東急電鉄を模型で楽しむスレ 13K

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
GMから新5000系7次車と5050系4000番台、1000系中央貫通扉が発売予定。
クロスポイントからは8500系8634F、8637Fと8617Fタイプが発売予定。

(前スレ)
東急電鉄を模型で楽しむスレ 12K
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1330835046/

(過去スレ)

東京急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116343273/
東京急行を模型で楽しむスレ02運行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134402568/
東急電鉄を模型で楽しむスレ 03K
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151311379/
東急電鉄を模型で楽しむスレ 04K
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166933961/
東急電鉄を模型で楽しむスレ 05K
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171204162/
東急電鉄を模型で楽しむスレ 06K
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202533969/
東急電鉄を模型で楽しむスレ 07K
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209984352/
【自慰5千・9千リニュ】東急電鉄を模型で楽しむスレ08K
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230004763/
東急電鉄を模型で楽しむスレ 09K
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254573218/
【8500】東急電鉄を模型で楽しむスレ 10K【祭り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289561809/
【6000】東急電鉄を模型で楽しむスレ 11K【祭】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318638138/

発売中の模型は>>2
2名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 10:18:06.88 ID:Ky3kCZpr
【既発売形式】
富(東急)
旧5000
鉄コレ
3600(3472・3553・3554)、旧7000、8500、旧6000
自慰
3700、旧5000、旧7000(7700)、8500(8000・大井町・シャボン玉)、8090(8590)、9000(2000)、1000、新5000、5050、5080、新6000
クロポ
7200(7600)、8000(歌舞伎・伊豆急・リバイバル) 、8500(メッキ・シャボン玉・TOQ-BOX)、2000(中間5両)
MODEMO
80、200、300
束差
3450川車(片運・両運)
宝町
7200(ステンレス・アルミ・デヤ・7600)
雨着
3021、5200
漂流商事
6000
マスターピース
200、7200
花園
200
台所
3100、3150、3200、3220、3300、3230、3400、3450(特定番号)、
3500(1次更新・2次更新・3508(1・2次更新))、3650(1・2次更新)、1401、1366、
3600、3770(日車)、3700(更新・未更新)、3750、3850(更新・未更新)、3800、
3360、3370、3250、3041(載せ替え後)、3042、3043
ガレージマニア
3300、3500(1・2次更新)、3650(1・2次更新)、3600(全金)、3700(更新・未更新)、
3850(更新・未更新)、3801F(更新)、5200、6000、7700、8000(初期)、5050
デヤ3000、8000(11F〜20F、21F〜32F、12次、13次、18次)7715F
さんけい
3100、3300
市野倉工芸
新3000、新7000
ショウエイエッチング
8500
みどりや
8500
トレジャータウン
3名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 11:06:29.96 ID:i+j5a9Qx
鉄コレで旧形車 キボンヌ

3300形
3307-3306-3308
3450形
日車3450、3451、3452、3459
川車3455、3456、3470、3499
3500形
3501-3256-3502(二次更新後海坊主)
3517-3253-3518(一次更新)
3650形
3655-3363-3656(二次更新後海坊主)
3653-3362-3654(更新前)
3700形
3713-3714-3862
3800形
3801-3802-3855(一次更新後海坊主)
4名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 11:30:25.08 ID:0YsoBnHh
>>3
前スレでやれクズ
5名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 11:33:36.26 ID:R7gEwmkq
>>2
蟻 新5000
6名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 12:16:06.45 ID:DFS0T202
7200再販してくれ・・・
7名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 15:18:55.57 ID:qfoZdiaa
カトちゃん、メトロ10000のお供に、新4000も製品化してくれたらいいな。でも、メトロシリーズさえ、売れ残ってるところ多いから、到底、無理か。
8名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 08:00:08.30 ID:C616/+sd
即死回避
9名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 11:43:08.45 ID:ztFljl8w
5000電車市場で販売だって
10名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 12:29:05.97 ID:CDBERCOy
11名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 13:36:09.84 ID:xTZdM8fG
どこまで初代なんだ?
目蒲線とも違うのかな
12名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 15:43:37.71 ID:CDBERCOy
こないだの売れ残りだべ。富のH
13名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 15:53:30.83 ID:CDBERCOy
富の旧5000、名鉄Pの2次車にも感じるが、国鉄型のHGに比べ、見劣りするように思う。
14名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 21:55:05.82 ID:rYHc6iL5
前面の窓位置も微妙におかしいんだよな、旧5000。
最近富も「??」な出来の品も多いし、それらに比べればはるかにマシなんだけど。
15名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 22:46:00.14 ID:2sM5QsJB
そうか?
別に思わないけど
16名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 15:33:09.37 ID:F7fIvrMv
>>9
販売個数150セットだそうだ
ソースは電車市場メルマガ
17名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 16:13:37.23 ID:Z5+3Av8d
大余りの予感
2セットの制限付だが、高額だしそこまで買う人が沢山いるとは思えない。
18名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 17:26:08.90 ID:IER9W42L
てか、150個も売れ残っていたということが驚きw

>>17
欲しい人は店頭&オークションや委託なりで既に買ってるだろうし、
通販は割とまったり買えるかもね。
テンバイヤーも在庫を多数抱えたままのようだしw
19名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 19:32:09.27 ID:Wcyi5858
150セットも隠し持ってやがったwwwww許さんwwwwww
20名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 22:49:37.76 ID:9gpol/Xp
瞬殺じゃないと「余ってる」って言う気持ち悪い風潮を持ち込むのはよしてくれよ
21名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 10:47:28.44 ID:E6d6gzsv
いや、旧5000の場合は間違いなく余ってるで合ってると思うけどw
22名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 14:04:57.60 ID:grxLpDX9
150セットだったら、多分1〜数週間程度でまったりはけると思うぞ
「余ってる」っていうのは、少なくとも年単位で在庫になることを言うのが
普通の感覚なんじゃない?
23名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 16:56:19.98 ID:o+MNtSDI
NGワード必須【田園都市線】

肉片キチガイ撲滅キャンペーン中
24名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 00:09:50.86 ID:fedG1nqQ
30日だと楽天の買い回りキャンペーンもあるから
それ狙いも兼ねて思い切って買う人もいそう
25名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 08:59:36.34 ID:i7W3ZH24
楽天市場の発売、販売元は違和感が有るな
事実上東急の車両が販売、発売元がJR東日本
だからな
26名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 12:19:54.77 ID:hwziPEsq
>>25
そりゃ東急車輛がJR東に買収されたこと自体が違和感∞なんだから仕方ない
27名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 12:20:56.95 ID:hwziPEsq
ってゆーかJR東の存在自体が違和感以外の何物でもw
28名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 16:48:47.04 ID:Zubr4LJm
工場内保存車の5200系がスクラップにされませんように…
29名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 18:07:08.42 ID:CC+gJumT
>>28
そのうちヒカリエの前に2/3にブッタ斬って置かれ…あれ目から汗が。
30名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 19:33:42.33 ID:Zubr4LJm
>>29
5000の輪切りは悲しかった…
31名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 20:27:34.02 ID:0G6e4XEc
楽天ポイント2倍のために、30日の前日は楽天イーグルス応援しなきゃだな(笑)
32名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 01:07:39.53 ID:NUdUQRqw
5200、3月までに長津田か恩田に引き取ればよかったのに…
33名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 01:59:26.08 ID:5ir1zxkb
置き場所あるの? 8001だって結局捨てちゃったし
34名無しさん@線路いっぱい :2012/06/25(月) 02:20:11.07 ID:wS9DLIC3
東急って自社の歴史に名前を残す電車を
ことごとく破棄しちゃってるよね。
玉電200が保存されているのが奇跡だと思う。
35名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 02:37:30.19 ID:R4sq7E07
デハ150なんかも、跡形も無くしちゃったしね。
36名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 14:34:57.27 ID:apWUh+ZR
そもそも私鉄がそういうのに熱心ではないな
37名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 16:33:49.74 ID:l7RY+HLr
デハじいちゃんがイル
38名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 17:04:35.66 ID:5oTVde7c
18m車1両で13坪相当
山の中ならともかくこの首都圏で保存するのは無意味
して欲しいなら金集めて嘆願すればいい
39名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 18:06:34.93 ID:CFp4VDPO
キハ35 901でも束から引き取って、5200の代わりに保存するのかい?
ステンレスカーの歴史としては、間違いなく重要な車両の一つであるだけに
(しっかり東急車輛製だし)

日車でも保存するのかと思っていたμ鉄パノラマカーの先頭車2両も、
結局は名鉄だけで保存したからなぁ
今の保存車両@八景、今後どうなるんだろうね
40名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 19:10:23.63 ID:EJe5IJv2
数年後、皆が忘れかけた頃にひっそり潰されると予想。
41名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 20:54:59.22 ID:OaEfDB0C
気がついたらてっぱくに5200と7000の姿が
42名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 21:42:32.46 ID:v8sGFkMw
関東、関西の私鉄がそれぞれ集まって博物館作ればいいよ
43名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 22:25:01.12 ID:uFt6kRQD
保存して欲しいなら、長野の山中に眠ってる3000系をみんなの募金でなんとか・・・
44名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 10:31:44.08 ID:qRsnKys8
長野の山中って、富士急のアレ?
45名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 11:08:39.15 ID:fYKcKjwN
桜木町の駅を遊歩道化する計画、財政難なのかダイエーのおばさんがケチなのか知らないけど頓挫して駅の原型保っているから、
旧東急車輌から、5200と7200持って来て、高架下の壁画とともに東横線のあった交通記念館にして欲しい。

旧東急車輌も横浜市内だから、文化財扱いでちょうど良くないか?
46名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 12:55:06.56 ID:U3gC0wk+
なんか総合車両が保存車を放り出すのが既定扱いされてるなww
逆に205系か211系あたりを軽量ステンレス車の代表として保存車に加えて
3輌セットで●●文化財 or ●●遺産指定、JR東の顔も立つ、
なんて方向性もあるかもよ?
47名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 14:44:18.17 ID:hZLq6pF6
解体されて鉄屑になったほうが、本人のためだ。
48名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 15:08:18.44 ID:ErcDHcis
>>38
首都圏はおろか東京にだって山も田舎もある。
49名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 16:05:41.57 ID:qRsnKys8
>>45
それなら十和田のモハ3603を引取、デハ3650形3655の片運に戻し、
いすみ学園のデハ3450形3455を引取って二両連結で保存車に加えて欲しいな。
貫通路の幅が違うが、アダプターを造れば良いし。

交通記念館とするなら東急だけでは無く、国鉄、横浜市電、京急なども絡んで来るだろうけど。
東急記念館なら東急だけで済むけど。

デハ3450形の3460は廃車後、東急車輛に引取られてるが、何処行ってしまったんだろう?
50名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 20:27:25.49 ID:ehgtxyP3
>>49
3480共々、解体したんでしょ?
その後、デハ3499・デヤ3001も送られたはずだけど…
51名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 00:54:56.33 ID:prZPJc3Z
>>45
金沢八景にある7057もお忘れなく!
52名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 01:59:01.39 ID:UWvItk7j
>>50
3499は北関東某所で保存されてる
53名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 07:00:40.39 ID:IR29juZK
渋谷駅前のアオガエルが湯たんぽに入れ替わったら、びっくりだな。
54名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 10:40:52.91 ID:I5/8LR25
とっと鉄屑に
55名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 13:46:32.71 ID:S8obPbCu
静態保存車という「死体」になって中途半端に晒されるより、
そうやって新しい製品に生まれ変わるほうが電車も幸せかもしれないねえ

それに、手元に模型があれば案外さみしくない
56名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 18:49:26.80 ID:r/+TocTJ
青蛙は明日なんだね。
前日なのに話題になって無いあがりが流石旧車か。
俺も百貨店で2セット買っちゃったからもうお腹一杯だしな。
57名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 21:39:31.25 ID:UI7YkIKm
お前らもう準備してるか?
明日の10時だぞ
58名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 21:47:22.74 ID:LgrhN9R7
いや、煽っても買わんから。
59名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 22:39:30.34 ID:eOtuF7Pg
最後の150個・・・
60名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 00:17:06.31 ID:jROScvMJ
というのは、みせかけで、実は・・・


61名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 10:07:30.21 ID:bPNTAa0n
電車市場の青カエル完売

ユーザID忘れてもたついてたら終わってたw
62名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 10:39:47.55 ID:S+6DYvE6
ほんとに完売してるw
またテンバイヤーが買い占めたんだろうか
てかほんとに150個だったんだね
63名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 13:12:01.61 ID:v3HbE6lO
物心付いた頃から菊名に住む祖父母宅に行くたびに
一番好きだったこの車両を見つめていた元関西人の私、
電波時計の10時ジャストに操作開始して無事入手しました。
私のお仲間みたいのが150人くらいは居てもおかしくない?
64名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 15:43:38.02 ID:S+6DYvE6
>>63
おめ!
同じような人がいても全くおかしくないと思う。

俺も、子供の頃に半年に1回くらい行ってた親戚宅に行くときに見かけたエメラルドグリーンの103系が好きで好きで、
マイクロの103-1000を買ったものw

今回の通販がテンバイヤーじゃなくて、欲しかった人に行き渡ったならいいね。
送料無料みたいだし。
65名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 17:50:28.53 ID:GEukV8Pr
旧車好き=小金持ちで完売したのか? あと、キワモノ好きも確実にいる
1000Nも出ることだし、旧3000バリ展、5200、7200アルミ、デヤ、こどもの国線、7915F・・・
鉄コレでいいからやってくれないかな?
66名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 18:23:07.08 ID:rRvZFYXO
旧5000…ドア下の曲面に体重かけて15cmほどの滑走を楽しんだな
67名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 20:06:20.25 ID:AxvJXFGO
>>66
おまおれwww

ダァレールの水切りスリットが大きめだったから、
そこから外が見えたんだよな。
68名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 20:35:13.95 ID:S+6DYvE6
ヤフオクでウォッチリストに入れといたけどずっと売れ残ってた旧5000が、今朝あたりから次々落札されてるw

>>67
それ憶えてるw

子供の頃に乗ったんだけど、何故か車内がとても狭苦しくj窮屈に感じた。
今思うと、ドア窓の大きさのせいかな、と思うんだけどね。
69名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:42:22.36 ID:3q1c9YQi
お前らが書くから、明日マネする奴が出てくるぞ。
70名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 14:56:32.49 ID:BO6UCtQy
今日のJNMAでTOQiの金属キットが売ってた件
71名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 19:17:17.00 ID:Cz4r9/ol
おーとりで東急3000〜6000用の行先板・幕シールが出ていて、完売した件
72名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:33:45.11 ID:9uVMdFQe
>>71
12時には既に完売していた(>_<)

一応、再販リクエストはしておいたが…
73名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:55:47.71 ID:Cz4r9/ol
>>72
やっぱり、時宜にかなった商品だったんだろうなぁ
(東急旧5000の通販もあった直後だけにw)
74名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 06:41:17.23 ID:KVK7R701
>>71
誰かヤフオクに放出しろよ!

多少なら、プレミア許す。
75名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 12:37:13.52 ID:QAriJI39
3倍の値段でよければ売ってやってもいいが?
76名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 13:49:38.22 ID:KVK7R701
>>75
さすがに2倍までかな(^_^;)
77名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 13:51:13.49 ID:QAriJI39
他当たってください。
78(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/07/03(火) 00:36:43.66 ID:CMA85LKC
( `・ω・´)ノお、もう売り時かな?
79名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 10:21:03.64 ID:kcgp8UiQ
>>78
今じゃないか?

アオガエルも発売されたし、まだ6000が完成してないヤツもいるだろ?
80AKBヲタは池沼(笑):2012/07/04(水) 13:05:25.84 ID:gETRBqgp
>>78=売國奴AアホKクズBブタヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=二代目高橋克也ならぬ馬鹿橋マケル

朝鮮学校バ鎌倉高校卒の貴様は死ね
81名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 14:43:15.69 ID:KRAG39D3
ヤフオクに、楽天で瞬殺した幻の青がえるが出てますよ!!

今後レア度が急上昇して、数年後には高値になること間違い無し!
2万円スタートで、4万で即決できるよ!売り切れないうちに急いで!
82名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 15:10:44.75 ID:s5xuw5I8
やった、GETだぜ
83名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 15:47:14.99 ID:1dr2Wice
3輌で2万円もするのが2日で売り切れかよ。
84福田誠一:2012/07/04(水) 22:24:08.97 ID:j4jK7GcY
八方さんのところへ新任の挨拶にいってきました。
85名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 22:40:34.75 ID:kcgp8UiQ
>>84
わざわざ大阪まで月亭八方さんにご挨拶ですかw
お疲れ様でした。
86名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 23:42:28.73 ID:eHwo4eHZ
>>81
内容で言えば断然パンフ付きで5連だった約10年前の青ガエルの方が上だろう。
黒染め車輪になったり色々モダナイズされてはいるけど、基本は変わらないし。
初期の4連+2連に改造しようと今回の3連は2セット買ったものの、何か勿体無くて、結局エコノミー組立キットを買ってきた。
87(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/05(木) 10:30:00.47 ID:85FjSwu9
約10年前、高さに辟易しつつも復刻版パンフつきの5連を買っておいてよかった♪
88名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 16:03:33.13 ID:MXpAzaLj
生まれて初めて買ったNが、青蛙5両セットでした。
某店で陳列されていたのを偶然発見し、数週間悩んで購入。
以降、N趣味に嵌り、泥沼化w
89名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 18:25:07.05 ID:fjMFacdF
>>87
( ´ ▽ ` )ノみたいに転売しないアンタは偉いw
90(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/05(木) 22:39:00.70 ID:85FjSwu9
早速TOQiの瓦礫がヤフオクに出品されてるねェ…

これだから転売屋ってヤツはw
91(´3`)ノNesaru ◇tamwPPuRi6:2012/07/05(木) 23:07:04.00 ID:E8jdH6jV
最高だな!
92名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 08:04:46.45 ID:ujooCUxn
興味ない。

93名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 19:01:51.82 ID:a1DcJcbd
ほしゅ
94名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:26:46.44 ID:RPSaq8i3
芋複写、またやらかしました!
http://train.ap.teacup.com/applet/yoshihiro/archive?b=9

>溝の口接近。

>狭軌って狭いですね・・じゃなくて左隣に見えているのが“excite”で検索した田園都市線の急行です。

>溝の口停車寸前ドアを閉めて発車していきました。

>(遅れている様子は無く、そうした案内もお詫びももちろん無いです)

>多くは語りませんが、東急ってどうかしているんじゃないでしょうか。
95名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 05:52:17.59 ID:6vi1dN8n
96名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 15:00:29.15 ID:BGRe4GFd
ヤフオクに、東京急行の、あおがえる5000系3台セットが、出品されています!早く入金を!
97名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 15:05:04.99 ID:cn2g+ntG
日本語でおk
98名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 15:14:48.97 ID:w6AQIPY7
急いで、入金しなきゃ
99名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 16:00:49.73 ID:BGRe4GFd
<< 98
はやく、入金を、お願いします!
100名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 16:33:01.10 ID:w4z42HVJ
ウォンを入金するか
101名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 17:05:21.45 ID:BGRe4GFd
はやくしないと、売り切れちゃうので!!
102名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 07:24:51.43 ID:Aawnoet3

あなたのが売れても代わりがいるもの…
103名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 10:26:32.78 ID:6tiZHIxz
F10000がまさかの三社競合らしいが…
104名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 11:47:35.34 ID:isksoK5a
>>103
プラレール・Bトレまで含めたら、5社競合?www
105名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:00:23.52 ID:tAFrtttJ
東急車輌が売却されたから、蟻から4000と5080は難しいか?
106(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/13(金) 21:13:48.74 ID:BOf+03lQ
>>105
5080なんか出さなくていいからメトロ9000や都営6300をだね…
107名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 16:54:10.70 ID:PQAtKPFT
そういうのは自分で要望を出すか
メトロや都営のスレでやれ
ここは東急電鉄の模型スレ
108名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 19:45:25.78 ID:s4c8sbrg
どこでもいいから現行の3000系を出してください・・・
109名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 20:04:13.73 ID:ED/xIws3
>>108
> どこでもいいから現行の3000系を出してください・・・

と言って出てきたのは緑色の…
110名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 21:08:40.36 ID:13GbqY/t
>>109
緑色の現行3000系でした。





昔ウソ電で、青色と黄色ツートンの現行3000系と、
緑色の現行5000系を見たな。w
111名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 18:38:32.48 ID:dZAlPuJu
再版された9000は大井町以外見かけなくなってきたな…

112名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 18:56:43.48 ID:9dK1Eb9f
>>111
芋だけいっぱい在庫持ってる、って意味かと一瞬思ったぜ
113(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/16(月) 21:19:02.70 ID:W+2z6GKv
>>111
(´3`)ノ音楽箱、シャボン玉、ノーマル全部ウチにあるよ!

