TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 11周目
1 :
名無しさん@線路いっぱい:
即死回避
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 10:41:24 ID:nQZ9ibEK
gdgdになってる向こうは放置→削除依頼にして、素直にこっちを使う方がわかりやすいと思う。
向こうを再利用すると次のスレタイで混乱する恐れもあるし、
ここを放置してるうちにまたgdgdになるのもどうかと。
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 10:50:14 ID:nQZ9ibEK
とりあえず 9周目(実質10周目)を埋めた方がいいかも知れんな
>>4 2つスレが立てばdat落ちする着底状態
面倒だし、資源の浪費だからこっちでいいよ
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 02:47:38 ID:3Ib3M6A+
支援
本線
前スレ埋立乙
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは
>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
ピカッ ! // ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
! \\ ! ! \\ ! ゚
/ / ! ! / / ! !
\ 二 ̄ ̄> \ \
/ /
/ /
/ <___/|
|______/
前スレ
>>982 エンドウの車止めは電球がつくやつを3つほど本店のセールで買ったことがある。
レイアウトに使って、初めは良いと思ったが、停止すると消えてしまうのがなんとも…
常点灯でつきっぱなしになるかというとそうでもない。
電球のせいでえらく行灯がでかいし、腕のある人ならLEDに出来るのかな?
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:55:12 ID:6ztiVdud
ワイヤレスコントローラ−はポイント2つしか無線操作出来ないのか。
サイドコネクターは付くけど、それじゃ無線にならないし。
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 20:18:59 ID:8IX7dkEn
WPCレール、ちゃんと発展してくれるんだろうか...
CR(L)354-22.5も緩和曲線に使えるC317-45-WPがほしい。
そうすれば外側:CR(L)391-22.5+C354-45-WPと
内側:CR(L)354-22.5+C317-45-WPみたいにして複線で使える
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 10:42:38 ID:RcBenL/r
鉄道コレクション 国鉄101系運転台型コントローラーの詳細ktkr
走行・サウンドに影響する他製品について
○下記製品を使用されているレイアウトなどでは、走行検知が正常にできなくなる恐れがあります。誤作動の原因となります。
・踏み板型LED、マルチクリーニングレール、LED付エンドレール、LEDライトユニット、自動踏切、信号機、サウンドシステムS2-CL用センサー
○下記車両はレール上では使用できません。
・マルチクリーニングカー、車載カメラシステム
鉄コレ専用として楽しむ事に特化させればいいのかな?
最初に出た鉄コレ式制御器も鉄コレ専用だったからなぁ
パワー不足なんだろうね
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 14:36:32 ID:kr8ekwtL
安価に入手できるそっくりさんコントローラとして期待してただけに残念...
つか走行検知ってことはサウンドだけで走行自体には影響ない?
まあ個人的にはワンハンがほしいんだけどね
101系と聞き、時計式速度計にかすかな期待をしてしまった。
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 17:58:48 ID:FGxnOiGS
クロッシングレールの通電はそれぞれの方向に通電されるの?
例えば、A線 B線 C線と小判型の配線でA線からC線に転線する際に
B線で通電(運転)していてもショートしないのでしょうか?
フィーダーは3つ、制御も3台での想定です。
>>18 最大9Vってのが少し気になるが、0.5Aって緑のニューパワーユニット並みじゃね?
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 23:09:19 ID:mAdq9Ug2
>>18-23 説明会で聞いた話
走っているのにサウンドが出るのを無くす
→そのために必ず1ノッチで走行するか検知させる
→その1ノッチの設定電圧が鉄コレ動力の起動電圧に設定してある
→1ノッチの電圧で動き出さないとサウンドが出ない→走行しない
→だから鉄コレ動力専用 とのこと
>>21 ストレートレールを単純に重ねて交差させたような感じで通電する。
ビギナー向けなんだから単純な使い方でショートしないように配慮されてるよ。
※ほんの1年くらい前まではP型レイアウトだと簡単にショートしてたけどね。
普通のポイントの話であってクロッシングは無関係。
>>24 サウンドが出ないと走らないって鉄コレ用途でもウザいな...
消音すればいいじゃないとかそういう問題じゃないと思う
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:44:23 ID:jwkfWS5T
あまりに残念な仕様だねぇ。
鉄コレしか持ってない模型ユーザーなんて皆無だろ。
むしろ鉄コレに囲い込みw
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 09:19:39 ID:uNY3E8Bj
>>27 自社のTOMIXまで除外されるから意味無いじゃん
>>28 初期は地方私鉄が鉄コレで本線系は富だったけど
いまやラインナップ的にもカブってるし
担当者同士の覇権争い的な話になってるのかもしれん
>>26 特にファイントラックの腕木式信号機と併用できないのが痛いな。
予約しちゃったけど101系のサウンドだからVVVF車とかダメなんだな
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 16:16:12 ID:uNY3E8Bj
俺も予約してちょっと後悔してる。
ところでスレタイだけど、次からコントローラー等の制御機器も加えないか?
今のスレタイじゃ線路関連限定に解釈されるし。
他に制御機器スレはあるけど閑散状態だし。
>>33 過疎ってるのはどこのレールスレも一緒
しかし制御系は他にあるわけだし
本来ならこのネタもスレチだしなw
たまたま過疎ってるから文句言われないだけで…
>>35 そもそも規制祭りの前からここは過疎ってた件w
一時に比べたら人は戻ってきてる気がするし。
でもレールスレで一番活気がある件w
ちなみに3方分岐発売前なんかはプラレールネタで盛り上がった時期もあったぜw
3方分岐マダ→プラレールの3方分岐貼られる→懐かしがってプラレールネタでお祭り
ワイドPCレールについての不具合
・直線の壁が外れやすい
・レールとレールの間(接続部)が疎ら
1mm近く隙間があるのもある
・複線高架時に22.5なんて中途半端にしたおかげで橋脚位置が微妙
勾配はトミックス指定の倍のスパン
高架橋S140-55.5
・15〜6枚繋げるとレールより2〜3mm長くなる
公差+0、-0.1ぐらいで作って欲しい
直線のワイドPCレールは、道床が1部すごく薄いから繋ぐときに力を入れすぎると、縦割りにグニャッて畳まれてしまうね。
外すときもやってしまった。
あと2回やったら真っ二つになるだろう。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 09:41:12 ID:cZvfGa7U
次スレから「ネクストネオ」もスレタイに追加すればいいじゃん
42 :
(´‐`)ノ:2010/05/25(火) 10:02:46 ID:O7vzMhJh
(´‐`)ノ「テクストネオ」もスレタイに追加してね
ワイドトラム発売、WPCラインナップ増強した後は
ぜひともスラブ以外の省力化軌道を...
一応
.91085 ワイドトラムスーパーミニレールセットエンドレスセット(レールパターンSA-WT) 2,520(2,400) 2010年夏
.91086 ワイドトラムミニレールセット基本セット(レールパターンMA-WT).. 2,835(2,700) 2010年夏
1790 ワイドトラムレールS70-WT(F)(2本セット).. 378 (360) 2010年夏
1791 ワイドトラムレールS140-WT(F)(2本セット).. 483 (460) 2010年夏
1795 ワイドトラムスーパーミニカーブレールC103-WT(F)(30°60°各2本セット). 945 (900) 2010年夏
1796 ワイドトラムミニカーブレールC140-WT(F)(30°60°各2本セット) 945 (900) 2010年夏
1797 ワイドトラムミニカーブレールC177-WT(F)(30°60°各2本セット) 945 (900) 2010年夏
0113 ワイドトラムレール・道路共通ジョイント(32個入) 630 (600) 2010年夏
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/images/widetramrail.jpg いいとこ来年初めぐらいだろうな、発売
tkワイドPCレールの追加複線は出す気があるのか?w
端数レールの複線を是非出して欲しいw
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 09:26:56 ID:8ZXnJuxj
バス走行システムはまだなのか?
48 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 13:54:42 ID:8UPQY86b
もっとゆるいカーブポイント欲しい
C541位の大きさでかせめてC391、C345くらいの大きさで。
今のはいくらスペース稼ぐためでも急すぎる
>>48 それよりも今のカーブポイントはよくわからん寸法になってるのが困る
カーブ線路に倣ったC317/280-45という表記を信じてレイアウト設計すると繋がらない
独自のノウハウ(蕨)を以って調整してるが稀に計算通りにならず泣くことがある
>>48 N-CPL391/354-45のサイズなら俺も買うよ
N-CPL317/280-45は小さすぎる
電動Y字ポイントN-PY541-15とかも欲しいね
N-PY280-15は小さすぎる
富製品って、車両もそうだけど、レールやポイントも
買うと必ずどこか不具合があるわ。いや、マジで。
>>53 ポイント以外のレールを買って毎回不具合とは、運が強いにも程があるな。
レールなど買わずに、ぜひ宝くじを買うことをお勧めする。
>>48 同意。
個人的には45度より短い方がありがたいけど
>>51 Yは541より605がいいんでない?
ポイント以外のレールで不具合って想像付かん
何があった?
>>55 確かに605のがよさげだが発展が難しい
P605-10のポイントが出れば別だけど
>>55 605だと分岐角10度
駅の出入り口専用なら良いが
留置線の入口とか川西信号場の岩徳線と錦川鉄道みたいな分岐とかをカーブの途中に設置するには困難
30度単位なら既存のカーブ線路と混在させられるが
角度の調整にC605しか使えないのでレイアウトの自由度が大きく損なわれる
ちなみにお座敷レイアウト前提で
今のカーブポイントは外側も内側も通常レールと同じ半径だし長さもほとんど同じ。
外側が外側に1度、内側が内側に1度傾いてるだけじゃないか。
登場当初のやつは、外側は半径317だが内側は280じゃなくて317にかなり近くて、内側のトングレールあたりが243以上の急カーブだった。
しかも外側がC317-45よいも1mm程度長かった。
>>56 昔は結構あったな。
カーブレールの片方のレールがくの字に曲がっていて
ゲージが一定でなかったり、道床の位置決め用の穴と
レールにつけたピンの位置があわず、レール端面で
レールと道床が面一でなかったり。
運が悪いと1mm以上の隙間ができて脱線の温床に・・・
>>59 外側もずれてるのか
普通のレールを重ねあわせてみたら外側はC317-45とおなじだった
内側は両端をC280と合わせたら中間が一致しなかった
>>57,58
541だと複線間隔の調節が難しくないか?
605なら(CADで描くと誤差はあるらしいが)37mmにはできる。
541の場合15度だとS字にしたら74mmになると思うんだが。
55.5mmはどちらも想像つかないけど。
これを踏まえるとY605の方がまだ使いやすい。
>>49 LとRの2種類だけで、NとИの両方の片渡りを再現しようとするから無理がある。
N用とИ用で計4種類作ればきちんと曲率を再現できるけど、部品コストも倍になるね。
まあ、なじませ繋ぎでごまかしてくれ、ということだろう。
>>62 PY541の分岐側にC280-15をつなぐと約55.5mmの間隔になる
PY280で複線間隔55.5mmを作るのと逆になるだけ
>>64 C605-5ができると使い道が大きく広がりそう
>>65 thx.
しかしPY541を希望する連中はみんなC280の急カーブっぷりを嫌ってのことだからねえ...
>>66 窮屈なY字ポイントはPY280みたいな感じに見える
PY541だと亜幹線クラスの構内がゆったりしてる駅のY字ポイントみたいにならないだろうか
>>67,68
だから複線間隔は問題ないのかと。
C605-10は37mmにすることはできる。
つーかもうループ状態orz
いっその事PY541-15+C541-15で72mm間隔の幅広ホーム作ってもらう方がいいかな。
既存ホームと段差接続できる奴。
55.5mmの折り返しホームと72mmスルーで1面3線。
広島駅山陽線7番と芸備線用8・9番ホームが確かこんな感じだった。
>>69 複線間隔37mmを作る必要があるのは単線から複線になる信号場しか思いつかない
と思ったが
対向式ホームを置く選択もあるか
と思ったけど側線ならY280でも十分か。どうせ目立たないんだし
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 00:39:06 ID:GXmjdQK6
有効長の問題も解るんだけど、もうちょっとゆったりした角度のポイントが欲しいのも事実
つ PECO
つ 篠原
ポイントまわりだけ板に固定して前後は切ったF虎なら接続も容易だし
簡易ジオラマ風にも使えて一石二鳥
>>76 PY280に加えてもう1種類ゆったりしたのが出るとみんな幸せになれるわけで
見栄え重視なら未発表の新Y字ポイントを
有効長を稼ぎたければPY280でと
>>79 S70-WTを買って踏切の代用に使いたいな
>>81 ネ兄 マシン完成 マシン部分をバラストの積み置き場にするのも楽しそう。
路面化部分の付近に保線用具とか詰め所があればそれっぽい。>作業車出入り口とか
(そのぶん木目にするとか余計な作業もあるが。w)
富の電動ポイントを手動で使ってるんだけど、手動ポイントに付いてるコイルの無い鉄板だけのポイントモーター部分って信者サービスで手に入るかな?
ちょっと斜めにしただけで切り替わっちゃうんだよね…。
電動のユニットそのままじゃ問題なのかい?
線が邪魔なら切っちゃえば良いし
手動でもコイルの芯の鉄板部分がそのまま入っていて
磁石がひきつけることでポイントの方向を固定するようになってるからね
完全選択式ポイント541-15のL・Rととダブルスリップってすげぇ使い方できるなぁ
妄想が止まらんわ
>>87 ダブルスリップは、妄想は結構だが実際はまともに走らないしな・・・
フランジ高さとバックゲージで走行車種を非常に選ぶ傾向があるね
>>90 不良が出るメーカ・車種状態などについてわかる範囲でkwsk
直線側状態でも不調は出やすいものですか?
>>91 どっかの貸しレのHPにも不具合のため撤去とあった
買って試してみたらいいよ
>>91 富所有の集合式レイアウトですら、時折ダブルスリップ上で止まったりこけたりしてた。
もちろん走ってた車両は全て富製。
少なくとも本線上への設置は固定式ではやめた方がいいと、あれを見て痛感した。
・・・もっとも、俺の持ってるダブルスリップは、お座敷使用のせいかちっとも不具合起こさないけど。
>>93 ゲージもシステムも車両の国籍も変えなきゃいけないもの薦めてどうすんのよ。
ダブルスリップが欲しくてメーカー変えるんならフライシュマンとかじゃね?
ダブルスリップ特に問題ないべ
フラホ非装備車は速度速めで通過しないと詰まることあるけどww
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 22:30:17 ID:x4nL1j+P
ダブルスリップは走行上の問題はあまり無いけど、
転換ミスが多いのが大問題。
富トラムって海胆寅無に比べるとおもちゃっぽい
だな。
まあ安くてサクっと遊べるのがおもちゃのいいところ
玩具っぽくないようにするのはいいが
UNITRAMはちょっとやりすぎだよな
ポイントとクロス部分のパーツは出さないのか?
現時点では路面パーツ使えって所じゃない?
片渡りじゃない純粋な分岐も欲しい所だけどね
クロスだけじゃなく交差点分岐部みたいなところで
分岐側の外側の線路が向かい側の線路を乗り越える
クロス線路も欲しかったな
ただ、片渡りや両渡りは路線の終端部だったりするから
併用軌道を外れてても不自然じゃないんだよね
路面の複線同士の交差点での複雑な分岐を可能にするクロスレール・ポイント一式のシステムがもし完成したら
相当なインパクトになりそうだな。RMMの路モジが過渡からトミに乗り換えるくらいw
少なくとも個人でそういった交差点モジュールを作りたがる人間は増えそうだ
それが国産なら、なw
凄い値段になりそう
ワイドレール用のポイントパーツ等が発売らしい
ソースはポポブログ
それがマジならまた富を買うことになるわ
ポイントと信号の種類が豊富だからレールは富派なんだよなー
好評のワイドレールからついにポイントパーツ登場です。
直線70mm、直線72.5mm、曲線541‐15mm、そして既製品ポイントにはめ込む形式の後付けパーツが登場。
組み合わせるとこんな感じになります。
今までは分岐点とホーム端との間の三角形の空間の処理に困る事が多々ありましたが、これで解決!
担当者の話だと、ワイドレール関連、これからさらなる拡充を計画中とのことです。
続報に期待です。
http://popondetta.com/blog/DSCN2510.jpg 今年中に出るだろうか?
