【インチキ】1/80 16.5mmをHOと呼ぶ大嘘【デタラメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
HOとは1/87(3.5mmスケール)のこと。
1/80はHOではないし、HOには16.5mmという意味もない。
2名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 14:12:14.16 ID:yEd+KxZz
従って、1/80 16.5mmゲージの製品をHOだのHOゲージだの称しているのは明らかな名称詐称である。

1/80の模型をHOと呼んではいけないとは決まっていないというような、
おかしな屁理屈をこね回す輩がのさばっている。
だが、HOが3.5mmスケール(1/87)を指すというのは、既存の規格によって明確に定められていて、
当然ながらそれ以外の解釈など入り込む隙はない。
3名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 14:22:27.84 ID:yEd+KxZz
鉄道模型の規格に強制力はないから、従う必要はないと言い張るものもいる。
勿論それは各人の自由だが、もしも規格に従わないのなら、
その規格によって用いられている規格呼称も用いないのは当然の話だろう。
規格には従わないのに、その規格に使われている呼称の内容を勝手に改竄し、
本来の意味とはかけ離れた意味で用いようとする行為は、
鉄道模型における秩序を甚だしく乱す許し難い暴挙である。

このスレはこうした暴挙を糾弾していくことを目的としている。
4某365:2011/10/19(水) 04:10:34.22 ID:0o+dysEi
下記スレッドとの差はなんですか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50
5某365:2011/10/19(水) 04:14:45.68 ID:0o+dysEi
>>1-2
その意味は何で定義されているんでしょう。
その定義以外がすべて詐称とされる理由は何でしょう。

>>3
その規格にしばられないと考える人なら余計に、
ある規格の意味を広く捉えて問題ないと考えるのでしょう。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 15:39:58.77 ID:fRWTQ2f4
>>4
書き込めるか書き込めないかの違い。

>>5
HOという呼称は3.5mmスケール(1/87)を表す以外には、いかなる規格にも用いられない。
従ってHOという呼称をそれ以外の縮尺を示すかのように装うのは詐称だろう。

>その規格にしばられないと考える人なら余計に、
>ある規格の意味を広く捉えて問題ないと考えるのでしょう。
文意が矛盾そのもの。ある規格にしばられないのなら、その規格の意味を考える必要は無い。
広く捉えるとか狭く捉えるとか無意味。なぜならその規格には縛られないはずなのだから。
ついでに言えば、ある規格が用いている特定の呼称にもこだわる必要が無く用いる意味もない。
7名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 16:17:06.60 ID:x6ZSmjwS
あのー、私、外国型(ヨーロッパ)をやっているんですが、車両はもちろん1/87でHOってのはわかります。
で、そのHO車両を走行させる線路をHOと呼べないのですか?
Nゲージは1/150、1/160車両、線路ともNなのに。
8某365:2011/10/19(水) 22:36:14.00 ID:0o+dysEi
>>6
>HOという呼称は3.5mmスケール(1/87)を表す以外には、いかなる規格にも用いられない。
いやいや、実際に用いちゃっている人達が居るからこそ、こんなスレッドが建っちゃうわけでしょう。

>広く捉えるとか狭く捉えるとか無意味。なぜならその規格には縛られないはずなのだから。
>ついでに言えば、ある規格が用いている特定の呼称にもこだわる必要が無く用いる意味もない。
とらわれずにある名称を使っているだけなわけですが。
9名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 01:10:53.31 ID:DH4WAZJ6
>>8
>いやいや、実際に用いちゃっている人達が居るからこそ、こんなスレッドが建っちゃうわけでしょう。
では、その実際に用いちゃってる人達とやらは、どのような規格を使っているのか是非知りたいものだ。
規格など不要とわめくおかしな人達はいるらしいが、他に実際に規格を用いている人がいるとは知らなかったw

>とらわれずにある名称を使っているだけなわけですが。
捉われているだろう。それも固執していると言っても良いほどだ。
特定の呼称から離れられないわけだろう。
まあ、書けば書くほど矛盾の泥沼にズブズブはまり込んでいくだけだw
10前スレ697:2011/10/20(木) 04:17:18.62 ID:loluqL5A
>>8
某365さん
そろそろ止めにしましょうか(笑)

>>1は「現実を受け入れることができない病気」もしくは
「仮想世界(パラレルワールド)でしか生きられない『本物』」のようですね

この人がどんな人間かは充分証明できたと思いますよ
11名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 08:49:24.00 ID:DH4WAZJ6
>>8の言い張る「実際に用いちゃってる人達」とやらは、どのような規格を使っているのだろう?
一体どんな奇妙奇天烈な妄想が飛び出すのかぜひ聞いてみたいものだ。
12前スレ697:2011/10/20(木) 16:04:34.97 ID:loluqL5A
>>8
ほらね(笑) >>11
13名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 18:00:09.86 ID:DH4WAZJ6
1/80 16.5mmはHOではないという現実をどうしても受け入れることができない病気の奴がいるようだ。
14名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 19:13:39.20 ID:GAgdXSlx
結論としては、KATOのHOの165系はカッコイいって事ですね(笑)
15名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 21:34:02.39 ID:ICjbvpVV
トミックスHOの113系もかっこいいよ。
16名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 21:40:11.70 ID:mcdv7R49
そして1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
17名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 22:38:40.47 ID:DH4WAZJ6
>>14-15
一度眼科で診てもらえ。

>>16
オマエは手遅れw
18某365:2011/10/20(木) 22:46:43.13 ID:7+tlZcR7
>>9,>>11
たとえばGゲージは規格が無いらしいですけれど、
貴方の心の中では存在しないことになっているんですか?


>>13
まぁ途中を放棄すりゃ、なんでも好きなように結論を言えますね。
19某365:2011/10/20(木) 22:53:50.43 ID:7+tlZcR7
>>10
そういう人と遊ぶのもまた2ちゃんねるの楽しみ方なわけです。
20名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 00:21:57.28 ID:pnQCT6va
>>18
>貴方の心の中では存在しないことになっているんですか?
そんなことはない。規格名称ではなく、ゲージ以外は曖昧で、
精密スケールよりトイ的な味を残した模型がGだろう。

所謂世間一般でいうところのGの中でも、欧州などに多いメーターゲージの車輌を、
縮尺1/22.5 45mmゲージで模型化したものはUmという規格呼称を持っている。

>まぁ途中を放棄すりゃ、なんでも好きなように結論を言えますね。
何も放棄などしていないし、適当なスケールを何でもかんでもHOと呼びたがる病人とは違って、
個人の好き勝手を書いているわけではない。
21某365:2011/10/21(金) 01:22:45.78 ID:jEaSbfDm
>>20
>そんなことはない。規格名称ではなく、ゲージ以外は曖昧で、
>精密スケールよりトイ的な味を残した模型がGだろう。
つまり、規格なぞなくても問題ないというわけですね。

>所謂世間一般でいうところのGの中でも、欧州などに多いメーターゲージの車輌を、
>縮尺1/22.5 45mmゲージで模型化したものはUmという規格呼称を持っている。
ではUmの規格に従わないものをGと呼ぶのは詐欺で泥棒なんですか?

>何も放棄などしていないし、適当なスケールを何でもかんでもHOと呼びたがる病人とは違って、
>個人の好き勝手を書いているわけではない。
上で書いたGの定義ってのは何の規格ですか?
1/87以外をHOと呼んではいけないというのは、好き勝手以外ではどのように規定されているんですか?
22名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 03:14:32.74 ID:pnQCT6va
>>21
>つまり、規格なぞなくても問題ないというわけですね。
さぁ、どうだろう?
問題ないのかどうか実際にその模型を手がけている人に聞かねばわからないだろう。

>ではUmの規格に従わないものをGと呼ぶのは詐欺で泥棒なんですか?
ココが大きな勘違い。詐欺師で泥棒なのは規格に従っていない模型を勝手にUmと称することだ。
Umの規格に適合している模型だけれど、あえてGと名乗ってもそれは別に問題ではない。
明らかに前者は規格を守らず名称詐称だが、後者は規格名称を名乗っていないのだから、
規格に合っていようと合ってなかろうと問題ではない。

>上で書いたGの定義ってのは何の規格ですか?
厳密にGの定義などないし、そもそもGという呼称を用いる規格も存在しない。
23名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 23:48:07.96 ID:pnQCT6va
>>21
>1/87以外をHOと呼んではいけないというのは、好き勝手以外ではどのように規定されているんですか?
もしも1/87以外の縮尺もHOと呼んでいいと仮定したら、その場合のHOは何を意味するどういう呼称?
好き勝手以外のきちんとした定義を聞かせて欲しい。
24名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 01:03:09.93 ID:vJ1xBahz
縮尺はテキトーで16.5mmゲージなら全部HOだ!
規格なんて無くていい、とか意味不明に言い張るんだろうなw
25名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 17:50:45.33 ID:ICCjDtBL
普通にHOでいいだろ。N,HOは車両の大きさのイメージでいいじゃねぇか。軌間が何ミリ違うとかバカか。
くだらんこというな。
26名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 18:14:47.00 ID:jRCHzccU
>軌間が何ミリ違うとかバカか。

と、いうことだそうですよ、16.5mmゲージを必死に13mmゲージに改造しているみなさん。
27某365:2011/10/23(日) 21:38:48.25 ID:rVRS1ZdO
>>22
>さぁ、どうだろう?
>問題ないのかどうか実際にその模型を手がけている人に聞かねばわからないだろう。
すると、規格が無いこと自体は問題ではないということですね。

>Umの規格に適合している模型だけれど、あえてGと名乗ってもそれは別に問題ではない。
規格が無くても問題にならないかもしれないのに、規格が無ければGという呼称が
後からいろんな意味合いを付加されても問題ではないのですか?
で、問題なのか問題ではないのかは、どうやって規定されているのですか?
結局は個人の感想レベルしか無いんですけど。

>厳密にGの定義などないし、そもそもGという呼称を用いる規格も存在しない。
だから規格なんか無くても、それで通じるってことですね。

>>24
Gって好き勝手なの?
なんか問題なの?
28名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:14:35.59 ID:jRCHzccU
>>27
>すると、規格が無いこと自体は問題ではないということですね。
>規格が無くても問題にならないかもしれないのに、規格が無ければGという呼称が
>後からいろんな意味合いを付加されても問題ではないのですか?
こんなところで聞いていても無駄なのでは?
実際にGを手がけている人に聞くべき。もっともその答がどうだろうと、
それはGに対してだけ言える事であって、他のスケールには直接関係ないだろうが。

>だから規格なんか無くても、それで通じるってことですね。
通じるっていうのが曖昧だね。どう通じるの?
“ああ、ゲージは一定だけど、縮尺はイロイロあって、
どっちかというとスケールモデルよりトイトレインっぽいよね”
と通じるといえば通じるだろうな。
で、これが全てのスケールやゲージにあてはまるとでも?w
29某365:2011/10/23(日) 22:25:21.62 ID:rVRS1ZdO
>>28
Gで問題にならないかもしれないものが、なぜ他のスケールで問題なんですか?
30名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:32:14.59 ID:jRCHzccU
>>29
Gは規格呼称ではないがHOは規格呼称だから。全然意味合いが違う。

それから、こっちの質問にも是非答えて欲しいものだ。
>1/87以外をHOと呼んではいけないというのは、好き勝手以外ではどのように規定されているんですか?
もしも1/87以外の縮尺もHOと呼んでいいと仮定したら、その場合のHOは何を意味するどういう呼称?
好き勝手以外のきちんとした定義を聞かせて欲しい。
31某365:2011/10/23(日) 22:35:57.74 ID:rVRS1ZdO
>>30
Gが規格名称とやらが無くても問題ないなら、そもそも1/80をHOと呼ぶ
規格名称が無くても問題ないでしょう。
そもそもそういう人が1/80をHOと呼ぶわけですから。

で、規格名称って何?
何かの規格で定められたら他の規格で使ってはいけない理由を教えてください。
で、世界中が従わなければいけない規格って具体的にどこの何が決めた名称なんでしょう?
32名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:41:43.97 ID:jRCHzccU
>>31
縮尺1/87の模型としてHOを用いる規格はあるが、Gを呼称として用いている規格は存在しない。
それだけの簡単な話なのだが。

それから何か都合が悪くて答えられないのだろうとは思うが、以下の質問にも是非答えて欲しいものだ。

>1/87以外をHOと呼んではいけないというのは、好き勝手以外ではどのように規定されているんですか?
もしも1/87以外の縮尺もHOと呼んでいいと仮定したら、その場合のHOは何を意味するどういう呼称?
好き勝手以外のきちんとした定義を聞かせて欲しい。
33某365:2011/10/23(日) 22:47:10.55 ID:rVRS1ZdO
>>31
で、その、他の使い道を否定しているという規格はどこの何という規格なのか
説明してほしいと質問している簡単な話なのですが、何か都合が悪くて答えられ
ないのでしょう。

>もしも1/87以外の縮尺もHOと呼んでいいと仮定したら、その場合のHOは何を意味するどういう呼称?
>好き勝手以外のきちんとした定義を聞かせて欲しい。
仮定するもなにも、今そう呼ばれてしまっているものでいいんじゃないですか?
34名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 22:53:20.79 ID:jRCHzccU
>>33
>仮定するもなにも、今そう呼ばれてしまっているものでいいんじゃないですか?
それで“今そう呼ばれてしまっている”というのはどういう意味として呼ばれてしまっているの?
具体的に説明して欲しいんだが。
他の使い道を否定する云々というなら、他の使い道というのが何を意味するのか、
具体的に説明できなければおかしいわけ。
35某365:2011/10/23(日) 23:41:11.82 ID:rVRS1ZdO
>>34
「泥棒、詐欺師」だと騒いでいる人は、一体何に対して騒いでいるんでしたっけ?
36名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 19:07:11.66 ID:I5feq7cq
>>35
規格には従わないし不要だと言いながら、
その規格が規定する呼称だけは、勝手な解釈で異なる意味として用いているから。

規格を用いないなら、その規格が用いている規格も用いない。
規格に従うなら、その規格が規定するとおりに呼称を用いる。
どちらも当たり前の話。コレが理解出来ない輩は詐欺師とか泥棒とか呼ばれても当然。

で、>>34にも答えてもらいたいわけだが。
37名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 20:16:38.34 ID:I5feq7cq
>>36
訂正
×その規格が用いている規格も用いない。
○その規格が用いている呼称も用いない。
38名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 23:31:55.19 ID:I5feq7cq
>>35
ついでにもう一度書いておくが>>34にも至急答えてもらいたい。

>仮定するもなにも、今そう呼ばれてしまっているものでいいんじゃないですか?
それで“今そう呼ばれてしまっている”というのはどういう意味として呼ばれてしまっているの?
具体的に説明して欲しいんだが。
他の使い道を否定する云々というなら、他の使い道というのが何を意味するのか、
具体的に説明できなければおかしいわけ。
39某365:2011/10/25(火) 00:09:09.85 ID:+Cm94PPR
>>37-38
で、貴方は>>31の後半の質問に答えないんですか?
まぁ簡単な話なのですが、何か都合が悪くて答えられ
ないのでしょうか。
40某365:2011/10/25(火) 00:16:53.26 ID:+Cm94PPR
>>38
>他の使い道を否定する云々というなら、他の使い道というのが何を意味するのか、
>具体的に説明できなければおかしいわけ。
えぇっと、貴方は他の使い道を否定していないのですか?
まぁ否定していないなら、貴方が誰に何を言いたいのかよくわかりませんが。
41名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 19:47:38.40 ID:WlqHLbf+
>>31
>何かの規格で定められたら他の規格で使ってはいけない理由を教えてください。
どういう規格に従った呼称なのか、あるいは規格とは無関係な呼称なのか、
見ただけでは区別がつかなくなって不都合だから。というかこんなの常識ではないの。
こんな事を他人に指摘されないとわからないってどんだけ非常識なのだろう。

>で、世界中が従わなければいけない規格って具体的にどこの何が決めた名称なんでしょう?
どこの誰がこんな事書いているの?こう言い切ったヤツに直接聞くべきじゃないの?
42名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 19:49:38.31 ID:WlqHLbf+
訂正
×>>31
>>39

>>40
だから他の使い道とは何なのか聞いているわけ。
それが何なのかわからなければ、否定も肯定も出来ない。
43名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 22:57:23.29 ID:vJTnZlRP
>>7に対する答えは?
44名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:05:15.42 ID:WlqHLbf+
>>41に追記
規格に従わなければならないなどとは誰も書いていないはずだ。
そもそも規格というのは、多くの人がより便利に混乱無く鉄道模型を楽しめるように決めらたものだ。
車輪やレールやカプラーなどの形状や細かい数値、呼称の定義などを明確にするのもそのため。
勿論規格に従わないのも自由。ただその場合は規格に従っていないことを明確にする必要がある。
特定の規格の為の呼称を、その規格に従っていないのに意味内容を改竄して使うのは明らかにルール違反。
45名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:07:21.70 ID:VurXYiPh
>>44
日本に鉄道模型の正式な規格は無いって何度言ったら(ry
46名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:08:00.90 ID:WlqHLbf+
そうそう、

このスレではつまらない釣りは相手にしていないからそのつもりで。
どこか他のスレでカマってもらえばいい。
47名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:11:15.31 ID:VurXYiPh
>>46
つまり答えられない質問、答えたくない質問はスルーするって事ですねw
48名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:19:33.75 ID:WlqHLbf+
>>45
日本に正式な規格がないなら、海外の正式な規格に従うしかないわけだろ。
それが嫌なら日本独自の規格の日本独自の呼称を作るべきだ。
もういい加減に海外由来のアルファベットの呼称を、
意味内容まで作り変えてしがみつくのはヤメにしたらどうだ?w
49名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:22:04.94 ID:WlqHLbf+
>>47
違うな。>>7は質問にすらなっていない。
マヌケな某365のレベルにすら達していないということ。
50名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:22:23.33 ID:VurXYiPh
>>48
その海外の規格にも地域や国によって色々違いがあるようですが、
その場合はどうすれば良いのでしょうか?
51名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:26:57.79 ID:WlqHLbf+
>>50
自分で考えたら?
秋の夜長はもの思いにふけるには最適だw
52名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:31:20.63 ID:VurXYiPh
>>51
つまり答えられない質問、答えたくない質問はスルーするって事ですねw
53名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 23:33:17.00 ID:WlqHLbf+
>>50
つまりNMRAだろうがNEMだろうが好きにしたら良いのでは?
オマエさんがそれでどうしようと誰も文句などつけないだろ。
ただし1/80をHOだのHOゲージだの呼んでいる規格はどこにもないから、
それはあからさまにウソでしょ、というだけのこと。
54某365:2011/10/25(火) 23:52:42.01 ID:+Cm94PPR
>>41
>見ただけでは区別がつかなくなって不都合だから。というかこんなの常識ではないの。
>こんな事を他人に指摘されないとわからないってどんだけ非常識なのだろう。
貴方が不都合だと感じていること、不都合だと思う人が他にも居るだろうことはわかりました。
で、その、他の使い道を否定しているという規格はどこの何という規格なのか
説明してほしいと質問している簡単な話なのですが、何か都合が悪くて答えられ
ないのでしょう。

>どこの誰がこんな事書いているの?こう言い切ったヤツに直接聞くべきじゃないの?
では、貴方としては世界中が従わなければならない規格なんて無いってことでいいんですね。
もし違うと言うなら世界中が従わなければいけない規格って具体的にどこの何かを教えてくださいね。

>>42
>だから他の使い道とは何なのか聞いているわけ。
>それが何なのかわからなければ、否定も肯定も出来ない。
では1/87以外をHOと呼んでしまっているものって何でしょう。
そんなものが存在しないなら、このスレで貴方がさけんでいるのはどんな人に対してでしょう。
まぁ>>1を読み直すって手段もありますが。
55某365:2011/10/25(火) 23:58:18.85 ID:+Cm94PPR

>>44
で、規格に従えなんて言ってないですか?

>特定の規格の為の呼称を、その規格に従っていないのに意味内容を改竄して使うのは明らかにルール違反。
Nは?Oは?
まさか別の規格をでっち上げれば何でもありですか?
もう強盗の域かもしれませんね。

>>48
規格に従いたい人はそうすればいいし、別のやり方が便利だと思う人はそうするだけ。

>>53
NMRAでもNEMでも好きにしたらいいってことは、必ずしもどちらかが正しいって
わけではないってコトですね。
NMRA準拠でもNEM準拠でもないってだけでなぜ嘘で泥棒で詐欺師になるのでしょう。
56名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 13:56:36.83 ID:sLqZq/Dk
>>54
>貴方が不都合だと感じていること、不都合だと思う人が他にも居るだろうことはわかりました。
>で、その、他の使い道を否定しているという規格はどこの何という規格なのか
>説明してほしいと質問している簡単な話なのですが、何か都合が悪くて答えられ
>ないのでしょう。
使い道を否定した規格とか、そんな事がどこに書いてあるのだろう?
というか全く同じ呼称を名乗っていながら、規格に従っている模型とそうでない模型は、
どうやって見分けているのか不思議でならない。不都合ではない理由が知りたい。

>では、貴方としては世界中が従わなければならない規格なんて無いってことでいいんですね。
そんな奇妙な規格?はどこにもにだろう。規格に対しての考えは>>44で既に述べた。

>では1/87以外をHOと呼んでしまっているものって何でしょう。
>そんなものが存在しないなら、このスレで貴方がさけんでいるのはどんな人に対してでしょう。
質問に質問で返す誤魔化しもそろそろ飽きた。他の使い道とは何なのか具体的に答えてもらいたい。
57名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 14:07:04.50 ID:sLqZq/Dk
>>55
>で、規格に従えなんて言ってないですか?
規格に係わりもない人まで従う必要はない。

>Nは?Oは?
>まさか別の規格をでっち上げれば何でもありですか?
>もう強盗の域かもしれませんね。
でっち上げでも何でもとりあえず規格があるのとないのでは大違い。
特に規格もないのに規格のように装っているインチキこそ強盗の域だな。
既存の規格をでっち上げとか何とかインネンつけるだけなら子供でも出来るが、
現実にそれ相応の規格を纏め上げるのは並大抵では出来ない仕事。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 14:19:20.81 ID:sLqZq/Dk
>>55
>規格に従いたい人はそうすればいいし、別のやり方が便利だと思う人はそうするだけ。
当然だろ。誰もそんな事にケチつけてなどいない。問題なのは別のやり方とやらをとっているはずなのに、
なぜか呼称だけは規格に従って用いるはずのモノを、規格には従わないのに勝手に用いていることだ。

>NMRAでもNEMでも好きにしたらいいってことは、必ずしもどちらかが正しいって
>わけではないってコトですね。
好きにすればよいのだから、どちらも問題が無いということ。そうでなければ好きにしてよいわけが無い。
というか、規格に従う従わないが自由なのと同様に、どの規格に従うのかというのも自由だろう。
当然の話だろう。

>NMRA準拠でもNEM準拠でもないってだけでなぜ嘘で泥棒で詐欺師になるのでしょう。
こんな事はどこにも書いてないと思うが。どの規格にも従わないと言っておきながら、
規格に規定されたのと同じ呼称を勝手に名乗れば、やはり泥棒と言われても仕方ないだろう。
59名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 14:38:23.09 ID:eL3LIE8/
まあメーカー自らHOと名乗っている例もあるわけで
1/80をHOと呼ばれるのがそんなにいやならメーカーに抗議するのが先だと思うが

とあるメーカー関係者いわく「そんな抗議来た事ないwwww」だそうだが
60名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 19:05:13.39 ID:9q9XwKT9
直接抗議さえうけなければ、どんな悪事もやりたい放題ってわけw
その“あるメーカー”には良心のカケラもなければ、
企業コンプライアンスという概念すら存在しないのだ。

従ってその会社はHOでもない1/80 16.5mmを、
HOだのHOゲージだの表示しても恥ずかしいとも感じないわけだ。
61名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 20:24:17.40 ID:eL3LIE8/
>>60
だからこんなところで毒吐いてる暇があるなら直接抗議すればいいじゃない

まあ、法で定められた規格もなければ業界内での自主規格も存在しないので
どう呼ぼうがメーカーの勝手だけどねw
62名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 20:47:21.99 ID:9q9XwKT9
鉄道模型に業界内での自主規格なんてどういう意味があるんだ?w
既存の規格に加えて正体不明の自主規格まであるのか?w
そもそも鉄道模型って完成品だけなの?100%業界内で作られているの?
まぁ完成品厨には分からないだろうが、自作もあればキット改造もあるわけだが。

さすがプラ完成品買うだけのプラプラ16番厨は、奇妙奇天烈な書き込みで笑わせてくれるw
63名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 21:22:16.12 ID:eL3LIE8/
>>62
日本型HOの規格が存在しないのは厳然たる事実ですがw
NMRAあたりの規格を流用する、といったメーカー同士の
取り決めも存在しません
どこかの鬼籍の人が自分の倶楽部で提唱した取り決めだけが
一人歩きして、それを各メーカーが勝手に採用しただけ
だから13mmの人たちが脱線対策に苦労するわけですよ

これだから口先だけの人はwwww
64名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 21:59:36.77 ID:9q9XwKT9
>>63
はぁ?
相変わらずいつものトンチンカンがヘンテコ意味不明なレスで面白いなw
業界内の自主規格はどうしたの?もう止め?w

>だから13mmの人たちが脱線対策に苦労するわけですよ
自分達できちんとした車輪の規格すら制定しなかった単なる自業自得。
というか、それがこのスレと何の関係があるのか不明なんだがw
65某365:2011/10/27(木) 01:57:56.91 ID:tWXs+0e+
>>56
>というか全く同じ呼称を名乗っていながら、規格に従っている模型とそうでない模型は、
>どうやって見分けているのか不思議でならない。
君が店の人に聞くなりして確認をとる能力に欠けているのはわかった。

>不都合ではない理由が知りたい。
同じくらいの縮尺をまとめて呼ぶという考え方なら、それを変えほどのメリットが無い
というだけではないでしょうか。

>質問に質問で返す誤魔化しもそろそろ飽きた。他の使い道とは何なのか具体的に答えてもらいたい。
そんなものが存在しないなら、このスレで貴方がさけんでいるのはどんな人に対してでしょう。
他の使い道が思いつかないなら、このスレッドへの書き込みは何かを思いついてからどうぞ。

>>57
>でっち上げでも何でもとりあえず規格があるのとないのでは大違い。
>特に規格もないのに規格のように装っているインチキこそ強盗の域だな。
>既存の規格をでっち上げとか何とかインネンつけるだけなら子供でも出来るが、
>現実にそれ相応の規格を纏め上げるのは並大抵では出来ない仕事。
規格化されようとされまいと、泥棒なら泥棒だし詐欺師なら詐欺師。
では泥棒でも詐欺師でもない規格ってどんなんでしょう。

>>58
>問題なのは別のやり方とやらをとっているはずなのに、
>なぜか呼称だけは規格に従って用いるはずのモノを、規格には従わないのに勝手に用いていることだ。
>(略)
>どの規格にも従わないと言っておきながら、
>規格に規定されたのと同じ呼称を勝手に名乗れば、やはり泥棒と言われても仕方ないだろう。
貴方の個人的な思い込みによる判定が、他人とは異なっているだけです。

>>60
自分の思い込みと異なるってだけの理由で良心とかコンプライアンスとか言っても
何の説明にもなってませんよ。
66某365:2011/10/27(木) 02:00:50.79 ID:tWXs+0e+

>>62
完成品だけって発想がどこから出て来たんですか?
67名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 12:30:50.04 ID:hY6LhuLL
結局ファイン珍って何もかもが他人任せなんだよな

規格も他人(外国)の丸パクリ
車輌も線路もぜ〜んぶメーカーに頼りきり

そのくせ自分たちの思い通りにならないとごねる暴れる

でも思い通りにするための解決策すら他人に丸投げ

何度もいうけど、そんなにHO=1/87に拘りたければ国内規格を
成立させてから主張してくださいな
せめて大手鉄道模型メーカーに向けて提唱でもしてくれなきゃ
検討のしようもないでしょうて
蛇足ながら、自分のブログに載せているだけでは提唱しているとも
いえない状態ですので悪しからず
68名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 22:29:30.95 ID:2lc0sTOj
>>65
>君が店の人に聞くなりして確認をとる能力に欠けているのはわかった。
その店の人は、全く同じ呼称を名乗っていながら、
規格に従っている模型と規格に従っていない模型をどうやって見分けているの?

>同じくらいの縮尺をまとめて呼ぶという考え方なら、それを変えほどのメリットが無い
>というだけではないでしょうか。
同じくらいって具体的にどのくらい?
同じくらいかそうでないのか誰がどうやって決めるの?
規格でもないのに誰か分からない人が決定したやり方に皆黙って従うの?
それに縮尺なら何らかの数値で示すべきではないの?

>そんなものが存在しないなら、このスレで貴方がさけんでいるのはどんな人に対してでしょう。
>他の使い道が思いつかないなら、このスレッドへの書き込みは何かを思いついてからどうぞ。
無関係な駄文はどうでもいいので、他の使い道とは何なのか具体的に答えて欲しい。
69名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 22:39:22.58 ID:2lc0sTOj
>>65
>規格化されようとされまいと、泥棒なら泥棒だし詐欺師なら詐欺師。
それはそうだ。そして規格に従っていないのに、その規格で用いられている呼称を、
意味内容を勝手に改竄し、さも規格に従っているかのように装うのはやはり詐欺師で泥棒だ。

>では泥棒でも詐欺師でもない規格ってどんなんでしょう。
特定の規格が泥棒だとか詐欺師だとかそうではないとか、そんな変な議論は誰もしていない。

>貴方の個人的な思い込みによる判定が、他人とは異なっているだけです。
規格呼称を用いるのは、その規格に従っていることを示す証拠だろう。
そんな当たり前な事は個人的な思い込みではない。

>自分の思い込みと異なるってだけの理由で良心とかコンプライアンスとか言っても
>何の説明にもなってませんよ。
1/87以外の模型がHOではない事はどこかの誰かの個人的な思い込みではない。
70名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 23:15:57.95 ID:VolMc2PM
>>69
何か根本的な勘違いが…。
「HO」はNMRA,NEMが規格化する前からあったし、専売特許などではない。
また他に対して使用を強要しているわけでもない。
HOとはOの半分と言う意味に過ぎず、元々各種あったスケールのうち
1/87(3.5mmスケール)をHOと定めた。
原点に立ち返れば1/80がHOでも何の不思議も無い。

71名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 23:17:39.47 ID:2lc0sTOj
>>66
鉄道模型業界内に自主規格すらない云々などという発想は、
鉄道模型=完成品を買うもの、という思考がこびり付いた人間でなければ出てこない。
要するにプラプラ16番厨の思いつきそうな事だ。
72名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 23:47:06.49 ID:2lc0sTOj
>>70
>「HO」はNMRA,NEMが規格化する前からあったし、専売特許などではない。
この理屈でいえば、日本の某社が1/80の製品を「HO(ゲージ)」と称する前から
NMRAやMOROPが既に「HO」を規格化していたわけだが。そもそも1/80がHOの縮尺だったことは一度も無い。

>HOとはOの半分と言う意味に過ぎず、元々各種あったスケールのうち
>1/87(3.5mmスケール)をHOと定めた。

根本的な勘違いとはこういうレスのこと。Oの半分、即ち7mmスケール(1/43.5)の半分で3.5mmスケール(1/87)だ。
HOに各種スケールとやらが入り込む余地など無いし、そもそもこの当時のOは7mmスケールだけだ。
この後に1/45や1/48をOと称し始めたのだから、1/90や1/96も「HO」だと主張するならともかく(これだって無理だが)、
1/80の模型をHOだと言い張る根拠はどこにもない。過去から現在まで1/40がOの縮尺だったことは一度も無いからだ。

ちなみにNEMというのはMOROPによって定められた規格の名称。NEMが何かを定めるというのはありえない。
ここらあたりからも、スケールやゲージに関する知識が不十分なままのおかしな言いがかりだというのがよくわかる。
73名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 00:35:31.24 ID:+scuocpr
>>72
Oスケールが各種あるのにその半分の筈のHOだけ1/87に固定されるのは何故?

>1/80の模型をHOだと言い張る根拠はどこにもない。過去から現在まで1/40がOの縮尺だったことは一度も無いからだ。

米国のOスケールは1/48でHOは1/87で半分になっていない。
日本だけ厳格に半分に拘るのは何故?
74名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:00:16.32 ID:t7+kxTOX
>>73
>Oスケールが各種あるのにその半分の筈のHOだけ1/87に固定されるのは何故?

1/87以外の縮尺をHOだとする規格はどこにもないから。
どうしてもそれが気に入らないなら、1/87ではない縮尺をHOだとする規格を作ればよいのでは?
1/45や1/48も、「それで通じている」だの「オレ様は困らない」だの、
訳の分からない言い訳ではなく、きちんと規格を作ったうえでOだと称しているのだから。

>米国のOスケールは1/48でHOは1/87で半分になっていない。
>日本だけ厳格に半分に拘るのは何故?

HOが何の半分かというと7mmスケール(1/43.5)の半分だ。1/45でも1/48でもない。
HOというのは、何かそこらへんのモノに適当に半分だと言っているのではない。
むしろアメリカですらHOの場合は1/87であると「厳格」に対応しているわけだ。
だから日本も同様にHOは1/87であると「厳格」に対応するだけの話だ。
75名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:04:56.82 ID:+scuocpr
>>74
「HO」はNMRA,NEMが規格化する前からあったし、専売特許などではない、って何度言ったら(ry
76名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:13:42.44 ID:t7+kxTOX
>>75
で、その規格化される前の「HO」は1/80だったりしたの?
3.5mmスケール(1/87)以外の縮尺として規格化されていたりしたの?
というか模型と玩具の区別も定かでない大昔のことを言われてもねぇw

昔は石が貨幣として流通していた時代もあったから、
オレ様の持っている石コロにも現代のお金と同じ価値があると言い張っている様なものw
77名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:16:46.01 ID:t7+kxTOX
>>75
「半分になっていない!」攻撃はもうヤメなの?w
78名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:28:22.99 ID:+scuocpr
>>76
そもそも最初に規格ありきという考え方が間違い。
規格は実体が先にあってそれに合わせて作られる。
ここのところが判っていないとこういう勘違いが…。
79名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 01:40:30.27 ID:t7+kxTOX
>>78
最初に規格ありきなんてどこにも書いていないわけだが。
ただし結果として規格が存在する以上はそれを尊重するしかないわけだろう。
しかもその規格が用いているのと全く同じ呼称まで使いたいというなら尚更だ。

それで、1/80をどうしてもHOと呼びたいわけだろう?
ならば、1/45や1/48がそうしてきた様に実体とやらに合わせて規格を作れば?w
模型と玩具の区別も曖昧な時代ならともかく、すっかり精密化が当たり前のご時世に、
既存の縮尺や呼称と折り合いをつけながらの規格の制定には興味があるよなぁwww
80某365:2011/10/28(金) 04:49:05.53 ID:9JtBvDph
>>68
>その店の人は、全く同じ呼称を名乗っていながら、
>規格に従っている模型と規格に従っていない模型をどうやって見分けているの?
店の人は何もわからない人ばかりだと?
わからなくとも必要とあらば直接メーカーに聞くという選択肢も無いと?
全うな店の全うな店員さんまでが貴方のように経験やコミュニケーション能力が
足りないわけではないでしょう。

>同じくらいって具体的にどのくらい?
>同じくらいかそうでないのか誰がどうやって決めるの?
>規格でもないのに誰か分からない人が決定したやり方に皆黙って従うの?
>それに縮尺なら何らかの数値で示すべきではないの?
そう思わないひとがまとめて使っちゃっているんでしょう。

>無関係な駄文はどうでもいいので、他の使い道とは何なのか具体的に答えて欲しい。
駄文どころか駄質問には下記で十分。
そんなものが存在しないなら、このスレで貴方がさけんでいるのはどんな人に対してでしょう。
他の使い道が思いつかないなら、このスレッドへの書き込みは何かを思いついてからどうぞ。

>>69
>それはそうだ。そして規格に従っていないのに、その規格で用いられている呼称を、
>意味内容を勝手に改竄し、さも規格に従っているかのように装うのはやはり詐欺師で泥棒だ。
OもNもGも泥棒や詐欺師ばかりですね。

>特定の規格が泥棒だとか詐欺師だとかそうではないとか、そんな変な議論は誰もしていない。
なぜ特定のHOだけが問題視されるのでしょう。

>規格呼称を用いるのは、その規格に従っていることを示す証拠だろう。
>そんな当たり前な事は個人的な思い込みではない。
ある規格が定めた使い方と異なる使いかたをしているだけです。
"○○規格準拠"と書いて別の使い方をしているなら別ですが、そうではありませんね。
ある規格が何かを定めたら、いきなりそれ以外の使い方が禁止されると考えること、
そしてそれがHOとう名称にあてはまると考えていること自体が貴方の個人的な思い込みですよ。

>1/87以外の模型がHOではない事はどこかの誰かの個人的な思い込みではない。
「1/87以外の模型がHOではない事」をみんなが信じているって考えることが貴方の思い込みです。
そう思う人も居れば、そう思わない人もいるってことです。
81某365:2011/10/28(金) 04:49:54.14 ID:9JtBvDph
>>71
まさに貴方の思い込みの激しさをあらわす書き込みですね。
82某365:2011/10/28(金) 04:59:45.30 ID:9JtBvDph
>>72
そうすると1/43.5以外のOってのは存在を否定されるような。

>>74
>1/87以外の縮尺をHOだとする規格はどこにもないから。
HOはOの半分を意味するが、OはHOの倍とは限らない。
なぜならHOは規格で定められているから。
なんか理論が破綻してますよ。

>HOが何の半分かというと7mmスケール(1/43.5)の半分だ。1/45でも1/48でもない。
そうすると、1/45とか1/48のOは泥棒で詐欺師だと。

>>74
>1/87以外の縮尺をHOだとする規格はどこにもないから。
同じ名前を後から別の意味で使い始めた泥棒や詐欺師が、規格を制定すると
なぜ正義の味方になってしまうのか、理由がさっぱりわかりません。
できれば貴方の思い込みでない理由で説明をお願いします。

>HOというのは、何かそこらへんのモノに適当に半分だと言っているのではない。
>むしろアメリカですらHOの場合は1/87であると「厳格」に対応しているわけだ。
>だから日本も同様にHOは1/87であると「厳格」に対応するだけの話だ。
それを厳格に適用するってことは1/43.5のOを否定しなきゃならなくなっちゃいますけど、
ホントに厳格?
83某365:2011/10/28(金) 05:08:33.54 ID:9JtBvDph
>>76
玩具なら許せて模型だと許せないって言う
玩具と模型の明確な違いって何ですか?

>>77
「半分だ」攻撃はもうヤメですか?

>>79
使いやすさに慣れた人、規格化自体を求めていない人にそんなこと言ったって
説明になってませんよ。
84名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 14:48:08.79 ID:eFs9ToGh
>>80
>わからなくとも必要とあらば直接メーカーに聞くという選択肢も無いと?
>全うな店の全うな店員さんまでが貴方のように経験やコミュニケーション能力が
>足りないわけではないでしょう。

これはオドロキ。全く同じ呼称を名乗りながら、規格にそった模型と規格に無関係な模型の区別は、
店員でも不可能なだけでなく、わざわざメーカーにその都度問い合わせをしないと無理だそうな。
製品の仕様の一部である規格に関しての情報が、製品自体に分かりやすく示されていないだけでなく、
特殊な経験や店員の交渉能力という様な不安定な要素に左右されながらでないと得られないらしいのだ。
もしそうなら市販製品としては甚だしい欠陥表示だろう。なんせ区別するだけでえらい手間なのだから。

>そう思わないひとがまとめて使っちゃっているんでしょう。

まとめて使っていると認識しているわけでしょ。なら当然どれくらいからどれくらいまでをまとめているのか、
分からなければおかしいだろう。で、どれくらいからどれくらいまでの縮尺をまとめているの?

>そんなものが存在しないなら、このスレで貴方がさけんでいるのはどんな人に対してでしょう。
>他の使い道が思いつかないなら、このスレッドへの書き込みは何かを思いついてからどうぞ。

それで他の使い道とは何なのか具体的に答えて欲しい。それがわからないのに存在するしないとわめいても無意味。
85名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 15:03:52.58 ID:eFs9ToGh
>>80
>OもNもGも泥棒や詐欺師ばかりですね。
規格すらないのに規格を装っているのは詐欺師で泥棒だろうな。

>なぜ特定のHOだけが問題視されるのでしょう。
こんなクダラナイ書き込みする前にココのスレタイを声に出して百回読め。

>ある規格が定めた使い方と異なる使いかたをしているだけです。
それを誰にでも分かるように表示する。それだけの簡単な話なのだが。

>「1/87以外の模型がHOではない事」をみんなが信じているって考えることが貴方の思い込みです。
まあ、確かに詐欺師や泥棒の屁理屈まで全てを理解しているわけではないが、
少なくとも鉄道模型には詐欺師や泥棒の都合を優先した規格があるわけではないから不都合はない。

>>81
へ〜、鉄道模型にはユーザー不在で業界の都合だけ最優先の自主規格なるものがあるの?w
そう考える事そのものが激しい思い込みでしょw
86名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 15:21:51.10 ID:eFs9ToGh
>>82
>そうすると1/43.5以外のOってのは存在を否定されるような。
どこにも否定などしていないわけだが。

>HOはOの半分を意味するが、OはHOの倍とは限らない。
>なぜならHOは規格で定められているから。なんか理論が破綻してますよ。
そりゃそうだ。だってそんな事はどこにも書いてない。
“HOはOの半分を意味する”というこの文章がまずウソだろ。
HOが何の半分かというと7mmスケール(1/43.5)の半分だ。1/45でも1/48でもない。
でも1/45も1/48も詐欺師でもないし泥棒でもない。なぜなら規格があるからだ。

>同じ名前を後から別の意味で使い始めた泥棒や詐欺師が、規格を制定すると
>なぜ正義の味方になってしまうのか、理由がさっぱりわかりません。
正義の味方かどうかはわからないが、誰もがアクセスできるカタチで、
その根拠となる規格を公にしているだけでも大違いなのでは?w
直接電話をかけてきた輩にだけコソコソと言い逃れを言うインチキ臭い手口より、
ずっとずっとマトモに思えるわけだが。

>それを厳格に適用するってことは1/43.5のOを否定しなきゃならなくなっちゃいますけど、
全然そうは思えないわけだが。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 15:34:53.93 ID:eFs9ToGh
>>83
>玩具なら許せて模型だと許せないって言う
>玩具と模型の明確な違いって何ですか?
縮尺を明示していて、現物もその縮尺にそって作られているものは模型とみて問題ないのでは?

>「半分だ」攻撃はもうヤメですか?
わざわざ無理やりな攻撃しなくとも3.5mmスケールは7mmスケールの半分なわけだしw

>使いやすさに慣れた人、規格化自体を求めていない人にそんなこと言ったって
>説明になってませんよ。
使いやすいとか規格などどうでもいいとか、個人的な事情による個人的な感想を振り回されてもねぇ。
そう思う人も居れば、そう思わない人もいるってことですw
オマエさんの大好きなOと名乗っている1/45や1/48と、同じ立場に並ぶのは規格抜きでは無理なのだが。
88某365:2011/10/29(土) 04:49:05.73 ID:xkcxinQX
>>84
>店員でも不可能なだけでなく、わざわざメーカーにその都度問い合わせをしないと無理だそうな。
>製品の仕様の一部である規格に関しての情報が、製品自体に分かりやすく示されていないだけでなく、
>特殊な経験や店員の交渉能力という様な不安定な要素に左右されながらでないと得られないらしいのだ。
>もしそうなら市販製品としては甚だしい欠陥表示だろう。なんせ区別するだけでえらい手間なのだから。
貴方の知恵が足りないのを自慢されても困ります。
「犬」という単語が有っても、白い犬だか黒いいぬだか、チワワだかチャウチャウだか区別がつきません。
だからと言って、犬という言葉が無意味ではありあません。
「鰐」という言葉がありますが、それだけでは魚類だか爬虫類だか判然としません。
だからといって片方がもう片方の意味を否定してりうわけではありません。

>まとめて使っていると認識しているわけでしょ。なら当然どれくらいからどれくらいまでをまとめているのか、
>分からなければおかしいだろう。で、どれくらいからどれくらいまでの縮尺をまとめているの?
>(略)
>分からなければおかしいだろう。で、どれくらいからどれくらいまでの縮尺をまとめているの?
「クダラナイ書き込みする前にココのスレタイを声に出して百回読め。」と>>85さんに言われちゃいますよ。

>>85
>規格すらないのに規格を装っているのは詐欺師で泥棒だろうな。
>(略)
>まあ、確かに詐欺師や泥棒の屁理屈まで全てを理解しているわけではないが、
>少なくとも鉄道模型には詐欺師や泥棒の都合を優先した規格があるわけではないから不都合はない。


規格の有無が判断基準というのは貴方の個人的な意見ですね。

>それを誰にでも分かるように表示する。それだけの簡単な話なのだが。
貴方が理解できないというだけで、他の人の意見を否定する理由にはなりません。

>へ〜、鉄道模型にはユーザー不在で業界の都合だけ最優先の自主規格なるものがあるの?w
>そう考える事そのものが激しい思い込みでしょw
自主規制云々の話ではないんですけどね。
「鉄道模型業界内に自主規格すらない云々などという発想は、鉄道模型=完成品を買うものという思考が
こびり付いた人間でなければ出てこない。」ということ。
「上記のような発想をする人はプラプラ16番厨プラ完成品買うだけの人である」ということ。
これが論理的に説明できれば、まあ>>61さんの推理力は大したもんですが、その説明はまだですか?
もちろんあてずっぽうではなく、論理的にお願いしますよ。
89某365:2011/10/29(土) 05:00:47.52 ID:xkcxinQX
>>86
>HOが何の半分かというと7mmスケール(1/43.5)の半分だ。1/45でも1/48でもない。
では、Oの半分だからHOは1/87以外は間違いというのは、根拠にはなりえないという
ことですね。

>でも1/45も1/48も詐欺師でもないし泥棒でもない。なぜなら規格があるからだ。
「規格がある」というのが理由になる意味がさっぱりわかりません。
それは単なる貴方の判断基準ですよね。

>正義の味方かどうかはわからないが、誰もがアクセスできるカタチで、
>その根拠となる規格を公にしているだけでも大違いなのでは?w
>直接電話をかけてきた輩にだけコソコソと言い逃れを言うインチキ臭い手口より、
>ずっとずっとマトモに思えるわけだが。
ずっとマトモなのか、どうでいいことなのかは知りませんが、
その違いが理由になるというのは貴方の個人的な判断ですよね。

>全然そうは思えないわけだが。
まぁ貴方と異なる考え方の人も居るってだけです。

>>87
>縮尺を明示していて、現物もその縮尺にそって作られているものは模型とみて問題ないのでは?
それが模型と玩具の区別なら、大昔から区別が有ったことになりますが・・・。

>使いやすいとか規格などどうでもいいとか、個人的な事情による個人的な感想を振り回されてもねぇ。
>そう思う人も居れば、そう思わない人もいるってことですw
その通りですよ。
で、自分が思うことと違う考えの他人を間違いだと決め付けられる理由って何ですか?

>オマエさんの大好きなOと名乗っている1/45や1/48と、同じ立場に並ぶのは規格抜きでは無理なのだが。
規格にこだわらず名称を使っている側の人に対して言っているならば、
そもそも規格で立場が決まるという考え方自体が無意味ですよ。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 16:39:21.83 ID:Anerc83q
>>88
>「犬」という単語が有っても、白い犬だか黒いいぬだか、チワワだかチャウチャウだか区別がつきません。
>だからと言って、犬という言葉が無意味ではありあません。
「鉄道模型」という言葉の指す対象はイロイロあるが、「HO」という言葉が指すのはそんなに広い対象ではない。
「HO」とは3.5mmスケール(1/87)のことで、同種のモノの中から特定の縮尺のモノだけを指していて、
例えばチワワとかチャウチャウとか特定の犬種だけを指すのと同じようなものだ。
これは「鉄道模型」という言葉とは用いられ方が全く違うわけ。

>「鰐」という言葉がありますが、それだけでは魚類だか爬虫類だか判然としません。
鰐はワニだろ。爬虫類でしかありえないと思うが。漢字の読めない人間が勘違いする事はあるかも知れないが、
それは個人の能力の問題であって言葉の意味とは関係ない。

>「クダラナイ書き込みする前にココのスレタイを声に出して百回読め。」と>>85さんに言われちゃいますよ。
で、オマエさんの言うHOとはどういう意味?
どれくらいからどれくらいまでの縮尺をまとめているの?
1/80だけがHOなの?1/80もHOで他にもHOなモノがあるの?

>規格の有無が判断基準というのは貴方の個人的な意見ですね。
ここでは鉄道模型の規格の名称の話をしているわけ。規格の有無は重要な判断基準だ。
鰐やチワワやチャウチャウの話をしているのではない。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 16:58:49.46 ID:Anerc83q
>>88
>貴方が理解できないというだけで、他の人の意見を否定する理由にはなりません。
あからさまなウソを書くのは感心しないな。全く同じ呼称を名乗りながら、
規格にそった模型と規格に無関係な模型の区別は、店員にも客にも不可能で、
わざわざメーカーにその都度問い合わせをしないと無理なわけだろ?w
ということは世間の大半の人間には区別できないわけだ。

>自主規制云々の話ではないんですけどね。
少なくとも>>61は業界内の自主規格すら存在しないから、
どういう呼び方をしようがメーカーの勝手だと書いている。
これは自作や改造をする一般ファンなど一から眼中に無いからこそ出てくる発想。
これらの人々の立場からすれば業界の自主規格などまったくどうでもいい話。

>では、Oの半分だからHOは1/87以外は間違いというのは、根拠にはなりえないということですね。
7mmスケール(1/43.5)の半分だから3.5mmスケール(1/87)でしょ。
要するにOという呼称に関する理解が不十分なまま「半分、半分」と闇雲にわめいているわけ。

>「規格がある」というのが理由になる意味がさっぱりわかりません。
>それは単なる貴方の判断基準ですよね。
そうすると、規格があろうがなかろうが大した違いは無いとでも言いたいの?
そんな乱暴な決め付けをするから詐欺師だの泥棒だの言われちゃうわけだw
92名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 17:15:25.09 ID:Anerc83q
>>89
>ずっとマトモなのか、どうでいいことなのかは知りませんが、
>その違いが理由になるというのは貴方の個人的な判断ですよね。
正々堂々と発表することも出来ず、電話でだけコソコソと話すやり方がマトモだと思えるのは、
それはまさに詐欺師や泥棒の手口が染み付いている証拠だろう。

>まぁ貴方と異なる考え方の人も居るってだけです。
オマエさんは詐欺師や泥棒以外の人間も納得できる考え方を身に付ける必要があるだろうな。

>それが模型と玩具の区別なら、大昔から区別が有ったことになりますが・・・。
そんなことは当たり前だ。区別の方法など大昔からあるが、
昔はそれでは区別の難しいテキトーな作りの製品が沢山あったわけだ。

>で、自分が思うことと違う考えの他人を間違いだと決め付けられる理由って何ですか?
規格による呼称の用いられ方は、個人的な感想によってコロコロ変わるものではないからだ。

>規格にこだわらず名称を使っている側の人に対して言っているならば、
>そもそも規格で立場が決まるという考え方自体が無意味ですよ。
で、あくまで規格に従って呼称を用いるべきだと考える人間のことは無視して、
オレ様が便利で使いやすければそれでいいと開き直るのが詐欺師で泥棒の手口なわけ。
93名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 17:59:15.84 ID:WpGYfPJ+
大嘘とかムキになるなよ。「大」は笑えるぞ。貧乏人のヒガミ根性丸出しだ。素性がバレるぞ。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 19:07:51.96 ID:Anerc83q
ウソかホントかという問題と、貧乏や僻み根性云々はまるで関係なし。

1/80 16.5mmをHOと偽る事と、日本型12mmの製品展開の様に無関係。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 19:25:06.90 ID:WpGYfPJ+
↑そういうのを貧乏人の僻み根性って言うんだよ

貧しいと心まで貧しくなるのよ。あんた気付いてね。
96名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 19:48:54.60 ID:Anerc83q
>>95
必死だなw
97名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 19:51:26.19 ID:9mnwH9oI
お前がな
98名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 20:05:58.56 ID:Anerc83q
1/80 16.5mmはHOではないと本当の事を言われるのが、余程都合が悪いようだな。
99某365:2011/10/30(日) 20:24:36.49 ID:fBksGR8U
>>90
>「HO」とは3.5mmスケール(1/87)のことで、同種のモノの中から特定の縮尺のモノだけを指していて、
>例えばチワワとかチャウチャウとか特定の犬種だけを指すのと同じようなものだ。
貴方の中ではそうかもしれませんが、他の人が他の用法を用いていたとして、
その用法以外を否定できる理由にはなりません。

>鰐はワニだろ。爬虫類でしかありえないと思うが。漢字の読めない人間が勘違いする事はあるかも知れないが、
>それは個人の能力の問題であって言葉の意味とは関係ない。
因幡の白兎をどう呼んでいるんですか?
ご自分の知恵が足りないことを、他人も同じだと思うのは恥さらしですよ。

>で、オマエさんの言うHOとはどういう意味?
>どれくらいからどれくらいまでの縮尺をまとめているの?
>1/80だけがHOなの?1/80もHOで他にもHOなモノがあるの?
私の思うHOの定義をここで説明する必要はありません。
1/80をHOと呼称することが嘘だということの理由を求めているのです。
それともここからイキナリ比較論になっちゃうんですか?
それじゃ鈴木さんと同レベルですよ。

>ここでは鉄道模型の規格の名称の話をしているわけ。規格の有無は重要な判断基準だ。
>鰐やチワワやチャウチャウの話をしているのではない。
規格に従うも従わないも自由とは、貴方も言っていたことではありませんでしたっけ?
で、私が質問いるのは、ある規格に従わないことを理由になぜ他人の行為を泥棒だ詐欺師だと
言えるのかってことです。
100名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 20:25:02.60 ID:5tNMQFMP
>>98
NMRA規格をちゃんと知っていても1/80・16.5mmはHOで良いと言う人も居るみたいですよ。

tp://blogs.yahoo.co.jp/tetsudoumokeisha/archive/2008/5/3
101某365:2011/10/30(日) 20:34:40.26 ID:fBksGR8U
>>91
>あからさまなウソを書くのは感心しないな。全く同じ呼称を名乗りながら、
>規格にそった模型と規格に無関係な模型の区別は、店員にも客にも不可能で、
>わざわざメーカーにその都度問い合わせをしないと無理なわけだろ?w
>ということは世間の大半の人間には区別できないわけだ。
わからなければば聞け良いというだけのことですが。
その都度メーカーに聞かなければならないというだけのことですが。
貴方は"HO"の商品を購入するとき、毎回店員とかメーカーに確認しないとわからない
というわけですね。
もしそうなら貴方の苦労はお察ししますが、貴方の知恵が足りないのを自慢されても困ります。

>少なくとも>>61は業界内の自主規格すら存在しないから、
>どういう呼び方をしようがメーカーの勝手だと書いている。
>これは自作や改造をする一般ファンなど一から眼中に無いからこそ出てくる発想。
「自主規制云々」と、「自作や改造をする一般ファン」が同一であるという説明になっていません、


>7mmスケール(1/43.5)の半分だから3.5mmスケール(1/87)でしょ。
>要するにOという呼称に関する理解が不十分なまま「半分、半分」と闇雲にわめいているわけ。
では、Oの半分だからHOは1/87以外は間違いというのは、根拠にはなりえないということですね。

>そうすると、規格があろうがなかろうが大した違いは無いとでも言いたいの?
>そんな乱暴な決め付けをするから詐欺師だの泥棒だの言われちゃうわけだw
規格に従いたい人はそれに従えばいいし、それを別の意味で使う人も居るってだけの話です。
それを乱暴と切り捨てて他人を詐欺師だの泥棒だの言うのは貴方の個人的な判断ですよね。
102某365:2011/10/30(日) 20:50:58.44 ID:fBksGR8U
>>92
>正々堂々と発表することも出来ず、電話でだけコソコソと話すやり方がマトモだと思えるのは、
>それはまさに詐欺師や泥棒の手口が染み付いている証拠だろう。
メーカーにだって何を発表するかに対する取捨選択の自由はあります。
貴方がほしい情報が黙っていても目の前に出されるとは限りまえん。あ、貴方は別に知りたくもないんでしたっけ?
知りたくもないコトに対してそれだけ大騒ぎできることがまず不思議ではあしますが、
自分の意見と異なるからという理由で他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>オマエさんは詐欺師や泥棒以外の人間も納得できる考え方を身に付ける必要があるだろうな。
他人を詐欺師だ泥棒だと言うなら、まずその理由を相手に納得させるための考え方を
身に付ける必要がありますよ。

>そんなことは当たり前だ。区別の方法など大昔からあるが、
>昔はそれでは区別の難しいテキトーな作りの製品が沢山あったわけだ。
それでは「玩具なら許せて模型だと許せないって言う玩具と模型の明確な違い」の質問(>>83)に対する>>87
答えが不十分だったからなのでもう一度聞きますが、「玩具なら許せて模型だと許せないって言う玩具と
模型の明確な違い」が理由になるのっていつからなんですか?もちろん個人的な判断じゃないですよね。

>規格による呼称の用いられ方は、個人的な感想によってコロコロ変わるものではないからだ。
規格の中ではそうですね。
で、その規格と異なった使い方を否定する根拠って何ですか?

