トミーテック 鉄道コレクションスレッド45弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
■公式 http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

■かぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る。
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず入っている。

■前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド44弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234700703/l50

■単なるキボンヌはこちらへ
【トミーテック】鉄道コレ新製品キボンヌ&妄想スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188110461/
2名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 17:15:24 ID:Z/6FQzA/
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
3名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 17:16:44 ID:Wf0KhPr0
4名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 17:16:46 ID:Z/6FQzA/
トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194790596/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 30両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201447475/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 31両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202378864/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 32両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207576469/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第33弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1212440501/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第34弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215169893/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 35箱目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218523824/
トミーテック 鉄道コレクション 36スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221647623/
トミーテック 鉄道コレクション 37スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223047930/
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223946399/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド 39カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225003882/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド40カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227953459/
5名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 17:18:37 ID:Z/6FQzA/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド41弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230263684/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド42弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231544518/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド43弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233134434/

■アップローダー
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

塗装剥がしの友、IPAの取説
http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm
6名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 17:41:55 ID:9IeWelH5
>>1
7名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 18:47:18 ID:huQoK4a4
>>1
8名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 19:12:25 ID:Do7VCSuc
>>1
9名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 19:15:21 ID:WbD4dAo0
>>1
10名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 19:30:41 ID:IsVWEiGq
>>1
と共に前スレ>>1000GJ
11名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 19:47:44 ID:N/v1uYJc
小田急1400ベースに蒲原の相方製作開始。
12名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 20:04:15 ID:f0cCLHoy
>>1さん乙です
13名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 21:02:27 ID:Z/6FQzA/
ところで>>1-5(除く3)を貼った時何の疑問も抱かなかったんだけど、
事業者特注品とかで2両・3両セットを呼ぶような場合は、
その最小販売単位を『1個』とすればいいんだよね?
14名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 21:09:24 ID:xItJvZs2
>>13
今まであんまり気にしてなかったけど、これはブラインド用の数え方だからオープンの場合1セットとかの方がわかりやすいんじゃないですか?
15名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 21:32:37 ID:jKbnvNIy
ところで気動車用の16m動力の台車ランナーに27Eが入る訳だが、
これ使う車種って、京阪京津線260や野上だと車体幅がネックになるし、
あと思い当たるのって湯野浜電車の坊主位だけど、どうなんだろうか?
16名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 21:51:55 ID:gV/jqsvR
前スレ>>1000

それはそれで面倒くせーよ
17名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 22:00:27 ID:N/v1uYJc
>>15
つモワ51

雰囲気出れば幅なんて………。
18名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 22:16:43 ID:jKbnvNIy
>>17
しかし幅2mmの壁は高い…
爺キットと並べてorzする京津線……
19名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 22:21:41 ID:Lk1JG3Pz
台車中心間距離が新設定→動力ユニット本体から新規設計→ついでに狭幅化
・・・という流れに一抹の望み
20名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 22:27:22 ID:MWhEfsBq
そうそう、雰囲気重視。
車体幅に多くを求めだしたら、明らかにおかしいこと(台車枠の分厚さ、車輪の分厚さ、レールの高さ、ゲージetc.)が気になる気になるw


21小松厨:2009/04/04(土) 22:34:24 ID:ieGLUdIB
>>15

っ広電宮島線1050

車体はどうやって作ろうか('A`)

22名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 22:55:48 ID:dU/t7q19
20mの動力ユニットってトミックスの140R曲がれますか
23名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 00:05:10 ID:uD/lxaaY
>>22
曲がれる
24名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 01:34:38 ID:WgyDSHk6
>>15
単純に爺の「旧形気動車」「ブリルMCB」が同じ動力ユニットだったのに
習っただけと思われますが
25名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 04:56:32 ID:mu7EB/5a
>>15
自慰の京津線セットが5月に"一部"新仕様で出るらしいが…。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 12:26:14 ID:NWj/pM1f
>>25
鉄コレ動力に合わせ、車体幅を2700_級に拡幅、だったりして…
27名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 12:59:06 ID:kmUKqrvk
新ロゴマーク付属、車番・社紋インレタ化らしい>新仕様
28名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 14:54:00 ID:HuH5mqu7
第9弾の小田急のN化をしようとして、TT-04を買ってきて金属車輪にしたのに回転渋くて走らない。
よく見ると台車のカプラーポケットの裏の辺りが車軸に当たっている。
プラ車輪だと車軸が細いからクリアしてたわけだ。5両分(除動力車)も削るのは大変なので、
手持ち車輪の中から車軸の細い過渡の車輪に変えた。わざわざ買ってきたTT-04が無駄になった日曜日だった。
29名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 19:14:57 ID:QD1XWZlm
秩父新塗装、浜淀で塚sage
30名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 20:20:49 ID:rj9ZP1d3
>>28
気を落としなさんな

また、すぐに他で使えるから

第1段 上田交通4255
レールのあった街 CS再放送で
真田傍陽線で使われていた事を知った
パンタは富のでは付かないPS14
過渡で付ける
15m動力…

探しにいかねば…
31名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 23:44:43 ID:VjLjOCcU
>>23

ありがとう。
小田急1800をあと何両買おうかな?
32名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 23:48:05 ID:YjRHeaJl
10ダソの予約販売始まったけど、どうしようかと迷ってる。
33名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 23:52:53 ID:WXRisPpT
>>32
予約  販  売?
受付じゃなくてか?
34名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 00:10:39 ID:PBK+6v5g
>>33
序で
35名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 00:31:56 ID:PBK+6v5g
絶対にほしいのがカワサキ羽後交通だけだから
オク狙いかと
36名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 00:37:26 ID:uPZsyc09
>>21

>小松厨

おまいのコテハン、なんだか知らないがウザい

37名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 00:53:58 ID:J7OBYTln
>>36
1弾のあの頃は遠くなりにけり…
38名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 01:04:34 ID:z8B1mKyR
>>37
なんか、悲しいなあ・・・・。
39名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 06:37:54 ID:q44qwitI
事業者限定をやりだすと、スレの雰囲気変わるよな。
バスコレもそんな感じだった。
40着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/06(月) 07:49:50 ID:DrAkR0xX
ひと様の改造作品にケチつけるだけつけまくって最後に2回も自爆してトンズラこいたMr.コルゲートとか
寸法が気に入らんとノギス振り回してたのとか
ことでん1062の屋根がエラーだと騒いでたのとか
新大阪厨とか

イカレポンチが暴れまわってたころに比べたら今なんてずいぶんおとなしいものだけどねえ

小松厨氏がウザいなんて言い出したら誰も何にもここに書けなくなるってーのw
41名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 08:50:05 ID:nc9lThev
>>40
北鉄が出る前に鉄コレがポシャられたら困るんですね。
分かります。

平穏に見えてるのとスレが熟成したのは違うと思われ。
祭りのあとの侘しさ、もうピークは過ぎたんだよ。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 09:24:44 ID:xA1entIm
もう、焼けの原だね。ここも。
43名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 11:41:45 ID:p4299rVl
どこのスレもレベル低下の焼け野原ばかり。
思えば4弾位の頃から
ノギス厨→自称玄人の鉄コレに異常な正解さを求める馬鹿な大人

コルゲート→口ばかりの不器用な餓鬼

の2極化したレベル低下だと思う。

1、2弾の頃は思い思いの工作を認め合って
楽しかったなあ。
44名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 12:05:50 ID:kn98UseH
>>28
金属車輪にも車軸の細いのがあったと思うが
富の旧集電仕様のと同じタイプの
今はみんな車軸太いのなのか?
45名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 12:16:59 ID:0J0ckwIC
>>28はまず富に問い合わせてみるべきだと思った
46送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/04/06(月) 12:45:55 ID:2I4vk8q8
>>43つ値段
47名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 12:52:19 ID:IURH+sME
>>28
うちのはなんともないぞ。
48名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 12:57:05 ID:r8oflmb1
> レベル低下
大手ネタ(除名鉄デキw)、国鉄ネタが入って、間口が広くなった分そういうのが増えたというのは
あるかもしれないね。
鉄コレを「従来の鉄道模型製品とは少し異なる楽しみ方を提案する商品」と見るか、ただ単に
鉄道模型の新製品と見るか、の違いがそこにあるように感じてます。

小松厨サン、作品楽しみにしてますよ!10弾も北陸方面いろいろできそうだし。
49名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 12:58:34 ID:HLfCr60s
>>46
は?たかが600円そこらの模型で?

君みたいな奴が増えたから問題なんだということじゃないの?
コテハン使うのは何とも思わないが、
一番低レベルのコテハンだよ、あなたは。
それがこの板全体の現状のレベルを物語ってる。
50名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 13:02:57 ID:gYTJwVtB
>>48
新学期の準備はぉk?
51名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 13:15:04 ID:Wo/p1Q4y
>718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2009/04/02(木) 22:51:06 ID:VeloAAWd
>待望のふそうハイキャブなのに、1種だけかよorz
>しかも鉄狙いの台車牽かせやがって・・・
>シクレのみの前二軸といい、富技は初代F系ファンに恨みでもあるのかw

そもそもNゲージ市場のバックボーンがあったからこそのトレコレだろうが。
オコボレ貰っといて文句垂れんな。

な〜んちゃって。うっそ〜。
52名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 13:58:30 ID:r8oflmb1
>>50
君はもう済んでる、ってことね
53名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 14:08:43 ID:hIA/9brB
>>49
問題はコテハンの人にあるんじゃなく
批判しか出来ないくせにコテハンや酉を使えないヘタレが増えたって事。
まぁ、名無しだから無責任な事を書き込めるのだろうが…
54名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 14:21:44 ID:r8oflmb1
そういえば総武厨サン元気ですか?
55名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 14:23:15 ID:KQlOSZvP
コテハンて、そういうために使うものなのか。
3行目で言ってることが自分でわかってるんなら、話を掻き回そうとするなよ・・・
56名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 14:51:28 ID:axUmu9p7
俺の中でノギス厨といえば、17m旧国の幅を計って適当なこと言ってた奴だな。
57名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 15:50:02 ID:27v4IBFH
この中に鉄コレをBトレサイズにしたことのある人います?
58名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 17:13:15 ID:OIdTpswV
居たら何なんだろうw
59名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 17:37:41 ID:bT+d3mKV
キャラメルNサイズなら1弾で誰かやってたよなw
60名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 19:53:28 ID:+cP3aZss
切ってつなげるだけじゃ、
うまくいかんからなあ。
61名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 19:54:28 ID:fmOc/40+
切って炒めて混ぜるだけ♪
62名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 20:18:49 ID:i/w3HQiJ
>>61
うち今晩は日ハムの青椒肉絲だw
どっかの雑誌に1弾のデキ切り詰めてBトレ動力入れた作例なかったっけ?
63名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 22:24:51 ID:uPZsyc09
>>40
誤解を招いたようだな スマソ
小松厨氏の人間性ではなく、コテハンそのものが、なんかしっくり来なかっただけだよ
64名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 22:43:36 ID:z8B1mKyR
↑どちらにしても、大した差はない (怒)
65名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 23:19:55 ID:4Vo1yqLQ
ま〜たノギスなんか持ち出してぇ
やらしいねぇ、チミ達も。
66名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 23:21:59 ID:2aleeDL9
>>65
ボキャ天乙
67着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/06(月) 23:44:03 ID:DrAkR0xX
>>63
真意が汲み取れなかった俺こそ申し訳ないっす

>>41
はい、北鉄が出てくれるまで死ねませんw
68名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 06:16:26 ID:gFSRGLfO
>>67素直でヨロスイw
でも今の鉄コレだと
・東急7000 → その他もろもろと一緒に「北鉄です!」
・京王3000 → その他もろもろと一緒に「北鉄です!」
がオチだろうな
「しらさぎ」や「くたに」だってアヤスイ
富技も企業である以上、カタ使い回しで安く上げたいのはわかるけど
本当は譲渡車より北鉄テイストばりばりの車種が欲しいってのが
現行厨以外の鉄コレファンが抱いてる本音じゃないのかねえ?
まあ、これは北鉄に限ったこっちゃないけど
69名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 07:51:41 ID:Hq7t2HmQ
鉄コレは地方車両目当てじゃなくて、大手私鉄や国鉄への復元改造のベース車として見てる。
なんで、地方オリジナル車よりも譲渡車のほうがありがたい。
70名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 09:34:56 ID:6XZksmuh
というファンの増加が鉄コレを駄目にしたw
71名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 10:57:07 ID:ZFkUsO2D
>>55
真性リアル厨房という言葉を思い出したよ。
ありがとう。
72名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 11:00:14 ID:/soF3SpY
天に唾吐いたなw
73名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 12:25:48 ID:x56kt3sM
長電0系とか福島5318とか遠鉄1000系とか地鉄14760形とか三岐150とかの地方私鉄の意欲作が欲しいな。
数売れないだろうけど。
74名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 13:40:32 ID:Hq7t2HmQ
"
75名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 17:51:24 ID:P4KP6qpC
>>68
>北鉄テイストばりばりの車種
瓦礫メーカーからいろいろ出てるじゃん
どうせ数出ないのわかってるのに発売してくれてる意欲的なキットは買わないで
出るはずのない鉄コレを口開いて待ってるだけというのもどうかと思うが

ある地方私鉄の瓦礫がバカ売れしたら当然富も目をつけてくるのだからね
76名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 19:45:46 ID:POcDsMqK
>>75
贅沢を言うと、瓦礫は一概に値段が高い。
そして出来はよくともまず簡単には組めない。
それなりの腕が必要。
よって初心者には敷居が高い。手が出せない。

だから鉄コレに求めるんだよ。さすがに完成品として成立しない事くらいわかるし。


だからってだったらNやるなとか言うなよ。
77名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 20:09:45 ID:+pxiwd10
動力にブリル27E-1が付くのに、今気が付いた。

阪急がこの秋に出すであろう事業者限定品は、この台車を使用している1形かもね。来年で、ちょうど製造100年を迎えるし・・・
(車幅は問題だが)
78名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 20:25:27 ID:f0BP5l2w
探索
79名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 22:41:17 ID:1a8P5l9D
>>76
更にいうと、地方私鉄で製造した車両だけ集めマイ鉄とか
そんなことも出来るのも鉄コレの楽しみでは。

この値段ならば同じ車両数量集めて色塗り替えだけでも
楽しめるしね。

瓦礫ではなかなか難しいしねえ。
80名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 03:03:33 ID:7wJSNFk0
シクレは東武2000旧塗装を希望するよ。
81名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 06:38:36 ID:t1B3Llze
>>80
よしてくれせっかくつくったのに
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/538.jpg
82名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 07:10:54 ID:ohxlBJGN
クハ115コレクションが欲しい
バリエーション豊富キンニクスグル
83332@かしろく:2009/04/08(水) 07:21:20 ID:A4PBuzkq
アートライナーの真似をしてどうするよ(w
84名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 10:32:23 ID:Zk1ETDQM
東武のキハを10両程つなげて、池袋〜成増の各停を妄想
85着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/08(水) 11:16:11 ID:0rCVXf4r
>>75
瓦礫も持ってる
でも鉄コレでもキボンヌしたいの
それが乙女心




いや、乞食精神か
86名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 12:07:01 ID:exCzcVuL
>ある地方私鉄の瓦礫がバカ売れしたら当然富も目をつけてくる

だったら逆に危なくて手が出せないじゃんか!
バカなの?アフォなの?死ぬの?
87名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 13:04:17 ID:9DYdmbwf
>>86
いや、東武キハ2000とかそんな感じだよ。
88名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 13:12:31 ID:Aep3eTMq
瓦礫が出てから20年後くらいに製品化ですねw
89名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 23:29:15 ID:w8XpyYdY
>>86
瓦礫は本当に売れないよw
皆大きく勘違いしているようだが、
ロットは30〜100程度
売れても300程度

だから単価が高くなる
製作者が欲しくて作ったのをおすそ分けが瓦礫の本来の姿


90名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 23:59:48 ID:HOIF2f6M
>>77
いや京阪10型だ。
91名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 00:17:01 ID:dvZzgx0d
>>89
自分の行動範囲内で在庫を見かけなくなると「瞬殺」とわめき散らすようなご時世ですからw
92名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 01:35:34 ID:y5zW4Mzk
シクレは東横キハ1だな!

と、適当に言ってみる。
93名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 01:52:43 ID:pk1G96U5
>>92
関鉄キハ42202だよねー♪
94名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 02:02:01 ID:5SBs2ps2
>>92
成れの果てが、日立2501でもあるね♪
95名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 02:51:18 ID:x0cNLnV5
>>88
ペアハンの東武2000のこと?
最近天城から出たの知らんの?
96名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 09:23:49 ID:I+MWheQu
キハ43000三連
(オープンパッケージ)
97名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 10:02:18 ID:4jmkI8qr
>>95
瓦礫には興味ないんで知らん。
でもペアハンの製品が出ていたのは事実だろ?w
98名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 10:54:04 ID:22mzpIm5
>>97
ペハンの隠れ人気商品、あまぎが追従してこれも結構売れてる。
そんなのを鉄コレでも出す。
わりと
>ある地方私鉄の瓦礫がバカ売れしたら当然富も目をつけてくる
に近い感じがする。

ただ1つ重要なことは熊谷線がいくら非電化の単線で、1地方鉄道の秩父鉄道にターミナルを間借りしていて、
同じ会社の他の路線と結局1度もつながらないまま廃線になったといっても

大手私鉄の路線であって地方私鉄の路線じゃないんだからキハ2000も大手私鉄の車両だろうが。
99名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 11:52:20 ID:fwjwj7T+
つーか、瓦礫メーカーでもある程度売れる車種を選択するだろう。

大売れ〜中売れすると思われる車種
カトー、トミックス

大売れ手前〜中売れ


中売れ
自慰

小売れ
雨着

マニア売れ
台所


鉄コレは、中売れ〜小売れ未満を担当な感じ

ボックスの車種に半分くらい中売れを入れておけば残りの穴埋めに小売れに満たない物を混ぜても売れるのがブラインド販売の強み

雨着は蟻や鉄コレと被ってくるから買うのが怖い
100名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 11:54:10 ID:T02hZC2p
>>91

終日自宅警備員の行動範囲な!
101名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 12:02:17 ID:mNTrT7or
マニア売れ
台所
↑ワロスwww

でも、台所のラインアップでも関鉄とか南海とか
小売れくらい売れそうなラインアップはあるんだけどなぁ。
もっとも、漏れはマニア売れラインばかり買ってるがw
102名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 12:40:58 ID:eE8Zue2o
>>99
甘木のは確かに怖いねえ。
あんまりバリ展できる車種選定じゃないから鉄コレの追撃が怖い。
極端に小さいのや連接車は安泰だろうけど。
103アルテミス@3608F製作中 ◆3608FDntbQ :2009/04/09(木) 19:09:38 ID:1j/MqwCy
>>92
また開封売りをプレミア価格で買うことになるのか…
104名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 21:41:13 ID:qmezbQxB
2BOX予約してきた。
個人店は予約開始とか気にせず口頭で頼めるから楽だ。
105名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 00:18:39 ID:p3bDmz6G
>>44
TT-03とかTT-04の車輪は車軸の太いものだけ。
0652なんかの補修パーツ扱いのは細いのかもしれない。
でもわざわざパーツを買わなくても、余っている適当な金属車輪で十分だろ。
鉄コレなんてそんなもの。自分も余っている過渡の古い貨車用の金属車輪を使った。

>>45
こんな安物のことでいちいちメーカーへ電話するのか?w
リアル消防ならともかくマトモな社会人的にはちょっとどうかと思うぞ。
106名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 00:24:57 ID:tKFzu1Dq
軸距16mmと中空軸は相性悪いのが多いな
自分はDT17が全滅で旧集電の片絶に交換した

おかげでTT-01を使ってた貨車が全部黒車輪になったぜ
107名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 06:22:35 ID:pME5o3Wn
鉄コレで出た荷物車ってモワと旧国クモニくらい?
10弾は変化球でバケット付きが出るみたいだけど
私鉄の荷電や合造車が欲しいな
荷扉そのままで一般車になったのやドアだけ埋めて客扱いの変形車でもいい
型が大変だろうし実数が少ないからバカ売れするアイテムじゃないけど
108名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 11:43:51 ID:p3bDmz6G
>>106
>軸距16mmと中空軸は相性悪いのが多いな