(;´3`)ノでも全部未組立だ…

(´3`)ノ夏休みの宿題にするお!
114名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 00:21:31.59 ID:q7XIm53h
はいはいわろすわろす
115名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 17:24:51.62 ID:E8XP7qKD
ほす
116名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 01:07:39.53 ID:siExxT8W
おめでとうございます

> 日本機械学会は23日、生活の発展や社会に貢献し、歴史的に意義のある「機械遺産」に、温水洗浄便座「ウォシュレットG」など5件を新たに選んだと発表した。
> 「吉野山ロープウェイ」(奈良県)は29年に運行を始めた国内で現役最古のロープウエー。
>このほか、通勤用車両に多いステンレス車両の原型となった「ステンレス鋼製車両群」や、理研光学工業(現リコー)が55年に発売した「卓上複写機リコピー101」などを選んだ。(共同)
http://mainichi.jp/select/news/20120723k0000m040090000c.html

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120723/trd12072300000000-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120723/trd12072300000000-n1.htm
117名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 10:18:21.92 ID:vMjHPxbw
>>116
機械学会サイトにも出たねー。
http://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_051.html
これでJR東も邪険に扱えなくなったな。
なぜならJR東自身、鉄博や横川の保存車輌、動態の蒸機なんかを
機械遺産に指定してもらって箔付けしたいからだ。
もし5201と7052をいいかげんに扱って、委員の心証を害したり
遺産保存の認識が薄い企業だと判断されたりしたらまずいもんね。
118名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 06:21:47.47 ID:Ox0F4zP+
あげ
119名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 06:46:08.95 ID:dWTSaJnL
>>117
8000系や旧5000系を平気で潰す東急電鉄の方が酷いと
思うけど、東急電鉄が本気なら最初から東急車輌に
5200系、旧7000系を渡さない
120名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 07:06:33.00 ID:jdA/oJWp
>>119
東急はまだましな方ではないかと思うが。
電バス博物館は評価されるべきだし(展示品の更新とかで8090や日野のバスを
廃棄するなんてことしたら怒るけどね)
旧5000はおかしなことになってしまったけど。渋谷の駅前で活躍してるし
(屋根くらいは付けてあげたいのだが)
8000グループということなら8500の保存は有り得るし
技術的なモニュメントとしては8090の方が保存の対象になり得るし
伊豆急での復活仕様とか十分な取組みをしてると思うが
おっととスレ違いだったね
121名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 10:37:11.28 ID:PosogX0s
>>119
> 東急電鉄の方が酷い
確かに
まあ、あれはアンチ宮■氏派による粛清だったらしいけどね
> 旧7000系を渡さない
7052は入替車として東急車輛入りしてるから、ちょっと意味が違うかも

>>120
> 技術的なモニュメントとしては8090の方が保存の対象になり得る
総合車両としても、きっと軽量ステンレス車初期のをどれか保存するつもりだと思う
まあ205系や211系かもしれないけどね
8254/55(旧8400)を潰されちゃったのは痛かったな
122名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 02:22:54.31 ID:vqXJFCvy
7052が保存と言うことは、クハ7910はいずれは解体かな?
もはや原型には戻せないと思うけど、ここまで残ったトップナンバー
だから勿体無いな
123名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 16:05:07.48 ID:4eMJULdQ
投下
黒保の発売納期
8500系 8534型「赤帯」(基本6両、増結4両)9月
8500系 8537型「青帯」(基本6両、増結4両)9月
8500系 8514型タイプ「伊豆の夏」(基本6両、増結4両)11月
124名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 22:02:01.63 ID:xtaf38m3
8500はもう十分だから、7200再販してくれよ・・・
125名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 22:20:45.00 ID:4eMJULdQ
>>124
黒保のオリジナルキットを設計から製造までしていた金型会社と縁を切った為、再販は、絶望的
126名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 00:51:04.75 ID:FoH18RvN
それなりの値段だったのに、屋根とボディ合わないとか
ガッカリ仕様だったから、再販(゚听)イラネ
127名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 06:56:03.79 ID:uVACq5YS
むしろ鉄コレ7200系4両の目蒲線仕様(7200-7200-7300-7500)
が電車市場で発売されれば問題なし
128名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 07:10:42.65 ID:xpGR9rQ2
>>126
鉄コレ7000が買えず、今更のように自慰の板キットを買おうとしている俺には関係無い。
板キットで安く出してくれんかのぅ…
129名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 15:25:32.36 ID:gCGC8L0U
>>127
俺は東横線仕様(7200-7300-7400-7500+7200-7500)か
田園都市線仕様(7200-7500+7200-7500)か
せいぜい目蒲線新造冷房車仕様(7200-7400-7500)がいいなぁ
都落ちしてからのはどうも…
130名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 19:11:17.98 ID:ZX0zOxdm
鉄コレ旧7000と並べるなら、7200も東横仕様だな。
131名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 20:58:31.44 ID:TEgjbZpT
>>129
7260Fは特別な存在だったのか…
132名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 21:55:50.58 ID:dZiRbjsu
>>131
7200系の中でたった3輌だけの新造冷房車だよね
133名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 22:34:07.48 ID:iakZaNLE
まず豊橋鉄道バージョンが出てそのあと東急バージョンだな
134名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 23:01:18.16 ID:3aDkrEz8
俺は東横線急行仕様(7200-7500+7200-7500+7200-7500+7200-7500)だな
7200系は鉄コレにぴったりな編成だと思う。
135名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 01:42:28.41 ID:MnXZrLJ3
>>134
ああ、田都の冷改車2本くっつけて転用したやつね
7200-7300-7400-7500+7200-7500+7200-7500の非冷房急行編成も捨てがたい
136名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 20:34:55.15 ID:E20g8euH
>>129 >>134
それだ!
Aセット(7200-7300-7400-7500)
Bセット(7200-7500+7200-7500)
―の2セットで出せば良いじゃないの!?
137名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 22:01:01.66 ID:0aULvlqs
商業ベースを考えれば、出るなら7200-7300-7500の3両だろうな。
138名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 02:24:27.42 ID:ayyaEx0N
7200系で側面方向幕あったのってどの車両だっけ?
7205とかはあった気が
139名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 13:51:47.71 ID:AC6ZW5dI
7205-7401-7505と7251-7351-7551
140名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 20:38:18.06 ID:AgkNMXS1
141名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 02:43:12.50 ID:jRzDE2WH
>>139
さんくす
6両だけだっけ
142名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:18:42.45 ID:FGObxcLQ
ヤフオクにたまに再生産青蛙が出てるけど、高くてもう買えねぇよw
143名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:25:23.00 ID:C0QmrCWD
>>142
その内5両セットの方が比較的安く出てきたりするんじゃない?
アッチのほうが復刻版のカタログが入ってて良かった。
再生産の3両セットは、確かに最近の仕様になってる点以外、買って後悔する人も居るかも?
カエルマニアなんで俺はウハウハだがな。
勢いで板キットまで買ってるし…
144名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 04:18:52.39 ID:8q+BzkAh
145名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 16:26:25.24 ID:Qz6Efdcz
>>141
ですね。
7600としてならありますが。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 22:00:46.68 ID:d8J+OOzH
>>142>>143
前回の5両セット持ってるしボーナスも減ったから今回は我慢、と思って楽天も見送ったが、
やっぱり今回品買って増結運転したい。

しかし、時既に遅し。3両で2万5千円って前回品の買い値より高いわ。
縁が無かったと思って諦めたよ。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 13:34:52.10 ID:9mlB/xPF
2度あることは3度ある。
あと10年くらい経ったら再販されるさ。
148名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:32:39.56 ID:1V9SUDI1
さすがにもう無いでしょう。
149(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/08/04(土) 21:01:50.80 ID:XvdxzXd2
10年後にはもう新5000に廃車が出ているかもねw
150名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 01:30:24.46 ID:Q/lMhSbd
東急車輌が売却されてから、蟻のY500と新5000のバリ展の5050(4000)と5080が発売されるか心配でたまらない。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 20:50:50.12 ID:R0QEurVL
誰も爺の4000と5000の7次車、見向きも話題もしなしなw
152名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 17:10:01.57 ID:A/EgylJd
だって爺ひどいんだもん、いろいろと。
153名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 20:47:07.63 ID:MVjWTEXw
なんで松屋の展示品、4000が5156で、5000の7次車が5101なんだ?

発売もちかいのに…
154名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 21:37:17.62 ID:9UWetE9V
今月発売のGMの5000系と5050系を買おうと思ってるけど止めておいた方がいいの?
マイクロエースのから5000系とY500が出てるから5050系も出るまで待った方がいいのかな
155名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 22:32:10.67 ID:MVjWTEXw
>>154
心配なのは、監修の東急車輌が売却されたこと。

まあ、爺はすぐには売り切れないでしょ。
156名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 23:37:38.01 ID:Jug0lB5/
>>154
マイクロがやるでしょ。俺はマイクロ待ち
157名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 12:08:37.12 ID:Pk0r6vu1
158名無し募集中。。。:2012/08/09(木) 13:43:31.98 ID:ezPxQsH3
再版された9000のボデイの肩部分にファインシルバー塗ってみて
質感変わるかと思ったけど大して変わらなかったけど
銀塗料の差ってこんなもんかね
159名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 18:47:12.77 ID:Qmt0QPha
160名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 22:43:50.49 ID:Qmt0QPha
161名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 23:19:36.14 ID:F4aOJUB5
162名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 01:45:24.40 ID:cHzzxuoh
十和田に行ってたやつってどうなったの?
163名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 11:15:25.61 ID:9hPPVX0u
164名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 19:42:06.86 ID:/rCUTEqM
>>162
廃車だろうねぇ。
165名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 09:41:43.99 ID:x/J2Rq3r
>>164
一畑、買えば?
166(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/08/13(月) 14:12:12.25 ID:fZYGewHu
2両あった十鉄の7200は熊電に売って、青ガエルを置き換えればいいんじゃない?
十鉄では2両固定で運行されていたが、確か単行運転も出来る筈だし。
167名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 14:43:44.30 ID:ympBXHl6
>>166
噂で聞いたことある
168名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 17:28:41.04 ID:DjtKGyCk
それじゃあ唯一現存の旧5000が消えちゃうじゃんw
169名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 12:21:58.80 ID:UHZEKWAV
8000の下回りに使える過渡のリゾート21の動力ってどっかで手に入るかな? リゾート21を中古で買ってもぎ取らないと入手不可能?
170名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 16:43:09.54 ID:Ibv39EF3
5000円でよければ売ってやるよ。
171名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:05:34.44 ID:q0+yCzKy
5050系4000番台
4101F編成車番印刷済み、基本は4101〜4301、4001の4両
増結は4401〜4901の6両
行き先に飯能とか和光市とか川越市のような副都心線用の行き先無し
172名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:46:51.04 ID:8YptetOS
いい加減目黒線3000を製品化して欲しい
173名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:04:02.56 ID:9Dd/UMPj
>>171
流用品だらけのグリーンマックスだぞ、新しいステッカーなんて期待すんなよ
174名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:00:31.81 ID:olFO0mxc
なんかまだ青蛙買える模様...

861 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 14:22:06.00 ID:d51Mm8K1
総入歯。
誰も書き込んでないので報告しとくと、昨日から東横デパートの奥のぁゃιぃスペースで電車市場のイベントを開催中。
売られていたのは...
電車市場
東急6000
東急8500
鉄コルじゃないけど3両2万円の冨青カエルの最終在庫
ポア
塚祭り

めぼしい物は何もないけど東横東館は来春で取り壊しなので古デパート萌えな奴は見に行っとけ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:06:19.69 ID:6PZhTxqX
>>862
今行ってきたが、青蛙3連普通に売ってたぞ。
175名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:03:35.88 ID:hHNkDRLm
今回もアオガエル、株優使える?
176名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 17:37:11.21 ID:CQgt8N+L
>>174
誰か買いに行った人居る?まだ売っているなら明日買いに行きたいんだけど・・・
177(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/08/18(土) 20:26:35.01 ID:9k/PA3Zy
やっぱ3両じゃ売れ行きがイマイチだったのかな?
178名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:24:11.12 ID:oOfjuM+Q
青ガエル無事にゲット出来ました。
179名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:00:54.12 ID:LOUa8EA0
青蛙、明日でもカエルかな?
180名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:25:32.03 ID:oOfjuM+Q
多分大丈夫だと思う。
来場者少なくて、開催場所も目立たない怪しげな場所でした。
青ガエルもし無かったらごめんなさい。
181名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:37:32.50 ID:ln5pJ5mS
東急東横店、キモヲタが、バンティ・ブラジャーのコーナーを抜けて、
鉄道市場コーナーに行くのは、ちょっと恥ずかしいな(笑)
182名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:47:49.12 ID:thQ/K+Av
俺の記憶だと
売り場はエスカレーター、エレベーターすぐ横で東横田都からならそんなところ
通らないですぐのはず
>>181は山手線か井の頭線利用者なのか
183名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:15:50.07 ID:C+DqFzC7
>>181
自分の分のパンテーや乳バンドも買えばよろしい。
184181:2012/08/19(日) 21:25:20.57 ID:ln5pJ5mS
今回の東館5階の特別コーナーの隣は下着売場

7階のオモチャ売場と間違いやすい書き方でスマソ!
185名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:38:12.97 ID:wEPMTpA2
昨日寄ってきたけど、
あの下着売り場を突破して、一番奥の怪しい階段降りて行くんだよねw
階段の所に東急の車輌の写真が貼ってあるから、入り口まで行くとすぐ分かると思。

青かえるは最終在庫って書いてあって、ひっそりワゴンに乗ってたから最初気付かなかった。
他にもお客さんがいたけど、青かえるには興味が無さそうな感じ…。
買えた人良かったね。昨日の段階で6、7個くらいしか無かったからラッキーだったと思う。
186名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:55:31.16 ID:ln5pJ5mS
青かえる、今回も株優使えたの?
187名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 14:43:46.48 ID:lNXzm4v2
新5000,Y500の
188名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 14:45:20.71 ID:lNXzm4v2
誤爆。すまない。
GM新5000,Y500の行先ステッカー残ってるとこないかな?
どのGMストアにも無いみたいだけど…
189名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 14:50:01.50 ID:R0KZ/unM
>>177
交換用の予備じゃない?
190名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:18:55.29 ID:sgn/mNlP
旧5000系は発売が決まった当時言われたけど作りすぎだよな
当初イベント限定3両2万円で1400個って
旧6000系鉄コレ5000個もだけど
191名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:22:07.42 ID:O2PlmN8j
今回の青ガエル、投機目的で買った人も多いみたい。
知り合いも数年後には価値が上がるから買ったって言ってた。

しかし、前回品が事業者限定で再生産の見込みがなさそうだ、
ということから中古で異常に高値で流通してたけど、
以前から欲しいと思っていた人も今回の再生産で買っちゃっただろうし、
レアだからと必要数以上の複数買いした人も多いみたいで、基本ダブリは多いようだから、
前回品みたいに異常に高騰ということは今後もないんじゃないかと思う。
現役車輌じゃない上に、一般にアピールする車種じゃないしね。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 09:59:07.68 ID:HW3CzEnC
>>190
実際には各々1500個、6000個な。
ついでに、徹子は不良とかを見込んで
販売者には4%上乗せして納品されてる。
193名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 02:37:54.13 ID:CjPjMJRR
>>174
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/event/detail.html/?id=92
コレだな
今日までっぽい急げw
194名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 18:09:03.40 ID:firZn3lt
さっき行ったら、青ガエルの在庫、ラスト1セットだけになっていたよ。何だかんだいって完売したみたいだね。
195名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 22:02:10.98 ID:NAi5cprt
>>190
結果的に余ったけれど、作りすぎというほどでもないと思う。
こういうのは電バスあたりでいつでも買えるようにして欲しい。
196名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:40:36.77 ID:0rdrkiFM
今度の鉄コレは7000系を4両編成でだN(ry

それにしても旧6000はもうちょっと欲しかったな…
197名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 02:07:14.76 ID:kr1StYgx
土曜の東京総合車両センターでも鉄コレ旧6000と8500売ってた
198名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 15:09:13.05 ID:DyqfR+CC
今日、渋谷の電車市場を覗いたら6000が売ってた
199名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 20:57:46.60 ID:h9yMJd+f
東急の6000は南海の6000より人気ないのかな?
200名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 22:06:02.08 ID:DyqfR+CC
東急2000よりも車両数は少ないからねぇ…7600よりは多いけど
201名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 23:40:20.95 ID:ZObxmb7Y
「東急車輛の仲間たち」のはずなのに、不思議♪
202名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 00:43:32.65 ID:9VBlyuT4
自分は製造所が同じという括りでは集めないから、>199のような比較にも無関心だわ
203sgdfdsgfddfartwerg:2012/08/29(水) 01:09:26.20 ID:TTXbAT0T
東急電鉄は女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
204名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 01:19:19.98 ID:hp++ti0a
ぶっちゃけ東急だけじゃねぇが公明党に文句を言いな
205名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 02:35:47.36 ID:pVY6gLRK
今日の渋谷駅の記念入場券3000部は即日完売したのに、
鉄コレ6000は…

値段が一桁違うけど…
206青ガエル:2012/08/29(水) 13:47:05.19 ID:cCopHp1M
やっぱ爺の東急5050系4000番台とか5000系7次車の話題はでないのね
207名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 15:56:41.72 ID:D8uF90KA
発売日に書き込んだが反応薄かった
208名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 20:30:36.54 ID:rpAv56oi
>>202
自分はバッド系ヒダヒダステンレス車両好きたがら、
アメ車のカリフォルニアゼファーやエルキャピタン、スーパーライナーやアムフリート客車と並べてる。
もちろん南海も買うよ。
今のツルツルな5000シリーズとかは全スルー。
209名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 21:00:57.98 ID:w5w1QRGk
コレクションの仕方は人それぞれで、面白いね
210名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 16:17:45.66 ID:YIWrVHt1
6000〜2000系までかな
ステンレス車万歳!
5000系や5200も捨てがたいが、際限なくなる
211名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 18:02:48.90 ID:D08qrcOI
次、盛り上がる時は、1000系の4+4の発売の時じゃないか?

9000と1000は、爺としては最高峰の出来だからな。
(それを越えるものが爺には、いまだに無いとも言えるが…)

オレ、予約済。
212名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 20:23:08.97 ID:dxVxW6A7
池上リバイバル7910F マダー゚。/(´Д`)\。゚
213名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:15:22.45 ID:W5xtA1/x
>>211
その1000の4+4、試作品見る限り前面窓がちょっとね。
上下のサイズを非貫通と同じにしちゃってるからなぁ...修正は期待薄っぽい。
214名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 05:16:10.95 ID:wWi+9pXW
8090前面の帯位置が初期・後期で違うことを見抜けなかったGMですから
215名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 15:53:42.01 ID:M74LV0Rz
5050系4000番台基本は出荷数少なかったみたいだね
直前で予約しようとしたらどこも無理で
やっとの事で見付けて確保したんだが
いざ発売してみたらやはり店頭在庫はほとんどみなかった
216名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 12:04:07.28 ID:BgDF9sOc
>>215
東急5050だって西武6000だって直通運転が始まったらそれ仕様で出るから
みんな待ってるんでしょ・・・

蟻のをなw
217名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 18:55:19.11 ID:KRfOajcE
マイクロは最初は外した編成を製品にして出してくるよ。
それが売れないと、みんなが望む本命の編成(=大多数を占める代表的な物)は出ない。
218名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 01:02:13.10 ID:WlP8Bp59
蟻も惜しいな。

メトロ10000の1次車第4編成にしておけば、東横線暫定運用需要があったかも!?
219名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 01:20:40.96 ID:Q4gI/FJW
>>218
Mマーク無しと乗務員室のテープがあれば完璧だった
220名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 00:53:16.26 ID:x1DgP5BR
>>217
いつになったら小田急NSEの本命が出てくるんだよ
221名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 02:04:31.39 ID:eUI7Abmf
>>220
大東急ですか?誤爆ですか?
222名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 07:10:19.69 ID:80+7kwp7
>>221
おにぎりマークの上にパンツマーク貼るんですか?
223名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 09:20:33.27 ID:BOyDJUjk
GM9000作って気になったんだけど
屋根肩部分のギラギラした銀を再現した方って居ます?
ファインシルバー塗ってみたけど思ってた感じと違う感じに仕上がっちゃって
224名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 22:08:10.12 ID:zGHQxFa+
>>222
じゃあ相鉄のδマークと京王のkeioマークも貼って

京急ってマーク無いな
225名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 17:11:31.12 ID:ce5jVl7H
>>224
車端部のKHKがTKKになったりして
226名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 13:14:17.04 ID:88vA6L0Q
東横のトンネルの向こうの茶色い7000、蟻から発売らしいね
227(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/09/14(金) 17:26:11.31 ID:+WizNwMc
>>226
8両で3万超えだがね…
228名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 23:08:47.49 ID:0fmSNZWL
1000系・・・がっかりだわ
229名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 18:26:27.95 ID:R9UzJ3T9
え?マジ?
230(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/09/17(月) 20:14:46.82 ID:Xq7mfo3N
貫通扉部分に色がはいってないのは試作品だからだよね? ね? GMさん!
231名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 21:43:54.24 ID:V5FyYMYc
>>230
あのー、1011Fが4+4組んでたときは実際にそんな感じになってたってこと知らないの?
232(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/09/17(月) 21:56:04.26 ID:Xq7mfo3N
>>231
あ、そうだったの? ホロつきの姿でしか見た事ないから知らんかった。
233(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/09/17(月) 22:14:21.78 ID:Xq7mfo3N
ttp://miduho.sakura.ne.jp/tkk/etc3/1012_oku.htm
↑ここに載ってる写真では、GMの試作品みたいに、貫通扉に銀色の枠?があるようには見えないのだが…

まぁ模型はホロつけちゃえば分からないし、いっか。
234名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 23:18:51.37 ID:zV2G/us5
もしかしてGM製品てホロすら付いてないの?
235名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 04:05:39.97 ID:BgnkoCIk
>>233
銀の枠ってホロ受けの事言ってるのか?
ホロ受けがなかったらホロを付けられないだろうが。
クハ1011で画像検索しろ。
ホロはデハに固定されてたからクハの銀の枠は剥き出しだぞ。
236名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 00:32:09.16 ID:IADp5Pi0
池上線90周年に合わせて7910Fが鉄コレで出たりしないもんかねえ?
237名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 00:47:52.24 ID:iA5zNKzb
板キットに銀塗るだけ
238名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 23:30:17.17 ID:44HyihfK
明日爺の新製品発表があるらしいけど、
大山通信に8090系っぽいの写ってない?
239名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 23:48:16.71 ID:Uy+XKnxR
西武の笑う電車はパッと見で分かったが、たしかにOM仕様の8090に見えないこともないな
胸熱
240名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 01:52:38.09 ID:Ml3PMKIT
1000N東横買ってきたけど手持ちにTNの在庫がなかったorz
241名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 09:49:28.84 ID:ROHY5zIN
よし
早く画像をだな
242名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 12:32:40.60 ID:G6Ap2ICO
8590DT仕様ktkr
243名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 13:17:02.83 ID:XFGMZaIt
個人的には8090の方がうれしいんだが…いずれやってくれるかね?
244名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 19:10:21.03 ID:4yWJsLCg
>>243
あの爺のことだからいずれやるでしょ
下目の8090初期車はクロポブランドで展開するかもね

本当は蟻から発売されてほしかったんだが・・・
245名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 21:20:18.33 ID:BTYzBCVA
8590系DTなんて絶対に完成品なんて出ないと思ってキット作ったらこの有り様だよ!
もうキット作んね
246名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 21:31:25.10 ID:rTGiKYnY
出来(塗装)のいい東横仕様だけど
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r93822509

早く東横仕様でないかなぁ
247名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 21:57:11.60 ID:b66NHTXE
基本2つと増結1つで8連2本作れんじゃね?
と思ったら、サハ増結に入ってるのかよ。
248名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 21:57:51.15 ID:L6EX2gn/
8590系は
8590と8090の後期と8090の前期で
側面窓横ステンレス艶消し仕上げの位置が多少異なっているけど
そこらへんは再現されるのかな・・・?
249名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 23:23:53.79 ID:30GlNpW9
>>244
初期3本とそれ以降だと乗務員扉の位置が違うから出ないでしょ。
新6000系みたいに車番印刷なしのをやるのでは?
250名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 07:39:44.07 ID:0pZ5HLiU
>>249
クロポは過渡で言う扇だから初期型はタイプでも問題無い
251名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 10:27:43.08 ID:gVEfK4NV
>>248
絶対やらねーだろw
たしか8695Fは全部統一されてた気がするが、番号を95F仕様に変えれば正しくなるなw
252名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 20:58:32.53 ID:cnuZWzVV
反韓製品の1000・9000を含めれば、これで現役の系列は完成品でN化完了か。
8090もそう遠くないだろう。
まあ、新3000はあきらめれw
メトロのほうでも9000の9も出てこないぞ。
253名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 21:10:06.58 ID:MrauQq0O
>>252
新3000は蟻がやるだろ。8連と6連の2種類をな。
254名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 21:39:56.11 ID:UozevZdp
おれ8090なんて板キットで十分だわ。
作ったの20年くらい前だけど。
255名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 08:20:27.94 ID:aD/0Tneu
>>252
新7000:オレだよ、オレ
256名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 18:22:47.05 ID:QM5bXGYg
うん?大井町線8590は基本セトだけでいけんのか?
257名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 18:45:44.00 ID:K4e1UVp0
>>256
基本セットは6M0Tの強力編成だよ
こんな組み合わせにしたGMの中の人を問い詰めたい。
東横の編成も出来ない、大井町にもできない、アフォかと。
258名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 20:21:06.88 ID:4/V3Y6nJ
>>254
新前面付いてたっけ?
板キットって
昔と違って極細マスキングテープが出たりしてるからハードル下がったよな…
259名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 22:09:57.43 ID:QM5bXGYg
>>257
うわ、ホントだ・・・5両のために10両買えとか。
まっ、逆に考えりゃ大井町も東横も出るフラグが立ったとな。
260名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 04:11:26.54 ID:3uh5jL/7
微妙に値下げしてるとこがさらに…
261名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 18:58:05.69 ID:VX6koG+N
GM「クロポでボッタクリ価格で出すから待ってろやカスどもが」
262名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 15:16:24.38 ID:sh8pDhji
1000N組んでてなんか違和感あるなと思ったら、
実写は前面の窓が通常顔に比べて一回りくらい小ぶりなのね
263名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 17:07:07.53 ID:qtdIUh0N
お前ら糞爺に目付けられて可哀想だなw
264名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 13:05:08.21 ID:0lYRfsbe
今後クソジジィから出る8590の田園都市線仕様って
そのままの状態で東横線仕様にはできないのですか?
265名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 11:44:36.66 ID:prSzgUHD
さっさと鉄コレで3500形、3650形の3両編成を出して欲しい。
266名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 13:58:37.82 ID:G7FE9rhz
>>264
2両抜いて、あまりのステッカーで東横線の行先付ければ、いいんじゃない?