C541‐15と後付けパーツだけでも早急に願いたい
______
/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じに渡り線にも使えるようなのを
システムをやらせたらやっぱ富が最強だなあ
カントレールセットの
#91011
#91013
と#91012が欠番していたからもしやと思ったが
やっぱりやってくれるなぁ富は
島式ホームから複線に復帰するためにも、C605-10もワイドレールに加えてほしい!!
>>116これもいいね。
でも最もポピュラーな
C280とC317出てくれないかな…。
ところで―スラブレールってもう種類出ないのか?
まったく進展ないのだが…。不人気?
トラムレール用分岐完成品製品化してくれたら、鉄コレLRT全種もう1セット買い増してもいいくらい。
でも、買い増ししようとしたら市場には無しってありがち
ワイドトラム楽しみだなぁ
R280・317・428出してくれるまで全裸で待機してます
ワイドレールだったorz
>>120 C428-45は欲しいね
できれば抱合せでC465-45も
C280とC317は加糖で脱線疑惑もあるし
小半径では限界がありそうだ
思ったより早そうだ
【2010年10月発売予定品】
●トミックス
★ファイントラック★
ワイドPCレール S72.5-WP(F)(2本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価420円
ワイドPCレール S70-WP(F)(2本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価420円
ワイドPCレール S140-WP(F)(ポイント分岐用)(2本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・予価462円
ワイドPCカーブレール C541-15-WP(F)(2本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価504円
ワイドレール化バラストキット(F)(PR(L)541(280)・PX280対応)・・・・・・・・・・・・・・予価1890円
ワイドレール柵(F)C541・S72.5・S70・E・ワイド化PR(L)541(280)・PX280用・・・・・・・予価714円
ワイドエンドレールE-WT(F)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価336円
ワイドレール待避線駅セット(レールパターンCB)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価12075円
ttp://trainbleu.boo.jp/page055.html
ダミーポイント付近の柵の形状が違うな。
エンドレールまで製品化か。
凄いぞTOMIX。
2連でスマン。
>ワイドレール化バラストキット(F)(PR(L)541(280)・PX280対応)
ということはまた違うポイントも出るということか!?
うん?
スマン、勘違いしてたわ。
既にあるポイントマシンにパーツを加えて
ワイドレール『化』するものだから
違うポイントって関係ないな。
ワイドレール専用そのもののポイントかと思った。
信号機付きや踏切線路、ミニカーブまで出してくるなら本気
踏切はワイドトラムを使えば・・・ って違うか。
2010年9月〜 (発売予定はおおよその見込みです)
1733 ワイドPCレールS72.5-WP(F)(2本セット) 420(400) 10月
1734 ワイドPCレールS70-WP(F)(2本セット) 420(400) 10月
1739 ワイドPCレールS140-WP(F)(ポイント分岐用)(2本セット) 462(440) 10月
1740 ワイドPCカーブレールC541-15-WP(F)(2本セット) 504(480) 10月
3034 ワイドレール化バラストキット(F)(PR(L)541(280)・PX280対応) 1,890(1,800) 10月
3055 ワイドレール用柵(F)C541・S72.5・S70・E・ワイド化PR(L)541(280)・PX280(8枚入) 714(680)10月
1424 ワイドエンドレールE-WI(F) 336(320) 11月
91012 ワイドレール待避線駅セット(レールパターンCB) 12,075(11,500) 11月
エンドレールだけ11月って・・・orz
ウェザリングが上手な人のワイドレールを使ったジオラマが早く見たい
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:39:40 ID:LGEO6ci9
>>131 品番も出たのか
#91012はやはり待避線関連か
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 13:25:31 ID:ZMbq5J4d
C541はカントしてないの?
普通に考えれば無いでしょ
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 06:33:51 ID:ptbZhbUa
早くS210と法定6灯式信号機出せよ!!
それより中継信号をだな
いやいや、入換信号機をだな・・・
手元操作できる色灯信号機が欲しい
そこで遠方信号機ですよ
出たとしてお前ら何個買う?
>>141 主本線用場内2個、副本線用場内2個、出発4個、遠方2個かなひとまずは
場内が複数進路ある場合は遠方に進路予告機つくのかな?
バス走行道路ってC103とC140なんだな。
線路の両側にできないじゃないか。
路面電車で行き止まりをつくりやすくなったのは評価できるが…
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 09:29:38 ID:CLl9TnYz
また電動ポイント切り替え不良発生・・・orz
まじでN1000CL全回収しろよ!
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 10:43:43 ID:hCa1e8hG
枕木の色合いが違いすぎて少しなえる部分あるけど、
これは自分でウェザリングしろってことですかね…。
スラブポイント、とまでは言わないけど、PC枕木でポイントレールやって欲しいね。
架線柱が真っ直ぐ刺さるように架線柱の仕様変更もしてほしいな
>>148 最後の一行って本気で言ってる?
それともそんなレアケースを再現してる人?
模型なんだし、別にポイントも同じ色合いの方が良いなーって。
ピコのレールも一時は使ってたけど(モジュール)、固定とかバラストとか面倒だったから…。
スラブポイントについては鉄道模型シミュにもあったから欲しいな〜程度。
そんなおっかなく睨まなくても(・ω・`)ショボン
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 11:15:58 ID:hCa1e8hG
TOMIXのスラブレールって全然新商品が出ていないんだが…。
PC枕木区間でも、ポイント部だけは合成枕木だったりする。
どこかでポイント部分もPCだったのがあったような・・・
仙台か福岡の地下鉄だったかな?
あ、違った。PCじゃなくてスラブだった。
合成繊維圧縮枕木(っていうのか?)は結構いろんなところで見るけど
トミックスの枕木の長さで製品化したらかえって変な感じに見えそう
ダブルスリップもワイド化できたらいいな
スラブ上にポイントは福岡の地下鉄と山陰線京都口くらいだとおもわれ。
>>147 の上の写真の一番奥(左上)にあるN字片渡りの組み合わせって、通常だと複線幅が
若干縮まっちゃうパターンだよな?
専用品?
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 00:17:02 ID:2F/LecTd
バスコレ走行システムは展示無しか。
JAMでは何らかの進展に期待。
>>160 松屋なら解説パネルと走行デモつきで展示してたけど
1年くらい前からチマチマと固定レイアウト作り始めて、
今、レールの脇に砂を撒いているオレ、ちょっと涙目…
なんで涙目?
164 :
162:2010/07/30(金) 22:37:08 ID:Xxz/CgbL
オレ、あまり器用じゃないんで、
バラスト撒いてボンド水で固着しているんだが、
ところどころ妙に横に膨らんでいる箇所なんかできたりして…
かといって、レールはもう固定してしまったので
いまさら取り外してワイドレールに付け替えることもできない…
もう不器用なりにチマチマと作るしかない…
>>164 ボンド水には台所用洗剤一滴落としてる?
バラスト撒く→筆とかで形を修正→霧吹きで天井向けて吹いて落下霧で湿らせる→スポイトでボンド水たらす
なら思うような形にならないことは少ないはず
たまに走らせたりストラクチャ仮置きしてみたりしてモチベーション維持しながら作業するといい
レイアウトは地味な作業が多いけど出来上がったらその分満足感もでかいし
あと夏休みに鉄道乗りに行くと気分転換にもなるし制作意欲もわいてくる
緩い地方私鉄とか行くと実車もこんなもんかと思うことばかりで逆にやる気出るかもよ
垂らすより端から吸わせる方が崩れない
167 :
164:2010/07/31(土) 00:17:21 ID:dnXu8r90
アドバイスありがとう。
一応洗剤入れてるし、霧吹きもやってみたりしてるけど、
如何せんオレのウデが…
でも、好きでやっていることだし、
もともと自分が器用じゃないことも承知のうえで始めたことだから、
自分なりにうまくいったところを嬉しく思いつつ、
失敗したところは次に頑張ろうって思うことにして
チマチマ続けていくよ。
で、他人と比較しても仕方ないことはわかっているので
多少下手くそでも気にはならないんだけど、
それが新製品(ワイドレール)で解消できたかもしれないと思うと
なんだかちょっと悲しい…
お盆休みに田舎に帰ったとき、ローカル線を見に行ってみるかな…
(意外に綺麗な道床だったりして、それはそれで凹みそうだけど)
俺も(と言っては悪いが)腕が悪いせいかバラストがダマになるわ
結局ピンセットで石一粒単位で修整してるのでめっちゃ時間と手間かかるw
俺は一旦バラストを軽く洗って
ココアパウダーみたいな粉末状のを捨ててから撒いてる
こうするとダマになりにくいよ
>>167 保守直後のローカル線のバラストのきれいなことったらないぜw
俺の場合軽く筆で濡らしてからバラストを撒き
>>166が言うように端から吸わせてる
>>169 JRのローカル線だとそうだろうけど
保線できないような経営状態の地方私鉄行くと結構すごいのあるぞw
お役人が責任回避のため頑張って摘発しまくってるからだいぶ減ったけど
某煎餅電鉄なんて「枕木が腐ってた」なんて国交省から指摘されたくらいでw
もう改善済みだけどね
俺は盛る必要があるところは薄めない木工ボンドでバラストを練って
モリモリと盛っていき、固まってきたところで粒1〜2層分うっすらと
バラストを乗せてボンド水で固めてる
横着してボンド練りバラストが固まる前に上からバラストを降りかけて
固まったら余ったバラストを取り除く、という工法もやってみたけど
結構隙間からボンドのテカリが見えちゃうんだな
>>171 近所の私鉄は踏切から草が生えてる
バラストはモーリンの「ローカル線U」って感じ
>>172 リキテックスとかのフラットメディウム?お勧め
木工用ボンドのつや消し版みたいな奴
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:28:42 ID:CGJMpasP
ダブルクロスの完全選択式へのリニューアルが計画されているがまだ出る気配が無いぞ。
板移転完了か
保線の仕事はヤクザより厳しいらしいな
殴る蹴るが普通らしいからな
賭け麻雀とかも強制的にやらされるらしい
ウホッもあるよ!
知らんけど
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 00:20:13 ID:25BUAx2j
S210出てくれ。
あとは高出力のパワーユニットもな。
>>180 俺はお座敷運転用にS560が欲しいなあ・・・
近いうちに単線ユニ寅の全面リニュきそうな予感がしてる
壁が取り外せる(地上区間の駅や電留線でも使える)複線レールが欲しい
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 08:54:12 ID:aFNDM3kf
>>177 そういえば昔のドラマ[鉄道公安官]のスタッフロール映像で保線員が電車の
通過待ち中に線路横に座ってタバコを吸ってる映像があったな。
当時は問題にならなかったんだろうけど、今やると大問題になるよな。
え?
セツコそれちゃう ちゃう
「ちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう ちゃうちゃう ちゃうちゃう」
189 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 05:10:42 ID:UryuA2MV
あげ
手動ポイントのバリエーションを増やしてくれないかな
電動ポイントを買っても、手動で切り替えていたら意味無い
手動になった分だけ価格が下がれば、増備購入しやすくなるのだが
ラインナップが増えすぎて店頭が輻輳するだけかと
194 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 22:19:54 ID:woJ2OU3W
手動とかどうでもいい。
とりあえずN-Wでも安定して転換するポイント駆動ユニットを作ってくれ。
>>192 俺はカーブポイントとかC280で分岐する奴とか
電動の奴を買ってきて根っこでケーブルをニッパーで切ってる
元々手動の奴と特に動作に差異はないよ
手動の奴も分岐方向のロックは磁石だし
>>192 手動ポイント買ってきて駆動部分を入れ替えればいいだろ
といいたいが
電動PR/L541-15を必要な数だけ既に持っていると入れ替える相手が足りないんだな
198 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 10:26:55 ID:JGC/J4/g
>>196 電動駆動部の問題でもあるぞ。
カトーはパックのポイント用出力は富と同じだけど転換不良が滅多に無い。
その違いは駆動部にある。
カトーのポイント駆動部は少ない電力でも確実に転換するように永久磁石が
2つ装備されてるのに対して、富ポイント駆動部は磁石が1つしか無い。
富でも永久磁石2つ装備したポイントマシンを作れば転換ミスは無くなるはず。
ミニポイントやズレ3ウェイポイントはポイントマシンが収まりきらんだろうなぁ
過渡の広報氏がチラッと新型ポイント出すって言ってたぞ
白ユニトラいいなあ
バラスト撒くなら無塗装でいいや
ポイントの不転換はN-400でよくおきる
ポイント切り替えスイッチとミニレールがついてお得すぎると思って喜び勇んで買ったら落とし穴があった
それ壊れてないかい?
N-400は富パックで最もポイント出力大きくて不転換知らずなんだぜ
>>203 いや、肝心の電源部が根性無しらしく、
うちでも不転換の常習犯。
ちょっとあたりはずれがあるみたいね>N-400
N-400は2200μFのコンデンサが3個並列に付いてるんだけど
不転換の奴はそれが1〜2個死んでるのかもね
死んでても動く構造なだけに壊れてるのに気付きにくい
206 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 23:58:23 ID:4VXfsHVx
可搬レイアウト用に鉄コレ用の電池パック式コントローラを改造して
直列にする電池の数を増やして最大電圧をあげようとしてみたけど
これってリミッターが入ってるんだな
5個直列ですらフルノッチにすると給電が切れてしまう
>>206 6Vぐらいが限界ってどっかのブログで読んだ
だから5.1VのAC-DCアダプター使ってる
三色コードの旧ポイントを始めて手に入れたんだが
これはスイッチの緑コードを旧パワーユニットの緑の穴に直接刺せばいいんですかね?
>>208 そういうこと
2本束になってるが極性を意識する必要はない
(走行用電源の茶色の線はパワーパックとの接続を左右逆にすると列車の進行方向が一斉に逆になるが)
>>208 そうです。色分けされた通りに繋げば良いのです。
懐かしいな。
おお、早い回答ありがとうございます
LR2本600円を衝動買いしたものの取説が無くて困ってたもんで
一応、旧型のパワーパックは家にあるんで繋いでみました
転換するときに凄く不安になる音がする・・・
ただ、転換ミスは少なそうな力強さはありますね
>>211 途中でレバーをとめるとコイル焼けるから
ジーとかブーとか音がするのはだめ
一気にバチンと転換すること
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 10:25:04 ID:MUjRSly9
グーグル先生大勝利だな
バラストキットの内容がわかってありがたい
>>213 駅付属のセットなのか。
既に駅はあるから駅なしの待避線セットが出るといいな。
>>3055 ワイドレール用柵(F)C541・S72.5・S70・E・ワイド化PR(L)541(280)・PX280(8枚入)
これをローカル対向式ホームに簡単に転用できないかな
ローカル島式ホームに電柱とかベンチとか付ける穴を開ける程度の小加工で気分に応じていろんなパターンを組めるように
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 13:22:21 ID:5+5Tqk9a
バスコレ走行可能な踏切が出れば多少高くても絶対買う。
ワイドトラム買ってみた
>>219 ホントに妄想なのか?
中の人としか思えねぇwwwww
いくらだ?買うぞw
クオリティ高過ぎ(w
予想を上回る本気画に吹いた(←本当は吹いてはいない
しかし走るバスコレと絡むかどうかは別として、
自動踏切はいい加減3代目に移行していい頃かと。
皆さん反応してくれてありがとう;;
これを作ってて思ったのは、複々線ともなると
バスが渡りきれずに事故が多発するんだろうなぁってことですw
センサー標準なのはそれが理由か(w
>>219 これいいわ。本当に欲しくなる。
初代は踏切本体から音が鳴るのではなく
ユニットの箱だったよな。
あれ?
>>219の真ん中になるようにしたつもりだけどズレてるorz
>>219 富がイラスト外注してる人が没になったのを上げたようにしか思えない
いや別にこれが真実かどうかは返答する必要はないですからw
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 17:35:41 ID:q+tqYZVu
>>219 これメチャクチャ欲しい!!!
3万円までなら買う!!!
>>219 前にも神がかったCGあげてましたよね。
それも再うpお願いしたいんですが。
>>219 動かなくてもいいから
責めてアクセサリーとしてでも出て欲しいな…。
ジオコレは余計なウエザリングがあるし。
汚し以前に造形の問題でしょ
かっこいいな
あとはワイド木枕木/茶道床か
名鉄1000/1200系を出して欲しいね。
1000系4両セット
1200系2両(先頭車+中間車)セットA
1200系2両(車掌室付き中間車1両+中間車1両)セットB
こんな感じでさ。1200系の先頭車には1800系の顔付きで。
全部1セットずつで1編成。
それに加えてAセットを3セット追加で差異のある2編成と1800系1編成が出来る。
>>237 思いっきりスレ違いだがな。
てかもうGMから出てるし。
灯火式の信号機も腕木式みたく外付けできたらいいのに。
カーブの途中に設けたいだけなんだけどね。
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 09:32:30 ID:X78qWnta
>>235 これも凄いな。
CGじゃなくて実際の製品の写真に見える。
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 09:55:31 ID:T4nHXdlf
中の人乙・・・って言おうと思ったけど富の中の人はこんな痒い所に手が届く製品は作らないだろうな
もちろん発売されれば大量に買い込むけどね
踏切はやるんじゃね
走行バスコレはその布石でしょ!