確かにその傾向はある。軸の細い他社の金属車輪の方が転がりがよい。

ウチの小田急1800は金属車輪を交換してよく転がるようになったので、
ついでに無線アンテナもレッドアロー用の補修パーツを取り付けてみた。
ただしレッドアローのアンテナは取り付け足が楕円形で、削って円形にする手間が必要。
西武のアンテナは少し形が違うようだが、取り付けてみると鉄コレのパーツよりはいい感じ。
109名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 12:42:55 ID:HQmE8Mv5
>>105 は自分の会社にクレームが来ると
「こんなちんけな事にクレームつけやがって、ッチ」
とかいってる(゚∀゚)ヨカーン
110名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 12:50:19 ID:orn+7qOa
ごめん、哀歓はいつくらいから発売かな?
111名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 12:51:47 ID:XS+TAnGZ
中空軸って過渡の両絶縁のこと?
あれだとすると軸受からしてマッチししなくない?
オハ31系の近年のロットでは片絶用のTR11に両絶ハメたりしてるけど。
112名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 13:03:07 ID:+/35vF4R
>>96
台所が予告にいれてちっとも出してくれないからマジならうれしい
出たら3箱買う
113名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 13:03:47 ID:p3bDmz6G
>>111
それもそうだが、ここではTT-03とかTT-04の車軸の太い車輪のこと。
その太い車軸がカプラーポケットの根元の部分に当たって転がりの悪いものがあるわけ。
114名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 13:06:52 ID:VCK8uHej
TT-03の車輪がだめなら、その車輪をGM台車に入れて
代わりにGM台車の車輪を使うといいんでは
115名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 13:14:56 ID:p3bDmz6G
>>114
既に>>105とか>>108に書いてある。
116名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 15:04:27 ID:u3CRsN7m
中空軸って中空軸平行カルダンの中空軸?
117名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 15:05:17 ID:XS+TAnGZ
>>113
ありがとう。
俺もTT〜買わずに、黒車輪化の発生品で済ましてるので知らなかった。
118名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 15:31:58 ID:tKFzu1Dq
地味に富旧集電でも初期は中空軸だったんだけどな
鉄コレ用で中空軸を起こした真相は不明だけど問題が起きるならやるなよと思う
119名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 17:21:16 ID:p3bDmz6G
いや、中空軸が悪いわけじゃなくて車軸に引っかかるような台車枠が悪いんでしょ。
ただユーザー側では台車枠を変えられないから車軸を変えて対処するしかないわけで。
120名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 19:55:52 ID:ZAzxT7sn
蒲原クハ

台所キットモハ
調達しなきゃならんが、金属キット組めるスキルも必要…

なんてハードルの高い車両だよ…
121名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 21:25:43 ID:2fB8w5lB
>>120
切り継ぎができれば、8弾の小田急1400と2弾の南部からなんちゃってモハ71ができるよ。
川造型作ろうと切り継ぎしてたけど途中で計画変更したw

まぁ、台所くらいなら接着剤でも組めるだろうが。
122名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 22:18:46 ID:5PR9vy0y
どうせ蒲原なんて15弾くらいまで待てば出るだろ。
123名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 22:43:23 ID:S77/ogD1
欲しいけど我慢?していた秩父1000の旧塗装。先週山盛りあったのに、今日残り4個だったので店で手に取り見ていたら
阪神3301の台車が付いていたセットがあった。危うくエラー品買う所でした。

たまに台車エラーが見られる鉄コレですが、組立工場のいいかげんさを物語っているなぁ。
124名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 22:54:30 ID:3VcBus41
>>123
その台車が2個付いているんだったら、逆に「買い」だったかも。
動力化すれば、エラー台車は当然余剰になるので、改造用にオクに出せば良いかと。
125名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 00:07:53 ID:s1Jfn5AT
撃滅
126名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 00:17:43 ID:1SPwKeL4
阪神の台車欲しがる奴なんざ、この世に3人くらいしかいねぇよw
127名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 00:29:32 ID:tPoyJPTm
>>126
うぇ?漏れ以外にあと二人もいるの??
尾久で絶対落とせるって確信したのに…
128名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:09:29 ID:hkfXg+jy
>>127
おれとおまいの他にあと1人ってことか・・・
129名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:23:41 ID:KV2hjr+u
いや、ちょうど銀色に塗る用のタマが欲しくて・・・
130名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:46:17 ID:eE0s3HLH
>>128
俺が三人目かww
131名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 07:22:21 ID:YnkTVsh9
阪神の台車欲しさにエラー列車買ったよw
乳はM化するしめっさ(゚д゚)ウマーだった
132名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 08:17:11 ID:CbBjE0LP
>>128
俺で四人目だよ。
133名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 08:24:57 ID:+fHFD4we
>>132
残念。締め切ったw
134名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 08:46:35 ID:aMR9BvP1
5人目だけどいい?
135名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 09:20:09 ID:854e9UTl
>>134
断るw
136名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 10:05:17 ID:CI53Nm8M
俺6人目www
137名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 11:18:52 ID:JFtYkxSW
愛環は来週あたりに出るんかな?
138名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 11:22:50 ID:hkfXg+jy
阪神の台車だけバラ売りしても良いんじゃないかと思ったw
139名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 11:42:14 ID:8PX34dnP
阪神の台車バラ売りしてくれたら20両分は買うぞ
140名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 12:26:46 ID:fhgp4azr
>>123の人気に嫉妬w
…それだけ、阪神台車の需要があることはあるんだね。
瓦礫絡みでも、鉄コレ台車は意外に見逃せないんだよね。
DT17とか、会社限定モノで本来付いてなくても、実は型がある動力台車枠とかもそうだけど。
141名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 12:27:29 ID:9DIvXTbU
今までいろんなメーカーが101系を製品化してきたが
まさか1番101系らしく見えるのが「てっこれ」だとはね…
142名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 13:44:21 ID:3KSY/aBf
>>141
そうか?
前面ならGMの方がらしく見えるが…
側面もいろいろポカやってるし
143名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 14:15:47 ID:x3AL6nM9
前面は特に文句無いんだが、客扉窓だけもうちょっと何とかしてほしかった
西武451と同じ寸法にしてくれればよかったのに・・・
144名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 14:53:57 ID:HMcVn6Ss
門外漢だけどGMのじゃダメなの? >阪神の台車
145名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 15:21:19 ID:x4rs9DX8
どこかに比較画像があったけど、
爺のが意外に似てるんで驚いた
146名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 16:26:30 ID:O3IqTVSf
>>144
出てない
147名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 17:42:45 ID:854e9UTl
>>140
真に受けるなよw

現状ではそのまま使えるキットもないんだし。
辞意阪神キットから2201タイプをつくるか、運転台側にパンタを積んでジェットカーにするぐらいしかないし。
148名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 18:37:51 ID:KNtmEfMQ
一度トミテクに鉄道コレクションの部品バラ売りを提案したことがあったが、検討していない(お分けできない)と返事が来た。

ところで不良品で返品されたものは、工場で解体して使える部品を再利用しているのかな…?
149名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 20:02:06 ID:Yue7OF8C
鉄コレってTNカプラーポン付けしても実際に使うには加工が必要なのね……
工作と呼べないかもしれんが、初めてにしちゃ上手く削れた、ハズ。これで試験走行やって脱線したら泣けるわ
150着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/11(土) 21:00:51 ID:QqFR3a5/
>>149

俺もカプラーカバーと台車が干渉する部分を、見当つけてリューターで削ってみたんだけど
削りすぎていくつだめにしたことやら
151名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 21:47:54 ID:Yue7OF8C
試験走行→ポイントで脱線
確認してみる→やっぱりなんか引っかかる
削る→削りすぎてカプラー崩壊

ああー。
152名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 23:12:00 ID:OShatWwT

153名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 23:33:31 ID:yKFJNB+J
アキバのレンタルボックスに秩父新旧が出ていた。買おうかどうしよう?
154名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 23:35:50 ID:H/yNWq9G
迷わず買えよ
買えば分かるさ

どうせぼったくり価格なんだろ?
155名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 00:55:45 ID:4jXsdNaQ
あのう、鉄博限定の101系、まだ現地で売ってますでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
156名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 01:04:45 ID:NQ9WvehO
>>153
秩父新は数日前に再出荷があったぞ。
157名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 02:03:03 ID:2jN0mVVi
>>155
3月頭位に行ったときは沢山あったよ
158名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 02:09:44 ID:4jXsdNaQ
>>157

 ありがとうございます。月曜日に行ってきます。
159名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 10:45:43 ID:aQQk5VDH
>>148
台車だけでも分売してくれれば、非常に助かるんだけどね。
160名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 11:06:57 ID:gQJK+7Dj
鉄コレはファンを育成するものではなく
最終刈り取るするものなんで部品なんてトンでもない

ってこと
161名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 11:07:04 ID:2jN0mVVi
>>158
鉄コレがあるのは入口入って左にある売店だけみたいだから注意ね
2階売店には無かった
162名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 11:37:59 ID:yQxHzAH2
帰省したら第7弾だけ見事に塚ってて吹いた
なんであんなに売れ残ったんだろうな
163155:2009/04/12(日) 11:45:02 ID:54Sg2ln3
>>161
 重ね重ねありがとうございます。

 明日月曜日、鉄コレ101系と石炭あられと自販機の箱入りパイを買いに大阪より行ってきます。

164名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 11:55:46 ID:yUiqWY88
>>163
せっかくだから本物のディティールを撮影してくるのもよいかと…
実物の操作はもうできないんだっけか。
165名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 12:17:01 ID:Rr47V2Aa
>>162
個人的には、いくらあっても足りないんだけどなぁ(大井川以外)。
色落とし・改造の余裕がないせいで、一畑・三岐の20両以上が
改造待ちストックとして溜まっているけど…
一畑デハ61・62改造用にシクレが複数欲しいのは、言うまでもないけど。
166名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 21:03:43 ID:KZLqDgxy
鉄博にあるクモハ101はかつて南武線で走っていて廃車になったものを、オレンジに塗り戻したのだっけ?
手元にゴロゴロ転がっているので、1両をカナリアに塗って点灯改造するつもり。
また相方のモハ100も作ってみたい。
167名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 21:13:11 ID:mp7lPYsG
10弾、公式で見たわ

この時期にこのネタで9弾の前科を考えると出荷量少なそうだな
168名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 22:21:12 ID:6sHg1y4r
>166
あれは先行試作車の902で国鉄時代の1985年にはもう廃車になっている。
大井工場で生態保存されていたものを持ってきたんだよ。
169名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 22:22:16 ID:6sHg1y4r
>168
静態だね。スマソ。
170名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 23:08:55 ID:0GpZnABH
その廃車前が南武線だったって話じゃないの?
171名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 01:08:54 ID:qGla4e2Z
クモハ101-902は末期に南武線にいたけど、実際にはそれほど長く活躍していないらしい。
三鷹から中原に転属したのが78年だが、80年頃(?)には運用から外されている。
その後、82年に相方のモハ100-903と同時に大井工場に移された。
だが、モハのほうは84年秋に大船工場に回送・解体、残されたクモハが85年に除籍・保存。
172名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 01:19:05 ID:m+ys+Jrx
>>170>>171
みなさんの仰る通りです。
申し訳ないです。
何を読み間違ったんだろう?

更新後はベンチレーターが1基だけ新型になってましたね。
鉄コレで末期の現役時代にするには、
それ以外にはカラー変更位でいいのかな?

173名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 01:58:24 ID:w331PMwz
>>154>>156
ありがとうございます。
174名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 23:43:57 ID:Tf0GpSqY
166です。
みなさん色々とありがとうございます。

>>171
相方はモハ100-902ではないのでしょうか。
こちらのほうのベンチレータはすべて新しいタイプですね。
175155:2009/04/14(火) 00:41:50 ID:SsahA3ZU
155、163です!

 ただいま最終の新幹線で東京より帰ってまいりました。鉄博では予告どおりに買ってまいりました。
時間的にC57が転車台の上で回転しながら汽笛を鳴らしてまして、久しぶりに汽笛が聞けて嬉しかったです。

 秋葉原にも寄ったのですが秩父の101系改造の鉄コレは新塗装しか見当たりませんでした。
旧塗装なら先祖帰りさせようと思ってたのですが。

 酒屋の1Fの酒屋が海鮮丼の店になってたのですが、それでも酒屋でよろしいのでしょうか?

ともあれ、皆様のご親切に感謝いたします!どうもありがとうございました。
176名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 05:44:16 ID:XVH17PBc
10弾のシークレット茨城交通ケハ600とかは無いよな?

承認の関係とかは知らんが…。
177名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 06:14:53 ID:QF+TBlHS
>>175
秩父なら昨日、大阪南部の外環沿いのジョーシンで見たよ
新色2個、旧色1個だったかな?
178名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 07:01:03 ID:KQTqWIYd
>>175
>酒屋の一階の酒屋
なんかワロス。
179名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 09:41:01 ID:KEm99s7d
酒屋と呼んでれば、海鮮丼屋に迷惑かからないんでいいんじゃね。
180名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 10:19:03 ID:AyyU9TX/
>>165
俺もシクレたくさん欲しいwww
シクレ見て真っ先に思い浮かべたのが一畑両運だもんなぁ。
181名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 12:08:25 ID:Bvh9iVpa
爺のバルクから作った方が早くないか?<壱畑
182171:2009/04/14(火) 16:32:20 ID:TCker9jB
>>174
手元に資料があったので補足しておくよ。

クモハ101-902+モハ100-902
クモハ101-25 +モハ100-903

の組み合わせでユニットを組んでいたが、運用離脱の際(?)に相方を交換している。
多分、大井工場製の2両を保存対象にするための処置と思われる。

クモハ101-902+モハ100-903は休車(モハを黄色に塗り替えていない)
クモハ101-25 +モハ100-902は、80.6.2付で廃車になっている。

ま、結局はクモハしか残せなかったんだけど・・・
183名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 19:57:37 ID:9yfGdEBb
秩父1000系、10日の話だが日本橋の序は旧色のみ残り僅かだったが、ポポには新旧色共にたくさんありました。
近畿でも好評なのね。
184名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 20:21:04 ID:mgru1EtJ
>>183
片町線にする(;´Д`)
185名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 21:39:59 ID:3QKvq+Xx
>>184
かんさいせんだろ!?
186名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 21:42:11 ID:OdsJkuPL
>>185
いや、Osaka Loopだよ!
187166:2009/04/14(火) 22:52:53 ID:PW1HliHk
>>182
色々詳細を教えて下さりありがとうございます。
南武線のカナリア色の写真にはクモハ101-902+モハ100-902のがあるので、純粋にこのユニットを再現しようと思います。
当方南武線沿線住民なので・・・。
正面雨樋がついた、クモハ101-901の模型化も面白そうですね。
188名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 22:57:53 ID:YoUvSY1b
雨樋つき前面ならGM101に入ってるから模型化は容易かと。
189名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 01:29:36 ID:xDUtRzJ7
GMキット組むなら容易
鉄コレに移植すんならまた寸法違いそうだがw

てか雨樋自作でも大した手間じゃない
190名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 02:11:43 ID:WCgfSkGG
901って、乗務員室の手すりが違うんぢゃなかったっけ?
191名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 03:42:39 ID:xLmix6Dw
オープン販売になる70系2両組は\1800ぐらいで見積もっとけばOK?
192名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 06:55:11 ID:hILEChDE
>>186
そこで桜島線ですよ。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 08:46:18 ID:x+LHoeeV
そういえば阪和線だか東海道緩行だかに103系に編入されたクハいたよね
194名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 09:30:02 ID:Tmr5MEdG
>>191
70系は4両セットじゃねえの?
195名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 16:03:06 ID:yhU8IDWQ
>>193
クハ103-2000/2050だな
明石・日根野・奈良にいた
(転属の順番は忘れた)
196名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 17:39:55 ID:pwVaFtNR
たんぽん じゃない、たんぽぽつくろうかな。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 18:00:06 ID:Gsm3yvWQ
>>196
お刺身に乗っけるんですね
わかります。
198名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 18:06:12 ID:5RxMSIv/
それは菊の花。
199名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 18:18:03 ID:7aqOg674
今日もまた線路の上にたんぽぽを載せる仕事が始まるおっ・・・
200めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/04/15(水) 18:25:19 ID:DqwQj7z8
>>199
短小の突っ込んでアッー!言わせるんですね、わかります。

だから路面コレはどうなったんだと…
201名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 20:00:40 ID:kPODEHYK
>>200
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/2009/12_tetsudou01.html
七月以降発売予定になりました。万葉、岡山、段差等バリエに期待
202名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 22:53:03 ID:z/FRSiJY
>>190
>901って、乗務員室の手すりが違うんぢゃなかったっけ?

ttp://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sakuin-1/sub101/sub101k-900/sub101k-900.htm

によると似ているような・・・??
203名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:44:10 ID:4443izCl
丹波哲郎
204名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:46:23 ID:4443izCl
大霊界
205名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 01:02:34 ID:jH7SnQGh
TM-03とTM-04がどこの模型屋にも売ってねぇ……。
サイズが特殊だから絶対数が少ないのかなぁ
206着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/16(木) 02:03:25 ID:XNU0QdfV
>>205
TM-04は瓦礫用とか自作用にも買う人が多いから出たらすぐにはける感じだよ
片台車駆動だから長さの工作もしやすいしね
前回銚子2両セットの時にも再生産したけど、この時も04があっという間になくなって、しばらく03だけが残ってた

定価個人店でも残ってるところはそんなにないんじゃない?
207名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 02:13:09 ID:93NQjqrK
予定は未定
今までの鉄コレシリーズに比べ明らかに異質路線
動力も流用利かないし、試作見るまで信用できん
下手したら2両分が一体成形されて、従来動力の中央がくびれたヤツをはめて専用動力とかで誤魔化しそう
モデモやBトレへの牽制に過ぎないのでは?
まあ期待しないで気長に待つわ。
208名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 07:17:36 ID:ArT1GzWM
秩父の新色、2セットで一万円で売ってやるから誰か買えよ。
209名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 07:29:03 ID:kQoQDL5b
>>208

あんたがヒンシュクを買ったわけで
210名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 08:42:34 ID:ArT1GzWM
いいから新色、2万で買えよ!売ってやるって言ってんだろ!
211名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 08:50:13 ID:gJT4E3RH
>>210
よう!!童貞!!
必死だなww
そこまでしてソープに行きたいかwww
212名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 08:55:02 ID:WqLvWcRQ
>>195
クハ103-2051・・・日根野、天王寺車止め衝突事故で廃車
クハ103-2052・・・日根野、ATS-P取付け対象ならず明石へ、余剰で訓練車扱い、暫く後に廃車
213名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 11:29:54 ID:a6vB6xv1
>>208,210

 1時間半で2倍に値上げかよ。2諭吉握って西川口で何回遊べる?
214名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 12:09:49 ID:x5ggYuPa
70系のテストショット中々いい感じだね

215名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 12:47:23 ID:1yy53UFx
>>214
どこで見れますか?
216名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 16:56:23 ID:TeZEMwJM
10弾キハ04の前面窓サッシ・窓間柱はガラス一体か…
塗り替えるとき難儀しそうだな
217155:2009/04/16(木) 19:06:39 ID:a6vB6xv1
155です!
 今、新大阪の序へ行ってきましたら、秩父の3両セット、
新旧各塗装とも山積みでした。
218名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:28:34 ID:aeyGAQqZ
キハ04、窓柱が一体なのは少し怖いな
蟻のキハ07みたいな違和感が無ければ良いけど…

まぁ、2枚窓から4枚窓まであるから、それが一番良いんだろうけど

個人的には、ドアの小窓がどうなるのかが気になる。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:36:23 ID:JUjxPy5L
>>218
蟻の07はかなりいい出来じゃなかったか?

最初見たとき蟻とは思わなかったもんw
220名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:50:04 ID:1rHtoOQg
出来はいいけど窓枠塗装が透けてるからな
飛行機のプラモでやるように車内色、透け止めの銀又はダークグレー、
発色を良くする為のライトグレー、外装色で吹いていけばいいんだよ

工程を増やすと楽しみ増えていいだろ
221名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:52:11 ID:C3b/59sF
バスコレ方式だな >窓柱一体
222名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 22:32:03 ID:llBiDJIl
たしかに、このキハは戦後型だな(w。
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/tsm/tetu10-2.html

223名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 01:16:34 ID:OeubNbL9
どうも上の方のお面が京王にみえてきてしょうがない。
それとも定山渓か。

目医者行ってく(ry
224名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 01:47:04 ID:CXvRWz81
金曜日は早朝から目医者が満員だわwwwww.

