12:44:24.68 ID:lmm7PSfl
HG仕様は乗務員ステップも再現されてるぞ。銀河モデルのパーツあるからなくてもいいけどね
517名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 13:16:35.18 ID:KqDcCDlc
>>512
側面ルーバーがあったら5000番台の雰囲気ぶち壊し
ないボディを作れば廣島・岡山等の窓が変わってない車両に使い回し可能
車外スピーカーは印刷で誤魔化せ
518名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 15:38:10.59 ID:/+UHmSQZ
>>502
クリーニングカー2両(吸引と湿式)を
昔のDF50重連に押させてる
機関車が後ろだと車輪が汚れにくい
自動解放は使わないのでかもめナックル(DF50)や
KATOカプラーN(クリーニングカー)に付け替えた
解釈は前にも書かれているとおり
関係ないけど最近のトミックスの機関車のアーノルドカプラー(Mカプラー)は
カプラー自体が何故かデカイ
519名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 18:31:37.65 ID:S9TmXbej
>>484
国鉄時代最末期〜JR発足後に山手線からの転属車を迎え入れるまで、津田沼の103系モハはどの編成も3ユニットが連番で揃ってた。

逆に南武線のクモハ編成で国鉄時代にユニットサッシだったモハは、M749+M'2006と、105系改造種車捻出に際しての需給調整に巻き込まれて松戸からエメグリのまま転用された車両ぐらいだったから、こちらの方が編成組みずらい。

おまけにMc M' Tcのドア窓が201系や205系と同じタイプに交換された車両も続出してるから、この点も注意が必要。
520名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 18:38:25.01 ID:9QNMRUfI
まぁなんでそんなに阿呆みたいに特定仕様にこだわるのかって話だ
521名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 19:05:28.65 ID:+p2rfczJ
それは阿呆だからだ
522名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 19:21:57.07 ID:IhSLxt1L
南武線のカナリア103系の他に考えられる編成例としてはMc M' Tc+Mc M' Tcだな。
これなら発売予定のセットだけでなんとかなるかもしれん。
でも6連に2Mは多すぎるよね。

富が無理にセット販売しようとしたりするからこういう事になる。
523名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:06:20.10 ID:GKziEB9t
とりあえずナハT1が一番再現しやすいのか?
524名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:06:36.69 ID:pDp2F7k2
セット販売よりも中途半端にユニット窓を入れるのが問題だ
525名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:21:41.92 ID:IQ2sWZOL
>>505
正論
526名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:28:18.50 ID:lmm7PSfl
12系やまぐちレトロ再生産誰得だよwwwwwww
夢空間もそろそろ再生産しそうwwwwwww全ては担当者の好みですwwwwwwww
527名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:30:24.53 ID:NQLDt9k6
復活蒸機は全否定か
528名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:33:41.83 ID:vS9B9f3A
455系は今もモハの屋根上エラーのまんま
529名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:42:43.11 ID:lmm7PSfl
321系のモールドなしのっぺらスカートはふざけすぎwwwww
225系も何故製品化したしwwwwwwwwww223と221の方がかっこいいんですけどwwwwwww
束大好き富だというのに酉の225を製品化なのはE257ゆずりの釣り目ライトという事でしょwwwwww
321系別に製品化してほしいってわけでもなかったんですけどwwwwwww207の方が好きだしwwwww
なんといっても富は福知山線大好きでしょwwwwwwwwww
183系287系KTR8000酉のなかでも福知山ばっか製品化の富wwwwww
530名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:42:44.81 ID:S9TmXbej
>>523
T1はドア窓が205系タイプだから、製品に一番近いのはT6

ドア窓を銀色に、前面、戸袋、側面幕、妻窓を黒に塗ればT3になる。
531名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 20:45:14.00 ID:S9TmXbej
>>520
嘘っぱち走らせても仕方ない。

103ヲタとしては気になるんだよ。

だから俺は買ってそのままなんて真似はしない。
532名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:08:20.90 ID:Tv8FyJ12
>>531
実車で可能なように編成を組み替えたと思えばいいだろ
特定編成を忠実に再現なんて考えたら禿げるぞ
533名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:08:57.90 ID:umyEzLtj
あら、W1編成を再現とか言いつつ実はW2編成だった500系さよならのぞみセットの話でもしてるの?
まあアレは本当に細部まで見ないと気付かないレベルだけどけど
534名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:12:23.51 ID:4+g8Nrr0
>>529
確かにあの321はひどかった 異教に惨敗だった
535名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:20:25.46 ID:/NnOn/CK
>>531
じゃあ、転属で替えた塗装の塗り重ねも再現しなきゃなw


オタを越えたキチガイはお断りだ
536名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:22:25.76 ID:tCr0wfvB
キハ40倒壊色の予定あぼーんまだー?
537名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:25:45.36 ID:lmm7PSfl
富キハ65のパノラミックウィンドウの透明プラの窓支持Hゴム成形の角度が変なんだけど…
どうも俺の持ってるキハ65だけが可笑しいわけじゃなさそうだ。
運転台側の窓ガラスのHゴムの成形されてる角度が車体の窓ガラスの枠と平行になってない。ボディからHゴムだけが大きくはみ出してるのがよくわかるし…
総合カタログに載ってる製品の写真でもキハ65の運転台側の窓ガラスが変。
今年発売されたかすがの試作品の画像の時でもキハ65の運転台側窓ガラスHゴムが変でした。
金型自体がダメなの?
538名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:25:59.18 ID:9QNMRUfI
>>535
当時の屋根の汚れ具合も忠実に再現しなきゃ気がすまないんだろうなw
539名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:47:36.73 ID:U8rbtKOS
南武のカナリアたち
540名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:50:56.95 ID:xJrrxI08
>>526
過渡C56-160発売に備えて、ってな感じかな
541名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 22:12:59.88 ID:4+g8Nrr0
なはの牽引機についてだけど
関門間って単独運転時代はJR貨物の機関車が牽いていたはず
たまに銀ガマも担当していたりしていた
だから模型で再現するなら九州仕様の81じゃなくて貨物仕様の方が正しい
542名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 22:46:12.29 ID:Tv8FyJ12
>>536
予定がアボンする必要はないだろ
現在活躍中のキハ40系「の一昔前の姿」と訂正するか
「ルーバーなしボディ新規製作で5000番台」と訂正すれば
543名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 22:48:03.10 ID:Vn10huhb
ファミリーマートようやく発売か
544名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:00:29.85 ID:SF6sCMa4
>>543
Tポイント対象外だって
545名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:10:10.05 ID:+p2rfczJ
>>541
ダ イ ソ ー
546名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:12:06.58 ID:rkGGOsZ6
じゃあスリーエフにするか
547名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:14:46.86 ID:/acIENDg
鶴見線103系低運転台は、前面が強化されていたね。
蟻のは無かったが、そこまで再現するのかな・・・?
548名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:29:48.55 ID:NQtE4Tbb
>>547
まず無理だな
549名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 00:32:57.19 ID:pF6JCkve
12系再販すればいいのにー
異郷の再生産のやつ結構売れてるぞッ!
550名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 01:07:57.55 ID:VeOThMxM
>>541
400番台、貨物向けじゃないのは登場当初は真っ赤(赤2号)だったね。
その頃富士に乗って、下関駅でカメラを構えるとこれが来て残念に思ったことがある。
今となっては貴重な記録かも。

「なは」ファンだけに買ってもらうわけではないし、そう目くじらたてんでも。
「富士」は大分まで行ってたし、博多あさかぜは博多まで行ってたから、
九州内牽引機としては、なくてはならん存在だよ。

たまに、代走でED76の貨物試験塗装(水色と青のやつ)が「さくら」や「彗星」を引っ張ってたね。
551名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 02:11:41.46 ID:tSs4DX1c
現行厨とか考証厨とか
基地外ばかりが増えたから模型も高くなるし製品も出しにくくなる

もう基地外ははよ病院いけと
552名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 02:15:48.80 ID:vdmJCwoJ
オエ
オエ
カハフ
オエ
オハ
オハ
オエ
オエ
553名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 06:13:49.36 ID:5aEnyxAQ
>>543
> ファミリーマートようやく発売か

意味不明
554名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 07:42:22.00 ID:gDwjXwJB
>>528
気になるなら千鳥屋根に変えれば良いだけの話
自分はそうした
555名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 08:04:11.37 ID:x6fHHi4H
103は中途半端な仕様にするより、登場当時のオリジナルかJR化後10年くらいの車両の方が売れると思うんだけど
556名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 08:43:51.28 ID:eLy8QWTB
なはは下りが貨物機で
上りは九州機で関門間牽引だったはず
送り込みも兼ねて九州と貨物の重連貨物もありましたよ
あと、サザンクロス塗装機も各寝台牽引してましたな
557名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 09:41:50.52 ID:zXaXuhie
103系は未塗装ボディの方が売れるだろ。単色で塗り分けないからマスキングの手間もなくて塗装が楽だ。
558名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 10:15:14.99 ID:gDwjXwJB
103系未塗装なら塗装未経験な俺でも手を出せる
559名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 10:28:23.05 ID:x6fHHi4H
>>557
仙石線や東海色、岡山色、瀬戸内色は?
560名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 11:12:59.51 ID:gEM7JnLj
103系は、国鉄末期からJR初期くらいの時代設定がいい。
561名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 11:24:41.50 ID:gDwjXwJB
その設定で東海色とスカイブルー混色やりたい
562名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 11:59:15.79 ID:iSII5WwN
>>561
在庫があれば蟻ですぐ再現可能
563名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 12:06:10.02 ID:MMdqiAvt
未塗装 高運ATC 非ATC 低運
サハ入り基本5両で車番インレタに基本5色用を添付
未塗装増結もサハ入り3両セット

未塗装 低運は加工前提で高運ATC 非ATCと同様のセットと
別にかつてのハイモ180みたいに各地域色デカールと
インレタ、クーラーパーツを添付
初心者は切捨てとなるが中級者以上推奨として発売
これなら富も基本5色各色生産するコストもかからないし
サハや特定の色だけ塚ったり品切れがないので
富もユーザーも双方メリットあると思うが。
564名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 12:09:37.51 ID:MMdqiAvt
クモハは未塗装3両セットで追加
565名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 12:57:01.18 ID:8FnHqKZA
未塗装の時点で購入から除外するユーザーが、大半だと思うが・・・
塗装出来る時間と場所が有る頃が、懐かしいな・・・いや、羨ましい

車両購入後、標準整備さえ追いつかなくて積んでる状態なんで、未塗装品は間違いなくホコリ被るなorz
休みが欲しい・・・
566名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:22:47.98 ID:kaZKPJqQ
流れぶった切って申し訳ありません。富のHG113系関西線快速色って良い出来ですか。
短所と長所、買うべきか買わないべきか、教えてください。お願いします。
567名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:26:58.15 ID:qmpekEd2
セット形態なんだが103系の場合モハユニット(クモハ+モハも)のみセットにしてクハやサハを単品にするのはどうだ?
こうしたら編成全部ボロ又は全部ユニット窓、クハのみATCで中間全部ボロとか逆のクハのみボロ、中間全部ユニット窓など雑多な組み合わせに対応しやすいかと。
568名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:27:59.65 ID:h8W+w9FZ
顔が微妙
569名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:58:57.08 ID:x6fHHi4H
103は72みたいに単品発売もしろよ
570名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 14:15:42.52 ID:Toh5gNh0
>>550
別に目くじら立てているわけではないよ
俺が言いたかったのは“なは”における話
要に九州ガマも貨物ガマモ両方あればあれば色々楽しめるってこと
571名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 14:29:21.05 ID:vuUnjjQh
>>566
短所 前面が微妙
   その割には値段が高い

