[ェェェェェ]KATO信者の会 Part226[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
電子参拝所 →  ttp://www.katomodels.com/

過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【前スレ】
[[ェェェェェ]KATO信者の会 Part225[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303725528/

KATO製品に納得がいかない場合、苦情などは下記へ
[ェェェェェ] KATO被害者の会 Part2[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172242300/

「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。

なお、>>950の人は「次スレを建てる義務」があります。
※キボンヌ埋めは【次 ス レ が 建 っ て か ら !】(厳守)※
>>2-の ★スレ建て・キボンヌ祭りについて★ を参照のこと!

荒らしに反応したらあなたも荒らし。荒らしはスルーすること!
2名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 16:48:14.25 ID:XdfUEMWo
★スレ建て・キボンヌ祭りについて★

1. スレ建ては 【 >>950 を 踏 ん だ 人 】 が15分以内に 「宣言」 して行ってください。
2. >>950の人が規制などでスレ建てできない場合は、必ず 「譲渡宣言」 を行い、
  指名を受けた代理スレ建て人は 「 宣 言 を し て か ら 」 スレを建ててください。
3. 故意/過失を問わず、15分以内の宣言がない場合は 【みなし譲渡】 として、
  「代理宣言」 のうえ、スレ建てを執行してください。
4. スレ建ては30分以内が望ましいですが、例え時間内に建てられたスレであっても、
  【 無 宣 言 の 場 合 】 は荒らしとみなし、建った順番やテンプレの状態に関係なく無効となります。
  なお、早漏スレ・荒らしスレを再利用する事は早漏厨の存在を認めるのと同然であり、
  さらなる増長を招くだけですので、徹底放置・削除依頼の事。
5. スレ建て人が新スレにテンプレを全て整備し終わるまで、他の人は新スレにカキコしないでください。
6. スレ建て人は新スレを建てテンプレの整備を終え次第、旧スレに 「報告」 をしてください。
  この報告をもって、キボンヌ祭りの開始となります。

※スレ建てできない環境の方は、スレの混乱を防ぐため>>950前後のカキコを避けてください!

※キボンヌ祭りは950からではなく、【 次 ス レ が 建 っ て か ら 】
→キボンヌ祭りが始まると流れが速くなり、場合によってはスレを建てられない場合の「譲渡宣言」ができず、
  次スレが建つ前に旧スレが埋まりかねません。

                                   以上、ご協力宜しくお願いします。
3名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:04:19.34 ID:6C63xjcy
>>1
いちおつ
4名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:09:22.64 ID:iGP4XZ62
>>1
5名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:14:18.07 ID:YJ3TIyvJ
led組んだけど点かない・・・
抵抗入れてるし陽極陰極も間違ってない。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:15:21.01 ID:gFzlxZ3U
>>1
で、前スレの情報漏えいネタ、マジなら中身を晒していただけませんか?
7名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:18:37.89 ID:UmSU/U+V
>>1
死ね!
8名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:23:49.99 ID:6C63xjcy
>>6
差し替えられてた
最初見たときはASSYパーツのPDFだったが、DLしてない
一旦消えて、しばらくの後185系湘南色タイプに変わった
何らかの釣りか悪ふざけ程度にしか思えん
9名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:25:34.47 ID:kcgfpjpx
>>1
いちょつ
10名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:53:16.29 ID:zdmhtKsj
情報漏洩って…
なんかあったっ毛?

それと>>1乙もつ氏ね!
11名無しさん:2011/05/07(土) 17:53:38.62 ID:lYPmRVEQ
>>前スレ923
> >>917
> きっとインターネット一時ファイルに残ってるよ。
> さっき掘り出した。
どこかのろだにうpおながいします、いやお願いします。
12名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:55:20.67 ID:o0HgHy/H

         ∧_∧      +
ニワトリカエセヨー ( ´Д`)                  +
        (つ  つ            Π
.    +   ( ヽノ            ⊂二⊃ これは>>1乙じゃなくて鶏泥棒の軌跡ニダ
      (( し(_)      ̄ ̄フ  <`∀´ > rァ  勘違いしないようにするニダ
                  /,    (つ  つ' {
                  (、__,  ( ヽノ <彡}      
             +        (( レ(_フ,i,i,'    +



>>7
アルミうすwww生き恥さらし乙っすwwwうえwwwwww
13名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 17:57:21.96 ID:dekaI1/y
ED16
681系再販
381系国鉄しなの
キハ47−0追加と在来車再生産
キハ47香椎
14名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 18:01:06.99 ID:dekaI1/y
あ、キボンヌは禁止だったw
15名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 18:09:30.24 ID:pSRwsTXw
ttps://www.e-katomodels2.com/img/goods/1/assy%20hannbaitennsama.pdf

urlに確かにassyとはあるが、現状は単なる製品紹介。
16名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 18:27:43.77 ID:kpGne2a6
また薄ら馬鹿が暴れているな
http://hissi.org/read.php/gage/20110507/VW1TVS9VK1Y.html
異教スレでは荒らし通報となったみたいだし
17名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 18:43:14.70 ID:gFzlxZ3U
>>13
サンクス
KATOのこういう「チラリズム」、嫌いではないぞ。
ついに381系国鉄とは宗厚だ。

しかし必死で否定してるのは中の人?
それともブルトレ、キハ181に続いて381も陥落確定の異教徒の断末魔?ww
18名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:09:19.13 ID:nMm277OV
>>17
ことわざ ウソから出た真
19名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:23:14.05 ID:3VpXxfBc
そういえば過等の381系は製品化決定と言いながら
お蔵入りになったんじゃ無かったっけ?
20名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:30:28.97 ID:lUf07Gv1
ほぼ完璧だった225系の件があったからなあ
今回の件も信じてしまいsoda
21名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:43:23.88 ID:YJ3TIyvJ
681系ほったらかして何で683系ばかり再生産するの?
22名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:51:45.12 ID:6C63xjcy
>>21
223系1000を放置してるのと同様かと思われ
これこそが真の過渡歴
23名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:59:00.36 ID:OJ8Bl60U
223系1000は金型改造したんじゃなかった?
んで381系マダー
24名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:04:22.94 ID:YJ3TIyvJ
223-1000、681放置でマイナーチェンジした車輛はよく再生産。
883ソニックは旧色は放置。
次は313-0が放置される気が・・・
25名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:07:31.65 ID:YJ3TIyvJ
連続レスですまん。
223-1000金型改造されたって何故?
26無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:17:20.84 ID:T3/IfzEB
まあ、どうしたって捌けの良い製品が再生産されるんじゃない?
と、言いつついい加減EF58の短いのを・・・
27名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:28:52.12 ID:OJ8Bl60U
>>25
223系2000の金型は1000の金型を改造して製作してるようだよ
28名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:30:39.89 ID:6C63xjcy
>>24
それ。旧仕様は放置する今の過渡の悪癖
223-2000以降、683は実車の設計が安っぽいから嫌なんだけどな〜
29名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:30:58.77 ID:ghdKnK0w
>>20
今回は総本山にうpされていた件。

>>23
そういうことは、どの部分がどうなったと示してから言おうや、な。
文字だけ見て早合点するアホが湧いてきてマンドイ。
30名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:40:28.32 ID:NoK6oJS7
>>21
同じく、E231系、コツ車ばかり
出しやがって、たまにはヤマ車出せ。
だが、川重製はいらんからな。
初回コツで東急サハの金型は起きているんだし。
31名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:41:10.64 ID:Ew5PjHYE
>>19
実はお蔵入りしておらず、開発は続いていたってことなんだろう。
32名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:42:50.98 ID:NoK6oJS7
だが、総本山にてコツ車ボディ葦の叩き売り中。
後期ヤマ出す為の在庫整理とうっすら期待。
33名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:45:35.55 ID:NoK6oJS7
まだ、あった201系オレンジ、国鉄仕様のサハいり10両固定出せ。
6+4ばかり出てくる、いい加減もういらない。
34名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 20:54:14.63 ID:6C63xjcy
>>23,>>27
現に今モハ223-1000とモハ222-3000の車体を比較してるわけだが
ボディ内外・ディテール・構造のどれをとっても
共通点を見いだすことは至難だぞ
これの何をもって金型改造というのか
35名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 21:04:25.67 ID:NUU2Pk7P
>>33
どうせ出すんだったら新規金型だな
そんでラウンドハウスでT-1編成って感じでw
36名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 21:34:35.89 ID:smZZOdtU
>>27
アホかw
37名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 21:38:39.88 ID:6C63xjcy
やれやれ
223-1000の再生産が"不可能"だったら絶望的だかんな
38名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 22:01:52.00 ID:YJ3TIyvJ
金型改造ってモールドの新設、撤去両方ともできるの?

223-1000再生産不可能だったら富に期待するしかない。
225系を出すから多少の期待はある。
39名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 22:38:59.11 ID:5zHAoGrh
モールドを違えた型を組み替える「コマ替え」でバリエーション作るのはプラモでは当たり前。
だから理論上はできる。

ただ223は両者で全く別物の金型。1000番台がまた出てくる可能性はある。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 22:45:47.03 ID:OJ8Bl60U
そうなの?そりゃ失礼
41名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 22:49:04.16 ID:o2JNrpsw
>>29
「今回は」って、225系の時だって、ちゃんとkatomodels.comにアップロードされていたんだよ。
すぐさま消されたので、別のドメインでアップロードしなおしてくれた人がいただけの話
自分はどちらもリアルタイムで確認したので、まぁ製品化は確実だと考えているけど
だからといって、信用しろとも言わないし、信用してもらえるとも思っていないが

42名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:05:53.46 ID:6C63xjcy
>>41
あそこまで手の込んだ偽物をわざわざ作って出す馬鹿(外既知?)がいるとは思ってないよ
たまたま月の欄を下書きのままにしてたかも知れないし
43 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/07(土) 23:07:31.60 ID:mGiUkJZH
もしED16がマジネタなら蟻のEF15をキャンセルするんだが。
44名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:18:49.49 ID:6C63xjcy
戦前型、リベットだらけってのもポイント高し
45名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:21:09.65 ID:lg+30y4Q
しかし、さっきのPDFは良くできていたよなあ。
あそこまで細かくできているとだまされてもすがすがしい。
といっても225はリアルだったが。
46名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:46:04.78 ID:6C63xjcy
しかしあのタイミングで引っ込めたってのは俺らのアクセスに気づいたからだろうと。
実はこのスレの反応ヲチしてて"ふっ"とかって思われてたらビミョー
47名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:55:43.96 ID:gcXAGzNn
過渡スレは「金型改修」厨が頻繁に出現しますなあw

改修とか破損とか云って煽るのはほぼ間違いなく転売屋か中古屋と
そこの話を鵜呑みにする馬鹿な客ですなww

韓西地区の一部豚屋はその手口で煽る一方で
裏ではリーク合戦も在りましたなあwww
48名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:58:01.01 ID:gFzlxZ3U
中の人、わざとだろうよww
49名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 23:58:12.68 ID:mGiUkJZH
>>45
そのPDFってポスターだったの?
50名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:01:53.95 ID:6C63xjcy
>>49
葦パーツの生産予定表形態
51名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:14:55.88 ID:XMqYu3jw
でも過渡がED16かぁ・・・大手メーカーがD型旧型電機に手を付けるとは、時代が変わったようだ。
52名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:30:38.76 ID:IkUSjagv
ED16に引かせるものの製品も計画している?
53名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:35:01.55 ID:uatidCiD
ED16のネタってホントなんかな。
結局色々書きこみされているけど証拠はなんも出てこないしガセネタなんだろうな。
54名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:35:27.61 ID:pby9bpfN
ED16に牽かせるのは12系でいいじゃん
55名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:40:13.24 ID:iUeKrX4W
223-1000を金型改造して2000番台製作なんかしたら新規金型で作るより倍の費用がかかりそうだなw
56名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:45:16.72 ID:uatidCiD
ED16に12系じゃさよなら運転の時だけじゃん。
57名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:49:34.08 ID:Tovkqz5l
予定品のホキで十分だろうよ
58名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:56:02.00 ID:pftaYcyd
昨日の情報が嘘だなって気付いたのは新規製品の多さ。
381やED16、ホキ2500と豪華すぎた。

まあ、数日もすればわかるはず、ホビーショーも迫ってるし。

59名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 00:57:57.10 ID:DhuA407D
ホキの予告が出た時点で、
行きつけの模型屋で店主とともにこれはED16に予兆に違いない
→プッシュするのだ
とはしゃいでおったね。

ぢつのところ中の人の中にも欲しい作りたい買いたいな人は
いると耳にはしたが…マジなのか?

嘘から出た誠ならぬ、ネタから出た誠になるのか?
60名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 01:02:00.47 ID:9NBQ5gWR
2000番台も何度も生産したし1000番台も再生産してほしい。併結を楽しみたい。
パッケージ形態だけ変更してほしい。4両ケース2個は邪魔だ。
61名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 01:15:33.55 ID:tl8RuEiy
いま盛り上がってる車種は静岡で発表するつもりなんだろ。

阪和線の堺市駅に近いとこに住んでたから、初めて見た国鉄の特急はキハ81・82で、初めて見た国鉄の特急電車は381だった。線路沿いから眺める381はピカピカでスマートでカッコよかったな。
62名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 01:27:04.50 ID:0cK2dj7r
来週の今頃は祭りになってるかも知れんね
63名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 01:39:29.55 ID:adDW0rgw
斜め上を突っ走ってまさかの591系模型化だったらどうしよう
しかも登場時と末期のバリ展までやっちゃったらどうしよう
64無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 02:01:37.60 ID:KBBWil7u
本当に381系出るなら東京堂の591系のGupに使いたい
65名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 03:27:20.64 ID:gxvz8UDS
お前らデマ情報に踊らされ杉だw
いい加減にしとけよ
66名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 03:42:45.25 ID:2rLCgCVa
>>58
> 昨日の情報が嘘だなって気付いた

>>65
> お前らデマ情報に踊らされ杉だw


現実を受け入れられないアホが2匹いるな。
67名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 03:49:21.80 ID:AoSBVD4b
カタログから一旦消えた予定品でもちゃんとやってくれるみたいだ。

後はED76を頼む。でも同じ76でも500番台とかやりそうで怖いなw 50系51形と一緒に。
68名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 05:50:50.78 ID:gxvz8UDS
>>66
じゃあソース出してみろよw
あのURLは湘南185だったしな
んぎリークスもTwitterでは何も言ってない
69名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 06:17:31.58 ID:euea0nul
イレギュラーの漏洩をんぎが取り上げるわけがない。

真相はいずれ明らかになる。ニヤニヤしながら待とうではないか敬虔なる信者の諸君。
70名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 07:05:48.56 ID:Axy5KIK9
発売予定(?)の381系は貫通タイプ?非貫通タイプ?
71名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 07:37:35.60 ID:u1ccsnN7
>>70

貫通タイプ
72名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 07:58:08.16 ID:FyDdE6x9
俺、ED16を手に入れたら14号機のスノープロウ作るんだ
73名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 07:58:30.40 ID:wQllbt1Z
月光形としなの形の貫通扉って結局使われなかったよな
74名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 08:18:57.57 ID:7sXVtPBj
381系

両端クハの9両編成なら買うけど、国鉄末期・JR初期の改造先頭車はイラネ。
2セット買っていらない車両をハナテンする方法もあるけど。
75_  ED16・・・  _:2011/05/08(日) 08:51:19.65 ID:6pwuG5UR
俺なら蟻や、世界の十数年前の出来でも一応満足だけどな・・・
76名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 08:55:57.87 ID:fyVRcn7o
>>74
お前は今の発言で世界に二千億人はいるとされるクモハ381愛好者を敵に回したな
77名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:07:06.43 ID:NGoVAUvV
クモハ381だけじゃないが簡易貫通扉が嫌い
78名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:09:28.90 ID:1I0dypE4
でも昨日のPDF、中の人がふざけて作ったのが流れちゃったんじゃないだろうか。

手元に保存してあるのを見ると、
FAX締め切りが5/26(木)、インターネット締め切りが5/30(月)になってる。
発表予定がホビーショーだったとしたら、受注期間が10日間しかない。
いつもこんなもんだっけ?
79名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:12:44.98 ID:WDkYxr9q
9連なら、登場時仕様でレジェンドで出すという売り方ができるね>381しなの
80名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:24:10.57 ID:gxvz8UDS
>>69
だから単なるデマを“社員の漏洩”とするな
俺は一般人だが業者招待日初日に見てくるから期待せずに待つよ
81名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:33:34.75 ID:euea0nul
>>80
静岡で発表されるとも限らんがな。JAMかもしれんしw
82名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:56:31.05 ID:/pcrnUEV
117系中国地域色が長岡古正寺序にあるぞ!
残り2セット!
欲しい奴は今買えよ!
83名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 09:56:34.89 ID:k4qMlV/t
>>54
これは良い臨時きのくに?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:01:47.82 ID:/pcrnUEV
快速サンライナーだろうがwww
85名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:09:27.47 ID:/pcrnUEV
ユッケ食べて死んだ奴等に告ぐ!


ざまぁみろwww
86名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:12:12.46 ID:Tovkqz5l
>>78
うpプリーズ
87名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:31:38.42 ID:YZzRjlUk
>>78
うpしてください
88名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:37:43.40 ID:i3K93LFi
>>78
うpキボンヌ
89名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:42:16.46 ID:/QCGRHsY
>>78
完成品でなくてASSY受付用のPDFでしょ?
それなら締切時期はそんなもの。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 10:56:45.48 ID:iUeKrX4W
EF16の誤植じゃないの?
91名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 11:00:15.83 ID:0cK2dj7r
>>78
うpおながいします
92名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 11:41:15.00 ID:XMqYu3jw
そういえば以前、旧型電機なんて売れるはずないとか言う奴が必ず居たよね。
その頃が懐かしい。
93名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:08:39.18 ID:1I0dypE4
>>90
その場合、誤植が6箇所ということになるね。
>>91
来月になって、冗談か嘘かが確定したらUPしてあげる。
嘘じゃなかったら来週には発表されるだろうし。
メーカーが出したくなかったものなので、すぐ消したんだと思うから。

94名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:17:01.59 ID:euea0nul
そもそもEF16ピンで再生産は有り得ない。能登再生産か他の上越モノが企画に上がらん限りは再生産は
ないだろうし。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:23:14.67 ID:y3ffI20/
>>77
お前は何をいっとるんだ?

数ある381先頭車の中でもクロ381-0こそ至高。
特に幌丸出しの姿で走る姿は究極的に美しいと言われている。
パノラマグリーンだのなんだの言ってるんはにわか。
96名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:25:18.88 ID:2uLErmkR
>>73
月光形は485シュプール号との併結で使ったことがある
97名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:33:00.10 ID:pftaYcyd
この情報が真実だとしたら嬉しいんだけど
名門企業のやり方としてはどうだろうか?

同族経営だから新製品の情報漏洩は問題はないんだろうけど
ここのネタのために流すのはどうかね。
98名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:36:23.77 ID:LFZ17g8O
>>73
月光形ってクハネ581の事?
485系との併結運転で貫通扉が使われたかと
99名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:42:10.46 ID:yEnSrC1r
381系が本当なら買うよ。
100名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:43:36.96 ID:uLRvfIKz
223-1000が放置と言うが681に比べたら、まだ構ってる方だろ

強化型スカート・ローフラ車輪で出てるんだし




で381はまだかいの?
伝説で9連しなの、さよなら的バリ展で酉6連国鉄色、倒壊博物館的バリ展でパノラマしなのは出ると踏んでるのだがw

そして後は放置されるんだろうが・・・
101名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:58:17.28 ID:NahABZ49
俺は100番台のクハが出るとおもいきや、0番台だけで放置されそうな気がする>381系
583系もクハネ581とか581系列が出ないし…
102名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 13:20:19.84 ID:YbGCURWJ
>>94
転売ヤー乙
103名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:14:21.76 ID:2rLCgCVa
>>97
> 同族経営だから新製品の情報漏洩は問題はないんだろうけど
漏洩じゃネーし。同族経営かどうかも関係ネーし。

> ここのネタのために流す
勝手に目的決めんなし。どんだけ2ちゃん脳なんだよ。
104名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:20:41.91 ID:/pcrnUEV
381系が出たら買うな
105名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:24:58.09 ID:uatidCiD
>>93
いかにも情報持ってますって書き方をしているけど情報なんか持ってないんだろ。
来月UPされたってもう賞味期限切れのネタになっているよ。
苦し紛れの書きこみすんな。
106名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:27:53.51 ID:/pcrnUEV
117系、西の末期色エメラルドグリーン出ないかな?
出たら絶対に買うよ
107名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:38:01.64 ID:FZAlH5Of
>>105
>>93は持ってないと思われ
108名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 14:42:27.12 ID:W0gm+hmc
>>93は只の煽り
6月にupされても何の証拠にもならん
109名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 15:30:14.15 ID:+xpVw7EI
そんなことより701系を出して欲しい。E127よりは売れると思うが
110名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 16:02:23.26 ID:YZzRjlUk
701系より50系と12系2000にED78・EF71の方が売れると思う。
111名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 16:25:24.70 ID:9NBQ5gWR
過渡の117、153はもういいわ。富から出してほしい。HG覚悟はしてる。
112名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 16:29:31.12 ID:OwGC/esP
いくら挑発したって、upする人はいないと思うけどな。
まぁどっちにしろ、後しばらくすれば次の新製品は必然的に発表されるわけで
今回のがネタだったのか本当だったのかはそのときになれば判明するさ。
113名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 16:46:35.48 ID:+xpVw7EI
>>110
そりゃ異教から出てるでしょ。
まぁ701系も出てるけどさ。
114名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:07:20.23 ID:uatidCiD
>>112
>いくら挑発したって、upする人はいないと思うけどな。

そりゃそうだろ。
お前の作り話なんだから他にUPする人はいないってお前なら言い切れる訳だ。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:33:31.11 ID:I981RZ7E
>>101
583系(485系電気釜も)リニュマダァ〜?
いい加減80年代設計の製品は
直してもらいたい。
>>106
同じエメグリで103系低運もな。
116名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:40:54.92 ID:2rLCgCVa
>>109みたいな
「そんなことより○○を出して欲しい。××より売れると思う。」
ってバカなの? 死ぬの? つか、死んで。
117名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:41:19.77 ID:JmLnF1Gj
>>109
E127みたいな0.5M仕様ならイラネ
基本・増結で出すなら売れるだろうけど

現状のままだと走りで邪教のE701系を超えるのは難しそう
118名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:41:45.24 ID:9NBQ5gWR
過渡放置で新規製作しないで単なる再生産ドケチ
119名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:52:16.71 ID:9NBQ5gWR
売れると思うとかその地方の人間にだけだろw
メジャーな都会を走る定番車輛こそが鉄模入門者にも親しみやすいだろ。
E233、313、223-2000ってかんじ
120名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:03:49.74 ID:+xpVw7EI
>>116
ああすまんすまん、なんか不毛な話になってたから話題変えようとおもっただけだ。
すまんな謎のチラシの話の腰を折って
121名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:24:47.69 ID:2rLCgCVa
>>120
素直に謝られると俺も困る。w
他意は無かったんだな、こっちもすまんかった。
黄金厨のキボンヌ祭になりはしないか、カリカリしてた。
122名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:41:36.33 ID:lbKKXY/b
>>75
蟻のED16はかなり出来が良いからな
123名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:45:49.71 ID:UAFPOZPb
>>122
キハ283の時もそんな事いわれてたけどな
124名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:53:15.48 ID:9NBQ5gWR
http://blog.livedoor.jp/ki2ch/archives/51240826.html
東京大変だね。