 10弾パスしてよかった!
225名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 02:15:07 ID:OeubNbL9
じゃ脳外科行こうな>>224
226名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 02:50:24 ID:XmtbG0Mk
>>223
3弾小田急を改造して京王にするための前面なんだよきっとw
227名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 02:58:46 ID:ihv5MASu
04窓周りの繊細さはさすがだが、リベット付いた自慰の04もそれなりに劣らないな・・・
(自分で組んだやつはヘタでも可愛い)
まあ俺は頭大丈夫だから、なんだかんだで10弾買うけどね。
228名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 03:08:40 ID:HKiBK26f
>>225
脳外科?
229名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 14:45:50 ID:/QDovxwy
>>225,228

精神内科だろw
230名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 15:14:55 ID:2gA7XaFI
>>229
それを言うなら「心療内科」。
231名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 18:01:16 ID:tIoBftSs
医院で内科医
232名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 20:11:05 ID:itXJ03Xc
とある、ネット販売で
鉄道コレクション(第8弾)(1BOX10コイリ)
491円ってなっているんだけど、
これは一体どんな単位で売ってるんだろ?
233名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:10:28 ID:4Vqih4xM
(スレチだけど…)
今度のトレコレ、鉄コレを載せて乙種回送が再現できるんだとさ
ttp://www.rc-awaza.com/event0904/l/052.jpg
234名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:32:33 ID:UpGcwpiZ
850 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2009/04/02(木) 17:41:34 ID:+PrLHRdP
トレコレのポールトーレーラーが鉄コレ積載可能てwwちょw

891 :送料無料 ◆PbfAC65QoU [] :2009/04/03(金) 03:58:51 ID:47tAj6/K
スレ違いかもしれんが右したの車両…
http://www.1999.co.jp/image/10087896b/30/1

892 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2009/04/03(金) 04:04:10 ID:mpxaXcHm
>>850

893 :送料無料 ◆PbfAC65QoU [] :2009/04/03(金) 04:34:06 ID:47tAj6/K
失礼
もう出てたか
235名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:34:57 ID:/DAJA71z
これはwwちょっと、いやかなり欲しいかもしれないw
236名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 23:16:46 ID:68tR4wlu
泡座のは一灯、RMMのは二灯に見えるのは、やっぱり眼科逝き? >東武プッチ
237名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 23:58:29 ID:cWUdVVhD
>>236

 「プッチ」とは懐しい。かめ号のあだ名ですね。
 「プッチ」は由来不明で、なぜか女子高生の間でそう呼ばれていた様に記憶しています。
238名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 00:00:03 ID:YmJLz+sR
プッチといえば神父だな
239名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 00:14:44 ID:+wpny8sV
ブッチー武者は神父じゃなくて神様役だぞ
240名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 01:55:43 ID:k8Nz3eXC
「とんでけブッチー」じゃないの
241名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 02:13:51 ID:8l3UCDJs
後に電話魔総理になる平成おじさんだろ
242名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 02:26:46 ID:nTQIeDqe
血管ブッチん
243名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 02:33:29 ID:SLjv6qv/
つ「後は万事、よろしく頼む」
244着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/18(土) 04:33:48 ID:Py3ace3+
で、そのあとが神の国の(ry

俺も同じ石川2区出身だから恥ずかしいったらありゃしない
245名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 04:35:47 ID:Ohi0Lw3A
特急カメ号は知ってたがプッチなんて初めて聞いたw
当時の利用者のみが知ってるのか?
246名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 06:34:00 ID:FWp3aYAw
エンジン別パーツktkr
247名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 09:22:05 ID:e1Ankru5
プッシー
248名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 11:55:09 ID:OjyQuljW
全国共通おめこ券
249着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/18(土) 15:43:39 ID:Py3ace3+
おっと、青梅国際マラソンの話はここまでだ

250名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 15:54:42 ID:mQf4h35V
>>233
陸送は乙種輸送じゃない。

甲種輸送や乙種輸送ってのは貨物列車の種別のことを指している。
乙種輸送というのは、かつての新幹線0系みたいな輸送方法。
つまり、専用貨車に車両を乗せて輸送する方法のこと。

あと、貨物列車の種別という点で、甲種“回送”という表現も間違い

スレチだが、この際に覚えておくべき
251送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/04/18(土) 16:43:37 ID:4VLZy7zx
>>250解説乙
252名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 17:05:23 ID:q8Q7syGA
>>236
確かに阿波座のは単灯ですね、RMMのは2灯ですが。
鹿島は半ガラベンがない筈なので、東武である事は間違いないですが。
二灯パーツは別パーツでしょうかね。

で、床下は全車共通なのかな・・・。
253名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 17:09:06 ID:IvOxPqRP
>>252
鹿島はベンチレーターだけじゃなく側窓周りも異なるとさんざんガイシュツなのだが
254名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 17:10:01 ID:IvOxPqRP
>>252
床下は共通ぽいね
東武も鹿島もこんな冷却器じゃないもの
これGMキハ04タイプのものだから
255名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 21:47:49 ID:IqZcYylO
逆さ向けて少し動かすと連結器がすぐに外れてしまうのだが、
やっぱ接着剤とかで留めないとだめかな?
だれか良いアドバイス無いかな?
256名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 22:09:38 ID:v6XX80kI
>250
新幹線も自前の仮台車で走ってるから甲種だと思うのだが…‥
乙種というとアルナに出入りする都電とかがそうか?
257名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 22:14:49 ID:QGGctSOX
>>252
RMM先月号に掲載されてた黒色成形のが分かりやすいけど
元の1灯ライト(に見える部分)のフチが厚いから
2灯ライトのパーツを外せば原型に戻るといった訳ではなさそうだ。
258名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 22:32:20 ID:1OsE7ASW
>>256
それはE3の輸送方法だろ
>>250はトレーラに乗っけて運んでる今の陸送と同じようにシキに車両乗っけて鉄道貨物として運んでた話。
259So What? ◆SoWhatIUjM :2009/04/18(土) 22:49:11 ID:Bi+5AGQf
日車豊川からの新幹線輸送は最近まで甲種でしたよ。
h丁丁p://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20030311181718.jpg
260So What? ◆SoWhatIUjM :2009/04/18(土) 22:57:32 ID:Bi+5AGQf
こっちの方がホームに当たらないように嵩上げしてるのが解り易くて適切でした。
h丁丁p://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20030311113835.jpg
261名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 23:02:21 ID:QFSgfdgE
262名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 23:20:59 ID:BY/fFv4B
写真、乙
263名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 23:21:26 ID:IvOxPqRP
チキの形式なんだろ?
264名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 23:31:47 ID:c945R5xD
265名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 23:32:39 ID:QFSgfdgE
266名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 23:50:38 ID:IvOxPqRP
>>264,265
サンクスです。
こんな車あったんだね。
爺の都電キット使って再現してみたいなと
267名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:01:41 ID:U1tbgGK/
>>250 書き方が偉そうだな。死ね。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:09:01 ID:HYMfcNIn
>>261
都電が貨物引いてるみたいで萌えるw
269名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:13:25 ID:K9RQwOeN
都電積んだシを作ってるけど、なんか飽きてストップ中w
話題になってる今、勢いで完成させようかな…
270名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:45:25 ID:/pAzd8Yd
事業者限定でもいいから、鉄コレで小湊鉄道キハ200出してくれないかな・・・。
と期待している。
271送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/04/19(日) 00:58:22 ID:iXTYZ32x
とりあえずトレコレ予約汁
272名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:18:28 ID:RlzEkSQx
>>259
ピクかなんかにD51が新幹線試作車載せたシキ?運んでる写真なかったっけ?
273名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:29:49 ID:U1tbgGK/
あ〜、あったね。498が頭で次位がロクイチで上野〜大宮走ったやつだろ?
274名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:46:28 ID:IqwkSXmD
トレコレ、今回は鉄としても見逃せないことになるのか…
当然、2Box予約済だけど。
275送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/04/19(日) 03:31:23 ID:iXTYZ32x
>>274海上コンテナは鉄だからトレコレは毎回見逃せないw
276名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 07:28:17 ID:K9RQwOeN
>>273
どんな乙種輸送だよww
それはオリ急だろうに
277名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 11:16:43 ID:DnaSnj8Z
背の高い車掌を輸送
278名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 19:01:16 ID:pEZrRUov
>>267
他人から教わるのがそんなに悔しいのか。www
279名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 19:25:22 ID:QhHRubnt
>>267は、「止まれ」の標識を見る度に激怒するタイプ。
280名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 19:51:44 ID:WvtMCI3n
>>267
キャベツ太郎の裏書を見て発狂するタイプですか?
281名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 19:55:59 ID:OfYhSKjB
長物車といえば、これが強烈なんだけど、貨物が乗った写真はないなあ・・・さすがに。
ttp://3.pro.tok2.com/~shimpei/0001/125_pfc-special5/pfs219_shimu219.htm
282So What? ◆SoWhatIUjM :2009/04/19(日) 20:09:57 ID:sH2l/LdJ
283名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 21:50:42 ID:sDPh9wAo
盗撮野郎撲滅。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 21:55:39 ID:IScx4ICp
糖尿堂倒産
285名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 23:52:31 ID:rMLTWrJK
南武支線101以来、秩父1000の改造作品を見ないね。
かく言う漏れも、バスコレの改造やウイン近郊型の改造でなかなか手が動かない。
286名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 09:13:39 ID:GwbN6u/y
小松厨、お前のマイミクμмёがmixiで暴れているんだが、止めに行かないのか?

あんな実質中卒以下の青学附属上がりのバカにキンタマ握られて怖くて動けないのか?
287名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 09:19:58 ID:rkST0IKO
μмё=t.k
典型的なクレーマー
288名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 10:39:26 ID:6B0iXJTy
警察に出会い系認定された、某SNSの話は専用スレでやってくれ。
部外者は見られないんだからさ。
289名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 10:47:21 ID:fLYH3A0r
>>286
自演、乙
290名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 14:42:10 ID:yu6mXEAx
>>288
コミュは参加自由なはず…



まさか、mixiに誘われてないなんてオチじゃないだろうな?
291名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 14:46:05 ID:6B0iXJTy
>290
株式会社ミクシイの18歳未満解禁ならびに登録制移行に反発し辞めましたが。
もうSNSには疲れました。
292名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 15:10:55 ID:GwbN6u/y
μмёの腰巾着は早く奴を止めさせなくていいのか?
どうなっても知らんぞ。
293名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 15:21:08 ID:yu6mXEAx
>>291
そか、それはスマヌ

残ってたほうが色んな人の作例見れたと思うよ
確かにガキは増えたけどね
294名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 15:54:32 ID:6B0iXJTy
とにかくミクシイの中の騒動は、ミクシイの中かせいぜいヲチスレでやって頂戴。
縁切ったのに、なんで巻きこまれなきゃいけないの
295名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 16:46:06 ID:NVQy9cvc
アカウント1個取るのに携帯電話が1個必須て
登録だけ無駄にハードルを設けて中身が伴わないくだらないサイト
だからお家騒動で外に出てくるのか
取り潰せ
296名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 17:00:57 ID:zryVSLBD
スレ違いはおひきとりくださいな。

ところで、第10弾の04は窓柱がガラス側らしいが、新潟とか2枚窓は車体側になるのかな?
297名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 17:51:25 ID:iRAQMeNe
>>296
窓ガラス側でね?
その作り分けの為に窓柱を車体側にしなかったように思う
298名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 18:24:33 ID:jLjFuf/u
mixiは ま  だ  登録制になってないだろ。2009年春予定だが、もうすぐ夏になっちまうガナw
299名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 18:53:54 ID:yXNalzrY
新潟クハは尾灯も違うから前面の型だって別物になるわな。
窓柱をガラス側に表現するのは、作り分けのないMODEMOの名鉄でもやってるから、
「すっきりした窓周りの表現のため」とか、なんか色々メリットがあるんだと思う。
Hゴム窓は普通のハメコミになると想像して正解発表を待つ。
300昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/04/20(月) 20:00:54 ID:6swqRtPK
>>282
晩年は箱が乗ってて奇妙でした。
添乗員が雨よけ程度にできる小屋が。
今は無き逗子駅の0番線に置きっぱなしでしたよ。
301名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 20:43:05 ID:8F2Gms5u
04の窓柱ってほんとにガラスモールドなの?

それだとあの試作品はわざわざガラスを車体の成型色に塗った事にならない?
302名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 20:53:35 ID:z4y0mSUN
>>301
> あの試作品
どの試作品?
303名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 07:20:34 ID:Eln1GvB+
>>302
試作品画像って種類あるんか?
304名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 07:30:58 ID:b3DBGnVy
>>301
ガラスモールドなのは前面だけ
側面は普通に車体側成形だよ
305名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 09:11:05 ID:csmFDlZw
蟻のキハ07もそうだったが
半流前面の窓柱を一体で抜くとき
ただのスライド型だと抜き勾配とか考えたら
斜め〜側面の窓柱断面が変になるのはわかるよね
そこにまた窓ガラスをはめ込んでとかなると合わせも含めて非常に大変
という理由もあるかと

サッシのみガラス側だと窓柱細杉になっていろいろ大変だし
サッシも車体側でガラスのみはめ込みだと第一弾前面みたいに瓶底眼鏡的になるし
設計も苦心してるとは思うけど
306名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 09:37:24 ID:OBZq8Lkc
贅沢を言えば同じ2枚窓でも
新潟クハ37と関鉄/鹿島キハ411の前面は作り分けて欲しい
307名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 10:01:35 ID:e7mZGaof
おい!ミクシィは紹介制解除になったんじゃないのか?
308名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 09:21:15 ID:ex4GtoBC
桃太郎電鉄まだぁ

AAry)
309名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 13:31:23 ID:w7rC7Xic
>>308
実車の事故復旧が終わってからだったりしてw
310めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/04/22(水) 14:02:02 ID:FzRyql9u
>>308
尼では愛環と合わせて4月24日発売になっているみたいですよ?
311名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 15:31:02 ID:Zf4xY0lk
明日じゃないのか?
東海地方住人のコテさんがいうなら仕方ない。
312めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/04/22(水) 16:35:50 ID:FzRyql9u
>>311
なぜバレた…?

何だ、よく見たらんぎ氏の所に入荷情報があったじゃないか…
明日の夕方、用事で赴く大阪の序で買って来ますわ。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 21:57:27 ID:Zf4xY0lk
>>312
だって貴方、時々名鉄関係スレに顔を出しているからではないですか。
銚子電鉄@桃鉄も欲しいが愛環も欲しいな。
GMの名鉄3300系・3150系も出る…。う〜ん出費が多い月だ。
314名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 22:52:52 ID:T82RYBBY
今年の丸栄は限定鉄コレ無いみたいだね。。。。
315名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 23:24:10 ID:Zf4xY0lk
>>314
いやHL3700形の塗装変更バージョンがでるらしいよ。
サーモンピンク+マルーン
316着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/23(木) 05:33:47 ID:llkhPuUK
3730はまだかのう…
317名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 07:50:45 ID:k/PRYyL9
>>308
この前乗ったが。
318名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 07:50:58 ID:qjaevWcL
>>316
名鉄ファンとしては出て欲しいですな。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 08:07:29 ID:3+jOD0uQ
>>316
出るのかな…
ライトとか幌枠とか付けるのマンドクサイから、6弾豊橋と琴電高窓の前面切り継いで作って
やろうかと思うけど、富から出るかも知れないと思うと、やっぱ作るの怖いなぁ。
320名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 16:30:47 ID:ae8hdZp/
愛環と桃鉄、宿馬肉屋で売ってたので買いました。
宿淀は明日販売との事です。
321名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 16:52:02 ID:qjaevWcL
愛環は売っていたが桃鉄が無い!愛知県内の上新
どうしてだ?
322名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:23:56 ID:yXdjdlY9
通販サイトに「鉄道コレクション・凸型電機・貨車セットA」なる物が出品されていたがそんなものあるの?
323名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:25:31 ID:UGt/ASfX
>>322
ムショ帰り乙
ノシ
324名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:37:44 ID:vAAwVz2M
桃鉄
多色印刷はきれいだけど、漏れのは片側、一色行程が塗られてないみたいに色が変。
ぼんびーの顔が青っぽい。ハドソン20マークが黄色っぽい。
325名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:53:44 ID:95+U4XaA
>>319
出るのを心待ちにしてるんだがねぇ。
とりあえず末期に三河線にいた15編成は欲しいから改造じゃ厳しいし。
326名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 18:00:18 ID:vwlfaiue
>>309
事故なんてあったの?kwsk
327名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 22:37:14 ID:19CqQI2O
>>326
西海鹿島だか海鹿島で車と喧嘩したらしい。

20時以降全てウヤ、損傷状態は知らん。
328名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 23:13:27 ID:7CuoD308
微波からメール有り。哀姦今日発送、明日朝には黒猫が銜えて来るみたい。
嫁に見つからぬよう玄関先で待っていよう。
329めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/04/24(金) 00:05:03 ID:2xK9oBZ5
>>321
ポン橋の超傷園には桃鉄・愛環共にありましたよ?
とりあえず今日はお金が無いので、愛環1編成だけお買い上げ。
塗装は目立つ乱れや修正が無くて、良い感じです。
330名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 00:41:36 ID:1X2FDEzp
今日オープンの超傷凶徒の品揃えはどうだろう?
331名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 01:50:24 ID:WKkBpU/q
短パン名古屋氏ね
332名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 07:47:09 ID:cBPtsSoL
>>329
そうですか。愛環が山盛り(見た目で50セット位)だったか
裁けるのだろうか。
333名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 08:22:28 ID:RoseZsyd
>>332
まだ奥にもあるお (´・ω・`)ショボーン
334名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 17:46:19 ID:tUUnC0iD
>>324
うちのもハドソンマーク片方は赤色で片方は黄色だったよ
結構綺麗だね
同じくお店に並んでた愛環も今回は綺麗そうだった
ずっとこの塗装クオリティでお願いしますよお富さん
335名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 23:24:52 ID:Sf+gcGL/
梅淀は哀歓入荷したかな?
336着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/24(金) 23:35:06 ID:ynbLJ/jc
秋淀はレジで言えば後ろの棚から出してもらえたね>愛環と桃鉄

「あ、すいませんこれ(桃鉄)塗装がアレですね〜」と言って頼んでもないのに
2個目を出してくれたレジのお兄さんに感謝
337名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 00:02:01 ID:V/rXAMDN
>>336
その店員氏、このスレの住人もしくは住人にゴルァされたのかもね。
ただの売り子だったらそこまで知らんだろ。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 00:17:48 ID:jKJ4pgF4
よっぽど酷かっただけじゃね?
339名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 00:23:30 ID:7VQge0LF
名古屋ですらまだ余裕です<愛環

三箱買ったけど、クモハの一両だけ床板がユルい感じ。
他車のモノや動力をいれてもグラグラするので、ガラスパーツの爪に原因があるのかな?
340名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 00:23:39 ID:xhlKgtvD
>>336
今回のは、キャラクター商品みたいなもんだから
肝心のキャラが、汚かったら商品価値下がるだろうと
341名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 00:47:19 ID:v8t6LpzX
>>332
7時半ぐらいにいったら10個ぐらいしか積まれてなかったぞ。
多分奥にはあると思うけど。
342名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 03:20:20 ID:e71Cer7w
名古屋ビックに愛環も桃鉄もたくさん積んであったよ。
俺の買った愛環2セットのうちの1両にテールライトの塗り忘れがあった。
鉄コレではよくあることなので気にしないことにする。
343着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/25(土) 06:14:44 ID:HW7dDWof
>>337>>340
そういや桃鉄って鉄コレ初の「マルC(キャラクター版権)」つき商品なんだっけ
床板にまで記載してある上に通し番号までC001で起こされてたね

淀におけるOP品は検品厨には格好の粘着の餌だからねえ
今回はモノがモノだけにお店も慎重になってたりして
344名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 08:34:36 ID:QRXjZI2r
>>343
IPAどぼんするからどうでもいい
345名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 12:20:26 ID:m0G0ERFx
>>344
改造して銀座線にするつもりだな!
台車どうするべ?
346名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 12:42:24 ID:GSUa0Csu
>>322
「鉄道コレクション・凸型電機・貨車セットB」(?)マダァー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チソチソ☆⌒ 凵\(\・∀・)
347名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 12:47:46 ID:N8oE84Qg
>>346

南海ED5201と第2弾のワブなら神(南海ヲタ限定)
348名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 18:31:04 ID:4r62xSAs
桃鉄の色が薄いのはパッケージの表側?裏側?
349名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 18:57:44 ID:LeMQDVg+
愛環300型は出ないのかな?
350名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 19:17:47 ID:YgN7TxVK
>>349
伊豆急100系出て欲しい…。
需要あると思うんだけど。
351名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 20:39:16 ID:HvzaiMHj
>>314-315
やっぱり限定鉄コレはないみたいだよ。
↓○栄公式
ttp://www.maruei.ne.jp/yotei/mokei/2009/index.htm
352名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 20:43:07 ID:uAywNCwS
>>350
伊豆急100系は弊社製品をお求めください









(蕨
353名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 20:47:06 ID:onrDk2oE
>>352
セットでは何処にも売ってネーし、バラシならあってもボッタクリだしw
354名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 21:48:59 ID:TknU1+HM
>>353
一時期、塚になってたのもあった
355名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 22:15:47 ID:7iBDXPo6
>>350
伊豆急100系は弊社製品をお求めください









修正する苦しみいっぱい グリーンマックス
356名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 22:30:17 ID:m6hy5aAi
梅淀、哀歓と調子桃哲両方積んでありました。
確かに、今回は塗装バッチリですな。
357350:2009/04/25(土) 22:47:48 ID:YgN7TxVK
>>355
ヤフオクで落としたよw
358名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 22:59:13 ID:nIeiu2uL
>>357
ガンガレ!
359名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 23:03:09 ID:YgN7TxVK
>>358
アリガd
360名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 02:25:17 ID:BkCNhWXt
>>353
量販店だけじゃなく個人店もまわってやれ

まだ塚になってるお店たくさんあるぞ
361名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 06:21:04 ID:e17Vin4l
丸栄は哀歓300を出せばよかったのにな。
前回のBトレも塚ったのであきらめたか。
362名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 10:10:14 ID:/H4NOH8x
伊賀鉄800系、ほとんど売れてない。ワロスw@塩浜近鉄祭り
363名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 14:33:08 ID:hjFf8vpe
>>362
在庫あるならこっそり上野市駅で売ればいいのにな
364名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 16:34:50 ID:46JnXA7o
>>363
忍びの者の如くw
365名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 17:19:05 ID:85qzvDDQ
>>362

案内チラシにも出てなかったし、
売っているところが方向幕なんかといっしょで売り場が分かりにくいと思う。
366名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 17:52:56 ID:46JnXA7o
伊賀鉄も、心底ほしい人は既に押さえちまってるだろうから、もうがっついて買われることもないんだろうな。