結論 おまいがここでこんなこと聞く時点でその程度の存在ってことだ。買う意味はない。
572名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 14:44:54.41 ID:SDLBsBhf
下関PF黒台車「明星あかつき」のヘッドマークがないのが残念
573名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 14:54:08.50 ID:0blWd6O3
>>572
過渡と違って貼り付け磁石とこととか考えなくていいから
天賞堂あたりのかっときゃいいんじゃないの?
574名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 15:05:16.02 ID:kaZKPJqQ
>>771 顔面崩壊レベルの酷いものなら欲しくないな。本当に微妙で済むレベルなのか?
575名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 15:17:08.37 ID:fWG4rn++
他社との比較が>>214で挙がっていたが、もう消えているな
まあ、他もかなり酷いから相対的にまだマシに見えるってだけ
評価としては良いとは言えない
最後は自分自身がどこまで許容できるかっていう個人レベルの問題になる
576名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 15:17:22.65 ID:h8W+w9FZ
未来レスキター!
577名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 15:19:35.39 ID:g4oiStSo
>>566
素晴らしい出来です
瞬殺まちがいなし
578名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 15:33:15.55 ID:Toh5gNh0
>>572
今回出る65はJR仕様
明星あかつきは1986年に廃止となったからJR発足後に運行されたことはない。
579名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 16:15:02.57 ID:zNRPFi5I
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も

        「蒸気好き」

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。

さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww

会場はこちら↓

粘着キチガイを晒すスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345366044/
580名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 16:30:25.70 ID:nHOhyLfR
>>569
こういうセット販売 構成
クモハ+モハMTセット
モハ+モハMTセット
以降単品
クハ
サハ
581名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:06:51.67 ID:KiYyQB9z
>>566
蛙目で気持ち悪いという評価だが
新品が店頭からなくなれば中古市場で高騰必至
今のうちに山ほど押さえておくべき物件
582名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:22:24.93 ID:g4oiStSo
>>581
車体は完璧な出来だからな
しかも阪和線の青を的確に再現していて
阪和線オタ感涙もの
他社の工作員がステマしているみたいだが
かなり人気があり、生産数はかなり多かったみたいだ

富の阪和線と常磐線、国鉄型JR塗り替えはハズレがない
新規金型を惜しみなく投入し、屋根から床下まで完璧な仕上がり
583名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:23:44.78 ID:zXaXuhie
113−0は半額叩売りを待とう。αからも113-0が出るのを見込んでパーツどりに買う。
584名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:27:51.59 ID:kaZKPJqQ
>>575 >>581-582 レスありがとう。どういう感じかわかった。どうせ関西線快速色だからヘッドマーク
付けるから顔面は目立たないだろうし、楽しみだ。しかし、買えるのは一月っていう罠・・・
585名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:27:52.34 ID:8FnHqKZA
>>581
確かに店で見かけなくなってきてるのは確か
586名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:53:41.93 ID:zXaXuhie
113-0のライトリムが太いのは勿論だけどリムパーツだけボディとプラの素材が違って質感が均一でない。ライトリムだけ艶がきつい。
587名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:15:48.16 ID:oeEd77Qj
コンビニも照明付くようにして
ランダムでドアチャイムも鳴ればいいのにな
ついでに、Tポイントカードは…ポンタカードは…とか言い出したら凄くイラつきそうだ
588名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:27:33.14 ID:0blWd6O3
照明位自分でどうにでもなるだろう
サウンドはエレキットみたいなのに手ごろなのないかな
589名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:33:47.99 ID:vuUnjjQh
>>587
少なくともファミマだけは入店時の「あの曲」をつけて欲しいよなw
590名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:35:30.12 ID:g4oiStSo
うちの玄関のチャイム音はアレだ
591名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:44:49.27 ID:xYRPck+O
>>584
1月には在庫ないぜ☆
592名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:45:24.57 ID:5aEnyxAQ
>>589
所謂ファミマ入店音は全店では無いから問題無い
近所のファミマはアレじゃない
593名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 19:58:42.18 ID:RHWt+gBs
チャイムはそろそろ“ぶっブー”で良い。
113系はもう良いね。
594名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:06:56.04 ID:5oqw8wZ/
>>589
富お得意のパワーサウンドシステムに入れてもらえば
あれってサウンドのバージョンUPできたっけ?
595名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:21:00.49 ID:I0LblXcu
パワーサウンドシステムってなんやねん…
596名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:25:38.01 ID:Cgy2Fgph
>>595
N-S2-CL知らんのか?
597名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:29:46.83 ID:5m/gG1NW
>>596
電源入れたら聞き慣れたTOMYのサウンドロゴがなる奴か?
ポンポロンポロン♪
598名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:37:55.91 ID:5oqw8wZ/
次のパワーサウンドシステムは
SLの音も入れて欲しいね
599名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:44:53.93 ID:+A8sLdYi
>>589
ファムファミファミ♪ファミファミマー♪
600名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:46:14.26 ID:x6fHHi4H
>>598
MT55やMT54の方が需要あるだろ
601名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:52:11.90 ID:gEM7JnLj
>>600
MT54は、特急・急行・近郊を分けないと、ギヤ比で音が変わる。
602名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 21:05:08.25 ID:gRB19rXp
ドアやブレーキエア音を独立させるべきだったな
自動ブレーキ、IGBTインバータ、折戸戸閉め音を組合せれば
苦しいけどインバータロコの真似はできる
音の選択を機械式じゃなくてデジタル制御にしておけば後から拡張も出来たろうに

うちにもあるけど図体がデカイから
引っ張り出すのも億劫だ
最近運転会とか無いからなぁ…
貸レなんかにゃ持ってけないし
603名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:04:31.73 ID:Ain3vZ9S
>>600
MT55Aをリアルな音量でお楽しみ頂けます
604名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:06:17.57 ID:astMJLL1
限定でオハネフ25-2209

通常でオハネフ25-2100(2103、2108)

ならよかったのに
605名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:24:37.85 ID:+XC2ukQk
音なんて車両から出ないと無意味では?
606名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:29:48.48 ID:tSs4DX1c
運転台型コントローラーとか幼稚園児向きのものだよね
607名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:54:01.86 ID:T8H4Qvvx
鉄コレで201系出したからチョッパ音も入れてほしい
608名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:58:47.57 ID:5m/gG1NW
>>605
昔の爺の動力は旧国の吊り掛け音をかなり忠実に再現していた
しかも価格に跳ね返るようなハイテク一切なしでw
609名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 23:12:28.98 ID:nHOhyLfR
>>607
プー音か?
ジェット音か?
じゅぉぉおおおん音か?
610名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 23:57:03.18 ID:5oqw8wZ/
どうせなら将来のサウンドシステムはコントローラー部分から(マイクロ)USB経由で繋いて
実際音を作り出すのはスマホや携帯、もしくはPCにしてソフトで鳴らすようにして欲しいな
そうすれば音をDLコンテンツで増やしたり、音も自由に追加、加工出来るようになればベストだけど
611名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:00:04.01 ID:93slGbUt
103発売予定のセット内容から1985年3月改正後松戸に存在したエメグリとカナリアの混色マト第3編成が可能に。
カナリアは津田沼からの借り入れだったかな、
中間のサハ×2とモハユニット×1がカナリアでした。
612名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:55:04.18 ID:KpS0VhF1
>>611
カナリアはC304だから、クハが178・179の編成だね。

1〜3号車と8〜10号車の6両が豊田に貸し出されて暫定E6編成だった。

カナリアと差し替えたエメグリのMc M' T Tcは同じく豊田に回って青編成のM M'を組み込んだ混色6両だった。
613名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 02:11:50.89 ID:eE8umXsz
>>606
全くもってその通りだね
異教が出していたECS-1なんて、小学生のお小遣いで買えた位だったモンね
614名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 08:21:54.45 ID:2wtmH6W8
>>613
小遣いで買ったとかリッチだなあ…オレなんてお年玉でしか買えなかったorz
615名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 09:29:49.86 ID:vubOrryB
俺なんかお年玉3年分相当だぞ・・・
616名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 12:04:12.79 ID:nc0g++3j
>>607
自分で音を出せばいい
みーーーーーーーー
617名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 13:44:10.73 ID:p1JDeJxq
103系で気になる事だけど、総武緩行に非ユニットサッシの
モハユニットって何両いた?
618名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 15:29:41.65 ID:U8ura55o
総武緩行って一部のサハ103(101系改造の750番台で補充)を除いて
新製車で投入されたので、一連番号で揃ったユニットサッシ車編成が多かったのかな?
昭和後期?から平成〜置き換えまでは山手京浜など各地からの転属車が増えていて
非ユニットのサハモハが結構居たような記憶があるが。
619名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 15:31:55.50 ID:fG6ck0i6
>>616
孫「おじいちゃん最近おかしくなっちゃったみたい」
婆「とうとうボケがきたのかしらね」
620名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:08:57.39 ID:IqACQCPb
>>617

1986年当時の編成表を見る限り非ユニットサッシの中間車はサハ103-751〜756・768・772の編入改造車のみです。


また、富製作該当ラシ車編成は…(1986年電車編成表抜粋)

ラシ303
Tc103-103
M103-690
M'102-846
T103-462
M103-691
M'102-847
T103-463
M103-692
M'102-848
Tc103-104

ラシ313
Tc103-107
M103-665
M'102-821
T103-448
M103-666
M'102-822
T103-449
M103-667
M'102-823
Tc103-112

つづく
621名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:10:08.97 ID:IqACQCPb
つづき

ラシ316
Tc103-101
M103-367
M'102-523
T103-344
M103-368
M'102-524
T103-345
M103-369
M'102-525
Tc103-102
ラシ320
Tc103-131
M103-343
M'102-499
T103-330
M103-344
M'102-500
T103-331
M103-345
M'102-522
Tc103-130
ラシ325
Tc103-105
M103-358
M'102-514
T103-340
M103-359
M'102-515
T103-341
M103-360
M'102-516
Tc103-106

以上5編成です。
622名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:14:24.94 ID:kR8poUsL
富103は高運のリニューアルも噂されてるのだが
623名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:16:54.61 ID:IUatLPVl
あってもおかしくはない
あれも随分と古いしな
624名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:18:57.17 ID:FaSxE88F
>>620
ラシ313編成の中間車が中央快速のトタに新製配置された当初はトタに居たATCクハと組んでいたような。
これももしいずれATCクハが製品化されたらネタ的にいいかと。
625名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:43:29.29 ID:EeDE9QAq
>>620
>>621
はJR化後どんな形状になった?
前面補強とかされたか?
626名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 17:23:13.53 ID:PJPNyfRp
いい加減旧国ネタは専スレでやれよ。
爺の華麗臭が強烈なんだよ。
627名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 17:28:05.33 ID:WIwQZr8B
誰も鶴見線モハ72系の話なんてしてないと思います。
628名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 17:30:52.75 ID:xqHGW0mX
103系は旧国ですかそうですか。
629名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 17:32:36.94 ID:WIwQZr8B
>>628
最近の若い者は旧国鉄の電車を旧国と呼ぶそうです。

