【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ10【2000系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EmiruBG2vw
先発
【開業】阪急電鉄を模型で楽しむスレ10【100周年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260612915/
2名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 07:20:29 ID:nyBKIpMn
過去スレ
【1300冷改】阪急電鉄を模型で楽しむスレ9【蟻9300】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248523075/
【7000/7300】阪急電鉄を模型で楽しむスレ8【9000】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230444678/l50
【810】阪急電鉄を模型で楽しむスレ7【鉄コレvs黒歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221435874/l50
【能勢電】阪急電鉄を模型で楽しむスレ6【もOK】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201835390/l50
【1010】阪急電鉄を模型で楽しむスレ5【富技】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191412384/l50
【8000/8300】阪急電鉄を模型で楽しむスレ4【自慰完】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180949386/l50
【2800】阪急電鉄を模型で楽しむスレ3【自慰vs蟻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168027161/l50
【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ2【2800】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1158320849/l50
3名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 07:20:42 ID:5bn7TaVW
4名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 07:26:38 ID:w6RmffdD
>>1
川西能勢口 一人5つ制限あり
5名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 07:42:59 ID:8QdlhGxX
梅田は一人4つまで
全然並ばずに買えた

むしろ他に買ってる人みてない(笑)
6名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:04:45 ID:nyBKIpMn
##2000系昇圧前編成表

371 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:25:34 ID:pM9cCyxb
鉄道ピクトリアル70年3月号の特集に、68年に須磨で撮影した2001を初めとした6連の写真が載っているのですが
その号や78年5月号にも編成表は載っておらず、詳細を検索しても出てきません。
どなたか撮影当時の2000系の6連の編成表や詳細を教えていただけないでしょうか。


372 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:07:23 ID:pUHWdIZe
>>371
例えば、1968/6/1 には
1. 2050−2000−2053−2002−2051−2001
2. 2054−2004−2055−2005+2052−2003
3. 2056−2006−2059−2008−2057−2007
4. 2060−2010−2061−2011+2058−2009
5. 2062−2012−2063−2013+2064−2014
6. 2065−2015−2066−2016+2067−2017
7. 2068−2018−2069−2019+2070−2020
8. 2071−2021−2072−2022−2073−2023
9. 2074−2024−2075−2025−2076−2026
10. 2162−2112−2163−2113+2164−2114
で、1968/12に一部7連化で崩れるまでこの編成内容が5年間ほど続いていた。
7名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:18:26 ID:LFCRxu1M
>>1

訓郡大山崎町
8名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:22:13 ID:s9tWj6l9
神戸線某駅4つ買えた。ついでにミュージアムBトレ2つも。
列無し。
9名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:30:10 ID:Y1poL8nJ
@梅田-4限。並ばずに購入できた。今回は他の鉄コレと違いスムーズに購入できた。雨だったからかなぁ〜。
10名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:30:30 ID:ngFaH98s
夙川、余裕で買えたよww
11名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:38:08 ID:IeUahe3j
阪急は毎年比較的マッタリ買えるよ南海も大丈夫、阿鼻共感は、京阪と阪神だ
やっぱ6000個っていうのがネックなのかね
12名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:40:57 ID:ID7+t+yh
西宮北口、個数制限なし。
13名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:44:01 ID:ObRx1o92
三宮も余裕で買えたわ
14名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:47:21 ID:NSp5OiqD
帰宅後、早速屋根板を入れ替えようと思って交換用の板を出してみたら、パンタ無し中間車用とパンタ有り中間車用が入ってた。

別の箱の交換用屋根板を用いて事なきを得たけど、これってアウトだよなぁ。

15名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 09:06:52 ID:LFCRxu1M
>>11
阪神も、去年はまったりしてたぞ。
阪急も阪神も、早起きさえできりゃ買えるから楽だな。
16名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 09:47:07 ID:CBeFJbSS
茨木市残り13個
17名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:18:13 ID:10XyL0VJ
>>14
シクレハケーン
18名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:10:42 ID:unab8Lud
>>15
だなそこが良心
あと南海ね

京阪と近鉄と市交は馬鹿
始発から売れよ

まぁ近鉄、市交は車種で人気が変わるけど
19名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:19:04 ID:S2qe0vQ2
まだ売ってんの?
20名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:41:12 ID:tuCQvSlA
おばちゃんが「子供に2セット買ってきてと頼まれましてん」と繰り返し繰り返し言ってるのに、
駅員が2セットって人それ捉えようが違いますからねぇ〜、
2編成(4セット)はともかく、1セットな分けないだろうに、訳の判らん説明をして5分くらいグダグダグダグダしてた。

おばちゃんは無事に2セットだと判断して買っていったが、もうちょっとで俺が口を出す所だったわ。
阪急社員も人の子。あんな案内の下手というか嫌みな奴というか、物わかりの悪い駅員もいるんだな。と思ったわ。

個人的に本日、阪急の評価はマイナス2とした。
21名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:46:04 ID:tXxjDnPk
誰かがやる前に笑いを取りにいってみる。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1794.jpg

このあとスタッフがおいしく普通の4連に組みました。
22名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 14:09:37 ID:LFCRxu1M
>>21
先行者乙w

やっぱ競技板は欲しいよなぁ。
23名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 14:44:37 ID:J/cjcyWl
>>21今までの鉄コレの中で出来が良いな(*´∀`)
今月は究極の金欠のため今回泣く泣く諦めたがこんなにも出来がよかったなんて・・・


畜生めぇぇぇぇぇぇ!!!
24名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:23:14 ID:vD0ofBVr
本日AM11:45分頃、
宝塚線某駅にて難なく2セットGET。

2100系の車番を貼るかと…
25名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:53:38 ID:YhGVzUSp
>>23
案ずるな。
次月の阪神イベントでも売るだろうし
26名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:57:45 ID:ggYpMu5P
駅祭ティング でも売るんじゃないか?
27名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:41:29 ID:jVe3CP4w
>>14
予備の屋根、刻印は B と D が正当?
 
ところで、無線アンテナは分かるのだけど。
カバーみたいなのと、小さな角形のはどこに使うの?
 
おしえてください。
28名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:44:41 ID:bVX9gCGG
日比谷で4時間の行列・雨中での修行でゲットしました。
関東人なので詳しいことは知らずとも
阪急顔・阪神顔とイメージしていた通りの電車なのでとても満足です。

問題は動力・18m級に付属していた小田急用アルストムをとりあえずつけてみました。
どうかなぁ?
29名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:03:35 ID:q5Tn+z6G
合わせるのだったら、台車切って裏を削っての方がいいかも。
30名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:14:35 ID:q5Tn+z6G
塗装、無茶苦茶鮫肌有、残念無念。
31名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:16:40 ID:YhGVzUSp
>>26
そうだた。
欲しい人に何とか行き渡りますように…
32名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:19:59 ID:0EFFJaGN
確かにあんまり塗装良くないね。
マルーンじゃなくて、一部が赤茶色のがあった。
側面ぜんぶ鮫肌とか、丸い吹きだまりが戸袋のとこに。
だいたい同じ位置で発生してるけど、ロットなんだろうなぁ。
 
んで、オープンパッケージ品では4両セットで直ってる。
妻板の配管も有り無しになってて。
 
能勢電鉄のセットで出そうだな。
33名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:32:14 ID:BLw0OSl9
18時に宝塚線某駅にて四個購入
1010鉄コレの時は、改造ネタ用に大量に買う人いたが
今までの流れから冷房車やら出そうなんで、オリジナルで楽しもう
34名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:36:46 ID:fsc9PkSa
梅田は明日でも買えるんじゃね?
35名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:05:03 ID:iOTafg+D
>>27
>カバーみたいなのと、小さな角形のはどこに使うの?

小さな角形のはMcの無線アンテナの土台。
カバーみたいなのは小生も判らん。
36名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:12:43 ID:fCnUtqYj
塩のインレタって競技は入って無いの?
37名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:04:40 ID:b07z4YUj
○急の方に直談判すれば出るかもなw
次は冬コミだろうか
38名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:52:40 ID:ZR3fp7SK
>>36
そういうのは自分で作れ。
39名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:58:16 ID:nyBKIpMn
今更だがスレ番間違えてた
すまん
40名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 21:18:15 ID:65LzCXMN
塩インレタすんごい食い付き悪い
41名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:01:44 ID:3O4jdz6u
>>20
ありえん接客不良やなw
ゆとりのヲタ駅員かね
親切のつもりかおばはんを混乱させてるだけやんw
しかしそんなバカ話によく5分も黙って待ってたな
42名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 07:41:07 ID:InKhQ25u
パッケージの説明書きに2300系にする場合には
2050の屋根をP付きに替えるとあるが、
どうせならもう一声、床下機器もM車と交換すると書けば親切だったのにな〜
43名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:34:27 ID:6i4Lznp3
2000系は一時期京都線にもいたので、2800系のお供にどうぞ。

初歩的な事聞いてすまんが、2300系って2000系同様の広幅貫通路でしたっけ?
44名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:45:04 ID:UyBKs/HC
その通り。
但し後期増備車の一部と2800系全車は狭幅

>>42
つーか分解の仕方と付属パーツの付け方すら書いて無いもんなw
45名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:52:04 ID:2ieHQekr
屋根とかより台車枠とか真鍮製の配管つけた方がビギナーに優しいと思う。

46名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:56:15 ID:d2a3KQeg
各自研究工夫のこと

ちょっと考えたり調べたりする事も面倒くさがってちゃ
ダメ人間になるぞ
人生にマニュアルなんて無い
俺だってどう生きりゃいいかなんて分からない
ただ確実に言えることは他人に惑わされず自分の意志を貫けと
何言ってんだ俺
47名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 10:03:20 ID:W8GbhzmP
鉄コレ2000系、台車的には初期車に当たるが、車体は後期なんだよな。客用扉の縦のモールは初期車は無い、ガラス押えが太い。この2つで印象が全く違ってくんだよなぁ〜
48名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 10:06:54 ID:WuR817GX
>>43-44
貫通が狭いのは2800・3000系世代の中間増結車で、尚且つ既存車との連結側じゃ無いほうだけ(既存車側は広幅)だったから、両妻面で狭くて引戸付きは新造当初はなかったんじゃない?
ただ、冷房改造での1C8M化でM車を近接させるためにM車とT車を入れ替えたりしていて、この時にアダプター付けたり構体側の改造で狭くしていたような気がする。
49名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 10:27:52 ID:EzeeEiDZ
1箱2両につきパンタが2個ずつ…はぁ、パンタ貧乏になるな。南海22001系の時もそうだったが。
まぁ昇圧後の姿にすればパンタ半減だけど。

しかし打撃痕が多いなぁ、雨樋とか種別表示とか窓枠とかあちこち凹んでる。こっちが凹むわ。
50名前無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 17:46:41 ID:OAwl4vwi
前面ガラスにライトケースがついててちょっと感動した。

聞きたいことがあるんですが

2321F(昭和55年ごろ)って非冷のときから
2321−2341ー+2318−2338−2368なのかな?
51名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 18:50:34 ID:W3AIuuiW
>>50
その編成は冷改後のはず
52名前無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 19:00:46 ID:OAwl4vwi
>>51

どうもです。
鉄コレ3セットで組める編成ってないんでしょうかねえw
53名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 19:01:20 ID:HQMFX8E5
ところで、阪急で完売した駅はあるの?
54名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 19:16:30 ID:0x1py4qz
>>53
高槻市は完売したとか(知人からの伝聞だけど)
55名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:23:29 ID:UyBKs/HC
>>52
非冷房オートカーシリーズは先頭車が奇数両のパターンが無いからもう一セット買うしかないなw
56名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:26:00 ID:1OiYRSnj
小さいパーツの意味は神戸方正面左につくボックスではないかと。マルーンに塗ってつける。
57名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:34:15 ID:uxcy/LLR
正雀に保管してある2300系トップナンバーを修復して欲しいな
58名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:43:11 ID:6i4Lznp3
>>57
クーラー外してって事?

2300が2000に比べて長命なのが不思議だったが、昭和末期に制御装置を交換してたのね。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:53:30 ID:w38T7fAx
能勢電の屋根を拉致してなんつって冷房化しようとしたら屋根の長さ違うのかorz
60名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 23:12:10 ID:6pWadUGt
ヤフオク見たら、ほとんど定価以下でしか入札無いな w
京阪の狂乱とは大違いだ。

GMキットの存在や、非冷房車ということが影響したのかな?
61名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 03:16:07 ID:VtSj0aef
これがP-6だったらオクでかなり高騰してたかも
62名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 04:07:02 ID:EGxcmRcM
どうにかして冷房化出来ないかなあ・・・
63名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 07:07:11 ID:dzJ2YpX5
GMショップで屋根買ってけ
64名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 07:32:37 ID:VWDg0KUj
>>61
正雀保存車(116号)だけの仕様でも、別格の売れ行きだろうね。>P6
確実に徹夜&フォークダンスするなぁ。
自分も、日比谷でのアンケートではP6をリクエストした。
65名前無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 09:33:55 ID:YEwBHEAZ
>>55

必殺・「GMキットで代用」でガンバる。

ちなみに、窓枠を面相筆で塗りなおしてみたが結構きれいにできた。
66名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 12:40:03 ID:xulDtbTG
>>60
だって、まだ駅で売ってるしw

>>62
一年待て。
67名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 12:55:38 ID:OS1dexiT
どうせ屋根板余るんだから、試しに冷房化してみたら?
モニター削るの面倒だから、GMキットの屋根板の幅詰めて流用すりゃいい

正直パンタ回りよく知らないので適当だけど
ttp://p.pita.st/?m1xhwjt8
68名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 13:47:19 ID:bFu+dbJa
これだけ旧車が出てるのにP-6がないのは富流の営業施策だな

阪急はGMで揃えてるから今回はドリ車として買ったけど、いま何故か4両ぶんの車体がIPAに浸かってるw
69名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 14:10:11 ID:Rx+OnevR
誰か4050をアンケートで希望した人はいないのだろうか…
70名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 14:49:43 ID:+HYjAt3h
奥では、阪神の方が高いなf^_^;)
71名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 15:09:47 ID:xulDtbTG
>>70
それも今月30日までのことよ。

しかし日比谷でアンケートとって、地元での意見表明の機会はないのか?
72名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 15:29:50 ID:iu3W2e5C
P-6?んなもんイラネ。
別格の売れ行きには納得だな。

















全く売れない
73名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 16:41:19 ID:rbUSGD+I
勝手に言ってろw
74名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 16:43:57 ID:IG7u+8+S
P6は売れんわな。
戦前は「京阪」だから出せんし、復元車の時代ですらホロ、屋根上母線、一枚舟パンタこの3つの再現が難しい。
最晩年は一両ごとに形態がバラバラ。

P6を出せというのはこのスレでよく書かれるけど、このスレですら、どの時代かでまとまらない位だから、
企画する方も売れる姿が読めるわけが無い。
2000系ですら非冷房の不満が多かったんだから、P6を一形態に決めることは相当なリスク。
ゆえに鉄コレには一番不向きな車種。

2000系以降は方向幕改造で顔も変わっているし、Hマーク(小窓)の有無とか好みの分かれる要素が多いぞw
今回だって2000系片パン時代とか、2300系のパンタ台準備車など、冷房車以上に簡単に改造バリエーションが楽しめるんだけどな。
形態に差異のあり過ぎるP6を出せとか、冷房車の方が良かったという声が多いのはこのスレの層ってかなり若いんだろうな。
75名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:08:57 ID:dzJ2YpX5
pー6は確かにバリエーションが豊富ですが、どの仕様でも良い気がする。
そこから拘る者は改造したら良いだけの話しだね。
鉄コレ通常版で出ても人気沸騰しそう・・てか、価格は別にして、蟻あたりが作ってくれたら一番混乱なく買えるような・・
下手に限定もので売ったら えらい事になりそうだな
76名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:15:25 ID:xulDtbTG
蟻だって実質限定品じゃん。
77名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:36:37 ID:IG7u+8+S
>>76
蟻の作る特定編成セットで、P6世代の電車や旧国って致命的手抜きのウソ電だらけだろw
78名前無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:36:40 ID:YEwBHEAZ
>>72

「正雀イベント限定 保存車2両セット」とかで売ったらどうなんだろう?

 ちがう車両にかえたいのなら銀河とかのパーツつかって改造すればいい話。
 
79名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:42:41 ID:Q1741ygU
新京阪の電車ならP-6よりP-4、5が欲しい
能勢電でも遊べるし
まあ鉄コレで出るのは有り得ないけど
80名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 18:05:34 ID:FPpIqBll
>>74
>戦前は「京阪」だから出せんし
阪急のBトレで出たじゃん9300とデイ100
81名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 18:13:03 ID:VCcEfq38
今回の鉄コレ、オクで落とそうかと思っていたんだけど、もうどうでも良くなってきて
やっぱりその程度の商品だよね。
82名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 18:26:31 ID:iu3W2e5C
P-6欲しがる奴の気が知れんな。
実物は名車だと思うが鉄コレどころかNスケールの量産品ではあの車体は再現できないだろ。
作ってもヘンなものにしかならん。
83名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 18:41:19 ID:aPxS0juc
というかここまでやるならなぜNで出さないのかトミー
クオリティ中途半端、ライト点灯無し、並ばないと買えない
トミックス仕事しろ
84名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 18:51:41 ID:IG7u+8+S
>阪急のBトレで出たじゃん9300とデイ100
Bトレのデイ100は昭和30年代だろw
京阪時代は戦前

>>78
パーツの付加、取替えレベルで対応できないよw
リベットの打ち方、屋根の形状・・・原型車ですら数タイプある。
今回の2000系ですら、あの台車と車体の組み合わせの実車該当車両なんて数両レベルなのに。
保存車2両なんかにしたら「フイは出さんのか」「編成で楽しめない」と非難殺到は目に見えている。
今回の2000系ですら、あの台車と車体の組み合わせの実車該当車両なんて数両レベルなのに。
85名前無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 18:57:32 ID:YEwBHEAZ
>>84
そうかw汽車会社とかいろいろ製造元があるからねえ
ちがいがあるのも当然か。

86名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 19:41:12 ID:OBGt3asY
まぁP6よりか920/800晩年だわなJK。
これもバリエ多杉で駄目か?

両端800、中間920みたいな構成なら、伊丹線や甲陽線は再現できるか。
本来はキット向きのネタだけどな〜。
87名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 19:47:38 ID:h+px5vQQ
梅田淀で阪急2000のN化パーツ仕入れる予定の椰子へ。PG16は漏れが買い占めたから在庫ないよ。TT04とTMは在庫潤沢ですwww
88名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 21:03:07 ID:/N14+Bq/
2000系鉄コレ駅売りほぼ売り切れみたい。
89名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 22:21:44 ID:o7WCq8oY
2300系冷改後(80〜90年代頃の旧社紋)を作ろうと思うのですが、運転台撤去車が入ってない編成ってあったのですか?当時の資料を見るとどの編成にも撤去車が入ってるみたいで・・・。詳しい方お願いします・・・。
90名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 22:30:47 ID:VWDg0KUj
>>89
撤去車ナシの編成、ないような気がするんだよなぁ…
開き直って、撤去車を作れw
91名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 22:41:19 ID:/N14+Bq/
>>89
京都線は70年代に人口爆発するまでは編成が短く、2300系も2・3連が多く先頭車の方が多かったから、
撤去車の無い編成はなかっただろう(3連の使わない方はほとんど撤去されたのではないかな)。
無線やATS整備を考えると撤去したほうが得策。
92名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:02:37 ID:OS1dexiT
>>87
おれPT42使うからPG16要らないよ。
どうも東急仕様PG16は好きになれない…って2000だと架台上に碍子あるじゃねーか
逆に東急8500はPT42使った方が近いやw
93名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:21:19 ID:IF2IxhGi
阪急2000系をどうにかして冷房化したい人が多いけど
59は能勢の屋根は長いと言ってたが削れば大丈夫じゃないかな(なんつって冷房化)
94名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:22:06 ID:h+px5vQQ
>>92
あっそwww
つかモマイはカプラーアダプター何噛ましてるの?Lでいいのかな。あっ動力ユニットの話ね。
95名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:50:11 ID:9hOrxkEt
>>80
やっぱ地味でも人気あるんかな?軒並み完売?
96名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:56:40 ID:mnlJghWi
PG16付けたけど穴ピッチがやや合わないのと、
付けた時周りと干渉してたためないから諦めた。
97名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:59:45 ID:4KokvjQZ
ようやく落ち着いたのかな。
しかし、今回の塗装鮫肌とか泡、異物多いのがちょっとどうかね。
赤い下塗り色のもあったし。
さすがに車体溶けのはクレームしていいよね・・・。
98名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 01:26:53 ID:yRe0pfOK
そーか。
冷房車が鉄コレで出ても運転台機器撤去車という地雷があるから忠実な編成再現は無理なんだw
なら非冷房でバリエーション楽しんだほうがよいなw
99名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 02:54:48 ID:8w/4ldzT
>>98
例えば少し多めに購入したんなら、2+4+2の8連に組んで、神戸寄りのパンタを台だけ残して最晩年の2100系とか、色々遊べていいと思うよ非冷房も。
リアルでよく見たわ。
100名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 02:55:57 ID:8w/4ldzT
>>96
少しキツいけどフツーに装着できたし干渉せずに畳めてますが何か?
101名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 06:02:41 ID:b2qxW9KE
>>83
行列は日比谷だけだろ。
102名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 10:21:04 ID:g4b23DEn
>>94
まだ動力入手してないからワカラナイ。シラナイ。コムギコカナニカダ。
103名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 10:49:42 ID:C1NxEnlU
>>93
能勢1000と阪急2000では屋根カーブが全然違う件。

昇圧後をターゲットにするとWパンタは2021系と2300系の2択になるけど、2021系は6連までの組成でしたっけ?
京都線転籍は2000系と2100系ラストだけで2021系は無し?
104名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 15:01:33 ID:yRe0pfOK
>>103
2021系は8連(2030×8)あったよ。
但しMcTc×4の編成だったから鉄コレ4セットとパンタグラフ8個要るけどw
ちなみに2021系は京都線には転属していない。
105名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 15:26:24 ID:8w/4ldzT
>>104
ブツ8なら個数足りねえよ。
106名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 16:13:13 ID:rmeGe0Ju
>>104
結構前にググったら6+2らしき写真があった気がする
107名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 17:13:29 ID:BtGKjYN6
>>鉄コレ2000系
公式に誤植お詫びキタ
108名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 17:52:12 ID:II75YfMt
イングス館まだ余ってるよ
109名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 18:25:59 ID:Jh4tqRxL
>>107
何のお詫び?
見当たらないんだけど
110名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 18:34:46 ID:dm38IS5J
>>109
鉄コレ公式まで見てからレスしろや情弱


ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/news/1010/12_owabi01.html
111名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 18:47:02 ID:P7l0l9Ng
http://ameblo.jp/tetudou1985m/
ペーパークラフトで鉄道模型用の建物を作るぱーと1
112名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 21:35:17 ID:E4f7bL4S
>>100
ごめん、ちょっと誇張して書いた。
畳めないといっても、11弾琴電みたいにリコールレベルではないので、
長穴の前寄りに付ければ多分干渉しない。
穴ピッチも多少穴を削れば何とかなると思う。
113名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 22:08:45 ID:8w/4ldzT
>>112
そうかぁ?俺は強めに押し込んだだけで入ったが。但し3回分解させてもうたわさ。
114名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 22:43:12 ID:5jiWeprN
まだ鉄コレ残ってるだろうから諦めるなよ
115名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 23:01:18 ID:E4f7bL4S
>>113
確かに強く押し込めば入るよ。
ただそれによってパンタ台に変に力が加わったのか、パンタの上下の動きが渋くなった。

たまたま屋根の穴と使ったパンタの相性が悪かったのかな?
交換用の屋根もあることだし、相性の良い組み合わせを見つけて取り付けてみるよ。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 23:56:05 ID:yRe0pfOK
次に阪急が出すのは2000系冷房バージョンか?
はたまた台車を変えて5000系か?
大穴で顔面整形して3300系か?
3300系なら台車を2000系に転用して5000系が作れるしな。
まあ3000系は未来永劫で無いだろうなw
117名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 23:58:08 ID:LvHMuDXQ
5200系出して欲しい
118名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 00:01:02 ID:3h3A6D56
>>103
2021系は、神戸線に昭和45年ごろまで居た編成が6・8連で、宝塚線に居た編成が6連で使用されて
いました。全車6連の頃はこんな編成だったと思います。上から4本が当初神戸線に配属された編成
で、下3本が宝塚線所属でした。

2071-2021-2072-2022-2073-2023
2074-2024-2075-2025-2076-2026
2077-2027-2078-2028+2090-2040
2079-2029-2070-2030+2091-2041
2081-2031-2082-2032+2083-2033
2084-2034-2085-2035+2086-2036
2087-2037-2088-2038+2089-2039

神戸線で8連運転開始すると、2090-2040と2091-2041を2071Fと2074Fに連結して8連を組ませ、余った
4連2本をつなげて8連にします。また、宝塚線所属車も神戸線で走っていたりしていました

2071-2021-2072-2022-2073-2023+2090-2040
2074-2024-2075-2025-2076-2026+2091-2041
2077-2027-2078-2028+2079-2029-2080-2030

そして、昭和45年に一部車両の電装解除が始まり、2071Fと2074Fの中間車が転出し、宝塚線所属の
6連3本(2037-2088も転出)と組み替えられ、2077Fが宝塚線に転入して全車宝塚線所属になりました。

2081-2031-2082-2040+2090-2032+2083-2033
2084-2034-2085-2041+2091-2035+2086-2036
2087-2038+2071-2023+2074-2026+2089-2039
2077-2027-2078-2028+2079-2029-2080-2030
119名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 01:11:42 ID:dalgSNs3
8200出したりして
120名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 02:20:44 ID:j1q7T1rO
>>118さん、
これまた懐かしい編成表ありがとうございます。
私が小学1年生の時に、貴方が書いてくれた2077F、2081F、2087Fを見た覚えがあります。
特に2077Fと2087Fは、全車両に乗務員室付つまりブツ8だったので印象が残ってます。
余談ですが2077Fの大阪寄り2両{2077-2028}は、昭和54年ごろの宝塚線庄内〜三国{神崎川より北}の高架化の際に試運転用に使われてました。
121名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 10:46:48 ID:Q+DuntRN
昇圧後のパンタ撤去跡って、一畑3000形みたいにすればOK?
122名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 11:45:49 ID:PT3eCZKu
2021とか2100とか作られる方、台車は結局どうするの?

>>121
一畑はパンタ台(TDKのエンブレムのある部分)まで残ってるから、ちょっと違う気がする。
でも俺も気になっている。
パンタぶっこ抜いて穴を埋めようと思っていたが。
123名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 21:19:09 ID:C3u/DFRp
阪急2000系インレタって駅でも発売してましたっけ?
鉄コレしか気にしてなかったんだけど
124名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 22:27:47 ID:50/hLukV
日比谷だけじゃね?
125名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 22:38:01 ID:PT3eCZKu
阪急イングス館にはあったよ
126名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 22:46:18 ID:50/hLukV
そうなんだ、行ってこよう
127123:2010/10/13(水) 22:46:38 ID:C3u/DFRp
>>124 >>125 ありがとう
そう、私もイングスで見つけて、あれ駅でももしかして売ってたのかなと。
阪急百貨店限定のクーラーパーツとかも売ってるんだねぇイングス。
128名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 22:57:11 ID:M1ofHGFa
そりゃイングスは阪急百貨店だから
129名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 23:11:50 ID:dalgSNs3
まだ2000系の鉄コレ売ってますかね?
130名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 23:28:21 ID:sLc0eyNS
>>129
駅売りはまだ在庫あり。
131名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:23:00 ID:cHJcyTXH
>>120
昭和54年だと、2021系単独での運用の最晩年ですね。確か、すでに2090-2040+2091-2041
が編成から外されていて、4連で箕面線で使用されていたかと。

このブツ8、作ってみたくとも、あまりに出費が嵩みますから、諦めてます。

>>121
2050Fの非冷房当時の7連を作ろうかと思ってますが、FS-345は、TM-12の付属台車枠に
ボナの台車枠パーツ(最近品切れみたいですが)を使ってT車用にするか、FS-356で妥協
するか、思案中です。

ちなみにパンタ撤去跡については、パンタグラフ取り付け座が残っていたのは覚えてます。
パンタ自体はありませんでした。ヒューズボックスもありましたが、パンタグラフと繋がって
いた電気配管が残っていたかどうかは記憶がありません。

2021系電装解除車で、2000系に編入されていた車両(2022・2024)はどうだったかなぁ・・・
2028と2030の屋根上は、パンタグラフ撤去だけだった記憶はありますが。。。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:28:33 ID:iU4BwzMZ
イングスのインレタって、日比谷の限定版みたいに種別表示入ってる?

ちなみに、イングスの模型売場は、松本商事。
133129:2010/10/14(木) 00:35:57 ID:6s7TYP7I
>>130
ありがとうございます
134名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:59:00 ID:9oSb40H8
>>132
種別表示ってのが良くわからないけど、品番はE907
収録内容は
・インスタントレタリング/シール各1枚
・編成車番 各4
・社紋 92
・ドアコック位置表示69
となってます。イングス購入分。
135名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 01:02:08 ID:JgdfjC4b
>>134
日比谷版は、様々な種別表示シールも入って1,000円だったんよ。
(末期の2307編成などで使われていたものも収録)
詳しくは塩HPにもあったような。
136134:2010/10/14(木) 01:31:12 ID:9oSb40H8
>>135
あぁ、なるほど。それは入ってないですね。
137名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 23:49:35 ID:jrfq+T7L
日比谷で1300を買って以来入信した浅い阪急信者です。
(夙川を読めませんでした)

関東某所で
蟻の9001が訳有り処分(外箱潰れ)で7割引き、もちろん飛びつきましたが

急行しか種別ステッカーないんですね。特急にしたいので、何かいい別の商品ありますかね?
パンタもショボンなので換装しようと思います。ご指導よろしくお願いします。

138名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 23:57:05 ID:AKf3nsrf
>>137
9001Fは宝塚線の車両だから特急には入らないからねぇ
つか、宝塚線には日生エクスプレス以外の特急がない

どうしてもやりたいならGMストアーでGMのステッカーを買ってこればいい
139137:2010/10/15(金) 00:16:56 ID:dfZ/iSp0
回答感謝です

阪急では急行準急だと表示灯が運転席の下の1つだけというのですが、
蟻仕様で2つ付いてしまうので
特急にしたかったんですよ。せっかく点くのに、切るのも惜しいです。

行き先が「梅田」だと3つの本線、どこの列車にもまだ見えてしまうので・・・。
140137:2010/10/15(金) 00:23:04 ID:dfZ/iSp0
ヘッドライトと表示灯を勘違いしてました。自己解決
小田急5000のヘッドライトのように片側点灯だと思っていました

雲雀丘花屋敷
の方向幕が「雲」「花」がだけ大きいのがとても珍しいので
これをつけてみます。もっと勉強します。
141名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 00:34:42 ID:bhbXTwSH
残念ながら行き先を「雲雀丘花屋敷」にするなら種別は「普通」しかない・・・

日生エクスプレスは種別表示が「特急日生エクスプレス」になるけど、9001はこの運用に入ってないからLEDではどう表示されるかは分からない
142名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 01:01:37 ID:7nGUn8Ov
LEDでも日生特急の表示は可能。

その写真が割といろんなところで使われてるね。

143名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 02:30:21 ID:6xDCrznn
阪急の場合、明るい場所で運転させるならライト類は全部点けないのがある意味正解
つまり、ライトON/OFFスイッチをOFFにすれば全て解決
144名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 11:49:06 ID:kQ1OaQLb
>>141
通勤急行であるよ>雲雀丘花屋敷行
ただその運用は10連で大阪方に2連増結するし急行なので種別等は片側点灯だわな…

割り切って片方のライトプリズムを黒く塗りたくってみる?
俺の場合、実車のような白目にするためにガンダムマーカー白をチョチョイと塗るぽした上、光ったらダメな方を銀ペンで遮光してみた。



…効果は微妙、塗りが足りないのか?
145名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 17:44:07 ID:/snio6Ck
遮光するなら光をほとんど通さない、材質が黒くて薄いビニールを挟むといいよ。
もう一回つけたくなったら外せばいいしね。
146名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 20:07:47 ID:gvrr1NiR
神宝線はちょくちょく車両のトレードもあることだし、割り切って特急梅田か特急新開地でいいんじゃないか?
いずれは実現するかも試練。
147名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 22:41:28 ID:3/p+VJr+
>>137
9001Fは車両自体は能勢電に乗り入れ可能な仕様なので
日生エクスプレスにしてもいいんじゃないの?
そのうち実車が模型に追いつくかもしれないし。
148名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 02:02:24 ID:S1CsuRkB
いっそのこと
細かい事はいいんだよ!の考えで
急行 雲雀丘花屋敷 にしてもいいんでない?

宝塚線沿線住民だが「雲」雀丘「花」屋敷(「天」神橋筋「六」も)の表示はインパクトがあるよな
149名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 15:37:33 ID:4Of84TfJ
天六といえば松本商事の電動幕、京都線を買ったのに[普通|天神橋筋六丁目]が入ってねぇ。
2800円もするのに出来もすげーちゃっちぃし。
150名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 18:05:44 ID:S1CsuRkB
>>149
曽根崎警察の近所の某本屋で見本を見たが
あまりのショボさに泣きそうになった
151名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 18:26:29 ID:DHG55KBJ
フルカラーLED表示になっても幕と同様に
「雲」「花」の文字だけ大きく表示し続けるってのも
こだわりがあってええな。

どうせなら切符の「梅図」も・・・。

話し変わるが東京へダービー見に行ったとき
京王6000に乗ったんだが。、京王特徴のあのちっこい方向幕に
「府中競馬正門前」を無理やり詰め込んだ感じがごっつ笑えた。
5000系んときは前面の幕に蹄鉄のイラストまで描いてたそうな

関西の競馬臨電は短い行き先で良かったな「仁川」「淀」だし。
余白に馬のイラストすら描けそうだ(板のときはあったな臨急の)
152名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 21:47:04 ID:zqrZBBpc
鉄コレのマルーンの塗装は、1300が一番良かったな。
1300はマルーンの色調といい、光沢具合といい、再塗装しなくていいぐらいのレベルだった。

2000は、サッシのシルバーの塗り直しが手間かかるから、
トップコート吹いて光沢出せば、なんとかなるかな?
153名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 22:59:28 ID:zqrZBBpc
日比谷で売れ残った阪急限定種別表示入りインレタって、どうするのかな?

正雀で売るのか?
154名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 23:57:40 ID:O6+mLNNf
しかし阪急の鉄コレ製品化率は高いよな
一般販売してくれればなお良いんだが・・・
155名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 03:18:27 ID:prWR1u+g
鉄コレをなんちゃって冷房改造しようと
GMバルク屋根勢い良く買ってきたのはいんだが・・・
幅広どころか長さが全然タリナイジャナイデスカorz....
156名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 09:16:27 ID:bJaYob7Q
>>155
つ 松本商事製 阪急更新型クーラー
157名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 11:26:31 ID:57tSphrO
155
前スレできちんと合わないって書いてあったじゃないか、お子ちゃまか?おまいわ。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 11:39:47 ID:Vnh2wuGG
>>155
小田急板キットのを横幅で雨樋ぶん削って、全長を詰めれば、
少し扁平だが使えなくもなさそう。
どっちにしても爺はデブ動力を基準に幅ができてるから、みんな幅広なんだな。
159名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 12:02:00 ID:9dWnlO2E
おまえら1年ぐらい待てないのかよw(棒読み)

その手を動かす姿勢、好きだぜ。

160名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 15:08:12 ID:M5RUQybh
どうせ来年の事業者限定で冷改仕様か、一般販売で能勢電仕様が出るんじゃね?
161名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 22:58:22 ID:MDEiStui
2000の能勢電譲渡車は能勢電100年(2013)のときまで塩漬けじゃないの
(アサヒビールに話しつけて、三ツ矢サイダー付き特別仕様でぜひ。それなら転売できんだろ)

で、来年は今津線開業90年。「今津線」を代表する形式って何だ?

個人的には6000あたりを(電動方向幕設置・表示灯尾灯の独立4灯化)
今津線関係ねぇな。

162名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 16:52:43 ID:1GNfq1kA
>>161
> で、来年は今津線開業90年。「今津線」を代表する形式って何だ?

3000非幕車とかかな?
163名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 17:43:50 ID:u+vDRovb
>>161
当然、サイダーはきんたくんラベルだよな。
164名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 20:37:57 ID:aN4hRQ8a
人工頭脳電車は未だ茶屋町の松本商店では絶賛発売中だな。
165名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 22:26:44 ID:uENE4D8Y
茶屋町の松本商店?
大穴かもしれんな・・・。
166名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 01:07:34 ID:YcRpBX+m
松本商事だろ
167名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 14:38:39 ID:TyoDE8F4
商事って闇金とか怪しい雰囲気だから商店の方が牧歌的で安心感が感じられる。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 14:47:44 ID:Dj0zgyEy
三菱商事って闇金だつたんだー
169名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 15:26:31 ID:TycXI+W9
全日空商事もそうだったんだー
170名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 15:30:25 ID:W5erh4NJ
豊田商事
171名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 15:30:28 ID:EzjwVIX9
村上ショージはん
172名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 16:04:47 ID:sR6SygTN
>>167
腹黒さならピカイチな友人の松本昌司に謝れ
173名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 16:17:29 ID:TdPnJjTg
>>162
920系更新車とか?
174名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 16:49:58 ID:+d4usLa7
920系とかP-6というと
いつもの旧型車イラネ厨が沸いてくるぞw


175名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:54:45 ID:xAeLxsLt
>>162
京都線80年をスルーして今津線如きを記念するわけ無いだろw
176名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 21:23:36 ID:+JXUYOxp
京都線は他の路線と歴史的に事情が違うからな
177名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 22:25:48 ID:FXQsi4a9
そういえば、神戸線や伊丹・甲陽線開業80周年記念イベントとかラガールカードの販売はあったけど、京都線関連の開業記念イベントって記憶に無いな。

178名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 22:34:14 ID:+JXUYOxp
京阪に対しての配慮でしょ?
179名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 22:37:50 ID:Gn/Ye6yN
鉄コレ2000の妻面、GMのに換えたいけどピッタリ合うかな?
180名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 23:09:35 ID:wtxa7ZPu
>>177
阪急が開業させた京都地下区間の開業40周年だか何かはあった。
京阪が開業させた部分に関しては見かけないな。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 23:24:35 ID:WJNmiqot
179
爺のはおデブだよ。
182名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 23:31:45 ID:yLTHIZsc
旧・新京阪や旧・北大阪鉄道(千里線)は

やはり神宝線とは別扱いか。
記念行事の優先度は
宝>神>京 だな
183名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 00:06:03 ID:1uoy7EnM
>>180
京都線全通50年の記念切符昭和53年に出てるだろw
184名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 01:47:06 ID:NNi6Ofoq
>>183
全通させたのは阪急
開業○周年系は出てない。
185名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 04:26:43 ID:6D8pUBU2
まるむし商店最強
186名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 09:44:53 ID:sFq9NvWT
しかしなんだかんだ言って阪急内部には隠れ新京阪ファンがおおいのも事実
でなければP-6の動態保存なんか実現していない。
187名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 11:57:32 ID:M7wNSpdb
>>186
新京阪ファンが多いのではなくて「P-6信者」が多い(多かった)んだと。
ソースは最近出たRP誌の阪急特集。
188名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 12:39:32 ID:lh4dfcRN
現役時のP-6を知らない世代だが、あのスタイルはなかなか格好良いと思う
一度は編成組んでる姿を実際に見たかったが…

P-6は鉄コレで出してほしいな…
189名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 18:03:58 ID:UP1HVMRd
まあP-6にゃ言わずもがなな伝説もあるしね
ごつい幌もカッコいいし

もし出たら室内灯とか付けたいから、
どちらかというと保存機だけでもトミックスから出して欲しい
190名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 18:23:54 ID:0HRLRYTw
P-6のお供に特急つばめ
191名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 22:32:15 ID:xYXczMzi
>>187
そりゃ昭和初期じゃ掛け値なしに最高レベルの電車だからね…

>>190
そういや西尾写真集にP-6からC53流線のつばめを撮った写真があったな
(よく云われる話と違い最終的にはつばめに振り切られてるけど)
192名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 23:58:55 ID:sFq9NvWT
ちょっと前の産経夕刊に1300系のイラストがあって
国鉄の人と一緒にこだま(151系)に乗ったら
横を走る阪急が後ろに流れていかない。全く同じ速度でついてきてるんだな、ということを言ったら
露骨に国鉄の人にいやな顔をされたというエピソードが載っていた。

いまや201系の各停にもおいて行かれる阪急だがorz
193名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 00:30:03 ID:kBxz4C7q
>いまや201系の各停にもおいて行かれる阪急

いつの話をしてるの・・・
194名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 01:27:01 ID:Xk5yMMfW
阪急三宮の3号線発車の普通は凄い加速するで。
まぁ4号線はポイント制限があるからやけど。
195名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 08:54:03 ID:BthHJoWj
>>191
あの時代関東にはP-6クラスの車両は存在しなかったからな
近鉄2200もP-6と並ぶくらいの名車だよな
196名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 09:18:42 ID:2tM7lklB
>>193
サンケイ新聞に夕刊があった頃というと…
197名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 09:45:55 ID:gNCjFCBK
東の京急快特(旧600)と西の阪急京都線特急(2800)

標的ロックオン走行良かったなぁ。
神戸線は標的が見えへんからな。
スタイルこそ京王5000が東の女王、2800が西の女王やったけど。
198192:2010/10/21(木) 10:08:46 ID:9+jmm89D
>>193
スマソ321系ってのがすぐに出てこなかったので適当に書いたw

>>196
産経の夕刊は関西ではまだあるよ。3日前ぐらいの夕刊
関三平ってひとの「昭和の電車」ってシリーズでなかなか良くできたイラスト。

199名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 12:40:29 ID:WDjhpzrw
>>192
その「嫌な顔された」ってエピソード、いろんなところで見かけるけどどこの引用なんだろう
200名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 12:43:24 ID:mCfWWUS3
>>192
その元文章、ピク阪急特集にも載ってなかった?
最新鋭の1300系が1M2Tの古びた電車に見えたらしい。
201名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 13:39:13 ID:2tM7lklB
そりゃ国鉄にとって茶色い旧型車と同じレベルとは思われたくないからだろうね。

実際は茶色くても高性能車だなんて、普通の人にゃわからないだれうさ。
202名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 14:02:27 ID:Q+21Fe1e
そうか。
何かで読んだと思ったけど、ピクの記事か。

203名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 22:44:06 ID:9+jmm89D
元の記事はビジネス特急こだまの試乗レポートらしいから
当時のピクだかRFだかの記事をピクの阪急特集で引用したんじゃないかと思う
204名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 18:33:14 ID:/S9DIp4W
明日阪急沿線に突撃する田舎者だが、鉄コレ2000まだあるかな。
高槻市か茨木市にあると最高だが、教えてエロい人。
205名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 18:34:23 ID:TBaxy7Gl
塩的の2000用インレタって、一般流通分はもう発売されてるんだろか?
206名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 18:53:01 ID:Ks5YEZrc
>>204
高槻は当日に無くなったみたい
サービスコーナーのドアに完売表示あり
207名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 18:55:14 ID:/S9DIp4W
>>206
dクス。他の駅情報もきぼんぬ。
208名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:02:10 ID:kOZiOBQI
>207
サービスセンターに電話したほうが早いのでは?
209名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:05:00 ID:wn5YATxq
日比谷限定版のインレタ、買えなかったから、今からでも手に入れる方法ないだろうか?
210名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:52:44 ID:lPdwrViO
明日だったら正雀工場で売るんじゃね?

入場はがき持ってたら入れるけどね・・
211名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:38:57 ID:I+1Ft9va
>>204
先週末だけど、塚口に在庫がどっさりだった。
212名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 00:06:13 ID:Hl+QPvkd
まだ完売になってないんだね。
213名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 09:08:28 ID:tHbhMSCO
>>203
それ元記事持ってるわ
鉄ピクの日本国鉄電車特集集成の第1巻に載ってた。
稲垣卓爾っていう人の署名記事で新京阪の旧型車3連って書いてある。
じっさい軌道の制約などでこだま(151系)ってそんなに速くなかったっていう結論。
214名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 12:34:04 ID:nbpMVLtu
正雀 現時点で阪急オリジナルインレタのみだだ余り状態
アホイくんもぽち転売なんぞせずにインレタ転売したほうが儲かるのにね

阪神3501は瞬殺 阪急は序盤は1300もあったが現時点では2000ともども完売
215名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 13:01:14 ID:EKFOOtdg
インレタ、誰かヤフオクに出品して!