この調子だと奈良で開催と噂される、秋のスル姦ハズ祭りでも手に入ったりしてな。
367名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 22:13:41 ID:PXTIPiOY
座布団三枚!
368名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 02:14:28 ID:RtG1wljh
伊賀鉄、発売日の上野市は何だったのか…
369名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 07:29:51 ID:sZcu3bET
発注者が伊賀鉄道でなく近鉄エンジニアリングだったってところが、上野市の悲劇の始まりだったな。
いがてつ発注なら上野市に山積みだったろうに。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 08:01:48 ID:duTkKhbS
愛環、連結面の間隔がいい感じですね。
これならカプラーの根元を切らなくても良さそうだ。
贅沢言えば越前みたいにステッカーを付けて欲しかったな。
森憎木殺マーク、どこか出さないかな?
4連には必須ですよね?
371名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 09:00:05 ID:VUrciBRo
>>370
パソコン持ってるんなら、自分で作った方が手っ取り早いぞ。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 17:25:38 ID:rnUVAW7E
名古屋市交の車体色って、缶スプレーで似た色出てる?
名古屋市交の車体に琴電の車端部を切継ぎして中間車を作ってるんだが…
373名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 19:28:37 ID:SNB1PRvc
>>372
クレオスの黄色(4番)が一番イメージが近いかな。
製品ともあまり違和感無い。
調色出来るんならした方がいいんだろうけど。
374名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 22:16:45 ID:rnUVAW7E
>>373
アドバイス有難う。
あいにくエアーブラシ持ってないんだ。だから塗装は缶スプレーのみ。
エアーブラシを買いたしカネはなし。
375名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 22:21:08 ID:1L5pKtn2
>>374
あんなの買えないってどんだけ・・・
吹く場所が・・ってのは聞いた事あるけど
376名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 23:14:37 ID:PNQw2aC5
>>374
鉄コレ1BOX我慢する程度で結構いいエアブラシが買えるよ。エア源は当面エア缶でいって、またお金が貯まったらコンプを買えばいい。
悪いことは言わない。新製品ラッシュが一段落しているうちに買っとけ。
377名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 23:37:12 ID:qulCss/V
工房の頃、車両セットを差し置いて無理して買ったスプレーワークが今も現役、手放せない。
あのときの俺GJと思う。

まあ、もっといいやつにアップグレードすべき時になって、やっぱり金銭的ジレンマに陥るんだがw
378名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 00:43:09 ID:Ybpqbrt7
>>375
お金の大小は人によって違うから、そういうことは言わないほうがいいぞ。模型を嗜む大人としてさ。

>>376
その人にとっての新製品ラッシュが終わらないと、いつまで経っても買えんな。

うちは某店の閉店セールで値引きされてたガンを買っておいてた。
その後姉が絵描き用に買ってたコンプを使わなくなってると聞いて、借りてる。
あの時ガンを買わなかったら、今でもブラシ未経験だったかもしれない。
379名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 00:56:13 ID:3CEMmB3v
缶スプレーだけに留まっていろんな色を試してイメージ通りの色がないと嘆くのと
エアブラシ買って瓶入り塗料を自分で調色してイメージ通りの色を作れないと嘆くのと
どっちが幸せなのだろうか
費用を考えても
難しい色の塗り替え車両を自分で色を探して何種類も作るならエアブラシのほうが割安になりそうだが
誰かのブログに書いてある色を真似して塗って満足なら缶スプレーでもそんなに金かからないかな
380名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:05:39 ID:k5wbNc5c
鉄コレや昔のKATOのキハには缶スプレーを使って、
ぽってりした感じにするのがマイブーム。だな。
381名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:11:00 ID:ItVScLsY
>>379
調色が難しいなら、缶スプレーからガスを抜いて塗料を瓶に移し替えてエアブラシで吹けばいい(コスト云々はおいといて)。逆に瓶入り塗料を缶スプレーに移し替えるのは個人では無理。
また、缶スプレーは使う色が数色程度で済むならいいかも知れんが、守備範囲を広げようとして色数を増やすと結構場所を取る。俺はそれで缶スプレー依存を止めた。
382名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:14:25 ID:AQVqrx9f
ただ、1年で缶スプレーを10本買うとして、約5000円でしょ。
クレオスの安いヤツなら、3000〜5000円で買えるから(・・安くなったなあ)
ちょっと考えてみる価値はあるかもよ。
383名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:33:39 ID:3CEMmB3v
>>381
初めは2次新潟色のサハ115を1両だけのつもりだったので缶スプレーで済ませようとしたが

新潟色キハの青が見つからないし
市販の缶スプレーを見ると白だけで何種類あるんだよと
灰色と灰色がかった緑も戦艦や戦闘機のおかげで充実しているんだな
そのくせ首都圏色の決定版がみあたらない
紫とオレンジが少ないみたい
384名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:35:56 ID:rgmprarA
有名無名問わず、腕利きモデラー達は皆エアブラシユーザーだし、二言目には決まって「エアブラシ買え」って言われる。そのくらい重要な道具なんだよ。
まぁ、詳しい話は鉄模の塗料・塗装方法考察スレや、模型板のエアブラシスレに行っていろいろ訊いてみるといい。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:37:34 ID:b6kWfLlq
質問なんですが、安いエアブラシとカンスプレーだったらどっちが噴きやすいですか?
386名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:44:19 ID:rgmprarA
>>385
その「安いエアブラシ」が何を差しているのか解らんが、プロスプレーだったら缶スプレーの方が吹きやすい。
ベーシックエアブラシだったらブラシだな。
缶スプレーは塗装ミスト量が多すぎて辟易するが、エアブラシだとエアや塗料の吐出量を調整できる。このメリットは大きいぞ。
387名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 01:48:29 ID:3CEMmB3v
>>384
うん
実はエアブラシ買おうかと思案中
試しに吹いただけで使わなかった缶スプレーも溜まってきてもったいない
有効活用としてプランターに205系みたいな帯を塗り始めたら怒られた
388名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 06:49:49 ID:N/tbeeLB
先週買った、TM-09の動力車が逝ってしまったorz
まだ、1回(10分位)しか走らせてないのにorz
昨日、走らしたら、すぐに動きがカクカクしてるなと思い、止めたら二度と動かなくなりました・・・・(涙)
389名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 07:45:32 ID:dTmPDMK3
>>388
まぁ販売店か富テクに泣き付く方がいいかな。

もし自分でなんとかするんなら、あちこちから電気を流してみて、モーターじしんが死んだのか接触不良か原因を切り分けして、
接触不良ならモーターから出てる導電パーツのつけなおしって手順だな… 

TM04あたりまでの、初期の動力はよくモーターのところで接触不良起こしてたけど、最近はあまり聞かないね。
390名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 07:45:45 ID:XJoZwlq6
>>388
まず、逝ってしまったのがモーターかどうか確かめる。
そうでなければ再生する。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 07:52:24 ID:N/tbeeLB
>>388
ですが、
皆さん、ありがとうござい。
一度バライてみます。
初心者なので少し心配ですが・・・
後、良く接触不良起こす箇所がありました教えてくれませんか?
392名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 08:25:19 ID:dTmPDMK3
>>391
やっぱり、モーターから出てるところだろな。
最近のはましになってると思うんだが。
393名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 09:07:38 ID:x6HIeCtK
>>387
プランターはPPだから、食い付き悪くてハゲるぞ。
394着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/28(火) 10:17:55 ID:mQha5V7z
>>389
再生産の度に改良されてるゆえ
395名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 10:38:21 ID:N/tbeeLB
モーターとカバーって外れますか?
何だか堅くて・・
396名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 13:37:47 ID:RWFTqs01
お前は模型道に向いていない
397名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 13:41:05 ID:HZFjNBtZ
模型道とはなんぞや?
398名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 13:43:02 ID:nM3qt8sZ
無理して分解するより、まずはメーカーに相談した方がいいよ。
399名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 13:45:31 ID:kUB4KBny
カバーはずす前に通電テスト汁。
遅いか?
400名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 05:02:13 ID:dXVizpQx
>>394
端子が逆向きになってて驚いたよw

>>395
しばらく眺めてどこから外したらいいか構造が理解できないなら
自分でいじらないで素直に販売店に持ってって初期不良として相談
もしくは富サービスに電話しなさいな
401名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 09:05:32 ID:yrFbhKUs
>>400
端子逆は中華だけ
同時期の国産は端子押さえだけ強化品で他は変わらず
他に中華製は台車がTM-05以降の物に変更されてる
402名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 14:32:38 ID:y0He39xH
>>388
ですが、皆さんありがとう御座います。
無理せずに木曜日でも富のお客様センター?に電話してみますわ
403So What? ◆SoWhatIUjM :2009/04/29(水) 20:41:41 ID:0UM3yVLn
剣桃太郎買ってきた(違)
仙淀には今日やっと並んだんで。
404名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 21:29:49 ID:z3mruy/t
おまいらジオコレ本2が出たぞ。
それによると足の早かった第9弾も生産数は絞ってないらしいな。
405名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 07:45:10 ID:LPEKpnHx
>>404
つーことは、2ボックス4連需要で早く捌けたってわけか。
その理屈でいくと、バラ買い障壁の低い10弾は出足が鈍そうだな。
406名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 09:24:17 ID:wJ/J8zDD
>>405
甘いとしか言いようがないな…

407名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 09:37:16 ID:6KNEzGNJ
>>405
単純にそういう理由だけでも無いんジャマイカ?
人気車種だったのも瞬殺の要因かと。
408名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 10:34:04 ID:Wr+1GPxV
金融危機で投機資金が流れたとかだったらおもしろいのにw
409名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 11:09:47 ID:m7C3j8lP
>>405
鹿島キハ410狙いで2ボックス買い確定してる奴は多いと思うぞ
俺はちょっと迷ってるけど
410名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 11:54:42 ID:t3aY5EJS
羽後あたりが外れかな
411名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 12:12:16 ID:WwjOHq3m
複数買いする人には
北陸・新潟・蒲原あたりが要らない子になるのかな
412名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 12:36:15 ID:KjewQ2Ns
>>410
それならば俺には朗報なんだが…

新潟が余って来ますね。
413名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 12:39:00 ID:l/BkBlUM
羽後や北陸は普通に捌けるでしょう。バスケット付きだし
関鉄、新潟、蒲原じゃないですかね

福井に行くことがあったのでえちぜん鉄道を見てきたのですが、あの電車って
鉄コレのカラーリングとは大分違うのですね。もっと明るくて爽やかな雰囲気でした
ブルーの色合いはもう全然違う
414名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 12:45:52 ID:bOP8SCCz
過去のシリーズの晒し売りの売れ方を見ると
改造(塗り替え)のタネとしての需要は意外に低いから

◎鹿島・東武・04原型
○関鉄・片上
△遠州・北陸・羽後

ではないだろうかと予想。
新潟・蒲原がハズレ扱いなのは確定事項…。
415名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 12:59:30 ID:WwjOHq3m
>>414
そんな感じだろうね
今回特に前面窓の件が塗り替えの敷居を高くしてるし
416名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 13:00:41 ID:KjewQ2Ns
でもさ、余り物を如何に化けさすか…ってのも
鉄コレの楽しみの一つだよね
417名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 13:04:08 ID:SzCdymre
>>413
鉄コレは一般の製品と塗料が違うので全般的に印象は違うんだが…塗料を変えて欲しい所だが鉄コレは素材と言われてるし…
418名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 13:04:42 ID:FNGouPvo
前面窓柱なんか筆塗りでチョイチョイだけどな。
(当方MODEMO美濃電で経験済)
419着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/01(金) 15:01:56 ID:zD2VUe+E
04原型、遠鉄、北鉄、蒲原、新潟、東武だけでいいんだけど

これでシクレも北鉄(クハ1650)だったらいいんだけどなあw
420名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 18:31:03 ID:xIo2DtX5
>>413

つ塗料
つマスキングテープ
421名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 19:34:39 ID:nXFJbYIx
>>418 ID:FNGouPvo

>前面窓柱なんか筆塗りでチョイチョイだけどな

>>418のMODEMO美濃電の前面窓周りがグチャグチャな予感。
422名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 19:40:36 ID:k6fl3cNn
423名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 19:47:48 ID:t3aY5EJS
>>421
まあ、合格ラインって人それぞれちがうから


ということにしておこうw
424名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 20:37:18 ID:hh9MY5X4
>>422
「なぁんだ、EF58の片パンかぁ」
425名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 20:52:56 ID:raIQf5jd
動力で妥協して残念な事になってそうな予感
426名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 20:55:55 ID:hh9MY5X4
>>425
たとえば連接部にキャラメルNを入れてくださいとか?
427名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 22:09:20 ID:nE9C9EL3
実際窓柱なんて面相筆なり
烏口なり爪楊枝なりでちょちょいのちょいなんだけどな。

やったことないか無器用かしらんけど。
ああ一弾の頃が懐かしい
428名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 22:11:32 ID:t3aY5EJS
>>426
実車の構造知っとるのか?

連接と言っても江の電みたいなのではなく
二軸車二両固定連結みたいになっとる
429名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 22:32:41 ID:hgzJBm4o
430名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 22:50:25 ID:FNGouPvo
嫉妬させてごめん
431名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 23:00:43 ID:G9bJWhEM
やっぱりボギー動力流用で2車体一体成型なのか…
鉄道コレクションはディスプレイモデルです。カーブでは目をつむってくださいw
432名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 23:12:36 ID:150dyNId
Qトレイン動力が仕込めますとか
433名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 23:32:10 ID:FNGouPvo
みんな悲観的になることが得意だな・・・
まあ、正解が期待を下回ったときのショックを抑えるための予防的なものだろうけど。
「自信を持って送り出す」らしいから、もうちょっと夢を見よう。
434名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 23:49:25 ID:G9bJWhEM
過等ポケットライン動力の軸距を縮めた様な仕様なら1両に押し込む事も出来そうだが…
2軸でゴムタイヤ付きだと集電性能が糞な気がする。
連結を考慮しないからゴム無しでもいいけど。
435名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 23:52:27 ID:G9bJWhEM
自信を持って送り出す…ディスプレイモデルです
436名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 23:54:29 ID:FNGouPvo
まあ、変なところは自分で直せばいいけど・・・。
そのくらいチョイチョイだ、な?
437名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 00:17:15 ID:51lfBH3c
>>428
ご指摘ありがとう、実写の構造は全く覚えていない
勝手に自分好みの構造に脳内変換してたよ
ビスタカーやら小田急ロマンスカーやらそんな感じの
438名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 08:15:16 ID:CKo0SiDv
もはや漏れは車輪径と車軸の構造にしか興味がないw
小径で既存の鉄コレ動力と車軸に互換性があれば万々歳
439名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 13:14:23 ID:MF2tfijL
>>437の思っていたタイプの連接動力も出るといいな。
12・15m用片台車駆動動力の構造を流用して…
「地方私鉄の連接車」ってテーマで江ノ電やら福島交通やら福井鉄道やら出たら死ぬるw
440名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 14:56:07 ID:V/aOpI9R
やはりココはたまでんの・・・やっぱ無理だよなぁ・・・
441名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 17:13:08 ID:sap8H1TW
>>439

死んじゃダメ〜!!w
442名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 20:14:11 ID:TNCpJJJ+
>>439
びわこ号をお忘れですよ・・・
443名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 21:14:01 ID:M1/ucvQG
>>439
江ノ電出されたらMODEMOが死ぬような
444名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 22:00:56 ID:HjBHWh+3
流れ切って悪いんだけど、哀歓買った人に聞きたい。

付属の動力台車枠の一つが、琴電用のになってないか?
漏れは2箱予約購入したんだけど、両方共そうなっている。
445名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 22:26:45 ID:QVEt1/v1
>>443
動力流用で喜んじゃう悪寒
446名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 23:37:26 ID:USPxqrWJ
>>443
富と藻は仲が良いみたいだから藻つぶしはして来ないと思うが

かぶせられたら飛行機に戻ってしまうかもしれんね
447着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/03(日) 00:09:37 ID:Qs/WbmW5
>>444
琴電用のというか、本来TM-10につくはずの名市交のKH46(だったっけ)と同じタイプとか?

えちぜんで懲りてなかったのか…
448名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 01:07:21 ID:+xpzKXxE
>>444
漏れの場合愛環の方は大丈夫だったけど、
桃電用に買ったTM-10の台車枠に肝心の小田急タイプが1組しか入ってなかった。
幸いTM-06の余りがあったから助かったが・・・
449名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 07:36:01 ID:ExxNwURC
>>444
オレのは4箱全部だorz
購入した店と相談するよ。ちゃんとレシートとってあるし。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 10:16:28 ID:zx49wcRg
秩鉄1000系をジャンクでかなり安く買ったんだが、一部塗装が剥げてたわ
それでも何故か自然に見えてしまう…

451名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 16:34:33 ID:FoGOrlza
愛環イイな
KATOの2000系と並べて万博の思い出に浸る俺
452名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 18:28:43 ID:dyGvSTLk
遠鉄キハ800って奥山線かと思っていたら、鉄道線の二俣線乗り入れ用気動車とは。
しかもそのうちの1両が流れ流れてテッパクに来ているとは。なんともマニアックなセレクトだこと。
よく考えればナローの奥山線の訳ないのだが。
453名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 20:20:22 ID:HeyC7kOe
奥山線なら悶え死ぬw
454着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/04(月) 20:33:33 ID:9lTp5Drd
奥山線のキハ1803だったら俺も腹上死するw
455名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 20:33:58 ID:E2ifNGYb
いやシクレで光明電気鉄道でたら発狂モノですよw
456名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 20:41:43 ID:CJ/MPrFs
電気代滞納して電気止められたところだったっけ>光明電気鉄道
457名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 21:04:40 ID:dyGvSTLk
いずれネタが尽きるときが来るだろうが、
一段落したところで鉄コレHOナロー版とか出してほしい。
草軽カブトムシ、花巻馬面、沼尻ガソ、九十九里単端など…
既存メーカーから反発食らって挫折かもしれないが、
現行の金属製キットよりゼロ一個少ない値段で手に入ったら、
鉄模界の革命になると思う。
458名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 21:46:09 ID:V77mKYW7
その前に銚子電鉄の残りの車種をお願いしたい。
701、702、801、101、201、ハフ1、できちゃん‥
おっとキボン早漏失礼。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 22:05:37 ID:Ia9sndPg
>>457
捌ける数がゼロ2個位少なそうだがな…。
460名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 23:28:56 ID:aOJ/XalS
>>459
もともとゼロ二個も減らせるほd(ry
461So What? ◆SoWhatIUjM :2009/05/04(月) 23:32:37 ID:UW2RV/Og
数はともかく、しなのマイクロやひかり模型のと並べるのにちょうど良い大きさになりそうw
462名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 23:44:37 ID:k3b3iwM2
>>459
ナローがそんなに売れると思うかw
3桁は少ないと思う

>>461
1/80のナローは壊滅してますからな
そういう意味では貴重かもしれんが
自作の牙城でもあるわけで正直微妙
463名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 01:08:31 ID:vfsyFPzu
>>461
しね
464名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 02:13:14 ID:pGU9aEeQ
厳密にはN用とHOナロー用のレールは枕木間隔等規格が違うけど、
とりあえずファイントラックで走らせられるから、
出るなら買ってもいいな。
465名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 03:07:56 ID:kalPxhYq
伊賀鉄860がやっと手に入った。今回は地元の人もマターリ買えてよかった。
860の2連と820×4連復元、蟻の8000系2連も非冷房化マルーンに
塗りなおしてGMの未更新スナック2連、加糖ビスタ、800の急行、
昔の京都線ハァハァが出来る。
爺8810系マルーンとクロポの18200作らなきゃ。
次の秩父ネタは1000系のベージュ/マルーンツートンかな?
466名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 03:23:11 ID:L6as3HCh
上田2341と江ノ電801を希望です。
467名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 07:36:45 ID:lqaofGhQ
ライトレール、動力もさることながらパンタはどうなるんだろ?
独特なシングルアームだから再現できるかが心配だな。
まあ、再現できても強度という問題が…、
468名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 07:59:14 ID:Z1BNqX2D
交換を前提にした鉄コレクオリチーのプラパンタだろうなあ。
(Bトレ的ペタンコパンタとかねーよ)
適合するNパンタがTOMIXにあるのかどうかは知らない。
469名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 09:37:12 ID:5HpYq6Va
>>464
そこでかつてのウエスタンリバー鉄道セットのレールを再生産!とかw
470名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 13:32:01 ID:Q0D3HK18
>>468
> Bトレ的ペタンコパンタ
富なんだから、引き合いに出すならプラレだろ。
471名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 13:47:02 ID:7cDsOJ82
そういう問題かよw
472名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 14:04:46 ID:pGU9aEeQ
ポートラムのシングルアームパンタは外国型電機をドナーにするか、過等EF200ので妥協するしか…
富は堂々とE231あたりのを指定しそうだ。
473名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 14:42:19 ID:ycIqKbTU
東武7300にTNカプラーを付けている方にお聞きしたいのですが、何番が適当でしょうか?
ご教示ください。
474着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/05(火) 16:16:58 ID:l80T/F9/
>>473
0372か0393
475名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 16:20:53 ID:ycIqKbTU
>>474
ご教示ありがとうございます。
とても助かりました。
連休を利用し楽しんでみたいと思います。
476名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 17:45:51 ID:rjtnabGM
477名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 18:48:24 ID:7EZagAM6
10弾で五日市鉄道のキハを期待。
478名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 20:13:58 ID:pGU9aEeQ
ポートラムのY型シングルアームパンタ、高価な輸入品の模型を潰さんでも、KATOのTGV用のプラパンタをアッシーで手配という手もある。
屋根のパンタ穴が対応してると嬉しい。今までも他社部品に対応してたし。
479名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 21:26:39 ID:V9ZpGffe
>>ポートラム
動力とかパンタとか話が出てるけど
具体的な動きがあったの?
出先なんで富技のHP見てないけど…
480名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 21:37:06 ID:drRDJA2S
>>479
ネガティブな憶測が飛び交ってるだけ。

