【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう10【改造】
様々な前歴が楽しい&興味深い荷物車、スマートさが魅力だった軽量郵便車。
ところが、1986年の郵便輸送改革と国鉄民営化に備えたダイヤ改正で、突如として消滅。
そして、今、ゲージを問わずコンスタントに各社から発売&再販される荷物車・郵便車。
実物は走り去っても、今尚この人気はナゼ? ナニ??
そんな彼ら「荷物車・郵便車」の模型について、車種を問わずマターリ語り合いましょう。
前スレ
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 9【改造】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300431866/
【聖典】
RMライブラリー134 マニ35・36・37形(上) ネコ・パブリッシング
RMライブラリー135 マニ35・36・37形(下) ネコ・パブリッシング
RMライブラリー138 マニ60・61形 スユニ60・61形(上) ネコ・パブリッシング
RMライブラリー139 マニ60・61形 スユニ60・61形(下) ネコ・パブリッシング
鉄道ファン 82年10月号 特集・荷物列車
私の出会った客車達 クリエイティブ モア
1おつ
>>4 こちらもお忘れなく
RMライブラリー020 国鉄郵便荷物気動車(上)
RMライブラリー021 国鉄郵便荷物気動車(下)
保守
そんなお得を体感された全国の方より悦びの声が!
米子市在住 56歳 男
収納もラクラク。お勧めです。
燕市在住 34歳 女
見た目も可愛らしく、普段使いに重宝してます。
福知山市在住 28歳 男
デザインが個性的でいいです。
さあ貴方もこのキャンペーン期間中にお得をGETしちゃいましょう!
マニ37(スロフ53改)の両デッキ後のコンバージョンキットを貰ったんですが
これ、GM客車を使えしか書いてないですし、種車のデッキドア部が使えないのでは・・・・
GMのマニ60・スハフ42・スハ43を種車にしても前位側のドアがダメっぽい。
誰か分かる人居たら教えてください。
KSの?
マニ37ベースに切妻の妻板1枚調達して組むか
何でもいい適当なのベースにドアもエッチングで組むか
イエローやレボから側扉に貫通扉各種出てるから
お好きなのをドゾー
ボナのじゃねーか?
マニ37ついでに、過渡のマニ37、尾灯の間隔おかしくないか?
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 08:56:50.53 ID:Sqtetswm
嘘広告になるが…。
そんなお得を体感された全国の方より悦びの声が!
米子市在住
増結もラクラク。お勧めです。
広島市在住
見た目はグロテスクですが、普通列車に重宝してます。
福知山市在住
見てくれが個性的でいいです。
さあ貴方もこのキャンペーン期間中にマニ36をGETしちゃいましょう!
ってな感じになるかな?(W
>>13 そのうちこうなるのか
東京都在住
身長が5cm伸びました
神奈川在住
彼女が出来ました
北海道在住
成績が上がりました。
愛知在住
天下武布が出来ました
福知山在住
三日天下が取れました
さぁ、あなたも(ry
>>12 ボナとイエローはKATO指定
GMでも問題なく組めるんだけどなw
説明書が簡素なのはKSかレボ
17 :
10:2011/08/14(日) 20:16:19.50 ID:qHKHYPW6
レスありがとうございました。
確認したところKS製でした。
>11氏
レボのドアは荷物車用の引戸が無かったのでイエローのを見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
113・115系スレでのネタがココで改変コピペされて流行ってるとは
よもや思わなんだw
あのスレなんであんなに腐ったんだ?
ニセコ基本増結セット発表とのことで、いよいよオユ10非冷房くるか
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 17:27:02.02 ID:NYPL2ZZS
オユ10非冷房は必需だからね
上り下り再現出来るようにとのことでマニ60が復活だな
あとはマニ36が含まれるのかどうかだな
オユ12入手難な今、スユ13は歓迎。
過渡からマニ36出されたら富のを幾つか買った俺涙目
オユ10だって蟻のをバラで高く買ったのに…プロト違いが唯一の希望とか我ながら情けない
さて幾つ注文しよか
>>23 なあに荷物列車を増やせば良いではないかw
マニ36はスハ32改造型以外、マニ60もスロ60改造型以外のタイプを
模型化してくれれば丸く収まるのだがな。
スロ60から改造されたマニ60は存在しないよ
ざっくり分けると以下の3つ、細分化するときりがないので割愛
1 鋼帯化当初よりマニ60として製造されたグループ
2 スハニ(オハニ)61などの合造車より改造されたグループ
3 スユニ61から改造されたグループ(これは少数派)
昔のKATOやTOMIXの製品が2のタイプなので
1のタイプが製品化されるといいな(蟻のがあるけど・・・)
27 :
25:2011/08/20(土) 19:16:22.86 ID:c+h59S5O
>>26 おや、スロ60から改造というのは俺の勘違いであったか、正直スマンカッタ
爺(キット)、蟻、過渡が出しているマニ37が何れもスロ60を改造した奴だな
マニ60のうち鋼帯化当初よりマニ60として製造されたグループは爺のキットも該当かと
>>25 俺は模型化したけど丸く収まらないよな・・・
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 21:36:53.53 ID:lLgI9pil
聖書をJAMでゲット。
前スレの「イベント」用で持ってきてくれたみたい。
モアさんに感謝。
あと、JAM発表された天プラのスハ二35製品化は実にメデタイ!
色々な今後が期待が出来ますね。
生活笑百科乙!
マニ法典欲しい…
オユ10茶も発売の可能性はあるかな?
アクラスのマニ36のシール張り終わったぁ!
KATOのニセコのオユスユマニは全車テールライト点灯するのかな?
それともオユとマニ1両だけだろうか。
>>35 妙高の例からみると、点灯化準備で非点灯な気がするよね。全車点灯だといいけどねぇ。
確か上り下りを再現可能とあったけど、結局進行方向が変わる列車では無いから、
上りで編成端になるマニ(オユ)、下りでスハフが点灯になって終了な気がする。
札幌を基点と考えて、函館行きが下りの場合ね。
マニとオユとスハフの最大でも3両が点灯になるってところかなぁ。
まあ、妙高の時みたいに準備化しておいてくれれば、自分でライトユニット入れるけどさw
>>36 編成組んだときに中間になるスハフのライトユニット外したのストックしてあるから無問題
>>35 過渡は編成で考えるから両端だけ点灯でしょ
蟻みたいに中間車まで両側点灯とか必要ないしw
中間封じ込めマニはモールドだけでいい。
後は各自工夫でクリアレッド入れるなり、尾灯ユニット付けるなり。
>>36-38 たしかに全部点灯は必要は無いねw
スレ違いになるけど写真や映像見るとスハフは車掌室側でない方が最後尾になってる場合も多いので
スハフは両側に点灯して欲しい。
>>26 亀ですまん。
せめて 2 は
オハニ61・スハニ62・オハユニ63・64から改造されたグループ
オハユニ61・スハユニ62から改造されたグループ
は分けてやってくれ。
このスレ的には過渡ニセコに付くマニのプロトタイプが気になって当分眠れないw
日本海縦貫経由で北海道に渡航するマニ60だと魚腹台枠の200番台がベターだけど
どうなるやら
マニ36とマニ60は床下共用の気がするけどな。
台枠違いを再現するなら心皿間距離は? ・・・という話にもなる。
TR11は新規だから、あとは過渡の拘り次第といえる。
TR11新規のソースは?
TR11はオハ31のピン止め台車しかない。
マニ60リニュするとなるとスナップ台車かネジ止めになるからTR11も新規設定とならざる得ない。ピン止めのまま
リニュはしないだろうし。
マニ60用のピボット集電板対応ピン台車もあるけどなw
ピン→ビスの変更は側枠の変更ない場合も多いし
取付け方式変更でも新規になるのは品番だけな気がするが
てか過渡は台車がでかいから・・・
鋼体化客車は台車だけ貧弱なのがいいのに過渡のは立派過ぎるw
>>34 あのシール使ったのぉぉ〜
テカらない? 所属だけ他にないから使ったけど
>>48 テカりますよ。だから何。半艶のコート吹けばいいでしょうに。
インレタの方が嫌なのよ。つけるの難しいわめんどいわで。
今度のニセコのマニ60がマニ36と床下共用になると、水タンク付きになるから
オハニかオハユニから改造された奴がプロトタイプになるのかな?
スユ13の電暖トランスは無視されるだろうけど、水タンクはどうだろうね。
ただ思うのは、最近の過渡旧客に過大な期待は禁物かと。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 08:55:43.05 ID:2cns0rM6
それでも、そもそも似ていない製品を平気で発売する富や蟻よりは
遥かに良いと思うが。
過渡も電車だけど似てない185とか117とか381とか平気で発売してますが。
そりゃ実物が変なんでですわw
富はご覧の有様、蟻は論外(ただ一部で富より出来のいいものアリ)となると消去法で過渡に期待せざるえない。
富は旧客どころか50系といった新系列までダメダメになっちまったからなぁ。
漏れ様が思うに河合が参戦すれば活性化するんじゃないか?
御自慢の各方面から賞賛のデテールや怒涛のバリエ展開で殴りこみかけて欲しい人は少なくないでしょ。
郵便車・荷物車って貸車と同じ位こだわり派が多いから、きっと河合様はマニアをうならせる一目置かれる存在になると思うよ。
河合のもっこりモールドは嫌です。
河合のボッテリしたディテールじゃ、プラレールみたいになってしまうな。
モデモの旧ナカセイ?のを完成品にしたシリーズは良かったと思うがさすがにWルーフは…
客車にせよ電車にせよ旧型はキットは避けて通れないと思っている。完成品だけで網羅は無理。
ニセコセット詳細キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
6両基本セット
郵便 オユ10 2038 + 郵便 スユ13 2018+ 1号車 スハフ44 24 + 2号車 スロ62 501 + 3号車 スハ45 45+ 7号車 スハフ44 26
6両増結セット
荷物 マニ36 2114 + 荷物 マニ60 2639 + 荷物 マニ60 2620+ 4号車 スハ45 51 + 5号車 スハ45 40 + 6号車 スハ45 49
基本に郵便車、増結に荷物車か
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:34:28.31 ID:O1QfmNtZ
KATO 12月予定品
■急行「ニセコ」6両基本セット/6両増結セット (10-873/874) 各12,600円
●上り列車に連結されるオユ10を、非冷房車で新規に製作。クーラーの無い深い丸屋根を再現。
●下り列車に連結される荷物車マニ36を新規に設定。スハ32系を種車とする丸屋根仕様を再現。
荷物車マニ60も、現行仕様に合わせて新規にリニューアル。スハニ61を種車とする仕様を再現。
セット内容
6両基本セット
郵便 オユ10 2038 + 郵便 スユ13 2018+ 1号車 スハフ44 24 + 2号車 スロ62 501 + 3号車 スハ45 45+ 7号車 スハフ44 26
6両増結セット
荷物 マニ36 2114 + 荷物 マニ60 2639 + 荷物 マニ60 2620+ 4号車 スハ45 51 + 5号車 スハ45 40 + 6号車 スハ45 49
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:39:54.14 ID:kDQe4nrg
よっしゃ、ニとユだけ葦でゲットだぜ!
富のマニ36スルーしといて良かったw
オユマニだけでも短めニモレができるセットだな。なかなか豪勢。
最近の過渡の列車別専用仕様だとテールライトユニットが組み込まれない車両があるから
それだけが気がかりだ。
富からもマニ50リニュ?
KATOちゃんには次にマニ50スユニ50マニ44の入った懐かしの山線鈍行41列車セットと3ツ目DD51とED76 500番台を出して貰おう。
つーか出して下さい。<(__)>
>>66 富スレのカキコ見て、NGI見に行ったら確かに品番2511でマニ50が入ってる
オハフ50よりも高い、ってことはテール両点灯なのかな?
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:56:24.38 ID:O1QfmNtZ
2012年1月予定
新製品
●2501 オハフ50 2,205円
●2502 オハ50 1,575円
●2511 マニ50 2,415円
2503から2510が気になる
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:10:45.49 ID:kDQe4nrg
>>68 マニ36や60も片点灯だがオハフ61、スハフ32より高い
まぁ、両端プリズムは堅いかな?
マニ36は富、爺と同じスハ32系種車組だな…
とは言えいい時代になったもんだ
これで安心して富のマニ36とマニ60を捨てられるw
ここでリベット付だったり松任工場車だったら楽しいのだが・・・
NGIさんとこの詳細情報を見たら、マニ50のテールは片側だけと…
またスユニ50はないのか。
>>64 JAMで営業に何のためのスイッチやとこんこんと文句言ってきた
マニ37の時厄介やったしねえ。
スユ13ってぶどう2号?
ネコの本で調べたら
ニセコのマニ36は2114で、幡生改造の最多数タイプみたいね
一両の限定運用なわけなかろうw
10系郵便車の屋根は銀色か灰色 どっちだろうね
茶色なのはマニ2種とスユだけ?
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:05:49.74 ID:zyU6fiKZ
ニセコの後で、マニ37とマニ36を単品で出してくれないかな。
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:41:08.45 ID:EZkShh48
>>84 スニ41やマニ37も単品じゃやらない過渡だからな
素のマニ50もなあ
もういいけど。
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:58:40.58 ID:qCkDaGdW
きっと荷物列車セットが出ますよ。EF58がリニューアル発売されるか、EF61が新たに
発売されるときには・・・
ついに過渡から鋼体化狭窓マニ60が製品化されるかと思ったが、
残念ながら合造車改造のがプロトタイプみたいだな
富マニ36は青15号に塗装の上、マニ37 2150番台タイプとして運用される予定だが、
当鉄道においてGM製マニ60の運用は続きそうだw
>>85 そうなのか・・・
青の方がカッコいいのになw
単品のスユ12青を連結して雰囲気楽しめばいいんでない?
個人的には茶色オユ10非冷房に期待
GMのマニ60は過渡1両、GMが2両、マニ61が1両。あと5両が未着工・・・
マニ35GM切妻は休車。
GMのマニ35、
実車も少数グループで短命だったから模型でも使い勝手が悪いんだよね
インスピレーションが足りないだけか
スハ43系だけで仕立てた完全切妻客車によるフリーの急行列車に連結とか
GMマニ35は種車として何両か使ったが、素組してないや
>>93 普通に荷物列車に混ぜとけばいいでしょうに
片デッキのマニ37よりよほど違和感ないよw
そこで何故片デッキのマニ37が出てくる?
ひょっとして、過渡やGMのマニ37が片デッキだと思ってる?
あれは、片方がキノコ妻なだけで両デッキ車を模型化してるよ
原型のうちに片デッキ車もいたというだけで
>>96 それほどバカじゃねえぞタコ助w
片デッキは各社コンバージョンがたくさん売れ残ってるし使いにくいマニの代表格でしょ
すぐ両デッキに改造されたし、シレっと編成に混ぜといても見た目も違和感ある
それに比べたらGMのマニ35なんか編成に混ぜてもさほど違和感ないでしょってこと
まあ時代設定を実車が存在した時期に限定しとけば何も問題ないんだけどねw
時代設定を限定するのは勇気がいるなぁ...
とはいえ、ニセコみたいに特定列車セット売りの時代になってくると
どっかでふんぎりをつけなきゃならないかもしれない
富のマニ36とマニ60が発売された時、過渡は当分こないだろうとふんで
両形式合計で11両も買い込んでしまった
ただ、今の過渡じゃ今後もセット販売しかしてこないだろうし
置き換えは難しいな
うちんとこじゃ葦、手に入れずらいしな〜
>>82 SL牽引列車ってことで煤黒だったりしてねw
>>100 キハ201みたいな表現ならそれはそれで良い
>>78 脚のライトユニット調達してもスイッチがなかったからなぁ
結局、スハフ42を中間車専用にしたが、ただでさえ
旧製品のスハフ42が多数あるのに…
スニ44、スユ44、ワキ8000、ワサフ8800だけで晩年の荷物列車イメージして組んでみたが、
何かこう、殺風景というか寂しい感じがしてしまう
青やら銀色の荷物車はさめざめしていて物悲しい
うんこ色が付いてないと何と言うか、温もりがないよね
うんこはないだろ。うんこは。
排泄物のような色と言うべきだった
うんこ色2号のスプレーで塗装。
>>103 郵便廃止後の最晩年はマニ44とマニ50だけ
その前もスユ15とかオユ14は入るけど青色だけのも微妙
もし今まで荷物列車が残っててもパレット車のみになったろうから
まさに
>>103みたいな感じの編成になってたのかもしれない
>>108 車種はともかく、塗装はJRFロゴ入りの紫になっているかもな。
引き継いでもひかりレール何チャラみたいに途中で廃止されそう
>>111 新幹線なら閑古鳥が鳴くこだまの先頭車を荷物車に改造すれば、旅客の乗降の邪魔にならないし
退避で長い停車時間を利用して積み下ろしも出来るし、各駅停車だから比較的広い範囲のユーザーを
カバー出来そうに思えるが、駅の設備改造とか何か無理があるのだろうな
国鉄がずっと続いていればあるいは
今のJRは面倒なことはやらない主義だからねぇ
MOTOトレインも宣伝すれば需要はある
つなぐ列車がいないけどさ
北斗星でいいじゃん。
ニセコセット増結にマニ60が2両マニ36が1両
さあ、マニ60は新規か?それに狭窓車も発売か?
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:33:58.09 ID:pPCO7PIv
もうみんな知ってます
118 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:10:07.81 ID:UfhuaN97
119 :
109:2011/09/06(火) 20:45:51.42 ID:sJbTzJJJ
>>110 >荷物は旅客会社扱いな気がするがw
旅客各社の担当より、貨物のほうが合理的に感じたものでね。
特に、専用列車の場合は。
いや、待てよ。
意表をついて日通に移管でオレンジ色とかw
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < オバQコンテナw
─── ヽ_つ酒O
>>119 国鉄の頃は貨物と荷物は担当が違ってて
荷物は旅客の方がやってたんだけどね
まあ分割民営化してなかった世界じゃないと
荷物輸送は存続できなかったとは思うがw
>>119 いやペリカンごと郵便局に移管で真っ赤。
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:41:21.21 ID:TQZYyJVt
荷物会社を新設
JR荷物(略称:JR-B)
でも、コンテナ電車があるんだから、会社専用ニモれがあってもいいかも
もっともコンテナ電車のほうが効率的か(赤いのとかオレンジのとか)
ifを語るのはいいがその妄想の中で宅急便をぶっ潰さないのは甘いのかな
東北新幹線で黒猫耳つけたE5が爆走
>>122 その前におまいは、越中島貨物線から新東京支店までと、安治川口から新大阪支店までの
各引き込み線を敷設する仕事に逝ってきてくれ!
