お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
引き続き、サイズを問わずにアメリカ型鉄道模型をおおらかに語りましょう。

当スレはNに特化しているわけではありませんがNよりも大きいサイズは
専用スレがあるみたいです。関連スレ参照のこと。

前スレ
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1222002036/

過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1162030353/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098136733/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1030669374/

関連スレ
【HO】 アメリカ型鉄道模型スレ 【O】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201385747/
【D&RGW】アメリカ型ナローのスレ【SR&RL】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201402244/
【スペクトラム】バックマン信者の会【百萬城】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198934959/
2名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 00:44:38.41 ID:M1mmqyvN
パチンコをやめろ/高山正之(ジャーナリスト)

 マッカーサーは戦後の日本で過去に例のない専制と独裁政治を展開した。

 彼はまず罪を犯した米兵への裁判権を日本に放棄させ、新聞が米兵の犯罪を報道する
ことも禁止された。おかげで米兵は強姦も強盗もし放題、殺人も構わなかった。調達庁の
調べでは占領期間中2500人が殺された。

 彼の占領政策の柱は、日本人の誇りを奪い堕落させ2度と白人支配の脅威にならない
ようにすることだった。そのために東京裁判で日本を侵略国家に仕立て、 A級戦犯はわざ
と皇太子殿下の誕生日に死刑を執行した。横須賀港にあった戦艦三笠はいかがわしい
ダンスホールに改造された。

 日本では賭博は禁止だったが、マッカーサーは朝鮮人が国に帰還するまでのあいだ、
パチンコ屋をやることを日本政府に認めさせた。
3名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 00:45:09.71 ID:M1mmqyvN
 賭けごとは日本人の堕落を促すと読んだためだ。さらに彼は、軍歌いっさい厳禁のなか
でパチンコ屋に限って軍艦マーチを流すことを認めた。どこまでも日本を貶めた。

 パチンコで日本人を堕落させる計画は彼の期待以上にうまくいった。なぜなら朝鮮人は
帰還しないでパチンコとともに日本に居座ったからだ。経営者の95%が朝鮮人という業界は、
日本人の射幸心をあおっていまも年商20兆円を稼きだしている。

 対支那のODA総計6兆円をはるかに凌ぐ上がりは南北朝鮮を潤し、社民党への献金から
北の核開発までを支えてきた。

 一方、日本ではパチンコ屋の駐車場で子供が蒸し殺される悲劇が続く。3年前の一斉巡回
で56人の乳幼児が蒸し焼き寸前で救出された。借金漬けの主婦が売春に走り、
景品交換所では強盗殺人事件が後を絶たない。

 松戸市の市営住宅で火事があり、3人の子供が焼け死んだ。23歳の母はそのときパチンコに熱中していた。
マッカーサーの思うとおり日本人は堕落した。百害あって一利もない違法パチンコはまだ廃止もされず、
悲劇を生みつづけ、南北朝鮮だけが笑っている。
4名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 16:23:10.78 ID:/+rX3/nl
今日、Kato新製品MP36着荷。
第一印象はデカイ(長い)!ジェネシスとならべたらほぼ同じだったが。
MP36独特のMetra塗りもよく表現されてる。
5名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 21:07:48.97 ID:gRHnoTu8
MP36、幕張で見たけど屋根後部が印刷っぽかったけど実際はどう?
実物を見ときながら聞くのもなんだけどコンタクトが乱視に対応してないので。

俺も早く欲しいけどバイレベルカーのセット品を買うのでもう少し先になりそう。
パッケージングされたのが幕張で展示されてたよ。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 22:23:05.84 ID:/+rX3/nl
>>5
塗りは違和感無いけど。
屋根上の塗り分けが表現されてるし、屋根後部の赤マーカーランプ
(HEP表示灯?)もついてるし、よく出来てると思う。
バイレベル・セットも予約入れてる。
7名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 23:05:10.93 ID:gRHnoTu8
情報thanx。

後部の赤マーカーランプ前の白い配線(?)部分に立体感がなかったんで。
電子総本山で見る限り凹凸があったんで別パなのかな。
まあ良さそうなのは確かなので購入が楽しみ。
国粋主義者ってわけでもないけど超円高でも新作を途上国産と
大差ない価格で売るのだからすごいことだ。
8名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 23:27:14.03 ID:xzlu6bq0
そういやカトーとアトラスの機関車ってちょっと前まではアトラスの方が10ドルぐらい安いイメージだったが近頃は大逆転したよな。
9名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 04:33:47.98 ID:UK1IcpyP
先週のMP36単品につづき、昨日MP36+Metraギャラリーカー・セット到着。
ギャラリーカー、期待どおりのいい出来。見てたらまたシカゴに行きたく
なった。
10名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 06:18:28.38 ID:SjY/0rOg
>>8
以前はOEMでアトラスにHOの車両を供給していたっけ?
11名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 20:10:28.80 ID:FysSyZ/A
HOは分からないけどNはコンコアやアトラスにも供給してた。
アトラスのは最近でもホビセンで売ってたくらいだから
大昔ってほどでもないと思う。

話は変わって、KATOは年末商戦向けのアイテムが出ると同時に
次回の完全新規商品の発表があるけど今度はなんだろう。
今年はアムフリート、シティオブロサンゼルス、メトラ、
来年初頭にマキシTと最近にしては集中投入してるからないかもしれないけど。
でるんならそろそろメトロライナーに期待。
12名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 20:19:12.21 ID:sLYzc1MC
マキシ1はいつになったら試作品出るのかね。かなり遅れてるね。
13名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 12:32:47.16 ID:Hh4ZZhRw
FVM、ハロウィンのタイミングでBNSF
ES44C4発表、しかも来週発売。
オレンジもユーザーの声を聞いて改良したって書いてあるしなかなかセンスあるメーカーですなぁ。
14名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 12:16:59.43 ID:SDFve7wZ
FVMはモデラーのニーズをつかんでる。
うちではFVMのGEVO増殖中。BNSF(H2、H3AC/DC)、KCS、KCSM、UP、CN、CP、
CSX、FXM、IAIS、IAIS(RI)、NS、V&O、AMいずれも複数購入してるから
けっこうな両数になってる。C4は2両オーダー入れた。
FVMはアフターサービスもいい。パーツ足りなくてメールしたら無償で
送ってくれた。
15名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 14:38:37.54 ID:ARaNGBMC
全部買ってるってことですねw
そういえばV&OとAMってどんな鉄道?
調べたけどよくわからん。
16名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 15:22:52.20 ID:SDFve7wZ
>>15
デモ機はKatoが先に出たのでパス。あとUPのハイストライプもパス。
でもその他はほとんど買ってるので見事にFVMの術中にはまってますな。
V&O(Virginian & Ohio)とAM(Allegheny & Midland)、有名な個人HO
レイアウトの架空鉄道名称。有名なレイアウトだったけど、解体されて
現存せず。
17名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 15:37:43.97 ID:ARaNGBMC
UPのハイストライプは
18名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 15:42:31.03 ID:ARaNGBMC
おっと失敗
UPのハイストライプはまだKATO出してないパターンだし欲しいなぁ
てかUP(旧デモ機含)はKATOと別パターンの塗装でバッティングしてないよね。

架空鉄道だったのか、、、明らかに実在してない雰囲気だしそんな気はしてたけども、それを製品化しちゃうのが凄いな。
19名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 08:49:30.79 ID:ha/6Vze8
架空といってもバーチャルではなく、実在した有名なレイアウトだからね。
20名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 16:57:54.47 ID:fNSYKBtZ
買う人は当人以外なわけでしょう。乗り入れを考えるところがちょっと発想の違いを感じる。
向こうでは自前の鉄道会社を作るのは当たり前の事なのだろうが、日本では乗り越えねばならぬ壁みたいに感じる。
21名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 17:35:31.17 ID:54rpL5ns
いくらアメリカ型は一度限りの生産が基本とは言え、一応量産品で出しちゃうんだもんなぁ。
そういやES44C4、各番100限って噂があったけど本当だろうか。
22名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 18:59:26.41 ID:eW9xgHU3
ES44C4、既存のGEVO台車モールド変更+オレンジ色調改良
だけなので、どれだけ売れるかと思ったが、メーカー完売。
各#100本の真偽は不明だが入荷本数が極端に少ないというのは
馴染みの現地模型店の店主も言ってた。
まあ、完売しても#変えて再生産するだろうけど。
23名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 20:17:27.54 ID:oZztLzyK
ネットで見た限りなのでなんとも言えないんだけども、オレンジの色調ってちょっと前に出た「FIRST POWER BAR」と「YELLOW POWER BAR」で改善されてない?
24名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:25:48.85 ID:eW9xgHU3
>>23
これまでのFVMのBNSF GEVO全種類持ってるが、どれも濃い。
25名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:08:35.17 ID:dhXFz2bR
ES44ACはFVMのGEVOしか持ってないけど雰囲気いいよね。BNSFと最新ロットのUP、BNSFは
台車を塗装してパーツ全部付けたらほんとかっこいい。KATOのは表記が省略されてたり、
造形もしっくりこない。
26名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:57:11.03 ID:54rpL5ns
>>24
確認ありがとうございます。
ネットの写真だとやはり光線状態などで色んな感じに見えますな。
ヘリテイジ2仕様の再販を期待したいところです。
27名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 10:12:58.41 ID:Uyw/Y14F
新発売のKato SD45サンタフェ、キャブ後方の塗り分け滲みがヒドイ・・・・。
28名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 13:40:51.76 ID:l1M3Yc67
正直塗装に関してはatlasや新興メーカーに抜かれてしまったよなぁ。
印刷に関しては省略まで始めちゃったし。
29名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 20:13:25.06 ID:jF4CCFn5
KATOの塗装はあっさりしてるんだよなあ。
基本的にはそれで十分だけど黄色はやはり弱い。
サンタフェやトワイライトみたいに。

印刷は正直、中国以下。
印刷機の性能でメーカーの技術力は関係ないんだろうけど。
30名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 23:20:52.02 ID:K4ejfMpA
アサーンのボンバルディアコミュタートレイン再生産。
走り良くなってるし、最初から車両も金属ホイール
やっぱりあのドでかい2階建て車両がなんとも言えない
初めてトロントでGO TRANSIT見た衝撃はわすれらない。
あれで通勤トレインって日本じゃ考えられんけど…
31名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 07:22:55.92 ID:Z7fr6S6x
京急2100も通勤トレインですが
32名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 21:01:21.91 ID:z1wYbSUq
31、おもしろくねぇな。
33名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 22:43:46.77 ID:0EE2BUjL
>>29
塗装や印刷は規制も大きく関係している
使える溶剤やら塗料やらは国によって大きく変わる
カルトグラフのデカールが珍重される理由がまさにそれ
34名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 20:27:32.51 ID:9PVOZiK+
Katoメトラ、現地では売れまくってるらしい。
現地の販売店ではUPヘリテージSD70ACe並みに売れてるとか。
35名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 20:12:55.22 ID:HpiPx92m
SD70Aceって現地で人気なのか?
36名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 22:00:26.75 ID:3BaLm3Wz
>>35
GEVOと並ぶ主力機。模型ではGEVOと人気を二分。
実車はGEVOの方が売れてる。
37名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 22:18:14.93 ID:ah8896Dv
狭い地域を走る車両が売れてるって意外。
次回はバージニアだけどこれもヒットするかな?
今回のシカゴメトラは目新しさと年末商戦が重なったのもあるだろうし。

38名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 07:14:36.16 ID:BVRz6DkZ
バージニアよりはメトラの方が知名度ありそうだからどうかねぇ。
タイプでも構わないからメトロリンク仕様やカルトレイン仕様も期待
39名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 22:20:50.32 ID:bT6c5Gos
VRE売れるか微妙だね。メトラと比べるとかなり落ちると思う。
KatoがVRE製品化許諾を得てから数年でいよいよ製品登場。
Wheels of TimeのVREバイレベルと混結させるのもおもしろそう。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 23:24:08.97 ID:Gd5dMWbX
WALTHERS 2012N&Z Reference bookの写真コンテスト
2位の写真にE231が写っていてビックリした。
41名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 01:13:23.65 ID:9/m51oK5
NでNY地下鉄とか出ないかなぁ
R1-R9とかLow-Vとか出たら絶対買うんだけど
Oはデカすぎる・・・
42名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 21:46:26.33 ID:2czmVXIP
KATOはいつになったらSD70M UPのバリ展をしてくれるんだろう。
いま製品化されてるのって少数派の顔の奴だけなんだよなぁ
aceを連発も良いけど忘れないで欲しいw
43名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 06:07:07.32 ID:oOfZn+B+
UP SD70Mのノーマルタイプ、確かに出てないな。
CSX、SPが出た当時はUPの噂もあったんだけど。
44名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 08:15:34.87 ID:mUcK3ah3
更にSD75シリーズもやって欲しいなぁ。
アサーンのは後発のSDP45とかに比べてまだ不慣れだった出来って感じだし(塗装は良いんだけども)
45名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 02:34:15.81 ID:mIaG4mTG
45
46名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 09:16:22.58 ID:SBzlBWe0
中古brassが安く買えるのはどこ?
47名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 10:06:39.35 ID:A9TTzexI
中野かな
48名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 09:48:54.81 ID:6HgdNmg7
>>47
中野って?
49名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 02:54:16.59 ID:COJjBhGN
模型というか実車関係の話ですみません。

ちょっと調べものしてたら「進駐軍がワキ1改造して作った食堂車(ただしキッチンのみ)のホシ80」成るものが見つかったのですが、
米軍がこういったものを作るよう言ってきたということは、アメリカではこういう車種は探せばあるのでしょうか?
あっちの方では長距離列車が多いので機内食みたいに厨房で作って客の所に持ってくるとか・・・
50名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 03:22:35.10 ID:1BU0D0AV
http://en.wikipedia.org/wiki/Troop_sleeper
トループスリーパーと言いまして、第二次大戦の輸送量の増大に対応するべく貨車規格で量産した兵隊専用の寝台車という酷いものをアメリカも作っていました。仔細は記事を読んでください。
で、このグループの中に三度の食事を供給するキッチンカーというものがあり、これに相当する車両を整えさせようとしたものと思われます。
この客車群は朝鮮戦争の動員まで現役にあり、その後は徐々に売却されました。この中でキッチンカーは建設工事の飯場の食事提供に便利だったためよく売れたそうで、何と今も現役車両があるそうな。鉄道模型でも中々の人気車両で各スケールで製品化されています。
51名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 11:28:11.60 ID:wcf9YJNU
>>49

ウォルサーズのカタログにも軍用の箱型客車が載ってるよ。たしかHOでの製品化だったはず…
知ってるかもしれませんが、進駐軍の食堂車はRMライブラリーの雑形客車に詳しく出てますよ。
52名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 20:12:05.62 ID:fqnRBgAt
>>50-51
なるほど、食事は外で食うみたいですね。
ちなみに参考にした資料(ネコパブの「鋼製雑形客車」)によると「ホシ80の定番メニューは野菜と肉をソースで煮込んだもの」だそうで、
通常の食堂車の倍ぐらいの量の食事を調理していたんだとかありました…兵隊さんたちかなり食うんだな。

情報提供どうもありがとうございます。
53名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 21:39:26.84 ID:0i/vTRZQ
HOの安い貨車が品薄。昔は千円を切る貨車が選り取り見取りだったのに、今は精密志向の数千円ばかりだ。
ケイディーの貨車なんて機関車の次かディスプレイ用だろ。二両目から百両目まではアサンやラウンドハウスの出番じゃないか。
レタリングのかすれたアサンの貨車が山積みになってる模型店、知りませんか。
54名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 12:01:32.98 ID:MX/rxnwD
Nジャンクなら秋歩でよりどり\680
55名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 14:17:34.81 ID:hwInYA3S
>>53
アメリカ模型(HO)好きの人が「アメリカ有蓋貨車は屋根のキャットウォークとブレーキハンドルが特徴」で、
「だからこれを外して横にハンドルをつければ日本の貨車に見えるよう改造可能、値段も安いよ!」っていってたな。

・・・ただ、それだけだとワキ5000や10000にしかできないんですが・・・
56名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 14:22:50.74 ID:hwInYA3S
>>55書き終わった後に「ワキ5000改造でアメリカ有蓋車できないか?」を考えたが技術上の問題抜きにコスト的に無意味だな。
HOのワキ5000は天賞堂のが一両約4000円前後、Nも安いKATOの方は丸屋根で使えず、とんがり屋根の河合は1両1000円ちょっと…

素直に買おうw
57名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 14:36:20.09 ID:FoVCd0Zz
良く見りゃ分かるが、
アメ貨車と、日本貨車とじゃ、
横から見たプロポーションが全く違う。

アメ貨車のボギーセンターは車端寄りで、車輪がカプラーに近い感じ。
日本貨車は、台車が車両中央寄りで、あえて言えば欧州貨車に近い。

アメ貨車は、ごく最近のものを除いて、車輪径33インチで838mm径。
   HOスケールで模型は、9.5mm径。
日本貨車は、車輪径860mmで、1/80で模型は、10.5mm径。

それでいて、スケールの違いで、車高は同じくらいか、大抵はアメ貨車が高い。

したがって、アメ貨車は腰が低く箱が大きく見えるが、
それに対して、日本貨車は、腰が高く、箱が小さく見える。

(12mmみたいにスケールを同じにすると、
腰の高さ(縦梁の高さは略同じになるけど。)

横から見た印象が、全く違うんだよね。

HOでも、Nでも、アメ貨車は現地ものを用意したほうが100倍良いと思う。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:16:55.80 ID:ukDQLSKz
今なんとなく連結してみたけど、似合わないな。
ヲアカーは例外的なんだろう。

でも不思議なのは、これもなんとなく芋のワム90000を置いてみたらスケール的の一致を感じたこと。
車体寸法などまったく違うのに不愉快な、妙な感覚だ。もちろん流用はできない。
59名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 03:41:32.98 ID:SzptwIIk
>>52
「連合軍専用列車の時代」という本に当時の乗務経験者が
メニューとか米兵の様子とか詳しく書いてるので一読をお勧めします
60名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 11:10:23.25 ID:umF2hemg
>>58
それは不愉快でも何でもなく、自然なんだ。

日本貨車は、標準軌のアメ貨車と略同じ連結器高さ、縦フレーム高さがある。
もしそこに1/87の人間として立っていたら、
大きさが全く違うアメ貨車と、日本貨車が並んでいても、
両方に違和感無く立ち会えるだろう。

それが同スケール模型のスゴサだと思う。
61名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:47:29.46 ID:UQ+ew16+
>>60
そういえばDD12はアメリカ産だけど普通に日本で使用していたな。(軌間は変更したらしいが)

話変わるけど、アメリカの車両名物のカブースの模型をなぜか「ボックスキャブ機関車に改造する」人を、
ネットでフリーランス車両調べるとちょくちょく見かけたんだが、あれってそんなに機関車に見えるかな?

比較的有名な人だと諸星昭弘氏の口橋電気軌道の電機(正式名不明)で、設定上は輸入品の木造車両。(見た目はパンタのある小屋)
わざわざデッキを切断しているので、デッキ付き電機が欲しかったわけじゃなさそうだし…
6260:2011/12/07(水) 09:17:14.18 ID:Yb5v81gs
>>61
申し訳ないが、
「カブース→ボックスキャブ機関車」模型については
知らないので……
63名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 23:48:14.50 ID:Mc+xkiPA
>>62
こっちも申し訳ない。
>>60さん個人に質問したんじゃなくて「カブースって機関車顔か?」っていう素朴な疑問。
日本の奴見ると違和感あるけど、アメリカのトラムにはこういうのもあるのかな?って思えて。

ちなみに自分が言っていた改造機関車の画像。(↓諸星氏のサイトより)
(側面)ttp://members.jcom.home.ne.jp/a.moro/kuchi/%82%AD%82%BF%82P%82O.jpg  
(正面)ttp://members.jcom.home.ne.jp/a.moro/kuchi/%82%AD%82%BF%82P%82P.jpg
64名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 01:14:25.96 ID:IktQhgBr
カブース改造でラッセル車を作ろうとしたことがあったぞ。
短いほうをバッサリ切って大きなプラウを取り付ければ・・・・。

田舎のアメリカ人は基本、何でも自分で作るので不細工なゲテモノの層は厚い。
シェイギアードロコの原型機もそんな中の一台だったみたいだし。
だから杉山が作った箱型ロッド式機関車なんてどこかに実在すると思う。
インターアーバンなどもカオスだし。

65名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 02:15:38.41 ID:aBf5Jpfo
>>64
>ゲテモノ
杉山さんかどうか知らないけれど、HOでカブースロコ作った人のサイトで凄いキットの説明があったな。
箱の説明&絵「保線作業車3両1セット 資材・工具を積むフラットカーと蒸気機関で動くウィンチを乗せた車両とその水タンク車」

内容物「フラットカー(当然ボギー)3両、テンダーの上1つ、ボックスカーの“屋根”1つ」。

・・・ウィンチ車両のボイラーとウィンチはいずこ?
66名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 09:49:21.68 ID:Y+kEqWR+
アメリカの小鉄道の薄い冊子などを手に入れると、その手のゲテモノが実物としてあちこちに実在していることに驚かされる。それを記録する人も凄いがミニコミ誌的な冊子を作ってまで広く伝えようという趣味にも頭が下がる。
アメリカには全国版メジャー誌以外に産まれては消えて行く地域鉄道研究誌がいっぱいある。大抵は一つの州どころかその1/4程度の郡レベルの鉄道史を専門に扱っている。そういう所の写真は濃いが、直接連絡を取る以外に虚実の確認の仕様がない。
67名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 15:13:09.22 ID:TWLiWtSr
>>65
きっと説明書の文中に「真鍮やプラで自作すべし」とかさらっと書いてあるんだと思うw
68名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 20:10:21.82 ID:D9SPXgyy
手元の日本国鉄貨車見ていたとき感じた疑問。
ワム80000とワキ5000(およびその親類)って形状や色がアメリカの有蓋車に似ているんだが、これってやはり参考にしたんだろうか?
これ以前の国鉄貨車とは明らかに異色なデザインだし。
69名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 21:44:07.89 ID:D/+pLfge
その一つ前のワム70000の妻面からアメリカのボックスカーの様式を取り入れ始めたんじゃないのかな。
これに限らずアメリカは貨車先進国の一つだから、日本が導入した技術は多いと思うよ。
ホキ2200の一族なんて典型的。
70名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 22:15:09.75 ID:D9SPXgyy
そう言えば鉄道コンテナもアメリカ(ペンシルバニア鉄道)が起源だと聞いたことがある。

そこの路線が小さな町工場の客が多くて、アメリカの長いボギー貨車だと製品を積み込み終わるのに時間がかかった(約1週間)。
何日も留置するのは邪魔だし、かといって半端な所で出発させるのも不経済。他所の所と混載させるのもややこしくなるだけと困りもの。
そこで町工場の生産力でもすぐ満載にできるサイズの鉄箱を用意して「行き先別にこの箱に荷物を詰めてくれ」と頼んでそれをフラットカーで行き先ごとに運搬…

…この話のオチは、当時そこの州であった運送組合が運賃(ボッタクリ・ダンピング防止のため貨物ごとに決まった料金があった)を、何をトチ狂ったか
「コンテナの中身および重量にかかわらず、最高金額の貨物満載計算で運賃を取る事」と決めてくれたのでコンテナの客はさっぱり来なかったとさw
(以上、マルク・レビンソン著「コンテナ物語」より。)

なお、現在のアメリカのコンテナ車はこれとは別の流れで生まれている。
71名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 22:23:52.25 ID:KwUT+mBg
今のは船舶からの流れだから?
72名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 02:54:58.88 ID:tMOxNs4A
>>71
今のコンテナ(日本で言う海上コンテナ)はバン型トレーラーの荷台からだって。
運送会社の社長さんがカーフェリーで貨物を運ぶ際「必要無いもの」をもいで詰め込めるようにしたらあれが残ったんだと。
73名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 05:44:12.01 ID:v9L/riqE
KATOにAutorackやセンタービームを出してほしいな〜
74名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 17:50:56.12 ID:VlmoN9t6
autorackはred cabooseので満足じゃね?
75名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 20:58:28.44 ID:4+yhR3eG
後補機用にトレーラー機関車を出して欲しい
貨車100両超えたら中間補機も入れたい
76名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:11:53.63 ID:LhZDdpgz
>>75
昔HOで(多分天賞堂)アメリカのディーゼル機関車販売した際にABユニットセットでBはトレーラーと言うのがあったな。
たしかにBを単独走行させることはまずないから、よほど長編成でなければこれで無問題だな。
77名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:26:41.57 ID:cY1XmiZT
難しいだろうね。
中身のダイカストブロックがそのままでは曲線プラス勾配の重なる場所で脱線の元になる。だから床までプラで成形するなどして貨車と重量などを揃えなくてはならない。
何より中核を占めるアメリカのユーザーがDCCを用いて補機でも脱線知らずの環境を整えてるから、需要が無い。
なぜDCCにしないの?スピードテーブルをしっかり揃えてBEMF機能を働かせて重連を組めばかなり快適に中間補機も楽しめるはずだよ?
後はナックルカプラーの自動開放さえできればねえ。
78名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:49:47.72 ID:gcCwmC8O
いまやコストの大半はディテール関係で占められているから、ダミーにしたところで
ほとんど値段が変わらないだろう、という話を聞いたことがあるな。
79名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 22:52:09.89 ID:AD1RpbmY
Nであれば、今でも基本セットの類の重連セットで1両はダミーという例があるな。
Bachmannのアラスカ鉄道などがそうだが、あれはM・T車は全くの別構造で、T台車はネジ止めとのこと。
80某356:2011/12/24(土) 22:02:35.17 ID:XE0dAEYH
>>75-76
アサーンでもMとTを選べたりしたような。
そういやいつのまにか見なくなったような。
81名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 23:54:33.64 ID:iQ+1gJ/L
青い箱のはWikipediaを見るに絶版
82某356:2011/12/25(日) 22:51:06.77 ID:8JWz+up7
standa-dhobbysupplyもいつのまにか閉店してました。
83名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 22:41:13.00 ID:rBnp5NqW
>>79
アメリカじゃないけど、マイクロエースのDD50はトレーラー機がモーター抜いただけなので異様に重いかったな。>N
とりあえずミニカーブレールを通過するが、機関車の次が軽くてホイールベースの長い2軸車だと脱線することがある。
84名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 16:04:50.97 ID:kKVkVPfm
TrainworxのTOFC発売されたが瞬く間に売り切れらしい。
85名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 22:13:17.96 ID:mai/8poe
AthernのBig Boyを久しぶりに取り出してみた。

やっぱり格好いいよなぁ…

86 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/16(月) 02:38:52.46 ID:EmKpLmvF
>>85を見て、俺もさかつうのBig Boyを久しぶりに取り出してみた。

やっぱり格好いいよなぁ…
87名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 14:46:07.26 ID:dosIMTeW
俺も小学生のときは4-8-8-4が最高!とか思ってたけど
それって戦艦大和とかに憧れるレベルのものだったかなあ
そのうち4-6-6-4がいいなあってなってたのだけど
今は2-8-8-2が好き
88名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 18:26:53.61 ID:EBZaPeRp
やっぱ4-8-4だよ!
89名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 19:28:10.17 ID:M2SkUBOz
将来のレイアウトの夢を捨てられないので関節機は2-6-6-2が限界と決めてます。
それ以外は2-8-2 が限界かな。最小半径600mmを想定中。
90名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 22:09:42.03 ID:zDdpZg+L
大昔のRivarossi BigBoyがあるんだが動作があまり良くない・・・・
分解して台車だけで回してみたらどうもロットが良くないみたいで一緒の場所だけ詰まるんだがどうやって調整したらいいんだろうか?
車輪がカタカタと浮き上がります。
91名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 22:35:11.15 ID:h3SkxIHP
>>90
おまいが言いたいのは恐らく「ロッド」だ。
92名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 13:51:13.28 ID:lJ7lPlb/
ホビセンでロットをロッドって書いてあるのが気になる今日この頃
93名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 14:32:34.98 ID:O433URpE
動輪がついてるのは台枠であって台車ではないよな。ブースター付きか?
だから製造ロットの問題でテンダーの車輪が引っかかるとも読めないこともない。

意地悪はさておき、寿命ではないかな。動輪が裏側で割れているとか。
9490:2012/01/28(土) 23:29:59.40 ID:YxLLACsg
すいません、ロッド&台枠でした・・・(汗
見てみたけど動輪は割れてる様子とかはない。

前側の動輪の台車は転がすとスムーズに動くんだけど後ろ側の動輪の台車はうまく転がらないんだよね。
ギアを外してみてもだめ・・・。
95名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 08:48:26.13 ID:+4Oit3AM
「大昔のRivarossi 」という時点で、あきらめなよ、と断言しても九分九厘は
間違いないような気がする
96名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 12:48:09.77 ID:qkPxDG/O
天寿を全うされたと見てよいと思う。

同じ大昔でもブラスモデルは修繕が趣味として確立されているしHPも複数見かけるが、リバロッシについてはコレクターのHPしか見たことがない。
劣化したプラスチックは触りたくても触れない。

リバロッシは据え置きストラクチャとし、二代目を探されたほうがよろしいのでは?
9790:2012/01/29(日) 17:53:31.08 ID:grdx0cA3
それなりに思い入れのあった車両なのでもう一度走らせてやりたいと思ったのですが、流石にもうダメですか・・。
確かに触るたびにポロポロ、バキバキとプラが割れたりするので静態保存しておくことにします。

走行用にアサーンぐらいのBigBoyをもう一台買いたいと思います。
ありがとうございました^^
98名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 21:41:27.31 ID:7Y2lC5KV
Bachmannの中国前進型、数年間、展示していただけで不動になった。
前照灯は点くもののモーターがうーんと唸るだけで動かない。
プラでも修理出来ますか?
99名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 21:59:55.81 ID:5nVZevYh
油が固まっただけじゃないの?
逆さまにして通電し、指で動輪をゆっくりと押して助けてみよう。逆向きに押さないようにw

質のよくない油が大量に溜まった状態で酸化するとコチコチになる。

100名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 22:35:23.99 ID:nQJulccI
ギアを外しても回らないなら軸が固着してるのかロッドが引っかかってるかどっちかじゃない?