ただ、公式サイトには
>今年も静岡ホビーショーにトミーテックが出展します!!
>(中略)
>またジオコレコーナーではトミーテックが自信を持って送り出す「あの新製品」の展示発表も実施!!
の告知の下に、ポートラムっぽいシルエット画が。
481名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 22:52:50 ID:OwftBbTa
パネルに絵と字が書いてあるだけでも展示発表だよなw

と、ネガティブになってみる。
482名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 23:41:32 ID:TWlw18IN
>>481
シルエットのパネルがカラーイラストになっただけ

でも「あの新製品の展示発表」ではあるなw
483名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 08:16:48 ID:8c9pEX/w
第三弾の一畑がそろったので、N化したら高さが合わないので連結出来ないorz
484名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 16:27:57 ID:am4gAfsu
ポートラムのパンタグラフはEF200の使う積もり
485名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 17:41:52 ID:n0eVq0Uw
俺はTGVのアッシー探すわ。RENFE269でもイケるかもしれんが成型色が赤。

486送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/06(水) 17:52:40 ID:TU0T8MCu
>>485外国型Assyあったけ?
487名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 18:15:44 ID:PHiHs/Q2
>>486
少なくともボディ、台車、連結器は見た。
488名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 18:37:08 ID:XSmbgcZM
>>485
いまは知らんが昔はあった

フリーランスに使おうと思って買っといたTGVのパンタ葦がようやく役に立つ時が来たかw

実車との相違は知らんが路面用にはEF200やユーロスターのも使えそう
489名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 20:36:41 ID:oPUVgMZ1
つか、パンタくらい富技が出すんじゃないの?
490着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/06(水) 20:51:20 ID:8uQo/dGY
可動式のプラパンタがついてたりして

ありえないか
491名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 21:18:17 ID:/eN3DBpW
>>490
ワンマイルの西鉄200形電車かよw
492名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 21:39:14 ID:7ryn3IGV
>>491
あれ、枠はちゃんと金属製だぞ。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 23:57:26 ID:6NsM+8C8
屹立状態と折りたたんだ状態を差し替えで
494名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 00:02:17 ID:mNfR5kfx
勃起しっぱなしはキツイな
495名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 00:08:50 ID:6/kksMK2
展開に期待wktk
496着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/07(木) 07:14:29 ID:LD2n1FpD
>>494
しかし、持続力がないと早漏か中折れして続かないかで
どっちにしても喜ばれないのですよ
497名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 11:43:03 ID:PTEg3nMt
そこでお勧めしたいのが、このパワートレーナーです。
498名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 17:02:15 ID:efsc8cmf
あるツボを突くと静まらなくなるそうな。商売女は皆知ってるらしい。

てか、さすが富スレ亜流スレだな、こりゃ。
499名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 23:43:12 ID:HyHZ4eDG
短パン除け
500名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 00:20:20 ID:/066e49n
501名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 00:45:07 ID:b/XWLLPf
富山ライトレールの模型って、これ↓?
ttp://tootoo.to/view.cgi?n=dc82&m=20090429160126
502名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 00:58:33 ID:vHnhRQ6T
どこ製か確証得られんが、
カーブで2車体曲がってるな。
ライト点いてるな。
パンタ繊細だな。
503名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:06:28 ID:54iPM1Kl
日光軌道の200形が出るなら欲しい
504名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:08:42 ID:QD+9NJV0
持ち上げ厳禁ということからみても
光造形をレジン複製した手塗り試作品レベルなのかと

この写真のものを見て製品の状態を推測するのは無意味
505名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:11:48 ID:7z6jKrFM
>>501
GJ! これ、鉄道コレクションじゃなくて普通にN仕様だろ。

権利があるなら万葉線バージョンとかも出せるからメーカー(゚Д゚ )ウマーだな
506名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:12:08 ID:vHnhRQ6T
ああ、そう来るか
507名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:22:43 ID:/7i4Awp3
>>501
思い切りヒントがあるじゃないか

それでもまだ解らんの?
508名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:27:44 ID:b/XWLLPf
>>507
ってことは、MODEMOとトミテクの正面衝突か?
509名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:31:17 ID:vHnhRQ6T
噂のNT100がこれだってか?(仮説)
メーカーの宣伝なら、そのメーカー名は明かすところじゃないのか。

1つ前のエントリ見てもわからんな・・・
510名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:35:35 ID:N5rXoFnF
MODEMO製との可能性はないんじゃないか?
そのページを見ると老舗メーカーって書いてあるし
511名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:35:58 ID:QD+9NJV0
>>508
だから、依頼の特注品なんだってば
市販化の予定も未定とあるでしょ

長谷川がこっちの世界に足突っ込んだのも
もとはといえば某ゲームメーカーの販促用プラモが原因だった訳で
あれも元は市販予定無しだったのが(ryだもんで
それと同じようなもんなんでしょ
512名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:47:48 ID:+kCXgKJN
>>510
モデモで間違いなさそう。ただし、7色あるのでNT100になる可能性は低い。
根拠:1.ヤードに待機中の車両はモデモ製。
   2.車両はメーカーからの借り物。
   3.線路は富ではない(多分)。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:49:16 ID:Yn2iZNfj
長谷川も模型メーカーとしては老舗なんだが…
そういう特注品が後に一般発売された過去がある訳て、
鉄コレが2両一体成形で、藻が出すとしたら藻を1〜2編成、残りをレイアウトの展示用に富技でハイ・ローミックスかな。
514名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:56:03 ID:vHnhRQ6T
M○DEM○ファンだけど、こっから仮に市販化されても要らんな・・・
派生で青桃でも来れば別だけど。

鉄コレが2両一体成形とか、知ったように言っちゃっていいなら、
富×長谷川コラボか?とか勝手なこと言うのも全然アリかなwwwww
515名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 02:10:28 ID:3RmGU30+
富技って一応本社栃木だよね?
東京都の老舗模型メーカーって...
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090430-OYT8T00059.htm
516名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 02:17:24 ID:vHnhRQ6T
タカラトミーとゴッチャになってないだろうな
あるいはまさかの・・・
517名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 03:11:37 ID:6RHPW5Jd
各部の造りからモソモで間違いないな。
来週木曜日の夜にはあちこちで外観レポが上がって、
金曜日の夜には某レポーター氏の詳細レポが上がるのに期待age!
518名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 03:31:50 ID:pjz7pV1u
どう見ても600円で買えそうにない
519名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 07:24:26 ID:abFhjqrq
モデモは焼津なんだが・・・
520名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 07:41:39 ID:4onzsc3q
>>501
もともと何のイベントなんだ?
富山でやってるんだろなコレ。

しかし模型特注かましちまうなんて、富山って裕福だな(ヲイ
521名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 08:45:48 ID:taVEQ1HP
税金だから痛くも痒くもないです。
522名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 09:51:01 ID:0TJWkwoK
ライトレール、もしかしたら長谷川じゃなくて過度製って可能性もあるんじゃね?
過度にも一応路面電車シリーズあるんだし(ポケットライン・広電)

もしそうだったらライトレールは富VS過度の物凄い競合製品になるなw
523名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 10:00:32 ID:vHnhRQ6T
ようやく「まさかの」に思い至る方が現れ始めた。推測に過ぎないが。
前例はともかく、「やって」って言われて条件折り合えばやるでしょ。
524名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 10:08:02 ID:4onzsc3q
>>501の下から2番目の写真にある7色並んだライトレールの模型は以前からあるようだ。
富山市HPから辿れるリニュ前の施設の写真にも写ってる。

今回、動く奴は初めてって訳か。
525名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 10:16:42 ID:xDv72hOh
>>520
大元は地鉄市内線の環状化PRの為。

っていうかGW中ライトレールとか乗りに富山行ってたのに知らなかったよこのイベント。
526名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 10:39:44 ID:aK0LPcPk
特注っても、メーカーのPRでもあるって書いてあるし。
527名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 10:52:54 ID:7x5Gj/Cx
>>522
メーカーの借り物という線路がKATOユニトラックに見えるんだが…
ポケットライン動力の軸距変更した試作品とか。

528名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 10:59:05 ID:7x5Gj/Cx
スマン、線路は借り物とは言ってないね。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 11:11:04 ID:ZX+KlsUV
富山で盛り上がる前に

鉄コレは昭和の車両を再現とかうたってなかったか?
530名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 11:28:18 ID:DSE56r4K
>>513
 しかし、なぜまだ公開されてない鉄コレ版を
 2両一体と断言できる奴が湧いて出てくるのだろう。
>>529
 第1弾のときの謳い文句は
 『昭和の良き時代に走り続けた小さな電車たち』、
 いまは『さまざまな時代を走り続ける電車たち』。
531名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 12:28:23 ID:4onzsc3q
>>530
ぢゃあ明治もありですね、わかりますw
532名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 12:29:20 ID:I71IjHEd
>>530
バスコレも1弾の時はそういう触れ込みだったな。
533名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 12:36:29 ID:4onzsc3q
>>525
イベントではなく常設のレイアウトなようだ。
オーバードホール内にある高度情報化センター?の中にあった教室スペースをこいつに転用したようだ。

富山市のホムペでは何も触れられてないし、北日本新聞だっけ、地元紙のホムペにも記事は出てないし大したことないんかなと。

あ、この話題あまり長引くなら路面電車スレに移るなりしたほうがいいかも。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 12:39:17 ID:Yn2iZNfj
>>530
断定したつもりはないんだが…
「〜としたら」は富技と藻の両方にかけてるだけど
日本語は難しいね
535名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 13:07:24 ID:vHnhRQ6T
>>530
路面スレとかでもそうなんだけど、
見もしない鉄コレ路面を推測でこき下ろしてる奴を
ただただ公正な視点からたしなめただけなのに
そうやってすごい反撃食うんだよ。

何が蠢いてるのか皆目わからねえw
536名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 13:34:50 ID:QD+9NJV0
>>522
東武乗入れクハの例もあるもんな
537:名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 14:03:44 ID:X4NFl7a2
老舗はやっぱりKATO??


KATOと鉄道コレクションから完成品が発売されることが、
静岡ホビーショーで発表された富山ライトレール。製品を購入してディテールアップを目指したい人のために役立つ、実車資料をてんこ盛りでお届け。
同時に、隣市の高岡を走る同型車、万葉線アイトラムの実車資料も掲載。

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/tmm4/
538名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 14:20:44 ID:Yn2iZNfj
KATOだったのか? 広電ムーバーさしおいて…
539名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 14:24:36 ID:vHnhRQ6T
何かえらいことになってきたな(俺だけか)
本命出してきたほうに乗るわ。
540名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 14:29:27 ID:7x5Gj/Cx
KATOのHOの予定品からひっそり消えたムーバー。リコール騒ぎでイメージ低下したからかもしれんが、
MAXでまた予定品に入れてくれ。スレ違すまん。
541名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 14:29:50 ID:4onzsc3q
これで鉄コレ載せ替え用パンタグラフの問題は解決したな(ヲイ
542名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 15:37:59 ID:0TJWkwoK
>>537
ネタで謎のポートラムは過度製ってカキコしたけどこれマジなのか?
まあ、蟻は埼玉県だから過度しか有り得ないわけだが
もし本当ならポートラムで精密の過度、お手軽鉄コレのぶつかり合いだなw

過度がポートラム出してくれるのは非常に嬉しいんだけど
それ以外の予定品と再生産の方もしっかりとやってもらいたいな…、
543名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 15:41:38 ID:ko/g1tLR
トミテクは青戸だってば<本社
544名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 16:44:20 ID:0TJWkwoK
>>543
富技本社が東京ってのはわかるけどあれは鉄コレ以外の完成品だったからな、
そうなると老舗は過度しかなくなる…、

老舗でも爺は絶対やんないな。
545名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 17:00:43 ID:35rH23Sq
>>504
腹側を見たら、メーカーの刻印があるからじゃない?
546名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 17:11:15 ID:fM42T4NZ
とりあえず飾りたい人、ジオラマに置きたい人は富で
走らせたい人は果糖と棲み分けが出来てるな。
あとは藻が出してくるかどうかだが。
547名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 18:40:47 ID:uXPZ6RX9
>>546
そうかな?小田急FM車の富技VSクロポでも同様に棲み分け論があったが、一方的な展開で終わったし。
548名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 18:44:35 ID:lFi6ZY2B
ここへ来てまさかの3社の競作になるとは
誰が予想していたか?
549名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 19:11:52 ID:54ALJyBO
>>548
3社って? HJのソースでは過渡と富鉄コレの2社じゃないの?
550名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 19:40:38 ID:QD+9NJV0
>>546
ライトもついて完成品な過渡と
安いけど中華で塗装がorzで動力パンタ別売りの鉄コレ

うまく住み分けできると思うけど
551名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 19:41:47 ID:IGb8ot1U
>>550
逆の事態も一応は想定しとくといいかもw
552Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/05/08(金) 20:14:48 ID:9SPgT6Ef
既存の動力に車体を合わせたKAT(ry
553名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 20:44:54 ID:ZPVifF0x
しかし、KATOが路面電車に進出するとは・・・ 
554名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 20:56:12 ID:3b6U/Wy/
もちろんDCC対応だよね?
555名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 21:11:18 ID:c5xsCaH0
549へ

 HJには何にも触れてませんが

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/tmm4/


556名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 21:24:36 ID:4onzsc3q
>>553
志村、ちび電、広電ハノーバー
557元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/08(金) 21:46:47 ID:luHN+jyW
>>549




ヒント:NT100
558名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 21:52:50 ID:vHnhRQ6T
本当にその3社目が現れるのかどうかは知らないけど、
発注されて作った過渡はともかく、
富が以前からツバつけてた(予告してた)ものに今になって被せようとするところなんかあるのか。
559名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:09:41 ID:zRRaqRfb
>>558
て言うか、
2社ならまだ何だが、3社目にも許諾を与えるTLR側の姿勢も疑問になるな。
3社競作がマジならの話でw
560名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:16:00 ID:4onzsc3q
>>559
断る理由もないだろ。
他社からも申請が出てるのを知らせたら、秘密を漏らすことになるし。
例えば蟻が一番目だからってんで、富過渡の申請が蹴られたらどうよ。
561名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:20:50 ID:OMAJAEWX
>>559
いろんな形で動くモノがでるならば歓迎だがなあ。

なにせあの手の動力はあるだけこしたことではないさ。
過渡ならば海外への販路もかんがえるだろうしねえ。

TLR側も儲かる話には乗らないこともないだろうに
562名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:30:59 ID:4onzsc3q
ま、富テク側としちゃあ不幸な事故としか言いようがないね。
でも車コレ系ではとことん詫びに被せてきて詫び潰しちまったから、内心ザマミロとも思うがw

鉄コレポートラムが黒歴史になりかかったのも、実は過渡が開発中だったからじゃないの?と疑りたくもなる。
しかし鉄コレがあるのに過渡に声かけるとは、中の人にその筋の人間がいるのは間違いないな。
まぁ過渡に依頼出したのが先かもしれんけど。
563名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:34:01 ID:7x5Gj/Cx
>>559
過度、富、蟻の三つ巴になったE231系を所有するJR束の姿勢にも疑問を感じるのかね?
564名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:46:52 ID:l8SvIAaI
競作で選択肢が広がるのなら、少なくともユーザーにとっては朗報だろうね。
こういう自由な競争がないと進歩もないわけだが。

競作を否定するのは、もしかしてメーカーサイドの人間か?w
565名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:51:21 ID:G/tGII9f
それ以前に過渡のアレって富山市が過渡に製作依頼したやつで発売予定すら
不明らしい。

過渡だってまだ発売発表してないからそこまで騒ぐことはねーと思うけどね。
発売されるとしても一年二年先だろうし、早く確実に手に入るのであれば富技
のだって充分アドバンテージあると思うよ。
566名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:55:51 ID:l8SvIAaI
ホントにいいものなら一年や二年待ってもたいしたことないだろw
567名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:56:55 ID:G/tGII9f
まあそりゃそうだけどw 
568名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:00:13 ID:hhz+IIQz
過渡が出すとしたら、全色出るんかな?まさか無塗装とか?
569名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:01:01 ID:fM42T4NZ
富は発売するするといいながら先延ばしにしてきたから自業自得だと思う。
その点果糖は上手いと思う。
570名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:02:56 ID:ZNRYs6X6
>>535
こき下ろしてるんじゃなくて、難物なのがわかってる素材を選んでるからびくびくしてるんだと思う。
期待しまくって変なのだったらがっかりだし。
特に新潟トランシスのあいつはカーブでくねくねするのが模型的に楽しいわけだし、一体で出されたらがっかりする人は多いと思う。
まあ俺は加工してどうにかできるから車体さえちゃんとしてればいいと思ってるけど、競合が出てきたら好きな方を選べるようになるな。
(パイが少ないのに競合してしまうメーカーさんには申し訳ないが)
571名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:05:19 ID:7x5Gj/Cx
過度は全色一斉発売とかしなそうだから(叡電みたく2色はあると思うが)、
ぜひ富技にはBOX売りで7色+環状線3色でお願いしたい。
572名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:14:37 ID:L5PPu7dK
俺はリトルダンサーを全種出してもらいたいと思ってるw
573名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:22:08 ID:FZkw4nxf
>>555
消されてるな。静岡ホビーショー情報の前漏れだったから。
昼頃にはまだ文面残っていたよ
574名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:33:03 ID:vHnhRQ6T
「3社目」が書いてあったのか?
575名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:40:35 ID:Pu/zn9PO
>>573
消されてるの?
静岡ホビーショーでKATOとトミーテックが〜

って書いてあるけど。
576名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:47:50 ID:ZNRYs6X6
>>572
鹿児島と函館が鬼門だなあ。
函館は車体自体が小さいし、鹿児島はうまく作らないとウイリーするぞ。
動力が一個一個専用品になるのも問題点かな。キャラメルNは無しの方向で・・・w
577名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:08:43 ID:uO/SkQAi
富山の展示見る限りでは幌の造形がMODEMOの江ノ電に似てる気がするな。
578名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:18:25 ID:oW30Mo1f
しかしハセガワは焼津市の会社。

加藤は新宿区で、トミテクは壬生町だけど親は足立区。
579名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:20:28 ID:kNPtrTSE
>>578
葛飾。
580名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:54:13 ID:1rC8VcSB
足立区なら河合商会だねw 
581名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 02:15:06 ID:6rFiyUuh
大穴で津川か童友社w
582名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 06:21:22 ID:iW+bNUMm


583名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 09:19:37 ID:r82963Qi



584名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 09:50:50 ID:tfAD626T
>>569
別に先延ばししてたんじゃないでしょ。
先日の展示会で「動力開発に非常に時間がかかった」と言ってたし。


585名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 10:44:01 ID:fiVs4vXZ
それだけ時間がかかるんなら、製品化やめときゃよかったのにw
あるいは、動力は過渡足で対応ww
586名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 11:47:26 ID:mcE0XayE
早漏ばっかだなw
587名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 11:56:22 ID:fiVs4vXZ
オナってるだけなんだから、早かろうが遅かろうが構わんだろw
つか、EF65(S)といい、最近の富は過渡に出し抜かれることが増えてるような…
588名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 12:04:01 ID:mcE0XayE
オナ報告だったら尚更チラ裏だなw

出し抜く・・・ってか、増えてきた・・・ってか
似た事象が近い時期に2つ出たら連続性を感じさせるようにはなるけどな
589名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 12:44:07 ID:fiVs4vXZ
>>588
偶然だということね。

それにしても鉄コレ、しかもポートラムでかち合うとは思わなかったね。
まぁ101系もかち合ってると言えばかちあってるんだが時間差があるし。
590着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/09(土) 12:56:12 ID:kKij2Ti9
長野電鉄2000系は蟻が自滅したからなあ
591名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 13:30:00 ID:fiVs4vXZ
小田急2200は自(略

まぁ蟻や自慰と被っても何とも思わんけど、過渡だとなぁ。
592名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 13:33:50 ID:CNslESDK
7色あるのだから過渡と富で出す色を変えれば問題なし。
593名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 13:38:37 ID:nNq+btTW
富山軽線路
鉄コレ
過渡と富山市に出し抜かれて涙目

という事で 桶?