日比谷で買いそびれたから。
216名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 13:06:19 ID:GbVKZW2W
>>204
昨日見たのは、宝塚は在庫あり、三宮は完売。
217名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 13:53:31 ID:9WvIT2LD
>>204
今、梅田のイングスにある松本商事だっけ?に10箱以上積まれてた。

>>214
めっさ欲しい…
ハガキ無かったら入ることすら不可なんだよな、多分。
218名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 14:30:22 ID:OgJW9DFN
>>214
ぞぬと歩歩併用してる
阪神3501持ってきたのは120箱との由
219名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 14:37:30 ID:Qz6zV0Fz

正雀で売ってたインレタって日比谷のやつと同一??
220名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 17:20:28 ID:IBbi0cYu
今頃になって1010系と810系の鉄コレの追加が欲しくなってきた…
もう売って無いわな…
221名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 17:59:46 ID:scb5bktL
>>172
貴様!
222名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 20:02:05 ID:OgJW9DFN
>>220
810なら譲るよ
手渡し限定
223名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 20:19:26 ID:EKFOOtdg
限定版インレタ、誰かヤフオクに出品して!

日比谷で買いそびれたから。
224名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 01:29:47 ID:0v22lNZQ
>>217
イングスの割当分は500個だからね。
出してる分それだけかもしれないけど、倉庫にはまだあるでしょ。
225名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 01:45:03 ID:58p9AFpp
次は鉄コレで何を出すんだろ?
まさかの6300だったりして
226名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 04:33:52 ID:8DeFhcDX
オープンパケで1010非冷房の固定編成、要望出しておくわ
227名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 11:13:34 ID:XSTa0gcr
阪急90形特別セット

ホデ6100形原型仕様
ホデ6110形原型仕様
目蒲電鉄仕様
鋼体化更新仕様(90)
鋼体化更新仕様(95)
丸屋根改造仕様(92)
阪急96形
阪急96形原型加越鉄道ホハ101
阪急98形原型
阪急98形鋼体化更新仕様

シークレット 鉄道博物館所蔵ナデ6141号


たぶん俺しか買わない

228名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 12:11:49 ID:skOv0zGa
>>226
昇圧後のMc+To+M'o+Tcの4コテ?
なら1140+1190組み込みで!
同組成の1100系冷房車もいいな。
229名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 13:06:31 ID:I/Y6jDL9
2800の冷改直後をキットで作ってるんだが屋根の資料があんま無いな・・・。
でなんとかわかった屋上機器置こうとしたらパンタが邪魔で置かれない。自慰の菱パンてちょっとでかいのか?
230名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 16:23:56 ID:Mu19reQN
2扉時代は4個用のクーラー3つだよ。それで載らん?
3扉時代は3個用クーラーと似てるけど実は少し短い。
231名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 20:12:43 ID:04oI4z/s
>>225
2000か2300の冷改後でしょ
232名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 21:57:26 ID:TOwWkTmT
梅田2F売り切れ
233名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:48:07 ID:vtSqFl2H
まだ残ってたん?
234名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 20:43:20 ID:luEM/QNY
現行不人気で絶版になったら大人気
まさにドリ車
235名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 00:27:13 ID:+XQzRnIz
鉄コレ2000系で2300系非冷房4連を作ろうと思ったら
232x+239x+234x+237xで
x=1,2,3は途中で234xのパンタ撤去
x=4,5,6は最初から234xのパンタ無し
ただし、台車は全てFS345

でOK?
236名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 10:27:12 ID:+d6Uu2rn
>>235
OKですが、239x-234xの間の連結面は狭幅貫通路&ドア付きで、中間車の屋根には
引き通し線がありました。(Mcの屋根機器配置は、2000系とはかなり異なります)

GM2800系の床下機器を一部変更して付ければ、さらに実車に近くなるのでは?
237名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 11:28:23 ID:lD93Z9fp
>>236
2300の床下機器、界磁チョッパ化前でも爺阪急2800まんまじゃダメなの?
238名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 22:30:32 ID:+d6Uu2rn
>>237
2800系が冷房改造された際に、2350形に冷房用の大型MGを追加装備した関係で、機器配置が
変更されています。

2300形・2330形・2380形については、2800系そのままの機器配置で良い筈です。
239名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 22:55:08 ID:lD93Z9fp
>>238
なるほど、だと2300登場時の2連だと爺床下ままでいいのか。
サンクス!
240名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 23:10:57 ID:+XQzRnIz
>> 236
ありがとう。コレで鉄コレを2300系4両編成として仕立てられる!
241236:2010/10/28(木) 08:50:43 ID:R03d8Tb8
238の記述が中途半端なので、書き換えます。

2800系が冷房改造された際に、2850形に冷房用の大型MGを追加装備した関係で、
機器配置が 変更されています。 具体的には、前から見て運転台側中央部にあった
MGを、車掌台側の中央部に移設して、運転台側最前部に大型の冷房用MGを搭載
しています。

2800系の床下機器パーツを非冷房時代の2350形に流用する場合、床下機器パーツ
"4055-B"の2側最前部のMGを除去、中央部を切断して、1側中央部にあるMGを切り
取った上で挿入すれば良いかと思います。

2300形・2330形・2380形については、2800系そのままの機器配置で良い筈です。

屋根上機器配置は、GM製2800系の配置と同じです。


>>239
2連時代の2350形は、床下機器の配置替えが必要です。
242名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 00:22:54 ID:YVmz5Gfn
梅田に2000もう無いよな?
阪神のついでに、あれば買いたいけど
243名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 00:37:45 ID:bvlBhsDb
松本商店にあるんじゃなかったん?
244名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 00:50:17 ID:1hJBeyz/
阪神始発→阪急百貨店開店まで数時間って、暇そうだな。
245名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 01:15:02 ID:/5KKfO9J
>>242
梅田駅はないよ。行くならイングス。
246名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 09:29:52 ID:W3O/FHx2
阪急2000系の昇圧改造後・非冷房時の屋根の図面(妻面配管も)、以前購入した遊々ショップの
パーツに含まれていました。

必要ならUpしましょうか?
247名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 10:19:54 ID:SKEs1ADo
ありがとうございます。
是非ください。
248246:2010/10/30(土) 12:02:22 ID:W3O/FHx2
屋根配置図を掲載しました。かなり大きめな図ですが、かえって見易いかなと思います。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1830.jpg

2800系の非冷房時代の屋根配置図もあります。同じく遊々ショップで発売されていた図面集
で、2300系を作る際に参考になるかと思います。Upしましょうか?
249名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 12:05:45 ID:ERCYxoTS
いただきました。ありがとうございます。
できれば欲しいです。おねがいします。
250名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 12:57:28 ID:upuK9Tli
鉄コレってまだ駅売りしているのですか?
あれば行きたいので、情報をお持ちの方宜しく願います
251名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 13:19:36 ID:upuK9Tli
自己解決しました。
三宮・夙川・西宮北口は完売でした。
252246:2010/10/30(土) 13:40:46 ID:W3O/FHx2
2800系M車の非冷房当時の屋根配置をUPしました。全て7連当時のものです。
第7編成のみ屋根配置が多少違っているんですね。また第1〜第6編成について
も、新造時と7連非冷房末期では、避雷器の位置等に違いがあります。

恐らく2300系についても、同じ様な変化があるのではないかと思います。


ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1831.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1832.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1833.jpg
253名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 13:54:03 ID:qEuRIbGX
>>251
ん?西宮北口完売?
今日の朝、そこで買ったのにな…。
まだありそうだったけど、最後だったのかな?
254名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 14:24:23 ID:bQEsLfi0
犯珍徹凝埋駄完敗!
255名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 17:08:39 ID:B9Lz9l7+
>>252
246さん、ありがとうございます。
256名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 20:23:54 ID:gdC0s7Oq
>>251

塚口にはまだあったよ☆
今朝9時半頃に、阪神の鉄コレ捕獲後に買ってきた。
まだまだあるみたい…
257名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 21:29:15 ID:DcJ/9RZ+
2000以外と売れ行き悪いんだな
これがP-6だったら瞬殺だったかも
258名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 22:50:06 ID:ZSG7KfPH
P6でも同じだろ
259名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 22:55:20 ID:+ul+/oPT
GMと蟻で阪急は飽和状態
260名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 23:05:17 ID:vE8uFQ8a
P-6ならもっと悪い
案外3000系冷房改造後あたりが瞬殺になるのかも知れない
261名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 00:56:25 ID:HlYodvHM
なんか春の梅田開業日ジオラマが瞬殺(追加生産分も受付瞬殺!)で鉄コレがマターリとは、なんか逆じゃね?とw
262名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 01:02:56 ID:7m123aMz
P-6でも今回くらいの売れ行きだったと思うな
名車なのは事実だけど純粋な阪急の車両じゃないから微妙かも・・・
263名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 09:17:08 ID:EjY78chk
今年の2000…来年冷房車が出るだろうから購入数は抑えておこう。
P-6…もう出ないからフルスロットルで買っとこ!

んなわけないかw
264名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 09:19:23 ID:Uj2Ig+8I
9000系以降は純粋な阪急wよりもP-6のデザインに近づいている気がする
265名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 10:36:46 ID:nTKQ8zE7
>>261
数が違うんじゃねぇの?
ジオラマなんて多くても100個とかでしょ
266名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 18:37:45 ID:weWP6uY3
昇圧直後の2000系て片方のパンタ畳んで運用してたり??
267名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 18:48:35 ID:ciRyt7ak
ジオラマの梅田駅は、あまりに昔過ぎてスルーしたよ。

阪急三宮駅と西北ダイヤモンドクロスは、思い出あるから買ったけど。
268名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 18:55:22 ID:HlYodvHM
>>265

確かに。だが値段も複数買わなきゃ鉄コレと一桁違うんだな。しかも限定100個+追加100個(追加は先払い)が一日で。
世間じゃ景気悪いなんて言うが買うところではドンと買うとゆう事かね?
269名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 19:09:57 ID:BZ55J46x
>>262
だが、純粋な阪急の車両である1550なんか入れた日にゃ大ブーイングものだぞw

どこが設計したかは関係ない。
整った編成が組めるマルーンの電車が鉄コレで売られ続ける限り、我々はひたすら買い続けるだけだ。
という訳でP6を鉄コレに。
270名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 19:37:59 ID:bnlPcfxZ
>>269
P6を造れば、自動的に京阪デイ100も出来るワケか…
271名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 19:56:28 ID:Uj2Ig+8I
純粋な阪急の車両である202号貨物車キボン
272名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 21:56:59 ID:bnlPcfxZ
>>271
どうしても200番台と聞くと、名鉄のナマズっぽい250形を思い浮かべてしまう…
モノクロ写真でしか見たコト無いのに…
273名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 22:12:29 ID:Eza4Y8D6
>>269
P6だと、むしろ1550組込みの時代に愛着ある人が多いんじゃないの?

俺みたいなP6引退に一歩間に合わなかった団塊Jr.世代でも、末期の姿は写真や資料も多いし
全盛期の阪急を彷彿させるから好きな電車だけど、新京阪時代となると大山崎の競争が有名って
エピソードは知っていても、それ以外の写真や資料に乏しくて今一つピンと来ないんだよ。

というわけで920系末期キボンヌ。800系末期貫通と同時発売で。
弄り甲斐あるし瞬殺確定だろうけど。
274名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 22:23:25 ID:Iq7r8rCj
>>272
モノクロ写真でしか見たこと無いと仰るなら、たぶん今でも本屋にある
週刊 歴史で巡る鉄道なんちゃら の阪急電鉄(1)
をどうぞ





って違うかw
275名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 00:32:52 ID:cO06YSuO
阪急の200形、実は9000系のデザインの元になってる気がする。

それはそうと、Wikipediaで阪急100形がなくなってるとおもったら新京阪にしてるんだな。
阪急で検索して出てこないってどうよ?と思うが。
製造時の名称に統一するって・・・・・
なんかギリシャ神話はオリジナルの名前でないとダメとかWikipediaは原理主義者が跋扈してるのか。
276名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 08:16:46 ID:/17llPcP
>>266
昇圧改造と同時にパンタ1個撤去でないの?
複電圧対応の2021形はどうか知らんけど。
277269:2010/11/01(月) 19:44:21 ID:iaWwLsUV
>>273
他形式との並びを考えると、1550組み込みの時代の方が馴染みやすいのは理解している。
P6が鉄コレになるとしても更新後の緩衝幌無しの姿でいいと思う。
ただ、2両セットに1550が入れられたら迷惑この上ないという事なのです。
278名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 23:45:42 ID:uMxak8M+
>>266>>276
昇圧改造時にパンタ1個撤去しています。2021系は、電装解除まで2パンタのままでした。

>>277
2両セットに1550を入れると、昭和30年代後半のP-6は再現が難しくなりますね。

私は実車を辛うじて見た世代ですが、1550の入ったP-6の編成は、見てくれ悪かったですよ。
279名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 00:16:26 ID:4huZE+PW
pー6pー6って羨ましいな。別に新京阪でも阪急でもどっちでもええやん。この二十一世紀でもホンものに乗れるだけでも超名車だと思う。近鉄の参急2200形なんか名車中の名車でも乗ることなんか出来ないただの過去の車両やしさすが阪急やと思う。
280名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 01:30:53 ID:lmLVffz1
P-6って、実際新京阪時代より阪急時代の方が長いのでは?
281名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 01:45:40 ID:OIjgP4VC
新京阪は数年で京阪本体に吸収されたな。
京阪時代を含めても阪急時代の方が長いが
282名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 07:04:23 ID:lmLVffz1
ジオマトの2000のインレタ、いままでのより転写しにくくない?
283名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 15:38:51 ID:mt5FznDA
蕨からヒザをたたく音が・・・しない

超特急より速い特急や!
燕をぶっこ抜いたるでェー(デイ)!
新京阪P-6
284名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 16:26:40 ID:Tej1IPPC
>>283
旧国や旧客の残念さを見ると謎な物体が出るだけ
285名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 20:28:44 ID:v/4aU6a1
蟻は旧国世代の車両はつくれる奴がいないな
阪急2800とかはなかなかなものなのに
286名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 23:37:09 ID:atF7e5gO
そりゃ旧酷の前例があるから蟻にP-6はとうてい期待出来そうにないわ
鉄コレで全然構わん
287名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 00:45:53 ID:VGvfGVON
汚くて(塗装が)遅うて(納期が)、ガラアキ(床下や大事なところ)、眺めの不快で悪い涼しい(財布が)電車

爺完成品全般と蟻の旧国です。
288名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 05:10:24 ID:xzMyX8gs
なんで、東京の阪急電車グッズは天賞堂扱いなんだろうね。
近くに有楽町阪急があるのに・・・

ラガールカード発売してすぐの頃は、有楽町阪急でラガールカード買えたのに。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 10:49:18 ID:NGOkz/Rp
>>288
百貨店は阪急電鉄が経営してるわけじゃないし…
有楽町阪急なんかで売るより、近くにある模型屋に委託した方が、パーツ等も買いやすくて便利だから。
290名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 10:55:44 ID:xzrHL+l4
松本商事が入ってるわけでもなし、そもそもおもちゃ売り場もないのにどこで売れと
291名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 13:23:51 ID:xzMyX8gs
>>290
8階の暇そうなポイントカードとペルソナカードのカウンターは?
292名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:05:56 ID:xzMyX8gs
阪神西宮で売ってる2000の限定インレタをヤフオクに放出してくれ!
日比谷に行けなかったオレが入札する。
293名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:24:11 ID:kzFHa5Nu
限定インレタはダダあまりだったね。
気づいた人少なかったのかな。個数制限もなかったし。
294名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:35:04 ID:6GqV/MZX
>>292
オク、でてるよ。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 16:35:38 ID:xzMyX8gs
>>294
もう無かった
296名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 02:25:01 ID:XvQ1TN7c
2000のインレタが転写しにくいのは、
ジオマトの今回のロットの品質?
それとも鉄コレの塗装の品質が原因?
297名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 12:04:59 ID:siqwR3LJ
来年の鉄コレ、何だと思う?
298名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 12:56:00 ID:Py6K01mi
手堅く2000霊界FS345
299名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 22:57:36 ID:GEIL2H7V
俺も>>297に同意見。
更に能勢1500を一般売り。
300名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:21:04 ID:sWArev7o
能勢電1500か1700を一般流通で発売したら、2000冷改は無いかなぁという気もします。
個人的には欲しいですが。

301名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:33:35 ID:BBAyyO12
2000冷改か8200系だったら良いな
302名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 00:36:08 ID:QcRDjRBC
1010が1300冷改に化けたから
2000は2300冷改に化けるでしょ
そして能勢電1700or1500
303名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 00:43:45 ID:7j+1gKxL
今までの流れなら、その間に三桁車が入る。そして一年後の霊界車発売。
304名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 06:23:57 ID:HNrELDWO
阪急も近鉄1200みたいに
ちょっと新しめの入れてみてもいいんだけどな。8200を試しに
305名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 08:12:33 ID:tRTkrY99
今までの特注品って、なんだかんだで使い回ししてるから、
バリ展しようのない8200は出しにくいのかなと思ってみたりする。

え?920? あーじゃあ来年は920更新後でw
306名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 09:52:35 ID:T2qntaWJ
920更新いいねー
307名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 10:13:51 ID:MZ+GOS36
3300冷房車をMc+M'oのセットで。

そして大阪市から60系が出るのを待つ!
308名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 12:27:44 ID:ChduROIm
6 1 0 系
309名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 14:28:13 ID:DyjJDh/r
700か710出して欲しい
310名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 16:03:45 ID:DGXBgsZc
>>307
3300は非冷房だろJK
手動方向幕付がこの形式の突出した特徴だろうが。
311名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 16:41:20 ID:gDJjoKOH
銘が96形97形出すみたい
加越能から来た客車改造の
312名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 18:05:43 ID:CAhyv3+h
2800系2両セットでは?
313名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 18:13:22 ID:yYpQsI6m
新京阪だが200系とか欲しい…
314名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 18:41:12 ID:GOT8nL+W
素直に3000系か5000系で、4両セットで
315名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 19:49:30 ID:Da8ZkwKT
>>310
3300とかコマル60とか、万博40周年とからめて売り出したら、
面白かったと思うけど・・・

万博関係ないけど、5300系の[急│動物園前][   堺筋 急行]も
なつかしいなぁ。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 22:19:26 ID:2hah8FRa
川造600を
317名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 00:31:32 ID:iFbtoQPf
>>311
サイトに図面が出てましたね。この調子で90番台の車両を全車製品化なんてやらないかな・・・

>>314
5000系の冷房改造後→方向幕取り付け前までなら、3連でも発売できそうですね。
個人的好みでは、5100系かな。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 00:53:25 ID:37keNRFz
成宗から流れ来た単車

函館に実物(復元車)があるけど・・・鉄コレ路面編に・・・入らんよなぁ
319名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 02:46:06 ID:Mw+gC9Im
2000系鉄コレ、駅売りは既に全滅でしょうか?
イングスに行けばあるのかな?
320名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 05:07:09 ID:tqowaULn
売り切れたって聞いてないよ。
行ってみるべし。
 
もうすなおに、4両セットで売ろうよ。
配管無しに配管付けるとかしなくても良いようにさ。
それに能勢電だと改良されてるとこもあったし。
321名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 08:42:02 ID:udH4cHKt
そういや5300の
[特急堺筋急行]が[堺筋急行準急]になったのっていつぐらい?
322名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 08:45:56 ID:iFbtoQPf
能勢電1000系は、最初から3扉車の窓配置に金型改修してましたね。

最初から4連で売って欲しいのは賛成。屋根の交換パーツが不要になる分、値段も少し下げて
発売できるでしょうし。

まだ駅売りで2000系が残っていても、関西に住んでいない者にとっては、すぐに買いに行けない
のが残念。関東で手軽に購入できないものか・・・
323名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 09:45:51 ID:PVDUxePo
阪急側からしたらBトレを4両セットにして売れ行きが鈍った感じだったから、4両化にはニの足を踏むかもね。
324名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 10:10:41 ID:dVQHAhIt
>>322
関東に住んでると何でも手に入ると思いがちですが
関東以外の人にはよくあることですよ
足を使うか、他の手段に頼るか、諦めましょう

4両5200円の鉄コレ2割引でも4160円ですね
駅売り定価限定なら捌けるけど量販ではどうでしょう
守銭奴阪急は割引き率も低そう

325名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 10:50:59 ID:Tkydi/Pe
>>307
大阪市が本当にやったら恐ろしいことになりそうだな<60系
個人的にはクロポでやってほしいかも。まだ入手しやすそうだし行列の大半は買わないだろうし。

でも爺製品を含め市営交通の製品はないから無理かorz
326名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 11:41:58 ID:PVDUxePo
>>325
たまには蟻の御堂筋線雌車印入りも思い出してやってくさい。

鉄コレ大市交特注で60系は勘弁して欲しいなぁ。入手しにくいって意味で。
いつもより一桁多く作ってもらわんと。でも増産分を全部日比谷に持っていかれたら意味ないがw
327名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 12:26:13 ID:Tkydi/Pe
>>326
爺・クロポでは出てない、という意味だスマンorz 入手難というのは同意、あと車体共用の可能性も大きいし。
蟻21系は持ってる、雌車は剥がしたけど。
328名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 12:39:20 ID:jiYsEWAz
市交60は欲しいね。阪急とならべて。
時期、2300と同時発売。。。なんてことはないか。
そうなったら、大阪市営にも行かねば。
いつもは、阪急と阪神しか行ってない。
329名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 12:59:13 ID:XFWTEtEv
塩の2000系インレタってどっか余ってない?ポンバシでは見付からんかった,,,
330名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 15:43:31 ID:4gna8k8s
ジオはもうどこでも売ってないから最初から買わない
331名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 16:14:37 ID:miz3qXjg
塩のホームページの通販で買えば?
332名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 05:35:01 ID:8Pm+Teoq
東京では限定のインレタが発売されたとか

阪急電鉄って東京のファンを大切にする会社
333名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 06:25:00 ID:E4C/Be80
>>332
阪神まつりでも西宮で限定インレタ発売されてたじゃないか。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 13:50:45 ID:WD8GId1m
>>329
イケダで再入荷してたような?
335名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 21:40:14 ID:5zH+qqHo
2000系鉄コレまだ大丈夫みたいね?
近鉄特急で名古屋から大阪入りしよう。
336名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 22:25:43 ID:toRPTRl4
>>332
何か勘違いしてるみたいだが発売したのは阪急電鉄じゃない
337名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:34:17 ID:/8ZEkB0m
>>336
確かにそうだけど、あの限定インレタは阪急電鉄扱いじゃないかなぁ。
阪神まつりでも阪急ブースで売ってたし。
338名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:38:01 ID:/8ZEkB0m
>>335
4つまでしか買えないよ。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:49:15 ID:Nrm2REqc
まじ買えるんや。。。
340名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 01:05:03 ID:95acHgZT
イングス売り切れたね。
341名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 01:13:26 ID:nzUEUQ83
>>339
豊中駅
342名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 04:40:04 ID:coBluVsm
北千里
343名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 04:54:54 ID:K6boomaN
来年
2300冷房で台車FS345
なんか来たら、今回みたいに2000に絞った構成じゃないから、それこそエラい事になりそうな洋館
344名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 06:19:04 ID:3j8Ah7p4
>>343
その辺考えて、今年の購入数抑えたり見送ったりしてる人多いだろからね。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 08:33:02 ID:eb9yVhXX
>>336
阪急電鉄が塩に発注したもの。
限定版のパッケージを見れば分かる。
346名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 08:36:28 ID:KV5EGfx5
明日から出張で関西に行く関東在住のものです。
皆さんにお願いがあります。
鉄コレ2000系がまだ売れ残っている箇所があったら教えてくださいませ!