米とイスラムも対立で第三次世界大戦か?
マジで2012年人類滅亡するかも。
オバマって平和賞もらって殺して盛大に盛り上げて意味不w
125名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 18:56:47.51 ID:pftaYcyd
EF15のリニュが発表されたとき
これからは旧型電気をいろいろ作れるって情報を販売店を通じて聞いたけど
旧型電気ってEF15以外はマイナー機だよな。
正直メーカーも選別に迷うところだ。
EF57やED16は昭和後半まで都会で活躍してたけど
この形式はバリ展がしづらいし。
まあ、知らないけど懐かしいって理由でもEF15は売れたそうだから
他の形式もバリ展ができなくても再生産を繰り返せば採算は取れるんだろうけど。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:07:11.23 ID:FZAlH5Of
>>125
EF53なんかは特急牽引機だし
EF10は関門連絡用としても知られたカマだぞ
知らないという理由だけでマイナー扱いするのは早計だ
127名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:08:32.63 ID:ANsoVW19
旧型電機のスターは何と言ってもEF58だからな
128名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:16:46.45 ID:+xpVw7EI
ムーミンはマイナーなのかな?まぁ人気無いのかな?邪教のもあるし。
129名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:23:53.16 ID:kWu4/oux
>>117
全くもって同感。
313なんかもそうだけど、走行安定性に劣る糞片台車駆動はやめてほしいわ。
ウチでも邪教のヨ127大糸線、未だに捨てられないままだよw
130名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:51:29.90 ID:FZAlH5Of
>>128
EF57以前となると戦前を語る必要が出てくるのでな
EF53や55などは戦前の東京口の特急牽引機として花形だった

とはいえEF55は3輌のみだった上、転車台を必要とした
世界が現役時と高崎仕様と作り分けているはずだが仕様が違う

>>127
> 旧型電機のスターは何と言ってもEF58だからな
否定しない
だが旧型電気のおもしろみは本来デッキがあってナンボだから
流線ゴハチはCPUその他諸々換装で延命したPCって感じ
131名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:54:36.94 ID:lbKKXY/b
>>123
過度に負けるのは百も承知さ…
ただ、ED16にそこまで思い入れの無い俺としては、今さら買い返る必要ないてところだね
132名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 19:58:39.58 ID:lbKKXY/b
131の捕捉
要は蟻のED16でも十分満足出来るってことだ
133名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 20:10:41.90 ID:JmLnF1Gj
>>129
増結を無くす為にやったんだろうが裏目に出た例だな
発売前は窓から邪教製品が飛んできたのに今じゃ中古屋でもあまり並ばない

逆に邪教が動力フラホ化してリニュしたら今度は過渡製品が空を飛びそう
何で増結止めちまったんだろうな…
134名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 20:16:51.66 ID:bMtMnGd2
>>132 蟻がED16を再販してくれればそれでもいいんだけどね…
しかもこの前のED17/18の値上げ幅を見るとKATOと同じ値付けになりそうだし
135名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 20:20:45.07 ID:+xpVw7EI
>>130
戦前仕様だと牽かせる客車がないけど、高崎線仕様なら35系と61系辺りでいけそうか
ただ快速あかぎ号セットとかいっても誰も買わんだろうなw
136名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 20:28:01.41 ID:pftaYcyd
地方列車シリーズはこれから続くだろうけど
0,5Mはやめるんじゃないか?
コストの面もあるだろうがキハ30をみればさほど高くはならない。
817みたいに813との併結を前提としたら0,5Mは非現実的。
増結は不良在庫になりやすいから消極的だとおもう。
フル編成のための増結セットと違って需要は少ないんじゃない?
137名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:10:09.99 ID:YbGCURWJ
>>130
EF55の高崎線時代は下部のカバーが外されてちょっとみっともなくなってたからな
138名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:17:48.91 ID:YZzRjlUk
EF59がMとTで出てくれたら面白いな。
六重連できるし
139名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:43:08.63 ID:/pcrnUEV
113系末期色抹茶色出したら絶対に買うよ
140名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:43:48.54 ID:y514LHPP
>>130
31号機までは登場時デッキがあったと思うが、>>127はその事を言ってるんでないの?
もっとも「花形の時代」は改良後の流線型になってからで
戦時設計だった31号機までは当初現場では不評であったと聞く

そんな訳wで、たまにはEF13の事も思い出してあげて下さい……
141名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:50:53.58 ID:FZAlH5Of
>>140
勿論EF58が箱形車体デッキ付きで出てきたのは知ってる
当初は死重がコンクリート塊だったりしたからねえ
142名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 21:53:59.87 ID:/pcrnUEV
>>139
マイクロエースから出て欲しいな
143名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:14:50.05 ID:+xpVw7EI
>>139
どさくさに紛れて12系の真青色が出たらなお可
144名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:29:55.88 ID:DhuA407D
ここのところの流れを見て思うんだが…。
水面下風味でこっそりやってるつもりかも知らんが、
950番超えてからすべき話題を延々とやってないか?
批判するつもりはないけどな。

それはさておいて…。
最近の過渡製品の台車導電板は薄い。
材料減らしてコストダウンかは知らんが、
プレスライン入れてるったって、
掃除のために台車バラす時に曲がりやすくて閉口する。
145名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:32:35.46 ID:tl8RuEiy
>>144
あれひどいよな。
233上から押さえつけたら車高下がったからあれ?と思ったら台車集電板が曲がってたからな。
146名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:33:49.22 ID:74gXLArY
>>139
25年位前に過渡115系のボディをグンゼのシンナーで磨いたら
オレンジ色がとれて緑一色になったのを思い出した
147名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:36:13.41 ID:UJDwwVxN
妙高から10日、車高不揃いに文句言う奴いないのね
全員がサス殺したとは思えないんだが
148名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:38:08.95 ID:tl8RuEiy
>>147
妙高って名前だから高さが妙でもみんな納得してるんじゃない?
149名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:40:00.23 ID:JmLnF1Gj
>>147
セット買わずにASSY組みした香具師が多いんじゃない?
だから気が付かない
150名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:40:51.28 ID:70Kz7ts5
>>145
383系で酷い目にあった。
151名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:42:58.73 ID:z1uukH8t
>>148
だれうま
152144:2011/05/08(日) 22:50:24.56 ID:DhuA407D
>>147>>150
済まんが車高の件では今のところ特に不満はない。
むしろサス無し世代、FW無し動力の頃のM車の車高が
微妙に低かった件はどうか(電車、気動車の話で)?
153名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:51:54.76 ID:+GkP/rvR
ロクニとロクサンに嬲られるかわいそうな妙高
154名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:59:38.29 ID:+xpVw7EI
旧客なんて車両によって状態もバラバラだし
車両によって異なるバネの調子の差をリアルに再現とか言われたら納得しちまうw
155着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/05/08(日) 23:15:22.49 ID:zPpVWjXT
>>147
あしたようやく引き取ってくるんだけど…
ちょと怖いなw
156150:2011/05/08(日) 23:22:10.97 ID:70Kz7ts5
>>152
俺もサス自体に不満はないし、サスで車高がおかしくなるとも思ってない。
ただ台車外す時に台車集電板が思いっきりねじ曲がった…
157名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:27:21.72 ID:KCA+lwqe
>>122
蟻のED16

長いがな
158名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:46:41.44 ID:YbGCURWJ
>>157
ED19は長いからタイプだけどED16も長かったとは知らなんだ
159名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 00:04:54.83 ID:kVfwgrhg
蟻ED19はブラック・リテラシー
160名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 00:08:10.04 ID:5ooUXf0F
蟻ED16の出来が良いと言っても、もし過渡から出たら蟻の出番は無くなるな。
161名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 00:13:48.79 ID:sbXJrLyR
>>97
やり方も何も、俺らが損害蒙るわけじゃないしそんなことどうでもいいよw ドヤ顔で過渡の企業体質を心配したい
なら本社にクレーム出すか、株主にでもなって意見したらいいだけの話。
162 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/09(月) 00:23:14.38 ID:YXmDYpiG
今週末のホビショが楽しみだな。
んぎ氏の所にはもっと早く出るのかな?
163名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 01:07:55.66 ID:WcH6VEM2
ホビショの発表は2年前は何もなし、
去年は事前に下半期の予告をすることを告知していた。
今年はどうなるんだろ?

話は変わるけど先日、14系さくらと24系北斗星をみていたら
塗装の質が違う(気がする)ことに気付いた。
前者はざらざらしていて後者はつるつる。
北斗星は全くと言っていいほど埃がなかった。
個体差なのか品質改善の成果なのか?
164名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 02:10:16.37 ID:0/TdEJ4L


私はKATO製品しか買わない堅実なNゲージ愛好家です。これからもひたすらKATO製品だけを購入していきたいと思っています。
165名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 05:01:42.51 ID:l+TGV6gl
>>146
キチガイに構うな。
166名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 07:58:58.75 ID:XwY2bYtb
>>128
国鉄末期の復活劇でメジャーになったじゃん。
ただEF55の問題はスカートが先輪の邪魔をするからだろ。
>>125
EF57は1号機と2号機以降、東海道原型・上越SGと宇都宮EGとそれなりにバリ展可能
167名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 08:38:52.29 ID:kI5n60NC
>>129
> 片台車駆動 か…
20年ほど前も過渡は床下手抜き動力
(床下機器モーター部のモールド省略)
なんてことを153などでやった前科があるからな…
168名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 09:09:45.00 ID:l+TGV6gl
>>167
出来るのにやらないことを「手抜き」と言う訳だが。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 09:20:20.59 ID:17BAJpGP
>>167
20年前どころじゃなくて30年近く前だろそりゃ
全然時代違うことをあげつらっても
170名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 10:20:48.98 ID:BHU8Huyc
381系正式発表マダァ?
171名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 11:19:06.55 ID:kI5n60NC
>>169
30年近く前…か
約20年前当時、カタログと同じ品番で模型屋に在庫してたのを
購入してからよく見たらorz.....
172名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 11:57:43.38 ID:CriTv3IQ
>>171
床下に毛がいっぱいついてたんだろw

あの植毛マットみたいな中敷きって毛が抜けて車両につくんだよな。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 12:16:09.04 ID:2FwsVTUi
>>160
セット売りになってたホキ4200の出来はよかったで、加藤ED16+蟻ホキ4200の組み合わせを楽しみで待ってる
174名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 12:28:16.25 ID:FHthJkTq
>>117

金はかかるけど、基本はモーターつきセットのみの販売で、
葦パーツで、トレーラー用パーツを販売してくれた方がいいな。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 12:50:34.34 ID:T8offElH
>>167
大型モーターしかなかった頃の話をしてもね・・・

>>174
それやると生産数どうするかが大問題になる
足りなきゃ叩かれ余ったら不良在庫で損するし
176名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 12:57:27.31 ID:QzQFYpqt
253-1000番台きぬがわ
EF57 ワサフ8000八甲田
EF62 後期型
E257 500番台さざなみわかしお
E233系京葉線6+4

キター――(゜∀゜)―――!!

ソースは静ホビ内覧説明会
177名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 12:58:18.92 ID:sxnVp/v8
>>167
キハ20やキハ30とか実車が非力な車両にはピッタリだと思うんだ>片台車駆動
「実車の非力さを再現しました!」とか。

片台車駆動どころか片台車一軸駆動でも良いかも。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:05:42.49 ID:dfUTh6uu
>>176
そういうのはいい加減やめにしようぜ
179名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:17:56.40 ID:47FbvITj
大宮で試転中のC57180
煙室バンドル等が黒になってる
過度ちゃを仕様に近づいた
デカクはならないが
180名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:18:57.01 ID:kI5n60NC
アクア・381・ED16など来たな
181名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:19:04.28 ID:BHU8Huyc
ガセじゃなかった。
381系レジェンドキター
182名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:22:04.79 ID:sbXJrLyR
デマと決め付けてたやつは焼き土下座なwww
183名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:24:03.32 ID:DRydzn91
>>154
雑多な形式でも雨樋と裾部が揃うのが、旧客の美しいところではないか。
>>177
DMH17の駆動方式まで再現したら、M車比率が増えてしまうではないか。
184名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:25:07.65 ID:ddx14PWC
いよいよ来たか!
3セットお布施決定
185名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:33:09.74 ID:sxnVp/v8
マジにED16キタの?
186名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:35:01.08 ID:kI5n60NC
>>182
そんなモン知ったことかw
>>183
雨樋でも大雑把に1段と2段とあるが何か?
さらにオハ35系は張り上げ屋根もあったし、
車両によっては水切りのみなんてのもあったぞ

ED16は欲しいなw
381レジェンドかよ・・・パノラマしなのモッテコーイщ(゚Д゚щ)

>>185
ttp://www.katomodels.com/distribution/poster/poster2011_8.pdf
187名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:36:36.59 ID:sbXJrLyR
gxvz8UDS見てるぅ?wwww
188名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:37:50.28 ID:aBly2vvK
>>182
1日と経たないうちに結果が出たな。

189名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:38:33.32 ID:BHU8Huyc
8月は破産だなこりゃ。
681は仕様変更あり?
キハ40系も車番変更だし。
190名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:38:44.25 ID:sbXJrLyR
>>183
雨樋が揃ってるから旧客は美しいとか、本当に旧客のこと知ってるの?w
191名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:44:25.92 ID:dfUTh6uu
>>186
   。 。
  / /   ポポポポーン!
( Д )

>>176
正直スマンかった
192名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:47:25.08 ID:ZJhOLjDW
ED16…車輪が少ない分なのか、ちょっと安いのが嬉しい。買うぞ
193名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:53:06.01 ID:aBly2vvK
それはともかくとして、キハ47アクアのこのURLはなんだ。

ttp://www.katomodels.com/n/ef58_h_aodai/

194名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:58:04.84 ID:RJlteg2h
ええのう…東北民の漏れとしては5年くらい寂しい思いをしそうだ。
195名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:18:57.81 ID:vQQNeyuE
伝説しなのキター!!
勃起不全16キター!!
196名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:23:06.81 ID:T8offElH
車高なんか今の電車でも結構違ってるもんだけど

騒いでるのは実車見たことのない人でしょw
197名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:23:51.70 ID:ygyhwVX3
スレ頭の方で681の話題が出たと思ったら早速再生産かw
198名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:28:40.36 ID:vQQNeyuE
>>193
EF58Hゴム青大将?
なんだそれ?
199名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:30:19.93 ID:sxnVp/v8
>>186
サンクスコ

団塊世代と団塊ジュニア世代マジ狂喜!>ED16
200名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:34:38.69 ID:soqHY0Bd
>>198
まさか、大宮で塗り替えられた直後のEF58 93青大将…やめてくれ
201名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:47:46.87 ID:qSC39jgR
>>200
58号機かもですな・・・
202名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:55:28.92 ID:R7HDRw7w
えーで、16

by上さん
203名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:58:39.01 ID:qxxG4A35
ED16うれしいね。蟻の中古に手出さなくてよかった…
ところで赤ホキはED16にベストマッチングか?
やはり表記変えでもうひとふた稼ぎしたいからか?
204名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:05:35.13 ID:+RdE/m7W
381系しなのレジェンドコレクションは長岡古正寺序で早速予約だな!
205名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:05:44.48 ID:17BAJpGP
>>200
それはそれで欲しいような
>>201
まあ普通はそれだよな
206名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:18:47.06 ID:ddx14PWC
>>198
たぶん58号機のことじゃね?
207名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:24:23.36 ID:Nc6qTqw5
では会場で発表されるのは?
208名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:26:35.32 ID:N8+6ZUfU
●10-876 381系「しなの」9両セット<レジェンドコレクション> 23,310円
●3068 ED16 6,825円
●10-824 ホキ2500 8両セット 10,080円
●10-854 キハ47 アクアライナー 2両セット 6,300円
●6090 キハ47-0(M) 4,200円
●6091 キハ47-0 1,785円
再生産
●6018 キハ40-2000(M) 4,515円
●6019 キハ40-2000 2,205円
●6021 キハ47-1000 1,785円
●6022 キハ48-0 1,785円
●10-345 681系サンダーバード 6両基本セット 16,275円
●10-326 681系サンダーバード 3両増結セット 8,295円 ※

※「681系サンダーバード 3両増結セット」【10-326】は、今回生産分より4両タイプのブックケースに変更となります。
なお、他の再生産品各種は前回生産との仕様変更はございません。



681系ようやく再生産。増結セットだけ買うわ。
209名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:28:06.92 ID:+RdE/m7W
>>207
115系切妻運転台編成末期色濃黄色だろ
210名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:30:17.44 ID:+RdE/m7W
>>208
増結ってモーター入っていませんよ。
それだけでは走りませんよ。
211名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:32:25.06 ID:Gyi9+Zxy
基本セットはもう持っているから、買い直しはしないということだろう。
212名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:35:35.03 ID:+RdE/m7W
>>211
あっ、そう言う事ね!
213名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:36:28.99 ID:vLcYeT/y
>>177
前にギア抜いて1軸だけ動力にして遊んだわ
加速の悪さにちんちんおっきした
214名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:46:16.77 ID:LsmQu7fM
前スレにあった二代目信濃他パーツ予定表はガセではなかったな…
215名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:50:05.54 ID:+RdE/m7W
>>213
そんなのに勃起するなんてお前変態だろwww
まぁ、独身なら仕方ないかwww
216名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:50:52.55 ID:XbnUEaCz
これはこれは
オサーンハサーンだな
217名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:54:06.01 ID:kI5n60NC
>>214
日付がやけに早い気がしたがな
218名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 15:56:53.99 ID:N8+6ZUfU
編成両端を流線型先頭車にしたいから681増結は必須。
4両ケースかよ・・・
219名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:01:21.57 ID:4nJnltrx
>>210  どうせAssayで 683系みたいに増結セット用動力装置がでるさ・・・
220名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:13:43.03 ID:WZsWEYgl
681基本も増結も持ってるからいらねと思ってたけど
ホワイトウイングインレタ付に釣られて買っちゃいます
221名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:15:07.43 ID:tj0PluFU
EF58-93青大将Hゴムなら大歓迎。
EF58-58は末期の宇都宮仕様がいい。
222名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:18:12.10 ID:aBly2vvK
たしかに日付は微妙だけど、いくらなんでもあんなに手の込んだフェイクは
作らないだろうからねぇ。しかも公式サイトに公開して。
まぁ信用できなかった人もいたようだが。
223名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:18:19.79 ID:xuUpd5B5
>>210
既に基本を持ってるとか、683と繋げる奴もいるだろ
224名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:22:32.60 ID:cVGyQM70
結局白翼なら金型を修正しなくていいって話なのか?

「現行サンダバもやれ」とか言われそうな・・・
225名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:24:16.74 ID:TY+rp2+M
KATOの車両ってアーノルドへの交換って簡単なんだってけ??
キハ47をミニカーブレールで走らせたいから
226名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:28:26.45 ID:oWG6dFTE
ED16ならホキ2500よりホキ34200だよなぁ。蟻から再は… いや、ここは過度から新規で欲しかった! どこかのガレキでホキ800キットも出てたよね。
227名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:31:39.03 ID:aBly2vvK
>>225
キハ47は最初からアーノルトだと思うけどな
228名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:50:58.09 ID:R7HDRw7w
キハ52にSHINKYOつけてひどい目にあったので
47は大人しくTN換装するわ。
229名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:52:47.79 ID:TG+ACP0b
681はリニュしろよw現行683の室内とカプラーが違うから統一感が無いだろがw
230名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:59:34.40 ID:DutHz8tw
アクアって見てキハ121/126ktkrと思った俺ちょっとだけ涙目

ともかくカラバリフラグ立ったなら各地域色も期待したい
231名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:08:07.60 ID:YxJfHQ5f
>>122
長さもさることながら、蟻のED16のバズーカライトに我慢出来ずに買わなかった
過渡ならちゃんと作ってくれると思うが、かなり難しいぞ。あれ
232名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:08:19.53 ID:Og689NIf
>>176

253-1000番台きぬがわ
EF57 ワサフ8000八甲田
EF62 後期型
E257 500番台さざなみわかしお
E233系京葉線6+4

これは・・・?
233名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:10:42.47 ID:7hUR81Yr
681は買い逃してたので買わないとな


381は100番代酉車(国鉄色・酉色)・パノラマしなのも期待してますよ!

234名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:12:12.88 ID:eTAr8HAX
俺のマイクロ製ED16が一瞬でゴミになっちまった、、、、、orz

それにしてもホキ2500はどうして8両セットなんだろう?
たしか奥多摩石灰石貨物って機関車+ホキ14両+車掌車じゃなかったか?

2セット買ったら2両余っちゃうじゃん。

235名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:12:22.86 ID:QzQFYpqt
>>176
ガセ乙 w
236名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:14:24.93 ID:Og689NIf
やっぱりガセか。
237名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:19:21.82 ID:YXmDYpiG
過渡のED16は立川機関区仕様とか特定じゃないんだよね?