藻だと思ったんだがな…
594名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:02:56 ID:rj1MQe26
過渡でだそうがどこで出そうが結局延期やらなんやらで忘れられる
所詮どこが出そうが玩具でしかないわけだし

あんがい磐梯が懲りずに参入かもよ
595名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:04:54 ID:mcE0XayE
掻き回すなあw
596名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:14:30 ID:hNIK6JFY
もう4日以上この話題だな
いいかげん飽きて来た
597名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:30:43 ID:vI970nbo
逆に過渡が動力から長年かけて開発してたのを、
鉄コレが出し抜いたってのは考えないのかね。

その後紳士協定的に、過渡の開発完了まで発売予定発表にストップかけてたとか。

どちらにせよ、2chに集うようなマニア以外なんて、
安い方、早い方に飛び付くだろ。

出し抜いたとか勝ち負けとか早々に判断出来ることかね?
そもそもそんなこと考える意味ある?このスレ的に?
598名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:32:31 ID:mcE0XayE
情報少ない中で推測のみで会話進んでるからな。
楽しみにしてる奴が多いだろうから盛り上がるのは無理ないけど、
今の流れは飽きるというか「実」がないな。(ちょっと参加してた俺が言うことじゃないがw)

「じゃあオマエがネタ振れ」って思った貴方がネタを振ってください。
599名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:35:20 ID:82KYsBLF
実際のところ、来週の静岡まで新しい話題ないだろうからいいんじゃね<この流れ

後はキハコレ妄想か。展開は似たようなgdgdでw
600名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:37:26 ID:mcE0XayE
俺の工作机の上は話題だらけなんだけどな、俺だけじゃないと思うが。
まあ流れの空気読んで非公開でw
601名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:52:08 ID:hhmpUsFI
俺の工作机なんか第7弾で止まってるんだぜ…
602名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 15:01:01 ID:nz+WK33I
未だに1・2弾弄ってる俺・・・
603名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 15:49:18 ID:fiVs4vXZ
あ、IPAに漬けっぱの琴電1032引き上げなきゃ…
604名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 15:51:09 ID:9c7OYbV3
バナナっていたら鉄道模型事故調査委員会に報告ヨロ
605名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 16:02:57 ID:mcE0XayE
マジレスすると近鉄2250を1年ほど浸けてたが無事だった。
前から言われてるが鉄コレは大丈夫っぽい。(保証もできないが)
606名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 16:21:30 ID:bdJRkYab
北の方から蟻は凄いことになるって報告が上がってたな。
607名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 16:25:21 ID:kZSqPWzo
>>583
探偵ナイトスクープでハマムラの立体像作ってたな
608名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 16:27:34 ID:j5YH8k5x
ラッカーに一週間つけてても平気だったし大丈夫でしょ。
あれ、9段のいらない子がフリーランス改造待ちでゴロゴロ……
609名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 17:35:37 ID:cesLFWb4
>>606
詳しく!
610名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 17:58:03 ID:qFr5ytFz
KATOの103系は屋根板がバナナになったな>長時間アルコール漬け
611名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:15:17 ID:qKj297lS
612名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 19:24:51 ID:aQntFcPb
613名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:30:39 ID:6rFiyUuh
>>606
あの人の「新品IPA」の成分が絶対に怪しいと思うけど
614So What? ◆SoWhatIUjM :2009/05/09(土) 21:59:00 ID:MRrpo57i
前に他スレに貼った急性アルコール中毒死亡例。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/02260001l.jpg
615名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:04:20 ID:fI99CC80
これはひどい
616名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:07:57 ID:nz+WK33I
これは三丁目の都電かな
617名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:18:30 ID:W3Z6oWqY
ハンブロール漬けにしたらそれは見事な溶きパテが出来上がったことが。
スレ違いスマソ
618名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:45:56 ID:fVAquVsf
鉄コレじゃないけど、バスコレ8弾の西エネオロイヤルを2年ほどIPAに漬込んだが大丈夫だったよ。
バスコレよりも心配だった、ダイソーの100均タッパーも無問題でした。

とはいえ、一応危険物取扱者免許者として、樹脂容器での長期漬込みや、よく語られる湯煎は
やめとけ、と言っとく。
619名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:56:29 ID:6WOeCyre
うちなんて買ってすぐに漬け込んだ日鉄自と鶴臨が………。

古漬けにしてから調理しよw
620名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:15:44 ID:Elai8Qu6
>>618
樹脂容器は材質間違えなきゃいいでしょ。
樹脂製薬品ビンと同じのなら

SUS304製の特製弁当箱で漬けてる俺は何もいえないけど。

可燃性液体の湯煎は本当にやばいけどな、蒸気の比重が1.0以上だと尚更
621昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/05/10(日) 01:01:10 ID:BjQ8tikF
GMの板キットをクレオスの薄め液に1年漬け込んだら跡形もなくなった。
しかし容器として使った過渡クリアケースは健在。
622名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 01:29:35 ID:5RAVsWdX
>>614
死ね
623名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 01:41:35 ID:7bTCPUem
>>621
解きパテ作りたかったんだよね?ね?
624名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 07:46:00 ID:zvIS/B9N
>>622
死ね
625名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 07:51:11 ID:mc549sLd
>>618
コレからだったら日当たりのいいところに短時間置いとけば桶じゃね<加温
626名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:52:46 ID:5RAVsWdX
>>614
死ね
627名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 13:13:09 ID:zvIS/B9N
>ID:5RAVsWdX
死ね
628名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 15:39:50 ID:5RAVsWdX
>>614
死ね
629名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 17:11:57 ID:iAEQSbVH
西鉄1000形最終販売本日終了(・∀・)
630名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 18:42:59 ID:cN0WHWcg
>>629

西鉄1000形まだ売ってたんかぁ?
本当に知らんかったorz
631名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 19:33:27 ID:vdjR+7Bb
>>625
IPAが太陽光で変質するのでおすすめしない。
632名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 19:46:22 ID:GddfdNA8
トミーテックの鉄道コレクションの第10弾くらいに
旧国鉄のキハ04という気動車がラインナップされる予定があると見かけたのですが、
イトーヨーカ堂別府店近くのなかじま公園に保存されていたのに
数年前に解体されてしまった別府鉄道のキハ101(形状がかなり似ている)には
容易に改造出来る事は可能でしょうか?
ビッグバーン別府や食堂車両のあった健康ひろば加古川もすっかり無くなってしまい
すっかり寂しくなってしまったので、
せめて模型としてでも形にして残しておきたい思っているのですが。
よろしくお願いします。
633名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 19:47:06 ID:uqMJEKqy
改造しようと思えば、国鉄103系からだって改造できるだろう。おそらく
634名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 19:54:08 ID:GddfdNA8
>>633
ありがとうございます。
やってみます。
635昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/05/10(日) 19:54:55 ID:BjQ8tikF
>>632
その別府鉄道のキハ101とやらが片上鉄道のキハ301に近ければ
改造は容易だ罠。
636名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:04:02 ID:GddfdNA8
>>635
ウィキペディアの情報なのでどの程度の信頼性かわかりませんが、
カタテツのキハ301が別府鉄道のキハ101なったそうです。

なんども書き込みしてすみません。
637So What? ◆SoWhatIUjM :2009/05/10(日) 20:07:48 ID:n6LqP3Z8
>>632
裾を伸ばすの忘れないようね。
638名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:12:47 ID:GddfdNA8
>>637
ありがとうございます。
やってみます。
639昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/05/10(日) 20:22:34 ID:BjQ8tikF
>>637
実車画像だけ見たけど、ステップ切り落としてるのかと思ったよ。
鉄板延長は前面側はリベット止めのようだけど、側面が解らなかった。

片上から別府に移ったばかりの頃はまだ裾延ばししてなかったみたいね。
640名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:37:24 ID:783IYjPg
フィニッシュは台所の別府鉄道インレタで。
641名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:58:39 ID:rol3p8oC
>>637
盗撮野郎氏ね
642 ↑:2009/05/10(日) 23:21:41 ID:LjH9PJmo
お前が氏ね
643629:2009/05/11(月) 07:39:11 ID:hZASgJiO
>>630

昨日まで博多埠頭でやっていた鉄道バスイベントで売ってたよん。
個数制限もなかったし
644名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 07:58:37 ID:JVhSVuWt
>>643
本当に最終なん?
そう表示してた、あるいは言ってたか?
645名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 09:51:35 ID:b+C336uN
>>632
子供の頃、ビックバーンに行ったことありますが、あそこは何か置いてあったんですか?記憶になくて(・・?
646名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 12:50:37 ID:PU8vx9cQ
>>645
泉ヶ丘以外にもあるのね
647名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:02:28 ID:iHIX6tuw
斑鳩以外にもあったのね
648名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:08:03 ID:9B9hKsVb
とゆうか、シークレットが別府な可能性も亡き者にあらず。
個人的にはキハ07形を希望してるが…
649名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:47:00 ID:ZfPaoIJE
許諾の関係で(取得すべきか否かは別として)
通常ラインナップに無い会社のはシクレに入らないってのは
散々既出なわけだが
650名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 14:05:03 ID:xz9nUYqr
しかしTLRが通常6色で、1色だけシークレットだったら面白くも何ともない。
シークレットはデ3533か。
651名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 16:34:30 ID:FlXxI9KH
>>649
逆に許諾の所みてシクレがバレた例って無かったか?
652名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:02:19 ID:ZfPaoIJE
>>651
鉄コレでは無かった。

↓今までのシクレ     
1:銚子デハ501
2:琴電62非貫通
3:新潟交通2229非貫通
4:国鉄クモハ12非貫通仙石色
5:えちぜんMC1101
6:岳南モハ1105
7:西武クハ1651
8:日立3000
9:東武モハ7329
653名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:04:56 ID:b+C336uN
>>651
Bトレなら例はある。
654名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:14:44 ID:iHIX6tuw
Bトレ路面の1弾でシクレバレがあったとか?
655名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:35:15 ID:JVhSVuWt
ラインナップ外のシクレ、トラコレ1弾なら例はあるけど。
散水車なら許諾イラネって理屈は無いと思う。
656名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:49:04 ID:ZFerMlBt
>>651
だからそれは通常ラインナップに入ってない会社の許諾が取ってあった場合だろ?
シークレットが通常ラインナップに入ってる車種のバリエーションな鉄コレでそれは起こってないよ。
657名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:15:22 ID:9B9hKsVb
多木化学って版権にはかなり厳しいらしいからね〜(´ー`)y-~~~
658名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:12:14 ID:rt9czZzZ
3の新潟は試作品で出てきたのがシクレだったな
659名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:32:03 ID:iHIX6tuw
そういやカーコレ80の4弾シクレは発売前の公式サイトのラインナップ紹介に思いっきり載ってたな。
660名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 20:05:57 ID:FlXxI9KH
そもそもシクレなんて不要
661名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 20:10:30 ID:iHIX6tuw
訊くから答えてやったのに、なに切捨て総括してんだよww
662名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:00:17 ID:Vrm6m5Yz
>>655
許諾スミだが、表記をしないようお願いしたがFA

社員販売あったしな。
663名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:02:38 ID:7mrUXYIk
>>661
レスする前にその人物がどういう人間かという事を予めリサーチしておくべき。
その人物は崖板で今日の現時点で必死度No.1の人物だ。
http://hissi.org/read.php/gage/20090511/
http://hissi.org/read.php/gage/20090511/RmxYeEk5S0g.html
664名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:33:21 ID:Q7yg1nbX
片上のキハ311or312がシクレと予想。
長さも04系と同じだし。
665名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:56:18 ID:WcRuw2GO
片鉄か…

出るのは嬉しいが、シクレだったら微妙だね。
高騰するんだろうな…
666名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:30:29 ID:JVhSVuWt
>>664
あまぎ涙目w
667名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:57:42 ID:R+LranE1
10弾のシークレットは、東武のベージュツートンかと。
668名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:17:34 ID:jXMO3Zfk
許諾で思い出したが
なんでトラコレの郵便トラックは許諾いらないんだろ?
どこにも日本郵政公社(当時)記載が無かったが
郵政は許諾不要なら
オユ・マユコレやろうぜw
669名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:27:34 ID:By9ZVDax
>>668
郵便はもともと郵政省、総務省だよね。
パトカーや救急車、消防車はどうだ?
法律、条令に著作権はないのは知ってるけど、公的機関が版権主張する??
670名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:31:26 ID:XJCT5Q4u
たしなめたいのはわかるけど、
公機関の車両の意匠と「法律の著作権(?)」云々は無関係だろうなあ。
671名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 08:51:26 ID:1EELfWj/
だいたい、著作権侵害は申告罪だから、訴えられなければ罪じゃないよ。
672名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 09:53:48 ID:NmgzM+4k
確か職務中の公務員には肖像権が適用されないから、
公的機関の車両も意匠も同様では?
それに工業製品のデザインは著作権じゃなくて意匠権だね。
673名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 10:06:36 ID:7cQ98SCQ
>>668
日本逓信輸送の許諾無かったっけ?
674名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 10:06:59 ID:9E/KosB1
>>672
ところがデザイン事務所が絡んでたりすると厄介
675名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 11:19:19 ID:u8BbzLUP
>>672
機能に由来するとか固有のでなければ、だがな。
色使いや配置が独特で、それと特定できるようなもので、
しかも意匠登録されてたらアウト。

火災の新幹線車両は意匠登録されてるよ。
676名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 11:50:02 ID:9E/KosB1
>>675
モデルガン判例をみる限りでは
模型でそれを再現するのは問題ないとも思えるのだが
実物にいかに似せて作るかが模型の価値、と認定しているのだし
677名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 11:59:16 ID:gaiw4RVX
マルボロ裁判とかね
結局の所、悪名高い東急マークにしたって模型化で裁判になったら東急が負ける公算が高い
面倒だからみんな避けてるだけ。
678名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:30:09 ID:jt9jLCvz
>>677
高知東急も負けた
679名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:49:55 ID:XJCT5Q4u
>>672
つべの職務質問動画はそこも盾に取ってたのか
680名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 14:52:16 ID:gaiw4RVX
>>677
あくまで模型の話しかしていない。
他業種ではジャンル事に商標・意匠の有効性は全く異なる。
681川島朝良 ◆9HKEfclEqM :2009/05/13(水) 00:21:05 ID:uGb8ak8i
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
682名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 12:05:58 ID:Bjuj2ePw
愛環にえちぜん用スカート付けてる奴って俺以外にいる?

ウソ電にはなってしまうが、こっちの方がカコイイ
683名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 16:12:51 ID:J330JN7d
愛環でスカートから連結器がそそり立ってたら変じゃね?
684名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:31:15 ID:6xEMLvFa
じゃあスカートまくってそそりたった連結器を挿入だアッー!
685名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:52:59 ID:ircEJEgf
>>682
えちぜん用スカート⇒アテンダントのスカートw
686名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:48:02 ID:sHWaT2PD
>>684 >>685

変態のスクツ、えち鉄スレにお帰りください。
687名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:14:31 ID:B43yx+da
>>686
えち鉄からも鉄むす登場!

越前屋 福子










…なんてのはネーミングからして嫌だ。www
688名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:18:02 ID:4L3vm8X7
「勝山みくに」だろJK


キモ人形大嫌いだけど言葉遊びは好きだからネーミングにはハマりそうw
689名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:27:04 ID:RuZwpV/b
>>687
どうもスーツ着たまま海に入ったり、電信柱にインタビューしそうで嫌だなw
690名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:28:54 ID:+dB9N+El
>>689
ここ意外に俵太ファン多いのかw
691名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:31:42 ID:4L3vm8X7
街中でコートのポケットに箸突っ込んでソバすすったりとか知らないわ。
692名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 01:28:01 ID:liRunxFX
ラインバックの時は泣いた・・・。
693名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 10:20:44 ID:RzxixozB
んぎ氏にライトレール詳細キターーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!
694名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 10:33:25 ID:tiOKx2WP
>>693
おk。把握した。
動力化すれば走行可能なのね。可動式パンタ装着とはGJ!
ただ、全色じゃないのねぇ。あと、ちーっと高い気もするが、
7編成揃えても、4935×7=34545円。まぁ定価でこれだから余裕だな。
695名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:41:20 ID:KCumBojf
ミニカーブ対応って
動力は関節式なのかいね…
696名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:45:00 ID:cVUvm6Jr
過渡社員乙

なんつて。
697名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:52:55 ID:QJy8yUx9
7月に車検です。
これから半年間はおかゆとごはんですよに決定いたしました。
皆さんさようなら…
698名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:02:04 ID:PtE1JuYQ
>>697
なんでそんなシビアな生活なんですか?
699名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:11:29 ID:QJy8yUx9
>>698
んーなんでですかね…

別れた女に家を与えてばかりだったのがいけないのかなぁ…

もう少し、お仕事を頑張ってみようと思っています
700名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:29:51 ID:lj62Vw/a
ライトレール、公式に来たよ。
701名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:43:09 ID:PuYcOW3g
>>699
あなたの人生は「ハードなレール」ですね
702名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:13:10 ID:UrBZEpHg
ハケーンしたのでとりあえず

ttp://traintrain.jp/blog/member/mid/1706
703名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:27:34 ID:UrBZEpHg
連投スマン

んぎ氏のとこにもきたね。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:38:36 ID:ClsCLRTR
ライトレールに対してならヘビーレールじゃないの?

車検安くあげるなら、平日に有給とって自分で陸運局へ車持って行くに限る。
余程のボロでもない限り、引っかかってもライトの光軸くらいで済むはず。
705名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:39:44 ID:cVUvm6Jr
>>702

>ライトレールなのにライトつかないし。
バカがいるなw 
ボケならボケっぽく書けよ。

706名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:45:39 ID:OzADsuJJ
んぎさんがYoutubeに動画上げてますね
富のスーパーミニカーブS字も楽にクリアして走ってる
707名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:59:54 ID:u+ABdoAe
低速性能はやっぱりというかダメみたいだね。
自動運転は暴走、手動運転は急発進にカーブでギクシャク・・・
708名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:35:26 ID:6YMr3VfM
総本山が重いのはライトレールのせいですか
709名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:36:48 ID:2a4ltHDq
10弾キハ用の新動力、内側軸受けになってるね。
GMとかの台車枠をむりやりくっつけるときに台車枠の内側をえぐる必要なくなるので、従来品もこの方式にならないかなぁ。
710名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:05:06 ID:OlGwbE1o
>>708
C57、奇跡のリニュ発売発表のせいじゃないかと・・・・
まぁ、ライトレールも話題ですけどね。
711名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:16:56 ID:b2wfsQQk
トミーテックの変態さに拍手
712名無しさん@線路いっぱい。:2009/05/15(金) 00:50:17 ID:Nu4Cxhc1
とにかく次のシクレは東武旧塗装を。
713着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/15(金) 06:13:52 ID:qqqgngbj
>>709
ザグるのがなくなるとかなり作業が楽だよね
俺はめんどくさがりだからローターで潮を吹きまくってるけど
714名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 07:31:53 ID:bPLBHiTj
>>710
あのC57のデータ重すぎ

まぁ造形は素晴らしいと思うが…

ポートラムは期待以上かも知れないな
715名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 08:49:32 ID:fckhVQN3
鉄道コレクション C57発売決定!
716名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:37:44 ID:oFaK3ntW
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/0905/14_tetsudou01.html
> 富山ライトレールで導入されたTRL0600型を製品化します。
>(TRL:富山ライトレールから取った形式名)

TRL ってなんだよw
717名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 10:18:22 ID:yI3Is5Ww
どう考えてもTLRだよなw
718名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 10:54:41 ID:2lK+j/Od
富山リアルローカル…
719名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 10:58:18 ID:VNN0eOwX
LRT:ライトレールトランジット
TLR:富山ライトレール
TRL:???

ややこしいっちゅうねんw
720名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 11:09:51 ID:BweF7rI2
TRF
721名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 11:10:13 ID:xvVSOeE6
>>718
富山レールランドかも
722名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 11:46:41 ID:TYBZOSiF
>720
富山貨物鉄道
723名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 12:43:04 ID:gWdiAKZc
イージー ドゥ ダンス!(ポゥ!)
724名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 13:35:35 ID:ZQifxeFj
次の広告からとかポートラムに呼称変更されちゃったりなんかして〜
725名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:32:16 ID:Zxv+LQtK
なおってるぞw
すばやい対応、誠実な証
726名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:48:20 ID:3WUJknY/
誰かメール送ったんだなきっとw
727名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:48:38 ID:eHoDJQl4
ELT

ぢゃなかったっけ?
728名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:13:28 ID:3WUJknY/
どうせなら

TKK

きぼんぬ。
729名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:24:52 ID:2oF9FHh7
須磨浦公園のカーレイターはまだですか?
730某(ry ◆aOd/iiGXTs :2009/05/15(金) 17:01:30 ID:yyTKKxpJ
LRT、動力はクネクネ曲がるちゃんとした連接車の物。
ただし、車体で隠せるから車輪はφ5.6っぽい大きさ。
パンタは、それなりの形、材質は訊き忘れた。w
731名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:49:38 ID:sfbE2Q+N
>>728
タルゴのことですね分かります。

ヤツが引退して早40年かぁ…。
732某(ry ◆aOd/iiGXTs :2009/05/15(金) 19:29:30 ID:yyTKKxpJ
>>728
|∀・)ノ呼んだ?