(>>341さん>>342さんどうも有り難う)
347名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 08:38:49 ID:coBluVsm
>>346
北千里、宝塚はまだあった。
348名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 12:45:56 ID:LyvY3Jf6
天神橋駅に急げ
349346:2010/11/08(月) 13:10:44 ID:lyW2cgp5
>>347さん、>>348さん、どうも有り難う!

大変助かります。
350名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 16:28:50 ID:0vZ+hYBj
>>345
あ、ほんとだ。パッケージが違う!
通常版と限定版持ってるのに気づかなかった。
351名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 22:17:38 ID:Q+Be6IrA
>>347
まだあるの?
漏れ鉄コレ2000は来年あたりに冷改後の能勢電仕様で一般販売されると読んで買わなかった。
352名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 23:36:20 ID:qCjsaWB/
能勢電、1000系の売れ行きが今一つの様に思うし、富は出すかなぁ・・・

とは言え、車種選択的にはこちらの方が売れるでしょうけど。
353名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 09:56:08 ID:CLf5ZPAD
能勢電こそ、駅売り限定のほうが捌けたな。
 しかし川西能勢口までいって並ぶのは嫌だけど、、、。
354名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 10:37:40 ID:YF5pg1fl
>>353
川西能勢口では売らないのでは?

あの駅、能勢電鉄の駅事務所とか無かったはず…

1000系鉄コレの駅売りは、山下と平野だけやったし。

余談だが日本橋歩歩に、まだたくさんある。
355名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 11:15:29 ID:+dFjuaeK
>>354

そうだな。

川西能勢口には能勢電のグッズは置いてない。
以前、日生特急運行開始10周年記念のDVDが発売された時は平野まで買いに行ったわ。

356名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 11:38:24 ID:fIwTvKVL
グッズの駅売りは笹部で始発からにすればいいじゃんか。
357名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 11:42:39 ID:rd5fimzo
さらに2月頃だと尚良しw
358名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 13:24:21 ID:qqOLFw9Y
キンキンに冷えた三ツ矢サイダー1ケース(当然ビンで)付とかで販売

アサヒビールはメシウマ。能勢電は生き延びることが出来た恩返し
359名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 06:18:01 ID:8lJlYvWV
ひっとつとふったつでみっつやサイダー♪
あんまり冷たくしないで〜♪

グッズ売るなら、夏休みプリキュアスタンプラリーの期間にしてくれ。
2回は行く機会あるから。
360名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 11:25:35 ID:FrmwraRo
あなたがジンと来るときは
私もジンと来るんです♪
361名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 11:30:14 ID:uJ/sod/P
銚子電鉄ブースで何故かサマーウォーズサイダー売ってたよ
362名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:05:28 ID:D1NYvEFL
真冬だから能勢電に対しての忠誠心が問えるのだよ。
363名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:27:11 ID:6pnzGlqw
真冬の妙見口駅前特設会場、始発と同時に発売。
 路面凍結で電車でないとこれない、、とか、、。
364名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:57:24 ID:uPR5WuxT
もう妙見山上でいいじゃん
ケーブル冬季運休?シラネw
365名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:06:04 ID:5Zj1aWVJ
地図で見るたび気になる阪急沿線の珍名。高槻のポンポン山で

366名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:26:19 ID:Luj+cMkN
藻前たちは本当の能勢電信者だわ。
367名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 01:13:30 ID:yCKMhtvd
阪急阪神能勢HD
368名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 22:57:51 ID:Cksb2eIP
阪急2000系4箱買ったので下のように組成してN化した。
Mc+T+M(M車)+Tc+Mc+T+M+Tc
要するに4連+4連。こんな編成、非冷房時代に存在したっけ?
369名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 23:56:32 ID:oJM9g39s
>>368
2000系の場合、T車の1両が2021系電装解除車なら、以下の2編成が該当します。

2054-2004-2022-2005+2065-2015-2066-2016
2056-2006-2024-2007+2052-2008-2057-2003

2100系は以下の1編成でした。このうち2109-2160を除く6両は、エコノミカル台車を使用して
いました。

2156-2106-2157-2107+2158-2109-2160-2108

2021系の8連もこの1本のみです。

2077-2027-2078-2028+2079-2029-2080-2030





370名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 00:08:31 ID:SJjnECEY
>>369
即レス有難うございました。参考にさせていただきます。
371名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 00:17:10 ID:HJG83Bm8
>>365ポソポソ山頂は京都市内になります
372名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 17:28:59 ID:B+XTQ1Gy
台車が違うやろ
373名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 23:45:47 ID:4ELGqhtN
>>372
あ?ガチャガチャうるせえんだよ、キモヲタ!
どうでもええんじゃ、んなもんわ!
374名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 04:50:52 ID:uapByeNH
>>368
確かに台車が違うと妄想系の妄想編成になっちゃうよ。
375名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 08:12:24 ID:x60zLEa4
もともと実在するか分からず想像(妄想)から始まった話だし
376名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 09:31:47 ID:DzXKrsRd
台車は、後々正規のモノに交換できるようになるんじゃね?シリーズが揃ってきたら。

割り切って楽しむのも手かと。
しかし事業者特注にも動力台車枠を入れてほしいなぁ。T台車切るのは勿体ないんだよな。
377名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 09:51:15 ID:mBwbTpuh
>>376
同意、こういった台車ほど市販にないし他形式に応用が利くもんな。
378名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 11:00:20 ID:/zIp2NZV
>>374
うちでは、1本をGMのエコノミカル台車に交換して2021系にしようと考えてますが、ネジ止め
方式の台車の床下への取り付け方法を検討しなければなりません。

>>376
その通りですね。

一方で、動力ユニットにしか付いていないFS-345やKS-33Lなどの動力台車枠を、T車用に
変更して活用したいものの、ベースとなる内枠はボナのパーツしか無いんですよね。しかも
旧型車用の長い台車内枠は品切れみたいですし。

379名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 12:12:16 ID:DzXKrsRd
>>378
動力台車枠のT車転用には、これから出るBトレ純正のT台車セットが使えないかと密かに期待。
転がり抵抗は高いだろうから長編成には使いにくそうだけど。
380名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 05:42:08 ID:Mcg2RkN1
>>378
今年の製品の二丁パンタでFS333台車のままだと編成のバリエーションが限られてきますからねえ。
381名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 11:29:54 ID:+u5WhfB3
ずっと前に、

次は2000系を設計中

デイ100じゃないよ。
と書き込みしました。

なぜか情報がバレて、因縁つけられてクビになった。
このやろう。
382名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 11:37:55 ID:eWr5vLWy
>>381
バカ、お前が悪い。
ハロワ行って仕事探せアホよ
383名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 13:23:38 ID:+u5WhfB3
尖閣諸島のとばっちりを受けた、これは中国の圧力の可能性を強く感じる
384名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 17:50:10 ID:s4F1gl0H
爺から7000系魔改造は出んのか
間違っても蟻からでたら窓枠が特大サイズの太さになるからな
385名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 20:47:26 ID:GlFB5r0g
>>378
漏れも爺のKS76を付けようと思っている。
外径4ミリのプラパイプを台車枠の穴に突っ込んで内側に3ミリの穴を開けて元のセンターピンを使おうかと。
台車上の2ヵ所の出っ張りを削り落とすとピッタリのよう。
386名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 12:51:33 ID:tTEx4viu
>>381
情報流出させたら死んでも認めちゃダメだよ。
どこの世界にも読みの深いエスパーみたいな奴がいるって事で。
387名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 13:41:56 ID:/RUoU593
>>381がここで書いちゃった以上ムリだろw

誰よりもはやく情報を得たい。自慢したい。って人が多すぎ。
気持ちは分かるけどいずれ知るんだから急ぐ事ないだろ。
>>381はメーカーの人?電鉄の人?
どっちにしてもクビになってよかったね。
388名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 15:04:44 ID:d2ogzstw
電車でD読んでたら無性に阪急が欲しくなってきたorz
389名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 19:00:46 ID:zsvrsAdH
三宮のボボ熊本で2000円で売ってた。早く引き取ってこい。
390名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 00:14:09 ID:9pBpsDym
>>385
良いヒントを有難うございます。

台車を良く見ると、カプラーのある方を車体中央に向ければ、実車が使用していた
エコノミカル台車に非常に近くなりますね。TNカプラーで統一すれば、丁度良さそう
ですが・・・
391名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 22:25:23 ID:7BPBhny3
神戸犬に、能勢電1500フルーツ牛乳塗装、2連有り。
GM品改造。。。
鉄コレもあり。
三宮序に、1010のフルーツ牛乳塗装の方だけ多量に残ってた。
392名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 01:00:22 ID:oWZsD1Jd
そう言えばGM 阪急2800 3扉の塗装済キットの行方は?
この後は7000/7300や8000/8300もキット化されるのだろうか。
そうなったら値段がほんの少し下がるから良いんだけど。

で、次は妻部の窓ガラスはちゃんと入るんだろうかね。
393名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 03:24:28 ID:bqXeA/ig
教えてください
7401の、運転台直後に小窓が増設されたのっていつぐらいのことでしょうか?
394名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 15:36:46 ID:1y9DvbOb
大阪駅前第2ビル地下2階のレンタルボックスにて、
2000系の鉄コレ×2と、1300系の鉄コレ×1を発見。
1つ辺り\4,000-のプライス付き…
395名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 22:21:24 ID:8gYZPf6i
>>394
報告だけならツイッターにでも書いとけば?
396名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 23:14:49 ID:pAsm7Kr4
>>395
ツイッターは検索がめんどくさいから、ここでいいよ。
どうせ、ネタ切れ過疎スレになりかけてるんだから、ここ。
397名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 23:53:10 ID:IL5RI2Qi
次に賑わうのは来年の9月頃にネタが明らかになってからか。
398名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 13:34:50 ID:Ck8c01B/
ところで、塩の2000インレタ付属の限定種別表示って貴重なのか?
別に付属のステッカーの種別表示で十分なような気がする。
399名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 13:59:55 ID:e7hQXEAH
>>398
そんなの個人の好みの問題でしょ。
400名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 15:15:38 ID:7unlAuOG
価値が分からないなら買わなきゃいいだけ
401名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 23:54:30 ID:hl+c2yWW
年末に出ると思われる96形待ちかな・・・
402名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 23:55:37 ID:EAGbjIzz
塩の2000系インレタ,ほんまに付きにくいね(笑)
GMのに浮気しちゃおうかしら
403名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 00:19:21 ID:EpHID2Iy
俺の場合、正面貫通扉のみ塩インレタで側面はGMにした。
ただ、デフォルトで選択できる車番が限られるのがな…


それはそうと、GMの2800系3扉車の製品化計画の続きはどうなったのだろうか…w
404名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 07:36:38 ID:o3/dwU0k
塩インレタ付きにくいから、阪神も買った人は自慰インレタに浮気したほうがいいかも。
405名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 17:38:29 ID:nx4Jbgbl
流れブッタ切ってすまん

十三9号線がレイルロードのランボードを使用したと書いているんだが
あのパーツってどこで売ってるか知ってる?
406名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 18:39:48 ID:uBt7FH/U
>>405
先週の京都ボークスのイベントで先行販売していたな。
407祝 6300 京都線特急運行:2010/11/20(土) 22:55:41 ID:Vyp6lxt7
2011年のダイヤ改正で、京都線特急に 6300 が 返り咲き するらしい。
十三−大宮ノンストップ時代よりは少し物足りないが。
淡路〜桂ノンストップ、大宮は通過なようだが。
京都観光向けにリニューアル編成投入するとか。
 
模型的にはあまり変わらないかもだけど。楽しみ。
 
408名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:04:50 ID:AW5Uhf81
>407
先週の日経(関西面)に載ってたな。
6300特急も高速神戸から京都線の直通も土日だけの予定だが、楽しみだ。

6300は京都をイメージした内装にするとか書かれていたな。
409名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:25:38 ID:vyqrTEWO
今日淡路で河原町行き特急待ってたら
梅田行き快速特急が淡路に止まった
7300系かなんかだと思ったけど
俺の見間違いかな・・・
410名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 00:17:24 ID:2FuOYNl5
夕方16時半頃なら見間違いじゃない。

411名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 09:13:40 ID:jdj3ckvq
>>408
車内に入ると、いきなり箒が逆さに立て掛けてあるとかか?
そりゃこっちも早く退散したいが、長時間乗らなきゃいけないのはあんたが特に急いでないからだろとw
412名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 11:48:22 ID:qpXhK2T8
扉が開くとそこにブブ漬けが置いてあったりしてwwwwwwwww!
413名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 12:09:09 ID:KIE5tUdp
シートが西陣織とかカーテンが丹後ちりめんとか?
414名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 14:01:52 ID:aibSGVGC
>>412
ドア開いたらウナギの寝床みたいに細長くなってる奥からおばちゃんが出てきて
「ほんま、エライすいません。一見さんはご乗車出来しまへんのどすえ。」

>>410
ありがとうやっぱ見間違いじゃなかったんだね
特急乗ってから思わず路線図の種別見てしまった
415名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 17:54:10 ID:9OjW5WmQ
車掌は市田ひろみにケテーイ!
416名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 18:42:54 ID:ApvaLcES
自慰8000系用シールで代用して、蟻9000Fの準急を再現しようと思う
だが神戸線準急って朝の宝塚発今津線経由梅田行しかないのな
阪急車体には緑の種別幕が似合うと思う
417名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 21:16:35 ID:JNTgCYje
>>401
96形って車両が鉄コレで製品化される噂があるの?
418名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 22:31:45 ID:BcxgHojL
>>415

そういえば昔梅田でアナウンスやっていたというおばちゃん、合運(水無瀬時代)で往年のアナウンスやってたな。HOの阪急車を前にして。
昔を思い出すのか、表情も生き生きしていたな。
419名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 23:18:01 ID:aGmZOX1V
助役の舟曳さんの奥さんの有子さんにやらせろ
420名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 23:21:15 ID:uPlaGCKh
お待たせ致しました、9号線、特急須磨浦公園行きただいま発車致します・・・あれって、
都度肉声放送だったの?
421名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 00:51:08 ID:UQS+1qIi
>>408
マジかい、幅いけるのか・・・
422名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 03:27:46 ID:9R839zt+
6300の特急と神戸からの直通は別だよ。
転線、8連は入れないでしょ。
423名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 08:09:55 ID:BnMzsUlj
>>422
しかも、神戸線はホームで車体擦るんでね?
424名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 11:17:48 ID:c6cJlK+B
>>423
6300は無理。
直通特急は7000使用のはず。
425名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:02:52 ID:AeNQMNF7
銀天にてキャンセル分と思わしき鉄コレを土曜に確保
前回も書込あったのでそろそろかと思って行ったらビンゴでした
まだあるかわからんが在京の方ドゾー
426名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:12:08 ID:SLzwrtWC
>>417
鉄コレではなく、銘わぁくすが96-97の2両セットの真鍮製キットとして出すとの事。
これを契機に90形も出して欲しいですが・・・

>>420
旧梅田駅時代の話でしょうね。現在の梅田駅に移ってからは、テープの録音を再生
していた様に思います。
427名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 23:51:10 ID:3iFrWxf/
エコポイント半減まで後3日だな。序へ鉄コレ買いに逝くぞ〜!
428名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 11:41:52 ID:8h/qebKx
序へ鉄コレ買いに逝って来た。全額ポイントで支払った。
429名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 19:05:58 ID:2pn0pRG0
430名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 22:51:45 ID:BPbcP4iV
429のFW16Bはどこのメーカーのだろ?
431名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 00:15:51 ID:I0DddKjL
こうべのぽちで、ジャンク 阪急2000 が ¥3500 とは。ジャンクらしかぬ値段だな。
Nパーツとパンタ、車番とかは貼っているようだが、詳細は不明。 
432名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 23:15:10 ID:2mcFfkpM
黒歩からFS-345がピン取り付け式で発売
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/8737
433名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 01:29:59 ID:rx6KbOD8
店舗限定、500円か。
どうかなぁ。あるだけましか。
434名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 00:01:30 ID:efPph+hg
昨日、ボナの台車内枠に鉄コレ動力のFS-345を付けて加工したばかりだが・・・ まあ、
これは素直に嬉しいです。(あとは、エコノミカル台車もピン式で売ってもらえれば・・・)

ついでに、2800系の運転台側ダミーカプラー、恵美須町のGMストアでは売ってる事が
あると聞いたのですが、関東では見かけた事がありません。

あれが手に入れば、鉄コレ阪急製品でかなり重宝するのですが…
435名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 17:23:28 ID:15Zj52Yf
鉄コレ2000 高騰の悪寒
2300対応にした漏れ
5両分の台車買わないと…
436名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 22:49:20 ID:7wVlLsGz
GMカラーの色名が変更に
32:阪急マルーン→マルーンB

ttp://kinrinsyako.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-0072.html
437名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 14:26:02 ID:22oKALQ/
>>436
なんでこんな余計なことするの?
GMってバカなの?
438名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 14:27:07 ID:eXeM7e04
版権的な何かを要求されたのだろうか・・・
439名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 11:56:06 ID:BP3O7qm2
特定の会社名が入ってるのがまずいんだろうな
440名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 17:54:05 ID:GtC5482x
阪急の塗装が、B級だと???
馬鹿にされたようで気に入らん。。。!!!!!!!!!!!!
 
というネタも。ちらしの裏書き、すまそ。
441名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 11:19:22 ID:tQIRXZtS
たぶん顧問弁護士か法務部門が
鉄道名をつけていると将来使用料を要求される恐れがあるからやめた方がいいってアドバイスしたんだろうな。
あり得ない話ではない。
442名無しさん@線路いっぱい:2010/12/16(木) 16:38:59 ID:yM5FluuJ
阪急の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@線路いっぱい:2010/12/16(木) 21:50:52 ID:csWykloV
>>441
そこまで利口な会社じゃないから。
これマジだから。
444名無しさん@線路いっぱい:2010/12/17(金) 06:26:06 ID:L7XmCP+n
>>443
阪急がいちゃもんつけたとは限らん。
全部のGMカラーから会社名が消えたんだから。

俺たちにといって一番大事なのは、間違って近鉄マルーンを掴まないように気をつけることだ。
445名無しさん@線路いっぱい:2010/12/17(金) 23:43:54 ID:570oWynW
なんで○○イエローを××の電車に使うんだ。使い回しかよ。変な色になるんじゃないのか。
って声があったのかもしれん。何にでもケチ付ける世代から……。
とりあえず特定の会社名消しとけば、深く調べてない奴は使い回しとは気付かんだろw
446名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 13:16:45 ID:wvuvFg5a
>>442
スレ荒らし乙
447名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 12:18:52 ID:Vris51CL
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)w>>442wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 22:32:39 ID:0uXeV1rm

レイルロードのパーツってもう発売されてる??
449名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 18:37:12 ID:2jAYacek
どうも>442がご迷惑おかけしました
さぁ!京阪スレに帰るわよ!
450名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 12:22:40 ID:pPdKZeK2
>>440
先に製品化された(品番が若い)方をAにしたからでそ?
451名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 22:23:36 ID:v5GBx1Hh
「H社用」とか「K社用」とかにすれば良かったのに w
452名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 08:11:14 ID:9F9n4IJb
GMも来年は自社の近鉄製品に習って阪急各形式(7000/7300、8000/8300等)
も塗装済キットと完成品の2本立化を。
もしくは全て塗装済キットにして価格の低下をお願いしたい。
453名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 08:32:42 ID:Gz48r2lL
>>451
そこで「B」社用「Bu」社用ですよ。
454名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 16:44:55 ID:nB5yehWS
阪急の8000/8300は2次車が一番格好良い顔してると
個人的には思うのだが、マイクロかGMが出してくんないかなあ
自分は3次車を改造する技量ないし
455名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 19:31:00 ID:cY/00p2Z
456名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 20:41:49 ID:kMBgpoDJ
Bトレ 6300系の出来はどうですか?
457名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 23:15:14 ID:ZIe+hFvc
俺も知りたい >Bトレ6300
特にスル関版との違いを。

810の方は既に購入済。
言いたい事は山ほどあって、箱を開けた瞬間かなりガックリ来たけど、
組んでみると意外に阪急旧型車の雰囲気を良く再現していると思った。
未加工の鉄コレ810より良いんじゃないか??と思えるぐらい。
マルーンと屋根色の色合いが良いこと、顔の印象把握が秀逸なこと、パーツの合いが良いことが効いてると思う。
中間車のアンテナは見るに耐えないのでカット、イコライザ台車は全く形状が違うので捨てたけど。
運転台撤去顔も手抜き極まりないんだけど、連結してしまえばそれほど気にはならなかった。
先頭車の屋根はヘッドライト干渉部分を裏側の溝に沿って欠き取る必要がある。300円のシャアザクを思い出した。

このクオリティで是非610系も出して欲しいところだ。
顔が3種類あったり、いかにもBトレ向きな素材だけに。
458名無しさん@線路いっぱい:2010/12/27(月) 11:18:34 ID:+sqFeHoC
>>456-457
もうね、車体の艶が全然違う。今回のは艶がある。
スル関版は白くかぶったようなつや消し。これ混結しにくいなぁ・・・
細かいところでマグネット連結器がスル関版はグレーだけど今回のは黒。
車体の金型は28/63って入ってるからスル関のと今回のは一緒だと思うけど。