TOMIXも、フレキシブルレール出してくれないかなぁ。
あの不恰好なKATOだけは、絶対使いたくない。
まぁ、篠原かPECO使えばいいんだけどさw
富のレールは高さが過大でおかしいことに気付くべき
レイアウト写真で富レール使ってるのを拡大してたりすると
激しく萎える
>>246 画像で実物と模型を区別するポイントの一つだからいい
>>247 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
K A T O
エエエエエエ
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 01:26:45 ID:QHWbg3oe
>>246 富と過渡、高さだけなら同じ2.0mmだけどね
KATOは枕木のツヤツヤ感で萎える
無塗装で使うなよ
カトーはコンクリ枕木はツヤなしだから、リニューアル品ではツヤなしになるだろうけど。
そーいやトミーもネクストネオになった頃の茶色道床はツヤが少しあったな。
>>246 ノギスで測ってみろよ同じだからw
ユニトラは不自然すぎる形だけど、上から見るだけならレールが細く見えるw
256 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 22:02:37 ID:t7BWUIhi
民さんは、まるでノギスのような人だ
鉄コレの車幅にシビアなのかルーズなのかわからない旧国ノギス厨を思い出すなあ。
>>256 ボキャブラ乙 『民さんは野菊のような人だ』
やっぱり出ると思った
>>259 すげぇwwwwwwwww
やっぱ職人だわ
乙華麗!!!
>>259 見事だ!!ぜひ買わせて頂きたい。
いや、マジにw
>>259 それ含めて作ったのを全部富に送りつけたらどうなるかな?
「ご意見はご意見として・・・」
>>259 先日の踏切とそれを使ってセット物的全景もできたら頼む!
1733 ワイドPCレールS72.5-WP(F)(2本セット) 420(400) 2010年12月 速報
1734 ワイドPCレールS70-WP(F)(2本セット) 420(400) 2010年12月 速報
1739 ワイドPCレールS140-WP(F)(ポイント分岐用)(2本セット) 462(440) 2010年12月 速報
1740 ワイドPCカーブレールC541-15-WP(F)(2本セット) 504(480) 2010年12月 速報
3034 ワイドレール化バラストキット(F)(PR(L)541(280)・PX280対応) 1,890(1,800) 2010年12月 速報
3055 ワイドレール用柵(F)C541・S72.5・S70・E・ワイド化PR(L)541(280)・PX280(8枚入) 714(680) 2010年12月 速報
1424 ワイドエンドレールE-WI(F) 336(320) 2010年12月 速報
91012 ワイドレール待避線駅セット(レールパターンCB) 12,075(11,500) 2010年12月 速報
おい!なんの冗談だ?
遅れすぎだろうw
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 21:05:47 ID:m/wNAZJn
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 00:43:27 ID:wN30+fjs
実現不可能を承知でキボンヌするが瀬戸大橋をやって欲しい。
上段がバスコレ走行システムで。
職人やべーなw
こりゃ走るバスコレは期待だな。
富山ファイ虎
トラバーサも模型化してください
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 22:41:06 ID:ORbRfVeZ
バスコレの再発売希望
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 23:44:21 ID:JVZ0QfzR
TOMIX公式より
1798 ワイドトラム端数レールS18.5・S37・S47.5-WT(F)(4本組)
1799 ワイドトラムクロッシングレールX37-90-WT(F)(補助レール付)
端数レールの18.5と37は分かるのだが47.5って何だ?
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 23:51:54 ID:JVZ0QfzR
自分で書いといて何だが分かった。
18.5+37+47.5=103 スーパーミニカーブレールC103の半径にあわせる為か。
とことんシステマティックさを追求しますなTOMIXのレールシステムは
善きかな善きかな
レミオ路面レイアウト自作した俺は涙目
今までの努力は何だったのかと
■ ワイドトラム端数レール S18.5・S37・S47.5-WT(F)(4本組)
<1798> 予価:\672(640)
■ ワイドトラムクロッシングレール X37-90-WT(F)(補助レール付)
<1799> 予価:\1,722(1,640)
■ TCSワイドトラムセンサーレール S37-WT-SE(F)(2本セット)
<5568> 予価:\3,360(3,200)
■ ワイドトラムミニレールセット十字クロスセット(レールパターンMX-WT)
<91088> 予価:\2,835(2,700)
発売予定日 2011年春
※詳しい製品仕様は決定しだいインフォメーションいたします。ご期待ください。
追加 バスコレ
http://popondetta.com/blog/CCF20101015_00002.jpg バスコレ走行システム基本セットA(東京都交通局仕様)
まずは
都バス、未塗装バスを1台ずつ+動力ユニット+バス停ユニット+楕円道路を合わせて、
セットで販売。
それぞれの単品販売も予定しているとのこと。
こちらの動力ユニットは、
5弾の西工96MC、7弾のいすゞエルガ、9弾の富士重工7Eのボディにも対応可能です。
(車種によって加工が必要)
2段階の速度で走行、バス停でストップ&GO、バス停で停車が出来ます。
ついにバスコレが動きます!
2月発売予定。
やっぱ広告デザイン下請けの中の人だったか・・・
道路も当然ながら37mmなんだなw トロリーバスとかも良さそう。
しかし、トロリーバスは鉄コレなのかバスコレなのか。
>>277 センサーレールを使ってクロス部分で常時左方優先設定とかやりそうな予感。
伊予鉄風に鉄道と軌道のエンドレスが踏切で平面交差、踏切と軌道線自動停止が連動とか夢が広がるな。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 15:21:48 ID:PeMzUuEf
高架道路とかもやって欲しい
踏切渡るギミックはいずれ欲しいな
>>279の言いたいことと、
>>280の発言根拠が分からないのだが…
(神職人のデザインと、TOMIXの発表品、別物にしか見えないので
道路って針金か何か入ってるのかね。単純な構造なら、フレキシブル道路みたいなのも欲しい
TOMIXの人と話したが裏に針金が仕込んであって磁石がそれに引かれてステアリングを切るとのこと。
ぶっちゃけぷらばんの裏に鉄の針金を貼り付けたものでも良いとか。
折れ的にはワイドトラムのポイントマダーと聞いたらバスコレ走行システムがらみのギミックを
仕込むのでちょっと時間かかる(意訳)といわれた。
ポイントは37mm整形の本体部分に分岐側パーツを繋ぐ形になるのかな。
バス道路用分岐側パーツとか、渡り線とか考えたら通常のレールとは全く違うパーツ構成になるね。
>>285 やっぱファーラーの○パクリですか
特許とか大丈夫なのか?
鉄線固定用の溝が斜めにも走ってるのが妄想を誘うな。
あくまで自己責任加工用のサービスモールドかもしれないけど。
トラムレールの軌道真裏にも、同様の溝があるし。
改良版ダブルクロスまだー?
ウルフ金串だ
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 16:09:21 ID:PE83DoUI
>>285 自前で道路作って富製道路と繋ぎ合わせて遊ぶのも面白そうだな。
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 16:46:36 ID:PE83DoUI
プラ板の裏に針金を付ければバスコレ走行道路自作可能なのか。
こりゃ工作意欲が湧くな。
道路にもポイントかよ
切り替えは手動かな
瀬戸大橋の画像を見るとスプリングポイントみたいな要領でバスが車体で押しのけて動くなら
バスは一度渡ったら向こう側をぐるぐる回っていそうな気もするが
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 22:55:49 ID:wyd9qVXl
そうならんように常にポイントみたいな奴をいじるのが遊びになるんでないの?
プラレール関係は軟プラが多いから、鉄模流用だと塗装がネックになりそうな。
>296、>297
一つ前の画像(ポイント?)で考えるに、
うまく設定すれば一回通過ごとに逆周りにすることができそう。
ループ側の2つのポイントをループ内側にトング(?)を付けておいて、
橋側はループ進入時は動かずにポイントの方向に沿って通過して
ループから出るときだけバスで押されて切り替わる感じ。
そうすれば永久に橋を往復するバスになる。
>>292 瀬戸大橋を黄色くするとか、商品開発の人凄いな
俺だったら怖くてできないよ
瀬戸大橋を黄色くするとか、商品開発の人凄いな
俺だったら怖くてできないよ。
リレーでも埋め込んで通過したら反転とかが現実的?
普通にスプリングポイント方式でしょう。
分岐方向は固定で、ドックボーン型走行。
仮にポイント出来ても、バスの走行速度や停車を随時コントロールできるわけじゃないから、
事前に決めた走行ルートを走るだけだし。
カーブじゃなく交差点を右左折させたいわな
>>301 関連の貨物列車動画を延々と見てしまったじゃないか
DD51重連+コラ24両・・・
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 21:13:45 ID:poJSrt0S
>>308 俺の妹
でググれw
話はそれからだ、と。
桐乃かわいいよ桐乃
レイアウトに銀河の架線使ってるんだけど、富の架線柱って位置が高くね?
やっぱ皆詰めてる?
島式ホームのリニューアルして欲しいな
ベストセラーなのかもしれんが俺が始めた20数年前のままだし
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 11:20:59 ID:HwKF2LLm
>>311 昔からの製品は位置が高いけど、最近出た鉄骨架線柱は位置が低いよ。
車種によってはパンタを上げると引っかかる事があるし。
F虎90°クロスに蟻車のスノープラウがぶつかってしまうことがあったな
室内灯仕込んだら車高が下がったのが原因だった
過渡スレで510がトラブルになっているので思い出した
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 11:50:35 ID:QUkKRgI/
蟻のスノープラウはちょっとした段差でも引っ掛かる製品が多いから
取り外すか、位置を上げる加工を施した方がいいよ。
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:59:59 ID:qZ+nuNPg
また新種ワイドレールが発売延期になってしまった。残念。
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 01:49:18 ID:USQLngrC
>>312 2010年代型島式/対向式ホームが出来ると面白いよな。
当時風でリニューアルなら嬉しいんだが。
マスキングテープで黄色い線を再現するだけでハァハァできる俺は異端
自分で異端名乗れれば十分じゃね?
ホームの幅もなんとかなればね
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 06:15:10 ID:r7CLX+Z0
早く6灯信号出てくれ。
あとはS210とPY541-15も出してくれ。
6灯もだけど、中継が欲しい
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 12:41:42 ID:VlYwLh47
次は架線終電らしいよ。続きは来年しずおかまつやあたりかナ
腕木式信号使いこなしてる人いる?
都度手動で変えて行くのって結構面倒なのかなって
それなりの投資になるし
どっかから新AEが出るまでには6灯式出てほしいな
>>318 お子様は年末年始と誕生日くらいしかこんな高いオモチャ買ってもらえないんだから、こころよく譲ってあげようやw
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 13:55:58 ID:g9YX7fBA
>>327 いちいち腕木操作するのは面倒だよ
うちのはもう通過表示のまま固定状態
>>327 >>331 見た目だけでも非常にリアルなので千円台でそっくりなダミーを冨純正で売ってくれたら相当売れたりして。
取り敢えずダミー設置して順次信号機能付きに置き換えるとか飾りで十分なところに設置するとか
現行製品と競合するか?
>>327 小さいエンドレスだと凄く忙しいなw
まあ、遠方とかは駅から相当離れてるから、本当は要らない訳だが
けど手動操作できる色灯信号が欲しいな
334 :
327:2010/11/07(日) 01:31:38 ID:oFuGhT+Z
腕木式の件、皆さんありがとうございます
やっぱり固定のお飾り状態になっちゃいますよねw
点灯もさせたいけど別途電源が必要みたいだし、もう少し考えてみます
時間経過で変わる三灯式自動信号も、連絡ケーブル1本で連動できるとありがたいのだが
>>334 点灯用の電源はN-500を使ってる
これで現状は8本点してる(場内・出発で8進路分)
新しく出る梃子を買うかどうか迷い中
明るくて凄くキレイなので単体モジュールだけ作ってディスプレイもイイ
信号機自体の外観も良いしね
>>327 単線エンドレスの中に2線2面の田舎駅だと
ポイントと連動でエイヤって操作
閉塞?雰囲気だけですよええw
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 12:33:50 ID:7IhCsvwo
>>327 自動運転ユニットを活用すれば腕木式信号自動変換可能じゃないかな?
ポイントを挿すところに腕木式信号機コードを挿して。
339 :
327:2010/11/07(日) 14:01:47 ID:oFuGhT+Z
なるほどディスプレイ用として割り切るか
富の砂丘セットを初回購入以来生かし切れてないなと考えてるところで
カタログ見てたら腕木の特集があったから気になったんだ
300×600ぐらいで駅のジオラマ作って雰囲気だけでも味わってみようかな
まあ真に腕木を楽しむなら二駅ないとな
エンドレスでも二駅(A駅とB駅)作ってA→Bの閉塞を取って
B駅の場内とA駅の出発進路を引いてから列車を動かす
B駅に到着したら停車して、信号を復位する
非自動閉塞だから手間が掛かるのは仕方ない
以前、腕木を導入したけど面倒だから自動化したいとかって流れがあったなw
実物だと合理化が進んで自動閉塞をスタフ閉塞に戻した所が
別に合理化じゃないけど信楽は退化したな
まあ必要ない設備だから整理されるのは当たり前なんだが
>>340 運転を楽しむ派の人には腕木操作もタマラン魅力だと思うんだが
走る列車を眺める派にとっては別の意味でタマラン orz
ホント、腕木対応の超高級w自動運転ユニットが欲しい
>>343 それやるならDCCしかないなぁ〜
DCCなら色灯も腕木も自動で引けるし、時間で動作も思いのまま。
信号、鉄道模型で検索すれば、いろいろひっかかるよ。
>>342 信楽は悲惨だった
焼物展か何かイベントのために信号場設置して自動化
輸送力は増えたがそれが仇になって正面衝突事故起こしてしばらく全線で運転停止
全線スタフ閉塞で再開してせっかく設置した信号場は使用停止
今もそのまま
信号場は後に正式に廃止になったんだっけ
イベントだけのために自動閉塞化した代償はあまりにも重すぎた
>>345 事故は別に自動化が原因というわけじゃないだろ。
むしろ信楽と酉が勝手に改造するわ信楽が赤信号無視で列車動かすわの結果だろう。
ちなみにまだ廃止になってないらしい。
廃止=信号機などの施設撤去となるという話だから費用がネックでそのままにしてるんじゃないか?
>>345 イベントでの輸送力向上のために信号場を設置。
事故の発端は制御装置を勝手に改造したのと、勝手な判断で発車させたこと。
仮に勝手に手を加えず、各指令所同士の連絡がしっかりできていれば起きることは無いはずだった。
赤信号で動かせばぶつかる危険性は非常に高いのは申でもわかることだろう。
>>346 あの事故内容だと、スタフで同種の事故を起こしてもおかしくはないな
>>347 信号不具合が起きても代用閉塞を粛々と実施してればねえ
そうすりゃ今でも
「乗り入れすると時々信号の調子が悪くなるね?」
「またかよ…orz」
って感じで運転されてるかもな
>>348 両端の駅長同士が通信して許可したら玉を取り出して列車を出発させられるタブレット閉塞ならやりかねないけど
玉が1個しかないスタフ閉塞では突発的に客が殺到した事情があっても行った玉が戻ってくるまで発車しないだろう
社員総出だったんだろうから代用閉塞やる人員を捻出できなかったのか
自動信号が故障してるのに列車を発車させるなんて
輸送完遂に魂を奪われて衝突防止なんて意識から抹消されていたか
故障してるから小野谷の出発信号が停止を現示すると思い込んだか
スレ違いだが…
西が優先テコを無断設置
↓
信楽が信号制御条件を無届改造
↓
優先テコ操作and先行下り列車運行
↓
優先テコと信号制御条件変更の競合で信楽出発が赤固着
↓
信楽が誤出発検知で小野谷下り出発が停止になる事を期待して、在線確認をせずに不正な指導式で上り列車を運転
↓
指示されて赤固着調査中の信号技師が誤出発検知を解除?