>で、あくまで規格に従って呼称を用いるべきだと考える人間のことは無視して、
>オレ様が便利で使いやすければそれでいいと開き直るのが詐欺師で泥棒の手口なわけ。
では、規格に従わない人を無視して開き直り詐欺師で泥棒だと言うのも同じ穴の狢ですね。
まだ勘違いしているみたいですが、規格に従いたい人は従えば良い。そのことは、
誰も(おそらくほぼ全員が)否定していませんよ。
103名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 21:49:34.68 ID:WpGYfPJ+
大嘘とか詐欺とか異常だね。怖いわ。
たかが模型だろ。どうでもいいじゃん。
104名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 22:46:36.79 ID:Anerc83q
>>99
>貴方の中ではそうかもしれませんが、他の人が他の用法を用いていたとして、
>その用法以外を否定できる理由にはなりません。
そうだな。そもそも詐欺師や泥棒は批判など聞く耳持たないわけだし。

>ご自分の知恵が足りないことを、他人も同じだと思うのは恥さらしですよ。
そうだな。詐欺師や泥棒の知恵にまで普通の人間は考え至らないものだ。

>私の思うHOの定義をここで説明する必要はありません。
>1/80をHOと呼称することが嘘だということの理由を求めているのです。
1/80をHOと呼ぶことに嘘は無いと主張するには、そう考える人間のHOとは何か、
HOとは3.5mmスケール(1/87)だと考える人のHOとはどこがどう違うのか説明できなければ、
単なる戯言で寝言に過ぎないと言われても反論できない。

>規格に従うも従わないも自由とは、貴方も言っていたことではありませんでしたっけ?
規格に従う従わないは自由だが、その事と規格の重要性とは別問題。
どこかの個人の選択の仕方によって、規格の重要性がコロコロ変わることはない。

>で、私が質問いるのは、ある規格に従わないことを理由になぜ他人の行為を泥棒だ詐欺師だと
>言えるのかってことです。
単純に規格に従わないだけなら何の問題もない。
規格には従わないのに、その従わないはずの規格で用いられている呼称だけを、
勝手に意味内容を改竄して用いる人間を指して詐欺師で泥棒だと言っているだけだ。
105某365:2011/10/30(日) 22:56:15.47 ID:fBksGR8U
>>104
>そうだな。そもそも詐欺師や泥棒は批判など聞く耳持たないわけだし。

>そうだな。詐欺師や泥棒の知恵にまで普通の人間は考え至らないものだ。
で、結局は自分と意見が違う相手を詐欺師や泥棒と言っていただけなわけですね。
それじゃぁ他人が1/87以外の何かをHOと呼ぶ習慣が有ったところで、否定する理由には
なりませんよ。

>1/80をHOと呼ぶことに嘘は無いと主張するには、そう考える人間のHOとは何か、
>HOとは3.5mmスケール(1/87)だと考える人のHOとはどこがどう違うのか説明できなければ、
>単なる戯言で寝言に過ぎないと言われても反論できない。
説明になっていないので、反論できないって言うより、それで説明したつもりになっているのが
まず不思議なんですが。
他人を嘘つきだ泥棒だと言っておきながら、結局は比較論?
で、1/80をHOと呼ぶと嘘つきで詐欺師だっていう説明はまだですか?
貴方の思い込みは抜きで。

>規格に従う従わないは自由だが、その事と規格の重要性とは別問題。
>どこかの個人の選択の仕方によって、規格の重要性がコロコロ変わることはない。
その重要性ってのはどうやって決められているんですか?
貴方が「これが重要だからそのほかはダメ」って言っている以上の説明が抜けているんですが。

>単純に規格に従わないだけなら何の問題もない。
>規格には従わないのに、その従わないはずの規格で用いられている呼称だけを、
>勝手に意味内容を改竄して用いる人間を指して詐欺師で泥棒だと言っているだけだ。
それだけでは他人を否定する理由にはなっていないと言っているだけなんですが。
106某365:2011/10/30(日) 22:56:32.87 ID:fBksGR8U
>>104
>そうだな。そもそも詐欺師や泥棒は批判など聞く耳持たないわけだし。

>そうだな。詐欺師や泥棒の知恵にまで普通の人間は考え至らないものだ。
で、結局は自分と意見が違う相手を詐欺師や泥棒と言っていただけなわけですね。
それじゃぁ他人が1/87以外の何かをHOと呼ぶ習慣が有ったところで、否定する理由には
なりませんよ。

>1/80をHOと呼ぶことに嘘は無いと主張するには、そう考える人間のHOとは何か、
>HOとは3.5mmスケール(1/87)だと考える人のHOとはどこがどう違うのか説明できなければ、
>単なる戯言で寝言に過ぎないと言われても反論できない。
説明になっていないので、反論できないって言うより、それで説明したつもりになっているのが
まず不思議なんですが。
他人を嘘つきだ泥棒だと言っておきながら、結局は比較論?
で、1/80をHOと呼ぶと嘘つきで詐欺師だっていう説明はまだですか?
貴方の思い込みは抜きで。

>規格に従う従わないは自由だが、その事と規格の重要性とは別問題。
>どこかの個人の選択の仕方によって、規格の重要性がコロコロ変わることはない。
その重要性ってのはどうやって決められているんですか?
貴方が「これが重要だからそのほかはダメ」って言っている以上の説明が抜けているんですが。

>単純に規格に従わないだけなら何の問題もない。
>規格には従わないのに、その従わないはずの規格で用いられている呼称だけを、
>勝手に意味内容を改竄して用いる人間を指して詐欺師で泥棒だと言っているだけだ。
それだけでは他人を否定する理由にはなっていないと言っているだけなんですが。
107某365:2011/10/30(日) 22:57:26.84 ID:fBksGR8U
二度打ち失礼。
108名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 23:05:20.11 ID:Anerc83q
>>101
>わからなければば聞け良いというだけのことですが。
>その都度メーカーに聞かなければならないというだけのことですが。
それではおかしいだろ。製品の仕様の説明としては落第ということ。

>「自主規制云々」と、「自作や改造をする一般ファン」が同一であるという説明になっていません、
自作や改造を手がけるのならメーカー同士の内々のお約束などどうでもいいわけだろ。
完成品だけをグルグル走らせるならメーカーの自主規制は生命線だろうがなw

>では、Oの半分だからHOは1/87以外は間違いというのは、根拠にはなりえないということですね。
そんな詐欺師や泥棒の言い分みたいな適当な事は書いていないつもりだが。
HOは7mmスケール(1/43.5)の半分だから3.5mmスケールだろ。
で、その当時のOは7mmスケールだけだったという話なだけ。

>規格に従いたい人はそれに従えばいいし、それを別の意味で使う人も居るってだけの話です。
それを別の意味で使うとはどういうこと?
規格があってもそれには従わないが、勝手な解釈で異なる意味に仕立て上げておいて、
見かけだけは、さも元の規格の様に装って使うということ?それでは詐欺師そのものだよなw
109某365:2011/10/30(日) 23:31:38.93 ID:fBksGR8U
>>108
>それではおかしいだろ。製品の仕様の説明としては落第ということ。
貴方にとってはおかしいかもしれませんが、貴方の望む使い方をされていないというだけですよ。
客もわからないし、店員もわかからないというHOの模型を買うとき、貴方はどうやって
その縮尺を理解しているんですか?それとも、縮尺がわからないから見ているだけ?


>自作や改造を手がけるのならメーカー同士の内々のお約束などどうでもいいわけだろ。
>完成品だけをグルグル走らせるならメーカーの自主規制は生命線だろうがなw
逆に自作や改造をする人こそ、メーカー間の差が問題となると思いますが。
メーカー同士のお約束が無くても、メーカーのおおよそのサイズがわかれば問題ないはずですが。
それこそ、使えそうなら模型屋なりメーカーなりに相談するでしょう。

>そんな詐欺師や泥棒の言い分みたいな適当な事は書いていないつもりだが。
>HOは7mmスケール(1/43.5)の半分だから3.5mmスケールだろ。
>で、その当時のOは7mmスケールだけだったという話なだけ。
そうすると、後からできたらしい1/45とか1/48は嘘つきで泥棒ってことですね。
それが規格を立ち上げたとたんに正義の味方になっちゃうという個人的な思いこみが
詐欺師や泥棒の言い分みたいな適当な事ですよ。



>それを別の意味で使うとはどういうこと?
>規格があってもそれには従わないが、勝手な解釈で異なる意味に仕立て上げておいて、
>見かけだけは、さも元の規格の様に装って使うということ?それでは詐欺師そのものだよなw
他の使い方を認めないという貴方の立場からすればそうかもしれません。
まぁ貴方と異なる意見の人も居るわけですが。
110名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 23:35:46.54 ID:Anerc83q
>>102
>メーカーにだって何を発表するかに対する取捨選択の自由はあります。
そりゃあるだろうな。正々堂々と発表するもよし。コソコソと電話でだけ言い逃れをするもよし。
やり方次第で企業の姿勢も良く分かるというもの。

>他人を詐欺師だ泥棒だと言うなら、まずその理由を相手に納得させるための考え方を
>身に付ける必要がありますよ。
規格には従わないのに、その従わないはずの規格で用いられている呼称だけを取り出して、
勝手に意味内容を改竄して用いることの正当性も、ぜひ納得できるように説明して欲しい。

>「玩具なら許せて模型だと許せないって言う玩具と
>模型の明確な違い」が理由になるのっていつからなんですか?もちろん個人的な判断じゃないですよね。
実物の寸法をスケールダウンした数値と、模型の製品の実測値の乖離が大きくて、
ユーザー(含小売店)サイドからの異論が目立つカタチになってきた時期以降ではないのか。
古くはT堂のブラスDLの全長がスケール通りではないと某小売店の店主が抗議して返品したとか、
最近ではK社のロングセラーだった某N電機(の旧製品)のオーバースケールが広く知れ渡った事とか、
他にも沢山あるこんな事例が、それほど特別な事ではないと認識されるようになって以降は、
“模型だから許せない認識”が十分一般化されたと言ってよいだろう。

>で、その規格と異なった使い方を否定する根拠って何ですか?
異なった使い方だと公言もせずに使うからだろう。
そのための道具として最適な「規格」すら否定しているようでは、
これはもう詐欺師で泥棒と罵られるだけだろう。

>では、規格に従わない人を無視して開き直り詐欺師で泥棒だと言うのも同じ穴の狢ですね。
問題なのは規格に従わない人ではない。規格に従わないのに、
規格で用いられている呼称を勝手な解釈で違う意味に用いていながら、それを公言もせず、
さも規格に従っているように装っている詐欺師で泥棒みたいな人間だ。
111名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 23:49:24.20 ID:Anerc83q
>>105
>それじゃぁ他人が1/87以外の何かをHOと呼ぶ習慣が有ったところで、否定する理由にはなりませんよ。
そんなまともな説明義務すら放棄した、詐欺師や泥棒みたいなおかしな習慣とやらは議論にも値しない。

>で、1/80をHOと呼ぶと嘘つきで詐欺師だっていう説明はまだですか?
1/80をHOと呼べるマトモな根拠は一度も示されたことがない。
いつもいつも「1/80をHOと呼んではいけないとはどこにも書いていない」
という意味不明の寝言が返ってくるだけ。

>その重要性ってのはどうやって決められているんですか?
重要ではないのなら規格というものが存在している理由が説明できない。
それ自体が面白いわけでもない図や文章のカタマリなのだから当然過ぎるほど当然。

>それだけでは他人を否定する理由にはなっていないと言っているだけなんですが。
なぜ理由にならないのかぜひ説明してくれ。
112某365:2011/10/30(日) 23:55:14.34 ID:fBksGR8U
>>110
>そりゃあるだろうな。正々堂々と発表するもよし。コソコソと電話でだけ言い逃れをするもよし。
>やり方次第で企業の姿勢も良く分かるというもの。
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>規格には従わないのに、その従わないはずの規格で用いられている呼称だけを取り出して、
>勝手に意味内容を改竄して用いることの正当性も、ぜひ納得できるように説明して欲しい。
で、その泥棒やら詐欺師やらはHOだけの問題なんですか?
それとも、他の名称でも問題となっているんですか?

>他にも沢山あるこんな事例が、それほど特別な事ではないと認識されるようになって以降は、
>“模型だから許せない認識”が十分一般化されたと言ってよいだろう。
いやだから最初に書いたように貴方の個人的な判断はどうでもいいんで。
「玩具なら許せて模型だと許せないって言う玩具と模型の明確な違い」が理由になるのっていつからなんですか?
って質問しているんですけど。日本語理解できてます?

>異なった使い方だと公言もせずに使うからだろう。
>そのための道具として最適な「規格」すら否定しているようでは、
>これはもう詐欺師で泥棒と罵られるだけだろう。
規格を否定なんかしていませんが?
勘違いしたまんま詐欺師だ泥棒だと相手を罵っても恥をかくだけですよ。

>問題なのは規格に従わない人ではない。規格に従わないのに、
>規格で用いられている呼称を勝手な解釈で違う意味に用いていながら、それを公言もせず、
>さも規格に従っているように装っている詐欺師で泥棒みたいな人間だ。
貴方が自分と異なる言葉の使い方をしている人が気にくわないというのは理解できているのですが、
それと違う使い方をしている人が居るというだけですよ。
113名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 00:00:00.08 ID:Anerc83q
>>109
>客もわからないし、店員もわかからないというHOの模型を買うとき、貴方はどうやって
>その縮尺を理解しているんですか?それとも、縮尺がわからないから見ているだけ?
だからさぁ、そんなHOという表示はおかしいでしょと言っているわけ。
その曖昧なHOとやらの表示は一体全体どういう意味なの?ぜひ説明して欲しい。
で、その事と実際にどういう処置をするのかという様な「各論」は全く別なわけ。
個人的にはそんないい加減な商品なら買わないだけだからどうでもいい。

>逆に自作や改造をする人こそ、メーカー間の差が問題となると思いますが。
そういう事を本気でやる人は、必ず実際に製品を購入して自分で寸法を測る。
だからメーカーのいい加減な言い分などどうでもいいわけ。

>そうすると、後からできたらしい1/45とか1/48は嘘つきで泥棒ってことですね。
でも規格があれば少なくとも詐欺師や泥棒にはならなくて済むわけ。

>まぁ貴方と異なる意見の人も居るわけですが。
まぁ貴方と異なる意見の人も居るわけですが。
114某365:2011/10/31(月) 00:09:04.13 ID:9Hu/gpR5

>>113
>だからさぁ、そんなHOという表示はおかしいでしょと言っているわけ。
>その曖昧なHOとやらの表示は一体全体どういう意味なの?ぜひ説明して欲しい。
>で、その事と実際にどういう処置をするのかという様な「各論」は全く別なわけ。
だからさぁ、そのオカシイ表示だと、誰も何もわからないんですか?
実際にはどんな不具合があるんですか?
貴方はHOという表示を見て何一つ判断できなくて、どうやって買い物をするんですか?


>個人的にはそんないい加減な商品なら買わないだけだからどうでもいい。
そうるすると1/80も1/87も、貴方は箱に書いてないと何一つ買えないんですね。

>そういう事を本気でやる人は、必ず実際に製品を購入して自分で寸法を測る。
>だからメーカーのいい加減な言い分などどうでもいいわけ。
だったら「鉄道模型業界内に自主規格すらない云々などという発想」は、そういうことを
本気でやる人の発想ですよね。

>でも規格があれば少なくとも詐欺師や泥棒にはならなくて済むわけ。
貴方の境界線がそこにあるのは何度も聞いたのですが、
貴方の個人的意見の他にそこのところの説明が無いのですが・・・。

>まぁ貴方と異なる意見の人も居るわけですが。
つまり、ここには個人的意見しかないということですね。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 14:53:29.32 ID:rmdOADuj
>>112
>自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
>そうではありませんね。
意見が同じだとか違うとか、そういう問題ではない。誰にでもわかるように自社の考え方を公表するのか、
それともコソコソと電話対応での言い逃れだけでお茶を濁すのか、組織の姿勢はそういうところに現れるものだということ。

>で、その泥棒やら詐欺師やらはHOだけの問題なんですか?
>それとも、他の名称でも問題となっているんですか?
ココのスレタイからしてもココで問題なのはHOについてなのは当然。
他の名称についてなら他の適当な場所で話し合うのが自然。

>いやだから最初に書いたように貴方の個人的な判断はどうでもいいんで。
個人的な独断で書いてなどいないが、オマエさんがそうだと言うなら、
これ以上コチラが書く事はない。ヨソを当たってくれ。
116名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 15:15:50.35 ID:rmdOADuj
>>112
>規格を否定なんかしていませんが?
>勘違いしたまんま詐欺師だ泥棒だと相手を罵っても恥をかくだけですよ。
否定はしないが必要ではないし、必要としている人に配慮もしない。
これって何だか矛盾した言い分のように思われるが。

>貴方が自分と異なる言葉の使い方をしている人が気にくわないというのは理解できているのですが、
>それと違う使い方をしている人が居るというだけですよ。
規格にそった呼称の使い方をする人間とは、異なる言葉の使い方をしていると認めているわけだ。
これは即ち規格にそった考え方とは異なる考え方をしている証拠。そしてその異なる考え方であることを、
はっきり明言することなく、さも本来の規格そのままを用いているかのように装っているわけだ。
気に食わないのはこういう嘘つきな態度そのものだ。
117名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 15:36:57.40 ID:rmdOADuj
>>114
>だからさぁ、そのオカシイ表示だと、誰も何もわからないんですか?
>実際にはどんな不具合があるんですか?
HOという表示だけ見ても模型の重要な仕様のひとつである縮尺がわからないわけだ。
おかしいといえばこれほどおかしい事も無い。

>そうるすると1/80も1/87も、貴方は箱に書いてないと何一つ買えないんですね。
いや、HO表示は1/87だとはっきり態度を示しているモノなら大丈夫だ。
怪しいのはここら辺りを曖昧にしている製品だ。

>だったら「鉄道模型業界内に自主規格すらない云々などという発想」は、そういうことを
>本気でやる人の発想ですよね。
全然違うだろ。

>貴方の境界線がそこにあるのは何度も聞いたのですが、
>貴方の個人的意見の他にそこのところの説明が無いのですが・・・。
これは個人の境界線でも意見でもない。規格というものを考えた場合には妥当な意見だ。
コレを否定するというならやはり規格というものを否定しているとしか思えない。

>つまり、ここには個人的意見しかないということですね。
個人が書いた意見が全て個人的意見などではない。
これは個人的意見だと決め付けて自説を有利に見せかけたいだけの姑息な手口だ。
118名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 20:08:54.49 ID:CBsS9OZ2
大嘘、詐欺師、泥棒とかまさにヒステリー。完全に病気だな。ヒステリーな奴って自分がヒステリーって気づかないんだよな。

困ったもんだ。

ゲージが3〜4ミリ違ったからってそれが何だ。
これ病気のトピに立てた方がいいよ。
119名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 20:16:03.40 ID:JNsUMo8r
>ゲージが3〜4ミリ違ったからってそれが何だ。

と、いうことだそうですよ、16.5mmゲージの車両を13mmゲージに一生懸命改軌しているみなさん。
120名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 21:22:33.47 ID:CBsS9OZ2
みなさんの前に一言付け加えないとね。
「…病気のみなさん」がただしいね
121某365:2011/10/31(月) 23:03:02.13 ID:9Hu/gpR5
>>115
>意見が同じだとか違うとか、そういう問題ではない。誰にでもわかるように自社の考え方を公表するのか、
>それともコソコソと電話対応での言い逃れだけでお茶を濁すのか、組織の姿勢はそういうところに現れるものだということ。
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>ココのスレタイからしてもココで問題なのはHOについてなのは当然。
>他の名称についてなら他の適当な場所で話し合うのが自然。
他の名称で使っているやり方が問題ないなら、HOという名称の参考になると思うのですが。
まあ答えて都合の悪いことでもあるのかもしれませんが。

>個人的な独断で書いてなどいないが、オマエさんがそうだと言うなら、
>これ以上コチラが書く事はない。ヨソを当たってくれ。
「一般化されたと言ってよいだろう。(>>110) 」というのは貴方の個人的な
独断でしかありまえんが。
それが独断じゃないと言うならブログ書くなりノートに書くなり、他人に
文句を言われない場所に引っ込んで居たほうが良いですよ。

>>116
>否定はしないが必要ではないし、必要としている人に配慮もしない。
>これって何だか矛盾した言い分のように思われるが。
否定はしないし、そうしたい人はそうすれば良い。これで十分配慮していますよ。
ただし、貴方と別の考え方をする人も居るだけ。

>規格にそった呼称の使い方をする人間とは、異なる言葉の使い方をしていると認めているわけだ。
>これは即ち規格にそった考え方とは異なる考え方をしている証拠。そしてその異なる考え方であることを、
>はっきり明言することなく、さも本来の規格そのままを用いているかのように装っているわけだ。
>気に食わないのはこういう嘘つきな態度そのものだ。
装っているもなにも、それを知らない無知を自慢されても・・・。

>>117
>HOという表示だけ見ても模型の重要な仕様のひとつである縮尺がわからないわけだ。
>おかしいといえばこれほどおかしい事も無い。
そもそもHOという表示だけでは縮尺をあらわさない使い方をしているわけなんですが・・・。

>いや、HO表示は1/87だとはっきり態度を示しているモノなら大丈夫だ。
>怪しいのはここら辺りを曖昧にしている製品だ。
じゃぁ1/87の何らかを買う場合は困らなくて良いってことですね。

>全然違うだろ。
違わないでしょう。
完成品を買う人なら線路幅さえ合えばいいんですから。

>これは個人の境界線でも意見でもない。規格というものを考えた場合には妥当な意見だ。
>コレを否定するというならやはり規格というものを否定しているとしか思えない。
妥当かどうかということから、まさに貴方の個人の境界線なわけですが。

>個人が書いた意見が全て個人的意見などではない。
>これは個人的意見だと決め付けて自説を有利に見せかけたいだけの姑息な手口だ。
個人的意見をあたかもそのほかの大多数の意見であるように言い張ることが、
自説を有利に見せかけたいだけの姑息な手口ですね。
122名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 22:00:54.03 ID:Ld+emD5F
>>121
>自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
>そうではありませんね。
誰もが確認できるように分かりやすいカタチで自ら情報を発信しているのか、
情報は出来る限り表に出さず、電話してきたウルサイ奴にだけコソコソと言い逃れをしているのか、
ここらあたりもよく確認する必要があるな。おかしな鸚鵡返しばかりしていないでさw

>他の名称で使っているやり方が問題ないなら、HOという名称の参考になると思うのですが。
問題ないのかどうか誰がどう客観的に判断するの?
問題ないことにしておきたい奴がそう言い張っているだけだったりしないの?w
まあ答えて都合の悪いことでもあるのかもしれませんがw

>それが独断じゃないと言うならブログ書くなりノートに書くなり、他人に
>文句を言われない場所に引っ込んで居たほうが良いですよ。
これだからアスペルガー君には困ったものだ。
自分から模型と玩具の区別云々をしつこく質問してきたくせに、
自分の意に沿わない回答が出てきた途端「引っ込んでいろ」といきなり暴言。
まあ、これが1/80 16.5mmをHOと偽る人間の本性発揮というところだろう。

>否定はしないし、そうしたい人はそうすれば良い。これで十分配慮していますよ。
同じ呼称で中身の違うものの区別を否定しているのだから配慮などゼロ。ウソもいいところ。

>装っているもなにも、それを知らない無知を自慢されても・・・。
異なる縮尺で同じ呼称を詐称しながら、そのインチキを知らない奴が無知と開き直りw
ウソまみれに平然とするこの神経は、もはやマトモではない。
123名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 22:11:45.57 ID:Ld+emD5F
>>121
>そもそもHOという表示だけでは縮尺をあらわさない使い方をしているわけなんですが・・・。
その規格も無いインチキで独りよがりな使い方とやらは、単なる思い込みで妄想に過ぎないわけだが。

>じゃぁ1/87の何らかを買う場合は困らなくて良いってことですね。
1/87とか1/80とか縮尺の問題ではない。
規格を理解して呼称を用いているかどうか、作り手のポリシーの問題だ。

>完成品を買う人なら線路幅さえ合えばいいんですから。
プ○レールみたいなレール玩具ならそれで十分だろう。
でも鉄道模型には全く通用しない考え方だ。

>妥当かどうかということから、まさに貴方の個人の境界線なわけですが。
と考えるのはまさに規格というものを否定する考えが隠れているからだ。

>個人的意見をあたかもそのほかの大多数の意見であるように言い張ることが、
>自説を有利に見せかけたいだけの姑息な手口ですね。
そう。そのよい例がID:9Hu/gpR5のレスだ。
124名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 01:22:50.72 ID:xnYh2rMB
病人には何言ってもムダだ
125某365:2011/11/02(水) 03:35:39.92 ID:Pgl6aCNS
>>122
>誰もが確認できるように分かりやすいカタチで自ら情報を発信しているのか、
>情報は出来る限り表に出さず、電話してきたウルサイ奴にだけコソコソと言い逃れをしているのか、
>ここらあたりもよく確認する必要があるな。おかしな鸚鵡返しばかりしていないでさw
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>問題ないのかどうか誰がどう客観的に判断するの?
>問題ないことにしておきたい奴がそう言い張っているだけだったりしないの?w
>まあ答えて都合の悪いことでもあるのかもしれませんがw
問題が無いと思う人がまったく居ないとでも?
問題が無いと思う人も、大した問題じゃないと思う人も、問題であると思う人も、そりゃ居て当然でしょう。
まぁ、自分に都合の悪いことはなんでもかんでも大問題にしておきたい人には都合の悪いことでもあるのかもしれまえせんが。

>これだからアスペルガー君には困ったものだ。
>自分から模型と玩具の区別云々をしつこく質問してきたくせに、
>自分の意に沿わない回答が出てきた途端「引っ込んでいろ」といきなり暴言。
すると、アスペルガーの人ってのは個人的な判断以外を求めらて、説明がつかなくなったら
説明できなくなって「ヨソを当たってくれ。 」なんて言い出す人にはかないませんが。
まあ、それがまさに人間の本性発揮というところなんでしょうね。
匿名掲示板で「ヨソをあたれ」と言い出すくらいならブログ書くなりノートに書くなり、他人に
文句を言われない場所に引っ込んで居たほうが良いというのは当然のアドヴァイスです。

>同じ呼称で中身の違うものの区別を否定しているのだから配慮などゼロ。ウソもいいところ。
使いたい人は使えば良い。使いたくない人は使わなければ良い。それだけ。
貴方の言う配慮というのは、自分の意見が100%受け入れてもらえないと感じられないものなのですか?
他人に配慮を求める前に、他人に配慮しましょう。

>異なる縮尺で同じ呼称を詐称しながら、そのインチキを知らない奴が無知と開き直りw
>ウソまみれに平然とするこの神経は、もはやマトモではない。
マトモでないという面では、自分と異なるという理由だけで他人を嘘つきとか言う人の方がよほどひどいですね。

>>123
>その規格も無いインチキで独りよがりな使い方とやらは、単なる思い込みで妄想に過ぎないわけだが。
規格を必要としていない人に規格を求めても無駄ですよ。

>1/87とか1/80とか縮尺の問題ではない。
>規格を理解して呼称を用いているかどうか、作り手のポリシーの問題だ。
それをありがたいポリシーだと思う人はそれに殉ずれば良いですし、どうでも良いと思う人は別の使い方をするというdけ。

>プ○レールみたいなレール玩具ならそれで十分だろう。
>でも鉄道模型には全く通用しない考え方だ。
で、その境界線がいつからどのように決まったのか不明のままなのですが。

>と考えるのはまさに規格というものを否定する考えが隠れているからだ。
それならば、世界中が従うべき規格を提示してくださいな。
それこそが、規格に沿った考え方ですよ。

>>完成品を買う人なら線路幅さえ合えばいいんですから。
プ○レールみたいなレール玩具ならそれで十分だろう。
でも鉄道模型には全く通用しない考え方だ。

>そう。そのよい例がID:9Hu/gpR5のレスだ。
Ld+emD5Fさんにはかないません。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 23:54:49.01 ID:LPnm9/ER
>>125
>自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
>そうではありませんね。
情報を分かりやすいカタチで公表しているかどうかという問題であって、
意見が異なる云々以前のお話なわけだが。

>問題が無いと思う人がまったく居ないとでも?
>問題が無いと思う人も、大した問題じゃないと思う人も、問題であると思う人も、そりゃ居て当然でしょう。
いろいろいるのだろうが、その中で問題ないと判断するのは誰なの?
そう判断する客観的根拠は何なの?

>匿名掲示板で「ヨソをあたれ」と言い出すくらいならブログ書くなりノートに書くなり、他人に
>文句を言われない場所に引っ込んで居たほうが良いというのは当然のアドヴァイスです。
そもそも模型と玩具の区別が殆ど無かったころの様な昔という時代の状況を問題にはしているが、
模型と玩具の区別そのものがどうなのかなんていう話はしていないわけ。
問題のスリかえで議論の焦点をぼかそうとしているだけ。そういう人にはヨソを当たってもらいたい。

>使いたい人は使えば良い。使いたくない人は使わなければ良い。それだけ。
そんな野放しに配慮のカケラも無い。オレ様は気に食わないから区別しないんだ、
知った事かと問題解決を放棄しているだけ。前向きな姿勢は全く感じられない。

>マトモでないという面では、自分と異なるという理由だけで他人を嘘つきとか言う人の方がよほどひどいですね。
呼称の使い方は個人の感想で左右されるようなものではないし、もしそんなものなら大問題だ。
個人の考え云々を言い張るのは問題すり替えの常套手段。
127名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 00:11:42.35 ID:gags64ib
>>125
>規格を必要としていない人に規格を求めても無駄ですよ。
>それをありがたいポリシーだと思う人はそれに殉ずれば良いですし、どうでも良いと思う人は別の使い方をするというdけ。
必要としていないのに規格の呼称だけ都合よく使うというのはインチキの極致。
そして必要としていないという意思表示すら自らせずに、
さも規格があるかのように装うウソつき加減にも感心するばかりw

>で、その境界線がいつからどのように決まったのか不明のままなのですが。
境界線がどこにあるのかというのは問題ではない。境界線上に位置するモノがどんなものか、
はたまたそれは実在するのか、この議論に関係するのか、とりあえずここでは問題にならない。
鉄道模型とプ○レールの違いは明確であって、それぞれ規格というか決まりごとに対する処置は異なる。
これははっきりした事実だ。

>それならば、世界中が従うべき規格を提示してくださいな。
>それこそが、規格に沿った考え方ですよ。
世界中が規格に従う必要などない。
必要なのは「HO」の様な既存の規格で既に定義されている呼称を用いようとする人間に対してだけだ。
既に規格として用いられている呼称に関わるならば、規格を否定することは矛盾した態度だ。

>Ld+emD5Fさんにはかないません。
問題すり替えのオーソリティという称号をささげようw
128某365:2011/11/03(木) 01:35:33.54 ID:qRwCJ7bB
>>126
>情報を分かりやすいカタチで公表しているかどうかという問題であって、
>意見が異なる云々以前のお話なわけだが。
情報を開示していないなら情報開示を求めれば良いだけ。
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>いろいろいるのだろうが、その中で問題ないと判断するのは誰なの?
>そう判断する客観的根拠は何なの?
そのままであるってことは問題ないって考える人が居る証拠でしょう。

>そもそも模型と玩具の区別が殆ど無かったころの様な昔という時代の状況を問題にはしているが、
>模型と玩具の区別そのものがどうなのかなんていう話はしていないわけ。
>問題のスリかえで議論の焦点をぼかそうとしているだけ。そういう人にはヨソを当たってもらいたい。
問題無かったものがいつどのように問題となってしまったのかを明確にしてくれてと言っているわけですが。
それが不明確だったり、客観性が無ければ、いまでも昔と同じように不明確で問題ないという考え方に
正当性が生まれることになります。

>そんな野放しに配慮のカケラも無い。オレ様は気に食わないから区別しないんだ、
>知った事かと問題解決を放棄しているだけ。前向きな姿勢は全く感じられない。
「感じられません」という個人的判断で、他人にどうして欲しいんですか?
まぁ「俺様は区別しないと気がすまないんだ、他のやつのことなんか知ったことか」と自説を
さけぶだけの人にも、前向きな姿勢は感じられません。

>呼称の使い方は個人の感想で左右されるようなものではないし、もしそんなものなら大問題だ。
>個人の考え云々を言い張るのは問題すり替えの常套手段。
その規格を使うか使わないか自体が個人(団体)の判断なわけですが。
規格同士の不整合だってある中で規格全部を「左右されるようなものではない」と言っても、
規格自体が絶対的なものではありませんよ。

>>127
>必要としていないのに規格の呼称だけ都合よく使うというのはインチキの極致。
>そして必要としていないという意思表示すら自らせずに、
>さも規格があるかのように装うウソつき加減にも感心するばかりw
貴方から見たら貴方の信じる規格が絶対かもしれまえんが、
そうではないという人が居るだけです。
そういや、どこの定めた何の規格が絶対なのか、不明なままですね。

>>127
>境界線がどこにあるのかというのは問題ではない。境界線上に位置するモノがどんなものか、
>はたまたそれは実在するのか、この議論に関係するのか、とりあえずここでは問題にならない。
>鉄道模型とプ○レールの違いは明確であって、それぞれ規格というか決まりごとに対する処置は異なる。
>これははっきりした事実だ。
あの〜、プラレールと鉄道模型の境界線なんて聞いてませんが?>>125の質問をよく読んで、
自分が何を言っているのかよく理解しましょう。

>世界中が規格に従う必要などない。
>必要なのは「HO」の様な既存の規格で既に定義されている呼称を用いようとする人間に対してだけだ。
>既に規格として用いられている呼称に関わるならば、規格を否定することは矛盾した態度だ。
規格同士が食い違いを生じていた場合、なぜ問題にならないのでしょう。
規格自体が趣味団体内で名称を定められていないとして、なぜその場合は後から同じ名称を使ったものが
問題とされないのでしょうか。
世界中が規格に従う必要などないのに、なぜHOはそれ以外を認められないのでしょうか。

>問題すり替えのオーソリティという称号をささげようw
gags64ibさんにはかないません。
129名無しさん@線路いっぱい :2011/11/03(木) 03:54:34.68 ID:p/KxNKqr
大嘘とか詐欺とかまでは言わないけれど、
結構脱力感あったな、、事実を知った時にはさ。

130名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 00:04:10.98 ID:P1/M/WcK
>>128
>情報を開示していないなら情報開示を求めれば良いだけ。
自ら状況を分析して積極的に情報を開示するのか、電話の問い合わせに嫌々言い逃れを並べるのか、
既にこの状態で挽回不能な落差が存在するわけ。
情報そのものを確認するまでもなく、企業としての体質は明確に表に出てしまっている。

>そのままであるってことは問題ないって考える人が居る証拠でしょう。
そういう人がいるのはわかったが、その問題ないと判断するのは誰なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?

>問題無かったものがいつどのように問題となってしまったのかを明確にしてくれてと言っているわけですが。
>それが不明確だったり、客観性が無ければ、いまでも昔と同じように不明確で問題ないという考え方に
>正当性が生まれることになります。
HOでは無かった1/80 16.5mmがいつどのようにHOとなってしまったのかを明確にしてくれてと言っているわけですが。
それが不明確だったり、客観性が無ければ、いまでも昔と同じように1/80 16.5mmはHOではないという考え方に
正当性が生まれることになります。
131名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 00:16:36.89 ID:P1/M/WcK
>>128
>「感じられません」という個人的判断で、他人にどうして欲しいんですか?
では区別したくない人は区別が必要という意見に対してどう配慮しているのか、
具体的に説明してもらいたい。

>その規格を使うか使わないか自体が個人(団体)の判断なわけですが。
>規格同士の不整合だってある中で規格全部を「左右されるようなものではない」と言っても、
>規格自体が絶対的なものではありませんよ。
規格を使うか使わないかは個人の自由。もし規格に違いがある事が問題ならば、
比較をして自分にとって問題が少ない規格を選べば済む話。そして勿論規格が絶対などとは書いていない。
当然だが呼称の使い方は個人の感想で左右されるようなものではないし、もしそんなものなら大問題だ。
個人の考え云々を言い張るのは問題すり替えの常套手段。

>貴方から見たら貴方の信じる規格が絶対かもしれまえんが、
>そうではないという人が居るだけです。
貴方から見ても誰から見ても既存の規格が用いている呼称は、その規格に従って用いるのが当たり前。
規格に従わないのなら、その規格が用いている呼称も用いないのは当然過ぎるほど当然の話。
132名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 00:21:52.32 ID:uAdHRJRc
>>131
>規格に従わないのなら、その規格が用いている呼称も用いないのは当然過ぎるほど当然の話。

ハイハイ、1/87・12mm日本型は車輪など、ちっともNMRA規格に沿っていないのに
「HO」を名乗っているのはいけないと言うことですね。
133名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 00:40:02.99 ID:P1/M/WcK
>>128
>あの〜、プラレールと鉄道模型の境界線なんて聞いてませんが?
聞いていないのなら丁度よい。そんなもの無意味だ。

>規格同士が食い違いを生じていた場合、なぜ問題にならないのでしょう。
どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。

>規格自体が趣味団体内で名称を定められていないとして、なぜその場合は後から同じ名称を使ったものが
>問題とされないのでしょうか。
問題になるだろう。ただ偶々異なる地域でだけ使われた事例があって、それは規格も制定されて整備されてしまい、
重なって用いられる地域もなかった為に顕在化しなかっただけだろう。

個人的な感想だが、1/80と1/87の用いられる地域が全く重なっていなければ、それぞれHOでも何とかなったかもしれない。
勿論今の日本では到底無理な話だ。新幹線も軽便コッペルも徹頭徹尾1/80を通すべきだったな。まあ今更手遅れだがw
要は今頃1/87 12mmを叩いているのが見当違い。1/87 16.5mmや1/87 9mmの日本型を叩くべきだったのだw
134名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 01:14:58.05 ID:P1/M/WcK
K社の0系なんて大昔からあった。J社のコッペルだって今は昔の製品だw
これらを別々に見ているだけなら何という事もない。でも、ちょっとばかり勘のいい人々は、
既にその大昔の時代に、この製品(群)の間に“ミッシングリンク”の存在を嗅ぎつけていたはずだ。

21世紀になった今でも、その“ミッシングリンク”が全て顕になってはいないが、
さすがに勘の鈍い人でも気が付くほどにはその姿がはっきりしてしてきた。
今後いっそうはっきりしてくる事はあっても、霞む事は考え難い。鉄道模型全般の流れからしてそうだ。

その“ミッシングリンク”の発露を恐れるのに、大慌てで特定分野だけ叩いているのは愚の骨頂。
というか既に明確に手遅れだろう。
“ミッシングリンク”探求に目覚めた人々を押し留めるには全く効果がなさそうだ。
135名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 02:16:16.80 ID:RJrjSg5P
>>134
その特定分野とやらが叩かれている理由は、スケールがどうとかゲージがどうとかじゃない。
やっている奴が残念だから。

話をすりかえるんじゃねぇ。
136名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 02:35:48.86 ID:P1/M/WcK
そんなに残念なら、こんなところでわめいてないで直接抗議してみたらどうだ?

自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を残念だとわめくことが正当かと言えば、
そうではありませんねw
137某365:2011/11/05(土) 02:58:35.80 ID:8DQT+MUn
>>130
>自ら状況を分析して積極的に情報を開示するのか、電話の問い合わせに嫌々言い逃れを並べるのか、
>既にこの状態で挽回不能な落差が存在するわけ。
>情報そのものを確認するまでもなく、企業としての体質は明確に表に出てしまっている。
企業にも開示する情報の取捨選択の自由はあるわけで。
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。
あ、別に知りたい情報でもないんでしたっけ?
知りたくもない情報の開示にこれだけ固執する不思議。

>そういう人がいるのはわかったが、その問題ないと判断するのは誰なの?
>そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
個人の主観でしょう。そういう人も、そうじゃない人も居るというだけで。
ただ、他方を客観的に否定する合理的な根拠が無いだけで。

>HOでは無かった1/80 16.5mmがいつどのようにHOとなってしまったのかを明確にしてくれてと言っているわけですが。
今そう呼ぶ人を嘘つきで泥棒だとする根拠を明確にしてくれと言っているだけなのですが。
で、結局問題無かったものがいつどのように問題となってしまったのかは不明確なままなのですね。

>それが不明確だったり、客観性が無ければ、いまでも昔と同じように1/80 16.5mmはHOではないという考え方に
>正当性が生まれることになります。
あれれ、昔は問題なかったんじゃありまえせんでしたっけ?いつのまに?

>>131
>では区別したくない人は区別が必要という意見に対してどう配慮しているのか、
>具体的に説明してもらいたい。
区別したい人は区別すれば良いでしょう。それを止めてはいませんよ。

>規格を使うか使わないかは個人の自由。もし規格に違いがある事が問題ならば、
>比較をして自分にとって問題が少ない規格を選べば済む話。そして勿論規格が絶対などとは書いていない。
>当然だが呼称の使い方は個人の感想で左右されるようなものではないし、もしそんなものなら大問題だ。
>個人の考え云々を言い張るのは問題すり替えの常套手段。
「もし規格に違いがある事が問題ならば、比較をして自分にとって問題が少ない規格を選べば済む話」
というのが、そもそも個人の考え方云々なわけですが。
自分に都合の悪いものだけを「個人」とすることが問題のすりかえそのものですよ。

>貴方から見ても誰から見ても既存の規格が用いている呼称は、その規格に従って用いるのが当たり前。
>規格に従わないのなら、その規格が用いている呼称も用いないのは当然過ぎるほど当然の話。
それはその規格に準拠しているかどうかってだけのことですね。

>>133
>聞いていないのなら丁度よい。そんなもの無意味だ。
あの〜、聞いているのはプラレールと鉄道模型の境界線ではなくて他の事柄についてなんですが。
これもまた問題のすり替えですね。

>どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。
たとえばNMRAとNEMに食い違いは無いんですか?

>問題になるだろう。ただ偶々異なる地域でだけ使われた事例があって、それは規格も制定されて整備されてしまい、
>重なって用いられる地域もなかった為に顕在化しなかっただけだろう。
そんな曖昧な定義なんですか。
それで問題にならないなら、日本でもまだ問題にするほどじゃないって考え方も有りですね。
そもそも規格化を求めてさえいないまま使っているんだから。

>要は今頃1/87 12mmを叩いているのが見当違い。1/87 16.5mmや1/87 9mmの日本型を叩くべきだったのだw
誰も規格としての1/87 12mmを叩いてなんざいやしませんが?
勘違いの被害妄想も甚だしいですね。
138某365:2011/11/05(土) 03:02:25.45 ID:8DQT+MUn
>>134
>K社の0系なんて大昔からあった。J社のコッペルだって今は昔の製品だw
>これらを別々に見ているだけなら何という事もない。でも、ちょっとばかり勘のいい人々は、
>既にその大昔の時代に、この製品(群)の間に“ミッシングリンク”の存在を嗅ぎつけていたはずだ。
ミッシングリンクもなにも、TMSやらとれいんやらで散々書かれていたわけで。
(少しもミッシングではないという・・・)

まぁ自分と意見の異なる人を無知とか決め付けておきたいんでしょうが、相変わらず的外れですね。
139名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 03:03:50.84 ID:RJrjSg5P
>>136
その言葉そっくりそのままお前に返すよ。
抗議なり苦情ならもうとっくに言ってるよ。
聞く耳なぞ持ってやしませんがねぇ。
140某365:2011/11/05(土) 03:04:05.49 ID:8DQT+MUn
>>136
そうそう、その通りですね。
で、貴方はなんでこんなところでわめくばかりで直接抗議しないんですか?

それとも、すでに直接抗議していて、相手にしてもらえなかったとか?
141某365:2011/11/05(土) 03:06:18.42 ID:8DQT+MUn
ところで「直接抗議してみたらどうだ? (>>136)」ということなのだが、
まさにここでの書き込みが直接抗議(抗議ってほどじゃぁないが)
していることになると思うのだがどうか。

次はP1/M/WcKさんがメーカーにでも直接抗議しに行く番?
142名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 10:30:31.01 ID:P1/M/WcK
>>140-141
>まさにここでの書き込みが直接抗議(抗議ってほどじゃぁないが)
>していることになると思うのだがどうか。

そうそう、その通りですねw
こういうスレが立った事そのものが直接抗議なわけ。
143名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 10:40:08.80 ID:P1/M/WcK
>>138
的外れはオマエさんだ。
J社の初代コッペルは1974年の発売だが、
とれいんが日本型12mmを熱心に書きたてたのはずっと後年、80年代半ばになっての話。
TMSのミキストは70年代あたりに関連した記述をしているが、
大勢の人間がそれと意識できる書き方ではない。その頃には気が付いていない人が大半。
144名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 11:42:20.97 ID:P1/M/WcK
>>137
>企業にも開示する情報の取捨選択の自由はあるわけで。
当然あるだろうな。で、その選択の結果として現れる情報の出方を見ていると、
企業の体質も簡単に分かってしまうというだけの話だ。

>個人の主観でしょう。そういう人も、そうじゃない人も居るというだけで。
へ〜、どこか知れない個人の主観で鉄道模型の規格や呼称もコロコロ変わるんだw
で、その問題ないと判断するのは誰なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?

>で、結局問題無かったものがいつどのように問題となってしまったのかは不明確なままなのですね。
問題なかった時代と問題になった時代では対象となる模型はずっと同じだったの?
全く同じ模型についてなら解釈だけが変わったといえるかもしれないが、
対象になる模型が同じではないならそもそも単純な比較など無意味だ。

>あれれ、昔は問題なかったんじゃありまえせんでしたっけ?いつのまに?
今ほどうるさくはなかったかもしれないが、1/80 16.5mmは今も昔もHOではない。

>区別したい人は区別すれば良いでしょう。それを止めてはいませんよ。
で、区別するのに必要などんな配慮をしているの?
そこに何らかのアクションがなければ配慮している事にはならないわけだが。
145名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 11:58:44.87 ID:P1/M/WcK
>>137
>「もし規格に違いがある事が問題ならば、比較をして自分にとって問題が少ない規格を選べば済む話」
>というのが、そもそも個人の考え方云々なわけですが。
はぁ?
規格を使うのも使わないのも個人の自由。
どの規格を選ぶのかも自由なのだから、選択が個人の考えなのは当たり前。

>それはその規格に準拠しているかどうかってだけのことですね。
違うな。規格を用いているのか用いていないのかを明確に他者に示す必要があるということ。
ここで紛らわしい態度をとるのが詐欺師や泥棒の得意技のようだw

>あの〜、聞いているのはプラレールと鉄道模型の境界線ではなくて他の事柄についてなんですが。
>これもまた問題のすり替えですね。
すり替えてなどいない。もしそうだと言い張るなら何と何をどうすり替えたのか説明してくれ。

>たとえばNMRAとNEMに食い違いは無いんですか?
ココの議論で問題となる食い違いがあるの?あるとすればそれは何なのか是非解説して欲しい。

>そんな曖昧な定義なんですか。
定義など書いてない。規格における一部の実情を書いただけ。

>誰も規格としての1/87 12mmを叩いてなんざいやしませんが?
え〜、そうなの?
規格としてはケチつけられないから、その代わりに特定メーカーや特定人物のネガキャンを執拗に続けているんだろ?
違うの?w
146名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 12:16:45.22 ID:RJrjSg5P
>>145
最後の段落だけ反論
>規格としてはケチつけられないから、その代わりに特定メーカーや特定人物のネガキャンを執拗に続けているんだろ?
>違うの?w
誰が最初にそんなことをしたかソースを求む。出さないと言うならうそつき確定ですので。
こちらの記憶では12mmをやっていると称する連中とかが16番を攻撃し始めた。
恐らく雑誌上でゲージ論を華々しく展開し始めたのも12mmの旗振り役だった松本謙一だ。
で?16番陣営の誰が12mmを真っ先に攻撃したと言うのですか?
147名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 13:20:57.21 ID:P1/M/WcK
>>146
>誰が最初にそんなことをしたかソースを求む。出さないと言うならうそつき確定ですので。
>こちらの記憶では12mmをやっていると称する連中とかが16番を攻撃し始めた。
“こちらの記憶”とかいう根拠のないインチキを振り回す嘘つき確定w

>恐らく雑誌上でゲージ論を華々しく展開し始めたのも12mmの旗振り役だった松本謙一だ。
ゲージ論というのは何かの攻撃なのか?
論を展開すると攻撃になっちゃうの?物凄い被害妄想乙。
マツケンがそんなに気に入らないのに、なぜかそれとは違う別の人物のネガキャンに熱心なのが不思議w
148名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 15:13:03.63 ID:RJrjSg5P
>>147
つまりお前は人の質問を捻じ曲げて理解したふりをした揚句にに
碌な返事を寄越す気がない最低野郎だと。

で?ソースは?人をうそつき呼ばわりしといているのだから根拠あるんだよね。
149某365:2011/11/05(土) 15:44:40.64 ID:8DQT+MUn
>>142
>どう考えてもメーカーをどうこう言うのは間接的ですが。

>>143
>TMSのミキストは70年代あたりに関連した記述をしているが、
>大勢の人間がそれと意識できる書き方ではない。
ミッシングじゃないってのを貴方、自分で言っているんですよ。

>>144
>で、その選択の結果として現れる情報の出方を見ていると、
>企業の体質も簡単に分かってしまうというだけの話だ。
貴方が超能力者であるなら話は別ですが、
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>へ〜、どこか知れない個人の主観で鉄道模型の規格や呼称もコロコロ変わるんだw
>で、その問題ないと判断するのは誰なの?
>そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
規格の中身自体は文書化された客観的なものですが、何に従うか、どう使うかについては
主観しか存在しないと言っているわけですが。

>問題なかった時代と問題になった時代では対象となる模型はずっと同じだったの?
>全く同じ模型についてなら解釈だけが変わったといえるかもしれないが、
>対象になる模型が同じではないならそもそも単純な比較など無意味だ。
>(略)
>今ほどうるさくはなかったかもしれないが、1/80 16.5mmは今も昔もHOではない。
で、何がどう変わったら(客観的に)問題になるのかを聞いているのですがね。

>、区別するのに必要などんな配慮をしているの?
>そこに何らかのアクションがなければ配慮している事にはならないわけだが。
呼びたくない人まで呼べとは誰も言いませんが。
それとも、自説が100%通らないと満足いかない子供なんですか?

>>145
>はぁ?
>規格を使うのも使わないのも個人の自由。
>どの規格を選ぶのかも自由なのだから、選択が個人の考えなのは当たり前。
>(略)
>違うな。規格を用いているのか用いていないのかを明確に他者に示す必要があるということ。
それなら何かの規格に沿っている側も、何の規格に従ったものか明確にしておけば良い。

>ここで紛らわしい態度をとるのが詐欺師や泥棒の得意技のようだw
自分が理解できないからと他人を詐欺師や泥棒と言っても無意味ですよ。

>すり替えてなどいない。もしそうだと言い張るなら何と何をどうすり替えたのか説明してくれ。
名称なんかどうでもいい「レール玩具」と鉄道模型の違いですよ。
貴方にとっては工芸品かもしれませんが、玩具として鉄道模型を楽しむ人には、そこの差が
名称を区別する理由にはなりません。
(念のため、プラレールをHOと呼ぶか、という議論をしようとしているのではありませんよ。)

>どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。
Oって、複数の名称があるみたいですけど。
NとかGとかも。

>定義など書いてない。規格における一部の実情を書いただけ。
で、そもそも規格相互に不整合があったりするという実情を書いているだけなんですけど。

>規格としてはケチつけられないから、その代わりに特定メーカーや特定人物のネガキャンを執拗に続けているんだろ?
違うの?w
違いますよ。そもそも代わりになっている特定メーカーとか特定人物ってどこ、誰?
150某365:2011/11/05(土) 15:48:12.50 ID:8DQT+MUn
>>146
松本さんが言い出す前から、TMSの山崎氏も「HOと16番は違うからね。1/80は(本当は)HOじゃ
ないんだよ」と言っていたはずです。
ただし、その頃TMSは1/80をHOと表示したりもしていて、雑誌として適当だなぁと
思ったような。

まぁさすがに当時をリアルタイムにゃ読んでませんが。
151名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 15:53:02.66 ID:RJrjSg5P
>>150
あんたが答えてどうすのだ。
最もこちらが調べた限りでは70年代のTMSでメーカーが
16番(ここでは1/80 16.5mmに限定する)をHOと呼称していたのは3〜4社で、
80年代以降は多くなっていることが分かった。
HOを16番の意味で使っていたのは小売りの方だった。
また「模型と科学」の様な雑誌でも16番をHOと称していた。

問題は12mmが出てきてからで攻撃意図を以てゲージ論を展開し出したのは誰だ、ということです。
152某365:2011/11/05(土) 16:23:50.04 ID:8DQT+MUn
>>151
>あんたが答えてどうすのだ。
某人は勘違いしてますが、私は別にどっちがどとか関係なく論点を整理しようとしているだけです。

>問題は12mmが出てきてからで攻撃意図を以てゲージ論を展開し出したのは誰だ、ということです。
それなら納得。
P1/M/WcKさんとも、このくらい明快なやりとりをしたいものです。
153名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 16:27:49.54 ID:RJrjSg5P
>>152
論点整理はいいと思いますよ。
最もあちらさんは単に喚き散らしているだけみたいですが。
154名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 18:58:07.22 ID:P1/M/WcK
>>148
“こちらの記憶”とかいう根拠のないインチキを振り回す嘘つき野郎乙
155名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:00:17.19 ID:RJrjSg5P
>>154
で?
>>146
>で?16番陣営の誰が12mmを真っ先に攻撃したと言うのですか?
の答えはまだ?
156名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:08:03.13 ID:P1/M/WcK
>>149
同じ掲示板の書き込みなのに、特定メーカーの特定人物を叩くのは直接抗議で、
1/80 16.5mmをHOと偽るメーカーに関する批判は直接抗議ではなくなるのがとても不思議だ。

>ミッシングじゃないってのを貴方、自分で言っているんですよ。
J社のコッペルの発売時期ととれいんが12mmに熱心に肩入れを始めた時期は全然違う。
大半の人にとっては“ミッシングリンク”だった時期が結構長かったことが理解出来たかな。

>自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
>そうではありませんね。
で、その選択の結果として現れる情報の出方を見ていると、企業の体質も簡単に分かってしまうというだけの話だ。

>規格の中身自体は文書化された客観的なものですが、何に従うか、どう使うかについては
>主観しか存在しないと言っているわけですが。
で、その問題ないと判断するのは誰なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
157某365:2011/11/05(土) 19:18:35.53 ID:8DQT+MUn
>>156
>同じ掲示板の書き込みなのに、特定メーカーの特定人物を叩くのは直接抗議で、
>1/80 16.5mmをHOと偽るメーカーに関する批判は直接抗議ではなくなるのがとても不思議だ。
この掲示板でメーカーを批判するのが直接抗議だと言うのがまずビックリなのですが。
で、「直接抗議してみたらどうだ? (>>136)」と書かれている先は>>135の人だと思うんですが、
この人は同じ掲示板の人を指して言っていると読んだんですがね。それなら直接抗議でしょ。

>J社のコッペルの発売時期ととれいんが12mmに熱心に肩入れを始めた時期は全然違う。
>大半の人にとっては“ミッシングリンク”だった時期が結構長かったことが理解出来たかな。

>J社のコッペルの発売時期ととれいんが12mmに熱心に肩入れを始めた時期は全然違う。
>大半の人にとっては“ミッシングリンク”だった時期が結構長かったことが理解出来たかな。
その間のTMSがなんで抜けているんですか?ミッシングじゃないってのを貴方、
自分で言っているんですよ。

>で、その選択の結果として現れる情報の出方を見ていると、企業の体質も簡単に分かってしまうというだけの話だ。
自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
そうではありませんね。

>で、その問題ないと判断するのは誰なの?
>そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
主観でしょう。
158名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:20:09.77 ID:P1/M/WcK
>>149
>で、何がどう変わったら(客観的に)問題になるのかを聞いているのですがね。
問題なかった時代と問題になった時代では対象となる模型はずっと同じだったの?