スル関版と今回のは、部品構成はまったく一緒。

ステッカーは、今回のは6300系専用だから6300系の車番が多く載ってる。
あと、さよなら8連ヘッドマークが入ってる。
スル関版のステッカーは2300、5300、7000系と共通だったから、6300に使う
ヘッドマークなんて入ってなかったし。


459456:2010/12/28(火) 01:20:34 ID:3PdBhWUt
>458
インプレありがとうございます。早速4箱買ってきました。
確かにツヤ有り塗装で、いい感じですね。
6300系と6330系を作ろうと思います。
460名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 19:34:43 ID:Q/UKgO/h
実車の話題になるが、600形を正雀で保存するみたいだね。
461名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 00:49:20 ID:Avil4Fwd
来年の鉄コレ、600形かな。
462名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 15:48:05 ID:mhAjyn73
てことは事業者限定でない鉄コレは川造タイプ10車種とか?
463名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 22:30:25 ID:5RTswrg/
>>462
「琴電枠」もキープできるし10種全部じゃないまでも他車種と合わせて出る
可能性はあるな
464名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 23:37:26 ID:XJrgn6hr
結局P-6の鉄コレは出ないのか?
465名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 09:15:37 ID:9MtJLynG
まだ鉄コレ2000系が売れ残りの場所や駅あんのか?
466名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 13:38:46 ID:KkPVMJ4t
>>465
俺も気になる
駅だとどこにあるのかな?
467 【大吉】 【528円】 :2011/01/01(土) 16:05:22 ID:szkUg1oF
大吉なら、今秋の鉄コレはP-6
468 【大吉】 【339円】 株価【40】 :2011/01/01(土) 16:17:50 ID:c8I1/JN/
>>467
GJ
469 【吉】 【1648円】 :2011/01/01(土) 16:51:29 ID:qdhN0MJN
お年玉1万円以上なら今年の鉄コレは600形・900形・100形の3両セット
470 【大吉】 【1162円】 :2011/01/01(土) 23:23:34 ID:8KJThqSt
>>466
まだ完売してないん?
三宮なんか即日完売やったのに。
471名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 23:26:00 ID:QeMv23Iy
しまった。願いを書き忘れた。
後出しじゃんけんはいけないが、大吉と言うことで。
今年も阪急、少し危なかったが阪神の鉄コレが絶えないことを祈願しておきます。
472 【大吉】   【351円】 :2011/01/01(土) 23:59:03 ID:pxy6cOMI
>>470
レールファン阪急にまだ載っているということはどこかに売れ残っているということだろう。
473名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 08:28:49 ID:fGIqEusv
銘わぁくすのキット 阪急96,97(晩年) 2輌s 7,000円 出ました
474名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 20:10:48 ID:xXGY1hU9
週末に梅田行くんやが、鉄コレ2000売り切れへんやろな?
売れ残っている駅教えてや?
475名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 00:21:49 ID:x0asmAkc
梅田では無いだろ。。。
476名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 21:55:30 ID:ncd+HD1V
案外、豊中石橋あたりにはまだあったりしてw

ボリ値が許せるなら第二ビルの下の貸箱にいくつかあった
477Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/09(日) 20:59:51 ID:hSKVAX4o
大阪のカプセルホテルからの書き込み。
阪急鉄コレ2000系駅売り探しているんだけど、三ノ宮と梅田、阪急イングスには無かったです。
梅田の女性の方の応対が非常に良く、宝塚と十三も探して戴きました。
結果は売り切れでしたが、応対に感謝します。
478名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 21:24:35 ID:9vgdnaT/
だから、三宮なんか即日完売だと最初っからいっとろうが。
梅田やイングスはわりとあったみたいだけど。
それと、ジャンクって表示だったけど。
神戸の犬には 3500 で1個置いてある。
479名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 02:59:13 ID:XEsNOZWc
>>477
以前、梅田で聞いた時は売ってる駅いろいろ教えてもらったよ。
豊中は比較的多く残っていたらしいけど今はどうかなぁ。
480Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/10(月) 22:26:38 ID:Dqy5Xx1H
神奈川県の自宅からの書込みです。
阪急スレの皆さんの情報を元に、豊中駅に電話致しました。
阪急本社が鉄コレを回収して、駅売りは無いとの事でした。
もしかしたら、今後何か動きがあるかも知れません。
481名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 23:51:57 ID:ewyh853w
KATOの6300系また再生産か。
482名無しさん@線路いっぱい:2011/01/13(木) 22:21:40 ID:CD2VsBAh
>>480
言って良いのか分からないけど
ヒント:ゴールデンウィークのアレ
483名無しさん@線路いっぱい:2011/01/14(金) 00:53:43 ID:3oHiVCHV
600が入線するらしいから、鉄コレも600かなあ
484名無しさん@線路いっぱい:2011/01/14(金) 21:05:13 ID:ljZjR4XC
 ところで2021のエコノミカル台車って製品化されてる?

 
485名無しさん@線路いっぱい:2011/01/14(金) 23:50:45 ID:hsNIIrL8
エコノミカル台車としては、類似の京阪2400系用のものが、GM<ストア限定で発売されてます。
ただしねじ式の台車取付け方式なので、そのままでは鉄コレに取り付け困難です。

また、そもそもこの台車を店頭で見掛けることが少なくて、昨年秋に秋葉原で20個ほど在庫が
あり、とりあえず1個のみ買ったものの、3週間後に出向いたら、すでに売り切れてました・・・
486名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 14:25:32 ID:cPcLTdJA
神戸犬にて!! 1時間ほど前だ。
2000系の鉄コレ、3000円で売っていた。
店頭のガラスケースの中に2個並べておいてある。

ジャンクのところにあるジャンク表示の 3500円モノ と間違えないように。
注意だ!!
 
しっかし、KATO キハ25の横須賀色+JRマークのトレーラーに2800円とは。
ジャンクらしかぬ値付けだねぇ。あいかわらず。
487名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 07:12:44 ID:p6whKk7E
あげ
488名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 10:33:14 ID:eoV/4R/p
レイルロードのパーツの販売ってまだなん?
489名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 18:45:57 ID:m6bM4+s8
序webにお願いしてみろ!
490名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 18:10:03 ID:mPVV94C9
ところでGM2800系3扉車の塗装済キットの話しは何処へ?
491名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 07:57:22 ID:i7sl9yN1
過渡6300系基本増結を8両ケースに移して、6300系の入っていたクリヤーケースに鉄コレ1300系を入れようとしたら、入らなかったでござる…

492名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 18:29:40 ID:BUOooYGr
>>499
さては貴殿があのミスター西日暮里?
493名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 19:03:33 ID:i7sl9yN1
微妙な距離のパスだな…w
494Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/09(水) 06:06:04 ID:KsJ/QH3G
阪急詳しく無いので、教えてもらいたいのですが、
富士模型9300の自慰動力は他の阪急製品に流用出来ますか?
余っているので、有効利用を考えています。
495名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 18:37:55 ID:uYF24jkc
8300系の2連用に使用しております。
496Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/10(木) 05:37:33 ID:uQg8NzFc
>>495さんへ。有難うございます。
自慰塗装済みキット阪急8000/8300先頭車2輛を探してみます。
ちなみに無加工で動力はすっぽり入りますか?
497名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 11:54:04 ID:r6V0lGnw
厨房でも無理なく作業が出来る水準です。
498名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:51:50 ID:S6KLBbzc
>>499
ま、まさか君が・・・・
499名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:58:55 ID:9bjU9wys
そうです。私がマルーンくんです。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 23:48:14 ID:Sa1VjNl1
CAPCOM
501名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 01:20:00 ID:FijbeRLH
9300系のセットが欲しいと思ってるが
まだ買ってない
8両セットで動力無しを価格おさえて発売したりしてくれないかなあ
俺飾るだけで走らせないし・・・まあ少数派なんだろうけどさ
502名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 14:14:36 ID:g7bxQHfw
神戸市立青少年科学館
鉄コレ阪急2000、阪急1300
塩阪急2000用インレタ(側面表示つきの限定版)
販売中

阪神は物販ないから鉄コレもなし。
503Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/11(金) 15:16:41 ID:UXhZamKn
>>502さんへ。
俺が関西に行った時の>>480の阪急本社がかき集めた残りを売ってるのかな?
数は豊富だった?
504名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 15:57:18 ID:g7bxQHfw
>>503
鉄コレ、どちらも8つはあったね。インレタはもっとあったかな。
それ以上持ってきてるかどうかは不明。
鉄模イベントは13日の日曜日まで。
505名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 16:06:14 ID:KIDBrhKG
誰かヤフオクに限定インレタ放出してくれ!
506名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 17:33:09 ID:udYaNw9e
>>501
同志発見。

都会の電車が似合うレイアウトなんて、どんだけ金掛かるんだよー、と
お気に入りの車種をただ並べて悦に入る。疾走する姿は脳内妄想 w
飾るだけならHO以上のサイズがいいんだろうけど・・・高杉。

そんな漏れでも、ディディエフ製作阪急販売の、
三宮駅ビル模型は無理して買いました。
箱に入れたまましまい込んでるけど。
507名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:12:35 ID:ZulbRm3M
>>506
走らせない人もいるようで良かったw
初心者だけど旧梅田駅コンコースと旧川西能勢口駅の
ジオラマを自作するのが今の夢、妄想するばかりでいつのことやらですが
508名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 22:40:11 ID:qQYormz4
昭和40年代前半の柴島駅のジオラマで我慢します。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 22:50:51 ID:Mx5wPT6T
俺なんかダイヤモンドクロス時代の西宮北口のジオラマを完成させることを夢見て(r
510名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:20:36 ID:KIDBrhKG
>>509
阪急から発売したの買わなかったの?
511名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:24:57 ID:i+itfmcY
旧梅田駅は、作ってみたいなあと思った事がありますが、百貨店の
建物を作るととんでもないサイズになりそうなので・・・
512名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:59:03 ID:dJj+4jKj
>>508
じゃあ俺は崇禅寺駅で。
513名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 00:13:16 ID:/7iErT2X
旧天六でも作るか。
514名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 00:37:07 ID:/23Xa0+n
戦前の旧梅田駅のジオラマ作るなら
近年潰されたあのコンコースをどう再現するかだよなあ
屋根かぶせたら意味無いしで・・・
俺は死ぬまでには万国博西口駅でもつくるかな
515名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 00:50:26 ID:NAgUVwk2
じゃ、、、じゃあ俺は牧落で


で、思い出したけど開業登場の箕面はジオラマというには地味だけど箕面駅の近くの郷土資料館に置いてある
516名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 01:06:02 ID:/23Xa0+n
>>515
開業時ってことは?って感じに回り込んだ先に駅があるやつだよね
一回見に行ってみようかな
517名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 02:44:50 ID:2Ph59ISy
今度の阪急鉄コレは何だろう?
518名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 09:30:10 ID:1uxqyGVT
>>510
あれはダイヤモンドクロス「だけ」だからw
阪急ガーデンズにあるのはかなり再現性高いがアレも今津線ホームがないし。
神戸線今津線ホーム全部再現したやつ(しかも神戸行きの連絡線がある時代)をつくるのをもくろんでるが
普通に造ると場所いくらあっても足りないよな。

519名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:01:33 ID:TtwaxXoD
こうやって考えると、阪急の駅で作りやすい駅って何処でしょうね…

>>517
昨年の2000系の金型変更で何か出すか、それとも、阪急に戻った600形
か、はたまたP-6か、興味は尽きませんねぇ…
520名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:51:25 ID:Vnb++XxO
2000系の金型変更で、あと10年は戦えるw
521名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 14:23:38 ID:3wR3OF5V
>>519
改札が地上にあった頃の下新庄はどうだろ?
522名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 14:33:21 ID:Ptfgr5Rl
ほな私は中津駅。



酢的な奥さん含めてw
523名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 20:04:44 ID:Btu7MaSC
春日野道
524名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 01:13:39 ID:3plNqxi3
桂駅もいいな、ウォッシュウォッシュもつくって
嵐山線にはKATOの6300系の4連、本線上りには9300系、夢は膨らむばかり

一番造りやすいのはやっぱ柴島になるのかな
525名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 12:01:22 ID:bOEjXtY6
地平の頃の三国かな?
カーブと橋梁があるから、見た感じも変化があって楽しい。
526名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:34:46 ID:ofqBzuyI
十三のジオラマキボンヌ
527名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:46:37 ID:U1xupdRi
今年の鉄コレは2800系2両セットかも…
528名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 23:51:02 ID:Q0TFK01+
大穴で6300現行仕様。
529名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 02:14:02 ID:0huQ4dTP
>>522
今はなき「さかナッツハイ」と毎日放送の看板も忘れないでねw
530名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 12:46:41 ID:HZ7wtbPv
大穴で阪急6330系4両Aセット&阪急6330系4両Bセット。
531名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:35:27 ID:iYfe0MJm
2両だからってことで8200がいいなぁー
532名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 08:38:30 ID:4dtn14/d
600だったりして
533名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 10:39:49 ID:5KMGVYNO
>>530

それは鉄コレでなくきちんとしたNゲージプラ完成品として出て欲しいわマジで。
534名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 17:47:14 ID:Pm5vnrOq
>>533
松本商事の特製品買えよ、6350晩年だが。
535名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 01:56:47.52 ID:KufnbgXw
鉄コレ、今年は5200希望!
536名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 03:27:10.74 ID:5BDq9D4/
うむ、5200自体は not too bad だが、中間車の調達に苦労しそうだ…
537名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 12:24:22.08 ID:rpKDQyKP
え間も無く、崇禅寺崇禅寺です
538名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 12:29:21.62 ID:I9QHWBGX
>>536
出るとしても、5200-5240の様に先頭車同士で出るか、5200-5700
の様に先頭車-中間車で出るかで大きな違いがありますね。
539名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 14:49:56.51 ID:KufnbgXw
蟻2800、2扉7連セットの標識板だけ、譲ってくださる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
540名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 14:51:55.40 ID:KufnbgXw
蟻2800、2扉7連に付属の特急標識板だけ、譲ってくださる方いらっしいますか?
541名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 15:18:10.68 ID:suKgjbs7
1組5万円ぐらいで譲ったれw
蟻の方向板なんて、そんな特別仕様なのか?
542名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 15:20:09.21 ID:KufnbgXw
誰か524かジオマトとかに付け替えて余っている方、いませんか?
543名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:46:30.49 ID:fhaa9Zvu
A.どうせ捨てるもんなんだからタダでくれたっていいだろ
B.中古に出そうとしたら「ステッカー欠品は査定マイナスです」って言われちゃったんだよねー
544542:2011/02/20(日) 22:54:54.87 ID:KufnbgXw
売らないのですが、潔癖癖なので、自分は524にしておきながら、出来が悪くても純正品を手に持っておきたいのですf^_^;)
545名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 17:55:32.72 ID:GgsOnow5
546名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:32:34.42 ID:cjdttClg
京トレインは、ラウンドハウスからタイプで出そうだな。

運転室の後ろの小窓がタイプだが、
側面ドア窓の大きさはそのままのようだからな。
547名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 01:22:40.26 ID:jaQvGw7s
>>545
過渡はこの手のものには手を出さないでしょ。

蕨の方から(ry
548名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 08:42:07.73 ID:OvW5M8PO
>>547
今の蕨なら、多少は期待できるな。
ついでに6330も。
549名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 00:51:30.72 ID:SjRzycsD
意表を突いて爺からとか
550名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 01:03:50.96 ID:X8oYnvVa
>>549
爺もこういう柄物には手を出さないでしょ。

出すとしたらやっぱ蕨じゃね?
小田急8000のお買いもの電車みたいなものも出してるんだし。
551名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 01:18:33.40 ID:rIDhnOwu
とりあえず松本は確定だろう
552名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:15:01.57 ID:YMEwRbY0
映画「阪急電車」の公開にあわせて、鉄コレで何か出ないかな?
553名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:14:28.18 ID:kC5V/RWG
>>552
それなら今津線の3000系、3100系くらいかな
5100系(5102F)でも有難い…
554名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:37:50.93 ID:tdiwnWra
鉄コレでは事業者限定オンリーで阪急、限定とブラインド両方で阪神、オープン
パッケージで能勢電が出たから、阪急阪神東宝グループつながりで神鉄もオープン
パッケージで出してくれたらうれしいな。

神鉄なら3000系を登場時と現行塗装で出すのが一番売れそうな気がする。
555名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 23:06:13.72 ID:oqKkuFxc
神鉄なら800系とか1100系なんか鉄コレ向きだと思うけどな
556Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/24(木) 23:35:34.03 ID:E8NEmUmx
神鉄の本命はデ300形じゃないかな?
557名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 22:07:43.36 ID:yyIMSxTr
神鉄は全て鉄コレ向きじゃないかな?

GMや蟻では出せないと思う。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 12:09:29.33 ID:X0y5TGdz
神鉄ウルトラマン欲しい。関東人
559名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 12:46:14.08 ID:f16iPyYr
神鉄、現行塗装の1100及び3000なら事業者限定販売なら間違いなく売れるだろうな。
小野市民として神鉄欲しい。
560名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 17:41:11.17 ID:s/kte7mi
>>559
神姫バスとどっちが欲しい?

…神姫バスはすでに発売済だが。
561小野市民:2011/02/28(月) 21:09:07.61 ID:f16iPyYr
>560
神姫バスに関してはバスコレ3種類所有しているから、今は神鉄の方が欲しい。
加古川線103、125も所有してるから、地元の物で無いの神鉄だけなんだよね。
562名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 07:57:34.80 ID:PK3RUurV
その陣容のままでも、待ってたらじきにフルコンプになるわなw
563名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 19:49:43.25 ID:Cp771tjq
564名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 10:28:12.72 ID:/3XrT1fY
>>563
蕨の方から膝を叩く音g(ry
565名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 23:22:25.59 ID:pPtzcvkU
マイクソなんかイラネ
566Super神奈川明日屁(アスペ) ◆HXbPCwKS8k :2011/03/03(木) 00:44:04.55 ID:5RwkVnjP
>>563
阪急6300も随分と落ちたなぁ…
過渡もわざわざこんなの出さないでしょ?
567名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 01:14:44.43 ID:1Yco9KgA
前面だけで良いなら出すんじゃね?
568名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 08:16:57.33 ID:2y5yqilp
>>566
断定はしないけど、出しそうw
569名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 08:34:11.41 ID:wbS2iHcj
>>566
扇で出すでしょ。
570名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 10:50:54.80 ID:L1SbClPY
>>569
過渡ちゃんはこの手の私鉄ネタには手を出さないでしょ。
571昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/03/06(日) 13:08:36.03 ID:Qkl2lLxs
今更だけど鉄コレ2000に塩レタ転写してみた

周りの糊着いたり文字完全転写でき…あははは

まだまだ修業が足りないようでつ。
572名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 14:18:33.21 ID:BYg98/Sc
阪急レールウェイフェスティバルで
再販とかあるのかな??
573名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 08:33:44.04 ID:6UJCB3l/
>>572
インレタのこと?
たぶんあるんでないかな。
下手したら1300や2000本体も。
確証はないけど、2月に神戸市立青少年科学館で売ってたところを見ると、まだありそうな気はする。
574昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/03/07(月) 11:05:19.33 ID:JTbTud59
結局爺のインレタに逃げました。
塩さんゴメン。

ステッカーも自作の「競技」貼るから…


『糊はインレタの周りをエナメルシンナーで軽く撫でるように
 拭いたあと、クリヤー吹けば目立たなくなるよ』


(゚∀゚)!
575名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 15:28:43.29 ID:UVV8H0yC
塩の2000用は殊更貼りにくい品質。貴方の腕のせいではありません。爺をオヌヌメしまつ。
576名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 18:15:43.93 ID:6UJCB3l/
仕方ない。1000円で側面電光表示を買ったと思うか…
577名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 08:33:39.08 ID:kv4rOcH4
600を鉄コレでキボンヌ
578名無しさん@線路いっぱい:2011/03/09(水) 19:35:58.10 ID:jgMLMBzD
600は川造タイプの一つとしてだしてくるかもな
579名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 17:12:08.61 ID:Yt8zZ/um
形態が色々あるDD13(私鉄払い下げ・共通設計の自社発注機込)で出ないかな…
580名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 17:22:09.69 ID:Hc0b0OYS
これはすごい誤爆w
581名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 15:44:57.54 ID:+sFScMeg
hoshu
582名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 16:42:34.07 ID:I4CyEvqp
2000系の屋根上の写真ってほとんどないよな…
配管とかが知りたいんだが…
583名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 18:27:52.76 ID:5hYiot7/
ネット&デジカメ普及以前の写真は、紙媒体に頼るしかないしな。
よくできた模型を参考にするって手もある。
584名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 07:00:26.71 ID:/JDd5y5G
能勢電でも行ってくればいいんじゃね?