あとアサーンのBigBoyは米国以外で流通してる奴は実質デジタル専用だったかと
線路の極性をまともに判定できないので
米国仕様はアナログコントローラで走らせたり
リモコンである程度音を出したり出来るんだけどね
101名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 09:12:06.27 ID:GRagcMox
Nゲージですが・・・・・・・・・・
アトラスのRS−11 BNの在庫のあるところを見つけて、即注文しました
102名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 09:25:29.73 ID:7cOQHP8e
RS−2って空冷と水冷のどちらが人気があるのだろうか?
103名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 16:23:46.54 ID:RwSB2wno
age
104名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 23:03:45.08 ID:JIpvdkkd
フリーランススレで言われてたんだけど、KATOのオロ30って塗り変えてアメリカ客車の素体に使えないでしょうか?
全長がやや短い事には目をつぶるとして、古い時代のダブルルーフ客車に何となく似ている気がするんですが。
105名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 00:24:29.24 ID:pwjuh9P6
http://abpr.railfan.net/abprphoto.cgi?february06/02-26-06/US-MP54_PRR_664_4-15-76_Naporano_Scrap.Newark.NJ.jpg
http://rrpicturearchives.net/showPicture.aspx?id=2011910

そもそも31系客車自体がペンシルバニア鉄道の影響の下に生まれた形式ですからね。
3個一組の窓の構造のルーツ。
台車は、日本では一体鋳造が難しいので型鋼組み立てになったが基本構造は同じ。

ホームが低いのでステップをつけねばならないでしょう。

大昔のトミーナインスケールにこの手の発想の客車があったような気がします。
106名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 23:08:40.76 ID:uOxctRaf
>>104
創業期のKATOは実際に塗装を変更してアメリカ型として輸出していた。
107名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 07:06:20.21 ID:/20ssYrb
お聞きしたいのですが、
ウオルサーズから直接個人輸入したかたいらっしゃいますか?

私、11月中旬に注文して発送したというメールをもらったんですがまだ
届かず。問い合せしてもサードパーティーの業者で送った、お前の住所
は正しいのか、だけ。伝票番号ももともと無い見たいなんで困っています。
108名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 07:45:21.08 ID:ylzu9k+x
カトーでSD−45を買ったのだが貨車にコールポーターを牽かせると変だろうか?
109名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 12:29:30.66 ID:jdKBQsBP
ヲルサーはトラブルあるよ。文句いうと親切っぽいメールが来るけど解決に至ることは少ない。
何度かトラブルを繰り返すとブラックリスト入りもあるみたい。
自分は何回か注文内容のミスがあり利用を止めた。
110名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 13:53:36.60 ID:4sjuLKwU
Wolthersはサイトから受注したあと別の在庫店から発送するから、どっかでミスるとその後は不明。
俺は幸いノントラブルだけど、時間がかかる(在庫品でも到着まで3週間以上とか)、トラッキングナンバーを寄越さない。
セール品を除いて定価売りなので為替差益以上のメリットが無いので利用を止めた。
111名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 11:44:05.62 ID:UlNk+Jyv
>>107
先日は発注してから2週間くらいで届きましたね。
発注番号は、サイトから注文したときに返事のメールで書かれてました。
トラッキングナンバーは無かったですね。
Walthersに聞くか、いっそのことカード会社に物が届かないのに請求
だけされていると連絡してみるとか。(そうすりゃカード会社からも
Walthersに連絡が行って調べるかも)
112名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 21:35:46.26 ID:TRoCf+xC
ボックスカーの色を変えたいと思うんですが、大阪近辺でマイクロスケールのデカールを置いてる店ありませんか?
113名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 23:49:09.06 ID:F+0RbwZP
はじめまして、最近アメリカ型の泥沼に片足を突っ込んだばかりの者です

手始めに、KATOのSuperliner、Amfleet&Viewlinerなどを買い漁ってみたのですが
とりあえず適当に編成して遊んでたんですが、やっぱりちゃんとした編成にしたくて、TransitionSleeperや、HorizonのDinnerが欲しくなりまして
これらを出してるメーカーってありますか?
検索してみたところ、Lookmodelってとこでラインナップしてるみたいなんですけど
このLookmodelの通販が休止中で、オフィシャルブログも更新停止してるみたいなんですけど、まだ生きてるメーカーなんですか?
生きてるとすれば、ここの製品ってどこで買えるのでしょう?
値段も書いてないし

質問ばかりですいません
114名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 09:23:33.03 ID:3GatJJpa
>>112
豊中のイチフジにないかな?

>>113
ようこそ底無し沼のアメリカ型へ!
残念ながら両車種ともプラでは出てないですな。
Lookmodelは直販のみ、しかも、真鍮製品おなじみの少量限定生産が
基本なので、需要が無いと再販は望めないし。
超マイナーなLookmodelを知ってるとはお目が高い。
115名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 18:36:54.42 ID:vK/o7eRy
>>114
ありがとうございました。これで、うちのボックスカーが日曜日からリニューアルできます。
116名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 19:56:09.21 ID:U2EJ8d/o
ここはHOだけですか?
117名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 20:15:56.32 ID:rUpUHeX3
少し遡ることもできないか。

メーカー名などで察することができない場合はスケールやゲージを書き添えておくのはスケールやゲージを問わずマナーです。
118名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 20:26:36.19 ID:U2EJ8d/o
実は NゲージのバックマンのDD40AXを買おうとしてたらDCCだったんで、バックマンの車輌はDCCをアナログに改造できるのかと思いまして・・・・・・
変な質問ですみません
119名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 20:44:30.37 ID:SWUEGTj2
DCC車でもパルス制御じゃないアナログコントローラーなら
普通に走らないか?
120名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 21:03:10.96 ID:U2EJ8d/o
>>119
カトーなどはDCC車をアナログのコントローラーでは動かないと聞きましたが・・・・
121名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 21:19:02.18 ID:rUpUHeX3
検索してみた?
レビューなどがいくつも引っかかるんだが。

一般には入れるよりも外すことの方が簡単。
それよりも英文を読みこなしてデコーダーの正体を掴むことの方が先でしょう。
カトーの人も嘘は言ってない。自ら調べる気のない人相手に無難な答えをしているだけ。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 21:29:34.85 ID:rUpUHeX3
しかしこの製品でもそうだけど、アメリカではもはやDCCはオプションじゃなくて標準品だね。
量販店での人気機種の売れ残りはまず間違いなくDCCが載っていないバージョンになってきた。
オークションでもブラスモデルにデコーダー搭載済みという条件が増えた。
日米で五年ぐらいの時差がある。

123名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 23:32:46.94 ID:3GatJJpa
UPに続きNSもヘリテージ機導入。18種類!SD70ACe 10両+GEVO 8両。
UPと異なり、実在塗装を再現するらしい。Kato製品化に期待!
GEVOはFVMでもいいが。

>>118
Katoのパワーパック スタンダードSでDD40AX問題無く動くよ。

124名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:12:50.78 ID:dv/88raG
ありがとうございます
購入する事にします
125名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:28:30.27 ID:29Nw1EYK
>>122
向こうだとユニトラックくらいしか普及版の選択式ポイントがない、ってのもあるかもな。
そのぶんDCCに敷居が低いのはもちろん、「複数の列車を簡単に順番に動かせる」というのも、
EZTRACKやアトラスなどの固定線路・組線路ではできないことだから。
126113:2012/02/19(日) 11:05:03.70 ID:W5qkqs8V
>>114
ご親切にありがとうございます。
仕方がないので、気長に次の生産を待つか、KATOあたりから出るのを待つとします
127名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:17:20.57 ID:gwljZkHa
30年振りに鉄道模型を買いました。
BACHMANN Spectrum N&W class J4-8-4
と言う砲弾の形をした機関車です。
早速、家に帰り押し入れの奥から骨董品のパワーパックを出して走らせてみたところ、低速がまったくダメで、いきなりロケットスタートになります。
どなたか、原因、対処方を教えてもらえませんか?
パワーパックは、KATO NO.200 大きさは、10cm×7cmの小さく青い鉄の容器です。
128名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:44:20.69 ID:fVQEZLwh
ある程度電圧が上がるといきなり動き出すという現象からして
パックの全体の出力が低いか低電圧時の電流を絞りすぎるつくりで
十分な電力が供給できてないんじゃないか?
もっと出力が高くて電圧が低くても
安定した電流を供給するパックに買い換えるのがいいかと
129名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 23:32:18.32 ID:Kod1gZOw
それはパワーパックが古すぎる。トランスから火を吹いてもおかしくないレベル。
あなた、三十年間使ってない家電をいきなりコンセントに差したのと同じ状況でしたよ。

Nゲージ用で結構でしょうから、買って下さい。
もっと大きな規模にしたければその時に買い換えればいいんです。
その後も小さい奴は決して無駄になりませんから。
130名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 20:39:51.88 ID:0esXSPk2
色々と模型化されているドックサイダーの実車について詳しいデータが分かる所ってないでしょうか?
名前と側面の文字および形状から「ボルチモア&オハイオ鉄道の港湾付近の路線で貨車を引いていた」とは想像がつきますが、
英語に疎い自分が調べた限りだと、それ以外全長すらろくに分からなかったので…
131名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:03:45.47 ID:pzdBvvjZ
128、129様ありがとうございました。
katoスタンダードsを買って試運転させたところ、とてもスムーズに走りました。
132名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:35:55.54 ID:lBbT9kl6
ドッグサイダーは過大評価されてる機関車ナンバーワンだと思う。

http://members.trainweb.com/bedt/IndustrialLocos.html
そんなあなたにドッグサイダーの兄弟従兄弟親族縁者たちが一杯のHPをどうぞ。
働いた場所についてはある意味、詳しい資料かな。


133名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 03:03:21.27 ID:t3EC6ad5
NSヘリテージ機のイメージ来た!
http://www.nscorp.com/nscportal/nscorp/Media/images/heritage_images.html
楽しみにしてたPCとNHが無くなってるが。
134107:2012/03/03(土) 22:26:05.42 ID:tSeEGgaE
先日ヲルサーから商品が届かないと書き込みをしたものです。
あれから発送状況を教えてほしい、さもなくば詐欺としてVISAに連絡する
とメールでやりとりをしたら2月20日に発送のメールが来て、本日受け取
りました。少額なので半分あきらめてましたが、うまくいきました。
色々ありがとうございました。
135名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 22:30:07.23 ID:03odmwYi
1ヶ月待ちとかザラだから気を焦らずに
136名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 00:39:13.32 ID:8LdH+yxH
あ〜あブラックリスト登録だな
137名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 04:22:08.25 ID:adkiLdja
>>134
11月に発注済だったのに、2/20に発送のメールってのは、
発送していなかったってことなのか、再発送したって
ことなのかどっちなんですか?
138名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 05:59:47.14 ID:w8lhmWpS
>>107, 134

Nの通販なら以下の店がおすすめ。ご参考まで。いずれも数十回使って
いるが問題無し。
回答の早さ、発送までの早さ、分納リクエストへの融通等、サービスは
Feather River Train Shopがダントツと思う。メール回答・荷物発送
ともにほぼ即日対応。メールなんか数十秒後に回答戻ってきたこともあり。
Walthersは定価販売だし、融通聞かないし、以前1回使って閉口した。
Feather River Train ShopやN Scale SupplyはWalthersディーラー
だからWalthers在庫品の取寄せやってくれるし、取寄せ品も割引
(20%だったかな)してくれる。

M.B. Klein
http://www.modeltrainstuff.com

Feather River Train Shop
http://www.featherrivertrains.com

N Scale Supply
http://www.nscalesupply.com
139107:2012/03/04(日) 08:04:46.68 ID:p42BQPvT
>>135
3ヶ月半待ちでした

>>136
もう買わないし

>>134
そもそも送ってなかったんでしょう

>>138
そのうち1ヶ所は私もよく使ってます。

 まあやれやれでした。
140名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 09:19:24.24 ID:Ii8PsMUq
Walthers は定価だが、送料が従量制だから比較的低額の買い物には
重宝してる。

でも、海外通販は多かれ少なかれトラブルは付きものだね・・・。
いままで幸いなことに、深刻なトラブルにはあってないけれど。

Walthers じゃないが、何カ月も到着しなくて、いくら何でも、と照会しようとした矢先、
送った品が戻ってきてしまった、というメールが店から来た。向こうが住所を間違えたらしく、
どうやら品物は遥々日本まで来て、また帰っていったらしい。
141名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 02:20:00.04 ID:GsBH6h13
NSヘリテージ、第1号機のConrail塗りがロールアウト。
実車ロールアウトに合わせFVMが製品化アナウンス。
142名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 08:39:56.43 ID:aHUT4ulH
MR誌のビデオ
http://links.mkt746.com/servlet/MailView?ms=NTI0MDI2MQS2&r=MjI4OTA1NzQ1NzgS1&j=MTk2MDUxODA2S0&mt=1&rt=0

エアブラシのコンプレッサーがでかすぎ
143名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 08:57:02.15 ID:aHUT4ulH
ES44ACの“Conrail Blue”

http://www.nscorp.com/nscorphtml/images/heritage_locos/heritage1_large.jpg

KATOさん出して〜
144名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 23:27:18.76 ID:CjsQsLm+
アメリカ型のNがよく揃ってる店ってありますか?

さかつうは行ったことあります
145名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 10:10:12.68 ID:51XrF8L6
>>144

関東だと
・とれいんしょっぷ
・さかつう
・たむたむ(Kato輸出製品のみ)
・ぽぽんでった

関西だと
・ろっこう
・いちふじ

具体的にお探しのものをあげてもらえばアドバイス可能だけど。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 22:26:20.46 ID:7IHbNAbU
>>145
レスありがとうございます

客車を探しています
con-corが出してるbudd社のステンレス客車や、
マイクロトレインズが出してる重量級客車です

マイクロトレインズの方はさかつうにあるのを確認していますが
budd客車の方はたまにオークションで見かけるくらいです
147名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 22:47:20.01 ID:51XrF8L6
>>146

Con-Corは品質管理が安定しておらず、売れ筋商品でもないのでほとんど国内に入ってこない状況。

MTLは定期的にアキバのポポに入荷しているので問い合わせされては。
2〜3週間前にCPRとPRRのヘビーウェイトを見た記憶あり。

都内の店にBudd客車は無し。ろっこうにあるかもしれないけど、可能性は低いかと。

Con-Cor客車ならM. B. Klein (Model Train Stuff)からの買い付けが最短・最善。
米国の販売店でここほどCon-Corの在庫を持ってる店はないので。
M.B.KleinのCon-Cor客車在庫↓
http://www.modeltrainstuff.com/N-Scale-Passenger-Cars-s/1468.htm?searching=Y&sort=3&cat=1468&brand=Con%2DCor&show=300&page=1
148名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 23:11:41.81 ID:NEpBpzjb
20年くらい前にアメリカ行った時にNやHOの貨車を50両くらい買って来たけど、バックマンやCON-CORは安くて玩具みたいな出来だった。
それでもDLを重連にして部屋の隅から隅まで線路を敷いてゆっくり走らせると、やっぱり魅力的ではある。
アサーンやラウンドハウスのHO貨車のキットは安くて(4ドル〜6ドルくらい)良くできてた。
機関車も1両20ドルくらいのプラ製品を数両買って来たけど、走らせればディテールも気にならない。
149名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 05:19:24.70 ID:wPmGl4xO
ちょいと質問させてください。
今朝がた、TRAINWORLDからメールが入っておりまして、
Sorry we have cancelled order #848232, failure to reply to our emails
とだけ書いてありました。
しかしながら、注文したきり音沙汰なしの品があるものの、この発注番号に見覚えがありません。
ちなみに音沙汰なしの品も、StatusはDeliveryになってるんですよね。
いったい俺は何をキャンセルされて、俺が買ったものはどうなったんだろう?
ちなみに注文したのは1度きり、2週間少し前の事です。
150名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 08:48:01.23 ID:pbCsVFdT
>>149
このスレにエスパーがいるとでも思ってんの?
ンなもん店の中の人しかわかんネーヨ。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 14:55:25.86 ID:5C3ANtAN
>>149
もし自分の注文した品の伝票番号と違うなら、
その旨お店にメールして確認しなさいな。
152149:2012/04/10(火) 23:31:32.00 ID:wPmGl4xO
>>150-151
レスありがとうございます。
全ての答えが、スパムメールフォルダにありました。
ハズカシイ…
153名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 20:06:21.01 ID:cDopkvv9
>>152
KWSK

ここで聞いたんだから、ちゃんと説明してね
154149:2012/04/12(木) 10:19:29.02 ID:vQa9nXw0
>>153
恥ずかしい話なんですけどね、順を追って説明します。

機関車を2両注文したんです。
で、自動返信の「注文ありがとうございます、受付番号は○○番です」
ってメールは普通に受信ボックスに入ってたんです。
んで間をおいて「あなたの伝票番号は○○番です」ってメールがあった。
でさらに片方が在庫切れだったみたいで、
「在庫のあるものだけ送るか、それとも代わりの品を送るか?」
って内容のメールと、さらにロードネーム違いの在庫表まで送ってきてた。
でも、この2通がスパムフォルダに入ってて、全然気づかなかったんですよ。
また少ししてから、「早めに返事ください」って催促のメールもあったんですけど、これもスパム扱い。
それから2週間、やっと普通に受信したのが、
「連絡来ないからキャンセルさせて」って内容のメールだった、と。
そんなスパムフォルダなんて見ないよ…

とりあえず店に問い合わせをする前に気付いて良かったです。
最初は、いきなりキャンセルなんて言われて、失礼だななんて思ったんですけど。
失礼どころかすごい親切じゃないですか。
だから余計恥ずかしい。

あー、次が買いにくいなあ。
アメリカ人って、こういうの根に持ったりするのかな?
155名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 13:05:40.84 ID:UiAq5AP+
>>154で書いた内容も含めて、
さっさと詫びを入れろよ。
あんたの次の買い物がどうかなんて、
その店にとって関係ないだろ。
人としてどうかしてんぞ、あんた。
156149:2012/04/12(木) 15:56:14.10 ID:vQa9nXw0
>>155
もちろん、謝罪のメールはしたさ。
ヘタクソな英語だから、それも含め申し訳なかったけど。
そりゃ俺が悪かったんだけど、そんなスパムフォルダなんてチェックするか?
人としてどうかしてるって、そこまで言う事ないじゃんか。
それに以前使った時には、黙って在庫あるやつだけ送ってくれたから、今回もそうしてくれると思ってたし。
だから今回店が親切にしてくれた分、それを無碍にした形になったから、すごい気にしてるんだよ。
157名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 16:15:12.46 ID:nGvzeMct
スパムメールってか迷惑メールフォルダは1日1回はチェックするもんだろ
誤って消してしまったら大変だからな
もし一般常識が不在な学生ならこまめにチェックする癖を付けといた方がいいよ就活時に役だつ
158名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 23:41:30.54 ID:Se23uqPI
こいつ(157)、なんでこんなに偉そうなんだ?w

149も頭から加害者みたいな態度では交渉できないぞ。そもそもメールなんて確実に届いたかどうかが怪しい代物だろ。お互い闇の中で手探りし合っているようなものだ。

159名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 00:00:09.46 ID:MsjDxG7X
>>154
ごめんスパムフィルターで気がつかなかった。
だからこのリストからコレとコレを売ってくれよ。

ってやれば、今回のやりとりも楽だし、今後も気に病む必要がないんじゃね?
160名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 00:03:22.74 ID:nSiUHL8V
>>156
いいお店なら利用すればいいだけ。
商売である以上、店だって買ってくれることほどうれしいことはない。
大したことじゃないだろう。取り返しのつかないことをしてるわけじゃないし。


話変わってKATOのmaxi1が今月下旬にいよいよ出荷。
完成品も公開されいよいよって感じ。
161名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 09:21:28.15 ID:zXc/Un8p
>>158
>>157氏は当たり前のことを言ってるようにしか見えないが?
(就活云々は余計だと思うが。)
それが「偉そう」に見えるってことは、
あんたも当たり前のことができてないからじゃねーの?w
せいぜい要るはずのメールを見過ごさないようにしろよ。www
162名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 12:38:55.32 ID:ZkRCROvJ
余計だと思うのなら当たり前の事じゃないだろうが。
163名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 15:49:40.59 ID:+ondef1T
>>161は、>>157は就活云々の余計なところ以外は当たり前の事を言っていると解釈できないか?
まあ偉そうに感じるのはレスの内容よりも、相手に対するものの言い方の問題だと個人的には思うが。
164名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 00:34:54.85 ID:KVAvQ7T/
ふらっと立ち寄った香港の鉄道模型店に張ってあったチラシで
初めてshayなるものを見た。
英語も広東語もできないので、お店の人に聞くこともできずに
ウィンドショッピングで終わったのだが、
Nゲージでその手の機関車は発売されているのでしょうか?
日本でも入手できるところがあったら教えて下され。
ちなみに香港で見たのはHOゲージの製品(のチラシ)ですた。
165名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 00:44:03.57 ID:wLSuT90/
HOナローの製品はいくつもある(あった)が、Nスケールのはアトラスくらいしか知らん。
166名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 01:52:45.33 ID:kKE+XrDO
Nゲージではあまりにも小さすぎて向いてない。HOゲージ以上では大変に人気があるがNゲージでは人気がない。

それを踏まえて、それでもNゲージがよいというのであるならば大昔に乗工社がHOナローの部品流用で作った製品が時折ヤフオクに流れてくる。
その他は上の方が言われるアトラス製品があったが今は見かけない。

167名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 02:06:39.43 ID:wLSuT90/
シェイとクライマックスとハイスラー、それぞれ駆動機構が複雑で、実物に沿った駆動を再現しようと思うと
小さいスケールはなかなか大変だ。
個人的にはHOナローでも小さすぎるから、HOかOナロー以上の大きさが欲しい。

大昔に鉄道模型社から出ていたシェイのキット、何人が完成させたのだろう。
ちゃんと組み立てられたものを見たのはTMSで一度だけだったが。
168名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 07:50:38.30 ID:cqY4aTHl
>>164
もしかしてその店は宇宙大なんちゃらの地下にある店か?正月明けに行ったが、簡単な日本語は通じるぞ。
逆に俺の下手な中国語は通じにくい
PayPal支払で日本にも送ってくれるみたい。
169名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 03:58:41.08 ID:oTNn9iaq
>>164
ATLASのシェイ、知った時にはもうあっちの店でどこも品切だったので再生産を気長に待とうと思ってたが、
たまたま去年の模型市で見かけたので買ってしまった。

今年ももうすぐ模型市だから、買えるかもしれないね。
170名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 05:10:15.41 ID:OrXoaQZY
>>169
趣味検索にしこたまあるようだが?
171名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 14:34:33.27 ID:i/nW1yop
>>170
発売予定日:未定
って書いてあるように見えるが?
172名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 17:55:00.39 ID:aoPz2ueB
25年くらい前に買ったバックマンやライフライクのDL(HO)を出してみた。
ラビットスタートでスローは効かず爆音を出して走る。
ディテールも一体整形のボディにタイフォンとベルが付いてるだけで、まあ玩具みたいなもんだ。
箱に$14.99とか$19,99の値札が貼ってある。
KATOのDD51なんかとは比べる方がまちがってるけど、長編成の貨車を引いて走るのをボケーと見てるぶんにはなかなかいい。

173名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 21:20:26.35 ID:kmiuG/A0
KATOから、ペンセントラル客車とフェーズ1が再販されるが、
そろそろ別な車種でも出してくれないかな

ペンシルバニア時代のGG1と繋げられるようなので頼む
174名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 05:53:08.97 ID:c2dW52w1
客車の幕板に書かれてるロードネームのデカールorインレタって
何処で手に入りますか?
ちなみにペンシルバニアのが欲しいんですが…。
175名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 06:49:03.97 ID:fXlkx4y8
176名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 19:11:33.16 ID:++K7jEix
20世紀半ばまでのインターアーバンで走っていた車両ってHOで模型化されていますか?
いまいちどこを探せばいいか分からなくて・・・。
177名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 20:26:13.50 ID:aoT0gYX7
HOですよね?
20世紀半ばという表現をあまりほかでは見ませんが戦後まで残った路線ですよね?
ある意味、非常に答えにくいというか・・・

つぼみ堂、オリオン、熊田貿易などが良い仕事をしてくれたおかげで〔製品化から漏れた形式を探すほうが困難〕ですよ。
ほとんどが未塗装の状態でebayに出てきます。塗装されていてもいまひとつの場合が多いのですが。

ただし、ブラスモデルですから生産数は少なく、一期一会ですし十年がかりですよ。

178名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 20:45:43.40 ID:aoT0gYX7
http://www.caboosehobbies.com/catalog/advanced_search_result.php?scales_name=HO+Scale&roadnames_name=&alpharoad=&categories_id=386&inc_subcat=1&manufacturers_id=&sku=&keyword2=&maxrow=50&x=23&y=4
たとえば大手模型店です。カードで買えます。日本人客が多いので店も慣れたものです。
こういう所を毎日巡回して出物を待つんです。

プラ製ならノースショアのエレクトロライナーがヤフオクで回転寿司状態ですね。サウスショアのブラスモデルも少し前から回転寿司していたように思います。

とにかく製品数だけは多いので、早く好みの会社をひとつ絞り込んだほうが良いですよ。収拾がつかなくなります。




179名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 21:34:52.70 ID:++K7jEix
176です。
申し訳ありません・・・。説明不足でした。
残っていた路線ではなく、実際に走っていた車両です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Illinoisrailwaymuseum308.jpg
↑こんな感じのやつです。
できれば完成品プラスチックが好ましいのですが作ってるメーカーはあるのでしょうか?
180名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 21:54:34.93 ID:8K+26n7Z
完成品は見たことが無い
レジンキットやホワイトメタルキットならたまに見かける
神保町のトラムウェイで聞くのがいい
181名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 22:20:01.97 ID:CcP1Vlhi
完成品じゃないんだが、そう言うアメリカのダブルルーフ車参考に作られたのがオハ31系列の客車なので、
「トレーラー車としてなら」KATOの客車の妻板改造で比較的簡単に作れたはず。(雑誌で見た事がある)

ただしKATOの奴は床板が車体と一体形成なので動力が入れられず、動力化するなら他の車両を素体にしないといけない。
182名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 22:21:00.62 ID:aoT0gYX7
http://www.liveauctioneers.com/item/1862788
http://www.liveauctioneers.com/item/1704258
http://www.liveauctioneers.com/item/2228872

だからほとんど製品化されいるという状況下で〔こんな感じのやつ〕といわれましても。
そのものずばりがいくつかヒットしたが原型ですな。窓上の優雅な飾り窓が残っている。
保存鉄道のものは末期の塞がれた姿。

あなたはブルートレインというものが欲しいのです。こんな感じの、と同じ事をしていますよ。
もっと具体的にイメージをつめてください。
繰り返しますが製品数は星の数ほど、とまでは行きませんが百種以上は確実にありますよ。
183名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 22:40:37.85 ID:usnSCeqX
プラ製はHOでは見たことない。おそらくない。
Gゲージなら天賞堂でディスプレイされている。Oゲージ三線式ならはぐるま屋という模型店にある。HP検索すると見ることができるかも。
こんな感じだから昨今の中国製の製品化の感じからすれば製品化は時間の問題かもよ。

ブラスモデルは浜松のアールクラフトにけっこうな数がある。1ドル360円時代かと思えるような値段が球に傷だがすぐに手に入る。


184名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 01:06:45.46 ID:rX5pTTtS
>>181
HOの話してるんだが大丈夫か?
185名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 03:06:17.14 ID:Y655Q3dY
大丈夫d(ry
問題n(ry
186名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 10:49:50.18 ID:Tp+bC6h2
>>182さん
無理難題を言って申し訳ありません。こちらの勉強不足でした。
英語版のWikiを見たら実車でもかなりの数の車両メーカーが存在しているのを
初めて知ったので、それぞれの運行会社も含めじっくり見ながら探そうと思います。
皆様ご協力ありがとうございました。
187名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 18:04:11.73 ID:1axbD8yM
蛇足だけどアメリカの電鉄は、その規模を見れば日本のすべての私鉄の合計よりも多かった。
でも全体に人口密度が低いから、ほとんどが一両編成の重厚な電車が畑の中をかっ飛ばすような雰囲気だった。
日本で雰囲気が一番近いのは旭川電気軌道じゃないかな。

電車で一番小さいのはこんな感じ。
http://www.sftm.org/index.shtml
で、なんとこの電車も日本のフォムラスから製品化されてる。ヤフオクで年数回は見かけるから比較的多く国内流通したんじゃないかな。
とにかくその正体を知らない人が多くてね。

万事こんな調子で、えっと思うプロトタイプがあり、それがまた製品化されている。時間をかける覚悟があるのならば趣味としては恵まれてると思うよ。

188名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 09:45:21.79 ID:i0cxP0Yl
Pacific ElectricはeBayとかでブラスのを良く見かけるよね
ポートホール窓が好き
189名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 10:58:50.62 ID:e9TZx6xW
ttp://www.youtube.com/watch?v=1pBtPvnHsM8&feature=relmfu
ttp://www.youtube.com/watch?v=691lP0rUuiY&feature=relmfu

向こうの人が作ったのかな?
違和感それほど感じないなあ
190名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 20:34:34.39 ID:9s1xZkXM
元ネタを知らないとエッと思うだろうね。
考えてみればEF15などのこの世代はアメリカ臭が全溶接構造で抜けて不思議な雰囲気になっている。車体角の丸みが和風のものだ。
GHQの担当者にはどう感じられたのだろうか?