>>127 猫耳付けたら、製品化出来ないぞw
>>128 ここでそんなこと書いているからいつまで経っても総務主任になれないよ
いやこれは、猫耳茸が寄生したのです
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:44:26.76 ID:Bh/rReMt
それらに力士を詰め込んで…、ずいぶん模型から離れたな。
北陸地方のあるブック○フに、まだ過渡の能登基本増結 、蟻鳥海基本増結、蟻彗星置いてたぞ。もう1か月売れてない。
sage忘れた。北陸地方まで模型を買いに来られる関東、中京、関西その他の方はいますか?
>>134 年に1回くらい、地元のみなと模型に行くけど
最近は鉄コレとかパーツしか買ってないわ
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:33:35.86 ID:Bh/rReMt
都会と比べて品揃えが豊富じゃないですから。時々掘り出し物があるかもしれません
俺北陸の人間だけどそんな店あったかね
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:02:20.86 ID:YGvQoJ+V
ニセコ客車のASSY予約始まったからマニ36×4、マニ60×3、オユ10×2はしたんだがオユ13もいるだろうか。常磐線の荷レにしたいんだが・・・
139 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:11:11.67 ID:84yL1tIu
私もさっそく、マニ36×2、マニ60、オユ10×2、スユ13×2を予約してきた。
編成どうするか、これから考えます。
こういうAssayの売れ方で過渡も
今、荷物客車が熱い!!
という事に気づくだろうか?
アッサイ
そのうち急行荷物セットが出るかな?
マニ36+マニ60+オユ10+オユ12+スユ44+ス二40+スニ41+ワサフ8000
とか、時代設定は微妙だな・・・。
スユ44が入ると東海道・山陽限定になってしまうな。
それだったらオユ11か。
もしくは、
荷物車詰め合わせ4両セットA
マニ36×2+マニ60×2
荷物車詰め合わせ4両セットB
スニ41+スニ40+ワキ8000+ワサフ8000
荷物車詰め合わせ4両セットC
マニ50×2+マニ44×2
郵便車詰め合わせセットD
オユ10+オユ12+オユ13+スニ44
これも微妙・・・。
やっぱ単品で出してくれ。
>>139 うちもとりあえず各2
セットも各2仕入れるからいろいろ荷レ組めそう
いや、単純に、
マニ44×2、マニ50×2、スユ15、スニ40(正しい長さで)
をセットで出してくれればいいよ
欲を言えば、スユニ50とかマニ30とかも欲しいが、それを
言い出すとキリがないし
ワサフ8000は過渡としても抱き合わせで売りたいだろうし
スユ44って東海道・山陽以外は全く走ったことないのかね?
>>145 ないでしょうね、パレット積郵便車という特殊な車輌ですから。
南東郵の300番台という独立した運用だったようです。
>>142 なんでセットにする必要があるの?
現状バラで買ってれば編成になってるでしょうに
>>142 なんか鉄コレ荷物車郵便車編なんか出したらえらいことになりそうだなw
>>142 いちばん上のマニ36+マニ60+・・・の編成は、なんか「らしさ」が無いね。
ネタセットとしてはいいだろうけど。
スニ41とワサフ8000が同じ編成内というのが、どうにもピンとこない。
マニ60が車体新製グループなら自分もASSYを注文したと思う。
こちらのほうが多数派だし、いつか製品化されたら嬉しい。
妄想長文はごめん読まないわ・・・
北陸とかローカルな地域所属の荷物者とかでないかなー
>>148 ストックしてあるコンバージョンキット組めなくなるw
集めたプラ板や部品取りのプラキットや引いた図面が無駄になるw
>>151 スニ41 2010「金サワ」
…だけじゃダメっすよねw
コソーリとマニ35とか出すとこないかな?
蟻のキユニ28セットがまた延期。富のマニ50のほうが早く発売されるんじゃないか。詫びの一つもなく2回も延期されたらいいかげん腹が立つわ。
キニも延期だけどキニしない
マニの再販にマニあうかなぁ・・・
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 20:07:53.89 ID:pEmfmK1z
私はキニなる。なぜ3か月も延期されるんだ。他の製品はそんなことないのに。これはかなり期待できる製品かな
161 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 20:55:12.07 ID:ObTexyw4
確かに、ゲージを問わず、今、ニモ客が熱い!
これが…バブル期〜千年紀前後は見向きもされなかった存在だからなぁ…。
16番で「高値安定」のTomixのオユ10なんぞ、結構格安な中古で出ていたよ。
それが今じゃぁ…。
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 21:02:03.99 ID:62wV4xAD
16番の富10系寝台車は、一度再販されたきりですね〜。
オユとかは一回だけ。
簡易金型?でもう再販はない!という方も居ますが、そんな事ないですよね?
叩き売られてた事もあるし、よほどネタに困らないと、出て来ないかな?
アクラスあたりが、ロザの次に手を出して来るかも?
164 :
161です:2011/09/13(火) 21:21:29.14 ID:ObTexyw4
>>162氏
確かにTomixの寝台車シリーズは一度再版されただけ。
本当…オユ10 再販希望だよね!
話は脱線するが、逝きつけだった模型店での話。
バブル期だったか、アダチのパレット荷物車のキットが全く売れず
仕方ないので、かなりの安価で「特製完成品」として販売。
しかし、誰も見向きもしない。
結局、ウチが救いの手を差し伸べたのだが、3台発売されていた内
ラスト1台は、約8年も店頭で買い手を待っていたねぇ。
俺なんか客ニモレが熱かったのは10年以上前になるわ・・・
>>160 最近の蟻は3ヶ月延長なんて普通です
蟻がおおまかなスケジュールを守ってたのは2005年くらいまで
最近のニュース見てると中国の玩具工場の経営状況がかなり逼迫してるらしい
中国製のアメリカ型なんぞ1年延期もざらです
>>167 かつては過渡暦と言われたものだが、今は蟻暦だなw
>167
ということは、発売予定は、予定にすぎないということですか。+3か月は見ないと
第1希望 スハニ31改。 第2希望 スハニ32改。
>>168 蟻だけじゃなく大陸で生産してる所は全部だめ
オユ10非冷房組み立てようとして、オユ12とオユ10冷房買うと
どうも先にスユ15二次車に手が進む。
Bトレ荷物列車セットお買いage
どなたかマニ36−212〜216の妻面扉の窓形態についてご存知な方いませんか?
ただいまボナのキットを製作中なんですが、何も考えず大窓タイプを取り付けてしまい、何番にすべきか悩んでおるのです。
詳しい方お願いします。
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 15:11:36.44 ID:XD2aFgsj
>>174 急行越前さんとこの2009年10月30日の記事、214だよ。
176 :
174:2011/09/16(金) 16:57:29.17 ID:3N5RB0mk
>>175 あの画像では214は小窓ですよね?別のサイトを見ると反対側の扉は大窓なんです。
時代による変化なのか、前位、後位で形態が違っていたのか…?
聖書P70、マニ36-215後位側1982年撮影の写真は大窓に見える。
>>174 作りたいタイプは、スハニ35からの改造車グループだね
スハニだと、ニ室(車掌室)側には先天的に貫通扉があって、
マニ改造時に元客室側貫通扉に保護棒付の貫通扉が
後天的に装備されているはずだから、両妻が同じ形態だと考えない方が良いのでは?
ちなみにRMライブラリ134では、
2216の1-3位(車掌室)側がスハニ時代からと思われる鋼板プレス扉
214の2-4位(旧客室)側が多くのタイプのマニ36に見られる小窓のHゴム扉だよ
179 :
174:2011/09/16(金) 23:22:18.73 ID:3N5RB0mk
>>177 情報ありがとうございます。
聖典持ってないんで助かります。
>>178 前後の形態違い、という可能性が高そうですね。
キット付属のものが小窓Hゴム、大窓Hゴムだったので原型窓の存在を見落としてしまいました。
既にハンダ付けして組み立て塗装まで終わった状態なので、あまり深くこだわらないようにするしかなさそうです…。
同時期同番号の車の前後の写真があればいいけれど
扉なんて「壊れたら代える」もんだし
漏れもASSYの予約してきたけど、ニセコ自体2編成買うか迷うとこだ。
まあ最近蟻さんの製品が(漏れ的に)地味だから余裕が出来た、という
話もあるんだけど。
こんだけカトーが荷物客車が充実してくるとEF58の36, 47, 53番辺り
とセットで荷物列車を希望したくなるね
>>181 で、出たのがEF58の44, 77,161あたりだったりして
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 21:30:01.67 ID:eCh9QkFm
カトー ニセコASSYの変更が出てたけどオユ10もスユ13も車軸発電機付TR50でもOKだよね?
スロ62-501用に車軸発電機付TR50が用意されてるのに車軸発電機なしTR50が指定されたままなんだけど…
実車はオユ10もスユ13も車軸発電機付TR50ですよね?聖書見る限りはみんな車軸発電機着いてるんですが…
スミマセンが詳しい方教えて下さい。
ベルト式
>>183 車軸発電機にはベルト式と歯車式があり・・・
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < ベルトクイズQ&Q
─── ヽ_つ酒O (意味不明w)
ベルトクイズQ&A
航送とかもう死語なんかな
え
どゆこと
引き取り手が無ければおそらくスクラップ
調べたら船の科学館辞めるのか
中に入ってる車両も同じ運命かね
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 18:46:27.55 ID:7CN5mXd+
なんとかならないかな。保存してる車両は何だったかな。
ところで本来ならば今頃が蟻のキユニ28が発売されてるころ
sage忘れ。高岡駅のテルハ(荷物用エレベーターかもしれない)解体始まる。
198 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 18:54:36.95 ID:CM355dMH
>>
今回のピクは合造車特集だとさ
>>196 羊蹄丸をひきとればおk
あるいは保存資金を出す
置き場所がないなあ、このスレのみんなでお金を出し合えないかな
>>199 ハニやらユニだけでなく、ロハとかイロも入るので、
中途半端な特集になってる
スレ違いだが、ナロハネ10の話は良かった
>>197 解体始まったか
一部封鎖してるのは知ってたけど
明日通るときに見ておくか
高岡駅と高岡市が何をしたいのかよくわからん
>>204 完成品は変なデフォルメした新金型でしょ?
新しく作るのにダメというw
いまのところキットを改造するのが最良
きっちりした資料を当たらずに旧製品を劣化コピーして、目立つとこだけ直してみました的なでしょ。
だってあそこもあそこも、変なまま旧製品譲りだもん・・・
>205
ターンテーブルを撤去して、それを足場に城端線側から解体してるみたい。こんなことされるくらいなら高架化してもらったほうがよかった。
>>208 ターンテーブルは先月撤去されたな
今の立体駐車場は昔の荷物ホームだし
今駐車場作ってるところは昔の氷見線ホームだしまさに高岡駅の切り売り
高岡駅の荷物ホームがあったころに詳しい人っている?
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 05:22:20.01 ID:Vy+MtfNb
>>204 結局、昔っからの"両端のガラベンをリブ1つ分外側に移動"でFAってことか・・・
形式図にだまされたわ
そんな評判の悪いGMのマニ44完だけど、みなさん買います?
俺はネタ的に1両だけ買おうと思って予約しに行ったんだが
店のにいちゃんに「あれ買うんですか!?」と半笑いで言われて
なんか無性に恥ずかったよ
>>210 形式図なんかを信じちゃいけんのよ。
あれは車輌を造るときの検討会議で「こんなんでどうよ?」「あー、いいねぇ」程度のたたき台だから。
>>212 戦災復旧車など、図面の存在意義がほとんどないし。
形式図だけに頼って?作っちゃった板キットのオユ14があれだよ・・・
どんだけ直したかw
でもGMがんばれ、今度のマニ44は買わないけど。
>209
荷物ホームじゃなかったと思う。
サークルKの前にある駐車場入口あたりに、大きい上屋のついたホームがあって、有蓋車に貨物をフォークリフトで積んでいる作業を見たことはある。数年前までは原形を留めていて駐車場になってた。
立体駐車場があったところは無蓋車が留置していた。ここは上屋はなし。砕石が置いてあったような気がする。
今の高岡駅は切り売りされてて本当に寂しい。
>>212 運輸省の認可得るためのポンチ絵じゃないの?
「こんなん作りましたけど使って良いですか」w
>>212-214,216
公式形式図、オハユニ改造のマニ60も明らかに窓の位置が違っているな。
実物は700o窓2箇所をそのまま生かしている。
また、オハユニ63・64とオハニ61改造のマニ60の形式図は共通で、
窓柱の寸法の数字のみ変えてある。
あれ、作図する人のセンスが出るのだろうか?
実物の雰囲気をうまく再現したやつと、トンデモなやつがある。
そのトンデモな形式図を忠実に模型化すると・・・
なんだかんだ言いながら俺もベンチレーターの位置はVCから結構厳密に割り出してるわ・・・
写真よりは頼りになってしまうからな・・・
等間隔っぽいところが微妙にそうでなかったりするんだよなあ
>>218 設計者が実車に詳しい訳では無いですからね。
ある程度知っている人だったら「種車のこの窓を流用してー」とか考えるんでしょうけど。
>>215 てことは貨物ホームか
模型でそれらしいのを作りたかったんだけど
写真が全く出てこない
存在を知ったのも県成立100周年の航空写真だけだし
マニ60の側面を5つくらいの分割パーツにして
種車がいろいろ設定できるようなキットでないかな
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 23:14:06.43 ID:VNzrgSSP
ウインドシルとヘッダーの間の側面窓部をはめ込み式に出来れば、マニ60だけではなく、
マニ36などでも有効では?
>>222 急制動かけると、後ろよりに超広窓が出現したりして
Nでは難しいかな
HOならできなくもないような気がしなくもない
>>221 古い航空写真なんぞいくらでも見られるんだが
>>222 えっと、荷物扉の位置はどうでもいいの?
>>222,226
やるとすれば1/80で旧中村精密のようなキットだよな?
出来るのはマニ36かマニ37(切妻)だろう。
マニ36は扉位置が同じだから(スハ32・オハ35は若干違っていたかもしれん)、
丸屋根ならスロハ32、オロ36、40、オハ35、スハ32が可能だろう。
切り継げばマニ35も可能。
リベット有りにして、不要な場合は削り取る、と。
マニ37切妻はスロ50、51、60、スロフ53、スロネ30の5バージョンか。
厳密に言うと、鋼改車と新製車では多少車体長が異なる(約2.5mm)。
ただ、ベンチレーターはどちらの場合も位置がバラバラなので、工夫が要る。
ここまで書いて気がついたが、屋根と側板の組合せ如何ではマニ36(切妻)も可能。
で、皆さん、買う?
227 :
226:2011/09/22(木) 01:02:35.85 ID:xdzMgXje
>>225 ああ俺が存在を知ったのがその写真集ってこと
上からは見えるけど下からとった写真がない
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 02:57:44.18 ID:+AYL388h
>>221 分割パーツ増やすならその分側板のパーツ起こすのもさほど変わらないような
隙間気になるぞ
>>228 本気で調べる気があるのなら
昔の鉄道雑誌や最近出た昭和の鉄道風景系の雑誌などを片っ端から読むとか
地元図書館で郷土史系の本を漁るとか
地元の民俗資料館に問い合わせるとか
いろいろ方法はあると思うが
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 03:33:40.01 ID:U58YEefB
>>229 昔分割しまくりでバリエーション対応してたフジミのメッサーシュミットや月光は形にするのが大変だったな
>>231 フジミにそんな581のプラモがあったのか?
学研の「歴史群像」に載ってたな。「月光」のバリエーションが。長距離戦闘機→長距離偵察機→迎撃戦闘機。斜め銃がポイント。
ところで、貨物ホームだけど、トミーテックは?
235 :
232:2011/09/23(金) 23:00:57.57 ID:/V6MDxiQ
>>234 重ね重ね恐縮だが…
学研の月光といえば 「西ドイツトリックス社製モーター使用」だろ
下関は荷物用エレベーターは残ってた。スレチだが、洗面所もあった。洗面所残ってるのは高山、和歌山市。10年ほど前には高岡や米原にもあったけど。
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 14:21:26.68 ID:TksooTwH
凄く初歩的な質問で恐縮なんですが、荷物列車に合造車が紛れ込む事って有ったのでしょうか?
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 02:11:52.47 ID:PbGOQ6PP
>>238 どっかで荷物車代用でオハニが併結されてる画像見た気がする
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 10:07:12.50 ID:g/+5mVNb
>>240 50系PC導入初期の筑豊地区の普通列車に50系+オハニ36(?)という例があったような気がする。
GMマニ44板キットの加工について質問です。
乗務員ドア回りの手すりを真鍮線に交換する予定なので、せっかくなので乗務員ドアをも見栄えが良いものに交換したいと思っています。
各瓦礫メーカーのドアパーツでお勧めはありますでしょうか?
実物には、乗務員ドアが前後ともHゴム支持窓の前期タイプ、そして窓がある側の車掌室の方の扉が下降窓になった後期タイプに分かれているようですね。
その違いも再現できるかなと思っています。
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 10:53:55.85 ID:5hqtBlrE
>>241氏
山陰本線下関口でも、旧型座席客車の編成に「オハニ36」がつき、
その荷物室は、行商人専用スペースになっていたねぇ。
そのようなパターンは、福知山近郊でもみられたとのこと。
ただ…下関口「オハニ併結」は、50系化後どうなったのかな?
