【1010】阪急電鉄を模型で楽しむスレ5【富技】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 21:59:08 ID:KX34xwRX
西宮北口は阪急が模型出していますね。
Nゲージサイズみたいですけど。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 23:08:04 ID:QH+BZZow
>>949
Bトレ800系前面および妻板+ペーパー自作側板+東急3000系の屋根延長
ってのはどうだい?
954名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 01:52:34 ID:TtH8Nf+7
>>950
晩年で考えてるんだが。
810系か・・・あれってまだ売ってるだろうか。
今度見に行ってみるよ。


>>953
そこまでは流石に技量が及ばないorz
955943の続き:2008/01/19(土) 21:47:52 ID:CNYydjWR
>>949
レイルロードから出ていた610系金属製キットの切り継ぎっていう手もある。
この場合屋根はやはり東急3000のもの利用だ。
956名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 08:33:38 ID:nN5eSc28
日本橋自慰にグリ完阪急8000の床下機器があるのはいいんだが、制御器のパーシが見あたらん(泣
957名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 08:59:37 ID:BCfUUeBr
>>949
10月に吉報とかありえそう。
958名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 00:26:09 ID:SV7x9ZuB
>>957
また早起きですかw


今月のRMM広告に載ってた。
でんしゃくらぶの6300インレタ、序通販と超傷限定なのな。
この超傷には三宮もカウントされとるんにゃろか?
959sage:2008/01/25(金) 03:45:11 ID:S63AzA5b
473氏ではないんですが

現在2扉4連作成中です。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080125033611.jpg

すんません。渡り板なしの写真ってどこかありませんか。
教えてクンで申し訳ない。
960名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 11:56:20 ID:9EWSXtvy
961 ◆KANONeY3Gk :2008/01/25(金) 21:05:57 ID:1aHX/c+r
>>959
綺麗ですね〜
脱帽です(>ヮ<)
962959:2008/01/26(土) 00:36:45 ID:ExccqTSS
>>960
ありがとうございます。参考になります。

昔三宮を出発する4連特急の写真を見たんですが、保存し忘れてorz
あの写真で作ろうと決心したんですよね。

>>961
いやー屋根板に切り継いだ車体を接着したんですが、思い切り反って修正に苦労しました。
屋根板少しばかり短かったのに気がつかなかった。

そういっていただけると非常にうれしいです。
963名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 01:46:11 ID:CH4xVEJJ
>>962
その写真、どっかで見たなぁ。ネット上かも知れないし本かも知れないし。
2扉で、2+2の4連の写真だよな。原型かっこいいよ。

そんなのとか2枚看板で走る1300系特急の写真を見ると、2扉原型にしたくなるよなぁ。
964名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 20:13:44 ID:qw6J9TL3
>>958
塩的の6300インレタ、秋葉田無で売っていた。(相模にはなし)
6330への改造も考えていたので、購入。
965名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 20:23:06 ID:FudU0KwP
ジオマトの第二版富士川製ステッカー見たがありゃ駄目だ。最初からあの出来だったらこんなものかと思ったかもしれないが
鳳のシャープな印刷見た後では我慢ならんわ
966名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 23:26:52 ID:g7dShEVH
富士川梓はビサだから脳に脂回ってるんじゃないか。
967 ◆KANONeY3Gk :2008/01/26(土) 23:58:33 ID:hqzIfxiI
>>966
印刷機に脂が、、
968名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 00:29:28 ID:Ra4OS9rH
>>966
鳳の中の人の方がピザだよ、とマジレス。
969名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 02:23:08 ID:9Gai+eUI
>968
マジレスで返すと、中の人の体型よりもインレタの出来の方が重要な訳で。
970名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 02:26:52 ID:37Q20Ytz
経験上、模型作っていろんな人に見てもらったって、
誰も俺の顔の良さなんて見向きもしないから。

なんてな。
971名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 03:34:35 ID:whVs9g1o
>>969
俺もそう思う。
972名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 12:17:30 ID:bOEqPfw/
1010インレタ使ってみて思ったんだけど、全体のバランスは良いが欲を言うと
ちょっと車番のプロポーションが細いと思った。俺だけかな、そう思ったの。
973名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 15:00:37 ID:BR3SV8jN
>>962
ラガールカードやら阪急関係の書籍から、結構出回ってるなあの写真。阪急所有の1010のマトモな写真があれしかないんだと思われ
974名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 22:49:41 ID:DhtyPw5h
>>969
いや、今回はインレタじゃなくてステッカーが問題なんだがw
975名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 22:52:19 ID:37Q20Ytz
論点違うって。
976名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 00:16:04 ID:7pionO3s
6330Fを作りたくてKATOの6300の基本4連1本と増結4連2本を購入。
容易に思いつく改造(加工?)なので、実際やられた人、参考までに
どうやったか教えてください。