アメリカにはトミックス製品が意外と入り込んでいるようだ。
レールもそうだが鉄コレの動力なんて改造元に指定しているガレキがけっこうあるらしい。
という事は入手もその気になれば可能ということで、どうなっているんだろう?
191名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 20:59:28.34 ID:htOO9iqT
俺達にとっては当たり前でも、
諸外国のんげーじヲタや9mmナローヲタからしたら、
日本は天国みたいなもんだと思うぞ。
鉄萌に限らずプラモ屋や手芸屋が沢山あるから、
フルスクラッチするにしても何の不安もない。
書籍にしてもはっきり言って異常な程の量が出版されてる。

隣の芝生は何とかで気付きにくいかも知れないが。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 21:18:38.80 ID:rAaDKX8e
>>190
ebayオークションを見ると日本型やジオコレ製品がうんざりするほど出ており、
どれもさほど高くもないので、入手自体は容易なのだろう。

まあ、日本もジオラマ製品が一気に充実したんだなあ、と再認識させられてもいる。
193名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 22:42:59.54 ID:DczbFXHa
>>191
なにかで「日本でNゲージが主流の理由の一つに、HOに比べ格段に安いからです」というのがあったの思い出すわ。
・・・Nの外国メーカー製品見るたび「高いなぁ…」って思うが、よくよく考えると日本でもHOはこの辺なんだよな。
194名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 19:37:53.95 ID:5oksxmdy
ちょっと前になるけどようやくマキシ1の試作品が出たね。

相変わらず手摺がプラ丸出しなのは残念だけど、塗装意外の品質は安心だしガンガン走らせるならやはりKATOですね。
コンテナ附属はまぁ仕方ないとしても、せめて何種類か混ぜて欲しいもんだが、、、
195名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 21:41:50.00 ID:IxndNcUk
10個同じコンテナはやっぱ不評だよな。
どうやって箱に納めるんだろ?

それと今度の日本型HOは新コンセプト。
安価で初心者向け、機関車ってことでむしろ海外型を意識してるはず。
196名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 00:35:31.32 ID:h66IqsnS
マキシ1、まさかのブックケース、、、?
まぁ値段からしてあり得なくも無いか。

BLMAのフラットカーもようやく発売。
サッと買えたから良かったものの半日後には売り切れてた。
評判良いみたいだし到着が楽しみ。
197名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 01:32:26.77 ID:dcwDaBVK
積み荷が同じなのは良いけれどさ、車両を混ぜると積み荷が混ざる方が、気にならね?
下がTTXかBNSF単独だと気になるので、TTX&BNSFで混ぜるつもりとして、上がKlineとNYKな方が気になる。

車両はちゃんぽん、積荷は統一の方が望む姿なのが…
#とりあえず買う
198196:2012/04/26(木) 08:32:46.52 ID:kbSLZQDA
>>197
自分としては積荷も貨車もごちゃ混ぜが良いなぁ。
積荷統一編成って宣伝用とK-lineぐらいでしか見たことが無いような。
まぁコンテナヤードに積み上げていけば良いだけの話ではありますがw
199名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 18:47:22.93 ID:N02M26k7
Broadway LimitedのPRR T1 DuplexとWalthersのPRRの客車が欲しいのですが、
R360のカーブって通りますか?
また、RivarossiのBig Boyやチャレンジャーが通るのは知っているのですが、それ以外の
メーカーって日本型みたいに通るのと通らないのがアメリカ型にも存在するんでしょうか?
ヨーロッパ型をやっていてアメリカにも興味が出てきて、なるべくレールは共通
にしたいのですが・・・。
200名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 19:10:50.61 ID:FUP53xnH
>>199
ttp://www.broadway-limited.com/bli-2230prrt14-4-4-45513paragon2sounddcdccho.aspx
メーカー推奨の最小通過半径は22インチだそうな
201名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 19:27:23.27 ID:DPuwKaY/
C-C軸配置のディーゼル機関車はR550と四番ポイントでずっこける奴があるぞ。
それにナックルカプラーで連結された長い貨物列車は急曲線の180度カーブでスピードを変えると内側に倒れこむ。
世界が違うから、本腰を据えてかかるつもりなら大半径の曲線の用意を。
202名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 22:17:42.43 ID:dcwDaBVK
その、1編成まるごと同じのを期待している訳じゃ無くて
下にあわせて、ここからここまでK、ここからNYK、で、またKみたいに
成るのはちょいと間抜けだから勘弁。って程度。

たしかに統一編成はめずらしいから、ごちゃ混ぜができるならその方が良いよね。
(編成が殆どヒュンダイなら見たことがある。あとMSC率が高いのとか)
203名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 09:39:34.93 ID:u2I29Ouu
KATOのマキシ3って連節部が実物の33インチ相当、車端部が28インチ相当の車輪になるのかな?
204名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 21:55:08.51 ID:9D4/98pI
本日開催の鉄道模型市、行った人いる?
205名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 10:10:00.53 ID:+t2q3hhX
>>204
194 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/04/29(日) 17:09:53.80 ID:l+h1IyBe
メトロライナー2000円にはグラッときたけど、難あり品なのでパス



それほど濃い内容じゃなかった
206名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 12:18:18.20 ID:maTBT/sp
模型を見ていた時ふと感じた疑問、
アメリカの貨車が基本ボギーなのは線路の事情なんだろうが、有蓋車の屋根形状でとんがりが多いのってなんか意味あるのかな?
曲線の屋根より作りやすいのかとも思ったけど、日欧ではボギー車でも丸屋根主流だったからそれはなさそうだし。
207204:2012/04/30(月) 21:39:02.49 ID:uHoFfIoH
>>205
レスThx。
メトロライナー、懐かしい骨董品だね。約30年前、4両$25で買った。
鉄仮面みたいな前頭部かっこええ。
Katoあたりに製品化してほしいが無理だろうな。
208名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 22:13:33.68 ID:FvLQ47bY
>>207
同意。

前面べた塗りアムトラックカラーでもいいけど、
幻のPRRカラーが欲しい
209名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 23:15:39.76 ID:NZmRXwvh
アムフリート出したんだしできなくはないだろうけどね。
Bachmann製品は中古品が手元にあるが、動力もボディももうちょっときついな。
'60年代からの製品だし仕方ないが。

意外とカラバリがあるから楽しい題材ではあると思う。
今もキャブカーになって頑張っているんだし。
210名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 09:27:51.77 ID:K0sY31FQ
>>206
憶測混じりだけど《頻繁に屋根上を歩く必要がある》からじゃないかな?屋根を突き破るからキャットウォークから足を踏み外してほしくない。
あとは生産数の違いか。1ロットあたり1千両とかの世界なら工程数を減らしたくもなるだろう。見栄えよりも原価を優先する文化か。

末期のボックスカーなんてコンテナ並みの平屋根になっていたからね。そりゃ容積の無駄が最小になるし工作も簡単だろうけど。

211名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 12:26:01.37 ID:BdwlR5Vc
キャットウォークの下には全長方向に梁があるからじゃなかろうか。木造ボックスカーの構造図は如何に?
貨車博物館で見た木造丸屋根ワムの屋根の梁にキャットウォークを載せるのは怖い。
212名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 20:05:52.23 ID:e6BXY1CU
最近カトーの新製品発表がないなぁage
213名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 23:34:17.37 ID:4R7rAr4/
ジョーシンキッズランド本店のHOコーナーに展示してる
車両中央部の客室がレール面近くまで下がってる、優等列車用っぽい銀色の客車は何者?
(二階建て車でなく一階建ての車両)

低重心を目指してあの構造になったのかな?
214名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 12:52:59.39 ID:8lGSMQIp
>>212
Katoはアナウンス方法を変えたからね。リリース直前にアナウンス。

>>213
ペンシーのTubular trainのことかな。であれば以下リンクご参照。
Nでどこかやってほしい。Gに引かせたい。
http://works-k.cocolog-nifty.com/page1/2008/07/post_2a6a.html
215名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 20:50:21.49 ID:OVBxJ/K7
>>214
そうそう。これです

ショーケースにはこれといった説明がなく、
何でググったらいいのか見当つかなかったので聞いてみた次第です。
216名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 17:51:42.75 ID:zmLLt0hv
屋根形状の件、三岐沿線の貨車博物館で元蒲原のワの復元整備中の屋根を見て確信した。
アーチ形状の屋根構造ではキャットウォークは載せられない。
ただ被さっているだけという程度の強度しかないよ。
217名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 21:20:15.52 ID:Y6o9zGeG
>>209
ギャラリー・バイレベル客車の電車版とかもやらないかねえ。
218名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 22:06:09.04 ID:L4nhw3ZX
ttp://www.pacific-western-rail.com/announcements/view.php?ID=6275
メトロライナーキタ!

Nもどこかでやってくれないかなあ
219名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 12:17:01.19 ID:rovXjDOq
HOn3道床付線路、買う?
模型歴長い人なら眠ってるHOn3車両があると思うんだが。

メトロライナーはアメリカ旅客鉄道の自力による最後の抵抗だったね。
これ以降は自国内での高速車両開発ができなくなった。AEM-7はスェーデン産まれ。
あの狭い窓からの視界だけで充分だと思えたのか、あの平妻で時速200キロって真面目に言ってるのか、ケバい色彩は誰のセンスなのか。
灰汁の強い車両だね。

220名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 17:05:47.06 ID:bum7JYU8
Walthersがメトロライナー製品化とは意外だった。
でもWalthersではN製品化は期待薄だな・・・・。
期待してたラピードのターボ(N)製品化も棚上げ状態だし。

最近、カマの新製品が少ないが、BLIのE6がようやくリリースされた。
発送連絡あったので来週届くはず。楽しみだ。
221名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 17:56:12.39 ID:RIaP/zjQ
>>217
やっぱり生活列車(通勤型)っていいね。
アサーンのボンバルディア客車とか面白いデザインで好き。
222名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 12:57:17.88 ID:TPGfl8Xt
OMIのガスタービン#30(N)、$1,500超で落札されてる。
#30だからということもあろうがタービン人気大。
223名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 14:43:19.17 ID:UOp4/dXM
>>219
窓の小ささは強度確保てことじゃね?
立席考えなければあれで十分と
妻も工作上の問題でしょ
224名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 01:12:38.35 ID:mxESmTFq
ガスエレクトリックカーの模型をネットで見ていた時に感じた疑問なのですが、こいつらの後側ってどうなっているんでしょうか?
(前方の写真しか乗せてないのが多いので…)
客室が後部に有るものは貫通扉があるようですが、明らかに客室のない荷物室オンリーの車両が(*)気になります。

*…車種がよく分からないので拾った画像より、
ttp://g-gauge.world.coocan.jp/term/gaselectric.jpg(模型)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/da495ff083373d1deea3ad3c71ba870c.jpg(実車の絵ハガキ?)
225名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 16:36:29.28 ID:Ecf8ueit
貫通ドアは付いてる
226名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 22:59:51.46 ID:TMXA5gpF
227名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 20:35:53.23 ID:aywzKT0D
昨日ペンシーの蒸機(S1:レイモンド・ローウィがデザインしたカマ)が届いた。
30年前のブラスなので状態が心配だったが良品で安心。
今週米国から届いた荷物は計3個。カミさん、さすがに怒ってる。
険悪な雰囲気の週末・・・・。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 20:47:37.12 ID:MfgePS5z
いやー外国型好きにはこういうリスクがあるんだよね。 
またアメリカから来たよ!って刺すような視線がw ご自愛召されよ。
229名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 21:42:43.05 ID:Pqff7/Im
俺の嫁は、俺が鉄模に幾ら投資しても文句は言わない。
そのかわり、俺も嫁がブランド物のバッグや洋服を買っても何も言わない事にしている。
それならお互い様だからね。
230名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 12:32:26.77 ID:fC7cnc8w
>>227
局留めとか営止め利用しろよ。w

>>229
よぉ、ATM!w
231名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 13:47:49.95 ID:gwJWXqzW
ATM呼ばわりはともかく《投資》はないだろうと思った。夫婦揃って散財癖だろ?w

俺の言い方のがATMよりも酷い様な気がするw
232名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 14:20:15.43 ID:uMWqKyQ8
>>231
転売屋さんなんですよ、きっとw
233名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 23:15:56.74 ID:jR2ataZw
Kato Amtrak40周年記念塗装Ph.2, Ph.4が届いた。
Ph.4は以前リリースのNECカラーよりグレーが濃く改良された気がする。
Kato Amtrak40周年機はこれで終わりだが、NSヘリテージ機もやってほしい。
GEVOはFVMがやるので、70ACeに期待。
234名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 19:46:40.41 ID:PgGMWpFx
>>233
70ACEは細部が違うisolated cabだけども、良くも悪くもNSの好みでcab headlightになってるからKATOの金型そのままで誤魔化せなくもないかもね。
235名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 23:01:38.88 ID:PdugCDgw
70ACeも量産開始から8年目を迎え、バラエティ豊かになってきたね。
アメリカのモデラーもディテールにうるさくなってるし、KatoがNSヘリテージ
やるなら実車どおりIso Cabでやるかも。
236名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 23:10:20.01 ID:N/Xn0eLN
HOn3ユニトラック、再生産いつぐらいだろ?
ナローと言っても非常識な価格と凝り様にならないのが、ー日本以外に共通する特徴だねw
237名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 02:20:39.83 ID:zJG/udGx
http://train-world.biz/
またぼったくりメール収集業者が出てきた
アホみたいに高いぞここ
238名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:43:59.93 ID:LVREcWep
どなたかMTH SD70ACeの操作できるカプラーが要らないって方居られませんでしょうか?

個人輸入で購入したのですが片一方は動くのですがもう片一方は全く動作しないのです。
239名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 06:19:02.68 ID:KRtNnQGE
conrailのSD80に引かせるのにピッタリな貨車を教えてください!
あと、conrailの民営化時に他の会社の機関車との混結はあり得たのでしょうか?(csx+conrailみたいな)
240名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 00:42:53.65 ID:OiHkJRxi
>>239
そりゃアメリカの実物系画像アーカイブ探したほうが早いよ。
キーワードは出てるでしょ。それで検索かけてそれっぽいHPを探せば後は芋づる式に。

241238:2012/07/15(日) 14:50:24.18 ID:TbeC2VAe
流石にいらっしゃらないですね。。。。

何処かパーツを販売している場所をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
242名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 15:13:47.49 ID:C1yZrx1E
中国製完成品の売り切り代理店ですからな。天賞堂に天プラのスペアパーツを頼むほうが言葉は通じるだけマシだろう。
243名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 20:20:54.75 ID:gwsfxLtz
>>240
ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに違う種類の機関車は連結させることができるのでしょうか?(sd80+sd70とか)画像からじゃわからなかったので…
244名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 20:50:25.76 ID:C1yZrx1E
http://www.rrpicturearchives.net/
左欄のBy Railroadで鉄道会社を選んでLocomotive Rosterの中のModel Listで機関車を選ぶ。
コンレールのSD80ならほぼ全ナンバーが捕らえられている。
だいたい傾向はわかるだろ。同じ形式で背中合わせに重連にするケースが多い。これはもうユニット運用が存在すると看做せるレベルだと思う。

物理的には混結は可能だが、過渡期はともかくそれを常態にしてはせっかくの高性能機がフルに性能を活かしきれない事になる。
245名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 20:55:41.87 ID:C1yZrx1E
もちろん会社や時期によっても方針は変わるので、あくまでもコンレールの同形式から読み取れる傾向を推測したまでだよ。
本当のことは現地のコンレールマニアの巣窟の掲示板に恐る恐る書き込んで見るのが一番だ。幸運を祈る。
246名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 21:30:20.03 ID:KjSRlYXf
>>239、243
Conrail(CR)の80MAC、CR時代はニューヨーク州オルバニー〜マサチューセッツ州
ボストン(ボストン線)にほぼ限定運用。80MAC重連を基本とし、時折、C30-7A、
C32-8、C39-8、B23-7等を増結。80年代初頭以降80MAC投入までボストン線
周辺はGE機の牙城だった。ボストン線にベスゴンは入っていなかったが、
ダブルスタック、オートラック、ジェネラルフレイトはポピュラー。
ConrailがNSとCSXに分割され80MACも両社が引き取るも少数派であるため、
地味な運用に徹してる。有名なところではCSXに引き取られた頃のウェスト・
バージニアでの補機運用(CSX、元CRの70MAC、AC4400と重連)、およびNSの
フィラデルフィア近郊コールトレイン(ほぼ80MAC限定運用)。後者は
ベスゴンではなく、NSオリジナルのTop Gon(BLMAが製品化)を牽引。
80MACは全機が現役なるも残念ながらCR塗りは消滅。
247名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 02:00:08.22 ID:+/tF/orJ
80MACなんて元々少数派なのに何で二社に分けられたんだろう?
248名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 05:43:54.54 ID:XeTvQBIq
>>247
Conrail獲得戦が繰り広げられ、最終的にNSとCSXが路線・車両等をほぼ
6:4で引きついだため。30両の80MACはNSに17両、CSXに13両割り当て。
249名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 08:09:08.19 ID:meIUJgta
皆様ありがとうございます。 ただ、nゲージなので商品の種類も限られてくるので…
csxのes44acとか、sd80を買って、ベスゴンのコールポーターでも引かせます。
250名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 14:01:35.32 ID:PVXB1TAL
BachmannのFTに載ってたDCCデコーダーなんだが、これはライト機能削られてるのか?
それともCVで変えられるのだろうか・・・

LEDさしてみたが全くつかない。
251名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 21:49:48.69 ID:/P9RT+z1
赤い箱で中身をブッコ抜けば変更可能な全てのCVと製造メーカーと型番ぐらいはわかる。
メーカーと型番で検索をかけて正体がわかればよし。
たとえ判らなくとも他社の設定を参考にしてライトに関係ありそうなCVを一つ一つ順番に変更してゆけばいい。

252名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 09:34:13.74 ID:v+RQ7bJu
NMRAコンベンションでの各メーカー新製品。
Kato: CBQ Silver Streak Zephyr (E5+客車5両)
Atlas: S-2
B'man: Alco S-4
現地で製品化の声が多かったAlcoスイッチャーを2社が製品化発表。
Atlasにとっては数年ぶりの新金型のカマ。
KatoのSSZのカマはE5なので楽しみ。
253名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:07:01.12 ID:NIpIcZrj
E5wktk
254名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:29:11.07 ID:CsX7ssR+
>>252
ttp://www.modelrailroadnews.com/news.html

KATOのは実車が保存されてる編成ので出すのかな?
255名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:58:03.57 ID:1TpmLxC6
メトロリンクとカルトレイン、早いとこ客車も出してくれないかな。
とりあえずF40PHを先行投資した。
256名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 16:56:24.73 ID:GKCvqRbq
>>254
客車は製品化済のコルゲート客車流用orリニューアルと推測。
257名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 16:35:09.83 ID:WiJ7FdLd
>>255
アサーンのボンバルディアコミューターとか牽かせたら?
258名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:04:22.46 ID:lY74TqJI
超素人な質問ですみません、Kato-NのAmtrackフェーズVについてです。

F40PH 1台と、スーパーライナーBセットを買って、手軽に米国の雰囲気を楽しもうと思うのですが、
リアリティの破綻はどの程度でしょうか。
線路付き入門セットにはラウンジ車が入っているのでBセットを考えたのですが・・・。
バゲッジ&ステップコーチ・A・Bを1ずつ買って繋いでも、実際の編成とは異なるのですよね?

機関車を流用できるのでアムフリートも買うつもりです。
katoでは、A(カフェ・バゲッジ)・B(コーチ)の組み合わせを推奨していますが、
アムトラックは例え4両とかの短編成でも必ずカフェやバゲッジを連結しているのでしょうか。

最後に、スーパーライナー長編成の場合、katoは3重連を推奨していますが、
F40PHはP42より古いので1台多く繋ぐのかと思いきや、wikipediaのF40PH?のゼファーの写真は重連です。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:AMTK_315_Tun17_CZ_Nwcstle_Mar1995RP_-_Flickr_-_drewj1946.jpg
重連でもよいのなら長編成に挑戦してみようかと・・・。旅客の3重連はピンとこないので・・・。
259名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:35:34.14 ID:MHliIdmA
単機+客車4両程度ならバイレベル客車のコミューター列車が一番リアルじゃない?
260名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:11:37.13 ID:Pk6/j1Nb
>>258
@Superliner(SL)は長距離・長編成がほとんどだったので、カマ1両+SL4両
 だとEmpire Builderの末端区間(Spokane-Portland)くらい。
 カマ2両+Baggage, Step-up Coach, SL(A)(B)は実車に近く迫力あって
 おすすめ。
AF40PH+Amfleet Coach2両なんて編成に出くわしたことあり。
 AmfleetはCoach2〜4両にCafe1両連結というパターンが多いかな。
 細かいこと言うと、Katoが製品化しているのは長距離用Amfleet2
 (長距離用、1扉、側窓大窓)で、Sleeperとの混結が多くAmfleet
 単独編成例は少ない。短・中距離用Amfleet1(2扉、側窓小窓)は
 Bachmannが製品化してるが、Amfleet1も2も似ているのでKatoの
 Amfleet(A)+(B)で十分雰囲気出る。
BF40PH重連+SL編成はポピュラー。3重連も多かった。
 F40PH→P42置き換え過渡期には両形式の混結も多かったのでこの再現も
 面白くおすすめ。
実車は旅客需要に応じて車両数が増減されるし気軽にアメリカ型を
楽しまれては。
261名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 17:14:34.79 ID:x59dCFLg
>>259 >>260
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
フェーズVが印象に残っているのはTV映画「暴走パニック超特急」の影響です。
あれはF40PH?が単機で、やや長編成のアムフリート?を牽いてました。
このへんも再現してみたいと思います。

>>259
以前、中古屋で6両セットを手に取ったのですが(定価半額の動作良品)
実車の知識に乏しく(バイレベルと1階車の混結にピンとこなくて)、スルーしてしまいました。
惜しい事をしたと思います。
262名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 19:17:53.65 ID:Pk6/j1Nb
>>261
おぉ、暴走パニック超特急懐かしい!!!
F40PHや終焉間近のE8A(電暖改造機)が登場したっけ。ロケの多くは東海岸
コネチカット州で行われ、今では電化されてAcelaが行き交ってる。
映画に出てきたF40PH、当時の北東部所属機の特徴だった前面窓プロテクタ付
だった。
暴走パニック超特急、残念ながらDVD、BLは出ていないようで。


263名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 21:35:30.37 ID:CXo2iK65
>>261
そういえば映画「暴走機関車」だとディーゼル機関車の重連で「2両目に前部貫通扉のないから総括制御やっている1両目に行けない」ってなことで、
密航者と交代機関士がピンチになっていたけど、実際の鉄道だとこういう機関車は優先的に端に置いたりはしなかったの?
264名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 22:15:58.13 ID:J3BIqR0x
>>263
Fシリーズですよね?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Locomotive_Great_Northern_Railway_%28US%29.JPG
http://en.wikipedia.org/wiki/File:WP_805A_and_train_2_Sparks_NV_2004_WPRRHS_Convention_e.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/FP9Au_RLGN_1400.jpg
例外もあるでしょうけど非常口、ついてるんですよね。
まあ映画ですから。

この機関車が大鉄道に現役の時はディーゼル機関車の運用法が今とは違い、本邦のDD50のように半固定編成を組んでいました。
ですから、中簡に挟まることは少なかったとは言えます。
時代が下り小鉄道に売却されるようになると何でもアリの世界になったりもします。終点に三角線があるんでしょうね?的な貨物列車とか。
265名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 23:17:18.86 ID:aBu+LlbW
作品中の「非常停止ボタンは先頭車しか使えない」って
設定はリアルなの?
266名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 23:44:34.39 ID:hvANMCiU
>>264
あれって点検孔じゃないんだ・・・
267名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 18:30:38.58 ID:KbSv8c8D
Fシリーズの鼻先を始め、キャブより突き出た部分にはたいしたものは入ってない場合が多いそうですよ。
有名なのがトイレ。最新シリーズにいたるまで伝統的?に個室便所があの中に納まっているとか。
268名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 08:49:14.32 ID:HZuo9p38
キャブの前に出っ張りを作るのは衝突の際の運転士保護の伝統と関係あるのかな?
ペンシーの場合、典型的なデッキ付き箱型ELだった P5a は、その理由でかなりの数が
GG1みたいなスタイルに modify されたし、SD7 とかはわざわざ鼻の長い方を前にするのを
定位にしていたと聞いたような気がする。
269名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 11:48:59.79 ID:HqbgLlTA
関係はあるだろうね。
機関助士の廃止などで人件費削減対象となる労働組合との交渉で条件に挙げられそうだ。
入換機でも小さなデッキを設けた例があるけど、安全域だと思ってる。

そう考えるとSPのキャブフォワードって、よく最前席への乗務を承諾してたよな。衝突の危険よりも前方が全く見えない危険のほうが勝った結果かな。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/CN_SD40-2W_5321.jpg
こういう横幅のある形態も特注で、衝突時に備えた構造強化のためと聞いたことがある。
270名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 14:41:12.54 ID:kt7eiaaQ
キャブフォワードはトンネルとスノーシェードで窒息から逃れるためのものだろ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cab_forward

271名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 11:36:09.89 ID:oOwGCvqT
youtubeでアメリカの鉄道動画を見ていると、フラフラと鉄道模型を買いたくなる。破壊力大き過ぎw
272名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 15:15:11.02 ID:70Bz1x5x
KATOのAMFLEET客車買ってみた。
できれば電気機関車に牽かせたてメトロライナー風にしたいなぁ。
273名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 04:39:24.42 ID:vAVyYmSy
アメリカ人が日本のハイテク生活に驚嘆
「今でも十分なのに、日本人はどんどん新しい技術を開発する」
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50358292.html
274名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:30:07.66 ID:HOGzw8yu
ttp://www.rrpicturearchives.net/落ちてるか?
英語圏の鉄ヲタに日本の鉄道車両の情報の意思疎通手段として大いに役立ってるサイトなんだが
275名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 22:28:36.77 ID:z1RSppFg
KATOのアメリカ機関車(N)って最初からカプラーがナックルなんだが、これをアーノルトに変えるのってどうやるんでしょうか?