↓
JR乗り入れ列車は進行現示で小野谷を通過
↓
正面衝突
スタフを持たずに運転なんてありえない話だと思うが、在線確認せずに指導式を施行するのも結構ありえないとオモ
>>336 あのテコはそそるよね
いっぱい並べて信号所やってみたい
指差確認しながら転換したり
>>信楽が誤出発検知で小野谷下り出発が停止になる事を期待して、在線確認をせずに不正な指導式で上り列車を運転
この時既にJRから乗り入れの快速は小野谷を通過してなかったっけ
信楽職員が快速に停止を指示するために小野谷へ向かったのが
上りを不正に発車させた後に車でというのもありえん
>>352 いや、信楽駅をSKR側が出発後、小野谷をJR側が通過している。
だから衝突地点は小野谷に近い側になっている。
なんだか狸の話題で盛り上がってるなあw
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:40:32 ID:IwzI2A9b
いやいや、模型でどう再現して検証するかを議論してるんだよw
うわ、犠牲者の方々には心よりご冥福をお祈り申し上げるが、
マジフイタ↑↓m(_ _)m
布団がふっ飛んだ
君には予知能力はないようだな。
でもさ、鉄道の事故って正直ワクワクするよねw
オラワクワクしてきたぞ ってか
そんなわけ無いだろ。
尼崎以来トラウマで新快速の先頭車に乗れない俺はどうしろとorz
361 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 21:34:16 ID:J9aNeLsI
その様子だと速度オーバーでひっくり返ったブルトレ画像を見せたら最後尾もだめになりそうだな
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 21:38:56 ID:bCDvlHB9
>>360 俺はお構いなしに新快速先頭乗りまくってんぞ。
鉄道事故で死ねるなら本望だ。
家族には俺が鉄道事故で死んでも4・29の連中みたいにはならないでくれと言ってる。
複線間隔の狭い独自規格のワイドトラムくれ
先頭車で事故なら秩父で踏切事故に遭った
乗務員室背後の仕切りに窓が3枚あるうち客室から見て右の窓のガラスが割れた
気まぐれで中央にいたので無事だったが
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 10:29:40 ID:ZPGGFoXM
京福の事故を知って以来、電車の運転が出来なくなりました。
今は免許取り直してDD51転がしてるので安心です
>>365 機関車は先があまりないのでは?
少なくとも酉は。
>>362 尼崎事故は、4月25日な。
あと、遺族叩きやめようぜ。好き好んで事故に巻き込まれたわけじゃないんだから。
鉄道ファンの印象も悪くなるし。
逝族会も勘違いしたキチガイチンピラ集団になり果てたからなw
遺族の感情を逆なでするのは(・A・)イクナイ
日本の遺族会はいろんな連中が紛れ込んでるから。
赤の他人が腐す理由もないが、擁護する必要もない。
鉄道総合でやってくれ。
こういう空気が嫌いで、模型板に逃げてる奴もいるんだから。
>>373 つ言い出しっぺの法則
まず試作しろ。話はそれからだw
>>374 あ・・いや・・流れが変わればと・・・
正直スマン、吊ってくるわ
駆動ユニットが収納できないだろうね、3分岐用ユニットを新規開発しないと。
現行の3分岐(電動3方ポイントN-PRL541/280-15(F)等)も
正確には、分岐位置をずらした複分岐だからね
>>375 正直でよろしいw
が、仮想の意味がも一つよく分からんw
>>376 実際問題として、キモはそこやろなあ
ポイントコントロールボックスも3分岐用を作るのか
現行のを2個使うと複雑になるしな
今はR541で我慢しているが、R578やそれ以上のレールが欲しい。
エンドレス組むのに15度は不便だから、45度程度で発売してほしい。
富はもっと、大径レールに力を入れるべきです!!
つーかR280とかありえないし。
>>379 狭い部屋の布団を畳んで捻出した空間で楽しんでる同志もいるんだ
15度だけでいいからC206もあっていい
45度イラネというのはC243で十分に急カーブ過ぎて見栄えが悪いので連続させたくないけど
障害物を避けるための寸法を捻出するのにごく僅かでいいから急カーブで稼ぎたい場合がある
C280とC243のおかげでうちのJRホームは有効長16両だというのに
S140,S280,C280が富の基本
早くY字とカーブポインヨ出せよ過渡吉
なぜそれをここで言うw
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 09:13:41 ID:EzAAy7ET
昔の新幹線車両製品はC243でも通ったのに、最近の製品は通らないんだよなぁ・・
先頭部の台車がカバーが邪魔をしてあまり曲がってくれない。
>>385 富製品ならC280以上って書いてるだろ
過渡にしても最小曲線半径指定してるはず。
仕様から外れたことをぐちゃぐちゃ言うな
>>385 C243駄目だと一畳レイアウトでもきついよね。
C280以上のレイアウトプランを探してるけどなかなか見つけられない。
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 09:35:54 ID:LjpKfxGf
>>386 記載はそうだけど、300系あたりまではC243も普通に通れたんだよ
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 05:28:02 ID:caFeP6jE
最近に生産されたファイントラック製品は道床部分がやけに黒っぽい模様
昔のは白くて痛みやすいからもしかして闇改良した?
改善で材料か条件変えたんじゃない?
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 22:29:55 ID:f8uBkNN6
生産された時期によって微妙に色合いが違ったりするのはよくあるじゃない
成型色も枕木の色合いも
洋白の色合いも
ワイドトラムレールを買った皆さんに質問なのですが、
あれってレール部分と路面部分に分解して、
レイアウトへの固定時にジョイナー部分をハンダ付けすることは
可能でしょうか?
できないのであれば、ちょっと前に出てた路面パーツセットを
使うしかなさそうです。
>>393 この構造ではレールと路面にばらすのは難しいと思われ。
多分思うようにするのは無理かと。
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 13:16:18 ID:unCsl215
レールの裏面についてるアンカーになってる金属球を
外すことが出来ればレールをずらして半田付け作業できそうだけどね
ただ、必ずどこかに半田付け作業無しで済ます箇所ができる
レールの裏から道床の裏側に通電用のジャンパをはわせるしかないんじゃないかと
396 :
394:2010/11/28(日) 13:32:21 ID:/4+aWcS8
正直なハナシ、
>>395のおおせの通りです
俺には説明が面倒だったんで端折ったが
397 :
393:2010/11/28(日) 13:49:57 ID:ZxiWX2Zo
>>394-396 ありがとうございます。
全レールに裏からコードをハンダ付けすればいいんですね。
経験上、ファイントラックはユニトラックよりハンダが乗りにくく、
ジョイナーにハンダを流すときにプラ道床を溶かしてしまいがちです。
(私の技術不足もあるでしょうが)
裏から攻めた方が見てくれも良いかも。
>>397 それはペーストか何か使わないとだめだろ。
>裏から攻めた方が見てくれも良いかも。
エステの話?
400 :
394:2010/12/19(日) 07:13:01 ID:orp3RNp1
>>397 で、その後どうよ
進展があれば知りたい(コテのW数とかも)
>>400 進展なしです。子供が生まれましてね。
居間の隣の和室にベビーベッドを置いたんですが、
その和室の片隅に置いてた模型道具を撤去させられました。
コテは・・電子工作用の20Wしか持ってません。
でも歴代レイアウト(途中投げ出し率66.667%)は
レール同士やフィーダー取り付けなどすべて、これで済ませました。
ちなみにスーパーミニカーブを使ってみたことがあるのですが、
途中投げ出し率100%です。
ジョイナーのハンダ付けのときに道床を溶かしまくったことも
投げ出しの原因の1つだったり。
>>401 進展もなにも、おめでとうございます。
手前のコテは、20Wでブースター付きだったり40Wだったり、
用途はワールドのC5343とか、キッチン・タヴァサ・キングスの戦前型鋼製客車なので、
多分参考になりません。もう10年も前の話です。
富士風特別急行が昭和12年頃仕様で一編成できた程度です。
つ育毛剤
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 19:40:16 ID:jqXIKAZ/
どの店も、両開きポイントを売ってる数が少ないな。売ってないところもあるし
両開きポイント?
Y字か
特殊線路の部類に入るからあまり売ってないだろうな
電動ダブルスリップポイントNーPXの事じゃね?
最近レール群増産したみたいだけどこれだけ入荷無いね
両開きってY字型のポイントのことなんだけど。
ポイントマニアとかじゃなくてモデラーや模型店では何故かYポイントでないと通じない不思議。
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 22:54:12 ID:WxtLjK80
Y字は脱線報告が多いしなぁ・・・
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 00:28:24 ID:roeHd5WA
>406-410
そうです、Y字ポイント。駅構内の有効長が短く出来るからちょくちょく買ってるけど、どのお店も三つあればいいほうです。この間は青春18を二日分使ってジョーシン近江八幡に行って一つ買ってきました。
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 00:29:16 ID:roeHd5WA
スピード落としても脱線しますか?
スピードで脱線するわけじゃないんだよ
どんなに低速で走らせても決まったところで脱線する
>>413 ある程度速度出した方が脱線しにくいようだ
気になるなら買い替えた方がいいぞ
俺も4つのうち一つだけ具合の悪いのがあった
>>413 それ車両側に問題ないか?
特に車軸の先端が台車枠の穴に正しく嵌ってない
またはポイントの個体差で転換不良多発のハズレ品ではないか?
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 01:14:18 ID:GH5iEFtu
>415
手動で転換しても脱線しますか?9つ持ってますが、まだ一つもケースから出してません。
Yポイントセットは置いてるところ割と多いけどな
>>411 そもそもポイントなんてそんなに大量に在庫しとく店はないかと
3個あれば良い方だよ
419 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 08:24:45 ID:qyDtYmiF
富山で一つ買いました。次は名古屋で
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 15:52:48 ID:qyDtYmiF
名古屋で二つ買いました。車両がスムーズに通過してくれるか心配
青春18に途中下車印集めながらポイント買ってるのかよ
行きつけのお店に注文して取り寄せてもらえばすむことなのにw
>>422 旅先で模型屋に立ち寄るのが楽しいと思わないタイプの人?
地域が変われば在庫も違ってきて思わぬものに巡り合えるし、
何も見つからなくても記念代わりに必要なもの買うのはよくやるけどなぁ。
424 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 19:39:29 ID:qyDtYmiF
高山で宿泊して、名古屋へ行きました。地元で取り寄せしようとしたら「ありません」と言われたので。富のキロ28も富山で買いました。マニ60、まだあるんですね。今、高山本線下り富山行き普通列車に乗ってます。
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 20:35:19 ID:qyDtYmiF
>424
すみません。スレ違いでした。
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 11:40:51 ID:TCf3FN9r
Y字ポイント使うと半径280のS字カーブになっちゃうからどうしても
脱線しやすくなっちゃうんだよな。
台車の回転良くない車両だときついね>Y字・C280S字
過渡DE10とかDD51なんか
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 13:06:20 ID:yFpV+Ueu
加藤DE10を2両持ってる。どうしよう。富DD51は大丈夫ですか?気動車は大丈夫ですね?
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 10:42:13 ID:OZP3vzhP
過渡のローフランジ車両はどうしても厳しくなるね。 >Y字ポイント
ローフランジが厳しいというよりは、中央の分かれ目の所の灰色のパーツがうまくはまってないっぽい。
(盛り上がっているものがある)
うちのはこれをマイナスドライバーをあてがってハンマーで叩いて引っ込めたら快調だ。
今更ながらワイドレールを買った
複線化用のジョイントの穴が予想以上に奇麗に隠れて満足
まだS280しか持ってないけど
複線間隔を維持するのに結構使えるんだよな>直線ワイドレール
車両接触限界がしっかり確保されてるのは大きな利点>ワイド
壁沿いに線路を設置しても安心だ
すきまだけの道床が出るとか聞いたけど、まだかな?
ポイントのとこが間延びするんですよね。
直線も今までのレールをきれいな複線間隔でひけそうだし。
>>435 想像するに表面にバラストを表現した線路の間に敷くプラ板みたいなものかな
使用目的は複線間隔維持と
>>434か
>>435 複線ガーダー用ぐらいしか”表向き”の用途が考えられない商品だなw
実際には
>>436みたいな使い方なんだろうけど
>>436 それまさにプラ板かボール紙あたりで自作すべきものじゃない?
それだったらシーナリーペーパーでいいじゃん
信号機はスレ違い?
持ってる人はどんな感じの使い方してるんだろうか
>>441 いいよ!!場内、出発そろえるとたいへんだけどね。
単線交換で4基いる。
閉塞だけ1,2個おくだけでも、いい!
出発しか設置してないわ
とりあえず運転してて見えるところじゃないとつまらないしね
>>442 > 単線交換で4基いる。
ポイントコントロールボックス6基も一緒にどうぞ
>>444 ウチは中線ありの交換駅作ったが
腕木が10本(遠方2、場内4、出発4)にポイント6個(安全側線用含む)ある
操作がだんだん面倒になってきたw
下一場内├-○__
.. 下一場内├-○ ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
遠方├─○ 下中場内├─○ ../ 下中出発├─○. \
______________/____________________\_________________
 ̄ \ ○─┤上中出発  ̄ / ○─┤上中場内 ○─┤遠方
\ / .○-┤上一場内
\________________/
 ̄ ̄ ○-┤上一出発
ああ、中線の場内には通過信号機が付いてるから信号機12本分か
通過進路のある線路を中線と呼んでいいのか判らないが
>>447 1回買ったけど不転換多発するから2度と買ってないなあ
2面4線(レールBセット×2)の単純な駅なので、
直進側出発に4灯式YG、退避側出発に3灯式の合計4機設置を目論んでいる
4灯式YY(警戒)はどんな場所に設置いされてるケースが多いんだろうか…
>>449 出発だけならそれでもいいとおも
ただ、待避列車が本線列車に続行する場合だと時隔によっては待避側出発にもYGが欲しいかも
4灯式YYはレールセットBの配線だと場内に使用する場合がある
リアルだと以下の条件のいずれかを満たせない場合は、YY現示にしないと同時進入進出ができなくなるから
・待避側出発から、本線との合流分岐器までに十分な過走余裕がある
・ATS-Pなどの過走の起きない保安装置が設備されている
・安全側線が設備されている(レールパターンBでは存在しない)
YY現示ができず、上の3つの条件のいずれも満たせない場合はレールパターンBの追い越し駅だと
本線の進出ルートが構成されている場合は、待避線への進入ルートは構成できない
逆に待避線の進入ルートが構成されていると、本線の進出ルートは構成できない
待避線に列車が進入する状況で、本線の列車が進出すると、待避線進入列車が過走したときに衝突してしまうからね
同時進入進出を最初からしない(YY現示しない)想定なら、待避線場内は3灯式でOK
本線場内は本線出発が4灯YGなら、4灯YGになるかな
YY現示する想定なら、退避場内は4灯YY、本線場内は5灯かな
>>450 詳しい説明トンクス
見てると当然ながら場内信号機設置をしたくなるが、
残念ながら各々の単独動作で連携して動くわけじゃないのが模型製品の限界ではある
あと
>>449の線路配置で本線出発が5灯式、退避出発が3灯式でも変ではない?
>>450の話をぶっちゃげて短く言ってみると、
発車と、別の番線への到着を、同時にする場合はYYじゃないといけない。
但し確実に止まれる状況ならYでOK。
確実に止まれる状況ってのは、
過走余裕がある 安全側線がある ATS-Pがある
私鉄でATS-PじゃないATSで速度照査して確実に止まれるようにしているところもある。
>>451 普通は出発は、本線と待避線とで違ったりしないと思うけど。
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 15:01:58 ID:wzJ+EHBV
>>448 N-WはN-1001-CL接続にすると転換ミスが大幅に減るよ
>>454 砂丘の初回限定で1個付属するヤツか
結構大きくて操作しやすそうだな
>>456 ほほう、成程。より内容が分かりやすい動画だ。
駅が不必要なのでセットは見送りにしたけど
ようやく今月に単品売りのワイドレールが出る。
今度こそ遅れないでくれ。
駅ホームパーツがはじめから取り付け済みか。
面倒くさいという人が大勢いたからこうなったのかな…。
クシャミしたときに目に突き刺さりそうだから買わない>信号テコ
今思うと黄緑時代のポイントコントロールボックスは気の利いたデザインだった。
当時ガキだったので扱いが悪く、手持ちの全部で根元からレバーを折ってしまってたけど。
ダブルスリップ用のバラストキットは出ないのかな
確かにあると便利そう
だが自分で削って作るのもいいだろう
そういやダブルスリップ買ってから、PX280を全然使わなくなってしまった…
ダブルスリップの方が低速でも安定して走るし、
走行中の路線を横断する形で車両移動できるから使いやすいんだよなぁ
>>460 今だから言えるけどぎょう虫で痒くてケツの穴掻いたことあるわ
>>463 なんというプレイだ…。
ポイント相手にアッーするとは
それからすると品番6401も良さそうな形をしている。w
肛門にEF62だかEF64だか入れてる画像ならあったな。
ダブルスリップのトングレールの1本が動きが鈍くなった
転換ミス連発でバラして原因を探っても一向に解決しなかったからもうシングルスリップにしたわ
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 13:07:38 ID:uNN7AZrx
不良率、耐久性とも玩具レベルですわ
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/17(月) 09:56:06 ID:wFI2ngni
ダブルスリップは最初は順調に動くんだけど、年数が経つと駄目になるよね
完全選択式のPR(L)541も経年劣化でそうなるんじゃないかと不安だ
駄目になるのはポイントマシン?