>呼びたくない人まで呼べとは誰も言いませんが。
>それとも、自説が100%通らないと満足いかない子供なんですか?
>それなら何かの規格に沿っている側も、何の規格に従ったものか明確にしておけば良い。
で、区別するのに必要などんな配慮をしているの?
そこに何らかのアクションがなければ配慮している事にはならないわけだが。

>自分が理解できないからと他人を詐欺師や泥棒と言っても無意味ですよ。
規格を用いているのか用いていないのかを明確に他者に示すだめにどんな配慮をしているの?

>貴方にとっては工芸品かもしれませんが、玩具として鉄道模型を楽しむ人には、そこの差が
>名称を区別する理由にはなりません。
玩具としてしか鉄道模型をみていない人には、ココの議論は無関係だ。
そういう人にいかなる配慮も必要ないし、議論に首を突っ込む資格すらない。
どうしても議論に関係したいなら、玩具から模型へと対象への見方を変える必要がある。
159名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:25:23.88 ID:P1/M/WcK
>>149
>Oって、複数の名称があるみたいですけど。NとかGとかも。
どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。

>で、そもそも規格相互に不整合があったりするという実情を書いているだけなんですけど。
規格が複数あってはダメなの?どれもこれも図った様に同じでないとダメな理由は何?

>違いますよ。そもそも代わりになっている特定メーカーとか特定人物ってどこ、誰?
質問の相手が違う。ID:RJrjSg5Pにでも聞けばよい。
160名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:38:10.30 ID:RJrjSg5P
>>158
>玩具としてしか鉄道模型をみていない人には、ココの議論は無関係だ。
>そういう人にいかなる配慮も必要ないし、議論に首を突っ込む資格すらない。
>どうしても議論に関係したいなら、玩具から模型へと対象への見方を変える必要がある。
それお前じゃん。ゲージ論という話のネタに鉄道模型をおもちゃにしてるだろ。
161名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:42:45.04 ID:RJrjSg5P
ID:P1/M/WcK
で?16番陣営の誰が12mmを真っ先に攻撃したと言うのですか?

むしろ12mm陣営のお行儀の悪さが招いたことでしょう。
井門にしても松本にしても肝心の模型よりそちらのほうが楽しかったと見える。
松本はその結果門仲の事件をきっかけに業界から追い出された。
井門は業界団体でゲージ論をやってウザがられた。
彼らのやるべきことはゲージ論ではなく自分たちの立ち上げた、
そして民主党よろしく現在未だに育成中だとか言ってる12mmをメジャーなものにすることだったでしょう。
162名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:48:23.08 ID:P1/M/WcK
>>157
>で、「直接抗議してみたらどうだ? (>>136)」と書かれている先は>>135の人だと思うんですが、
>この人は同じ掲示板の人を指して言っていると読んだんですがね。それなら直接抗議でしょ。
はぁ?
同じ掲示板に書き込んでいる人物にならアンカー打てば十分だろw
どこにもそんなアンカー見当たらないわけだが。

>ところで「直接抗議してみたらどうだ? (>>136)」ということなのだが、
>まさにここでの書き込みが直接抗議(抗議ってほどじゃぁないが)
>していることになると思うのだがどうか。
そうだな。まさにココに書き込むことが直接抗議に等しいわけだw

>その間のTMSがなんで抜けているんですか?ミッシングじゃないってのを貴方、
>自分で言っているんですよ。
TMSのほのめかしには多くの人間は気が付いていない。
それが証拠に日本型12mmはとれいんのマツケンが言いだしっぺだと勘違いしている輩が大勢いる。
163名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 19:50:59.62 ID:P1/M/WcK
>>157
>自分の意見と異なるからという理由だけで確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、
>そうではありませんね。
で、その選択の結果として現れる情報の出方を見ていると、企業の体質も簡単に分かってしまうというだけの話だ。

>主観でしょう。
で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
164某365:2011/11/05(土) 20:07:51.86 ID:8DQT+MUn
>>158
>問題なかった時代と問題になった時代では対象となる模型はずっと同じだったの?
同じだって誰か言いました?
変わったから問題となる、と言うなら何がどう変わったら(客観的に)問題になるのかを聞いているのですがね。

>規格を用いているのか用いていないのかを明確に他者に示すだめにどんな配慮をしているの?
>(略)
>そこに何らかのアクションがなければ配慮している事にはならないわけだが。
>(略)
>規格を用いているのか用いていないのかを明確に他者に示すだめにどんな配慮をしているの?
どんな配慮をして欲しいんですか?
それとも、自説が100%通らないと満足いかない子供なんですか?

>玩具としてしか鉄道模型をみていない人には、ココの議論は無関係だ。
>そういう人にいかなる配慮も必要ないし、議論に首を突っ込む資格すらない。
>どうしても議論に関係したいなら、玩具から模型へと対象への見方を変える必要がある。
それなら、遊ぶ道具としての1/80の模型を楽しむ個人やメーカーが何をどう呼ぼうと非難する理由はない。
貴方にとっては工芸品かもしれませんが、玩具として鉄道模型を楽しむ人には、そこの差が
名称を区別する理由にはなりません。

>>159
>どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。
Oって名称と縮尺は一種類なんですか?
Nは?
OOは?

>規格が複数あってはダメなの?どれもこれも図った様に同じでないとダメな理由は何?
規格が複数あっても問題ないですが、規格と異なる名称を使うことが嘘つきで泥棒だと言うならば
規格同士でどちらかが嘘つきで泥棒だと言うことになります。
そもそもそれじゃ、名称だけで縮尺の区別をつけたいということに対し矛盾が生じています。

>質問の相手が違う。ID:RJrjSg5Pにでも聞けばよい。
「規格としてはケチつけられないから、その代わりに特定メーカーや特定人物の
ネガキャンを執拗に続けているんだろ?(>>145) 」とメーカーや特定人物を持ち出してきたのは
P1/M/WcKさんなのですが、どこや誰を想定したのですか?
私は「誰も規格としての1/87 12mmを叩いてなんざいやしませんが? (>>137)」と書いていますし、
12mmを否定するためにメーカーや個人を叩いてやいませんよ。
165某365:2011/11/05(土) 20:15:00.51 ID:8DQT+MUn
>>162
>はぁ?
>同じ掲示板に書き込んでいる人物にならアンカー打てば十分だろw
>どこにもそんなアンカー見当たらないわけだが。
はぁ?掲示板にアンカーが無ければ全部、その外のことだと?
相変わらずの超能力者っぷりですね。

>そうだな。まさにココに書き込むことが直接抗議に等しいわけだw
貴方の抗議先ってのはメーカーや小売店ではなくて、このスレッドの中だけだったのですか?


>TMSのほのめかしには多くの人間は気が付いていない。
>それが証拠に日本型12mmはとれいんのマツケンが言いだしっぺだと勘違いしている輩が大勢いる。
TMSはほのめかしなんてレベルじゃなく、違うと断言していましたが。
松本氏はシステムとしの日本型12mmの言いだしっぺ(の一人)。
と言って間違いではない。
というか、気づいてない人が多いとしても、少なくとも"ミッシング"では無いですね。


>>163
>で、その選択の結果として現れる情報の出方を見ていると、企業の体質も簡単に分かってしまうというだけの話だ。
貴方が超能力者なのかも知れませんが、他人に自説を説明しているつもりなら、自分の意見と異なるからという理由だけで
確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、そうではありませんね。

>で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
>そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
問題ないと判断した人の主観でしょう。
それを問題だと判断した人も主観ですがね。
166名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:17:57.38 ID:P1/M/WcK
>>164
>同じだって誰か言いました?
変わったというならどう変わったの?

>どんな配慮をして欲しいんですか?
既に配慮しているんじゃないの?

>それなら、遊ぶ道具としての1/80の模型を楽しむ個人やメーカーが何をどう呼ぼうと非難する理由はない。
「遊ぶ道具としての1/80の模型」ならあくまで模型であって玩具ではないわけだ。
模型なら模型としての扱い方というものがあるわけで。

>Oって名称と縮尺は一種類なんですか?
>Nは?
>OOは?
どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。

>規格が複数あっても問題ないですが、規格と異なる名称を使うことが嘘つきで泥棒だと言うならば
>規格同士でどちらかが嘘つきで泥棒だと言うことになります。
規格も存在しないのに、既存の規格と同じ呼称を勝手に用いているのが詐欺師で泥棒なわけ。
お分かりかな?w

>私は「誰も規格としての1/87 12mmを叩いてなんざいやしませんが? (>>137)」と書いていますし、
>12mmを否定するためにメーカーや個人を叩いてやいませんよ。
この問題絡みだけはID:8DQT+MUnではなく、人種差別が好きで日本型12mmが嫌いなID:RJrjSg5Pに対してのものだ。
167名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:36:23.04 ID:P1/M/WcK
>>165
>はぁ?掲示板にアンカーが無ければ全部、その外のことだと?
>相変わらずの超能力者っぷりですね。
ここで>>135の指しているのは掲示板の中の人物とはいえない。
なぜならこのスレで日本型12mmを本格的に手がけていると断言した人間はいないからだ。
ま、仮にそういう内容を書いていたとしても真偽の程はわからないが、
それが誰もいない以上は少なくともこのスレの中の誰かを指しているのではない事は明確だ。

>貴方の抗議先ってのはメーカーや小売店ではなくて、このスレッドの中だけだったのですか?
このスレの中を指しているのではない>>135のレスが直接抗議なら、メーカーだろうが小売店だろうが、
このスレに書き込めば直接抗議ということになるw

>TMSはほのめかしなんてレベルじゃなく、違うと断言していましたが。
???
TMSのほのめかしは1/87 12mmの日本型の存在に関してだ。

>気づいてない人が多いとしても、少なくとも"ミッシング"では無いですね。
ミッシングリンクでしょ。70年代にTMSのほのめかしがあった時期に、
1/87 12mmを自作したとかいうのは聞いたことが無い。それに対する批判もなかった。
即ち当時殆どの人間は1/87 12mm日本型の存在を認識していなかったわけ。

>貴方が超能力者なのかも知れませんが、他人に自説を説明しているつもりなら、自分の意見と異なるからという理由だけで
>確認もせず妄想して他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、そうではありませんね。
オマエさんの“確認”とやらは何をどう“確認”するのか詳しく説明してくれないか?w
ただし、わざわざ直接電話をかけなければわからないというのは、情報を開示していない事と同義だからそのつもりで。

>問題ないと判断した人の主観でしょう。
>それを問題だと判断した人も主観ですがね。
で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
168名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:46:53.04 ID:10zcZFau
大嘘だのインチキだの詐欺師だの言う奴など真面目に相手にするな。精神を病んでるから。
適当にあしらっとけ。適当でいい
169名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:53:21.83 ID:RJrjSg5P
こういうウソを書くんだからなぁ。

>>TMSはほのめかしなんてレベルじゃなく、違うと断言していましたが。
>???
>TMSのほのめかしは1/87 12mmの日本型の存在に関してだ。
TMS84年3月号のミキストで山崎氏はそれもありと断言していましたよ。
その元の話は76年6・7・9月号82年8・10月号にある。そこでも存在は当然であると明言している。

>>気づいてない人が多いとしても、少なくとも"ミッシング"では無いですね。
>ミッシングリンクでしょ。70年代にTMSのほのめかしがあった時期に、
>1/87 12mmを自作したとかいうのは聞いたことが無い。それに対する批判もなかった。
>即ち当時殆どの人間は1/87 12mm日本型の存在を認識していなかったわけ。
製品すら無いものをどう認識しろと。1/87 12mmの模型そのものが無い野にどう批判するんだよ。
お前は邪気眼の持ち主かw
170名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:53:25.18 ID:P1/M/WcK
>>168
自己紹介乙
171名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:22:57.55 ID:P1/M/WcK
>>169
>製品すら無いものをどう認識しろと。1/87 12mmの模型そのものが無い野にどう批判するんだよ。
だからこれは“ほのめかし”であって、オマエさんの様なレベルの人間には認識できない時代の話だと書いているわけ。
172名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:28:15.83 ID:P1/M/WcK
>製品すら無いものをどう認識しろと。1/87 12mmの模型そのものが無い野にどう批判するんだよ。
>お前は邪気眼の持ち主かw
こういう書き込みからも、この時代(70年代)の日本型1/87 12mmは、
この手の輩にとっては、まさに“ミッシングリンク”だったというのが良く理解できるはずだ。
173某365:2011/11/05(土) 22:43:04.69 ID:8DQT+MUn
>>166
>変わったというならどう変わったの?
なんか変わったから問題になったらしいので、それをを聞いてきるんですが?
変わったと言っていた呼びたくない誰かさんに聞いているのですが。

>既に配慮しているんじゃないの?
じゃぁそれで何が不満なんですか?

>「遊ぶ道具としての1/80の模型」ならあくまで模型であって玩具ではないわけだ。
>模型なら模型としての扱い方というものがあるわけで。
玩具のように模型を扱う分には問題ないですね。
貴方の言う扱い方がすべてではありあません。

>どの規格とどの規格がどんな食い違いを生ずると問題なのか具体的に説明してもらいたい。
>(略)
>規格も存在しないのに、既存の規格と同じ呼称を勝手に用いているのが詐欺師で泥棒なわけ。
>お分かりかな?w
ある規格に従うと、他の規格に反して泥棒とか詐欺師ってことになっちゃいます。
規格同士の間で泥棒とか詐欺師とかって話になるはずが、規格を作ってしまえばなんでもありという
利有もわかりません。

>この問題絡みだけはID:8DQT+MUnではなく、人種差別が好きで日本型12mmが嫌いなID:RJrjSg5Pに対してのものだ。
どこが人種差別で、どのへんが12mm嫌いなんでしょう。
自分の気に入らないことはなんでもネガティブキャンペーンですか?
そもそも、1/80をHOと呼ぶのが嘘で詐欺師だってのがネガティブキャンペーンじゃないんですか?

>なぜならこのスレで日本型12mmを本格的に手がけていると断言した人間はいないからだ。
>(略)
>それが誰もいない以上は少なくともこのスレの中の誰かを指しているのではない事は明確だ。
では一般論なのか、手がけていると勘違いされた残念な人が居たんでしょう。
まぁ本人に聞かなければわかりませんが。

>ま、仮にそういう内容を書いていたとしても真偽の程はわからないが
ま、相手をプラしかしないとか、お前らは1/87をやったことが無いだろうとか、無知とか決め付けていた人が慰安したが。
だからネット上ではその設定にそって書き込まれてもしょうがないですよ。

>TMSのほのめかしは1/87 12mmの日本型の存在に関してだ。
1/80-16.5mmを違うとすりゃ、そりゃ12mmって計算になるでしょう。
考え方としては提示してましたよ。

>ミッシングリンクでしょ。70年代にTMSのほのめかしがあった時期に、
>1/87 12mmを自作したとかいうのは聞いたことが無い。それに対する批判もなかった。
>即ち当時殆どの人間は1/87 12mm日本型の存在を認識していなかったわけ。
その前が無かったのならミッシングではないですよ。
12mmの製品化が始まってからスタートしただけの話。
まぁ、12mmの製品の有無がいきなり他の名称の否定の起源ってのも笑っちゃう話ではありますが。

>オマエさんの“確認”とやらは何をどう“確認”するのか詳しく説明してくれないか?w
>ただし、わざわざ直接電話をかけなければわからないというのは、情報を開示していない事と同義だからそのつもりで。
私は情報の開示の有無を問題視しているわけではありません。企業にも情報開示の取捨選択の自由はあるわけだし。
それをなんでもかんでも開示して当然という考えかたを幼稚として思うだけです。
で、何度も繰り返し言っているのは、自分の意見と異なるからという理由だけで 確認もせず妄想して
他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、そうではありませんねということです。

>で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
>そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
問題ないと判断した人の単なる主観でしょう。
174名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:44:36.18 ID:RJrjSg5P
>>171-172
>>169であげたTMSを見てみろ。どこで仄めかしてるんだよ。
フルスケール・ゲージモデルについては70年代末期から13mmがあった。
この点を考えると1/87 12mmはミッシングリングどころか進化の樹から外れた鬼子になる。
175某365:2011/11/05(土) 22:46:59.61 ID:8DQT+MUn
>>171
12mmのどこまで正式にきまっているのかもわからないことを堂々と書けるわけないでしょう。
その前にも立ち消えになった計画が有ったのかもしれないし。

製品化云々ならそれ以降に現実的になったってだけのことだし、
名称自体の話なら途切れてすらいないでしょう。
176名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 23:32:22.17 ID:P1/M/WcK
>>173
>変わったと言っていた呼びたくない誰かさんに聞いているのですが。
対象になる模型が違うのならそもそも単純な比較は無意味のはずだが。

>じゃぁそれで何が不満なんですか?
既にしているという配慮とはどういうものなの?

>玩具のように模型を扱う分には問題ないですね。
どう扱おうが個人の勝手だけど、だからといって模型が玩具に変わるわけもない。
客観的にみた模型は模型のまま。手にしたヤツが勝手に玩具とわめいているだけ。

>規格同士の間で泥棒とか詐欺師とかって話になるはずが、規格を作ってしまえばなんでもありという
>利有もわかりません。
誰もが閲覧できるように公開されている規格があるなら詐欺師にも泥棒にもならない。
少なくとも規格すら存在せず、どこかのメーカーに直接問い合わせないと何が何だかわからない様な、
規格モドキのイカサマに比べたらずっとマシなのでは?w

>どこが人種差別で、どのへんが12mm嫌いなんでしょう。
オマエさんには直接関係ない事柄だから答える必要はないな。

>では一般論なのか、手がけていると勘違いされた残念な人が居たんでしょう。
勿論このスレの外の誰かを指しているわけ。勘違いというのはどこにもない。
もしそれがあるとすれば勘違いの当事者はオマエさんだ。

>1/80-16.5mmを違うとすりゃ、そりゃ12mmって計算になるでしょう。
>考え方としては提示してましたよ。
誰もそんな話はしていないわけだが。勘違いをしている誰かさん以外はw

>その前が無かったのならミッシングではないですよ。
>12mmの製品化が始まってからスタートしただけの話。
一番重要なポイントは1/87の日本型の存在だ。これはゲージにだけ気をとられているとわからない。
まだ1/87 12mm製品の影も形もない頃、K社の0系やJ社のコッペルが現れた時には、
勘のよい人々やTMSのほのめかしに気が付いた人など極僅かな人々には直ぐわかったことだ。
これらの製品(群)の間の“ミッシングリンク”の存在だ。

ココまで読んで理解できない人は無理してこの話題にこだわる必要などないのだが。
そもそもこれは「全ての日本型を1/80として、もっと早い時期に1/87を取り込まない工夫」
をしていれば違った状況に持ち込めたはずなのになぁ、という仮定のお話に関わる話題だからだ。
177名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 23:39:42.73 ID:P1/M/WcK
全ての日本型が例外なく1/80であったならば、1/80をHOだとすることに無理がある状況そのものは変わらないが、
国内では1/80をHOと称することにもう少し理解が得られる状況になっていたかもしれないわけ。
でも新幹線を1/87で作ってしまい、軽便の世界では1/87系が1/80系を席巻してしまい、最早無理なお話というわけだ。

178名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 23:44:10.18 ID:P1/M/WcK
>>173
>それをなんでもかんでも開示して当然という考えかたを幼稚として思うだけです。
誰もそんな事を書いてはいない。
呼称や縮尺という模型の根幹に関わる重要な情報を示すのは模型メーカーとして当然のつとめだろう。

>問題ないと判断した人の単なる主観でしょう。
で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
179名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 23:47:01.44 ID:RJrjSg5P
>>177
新幹線とか軽便とか別だからw
交通博物館だろうがどこだろうが「新幹線」は別に走らせてるだろw
180名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 23:47:55.40 ID:RJrjSg5P
最もスケールとゲージはどこも開示しているし。
181名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 23:49:18.35 ID:P1/M/WcK
70年代中頃のこと。1/87 16.5mmの0系新幹線の模型は既にあった。
そして1/87 9mmの軽便コッペルの製品が現れた。となるとその中間はどうだろう?
そう考えることは不思議でも何でもない。
というかその中間だけが異なる縮尺という事の方が、むしろ違和感をもっても不思議ではないはずだ。
182某365:2011/11/06(日) 00:18:21.09 ID:HQ+UQlNf
>>176
>対象になる模型が違うのならそもそも単純な比較は無意味のはずだが。
どこまでが同じもので、どこからが違うものなのかがわからないんですが。

>既にしているという配慮とはどういうものなの?
呼びたくない人に、呼べとは無理強いはしていませんが。

>どう扱おうが個人の勝手だけど、だからといって模型が玩具に変わるわけもない。
>客観的にみた模型は模型のまま。手にしたヤツが勝手に玩具とわめいているだけ。
模型をどう扱うかは個人の自由。
模型と玩具の境界も曖昧なら、それが名称を区切る理由となるっていう説明も御都合主義。

>誰もが閲覧できるように公開されている規格があるなら詐欺師にも泥棒にもならない。
貴方の境界がそこにあるってのはわかりましたが、他人もそれと同じ考えだと信じこめる
理由がわからないのですが。

>オマエさんには直接関係ない事柄だから答える必要はないな。
はいはい。相変わらずですね。

>勿論このスレの外の誰かを指しているわけ。勘違いというのはどこにもない。
>もしそれがあるとすれば勘違いの当事者はオマエさんだ。
外の誰かって誰だろ・・・。相変わらずの超能力者っぷりですが。

>一番重要なポイントは1/87の日本型の存在だ。これはゲージにだけ気をとられているとわからない。
>まだ1/87 12mm製品の影も形もない頃、K社の0系やJ社のコッペルが現れた時には、
>勘のよい人々やTMSのほのめかしに気が付いた人など極僅かな人々には直ぐわかったことだ。
>これらの製品(群)の間の“ミッシングリンク”の存在だ。
出たらいいなあという考えはそれ以前から出てはいましたが、
貴方の超能力者っぷりを自慢されても・・・。

>>177
呼ぶ人は、それで問題ないと思うから使っているわけで。

>>178
>誰もそんな事を書いてはいない。
>呼称や縮尺という模型の根幹に関わる重要な情報を示すのは模型メーカーとして当然のつとめだろう。
メーカーにも情報開示の取捨選択の自由はあるわけで。
で、自分の意見と異なるからという理由だけで 確認もせず妄想して
他者(社)を詐欺師や泥棒呼ばわりすることが正当かと言えば、そうではありませんねということです。

>>179
>で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
>そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?
個人の主観でしょう。

>>181
ナローはそもそも線路幅や車体をいじるまでもなく、外国型と同じ縮尺で走らせるインフラが手に
入りましたからね。
183名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 00:24:42.08 ID:a0mKEfXU
>>181
その中間=16番日本型www
184名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 07:32:03.16 ID:RpoDKTt2
>>181
その当時の0系がどういう模型であったかということ
複線間隔はどうであったかということ
1/80 16.5mm が鑑賞目的の模型になっていったのは12mm登場付近であるということ
今現在、ユニスケールマルチゲージが限定された物でしかなく今後も大きな変化が望めないこと
ナローは別の分野として確立してきたこと

以上のことを考えると「国鉄形が1/87なら縮尺が揃う」という考え方はあっても「違和感」なぞ全く無かったと言って良い
模型のことを知らない人間がかってに「ミッシングリンク」なんてデタラメな論理を書いてるだけ
ま、上記の理由が理解できるかどうかだね
185名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 10:16:40.38 ID:zeWDjroX
Nは新幹線から在来線から京王までごちゃまぜで走らせて楽しめるけど、
なんだい今のHOスケール議論は。馬鹿じゃねえの。
186名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 13:24:25.45 ID:OtY+3Q3R
在来線も1/87 16.5_で作り、気になる奴は12_が正解だったんだよ。
最初に1/80にした奴が全て悪い。
ただしこれは結果論でしかなく、潤沢に資材が無い状況でアメリカ型のパーツを流用しながら発展したことを考えると怨めないが…
187名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 13:47:18.04 ID:7dgYsA72
今はNの天下の日本型鉄道模型も、ホンの何十年か前はデパートに売り場があって、
そこの主力は16番だった。それより以前は入門者ですらOだった時代もある。
変化が無い時代などありえない。どんどん変わっていく時代の流れには誰も逆らえない。

>Nは新幹線から在来線から京王までごちゃまぜで走らせて楽しめる
スケール感覚麻痺人間にはちょうどよい楽しみ方だろう。
だが、実物がそうであるように、違うゲージの車輌なら可能な限り違うレールに載せたい、
そんな欲求が出てくるのも自然なもの。
同じレールで便利かどうかより、違うレールで実感的という方向が精密化の流れと合致する。

188名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 13:52:32.90 ID:a0mKEfXU
>>187
>違うゲージの車輌なら可能な限り違うレールに載せたい
それね。16番設立当初から否定されてるんよ。
当時はそんな面倒なことしたくない、って言うことでね。今でも同じです。
それにそれをやっているのは黙ってHOスケールの製品が出る新幹線とか、
サイズの違い過ぎる軽便とかでしょ。
このような敢て違うレールにする論拠は、国鉄型に関してフルスケールにしたいという欲求の方が上と見える。
13mmを見れば分るだろう。
189名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 13:58:37.90 ID:7dgYsA72
>違うゲージの車輌なら可能な限り違うレールに載せたい

この本質というか意味するところは、
車輌の縮尺を上から下まで可能な限り(実物と)同じにしたい、ということ。
即ち「フルスケールにしたいという欲求」にほかならない。同じ事なわけ。
190鈴木:2011/11/06(日) 14:29:13.72 ID:mHwTDPix
16番ゲージというのは、米国車が好きな人(多分設立者山崎氏もそうだと思う)にとっては、
大変便利な規格なわけですよ。
だってHOで作れば自動的に上下縮尺一致と言うアッタリマエの事が出来るから。
しかし国鉄型が好きな人にとっては自動的に上下縮尺不一致と言う悲しい模型になるわけです。

そしてもっと不憫なのは京阪や京急で、
HOで作れば自動的に上下縮尺一致になるはずのところ、16番国鉄型に付き合わされて
上下縮尺不一致(内股)になっちゃったわけです。

そして16番設立20年後には
輸出模型店の都合か? 山崎氏が16番日本型新幹線=HO規格にしてしまい、
約1/70程度16.5mmゲージで作ってた16番日本型ナローは、
16番の"根源規定である16.5mmゲージ"を捨てて分離独立したわけ。
もっとも当時のナロー模型は「16番ナロー」などと奇妙キテレツな名称もあったわけだが。
191名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 14:48:08.08 ID:zeWDjroX
>>190
お前ずっとココに居ろ。
他のゲージ論系には来なくていいよ。
余所に来てもトンチンカンなレスしてド壷にハマるだけだから。
192名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 15:55:18.17 ID:7dgYsA72
トンチンカンなのは>>188みたいなレス。全く意味不明。
193名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 15:57:49.11 ID:a0mKEfXU
>>1192
何がどう頓珍漢なのか説明してくれんか。
194名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 16:07:13.48 ID:7dgYsA72
>>1192に期待アゲw
195名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 16:10:48.90 ID:a0mKEfXU
あり、ウサギったわ。
>>192
で、繰り返すけど、どこがどう頓珍漢なのか答えてくれんか。
196鈴木:2011/11/06(日) 16:17:31.91 ID:mHwTDPix
>>188
「>違うゲージの車輌なら可能な限り違うレールに載せたい
それね。16番設立当初から否定されてるんよ。
当時はそんな面倒なことしたくない、って言うことでね。今でも同じです。」

↑今でも確かに16番規格は同じだ。
だから、 今だに確かにその16番規格が優れてるかどうかは検討を要する、という事だ。
197名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 17:06:45.58 ID:/xxbjjj5
上下縮尺に一致に拘る人が多い人が多いなら1/80・16.5mmの模型なんてとっくの昔に淘汰されていた筈。
現実は全く逆でどんどん新製品が出ているし、一方誕生してかなり経つのにさっぱり普及しないフルスケールとやら。
何でそうなのか良く考えてみよう。
198鈴木:2011/11/06(日) 17:20:47.38 ID:mHwTDPix
>>197
それは面白い事に、上下チンバ縮尺をこよなく愛する人が沢山居るからです。
199TMS1984年3月のミキストからの抜粋:2011/11/06(日) 17:33:56.06 ID:a0mKEfXU
役に立ちそうな話があるので意図的抜粋を試みる。
★一年前の景気環境(Nは別として)は現在同様あまり良好とはいえなかった。
時が時だけに6社以外のメーカーや小売店にあるショックを与えたようである。
一部のファンに対しても同じである、当時のとれいん誌(以下T誌と省略する)関係者の一部には
「業界に刺激を与えて景気回復を図るのもこの提唱の目的」という考えがあった、と後に聞いた。
しかし、小売店やファンに対しては刺激では済まず、小さな混乱を齎したようである。
はたして、10年後にこの混乱が将来に役立つ良い意味の混乱として残るかどうか、それは歴史が証明するであろう。
★その頃、個人的に聞かれたが、私が答えたことは「HOn3-1/2が存在することは当然である。それに反対する理由は全くない。
数年前からミキストのゲージの話で取り上げ、表にも乗っている(文末参照)。
ただ、この状況で殊更に普及を図ることが問題がないとは言えないが―」ということ、
及び「最低5年、一つのゲージの確立となればまあ10年はかかるだろう」と言うことである。
★そしてまた「HO1067という名称を国債通例に従って提唱するということだが、それなら基本的にHOn3-1/2であろうし、
もう少しは時間をおいて決めてもよかろう。マークは別としても、
形の上だけでは一応の手続きを踏んでの方が普及しやすくはないか。」とも言った。事実珊瑚は使わないし、
その広告も5社とは別になっていたし、当時の関係者の中には、最近HO12と記す場合さえみられるほどまちまちである。

この後Sゲージモデルの件とか鉄摸連ショーの話とかが出る。
この後、12mmメーカーの分裂が紹介される。
そして、フルスケールモデルに関するアンケートの紹介があり、
その前途は決して暗くないことを紹介して今回のミキストは終わりになる。

現実がどうだったかはここでは述べない。

因みに以下の号のミキストが参照として挙げられている。
    76年6・7・9月号
    82年8・10月号
200名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 18:14:23.74 ID:RpoDKTt2
>>190
> そしてもっと不憫なのは京阪や京急で、
> HOで作れば自動的に上下縮尺一致になるはずのところ、16番国鉄型に付き合わされて
> 上下縮尺不一致(内股)になっちゃったわけです。

だれも不憫な思いなんかしてないんだよ
1/87で近鉄特急がでたとき「ダメ」と言われて誰も買わなかった
それ以後、芋の京急以外は標準軌私鉄は1/87で作られていない
逆に1/80のユートレはそのファンが飛び付いた

> そして16番設立20年後には
> 輸出模型店の都合か? 山崎氏が16番日本型新幹線=HO規格にしてしまい、
> 約1/70程度16.5mmゲージで作ってた16番日本型ナローは、
> 16番の"根源規定である16.5mmゲージ"を捨てて分離独立したわけ。
> もっとも当時のナロー模型は「16番ナロー」などと奇妙キテレツな名称もあったわけだが。

新幹線が1/87になったのは複線間隔のことを考えればごく自然な流れ
それに1/70 16.5mmではナローにならないだろ

先述の「ミッシングリンク」といい鈴木といい、模型のことを知らない人間が1/80 16.5mmをHOと称することを否定しているようだ
201名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:00:49.82 ID:7dgYsA72
>>199
どこがどう役立つのか説明してくれんか?
202名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:21:44.94 ID:7dgYsA72
しかしこの世の中に複線間隔とやらを考えて縮尺を決めたという奇妙な模型などあるのだろうか?w

大抵の場合、線路同士の間隔というのは、カーブ半径や通過車輌の大きさ(長さ)を考慮して、
固定レイアウトの場合などは慎重に決めていくものだ。たとえ道床付きレールを用いる組み立て式であっても、
複線間隔は敷設条件によって調整するもので、必ずしも製品として意図された間隔でだけ使うものでもない。
要するにゲージだけを合わせれば、どんな模型も自由自在に走るというのは絵に描いたモチでしかない。

複線間隔で縮尺が決まるという変な発想は、模型に触れた経験の乏しいネット情報だけの聞きかじりマニアのものだ。
203TMS1984年3月のミキストからの抜粋:2011/11/06(日) 19:22:34.08 ID:a0mKEfXU
それはお前が判断することだよ。
で、>>195の質問に答えてくれんか。
お前ら全部人の質問に答える気がないようだが、その気なら卑怯者扱いするんで。
204TMS1984年3月のミキストからの抜粋:2011/11/06(日) 19:25:45.52 ID:a0mKEfXU
>>202
単に新幹線を1/80で作るとそれまでの複線間隔では収まりがつかなくなることと、
標準軌を採用し、なおかつ在来線より車体が大きいから1/87にしただけのこと。
>>200はそう言いたかったんだろ。

あれか?今更になって「反抗するオレカコイイ」か?厨2病は卒業したほうがいいぞ?
205名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:28:33.43 ID:7dgYsA72
>>203

>>189

>それはお前が判断することだよ。
それなら判断してやろう。
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのは偽りだとするこのスレの流れには直接関係ない話だ。
よってここでは役には立たない。単なるコピペ馬鹿ということ。
206名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:30:25.12 ID:7dgYsA72
>>204
>それまでの複線間隔

具体的な数値は?
どこかに規格でもあるのか?
是非詳しく説明してくれ。
207名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:38:04.01 ID:a0mKEfXU
>>205
この程度なんだ。
人が書いたものをその程度でしか判断できないんだ。
ふーん。

因みにこの号のミキストには12mmのPRが割れたことが書いてあった。
持ってないだろうから説明するわ。括弧内は私の感想。

83年9月ごろにとれいんと相対する関係での12mmPRが生じたこと。
(乗工社がRMに12mmの宣伝記事を掲載していたことがあったので、多分このことだろう)
更に84年に入ってチームワークが更に乱れてきたとある。
山崎氏は熱心なPRはとれいんだけになると予想しているが、
それとともに12mmにとってもマイナスであると書いている。
ある人によれば「ゲージの私物化」との指摘もあった。

そういうものを見ると、お前らがやっているゲージ論や呼称問題は何なんだと。
そういうものをネタにして玩具にしているだけではないか。
208名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:39:05.99 ID:a0mKEfXU
>>206
KATOや遠藤の組みレールから判断するに60mm。
規格であるかどうか知らんが、そんなことも知らんで今まで書いていたのか。
209名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:42:31.13 ID:7dgYsA72
>>207
>人が書いたものをその程度でしか判断できないんだ。

アレを書いたのはオマエではない。オマエはコピペをしただけ。

で、そんなに12mmについて語りたいならもっと他へ行けば?w
210名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:44:43.22 ID:7dgYsA72
>>208

>>202

コピペと役に立たないカタログ数値だけで語りたい厨房には困りもの。
211名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:48:07.91 ID:a0mKEfXU
>>206
>>208に訂正。
60mmじゃない。50mmだ。訂正してお詫びはする。
因みに篠原のカーブレールは50.8mm間隔で確かカワイの木製道床付きカーブレールも同じだった。
篠原が輸出企業と言うことを考えるとこの辺りがNMRAの標準なんだろう。
日本だと50mmが事実上の標準と言うことになるんじゃないの。
212名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 19:49:58.08 ID:a0mKEfXU
>>209-210
この程度でゲージ論を語る奴には言われたくないね。
鉄道模型をしてないんだろ?でなきゃレール間隔が出ないわけないもんな。
何でここにいる。

鉄道模型板は、荒し目的のAirゲージャーお断りなんでね。
213200:2011/11/06(日) 20:48:21.28 ID:RpoDKTt2
>>206
やっぱり、模型のことを知らない人間だった
新幹線を作ったメーカーの金属道床組線路は複線間隔55mm
半径はR600とR655
別にR750,R900,R450があったが複線としては上記の半径
自身のメーカーの線路を通過できなきゃ話にならんだろ
ちなみに、篠原は16"から36"まで2インチ間隔つまり50.8mm 間隔だがクロスポイントは50mm
こちらは当時と変わっていない

ネット頼りの無知スレ主乙
214鈴木:2011/11/06(日) 20:54:23.90 ID:mHwTDPix
組レールって入門者セットについてくる奴?
たかがお座敷用組レールで引っかかるかるから、16番の規格の根底を否定する
「日本車全部=1/80、ただし日本新幹線=1/87」みたいな規格修正したわけ?

だったら特大シキも組レールで引っかかるから、
「ただし国鉄特大シキ=1/87」に修正するべきだな。
あと、昔のオイラン車(限界測定車)も。
215鈴木:2011/11/06(日) 20:57:15.27 ID:mHwTDPix
>>213
そんなの特定模型屋の都合でしょ。
新幹線が引っかかるなら、その模型屋が16番新幹線用の線路作って売ればいいだけ。
216名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:04:39.25 ID:/xxbjjj5
>>215
机上の空論は聞き飽きた。
Airゲージャーはそういうことが実際に実現可能かどうかの判断さえ出来ない。
情けない限りだな。
217200:2011/11/06(日) 21:13:43.98 ID:RpoDKTt2
>>214
正真正銘のair ゲージャーだな
当時の特大車はエンドウ豆のシキ60のみ
その貨車の構造を知ってれば問題なく通過することぐらい解るはず
今もその当時も住宅事情によりレイアウトを所有できる人は極一部
大半の人はお座敷運転
もちろん、鑑賞目的の模型では無かった
0系新幹線が登場する70年代にさしかかるころ克己、沿道が金属製道床の組線路を発売、その後を追うように複線用外側のR655と片渡りポイントが追加される
オイラン車なんか無かった

模型のことを知らない鈴木とスレ主はネット頼りの無知
218名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:18:41.96 ID:a0mKEfXU
>>213
あーそうだった。遠藤・カツミが55mmでKATOが60mmだった。
記憶だけで書くもんじゃねぇ。
219鈴木:2011/11/06(日) 21:18:44.78 ID:mHwTDPix
>217
16番は、模型屋の商売都合で左右される規格では無い。
特大シキが模型屋で、売ってようが、売って無かろうが16番規格そのものは何の影響も受けない。
模型屋は16番規格を使って儲けさせてもらってる利益集団ですよ。
220名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:20:28.09 ID:a0mKEfXU
等と意味不明の供述をしており
221200:2011/11/06(日) 21:21:16.62 ID:RpoDKTt2
>>215
そのとうり、当たり前じゃん
どこのメーカーが鈴木の都合に合わせて製品を開発するの?
鈴木が言うように米型との汎用性を持たせたのなら似たようなサイズの新幹線を米型と同じ縮尺にして線路通過を容易にするのは極自然な流れ
222名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:25:42.97 ID:/xxbjjj5
>>219
製品の有無は模型の規格に大きな影響を及ぼす。
何故なら規格が初めからあるのではなく、現実にある物に合わせて作られる物だからだ。
規格が現実に合わなくなれば改訂される。
何も無いところに規格が出来るわけが無いのは自明の理。
223200:2011/11/06(日) 21:26:34.08 ID:RpoDKTt2
>>219
馬鹿丸出しw
その事によって16番は何の影響も受けていない
その事が理解できないか?
224名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:30:34.65 ID:zeWDjroX
結局こっちでもド壷にハマってんのか、鈴木は。
225鈴木:2011/11/06(日) 22:07:16.54 ID:mHwTDPix
>>222
>何故なら規格が初めからあるのではなく、現実にある物に合わせて作られる物だからだ。

事実誤認してる。
16番設立時に日本の模型屋では16番模型など売っていなかった。
儲からない、と思ったから。
226200:2011/11/06(日) 22:12:56.69 ID:RpoDKTt2
>>225

> 儲からない、と思ったから。

それって、模型屋の商売都合じゃんw>>219
227名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 22:26:35.69 ID:/xxbjjj5
>>225
初めに模型の製品は無くても賛同者が現れ、製品は発売されて普及したからこそ16番が認知されたのだよ。
もし誰も追随する人が居なければ自然消滅し、ほとんどの人は存在さえ知らないままだろう。
これでは規格とは言えない。
228名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 22:30:40.96 ID:/xxbjjj5
製品は→製品が に訂正。
229鈴木:2011/11/06(日) 23:14:01.98 ID:mHwTDPix
>>227
じゃあ、>>222の「製品の有無は模型の規格に大きな影響を及ぼす。
何故なら規格が初めからあるのではなく、現実にある物に合わせて作られる物だからだ」
は事実誤認ですね。
230名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 23:21:45.08 ID:/xxbjjj5
>>229
???
>>222>>227は別に矛盾していないが、理解できない?
231鈴木:2011/11/07(月) 00:43:13.46 ID:04gP4oWa
>>230
16番規格成立時に模型屋で16番製品など売っていなかった。
戦後、米兵用HOが儲かると解って次第にHOのついでに16番を模型屋が売り始めただけ。
232名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 00:55:24.22 ID:675vyNGc
「専用品」はな。これで満足か?そこの魚類
233名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 03:47:51.87 ID:LIuqHThB
>>182
>どこまでが同じもので、どこからが違うものなのかがわからないんですが。
おかしいな。変わった変わったと大騒ぎした本人が違いがわからないとは?

>呼びたくない人に、呼べとは無理強いはしていませんが。
それは無理強いの程度の説明であって配慮とは関係ないだろ。

>模型と玩具の境界も曖昧なら、それが名称を区切る理由となるっていう説明も御都合主義。
曖昧だなどとは書いた覚えはないのだが。模型をどう扱おうが個人の勝手だが、
個人の扱い方に関わらず模型は模型であって玩具にすり替わるわけもない。

>貴方の境界がそこにあるってのはわかりましたが、他人もそれと同じ考えだと信じこめる
>理由がわからないのですが。
では、オマエさんの境界はどこにあってどういうものなの?

>外の誰かって誰だろ・・・。相変わらずの超能力者っぷりですが。
このスレには書き込んでいない誰かだろうw
234名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 04:11:49.17 ID:LIuqHThB
>>182
>出たらいいなあという考えはそれ以前から出てはいましたが、
>貴方の超能力者っぷりを自慢されても・・・。
それだけの情報で出たらいいなぁと少しでも考えた経験があれば、
マツケンが日本型12mmを作ったなどという見当違いは出てこないはず。

>呼ぶ人は、それで問題ないと思うから使っているわけで。
勝手なごり押し自慢をされてもねぇw

>メーカーにも情報開示の取捨選択の自由はあるわけで。
縮尺という模型の重要な製品情報を開示しないのは、大袈裟に言えばユーザーの知る権利の侵害。
例の縮尺誤魔化し仕様の来日オリエント急行みたいな事例が出てくるのは、
これはもう文化としての鉄道模型に対する冒涜といってもよいだろう。

>個人の主観でしょう。
で、その問題ないと判断するのは誰の主観なの?
そしてその人間がそう判断する客観的根拠は何なの?

>ナローはそもそも線路幅や車体をいじるまでもなく、外国型と同じ縮尺で走らせるインフラが手に
>入りましたからね。
だとすると、近年盛んなHOm(1/87 12mm)や復活の兆しもあるTT(1/120 12mm)を考えてみれば、
サブロク“ナロー”の1/87も極自然な成り行きのはずだが、
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人が出てくるのが不思議w
235名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 08:02:58.06 ID:PMe6/RRT
>>231
まだ判らない?
誰かが勝手に物やルールを作ってもそれだけでは規格とは呼べない。
16番の場合も賛同者が現われ、製品が発売されて普及したからこそ規格として認知されたのだよ。
もし鈴木が規格モドキを作っても誰も認知しなければ規格として成立しないと言う事。
236鈴木:2011/11/07(月) 08:13:09.81 ID:04gP4oWa
>製品が発売されて普及したからこそ規格として認知されたのだよ

では、16番規格はいつ認知されたの?
認知される前は16番規格は無かったの?
237蒸機好き:2011/11/07(月) 12:45:13.13 ID:D5tePWCR
>>234
> >メーカーにも情報開示の取捨選択の自由はあるわけで。
> 縮尺という模型の重要な製品情報を開示しないのは、大袈裟に言えばユーザーの知る権利の侵害。
> 例の縮尺誤魔化し仕様の来日オリエント急行みたいな事例が出てくるのは、
> これはもう文化としての鉄道模型に対する冒涜といってもよいだろう。

大袈裟すぎ
縮尺が重要かどうかは個人の自由 つまりメーカーにとってもその程度
「冒涜」とか意味不明

> だとすると、近年盛んなHOm(1/87 12mm)や復活の兆しもあるTT(1/120 12mm)を考えてみれば、

> これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人が出てくるのが不思議w

何の根拠もない妄想
12mmにしてもTTにしても
どんどん新製品がでてるわけでもなくむしろ16番の方が圧倒的に多くでているし
雑誌のインプレッションもほとんど無く工作記事もない
こんな状態でどう解釈すれば「盛ん」になるのか意味不明
「盛ん」なのはネット上での16番叩きのみ
「どうしても盛んにしておきたい」のならちゃんとした根拠を示せ

ま、複線間隔のことも知らずミッシングリンクなんて訳のわからん妄想する人間には無理だろw
238名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 14:10:56.60 ID:Ucy9/2F8
>>237
>大袈裟すぎ
それならわざわざ速攻で反応するのも余計大袈裟だろうにw

>縮尺が重要かどうかは個人の自由 つまりメーカーにとってもその程度
他者になんら責任を負わない個人と、自社の製品に一定の責任を持つメーカーはまるで違う。
重要な製品情報である縮尺を蔑ろにするのはユーザーに対する背信行為だ。

>「冒涜」とか意味不明
オマエさんの語彙の貧窮さをこんなところで自慢されてもねぇw
239名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 14:40:07.69 ID:Ucy9/2F8
>>237
>何の根拠もない妄想
“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙

>どんどん新製品がでてるわけでもなくむしろ16番の方が圧倒的に多くでているし
>雑誌のインプレッションもほとんど無く工作記事もない
何の根拠もない妄想はむしろこれだろ?というかいろいろ面白い勘違いをしているようだ。
HOmとかTTとかの情報は、16番の工作記事を載せるような媒体にはもともと少ないだろ。
で、>>234をキチンと読めばわかるが、「盛ん」になりつつあるのはHOmやTTのお話であって、
それらのインフラは違うジャンルにも使えるよね、と言っているだけ。

>「どうしても盛んにしておきたい」のならちゃんとした根拠を示せ
盛大な勘違いの挙句に根拠を示せかよ。大袈裟すぎwww

>ま、複線間隔のことも知らずミッシングリンクなんて訳のわからん妄想する人間には無理だろw
複線間隔に関しては、オマエさんがメーカーから与えられた製品を、
与えられた使い方だけでしか使ったことのない完成品厨房だとわかった。
ま、頑張って完成品グルグルでもしてろよw
240蒸機好き:2011/11/07(月) 18:58:12.60 ID:D5tePWCR
>>238
> それならわざわざ速攻で反応するのも余計大袈裟だろうにw

速攻って自己紹介じゃんw
>
> >縮尺が重要かどうかは個人の自由 つまりメーカーにとってもその程度
> 他者になんら責任を負わない個人と、自社の製品に一定の責任を持つメーカーはまるで違う。
> 重要な製品情報である縮尺を蔑ろにするのはユーザーに対する背信行為だ。

重要かどうかお前とその他少数の個人が騒いだところで意味なし
勝手に重要だとほざいておけ
ここで騒いだところで相手にされていないことに気付けよw

> オマエさんの語彙の貧窮さをこんなところで自慢されてもねぇw

お前さんの汚い言葉をこんなところで自慢されてもねえw
241蒸機好き:2011/11/07(月) 19:08:45.24 ID:D5tePWCR
>>239
> “盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙

はいはいw
どうでもいいから根拠をどうぞw

> 何の根拠もない妄想はむしろこれだろ?というかいろいろ面白い勘違いをしているようだ。
> HOmとかTTとかの情報は、16番の工作記事を載せるような媒体にはもともと少ないだろ。
> で、>>234をキチンと読めばわかるが、「盛ん」になりつつあるのはHOmやTTのお話であって、
> それらのインフラは違うジャンルにも使えるよね、と言っているだけ。

屁理屈はいいから根拠をどうぞw

> >「どうしても盛んにしておきたい」のならちゃんとした根拠を示せ
> 盛大な勘違いの挙句に根拠を示せかよ。大袈裟すぎwww

根拠を示せないくせ「大袈裟」だってw

> 複線間隔に関しては、オマエさんがメーカーから与えられた製品を、
> 与えられた使い方だけでしか使ったことのない完成品厨房だとわかった。
> ま、頑張って完成品グルグルでもしてろよw

複線間隔の事すら知らなかったの?
お前さんが工作はおろか模型の知識が全くないことはこちらも理解したw
ひとりで泥棒よばわりしとけw
242名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 20:52:29.16 ID:prc6etGA


HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/
243鈴木:2011/11/08(火) 06:55:11.02 ID:axHmBOrc
>>241
入門者用組線路は仕方ないとして、
複線間隔なんて簡単には決められないでしょ。
1/64の間隔でスパイクした線路を複線間隔1/80的(笑)に敷設するには、
ドースルの?
244蒸機好き:2011/11/08(火) 07:34:50.18 ID:ptoIGtqq
>>241
初心者以下だなw 鈴木は
複線間隔は縮尺から決めるものではなく車体の大きさでと安全マージンで決めるもの

そう言う初心者向けの質問は質問スレへドーゾw
245鈴木:2011/11/08(火) 12:44:58.96 ID:axHmBOrc
>>244
>複線間隔は縮尺から決めるものではなく車体の大きさでと安全マージンで決めるもの

線路ゲージを1/64にして、複線間隔を1/80にしたら、上から見た時シッチャカメッチャカ。
246蒸機好き:2011/11/08(火) 12:57:52.09 ID:ptoIGtqq
>>245
鈴木は本当に初心者以下w
複線間隔はカーブで双方向通過できることが第一

つまり、鈴木の主張はカーブ半径を1/64や1/80にする必要が出てくる
実物の本線はR800
自分でやってみろよ
鈴木はドシロウトだったってわけw
247鈴木:2011/11/08(火) 13:12:55.57 ID:axHmBOrc
>>246
直線ではどうなるの?
1/64の線路を走る1/80のC53がすれ違う複線間隔は?
248名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 15:40:09.78 ID:Fqe80QMj
複線間隔でわめいている蒸気好きとか名乗っているマヌケは、
メーカーが何ミリと言えば、それをそのまま鵜呑みにしているだけの単なる素人。

だいたい複線間隔なんてのは、実物の鉄道でも路線によって異なるのだから、
鉄道模型の規格として数値を決められるわけがない。
模型としてのレール製品が製品独自の数値を決めているだけ。

>新幹線が1/87になったのは複線間隔のことを考えればごく自然な流れ
こんなことを書いているヤツは実物も模型も何も分かっていない厨房。
複線間隔で縮尺を決めるわけなどない。本当だと思っているなら馬鹿丸出しw
249蒸機好き:2011/11/08(火) 18:38:06.21 ID:CXqPw9Ml
>>247
まず、複線で走らせてから質問する事
何も知らない鈴木に理解できない
250蒸機好き:2011/11/08(火) 18:51:24.44 ID:CXqPw9Ml
>>248
> 複線間隔でわめいている蒸気好きとか名乗っているマヌケは、
> メーカーが何ミリと言えば、それをそのまま鵜呑みにしているだけの単なる素人。

お前さんが無知なだけw

> だいたい複線間隔なんてのは、実物の鉄道でも路線によって異なるのだから、
> 鉄道模型の規格として数値を決められるわけがない。
> 模型としてのレール製品が製品独自の数値を決めているだけ。

だから何が言いたいの?
話を飛ばしたところで無知を晒してるだけw

> >新幹線が1/87になったのは複線間隔のことを考えればごく自然な流れ
> こんなことを書いているヤツは実物も模型も何も分かっていない厨房。
> 複線間隔で縮尺を決めるわけなどない。本当だと思っているなら馬鹿丸出しw

流石だねえw
ミッシングリンクの人は
自分が何も知らなくて意味不明な話を喚いているようだが
レールと車両の両方を作っているメーカーが自社製の線路を通過できない車両を作って売るわけがないということ
縮尺のことしか知らないミッシングリンク乙w
251名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 19:20:21.60 ID:ypo8Olhk
>>250
ココまで読んだがオマエの負け。

先に>>248が、
> だいたい複線間隔なんてのは、実物の鉄道でも路線によって異なるのだから、
> 鉄道模型の規格として数値を決められるわけがない。
> 模型としてのレール製品が製品独自の数値を決めているだけ。
複線間隔という数値は鉄道模型の規格にはならないと書いている。
レールセットのお約束としての数値でしかないわけだ。

なのに>>250は、
>レールと車両の両方を作っているメーカーが自社製の線路を通過できない車両を作って売るわけがないということ
こんなの全然関係ない話。どこかの車輌が同じメーカーのレールを走らないなんて話は誰もしてない。
規格としての数値という意味と、単なる製品の数値という意味の区別がまるで出来ないらしいw
252鈴木:2011/11/08(火) 19:54:31.94 ID:f3eHnp/j
>>249
>まず、複線で走らせてから質問する事

モケェ屋が初心者の為に売ってる組線路のジョイナー差し込んで、
無心に、複線クルクル回してりゃ、
16番の規格の事が説明は出来なくても、何やらホンワカと解ってくるのかね?
ほとんど、新興宗教の教祖だな。
253蒸機好き:2011/11/08(火) 19:55:08.20 ID:CXqPw9Ml
>>251
> ココまで読んだがオマエの負け。

無知が何を言ってるの?