それは国電でしょ…
630名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 18:04:12.34 ID:IUatLPVl
103系を旧国とか言っちゃう程度の奴が大口叩く滑稽さ
631名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 18:06:08.18 ID:c66qs6Kl
TOMIXのEF66の話題で盛り上がったら
EF66の専スレへ行かないといけないのですね
632名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 18:13:00.70 ID:6wwMyJWz
103系地下鉄乗り入れのが好きなんだけど
633617:2012/11/11(日) 18:21:34.27 ID:p1JDeJxq
>>620-621
山九!
634名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 18:54:38.95 ID:IqACQCPb
富は特定車番にしないからあえてユニットサッシ量産冷房車と非ユニットサッシ冷房改造車をモデルアップしたんですから、クハだけ製作しても対応できる事をみこしてるのでしょう、路線別の特定車番はユーザーが個々に作れば良いと思います。
635名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:02:25.99 ID:vubOrryB
103を
旧国と言う
糞ガキの
大口叩く
ああ滑稽なり

名無し 書
636名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:23:49.76 ID:PJPNyfRp
( ^ω^)ブヒヒ たくさん釣れてる釣れてる

爺共ってスルーできないんだおね
637名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:24:45.83 ID:YGXPgXAI
2014年消費税増税されるまでにキハ58平窓再生産キボンヌ!
急行たかやまリニュキボンヌ!
EF66貨物更新車後期再生産キボンヌ!
EF66-27製品化キボンヌ!
JR型車両は90年代に登場した車輛製品化キボンヌ!2000年以降はダサいの多すぎ。
新規金型ケチりすぎ。そのくせどうでもいいやまぐちレトロや夢空間なんて無駄なの製品化しすぎ
なんで新規金型全然やんないの?
638名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:27:12.09 ID:0doEwHrN
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も

        「蒸気好き」

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。

さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww

会場はこちら↓

[人格障害]最悪のコテハンを晒せ![社会のゴミ]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1352532188/
639名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:36:03.77 ID:vubOrryB
>>638
荒らすな、ゴミが
640名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:48:25.26 ID:o8F1M3jV
総武線の103系の話題は千ラシのの裏にでもやってろ
641名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:57:00.11 ID:Mf5CCyQp
>>637
たかやまなんか自力でリニュできるだろ?

夢空間は新規金型じゃないんですか・・・そうですか
642名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:58:41.10 ID:vubOrryB
山田くーん、
>>640に千ラシ9億枚あげてきてー
643名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 20:04:49.08 ID:UChyh2gt
>>636
団塊ジジィは消防や厨房と同じ思考で
やられたらやり返さないと気が済まない世代
644名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 20:04:53.99 ID:YGXPgXAI
砂丘がリニュしたんだからたかやまもリニュしなさい。砂丘なんて田舎ネタはいりません。
都会の大阪にくる急行たかやまをリニュすべき。
645名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 21:24:11.58 ID:Mf5CCyQp
>>644
中古のたかやま+PP0882+0719+8411 = リニュたかやま

がんばれ〜(笑)
646名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 21:37:16.74 ID:CWRtpeNL
後釣り宣言とはなさけない……
647名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 21:39:16.25 ID:YGXPgXAI
>>645
中古はイラない★新品しか買わないのよん★
648名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 21:41:19.60 ID:MlyGucY3
>>643
確かに
60代以降とゆとり世代は怖いわ
649名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 21:52:33.55 ID:d0k+ozyE
>>636
後釣り宣言ってダサいんだよ〜
バカにされてても釣れたーと言って一人で喜んでるとかマジで恥ずかしいw
650名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 22:15:49.71 ID:PJPNyfRp
( ^ω^)ブヒヒ効いてる効いてる
そのレスも想定内だお
完全スルーできない香具師の負けだおね
651名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 22:21:09.00 ID:vubOrryB
つまり>>650の負けだとwww.
お前がスルーできてないWWW.
652名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 22:25:12.94 ID:Wt8Ecc8B
>>650
笑た(笑)真実はどうかは分からんが、本当に釣りだとしたら、おまいさん釣り師としては上級だな(笑)
653名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 22:25:46.88 ID:Td1F/ph4
>>650
ハズカシwww
654名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 22:56:19.94 ID:SCxpE85g
国電パンチも過去のものですな
655名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:21:57.24 ID:WIwQZr8B
国電というより酷電だ。
656名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:23:35.42 ID:Mf5CCyQp
>>647
なら諦めろ
EF66-27号機もな
キボンヌする前に手を動かす努力すべし

#しかし調べもしないキチガイが増えたもんだな・・・
657名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:25:22.06 ID:IUatLPVl
フルボッコ涙目のくせに釣れた釣れたなどと言い張ってもねぇ・・w
658名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:45:00.78 ID:gYS1WYWX
>>655
過渡1982だったかそんぐらいの時変換ミスでそうなってた
659名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:46:36.99 ID:9yJuVrBl
滝沢殴ルンです
660名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:46:44.06 ID:gYS1WYWX
カタログが
661名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:49:54.86 ID:WIwQZr8B
滝沢キックだの国電パンチだの歳がバr

2ちゃんに出会った頃20代だった漏れも来年40か…
662名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:58:29.74 ID:KpS0VhF1
>>625
JR化後はクハ103-103・104だけが習志野に残留、残りは90年代初頭〜中盤に仙石線に転用されて更新車となった。

もちろんクハ103-103・104を含めて前面強化されてる。

クハ103-103・104は、特保車だったから、最後まで外観上は前面強化とドア窓黒Hゴム、2灯シールド以外は原型を保ったまま2000年まで生き延びた。
663名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:15:37.82 ID:hRLx6Njq
>>650
お前もスルー出来てないねw
後釣り宣言しちゃうほど痛い奴は、やっぱり頭悪いんだなw
664名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:31:19.89 ID:S85Htqmv
>>662
サンクス
665名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:59:04.50 ID:DwYyl1Uj
>>662
総武緩行線でクハ103-103・クハ201-103・クハ205-103を全部目撃して感動した20世紀末
666名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 01:54:25.78 ID:HzaXWMuE
>>665
2000年頃の総武緩行は最高に面白かったな
三鷹方だけ低運とか非ATC車の編成いたり
667名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 04:09:46.83 ID:Ss4LJq+D
2000年ごろだと209系500番台もいたしE231系も入り始めたんだよな。
東西線乗り入れ車だと301系や103系1000番台も残ってた。
668名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 08:26:12.21 ID:+5ieuUgm
誰も仙石アコモは言わないんだね
669名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 08:32:27.52 ID:S85Htqmv
>>668
RT235は量産冷房車だし
670名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 09:49:45.16 ID:qNZWn9D6
総武緩行でクハ103ー188見た時はビックリしたけど反対側の先頭車はATC高運だった。
ところでカナリアの3両基本セット+エメグリ増結+エメグリサハで86年頃の南武線混色編成が再現出来るね。
671名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 11:10:39.64 ID:f2wEAeXe
>>666
前面展望が悪い103がハズレで209や231がアタリだったガキの頃。既にボロかったし
だけど201系は好きだった…


激混みの中央線301系に乗り、高尾でぶっ倒れそうになった2003年の夏。この頃から既にキモヲタへの階段を上り始めていた俺
672名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:03:12.25 ID:JLSJAo93
>>671
231でガキなら今でもガキだろw
673名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:20:25.89 ID:RPQdu6K6
皆形態は違えど103系好きだな
俺も東海スカイブルー待ちだ
674名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:20:32.24 ID:f2wEAeXe
>>671
2000年当時10歳
2012年 22歳

バイト仲間と飲みに行くのにガキですか
675名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:34:17.68 ID:ooVp/cth
ガキじゃないか
676名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:36:52.79 ID:We7auquL
>>672
40歳過ぎた自宅警備員からみたら22歳はガキなのか?
677名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:38:15.72 ID:ro0oDoio
関西版として大阪環状線・片町線のオレンジユニット窓編成出たらいいのにな。
クハは低運ブタ鼻量産冷房車でサハは適宜追加もしくは除けばいいと思う。
678名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:41:34.15 ID:QHWYDQ5+
テス
679名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:46:44.71 ID:7YU5n2sv
>>670

Mc103-55 (カナリヤ)
M'102-154(カナリヤ)
T103-311(エメグリ)
M103-357(エメグリ)
M'102-477(エメグリ)
Tc103-510(カナリヤ)

でしょ
680名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:49:26.67 ID:7YU5n2sv
>>671

俺のガキの頃は103は最高の前面展望だったよ


低運冷房改造やATC、非ATC高運転台しか知らない世代はそう言うよね〜
681名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:52:07.66 ID:7YU5n2sv
103系基礎データ
0番台

Tc103

1〜114
非ユニットサッシ
非冷房
TR201台車(路面片押しブレーキ)
1灯ライト


115〜177
同上
TR212台車(ディスクブレーキ)に変更


178.179
ユニットサッシ試作冷房
1灯ライト
前面下部通風口廃止


180〜212
ユニットサッシ
前照灯小判型2灯シールドビーム
前面下部通風口復活
一次改良型


213〜268
AU75量産冷房搭載
側面行き先方向幕取り付け
前面下部通風口廃止
二次型


269〜499・701〜796・798・809・816
高運転台ATC車


797〜808・810〜815・817〜819・844・846・848・850

高運転台非ATC車


改造車
Tc103-811・818
上記2両は1984年の山手線増発用に津田沼区から転属の際ATC化改造を受けている
682名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:53:07.74 ID:7YU5n2sv
103系基礎データ


Tc103-500

501〜616
非ユニットサッシ非冷房
1灯ライト
前面下部通風口有り
TR201台車

617〜638
TR212に変更
683名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:57:03.79 ID:j5WEUjam
最初の非冷房103系も変化球から入るだろうから
1000番台とか来たりして
684名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 13:11:49.28 ID:7YU5n2sv
>>683

地下型をやるにはモハ103の屋根と床下を新規製作しないとならないからどうかな〜?
685名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 13:14:20.93 ID:xe3eqpVV
>>674
お。同世代だわ

俺は103は全面展望が悪かったから好きじゃなかったな
113と217だと座り心地のいい前者が好きだったが

大学生になって高崎に来てからは、また国鉄型車両のお世話になっているけどなw
686名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 13:50:13.19 ID:ooVp/cth
インバータ制御で銀色に路線カラーの帯を巻いた車両が好きな典型的ガキ思考なんだけど
特急車両だけは183や485なんかの原色が好きだわ

多分思い出補正と新しいモノ好きが混ざり合った結果だと思う
687名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 14:54:01.87 ID:7YU5n2sv
103系基礎データ