俺は青梅線より中央線の客レを再現したい。
238名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:27:07.67 ID:UVKSexkq
>>234
最大16両+車掌車がフル編成になってます
239名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:31:28.10 ID:X1tCyWnO
過渡さん現役厨の事も考えて下さいねw
240名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:36:31.69 ID:17BAJpGP
>>237
米軍機には注意
241名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:37:57.39 ID:JTntIJw9
>>237

●ED16の特徴
1.国鉄形の旧形電気機関車ED16を勇姿を製品化。立川機関区所属の末期の姿を再現。
2.旧形電気機関車独特の車体帯やリベットなどをリアルに表現、小形ながら重厚なスタイルを再現。
3.前面窓は黒Hゴムで、避雷器はパンタグラフ後の形態、スノープロウは非装備。
242名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:41:55.81 ID:7jHuWZG4
>>226
ホキ800なら異教から出てるじゃんw

…新華社さんの製品群は
もう少し買い易い環境になると嬉しいんだけどねぇ
243名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:44:58.94 ID:QYsAZyMv
電子参拝所 更新されてるな
244名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:47:43.76 ID:Og689NIf
今回の再生産では、シールの内容が変更となり、ホワイトウイングの車体側面ロゴが加えるなど、より681系を楽しんでいただけるよう工夫いたしました。

681系について ngi様より抜粋

基本と増結買っておこうかな?動力フライホイール化あたりの改良は欲しかったけど。
245名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:49:19.09 ID:YXmDYpiG
>>240
大丈夫、7号機は入ってないらしい

>>241
やっぱ立川機関区かorz
でもまぁいいや、もう予約しちまったし、過渡からED16が出るというだけでも良しとしないとな。
246名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 17:58:11.44 ID:N8+6ZUfU
381レジェンド4両タイプケース2個かよ。
9両なら8両用サイズのケースに縦にもう1両入るやろ。
サスペンションイラネ。サス無効化で振り子まで無効化。
また「的確に再現」謳ってるw
247局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/05/09(月) 18:02:04.15 ID:lhNhKMOj
>>21
NGIより681系再販の文中より抜粋

>このところ683系の再生産ばかりでしたが、ご要望の多かった681系サンダーバードが久しぶりの再生産となります。

スレ見てるとしか思えないww
248名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:09:41.40 ID:Pl6vzn+d
レジェンドってもしかして実車の登場順…?
だとしたら次は・・・781系とか?w
249名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:11:05.01 ID:4RhlEE3h
今見た

681はライトも麦球のままなのか…

381はパノグリじゃないし…


違う…違うよカトさんよorz
250名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:13:01.14 ID:VcE3gbAg
681系ホワイトウイング対応かよ



キター
251名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:19:18.07 ID:5ooUXf0F
>>249
最初は基本番代で、少しずつバリ展していくんじゃないか?>381系
252名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:23:13.52 ID:JOg7w8dC
俺はスーパーやくもカラーを待ち続けるぜ

・・・出るよな?
253名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:25:04.05 ID:vQQNeyuE
>>241
関連商品に束12系客車が入ってる。もうアホとしか思えん。
254名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:25:50.11 ID:CriTv3IQ
>>251
少しずつ、か…
でもストイックなまでに飢餓商法を貫く富よりは期待できるかな。

あと、過渡って製品の出来が悪いと、速攻で怒濤のバリ展を仕掛けて隠遁生活に入る癖があるからなw
255名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:26:04.55 ID:VcE3gbAg
381系はまず国鉄しなので次はスーパーくろしおじゃない?
256名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:32:16.56 ID:4RhlEE3h
伝説収集で出されたのがバリ展した例あったけ
257名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:36:53.42 ID:VcE3gbAg
>>256
101系中央快速→総武、関西
151系こだま・つばめ→同別時代仕様
近鉄10100系ビスタカー→同C編成
キハ81系はつかり→キハ82系からのバリエ
258名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:40:09.46 ID:kI5n60NC
381のバリ展は十分期待できるかと
東海へ行くか西へ行くか
>>256
近鉄・151系
逆バリ
キハ81系はつかり仕様
259名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:46:59.57 ID:NhiM+74w
>>255
それはない スーパーくろしお(新・旧塗装)はまだ販売が早い気が 発売するとしたら287系(くろしお)が登場し始めたころかな

無難に国鉄色100番台を出すだろうね 7両セットと2両増結セットで販売が高い

いずれJR西日本の国鉄色381系が出るだろう(実車は今月末に引退) http://rail.hobidas.com/news/info/article/127526.html

260名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:47:53.11 ID:PJDIvW4X
ぜひ次の伝説で455/457系を
261名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:50:29.89 ID:kI5n60NC
681系出すからには

223-1000モナー


富ならここで新仕様に揃えてくるんだがねえ(例外有り)
262名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:51:30.11 ID:X1tCyWnO
>>260
富のHG買ったからイラネw
103を新規金型で出してもらった方がいいわ
263名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:51:44.31 ID:NhiM+74w
レジェンド雷鳥481系登場時  それは難しいかな?

レジェンドやまびこ483系登場時 それも難しいかな?

俺は 雷鳥がレジェンド販売になったら予約確定だが
264名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:57:00.00 ID:eTAr8HAX
103の低運転台の一般型をHGで出して欲しいね。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 18:57:42.92 ID:Og689NIf
>>260
それも良いけど153系も。

>>263
481系良いですね。とにかくクハ481-0の赤&クリームラインスカートが欲しい所。
関東にもはくたかで来てたのと、その後もひたちに使われてたのでそれなりに需要あるかと。
266Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/09(月) 18:58:50.92 ID:WG6tdjus
これはパノラマしなのフラグですか?>レジェンド381系
267名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:07:23.42 ID:5PBWlaZ1
KATOはなーーーーーんにも分かってない!!
268名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:07:29.72 ID:NhiM+74w
>>265
481系雷鳥がレジェンド販売したら蟻製品がいらなくなるねw
481系レジェンド販売のほうは蟻と同じ編成(車番)で
269名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:19:32.26 ID:Pz5y49+3
>>189
>>208を見ると、従来どおりの仕様になるらしいね。
そして地味にキハ47-1000のモーター車が生産中止になるね。
270名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:19:47.99 ID:X1tCyWnO
とりあえず富の苦手なJR型大量に出せばいいものを…
国鉄型は結局富のHGに勝てないんだしw
てことで早くE233-5000とか209更新車だせ
271名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:31:36.76 ID:dW1/aXiJ
レジェンド381系キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
パノラマのクロは是非ともJR東海車で願いたい
大量殺人会社JR西日本の糞劣化やっつけゴミ車の製品化は絶対反対
272名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:46:27.42 ID:l+TGV6gl
>>261
> 富ならここで新仕様に揃えてくるんだがねえ
値age付きでな。w
273名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:46:43.79 ID:4RhlEE3h
今スレは消費が早いな
274名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:48:31.38 ID:h5gGILjt
>>271
普通のしなのか....orz
パノラマしなの来ないorz
275名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:49:55.01 ID:5ooUXf0F
しかし最近の過渡の勢いは本当にスゲーな。
まだ5月なのに新規の機関車がもう二つ。

このED16が売れてくれれば今後の旧型電機の製品化が期待出来るかも。
276名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:50:57.13 ID:N8+6ZUfU
サスペンションの振り子は糞。
277名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:56:07.27 ID:LtxcH9NN
381系非貫通来るなら次はヒネのC602〜604キボンヌ
278名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:59:07.35 ID:QzQFYpqt
>>274
つ 宮澤パノヲマしなの
バナナレヂン wwwww
279名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:00:50.41 ID:N8+6ZUfU
日根野車くらい自分で作れカスw
280名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:04:53.38 ID:LtxcH9NN
>>279
いちいち批判してる君と予約した俺、どっちがカスなんだろうなぁw
自ずと答は出るはずだがw
281名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:06:01.79 ID:NhiM+74w
>>278
おぬしAKBヲタか? 
宮沢が宮澤になっているぞ

>>277
俺も過渡の振子付きでほしい
282名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:12:16.30 ID:N8+6ZUfU
>>280
あ〜んもっといじってはずかしめて?
283名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:13:33.86 ID:VcE3gbAg
どっちもうぜぇからまとめて消えてくれ
284名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:15:59.87 ID:nVZgcraj
681再販って組み換え後じゃなくて昔のままかよ
それならホワイトウイングで売ってサンダーバードのシール付属にすりゃいいのに



ホワイトウイング用にもう一本増備しよっと
285名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:16:46.88 ID:l+TGV6gl
>>278
うちのは意外とバナナってないがな。

そういえば、あれって予定数の何割も生産されなかったんだよな。
あまりにも酷くショートしたから、
前面と側面の帯が合ってないB級品まで組んで出荷されたが、
それでも足りなかった。
だから中古で出回るのを見ていても、
きちんと3方共帯が合ってるのは滅多にない。
286名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:29:29.88 ID:LtxcH9NN
>>282
バカ乙w
こーゆークズって弄ると面白いな(≧〜≦))ププッ
嫌ならKTXでも見てろよ糞在日w
バカの相手してたら疲れるから381系の話題に戻る。
製品化決定から発表まで3年かかった原因って何?
287名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:30:02.79 ID:dW1/aXiJ
バナナの悲劇は繰り返させない
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000403.jpg
288名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:32:51.54 ID:UaGhnldx
381は何故にパノラマクロが無い…

681の再生産はありがたいが、何故ヘッドライトの白色LED化等の683と同様の仕様にしてくれないんだ…

今回一番嬉しいのはキハ47-0だな
289名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:32:51.31 ID:lV76N3Ze
なにこの屹立したティムポwww
290名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:37:53.37 ID:LtxcH9NN
ところで倒壊鉄博のクハ381が鉄博シリーズみたくクハ単品で出てくるとかあるかな?
てか鉄博保存車を何で出したのか未だにわからん
291名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:41:13.15 ID:17BAJpGP
>>290
博物館のショップで売るためだろ
292名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:45:49.28 ID:N8+6ZUfU
美貴様美貴さまお仕置キボンヌ!ホホーッ!
293名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:46:16.38 ID:nMr4By/b
キハ47アクアライナーって???と思った俺がいる。
アクアライナーって聞いて一瞬、山陰のキハ126キターかと思った。
294名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:48:47.97 ID:4RhlEE3h
てっぱく仕様のクハ481-26て、車番張替えることで何か485の編成内に組み込むことてできない?

シートのモケットが他のKATO車と違うんだっけ?
295名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 20:52:37.18 ID:YXmDYpiG
おまいら予約したか?
296名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:06:21.10 ID:LtxcH9NN
>>295
おうよ!381系はな!

でも681系も捨て難い…
297名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:06:45.76 ID:YxJfHQ5f
>>287
これ車輪接地すんの?
298名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:07:14.13 ID:MJDa8W/k
このキボンヌ流れなら言える

京阪神緩行線新色205系出して下さい(強化型スカート改良で)
299名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:08:11.62 ID:l+TGV6gl
>>287
ナムナム(-人-)
うちのは強いて言うなら極僅かに上に凸になってるが、
プラインジェクションの割と変形したやつと同程度で済んでる。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:11:46.98 ID:sbXJrLyR
>>267
自分が欲しいもん出さないからって八つ当たりすんなよw まるでダダッ子だ。
301名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:16:13.27 ID:5Yv8Z2Oz
やい!!過渡、E231系近郊型の後期型東急製ヤマ車はどうしたぃ!!
ゴミはいいから早くヤレ!!(東急製なら前期型でも良い)。
302名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:18:21.67 ID:5PBWlaZ1
>>300
ちげーよ 681の件とかだよ
なんでリニュしないの?ねえ?なんでなのよ?
いまどきあんな色のライトが許されるとでも思ってんの?ねえ?
ただでさえイケメン683と並べても遜色があるのに、あの色はギャグですよギャグ
303名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:18:26.78 ID:5Yv8Z2Oz
あと、そろそろマト車もな、今度はクーラーを
トランスポーテックのAU725Bでな。
304名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:26:22.66 ID:ygyhwVX3
>>270
富だったら絶対ED16なんか出さないけどな。
いやこれまでの過渡ですらどうだったか…。
HGもTNが標準装備ってだけの有名無実状態ではな…。
305名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:29:01.58 ID:N8+6ZUfU
205系京阪神緩行線旧色キボンヌ。
新色はキモいのに全面帯が太くなったからキモさが強調された。
銀一色で節約しないアホな西
306名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:33:42.51 ID:sbXJrLyR
>>302
自分の欲しい仕様やリニュで出さないのだからその通りじゃないのw 

>>270
14系寝台、24系25形、他旧客等といった国鉄型では富の完敗なわけだが。
307名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:35:43.40 ID:WcH6VEM2
ED73と同様バリ展の効かないED16が出るんだ。
ここの経営者ってそんなにファン思いなのか?

それにしても8月のラインナップはすごすぎ。
11・12月の年末商戦並みじゃないか。
昨日の情報を鼻で笑ってただけに自分が恥ずかしい。
308名無しさん@線路いっぱい :2011/05/09(月) 21:36:55.64 ID:HT9nclAE
しかし681の実車のライトは黄色い
309名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:42:48.17 ID:l+TGV6gl
>>307
年末にこれより凄ェ隠し玉があると思うと、オラわくわくしてきたぞっ。
310名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:44:52.33 ID:4RhlEE3h
どさくさに紛れ込んでキボンヌしてるのはなんなんだ?
311名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:46:42.35 ID:N8+6ZUfU
>>302
自分でLEDに交換すれば済むことだろ。

312名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:48:34.51 ID:QzQFYpqt
年末商戦はC61 20だ
313名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:49:09.19 ID:5ooUXf0F
>>307
今の経営陣がカマ好きなんじゃね?
あるいは、蟻の旧型電機の売れ行きを見て、ED16ならいけると踏んだとか。

でも数年前から明らかにオッサン向けな商品展開になってきた感じだし、
ED16なら納得なチョイスな気もするけど。
314名無しさん@線路いっぱい :2011/05/09(月) 21:50:16.08 ID:HT9nclAE
キハ47-1000(M)は絶版?
315名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:52:17.07 ID:N8+6ZUfU
的確に再現!
316名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:54:40.93 ID:NgvmIYr0
↑書きこ時間から、厨房とみた。
317名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:55:30.41 ID:lsXt6Dfc
681系の再生産の件だけど、仕様が大して変わらないなら
価格が下落した状態の良いの中古品を買うのも手かもね。
 
前回品の方が塗装がキレイという場合も有り得るし。
318名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:57:49.28 ID:5PBWlaZ1
KATOちょっつ無理しすぎじゃね?
富が弱ってると見て一気に攻勢に出たか
富の反転攻勢も楽しみだな!
319名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:58:07.87 ID:fD19ttQk
オッサン狙ってくれてオッサンとしては嬉しい。
子供の頃は夢でしかなかったが、大人買いした離乳PFと富士基本+増結セットがもうすぐ手に入る。
東京18時発で西鹿児島翌日18時24分着なんて、いい時代だったなぁ…(遠い目)
320名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 21:58:54.98 ID:WVOETJZl
何で683系と仕様を合わせなかったんだろうか?
681系ならスノラビリニュ、はくたかのバリ展が望めるのに
321名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:00:24.35 ID:4mWn0lSq
>>309
ヒント   足元にも目を向けよ。
322名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:01:14.90 ID:ThXsIteM
>>320
前回品とあわせなかったらあわせなかったで
増結の買い増し需要があるはずなのになんで仕様を変えたんだ、と文句を言うんだろ?
323名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:02:15.62 ID:N8+6ZUfU
オバサマビンラディン
324名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:04:46.45 ID:5PBWlaZ1
さすがに前回品と一緒だと見劣るぞ、683と並べた時
325名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:04:59.42 ID:lSjb6rCQ
DD54、EF80、ED73に次は
ED16かぁ〜。
次はEF61、ED71かな。
326名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:06:15.99 ID:WVOETJZl
>>322
前回品と合わせる必要は無い様に番号変えれば良い
681系サンダバ基本買うつもりだったが683系と連結したら萎えるので止めたよ
327名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:09:29.30 ID:NgvmIYr0
681初回品持っているが、塗装は時代物やな。
全く、変わらんのなら、萎えるで。
328名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:15:41.84 ID:l+TGV6gl
>>319
PF大人買いって、白箱で買ったの?
4両5両ならザラだろう。
329名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:19:35.44 ID:LtxcH9NN
381系の次のレジェンドって何だろ?
初のJR型特急とかで783系来か、若しくは初の振子DCで2000系とかか?
330名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:21:57.31 ID:5PBWlaZ1
>>325
なにその誰得ラインナップ
DD54はかろうじて知ってるが
331名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:22:16.76 ID:dW1/aXiJ
>>297
前輪が蟻のEF55状態orz

>>319
カニ24-100とED76も早く製品化されるといいですね〜
332名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:22:31.08 ID:iM01EFe7
>>329
>初のJR型特急とかで783系来か、若しくは初の振子DCで2000系とかか?

さすがにそんな新しめの車両はレジェンド扱いにはしないだろうよ。
でも2000系は出して欲しいよね。蟻のは見た目ばっかりで全く走らないから。
333名無しさん@線路いっぱい :2011/05/09(月) 22:23:52.70 ID:HT9nclAE
>>329
0系の大窓初期車か
ソースは旧カタログのコラム。
334名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:25:48.93 ID:N8+6ZUfU
レジェンドシリーズ113系新快速
新快速はここから始まった!
335名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:26:12.13 ID:dW1/aXiJ
>>329
私鉄で来るんじゃないか?
名鉄のパノラマカー1次車フェニックス仕様(富の2次車とは違う)
S36年頃だし時代的にはちょうど良いかも
…おっとキボンヌになってしまった
336名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:27:33.45 ID:xKB+RYhz
団塊とそのジュニアを狙うのが昨今の商売の流れ
おっさん好みのラインナップになるもの当然
337名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:28:54.46 ID:JrXmZNp/
>>253
つ高尾臨、おもしろまじめ号、サヨナラED16
338 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:31:49.86 ID:YXmDYpiG
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっさん!おっさん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
339名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:38:35.49 ID:N8+6ZUfU
レジェンド〜♪レジェンド〜♪
レジェンド〜♪レジェンド〜♪
レジェンド戦隊〜♪
ジョイント合体ガオキング!
340名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:38:48.52 ID:ygyhwVX3
んぎ見たがなんだありゃ。
来月末まで日付入りで綺麗に予定が組まれているなんて…。
どうしちまったんだ過渡ちゃん…。
341名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:47:49.87 ID:sxnVp/v8
ED16運転席シースルーか、軽すぎが心配。
342 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:48:04.16 ID:IM7+8eaZ
次のレジェンドはオクタゴニアンとディキシーリミテッドに決定だな
343名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:51:25.35 ID:aoiWQqFP
ウーム、ED16は予約入れるとして、
蟻のED16はどうしようかな... ヘッドライトの換装に挑戦してみようか...
344名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 22:52:22.48 ID:SEupDx53
なんだ、EF65-1059は来てないのか。
345名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:02:40.49 ID:WcH6VEM2
ホビーショーでの発表はあるか?
今日、これだけ出たから十分だけどさ。

ちなみに前回、静岡はD51、北斗星、DD54
幕張は山手線4扉。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:05:04.25 ID:kI5n60NC
>>342

ヤンキーリミテッド、アライドリミテッド、アンバサダートレインもよろしくな!!


…出て欲しくない、つーか戦前富士+EF53/C53の方が…
34759:2011/05/09(月) 23:10:08.07 ID:XgEtABoD
ED16>
ネタから本当に誠が出やがった。
→すげえ。

381系については好意的に解釈してだな、
キハ283系やE351系等、それなりに場数を踏んで
ノウハウを蓄積したところで満を持して手をつけたと、
そう解釈すれば良いじゃない?
別にキハ283系やE351がどうでもいいとは
言わないけどさ?
348347:2011/05/09(月) 23:12:30.58 ID:XgEtABoD
>>344
早期なら、JAM辺りがあやしいか?
349名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:27:06.76 ID:1CyrI2SZ
211-5000こなかったorz どうしよう.......困った
381系はパノラマクロバリ展期待
350Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/09(月) 23:29:34.14 ID:0qpILlqO
レジェンドのネタだったら国鉄103系初期車があるでしょうに?>過渡さんロングセラー
351名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:35:37.78 ID:YXmDYpiG
>>343
オクに流しちゃえば?
過渡のを買ったら多分使わなくなるんじゃない?
352名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:35:39.70 ID:h6atuWBT
>>337
>>253は、国鉄時代のカマなのにJRマークの印刷された客車を
関連商品にするのがおかしいって言いたいんじゃないか?

確かに、日テレ団臨もさよなら号もスハフ12に最後期のを使用してるから、
関連商品として12系東が出てくるのも分からなくはないけど、
ここは素直に「12系単品各種」の方が的確な気がする。
353名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:38:12.16 ID:ANguTZK5
EF57はいつかな
354名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:40:08.67 ID:aMIS7axk
レジェンドコレクションのうち無問題だった製品ある?

裾絞り甘くて腰高の385系にならないことを祈る。
355名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:44:37.19 ID:YxJfHQ5f
>>354
つかダメなのは101系ぐらいかな
151系もビスタも良い製品だったと思う。
356名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:02:47.58 ID:qDhtdV2q
クソ富に勝とう!
加藤が勝とう!
357名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:06:58.32 ID:OwKbZekj
>>333
博多開業編成が良い
358名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:07:17.00 ID:tSfgvcl1
よし、ここで過渡ちゃん、大窓クロ入り雷鳥を発表して、さらに某社を追い詰めよう!
今の過渡ちゃんならいけるが気がするで!
359名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:12:22.57 ID:qDhtdV2q
まら商法は富さまのものですので
ま雷鳥は富さまで どうぞどうぞ
360名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:12:34.34 ID:qC4wLcmo
雷鳥厨毎度乙w
361名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:17:59.56 ID:WDqmSi9z
>>329
0系はありそうだね。

四国は地方シリーズの延長で来そうな気がする。
362名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:18:21.46 ID:TKojo85U
次のレジェンドは581系月光か0系大窓もしくは153系あたりと予想。
私鉄ネタなら小田急SEとかNSEあたりかなぁ。

581系は、2004年のカタログに予定品として載った時点で既に
JR西日本から製品化許諾済になっていたから、出そうと思えば
いつでも出せる状態になっているはず。
363名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:22:08.78 ID:5Sz1+QA4
>>362
国鉄は好きだが富ともろ被る581系はいらねえよ
153系は欲しいがな
俺は中京快速にしてやるぜ
364名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:24:53.23 ID:1w5rwU2F
ED16 ホキセット×2
イカせて戴きます。
381系は金に余裕が出来たら買うとしよう。
365名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:43:04.88 ID:Q1SK5Qu0
拝島で機関車交換してた頃が懐かしい。
国立機関区も今やマンションに
366名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:44:27.28 ID:WOG0OCqA
九州シリーズもうイラネw
あんな陸の孤島の奇抜な車両なんかいらんから103の新規金型のリニューアル品とか211,213の倒壊仕様とかケヨのE233とか出せよ
九州シリーズと言っとかながらED76とか81-450とか肝心なもの出してないんだしさw
367名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:47:26.61 ID:iqkOJOZ8
そういえば銀河からED16用のナンバープレートが出てたな。
蟻用だけど過渡のにも使えればいいな。
368名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:50:29.20 ID:Mlv33Jfd
束の無味乾燥な糞プレハブシリーズこそイラネ。
あれこそ富に任せとけばいい。
369名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 00:50:44.66 ID:3uUyCNCr
以前誰かが、ブルトレは1年ごとに国鉄→JR→国鉄ときたって書いてたけど
今年は富士が出て、8月にED16や381系が来るってことは
年末もやっぱり新規で国鉄かな?
過渡ちゃん、ちょっと俺の財布休ませて欲しい
でも、出されたら買っちゃうけど
370名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 01:00:28.39 ID:onko6R8b
>>366
>>368
北海道:過渡,富
東北.新潟(国鉄):富,過度
東北.新潟(JR):蟻,過渡
首都圏:過渡,富
北陸:蟻
東海.中京:過渡
関西(国鉄):過度,富
関西(JR):過度
中国:過度,富
四国:蟻
九州:蟻
的な感じだから実際東北,北陸,四国,九州はポリバケツにまかせとけばいいんだよなw

てか207-2000マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
371名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 01:30:04.67 ID:MIa+lsi0
372名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 02:27:46.52 ID:QdVHfx2V
683の色付きシートって681に流用出来んの?
373名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 02:44:56.75 ID:nTast4Eu
だから681はリニュしろよw683の室内とカプラーが違うから統一感が無いだろがw
374名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 02:49:16.75 ID:xHse/4Dl
俺やっぱりはくたかのシールだけ買う
車両は持ってるしナンバー変更ないから様子見だな
375小鉄 【東電 64.1 %】 :2011/05/10(火) 02:56:07.69 ID:bTlQS5DZ
おっさんホイホイだな
EF10 EF12 EF13で八王子貨物制覇すべし
EF56 とうほぐ貨物 EF57八甲田で がんばろうとうほぐキャンペーン
年末はC62 39動力逆転機汽車ドームはつかり
昭和を制覇するぞ 制覇するぞ
376名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 03:03:31.21 ID:ToQIJq1D
>>362