店の人に聞いたら、KATOの方で変更用に「アーノルドカプラー 201-0240」なるものを売っているらしいと聞いたのですが、
HP見ても乗っていないんですが・・・(在庫が無いとかではなく、製品番号の200番台自体がそっくり欠番)
276名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 14:43:54.16 ID:CgMvWDVW
>>275
USAの方では収束しているから、日本のASSYで Z01-0240 でいいんじゃないの?
ホビセンのオンライン検索だと次の三種で多分色違い。
Z01K0240 DF200-0
Z01M0240 DD51お召機
Z01N0240 EF65貨物2次
あるいは
Z03-0777 アーノルドカプラーアダプター長黒

GG1だとこの辺かね。
Z01Q0281 EF58特急色アーノルドカプラー
277名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 18:58:13.01 ID:uLU5z6ky
>>276
なるほど「Z」を「2」と見間違えたようです。どうもありがとうございます。
278名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 02:55:17.44 ID:NcFlZyBT
>>272
KATOがAmtrakの電機出してたような。
279名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 15:17:11.05 ID:rx6d9QBU
>>278
それは触れてはいけない過去だろうw
280名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 05:43:42.03 ID:73T9opQs
欧州タイプのシングルアームにしたらそこそこ誤魔化せる。
ウチではE60と併せて活躍中。
281名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 19:59:19.24 ID:nufjBARV
そりゃあ、そんな感じの奴がスペインとチリにあるからなぁ
282名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 22:23:39.97 ID:xK1NE53F
KatoのCBQ E5が届いた。かっこええ。
保存機が9月に本線走行したし現代型ファンにもおすすめ。
283名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 01:15:42.30 ID:KnkUCXJh
古いAthearnのキットのSD9、ガラガラうるさいけど良く走る。
取り扱いに神経使わんで済むから気が楽だ。
284名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:36:16.98 ID:m/LdLi2D
まさか、輪ゴム駆動の奴じゃなかろうな?
285283:2012/11/10(土) 16:13:51.86 ID:KnkUCXJh
>>284 そういえば小型DL(「ハスラー」とかなんとか)や、 BuddのRDCがゴムバンド駆動だったような。
ウチのはコレ。組立カンタン、良く走る。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2916.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2916.jpg
追加工作?は、袋の中でサビてたハンドレールを塗装して、ケーディーを取り付けた程度。
286283:2012/11/10(土) 16:16:46.73 ID:KnkUCXJh
287名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 16:21:20.90 ID:muYULyyf
これは普通のヤツだね
ベルトドライブのはもうちょっと前のだ
288名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:09:32.35 ID:dYs4Ta7i
>>282
ホビセン扱い品は12/1みたいだから
もう発売されたの?と思ったけど輸入品かな?
289名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 19:41:00.70 ID:Thu0Z8LQ
>>288
Yes、逆輸入品。
Katoアメリカ型の国内販売、しばらくは現地とほぼ同時発売だったのに、
2〜3か月前からまた以前のように現地発売より遅くなったので現地調達に
戻した。
290名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 19:54:11.83 ID:yrqAZ17B
握ったら折れるような部品がついた機関車はダメだ、という思想は健全だと思うな。
アサーンは量産されたおかげか、希少塗装以外は捨て値が今後も続くだろうし。

さり気なく、SPのブラックウィドウって人気車種じゃねえか?
291名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:56:43.04 ID:Thu0Z8LQ
KatoがNSヘリテージ70ACeアナウンス@現地ショー。NYC、IT、Erie。
まだ正式アナウンスではないらしいが。
NSヘリテージ、やっとアナウンスという感じだが、よりによって
カスタムペイントしてもらったロードが2つ入るとは。
292名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 21:04:06.88 ID:KE5h6M9g
>>291
完全新規のアナウンスはあった?
日本型と違ってアメリカ型はあまりないよね。

そう言えば、久々にNW2のカラバリが出るけど動力はコアレスにしてくれないかな?
動力か集電か理由はわからんけど今のは走りが良くない。
293名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 21:25:05.74 ID:rkpnpjTg
>>291
PRRカラーは出ないの?
294名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:40:23.91 ID:LpdZ2tvC
>>278
そういえば鉄コレ最初期のころのRM MODELS(130)で名鉄デキ101を、
「ポール・ベル・カウキャッチャーつけてインターアーバン電機に改造したらどうだ?」
ってあったが、いったいどういうのイメージしたんだろうね?
295名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:10:22.93 ID:BG5iwpNS
>>292
Nの完全新規アナウンスはFVMのtransfer caboose, Bluford Shopsの
Woodchip Hopperくらい。
中国の委託先工場の状況に振り回されて米国型動力車はKatoを除いて
ほとんどリリースされてないね。かつて新機種を年に1〜2出してた
Atlasなんかほぼ壊滅状態。既発表機種の未リリース品が山積み。
経営へのインパクトが心配。

>>293
PRRはFVMが製品化発表してるので当面様子見かと。
KatoがリリースするNSヘリテージは当面70ACeのみと思慮。
そうなると残りのNSヘリテージはWAB、PC、SA、CNJ、DLW、VGN、RDGか。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:14:13.34 ID:7zKbVfpn
>>294
サクラメントノーザンじゃない?ああいう凸型のあったでしょ
297名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 07:17:11.41 ID:R3h7O1YX
>>295
そういえばNSのPRRヘリテージって、ES44ACに塗ってたんだよね。
どちらにしてもKATOから出ているので、もったいぶらずに出してほしい。
298名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 09:41:07.01 ID:kwGBY+tG
アメリカに凸電は数あれど、車体幅一杯の機械室と言うのは探すに苦労すると思う。
PEの1544、エレクトラが思い浮かぶが、荷物室がない。
適当な口から出任せの類じゃないか。
299名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 13:47:35.99 ID:EHOyS60m
hage
300名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 16:01:22.62 ID:BrafLDfL
>>298
コレ(↓)なんか機械室扉がないの除けば比較的近くね?
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/s/t/e/steamamerica/B201210_008.jpg

アイオワ運送鉄道の凸電で、インターアーバン時代からの車両らしい。
301名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 07:28:03.93 ID:ai5DeUNv
Katoがアメリカ型ストラクチャ(駅)を出すとは意外だった。
http://www.katousa.com/N/Unitrack/structures.html
302名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 08:08:13.89 ID:3p/6gzH+
ファーラー製って書いてあるが
303名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 20:57:35.80 ID:ai5DeUNv
>>302
おっしゃるとおりF社製。
認識していたがわざわざ書き込みいただき感謝。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 22:41:27.97 ID:HFSeMtac
>>302
「北米郊外の駅(North American Suburban Station)」って言うけど、
駅名書き換えれば普通に現代日本にありそうな駅だな。
305名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 00:19:29.50 ID:er8MIHB+
カラーリングこそKATOだが、パッケージデザインがFALLER仕様なのがおもしろい。

なんにせよ、イマドキのアメリカの駅が手軽に楽しめるのは嬉しい。
306名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 10:37:56.31 ID:TUVnwIL1
307名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 00:25:10.69 ID:puZIumEY
アメリカの貨車のカタログなど見ていた時にふと感じた疑問について質問。

リーファは「リーファイエロー」「リーファオレンジ」などという用語があるので、
こういった派手な色が好まれるようですが、保冷という目的からすると白や銀にした方がよいのでは?
広告にしても貨車である以上輸送の方が主目的ですし、白地に文字を書いても別にいいような・・・
308名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 01:19:49.22 ID:kXFOZY7D
それは塗料の値段の問題と、何年も塗り替えたりしない習慣のせいでしょう。
白い顔料が強い耐久性と大量生産低価格を両立させたのは、そんなに遡れない。
309名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 03:47:29.46 ID:9it4mkFg
アサーンのBig Boy #4019の古いのを持っているんだが、今度Tsunamiのが出る
買い替えるか思案中
310名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 19:17:37.74 ID:0XxKjjN9
うちなんざRivarossiのが現役w
311名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 20:41:42.01 ID:9it4mkFg
レールもコントローラも無いのにBIG BOYばかり買ってる
箱が増える一方
なんとかせにゃなあ
312名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 23:21:06.27 ID:6cN+46UO
俺はさかつうの4024しか持ってないけど、
それで十二分に腹一杯だわ。w
313名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 23:21:18.03 ID:9it4mkFg
よーし4年かけて貯金してコントローラカウゾー
314名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 23:23:53.38 ID:9it4mkFg
>>312
さかつうって店ですよねえ、製造元はアサーンか何か?
315名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 23:32:21.68 ID:6KoUnujQ
さかつうのはブラスモデルじゃなかったかな
316名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 23:41:18.18 ID:9it4mkFg
それは凄い。
自分はBIGBOYが好きになったのが、鉄道模型趣味で特集されていたので。
それは自作ブラスなんですが、なんかモーター2個搭載でもう虜に。
317名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 00:21:47.99 ID:0Z76SEOm
日本人ってなぜかビッグボーイ、好きだよね。
ひょっとしてアメリカ人よりも割合、多いんじゃないの?
天賞堂とTMSの影響力、恐るべしというべきか。
318名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 00:23:01.13 ID:XHOz25mt
戦艦大和に通じるものを感じる
319名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 00:32:11.80 ID:iD4i03we
大艦巨砲時代かw
ウチにはTRIXの4018号様がいらっしゃる。
サウンドはTsunamiに交換してご機嫌だ!
320名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 00:41:33.34 ID:69azPKaH
>>317
あー自転車野郎、世界を走るの人ねw
321名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 00:50:06.48 ID:XHOz25mt
一家に一両BIG BOY
でも4001から4024までそろってる人いるかなあ
322名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 15:52:35.75 ID:1lppLqfQ
巨人、大鵬、BBと昔から申しまして…
323名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 23:23:35.78 ID:rED5AVNT
Big BoyもいいがオレはペンシーのS-1やT-1が好きだな。
324名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 23:38:26.03 ID:Yzd6ZX16
>>323
俺はブロードウェイのT1が精一杯だな
S1はオリンピアというメーカーのブラスモデルがあるそうだが手が出せない
325名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 03:17:07.61 ID:H4GXmYju
ビッグボーイの話題をぶった切って申し訳ないのですが、アメリカ型に詳しい諸兄に御教示願いたい。

今年頭に旅行をした際、キャピトルリミテッド号に乗りました
Nゲージではあるものの、是非手元に再現したいと思い調べたところ上のレスにもある様に、
KATOのスーパーライナーのセットを2種類と、単品の荷物車、P42機関車があればそれらしき編成を作れる事がわかりました。


しかし、実際に乗った編成にあったTransltion Sleeper(電源車兼スタッフカー?)がKATOのラインナップに無く
また、寝台車と座席車をもう1両ずつ欲しいのですがKATOでは単品売りをしていない様です…
海外メーカーが全く分からない為、上記3車種をNゲージで出しているメーカーがありましたら教えてください。
326名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 10:05:29.35 ID:PRvC6JXH
>>317
UPのカマに対するアメリカ人の標準的な好みは、

FEF-3>チャレンジャー>ビッグボーイ

って聞いたことがあるな。

>>325
キャピトルリミテッド号、どこからどこまで乗られました?
昔、DC近郊の沿線近くに住んでいたことがあって、よく見に行きました。
懐かしいなー・・・スレ違いすみません。
327名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 11:08:00.30 ID:Kjrm645f
>>325
スーパーライナーには1(オリジナル車)と2(増備車)があって車体細部、
台車等が異なり、Transition SleeperはSuperliner2のみの車種。Nで製品化
されたのはOverland(OMI)とLook Model(大阪のガレージメーカー。廃業?)
の真鍮製のみ。
OMIのSuperlinerは十年以上前に一度だけ生産されたもので入手困難だし
Katoのスーパーライナーと混結すると車体材質の違いもありミスマッチだし
おすすめできず。
Look Modelのスーパーライナーの出来は分からないが、数年前にごく少数が
直販されたのみでほとんど流通しておらずOMI以上に入手困難。Superliner
ではないが、同社製品の出来はよいが台車・走りはあまりよくない。
結論をいうとKatoのSleeperで代用して雰囲気を楽しむのが現実的かと。

Superliner1はCon-Corも出しているが、25年前の製品でKatoとは比較にならず。

Katoの単品売りは無いので無駄が出るがセットを余計に買うしか策は無いですな。
328325:2012/12/08(土) 13:22:31.50 ID:H4GXmYju
>>327
詳しい回答ありがとうございます。
Transition Sleeperは雰囲気で楽しむ事にします

とりあえずP42機関車、スーパーライナーのA,Bセットと荷物車を買いたいと思います。
もう1両ずつ欲しい寝台車と座席車は、乗った際の機関車は重連だったのと、車番違いが欲しいので、
スーパーライナーのスターターセットを買うかよく考えます(笑)
ラウンジ車が1両多くなりますがその辺は豪華編成だという事にします。


>>326
キャピトルリミテッド号はワシントンから乗りシカゴまで行きました。
終点シカゴ近くで子供の頃に、本で見たアムトラックの機関車が当時の塗装で止まっていて感動しました(笑)
329名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 15:07:59.62 ID:ZKGIvrgU
>>326
たぶん、機関車ならどの分野でもありがちな
優等旅客用高速機>重貨物機、ってことだろうな
330名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 15:09:30.54 ID:Kjrm645f
>>328
P42買うなら1月現地発売(国内発売は遅れる可能性大)のPhase Vb塗りを
おすすめ。これまで発売されたP42単品/スタータセット品は車体裾の
グレー塗り分け位置が高いPhase V塗りでこの塗装は数年前に消滅済だし、
KatoのP42Phase Vはブルー色調が実車と異なりよくない。
新春発売のものはブルー色調も大丈夫だと思う。昨年に客車とセットで
発売されたPhase Vb色調はOKだったので。

リリース済or近日発売品でCapitol Ltdを再現するなら貴見のとおり
P42、荷物車、スーパーライナーA+BでOK。客車両数は季節により
増減されるも、8両の時もあり。
カマP42DC:品番176-6025、176-6026 各1 *新春発売
荷物車:品番156-0953 
スーパーライナー:106-3513 or -3515、106-3514 or -3516 各1

以上、最近の実車に近くなるように書いたけど、気軽にアメリカ型を
楽しんで下さいな。
331325:2012/12/08(土) 15:37:45.77 ID:H4GXmYju
>>328
P42機関車の塗装についてまでご丁寧に教えて頂き感謝です。

とりあえず円高のうちに、米アマゾンで客車は揃えたいと思います。
カマは新春発売のほうのP42が出るまで、その旅行の途中のセントルイスの博物館で見て一目ぼれした
アムトラックカラーのGG1電気機関車を一緒に買おうと思います。
スーパーライナーは電化区間は走れないようですけどね(笑)

ところでスーパーライナーの製品番号がAセットBセット共に2種類ありますがこれは車番や発売時期が異なるからでしょうか?
それとも塗装なども異なるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません… 
332名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 17:30:41.97 ID:Kjrm645f
>>325、331
GG1+スーパーライナー、模型ならではだけどいいね!

スーパーライナーA/Bセットの品番違いは車番違い。塗装は同じ。
個人輸入されるならModel Train Stuffがおすすめ。
在庫豊富だし価格安いしショッピングカートシステム完備で簡単。
よく使ってます。今日も発注かけたところ。
NゲージのAmtrakでソートしといたのでご覧を↓。
AmtrakのGG1、SuperlinerセットA/Bいずれも$69.99で在庫有。
http://www.modeltrainstuff.com/N-Scale-s/3.htm?searching=Y&sort=3&cat=3&brand=Kato&search=amtrak&show=300&page=1

セントルイスの博物館へ行かれたとは羨ましい!!!
行ったことないけどエアロトレイン見てみたい。
333325:2012/12/08(土) 19:16:48.46 ID:H4GXmYju
>>332
凄い、アマゾンより安い!!
何から何まで教えていただいてホント申し訳無い…有難い限りです
一応お店の方のサポートにもメール入れたんですが、こちらのお店って宛先日本でも大丈夫なんですよね?

エアロトレイン見ましたよ!!昔のグリーンマックスだったかのカタログでイラストを見てフリーランスの車両と思っていて
まさか実車が存在するとは思っていませんでしたので非常に驚きでしたね(笑)
私でも知っていた車両だとエンパイアゼファー号とビッグボーイがありましたね。
あと近々新しい教育設備がオープンする様な事が書いてありました。
334名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:42:37.86 ID:vxnOLEoP
ウチのGG1(建国200年色)なんか50系アメリカントレイン牽いてるし。
335名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 01:39:44.04 ID:tVdKsV/d
>>317
同じでかくてもUPガスタービン機関車の方はなぜか微妙な知名度なんだけどな。
(ポジション的にビッグボーイの後継者なのに)

60年ごろ計画された原子力機関車より、こいつらの方がでかくてパワフルというのがすごいw
(原機:360t・7200馬力、ビックボーイ:約550t・最高1万馬力、ガスタービン:約400t・8500馬力)
ちなみに原機の強みは「燃料の食いが遅いので1年は無補給可能」…機関車は1年間も走り続けないだろw
336名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 02:13:33.36 ID:Cz9fjYDt
>>333
宛先日本でも全く問題なし。これまで数十回取り寄せ実績あり□。
ちなみにこの店、発注時に発送方法を選択するようになっており、USPS
1種類(郵便=1週間〜2週間で到着)、UPS(宅急便)2種類(@速達のSaver=
2〜3日で到着、Aちょいと遅いExpress=1週間前後で到着)のいずれかから
選ぶことに。基本的にUPSだと即日発送、USPSは郵便局まで荷物を出しに
行く手間がかかるのか数日ごとの発送。
また何かあればどーぞ。

エアロトレイン、ご覧になられたようで。鉄道もいろいろある上、車も
あるようで是非行ってみたいところ。


>>334
バイセンGG1+アメトレはよく合うね。当時アメトレ塗りのEF60を見た時
「バイセン再来か!」と思った記憶あり。もうあれから25年近く経つとは
信じ難い。
自分も年とったがアメリカ型を続けてるのは変わらない。
337名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 14:28:15.42 ID:ReroS7qh
KATOあたりがBIGBOY出してくれないかなあ
リヴァロッシのBIGBOYはすぐこける
338名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 14:49:06.06 ID:TBC21xAH
メルクリン/トリックスの奴があるから手が出しにくいんだろ。メルクリン製品はメルクリンレイアウトのR360を豪快に廻すと架線柱をなぎ倒すから面白かった。
http://www.youtube.com/watch?v=vK-pyC2dTqY
トリックス仕様も基本は同じらしい。品質はさすがメルクリン、という安心感。
メルクリンは北米にも会社の経営を左右するほどの地盤を築いているから、アメリカ型トリックス製品は中華製に比べて値段が恐ろしく高いけどニッチな需要を得て続いているみたいだね。
NYCやUP仕様が出ているミカド型なんて、走らせ屋さんにはお勧めなんだけどなあ。
339名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 15:20:13.72 ID:ReroS7qh
メルクリン、3線式じゃなかったらなあ。
340名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 15:25:24.83 ID:TBC21xAH
だから、メルクリン製でもトリックス仕様は2線式ですってば。
http://www.youtube.com/watch?v=Ba34qu0YuGs
線路の間にスタッドコンタクトなんてないでしょ?
値段は、中華製に慣れた人から見ればおそらく高いよ。
341名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 15:32:32.90 ID:ReroS7qh
メルクリンもトリックスも一両づつ持ってるけど、メルクリン製とはわかっているけど、なんか負け組な感覚がする
なんだろうね、この感覚
そんな事言ったら世界すべての2線式を敵にまわすようなもんだけど
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 16:16:05.21 ID:ReroS7qh
#4019高い
344名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:29:08.01 ID:ReroS7qh
スレを止めてしまってすいません。
345名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 19:06:37.11 ID:ReroS7qh
TRIXのBIGBOY #4019とアサーンジェネシスのBIGBOY #4019 どっちがいいのでしょう?
やっぱりメルクリンートリックスの方が軍配あがるかな
346名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 20:40:19.64 ID:40dOZUb9
TRIXは堅牢な作りで脱線転覆しても壊れない。
エンジンとテンダーが永久連結なので専用箱が必要。
ダイキャストなので重い。暴走すると他の車両をなぎ倒して進むので迫力満点!
ゾイテの発煙装置が2個積める。

繊細なデテールはアサーンの方が上だな。
347名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 21:24:33.49 ID:ReroS7qh
>>346
なるほどわかりました
飾り主体だからアサーンにします
348名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 23:04:18.17 ID:ReroS7qh
たびたびすみませんが、アサーンは原産国はどこですか?
349名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 23:15:59.24 ID:WXX5SakH
>>314-315
さかつうのはキムチのサムホンサ製だよ。
というか、まさかさかつうのを持ってる人が出てくるとは…。
あれ、15万位したはずだぞ。
350名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 23:39:06.57 ID:TBC21xAH
アサーンは今は中国製のはずです。
歴史ある青箱はアメリカ製を誇らしげに主張してましたけど、創業者が亡くなられてブランドが新しいオーナーの元に入ってからは色々変わったそうで。
351名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 00:08:40.26 ID:YJhIg7fb
>>350
中国製なのですね、なんか心配
352名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 00:50:45.04 ID:YJhIg7fb
TRIXのBIGBOYが暴走した所が見てみたい
353名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 03:13:42.16 ID:f5+9n0g4
Trixも中国製・・・
354名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 12:26:14.92 ID:RoYKfbzX
メルクリンはパーツの中国生産は認めているが組み立てや梱包はEC圏内じゃなかったかな。
一度貨車でメイドインチャイナのメルクリンが出てアメリカで騒ぎになってた。価格の問題以上にブランドのイメージ、価値を大きく損なうので反応を見てビビった筈です。
355名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 14:13:13.44 ID:YJhIg7fb
KATOはどこ製?
356名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 17:27:59.30 ID:SSGbfyhX
>>353-354
旧東欧圏に新工場立ち上げてなかったっけな

>>355
サイタマー製
357名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 17:38:13.84 ID:YJhIg7fb
KATOは埼玉かいな
358名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 18:08:36.41 ID:YJhIg7fb
アメリカ型のHOが日本語しか話せない人でも安く買える店ってありますか?
359名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 18:37:48.26 ID:vIHdZF3x
冷たい事いうようだけど、そんな舐めた事いってる奴は
輸入代行や翻訳サービスをやってる店のカモにされてなさい
だいたい、英語が出来なくて模型で再現するのに必要な
実車の情報をどうやって集める気だよ
360名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 18:54:22.11 ID:YJhIg7fb
やっぱりそこですか。
確かにその通りですね。まず英文が書けないとってとこですね
361名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 19:05:41.70 ID:YJhIg7fb
WALTHERSはどうでしょうか?
362332:2012/12/10(月) 21:40:34.08 ID:N9OAT2Go
>>358、360、361
上にも書いたけどModel Train Stuff(MTS)おすすめ。
ショッピングカート完備で英語のコレポン不要。
Walthersは定価売りで高い。有料会員になれば10%引きらしいがMTSの方が
ずっと安いしメリット感じず。MTSのHOページのリンク貼っとくので
いろいろと覗いてみて。下記ページの上の方に車種ごとのページへの
リンク有。
http://www.modeltrainstuff.com/HO-Scale-s/2.htm
363名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:16:20.26 ID:YJhIg7fb
>>362
サンクス
364名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:35:48.82 ID:YJhIg7fb
>>362
日本語に翻訳されるページもあるのですね
365名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:45:50.98 ID:jc1T2mkI
アメリカの絵本読んでいた時に挿絵に出てきた鉄道の編成でふと気になったことなんですが、
旅客列車のしんがりに屋根の一部が出っ張っている(たぶんキューポラ)車両があったんですが、
カブースって日本の車掌車と違い、旅客列車にもつなぐ車両なんでしょうか?

鉄道が背景ではなくメインのお話だったので絵師の感違いとも思えず、ちょっと気になりまして。
366名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 23:06:31.42 ID:1Vrcf0ow
荷物車兼用だから
367名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 00:22:42.62 ID:381TwN/+
アメリカのローカル線はなんでもありの無法地帯ですよ。

あまりにも客が少ないと客車の連結さえ止めてしまい、カブースに乗せられる。時刻表では混合列車扱い、とかね。
大鉄道UPでも幹線から別れたちっぽけなローカル線では普通に見られた光景。
そんな風だから客車編成にカブースと言われても、まぁ、あるだろうなあ、って思える。
368名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 01:43:49.00 ID:rCqPWGMo
アメリカで高速鉄道に新幹線が候補にあがったことってなかったけ?
台湾だったかなあ
369名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 06:15:04.91 ID:g6e3slq7
>>368
過去形じゃなくて、むしろ今真っ最中。
370名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 08:02:32.32 ID:ICw8Isvf
財政の壁と言う奴で、真っ先に槍玉に挙げられているんじゃないか?
最近話が少ない。
371名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 13:45:32.35 ID:QfenXe7R
アメリカのキハニっぽい接連車(M180?)にエルキャピタンのbilevelcoach一両って写真みたことあるよ
372名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 15:17:23.33 ID:rCqPWGMo
今年のBIG BOY #4019は、メルクリン、トリックス、アサーン、(もっと探せばあるかもしれないけど)、
なんで同じのが多数のモデラーから発売されてるのですか?
鉄道模型不況で珍しいので売れるかもって感じなのかな?
373名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 22:20:26.70 ID:T/DjzYjR
米国の機関車や車両って迫力あるよね〜 日本の鉄道には無い魅力がある…
でも、模型は高いな〜 円高なのに、全然お得感が無いw
374名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 22:38:24.37 ID:qoZat3Ox
欧州型もやってるとアメリカ型が安く思えるから不思議。
375名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 06:13:09.20 ID:96kt4Ik4
ちょい前に130円前後だったことを考えると安く思える。
376名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 07:16:32.51 ID:SO0CTGMH
>>373
俺は日本型やってた頃よりも値段が高めと言うのもあって数は減ったが
1両1両を大切にするようになったな。
377名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 23:10:52.77 ID:v57+aL9n
はやくレイアウトを作りターイ
378名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 17:31:24.15 ID:PB07Yw2r
3線式のアメリカ型ってある?
379名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 20:56:56.36 ID:dGwusk/s
メルクリンが細々と、しかし数十年も継続して出し続けている。完全新製品は数年に一度のペースで多くは塗り替え。
メルクリンは北米市場が総売り上げに占める割合が大変に大きいとのことで、もちろん北米でも主力はドイツ型なのだがアメリカ型も絶やさないように気を配っている。
380名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 21:45:04.06 ID:dGwusk/s
ライオネルなどのOゲージ三線式を忘れてた。
今もなお盛んというか、ひょっとしたら過去の全盛時を超えて最盛期とでも呼ぶべき盛り上がりなんじゃなかろうか。
381名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 00:27:59.18 ID:VX7/VO7K
3線式の利点ってなんでしょうね
配線がしやすいとかでしょうか?
382名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 00:47:33.22 ID:fM0j8JXE
今ある三線式製品は交流であるという長所も同時に発生してしまうから、意外と難しい質問だな。
三線式のみの特徴をえり分けようとしたら直流三線式というものを作ってみて試さねばならない。トリックス等数社が大昔採用していたそうだけど。

DCCが交流であり、その波型のピークが高いことがレール汚れへの強さをもたらしている。(直流と交流、電圧が同じなら交流は波形の頂点があるよね。)
メルクリンはアナログ時代からこの交流の強さを備えており、レールの汚れに本当に強かった。赤錆に気が付かないレベルだった。
今はデジタルに移行して、二線式のDCCと同じ条件になった筈なのだが、なぜか二線式DCCよりもレールの汚れに強いように感じる。
二線式車両の絶縁車輪と集電ブラシというのは慣れてしまえば当たり前だろうが、実は構造的な弱点なのかもしれない。
三線式車両なら全車輪+スタッドコンタクトで集電するわけだが、こちらの構造の方が優れているように感じる。
383名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 14:01:22.90 ID:Vd/KhkRP
ちょい前に360円だったことを考えると安く思える。
384名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 15:56:37.71 ID:Q9G+h6jT
1両が安くても編成揃えると半端ない両数だから、

自分は貨物列車には手を出さないようにしてる。
385名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 19:18:51.44 ID:aP+7TTOs
いやむしろ、編成そろえるのをあきらめて、適当に走らせやすい長さでやるかと
あきらめがつくレベルだろう
386名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 20:08:09.16 ID:s6ZxLmv4
>>384
インターアーバンの電気機関車なら大丈夫じゃね?
数少ない生き残りのアイオワ輸送鉄道の写真見てみたが、ED22に似たちっこい機関車が、
両手の指で数えられる程度の貨車を引いて走っていたから、機関車手に入れてあとは適当にそろえれば・・・。
387名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 23:40:08.07 ID:fM0j8JXE
アメリカでもローカル線はありますよね。長い長い幹線の貨物列車は確かに魅力的ではありますが。
1920年代から貨物専業鉄道がどんどん増えてる国で貨車に手を出さないというのは、難しくないですか?
388名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 01:07:20.94 ID:44+yQDlC
BIG BOYに手を出した日にはそれはもう、、、口では言えない。。。
389名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 01:12:56.32 ID:TOwa1Dob
模型的に汎用性最強と思われるアメリカの鉄道車両はガス・エレクトリックカーだと思う。
電気式の片運転台気動車だが、大物は800〜900馬力という日本でいえば機関車級のエンジン搭載だったので、
1〜2両程度ならボギーの客車も貨車も引いたんだと。(無論気動車で荷物室つきだから単行運転もあり)
390名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 09:30:36.76 ID:QEcgRNPA
SD40好きな人いる?
現地では人気っぽい
391名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 10:29:33.65 ID:msQXIv5N
スタイル的には一つの完成形だね<SD-40
小鉄道に売却されたおかげでカラーパターンが無数にあるのが面白い。
適当に派手目に塗ってAARコードを余りディカールで組み合わせて入れておけば、騙せるんじゃないかな。
392名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 11:14:32.35 ID:U2HkpiV8
>>385
都落ちした旧式マレー(2-8-8-2)が貨車一輌+カブースを牽く
ローカル貨物とか。
マウンテン+旧型客車二輌のコミューターとか。

まるで模型みたいな編成は結構見掛ける。
393名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 18:40:09.20 ID:LHgW3kxm
>>390
SD40、特に-2は70年代〜80年代初頭のベストセラー機で歴史的な名機と
言われてるし、実車は中古市場でも人気大。一昔前は当たり前に見られた
カマだったので別に人気でもなかったけどワイドキャブだらけとなった
最近では人気大のようだね。今では40-2先頭の本線貨物が走ると
BBSネタになるくらいだし。
模型でも特に-2の人気は高く、KatoのNで最初に発売されたEarly
バージョンは現地でも探してる人多い。うちにもストレート40、
-2合わせると50両以上はある。
394名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 19:14:18.35 ID:msQXIv5N
50って・・・・。