それともトング部分?
うちのダブルスリップはトングだった
新品で買った別のポイントのポイントマシンと入れ替えても変わらなかったからね
ポイントマシンといっても、交換できるモジュールになっているのは電磁石部分だけで
可動部分である永久磁石や梃子になってるポイントマシンの大部分は
ポイント内部に固定だからなぁ
その中身と全とっかえした上でやっぱり変わらないというならトングレールの問題なんだろうが
>>474 ポイントマシンを交換しても直らなかったら買い換えるしかないけどな
茶道床時代のポイントが最強
ワイドレール用の柵って手でもランナーから奇麗に外せるな
>>477 ゆっくり切り換えると直ぐぶっこわれるけどな(ブッー!って音)
馬車道の分岐機がいちばん最高だろ
経年でトングレールのハンダがはがれるけど
ヲイ、おまいら、ワイドPC単品買った?
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 20:24:34 ID:G/dKRdtp
そろそろダブルクロスも完全選択式にリニューアルしろ。
あれだけが通常選択式のままで残っているぞ。
もうちょっRの大きいカーブでないかな
ワイドといいつつ、バラスト盛ってある部分が狭すぎ。
板部分を折って、道床レールと同様に使うことも考慮した設計だから仕方ない罠
買ったは良いけど箱ごとホコリかぶってる…
そんな奴は多いと思うワイドPCレール…。
駅セット×2が塚になる…レイアウト作らないといけないのにorz
>>489 俺はセットの発売が待てずにCA×2セット相当分をバラで買ったクチなんで箱はないけど
今まで使ってた雲丹虎は封印してワイドPCしか使わなくなったな。
ただ、随分前から複々線を仕立てたくて富のカントレールに乗り換えたのに
(雲丹カントレールの等間隔にならない複々線は嫌だったんでワイドPCの可能性に賭けた)
まさかの過渡から等間隔になる外側複線レールの発表というオチが待っていようとは。。。
富も早く外側でも内側でもいいから複々線用のワイドPCカーブの発表をしておくれ…
ようやく明日、ワイドレールS70やS72.5・E・ポイントワイド化等のレールが出るな。
これがもっと種類豊富になればうれしいのだが。
三方ポイントで待避線作る時、1261同士または1262同士はダメなの??
問題なく作れるよ
左が先か右が先かって違いだけだから
進入速度ぐらいじゃね
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 09:32:24 ID:2x6aRX1Y
>>491 外側しか無理だろ。
あれよりも内側のカーブでカントにすると脱線多発する車種が出てくる。
R280、317のカント複線がほしい
>>493 >>494の通りだが
駆動ユニットから出てる電線を逃がす向きを考慮して選ぶと幸せになれる
今日発売されたワイドレール関連の商品を購入。
その中で#3034のワイドレール化バラストキット(F)に思わぬ落とし穴が。
箱の裏を見ると。
○対応製品(面倒なので品番だけ)
#1215・#1216・#1271・#1272・#1273・#1274・#1247
○非対応製品
#1209・1210・#1241・#1242
バラストの肩形状が高いためバラスト両端が下がる
#1243・#1244
ポイント分岐根元にRがついてるため
つまりファイントラックで
PR(L)541-15/PR(L)280-30の完全選択式でないポイントは対応してないという事である。
(ファイントラック以前のポイントも不可)
丁度駅のポイントを総交換したところだったわ
ヤードが問題だが
>>500 当方は『完全選択式』と『非完全選択式』の混在所持で
『完全選択式』をワイド化にして使う事ができるが
予め
>>499をTOMIX公式に記載して欲しいと思った。
まだ非完全選択式を多く持っているユーザーも居ると思うからね。
>>502 うちなんて交流式ポイントが最前線で活躍している
ファイントラックのポイントなんてY字しか無い
現行方式の駆動ユニットを使ってるネクストネオに範囲を広げても茶色のPR/L541-15各1本が加わるのみ
交流式からネクストネオに移行した時買った新しいポイントとポイントスイッチ入りのレールセット
既存の交流式ポイントでは不可能なY字ポイントとの連動に重宝している
>>499 2011年カタログP270にそれっぽいことが書いてあるが、交流式ポイントのことだと思っていたが…
うーん、購入計画を見直さないと?
カーブレール C354-45(F)買って敷設したら
レールジョイント部分に0,5〜1mmの段差があってマトモに走行できない…
これは開封後でも返品できるよね?
ミニレールならたまにあるけど、大半径レールでは珍しいような
たまにレールジョイナーがうまく勘合せずにレールの下にもぐりこむ事があるけど、
そうなっていないか良く確認してみて、
ちゃんと繋がってるのに、まだ段差があるようだったら交換に出してよいと思う
(ただ、引き抜きで作ってるであろうレール断面高さはかなりの精度で一定になるはずだから、
ジョイナーがしっかり嵌っていながらそれだけの段差が生じる事に疑問は残るけど・・・)
自分は面倒だからヤスリでガリガリやってしまうけどね
ジョイナー固定側がちゃんとはまってないとか新品ではありがち
この前買ったワイドレールはレールが削りきれてなくてレール端に細い金属がくっついてたな
指で取れるレベルだったけど
>>506 平坦な場所でジョイナーとオスメスはきちんと合わせて勘合させてるんだが何故か段差が
見た感じレールが歪んでるっぽい
返品も面倒なのでヤスリでガリガリ採用させてもらいます
>>509 直線の隙間多いよね
まあ隙間ぐらいなら特に問題なく使えるけど段差は厳しかった
あと人柱乙です
配線通せないと直置きお座敷には向かないね
>>511 なんかよさそう。
ダミースイッチマシンにも出番がきましたね。
>>511 安全側線知らない人は真ん中のポイント何のためにあるの?とか言いそうだなw
514 :
511:2011/02/07(月) 12:55:38 ID:TxmaI+jD
>>517 国立で中央線の上下線が分かれた間に武蔵野線からの短絡線が合流する所がこんな感じだった
高架化工事で今どうなってるか知らんが
ワイドPCのC605-10も早期に出してほしいとこ
>>511の安全側線だと、車止めはコンクリ製のごっつい奴じゃないと
対向本線干渉しますよ。
521 :
511:2011/02/08(火) 00:05:26 ID:huaF4tvj
ワイドレールの車止めはまだこのタイプしか出てないんだよな
早くLEDタイプに準じた物を・・・
というか、その配線だと冒進しても正規の方向に走っていくだけだから
安全側線の意味があまりないんじゃなかろか。
524 :
511:2011/02/08(火) 21:34:33 ID:hRlxZ2Ry
>>523 このユニットだけで2520あるんだ
これ以上伸ばせない
そこは目を瞑ってくれ
>>523 それでも側面衝突とかを回避するために設けられてる例はそこそこある。
実際自分が使ってる路線にも1箇所同じ配置のがあるし、リアリティは十分だと思うけど。
砂利パーツで埋めとくってのでも
527 :
511:2011/02/09(水) 19:31:05 ID:JM8FBrQf
もちっと伸ばして入替機関車収納用に使うと面白い、とか言ってみる
駅に着くと本務機が離れてすぐ入替機が出てきて引き上げてく、みたいな
>>524 パターンそのまま、裏返しにするとか。
525の言うように側面攻撃よけと割り切るなら、車止め前の70mm取っ払っちまうのもありかも。
と思ったら、もともと短かったのを伸ばしたのか。
すまぬ。
やべー線路の写真見ただけでワクワクしてきた
533 :
511:2011/02/10(木) 23:38:06 ID:gFOQ+YrH
ワイドトラムレールってシンナーにめちゃ弱いな
道路の白線を描き込んだ後に修正しようとしてシンナーで拭いたら
表面にひび割れが出来てしまった
どぶ漬けしなくてよかったよ
>>534 ぶぶ漬けどうどすえ?
シンナーでクラックか
初代iPod Shuffle はエタノールしみ込ませたティシュで軽く汚れ落とそうとしただけで
クラック入ったしな
1年未満だったし一計を案じて別件で修理に出したら新品になって戻ってきたけど
無論速攻手放した
シンナーはやったことないけど、ファイントラックはIPAをぶっかけても塗装が剥がれたりだけだったなあ。
あまいあまい
酒切れたからエタノール炭酸で割ってハイボール
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:45:22 ID:b/035gM3
カプラー・連結器スレでも話題になってたんだけど、どうやら富は
最近TNカプラー等のプラの質を大幅に落としてるらしい。
ワイドトラムレールも同じようなプラを使ってる可能性がある。
>>537 清掃用に無水エタノール買ってあって、酒切れで割ってのんだ。
原価はコンビニ行ったほうが安かった。
>>539 無水エタノールは蒸留にベンゼン使うから
残留濃度分のベンゼンで脳やられるぞ
絶対にやめといたほうがええ
ベンゼンは少量でもマジヤバイらしい
ベンゼン平気じゃないんだ
喫煙坊とアル中はほっとけ
無水エタノール厨がこんなとこにも・・・
まさにエtry
>>544 同志?
イソプロは湿気が残るし、清掃用に常備してるよね、あれ。
清掃用の無水エタノールは高尾の某貸しレみたいに
知識持たずに取り扱うと大変なことになるってだけの話で
大手教団謹製レールクリーナーで掃除してると車輪・レールに揮発しない脂分が溜まってやがて空転を誘発する
その場合溜まった脂分を無水エタノールで拭くことで脱脂する
という対処法があるそうだが
無水エタノールで脱脂した車両とそうでない車両・レールを混在させると
脱脂しなかった車輪・レールから脱脂した車両にレールクリーナーの油分が移されて
脱脂作業を行った効果が薄れないか
油分は油分でゴムタイヤのグリップと寿命の向上に効果あるから完全に脱脂するのも駄目
>>549 車輪ゴムは脂が付いてるほうがグリップが向上するの?
ゴムに脂が付いたら滑りそうだが
かさかさの乾燥肌よりも適度な油分のある方が…っていう感じ?
それでもホント微量かもしれないけど
>>550 ゴムにも元々油分が含まれててグリップと柔軟性が保たれてるのよ
経年で揮発もするし脱脂すれば急速に油分が失われる事になる
古いゴムが滑るってのはこれが原因
脱脂すると短期的には滑らなくなるけど過度の脱脂は逆効果って事
そゆこと
【ベンゼン】
∧,,∧ ∧,,∧
(・ω・`) (´・ω・)
( U) (U )
`u-u\ /u-u'
\lヽ,,,lヽ_______________ノl,,ノl/
o(; )o───o( ´)o
/ ヽ、 ヽ > / \ , へ、 _ ∧,,∧
∧,,∧ / (_,ー、_j 'oー、_) `o、(・ω・`/ (´・ω・)
(・ω・`) ,'- 、 __/>o' ノ──U )
( U──∠∠# )ヽっ └//ー、_) `u-u'
`u-u' `ーo-oヽ_) ∧,,∧ lヽ,,lヽ //
ヽ\ (`・ω・') ( >ω)
ヽ`(-o-o-)───┬'-o-o'
∧,,∧/0ー、_)〜 `ー-、_)\∧,,∧
(・ω・`) (´・ω・)
( U) (U )
`u-u' `u-u'
あれ、ベンゼンて、軍板の痛いコテじゃなかったか?
レールクリーナーで拭いた車輪ゴムをエタノールで拭いて
黒く汚れた布を掲げて
「ほーら、まだこんなに汚れが残っているんです、汚れているんだから勾配で空転して当然ですよね?」
っていうのはその場凌ぎのインチキか
長く大事に使う鉄道模型だから長い目で見れば適合する車輪ゴムが手に入らなくなる時が来る可能性があるのに
でも脱脂すればグリップ上がるのも事実
走行前はエタノールで余分な油分を落として
走行後はクリーナーで汚れを落とした後にゴムタイヤにはスクワランをうっすら塗る
手間は何倍も掛かるけどいつまでも元気に走ってくれるぞ
とても参考にはなるのだが、
ここが何のスレだったかを忘れそうになるw
C280-15を左右左右左右……とひたすら繋いだ蛇行線路に500系を走らせてみたい
蛇みたいな動きをするんだろうか?
>>558 古くなったゴミにそれやるとボロボロになって千切れるよw
>>561 懐かしい。500系じゃないけど、厨房のころC280-15を一箱買ってやってたよ確かにクネクネして面白かった
白いかもめとか振り子だったらもっとおもしろいかも。白蛇
クリーナーレールを走らせた後、
普段はレールクリーナーを綿棒に染み込ませて車輪を拭く
そんな程度しかしてなかったけど、
まだまだメンテナンスのし様はあるようで…。
メンドクサがってはいかんということか…。
ま、レール磨きもしっかりやらんとね。
(富のヤスリクリーナーカーはアカンがw)
>>561 少し傾斜を付けて…T車を転がせば……。
そんなおもちゃが有りそうな風味w
500系なんてやったらまさに蛇だな。ゾワワ。
クリーニングカー欲しいわ
大したレイアウトじゃないけどめんどくさい
>>561 小田急LSEが出たときの広告に、ちょうどそんな写真があった。
C280-45あたりを使っていたようだが、確かに蛇みたいだった。
某キチガイ名無しの大好きな「昔のTMS」ネタか・・・
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 12:31:17.97 ID:xi/Rt1UJ
上げてみる
572 :
511:2011/02/27(日) 13:45:27.86 ID:0hM544xR
クンニリング?
クーリングオフ
さすが富系だなここはw
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 04:58:38.95 ID:vaviBXfY
いつになったらダブルクロスPX280を完全選択式にリニューアルするんだ?
それと早くS210出せよ。
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 06:52:21.90 ID:fc6zcgXE
クリリン、ング
>>576 つS140
つS70
完全選択式PX-280は俺も欲しい。
でも、末端の駅につけるにはいいけど、
複線エンドレスに付けると電気の流れがややこしくなるね。
切替スイッチが必要になると思うけどどうやったらいい?
PXー280は無電区間が長いのは解消されるんかいな?
PXー280通過禁止の動力車が結構いて困る
例)1軸だけで集電する車
580 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:46:04.96 ID:XmKoM9m7
ダブルクロスは怖くて使う気にならん。
俺は複線間の転線は必ず片渡りにしてる。
ワイドレールって、お座敷で毎回外してても割れたりしない?
最近、ユニトラが微妙だから富に戻ろうか迷ってるんだけど・・・
ジョイナーはへたるしつなぐときにずれてなかなか嵌らなくなる事がある
もっとへたりやすかったけど専用工具で締め直せた旧レールのほうが
ジョイナーだけは良かったかもな
俺様のジョイナーはビンビンに嵌るぜ!
ヘタレないようにもっと鍛えろ!