自分の今日のID見て吹いた。w
733名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:46:20 ID:XCqR1zLE
>>732
11弾の発表はなしですか?
734名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:59:58 ID:ivsl/wpA
TTKの方がいいなぁ・・・
735送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/15(金) 20:36:10 ID:UJNlZ6Rm
TDKの方がいいなw
736名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:47:50 ID:OTeUYsiE
TDNの方がいいなぁ・・・
737名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:59:41 ID:ZQifxeFj
TNOK(ry
738名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 21:03:24 ID:3WUJknY/
ラフタアッー!クレーンですね>>736
739黒ムツさん:2009/05/15(金) 21:03:44 ID:IKJweRib
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

ちなみに韓国人は日本人の671倍嘘つきです。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/3250/noriasa/k2.htm
強制的に慰安婦として連行されたと言うのもまったくのデタラメです。
当時は公娼制度があり、法律で認められた管理売春が合法的に存在していました。
つまり慰安婦のいない軍など世界中どこにも無かったと言う事と、
他国と違い日本における慰安婦は軍と契約したプロの売春婦です。
日本は高い給料(陸軍大将の月給が110円の時代に慰安婦の月収は150〜1350円)
を支払い、兵士と慰安婦の性病予防の為に健康管理を軍医が担当。破格の賠償もしている。
慰安婦にとっては最高の待遇ですね。無償で働かしていた某国等とは違います。
さらに韓国から合併を持ちかけられ、原住民同様の生活から近代的な生活が出来る様に
教育、医療、インフラ等を整備したのに植民地にされたと妄言を言っています。
北朝鮮と韓国の豊かさを比べれば一目瞭然です。

後、各国の戦後処理をまとめると以下の通りです。
アメリカ………ベトナム戦争でベトナムに謝罪したことは一度もない。
イギリス……香港を植民地にしていたのに謝罪したことは一度もない。
フランス……ベトナム・アルジェリアを植民地にしてたが謝罪したことは一度もない。
オランダ……インドネシアを植民地にしてたが謝罪したことは一度もない。
ポルトガル……マカオを何世紀にも渡り植民地にしてたが謝罪したことは一度もない。
ドイツ………ナチの虐殺行為は認めたが、侵略を謝罪したことは一度もない。
ロシア………東欧諸国を戦後弾圧し続けてたが、民主化後謝罪したことは一度もない。
スペイン……フィリピンを何世紀にも渡り植民地にしてたが謝罪したことは一度もない。
中国………世界各地で昔も今も侵略と虐殺を続けてるが謝罪したことは一度もない。
北朝鮮………朝鮮戦争で韓国を侵略したことを謝罪したことは一度もない。
韓国…………朝鮮戦争で北朝鮮を侵略したことを謝罪したことは一度もない。
日本…………全ての戦禍国に何度も謝罪している。ついでに賠償までしている。
日本人は本当にお人好しです。でもそれにつけ込む国のモラルはどうでしょうね。
740名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 22:39:20 ID:dCrOrxVf
>>知らなかったよー
741名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 23:30:47 ID:5OaY16jA
742名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 01:25:46 ID:aSekYo0+
丹波哲郎
743名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 01:42:45 ID:HeqNZxub
>>741
旧塗装復活の噂は聞いていたが、これだったか...違和感全くなしだな。

しかし、鋼製車にこの類の色はほんと落ち着くな。
744名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 07:38:38 ID:vCF1aHCX
>>741
笑ってるみたいでカワイイ
745名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 07:57:37 ID:8yxhzJXe
オープンパッケージで富士急1000系の青塗装とリバイバル塗装のセットやるよ
746名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 08:10:23 ID:B/EuyUSR
>>745
信じていいのか?
747名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 08:48:59 ID:aJk7fLFs
ここは2ちゃんねる・・・
748名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 08:55:54 ID:71qPnmVQ
>>745
mjd?
積んである爺富士急キットごみフラグ?
その流れで琴電1100新旧も…。
そしてko5100は事業者限定で怒号オチとかw
749名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 09:36:34 ID:oylDbltN
グランシップ静岡、整理券配布はじまった
750名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 10:59:51 ID:JwCh8UHc
グランシッシップで岳南の銀色売ってるよ。
751名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 11:16:15 ID:oQPKN5/D
グランシップ静岡、鉄コレ目的が気付いたら駅弁、古雑誌、廃部品、両手塞がったw
752名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 12:23:46 ID:9zGCZa5+
>>741
本日広瀬川原にて展示中。
最初はどうなんだろうと思ったが以外と似合ってた。
753名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 12:44:50 ID:kMc9tqXY
秩父のリバイバルの復活旧塗装やっぱかっこええな(;´Д`)
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/111472/21305276?size=800
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/111472/21305244?size=800
754名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 13:17:41 ID:etN8WaOE
>>750
値段いくらよ?
755名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 14:18:49 ID:JwCh8UHc
>>754

値段いくらよ?

岳南通常品3両とセットで2520円。
定価だよ。
ボリ店じゃなく岳南鉄道で
販売してるよ。
756名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 14:51:21 ID:qbJbucLo
>>749
爺の京王5000キットは出来良いからゴミにはならんでしょ
鉄コレはサッシの印刷がダメなのとかもあるしベンチレーターとか一体だろうし
爺の方がいい面も多いじゃん
改造ネタとしてもパーツの豊富な爺は便利だし
757名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 18:59:08 ID:etN8WaOE
>>755
あちゃー、えらいお買い得で。
現存する会社の場合これがあるから怖いなぁ。
758名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 19:00:29 ID:etN8WaOE
>>755
礼を述べるのを忘れていた。
情報サンクス。
759名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:39:02 ID:JwCh8UHc
>>758


> 礼を述べるのを忘れていた。
> 情報サンクス。
去年に引き続き今年もだから見た時に
会社にいくつあんだよと思ったw

それより富技はなんでもやるな。
サボコレの次は電動巻だと。
中央線201系だすよw
もちろん指令器で回る。
760名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 22:22:31 ID:H00/l+io
>>759
> サボコレの次は電動巻だと。
> 中央線201系だすよw
> もちろん指令器で回る。
なにそのちょっとほしい
761名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 22:23:32 ID:sWjN2tal
GMは富士急5000の問題で、富士急とGMは絶縁状態だから
鉄コレしか望めない状況だからね
762名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:28:31 ID:JwCh8UHc
>>760

1/5サイズで中央線201系で70コマ。
巻は201系タイプの指令器で
ダイアルで番号を設定して起動ボタンを
押すと回る。

無線接続だから幕の方を複数揃えると
一斉に回るらしい。

富技は重度のマニアックに走ってるなw
763名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:37:05 ID:unMincos
欲しい
首都圏70駒も希望
764名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:50:14 ID:YPJi31BS
キハ30久留里線駒も希望
1コマしかないが・・・w
765名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:57:12 ID:JwCh8UHc
115系先頭種別方向幕が
最初に発売らしい。
こっちは手動だけどね。
766名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:58:03 ID:J70K9t9H
[普 通]
767So What? ◆SoWhatIUjM :2009/05/16(土) 23:59:22 ID:9XkWJAlO
回 送
KAISO
768名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:00:32 ID:MMm9gHXI
阪神電車の駅にあったような
両面表示で上下逆さまのコマが出てくるやつが欲しい
769名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:01:08 ID:WiKPo3bI
非 営 業
770名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:18:00 ID:uoaLe18N
新宿
立川
八王子
高尾
相模湖
四方津
大月
塩山
甲府
韮崎
小淵沢
茅野
上諏訪
岡谷
辰野
松本
明科
長野
穂高
信濃大町
南小谷

白馬

これ位は入れ欲しい
771名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:20:36 ID:6sKe1KPU
>>759
サボコレはスルーした俺だがこれは間違いなく買うぞw
772名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:24:26 ID:UJ4KTI2S
485系や12・24系、0系とかの幕ならバカ売れだなw
773名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:24:59 ID:97SEBiom
こ れ 以 上 巻 く な
774名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:28:07 ID:OqBHn7ug
KOITO
775めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/05/17(日) 00:28:56 ID:A2/XTrdt
>>773
なんとマニアックなw
まぁ、担当者の趣味で入れてこない訳がないでしょうが。
776名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:35:29 ID:uoaLe18N
トタ201とか言って青編成幕だったら苗苗ね
まぁ試作品画像が特快だか、通特だったみたいだから、それはないだろうけど。
これに限らず、南武や、中央総武緩行、山手線短縮幕とかは、内容的につまらないから、出さなくていいよ
777名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:44:37 ID:Q6vnLTBd
>>773

まきますか まきませんか
778名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:44:57 ID:czftydJC
ばっかそこで昔の首都圏汎用幕の登場ですよ。
それにしてもアレは動いてるの見せてくれなかったので、
どういう検知制御でコマを動かしてるのかが気になる。

実物の201だと穴検知だし。
779名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:52:51 ID:uoaLe18N
>>778
首都圏共通幕っても、103、201、205にあったんだども。
103が同期進段式、201と205初期が電圧比較式
って部品スレじゃないので、この辺で
780名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:13:41 ID:xuNuF/NG
隣を並走してる211系がね、名古屋に着く前に幕をくるくる。
折り返しはどこかなーって見てるとね、“多治見”をちょっと行き過ぎて、すすって戻すの。
殺伐とした朝の快速から見てた。可愛かったなぁ。

もうやめますゴメンナサイ
781名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:34:07 ID:hZticj6e
>>776
そのつまらない幕たちを数本つなげて出したら面白いことになりそう
782名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:39:07 ID:ChtmNI4Z
サボコレはスレが立つどころか「どうなん?」と振っても話題にもならなったが
幕が出るのを機に部品模型スレが立ちそうだな。
783名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:54:14 ID:II0jStxz
内部に「台車コレクション」を狙っている御仁が居るんだがw

もちろんN/16番サイズじゃ意味ないんで、少なくともOゲージ相当サイズ
とかでリンク可動とかサスペンション可動で、走行用部品追加交換で
Oゲージの走行に使える・・・なんてのあったら欲しくないか?

784名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 02:34:30 ID:BSvklEv+
いや、Nサイズの台車コレクションなら、欲しいよ。
改造に最適
785名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 02:59:06 ID:DitnEGkz
>>783
そういうのなら1/64の16.5mmゲージ(Sn3-1/2)でやれば?
転がすだけなら16番のレールも使えて便利。
もちろん1/45のほうが見栄えはいいだろうけど。
786名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 06:52:11 ID:ZKv41lTA
>>778
そう?
俺は目で動かして〜って訴えていたら、気を利かして動かしてくれたよ。

ちと感動してしまったぜ。
787名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 07:07:59 ID:1YZfX8d4
>>770
何、そのあずさ号停車駅ww
信濃森上が抜けてるよ
788名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 08:08:48 ID:kNvXlTCy
>>784
台車枠コレクションでいいよ。
で、鉄コレ動力台車枠互換のT台車出してくれい。
789名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:02:12 ID:wkSSyE+T
あらゆる台車の要素を曖昧に含み、
どんな車両に装着しても全く違和感を感じさせない
全車両対応の台車を出せばすごいと思うんだぜ?
790名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:54:23 ID:0WMcMO+i
数年後は3色LED行き先コレクション、この後はフルカラーLEDコレクションか。
791名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:06:12 ID:Fjl4XKuy
グランシップ開門、岳南へダッシュ
792名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:20:02 ID:a/6eGDP8
>>789
どんな形態になるのか想像できないwww
3軸ボギー台車の要素も入れると…どんなゲテモノになるんだ?
793名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:23:27 ID:IRGMxY2B
>>790
さかのぼってパタサボコレクションかもよ?
京成とか東武東上とかにあったような。
794名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:30:33 ID:557HP79g
>>782
部品スレでも分家のこっちで議論中。

【本物?】鉄道部品・方向幕スレッド【レプリカ?】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239252057/l50
795名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 12:23:49 ID:ChtmNI4Z
>>794
サボコレリリース後に覗きに行ったことがあるがあの時は完全スルーだったと思う。
しかし今回はさすがに注目されてるな。

馴染みがあるかどうかの差なのかね。
796名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:17:04 ID:g/G/hXHC
>>787
高尾・相模湖・四方津が余計だ
115系の正面方向幕なら河口湖・富士見・塩尻・豊科・聖高原を追加かと
スカ色なら富士見はないか?
797名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:56:30 ID:qtwaNubz
寝坊したので午後に行ったら岳南シクレ売り切れだった...。
798名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:18:38 ID:SH27uPe2
>>784
Oで走行用ならプラじゃダメだよ
〜コレの生産数ならダイキャストの型起こせるだろうから
動くなら釣合梁式の方が面白いからまずは日車Dあたりで
TR58の揺れ枕と空気バネが可動(軟質素材のムクでいいから)なんて面白そうだし
TR73のブレーキの動作とか見てみたい

走行部品は小型モーター吊掛式でボールベアリング入れて
カルダン車はどうするかは問題だが
799名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 16:43:18 ID:557HP79g
>>795
その気があれば自分で配線やり直して電動化させることもいとわない輩が集まってるから、
ちょっとでもおもちゃっぽさが垣間見えてたら叩きレスがいくつかついて終わりだったろうけど、
今のところは突っ込みどころがないように見えるからね。書体は完璧、指令器も本物を模して
かなり精巧に見えるから期待は高まってるかと。ただ、あの指令器をどう改造してやろうかなんて
カキコがチラホラ出るのがあのスレらしいが。

コアユーザー向けだろうから、そこそこ値がついても営業的には問題なく売れると思うけど、ただ、
広く売れる幕なんてないだろうから、なかなか展開させていくのが難しいんじゃないだろうか。
私鉄ヲタ的には私鉄も欲しいけど、もっと商圏の範囲狭くてだめだろうし。
800783:2009/05/17(日) 17:38:47 ID:JGVb4zW4
>>798
>TR58の揺れ枕と空気バネが可動(軟質素材のムクでいいから)なんて面白そう
そう思うでしょ。
801名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 17:41:02 ID:dM7f3QYt
クネクネ走るライトレール。
なかなかいいね。
802名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 17:53:36 ID:OqBHn7ug
夜はクネクネ
803名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 18:33:28 ID:rC0E2eql
台車は取り扱いにこまるなあ。

どせなら、鉄道院〜鉄道省時代の貨車など満載の貨車コレとか。
いやこっちの方が困る人続出かな。
804名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:03:42 ID:P8pnuzev
岳南セット、少なくとも2月頃からは吉原で売ってるのを見たんだけど
グランシップに全部持ってっちゃったのかな?
805名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:11:24 ID:dM7f3QYt
さあホビーショウで何人新型インフルにかかったんだろ。マスクしてる人少なかったな。
俺はしてったけど。
806名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:12:44 ID:Njeud36d
12系客車の幕が出たら買うかも
807名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:26:47 ID:4U/6+U1z
その後ID:dM7f3QYtの姿を見たヒトはいなかった・・・
808名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:39:43 ID:fvH4Mlc7
TM04の動力、再生産はないんですかね
近場の店はどこももう枯渇してしまいましたよトミーテックさん…

TM03は一個だけあったんだけど
809名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:45:46 ID:czftydJC
12系よりもブルトレ幕の方が受けそうな気がする。
これも尾久とか品川とか向日町色々と別れるけど。
810着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/17(日) 19:52:29 ID:qDfOfgRZ
>>808
大体その動力にサイズが合った車両の新製品が出ると、確実に再生産されるんだけどねえ

でもときどき、そういうタイミングでないときにも再生産はされてるっぽい
2年前の夏、同じように捜索の旅をしていたら、たまたま某個人店に「新しいの入りましたよ」ってことがあったので

811名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:45:37 ID:ziUZN6cW
>>807
確かに明日になればID変わるからdM7f3QYtの姿は見れなくなるわな
812名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:03:58 ID:kNvXlTCy
僕らは怪しいサラリーマン
813名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:12:53 ID:Ss0t0CtC
>>799
私鉄は限定品でイベントなどで出る可能性もある。
814Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/05/17(日) 21:27:02 ID:+vjuFT3U
815名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:38:24 ID:lrCINILv
816名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:42:17 ID:4U/6+U1z
>>814
乙ですた!

漏れ的にはパンタこのままでいけるわ
817名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:59:39 ID:Njeud36d
オーバーハングがカーブからはみ出すあたりが
すごく実車っぽいな
818名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 22:13:52 ID:+9NDYdND
>>808
本屋で注文すれば入るよ
819名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 22:37:25 ID:o1aBmyp1
>>817
だな
実車も試運転開始当初、予想以上のオーバーハングで建築物に車体をぶつけたらしいがw
俺も乗ったことあるけど独特の動きをすね
路面電車、興味なかったけど動画みたら欲しくなった

あの綺麗な色違いはメーカーとしてもお手軽カラバリができてウマーじゃないかな
820名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 23:40:13 ID:rEtrAdFr
15m動力ならそのうち再生産されるのでは?
かつての18m動力のように。
それなら16mのを短縮して15mに。
無理かな?
821名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 07:42:48 ID:nrpogToU
>>820
うまくやれば両軸工藤のハイパワーな15m級動力ができますな。
822名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 08:17:56 ID:ap+e8DlI
ポートラムは北国インテックの近くの
変形S字通る時の動きが最高
823名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 08:24:11 ID:kV5P13fI
>812
最終電車でジャンケンポン
824名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 08:43:16 ID:aRoKpys0
どうでもいいが、17mや18mでも短縮すれば片駆動、両駆動の15m動力が出来るね。
また、12mのようなモーターが立ち上がっていないタイプになる。
昔、小日本700キットが出た時は、延長加工例が多く見られたね。
825名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 16:39:54 ID:Aa24HLbw
一般論で語るなら、縮めるより伸ばす方が工作的には容易なわけだが…
826名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 17:10:32 ID:Cz8aMm0L
18mと20mをニコイチにして19m動力を2つ作って阪急を動力化したっけ。
827名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 18:58:14 ID:nrpogToU
>>825
材料用意しなくていいから短くするほうがラクダと思ってた。
828名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:02:57 ID:Eyq5BGTm
10m未満に縮めるには04以下じゃないとダメなんだ…‥
829名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:24:09 ID:w0pE7v/2
縮める→元の床板を切り継ぎ短縮するわけで、多少の誤差があれば床板もろともダメになるので難しいということかな?
タヴァサキットの床板に、鉄コレT車のを縮めたのを使ったがきれいに切り継ぎするのは難しいですね。
830名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 03:10:31 ID:3YGLaWIu
12m級・15m級は片台車駆動なので、非駆動側の床を切って縮める・伸ばすすればいいだけなんだけど、
20m級とかは両方が駆動台車なので、モーターから台車までをつなぐジョイントなどを短縮する必要がある。
または片方の台車をフリーにしてしまう方法もあるけど、それじゃあ両駆動の20m級使う意味無いような。
831名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 08:07:41 ID:ikweXLi6
>>829
伸ばすのは好きなだけ伸ばしたらいいが、縮めるのはスペースとの闘いになるから難しいってことなんだろな>一般論
832名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 08:50:14 ID:FOYmLCT0
俺の股間も好きなだけ伸び縮みさせたいです。
(´・ω・`)
833名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 09:32:10 ID:ECP3sxuR
常に連結器カバー付きなので、伸び縮みさせても無駄です
834名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 13:12:38 ID:gz+yWuWb
しかも連結した事無いしな
835名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 13:19:22 ID:OOHRUvB3
突放禁止・連結注意
836名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 13:21:13 ID:M3cGUvuJ
>>832のせいで
837名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 13:32:27 ID:ktUhIG9U
連結は漢の浪漫。
838名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 15:05:13 ID:AXi1uf5Q
伸び縮みだけでムラムラするなよ厨房諸君。

839名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 16:54:39 ID:Bc/VA848
もっと面白いことが書けないんだろうか、ココの工作員は…
840名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 18:50:50 ID:FOYmLCT0
では、お願い致します。
841名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 19:46:09 ID:n1YMgNZp
方転不能な連結しか興味が無い
842名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 20:59:36 ID:Tc3nFKQw
>829
そうじゃなくて、01/03より短くなるんだから05以降のモーター落とし込み構造だと
モーター側に台車がつけられないわけ。
843名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:33:16 ID:ktUhIG9U
844名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:11:06 ID:p6RMfp8a
うわーテツコレ路面ツボはいいてるわ。家のすぐ傍に市電が走っておるけど
部屋にも延々線路を敷き詰めてしまいそうデス。(じいちゃんに踏まれそう)
845名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:25:07 ID:BwKu2fFl
試験
846名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:34:50 ID:bDZVPMTu
>>844
傍らの市電の線路を部屋まで引いて来るのかと思った
847名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:03:31 ID:QEoSFQQU
>>846
じいちゃんの方が踏まれるわw
848名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:20:47 ID:jIvVDBMA
爺さんにげて〜
爺さんにげて〜
849名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:59:32 ID:5c9m8ZEQ
何かバス停を僅かづつ自宅前にズラしてくるネタ思い出した
流石に線路引き込むのは手間だろうw
850名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:20:44 ID:AUJ4T3+e
>>849
勝手に線路引いてくるネタも「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
って漫画だったかアニメだったかの方で
やってたような記憶が微かにある気がする。
851名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 06:54:17 ID:f8/Kq5oW
学研か何かのマンガにもあったな
852名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:43:24 ID:hPOCNCGZ
小1の頃、紀和駅まで線路敷くねんていうて近所の材木屋から角材を何本かかっぱらって、こっぴどくしかられた事を思い出した。
853名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 01:13:01 ID:GFpQW2gb
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 は確かオチがねずらんどのすんでれら城に突っ込む奴でしょ。
JR乗り入れや地下鉄乗り入れもしてww

線路を敷くネタで楽しいのが小学館の電車汽車なぜなに大図解って本。
EJ1101はチークで書いた線路を走れるという逸品。

これが鉄道コレクションで出たら12箱かってやるよww
854名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 04:31:31 ID:0z3mr4Fn
>>853
やっぱソレ思い出したヤツがいるか
EJ1101テラナツカシスwwwwwwww
パンタグラフがパンダの形した奴なw
たしかナンプレ貼りつけたらバラバラになったんだよなw

もう一度読みたいがアノ手の本は親が勝手に捨てるんだよな…orz

つい過剰に反応してしまった、チラ裏スマソ
855名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 04:40:45 ID:AOC+HCJ2
出典は知らなかったが、そういうのを(バカみたいに)模型化した画像は見たことあるなあ。
856名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 04:50:02 ID:eNwcMbO6
>>854
双葉でNで作った人が前うpしてたよ。
857名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 13:25:20 ID:nheeQ1y2
>>854
あのEF66っぽい奴かwww思い出してワロタw
ディーゼルカーが軽油で出来たスパゲッティとか食べてたよなw
858名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:23:10 ID:Dcud+/DW
>>854
確か川だか池だかに落ちる→工場で修理→ディーゼル系の工場だったのでディーゼル機関車に魔改造→ナンバー変更→貼る→バラける
って流れだったようなw
859名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 22:53:20 ID:0ZCtLQ1y
>>854
>>858
その前の流れは、
チョーク線路で機関区乱入→EF58、EF65と競争→ぶっちぎり→EF66と綱引き→綱が切れて双方空へ→
ですな。
飛んでった66の方は一体どこに行ったのか、気になって夜も寝られなかったあの頃…
860名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:29:09 ID:aJsUFqYI
これが本当のパンダグラフ

だっけ
861名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 16:43:31 ID:xglBMIKE
DD51が助け出したんだね。
ってか、いくらなんでも無理じゃないかなと思ったが。

>>857
そうそう、軽油食堂
キハ58がカレーをうまそう食べてるww
862名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 17:03:16 ID:ThayJAgn
その本持ってたなぁ・・・

確か鉄ちゃんとロボくんじゃなかったっけ?