今手元にエンドウが北米輸出を狙って作ったSD40-2が未塗装状態であるよ。リオグランデ仕様らしい。
どうしよう?と思って長期保管中。車体が空洞だからサウンド化すればさぞ音も響くだろうとは思ってはいるが、エンドウ製パワ-トラックだから加工がけっこう面倒くさい。
パワトラ動力である限り他社製品と同調しにくい。今後も孤高の存在であり続けるのは確実。SD40-2を単機で運用するのって難しいw
モーターを抜くか。それとも誰も知らない小さな鉄道会社でも興そうか。
395名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 19:53:23.47 ID:LHgW3kxm
>>394
SD40T-2=トンネルモーターだね。エンドウは'83年にKey向けにSPとD&RGWの
両仕様を製品化。うちにも塗装済D&RGWが3両いる。昔のKato電機みたいに
スカートが動くところが難だがプロポーション、走りともにいい製品。
SD40T-2、今ではインターマウンテン製品があるが、以前はエンドウ製が
唯一の製品だったので中古市場にもほとんど出て来なかったし、出てきても
高値で取引されてて3両揃えるのが大変だった。
396名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 21:39:51.81 ID:msQXIv5N
書かなかった自分が悪いけど、HOのSD40-2です。Precision Scaleの奴。

youtubeで検索すると、実物は単機でロングフード前位でも動画が無いことはない。でもレアとか但し書きがついているから珍しいんだろうな。
リアルなSD40-2保有ショートラインを調べる術がないことはないけど、魅力あるロケーションでは無い事が多い。
パンナムがあるぐらいだし、今は亡き大企業の塗装を継承したショートラインでも創作するかな。奇抜な塗装も多いし、かなりの高確率で騙せるだろうw
397390:2012/12/17(月) 19:29:42.01 ID:jRH13B/n
レスしてくれた人ありがとうございます
自分は基本的にSD40-2しか集めてないんだけど、90年代以降のタイプに比べて安くなっていることが多くて、日本では需要ないのかな、と思って
KATOのNです
398名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 01:01:03.70 ID:IJMYQo/w
カート式のショップでも一人でやってるのが多いのな
2、3人くらいかと思ってた(レジ係とか)
399名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 17:39:25.54 ID:IJMYQo/w
今のうちにドルを買っておいた方がいいんだろうか
400名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 00:37:37.62 ID:kJJoBaL7
最近のアメリカの機関車はグロテスクに感じる。
お気に入りのロードネーム保護のためにもSD40を全盛期として時計の針を止めたい。
401名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 01:45:11.87 ID:r8S8yxkJ
>>400
グロテスクというと例えば?
402名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 21:49:00.48 ID:7HLBS7Xd
アメリカの古い貨物列車の写真見ていると、ボックスカーの扉全開で走行しているのがあったりしますが、
あれって何か意味があるのでしょうか?(複数開いているので事故で開いたとかではない)

空車だとしても扉閉めた方が雨や砂埃が入らない分安全な気がするんですが…
403名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 22:28:53.54 ID:BI8i5251
ホーボーが隠れられないように…とか?
404名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 00:06:05.81 ID:r8S8yxkJ
土砂崩れで列車脱線したやつ復旧したかなあ
405名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 00:14:58.87 ID:WzFYtEp6
隠れられないように、じゃなくてそこに乗ってるんじゃないですかね?w
406名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 00:17:11.15 ID:0Jom6OgH
.
407名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 16:44:52.68 ID:JEhI91dS
アムトラック柄の新幹線出ないかなあ
408名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 19:08:20.16 ID:qV00jCY+
>>407
昔Model PowerがHOで出してた。以下サイトに写真あり。
http://annjohn.boyd.org/mp7.jpg
409名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 00:40:17.59 ID:OAAd0m2O
買った人いたんだろうか?
410名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 09:55:10.85 ID:zdzQH3BX
オレはKATOのGGー1(ブラウンズウィックグリーン)をトワイライトエクスプレスの牽引機してる。

これが意外と良くて、運転会で大好評。
外国型が嫌いなヤツが「いいなぁ〜」って言ってた。
411名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 10:12:51.40 ID:JMdIjoUr
GG1は外国型に関心無い人にもけっこうウケてるね。
タスカン塗りのGG1+サロンエクスプレス東京も合いそう。

話は違うが、JR-FがDD51代替機を検討していた頃、GEのDash8を
日本に持ち込む話があった。もちろん車両限界等の仕様は日本に
合わせて。知ってる人はほとんどいないだろうが。これが実現
してれば日米の車両共演が見られたね。あの重低音ききまくりの
迫力ある独特のエンジン音を日本で聞きたかった。
412名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 12:39:36.88 ID:guRSRZVq
GG-1の外観デザイナーのレイモンド・ローウィーは日本でもタバコのパッケージデザインで知られているし、昔、彼の著書「口紅から機関車まで」は日本のあらゆる分野のデザイナーが知っていると思う。
彼がデザインしたペンシーの機関車は、デザイン優先のため整備しにくくて現場の評判は良くなかったらしいが。
俺ならカシオペアを牽引させたら最高にカッコイイと思う。シルバーに、あのカシオペアストライプで。
413名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 13:01:57.43 ID:LS+iGjgL
>>410
自分は逆にKATOのオハ31とその仲間たちをタスカンレッドに塗り替え、小型のディーゼルに引かせアメリカのローカル線編成にしている。
元々実車の元(になったナハ22000の参考元)がアメリカの客車だったらしいのであまり違和感ない。
414名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 13:19:36.30 ID:JMdIjoUr
GG1でローウィーが手掛けたのは独特な車体形状そのものではなくて
既存GG1 1号機表面のリベット・接合を無くし、塗装を変えたところと
いうのは意外に知られてないところかも。

カシオペアを引かせるなら今度出るシルバー+赤帯のコングレ塗りが
似合いそう。
415名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 13:25:50.74 ID:zdzQH3BX
>>412
GGー1牽引のカシオペア、いいなぁ〜。

ここはフリーに理解のある人がいて、嬉しいです。
またアメリカ型の機関車を買いたくなりました。
416名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 13:30:21.77 ID:bjOjdxa3
ローウィ―・スキームのノースコースト・リミテッドが好き。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 18:01:49.23 ID:GB1m+ZvE
レイモンド・ローウィー唯一の失敗作が鉄道車両w
418名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 19:31:49.45 ID:bjOjdxa3
>>417
具体的にどの車両?
419名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 21:05:28.49 ID:vpSXa4i2
>>418
ここの住人だとこぼれ話とか知ってそうな人がいそうだから、もうちょっと後で。
420名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 21:42:30.53 ID:ojGTbOse
>>413
過渡のオハ31系は、アメリカタイプとして輸出されてたこともあったんじゃなかったっけ?
421名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 23:12:06.82 ID:UomMBq/3
>>420
あるよ。ただし、色を変えただけの
「タイプ」もいいとこふいんき←定番 だけ。
422名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 01:11:07.84 ID:pSm96EVR
>>417
ニューヨーク地下鉄のR40型初期とかか?
あれは固定編成運用する様なとこ向けだよな。
423名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 10:54:15.37 ID:DMpOQNNk
>>422
ですね。

ttp://twitter.com/railplanet/statuses/65464472109715456
当局的には失敗・・・先頭車同士が連結した場合における通り抜けでしょうかね?

ttp://secondavenuesagas.com/2009/06/12/end-of-the-line-for-the-r40-slants/
登場時はすっきりとした前面だったのに
ttp://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2011-05-18
金具やら転落防止の器具やらつけられて
424名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 12:24:01.53 ID:yAgyiEbZ
>>423
つまり、

びふぉー
ttp://images.nycsubway.org/i5000/img_5193.jpg

あふたー
ttp://cedarben.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_28d/cedarben/ATRAIN07R-46f19.jpg

こういうことな?
意匠が失敗なのではなく機能として失敗だ罠。
というか、要件を的確に伝えられなかった地下鉄側にも、
半分は非があると思うがな。
機能上、必要になったからとはいえ、
無骨なブツをこれでもかという程付けておいて、
デザイナーの側だけを責めるのは抵抗がある。
425名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 16:54:30.30 ID:yZ/ymMsh
ttp://www.youtube.com/watch?v=gbxwbgdupp4
GG1で動画ぐぐってたら、こんなの見つけた。
GG1がアムフリート客車引っ張ってた事あるんだね。
関連動画にある、76,77年ニューヘブン駅のでも引っ張ってた。

冒頭に出てくるDCにドッグノーズつけたの何者?
MP54とは違った電車も
426名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 02:04:21.51 ID:hHDMwvXK
KATOのせいか、マイクロエースの(太った)C56を手放した人がいたので
以前からやりたかった「0-6-0テンダーつきスイッチャー」に改造してみた。
(改造って言ってもデフ切り取って、先輪外して色塗り替えたぐらいだが)

このあとうちの鉄道のNW2と並べたときに気がついたんだが、蟻C56って背が高い高い言われるけど、
アメリカ模型と並べるとそんなに異常な高さじゃなかったんだね。
427名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 02:27:43.74 ID:OEt0wnk8
アメリカ型は縮尺差を考慮してもデカい。

実物の動態保存のGS4(過度が出したやつ)の写真みててもそびえ立ってる感じ
428名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 22:05:30.30 ID:iuhNpet8
>>425
お問い合わせのドッグノーズのDC、NH(New Haven)が'50年代に導入した
軽量列車3車種のうちの1つでBuddがRDCをベースに作ったもの。
通称Roger Williams。RDCとの混結も可能でAmtrakに引き継がれた。
リンク動画もRDCとの混結。1両が静態保存されてる。
http://www.budd-rdc.org/sets/drm-Jun04.html

この動画、興味深い車両が他にも映っており、以前から注目してた。
特筆すべきはPh.3塗りで電暖改造されたE8(4:04)、US Saving Bondロゴ入り
GG1(8:45)、GG1牽引のLRC客車(9:01)あたりか。

GG1の晩年、Amfleet牽引はポピュラーだった。
高速車両として期待されてデビューしたメトロライナー(電車タイプのやつ)が
故障多発でGG1+Amfleetがピンチヒッターとして活躍。
KatoがGG1第1弾として製品化したNo.4935はAmtrakがペンシー色に復元したもので
Amfleet牽引にも使われてた。
http://www.rrpicturearchives.net/showPicture.aspx?id=2011829
429名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 22:59:48.25 ID:gn2xP+V6
>>428
色々解説ありがとうございます

早速アムフリート客車探してきて手持ちのGG1に引っ張らせないと
430名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 15:25:48.91 ID:JBi8jUKW
TrixのBigBoy 4019番のHOを購入しました。
いろいろ点検してみて感想。ちょっと立て付け悪い。手すりとかぐらぐらする。
アサーンの方が良かったかと反省。
走らせ重視な設計なんだろうか?
431名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 22:05:38.35 ID:3IiYN51F
>>428
GG1の置換機になるはずだったE60も、90mph超での使用が無理と判定されちゃったし。
432428:2012/12/27(木) 21:38:54.41 ID:y7+gpsru
>>431
そうだね。70年代に投入されたAmtrak6軸機は悲運だったな。
SDP40、P30CH、E60CP/CH、個人的にはどれも好きだが。
433名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 20:02:51.01 ID:0pKusRYw
TMSの02年3月号(694)読んでいたら、インターアーバンの電動貨車(本文だと「貨物電機」)について載ってたんだけど、
ラストに「レッドブラウンの無蓋貨車2〜3両+8輪木造カブースの小編成で走行させると絵になる電機です。」って書かれていた。

色の指定は電動貨車の色と合わせるためだと思うが「無蓋車」っていう指定は何か意味あるんだろうか?(写真でも次位はボックスカーだし)
434名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 04:18:29.33 ID:+rBHWa3Q
単に屋根高さに凸凹ができて模型にしたとき映えるからじゃない?

カブの妻面も見えるし
435名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 22:33:11.49 ID:FzMX3Kzp
日本製のアメリカ車ってものは、あるの?
436名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 23:32:15.44 ID:6zpUFZ/d
>>435
「日本のメーカーが出したアメリカの鉄道車両」の意味だと、KATO U.S.Aの奴が割と手に入りやすいかな?
ただしカプラー類がアーノルトではないKATOナックルカプラーなので、日本やヨーロッパ車両と混ぜて使うならカプラー変更が必要。
(ASSYパーツに交換用のがあるので調べてみよう)
437名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 01:11:54.12 ID:2uKIFKZc
>>435
もしアメリカ貨車を安く手に入れるつもりだったら、日本貨車の塗り替えで作ることもできる…
…というかKATOが公式でやってる。
【KATO U.S.A「Mixed Freight Train」セットの画像】
ttp://www.katousa.com/N/SS-Freight/consist.jpg
一見普通のアメリカ貨物列車に見えるが、日本の方のHPの下記の画像をよく見よう。

【KATO ホキ2200=貨物列車左2両のホッパカー】
ttp://www.katomodels.com/cgi-bin/nmi_zoomview.cgi?id=hoki2200&num=1&cue=rewrite
【KATO トキ25000=貨物列車中央2両のゴンドラカー】
ttp://www.katomodels.com/cgi-bin/nmi_zoomview.cgi?id=toki15000_25000&num=2&cue=rewrite
【KATO タキ3000=貨物列車右2両のタンカー】
ttp://www.katomodels.com/cgi-bin/nmi_zoomview.cgi?id=taki3000&num=2&cue=rewrite

…ゴンドラカー2両は塗り替えすらしてねぇw
438名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 02:09:38.84 ID:i+eWHjmY
日本の車両はアメリカの強い影響を何度も受けてきたという事の応用だな。
中国車両だってアメ車のレタリング変更でなんとかなりそうなネタが結構ある。
オリジナルを沢山持つ国はいい。
439名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 13:33:25.81 ID:3x3Nocw+
>>438

その点、イギリスのあのユニークさはなんとも言えない…
よく言えば独特 悪くいえば変態w
440名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 22:08:47.28 ID:hRUQA3hy
最近の海外HOは、DCC搭載が普通だけど、Nはどうなんでしょう?
441名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 00:06:03.99 ID:eJ8GuCj1
>>439
欧米もそして日本も最初はそのイギリスを手本にしていたのにねぇ、て発祥地だから当たり前か。
442名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 10:23:21.26 ID:oINez2qu
>>438
日本はどっちかっていうとドイツ系が強いけど、満鉄はもろアメリカ系だったな。
ご丁寧に貨物輸送が主流だったせいでカブースに客乗せてた地域もあったらしいしw
443名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 20:56:37.86 ID:BfHqg2kv
大晦日の今日、eBayでゲットした品がドイツから到着。
今年のアメリカ型NゲージeBay調達件数を見たところ60件弱。ざっと週1換算。
3年前の大晦日はFVMのGEVO第1弾BNSF H2が届いたっけ。
今年は印象的な新製品があまり多くなかった気がするが1点挙げるとKatoのCBQ E5。
444きり番ゲッター:2013/01/03(木) 13:24:14.76 ID:8WonI3hz
444ゲット!

ユニオンパシフィックの機関車はどれも個性的でいいね。
445名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 21:38:46.55 ID:Dwn6EhX0
アメリカの模型店からインボイスが送られてきた。ずいぶん昔に注文した貨車が入荷したらしい。

>>444
オイルショック以降の大量生産機種の時代は合理化一辺倒で退屈になったが、大合併後は特別塗装などで盛り立てようという機運にあるな。
446名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 08:38:44.66 ID:MCkcR84z
Kato、SLRG SD90MAC製品化。
ずいぶんとマイナーなMACをやるな。
447名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 10:05:00.54 ID:+tVSbecX
マイクロエース(有井)の安物米国型DLを2両と小型SL、同じくマイクロエースの貨車を20両ほど持ってます。
圧倒的に数が多い日本型に紛れて活躍しています。
米国型の貨車は、日本のEF210とかDF200等に牽引させても全く違和感が無いですね。
448某356:2013/01/04(金) 13:43:07.32 ID:skLpMv2F
ダブルスタックコンテナをDF200牽引で以下略
449名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 15:29:26.86 ID:4W253mEh
マイクロエースがカナダのGOの機関車出してたってホントですか?
450名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 16:21:33.03 ID:a0VNZert
>>447
マイクロエースって蒸気機関車の造形見るとアメリカ機向けのメーカーだよね。
実物はないけど同社のC52を写真で見た時カッコイイと思ったよ。
451名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 17:01:10.31 ID:h5zAaceY
>>450

ボイラ径に比べて火室がやや大きくて動輪径が小さい車両なら得意なんかね
452名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 18:36:49.68 ID:MCkcR84z
>>449
出してたよ。
かつてLife-Like製品をマイクロ・ブランドで国内販売していた時の一品。
十数年前かな。
453名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 22:23:14.76 ID:4W253mEh
ありがとうございます。
やはりずいぶん昔のようですね。
「F40が手に入らない」とかで客車だけ譲ってもらったんですが…
カマだけでもKATO出さないかなぁ
454名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 00:58:13.91 ID:0EuBnVob
>>452
F-7等、ありましたね。走行性が国内の製品と比較すると当時の製品はLIMA並だった気がします。
同時期のバックマン製の方が良かった気がします。
455名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 12:11:07.93 ID:ZK41i5hU
マイクロエースの設計はライフライクといっしょでしょ
456名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 00:18:24.21 ID:tlvarTS/
「マイクロエース F40PH」
でググったらその商品がIPAで塗装剥離した記事がヒットして凹んだ。
457名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 10:11:59.84 ID:OqRkTDAk
Gunderson MAXI-WやAUTO-MAXを、ユニトラック複線線路セットV14+V15、
近郊型橋上駅舎や架線柱のあるレイアウトで走行させてみた。
http://youtu.be/4EoqcmEqP9s
458名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 18:55:23.16 ID:u9s9EWa2
>>411
戦前のアメリカだとああいう凸電でも大型機あるんだよね。
個人的に黄金バットの紙芝居で「ナゾーの機関車」としてミルウォーキー鉄道のバイポーラー(*)が出てきた時、
「当時の日本人にとって『でかくて強い機関車の形』として知れ渡っていたのかなぁ?」と思えたよ。
(*…ボンネットが特徴的なかまぼこ型なので多分これで間違いない)
459名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 08:57:55.04 ID:wmbCEI4A
都内でKATOのアメリカ型Nを扱ってる店教えてください
460名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 09:27:20.10 ID:sCL0gIkS
>>458
それはNYCのS-1シリーズの可能性の方が高い様な気が。
ライオネル等が製品化して輸入され日本でもコピー商品が作られてる。
日本にないスタイルとして絵本に出るなど一定の認知はされていたと思われます。
>>459
モデルワムか天賞堂じゃないかな。
461名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 09:57:02.75 ID:dCAzXy4X
かまぼこ型ボンネットなら、バイポーラ―ですかね?
S−1ではナゾーの機関車としては、迫力不足のような…。
しかし、ナゾーの機関車って、どんなシーンに出てきたんです?
機関車を持っている悪役という設定が凄い!
462名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 13:12:16.97 ID:4tXgJXYh
>>459
量販だとポポ(秋葉)とタムとIMONにあるよ
IMONはオンラインで見てから在庫している店に行けばいんじゃね。
難点はNとHOが混ざって判りづらいことだけれど…
ワムはあまり無かった気がするけれど、同量ならさかつうもアリでしょう。

目的のブツが見つからないなら数ヶ月前分ならいきつけの模型店に
品番伝えれば取り寄せてくれるでしょう。在庫があればだけれど。
追加注文用の在庫表ってのが無くて、お店は新製品分しか注文可否が判らないから、
品番伝えてコレ、ってなれば在庫確認して取ってくれる。
デコーダも案内と扱いがかみ合っていなかったはず。
ASSY、ラウンドハウスを扱っているならチャンネルはあるはず。

あと物が多いのはホビセンじゃないかな。やっぱり。移転後は知らないけれど…
463458:2013/01/12(土) 14:13:05.09 ID:6sIblpYm
>>460
う〜ん、実機の方を見比べてみたけどNYCのはそんなに似てないな。
紙芝居はそんなに精密な絵じゃないんだけど、でかいパンタ、丸みを帯びたかまぼこボンネット(NYCは正面から見ても凸型)の正面に扉、
車輪がかなり多い(後方は不明だがボンネットの下付近だけで3つ4つ見える)って所見るとやはりバイポーラーの方がそれっぽいかと…

ちなみにこの紙芝居の出来たのは昭和5年なので年代的には大丈夫なようだ。
464名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 00:00:10.72 ID:DTvrxqvs
【社会】「鉄道模型」専用のローン
http://gogono.net/archives/52037826.html
465名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:49:26.97 ID:j+syEeZt
NにするかHOにするか、米型はどっちがいいのですか?
466名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 22:27:43.92 ID:UVDK+k8w
>>465
迷ったら両方やりましょう
467名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 23:57:12.44 ID:lT2CmYeg
Nならフル編成で揃えられる
って日本型的考えが粉々に打ち砕かれる世界
468名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 00:10:34.75 ID:lNQOFrji
種類も価格もHOだね。
全般的に作りがチープなので、特にNゲージの場合は地雷を踏むと全く走りません。
アメリカ製の酷さもさることながら、ブラジルとか東欧とかアフリカとか中国とか、ろくでもない地域の低い工業水準の鉄道模型です。
HOだって変わらないけど、大きいからとりあえず、動く。動くって素晴らしいと思えるのがアメリカ型Nゲージの世界。
カトーだけ買っていれば問題ないんだが、そういう訳にもゆかなくなるでしょう??
469名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 02:11:35.82 ID:pfvbVv15
25年くらい前に買ったバックマンのHOのDLはユーゴスラビア製だ。
もうなくなった国製なのに、今でもよく走る。
470名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 02:58:46.98 ID:7dcfupZJ
また一店舗、模型屋が潰れた
471名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 09:13:05.97 ID:qvE/X1NM
>>469
スレチだけど俺が乗ってる1/1の車も、無くなった国製だわ。<西ドイツ
472名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 15:18:44.10 ID:OO3c4lXs
Nのアセラエクスプレスなんて単純オーバルを安定走行できるまで
調整できたときには妙な達成感があったな
473名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 01:03:21.62 ID:VIIkrjcD
>>470
474名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 02:51:16.43 ID:J2GGajq1
>>468
逆に走行性能のいいドイツ型は高いよな。
うちのフライシュマンのタンク機は低速走行性能極めて安定、ミニカーブ通過、造形細かい、
それでいて小ぶりと申し分ないが、価格が27000円・・・
買った店のHOの棚見ると1〜2万円の車両がちらほら・・・

逆に考えると日本のNがすごく安いってことか。
475名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 15:18:42.46 ID:eCDQ3ube
476名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 22:26:59.01 ID:mTsnwNZa
>>475
縮尺が小さいからって安いわけじゃ無いのは判るだろうに…
HOの方が数が出るから安いとか。さ。
でもそれbrassって書いてあるじゃないか。

せめてプラで…
ttp://www.wig-wag-trains.com/IMRC-Pages/Z-Scale/Rokuhan-Japanese-Electric-Train_Page.html
ごめん。

高いのかと言われると高い気もするし、まぁアリじゃね?って感じの気もする。
ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/163-7001
477名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 09:06:28.51 ID:VPONyVoO
FVMがSD70ACe製品化(N)。
噂が現実に。GEVOにつづいてKatoと競合。今度はFVMが後発だが。
478名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 16:35:53.05 ID:8oHUexeg
アメリカ型初心者です。
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、KATOのHOのSuperlinerの最小通過半径っていくつですか?
以前からヨーロッパ型を走らす為にR430を持っていてKATOの日本型が通るのでアメリカ型も同じかなと思い、
できればそれで走らせたいのですが、もしR550しか通らなければWalthersを買おうと思っています。
479名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 21:49:53.70 ID:uM0L/ZOc
必ず現地アメリカに聞く事。
この場合、HO Superliner 18” KATO で検索をかけた。
18”というのはアメリカで急なカーブの相談事によく出てくるインチ寸法だから。
で、
http://cs.trains.com/mrr/f/88/t/165184.aspx
18インチを通るか通らないかで揉めているから、たぶんR430は無理ですね。
この相談ではカトーとウォルサーの製品比較もしてますからご参考までに。

更に蛇足
http://www.youtube.com/watch?v=Y1KaRBKsi70
書き込みを見ると一番急なカーブで18インチとあり、22インチ以上にしたいとか。
480名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 22:27:40.56 ID:DJw44ldZ
>>479
わざわざ調べていただいてありがとうございます
今度HOの北斗星用にR370を通過させるようにするパーツが出るみたいで
アメリカ型台車にもよくある構造だそうでそちらでも挑戦してみることにします
481名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 22:31:32.50 ID:2C3RxxbB
>>479
KATO製品のことならホビセンに聞いてみれば?
482名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 23:40:07.30 ID:hv7Ijl2A
一応同じ構造のBi-levelはR430を通過可能と書かれていた筈。

フルで敷くの面倒だったから直線から8本だけR430敷いてみた。
F40PH + MHC + SL(k) + SL
F40PH + SL + SL
MHC入れると有効長がたりないから客車だけでもテスト。OK
P42 + SL(w) + SL
カーブに入るとSL間の幌が当たって微妙
推進で戻すと浮く

ついでにAC4400(k) + MAIX4(k) + MAXI4 OK
AC4400 + AC4400 OK
ES44(i) + ES44(i) もok

昔FLEISCHMANNのR1でKATOのSLだかBi-levelは通った記憶がある…
ただあのときはもうドローバーに換えていたかもしれない。
483名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 10:44:59.38 ID:JU6IDt+q
KatoがNSヘリーテージ70ACe正式アナウンス。
先日FVMがNSヘリテージ70ACeをアナウンスしたので慌てて正式アナウンス
かけたんだろう。既に企画は進んでたし。

個人的にはアムトラック塗装のEl Cap客車+黄色F7が一番嬉しい。
赤と黄のF7、Sチーフ客車、SF塗りのEl Cap客車も混ぜてSouthwest Ltdを
再現するか。

ダブルスタック新色も出るな。
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 11:54:34.62 ID:FntJmKsm
>>483
どこに出てた?
アドレス貼ってくれると嬉しいな
486名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 13:29:06.45 ID:9d5u70LY
>>485
トップページの更新が終わって無いようだが既に公式にUPされてるよ
487名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 13:56:37.94 ID:AY4bhzGS
>>486
だから、そのTOPに出てないアドレスを貼って。って言ってるんでしょ。
488483:2013/02/09(土) 16:59:49.22 ID:JU6IDt+q
>>485
どーぞ。Njoy。
http://www.katousa.com/N/SD70ACe/index.html
http://www.katousa.com/N/AMT-ElCap/index.html
http://www.katousa.com/N/SC/index.html
http://www.katousa.com/N/MAXI-IV/index.html
今気づいたがサイドパネル交換後のATSF F3も出るな。Fユニットの
バリエーションが増えて嬉しい。
489名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 17:26:26.70 ID:aqSMm1uD
ES44ACのヘリーテージもやってくれないかなあ
490名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 23:23:34.36 ID:GRkAXbrk
Katoが発表したNのSD40-2ニューリリース、まさに自分好みのロードばかり!
全部買いだ!!
最近のKato、リージョナルやユニークなカマを出すようになって嬉しい限り。
米国型HOはほぼ撤退かと思ってたが、ジェネシスやるんだな。
491名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 19:46:16.35 ID:OFrs29JE
カナダ型(旅客)って人気無いのかな
VIAとかGOの客車だけ持ってるんだけど、釜が…
492名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 00:33:10.88 ID:0EtQoW7p
特にNではカナダの車両でオリジナリティある形式ってあまり製品がないから、自分はアメリカ車両のロードネーム違いだけのものには興味持てなくて、珍種しか持ってない。
持ってるのは昔小鳥が限定で出したTEEの成れの果てのノースランダーと偶然リサイクルショップで入手した古いバックマンのターボトレインセットだけ。
もしNでもロイヤルハドソンとか出たら欲しいな。
493名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 12:54:39.94 ID:gRi6iA9Y
Nでカナディアン号とかGO-trainとかのF40欲しいです。
494名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 15:18:57.63 ID:qq7OXraK
バンクーバースカイトレイン(初代)がいいな
495名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 23:13:23.25 ID:zc4VlKA7
トレインデポどうしたのかなあ?
鯖死んでるじゃん
496名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 00:18:53.76 ID:rVTOb6xE
>>495
まさか…違うよな? 相次いでいるとは言え。
497名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 00:22:50.71 ID:Zss5bk6X
レン鯖死亡で仮鯖へ移転とのこと
ttp://www.train-depot.jp/
498名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 22:37:45.00 ID:bymwLZME
インターマウンテンES44DC BNSFヘリテイジU到着age
塗装きれいでハンドレールも折れてなくて良かった。
499名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 22:43:48.21 ID:jpwQay0w
>>498
そういえば、Nのフォックスバレーのヘリテイジもそろそろだったと思うけどまだかなあ
500名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 23:10:53.14 ID:eCFzq3Iv
>>499
FVMのNSヘリテージは4月頃から順次発売。
その前にUP、FSRR、CSX Boxcarロゴが出る。
501名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 20:24:35.19 ID:ROkZDKHV
変則車両でちょっと気になったことなのですが、戦前のドゥードルバグと呼ばれる気動車は、
側面見る限り客室の扉が末端に1つしかなく、乗降時混雑しそうなものがけっこうありますが、
この辺の問題はどのように解決してたのでしょうか?