冷改後限定だけど。
585名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 08:25:43.74 ID:BnGaRzTi
8300の3次型 日本橋で4割引してたけどEH500と流電登場時買ったら
おなかいぱいで買えなかった
586名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 00:01:07.24 ID:TUvtEnYd
おなかがいぱ〜いでなく、財布がすっからかんだんたんだろ。
587Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/24(木) 00:03:49.01 ID:uHFB9KS5
再発売ならリニュして欲しいけど。

GREENMAX 再生産商品のご案内(注文書)

2011年4月上旬生産予定
再生産 エコノミーキット
●407A 阪急通勤車 基本4輛 3,150円
●407B 阪急通勤車 増結用中間車4輛 2,520円

http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/03/greenmax-2f25.html
588名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 13:47:37.35 ID:A0wKEaaJ
8200の側板、改造で何とか作れないか検討したけど
プラ板かペーパーで自作した方が早そうだ
589名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 17:54:40.82 ID:/xp2faHW
松本商事が鉄コレ2000系ベースで冷改4連発売。
販売価格33600円(わらひ)
590名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 18:43:24.45 ID:vvgys6/7
ワルーンズの連中が右手をシコシコ動かしたんだな。
591名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 23:06:38.27 ID:laLOHBZt
カトの6300系再生産の変更点って
パッケージが変更になったぐらい?
592名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 08:08:39.31 ID:6WZBH5hf
>>589
2年も待てば2両2500円(動力・車輪・ウエイト・パンタ別)ぐらいで出るだろうにw
593名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 08:15:54.58 ID:qCDCieru
>>586
そうとも言う・・・
(´・ω・`)
594名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 19:31:05.81 ID:PMnu9ZUS
今日、序に寄ったら、過渡の阪急6300系の再販品が並んでいたんだけど、もういい加減小窓が開けれた状態のリニューアル製品出してもいいんじゃない?
その前に蟻が製品化しそうだけど。
595名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 05:15:01.17 ID:fPmT6Nch
どなたか、蟻2800系2扉非冷房に付属する特急HM看板を使わないで、
安価で譲ってださる方いませんか?
596名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 09:23:04.33 ID:2FshxHpt
>>595
っ GMバルク
597名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 09:33:42.79 ID:EeHip2eh
>>594
んなことしません。ワンコインコキ10000と並ぶ定番商品ですからw

むしろ旧車紋Hマーク仕様で出してくれたらいいのに。
598名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 12:29:32.16 ID:QqnQENew
 2021系の資料が無さすぎて泣ける゜゜(´□`。)°゜。
599名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 19:46:00.24 ID:P8tH/2nZ
>>598
どんな資料が必要?
600名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 21:48:03.89 ID:tH0Y49Kx
>>599

床下・・・です
601名無しさん@線路いっぱい:2011/03/29(火) 20:15:36.20 ID:9LlbkoZ+
>>600
旧版の私鉄ガイドブックシリーズ「阪急・京阪・阪神」に、2029山側からの
床下が写った写真があり、海側は、私鉄電車のアルバム2B巻に2036の写真が
あります。ともに、手軽に見れないのが難点。T車は2000系非冷房車とほぼ
同じ配置で良い筈。

カツミ(HO)で2021系出していたので、床下図面が無いかどうか、駄目元で
問い合わせてみては?
602名無しさん@線路いっぱい:2011/03/29(火) 21:42:49.37 ID:qP3i9EuI
602ゲット

 >>601ありがとうございます

 探してみます。
 図面ってくれるもんなんですかねえ〜
603名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 14:42:03.32 ID:/LyLxzcw
日本人は情報はタダと思ってる香具師が多いのは事実。
604名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 13:26:27.85 ID:m0sjBTMm
阪急は実費払うから図面くれ言ったら、ダメだって。

京阪だと(ry
605名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 18:22:08.01 ID:lchM7YsZ
コピー代程度では情報は呉れない。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 20:25:41.47 ID:8tpJ64CU
小田急1800形はカーブ半径ってどこまでおkですか?
607名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 10:31:01.34 ID:ud091nld
?
608名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 16:55:05.61 ID:o5Mpgejt
すいません 教えて頂きたいのですが
8000系の一次車 グリーンマックス 4両セット 動力付き
なんですが 発売当初の品と再生産品の違いってあるのでしょうか?
609名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 18:13:52.39 ID:rv0K6eG2
>>608
スカートパーツがTN対応になった>再生産品
最初はドローバーだったもんな…
確か8304F・8315Fがそれぞれ製品化された辺りからかと。

個人的には7000系完成品のように6両編成セットで発売してほしいな>8000系1次車
あとは前面形状変更車インレタとか、そろそろ何らかの変更をしてもいいと思うんだが…
610名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 21:42:35.48 ID:V0ZC2CoW
阪急6000・7000・8000系の先頭車のアンテナって、模型だったら、どんな感じのグレーが実車に一番近いの?
模型の作品を見る限り、青っぽい感じのグレーもあるし、白っぽい感じのもある。好みの問題かなぁ?
611名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 00:42:59.56 ID:BA5kd3Za
>>610
個人的な好みでは
白っぽいグレーだと思うけどな

青っぽいのは違和感がある
612名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 07:48:39.70 ID:QMxMQCEG
609さん
ありがとうございました。
早速購入する事にします。
613名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 11:37:38.06 ID:6IOfgUy9
気を付けろ!古いロットが混ざっている可能性が高いぞ!
614名無しさん@線路いっぱい:2011/04/08(金) 18:46:07.27 ID:wthDomtF
615名無しさん@線路いっぱい:2011/04/08(金) 21:08:53.87 ID:6o1G1JWS
たびたびすみません。

どなたか、蟻2800系2扉非冷房に付属する特急HM看板を使っていない方で、
安価で譲ってださる方いませんか?
616名無しさん@線路いっぱい:2011/04/08(金) 22:11:15.13 ID:kCCZxO9K
>>614
そんなセットが出るんならマジで欲しいわ
617名無しさん@線路いっぱい:2011/04/08(金) 22:54:36.15 ID:jc2s0mNt
タイアップなら望めませんがバリ展で箕面線もw
618名無しさん@線路いっぱい:2011/04/09(土) 00:02:59.55 ID:w5CUTgAQ
>>610
昭和の阪急は床下も屋根も若干青味がかってた。
実車がグレーになったのは8000系登場の頃だっけ?
619名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 04:42:29.93 ID:1ZJg6Rez
エンドウ 6000系 4連
久々に今日発見
側面に社紋塗装 あり
ボディー再塗装っぽい感じ
買おうかと思ったが・・・
620名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 18:01:17.48 ID:gvcRzgcT
>>619
高かった?
621名無しさん@線路いっぱい:2011/04/11(月) 08:48:44.79 ID:7v6YF617
>>618
今の明るい灰色になったのは10年程前だね。
622名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 10:29:20.87 ID:qnvr7Xdd
むしろ青の方が好き
800系などの旧型はメンテしたところだけ塗り替えてたな。
台車だけとか軸箱だけとか。
623名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 23:26:25.11 ID:w6mlUu9y
あの青系の床下色は、なんとも良い感じの色合いで、阪急らしさを感じました。
624名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 17:21:13.51 ID:0rIRBISe
GMの8000・8300 動力付き4両購入したのですが
スリーブケースに8000系の車両が印刷してあるのを購入したのですが
同じ4両セットでスリーブケースに運転台が印刷しているのを見つけました
何か違いがあるのでしょうか?
 
625名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 17:50:55.18 ID:X+lc8E5V
>>624
つロット違い
運転台の写真の方が新しいロットだよ。セット物の図柄が共通化されたからね、それまでは各々の車両の写真が印刷されていた。
626名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 18:00:27.23 ID:0rIRBISe
ありがとうございます。
私が購入したのは古い方でしたか・・・
鉄道模型初心者です・・・
スリーブケースの違い以外に
模型の変更点、改良点はあるのでしょうか?
627名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 10:43:19.99 ID:8oXIZEG2
スカートにTNカプラーがポン付けできるようになったなんて誰も教えてやらないぞ?
628名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 21:03:26.93 ID:IuySAHsf
映画絡みだとは思うのだけど、なんか気になるな・・>んぎ氏のトコ

過去、あの場所に出た車両は悉く製品化されてるし・・・
629名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 21:19:42.49 ID:a+oR97R5
>>628
確かに・・・。

2000非冷房ベースで、映画記念の3000冷房鉄コレか?
630名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 21:50:09.41 ID:7YW+lBVo
もしそうなら何箱か買わせてもらうけどな
前回の2000系はパスしたし…

しかし自分が一番欲しいのは4050系が…
631名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 23:12:32.89 ID:cWgu7MwX
鉄コレじゃなくて普通のNゲージ完成品で製品化して欲しいわ
632Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/21(木) 23:53:50.60 ID:J24Glevd
だいぶ鉄コレ1010の価格が一時期より落ち着いて来ていますが、
能勢電と1300冷改の影響でしょうか?
633名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 12:56:46.70 ID:b/mGh+0k
さー映画の限定版DVDに鉄コレついたらどおするおまいら?
634名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:18:46.41 ID:FOMSAdIS
4連なら喜んでお布施します。
6連なら頑張ってお布施します。
1両なら考えた上でお布施します。
635名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 14:48:11.61 ID:TTrGtKUs
映画のDVDに付録で付くのはTC1両みたいな余寒。
636名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 17:56:04.01 ID:sa4P4/Mo
>>635
まぁ、多分1両か2両だろうなぁ・・・。
637名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 01:20:53.73 ID:1p3y9L2E
それよりも600形の鉄コレキボンヌ
638名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 12:17:57.72 ID:T6VM24xR
>>633

1/150中谷美紀のフィギュアがついたら買う。中谷は電車男でエルメス役もやってたな。
639名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 16:54:12.05 ID:lY4PIKzL
>>628
C59の写真になった時は「ついにKATOが製品化か?」と言われたが、されてないお
640名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 17:32:24.45 ID:+ueAM3Ma
>>638
やっぱエルメスは伊東美咲でないと気分が出ない。
電車男も、鉄塔武蔵野線、ちびノリダーでないと。

てか、DVDに鉄コレがつくとしても、1両2両なら買わないね。
641名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 17:39:43.74 ID:3rf/c1mf
1分の1の芦田愛菜付きなら予約入れる。
642名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 02:45:59.04 ID:7pyUo/lP
>>641
ロリコン乙www
643名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 03:23:29.86 ID:PQ6OcPPS
>>641
641には1分の1の宮本信子と南果歩がついてきますw
644名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 23:41:34.62 ID:JjL6H0GA
えげつな...
645名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 01:49:50.26 ID:xN3FV//J
辛うじて南果歩なら膣内精射出来る!
646名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 21:51:56.18 ID:HsrrdlR1
池沼だらけになってる…
647名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 23:12:46.40 ID:eutPZER9
魔改造7007F・7008Fが欲しい。
648名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 23:36:21.84 ID:SF/GsFK4
エコノミーキットに付いてる8000系の顔の額縁削り落として、ライト加工してステップ付けたらそれっぽくなるお
649名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 17:47:59.72 ID:f58WMCkF
オムライス、ライスをあんこに変えていうてみ、、。
650名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 18:02:35.41 ID:LxS21NLH
オムあんこかぁ〜。漏れ広東人じゃあないから実感わかんわ。
651名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 19:31:18.55 ID:uQ0LE3HH
まずはスルッとKANSAIから限定でBトレ魔改造7300・7000系出てほしい。んで次はマイクロから製品化お願いしたい。
Bトレはスレ違いだけど、申し訳ない。
652名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 00:20:33.61 ID:WQaIrUYl
別にいらんわ。
特にマイクロわ。
653名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 08:14:10.79 ID:9htV1Sxi
前に日本橋ポポでアホマルーンズのメンバーがひとりで寂しく阪急を走らせててたね。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 10:48:24.56 ID:QFwndYS5
>>647 エコノミ−キットから改造して作れ。

中間車は完成品で代用すればいいのでは、
クーラーとドア加工はいるが。
655名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 18:23:38.69 ID:sCa8Ixei
>>651
マイ糞が阪急作ったら窓枠が激太になり、掘りが薄くなっちまうだろ
製品化してくれるのはありがたいがもうちょっと繊細に作ってくれんかなぁ…
まあシナには無理か
656名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 12:22:59.40 ID:m7Q0cLHG
657名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 12:37:44.40 ID:MmBxW01j
>>656
今年の鉄コレは確定かな?バリ展もできるし。
658名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 15:50:06.52 ID:PtVHfGE7
えー3000霊界膜無しでねーのー?
659名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 20:39:03.10 ID:4q7kBYPS
今年の鉄コレは900+600の原型セット
660名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 21:40:06.64 ID:O4l0M1P3
意地でも外様のデイ100は出しませんってか
さすが阪急今年は朝早く買いに行かなくてすみそうだな
661名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 21:54:38.96 ID:bVJmF74e
>>659
その組み合わせならスルーだな。
920晩年2両セットだったら最低6箱逝くけどw
662名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 22:45:12.06 ID:6KMCnvUP
200の2両セットがいいな。
663名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 23:46:51.31 ID:MmBxW01j
普通に考えて今津線板車3068だろうな
664名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 01:08:02.24 ID:s3kvjy55
4連とはいわん。。
3連で出してくれ。。。
665名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 09:11:08.87 ID:ThYJoLon
先頭中間2両+交換屋根セットでええんでないの?
666名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 10:02:38.86 ID:ZMqbdG2Z
俺は900+600でもOKかな。 

どちらかと言えば、3000系3連あたりの方が嬉しいけど、一般流通で出してほしいところ。
667名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 15:48:00.99 ID:ExZPlBn0
 話題それてすまんが

 昔のカラーブックスの後ろのほうの編成表で
 2019Fのうちの♯C 2010がパンタなしになってるんだが
 コレはどういうこと?
668名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 16:09:36.58 ID:NeZ6Fq5b
3000系も沿線民としては嬉しいが、新京阪の200も是非ほしいところ

もし3000が発売されたら珍しく複数買いするだろな…
669名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 19:00:03.43 ID:TFAQx0hR
キボンヌなら8200がいいなぁ
エアロスカートとかウイングは何とかするから。
670名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 21:46:00.26 ID:FgFNkVZG
>>8200はGMがやりそうだね。8035Fに使える8000系も欲しい。
671名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 21:49:02.95 ID:AcgPYmRd
可能性はかなり低いけどP-6キボンヌ
672名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 11:16:29.86 ID:CiwpLRVf
GMからFS-345が発売されたとの事。あとはエコノミカル台車の再販を待ちたいところ。

>>667
単なる誤記でしょうね。
673名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 14:52:13.01 ID:3UuueTdo
P-6、P-6って京阪の電車だから出すなら京阪じゃないかな?
674名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 15:24:14.44 ID:P84BVDL7
Bトレを事業者ので出してるから出せなくは無いと思うし
京阪はもっと出しにくそう
675名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 20:07:19.36 ID:/angfMVi
Project 6300-1 6354F*6R「京とれいん」 #5
 なんかとある方向からろくでもない噂が聞こえてきたので急いで進めないと…。
676名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 02:07:13.28 ID:yecEZrpb
むかしはエコノミカル台車も売られていたのか
677名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 12:34:50.88 ID:wtt5kLZz
つ京阪2400系
678名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 22:03:58.13 ID:y3WpMUAF
>>676
昨年の秋にGMショップ限定で発売されたが、数週間で完売。
679名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 11:40:51.48 ID:PexP4PTa
栄光の車両たちと阪急の100年 DVD の10枚目にエラー

画面の芥川の表示が茶川になってる。
680名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 12:15:43.52 ID:jB133AAF
>>679
茶川て、3丁目の夕日みたいだなw
681名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 20:21:40.70 ID:tA2luaT6
以前GMから2800系3扉塗装済みキットの予告あった筈なんだけど、
どうなったんだろう?
682名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 20:22:15.01 ID:EGwkKNgq
FS345のレギュラー販売化してくれないかな…
手に入りやすいと嬉しいのに

>>679
そのDVDの昔の映像って見応えある?
買おうか迷ってる
683名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 20:31:59.26 ID:d533hpFY
http://www.rc-awaza.com/html/news.html
阪急6300系の嵐山線仕様への改造パーツ
684名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 23:58:52.56 ID:jYRER125
従来品の焼き直し。初めて買うのなら割安。
685名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 11:14:42.52 ID:W5xMNbBH
>>682
FS-345はレギュラー販売製品の筈です。
686名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 12:07:56.71 ID:sr2VmFDY
↑こいつ分かってないな
687名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 12:09:49.09 ID:2aKuHuSl
>>683
やっと自慰完のツルペタクーラーを交換できるか…
688名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 11:21:11.31 ID:O1iO+6nF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14384846
昔の阪急ワールドが再現されまくり・・・
阪急電車や西宮球場の映像は、ガーデンズのジオラマかな?
689名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 12:41:40.43 ID:8yE8R010
ニコニコかよ・・・
ようつべで上げて欲しかった
690名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 13:36:19.37 ID:1IclCNHp
>>688
最初に出てくる920系?はCGかな?
691688:2011/05/08(日) 16:21:29.19 ID:O1iO+6nF
>>689
http://www.youtube.com/watch?v=-8-EH3rHXl0
ようつべもあったわ。最初に「やるぜオリオンズ」が入るけど。

>>690
鉄コレをCG化したんかなと思ったけど・・・
692689:2011/05/08(日) 20:36:33.00 ID:8yE8R010
>>691
わざわざありがとうございます。
693名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:52:13.72 ID:jFjljXgp
このブレーブスのやつよく窓配置見ると920が3両続いてるのね。まあもとは鉄コレなんだろうけど窓の手すりをちゃんと付けてるあたり細かい。
694名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 23:12:44.57 ID:CHnDPdvi
映像見て、HOじゃないかと思ったけどなぁ・・・
695名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 02:36:47.43 ID:sfG972ak
すかすか感がHOかなあ んんn
696名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:09:23.97 ID:WlWpxkDC
600形の鉄コレキボンヌ
697名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 18:40:05.91 ID:nTQZHft+
>>691
これ、現地で見てた
色々と西宮球場周辺の昔の風景が流れてて良かった…

阪急ブレーブスの応援歌も流れていたのが良かった他、オリオンズの歌もなかなか良かった…
698名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 19:50:05.94 ID:9h/rywon
話切って申し訳ないんだが
GMの7000の旧塗装が欲しくなって
探してるんだけど
置いてる所ないね
新塗装は見かけるんだが・・・
699名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:34:05.96 ID:p8LK0PWq
>>698
ヤフオクにボディーだけ出品されているから、新色かってボディー交換すれば?
700名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:11:52.52 ID:vlOqmk0p
>>698
新塗装買う→バラす→車体をIPA温泉へ→GM32阪急マルーンをブー→旧塗装完成
701名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 02:24:00.03 ID:zRj7nvtC
窓枠がなあ
702名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 05:14:27.42 ID:uiBN8z9W
次の鉄コレは320形が良いな
703名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 06:21:58.84 ID:1jcJ5A54
窓枠ってそんなに塗りにくいかな?
漏れはタミヤのエナメル塗料を使ってドライブラシ的にやってるけど。
704名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 03:19:18.04 ID:Qe6MhwTI
クリアーコート後にエナメルのフラットシルバーとクロームシルバーを使い分けて塗ると良い感じ
特に前面の窓枠は前者で幌枠やライトリムは後者と使い分けるとメリハリが効いていいよ
705名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 10:26:47.65 ID:cr8TiZIE
幌枠とか戸当たりゴム押さえ・ドアレール・靴ずりを塗るのは神の所業
706名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 13:40:36.49 ID:MnJMgblp
ガンダムマーカーでやってる人もいるみたいだよ。
707名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 15:49:27.97 ID:hdkLmsMN
ガンダムマーカーは窓枠塗るのに便利だけど
色にこだわる人にはオススメ出来ないな
708名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 17:09:28.35 ID:Ej0HNwqU
今日始めてガンダムマーカーで窓枠を塗ってみた。
早くてきれいに出来てグッド。
 今まで筆でちまちま塗って
はみ出すたび楊枝で削ってマルーンにしみこませてしまったり、
下地まではがしてたりしてたことを思うと、なんて楽?
そんでもってきれい。
 ドアレールと戸窓下部分だけは40過ぎた自分では、ちとしんどいが。
709名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 19:12:45.85 ID:QIa6JSID
ドアの縦筋は7011とか7300の初期、あるいは2000系ということにして省略した俺
710名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 21:08:01.41 ID:uhYeZ0En
ちんぽのスジ。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 02:52:56.97 ID:6rszj8KM
↑をリップスティックで塗ってほしいのか?変態
712名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 20:54:32.90 ID:6EltcBIB
質感にこだわりたいからマーカーより
エナメルのメタルカラーを数種類と格闘w
穂先で撫でる感じで塗るとおk
713名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 09:45:59.97 ID:J4g6oFIT
ガンダムマーカーもはみ出すと後が大変だな。
 エナメルのようにそぎ取ることは出来ないし、
アルコールで拭くと落ちる時もあるが、下地も落ちてしまう
714名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 11:34:41.15 ID:qWAVaeu9
>>713
普通にガンダムマーカーの消しペン買えば楽だよ。

ガンダムマーカー以外の塗料は消えないし!
715名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 09:08:23.37 ID:aT9M8whS
>714
おお、そんな便利なものがあるのか、、。
 早速探してみます。
716名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 10:20:28.02 ID:JsKZjmW6
消しペンもそのまま使えば元の塗装面を侵すよ

ガンダムマーカーが遅乾性だから乾ききる前に削り取った方がいい
717名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 12:35:35.02 ID:XTNYekOd

旧型車両の新スレを立てました。

阪急電鉄 旧型車両スレッド3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1305601825/l50
718名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 17:16:00.50 ID:abWvRaP+
なんだ、実車スレか。

719Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/21(土) 23:17:40.30 ID:BshD7NBg
阪急イングスに6300系「京とれいん」が6両フル編成で99,750円で売っていますね?
扇から「タイプ」として出ても良さそうですが。
720名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 01:17:16.55 ID:8s0J7/+B
>>719
またワルーンズ謹製かよ。いらんわ
721名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 11:01:51.35 ID:duDoy04b
722名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 11:04:31.10 ID:duDoy04b
723名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 16:15:17.21 ID:erBim6Wn
>>721

マルーンズって評判悪いの?
724名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 00:05:36.85 ID:lFLkVx+j
>>719
せいぜい50000円の出来だな。
725名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 00:42:21.44 ID:Gp+o+FAs
靴摺りとか、あわせとか何も塗ってないのに再塗装って、印象かなり違うやん。
726名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 15:11:25.13 ID:WvBFlH6l
マル本商事でしょうか
飼う奴がいるのも七不思議
727名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 15:32:55.69 ID:qzgEIGXR
マルーンズは毎年阪急百貨店でやるジオラマは楽しみだ
728名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 20:47:05.28 ID:GJsFzdwM
>>721より>>722の方が良いな…
729昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/05/26(木) 02:41:18.40 ID:nQVomMkt
「京とれいん」デカールでも作ろうと思ったらMD壊れた…

最近50両近くキット組んだりインレタ・ステッカー貼りしたから暫く阪急はいいや。
ちょっとだけ見たいものがあってわざわざ横浜⇔宝塚の往復してきたばかりだけど。
730名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 12:38:16.52 ID:426JGLCa
>>729
…あの辺にも彫刻があったような…
731名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 14:15:24.08 ID:fumb40X0
まさか「生」の字?
732名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 17:25:54.53 ID:1jlcVeLq
今更だが富士模型の9300で窓のグリーンを再現するのに使うフィルムで
これ使ってるってのがあれば教えてほしい
結構な値段になりそうだから下手なものは買えない
733名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 13:43:39.86 ID:M+TSZU71
>>732
照明用だったかのフィルムがオススメ。ポリカラー♯550というもの。梅田のヨドバシで1300円くらいで売ってるよ。ガラスパーツの内側に貼り付けると9300のグリーンガラスがリアルに再現出来るよ。
734名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 19:31:28.80 ID:I6mcHzIq
どうしても窓のグリーンだけは譲れなくてw