M103

1〜278
非ユニットサッシ
非冷房


279〜281
ユニットサッシ
試作冷房

282〜330
ユニットサッシ
非冷房

331〜372・383〜786
ユニットサッシ
量産冷房
側面行き先方向幕器付


373〜382
ユニットサッシ
非冷房
側面行き先方向幕器無し


787〜791
ユニットサッシ
量産冷房
側面行き先方向幕器付
新製時より
塗り屋根
黒Hゴム
ステンレスキセ冷房装置(AU75E)
大型ランボード
688名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 14:55:28.96 ID:7YU5n2sv
103系基礎データ

M'102

1〜433
非ユニットサッシ
非冷房


434〜436
ユニットサッシ
試作冷房

437〜486・445(169の代替)
ユニットサッシ
非冷房



487〜528・539〜899・2001〜2043
ユニットサッシ
量産冷房
側面行き先方向幕器付


529〜538
ユニットサッシ
非冷房
側面行き先方向幕器無し


2044〜2050
ユニットサッシ
量産冷房
側面行き先方向幕器付
新製時より
塗り屋根
黒Hゴム
ステンレスキセ冷房装置(AU75E)
大型ランボード
689名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:00:46.08 ID:7YU5n2sv
103系基礎データ


T103


1〜225
非ユニットサッシ
非冷房
TR201


226〜305
TR212へ変更



306・307
ユニットサッシ
試作冷房
側面行き先方向幕器無し

308〜325
ユニットサッシ
非冷房
側面行き先方向幕器無し


326〜502
ユニットサッシ
量産冷房
側面行き先方向幕器付
690名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:03:18.79 ID:ygLxRR56
いい加減専スレでやれよ。
しかもちょっとググれば誰でも分かる旧国ネタとか百済ねぇな。
691名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:14:15.00 ID:oj4b75Dx
1999年の品川でやってたアニメドリームトレインの茶色い103系&113系は千葉所属の車両だったんだっけ?
692名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:19:13.23 ID:7YU5n2sv
103系基礎データ


Mc103

1〜155
非ユニットサッシ
非冷房
1灯ライト


模型を対象にしてるので細かい機器の変更等は省きました。
693名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:21:15.04 ID:Zu9cclec
>>690
いい加減国鉄と言えねーのかよ
学習能力ねぇな
694名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:25:10.53 ID:7YU5n2sv
>>690
イチイチうぜー

国鉄新性能電車を吊り掛け旧国と一緒にするな!


走るんです世代は引っ込んでろ!
695名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:37:04.86 ID:S85Htqmv
92生まれだけど103や201の方が好きだわ(´・ω・`)
696名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:00:51.71 ID:7YU5n2sv
>>695

もう少し早く生まれたかったんじゃない?
697名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:04:43.33 ID:7YU5n2sv
エメグリの単品サハは非ユニットサッシの冷房改造車なのかユニットサッシの量産冷房車なのかハッキリしないと頼むに頼めない
698名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:17:17.15 ID:x9nr9OS+
水を得たナントカの如く、
ここぞとばかり大糸も大暴れしてますなw
699名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:26:05.14 ID:f2wEAeXe
富の103系旧製品て、ドアが205系タイプに交換された特保車だっけ
700名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:51:38.56 ID:S85Htqmv
>>699
Hゴムのモールドあるよ
701名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:52:30.08 ID:pgtbCO4b
東京の通勤型電車を揃えると考えたとき
総武緩行で各形式揃えるか、各線各色それぞれ代表的な車両を揃えるか悩むところ
各線各色各形式揃えられるのが一番いいがお金と保管スペース考えるとな
702名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:52:40.08 ID:Zu9cclec
大糸って新性能電車と旧型国電の使い分けもできないのか?
703名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 17:06:35.57 ID:NKdEFse4
馬鹿だからな
704名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 17:40:40.01 ID:9kwuy3el
>>671
その301を日野と豊田の間の陸橋の上から撮ったのが俺
鉄ヲタが一斉にデジカメに移行したのはもう少し後だったか
705名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:30:05.92 ID:xe3eqpVV
>>695
90〜94年までの生まれなら、ギリギリ国鉄型車両の世代じゃない?

95年以降は明らかに走るんです世代だが
706名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:39:30.96 ID:K/9ZIkdS
「○○生まれだけど〜だよ」ってのはさすがにもう良いかと
707名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:39:34.25 ID:9aRPHCMM
>>676
ガキだ。
708名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:54:32.41 ID:S85Htqmv
>>705
205と901の世代だな(´・ω・`)
709名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:55:26.77 ID:JjN5KXmI
うん、ガキだ。
710名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:58:37.31 ID:FvAMd06p
特定編成忠実再現が主流のようだが、ここであえて
高運・ユニット窓のMcをでっちあげるといったユルい遊び方を提案
711名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 19:00:03.79 ID:S85Htqmv
>>710
3000番台
712名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 19:38:46.44 ID:f2wEAeXe
>>709
そのガキの世代が再来年あたりからお前の会社に就職するかもしれないのに
713名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 20:39:51.31 ID:yAQ1mlgC
脳みそもコストカット仕様
714名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 20:44:50.48 ID:Sa2kMm91
>>710
蟻のプラモでおなかいっぱいw
715名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 21:07:24.47 ID:O+v0z0V5
>>712
上手く自主退社するように仕向けるから問題ねー

連中打たれ弱いからな

事実、今年の新入社員がポロポロと消え始めてるし
716名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 21:13:00.85 ID:mC7vZI1Z
果たしてそれだけで良いのか?
っ[事業の継続性]
*家業を継ぐんで泣く泣く辞めた人を知ってるが…
717名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:02:22.06 ID:Hteu2Sh2
いちいち知るか
他でやれ
718名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:33:10.38 ID:LWv/kVuZ
>>701
そこで各色混成・・・
719名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:36:39.73 ID:JLSJAo93
>>712
社会人1年生なんてまだまだガキだなあって実感したヤツは伸びる
大学時代の延長でもう一人前ヅラしたヤツほど折れる
720名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:49:32.49 ID:4mf/ivyR
>>718
そして太陽にほえろ的な展開に
721名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:58:09.75 ID:j/uDvEZO
5色混結って有ったか?
722名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 22:59:39.70 ID:7IgQGv9e
>>721
JR誕生記念で有ったよ
723名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:03:30.36 ID:atcBHGmI
>>718
武蔵野線には、6両時代に4色混成なんてのが走ってたけどな
724名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:11:14.78 ID:j/uDvEZO
>>722
調べてみたら2編成あったみたいですね。
5色出揃ったらやってみたい
>>720って常磐線か
725名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:30:15.64 ID:ro0oDoio
>>720
RFの541号に混色を揶揄したテレビドラマが放映されて国鉄の幹部が「何とかしろ」と怒ったという話が載っていたがそのドラマは太陽にほえろだったんだな。
726名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:33:32.73 ID:Q7Yr/3Xb
>>723
コレだな
http://imepic.jp/20121112/846600

当時のトタE15編成でMc M' Tcは蒲田、Tは品川、MM'は松戸からの転属車。

Tcだけがオレンジに塗り変わった結果が4色混合と。
727名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:36:34.00 ID:S85Htqmv
仙石線で簡単に再現できそうな編成

朱色 クモハモハサハクハ(クモハは列番表示機埋め込み)
朱色 クハモハモハクハ(8carsステッカー貼ったままの4連)
黄色 クモハモハサハクハ
黄色 クハモハモハクハ(クハ×2は試作冷房車)
黄緑色 クモハモハサハクハ(サハは青22号)
728名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:40:47.84 ID:Q7Yr/3Xb
>>727
AU712冷房車発売したら、オレンジのRM90やRT14は割と簡単に再現出来るな。
729キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/12(月) 23:47:13.51 ID:eOIPVWSW
>>674
聞いてもいないのに「○○と飲みに行った」などと
他人とのプライベートを晒す時点でお前はガキだよ
730名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:53:43.70 ID:9SO/H+LA
>>729
お前って蟻スレや鉄コレスレには来ないけど興味ないのか?
731名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:58:35.87 ID:Gqw+6G6E
321系のアンテナ、やけに折れやすくない?
問い合わせたら富にもパーツ在庫が無いと来たorz
732名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:59:37.70 ID:7YU5n2sv
>>727

試作冷房車のクハはブタ鼻+AU75だがユニットサッシだから今度の富の初期車冷房改造車は使えないよ

初期車のクハは前面下部通風口塞ぎと非ユニットサッシだからボディが違う


それとも自分で改造するなら別だけど
733キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/13(火) 00:01:13.46 ID:+gaodmDX
>>730
お前は西何とかって奴か?

蟻スレは基本的には噛み付きませんが、あまりにもキボンヌがひどい時は
お邪魔するかもしれません
734キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/13(火) 00:09:45.77 ID:+gaodmDX
103系低運HGが発表されてからこのスレは全く予想どうりの展開になったな

俺は今までこのスレで低運103系のリニュをするのは
バリエーションがありすぎるから止めた方がいいと訴え続けたのに

前にも書いたけど103系のプロトタイプ決定は過度の大阪環状線セットが限界だよ

あーだこーだ仕様に注文付ける奴は黙って爺のキットでも組んでろ
735名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 00:14:33.82 ID:cADQWW6H
レスが見えない
736名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 00:20:47.03 ID:7Ar1tWUd
>>734
ほーん で? いちいち同意求めんなカス
737名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 00:24:41.26 ID:aXFmQxGK
>>734
プロトタイプの設定は?だけど、こっちで加工改造するから、仕様に注文付けない。
738キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/13(火) 00:39:58.08 ID:+gaodmDX
またもや俺がこのスレの流れを牛耳ってしまった・・・

みんな>>734を無視してさっきまでの通り103系談義を続けていいんだよ〜
739名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 00:54:37.66 ID:IExkmLN7
>>688
>M'102
>487〜528・539〜899・2001〜2043

細かい機器の変更等は省いたということで、確かに一般的にはこういう区分だけど、
昭和52年度製造のM'102-804以降のいわゆる無塗装車は結構違いがある。

車体では靴ずりのステンレス無塗装化が目立つくらいだけど、床下も細かいところ
で違ってる。583系で床下違いを出したくらいだからバリ展は期待できるかも。

中央総武が前提なんで無塗装車で来るのか、はたまた靴ずりの銀塗装を省くために
過渡と同じプロトタイプで来るのかは楽しみな点だ。
740名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 01:00:52.56 ID:ditDt3jn
常磐の単品サハとモハユニットあたりを買い込んでおいて
後日、好きな色にしようかな。カナリヤにでもしようか。
実際、末期の総武緩行にて京浜からの転属のサハは
色合いがかなり違っていたしね。それもリアル。

後で発売されるであろうスカイブルーやウグイスも
またまたひねったセット組で発売されちゃあ
買いにくくなる可能性がある。

いっそのこと、こういう基幹形式は全色単品でやりゃあよかったのにね。
過度の最近リニューアルされた24系25形100番台みたいにさ。
まあ今の富さんじゃそんな売り方は有りえないけど。
741名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 01:16:32.39 ID:FAdXK8vz
>>730
死ね
レスアンカーつけるなクズボケ
742名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 01:31:42.29 ID:HdjPsCNp
環状線や明石区あたりにも両端ボロクハ+中間ユニットサッシなんて編成が居たようなので総武緩行のバリ展で出そうな感じ。
743名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 02:41:42.89 ID:4eH1eiSc
居たよ
原型大型ライトで扇風機だけのやつ
あの頃まだ新製冷房車のAU75クーラーが真新しく見えたもんだ
744名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 04:57:58.69 ID:hbWdGJpk
>>739

実車説明を一部省略したが、私も富がそこまで分かっていてこの年代の103を『やる』と言ってるのか試作品なりを見ない事には予約すら出来ない

まぁ既に103を800両も所有しているから今更富が一部省略品を出しても加工するからいいんだが

オリジナルの時点でバリが多い車型をやるんだから覚悟は有るのかと思いますが、売れ線じゃない常磐と総武緩行他を出すのだから売れる見込みがあるのだろう

Nサイズなら加東の初期車にパーツと色差ししただけでも十分な気はするけどね〜

富もHGでやる程のモノではないと思うが…
745名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 05:11:31.46 ID:iWVy2nCD
今度出る富103の連結面と貫通ドアはどの仕様?
746名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 06:03:53.43 ID:hbWdGJpk
>>745
国鉄仕様だから窓閉塞や外幌は未施工で、貫通扉は前期は鋼製塗装、後期型はステンレス無塗装です。

ただし実車が経年による腐食等で交換されているので特定車番にするには当時の資料がないと難しいでしょうね〜
747名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 07:30:51.61 ID:L9uO7ZMd
行間空けるな1行の長さを見やすく統一しろ
748名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 07:37:33.96 ID:7Ar1tWUd
>>744
常磐線は売れるだろ
首都圏最後の営業運転したんだから
749名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 07:56:09.63 ID:aXFmQxGK
>>746
未更新車は、すべて緑灰色の塗装だぞ?