ジョイナーは差し込まれるほうの話だろうがよ
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 05:03:12.06 ID:qnCQ2u0k
どちらも爪が有名です
ダブルスリップで過渡EF510が必ず脱線してしまう
かくして赤雷も青流星もタンスの肥やしと化してる…
587 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 14:53:40.31 ID:hq5WjxnB
ダブルスリップを撤去する方が賢明だと思うけど・・・。
どうせ転換ミスで悩まされるんだし。
距離とってでもPRかPL2本使った方がいいよな
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 16:42:54.86 ID:XDuwaw1a
ダブルクロス、設置すると見た目がカッコイイんだよねぇ。
で、走らせるとカックンカックンするのよねぇ…
フランジウェイがね・・・
ダブルスリップ使ってみようかと思ってたけど、これ見てやめたw
複線運転するなら1本は買ってみてもいいと思うよ>ダブルスリップ
ヤードから内線を跨いで外線に列車を進出させたり出来るのが楽しいw
(もちろん内線の列車は止めずに、隙を縫うようにして斜め横断させる)
ダブルスリップは転換不良に悩まされないように、店頭で試運転させて欲しい
その後、M車を買う為にダブルスリップを持参する
>>594の姿がw
それはさておき、90度クロスレールとダブルスリップはぜひ皆様にネタとして買いそろえてもらいたいw
596 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 13:11:10.06 ID:DZ8rOPuT
ダブルスリップは脱線とかは少ないんだけど転換ミスがなぁ・・
どうしても設置したい場合は容易に手動操作できる位置に設置する方がいい。
>>596 あと、日本で一般的な左側通行の複線運転を行うならN-PXL140-15 (F) 品番1246を買うのが良い
転換不良で誤って曲線側に進入したとしても、進行方向左側に脱線するので、対向列車との正面衝突が避けられる
N-PXR140-15だと直線側から右にそれて正面衝突するリスクが高いからね
ダブルスリップも90度クロスもレイアウトで使ってるよ
転換不良のダブルスリップは偶然にも手が届く範囲にあるので、すぐに俺保線区が手動切替で対応
90度クロスってどんな使い方してるんだろうか
臨港線・工場引込線レイアウトとか伊予鉄のアレとかアメリカ型レイアウトぐらいしか思いつかないが
>>599 臨港線レイアウトで使ってる
山陽本線下関―門司間と下関港駅への引き込み線は立体交差だが、それを平面交差にしたような線路配置
で90度クロスを使っているよ
>>601 動画でしか見たことないが
クロス2つ通過するので凄い落としてた気がする
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 18:23:01.42 ID:nIDSHTXR
富は強力転換ポックス&強力駆動ユニットを作るべき。
ダブルスリップや二個同時転換用に。
>>603 そう思っていた時期が私にも(ry
どこぞのブログで見たの真似してみてるけど案外お手軽にできるよ
電解コンデンサとスイッチだけ、見栄え気にしなければ超簡単
どうしても純正が必要ならN-400のを使えば超強力だし
見栄え気にしないならボックスの端に電解コンデンサ差し込んでおくだけでも大丈夫さ
606 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 07:38:25.44 ID:BAtyVnLm
ダブルクロスもダブルスリップも、所詮は「=」or「×」
の二通りしかないよね。
転換不良は解るけど転換ミスはなかろう?
607 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 21:04:49.85 ID:ceXO5Mka
>>605 それやると駆動部のコイルが焼き切れそうで怖いんだよなぁ…
N-400と同じ合計6600μFまでなら強化しても余裕あるし
それを越えてもスイッチの構造からして通電したままにならないからコイル焼き切る心配は無いよ
スイッチボックスは最大13個接続までしか動作を保証しないようなことがPPの説明書に
書いてあったのを知ってから、
最大40個繋いであったのをPP買い足して何とか凌いでみたら、
繋ぎ杉で確かに転換不良が発生していたものもあったが、これは分散接続で何とか解消した
こういうことでトラぶっている人いる?
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 08:14:08.94 ID:4zsCmJZp
40もつなぐスペースがないw
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 09:44:31.15 ID:yH3i8EY1
>>605 コンデンサの向きはボックスに刻印してある+にそのまま足の長い方を差せばいいの?
−と刻印してる方が足の短い方で
足の長い方がマイナスでそ
で、転換時のノイズが消えると(違
>>612 嘘つくなよ、長い方がプラスでマイナス側にはマイナスの表示がある。
そのまま挿せば良いかは分からんがコンデンサ自体の極性は
>>611で合ってる。
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 07:36:20.51 ID:g+wNpVV8
名鉄名古屋港線と名古屋臨海の間の90゚クロスはまだ現役?
そういえば横須賀線の田浦駅の近くの港への引込み線は4の字になってて
90度クロスが残ってるね
現役で使われているわけじゃないけど
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 09:03:40.88 ID:3uN8JyF0
>>616 現役だが? あの辺り、配線変えようがないかと思う。
>>616 現役だよ。
配線も何もどうしようもない。新車搬入時に使うから。
>>618>>619ありがとう
あそこは輸出用地下鉄車体の搬出で見に行ったのが最後だったんだが、貴重な現役90゚クロスなんだね
DDが渡るクロスとしてなかなか見応えのある、まさに模型で再現したくなる線路配置
複々線化用カントレール、結局は既発売品より小径になるみたいですな。
大丈夫なんだろうか?
ホントがっかり。
逆に嬉しいんだが
Nゲージメーカーの線路システムのコンセプトって
畳1畳あれば遊べるってのもあるみたいだけど
大円ももっと開発して欲しいね。539,502よりもっと大きい
613、576くらいの
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 10:51:20.36 ID:voORf/WM
R280カントはまともに走らない車種がいくらかあるだろうね。
R317だけ買う予定。
>>622 大本営発表はまだみたいだね・・・
>>625 仲間内でスペース借りて備品の会議机使ってレール敷いてっていう運転会をやる
ことがあるけど、さすがに600を超えちゃうと大きすぎる感じがする。
新幹線フル編成を停められる2面4線の駅に出入庫用の分岐も置いている状況で
半径をさらに大きくしちゃうと我々の居場所がなくなりかねんw
それにレールの総延長を同じとしてその中でカーブの占める割合が大きくなると、
ノビノビ走っているという感覚がやや損なわれてしまうしなぁ
いやいや、大半径カーブを車体傾けて走る姿は、一度見たら病み付きになるよ
分岐器のカーブよりも本線のカーブの方がきついってのは確かに違和感
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 22:48:31.75 ID:Ko0Kj7s3
大半径のカープ、いいですよね。
新幹線なんかは、むしろ直線よりカープの区間が多い感じですし。
私もR600とかR1000ぐらいの複線カントレールが出たら、即買いしますよ。
大本営発表きてた
>>622 製品名としてはワイドレールであって、カントレールじゃないからね。
既存の製品ほどカントをつけなければ大丈夫じゃないかい?
仮にカントがついてなくても、見た目が揃えられればという見方も。
ウチには大半径を敷けるほどのスペースが無いから、素直に嬉しい。
茶道床C280の代替を急がずに待っててよかったけど、複線化途中のC317はどうしよう・・・?
ところで
度々延期になった新ワイドトラムレール(クロス部入ってるセット等)
はどうなったの?
Rの異なるカーブレールとの接続も考慮すると、カントの角度は揃えなければならんだろう。
商品名に「小円」と付けたって事は、将来「大円」も出る可能性ありなのか?
現行のC391、C354が大円なのか…
カント付レール小円セット(レールパターンCA-S)
があれば、
カント付レール大円セット(レールパターンCA-L)
が商品化されてもおかしくないといいたいとこだけど。
かとの複線外側の売れ行きしだいか。
もしくは小円カントで脱線続出で不評高まったところで
投入されるか・・・
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/25(月) 16:16:46.14 ID:e7FafqGQ
>>633 さすがにR400未満が大円なんて駄目だろ。
これから新規で始めるなら、メインが317/280、アプローチが391/354という選択もあるね。
そいやC280メインの曲線にC541を緩和曲線代わりに入れてみたことがあるが、
期待してたほど緩和曲線らしく見えなかったのと、単純な小判型だったら問題ないけど
複雑なレイアウトを組もうと考えて悶絶した結果、C541にはお呼びが掛からないw
お座敷運転の時は、C541の緩和曲線は良く使ってるけどなぁ
自分としてはかなり効果的だと思ってる
長いエンドレスを作る時に
C541を90度分前後使って長いカーブを入れているが
だいたい4両までの列車ならゆったりしたカーブに見えて効果的
途中に15度でも小半径のカーブを入れると台無し
カーブ話で盛り上がっているところすまんが
今日1059で耐圧16V 6,800μFのコンデンサ買ってポイントコントロールボックスに
接続
やっとダブルスリップの転換不良が解決した
これで過渡DD51や後藤さん赤青を走らせられる
コンデンサは千石で買ったのか
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 19:03:46.44 ID:vcC6X9W/
>>640 どんな形で接続したの?
ボックスのサイドコネクタに突き刺すやり方?
>>643 そのやり方で接続
コンデンサがむき出しで恰好が悪いですね
ダブルスリップがバチンバチンと小気味良く切り替わるので、安心して車両を走らせられる
ようになりました
>>644 耐圧16Vでは、一年と持たずに破裂するかも。ポイントに使っているソレノイドは、開閉サージが大きい。アレスタを抱かせるか、耐圧50Vくらいのものを使うべき。
製品の中身が16Vだから大丈夫でしょ
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 23:09:49.65 ID:AygDlhUz
従来のポイントスイッチで切り替わらないほどの電流を食うポイントなんでしょ?
容量は大きくしておいて、耐圧は従来通りで大丈夫という論理はおかしくないかい?
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 00:45:31.11 ID:z+y2c0gn
富ポイントマシンが電流をたくさん食うわけではない。
富コントローラーに搭載されたコンデンサの容量だと駆動部が重いダブルスリップ
ポイントを転換するには力不足だからコンデンサ容量を増やす必要があるわけ。
ポイントマシンが2つ入ってて並列に繋がってるなら電流は単純に二倍にならんか?
ごめん、ダブルクロスと勘違いしてた
どっちにしろ回路には12V前後までしか掛からんから16V耐圧で余裕あるし容量のアップだけで十分
あと耐圧変わると仕事量変わるから容量自体は減らしても大丈夫だったり
>>651 ポイントマシンって電磁石を使ったソレノイドだから、電源電圧が12Vでも、逆起電圧が起きる。
耐圧16Vで余裕なんて、笑われるよ。
使用頻度にもよるが、ある日突然、破裂するから。
>>648 ちなみに補足すると、ポイントマシンの駆動力を上げるには、電圧を上げるか、電流を上げるかのどちらかしかない。今回の場合、コンデンサの容量を上げてるから、充放電の電流を増やしたことになる。
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 00:09:56.56 ID:YlgKREfl
>>652 富の初期N-1000-CLは耐圧が低い安物のコンデンサ使ってたから
転換不良が多いばかりかコンデンサの破裂や液漏れが多発したんだよな。
それで後期N-1000-CLからコンデンサ耐圧は少し上げたが、それでも
転換不良を完全に解消するには不充分だった。
N-1001-CLは多少は改善されてるのかな?
N-1001-CLは分解して確認したけど耐圧が倍の容量もアップだったと思う
ちょっくら調べてみたら、最大定格ギリギリの部品は使わないんだね
ディレーティングというそうな
とはいえ、PPの電源スイッチ入れっぱなしで何日も放置したりしなきゃ
気にするほどのことでもないだろうね
うちには1000ーCLが4台あるが、コンデンサ破裂なんて事が本当に起こるの?
古いものは10年以上使ってるが…
15年前のマザボのコンデンサなら破裂した。
他のも結構膨らんでいた…
中学の技術の授業で余ったコンデンサなら適当に電流流してたら破裂した
ちなみに、家電品がある日突然死したら、コンデンサが逝かれた場合が結構あって
自分でコンデンサ入れ換えて召還する人もいる(もちろん自己責任だが)
>>657 全部が全部破裂するわけじゃない。
個体差があるから無事なものは無事。
悪いものは次の日に破裂もありえる。
ダブルスリップが変換不良多いのは仕様なんですか?
>>657 使わない時はちゃんとコンセント抜いてるんだろ?
この先10年くらいへっちゃらだと思うよ
664 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 03:14:07.32 ID:/sBX2sjS
上にダブルスリップの話が出てるが、我が家ではY字ポイントの左分岐だけ不転換になりやすいのが2つもある。みんなこんな感じなの?
走行させながら、ポイント切り替えを行うと、
切り替え不良に陥り易くなる。
ポイント切り替えは、車両などを停めたり、消したりしてから扱おうね?
(^.^)b
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 06:46:14.33 ID:yCRx7P1t
やはりコンデンサ増強しか改善策は無いわなぁ
そう思えなくもないが、コントローラーのコンデンサ容量不足→コンデンサ増設云々てのは
富技製品のボイント転換不良解決策から出てきた改造案だし、
この話題自体このスレで何度も上がっていたんだよ
他社のコントローラーではこんな事する必要がないのに制御機器スレに持ち込んでいいかな?
>>667 架線柱は欲しいですな。
エンドレール高架化パーツも出るのか。
ワイドレール用複線橋脚ベースって出るの
それとも単線橋脚ベースをくみあわせるのん?
672 :
670:2011/05/04(水) 07:48:02.85 ID:y7iU9Qx6
>>671 ご丁寧にありがとうございます。
新幹線を走らせるエンドレスを初めて購入しようとしている
出戻り初心者です。
なんかホームページには複線橋脚ベース見たいな感じで
複線高架作ってる例があるみたいなので質問させていただきました。
写真まで貼っていただき感謝します。
673 :
670:2011/05/04(水) 07:50:28.69 ID:y7iU9Qx6
なんかホームページには
↓
なんかTOMIXのホームページには
675 :
.:2011/05/04(水) 10:10:24.38 ID:y7iU9Qx6
詳しく解説いただきありがとうございます。
複線鉄橋はもう買ってますのでカップリングの感じは
まあなんとなく分かります。
ジョイント先端が球形なので自由度ある反面
なんかしっかりした感じがないような。
新幹線走らせるので
カント付レール大円セット(レールパターンCA-L)
がほしいですね 。
>>675 確かに、カップリングを付けると高架橋自体が左右にふらつくので、列車の重みで逆カントになってしまうことも。
なので、固定は出来ないけど、うちはカップリングなしで直接高架橋の上に載せてます。
677 :
675:2011/05/04(水) 19:56:44.90 ID:y7iU9Qx6
>カップリングなしで直接高架橋の上に載せてます
そういう手もあるってことですね。
九州新幹線には先を越されましたが
北陸新幹線よりは先に全線開通させるようぼちぼち線路敷いて(買って)行きたいと思います。
678 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 00:47:44.40 ID:LwMzCQ0/
>>667 またお前か。
富ポイントが富レールじゃないとでも?
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 00:51:45.00 ID:LwMzCQ0/
>>676 カップリングの替わりにマジックテープで橋脚着脱してる模型サークルがあった。
これなら設置も楽だし安定感もある。
レイアウトボードを奥行90cmに使って組むと、現カント付レールではぎりぎりでした。
小円ワイドが導入できれば、側線やシーナリーに余裕がでます。
半分小円でもいいわけで。
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 04:00:57.22 ID:S0Ob1rqa
富ポイントで、無通電時赤モードをやりたいんですが、
単体だと正常に設定できるのに、複数つなげると
設定がバラバラになるのはなぜですか?
5灯と4灯が混在してるから?
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 04:02:04.74 ID:S0Ob1rqa
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 06:59:25.81 ID:I7P/wtwV
>>675 僕はプラレールの黄色い橋脚使ってますよ。高さはΠの形だとN用の10番より高くなるが、4分割出来るやつは9だか8の高さと同じ位になるので。桁と桁の間は5mmのベニヤ使用。カーブ部分もカントレールは安定してます。
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 07:37:28.40 ID:I7P/wtwV
↑上から…橋脚の固定は4分割出来るのを使用した場合→ 一番下のブロック両側に凹んだ所(穴?)があって、そこをハンダで溶かして穴開け、釘で固定。使わない時はベニヤとブロック上3段が外せるから便利です。
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/06(金) 15:24:11.63 ID:3u5KczSR
>>682 自分の所は5灯3灯2灯が同一回路だが、無通電時赤に全部一緒に設定出来るよ。
>>53 不具合なら即サポートへ電話、状況を説明すれば翌日には新しいのがくるよ。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 09:41:28.69 ID:e27zdn3k
>>687 ポイント不具合に関してはそもそもの仕様だからどうしようもない
>>687 ポイントコントロールボックスにも当たり外れがあるからそっちも要注意
コントロールボックスを取り換えただけで生き返ったポイントもある
【改悪】TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目【故障】
駆動箇所(磁石ついてるところ)のプラパーツのバリが引っかかっていた…とか
些細なことで動かなかったりするから稀にあるけどね。
駆動ユニット付け替えたりとか無駄な出費したこともあったさ。
それでもファイントラック使い続けてるんだけどさ…。
(手動ポイント買ってくれば良いだけだしな)
ナインスケール時代から富なのでレールに関しては俺もずっと富を使い続ける
過渡は土盛りが高すぎてバラスト撒くのには不向きだしね
>>689 ポイントコントロールボックス(水色の奴)、すぐバネが弱くなって「くにゃ」という感じに切り替わる奴は全然転換が駄目だね。
何度もバネを伸ばすのだけれど、すぐ弱くなってしまう。
バネのスペアパーツがあってもいいかも。
バネが弱くなっているのではないんじゃないか?