>>733
親切丁寧にありがとう
明日にでもヨドバシ行ってくる
735名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 20:02:23.11 ID:t09vOPdF
>>732 色にこだわりがあるのか 音速の窓用塩ビ板50枚で400円は試したか
736名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 23:40:41.71 ID:Wg7Pttg1
>>735
その値段なら失敗しても怖くないし気になったからggったけど見つからなかった・・・
737名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 09:01:18.63 ID:VCygFKa4
マッハ模型じゃないのか?
738名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 00:02:29.01 ID:yCkyDFHo
http://www.cuttingsheet.com/SHOP/16399/list.html
無料でフィルムのサンプルを送ってくれるとか書いてたからジャンク車両で試してみた
右の窓から28-25、28-50、31-25、31-50の順
739名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 00:44:29.47 ID:yCkyDFHo
740名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 17:18:33.39 ID:s12NPdGa
741名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 19:05:25.11 ID:6Q09I5bW
ホービーメイトオカ HO 6300 キット 発売

キット 4両組 (嵐山線仕様)     68,000円
キット 8両組 (本線仕様)    128,000円
キット 6両組 (本線仕様)      98,000円

床下機器 4両組 9,000円(税込)
床下機器 8両組 18,000円(税込

http://oka.axisz.jp/HO/hankyu6300.html

京とれいん 380,000円

http://blogs.yahoo.co.jp/ad0331/4029530.html
742名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 19:07:02.18 ID:6Q09I5bW
743名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 19:25:10.05 ID:ORNan9G/
>>740
よーできてるなぁ、とおもたらHOか
744名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 22:09:08.78 ID:Qu9ypjqY
おい、ここにOゲージで阪急を作ろうとしてる中学生がいるぞ。最近の子供にもこんなのがいたとは嬉しいかぎりだな。

http://yaplog.jp/nishitetsu/archive/70
745名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 08:59:57.62 ID:KdpIi5O5
東京在住の中学生でしかも380形のOゲージなんて
どんな選択肢なんだろう

746名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 11:31:31.06 ID:lJc7gGKk
リアル世代でない広東人にも興味を湧き立たせる秀逸な電車ですから。

1両でも遊べるのでトミックスからHOで出してもらいたいくらいです。
747名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 23:57:50.21 ID:FeHmL+cy
>>732
バスコレ系のブログやってる人が使えそうなのを紹介してたな。確か東急ハンズで買えるイロミズとか何とか。
748昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/06/20(月) 23:00:17.47 ID:pULAqLNW
(´・ω・`)つttp://blog-imgs-17.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/20110620221943593.jpg

この状態でレイアウト1周できないのがつらいお。
749名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 00:27:40.36 ID:QF82yUv8
協議!!
750着払 ◆mmbdV/eros :2011/06/22(水) 05:52:43.42 ID:mpw7nWmU
>>748
左右が逆だったら豊津あたりの…

あ〜SF研に顔出してえw
751名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 08:32:19.88 ID:/qtVK5yT
ストアードフェアシステム研究会w


このスレは、秋までこんな調子かね。それでいいと思うけど。
752名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 07:26:55.14 ID:EZY61JxI
で、今年の鉄コレは?
753名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 07:54:14.97 ID:/oxgu4vl
6330です
754名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 08:27:06.63 ID:CBz8cPLF
>>752
漏れは、手堅く3000霊界未更新先中2両屋根オマケつきに1票。
鉄は熱い内に打てだ。
これなら12箱くらい買うかな。
755名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 09:07:29.98 ID:3roKzdf4
6330鉄コレと言いながら、高橋商店はかんべんしてね。懐かしいからある意味ありだけど…

おれは前回、発表前の企画段階で2ちゃんに2000系だと書いたら、バレてプロジェクトをクビになった。
756名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 16:11:59.68 ID:CR3/Pgz+
>>754
でもそれって去年の2000系とあまり変わらなくないか?
757名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 18:28:32.33 ID:CBz8cPLF
>>756
それ言ったら阪急電車の6割否定したようなもんじゃん。

2000以降の阪急電車ってGMエコノミー、6300、9000の3種だけってかw
758名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 19:10:29.64 ID:s9nVzZl6
1000系4両セット 車番・社紋印刷済みだったりして・・・>今年の鉄コレ
759名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 20:44:28.67 ID:YS2xhTEg
2000を出した後なら、売れる確率を考えるとP-6が一番いいのだが。
鉄コレであのリベットを表現しきれるかどうかがカギ。
760名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 02:21:24.46 ID:Xgm/CHBG
とりあえず予想

本命 冷改3000
対抗 P-6
穴  冷改2000(能勢電仕様含む)
大穴 6300京トレイン

過渡とかぶる6300はないだろうが‥JR東201系の例があるけど
761名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 13:15:28.32 ID:+CyInw0x
2000と3000って車体寸法ちがうところってあったっけ?
762名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 18:33:44.31 ID:XlV2kRIy
車体寸法はほぼ同じなんじゃないの?
強いて言えば広幅貫通路と狭幅貫通路との違いとか。
763名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:05:34.67 ID:XiTa8MMD
本命 P-6
対抗 冷改3300
穴 920更新

現実路線 冷改2000
その後オープンで冷改3000
764名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:00:36.25 ID:Sj/aebku
俺得 5200
765名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:15:01.86 ID:WeZxO9Lw
多分4050の3両セット
間違いない
766名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 08:21:47.57 ID:c/7hImH3
すっかり忘れられている920晩年・・
767名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 09:37:17.31 ID:6aA09wpA
3000系非幕車鉄コレは、映画のDVD初回特典がいい!
768名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 10:01:30.62 ID:WYUNuQVD
誰得しかし俺だけ得4203
769 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.8 %】 :2011/06/25(土) 22:35:08.86 ID:Pqnn3hOe
201+251とか96+97とか、斜め上を行く展開
770名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 08:49:34.33 ID:G5oppgII
8200とか8040とか今津線6000系3連とかアイボリーがかかったやつ
771名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:21:24.49 ID:WS8TZNuB
2800系非冷房2両セットかも?
772名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 11:36:46.38 ID:5AVbbyoS
去年みたいな2000系2両セットはコスト高でなんかやだな。
いっそ4両セットの方がいい。
773名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 16:38:26.99 ID:OK05p8TG
正直805+855が本命だと思うんだが
774名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 18:52:16.32 ID:vYB5pVt8
>>772
妻面コマ替えで余計コストかかったりしてw

オマケ屋根つき2両セットも、冷房車であのクーラーが丸々倍の数手に入るんなら価値ある気もするぞ。
775名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 18:56:02.92 ID:uePJSELK
>>774
クーラーも付け替えてくださいになるのでは?
妻板は鉄コレ的にはなさそう
776名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 01:23:00.72 ID:9VXmSMlt
配管があるから、変えてくると思うが。
777名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 06:24:44.08 ID:nf1ket/S
また3ケタ車に戻るパターンでしょう

そして来年霊界車
778名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 09:56:31.33 ID:l8g7eUCK
>> やっぱし、本命は? 602号 川崎重工保管時代



779名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 15:25:54.74 ID:in9Avfa6
今年こそ8200来い!
780名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 17:54:19.16 ID:JiAWTiCx
>>779
来るかバカたれ
781名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 18:31:29.16 ID:pidXNlHE
>>779
ふと、
ドキッ!!8200だらけの10両編成!!
ってのも模型ならではの楽しみだなと思った。

そうやって考えると鉄コレで8200出ないかな〜。
自慰製品ではこんなことアホらしくてできんw
782名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 20:11:15.52 ID:in9Avfa6
もし8200が出たら5セットは買おう。実車より随分多いが。
783名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 22:18:31.36 ID:bjU+Ntmt
8200系が出たら、種別行き先は、通勤急行 梅田で決まりやね!
784昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/07/01(金) 00:47:55.34 ID:r6HqdBcb
高橋啓介バージョンに仕上げます。
エアロスカート付ければいいんだっけ?
785名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 02:01:03.03 ID:16RLKW2e
グランドピアノを車内に再現とかどう?
786名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 08:10:22.90 ID:Cd2dz5Wf
Nスケールのグランドピアノってあったけ?
アイコムのオケ軍団?

鉄コレで8200ってのは、意外と楽しめそうだな。
787名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:10:20.23 ID:DiA0ZHip
なんだその夢空間w
788名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:12:31.86 ID:ACuYIxRB
中間車作って、さりげなく8両編成。
増結はなぜか、7000の2連ぐらいで行こうか? 笑
主従関係が逆転だわさね。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 13:59:38.46 ID:Sk6Y2C89
間に7000系中間車を6両入れて某100-00みたいに
790名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 17:50:03.27 ID:u7/qAADb
ついでに7000も鉄コレで出してほしいものだw
791名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 23:30:40.82 ID:IWlilIbu
鉄コレでP6をキボンヌしてる人は、どういう商品構成を想定しているんだ?
C53と張り合ってた時代の2連特急とか?
鉄コレネタとしては、割とつまらん気がするんだけど。 >P6
792名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 02:24:50.33 ID:8TpEDBq7
保存車の116だけでいい。おまけの900つきで
793名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:29:21.90 ID:QTIYv9e7
まったり買えるのはそれはそれでいいことだ。
794名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 09:27:43.17 ID:J9xa0ekt
>>784
エアロスカートの他にM車の屋根(妻板側)にウイングが必要
795名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 11:53:17.08 ID:QcqXoicX
>>791
模型的には1550形を組み込んだ末期仕様の方が面白そうだな。
両運車・片運車・1550形・片運車の4連とか。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 13:01:32.20 ID:g122LqD6
阪急鉄コレで旧型押しすると
旧型なんていらない いらない いらないよーって
むきになるやつがそろそろ出てきそうだなw
797名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 21:39:48.86 ID:R2Rm2z9T
>>795
1550形は要らないかなぁ・・・ 116の現役最後の編成だった102-1526+116-1519なんて
どうだろうか・・・
798名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 21:49:19.21 ID:tGIOt6qS
別の話で申し訳ないのですが、今年の鉄道百貨店の模型フェスティバルの情報は出ていますか?毎年、この時期大阪まで行っているのですが、各hp見る限り不明です。
799名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 22:03:14.08 ID:/LdPZLRO
>>795
鉄コレなんだから単純明快に、両運Mc100形+片運Tc1500形でいい。
1550とか1500はなしで。
800名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 22:52:10.43 ID:q2+EPcxE
4050系は鉄コレでいつ出るのやら…
801名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 23:08:48.86 ID:1cGEahs7
>>798
俺はいつも通りの時期にあると思うけど、この間阪神百貨店でそれっぽいのやったから微妙
802名無しの電車区 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 !chubuden:2011/07/05(火) 23:10:20.29 ID:9NMp5rXz
803Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/05(火) 23:12:11.63 ID:6UUwxoNn
>>802さんへ。
秋の鉄コレ情報かと思いましたよw
804名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 23:41:47.17 ID:CMIPMMfB
>>802は阪急と関係あるのかな?
当方30代でPC持ってない(所有歴無し)のでよく分からないです
805名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 05:35:41.45 ID:I+SdVoWj
>>798
8/10(水)〜16(火)10:00〜20:00(最終日は18:00終了)
鉄道模型フェスティバル2011
阪急百貨店梅田本店10階
入場料大人500円学生300円小学生未満無料

以上、ファミリーWalker関西56ページより
紙媒体も捨てたもんじゃないな。
806名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 06:22:49.88 ID:5x716mXD
情報サンクスです。
物販で何か出るといいですね!
807名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 10:57:42.28 ID:pL3t+Ab6
>>799
それでも全鋼車か半鋼車かが問題だな。

末期の7連急行組みたいが、1550は外したいな。
808名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 19:45:42.01 ID:XuaJaLJV
>>799
訂正。1550とか元貴賓車はなしで。
809名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 01:08:06.36 ID:k61Up6QU
>>805
阪神はやらないね
810 【関電 53.8 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/08(金) 01:58:14.25 ID:EHodjR3l
糞コテが好むのは、したらばの人気コミックの広告アイコンとこのの車両↓

http://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/oc_60/oc_6700_05_6702.jpg
811名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 06:13:11.65 ID:QZeaGG3l
>>809
阪神百貨店はこないだそれっぽいのやったからないんだろな。
812着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/07/08(金) 06:51:53.20 ID:iIukdiVq
>>810
このの車両だけはさすがに勘弁…いや、買ってしまうかもw
813Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/09(土) 12:00:30.94 ID:Uux0MJtG
阪急・阪神鉄コレの去年の発表ってRMM発売日でしたよね?
俺が「すっぱ抜き」した記憶があります。>7or8月?
814名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 01:02:42.57 ID:Lvy8bZcu
すっぱ抜きって、発表前に書いてたか?
 
発売日に書いてるなら、いち早く書いたの間違いだろう。
 
まぁ、神奈川で 阪急 阪神 に注目してる人もあんまりいないのかなぁ。
815終電 普通 西宮北口 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【四電 - %】 :2011/07/10(日) 02:34:49.51 ID:AY6aYGs6
816名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 11:09:57.28 ID:3h5f7YS+
>>809 模型売り場の人もやらないとはっきり言っていたし。
阪急だけだと。 まぁ、内部人事で異動したんだろう担当者が。
817名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 13:16:10.08 ID:pNQfEznB
京とれいんデカール欲しかった 涙
818名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 14:15:08.83 ID:SOcCoJFc
>>817
改新の連絡先さえわかれば、先払いの2週間待ちでやってくれると思うけど。
私も連絡先がわからず、困っています。
819名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 08:00:54.30 ID:Fk218Co9
京トレインがオクに出てるな
820名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 10:34:42.64 ID:T37+5sl3
821名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 22:46:01.00 ID:hBaJMB9/
>>820

takeeeeeeeeeeeee!
822名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 01:59:56.78 ID:wh1Gls1M
そろそろ決まる頃だね
823名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 02:26:09.67 ID:HSxGnXun
>>822
鉄コレ?
824名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 21:18:02.24 ID:3qQFzj0w

鉄道模型フェスティバル

今年の物販情報出てませんか?

去年はBトレと行先表示幕買ったね。
825名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 01:19:47.35 ID:0ohY0aei
中国で作らせて、9月の東京に間に合わせるにはそろそろだね
鉄道ファンより。
2000系の廃車が始まる。
6300系も一部廃車か?
地方私鉄に譲渡すれば良いのに。
827名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 17:19:54.08 ID:SCHjucsO
6300系も
828!nanja i121-117-59-79.s41.a008.ap.plala.or.jp:2011/07/27(水) 19:45:52.31 ID:FjPo4p+P
あと、3000系も
今月発売の鉄道ファン、大手私鉄の車両の動きを見れば分かる。
829名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 23:23:19.10 ID:cBJTj6gq
阪急車は中古車市場ではホントに人気ないねw

やっぱメンテナンスコストが東急・西武・京王などの関東私鉄の車両と比べて
かさみそうなのが地方私鉄には敬遠されるのか?
大井川も6300には手出さなかったし。
830Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/27(水) 23:41:55.36 ID:5BL6vEZp
>>829さんへ。
阪急は車両を大事に扱うので、その分車齢が高くなるからでは無いですか?
6300も1975年デビューの36年選手ですし。
831名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 23:48:29.28 ID:9Ym9jt5L
それ以上に、車体が合わない。
規格の小さい地方鉄道だと、阪急みたいな19m級より一回り小さい京急や京王3000系の方が使い勝手が良いし、阪急の一段下降型の側窓がメンテナンス面で嫌われてる面もある。

何より>>826みたいな考え方は地方鉄道からすれば本当に迷惑だろうな。
地方鉄道は大手私鉄のごみ箱じゃないし。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 23:57:32.57 ID:e6Xc4Llw
阪急車が払い下げにならないのは
製造・保守技術が低く車体状態が特に酷いからですよ
ちょっとした改造にも耐え難いそうで
台枠部の疲労度はかなりのもの

かなり昔から幾つかの地方私鉄が視察に来て諦めて帰ってます
結構有名な話かと思うんですが
833名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:05:11.39 ID:ORAcUjY4
それは2800系の富山地鉄譲渡話を曲解したヨタだろ。
それが本当なら2300系や3000系が今でも110km/hで走れるわけないし、
現に能勢電には大量に譲渡されてる。
834名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:20:51.77 ID:Qrl2g1kP
>>833
6300系も台枠亀裂が酷く補強溶接だらけだったとか(笑)

走行距離云々なんて都市伝説ならぬ電鉄の喧伝でしょう
835名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:36:48.72 ID:jOk20kU/
ω・)つ[広電1070・1090]


1日900km@京阪間無停車時代だったからな。ダイヤ改正で停車駅が増えるとともに走行キロ数は漸減していったけど。
これだけ走行キロ稼いだらそりゃガタはくるよ>6300系

あと富山地鉄の2800系譲渡話は廃車時期と先方の入手希望時期が合わなかったと。
で、当初座席だけ入手しようと思った京阪3000がまとまった廃車数⇒丸ごと頂き!という経緯。
有名な話だが敢えて書いてみたw

他には大井川譲渡予定らしきものがナゾの包帯塗装試験車になったりとか。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:48:01.76 ID:Csqa7OVe
関西系の私鉄自体、譲渡車が少ないですよね。

中小私鉄にとっては、長期間使用する事を考えると、阪急の車両よりも、車齢が若い上に
ステンレス車体の東急の中古車に目が向くのも仕方ないのでは?
837名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:13:33.43 ID:qhIAuwTF
6300系も台枠亀裂が酷く補強溶接だらけだったとか(笑)

C57-1 C61-20も溶接だらけですけど。 ボイラーに車体枠など

838名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:40:22.38 ID:Iczdd7uZ
だってメーカーが路面電車屋・・・
839名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 05:32:48.40 ID:aGsmLQrh
路面電車屋
840名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 07:07:38.20 ID:+qjV/CTN
>>836
つ西武
関西の大手私鉄の車両の譲渡ってあまり聞かないよな…。
伊賀鉄道の車両も東急だし…。
剛鉄車が多いからかな?
842名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 10:29:24.49 ID:ORAcUjY4
>>841
西武101や京急1000(旧)、少し前の京王5000はステンレスなんか?(笑)
東急以外にも興味を向けたほうがええかと思うぞ。

まず標準軌の会社が多いというだけで台車を別調達する必要があるから不利。
そもそも高性能車が大量に廃車になる、ということ自体があまりない。

狭軌の南海は昔京福福井、最近は一畑あたりに若干ずつ行ってるな。
それでも関東私鉄に比べると、高性能車の廃車自体が少ない。

阪神は京福福井とか琴電に車体だけ譲渡したが、
ジェットカー冷房化でまとまった数の比較的車齢の若い廃車が出た時期だけだな。
それも車体だけだし。

近鉄は自社線だった養老・伊賀線で使い倒す派なんだろう。
阪急もグループ内の能勢電に譲渡して使い倒す派。
843名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 12:42:00.80 ID:X3lJHbcl
>>842
志村〜、ことでんは標準軌、標準軌!!
844名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 20:45:05.57 ID:qhIAuwTF
今年の阪神の夏は、1ヶ月間ヒンヤリーさせてくれるあれをやるらしい。

だから阪神の模型は模型売り場へどうぞ。
845名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 21:27:09.54 ID:qWGnfvbL
>>835
富山地鉄は2800系を2ドアに復元して使うつもりだったようですね。
846名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 02:03:15.64 ID:L/ad35g7
>>841
19m、広軌で使い難いからなのでは?
改造してもメリット少ないし
南海は17mで旧国標準、首都圏のお古は18m、20m
847名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 18:51:50.24 ID:1CiMbEmO
>>842-843
ジェットカーの足回りはことでんじゃ使えないだろw
しかもジェットカーの廃車発生品の台車は代替導入のジェットカーに流用されてたりするし…
848名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 11:07:35.87 ID:uexEasyc
京急・京成は広軌。
849名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 12:41:17.48 ID:PcYQOlrV
どうでもいいが、広軌じゃなくて標準軌と言って欲しい。
850名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 22:28:19.77 ID:oXpulnvZ
今年は鉄コレ無さそうですね。
最近新作が無くって何も買ってないんで
カツミの8300買おうかな
851名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 22:33:28.88 ID:u3VVU671
>>849
広軌と聞くとスペインやポルトガルの鉄道を思い浮かべるよねw
852名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 01:57:57.16 ID:9e1vGpOn
Bトレ、映画のDVDとタイアップしそうな予感…
853名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 09:48:40.51 ID:OmFGQRAh
>>昔は、狭軌と広軌で使い分けていた。 同でもいい話だけど

標準軌は世界一安全の神話は日本だけね。
日本は地震でこけても車両は落ちないから
ゴジラや怪獣に破壊される以外は。

854名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 11:14:17.58 ID:rEE5hVyd
それだけ、安全には拘ってるからなぁ・・・。
855名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 19:38:21.30 ID:JKH/5eB6
>>852
初回限定特典先頭中間2両セットつきDVDですねw
856名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 01:27:13.63 ID:sAkwecPk
>>852
映画のDVDとタイアップするのは、Bトレじゃなくて鉄コレだろ。
857名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 06:04:57.33 ID:fCovQ/E4
鉄コレ
858名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 08:42:12.41 ID:cI7qXQPa
いや、マジで鉄コレでなくBトレだったらどうしよう。
でも在阪私鉄の場合、Bトレだとスル癇縛りがあるからやはりDVD+Bトレはないんでね?
859名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 17:00:45.90 ID:Dowvu0qt
>>850
去年の鉄コレ2000系の発表はRM10月号(8月下旬発売)だったような。
と考えると発売の可能性は0じゃない気が。
860旅亭糸エ葉:2011/08/01(月) 17:19:06.44 ID:/HlhluJ/

新快速でうんこを漏らした、服部名古屋国際ホテルに泊まったと妄想する
びわ湖温泉旅亭紅葉うんこは、阪神5201系・2200系と、新開地行き7801系特急
が大好きです!
861名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 06:14:48.98 ID:Qq9zPerI
2000系とか2100系のアンテナ、いつ頃付いたか知ってる?
862名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 10:05:57.08 ID:YXFgRc7b
お前らがキボンヌしてるからか、3000系の鉄コレ欲しくなったわ
863名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 19:53:58.41 ID:bPPjRFC4
来年でしょう霊界車
864名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 21:55:09.21 ID:aSnQsEc6
GMの7000系再販品って、もう入荷しているの?
865名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 22:44:03.77 ID:95xCfCAG
>>863
>霊界車
丹波哲郎かよw
866名無しでGO!:2011/08/06(土) 22:52:32.51 ID:mPmR1HDu
>>864
してるよ
867名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 05:50:13.89 ID:uNRIjUO1
クリーム帯が再生産だったっけ?
もう並んでるよ。

旧塗装、6両編成も入荷しているので、再生産か?
在庫引っ張り出してきたカナ?