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 12:19:48.98 ID:g/+5mVNb
>>243さん
>>241ですがレスありがとうございます。北部九州住まいなのに下関口の例は知りませんでした。個人的には日豊線門司港〜宇佐等の朝夕通勤時間帯の50系客レが思い出です。客レ発車時の衝動が懐かしい。ガチャン!ウォォ!…みたいな(笑)。
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 21:23:55.62 ID:ssxl55oV
243です。
>>241氏 レス御礼です。
下関口のオハニ36ですが青色でした。
停車時間に荷物室に入ってみると、魚の匂いが染みついていましたね。
一説によると、そのオハニ36は、スハフ42改造のオハフ41に代わってしまったとか?
福知山口のオハニ36の末期の活躍は、レイルマガジン22号(1985年10月号)に
掲載されています。
ということで…。
オハニ36は、電車化以前の幹線優等列車のお伴にするもよし、活躍末期の
行商列車のお伴にするもよし…ですね。
昭和55年頃の久大本線の普通
DE10+オハニ36+オハフ50+オハ50+オハフ50
オハニ36の客室は乗車出来ませんでした。
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 21:58:15.67 ID:B1jv10vF
248 :
238:2011/09/26(月) 00:24:41.05 ID:em95j3cT
>>247氏の言う通り荷物列車に〜と言う事なので
>>240-246は違います。
マニやワキ、スニ等で構成された純然たる荷物列車にオハニやオハユニが突発的に連結される様な事があったのか
て事なんですが…。
>>248 スユニがは言ってる写真があるだろ
サイドビューくらい買え
>>249 いや、荷レに「ハ」つまり座席車が入ってる車両が繋がったことがあるかどうか
を聞きたいってことでしょ。もちろん客扱いは無いにしても。読解力ないなw
回送とかではあったかもしれないけど…知らないねえ。
ニュアンス全然違うけど、房総のクモハユ74が「ハ」付きで純然たる荷レで使わ
れたのくらいかな、オレの知ってるのでは。一度もお客は積まなかったらしい
けどね。
クモユニ74がサハ78を挟む編成はGMキットの台紙でも有名
253 :
238:2011/09/26(月) 11:36:26.19 ID:em95j3cT
説明不足すみません、要は
>>250氏の通りです。
とりあえず
>>251氏で解決しました、ありがとうございます。
今後もう少し自分で研究してみます。
>>250 読解力も糞も
>>238が「合造車」と書いてるんだが
まさかハザがないと合造車じゃないと思ってる?
クモユニ74、81、82、クモニ83 は車掌スイッチあったの?
探してみる。
>>254 おっしゃるとおり郵便荷物車も立派な合造車だと思うが
>>248で >純然たる荷物列車にオハニやオハユニが って言ってるんだから
その時点でああこの人が言ってるのは客荷合造車のことだと言外に読み取れ
ないのを読解力無しと罵倒されてもしかたないとも思うが
客扱いしてた荷物列車があるのとか知らないのかな?
クモハユニ64…なんかはどうだったんだっけ?
末期は機関車代用としても使われてたって話だったと思ったけど。
>>257 これ以上言うと本人ファビョっちゃうからヤメレw
>>260 読み違いや意味の取り違えをして「脱線」しても、そこから話が連なるとか
拡張するのが、このスレのいぃところなんだからさぁ!
ここはドンマイで、マタ〜リ行こうや!
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 22:01:15.95 ID:njKjOP1T
>>259 大糸線所属時代の末期が機関車代用で、岡山転属→静岡時代が控車。
その後飯田線に移動して営業用に復帰じゃなかったかと。
263 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 22:38:31.75 ID:Q/+p3//h
京阪百貨店の鉄道イベントで聖書が売ってました。 なんで?
確かこのスレの情報だと一般流通しないってことだったのでは?
ドサ回りの行商が本業だからw
オハニに乗って全国行脚か?
>>263 もっと早く捌けると思ってたのに売れ残ってるんだろう。
この手の商品は熱烈に欲しがる奴がいる反面、一通り行き渡ってしまうと
動きが全くなくなるからね。
>>267 ガタイからして…60系合造車の可能性大。
模型でもなかなかサマになる編成!
田川線じゃないか?
かなり遅くまで、50系+オハニ36の定期運用があった
>>269 駅名で思いっきり「はるだ」とあるから筑豊本線でしょ
駅名よく見ろ、筑豊本線だろ。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:25:09.73 ID:eMMGZ+G1
ちょっと前のこと、灰汁B級品の「マニ36」(オロ改造)を入手。
瑕疵は承知だったのだが、運転会などでガンガン走らせる分には心配御無用な
程度の瑕疵だった。
ということで、窓枠をペイントマーカーでタッチアップして「アルミ窓枠」
を再現。
茶色の車体に銀色サッシのアクセントが映えるまではよかったのだが。
「聖書」によると、アルミサッシの一群は名古屋局内配属で、
荷物扉窓には「横桟」が入っていたとか?
ま、このことは気にせず…おおらかに楽しむとしますかね!?
オロ35改なら銀窓枠で荷物扉中桟無しのもあったみたいよ
王様の説明書に結構詳しく載ってる
NGIにある過渡EF58後期小窓の再生産の説明に、
「●10系、12系、14系、20系、スロ81系、荷物列車にベストマッチする牽引機」
とあるのが気になる。
現状、過渡製の単品だけでは荷物列車は揃えられないから、セットか単品を出す予定でもあるんだろうか?
セットだろうな
単品を出してくれた過度は死んだ
大昔に、マニ60とスニ40だけで組んだ6両を「荷物列車」の編成例として示してたことがあるぜ。
しかもカマはゴハチ重連
>275
俺もそう思ってたが、24系の単品発売で少し希望を持って見ることにした
>>274 単品がスニ40、スニ44、ワキ8000、マニ60、オユ10、オユ12
セットにはスニ41とマニ36とマニ37があるし
現状でも十分とも思えるけれど
>>273 王様は独自研究してるよね
聖書にもピクにも出てない分類が詳しく載ってたり
キット価格の半分以上はあの説明書の価格だと思ってるw
>>279 王様のキット買う時ってあの説明書読むのが一番楽しみなんだよねw
内容が濃いしキット自体も組みやすくて楽しいからあの価格でも高いとは思わないな
今はオニ26600が楽しみだ
今度の関水のニセコの荷物・郵便車は本州の荷物列車で使われていたのだろうか
北東航○とか死語かな
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 19:46:06.55 ID:j41rb9bD
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 19:52:16.52 ID:wicRjilR
何のためにニセコが客車列車だったのか想像できないかねぇ・・・
>>282 ゆとり世代には死語だろうなぁ
北東航21
隅田川〜青森〜函館〜苗穂〜釧路〜根室
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 22:30:03.28 ID:EGQRViz5
>282
>285
関係者と一部のファンを除いて、そんなこと知らん。ゆとり云々言い出した時点でその人のオツムの中身がわかるわ。あははは。
専門スレに来といてんなこと言ってるようじゃあなあ
ゆとりだろうとなんだろうと興味ねー奴は知らねーし
ここにきてるやつで知らねー奴はいないだろ
>>286 荷物列車好きなら常識
自分の無知を恥じるならともかく開き直ってファビョるなとw
286の人気に(略)
好きなら知ろうとしやがれ でなきゃ口を出すな
とだけ言いたい
青函連絡船があった当時、荷物車などをそれで運んだことくらいは、
知っていると思うけどねぇ。
洞爺丸でしたっけ、貨車が道づれで廃車になったのは。
これはスレ違いですが、そういうことも知っておくほうがいいのではと。
そういや、いままで気にしてなかったけど、北海道用客車の車軸発電機は歯車式だったけど、本州から乗り入れてた荷物車はどうだったんだろう?
オユ10は北海道対策車があったけど、他の形式は?
>>292 貨車どころか1等寝台車も沈んでるんだよね
295 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 00:57:29.66 ID:nk+2OICc
だれか自慰のバカ高いマニ44買う奴いる?
あの値段だと俺は買わない
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 01:17:47.42 ID:nk+2OICc
そうかこうして撤退していくのか
>>286のオツムが薄いのは良くわかるな
>>294 マイネフ38 5か
事故後に格下げが行われて、実車なしの帳簿上だけマロネフに
なって、海難審判終了後に廃車
ところで、他の客貨車の廃車の車番がわからん
どっかでまとめた表が載っていた書籍を見た記憶があるのだが
>>300 うろ覚えだが、マニ73 1が一緒に沈んだんじゃなかった?
昔の「とれいん」誌にそのような記事があったと思う。
>>293 夏場は歯車式車軸発電機じゃなくてもよかったんじゃね
旧車の末期なんか夏場は盛アオ・盛モカのベルト発電機の借入車を走らせてたもんな
286ですが、皆様を不愉快にさせましたことを深くお詫びいたします。
305 :
292:2011/10/08(土) 08:48:13.28 ID:eNRyIfIB
客車も犠牲になったんですか。
御指摘ありがとう
>>301 マイネフもマニも進駐軍用だっけ?
いずれにせよ、第十一青函丸からわざわざ積み替えたんだよな
>>302 同じくネタで一両
発売が延期になったのは、通風器修正のためだと信じたい
たぶん無駄だろうが
>>303 ベルトだと粉雪で滑るんだから、冬期以外では歯車式じゃなくて良いのはあたりまえ。
夏場ならOKてww
俺みたいな素人からしてもあたりまえw
その「あたりまえ」の事が立証出来る資料が乏しいから問題なんだろ
それをワザワザ「あたりまえ」って改めていうってアホなの?
それとも実際に5-11月に運航使用されたベルト式車輛の一覧でもあるのか?
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 19:13:28.72 ID:Syt/aG0A
wikipediaの鉄道関係でやたら「要出典」連呼してる方?
こういう事は言い出した本人(
>>309)が立証するものだ。場違い。
でも、国鉄って、世間の常識が通用しない硬直的な組織だったからなあ。
まぁ、国鉄時代なら非効率でも夏場に全検して歯車式発電機の車輛を使ったと考えられるな
なんたって効率なんて考えてないんだから、夏に休車にしようなんて考えないだろう
>>311 こう言っちゃ何だが、 あたりまえ と言い切る奴が立証するのが筋なんじゃね
>>307が あたりまえ って言い切るならそれなりの裏付けがあるんだろうから
それに車輛の運用の話で 場違い ならここで何の話するんだ? 意味判らんね
>>293 >>309,312,313
根本的に誤解してるみたいだけど
航送用のマニやオユというのは、台枠に航送用フックを装備しているのであって、
歯車式車軸発電機を装備しているのは基本的に道内配置の管内運用車だけだよ
隅田川とかの郵便車の北海道用車(2500番台)を誤解してると思われるけど、
これも二重窓化や暖房の強化であって、車軸発電機はベルト式のまま
オユ10やオユ11、スユ13に、札サウ、旭アサ、函ハコ配置車がいたけど、
これらも歯車式発電機は装備していない
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 20:15:35.84 ID:AhNs1iWe
つうか普通列車なんて地方じゃ冷房化進んだのは90年代なってからだしな
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 20:25:28.78 ID:LKJJP94H
皆が知りたい答えを出したのは
>>314だな。
俺も知らなかった。
オユ10は両台車に車軸発電機がついてたからそれが冬季対策かな?
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 20:51:18.33 ID:AhNs1iWe
>>314 航送用フックって後天的改造で付けられてる場合もあったはずだしな
こと国鉄に関しては、「あたりまえ」が世間と大いにズレてる可能性が
高いから、
>>314みたく具体的な情報がないと納得できないんだよね・・・。
あほが暴れたお陰で、より深い知識を共有することができたね
恥の上塗りになるだけだから、それ以上は止したほうが良いかと
あれ?同士討ちじゃないよな
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 02:17:57.95 ID:Ewhlq/jp
また醜い悪口合戦やってる。
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 07:51:07.98 ID:KoYwY9Qz
オユ10の車軸発電機の二重装備だが、以前、不死鳥ベースの生地完成品を
弄った時…敢えてやってみた。
そんなに大きなパーツじゃないが、台車周りが賑やかになったよ!
>>319 まだ騒いでるの?
いい加減、資料買うなり図書館行くなりして自分で調べろよカスw
恥の上塗りになるだけだから、それ以上は止したほうが良いかと
327 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/10(月) 21:23:17.73 ID:o1dcGlca
過渡ニセコのオユ10 2038は非冷房車、能登中島駅のオユ10 2565は耐寒改造と電気暖房有・・・。
年代によって、郵便車の車番と形式が結構違うね。
328 :
ー:2011/10/10(月) 22:03:28.63 ID:OhCabCmS
蟻の荷物列車セットが27000で通販してたのでポチったら在庫無しでごめんなさいメールがきた。
いいかげんだなあ。
ネット通販なんてそんなものw
>>327 何が言いたいかよくわからんが、オユ10の改番法則は解っているか?
一般形を耐寒改造した場合は、2500番台新製車の続番(2515-2517)へ
耐寒形を冷房改造した場合は、2521〜
一般形を耐寒+冷房同時改造(電暖取付同時施工もあり)した場合は、2551〜
になる
ちなみに、オユ10 2038は、
新製2038→耐寒改造2516→冷房化2530
で、この過程を経たのは3両しかない
能登中島の2565は旧2045、国立の2555は旧2058からの改造
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 17:07:51.95 ID:/D7rTFx4
大変よくできましたw
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 20:37:32.04 ID:ij2cSTeO
>>328 この間とある模型店で蟻の荷物列車セットをみかけた。
最近過渡、冨で荷郵ラッシュでもう存在価値がないかと思っていた。
まだ需要あるんだね。
蟻のはさっぱり見かけん
買う気もおきんが
ジャンクで過度と同じ値段にしてくれるなら買っちゃうけど
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 21:29:13.28 ID:VqbNPJxB
>>327 以前ピクの10系客車の特集でオユ10も出てるぞ。
>>333 3割引店で予約して、スユとマニ60X2輌を尾久放出して、
買値の2/3を回収して、過渡並みの値段でマニ37・マニ60・マニ61各1輌を
手元に残した
地方在住者だとこれが限界
三割引きのお店なんて都市伝説
それが田舎者なのです悲しいけど
買うのはいいけど売るのはいやー
>>328 結果としては在庫切れでよかったんじゃないの?
ぼったくり価格と釣り合うブツじゃないよ。
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 23:19:46.79 ID:z4O7RKKk
阪神淡路大震災の直前、フジモデル「塗装済キットシリーズ」で、
オユ10の非冷房&冷改を数両購入。
その当時、この類の車は誰も見向きもせず。
その後、1998年だったか? 今度は富から各種のオユ10が発売。
どちらかと言えば…あまり見向きもされなかったかな?
その前後、当時2歳の甥っ子に見せたら…「ゆうびんでんしゃ買ってくれ!」
とおねだりされる始末…。
結局、2001年年明け前後に、某中古コーナーで相当な格安価格で入手。
甥っ子は大喜び(大切に使ってくれたが)。
今から考えると…。
在庫も値段も…夢のような嘘のような話だよなぁ。
>>336 3割引通販は地方でも何とかなるよ
ポイント還元でも良けりゃ、序webの予約25%引+P10%のほうが効率良だし
蟻の郵便荷物を普通に35%OFFで予約してた俺は勝ち組?
蟻の時点で、敗北
出た当時はまだ加藤ちゃんからマニ37出てなかったから買ったけど
今じゃあ買う意味ないわな
343 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 20:03:39.34 ID:zCLuMv59
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 20:34:33.48 ID:ykflMRFf
阪神大震災
>>340 予約してなくて、ゆうこりんでラスト1個をあわてて買った記憶がよみがえったw
>>342 別にマニ37には興味がなかったけど。
つうかやっぱ買えない奴らばっかかよ。文句だけは一人前。
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 22:10:18.35 ID:zCLuMv59
何で? 普通に走らせて楽しんでるけど。
>>348 楽しんでるならそれでいいじゃない
まあ騒いでる奴らは爺キットすら組めない人なんだろうし
悔しがってるだけだから放っとけw
コンバージョン組める人ならレボ塚黄色塚ボナ塚でお腹いっぱいのはず
ケースは自慰でいっぱいでござる
蟻なんて高くて買えないでござる
過度様は店頭からすぐ消えるし
鉄模でも他のジャンルならともかく、旧客や荷物・郵便車なんてのだとキット組めないと
一生かかっても満足いくラインナップは得られないだろうと思う。
まあ金あればキット組完成品を買い漁ることもできるだろうが。
今まで手を出してなかったのなら秋の夜長に初のキットチャレンジしてみては?
キットにチャレンジするとといえばマニ44なんかは一番適してたのに本当に惜しい
荷物車のキットを組んだだけ。マニ44は一色塗りだから一番楽。
マニ36張り上げ見たのが運の尽き。
マニ35-2051〜のような車輌は出来たが、ここで上げる様な出来じゃない。
棒ヤスリで無理やり窓を拡張した代物になる。
スレ違いだが、マニ44の板が消えた今、練習に組むならスハ43(オハ47)だな。
355 :
上の人:2011/10/13(木) 02:35:02.85 ID:7e+qsjOg
>>340 > 蟻の郵便荷物を普通に35%OFFで予約してた俺は勝ち組?
買えたぞー
>>354 いやいや、普通にマニ36+37キットだと思うが
マニ35でもスハ43でも良いけど金型古くてモールド甘くて合いがあれなんで
あんまりお勧めしない
客車なら2両セットになってるのが比較的新しい金型なのでそっちを勧める
>>356 昭和60〜61年頃にスハ32と一緒に追加されたんだったな
358 :
328:2011/10/13(木) 19:24:20.45 ID:RpwXsJaZ
>>336 あらそうだったんですか。
結局、その後ヤフオクで17000位で買いました。
届いたら、加藤、富と見比べてみます。
アドバイスありがとうございました。
>>358 ふた開けるときは、落とさないようテーブルの上に置け
過渡、富と比べるときは目を閉じろ
360 :
328:2011/10/13(木) 22:28:12.70 ID:x7W48k/d
マジすかw
さっき届いたんですが、
じゃあ一杯やって酔っ払ってから開けて見ます。
あとニセコ、皆さん複数セット行きますか?