IRアンテナは知らないけど。
267名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 17:57:24.64 ID:BknkfpWT
先日の京都のバスまつり会場物販ブースで、東横線開業80周年記念で出た7000系2両セットが3000円で売られてたけど、この価格はボッタクリかな?
268名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 20:10:19.33 ID:Yt7qiW2f
プレミア価格ではあるが、奥では3500円くらいで落ちているから、ぼった栗と断言はできない。
269名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 13:27:07.79 ID:QGuDonZG
鉄コレカエルシリーズってまだいろんなの売ってる?

270名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 13:37:25.29 ID:QZxG9EbZ
>>269
売ってる売ってる。
アマカエルを始め、ガマカエル、殿様カエルなど。
271名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:07:15.87 ID:8omFWd+c
>>269
(懐が)「ひっくりカエル」
(不良品を買ってしまい)「取りカエル」
(鉄コレの出来が)「みちカエル」
(買うために大汗をかいて)「着カエル」
(テンバイヤーかと思って)「振りカエル」
(本命が買えなくて)「もうカエル」

カエルも色々あるけど…
(とにかく鉄コレが欲しくて)「ド根性カエル」
272名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:12:20.68 ID:ay1L/v+m
ピョン吉ロックンロールw
273(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/10/01(月) 23:26:42.92 ID:ka5UOsUq
>>269-271に呆れカエル
274名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 17:38:30.62 ID:QC+nRsLI
Bトレで、4000系とY500発売。

ソース 序web
275名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 18:08:10.87 ID:yx4n6pwz
い ま さ ら か
276名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 18:11:40.82 ID:QgbAXq3t
Bトレ5050あまってるのに、4000系売れるのか??
277名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 08:08:21.94 ID:ktTV8Oov
GMの8590って、みんな買うの!
278チラシの裏:2012/10/08(月) 20:59:12.89 ID:DZMDHaml
私は東京堂の6000系完成品で毎日遊んでいます。
うらやましいでしょうね。
5200系キットももつていますが、誰にもやりません。
玉電70型以前を作って売り出してほしいです。
書き忘れましだが、7200系アルミ車も持っています。
279名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 03:15:10.00 ID:c89Tpo4h
>>277
まだ決めてない。
実車写真で買うか決めろとは無茶だと思いませんか?みなさん?
280名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 18:26:45.94 ID:p4vQgly/
ペコちゃん晩年きたー
動力改良ってどこらへんかえるんだろ。
281名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 01:43:40.92 ID:oyXYgVPx
うちもデマでもいいから、蟻から8590きたーとかないかな(^_^;)
282名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 08:45:50.61 ID:TO0wgigz
8000系のラインナップなら売れるけど
8590系や既にバリエーション多数出てる8500系はそんなに売れない
283名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 00:35:03.76 ID:F/xBozIP
>>282
なのに8590は、東横線も大井町線も製品化できるから?
284名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 04:38:33.52 ID:F/xBozIP
自己レスだが、10連買っておけば、2両抜いて、ステッカー貼り直すだけで東横線にできるな。

田園都市線と東横線の両方とも楽しむなら、10両編成買ってもいいのかも!?

グラデ帯の大井町線は、あらためて買うしか仕方がないが…
285名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 07:40:32.41 ID:ygNtbGoZ
>>276
車番以外に違いがあるの?
Bトレで?

違いの分かる人?
286名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 08:40:41.50 ID:F/xBozIP
>>285
強化スカート付属
287名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 11:49:13.95 ID:ygNtbGoZ
>>286
ステッカーで現行5050にも出来る。ってわけね。
デカスカート版の
288名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:23:49.68 ID:ewd+wQ1n
>>284
10連化の時にかなり編成変えしていなかったっけ?
289名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:09:24.87 ID:oGXZ0LuA
ホビーショーに8590の試作品無しか…
290名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 01:07:54.28 ID:3kUk1xRD
>>289
1月発売間に合うのか?8590
291名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 05:08:56.14 ID:jnou1AoK
話題無いな…
292チラシの裏:2012/10/20(土) 16:59:31.24 ID:u55mY2Gr
話題を提供しましょう。

私は東京堂の6000系完成品で毎日遊んでいます。
うらやましいでしょうね。
5200系キットももつていますが、誰にもやりません。
玉電70型以前を作って売り出してほしいです。
書き忘れましだが、7200系アルミ車も持っています。
誰にもやりません。
うらやましい気持ちを一言ずつ書いてごらんなさい
293名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 17:01:31.58 ID:q86c4M3L
うざい、終わり。
294名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 17:45:51.06 ID:hks2KH/G
小唄並のキチガイあらわる。
295名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 18:01:06.17 ID:d24unypk
アチラの世界が見え始めている認知症老人のたわごとだからほっといてやれ。
だれにも相手にされなければ、そのうち一人で寂しく逝くだろうから。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 22:44:04.45 ID:y37awCXV
9000と1000の完成品出るのね
297名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 01:40:01.71 ID:C6A+J8RN
>>296
今更過ぎるw
2000もでるのかな
298名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 09:10:48.83 ID:dcnC4reF
2000系も出して欲しいね
そういや再販ごとに買ってて作ってない9000系キットが全編成分ある
どうすれバインダー
いつも買ってた壱番館もなったし
299名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 11:07:45.99 ID:BBkOoHNx
>>298
とりあえず、車庫を建設してみる。
300名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 23:28:23.91 ID:GE4EQZcS
>>296

マジで?。1000はまだ導入してないけど、9000は8月に買って、時間が無い中で、せっかく先月完成させたのに。
301名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 23:57:05.69 ID:pkUpNbqP
その組立に要した時間は、べつに無駄ではないと思うが
302名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 02:58:15.52 ID:I0UjjEcZ
どうせなら、9006FのTOQ-BOX仕様も完成品で発売してくれ
303(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/10/24(水) 08:59:39.17 ID:1Lc7lAYB
>>292
じゃあ写真を撮ってアップしてみてよ。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 10:59:15.14 ID:c3dnVJ7B
>>303
それも初代TOQBOXで!
305名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 13:33:10.61 ID:2ftRQUT4
>>302
シャボン玉も地味に再生産キボンヌ

スレチになるかもしれんが、DTの直通先の東武30000の再生産品買ったが、帯色が劣化してるのは気のせいか?
306名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 16:57:03.25 ID:xtqDyyjE
ずっと地下走ってたのに地上運用になったから日焼けしたんだろう
307名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 22:39:35.48 ID:oOvZNOtV
>>301

そうですよね。>>300の者だが、東急9000や2000は関東の私鉄全体で一番好きだし、再販決まった際、自分の就職祝いとして買おうと決めた車両だからね。今後とも大事に使お。
308名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 01:09:35.76 ID:99kDRVeq
完成品は車番印刷済みだし、クリアー吹くには全ばらし…
309名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 03:00:52.09 ID:K1zrf8Lq
クリア吹かねばならないほど爺の印刷って脆弱か?
310名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 14:15:16.52 ID:QHrZ0kYa
いつのなつって伊豆出んの?
311名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 21:23:26.13 ID:OhtkfEDl
>>310
10月29日の予定?
312名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 07:00:08.95 ID:aswfvcCZ
>>311
10月29日各ショップへ出陣!!
313名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 12:49:03.32 ID:PpARSfUF
2000出すなら台車をなんとかして欲しいなあ
211用のDT50流用なんてことになったら○| ̄|_ だが
314名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 12:38:49.36 ID:pwIZI7Tj
伊豆のなつのレポきぼん
315名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 02:35:00.92 ID:nUsl1xZ1
来月あたり蟻から金型利用の5050系(4000番台)、5080系製品化キボンヌage


しか話題がない…
316名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 14:17:29.81 ID:D6dFhmPr
同じく4000番台は切実にキボンヌ
でもまだ発表は少し早いんじゃね?
京成3050もスカイアクセス開業から少し経ってから発表だった気がするし、気長に待ってみれば?
317名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 14:17:22.52 ID:xsdcH8p2
あげ
318名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:12:11.45 ID:EDqJdETm
319名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 18:54:41.41 ID:jWp8frrf
今回は前面行先種別が透明パーツはめ込み&ガラス側Hゴムか
9000以降の完成品シリーズは、顔の表現技法が各車各様で統一感に欠けるなw
320名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 18:51:16.17 ID:OcUM4KKy
ブラックアウトするから良いんだろうけど
正面の窓繋げてるんだね

一瞬8590系じゃなくて8090系かと思った
321名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 21:52:34.92 ID:f0yqjydR
>>320
クリックしたら元の写真より小さくなるのなんとかせい!
と思うわいつも

ガラスパーツ一体化については「え???」だけど
塗り分けからすればそっちの方が楽なんだろう
でもパーツのハメあわせがスカスカな爺だから心配
322名無しでGO!:2012/11/17(土) 23:07:29.73 ID:x7I5bAye
GM東急8590の試作を見たけれど、前面ライトパーツが実車よりも大きいのは気のせい?
323名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 10:12:31.35 ID:Y3jPiyQo
つ、釣られないぞ。
324名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 17:09:16.36 ID:RsYlI/WK
上田1000出るね
325fatra4t:2012/11/23(金) 14:26:58.83 ID:xoUGL9Op
東急電鉄は女性専用車両行う反社会的企業です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
326名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 18:19:10.13 ID:4jNB5qrt
とりあえず全部まとめて通報しておいたから
マルチポストすんな屑
327名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 05:59:47.06 ID:X3CgXbzD
まさに屑だな
328名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 09:52:14.66 ID:5DZkLhe0
>>327
マサにカスだね
みたいなもん?
329名無しでGO!:2012/11/24(土) 23:48:51.14 ID:NblFDLQq
GM東急8590の試作はどうだった?
330名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 07:02:00.77 ID:Kglxvgp3
マサに斎藤
マサに山本
331名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 11:34:42.52 ID:ea8othiY
マラにカスだね
332名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 14:12:30.92 ID:88qXEA8w
8590の塗装されたサンプル出てきたね。
333名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 14:43:54.85 ID:fO1H2nfF
334名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 15:14:03.89 ID:Ux1dD7cI
なんというか、いまさら始まったことじゃないけど
このメーカーの製品はチープ感が半端ないんだよね。
ステンレス質感のない銀色一色、隙間だらけの合わせ目、銀色車輪、無塗装クーラー・・・
これで基地害みたいな値段だからなあ。
335名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 16:10:34.29 ID:iAQLQBrB
GM8590の両先頭車の車側灯の形状が実車とは違う…
これじゃ8090じゃん…
せっかくの完成品での発売なんだから側面まで作り分けて欲しい
336名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 17:01:56.51 ID:qQqAhmaM
貫通路がおかしい。上にモールドが飛び出てないといけないのに
337名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 22:53:51.34 ID:A1EYjfz5
8090製品化フラグだと思えば、車側灯形状は許容範囲かな
338名無しでGO!:2012/11/30(金) 23:30:18.96 ID:ZFYnev4x
やはり前面のライトの縦の長さが異様に長いな…。
339名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 23:53:11.07 ID:E8nWCGxQ
>>336
ほんとだ
もう金型はどうにもならないだろうから
やったとしても西武6000みたいに印刷でごまかす感じになりそう
340名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 01:31:46.47 ID:Tgk5RmS/
>>336
本当だ。
相模原のタムへ出張してくるらしいから聞いてみるしかないね。
あいにく仕事で行けないが…
341名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 12:36:04.41 ID:9S1C8WKQ
窓の位置もおかしいよね。何で左に寄ってるんだろう。
342名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 18:25:36.27 ID:anAAh+Qs
今日、田無に行けなかったヤシは、
昨日のGMのFacebookに意見を書けばいい。
指摘して、返事書かれているヤシいたよ。
343名無しでGO!:2012/12/02(日) 12:31:38.12 ID:HP8pfts3
>>342
いろいろ叩かれているな。
かわいそうに、GM www
高い値段で売ってぼたくっておいて、確かにあれはないわ。
344名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 12:41:48.58 ID:BJE7pXJm
東武2000おまいら買う?日比谷直通が無くなる記念で最後に普段は乗らない03で北千住まで乗り通すぜ。

青蛙引退後の中目黒で唯一鋼製車だ!として存在感あったね。
345名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 14:55:17.43 ID:6TXqfvPc
なんでエコノミーキットで出来てたことが出来なくなっちゃうのかな・・・
346名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 14:58:33.93 ID:zH9+XSMi
>>345
ここに書いても意味ないから、爺のFacebookのおとといの8590の記事にコメント書いたほうがいいぞ!
347名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 18:56:05.32 ID:6TXqfvPc
大山通信でもスルーしてる・・・。直す気ゼロか。
348名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 02:51:53.08 ID:XcBUE6Gr
ttp://www.facebook.com/pages/株式会社グリーンマックス/281933101820760

ここに書けば、一応、返事だけはもらえるみたい。
349名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 12:57:51.22 ID:LPBEY7DO
返事どころか、昨日まであった貫通扉のコメント消されてるよ。
350名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 13:05:24.64 ID:8UcBIyAh
>>349
せっかく良い製品をって書いてくれてるんだから消すのは失礼だろう…
なにがあっかは知らないが、この会社はユーザーなめてると捉えかねないね。
351名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 14:23:54.79 ID:J3ZZrgMd
地下に入るわけじゃないんだから貫通扉いらなくね
352名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 14:57:37.64 ID:LPBEY7DO
>>350
わざわざコメントしてるのに気の毒だよね。
353名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 16:24:22.62 ID:ojxFr8o3
>>352
窪んでて正解の貫通扉を
出っ張ってないとおかしいなんて内容のキチガイコメントなんだから削除されて当然
354名無しでGO!:2012/12/03(月) 23:59:04.17 ID:JFvos37q
>>353
頭大丈夫?
君の目は節穴なの?
355名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 15:08:09.34 ID:AHrBeUXi
コメント数どんどん増えてるのに、表示されてるのが3件だけw
356名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 18:45:52.42 ID:KDvys6VZ
鉄コレで、ダイヤモンド君の譲渡後仕様が出るようだね
いつかは7200そのものとして販売されるのだろうか
357名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 18:56:38.35 ID:iOynvklZ
上田が東洋で豊鉄が日立とか作りわけしちゃったりするのかな?
先頭封じ込めってところが良心的。

ランドマークで貫通3連出てきそう。
358名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 19:51:41.52 ID:wexqt35N
んぎ氏んところも来たな
2両セットと3両セットだってさ
359名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 19:51:49.02 ID:Oq5kWVZi
>>351
こいつ、本当に分かっているのかなあ?
8590は押上まで行きますよ〜!
360名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 20:05:01.60 ID:XScmsTiP
>>356
来年の横浜の東急事業者鉄コレ
だろうな
7200
今回は3両編成セットだとありがたい。
2〜3セット買って、急行から目蒲線まで全てに対応か?
361名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 20:16:31.45 ID:JE9KfXtq
上田は丸窓なので塗り替えには豊橋の方が楽そう。
東武2000に続きクロポ絶版の穴がまた一つ埋まるね。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 20:38:11.42 ID:ekThbWXm
豊橋で十和田二本と思ったら貫通路ご丁寧にあけてんのね…
363名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:04:41.95 ID:gKKhMCng
東急限定でるとしたらどういう構成になるんだろな。
364名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:19:42.05 ID:9Z4+uYDG
てかんぎ氏のところには

●鉄コレ上田電鉄7200系 2両セットA 2,520円
●鉄コレ豊橋鉄道1800系 3両セットA 3,780円

と書いてあるが、品名の「A」ってのが気になるね
いずれ中間車付セットでも出すんだろうかね


>>363
7200+7300+7400+7500の4連と予想
365名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:43:43.65 ID:gUBPbcE6
こどもの国線のアルミ車2両セットなんてありそうじゃね?
366名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:45:36.68 ID:KDvys6VZ
>>365
夢はサヤ付の3両セット!
367名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 00:06:43.52 ID:VagO/ZUc
>>365
そして7600…。
368名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 01:29:15.75 ID:TzkoS5/2
>>350
試作品発表、展示って広く意見を聞いてより良いものを作るって場でもあるからコメント入れても
従来のままで行く予定とかの回答ってどうなのかなぁ。
少なくともまともな意見にはね。ステンレスの質感表現なんてのはオレも特徴の一つだから再現するべきだと思うけどね。
鉄コレみたいに安い価格で出すならともかく高いんだから・・・「参考にさせていただき検討してみます」とか言っとくのが普通じゃないかと思う。
でないとただの自己満足画像公開になってしまって意見も入らなくなると思う。
そして何も言わずに顧客は離れていく。
369名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 01:51:31.76 ID:ilZNySxo
>>368
たしか、エコキットでもこだわる人は銀を使い分けるように
いってたもんね。
でも、やれないのに検討しますなんて答えられても困るんだけどねw
あの当たりの回答がベターな気もする

そもそもコメントが消えたのって本当にメーカーが消したの?
書き込んだ人もコメント消せるでしょ?
GMの反応が気になっていたのに残念だな。
370名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 02:08:16.36 ID:PvRrJv1f
>>364
Aだけ出てBが出ないなんてよくあること。
バスコレでAの次に番号違いのA1が出ましたなんてオチもあるし
371名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 02:28:01.72 ID:aAjCxddY
豊鉄仕様って側面方向幕ついてるのか?
372名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 06:50:22.13 ID:+2X26taA
>>363
総合車両牽引車2輌セット(タモさんのフィギュア付)
なんてどう?w
373名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 07:24:16.85 ID:29gFZWBR
必然的に出るであろう東急7200で、
型ケチってクハの台車がTSになってたら泣くわ。
目蒲の末期しかできなくなる。
374名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 09:38:48.89 ID:yH8CLfJ8
>>359
模型が地下に入るわけじゃないだろうというネタだったんだが
伝わらなかったようで
375名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 10:23:39.62 ID:CapwjPHQ
豊橋の仕様見ると、池上線7600も簡単に出来そうだな。
376名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 10:29:01.75 ID:KyfEjwaJ
>>374
そんなもん分かったらエスパーだは
何かの例えでもないし…
377名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 11:05:37.83 ID:yH8CLfJ8
車両スレじゃなく模型スレだからあるいはと思ったんだが
378名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 11:51:27.11 ID:29gFZWBR
>>374
アスペじゃなくても、その展開について来いってのはちょっとキツイ。
379名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 12:34:27.45 ID:VagO/ZUc
>>362
7000系みたいに貫通扉別パーツだろうから、クハの扉を中間デハに流用すれば?
余った貫通扉無しのクハは豊橋もう1セットに組み込んで銀を塗り、東急の2+2編成に。
幌アダプターは除去する方向で。
もしくは中間デハとクハで車体を入れ替えるとか。
十和田にするなら妻板の配管関係ないだろうし。
380名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 18:38:53.28 ID:jCbqW/2+
豊橋も上田も渡り板下ろした形態じゃないからなあ。クロポから拉致るか
381名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 15:27:00.79 ID:A3oHu3X4
先日、GM秋葉でお客さんが店員と8590を見ながら話してるのを聞いたんだけど…
正面の貫通扉がコンマ何mmになってしまい省いたのではないか、側灯他8090との違いがわからなかったらしい
と言う話をしてたよ。

話てた方が最近まで本社勤務だったらしく、話を聞く限りではあまり満足してなかったみたいだね。
382名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 18:15:33.70 ID:W6G4e+Ss
>>381
実車の取材しないで作っているのかよ?
プロの仕事とは思えないな。
383名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 21:41:16.89 ID:C0W+d/cD
というか、Nゲージでコンマ何mmにならない仕事ってあるのか?
384名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 09:58:13.75 ID:T7we2kdE
ビートだってコンマの世界なのにな
385名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 13:32:26.79 ID:6XBBqV64
>>384
ダンカンばかやろう!