ちなみに、窓埋め具合が出てる写真、どこかにあるかな?
量販店では見せてもらえないので。
868名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 15:59:14.76 ID:T3u5YMfV
鉄コレ3000ならうれしい

何気に毎年出てるな阪急は。
阪神と阪急は一応、途切れず毎年出してるのか。
869名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 18:10:59.36 ID:8UUeIowZ
>>868
阪急のほうが早くから開始してるから、その分種類は多いよな。
870名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 01:03:24.28 ID:DTpEB7+j
P-6期待してるけど、3000でも買うよ
871名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 08:44:27.05 ID:/4eknRuq
>>870
P-6なら2両セット3000円でも買うと解釈した。
872名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 09:36:22.78 ID:FzxNcE6c
P-6だと、どの時期の車体で出すかが気になる。
873名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 11:30:37.16 ID:nqZqvXNH
今日からの百貨店のイベントで何か情報ないのかな?
874名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 12:29:18.00 ID:nkqRySvM
今年秋の阪急鉄コレ、3000系初期冷房改造車2両セットだ
875名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 12:46:13.40 ID:gjCgQOYe
銀座天賞堂に予約あるか聞いたら、すごい最低な態度の口調で、知らねーよと言われた(~_~;)
876名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 12:53:39.92 ID:/4eknRuq
>>874
せめて、どこで見たかぐらい書けや。
877名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 12:57:45.85 ID:gjCgQOYe
>>876
レールファン阪急にのってるよ!
878名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 13:00:33.99 ID:/4eknRuq
>>877
ありがと。
12箱は買わにゃ。
879名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 13:35:51.94 ID:x95qoDu6
>>877 http://www.railfan.ne.jp/hankyu/

なるほどね、買わないといけないな。
4箱いるな。 8両編成だと。 4連でもいいか?
伊丹線・(甲陽線 今津南線は3両) 箕面線は3080だし。


880名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 13:48:51.59 ID:x95qoDu6
つまり、非冷房の3000系は2000系の足回りを
3000系に変えればいいわけであるか。
でも今の若い世代は知らんからな
3000系の非冷房なんて。

梅田の旭屋書店の鉄道書籍コーナーの痛く写真のなかにあるけどね。
現役の頃の勇姿が。
881名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 14:24:00.94 ID:gjCgQOYe
映画仕様じゃないか?
きっとステッカーには、映画ヘッドマーク付くでしょ。

3058編成だと、4箱かな?
882名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 14:44:21.67 ID:2WBvlmnX
うわぁ・・
まだ現役車両だし、映画関係で争奪戦かもな・・・
去年の非冷房2000の比じゃないかも
883名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 15:29:33.41 ID:vnGGUFIz
おお。
ついに現役車の登場か。
今のうちから金を用意しとかねば。
884名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 16:03:07.77 ID:vfRtmz5j
今年は(人によっては「も」)間違いなく日比谷で徹夜すべしwww
2ヵ月後の日比谷の阿鼻叫喚の様子が、目に浮かぶ…
885名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 16:25:56.16 ID:+9369VLH
3000か…こりゃ確実に買いだなw
886名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 16:29:23.95 ID:svFAsdr2
んぎ氏によれば去年発売されたらしいな
887名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 16:39:33.57 ID:vfRtmz5j
>>886
それは2000系(阪急百貨店でも今日売ってたそうな)
3000にT車として組み込まれた2000もいるから、間違ってはいないけど…
888名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 16:44:37.73 ID:svFAsdr2
うんにゃ。3000系発売って書いてあるぞ


って単に2010と2011間違えただけだろうけどね。
ムキになることはない
889名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 17:26:23.57 ID:wDmLiH/R
3000系表示板車現行か
3058Fと3080F作るために最低6セットは欲しい
どんなふうに加工してやるかワクテカするぜ
今更だが日比谷先行販売か・・・・地元で先に売ってほしい
890名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 17:29:20.58 ID:vfRtmz5j
>>888
ムキになってはいないので、ご安心をw
今回の3000、素材としても結構活用できそうだからなぁ
関東人であれば、予約確保のために天賞堂も要注意なんだろうなぁ
891名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 17:37:30.35 ID:O97Xppyt
>>879
久しぶりに見たけどグッズの通販始めたのか。
鉄コレも通販してくんないかな。
892名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 17:45:27.38 ID:vfRtmz5j
> 鉄コレも通販してくんないかな。
販売開始の瞬間に鯖落ちするぞw
893名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 18:48:24.41 ID:X6pG9mHE
今年は3000系か…嬉しいぞ

地元の今津線を走る車両だけに4箱は頑張って買うか…
去年の2000系みたいに屋根上の交換パーツは付くのだろうか?
894名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 18:56:51.52 ID:vfRtmz5j
去年、ジオマトリックスが2000系用インレタを(阪急・阪神鉄コレブースでも)売ったけど、
今年も恐らく3000系版を売る方向で動く(動き出す)だろうなぁ
去年の阪急限定版では、西北-宝塚の側面表示も入ったシールを入れてたし、
今の3000であれば、このシールこそが重要になると思うんで

数日前に偶然入手していた自慰2800のパーツと合わせ、まさか一気に活用できるとは
予想していなかったけど
895名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 19:12:50.28 ID:vfUTUUhs
GMキットからパンタ下モニター屋根を拉致してくるか
896名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 19:33:57.91 ID:P6H11hDR
さてと・・・・一体何箱買うハメになるのやらorz
897名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 19:35:21.95 ID:2CUywZ4V
2000 が\2600
2800円位かな日比谷先行か・・・
有休取って10月22日の駅売りだなww
朝イチで購入、帰りにコンビニでビール購入
一杯やりながらww
 
898名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 20:19:14.38 ID:IEX1gk4N
先頭車と中間車一両ずつって感じなのかな?
先頭車だけとかはないよね?
899名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 20:58:49.38 ID:/4eknRuq
交換用屋根にもクラーがついてたら一財産になる
900名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 21:36:37.73 ID:FzxNcE6c
3000系か、正直P-6じゃなくて良かった。

冷房車1編成と、余っている2000系モニター屋根を使って非冷房車を1編成は欲しいところ。
余力があれば、5000系でも作ってみるかな・・・
901Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/10(水) 22:05:28.33 ID:/g8CEv1u
調べたのですが解らなかったので教えて下さい。
阪急3000と2000は同じ車体ですか?
機器の構造の違いしか解りませんでした…
902名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 22:07:07.39 ID:YzGlR8R9
>>897
いいねー梅田で購入後、9300系河原町往復ビールで乾杯!
903名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 22:17:04.87 ID:A+doV46d
>>901
車体はほとんど同じだろうけど2000系は広幅貫通路だね
904Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/10(水) 22:20:28.85 ID:/g8CEv1u
>>903さんへ。
誠に有難うございます。
来年度以降の2000冷改後も出て来そうですね?
905名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 22:22:28.11 ID:u8UCG8J0
違いが分からないとか書いちゃう人には分からない程度の差。
ま、Nサイズならその差は気にならないと思うけど
906名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 23:16:45.68 ID:9lgCh1fi
転売屋糞アスペのレスには一切スルーで。
907名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 00:20:05.63 ID:Hr22jPFU
8000 と 8300 の違いを分からないんなら。
2000,3000,5000 と 6000 と 7000 と 8000 の差異は誤差範囲だろ。

908名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 00:21:46.26 ID:Hr22jPFU
おれは、ぜんぜん違うと認識しているので困るのだが。
 
いずれにせよ。3000万歳!!
てか、映画があった以上、これしかないだろ。。。
願わくば。
屋根板は交換用をつけてくれ。去年のととっかえだ。
909名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 00:27:13.58 ID:pZW0x2sK
屋根って…
先頭はパンなしのみで、交換用があるとしたら中間車だけだよな…
3550か3650にするとしても…

むしろ、この鉄コレ予告のお陰で、「阪急電車」DVDの初回特典も
一層気になるね。
去年の「RAILWAYS」の例もあるだけに…
まさかの3連セット封入とかw(2本で今津線の6連再現可能)
910名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 00:50:34.27 ID:4j1U1hBc
2000系と3000系の顔を見比べたら、明らかに3000系のほうが横長の印象がある。
911名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 00:54:52.41 ID:7x0Uhn9u
この流れだと次スレは【鉄コレ】【3000系】になるのか?
912名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 02:13:09.38 ID:k9+ylEOt
今年も買いに行かねば。
福岡からw
913名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 03:13:21.56 ID:rEWMXoTQ
それ2300と3300見比べてね?2000と3000に明らかなほど違いはねえぞ。
914名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 05:19:22.52 ID:9GRAhFNu
今年も買いに行かねば。
東京からw
915名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 05:42:51.01 ID:Xt6qIeGZ
東京炎上中!?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 13:21:23.58
レールファン阪急見て、今年の鉄コレの予約があるか電話で尋ねたら、
「知らねーよ」って吐き捨てるように言われた。

何様だよ。

天賞堂に天罰当たれ!

916名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 08:42:11.69 ID:pZW0x2sK
TM-12も早いうちに確保しておかないと…
発売寸前では遅いだろうなぁ
917名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 09:08:36.86 ID:pZW0x2sK
ピク阪急特集(2010版)で再確認

製品のまま(もしくは妻板を変えないで)再現できそうな編成は
3058×6、3068×6、3070×6(今津線;中間車は2両余剰になる)
3080×4(伊丹線)
3157×4、3158×4、3160×4(箕面線)
あたりか

3100の存在を今まで忘れてたorz
918名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 10:41:05.06 ID:Xt6qIeGZ
>>917
まあ、阪急は映画の関係で3058×6を念頭に置いているのだろう。
919名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 11:57:51.13 ID:WlcqkQli
>>908
3000万歳!



3000万年も生きてんのかって思ってしまったぞ(笑)
920名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 12:18:42.66 ID:pZW0x2sK
塩インレタを一気に確保(E007-009)
10月までには再販するように思うけどね
921名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 12:24:39.75 ID:WkhWG6PG
>>920
再犯するぐらいなら専用インレタが出るだろ。

6連組んだときの余った中間車の使い道ってなんかいい方法ある?
922名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 12:29:05.46 ID:oijmXh/x
窓枠は2000と同じ細さなのかな?

もうちょっと太くしてもらいたいのだが・・・
923名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 14:13:39.72 ID:pZW0x2sK
>>921
3000・3100用の専用ナンバーインレタは恐らく出すと予想
(去年2000用を出し、阪急鉄コレブースでもオリジナルシール入りで売った経緯からも)

ナンバー以外の各種表記(現行阪急マーク・優先席など)が問題かと
既存品の再販が手っ取り早そうに思うけど…

余剰中間車…そのままでは使えそうで使えない…自慰エコノミーへの部品取り?
924名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 14:28:46.91 ID:F+loPoWi
スタートレインみたく妻板交換方式を採用すべきだ。
925名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 18:34:19.23 ID:U7vOeOLq
蟻が神鉄3000系出すね
阪急の3000系も出してくれたらいいのに
926名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 20:50:33.72 ID:7x0Uhn9u
阪神3501も5203もN化したけど、阪急2000は4箱手付かずのまま
今年も日比谷で阪急3000を4箱買うべきか
927名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 20:51:38.10 ID:7x0Uhn9u
誤爆スマソ
928名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 21:10:04.63 ID:9GRAhFNu
この感じだと6300の鉄コレも出そうな気がしないでならない
929着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/08/11(木) 21:13:43.92 ID:mMklPQqN
3000は…買う!
去年屁理屈で2000買わなかったから、今年は買う!

…メトロ01系あきらめたら余裕で買えるんだけどなあw
930名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 22:23:20.97 ID:EmjS3ths
>>925
オレ的には2800に続く、しなのマイクロ時代以来のリベンジ発売を期待してたんだが。

神鉄3000かぁ・・・個人的には昔からNゲージの完成品またはプラキットでの発売を
希望してた車両の一つだったんだw
蟻がやるのね。
それなら北急ポールスターも期待したいね。
931名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 23:23:25.02 ID:b0RmoEfL
>>913
昔出てた保育社の本を幼少期に見たときから3000系太めやな、とオモテタよ。
932名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 03:22:07.43 ID:M3EIXp7Y
蟻には、阪急阪神HDグループのコンプリートを期待!
933名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 04:34:09.88 ID:bbeIycE+
転売模型屋 お前買うなよ 買い占めても未だに昔のが売れ残つてるじゃないか。

お前みたいなのがひゃーひゃー言うから買えない人が出るんだよ。

事業者物にまでプレミア付けてマニアから総すかん
934名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 06:28:54.87 ID:rFODXkEF
本当に欲しがってる奴は発売日にしっかり買い込むからな。
転売屋の在庫がそんなに捌けるわけがない。
935名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 06:39:38.22 ID:ZJyz4y9V
発売後一週間だよ 鉄道にしてもバスにしてもコレクションシリーズの鮮度は
936名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 09:12:19.29 ID:Qa7nT2eU
転売屋も法律で認められた商売。プレミア付いても欲しい奴は買う。朝から並んで買えない人にとってはありがたい存在。
937名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 12:23:16.94 ID:eood1uLm
古物商の認可を取って、税務申告をしていない転売屋がほとんど、
または個人事業として儲け分はしっかり申告・納税する。

それ以外は限度を超えればダフ行為ともとられる
この前の北斗星チケットテンバイヤー同様に。
938名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 12:30:35.21 ID:5VRPSjSx
>>936
と転売厨が申しております。
939名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 20:04:05.01 ID:Qa7nT2eU
世の中の全ての商売は転売だろ。商品仕入れて利益を上乗せして売る。しごく当然の事。なにがいけないのか理解不能。言い掛かりも甚だしい。
940名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 20:15:09.45 ID:5VRPSjSx
941名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 20:25:31.16 ID:JUX/SIv5
そもそも模型の転売とチケットの転売を混同している時点で馬鹿丸出しだけどなw


とりあえず早く並んで、プレ値で買わされる事態だけは避けないとな
942名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 21:00:10.10 ID:aAPMYT8r
銀天偵察逝った
阪急からはまだ話自体が来ていないので、予約をやるもかも含めて
一切が「ま〜だだよ」としか言えないとのこと
943名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 21:29:26.90 ID:ZJyz4y9V
祭りの日比谷公園はキンモクセイの季節か。悪臭が緩和されていい行列場所。
944名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 22:26:34.26 ID:dNrXuT5r
>>943
あそこの狂暴なヤブ蚊は10月に入ってもまだピンピンしている事を申し添えておく。
945名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 22:35:25.10 ID:F03lq8RJ
>>917
箕面線の3100系はパンタ下にモニター屋根が残ってるけど、
製品だとどうなんだろ?
3058Fを元に作られてるんなら加工が必要そうじゃね?
946名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 23:13:01.04 ID:o4hjGkr4
社会に認められた事業としての商売と、転売とは違うよ。
947名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 02:03:44.68 ID:JCZFL0BI
限定品を正規の問屋から仕入れずに店の常連に並ばせてバイト代を上乗せしてまで店で売る

買いたい人に商品が廻らずいまだに在庫状態で売れ残り

コンナ感じでしょうか
948名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 02:38:41.06 ID:LTg89tkF
買い占めてぼったくり。買い占めが無けりゃ普通に欲しい人にまわるのに。物作りもせずに暴利をむさぼりゃ色んなとこから恨まれるわな。転売屋をいちいち国税にチンコロしてやればどうだろうか?ただのダフ屋が偉そうに正当性を語り腐りやがって。
949( ´ ▽ ` )ノポポポボーン! ◆ECC4fZj5GM :2011/08/13(土) 08:15:13.63 ID:l13Um96h
( ´ ▽ ` )ノ転売は社会的、法律的に認められています。
古物商として地位も確立されてるしね。
( ´ ▽ ` )ノむしろ転売批判厨は社会的にも人生終了って感じだよw
950名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 08:24:13.49 ID:bC6Or0pe
>>948
だからダフ屋と模型転売は別物と何度言ったら(ry
しかしハシタ金の為に早朝から並ぶ転売厨も残念だけど、転売批判厨も「ボクかえませんでした」って自己紹介しているみたいでアホらしく見えるんだよねw
951名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 13:47:13.59 ID:5AzqOgwg
古物商とは、社会に認められた事業としての商売だろ。
免許もある、そんなもんをどうの言ってるんじゃないよ。
 
転売してる奴が正当性を主張するなら。
古物商の免許を持っているのか?    >>949

法律に認められてようが、転売している輩が免許資格を持ってなければ、言う資格はねえぇよ。
952名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 14:01:26.05 ID:wTIOXUc1
古物商の免許を取りに言ったら、お巡りさんは俺が中古車屋を開業するものとばかり思い込まれてて、その先入観を払拭するのがまず大変だったでござる。

いや、玩具の転売用に取った訳でもないけどw
953名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 15:25:35.20 ID:bC6Or0pe
マジレスすると、鉄コレ(日比谷とか駅で買った場合)の転売には古物商の許可は要らない件
更に継続的じゃないと事業とは見なされないから、小遣い稼ぎでちょこっとやってる奴らも古物商は必要無かったりする

とりあえず、テンバイヤーに負けないように買いにいかんとな
954名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 16:04:38.39 ID:byzzJ5Kv
さあ反論をどうぞ
955名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 17:29:03.61 ID:vH5b2pkz
抜け道ごろごろあるのに、法で認めるもないだろ。
 
盗品でないかの目利きと税金だろ。
目立ちすぎないことだな。
956名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 23:27:34.53 ID:byzzJ5Kv
転売屋のおかげで遠距離でも欲しい人が手に入れる事ができるのも事実。
世の中ヒマ人ばかりじゃない。
957名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:00:19.72 ID:nrP6I9Ix
小田急みたいに阪急がネット通販して安定供給すればいいのに。

阪急だって、少しはその方が借金返せるだろ・・・
958名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:37:08.69 ID:FQepFq2e
いっそ松本商事〜阪急百貨店で売ればいいのにね。
959名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:50:39.51 ID:Ymhz863z
>>958
阪急百貨店か阪神コンテンツリンクか阪神タイガースなど、
なんでもルートあるのに・・・
960名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 07:17:19.47 ID:FQepFq2e
鉄道のみの利益にしたいんだろうね。
各部署での競争もあるだろうし。
961名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 07:44:30.25 ID:skB/u9+e
弱肉強食の世界だね。
962名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 09:11:39.41 ID:gKGU17Jl
違法じゃないのは知ってた
利益20萬からは要申告やからねw
年間落札額を要チェック
963名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 19:06:04.39 ID:FQepFq2e
利益20万ってどんだけ転売せにゃならんのか?
964名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 19:34:10.85 ID:skB/u9+e
200万は必要だと思う。
965名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 13:09:34.25 ID:BsUh1BCI
エコ電車などのラッピングデカールって何処からか出ているのですか?
966名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 08:29:08.30 ID:neFwCmub
自分で作るんじゃないか?
967名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 15:04:27.52 ID:7sAq/hD0
次スレは?
俺は立てられんが。
968名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 15:38:30.89 ID:lkwnLtlY
次スレは無し
969名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 15:59:35.56 ID:neFwCmub
クレクレ厨がまた出たな。
970名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 16:44:21.52 ID:UbGvTPeE
新スレ立てました
が…タイトルの「スレ」をうっかり全角にm(_|_)m
問題アリであれば、立て直して下さいませ

【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ12【3000系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313480408/
971名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 16:49:23.21 ID:neFwCmub
キボンヌ祭りですか?
972名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 17:06:08.65 ID:neFwCmub
ぼきんぬ
973名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 17:11:44.41 ID:neFwCmub
ぬんきぼ
974名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 17:23:56.70 ID:neFwCmub
ぼくねん
975名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:01:04.65 ID:neFwCmub
にぼんぬ
976名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:01:52.64 ID:uo3pU2Fa
しばんぬ
977名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:02:23.43 ID:neFwCmub
こまんぼ
978名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:02:26.86 ID:uo3pU2Fa
しゃべんぼ
979名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:03:42.90 ID:neFwCmub
とばんぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:03:54.03 ID:uo3pU2Fa
べめんちょ
981名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:05:14.15 ID:neFwCmub
きべんちょ
982名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:05:26.19 ID:uo3pU2Fa
しすかしょ
983名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:06:37.32 ID:uo3pU2Fa
さそこきはし
984名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:06:39.19 ID:neFwCmub
としきくま
985名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:27:35.16 ID:BAEJhEfW
986名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 18:39:26.80 ID:obFfmHuJ
>>970
スレ楯乙。
小さなことは気にしない。
987名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 19:03:26.46 ID:UbGvTPeE
>>986
d&チョイ安堵。
3000系鉄コレが出るお陰で、日比谷当日と10/22は実況スレ状態に
なるのが必至だろうし、天賞堂情報もあるのでスレ消滅はできないだろうから。
(鉄コレスレも、上記の日は「阪急祭り」になると思うんだけどね)

日比谷当日&10/22まで新スレが持つかは分からないけどw
988名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 21:31:02.64 ID:zS/AFDb+
次スレ
【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ12【3000系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313480408/
989名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 22:32:19.39 ID:neFwCmub
good job !
990名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 22:45:27.31 ID:uo3pU2Fa
乙カレー
991名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 22:54:34.93 ID:UG/4N9wN
>>970
次スレ立て乙カレ〜
992名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:01:11.09 ID:zS/AFDb+
>>989-990
まだ起きてたの?キチガイさん
993Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/16(火) 23:14:11.76 ID:gpxP66pd
取り敢えず次スレッドが建ったので。
鉄道コレクション5200系きぼんぬ。
994名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:35:59.13 ID:ig7h7wtl
うめだ
995名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:37:24.21 ID:ig7h7wtl
ああああああああああああ
996名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:39:21.07 ID:ig7h7wtl
うめだあ
997名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:46:28.27 ID:JnGRjtL/
また変なのが出たな
998名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:48:36.68 ID:zS/AFDb+
次スレ
【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ12【3000系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313480408/
999名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:53:40.76 ID:zS/AFDb+
999
1000名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:54:11.43 ID:xQbcE86a
1000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。