これを参考にしたらしい日本のキハニ36450は、ちゃんと客室両側に扉があるのに。
502名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 00:23:17.29 ID:QqL++7St
機械式気動車が出たという事はフォードT型をはじめとしたマイカーが大量生産されていた頃ですよ。
アメリカのローカルな旅客鉄道は乗客激減で運行本数もどんどん削減されていた時期です。
気動車導入の理由が合理化ですしね。
荷物室が大きな気動車が多いでしょう?人よりも郵便物の輸送がメインの路線が当たり前だったんですよ。

というわけで、いわゆる通勤ラッシュ的な状況は存在しないんです。
503名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 00:26:10.84 ID:QqL++7St
一行目、機械式じゃねえや、電気式だったw
504名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 00:34:04.90 ID:QqL++7St
ドゥトールバグだけでなくインターアーバンでもドアが後方一か所だけなどと言う車両は普通にゴロゴロと存在します。
戦後生まれのバッド社のRDCでもドアが二つあるように見えますけど、実は進行方向前方のデッキは運転室として用い、客扱いは後方のみというケースが多いんです。
乗り降りでドア付近が混雑するという感覚はアメリカ人には通じないのでしょう。
505名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 00:55:19.16 ID:bNDSJZLi
そういうのってドアの混雑を気にする必要がないほど長時間停まってるんだと思う
506名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 00:58:52.80 ID:PTP51TLj
駅間距離も長いでしょうしね。
507名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 08:43:49.27 ID:1dDAzDsz
地方の路線バスが観光型で前乗り前降りみたいな感じじゃない?
駅間が2,3分じゃ済まないし着席が基本だから扉よりイスなんでしょ。

#つり革含めて定員決めて、100%越えが出ても儲からないとか、なにかがおかしいと思う…
508501:2013/03/06(水) 09:19:18.41 ID:uwOIEi5+
>>502-507
なるほど、ありがとうございます。

よく考えると日本でも合造車だと時々見かける形式でしたw
509名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 11:49:56.83 ID:3N3Tk9kH
今週は新製品が続々と届いた1週間だった。
FVMのGEVO(UP、CSXボックスカー)に始まり、Kato GG1コングレ、BNSFビジネスカー(新ロゴ)、
ATSF F3/F7、ダブルスタックMaxi4。
今月の新製品はこれでひと段落。

来月もKato SD40-2 4ロード各2ナンバー、Amtrakバイレベル(ex-El Cap)、ダブルスタックMaxi1、
FVM NSヘリテージと散在確定。楽しみなリリースが続く。
510名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 07:42:36.84 ID:/oBfQdyE
Kato、ギャラリーカーのCal Train塗りを発表。
型はMetraのままらしいから実車とは窓の大きさ等異なるが雰囲気は出るな。
カスタム扱いのKobo製品だから国内販売は無しか。
511名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 11:58:06.88 ID:XYct9v3C
>>490
HOでジェネシスやんの?
512名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 16:36:52.08 ID:TcOYoFhC
>>511
オマエハイマサラナニヲイッテイルンダ...
https://www.katousa.com/HO/P42/index.html
513名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 16:45:30.38 ID:TcOYoFhC
あと当初アナウンスの5月から、4月締めで6 or 8月発売になっている
ttp://www.katousa.com/PDF/Mar/Upcoming%20Preorders-March13.pdf
514名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 10:33:44.13 ID:bcV3oXPe
>>505
そういえば・・・
アメリカのボックスカーって全長の近い日本のワキ1と違い二扉式は見かけないんだが、
あれって詰み込む時端の所まで運ぶの面倒じゃないのかな…って思ってた。

後で考えるとワキ1って区分的には郵便や荷物車に近い運用だからあの形状なんだよね。
515名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 22:45:12.14 ID:tfDTTKMP
>>514
使われ方が違う。
ワキ1って要するに荷物車だろう。
http://www.railpixs.com/chessie/B&O%20baggage%20car%20Kent%20Ohio_Dec%2080.jpg
アメリカにはこの手の客車がどこの鉄道会社にも大量にあり、旅客列車につながれたり専用列車になったりしていた。
日本の客車荷物車やワキ1はこれの影響を受けてると思う。

アメリカのボックスカーは1920年代に自動車をそのまま積めるように扉を二枚にしたオートカーと言うのが流行るなど、いろいろ変化はある。
でも扉が大きくなることに伴う車体重量の増加を嫌ったようだ。戦後から今に至るまでヨーロッパでは側板フルオープンの大型有蓋車が盛んであるのとは対照的だね。
516名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 14:56:48.71 ID:yAlbKpae
KatoのEl Capアムトラック塗り買ってきた。いつもは米国から取り寄せなんだが、これは国内調達の
方が早く手に入ったので。
スーパーライナーのベースとなっただけあってAmtrak塗りだとスーパーライナーそっくり。
個人的にはスーパーライナーよりこっちの方が好きだな。バイレベルに合わせて屋根が盛り上がった
客車や3軸台車のダイナーなど面白みがある。
今回のように国内入手の方が早ければ国内調達が増えそう。
517名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 15:07:57.00 ID:/X66SG1U
アメリカ型は国内販売価格が下がるそうだから朗報だね。
518名無しさん@線路いっぱい:2013/04/01(月) 02:32:58.56 ID:5kCfB3iX
フリーランスでインターアーバンの車両を作っていた時にふと気になったのですが、
アメリカの電車のテールライトってどういった取り付け方のルールがあるのでしょうか?

TMS846号にあったPCCトロリーやペンシルバニア鉄道のMP54の模型を見た所、
両方ともテールライトらしいものが見つからないもので・・・
519名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 22:14:50.33 ID:Udr+TyQ5
IntermountainのHO,Bi-Level Auto Rackが出荷されたようです。到着が楽しみ。
520名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 22:06:57.93 ID:CJuX7NAN
うちにはKatoのSD40-2、マースクMaxiI発送連絡が来た。来週半ば到着か。
UP、CNWも楽しみだがKato初製品化のWSORとPARの出来が気になる。
521名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 23:16:38.79 ID:EZoK+gpK
>>519
透け透けで良い感じだけど車積まないとね 後、結構高かったんであきらめた
522名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 00:18:48.84 ID:t7xnqML3
ハンジンコンテナのマキシT、なんで日本で出ないんだろ?
523名無しさん@線路いっぱい:2013/04/11(木) 18:48:34.87 ID:jmHx3ak2
>>522
http://www.1999.co.jp/10223568
出るようですよ

ちなみにSD70Aceヘリテージの国内予約も始まったようですが、定価下がりましたねぇ
524名無しさん@線路いっぱい:2013/04/17(水) 23:04:10.44 ID:SwYY9pIz
FVMのNSヘリテージ第1弾4種リリースされた。
525名無しさん@線路いっぱい:2013/04/21(日) 11:18:25.35 ID:Qronjn/y
昨日FVM NSヘリテージ第1弾4両(SOU, CoG, CR, NKP)が届いた。
実車同様、NS特有のキャブ上ヘッドライトが表現されてる。
細かいウォーニング・ラベル含めた塗装・レタリングは秀逸。
コンレールの青は実車より濃い気がするが。
走りもいい。
すばらしい出来。おすすめ。
526名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 21:17:01.15 ID:bhrZ6hLp
?いおぢはg?いおぢはg?いおぢはg????????????


ーーーーー
527名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 22:12:50.94 ID:bhrZ6hLp
?えろさw?えろさw?えろさw????−
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
???????????????????????????
528名無しさん@線路いっぱい:2013/04/28(日) 00:09:46.77 ID:An9/KzL1
アキバのポポンデッタ、米国型Nの中古いろいろあるが値段高いな。
量販店新品価格とさほど変わらん。
529名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 18:56:10.89 ID:nG0tHVGe
>>528
そういえば静岡ホビーショーでポポンデッタがCタイプディーゼルの改造らしいのにタンク車引かせていたが、
それほど腰高でもなく(まだオーバースケールだろうが)手すりも細く見えたな。

あれは市販品のテストなのかそれとも自主改造か・・・
530名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 09:59:06.18 ID:0M/6sk6e
近所のドハで大量にアメリカ型貨車525円均一で出た。しかも新品状態。
531名無しさん@線路いっぱい:2013/06/02(日) 21:38:47.91 ID:rYCww9U9
アサンの青箱が懐かしい。
あの印刷の滲み、カスレ、ズレがなんとも。走れば判らん。
532名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 02:20:57.52 ID:6pvJK4E2
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ 粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかる精神分裂・多重人格キチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
533名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 23:12:19.54 ID:olDa9e2l
KATOのアムフリート・フェーズ3再販してくれないかな〜
コーチ車のAセットがもっと欲しいが、日本国内の模型屋ではほぼ全滅だ。
534名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 00:06:29.81 ID:Qj0FUsPj
LMモデルスの215号(7月号)の鉄道模型市のページ(68P)でさかつうがバックマンのモーガル蒸機紹介しているんだけど、
これの【N】ってHOの誤植? 値段はNでもおかしくない(18795円)けど、それにしてはDCCデコーダー付きで精密すぎるし、
本家のHPを見てもHOのしかのってないんだが・・・

商品名は「ALCO 2-6-0蒸機(バックマン)【N】」って奴。
535名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 00:56:12.96 ID:iXmUG4qX
カブースホビーにゃ入荷しているようだからNで間違いないんじゃないの?
http://www.caboosehobbies.com/catalog/product_info.php?manufacturers_id=85&products_id=213172

Bachmann brings a DCC-equipped Mogul to N scale. All new tooling.
536名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 01:26:18.42 ID:Qj0FUsPj
>>535
ああ、これだったのか・・・
雑誌の写真の奴と本家サイトの奴が微妙に違って見えて、HOの同モデルと思しき奴の方が塗装がそっくりだったせいみたい。

ありがとう。
537名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 01:43:47.35 ID:iXmUG4qX
すごいよなあ。この大きさで遂にDCC標準装備らしい。軽く調べても未搭載モデルは発売しないみたいだ。
新発売時の割引価格で1万内外。輸入経費入れると海外から買うメリット無?
538名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 13:21:27.03 ID:DBg3PwPp!
》533

面倒でなければUSから通販で取り寄せた方が早いかも。

http://www.modeltrainstuff.com/N-Scale-Budd-Amfleet-Passenger-Cars-s/2264.htm
539名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KR9Twi5A
最近のアサーン、興味深い機種を次々にやってくれるな。
今度はSDP45か。
Nやってるオレとしては羨ましい。Nでもやってほしい。
540名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cGAYf9ME
AthearnからGenesisでTankTrainのアナウンス、一両約50j、数そろえないといけないので超キビシー!
1Unit、何両ぐらいで組んでいたっけ?
541名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:63E6RuQe
ヤフオクにOゲージだけど、E9ABBが出てるが、ああいうの1つでいいから
ほしいな。
bolisboliko さんがアメリカ型のOゲージいろいろ出してるけど、
まったく入札がないが、あの値段でいまどき買う人がいるのだろうか。
なにか常識はずれというか
KTM Rio Grande L−105 720,000円
Fulgrex DB01 コダマ 715,000円
Fulgrex DB044 コダマ 715,000円
KEY Rio Grande L−105 630,000円
Toby C&O K−3#2312 355,000円
Fulgrex SNCF 2D2 9104 670,000円
KEY Rio Grande L−96#3400  575,000円
KTM PRR K4s 370,000円
Fulgrex SNCF 2D2 5516  665,000円
KTM UP DD35、35B 470,000円

今年になってから何度も何度も出品。最初の値段から数万しか下げてない。
やはり昔に高い値段で買ったからというのがあるのだろうか。
時間の無駄だと思うがね。
542名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DOcMWDQK
アメ車のスレでアメ車以外の話し振ってもねw
543名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NAG2Dryb
test
544名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:q0HEZ6Y0
一昨日〜昨日開催の鉄道模型コンテストでKatoがジャンク市やってた
らしいけどアメリカ型Nは何かあったのかな?今更だが気になって。
545名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0JHjOs7I
>>544
アメリカ型機関者いっぱいありました。
かなり売れ残ってました。
RDCもたくさん残ってました。が、ほとんど残った感じ
546名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 01:15:20.27 ID:T17Jb06b
欧州形スレ見てて思い出したんだが、
アキバのポポンボッタとは中央通りを挟んだ逆側にある非鉄の店で、
アメリカ形の貨車が数十両、3両で2000円か何かになってるのが、
かれこれ2年位全く減ってる感じがしないw
纏めてナンボにならないか交渉してみようかしら。
547名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 13:21:45.08 ID:wzYgcGHX
KatoのNSヘリテージSD70ACe 1stリリース4両が届いた。
塗装が酷評されていたが特に目立ったアラは感じず。
FVMのNSヘリテージGEVOと並べると壮観。
548名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:33:38.70 ID:3X/Sr+/8
新発売のFVMのGP60M/B、早速取り寄せたがすばらしい出来。
床下のパイピング、ベルもきれいに成形されてる。惜しむらくは
台車の色がシルバーグレーで色の違いが目立つことだが、塗れば
いいので特に気にならず。手持ちのOMIのGP60M/Bと並べてもFVMの
方がいい気がする。増備決定だな。
Katoと競作となるSD70ACeにも大いに期待。
549名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 18:21:35.96 ID:bkjUiRD/
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
550名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 23:00:37.09 ID:tdwtslY3
FVMのGP60M、自分も発注した。届くのが楽しみだ。(もうちょっと円高の時に発売してくれると最高だったが)

ただSD70AceはKATOの後発だし売行が不安だな。どうせ被るならSD40-2とかDASH9の方がKATOが手をつけてないバリエーションも出せる気がするが、、、。
流石に一両ずつしかいないヘリテージ塗装を両メーカーから購入する人は少ないだろう。
551名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 23:39:38.44 ID:Da5sR4/R
ちょっとお尋ねしたいのですが。

KATOUSAのパーツ(ホーン・ストーブ煙突・ベルなど)って日本から注文できるのでしょうか?
サイト見てみたら一応カタログらしいのがあって3$だそうですが、英語読めないんでそこから先が分からないので…
552名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 00:04:03.77 ID:z9D4vjx4
553名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 01:01:43.30 ID:ZxVIcBqc
>>551

注文は日本から可能。
俺も以前F40PHの窓とかボディシェルとか買った。
要領は国内通販サイトで買うのと同じだけど、英語が読めん
というのがどの程度かによる。
見るだけで読む気が起きないレベルなら止めた方が良い。
554名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 18:24:53.58 ID:Q6FdelpA
未着とかのトラブルに対応できない恐れがあるので
ホビーセンターとかさかつうあたり頼ったほうが無難
555名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 19:57:10.54 ID:KUL65H1Q
>>552-553
ちょっと失礼、話足らずで悪かった。
「日本のKATOに頼んでUSA側の取り寄せできないかな?」という意味で聞いたつもりだった。

>>554
なるほど、ありがとう。
そっちも視野に入れて見る。
556名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 00:22:59.27 ID:Lq/Z0ar/
ん、日本のKATOに言うと、「別法人なので俺の知ったことじゃない」って言うよ。
おまえら輸入代理店だろ?っていうと、闇改修分の部品も含め俺らは知らないから
アメリカ法人に相談しろメールはここだ。って紙貰える。

で、奴らなりに親切のつもりでの捨て台詞は、日本語分かる人が居るから日本語でメール送っても大丈夫だぜ、ヒャッハーって来る。
輸入した(事にしている)ホビセンはシラネーけれど、US法人に泣きつけば分けて貰えるかもよ。と。
ロットで換えた部品のフォローをしないのが輸入代理店のホビーセンターなんだがな
#ま、パーツでカートに入る分ならUSでカートに入れてカード番号いれれば普通にくるよ。

だので、(なにが基準だかあいまいだが)きちんとした模型屋で買って、そのお店経由でクレームを入れるようにしている。(外国型でも不良品多いしな)
ホビセン行くと個人は舐められているとしか思えん。
557名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 16:49:29.54 ID:uXYQsCCS
欧州型のレムケやソルダットあたりに出してる製品とサポート体制は変わらんて事だな
サポートは全部輸出先の現地法人に丸投げ
会社の体制もJRみたいなもんでKATOと名はついてるだけの別組織なんだろ
558550:2013/10/27(日) 12:42:26.37 ID:+nZlciuc
FVMのGP60Mが到着、良い出来だなぁ。
もうちょっと増備したくなった。
動力の静寂性やライトの導光とかはまだKATOの方が安定しているが、塗装の質はKATOにももうちょっと頑張ってほしいな。

車体と動力を外す際、床下の燃料タンクから細かい配管パーツが車体に嵌める形で取り付けられているので非常に折れやすいので注意(自分は一箇所失敗、、、)
559名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 19:06:22.54 ID:GfQSRWMG
NMRA Atlanta 2013レイアウトの前面展望ビデオ
1周してくるのに1時間近くかかる。
米国の鉄道模型の雰囲気が良くわかると思います。
http://youtu.be/SXV7YExYokw
560名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 12:48:33.95 ID:eqNcAOsK
>>559
見た。
規模が違いますな。さすが!
初めの方で突如脱線したり(駅で擦った?)、思い切り先行に追突したり(追突されたユーザーらしいおっさんが何かわめいてる)、果ては目前に迫ってくる巨大な婆さん(w
これだけの長さで続行で何本か走っているのを見ると、ワイヤレスのDCCか何かで追いかけながら操作しているんだろうか?
コース全体がどうなってるかみたいですな。
561名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 23:17:49.02 ID:qWx8pZ9p
>>560
このPDFファイル、モジュールの写真ばかりで重いですが、
すべてのモジュールを撮っているように思います。
http://www.ccnscalers.com/~gbrauch/2013_NTS_Layout.pdf
91枚目に日本の駅が・・・
ジャンクションやリバースがあるので、構成が複雑です。
最新のNTRAK Newsletterにはマップが掲載されています。
運転はDigitraxのラジオスロットルでしょう。
562名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 01:03:33.75 ID:5XdAGuLM
いや、日本家屋やら五重塔やらがテンコ盛りの一角があったんだがw
563名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 08:47:33.21 ID:1xhR/08e
一周動画とPDFの写真からすると、最初の場面は
PDF126ページのジャンクションモジュール右手から来て、写真奥方向に、
oNeTRAKモジュールを進み、130ページのリバースモジュールで再びこのジャンクションに戻り、左手方向に進行しているようだ。
564名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 09:04:46.92 ID:1xhR/08e
動画の6分20秒で右手に見える貨車は、PDF125ページの貨車3両と同じと思います。
そして123ページのジャンクション右手から来て、写真奥に進行しているようです。
565名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 12:43:50.90 ID:quqEF8Jy
>>562
地下ヤードみたいなところにE2がいた気がする…
566名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 23:12:26.75 ID:1xhR/08e
>>565
E2 私も気になった
567名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 22:56:06.09 ID:L8RvPLt4
通常のカブースではキューポラは下の部分がロッカーなどになっていて、そこに登る形で外を見張る構造だそうですが、
荷物車との合造車で、側面扉の上にキューポラがある場合の内部構造はどうなっているのでしょうか?

模型で見たものなので、この構造のカブースが実在するのか自体分からないのですが…
(↓模型での例)
ttp://www.hogtrainz.com/HAR05005.jpg (片側の窓が扉の真上にある)
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/c7/lailai7tom/folder/543612/img_543612_19505377_10?1247371028 (キューポラ自体が扉の真上)
568名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 18:05:44.88 ID:1bnlPzG7
ホビーセンターKatoのジャンク市、米国型Nいろいろあったが
欲しい物無く、手ぶらで帰宅。
あったものはこんなところ↓
SD45(CNW)
SD70MAC(BN, CR, CSX)
SD80MAC(CSX-BF, CR)
AC4400(BNSF)
RS3(EL, PRR, DH等多数)
RS11(CV, CR, PRR等)
U25B (CR, NH, BN等)
RSD4/5 (PRR, NW, CNW等)
GP35 (BN, WM)
Superliner(Ph.3/4)
RDC各種
Business Car各種
569名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 22:47:02.13 ID:HfIMak8E
KatoのNSヘリテージ最後の3両が到着し、FVM GEVOとあわせて
NSヘリテージ フルコンプ。
Morning SunのNSヘリテージ本も併せて到着。
NSヘリテージは現地で大人気だが自分も乗せられてる。
570名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 23:54:02.19 ID:0Mon+Yat
ジャンク市でスーパーライナIVb A/B買い、通販でP42 Vb x2買ってアメ車デビューです。

しかしバゲージ車を含め単品が無いなどずいぶん中途半端なセット構成ですな。

みなさんはどのような編成で楽しんでます?
571名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 00:34:15.93 ID:mfItqtTG
ホライゾンつないでる
572名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 20:51:43.44 ID:D2Z07dj6
>>570
アメリカ型へようこそ。
バゲージ単品出てるよ↓。最下段の品番156-0953。
国内在庫あるか分からないけど。
http://katousa.com/N/SS-Intercity/index.html
SuperlinerセットA/Bにこのバゲージつなげればいいかと。
573名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 21:03:16.25 ID:2gSKRIgT
ロードナンバー 18xxの車長の長いのが欲しいな。
574名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 20:39:20.77 ID:ZBIDCb44
Look Modelが数年前に85ftのBaggage出してた。
Look Modelは日本のブラスメーカーだったがほとんど知られてないし
今では手に入らないが。
http://www.lookmodel.jp/product/amtkbaggage.html

最近出た限定品パーラーカーもおさえておきたい車。
Coast Starlightで使われてるやつでAmtrak通販限定。Kato製。
瞬殺だったらしく2倍近い高値で取引されてる。
http://store.amtrak.com/ProductDetail.aspx?did=16877&amp;pid=125424
575名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 02:49:39.78 ID:jR5AfuDv
570です。
たくさんのレス、サンクスです。
当方は国内車両は長くやっていますが、アメリカ形は初めてで本屋に行っても実車に関する本も見当たらない(あるのは殆どが紀行文)ので、とりあえずビコムのDVDを買いました。
国内のサイトも詳しいところが見つからないですが、アメリカ形で製品のカタログってあります?Katoのサイトも在庫品の情報しかないようですし。
ところで、アメリカ形でプラ完成品の改造とか再塗装している人っているのでしょうか?
576名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 09:47:52.60 ID:gqwtP/5U
ビコムのDVD好きだったけど2本とも絶版になってしまい残念。

米国型鉄道を把握するのに便利な本なら「アメリカ鉄道大全」がおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4947702672/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&amp;showViewpoints=1

カタログなら問屋兼メーカーのWalthersが毎年出してるやつ。自社のみならず
Walthersが扱っているメーカー製品を網羅。現行品リストなので過去の製品は
出てないけど400〜500ページもあって見てるだけでも楽しい。
ちょうど2014年版が現地で発売されたばかり。
国内ではトレインウェーブ、さかつう、トレインデポ、ろっこうあたりが
取り扱っているかと思うけど2014年版はまだ未入荷と推測。
2013年版の残りがあるかも。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/913-254
Kato USAも十数年前に1回だけカタログ出したけど絶版。

多くないだろうけど改造・加工してる人もいる。
東京にはANA(American N scale Association)というサークルがあって
ブログ見るとときどき出てる。
http://www.geocities.jp/arrow_oak/A_N_A/ana_index.html
http://blog.livedoor.jp/american_nscale/

しばらく更新されてないけど、加工に熱心な人のサイト。
http://www.k-route.com/

米国でNのカスタム品を手掛けている個人業者サイトもご紹介。
前者は塗り替え中心、後者はガレージキットの組立、ディテーリングまで
手掛けてる。
http://www.emperortrains.com/
http://milwaukeeroadtrainshop.com/my_work_samples

自分はアメリカ型の深みにはまり、今ではアメリカ型のみ。
577名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 10:24:22.41 ID:t4ysZ7DU
アメリカ形のカタログならウォルサーズリファレンスブックは必携でしょう。
HO
http://www.walthers.com/exec/productinfo/913-214
N
http://www.walthers.com/exec/productinfo/913-254

Nは毎年買っていて、来週届く予定。
578名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 11:29:52.50 ID:t4ysZ7DU
モデル・レイルローダー誌のサイトも参考になります。
http://mrr.trains.com/

>>576
カタログ被りました。私はNSCALESUPPLYから10年以上購入してます。
2014年版Nは先週米国出荷済です。
579名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 00:32:53.33 ID:nMNz5pdb
570です。
みなさん情報ありがとうございました。
ビコムのDVDをみました。2000年前後の映像がメインといったとことで最近KATO発売のスーパーライナーIVbやメトラ、ビューライナーの映像、解説は無かったです。貨物はサッパリ分かりませんが海運関係の仕事をしているので懐かしいコンテナもチラホラ
次はウォルサーズのカタログを買います
580名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 00:16:15.74 ID:udhMzcb3
もうそんな時期か<ウォルサーズカタログ

E231が出てたのはもう2年前になるんだな>>40
トミーテック製品の扱いはじめたから、ジオコレなんかも載るかな?
581名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 22:30:23.27 ID:v10vEAv/
>>580
2013年Nカタログ見直した。
TOMIXとTOMYTECがNEW SUPPLIERになってたの今初めて知った。
ありがとうudhMzcb3さん
582名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 13:57:40.99 ID:8jAAnrHM
ウォルサーズリファレンスブック N&Z 2014届きました
TOMYTECとして
FINE TRACKやジオコレ、カーコレ、バス走行システムが初掲載されてます。
MRカレンダーとTrainsカレンダーも到着。
583名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 19:35:38.05 ID:NBaonHpH
Grandt LineのGE23t BOX CAB、サーフェーサーを塗装してから先が進まない。
田宮のダンガンレーサー用の、板チョコみたいなウエイトを積んで、怪調に走行中。
本業の塗装が忙しいので、当分この姿のままで遊ぶことになりそうです。
http://instagram.com/p/ejQOgqwwPv/
http://instagram.com/p/fC-np8QwLq/
584名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 23:28:31.54 ID:hnOlJ+Ot
昨日FVMのGP60M BNSF(H3)とMaerskが届いたがH3の床下パイピング・パーツが
折れてる・・・・。
GP60Mはこれまで届いた9両中2両がキーキー騒音立てて走行音大。
FVMのGEVOはほぼトラブル無しだったのにGP60Mは不良率が高いな。
Maerskはブルーが濃いという話もあったがさほど気にならず。
585名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 14:12:14.03 ID:jJMuHi5g
KATOのMaxi、箱からの出し入れめんどくさいです
オススメの収納方法あります?
586チラ裏スマソ:2013/11/25(月) 12:40:39.58 ID:mHIjzH4y
今年6月ごろにテレビ地上波で「アンストッパブル」が放映されたのを機にアメリカ形に興味を持ちはじめ、
夏のカトちゃん鉄道模型コンテストジャンク市でUPのES44ACを5000円で買ったが
貨車はコキ100系列にトレコレ40ftを強引に二段積みで”お気楽に”楽しませてもらっている、が

このごろMAXI-ナンタラが気になりだして怖い…
587名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 19:45:53.29 ID:f1zjw055
コールポーターならタキ1000と同じような価格でも集まるのでお勧め
ダブルスタックで40両くらい繋げようとすると10万とぶからな…
588名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 20:03:49.11 ID:O4OlICHx
>>586
危険だ。今すぐ機関車を捨てろ&#8252;

さもなくば大散財に遭うぞ。今なら間に合う
589名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 21:40:12.57 ID:YYBEwN+5
コンテナならスパインカーおすすめ。
590名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 22:13:09.52 ID:CmYggw+t
>>586
貨車を買い集める前に、DVDで予習するのもいいよ。
http://pentrex.com/
通販もやっているし、ダイジェスト版の一部がつべで公開されている。
591586:2013/11/26(火) 21:43:50.25 ID:AWm0VHho
>>587-590
色々アドバイスありがとう
本気でアメリカ型に手を出そうとすると本業の日本型Nゲージが危うくなりそうだから、少しずつ勉強して気長に買っていくことにするよ。

それにしてもアメリカンな機関車とダブルスタックの長編成は魅力的すぎてタマランネ!!
592名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 19:45:28.19 ID:vDbXeIUM
アメリカの通販って安いね。
KATOですら送料いれても安い物が多い。。。
国内価格、ボッタクリじゃね?
593名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 19:48:38.53 ID:oh1V4NIP
在庫の費用ぐらい考えなよ。
アメリカじゃアメリカ型が飛ぶように売れるから百両を仕入れるとか当たり前にできるだろ。
日本の模型店がアメリカ型、何個仕入れるんだい?
594名無しさん@線路いっぱい:2013/11/30(土) 02:04:36.00 ID:w5fkzXhb
アサーンのバネむき出しのカプラーとか何とかとかならんかな?
連結繰り返してるうちに確実に無くなる。
アメリカ人の方が扱い適当なはずなのに改善要望でないんかな?
結局カトーナックルに付け替えるしかないの?
595名無しさん@線路いっぱい:2013/11/30(土) 10:25:52.48 ID:/0AMpdBu
普通にKDにすりゃいいじゃん。