>>360 まあつなげて走らせちまえばわからんて
酒がもっと旨くなるw
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 15:50:29.77 ID:ovnrXI9N
>>360 ニセコセットは1セットのみで、必要な車輌はASSYで注文済み
ASSY締め切られてしまったので・・・;;
ああいうのってまた受注してくれるもんですか?
>>361 ありがとう
開けてみたけど、(酔った)俺的には何ら問題なかったw
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 18:42:05.80 ID:JxxPOxnb
エラー品を売る姿勢が理解できない。
実際問題として、間違ってるキットばっかだしなぁ
板キットでも間違ってるし、ムサシノモデルのも間違ってるっぽい
合ってるのアダチだけ?
それよかベンチレータの方が気になる
板キット時代のままってことね。
直したのにまた間違えてたベンチレータよりはましか。
けど、言い訳が情けないな。
「実車が古いため、模型の開発・設計時の資料が少なく、開発終了後に新たな資料が見つかり...」って
マニ44 で画像検索したら出てくる写真で十分確認できる範囲じゃん。
みなさんマニ44はするーですか?
車高は高いままなのかなあ
マイクロの荷物列車セットのマニ37は、荷物扉の間の窓二つの間隔が
開きすぎているのが気になる、と思っているのは、私だけ?
なんだかオロ40改のマニ36を想像させる側面になってしまっています。
マニ44、このまま出すのか自慰さんはw
エラーのマニ44の予約をキャンセルしたいんだが
キャンセル理由は爺のせいでいいよね!
いまさら遅いが、マイクロにマニ44キボンヌしても、それこそ扉が開き直るからなぁ
俺もキャンセルしたい
サハE230-4600とは大違いだな
4輌セット→2輌セット→単品と予約をダウングレードしてきたが
これはダメ、エラーをエラーとして出してしまうこと自体が
エラーの大小問わず、納得できない
この段階で発表があったということは、購入予定者から
指摘があったのだろう
とはいいつつも、この段階で発売予定を1日ずらすだけの
対応じゃ、小売が予約数変更できないのを見越しているとしか
思えない
酷い会社だな
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 22:00:32.30 ID:Em8hzu8S
>>369 製造当初の「鉄道ファン」には図面が掲載されていた様な記憶があるし、レイルロード
が出していた「サイドビュー・国鉄一般型客車」でも、側面の写真は確認可能。
四半世紀前に殆どの車両が廃車になったとは言え、確認にそれ程手間が掛からない
車両ですらこのミスでは、設計段階での詰めがいい加減としか思えない。
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 22:41:38.85 ID:xqzfsMMR
378 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 22:44:23.01 ID:jTbplbx1
マニ44は発売前に和田さんコピペが作られそうですね
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 23:36:13.17 ID:xqzfsMMR
382 :
207:2011/10/15(土) 00:14:13.78 ID:zU+MyTaW
作る楽しみ!
を残しておいてくれたんだろ
感謝感謝
ならキットの方を再販しろよ
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 07:39:12.26 ID:VQZwYSCv
もうマニ44新製品はいらないから、素直に板キット再生産してよ・・・ orz
マニ44のエラーは、票差し(札差し?)と所属標記のプレートが、左右逆になって
いる、ということのようですね。もし実車がこうだったら、現場の作業で問題を
生じそうです。
客車の所属標記が側面から見て右側(このマニ44の場合は1位側かな?)にある
のは、やはり違和感を感じますね。削って付け直すか、あえて目をつぶるか、
考えどころだなあ……。
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 11:51:26.22 ID:0RMpXhNN
魔荷44キャンセルしました。塚りそうなので安くなった時に買います。
魔荷44という表現、不思議な印象をうける。
よく事故に巻き込まれる「魔の荷物44列車」みたい。
>>379 それ、俺がUPした奴じゃん
まだ残ってたのかw
>>388 どうやってキャンセルしたの?
ただのバックレ?
>>391 俺もキャンセルした
阪神系家電量販店のカード決済は発送数日前まで決済されないので
こういう時、助かる
滅多に直前キャンセルしたこと無いが(たぶんこの3年間で2回目)
過渡C62 2&3+ニセコ基&増なんかは現金予約してるけど、
蟻や爺はリスク回避でクレカ予約してる
お前らとしてはスユが関水で新規になるのがいいのか
自慰が安い値段のままエラー品を出したら我慢したけど
あの値段でエラーとか
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 17:40:13.56 ID:gfwuY7e3
魔荷しっし
まあ、予約回避の気持ちは分からないでもないけど、
さすがに今回のマニ44は予約しないと買えないようなものではないと思うんだが。
予約の方が安い店とかもあるんだろうけど。
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 07:54:23.08 ID:28wSNC2z
リニューアルの突然の告知はいいけど
同時に旧製品絶版の告知ってのがキツイなあ
「予告なくアレすることがあるけど了承しやがれ」ってことなんだなあ
なんで?金型潰したの?
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 16:34:10.96 ID:EcxL+iBF
最近の自慰は何がしたいのかわからん
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 20:19:16.86 ID:FvbFWbgr
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 20:42:47.83 ID:QXf0JC3T
Tomix(N)から「オハニ36」の青塗装の発売が発表されていた。
やっぱ、末期下関口の「行商列車」再現用かなぁと?
>>403 いや、単に茶を高崎セットで出しているから、茶は単品で出せないだけ
スハフ42青の車番インレタに、オハフ33 630があったら認めるけど
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 21:10:32.19 ID:FvbFWbgr
オハニ36は茶色のイメージが強い。
オハフ33 630はドアが…
>>404 >>406 ドアはエッチングパーツで何とかするとしても、蓄電池箱をGMパーツから移植するのがもっと大変かと。
ナンバーもGMのをうまく組み合わせれば簡単かと(富のオハフ33を持っていればなおさら簡単)。
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 17:24:39.82 ID:YC3JA0PU
>>400 迷走しまくった会社の行く先は・・・
あまり先は長くないのかもしれんね
>>408 そうならないように
たくさん買ってあげてくださいね!
俺は板キットしか買わねー
あの中途半端さが好き
いじり甲斐がある
新規作成とか胸張ってエラーを出すと絶対に買わない
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 19:02:32.81 ID:YC3JA0PU
>>409 禿しく同意
あのちょっと安っぽいカンジをいじり倒すのがすき
>>409 私も同意です。マニ36/37キットなどは、窓を埋めたり開けたりずらしたりで、
ずいぶんあれに育てられた気がしますね。「つくる楽しみいっぱい」は、まだ
死んでいないと信じたいです。
>>411スハニ35のプロポーション改善(車高下げ・車体裾延長・屋根薄く)は面白かった。
部屋の隅から側板だけが出て来たのを再生したのだが。
というか、ナカセイの客車板キットの金型を買い取って生産してくれると嬉しい。
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 23:59:01.25 ID:YC3JA0PU
>>412 モデモが買い取ってるから無理だろ
体力的にはまだモデモのほうがあるし
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 00:02:24.02 ID:eRdw51Gk
色を塗り替えた後に使うインレタですが、何処のが一番しっくりきますか?
因みにマニ36とオユ10です。
車番と郵便荷物表記なら爺の現行品でいいんじゃね?
もっと細かいのまで欲しかったら革命とかくろま屋とか
416 :
411:2011/10/19(水) 00:32:33.48 ID:N9mge/jn
>>414 軽い力で転写でき、仕上がりもきれいな「くろま屋」のものがお薦めです。
GM のは、私が使うと、どうもよけいな糊が塗装面に余計に残ってしまって。
しかしたとえば103系201系関西型キット付属のインレタは
精密さも使用感も、くろまや的なブツでしたぜ
>>416 リニュ後の現行品も?
もっとも現行もリニュ直後の初回品はよかったけど
再生産品はちょっと質が変わってる気はするが
419 :
411:2011/10/19(水) 12:37:27.24 ID:QkSs6PTY
>>417, 418
あ、最近はリニュアルされたのですか。ここ数年、買っていなかったからなあ。
GM インレタの 6311、こんど買って、試してみます。
過去にも、単品で売ってるものとPCセット付属のものとでは
品質や、若干の仕様が違ってたことがあるから
一概に「この車両製品メーカーのインレタは〜」とは思わないほうが無難
だからって貴方の手にしたものが貴方に必ず合うという保証もできないんだけどな。
421 :
419:2011/10/19(水) 20:34:36.12 ID:QkSs6PTY
>>420 なるほど、そういうこともあるのですね。くろま屋のものは、私の転写の
仕方に合っている、ということなのかもしれません。
ともあれ、情報、ありがとうございます。
4214 マニ44 1両単品
(GM 4214/4946950421402)
4213 マニ44 2両セット
(GM 4213/4946950421303)
【ご案内内容】
商品のビデオケースジャケット裏面のディテールガイドに「号車札」の
記載がございますが、実際に号車札が使われた実績はごく稀だったようです。
そのため、本製品に号車札ステッカーは含めておりません。
予めご了承くださいますようお願いいたします。
本製品のディテールガイドは参考までにご活用ください。
参考にならないのに参考までとは日本語難し便利
[未塗装キット]マニ44
NEW! 2011年10月19日(水) 発売予定
No.10351 2両セット(未塗装キット) \2,730
って、既出?
今日マニ44買ってきたけど、ウェイトがきつすぎるのか
床板が激しく反ってた
おかげで、車体の前後を上から押すとシーソーみたいに大きく動く
2両セットのうち、もう1つの方はまだマシだったけど
だいたいこんな仕上がりなの?
今般の完成品は買う予定もないけど(落ちてたら拾うけど)
板キットのウエイトが床板の取り付けスペースより長いというケースはよくある。
もちろんそれなりに対応して組み上げるわけです。
>>424 その価格だと完成品をバラしたものかな?
まさか従来版の板キットじゃないよね?
>>427 前から予告してたクロポの未塗装の発売日が決まったってことでしょ
魔荷44何も知らずに買ってしまったが酷いな
エラー開き直りから始まって車号札だって「参考にしてくれ」じゃなくて「紛らわしい表現で申し訳ございません」だろ
小さいことだこどこれ許してたらGM益々図に乗るな
いくらなんでもこの対応は消費者をナメすぎだとおもうんだが・・・
小売りに迷惑かけたくないからメーカーに直接返品とかってできないんだろうか・・・・とまで思ってしまう
430 :
山牛蒡:2011/10/23(日) 13:10:50.00 ID:N9ibG68l
編成の端になるのをいいことに、
関水のマニ60のカプラーを片方だけKAT0カプラーに
付け替えて、事実上異種カプラー対応控車にしてみました。
ぱっと見た限りではどう見ても荷物車ですので、○であります。
昔のNゲージマガジンに出ていたような気がしますが、
やってみたら効果は絶大でした。
GMのマニ44買ってみました。塗色は恐れていたほどくすんでいる感じではなかった
ですが、塗装が下面に十分に回っていないのが気になります。
床板がボディの深い位置に沈み込んだ分、床下機器が見えなくなってしまわない
ように、機器に「げた」を履かせているのには、少し気概を感じました。
細かいところでは、押し込み式ベンチレータのディテールも従来キット
より少し良くなっています。
ボディのディテールは、従来品より少しシャープになりましたが、せっかく
金型を新規で作ったのに、1-3位側の所属標記と票差しの位置が逆になって
いるのは、返す返すも惜しまれます。ベンチレータの位置修正とは異なり、
自分で直そうとするとけっこうな作業を要求されそう。
ベンチレータの位置も、結局実車と違うんでしょ?
完成品の意味あんま無いな
>>431 次ロットで所属標記と票差し「だけ」修正して
別に交換用ボディを有償で頒布すんじゃないかなあ?
マニ44は件の票差しエラーとベンチレータ位置を直して側窓の大きさ修正すればとりあえず見れるようになるかな
まだ買ってないけど、未塗装キットを買う予定
台車はTR230あたりにブレーキシリンダー付けようかと
>>433 出すとしたら、1つ2000円くらいか?
票差しもベンチレータも板キット時代から放置なので、出さないだろうね。
それにしてもベンチレータはもったいないな。せっかく位置変えたのにまた間違ってるって。
かなり評価が悪いようですが、出る前から問題視されていただけに、
爺さんも出荷すべきではなかったのでは?
おそらくクレームの類いが本社に上がっていると思う。残念!
なぜ改造しやすい実際と異なる板キットをやめて
改造しにくくて値段の高い実際と異なる完成品を作ったのか
作る楽しみ
から
作り直す楽しみ
にってことか
田無で見てきたけど噂通り酷い製品だったから生暖かく見てスルーしてきた
今回の爺のやり方は、消費者に不信感を与えるだけでなく、
販売店・問屋すら敵に回す行為だからなぁ
消費者は今後、マニに限らず、完成品の予約は渋るし、
問屋販売店は出来損ないの不良在庫抱える
結果として今回のような、売り逃げする爺はどこからも信用されなくなる
自慰「よし、蟻を見習うか」
>>440 マニ44の扉が開放仕様なるわけですね、解りますw
>>441 それだけは勘弁
蟻の装甲シャッター装備ワキ5000を思い出します
マニ44未塗装キットってでたの?
完成品作ってる時のblog見たら、床板が屋根パーツ(旧?)と一緒に成形されてたんだけど、
キットに屋根パーツ(旧?)もついてくるのか知りたい。
あれはあれで使い道があるので。
>>442 扉開放でもいいでしょ
室内きちんと作ってさえいれば
せっかくターレットとかも出てるんだし
マニ44、出来損ないで1両1.7Kはボリすぎだろ。へたすれば、過渡のワンコイン貨車のほうが出来いいぜっ!
>>444 発売されてたんだ。話題にならないけど、入手した人っているのかな?
>一体成型ボディに屋根とサッシ印刷済みのガラスをはめるだけの簡単な構成。初心者の方にも最適。
え?屋根まで一体じゃないの?完成品は屋根まで一体に見えるんだけどねえ。
屋根上部品をはめるだけってことだろうな
しかし床下機器の組込みもあるはずだが
で、インレタは従来品指定か・・・
パレット搭載位置表記の表現された精密インレタが付くという期待は虚しかった
台車が別売りなのは良いかな
なんにしろ終わった。
マニ44はスルーして、久しぶりに再生産されたオユ14を買ってきたプチ貧乏なオレ登場。
>>443, 447
マニ44キット、もちろんボディは屋根まで含めた一体成型ですが、旧屋根
パーツも付いてきますよ。
ワキ10000を改造してワキ8000を作ったりするのに使えますね。
GMストアーで未塗装マニキットを見たが、床板に機器を取り付けるための枠状のモールドがあるんだね。
いつの間に成型されていたんだろう?
今回に合わせてなのかな?
旧屋根は確かにおまけでついていた。
欲しいが手に入らないジレンアママママアアマママ
トンキンのひとはいいなぁ
>>449 いいねぇ
やっぱちょこまか作るのがいいよ
>>452 カネさえ持ってればモノやサービスなら何でも手に入るって以外なんもいいこと無いよこのへんは・・・
何かに飼われてる感じする
>>451 今回の完成品の組み立てを外注するにあたって、機器の位置指定が必要になったための改修でしょうね
図を見て適当にじゃ検品のレベルが保てないので外注が受けてくれないでしょう。
ついでに旧屋根のベンチレータ取り付け穴、埋めてくれたらよかったのにな。
流れがよく分からないんだが、昔のマニ44ユーロキットを持ってる俺はダメポなの?
456 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 16:53:08.91 ID:6IT2GeZi
16番でも安価なプラ製のマニ44…出ないかなぁ?
それよかマニ60出てほしい。
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 02:11:19.51 ID:y1bQAhZS
福島県民は死ね!
>>459 ステーキさるーん裏佐藤正昭と佐藤昭三死ね
蟻のキユニ28発売の12月まであと1か月。まさか土壇場になって発売延期はないね。最初、9月発売と発表後に延期になってここまで待たされたんだから。
手に入れたらカプラーのTN化と、排障器の取り付けはしないと。満足いく出来ならもう1セットといいたいけど、売切れは確実だな。ただ、9月の鉄道模型趣味を見ると、運転台の窓がとんでもないことになってた。やや不安
顔が直らないんでしょ。
やっぱり直りませんか?
高須クリニックで成形してもらえば
うまくいくかな。変に整形するより、素顔のままがよかったりして。毎日にらめっこして、話しかけてたらかわいく思えるかも。
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 10:50:42.40 ID:HTGoaGHW
ポマード用意しとかなきゃな
期待と不安が入り交じってる。富から発売してくれればよかったのに。そうすればかなりの数を買うんだけど。
こんど再生産(パンタだけ変更)するクモニ143て
車番は -5 のままなのかしら
別にそれ以外じゃなきゃ困るってこともないんだけど
どうでしょうか。不思議なのは富が荷物電車を生産しないこと。165は次々作るのに。過度のクモニをクモニ83、クモユニ82に改造するのと、爺の荷物電車のライト点灯化では前者の方が楽ですね。
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 08:50:17.80 ID:Q2eDZhNe
>>458 (16番だが) 富さんが50系・51系出しているのだから…マニも希望!
ついでに、オユの再生産と型式展開も!
とりあえず富が「意外と長い全長をリアルに再現!」とか言ってスニ40を発表し
過渡を挑発して、怒った過渡がパレット荷物車フルリニュとマニ44発表など希望。
スニ40はワンコインでいいよ
あれで黒車輪だし長さだってどうせ言われても気付かないレベル
王様のスニ40入れても誰も気付かんw
揚げ足をとるつもりはないけど、
長さは他のマニ36やマニ50と連結した時点で気がつくレベルで違ってるよね
>>474 1/150で何mm違うか知ってる?
ワンコインのスニ40と王様スニ40を並べて連結すると気付くやつは多いけど
20m車の中に入れたらまあ気付かんぞw
てか長さ云々言う割には鋼体化客車とか気にする人居ないし
連結面間隔の広さなんか笑止千万モノなのに
どスニ40好きで好きでどうしてもうしても長いスニ40が欲しけりゃ王様買えばいいだけでは?