> 先に>>248が、
> > だいたい複線間隔なんてのは、実物の鉄道でも路線によって異なるのだから、
> > 鉄道模型の規格として数値を決められるわけがない。
> > 模型としてのレール製品が製品独自の数値を決めているだけ。
> 複線間隔という数値は鉄道模型の規格にはならないと書いている。
> レールセットのお約束としての数値でしかないわけだ。

なら、お前さんは実物の縮尺どうりの線路がひけるの?
できないくせに実物と比較されてもねえw

> なのに>>250は、
> >レールと車両の両方を作っているメーカーが自社製の線路を通過できない車両を作って売るわけがないということ
> こんなの全然関係ない話。どこかの車輌が同じメーカーのレールを走らないなんて話は誰もしてない。
> 規格としての数値という意味と、単なる製品の数値という意味の区別がまるで出来ないらしいw

は?
こちらは線路の規格の話なんぞ一切してないが?
元々、0系新幹の縮尺がどうして1/87になったかの話だったはずだが?
自分の記憶力のなさをこんなところで自慢されてもねえw
阿保丸出しw

勝ち負けで言えば都合が悪くなるとすぐ記憶喪失になるお前さんに勝てるヤツはいないよw
254鈴木:2011/11/08(火) 20:02:03.39 ID:f3eHnp/j
>>250
>元々、0系新幹の縮尺がどうして1/87になったかの話だったはずだが?

16番日本型は元は1/80と決めてあったのに、
16番日本型新幹線だけ1/87を割り込ませたのは、間違いじゃないか? と言ったんですけど。
そしたら16番新幹線を1/80にしたらモケェ屋が作った組線路走れないから、
16番新幹線を1/80の規格にしたんだ、とか言ってたんじゃないの?
255蒸機好き:2011/11/08(火) 20:04:29.67 ID:WrZ5bFNm
>>252
その初心者向けの線路でレイアウトを作っている人もたくさんいますが?
その初心者向けの線路を使った貸しレもありますが?
その貸しレでは日本型1/80と欧米型1/87が違和感無く同時走行してますが?

そこまで無知ならどんなに説明しても理解できるわけない
基礎ぐらい勉強し直してから質問しようねw
256蒸機好き:2011/11/08(火) 20:06:00.97 ID:WrZ5bFNm
>>254
そのとうりだよ
何が言いたいの?w
257鈴木:2011/11/08(火) 20:46:25.86 ID:f3eHnp/j
>>256
日本の鉄道は総て1/80で作るはずだった事なのに規格に破れ目が出来たという事。

258名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 21:00:41.12 ID:iMbsJLvu
>>257
新幹線の模型を1/87で作ったのが気に入らなければ自分で作ったら?
2,3年前のとれいん誌に1/80で作った新幹線0系が載っていたよ。
259名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 21:35:33.32 ID:16Nh+YyH
>日本の鉄道は総て1/80で作るはずだった事なのに

と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
260名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 21:42:08.00 ID:ypo8Olhk
>>258
またまたお得意の話題のすり替えかよw

1/87の0系が気に入る気に入らないなどとは誰も言っていない。
日本型は1/80だと言いながら、新幹線は1/87で作って平気な一貫性の無さを指摘している。

それでも1/76も1/80も1/87も16番だからというならまだ理解できる。
ところが日本では1/80をHOと呼ぶんだといいながら、1/87の日本型もこしらえている。
1/87は疑う余地無くHOだ。でも1/80も1/87もHOと言い張るなら、
その「HO」とはどういう意味をもち、どんな定義によるものなのだろう?
全く不思議な鵺の様な存在にしか思えないわけだがw
261名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 22:23:28.05 ID:+aiaTN7W
>>260
>1/87の日本型もこしらえている。
ほほぉ、12mmゲージャーにも喧嘩を売るきとな。いい度胸だ。

そんなに新幹線が1/87で作られているのが気に入らないなら、
1/80で作ればいいだろがさ。
ああ、あと在来線を皆1/87にするとかw

>1/87は疑う余地無くHOだ。でも1/80も1/87もHOと言い張るなら、(ry
日本的慣例。お前本当に日本人か?
262名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 01:46:34.11 ID:PrCrDwg4
KATOのアーバンライナーが1/87じゃないのはおかしいって話は良く聞くけど、
0系が1/80じゃないと嫌だって話はあまり聞かないな・・・
263名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 07:49:30.92 ID:IL7Lfgi8
>>262
>KATOのアーバンライナーが1/87じゃないのはおかしいって話は良く聞くけど、

そんな話は初耳ですw
264名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 18:01:00.83 ID:W2tkSkLr
HOという呼称は規格によって用いられる名称。慣例などというものとは無関係。
1/87も1/80もひとまとめで呼ぶ慣例なるものがあるのは構わないが、
それなら既存の規格の呼称とは全く別のオリジナルな呼称を用いるのが常識。
既存の呼称を意味内容を勝手に改竄して用いるのは詐欺師や泥棒のやること。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 21:10:44.16 ID:DIV7m+YT
>>264
なら、HOjやらHOs1067とかHO1067とかHO762ってのも詐欺師の改竄になるのだから
改めるように言わないといけないねぇ。
266名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 21:49:05.33 ID:W2tkSkLr
>>265
はぁ?
HOjやらHOs1067とかHO1067とかHO762とか、
こういう呼称を用いている規格があるというなら是非教えて欲しいw
267名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 22:00:07.28 ID:DIV7m+YT
>>266
>>244でこう言ってたじゃないか。
HOという呼称は規格によって用いられる名称。慣例などというものとは無関係。
であれば、
HOjやらHOs1067とかHO1067とかHO762とか、
そういうものを使用している12mmメーカーを非難しなくちゃいけないだろ。
規格を勝手に使っているんだからさ。NMRAにしてもMEMにしてもこんな名称は無いだろ。
268名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 23:09:17.14 ID:W2tkSkLr
>>267
はぁ???
だからぁ、HOjやらHOsとかHO1067とかHO762とか、
こういう呼称はどこかの規格に使われているのか?
使われているとしたらどんな規格なのか説明してみろよ。

HOとかHOn3とかHOmとかHOeとかなら既存の規格で使われている呼称だが、
HOjだのHO1067だの、こういう呼称を用いている規格は今のところどこにもない。
269名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 23:15:46.59 ID:W2tkSkLr
>>267
アタマの血の巡りの悪いヤツにヒントをやろう。
HOとHOn3やHOn2は別の呼称だぞ。この辺り理解しているのか?w
HOとHOjやHOsも別の呼称だ。そしてNMRAにせよNEMにせよ、
HOjだのHOsだのというような呼称は用いていない。
270名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 23:17:42.59 ID:IL7Lfgi8
>>268
HO1067とやらという模型はスケールが1/87というだけで、車輪の形状など
他の部分はNMRA規格に準拠していないのにHOを名乗っての良いのか?
271名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 23:33:14.38 ID:W2tkSkLr
>>270
HOとは名乗っていないだろw

HO1067と称しているだけだ。NMRAの規格表にはないから、NMRA準拠ではないことがはっきりしている。
NMRAの規格表に載っている「HO」を名乗りながら1/87ですらない模型のケースとは全く違う。
スケールを表す呼称に実物のゲージの数値を加えて表示するのは、ナローの模型の呼称としては一応理にかなっている。

ただ、この呼称が1067mmゲージ車輌の1/87模型の呼称として適切かどうかはまた別の問題。
もっとも、今のところ規格になっているわけでもないので特別問題にはならないが。

272名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 23:43:27.36 ID:W2tkSkLr
本来このスレは1/87(3.5mmスケール)でもないのにHOを名乗るおかしな模型と、
そのおかしな表示を支持するおかしな人々や組織を批判する為のものだ。

日本型12mmの呼称問題や、それに関連する特定の模型店叩きに生きがいを感じている人は、
そろそろその為にふさわしいスレ、即ち“自分の巣”に帰ったらどうだろう?
273名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:00:54.41 ID:R4rvrR3I
>>268-269
お前馬鹿じゃないのかw
HOって規格の名称であって、
その後に何かがつくと言うのはNMRA乃至はNEM規格に
従ったスケールモデルでなければならない事を意味してるんじゃないのか。
どうしたらこんな文章が出来上がるのだね。
>HOとHOn3やHOn2は別の呼称だぞ。この辺り理解しているのか?w
HOn3やHOn2はNMRAのHOスケールに従ったナローゲージの規格とも解釈できるだろう。
違うか?でなければNMRAの規格書に書いてある訳無かろうが。

>HOjだのHOsだのというような呼称は用いていない。
そらそうだろうよ。それこそ鱸が批判していた模型屋の勝手極まりない詐称だろうが。
274名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:03:22.10 ID:gphP6nov
>>271
では1/80日本型模型をHOなんたらと称すれば許されるらしいので、
「HOゲージ日本型」なんて名称はいかがですか?
275名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:03:37.92 ID:R4rvrR3I
>>271-272
お前が帰れ。

>HO1067と称しているだけだ。
だけ?16番を指して散々HOではないと非難しておいて自分たちはHOスケールだから、
適当な名前を付けていいというのは傲慢の極みですな。
それならば、NMRA方式のHOn3-1/2かNEM方式のHOmとするべきでしょう。
現に珊瑚とムサシノはそう名乗ってるんだから。
276鈴木:2011/11/10(木) 00:08:26.43 ID:5qSF8G85
>>270
>HO1067とやらという模型はスケールが1/87というだけで、車輪の形状など
>他の部分はNMRA規格に準拠していないのにHOを名乗っての良いのか?

「HO1067とやらという模型」が1/87で作られていれば、HOの一種です。
車輪の形状がNMRAと違うか否かは問題になりくせん。
「車輪の形状がNMRA規格に準拠していないのはHOではない」
と言うなら欧州のHOのほとんどはHOじゃない、という話に陥ります。

HOと言うのは1/87縮尺を表示するものだから、
たとえパンタ1個でも実物の1/87で作ってあればHOパンタです。
又、駅舎を1/87で作ってあればHO駅舎です。

因みに16番呼称の場合は16番京阪駅舎は1/80ホームで16番新幹線ホームは1/87駅舎
と言う事になります。多分。
277鈴木:2011/11/10(木) 00:11:57.66 ID:5qSF8G85
>>276訂正
×因みに16番呼称の場合は16番京阪駅舎は1/80ホームで16番新幹線ホームは1/87駅舎
○因みに16番呼称の場合は16番京阪駅舎は1/80駅舎で16番新幹線駅舎は1/87駅舎
278名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:12:19.48 ID:R4rvrR3I
お前はルルイエにでも逝ってろ
279名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:15:35.40 ID:gphP6nov
>>276
欧州の模型を米国の規格に準拠させてる時点で(ry
280名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:19:57.86 ID:R4rvrR3I
>>274
むしろJapanese−OO豊b荒れているということなので、JOOと言うのを考えたのだが語呂が良くない。
そこで少しもじってJOYゲージと言うのはどうだろうか。
281名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:20:57.96 ID:R4rvrR3I
>>280
一行目が変だった。訂正します。


>>274
むしろJapanese−OOと言われているので、JOOと言うのを考えたのだが、これは語呂が良くない。
そこで少しもじってJOYゲージと言うのはどうだろうか。
282鈴木:2011/11/10(木) 00:22:31.09 ID:5qSF8G85
>>279
HO呼称を発明した欧州でも米国でもHO=1/87。

後から名前だけカッコいいから、借用した日式HOとはわけが違う。
283名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:26:36.05 ID:R4rvrR3I
>>282
だったらお前も気の利いた名前を考えtらいいんじゃないの?
284鈴木:2011/11/10(木) 00:27:36.61 ID:5qSF8G85
>>283
16番。
285某365:2011/11/10(木) 00:29:52.22 ID:Xs6qnhEB
>>233
>おかしいな。変わった変わったと大騒ぎした本人が違いがわからないとは?
あれ、また話が変わってますね。
「模型と玩具の区別も定かでない大昔のことを言われてもねぇw 」ということなので、
何がどう変わると模型と玩具が区分されるのかを教えてくれと言っているだけなんですが。
変わっていないとしたら、よけいに昔と違って今は別々に呼びわけなければならないという
意味がわからないんですが。


>それは無理強いの程度の説明であって配慮とは関係ないだろ。
無理強いをしないという配慮ですが。
それとも、自分の主張が100%通らないと配慮を感じられない人ですかね。

>曖昧だなどとは書いた覚えはないのだが。模型をどう扱おうが個人の勝手だが、
>個人の扱い方に関わらず模型は模型であって玩具にすり替わるわけもない。
だからまずその区別をはっきりさせてくれと。あ、もちろん個人の思い込みではなくてね。

>では、オマエさんの境界はどこにあってどういうものなの?
区別できると考えているのは貴方でしょう?
やはりまた、自分が説明できなくなると「お前が説明してみろ」ですか?

>>234
>それだけの情報で出たらいいなぁと少しでも考えた経験があれば、
>マツケンが日本型12mmを作ったなどという見当違いは出てこないはず。
そりゃ一人で作ったわけじゃないでしょうとも。

>勝手なごり押し自慢をされてもねぇw
それが勝手なごりおしなら、俺が呼びたくないからお前らも呼ぶなってのはもっと激しい
ごり押しですね。
あ、もちろん呼びたくない人が呼ばないのは自由です。

>縮尺という模型の重要な製品情報を開示しないのは、大袈裟に言えばユーザーの知る権利の侵害。
うんうん、仰る通り大げさですね。
そもそも知りたい人が質問する権利まで侵害されているわけではありません。

>例の縮尺誤魔化し仕様の来日オリエント急行みたいな事例が出てくるのは、
>これはもう文化としての鉄道模型に対する冒涜といってもよいだろう。
1/80をHOと呼ぶという文化も存在してしまっているわけです。
文化を侵害しているのは貴方ですよ。

>サブロク“ナロー”の1/87も極自然な成り行きのはずだが、
>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人が出てくるのが不思議w
狭い線路幅がメインラインと異なることが重要なファクターであるナローを楽しみなたいなら
素直に12mmを楽しめが良いと思います。
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありまえん。

>>238
>それならわざわざ速攻で反応するのも余計大袈裟だろうにw
反応ご苦労さまです。

>他者になんら責任を負わない個人と、自社の製品に一定の責任を持つメーカーはまるで違う。
>重要な製品情報である縮尺を蔑ろにするのはユーザーに対する背信行為だ。
上参照。
286某365:2011/11/10(木) 00:45:54.31 ID:Xs6qnhEB
>>236
>>219で言っていた”規格”って何ですか?

>>245>>247
京王の線路ってどうなの?

>>254>>257
縮尺を統一したい人からすれば間違いですが、
それでヨシとしている人が使っているだけですよ。
縮尺名称を一つに絞ることに対してならNEMとNMRAでも差が生じているわけだし、
必ずしも一つに絞らなきゃいけないわけではありません。
287某365:2011/11/10(木) 00:53:52.91 ID:Xs6qnhEB
>>271
で、貴方が詐欺師だ泥棒だと言うのは結局は、NMRAとかNEMに準拠していないってだけなのです。


>>272
>本来このスレは1/87(3.5mmスケール)でもないのにHOを名乗るおかしな模型と、
>そのおかしな表示を支持するおかしな人々や組織を批判する為のものだ。
その批判の理由に無理があるから質問が殺到しているだけですよ。

>日本型12mmの呼称問題や、それに関連する特定の模型店叩きに生きがいを感じている人は、
>そろそろその為にふさわしいスレ、即ち“自分の巣”に帰ったらどうだろう?
特定の模型店叩きって、自分の考え方と違うとか、自分の知りたい情報が提供されていないのが気に食わないって
理由で1/80の模型を作っているメーカーを批判している人のことですよね。
288名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:55:43.09 ID:R4rvrR3I
>>284
どこまで気の気かねぇ鱸なんだ
289某365:2011/11/10(木) 00:57:57.25 ID:Xs6qnhEB
>>276>>282
えぇ?名称を規定している規格って、名称だけしか規定していないような規格なんですかぁ?

規格に従えと言うなら、本来はカプラーから車輪形状から従うべきでしょう。
もし異なる部分があるならそれを明記しなきゃおかしい。
290名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 14:03:04.07 ID:Mox+xqha
>>273
>HOって規格の名称であって、
>その後に何かがつくと言うのはNMRA乃至はNEM規格に
>従ったスケールモデルでなければならない事を意味してるんじゃないのか。
HOの後に記号をつけてナローの模型を示す呼称はNMRA流儀ではあるが、
NMRAの規格表にも無いHOjだのHO1067だのが、その規格に従わねばならないというのはおかしい。
NMRAの規格に従わねばならないのは、その規格表に記載のある呼称を用いる模型だ。
例えばHOだと称するのならNMRAの規格に沿って1/87スケールでなければならない。

>>274
>では1/80日本型模型をHOなんたらと称すれば許されるらしいので、
NMRAなどの規格表に無い呼称ならばよいのでは?例えば“HO慣習”とかw
ただ、NMRAには従わないとしても呼称の一部にHOという名称を用いるのなら、
やはり縮尺だけでも1/87でないと問題があるとは思う。
291名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 14:10:07.16 ID:Mox+xqha
>>275
>だけ?16番を指して散々HOではないと非難しておいて自分たちはHOスケールだから、
>適当な名前を付けていいというのは傲慢の極みですな。
はぁ?
まだ良く理解出来ていないらしい。16番を指してHOではない云々のような勘違いを、
誰がいつ語ったのだろう?たぶんそれはオマエさんの脳内だけの妄想だと思うが。
1/87ではない1/80の模型はHOではないと言っているだけだ。
16番には1/76も1/80も1/87も含まれているのだから、
HOであるとかHOでないとか言い出すことそのものが無意味。見当違いもいいところ。

292名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 19:07:33.65 ID:LgqqkTZN
すみません。外野から一言。

別に、1/80だろうが、1/87だろうが同じ線路を行く列車なのですから、
走らせればどれも『カッコイイ!!』のでは、無いでしょうか?

レス汚し失礼しました。

 まぁ、日頃から見向きもされない持論を、さも論者がいるふりして台本作って、スレッドを占有して事故満足に浸ってたらすみません。
293名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 22:18:49.55 ID:R4rvrR3I
>>290
>NMRAの規格表にも無いHOjだのHO1067だのが、その規格に従わねばならないというのはおかしい。
>NMRAの規格に従わねばならないのは、その規格表に記載のある呼称を用いる模型だ。
>例えばHOだと称するのならNMRAの規格に沿って1/87スケールでなければならない。
おやおや、つまりHOスケールと称している「NMRAの規格表にも無いHOjだのHO1067だの」が、
NMRAやNEMの規格に従わないのであれば、スケールだけがHOの模型と言う意味でしかなくなるでしょう。
NMRAの会員でもあるマツケンを筆頭とする連中は散々国際的視点とか言ってたんですがねぇw
まぁ、規格がないなら自分たちで作って規格に入れてもらえばいいものを、そういうことも怠った罰ですな。

>>291
何が言いたいんだね。人を引っかけるでもあるのかね。
これだからゲージ論者は油断がならない。

>16番を指してHOではない云々のような勘違いを、誰がいつ語ったのだろう?
そんなこと言うと16番=HOだと受け取ってくれと言う意味にも取れるよ。それとも釣か。

で、こちらの引用に関する反論にもなっていないんだが。
NMRAやNEMの規格には従わない。だけどHOの名称は使いたいって、
どこまで傲慢にして身勝手な論理なのだか。
そういう整合性は放置しときながら、他人を攻撃すると言うふしだらさを問題にしてるんだがねぇ。
294名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:07:12.71 ID:xBAwE7Fx
>>285
>何がどう変わると模型と玩具が区分されるのかを教えてくれと言っているだけなんですが。
>だからまずその区別をはっきりさせてくれと。あ、もちろん個人の思い込みではなくてね。
スケールが明示されていて、実際の製品もスケールを良く守った出来ならば模型といってよいのでは。

>無理強いをしないという配慮ですが。
無理強いをしないのは常識人には当たり前の話だろう。
そんな当たり前のことを配慮だとか言い張る神経を疑う。マトモではない。

>やはりまた、自分が説明できなくなると「お前が説明してみろ」ですか?
コチラの説明は既に書いた。で、区別できないという根拠は?
あ、もちろん個人の思い込みではなくてね。

>それが勝手なごりおしなら、俺が呼びたくないからお前らも呼ぶなってのはもっと激しい
>ごり押しですね。
俺が呼びたくないからなんてどこかに書いてあったのか?
1/80はHOではないからそう呼ぶのはおかしいだろうとは書いているが。

>うんうん、仰る通り大げさですね。
オレ様はそう思わないから大げさなんだと個人的な思い込みを振り回されてもねぇ。

>1/80をHOと呼ぶという文化も存在してしまっているわけです。
へ〜、文化なんだw
文化だとまで言い切るのなら、当然規格くらいは存在しているわけだよねw
そして真っ当な文化であるならば、1/87ではないものはHOとは称しない文化にも、
当然配慮しているはずだが…

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありまえん。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
295名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:22:14.46 ID:xBAwE7Fx
>>287
>で、貴方が詐欺師だ泥棒だと言うのは結局は、NMRAとかNEMに準拠していないってだけなのです。
違うな。準拠していないなら、それはそれで結構。勿論そんなことは個人の自由だ。
ただし、NMRAとかNEMが用いているのと全く同じ呼称を用いていながら、
内容だけは別ものでそれらの規格に全くそっていない使い方が詐欺師で泥棒なわけだ。

>その批判の理由に無理があるから質問が殺到しているだけですよ。
そんなことで必死に反論してくるのは精々数人だろ。
書き込みのたびにIDが変わるようにして、複数人を装っているだけのセコイヤツまでいるw

>特定の模型店叩きって、自分の考え方と違うとか、自分の知りたい情報が提供されていないのが気に食わないって
>理由で1/80の模型を作っているメーカーを批判している人のことですよね。
違うな。以下のスレ↓とかで、誰からも相手にされていないのに一生懸命一人上手を続けているヤツだ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317820165/-100
296名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:30:37.38 ID:NFoeO6+g
>>295
井門批判をしている人を叩いて逆に周囲からたしなめられている人の事ですねwww
と言うか、そのレス全部君に当て嵌まるんじゃないのかねw
297名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:36:10.57 ID:NFoeO6+g
>>295
>ただし、NMRAとかNEMが用いているのと全く同じ呼称を用いていながら、
>内容だけは別ものでそれらの規格に全くそっていない使い方が詐欺師で泥棒なわけだ。
HOj、とかHO1067とか言う名称を使っているメーカーは詐欺師なわけですねw

>そんなことで必死に反論してくるのは精々数人だろ。
>書き込みのたびにIDが変わるようにして、複数人を装っているだけのセコイヤツまでいるw
お前がやってるんじゃないのか。
こういう手合いは自分がしていることは他人もしていると思い込むクチだからねぇww

>>特定の模型店叩きって、自分の考え方と違うとか、自分の知りたい情報が提供されていないのが気に食わないって
>>理由で1/80の模型を作っているメーカーを批判している人のことですよね。
>違うな。以下のスレ↓とかで、誰からも相手にされていないのに一生懸命一人上手を続けているヤツだ。
それってむしろ鈴木とかスンタフェのことだろwうん?
必死こいて名称議論を続けているが、結局反感だけが増すということにいい加減気がついたらどうなのさ。
298名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:42:59.30 ID:xBAwE7Fx
>>297
つーか乙
299名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:51:48.13 ID:NFoeO6+g
何だ、スンタフェだったか。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 00:54:34.93 ID:NFoeO6+g
>>298
ああ、そうそう。反論しないということはこっちの主張を認めたと見做すんで。
301名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 01:52:28.07 ID:xBAwE7Fx
>>300
何だ、やっぱりつーかだったか。

>>297
>HOj、とかHO1067とか言う名称を使っているメーカーは詐欺師なわけですねw
>>293

>お前がやってるんじゃないのか。
こういう手合いは自分がしていることは他人もしていると思い込むクチだからねぇww

>必死こいて名称議論を続けているが、結局反感だけが増すということにいい加減気がついたらどうなのさ。
必死こいて1/80をHOだと名称詐称を続けているが、結局反感だけが増すということにいい加減気がついたらどうなのさ。

302名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 03:20:30.27 ID:/eoUDhwm
>>299
このテのスレタイでスレを立てるのは>>1>>298=スンタフェのお家芸ですよ。
303某365:2011/11/11(金) 03:22:41.84 ID:77yxCF4D
>>294
>スケールが明示されていて、実際の製品もスケールを良く守った出来ならば模型といってよいのでは。
貴方の境界線がそこなのはわかりましたが、まったくもって観念的な区別なのですが。
思い込みのなにものでもありませんよ。

>無理強いをしないのは常識人には当たり前の話だろう。
>そんな当たり前のことを配慮だとか言い張る神経を疑う。マトモではない。
「俺が1/80はHOではないと考えているからそう呼ぶ奴はうそつきで泥棒だ」 と言っている人は
マトモではないってことですね。

>コチラの説明は既に書いた。で、区別できないという根拠は?
>あ、もちろん個人の思い込みではなくてね。
確かに貴方は説明していますが、たんなる思い込みを書いただけで、区別できていませんよ。

>オレ様はそう思わないから大げさなんだと個人的な思い込みを振り回されてもねぇ。
書いた人が薄々思っているくらいだから、そう思わない人からみれば大げさそのもの。

>文化だとまで言い切るのなら、当然規格くらいは存在しているわけだよねw
>そして真っ当な文化であるならば、1/87ではないものはHOとは称しない文化にも、
>当然配慮しているはずだが…
文化なら規格が存在するはずだという概念が、そもそも文化を理解していないようなのですが。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありまえん。

>>295
>ただし、NMRAとかNEMが用いているのと全く同じ呼称を用いていながら、
>内容だけは別ものでそれらの規格に全くそっていない使い方が詐欺師で泥棒なわけだ。
で、貴方が詐欺師だ泥棒だと言うのは結局は、NMRAとかNEMに準拠していないってだけなのです。

>そんなことで必死に反論してくるのは精々数人だろ。
必死に批判している人も精々数人でしょう。

>違うな。以下のスレ↓とかで、誰からも相手にされていないのに一生懸命一人上手を続けているヤツだ。
そのスレの人がわざわざ出張ってきてるんですか?
そもそもそのスレで叩かれている模型店の人は、ゲージ論で叩かれているわけではないでしょう。
304鈴木:2011/11/11(金) 07:27:01.17 ID:pIQF62e8
>>293
>NMRAやNEMの規格に従わないのであれば、スケールだけがHOの模型と言う意味でしかなくなるでしょう。

その通りですよ。
スケールだけがHOの模型でもそれはHO模型と言って良いです。
仮にNMRAやNEMの規格と違っていても、1/87なら正真正銘のHOです。
12mmをHOjとかHO1067とか言っていいかどうかは色々意見もあるだろうが、それは細かい二義的な話であって、
HOの一種である事に間違いは無い。
NMRAやNEMの規格に縮尺以外でも完全に合致してなきゃ、HOじゃないの?
だとしたら、世界のHO模型はNMRA式JHOかNEM式のHOしか存在しないという話になる。
又仮にNMRAやNEMが解散したら自動的に世界中のHO模型は無くなる事になる。

実物のゲージはおそらく100種はあると思われるが、
その内、NMRAやNEMの規格が扱わない実物ゲージはHOで模型化不可能なのかね?

世の中には色々な人が居るから1/87のライブスチームもある。
NMRA-HOはライブスチームの規定が無いからこれはHOではないのかね?
305鈴木:2011/11/11(金) 07:29:03.08 ID:pIQF62e8
>>304訂正
×だとしたら、世界のHO模型はNMRA式JHOかNEM式のHOしか存在しないという話になる。
○だとしたら、世界のHO模型はNMRA式HOかNEM式のHOしか存在しないという話になる。
306名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 07:55:56.63 ID:3WfYEG9e
>>304
米国や欧州の規格を日本でそのまま適用するのが良いかどうかの視点が欠落してます。
307鈴木:2011/11/11(金) 07:59:10.55 ID:pIQF62e8
>>306
米国や欧州の規格を日本でそのまま適用するのが良くなければ、
日本専用の名称を作ればいいんじゃないの?
例えば「16番」とか
308名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 08:10:43.75 ID:3WfYEG9e
>>307
>米国や欧州の規格を日本でそのまま適用するのが良くなければ、

あなたはそのまま適用するのが適切と思っているのですか?
309鈴木:2011/11/11(金) 08:39:59.13 ID:pIQF62e8
HOはHOと言う意味しかないです。
310名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 10:04:03.87 ID:8MxT7gnr
HOとか16番とかHOjとか・・・そもそも名前など付ける必要はないと思う。
縮尺とゲージ幅を併記するだけでOK! これで全て解決!! 国内はね。
311名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 19:42:00.80 ID:xBAwE7Fx
>>303
>貴方の境界線がそこなのはわかりましたが、まったくもって観念的な区別なのですが。
これ以上ないほど具体的な区別だろう。縮尺が示されているか、製品は可能な限りスケールに基づいているか、
誰にでもわかりやすい区分だ。
それで、人にココまでしつこく尋ねて廻るオマエさんの区別はどうなのか、具体的に説明してもらいたい。

>「俺が1/80はHOではないと考えているからそう呼ぶ奴はうそつきで泥棒だ」 と言っている人は
>マトモではないってことですね。
1/80がHOではないのは、どこかの誰かの個人的な思い付きではない。

>確かに貴方は説明していますが、たんなる思い込みを書いただけで、区別できていませんよ。
単なる思い込みとは違うオマエさんの説明を是非聞かせてもらいたい。

>書いた人が薄々思っているくらいだから、そう思わない人からみれば大げさそのもの。
大袈裟だというだけのことで文化としての鉄道模型を軽視した行動であることは間違いない。
312名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 20:08:35.53 ID:xBAwE7Fx
>>303
>文化なら規格が存在するはずだという概念が、そもそも文化を理解していないようなのですが。
文化なら当然その範疇も大きいが、ココで問題にしているのは鉄道模型に関する問題だ。
しかも縮尺だのゲージだのという数値を扱っている。少なくとも無形文化財なんかの話をしているのではない。
数値を扱っているのなら数値を扱いやすいルールで定めるのは自然なことだ。
このようなケースでは誰にでもわかりやすく明確な基準である規格を蔑ろにしては前向きな議論など無理だ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありまえん。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙

>で、貴方が詐欺師だ泥棒だと言うのは結局は、NMRAとかNEMに準拠していないってだけなのです。
違うな。準拠していないなら、それはそれで結構。勿論そんなことは個人の自由だ。
NMRAとかNEMが用いているのと全く同じ呼称を用いるならば、それらの規格にそった使い方をするのが当然だ。
ところが規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
規格そのものには従わないという矛盾した行動をとるのが詐欺師で泥棒なわけだ。

>必死に批判している人も精々数人でしょう。
そうかな。1/80製品にHOという呼称を用いる事を避けている小売店や家電系通販もあれば、
他ならぬメーカー自身が部分的ながら1/80製品からHO表示を取り下げる方向にある場合も見られる。
たった数人の個人的な思い込みだけなら、こんな動きは説明がつかない。

>そのスレの人がわざわざ出張ってきてるんですか?
某模型店と日本型12mmを執拗に叩いているからすぐわかる。
本当は12mmが羨ましくて仕方ないのに、貧乏で手が出せなくて、代わりに普及普及といつもお念仏に熱心だ。
そう唱えてさえいれば、いつか貧乏でも買える12mm製品が天から降ってくるとでも思っているのだろう。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 21:18:12.21 ID:NFoeO6+g
>>312
でも、あなたも12mmは一つも持って居ないんでしょ?
それともヨネザワのダイキャストを幾つか買うだけで精一杯じゃなかろうな。
314名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 23:01:00.28 ID:xBAwE7Fx
もっともっと“つーかつーか”鳴けよw
315名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 23:07:34.72 ID:NFoeO6+g
>>314
そrだけか?人の質問にオウム返ししかできん低能が。
316名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 23:09:23.83 ID:xBAwE7Fx
>>315
>そrだけか?
そrだけだwww
317名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 23:17:55.86 ID:NFoeO6+g
詰らん奴だ
318某365:2011/11/11(金) 23:48:09.35 ID:77yxCF4D
>>311
>これ以上ないほど具体的な区別だろう。縮尺が示されているか、製品は可能な限りスケールに基づいているか、
>誰にでもわかりやすい区分だ。
"可能な限り"ってのがまず観念的なわけですが。
縮尺が示されている模型は昔もありましたし、"可能な限り"ってのが今現在の話なのか、過去にさかのぼって
都合の良いように解釈できるのかも不明。

>1/80がHOではないのは、どこかの誰かの個人的な思い付きではない。
そう思い込む人が複数居るのは承知していますが、それをもとに他人を嘘つきとか詐欺師とか
よべる理由を問うているのですが。
そもそも、1/80をHOと呼ぶのって、どこかの誰かの個人的な思いつきなんですか?

>大袈裟だというだけのことで文化としての鉄道模型を軽視した行動であることは間違いない。
1/80をHOと呼ぶという文化も存在してしまっているわけです。
文化を侵害しているのは貴方ですよ。

>>312
>文化なら当然その範疇も大きいが、ココで問題にしているのは鉄道模型に関する問題だ。
>しかも縮尺だのゲージだのという数値を扱っている。少なくとも無形文化財なんかの話をしているのではない。
>数値を扱っているのなら数値を扱いやすいルールで定めるのは自然なことだ。
>このようなケースでは誰にでもわかりやすく明確な基準である規格を蔑ろにしては前向きな議論など無理だ。
文化だから規格を文書化して当然っていう理由がまったくわかりません。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

>NMRAとかNEMが用いているのと全く同じ呼称を用いるならば、それらの規格にそった使い方をするのが当然だ。
>ところが規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
>規格そのものには従わないという矛盾した行動をとるのが詐欺師で泥棒なわけだ。
ある準拠していないなら名称を使っちゃいけないというのなら、Oは?OOは?

>そうかな。1/80製品にHOという呼称を用いる事を避けている小売店や家電系通販もあれば、
他ならぬメーカー自身が部分的ながら1/80製品からHO表示を取り下げる方向にある場合も見られる。
たった数人の個人的な思い込みだけなら、こんな動きは説明がつかない。

>そうかな。1/80製品にHOという呼称を用いる事を避けている小売店や家電系通販もあれば、
>他ならぬメーカー自身が部分的ながら1/80製品からHO表示を取り下げる方向にある場合も見られる。
>たった数人の個人的な思い込みだけなら、こんな動きは説明がつかない。
それが必死な批判というなら、1/80をHOと呼ぶ小売店や家電系通販やメーカーがまだまだ存在
しているということから見て、貴方の意見に対する反論もまた、たった数人の個人的な考えではない
ことを証明していることになっちゃいますよ。

>某模型店と日本型12mmを執拗に叩いているからすぐわかる。
>本当は12mmが羨ましくて仕方ないのに、貧乏で手が出せなくて、代わりに普及普及といつもお念仏に熱心だ。
>そう唱えてさえいれば、いつか貧乏でも買える12mm製品が天から降ってくるとでも思っているのだろう。
まぁそう唱えていればみんなが自分を羨んでくれていると思えるのかもしれまえんが、
酸っぱい葡萄は本当に酸っぱいだけかもしれませんよ。
319某365:2011/11/11(金) 23:49:27.60 ID:77yxCF4D
>>304>>309
もう規格の中身とか関係ないくらいの勢いですね。
320名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 00:02:54.34 ID:F7lQ9RFJ
>>318
>"可能な限り"ってのがまず観念的なわけですが。
走る模型前提なら動力装置は積み込まねばならないから、
使えるモーターの大きさに影響を受けるかもしれない。
スケール通りにしたら髪の毛ほどの太さになる手すりをそのまま作るわけにも行かない。
“可能な限り”というのは結構具体的な話なんだが。

>そもそも、1/80をHOと呼ぶのって、どこかの誰かの個人的な思いつきなんですか?
そんな変な呼び方はどこかの変な人の個人的な思いつきに過ぎない。
勿論日本の1067mmゲージの車輌を1/80 16.5mmで模型化する事そのものは、
これは誰かの個人的な思いつきとは言い切れない。

>1/80をHOと呼ぶという文化も存在してしまっているわけです。
>文化を侵害しているのは貴方ですよ。
>文化だから規格を文書化して当然っていう理由がまったくわかりません。
オマエさんの個人的な思い込みで勝手な妄想を語られてもなぁ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
321名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 00:17:46.34 ID:F7lQ9RFJ
>>318
>ある準拠していないなら名称を使っちゃいけないというのなら、Oは?OOは?
OとかOOは規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
規格そのものには従わないという矛盾した用いられ方をしているの?
もし、しているというなら実例を示しながら詳しく説明して欲しい。

>それが必死な批判というなら、1/80をHOと呼ぶ小売店や家電系通販やメーカーがまだまだ存在
>しているということから見て、貴方の意見に対する反論もまた、たった数人の個人的な考えではない
>ことを証明していることになっちゃいますよ。
少なくとも1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはおかしいという考えに共感している人は少なくない数いるわけだ。
メーカーや販売店の中の人にもいるとみていい。必死かどうかはともかく、
批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤り。

>酸っぱい葡萄は本当に酸っぱいだけかもしれませんよ。
実際に葡萄を食べてみたわけでもなく、それどころか手に取ったことさえなさそうなのに、
酸っぱい酸っぱいとお念仏だけ熱心なオマエさんが目に見えるようで笑ったw
322名無しさん@線路いっぱい :2011/11/12(土) 00:28:51.56 ID:OLcvW3G1
どうでもいいけどもももはどこ行った?

ゲージ論スレは遺体コテが集まりつつあるから、
ももも氏にも参戦して欲しいもんだ
323名無しさん@線路いっぱい :2011/11/12(土) 00:30:33.72 ID:OLcvW3G1

遺体じゃねぇ、痛いだった、失敬失敬♪
324某365:2011/11/12(土) 00:37:13.97 ID:zztf24VQ
>>320
>走る模型前提なら動力装置は積み込まねばならないから、
>使えるモーターの大きさに影響を受けるかもしれない。
>スケール通りにしたら髪の毛ほどの太さになる手すりをそのまま作るわけにも行かない。
>“可能な限り”というのは結構具体的な話なんだが。
それはただ単に精密な模型でしょう。
しかも、境界の定義もあいまいなまま。

>そんな変な呼び方はどこかの変な人の個人的な思いつきに過ぎない。
>勿論日本の1067mmゲージの車輌を1/80 16.5mmで模型化する事そのものは、
>これは誰かの個人的な思いつきとは言い切れない。
個人的な思いつきでこれだけ通用しているってのがすごいですね。
規格などいりませんね。

>オマエさんの個人的な思い込みで勝手な妄想を語られてもなぁ。
>(略)
>オマエさんの個人的な思い込みで勝手な妄想を語られてもなぁ。
それなら、貴方の言う鉄道模型の文化も、都合の良いように選択しただけの"文化"ですね。文化大革命?

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

>>321
>OとかOOは規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
>規格そのものには従わないという矛盾した用いられ方をしているの?
規格自体が別の定義をしているなら、ある規格に従うということは、他方の規格を否定しているって
ことになっちゃいますよね。

>もし、しているというなら実例を示しながら詳しく説明して欲しい。
Nは?Oは?

>少なくとも1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはおかしいという考えに共感している人は少なくない数いるわけだ。
>メーカーや販売店の中の人にもいるとみていい。
居ないなんて一度もいってませんし、呼ぶ人が居るというこは、おかしくない考える人がメーカーや販売店の
中の人にもいるとみていいってことになっちゃうわけなんですが。

>必死かどうかはともかく、批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤り。
少数か多数かは、何人からが多数なのかで何とでも言えるので細かいことは言いませんが、
批判的な人が多数なんですか?何か具体的な裏づけがあるのか、思い込みなのか、どっちですか?

>実際に葡萄を食べてみたわけでもなく、それどころか手に取ったことさえなさそうなのに、
>酸っぱい酸っぱいとお念仏だけ熱心なオマエさんが目に見えるようで笑ったw
見たことも無いものが見える超能力者なのは相変わらず流石ですね。
まぁ好き嫌いの激しい人が、自分の好物位外を全部不味いと思い込むのは仕方のないことですね。
325鈴木:2011/11/12(土) 00:37:45.26 ID:ExVLGGsp
>>322
ももも君は、HO=何々も、16番=何々も言えないくせに、
危なくなると
「そう思わない人も居るって事をどう思いますか?」
なんて書いては逃げ回ってたから、居られなくなったんじゃないですか?
326某365:2011/11/12(土) 00:39:29.19 ID:zztf24VQ
>>322-333
以前その名前でも同じことをやっていたのですが、関西弁の痛い人が同じ
コテハンで書き込み始めたので、今はこの名前を使ってますだ。

まぁ痛いってのは私も含めてなので他人をどうこうは言えません。
いや、面白い人は大好きですが。
327某365:2011/11/12(土) 00:44:24.91 ID:zztf24VQ
>>325
16番の定義はどうでもよくて、1/80をHOと呼ぶ他人に対して「嘘つき」やら「詐欺師」と
言い切るその理由を知りたくて質問しているだけなんですがね。

で、質問されて答えられなくなると「じゃぁお前が説明しろ」って言い出したり、
挙句には比較論をはじめようとする始末なので、一向に話が進まないんですよね。
で、くだらない質問には答えないとか言い訳して逃げ始めて。
328某365:2011/11/12(土) 00:45:16.71 ID:zztf24VQ
まぁリンク先が間違えていたりするのはあえて見ない方向で。
329鈴木:2011/11/12(土) 01:05:02.44 ID:ExVLGGsp
>>327
私は常に説明してます。
HO=1/87である、と。
あなたは
HO=何々と説明出来るの? 
330某365:2011/11/12(土) 01:08:10.84 ID:zztf24VQ
>>329
そう思い込むことを否定はしません。
ただし、他の人がそれ以外の使い方をしていることを間違いであるという
理由の説明が不十分。それだけ。
331名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 01:10:46.28 ID:F7lQ9RFJ
>>324
>それはただ単に精密な模型でしょう。
“可能な限り”精密に作られている模型ということだからおかしくも何ともないが。

>しかも、境界の定義もあいまいなまま。
ではどんな定義の境界ならば、関西人とは違う元もももは納得するの?w
是非具体的に説明して欲しい。

>個人的な思いつきでこれだけ通用しているってのがすごいですね。
インチキでも間違っていてもホントは恥ずかしい使い方でも、
通用しさえすればいいという詐欺師や泥棒の合言葉としてみれば上等なのかもしれないw

>規格などいりませんね。
1/80 16.5mmがなぜ脱線しないで連結してちゃんと走れるのかといえば、
レールや車輪やカプラーといった部分に特定の規格の恩恵をうけているからだ。
これはたとえ詐欺師や泥棒の合言葉みたいなものでも、
発音とか文法とかの言語上のルール抜きには成り立たないのにも似ていると言えば言い過ぎか。

>それなら、貴方の言う鉄道模型の文化も、都合の良いように選択しただけの"文化"ですね。文化大革命?
都合がいいか悪いか知らないがそんな選択してもいない。規格に従うのも従わないのも自由だが、
既存の規格の呼称を用いながら、その規格に従わないのはおかしいという極めて常識的な意見を述べただけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
332名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 01:25:08.14 ID:F7lQ9RFJ
>>324
>規格自体が別の定義をしているなら、ある規格に従うということは、他方の規格を否定しているって
>ことになっちゃいますよね。
どの規格に従っていてどの規格には従っていないのか明確になっていれば、それでよいのではないか。
規格に従っているのかいないのか、そもそも規格が存在するのか、全てが曖昧なのが最もタチが悪い。

>Nは?Oは?
NやOは規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
規格そのものには従わないという矛盾した用いられ方をしているの?
もし、しているというなら実例を示しながら詳しく説明して欲しい。

>居ないなんて一度もいってませんし、呼ぶ人が居るというこは、おかしくない考える人がメーカーや販売店の
>中の人にもいるとみていいってことになっちゃうわけなんですが。
そう呼ぶ全ての人がおかしくないと意識した結果としてそう呼んでいるという証拠はない。
何も考えずにそうしているだけで、問題そのものに到達すらしていない人がいることに間違いない。

>批判的な人が多数なんですか?何か具体的な裏づけがあるのか、思い込みなのか、どっちですか?
少数か多数かは、何人からが多数なのかで何とでも言えるので細かいことは言いません。

>見たことも無いものが見える超能力者なのは相変わらず流石ですね。
食べた事すらないものを酸っぱいと決め付けられる超能力者ほどではない。
333某365:2011/11/12(土) 01:26:56.24 ID:zztf24VQ
>>331
>“可能な限り”精密に作られている模型ということだからおかしくも何ともないが。
可能な限りってのが客観的だと考えているなら、世の中にあるほとんどは玩具だと思いますが。
まぁそれくらい曖昧な境界でしかないですね。

>ではどんな定義の境界ならば、関西人とは違う元もももは納得するの?w
>是非具体的に説明して欲しい。
そんなもの一概に決められないんじゃないのかってのが私の考えなんですが。

>インチキでも間違っていてもホントは恥ずかしい使い方でも、
>通用しさえすればいいという詐欺師や泥棒の合言葉としてみれば上等なのかもしれないw
まぁ貴方がそう思っていても、(っていうか、ほとんどの人が承知なんじゃねーの?ってくらい。)
使う側は承知の上で使っているかもしれないわけで。

>発音とか文法とかの言語上のルール抜きには成り立たないのにも似ていると言えば言い過ぎか。
だから文書化された文書がなくとも1/80をHOと呼ぶということも成り立ってしまっているんでしょう。

>都合がいいか悪いか知らないがそんな選択してもいない。規格に従うのも従わないのも自由だが、
>既存の規格の呼称を用いながら、その規格に従わないのはおかしいという極めて常識的な意見を述べただけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
334鈴木:2011/11/12(土) 01:41:51.88 ID:ExVLGGsp
>>330
>ただし、他の人がそれ以外の使い方をしていることを間違いであるという理由の説明が不十分。

他の人はHO=何々と言ってるの?
335某365:2011/11/12(土) 01:42:32.67 ID:zztf24VQ
>>332
>どの規格に従っていてどの規格には従っていないのか明確になっていれば、それでよいのではないか。
>規格に従っているのかいないのか、そもそも規格が存在するのか、全てが曖昧なのが最もタチが悪い。
じゃぁ1/87だろうと、どこの何規格に準拠しているか表示しないといけませんね。
そして、車輪だろうとカプラーだろうと、その規格に外れているものがあったら明示しないと
嘘つきで泥棒になっちゃいますね。

>NやOは規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
>規格そのものには従わないという矛盾した用いられ方をしているの?
>もし、しているというなら実例を示しながら詳しく説明して欲しい。
Oは何分の1で作るのが正しいんですか?
イギリスのNは?
OOの線路幅は?

>そう呼ぶ全ての人がおかしくないと意識した結果としてそう呼んでいるという証拠はない。
>何も考えずにそうしているだけで、問題そのものに到達すらしていない人がいることに間違いない。
そう呼んでいない人がすべて批判的なわけでもないでしょう。
呼びわけたい面倒な人からの防衛策かもしれないし、自分が呼びわけているだけで他人には寛容な
人だって居るでしょう。(居ないって言うなら"証拠"が有るんですよね。)
そもそもそれを問題と思わないなら、それこそ問題ないわけで。

>それなら、貴方の言う鉄道模型の文化も、都合の良いように選択しただけの"文化"ですね。文化大革命?
もちろん、個人が選択した文化(ってほどでも無い)ですよ。
ただし、他の文化を否定するかどうかというのが、私の考える問題点です。

>少数か多数かは、何人からが多数なのかで何とでも言えるので細かいことは言いません。
そうですよねぇ。少数か多数かは、言ったもん勝ちなんですよねぇ。
では、「批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤り。(>>321)」ってことは、数を比較した上での
"少数派ではない"という結果なのでしょうからその数値の算出方法を教えてください。

>食べた事すらないものを酸っぱいと決め付けられる超能力者ほどではない。
私は決め付けてなどいませんが。ちゃんと文章をよく読んで、「かもしれませんよ(>>324)」の
日本語を理解してください。というわけで、残念なことに私は超能力者ではありません。
336某365:2011/11/12(土) 01:43:56.61 ID:zztf24VQ
>>334
他の人は、たとえば車体が1/80の模型をHOと呼ぶことがあるらしいですよ。
337鈴木:2011/11/12(土) 05:07:49.46 ID:OmXmUzFD
>>336
あるらしい、なんて無責任な話では議論にならない。
338某365:2011/11/12(土) 11:41:39.79 ID:zztf24VQ
>>337
今更>>334みたいな質問をしている時点で議論にはなりません。
339鈴木:2011/11/12(土) 13:15:38.39 ID:M/CtXpMj
>>338
今更ってあなたは一度も
HO=何々と自説を明確にしないまま、引用文だらけの長文を投稿し続けてます。
340某365:2011/11/12(土) 13:48:32.39 ID:zztf24VQ
>>339
私はHOを定義しようとなんてしてませんよ。
1/87をHO以外に使うと泥棒で詐欺師だという理由を聞いているだけですよ。
341鈴木:2011/11/12(土) 15:28:23.15 ID:M/CtXpMj
HOの定義無しにHO名称論は不可能。
泥棒や詐欺師の定義など法律スレでやって欲しい。
342某365:2011/11/12(土) 16:47:02.95 ID:zztf24VQ
>>341
論をしているつもりなら、世の中では何がHOと呼ばれるのか知っていて当然。
それを今更>>334みたいな質問をしている時点で議論にはなりません。

そして、他人を間違いだと言うならそれなりの説明を必要とするなら当然。
最初から客観的に優劣を比較をするつもりならまた別の展開。
343鈴木:2011/11/12(土) 16:57:12.80 ID:M/CtXpMj
>>342
>何がHOと呼ばれるのか知っていて当然

名称論の根元は
「何がHOと呼ばれるのか」ではなく
「HOとは何を指すのか」です。
これについて自説すら表明出来ないのでは議論のやりようずない。
344某365:2011/11/12(土) 17:07:17.10 ID:zztf24VQ
>>343
>「HOとは何を指すのか」です。
で、それ以外を間違いとする理由を聞いているのです。
345鈴木:2011/11/12(土) 17:09:50.32 ID:M/CtXpMj
>>344
「HOとは何を指すのか」がハッキリさせるのが名称論。
「それ以外」って何の事? HO以外はHO以外でしかない。
346某365:2011/11/12(土) 17:14:06.20 ID:zztf24VQ
>>345
それで今、議論が終わると思っているなら、今メーカーがHOと称しているもの、
巷でHOと呼ばれているものがHOという定義で問題ないですね。
347名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 17:18:12.22 ID:F7lQ9RFJ
>>346
そんなもの定義でも何でもないだろ。そうするとオマエさんのHOとやらは、
メーカーの表記次第でコロコロ変わる正体不明のシロモノかよw
348鈴木:2011/11/12(土) 17:19:37.38 ID:M/CtXpMj
>>346
>巷でHOと呼ばれているものがHOという定義で問題ないですね。

私は再三HO=1/87と自説を書いてます。
あなたの言う「HOという定義」をここに書いて下さい?
349名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 17:37:35.25 ID:F7lQ9RFJ
>>333
>まぁそれくらい曖昧な境界でしかないですね。
>そんなもの一概に決められないんじゃないのかってのが私の考えなんですが。
で、もしも模型と玩具の境界が曖昧だと、1/80でも1/87でも16.5mmゲージのレールを走りさえすれば、
何でもかんでもHOと呼べちゃうわけなの?
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな事を言っているだけにしか思えないわけだが。

>使う側は承知の上で使っているかもしれないわけで。
なるほど。詐欺師や泥棒の合言葉的存在なのだという自覚はあるわけだ。

>だから文書化された文書がなくとも1/80をHOと呼ぶということも成り立ってしまっているんでしょう。
そんなおかしな呼びかたが成り立っているという根拠はどこにあるの?
勝手な個人的感想で変な思い込みを語られてもねぇw
文書化された文書が無ければ、1/80 16.5mmゲージの模型もまともに走れないのは確実だが。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
350名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 17:57:20.59 ID:F7lQ9RFJ
>じゃぁ1/87だろうと、どこの何規格に準拠しているか表示しないといけませんね。
1/87だと表記しているのならそれで十分。HOを1/87縮尺の模型だと明記している規格には、
少なくとも縮尺という決まりごとに関しては大きく逸脱はしていないことがわかるからだ。

勿論車輪もカプラーも規格の問題はあるが、多くの場合それらはパーツとして取替え可能だ。
カプラーなどは複数の選択肢があり、ユーザー毎に希望が違うからレスオプションでもよい。
だが、もし模型全体の縮尺が希望と違っていたらどうにもならない。縮尺が重要なのは当然だ。

>Oは何分の1で作るのが正しいんですか?
>イギリスのNは?
イギリスのNやOは規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
規格そのものには従わないという矛盾した用いられ方をしているの?
もし、しているというなら実例を示しながら詳しく説明して欲しい。

>OOの線路幅は?
16.5mmゲージ。OOと表示していながらこれと異なるゲージの模型は聞いたことが無い。
351名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 18:11:57.84 ID:F7lQ9RFJ
>>335
>そう呼んでいない人がすべて批判的なわけでもないでしょう。
無意識にそう呼んでしまう可能性がないわけではないが、
そう呼ばないという行為は一定の意識を振り向けなければ持続が難しい。
したがって、そう呼ばない人はそう呼ぶことに否定的な考えを持っているとみて間違いない。

>では、「批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤り。(>>321)」ってことは、数を比較した上での
>"少数派ではない"という結果なのでしょうからその数値の算出方法を教えてください。
少数派ではないという意見を否定したいなら、まずは少数派だとみなした合理的根拠を示すべき。

>私は決め付けてなどいませんが。ちゃんと文章をよく読んで、「かもしれませんよ(>>324)」の
>日本語を理解してください。というわけで、残念なことに私は超能力者ではありません。
何れにせよ棚の上の葡萄を食べた事が無いのは間違いないようだから、
“酸っぱいかもしれない”というのが根拠のない戯言なのは間違いない。
352名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 21:52:51.63 ID:F7lQ9RFJ
>>「HOとは何を指すのか」です。
>で、それ以外を間違いとする理由を聞いているのです。
それ以外が間違いではない、即ち正当であるという根拠が示されたことは一度もない。

HOの縮尺を3.5mmスケール(1/87)だとする規格は存在するが、
それ以外の縮尺をHOと呼ぶ規格はどこにも存在しない。
353某365:2011/11/12(土) 23:00:16.19 ID:zztf24VQ
>>349
>で、もしも模型と玩具の境界が曖昧だと、1/80でも1/87でも16.5mmゲージのレールを走りさえすれば、
>何でもかんでもHOと呼べちゃうわけなの?
>風が吹けば桶屋が儲かるみたいな事を言っているだけにしか思えないわけだが。
「模型と玩具の区別も定かでない大昔のことを言われてもねぇw(>>76) 」
と言っていた人が居たので、その境界を聞いていただけなのですが。
模型と玩具の境界も曖昧なのに、昔の曖昧は許せて今の曖昧は駄目ってのがよくわかりません。
今も玩具として鉄道模型を遊んでいるなら、何と呼んでも問題ないことになっちゃうんじゃないですか?