もしかしてNかい?
だと、ポケットが面倒だから素直にスプリングを買えば良いんじゃ無いか?
ttp://www.athearn.com/Products/Default.aspx?ProdID=MCH5010

#NのMcHenryとカトーナックルって繋がり悪いよね。
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/30(土) 12:00:46.52 ID:YpycI704
当然期待して欲しい
無論希望して欲しい
確かに祈願して欲しい
もっと更に依頼して欲しい
597名無しさん@線路いっぱい:2013/11/30(土) 12:26:48.86 ID:A4YPugLo
質問はゲージ明記しないと伝わらないぞ。
付属のパチモンナックルカプラーは期待しちゃダメでしょう。
598名無しさん@線路いっぱい:2013/11/30(土) 22:07:56.15 ID:2VPiL+mU
>>592
>>593の答えがすべて。アメリカでは日本型はやっぱり高い。
ちなみに日米で欧州のKATO製品を比較すると日本の方が安い。
それをアメリカは箱詰めが大雑把。化粧箱を綺麗に保管するなら勧めない。
599名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 09:58:20.18 ID:JQ8A2JVy
アメリカのDLってライト消灯スイッチないのね。重連が基本なのに、
600名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 11:10:30.00 ID:mt5qIvsC
DCC化が進んでいるから必要ないんじゃね。
601名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 12:45:22.81 ID:5gGsVn01
Nだけどさアサーンダメだな。
車両の車輪の滑りは悪いどころか重すぎて機関車が動かし
カプラーは壊れやすい。どうせ中国製だしカトーにでも
足まわり技術提供してもらえよ。
面白い貨車とかかなり客車製品化してるのになんか惜しい。
602名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 12:51:00.77 ID:5gGsVn01
その点ヨーロッパ型はカプラーもアーノルドカプラーが
標準だしかなり性能いいから安心して買える。
603名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 13:21:57.83 ID:3/umBvXl
そのぶんアメリカ型よりもっと高いけどな
604名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 14:05:08.70 ID:WswIbiRz
交換用金属車輪が出てるから問題ない。しかもそのおかげでカトーが不当な?w高評価を得ている。マイナスがあるから少しのプラスでも目立つ。
605名無しさん@線路いっぱい:2013/12/04(水) 21:24:55.34 ID:ZGEfEaHz
con corから発売されたBudd DinerをKATOのアムフリートに連結しようかと思うけど、Dinerの赤白ストライプが完全に窓上にくる塗り分けって、いつ頃?
詳しい人ヨロ
606名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 22:37:07.14 ID:weFq9/yY
>>605
赤白ストライプが完全に窓上ってのがPh4、Ph4b(Ph6ともいうが)どっちを
いってるのか分からんが、新ロゴ、車体裾に赤ライン入りならPh.4bで
2002年から。
Con-CorのDinerはスカート付だがスカート付のPh4bなんて存在しないけどな。
607名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 23:18:25.33 ID:dkbaZFIz
>>606
レス、サンクスです。
メーカーの説明ではPh Vだそうですがネットで同じ車番でPh4、4bの写真をみても赤白のストライプは窓の上辺近くで、窓のところで切れているものばかり
今回生産の様にストライプが完全に窓上(青帯が太い)で切れていない塗装があるのかどうかという疑問です。
スカートは気が付きませんでした。まあ、切ればいいかな
608名無しさん@線路いっぱい:2013/12/18(水) 21:32:06.85 ID:Vp5XhlmL
アメリカ型Nの新たな国内通販店が登場。アメリカ型Nゲージ、ウェブストアで
ググると出てくる。
珍しいところではブラスも扱っていて、新入荷品にOMIのガスタービンと
HMKのATSFノーザンが出てるがいずれも最近eBayで落札されたやつに間違いない。
eBay落札値とこの店の販売価格をご紹介。
OMIのガスタービンをびっくりのプレミア価格$1,510で落札し、これまたびっくり
価格で販売中。買うやついるのかな。OMIのガスタービン、10年前は$500以下で
叩き売られていたが今やプレミア品か。
OMIガスタービン eBay $1,510→販売価格25万円
HMKノーザン eBay $500→販売価格8万3600円
609名無しさん@線路いっぱい:2013/12/18(水) 21:56:34.07 ID:ghohjwCS
カトーUSAトップページの写真にびっくりした
http://www.katousa.com/
610名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 00:34:49.28 ID:wigUFLmV
>>608
どれもこれも糞たけぇじゃんよ
どういう情弱狙いなんだか
611名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 01:40:22.76 ID:xowoR8zh
>>609
なるほどかなりのインパクトだ
ところでページレイアウトが左寄りなのはいつ改めるんだろう
612名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 08:49:37.37 ID:u6bPKpF0
KATOのAmtrak 40th anniversary bookcase sets
って、生産数少ないのかな?
613名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 10:48:31.73 ID:676inlWs
>>612
個別に買い揃えたほうが安いからだろうねぇ
614名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 10:49:41.09 ID:3dgYYZg8
>>612
欲しい人は単品で既に買っているし。
今更、セット出てもねえ
それ程予約もないだろうから少ないかも
615名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 20:26:43.56 ID:zmgS3ZMV
トミーテック.トレーラーコレクションの40ftコンテナが、カトーNのMAXI-IVの幅にぴたりと嵌った
長さは40と45の中間付近、高さは標準とHQの中間、幅は53ftと同じ
幅が結構違って、1/150HQだとデカすぎるが、標準高ならあまり違和感なく使える気がする
入手しやすいし-IVのコンテナを-Iに揃えるのに使おうと思うが、あまり安くないんだな
616名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 22:15:13.80 ID:N4u+xKGU
皆さん円安で盛り下がってる?
KATOの国内価格がまた上がってしまう気がするわ。
617名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 22:34:07.20 ID:rAcdv8tq
Nの最新型リファーがBLMAとエクザクトレールから出てるけど、
どんな感じですか?持ってる人がいたら情報たもれ。
618名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 01:43:20.20 ID:3UeptKeu
最近米国型貨車を投入した者です。
中古で買った貨車の1両(Athern製有蓋車)の片側の連結器が紛失している
(余剰のKATOカプラーアダプターをテープで固定し代用)ため、補修部品を
探しているのですが、補修用の連結器とそれを支える蓋はどこで
扱っているのでしょうか。詳しい方教えて下さい。
619名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 23:30:31.32 ID:bzwiNr9p
アメリカに通販で依頼すれば手に入れられるだろうが、送料の方が高いだろう。他の商品とまとめてみるとしても部品番号を突き止めるのは骨が折れそうだ。共用部品だろうけどな。
私の個人的な感覚で言えば、諦めてプラ板から作るな。あるいはネジ穴を加工してワッシャーでカプラーを支えて止める。
大切にコレクションする品物じゃないでしょう。百両の中の一両に過ぎない筈。
620名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 18:56:32.83 ID:wMhsaGr4
>>618 HOでしょうか?
その部品はカプラー押さえ板(ATH-90602 Metal Copler Cover)と、
カプラー本体はBachmannの、E-Z Mate Center Shank - Medium Couplerですね。
押さえ板は「さかつう」で買えますし、カプラーも国内で入手可能ですけど、
送料のほうが高くつきそうです。
E-Z Mateが入手できなければ、KadeeのNo.5のほうが丈夫です。
もしくは同社の取り付け簡単なWhisker CouplerのNo.148も良いです。
↓これですよね、お譲りしても構いませんが…
http://damedao.web.fc2.com/html/1390642008.html
621名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 23:22:03.19 ID:ysUAj0lj
>>618です。
>>620
大変ありがたいのですが、HOではなくNのほうなんですねこれが…。
>>619
ありがとうございます。最後の手段として一つ参考にさせて頂きます…。
622名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 01:00:10.48 ID:REiA9bFg
とりあえず 50' FMC COMBO DOOR BOX の説明書を読んだら
その辺の最小単位は台車になるね。部品番号は 90621
これがその車輌とおなじ台車形状であるかは分からないけれど。

時期によって連結器が違っててそのせいでポケットも変わっているから
この単位しか無いんじゃ無いかな。
今は McHenry だけれど、不良品の交換用として台車を取ってもらったらKadeeついているのが
来たことがある。売っているのと補修用のストックは別なので注意。

あとはMicrotrainsの台車というのも手じゃないかな。
ttp://www.micro-trains.com/trucks_n.php
623名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 03:26:41.69 ID:S8Wh5QEb
>>622
>>621です。
問題の車両は50'FMC SINGLE DOOR BOXなのですが、製品写真を比較すると
台車形状は同一のようで…。ありがとうございます。ちなみにMcHenry装備
車です。
「売っているのと補修用のストックは別」
…気をつけようと思います。

貴重な情報ありがとうございました。
624名無しさん@線路いっぱい:2014/02/08(土) 13:55:43.05 ID:DzsVz5Z6
CN/CPオートラック、国内流通で2000円/両未満とは安くて嬉しいが使い道が思いつかない。
625名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 01:35:30.89 ID:9K4s2mg6
オートラックはプールだから適当に混ぜればよくね?
626名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 12:32:06.37 ID:DDQd7OdZ
Athearn Genesis HOのSDP45が出荷、SPのSound付きは瞬殺ッぽいです。
627名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 17:33:19.88 ID:e73H1tIz
アメリカ型を始めたいんですが、Nの場合機関車5両で貨車100両引っぱれますか?
628名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 19:57:09.72 ID:z+Jo/Xvy
それは貴方のレールの敷き方によるとしか答えられないでしょう。
100両牽かせたければそのように敷き、編成をし、運転をする。それだけです。
モーターは大して変わらない訳だから、日本型大型機関車を五両連結してサハだろうがハネだろうが構わずかき集めて編成を伸ばせば、感覚は掴めると思うよ。
629名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 23:44:01.29 ID:SKUzhWcQ
平坦なFトラのオーバルで、カトーマキシ+ベスゴンの100両超なら重連でも普通に走ったよ。感触としては単機でも走った。
630627:2014/03/02(日) 19:27:16.44 ID:MLKkb/Xx
有難う御座います。外出していてレス遅れすいません。

傾斜がないなら取り敢えず行けるんですね。
長編成で走らせてる場合は勾配はどの程度可能なんでしょうか?
631名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 22:43:44.71 ID:OTmO036V
PPにすれば いけるんじゃね?
632名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 23:09:03.62 ID:uxB38gDx
PPよりも中間に(実車なら)無線遠隔操作のブースター機関車を挟んだ方がアメ車っぽい
633627:2014/03/06(木) 20:14:45.71 ID:5eDygVkU
ありがとう御座います。
レスが少ないのはアホな質問だからでしょうか?鉄道模型新参者なのでお手柔らかにお願いします。
100両も引っ張ると連結器が壊れるか、機関車の車輪が空転するのかと思っていました。
634名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 23:30:49.93 ID:PXq9z4/A
http://www.youtube.com/watch?v=Xkpmjs5lqw8
http://www.youtube.com/watch?v=kwC-qEb_P8k
http://www.youtube.com/watch?v=nyn2GEP6fyY
http://www.youtube.com/watch?v=vNOrxf5sDWA
http://www.youtube.com/watch?v=J_wB5QJJ5Sg

最後の動画なんて象徴的だが、スケールスピード嗜好が強いし勾配は0.5%あるかどうかって位じゃないかな。
635627:2014/03/07(金) 22:40:21.70 ID:vyqLDbjT
Nだとやっぱりレイアウトが持てるし走らせるのが主体ですね。
車両よりレイアウトの方に力が入ってる感じがします。
皆さん普段どれくらい引っ張ってるんですか?
通常50両くらいですか?レイアウトの大きさはどれ位です?
636名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 23:35:17.42 ID:Bed5ree+
安い中古品を適当に買い集めてると、走行中に自然開放したりして大変
637名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 10:41:09.57 ID:RsyVuH9R
>>624
価格相応。通気孔が印刷表現なのに萎えた。
638名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 11:27:07.57 ID:9j1nKtst
今回模型化されたアルミ車体バージョンも実車はスケスケなの?密閉型だと思ってた。
普通のオートラックもカトーででないもんだろうか。レッドカブースで編成伸ばすのはキツい。
639名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 12:28:18.40 ID:YxCoE8uX
長さならAtlasがあるじゃないか。
640名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 12:33:23.32 ID:Qs5e7VV/
641名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 22:22:30.24 ID:I6KvgV+V
俺は日本形メインだけど、アメリカ形も少し持ってる。
俺がアメリカ形を買った理由は、コントローラーが壊れたので新しいのを買いに行ったら、マイクロエースの「アメリカ形貨物列車トータルセット」が4500円で特売されてるのを発見。
単体のコントローラーを買うよりも、機関車や貨車のオマケが付いている方が得だと思い、そのセットを買った。
そんな訳でサンタフェ鉄道カラーのGP38形機関車と、アメリカ形貨車5両をゲット。
後日、更に貨車を14両買い足した(全てマイクロエース製)
安物とはいえ、アメリカ形貨物列車は迫力がある。
悩みは103系や205系、415系などの国電や、EF65牽引のブルトレ、阪急6300系、小田急7000形、近鉄30000系など日本形と並べると凄まじい違和感があること。
模型屋のレンタルレイアウトで走らせても、町並みや風景が日本風に作られているので、何だか場違いな感じになる。
642名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 11:58:13.76 ID:fFH9DI/q
近鉄30000系の中間車だけを5〜6両集めたら。違和感も小さい、かもしれないw

台湾とか韓国の60年代〜80年代は、アメリカ製機関車と和風テイストの旅客車の同居という不思議なムードだったよ。
643名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 18:08:12.42 ID:wUAtGXAE
マイクロエース印のN貨車、安かったから今再販できるなら数欲しいなあ
自由の女神とかあったけど、適当に塗り替えれば使えそうだし
ただ長く繋ぐと機関車に近い辺りで脱線しまくるんだよな
644名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 15:40:25.96 ID:UUHDUa5E
バックマンのアメリカ形路面電車、安いな。
近いうちに買ってみる。
セントラムやポートラムなど、日本の最新路面電車と並べたらインパクトがありそうだ(^O^)
645名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 23:58:21.01 ID:JFf1Kjag
>>644
スーパーキッズランドで不良在庫になってるから早く買ってあげて

あれ売れないとメトロライナー客車入荷してくれないかもw
646名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 02:08:57.57 ID:2sfOIDXt
同じバックマンでも最近作った高い方の出来や走りはどうなんだろ?
確かDCCにも対応してるよね
647名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 15:22:37.95 ID:9ZH4K0Rd
スペクトラムならカトーに迫らんばかりのクオリティだよ
しかもDCCでもDCでも満足に走らせられる優等生
(ただし富常点灯とは相性が悪いらしい)
648名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:26:53.83 ID:raMV5/3B
OゲージサイズでUPのcoach carを日本で売っているようなところはあるんでしょうか。
ご存知の方いますか?
649名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 23:05:17.67 ID:yMKxGqwj
まずはセカイモンに登録してebayを検索してみよう。話はそれからだ。
650名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 10:03:42.93 ID:3pvB0XvZ
HOで世界の名機をコレクションしたいのだが、

で、アメリカ型で見当たらないのがNYCの999.

世界的名機だと思うんだけど、何でだろ??
651名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 20:21:22.49 ID:QqCD0eih
世界的?ローカル感が否めないが。
かなり昔にブラスモデルがあった筈。アメリカの中古屋で見たような記憶が。
652650:2014/06/05(木) 21:17:31.33 ID:8tvsUB5e
やっぱり440の代表形式だと思うし、
スタイル一番いいと思うよ、999

日本鉄模業界がアメロコで食っていた頃、輸出されたブラスがあるけど
(久保田富弘氏が紹介)
有名機だから普及版プラがあってもいいと思う、
というか、無いのが不思議。
653名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:38:57.39 ID:QqCD0eih
アメリカでは原型の4-4-0は全く人気ないってこと、ご存知ですか?

無いのが不思議じゃない。あったら天変地異の前触れだと思う。
654650:2014/06/05(木) 21:50:18.00 ID:8tvsUB5e
>>653
それは全く知らなかった…
私の場合アメロコが特に好きという訳でなく、
世界中の罐でカッコいいのを集めていきたいという趣向なので…

しかし、ホント意外な話ですな…

しかし、999とアトランA1は何とか欲しいんだが…
無理ない価格で。
655名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:11:25.41 ID:3dHGR9Md
バックマンのアメリカ形Nゲージ路面電車が安かったので買ってみた。
アメリカ形だから1/160の筈ですよね?
トミーテックやモデモ等の国内路面電車と比べて、やや大柄なんですが…

アメリカの路面電車って元々、デカいのかな?
656名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 16:54:32.55 ID:2IRtixN5
何を買ったのか示さなければ何とも言いようがない。

極めていい加減なスケールの製品が多い事は確か。
特にバックマンというブランド名で警戒心を起こさない方がおかしいと思う。
657名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 19:35:17.72 ID:BzZo5Fwi
ビューライナー2の試作車って、何でフェーズ3カラーみたいな色になってるの?
658名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 01:19:45.08 ID:GDjZZeeX
あれがフェーズ6だか7だかになるんじゃないかな
659名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 07:08:56.63 ID:Rhy5uWXB
KATOからトランジション・スリーパとスーパーライナー用?荷物車がやっと出るね。
Amfleetの食堂車はあと何年かかるのかなあ
660名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 23:53:01.83 ID:ueuwiesx
ようやく正しい編成が組めるようになるわけか
編成が自由に組めるように、スーパーライナーのスリーパーとコーチだけはバラ売りしてほしい
食堂車もラウンジも余らせたくないよ

アムフリート食堂車、どうしても欲しければバックマンのがだぶついて入手しやすくはなっているね
661名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 14:46:34.93 ID:CGQnuPbt
>>660
いや、ほしいのはヘリテージ食堂車。
Amfleet 1もカフェじゃね?
662名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 21:05:39.71 ID:UVKsM7LW
>>661
俺もヘリテージ食堂車と荷物車が欲しいと思ってる。
食堂車はSmoothsideの奴を銀色に塗ってMicroscaleの
デカールを貼ればそれなりになるけど、荷物車は座席車の
窓埋めて中間にシャッター付けたりとか色々面倒臭そうだ。
663名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:00:06.53 ID:afk+ztB7
>>662
荷物車って列車によってタイプが決まってるの?
コンコーからも別のタイプが出ているね。
664名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:10:54.92 ID:UVKsM7LW
>>663
俺も詳しくは知らんけど、以前乗ったLake Shore Limitedに連結されてた
荷物車は市販の12xx番台よりも車長が長い奴だった。(たしか18xxだった)
で、種車を調べたら元はコーチ車だったらしい。
665名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:19:38.45 ID:qRvdEl7I
荷物車はほとんど客車からの改造だから、
プロトタイプは無数にあるよ
比較的一般的なのはKATOも出してるスーパー・チーフ崩れのやつかな
車端部にだけ流線型のカバーが残っている奴
666名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:09:34.50 ID:eZVa9sIE
>>665
その写真ネット上で見られる所ないですかね?
667名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 09:41:02.62 ID:l7rKUxsL
>>666
http://www.katousa.com/N/Superliner/106-7122.jpg
↑これの後ろのががスーパー・チーフ崩れのやつ
品番106-7122、セット定価55ドル

それ以外の実車資料は「amtrak baggage coach」でぐぐればドッサリ見つかると思う
668名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:19:00.36 ID:QtiZw2ca
スタミナ鳥肉やさいスペインまっく侍塩ラーメン

スタミナ鳥肉やさいスペインまっく侍塩ラーメン

スタミナ鳥肉やさいスペインまっく侍塩ラーメン

スタミナ駐車禁止代ラーメン
669名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:25:19.39 ID:g5FDcnn8
hage
670名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 20:01:29.46 ID:b1gygIUH
カトーからビッグボーイ出ないかな。
671名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 20:19:36.34 ID:MzSlpgDE
アサーンのじゃ不満か?
672670:2014/08/04(月) 20:31:11.13 ID:b1gygIUH
>>671 Nの話ね
673名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 21:39:02.77 ID:dX202NaJ
Nもアサーンから出てたろ?
674名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 01:24:20.91 ID:eaxbmQv/
https://www.youtube.com/watch?v=At-NJvTy66Y
これかw
カトーは中華Nの洪水にやる気をなくしてるだろうな。
675名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 21:34:56.57 ID:JMUKv1jB
ところが今年の年末商戦は違うんだよなあ。

http://www.nscalesupply.com/KAT/KAT-PassengerUPExcursionSet.html
676名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 17:40:40.58 ID:Vjz+evt+
カトーNのGEVO、ただの再生産で車番しか変わってない。
でかすぎるライトケース部の金型修正だけはしてほしかった。
677670:2014/08/06(水) 19:06:43.09 ID:Db4a0Qab
>>673。やっぱりKATOの方が信頼度とかアフターサービスを考えると安心じゃない?
>>675。これはすごい。早速予約しよう。
678名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:58:41.58 ID:OGKl8RKn
それは出ればとりあえず買うかもしれないけど是非とも欲しいというほどではないレベルだな
679名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 07:39:34.56 ID:HaBSAV4s
2007年にTMSにすごいアメリカ型のレイアウト載せてた人も
「海外メーカーは動力装置に難がある。KATOの充実に期待」と書いてた
680677:2014/08/08(金) 18:01:43.31 ID:BzRn5Q72
過去の系譜だと、カトーの蒸機は、9600⇔へビィミカド、C62⇔GS4ときてる。
だから今度はD51、C57⇔4-8-4となるだろうから、動力性能に
期待したい。後かなうことならC56⇔小型のモーガルなんかも。
681名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:32:41.13 ID:ljRGS+U7
>680
 俺はパシフィックが欲しい。特にペンシー
katoのC55(旧のC57も)とPSCのK4sのブラスが驚くほどの同一寸法。
使い回し改良ですぐできそうな感じなんだよ。
682名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:29:03.50 ID:PnZd8Nzl
>>676
各部の細かい表記類が増えてたはず。
最も増えたと言うかこれまでDash9やAC4400で表現していた部分を省略したものを復活させただけだが。
683名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:54:30.66 ID:sycbwMMn
ちょっと素人的な疑問なのですが、アメリカの旧式客車(鋼製だがダブルルーフ時代のあたり)のテールライトってどういう形状でしたっけ?

アサーンの荷物車の模型の写真見てたら、ブレーキハンドルは再現していてもテールライトらしいものがある車両が見当たらなかったので…
684名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 02:03:08.74 ID:e2p4NSV0
テールランプじゃなくてマーカーライトですな。
会社により様々でした。検索すればすぐに出てくるかと思います。スピードの遅い時代の発想でしょうが、いつまで真面目にやっていたんでしょうかね。
685名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 10:34:30.66 ID:4EKA5W8N
>>681
昔小鳥のPRRK4sの下回りにかぶせて作るエッチング板のC55流線型キットが機芸出版社から出ていたな
それとPRRなら旧式のベルペア火室じゃない50in動輪のコンソリが欲しいな>日本の重量級貨物牽く私鉄のカマとして(東武とか)
アサーンのオールドタイマーコンソリ今では絶版なのだろうか 送料を考慮するとNなのにUSD150.以上するんじゃ下手に手出せない

アイダホ州とかカンザス州あたりの農林業生産物の出荷ターミナルとして機能してる地方小鉄道の終端駅とATSFとかUPの最寄り駅とを結ぶ列車@'60年代想定だと
(イメージとしては合衆国版きかんしゃやえもん)
カマがGP7で客車が戦前からの使い古しKATOオロ30スタイルにボックスカーとフラットカー数両+カブースなんて混合列車編成実際にありえたのだろうか?
シーナリィガイドに載ってる名松線の31系客車二両+カブース的運用な郵便・荷物輸送ワフ一両+需要に応じて貨車数両連結なんて事例が日本でもあったけどな
郵便の世界だけど1960年代に撮影されたフェアチャイルド製ボックスカータイプのユナイテッド航空所属の輸送機に郵便物を搭載してる画像に写ってるのが
フォードモデルA時代のバン(正確なモデルが不明でスマソ)なんてのがあって案外合衆国でも使える限りは最後まで使うという文化が特定の世界ではあるのかも知れないな
シーナリィガイドみたいなアメリカンスモールタウンの駅を作る指南本が欲しいぜ
英国型ならPECOからいくつか出てるが(漏れはGWRが好み)
686名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 21:09:13.58 ID:y9u0wEgg
>>685
その路線設定なら1920年代にモータリーゼーションの直撃喰らって、半分以上が貨物専業になってる。
なにしろ路線も車両も数が多いから混合列車が無いわけではないが、ディーゼル時代にそういう辺鄙な場所では見た事が無い。
蒸気時代なら結構ある。
貨物列車のカブースに便乗というのも稀に見る。
一番多いのが、タイムテーブルに記載されていてもバス代行という注記があるパターン。
687名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 22:23:44.63 ID:y9u0wEgg
東部ではMa&Pa、メリーランド&ペンシルバニア鉄道が蒸気牽引の混合列車を遅くまで残して有名だった。ガスエレも遅くまで営業した方だろう。
西部ではシェラ鉄道の合理化が遅れて蒸気牽引の混合列車が残った。
いずれも小鉄道の割りに有名で模型製品化に恵まれているのは、その旅客列車営業末期に足繁く通った鉄道ファンが多いから。
ネット上に資料も多いから実例を探るのに良い。

GPが旧型客車牽引というのはサンフランシスコのSPが通勤列車を直営していた頃が著名なんじゃないかな。
ローカル線でディーゼル機関車が客貨両用というのは、正にそのために開発したBL2の売れ行きから多いか少ないか察してみよう。
BL2の使用者でもあるBARはディーゼル時代も混合列車で有名だったと思うが、GP牽引があったかどうかは知らない。場所は検索してくださいな。
688名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 10:52:54.27 ID:0CW8DfCm
>>686-687
確かにフォードモデルTの出現以降グレイハウンドなんかに公共旅客輸送は食われてしまったから仕方ないけど…
合衆国だとどんな田舎でも通学は原則としてスクールバスだから通学輸送も期待できないし…アイダホ州なんか15歳で免許取れるし
それに合衆国では標準軌鉄道の鋼製パッセンジャーコーチの標準寸法は60ft級がミニマムだとWebのどこかで見た記憶がある
オロ30の車体長が実測109mmだから60ftの1/160≒114mmには少し短いかな…
でも広大な合衆国のどこかに日本で言えば別府とか上武とか寿都みたいな貨物輸送が大部分だけど採算度外視して古い機材で旅客輸送してる小私鉄が
存在し得たのでは無いかとも妄想してしまう…
このタイプのカブース用意すれば対応出来る輸送量よりも多い旅客輸送量を想定(約50人@座席)
http://g-gauge.world.coocan.jp/freight.htm#COMBOCABOOSE
鉄ヲタヒギンズ氏の本にも「合衆国では支線に一日三往復以上の旅客列車運行してる例は皆無に近い」と書かれていたから
ボックスカー10両前後とカブースの貨物列車のおケツに60ft級客車一両増結して一日三往復くらいは旅客輸送しても別に大した負担じゃないかとも妄想
GP7を想定したのは単に当時のミニマムサイズな本線運用が可能な標準機関車であったからという理由 RS-3もだけどKATO製品あるから安心
689名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 21:08:31.06 ID:lZP43RhF
アメリカは例外も多い?国だから探せばあるよ。
客車の60フィートは聞いたことがない。一級鉄道のヘビーウェイトのコーチに限る話なんじゃないの?暖房車とか貨車並みに短いのがあるのは日本も同じ。
標準軌のマイナー鉄道はインターアーバン崩れの短い奴とかも結構入ってきてる。鋼製車も多い。

客車の可能性で思いつくのは東部の歴史ある製鉄所か炭鉱の専用線か、ショートラインかな。通勤列車を引く0-8-0が設備投資でGPに変わったなんて有りそうだ。イメージは美唄か三井三池か。
中西部のローカル線は戦前に多くがガスエレを入れるだろうし、それでも客室が余るようになれば貨物列車のカブースに客を便乗させてしまう。客室を拡大して客車並みにした有名なカブースが中西部に居たはずだ。
690名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 22:49:25.14 ID:lZP43RhF
691名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 05:51:09.12 ID:AV29b0F3
バックマンのガスエレとセットで付いてる客車が60フィート級
だけど、アレってフリー(又はショーティ)なのか?
692名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 12:48:14.57 ID:saXuNiHR
レスありがと>689
自分が逝くサイトはここかな
http://www.uprr.com/aboutup/history/caboose/caboo01.shtml
http://prr.railfan.net/diagrams/PRRdiagrams.html
確かに客車1両か2両で完結する路線ならガスエレで処理するよな〜
それとRPOとコーチの合造車の場合RPO側では仕分け作業してたのだろうか>ショートレール
ショートレールでカブースを荷物車的運用する際も側面に扉付けずに既存の妻面クルー出入口から荷物出し入れってのもありかな
693名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 02:51:42.90 ID:M4rkAXjT
時代を問わず例外的な存在まで探れば全部ありなんだろうが。
カブースについて言えば荷扱用サイドドア付きの奴は珍しくないし、両方持ってる会社は運用を区別していたりする。
鉄鉱石で有名なミサべ&アイアンレンジの黄色いカブースにも扉付きがあるけど、特定線区限定運用だったらしいよ。