あれ特に安いキットだしプラだし
組めない買えないと文句言う程度しか思い入れが無い人は過渡のワンコインでも十分それらしいぞと
マニ36マニ50どころかおんなじメーカーのワキ8000と並んで同じ長さってところで違和感感じるけどね。
王様のスニ言う割には連結面間隔は買ってそのままみたいだし、ワンコインで黒車輪はオトクとか所帯じみてる割には
王様のキットはお手頃とか…??
まあリニュされて高くなるのは困るんだね。大丈夫、まだまだリニュはしないよ。それに最近の傾向としてリニュ失敗、
旧製品の方がよかったなんてのが多いからね。
長さで文句言っているやつ、
マニ60の1〜と201・301・351〜の長さの差でも文句言うのだろうか。
窓の枚数が各自あるのは別にして。
俺からすれば王様は高い
だから加藤さんがちょうどいいのさ
長さなんてスピード出して熱転がればそんなに気にならなくもないが俺の可のを出せる限度がそこなのだから長さのことなど気にしなくてもいいと思うことしかできないように思えばいいし
違いは5,6mmはあったような
気付く、気付かないは人によって違うだろうから、
水掛け論になっても無駄だからこれ以上はやめるがね
0.1mm単位で引いた図面でセミスクラッチしたマニ中心の編成組んでる人でも
スニスユはそれそのものが編成のスパイスになって充分な存在感だと思ってるよ
そりゃいくらなんでもワムクラスの長さなら「あれ?」ってなるだろうけど
あのクラスの車体長で5mmくらい違うからさすがに…
まあ過渡は安さが魅力だし長さが気にならないなら良いじゃない。
俺は気になっちゃうから王様の組んでるけどさ。意外と長いスニ40ってなかなかかっこいいもんよ。
連結面間隔はクローズナックル使えばお手軽に解決だが、今は入手難ね。
過渡がスニをリニュするくらいならマニ44やってくれたほうが幸せになれる人は多いと思う。
>>482 現状の論点は別にしても、GJ!!
スニの長さなんて今更感が強いな。特に今は王様のがあるんだし
485 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 02:15:50.79 ID:Y0RjmFAx
でもなんだかんだ言っても出してくれたら歓迎だろ?
過渡のスニ、長さはもちろんだが、継ぎ目なんだかリブなんだよく分からん表現の屋根が気に入らん。
リニューアルしてGMや蟻並みの値段になったら考えるけど、
過渡なら 482 の6両セットでも1万円ちょっとで出してくれるでしょ。
>過渡なら 482 の6両セットでも1万円ちょっとで出してくれる
なにその俺得なセット。
もちろんワサフ以外は増結用単品販売もあるんだろうね?
昭和43年に青森からナロネ21で上京した大相撲鳴戸部屋の隆の里親方が福岡市内の病院で急死。享年59。部屋の暴行事件の渦中にあった親方だが、あまりの突然の訃報に様々な憶測が流れている。
>>486 だから王様の買えとw
あるいは爺マニ44の余剰屋根板を移植すればおk
だからあんたのマニオユはそういうファインスケールのスニスユワキワサフと釣り合うのですかと・・・
>>490 ファインスケール厨は悪いこと言わないからOJか12mmでもおやんなさいと
9mmでファインスケール云々はナンセンスすぎw
斜め下からきたなあ・・・対応不可、却下だわ・・・
assyが終わってしまったので、ニセコ3セット予約する羽目になった・・・
Nなら市販品並べてそれらしい機関車にひかせるだけで十分でしょ
富過渡だけでもマニ36、50、60、オユ10、12、スニ40、41、スユ44にワキ8000
キット含めたら戦災復旧車から木製大型までほぼ網羅できる
夢みたいな環境なんだから車両工作は16番にまかせて
ガンガン走らせて楽しまなきゃ
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 07:06:54.73 ID:5bY9meM4
>>493 蟻の偽子セットじゃないから、まあいろいろ楽しめるじゃないか
>>494 キット含めるなら
×車両工作は
〇細かい車両工作は
だな。
言いたいことは、わかる。
>>498 そゆこと
やれ車体長が〜、台車中心間が〜、窓配置が〜とか言うやつは
16番の超細密マニ36キットとか出てるからあっちでおやんなさいと
台枠から書状受けまできっちり作り込んでるらしいから
単純に荷物車の模型として一両欲しくはあるがちと高いw
>>493 総本山なら、出てすぐ買えば予約無しでもいけるんじゃないかと?
自分は総本山まで行って予約したけど。
>>499 工房ひろのマニ36だね
完璧な特定番号車のキットで内装から床下まで再現度がものすごいが
お値段もすごいのねw
でもそれ以上の価値はありそう
>>501 走らす事を考えると1両で十分だなぁ。
ブラスの車両を何両も繋げて走らせるのは厳しいw
走らすより眺めて楽しむ感じだろうね
普通はそこまで思い入れのある人はいないだろ
いるとすれば乗務経験者くらいじゃないか?
荷物列車好きとか言いながらその程度とかw
ワキとスニが同じ長さでも気にならないって人もたくさんおりますゆえ。
俺は荷物列車が好きだけど
過度のあれに文句は言わない
ニモレというか改造荷物車のバリエーションが好きなだけ。
今後も何度でも言うと思うが銀色の子はスパイスでいてくれれば充分。安いし。
ワンコインで荷物者が楽しめるのはあそこだけ
胸に手当てて考えろ。
買うのは尋常じゃない人間ばかりだから。
DD51+クモヤ145×3って、なんとなく、
DD51+マニ50×3に見えないこともないな
見えない
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 22:18:52.99 ID:lZp/yOnw
で、過渡マニ36の試作はどうよ?
オユ10はHゴム車体側モールドだからガラスパーツは冷改と同じかな。ツライチにしてほしいところだが。
>>515 んぎ見てないのか?何日も前に出てたぜ
俺はマニ車掌室側のデッキ扉窓デカ過ぎな気もするがまあ無難な出来だと思う
オユ10非冷房が待ち遠しい
独特の雰囲気があって一番好きな形式なので…
518 :
ぴよちゃん:2011/11/23(水) 22:48:01.04 ID:c+Ar8QF3
昔、関西本線に
DD51+スユニ+マニ+マニ
という、まことに短い荷物列車があったそうで。
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 23:00:58.75 ID:rYv7kW9B
荷レ末期の東海道でワキ8000+マニ50だけとかねw
こんな切ない編成を模型で再現するのもオツなもの
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 00:20:19.11 ID:ZhR5sv7d
>>520 悲惨なのはEF65-1000+マニ44+マニ50ですな
マニ50一両だけってのがよく高崎に着てたな
配給だけど
荷レではないが、飯田線貨物末期なんてED62+ヨなんてのはザラだった。
>>521 それ、末期の有名な編成だな
EF62がぶっ壊れて、もうEF58もなく、しょうがないから暖房のないPFが代走したんだっけ
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 15:17:03.94 ID:POCVcSa/
飯田線はED62重連+タキ1両って編成が最強
526 :
ぴよちゃん:2011/11/24(木) 20:24:52.50 ID:o9aU8+OC
可愛らしいというか味気ないというか<短編成。
保守
クモニ再販来たのに静かだな
>528
電車、気動車好きにはツラいところ。
クモニとはどこのメーカーの何?わしは蟻のキユニ28頼むぞと言いたい。
蟻キユニなんぞ前回品が有るからどーでもよい
再生産じゃあまりネタにならんしな
ただ相方が居ないと思いながら国電前面を眺めてたら
蟻のクモユ141が手元に居るんだがどこで判断を間違ったのだろうか
蟻の横須賀線初期113造血セットに適当な郵便車を連結して
なんとなく雰囲気で楽しむ
中央線は車両が違う?
目が悪いからいいしべつに
蟻のキユニは前回品がないから造型が…でも待ち遠しい。これでキユニ+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58の夜行急行ができる。そんなもんないって?そんなの関係ねぇ!
>534
あるんですか?短編成だし、キハ65もないし。のりくらにはきついな。とは思ってましたが。
あ、ごめん。
これだと全部58だね。
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 23:27:11.00 ID:SxpXhH2M
過渡クモニ143パンタPS16B化と黒染め車輪化だけだもんな
しかも台車エラーだし(正しくはDT33近似のDT21C)
ブレーキ削れ(w
あとパンタは変更したんだからデタラメだけど正規のPS23載せても良かったと思う
あとは扇庫で構わんから動力ユニットを再販してくれと
床板にウエイト止めが付いたのって、今回のロットからじゃないんだ
古いやつからBMTN化なんて始めたけど、早々に挫折しそうw
ブレーキ削ってもだめだ、シリンダーの向きがDT33と同じだから
台車自体DT33に交換してしまうのが吉
エラーといえば、配管も、床下主制御器の位置も間違ったまんま
>>538 あと、パンタ変更に伴って、パンタ台座が新しく成型されてる
・・・ということは、クモ二143改造のクモハ123形を作る場合も、台車は種車のDT21-Cだから、近似形のDT33が望ましいわけか。
クモハ123は以前から作ろうと思っていたけど、この際に台車も交換することにするよ。
ところで、スカートが昔と変わらず台車マウントなんだね。
そのスカートをボディマウントにしようと思っているんだが、アーノルドカプラーが難しければTN化が無難かなあ?
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 16:03:24.17 ID:klP7zltw
あれ、今回再販になったクモ二143の実車ってパンタはPS23なの?
台車がクモユニ143の台車がDT33近似のDT21Cなのは知っていたけどクモニ143もDT21Cなんだね。
長野新製配置でPS23以外載せた事無いんでない?
>>543 143系はクモヤもクモニも全部DT21Cだよ
>>544 なるほど、そうするとひし形マークがついてないのはエラーなんですかね?
それともクモニ143-5だけPS16とか?
ずばりの画像はググッてもなかなか出ませんな…
近所でGMのマニ44ユーロ2両セットが1,600円で中古で売ってるけど
ここ見たら手を出さない方がいいみたいだなw
>>546 横軽Gマークと違って形式として小断面トンネル対応だとマーク省略だったかと
>>548 しかし実車の他の車号だとちゃんと菱型マークがついているようです。
単なるエラーなのかそういう例があったのか興味がありますね。
550 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 18:29:59.41 ID:e4Ma1toB
>>547 それって旧製品の板キットでしょ?
\1600くらいなら買ってみては?
磯風呂に漬けて塗装剥離
腰高直して自分色に染めチャイナYO!
YOとか懐かすぃ…
>>549 5は長野所属だから、パンタはPS23だろうから厳密にはエラーじゃね?
6以降は岡山だからPS16かもしんない
どっちみち、過渡のPS23は全く似てないからPS16のままでいいやw
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 18:49:23.06 ID:uShirGJ2
>>551 岡山のはPS16で正解。
伯備線電化で増備されたやつだから。
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 21:08:58.36 ID:z3oQu5hu
過渡DT33はちょうど103系一般型が再販されたから分売出るでしょう
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 21:55:34.99 ID:pV0tm4Xh
DT33は軸距離2800、DT21Cは2100mmで長いけどね
実物の車輪径DT33はφ910、DT21Cはφ860
Nなら車輪径気にしなくていいから楽だね。
Nでその作り分けをしてるのかといえば・・・
鉄コレ動力のTM-09(車輪径5.6mm)とTM-17(車輪径6mm)だけかな?
>>554 NゲージのDT33は過渡も爺もDT21と軸距一緒
多分DT33の方がスケールより小さい
クモニ143の形式図で換気扇追加改造したのがあるみたいだが、やってみた人いる?
>>554 >DT33は軸距離2800
DT33の軸距は2,300mmでは?
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 21:03:12.47 ID:d/FHKQu0
>>558 そうだね、1/80で28.7mmのバワトラ使うから、2300だね。
指摘ありがとう。
2800だと旧国のDT13とかになっちゃうね。
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 21:06:43.18 ID:K12K7JBO
壱番館って撃沈したのか?
>>560 サーバーメンテナンス中とスタッフblogに出ているが
>>550 そう言われたからマニ44ユーロ塗装済みキット買ってみた
結論から言うとゴミだったよw 再塗装前提なら中古で出てても買っちゃいけないキット
塗装工場で側面の青帯をオフセットかタンポ印刷で綺麗に印刷する為に
青帯の土台のラインがボコッっと凸に飛び出してるw
マニ44なんか小ロットしか生産しないだろうから、金型も1個くらいしか無いだろうし
ユーロの為にノーマルの車体の金型を削っちゃったんだろうなぁ
これで板キットのマニ44は完全に終了したって事なんだろう
でもまぁ、そういうのを気にしない人にはお買い得のキットなのかもしれないけど
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 17:12:04.80 ID:UFRc8ygC
> GM インレタの 6311、こんど買って、試してみます。
565 :
419:2011/12/03(土) 17:16:35.60 ID:UFRc8ygC
しまった、書きかけで送ってしまいました。
ちょっと前の話で失礼します。
419 で
> GM インレタの 6311、こんど買って、試してみます。
と書きましたが、GM ストア秋葉原で、フレッシュなのを買ってきて
試してみました。やはり、インレタの周囲に糊が残るのが気になりますね。
転写した文字から離れたところはテープでぺたぺたやって除去できますが、文字の
直近の糊の除去に難儀しています。皆さん、どうやってクリアしているの
でしょうか。エナメル系溶剤を用いる方法も聞いたことがありますが、
転写文字が溶けるのが怖くて、躊躇しています。
アルコール系の糊だから弱いアルコールを綿棒に付けてチョッチョッっと擦ったらいい
567 :
565:2011/12/04(日) 18:42:34.77 ID:Z61g6QXE
>>566 解決案、ありがとうございます。こんど、実験台を作って、試してみます。
今回は結局、テープで除去できるところまで糊を除去し、その後、半艶クリアを
吹いて2000番のペーパがけ、という過程を 2 回行うことで、目立たない
ようにすることができました。
>>518 >短編成
アメリカの鉄道模型解説やるサイトでカブース(車掌車)の説明やると、大概合造カブースの話になって
「これと機関車だけで理論上ローカル客車列車ができます」という展開になってたなw
短編成なら、荷物電車か非電化亜幹線だな。来週のキユニ28、来月のマニ50が待ち遠しい。客車で最強はDE10+オハユニ61+オハフ61だな。電車や気動車なら単行でも
タイミング良く再生産されたDT33足が既に枯渇気味って何だよ
クモニ143に使う人は注意してな
571 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 10:23:50.55 ID:tCWCGtUb
クモニ143にTR23はかして、機器配置変えて、旧性能電車に改造した人いる?蟻ので十分か
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 10:29:15.96 ID:7+97gN0k
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 10:30:35.33 ID:JixfVjyF
>>569 釜とオハユニやオハニ1両ってことも・・・
>573
益々手軽でいいな。1960年代にキハ20 600に置き換えだな。両方とも模型で表現するのは簡単だが、雰囲気が足りない。
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 11:26:38.19 ID:7+97gN0k
900×600のレイアウトのホームに、さんけいの大八車と自作のミカン箱を置けば雰囲気満点だかそこまでこだわれるか。荷物室のドアが蟻のワキみたいに開けばさらにいいが。
やめとけ、蕨のほうで本気にするぞ。
スライド開閉にこだわらなければ難しくなくはないか?
うん。ドアくりぬいて室内表現すればいいね。
爺のカタログでそんな作例があったような。
荷物の積み込み風景。クモニ83だったかな?
あったあった
ああいうジオラマは結構好きなんだが
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 02:34:34.46 ID:ceQ0skMH
>>581 夏の盛りのキハユニやキユニ・キニの先頭車なんて
貫通扉まで開けてたからなァ
>578-
富の旧型客車はあと一歩。せっかくドア別パーツなんだから開放できるようにしてくれれば
>>581 ドア自体より荷物ドアの窓を全開してる写真の方が多い
特に郵便車は開く窓が少ないからかほとんどドア窓全開w
>>583 言いたいことはわかるが俺に安価つける意味がわからない
やめてくれ
>>583 言いたいことはわかるが俺に安価つける意味がわからない
やめてくれ
なにこここわい
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 00:46:35.50 ID:uZrLearJ
大事なことだから2回・・・
>>571 クモニ143にDT23履かせてもフリーランスにしかならんだろ
クモユニ74とかクモ二83もどきにするってことかな。
既製品が全くないというならともかく、キットのみならず完成品まであるものの
「タイプ」をわざわざこしらえなくても、とは思うが。
それアコモ改造車…っつーか、車体新造車風味としてなら案外イケるかも?
クモヤ90‐100とかクモヤ440&441のような。
尤もそう想定したものだとしても、台車の交換だけでは辻褄が合わんけどね
592 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 05:55:19.92 ID:Cmlj7kTQ
クモニ143に富モハ72か加藤モハ80の動力を組み合わせるん?
そこまでするなら、素直に爺の板キット組んだ方がいいな
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 10:10:24.44 ID:uZrLearJ
30年前ならともかく今更なあ
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 10:29:38.73 ID:8tXgMoLb
>>591 確か数年前の583系スレだったと思うが
583系がきたぐに以外の夜行急行置き換えにも使われたら云々・・・となった際に
当時の夜行急行の置き換えには荷物車や郵便車が必須だから
交直両用荷物電車が必要という流れになり、だったら
クモユニ582+クモニ583登場!
なんて妄想に発展したな
もし、その通りに実現してたら419系もぶっ飛ぶような珍車だったろうな
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 11:46:13.55 ID:WtrSl0oM
>>591 クモニ83自体が実質車体新造車だよなぁ。
譲ったとして、最終増備車はクモニ143と同様の車体に設計変更されたという設定か。
きたぐにの583化(60-3)から鉄道荷物・鉄道郵便廃止まで1年半しかないし、
その頃は新製・改造を含めて郵便車・荷物車の製作は止まっていてからなぁ
荷物輸送しない銀河の幕は大ムコの一部の編成に入っていたんじゃ
なかったか?