>なるほど。詐欺師や泥棒の合言葉的存在なのだという自覚はあるわけだ。
自分と異なる意見を詐欺師や泥棒と決め付ける貴方の考えならそうなるんでしょうね。

>そんなおかしな呼びかたが成り立っているという根拠はどこにあるの?
>勝手な個人的感想で変な思い込みを語られてもねぇw
>文書化された文書が無ければ、1/80 16.5mmゲージの模型もまともに走れないのは確実だが。
そうすると、今まともに走っている1/80-16.5mmは何でしょう。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

>>350
>1/87だと表記しているのならそれで十分。HOを1/87縮尺の模型だと明記している規格には、
>少なくとも縮尺という決まりごとに関しては大きく逸脱はしていないことがわかるからだ。
どこの何という規格に準じたHOなのか明記しなければわかりませんよ。

>イギリスのNやOは規格で規定されている呼称そのものを用いながら、
>規格そのものには従わないという矛盾した用いられ方をしているの?
>もし、しているというなら実例を示しながら詳しく説明して欲しい。
ある規格に準じていようと、その他の規格に反していることになりますね。

>16.5mmゲージ。OOと表示していながらこれと異なるゲージの模型は聞いたことが無い。
NMRAの規格に反していても問題ないということですね。

>>351
>無意識にそう呼んでしまう可能性がないわけではないが、
>そう呼ばないという行為は一定の意識を振り向けなければ持続が難しい。
>したがって、そう呼ばない人はそう呼ぶことに否定的な考えを持っているとみて間違いない。
知っていて呼ぶ人は、名称を分けることに否定的な考えを持っているとみて問題ないってことになりますね。

>>352
俺が説明できないならお前が説明してみろ、ですか?
逆切れもいいところですね。
354某365:2011/11/12(土) 23:47:26.50 ID:zztf24VQ
>>351
>少数派ではないという意見を否定したいなら、まずは少数派だとみなした合理的根拠を示すべき。
少数派ではないと言ったのなら、その説明をできて当然ですが。   
つまり、合理的な算出方法は説明できないけど、俺たちは少数派ではないということですね。

>何れにせよ棚の上の葡萄を食べた事が無いのは間違いないようだから、
>“酸っぱいかもしれない”というのが根拠のない戯言なのは間違いない。
その通りですが、一方的な思い込みで他人を間違いと指摘するのも恥ずかしいですよ。
355某365:2011/11/13(日) 00:28:41.38 ID:L6TFs91c
>>348
純粋に比較論をしたいならご自由にどうぞ。
私は1/87をHO以外に使うと泥棒で詐欺師だという理由を聞いているだけですよ。

356鈴木:2011/11/13(日) 01:06:19.38 ID:il6GnVaP
>>355
>純粋に比較論をしたいならご自由にどうぞ

比較しなければ、HO名称論は不可能。
泥棒で詐欺師の話が大好きなら、法律や犯罪スレでどうぞ。
357某356:2011/11/13(日) 01:26:27.57 ID:L6TFs91c
>>356
では、個人の思い込みで他者を否定したり泥棒やら詐欺師よばわりする人に言ってください。
358鈴木:2011/11/13(日) 01:34:27.40 ID:il6GnVaP
>>357
ここで「泥棒やら詐欺師」だけを専門に研究発表してるのはあなただけです。
359名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 01:36:17.71 ID:VLvYOIQ3
>>357
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのも単なる思い込みだろ。そんな呼称を規定している規格もないし。
規格に従わないのは勝手だが、従わないはずの規格の呼称だけを、
全く違う意味で使うのは詐欺師で泥棒だ。
360某356:2011/11/13(日) 01:59:40.32 ID:L6TFs91c
361名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 01:59:54.84 ID:VLvYOIQ3
>>353
>模型と玩具の境界も曖昧なのに、昔の曖昧は許せて今の曖昧は駄目ってのがよくわかりません。
昔の模型と玩具と、今の模型と玩具は確実に違うだろう。もしかして昔と今の境界はどこなんですかとか、
どうでもいい屁理屈をまたこねるのだろうが、変化の仕方が緩やかなら、境界は曖昧でも結果としての変化は確実だ。

>自分と異なる意見を詐欺師や泥棒と決め付ける貴方の考えならそうなるんでしょうね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>そうすると、今まともに走っている1/80-16.5mmは何でしょう。
車輪やレールやカプラーについてはNMRAの規格の恩恵を受けながら、それと異なる縮尺を用いている16番のことだろ。
これを勝手にHOだと称するのは詐欺師で泥棒みたいなものだから止めた方がよい。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
362某356:2011/11/13(日) 02:03:44.08 ID:L6TFs91c
>>359
思い込み同士で比較するなら、片方だけを間違いとは言えませんね。

ある規格とは異なる用法ってだけで詐欺師で泥棒って言うのも貴方の思い込みですね。
363某356:2011/11/13(日) 02:16:27.50 ID:L6TFs91c
>>361
>昔の模型と玩具と、今の模型と玩具は確実に違うだろう。もしかして昔と今の境界はどこなんですかとか、
>どうでもいい屁理屈をまたこねるのだろうが、変化の仕方が緩やかなら、境界は曖昧でも結果としての変化は確実だ。
違うから区別できると言ったのは私ではありません。
変化が曖昧で説明できないなら、今の模型を玩具として遊ぶ人が居ても何の問題も無いですね。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>車輪やレールやカプラーについてはNMRAの規格の恩恵を受けながら、それと異なる縮尺を用いている16番のことだろ。
>これを勝手にHOだと称するのは詐欺師で泥棒みたいなものだから止めた方がよい。
NMRAで決めたものはNMRA以外が使ってはいけないんですか?
それなら、1/87-12mmも同じですが。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
364名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 02:19:23.99 ID:VLvYOIQ3
>>353
>どこの何という規格に準じたHOなのか明記しなければわかりませんよ。
縮尺がはっきりしていればとりあえず十分だろ。
縮尺などの重要な情報を誰にでもわかりやすく示すのも規格の役割だから。

>ある規格に準じていようと、その他の規格に反していることになりますね。
>NMRAの規格に反していても問題ないということですね。
全ての規格を隙無く満たす模型でなければならない理由は何?

>知っていて呼ぶ人は、名称を分けることに否定的な考えを持っているとみて問題ないってことになりますね。
知っていて呼ぶんだと意思表示でもしていればそうだろうがな。

>>「HOとは何を指すのか」です。
>で、それ以外を間違いとする理由を聞いているのです。
俺が説明できないならお前が説明してみろ、ですか?
逆切れもいいところですね。
365名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 02:19:31.32 ID:xsBdGJPL
「日本型HO=16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪く
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     体型の崩れたガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   「日本型HO=16番」などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     買った人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ ..
366名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 02:28:28.78 ID:VLvYOIQ3
>>354
>つまり、合理的な算出方法は説明できないけど、俺たちは少数派ではないということですね。
少数派だという合理的な根拠は示せないけど、オレ様がそう思うからオマエラは少数派なんだ、
というわけだw

>その通りですが、一方的な思い込みで他人を間違いと指摘するのも恥ずかしいですよ。
そうだな。自分に否定的な意見を根拠もなく少数派と決め付けるのも恥ずかしいものだw
367名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 02:42:32.79 ID:VLvYOIQ3
>>363
>変化が曖昧で説明できないなら、今の模型を玩具として遊ぶ人が居ても何の問題も無いですね。
境界が曖昧なだけで(比較しようとする部分の)変化は確実だろ。
それと個人的な遊び方は自由だし、個人のモノのとらえ方も自由だが、
それによって玩具だったものが模型に変わるわけもない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>NMRAで決めたものはNMRA以外が使ってはいけないんですか?
>それなら、1/87-12mmも同じですが。
使っていけないなどとは言っていない。16番はNMRAの規格とは違うが、規格の成果を用いている。
で、1/87 12mmの何がどう同じなの?

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
368某356:2011/11/13(日) 03:14:29.05 ID:L6TFs91c
>>364
>縮尺がはっきりしていればとりあえず十分だろ。
>縮尺などの重要な情報を誰にでもわかりやすく示すのも規格の役割だから。
確かに名称にこだわらず、すべて縮尺を明記するのもいいかもしれませんね。

>全ての規格を隙無く満たす模型でなければならない理由は何?
すべてを満たす必要があるとは言ってませんが?

>知っていて呼ぶんだと意思表示でもしていればそうだろうがな。
では、反対しているひともそうするべきでしょう。

>俺が説明できないならお前が説明してみろ、ですか?
>逆切れもいいところですね。
説明するもなにも、言いだした側の人に聞いているのですが。
説明できないけど俺が正しいって言うならそこまでですが。

>>366
>少数派だという合理的な根拠は示せないけど、オレ様がそう思うからオマエラは少数派なんだ、
>というわけだw
>(略)
>その通りですが、一方的な思い込みで他人を間違いと指摘するのも恥ずかしいですよ。
少数派ではないって言う人が居たからその理由を聞いただけなんですけど・・・・。
その人は結局、根拠もなく言ってたんですかね。

>>367
>境界が曖昧なだけで(比較しようとする部分の)変化は確実だろ。
>それと個人的な遊び方は自由だし、個人のモノのとらえ方も自由だが、
>それによって玩具だったものが模型に変わるわけもない。
変化したから変わったって言うなら、どこからが境界線なのかを説明してくださいと
言っているのですがね。
その境界が曖昧で説明できないなら、今の模型を玩具として遊ぶ人が居ても何の問題も無いですね。
そもそも、貴方の言う模型と玩具の境界と、それが名称を決めつける理由ってのも個人的判断でしかないですよ。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>使っていけないなどとは言っていない。16番はNMRAの規格とは違うが、規格の成果を用いている。
>で、1/87 12mmの何がどう同じなの?
12mmでも、NMRAの規格に無い線路幅を決めて使いまわししているでしょう。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
369名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 03:56:00.79 ID:VLvYOIQ3
>>368
>すべてを満たす必要があるとは言ってませんが?
それならどう問題なの?

>では、反対しているひともそうするべきでしょう。
はっきり意思表示をしていればそうなのだろう。

>説明するもなにも、言いだした側の人に聞いているのですが。
>説明できないけど俺が正しいって言うならそこまでですが。
HOとは3.5mmスケール(1/87)の模型は表すわけだが、
オマエさんのいうそれとは違う「HO」とは何をどう意味するの?

>少数派ではないって言う人が居たからその理由を聞いただけなんですけど・・・・。
>その人は結局、根拠もなく言ってたんですかね。
少数派だという根拠もどこにも示されていないわけだが。

>変化したから変わったって言うなら、どこからが境界線なのかを説明してくださいと
>言っているのですがね。
境界が曖昧であっても(比較しようとする部分の間での)変化は確実だろ。
境界線を示さねば模型と玩具は同じだというのは屁理屈に過ぎない。
そういう屁理屈の蔓延を防ぐためにも規格の存在は重要だ。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
370名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 04:00:22.44 ID:VLvYOIQ3
>>368
>12mmでも、NMRAの規格に無い線路幅を決めて使いまわししているでしょう。
はぁ?
1/87 12mmゲージはNMRAの規格表には存在していませんが何か?w
存在していないのだからNMRAの規格にない線路幅であっても何の問題もないわけだが。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
371某356:2011/11/13(日) 04:07:59.95 ID:L6TFs91c
>>369
>ならどう問題なの?
それは「問題だ」と言っている人に聞いてください。

>はっきり意思表示をしていればそうなのだろう。
じゃぁはっきり意思表示している人位外は、本人にしかわからんということですね。

>HOとは3.5mmスケール(1/87)の模型は表すわけだが、
>オマエさんのいうそれとは違う「HO」とは何をどう意味するの?
効いているのは結論ではなく、他人を納得させるための説明なのですが・・・。

>少数派だという根拠もどこにも示されていないわけだが。
少数派とみなすのは明らかに誤りと言った人に対し、「明らかな」理由を聞いているだけなのですが・・・。

>境界が曖昧であっても(比較しようとする部分の間での)変化は確実だろ。
>境界線を示さねば模型と玩具は同じだというのは屁理屈に過ぎない。
境界を示すことができなければ、今も(貴方の言う)模型を玩具として扱っている人に対して
説明ができません。特に昔から同じ趣味を続けている人には。
(そもそもプラモデルだって、「模型という玩具」の一種と思いますが・・・)

>そういう屁理屈の蔓延を防ぐためにも規格の存在は重要だ。
規格の有無だけが区別だと思っているならそれはそれで結構ですが、
それを必要としていない人も居るわけで。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。


>>370
>はぁ?
>1/87 12mmゲージはNMRAの規格表には存在していませんが何か?w
>存在していないのだからNMRAの規格にない線路幅であっても何の問題もないわけだが。
じゃぁNMRAに存在していない1/80を何と呼ぼうと何の問題もありませんね。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
372名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 04:35:11.87 ID:bAU6MJ0z
16番専門で鉄道模型(数百両保有)もやるスケールモデラー(陸海空)からすると、1/80(足回り1/64)というのは、激しい拒絶反応が起きるのも分かります。
16番の生い立ちから考えると、線路インフラをHOに寄生しないと、日本の場合ここまでの発展・普及はなかったと思う。
「16番」という野暮ったい名称より「HO」の方が聞こえが良く、なにより売れるから使うのでしょう。
売れなければ、ユーザーの裾野は狭まり、いずれこのジャンルが淘汰されるだけの事です。
ユーザーも「16番」と「HO」の違いを自分で学習して弁えればいいのです。
この点も鉄道模型ユーザーの造詣が浅いところである。
鉄道模型ユーザーを離れて、スケールモデラーの視点で申せば、鉄道模型は全て「車両」と「線路幅」のみで不毛な論争が多すぎると感じます。
そもそもエンドレス運転・エンドtoエンドの区間運転が前提で、実際の線路に比べて大きな曲線率や線路幅と車輪との遊びの幅などは、鼻っからフィクションなのだから不毛な論争もいい加減にすれば?と思います。
「16番」や「HO」であろうと国産車両の曲線通過半径の無残な事。
変なディティールに凝って、急曲線を走れない国産車両、欧州の爪の垢でも飲んでほしい。
それでも真鍮製ハイパーディティールの車両をガンガン走らせる方も稀なのでは?
ならばディスプレイモデルと何が違うのか?
鉄道模型は走らせてナンボですぞ。

373名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 09:05:28.13 ID:8qz5L/Kr

そして、1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける。
374名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 10:05:35.27 ID:Odg/ERLl
名称がどうあれ、鉄道模型そのものが変わるわけじゃないし、
こんなに執拗に名称に拘る事がどうしても理解できない。
一日中ここに張り付いてこんなことしていて楽しいのだろうか?
375名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 10:54:25.47 ID:8qz5L/Kr

>一日中ここに張り付いてこんなことしていて楽しいのだろうか?


スンタフェも鈴木も、他に楽しむネタが無いんだよ。Airゲージャーだから。
376名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 11:57:52.56 ID:VLvYOIQ3
24時間張り付きっぱなしのつーか乙
377名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 12:05:20.79 ID:VLvYOIQ3
>>372
>欧州の爪の垢でも飲んでほしい。
そうだよな。たとえ16.5mmゲージでも、1/76ならHOではなくOOと称する姿勢を見習ってほしいもの。
378名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 12:22:10.27 ID:VLvYOIQ3
>>371
>それは「問題だ」と言っている人に聞いてください。
こういう発言↓をしている人のことだろ。
>ある規格に準じていようと、その他の規格に反していることになりますね。

>じゃぁはっきり意思表示している人位外は、本人にしかわからんということですね。
なんとなくそう呼んでしまっている人の殆どは意思表示もないし、本人も意識していないだろう。

>効いているのは結論ではなく、他人を納得させるための説明なのですが・・・。
HOとは3.5mmスケール(1/87)の模型は表すわけだが、オマエさんの「HO」とは何をどう意味するの?
ぜひ他人を納得させられる説明をして欲しい。

>少数派とみなすのは明らかに誤りと言った人に対し、「明らかな」理由を聞いているだけなのですが・・・。
だから“少数派だとみなす”という根拠を説明してくれといっているわけだ。
379名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 12:27:43.93 ID:gomNQmLa
>>377
OOの方が先だからでしょ。そんなことも知らないんだね。
380名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 12:36:43.30 ID:VLvYOIQ3
>>371
>境界を示すことができなければ、今も(貴方の言う)模型を玩具として扱っている人に対して
>説明ができません。特に昔から同じ趣味を続けている人には。
昔から同じ趣味を続けていると、昔から同じ模型にだけしか触れていないのか?
扱っている模型そのものはどんどん変わってきているのが普通だ。
そしてそれはある日突然精密化などはせず、僅かな変化を長い時間積み重ねて変化してきている筈だ。
そこに境界線などというものを考えても無意味。

>それを必要としていない人も居るわけで。
本気でそう思っている人がいるなら、そういう人は1/80 16.5mmをHOと呼ぶのがおかしいと言われても、
こんなところで反論を書いたりする必要がないはずだ。なぜなら規格など不要なのだから、
それに関連して詐欺師であっても泥棒であっても、本人には全く影響がないからだ。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
381名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 12:42:56.69 ID:VLvYOIQ3
>>379
先でも後でもこの場合そんなことはどうでもよい。

ならば、
たとえゲージが16.5mmでも、1/87ならばOOではなくHOと称する姿勢を見習ってほしいもの。

にも同じように何か反論してみろw
382某356:2011/11/13(日) 12:50:46.08 ID:L6TFs91c
>>378
>こういう発言↓をしている人のことだろ。
規格に反しているのが問題なら、確かにそれも問題になるはずですよね。
なぜそれが問題になっていないのか不思議。

>なんとなくそう呼んでしまっている人の殆どは意思表示もないし、本人も意識していないだろう。
呼んでいない人も、粘着されるのが面倒だから呼びかえているだけで、本当はどっちでもいいと
思っているかもしれませんよ。

>HOとは3.5mmスケール(1/87)の模型は表すわけだが、オマエさんの「HO」とは何をどう意味するの?
>ぜひ他人を納得させられる説明をして欲しい。
私はHOを定義したいわけではなく、間違いというなら説明してほしいだけなのですが。

>だから“少数派だとみなす”という根拠を説明してくれといっているわけだ。
少数派ではないと言い出した理由を聞いているのですが。

>>380
>昔から同じ趣味を続けていると、昔から同じ模型にだけしか触れていないのか?
>扱っている模型そのものはどんどん変わってきているのが普通だ。
>そしてそれはある日突然精密化などはせず、僅かな変化を長い時間積み重ねて変化してきている筈だ。
>そこに境界線などというものを考えても無意味。
昔から同じように遊んでいる人にとっては、ゆるやかに変化しているものを今のは模型だから
名称を分けないと言われてもピンと来ないと思いますよ。

>本気でそう思っている人がいるなら、そういう人は1/80 16.5mmをHOと呼ぶのがおかしいと言われても、
>こんなところで反論を書いたりする必要がないはずだ。なぜなら規格など不要なのだから、
>それに関連して詐欺師であっても泥棒であっても、本人には全く影響がないからだ。
私はべつにどっちでもいいんですが。
他者をそれだけ否定する人がどれほど説得力を持つかを聞いているだけで。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
383某356:2011/11/13(日) 12:52:42.90 ID:L6TFs91c
>>381
NとかOとかGは?
OOも複数の線路幅が規定にあるらしいですが。
384名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 13:42:18.58 ID:VLvYOIQ3
>>371
>じゃぁNMRAに存在していない1/80を何と呼ぼうと何の問題もありませんね。
それは違うだろ。
NMRAの規格には存在しないのだから、NMRAの規格表にはない呼称を名乗らねばならない。
HOというのはNMRAの規格表に存在する呼称なのだから、
縮尺など模型の基本的な仕様がNMRAの規格から大きく逸脱する模型が名乗るのはおかしい。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
385名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 13:51:43.48 ID:VLvYOIQ3
>>373
Nの縮尺として規格にあるのは1/160だけ。
Oと同じ立場に立ちたいなら、1/80をHOの縮尺として規定する規格がなければ話にならない。
Gを呼称として用いている規格があるならぜひ紹介して欲しい、と何度も書いているが、
そのたび毎にウヤムヤにして誤魔化してばかりなのはなぜ?w

>OOも複数の線路幅が規定にあるらしいですが。
言い出してた本人すらあやふやな情報を持ってきて何が言いたいのか全く意味不明。
せめてまともなソースを示してからにして欲しい。
386名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 13:59:06.34 ID:MGKra36k
人の質問にオウム返しするスクリプトが何言ってもねぇ。
387某356:2011/11/13(日) 14:29:20.15 ID:L6TFs91c
>>384
>それは違うだろ。
>NMRAの規格には存在しないのだから、NMRAの規格表にはない呼称を名乗らねばならない。
>HOというのはNMRAの規格表に存在する呼称なのだから、
>縮尺など模型の基本的な仕様がNMRAの規格から大きく逸脱する模型が名乗るのはおかしい。
規格に従えと言いながらも、縮尺位外は何でもありって説明ですか?
NMRAの規定はそんなんですか?
それなら主要な線路幅があっている1/80-16.5mmもあってHOでよさそうなモノですが。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

>Nの縮尺として規格にあるのは1/160だけ。
>Oと同じ立場に立ちたいなら、1/80をHOの縮尺として規定する規格がなければ話にならない。
>Gを呼称として用いている規格があるならぜひ紹介して欲しい、と何度も書いているが、
>そのたび毎にウヤムヤにして誤魔化してばかりなのはなぜ?w
じゃぁイギリスのNもHOと同様ですね。
Oは複数の規格がありますが、規格があれば何でもありってのも理由がわかりません。
Gは複数の縮尺がありますが、規格が無ければ何でもありってのも理由がわかりません。
OOの線路幅は?アメリカじゃOOが普及してないからっては、規格を論じるなら説明になりません。

というのを含めて、片方の主張だけを正解とするのがまさに「都合の良い部分だけを選択した結果」
なんですが。
388某356:2011/11/13(日) 14:38:47.28 ID:L6TFs91c
>>385
>そのたび毎にウヤムヤにして誤魔化してばかりなのはなぜ?w
例外が沢山あるものを持ってきて「これ以外は認められない」と言われてもねぇ。
で、規格で定義されていないものはマナーとか常識とか。
その規格とか常識とかが統一されていないからこそのこの状況なわけですが。
389名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 17:27:15.90 ID:VLvYOIQ3
>>382
>規格に反しているのが問題なら、確かにそれも問題になるはずですよね。
>なぜそれが問題になっていないのか不思議。
規格に反しているから悪いなどとはどこにも書いていない。
いかなる規格にも従わないはずなのに、何らかの規格の規格表に載っている呼称をそのまま用いて、
しかも勝手に意味内容を改竄して使っているのが問題なだけだ。

>呼んでいない人も、粘着されるのが面倒だから呼びかえているだけで、本当はどっちでもいいと
>思っているかもしれませんよ。
そう呼んでいる人も、粘着されるのが面倒だから呼びかえているだけで、本当はどっちでもいいと
思っているかもしれませんよ、とか何とかどうにでも書ける程度の内容だな、これはw

>私はHOを定義したいわけではなく、間違いというなら説明してほしいだけなのですが。
それなら話は早い。HOとは1/87スケールを表していて、16.5mmという意味もないし1/80はHOでもない。
従って1/80 16.5mmをHOと表示するのは間違っている。

>少数派ではないと言い出した理由を聞いているのですが。
だから“少数派だとみなす”という根拠を説明してくれといっているわけだ。
390名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 17:38:08.22 ID:urSmkwGc
バカバカしい
391名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 17:41:01.87 ID:VLvYOIQ3
>>382
>名称を分けないと言われてもピンと来ないと思いますよ。
あくまで模型と玩具という名称があり、どちらか一つでは用を成さない現実を考えれば、
ピンとくるとかこないとかは単なる個人的な感想を述べただけに過ぎない。

>私はべつにどっちでもいいんですが。
>他者をそれだけ否定する人がどれほど説得力を持つかを聞いているだけで。
ホンネでは規格などどうでもいいと思っているのではなさそうだ。
1/80 16.5mmをどうしてもHOと称するのには、既存の規格を持ち出されると都合が悪くなる。
だから規格など無関係と装ってはみるが、詐欺師とか泥棒と規格に関する悪態を突かれると、
どうしても反応してしまうというだけの話。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
392名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 17:51:34.82 ID:urSmkwGc
もうバカバカしい通り越してパカパカしいわ。
そんなくだらないケンカするより、楽しく模型楽しめばいいじゃん。
可哀相で憐れな連中だな
393名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 17:54:09.40 ID:VLvYOIQ3
>>387
>規格に従えと言いながらも、縮尺位外は何でもありって説明ですか?
>NMRAの規定はそんなんですか?
はぁ?
縮尺以外なんでもありなんて何処に書いてある?
とりあえず縮尺すら適合しないのなら問題外だというだけだろう。

>それなら主要な線路幅があっている1/80-16.5mmもあってHOでよさそうなモノですが。
未だにこんな事を書いている人は、このスレの>>1を声に出して100回読むこと。
残念ながらHOに16.5mmという意味はない。実車の1435mmゲージの1/87で16.5mmが出てきただけ。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
394名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 18:07:10.98 ID:bAU6MJ0z
>>392
全く、同感。

そもそも、たいして持ってないんじゃないかなぁ。この板の人たちは。(実は車両保有率ではNゲージャーだったりして)

この板で、動力車100両以上持っている人どん位いるんだろう?

子供のおねだりで買ってもらえる代物じゃぁ無い、いい大人たちが・・・。

そんなに「16番」が嫌なら、自分で13mmに改軌する工作をするか、IMONさんに入門して12mmに転向しなさいよ。

自分で作る腕も無い、収入も財産も無く買う金もない、何とかそれでも手の届く「16番」で吠えているだけにしか聞こえないけど、どうよ?
395名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 18:11:23.94 ID:VLvYOIQ3
>>387
>じゃぁイギリスのNもHOと同様ですね。
同様なのかどうか判断できるほどの資料もないし、
もしも例えそうだったとしても、よそに詐欺師も泥棒も沢山いるのだから、
オレ様だけが詐欺や窃盗を咎められるのは気に食わないと、
おかしな屁理屈をこねているだけにしか聞こえない。

>Oは複数の規格がありますが、規格があれば何でもありってのも理由がわかりません。
>Gは複数の縮尺がありますが、規格が無ければ何でもありってのも理由がわかりません。
規格を作る大変さが認識出来れば、規格のあるなしは天と地ほどの開きがあるのも理解できるはず。

>OOの線路幅は?アメリカじゃOOが普及してないからっては、規格を論じるなら説明になりません。
規格のあるなしは重大だが、規格だけがあっても現実に今現在作品も製品も存在しないものを論じても意味がない。
どうしてもそれを論じたければ、19mmゲージでマトモな作品でも作ってから議論しても遅くはない。

>その規格とか常識とかが統一されていないからこそのこの状況なわけですが。
統一されていないから何とかより良い状況にしようとするならまだしも、
どうせ混乱しているのだから適当でよいなどと、まるで火事場泥棒の如き論調だから、詐欺師や泥棒と呼ばれるわけだ。
396某356:2011/11/13(日) 19:05:39.17 ID:L6TFs91c
>>389
>規格に反しているから悪いなどとはどこにも書いていない。
>いかなる規格にも従わないはずなのに、何らかの規格の規格表に載っている呼称をそのまま用いて、
>しかも勝手に意味内容を改竄して使っているのが問題なだけだ。
OやOOがNEMやNMRAと相互に相談した結果ならそれも説得力が有りますが・・・。

>そう呼んでいる人も、粘着されるのが面倒だから呼びかえているだけで、本当はどっちでもいいと
>思っているかもしれませんよ、とか何とかどうにでも書ける程度の内容だな、これはw
呼んでいる人が何に粘着されているのかわかりませんが・・・。
まぁ、何とかどうにでも書き換えられるのは「なんとなくそう呼んでしまっている人の殆どは意思表示もないし、
本人も意識していないだろう。(>>378)」も一緒ですが。

>それなら話は早い。HOとは1/87スケールを表していて、16.5mmという意味もないし1/80はHOでもない。
>従って1/80 16.5mmをHOと表示するのは間違っている。
結果だけ聞きたいのではないのですが・・・。

>だから“少数派だとみなす”という根拠を説明してくれといっているわけだ。
「批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤り。(>>321) 」と否定していた人が居たので根拠を聞いていたのですが・・・。

>>391
>あくまで模型と玩具という名称があり、どちらか一つでは用を成さない現実を考えれば、
>ピンとくるとかこないとかは単なる個人的な感想を述べただけに過ぎない。
そうすると、模型と玩具の境界は個人的な感想しかないということであり、鉄道模型を玩具ととらえることは
問題ないということになります。玩具なら呼称はどうでも良いらしいということになります。

>1/80 16.5mmをどうしてもHOと称するのには、既存の規格を持ち出されると都合が悪くなる。
>だから規格など無関係と装ってはみるが、詐欺師とか泥棒と規格に関する悪態を突かれると、
>どうしても反応してしまうというだけの話。
他者を詐欺師とか泥棒とか否定する人に興味が有るだけと何度も言っております。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>>393
>縮尺以外なんでもありなんて何処に書いてある?
>とりあえず縮尺すら適合しないのなら問題外だというだけだろう。
縮尺は規格にのっとていなければならず、それ軌間はどうでもいいというのがよくわかりません。

>未だにこんな事を書いている人は、このスレの>>1を声に出して100回読むこと。
>残念ながらHOに16.5mmという意味はない。実車の1435mmゲージの1/87で16.5mmが出てきただけ。
まぁ日本じゃ別の使い方してるだけですが。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
397某356:2011/11/13(日) 19:11:08.84 ID:L6TFs91c
>>395
>同様なのかどうか判断できるほどの資料もないし、
>もしも例えそうだったとしても、よそに詐欺師も泥棒も沢山いるのだから、
>オレ様だけが詐欺や窃盗を咎められるのは気に食わないと、
>おかしな屁理屈をこねているだけにしか聞こえない。
というか、そもそも問題視されていないのを日本で大騒ぎしているだけとも考えられますが。

>規格を作る大変さが認識出来れば、規格のあるなしは天と地ほどの開きがあるのも理解できるはず。
規格を作る大変さを論じているのではないのですが・・・。

>規格のあるなしは重大だが、規格だけがあっても現実に今現在作品も製品も存在しないものを論じても意味がない。
>どうしてもそれを論じたければ、19mmゲージでマトモな作品でも作ってから議論しても遅くはない。
現物の有無が問題なら、今の日本では1/80を無視して良いと考えることもできますね。

>統一されていないから何とかより良い状況にしようとするならまだしも、
>どうせ混乱しているのだから適当でよいなどと、まるで火事場泥棒の如き論調だから、詐欺師や泥棒と呼ばれるわけだ。
今と変わることが何でも良いって考えるなら浅はか過ぎます。
変える前の段階で他人を火事場泥棒とか詐欺師や泥棒と呼んでも混乱させるだけですね。
398名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 19:50:51.51 ID:VLvYOIQ3
>>396
>OやOOがNEMやNMRAと相互に相談した結果ならそれも説得力が有りますが・・・。
NEMは規格のことであって組織の名前ではない。どんなに頑張っても規格の文書そのものと相談は無理w
それでOやOOは慣習であって規格など不要だとでも発言しているの?
もしそうなら是非ソースを示してもらいたい。

>呼んでいる人が何に粘着されているのかわかりませんが・・・。
でも、呼んでいない人が何に粘着されて面倒なのかはわかっているの?
そりゃ不思議だなw

>結果だけ聞きたいのではないのですが・・・。
定義もしたくないし結果も聞きたくないのなら、一体何がしたいの?w

>「批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤り。(>>321) 」と否定していた人が居たので根拠を聞いていたのですが・・・。
批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤りだと書いた覚えはあるが、それを否定した覚えはない。
だからそれを否定する人に否定的な意見を少数派とみなす根拠を聞いているわけだが。

>そうすると、模型と玩具の境界は個人的な感想しかないということであり、鉄道模型を玩具ととらえることは
>問題ないということになります。玩具なら呼称はどうでも良いらしいということになります。
全然違うだろう。個人的にピンとくるとかこないとかはどうでもいいわけ。
個人的な模型と玩具の境界を論じてなどいない。

>他者を詐欺師とか泥棒とか否定する人に興味が有るだけと何度も言っております。
詐欺師とか泥棒とかの単語「だけ」に反応する人には興味がない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
399名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 20:02:16.21 ID:VLvYOIQ3
>>396
>縮尺は規格にのっとていなければならず、それ軌間はどうでもいいというのがよくわかりません。
軌間がどうでもいいなどと、一体どこに書いてあるのだろう?
どうでもいいものではないが、縮尺が決まれば実車の大きさやゲージから、
模型の大きさやゲージも決まってしまうわけだから、縮尺を第一に考える意義は大きい。

>まぁ日本じゃ別の使い方してるだけですが。
それがオマエさんの妄想ではないのなら、そんな決まり事はいつどこで誰がどういう経緯で決めたのか、
もっと詳しく説明してもらいたい。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙

400名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 20:15:25.18 ID:VLvYOIQ3
>>397
>というか、そもそも問題視されていないのを日本で大騒ぎしているだけとも考えられますが。
本当にそうなの?
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?

>規格を作る大変さを論じているのではないのですが・・・。
その議論や理解を避けてばかりいると、
>Oは複数の規格がありますが、規格があれば何でもありってのも理由がわかりません。
>Gは複数の縮尺がありますが、規格が無ければ何でもありってのも理由がわかりません。
このあたりは一生理解できないままだろう。
401名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 20:26:26.80 ID:VLvYOIQ3
>>397
>現物の有無が問題なら、今の日本では1/80を無視して良いと考えることもできますね。
現物の有無を問題に出来るのは規格が存在する事が大前提だ。
規格すら存在しないものを現物があるのないのと騒いでみても砂上の楼閣でしかない。

>今と変わることが何でも良いって考えるなら浅はか過ぎます。
曖昧な現状にだけしがみついて、規格すらない幽霊に肩入れするのは浅はか過ぎるw

>変える前の段階で他人を火事場泥棒とか詐欺師や泥棒と呼んでも混乱させるだけですね。
曖昧で混乱しているからこその火事場泥棒であって、詐欺や窃盗がまかり通る世の中なわけだ。
オレ様以外にも詐欺師や泥棒は沢山いると開き直るだけでは改善は一向に進まない。
402某356:2011/11/13(日) 21:09:27.28 ID:L6TFs91c
>>398
>NEMは規格のことであって組織の名前ではない。どんなに頑張っても規格の文書そのものと相談は無理w
>それでOやOOは慣習であって規格など不要だとでも発言しているの?
>もしそうなら是非ソースを示してもらいたい。
まぁ今の1/80をHOと呼ぶことは、OやOOも一緒ってことですね。

>でも、呼んでいない人が何に粘着されて面倒なのかはわかっているの?
>そりゃ不思議だなw
そういう人も居るかもしれないので、全員が反対しているわけではないと言うことなのですが。

>定義もしたくないし結果も聞きたくないのなら、一体何がしたいの?w
貴方の貴方の中には理由という言葉が抜けているんですね。

>批判的な意見を少数派とみなすのは明らかな誤りだと書いた覚えはあるが、それを否定した覚えはない。
>だからそれを否定する人に否定的な意見を少数派とみなす根拠を聞いているわけだが。
否定派を少数だからと言ってなどいないのですが・・・。
で、明らかな誤りってのは、どう誤りだったのですか?

>全然違うだろう。個人的にピンとくるとかこないとかはどうでもいいわけ。
>個人的な模型と玩具の境界を論じてなどいない。
結局貴方は、個人的な区別しか説明できていないのですが・・・。

>詐欺師とか泥棒とかの単語「だけ」に反応する人には興味がない。
詐欺師とか泥棒とか言ったのなら、その根拠を説明するのは当然。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>>399
>どうでもいいものではないが、縮尺が決まれば実車の大きさやゲージから、
>模型の大きさやゲージも決まってしまうわけだから、縮尺を第一に考える意義は大きい。
どうでも良いのが貴方の個人的意見ですね。
で、12mmが規格にのっていないのに問題ないとする理由が「(NMRAの規格表に)存在していないのだから
NMRAの規格にない線路幅であっても何の問題もないわけだが。」ってのなら縮尺は規格にのっとていなければならず、
それ軌間はどうでもいいということになりますね。

>それがオマエさんの妄想ではないのなら、そんな決まり事はいつどこで誰がどういう経緯で決めたのか、
>もっと詳しく説明してもらいたい。
そんな使い方が無いと思っているなら、貴方もわざわざこんなスレッドで熱弁をふるわなくてもいいんじゃないですか?

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

403某356:2011/11/13(日) 21:09:43.60 ID:L6TFs91c
>>400
>そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
>OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
>9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
>イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?
イギリスには輸入品ってのはないんですか?
第三国の模型が入ってきた場合、どちらか混乱はしませんか?
なぜ統一されていないんですか?

>このあたりは一生理解できないままだろう。
説明できないままなんですねぇ。

>>401
>現物の有無を問題に出来るのは規格が存在する事が大前提だ。
>規格すら存在しないものを現物があるのないのと騒いでみても砂上の楼閣でしかない。
>(略)
>曖昧な現状にだけしがみついて、規格すらない幽霊に肩入れするのは浅はか過ぎるw
規格を必要としない人にそんなことを言っても無駄ですよ。

>曖昧で混乱しているからこその火事場泥棒であって、詐欺や窃盗がまかり通る世の中なわけだ。
>オレ様以外にも詐欺師や泥棒は沢山いると開き直るだけでは改善は一向に進まない。
今と変わることが何でも良いって考えるなら浅はか過ぎます。
変える前の段階で他人を火事場泥棒とか詐欺師や泥棒と呼んでも混乱させるだけですね。
404名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 23:01:17.17 ID:VLvYOIQ3
>>402
>まぁ今の1/80をHOと呼ぶことは、OやOOも一緒ってことですね。
もしも本当にそうなら、OやOOを支持する人達は、
OやOOは慣習であってその為の規格など不要だと発言しているの?

>そういう人も居るかもしれないので、全員が反対しているわけではないと言うことなのですが。
全員が反対していたり、全員が賛成していないとあらゆる判断は出来ないの?
そりゃ随分面倒な話だなw

>貴方の貴方の中には理由という言葉が抜けているんですね。
HOとは1/87スケールを表していて、16.5mmという意味もないし1/80はHOでもない。
というのが理由でしょ。なぜ1/87なのか、なぜ16.5mmという意味が無いのか、
という事まで知りたいなら、どうぞ目の前の便利なハコを使ってくださないな。

>で、明らかな誤りってのは、どう誤りだったのですか?
否定的な意見を少数派とみなす根拠がどこにも見当たらないから。

>結局貴方は、個人的な区別しか説明できていないのですが・・・。
全然違うだろう。個人的にピンとくるとかこないとかはどうでもいいわけ。
個人的な模型と玩具の境界を論じてなどいないのだから。
405某356:2011/11/13(日) 23:07:59.39 ID:L6TFs91c
>>404
>もしも本当にそうなら、OやOOを支持する人達は、
>OやOOは慣習であってその為の規格など不要だと発言しているの?
とりあえず、或る規格とは異なる使い方をしてはいるみたいですよ。

>全員が反対していたり、全員が賛成していないとあらゆる判断は出来ないの?
>そりゃ随分面倒な話だなw
いつのまにか話が変わってますね。
だれかそんなこと言いました?

>HOとは1/87スケールを表していて、16.5mmという意味もないし1/80はHOでもない。
>というのが理由でしょ。なぜ1/87なのか、なぜ16.5mmという意味が無いのか、
>という事まで知りたいなら、どうぞ目の前の便利なハコを使ってくださないな。
それが理由なら、それ以外の考え方も有るってのも十分な理由ですね。

>否定的な意見を少数派とみなす根拠がどこにも見当たらないから。
否定的だから少数派なんてまったく言ってませんが。

>全然違うだろう。個人的にピンとくるとかこないとかはどうでもいいわけ。
>個人的な模型と玩具の境界を論じてなどいないのだから。
では早く、個人的じゃない境界を論じてください。
406名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 23:31:03.81 ID:VLvYOIQ3
>>402
>詐欺師とか泥棒とか言ったのなら、その根拠を説明するのは当然。
自説に都合の悪い理由はスルーして、詐欺師とか泥棒とかの単語「だけ」に反応する人には興味がない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>で、12mmが規格にのっていないのに問題ないとする理由が「(NMRAの規格表に)存在していないのだから
>NMRAの規格にない線路幅であっても何の問題もないわけだが。」ってのなら縮尺は規格にのっとていなければならず、
>それ軌間はどうでもいいということになりますね。
1/87 12mmゲージはNMRAの規格表にはないのだから、その事を問題があるとかないとか論じようとする事自体が無意味だ。
もともと北米大陸には1067mmゲージの鉄道が大変少なく(カナダ国鉄の一部等)、その模型も一般的ではない。

>そんな使い方が無いと思っているなら、貴方もわざわざこんなスレッドで熱弁をふるわなくてもいいんじゃないですか?
あるという人間が現れたから、その決まり事はいつどこで誰がどういう経緯で決めたのか、詳しく説明して欲しいと書いたわけ。
それと、このスレの目的は1/80 16.5mmとHOと称する誤りを是正しようとするものだ。
407名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 23:33:15.10 ID:VLvYOIQ3
>>402
>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
408名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 23:40:54.95 ID:VLvYOIQ3
>>403
>イギリスには輸入品ってのはないんですか?
>第三国の模型が入ってきた場合、どちらか混乱はしませんか?
>なぜ統一されていないんですか?
質問に答えられないからといって、質問返しで誤魔化すいつもの手口にも辟易する。
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?

>説明できないままなんですねぇ。
>規格を必要としない人にそんなことを言っても無駄ですよ。
規格を作る大変さを理解できなければ、
>Oは複数の規格がありますが、規格があれば何でもありってのも理由がわかりません。
>Gは複数の縮尺がありますが、規格が無ければ何でもありってのも理由がわかりません。
これらは一生わからないままだろう。

>今と変わることが何でも良いって考えるなら浅はか過ぎます。
>変える前の段階で他人を火事場泥棒とか詐欺師や泥棒と呼んでも混乱させるだけですね。
曖昧で混乱しているからこその火事場泥棒であって、詐欺や窃盗がまかり通る世の中なわけだ。
オレ様以外にも詐欺師や泥棒は沢山いると開き直るだけでは改善は一向に進まない。
409名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 23:58:32.45 ID:VLvYOIQ3
>>405
>とりあえず、或る規格とは異なる使い方をしてはいるみたいですよ。
オマエさんの曖昧な情報や個人的感想はどうでもいいわけ。
もしも本当にそうなら、OやOOを支持する人達は、
OやOOは慣習であってその為の規格など不要だと発言しているの?

>だれかそんなこと言いました?
“全員が反対していない”というフレーズを頻繁に書き込んでいるいる人はいるな。

>それが理由なら、それ以外の考え方も有るってのも十分な理由ですね。
あるかないかと言うのならあるのだろうが、基地害じみた屁理屈の全てにまで付き合う根気はない。

>否定的だから少数派なんてまったく言ってませんが。
もともと、
>その批判の理由に無理があるから質問が殺到しているだけですよ。(>>295)
殺到などウソだろう。このスレのIDからしても大勢書き込んでいるわけではない。
だから少数派だと書いたことにおかしな反論を続けているだけでしょw

>では早く、個人的じゃない境界を論じてください。
境界を(自分の気に入るように)論じないと、
模型と玩具の違いまで認識しないというのがおかしいわけ。
違いがある事と、境界の構造を論じるのは問題が違う。
410名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 23:44:42.05 ID:aYFvjtE+
どうしてそんなにウソついてまでHOと呼びたいの?w
411名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 22:06:44.26 ID:2L/6Kusf
1/80 16.5mmが悪いわけじゃない。
1/80 16.5mmをHOと偽るから悪いんだ。
412名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 19:38:49.36 ID:3t1ofu12
KOゲージと呼んだらいいんじゃね?
413某356:2011/11/19(土) 15:26:04.61 ID:FBF0VK/x
>>406
>自説に都合の悪い理由はスルーして、詐欺師とか泥棒とかの単語「だけ」に反応する人には興味がない。
説明できなくなると「じゃぁお前が説明してみろ」ですか?

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>1/87 12mmゲージはNMRAの規格表にはないのだから、その事を問題があるとかないとか論じようとする事自体が無意味だ。
>もともと北米大陸には1067mmゲージの鉄道が大変少なく(カナダ国鉄の一部等)、その模型も一般的ではない。
1/80がNMRAの規格にないのですから、それをどう呼ぼうと勝手ってことですね。

>あるという人間が現れたから、その決まり事はいつどこで誰がどういう経緯で決めたのか、詳しく説明して欲しいと書いたわけ。
なんで貴方の思い込みと異なると詐欺師で泥棒になっちゃうのかを延々と聞いているだけなのですが・・・。

>それと、このスレの目的は1/80 16.5mmとHOと称する誤りを是正しようとするものだ。
そんな使い方が無いと思っているなら、貴方もわざわざこんなスレッドで熱弁をふるわなくてもいいんじゃないですか?

414某356:2011/11/19(土) 15:26:17.78 ID:FBF0VK/x
>>407
>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。


>>408
>質問に答えられないからといって、質問返しで誤魔化すいつもの手口にも辟易する。
>そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
>OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
>9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
>イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?
私の質問に答えられないまま、的外れな例を持ち出すいつもの手口に辟易なんですカが・・・。
イギリスのDAPALはNとだけ表記されていますが・・・。
バックマンのイギリス型の表記はどうなっていましたっけ?
そもそも規格の有り方を論じていたはずが、なぜ混在しているかが問題となるんでしたっけ?

>これらは一生わからないままだろう。
わたったうえで言ってるんですがね。

>曖昧で混乱しているからこその火事場泥棒であって、詐欺や窃盗がまかり通る世の中なわけだ。
>オレ様以外にも詐欺師や泥棒は沢山いると開き直るだけでは改善は一向に進まない。
自分と異なる意見を詐欺師や泥棒としているだけですね。

>>409
>オマエさんの曖昧な情報や個人的感想はどうでもいいわけ。
>もしも本当にそうなら、OやOOを支持する人達は、
>OやOOは慣習であってその為の規格など不要だと発言しているの?
なんと発言しているのかは知りませんが、それが有るのではないか、と言っているのですが。
それとも、何か問題になっているんですか?
そもそも貴方の個人的な感想を除外すると、「1/87位外をHOと呼んではいけない理由」なんて無いも同然ですが。

>“全員が反対していない”というフレーズを頻繁に書き込んでいるいる人はいるな。
言っていますよ。それとも、それが間違いで、どちらかに意見が一致していたんですか?

>殺到などウソだろう。このスレのIDからしても大勢書き込んでいるわけではない。
殺到って、IDで数えるんでしたっけ?
批判が多数書き込まれているのは事実でしょう。
で、それが少数派じゃないってのはどうやって数えたんですか?
それとも、一般論ではなくて、このスレッドのIDを数えただけなんですか?

>境界を(自分の気に入るように)論じないと、
>模型と玩具の違いまで認識しないというのがおかしいわけ。
>違いがある事と、境界の構造を論じるのは問題が違う。
模型を(自分の気に入るように)論じているのは貴方でしょう。
現在の模型と現在の模型は違うと言いながら境界が曖昧だったり。
今の区別を昔に当てはめると曖昧であったり、
自分の気に入る境界をつくりあげて、他人もそれに従うべきだと妄想したり。
全部、区別する前提の話であり、区別しなければならない理由にはなりませんよね。
415名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 15:08:53.56 ID:wjpZhTEZ
>>413
>説明できなくなると「じゃぁお前が説明してみろ」ですか?
はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>1/80がNMRAの規格にないのですから、それをどう呼ぼうと勝手ってことですね。
そうだな。NMRAの規格にないのだから、NMRAの規格表にない名称さえ名乗ればどう呼ぼうと勝手だろう。

>なんで貴方の思い込みと異なると詐欺師で泥棒になっちゃうのかを延々と聞いているだけなのですが・・・。
あるという人間が現れたから、その決まり事はいつどこで誰がどういう経緯で決めたのか、詳しく説明して欲しいと書いたわけ。

>そんな使い方が無いと思っているなら、貴方もわざわざこんなスレッドで熱弁をふるわなくてもいいんじゃないですか?
そんな使い方は無いのだけれど、それをあると思い込んでおかしな屁理屈を触れて廻る変な人がいるのは見過ごせないからだ。
416名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 15:20:18.36 ID:wjpZhTEZ
>>414
>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
417名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 15:35:55.32 ID:wjpZhTEZ
>>414
>私の質問に答えられないまま、的外れな例を持ち出すいつもの手口に辟易なんですカが・・・。
>イギリスのDAPALはNとだけ表記されていますが・・・。
>バックマンのイギリス型の表記はどうなっていましたっけ?
>そもそも規格の有り方を論じていたはずが、なぜ混在しているかが問題となるんでしたっけ?
質問に答えられないからといって、質問返しで誤魔化すいつもの手口にも辟易する。
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?

>わたったうえで言ってるんですがね。
規格を作る大変さを理解できなければ、
>Oは複数の規格がありますが、規格があれば何でもありってのも理由がわかりません。
>Gは複数の縮尺がありますが、規格が無ければ何でもありってのも理由がわかりません。
これらは一生わからないままだろう。

>自分と異なる意見を詐欺師や泥棒としているだけですね。
結局、詐欺師や泥棒は大勢いるからオレ様ひとりが責められるのはおかしいという理屈だろ。
418名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 16:05:19.39 ID:wjpZhTEZ
>>414
>なんと発言しているのかは知りませんが、それが有るのではないか、と言っているのですが。
あやふやな推測でアレコレ言われても、はぁそうですか、くらいしか答えようが無いわけだが。

>それとも、何か問題になっているんですか?
OやOOは慣習であってその為の規格など不要だとしているわけではないのだから、
規格は存在せず単なる慣習で1/80 16.5mmをHOと称するケースとは根本的に違うということだ。

>言っていますよ。それとも、それが間違いで、どちらかに意見が一致していたんですか?
いるかもいないかも知れない誰かの為に“全員が反対していない”と頻繁に叫び続けるのもご苦労さんだな。

>殺到って、IDで数えるんでしたっけ?
>批判が多数書き込まれているのは事実でしょう。
>で、それが少数派じゃないってのはどうやって数えたんですか?
多数派だという合理的な根拠を示してくれよ。ID変えただけの稚拙な多数派工作では無意味だが。
ともかく1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがおかしくないなら、こういうスレが続くわけが無い。

>全部、区別する前提の話であり、区別しなければならない理由にはなりませんよね。
で、オマエさんの場合は、全て区別を曖昧にして適当な呼称で何でもかんでもひと括りというわけ。
おかしいという意見が出ると、区別する理由はないという単なるオレ様理論を振り回すだけ。
模型を自分の気に入るように論じているこれ以上の証拠はない。
419名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 18:28:37.89 ID:jjgx66c/
>ともかく1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがおかしくないなら、こういうスレが続くわけが無い。

続くもなにもお前がひとりで立ててるだけだろ
お前が立てなきゃこんなスレ誰も立てねーよ禿
420某356:2011/11/21(月) 23:05:46.76 ID:AcOPnpIx
>>415
>はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。
説明できなくなったからお言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>そうだな。NMRAの規格にないのだから、NMRAの規格表にない名称さえ名乗ればどう呼ぼうと勝手だろう。
「1/87 12mmゲージはNMRAの規格表にはない>>406」なら、それはHOと名乗ってはいけないんだろうなぁ。
それとも、HOなんちゃらってつけておけばいいんですかね。
まぁそもそもNMRAの表に載ったら、それ以外は使っちゃいけないってのもマイルールですが。

>あるという人間が現れたから、その決まり事はいつどこで誰がどういう経緯で決めたのか、詳しく説明して欲しいと書いたわけ。
>(略)
>そんな使い方は無いのだけれど、それをあると思い込んでおかしな屁理屈を触れて廻る変な人がいるのは見過ごせないからだ。
あなたが理解できないからと言って、それが他人を否定する理由にはなりません。
421某356:2011/11/21(月) 23:31:59.35 ID:AcOPnpIx
>>416
> 都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

>>417
> そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
>OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
>9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
>イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?
質問に答えられないからといって、質問返しで誤魔化すいつもの手口にも辟易ですね。
DAPOLやらバックマンNってのはどうなんですか?
ユーロライナーは?
HOのトーマスは?

>これらは一生わからないままだろう。
わかった上で言っているんですけどね。
規格を語っていたはずの人が、「作るのに苦労したから」って、何の説明になっているんですか?

>結局、詐欺師や泥棒は大勢いるからオレ様ひとりが責められるのはおかしいという理屈だろ。
自分と異なる意見を詐欺師や泥棒としているだけですね。

>>418
>あやふやな推測でアレコレ言われても、はぁそうですか、くらいしか答えようが無いわけだが。
まぁそれが存在しているというのは事実でしょう。

>OやOOは慣習であってその為の規格など不要だとしているわけではないのだから、
>規格は存在せず単なる慣習で1/80 16.5mmをHOと称するケースとは根本的に違うということだ。
ある規格が他の呼びかたを否定しているわけではないわけですね。

>多数派だという合理的な根拠を示してくれよ。ID変えただけの稚拙な多数派工作では無意味だが。
>ともかく1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがおかしくないなら、こういうスレが続くわけが無い。
多数派とは言ってませんが?

>ともかく1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがおかしくないなら、こういうスレが続くわけが無い。
おかしいと思う人が居るから続くだけであって、それをおかしいと思うか、思わないかは
個人の判断ですね。

>で、オマエさんの場合は、全て区別を曖昧にして適当な呼称で何でもかんでもひと括りというわけ。
>おかしいという意見が出ると、区別する理由はないという単なるオレ様理論を振り回すだけ。
>模型を自分の気に入るように論じているこれ以上の証拠はない。
あいまいな境目を自分で作って「お前らも従え」ってのが一番の俺様理論だと思います。
422名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 00:51:29.57 ID:aAXoeq9e
>>419
つーかは書き込んでくるな禿
423蒸機好き:2011/11/25(金) 17:44:18.61 ID:S/67l/Ir
ここのスレ主の主張は芋の受け売りが大半
バックがなきゃ主張できない
424名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 19:39:54.13 ID:rwhNh0YL
>>423
こんなとこまで出張してきて相変わらずのつまらねぇ芋叩きかよw
バックだって?
どうせオマエのバックはデカ過ぎて、模型店の通路で後ろを通る人の邪魔ばかりだろw
425蒸機好き:2011/11/25(金) 21:23:03.93 ID:S/67l/Ir
>>424
お前、自分で解ってるはずだよw
犯罪者扱いもコンプラネタも全部
芋の受け売りw
それともコピペしないと理解できないのか?w
426某356:2011/11/26(土) 01:35:42.48 ID:vzHzXPlH
>>424
>こんなとこまで出張してきて相変わらずのつまらねぇ芋叩きかよw
叩かれているのは芋ではなく、芋の受け売りをしている(だろう)という人ですよ。

>バックだって?
>どうせオマエのバックはデカ過ぎて、模型店の通路で後ろを通る人の邪魔ばかりだろ
単なるタイプミスならどうでも良いのですが、駄洒落なのか背中をどうこう言いたいのか気になる。
427某356:2011/11/26(土) 01:36:14.56 ID:vzHzXPlH
>>424
>こんなとこまで出張してきて相変わらずのつまらねぇ芋叩きかよw
叩かれているのは芋ではなく、芋の受け売りをしている(だろう)という人ですよ。

>バックだって?
>どうせオマエのバックはデカ過ぎて、模型店の通路で後ろを通る人の邪魔ばかりだろ
単なるタイプミスならどうでも良いのですが、駄洒落なのか背中をどうこう言いたいのか気になる。
428名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:20:11.50 ID:Pu23qJ5U
>>425
イモンが余程気になるんだな。というか日本型12mmの動向が気になって仕方ないわけだ。

>>426-427
悔しすぎて2回も書いたんだろw
429蒸機好き:2011/11/26(土) 12:30:29.15 ID:p1AcDCLg
>>428
あいも変わらず日本語の通じない人間だな

バックの話はなんだったの?
滑り過ぎてよく解らんw
430名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:34:33.35 ID:kDGpj7y6
>>428
最早お笑いのネタしか提供しない複写がなんだって
431名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:34:39.07 ID:Pu23qJ5U
>>429
日本型12mmとは無関係なスレにまで、しつこくイモン叩きをしにくるのは不思議だ。

そんなに12mmが怖いか?w
432名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:39:24.90 ID:kDGpj7y6
>>431
井門の何が怖いか説明してもらおうかw
433蒸機好き:2011/11/26(土) 12:41:20.63 ID:p1AcDCLg
>>431
はて?
イモンを叩く文言など一言も書いてないが?
某365氏の分かりやすい解説を読んでもまだ理解できないのか?