…って俺釣られた?
386名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 13:43:52.11 ID:wqXMhfaG
そのまんま東急
387名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 13:46:55.36 ID:XCs9tIYf
ビートはコンマじゃなくコマネチだってーの。

…ってのは置いといて、8090フラグでもなんでもないって事か。
388名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 13:55:25.32 ID:7rcfjN1f
側灯の違いがわからないってのも変な話だ。先頭だけ明らかに違うんだから。
389昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/08(土) 14:34:32.52 ID:ds0m/nOx
過渡は製図盤の時代から1/1000の精度で設計してたけど、CAD/CAM導入からおかしくなったか?

爺はそれ以前の問題かな。
390名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:34:01.13 ID:13gUoIey
8090出すにしろ、前面の違う8590で側灯の違いを省略する意図がわからん。
無駄な努力というのか…。

そういえば、facebookのコメントでGMを批判しているコメントが出ている。
391名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:40:12.29 ID:lAAqpnwk
>>390
もうすぐ社員が削除するから、爺スレに貼っとけ!
392昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/09(日) 00:43:59.38 ID:PAMAK0+Q
>>390
金型まるまる別に作らなきゃならないからじゃないか?
側灯部分だけコマ換えなんてちょっと考えられないな。
393名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 01:49:46.76 ID:D6YfZA90
9件中6件削除ってひどすぎるな・・・
394名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 01:59:42.25 ID:lAAqpnwk
>>393
気に入らない削除するだったら、芋の複写の不謹慎ブログみたいにコメント受け付けなければいいのに…
395名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 02:35:22.58 ID:qbNsiqCy
>>364
豊橋鉄道の方は単純に色違いが出るんじゃないか?
396名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 05:26:24.84 ID:yltSSwIC
GMのミスと言ったら
組立キットの8534虹装飾で、先頭車側面の印刷エラーの上に銀吹き付けて、上塗り印刷してたよな

電話で聞いたら、仕様としか答えてくれなくて流石に呆れたわ…
397名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 10:36:15.48 ID:lLr/AQOi
>>391
消えちまったか?
はよ爺スレに復元したれ
398名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 12:49:46.89 ID:0U50D+gv
すごい企業体質だな。そのうちフールみたいになったりして。
399名無しさん@引く手あたま:2012/12/09(日) 13:12:38.24 ID:mI4cJlVf
東急だったら3700の系列だな。
400名無しさん@引く手あたま:2012/12/09(日) 13:13:34.69 ID:mI4cJlVf
400ゲット!
401名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 14:57:10.20 ID:wSbt9cWQ
「パンツはいてないクマー」の

ドア窓ステッカって8500からだっけ?
402名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:21:38.71 ID:t1otbGFJ
自分達に不利な意見は聞かないとか企業として終わってんな糞爺は

さっさと潰れちまえよ
403名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 18:28:54.65 ID:lAAqpnwk
>>402
どこかの将軍様がいた国みたいだなw
404名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 21:46:13.18 ID:xWNLK5D/
それとは微妙に違うね
だって俺らはその報復にじゃあ買わねえからと言えるし不買を実行できる
405名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 21:54:13.48 ID:koEhc5n4
>>392
それをやろうとして表示機周りが残念な事になった小田急8000・・・。
406名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 09:45:28.42 ID:sRgISdio
FBで爺に意見書いたが、全く返信無いね
西武関係には返信が多いようだが、何だかなぁ…
爺不買して蟻から出るの待とうかなぁ…
407名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 11:07:55.25 ID:k8KHL6zh
>>406
どうぞ。
408名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 12:10:30.51 ID:ggIGEvep
爺の新製品の西武や東武ステッカーには
東横みなとみらい用の行き先って収録されてたっけ?

乗り入れ前に(試運転はしてるが)こんなこと聞くのもおかしいんだが
西武6000や黒歩の50070がちょっと気になってな
409名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 12:13:15.99 ID:YNVPBTT5
>>408
公式くらい読めよカス
410名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 12:47:02.65 ID:ggIGEvep
>>409
ああスマン
公式みたら東武のステッカーも西武ステッカーも
東横入ってなかったわ。
ちょっと期待してたんだが、乗り入れ前にありえないわな。
スレ汚しスマソ
411名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 01:25:29.55 ID:g3/XMYT5
蟻からまもなくトンネルの向こうになる東武50070が発表されたよ。

これで、来年3月16日の新生東横線は出揃うな。

まあ、あとは、蟻から5050系4000番台が出て欲しいな。
(爺じゃね…)
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 12:40:07.66 ID:aMg/Kw4s
>>408
糞爺の50070買うの回避できて良かったな
俺も一応50070は買うつもり

5050-4000はよ
414名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 16:13:03.68 ID:g3/XMYT5
>>413
あまり見た目に変わりがないから、50070は50050で代用するつもりだったが、
やはり50070を予約してしまった東横民…(汗)
415名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 19:15:38.36 ID:GdGyNcJd
>>402
マニアはうるさい
416名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 20:24:17.23 ID:VFGZGVyJ
こんなところ見てる暇があったら仕事しろよ糞爺社員
417名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 01:55:14.79 ID:4VHWCTi9
対応しきれないのならFBなんか開設しなきゃいいのに…クソ役にも立たないブログといい、余計なことでキーボード叩いてる暇があったら説明書の誤植でも直しとけばいいのに。
418名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 07:28:50.25 ID:nZy80+qN
東武2000 配属。東急ヲタのおまいらもトンネルの向こうから来ていたクルマが欲しいなら今日確保しとけ。週末までに残るかかなり怪しいかもしれん

なんともバタ臭かったクリーム電車がまさか完成品で買えるとは。弁当箱にクジラにクリーム、まさに感激!
419名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 07:49:33.43 ID:2Plt5Od8
>>418
転売屋乙
無駄に煽ってんじゃねーよ。

西武401よりかなり動きが鈍かったぞ。
420名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 08:09:41.75 ID:cWI3fXjP
池袋浅草北千住のような大駅ならともかく、小駅なら完売ありうる。

転売には向かんが、決め付けはイクナイ
421名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 10:47:06.30 ID:p/VRoUKp
>>420
6箱無いと編成組めんような代物、トンネルの向こうで乗り入れてすらいないのに要るか
422名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 12:43:34.77 ID:HvseiRpn
>>421
8500系の立場が…
423名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 16:21:54.25 ID:d/b/i4Yl
弁当箱をもう一度
424名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 16:31:11.72 ID:uwe95UOX
>>421
中目黒では、カエルやダイヤモンドカットと顔会わせてるだろ。
425名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 16:36:24.29 ID:8fO89cJ8
>>423
来年は湯たんぽだろ
弁当箱より人気になるんじゃないの?
426名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 16:52:17.83 ID:IKgvpXTs
湯たんぽは複数買いする人いないだろ
427名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 17:04:15.90 ID:XUqJEJgc
4両しかいないもんな
3両セットでも2両セットでもいい
どのみち1セットで十分

とかいって8000系が鉄コレで出たら笑えるが
伊豆急だったら鉄コレっぽい編成組めるし、有か>>424

>>424
置物に近いんだよね>東武2000
あるだけで良くって、別に無くとも良い
必須じゃない
428名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 18:27:37.12 ID:8fO89cJ8
湯たんぽも6000みたいに4両セットでいいよ
ただし、先着200名様にもれなく緑の5117が1両ついてくるみたいな
429名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 18:39:07.74 ID:XUqJEJgc
>>428
それはないわ
まあ、富5000系(5両セット)から持ってくればいいんだけど…
5両セット自体手に入らないし、偉いことになるだろうな
430名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 21:18:22.17 ID:d/b/i4Yl
5000もいずれはやるんだろ
431名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 00:31:46.26 ID:OyvH0A+y
5117入りの5連は鉄コレではやってもらいたくないな。

渋谷で階段に並んで買いたいな。
432名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 01:15:54.81 ID:qDqVo7Tb
>>430
新5000のことか?

旧5000はありえないな。
433名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 02:58:38.21 ID:ybMtciw2
5200鉄コレ化って決定事項なの?
434名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 04:21:29.37 ID:Q7rRGQB9
鉄コレより、蟻から5050(4000)を監修して出してくれ!
435名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 06:27:03.43 ID:UcGhdWwj
>>433
7200が大方の予想
436名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 06:29:36.07 ID:UcGhdWwj
>>434
監修も何も5000が出た以上、
金型の都合上一部異なります。
で、5050 4000 出すだろw
蟻らしく
437名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 06:49:05.87 ID:Q7rRGQB9
>>436
5050(4000)出す時は、5080も出すかな?
438名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 07:15:18.45 ID:UcGhdWwj
>>437
当然
金型の都合上一部異なります。
で出るんじゃね?
5080も
439名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 09:38:10.50 ID:kbU/o5s6
>>435
予想じゃなくて7200は確定
8500と同じパターンだし、出ないわけない
440名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 12:11:19.55 ID:OyvH0A+y
そういや譲渡車が出れば東急も出るねぇ。
441名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 12:15:16.12 ID:ANGTh1eD
7200が出たら東横線の8両として買う?
それとも目蒲、池上仕様として買う?
442名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 14:25:12.11 ID:ECtFdScF
こどものくに仕様に7200点。
443名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 17:20:57.06 ID:85pTTXES
こい
444名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 18:06:58.82 ID:UcGhdWwj
>>441
目蒲線でいいや
6両編成で大井町線もアリかな
445名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 18:42:59.41 ID:zmvrYxxd
>>441
東横線仕様だったら先頭車×8両でもokだな
446名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 19:09:00.53 ID:mLmI2ZyL
4+2+2を実車よりも豪華な、冷房車ってありかな。
447名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 22:05:04.82 ID:OyvH0A+y
東急車輛仕様
パン付先頭車2両セット
幕ステッカーにはタモリ倶楽部、タモリ倶楽部(英字入)、東急車輛製作所、総合車輛製作所入りで。
448名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 23:45:49.44 ID:Q7rRGQB9
>>447
人間コレクション
タモリ鉄道倶楽部の人々も同時発売でw
449名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 12:26:09.60 ID:0givpJqH
>>441
俺はオール先頭車6連のOM仕様かな。黒ゴム非冷房で
豊鉄のを塗り替えてIK仕様も作ってみたいね

事業者限定で中間車が出たら7260F作りたいわw
450名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 13:53:00.97 ID:Vd/KhkRP
今度こそクハ7500にPV履かせてホスィ!
451名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 23:20:16.68 ID:V7QQqFr8
7200は出るとして、次は5200に期待だけど
さらにその次はなんだろ?やっぱり、いまだ完成品が無い8000だろか?
その際は旧8401・8402もぜひ
452名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 23:27:04.15 ID:pqnML2UN
側面方向幕が「狭い」8000でないとねぇ
(今まででも8500から「もどき」はできたけど)
453名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 09:08:48.99 ID:fKRZcySG
>いまだ完成品が無い

目黒線3000:・・・。
454名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 12:47:30.55 ID:pE+R5Owv
>>453
過渡がメトロシリーズの一貫として、南北線枠で出したりしてw
455名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 12:49:17.58 ID:pE+R5Owv
新7000は3両で鉄コレ向きなのだが、いかんせん平成産まれの車両だからな。
456名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 12:51:36.99 ID:AFfAtdbl
5200以外だと7600とか7700くらいしか残ってないだろ
457名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 16:46:23.75 ID:lMMFSrmT
8000(狭義)、8090、7915F、新3000、新7000・・・
それなりに残ってる
458名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 05:50:59.78 ID:kRgeUN4g
8090は当確の花付いてるだろ
459名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 05:55:16.87 ID:daZL8hmn
>>458
最有力候補と言いつつ中々当選しない8000系…
460名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 06:19:26.90 ID:itx3wxR8
>>459
8000は、中間車のバラエティーの多さがネックなのでは?
461名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 07:10:57.33 ID:o0r7QOcX
自慰の板キット同様、中間車は8500と共用でいいから、8000出してほしい。
同時に走らせなければ、8500の増結にも使える。
462名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 07:59:58.87 ID:daZL8hmn
>>460
完成車だったら車番を印刷済にして特定編成化(例幕式の歌舞伎色8021F)
若しくは行き先は小型にして大型は8500系の転用にすれば問題梨
463名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 16:11:47.37 ID:UffmQRx5
3000て実車でもあまり見ないんだよなぁ
464名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 02:01:26.42 ID:krmdhFML
いつ乗っても都営目黒線、東京メトロ目黒線状態だもんな
465名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 02:12:44.40 ID:mGss3fVz
7600系は3編成とも形態違うから出る気がしないな
新7000は実車がもうちょっと増えたら、自慰が出す気がするけど
466名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 23:51:41.46 ID:39Ix2oco
8000はモソモ辺りがやってくれてもいいんだがな。
製造元は蟻と同じなんだから、
営団5000並のコルゲート表現の金型彫刻が出来るはずだ。
467名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 00:58:14.51 ID:hml9SEsJ
>>463
>>464
3000って、今でも緑の3両編成のイメージがする。
468名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 07:03:07.65 ID:IA/hwmZw
>>467
5000 カエル
7000 弁当箱

「新」を付けないと、現行車両の姿は思い浮かばない。
469名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 07:35:44.10 ID:jQX1gI7D
8000は爺の板キットから作りたいと思っているが、8500て乗務員室扉の位置が左右で僅かに違うんだよね。20年前のおおらかな気持ちで組むかな。クハのパイオニア台車は値上げ前の宝町製確保してあるし。
470名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 09:43:45.18 ID:hml9SEsJ
>>468
6000も!
471名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 10:49:58.91 ID:hN4DSVgw
どうしても新7000と聞くと相鉄の207-900みたいなのを思い出す
472名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 11:03:41.83 ID:pzTbUi1r
>>471
新6000も横浜西口だよなー
473名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 06:22:53.57 ID:sEXxcPEq
伊豆急貸出の3600って、今はGMキットから作るしかない?
474名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 10:15:39.55 ID:As8h1c1P
>>473
伊豆急貸し出しの頃はまだ更新前では?
台所になかったかな?
475名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 13:45:11.27 ID:uujeXr3n
>>474
あったっけ?
クモハ11・12、クハ16あたりから作れないかなと思ったんだけど。
476名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 20:00:40.42 ID:H572Jj8n
GMの大山通信で「東急8590系をめぐる客との話しの一部」が取り上げられているけれど、2ちゃんやfacebookで指摘のあったことが一言も触れられていない…。
誰も気が付かなかったのか、GMが故意に省いたのか…。
477名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 20:21:21.58 ID:X1Txd2bm
糞爺の露骨な工作
おまいら電凸するか?
478名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 21:28:01.90 ID:Fu5ykvbY
>>476
濃いに省いてるに決まってるじゃん
479名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 00:01:53.04 ID:3hjqNXYE
>>477
電話、メール、Facebookに凸しまくるしかないな。
残念ながら、凸しまくりで年末は仕事にならないのであった。
480名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 03:30:32.88 ID:4VVXxJvz
>>473
台所かなあ。
でも鉄コレ改造でも同じようなものは出来ると思う。
あれ、窓の高さが違うって言われてるけど、台所のは殆ど同じように思える。
481名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 14:07:14.88 ID:3iVPkwGS
GM横浜店が潰れてから、東急の行先ステッカーが全く手に入らなくて泣きそうなんだが

一体どこに行けば手に入るんだ・・・
482名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 14:10:52.03 ID:oz/+insW
>>481
秋自慰・下北爺だとダメなん?
最近はあまり行っていないから、現状を把握できていないけど…
483名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 14:40:10.49 ID:3iVPkwGS
>>482
秋爺も通販爺も半年近く在庫なし
下北爺は遠すぎて電車賃が馬鹿にならない上、評判が怖くて中々行けない・・・
8590が出たら、また入って来るのかねぇ・・・
484名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 16:15:32.68 ID:WIGLdChi
>>479
Facebookに投稿されてる改善要請のコメントにいいねすることで必死に抵抗
485名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 17:00:19.20 ID:nZeFKe5R
下北の親父さんそこまで気難しくはないぞ
かつてたまたま俺が上手く付き合えてたから言うわけではないが
486名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 20:37:37.88 ID:YYL1cJnl
ステッカー一枚だけ購入だと、常連以外に対しては機嫌が悪くなる。
487名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 23:17:11.33 ID:Og4fiIty
>>481
リニア・鉄道館見学のついでに大須まで行く。
488名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 08:00:30.11 ID:V/SdO/go
東急のステッカーって主に1000系9000系8000系シリーズに対応したあれだよな
買ったはいいけど使ってないステッカーが何枚もあるから無料であげてもいいぞ
定形郵便なら送料サービスでもいい
489名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 10:03:09.49 ID:F6WQnNL5
>>488
何本か組んで違う種別行先にすると先に使った奴からとれるから新しいほうがまっさらなまま残るんだよね
俺も結構未使用があるわ
490名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 17:20:50.01 ID:7l1UX1oL
>>488
オレもドア窓の注意ステッカーだけ使ったヤツが束のようにあまってる
491名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 17:50:31.79 ID:iLjQvdfB
鉄コレ限定でも良いから、
3452-3451-3861(緑1色)
3455-3469-3865(緑1色)

3505-3371-3506(更新前1色)
3505-3371-3506(海坊主1色)

3651-3361-3652(更新前2色)
3651-3361-3652(海坊主1色)
これを出して欲しいわ。
492名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 22:33:06.32 ID:Y0+s/qS1
もし5200系が出るなら東横線の旧5000(2両)+5200(4両)ができるようにカプラーを何とかしてほしい
493名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 23:56:27.89 ID:pIbzlcw7
>>492
まず、5200がどの時代の姿で出るかによるな。
494名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 01:44:13.67 ID:PDIA5kgj
鉄コレ8500系がセットでお得な福袋
どうしてもさばきたいんだなw

鉄道コレクション 東京急行電鉄8500系(3両セット)×3
+東急8500系クリアファイル・2種+総合車両製作所ダイアリー・1冊
ttp://item.rakuten.co.jp/tetsu/10000964/
鉄道コレクション 東京急行電鉄8500系(3両セット)×2
+方向幕キーチェーン東急8500系+ストラップ東急8500系
+タッチアンドゴー鉄道むすめ金沢あるみ+東急8500系クリアファイル・2種+総合車両製作所ダイアリー・1冊
ttp://item.rakuten.co.jp/tetsu/10000965/
495名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 02:43:03.08 ID:8xz1qIJG
>>494
あれ、リアルに8606F作ろうとしたら、東急8500セットの他に、
長野の先頭車(屋根だけは避雷器の関係で秩父から持ってきたかな)
や秩父の初期軽量中間車と、さらに爺の後期中間車のバラ売り調達しないといけないからなぁ。

調子こいて、オレは8606Fと8607F作ったけどな。
496昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/30(日) 08:25:26.48 ID:Z+clBeng
>>494
これはお買い得♪

横浜⇔宮崎台の交通費もケチれる
497名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 09:04:13.68 ID:xjGmn+PW
人気の8500だから結構売れると思って大量に発注したんだろうけど、一体何個発注したんだよ(笑)
498名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 11:36:04.14 ID:OS5ifWfi
鉄コレ8500の問題点は>>495さんも言ってるけど
「デハ8500が無いこと」に尽きるな
(軽量車は、まあ初期の編成で考えれば無くても…)

それにしてもこのダイアリー、なかなか良さげだw
499名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 11:40:31.53 ID:Yj/QOdaD
これが「狭義の」8000系セットだったらなぁ
クハ+デハユニットであれば、そこそこ動いてたかも
ただ、側面方向幕のサイズが逆に問題になりそうな…
中間車に関しては、8000・8500で分け隔てなく使用されていた時期もあるみたいだしね
8500先頭の編成なのに、なぜか狭い側面方向幕の車両が…なんて時期もあった?
500名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 11:59:46.74 ID:OS5ifWfi
>>499
新玉川線開通時の編成は、6連11本中10本が、デハ8100・8200のユニットと
クハ8000を中間に挟んでたな
ちなみに8000系で側面種別灯(急行・快速のどちらかが点灯、各停だと消灯)を
側面方向幕に交換したのは、この中間組込の30両が最初だったと思う
501名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 12:17:31.35 ID:Yj/QOdaD
大枠は「8000製造→8500製造→8090製造→8590のみ製造」の流れで、
その途中に長編成化用の8000・8500用中間車組込があり、
それは系列番号が違うだけで同形態・同性能、混成も可能だもんなぁ
初代8401・8402を8090に編入しなかったのも、今となっては
不思議なものだったかもと思ってしまうし、側面幕サイズも
8000系編成の中間車は大小サイズの混在がメインなだけに…

ホント、プラ完成品で「真・(狭義の)8000」が出て欲しいもの
伊豆急とも絡むだけに、一層ね
502名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 15:28:12.31 ID:LmHbKBGF
昨年、電車市場通販で8500買ったときもクリアファイルが付いてたな。
503名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 16:15:54.07 ID:msLt5P5/
ぽぽで買うときもクリアファイルついてますね
504名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 16:58:25.68 ID:8xz1qIJG
>>498
8606Fを初期で作ろうとすると、
Hゴムの色や全面車番の色(トレジャー使う?)とかの工夫をしたいね。

ちなみに、田園都市線開通の昭和52年の8606Fは旧田園都市線所属の5連だな。
(下一桁6で揃っている。)
505名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 17:40:45.23 ID:9eQ0COri
>>497
福袋に入っている分だけで
3×100セット+2×50セット=400
ヤバいなw
506名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 02:10:50.74 ID:uI0etyUk
売る側の事情はさておき、まったり買えるのはいい
507名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 10:42:26.20 ID:HFh1n8yk
>>506
南海6000や相鉄旧7000みたいにある程度残っていて、気が付いたら売り切れてた
って言うのが一番良いパターンだよね