>>584 取扱便は小物仕訳中は締め切りだよ。作業終了後は開けてもOKだったが
航送用の非冷オユ10は嫌われていたし、国鉄が作ったスユニとかクモユニ
とかも合造車も、非冷房なので郵政省はすぐ見限った
組合が強いのもあるが、何より郵便物が汗で濡れたりするのを嫌うのでね
蟻の郵便・荷物再生産決定
●A8552 国鉄 郵便・荷物列車 6両セット 16,275円
5月予定になってるけど、延びて「夏のまにまに」かな?かな
599 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 15:11:12.17 ID:1oGKTfBS
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 15:56:26.55 ID:E7pLMgog
>>596 きたぐに置き換え時期を持ち出すあなたは、なんて野暮なんだろうね
>>594で、きたぐに以外の夜行急行置き換え云々の中には
置き換え時期なんかも含まれていたからね
交直両用荷物電車が無理だから583系の急行転用が遅れた
なんて嘘か真かわからない説もあったよ
所詮、妄想の流れだったからね
ただ、妄想の中から出てきたクモユニ582+クモニ583は
モハネ582+モハネ583の車体改造前提で考えると
正面顔とか明かり取り窓の配置とか
かなり特奇な車になりそうだ
>>598 また「印刷物(ry」なんじゃねーの?w
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 23:19:30.30 ID:jXRTRkDO
ポリバケツは要りません、買いません!
一昨日惜しまれつつも閉店した、リトルジャパンで色々購入したキット。
プラキットのオハユニ61、真鍮のスユニ60、以前に購入したスユニ61など、我が手元には色々と荷物関係が山になったが・・・
ちなみに今の自分に荷物列車に興味があるのは、スユニ61プラキットのおかげ。
スユニ50、スユニ60、スユニ61、マニ30など頑張って組み立てます。
A8552買ったけど、手元に残っているのはマニ61とマニ37しかない
買値の93.4%回収してるからもういいけど
富のマニ50、マニ60、キハユニ26、オハユニ61、キユニ25、蟻のキユニ28で十分。富からキユニ26が再販されれば買うけど
意外と長いスニ40x2
スニ41
オユ10非冷房
スユニ50
マニ30
マニ37 200
スユ16
こんな郵便・荷物列車セットが出るなら蟻でもお布施するんだが
全部扉開閉ギミック付だったらどうするんだ。
過渡、富あたりでお願いしたい。
「意外と長い」はまた富がやりそうだ。で過渡が逆襲すると。
マイナーなのわざわざ競作にしなくても。
せっかくのワンコインスニ・スユもディスコンになっちゃうかもね。
ワンコインはワンコインで価値があるのに
スケールを追い求めすぎて大切なものを見失ってしまっているやつがいる
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 15:28:39.04 ID:YO1kZJld
>>608 過渡は特定編成でハネ・ハザと抱き合わせ商法になったから無理でしょ
だからこそ皮肉で蟻でもって書いたんだが・・・
期待するなら富だな、インレタめんどくさくて嫌だけど
>>610 富のインレタで面倒ってなんだよ
でも富っていつ頃からあのインレタになったの?
あれなんか貼りやすくはなっているけど目立ちすぎて嫌なんだが
半光沢クリアを吹くと、少なくとも座布団は白くはなくなる。
座布団付きは確かに貼りやすいね
20年くらい前になるかな
スーパーとかちが出たあたりのインレタは着かなくてイライラしてきたな
>>609 しかも俺はそんな奴に哂われたぜ┐(´ー`)┌
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 01:14:09.30 ID:CIzHstLn
>>610 であればこそ荷レという特定編成で出る可能性もある。
牽引機もあることだし、パレット車いくつかとマニ1〜2種新規で追加すれば
既製品でもでっちあげられる。
>>608 D51スタータセットは旧製品のD51使ってるな。
意外と長いスニが出ても、ビギナー向け(素材目当て玄人向け?)セットとかで
生き残るかもね、短いスニ、コンテナ繋がりのコキ。
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 12:22:33.61 ID:shJOpKHF
過渡にはとにかくスユ15とマニ44を製品化して欲しい。
その前にワサフ8000だろ
大昔のカタログにも出てたし
>>620 ついでにマニ50・スユニ50・スユニ61もキボンヌ
オユ14ないしはスユ16も
大したことないネタ持ってきたけどキボンヌ流れだったので萎えたw
>>624 IDがAKBなんだから、上から目線ですかw
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 22:12:12.45 ID:MT8KUOgk
>>621 今年の暮れの大方の予想はゴナナリニュ+ワサフの八甲田
だったんだけどな。
>>626 まあ、今回はその予想を超える大物だったからしょうがないよ。
夜行急行がシリーズと銘打ってきているんだから、
EF57+ワサフは今月出る2012年カタログで出ないかと期待してる。
ワサフはワールドのキットを持ってたりするんだけどね。
去年のカタログでは「妙高」+EF62一次型発表だったなあ
マニ37とEF62のラインナップで、今年こそ荷レセット商品化の実現か?と期待させたものだが・・・
関係ないけど客車「能登」基本の再生産もお願い、スニ41がもう一両欲しい
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 07:49:59.60 ID:EFLMPizE
>>628 でもマニ60離乳とマニ36オユ10非冷新規でそれに近いくらいのもんはあるやん
>>615 ボナ ファイデ プロダクトの板キットを買えば?
オユ11 100番代、オユ14 0番代、 オユ14 200番代、スユ16 2200番代と揃っているし
明り取り窓も最初から開孔されている
>>629 うん、だから葦パで郵便・荷物車だけ各2予約した。
道内専用の客車にまで手を出すと、流石に酷いスパイラルに陥りそうで怖いw
>>615 >>630 ボナのオユ14(どっちかは忘れた)も明り取りの窓数実車と違ってなかったっけ?
GMもそうだがあれはVC図からして間違ってるので模型メーカーだけを責めるのもかわいそう
キユニ28はまだか。予約したのに連絡来ないぞ。
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 19:35:59.93 ID:7vBFMhQm
>635
>636
電話したら今日入ったと言われた。よかった。しかし、店が閉まる前に買えるかな
完全に予約入ってたの忘れてた時の対応だなwww
出前の「いま出ました」的な、か
自転車飛ばして買ってきた。寒い寒い。店員は、「連絡忘れてました、すみません」と言ってた。まあいい、誰にでも間違いはある。手に入れられてよかったよかった。
>>640 昭和のガキかよw
だが、そんなシチュエーションで手に入れた物ならいつまでも記憶に残るよな
なんか忘れていた記憶がよみがえったよ
>641
まさしく昭和のガキだったな。昭和64年も中学生だったし。こんなにドキドキしたのはキユ25以来。大切にするよ
チャリ圏内に模型屋があるのが羨ましいわ!
俺は週末にHOのマニ36折妻2種類買いに行く
>>642 今はネット通販とかオークションとか確実かつ割引で入手可能な便利な世の中だけど昔は違ったよなぁ・・・
自分はあえて予約せずに行きつけの何店かで入荷後に赴いて購入しています
ので都合でなかなか店に行けないときなどはその店で買いそびれてしまうこともしばしば
どうしても!って時は東京の知人に頼むけど基本、生きてるうちに再販されるでしょ?ってスタンス
はげしくスレチすまそ
>643
>644
行きは自転車で15分、帰りは20分。寒いけど晴れててよかった。ジョーシンだけど、品数が少ないので、富の両開きポイント等は遠出して買う。
大阪日本橋や名古屋大須には青春18で、近江八幡には格安の乗り放題きっぷで行く。泊まるところはユースホステル。やっぱり店に行って多くの商品に囲まれたい。
お疲れ様でした
ありがとうございます。また1セット欲しくなってきた
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 21:44:09.26 ID:cE5dn7bL
青春18で朝一で出発して、恵美須町近くのキッズランドでキユニ28を1セット購入
どんだけキユニ好きやねん。あんなの1両有れば事足りる。
ので、動力付きは箱から出さずに何年も放置プレイ中w
キニとキユとキユニだけの編成て実在したのかな?
>>650 キニ05や07は単行で走ったみたい。シーナリーガイドに四国での写真があったよ。
四国ではキユニの尻切れ単行もやってたそうだ。
あとは水戸エクスプレスかなぁ、常磐線のキニ。
652 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 08:44:03.46 ID:4zCxtq6S
車番変えて、連結器とスカート変えて、あとは様々な編成を楽しむ。T車は急行にするけど、M車は普通にする。どんな編成にするかな。
ありそうでない編成
キユニ28+キハユニ26+キハ47
キハユニ26+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58
実際にあったりして
自分の手元には、約700円で入手した宮沢のキユニが1両あるので、これだけで満足している。
過当の床下やライトユニットを使って点灯できるようにした。
>654
これはすごい。三陸36とキハユニ26の共演だ。
郵便荷物車は特急形以外はなんでも連結できるのがいいな。客車なら20系や14系にも連結されたが。
模型をやるときはあまり構わずいろんなのつないでるわ
>656
それが一番いい
キユニキユニキユニキハユニキユニキハユニキユニとかいいじゃん
オリジナル編成でもいいじゃないか
荷物車や郵便車は旅客列車に1両か2両つないでいるのがいい。こんな感じで
キユニ28+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58
天王寺駅の引込み線に退避中のディーゼル急行(イメージ)
キハユニ16+キハ58+キハ28+キハ58+キハ58+キロ28+キハ28+キハ58
七尾のキハユニ26も58・28に組成されて運用されてたと思うんだけど
キユニ26の運用すらググっても見当たらなくなってしもうたorz
>>663 きたぐに接続の早朝、輪島、珠洲ゆきがそれだったよ。金沢出発時は真ん中にキハユニ26がいたけどね。
急行きはゆに
「きのくに」のキハユニ16は客扱いしてた?非冷房、狭幅車体にあの座席の三重苦で急行運用はちょっと。
「きたぐに」接続の三時代発七尾線はキハユニ連結か。昔は個性の強い列車があったんだな。今は宗谷本線の長時間停車がいいところ
>>666 してなかった。新聞積んで、和歌山で後発の普通に編成替え。
でもたまに誰か乗っていたんだよ。職員なのか、スキ者なのか。
キハ36が代走した時はぶっくらこいた。
きたぐに連絡の七尾線に乗って、室内の通路上にも行き先票が挿してあったのが珍しかったよ。
誤乗防止だね。
その時キハユニ26に客用トイレが無いのを始めて知った。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:59:17.58 ID:Fn3rPQub
どうもありがとうございます。たしか、ピクトリアルの写真にキハユニの窓から顔が出てたような気がしたんで。
改めて蟻のキユニの顔を見ると、これが待ちこまれた奴かと…富の方が似ている…そう思ったらいけないですね。
蟻のキハ40類似顔は、幌を付ければなんとなくごまかせる
幌を取ると…。毎日城端線に乗ってるからなおさら。見れば見るほど憎たらしくなる。
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 05:05:45.18 ID:7cEgJjGR
r
673 :
コルゲン(仮):2011/12/29(木) 17:08:01.34 ID:dlnxopoi
今年の初詣は、富からキユニ26首都圏色が出るように祈ろう。神様お願い、10円あげるから
教えて下さい。
久し振りに模型の箱を整理してたら、昔買った旧マニ44の板キットが出て来ました。
最近は、過渡のTR50で新しいのが出てるようですが、どの型番のパーツが定番で使いやすいですか?
よろしくお願いします。
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 09:22:38.77 ID:aMVfS93I
今まで、車種がいろいろありすぎて手を出さなかった荷物列車、カトーニセコを買ったのでニモレデビューしました。
とりあえず、セットの5両とASSYでマニを4両組み、スユとスニを買いました。
今のところ、カプラーの都合で、スユスニは機関車のすぐ後ろにしか繋げません。
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 09:54:34.84 ID:9SfEDQwW
>>675 スユってスユ44?
この車は東海道山陽系統での限定運用なので、気を付けてね。
677 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 10:53:54.91 ID:aMVfS93I
>>676 そうです。
限定運用なんですね。
ありがとうございます。
ネットでもっと調べて勉強します。
スユ44って1・2両目に連結されてるイメージが沸かない。
14両口の真ん中に入ってる感じがする。
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:13:18.21 ID:Mzj8ZJNv
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:45:27.13 ID:wXrFN1SH
>>677 ちょっと前のJトレインに荷物列車特集号がある。
実車編成と運用番号のイラストが載っているので、参考になるよ。
ただ、それを読むとそれぞれの荷物車が積み荷や行き先など意味があってその場所に連結されているのが分かってしまうので、適当な事が出来なくなるw
過渡スレで出たスハフ44の画像を辿ったら、マニ44が旅客列車に連結されている画像が出てきた。
専用列車だけの運用と思っていたので、意外。
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:57:34.75 ID:XkVAOPL3
スユ44は郵袋のバレット積用だから、オユ12、スユ15の護送郵便車と組み合わせて、編成の真ん中に挟むと、それらしく見えるよ。
ファンの1982/10?の荷レ特集なら、古本屋でみつかるかなぁ。
ニセコ増結セット買ってきたけど、
マニ36は下り列車にしかつかないからライトスイッチついてないんだね
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 15:20:19.51 ID:AdPZrh9f
>>682 まだ引き取って無いけど準備工事も無いの?
であればオハフとトレードするが
>>683 いちおうマニ36も60も、スイッチが付けられる構造にはなっとります
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 15:31:02.08 ID:AdPZrh9f
>>684 即レスd
なら妙高のマニ37と同じだな
中間封じ込めにしたオハフやスハフのライトユニットあるから移植するか
>>680 スニ44もスニ40も旅客列車に繋がってたよ。
687 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 15:51:04.00 ID:XkVAOPL3
北陸、日本海縦貫線、東北、中央西線等、普通客車列車と荷物列車を併結した運用が結構ある。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 16:47:34.76 ID:aMVfS93I
677です。
皆さん、ありがとう。
正月明けたら、資料を探しに行きます。
689 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 17:27:13.38 ID:zDOZ4edk
いまさらだけど、補足
足だと部品供用で床板はマニ60を使うので、マニ36も点灯可
ライトスイッチパーツが欲しい場合は、キハ82ライトユニット足に入ってたりした。(確認したのは初回制作の足だけど)
あとは、スハフ42や国鉄101系にも同じパーツが含まれてるんで、そこから捻出する方法も
雑誌とかを探すと東海道線のはあるんだけど
北陸本線のが乗ってるのはまれなんだよなぁ
写真もあんまりない市
57.11改正〜60.3改正あたりだと
北陸本線だと大阪を出た荷4033レが米原まで上って
そこで225レの後部にくっついて、富山まで行くってのがあったような
編成はカマ+名マイ客車5連+金トヤ荷レ4連
スニ41+ワキ8000+ワキ8000+マニ50(大阪→)
>>689 スハフ42床板ASSYなら、スイッチ付いてたはず
富山は末期マニ50くらいしかいなかったからなぁ
出来ればごっちゃにいろいろいた時代の写真が欲しいけど見当たらない
時刻表に乗ってる専用編成は夜中だけだしね
>>687 マニ44+スユ16+マニ50or36なんてのが奥羽本線の旧客列車の福島方にぶら下がってたが
あの貨車みたいな引き戸が幼心にシュールに見えたもんだ。
>680
鉄道ピクトリアルにも載ってた。ただ、旅客列車にマニ44というより、荷物列車に客車というイメージがあるが。北海道のマニ44は。そんなのもあるのかな。
>>694 子供の頃に買ってもらった「旅と鉄道 別冊2」の43レ乗車記にもあった。
というか、43レは荷物列車そのものだけど。
参考までにこの記事の中の43レの編成を。
DD51 657 + スハフ42 503 + スハフ44 25 + マニ50 2211 + マニ44 2016 + マニ50 2174
連レスごめん。
ライトスイッチは「富士」のオハネフ25用も同じ形だったと思う。
今度単品も出るし、中間封じ込めとは逆に編成端に固定のオハネフからスイッチを調達する手も。
七尾線、と
>>668 でみて、のと鉄道でオユ10のストラップ買うの忘れてたの思い出したわw
>>674 過渡の台車はでかいから
ボルスタ自作で富のTR230のほうが良い
699 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 13:04:35.12 ID:G9xfKMdv
過渡、マニ60を結局新規金型で作りなおしたのなら、違うタイプにしてくれよな…
あれドア位置治ったのか
マニ36の脚は1/5以降だとorz
EF5861+マニ36+オハネ14+オハネ14+マニ36
やろうと思ったんだが
ホビサから今日ニセコの葦パ7両分届いた
組み立ては来年かな
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 00:52:43.59 ID:PdamK0Q1
>>699 マニ60も、基本・増結で2両あるなら、1両は4枚窓で欲しかった。
4枚窓ってもとのマニ60てこと?
あれ古いから末期は少数派だったはず
オハニ改造とかの方が新しいんだよね
皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。マニ44は幹線筋のイメージがあるので個人的にはどうも、
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 08:27:36.72 ID:7zFW4Te0
上の方で書かれてはいたけど、俺のとって蝦夷地でのマニ44は幻・・・
俺が見たこと無いだけなんだがw
>>705 Hゴム支持?のなかったっけ?
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 08:30:36.86 ID:mr+uPgeC
マニ44の面白い運用の中に、昭和53〜、荷31レの、大阪→広島間の継走がある。荷31レは、大阪で広島行きマニ44を増結したのだが、その荷31レが遅延する時の話し。
普段、その荷31レ後を追いかける筋の「雲仙・西海」にマニ44×2を継走してもらう事が有った。
通常は、「雲仙・西海」は岡山で荷31レを抜く筋なので、広島着のマニ44は、かなり早く広島着になる。
マニ44×2+マニ37 101〜+14系ハザ×12の15連となり、長さも見た目も楽しい編成となる時があった。
>>704 503が出るけどようつべで「函館本線43列車」で検索かけると出てきた
マニ44の前後はマニ50?orスユニ50?