うちではバネが刺さっている穴とバネの間の摩擦が錆などで強くなって、うまくバネが作用せず
フニャフニャと切り替わってポイント切り替えも駄目になっていたボックスでは、
その穴にグリスを塗ったら、パチンパチンと切り替わるようになり、機能が復活したコントロールボックスが
いくつもあるよ
油ささなくても分解して接点磨いたりするだけで動きは良くなったけどなぁ
確かに買ってから時間の経ったものほどカチッっていわなくなるね
家のはバネを全部はずしてあるわ
でもちゃんと機能しておるぞ!
そこで部品模型なのか
?
鉄コレのやつだろ
スイッチボックスに転轍機のテコかぶせる奴
それで何か解決するのか?
レバーの重みが加わってスイッチ操作がより確実に…ってことにしといてw
あのレバー、そのうち子供が目を突いて大騒ぎになるんじゃね?
そのうち包丁も銃刀法違反になるかもなw
持ち歩いている状況次第ではなるんじゃなかった?
今時、その日に買ったもんじゃなきゃちょっと恋だよな
支援
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 19:11:14.57 ID:8vpzjmUo
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 00:08:24.13 ID:6wQFB+vZ
ワイドトラムMX-XTを購入したんだけど
S47.5-WTという中途半端な長さがある。何故S33にしなかったんだろう。
S37とS158.5のワイドPCが欲しい
とにかく複線間隔を詰めて欲しい
酷い自演を見た
面白い流れに乗ってやったらこの言われようだよw
2ch規格
流れに乗るのがおそかったorz
2ch脳怖い
>>719 もうちょっと早く来れば
フライングした ID:82b2QDj1が悪い
S47.5というワイドトラムレール
裏から見て普通のレールでも出そうな感じがする。
>722
ワロタw
自演で片付けられない深さがある。
オコチャマにはわかるまいw
>>722 欲を言うと「あれは無理」もあるとパーフェクトだったんだが(w
ひとり必死w
どんだけ悔しいのw
S47.5って規格に沿った配線だとどう使うんだ
S49.5ならS99(=S70×√2)の半分と理解できるんだが
>>729 クロッシングレールの半分の長さ(37)または18.5レール+47.5でS66
これにS37を加えてS103(スーパーミニカーブレール)
そして更にS37を加えてS140(ミニカーブレール)
更にS37を加えてS177(ミニカーブレール)
かな
なるほど最小カーブ半径の103を作るためか
>>730自己レス、間違えていた。
S103・S140・S177→
C103・C140・C177
複線間隔はアレだけど、図形的にほんと良く出来てるのな>富線路規格
実はTT9で考えるとスケールどおりの複線間隔ってことはない?>37mm
おやめなさい
富も過渡もそれぞれ一長一短だから
場面に応じで使い分けるが吉かと。
ウチでは単線小スペースの固定レイアウトには富、
複線、フル編成用のフロア運転には過渡を使ってる。
富的な方向性ならトラバーサーだろ
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 17:02:34.16 ID:MXP9nZrI
それよりも法定6灯式信号機出せよ。
740 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 15:16:48.20 ID:2cE7mqQZ
kato製は音が悪い
742 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 12:15:40.71 ID:CLlBxYRK
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 20:53:10.62 ID:e6h7GCml
そうだよな。
とうとうレイアウト掃除中に腕木式信号機壊してしまった
何とか腕木は動くが、信号が点灯しない・・・
今度は取り外し式にしよう
S280-WPを常磐線隅田川橋梁みたいなバラスト撒きトラスに化けさせるパーツとか出ないんだろうか
つトラス橋初代製品
Fトラも使えるぞよ
手持ち最古のでもニューレールセットDのニュートラス形鉄橋になってたから持ってないorz
トラス橋をばらしてwpcに加工すればなんとかなるんじゃないか?
>>751 2011年夏
その他以下は
2011年秋
スラブレールS280-SL(F)
は何時になったら単品販売をしてくれるんだろうね…。
スラブカーブレールC605-10-SL(F)は別段必要性は高くないけど…。
ワイドPCレールS280-WP(F)(ポイント分岐用)
についてもセット同梱のみで推移してくのかな。
必要なら自分でカットしてね〜ということだろうか。あぁ、まんどい。
ワイドレール用橋脚ベースPR(L)541(280)・PX280は?
個人的には605-10のワイドレールとY字ポイントが欲しいね
あとS99とS37、S51.5のワイド
ワイドPCレールS1120−WP(F)(2本セット)も欲しいかな
>>755 S51.5という数字は何処から出てきた?
70-18.5か?
>>753 スラブはもうやる気ないだろうに。
以降新製品が全く出ていない。
>>757 そう。
51.5=70-18.5
ワイドでS18.5とS33だと長さより道床幅(37o)のほうがデカくなるから、なんとなく違和感があるような感じがしたんで。
>758
その違和感はトラムレールの18,5で体感済みだから大丈夫だ。w
切り出ししてワイドのS18.5を作った俺が居る
あると便利
>>759 トラムレールは買ってないから知らなかったが、既に 道床幅>長さ ってのはあるのね。
端数レールセットはマジ欲しいな。
まあ無いなら手を動かせと言われればそこまでだが。
昨日、ジョーシン近江八幡店で両開きポイントを2つ買いました。今は近江八幡ユースホステルにいます。今からバスに乗って駅に向かいます。
764 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:07:39.87 ID:dD8pn8Hi
>>763 そのアイテムは発売までかなり待たされた記憶がありますw
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 01:07:58.04 ID:NuBgBf9S
>764
ようやく発売されたものを買い占めてしまいました。でも大阪市営地下鉄恵美須町駅近くのキッズランドにはまだあるはずです。
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 13:57:52.87 ID:O1vnikLD
マルチ架線柱はまだか?
マジかよ
しかもよく見たらちゃっかり小型化してやがる
>>768 4灯式(警戒現示)タイプのは出ないのか?
あと以前からの信号機は全て生産完了?
772 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 08:50:32.97 ID:hu2Q+npJ
>>771 ワイドレール用の道床は取り付け式なので、それでも問題ないかと。
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 16:13:11.85 ID:Uj1pc0HW
現行の信号機各種が松屋特売品コーナーにあったのはこのためだろうか?
飛びつかなくて正解だった
775 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 12:55:51.39 ID:gCFznqfJ
この改良はマジで嬉しいな。
従来品は過渡に比べてベースが大きくて萎えてた(特に高架に組み込んだ時)から
購入を尻込みしてたけど、小型化されるなら買いだな。
PC枕木に腕木式信号なんて需要あるのか?
信号機各種リニュアルするのか。
個人的にはリニュアルと同時に動作も実際の信号機と同様(列車が次の
信号機を超えた時点で現示アップ)のにして欲しいけどな。
少々値が張っても構わないから。
>>771 警戒現示表示型だったらまだ幾つかの店でそれなりに見かけたが。
5灯式はさすがにもう何処にも無かったけど。
>>775 確かに。小型化されればベースもバラストで埋めやすくなりそうだし。
ワイド道床、木枕木キボン。
>>779 完全同意!
加えてR428と465の単線木枕木レール出してくれ!
やべぇ。おら、山口線やりたくなってきたぞ
キハ187-500をあえてスーパーおきに充当して9521レと交換
現存するタイプの腕木式
これでワイドレールの木枕木があれば富で揃う。
後の孫悟飯であった。
>>782-783 そいつは人違いだ
オラの父ちゃんは三平 平っちゅうだ
ところで、TOMIX信者の会はどこサ行っただ?
なんだ、野原しんのすけじゃなかったのか
>>784 チチみたいな口調である。
というのはもう置いといて
架線柱も豊富になりつつあるな。
数年前なんて単線・複線・3線・4線の4種しかなかったのに。
バスコレ走行システム/道路と組ませるためのリニュアールか・・・
従来の点灯+可動式の様だけど、
道路にはバスを停車させる磁石を組み込み、
磁石を動かす電磁石を組み込むのかな!?
あまり高額な値付けは勘弁してくれよ。
マジでこんなリニュしてくれるなら多少高くても買うんだがな
今更かも知れんが、過渡がR480/447を出すんだな
こっちもC428,465を出してくださいよ…
新幹線用か
>>793 普通に複々線用だろう
280/317とか眼中に無いわ
個人的にはどんなにきつくても317までだな
280はないわ
欲を言うとC502,539も出してほしい
ミニレイアウトで地方私鉄電車とかも嗜んでるけど、
ミニカーブに慣れるとC280で国鉄車両を走らせるととても大カーブに感じるよ
幹線しか眼中にないとか言わないで、
たまに視野を広げるともっと楽しめるようになるかと
個人的にはC280の発売はありがたい。
C280が出るとS字カーブが簡単に組めるレイアウトができるな。
家が狭いせいと単線だからなんだろうが
うちは標準カーブをレールセットと同じC280で設計する
C317はちょっとゆったりしたカーブ(できればこっちを標準にしたい)
C354・391はエンドレス1周する間の端数調整に活用
541は15度分で緩和曲線か数本繋いで大カーブを作る
C243は単体だときつすぎに見えるが前後にC280か317を置けば目立たずカーブをコンパクトにまとめるのに重宝している
もう一回りきついC206もごく短い長さで使うのに15度だけは欲しい
280はないとか言っといてあれだが、カーブ半径は完全に個人の好みだからな
俺は11両前後の長い編成をゆったり走らせたいんで、大半径が欲しい
>>799 長編成を長い急カーブに入れるのは保安上問題らしい
カーブを挟んで編成の前後で進行方向が逆の状態では脱線のリスクが高いという書き込みが
今は無き表談話室にあったのを覚えている
編成の前寄りの車両と後寄りの車両で進行方向がカーブを挟んで逆向き(以上)になると不安定になるとか
>>800 確かに言われてみればそうだよな
具体的に急カーブっつーのがどの程度かわからんが、カーブ上に車両を飾るのは今度からよそう
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 14:41:15.20 ID:gu6Zb5xv
C280カントはあまり使わない方がいいと思うよ。
車種によっては脱輪したりする可能性高し。
過渡のR282で同様の事例が多数報告されてるし。
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 14:43:19.32 ID:gu6Zb5xv
802だけど訂正
>過渡のR282で同様の事例が多数報告されてるし。
↓
過渡のカントカーブのR282で同様の事例が多数報告されてるし。
>>801 列車の長さによって変わるかと
┌― →先頭
|
└― ←最後尾
マルチ架線柱、悪乗りして複々々々線(8線)とかできるけどさすがに(上から見て)弓なりに反ってしまうな。
6線位が限度かも。
しかし半端な複線間隔のところでも碍子の位置がちゃんと揃うのはよくできているね。
流石の富システムw
マルチ架線柱、繋ぎ目も目立たないし、すごく良いシステムなんだけど、
(切り出すのが面倒なのと、はめ込みが堅い。最初指でやってて痛くなった)
対向式2面の駅と島式4面の駅につけようとしたら、どちらも6本分/箱しか
部品が無い。せめて18.5mmは4本にして欲しかった。
>>807 そう、色々試していると18.5mmのやつが欠乏する。
2箱買ったので一応足りたけど、このためだけに無駄に一箱買うのはもったいないな。
>>807 参考までに今はなにではめ込んでるの?
俺も指が痛くてorz
というか地方の個人店では早々にマルチ架線柱はけちゃったよ。
今まで欲しいと思っていた方は多かったのかもしれませんね。
>>808 37mmの複線使用の場所を敢えて作ってしまえば良いさw
>>809 ラジペンで挟めばキュッキュとはまるよ。
跡がつきそうなら挟む面をテープで養生。
はめ込むの固いって事は、
一旦組んだ後、バラすのは超面倒って事かな?
>>812 嵌め合いの精度がハンパないので、無理やりバラそうとするとプラが千切れます。
説明書には「バラす時は慎重に」と書いてますが、バラせないと思ったほうが無難です。
>>812 少しくにゃくにゃひねって、ちょっとでも隙間が空いたら細いマイナスドライバーでこじる。
うまくひねればそのまま手でも外れることもあるが、一度つけたら外さない方が無難。
外れる程度に少しだけはめて、位置が問題なければラジペンで一気に挟むのがいいかも。
>>813-814 外せないのも何だかなあ・・・
レイアウトリフォームするたびに使い捨てか。
いや、何も捨てなくても
同じ線路間隔で使えるところなんていくらでもあるだろ
>>816 複線+1線やめて複線にするかもしれないんでね。
ばらせないとダメなのよ
旧鉄骨架線柱の単線用パーツなら・・・
圧入で組んだ奴なら軽く茹でれば外せるんでないかい?
プラが溶けてふにゃふにゃにw
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 10:49:17.42 ID:x2/ln2uC
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:47:01.86 ID:lfVUu9PK
824 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:49:44.48 ID:/3AU4DSU
S210出ろよ。
足し算は苦手ですか?
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 18:23:24.82 ID:aWNgZBH2
SS210
えっ?
>>826 え?140つったらもう100の半ばだろ
70も100目前のでかい数字だよな
そんなん足したら200はるかに越えて300近くまでいかね?
とか
>>824は考えちゃうかもなw
まあ「S210出ろよ。」の「出ろ」には触れないでおいて・・・と。
>>824 は、1本につながった状態のを欲しいんじゃないの?
諦めて2本買えよw
地上ならS140+S70でもいいけど、
高架だと1本で210mmがあると便利。
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 15:57:10.38 ID:jQEsGH1T
年末にはワイドレール対応の信号機が発売されるので楽しみ。
S210の使い道についてkwsk
tk、S280切ればいいだろうwww
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:20:17.48 ID:jQEsGH1T
金鋸、番線カッター、鑢で簡単に加工できるじゃない
ワイドPCなら切断後に側壁付けて高架への使用も可能だしwww
うちはS158.5とS18.5、S37のワイドPCがあんよwwww
ワイドPCでX37-90が欲しいな。ワイドPC用の平面交差。
これに伴いS18.5とS33のワイドも。
あ、自作しろというコメントはなしね。
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:39:05.62 ID:U/bRRA2r
自作は難しいから改造しろ。
改造は難しいから型を鋳造でいいんじゃね?
量産できるし
>>832 片側の壁がフィーダー取付け用・信号設置用の台と選択式になってて組立て式の高架橋S70が嫌というなら分かる
線路と橋脚が固定されてないから安定感がないし
通常の高架橋と比べて割高だし
橋脚を高架橋の前後どちらか端にしか付けられない(一般の高架橋付き線路はどこにでも橋脚を付けられる)
高架橋付き線路S70が出れば解決
90022の入門セットの内訳分かる方、おられますか?
内容を教えて頂きたいのですが
C280、私鉄車両だと見た目が案外しっくりすると思うのは俺だけ?
JR幹線と違って、私鉄だと本線上で45km/h制限とか普通にあるし。
…と、狭い我が家の狭いレイアウトの言い訳なんだがw
>>841 90022
EF66+24系25形4両(銀帯@カニ、ロネ、オシ、ハネフ)
C280半径だけど、ストレート長め(現在のSDと比べて)
ポイントは無し…だったような。田舎駅がセット。
オシはハネかもしんない。
845 :
841:2011/09/17(土) 14:36:05.94 ID:fyBzazdj
>>844 レスありがとうございます
今度買ってきますね
え、今度買うの? え? 良く判らない。
オフ屋とかサンタとかそゆこと?
今買うとか銭失いになりかねんよ。
パワーパックとかネクスト前のミドリパックだし、
思うように拡張できないんで、コレクターでない限りは…。
>>843 また随分とマニアックなものを・・・
瀬戸線でもやるつもりかw
>>837 90度の平面交差というと、路面軌道か臨港貨物線くらいしか浮かばない。
これのPC枕木仕様をイメージしても、どうにもピンとこない。
実際にどんな場所で使われているか、よかったら教えてくださいな。
自作は素晴らしい
JAMで見たな。自作だろう。
853 :
( ´ 昴 ` )ノレガシィいいよね ◆BF5B/YTuRs :2011/09/20(火) 14:28:17.85 ID:fZPLC9hE
( ´ ▽ ` )ノ自演です
>>853 _,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
エーカゲン2世(1905-1968)
木枕木ですけどね
来年のJAMでガントレットに名鉄走らせるよ。たぶん。
858 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 05:05:02.67 ID:Gjzpuo7c
あげ
>>857 線路重複部分の道床はどうやって作った?