レジェンドになるか微妙だけど、155系修学旅行電車が欲しい。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 03:15:27.66 ID:r4llneuH
レジェンドの国鉄型は、101、151、キハ81、381と一桁の数字が1ばかり。
とすると、401とかどうでしょう。
近郊型の原型となった車両なわけだし。
378名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 03:16:49.06 ID:ydpkqGMC
381系ホントに出すんだね。
ウワサは本当だったんだな。
富は、もう485系とキハ183に絞って生きていくしかないね。
加藤も最近の製品は富のHGに劣らないからね。
379名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 04:02:43.88 ID:3XtoOfpO
残りの宿題はED76、C59、ワサフ8000、14系15形、ED62、EF58デッキ型、DD16、東急5000系アオガエル、東武8000系か。
380名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 04:09:35.62 ID:GMSM2Iky
>>379
D52、81-300ローピン、205 1次車も
忘れてもらっちゃ困る。
381名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 04:27:28.35 ID:T/Ot7qJU
381系しなのときたら485系しらさぎも共演させたいので485系のバリ展も期待したい
382名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:19:59.81 ID:f9F2n2RH
で、いつから僕ちゃんたちのギボンヌ祭りになったのかな?
383名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:25:11.29 ID:0wCwmzpQ
いつもそうだけど?
384名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:35:51.43 ID:iqkOJOZ8
>>379
ED62がカタログの予定品に載ったことあったっけ?
385名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:40:59.23 ID:3XtoOfpO
ED61だったっけ? 
386名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:51:50.58 ID:oWKhdt98
東日本大震災磐越西線燃料輸送貨物列車運行記念
DD51重連タキセット
「頑張らなくていいよ東北」「被災者死ね!」「被災者ざまぁ」「液状化乙!」ステッカー付き


松本さん、被災地にサリン撒いてよ〜
387名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:56:50.01 ID:iqkOJOZ8
>>385
過渡のカタログにED60〜62が予定品で載った記憶が無いんだけど、俺が知らないだけかな?
388名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 06:58:45.08 ID:1w5rwU2F
>>368
とはいえ
209-500の過渡の出来の良さは捨て難い
389名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 07:09:19.69 ID:dpFw7IGS
381系は、クロなしでよかった。
クロ入りだとサロがないから、2セット買って組み替えても貫通9連が出来ない。
390名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:03:42.47 ID:WOG0OCqA
>>386
最後明らかに浦安市民に向けてだろw
391名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:08:45.17 ID:VGtsriqd
スルー検定失格
敗者>>390
392名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:25:36.71 ID:jwwyo0GO
381系、次の展開があるのかないのかはっきりさせて欲しいな。
485系もボンネット車出しただけで放置プレイだから期待しにくいが、この辺で新生KATOの真の実力を見たいものだ。

しかし、今のペースで381系各種のバリ展までしようものなら、マジでトミックス吹っ飛ぶな。まず戦意を喪失するだろう。
393名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:33:18.23 ID:kxQeg2yk
バリ展するならレジェンドにしないだろjk
394局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/05/10(火) 08:41:11.79 ID:JAYHf0B4
>>392
381系への試金石はやっぱパノラマクロが出るか出ないかじゃないかな?
今回はスルー(異教所有で)するけど、パノラマだったら買う! って奴は多いのでは?
俺もそうだし。まぁ、沿線住民だし。

とはいえ、こないだ出たキハ181とレジェンド381「しなの」は並べてみたいところ。
ふと思ったけど、100番台クハの伝説381「くろしお」なんて可能性はないのかな?
こっちはこっちで伝説「くろしお」と並べてみたい。
20系客車のレジェンド仕様(編成番号変えて、化粧箱)とかもありそうな、なさそうな。
395名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:42:58.78 ID:OfqTduw/
>>393
なんで?151系はバリ展したし。
396名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:53:26.58 ID:rvik4lui
381は改造とかでバリエーションが多すぎるからなあ
「初期しなの」のみで終了か?
あとは「初期くろしお」くらい? 「初期やくも」も無理そーだし それ以外は...霧がないな...
397名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 08:54:00.36 ID:VGtsriqd
398名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 09:00:42.77 ID:T/Ot7qJU
>>392
485系は489系も含めて白山やら能登やってるやん
399名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 09:09:20.92 ID:jwwyo0GO
>>398
ボンネットだけじゃん。
-200や-300を出して面展開する気があるのかないのか。
まぁ列車決め打ちで方向幕号車札まで印刷済な今の過渡の売り方で、面展開もへったくれもないだろとも言えるが。
400名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 09:34:27.27 ID:GMSM2Iky
>>392
君、ウチを忘れてもらっちゃ困る。

利益先行
401名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 09:56:40.87 ID:jEtzdDV+
やったぁぁぁーっo(^ヮ^)o
KATOからいよいよED16が8月発売決定!!!
ホキ2500も合わせて発売決定!!!
ホキ最大16両+車掌車が最大編成と新製品情報の中に案内あり!!!
ナンバーはたしか3と10と、え〜と・・・忘れてもた。
ま、とにかく嬉しい欲しい買っちゃうぅぅぅ〜
(≧▽≦)ゞ
みなさん!同時にお知らせ内にあるデスクトップレイアウトも購入しましょう!!!
いや〜嬉しい
めでたいなぁo(^ヮ^)o
402名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 09:59:25.40 ID:qC4wLcmo
>>401
頭ん中お花畑乙

ED16は買うが
403名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:01:55.95 ID:EidyYszc
レジェンドってほぼ限定生産って認識でよいのかな?
変に再生産しない限定だよ〜♪
と、うたってしまった浅間山荘事件に懲りたから?
404名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:04:50.50 ID:oWKhdt98
381系はバリエーション展開を希望します!
取りあえず381系しなのは長岡古正寺序に予約行くとして。
これからは非貫通や、スーパーくろしお新旧・スーパーやくも・まったりやくも・阪和線のライナー車両等を製品化して欲しいな。
405名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:07:31.46 ID:h04chkTt
681の号車表示は印刷済みかよorz
してほしいリニュは放置なのに余計な事をしやがるわ
9〜12はモールド無しの厚いシールでお楽しみ下さい
406名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:10:00.45 ID:R3bdmA8n
↑本日のアルミ薄
以後放置で
407名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:15:11.49 ID:pYEF2DnJ
>>405
9?
408名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:30:54.77 ID:oWKhdt98
>>406
自分のIDに矢印してるしwww
レスアンカーも付けられないガキは出て行けよwww
409名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:34:05.56 ID:jEtzdDV+
↑〉〉402

本物が引退した年はまだベイビーだったので現役の姿を実際に見ていた方が羨ましいです(^.^)
旧型のデッキ電気機関車が大好きなのでKATOから発売は誠に嬉しいです!
私はED16を4つ買います♪
ホキの8両セットも合わせて4つ買います♪
永らく運用待ちわびていたヨ5000が6つゴロゴロ持て余しておりましたので、
これでヨのテールライトともった去りゆく光景が今から楽しみです(o^-’)b
よしゃあーっ!!!
これを楽しみと励みに仕事がんばるぞーっ!!!
希望と元気が湧いてきました!
KATOさん感謝です
410名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 10:48:18.51 ID:LrbYjCr8
>>394
特に伝説的な事も無いしバリ展でしょうな<くろしお


地方電車シリーズで117和歌山再販がお供ってな感じでしょ

さよなら阪和色で新製冷房車113出してくれりゃウマーだけどねw
411名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 11:28:57.54 ID:p8g4VEJq
ホワイトウイングは別セットで出して欲しかったな。
車番がサンダーのままじゃなぁ…
412名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 11:37:51.98 ID:INRT4TZ4
>>411
細密主義でこだわりすぎるとかえって不幸になる典型だね
413名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 11:48:56.32 ID:Dvqs9/O6
号車印刷済みだと!!?俺の夢である681増結で12連できねーじゃん!!!!!!糞が!!!!!
414名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 11:55:48.71 ID:gDSKL+ss
183-0の中間車、先頭車レベルにプチリニュしてくれると嬉しいな…。
415名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 12:01:32.16 ID:k4rkW5c8
681みんなが言うようにリニュして欲しかったな



中間先頭車が進行方向に関係なく、強制的にヘッドライトが点くように
416名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 12:02:05.99 ID:T/Ot7qJU
>>399
中間車の型は起こしたけどな
まあ先頭車のバリ展してほしいのには同意
417名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 12:19:37.14 ID:JGrMoGFN
>>399
初期雷鳥と違って、全車200番台とか言う編成がほとんど実在しないからじゃないかしら?
時期と列車を決め打ちしたセットで出してきている最近の過渡のやり方だと、売り方が難しくなるよね。

富式なやり方だと店が嫌がるのだろうし。
418名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 12:21:44.02 ID:8MTbcg//
>>415
ヘッドライトがLEDの部分を電球に変えればいいんじゃね?
419名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 12:35:49.21 ID:iqkOJOZ8
>>409
ヨ5000が6両余ってるなら6列車分買えば良くね?
ED16×6
ホキセット×12
420名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 12:37:16.84 ID:jwwyo0GO
>>417
なるほど。
漏れは過渡の製品化方式の真逆を望んでるってわけか。そりゃ実現するわけないな。
421名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 13:07:36.54 ID:oWKhdt98
>>409
まともにレスアンカー付けられないガキは死ね!
422名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 13:13:12.13 ID:QdVHfx2V
>>415
あれって試験的にじゃないのか?
正式決定なら223とかもだな
423名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 14:06:36.79 ID:T/Ot7qJU
>>417
両端が300番台の編成はあったけどね
モハが1000番台ユニット入ったりはしてるが
逆に200番台ならかもめ・みどりって手も
424名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 14:16:24.34 ID:jEtzdDV+
〉〉419

製品のナンバーが4台分なので4両に留めて
それぞれ重連でホキ16両+ヨ の
すれ違い運転を楽しみたいと思っています。
なんでだか旧型電気が好きなんです。
昭和の時代にあこがれます。
月末の富士も今からワクワク楽しみでしかたありません。
425名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 14:19:00.62 ID:LrbYjCr8
>>415
貫通扉開いてても点けてんの?
426名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 14:27:26.16 ID:xHse/4Dl
>>425
点いてるよ
確かに、陰ってるとこや夜は目立つ
225は昼でも眩しいな
427名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 16:29:28.57 ID:jIgIUbot
節電という最近の日本の流れとは真逆のような・・・
まぁ西日本だし、消費電力も微量なんだろうけど。
428 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 16:37:37.97 ID:8MTbcg//
西日本でいくら節電しても物理的に東に送れる量は限度があるからね。
異周波数のネックは鉄道以上に大きいみたい。
429名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 16:56:05.44 ID:30yZK/oP
中間組み込み先頭車でライト点灯はどうも違和感があって好かん
430 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/10(火) 17:29:09.15 ID:VETs7ejs
>>307
遅レスだが、ED73の動力はED75やED71やED62の14m30cm前後のカマに流用出来るのでは?
正確には同じじゃないけど。

ED16の動力は確かにバリ展が利かなそうだ。
431名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 17:45:08.97 ID:sQLPi/Vg
何で製品化済みの75に73の動力転用せにゃならんのさ。
確かにうちの75は異教のよりちょっと長いけど。
432名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 17:53:23.99 ID:T/Ot7qJU
>>427
まあ首相からして料亭で「節電」してますからw
バカバカしくて協力してられんよ
433名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 17:55:27.78 ID:ASl/euUA
>>731
デカい以外にも尾灯とか解放テコとか碍子の太さとかいろいろあるけどなw
まあKATOはカシオペアリニューアルという79をリニューアルするいい機会を逃してるし、富に比べてカマはやる気ないのが見え見え…
434433:2011/05/10(火) 17:56:25.55 ID:ASl/euUA
ミスった
正しくは>>431
435名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:17:43.59 ID:gDVooBYt
>>431
そんな胸張って言うほどの出来だっけ?>ED75
436名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:20:32.23 ID:30yZK/oP
おまえら381先頭車は貫通型か非貫通どっちが好きや?
437名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:23:20.85 ID:E4EuNnx7
>>436
貫通型0番台。

ついでに文章には口語体を使わない人も好き
438 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/10(火) 18:27:44.95 ID:8MTbcg//
>>436
両方とかダメ?
439名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:32:11.41 ID:r/rCj5qq
>>437
文語体か?
440名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:34:39.23 ID:xHse/4Dl
非貫通












やっぱり処女が良いでしょ?

えっ
話が違うって?
441名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:34:54.80 ID:wdNGh/FI
>>436
どっちも興味ない。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:37:43.81 ID:3XtoOfpO
>>431
赤ベコのメインストリームであるED75は今後、リニューアルの可能性がある。
その際にED73の動力ユニットが活用出来る。そんだけ。
443名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:41:04.58 ID:Dvqs9/O6
381系とかどこの田舎走ってる列車だよ
444名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:48:52.70 ID:qC4wLcmo
>>436
強いて言うならボンネット
445名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:57:04.21 ID:30yZK/oP
しらさぎ色のボンネット妄想・・・
446名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:57:22.74 ID:sQLPi/Vg
>>442
確かに、旧型客車に限れば異教のは問題外だし、夜行列車シリーズと一緒にリニュはあるか。
津軽とか八甲田あたりと一緒に。
447名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:01:06.88 ID:2T9Y5Riu
越後 妙高に続き、越前、 ED71発売で津軽
ED76-500とともに道内旧客急行 大雪、まりも、利尻
今では考えられない普通寝台 からまつ はやたま 山陰 ながさき
と、夢は枯野を駆けめぐる
448名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:03:39.38 ID:9rUdfiVD
女だって非貫通の方がいいからな
449名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:11:33.17 ID:miQjav/O
PF  姦通
P、F 非姦通
450名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:11:54.40 ID:sQLPi/Vg
貫通扉フェチの俺は同意できん。

非貫通の女に迂闊に変態プレイをかけてトラウマ与えても困るしなw
451名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:11:54.27 ID:ye1g3dSn
妄想でウソ言ってばっかでは良くないのぅ

女は貫通したいと願っとるけえのぅ
452名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:15:41.69 ID:iqkOJOZ8
>>433
>富に比べてカマはやる気ないのが見え見え…
え!?
453名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:21:31.02 ID:qC4wLcmo



ゴハチのバリ展に15年以上かけた過渡乙


特に青大将遅すぎ

454名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:25:05.35 ID:T/Ot7qJU
富にしたって釜に力入れ始めたのここ数年だろ
00年代前半までは旧来の釜の放置プレイ続いてたんだし
DD51離乳以来だな
455名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:40:26.27 ID:jIgIUbot
昔はともかく、
EF80やらED73、DD54当たりが出ている現状を考えると、
とてもやる気が無いとは思えんがね。
65だって昔だったらP出して5年ぐらいはFなんて出さなかった気がする。
PFも比較的すぐだったし・・・

さて、ED72は(ry
456名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:51:49.74 ID:gDVooBYt
EF62が発売されて一ヶ月も経たないうちにED16を発表してるのに、これでヤル気無いとか言われて過渡も大変だな。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:59:48.41 ID:O9PokivB
次はEF10一次型なんて甘いか?
458名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:07:14.70 ID:qC4wLcmo
>>457

> EF10

いいねー出たら買うぜ

戦前仕様・銀色が一番好みだが
459名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:12:22.20 ID:VETs7ejs
>>455
確かに今の過渡は昔の過渡とは別会社のようだな。
最近は過渡暦どころか前倒しで発売出来るほどだし、企業として余裕を感じる。
460名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:12:41.98 ID:EKIfTxdx
しかし富と過度のPFを躊躇なく並べられるっつーのは感激だわ。
461小鉄 【東電 89.8 %】 :2011/05/10(火) 20:13:27.58 ID:bTlQS5DZ
>>453
ゴハチへの思いは中央線より腐海
まだまだ終わらない
青大将なら小窓ひさし付きとか
462小鉄 【東電 89.8 %】 :2011/05/10(火) 20:15:56.89 ID:bTlQS5DZ
>>459
余裕に見えて実は
資金難に陥り鬼畜銀行様から新規乱発でとりあえず現金回収しろと
463名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:16:57.53 ID:kxQeg2yk
>>452
ED75はもう富に相当離されてるよ。過渡の75/79は30両くらい持ってたけど、
今は全部富と蟻ので50両くらい。出来が違い過ぎる。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:17:28.26 ID:1w5rwU2F
>>456
銀色大好きなガキどもは面白くない

という、くっだらない理由からの文句な訳だがな
465名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:20:10.18 ID:jwwyo0GO
>>462
それは良い鬼畜だ。
ならば、ぜひ富テクも血祭りにw
466名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:20:59.91 ID:r/rCj5qq
>>455
試作車か?
467名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:22:47.45 ID:onko6R8b
>>463
自分も同じことになってるなw
さすがに蟻は持ってないが…

とりあえず過度は新規製作のカマに関しては力入れてるが、少しでも金型流用出来そうなものは楽しようとしているのは分かるなw
81の庇付きとか64-1031とか64-37とかさ…
81なんてヒサシとステップ変えただけでEG灯でかいままだし、64-1031はパンタの形式違うやつ付けてる、64-37は尾灯変えただけ
468小鉄 【東電 89.8 %】 :2011/05/10(火) 20:26:15.40 ID:bTlQS5DZ
>>465
銀行様は貸しはがしで倒産させる天才はたくさん居るけど
中小企業育てる天才は皆無だな

>>467
81-300で完全リニュだろ
469名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:28:14.04 ID:gDVooBYt
「意外と短いEF65PF」の次は「意外と小さいED75」だな。
470名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:31:17.52 ID:onko6R8b
>>467
流用できるところ屋根ぐらいしかないからだろw

>>469
とりあえず出すんだったら0番台か700後期型じゃないと売れないだろうな
今の現状富の75に手出してる人はかなり多いだろうしw
471名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:50:20.43 ID:p3TUAl0I
俺は別に異教の75で充分満足してるから、別にわざわざぶつけてこなくても、
過度には蟻以外出してないような釜や、過去の(L)のリニュ各種やって欲しいなぁ。

でも75の0番台出たら買うけどねw
というか異教は何故出さないw
472名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:55:04.59 ID:onko6R8b
>>471
出す機会を伺ってるんだろ…
まあ旧客がリニューアルした時にでも同時発売するんじゃないか?
今回は24系とPF前期、64-1001と高崎の旧客とを組み合わせてるわけだし

おっとここは過度スレかw

473名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:56:24.06 ID:3LCVeNw1
やっぱり直流機はカトウだ
64、65は異教も頑張ってるけど
474名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:57:11.67 ID:kxQeg2yk
75の0番台と庇付き作って欲しいよなあ。あと蟻並の走りも期待したい。
3028/3029/3030/3031はハッキリ言って蟻以下だし。
475名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 20:58:14.70 ID:onko6R8b
>>473
君はかなりの馬面好きなようだなw
476名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:13:59.48 ID:HuZzdA10
範囲外で買ってないがED75は富が良いようなので
いまさら過渡が出しても新製品の無駄遣いになりそうなので
交流機関車は富に任せて過渡は出さなくて良いです

キハ47のカラバリとか
西日本の地方シリーズも頼みます
もう一つのアクアライナーとか521系とかキハ121とか126

ブルトレなら現行日本海とか
477名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:28:19.92 ID:brszql9G
ホキ2500は8両ということは車番違い詰め合わせだよな
河合のホキ9500奥多摩工業10両限定詰め合わせが生涯初の買って後悔した品になるだろうか
478名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:37:08.63 ID:qb1dV/6Y
アクアライナーの価格は良心的。
これなら次回以降の地方列車2両ものも片軸台車じゃなくても
8000円以内で収まりそう。

次回以降のメジャー機関車はED76かED75だと思うけど
ED75は富のがあるからKATOも躊躇するよなあ。
碍子や黒色車輪あたりで個性を出せそうだけど。
479名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:41:06.84 ID:brszql9G
キハ40系
とうとう関水運輸区から異動になるのか
480名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:41:45.24 ID:gDSKL+ss
>>475
富64がか?具体的に説明してみろ。
どうせできないだろう。
481名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:51:01.41 ID:VSLKku4m
KATOのED75は一般形と耐寒形が今は存在理由。
富が出してくる可能性も高いが。
482名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:51:04.99 ID:TKojo85U
今度のキハ40系列は車番・所属表記変更か。
関スイ所属から名ミオ、福フチになるんだな。
キハ40と48は以前出てた東海色と同じ番号だけど
ばん珍旧色の時みたいに所属標記は変えてるね。

ところで、単品のキロ180(品番6084)から、
キハ47 0番(品番6090)まで5つほど品番飛んでるけど、
空番になっているところは新規のDCが来るのかな?
四国とか山陰あたりの特急でもやるんだろうか?
まさか、正月ネタのスーパーはくととか?
483名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:01:46.01 ID:onko6R8b
>>480
過度の事だろw
>>473は過度の直流カマを肯定して富の64,65を頑張ってるとしか評価してないんだし
484名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:01:57.10 ID:HqYLjyL6
64はお面はほぼ同じで、過渡のはスカートが悪さをしているように思うんだが。
前面の足掛け?が、富はステップ側なのに対し過渡のはスカート側に付いてる。
ステップ自体も過渡のが上下に長い。
485名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:11:52.13 ID:ab3R4glI
ちょっと長い65の動力は何かに流用できるのかな?
486名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:12:19.62 ID:4G/ZtHnh
EF66はKとTどっちがいいと思う
487名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:14:12.00 ID:sQLPi/Vg
迷ったら両方買えばいいと思う。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:15:04.89 ID:4G/ZtHnh
EF66-0はKとTどっちが良いと思う?