201・205系と同じステンレス無塗装は、首都圏更新車と西日本で最初に延命工事を受けた岡山のH13で採用。
750名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 07:59:58.75 ID:hbWdGJpk
>>748
首都圏最後と言っても何年前だよ

それに、それを富が当てにするならサヨナラ仕様を造った方が良いだろ


これだけ国鉄時代の姿が分からない輩が今更1982年当時のなんの代わり映えしない15連も組む前の103を手にして喜ぶのか?
751名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 08:01:37.93 ID:hbWdGJpk
>>747

君は誰に対して言ってるんだい?


他人の事をトヤカク言う輩は器の小さな人間だな
752名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 08:31:12.56 ID:C7R+jved
>>742
大阪環状線の国鉄時代の高運編成は外回り向きのクハはボロクハだったよな。
これもネタ編成になり得るかな?
753名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 09:00:55.51 ID:L9uO7ZMd
>>751
黙れ連投バカ。お前に言ってるに決まってるだろアホが。
754名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 09:16:01.41 ID:hbWdGJpk
>>753
バカにバカって言われちゃ仕方ない

それは悪かった


でもさ、103のバリや年代を分かってない輩がイチイチ細かく聴いて来るから書いてたんだけど、それが気にさわったなら

テメーが見なきゃ良いだろうが

ブォケ!
755名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 09:20:11.31 ID:lBBBU1Ub
103系のくせにどうしてスーパーひたちより高いんだよ!w

基本+増結+サハ×2の7両編成ぐらいにしておこうかな。
756名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 09:30:20.84 ID:L9uO7ZMd
>>754
485系の人みたいにエクセルにでもまとめたらいいだろうがよ
757名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 10:04:30.32 ID:S2msG3Js
今後旧国ネタは禁止な。
バカがウザすぎるわ。
758名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 10:08:04.87 ID:hbWdGJpk
>>757
73系の事なんて誰も書いてないぞ!
759名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 10:16:24.05 ID:rWKIDLWP
定義を知らない馬鹿を構うなよ
760名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 10:27:04.36 ID:HdjPsCNp
そう言えば中央快速にも両端ボロクハ+中間ユニットサッシが居たね、これも後々発売されそうだけど
81年位からオレンジ色のまま総武緩行に移ったね、これ以降数年にわたり総武緩行はオレンジ色の編成やカナリアとの混色が多発してた。
爺のステッカー使えばオレンジの総武緩行も出来るのだろう。
761名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 11:16:05.18 ID:7Ar1tWUd
>>750
103を模型で集める人は改造する人多いよ
762名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 11:59:32.77 ID:t2Pr4tDX
>>739
キハ35系の戸当りゴムまで塗った異教じゃあるまいし
靴ヅリの銀なんか省略に決まってる
>>758
話題が103-3000に飛び火するのを見越しての書き込みだろ
763名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 12:14:40.17 ID:FAEC54SI
>>720
誘拐された子供が監禁された場所の絵を…

赤い線は京急だったっけ
764名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 14:24:45.97 ID:hbWdGJpk
>>761

一応その一人なんだけど


出来ない輩に合わせてコメントしてるだけなんだけど…
765名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 14:29:31.32 ID:kDS+b5TT
特捜最前線がアップを始めました(違
766名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 14:35:37.11 ID:PlLEV391
>>761

俺もエメグリ基本を購入する方向で考えてる。
やっぱり旧車103系を活かしたいと思ってて。
余剰としてあるクハの高運台と昔ウィンであった1000番台をうまく利用して、
付属編成を考えてる。HGと旧車でも気にはならないし、103系自体は転属しまくってたからね。
767名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 14:36:37.40 ID:cADQWW6H
バカを相手にしても時間の無駄
768名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 15:36:33.32 ID:HK1jULcO
あ〜の〜ひ〜と〜は
 あのひと〜は〜♪

わ〜た〜し〜だけのじゅ〜じか〜♪
769名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 15:40:28.91 ID:hTGC+pYv
>>750
不要なモールドを削ったりする手間が省けるだけでも助かる
770名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 16:11:36.06 ID:mhppgw43
嬉々として連日のように書き込む大糸…

今は何て言う鉄道名で活動してるんだ?w
771名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 16:34:00.78 ID:/8nMCL5R
ID:hbWdGJpk

本日の基地外
2chとはいえ他人との接し方をここまで知らない人も珍しい
772名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 18:42:17.13 ID:6OpJKxJL
分売パーツ新製品のウエイト予約してきた。たぶん鍍金施されてるだろう。
773名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 19:54:53.83 ID:hbWdGJpk
>>771


済まないね〜


ついつい2ちゃんねらーのアホどもに釣られて熱くなってしまったよ


結局ここの奴らは103系の事を何も知らないと言う事が分かったよ


では、この辺りで撤退するとしよう


アホどもごきげんよう
774名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 20:01:36.52 ID:uQjZOkQc
>>770
と、救いようのないアホが戯言を…
775名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 20:12:09.90 ID:NheCB2hO
>>774
>>770をこけにしてくれてありがとう。あなたを今日からネ申に認定し、>>770をただのゴキと認定してあげましょう
776名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 20:25:02.82 ID:SLrIbz34
>>765
Gメン'75 モナ−

アイキャッチ的に電車が映る。
777名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 21:30:45.17 ID:sChglwn4
778名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:39:07.46 ID:5ms1UpFn
コイツにコンテナ牽かせてー
779名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:44:43.06 ID:fZutZpKf
>>763
昔そのネタを出したことがあるが…。
地井さんのデビューした回だよね。

>>777
おめ♪

しかし、帯入れりゃいいってもんでもないんだよなぁと思ってしまう…。
780名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:48:51.49 ID:m0h4SX5g
>>726
これこれw
カナリアは別な編成に居たな
他にも先頭車が非冷房のため、冷房入らない編成とかねえ・・・
781名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 23:49:27.89 ID:h8syZzh+
103系の運行番号幕でロンパった表示してる車両見ると笑えたな。
Nで再現してるひと居る?
シールを切って繋ぐしかないかな?
782名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 00:16:52.82 ID:mHKkXRYR
常磐快速、誤って運番表示を緑LEDにしたでござるの巻
783名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 00:23:09.32 ID:rDwD23o1
LEDのお陰でよく限定保ってたのも思い出だわな
ヌシであるMc147は鉄板だけどこの時代は中間封じ込めだっけ?
784名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 02:08:25.03 ID:IkT8x8Sl
>>775
まあ、103系を旧国って言っちゃうゆとりクズがいるくらいだしな

「2ちゃんのアホ」って言ってる時点で、自分もその内の一人だってことに気付かないのかね
785名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 02:57:40.21 ID:2+9f0a8S
オヤすみなさい
786名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 03:38:44.00 ID:8xi0Hg+w
>>777
金型はあるからいつでもやれるな。
しかも実車のナンバーがプレートだから問題なし。
787名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 06:32:36.94 ID:0LoMQ5LD
>>786
細かいけど、一部のエアフィルターの形状が違う
788名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 06:46:29.03 ID:+cfN20df
そこは、扇の仕事。
789名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 07:02:21.86 ID:/5wP3XKg
過渡の64 0は買う気になれない
790名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 07:16:34.82 ID:+QdV6pH4
>>781
白を塗った上に貼ってやれば良い。
791名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 08:07:42.83 ID:Uhw64bTw
>>787
kwsk

松戸の103のMc+M'+M+M'+Tcの編成で
・全車非ユニットサッシ(M+M'は1000番台含めて)
・集中冷房(209タイプの冷房も含めて)
・列番表示器LED
・前面補強
ってどれくらいいた?
792名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 09:01:34.73 ID:Vz4AKR61
12系高崎車、室内灯の取り付け位置って、単品12系から変更されたのかな?
シューの差込口が中央寄りなために、プリズムをカットしなければならなかったんだよね。

導入された方、レポお願いします!
793名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 09:09:02.23 ID:BNsjPZt4
>>784    
あと20年くらい経ったら
旧国鉄の車両でJRが引き継いで使った車両を
旧国って呼ぶようになるさ・・・・
794名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 09:27:17.70 ID:BdVURaBV
>>793
旧国の意味わかってないだろ、旧国電の略だぞ
101系103系(105系も?)が(新形式の)国電と呼ばれてたんだよ
あまりこのネタ引っ張られても、くり返すばかりなので、言っとくよ
795794:2012/11/14(水) 09:30:39.45 ID:BdVURaBV
追記
205系までの幅狭通勤電車が国電だったorz
796名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 12:18:22.15 ID:fzEaX+7F
>>794
旧国電じゃなくて「旧型国電」な
797名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 12:28:18.07 ID:Bgi+l8Di
「新性能電車(101系)」に対する「旧性能電車=旧型国電(旧国)」
798名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 13:32:19.05 ID:q1icgBIa
JR化以降の国電に対応する言葉として、
799名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 13:34:46.73 ID:q1icgBIa
JR化以降の国電に対応する言葉として、東京圏限定だが、E電というのがだな…
蟻すらキャッチコピーに使わんがw
800名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 13:36:42.56 ID:FEaoTj58
グロベン付きは全て旧国なんだよ。
やれやれ、これだからニワカわ。
801名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 13:42:15.99 ID:8iPkoJZQ
>>791
片側6箇所あるエアフィルターのうち
ナンバープレート横の1箇所だけなぜか違う形になっている。
>>777の写真を見てもすぐわかる。
802名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 14:32:26.38 ID:Q6bOvy92
>グロベン付きは全て旧国なんだよ。