*RMMに載ってたブライトチップス加工品で28000円!安っと思ったが、
 80000円の間違いでしたってどうなの?!
977名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 01:42:02 ID:jH+R/164
やっぱり間違いなのか。ギコパブうぜぇ
978名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 12:54:21 ID:x72YU66H
でんしゃ倶楽部が出すという6300のインレタに6330のつくりかたのガイドがあるというけど。
いつ出るんかの。

本格的にこさえると、全車クーラー移設しないといけないから大変そうだけどな。



超傷で過渡6300買ったらモーター不良品だったorz
979510:2008/01/29(火) 17:36:04 ID:VLA5SSMx
>>976

http://xs123.xs.to/xs123/08052/00701899.jpg
先頭ならこんな感じ。

クーラー移設を考えているなら、
自慰の阪急板キットの屋根をペラペラになるまで削るとキレイにハマる
980名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 20:59:53 ID:U4lpgwAB
>>979
床下切り継いだ苦労は認めるけど、6330系は7300系ベースの床下だから
かなりの範囲(抵抗器は5連+減流用1、界磁チョッパ装置など)が異なる。

モールドの出来は良くないが、GM分売パーツを利用するのも良いのでは?
981名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 21:53:36 ID:x72YU66H
やっぱ屋根だよな、ネックは。
製品のままな6300と似た仕上がりにしたいし。
982510:2008/01/29(火) 22:28:03 ID:VLA5SSMx
>>980
とりあえず床下の抵抗器は5個にしてGMの余りを適当に貼り付けてます。

加藤の屋根を使いたいなら、これでいいと思う。
http://xs123.xs.to/xs123/08052/yane497.png
983名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 22:43:28 ID:dR1v3Knp
クーラーの位置、7000と同じで、位置が違うんだ…知らなかった(苦笑)
と言う俺は、パンなし中間M車のバラと、T車の床下Assy2両分を購入。
塩的のインレタも、当然押さえてある。
あとは本体だけなのだが…お気楽で作ろうと思っていたので。

本気で改造したいのなら、車体の側にも運転台直後の小窓を開けるなどの
作業が必要になるが(ワカメマークの時代なら)、このサイズの窓って
何が適合するのだろうか。
984名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 23:02:02 ID:6uvax4jR
>>983
つ「GM通勤者キット」
985名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 23:39:32 ID:eSN/QO7P
ワカメマークてビオランテの事か?
986名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 01:33:28 ID:o3sIfH6+
蟻2800 3扉

まだあった
川口ポポ
瞬殺品があると驚くな…
非冷房2扉って結構、塚ってるよね…
冷房だったら塚る事もなかったろうに…
987名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 02:03:41 ID:b9hZC/qJ
>>986
7連冷房でも良かったのにねえ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/prvrm/hkr1/html/hkr15.htm
こんな感じでね。
988名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 07:56:52 ID:In2K7otG
蟻のことだから、そのうち2扉8連もやるでしょ。
989名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 11:17:03 ID:CHFcB/8j
嵐山線さよなら列車@2815Fとかもやりそうだ
990名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 03:56:22 ID:gDTYsd7t
>>982
イラストうまい!泣けた。
991名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 07:39:10 ID:rnZ2XOMN
>>986
お膝元では3割引でも売れ残ってる>3扉
992名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 12:11:05 ID:oSaWi6oJ
次のスレッド
【能勢電】阪急電鉄を模型で楽しむスレ6【もOK】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201835390/

尾舞ら次スレ立てるの遅杉だw
993名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 12:27:21 ID:eb6GWYk4
>>992
あ、もう10レス分しか残ってなかったのか。
スレ立てサンクス!

あーFS345分倍河原きぼんぬ。
つかスナップ式に組み替えてレギュラー品に汁。
994名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 20:33:57 ID:eRZskSVu
阪急9300系2次車自慰完でキボンヌ

>>992様、乙です!
995名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 23:34:24 ID:STX0zkwc
阪急9000系・7000系・6000系 蟻できぼんぬ
996名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 23:35:54 ID:eb6GWYk4
でんしゃくらぶの6300インレタまだー?チンチン♪
997名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 23:57:20 ID:JxxTQD6H
GM板キット用の、側面、前面のアルミ窓枠やドア枠すべてをカバーする金属インレタキボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:10:10 ID:STX0zkwc
998なら、蟻が阪急コンプリート
999名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:12:57 ID:pT0P3xy6
999なら阪急百貨店の模型ショーは去年ので最後。
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:16:25 ID:REpjKxHH
1000なら

どうする?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。