自分は再生産頻度とかなんとかでTの方が好きなのだけど。

489名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:16:21.23 ID:onko6R8b
プラパンタでもいいなら富、パンタ台座高くて形状が似てなくてもいいなら過度
490名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:17:12.68 ID:Iz7vrw+y
アクアライナーと聞いて前面改造のキハ58かとおもった・・・
491名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:21:57.82 ID:HqYLjyL6
それはアクアエクスプレス
492名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:22:27.17 ID:kPlSoM8I
ホキ2500は爺のキット作って、マイクロのED16セット買って、
さらにホキのみのセットも買って・・・3編成分あるわ(´・ω・`)

でもKATOのED16は買おう。ついでにEF15最終型も買おう。
493小鉄 【東電 84.0 %】 :2011/05/10(火) 22:25:21.40 ID:bTlQS5DZ
ED16とEF15のすれ違いで
武蔵の貨物を再現
101や72の鶴見が必要だ
494名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:35:49.45 ID:T/Ot7qJU
>>488
富→出場直後
加糖→しばらく使用して褪色した状態
495名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:37:14.58 ID:SpVjmJMp
681再販はホワイトウイングシール付ってのが良いなぁ
681-2000・683‐8000と併結するのが何気に楽しみだw
496名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:37:57.10 ID:61yr+LCe
>>493
つ伝説101中央線バラシ
つ101総武線バラシ
497小鉄 【東電 80.4 %】 :2011/05/10(火) 22:42:02.40 ID:bTlQS5DZ
>>496
もうしわけありますん
出直し修行の旅に出ますん
498名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:43:15.92 ID:qC4wLcmo
>>491

手塚治虫のアメリカ西海岸から太平洋を横断して日本にいたる列車かとオモタ

499名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:47:30.76 ID:PVqQYULP
>>377
415系赤電が塚になり叩き売り定番だった過去があるから
401系はまずあり得ない

あんな赤いの売れねえよ、と小売りが注文出さないものw
500名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 22:59:03.05 ID:dnRzGk4g
>>498
偽善24時間テレビ乙
501名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:09:38.52 ID:4G/ZtHnh
>>499
>あんな赤いの売れねえよ
だけ読んで”通常の3倍〜”なアレとか
イタリアンレッドなソレとかオモタorz
502 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/10(火) 23:12:59.29 ID:8MTbcg//
>>485
えっと、EF30 1?
503名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:31:46.72 ID:dnRzGk4g
>>502
それなら今度は過渡がEF30を出すのか?
それ欲しい
504 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/10(火) 23:33:09.83 ID:8MTbcg//
>>503
あくまで1号機限定なw
505名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:33:46.44 ID:mkUjj+yw
過渡は走りで勝つ。
牽引力がない?
異教品の被牽引車が重すぎるんだよ?
そんなのはゴムタイヤだけ異教品に買えれば解決だ。

だいたいだな、異教は旧国とか良いベース品持ってるのに
鉄コレに走ってみたりブレがあるんだよ。
253系出した頃は新機軸盛り沢山でこいつは…とか思った
ものだが、最近の体たらくは何かね?

業界として盛り上がるためにも、
切磋琢磨の宿敵に値する頑張りが異教に欲しいと思うのは
俺だけかい?
富屋とか蕨屋ががんばれば過渡も頑張る。
→業界も消費者も盛り上がる。
蕨屋はビジネスモデルに難があるから難しいとしても、
富屋はもう少し頑張り様があるんじゃねえの?

…て、ここで書く話題じゃなかったか?
とは言え、一人相撲されても危うさを感じるんだよね?
何しろ過渡さんち小所帯だから。
506341:2011/05/10(火) 23:37:43.45 ID:onko6R8b
>>505
走りで勝つw
富の75/79の走りの方がいい件ww
507名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:40:49.86 ID:igprn0K/
そもそもそんな極端に過渡が勝ってるとも思わんし
508名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:43:25.16 ID:gxzeEBvd
>>482
JR四国2000系
6085…2000
6086…2200
6087…2100(M)
6088…2450
6089…2400
か?
509名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:49:13.34 ID:gDVooBYt
>>506
富のED75の走りは神だと言う人が多いよな。
何故か64とか最近の製品より上らしい。
510名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:49:19.82 ID:1w5rwU2F
>>499
大目玉車ならば、過渡は破綻した車両は出さない。
シールドビームが苦手なだけだ。
401系過渡なら欲しい。
511名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:54:32.96 ID:4G/ZtHnh
>>505
この業界自体のパイがそんなに大きくない&
新製品ラッシュでは消費者が付いて行ききれず、
新製品以外の在庫の回転が悪い、と言われてる
んじゃ?
512名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:55:19.33 ID:sQLPi/Vg
>>509
フラホの利きが異常に良いらしいね。
KATOのもよく走ると思うけど
513名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:59:19.77 ID:onko6R8b
>>512
チップLEDになる前の64と81くらいだろ?
514505:2011/05/11(水) 00:08:11.96 ID:qAoizLeQ
>>506>>512
どうもそうらしい。
とは言え、
EF81以降FW付き動力で1990年代を席捲したのも事実やろ?
今のED75&79で富が勝っているのは自分も認める。

>>511
そうはいっても何か出さんといかんしな?
再生産ばっかりでもいかんし、
新製品のネタも選択を間違うといかん。
…難しいところだ。
515名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:13:52.39 ID:LYZNcryg
>>514
うちじゃ自動解放カプラーがあるから未だに過渡が主力。
Mカプラーじゃ機関車しか切り離せないし。

問題はカプラーの在庫がとっても不安定。(アメリカの方は安定して在庫あるけど)
516名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:23:24.19 ID:fd2Mvrq7
90年代は「電機は過渡」なんて言われてたよなぁ。
俺の中ではフライホイールはHOの物っていうイメージがあったから、Nでフラホ81が出たときの衝撃は凄かった。
最近はその頃の過渡の元気さを取り戻した感じがして嬉しい。

ぜひ富75を超える神動力を作って欲しいところ。
517名無しさん@線路いっぱい :2011/05/11(水) 00:25:32.01 ID:GuxfVCfj
>>498
それはマリンエクスプレス
518小鉄 【東電 78.4 %】 :2011/05/11(水) 00:29:48.45 ID:EaSvP+7b
>>505
>過渡は走りで勝つ。
なんかホンダのキャッチフレーズみたいだな
走りの過渡
技術の過渡
常に二番手の富
519名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:33:49.05 ID:QlI1OqYV
過渡が一人勝ちしてるわけでもないけど
ただ悲しいかな最近の富の新製品高価な為、叩き売りの印象しかない
新製品の機関車やさよなら、限定品も数を絞ったもの以外にいたるまで
で極少数の限定ものを転売屋を絡めて奪い合う
別に富のやり方にケチ付ける気はないんだけどね
そういやC61 20はどっちかがパネルで発表とかするんかな
520名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:39:47.00 ID:h3bVpLTM
過渡は模型屋
富はおもちゃ屋
蟻はプラモデル屋
521名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:40:23.52 ID:UyZvorqr
キハ47 1000(
522名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:41:26.20 ID:UyZvorqr
途中で書き込んでしまった…

キハ47 1000(M)の所属は関スイのままなのな
523名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:46:20.55 ID:ovHjYWzR
富のED75はボディーもさることながらモーターが最強。
フラホの効きがすごい。
あれがED75の走りっていう先入観を持つとKATOのは物足りないかも。
まあ、KATOがED75をリニュしても俺は買うが。
ED73やDD54の動力性能も十分いいし、
塗装に関してはED73みたいなつやの出し方がKATOは実車のイメージに近いから。
524名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:48:35.87 ID:l152Uh56
>>522
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/05/kato-46ca-1.html#more
(↑NGIからね)

・キハ47 1000(M)・関スイ
他車が名ミオや福フチのなかこれだけ栄光(?)の関スイ!
525名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:53:53.40 ID:QlI1OqYV
>>524
今回の再生産されるのは全部名ミオ・福フチになってるから
再生産から漏れてるキハ47 1000(M)・関スイは実質もう終わりじゃないの?
526小鉄 【東電 73.7 %】 :2011/05/11(水) 00:54:41.40 ID:EaSvP+7b
関スイ表示がプレミアに!
527名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 01:09:32.14 ID:EeyWb2fI
>>482
マジでやめてくれ しびれ切らせて異教の予約しちまった
四国2000だったら買う
261-1000あたりが来そうな気もするが、これもしびれ切らせて異教の予約しちまったから悪寒でしかない
528名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 01:28:20.30 ID:eB4yPEhD
>>527
その辺は仮に製品化されたとしてもセット売りのみで単品売りはしないんじゃないかな?
むしろ一般型気動車の方がまだ可能性あるかも

まあ最早トイレ無しキハ48をKATOに望む声は少ないかw
529名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 01:44:38.02 ID:+HxSANCb
過度もなんでアクアライナーなんか出したんだろうか…
無難に呉線のマリンブーでも出せばよかったのになw
末期色の117も出したばかりなんだし
530D51 >>498:2011/05/11(水) 02:07:03.85 ID:f5LdVB27
>>517
そのレスを待ってたんやw
531名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 02:10:33.34 ID:LYZNcryg
>>482
順番からしてキハ40一般色とかじゃね?
532名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 02:18:54.53 ID:f5LdVB27
>>531
首都圏色じゃなくてまさかの例のツートンを製品化?
533名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 02:36:42.62 ID:BUbHu9dg
それは扇ネタだろ…
534名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 03:06:41.27 ID:iq2vZnbm
あえて非冷房
そして富に喰われると
しかも限定ぼったくり
535名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 03:18:11.74 ID:MMd7MIyh
浜岡原発停止の影響でトンキン電力管内の電力需給がヤバいらしい。
KATOの生産計画に影響が出なければいいが・・・
536名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 04:19:17.91 ID:LYZNcryg
中部電力は60Hzじゃなかった?
537名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 04:36:42.84 ID:HaEwuepA
>>536
YES
538名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 04:42:59.09 ID:eB4yPEhD
>>536
浜岡原発全面停止命令→自エリア供給すらギリギリ→東電や九電に電力融通出来ません

周波数についてはこんな話もあるが、費用負担とどっちに統一するかで揉めるからまあ無理だろうね
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/stt11051022560008-n1.htm
539名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 05:02:27.37 ID:akZpyt0k
>>535
パチンコ屋潰したらいい
540名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 05:04:42.56 ID:/hjcO+SU
しかし震災後の計画停電によく巻き込まれなかったよな。EF62や妙高、20系さくらとか三月四月期の製品は予定通り
出たし。もしかすると深夜操業や自家発電設備で乗り切ったのかもしれんが。
541名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 06:59:34.81 ID:X+aDR0hv
>>512
フラホの効きが良いってことは、他よりフラホが重いとか大きいとか、何か違いがあるのかね?>富75
542名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 08:11:47.26 ID:WGIGXIa2
>>528
セット売りのみでも、1両ごとに品番は振られてる。
543名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 08:27:51.76 ID:2/g0tI7Z
ED75に関しては何十台単位で走らせてる俺に言わせると、走りは

富>蟻>>>>過渡(旧)>>過渡(新)

異論は認めない。
544名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 08:53:40.22 ID:nvwyiaqo
>>536
中電は60だが、周波数を変えて東電を助けてるのをヤメる
東電は極僅かとは言え、もらえるものが減る可能性がある
関電から貰えるかもしれんが
545名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 09:10:29.03 ID:zC9cgUpv
>>540
自分も自家発電で性欲を乗り切った1人でごわす!(恥)
546名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 09:12:09.56 ID:LYZNcryg
>>543
うちじゃ富(10年くらい前の)<過渡(多分最新ロット)<過渡(キハ25最新ロット)だな。
5〜6両くらいの牽引じゃどれも十分だけど。
それより別パの手摺がわざとらしすぎと思うのは俺だけかな?
547名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 10:56:24.21 ID:KRI0mYTp
>>545
情けない告白恥ずかしくないの?
窓際にいってシコれ・・・
548名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 11:44:46.44 ID:WGIGXIa2
>>546
顔に凸凹のあるEF66なら別パの効果があるけど、それ以外は一体成形のほうがスッキリしていい。
手摺りよりも、解放テコのほうが別パで付ける効果高い。
549名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 12:55:32.80 ID:oov1g++0
>>546
現行富無いなら75語るな
550名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 14:04:19.33 ID:2/g0tI7Z
>>546
異論は認めないってのが読めないんですかね。
551名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 14:28:51.89 ID:X+aDR0hv
過渡ED73と富ED75を比較しても富75の方が上なの?
552名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 14:35:23.10 ID:naD9xSIS
過渡のキハ40はテールライトがでかすぎだからな
最早改造ネタ用に拠出、ぐらいにしか使えない
あえて買い足すもんでもない
553名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 14:37:02.87 ID:pwSlaMT9
>>509
たしかに走りはいい

フラホの大きさとボディの小ささがいい意味でミスマッチで
惰行性能がいいのかもしれない
554名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 14:50:23.34 ID:Ei9LCR3j
今月の蝉に813系・キハ181はまかぜ試作品キターーーー!!!
555名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 15:09:59.78 ID:akZpyt0k
>>551
車種違うもん比べても意味ないだろ
556名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 15:34:27.20 ID:K+VJAA0L
EF65はナンバーがインレタ式なら完璧だった
557名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 15:39:05.55 ID:TzdrkR1x
KATOさん、お願いです。
国鉄車はヘッドライトONOFFスイッチ標準搭載でお願いします。
できれば、前後ON、テールONヘッドoff、ALLOFFの3モードで。
101系や、初期雷鳥、しなの登場時などはヘッドライトオフにしたいです。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 15:42:43.97 ID:yUHpA52N
今のライトスイッチ機構を応用しようと思ったら、そういう使い分けは難しいな
559名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 16:01:25.26 ID:ebPP8ojq
はまかぜのキハ181のATS-Pの屋根上配管は思った以上に大味な感じがする
813系のスカートの開口部は蟻より狭く仕上がってて良い感じ
560小鉄 【東電 87.9 %】 :2011/05/11(水) 16:07:23.27 ID:EaSvP+7b
>>547
窓際でシコって
外歩く若いOLに軽蔑の目で見られる
たまらない屈辱感がいい
窓際族ならではの唯一の楽しみ
561名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 16:28:51.34 ID:X+aDR0hv
>>555
もし過渡75がリニュされる場合、ED73の動力が使われるのではないかと思ったんだが。
562名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 17:06:31.54 ID:Y8ADIcef
>>538
ピーク時が問題なだけなんだから
夏の昼間は昼寝して夜間に操業すれば無問題なんだよねw
563名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 17:48:43.35 ID:TzsbbhN0
富のED75は音は静かだが過走感はないなー
564名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 17:51:10.57 ID:qZh2bkMk
565名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 17:55:09.56 ID:GDU1uP7S
キハ47-0
今までの仕様で出すんだったら
20年以上前に出せただろうと(ry

前面は流用として
側面の仕上がり、違和感ないかなと心配してみる
まぁ205系先頭改造車や115系ドア取手新規側面でも違和感無かったし
その辺は大丈夫かな

とりあえず0番台タラコと香椎ブルーはお布施
安さが良い

靴摺りはきとんと再現キボンヌw
566名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 17:59:55.61 ID:L9/g22vJ
国民に損害負担・・・
国民は何時東電の連帯保証人になったんだよw
567名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 18:02:20.37 ID:4aXzkvP4
ポポブログのセールスミーティングレポ見てきたけど、今回もEF65-1000のひさし
上部はクリームのままだね。もうこのまま製品化なのかな?
568名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 19:16:09.80 ID:p/RaJesL
>>566
便利と必要を物質に取り、やりたい放題
569名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 19:36:34.74 ID:bvTaBOY2
>>543
香港富のED75の立ち位置を図示してください
570名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 19:39:04.31 ID:YE1CRv1I
>>563本気か?
あの走りはNゲージの製品の中でもトップレベルだぞ
571名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 19:47:29.07 ID:zdhB8EBg
>>566

役員報酬全額カットして、なおかつ原発問題解決したら全員辞任するなら考えてもいい。
すれ違いすまん
572 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/11(水) 19:53:57.30 ID:csWkjILw
>>566
優秀な弁護士付けて集団訴訟でもすればいいかもしれん。
割と本気で。
573小鉄 【東電 88.4 %】 :2011/05/11(水) 19:55:16.43 ID:EaSvP+7b
安心しろ
優秀な弁護士は弁護拒否するからwww
574名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 19:58:03.67 ID:emDeVOfE
クソ富75など 富スレで自画自賛してろや
やっと勝とうに技術が追い付いたからといって
のこのこ涌いてくるなや
575名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 20:16:49.45 ID:YBvXciT9
ここで富の話ばかりする奴はさっさと消えろ
576名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 20:21:26.13 ID:ovHjYWzR
明日のホビーショーで会場発表が1種あるそうだ。
サンプルもあるとか。

それはそうと813の出来がよさそうなので良かった。

577名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 20:25:02.31 ID:L9/g22vJ
被災地へ謝りに行ったが座布団に座ってる東電社長さんたち。
角度やテーブルの影響もあり被災地の人々からはその座布団は見えない。
とことんなめてて吹いてしまったw
578小鉄 【東電 86.8 %】 :2011/05/11(水) 20:39:21.26 ID:EaSvP+7b
東電は笑点だから
579名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 20:42:16.13 ID:akZpyt0k
>>561
加糖ED73用動力は富ED75用に比べたら特に特筆するようなとこは無いな
走りはフラホ動力としたら普通
580名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:06:47.46 ID:u0yzCcat
>>576
それは楽しみだね
たまには私鉄車でも発表したらサプライズだけど。
581名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:12:54.84 ID:hH7ctcyn
ついに来るかE257-500?

いや来ないだろな。
意外な車両を出すんだろな(笑)
582名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:13:59.84 ID:L9/g22vJ
俺のケツにションベンをたのむうううううううううう
583名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:14:44.44 ID:xsnL3Lj3
C62(18・東海道)・D51 498に続く意外と小さな蒸気第4弾でC58、
もしくはカタログ掲載品消化シリーズでDD16とか。
ここんところの怒涛の再生産ラッシュが続く新幹線ネタも気になる。
584名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:16:27.44 ID:4bD6NJSf
今日、総本山行ったら、何か業者向け発表会かなにかあったみたいで。
中に入れなかったんで分からないけど、どんなのが展示されてたんだろ?
585名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:19:29.24 ID:+HxSANCb
クレクレですまんが
今回の富士から日本海1・4号って再現できるよな?
586名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:30:55.59 ID:akZpyt0k
>>583
C58は牽引するもの選ばないから何気に欲しい気もする
パレオもあるし、前はやまぐち号も牽引してたしな
もちろん現役時代に至っては貨物から旧客、はたまた迂回20系ブルトレまで牽引してるし
587名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:32:19.79 ID:s2ofl6Ir
>>576
> 明日のホビーショーで会場発表が1種あるそうだ。
> サンプルもあるとか。

スケール準拠のEF58ですかな
富にHGでやられる危機感からとか・・・
588名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:38:19.65 ID:EQJM9ER5
>>576
最近の蟻は私鉄ばっかで現水準の比較できなかったけど
813系は競作だから出来は気になる
589名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:38:56.74 ID:l152Uh56
これで東急5000とかC59、EF58旧車体だったら胸熱だな
590名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:52:27.53 ID:oov1g++0
C58 パレオ
EF58 特急色
再生産したばかりで
リニュ発表ないだろ
591名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:08:05.59 ID:gx+GqgZ2
EF57離乳
592名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:08:32.99 ID:bhcf7PEi
>>580
大穴で京成スカイライナー
中穴で四国キハ2000
小穴で束E6
593名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:14:00.79 ID:AsJguZnI
まさかのDD13離乳とか
594名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:14:44.83 ID:1mXHn83A
EF81がらみもクサいかなと

いくらでもバリエーションあるから、立て続けに出してもネタには困らないし
595名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:17:38.75 ID:EQJM9ER5
E655あるとおもいます
596名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:32:17.57 ID:XXUDU5X9
ここでC61とか。
597名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:32:34.01 ID:l837ywXe
さて、キボンヌ祭り開催だ!
期間はホビーショーの内容がリークするまで
598名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:36:06.67 ID:1mXHn83A
ところで、総本山ASSYは売り場に吊るしてある分だけが在庫の種類すべてなのですかね?

通販在庫とは不一致だとHP&店内にも書いてあるけど、一応窓口でも直接尋ねた方がよいのかな?
ベストセレクション物の台車とか、あってもおかしくないようなものが店頭に吊ってないことなんかも間々あるので
599名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:37:17.64 ID:YBvXciT9
このスレで予想された物は絶対に製品化されません

ここで予想&キボンヌすればするほど
ラインナップのバリエーションが狭まります
600 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/11(水) 22:53:51.13 ID:oP6XD98o
なぜかキハ47アクアでアドレスだけ晒された
EF58Hゴム青大将じゃね?
EF58 58かEF58 93かまさかの前頭部だけ存在するEF58 154か
601名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:57:16.34 ID:rl7MG+/z
>>598
大阪総本山はいつ行っても店員が内輪話に花を咲かせているが
場の空気読まずに話に割って入って聞いてみるがよい
602名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:04:13.74 ID:2/g0tI7Z
NGIの写真見たけど、813の正面はちょっと印象が違うなぁ。蟻の方が似てると思うが。
603名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:04:18.66 ID:YBvXciT9
>>600
その製品化の可能性も無くなりました
604名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:05:08.63 ID:pOWw6sDn
N700 SRだと嬉しい
605名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:17:30.85 ID:/hjcO+SU
わざわざ会場発表するんだからC6120ではないのかね。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:18:17.27 ID:BpKqEo8C
581系も忘れないで
607名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:19:08.09 ID:FlvA0Do7
C61だろうな。
もしくは、カタログ予定品の中からか。
608名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:19:48.53 ID:KFXJUpAk
>>602
デコの黒塗装が無いし表記類も無いから
いまの段階での比較は無意味じゃね?
609名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:31:02.80 ID:/hjcO+SU
漏洩したネタとは別に会場発表モノがあります。しかも実はサンプルもありますとか、過渡もようやるねw 
610名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:32:15.77 ID:+HxSANCb
113中目末期色でいいよw
611名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:33:49.13 ID:YBvXciT9
何度も言うようにこのスレで予想された物は製品化されません

ここで予想&キボンヌすればするほど
新製品ラインナップのバリエーションが狭まります
612名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:35:09.87 ID:gD7W0pRB
じゃあED75とED76とED78とED79
613名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:37:31.50 ID:tG1IVrhe
以前話題にでていたオロネ25の床板はちゃんとハネと分けられてますな
614514:2011/05/11(水) 23:38:23.82 ID:qAoizLeQ
>>584
EF62のギヤ鳴りで芋屋が騒いでいたんじゃないの?
→って、それはセールスミーティングか…。

ここはひとつキハ181になぞらえて、EF71&ED78でどうだ?
お供に50系もおつけ致そう。
615名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:38:29.77 ID:cy0R5REf
C61-20は過渡か富のいずれかが確実に製品化発表するだろうなぁ
蟻だったら苦笑するしかないが
616名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:56:10.41 ID:gN1MdPDG
>>602
蟻スレにも書いてるね。蟻信者乙。
617名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:10:11.97 ID:FqnW8wBQ
>>615
時期を問わなければ既に製品化されている
復活したてはランボードに白線もないしな
違いは発電機の数とキャブの窓枠とかかな
618名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:32:20.71 ID:IgkzZgMw
C622と3
619名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:55:01.69 ID:Ir+mhGIp
会場発表1点
10時発表掲載 J鉄
620名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:55:59.38 ID:lcavs/ne
C61はまだ本線で復活走行してないからどうだろうね。牽引する客車もまだどうなるかわからないし。まあでも放置しとくと富がやりそう(高崎旧客セットをやることだし…)だから、客車は後出しにしてさっさとやるかなあ。
C62北海道もいいんだけど、あのまともに走らない動力を改良してくれないとディスプレイモデルにしか使えない。
621名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 01:10:21.53 ID:J78JwlRb
試運転段階では本線走行は果たしてるし、イベント運転が開始される七月まで二ヶ月しかない。製品化スケージュール
的にはちょうどいいぐらいだろう。

牽引する客車も高崎の旧客、12系、ばん物のいずれかで常に固定されるわけでもないわけだが。

622名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 01:16:46.26 ID:zK9dgrVP
C6120の副灯は点灯仕様で
623名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 01:32:42.23 ID:q5/yiT9K
>>621
時期的に言えばやっぱC61だよね
そして高崎セットから考えると富とかぶるような気もするw

>>622
えっと、副灯の意味知ってる?
624名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 01:44:31.73 ID:kS4WIoNm
名鉄6000系をいい加減に出してくれい!
625名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 01:55:28.15 ID:GGUIINrD
>>916-920
劇的ワロタww
でもその気持ち分かるww
626名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 02:06:06.34 ID:XGdoWhZH
>>916-920に期待
627名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 02:12:12.88 ID:pxp7u63m
>>623
編集長敬白の過去記事を見てから言え
628名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 02:19:09.21 ID:XGdoWhZH
つか国鉄時代って主灯自体日中は点けて無いしなあ
629名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 03:09:56.60 ID:AC7tYJ52
まさかのASO1962
630名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 03:15:28.18 ID:wf0I6soz
今は復活したC6120の話してるんだが。
今の時代なら、ライトは点灯させるのは常識
ただし副灯の点灯は今回だけのぎがする
631名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 03:28:43.09 ID:J78JwlRb
もし副灯が点灯不可でC6120が製品化されたらイチャモンつける気マンマンだねコリャ。

ダミーでレンズが入ってりゃいいよ別にぃ。点灯可能にするとしたらライト部分がかなり不恰好になりそうだし。
632名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 03:34:55.34 ID:zK9dgrVP
>>
当然、カッコイイからとか夜間の視認性向上のためとかボケてほしい?