スレ違いにつきsage
863名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 18:14:24 ID:FWmHQHAb
学研の「鉄道のひみつ」だった希ガス。
864名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 18:49:54 ID:YgcpM4vN
LRT専用ケース買うだけで充分な気がしてきた。
てかあれ何本入るんだ。
865名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 18:51:17 ID:YgcpM4vN
すまん2行目解決。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 20:04:32 ID:m91UGcWQ
>>864
7+1だから、いずれは七色とも発売するつもりなんだろうか。

それとも、ライトレールは三色で打ち切り、以降は桃、万葉、0800、黒白銀のいずれかなのかな?
867名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 20:17:34 ID:YgcpM4vN
>>866
残る4色もサンプルは展示されてた模様。
ただ、ケースの名前が「富山ライトレール用」ではなく「LRT用」なのがミソだな
あ・・・動力ユニットもそういうネーミングだったか。
868名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 20:24:03 ID:FC2nF/so
あとで7色セットが出たら涙目だから躊躇するなあ。
単品×3に加え、残り4両セットなら許せるけど。
869名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 23:19:26 ID:M5axVFHU
>>859
綱引き相手はEF66じゃなくてEF200だった気がするが。
870名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 00:03:04 ID:oVjDxSPo
EF200が出る前(国鉄時代)だったと思うけど>本が出た時期
871名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 00:28:03 ID:hZmEHxWj
あの本、一度改定されているんですよね。

前半で新幹線で博多へ向かうストーリーがあるんだが、最初の版では先頭部の中に何が入っているのか?を探っていたのが、新版ではずっと座席にいる、といった感じになっていました。
872871:2009/05/24(日) 00:29:29 ID:hZmEHxWj
そうそう、思い出した。

最初の版で途中駅で乗り遅れてしまい、飛んで新幹線を追いかける、というストーリー。
追いついた新幹線のパンタが小さいことがトピックになっていましたね。
873名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 01:24:58 ID:dLcH+m5E
>>871
私の持っていた版では新幹線乗遅れの話は無かったです。新幹線絡みですとロボ氏が額の禿げ上がった男性にぶたれたのを覚えています。新幹線の軌間と禿げた額、ともに広い、なんて話じゃなかったかな。
874名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 01:34:22 ID:82bERiWF
良い本だったな〜
ボロボロになるまで繰り返し読んだなぁ。
875名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 02:05:36 ID:vgasJhjo
>>868
そんな困るかなあ。
セットのパッケージがいいのかな。

専用ケースに7本揃えたら壮観ではあるだろうな。
876名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 03:00:20 ID:4VjARJIZ
山電の3000系でたら良いなあ…
877名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 07:56:02 ID:OLpFEHHZ
>>876
山電におながい汁。

…鋼製車で出たら10箱買うから。
アルミなら3箱。
878名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 08:08:18 ID:4oavX6Y8
>>876
今秋の鉄道の日関連の時に出るかも知れんよ。
山電の関係者は結構興味持っていたし。


3000系旧塗装が出たら、最低4編成分はお布施します。。。
879名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 08:35:17 ID:OLpFEHHZ
3000と見せ掛けて2000のステン2扉をぶつけてきたりしてw
880名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:11:03 ID:wk5Xk0C+
>>鉄道の日
阪急、阪神、地下鉄+新規参入の数社から発売されるってさ。

でも、山陽って話は聞かなかった。
881名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:37:54 ID:GNX2pZGd
EJ1101の画像を見してくれ〜
882名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:19:57 ID:vgasJhjo
>>880
まじかよと言いたいところだが、静観静観・・・
883名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:33:12 ID:OaJ8p9TK
久里浜公開で阪急・伊賀があった。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:45:13 ID:eRsUpXjO
>>880
一度吸った甘い蜜

そうそう…

阪急ネタ もう2000〜3000 なんでもゴザレ汎用車両鉄コレ
なんだとしたら 嵐の瞬殺?

阪神 アマガエル?
それとも…
既存鉄コレの譲渡車の阪神元仕様
コレも嵐の瞬殺…か?
885名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:57:29 ID:tIU27Da5
阪急・伊賀はMOREの取り次ぎ 価格上乗せで強気だった
886名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 11:35:31 ID:zaWAupcu
>>880
神鉄キター!のか?
いや知らんけど、そうであってくれ・・・
887名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 12:17:50 ID:50gtHzku
阪神は5001-5002(初代)
雨蛙だ。

これは去年の日比谷で言ってたから確か
888名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 12:31:18 ID:en7ZjnXd
>>871
確かその本で、小遣い貯めて189系あさまで長野に行き、クモニ83100に会うストーリーがあった。
ロボットを荷物として持ち込み、駅で絞られたり、他人の弁当をロボットが食べたりしていた。
帰りはロボットが飛んでいた。
あと、 滝の間の虎 解る人いる?
889名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 12:56:34 ID:OLpFEHHZ
>>880
(´駄`)<新規参入だけに神姫(違

新規参入が数社あったらどうしよう(滝汗
890名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 13:00:33 ID:eRsUpXjO
>>887
朝一で日比谷に並ぶ
891名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 13:02:53 ID:WzqicYr/
>883
西鉄1000もあった
富士急と相鉄には富士急5700 相鉄6000旧塗装もあった
892名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 14:01:08 ID:oZZI4Gyb
阪急はP-6が来ないかな…
893名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 14:07:57 ID:cKcpM17s
>>886
神鉄は既に型あるしなw
894名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 14:22:01 ID:dSgNvgFJ
阪神はブースで売ってるおっちゃんが言った事がそのまま出たからいいね。

過去ログ見てたら阪急の売れっぷりを見てジェットシルバーを鉄コレでだす
といってたら本当に出したんだろ?w
アマガエルの次はなんだろう・・・
895名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 15:20:31 ID:WP3/y8es
>>888
おじいちゃんのお使いで、北斗星だかに乗っている時に金を取られた時に
犯人が金を隠した場所の暗号でしょ?
あれは当時、どうやって走っている車両からそこに置いたのか疑問だった。
896名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 15:24:38 ID:pwaacRY5
>>879
それいい♪
897名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 16:25:55 ID:Q8DqQDEe
>>876>>886
おまいらは俺か?

神鉄3000、山電3000キボンだ!

>>880
嬉しい事言ってくれんじゃん!
今からハァハァだよ
大市交なにくるんだろうな?
898名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 17:10:30 ID:HKyLncU4
>>888
それ違う話しだな、ブルトレで九州の爺さんだかの家にお使い行って
ドキュンに金盗まれたってエピソードだよな
899名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 17:32:48 ID:9dc1qBZ1
山陽3000じゃMc−M−T−Tcなんだから4形式ださにゃいかんやん。
900名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 17:52:57 ID:OLpFEHHZ
>>899
そこはT抜き3連で。
901名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 18:55:06 ID:MtbnZTY0
つーか今は3連になってるしw
902名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 20:49:38 ID:HGNYJ/hY
>>880
地下鉄ってまさか東京メトロ→営団地下鉄のことでついに2000系が出るとか
いわないよな。ついでに大手で出てない京急・京成・どうなのよ?
903名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 21:10:35 ID:wyhD/3MJ
>>902
京王京阪はスルーですかそうですか
904名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 22:37:20 ID:FTR1PwBR
大市交、60系だったら嬉しいな。
阪急のお供に良い。
日比谷、関東私鉄はどうだろうね?
今年100周年の会社とか、何かやってくれないかな?
Bトレはもういいからさ。
905名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 00:22:51 ID:jtpPxFQe
>>904
100周年の会社って京成?
残念だけど出ないよ。


地下鉄は4ドア車って話。
906名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 02:02:45 ID:2NaaFLeA
京急イベントで秩父でないところで秩父1000売ってたよ。
何のブースか忘れたけど、コレクションシリーズを色々売ってたところ。


>>895
弁当のサトイモを盗まれる話だw。
貨車に置いたら動いたらどうしょうもないのにねw。
てか、駅で停まってるコキ貨物にこっそりと乗り込みたかった ....つい最近。
907名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 02:22:25 ID:GVmPyrlM
>>898
確か暗号が『滝の間の虎』じゃなかったかな?
908名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 02:52:40 ID:g67lJpp6
>>904
60系だったりしたら嬉しいんだけど原型非冷房だったりして
「嬉しいけど、なんだかなあ」と思いながらも行列の構成員にはなってしまわざるを得ない予感。
909名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 02:58:01 ID:IpU0aFUe
50系で谷町線やりたいな…
910>>876:2009/05/25(月) 04:35:08 ID:cYDm5Ym1
>>901
まだ4両編成も残ってるよ

5000系もでて欲しいな。
911名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 06:47:50 ID:M+9gwJDr
神鉄は5000か2000を出してほしい
山電は5000を出してほしい
912名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 07:40:14 ID:Ct1YutFk
>>902
頭に「京」の字がつく会社は(略

…京都市営地下鉄も出ないのですね、わかります。
ケイシンセンゼンメツダネコリャ
913名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 13:13:27 ID:oqJ/Ufcz
まさかのJRとか・・・ないよな。
914名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 13:51:41 ID:4IduFwyE
>>908
なんで原型非冷房じゃ「なんだかなあ」なの?
915名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 14:24:21 ID:HDGr0uqZ
最終時はドア窓大きくなって、よりカッコよくなったからな。
感じ方は人それぞれだけど。
916名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 15:11:20 ID:dVrgwsN2
>>908
線路は続くよどこまでも、
なんだかんだなあ、なんだかんだなあ、なんだかんだなあなあなあなあなあなあ。
917名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 15:12:12 ID:ua4Gho7B
将来の66系の為にも冷房車の方が。
先頭車と中間車で屋根上の機器配置があまり違わなければ東急7000方式でいける。
918名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 15:15:47 ID:qQY71ESO
>905
4ドア車っていうと、三田線6000かな?

>912
ワーイ!新京成ならセーフなんだ。

>904
2年前に阪急のお供に60系欲しいって、思ったけど
去年の入手難を考えると、長い編成物は揃えるのが辛い気もする…。

919名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 20:11:57 ID:TdpR/8YJ
>>909
俺は50系で千日前線か中央線をキボン

てか今年は50系か60系のどっちかが来るんじゃねぇか?

>>918

>入手難&編成

つ 有給&フォークダンス
920名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 21:29:16 ID:LokmSchE
66系は蟻が出しそう
921着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/25(月) 21:30:30 ID:fsgT0E0E
できれば、4両くらいで形になるのがいいなあ

去年のコマルは金がないから日比谷と通販で分けて買う作戦に出たら
「いくつ買うたら気が済むねん」って怒られたからなあ(ニガワラ
922名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 21:42:00 ID:qHxRF+MD
着払って口だけ達者で画像をアップしろと書くとすぐ逃げるよな
自慢話ならいい加減自スレでやってくれ
923名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 23:36:40 ID:Ct1YutFk
大市交60系は参戦者が増えるから怖いぞ。
今までの倍くらいつくっても罰あたらないぜ。
924着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/25(月) 23:58:40 ID:fsgT0E0E
>>922 印象工作乙
この板に来てから、一度も画像upなんてリクされたことねーんだけど
誰かと間違えてないか?
925名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 08:19:16 ID:2c1Cjzk2
>>922
着払の顔写真なんて興味あるのか?ワラ
926名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 09:04:15 ID:Lwu0ZxIQ
>>924
たしかこのスレじゃなかったか?
棚いっぱいに鉄コレしまっても収まらない的な事かいてうpできなかったって話
927名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 14:16:35 ID:h4rx/mtR
3K円以内で新動力のKSKタンクきぼん!
928名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 16:40:52 ID:iXCjmgyC
コマルは66系を出してほしい
929名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 16:43:03 ID:iXCjmgyC
中央線の20系でもいいや
930着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/26(火) 17:16:21 ID:mid8FDcq
>>926
そうだっけ…全然記憶にナイや
931名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 17:23:41 ID:Xng3xyvv
コマルは緑木のアレでいいじゃん。ゼブラバス・NTとセットでw
932名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 21:59:35 ID:x60XCxJc
大阪市営地下鉄、何売ってもいいけど去年みたいに平日だけは避けてほしい。
933名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 22:10:10 ID:dDblgI5U
中央線のアルミ30系がいいぜと、山の向こうの民からラブコール
934名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 23:02:35 ID:y1kOzsAl
50系、原色と御堂筋線のラインカラー。
935名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 02:14:55 ID:zcqibDSf
京王青んぼ出ないかな?
なんでグッズ類は結構出てるのに、事業者限定鉄・バスコレが無いのだろう?
バスコレはイベント販売用だし
936名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 08:15:37 ID:YxR1oTh8
今度はやはり南海22001でしょう
937名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 09:37:12 ID:fbGLrjVm
>>935
ぜひ、頭に京が(略のジンクスを破ってくさい。
938名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 14:20:17 ID:AjQe78UI
神鉄は1100の前パンだろ、常考
939名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 22:47:40 ID:fbGLrjVm
なーんかいまから気持ちが秋の事業者特注に向いてしまっている漏れがいえる。
940名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 23:35:06 ID:5nTrS5nj
>>935
京王はれーるらんどで売りたい
トミーテックは一般販売したい

で揉めてるんでね?
941名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 09:19:07 ID:BASV3nSx
なーんかいまは落ち着いてるな。
もうすぐ950レスだというのに。
942名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 10:17:59 ID:nTPzB96/
なぁに、鉄コレ10弾が出たら賑やかになるさ。
943名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 13:17:27 ID:52whSlg7
吉原で4両セット買うとアレが入ってるのね〜
944名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 14:48:43 ID:J9UBE2K7
京王は、れーるらんどのみで売りたい
9000系を出してほしい
945名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 15:06:29 ID:J9UBE2K7
訂正
京王はれーるらんどのみで売りたい事にこだわるなら
9000系を出してほしい
946名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 15:54:35 ID:BASV3nSx
>>943
吉ケ原で2両買ったらアレが…
なんてならんかなぁw
947名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 19:26:42 ID:CWk25Doy
>>945
9000が鉄コレのコンセプトにあうかですね。
948名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 20:12:43 ID:t+liw14x
>>947
鉄コレ的には2400、5000だろうなBトレ、プラレールと違って大手の現役はまず出ないわけだし。
949名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 23:42:55 ID:52whSlg7
>>948
2400形なら庄内交通とか京福福井もアリだし、220系になったのもいたし…
950名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 23:57:29 ID:YT5aT53Q
話題ないな…
せめて富山が進展あれば…
951名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 00:14:25 ID:1osxR0Ny
>>948
琴電も一畑も過去にあるしね。
952名無しさん@線路いっぱい。:2009/05/29(金) 00:14:58 ID:geWDhuOz
シクレは東武2000旧塗装で。
953名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 00:32:02 ID:qkJMCbHC
マターリしてるから、次スレは>>980辺りでいいのかな?
954名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 00:40:52 ID:NcDCktbi
>>953おk
しばらくは予想スレだな
955着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/29(金) 00:43:18 ID:VF/on6Wu
シクレに北鉄キハ5210がほすぃ
956名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 00:46:18 ID:DSTxVqxT
>>950
富山は富山でもどっちかというと地鉄がほすぃ
957名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 01:01:40 ID:1osxR0Ny
じゃあくたに号しらさぎ号もほすぃ
958名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 02:11:45 ID:m5dlXDRI
そんなら、福鉄の200を・・・絶対に無理だな。あのステップをどうするのか・・。
959名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 08:20:44 ID:tJj1jCQ0
>>957
ステンレスいいよステンレス。
いっそオールステンレス特集ってのもおもしろいかもな。

しらさぎ号
山電2000ステン
投球6000
マッコウクジラ
茨城の気動車
あたりで。
960着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/29(金) 08:39:10 ID:VF/on6Wu
>>959
だからしらさぎ号はステンレスじゃない、とこの板で何回書いたことか…
961名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 08:57:07 ID:1lvdFDoi
>>959
1000
2000
6000
6100
6200
6300
8000
8200
9000

がいいなw
962名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 10:05:36 ID:gs4jZZ6r
岳南ってシークレット岳南の駅で売っているの?
教えて
963名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 10:16:09 ID:6seA5p6g
>>961

好きです、南海
964名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 10:22:35 ID:TXsdamjp
>>959 山電もな。それにそれらはスキンステンレスだ。
965名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 11:02:34 ID:/Wxk2KOL
>>961
偉大なる指導者様からの辞令書かと思ったら南海かww
966名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 11:59:57 ID:MKQGdYYC
>>959
白鷺はアルミだ
テキトーなこと言うなカス
967名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:05:47 ID:cL7S4d/f
>>962
ヒントは>>943
今までここの車両で、鉄コレ化された車種の数を数えてみれば…
968名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:09:10 ID:1lvdFDoi
>>966
怪鳥ですね(ry
969名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:11:10 ID:L8itjfKJ
ステンレスというならTKK5200だろう
970名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:34:17 ID:M/A4MEPd
>>967
シクレ含めず5種あるぞw
971名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:37:03 ID:tJj1jCQ0
>>960
>>964

じゃあしらさぎ号外して、定山渓のアレ入れてビードがいっぱい入った電車編でいいよ。
シクレは某工場の牽引車で。
972名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:39:35 ID:bni65k31
じゃステンレスモドキ特集でいいよw
973名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:50:15 ID:gs4jZZ6r
吉原で鉄道コレクション売ってるの?
本当なら日曜日買いに行っちゃうよ
欲しくて欲しくて(´Д`)
974名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 13:58:50 ID:M/A4MEPd
>>973
鶯谷じゃないぞw
975名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 15:04:25 ID:cL7S4d/f
>>970
シクレ以外なら3種類じゃないか?
11●3
2●06
110●

976名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 15:17:44 ID:gs4jZZ6r
岳南の吉原ですよね
吉原ハァハァ
977名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:32:41 ID:OC46iV3b
スキンレススキンでハァハァなスレはここですか?
978名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:50:51 ID:tJj1jCQ0
>>977
うすうす感づいてはいたけど、そろそろこんなレスがくるかと。
979名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:07:39 ID:b2eIPEQt
>>948>>949>>951

京王って出れば需要あるんですかね?
980名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:25:23 ID:CNmg06pm
次スレ立てようとしたが規制だった。誰か早急に頼む

トミーテック 鉄道コレクションスレッド 46弾

■公式 http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

■かぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る。
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず入っている。

■前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド45弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238832857/

■単なるキボンヌはこちらへ
【トミーテック】鉄道コレ新製品キボンヌ&妄想スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188110461/
981着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/29(金) 19:38:49 ID:VF/on6Wu
>>980
試してみる
982着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/29(金) 19:40:38 ID:VF/on6Wu
orz ムリダッタ

誰かお願いします
983めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/05/29(金) 19:56:30 ID:heVyHJgw
次スレ出来ました。

トミーテック 鉄道コレクションスレッド46弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243594131/

それでは、以下↓キボンヌ埋め、開始!
984名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:58:33 ID:bni65k31
エロ本屋使えねーな
985名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:01:34 ID:/Wxk2KOL
>>983

阪急8200きぼんぬ
986めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/05/29(金) 20:03:23 ID:heVyHJgw
何度も繰り返しになって申し訳ないが…

名鉄3730系
名鉄3780系
名鉄キハ10・キハ20・キハ30
名鉄モ900形&ク2300形orク2320形
京王5000系
京急旧1000形
西武川造型
阪神喫茶店

路面コレのブラインドパッケージでのラインナップ
ほっトラム
キボンヌ。
987名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:06:39 ID:mSo+Tanf
>ほっトラム
ああ、材料揃えてあるから早く作らないとな。
きっと完成した瞬間に路面コレ第2弾の案内が発表されるな。
988名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:07:20 ID:1qo7a6Mf
小湊鐵道 キハ200 キボンヌ。
南武支線101系ワンマン2連 キボンヌ。
989名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:07:50 ID:CNmg06pm
>>983
乙でした。

103系初期車とか出ないかなぁ・・・。
990名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:08:43 ID:slnE+ugz
>>512がおもしろい
991名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:10:37 ID:V8/+i/eO
ライトレール まだー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
992名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:12:21 ID:2YOvXM5D
新京成シリーズきぼんぬ
993名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:12:27 ID:EsZ56Qiq
>>517>>564もおもしろいw
994名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:16:16 ID:Xxh0iGIK
昭和30年代北海道の私鉄気動車編キボンヌ
夕張、三井芦別、定山渓etc
995名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:17:20 ID:I0ESx0iu
山電3000、神鉄3000キボン!
あと、大市交ならなんでも!
996名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:17:44 ID:Dp9H2cyv
>>71
死ね
997名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:25:58 ID:t2uYw1Ap
貨車コレクションキボンヌ。
998名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:29:13 ID:e7AzGBFd
(現役モデルは駄目なようです)
999名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:29:54 ID:gcSXRHcA
流れ無視のEJ1101厨どもがウザかった・・・
1000めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/05/29(金) 20:31:29 ID:heVyHJgw
>>1000なら中の人の暴走で名鉄充実。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。