京急みたいに700が瞬殺された傍らで塚を形成し続ける非冷房旧1000とか
同じ会社でまちまちなのもあるけど
508名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 21:56:41.19 ID:7x5V5JAD
東急だと旧3600系か
あれ電バスではしばらく売ってたけど今はもうないしな
509名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 00:41:21.71 ID:MmpMAUvp
>>501
デハ8400(初代)は車体断面の窓部が垂直だけど、
8090は少し内側に倒れてるというか上すぼまりになってる。
腰板と幕板のビードの本数が違うのは
カラーフィルムで多少誤魔化せても、
8090へ編入させるのはやっぱり微妙なものがあるな。

そりゃ狭義の8000にブチ込んどくよりは
幾分ましだったかも知れないけど。
510名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 01:57:32.01 ID:Z3RA+1JF
早く7200の続報来ないかな
511名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 21:51:52.92 ID:acG72Gui
それにしても、1月中旬発売のGMの東急ステッカー6806、値段が高くないか?
これまでのやつは比較的良心的な500円だったのに、1000円超えというのは…。
512名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 22:09:40.08 ID:TM1sT1+H
気付いてない香具師多いかもしれんが、
爺のFacebookの問題の8590系の記事が削除されてる件

流石は言語統制(笑)だな
513名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 23:33:40.93 ID:PPZaaDSJ
糞爺はさっさと潰れちまえ
514名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 01:20:27.30 ID:uQkgNGKf
言語統制(笑)
515名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 04:53:35.02 ID:gdQswoY3
東急線の様子を動画で見てみよう

この混雑差は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=6-DfZjXUdrc&feature=channel&list=UL

この駅係員の対応は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=3osPeNLuy-E&feature=channel&list=UL
516名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 17:56:10.76 ID:ZxpQygp0
言論統制じゃね(振え声)
517名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 20:10:31.55 ID:AQ/aYNLo
振え声(笑)
518名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 01:36:26.70 ID:HO8BLJVG
言語統制(笑)厨みたいなやつに粘着ストーキングされれば消したくもなるわな(笑)
まあこれで爺がへそを曲げて東急関連やめた!になるとこまるなぁ
えっ?蟻があるからいいと・・・・(はっ言語統制(笑)厨の心の声の幻聴か?)
ライトユーザーなら良いけど、ドヤ顔でOO編成を忠実に再現と出されても
別編成がほしいとかになるとアフターパーツの無い蟻はちょっとねぇ
加工し辛いんだよねぇ
言語統制(笑)厨の御力(笑)で蟻にバルクパーツも販売するように
はたらきかけてくれんかのう?
519名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 03:45:46.09 ID:grE/iJvY
今年も旧東急車両の開放イベントあるらしいから、
鉄コレ東急7200系は、その時に発売では?
520名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 13:08:14.88 ID:DNBxw/ia
>>518
は?
頭おかしいんじゃないの?
ああそうか、お前がGMの手先か。
その手には乗らないぞ。
GMの東急5000系列はいろいろな意味でおかしかった。
8500系なんて買えたもんじゃねぇ。
誰がGMなんて買うか、このボケなす!
521名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 15:39:24.42 ID:XaeUd2OD
>>519
無いな、旧6000系の時は弘南と同時の発表だったし
522名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 16:23:51.37 ID:0GShTqfa
>>521
旧東急車輌でイベントがあるのは確かだが、鉄コレは一緒か知らない。

7200を売り出す時期なら、GWの東急東横店の鉄道イベント(やるのかわからないが)もあるし。
3月16日のどさくさに紛れて記念で売るかもしれないし(これは無いだろうが)
523名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 16:46:54.28 ID:QJ6Eb0zE
東急旧7000の時みたいにヨコハマ鉄道模型フェスタとかで7200やらないかな....。
524名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 16:47:45.38 ID:70H0SrdQ
>>520
俺は普通に新5000系や8500系は揃えたぞ
カトーやトミックスが出せは買うけど
今はGMしか無かったから
蟻よりは良いかな。
525名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 16:58:43.69 ID:x6Su3I4h
>>523
それをやっちゃうと、旧東急車輛イベントの目玉グッズがなくなるよなぁ
526名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 17:01:57.63 ID:qN7utgS4
7200と5200だったらどっちがいい?
1年に両方は財政的にきついんでどっちか1つでお願いしたい。
527名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 20:58:08.55 ID:DNBxw/ia
>>526
別にあなたが買いたい方を買えば良いのではないでしょうか?
思い入れのある方、好きな方を買えば。
あえて書くなら、私は7200の方かな。
528名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 21:25:54.82 ID:umdgwO+k
俺も7200だな
5200は中間の5000で色々と金がかかりそう...
529名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 21:33:00.82 ID:ZdQ10MjP
とりあえず豊橋1800を塗り替える為にインレタとステッカーを確保した。
530名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 22:08:41.83 ID:x2/BnJr0
>>526
5200
だけど7200でもいい
ほぼ確定だし
531名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 22:36:52.80 ID:g26zJZ1+
そこでまさかのデハじいちゃん
532名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 23:32:48.05 ID:LVnSeNFL
ワシはプラで東横キハ1が欲しい
533名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 00:49:51.10 ID:R/8DzLAc
それなら当方は上毛へ移ったカラスを希望。
534ぼけナス ◆iAgO.1DCgSRr :2013/01/06(日) 00:56:14.70 ID:b79s6MNv
ハイハイぼけナスでやんす。
まあ、頭がおかしい?と問われればおかしい方だと思うよ、
自覚あるし、まあ自覚ない方も居られるようだけど(笑)
ああそうお前がGMの手先かと問われれば、まあある意味そうじゃないのかなぁ
保有数はGMが圧倒的に多いから、昔から東京南西部の私鉄ヲタだしね

まあ普段はこんなん作って慎ましく生活してるけど、
たまーにね出てきたくなっちゃう訳ですよ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2985.jpg

誰がGMなんて買うか、このボケなす!なんて言われても関係者じゃないから
どうぞ!ご自由に!としか回答しようがないしねぇ
まあ、模型やってて楽しい?って疑問はうかぶが
世の中は文句つけるのが楽しいって人種もいるしまあそういう事か・・・

まあ、今作ってるやつで忙しいし
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2986.jpg
暫くまたココには出てこんから
まあ風邪などひかんように、精々見えない敵と戦ってくれや!
じゃあな!
535名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 02:01:29.17 ID:k1duRVe3
1000系を今さら組み立ててはじめた。
クーラーとかヒューズ箱が9000から流用だけど、
実車は微妙に違うんだよね。

トレジャのヒューズも買ってみたいが、高いから迷うな…
536名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 03:54:37.27 ID:XSIFTA8t
>>523
先代7000系の鉄コレは、2月のヨコハマ鉄道模型フェスタ発売分と、
5月の東急東横店の鉄道イベント発売分で、
パッケージと、Hゴムの色(時代設定)が違ったね。
537名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 04:23:56.66 ID:V7iyDQ5F
2000系のクーラーも、側面の傾斜が立ちすぎ
538名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 08:26:51.20 ID:4vvFxN34
>>534
これは良い8000系完成品フラグ
539名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 11:41:20.66 ID:App+eUPA
>>536
そもそも偶数奇数が逆だったんじゃなかったっけ?
540名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 14:58:50.44 ID:GzjALIQJ
オクでテツコレ3600が2000円スタート、15600円で落札。しかも数量2個
銀色より、緑のほうが売れるんジャマイカのモンゴイカ
541名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 17:17:01.51 ID:tPZ/AEfj
>>526
5200でOM5連時代を再現したいね

>>534
なんかキレてるのは分かるけど文長いよ(笑)
542名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 17:52:54.45 ID:DORmv4w8
>>534
なんでそんなにクーラー変色してんの?
あと8090の屋根の色も・・・
543名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 20:37:51.25 ID:aISESmGN
>>534
ああ、なんて面倒くさい奴だ…。
まあ、やりたければ好きにやってな。
544名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:03:13.61 ID:WMZ619yW
このスレの方に質問なんですが、
自分の持っている資料に1985年時点で大井町線に旧3000系が2両(3450・3499)在籍していたと書いてあるんですが、この2両は運用についていたんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
545名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:08:16.13 ID:W6clDqQB
>>544
牽引車代用で営業使用はなかったよ
546名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:08:19.34 ID:UX4Jgr/k
>>534
ナニそのステンレスの半蔵門線8000と奥の変な色の
屋根の車両は?
>>534の手を動かす実行力は凄いし、尊敬するんだけど
やっぱ自作じゃ強調し過ぎて不自然な塗装になったり、
結局爺キットを組んでも根本的に造形が変で加工等では
補えない部分があるから>>534の作品をみてますます
メーカー完成品(爺完成品を除く)のありがたさと多くの
車種の商品化を望むよ!
爺キットからじゃ塗装もだけど行先表示器の点灯化とか
側面の行先表示器の穴空けとか困難な部分や加工に伴う
金額で完成品を軽く上回る加工費用や時間など?%A
547名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:10:23.47 ID:UX4Jgr/k
>>546
だけどバグった?

続き
金額で完成品を軽く上回る加工費用や時間など完成品が
発売された後の出来の差や虚しさで鬱になりそう。
548名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 23:15:45.47 ID:WMZ619yW
>>545
ありがとうございます
まさかこんなに早くレスが来るとは...
なるほど、牽引車両に使ってたんですね
今度、束差のキットでも作ってみようかと思います
549(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2013/01/08(火) 10:03:50.87 ID:VABSJVSw
そもそも>>534は何をそんなに怒っているの?
550名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 12:05:09.27 ID:TXJVX9XI
犬山通信

>Y500の車内で気になった。なぜ、このつり革は一つだけ長いのでしょうか・・・
こんなことも知らないで東急やみなとみらいの模型作っているの?
551名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 18:47:23.05 ID:uI01ADYd
爺の1000N系、4連の貫通扉はどうなってんだ?
買うかどうかも分からないのに、店員呼び止めて中を確認するの面倒臭いんだが。
552名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 19:55:05.06 ID:/nQ0nWED
大井町線に1980年頃までトップナンバー3450を先頭にした5連が
走っていた。確か鉄道ファン誌の折り込みポスターにもなっていたな。
553チラシの裏:2013/01/08(火) 20:44:30.43 ID:GUEySHzi
東京堂の旧6000系を心の支えにしていた私が、痴漢の罪でしばらく冬眠していた間に
廉価版製品が出回っていると聞きつけて、購入してみた。
6000系の微妙なカーブが表現しきれておらず、私の出した諭吉が無駄ではなかったと
安堵した。
554名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 23:37:30.33 ID:jGh7ybfR
大井町線の車輌のHゴムが灰色から黒になったのって何年だっけ?
555名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 01:37:58.35 ID:sBLz2dV7
爺公式Facebookの8590にまた貫通ドアのツッコミが入ったぞ!

いつまでコメントがもつか?爺がいつ言論統制するのか??
556名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 19:39:52.42 ID:tbhs+17L
>>555








株式会社グリーンマックス ご感想いただきありがとうございます。今後もお気付きの点がございましたら、宜しくお願い申し上げます。

4時間前

おいちゃんと返答してるぞ・・・ここで叩かれたから言論統制やめたっぽいな
557名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 00:49:15.66 ID:bzIgmXUo
>>556
それも口だけだよ口だけ
セールス文句
558名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 02:36:41.89 ID:pX48HhtW
>>556
気づいて指摘したところで何も改善されないのが爺クオリティーw
559名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 12:10:37.79 ID:qaA7ItSx
改善するとは一言も書いてないしな。
560名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 18:32:20.93 ID:XkNBNcfo
>>556
なんかすげーテキトーなコメントだな
西武30000関連での対応と差があり過ぎて憤りを感じるレベル
561名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 19:59:56.73 ID:4T9PgVD9
>>560
ようは「直せと言われても今更金型を修正するお金が有りません、我慢して下さい」と言いたいんだろうな
まあ模型界を見る限りマトモなのは富位だな
562名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 20:32:07.63 ID:m5D1lpZm
>>561
御意
563名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 22:03:48.54 ID:IXsD81D9
>>561
その富も談話室閉鎖以降は、徐々に残念な方向へ向かいつつある気がする。

まあ、鉄模メーカーの乱立や不況が影響しているのかもしれないが…
564名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 22:05:42.16 ID:IXsD81D9
8590のサークルK印刷済みは、いかにも東横線仕様が別に出て、もう一セット買わせる作戦見え見えだなwww
565名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 22:13:56.92 ID:GNFlgfOZ
>>564
萎えた…買わない
566名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 00:46:48.98 ID:AgTkJbM0
>>564
うすめ液とかでサークルK印刷、消せないかね?
567名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 01:32:51.77 ID:YvsX1Kks
>>564
TY・OMへの商品展開は嬉しいのだが、正直あの酷い出来だと幻滅・・・
都営5000とか東武50090みたいに蟻が追撃してくれないかな

>>566
綿棒に染み込ませて擦れば余裕で消せるよ
ついでにワイパー印刷もそれで消せる
568名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 02:57:40.38 ID:AgTkJbM0
>>567
大井町線仕様は、またあのグラデーションで失敗するんだろうな…

それと、8590は、ダルフィニッシュステンレスと普通のステンレスの微妙な色の違いも表現してもらいたい。
569名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 09:53:03.63 ID:i/FoPXtD
>>568
ステンレスの違いは表現しないらしいよ
570名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 12:29:17.57 ID:gnhIeYdg
×しない
○できない
571名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 14:39:32.51 ID:0aS9DAHP
◯できない
◎できたとしても、どうでもいいからやらない
572名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 15:04:53.10 ID:WnVsAJ1g
今やNゲージは蟻と鉄コレだけが希望だな。
今後はこの二強時代になるだろうな。
573名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 15:37:34.68 ID:rUg/pz9Y
中華バブルが弾けてどうなるか。

人件費暴落でウマーなのか。
治安悪化で輸出どころではなくなるのか。
574名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 17:49:01.07 ID:AgTkJbM0
>>572
東急とは縁が無いけど、過渡も残っていいと思う。
575名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 18:04:59.08 ID:8eTZSU0q
闇改悪しなけりゃ入れてやるよ
576名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 18:08:31.21 ID:AgTkJbM0
爺スレに書いたが、
流用大好きな蟻には東急8590はおいしいネタだろうね。
東横線、田園都市線、大井町線とバリ展できるし、
先頭車だけ変えれば、8090の初期車と後期車もできる。

ただ、総合になった東急車両と東急電鉄と蟻の関係はどうなんだろうね。

新5000、Y500で蟻からは東急車終わりか?
577名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 19:54:43.81 ID:x1B9gkVb
>>574
過度なんてJR東日本の通勤車以外基本的に似てない謎の車両を量産してるからイラネ
578名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 23:27:10.90 ID:ZieRY+FY
てか、GMの東急8590のサークルKマークですらなんか違っているっていうね…。
どこまでいい加減なものを作っているんだか。
買う気すら起こらない。
GMの目論見は8590大井町仕様へと向かうんだろうが、>>568の書いている通りどうせグラデーションで沈没するんだろうな。

やっぱり、ここはマイクロからの製品化に期待かな。
579名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 00:56:35.97 ID:6BE685ge
早いくて鬼が笑うかもしれないが、つぎスレタイは、

東急電鉄・横浜高速を模型で楽しむスレ 14K

にしないか?
580名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 03:07:06.49 ID:Mp57PexS
今のままでいいよ
581名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 16:17:17.81 ID:35hvewqN
横浜市電/横浜市営地下鉄を模型でたしなむスレ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192544777/l50
582名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 23:37:01.44 ID:6BE685ge
>>576
電鉄本社から出禁だった蟻から新5000とY500が出せたのは、
かなりの旧東急車輌電車市場の電鉄本社への仲介があったんだろうな。

東急車輌が売却されて電車市場は、束の総合になってしまったから、
もう蟻からは東急は出ないじゃないか?

せっかく金型あるのに、5050・5050(4000)・5080出せないのがもったいない。
583名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 11:24:43.86 ID:rTwTUn4O
VVVF改造後のデハ6202とユニットの6201が未改造の貫通編成4両と組んで大井町線を営業運転した記録ってありますか?
584名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:37:41.76 ID:wEZeobwW
>>583
その頃は毎日のように編成替えしてたから、
記録らしい記録ってなかなか難しいと思う。
585名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 21:50:18.77 ID:vss8Zy+Q
8590の試作品見て思ったけど、キット組み立てた俺の方がマシに見える…
まぁ、それを売っちゃったんだがね…
586名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 05:23:07.15 ID:vXximktG
>>583
6201ってVF改造されてないよね?

手元の資料を見る限り、VF改造された車両は未改造の貫通4連と組んでた事はないけど、>>584の言うように当時は毎日のように編成を変えてたから、可能性はゼロではないかな。
587名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 12:31:33.06 ID:RWhQQRGg
東急は完成品がバンバン出ていいなぁ、と前から羨ましかったんだけど、
なんか実際には爺に好かれちゃってありがた迷惑みたいな状況なんだね。

俺は京急好きで、蟻が作る似てない京急にいつも落胆してたんだけど、
それでも爺よりはマシだったのかも知れんな。
588名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 13:10:01.47 ID:Z2nio1PV
爺の独走を許すなと鉄コレとかに頑張って欲しいんだが
8500や旧6000が痛恨の塚とはね・・・
589名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 13:10:16.87 ID:auJ4ebgT
いや、蟻にレイプされるよりは数倍マシ
590名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 16:22:23.89 ID:Rdqk/Yns
いやいやレイプは糞爺だわ
蟻から出れば糞爺製品はどれもゴミ
591名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 20:32:38.18 ID:auJ4ebgT
そうだよね模型的にメリハリが有るように
太く高くアレンジされた窓枠や
8000系前面飾り帯をオマージュ?な位出っ張った側板の継ぎ目
流石の中華クオリティ&#8252; メリハリの効いたトイちっくな造形で
日本を越えたよねぇ〜
蟻から出ればどこの製品でもゴミだよねぇ〜
ハイハイ
592名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 20:36:07.27 ID:Rdqk/Yns
糞爺信者ウザすぎるわ〜
593名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 20:37:08.72 ID:y0ZSPMId
必死だな(・∀・)
594名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 20:39:56.19 ID:2Orr7qVM
>>591
うるせぇボケなす
595名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 20:44:48.55 ID:auJ4ebgT
ヲイヲイ!勘違いするなよぉ〜
蟻製東急5000系を褒めてるんだぜぇ〜
俺には真似できないクオリティの
凄い模型造形力だって!
596名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 21:02:01.81 ID:93nLevBM
>>588
8500 発売タイミングは最悪だった件
旧6000 悪くはないけどね。
とにかく地味だったか?
597名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 21:34:13.24 ID:f2EIMyRN
>>591
誰がどう見てもマイクロ批判としか見えないが。
598名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 21:36:55.09 ID:DGP9KSTD
蟻の新5000とY500は確かに神だった。

しかし、電鉄本社への仲介役の東急車輛電車市場が束に売却された今、
5050(4000)・5080のバリ展は夢か?
599名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 10:14:06.93 ID:8EKjjbEy
犬山通信に8590のステッカーの画像が掲載されている。

8590(8090)とハッキリ書かれているし、
東横線・大井町線も豊富に含まれている。

今後の道筋は見えたな。

でも、よりによって典型的な爺の駄作のパレードが始まるとは…
600名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 13:10:43.35 ID:8EKjjbEy
犬山通信

完成品の9000.1000の情報が。

池多摩の1000は1023Fだから、側面幕が唯一英字入り。
爺のことだから、ミスりそうだなw
601名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 23:49:18.00 ID:miPCmmMg
>>591
&#8252; ってコードが何なのかサッパリわからん
ケータイから長文お疲れ様としか言いようが無い。

ついでに窓枠がゴツいのはホットスタンプ対策とだけ言っておく。
あれは箔を熱溶着するからそれなりの潰れシロが必要だし、極端に細いとスタンプが切れやすい。
ちょっと昔からやってるファンならGMの113系板キットのガラスのサッシが異常に突出してたのも同じ理由だと知っている筈だ。
逆に言えばそういう仕上げを設計段階で捨てればどうとでも出来る。それがGM。

要するにスケールに忠実か模型映えする仕上げを優先するかの方針の差であってどっちが優れているとか劣っているというものではない。
それに気付けないバカがドヤ顔で製品批評とか滑稽過ぎる。
602名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 15:10:28.19 ID:Ujqc1VGw
>>601
&#8252;はケイタイの絵文字だと思われ。
絵文字がネット上で問題なく使えると思ってる馬鹿ゆとりのレスはスルーで
603名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 21:08:22.71 ID:Aw76gl8r
息苦しい鉄模から離れて、たまにはプラレールで遊べおまいら
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130117-1.html
604名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 21:47:26.14 ID:MWfPLvlq
>603
関係者、宣伝乙
605名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 21:57:46.85 ID:kFqrrgup
>>601
模型映えを優先したタミヤのデフォルメはモデラーから
総スカン、フルボッコ状態だけどな。

スケールモデルである以上求められるのは実物に
限りなく忠実であることなんだよ。
606名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 22:58:10.81 ID:o609PkB7
何でもいいけど、鉄コレ7200はまだっすか?
607名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 11:01:45.40 ID:ZZeWzQ4e
>>602
いまケータイから見てるが8252という数字の入った文字コードが見える。
何の絵文字かさっぱりわからん
608名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 11:13:38.79 ID:a8iAJXFk
>>604
一々くだらないこと言うな
東急の模型スレなんだから
新商品の話題ならどんなものでも結構
609名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 07:38:11.69 ID:HzqEMNAJ
携帯から見ても絵文字が分からん
610名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 10:30:21.48 ID:/9pmQwQ5
来週8590出荷だってな…
結局あのままなんだろうか…
611名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 11:04:55.24 ID:G4vDnAm6
糞爺のことだからあのまんまに決まってる
612名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 11:34:55.20 ID:9CiRnnq7
>>601-602
多分林檎電話w
最近意味不明なコード時々見掛けるのは大抵それ
613名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 12:02:45.91 ID:4PPTkxCd
ボケなす爺信者とチラシの裏キチガイ
どちらも目障りだから消えて欲しい
614名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 20:47:44.59 ID:IO4IpBKu
>>612
IEで書き込むんだと気にもごくまれに出るな
615名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 23:35:22.70 ID:Nx+sbwpD
>>610
犬山通信のブログのタイトルがトーキョーキューコーとか完璧に東急ナメてんなこれ
写真見て気付いたが、L字アンテナ太くね?8500だともっとシャープだったと思うんだが・・・
616名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 00:27:46.46 ID:yynZtyON
国産を無駄に強調しててクソワロタ
617名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 09:29:11.30 ID:y8fsz66x
酷産の間違いだろw
618名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 22:55:49.44 ID:B/SA8gmT
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
619名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 10:40:28.69 ID:nBbqnc3D
変態痴漢野郎逆恨み乙

死んでね
620名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 16:20:19.02 ID:UdVBZC7u
女性専用車輌はレズのハッテンバになっているらしい。
621名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 06:40:52.78 ID:IeEf9o7K
8590発売日にまったくレスがないとか・・・
622名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 07:00:47.57 ID:sY61UU1h
>>621
序webだから、まだ届かない。
まあ、ホームページ見ての通りだろうが。
623名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 14:21:55.46 ID:NAb1iDRX
正面のガラスはずしてみたんだけど、8090系も考えてるんだね。
624名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 14:38:01.78 ID:liyHpBYD
初期型の8090だったら欲しいな
東横仕様の7連で走らせたい
625名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 15:06:01.13 ID:XTnJlNKy
>>624
シルバーシート印刷済ですかね…(しかも窓ガラス側の表現なし!)