>>627
やなこったです

>>630
旧客シテでいきなりでしたからね、何か意味があったのでしょうか?渋川まで
てか、加藤の技術をもっても再現は無理かな
633名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 04:29:50.89 ID:bnxxsXfA
てめぇらおはようございます!
117系末期色濃黄色を長岡古正寺序で買った俺様は勝ち組!
カトーさんには是非とも抹茶色を製品化望む!
634名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 04:39:25.00 ID:qK8UV5iv
>>632
高崎の試運転はたいてい旧客だな。
さよなら直前のEF55の試運転も旧客を使ったが
営業列車で旧客を引く事はなかった。
それを踏まえれば特段意味を求めるモノでも無い。
635名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 06:33:47.71 ID:/xddQQNm
>>634
EL DLは旧客試転多いけど
SL試転は少ない
この前は映画絡みもあったから意味ある
636632:2011/05/12(木) 06:36:38.14 ID:0y96rhNF
>>634
そうですか・・・
てっきり映画か何かの撮影がらみかと思いました
637632:2011/05/12(木) 06:38:58.52 ID:0y96rhNF
>>635
え?やっぱり映画なの?w
前日なにかエロイ監督さんが乗ったとか乗らないとか噂を聞いたもので
でも映画なら景色の良い渋川以北では?と・・・

スレチすまそ

サッ彡
638名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 06:55:31.53 ID:mPycnEfZ
山田洋次監督がドキュメンタリー撮ってるらしいな
639名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 07:18:47.67 ID:VLCIJMR+
20年くらい前、マッハの旧C62点灯加工買ったけど、主灯と副灯が同時点灯するんだよね。
あれはあれで、格好いいけど。


高崎旧客は加藤のがほしい、どこかのはスハフ32の不出来が目に見えてるんで。
高崎のカマ以外には61・89に牽かせたい。
640名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 08:47:58.10 ID:SA5qnpyY
>>639
富のスハ32も蒸気ネ申がやってたドアの引っ込め加工すれば見られる
641名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 08:59:46.70 ID:NtP891k7
会場発表は路面電車系のような気もしますな
例えば地下鉄切り替え前の関西民鉄形とか・・・
642名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:07:00.58 ID:hj6ESqW+
会場発表ってことは完全新規ネタでしょうね

民鉄は無いだろうな
近鉄特急が出来が良いのも関わらず売れ行きが芳しくなかったみたいだし

通勤・近郊型はメジャーな形式はほぼ出し尽くしたし
会場発表するほどインパクトがない
客車は今年だけでもかなりの量
特急型電車・気動車も完全新規が難しい

となると
蒸気か電気機関車か新幹線か
異教か邪教の自社の古い製品で出ている形式だろうか
643名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:20:38.59 ID:R7NDmUCp
まさかのアーバンライナーKATOデジタル仕様の再販売
644名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:21:19.99 ID:1G6FakdD
J鉄からか。
ならば東物ではなく、西物やな。
考えられる線は西の特急車か。
645名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:28:31.60 ID:ZQuxzooa
滝1200形8両セット‥
646名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:30:57.65 ID:SJBZ7Pze
>>640
異教の32系35系はドアなんかより妻面がなぁ。
>>642
民鉄なら新AEとかは?近郊なら廣島の末期色、九州の813の次は521とかE721とか
ま、どれもインパクトが今一つなんだけどねw
647名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:32:29.12 ID:CIgIxAb5
ヨ655キター!
648名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:34:49.54 ID:hj6ESqW+
>>646
広島115系ネタは意外と難しい
体質改善か初期型Tc・300番台、ベンチ撤去など
過渡の現在の115系では再現不可能
新規金型が不要なので117系を出したんだろう(おれはオカだけど)
649名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:40:05.46 ID:BWSYwXXK
>>640>>646
不デッキなもので…
650名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:40:51.58 ID:6Mecy/dJ
最近、某定価店で富581系が半額で売られていた。

もしかしたら…と思ってしまう。
651名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:43:10.91 ID:VKn1Xh15
TOYOTAロングパスなんてやらないだろな。
652名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 09:51:07.86 ID:J78JwlRb
C6120ではなくE655系の可能性もあるのか。
653名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:02:35.84 ID:Ix5hKjMM
ガッカリ感ぱないわwww
654名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:03:17.52 ID:y4RJJ5/P
万葉線とはw
655名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:03:46.75 ID:GRfB+RwG
ものすごく今更感が…
656名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:03:50.99 ID:ZQuxzooa
万葉線‥まあ買うけど
657名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:04:12.38 ID:T9NprIBz
鉄コレに対抗すんのかw
658名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:04:41.29 ID:0rTFCSxw
こういうところで期待を裏切る。さすが過渡
659名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:05:25.00 ID:llnDJvWZ
ズコー!
660名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:05:33.96 ID:R7NDmUCp
あー、解散…
661名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:06:29.40 ID:J78JwlRb
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

JAM発表を待てってことだな。
662名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:07:06.98 ID:aJ2pyUAz
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
663名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:11:57.82 ID:PggdSKrN
ガッカリがっかりGaKari
ガッカリがっかりGaKari
ガッカリがっかりGaKari

あー がっかり
664名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:13:16.94 ID:GRfB+RwG
ひょっとして、このあと熊本市交、岡電と続く?
665名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:18:43.85 ID:1G6FakdD
みんな新喜劇のごとくこけたな。
俺もだが。


万葉線かぁ…。
666名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:20:32.45 ID:XGdoWhZH
おサイフに優しいな
667名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:24:39.98 ID:BWSYwXXK
今北産業

要りま(ry
買いま(ry
668名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:27:05.41 ID:VPCp4Zu7
万葉線か・・・





発売前から塚決定だなw
669名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:42:47.43 ID:jaqtcHHS
持ち上げてー持ち上げてー、叩き落とす!
670名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:49:09.06 ID:y1KPk5eh
大ネタを隠してると思ったら・・・がっかりやぁ
671名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:52:49.90 ID:kO4ZzzKo
数日前に381系発表した後だしこんなもんじゃないの?
672名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 11:03:18.98 ID:J78JwlRb
そう俺たちの思うようにはいかないってことだな(´・ω・`)

JAMとその後の突発発表に期待するよ。
673名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 11:07:46.76 ID:SJBZ7Pze
ユニトラムのテコ入れかな?万葉線。
674名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 11:18:29.44 ID:aDPmnj41
まぁED16と381系だけでも充分でしょ。
過渡は頑張っているよ。
675名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 11:24:33.33 ID:9XxN9msR


イラネェよw期待を裏切る糞下等w

676名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 11:30:18.00 ID:+sGGpr7Z
ここに予想&キボンヌ書きまくったお前らが悪い
677名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 11:39:06.23 ID:+sGGpr7Z
>>559>>611は中の人か
678訂正:2011/05/12(木) 11:40:14.49 ID:+sGGpr7Z
559→>>599
679局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/05/12(木) 12:12:58.05 ID:FZR8gifv
静岡での万葉発表と、先日の381の発表が逆だったら、
とんでもなく盛り上がったように思うのは俺だけ?

なんというか、とても勿体ないなw
680名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 12:36:37.71 ID:P2y+Mtsr
確かに381系のほうがインパクト大だったけどね

だた、以前のカタログで発表してただけに
中の人としては会場発表という形はやりたくなかったのではと妄想してみる
681名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 12:40:16.83 ID:XGdoWhZH
つか静岡って元々プラモ屋の祭だからあんま重視してないんじゃないの?
682名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 12:40:22.94 ID:B9rs/Dsk
>>649
誰がうまくないこと言えと
683名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:02:38.82 ID:wf0I6soz
いや、本来は今日発表でしょ。
だけどここでバレちゃったから仕方なく…
だと思うよ。
684名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:07:31.39 ID:orMEPzJ9
レジェンド381系バリ展しないのか? 100番台とかパノラマクロとか…

頑張れよ過度ちゃん
685名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:08:23.66 ID:ai4Ods/R
>>683
ここでリークしたぐらいでわざわざ日程を前倒しするような、その程度のメーカーなのか?
加藤は
686名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:11:38.33 ID:wf0I6soz
>>685
だってpdf出ちゃったし
ありゃ逃れよう無いでしょ
まあ憶測だけどさ。
687名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:16:56.32 ID:P2y+Mtsr
>>683
既に店舗にもポスター掲示してあるんだが>381系とか

2ちゃん脳乙
688名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:16:57.21 ID:ai4Ods/R
真面目な企業なら普通そんなことしないがな
689名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:17:59.49 ID:ai4Ods/R
>>688>>686へのレス
690名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:32:40.45 ID:RIQpUrj1
こっちも仙石線とかキハ40東北色とかやらんのか
http://yfrog.com/h742413750j
691名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:39:57.75 ID:+sGGpr7Z
>>690
このスレで富の話する奴はここから消えろ
692名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:56:43.77 ID:G2x5+SY2
富の撤退を願うスレはここですか?
693名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 13:58:20.34 ID:P2y+Mtsr
過渡まで娘商法&限定乱発なんてやめてくれw
694名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 14:04:32.56 ID:Zno+/RE1
万葉線って、あのライトレールの赤いやつ?
それが会場発表?
695名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 14:42:50.42 ID:RIQpUrj1
>>694
セントラムと違って顔は変えてるぞ。
696名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 14:50:04.38 ID:PMuTc3ao
万葉集なんて誰が買うんだよ。
697名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 14:50:17.61 ID:Zno+/RE1
>>695
ああ、顔は違うのね。
でもわざわざ会場発表するほど、焦らす物でもないような気がするな〜。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 14:57:18.54 ID:81qUiyT8
アイトラムか…大々的に発表する車両には思えないな
しかし何で今更アイトラムなんだか…
前面は新規作成しないといけないし
印刷細かいし
699名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 15:19:31.44 ID:9XxN9msR
そもそもLRTなんて需要無いだろw
富技に任せておけよw専用軌道まで出してw且つ売れてないしw

新規で蒸気や国鉄出したほうが売れるだろがw
700名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 15:21:35.29 ID:BX70cYyJ
万葉線と聞いて105系と勘違いした俺涙目
701名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 15:36:52.21 ID:XGdoWhZH
急行妙高まで出すなら旧客時代のあさかぜもいい加減出せよと
702名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 15:52:10.61 ID:7HG2tI3O
>>696
高岡早紀
703名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:15:52.50 ID:lpaiVl57
なんかアイトラム散々だな。
まあ路面ファンは○○信者とか偏ってたら趣味が成り立たないからな。
路面スレでは好評のようで。
704名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:16:29.80 ID:aDPmnj41
>>686
過渡の中の人が2chなんて見てるのかね?
705名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:21:40.99 ID:3Ko8Y75P
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l        668 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 10:27:05.41 ID:VPCp4Zu7
万葉線か・・・
     |     ` ⌒´ノ |`'''|        ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
706名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:24:15.95 ID:teBd5/T9
>>704
中の人
見てるぞ

蟻もだが
707名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:31:12.26 ID:3Ko8Y75P
ふざけやがって過度め(怒)
381やED16より万葉線の方が本命とかw
今回良くてC61-20,EF57,EF60,PF更新色,E233,207-2000
悪くても113末期色各種
と期待してた俺からすれば地獄だ

よし異教のPF前期更新色かうぞ!
708名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:39:08.31 ID:qK8UV5iv
まぁホビーショーのネタとしては路面で正解だろ。
あくまで人んちのイベント、本領発揮は鉄道模型のイベントでしてもらえればいい。
だいたいホビーショーの記事なんか見ても、
鉄模なんか余白に載せる程度にしか扱われない注目もされない。
709名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:53:47.60 ID:XtCYzh+N
トラムは海外でも売れる。
710名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 17:11:10.82 ID:lpaiVl57
ポートラムの動力ならブレーメンタイプでブレーメン、ベルリン等バリ展効くしな。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 17:35:09.94 ID:SJBZ7Pze
ついでに広電200も再販したりして。
712名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 18:07:28.64 ID:ai4Ods/R
>>711
ハノーバー海外向けならまだ序webで売れ残ってたぞ
713名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 18:25:37.28 ID:7vPzJ6Id
>>702
チチデカイよな
714名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 18:29:40.04 ID:SJBZ7Pze
>>712
路面電車は人気無いのかねぇ。
715名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 18:49:32.28 ID:0JbA7juD
>>702
ゲイ能人は“葉”が命
716名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 18:50:08.21 ID:81qUiyT8
今も昔も地域限定だからね
国鉄車みたいに全国で見られたという事もないから
パイが少ないんじゃないかな?>>路面
717名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 18:52:57.41 ID:Veg75OGh
>>707

「俺の欲しいのがない」と素直に申せば?
718名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:03:06.79 ID:ZpOZkSm8
蟻潰しに特化してくれ。
ユウユウサロン頼む。
九州物はいらん。
719名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:03:54.96 ID:ai4Ods/R
>>714
広電仕様は持ってる
海外向けは値が張るので最初期ロットは見送り
序webなら割引があるわけだが今回は広告デザインが馴染めず見送り

渡欧したとき見たアントワープ市電SONY広告仕様(とか)は悪くないと思った
後、地下で出くわした(プレメトロ)のは反則だとオモタww

>>717
よし正面がラバーのICベルギー仕様でレムケ扱いで出してくれw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%9B%BD%E9%89%84AM96%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
720名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:10:14.91 ID:gyyQuvlD
ちゃんと大窓化された貫通扉になってるな>キハ181浜風
721名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:21:11.43 ID:0y96rhNF
ほう・・・・
722名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:35:48.31 ID:RIQpUrj1
>>710
しかし現状のステアリングリンク機構は2車体までしか対応してなさそうだな
中間車体の動きが問題になりそう
海外のブレーメンGTは軒並み3車体以上だし
723名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:53:52.73 ID:AcdBv77A
>>720
181って前面窓の天地寸法が長すぎない?
なんか似てない気がするんだが、どこかにキカイダーないかな。
724名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 19:58:48.30 ID:jDAHwv/c
裏日本の路面電車ばかり出されてもな…

複線プレート商品なんてなかった事になってるしw
やりたい事を書きまくって、それがあまり実現しないというね
KATOは夢見る子供のような社員ばかりで笑える
725名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:07:30.89 ID:KM6BY3O5
ホキ34200まだ?
726名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:09:59.45 ID:FqnW8wBQ
>>722
一瞬、俺が書いたのここだったっけと確認しちまったじゃねぇかw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1291555127/645
727名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:24:42.91 ID:3Ko8Y75P
なんか最近変な方向に向かってるな…
富山ライトレールは元富山港線ということもあり理解はできたが、今回はちょっと…
しかもこの前から水戸岡の変態車両続々と製品化してるようだが何処の蟻だよw
九州シリーズというならまずN700-8000を出してからだな…

728名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:43:14.22 ID:VPCp4Zu7
>>727
弊社製品をお求め下さいませ
今度は限定品でCM版も出ます


富技
729名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:44:20.14 ID:lpaiVl57
ミトーカなら汎用性の高いNDCキハ125を頼む。
730名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:48:19.08 ID:cHGMRTa7
>>727
むしろ以前から787,883,885と積極的だったけど
731名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:54:11.62 ID:81qUiyT8
>>722
ポートラム動力ってステアリング切るの?
732名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:56:19.86 ID:3Ko8Y75P
813系より同じ配色の東急7600系の方が人気あっただろうし売れると思う
733名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:12:01.96 ID:MfIY/G93
水戸岡デザイン気持ち悪いのに何故か人気という不思議
路面出すなら広電とか出してよ。旧車セット
みたいな感じで
734名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:22:01.15 ID:RIQpUrj1
>>731
ちょっとだけど旋回する。鉄コレライトレールより結構凝ったギミック。
735名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:22:29.13 ID:UJjc+uKH
偏屈な人間にはそうでない人間の感覚はもれなく不思議に感じるらしいね
736名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:33:20.45 ID:VH+Prkp9
  >;';;,,       ノ丿川j !川|;  :.フランドール    
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    「>>733の顔も十分気持ち悪いデザインである」
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     と 考えるんだ
737名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:33:48.95 ID:XGdoWhZH
>>733
基本的に国鉄色マンセーだけど九州モノは別腹で楽しんでますが?
738名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:53:47.28 ID:w1pAEwSn
>>733
自分一人の考えで気持ち悪い、と思うのは自由だが、
複数の人間に受け入れられ、実際に商品として展開されている現実を何と見る。
739名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:54:34.49 ID:uMoAH3Rd
300系、E231系ヤマ車後期型。
740名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:01:01.67 ID:Vxi6dlYj
>>729
そこで斜め上の海幸山幸を製品化。
741名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:04:48.85 ID:JSyyff9k
真っ赤な813系そのうち実車が追いついたりして
742名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:14:39.13 ID:3Ko8Y75P
>>741
末期色九州verってか?
九州は国から金もらってるからやんねえだろw

俺も正直言って九州の水戸岡デザインは嫌いだが、まあ現地の人は買うんだろうからいいんじゃねえの?
まあE127とは違って東日本では結構塚る店が多いと思うがw
743名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:19:30.48 ID:tk3sIW7A
>>742
汚れたので
塗装したキハ185や883系の例を>>741は言っているのだろう
可能性はゼロでは無いなという半分冗談交じりで
744名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:22:54.04 ID:SJBZ7Pze
じゃあ水戸岡デザインっぽいTGVの何とかとかICE3とか。
っていうか最近、欧州物出さないね。オリ急は再販したけど。
745名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:25:44.35 ID:5BbnoL3W
>>740
バリ展で高千穂か?
746名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:26:08.31 ID:i/r0ZwSd
381が発表されたすぐ後なのに、おまいら薄情だなぁwww
そんなに大物ばかりやってらんないだろw
747名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:32:19.02 ID:FqnW8wBQ
>>744
このまえ新塗装のThalys出したばっかじゃんよ
748名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:49:58.48 ID:5BbnoL3W
>>746
確かに‥‥‥
しかし、カタログ発表後放置されてた381が再登場したとなると
その次は、伝説581月光か?、はたまたオハニ36だけ出して消えたC59か?
あの「かもめ」も装衣も新たに出てりして

749名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:55:36.36 ID:pdx3NFzL
ユニトラウムをだしているから路面シリーズも充実せていくって感じなのかな?
この分だとグリーンムーバーまで出すのかな
750名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:56:02.46 ID:0iBGmCVd
はまかぜ神だ。

富381はゴミ。
751名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:00:40.20 ID:ai4Ods/R
>>747

Reseauは夢のまた夢ですか…

PBKA新塗装スルーしちまった

#RDは嫌、RDは嫌…(ダニエル・ラドクリフの真似で)
752名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:03:12.34 ID:tk3sIW7A
>>749
そおいや
以前のカタログで
16番でグリーンムーヴァーを出す予定だったナ

NでグリーンムーヴァーMAX出すのも良いかも?
753名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:21:32.02 ID:/1HQx4tJ
そいやMAXはモデモが出すんだったな
早く広電の連接車系が欲しいわ
754名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:23:40.01 ID:oo6Cuulp
こまった写真見てはまかぜ欲しくなった
181国鉄色よりこっちのがよかったorz
755名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:28:44.70 ID:tk3sIW7A
>>754
国鉄色とはまかぜ色混ぜて運用するんだ

まぁ・・・非常ドア埋め込みは混色時代には既に実施済みだったんで
嘘といえばうそになるが
異教はそもそも(ryなことを考えると嘘でも混色運用は楽しいんじゃないかな

はまかぜ、妻ドアもきちんと再現しているところが素晴らしいな

183系はGUあずさで製品化されて以降、全ての183系の妻ドアがGU仕様になっているけど
それとは隔世の感があるなぁ・・・。
756名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:32:38.46 ID:w1pAEwSn
>>非常ドア埋め込み
あれ…富HOのはまかぜも埋められていないような…
757名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:34:50.66 ID:GthQOYQD
>>753
モデモは5000のほう
758名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:35:31.35 ID:tk3sIW7A
>>756
出た時期の差でしょw

富でも近年出た583系きたぐに(N)は車体側面を新規作成した(塗装の問題でリコール問題になったけどw)
最近はそういう差異もきちんと再現する・・・
(と思いきや某さよまら寝台列車シリーズでは非常ドア埋め込み再現してない車両もあったけどw)
759名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:59:41.64 ID:g8DheAfd
はまかぜの試作品、ブラウンが若干濃く、青帯が若干薄い気がする。
760名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:00:49.74 ID:ai4Ods/R
>>758
> 某さよまら寝台列車シリーズでは非常ドア埋め込み再現してない車両
なは だっけか?
761名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:16:10.18 ID:q+i6VZnR
>>743
あれは塗装では無いんだが
フィルム貼ったんだが
762名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:18:30.71 ID:OGmrdvmq
ホビーショウ発表は万葉線アイトラムだったのかぁ・・・




どうせ最近の過渡のことだから期待してなかったがw
763名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:27:33.55 ID:v99kT4Vr
その直前に大物がごっそり発表されたんだからいいでねえか。
まあ後から万葉だけ静岡で発表するという順序が「逆だろ!」って気はするがw
764名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:29:34.55 ID:+2Fs2feo
>>762
このスレの奴らが予想&キボンヌしまくったせいだよ

過度は基本的にこのスレで書かれた車両は出さないからね
765名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:30:24.85 ID:pqL+iHq+
それも妄想w
766名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:36:03.41 ID:sjhzSuNQ
>>642
近鉄ビスタは晩年仕様じゃないから売れなかった
767名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:44:22.71 ID:EoRh+ZfI
>>764-765
スレ住人の好みが偏ってるだけで。