|д゚)ジー つキハ30
|д゚)ジー つ西武赤・黄電
|д゚)ジー つ阪神R車
|д゚)ジー つ仙台地下鉄
803名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 14:41:19.91 ID:RtOoHKR+
そんなみえみえの釣り針に引っかかるなよw
804名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 15:29:01.56 ID:tVOoTKvn
カナリヤ色10両購入してブタ鼻を1灯ライトに改造しオレンジに塗り替え、1982年の津田沼転属直後の姿にするとかいろいろ出来そうだな〜
805名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 15:39:40.99 ID:m+n72AZR
旧国の定義すらわからないアホ一匹がまだ恥の上塗りしてやがったのか
懲りないねぇw
806名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:31:57.44 ID:+cfN20df
103系グロベン撤去車
807名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:34:26.74 ID:rjA/nn04
103系釣りかけ車はいないだろ
さすがに
808名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:44:36.22 ID:Uhw64bTw
>>807
72系920番台
809名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:52:47.31 ID:/5wP3XKg
いい加減釣りかけ駆動の直流モーター車と・・・
810名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:56:01.88 ID:BNsjPZt4
>>794  未来の話しだ・・・・
811名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:56:06.93 ID:rjA/nn04
>>808
だからそれは72系だろ?
しかも920は片開きドアだぜ
812名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 17:58:19.26 ID:hKtj3WAl
>>808
72系920番台=103系だってw
72系=72系920番台であり
72系920番台=103系ではないのだよ
て言うか970代じゃね?
813名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 18:07:51.02 ID:Uhw64bTw
103系3000番台は970番台か?
814名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 18:21:01.50 ID:hKtj3WAl
元72系970代だぞ103系3000番台は。
1985年に新性能化改造しただろ
815名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 21:48:14.87 ID:4i8fqTw/
>>805
旧客を雑型と呼ぶぐらい馬鹿で無知な奴だよね
816名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 21:58:36.50 ID:q9NBdt2e
>>815
旧客については、31〜47まで引っくるめて雑にあるから、雑型とも言う。
一部の椰子が使っているだけ。
間違いという訳ではない。
817名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:01:34.49 ID:A7XGXl4c
言わないよ
明らかな誤用

種村やマスゴミが使っていたが
818名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:06:59.44 ID:kMH0cMSu
>>816
それ誤用が幅効かせてるだけで
文字通り「誤り」です
819名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:14:34.69 ID:/5wP3XKg
>>816
雑型は鉄道院基本型客車登場以前の鉄道院、買収私鉄の文字通り雑多な客車を指したもので、これ以降の規格化された車両を指すものではない
820名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:16:12.27 ID:ADhHq9r5
歩道で「自転車は左側通行、歩行者は右側通行」と勘違いしてる人が多いみたいなもんか
821名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:28:56.23 ID:hKtj3WAl
>>808がググっておけばよかった話なのでは?
822名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:39:33.26 ID:5dcVee93
客車の雑形云々は俺もそんなん言い回しは変だ、という思い当時抱いてた。

でも間違いじゃないだ罠。ある程度系列化がなされてた車種以降のまで
そういうので括るのは違うじゃとオモタけど、当時の国鉄の現場の考えが
そうだったから。

一方旧型国電の呼称については旧国鉄とファン、ヲタの認識は一致してた
と思ふ。

そろそろ富の本題に戻る事をきぼんぬします!
823名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:44:19.92 ID:CcpftYuW
旧国の話なんか全くしてないから
ゆとり君の発言なんかスルーでいいだろ
824名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:47:06.06 ID:0RWmW5aw
また下等儲が荒らしてるのかいい加減にしろ話題を変えよう

以前よりご注文いただいていました商品につきまして、メーカーより
一部に基準に満たない製品が見つかり、調整の為発売を延期させて
頂く事となりましたとの連絡がございました。
再三の発売延期によりお客様にご迷惑をおかけしております。

対象の商品
■メーカー/商品名(型番/JAN):

トミックス
4070 コンビニエンスストア(ファミリーマート)
(トミツクス4070フアミマ/4543736040705)

4071 コンビニエンスストア(スリーエフ)
(トミツクス4071スリ-エフ/4543736040712)

当初の弊社入荷予定(時期):2011年9〜10月発売予定
前回ご連絡の弊社入荷予定(時期):2012年11月16日(金)入荷予定
変更後の弊社入荷予定(時期):2012年12月1日(土)入荷予定
825名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:51:05.11 ID:k69glBPR
>>793-798
そのあたりの流れで行くと
北斗星・カシオペア・黄昏急行・まけぼの・は○なすの運用があるもの以外
すべての客車が旧客になってしまいそうだ
826名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 23:18:16.68 ID:U7aEBvMk
過渡スレより
339 :名無しさん@線路いっぱい :2012/11/14(水) 18:44:54.89 ID:nZ9rxWFQ
>>334
富はオハネ15がオハネ25-100の使い回しだからな。
ちゃんとしたオハネ15を作って欲しいね。
827名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 23:46:36.63 ID:kGklQtgG
>>824
またコンビニ延期か。
ファミマ結構期待してるんだけどな。
ただスリーエフなんてどこにあるのかわからないコンビニは誰が得するんだ?
828名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:02:05.44 ID:TkPyjuaU
>>827
都下と神奈川の人たち
829名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:04:53.88 ID:7tsFbnOC
きっとTポイントがらみで問題が起きているに違いない
830名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:24:26.69 ID:VTky8fhL
>>826
トイレの窓の数が違うんだったっけ?
831名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:35:33.56 ID:SVzbLdwn
>>827
田舎っぺ。セイコーマートか、ココストアでもいっとれ。
832名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:43:15.73 ID:ksm48Gwa
お里が知れるw
833名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:46:26.97 ID:0WuZKqM2
>>831
セイコマはメジャーすぎる
そこはやっぱりハセストかタイエーだろうw
834名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:48:04.01 ID:RW7aSC3R
>>831
うるせー!
てめーはサークルKにブチ込んでやる!
835名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:50:19.42 ID:IPCS8kvr
>>834
東武乗り入れ禁止か・・・
836名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 01:10:41.84 ID:PxRIUSFW
まらセット好きな富さんなんだからそこはさよならam/pmの限定品いっとかNight
837名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 01:11:52.97 ID:npvEY7PV
今までの話を纏めると、ポプラか出入りー山崎で
838名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 01:17:59.61 ID:LM2t2KDE
ベンリー復活はまだかのう
839小鉄:2012/11/15(木) 01:46:45.77 ID:6s+bNLcx
>>721
台風で王寺とか竜華が水没しておじゃんになった車両の代替で
かき集めたフルカラー編成があった気がする
840名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 03:00:01.82 ID:YngyeI+V
RICやヤマザキYショップ、エブリワンもキボンヌ
841名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 04:28:55.94 ID:fjMNVp5q
コミュニティーストアと
オダキューOXもわすれないであげて
842名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 05:44:34.89 ID:3veZjfK5
ホットスパー…
843名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 06:09:17.52 ID:bgpna1At
>>842
茨城県人乙


ここまでam/pmとサンチェーン無し
844名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 07:03:59.52 ID:1+GmGZcn
コンビニじゃなくて「24時間スーパー」「深夜スーパー」で製品化されそうだw>サンチェーン
845名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 08:07:59.18 ID:duCV2vOx
>>839
いい加減なこと書くなよ
竜華は水没してないし、6連でどうやって5色作るんだよ
当時は4連×2なんて運用ないぞ
846名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 08:25:06.74 ID:PvKSKgLb
そこでナイトショップいしづちですよ…
847名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 10:26:20.16 ID:6IqrpW2P
潰れたコンビニの後に入ったコインランドリーとか。
848名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 10:34:27.41 ID:CDZ6UweV
むしろ潰れたコンビニとか
849名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 10:51:17.30 ID:zB63kkSR
>>848
潰れたコンビニの跡に入った怪しいテナント
850名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 11:40:41.13 ID:FRPQOwTx
>>872
小川の西口
851名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 11:51:34.10 ID:6AwAGHc4
>>836
さよならampmには吹いた
リアルな入り口広告やおこめサンドの再現とか…
店の増設時にリアルな社間とかな
852名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:16:12.57 ID:PvKSKgLb
あのファミ通みたいなキャラも再現するのか…
853名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:48:47.29 ID:zXM3E3qy
再販された2171のPF三色更新ってやっぱり橙LEDでしたか?(小声)
854名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:51:18.07 ID:NhsErAR/
さよならショップ99
855名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 13:07:15.44 ID:npvEY7PV
昭和60年代のファミリーマートの姿をリアルに再現!
856名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 13:35:38.90 ID:nvbrPsDO
鉄道なんだから駅施設と併設のNEWDAYS作れよ
857名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 13:45:19.66 ID:GWf+UltM
キャメルマート・・・
858名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 14:08:07.84 ID:ObcoajWf
昭和60年頃上京して入った十条の7-11、まるっきりヤマザキショップみたいだった。
859名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 14:16:39.42 ID:bgpna1At
ファミマを再販するなら過渡の対抗も兼ねて
西武鉄道系車両を出せば良いのにな、特に
30000系とか2000系とか101系とか
860名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 14:18:53.91 ID:cKThr7Zq
↑馬鹿乙
861名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 14:19:19.85 ID:iradDpaN
ここまでセーブオンの話題無し
862名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 14:32:30.61 ID:aGGdM213
俺もコンビニ買ったけど、数年で外壁塗装してアンスリーにしちゃった。
次買ってもまたすぐ改装しちゃいそう…
863名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 14:42:14.20 ID:dCyjtIS9
>>847
最近は携帯屋も多い
864名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 15:05:37.51 ID:IvZOKv+F
>>859
今やファミリーマートは西友(現ウォルマート)とはいっさい関係ないし、
元々西友も西武鉄道とは何の関係もないんだが。
865名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 15:41:06.06 ID:L7qgOcu0
>>861
グンマー民乙
866名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 16:27:17.87 ID:1q0VMYvl
キハ40東海は単品設定なしか
867名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 16:30:00.23 ID:1lLthpw3
ブルトレ走らすとき、東海区間という設定で、EF66-100やEF210に牽かせればいいのか。
868名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 16:31:34.33 ID:1lLthpw3
やべ、誤爆した。
加藤スレと間違った。
869名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 16:54:52.26 ID:YngyeI+V
>>864
関係はないけど、西武優勝時の西友のセールが無くなってから西友っておかしくなったよね
870名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 17:00:16.86 ID:6V4nxfeb
ホットスパーってヨーロッパにも有ったな。
サンエブリーも宜しく。
871名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 17:27:08.36 ID:3veZjfK5
>>870
かつては北東北を席巻してた
元はヨーロッパのチェーンらしい
872名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 17:40:22.71 ID:3M4hSf9F
なんでコンビニ談義になってるんだ?
873名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 18:08:36.60 ID:PvKSKgLb
>>824からの流れ
874名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 18:12:43.83 ID:XbeZxy6M
>>845=馬鹿
豚義理すまん
875名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 19:02:49.97 ID:7+TCu+gy
>>869
因果関係が逆だろ
経営がおかしくなったから売却されてリストラして野球でセールなんかやる余裕が無くなった
一応権利料払わないといけないからね
876名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 19:10:55.16 ID:cbRzIFpE
仙石線や東海、広島の103はHGで出すのか、鉄コレで出すのか
877名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 19:51:18.30 ID:bgpna1At
>>876
仙石線や広島は鉄コレ向きだが


東海色と広島高運転台は弊社製品をお求め下さい
と蕨エースがこちらを見ていますよw
878名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 20:10:26.42 ID:PVe7CQ3G
モンマート…

>>833
函館民乙
879名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 20:16:28.98 ID:zB63kkSR
地元にモンマートあるわw
880名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 20:36:45.02 ID:Mx2NNPpQ
>>871
ヨーロッパはEURO SPARになったな

>>856
ハートインとベルマートもお忘れなくw
881名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 21:06:00.24 ID:daFYISxv
スーパー玉出でOK牧場??