イモンと書けばすぐに叩きと解釈してしまうお前さんが不自然だし不思議チャンw
自分の事を書かれているのに気付かない、オメデタイ人w
434鈴本:2011/11/26(土) 12:41:56.29 ID:V33JuPkq
>>431
>そんなに12mmが怖いか?w

怖いというより、キモい。

模型そのものではなく、ごく一部のメーカーとユーザーが。
435名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:45:33.76 ID:Pu23qJ5U
日本語の覚束ないヤツやコテハン騙りがワラワラ涌いてきたぞ。

今日は大漁だなw
436蒸機好き:2011/11/26(土) 12:46:56.12 ID:p1AcDCLg
>>435
滑ってますよw
437名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:49:48.02 ID:Pu23qJ5U
>>436
どうしてそんなにイモンが気になるの?
12mmが欲しくても買えない僻みなの?w
438蒸機好き:2011/11/26(土) 12:52:20.52 ID:p1AcDCLg
>>437
もう一度>>433をお読み下さいw
まだ理解できませんか?w
恥ずかしくないですか?w
439名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:54:00.57 ID:Pu23qJ5U
>>438
オマエの方が余程恥ずかしいと思うよ。
440蒸機好き:2011/11/26(土) 12:55:10.99 ID:p1AcDCLg
>>439
どこが?w
無理してもムダですよw
441鈴本:2011/11/26(土) 12:55:39.62 ID:V33JuPkq
そうか、スンタフェは芋ゲージが欲しくても買えないからAirゲージャーなんだ。

可哀相に。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:57:31.99 ID:kDGpj7y6
>>437
何を僻むんでしょうねぇw
443名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:58:14.43 ID:kDGpj7y6
>>441
むしろNすら買えない貧乏人なんじゃないの。
駅売りのダイキャスト玩具で遊んでいろとww
444名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:59:12.78 ID:Pu23qJ5U
>>441
オマエは自分の立てたクソスレでだけは鈴木って名乗らないんだなw
というか、全部のスレで正直につーかと名乗れよw
445名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 13:01:58.42 ID:kDGpj7y6
あー、はいはい。朴はえきうりのおもちゃであそんでいなさい。
446名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 13:05:46.27 ID:Pu23qJ5U
偽鈴木の見苦しい寝言に期待w
447名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 13:15:59.50 ID:kDGpj7y6
>>446
君の持っている鉄道模型をうpすればいいと思うよ?
448名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 13:18:52.12 ID:Pu23qJ5U
他人の模型が気になって仕方ない、駅売りのダイキャスト玩具で遊んでいる厨房乙
449某356:2011/11/26(土) 13:21:21.31 ID:vzHzXPlH
>>446
>偽鈴木の見苦しい寝言に期待w
偽って言うか、別の名前になっているのだが、もしかしてそれすらも
気づいてなかったりして。

バックはどうやら天然だったみたいだし。
450某356:2011/11/26(土) 13:23:10.04 ID:vzHzXPlH
そうそう、私は他人がどやって楽しんでいるんだろうと、他人が気になって
気になって仕方ありません。

果たして>>448さんはどんな風に模型を楽しんでいるのか書いていただけると
参考になります。
451名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 13:27:15.54 ID:Pu23qJ5U
>>450
それならまず君の持っている鉄道模型をうpすればいいと思うよ?

>>449
紛らわしい名前を騙る“偽鈴木”だろ。
まるでHOでもないのにHOだのHOゲージだの名乗る模型みたいなものだ。
452名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 13:32:26.30 ID:Pu23qJ5U
>>449
マトモな人間はバックなんて意味不明な略仕方はしないだろ。
それを言うならバックグラウンドだw
453名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 14:00:01.67 ID:kDGpj7y6
>>452
鸚鵡返ししか能がない禿がまず自分の鉄道模型の楽しみ方を披露するのが筋じゃないかな。
やってもいjないんだから無理だろうが。
454某356:2011/11/26(土) 14:05:22.21 ID:vzHzXPlH
>>452
>マトモな人間はバックなんて意味不明な略仕方はしないだろ。
>それを言うならバックグラウンドだw
通じてるじゃん。

で、模型店の通路で後ろを通る人の邪魔するような>>424さんのバックグラウンドって何でしょうか。
455名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 14:12:20.07 ID:kDGpj7y6
>>454
薄い本とかポスターとか抱き枕じゃね(プッ
456蒸機好き:2011/11/26(土) 18:36:16.76 ID:p1AcDCLg
>>452
だから、クダラナイ嫌味を書いてスベッたのかw
457名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 20:33:59.81 ID:Pu23qJ5U
>>454
相手の洞察力に頼って辛うじて分かってもらえただけ。
おかしな表現であることに変わりは無い。
458名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 20:46:28.61 ID:Pu23qJ5U
意味不明な“バック”とやらを書き込んだ蒸機好き=ID:S/67l/Irが真っ先にスベッている件について
459名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 21:58:29.78 ID:Pu23qJ5U
今宵もつーかことID:V33JuPkqが無意味に必死w
460蒸機好き:2011/11/26(土) 23:07:03.08 ID:p1AcDCLg
>>458
この事に鸚鵡返しは通用しないよw
理解できないの?

またまた、スベッてるよw
461鈴本:2011/11/26(土) 23:41:36.47 ID:V33JuPkq
スベってるスンタフェのツルッパゲ頭
462某356:2011/11/27(日) 00:34:39.25 ID:0w8DaW9z
>>458
駄洒落かと思って放置してたんですが、下地とか素養って意味ならバックグラウンドかも
しれませんが、背後関係って意味ならバックででいいのではないかと。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=back&stype=0&dtype=1
[名]10
463某356:2011/11/27(日) 00:41:36.86 ID:0w8DaW9z
念のため言うとカバンは(以下略)
464名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 00:45:03.13 ID:hacaCdy+
>>420
>説明できなくなったからお言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。
はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>「1/87 12mmゲージはNMRAの規格表にはない>>406」なら、それはHOと名乗ってはいけないんだろうなぁ。
>それとも、HOなんちゃらってつけておけばいいんですかね。
1/87 12mmをHOと名乗っている組織やメーカーがあるとは思えないのだが。というかそんなの無いだろ。
それと既に何度も書いたことだが、HOというのとHOn3やHOeやHOn3-1/2とは全然別の表記なんだが、
オマエさんのユルイ頭では理解が難しいみたいだな。それにHOn3-1/2にだけは執拗にケチをつけながら、
同じ条件のHOn2-1/2は全く問題にもしない偏った姿勢からも、マトモな議論とは程遠くて、
おかしなバイアスかかりまくりのオマエさんの姿勢がよくわかる。
465名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 00:53:48.14 ID:hacaCdy+
>>420
>まぁそもそもNMRAの表に載ったら、それ以外は使っちゃいけないってのもマイルールですが。
既存の規格とは異なるモノなのに、その既存の規格で用いられている呼称をそのまま転用する事を、
おかしいと感じないあたりにも、1/80 16.5mmをHOと呼ぶ人間の異常性が現れている。

>あなたが理解できないからと言って、それが他人を否定する理由にはなりません。
説明することを放棄するのは勝手だが、ありもしない決まりごとは相変わらず砂上の楼閣のままだ。
466名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 01:01:18.12 ID:hacaCdy+
>>462
そこの名詞の10には、

10 ((米俗))力になってくれる人,協力者,助っ人(backup).

としか書いてない。
そもそもレスを書き込むのに“背後関係?”が必要なのか?w
素養とか教養は必要だがなw
背後関係?がなくとも書き込めるが素養や教養が欠けていては、
マトモな文章は書けないわけだが。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 01:11:31.95 ID:hacaCdy+
>>421
>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙

>DAPOLやらバックマンNってのはどうなんですか?
>ユーロライナーは?
>HOのトーマスは?
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?

>規格を語っていたはずの人が、「作るのに苦労したから」って、何の説明になっているんですか?
なるほど。規格は不要、慣習慣習とわめいている人間には規格の意味や価値は一生わからないわけだ。
468名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 01:22:45.43 ID:hacaCdy+
>>421
>自分と異なる意見を詐欺師や泥棒としているだけですね。
違うな。詐欺師や泥棒は大勢いるからオレ様ひとりが責められるのはおかしいという理屈なだけ。

>まぁそれが存在しているというのは事実でしょう。
あれあれ、あやふやな推測が急に事実とやらに変身だ。これはオドロキ。

>ある規格が他の呼びかたを否定しているわけではないわけですね。
否定はしないだろうが、同一あるいは類似した呼称を勝手に用いるのを正当化しているわけではない。

>多数派とは言ってませんが?
あれ?
>批判が多数書き込まれているのは事実でしょう。
こんなレスがあったわけだが。
469蒸機好き:2011/11/27(日) 01:47:59.38 ID:6Hzqka7g
>>466
なんにせよ、意味が通じているのに挙げ足取ってイチャモン付け
あげくには嫌味がスベッたからといって八つ当たりw

どっちが「マトモじゃない」のかな?w
答えは出てるよw
470某356:2011/11/27(日) 01:56:25.12 ID:0w8DaW9z
>>464
>はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。
説明できなくなったからと言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>HOというのとHOn3やHOeやHOn3-1/2とは全然別の表記なんだが、
>オマエさんのユルイ頭では理解が難しいみたいだな。
では言葉で区別がつくように、1/80をHOなんちゃらってよぶ分にはかまわないってことですかね。

>それにHOn3-1/2にだけは執拗にケチをつけながら、
>同じ条件のHOn2-1/2は全く問題にもしない偏った姿勢からも、マトモな議論とは程遠くて、
>おかしなバイアスかかりまくりのオマエさんの姿勢がよくわかる。
NMRAの規格表にあろうとなかろうと関係ないって考えに対してどう説明をつけるつもりなのか
ってのが最初からの質問なんですがね。
おかしなバイアスかかりぎみの思い込みでまともな議論を放棄しているのはアナタですよ。

>>465
>既存の規格とは異なるモノなのに、その既存の規格で用いられている呼称をそのまま転用する事を、
>おかしいと感じないあたりにも、1/80 16.5mmをHOと呼ぶ人間の異常性が現れている。
自分と異なる意見を「異常」と言っているだけですね。

>説明することを放棄するのは勝手だが、ありもしない決まりごとは相変わらず砂上の楼閣のままだ。
あなたが理解できないからと言って、それが他人を否定する理由にはなりません。

>>466
>背後関係?がなくとも書き込めるが素養や教養が欠けていては、
>マトモな文章は書けないわけだが。
つまりここのスレ主にはそれが欠けているということを>>423さんは思っているのではないでしょうか。

>>467
>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
471某356:2011/11/27(日) 02:02:54.86 ID:0w8DaW9z
>>467
>そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
>OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
>9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
>イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?
DAPOLやらバックマンNってのはどうなんですか?
ユーロライナーは?
HOのトーマスは?

>なるほど。規格は不要、慣習慣習とわめいている人間には規格の意味や価値は一生わからないわけだ。
まぁ少なくとも、誰かが決めた規格が有ったらイキナリ世界中がそれに従わなければならないという
わけではありませんし、苦労話は規格の優位説を説明する根拠にはなりません。

>>468
>違うな。詐欺師や泥棒は大勢いるからオレ様ひとりが責められるのはおかしいという理屈なだけ。
自分と異なる意見を詐欺師や泥棒としているだけですね。

>あれあれ、あやふやな推測が急に事実とやらに変身だ。これはオドロキ。
無いともいえず、相手を間違いとするのはこれいかに。
相変わらずの超能力ですね。

>あれ?
>>批判が多数書き込まれているのは事実でしょう。
>こんなレスがあったわけだが。
多数派、とは言っていませんが?
で、少数派とするのが間違いの根拠は?
472名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 02:06:49.82 ID:hacaCdy+
>>421
>おかしいと思う人が居るから続くだけであって、それをおかしいと思うか、思わないかは
>個人の判断ですね。
1/80 16.5mmがHOではないというのは、どこかの個人の勝手な判断ではない。

>あいまいな境目を自分で作って「お前らも従え」ってのが一番の俺様理論だと思います。
HOが1/87(3.5mmスケール)を指すという決まりごとには、どこにも曖昧さなどない。
一方、1/87も1/80もHOだと主張して、その意味さえマトモに説明出来ない事こそ曖昧そのもの。
473某356:2011/11/27(日) 02:20:25.71 ID:0w8DaW9z
>>472
>1/80 16.5mmがHOではないというのは、どこかの個人の勝手な判断ではない。
それが個人の判断ではないなら、呼ぶ側も個人の判断ではないことになります。
でも、ここで色々理由つけて言っているのはあなたの判断ですよね。

>HOが1/87(3.5mmスケール)を指すという決まりごとには、どこにも曖昧さなどない。
>一方、1/87も1/80もHOだと主張して、その意味さえマトモに説明出来ない事こそ曖昧そのもの。
昔は呼びわけなくても良かったけれど今は呼びわけなくちゃいけないって言っておきながら、
その境目を説明できない人が居たのですが・・・。
474鈴本:2011/11/27(日) 13:06:08.29 ID:0UimrTWc
結局、スレタイや>>1と同じ主張を押し通してる奴って
スンタフェ以外に居ないんですけど。

常人なら誰だってスンタフェと同類と思われたくないだろう。
475名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 17:44:30.74 ID:hacaCdy+
>>474
>結局、スレタイや>>1と同じ主張を押し通してる奴って
>スンタフェ以外に居ないんですけど。

スンタフェなんていうヤツはどこにもいない。
この見えない相手と戦っているのが伝説の基地害“つーか”
こいつはレスのアタマで必ず“つーか”と鳴くことから名づけられた。
最近は特徴的な鳴き声を知られないようにするため鳴く機会が少ないが、
レスには独特の“つーか臭い”ニオイが漂っており分かりやすい。
476某356:2011/11/27(日) 17:54:36.89 ID:0w8DaW9z
>>475
見えない"つーか"とも戦っていらっしゃるんですね。
ご苦労さまです。
477名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 15:12:52.72 ID:wbLJBrRN
>>470
>説明できなくなったからと言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。
はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>では言葉で区別がつくように、1/80をHOなんちゃらってよぶ分にはかまわないってことですかね。
なんちゃらとかいう適当な名称を何でもかんでもくっ付けたらよいと思っているならとんでもないお門違い。
というかそれ以前に規格もないのに名称云々というのがおかしい。

>NMRAの規格表にあろうとなかろうと関係ないって考えに対してどう説明をつけるつもりなのか
>ってのが最初からの質問なんですがね。
規格などどうでもいいし、規格表など知るものかみたいな、率直に言って決まりごとには関心の無い、
無法者みたいな人間にまで、コチラから考えを説明せねばならない義務をおった覚えはない。
規格や規格表の意味や価値が理解できなければ、詐欺師や泥棒みたいなものでしかない。
478名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 15:35:23.82 ID:wbLJBrRN
>>470
>自分と異なる意見を「異常」と言っているだけですね。
既存の規格表で用いられている呼称を、その規格に従っていないモノに用いる事は、
規格そのものを無視する行為だ。通常規格は誰か個人がひとりで作っている様なものではない。
規格を無視する事は、その規格を制定あるいは支持する全ての人間の意見を踏みにじるものだ。
どこかの誰かの個人的な意見ではなく、多くの人々の考え方に異を唱えていることになる。

>あなたが理解できないからと言って、それが他人を否定する理由にはなりません。
説明責任を放棄するのは勝手だが、だからといって1/80 16.5mmがHOに変わるわけも無い。

>つまりここのスレ主にはそれが欠けているということを>>423さんは思っているのではないでしょうか。
で“バック”なる意味不明な用語は何を意味するの?“バックグラウンド”というものではないらしいのはわかったが。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
479名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 15:54:27.99 ID:wbLJBrRN
>>471
>DAPOLやらバックマンNってのはどうなんですか?
>ユーロライナーは?
>HOのトーマスは?
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?

>まぁ少なくとも、誰かが決めた規格が有ったらイキナリ世界中がそれに従わなければならないという
>わけではありませんし、苦労話は規格の優位説を説明する根拠にはなりません。
誰がいつどこにそんな事を書いているわけ?
イキナリ世界中が従わねばならないような規格はどこにも存在しないと思うが。
勿論、既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのは当然だろう。
そんなことも理解できないなら詐欺師や泥棒と呼ばれてもしかたない。

>自分と異なる意見を詐欺師や泥棒としているだけですね。
異なる異なるとわめく割には既存の規格と全く同じ呼称のだけは異常な執着をみせるのが不思議。
考え方が“異なる”なら呼称も“異なる”ものでなければ、お得意の整合性も取れないと思うが。

>相変わらずの超能力ですね。
あやふやだったものが急に事実に変わる事こそ超能力のなせる業だろう。

>多数派、とは言っていませんが?
ああ、なるほど。少数の人間が多数派工作をして、批判が多数書き込まれているように装ったわけだw
480名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 16:05:26.61 ID:wbLJBrRN
>>473
>でも、ここで色々理由つけて言っているのはあなたの判断ですよね。
1/80 16.5mmがHOではないというのは、どこかの個人の勝手な判断ではない。
それとおかしいのは“色々理由”などつけていないということだ。
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはおかしいと言っているだけ。

>昔は呼びわけなくても良かったけれど今は呼びわけなくちゃいけないって言っておきながら、
>その境目を説明できない人が居たのですが・・・。
昔は呼び分けなくても良いなどと何処かに書いてあったのかな?
呼び分けられる状況ではなかったとは言えるだろうが。
で、その混沌とした状況が何月何日を境に急展開したとでも?w
そんな変化があったというなら、ぜひ教えてもらいたいものだ。
481ボーナス直前お買い物計画:2011/11/28(月) 21:28:06.09 ID:AOJsCY7E
●アートプロ http://artpro.jp/
12mmでは空前の売り上げを記録したED19、完成品各種の発売が迫る。ワールド工芸
キットをベースにしたEF15特製完成品も年内に一部で発売が始まる。突然の告知で
ユーザーを驚かせたコキ50000・コキフ50000は国鉄型のみの発売だが、残数は僅かの模様。
キットの発売も期待したいところ。

●ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/
久しぶりの自社ブランドのEF15が好調。アートプロとは別に特製完成品を仕立てる。
全般にデッキ付の旧型電機は好調で、このたびEF18の発売が決まったのも記憶に新しい
ところ。これまでの旧型車、秩父鉄道デキ1や上田交通ED25にも注目したいところ。

●FAB http://fabtrains.com/
0番台、500番台のそれぞれ2連セットのみで始まったキハ35系、900番台やキハ36まで
バリエーションが揃った。61系客車改造のキハ08・09も高価ながら興味をそそられるアイテム。
直近のHPブルテンで写真が掲載されているEF13の戦前型も目が離せない。

●Wester Wiese http://westerwiese.com/
既に募集が終わっているが、EF56東海型の発売が近い。このほか怒涛のバリエーション展開が
期待される61系客車の発売が始まっている。真鍮製貨車キットも一部は在庫払底または僅少。
再生産の可能性は低く、35系客車や一畑電車デハなどとともに、精密志向のユーザーは要注目か。

●ムサシノモデル http://www.musashino-m.co.jp/sub1.html
遂に12mmに参入。トップバッターは古典色の強い昭和初期の2軸貨車各種。かつては
24系ブルートレインやEF56の製品化告知もした同社だけに今後に期待がかかる。

●八雲工芸 http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yakumo/
PEMPから一部部品を受け継ぎ、要所を新規開発して進められているC62の発売が迫る。
8620もバージョンアップの上再生産が検討されている。このほか飯田線旧国関係では
合いの子流電ことクモハ53007の告知もあり、半流型製品化の期待が高まる。

●モデルワム http://www.model-wam.com/
昨今HPをリニューアル。12mmでは電車73系の展開を 1/87 でも進めるとも取れる
記事があり、今後に要注目。完成品では61系各種を発売開始。伝統の2軸貨車では在庫
僅少となった車種が増加しているのも気になるところ。

●珊瑚模型店 http://homodel.web.infoseek.co.jp/index.html
12mmでは久々の新製品、C55流線形を発売する。このほかD52も告知されている。
D51が高価になってしまった今、工作派には福音か。

●MODELS IMON http://www.imon.co.jp/
いよいよC57完成品のリリースが始まった。あっという間に市場から消えたキットは
密閉キャブ型の新発売を予定、北海道型ファンには福音。年明け早々に113系湘南型が
発売されるが、キットの発売はないものか。このほか全面修正中のクモハ12、フジモデル
のようなベーシック志向と目される10系客車、さらにはプラ貨車数種の発売など、これまで
以上に市場浸透を後押しする製品の投入が期待される。

このほか、ぱん工房が年内に地方私鉄向けアイテムのリリースを計画中とHPに記載がある。
こちらも楽しみ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pan-kobo/main.htm

482名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 22:39:17.00 ID:izxkrkpL
英国型の話に何でユーロライナーが関係あるの?
483名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 22:52:53.36 ID:y/bDCC22
某356の頭の中では、英国型と日本の12系改造客車が混ざり合い融合しつつ、
1/87も1/80もみんなHO、規格など不要で何もかも慣習という、
きわめて特異で飛びきり奇妙な結論を語るようになったと思われ。

でも、きっと突っ込みの後にはユーロライナーはユーロスターの事なんだと、
さも何事も無かったかのように間違いを認める謙虚さのカケラもなく平然と言い放つだろう。
英仏海峡トンネル列車と日本の12系改造客車の区別もつかないレベルだからこそ、
1/80 16.5mmはHOだなどと恥ずかしげもなくわめく事が出来るのだ。
484某356:2011/11/29(火) 00:36:06.99 ID:L80lGJ7m
>>492
すいません、ユーロライナーとユーロスターを間違えてました。
485某356:2011/11/29(火) 00:37:49.77 ID:L80lGJ7m
>>477
>はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。
>(略)
>規格などどうでもいいし、規格表など知るものかみたいな、率直に言って決まりごとには関心の無い、
>無法者みたいな人間にまで、コチラから考えを説明せねばならない義務をおった覚えはない。
説明できなくなったからと言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。


>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
>(略)
>規格や規格表の意味や価値が理解できなければ、詐欺師や泥棒みたいなものでしかない。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>なんちゃらとかいう適当な名称を何でもかんでもくっ付けたらよいと思っているならとんでもないお門違い。
そうすると「1/87 12mmゲージはNMRAの規格表にはない>>406」のに勝手にHOを名乗るのはよろしくないんじゃ?

>というかそれ以前に規格もないのに名称云々というのがおかしい。
規格を必要としていない人に言っても無意味。

>なんちゃらとかいう適当な名称を何でもかんでもくっ付けたらよいと思っているならとんでもないお門違い。
というかそれ以前に規格もないのに名称云々というのがおかしい。

>>478
>既存の規格表で用いられている呼称を、その規格に従っていないモノに用いる事は、
>規格そのものを無視する行為だ。通常規格は誰か個人がひとりで作っている様なものではない。
>規格を無視する事は、その規格を制定あるいは支持する全ての人間の意見を踏みにじるものだ。
まずそれが貴方の個人的な意見ですよね。

>どこかの誰かの個人的な意見ではなく、多くの人々の考え方に異を唱えていることになる。
自分と異なる意見を「異常」と言っているだけですね。

>説明責任を放棄するのは勝手だが、だからといって1/80 16.5mmがHOに変わるわけも無い。
説明責任を放棄するのは勝手ですが、それが他人を否定する理由にはなりません。

>で“バック”なる意味不明な用語は何を意味するの?“バックグラウンド”というものではないらしいのはわかったが。
>>462

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
486某356:2011/11/29(火) 00:38:07.42 ID:L80lGJ7m
>>479
>そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
>OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
>9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
>イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?
DAPOLやらバックマンNってのはどうなんですか?
ユーロ"スター"は?
HOのトーマスは?

>誰がいつどこにそんな事を書いているわけ?
>イキナリ世界中が従わねばならないような規格はどこにも存在しないと思うが。
>勿論、既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのは当然だろう。
>そんなことも理解できないなら詐欺師や泥棒と呼ばれてもしかたない。
そうすると、OとかOOの規格を見ると、NMARAとかNEMもどちらかが詐欺で泥棒なんですね。

>異なる異なるとわめく割には既存の規格と全く同じ呼称のだけは異常な執着をみせるのが不思議。
>考え方が“異なる”なら呼称も“異なる”ものでなければ、お得意の整合性も取れないと思うが。
考え方が異なると呼称も異ならなければならないってのが、自分と異なる意見を詐欺師や泥棒と
言っているだけですね。

>あやふやだったものが急に事実に変わる事こそ超能力のなせる業だろう。
例外が出てくると痴呆症になるのも超能力ですか?

>ああ、なるほど。少数の人間が多数派工作をして、批判が多数書き込まれているように装ったわけだw
そうそう、それどころか、自分がスレを伸ばしておきながら「1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがおかしくないなら、
こういうスレが続くわけが無い(>>418)」とか書いてますよ。

>>480
>1/80 16.5mmがHOではないというのは、どこかの個人の勝手な判断ではない。
>それとおかしいのは“色々理由”などつけていないということだ。
>1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはおかしいと言っているだけ。
「1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはおかしいと」と、ここで色々理由つけて言っているのはあなたの判断ですよね。

>昔は呼び分けなくても良いなどと何処かに書いてあったのかな?
>呼び分けられる状況ではなかったとは言えるだろうが。
>で、その混沌とした状況が何月何日を境に急展開したとでも?w
>そんな変化があったというなら、ぜひ教えてもらいたいものだ。
つまりそんな変化は無いわけですよね。
それなら貴方の個人的な呼びわけを除くと、今も昔も同様に呼びわけられないって考えもできるわけですよね。
487名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 15:11:56.76 ID:BT5CpXuq
>>485
>説明できなくなったからと言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。
はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。

>自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。
自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。

>そうすると「1/87 12mmゲージはNMRAの規格表にはない>>406」のに勝手にHOを名乗るのはよろしくないんじゃ?
1/87 12mmの製品をHOと名乗っているところがあるなら是非教えて欲しい。
そんな事をしているのを見たことが無いわけだが。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 16:33:40.94 ID:BT5CpXuq
>>485
>規格を必要としていない人に言っても無意味。
規格を必要としていないというなら、既存の規格の呼称をそのまま用いようとするのはおかしい。
必要としていないと言い逃れをしつつ、呼称だけは自己都合で勝手に用いるご都合主義丸出し。

>というかそれ以前に規格もないのに名称云々というのがおかしい。
規格でもないものが規格と全く同じ名称を、勝手な判断で用いる身勝手さに驚くばかり。
規格ではないのにあたかも規格のように装うインチキこそ最もおかしい。

>まずそれが貴方の個人的な意見ですよね。
>自分と異なる意見を「異常」と言っているだけですね。
大勢の意見の総意の結果である規格を踏みにじっておきながら、
それに対する非難はどこかの個人の“勝手で異常な意見”に過ぎないと開き直りの様は、まるで居直り強盗そのもの。
これは1/80 16.5mmをHOと偽る人間は詐欺師か泥棒並みであることの何よりの証拠。

>説明責任を放棄するのは勝手ですが、それが他人を否定する理由にはなりません。
説明責任を放棄するのは勝手だが、だからといって1/80 16.5mmがHOに変わるわけも無い。
489名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 16:36:37.09 ID:BT5CpXuq
>>485
>>462
そこの名詞の10には、
10 ((米俗))力になってくれる人,協力者,助っ人(backup).
としか書いてない。全く意味不明。

>まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
>その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。
都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。

>今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
>これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。
これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
490名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 16:46:58.18 ID:BT5CpXuq
>>486
>DAPOLやらバックマンNってのはどうなんですか?
>ユーロ"スター"は?
>HOのトーマスは?
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?
OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?

>そうすると、OとかOOの規格を見ると、NMRAとかNEMもどちらかが詐欺で泥棒なんですね。
違うだろう。鉄道模型の規格を制定しているマトモな組織ならどこでも、
規格など不要だしすべて慣習で誰も困らないなどとアタマのおかしい事を言ってなどいないからだ。

>考え方が異なると呼称も異ならなければならないってのが、自分と異なる意見を詐欺師や泥棒と
>言っているだけですね。
考え方も中身も全く違うのに同じ呼称を名乗り、その区別すらしないという意見の、
どこがどうマトモなのか是非説明してい欲しい。

>例外が出てくると痴呆症になるのも超能力ですか?
いくら痴呆症とか超能力とか繰り返しても曖昧なものは曖昧なまま。
1/80 16.5mmが急にHOに変わるわけもない。

>そうそう、それどころか、自分がスレを伸ばしておきながら「1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがおかしくないなら、
>こういうスレが続くわけが無い(>>418)」とか書いてますよ。
このスレは全て誰かの独り言で出来ているとでも?w
問題があるから議論が続く、議論があるからスレも途切れない。それだけの話だ。

>「1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはおかしいと」と、ここで色々理由つけて言っているのはあなたの判断ですよね。
ここでわざわざ何か新たに理由などつけなくとも、1/80 16.5mmがHOではないことに疑問をはさむ余地は無い。
ここに書き込んでいるのは、1/80 16.5mmをHOと偽るおかしな意見の持ち主による、
あからさまなウソ満載のおかしな奇癖の数々を検証しているレスだけだ。
491名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 16:49:25.81 ID:BT5CpXuq
>>486
>つまりそんな変化は無いわけですよね。
変化はあったに決まっている。ただし何月何日を境に急激に変わった、
というようなものではないというだけ。
492某356:2011/11/30(水) 00:25:54.85 ID:CVIH+PoL
>>487
>はじめから説明などするつもりもなく、質問には常に質問返しのオマエさんに言われたくない。
説明できなくなったからと言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。

>自分の意見と異なるから詐欺師や泥棒なのではない。詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為だからだ。
自分と異なる意見を「詐欺師や泥棒のように決まりごと無視で身勝手な行為」としているだけですね。

>1/87 12mmの製品をHOと名乗っているところがあるなら是非教えて欲しい。
>そんな事をしているのを見たことが無いわけだが。
HOなんちゃらってすりゃ良いんでしたっけ?誰が決めたのか知りませんが。

>>488
>最後以外
まずそれが貴方の個人的な意見ですよね。
自分と異なる意見を「異常」と言っているだけですね。

>説明責任を放棄するのは勝手だが、だからといって1/80 16.5mmがHOに変わるわけも無い。
説明責任を放棄するのは勝手ですが、それが他人を否定する理由にはなりません。
493某356:2011/11/30(水) 00:26:24.57 ID:CVIH+PoL
>>489
>10 ((米俗))力になってくれる人,協力者,助っ人(backup).
>としか書いてない。全く意味不明。
まさに>>423さんはその意味で言ってるんじゃないですかね。
ところで背中がどうなっていると店の中で邪魔になるんですかね。

>都合が良い悪いではなくて、ごく常識的な話に過ぎないだろう。
>“オレ様は規格なんぞ知った事ではない。守るつもりも無いが、
>規格の呼称だけは盗み取って勝手に違う意味内容で使ってやる”と息巻いているだけ。
まさに「規格に従うのも従わないのも自由だが、 既存の規格の呼称を用いながら、
その規格に従わないのはおかしい」という都合の良い部分だけを選択しただけですね。

>これだけは“盛んにならない”ことにどうしてもしておきたい人乙
今を”盛ん”だと考えて満足しているならおめでとうございますとしか言い様がありません。
これから盛んになると言いたいなら、良い夢を見てくださいとしか言い様がありません。

>>490
>OOとだけ表記されている模型には何の断り書きもなく複数のゲージがあるのが普通なの?
>9mmゲージの英国型には、これまた何の断り書きもなく複数のスケールが混在していて、
>イギリス人はこれを全く気にせずに混在させて遊んでいたりするの?
そもそも現代のイギリスにイギリス型HOなんてあるの?

>違うだろう。鉄道模型の規格を制定しているマトモな組織ならどこでも、
>規格など不要だしすべて慣習で誰も困らないなどとアタマのおかしい事を言ってなどいないからだ。
で、鉄道模型の規格を制定しているNMRAとかNEMは、OとかOOの規格を見ると、
どちらかが詐欺で泥棒なんですね。

>考え方も中身も全く違うのに同じ呼称を名乗り、その区別すらしないという意見の、
>どこがどうマトモなのか是非説明してい欲しい。
考え方が異なると呼称も異ならなければならないってのが、自分と異なる意見を詐欺師や泥棒と
言っているだけですね。

>いくら痴呆症とか超能力とか繰り返しても曖昧なものは曖昧なまま。
>1/80 16.5mmが急にHOに変わるわけもない。
呼んでいる人は、変わるもなにも今のままで充分なわけで。

>このスレは全て誰かの独り言で出来ているとでも?w
>問題があるから議論が続く、議論があるからスレも途切れない。それだけの話だ。
議論が続くのは問題があると考える人と、問題ではないと考える人の両方が居るからってだけですよ。
それだけの話です。

>ここでわざわざ何か新たに理由などつけなくとも、1/80 16.5mmがHOではないことに疑問をはさむ余地は無い。
>ここに書き込んでいるのは、1/80 16.5mmをHOと偽るおかしな意見の持ち主による、
>あからさまなウソ満載のおかしな奇癖の数々を検証しているレスだけだ。
自分と異なる意見を詐欺師や泥棒と言っているだけですね。
494某356:2011/11/30(水) 00:29:51.82 ID:CVIH+PoL
>>491
>変化はあったに決まっている。ただし何月何日を境に急激に変わった、
>というようなものではないというだけ。
そんなあいまいな境界じゃ、変わっていたとしても、それが名称の呼びわけに影響をおよぼすとは限らない、
あるいはまだそこまでは至っていないと考える人が居ても問題ないですね。
そもそも、それが呼びわける基準だということ自体が貴方の脳内のきまりごとでしょう。
495蒸機好き:2011/11/30(水) 12:39:54.04 ID:lGzPmYfz
このままでは某365氏の方が優勢だな
他所へ書き込んでいる暇無いんじゃないの?w
496名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 16:26:26.92 ID:LNUlWNuC
屁理屈や言い逃れをいくら沢山書き込んでも、1/80 16.5mmはHOにもHOゲージにも日本型HOにも変わらない。

せいぜい“もうそうなっている”と無意味な負け惜しみを叫ぶのが関の山。
497蒸機好き:2011/11/30(水) 18:11:17.34 ID:lGzPmYfz
>>496
残念でした
別に、今までどうり普通に使ってるだけで屁理屈でも言い逃れでもありませんよw

ちゃんとした説得力のある根拠すら書けないクセに何も言ってるのかな?
ところでお前さんは2ch上で一人でも説得できたのかな?
無理だよねw

罵詈雑言は自分の無能さをさらけだしていることに気付きなさいw
498名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 19:26:01.38 ID:Y0QQboty
>ちゃんとした説得力のある根拠すら書けないクセに

そうだね。1/80 16.5mmがどうしてHOとかHOゲージとか呼べるのか、
説得力のある根拠が示された事は一度もない。
499蒸機好き:2011/11/30(水) 20:41:03.10 ID:lGzPmYfz
>>496
スベッてばかりの鸚鵡返し乙w
500名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 20:44:01.56 ID:oPI2TBQe
>>499
慣習で呼ばれているものに説得力のある根拠なんて要らないんだよ。
最初は誤用だった言葉でもみんな使っていればいずれ辞書にのるということ。
501500:2011/11/30(水) 20:45:03.50 ID:oPI2TBQe
502名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 20:59:30.66 ID:Y0QQboty
1/80 16.5mmをHOと称する説得力のある根拠もないし、誤用だと認める意見がようやく出てきたな。

まあ、そんな事は当然の話なのだがな。
503蒸機好き:2011/11/30(水) 21:02:36.97 ID:0Igov1xG
>>502
また、スベッてるよw
わざとに変な解釈してw
504500:2011/11/30(水) 21:05:08.93 ID:oPI2TBQe
>>502
私は、本来の意味と違うのは事実だけど慣習的に呼ばれて既に普及したものに関しては
容認する姿勢です。
505名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:02:26.37 ID:Y0QQboty
こんなところで何を書いても変わらないんだろ?
放っておけばいいんだろ?違うの?

ちょっと1/80 16.5mmがHOではないと書かれただけでもう必死w
506名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:06:39.54 ID:s/jlqfwH
1/80 16.5mmを最初にHOゲージと称したのって
アリイのプラモデルだったっけ?
507名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:10:50.65 ID:oPI2TBQe
>>506
いやずっと以前、少なくとも50年以上前から呼ばれていました。
508名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:23:26.93 ID:Y0QQboty
今宵は大漁だな。

ちなみに1/80 16.5mmをHOもしくはHOゲージ等と規定する規格は世界中どこにもない。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:25:21.95 ID:4SuNY5gb
と一番必死な人が言っております。
510名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:49:06.15 ID:Y0QQboty
では、もう少しマトモな話ができないの?
「呼ばれていた」だとか曖昧な思い込みが先にきてるからね
それと、スベッてばかりの話題逸らし

バラバラだから主張になってないよw
慣習慣習と鳴く小さなムシ君w
511名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:53:49.43 ID:oPI2TBQe
>>510
慣習と言われるとマトモに反論できないのね。
かわいそうに…。
512名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:55:07.13 ID:4SuNY5gb
と、まともな話が出来ない禿がなんか言っています
513名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:55:37.16 ID:4SuNY5gb
>>512>>510宛て。
>>511氏済まぬ。
514名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 22:57:06.22 ID:4SuNY5gb
まぁ、1/80 16.5mmをHOと称することが多かったのは小売りなんですがねぇ。
最近になればなるほどメーカーの方も1/80 16.5mmをHOと称しているのですが、
必死になって否定した割には効果が出ていない様でw
515名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:02:05.72 ID:Y0QQboty
慣習としか言えないということは、1/80 16.5mmをHOと呼ぶ根拠がどこにもない何よりの証拠。
勝手にそう称しているだけのまさに砂上の楼閣、幽霊規格モドキ。根拠のない勝手な思い込みそのもの。
516名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:03:40.95 ID:oPI2TBQe
>>515
だから慣習に根拠なんかない、って何度言ったら(ry
517名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:07:01.06 ID:4SuNY5gb
>>515
君は実に馬鹿だな。
だから「習慣」なんだよ。
518名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:07:02.12 ID:Y0QQboty
>>516
根拠が無いのだから規格の名称であるHOなどと表示するのはあからさまな“ウソつき”
519名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:08:48.95 ID:AW8n2Din


【C M】
芋禿12mmゲージをみんなで買いましょう
(業界を敵に回すとヤバいのでメーカーには一切抗議しません!)
520名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:26:01.46 ID:Y0QQboty
屁理屈や言い逃れに窮すると、必ず特定メーカー叩きや意味不明で根拠のない人格攻撃に走るのがプラプラ16番厨いつもの手口。

なりふり構わぬ必死な書き込みに大笑いw
521某356:2011/11/30(水) 23:26:56.55 ID:CVIH+PoL
>>496
>屁理屈や言い逃れをいくら沢山書き込んでも、
自分と異なる意見を屁理屈や言い逃れと言っているだけですね。

>1/80 16.5mmはHOにもHOゲージにも日本型HOにも変わらない。
>せいぜい“もうそうなっている”と無意味な負け惜しみを叫ぶのが関の山。
呼んでいる人は、変わる必要すらなく今のままで充分なわけで。

>>498
>そうだね。1/80 16.5mmがどうしてHOとかHOゲージとか呼べるのか、
>説得力のある根拠が示された事は一度もない。
そうそう、そうですねぇ。
まぁいまのところ相手を説得できる根拠なんて出てきていないですよねぇ。
その中で一方的に罵詈雑言を書き込むという行為は無能さをさらけだしちゃいますよと>>497さんは
言ってらっしゃるのではないかと。

>>505
今日も必死にご苦労さまです。

>>508
>今宵は大漁だな。
釣られているのはY0QQbotyさん一匹くらいではないかと。

>>510
ではもう少しマトモに、「嘘」だということを曖昧な思い込み以外で主張してみてはいかがでしょうか。
できるものなら。

>>515
規格化を必要としない人にとっては、それで充分なわけですが。
522某356:2011/11/30(水) 23:29:10.83 ID:CVIH+PoL
>>520
屁理屈や言い逃れに窮すると、必ず特定メーカー叩きや人格攻撃されたと被害妄想で話を逸らしだすのがいつもの手口。
大笑い、はできませんねぇ。毎回のことだし。

で、特定メーカーたたきなんてどこでされてますか?人格攻撃ってどこの書き込みのこと?
523某356:2011/11/30(水) 23:32:57.66 ID:CVIH+PoL
>>518
習慣に根拠が無いってものねぇ。
呼んではいけないって決まりも無いのに。
524名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 23:36:42.08 ID:Y0QQboty
>>522
話を逸らしてなどいない。ガニマタはカッコ悪いとか、完成品グルグルまわしは芸が無いとか、
そんなどうでもいい話題を書いた覚えもない。
唐突に芋だの禿だの書いているヤツが話を逸らせていると思えないなら、オマエさんも立派なプラプラ厨の仲間入りだw
525某356:2011/11/30(水) 23:39:11.06 ID:CVIH+PoL
imonはその方針(と、中のえらい人)を揶揄されているだけであって、規格自体は否定されていないでしょう。
(ブログの人の言動は実際どうかと思いますしね。)
526某356:2011/11/30(水) 23:40:50.56 ID:CVIH+PoL
で、まぁ自分と異なる意見ってだけで他人を詐欺師や泥棒扱いしたり、
知識が足りないからだと言ったりすること自体、充分に人格攻撃な
わけですが?
527某356:2011/11/30(水) 23:41:28.99 ID:CVIH+PoL
あ、メーカー相手にもうそつき呼ばわりしたり、故意に隠し事をしているとか
決め付けてメーカー批判している人も居ましたなぁ。
528名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:01:09.87 ID:Vdg8To4U
>>527
1/80 16.5mmをHOもしくはHOゲージと偽るのは明らかにインチキだよね。
慣習によっているのなら“慣習によっています”云々を表示していないければおかしいはずだが、
そんな表示もない。要は理屈で追い込まれて逃げ場が無いから、慣習などと下手な言い逃れをしているだけ。
529名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:05:14.81 ID:jFAkjQHH
>>528
習慣をいちいち習慣だと断る人はいないよ。
530名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:10:39.90 ID:Vdg8To4U
>>525
相変わらずの激しい勘違いだなw

そもそも1/80 16.5mmそのものを否定した事など全然ないわけ。
それそのものが悪いわけではなく、それをHOなどと称する姿勢を批判しているわけ。
イモンもイモンの中の人もどこかのブログもまるで関係なし。
規格を否定するもなにも、1/87 12mmはこの議論にはじめから全く無関係。

どうしてこれらが度々このスレに引っ張り込まれてくるのか不思議でならない。
恐らくこのスレに過剰に反応する人々の属性に関係あるのだろうがw

531名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:17:20.17 ID:Vdg8To4U
>>529
すると、慣習によっているというHOと、慣習とは無関係な規格によっているHOの、
同じHOと称しながら異なる内容の製品があるわけだが、これらはどう区別するの?
あるいは区別の必要が無いと主張する人はこれらを区別していないの?
機関車は1/87で客貨車は1/80でも気にならないの?どうでもいいの?不思議だなぁw
532名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:23:03.33 ID:jFAkjQHH
ならば>>17は何だろうか
533名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:26:47.35 ID:jFAkjQHH
>>531
>すると、慣習によっているというHOと、慣習とは無関係な規格によっているHOの、
>同じHOと称しながら異なる内容の製品があるわけだが、これらはどう区別するの?
どのような製品か具体的に答えてもらおうか。
答えなかったならばうそつき決定ね。

>あるいは区別の必要が無いと主張する人はこれらを区別していないの?
>機関車は1/87で客貨車は1/80でも気にならないの?どうでもいいの?不思議だなぁw
千円亭主殿のレスを見たらどうなのさ。
今まで何をして来たんだか。
534名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:31:20.98 ID:Vdg8To4U
>>533
そんな事は「1/80 16.5mmをHOと呼ぶ慣習がある」と主張する人間に聞くことだ。
HOとは1/87縮尺の規格によった模型の事でしかない。慣習などとは無関係。
535名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:34:15.75 ID:Vdg8To4U
>>532
特定の製品がカッコいいわけないと書いただけで、1/80 16.5mmを否定した事になるわけがない。
536某356:2011/12/01(木) 00:34:52.75 ID:vxSScyHD
>>530
相変わらずの激しい勘違いですね。
貴方はそうかもしれませんが、ガニマタ自体を理由として1/80を劣っているとか間違っていると
言っていた人も居ましたよ。
そもそも呼んでいる人は、それをHOと称する姿勢自体が問題ないとしているわけです。

どうしてもIMONが出てくると規格自体を比較されると感じている人は、どうしてこれらが
単にメーカー叩きにしか見られないのかが不思議でなりません。

>>531
単に"HO"という言葉だけで区別していないだけでしょう。
それとも、貴方は模型屋でほしい製品を選ぶとき、区別できなくて買い物も満足にできない人?
537名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:35:03.96 ID:jFAkjQHH
>>534
そうやって回答や質問から何時も逃げるんだ。
だから何書いても信用されないんだよ。
538名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:36:44.50 ID:jFAkjQHH
>>535
どうせ無駄だろうが、かっこいい1/80 16.5mmの製品を挙げてみろよ
539蒸機好き:2011/12/01(木) 00:41:57.12 ID:6faPOK/E
>>510
2ちゃんねる上等君は鸚鵡返しの効用が理解できないようだねw
相手にきっちり当てはまる場合にのみ効果があるんだよ
つまり、相手が自分の事を棚上げしたときだよ
そう貴方のようにねw

ちゃんとした意見に対して鸚鵡返しをするから全部スベるんだよ
格好悪い事を気付かないのかな?w
540某356:2011/12/01(木) 00:43:09.90 ID:vxSScyHD
>>535
規格自体を議論しているなら、特定の製品がカッコいいとか悪いとか自他いがじめから全く無関係ですよ。
541!olmikuji:2011/12/01(木) 00:45:13.81 ID:jFAkjQHH
もう寝たんじゃねぇの?
このまま永眠してくださっても構いませんがw
あたしゃもう寝るんでw
542蒸機好き:2011/12/01(木) 00:45:24.13 ID:6faPOK/E
>>535
人格攻撃>>17だと言うことが理解できないらしいw
543名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:47:07.94 ID:Vdg8To4U
>>536
>貴方はそうかもしれませんが、ガニマタ自体を理由として1/80を劣っているとか間違っていると
>言っていた人も居ましたよ。
そう言っている人がいると、1/80をHOと呼ぶのがおかしいと書いただけで1/80 16.5mm全否定になるわけ?
もう滅茶苦茶な屁理屈だなw
もしそうなら、イモンやイモンの中の人にケチつているヤツは、1/87 12mm全否定ってわけか?w
これ、立派な規格の否定でしょ。

>そもそも呼んでいる人は、それをHOと称する姿勢自体が問題ないとしているわけです。
1/80の模型ではなく、そういう人間が問題だと繰り返し言っているわけだが。

>単に"HO"という言葉だけで区別していないだけでしょう。
>それとも、貴方は模型屋でほしい製品を選ぶとき、区別できなくて買い物も満足にできない人?
で、慣習によっているというHOと、慣習とは無関係な規格によっているHOの、
同じHOと称しながら異なる内容の製品があるわけだが、これらはどう区別するの?
あるいは区別の必要が無いと主張する人はこれらを区別していないの?
544名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:51:25.24 ID:Vdg8To4U
>>542
それが人格攻撃なら、

>ちゃんとした意見に対して鸚鵡返しをするから全部スベるんだよ
>格好悪い事を気付かないのかな?w

ちゃんとした意見が何かすら分からないヤツが、
スベるだの格好悪いだの言いがかりをつけるのも十分人格攻撃だな。
545某356:2011/12/01(木) 00:52:18.19 ID:vxSScyHD
>>543
>そう言っている人がいると、1/80をHOと呼ぶのがおかしいと書いただけで1/80 16.5mm全否定になるわけ?
>もう滅茶苦茶な屁理屈だなw
>もしそうなら、イモンやイモンの中の人にケチつているヤツは、1/87 12mm全否定ってわけか?w
>これ、立派な規格の否定でしょ。
なんか相変わらず都合の良い勘違いしてますね。
 ・1/80を全否定している人が居た。
 ・イモンやイモンの中の人にケチつている人は、1/87 12mmを全否定していない。
両者はまったく別の対象ですが?

>1/80の模型ではなく、そういう人間が問題だと繰り返し言っているわけだが。
そういう行為が問題では無いという考えを否定する説明になっていないと繰り返し言っているわけですが。

>で、慣習によっているというHOと、慣習とは無関係な規格によっているHOの、
>同じHOと称しながら異なる内容の製品があるわけだが、これらはどう区別するの?
>あるいは区別の必要が無いと主張する人はこれらを区別していないの?
貴方大丈夫ですか?まさに自分で二つを区別して説明できてますよ。
546某356:2011/12/01(木) 00:54:13.78 ID:vxSScyHD
>>544
貴方がはやくちゃんとした意見というものを理解できるよう、スレッド一同を代表して
祝辞を送らせていただきます。
547蒸機好き:2011/12/01(木) 01:04:07.96 ID:6faPOK/E
>>544
むやみな人格攻撃>>17は否定されるべきであり
そう言う意味の無い鸚鵡返しをする人格は否定されるべきでしょw
まだ、気付きませんか?w
548名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 01:06:51.59 ID:Vdg8To4U
>>545
>・1/80を全否定している人が居た。
どこに居たの?このスレのどこかに書き込んでいたの?
そもそも全否定する人がいるというオマエさんの個人的な感想を述べただけだろ。

>・イモンやイモンの中の人にケチつている人は、1/87 12mmを全否定していない。
これもオマエさんの個人的な感想をのべただけ。全否定してないという証拠はどこにもない。

個人的な感想によって無関係を装うように仕向けているだけ。

>そういう行為が問題では無いという考えを否定する説明になっていないと繰り返し言っているわけですが。
>貴方大丈夫ですか?まさに自分で二つを区別して説明できてますよ。
要するに慣習という逃げ口上を書いたまではよかったが、規格による本来のHOと、慣習によるとか称するHOとの、
区別すら書けないほどボロボロで綻びだらけの言い逃れだったというわけ。
549名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 01:18:44.44 ID:Vdg8To4U
>>547
鸚鵡返しが今のオマエのお気に入りのようだが、
コチラのレスの一体どこが鸚鵡返しなのか説明してくれないか?
そんな事を書いたつもりは全くないのでw
550某356:2011/12/01(木) 01:34:21.02 ID:vxSScyHD
>>548
>どこに居たの?このスレのどこかに書き込んでいたの?
>そもそも全否定する人がいるというオマエさんの個人的な感想を述べただけだろ。
>(略)
>これもオマエさんの個人的な感想をのべただけ。全否定してないという証拠はどこにもない。
>(略)
>個人的な感想によって無関係を装うように仕向けているだけ。
過去スレ全部読んでからどうぞ。

>要するに慣習という逃げ口上を書いたまではよかったが、規格による本来のHOと、慣習によるとか称するHOとの、
>区別すら書けないほどボロボロで綻びだらけの言い逃れだったというわけ。
「規格(何の?)によるHO」と「慣習によるHO」と、まさに自分で二つを区別して説明できてますよ。貴方大丈夫ですか?
551蒸機好き:2011/12/01(木) 01:41:11.97 ID:6faPOK/E
>>549
へぇーそうなんだ
私が悪うございました
天然の人だとは気付きませんでしたw
552名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 01:50:30.97 ID:Vdg8To4U
>>550
>「規格(何の?)によるHO」と「慣習によるHO」と、まさに自分で二つを区別して説明できてますよ。貴方大丈夫ですか?
はぁ?
区別など全くしていないのだが。規格による本来のHOと、慣習によるとか称するHOとがあることになるが、
単にHO(ゲージ)としか表示していない製品はどう区別するの?
553某356:2011/12/02(金) 00:41:22.98 ID:3S5y151K
>>552
呼びわけることができているならメーカーに電話するなり実物を指差して
「規格による本来のHO」なのか「慣習によるHO」なのかを聞いてみれば
いいじゃないですか。

そもそも本来の規格によるHOって何ですか?
規格ってどこの何て規格?
554名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 09:53:09.68 ID:3yuzNkI6
>>553
呼びわけが出来ているって?説明のためにわざわざ面倒な書き方をしているだけなんだが。
その都度電話で問い合わせをしないと内容すらわからないのなら、そんな表示は全く無意味だろ。
で、その特異な無意味な状態におけるHOとは、一体どういう意味を持つ呼称なの?