台車さえはっきり見えたら見分けつくんだけどな
>>708 Hゴムは北海道育ち、300番台にいたみたい
712 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 10:08:20.27 ID:mr+uPgeC
>>710 前後ともマニ50。
確認した。
スユニなら、明り窓があるでしょ!
スユ15なら、荷物扉間は窓四個だし。
だから。
[新聞 輸送 泉君] の検索で出て来るHPは、良い内容だと思うんだ
714 :
710:2012/01/01(日) 10:49:32.50 ID:wzoVP11t
>>712 なるほど明り窓の有無で見分けられたねサンクス
715 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 03:02:07.38 ID:2ioJx8Le
>>711 真ん中にHゴム窓が並ぶのは700番台じゃなかった?
外観はスユニ61に窓増設しただけの奴
700番台の存在は当然知ってるが
そもそもが「4枚窓」っていう言葉の隙を突いた話題展開と見る
>>716 711〜713だから710番台じゃないか?
718 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 08:46:36.15 ID:CmV2Xq26
正式に番代分けしてないけど711〜713だね。
釧クシに居て、釧網線のミキストに使われた車。
編成後部だとSG使えなくて、石炭ストーブだけだから、すきま風対策で、見た目救援車みたいに、扉間窓皆Hゴムにした。
荷物扉も1800mmじゃなくて、1200mmの両開きだから、かなり見た目変。
719 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 12:31:23.96 ID:bIMbuUts
蒸気機関車末期の室蘭〜岩見沢間普通列車の写真でも、見かけますね。
夏、考えてないね
北海道は夏でもSG使ってたど
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 21:09:31.97 ID:fPbKxcG3
>>720 昔、後輩が
7月の釧路へ何も知らずに
半袖で行ったら、本人が寒い思いをしたばかりでなく
街行く人の奇異なモノを見るような視線を感じたとか・・・
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 21:17:06.97 ID:zxm3jZl0
>>722 数年前に釧路にお盆の頃行ったら既に肌寒かったもんな
道東の夏は短い
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 21:43:24.55 ID:2ioJx8Le
夏にツーリング行った時、同じ北海道でも道東の寒さは別格だったわ。
念の為に持って行った皮ジャンは必需品だった。
3年前、8月上旬に道東を廻ったんだけけど
知床峠〜羅臼〜中標津あたりじゃ13℃だったよ。
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※ _, ,_
\`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 北海道は広い…
─── ヽ_つ酒O
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 旭川の夏は地獄でしたw
─── ヽ_つ酒O
マニ60が過当ニセコと冨のとでは同じオハニ改と言っても、
何気にプロトタイプが微妙に違うのね。
それはそうと、ニセコのマニ36とマニ60、どちらも貴重品室が無いというエラーを犯しているね。
重箱の隅を突く様だけど。
貴重品室窓があるマイクロのマニ60、61のほうが不愉快。
>>727 貴重品室の窓が格子つきになっているのは、私も気になっていました。窓部分を
表面から白色に塗ってしまおうと考えています。
ニセコ葦でオユ10非冷房がついに手に入ったw「
独特の魅力があるんだよなぁ
そろそろニセコのバラ売りが始まると思うけど、意外に静かなんだなー
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 03:40:37.76 ID:2M7AM0iO
オユ10非冷房って、ニセコ以外の急行で使われてた実績あります?
733 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 05:11:43.01 ID:QaSX4vHi
>>731 すでにバラ売りしてる
昨日 渋谷のハンズの模型売り場でオユ10、スユ13
元旦にアキバポポンでマニ36、マニ60が売ってた
おいくらほどなんだろ
>>735 だいたい1両当たり1700円〜2300円
後で後悔する位なら高いと思っても買った方がよろしいかと思います
俺はやすりとパテで自慰と格闘することにした
ASSY組んだらええんとちゃうん?
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 22:43:04.22 ID:4p1pMCRS
やすりとパテで自慰と格闘し始めたけど、途中で力尽きて放置プレーになった俺がいる・・・
740 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 23:17:34.89 ID:x33Yc3xu
田無でニセコ荷物車のASSYセット販売してたよ
1両2000円ぐらいだったと思う
プラ板と格闘。。。
あるいは自慰のスハ32の窓柱落としてシルヘッダ間詰めて・・・的な
今となっては素材としての自慰スハ32にこだわる必要もないんだけど
>>740 アキバ田無は一昨日行ったら無かったから昨日か今日入荷したのかな?
後先月の半ばまで有ったバラ売りの爺のマニ44は売り切れてた
(アキバ田無での話)
相乗効果だな
芋もセット販売
ご丁寧にマニ36はkatoカプとアーノルドを1組ずつつけてやがる
>>739 マニ35からスハニ35改造のマニ36を作ろうとしたとか、、、
>>742 秋田無、2日には売ってたぞ>assyセット
荷物扉が浅くない?
床板の切り込みがなくなったからか
あのさ、
各メーカーの車輌は車掌室側のテールライトが点灯するようになってるけど
実際はいちいち方向転換しないで荷物室側が最後尾になる事もあるんでしょ?
カトのマニ37とマニ60眺めてて点灯する側の床の向きが反対な事に気が付いたんだけど。
37の床を使って最後尾が荷室側の点灯する36や60の地味だけど変化ある編成組めるかなと。
非点灯側ってライトパーツ入っていたっけ?
富は入っているので、単純に点灯ユニット入れ替えれば出来るけど
おかげで富はオハフ61とマニ60は2輌買うハメになったが
すんまそん、
初歩的な質問で恐縮なんだが俺、実際の機器的構造よく知らないもんで…、
旧客に片栓構造だの両栓構造だの、奇数向き偶数向きだのないの?
写真や記録で残ってるような特定の列車再現しない限り向きは気にしなくていい?
>>750 いや、基本的なルール(車掌室側をどっちにするとか)はあるんだけど、
実際は方転しているケースはあった
向きが決まっていたのは一部の新系列客車や「つばめ」「はと」系列や
新一号編成ぐらい
ただ、模型でそれをやろうとすると、最近の富車は逆車端にもライト
パーツが入っているが、KATOは入っていないどころか、穴すら開いてない
「ニセコ」はいま手元にないのだが、マニが荷室側にもライトレンズ
入っているのか?
入っていないと、荷室側を点灯させるにはそれなりの加工が必要だよ
と言いたかったのだが
旧客末期はあえて車掌室を内側に向けていたね。
北海道の車(スハフ44、オハフ62など)も冬期は内向きにつないでいたことが多かった気がする。
外向きにすると車掌室が寒かったらしい。
ニセコネタに便乗するんだが、
室内灯入れる場合、荷物車郵便車で、締切扱いはどれなんだろ?
全車にニレチや鉄郵職員が乗っていないと思うのだが
ググってもよく解らんし、夜の倶知安の画像もカマばっかり
実際に方転したケースとは工場で機器的な改造を受けたという意味?
つばめ、はとは車内設備なんかを揃える意味で向きが決まっていて機器的には
問題ないですよね。
入線制限や区間限定されている場合を除いて全国走ってるのですから
スイッチバックやデルタでいつの間にか向き変わりますよね。
「マニ60-20XXの車掌室は東海道線基準で下り向きのはずだからおまいのその編成変だ」
と、揚げ足取られたりしないですよね?
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 16:31:11.64 ID:fugBcDqw
指摘厨対策かよw
鉄道模型止めた方がいいよ、そういう奴は。
>>754 そこまで解っているんだったら説明イランだろ
自分で学べ
>>753 これはおれも知りたい
>>753 参考までだが、郵便取扱規定により郵便物は護送便とはいえ監視要員が必ず必要だったので
(局舎=郵便車を無人にするときは必ず施錠する)
スユ15と言えども明かりはついてた筈。
スユ44は完全密閉車だったから扉に施錠してた筈。
>>757 取扱便と護送便は人が載っているが、締切便は無人君なんだが
で、締切便はスユ44限定ではなく、一般郵便車でも無人で鎖錠して
いるのは締切便になる
手元の末期の資料で申し訳ないが、利尻につながっていたオユは、
札幌(苗穂?)−旭川が締切便、旭川で鉄郵職員が乗って、
旭川−稚内が取扱便となってる
郵便物を積んでいるからといって、オユ10やスユ15に全区間
職員が乗務していたわけではない
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 19:35:01.64 ID:JXREtKKt
そうなのか
>>754 誰も具体的に誰も答えてない(答えられない?)から整理してやると
そうだ、その通り。
安心しろ、どっち向いていようが連結して運行できる。
国電によくある工場に入って方向転換改造して改番とかする必要ない。
ジャンパ栓の配置も前位、後位とも同じ配置(鏡に映した画ではない)で
ブレーキや暖房もちゃんと繋がって機能する。
メーカーに向き決められるの嫌ってなら好きなだけひっくり返せ。
マニ37の床が手に入るってならいっそのこと既成の36や37や60を
全部ひっくり返して点灯させてみろや。
一両くらい持っててもいいよね。
メーカー純正の逆側点灯改造したらヲクで売れるか?
蓄電池、タンク位置はいいとして微妙に機器配置や有無が
違うから細かい人には受け入れてもらえないか。
信越本線の荷物列車の編成を詳しく記しているサイトないかね・・・
>>3では物足りない・・・
>>751 反対側はレンズ入ってないものの
レンズ入り側と同等のモールド(要は巨大テールレンズorz)なので
穴さえあければそのまま取付けられそうな気はする
ただし一応寸法を確認してから穴あけるようにw
>>758 施錠しても非常灯くらいは点灯してそうな気はする
開けて積卸しするとき真っ暗だと不便と思う
室内灯入れたら室内の様子も再現したくなってくるなぁ
手始めに関取のフィg…もとい、GMの荷車に付属のヤツでもかっさらってくるか
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 22:14:24.67 ID:YlPKtnw6
>>732 狩勝や上り発光だ。
オユ10は根室から上野(隅田川)へ継走されたからな。
オマケとしてC58の牽引する根室ー釧路間の混合441,444レ。
>>765 無煙化後は貨物は4個積みコキ10000×2だし、
客車は、まりもから直通のスハフ44+スハ45、
荷郵はオユ10+マニ36、
釜はDD51
富からコキ買ってくれば今回のニセコで出来てしまう
>>764 年末臨で天井まで満載をぜひ再現してくれ
そして荷物を荒縄で縛った包みにするか段ボールにするかで悩むんですね
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 21:24:27.13 ID:b/vX2ahH
檻もいるな、犬なんかの
>770
夏は暑くてたいへんだったろうな。水や食べ物はどうしてたんだろう。トイレとか。乗客(?)にとっちゃ地獄だな。
犬を挙げたのは昔、ジャーナル誌の荷レのルポで書かれていたからだが、
それには水断ち餌断ちなんだそう
一日二日食べなくても犬は大丈夫らしい
ひよこは?
東京銘菓
動物は1週間くらいなら平気みたいよ。
ヒヨコの箱、よく見たなぁ!マニの荷に!
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 17:13:00.77 ID:cHivVn+F
オユ10非冷房を使って、急行天の川をやろうとしたけど、
スハネ16やオロネ10って今ないよね。
>>777 つGM オハネフ12 スハネ16 オロネ10 スロ62
779 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 18:02:21.08 ID:RSEzOfum
780 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 20:04:57.29 ID:46Bai/ZS
実際の荷物郵便列車って、各車両に乗務員は必ず居たのですかね?
スニとかスユ以外の車両ですが…
中間に挟まれてた車両にも居たのかな…
その時代の人間では無いので分からないのですが。
>>780 必ずって言われると自信ないけど
原則、いるはず。
だって仕分けしなきゃいけないし途中駅で荷降ろししなきゃいけないじゃん。
ただ始発から終点まで乗りっぱなしじゃなくて
担当する区間に乗車するようだけど。
782 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 20:50:42.31 ID:PsLJ4xU4
>>777 妙高や能登の
売れ残り、中古
バラし、ジャンク
それでオロネ10やオハネフ12は何とかなっても
スハネ16は両数が揃うか微妙かも
ライトスイッチの件、叩き売りの床下を買って解決しますた
gdgd考えずに最初から総本山行っときゃよかったw
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 21:47:29.45 ID:PsLJ4xU4
785 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 22:00:07.31 ID:DM/QFBS2
郵便車で一つ質問が
荷物車のみの荷物列車はあったが郵便車のみのものはあったのだろうか
>>780 途中駅で積み下ろしのない車両は、郵便車の締切便と同じく、
封印環をはめて無人で運行する締切扱いとして運行していたみたい
鉄道ジャーナルの列車追跡の記事(なつかしの国鉄客車列車に再録されている)だと、
53年5月15日の急行荷物33列車の例では、
10両の荷物車のうち(他に2両の郵便車とマニ30あり)、
もとから乗車スペースの考えられていないワキ8000、スニ40のパレット荷物車5両を覗いた、
のこり5両(マニ50×2、60×1、マニ36×1、マニ37×1)のうち、
「ニレチ」の常務するのは2両のみと記載があるよ
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 22:40:16.02 ID:CDTj2fck
>>781.786
ありがとうございます!勉強になります!
やっぱ単品とか2両セットとかで手軽に買えるスニ41やワサフ8000欲しいな。
これあれば制約が解けてかなりの種類の編成が組めるな。
スニ41やワサフが連結されていない限られた編成わざわざ探して
再現するの面倒くさい。
789 :
777 :2012/01/09(月) 00:48:48.57 ID:P9Ecayzd
>>782 能登と妙高は持ってるから、オロネ10とオハネフ12と、スハネ16×4はなんとか
なることに気付きました。
残るはスハネ16が最低3両なので、オクや中古品頑張って探してみます。
昭和50年代になるとワサフ組み込まれてない荷レってあんまないもんね。
蟻が割と良心的な価格で貨車を再販してくれたけど
荷物者もやってくれないかね
うん
>>788 つ 王様キット
てかスニ41やワサフは2両以上組込まれてることは少ないような
過渡は単品出しても元が取れないと踏んでるんだろうね
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 02:53:16.31 ID:fh51BJ2Z
>>792 能登セットもすっかりはけたしそろそろ単品出してくればなあ
スニ41は年末に宮沢の組み立て品ジャンク買ったわ。\500。
マニ44流用のプラ部分はボロボロだったから千切り取って、ブラスだけ鍋で煮て瞬着全部剥がしたけど、
そこまでやってからマニ44の板キットが必要なことに気がついた俺涙目。
796 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 16:38:13.10 ID:fh51BJ2Z
>>786 マニも郵便車不足するときは応急に郵便マーク書いた紙貼って護送便やってたな
>>796 逆に郵便護送車も忙しい時期は荷物車として使われていたそうな。
床が平面だから液体が漏れ出すような物は載せない制限付きで。
所有は郵政省だけど管理は国鉄だから理由があれば使えたのかな?
互いに役所同士で縦割り行政などというマイナスイメージな単語もあるけど
郵便輸送に影響なければ使える約束になってたんだろうね。
もっとトリビアください。
>>797 元車掌氏のブログの受け売りか?
国鉄は正式には役所じゃないよ
だからちゃんと借用の契約があったはず
マニの郵便車代用以外にも、スユニやキハユニのユを国鉄は郵政省に貸していたのだが
これは使い勝手が悪く、さっさと郵政省に見限られた
もっともNでも過渡、富どころかワラビにも相手にされなくて、スユニは未だに完成品がない
救援車として残ってたスユニ50って中はまんまだったのかな?
800 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 21:46:04.03 ID:fh51BJ2Z
スマソまだいるのか
勝手に無くしてしまった
>>799 救援車が何をする車なのか知ってたらそんな質問はできないはず
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 22:39:17.07 ID:6fTDnzq3
>>802 勿体振らずに教えてやりなよ。
区分棚を外して、チェーンブロックや発電機、投光器等の救援物資を積み込んでるって。
804 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 22:58:52.81 ID:fh51BJ2Z
盛岡のスユニは下回りグレー塗装にされてるからなんか変わった雰囲気だな
例の岩泉線の土砂崩れんときに出動してた
805 :
コルゲン(仮):2012/01/09(月) 23:55:22.58 ID:wLRoVeUS
>803-804
ワシも知らなかった。悪いのう。教えてくれて
ニセコASSY追加増備しようと近くの田無に行ったんだけど、マニ36、マニ60とも
残ってるのはボディばっかで、なぜか床下は完売だった。
とりあえずマニ36だけ買って、家で余剰になってるオハフ33の下まわりを使うことを考えた。
床下側に荷物扉裏側の出っ張りを逃がす簡単な加工をしたら、ボディは無加工でも
テールライトを含めドンピシャリはまった!!
座席の背もたれもほとんどが窓を避けてて、目立たずいい感じ。
細かいこと気にしなければ、これでいいやと思えてきた。
オハフいっぱい余ってるから、またお店行ってボディ追加してこよっと。
>>804 鉄ヲタのパパさんのブログに写真があったような…
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 06:31:52.66 ID:iqO5xJo7
>>806 外側がマニでも、中が座席だとますます力士を積みたくなる。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 09:07:15.53 ID:oiOD9dLd
811 :
804:2012/01/10(火) 10:26:30.65 ID:xlTYTbhw
>>807 オレも現物見て写真撮ってあるけどな
盛岡車両センターのわりと見やすいとこに止まってた時に
ワム8と一緒にいるね
>>806 GMキットの床下に使う人がいるのかも。
マニ36はリベットなし、マニ60は新製車だからどっちも過渡とは別タイプだし。
TR23やTR10は残ってた?
>>791 分厚いドアのワサフとスニ41が欲しいのか?
>814
たまらねえ
817 :
806:2012/01/10(火) 23:34:06.15 ID:WsiX3CCJ
>>812 TR11だと思うけど、もともと売り切れだったね。
TR23は、アーノルドがまだ5〜6個は残ってた。
富のマニ50の為に用意してた予算を、結局今回のニセコASSYにほとんど使ってしまった。
プレス扉のパレット車と青系車両使って、荷物列車こしらえようとしてたけど、
茶マニをごっちゃに入れたまだら編成に急遽変更しました。
そうそう、スユも「オユ12」として活躍してもらいます。
819 :
あるしんど:2012/01/11(水) 13:50:31.02 ID:PYRksyBD
>>812 TR23はかしたら、マニ61になっちゃうよ。
TR23コロは何気にあまり在庫が無いね。
TR50Sも無いけどアーノルドTR11も無いね。
王様やボナやタヴァサのを組んだTR11が無い鋼体化客車がズラりとある。
スユニ50と言うとだいせんを再現したく成る
>>820 過度のTR11をアーノルド化する事ってできるかな?