しかしいつまで経っても昭和60年代を再現できるドアステッカーが出ないですね
626名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 17:00:53.64 ID:2tPLPqhu
8590プラ完成品ではじめてだし、半蔵門線系統人気あるはずなのに… 値段もやすくはないが、そこそこ抑えられてるほうかと
627名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 18:08:28.33 ID:IeEf9o7K
>>626
何気に蟻の相鉄8000より少し安いのね
蟻が値上がり続けてるのか、爺がある程度がんばったのか
628名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 19:44:49.61 ID:sY61UU1h
>>626
>>627
そこそこの品質だからw
629名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 19:45:47.39 ID:sY61UU1h
>>626
東横線待ちが多いのでは?
630名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 19:53:02.19 ID:2tPLPqhu
ん!?東横仕様っても両数ぐらいしか差異は…
631名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 21:08:38.76 ID:LdQBP9Mf
8500の時と同じで全長ちょっと長めなのかな
632名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 00:23:38.64 ID:l0aIqJqr
>>625
トレジャータウンから出てるじゃん
633名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 01:42:31.80 ID:yHtpdTAU
>>630
サークルK印刷済

シンナーで落として、田園都市線として走らせる時だけ、
サークルKマークは、ステッカーを貼ると言う手もあるが。
634名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 05:51:47.00 ID:lL5i82JJ
>>629
8090もやるような事を言ってたな
秩父はどうか分からんけど
635名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 08:30:21.91 ID:wkB/Kz38
>>634
秩父は鉄コレの動向によりけり何じゃないの
636名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 08:37:46.34 ID:9+8/lBlA
>>632
四角くて下半分が透明なやつ
田都がドア窓下半分を覆うステッカー付けてたのと同じ頃
637名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 17:08:54.31 ID:OmN94yMv
犬山ブログ見たが、先頭車と中間車の車体構造の違いを再現するなら
あんなちゃっちい印刷なんか要らんからちゃんと塗装分けろや・・・

>634
届いた8590分解してみたけど、ガラスパーツを見る限り
8090初期型のバリ展も考慮された設計になってるよ
嬉しいんだか嬉しくないんだか・・・
638637:2013/01/27(日) 17:09:45.22 ID:OmN94yMv
安価ミスった
上のは>>634
639名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 22:22:54.10 ID:PlPVPf/e
8590もカッコイイんだけど自分的には8090がホスィ…
>>637
自分的には嬉しい報告サンクス
640名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 04:50:25.90 ID:7qRlOUCx
8590のサークルKを薄め液で消した猛者いる?
641名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 00:05:38.38 ID:Cf3b0NT1
序webのレビューで、爺8590ボコボコに書かれているなw
642名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 00:24:51.81 ID:lPSsf0K8
貫通扉上部の彫刻省略自体は、8090製品化とは無関係だよね
どうせ前面新規に起こさにゃならんのだし
643名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 00:45:16.79 ID:Ec+NihuN
感想くださいねって、言われてるんだから
本家で書けばいいのに

案外つかえねーな。
644名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 04:35:59.52 ID:Cf3b0NT1
犬山通信 東急8590の記事
>>さすがに、質感の違いはオトナの事情から完全再現はできませんでしたが、

パッケージに対象年齢15歳以上って書いてあるんですけど…??
645名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 07:49:21.49 ID:609tdpX5
15〜20歳向けなんだろw
646名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 00:44:55.48 ID:AKO1Q8zB
>>644
あなた日本語出来ない人なの?
大人の事情が理解できる大人向けってことでしょ
647名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 07:19:56.04 ID:oXvqlG6y
>>646
じゃあ、パッケージに対象年齢20歳以上とか書くとか、
タバコや酒みたいに未成年禁止と書けよなwww
648名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 08:49:38.49 ID:cfYuLwQd
何でもいいけど
今度出るであろう8090の出来が悪かったら、もう一生GM製品は買わねえ

潰れちまえあんな適当会社
649名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 09:54:57.12 ID:oXvqlG6y
>>648
きっと、一生買わなくなるようになると思うよ…
650名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 15:58:25.16 ID:wNAXKaBJ
爺が潰れたら板キットまで無くなるじゃんか。
どうやって8000系作ればいいんだよ!
651名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 16:00:55.42 ID:CYTDw75J
>>650
蟻が発売するまで待つ
652名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 16:25:38.83 ID:yIMfbV92
蟻はここ最近良くなってきたのに爺は成長しないな
653名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 16:35:46.18 ID:uriWOopl
>>652
京急800形の出来を見てもそれが言えるのか?>蟻
ちゃんと監視してないと、とことん手を抜くぞ
654名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 16:39:20.38 ID:zU0MQF8a
蟻は、アタリとハズレのギャンブル性がある。

爺はハズレしかない。
655名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 16:48:52.11 ID:JrVLvnjT
こないだの蟻の東急は東急車輛が監修したらしいね。
監修しなかったらどんな出来で出てきたことやら…
656名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 17:13:48.52 ID:eM4/+uqa
ちなみに今まで東急の車両を中心に集めてた人は今後、西武、東武、メトロの車両も導入していくの?
東武、メトロはいままで直通運転あったからすでに持ってるかもしれないけど。
657名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 18:08:57.91 ID:u3API17Z
ここの住民のレイアウトが元住吉状態になるのか・・・
658名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 00:41:45.86 ID:qeNiw49j
>>644
だいたいそんなこと書いて正当化するのが自慰の糞なとこ
659名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 01:07:09.98 ID:kr08eir4
>>656
メトロ・西武・東武は東急の線路を走る車両のみ買う。

それより、早く目黒線系統の都営・南北線・埼玉高速出してくれ!
660名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 01:10:12.28 ID:ZbjZY2eR
>>656
京急や神中も混ぜて戦中の大東急を再現しましょう
661名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 05:52:08.98 ID:KOZyPx3r
流石に潰れろとは言わないけど、もう正直爺に東急は作って欲しくないよね

8090ぐらいまでは普通に全部鉄コレから出そうだし、爺が作らなきゃ、別の模型メーカーが作ってくれそうだし
他の模型メーカーが東急を中々作らないのは、爺が沢山東急を製品化してるから出しづらいっていうのもあると思う
662名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 06:07:13.20 ID:HBufif+l
>>881
それはどうかと思う・・・
663名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 06:55:05.31 ID:iPp3WxPD
>>660
旧・神中も数年後乗り入れるからね
664名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 13:05:19.89 ID:OndhPqiU
やっと発表されたね、7200
3月下だって
665名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 14:37:50.30 ID:HUF3boa+
オレは鉄コレ7200が出ても爺・クロポキットも支持する。

だって鉄コレじゃ勿体無くて思いきった改造が出来ないじゃん。



あ、豊橋…あれなら思い切れるなw
666名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 15:19:16.07 ID:j1a3Utiv
さんざん言われていた8590をようやっとヨコハマで本物見た。

…なにあれ(><;)
667名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 17:12:01.97 ID:StzJbGGE
中間車はないのか7200
668名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 17:24:14.51 ID:OndhPqiU
>>667
あっ、ホントだ。マジか・・・
669名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 17:32:49.96 ID:G4iy05t9
>>667
中間車がないのが惜しいよなー
漏れはどうせ塗装落としてエアブラシで再塗装するから割引店で譲渡車買った方が安そう・・・

ヨコハマで試作品見てきたが、社紋の印刷が少し酷かったw
まあ爺の8590(笑)と比べれば全然気にならないがね
670名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 18:25:32.45 ID:WvYfGWuw
えっ 中間車ないの?????

じゃ、イラネ…
671名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 18:25:33.79 ID:JfGeDmYf
7200系 6000系みたいに残るかな… それとも早めになくなるかな
672 【大吉】 !dama:2013/02/01(金) 18:38:26.27 ID:JYx4R/z9
余るに500ペレストロイカ
673名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 18:42:35.32 ID:QuOEwQoV
4セットは欲しい
あまると思うけどね。
674名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:07:54.12 ID:XLfziGgU
「今回は2両」という含みのある表現に、中間車入りセットの登場を期待
ニコイチするとコルゲートの継目処理必須で面倒なんだよなw
675名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:10:21.53 ID:WvYfGWuw
8500も6000も4両だか5両だったのに、
なんで製品構成が先祖帰りしてるんだ。
余計売れ残りそうw
676名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:19:56.52 ID:kr08eir4
4箱買って、東横急行のブツ4しろ!って、ことだろ。
677名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:45:52.70 ID:kr08eir4
訂正 ブツ8
678名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:46:34.43 ID:cOqtQjlh
だったら大井町仕様もできるように非冷房で出してくれよ・・・
679名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:48:12.88 ID:dap4IHoI
なーんだ、クハはパイオニア台車じゃないんだ。末期の目蒲線位にしかならないじゃん!
680名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 20:11:13.37 ID:kr08eir4
>>679
予備の予備の目蒲線の7205Fか。
681名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 20:45:32.22 ID:G4iy05t9
>>679
試作品見る限りどうやらパイオニアらしき台車を履いてるようだが・・・
ttps://twitter.com/shin_osaka/status/297294137982582785/photo/1
682名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 20:50:44.52 ID:hf+jXf3o
@ヨコハマ
総合車輛ブースで、
・東急6000が4野口
・冨の青ガエル3両セットが\19,950(3個限定→早い段階で完売)
だったことは覚えてる
683名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 22:18:53.78 ID:BNzWvNhL
>>664
細部が異なる(プロトタイプが7205F)が
7251F+7252F+7253F+7254Fのブツ8東横急行だな
684名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 00:27:35.41 ID:pj+cmoMb
俺は田園都市線時代の4連(>>683の編成の半分)かな…
中間車は実車が7両しかなかったから、なくてもまあいいや。
685名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 01:02:07.08 ID:amczyyUm
なにげに7200の中間車って、6000よりレアなんだよな…

5200よりは多いけど。
686名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 01:39:10.25 ID:WLAkWDte
GMのはダラダラしている間に買いそびれたんで
鉄コレでは2セット買うか

>>682
>>681を見ると19500円のようだ
687名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 02:16:10.17 ID:P3v2R7sx
クロポみたいにライトケースは別パーツかな?
ngiの写真見ると別体のように見えるが…
688名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 07:00:25.50 ID:gZpR8eMn
東横でも4+2+2のほうがいい
689名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 09:48:09.61 ID:+oF/gnZU
非冷房の7200で出して欲しかったけど、次回で出してくれるかな?
690名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 10:04:23.71 ID:amczyyUm
それより写真通りアルミの7200出して欲しいな。

派手車とか、こどもの国線とかできるし。
691名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 13:03:08.23 ID:H0ZKMCfg
発売パネルの下に6000系と弘南が投げ売りされてる
7200もそうなんのかなw
692名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 15:16:16.88 ID:KIcnyEV0
7200、赤帯入らないのか。
693名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 15:37:30.07 ID:iSsibEGV
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
694名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 15:40:48.37 ID:Kp41Ya2T
赤帯無しの冷房車って有ったっけ?
695名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 15:56:56.55 ID:Uqngir4e
>>694
逆。赤帯有りの非冷房車が存在しなかったのよ。
1987頃?に7200ステンレスは全車冷房化。翌年だかに赤帯が入った。
696名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 16:17:13.68 ID:HzHlGeJ3
>>690
っていうか何でアルミ車の写真使ったんだろ?
K江田さんとこにステンレス車の写真が無いとも思えないしw
697名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 16:19:02.74 ID:HzHlGeJ3
っていうかK江田さんとこには7200ステンレス車の実車があって
いつでも撮り放題だったな
698名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 16:44:34.40 ID:Qpp+Xtl+
7200冷房付きと旧3000緑が目蒲or池上で一緒に走ってたってことある?
699名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 16:50:27.77 ID:HzHlGeJ3
700名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 18:11:19.25 ID:K+ihyTOT
1980年代に7200冷房の2+2+2が大井町線を走った事ってあります?
701名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 19:56:30.16 ID:t6OC2SaR
赤帯は要りません
702名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:37:52.34 ID:o3eqI0yI
うみえだ代表にたのんどこっと。
703名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:38:33.89 ID:o3eqI0yI
うみえだ代表にたのんどこっと。
704名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 22:25:47.24 ID:k5zOO2A+
>>700
>>699のリンク先の大井町線のところよく読めばわかるよ
705名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 22:32:45.48 ID:w8XE0WwW
>>691
7000みたいにいくらあっても足らない状態になりかねないと思う
6000なんて4両あれば事足りるしw
706名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 23:04:45.17 ID:mFBYOorl
>>686
ごめんなさい…早い段階で消えてたんで、値段を勘違いしてたかも(確かに19,500だったような)
707名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 00:37:13.95 ID:MbBDt86M
>>694
いたよ
708名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 02:18:07.92 ID:fxUq9IYd
7200出るなら来年は7600かな
その前に7700か?
709名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 03:08:15.95 ID:VZNWGXT7
間違えて、民主党代表に東急の鉄コレをキボンヌするなよw
710名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 08:35:03.61 ID:QHdUAi/b
>>709
体型とか雰囲気とか同じ海●田氏でも正反対だなw
711名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 17:18:07.59 ID:RH4cln5Y
712名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 17:34:37.73 ID:8O1c7okS
あ、パイオニア台車だ。画像ありがとう!
713名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 02:11:18.82 ID:nAYy4Osr
赤帯ありが良かった
714名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 08:13:04.18 ID:aukPDHuR
赤帯なんて8500系以降だけで良いよ。
715名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 11:39:14.99 ID:+FsU42/P
赤帯デフォだと目蒲線・池上線の3連・4連が組みづらくなるから却下。
中間に入る先頭車は赤帯無しだったからな。
716名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 11:52:12.57 ID:R/LcKBzm
赤帯なし→貼れば良い
赤帯付→銀を塗れば良い

宝町か黒歩の7200系インレタ、確保も忘れずに〜
717名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 12:31:18.92 ID:UOZcXPCN
東急は銀を吹くのは簡単だけどパンツマークで苦労するから困る
というわけで赤帯はやめてほしい

と言っても鉄コレ未発売の銀一色と赤帯のバリエーションがある車輌って、8000しかいないけどw
718名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 21:10:53.95 ID:0toFEDDR
>>717
7700
719名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 23:30:55.60 ID:GnJpTugc
7200の冷房車についてなんですけど
1979年のダイヤ改正までには冷房車のブツ6が数本いたのは確認出来たんですが、黒Hゴム交換以降の全冷房車ブツ6の7200はどうしても確認出来ないです・・・
3+3ならいたんですが・・・
やっぱりダイヤ改正以降はみんな東横線に転属してしまったんでしょうか?
720名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 19:04:49.19 ID:K5/zcWYb
いまさらだけど、ブツ4とかブツ6って何?
なんとなくは想像できるが、
ブツ切り編成ってこと?
例えば、ブツ4だと、2+2の編成とか、ブツ6だと2+2+2の編成ってことかな。
721名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 21:26:15.57 ID:Gi/q1orQ
>>720
その認識でおK
722名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 01:46:01.76 ID:ucHmzCW6
鉄コレ6000を日立製作所水戸工場専用線車輌に改造する猛者はいないか?
723名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 17:48:46.70 ID:0mb+zYqm
>>720
デハ7200+デハ7500の2両で1ユニットできるだろ。
で、それを4つ繋げて昔の東横急行とか。
724名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 20:10:42.89 ID:Bdv2DpcO
>>723
7200系にユニットって考え方あったか?
725名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 22:50:08.37 ID:FzXKuhLw
で結局>>719はどうなの
726名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 01:33:43.03 ID:N6Znnr8Q
なんだただのクレ厨か。

仮に知ってる人がいても、
答える気にはならないだろうな。
727名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 03:02:08.93 ID:30DPAFD2
>>723
ブツ8東横急行は、Hゴムがグレーなんだよな…
Hゴム黒の大井町線のブツ6は、非冷房だし。
728720:2013/02/10(日) 09:33:52.83 ID:2b8/Wwd7
>>720ですが、手元の資料をよく見返したら冷房車に関してもちゃんと載っていたので自己解決しました

>>725は自分じゃないです・・・
729719:2013/02/10(日) 09:35:16.54 ID:2b8/Wwd7
すいません>>719でした・・・
730名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 12:22:36.95 ID:oK5NOrss
>>683で、7200の細部が違うって書いてあるけど、どう違うの?
手元にある資料ではわからなかった…
731名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 14:36:25.31 ID:30DPAFD2
>>730
0番台が日立、50番台が東洋
732名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 15:32:45.99 ID:6TQQ0qWk
Hゴムくらい気にしなきゃいいじゃん。
どうせ細かい部分はタイプかエラーの鉄コレなんだから。
733名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 16:00:43.05 ID:2FqLFMQe
>>732
それを許せないか、かといって極端に正当化するアフォが大杉。
734名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 16:12:28.20 ID:9XpiR2Qp
>>727
冷房時代もあったがな
その後目蒲池上線置き換えのために転属してる。
735名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 17:20:07.38 ID:oK5NOrss
>>731
サンクス。もしかして制御器だけの違いって事で桶?
736名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 20:27:03.75 ID:gEaUGqYY
>>732
っていうかHゴムなんか分解してマーカーで色差しすればいいだけじゃん
737732:2013/02/10(日) 20:53:27.74 ID:30DPAFD2
>>736
アルミを除けばな。
738名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 20:55:00.85 ID:Jeqdr4t9
あんまりHゴムHゴムとか言ってると、
7000の時みたいにHゴムの色違いバリ展とかやられて余計収拾付かなくなるぞ。
739名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 21:42:29.24 ID:qwyjqBsb
チッ、バレちまったか。

総射 電車い千葉
740名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 22:43:51.52 ID:y3iMVL6h
鉄路板の東横線スレは盛り上がっているのに、ここは過疎ってるなw

そう言えば、蟻の副都心線7000系買うけど、みんなは買うの?

NGIによれば、蟻の東武50070系は1か月遅れるそうだ。
741名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 23:22:37.27 ID:BE53dXNy
>>740
直通ダイヤ発表でここの住民もそっちに流れてんだろうw
メトロ7000は俺は序で予約してあるよ
付属するステッカーがどうなるかは分からんが、3月からのダイヤに倣って「各停保谷」とかにしてみたいね
742名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 00:16:10.51 ID:pyo/gKSr
>>741
オレも序webだ。
届くの日曜日ぐらいかな?

オレは、無難に各停元町・中華街でいいや。
743名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 02:09:23.14 ID:Y718MNHO
>>740
鉄路板? ああ、路車板のことか。
744名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 10:21:35.10 ID:n0B77qMK
>>738
7000、帯の有無でバリ展して欲しかったな。
745名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:28:21.26 ID:l209ColT
蟻から三田南北とW攻勢

でも3000だけはヌルーーー
746名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:29:17.64 ID:1nY3ds7G
目黒線系来たよ!





都営車とメトロ車だけど
747名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:41:16.56 ID:nPhLmQ9x
この勢いだと新3000もいずれ出るであろうよ
748名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:48:03.32 ID:pyo/gKSr
>>747
犬山通信から福音が来ることだろう…
749名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 22:08:30.59 ID:wEQ817fg
交通局乗り入れでも300系との間違いでは?