>そもそも本来の規格によるHOって何ですか?
>規格ってどこの何て規格?
本来の規格によるHOとは1/87(3.5mmスケール)の模型
規格とはHOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格
555名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 18:31:47.95 ID:FzV80j8A
 
 
 
 
 
1/80 16.5mmのインチキHOが音を立てて崩壊してゆく

本当に良い事だ

正義は必ず勝つ

悪は必ず滅び去る
 
 
 
 
556名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 19:46:14.57 ID:XVHwC3GD
まぁ、元を辿ればアリイの盛大な勘違いから始まってるからな。
蟻ゲージとして細々とやっていけばいいんじゃない?
557名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 20:09:03.56 ID:vq56IWXL
>>554
>規格とはHOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格

日本にそんな規格があるとは初めて聞きました。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 20:47:55.26 ID:3yuzNkI6
>>557
>日本にそんな規格があるとは初めて聞きました。
えっ?
どういう規格かと聞いてきたから、それに答えただけなのに、
どうして唐突に日本云々が飛び出してくるのか不思議だ。
そもそも「HO」という呼称は日本のものではなく海外由来の名称なのに、
その規格は日本にあるとかないとか言い出す意味が不明。規格の発祥地に執拗に拘る姿勢もおかしい。。
こういう人は、ISOなんかも欧州起源だから日本では無効だ、と無意味にわめいていそうw
559名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 20:51:19.05 ID:vq56IWXL
>>558
で、どんな規格ですか?
560名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 20:56:45.06 ID:LYQXniWI
561鈴本:2011/12/02(金) 21:24:19.60 ID:9Ec5GVRN
>>560
それはアメリカのローカルルールですね。
少なくとも万国共通ではないですよね。
562蒸機好き:2011/12/02(金) 21:41:16.91 ID:alPavPdv
>>560
実際にはフリーランスに近い縮尺の模型もHO と呼んでいるし
そこの運営側も「呼んではいけない」なんて言ってないよ
563名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:16:21.20 ID:3yuzNkI6
そうするとアメリカのローカルルールが使っているHOという呼称を、
なぜ日本独自の鉄道模型がそっくりそのまま名乗っているのか不思議。

それに欧米のHOは1/87の模型としてはっきりしているが、
日本の1/80製品も名乗っているHOっていったいどういう意味なの?
564559:2011/12/02(金) 22:18:45.25 ID:vq56IWXL
>>563
その前にどんな規格なのか答えて下さい。
565名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:28:48.02 ID:3yuzNkI6
>実際にはフリーランスに近い縮尺の模型もHO と呼んでいる
アメリカにだって規格に忠実ではない模型があるというだけの話。
そういうものがあったらといって、1/87ではない模型がHOに変わるわけではない。
だいたいそういう製品は、いくら出来が悪くても1/87ではない縮尺を表示したりはしていない。

まあ、要は話のすり替えってやつだろう。
566名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:31:04.19 ID:3yuzNkI6
567名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:32:22.86 ID:XVHwC3GD
>>564
鉄道模型の規格です
568559:2011/12/02(金) 22:36:07.23 ID:vq56IWXL
>>566
具体的にどんな名称の規格ですか?
569名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:36:51.08 ID:3yuzNkI6
>>564
そちらの質問にはもう答えたから、今度はこちらの質問にも答えてもらいたい。

欧米のHOは1/87の模型としてはっきりしているが、
日本の1/80製品も名乗っているHOっていったいどういう意味なの?
570名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:38:52.96 ID:3yuzNkI6
>>568
>>554の後段の条件に当てはまる全ての規格。

>>569の質問にも答えてもらいたい。
571名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:42:05.06 ID:XVHwC3GD
>>568
HOですが何か?
572559:2011/12/02(金) 22:44:04.33 ID:vq56IWXL
>>570
何で具体的に答えられないんですか?
573名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 22:47:41.19 ID:XVHwC3GD
>>572
単純すぎてこれ以上具体的に答えられないから
574名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 23:36:50.63 ID:3yuzNkI6
>>572
>>554で十分具体的に答えているのだが。

で、>>569の質問に答えられないのはなぜ?
575559:2011/12/02(金) 23:45:35.32 ID:vq56IWXL
>>574
では具体的な規格名を挙げられない(挙げたくない?)理由を聞かせて下さい。
576名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 23:49:34.69 ID:3yuzNkI6
>>575
HOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格だと、
キチンと具体的に説明しているのだが。
この>>554の説明のどこがどう具体的ではないのか聞かせて欲しい。

で、相変わらず>>569の質問に答えられないのはなぜ?
577名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 00:11:47.09 ID:CtZceJs/
>>575
具体的な規格名ならすでに挙げられていると思うが、
どこを読んでいるのだろうか?
578559:2011/12/03(土) 00:19:50.93 ID:Pr7/TWLz
>>576
>HOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格

この全ての規格とはどの規格ですか?
具体例(名称)を挙げて下さい。
579名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 00:44:42.14 ID:CtZceJs/
そんな事も知らないのだろうか?
580名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 00:50:33.56 ID:CtZceJs/
>>578
失礼、言い忘れました。
そんな事も知らないから16番をHOと言い張れるんですね
581蒸機好き:2011/12/03(土) 00:53:09.61 ID:2ownIUki
>>565
>
> まあ、要は話のすり替えってやつだろう。

自己紹介及び白旗乙w
話の要点は運営側が呼んではいけないとは言ってない事
582鈴木:2011/12/03(土) 02:30:23.03 ID:h4czFyME
1、歴史経緯
実物1435mm車模型に関して
先行するOO(車体1/76、ゲージ1/87)の上下縮尺チンバを是正する目的で、HO(車体1/87、ゲージ1/87)が考案された。
従って、1/87でない縮尺をHOと言うわけにはいかない。

2、規格に関して
NMRA(米国)、NEM(欧州)とも規格の細則は異なってもHO=1/87であり、他の縮尺を認めていない。
日本ではどうか。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/jscale.htm
↑機芸社本にHO=1/87と規格論的に説明付きで示されてる。
これと違った説明をしてるのは当時の学童向け科学雑誌が、理由も書かずにHO=1/80、と書いてるだけ。
機芸社は1980年頃から、この説明と矛盾して、1/80模型を「HO」と呼んだりしてはいるが、
その際、1970年以前の「HO=1/87」論を一度も訂正はしていない。勿論その際HO=1/80などとも、規格論的に説明してない。

3、HO=1/87であれば、1/80模型も、1/87模型も、1/76模型も、それぞれ大きな矛盾無く呼称を付けられるが
HO=1/80と規定すると、あちこち矛盾だらけになりHOとは何の事だか解らなくなる。
2chでHO=1/80と主張する人は、「HOとは何を意味する言葉なのか」を、矛盾を包含してるので書けない。
583名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 02:42:29.25 ID:KH4wicAy
>>582
英国型車両が欧州のものより一回り小さいために4mmスケールを採用したのをお忘れなんでしょうか。
元々は7mmスケールの半分位の模型だったわけだが、
欧州で3.5mmスケールが採用されると、最終的にHOは3.5mmスケールと言うことになり、
4mmスケールはOOと言うことになった。

>3、HO=1/87であれば、1/80模型も、1/87模型も、1/76模型も、それぞれ大きな矛盾無く呼称を付けられるが
何か酷い文章だな。何かのトラップかよ。
スケールが異なれば呼称も異なるのでは無かったのだろうか。

>HO=1/80と規定すると、あちこち矛盾だらけになりHOとは何の事だか解らなくなる。
>2chでHO=1/80と主張する人は、「HOとは何を意味する言葉なのか」を、矛盾を包含してるので書けない。
1行目と矛盾する様な事を書いてるんだが、それだったら1/80=HOでもいいことにならないのだろうか。
584鈴木:2011/12/03(土) 02:45:45.05 ID:h4czFyME
>>582
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/modell/16bangauge_5.gif
「機芸社本にHO=1/87と規格論的に説明付」とは↑ね
585鈴木:2011/12/03(土) 02:53:15.74 ID:h4czFyME
>>583
英国車が小さいからと言うより、当時のモーターがでか過ぎるからこうなった。

1/80模型は是までの70年の長きにわたつて名無し
1/87模型はHO
1/76模型(但しゲージは1/87)はOO

>それだったら1/80=HOでもいいことにならないのだろうか
意味不明。1/80=HOと思ってるの?
だとするとHOとは何を意味するの?
586某356:2011/12/03(土) 03:43:07.48 ID:YbDwVqpq
>>554
>呼びわけが出来ているって?説明のためにわざわざ面倒な書き方をしているだけなんだが。
>その都度電話で問い合わせをしないと内容すらわからないのなら、そんな表示は全く無意味だろ。
>で、その特異な無意味な状態におけるHOとは、一体どういう意味を持つ呼称なの?
「犬」という単語が有っても、白い犬だか黒いいぬだか、チワワだかチャウチャウだか区別がつきません。
だからと言って、犬という言葉が無意味ではありあません。
「鰐」という言葉がありますが、それだけでは魚類だか爬虫類だか判然としません。
だからといって片方がもう片方の意味を否定してりうわけではありません。
俺は「鰐」という単語の意味を爬虫類にしか認めないとか言っても、無知をさらすだけです。

>本来の規格によるHOとは1/87(3.5mmスケール)の模型
貴方の脳内のきめごとは不要です。

>規格とはHOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格
「反対する人を除けば全員賛成」みたいなことを言っても恥ずかしいだけですよ。
どこの定めた何という規格なのか具体的に言ってみてください。

>>558
ある規格が存在したらなんでもかんでもそれ以外は認めないって言う人の方がよほど不思議です。

>こういう人は、ISOなんかも欧州起源だから日本では無効だ、と無意味にわめいていそうw
ISOは単に規格をまとめあげて推奨しているだけであって、それ以外を否定しているわけではありません。
さらには、JISはISOをそのまま翻訳しているわけではなく、日本の国情に合わせて変更も加えています。
国際標準が日本標準になるかといえば別の話。
また、現実的にある規格がそれ以外を否定するためには、計量法なり行政指導などがあるわけです。
どこかの団体がなにかの規格を文書化したからって、それ以外を否定することって無いと思いますよ。

>>563
なぜそのほかの使い方を一方的に否定できると思い込んでいるのかが不思議。

>>565
>アメリカにだって規格に忠実ではない模型があるというだけの話。
>そういうものがあったらといって、1/87ではない模型がHOに変わるわけではない。
>だいたいそういう製品は、いくら出来が悪くても1/87ではない縮尺を表示したりはしていない。
>>554さんがマトモに説明をしてくれないなんかの規格に忠実ではない1/80の模型をHOと呼んでいるだけなんですがね。

>>569>>573>>576
>そちらの質問にはもう答えたから
何一つマトモに答えてませんよ。
それを答えたと言うならまさに話のすり替えってやつですよ。
587某356:2011/12/03(土) 03:43:27.50 ID:YbDwVqpq
>>560
それは単にNMRAが定めている規格ですね。
それと異なるものがあったとしても、単に”NMRA準拠ではない”というだけです。
588某356:2011/12/03(土) 03:45:06.64 ID:YbDwVqpq
>>584
で、今はそれらをひっくるめてHOと呼ぶことがある、と。
589某356:2011/12/03(土) 04:00:44.66 ID:YbDwVqpq
Q「規格ってどこの何て規格? 」
A「規格とはHOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格」

Q「具体的にどんな名称の規格ですか? 」
A「”規格とはHOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格”にあてはまるすべての規格」

Q「何で具体的に答えられないんですか? 」
A「十分具体的に答えている」

なにがどう具体的なのだろう・・・。
590名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 13:01:49.21 ID:b3/rCJ0R
>>586
>「犬」という単語が有っても、白い犬だか黒いいぬだか、チワワだかチャウチャウだか区別がつきません。
> …
>俺は「鰐」という単語の意味を爬虫類にしか認めないとか言っても、無知をさらすだけです。
犬や鰐という単語についてのオマエさんの個人的感想はわかったら、
次はオマエさんの言うHOとは一体どういう意味を持つ呼称なのか説明してもらいたい。

>貴方の脳内のきめごとは不要です。
自分の気に入らない主張を妄想だと決め付けるオマエさんの考えはわかったから、
今度はオマエさんの言うHOとは一体どういう意味を持つ呼称なのか説明してもらいたい。

>どこの定めた何という規格なのか具体的に言ってみてください。
HOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格だと具体的に答えているわけだが。

>ある規格が存在したらなんでもかんでもそれ以外は認めないって言う人の方がよほど不思議です。
そんなこと誰が書いているの?レス番示して教えてほしいのだが。
既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのが当然だとは書いているが。
そして既存の規格と同じ呼称を用いなければ、当然その規格に従う必要などないわけだ。
591名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 14:17:29.25 ID:b3/rCJ0R
>>586
>さらには、JISはISOをそのまま翻訳しているわけではなく、日本の国情に合わせて変更も加えています。
>国際標準が日本標準になるかといえば別の話。
JISが国家の定めた規格なら、国際標準であるISOとはしっかりした整合性を持っていないければ矛盾してしまう。
些細な変更はあっても、それは明示するのが当然。同じ呼称を説明もなく異なる意味で用いるなどは考えられない暴挙。
もっともこれらはJISという規格の存在が前提になっていて、規格など不要と叫ぶ未開の原始人相手では無意味な話。

>なぜそのほかの使い方を一方的に否定できると思い込んでいるのかが不思議。
規格は不要と叫びながら、既存の規格の呼称にだけは異常な執着を見せるのが不思議。

>なんかの規格に忠実ではない1/80の模型をHOと呼んでいるだけなんですがね。
単に出来が悪いだけの模型がHOを名乗るのと、1/87ではない縮尺を明記した模型がHOを名乗るのは事情が全く別。
比較できるような話ではない。

>何一つマトモに答えてませんよ。
そうだな。オマエさんの言うHOとは何なのか、マトモな説明は一度もない。
592名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 14:20:45.68 ID:b3/rCJ0R
>>589
具体的ではないと言いたいのなら、試しにオマエさんが何か具体的な規格名をあげればよい。
それがココの議論でいう規格なのかどうか、的確に判断できれば十分具体的に答えていることになる。
593某356:2011/12/03(土) 15:48:13.74 ID:YbDwVqpq
>>590
>犬や鰐という単語についてのオマエさんの個人的感想はわかった
単語がなんでもかんでも細かい意味を持つって必要が無いってことをご理解してくれたようで何より。

>次はオマエさんの言うHOとは一体どういう意味を持つ呼称なのか説明してもらいたい。
>(略)
>今度はオマエさんの言うHOとは一体どういう意味を持つ呼称なのか説明してもらいたい。
1/87以外をHOと呼ぶことが嘘で詐欺師だという理由を聞いているのに、なぜその他の使い方の
説明が必要なのでしょうか。今更比較論を始める気ですか?

>HOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格だと具体的に答えているわけだが。
それを具体的とは言いませんよ。

>そんなこと誰が書いているの?レス番示して教えてほしいのだが。
>既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのが当然だとは書いているが。
>そして既存の規格と同じ呼称を用いなければ、当然その規格に従う必要などないわけだ。
ある規格が存在したらなんでもかんでもそれ以外は認めないって言う人の方がよほど不思議です。

>>591
>JISが国家の定めた規格なら、国際標準であるISOとはしっかりした整合性を持っていないければ矛盾してしまう。
>些細な変更はあっても、それは明示するのが当然。同じ呼称を説明もなく異なる意味で用いるなどは考えられない暴挙。
>もっともこれらはJISという規格の存在が前提になっていて、規格など不要と叫ぶ未開の原始人相手では無意味な話。
紙の大きさのB列は、ISOとJISで違ってますよ。
何を些細とするかはまた別の問題。
また、JISが決めたからといって、それに準拠していないものの流通が禁止されるかというと、そうではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%AF%B8%E6%B3%95

>規格は不要と叫びながら、既存の規格の呼称にだけは異常な執着を見せるのが不思議。
異常もなにも、そうなっていることを呼びかえる必要がなければそのままでしょう。

>単に出来が悪いだけの模型がHOを名乗るのと、1/87ではない縮尺を明記した模型がHOを名乗るのは事情が全く別。
>比較できるような話ではない。
昔の模型は呼んでもいいけど、最近の模型は駄目とかと同じく、よくわけのわからない境界線が貴方の頭の中に
あるんでしょうが、それは他人と共有できていない限り強制力はありません。

>そうだな。オマエさんの言うHOとは何なのか、マトモな説明は一度もない。
1/87以外をHOと呼ぶことが嘘で詐欺師だという理由を聞いているのに、なぜその他の使い方の
説明が必要なのでしょうか。今更比較論を始める気ですか?
594某356:2011/12/03(土) 15:49:43.46 ID:YbDwVqpq
>>592
他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが。
595鈴木:2011/12/03(土) 16:24:02.04 ID:0jLUv/GO
他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無い
と言うなら、
1/150,9mmゲージのD51模型を「HOのD51模型」と称してヤフオクで売っても良い、
と言うことになる。
596某356:2011/12/03(土) 16:26:15.28 ID:YbDwVqpq
>>595
それで通じると思うならどうぞ。
597鈴木:2011/12/03(土) 16:33:39.67 ID:0jLUv/GO
あなたの言い分では、
誰かが何かを指してHOと称してはいけない、と言う決まりは無いから、
何を指してHOと称してもいいんじゃないの?
当然何を指してHOと称しても通じる、と述べてるんじゃないの?
598某356:2011/12/03(土) 16:40:41.49 ID:YbDwVqpq
>>597
個人でなら、まさにその通りですね。
残念なことにヤフオクは個人で完結するものではありませんが。
599名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:46:10.95 ID:b3/rCJ0R
>>593
>1/87以外をHOと呼ぶことが嘘で詐欺師だという理由を聞いているのに、なぜその他の使い方の
>説明が必要なのでしょうか。今更比較論を始める気ですか?
ウソかウソではないのかという議論をするのなら、議論の対象をどうとらえているのか、
事前にはっきりさせていなければ議論そのものが成り立たない。
どう定義してどう使おうとしているのか明確に説明すらできない人間には議論する資格がない。

>それを具体的とは言いませんよ。
オマエさんが勝手にそう考えているだけ。そう考えない人間にいくら言っても無駄。

>ある規格が存在したらなんでもかんでもそれ以外は認めないって言う人の方がよほど不思議です。
そんなこと誰が書いているの?レス番示して教えてほしいと書いているのだが。
既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのが当然だとは書いているが。
そして既存の規格と同じ呼称を用いなければ、当然その規格に従う必要などないわけだ。

>紙の大きさのB列は、ISOとJISで違ってますよ。
そう。だからこられはJIS B列とISO B列として別々の呼び方がある。
異なる寸法の区別もせずに、曖昧なまま何でもかんでもひっくるめて同じ呼称で呼んでいるわけではない。

>また、JISが決めたからといって、それに準拠していないものの流通が禁止されるかというと、そうではありません。
規格に準拠していないモノの流通がけしからんなどとは誰も書いていない。準拠してもしなくても流通など当然自由。
しかし規格に沿っているのかいないのか、区分して明示することが必要なのは当然だ。その当然の表示を怠り、
規格とは全く無関係なのに、さも規格に準拠しているかのように装い、同じ呼称を勝手に用いた製品の流通が問題になるのは当たり前。

>異常もなにも、そうなっていることを呼びかえる必要がなければそのままでしょう。
どうして必要がないといいきれるのか不思議。単に自分の勝手な感想を述べているだけにしか思えない。
600某356:2011/12/03(土) 17:05:11.43 ID:YbDwVqpq
>>599
>ウソかウソではないのかという議論をするのなら、議論の対象をどうとらえているのか、
>事前にはっきりさせていなければ議論そのものが成り立たない。
>どう定義してどう使おうとしているのか明確に説明すらできない人間には議論する資格がない。
ウソだと断定していたってことは、当然その根拠が明確になっているはずなわけなのですが。
今更比較論をはじめるってことは、その根拠が明確でなかったってことを貴方自身が認めることになりますよ。

>オマエさんが勝手にそう考えているだけ。そう考えない人間にいくら言っても無駄。
つまり、「俺様の信じている規格が本来」と言っているだけなわけですね。

>そんなこと誰が書いているの?レス番示して教えてほしいと書いているのだが。
「既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのが当然だとは書いているが。(>>599)」

>そう。だからこられはJIS B列とISO B列として別々の呼び方がある。
>異なる寸法の区別もせずに、曖昧なまま何でもかんでもひっくるめて同じ呼称で呼んでいるわけではない。
>(略)
>規格に準拠していないモノの流通がけしからんなどとは誰も書いていない。準拠してもしなくても流通など当然自由。
>しかし規格に沿っているのかいないのか、区分して明示することが必要なのは当然だ。その当然の表示を怠り、
>規格とは全く無関係なのに、さも規格に準拠しているかのように装い、同じ呼称を勝手に用いた製品の流通が問題になるのは当たり前。
そうそう、その通りですねぇえ。IOSもJISも、用語のそのほかの使い方を否定しているわけではありません。
規格にしたがった名称であることを示したいなら規格名を明示すればいいだけ。
ちなみに紙のサイズで言うとJIS B列とISO B列に相関はありません。
たとえば広告で本のサイズがB列と書かれていて、ISOなのかJISなのか、すぐ理解できますか?コンビニのコピー機の中の
用紙はどちらが使われているんでしょうか。

>どうして必要がないといいきれるのか不思議。単に自分の勝手な感想を述べているだけにしか思えない。
そうですよ。自分の勝手な感想です。
しかしながら、必要だと言い張るのも貴方の自分勝手な感想。
二種類の考え方がある中で他方を一方的にウソだ詐欺師だと言うことに疑問を持っているだけです。
601名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 17:09:37.83 ID:b3/rCJ0R
>>593
>昔の模型は呼んでもいいけど、最近の模型は駄目とかと同じく、よくわけのわからない境界線が貴方の頭の中に
>あるんでしょうが、それは他人と共有できていない限り強制力はありません。
1/87縮尺で作る意図があったのに、モーターの大きさ等の技術的な制限などによって縮尺に忠実ではなくなってしまった模型と、
はじめから1/87ではない縮尺、例えば1/80などで意図して作られた模型は、結果としての大きさが似通っていたとしても、
模型としての考え方は全く別ものだ。1/87を意図して作った模型はHOだが、1/87を全く意識せずに1/80で作った模型はHOではない。

>1/87以外をHOと呼ぶことが嘘で詐欺師だという理由を聞いているのに、なぜその他の使い方の
>説明が必要なのでしょうか。今更比較論を始める気ですか?
どうしてウソではないといえるのかその理由を聞きたい。そもそも1/87以外の縮尺をHOと規定した規格はどこにもない。
そういうまともな根拠もないまま、呼んではいけないとは書いていないなどと、単なる言い逃れに等しい罵詈雑言を重ねているだけだ。

>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが。
規格を定めて「こう呼びましょう」という事の意味は「他の呼び方はやめておこうよ」という意思表示だ。
それはオマエさんの様な身勝手な人間が表れて、てんでにおかしな主張を始めたりすると、とてもとても面倒だからだ。
602鈴木:2011/12/03(土) 17:20:24.03 ID:0jLUv/GO
>>594
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無い
と言い、
>>598
>それで通じると思うならどうぞ
と言うなら、

あなたが言う、通じるHOなる言葉は、何を指すの?
603某356:2011/12/03(土) 19:37:57.13 ID:YbDwVqpq
>>601
>1/80などで意図して作られた模型は、結果としての大きさが似通っていたとしても、
>模型としての考え方は全く別ものだ。1/87を意図して作った模型はHOだが、1/87を全く意識せずに1/80で作った模型はHOで>はない。
それなら昔も今も判定基準は同じなはずですね。
昔なら問題なかったってのは何だったんですかね。
境界線も脳内にしか無いようだし。

>どうしてウソではないといえるのかその理由を聞きたい。
説明できなくなったからお言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。

>そもそも1/87以外の縮尺をHOと規定した規格はどこにもない。
>そういうまともな根拠もないまま、呼んではいけないとは書いていないなどと、単なる言い逃れに等しい罵詈雑言を重ねているだけだ。
規格を必要としていない側に対してそんなことを言っても、単なる罵詈雑言を重ねているだけですよ。

>規格を定めて「こう呼びましょう」という事の意味は「他の呼び方はやめておこうよ」という意思表示だ。
>それはオマエさんの様な身勝手な人間が表れて、てんでにおかしな主張を始めたりすると、とてもとても面倒だからだ。
「他の呼び方はやめておこうよ」という意思表示は、その規格に同意した人のなかでの話。
ISOにしろTPPにしろ、誰かがルールを作ったからと言って、世界中がいきなりその規格に従うというわけではありません。
(TPPは規格じゃねぇとか言い出して話を逸らす馬鹿は勘弁)
604某356:2011/12/03(土) 19:41:56.91 ID:YbDwVqpq
>>602
貴方の大好きなヤフオクの”HOゲージ”って、どんな出品がされてます?
605名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 19:54:50.39 ID:CtZceJs/
カテ違いの商品が大量に出品されてるな・・・
606某356:2011/12/03(土) 19:57:40.76 ID:YbDwVqpq
>>605
カテゴリ違いのものは、通報されまくりでしょうなあ。
商品が届いてからクレームつきまくりだったり。
607鈴木:2011/12/03(土) 20:24:00.13 ID:0jLUv/GO
HO=1/87以外は禁止と書いてないから、HO=1/87以外もHO名称が許されるしいうのが、
あなたの意見でしょ。

その中で
「通じるHO」と「通じないHO」があるなら、
「通じるHO」は何か書いて下さい。

現在何が出品されてるかなんて問題ではない。
あなたの言い方では、HO=1/87以外もHO名称が許される、と書いてる。
608名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 20:28:14.08 ID:CtZceJs/
>カテゴリ違いのものは、通報されまくりでしょうなあ。

ヤフーのカテゴライズ事態が間違っているので個々の出品に対しての
通報なんて意味が無いよ。
意味の無い事に時間は使いたくないよね、普通。

>商品が届いてからクレームつきまくりだったり。



609鈴木:2011/12/03(土) 22:12:23.92 ID:0jLUv/GO
クレームが来たら
「他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが」

と、>>594 :某356 のように言ってグチグチ腐った言葉でゴネ続ければ相手も根負けするでしょう。
610名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 23:35:56.07 ID:b3/rCJ0R
>>600
>ウソだと断定していたってことは、当然その根拠が明確になっているはずなわけなのですが。
>今更比較論をはじめるってことは、その根拠が明確でなかったってことを貴方自身が認めることになりますよ。
はぁ?
オマエさんの言う1/87も1/80も区別なくごちゃ混ぜの「HO」と称するものはどういう定義なのか聞いているだけだが。
その説明をココですることが比較論になるというのも不思議だし、そうなったからといって別に何の問題もないし、
そもそもオマエさんのウソの根拠云々など知った事ではない。
HOは1/87の模型を指すという原則に、あきらかに矛盾する意見をウソだと言っているだけの話だからだ。

>つまり、「俺様の信じている規格が本来」と言っているだけなわけですね。
オレ様だろうと誰様だろうとHOは1/87の模型を指す呼称だし、その事実は動かない。
HOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格だという説明はこれ以上ないほどに具体的だ。

>「既存の規格が用いているのと同じ呼称を用いるなら、その規格に従うのが当然だとは書いているが。(>>599)」
ある規格が存在したらなんでもかんでもそれ以外は認めないなどとはどこにも書いてない。

>規格にしたがった名称であることを示したいなら規格名を明示すればいいだけ。
規格に従った呼称と全く同じ呼称を、規格に従っていないのに用いようとする行為こそ問題だ。
どうしてもそうしたいのならその旨必ず明示することが必要だろう。
使うなと書いていないから勝手だろうなんてのは詐欺師や泥棒の理屈でしかない。
611名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 23:52:02.63 ID:b3/rCJ0R
>>600
>たとえば広告で本のサイズがB列と書かれていて、ISOなのかJISなのか、すぐ理解できますか?コンビニのコピー機の中の
>用紙はどちらが使われているんでしょうか。
本を買う最も大きな理由は、その中身即ちコンテンツを読みたいとか知りたいからだろう。
鉄道模型のように規格の決まったレール上を動かすわけでもないし、大きさをそろえて飾るためでもない。
コンビニのコピー機でコピーをする最も大きい動機は、同じ内容の書類を複数必要にしている場合であって、
ミリ単位で大きさをそろえてどこかに飾ったりするためではない。
JIS B列とISO B列に違いがあっても、最も重要な本やコピーの内容に本質的な影響は及ぼさない。
鉄道模型の縮尺違いの様に致命的な影響はない。だからどうしたの程度の話だ。

>二種類の考え方がある中で他方を一方的にウソだ詐欺師だと言うことに疑問を持っているだけです。
考え方が二種類あるあらしいのに、全く同じHOという呼称を区別もせずに使うのがマトモだとは思えないわけだが。
考え方が違うのに区別をしないという理屈は矛盾している。というか単なるご都合主義だろう。
612名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 00:17:24.09 ID:OCoYVMdX
>>603
>それなら昔も今も判定基準は同じなはずですね。
>昔なら問題なかったってのは何だったんですかね。
HOとHOではないものの区分は今も昔も同じ。模型と玩具の区分は今と昔では多少の違いがあるかもしれない。
何れにせよ異なる問題をわざわざ混同して、お得意の話のすり替えご苦労さんというところw

>説明できなくなったからお言って、そんなに堂々と「じゃぁお前が説明してみろ」と言われても・・・。
オマエさんの言い分がおかしい、ウソだろうと聞いているわけ。そんな事の説明をコチラができるわけがない。

>規格を必要としていない側に対してそんなことを言っても、単なる罵詈雑言を重ねているだけですよ。
規格を必要としていないはずなのに、既存の規格の呼称をさも規格に従っているかのように装いながら使いたいというのが不思議。

>「他の呼び方はやめておこうよ」という意思表示は、その規格に同意した人のなかでの話。
既存の規格の用いている呼称を用いるのも、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
613某356:2011/12/04(日) 07:52:58.80 ID:aG0uO+SX
>>602
>「通じるHO」と「通じないHO」があるなら、
>「通じるHO」は何か書いて下さい。
HOゲージでHOのD51模型を売り出して、トラブルが起きずに売買がスムーズに進むとお考えなら、
きっと通じるんでしょう。

>>609
クレームが来たらそう言って粘ってみてください。
しかしながら、それは「通じなかった」ということです。
HOゲージで出品されている1/80の模型にグチグチ腐った言葉で
貴方の言う正論を吐いてゴネ続ければ世の中も貴方の望むように
なっていくことでしょう。
614某356:2011/12/04(日) 08:05:04.11 ID:aG0uO+SX

>>610
>オマエさんの言う1/87も1/80も区別なくごちゃ混ぜの「HO」と称するものはどういう定義なのか聞いているだけだが。
>その説明をココですることが比較論になるというのも不思議だし、そうなったからといって別に何の問題もないし、
>そもそもオマエさんのウソの根拠云々など知った事ではない。
それじゃぁわざわざ質問に答える必要も無いですね。

>HOは1/87の模型を指すという原則に、あきらかに矛盾する意見をウソだと言っているだけの話だからだ。
原則には例外がつきものですね。

>オレ様だろうと誰様だろうとHOは1/87の模型を指す呼称だし、その事実は動かない。
>HOの縮尺を1/87(3.5mmスケール)と定義している全ての規格だという説明はこれ以上ないほどに具体的だ。
どこの何という規格かを質問されてその答えでは、何も具体的ではありませんよ。

>規格に従った呼称と全く同じ呼称を、規格に従っていないのに用いようとする行為こそ問題だ。
>どうしてもそうしたいのならその旨必ず明示することが必要だろう。
規格に従った呼称とまったく同じ呼称を、その他の規格を作ったら何でもありの理由がさっぱりわかりません。
規格にあったことを区別したいなら、その規格に準じていることを明記すれば良いだけ。

>使うなと書いていないから勝手だろうなんてのは詐欺師や泥棒の理屈でしかない。
つまり、「俺様の信じている規格が本来」と言っているだけなわけですね。

>>611
>本を買う最も大きな理由は、その中身即ちコンテンツを読みたいとか知りたいからだろう。
>鉄道模型のように規格の決まったレール上を動かすわけでもないし、大きさをそろえて飾るためでもない。
>コンビニのコピー機でコピーをする最も大きい動機は、同じ内容の書類を複数必要にしている場合であって、
>ミリ単位で大きさをそろえてどこかに飾ったりするためではない。
>JIS B列とISO B列に違いがあっても、最も重要な本やコピーの内容に本質的な影響は及ぼさない。
>鉄道模型の縮尺違いの様に致命的な影響はない。だからどうしたの程度の話だ。
何を重要かと言う話なら、模型に対しては動かす同一でおおよその縮尺があっていれば良いと考える人にとっては
1/80も1/87も重要な問題ではなくなります。
コピー機で紙の大きさが異なれば、コピーしたい部分がはずれちゃうと大きな問題となります。
単一の規格を求めながらも個人の「何をもって重要とするのか」で「それは良いけどこれはだめ」ってのは
単なるご都合主義ですよ。

>考え方が二種類あるあらしいのに、全く同じHOという呼称を区別もせずに使うのがマトモだとは思えないわけだが。
>考え方が違うのに区別をしないという理屈は矛盾している。というか単なるご都合主義だろう。
規格にしたがった名称であることを示したいなら規格名を明示すればいいだけ。
615某356:2011/12/04(日) 08:09:13.72 ID:aG0uO+SX
>>612
>HOとHOではないものの区分は今も昔も同じ。模型と玩具の区分は今と昔では多少の違いがあるかもしれない。
>何れにせよ異なる問題をわざわざ混同して、お得意の話のすり替えご苦労さんというところw
「あれ、昔は許せたけど今は許せない。でもその境界はあいまい。」
って話は結局あやふやなままですか?お得意の話のすり替えご苦労さまです。

>オマエさんの言い分がおかしい、ウソだろうと聞いているわけ。そんな事の説明をコチラができるわけがない。
私の言い分は、ウソで詐欺師が本当なら、その理由を説明してくださいってだけなんですがね。

>規格を必要としていないはずなのに、既存の規格の呼称をさも規格に従っているかのように装いながら使いたいというのが不思議。
使いたいというより、そうなっているんですよ。
貴方が不思議だからと言って、他人を否定する理由にはなりません。

>既存の規格の用いている呼称を用いるのも、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
なりませんよ。
616某356:2011/12/04(日) 09:37:08.55 ID:aG0uO+SX
>>613 書き間違い。
>HOゲージでHOのD51模型を売り出して、トラブルが起きずに売買がスムーズに進むとお考えなら、
>きっと通じるんでしょう。
HOゲージでNのD51模型を売り出して、トラブルが起きずに売買がスムーズに進むとお考えなら、
きっと通じるんでしょう。
617鈴木:2011/12/04(日) 12:03:30.65 ID:66PGwssO
>>613
だから、あなたの言うHOは何を意味するの?
HO=1/87以外は認めないというのが間違いだから、HO=1/80でもいいの?
だったらHOとは何を意味しても構わない事になるでしょ。
でも通じるHOと通じないHOの2種類あると言うの?
あなたの言うHOは何を意味するの?
618某356:2011/12/04(日) 12:19:17.45 ID:aG0uO+SX
>>617
なんかまだ勘違いしておられるようですが。
>HO=1/87以外は認めないというのが間違い
そういう考え方は別に有っていいと思ってますよ。
ただ、そうではない考え方もあるってだけで。
619鈴木:2011/12/04(日) 12:22:10.61 ID:NPxSk+Rs
>>618
そうではない考え方もある場合、
HOとは何を意味するの?
620某356:2011/12/04(日) 12:42:01.50 ID:aG0uO+SX
>>616
1/87しか認めないって人には、それ以外が何を意味するかなんてことまでは関係ないことです。
621鈴木:2011/12/04(日) 13:37:54.91 ID:NPxSk+Rs
>>620
>1/87しか認めないって人には、それ以外が何を意味するかなんてことまでは関係ないことです。

1/87以外を認める人にとって、HOとは何を意味するの?
622某356:2011/12/04(日) 16:42:20.15 ID:aG0uO+SX
>>621
貴方にはおそらく関係が無いことでしょうし、
1/80をHOと呼ぶことが嘘で詐欺師の説明をしていただくにも関係ありません。
623鈴木:2011/12/04(日) 18:47:03.50 ID:EUtKASrC
>>594 :某356
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが

では↑の意見は誰に何を言ったの?
624名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 18:57:46.64 ID:yGKh54pn
出鱈目スケールだのインチキスケールだのと言いながら堂々とその出鱈目スケールを売ってる出鱈目なインチキ模型屋に文句を言え!
625某356:2011/12/04(日) 19:51:55.48 ID:QRmJqpmA
>>623
リンク先の人に、書いてある通りのことを書きました。
626鈴木:2011/12/04(日) 20:13:19.78 ID:EUtKASrC

>>594 :某356
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが。

じゃあ、1/150もHOと呼んでいいのか?と聞くと↓
>>596 :某356
>それで通じると思うならどうぞ。

>>622 :某356
貴方にはおそらく関係が無いことでしょうし、

HOと言う言葉で通じる物ってどういう模型?
HOと言う言葉で通じない物ってどういう模型?
HOの意味一つ書けないでHO名称論やってるの?
627某356:2011/12/04(日) 20:20:05.26 ID:QRmJqpmA
>>627
私はどういう理由で1/87以外をHOと呼ぶことが間違いだという意見について
質問をしているだけです。

HOと呼ばれているものに何があるのかを知りたければ、何を対象にスレッドを
建てたのか>>1に聞いてください。
628鈴木:2011/12/04(日) 20:29:33.75 ID:EUtKASrC
あなたは、「1/87以外をHOと呼ぶことが間違ではない」と言うのですか?
629某356:2011/12/04(日) 20:39:55.70 ID:QRmJqpmA
>>627
質問返しの前に、1/87以外をHOと呼んではいけない理由を説明してもらえませんか?
個人的な感想を除いて。
630鈴木:2011/12/04(日) 20:50:12.10 ID:EUtKASrC
私が理由言う前にあなたのHOの意味の見解を書いたらどう?
あなたも自分の見解の理由は後回しでいいから。
631某356:2011/12/04(日) 22:02:30.22 ID:QRmJqpmA
>>630
私が言いたいのは、他人を嘘だ詐欺師だと決め付けた理由は何だろうということだけです。
632鈴木:2011/12/04(日) 22:06:06.04 ID:EUtKASrC
594 :某356
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無い

↑は間違いだったわけ? それとも正しいわけ?
633某356:2011/12/04(日) 22:14:53.18 ID:QRmJqpmA
>>632
有るなら、どこの何という規格によるものなのか教えてくださいね♪
634名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 22:37:43.06 ID:J/v8RtQe
>>614
>それじゃぁわざわざ質問に答える必要も無いですね。
答えられないのだろう。1/87でも1/80でもHOだと称する規格を装っただけの規格モドキは、
それを主張する本人にさえどういうものか説明できない実態のない幽霊みたいなものらしい。
何れにせよマトモな話とは程遠いようだ。

>原則には例外がつきものですね。
例外とウソは全く違う。

>どこの何という規格かを質問されてその答えでは、何も具体的ではありませんよ。
どこの何という規格であっても、HOの縮尺を1/87だと規定しているなら該当するわけだ。
だからそう規定する全ての規格だと具体的に答えている。

>規格に従った呼称とまったく同じ呼称を、その他の規格を作ったら何でもありの理由がさっぱりわかりません。
規格など不要だと叫ぶ未開の原始人にとっては、規格が存在する場合の対応をとやかく言う資格はないだろう。
というかそんな必要すらないだろう。なんせ規格など不要だと繰り返しわめいている程なのだから。

>つまり、「俺様の信じている規格が本来」と言っているだけなわけですね。
オレ様だろうと誰様だろうとHOは1/87の模型を指す呼称だし、それはどこかの誰かの個人的な意見などではない。
635鈴木:2011/12/04(日) 22:44:59.78 ID:EUtKASrC
>>594 :某356
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無い

↑は正しいのか、訂正するのか聞いてるんですけど。
636某356:2011/12/04(日) 22:48:37.34 ID:QRmJqpmA
>>635
>私が言いたいのは、他人を嘘だ詐欺師だと決め付けた理由は何だろうということだけです。
↑コレに答えが出たらその次にね。
637名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 22:57:01.80 ID:J/v8RtQe
>>614
>何を重要かと言う話なら、模型に対しては動かす同一でおおよその縮尺があっていれば良いと考える人にとっては
>1/80も1/87も重要な問題ではなくなります。
模型の縮尺などテキトーでよい。機関車が1/80で貨車が1/87の列車で気にならないスケール感覚麻痺な人もいるだろう。
それはそれで結構だが、オレ様はスケール感覚麻痺だから1/87も1/80もHOと呼ぶんだ。
縮尺違いも区別しない、区別したいヤツは文句言うなとわめきだすと事情は違ってくる。
混合縮尺のテキトーモデルは単一縮尺のHOとは別の呼称を名乗る必要がある。

>コピー機で紙の大きさが異なれば、コピーしたい部分がはずれちゃうと大きな問題となります。
JIS B列とISO B列の違いは2〜3%のはずだから、普通にコピーした程度では端が切れたりはしない。
その程度で切れるほど詰め込んだコピーは、コピーとしてはうまくいっても詰め込みすぎで読めない資料だろう。

>単一の規格を求めながらも個人の「何をもって重要とするのか」で「それは良いけどこれはだめ」ってのは
>単なるご都合主義ですよ。
個人の好みなど語っていない。コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が大きく違う。

>規格にしたがった名称であることを示したいなら規格名を明示すればいいだけ。
規格に従っているのだから規格が規定するHOなどの呼称を用いている。
規格すらないのに規格の呼称であるHOなどの呼称を名乗る行為がイカサマというわけだ。
638名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 23:07:53.16 ID:J/v8RtQe
>>615
>「あれ、昔は許せたけど今は許せない。でもその境界はあいまい。」
>って話は結局あやふやなままですか?お得意の話のすり替えご苦労さまです。
昔は模型で通ったかもしれないが、今の水準では模型というにはやや苦しいという話。
今も昔も1/87ならHO、そうでないものはHOではない。この区分はブレていない。

>私の言い分は、ウソで詐欺師が本当なら、その理由を説明してくださいってだけなんですがね。
1/87以外の縮尺をHOだと規定する規格は世界中どこにもないから。
1/87以外の縮尺をHOだと名乗るのは名称詐称だから。

>使いたいというより、そうなっているんですよ。
違うな。そういうカタチにウソ偽りでも名乗り続けたい人がいるから、だろう。

>なりませんよ。
理由も説明できずに“なりません”だってよw
既存の規格の用いている呼称を用いるのも、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
だから1/87ではない縮尺の模型にHOの呼称を用いるのは名称詐称だ。
639鈴木:2011/12/04(日) 23:09:21.46 ID:EUtKASrC
鉄道模型のスレでHOの意味も説明出来ないんじゃ、議論のしようも無いでしょ。
鉄道模型の話もHOの意味も抜きにして
唯一般的に「嘘を言えば詐欺になるかどうか」の議論したきゃ、犯罪スレで法律や犯罪論の専門家と議論すれば?
640某356:2011/12/05(月) 00:07:30.13 ID:WHJCwFUH
>>637
>混合縮尺のテキトーモデルは単一縮尺のHOとは別の呼称を名乗る必要がある。
要するにお、貴方の決めたルールなわけですね。

>JIS B列とISO B列の違いは2〜3%のはずだから、普通にコピーした程度では端が切れたりはしない。
>その程度で切れるほど詰め込んだコピーは、コピーとしてはうまくいっても詰め込みすぎで読めない資料だろう。
端が切れてしまえば駄目なものは駄目ですし、会議で出された資料の束が3%の差の紙を混ぜられていて、
「問題ない」なんて言えますか?

>個人の好みなど語っていない。コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が大きく違う。
「コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が大きく違う」から「コピー用紙なら良くて模型は駄目」
ってのがそもそも個人の好みですよ。

>規格に従っているのだから規格が規定するHOなどの呼称を用いている。
>規格すらないのに規格の呼称であるHOなどの呼称を名乗る行為がイカサマというわけだ。
規格に従っているのを示すなら、どこのなんて規格かを表示すれば良いだけ。
あ、どこの何て規格かは不明のままでしたね。

>>638
>昔は模型で通ったかもしれないが、今の水準では模型というにはやや苦しいという話。
>今も昔も1/87ならHO、そうでないものはHOではない。この区分はブレていない。
昔は良くて今は駄目ってのがすでにブレてますよ。
昔は良かったのなら、今だって良いってままの人が居ても不思議じゃないですね。

>1/87以外の縮尺をHOだと規定する規格は世界中どこにもないから。
>1/87以外の縮尺をHOだと名乗るのは名称詐称だから。
つまり、「俺様の信じている規格以外は認めない」と言っているだけなわけですね。

>違うな。そういうカタチにウソ偽りでも名乗り続けたい人がいるから、だろう。
使いたいというより、そうなっているんですよ。

>理由も説明できずに“なりません”だってよw
>既存の規格の用いている呼称を用いるのも、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
>だから1/87ではない縮尺の模型にHOの呼称を用いるのは名称詐称だ。
なりませんよ。
641某356:2011/12/05(月) 00:12:34.40 ID:WHJCwFUH
>>639
>鉄道模型のスレでHOの意味も説明出来ないんじゃ、議論のしようも無いでしょ。
だって議論もせずに1/87以外をHOと呼ぶのは嘘だ詐欺師だって言いはじめた人が居たわけだから、
その他のHOの意味なんて論じる必要の無いでしょう。

>鉄道模型の話もHOの意味も抜きにして
>唯一般的に「嘘を言えば詐欺になるかどうか」の議論したきゃ、犯罪スレで法律や犯罪論の専門家と議論すれば?
なんで鉄道模型のHOの話を抜きにしちゃうのかわかりませんが、
犯罪スレで法律や専門家と議論して詐欺になると判断した上でもう一度この板で騒いだら?
642鈴木:2011/12/05(月) 00:36:00.89 ID:Rru7FWWR
>なんで鉄道模型のHOの話を抜きにしちゃうのかわかりませんが、

HOの話したきゃ、まずあなたがHOの意味書いて下さい
643名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 00:44:29.52 ID:L911XZPZ
>>641
>だって議論もせずに1/87以外をHOと呼ぶのは嘘だ詐欺師だって言いはじめた人が居たわけだから、
>その他のHOの意味なんて論じる必要の無いでしょう。
これはおかしい。HOは1/87縮尺と規定している規格が作られたときに、いろいろ議論をした末にそれが決められたはずだ。
大昔に日本以外でなされた議論は無視してもいいのか?
それならそれでも結構だが、もしそうなら日本以外で生まれた呼称であるHOを用いようとするのは矛盾している。
日本で独自に作り出された呼称を用いなければ辻褄が合わない。
644某356:2011/12/05(月) 00:57:21.36 ID:WHJCwFUH
>>642
1/87以外をHOと呼ぶのが嘘で詐欺しと言うなら、まずそれを説明してください。
645名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 00:59:37.44 ID:L911XZPZ
>>640
>要するにお、貴方の決めたルールなわけですね。
1/87縮尺の模型をHOと呼ぶのは、どこかの誰かの個人的なルールとは違う。

>端が切れてしまえば駄目なものは駄目ですし、
普通の使いかたならば切れないと言っているのだが。

>「コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が大きく違う」から「コピー用紙なら良くて模型は駄目」
>ってのがそもそも個人の好みですよ。
コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が違う事は個人の好みとは無関係。

>規格に従っているのを示すなら、どこのなんて規格かを表示すれば良いだけ。
規格に従っているのだから規格が規定するHOなどの呼称を用いている。
規格に従っていないのなら、その旨明示するのは当然。

>昔は良くて今は駄目ってのがすでにブレてますよ。
>昔は良かったのなら、今だって良いってままの人が居ても不思議じゃないですね。
何は昔がよかったの?何が今はダメなの?目的語を的確に用いた文章を書いて欲しい。

>つまり、「俺様の信じている規格以外は認めない」と言っているだけなわけですね。
オレ様は信じようと信じまいとHOは1/87の鉄道模型を指す。個人的な感想とは無関係。

>使いたいというより、そうなっているんですよ。
違うな。そういう様にウソをつき続けたい人がいるから、だろう。

>なりませんよ。
どうして“なりませんよ”なのか説明はできないわけだ、
自分の主張する“HO”とやらがどういうものなのか説明できないのと同様に。

既存の規格の用いている呼称を用いるのは、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
従って、1/87ではない縮尺の模型に対してHOの呼称を用いるのは名称詐称というわけだ。
646某356:2011/12/05(月) 00:59:49.93 ID:WHJCwFUH
>>643
それならOやOOを定めている規格が2種類以上あるのはどちらかが泥棒で詐欺師になります。
British Nも泥棒で詐欺師なんですね。

紙のサイズのISO B列とJIS B列もどちらかが泥棒で詐欺師なんでしょう。

畳のサイズなんてもう何がなんだか。
647鈴木:2011/12/05(月) 01:03:50.91 ID:Rru7FWWR
>>644
私は「1/87以外をHOと呼ぶのが嘘で詐欺」とは言ってない。「HO=1/87」と言ってるだけ。
あなたは「HO=何々」なの?
まず「HO=1/87」が間違ってるかどうかが肝心でしょ。
648名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 01:07:53.44 ID:L911XZPZ
>>646
そう考えるのは勝手だから、ここで1/80 16.5mmがHOを名乗るのは名称詐称だと主張するのと同じように、
それぞれOやOOを定めている規格の関係箇所にオマエさんが抗議でもなんでもすればよいのでは?
ISOやJISの関係組織や畳の組合にも抗議したらよいだろう。

残念ながらコチラはそれがHOの呼称問題と同じだとは到底思えないので付き合いきれないがw
649某356:2011/12/05(月) 01:08:45.29 ID:WHJCwFUH
>>645
>1/87縮尺の模型をHOと呼ぶのは、どこかの誰かの個人的なルールとは違う。
でも、ここで言っているのは貴方の個人的なルールですよね。

>普通の使いかたならば切れないと言っているのだが。
いろんな使い方が有ると言っているのですが。

>コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が違う事は個人の好みとは無関係。
で、「コピー用紙のサイズは多少違っていてもOKで、鉄道模型では駄目ってのは貴方の好みですよね。

>規格に従っているのだから規格が規定するHOなどの呼称を用いている。
>規格に従っていないのなら、その旨明示するのは当然。
区別したいのなら、したい側がつければ良いだけの話。

>何は昔がよかったの?何が今はダメなの?目的語を的確に用いた文章を書いて欲しい。
貴方は昔は何が良くて、今は駄目になったって言っていたのですか?

>オレ様は信じようと信じまいとHOは1/87の鉄道模型を指す。個人的な感想とは無関係。
つまり、「俺様の信じている規格以外は認めない」と言っているだけなわけですね。

>違うな。そういう様にウソをつき続けたい人がいるから、だろう。
その結果、そうなってしまっているんですよ。

>どうして“なりませんよ”なのか説明はできないわけだ、
>自分の主張する“HO”とやらがどういうものなのか説明できないのと同様に。
その前に"既存の規格の用いている呼称を用いるのも、その規格に同意したという意思表示にほかならない。"
の理由がされていない以上、説明する必要がありません。

>既存の規格の用いている呼称を用いるのは、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
>従って、1/87ではない縮尺の模型に対してHOの呼称を用いるのは名称詐称というわけだ。
なりませんよ。
650某356:2011/12/05(月) 01:10:51.55 ID:WHJCwFUH
>>647
>私は「1/87以外をHOと呼ぶのが嘘で詐欺」とは言ってない。「HO=1/87」と言ってるだけ。
で、1/87以外を間違いだとする理由は?
嘘で詐欺師だと言っていないのは立派な行いですが、他者を否定するならその理由から説明できているんでしょうね。
(個人の判断を除く)
651某356:2011/12/05(月) 01:11:54.51 ID:WHJCwFUH
>>648
私は同じだと思うので、それが問題ないならこちらも問題ないと考えます。
652鈴木:2011/12/05(月) 01:15:40.00 ID:Rru7FWWR
>>650
>1/87以外を間違いだとする理由は?

理由を書く前にあなたなりのHOの意味範囲をまず書いてて下さい。
先ほど>>630に書いたように、理由は後回しでいいのです。
653名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 01:22:09.23 ID:L911XZPZ
>>649
>でも、ここで言っているのは貴方の個人的なルールですよね。
どこで誰が言おうが書こうが、1/87縮尺の模型をHOと呼ぶのは、どこかの誰かの個人的なルールとは無関係。

>いろんな使い方が有ると言っているのですが。
普通の使いかたならば切れないと言っているのだが。

>で、「コピー用紙のサイズは多少違っていてもOKで、鉄道模型では駄目ってのは貴方の好みですよね。
コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が違う事は個人の好みとは無関係。

>区別したいのなら、したい側がつければ良いだけの話。
区別したいから規格が規定するHOなどの呼称を用いている。
規格に従っていないのなら、その旨明示するのは当然。

>貴方は昔は何が良くて、今は駄目になったって言っていたのですか?
質問に質問で返すのではなく、まず聞かれた事から答えてはどうだろう?

>その結果、そうなってしまっているんですよ。
一部の人がウソをつき続けたために、1/80をHOだと誤認するようになったわけだ。
ならばその誤りをただせばよい。それだけの事だ。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 01:26:06.66 ID:L911XZPZ
>>649
>その前に"既存の規格の用いている呼称を用いるのも、その規格に同意したという意思表示にほかならない。"
>の理由がされていない以上、説明する必要がありません。
>なりませんよ。
既存の規格が用いている呼称を用いても、なぜその規格に同意していないと言えるのか、是非その根拠を説明して欲しい。

既存の規格の用いている呼称を用いるのは、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
従って、1/87ではない縮尺の模型に対してHOの呼称を用いるのは名称詐称になる。
655名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 01:33:27.37 ID:L911XZPZ
>>651
そう考えるのは勝手だ。

ただし、そう考えない人間がいる限りこのスレは続く。
656鈴本:2011/12/05(月) 08:30:56.49 ID:5PJ4LNSF
>そう考えない人間がいる限りこのスレは続く。

粘着基地害が一人しか居なくても、そいつがスレを立て続ければそうなるわな。
657名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 08:43:31.83 ID:L911XZPZ
1/80 16.5mmをHOと偽るヤツは、議論で勝てない代わりに卑怯な人格攻撃で負け惜しみ三昧。
658鈴木:2011/12/05(月) 10:54:39.28 ID:Rru7FWWR
>>594
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが

↑だとすると、HOとは何を意味する事になるのか不明である。
659名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 17:34:58.50 ID:HzHNOV19
鱸のクセに負け犬の遠吠えとはこれ如何に
660蒸機好き:2011/12/05(月) 20:48:04.97 ID:5XHXLZZs
>>655
そのとうりだなw

1/80 16.5mm をHOと呼ぶ人がいなくなる訳がないからなw
ムダな主張が永久に続くわけだw
661鈴木:2011/12/05(月) 21:57:47.08 ID:kM/2Ij4B
>>660
そのとうりだなw

1/80 16.5mm をHOと呼ぶ人がいなくなる訳がなくても
馬鹿にされてつらい思いさせられる主張が永久に続くわけだw
662某356:2011/12/05(月) 22:02:47.35 ID:WHJCwFUH
>>652>>658
>理由を書く前にあなたなりのHOの意味範囲をまず書いてて下さい。
>先ほど>>630に書いたように、理由は後回しでいいのです。
「HO=1/87」と言って、他人もそうであるべきともうなら、
その理由が有るのでしょう。
私の意見なんか関係無いでしょう。
663某356:2011/12/05(月) 22:03:08.98 ID:WHJCwFUH
>>653
>どこで誰が言おうが書こうが、1/87縮尺の模型をHOと呼ぶのは、どこかの誰かの個人的なルールとは無関係。
でも、ここで言っているのは貴方の個人的なルールですよね。

>普通の使いかたならば切れないと言っているのだが。
どこまで普通じゃない使い方に対応できるかを示すための規格ですよ。

>コピー用紙と鉄道模型では求められる要素が違う事は個人の好みとは無関係。
まさにそれが個人の好みですね。

>区別したいから規格が規定するHOなどの呼称を用いている。
>規格に従っていないのなら、その旨明示するのは当然。
規格に沿って区別したいなら、何の規格に従った製品なのかを明示しますよね。

>質問に質問で返すのではなく、まず聞かれた事から答えてはどうだろう?
答えられなくなると健忘症ですか。さすが話を逸らすのが上手ですね。

>一部の人がウソをつき続けたために、1/80をHOだと誤認するようになったわけだ。
>ならばその誤りをただせばよい。それだけの事だ。
何がどうウソなんでしょうか。

>>654
それがウソならOOもOもウソしかないですよね。

>>655
そう考える人と、そう考えない人が居るから続くわけですね。
664鈴木:2011/12/05(月) 22:04:44.92 ID:kM/2Ij4B
>>594
>他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無いと言っているんですが

これは>>662の意見じゃないの?
この意見は引っ込めるの?
665某356:2011/12/05(月) 22:29:10.45 ID:WHJCwFUH
>>664
何と矛盾しているんですか?
666名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:30:18.80 ID:L911XZPZ
>>663
>でも、ここで言っているのは貴方の個人的なルールですよね。
どこで誰がどう言おうが、1/87の模型がHOなのはどこかの誰かの個人的なルールによるものではない。

>どこまで普通じゃない使い方に対応できるかを示すための規格ですよ。
それはおかしいだろう。ISOもJISも個人的なコピーの使い勝手の為のものではない。

>まさにそれが個人の好みですね。
規格は個人の好みとは関係ない。

>規格に沿って区別したいなら、何の規格に従った製品なのかを明示しますよね。
だからHOという規格による呼称を用いているわけ。規格にって定められた呼称を用いるのは、
その規格に従っている事を明確に示す。規格による呼称を用いながら規格に従わないのは名称詐称。

>答えられなくなると健忘症ですか。さすが話を逸らすのが上手ですね。
質問に質問で返すのではなく、まず聞かれた事から答えてはどうだろう?