リオグランデナローにカブースとコーチの合体車両が居たはずだ。スケールモデルもさることながら半ばフリー化した製品が沢山出てるから、アメリカ人には気になる存在なんだろう。
694名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 03:18:16.55 ID:M4rkAXjT
例えば、今手元にあるUPの1949年4月3日付のタイムテーブルを見てみる。
路線番号50のLawrence-Leavenworth間を往復する171,172列車がローカル貨物にコンビネーションコーチーバゲージカーの編成とある。混合列車だね。
そして路線番号52番のTopeca-Marysville間を往復する187,188列車はローカル貨物withカブース、ハンドバゲージオンリーとある。貨物列車便乗で荷物は手荷物までですよ、という意味だろう。
1949年だからローカル線はコンソリかミカド当たりがまだ忙しく働いていた事だろう。タイムテーブルの年代が下がると貨物列車のみ、とかバス代行という表示が増えてゆく。

タイムテーブルはebayにたくさん出ているし、安いものだからぜひ何冊か買ってみる事をお勧めする。注記を読むだけでも勉強になるし、地名から画像検索すると車両がヒットしたりする。
695名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:38:18.85 ID:skpl810W
新発売のFVMの70ACeセットが先週末に届いた。
現地でもまだほとんど出回っていないがインプレを。
・正面窓の横幅が狭い。これまでのFVMと異なり正面窓縁の黒塗りも無し。正直ガッカリ。
・塗りはKatoがツヤあり、FVMはツヤ無し。Katoで成形色だった正面手すりはちゃんと塗り分けられてる。
・CNJ:Katoのブルーは明るすぎてまったくダメだったが、実車同様ダークブルーでいいかんじ。
・VGN:FVMのやつはかなりレモンイエローっぽい。
・RDG:こっちもFVMは白っぽい。
・ERIE:FVMは実車同様のダークグリーンがgood。Katoのグリーンは明るすぎ。
・GEVOセット同様、収納ケース、各鉄道のピンバッチ、実車写真(各カラー1枚)付。
・GEVOセットを買い、このACeセットも買うと無料でNS #1030がもらえる。
Katoと甲乙つけがたしだが、Katoを持ってる人にあえて薦めるかはビミョー。
これまでFVMが手がけたGEVOやGP60Mに比べると完成度は低いというのが正直な感想。
696名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:35:36.45 ID:S+ouO3pE
新発売のトランジション・スリーパ買ってきた。
荷物車も次は車番変えてくれると嬉しいな。。
697名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:41:43.13 ID:Wa7tsgHr
>>693-694
日本みたいにバス停の位置5m移動させる為に管轄陸運局の認可が必要で書類トラックで運ばなければならない位の量
作成しなければならなかった超統制運輸行政の真逆な合衆国なら一級鉄道の使い古しのカブースに自分達で
半室郵便・荷物車化して側扉作る位の改造極普通にやっても不思議じゃないのだろうけど
オロ30はアメリカ型化するのは止めにした へヴィーウェイト後期だと80ft級@80座席が普通みたいだし
自分的にはヘヴィーウェイト末期の一級鉄道のコーチがライトウェイトへの世代交代に伴い地方のショートラインに
流れていった車が1960年代になってもまだ使われていたイメージを想定している>ショートラインの混合列車@1960年代
カーコレの310ブルと320ダットラも余ってるから一台ずつはラインサイドに置けるかな
PRRだとP70シリーズの二重屋根時代の車とか…バックマンだとHOでNYCとかUPの同系車も出てるから一級鉄道では
会社の差異があってもある程度は統一されたMCBの提示する仕様で作られていたのだろうか
http://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=index&cPath=258_316_919
Nだとガスエレとトレーラーのセットもあるけどこれ高すぎorz
http://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=index&cPath=265_668_669
698名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:04:38.69 ID:2A15T6PG
アメ車を本格的にやろうとするヒトは、思い切ってHOに宗旨替えするのも一手かもね
699名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:32:31.45 ID:QoZdkyO6
https://www.flickr.com/photos/crazybarry/13516110365/
https://www.flickr.com/photos/33672589@N08/sets/72157629923687426/
https://www.flickr.com/photos/33672589@N08/sets/72157630721879952/
ローカル線に全力投球した変な一流鉄道の例ね。
特に最後の画像は荒れ放題とは言え現役末期の車内まで判る興味深いもの。
この鉄道は側面にリブを一杯入れた独特の構造で、ボックスカーやカブースまで統一してしまったので遠目にも一発で区別がつく。
実はこの客車は有名過ぎてHOでブラスモデルにもなっている。熊田製。

ここまで力を入れた会社は珍しい。(だから倒産するんだという話も)
たいていは何世代か前の特急用客車が編成をバラバラに分解されてローカル線に散らばって居る。
車内の豪華なソファの類は撤去された例が多いようだが、路線によっては展望車が来ることもあったとか。
http://rr-fallenflags.org/nyc/nyc-o48cgs.jpg
こんなのが一両だけ。ただし室内は簡素なシートが何個か並んでいるだけとか。
そんな車両が博物館の目に留まって収蔵復元されたりとか現役に復活したりとかしている。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Coach-baggage_CNW_7409_20041010.jpg
ただ、こんな19世紀の客車が戦後まで現役で生き残ってたりするのもアメリカのローカル線なんだよね。

何でもありだけど、一両で済ませるために合造車の割合は高いと思う。
700名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:49:11.05 ID:QoZdkyO6
>>698
まずローカル線なら金銭的な負担もNゲージより小さいぐらいだし、そうなんだけどね・・・。

GP7に展望車を一両ぶら下げるとする。その言わんとする意味を判ってくれる人が日本にどれぐらいいるのやら・・・・。
今思い出したけどガスエレが展望車を引く例が数年前にとれいん誌に紹介されたことがあったね。
701名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:46:45.56 ID:poiXZkqm
このスレでは全く名前の出ないwheel of timeのboxcarを初めて入手
車体裾が低くてボデマン、軸ブレの無い金属車輪で、アサーンやアトラスよりいい感じ
実車の再現具合は正直解らない
安いFVMのboxcarも買ったが、ボデマンながら腰高で軸ブレ有り
702名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 14:24:45.65 ID:CM4se6kO
数年前にアメリカ型鉄道模型やってたけど売ってる店があまりにも少ないからやめちゃったなー
最近また欲しくなったから個人輸入に挑戦してみるか。
703名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 10:54:07.38 ID:WuIGBH6O
むしろ数年前のが個人輸入では最高の時期だったけだな。
704名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 13:11:12.41 ID:TU0hPAdl
欲しい時が最適の時。為替の長期的な変動を気にするのは仕事だ。趣味じゃない。
705名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 22:04:42.65 ID:jOxx6IA7
レートを気にするだけならまだかわいいもんだ
転売を前提に後で高く売れるかどうかを基準に模型を買うやつもいるからな
パーツもステッカーも何もつけないでただ死蔵するだけ
何が楽しくて模型やってるのやら
金が稼ぎたいにしてもそんな手段に頼らない方がよほど稼げるし
706名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:26:53.88 ID:DJyVYa/m
日本型は細かな材料が多過ぎて設定上行き詰まる事が多いが、アメリカ型は懐が深くて面白いねえ。
707名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:27:00.31 ID:WLIB4jKw
今までとは趣向を変えてアメリカ型のカマを日本型の鉄道に導入というコンセプトで妄想してみる
鉄道国有化後軽便鉄道法準拠の1920年代地方私鉄建設ブームの時代でもBLWからカマ導入する事例はあった訳だし
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/shishi_hp/paper/images/04_03.htm
http://www.kominato.co.jp/train/syaryo/syaryo.html
http://www.rrpicturearchives.net/showPicture.aspx?id=1416105
http://www.rrpicturearchives.net/showPicture.aspx?id=1418686
http://www.meijimura.com/visit/s43.asp#a01
20世紀アメカマの標準的な形態の一つなコンソリなら営業距離50km程度の貨物輸送主体の私鉄なら9600の極太ボイラの高重心や過熱式を嫌うけど
国内メーカーは省制式機の製造で手いっぱいで発注が半ダース単位の独自設計のカマなんか作っていられません、と拒否された事業者が
アメリカンナローゲージの3ftコンソリの軌間拡張型とか標準軌コンソリ→3ft6inへ変更といった既存の設計の手直しで
BLWに発注したとしても不自然じゃないと思う(後者はCofGのコンソリを3ft6in仕様にした省9200形が該当する)
>>693のDM&IRって2-8-8-4やコンソリが1960年代末期まで生き残っていたそうだし…
アサーンのオールドタイマーモーガルが4-4-0アメリカンの延長の第二動輪と第三動輪の軸距が長くてその間に火室を配置するという
日本ではあまり例の無い形態なのは本当に残念だけどコンソリなら細部の変更だけで日本型に化けさせられると妄想している
しかしウォルサーズに在庫が無い≒もう入手出来ないですなのだろうか…orz アメの鉄摸って再版は期待出来ないのだろうか
バックマンのNプレーリーなんかレタリング無しを29.99USDで売ってた所もあったしな〜(近代的過ぎて日本型にはなれないだろうけど)
蟻の最初のD51みたいな形態でいいから5kくらいで日本でも買えればいいのに>コンソリ
最後にWeb徘徊していたらこんなサイトハケーン
http://tycotrain.tripod.com/n-scale-resource/id204.html
Con-CorってNゲージはKATOの日本型から始めてるんだな
708名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 05:48:00.61 ID:mHEMETXx
>>707
>第二動輪と第三動輪の軸距が長くてその間に火室を配置するという日本ではあまり例の無い形態

北海道にいた7170形がそうじゃないっけ?
まあこいつ自体アメリカ生まれ(ボールドウィン)の機関車なので似てて当然だろうけど。
709名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 15:44:00.13 ID:bsf4BxpO
>>706
俺の場合日本型を知りすぎて、レイアウト作るにも編成組むにも歴史的経緯や細かな仕様違いまで気にしないと我慢できない
そういう日本人模型趣味者が米国に住んでみると、結局日本型と同じレベルで拘ることになると思うから、理解も程々にしておいたほうが幸せかもな
最近は貨車の年代や保有者、地域にこだわり始めたので、手持ちでは意外なほどに一つの編成を伸ばせないことに気付いて困ってる
710名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 09:22:42.47 ID:mGNHxc9A
>>707
例えば、奉天会戦で大敗北を喫したために日本海海戦の勝利にもかかわらず勝利の形で講和に持ち込めなかった日本が財政破綻。
鉄道国有化の資金が無く、幹線クラスの会社がいくつも買収リストから漏れる・・・・。
という筋書きはかなり成り立つ可能性はあったわけだし、戦時買収されるまでの間、幹線向け輸入機が入ってくるわけだ。
711名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 03:05:36.40 ID:Oyr6nNxE
そういえばロシア革命で帝政ロシアがソビエトになって帝政末期にアメリカに発注していた
車輪配置が2-D-0(ロシアンデカポッド)の機関車の引き取り手が無くて世界中に投げ売りされた
というのが『夕陽に映える鉄道 』に書かれていた気がする。
スペクトラムシリーズにもそれらしき車種がある。
712名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 09:41:28.52 ID:kYWINfT6
ロシアンデカポットば、南北戦争の負の遺産の影響で近代化の遅れていたアメリカ南部の中小鉄道に多くが流れた。
結局蒸気機関車時代の末期まで主力でしのぎ通した会社がいくつかある。
線路が弱くても大丈夫で、速度が遅くても牽引力だけはあるというのが売りだった。

ユナイテッドだったかと思いますが、日本製ブラスモデルでもロシアンデカポッドは大量に売られていますね。
安定して廉いのでお勧めです。
713名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:45:13.26 ID:EtME1SqU
鉄道は、アフリカと中東がヨーロッパの縄張りだったのに対し南米と太平洋沿岸はアメリカの市場でしたね。
中国も満鉄もアメリカに傾倒していた。
そういう意味では日本にC52世代まで各種アメロコが入って来ても違和感は小さいかも。
北海道の鉄道が3fであれば面白かろう。
714名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 19:47:36.60 ID:mNVSWOft
>>711
デカポットって動輪5軸(10の車輪)だから「デカ」じゃないっけ?

日本でも一度計画したらしいが、動輪をD50並にすると全長が長すぎ転車台に乗らず、
かといって9600並だと幹線で使うには低速としてボツったらしい。

満鉄デカイの例があるので作ること自体はできたんだろうけどね。
715名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:08:20.36 ID:Z4zUzv8C
>>65,67
バックマンのこれを積めって事なんだろうな しかし瓦礫の組み立てインストラクションに本当に何の言及も無いのかよwww
日本ならKATOのオハ31みたいに誰でも知っててあえて言及する手間要らないほどの定番品なのか?>Log Skidder
http://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=product_info&cPath=258_272&products_id=2240
>>711
大祖国戦争関連のサイトでソ連邦設計ののデカポッドカマ(露助版BR52っていった所か)とか
レンドリースで持ち込まれたRSD-1なんかのCGがある所がある
http://www.o5m6.de/RussianRail.html
http://www.o5m6.de/Rail.html
http://www.o5m6.de/SO-17_Loco.html
http://www.o5m6.de/alco_rsd-1.html
ここドイツ人がやってるサイトなんだがドイツよりもソ連邦のコンテンツの方がはるかに充実しててテラワロス
ポータルページにはsovmusic.ru/から朴ってきた「聖なる戦い」のMP3ファイルへのショートカットまで貼ってあるしwww
716名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 00:58:15.64 ID:YuIRO7tI
北国の帝王の蒸気機関車、ようやく手に入れたぜ。ボールドウィン70トン標準型ミカド。
バックマンあたりがプラでやるかと思ってたが、気配も無いので諦めた。

NWSLのブラス中古品だが流通量が少ないのか、いつも手に入れ損なってきた。
ただ製品はオイルテンダーなんだよなあ。映画は石炭焚いてる。
どうしよう。
717名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 14:51:17.87 ID:pgb779Sr
昨日KatoのFEF-3と客車を受け取ってけど、いい出来。
FEFの塗りはツヤあり。Keyのブラスよりいいな。
客車もいいかんじ。
718名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:52:50.78 ID:/sLq086K
米国旗が映えていいね
UP色のスムースサイド客車を適当につなげばいいかと半ばスルーしかかってたけど
やっぱり客車もそろえておいてよかった
719名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 21:53:45.11 ID:/nFfeTaG
機関車、テンダー、客車ともに箱が大きすぎる。
模型の出来と関係ないけどもう少し小さくできなかったのかな?
特に機関車はGS-4と同じケースでよかったと思う。
720名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 21:56:18.50 ID:33Gx4SPG
FEF3はバックマンみたいなケースになっちゃったよな
721名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 00:56:03.65 ID:KM+k8tm8
客車は何であんな紙箱でいつものブックケースじゃなかったんだろう
722名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 13:19:40.90 ID:X3iQRkq8
ブックケースあちらではあまり評判良くないみたいな噂を聞いた事あるよ。
723名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 20:41:44.00 ID:LMdyKu9x
>>717
持って無いんでちょっと気になるんですけれど、あの巨体で曲線通過性能どれくらいなんでしょうか?

実車調べてみたらテンダーが日本にはない2+5軸ってのが気になりまして。
724名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:49:26.87 ID:TVznO2ar
普通にR282曲がるよ、5軸の方は内部で左右に動く3軸と回転する2軸のボギーになってる
725名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 20:23:46.82 ID:ir3+wOTQ
>>724
念のため限界を知りたいのですが、R249以下はどのようになるのでしょうか?(無理なら無理でいいですが)
726名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 06:57:00.69 ID:2ruYu5Hv
>>721
あの紙箱から察するに、中身は凄く 細い の?
727鈴木:2014/12/05(金) 11:49:01.89 ID:5Ds/diN6
>>711
>ロシア革命で帝政ロシアがソビエトになって帝政末期にアメリカに発注していた車輪配置が2-D-0(ロシアンデカポッド
    ↑
2-10-0又は1Eの事と思われ
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9F%D0%B0%D1%80%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D0%B7_%D0%95#.D0.9F.D0.B0.D1.80.D0.BE.D0.B2.D0.BE.D0.B7.D1.8B_.D1.81.D0.B5.D1.80.D0.B8.D0.B9_.D0.95.D1.84.2C_.D0.95.D1.81_.D0.B8_.D0.95.D0.BA
の「1915&amp;#8212;1918 гг」ですね。
初回は、Baldwin 250両、  ALCO 100両、  Canadian Locomotive 50両、
納入合計881両程度。
第二次大戦関係と戦後復興で2059両。
https://lh5.googleusercontent.com/-yxuBELDTXg8/VIEbwAsPI_I/AAAAAAAAKjE/jP83Uq47BpE/s1024/IMG_20141205_0002.jpg

http://en.wikipedia.org/wiki/Russian_locomotive_class_Ye
こっちは台数3,193と書いてあり大きく開きがある。

ロシア革命直後に引き取ってもらえなかった台数は英語Wikiに依れば
「left 200 locomotives stranded in the US.」
最大両数を引き受けたのは「The Erie Railroad received 75」。これは米国北東部の会社だが、
他は南部の会社が多く引き受けたのかも知れない。
長文おしまい。失礼しました。
728名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:59:03.53 ID:UATZYI51
スレが腐るから鈴木は出てけよ。
729鈴木:2014/12/06(土) 04:37:53.53 ID:sOSpgomg
>>728
デカポッドの「デカ」とは、>>714が書いてるように、
「10」の意味。
「ポッド」とは「足」の事。自転車の「ペダル」、鉄模なら知ってる「ペデスタル」と同系。
octopus(タコ)は「8の足」と書かれるのも同系。
centipede(百足、ムカデ)と書かれるのも同系。
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=181586
↑Baldwin製のcentipede

デカポッドとは十足であり、
機関車関係では10輪となるから、
http://www.lner.info/co/GER/decapod/
↑の0-10-0Tなども正確に十足だから英国ではデカポッドと言われる。
しかしながら、世界的にはデカポッドと言えば普通は、米国式のあだ名である2-10-0を指す。
「車輪配置が2-D-0」をデカポッドと言う事は聞かない。
730名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 07:48:54.32 ID:tMd2xvps
スレが腐るから鈴木は出て行けよ。
731名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 04:35:16.57 ID:yEye1J0g
論拠のある建設的な意見であれば歓迎しますよ。
732名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 06:19:19.40 ID:iIwe1u7U
居心地の良い場所を提供させない。歓迎はさせない。
733名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 08:19:36.15 ID:bLYSGZG/
まあスレによっては、
・自分の知らないことが出てくる→「関係ない話題をするな」とキレる。(「実車ではどうだったか」→「ここは模型のスレだ、実車はスレ違い!」)
 もしくはインターネット上で見つかるかで判断
→乗っている情報の場合:「○○(例:wikipedia)のサイトから丸写し・パクリ」と主張
→乗ってない情報の場合:「お前の妄想乙w」(参考文献を教えても「俺は読んだことないしこれからも読む気ないねwだから知らない」)

こんな自分から知識のなさを露見しているのが粘着していることもあるぜ。
734鈴木:2014/12/08(月) 15:36:49.18 ID:KELpHkWA
デカポッドの他に
米国→ソ連輸出で完成後キャンセルになったのは
http://www.northeast.railfan.net/images/css801.jpg
1950年頃のGE製2D+D2電気機関車。
但し今度の場合はソ連の自己都合でなく、米国の自己都合に依るキャンセル。
理由は冷戦のため、共産圏にはハイテクを輸出してはいけない、という事。
1524mm(5ft.)ゲージのこの電気機関車は
一部は1435mmに改軌され、ミルウォーキー(12台)と、サウスショア(3台)が引き取り、
一部は1600mm(5ft. 3in.)に改軌され、パウリスタ鉄道が(3台)が
http://en.academic.ru/pictures/enwiki/71/GE_Russa_6452_FEPASA.jpg
引き取った。

この機関車のHO図は1958年版TMSスタイルブックに掲載された。
年月は忘れたがMR誌の1950年代にHO図が掲載されたので、もしかしたらコピーされた可能性がある。
TMSスタイルブック上の表題は
「South Shore Line 2-D+D-2」
「サウスショア」と言えばカワイのポール付凸電しか知らなかったので、大きな機関車(連結器全長26.7m)に驚いた。
735名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:46:40.29 ID:1tb5+qod
他人に対し不愉快をばらまく奴が楽しめる場所と思うなよ。
736名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 14:38:51.41 ID:Wfu9yEhW
昨日芦屋の某模型店に行って驚愕。アメリカ型ブラスモデルが溢れていた。
中古らしいが・・・。
737名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 16:28:59.22 ID:2bZ/ULaK
>>736
本来はジャンル違いの欧州大陸専門店かな
738名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:59:03.49 ID:0t6uFSKN
遺品かな。
趣味が一致しないと手が出ないし、一致するような車両は持っていたりする。
高価な外国型車両の扱いは難しいと思う。
ebayに出してアメリカに売るような時代が来ればまだ世の役に立つのだろうが。
739名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 13:12:13.24 ID:PvTIvfJf
model train staffで午前中にFEF-3の再入荷を確認したが、
さっきみたら速攻で売り切れてたなw

ウチも買って大満足だがGS-4と同じサイズのケースに収まらなかったのが惜しい
740名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 00:39:06.80 ID:WTMFQeF1
>>739
ウォーターテンダーをエクスカージョントレインセットの箱に移して空いたウレタンをチョイチョイと切ってFEF-3を入れるとちょうど収まったよ。
741名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 11:53:59.82 ID:9CIiMOWe
>>740ありがとう
手放す場合を考えるとウレタンに刃を入れるのは抵抗あるが。
ウレタンの調達を含め参考にさせていただきます。
742名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 20:31:26.12 ID:6OuWzjEj
中国のC2の生活感溢れる動画を見てると日本も半世紀前は、と思う。
その延長で戦前アメリカにも想いを馳せる。
RGSとか、あるいは?
映像を贅沢に撮れない時代の蒸気機関車。せめて模型で距離を縮めるとするか。
743名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:13:54.26 ID:xxlWKHE7
近頃HOが高くなってきた
744名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:50:51.79 ID:TQn/Vaou
>ウチじゃGG1がサンタフェのヘビーウエイトを牽いて走ってるけど
>やっぱり何か変だものw

そんなに変な話でもない。
アメリカは客車の相互乗り入れも大変盛んな国だった。
これは全米を単独で網羅する鉄道会社の成立を、資本家が互いに主導権を握ろうとしたロビイストの暗躍により議会が阻止し続けたため。
東海岸から西海岸へ行こうとすると必ず別の会社に乗り継がねばならない。南北方向も同じで、これに中西部を加えて五つのブロックに分割していた。

これじゃ不便なので、寝台車が一両二両単位で別の列車に連結し直して大陸横断を可能にしていた。
シアトルやオークランド、ロサンゼルスで東海岸の大鉄道の寝台車を見る事は珍しくなかったし、ニューヨークやワシントンで大陸横断鉄道の名を見る事も日常的にできた。

これを可能にしていたのが、プルマン。
745名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:58:51.45 ID:TQn/Vaou
プルマンの何が凄いかって、全く同じ設計の車両をサービス要員込で各社にレンタルした所。
鉄道会社の差はプルマングリーンの客車の幕板の金文字だけというケースも。
これなら自社線から千キロ離れようが安心できるというもの。
ヘビーウェイトの客車の時代は正にこういう時期に当たり、各社ともよく似た設計の車両を用いては遠方まで乗り入れさせていた。
ペンシルバニア鉄道はその中にあってえんじ色で独自色を発揮し、西海岸でもよく目立ったという。
746名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 21:07:22.16 ID:TQn/Vaou
ペンシルバニア鉄道の旅客列車は自社車両のみの営業ではない。
実に多くの他社車両が乗り入れてマンハッタン入りしていた。
東西方向はライバル会社が多いのに対して東回廊の南北方向が、平行するB&Oと競争していると見せかけて、
実は資本支配下に置き完全独占体制を築いているのだから、乗り入れに寛容にならないと政府から雷が落ちかねない。

ワシントンから南のサザン鉄道やシーボードエアライン、ニューヨークから北のニューヘヴン鉄道など、ペンシィを経由してワシントンやニューヨークに乗り入れていた。
これらの多くはアムトラック化まで生き延びた物もあるから、GG1が編成単位で他社車両を引いて何の問題も無いわけだ。

さすがにサンタフェが編成単位となると第一次大戦以前かな?と思えるので気を使うが、ヘビーウェイト客車と思えばペンシィのえんじ色でなくても全く問題ない。
サンタフェ車両とて競走馬専用客車にプライベートカーを連ねた馬主専用臨で、例えばアトランティックシティまで来ることはあったんじゃないかなあ。
747名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 22:45:24.97 ID:Af3D9pru
最近カナダの鉄道が気になってきた。
ニューファンドランド島の鉄道は1067mmゲージだったんだね。
英国植民地で地形険しく島嶼部で大陸と連結する可能性はゼロ。経済力乏しく予算はない。
明治初めの日本と共通する要素が複数ある。
748鈴木:2015/02/05(木) 18:10:37.26 ID:zj9KjCNn
カナダ本土の方は最初5ft. 6in. で建設し、
後に4ft. 8.5in.に改軌してますな。

Canadian Pacificは確か、一社だけで大西洋〜太平洋の
大陸横断鉄道を形成したと思った。
これは米国の大西洋〜太平洋横断鉄道とは異なる。
749名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:19:57.75 ID:EcK+4azm
どこかに鈴木が来ない場所はないものか。
750鈴木:2015/02/05(木) 22:56:52.75 ID:zj9KjCNn
カナダ関連。
http://en.wikipedia.org/wiki/Niagara_Falls_Suspension_Bridge
ナイアガラ橋の説明。

トリプルゲージだ。
「4 ft 8 1&#8260;2 in (1,435 mm) standard gauge on the New York Central, 5 ft 6 in (1,676 mm) on the Great Western, and 6 ft (1,829 mm) on the Erie」
NYCの  4 ft 8 1&#8260;2 in (1,435 mm)ゲージ
Great Western(カナダ)の  5 ft 6 in (1,676 mm)ゲージ
エリーの  6 ft (1,829 mm)ゲージ

後にトリプレックスで有名になったエリーもこの頃は未だ6ft.ゲージだった。
751名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 23:31:45.04 ID:EcK+4azm
どこかに鈴木が来ない場所はないものか。
752鈴木:2015/02/07(土) 00:33:27.86 ID:ctDMBry3
https://www.flickr.com/photos/51896204@N08/6006842727/
Reid Newfoundland 社に1921年頃納入された機関車じゃないかと思う。
だとしたら、動輪直径52インチ=1320mm
ベルペア火室付き
753名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 12:42:05.11 ID:KA6uf0TK
鈴木でてけよな。過疎地がますます過疎になる。
754名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 23:34:46.50 ID:QYC7BOsq
お前わざと呼び込んでるだろ?
755名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:58:21.71 ID:F/wuVHd9
オクにcon-corのATSF#3460 ブルーグース号が出ていたが
あれ動輪良く見たらアルコ系スカリンドライバーに差し変わってたな
パスして良かった。
756名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 02:10:18.27 ID:dGoUl39/
>>755
もともとタイプだしね
下回りは大昔の過渡が作ったJ3aでそ
757名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 18:25:38.38 ID:bab9T4j1
メリケンの蒸気って悉く実車残ってないのが多いね。
NPは4-8-4機導入1号なのにティムケン・ベアリングの1111含めてすべて、
NYCもハドソンやナイアガラ共々ぶっ潰してる。
私鉄が多いし、資金的にも厳しかったのか
758名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 20:36:53.59 ID:EMGWaXLu
形式数が多い割に多くて12両だけとか、そりゃ残らないわw

個人的に謎なのは、公園の蒸気にも意外と容赦ない事。石綿騒ぎの時に外装を剥がされてそのまま放置という機関車が多いらしい。中には撤去されたものも。
日本の場合はきちんと撤去の予算が付いた奴が、何だかんだ言っても多い。
759名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:57:40.39 ID:g95G+S7w
UPのFEF-3 838号機 展示用に整備中のようだね
760鈴木
http://www.rgusrail.com/pafi.html
http://www.cwrr.com/Lounge/Reference/baldwin/part01.html
http://www.cwrr.com/Lounge/Reference/baldwin/fig2.jpg
Baldwin, 60000型は完全な動態保存とは言えないが、空気で数メートル往復できる状態で保存されてる。
ボイラーは水管火室式。
3気筒、複式。
米国型にしては特殊な意欲作。(米国のほとんどは水ジャケット火室式、2気筒、単式)

1形式、1両。1930年恐慌とかち合ったため、全く売れなかった。
車軸配列4-10-2。
数年前完全動態復元のための募金をやってたが、うまくいかないようだ。