略して スー玉
882名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 21:40:46.99 ID:6IqrpW2P
>>857
秋田行ったときに見たな。
883名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 22:35:37.60 ID:aeiUcaQM
>>881
先ずは万代百貨店を出してからだな
そのあと、スーパー玉出→ライフ
884名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 23:21:28.46 ID:mO/5NgzO
【特窮】スーパー玉出49号 新今宮行
885名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 23:45:40.24 ID:fJnAx4Zj
>>846
福井民乙
886名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 00:09:03.10 ID:sJdeiAUL
おとなのコンビニは製品化されないのか
887名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 00:16:48.26 ID:nyuTzGSl
ほむほむ最高
888小鉄:2012/11/16(金) 00:20:06.27 ID:aRpd4oAJ
トミテクの鉄むすめの新ラインナップか
大人の建物シリーズ第一弾 お初天神商店街を再現
居酒屋 パチンコ ブルセラショップ キャバレー

大人の情景シリーズ第一弾 客引きのおっさん リヤカー曳いてるホームレス
酔いつぶれたおっさん 
大人の鉄道むすめの第一弾 セーラー服 首都圏の有名私立からラインナップ!
889名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 01:33:20.10 ID:C43lr11h
ザ、ラブホ
ザ人間、若者交尾・大人交尾・ホモ交尾・羽目撮り(シークレット)
890名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 01:40:16.12 ID:afacRfxh
くだらなすぎる
891名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 01:50:27.24 ID:pSvn8Wed
コンビニじゃなくスーパーだけど、よく利用する
明治屋か成城石井かクイーンズ伊勢丹を発売して!
892名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 02:23:00.83 ID:Il5N8n4O
>>891
フジサキスーパーマーケット
COOP
つかさや

これだ!
893名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 02:41:17.84 ID:8sCzadza
>>888
それじゃまだ甘いな
本気でやるなら創○学会の文化会館とか
○教新聞の勧誘とかをやらないと
894名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 04:03:57.99 ID:D/4p9TXt
ピアゴ 新鮮組も
895名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 06:53:16.54 ID:DSK4Rpjm
>>891
成城石井は複合施設内のテナントが多い
896名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 06:55:19.91 ID:afacRfxh
イオン出してよ
レイクタウン仕様で
897名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 07:36:45.12 ID:8oFJfkpX
>>892
ウジエとヨークベニマル、ヤマザワもな
898名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 08:04:46.92 ID:sJdeiAUL
>>896
確かに、時代に合わせて郊外型店舗は欲しいな
899名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 08:08:45.80 ID:riifXZ0O
てかコンビニからスーパーマーケットの話題になってるじゃないかw

関西スーパーはよ。
900名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 08:51:34.42 ID:5J3JHTRD
>郊外型店舗

郊外型店舗ってのは駅前型繁華街型に対するポジションだから、
鉄道はもはや関係なくなってるだろwww
901名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 08:53:30.70 ID:hc75NG2Q
個人的にはオークワとか欲しいww
ジオコレでザ、スーパーとかコンビとかやったらいいのにな。
富で出すなら大型ショッピングモールとか。
902名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 08:55:40.60 ID:exHVbBCC
デカく場所を取る店舗は、建物もスケール無視してる異教にやらしときゃ良い気がするが…

なぜ、富で三階が過当だと二階なのかを知りたいわ
903名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 09:26:42.30 ID:sJdeiAUL
>>900
3〜6連の近郊形電車、軽快気動車、
コレ系だと愛環、JR105系、119系、LEU辺りが似合いそうな気がするけどなぁ・・・


現代の都市近郊ローカル線みたいな
904名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:19:56.68 ID:W14RQv53
深夜のコンビニ祭りに乗り遅れや〜

地域的にポプラ一押しですが
905名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:22:18.72 ID:DSK4Rpjm
線路のないレイアウトが出来ちゃうよ。
走るのはバスだけ。
906名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:52:12.67 ID:rS2ig7DR
>>900
話しのきっかけのレイクタウン
おもいっきり駅前だろ
907名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:52:25.21 ID:iGo9U3B3
今やバスコレも走る時代。
それもアリじゃね?
908名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 12:00:39.06 ID:KQ6lWW06
>>900
沿線風景にいかが?
あるいはショッピングモールの脇に仮乗降場を置いて長良川鉄道を走らせてモレラ岐阜
>>897
平和堂
フレンドマートもよろしく
909名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 12:33:42.76 ID:OUnbj2Nn
>>907
BRT状態だがな
910名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 12:39:23.07 ID:pl6Qgybg
>>902
ヒント:機関車の大きさ
911902:2012/11/16(金) 12:52:07.79 ID:exHVbBCC
>>910
リニューアル前の車両に会わせてるのか?まさかぁ

>>905
線路なし、バスなしで地下鉄入り口だけ置いて完了

それがホントのジオラマ(動かない)かもしれない…
912名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 12:57:55.23 ID:zIeqRUIg
クリエイトSDとしまむらストアーだな。
913名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 13:06:24.27 ID:sJdeiAUL
>>908
そこに異教の313置いてアウトレット南大高はどう?
914名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 14:03:59.48 ID:ju6GZCvd
>>911
冨はストラクチャーをレイアウト向けにデフォルメしているのは常識だと思ったがなぁ
スケール的にあっているのは過渡だよ
でも大きくて使いにくいw
915小鉄:2012/11/16(金) 14:20:21.04 ID:aRpd4oAJ
>>893
京阪寝屋川駅前を再現か
京阪ネタ乱発して創価の財布を狙いに行くのか
トミテクと京阪のコラボでおけいはん大勝利キャンペーン!
財務です! 財務!
916名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 15:16:12.49 ID:a+Gr35mQ
中型ビルを3つ繋げて、スーパーに仕立てたこともあったなあ。
屋上看板は今は無き「ユニー」にしてたw
917名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 17:09:58.92 ID:MD6vwGAs
そろそろ950が近付くので注意喚起

>>1見れば解るけど、当スレの真談話室のナンバリングは168が正しい
918名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 19:56:31.12 ID:Jp95PVla
ここまで、ダイナミックダイクマ無し
919名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 20:18:54.34 ID:Bd4e37X7
>>897
ミラックマツヤをだな・・・
920名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:09:43.10 ID:as0trek2
あなたの暮らしを見つめてる〜
マイフレンド 三和
921抽選券集めてる方居る?:2012/11/16(金) 21:19:22.75 ID:ETjEFCzA
ウインダーランド(高田薬局)
922名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:19:56.50 ID:JbvkCu2F
コンビニの流れでふと思い出したけど
郊外型レストランってレストランというより郊外型ファーストフード店というたたずまいだよな
イタ飯屋の看板よりサンダース軍曹や赤毛のピエロが似合いそうだ
923名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:27:42.00 ID:HVlfPgkF
ハックドラック
924名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:28:16.72 ID:HVlfPgkF
ホームセンターのジャンボエンチョー
925名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:41:38.75 ID:SPVVW6Wg
ここまでミニストップ無し
926名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:47:08.87 ID:IMuXJQwg
リニア鉄道館に行ったら「ビックリカメラ」があったな
富井銀行とか昔あったけど今は現実のものを持ってくる方のがいいのかな?
今なら「ビックロ」出して10年後にはなんちゃって店名みたいに思えるんだろうか。
927名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 21:49:16.96 ID:fRuXhhef
昔は普通に実在の店名がシールで入ってたのにな
928名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:12:52.52 ID:oef93l/p
>>900内原と柏もおもいっきり線路際だな、さぁE531を買ってくるんだ
929名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:17:54.56 ID:PCQ9NWF1
>>928
異教製品を勧めてどうする

苫小牧も線路の目と鼻の先だな
おっと、ちょうどいいところにキハ40日高線がなかなかはけないらしいじゃないか
930名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:56:20.40 ID:sJdeiAUL
貴方は立体駐車場派? だだっ広い駐車場派?
931キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/16(金) 23:58:46.33 ID:8sCzadza
ここはいつから自分の知っているスーパーを挙げるスレになったんだ?

線路が目の前にあるイオンなら
盛岡(田沢湖線、盛岡〜大釜)
新発田(白新線、西新発田駅前)
名取(仙台空港線、杜せきのした駅前)
塩釜(仙石線、本塩釜駅前)
があるね

ちなみに私はリオンドールかヨークベニマルによく出没します
932キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 00:12:07.49 ID:XA2wxOyw
イオンの屋上駐車場は周りが金網になっているか高い塀で囲まれていることが多く
列車の撮影にはあまり向いてないです

リオンドールは精肉売り場には馬刺しが売られています
それに二階建ての店舗は上がTSUTAYAになっていることが多いです
933キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 00:15:38.29 ID:XA2wxOyw
私からは建物シリーズとしてダイユー8をキボンヌいたします
934名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:24:37.03 ID:B130j6VC
>>933
蟻スレでの失敗もそうだが
あなた自分の信じてる(だけ)の存在意義
自ら潰してるよ…

いい加減にやめたら
そのコテと行為
935名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:29:52.68 ID:Ze8bbBn7
お前もカスにアンカ打つのやめとけ
936キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 00:54:47.51 ID:XA2wxOyw
>>934
私が噛み付いているのはNの日本型鉄道車両とそのバリ展やカラバリ
(既製品のリニュや再生産キボンヌは除く)
のみで、それ以外には黙認していたつもりなんだけどな

もしもそれ以外で噛み付かれた場合は謝罪しますので教えて下さい
937キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 00:59:24.74 ID:XA2wxOyw
>>935
意味不明
938名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:08:42.26 ID:u6qklGFq
>>927
爺も昔はそのままだったけど近年はなんちゃって店名に
オメガビルに至っては一部改修してたな
939名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:14:56.92 ID:Bq9hasZI
>>934
ネット依存のぼっちに構っても何の特にもならないからスルーしる
940キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 01:19:47.92 ID:XA2wxOyw
>>939
意味不明
941名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:35:29.86 ID:UaTZhluz
>>938
ジオフとかパリカン便かw
942名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:58:16.70 ID:oLX6jkqW
ベイシア月夜野店をキボンヌ
943名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 02:03:43.07 ID:Q5o6WSiC
>>930
屋上駐車場はこの場合どっちに入るのだろうか
944名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 02:28:41.51 ID:EtaLKom1
>>926
その手のネタなら「ビッグカメラ」とか「ヨドヤバシカメラ」とかww
945名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 03:37:21.87 ID:cSz4Y5HC
>>889
アッー!
946名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 07:27:37.83 ID:BIiT6BQp
鉄道会社名までパロディにされそう
947名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 08:50:15.43 ID:0qfbMlsc
ふれあい大切 ぎゅーとら♪
948 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/17(土) 09:01:46.80 ID:SOXwxB1s
テスト
949名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 09:02:51.05 ID:SOXwxB1s
Lv2か…
950キチガイタヌキ:2012/11/17(土) 10:37:18.84 ID:zUg46Hco
今日は寝起きで2回射精しまつた。
951951:2012/11/17(土) 10:39:22.50 ID:cSz4Y5HC
ここはお前の射精のこと書く場所じゃないんだよ。