>何がどうウソなんでしょうか。
HOという呼称を1/87ではない縮尺の模型に表示する事だ。

>それがウソならOOもOもウソしかないですよね。
規格など不要と叫ぶ未開の原始人にはとりあえず関係ない事柄だと思うが。
667鈴木:2011/12/05(月) 22:31:43.50 ID:kM/2Ij4B
他の呼びかたを否定するような「本来のHOの規格」なんてものは無い、
と言った場合、
HOとは何を意味するの?
668某356:2011/12/05(月) 22:46:23.73 ID:WHJCwFUH
>>666
>どこで誰がどう言おうが、1/87の模型がHOなのはどこかの誰かの個人的なルールによるものではない。
でも、ここで言っているのは貴方の個人的なルールですよね。

>それはおかしいだろう。ISOもJISも個人的なコピーの使い勝手の為のものではない。
個人的なコピーの使い勝手を前もって知るための規格でしょう。

>だからHOという規格による呼称を用いているわけ。規格にって定められた呼称を用いるのは、
>その規格に従っている事を明確に示す。規格による呼称を用いながら規格に従わないのは名称詐称。
だからどこの何という規格に従っているのかで区分したいなら、それを明示すればいいだけですね。

>質問に質問で返すのではなく、まず聞かれた事から答えてはどうだろう?
境界線があいまいなままで、俺はこれで区別しているとか自慢されるばかりですからねぇ。

>HOという呼称を1/87ではない縮尺の模型に表示する事だ。
貴方の思い込みを堂々と言われても。

>規格など不要と叫ぶ未開の原始人にはとりあえず関係ない事柄だと思うが。
自分と違う意見を原始人と言ってみたところで、貴方の意見の正当性を証明する手助けにはなりませんよ。
669某356:2011/12/05(月) 22:52:13.10 ID:WHJCwFUH
>>667
せいぜい御自分でお考えください。
私が聞きたいのは、1/87HO以外をHOと呼ぶことを間違いだとする理由を質問しているだけです。
他者を否定するならその理由から説明できているんでしょうね。
(個人の判断を除く)
670名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:27:50.05 ID:L911XZPZ
>>668
>でも、ここで言っているのは貴方の個人的なルールですよね。
個人的なルールなど語っていない。

>個人的なコピーの使い勝手を前もって知るための規格でしょう。
それは規格に対して個人的なルールを語っているだけ。

>だからどこの何という規格に従っているのかで区分したいなら、それを明示すればいいだけですね。
既に明示しているだろう。HOは1/87縮尺を表す規格に従っている事を示す為にHOと表示しているわけだ。

>境界線があいまいなままで、俺はこれで区別しているとか自慢されるばかりですからねぇ。
で、昔はよかったのは何?今ダメなのは何?目的語を的確に用いた文章を書いて欲しい。

>貴方の思い込みを堂々と言われても。
誰がどういう経緯で1/80の模型をHOと呼ぶようになったのか、そう呼ぶ根拠はどういうものか、
とにかくまずきちんと説明するのが先ではないの?
とはいえ、慣習と称する勝手な思い込みばかり語られても困るわけだが。

>自分と違う意見を原始人と言ってみたところで、貴方の意見の正当性を証明する手助けにはなりませんよ。
規格をふまえての議論と、規格など不要と叫ぶ未開の原始人の争いごとでは、とても同じレベルで語る事は不可能。
671鈴木:2011/12/05(月) 23:38:23.05 ID:kM/2Ij4B
>>669
>私が聞きたいのは、1/87HO以外をHOと呼ぶことを間違いだとする理由を質問しているだけです

「1/87HO以外をHOと呼ぶことは間違いではない」という意見なの?
672某356:2011/12/05(月) 23:48:25.37 ID:WHJCwFUH
>>670
>個人的なルールなど語っていない。
個人的なルールしか書かれていませんよ。

>それは規格に対して個人的なルールを語っているだけ。
ISOのルールに従って文書作ったらJISで入りきりませんでしたってのは、個人的なルール
の問題ではないですよね。

>既に明示しているだろう。HOは1/87縮尺を表す規格に従っている事を示す為にHOと表示しているわけだ。
どこの定めて何のルールかも含めて「明示している」ですよ。
1ガロンって何リットル?

>で、昔はよかったのは何?今ダメなのは何?目的語を的確に用いた文章を書いて欲しい。
鉄道模型の呼びわけは、いつのまにか貴方の脳内でルール分けされているんじゃありませんでしたっけ?

>貴方の思い込みを堂々と言われても。
>誰がどういう経緯で1/80の模型をHOと呼ぶようになったのか、そう呼ぶ根拠はどういうものか、
>とにかくまずきちんと説明するのが先ではないの?
>とはいえ、慣習と称する勝手な思い込みばかり語られても困るわけだが。
他人がどう言おうと説明できる理由が有ってこその嘘つき、詐欺師だったんじゃないんですか?
説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。
673某356:2011/12/05(月) 23:49:14.87 ID:WHJCwFUH
>>671
他者(他社)を間違いだと言うなら、それをきちんと説明してくださいっていう意見です。
674鈴木:2011/12/05(月) 23:52:43.73 ID:kM/2Ij4B
>>673
他者(他社)は間違いではない、という意見なの?
675蒸機好き:2011/12/05(月) 23:57:20.24 ID:5XHXLZZs
>>661
あら、? 鈴木さん
人格攻撃ではないかな?
自分が被害者ヅラするのは得意なのにねぇw
676名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 00:07:36.09 ID:IGAy9fyT
>>672
>個人的なルールしか書かれていませんよ。
HOは1/87の模型を指すという決まりごとは、誰がどこに書いても個人的なルールではない。

>ISOのルールに従って文書作ったらJISで入りきりませんでしたってのは、個人的なルール
>の問題ではないですよね。
ISOの規格に従った用紙を使っても、はみ出しコピーしか作れないとしたら、
それはコピーした人間の能力不足であって、規格には関係のない話だ。
それこそ個人的なルールを語っているだけ。

>どこの定めて何のルールかも含めて「明示している」ですよ。
明示しているだろ。HOという呼称を用いている規格に従っているからこそのHO表示なわけ。

>鉄道模型の呼びわけは、いつのまにか貴方の脳内でルール分けされているんじゃありませんでしたっけ?
HOかHOではないのか、模型か玩具かという区別を恣意的に混同する作戦なのはわかったw

>他人がどう言おうと説明できる理由が有ってこその嘘つき、詐欺師だったんじゃないんですか?
>説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。
結局、説明できないのだろう?1/87も1/80も含むらしいオマエさんの言うHOとやらの実態は。
オマエさんの縮尺不明な得体の知れないHOと称するものは、当の本人にも説明不可能な、
あたかも規格っぽく装っただけの幽霊みたいなものだからだ。
677名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 01:44:51.61 ID:IGAy9fyT
理詰めに弱くて追い詰められやすいプラプラ16番厨は、
卑怯な人格攻撃くらいしか意思表示の手段がないのだろう。

哀れな話だw
678某356:2011/12/06(火) 01:49:45.67 ID:3VJNLP9G
>>674
わからないから聞いているんですが。
679某356:2011/12/06(火) 01:50:03.68 ID:3VJNLP9G
>>676
>HOは1/87の模型を指すという決まりごとは、誰がどこに書いても個人的なルールではない。
そういうルールが有るのは承知していますが、それ以外は認めまないとか、
規格化されていたらそれ以外の名称は認めないとかは貴方の個人的な決まりごとですよね。

>ISOの規格に従った用紙を使っても、はみ出しコピーしか作れないとしたら、
>それはコピーした人間の能力不足であって、規格には関係のない話だ。
>それこそ個人的なルールを語っているだけ。
同じ名前なのに、片方の規格の用紙に従っていたらもう片方の規格用紙で収まらないとか、余白の
サイズが合わないってのなら、名称が統一されてなくて大問題じゃないんですか?

>明示しているだろ。HOという呼称を用いている規格に従っているからこそのHO表示なわけ。
どこの何、まで書いてこその明示ですよ。そうじゃなきゃ、OとかOOとかNとか困るでしょう。

>HOかHOではないのか、模型か玩具かという区別を恣意的に混同する作戦なのはわかったw
HOかHOの区別は模型か玩具かなのに、模型と玩具の境界が曖昧なことを説明できないのはよくわかりました。

>結局、説明できないのだろう?1/87も1/80も含むらしいオマエさんの言うHOとやらの実態は。
>オマエさんの縮尺不明な得体の知れないHOと称するものは、当の本人にも説明不可能な、
>あたかも規格っぽく装っただけの幽霊みたいなものだからだ。
他人がどう言おうと説明できる理由が有ってこその嘘つき、詐欺師だったんじゃないんですか?
説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。
680某356:2011/12/06(火) 01:51:47.76 ID:3VJNLP9G
>>677
まぁ、自分と異なる意見をウソだ詐欺師だって言っておけば、そりゃ、自分だけが論理的になりますね。
それを論理的だと思えるなら幸せなことです。
681蒸機好き:2011/12/06(火) 02:04:49.96 ID:F/SOYNCT
>>677
理詰めだって(笑)

話のすり替えと屁理屈と罵詈雑言
説得力のある主張は何一つ無いって言うのにw
ここまで勘違いできるのは貴重な存在w
682名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 02:43:12.72 ID:IGAy9fyT
>>679
>そういうルールが有るのは承知していますが、それ以外は認めまないとか、
>規格化されていたらそれ以外の名称は認めないとかは貴方の個人的な決まりごとですよね。
ルールあってそれを認識していながら、そこから外れた呼称の用い方をして、しかもそれを明示もせず、
あたかも規格に従ったかのように装うのは、名称詐称ではないのなら一体なんだろう?w
認めるとか認めないとか、それこそ個人の勝手な思い違いでしかないだろう。

>同じ名前なのに、片方の規格の用紙に従っていたらもう片方の規格用紙で収まらないとか、余白の
>サイズが合わないってのなら、名称が統一されてなくて大問題じゃないんですか?
ISO B列とJIS B列ではせいぜい2〜3%の違いしかないわけだろう。余白の全くない原稿でも作るわけか?w
もしその程度の大きさの違いが問題だと言うのなら、割合にして8%程も大きさの違う鉄道模型を、
同じHOという呼称で呼ぼうとする行為はもっとずっと大きく深刻な問題になる。

>どこの何、まで書いてこその明示ですよ。
HOと書いてあるだろう。1/87をHOの縮尺として規定している全ての規格にそっているのだから問題ない。

>そうじゃなきゃ、OとかOOとかNとか困るでしょう。
規格など不要と叫ぶ未開の原始人にはとりあえず関係ない事柄だろう。

>HOかHOの区別は模型か玩具かなのに、模型と玩具の境界が曖昧なことを説明できないのはよくわかりました。
HOかHOではないのか、模型か玩具かという区別を恣意的に混同する作戦なのはわかったw

>他人がどう言おうと説明できる理由が有ってこその嘘つき、詐欺師だったんじゃないんですか?
>説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。
1/87以外の縮尺の模型をHOと称する時点でウソ決定。ウソではないと主張するのならその根拠を述べてもらいたい。
683鈴木:2011/12/06(火) 05:59:27.42 ID:JwX7pApX
>>678
>わからないから聞いているんですが
>>680
>まぁ、自分と異なる意見をウソだ詐欺師だって言っておけば、そりゃ、自分だけが論理的になりますね

わからなきゃ、わかるまでは、他人を批判しない事。
684蒸機好き:2011/12/06(火) 12:23:15.64 ID:0NuaxmU6
>>683
訳の解らん理屈を並べるだけの人間は
批判の対象になってもおかしくないがね
685名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 14:02:07.71 ID:BDGawq/t
>>684
自己紹介乙
686名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 19:18:46.45 ID:CrJg7vtY
>>680
>まぁ、自分と異なる意見をウソだ詐欺師だって言っておけば、そりゃ、自分だけが論理的になりますね。
>それを論理的だと思えるなら幸せなことです。
“慣習”だの”そうなってしまっているんですよ”だの、どれもこれも論理のカケラもない言い草だな。
687某356:2011/12/06(火) 21:09:05.45 ID:nIKxeAo8
>>682
>ルールあってそれを認識していながら、そこから外れた呼称の用い方をして、しかもそれを明示もせず、
>あたかも規格に従ったかのように装うのは、名称詐称ではないのなら一体なんだろう?w
>認めるとか認めないとか、それこそ個人の勝手な思い違いでしかないだろう。
自分が信じる規格だけを「本来のHOの規格」とか思い込めれば、そういう勝手な思い違いもするんでしょうね。

>ISO B列とJIS B列ではせいぜい2〜3%の違いしかないわけだろう。余白の全くない原稿でも作るわけか?w
>もしその程度の大きさの違いが問題だと言うのなら、割合にして8%程も大きさの違う鉄道模型を、
>同じHOという呼称で呼ぼうとする行為はもっとずっと大きく深刻な問題になる。
余白のサイズを計算して資料を作ることはありますよ。
貴方は束ねた紙が2〜3%違っていても気にしないほどに規格にはアバウトなのに、模型にはこだわるんですね。
その差がよくわかりません。

>HOと書いてあるだろう。1/87をHOの縮尺として規定している全ての規格にそっているのだから問題ない。
>(略)
>規格など不要と叫ぶ未開の原始人にはとりあえず関係ない事柄だろう。
どこの何、まで書いてこその明示ですよ。
そうじゃなきゃ、OとかOOとかNとか困るでしょう。
自分が信じる規格を他人にも認めて欲しいってだけの人にはとりあえず関係ない事柄でしょうが。

>HOかHOではないのか、模型か玩具かという区別を恣意的に混同する作戦なのはわかったw
模型か玩具かという区別を曖昧にしないと説明がつかなくなったってのはわかりました。

>1/87以外の縮尺の模型をHOと称する時点でウソ決定。ウソではないと主張するのならその根拠を述べてもらいたい。
結果だけではなく、その理由を尋ねているのですが。
688某356:2011/12/06(火) 21:10:52.60 ID:nIKxeAo8
>>683
で、わからない人に対する説明はまだですか?
説明できないままに他人を否定するようなことは言わないほうが良いと、
IGAy9fyTさんやJwX7pApXさんに言ってあげてください。
689某356:2011/12/06(火) 21:13:35.06 ID:nIKxeAo8
>>686
慣習を認めない貴方の考えは、それはそれで構いません。
ただし、慣習は慣習で存在しているんですよ。
690某356:2011/12/06(火) 21:16:18.31 ID:nIKxeAo8
まぁ鈴木さんやCrJg7vtYさんにとっては>>589も充分論理的で的を射た
回答なのかもしれませんが、そんな人に話を逸らすとか、論理的でないとか
言われてもなぁ。
691名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 22:01:23.02 ID:CrJg7vtY
>>687
>自分が信じる規格だけを「本来のHOの規格」とか思い込めれば、そういう勝手な思い違いもするんでしょうね。
誰かが信じるも信じないもなく、HOの規格というのは例外なく縮尺1/87の模型を表していて、
それ以外の縮尺をHOだなどとはどこにも書いてない。

>貴方は束ねた紙が2〜3%違っていても気にしないほどに規格にはアバウトなのに、模型にはこだわるんですね。
>その差がよくわかりません。
いや、気にする。だからいつも使うのはA列で、B列など使わない。
それにしても大きさが8%程も違う模型を全く同じ呼称で呼ぶほどアバウトなのに、
内容に影響さえしない用紙の僅か2〜3%の大きさの違いに拘る神経がよくわからない。

>どこの何、まで書いてこその明示ですよ。
だからHOという呼称を用いて明示している。規格にすらなっていないのに勝手にHOなどと名乗るのがお門違い。

>そうじゃなきゃ、OとかOOとかNとか困るでしょう。
困るかどうかは規格をふまえた議論をする立場になって始めて考える事。
規格など不要と叫ぶ未開の原始人には全く関係がない。

>模型か玩具かという区別を曖昧にしないと説明がつかなくなったってのはわかりました。
模型なのか玩具なのかという区分を厳密にしようとしても無理だし、そもそも意味があるとも思えない。

>結果だけではなく、その理由を尋ねているのですが。
ウソとしか言いようがないだろう。なんせ1/80をHOだとする妥当な説明を未だに一度も目にした事がないからだ。
692某356:2011/12/06(火) 22:27:31.83 ID:nIKxeAo8
>>691
>誰かが信じるも信じないもなく、HOの規格というのは例外なく縮尺1/87の模型を表していて、
>それ以外の縮尺をHOだなどとはどこにも書いてない。
それ以外を否定する規格も無いですけどね。

>いや、気にする。だからいつも使うのはA列で、B列など使わない。
それ、同一名称に対する解決策になってませんよ。

>それにしても大きさが8%程も違う模型を全く同じ呼称で呼ぶほどアバウトなのに、
>内容に影響さえしない用紙の僅か2〜3%の大きさの違いに拘る神経がよくわからない。
だから、模型のサイズも紙のサイズも、同一名称が同一サイズかどうかにこだわるのは個人差でしかないってことになりますね。

>だからHOという呼称を用いて明示している。規格にすらなっていないのに勝手にHOなどと名乗るのがお門違い。
貴方の知らない規格があるかもしれませんし、勝手にHOと名乗るものが気に食わないなら、それと区別するためにも
どこの何の規格かを明示する必要がありますね。

>困るかどうかは規格をふまえた議論をする立場になって始めて考える事。
>規格など不要と叫ぶ未開の原始人には全く関係がない。
規格に正当性があるかどうかをすっとばして、規格を踏まえろってのが御都合主義ですね。
そもそも規格を踏まえろといいつつ、どこの何の規格かが不明のままですね。
自分と違う意見を未開人と言ってみたところで、貴方の意見の正当性を証明する手助けにはなりませんよ。

>模型なのか玩具なのかという区分を厳密にしようとしても無理だし、そもそも意味があるとも思えない。
模型か玩具かという区別を曖昧にしないと説明がつかなくなったってのはわかりました。

>ウソとしか言いようがないだろう。なんせ1/80をHOだとする妥当な説明を未だに一度も目にした事がないからだ。
説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。
693名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 22:32:24.67 ID:CrJg7vtY
>>689
>ただし、慣習は慣習で存在しているんですよ。
慣習は慣習でそれはそれで結構。だが慣習があれば何でもかんでも曖昧にしてよいわけではない。
ましてや、既存の規格まで一部の人間にだけ都合の良いように捻じ曲げられるとでも思ったら大間違い。
694蒸機:2011/12/06(火) 22:49:54.64 ID:Q2hsxnCH
>>685
自分の姿が見えないのか?
可哀想にw
695某356:2011/12/06(火) 22:58:33.80 ID:nIKxeAo8
>>693
>慣習は慣習でそれはそれで結構。だが慣習があれば何でもかんでも曖昧にしてよいわけではない。
そうそう。その通りですねぇ。
規格が無ければNゲージのD51をヤフオクのHOゲージカテゴリに出せるのかとか言い出しちゃう人のことですね。
その人の言うNゲージが何なのかがまた不思議ではありますが。

>ましてや、既存の規格まで一部の人間にだけ都合の良いように捻じ曲げられるとでも思ったら大間違い。
ほうほう、こんどは「お前ら少数派」ですか。
面白い人だなぁ。
696名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:12:52.31 ID:CrJg7vtY
>>692
>それ以外を否定する規格も無いですけどね。
否定するも何も1/80をHOだと規定する規格すら存在しないのだから、
存在しないものを否定など出来るわけがない。
規格としてありもしないものを、さも存在するかのように装うのはまるで幽霊だ。

>それ、同一名称に対する解決策になってませんよ。
普通わざわざBで書類作るヤツなどいないだろう。
Aがあれば用が足りるのだがら、Bの問題など放置でも誰も困らないわけだ。
鉄道模型の規格とは全く違う状況がそこにはあるわけ。

>だから、模型のサイズも紙のサイズも、同一名称が同一サイズかどうかにこだわるのは個人差でしかないってことになりますね。
ならないだろ。用紙サイズが僅かに違っても内容に対する影響は何もない。一方、模型の縮尺は重要な製品の仕様の一部だ。
これが異なると連結したり走行したり支障が出かねない。製品に対して重大な影響があるわけだ。
しかもかたやコピー用紙では2〜3%にすぎないのに、鉄道模型では8%も大きさの違うものを同一の呼称で呼ぼうとする異常さだ。

>貴方の知らない規格があるかもしれませんし、勝手にHOと名乗るものが気に食わないなら、それと区別するためにも
>どこの何の規格かを明示する必要がありますね。
だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。規格には従わないのなら、規格に従った呼称とは全く別の異なる呼称を使うのが当然。
697名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:22:03.81 ID:CrJg7vtY
>>692
>規格に正当性があるかどうかをすっとばして、規格を踏まえろってのが御都合主義ですね。
正当性など考えた事もないのに、とりあえず既存の規格から呼称だけ頂いてきて、
規格など不要だとわめきながら、拝借してきた呼称だけは勝手に使うのが御都合主義だろう。

>模型か玩具かという区別を曖昧にしないと説明がつかなくなったってのはわかりました。
曖昧にしないと何がどう説明できないのか説明して欲しい。

>説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。
説明できなくなったから問題をすり替えて誤魔化されても。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:32:13.58 ID:CrJg7vtY
>>695
>規格が無ければNゲージのD51をヤフオクのHOゲージカテゴリに出せるのかとか言い出しちゃう人のことですね。
>その人の言うNゲージが何なのかがまた不思議ではありますが。
たかがネットの中古品オークションサイトが鉄道模型の規格にどういう影響があるというのだろう?
そんなもので鉄道模型の規格がクルクル変わるのか?
私鉄の駅の売店でダイカスト製玩具の電車に“Nゲージ”と表示してあったら、その1/120ほどの玩具もNゲージになって、
Nの縮尺には1/120も含まれると言い出すのと似たようもの。まるで意味なし。

>ほうほう、こんどは「お前ら少数派」ですか。
>面白い人だなぁ。
原始人よりは好待遇かもしれないぞw
699名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:59:07.18 ID:CrJg7vtY
既存の規格の呼称を用いるのは、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
従って、1/87ではない縮尺の模型に対してHOの呼称を用いるのは名称詐称だ。
700名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 00:03:04.25 ID:yFYIXG/Y
>>688 :某356:
>で、わからない人に対する説明はまだですか?

他人に聞いてわからなきゃ自分で勉強すればいいじゃん。
自分でHOの意味が解るまで。
701某356:2011/12/07(水) 00:44:42.20 ID:VUIoK5+1
>>696
>否定するも何も1/80をHOだと規定する規格すら存在しないのだから、
>存在しないものを否定など出来るわけがない。
>規格としてありもしないものを、さも存在するかのように装うのはまるで幽霊だ。
それは文書化された規格を求めていない人に言っても無駄ですよ。

>普通わざわざBで書類作るヤツなどいないだろう。
>Aがあれば用が足りるのだがら、Bの問題など放置でも誰も困らないわけだ。
>鉄道模型の規格とは全く違う状況がそこにはあるわけ。
Nゲージが有ればHOゲージがいらないとでも?
Bサイズの紙が普通に店で売られて、コピー機にも多く常備されているのは何故でしょう。
自分は不要だから関係無いって逃げるのは、規格を論じるうえで意味を為しません。

>ならないだろ。用紙サイズが僅かに違っても内容に対する影響は何もない。一方、模型の縮尺は重要な製品の仕様の一部だ。
>これが異なると連結したり走行したり支障が出かねない。製品に対して重大な影響があるわけだ。
>しかもかたやコピー用紙では2〜3%にすぎないのに、鉄道模型では8%も大きさの違うものを同一の呼称で呼ぼうとする異常さだ。
なりますよ。図面の縮尺が変わるかもしれないし、入るはずのコメントが欠けるかもしれません。
紙の3%がズレても規格名に関係ないのに模型の縮尺は一種類しか認めないってのが不思議。
そもそも、一つの名称で複数の規格が有りえると言っているわけで、私は紙のサイズだけを問題視しているわけではありません。
そのへん、よく理解してから書いてくださいね。

>だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。規格には従わないのなら、規格に従った呼称とは全く別の異なる呼称を使うのが当然。
だからどこの何の規格かを明示しない限りは片手落ちだといっているわけです。

>>697
>正当性など考えた事もないのに、とりあえず既存の規格から呼称だけ頂いてきて、
>規格など不要だとわめきながら、拝借してきた呼称だけは勝手に使うのが御都合主義だろう。
では、模型の縮尺を表す言葉はどこの何の規格のものなのですか?
一つの規格でないなら、HO、N、O、OOと、それぞれ答えてくださっても結構ですわよ。

>曖昧にしないと何がどう説明できないのか説明して欲しい。
昔は区別する必要がなかったけれど、今は区別しなきゃいけないという理由を説明してください。

>説明できなくなったから問題をすり替えて誤魔化されても。
そもそも私は質問しているだけなんですがね。
話をそらされて何一つマトモに答えてもらえないのでこんなに長々とした話になっちゃってますが。
それを説明できなくなったから「じゃぁお前が俺を説得してみろ」って言われても。

>>698
>たかがネットの中古品オークションサイトが鉄道模型の規格にどういう影響があるというのだろう?
>そんなもので鉄道模型の規格がクルクル変わるのか?
そうそう、その通りですねぇ。馬鹿丸出しですねぇ。
NゲージのD51とか言い出した>>595さんに、その言葉を是非言ってあげてください。

>既存の規格の呼称を用いるのは、その規格に同意したという意思表示にほかならない。
>従って、1/87ではない縮尺の模型に対してHOの呼称を用いるのは名称詐称だ。
なりませんよ。
Oゲージって書いてたら、それはどこの規格に従ったものなんですか?
702某356:2011/12/07(水) 00:45:43.29 ID:VUIoK5+1
>>700
勉強したら、個人の思い込みで他人を嘘つきだ詐欺師だと言い出す人が居たので疑問を投げかけているだけです。
703某356:2011/12/07(水) 00:47:23.46 ID:VUIoK5+1
>>700
鈴木さん?
704名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:17:31.37 ID:dgfd1BCy
>>701
>それは文書化された規格を求めていない人に言っても無駄ですよ。
オレ様は規格不要と叫ぶ未開の原始人なんだと開き直られてもねぇ…

>Bサイズの紙が普通に店で売られて、コピー機にも多く常備されているのは何故でしょう。
もしも用紙のサイズが2〜3%違っても問題ない使い方しかしない人がいるというだけ。

>紙の3%がズレても規格名に関係ないのに模型の縮尺は一種類しか認めないってのが不思議。
紙のズレは3%なのに鉄道模型では8%ものズレを同一呼称で呼べというのが滅茶苦茶。
倍以上の数値の違いには一切言及しないご都合主義には驚かされる。
そして相変わらず紙と模型に要求される要件の質的違いも無視したまま。

>だからどこの何の規格かを明示しない限りは片手落ちだといっているわけです。
だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。規格には従わないのなら、規格に従った呼称とは全く別の異なる呼称を使うのが当然。
705名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:24:24.49 ID:0wCwjl02
>>704
>だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。規格には従わないのなら、規格に従った呼称とは全く別の異なる呼称を使うのが当然。

その規格とはどんな名称の規格ですか?
具体的に教えて下さい。
706名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:37:12.65 ID:dgfd1BCy
>>701
>では、模型の縮尺を表す言葉はどこの何の規格のものなのですか?
>一つの規格でないなら、HO、N、O、OOと、それぞれ答えてくださっても結構ですわよ。
規格など不要ではないの?不要なはずの規格に関して何を詮索しても無駄だろうに。

>昔は区別する必要がなかったけれど、今は区別しなきゃいけないという理由を説明してください。
質問に質問で返すのがお得意の手口というのはわかったので、まずは聞かれたことから答えて欲しい。

>そもそも私は質問しているだけなんですがね。
勝手なご都合主義だけ語られても困るわけだ。
質問する以上は自分も質問に答えるのは、未開の原始人ではない現代人には常識以前の話だろう。

>Oゲージって書いてたら、それはどこの規格に従ったものなんですか?
米国型ならNMRAだし欧州型ならMOROPだろう。英国型はOとは表記せず7mmスケールだから関係ない。
これらは若干の相違はあるものの規格に沿ったものだ。
これらを支持する人々は規格など不要だとわめく未開の原始人ではない。
707名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:39:05.26 ID:dgfd1BCy
>>705
HOの縮尺を1/87としている全ての規格。
708名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:42:37.82 ID:0wCwjl02
>>707
全てって言われてもよく判りません。
具体的な名称で教えて下さい。
709名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:46:09.49 ID:dgfd1BCy
>>708
わからないの?
オマエさんの目の前のハコは2CHに書き込みする事しかできないの?
どんな規格なのかとわざわざ聞くのだから、
鉄道模型の規格に関して何も知らないとは思えないのだが。
710708:2011/12/08(木) 00:38:14.04 ID:C8Fxt+4z
>>709
結局答えられないってどんな規格なんですかね。
711某356:2011/12/08(木) 00:40:40.60 ID:UCpXBv/b
>>704
>オレ様は規格不要と叫ぶ未開の原始人なんだと開き直られてもねぇ…
自分と異なる意見を原始人だって言っているだけですね。

>もしも用紙のサイズが2〜3%違っても問題ない使い方しかしない人がいるというだけ。
それじゃ、鉄道模型のサイズも名称で統一されてなくても問題ないという人が居て構いませね。

>紙のズレは3%なのに鉄道模型では8%ものズレを同一呼称で呼べというのが滅茶苦茶。
>倍以上の数値の違いには一切言及しないご都合主義には驚かされる。
>そして相変わらず紙と模型に要求される要件の質的違いも無視したまま。
「そもそも、一つの名称で複数の規格が有りえると言っているわけで、
私は紙のサイズだけを問題視しているわけではありません。
そのへん、よく理解してから書いてくださいね。(>>701) 」と書いてあったのはやはり理解していないのですね。
相変わらずのご都合主義ですね。
もう一度よくかんがえましょう。

>だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。規格には従わないのなら、規格に従った呼称とは全く別の異なる呼称を使うのが当然。
だからどこの何の規格かを明示しない限りは片手落ちだといっているわけです。


>>706
>規格など不要ではないの?不要なはずの規格に関して何を詮索しても無駄だろうに。
説明できなくなると「お前には関係ない」ですか。すばらしい論理ですね。

>質問に質問で返すのがお得意の手口というのはわかったので、まずは聞かれたことから答えて欲しい。
昔は区別する必要がなかったけれど、今は区別しなきゃいけないという理由が中途半端なままなのを
まずなんとかしてください。
そもそも「呼んではいけない」という理由が相変わらず中途半端なままなのを、なんとかしてください。

>勝手なご都合主義だけ語られても困るわけだ。
>質問する以上は自分も質問に答えるのは、未開の原始人ではない現代人には常識以前の話だろう。
質問された人がマトモに答えられているならもっともな話です。
しかしながら、「呼んではいけない」と言った人がそもそも説明できていないわけですからねぇ。

>米国型ならNMRAだし欧州型ならMOROPだろう。英国型はOとは表記せず7mmスケールだから関係ない。
日本の場合は?では、それ以外の国の場合は?
そもそもNMRAもMOROPも他の呼称を否定しておらず、名称が自己の縮尺位外を否定してないことになっちゃいますよね。

>これらは若干の相違はあるものの規格に沿ったものだ。
若干の相違を認めちゃってる時点で駄目じゃん♪

>これらを支持する人々は規格など不要だとわめく未開の原始人ではない。
自分と異なる意見を原始人だって言っているだけですね。
712某356:2011/12/08(木) 00:41:53.27 ID:UCpXBv/b
>>707>>709
それを具体的な回答とは言いません。
あ、鈴木さんにとっては十分具体的なんですかね。
713鈴木:2011/12/08(木) 01:25:57.48 ID:mFW2S1c1
>>709
自分の考えるHOの意味は書く度胸も無いくせに、
ケチ付け質問だけ続ける人は無視したら?
714某356:2011/12/08(木) 01:53:20.06 ID:UCpXBv/b
>>713
他人を間違いだと断定したり、嘘だ詐欺師だと言っておきながら、
質問を"ケチ付け"扱いにして「無視したら?」かぁ。

都合の良い「正真正銘のHO」だこと。
715名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 01:56:18.12 ID:8R6qe/Si
>>711
>自分と異なる意見を原始人だって言っているだけですね。
そんなことは言っていないが、未開の原始人にはわからないのかもしれない。

>それじゃ、鉄道模型のサイズも名称で統一されてなくても問題ないという人が居て構いませね。
オマエさんが紙と模型に要求される要件の質的違いを理解出来ない原始人だということは分かった。

>「そもそも、一つの名称で複数の規格が有りえると言っているわけで、
>私は紙のサイズだけを問題視しているわけではありません。
そうそう、そうだよね。複数の規格はありえるわけだ。
でもこれは規格など不要だとわめく原始人には無関係なお話。

>だからどこの何の規格かを明示しない限りは片手落ちだといっているわけです。
だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。最低限これで1/87縮尺の模型だとわかる。
なぜならHOの縮尺を1/87以外の縮尺と規定している規格はどこにもないから。

>説明できなくなると「お前には関係ない」ですか。すばらしい論理ですね。
説明がつかない質問には「文書化された規格を求めていない人に言っても無駄ですよ」
などと繰り返すのに比べたらたいしたことはない。

>昔は区別する必要がなかったけれど、今は区別しなきゃいけないという理由が中途半端なままなのを
>まずなんとかしてください。
>そもそも「呼んではいけない」という理由が相変わらず中途半端なままなのを、なんとかしてください。
何と何を区別するのか?何をどう呼んではいけないのか?キチンと説明して書いてもらいたい。
716鈴木:2011/12/08(木) 02:11:01.18 ID:mFW2S1c1
>>714
人に回答くれと言うなら、自分なりの、HOの意味書いてから。
717名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 02:14:23.12 ID:8R6qe/Si
>>711
>質問された人がマトモに答えられているならもっともな話です。
>しかしながら、「呼んではいけない」と言った人がそもそも説明できていないわけですからねぇ。
自分の意に沿わない回答に対して「答になっていない」と何とかの一つ覚えみたいに繰り返す厨房がいたが、
それと殆ど変わらない極めて程度の低いレスだな。

>日本の場合は?では、それ以外の国の場合は?
米国型も欧州型もどこの国に行っても、やっぱり米国型であって欧州型だろう。
自国に規格がないなら、それがある国の規格から適当なものを持ってくるしかないだろう。
規格など不要と叫ぶ未開の原始人は別として。

>そもそもNMRAもMOROPも他の呼称を否定しておらず、名称が自己の縮尺位外を否定してないことになっちゃいますよね。
バラバラよりは適切なルールによるほうが合理的だし、そうなっていなければその方向に向けて努力するのが建設的だと思うが、
なんでもかんでも好き勝手にしたい規格否定の未開の原始人には理解出来ない事柄なのかもしれない。

>若干の相違を認めちゃってる時点で駄目じゃん♪
はぁ?
全ての規格が全く同じでなくてはならないなんて馬鹿げたことは書いていないつもりだが。
複数の規格があるのは、それが必要とされているからで、そうでなければ複数の規格の存在意義がないだろう。

>自分と異なる意見を原始人だって言っているだけですね。
答に窮するとこのフレーズというわけだ。Oを支持する人々は決して規格など不要とわめく未開の原始人ではない。
718某356:2011/12/08(木) 02:27:22.31 ID:UCpXBv/b
>>715
>そんなことは言っていないが、未開の原始人にはわからないのかもしれない。
はやく気づきますようお祈り申し上げます。

>オマエさんが紙と模型に要求される要件の質的違いを理解出来ない原始人だということは分かった。
アナタが規格というものをご都合主義的に解釈していることはわかっていまたから今更驚きませんけどね。

>そうそう、そうだよね。複数の規格はありえるわけだ。
>でもこれは規格など不要だとわめく原始人には無関係なお話。
まぁ私が原始人だろうがなんだろうが、複数の規格がありえることまでは理解できたようですね。
おめでとうございます。

>だから規格をふまえてHOと名乗っているわけ。最低限これで1/87縮尺の模型だとわかる。
>なぜならHOの縮尺を1/87以外の縮尺と規定している規格はどこにもないから。
だからどこの何の規格かを明示しない限りは片手落ちだといっているわけです。

>説明がつかない質問には「文書化された規格を求めていない人に言っても無駄ですよ」
>などと繰り返すのに比べたらたいしたことはない。
実際求めていない人に、文書化された規格を求めることは無駄でしょう?

>何と何を区別するのか?何をどう呼んではいけないのか?キチンと説明して書いてもらいたい。
説明できないと痴呆健忘のふりですか。すばらしい論理です。

>>717
>自分の意に沿わない回答に対して「答になっていない」と何とかの一つ覚えみたいに繰り返す厨房がいたが、
>それと殆ど変わらない極めて程度の低いレスだな。
御自身のことですね。今後の程度の向上を期待します。

>米国型も欧州型もどこの国に行っても、やっぱり米国型であって欧州型だろう。
>自国に規格がないなら、それがある国の規格から適当なものを持ってくるしかないだろう。
>規格など不要と叫ぶ未開の原始人は別として。
世の中には米国型と欧州型しかないとは知りませんでした。(日本型は?)
貴方の世界って狭いんですね。

>バラバラよりは適切なルールによるほうが合理的だし、そうなっていなければその方向に向けて努力するのが建設的だと思うが、
>なんでもかんでも好き勝手にしたい規格否定の未開の原始人には理解出来ない事柄なのかもしれない。
なんでもかんでも揃っていれば合理的で、そうなるものだと単純に信じているなら中学生レベルですね。

>はぁ?
>全ての規格が全く同じでなくてはならないなんて馬鹿げたことは書いていないつもりだが。
>複数の規格があるのは、それが必要とされているからで、そうでなければ複数の規格の存在意義がないだろう。
それなら、ある規格がほかのありかたを否定しているわけではないですね。
また、複数の規格があるかどうかわからない場合もあるわけで、規格に沿っていることを明示するなら、
どの規格かも含めて表示しなければ意味がないです。

>答に窮するとこのフレーズというわけだ。Oを支持する人々は決して規格など不要とわめく未開の原始人ではない。
日本型は?
719某356:2011/12/08(木) 02:29:52.97 ID:UCpXBv/b
>>716
他人を間違いだと断定したり嘘だ詐欺師だと言うなら質問返しをするまえにまずはその説明をちゃんと説明できないと、
「お前の母さんデベソ」って叫んでる小学生と一緒ですよ。
720名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 20:19:22.60 ID:daeNLMKW
80/1 16.5mmゲージはHOじゃねー、インチキだ〜大嘘だ〜へちまだ〜などと
ぶちあげるスレ立て人に、必死に反応する粘着講釈師という構図が延々と続いて
いるが結局どうなのよ?16番といえばどーのこーのいわれることないのか?
俺も「ゲージは?」と聞かれれば普通に「HO」っていってしまうことが多い
が実は大嘘だとしたら躊躇するじゃねーか、カトやトミのパッケージには堂々と
「HO」の表示があるが、これはにはクレームをつけたのか?
いんちきだ!、大嘘だ!表示違反だ〜!表示を削除しろ〜!としっかり文句を
つけてくれ。
俺たち一般ユーザーがまぎらわしいからな。

721蒸機好き:2011/12/08(木) 22:13:49.34 ID:4SiLBBDb
>>720
無理に決まっているでしょうw
そんな勇気も能力も持ち合わせてはいませんよ
ここのスレ主は

メーカーに問うより、2ちゃんねる上等らしいですから(笑)
722名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 22:31:58.62 ID:8R6qe/Si
>80/1 16.5mmゲージ
随分デカイ鉄道模型乙
723鈴木:2011/12/09(金) 00:08:25.87 ID:KQD5KpKH
>>720
>俺たち一般ユーザーがまぎらわしいからな

ユーザーは、自身でまず、
「HOとは (或いは16番とは) 何を意味するのか?」を考えればいいのです。

もちろん総てのユーザーがゲージ問題に興味を持つ必要は無いです。
ただし、そういう人はゲージ問題に出て来てゲージ議論するべきではないと思います。

ゲージ名称は模型屋に決定権があるわけじゃない。
模型屋は自社の模型売って大きく利潤上げる為にファンの喜びそうなゲージ名称を箱に印刷してるだけだから、
それを一々電話して抗議したいか、勝手にやらせておくか、はゲージ議論者の自由です。
そもそも模型屋はゲージ議論など銭にならない事に時間を割きません。
それでも模型屋のゲージ論が正しいと信じる人は
模型屋に「この2chに自店の意見を書いて下さい」とお願いすればいいでしょう。
724名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 00:16:27.61 ID:imcsywmf
>>723
>ただし、そういう人はゲージ問題に出て来てゲージ議論するべきではないと思います。


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/l50#tag171
↑このスレでスレ違いの粘着をする張本人が言うことじゃないだろ。
725蒸機好き:2011/12/09(金) 01:21:32.32 ID:ke+NymzO
>>723
> ユーザーは、自身でまず、
> 「HOとは (或いは16番とは) 何を意味するのか?」を考えればいいのです。

ではなぜ考えた結果「1/80 16.5mmをHO と読んでも構わない」と言う結論に達した人を強硬に否定するの?

> もちろん総てのユーザーがゲージ問題に興味を持つ必要は無いです。

興味を持たない人まで強硬に否定するのはなぜ?

> ただし、そういう人はゲージ問題に出て来てゲージ議論するべきではないと思います。

する気がなくても鈴木は割り込んできてゲージ論にしてないか?

> ゲージ名称は模型屋に決定権があるわけじゃない。
> 模型屋は自社の模型売って大きく利潤上げる為にファンの喜びそうなゲージ名称を箱に印刷してるだけだから、
> それを一々電話して抗議したいか、勝手にやらせておくか、はゲージ議論者の自由です。

模型屋に抗議せず、一般ユーザーばかりを否定するのは矛盾じゃないのか?

> そもそも模型屋はゲージ議論など銭にならない事に時間を割きません。
> それでも模型屋のゲージ論が正しいと信じる人は
> 模型屋に「この2chに自店の意見を書いて下さい」とお願いすればいいでしょう。

模型屋のゲージ表記で構わないと思っている人がわざわざそんなことするか?
おかしいと思っている人がすべきなのが常識

矛盾だらけのレスだから説得力無し
726鈴木:2011/12/09(金) 01:55:39.33 ID:KQD5KpKH
>>725
ゲージ問題に興味が無ければ、ゲージなど考えず、適当に世間の流れに従っていれば良い、と言う事です。無論模型屋の箱の印刷に黙って従うのも自由です。

ゲージ問題に興味が有れば、書物なりネットなり調べ、ゲージに関する自己の意見を持つべきだし、当然他人の意見に賛成も反対も言えます。
727某356:2011/12/09(金) 02:01:01.90 ID:hqYTrcqH
>>726
世間の流れに従っている人を否定するならば、そういった人達に
ちゃんと説明してみたらどうですか?
728蒸機好き:2011/12/09(金) 02:06:34.39 ID:ke+NymzO
>>726
では、これ以後ゲージ論スレもしくは名称スレでのみゲージ論をするようにお願いします
間違ってもスレ違い粘着はお止めになるように

私を含め一部の人は調べて考察した上で差し支え無いと判断した人間もいます
その事も理解すべきでしょう
729鈴木:2011/12/09(金) 02:08:05.05 ID:KQD5KpKH
>>725
>模型屋のゲージ表記で構わないと思っている人がわざわざそんなことするか?

模型屋のゲージ表記で構わないと思っている人のほとんどは、HO名称論などに口出ししません。
彼らはHO名称論を調べて自分のHO名称意見を書く事もせずに、HO名称論スレに口出しするほどは、落ちぶれていません。
730蒸機好き:2011/12/09(金) 02:14:44.33 ID:ke+NymzO
>>729
もちろん、自分から口にだしてませんよ
貴方が言葉尻を掴まえてゲージ論に持っていき、強硬に否定するから反発しているだけですよ

貴方は自分の行動をもう一度検証するようにおすすめします
もう一度書きますが貴方が無理矢理ゲージ論をしなければ良いんですよ
731鈴木:2011/12/09(金) 02:19:38.30 ID:KQD5KpKH
>もちろん、自分から口にだしてませんよ

わざわざここに書き込んでる段階で、自分からゲージ論に口出ししてる事になります。
732某356:2011/12/09(金) 02:39:04.87 ID:hqYTrcqH
ゲージ論じゃないところまで口出しして語らずにはいられない人ってのは何なんだろう。
733蒸機好き:2011/12/09(金) 02:42:59.68 ID:ke+NymzO
>>731
貴方はどこへでも出没しゲージ論をしていませんか?
その事を言ってるんですよ
734鈴本:2011/12/09(金) 11:02:03.44 ID:w6pMEzUp
>>733
正にその通り。
認知症の老人が所構わずウンコを撒き散らすのと同じレベル。
735鈴木:2011/12/09(金) 13:09:59.92 ID:KQD5KpKH
>>733
他所のスレの話をこんな場所でするのは見当違いです
736蒸機好き:2011/12/09(金) 18:35:58.45 ID:w3PvQ+1F
>>735
> 他所のスレの話をこんな場所でするのは見当違いです

他所のスレの話は「一切責任を持たない」との見解でよろしいですね
見当違いは貴方の方ですよ
そういう無責任な人格なら批判されても仕方ないでしょうね
737名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 20:05:25.18 ID:OYt395DF
>>735
うんで、鈴木クン、いいとしこいているんだろうけど屁理屈は半端じゃないね、
延々と屁理屈をこねまくるレスのオンパレードにあんたの人格が垣間見れる
千円氏や蒸気好き氏のほうがまっとうだと感じるのは俺だけかな?
リアル社会でもその調子で屁理屈ごねまくっているとしたら終わってるぞ(笑)
鈴木のくそじじいぐだぐだいってんじゃねーぞって感じでつまはじきだな。

平成の脱税王は鳩山元総理てのもあるが、あんたには平成の屁理屈王という称号を
送ろう、ありがたく思え。
738名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 00:47:52.64 ID:JFHdTMIb
>>718
>はやく気づきますようお祈り申し上げます。
オマエさん自身が未開の原始人であることにはやく気が付きますように。

>アナタが規格というものをご都合主義的に解釈していることはわかっていまたから今更驚きませんけどね。
規格の解釈というような高尚な話ではない。誰かさんがコピー用紙と鉄道模型の違いすらわかっていないだけ。

>まぁ私が原始人だろうがなんだろうが、複数の規格がありえることまでは理解できたようですね。
規格がたった一つだなどと書いた覚えは全くないのだが。オマエさん得意のひとり合点だろ。

>だからどこの何の規格かを明示しない限りは片手落ちだといっているわけです。
>実際求めていない人に、文書化された規格を求めることは無駄でしょう?
求めてもいない筈の規格なのに、どこの何かを細かく明示しろと言い出す矛盾。
まさに1/80 16.5mmをHOと偽るのと同様に辻褄が合わないおかしな物言いが炸裂w

>説明できないと痴呆健忘のふりですか。すばらしい論理です。
何と何を区別するのか?何をどう呼んではいけないのか?キチンと説明して書いてもらいたい。
739名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 00:56:18.17 ID:JFHdTMIb
>>718
>御自身のことですね。今後の程度の向上を期待します。
いや、200%オマエさんのことだ。

>世の中には米国型と欧州型しかないとは知りませんでした。(日本型は?)
どこにそんな事が書いてあるんだ?自国に規格がなければ既存の規格によるしかないだろうという話だ。
それも嫌ならキチンと文書になった規格を作ればよいだけ。
規格は嫌だが規格名称だけは他所から盗んで、好き勝手に使う最悪なのが詐欺師や泥棒の手口というわけ。

>なんでもかんでも揃っていれば合理的で、そうなるものだと単純に信じているなら中学生レベルですね。
規格不要と叫ぶ未開の原始人の解釈は中学生以下だな。
740名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 01:07:09.49 ID:JFHdTMIb
>>718
>また、複数の規格があるかどうかわからない場合もあるわけで、規格に沿っていることを明示するなら、
>どの規格かも含めて表示しなければ意味がないです。
規格に従っている製品に、そこまで細かい表示を求めながら、規格に沿っていない製品が野放しではおかしい。
1/80 16.5mmをHOと明記する規格はどこにも存在しないのだから、無規格製品であると表示しなければそれこそ片手落ち。
同じ製品を16番と表示するなら問題ないが。

>日本型は?
OやOJのクラブや詳しく手がけている人にでも聞けば?
741鈴木:2011/12/10(土) 01:29:00.84 ID:x3K3wdbU
>>736
そんなに、ここのHO名称で他所のスレの話題を論じたけりゃ、
人の悪口グダグダ言ってないで論じればいいじゃん。
どこのスレでアナタが恥かかされた話か知らんが、何が問題になっていて、何を主張したいの?
742蒸機好き:2011/12/10(土) 02:05:09.98 ID:ArOk7mPw
>>741
悪口ではありませんよ
事実ですから
残念ながら、恥を掻き続けているのは貴方の方ですよ

書いている事がバラバラですからね
743名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 02:06:15.30 ID:JFHdTMIb
規格など不要とわめく未開の原始人は矛盾だらけで意味不明。
744蒸機好き:2011/12/10(土) 02:10:35.37 ID:ArOk7mPw
>>743
そうですね
貴方は意味不明の悪口しか書けない古代人でしたね
745鈴木:2011/12/10(土) 02:16:47.17 ID:x3K3wdbU
>>742
事実ならその貧相な事実の内容書けばいいじゃん
746蒸機好き:2011/12/10(土) 03:04:45.21 ID:4rCkFJ/J
>>745
もう既に書いていますが?
日本語が読めないのですか?
747鈴木:2011/12/10(土) 03:13:33.23 ID:x3K3wdbU
>>746
これまでに書いた事はこのスレのタイトルと無関係な
個人の悪口を遠吠えしてるだけ
748蒸機好き:2011/12/10(土) 03:40:50.52 ID:4rCkFJ/J
>>747
あくまで、事実の指摘であり悪口など一言も書いていませんが?
勝手に悪口にすればまた、批判の対象になりますよ

それに、他スレだからといって「関係無い」「知らない」では貴方自身の一貫性のなさを披露しているだけですよ
749鈴木:2011/12/10(土) 03:56:12.05 ID:x3K3wdbU
どっかの他所スレで、言われっぱなしでどうしようもなくて、
こんな所まで追いかけて来て泣き言言ってるの?
ホンマにお疲れ様
750蒸機好き:2011/12/10(土) 04:08:12.39 ID:4rCkFJ/J
>>749
そう思いたければどうぞご自由に
貴方の泣き言が目立つだけですよ

自分自身が書いてきた事をお忘れでしたら「御愁傷様」としか言い様がありません
これからも批判を受け続ける覚悟をお持ちになることをお薦めします
751鈴木:2011/12/10(土) 04:44:12.10 ID:x3K3wdbU
>>750
>これからも批判を受け続ける覚悟をお持ちになることをお薦めします

他所スレからのわざわざの遠距離出張講演お疲れ様です。
出張手当は出ないけど
752蒸機好き:2011/12/10(土) 05:14:54.11 ID:4rCkFJ/J
>>751
必死の抵抗、ゴクロー様です
753名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 16:17:33.20 ID:JFHdTMIb
>80/1 16.5mmゲージはHOじゃねー

それはそうだろう。どう考えても80/1では16.5mmゲージには大きすぎるからなw 
754蒸機好き:2011/12/11(日) 03:51:02.07 ID:1SBtxlqL
>>753
2ちゃんねる上等と言う台詞を覚えていないふりをするのは「泥棒で詐欺師」だよねw
755名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 14:18:23.94 ID:0EEIAv1U
>>754
ヨソのスレでやり込められた悔しさをわざわざココまで持ち込むインチキ蒸機好き乙w
756蒸機好き:2011/12/11(日) 14:39:55.90 ID:b18/9Gbs
>>755
話の内容を理解できず喚きちらして
さらにやり込めたと勘違いw
どうしようもないw
757名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 19:55:07.83 ID:0EEIAv1U
>>756
話を理解できないのはいつもオマエさw
758蒸機好き:2011/12/11(日) 21:40:04.84 ID:ShRPkaFM
>>757
大爆笑させてもらったよ
丸一日、勘違いお疲れ様w
759名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 22:04:47.20 ID:0EEIAv1U
>>758
結局何も理解できないわけだ。

哀れなヤツw
760名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 00:02:34.34 ID:6pWmZKQe
標準軌を採用している私鉄の車両だけでも正規のスケール(1/87、1/160)で作りなおしてほしい。
車体の大きさが欧米に劣るからスケールを大きくするなんて島国根性丸出しで恥ずかしい。
761名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 00:14:29.01 ID:vx3ihIdA
>>760
スレ違い。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 00:33:08.05 ID:iFLNEFjt
>>760
その私鉄車両の多くが国鉄よりも幅が狭い件。
同じ島国の英国は1/76 16.5mmのOOを採用している件。
763名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 01:39:26.29 ID:8iSnBc+J
1/80 16.5mmをHOと明記する規格はどこにも存在しないのだから、無規格製品であると表示しなければそれこそ片手落ち。
同じ製品を16番と表示するなら問題ないが。
764鈴木:2011/12/12(月) 02:42:17.79 ID:C1g12N4S
英国は同じ島国でも16.5mm発祥の地だから、
この島では「1/76=HOで良い」などと、居座り強弁する必要が無い件
765蒸機好き:2011/12/12(月) 05:15:54.22 ID:weNr6gdT
>>759
負け犬の遠吠えゴクローさん

話題が実物なのか模型なのかぐらいは理解できるようにならないと折角調べた知識が全てムダw
それも一晩中w
766名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 08:27:43.56 ID:8iSnBc+J
>>765
負けイヌは巣に帰れ
767鈴本:2011/12/12(月) 08:54:22.72 ID:/vyLlazk
>>766
『2ちゃんねる上等(笑)』はここから出て来るな
768名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 15:06:44.51 ID:0+DjJ1wz
鈴木のマガイモノの鈴本はどこにでも涌いてくる迷惑なゴキブリ。
769蒸機好き:2011/12/12(月) 18:41:54.27 ID:WmGJl7XF
>>766
> 負けイヌは巣に帰れ

これを、「鸚鵡返し」というんだよw

なんなら、もう一度お前さんの恥ずかしい勘違いを一からここで読者に披露してやろうか?w

ボロ雑巾になった負け犬はもうここから出てくるなよw

どうせこのあとも鸚鵡返しかまたは「自己紹介」なんて意味不明の事しかできないだろうがねw
770名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 21:49:04.23 ID:8iSnBc+J
>>769
恥ずかしい勘違いはオマエだろう。標準軌9600の形態については無知を晒したわけだしなw
771蒸機好き:2011/12/12(月) 22:24:58.21 ID:WmGJl7XF
>>770
まだ勘違いしたままなのかw
いつまで私を笑わせてくれるつもりなのかw

話題の内容に合ってこそ「必要な知識」と言える
質問にも答えにも関係無い話

ここは模型板だから模型にするなら必要な知識と言えるが、そうでなければスレ違いの知識
772名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:31:46.31 ID:8iSnBc+J
>>771
模型のするかどうかはオマエが全て決めるのか?決められるのか?
標準軌9600の模型がありえないというのはオマエの狭い料簡の中に限っての話だw
773名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:34:20.38 ID:8iSnBc+J
>>772
×模型の
○模型に
774名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:51:48.87 ID:8iSnBc+J
>蒸機好き
恥さらして笑ったままでいられるとは幸せなアタマの構造らしいw
そうやって鉄道模型板の晒し者として一生を全うしてくれ。
775蒸機好き:2011/12/12(月) 23:00:47.82 ID:WmGJl7XF
>>772
> 模型のするかどうかはオマエが全て決めるのか?決められるのか?
> 標準軌9600の模型がありえないというのはオマエの狭い料簡の中に限っての話だw

馬鹿丸出しの主張だな
模型をやる本人がそれを選択するかどうかだけの話
私は標準軌9600は模型にしてないから必要無いだけ

あり得ないなどとは一言も言っていないが?
勘違いであり見当違いw
776蒸機好き
>>774
> 恥さらして笑ったままでいられるとは幸せなアタマの構造らしいw
> そうやって鉄道模型板の晒し者として一生を全うしてくれ。

またまた、負け犬の遠吠えゴクローさんw
ずっと以前から自分が晒し者になっているのに気付かない幸せ者w
苦し紛れの挙げ足取りや罵詈雑言が哀れですよw