やはり継ぎ接ぎかい?
ワイドPCのバラストキット、いいんだがヤードとか作ってると必要なパーツ、余るパーツが偏るな
まあ最初からわかってたことだけどさ
また日本橋のキッズランドで両開きポイントを2つ買った。帰りは福井県青少年会館で宿泊。使ったのは鉄道の日記念切符
862 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 20:42:47.01 ID:5InR4NlO
新製品の発表って何かあったかな?
NGIはレール関係は載せないし。
展示されていた未発売品は、
ワイドレール対応の色灯式信号機が3種くらいだったと思うけど、
会場発表品はレール関係に関してはなかったと思う
普通のS280みたいに、PCのS280、10本セット出してくれないかな…
あと全体的にパッケージをポイントのやつみたいに開けやすくしてほしい
ファイントラックをマニア開け
ホビーショーで貰ったパンフに新しい踏切が発表されてるぞ。
普通の単線レールとワイドレールの両方に対応するらしい
横レスだけど、
旧製品に酷似していて小屋つき
ただ、遮断竿が1車線あたり1本の合計4本の過渡と同じタイプになっている
パンフ自体は普通の販促用のものだから、
そのうちHPか模型店で入手できるようになるかと
警報音と遮断棒の降りる速さが実感的になってるといいんだが
さらに警報音が数種類選べます!なら文句なし
ディテール面での抜本的改良は、やはりなかったか。
関連の電子部品は現行品の登場以降かなり小型化してるんだが。
HPの画像は旧製品まんま使ってるからこれから大幅なデザイン変更もあるかも
でもそういうときって3Dデザインの画像載せてることが多いよね…
>>874 まぁ無理だよね
実用的なバスコレとの供用で出したら絶対買うんだけどな
5569 TCS自動踏切U 未定 2012年春
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 09:18:39.03 ID:MY7qLcW6
ターンテーブルをリニューアルして欲しいな。
線路角度を7.5度、または9度にして欲しい。
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 12:54:36.63 ID:ouJuggyn
踏切のリニューアルキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ファイントラックの茶色版出して欲しい。
田舎風のレイアウトでレールが浮いてるよ。
うん、特にワイドレールなんかすごい白だからね
実際あんな白いバラストほとんど見たこと無いけど首都圏とかってあんなのなの?
>>880 大規模な保線工事でバラストを撒いた直後ぐらいだね。
そう言う路線ほど運行本数が毎時十往復以上と過密で
バラストが汚れるまでの時間も短かいから
均一に白いバラストを見られる機会は少ない。
最近だと中央線の高架化直後は確かにワイドPCレールみたいな感じだったなw
白っぽくて全体的に単色で
走ってるのもみんな全検直後だからバランスが取れてていいよ
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 07:06:01.54 ID:Sn1FF+wt
街コレとのギャップw
戦後すぐのバラックが残るような街並の中を
高架化や路線改良などで小綺麗な鉄道が走っているのは
私鉄ではよくあることw
茶色道床、枕木塗り分け。
復活希望な。
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 19:50:24.59 ID:A3M8ge1j
カントのC280買ってきた。
これくらいの急曲線でも、カントがついてると案外いいね。
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 18:57:50.84 ID:cC+fcrS/
C280でカントだと車体接触しないかい?
ワイドレール一番の長所は接触限界が確保される事
複線間隔維持のためのベース部品が欲しくて架線柱買った人も多いはず
>>888が心配してるのはそこじゃないかも知れないw
ま杞憂には違いないけどな
ワイドレールのS280安売り店では品切れになってる所多いね
定価店ではまだ在庫あるけど
892 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 10:08:51.91 ID:/pYrbhjc
C280のカント付きだとTN装備してたら車体の角が当たらないのか?
TN装備すると車体の張り出方が大きくなるの?
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 15:55:34.27 ID:/pYrbhjc
>>893 マイクロの一部製品ではTNにすると妻面の機器や配管が接触しないか心配で…
895 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 18:17:06.02 ID:g6plsnyW
小円セット買ってきた
過渡のE351だけはなぜか脱線するけどそれ以外は蟻のTN化も含め接触等なかったぞ
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:34:18.99 ID:t/z4xHmn
勾配区間にカント設置するとC391でも過渡の初期振子車はよく脱線するよ。
該当するのはE351、883、885だな。
勾配区間にカント設置せずに必ず平坦区間に設置する方がいい。
平坦ならちゃんと走る。
E351が改良前の初回版なだけじゃね?
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 18:43:43.44 ID:HqIspW85
>>897 E351改良版は883・885と同じ構造。カントの条件が悪いと脱線する。
E351初回版は普通のカーブでも脱線する欠陥品。
キハ283以降に新規で作られた振子製品から構造が大きく変わって、
振子角度は大幅に抑えたけど走行が安定してる。
895だけど他の振り子は大丈夫だった
883系も大丈夫だったよ
ちなみにE351系は改良品だ
畳の上だから不安定なだけかもしれないけどね…
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 11:07:47.68 ID:8io0Y5j3
E351は両数も長いからカントが完全な平坦じゃないと安定して走らないよね
実物並みに慣性が働いたらいいんだけどな>模型
重力定数を変えなきゃいけなくなるなw
どこか別の星でやればいいってことだなw
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 21:45:24.77 ID:VGwaW9wR
富レールと何が関係
アールエフじゃねえか
>>904 金太郎に仕込んで単機でも違和感が無い状態にしてほしいわ
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 10:55:09.77 ID:ag7JU0S7
>>908 とはいえ、一番使いでのあるローカルホームには結局小半径の曲線つけなきゃいけないんだがな
>>908 残念だけど、やっぱトングレールの造形がダメすぎるなぁ。
>>909 富規格だとそうなんだよな
だったらY字ポイントをC280にする方が
C541と組み合わせて島式ホームを設置できる幅を作っても良し
C280と組み合わせて通常の複線間隔を作っても良し
既存のC280カーブの15度分を交換して新たにあさっての方向への分岐を作るのも良し
PY541-15を作るより幅広い使い道が想定されたんだろうと納得している
なぜローカルホームを向かい合わせで使うことを考えない!?
国鉄型亀甲配線で対向式ホームのバヤイ、
駅舎を中心に互い違いにホームがある形式が多くて、
本当に向かい合わせになっているのは、跨線橋を備えた大きな駅が多いから、
長さが必要になっちゃうんだけどね
タブレット受け渡しの都合って奴ですか
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 23:27:03.09 ID:fyv1n93A
ローカルホーム用の跨線橋を新たに作って欲しいんだよね。
今は決まった間隔のホーム2本の間しか行き来出来ないから、
ブロック式に通路を継ぎ足して長さを自由自在に変えられたり、
階段部分を追加してホーム3本以上対応が可能になったり。
あと、非電化対応でパーツの組み合わせで背を低く出来るとうれしいな
Nマガで、パソコンの画像加工でそんなことを行っていた記事があったんだけど、
実際に作ってもないのに、そんな記事にページ割くなよと思った記憶が
917 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 10:37:03.60 ID:f1EieGsy
>>915 爺さんキット2個1、3個1で代用。
はるか昔、4ホーム用跨線橋を造った記事が在ったが、あれも爺さんキットだった。
918 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 12:06:23.62 ID:DDxdjJTJ
>>917 いちいち切り継いだりして組み立てるのが面倒だろ。塗装も要るし。
富規格だったらカーブ側C605-10にしないですかね。
3線にしたいときはYを2つつなげて・・・
でも20度で曲がったものを戻すとどれくらいの間隔になるかは計算していない。
丁度37mmかな
55.5にするにはどうすればいいのかわからん
>>919 カーブ側605-10なら間にS33+S18.5を対称に入れてやれば、ほぼ55.5の間隔になるしな。
ついでに同半径の大型ターンアウトが出れば、
通常の片分岐や上の大型Y字と組み合わせての引き上げ線配線も可能。
さらにX103-10があれば大型ターンアウト4つと合わせて特大ダブルクロスも出来る。
どうですか富さん。
922 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 19:58:18.86 ID:9MzMO7G4
>>921 へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
923 :
919:2011/11/14(月) 22:15:18.33 ID:Zxi/8B0E
ちょっと計算してみたけど、C605-30でS字をつくると
長さ方向で206。9×2で210×2と比べると
S72.5で調整できる範囲。
幅方向は73mmでなんとかなるレベルだね。
というわけでPY605-10があればそれを片側に2個ずつ使って
上下本線と副本線を持ったローカル交換駅ができる。
て、書いてもなんだかわかんないね。
だれか図に描いてくださいm(_ _)m
925 :
919:2011/11/15(火) 00:28:04.82 ID:JObIF/Iu
>>924 おっ、そうそう。ありがとう。
こんな感じでローカル交換駅を再現。
どうですかお富さんw
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 10:26:10.88 ID:++DNhKk6
まもなく12周目になるな。
過渡も踏切を出すようだ。
音を4種類から選べるとか富もやって欲しいな。
>>926 15周まで可能だから大丈夫。
103 - 140 - 177 - KATO216 - 243 - 280 - 317 - 354 - 391 - 428・465 - 502・539 - 610 - KATO718
半径605か。C605-10がいつの間にか一緒になって、C610だと思ってたw
>>928 ウェスタンリバーのC200も入れて16周だな
それ入れたらナインスケールの奴もってなるぞ
線路は続くんだよ。
どこまでも
>>927 某模型店のブログで音声付き動画見たわ。富のに比べて音がずっと実感的で良いよな。
今度の出るTCS自動踏切Uではあれぐらい改善されると良い。
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 20:54:44.18 ID:Oiuh0e3u
935 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 20:55:58.49 ID:Oiuh0e3u
音はいいが…
KATOのには入っていない電鐘式の音も入れてほしい>TCS自動踏切II
すごく実感的だね
その分、遮光器土偶みたいな警報器部分が気になる
聞き覚えがあるのは、上から2番目と4番目の音かな
(逆にこの2つの音の違いがわからない)
地域差があるのかな
>>936 電子音で再現するとウソっぽくなるから採用しなかったとのこと
富の踏切のあの小屋は今さら感がなあ
その発想はなかったwwwww
KATO踏み切り初めて見たけど、無茶苦茶動作が速いな。
富のは、遮断機がゆっくりすぎて、センサーレールのコードが足らなくなるが・・・
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 19:14:16.08 ID:PH7H3Iwc
>>942 過渡のは動作が早すぎてしかも遮断機が4本同時に降りるので不自然。
まるでプラレールの踏切みたい。
富の踏切で別売の長いセンサーコードを使えば丁度いい感じ。
端数レールって37mmごとに148mmまでのラインアップしてほしいよ。
追加で72.5mmの倍レールも。
428、465もワイドPCレールを発売して!!
158.5も同等に。
ワイドトラムなんだけど左右の板は外れるの?
外れない
ありがとう。
富で発売しなきゃいけないワイドPCレールは
S37、S74、S148
C428、C465、C605-10もちろん高架は必須。
待避線は外側に配置するようにしているが、
これを内側にしたい。また、本線は外側。
そのためS37、S74、S148はカーブ手前で調整が必要とされる。
カーブ手前で調整ができるとホーム配置が長くできるし、
15両などのホームが有効長することができる。
ポイント分岐ホーム間隔
PR***-22.5 C***-22.5
全長は280対応で
現状のままでは350とられる。倍にするとポイント分岐だけで700とられる。
これを560ですむと1両分確保できるし、長編成向けユーザには好評に
なると思うな。
あと、過度の近代ホームは優秀。富のホームは時代遅れになってきた。
>>947 S37はともかく
S74はS37*2ではダメか
それ以上は細かい線路を多用するか若干の誤差を妥協してS72.5・70・37・33の組合せではダメか
どうせ線路の種類を増やすなら一つの長さの倍数を37・74・148と作ってもらうより
S41=140-99やS103=140-37など端数を出してもらう方が自由な展開と微調整が可能になる
足りてないのはレールの種類じゃなくて、
>>947の頭だったでござる。
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 14:23:27.55 ID:iRRAGgZi
>>949 頭使えといってもね。
組み合わせしても無理なものは無理ですよ。
では、どう組み合わせすればいいか教えてください。
ノウハウあるんでしょ?
条件はある。
調整レールとカーブを利用した調整はダメ。
フレキシブルはダメ。
計算してできるものはあるけど、無理なもの無理。
回答をしてくださいね。
ヤル気とか熱意だった
S37は同意。あとはS18.5とS33は欲しい。
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 14:43:33.27 ID:iRRAGgZi
>>953 それもあるし
基準に対して30度方向の直線とか
C541を繋げた大カーブ前後の調整とか
カーブの入口に緩和曲線を設けた小判型エンドレスにリバース線を付けるとか
あるいは留置線の長さを線路を敷ける空間めいっぱい使いたい時
規格を無視して部屋中にグネグネと線路を敷くには作れる長さが豊富にあると嬉しい
端数線路S18.5とS33がある今でも280mm以下だと作れる直線の長さが限られる
>>950 君は脳内だけで模型を走らせているのが一番幸せだと思うんだ・・・
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 15:35:42.68 ID:iRRAGgZi
>>954 なるほど。参考にします。
助かります。
方向性が決まっててS字は中から大のS字はない。
ほとんどが直線、カーブ。
おもしろみはないけどね。
ありがとうごさいました。
>>955 情けないよ。あんた。
それしかいえなあんだな。
おまえに対して無駄なことをしてあーもったいない。
頭足りてないというより、沸いてるな
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 16:50:34.54 ID:byanxch7
2ちゃんでマトモな回答を求める時点でもうね。
直線の端数のレールならのこぎりで切ってしまうのが手っ取り早いかもな。
>843みたいなのは極端だけど。
カーブで端数処理ができないのはナゼ?
C280の曲線に対してC317−45を入れるだけで本線を37mm外へ移動できるとか、
結構応用の幅がデカイのに。
>>959 固定レイアウト建設なら切るという選択肢もあるが
Fトラ化でジョイナーの着脱が自由になったので
切断面の丁寧な仕上げさえできれば新たな切断面にジョイナー嵌めて接続可能のような
962 :
959:2011/11/22(火) 22:07:38.11 ID:WM2ei6gJ
>961
道床を中抜きできり飛ばして残った両端をつなぎ合わせれば道床のジョイントも使えるよ。
同じような工作でR140-30からR140-15なんてレールも作れるよ。
S99もワイドPC欲しいな
コンビネーションボード1枚分に入れるときに困る
>>948 S103 なんて、S33とS18.5で作れる典型例じゃん。(S33+S33+S18.5+S18.5)
140±37×n を見たら、スレ住人としては、即座に反応しないとw
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 17:53:00.94 ID:ehiJopsQ
地主品力板夢
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 17:55:26.00 ID:ehiJopsQ
音上津歴薄素
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 17:57:53.93 ID:ehiJopsQ
気話的民濡品
バリアブルレールってなかった事になってんの?
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:00:12.81 ID:ehiJopsQ
急端第座歌群
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:02:13.06 ID:ehiJopsQ
番名波中乱波号
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:07:29.87 ID:ehiJopsQ
冒奈股版良険
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:12:26.46 ID:ehiJopsQ
不野訶思菜手
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:15:48.32 ID:ehiJopsQ
薔区留時輪区代
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:18:36.80 ID:ehiJopsQ
野螺外次駅先
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:21:47.31 ID:ehiJopsQ
銘必狭太亜間
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:24:34.61 ID:ehiJopsQ
柳一見沢悪人
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:26:45.23 ID:ehiJopsQ
雪楽菜舌別娘
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:28:59.82 ID:ehiJopsQ
布誠平地八品
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:31:43.95 ID:ehiJopsQ
落目暴落着払
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:38:10.11 ID:ehiJopsQ
落目暴落着払
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:45:22.20 ID:ehiJopsQ
落目暴落着払
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:56:46.76 ID:ehiJopsQ
落目暴落着払
次スレ立ってたっけ
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 20:44:47.34 ID:tx8dT3w8
LVが足らなくてたて(ら)れません
じゃあH9pQt2QM
やってみる
だめだった
ごめん、誰か頼む
早くこのスレ終わりにせよ。
997
てなわけで処分
基地外阻止
おい!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。