スマートメディアで万全!とか

基本はRAWファイル、これをLightroomで現像してこそ味が出る。

とか、ミステリー列車の行き先は烏山だった。みたいな。
768名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:52:36.15 ID:JUQ/N1Zw
過渡にとって重要だったのはホビーショーじゃなくて
セールスミーティングだったって事だろ。
イベントがある度に大きな発表があると思い込んでるのは
ちょっと最近の良くない傾向じゃ無いか?
イベント性質やイベントに対する過渡スタンすだって常に同じと言うわけでもあるまい。
769 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/13(金) 00:55:32.42 ID:tmk2nieA
>>762
お前は何十年前のKatoに期待していたのかとw
770名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:01:47.30 ID:EoRh+ZfI
>>769
変なトコでツボったw
だれうま
771名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:02:30.84 ID:+2Fs2feo
>>769
確かにw
という事は>>762は昔のように自分が望むものがなかなか製品化されず
超メジャーな車両しか出さない過度に期待していた訳か
772名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:18:16.72 ID:nCIkyAfp
EF81銀釜のランボード長さは結局エラーのまま修正無しで出荷?
773名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:21:22.36 ID:oPkBf2Ka
あれで正しかったんじゃなかったっけ。
ちと前に話になってたが、結論どうなった?
774名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:40:47.37 ID:GNgEl8wA
EF65 1000後期型、今回も屋根のグレー塗装は無しか。EF66ではやってただけに、ちと残念。
自分で塗ろうと思えば出来るけど、マスキングが面倒くせえ。
屋根の塗装もいまいち判らないし(特に新製時)、どうしたものか。
775名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:42:36.25 ID:zzH/KNCh
10月 日本海
11月 JR EF81300
C11
12月 トワイライト
776名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 02:10:56.65 ID:nCIkyAfp
「はまかぜ」も出来が良さそうだね。
まぁ贅沢を言えば片方のキハ181はATS−P管無しにして欲しかった。
最後まで残った9両のキハ181の内、ATS−P管付は3両、残りは
ATS−P管は無かったみたい。国鉄色の屋根だけ分売しないかな?
777名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 02:12:34.50 ID:d0SIHlB9
とりあえず、381系出してくれるだけで、この夏は俺にとって暑いものになるぜ
778名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 02:15:16.82 ID:O/UHR8/T
>>759
コンデジかなんかで撮って、サイズを変えたくらいでそのままアップしたような
画像の色合いをどうこう言うっつうのもマヌケな話だとは思わんかね?
それ以前に君のパソコンのディスプレイの色調整は完璧なのかな?
779名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 02:40:00.18 ID:3Ygv4B4/
>>774
HOのEF65-1000後期の仕様を見てると、屋根の塗り分けもヒサシ上部の塗り分けも無しで
このままで発売されるだろうね…
780名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 02:43:16.62 ID:VZc49cx+
>>761
883は塗装だったはず
781名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 02:50:27.63 ID:EoRh+ZfI
>>778
全角英数使う奴がいるようなスレで何人がモニターのキャリブレーションしてるか疑問
撮る側もデジ一でさえ赤み、青み機種に依存するし

ま、メーカーが公式に画像出すまで待つのが吉
782名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 04:56:06.09 ID:9gQZLhCl
PFの屋根って登場時もグレー塗り分けされてた?
青一色で合ってる気がするが。
783名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 07:28:25.63 ID:PODtk3Qp
ED16は予約完了
784名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 07:34:23.21 ID:PODtk3Qp
オヌ33でないかな・・・・
785名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 08:46:02.73 ID:X+2alTMM
test
786名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 09:02:04.29 ID:T8w5I8cC
最近の過渡おっさん向けばっかりや
787名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 09:19:05.15 ID:Lzt40086
はまかぜ凄いな。
富のHO製品に匹敵する出来だな。
788名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 10:43:50.63 ID:DZsl5Toz
>>782
そこら辺がいまいちはっきりしないんだよね。過去に旧製品や富製品を
弄った諸先輩方の作品を見ても、塗り分けが見事にバラバラw

屋根の塗り分けの変遷まで取り上げた資料があるといいんだが。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 11:05:17.72 ID:xZ9klvDw
>>782>>788
登場時は青で合ってるよ。
790名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 11:05:51.64 ID:GV2b5rs4
>>788
屋根黒はおそらく大宮入場後以降なんだがそれ以前がどうなんだろうね
791名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 11:06:42.73 ID:nSAusOag
>>786
鉄道模型やってる20代の見てくれなんて
どうせオッサンだろ?
792名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 11:11:04.30 ID:GV2b5rs4
とりあえず65PFは2両は東機所属、2両は下関所属にする予定
793名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 11:41:05.98 ID:EoRh+ZfI
>>786
嫌なら買わなければいいだけの話
誰も文句は言わないぜ

自分の好きな車両がでるのを何年でも
気長に待てる奴が続けられる趣味だし
794名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 11:54:52.86 ID:GgjamGHD
>>786のようなダダこねる寝小便臭いガキはプラレールで遊んでな
795名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 12:20:25.59 ID:DZsl5Toz
>>790
大宮入場以降の塗り分けは何とか判ったけど、問題はそれ以前。
初の全検入場までの間にモニター含めて青のままパンタ周りの屋根板と
ランボードのみグレーになってたのかな?と。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 12:25:53.65 ID:wXB2ha7c
>>786
@過渡の中の人が国鉄好き
A現行車よりオッサン向け車両の方が売れる
B国鉄型が続くのは単なる偶然
さてどれか。
797 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/13(金) 12:42:01.35 ID:l6Bo5th3
>>796
団塊の世代が退職で余裕できて国鉄形が売れるんだと思う。
よってA番。
798名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 12:44:22.17 ID:L6W3wKRw
過渡はバランスよく製品化しているが
少しでも国鉄型が多い月だと
厨房が騒ぐだけ

早漏は放置汁
799名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 12:50:07.87 ID:EoRh+ZfI
> 過渡の中の人が国鉄好き
・GMの中の人は私鉄好きなのか
・私鉄の製品化をしたい奴がGMに入るのか

> 現行車よりオッサン向け車両の方が売れる
・プラレールは現行車よりガキ向け車両の方が"間違いなく"売れる

とミサカはミサカは論点をすり替えてみたり
あれ?遅かった?とミサ(ry
800名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 12:59:51.74 ID:L6W3wKRw
いつものアニヲタか
キモ
801名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 13:53:33.16 ID:H40dM8ep
国鉄型はいいがPFは貨物更新色や田端仕様も一緒に発表発売すべきだったのは確実
802名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:09:35.81 ID:iaXZL8e0
流れに乗って、今度はすべき厨もかよw
803名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:10:49.18 ID:2UESrV7A
ミサカってキハ80を保存している博物館か横須賀の公園のことだろ
804名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:17:02.82 ID:o4ibx4Et
>>803
ミサカじゃなくてミカサな
805名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:34:18.84 ID:B1W/eKfr
>>801
なぜ?
同時にすることで過渡にどのような利益があるか、詳しく説明よろ。
806名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:34:52.65 ID:EoRh+ZfI
三笠か
ただ一隻残った旧海軍の戦艦な
アメリカ軍の偉いさんが尽力してくれたおかげで残っているんだな
807名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:47:05.17 ID:GV2b5rs4
満鉄の機関車じゃね?
808名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 14:55:16.23 ID:T2sBG7LA
>>807
ミカ3型ってやつか
北朝鮮では今でも使ってるって噂が…
809小鉄 【東電 87.2 %】 :2011/05/13(金) 15:13:37.90 ID:hFC0vxwe
20年ほど前まで5式や隼が現役だったしな
810名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 15:23:23.00 ID:DZsl5Toz
>>801
それこそ「過度は寝て待て」だ。やらない訳あるまい。

車体の裏側に無線アンテナ用の穴が開けられる様になってればの話だが。
811名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 15:28:16.48 ID:AwUWnh4d
ミサカってなんだよ?
アニメ?関係ないこと書くなよ>>799
812名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 15:52:09.15 ID:15LBQK7P
即答即効大否定とミサカはミサ(ry
御坂美琴でggrks
813名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 15:53:43.59 ID:wXB2ha7c
>>799のミサカはミサカはってどういう意味?
814名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 15:58:08.57 ID:T8w5I8cC
とある厨二病の恥さらし。
Nゲージ2万越えが当たり前になってる。
815名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 16:23:28.19 ID:LHX9bkpA
>>801
そう言うのは、ぼちぼちやって行くでしょ
PFの現役やりだしたら特定番号機シリーズになりそうだしな
816名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 16:34:06.95 ID:fGuG+3wv
>801の尻穴の人気に嫉妬
817名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 16:43:46.18 ID:fGuG+3wv
あぁ、あれだろ、軸配置1D1のSLの事だろ常考
818名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 16:50:36.68 ID:EoRh+ZfI
>>801
婦女子乙
>>817
マッカーサーな
819名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:08:27.79 ID:sp8zBRHR
客:これ何ですか?
店員:これはコンドームですね。お使いになりますか?
客:ミ、ミサカ!!
820名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:10:01.93 ID:8pqBNNpw
↑なつかしいなw
821名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:16:34.70 ID:GV2b5rs4
♪ヨンヨンまるまるワンワンワン〜
822名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:19:52.27 ID:GgjamGHD
それは、つかさちゃん
823デスラー:2011/05/13(金) 17:22:51.47 ID:EoRh+ZfI
私は子供が嫌いだ
824名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:29:52.75 ID:uhP4aykj
まだ225の試作品の画像とかってないよね?
825名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:38:43.40 ID:AwUWnh4d
アニメ厨は痛車作って痛車スレで晒せやwww
826名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:49:06.33 ID:h6UZtPRH
ミサカミサカってアニメの話なのか?
このスレのオッサンってアニヲタも兼業してるのか。
827名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:51:58.28 ID:T8w5I8cC
過渡は印刷下手なくせに無駄に表記類を印刷するから個体差が激しい。
やっぱり富が好きや。
828名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:07:35.20 ID:pmvN6Uca
81-300って今までの81とは動力が違うの?
829名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:14:09.84 ID:15LBQK7P
あの日に昨日出てきた西武4000系がますます欲しくなった件
あそこは出来れば101系出して欲しかったなぁ・・・
830779:2011/05/13(金) 18:24:30.65 ID:3Ygv4B4/
>>782>>788-790
ヒサシの色に関しての記事だが、79年当時の俯瞰写真では
青モニターなものの、この時点で屋根はグレーに塗り分けられてるね。
ttp://blog.goo.ne.jp/torinosanpo/e/0ccf27bc96bb9bd0e2d06aebefae4ade
831名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:34:19.97 ID:JwT4h7gV
>>826
特別にこの俺がミサカについて説明してやろう
とりあえず元ネタは「とある魔術の禁書目録」
そしてミサカはミサカは…って言ってるのは「打ち止め」っていうキャラだ。
まあAAで表わせば↓のような幼女
       /      ヽ
         ,. ´ ̄ ̄/`ーz-、
        /    ,    Z  ヽ
.     / /  / / /  ヾz  ′
    //  i/ i / / / , }_ } ト、
     l/i/.|i ハ{ハレイ/ ハj  _个ト、_
   _/{|! !ト/≧xヽ从/ィ≦、Y^Y j、
.      W八}〉うリ    うリ '勹ノ トミ=‐
    __/x介⊂⊃ ,   ⊂⊃,叭/ト、
     ̄// |人  )ー-  イ /⌒ヾ
     ノ八 |∧{丁ミー< ノY    }
        ',   Y^ヽ  /ヾ!   ,′
.       ′  | O  ̄ o i  /
         ,  }  c   ,′ /
         i  lo ''" ''  ,′ ′
         l  V"   c,ノ  j
 ̄ミー-<ヽ、_」   V"''  /   ハ_r‐、____
 ー `丶、} ハ   }ー 7   ′ノ ,ノ/ -‐''"  }
 、    丶 ハ  マニ7  ///~      ノ
  > 、     ヾ.   マ7  ,'_/     ,. ィ ´
  └‐f二 ⌒ー‐ヘ ___フ /      x<_/
     ミ____,ん、 ,厶-‐ ´  f′


>>830
実車が間違ってるって言わせたいのか?
832名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:34:24.73 ID:TzUUSDfV
PF新製時は、屋根の蓋状の部分はグレーなのが正解なんでねーの?
富PF旧製品なんかもそうだったし。

そりゃ模型的には、黒く塗り潰す方が手間かからないな。
833名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:37:47.19 ID:JwT4h7gV
>>827
富はインレタで内容少なすぎるからな… 
まあそんなこと一々言ったら邪教が一番ってことになるがw
834名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:42:44.00 ID:DZsl5Toz
>>830
おぉ!これは大いに参考になりますね!

ありがとうございます!
835名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:45:49.39 ID:h6UZtPRH
>>831
なるほど・・・
このスレの住人は30、40のオッサンばかりかと思ってたが結構若いのか。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:46:07.01 ID:GV2b5rs4
>>830
dクス
>>833
逆にインレタでいろいろ追加するから消す手間省けるけどな
837名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:46:13.83 ID:iaXZL8e0
はまかぜのATS-P配管カバー、屋根一体のものをわざわざ別金型で起こすとはorz
まぁ一体成形は過渡の十八番ではあるけどさ…

これまで温存してたK'sのパーシ、てっきりゴミになるものとばかり思ってたが
(一部配管追加の必要性があるようだが)この先もまだまだ有効に活用できる感じだな
838名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 18:54:35.14 ID:JwT4h7gV
つか一体成型ってただのコスト削減だろw
いつまで80年代のままの仕様を続ける気だ…
839名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:06:18.53 ID:GV2b5rs4
>>838
つオハ35系のベンチレータ
840名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:12:31.22 ID:LVFkB0gy
>>835今の30代前半はまだおっさんと呼ぶには早いだろ。良い意味でも悪い意味でもな…
841名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:13:23.95 ID:Gpo8CBVj
>>828
違うよ
サスペンション機構入りだし
動力台車の車軸と軸受高さが違うよ
842名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:14:56.45 ID:EoRh+ZfI
>>835
俺の先輩にJAXAの宇宙飛行士がいるが立派なアニヲタだぞ
布教活動の一環としてヤマトの戦闘服をISSで着てた

本人のブログで新幹線について聞かれてウチの近辺以西で300km/h出します
って答えたことがあったが
最近はツイッターでロシアの飛行士とN700とおぼしき車両で揃ってポーズとってた
843名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:23:56.07 ID:xNopoHch
宇宙飛行士なんておっさんの職業だろ
844名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:45:03.31 ID:prCZCmoB
先輩が女性宇宙飛行士だ
845名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:45:57.15 ID:EoRh+ZfI
>>843
勿論
山崎直子さんもヤマトファン
あの辺結構濃い面々が多い
ああスレチスマソw
846名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:52:52.82 ID:pmvN6Uca
>>841
EF62と同じような構造になったのかな?
847名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:53:51.07 ID:02lXQwUk
JAXAと言えば帰還中の探査機はやぶさの位置の鉄道換算(西大山〜淵野辺)のIES兄さんだろ。
848名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 20:09:39.72 ID:H40dM8ep
やっぱ宇宙って言ったらガンダムだろ
849名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 20:14:29.16 ID:e92yhLNo
はまかせ181のATS-P配管 期待はしてなかったがあれはちょっとお粗末すぎるな...
850名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 20:55:14.86 ID:q+i6VZnR
>>849
本物が粗末だったんだが
851名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 21:10:45.53 ID:+nts89CX
>>849
ありがとうキハ181のマーク入ってるけど、
ありがとうキハ181の時の先頭車はあんなに目立つ配管じゃなかったな

ちとざんねん。買うけど。
852名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 21:34:43.14 ID:l/8J7hX9
松本さん、被災地にサリン撒いてよ〜
853名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 21:39:48.87 ID:vxQgHzVw
>>825
痛コンなら登場済みだぜww
854名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 22:13:03.18 ID:lKsX3lz8
>>840
大きな子供も多いからね
855 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:20:17.93 ID:ABjnqhFy
>>853
マンションもなー

しかし過渡スレはアニメからヤマトまで守備範囲が・・・狭いなw
856名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 22:24:58.95 ID:kvdZ4TpL
痛コンなんて話してるからクロネコのコンテナかと思ったら
宇宙戦艦のほうのヤマトかよ
ヤマトは飛行機なら車検の広告機であったんだけどねw
857名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 22:49:42.93 ID:LHX9bkpA
あぁなんだか話題が脱線しとるな、ED16が登場するって言うのに
ED16は南武線とも絡んでいるから何か別物も出るかな?
過渡も南武線ものは結構やっている
858名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 22:55:59.10 ID:kYSmAjf8
65PF貨物色+タキ1000米タンセットはやるんでないか?
859名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 23:28:29.96 ID:NwUI4vOd
>>857
ED16で南武線なら、クモハ73とかクハ16とかじゃないと…
860名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 23:42:42.98 ID:LHX9bkpA
>>859
旧国は過渡未開拓地なんだけど今の過渡ならやりそうだ
Mc73600とか出たら鼻血ものだ
861名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 23:45:18.75 ID:tmk2nieA
>>860
80系300番台と、HOでクモハ40が出たくらいか
Nの戦前型となると未だに手つかずだね
862名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:00:50.02 ID:LHX9bkpA
>>861
あの時はNのクモハ40も直
ぐ出て青梅線が某社キットと組み合わせて再現出来るとか空想してたなぁ
863名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:07:33.64 ID:o4oP7RVx
PFの屋根だが、Pと同じで別パになってるんじゃないの?
→と、期待。
もしそうなら、かっ外してプッと吹くだけや。
5分で済む。
往来?
864名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:28:31.99 ID:AkyPiIys

ところで、
下等HPでターレット式駅構内運搬車の荷台に載ってる「加熱前のハンバーグ」か
「ビチビチうんこ」みたいなものは何なんだろうか?!
865名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:29:04.67 ID:Odb/HciX
>>860
勘弁してくれ。こと旧国に限っては、過渡はエラー品しかだしてないじゃないか・・・
866名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:29:40.57 ID:Z21OTRDO
>>859
青梅線なら103系やら201系でもいける。
まさかの西武旧101…
ねーな
867名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:30:30.74 ID:MPzlrSes
以前あったATS車上子保護板のように、ホビセンからオプションで出してくれんかな>ED16用スノープロウ
868名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:37:41.09 ID:Tahm2NXu
旧国はどの完成品メーカーにも鬼門だなぁ…。
869名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:09:07.71 ID:hjhZJz+I
クモユニ74、クモニ83あたりを出してくれないかな〜
大昔のカタログに予定品で載ってなかったっけ?
870名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:12:02.42 ID:nRjoOb6O
>>868
完成品なら富、キットならBONAじゃないか?
871名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:26:32.93 ID:4YevOlIB
>>864
小荷物や郵便物を入れた荷役袋といったところでしょうか

しかし来月まで息をつかせぬ発売乱れ撃ちのスケジュール…
関東・東北で発動される電力抑制が始まる前に開発済みの製品を
工場フルに稼動させて作れるの全部吐き出し
真夏は工場の稼働率落すつもりなんだろうか

とりあえずは個人的に財政危機が陥る事が確実…
872名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:32:54.36 ID:2teN37C1
ED16は個体差が激しいから、スノープローうんぬん言う前に
良く研究してね。
尾灯の位置、避雷器の位置、製造メーカー等
873名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 02:34:48.78 ID:Tahm2NXu
>>870
富は72系でずっこけたからな…。
久しぶりに出したと思ったら旧仙石色なんか出しやがってすっかり塚アイテムだしな。
鉄コレで旧国は出してるが、完成品と言うには詰めが甘い。
「鉄コレだからしょうがない」と言う妥協点の下でしか
旧国は展開出来ない状態なのさ。
874名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 02:36:03.43 ID:8leBUf4F
末期なんだからED1614に決まってんだろが
875名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 04:29:41.90 ID:d1BGAfFn
>>873
富本体はもう旧国撤退だろ
876名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 05:31:48.61 ID:wB/GU17E
今年の静岡ホビーショーのシャトルバスはすべて有料。
ピタパ、イコカをお忘れなく・・・
ttp://www.hobby-shizuoka.com/access.htm
877名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 05:34:20.95 ID:SF9yY/jK
>>869
それに成り代わり、クモニ143 が出た
878名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 05:36:41.44 ID:SF9yY/jK
>>874
末期の意味を勉強してこいよ
釣り餌としてはお粗末な…
879名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 05:44:00.26 ID:9mzk821J
>>878
おまえがな
880名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 06:48:36.26 ID:bvusKThx
>>863
つ乾燥時間
881名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 07:55:51.96 ID:mRnmFzt2
旧国は今なら結構売れると思うんだけどな。
出した時期が悪かった。
882名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 08:04:33.59 ID:SEiJl+Pz
よし、じゃあ身延線や仙石線のあれを製品化しよう
883名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 08:20:19.75 ID:nRjoOb6O
>>873
DC色なんてあんまり資料に残ってない編成だしたからな
そのせいか俺は買って1週間後にぶどう色に塗装したしw
黄緑6号の晩年の塗装でクハが全金車,ベンチレータが押し込み式を再現といった感じだったらそこそこ売れただろうけどw
884名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 08:33:28.33 ID:tmOdF5Pi
過渡さんが旧国出すとしたら恐らく70系でしょ。
末期の阪和線、福塩線全金編成あたり?
一方の富さんも73系もう一歩バリ展やってたら良かったのに。
やっぱりいつも名前が出るクハ79-920、モハ72-920あたりの単品とか。
885名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 08:59:58.11 ID:Odb/HciX
旧国模型スレで延々ループされてる話題をわざわざここでやらんでもw
886名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 09:09:12.04 ID:nRjoOb6O
過度は平気で期待裏切るから
奥多摩のホキやED16で中央線の72系が次回出ると見せかけて、水戸岡の変態陰茎車両を出すんじゃねえの?
887名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 09:27:00.58 ID:lBVeIvLL
次の新製品はE657じゃないか?
個人的にはE655を製品化してほしいのだが。
888名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 09:30:20.88 ID:n4D1o3yL
今後、貨車の新規はセットで出ることが増えそうだな。
889名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 09:41:16.41 ID:eUJ2JQGD
  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかKATOスレは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,    >>886 ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
890名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 09:43:57.32 ID:nRjoOb6O
>>888
カマと抱き合わせで販売するんだったら大変な事になるぞ…
例えばPF更新色(2色)+コキ100系列(19シリーズ積載)+ワム380000の30両程度のセットとかP更新色+タキ1000,20両とか64(広島更新色)+コキ200+コキ106+コキ50000の編成とかEH500+トヨタコンテナ積載コキ104,106の20両とか…
891名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 10:29:13.13 ID:n4D1o3yL
>>890
ずいぶん極端な内容だな。そこまで違う車番を用意してくれると思えない。
過渡の事だからフル編成なら、同じセット複数買えみたいな感じになると思う。
892名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 11:28:27.38 ID:GzZq2D+/
>>891
電車だったらE259系の例が有るから
地方シリーズじゃなければ期待出来るんじゃ
893名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 11:33:21.78 ID:fM8AcuZJ
俺のケツにションベンを・・・
894名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 11:41:18.09 ID:SF9yY/jK
>>879
お前 バカだろ?w
どうでもいい事に突っかけてくるたぁ
895名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 13:02:50.49 ID:P0BsG0U/
>>890
激しく欲しいなw
896名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 13:35:32.51 ID:PVMLiVkw
ホキ2500どんな製品になるのかな。
タキ35000みたいなorzな製品にならなきゃいいけど。