犬山通信だし
750名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 01:00:33.95 ID:F+lUZtlp
もう何年も前の話だけど・・・このスレで「新3000もうすぐ出るよ〜」って
まんまと釣られたの思い出した
751名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 01:56:01.19 ID:IEkutjbc
ようやくMGも製品化に恵まれてきたか(爺の5080みたいななにかは含めない方針で)

3つ全部買うと高いわ・・・
出してくれるのはすごい嬉しいがもう少し分散できなかったものか
752名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 03:00:23.17 ID:mWSH4KLA
新3000
東横線で試運転したり不穏な動き

メトロ10000とでも並べろと・・・
753名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 04:18:56.58 ID:n5HkNZdU
新3000、ステッカーだけ爺5080か何かのオマケに収録されていたよな?
754名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 10:24:27.02 ID:E660LuVV
>>752
マジで!?
8両化されて移籍しちゃうのかな
755名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 11:48:04.71 ID:TJVe2E87
南北線ユーザーだけど、全然3000系見かけんな
東急車は5080系ばっか
いや、別にそれでいいんだけど
756名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 15:06:39.38 ID:l3F92nuk
>>748
爺からならイラネ
757名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 15:27:58.68 ID:F+lUZtlp
・・・と同時に、蟻から地味〜に長野電鉄2600系も出るのね
758名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 18:07:57.88 ID:lADL2lE/
蟻のカエルは岳南の焼き直しでしょ。ポリバ決定じゃん。
759名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 18:17:32.79 ID:n5HkNZdU
3つのうちで1番最初に省かれるとしたら、
都営6300のショートスカートだろう。

都営5300の例からいくと。
760名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 23:08:45.49 ID:YD8sea1Y
>>758
焼き直しどころか、多分そのまんま
761名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 21:45:31.85 ID:bTtQEyUM
「中間車を新規製作」という時点で、従来品の先頭車とクオリティ合わす気満々じゃないかw
762名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 22:15:10.32 ID:S+gXKg8U
カエル中間車新造は東横仕様の6両編成出す布石?
763名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 22:16:08.65 ID:yPMg3Q/M
許諾が・・・
764名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 14:07:20.27 ID:XxMycing
蛙さん、中間車は最初から作ってあるよ。
もともと東急の限定旧5000系セットは蟻製の予定だったんだから。
メーカー的に新規製作って言葉を使いたかったんだろうけど、
裏を返せば先頭車は岳南の頃とそのまんま同じって意味だし、何だかな。
765名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 15:18:55.58 ID:5hRHXzK6
「前面、床板新規作成」と作り直すことを謳っていても、そのことはスルーされて
全く期待されないのが蟻製品の悲しさ....w
766名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 15:43:45.73 ID:LT4hGPw5
>>764
> もともと東急の限定旧5000系セットは蟻製の予定だった
ここだけは明確に否定しとく。
767名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 15:46:06.84 ID:ANPYstA8
標識灯やタイフォンは岳南にはなかったから、
「新規作成」は当然と言えば当然だからな。
768名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 21:41:46.05 ID:kAcEIugM
>>755
5080系でも車内案内がLEDの車両だとなんか(´・ω・`)になる・・・

どちらにせよ南北/三田線の車両が出るとなると自然と3000系模型化の要望も高くなるだろうから
爺が本気出すのかもしれない・・・
769名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 16:32:11.45 ID:5QwA7hVV
>>766
有名な話じゃん。
マイクロがアオガエル限定セットをやる予定で進んでたけど、
担当者が心変わりして富に鞍替え。さらに、大窓ドア仕様で出す予定だったのが、
担当者の趣味で小窓ドアに。
結果、マイクロの社長が怒り狂って議員を伴って東急を訪れ、恫喝したと。
これがマイクロと東急の仲たがいの原因。
770名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 16:57:10.26 ID:LkAOUmK9
有名なホラ話ね
それ当時いくつかあったネタの一つだな
771名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 20:59:18.93 ID:uBruE9WT
>>769
「社長」とか特定出来る言葉入れたら、事実と異なる場合に名誉毀損で訴えられるかもよ?
ネタなら恫喝とか犯罪の匂いはちらつかせない方が身の為だ。
772名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 23:17:58.88 ID:MoCS+Lf/
蟻の副都心線のステッカー、3月16日以降の東横線の上りの時刻表と比べると微妙な行き先が多いな。

清算運用で、渋谷折り返しのメトロ7000があったら、「渋谷」にしようかな。

とりあえず、3月16日まで貼らないでおこう。
773名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 02:09:46.54 ID:3FSpVeKA
その前に配列が…
774名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 04:35:41.10 ID:88kwv2oy
富士川あたりで3月16日以降のトトロ7000のステッカー激しくキボンヌだな。
775名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 06:42:57.24 ID:eb+hC+kC
金型彫ってから許諾申請したら、特注やるからダメって断られたんでFA
776名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 12:41:23.26 ID:NfaVhVUY
>>775
つか、許諾を得る前に「許諾済」ってポスター貼ったのが決定打。
777名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 16:06:56.71 ID:OFrs29JE
つまり今回の新規製作の中間車はお蔵入りした東急仕様の再利用か。
もはや岳南レベル決定じゃん。
778名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 17:18:29.02 ID:+yNMQjvy
まじ?>>769ってネタだったんだ。

マイクロスレではもうずっと前から真実だと信じ込まれて繰り返し書き込まれている内容だぞ。
俺も事実だと思ってた。

>>777
岳南5000が酷いってよく言われるが、
同メーカーの国鉄形、113系や101系、旧型国電52系などに比べると遥かにマシじゃね?
779名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 02:01:23.73 ID:G5EQsJP7
蟻のY500の弱冷車を7号車に移したいのだが、
6号車の弱冷車表示を薄め液で消したら、銀まで消えちゃうかな?

車番を消して別編成にするのは、軽く擦る程度で消せたけど、
弱冷車表示は厳しいかな?
780名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 03:06:08.59 ID:PCFPkAwp
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
781名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 03:11:20.09 ID:kC5nKn9A
>>779

塩マトの車番変更用の銀インレタで潰せば?
782名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 08:39:58.90 ID:2YCxuFN2
マイクロの社長程度が付き合いのある議員なんかいても下っ端
対して東急は昔から開発等で与党大物議員とのパイプも太い
そんな程度の用件で抗議に行ったら後からその議員さんが怒られるよ
まあ共産党とかの議員なら話は別だが
783名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 09:42:39.83 ID:ZzNHGRQc
おいおいw
アリイって埼玉の大地主だぞ。
金持ちが道楽で模型やってるメーカーだ。
784名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 10:44:31.23 ID:q7XECt4Z
クさいたまの大痔主<<<<<<<<<<民鉄最大手
785名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 11:46:56.55 ID:qStAVJ1P
でも議員使って警察だか検察に圧力かけて、農協の折原君を自殺に追いやったよね。
飲酒運転で定員オーバー、一時停止不履行で50km/hで交差点に突っ込み折原君の車にぶつけて二人死なせてるのに。

今やったら叩かれまくりだよ。
786名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 12:49:45.90 ID:kC5nKn9A
8090発表早かったな
787名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 14:10:48.01 ID:S+opEhHS
前期も出してくれたか
爺製品買うのは9000以来だな
出来はかなり不安だが、好きな車輌だから結構楽しみだな
788名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 15:25:09.57 ID:2YCxuFN2
前期後期って前面のライト位置違いだけだろ
いい商売だな
俺の中では8090系はいまだに東横線急行のイメージが強いから
8両で発売は良いと思う
789名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 18:12:46.39 ID:OgYjvDhn
マイクロから追撃されなければいいが… 秩父はくるかな
790名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 18:44:47.88 ID:52oM0Zx3
>>778
俺は当時から2chのスレ見てるけど初めてみたぞ?
2chで言われていたのは「蟻が東急の許諾を取らずに出そうとして東急に怒られた」
繰り返し書かれているなら過去ログからいくつかレス貼ってみろ
791名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 19:23:03.15 ID:kC5nKn9A
申請時に試作持ってって富でやる予定あるから許諾しないが真実。
792名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 19:45:49.35 ID:bsIf7hNu
>>791
普通なら競作になろうと許諾を出さないなんてことは無いけど
5000系の場合は東急自らが創立80周年記念の自社商品として
富に特注してたから競合するメーカーには許諾しなかったってこと?
793名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 19:57:09.69 ID:G5EQsJP7
>>792
昨年春の過渡阪急6300の急な再生産中止も、
鉄コレを阪急から出すから横ヤリが入ったのでは?
794名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 21:01:23.14 ID:N0xpwpzn
その富もスーパーグリーンシャトルで勇み足…
795名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 21:02:33.61 ID:gPYsGBP4
8590もそうだが、ガラスとボディの隙間が大きくて実車以上に太眉な印象
796名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 22:20:44.72 ID:q7XECt4Z
>>788
本当に東急ヲタ?

>>791
風雪ノルフも大概にしろ。
東急から止められたのは、
静岡でポスターを勇み足で貼ってたのを咎められた一度だけだ。
いくら糞シャチョでも二度も喧嘩売らねーだろ。
797名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 22:35:03.30 ID:VX19Y60Q
>>796
ここは実車じゃなくて模型スレだぜ
先日の8590も散々たたかれた爺が
8090のライト位置以外で違い出すと思うか
798名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 22:43:10.34 ID:q7XECt4Z
>>797
窓回りと幕板の継ぎ目
799名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 23:10:14.23 ID:G5EQsJP7
それにしても、

都営6300 2種
メトロ9000


8090 前期・後期

買ったら、かなり財布にダメージだな…
800名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:02:13.17 ID:tT6JlK89
GMのメトロ10000系2013も買ってやれよ
何が2013なんだかサッパリだが
801名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 01:24:22.23 ID:qq7OXraK
>>778
ぱっとこれだけ思い浮かぶ。
・初期のマイクロ的腰高感
・裾の絞り込み部分の変なパーツ分割ライン
・幅広動力で切り欠かれた裾の丸み
・シールドビームになってない前照灯
・尾灯レンズの出っぱり感の無さ
・乗務員扉上の水切りが無い
客扉の開閉方向(戸袋窓)エラー

いかにも急な企画変更で流用してでっち上げました感満載。
これで上部標識灯が削ってなければ買わなかったわ。
802名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 01:34:11.08 ID:n6gRpgtq
>>801
まだまだわからないぞ!
印刷物に都合で…って言うのもあるぞ!
803名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 01:37:59.31 ID:qq7OXraK
印刷物都合で生産中止ですかw
804名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 03:36:39.48 ID:tniq3LzQ
805名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 07:20:45.25 ID:mah73ayr
実車には継目の違いがあっても、模型ではスルーされるかもね。
806名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 14:06:28.89 ID:YCUpnAVa
長野カエルは、前面と中間車は新規製作って書いてあるうえに、
リニューアルするとは記述ないから、
先頭車側面はエラーも含めて岳南のまんまなんだろうね。
807名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 15:23:26.17 ID:DLAnN0gJ
>>801
前面窓下の頬の稜線が無いのは、特にマズイだろ。

>>805
東武30000みたく仕様劣化にならない限りは、
8590で売りの1つにしてたんだから、やるだろ。
808名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 23:00:34.76 ID:2UgFCQlW
>>806
お前みたいな中華マンセー厨はエラーでもどうせ喜んで買うんだろ
809名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 08:45:22.12 ID:eSDxvoN6
>>808
餡レールのことか!
810名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 20:25:39.29 ID:S+j1RjtU
富蛙と蟻蛙、どれだけ違うか比較画像きぼん
811名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 08:57:41.55 ID:eGxjAzLg
>>810
300円ガンダムとRGガンダムくらいの…
812名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 09:13:58.41 ID:k+D5c2D5
東急って傲りがあってなんか嫌だ
でも目蒲線の旧型車なんかはホッとするね。電鉄やってますって感じで


自分でも意味不明
813チラシの裏:2013/02/23(土) 11:22:34.52 ID:FmqFiAsO
玉電80、200以外でも60型とかほしいです
814名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 11:31:52.40 ID:O7k2J7yN
最近自分にレス付けてる奴いるけど何なの?
何を言いたいのかよく分からん
815名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:44:44.56 ID:wIRmx6Mp
IDチェックとかよくやるなw
816名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:02:52.41 ID:AmfT/XXy
jane使ってるとチェックしなくとも出てくるんだが
817名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:49:14.76 ID:KbdYMke+
>>814
ノイローゼ気味ですか?
818名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:07:26.91 ID:oS+Gfr6C
オクで鉄コレの「北陸鉄道7200形2両セット」を落札したら、
7000系の先頭化改造車だったじゃないか
もう7200系が製品化されたと勘違いしてた俺のバカ
キャンセルして悪い評価貰いたくないんで金払うわ
819名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 13:14:48.90 ID:B3kNoWDu
>>818
> キャンセルして悪い評価貰いたくないんで金払うわ
まっとうな人間なら、
出品者に迷惑をかけたくないんで
っていうのを理由にするもんだがな。
820名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 13:51:58.21 ID:7Sy8Q/ic
いつ、ダイヤモンドカットが北陸鉄道に行ったんだよ。
821名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 16:53:26.18 ID:6+qmhtmo
北陸鉄道に7200形という形式の電車はいるけどな。
822チラシの裏:2013/02/24(日) 22:09:51.89 ID:Msop0IZT
我が家では7200系アルミ無塗装車が今日も元気に走行していますが、
うらやましいですか。
他にも東京堂旧6000系、花園デハ200なぞ、見てみたいですか
823名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 22:49:57.75 ID:4KFhsSoD
>>882
へーすごいね




で?
824名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 22:52:42.21 ID:4KFhsSoD
おっとまちがえた  
>>822だな 
はずかし///
825名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 00:26:39.89 ID:KXCl6RQy
>>823
念の為言っておくけど、名前欄は下じゃなくて上だよ?
それだと自分にレス付けてる事になってる
826名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 13:35:52.92 ID:eTFvSS69
なんで大山通信は自社の製品を否定するような改造をするんだ?
827名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 14:37:07.46 ID:DwMXSK1d
828名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 22:20:58.68 ID:SoHGWv0u
こんな適当な記事書くやつが営業・企画やってるのか
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/59491#more-59491
829名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 22:55:25.46 ID:N4U7JST1
>>828
9012Fが居るんですけどねえ
突っ込まれるのが嫌なのかコメント不可にしてるしな
830名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 22:57:25.24 ID:eTFvSS69
爺にアンチが多いのはこの調子乗ったブログのせいだと思う
831名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 23:04:10.13 ID:eTFvSS69
9000系完成品にしたところで売れるのか?
ほしい奴はみんなキット買っただろ
832名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 23:53:00.35 ID:YuJZqT7y
>>ID:oeJ8uFxD

  プ
  ラ       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  レ 歪    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   えー! 上回りが1/150スケール、下回りが1/120スケールの
  | み    L_ /                /        ヽ  日本型N蒸機!マジ信じられなーーい、そんな歪んだ模型。
  ル が    / '                '           i   16番ゲージと同じじゃん。キモーイ!
  ま 許    /                 /           く 
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
833名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 23:55:08.44 ID:YuJZqT7y
>>ID:oeJ8uFxD

●16.5mm = 1/80 「狭軌1067_」 と言い張るのは 「ガニマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「狭軌1067_」 と言い張るのも 「ガニマタ詐欺」

●16.5mm = 1/80 「標準軌1435_」 と言い張るのは 「ウチマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「標準軌1435_」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」

正確なスケールでHOと呼べるのは 1/87スケールで 「標準軌1435_」 16.5mm の 【新幹線】 だけ
たとえ「標準軌1435_」 16.5mm でも 1/80スケールの在来線は全部 「ウチマタ詐欺」

正確なスケールでNと呼べるのは 1/160スケールで 「標準軌1435_」 9mm の 【新幹線】 だけ
たとえ「標準軌1435_」 9mm でも 1/150スケールの在来線は全部 「ウチマタ詐欺」


「 狭軌 1067_」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いのよwww
「標準軌1435_」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いのよwww

「 狭軌 1067_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww
「標準軌1435_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww


小学生でも計算できる算数がわからない1/150 9.0mm狭軌ガニマタNはウルトラ馬鹿なのよwww
小学生でも計算できる算数がわからない1/150 9.0mm標準軌ウチマタNもウルトラ馬鹿なのよwww

                   _,.  -――-   __
                _,. ´          ` ` -
              ,. ´           、      ` 、
            /      /ヽ       ヽ        \
          /       /  \ \     、        \
          /       ,  |    ',   ト    \   |      \
.         /    i    /| ,'     \;; !\    |\  !       ',
        /   ;|   / | |      ヽ '、 \   |‐ |  |     | ヽ
.        ,'   i |   / | |       \!  \ | ヽ ',    |  |
        |    | ! |  | '´| |            \i  ! |    | ;|
        |    | | |/|  ! |              !   ! ;|     | |
        |   | |'|  |   !|                  X!    | |
.        |   | |ヽ ;|    `         `、,,__   __,,..- !    |、|
         | i   | | ヽ|     ,            ̄     |   | | |
         ', |   ! |       ノ               |    | )|
.         | | ; !ト,     ,/      '            |    !' ;|
         ! i   | \  ' ´                  |   |  |
          ヽ   V‐ヽ              ,.       |   | │
            |    ト (,.         ` - ‐ '       |   |   |
     ,‐、    |    |` ‐ >、                /| | |   |
     \\    , 、  |    t 、             , ‐i  | | |  、、      !、
       \\__ l l  |    | ` '7 ‐ - ,, _ ,, ‐ '´ | | ;|; || ;| ヽ ヽ\,, _ ,,|;|
        V  ''ヽ \ |    |   /  _ , , 」       L,_Y; !| ;|;  ヽ ヽ,_   .,/
         | /二ト \!  _,,L,,,/,‐ ''   \      ヽ, ! ! !/ ,__ ,  , _', ̄ ̄
         ', / ,,`i  `,‐ ':::::::::: !      \    ///,i/   | ::::::::: \
.         ヽ  ' ∪`.、 ヽ :::::::::::: l        \,,,/ ,'/ /  / ::::::::::::::: \
.          \    ヽ i :::::::::::: ヽ      _,.‐H‐ ,ノ    / :::::::::::::::::::::: ヽ
          /\      ! ::::::::::::: !\  _,, ‐'' /H、 \   丿 :: i. | :::::::::::::: ヽ
         / /| ;`t    i ::::::::::::::: i ::| ̄::::\/|. | l\/`'''' ::::::::: ! ! ::::::::::::::: ノ
834名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 16:22:51.79 ID:W4ETnQz9
そして商品回収。
ブログで検品がーってやってるのにこのザルw
GMにはあほしかいねぇのかよw
835名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 19:58:24.91 ID:riH6AUUy
んぎ氏より

GREENMAX 商品回収のお知らせ(抜粋)
品番4391 東急1000系東横線8両編成セット

さて弊社が2013年2月25日に発売致しました商品におきまして、印刷の不具合があります。

これか
何の印刷不具合なんだろ
836名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 21:21:42.70 ID:5GshvVTu
こりゃまた蟻の好きそうなネタが・・・
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130227-2-2.html
837名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 22:36:04.10 ID:tL3Wwxib
>>831
秋葉では東横9000だけは売れてるようだ。
838名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 22:52:28.34 ID:HDWa9qTl
渋谷ヒカリエ号だってww
いいネタができたなマイクロさんw
839名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 22:56:46.87 ID:nICaYZAh
>>836
>>838
普通の5050ともどもやりそうね
840名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 23:17:48.52 ID:rFvWLh+4
百式www
841チラシの裏:2013/03/01(金) 20:00:35.87 ID:Lw105TUP
東横線海水浴急行「さざなみ」の方が
イカしてると思うのです。
842名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 14:17:50.86 ID:dhFk9vZO
8500系は東横線に3編成だけ配属された過去がありました。
???????????????????????????
843名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 17:27:58.65 ID:z3BEoc75
8601と8602、あとなんだっけ?
844名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 18:53:47.11 ID:ib9tYclW
8642F
845名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 22:17:56.26 ID:2WJzWkLW
市場から発表ないね
846名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 22:25:31.49 ID:wDbS4Wbx
>>842-844
新製配属と言うこと?
そうでなければ、別の編成も東横にいた時期がある
847名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 02:40:50.92 ID:h55peNMy
>>846
というか、むしろ東横線を走った経験がない8500系のほうがレア
848名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 03:39:13.33 ID:1aOtKGDv
8634F×7Rが印象深いな
4号車の8886をサハ代用とした4M3Tの変態編成
849名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 09:05:21.37 ID:r4K3hM3A
>>847
その逆で、新玉川・半蔵門線に編成バラで乗り入れた8000も、少なからずいたしね
当然、クハ8000はサハ代用での封じ込めだったけど

こうなると、8000と8500の(番号以外の)違いって、一体なんだろうとは思いたくなる
最初は、(ATCの絡み以外では)中間車としてはほぼ混用されてたし、
東横線などのATC化で、最終的には8000にもATCは載せただけにね

その歴史の変遷を紐解こうとすると、最終的には8000・8500・8090・8590フリークに
自分もなってしまいそうだけどw
850名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 12:38:12.17 ID:7ywiXie/
8501 8507 8508 8509 8511 8512 8534 8542
851名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 12:39:26.65 ID:7ywiXie/
8534 8542 が東横に暫定配置されたときはびっくりしたな〜
852名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 14:47:36.59 ID:E/gnxxvJ
新玉川線開通前なんて、東横に8500がぞろぞろいただろ。

まあ、8501Fの助っ人急行は、日立の7000系急行以来の速さだった。
853名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 18:55:35.09 ID:oRXa89uk
東横線入線時の試運転は8517F3連だったって本当か?
854チラシの裏:2013/03/05(火) 20:31:57.40 ID:ggu82ftR
8500系は横に方向幕があったが、
8000系は「急行」「快速」が薄暗く点灯するのみだった。
855名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 21:22:23.16 ID:7ywiXie/
8500系は東横線急行運用時は側面は赤幕で 急 行 だったな
856名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 21:23:18.81 ID:7ywiXie/
大山もいい加減  調査不足 無知 チェックミス
857名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 09:34:54.53 ID:HwFXD8VH
8500系は全編成の半分くらい東横に来てるな
特に1〜20辺りはほぼ全部来たんじゃないかな
858名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 10:08:46.08 ID:6q/BsWOd
>>853
JTBパブリッシングの「東急ステンレスカーのあゆみ 」に載ってるから買うか立ち読みしてみたら?
859名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 10:19:28.28 ID:I68mtd/q
犬山は西武でも 調査せず断定 無知 な記事掲載していた。

おまけに西武 20000なんて人気ないですよと、自ら模型化しません&西武にケンカをふっかけて…
860名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 10:36:54.34 ID:7VaK5KCE
これで蟻に期待出来るから一安心
もう糞爺は製品化するな
861名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 13:44:23.45 ID:xlQC3Hm5
蟻も次のは総合車輌製作所が監修するかどうかわからんぞ。
監修しないと相鉄10000系みたいな出来になるぞ。
862名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 21:43:59.98 ID:LVuqiekp
3月下旬に鉄コレ7200系が電車市場で出るね
5600セットとのことだがまた瞬殺かな
どうせなら7200セットにすればよかったのにw
863名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 22:42:53.66 ID:MsfCb9MI
>>859 旧2000系をトンネルの向こうの電車とか言ってたときはふいたw 
864名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 10:10:40.56 ID:5l7/U63l
>>833
世田谷線(ボソッ

>>862
あれれ?8500セットまだはけてない模型があるよ?