823 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 18:17:19.99 ID:CzFYNQpb
無理。
素直にヤフオクでアーノルドのassyを買ったほうがいい。
過渡のニセコ客車のマニ60 2639のオユ10側の連結器をアーノルドにしたいって人が
結構いるみたいだけど、改造などをせずに、部品差し替えだけでアーノルドにするのは
無理なのかな?
825 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 20:55:39.99 ID:CzFYNQpb
なにゆえグレードダウンするのよ。
そもそもアーノルドの部品がないから無理。
オユをNJPにしたほうがいいんじゃないの。
>>819 いや、TR23はマニ36のほう。
以前、オハフ33の床下で組んだけどテールの間隔がぴったりだった。
イス削るのですごく手が痛くなったけど。
>>824 前にどっかのスレで書いたけど、新幹線用の台車集電版に穴を空けてオハ31用TR11にぶち込む。
ただしピン留め台車はボディへの取り付け穴が小さいから少し広げる。
車輪の走行抵抗が大きくなるのは我慢。
827 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 21:32:47.60 ID:ayeCqyMo
旧マニ60の台車が手に入れば楽よ
穴を0.5広げるだけでそのまま使えるしね
客車で台車マウント式カプラーのは2つも規格を作らず、Aタイプに統一すりゃいいとは思う
ジャンパ線表現がほしい人のために、KATOカプラーN JPのAタイプ作ればBタイプの存在意味もなさげだし
>>827 いや、新幹線用のはバラで入手できるから・・・って、今でも入手できるかどうかは分からないか。
自分の手持ちのは[29-952-4]だけど、[29-952-3]は何ヶ月か前に秋田無で見た覚えがある。
ぱっと見た感じでは何が違うのか分からなかったので、同じように使えるかどうかは不明。
必要数すでに確保していたので気にしてなかったんだよね。
旧客の台車は軸距離長いから合わないと思うけど・・・
>>826 手持ちのTR11(3年位前の再生産品)はピボット軸受で黒染め長軸車輪?だったから、集電板に穴開けなくてもピボット車輪なら入るんじゃないの?
中心ピンは確かに大きくしないときつくて入らないね。
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 22:50:32.77 ID:G6J8CNo4
>>829 同感。
古の211系ドローバーは消えたのだから、Bタイプの必要性はすでに存在しない。
固定編成系じゃない客車はAタイプで統一して欲しい。
>>832 鉄博仕様のオハ31では駄目だった。
ピボット軸の長さがすごく短いマイテ39(スナップタイプ)の車輪で試してみたら、そのまま入った。
ただ、こっちは緩すぎてちょっとしたショックで簡単に外れそう。
>>831 新幹線用のはTR11、23、47とぴったり距離が合うよ。
中古で買ったオハ31の電飾で使えそうなのを探していたら、たまたま見つけた。
実物がどうかは新幹線に興味ないので分からない。
同じなのかも知れないし、1/150と1/160の差で偶然そうなったのかも知れない。
>>831-832 昔KATOの80系が出る前、旧国にKATOの動力を使うために、新幹線の台車を活用した例が
TMSに載っていた覚えがある。
自分の場合はオハ31のTR11とニセコのTR11の集電板をニコイチにしたけどね
そのままだと転がらないから集電板の分台車枠軸受けを削らないと駄目ね
他にもオハ31室内灯で検索すれば台車の加工方とか出てくるよ
一番簡単でいい方法は|日製品のマニ60の台車を使う事だけど
過渡の車輪はビス止めの台車のは軸長、スナップになってからのは軸短。
オユ10側をカトカプなりかもめナックルにする。
マニ60オユ10連結側のJP-Bカプラーのジャンパ栓を切る。
これで見た目はカトカプAタイプと同じになる。Aタイプはカプラーポケットが目立つのでBタイプジャンパ
切り飛ばしの方がポケットがなく結果リアルとなる(あくまでアーノルドカプラーポケットと比べての話)。
わざわざ旧製品の集電板調達したりオハ31の葦台車調達せずともこれでおk アーノルド化は知らん。
>>838 ASSYのオユ10ニセコ台車を調達して、アーノルド側を付け替えればいいじゃん
カプラーポケットの根元で切れば、どんなポケットでも好きな長さに加工して
瞬間接着剤で付けれるぞ。くっついたら木工ボンドやゼリー状接着剤で補強もできるし。
>>839 厳密には、オユ10ニセコ台車の設定はなく
オユ10能登台車ASSYが、指定されています。
ゴメンナサイ。
オユ10妙高 か スロ62能登 の TR50です。
TR47の車軸発電機側なんだけど、富アーノルトSCをM1.4ねじとナットで固定してみたら
カプラーの高さ、連結面間隔共にちょうどいい感じになったよ。
844 :
843:2012/01/13(金) 21:21:15.96 ID:MQAMTXwO
>>820 富のを使った方が良い
過渡のTR11はでかくて実車の貧乏感がしない
>>832 過渡のピボット台車は集電板付きと無しで内側の金型を変えてる
見りゃ一目瞭然
>>840 木工ボンドで補強になるかいなw
軟質プラ用プライマー使えばポリアセタールの接着は完璧
補強になるよ
マニ36は脚組み立てならオハ35の台車を買えば済むから
ところでオユ10を脚組み立てた方、ボディと床板はきちんとはまる?
ライトユニットの反対側がなんかしっくりこないんだけど…
俺だけ?
>>850 うちも同じ症状だった。
床下のウエイトが、しっかりと嵌っていないのかも。
一度、床下をバラして、ライトユニット寄りにウエイトを寄せてから組み直すと
床の反りが無くなって、ボディーとの合いが少しは、改善されると思います。
>>851 レスサンクスです。
帰ったら確認してみます。
853 :
850:2012/01/17(火) 06:55:03.29 ID:Urd5rVVm
オユの床板をばらしてやり直してみた
ウエイトの入るスペースがかなりシビアな感じで何度かはめ直してなんとかきれいにはまりました
>>854 セットと葦では構成パーツが違うのだろうか?
それともセット買った人は全員気付いていないとか?w
セットも葦も冷房・非冷房問わずパーツおんなじだけど、ガラス側にテーパー切ってあるから干渉してないよ
序で富マニ50のよや復活
残り28
>>854 セットで買ったのですがテール非点灯側が膨らんでいました・・・orz
床板を少し下に引っ張るようにしたら多少改善しましたがもうボディーに癖が付いてしまっている・・・
オユ10対処法が旧客の神のサイトに載ってるね。
ロシアまでは行かない、青森とか岩手とかの辺
○○と地獄
>>860 旧満州の現在の・・・
リトルジャパンの旧客とかでググれば普通に見つかるよ。
気になってオユ10を全部対処したけど昔の単品とか見事に癖が付いてた↓
>>863 とーほぐ極楽みたいなサイトかな?
ありがとう
そこのサイト見てるとスハフ42のライトスイッチが使えるって書いてあるけどマジ?
1週間程前に客レスレに書き込んだんだけど、俺もプラ板でスハフ42付属と同寸のライトスイッチを自作して
組み込んでみたものの、OFF位置にスライドさせてもパーツが接点まで微妙に届かず消灯出来なかったんだけど…
(試しにスハフ42付属スイッチパーツを組み込んでも手持ちの2両分とも同じ結果だった)
今回スハフ42付属スイッチパーツを組み込んだ人、問題無くON-OFF出来た?
>>866 通電シュー歪んでるとかは?
神のサイトの連絡帳→LED工作のマニ37の記事で確認してみれ
>>867 >通電シュー歪んでるとかは?
問題は無かった。
マニ37の記事も、さっき書き込む前に見てみたけど…
ちなみにマニ37の時は今回と同じくライトスイッチを自作して、接点部分はスハフ42(単品)と同様に
集電板をM字に折り曲げて対応したんだけど、今回は別体で菱形の集電シューが組み込まれてたんで
この関係でスイッチの形状もここ数年で微妙に変更されたのが原因かと勝手に思ってた。
まぁ結局は自作したスイッチを部分的に作り直したんだけどね。。。
集電シューだけAssyで売ってるよ
>>866 うちもOFFにならんかったから
せっかく抜き出したスイッチパーツを元に戻した
OFFで消灯になるか確認してない人も多いのだろうと思う
871 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 09:16:25.65 ID:OXExxWaN
もうすぐ富のマニ50発売
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 09:21:48.35 ID:CGdeYMED
富のマニ50、最初のは2001〜だったけど、 今度は2101〜になんのかなぁ?
二種類まぜこぜにしたいから、両方欲しい!
874 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/21(土) 21:53:05.53 ID:LZts8Kx/
>>866 スハフ42って2ロットなかったっけ?
>>868でおまい自身が書いてるような改良があったかと。
妙高の足パ組んだ時に、スハフ42か何かを単品で買って移植するのに、
俺自身が気を付けた気がするんだけど、それがスハフ42だったか忘れた。w
>>869 でっていう。
>>873 そういう書き方すると、宣伝乙って言われるぞ。
「荷物 列車 新聞」でヒットするサイトもなかなかええと思うねん
>>865 いいサイト教えてくれたから↑これ記載しとくわなw
ニセコのマニ60テールを43系のライトスイッチで消灯するのは無理だねぇ
スライドさせても奥の接点が付いてるから無理(手前に接点の付いたライト基盤でないと無理)
床板自体は43系と共通だから椅子だけ入れ替えれば消灯できるね
877 :
873:2012/01/22(日) 02:09:27.59 ID:Uw5rSr0A
>>875 そのサイトはかなり前からチェックして保存してる
>>874 商業ベースでないものでも宣伝乙にしてしまうのは
結構恥ずかしいぞ
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 10:06:11.93 ID:PQkLe6fj
過渡がマニ50すぐにでも出せるから早く出すかと思ってたら富の離乳が早かったか
マニ50の扉は浅いから旧客みたいなことがないので安心だわな
何故、スユニ50を出さんの?お富さん
61系の再生産でマニ60追加だった時みたいに再生産でスユニ50追加に期待しよう。
>>863 俺のオユ10単品はなんともなかったんだが・・
ラベルが緑一色になる前のもので、KATOが白地緑文字、5066オユ10が緑地白文字の奴なんだけど
これって客車神サイトが言ってるのより古い世代の奴かな?
>>881 >KATOが白地緑文字、
白地?ピンクではなくて?
ウチのオユ10単品は、各ロットとも
ボディーに若干の膨らみを確認。
うちのオユ10冷も所有3両とも膨らんでる。癖もしっかりついてるよ〜
ウチのニセコマニ60は、導電板とスイッチ(黒)をクハ731の床板から移植して
テールライトが消灯できるようにしました
最初スイッチだけでいけるかと思ったら、構造が白いのと微妙に違うんでやんの
なんだかんだで過渡のオユ10非冷房はみんな買ってるんだなw
まだASSYがあるところを見ると、KATOはどんだけ作ったんだとw
つうか売れてると思ってるの?
連結してた急行列車は多いしぶどう色塗り替え需要とかもありそうだからジワジワ売れると思う
オユ10申告
単品は大丈夫だったけど、妙高とニセコは膨満
特に妙高が酷い状態orz
でも裏から見ないと解らないレベルだな
まぁだから今まで問題にならなかったのだろうが
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 00:06:03.72 ID:N+tKuq7f
俺は買った派
ヘタレ自作品で固めた編成から浮くので敢えて買えない・・・w
オユ10、長い期間売られていたのに何故か今まで声をあげる人がいなかったのか凄い不思議なんだけど
まあ、若干違和感を感じてもこんまもんだろうとスルーしていた人が多かったのかもしれないけど
構造が白い
構造が白い
構造が白い
>>893 orz
白いスイッチと黒いスイッチじゃ微妙に違ったってことで
895 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 00:30:52.65 ID:oWZBTjZn
スユニは亜幹線の地味な車両のイメージがあって、人気がないと思われてるのかもしれない。それが完成品がない理由かと。クモユニやキユニはあるのに。6両しかなかったオシ16すらあるのに(TR23台車?)。
スユニ50は何だかんだいって東海道の荷レに1輌ぐらい混ぜるとイイ
のだけどなぁ
天リウの汐留〜熱田〜百済が、マニ50・マニ36との共通運用で
スユニ50が使われていたし
荷33の前位が連結位置だったので、EF62のすぐ後ろに繋がっていたから
写真でもよく目立つ存在だた
但し、59-2から60-3だけのようだが
スユニは50系第二弾で51形と共に期待!
キボンヌ連鎖で海峡クレクレってなるな
オユ10の発売でやっと旧客きたぐにがフル編成に…
富の新マニ50、窓の保護棒表現無いんだな
なんでだろ?
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 20:15:46.21 ID:mRY6lrxy
GMの窓セル貼ればいいじゃん・・・って
本当に保護棒印刷も無いのかね。
903 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 20:17:36.01 ID:mRY6lrxy
レビュー見た・・・無い!
ポジティブに考えよう・・・
ディテールアップする余地がある!!!
905 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 20:37:03.22 ID:0rs1GQRi
まあそれくらいはどうとでもなるけど致命的な何かが無いことを祈る・・・
エラー指摘リコール厨の燃料にならないことを祈るばかり
マニ36・マニ60で出来た事が出来ない訳ない、何故だ!
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 21:22:17.04 ID:we0v7GLn
まぁ、ガラスに透明なスジが入るよりか市販の保護棒付けた方がリアルでいいのだが。
次回生産で変わりそうな気がする。
マニ50を3両も予約してるんですっごくドキドキしてきたw
引き取れるの1週間後だけど
いやまぁ、ただなんでかなあと思っただけさ
うちに王様キットの保護棒の余りあるからそれ使おうかな
モトトレールのマニの窓ガラス入れちまったのかorz
>>908
スマソ途中でクリックしちまった
>>908 オレも3輌
ドキがムネムネする
いまきたけどすごい情報だな
仮に回収とかなったら、工作・ディテールアップ派にとっては貴重なカスタム仕様をみすみす撮り逃すことになる・・・
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 00:51:07.04 ID:CHbPuLYM
公式HPの画像にも保護棒が無い・・・。
まさかの「保護棒のタレ…否、インレタ付属」に日銀券マニ30半室分
ボウやどこいったんだい・・・
917 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 02:36:38.63 ID:ccD83Sj6
それはボウ却の彼方に。
ボウ然としすぎ
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 05:42:40.61 ID:2c8ndTK2
保護棒ないといまいち………
まぁ自分でデティールUPしたらいい話なんだが。
最初からインレタ付けろと思うんだよね、折角のリニュだし値上がりしてるんだから。
920 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 05:51:34.09 ID:I+V7196Z
富のマニ50、試作品を見る限り、車体、床下は2101以降(車掌室ドアがHゴム無し、エアータンク位置等)なんだけど、屋根アールが変、形式表記が2001〜の番号だし、何なんだろう?
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 12:19:30.97 ID:ccD83Sj6
つ 209系
あちこちの特徴を取り入れた結果、よくわからないモノに。
マニ50買ってきたけど、なんで保護棒ないの?
手持ちの旧製品は付いてるんだけどな。
>>922 おれも今日マニ50買ってきた。保護棒表現無いな...
今回の富の意図はなんなんだ?
作る楽しみいっぱい
蟻並みの落とし穴付き製品か?
予約しなくてよかった。
どうやら仕様のようだ
新マニ50の内装って、どこかのメーカーよろしく
洗面台と便器のモールドがあるんだよな。思わず笑ってしまった。
しかし保護棒をインレタでって何なの?
外側から貼り付ける物でもないし、内側の凹みに入れて転写するつもりなのかね?
それだったらパーツ買ってきて貼ったほうが楽。今は塗装済みもあるでしょ。
今回のガラスの一件は富の壮大なテストケースなのかも知れない。
別パーツで立体感が出た、というユーザーが多いのか、保護棒が無えエラーだと
騒ぐユーザーが多いのか。それによって今後の製品仕様が決まるとか。
一番いいのは保護棒パーツ同封なんだろうけど。そうすると値段がねぇ…。
フツーに考えれば、そんなテストする企業はないことぐらいわからんか
ガレージメーカーならいざしらず
>>928 マニ50の保護棒は淡緑だけなの?
キニ58とか銀だったから好きな色のをつけろ的な話かも、とか思ったり
931 :
913:2012/01/28(土) 22:25:25.79 ID:rTF7LHHl
仕様なら安心
GJな仕様だ
あの保護棒なしガラスパーツ、何か荷電のキットのガラスなどに使えそうだな・・・。
よーし、パパ今度の横浜のイベントで「何でマニ50に保護棒表現されてねーんだよっ!」
って富社員、指...問い詰めちゃうぞ!
どっかのガレキメーカーの保護棒買ってきて
貼り付けとけばいいんだけど
富は一体何がしたいのか???
まあ
>>928はありえないな
インレタに保護棒なんて入ってないぞ?
聞いたところによるとプロトが救援車になったやつだからこうなったとか
マヤ50
なんか富が良くやってた前面のワイパーの表現あるなしで賛否が起きた時と似てるな...
最初から別パーツにグレードアップしたいって人は「モールド削る必要が無く蟻がたい!ラッキー!」と喜ぶが
いじらない人からすれば「何でワイパー表現ないんだ!おかしいだろっ!」と不満を漏らす...
マニ50として発売したんだから付いてるのが普通では?w
インレタにも別パーツとしても付属してないぞ?
コレは普通にエラーだろw
昔はワイパー無しが普通で、デフとワイパーが彫ってあったら御の字。
今はワイパーなしは全部リコール騒ぎ。いつからこうなったか。
その頃と比べて値段上がってますから
その頃と比べてユーザーの質が下がってますから