今回は東京西局仕様になるみたいだけど、ホントはインレタとか付けてもらって色々な仕様のホキ2500にしてくれた方がありがたいんだけどな。
897名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 13:57:28.05 ID:Tx7kM5IO
某(ryさんのレポ 813系のキカイダー画像あります
http://www.death-note.biz/up/q/22471.zip
898名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 15:12:32.79 ID:d1BGAfFn
>>896
どうせレボ辺りからインレタ出るんだから自分で変えろよ
てか河合厨?
899名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 15:16:33.13 ID:MPzlrSes
ホキ2500はとりあえず1セット買ってDD51重連で八高線を再現かな。
900名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 15:42:22.83 ID:2teN37C1
>>874
14号機は避雷器がヘッドライト後だから、KATOの設定とは違う。
だから、万が一スノープロウが出たとしても大宮高架下保存機の
10号機にしか出来ない。

ま、こだわるなら各自工夫してねんw
901名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 16:42:59.45 ID:NFY7Ghbf
>>876
エアロスターKに乗りに行くのが静岡へ行く目的の一つだからそれもまた良し
902名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 17:38:05.97 ID:c6BUczjN
ED16で中央線の客レ鴨レを楽しもうと思ってる俺も、
ID:2teN37C1に研究してねんwとか、工夫してねんwとか突っ込まれるんだろうなw
903名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 18:12:20.58 ID:nRjoOb6O
とりあえず64-1000は富に負けたからリニューアル希望
904名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 18:48:57.12 ID:M1WavF9b
負けか?>64-1000
905名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:00:51.29 ID:SEiJl+Pz
>>902
こだわらなければOK
906名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:13:19.60 ID:AmILsuAP
扇庫ブランドでもいいから、奥多摩工業のホキ9500も出してくんないかな。ホキ2500だけじゃ不自然だし
907名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:18:18.43 ID:g98cQEzt
それ賛成
908名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:28:35.70 ID:BJtdXsPH
コンテナ車みたいに積荷があって自由に着脱できるとありがたい
909名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:30:29.25 ID:+kejetWB
朗の無蓋コンテナ方式かな
・・・と思ってよく考えたら過渡も米国型のホッパ車はそんなつくりだった
910名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:39:18.27 ID:PVMLiVkw
>>906
ED16がホキを牽引していた時はほとんど西局仕様のホキ2500でホキ9500は少数派だよ。
911名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:48:07.74 ID:ABEh1McE
スレの伸びHAEEEEEEEEEEEEE!
912ura2KD124213135214.ppp-bb.dion.ne.jp:2011/05/14(土) 20:23:21.06 ID:fM8AcuZJ
淀や序に電子部品売ってない・・・
淀には学習教材っぽいのが少しあるだけでダイオード、チップ抵抗とかない・・・
913名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 20:33:04.69 ID:JWo6glHU
>>912
量販店に売ってる訳ねーだろ!
秋葉原行け、秋葉原
914名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 20:33:57.78 ID:1HRYTNmc

そう言えば遂にレジェンドは昭和30年代縛りから抜け出たんだな。

いや、つーか昭和30年代から出して欲しいのはあった訳だが…

ところで、ユニトラムは在来型の路面電車はやってくんないのかな?
アイトラム出すのはいいけど、万葉線なら猫電車も出しますと言ってくれたら
アイトラムごと買い決定なんだが...
915名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 20:34:21.89 ID:TXYPyXSq
何でも通販・量販店の厨は放置汁
916名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:01:07.79 ID:9zucyZ6X
>>911
ホントだ!
早過ぎる!
半端ねぇ!
約7日で9**とか!
917ura2KD124213135214.ppp-bb.dion.ne.jp:2011/05/14(土) 21:02:24.41 ID:fM8AcuZJ
>>913
大阪日本橋行ったけどチップ抵抗がない。
つうはんとかわかんないよ
918名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:02:56.42 ID:2o5bguE1
>912
梅淀や京淀は結構扱ってたような記憶が。
919名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:05:57.51 ID:iL3W8WRj
>>917
>893 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2011/05/14(土) 11:33:21.78 ID:fM8AcuZJ [1/3]
>俺のケツにションベンを・・・

を書いてるぐらいなら目の前の箱で調べろ
解らないなら諦めろ
920名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:10:10.81 ID:2o5bguE1
>917
共立の2階で訊いてみませう。
10個位で売ってる。
921名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:12:02.49 ID:3PwwDCCR
日本橋で共立、千石、デジット、このあたりの店名に心当たりが無いなら
そもそもそういうことは手をつけないほうがいい
922ura2KD124213135214.ppp-bb.dion.ne.jp:2011/05/14(土) 21:17:05.81 ID:fM8AcuZJ
>>920
共立は前に行ったことある。また行ってみるわ。
923名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:23:43.43 ID:M1WavF9b
通販の方が行く手間も掛からず簡単だろうに。
924名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:32:03.51 ID:jj3rGnZc
>>914
レジェンドって何か約束事(キマリ)があったん?
伝説的なら戦前型から昭和50年代まで何でもアリかと思ってた
釜はセットにし難いからDD54等ある意味伝説ながら除外か
925ura2KD124213135214.ppp-bb.dion.ne.jp:2011/05/14(土) 21:37:47.01 ID:fM8AcuZJ
送料ヤダ。自分が電車バスに乗れるわけじゃないのに金出すのが嫌
926名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:37:51.18 ID:EXPCu1TN
>>921
日本橋で用がある場所なんて胃しかない
927名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:41:06.45 ID:TXYPyXSq
人に聞かずに自分の足で探せよ厨房
928名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:46:28.40 ID:M1WavF9b
>>925
送料がヤダって・・・パーツ屋に行って目当ての部品を探す方が大変だろう。
それともおまいPC持ってないからか?
929名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:50:00.54 ID:lEgQkqN+
>>872
今日、会場で設計の責任者らしき人が
ED16は個体差があるから収録したナンバーでも
プロト以外は異なることは理解してほしいと言ってた。
プロトは現存する10号機だろう。
14号機(スノープロー装備機)はあえて外したとのこと。

930名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:55:33.51 ID:2teN37C1
>>929
そだね。ちょっとうれしくて熱くなり過ぎた。
みなさん申し訳ないです。

>>906
当時のホキ9500は日本石油輸送所属のが臨時常備で来ていたね。
なので3両セットぐらいがいいかもw
931名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:12:09.18 ID:fM8AcuZJ
>>927
いや〜んちゅうぼうなんて、い・わ・な・で!ぶちゅ〜ちゅろちゅろ
932名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:28:22.14 ID:qLg1fng2
>>929

理解しない輩が他の製品でねちねちクレームつけてるんだろうな。
本当に営業や総本山窓口対応担当乙だよ。
933名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:32:00.48 ID:ABEh1McE
クハ481−26て車番変えて他の編成に組み入れて遊びたいんだけどボディの形状が全く同じ車両てクハ481の何番かわかる?
934名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:34:51.59 ID:NfgAhHJA
>>932
たとえば>>933みたいなことにこだわる人だねw
935名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:46:03.44 ID:mfiejmWg
人に聞かなきゃわかんないなら気にせず適当な番号振っとけばいいのにねぇ。
936名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:46:21.41 ID:+kejetWB
>>932
EF81 95に92,94,96のナンバーが入ってても文句を言われたんだろうか
EF65 1019にはそのナンバーしか入ってなかったんだよね
937名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:00:58.12 ID:iydXvoct
>>936
1019が先に発売してる
938863:2011/05/14(土) 23:05:13.48 ID:o4oP7RVx
>>880
乾燥時間は手を動かしている訳じゃないので勘定外。
939名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:06:51.94 ID:bTYVj8cP
レジェンドシリーズて段々と対象の年代が上がるのかな?ならば「走るんですはここから始まった。209系0番台」とかあるかもなw
940名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:12:38.51 ID:UsH5Dd8V
>>938
そういうのが待てないせっかちも多いんじゃね?
だからナンバープレート接着に瞬着なんて
使って白化で失敗するヤカラが出てくるわけで
941名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:14:58.18 ID:mfiejmWg
始まったなら901系だろうと思うけど?
942名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:19:10.04 ID:2Dk2/sdp
2035年発売 あの懐かしの走るんです209系中高年にお勧めです
943名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:20:21.83 ID:bTYVj8cP
まあ…あれは試験車両だから。そんな事を言ったら381系だって…
944名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 23:47:46.41 ID:tX36u36n
ゆとり世代が中高年になったら恐ろしい。
その頃には蟻は撤退し、富は相変わらずサヨナラシリーズやってそう
945名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:00:05.38 ID:fM8AcuZJ
レジェンドコレクション209系
キモヲタ葬式厨、大宮レイプ団、ありがとう厨フィギュア付き!
ウレタンにキモヲタ臭を染み込ませてます!
946名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:11:22.29 ID:u6iL8qon
んなこといったって「レジェンド」なんていわれてる車両群だって「新性能電車」だからな
947名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:30:58.42 ID:poJUgz/n
>>929
>個体差があるから収録したナンバーでも
>プロト以外は異なることは理解してほしいと言ってた。
その言葉を製品にも書き添えれば良いのにな。
そうすれば勉強しろだの研究しろだの工夫しろだのガタガタ言い出す奴も減るだろうし。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:34:39.94 ID:2oY3wNej
レインボーとか64長岡みたいに他の車番がおまけでついた特定車番で売るというのも
複数買いを期待したい過渡としてはやりたくないのかな
949名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:42:47.19 ID:afZ7+362
よし
950名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:44:08.20 ID:afZ7+362
EF65-1059きぼんぬ
951名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:46:11.39 ID:afZ7+362
立てたよ。
952名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:47:01.39 ID:aNft4Fwo
これは分かりやすい踏み逃げ
953名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:47:20.64 ID:VGuYpnhv
>>936
そもそも、加藤クハ481は100番台だからてっぱく仕様はタイプなもんでね。102以降の原形仕様でねかった?
954 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/05/15(日) 00:52:32.76 ID:zNIXGlLx
建てる?
955名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:52:55.24 ID:1sQqJdkj
>>950
氏ね!
956名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:53:10.94 ID:poJUgz/n
>>954
ヨロ
957名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:57:31.41 ID:aBSY7qqY
>>954
次スレ乙

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part227[ェェェェェ]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305388497/l50
958着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/05/15(日) 00:58:06.31 ID:zNIXGlLx
>>956 ウィ、ムシュー

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part227[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305388497/

>>959-1000の「前向きな」キボンヌがかないますように
959名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:59:48.10 ID:h+7fGkS6
キハ27-200番台「ミッドナイト」、キハ400系、14系500番台、
キハ85リニュ、新規金型でキロ85の追加(室内灯いらん、ボデマンカトカプ、キハ85-100の大幅リニュ)
名鉄キハ8500「北アルプス」、
レゼンドで名鉄7000系(1次車)もしくは名鉄7700系、
南海高野線通勤車&特急車各種、
泉北高速7020系、泉北高速3000系、泉北高速7000系、
東武6050系、東武350系、東武300系、東武10030系、東武8000系、東武20000系、東武9000系、
西武30000系、西武4000系、西武20000系、西武10000系、西武6000系、東京メトロ車各種、りんかい線70-000系、
485系3000番台上沼垂区「雷鳥」「はくたか」、
183・189系あずさ色豊田区M50or幕張区C31・32現行編成、
189系「彩野」大宮区OM201編成、253系1000番台、
485系新潟区T18現行編成、
189系あさま色長野区N101・102現行編成、
681系はライトLED化で欲しかった…
681系量産先行車、683系4000番台、281系付属編成、283系、
2000系気動車、113・115系網干区K編成、
419系、719系、423系、
キユニ15、キニ19、キニ58、
211系0番台大垣区、
ナヤ11等ゲテモノ事業用客車、14系200番台「ムーンライト九州」、
960名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 00:59:55.41 ID:1sQqJdkj
>>954
乙カレー!

クハ481 30〜40・サハ481 100キボンヌ!
581系キボンヌ!
961名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:00:42.84 ID:Z3gWY29G
>>958 乙


223系2000・5000番台+5000系 マリンライナー6両セット
7000系2両セット
C61 20
C56
E721系
HB-E300系
アルコン
581系

HO
マニ60
211系 各種セット
C11

N・HO両ユニトラックの種類拡大。
HOはホームストラクチャーも。

ED16には感激。
そろそろレール類の充実を
962名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:01:06.42 ID:To6krAhE
0系大窓レジェンド!
963名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:01:24.21 ID:aBSY7qqY
客車能登基本再販とスニ41単品
八甲田
マニ44入り荷物列車セット
DD16
ED71
ED78
EF71
キボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:01:48.78 ID:kVQSzp5F
地方シリーズで413、419、455、457、521
東海キハ75、211-5000
永久
965名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:02:19.46 ID:XuaVbvV6
きのこの山
たけのこの里
966名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:03:01.57 ID:Bvhw1yAA
前向きねぇ…‥前進型キボンヌ?(違)

1/150のC56キボンヌ
ポケットライン新作キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:03:15.17 ID:82mHdL6N
C58のリニューアルかな〜。
あと、九州ネタで、クハ481-33と501、クロ481-0
24系25型の0番台をやって、14系15型までやって欲しい。
968名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:03:41.17 ID:V6pe1DUE
EF55-1
EF58-89茶
EF58-122茶

EF65PF前期型リニューアル
EF81各種リニューアル

マイテ49-2
スエ78

キボンヌ
969 ◆ED60/vw922 :2011/05/15(日) 01:04:04.18 ID:poJUgz/n
>>958

ED60キボンヌ
970965:2011/05/15(日) 01:04:04.49 ID:XuaVbvV6
こんな時に誤爆…。
°・(ノД`)・°・
971965:2011/05/15(日) 01:05:47.02 ID:XuaVbvV6
キボンヌし忘れた

EF500
972名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:06:02.12 ID:kVQSzp5F
あと、223バリ展でマリン
883再生産
783ハウステンボス+みどり+かもめ
789
新幹線300&400&500V編成
四国キハ2000&N2000 8000
京急2100+2000、京成AEとか大手私鉄看板車両
キボン

蟻スレ行けと言われそうだが
973名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:07:18.32 ID:aNft4Fwo
>>958

ED17
ED19
ED60
EF64リニューアル
EH200量産型
各機関車の運転室用ウェイト
キボンヌ!
974名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:07:22.54 ID:aBSY7qqY
忘れてた
EF57
ED75リニュ
キボンヌ
975名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:07:27.11 ID:pq3EIfLy
EF10、EF12、EF13、EF5836、EF58172。
キボンヌ
976 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/15(日) 01:08:27.10 ID:EfxhOgKG
>>958着払乙

オハ35折妻直線雨樋
マイテ49リニュ(テール点灯)
マニ60リニュ
スハフ43青
オハ41 350番台
マニ50
マニ44
スユニ50
マニ30 2007-
オヤ31
ナハ21 だいせんか十和田で

EF58大窓ヒサシ付青(47号機か66号機)
EF58 170御召
EF58 74米原機関区
EF60 1次&4次

DD13リニュ
DD16
DD51初期非重連形

C58リニュ(C57/D51並で)

タキ38000
タサ4100
コキ5500リニュ(コキ50000並で)

UC5各種コンテナ
国鉄時代の2種5t私有コンテナ各種

以上キボンヌ

977名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:09:13.50 ID:h+7fGkS6
コヤ90
スヤ62
スヤ52
オヤ17

キボンヌ
978名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:10:38.25 ID:h+7fGkS6
名鉄7500
名鉄1600
名鉄6000
名鉄3500
名鉄1000
名鉄2000
名鉄2200
名鉄旧型車
キボンヌ!
979名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:10:38.30 ID:o9eOZI9l
後は
C59/60
C61
EF56 あたり作っていただければ
980名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:12:42.44 ID:ckf+f1lQ
E257-500
きぼんぬ
981名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:13:15.54 ID:h+7fGkS6
あーあとGMの車上駅みたいな感じの駅ビル一体型大型駅舎キボンヌ。
982名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:13:40.18 ID:u6iL8qon
U54Aコンテナのカラバリキボンヌ
983名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:14:02.80 ID:mkTgOuB+
C11
C12
C56
C59
C60
C61
EF56
984名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:14:09.87 ID:dZAhLcH4
EF61
マニ44
オユ14/スユ16
スユ15後期型
985名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:14:47.49 ID:wAbHUsMr
ef16、ed16に引き続き、末尾6シリーズきぼんぬ

c56、ed76、dd16、キハ56…
986名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:15:02.87 ID:7Bd77xhw
E257系500番台 

ギボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:16:39.93 ID:3XeRQqbq
DD16 0・300番台
キハ45系各種
419系

ナックルカプラーの安定供給
キボンヌ
988976:2011/05/15(日) 01:17:04.83 ID:EfxhOgKG
>>976間違えた
EF58 170御召じゃなくて、EF58 172御召だた
989名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:17:59.70 ID:K7Hfx+G+
EH200量産形
281系はるか 装備3両セット
EF81ローピン、EF81-300ローピン、EF30
タキ1000米タン12両セット
157系準急色(片渡りスカート)
990名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:18:14.00 ID:FgkiQGke
>>958元払乙〜
DF50茶
ED60
ED62
キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:19:07.24 ID:s8/wZrto
小田急NSE3100
流鉄5000流馬、流星
113初期型
485赤スカート
きぼんぬ
992名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:19:34.24 ID:ZlB4oBi/
つばめ青大将を新仕様で
20系急行天の川

スハ44系特急はつかり
EF80二次型、変形窓
EF64リニュ

C10-8大井川、C11、C12、C56

ユニトラム芝生軌道
あたりをキボンヌ
993名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:20:53.37 ID:3WZ+werU
300系新幹線 223-5000&5000系快速マリンライナー 521系 きぼんぬ
愛環2000系再生産 きぼんぬ
994名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:27:07.30 ID:Hd9JLkzY
とにかくC56とC61+高崎旧客セットをオナシャス!!
995名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:27:48.38 ID:knIkXmO/
KATOさん、マイクロエースの特急を片っ端から潰してってくれ
996名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:29:06.31 ID:RsNxpSGT
オナシャスって何語?
ていうか、どういう意味?
997名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:29:10.28 ID:ZBVhiL5W
     彡   彡
 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <好きだからー
. | ^o^ | ^o^ | ^o^ |   <好きなのにー
 \_/\_/\_/     <わかんないー
   \\  \\  \\
           / ̄   ̄\

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. |. ^_^ |. ^_^ |. ^_^ | <測定不能なきもーちー
 \_/\_/\_/
  ./  \ /  \ /  \

 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <届けるよー
. |  ^o^ .|  ^o^ |  ^o^ |   <届いたらー
 \_/\_/\_/     <どうなるのー?
 //  //  //

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. | ^o^ | o ^  .| ^o^ |  <アプローチは直球でー
 \_/\_/\_/
  .||  ||  ||

 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <好きだけどー
. | ^o^  .| ^o^  | ^o^  |   <好きだからー
 \_/\_/\_/     <困らせたーい
   \\  \\  \\

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. | ^o^  .| ^o^ |  ^o^ | <ときめき以上のリアーリーティー
 \_/\_/\_/
   \\ .|| .//

     彡
 / ̄\  / ̄\/ ̄\  <飛ーび込んだならー
. |^o^  | |. ^o^ | ^o^ |    <飛ーび込んだならー
 \_/  \_/\_/.    <飛ーび込んだならー
.   \\. //. //
  / ̄   ̄\

. |  o  |  o  .|.  o  |  <経験はこれからなんですー
 \_/\_/\_/
  .||  ||  ||
998名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:29:20.07 ID:ZBVhiL5W
     彡   彡
 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <好きだからー
. | ^o^ | ^o^ | ^o^ |   <好きなのにー
 \_/\_/\_/     <わかんないー
   \\  \\  \\
           / ̄   ̄\

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. |. ^_^ |. ^_^ |. ^_^ | <測定不能なきもーちー
 \_/\_/\_/
  ./  \ /  \ /  \

 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <届けるよー
. |  ^o^ .|  ^o^ |  ^o^ |   <届いたらー
 \_/\_/\_/     <どうなるのー?
 //  //  //

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. | ^o^ | o ^  .| ^o^ |  <アプローチは直球でー
 \_/\_/\_/
  .||  ||  ||

 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <好きだけどー
. | ^o^  .| ^o^  | ^o^  |   <好きだからー
 \_/\_/\_/     <困らせたーい
   \\  \\  \\

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. | ^o^  .| ^o^ |  ^o^ | <ときめき以上のリアーリーティー
 \_/\_/\_/
   \\ .|| .//

     彡
 / ̄\  / ̄\/ ̄\  <飛ーび込んだならー
. |^o^  | |. ^o^ | ^o^ |    <飛ーび込んだならー
 \_/  \_/\_/.    <飛ーび込んだならー
.   \\. //. //
  / ̄   ̄\

. |  o  |  o  .|.  o  |  <経験はこれからなんですー
 \_/\_/\_/
  .||  ||  ||
999名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:29:20.22 ID:ZlB4oBi/
ところで、レジェンド151系こだまって再販しないの?
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:29:42.22 ID:ZBVhiL5W
     彡   彡
 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <好きだからー
. | ^o^ | ^o^ | ^o^ |   <好きなのにー
 \_/\_/\_/     <わかんないー
   \\  \\  \\
           / ̄   ̄\

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. |. ^_^ |. ^_^ |. ^_^ | <測定不能なきもーちー
 \_/\_/\_/
  ./  \ /  \ /  \

 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <届けるよー
. |  ^o^ .|  ^o^ |  ^o^ |   <届いたらー
 \_/\_/\_/     <どうなるのー?
 //  //  //

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. | ^o^ | o ^  .| ^o^ |  <アプローチは直球でー
 \_/\_/\_/
  .||  ||  ||

 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <好きだけどー
. | ^o^  .| ^o^  | ^o^  |   <好きだからー
 \_/\_/\_/     <困らせたーい
   \\  \\  \\

 / ̄\/ ̄\/ ̄\
. | ^o^  .| ^o^ |  ^o^ | <ときめき以上のリアーリーティー
 \_/\_/\_/
   \\ .|| .//

     彡
 / ̄\  / ̄\/ ̄\  <飛ーび込んだならー
. |^o^  | |. ^o^ | ^o^ |    <飛ーび込んだならー
 \_/  \_/\_/.    <飛ーび込んだならー
.   \\. //. //
  / ̄   ̄\

. |  o  |  o  .|.  o  |  <経験はこれからなんですー
 \_/\_/\_/
  .||  ||  ||
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。