4箱買って5両余らせましたごめんなさい。爺完3両ぶち込みましたはい。
865名無しさん@線路いっぱい:2013/03/08(金) 23:11:40.75 ID:rpv8X0cB
鉄コレ7200はまさかの渋谷駅で発売か
866名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 02:57:05.77 ID:nWqjNKXc
しかし2両のくせに豊鉄の3両と同じ値段とは…
867名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 02:58:29.64 ID:nWqjNKXc
と思ったら見てたのはアマゾンの値段だったorz
868名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 07:49:23.11 ID:XyesZ7A8
>>865
しかも120円を払わないと買えないw
…下手すると、入場まで数時間待ちの世界が待っていそうだなぁw
869名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 09:54:26.65 ID:YlxT43Jw
渋谷駅発売ってどこ情報?
870名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 10:02:49.73 ID:XyesZ7A8
871チラシの裏:2013/03/09(土) 11:53:01.63 ID:mui+6NDG
どうして、7200系なのか。東横線とは縁が薄い支線向け車両ではないか。
ここは高速省エネ化の名の下で抹殺された8000系にすべき。
872名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 13:08:34.47 ID:RefwF9cy
>>871
はぃ?
東横線急行で長年活躍してたけど?
873名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 13:23:55.68 ID:nEK5tL9Q
7200みたいな不人気車はいいから8000をやれよ
874名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 13:45:17.70 ID:+8sVodM7
>>870
どこにも7200について記述がないんだが・・・865の釣り?
875名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 13:57:29.98 ID:+8sVodM7
ごめん自己解決、糞ブラウザがpdfの1枚目しか表示してくれんかった
876名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 15:49:35.54 ID:HLMus8Mh
餓鬼の頃、叔父さんの家行くのにさんざん東横急行乗ったけど青蛙以外全く印象がない。
7000も7200も8000も8500もみんな同じに見えたからかな。
菊名で一両ドア開かないことだけ覚えてる。

その割には根岸線103系と乗り入れてくる73だけは細かいこと覚えてるんだよな。
877名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 15:59:32.22 ID:YlxT43Jw
>>872
7200のどこが不人気なんだよ死ね
878名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 16:17:26.40 ID:+8sVodM7
>>876
おまオレw オレはばぁちゃん家だったけど
蛙は銀一色の中で異色だったし、73も水色・黄緑の中で異色のオンボロだったんだから
そりゃ印象深いわな でも、オレは◇カットに子供心をくすぐられたよ
879名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 17:03:01.43 ID:QSNHDKp2
>>873
ダイヤモンドカットdisってんの?
まあ俺は切妻も好きだがね

んぎさんになかなか7200地方譲渡シリーズの試作品出てこないね
渡り板の形状によっては、本家仕様よりも安価で手に入る譲渡シリーズ買うのだが
880名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 17:07:10.38 ID:rF8IPI6x
8000はまだ6連で各停専用で、急行は7000か7200の8連って
時代があったよな
7000の急行が多い中で、7200急行はピカイチのスターだった
881名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 17:41:22.66 ID:zvmAo3v4
>>876
俺は、叔母のうちに行く時に東急に乗ったな。
と言っても、目蒲線沿線だったので、みどりの古い電車ばかり。

たまに東横線で乗った銀色の7200系や7000系の急行は
憧れでした。

特に7200系は、格好良かったな。
急行の板が不安定そうに付いているのが、何故か好きだった。
882名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 18:01:26.73 ID:kHM4Q2/L
7200系、だだ余りの予感
先行で5600セットもあるということは…
しかもその先行分、全部はけるとはとても思えないし
883名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 18:59:23.07 ID:GVWDAfHc
>>881
そして8000や7200が来るのを見て喜んだら、
冷房が載ってなかった時の落胆ぶりと言ったら。w
884名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 19:38:01.53 ID:0wTRGlJO
>>883
7200はまだ良いが8000はカバーだけはいっちょ前と言う
東急の不意打ち攻撃だから落胆度は計り知れないw
885名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 19:58:54.15 ID:Bo6g0bbu
後鉄コレで製品化されてない車種は8000と5200の2つか
5200はHG使用で出る気がするな

旧3000系列は期待できそうにないけど、3450だったら宮崎台に保存されてるし案外製品化されそうな気もする
886名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 20:22:03.40 ID:tsOv99cf
非冷房2連なら買うが、冷房2連じゃねぇ。東横ブツ8連とか実際なかった編成になっちまう。
887名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 21:22:48.58 ID:/PywwlpL
8000は、爺のエボに期待するよ。
888名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 21:42:02.20 ID:y7EWbW7J
…エボかぁ。
なんか、ありそうだな。
889名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 21:49:41.96 ID:uTajwChm
>>876
俺は子供の頃大井川線(当時田園都市線)沿線に住んでいて東横線含めよく乗ってたけど7200は好きだったなあ
子供向けの図鑑にもダイヤモンドカットの7200系として載っていたし
1.5200系(異様な形、中間車にグリーン車wを挟んで明らかに異質)
2.6000系 3.7200系 4.8500系(登場したてのピカピカで全面赤帯)
普通 5000系、7000系
ハズレ 3000系列、8000系

>73だけは細かいこと覚えてるんだよな
横浜方面に親戚がいたんで乗ったことはないが俺も記憶に残ってるな
チョコレート電車ということでw
890名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 23:00:43.95 ID:XyesZ7A8
>>889
大井川線ってw 「しぞーかかよ」と突っ込んでおく
大井町線と言うことだろうけど
891名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 23:59:54.36 ID:d0V4xwH2
>>889
大井川鉄道に東急の払い下げも走ってたんだ
892名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 00:14:22.07 ID:cRpZfqhc
>>887
>>888
横浜で牛久保氏にキボンヌしてきた
893名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 00:31:41.74 ID:yn/wAXDu
>>890-891
スマヌスマヌ...
894名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 00:57:32.37 ID:z3Y3hJlE
>>886
> 東横ブツ8連とか実際なかった編成
あったじゃん…
895名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 02:49:06.37 ID:TXbu8DMg
>>894
冷房車の...

個人的には赤帯と7200-7300(7400)-7500の3連も欲しいな
896名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 07:56:53.28 ID:zAfMDT9x
>>895
7251〜7254Fのブツ8は冷房車。
897名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 09:13:41.28 ID:C/kEEVzM
>>895-896
というか、東横線の7200ブツ8ってそれ以外にあったっけ?
898名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 11:54:00.39 ID:Ea+K+a2+
子供の頃に大井町線で乗った7200の先頭車同士の連結面。
貫通幌が異様に長くて暗くて不気味だった記憶があるw
899名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 12:06:20.25 ID:7m/XannV
ブツ8って1車両分の座席を運転台にとられている計算になるんだっけ?
900名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 12:28:32.05 ID:TXbu8DMg
俺が知ってる7200は目蒲線しかないや
しかし7200のブツ8か...見てみたかったな
901名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 13:52:39.76 ID:NoH/qMNz
非冷の8両編成もあったぞ。
902名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 14:05:49.22 ID:A0KSMLYJ
よくブツ8急行の中間の運転台を眺めていたな。双針圧力計の針の動きや、ブレーキ時の回生のランプとか懐かしい。
903名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 14:38:19.61 ID:iKHwY3zO
このスレの平均年齢ってかなり高そうだな
904名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 15:02:40.11 ID:v5PhvN0j
東横7200って4+2+2のイメージが強い
905名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 15:05:41.40 ID:TXbu8DMg
ブツ8なんて雑誌の写真でしか見たことない。俺の時代の7200の編成を再現しようとすると、
大量のクハ7500をdisることになるからなぁ
906名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 15:21:30.67 ID:h98yz2Px
NOWいヤングばっかだろ。
・・・そのザギンにも一本で行けなくなるのか。orz

子供の頃に図鑑か何かで読んだ営団7000の貫通扉上の準備工事も、
やっと使われるのかと思いきや、そこを使わずにLED化されてもうた。
あそこに、「急行」と「桜木町」が入るのを見たかった。
907名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 15:35:01.94 ID:93ih3Grd
>>901
非冷房の8連はブツ8じゃなくて
>>904の4+2+2編成だな
908名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 15:35:55.20 ID:93ih3Grd
>>905
実物通り7600に改造する、とか
909名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 15:38:53.96 ID:ZSmQuT9o
前面貫通扉上部の再現

ここも成型の都合、再現しきれなかった部分です。

最初から再現する気なかったんだろ!
910名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 16:56:32.88 ID:TE2eC1N2
>>885
5200は是非富HGでやって欲しいね。
マイクロ(と自慰)だけはやめて。
911名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 21:11:39.36 ID:Rr8VNADJ
7200、大井町線のブツ6でもいいんだよな。
912名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 22:04:28.41 ID:TE2eC1N2
そーいえば、
少し前に元東急車輛が今年も公開イベントやるとかどっかのスレで読んだけど、
開催日の発表はまだ無いのかな。
913名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 22:43:55.56 ID:TXbu8DMg
閉鎖した東横線渋谷駅で開催するって書いていなかったっけ?
914名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 23:55:36.93 ID:1RBxD9uu
>>912
ガセじゃないの?
915名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 02:49:48.11 ID:DoGpRKrH
>>914
いや、ハマフェスでは計画してると確かに言ってた。
勝手にガセと決めつけんなボケ。
916名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 04:06:11.95 ID:9CJ88n6q
>>914
新幹線製造用ライン建設でバタバタしていて、年度内イベントは諦めたらしいと、
同社に勤める友人は言っていたぞ。
917名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 10:37:46.70 ID:NiTujZJ+
>>915
疑問形がなぜ決めつけにてなるんだ?
918名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 15:52:14.29 ID:fDB7qlLO
渋谷駅で5600個限定だけど、もし売り切れたら他所での販売はないの?
今までの東急鉄コレは、各総数はいくつだっけ?
919名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 17:34:46.68 ID:0jLWmYi/
>>918
電車市場HPだと、7200が発売されますよ、という告知はあるけど、
電車市場で売るかどうかは書いてないんだよな。
6000の時と同じで、渋谷で売れ残ったらネットで売りますよ、というスタンスなんでは?
920名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 17:55:23.77 ID:s+haLaXE
渋谷駅のイベント告知PDFには「先行販売」って書いてあるよ。
5600個って中途半端だから電車市場でもいつも通り売るでしょ
921名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 18:32:52.05 ID:xMatNCf7
ヒャッハー、500円で袋買えば詰め放題だって!
922名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 18:42:28.49 ID:0jLWmYi/
それバラストだからw

>>920
電車市場は400個だったりして
923名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 20:50:15.95 ID:qoOczsEG
全部で7200個
924名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 22:53:58.47 ID:4lMmjiUv
鉄コレ7200旧東急渋谷駅構内で発売って入場券は120円?
925名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 01:25:09.22 ID:x7BJDbC1
7200もいいけど、発売時期をずらしてBトレ9000系に9001FのさよならHMのステッカー付けてもらいたかった。
926名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 21:25:54.37 ID:cAkOr33n
GMの東急旧7000系再生産しないかな・・・。
927名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 22:37:33.89 ID:NliZscW4
>>925
確かに。GMも今回出した9010Fを少し弄って9001Fさよなら仕様で早急に出せばまた一層売れただろうに
928名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 22:40:31.31 ID:NliZscW4
ビード板だとかコルゲートだとか細かい所は気にしませんから
929名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 06:11:45.30 ID:LsuCxuAn
鉄コレ7200系…好きな車両だから欲しいけど〜今全くお金がない。
東急7000系7箱…京急1000系(非冷)12箱…京急1000系(冷房)6箱…東急3600形6箱…東急8500系6箱…こんなに買えてた頃が懐かしい。
当日は記念Suicaもあるし…もぅ京急手放してでも買いたいくらい。
930名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 07:29:24.51 ID:f9iYKjLQ
>>926
爺のは一定期間を過ぎてから再生産になるから、地道に待ちなさい。
たしか再生産まで2年ちょっと掛かると思うけど。
931名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 07:32:16.94 ID:RaKNckR+
>>929 警備員のバイトでもすれば?
余程の馬鹿で無い限り
面接で落とされないし
最初の数日の研修を受ければ
日給8000〜10000円だし
日払い、週払いも可能だぞ
932名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 10:35:16.89 ID:EmsKVjjT
鉄コレ7200の試作品画像を見ると方向幕のゴムが黒で塗られてるけど、発売する時には灰色になるのかな?
まあ別に黒でも塗り直せば良いんだけどね
933名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 11:06:49.82 ID:mr/ft/Av
皆はやっぱ鉄コレ7200系は目蒲線仕様にする?おそらく8連化するのは財布が厳しいから、
短い編成で済む目蒲線に走るユーザーが大多数だと思うんだ
無塗装時代の目蒲線再現だと必然的に3両になる。
先頭車を中間者改造するために2セット購入が必須になっちゃうな
・・すると中間車が1両余るのだがどうしよう?1両は練習用に御釈迦にするかな
切り継ぎした時のコルゲート加工とかで失敗しそうだし
934名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 17:01:54.40 ID:yy6XwGu9
渋谷駅もいよいよ明後日で最後だね。
もう行けないけど、しっかり記憶には残ってる。
935名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 17:48:31.45 ID:Co25latI
大井町線のブツ6再現の方がメジャーだと思ったんだけど違う?
936名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 17:54:20.58 ID:3s5HpCr7
ありがとう〜とか馬鹿みたいに叫んでたら
晒しあげてやるか
937名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 18:35:31.62 ID:AzUppDo5
金掛けないで3連作りたいなら、量販店で豊橋鉄道買って塗り替えた方が、いいかな?
938名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 20:34:36.88 ID:yMG4mqNm
鉄コレ7200系で田都冷房4連をやる人ってあんまり居ないのかなw
939名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 20:49:38.51 ID:+ugwVxqs
>>937
問題はパンツの調達だな。
940名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 21:09:07.16 ID:ETh9ID/e
>>939
爺のステッカーしかあるまい
941名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 21:34:02.39 ID:H9patJ4x
>>938
俺それ
942名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 03:30:27.99 ID:QTktnl8s
昔は4両編成だったんだよな田園都市線
鷺沼かどっからか先は切り離して2両だった時代もあったんだっけ
943名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 10:16:43.88 ID:2xNzmaRK
944名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 15:39:43.86 ID:UPYjxY2t
>>943
プギャーおもしれええ まさにバカ発見機だなwwww
「肖像権の侵害」とか言ってムキになって反論してるのも面白い。例えば、「東京駅、人で混んでいます><」というツイ―トに雑踏の写真が掲載された場合、そこに映ってる100人が全員肖像権侵害で訴えるのか? 違うでしょっていう。
アメリカでは肖像権については編集者の意思が尊重されるから「無断で俺の写真を掲載された」などと言って訴えても100%負ける。
自分の写真を晒されてくなければ普段から言動には気を付けろということだよ
945名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 19:44:51.27 ID:1KBljwNV
お前必死だけど、ミク持ってって撮影した本人か?

明日は通し勤務なので、今日最後にと思って渋谷駅行って来たんだが、
写真撮ってるやつだらけだな。一般人も撮ってる。OLとかおばちゃんとか、おじぃちゃんも撮ってる。
車輌が入線してくる度に軽くカオスになってたし、
降車専用ホームに突進しようとして警備員にダメですって言われて
「写真撮るだけなんだからいいだろ!入場料払ってるんだよ!!」って
切れてたムービーと一眼持ってた頭のおかしいオヤジとか。

明日がどうなることやら。
946名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 22:30:54.72 ID:vVu6Cwl4
>>934
痛すぎる…(笑)
こういうのがいるから鉄道ファンが周りから白い目で見られるんだ。
名前を公表してやりたい。
公の場に顔を晒せなくなるぞ(笑)
947名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 23:05:54.30 ID:apBcWxUZ
>>925
同意
948名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 23:51:49.04 ID:9skrZRhy
正直ミクヲタ兼鉄ヲタだが何故渋谷であんな写真を撮って
萌えるのか理解出来ない
949名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 03:07:33.18 ID:Uu28VVt8
ミクもいいけどKAITO兄さんいいよね
可愛い
950名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 11:14:14.23 ID:r7KN6uWj
今日が東横線渋谷地上ホーム最終日か
951名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 15:21:05.14 ID:PJA4jMLp
桜木町みたいな終電騒ぎにならんことを祈る、としか…。
952名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 17:50:56.73 ID:NkPk1FlH
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / し  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  し ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ぶ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ぶ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  や   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  や  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
953名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 20:42:10.15 ID:SFMEAzlI
昨日写真撮ったから今日は行かない
954名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 23:18:49.35 ID:PJA4jMLp
Twitterで写真見て大変なことになってるのを確認して終了。
955名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 02:12:11.15 ID:rkNHCDc5
大丈夫だったのかな東急渋谷駅地上ホーム最後の運用の日
956名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 10:04:34.58 ID:k7vH3FgN
ここのおっさん達的には、日々直の7000と急行専用車の7000だとどっちが印象に残ってんの?
957名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 11:20:59.12 ID:9xOidFbn
日々直だな。
オッサンでも若輩者の部類なんで。
958名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 11:38:52.82 ID:tb1bcU/T
爺5050系そろそろ再販してくれよ
蟻が出してもいい
959名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 11:57:35.92 ID:fGP5MGQa
>>956
俺は急行
赤い急行板がかっこよかったな
960名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 12:16:13.34 ID:rkNHCDc5
7000はやっぱり日々直のイメージだな
東横線で通学してた時に、中目黒で普段はあんまり見られない東武のベージュの車両がいるのを
いつも楽しみにしてた
961名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 19:42:59.58 ID:yHT3PAws
遅くまで残ってたのは日比谷だけど、印象が強いのは急行だな。
俺の東急最寄駅が横浜だから、急行に接する機会が多かった。
962名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 02:38:41.19 ID:zj1H0bBS
急行と旧交を温めよっと
963名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 06:54:00.74 ID:i+82Kh7W
東横線や井の頭線の急行がまだサボを付けてた時代が懐かしいな。自分は急行です、と主張しているようで、誇らしげだった。
964名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 08:30:11.21 ID:Tw713dqr
9001FのさよならHM仕様を発売して欲しい!
965名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 09:51:52.42 ID:kO0JgK5i
>>964
あのHMはいつも通り元住吉が趣味で作ったようなもんだから無理だよ。
966名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 14:24:35.80 ID:Tw713dqr
>>965
富技から人間コレクション「タモリ倶楽部」の人々も出ればいいのにな(笑)
967名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 20:02:55.58 ID:Q+M7dfZO
7200って、ブツ4運用とかあった?
最低はブツ6から??
968名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 20:54:15.68 ID:lNhC12Zo
>>967
田園都市線時代は2+2の4連
969チラシの裏:2013/03/17(日) 20:56:51.58 ID:91oMTGDh
7200系といえば、鷺沼以遠は切り離し2両運転です。
一番安上がりだ
970名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 21:00:45.66 ID:LSZeiMBG
あの頃は非冷房ではなかったかな?
971名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 21:13:20.87 ID:Q+M7dfZO
>>968
ありがと。
では2セット買います。買えたらだけどw
972名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 21:18:15.41 ID:WH6d9nbu
>>970
8両だけ田園都市線在籍時代に冷房改造された車両があるよ
973名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 22:34:00.45 ID:Tw713dqr
大井町線に冷房ブツ6の7200って、ありましたか?
974名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 22:57:04.60 ID:CjsW2JcR
>>971
1セットでいいだろ、他人のこと考えろや。
975名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 23:48:03.37 ID:C6wXV2u5
大井町線で7200系は記憶にないな
5000系に5200系
6000系 8000系の記憶はあるが
976名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 01:59:19.29 ID:nfGJwCMI
編成の質問が多いから、次スレはテンプレに↓これ入れとこうよ
http://www5.big.or.jp/~hagi/rail/tokyucar.html
977昴 ◆BF5B/YTuRs :2013/03/18(月) 02:23:57.36 ID:kO0vklnL
>>976
うわ。
それ見て初めて知った。
8601Fに8043が組み込まれてたのが田都時代だけだった事を。

30年間、8601Fに8043が挟まったまま東横線を走った事があると
思いこんでたよ。

サハ組み直さなくっちゃ。

>>975
大井町線7200は7000と同時期だったからね。
7000と7200がごっそり抜け落ちてる感じ?
978名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 08:19:55.03 ID:7jpdMv2l
23日の7200系鉄コレは何個まで買えるの?
979名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 16:40:39.97 ID:o6cmVHQy
当日の列次第じゃね?
980名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 17:00:16.41 ID:LfpcvmCU
大騒ぎしなくても列は最初だけで後で悠々買えるよ
6000系の時もそうだがこのスレの数人が何度も書き込んでるから
さも人気で即売になりそうな幻想を抱くがそんなことないから
981名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 18:06:12.82 ID:oXQHuTFZ
どうせ電車市場でも売ると思うけど、
当日は渋谷に遊びに行ってみる。
鉄コレは買えたらラッキーくらいの感じで。
982名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 18:28:03.57 ID:SZM2SHfN
>>981
6000とか8500みたいにポポンデッタで通常販売するんじゃないの?
983名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 18:40:46.24 ID:UjUWaRtb
それよりも爺のでかい東急ステッカーが無くてヤバイ

なんで爺はこのステッカー再販しないんだ?
まぁこれを再販するとボリ値で売ってる8090シールが売れなくなるから再販しないんだろうけどw
未塗装キットの8500にも付いてたのに改悪して以前より出来の悪いステッカーに変えるし

ステッカーすらも無くなった爺とか、もはやなんの価値も無いわ

一刻も早くグリーンマックスが潰れる事を心からお祈りしています
984名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 20:09:06.17 ID:o6cmVHQy
>>983
そりゃ東急がOK出さないから。
苦情は東急へ。
985名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 20:19:34.74 ID:MM+nDUUl
>>983
東急お客様センターに電話して「東急マークを許諾してくれ」とお願いしよう
けして間違っても「言うこと聞かないと9001Fを爆破させるぞ」 と言わない様にw
986名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 21:29:01.17 ID:m4ZM6ekk
>>982が言ってるのはパンツマークじゃなくて、行先方向幕が大量に入ったS-1046ANシールの事だろ。

パンツマークは東急が許諾しないってのは分かるが、
あのシールは、8590系用シールが一般販売されてる事を考えると、東急が許諾しないからって訳じゃ無いだろうな。
恐らくは>>982の言う通り、8590系用シールが売れないのを防ぐ為に意図的に再生産しないんだろう。
現に、あのシールは今まで定期的に再生産してきたのに、8590系シールが出来てから一度も再販をしてないしな。
あのメーカーのやりそうな事だ。
987名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 21:48:30.38 ID:4c1srjOf
>>986
中古店に行けば、ちょくちょく見かけるような…当該のシール
988名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 21:54:52.37 ID:hKYtKalg
快速幕はいつになったら収録されますか?
989名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 22:07:50.89 ID:bHGNA4BL
8590系なんて
専用ステッカー売らんでも、S-1046ANを5枚(10両分)買わせた方が
GMも儲かりそうだがねえw
990名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 02:16:39.11 ID:PPRUPxlm
違う行先、種別ばかり使ってるからS-1046ANかなり余ってるし使い切る気配がない
991名無しさん@線路いっぱい
オレは蟻のシールとS-1046ANを使って、東横線で先行営業運転していたメトロ7000副都心線にしたよ。
32K各停渋谷って感じで。

蟻のメトロ7000の車番を気にしなければ、9000系や1000系と並べられるし。