申し訳ありませんが、952さん、スレ立てしてね。
もしダメなら953という感じで。
952雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2012/11/17(土) 10:43:10.91 ID:foBD/hm1
試してみるわ
953雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2012/11/17(土) 10:46:27.12 ID:foBD/hm1
よし立った
キボンヌ祭開催

TOMIX信者の会part190【真談話室169】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1353116648/
954名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:02:24.20 ID:bp8G3MY0
>>953

117系0・100・300番代
125系
207系0・500・1500・2000番代
221系
223系0・1000・2000・5000・5500・6000番代
281系
283系
285系0・3000番代
681系0・1000・2000番代
683系0・2000・4000・8000番代
キボン
955小鉄:2012/11/17(土) 11:05:11.65 ID:HRqchtpr
スーパー雷鳥リニュ
しらさぎリニュ
EF65グレー台車下関再販!!!
単独なは出したんだから彗星再販
室内ちらつきLED手抜き基盤やめろ
EF64-77お召
EF64-0 二色更新
EF64-1015 試験色
956雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2012/11/17(土) 11:05:31.59 ID:foBD/hm1
キハ40系 盛岡色&赤鬼、東北支社色
キハ40系 冷房改造男鹿色、五能色
キハ183系HET色リニュ
E5系&E6系
EF64-1031
コキ100&101
EH800-901
ISOタンクコンテナ各種
SGSコンテナ20個セット

キボンヌ
957名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:07:37.18 ID:ARQXqXLD
>>953
乙!
113-0ライト一体成型で前面改修きぼん。
113-0赤帯青帯リニュ再販きぼん。
958名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:17:36.74 ID:ALKCDWcf
リニューアル自動踏切を早期にキボン
959名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:18:31.34 ID:x5wn8czA
>>953
乙!

サウンド機能付きでもう少し出力が大きめのパワーユニット
キボンヌ
960名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:20:19.33 ID:SOXwxB1s
485系3000番台
485系あかべぇ
207系0番台
207系500番台 1500番台
207系F1編成
113系網干K8編成タイプ(鉄仮面は再現しません仕様ならOK)
113系0番台非冷房車
113系クハ111(111系時代製造)
113系スカ色
103系片町線分割編成
103系非冷房車
485系雷鳥A06編成
485系T18編成
223系
221系
521系
E231系500番台ラッピング車
EF81レインボーリニュ
EF64-1030〜1032
209系房総
183系ホリデー快速河口湖(ももずきん仕様)
253系リニュ
189系妙高
キハ48000
キハ20旧国鉄標準色
12系北びわこ号
あすか
ゆうユウサロン岡山
211系東海道再販
213系
200系原型車
キボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:29:15.89 ID:uEFOOMUk
EF64-77お召
EF64 7次型国鉄仕様
962名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:31:51.77 ID:PzlvaF6A
キハ55急行色再販
キハ189
スノーモンキー
EF64-77お召し
HOゲージに表記を戻す

きぼんぬ
963名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:37:01.39 ID:vZ3BxiQA
国鉄色のクハネ581 シャッタータイフォン

どうか、どうか。
宜しくお願いします
964名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:49:18.19 ID:bAi+MQPU
西滓
タヌキ 死去きぼん
965名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:54:18.77 ID:Xr97VLic
小田急4000
209-1000
E233-2000
966名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:56:21.81 ID:cSz4Y5HC
キチガイのアクセス禁止きぼんぬ。
東海形前面のライト別パーツ化反対。
あとは113-1000 E257-500
967名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:01:39.95 ID:bLgWvfEq
485系3000番台
485系ミトー化各種
113系倒壊仕様(床下グレー)
小田急MSE
小田急4000
近鉄アーバンライナープラス
近鉄30000リニュ



きぼんぬ!
968名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:05:13.19 ID:vcxU8JRE
>>953乙!!

C57-201 北海道型
C55-30 北海道型
C55-49&50 北海道型
DD51-500 A寒冷地仕様
DD51 函館本線3ツ目仕様
711系901&902編成(+クハ711-100) 旧塗装6両セット 
711系0番台 旧塗装6両セット
711系100番台 旧塗装6両セット
485系1500番台いしかり
781系ライラック 6両編成
キハ56-200番台・キハ27-200番台
14系500番台+スユ16 急行ニセコ
14系500番台 急行まりも
14系500番台 急行はまなす
50系51型客車
スユニ50-500番台
マニ44

キボンヌ
969名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:10:56.93 ID:Dez18FF/
ライト別パーツをやめること
鉄コレを第1弾程度の造形と値段に戻すこと
嫌ならTOMIXに吸収すること
新集電用集電シュー一般流通
ネクストネオ用DXパワーユニット後継機
直線線路S41(=140-99)
直線線路S166.5(≒25m/150)
曲線線路C504(=541-37)
曲線線路C574(=541+37)
北キハ40-700
海キハ11
四1000
970名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:11:05.65 ID:wFSIhVVh
スレ立て乙!!
茶色道床のレール復活 キボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:17:32.71 ID:SOXwxB1s
ゆぅトピア和倉再販(動力機能追加ならなおうれし)
キハ65シュプール・リゾート・エーデルシリーズ
415系800番台
113系京都車
117系
381系リニュ
115系福知山線タイプ限定品からタイプを消した製品
113系白浜パンダラッピング
同時に鉄コレ105系白浜パンダラッピング
485系はくたか色
489系電気釜
209系房総仕様
キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:26:30.72 ID:VdbxnSZN
キハ181系リニュ、381系リニュ(できれば、振り子機能追加、クロ追加で)
DCCサウンド&コントロールシステム
きぼんぬ
973名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:30:00.68 ID:oG+hvQVU
113系1000'番台
115系300番台 以上ノーマルグレードで。
485系3000番台各種
485系上沼垂色
485系ひたち仕様(クハ1100、サハ300、密連ボンネット含む)
485系1000番台はつかり青函対応編成

きぼんぬ!
974名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:32:33.78 ID:TORBTjAk
>>953アリガ屯!

C57 180門デフ
C61 13
C55 57
EF15
ED62茶

キハ40旧北海道色
キハ55急行色
DD51エンジン更新
以上再販

あとHOでやってたナハネ10やナハネフ11などをNで!
975名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:35:28.38 ID:Ze8bbBn7
スレ立て乙です
EF62
223系
あすか
205系
マニ44
キボンヌ
976名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:41:02.99 ID:KU8VNWWg
>>953

マニ30 2007〜
マニ44
スユニ50
14系14形寝台リニュ
マイテ49
ED60
EF60
DD51量産型非重連
DD16
DD13
モハ165
モハ164-500
サロ165ユニット窓
サロ110-350番台
サロ110-401
113系2000番台国鉄時代
キハ58系非冷房
キハ52一般色国鉄時代
キハ45系首都圏色

3線跨線橋
4線跨線橋

以上キボンヌ
977名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:27:01.63 ID:dV1Rc3Cx
交直両用の床下機器を付けた415系、E501系。
現在のクオリティで485系ひたち(7連になってからの特急色とダサいひたち色)もちろん先頭連結仕様で。
978名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:36:44.30 ID:U524/i+b
いい加減、

E331系

キボンヌ
979名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:38:10.25 ID:Q/QoicJN
201系HG仕様キボンヌ
980名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:38:49.15 ID:Nz9V8qvx
新スレ乙!
キハ121、126(JR西日本)キボンヌ!
キハ189キボンヌ!
981名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:47:26.00 ID:SOXwxB1s
南海キハ5501・5551
キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:48:13.18 ID:fhOcvlAT
ED77で磐西客レ!!
983名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:53:01.76 ID:SOXwxB1s
EF62
14系14型寝台車
マニ50再販(保護棒追加)
キボンヌ
984名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:54:24.90 ID:qEduG/a7
名鉄7000二次車以外
名鉄7700
名鉄7100
名鉄7500
HGできぼん
985名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 14:01:36.41 ID:96XwJBfF
113スカ色、
小田急歴代ロマンスカーをHGで、
西武5000、
103HGクモハ入り武蔵野、ウグイス、
485レッドエクスプレス
きぼんぬ
986名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 14:07:26.25 ID:Q/QoicJN
103HGの首都圏の路線で引退直前の仕様をキボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:07:40.47 ID:IfJEHUtI
阪急9000系
阪急9300系
キボンヌ
現行主力車両くらいは鉄コレではなく富楠ブランドで!
988名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:25:44.57 ID:XggvWZYo
>>986これで
989名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:33:28.94 ID:cSz4Y5HC
モハ164-500
E257-500
113系1000番台
990名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:38:00.33 ID:KwqisnvP
M9モーターの信頼性向上に限る!
991名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:42:29.06 ID:UaTZhluz
キハ183系500番台
253系日光きぬがわ
DU-1みたいな運転感覚で1筐体ですむパワーユニット
きぼんぬ
992名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:43:16.26 ID:wDV3f3mB
全てのパーツを分売キボンヌ
993キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 15:51:33.17 ID:XA2wxOyw
とりあえず、キハ58-1500冷房準備車を再生産してください
994名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:57:34.43 ID:SA31G85/
19C
19E
19G
995名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 15:59:01.58 ID:TBVNePNW
高過ぎるHGの塗装済み組み立てキット
996キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/11/17(土) 16:02:17.84 ID:XA2wxOyw
>>994
そうだ、郡山をいつも17時過ぎくらいに通過する廃棄物専用コンテナ列車
キボンヌするの忘れてた
997名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 16:03:46.09 ID:SA31G85/
島式ローカルホームに似合う対向式ホーム(駅舎隣接)
998名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 16:05:01.24 ID:Xjzemmjt
半ズボン氏
999名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 16:05:04.85 ID:SA31G85/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 九811系4
| 九813系基本3・増結2・増結3
| 四6000系3
| 四7000系基本7000+7100・増結用7100
| 国鉄/四121系各基本2・増結2
| 海211-5000系基本3・増結3・サハ・2連基本2・増結2
| 海213-5000系基本2・増結2
| 北越急行HK100一般車・ゆめぞら号
| 北721系登場時基本3・増結一般車3
| 北721系増結指定席車・増結う席車
| 国鉄/JR419系
| 床下が交流に対応している国鉄415-100/500・700系
| マニ30
| 茶色ファイントラック
| PY541-15・C206-15
| 15度分の高架橋206・280・317・354・391
| 
|             以上の製品化と103系・113系の並グレードへの企画変更を熱望いたします.
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 16:05:57.03 ID:SA31G85/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|  >>954-999のキボンヌが実現しますように
| 
| 
|  (タヌキを除く)
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。