自分のレイアウトをうpするスレ 第15弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
このスレも15スレ目。
皆さんのレイアウトを
お気軽に、お気軽に、本当にお気軽に
うpしてください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

うpされたレイアウトをわざとちゃかすようなレスする人はスルーでお願いします。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第14弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210389133/
2名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 12:00:03 ID:66ToukHv
■過去スレ
自分のレイアウトをうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097333625/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
自分のレイアウトをうpするスレ 第3弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127915157/
自分のレイアウトをうpするスレ 第4弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135699857/
自分のレイアウトをうpするスレ 第5弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142249808/
自分のレイアウトをうpするスレ 第6弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148327017/
自分のレイアウトをうpするスレ 第7弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154797519/
自分のレイアウトをうpするスレ 第8弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162189761/
自分のレイアウトをうpするスレ 第9弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172243879/
自分のレイアウトをうpするスレ 第10弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180958382/
自分のレイアウトをうpするスレ 第11弾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1187403214/
自分のレイアウトをうpするスレ 第12弾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193901703/
自分のレイアウトをうpするスレ 第13弾
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200226614/

■うpろだ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
3名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 13:51:34 ID:SLYQ3B/h
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりうpしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^人人Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


4名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 15:25:41 ID:wf4UjzZj
アップローダーが実質一つだけなんだな
5名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 20:22:33 ID:wLrm2GuM
>>1-2
乙です
6名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 21:36:38 ID:FjKL666m
IDが666mな前スレの1000だが、
思いっきりレールを引きまわしても不自然な地形にならない大規模レイアウトを作りたい…
7名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 22:45:18 ID:+J1V2Qqf
So Whatさんすれたて乙であります!
あと、すうしょう氏ね!!
8名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 00:49:02 ID:iz8C7SiH
最近物置を庭に建造したので、
現在倉庫状の部屋が片付いたら棚中レイアウトを作りたい…
部屋の出入りに必要な部分は取り外し可能な鉄橋にするイメージで
9名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 19:25:59 ID:we6D5FAh
>>8
部屋の広さは?
10名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:10:50 ID:ehU2FGub
8.5畳
11名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 21:30:54 ID:xTazp6W8
前に住んでいたアパートの大家さん、レイアウトを作っているというので見せてもらった。
ガレージを改造したという20畳ほどのスペース、仲間数人とやっているという。
図面は無いというので、線路を追うと、かなり複雑だが基本はエンドレスがひとつしかない。
4線ホームや複線部分も多いが、大勢で遊ぶにはストレスのたまるプランだ。
素人がいきなり大きなレイアウトを作ろうとするとこうなる。
最近のレイアウトを見ているとリバースをあまり見ないが、電車世代が増えたせいかな……。
12名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 22:38:03 ID:+pVP7ZW0
実際いろんなクラブの運転会に出入りするとわかるけど、そのレイアウトの方向性みたいなのがあるんだよな。
モジュール製作が好きな人と車両加工が好きな人の集まるような所は各自の作品を眺められるようなシンプルなレイアウトプランになるし、
ゲストのような人が集まるような場合だとヤードを充実させるようだし、
DCC使ってる人たちなら路線延長に余裕を持たせて間隔を取りながら走行させるだろうし。

その大家さんがどういう遊び方を前提にしてつくったかによるんじゃない?
走らせっぱなしで眺めるっていう人もいるだろうし。
13名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 22:50:25 ID:xTazp6W8
鉄道模型をはじめたのは三年前って言ってた。
ストラクチャーも樹木もすべて市販品。
金持ちの道楽みたいだ。
仲間はみんなイエスマン。
14名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 22:55:26 ID:YMbJf2ZL
羨ましい限りだな
20畳の外周回るエンドレスにフル編成走らせて
どんどん近づいて遠ざかってく列車を
眺めてみたいもんだぜ
15So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/06(木) 23:14:26 ID:XcGmopRg
二十畳あったら狩勝大築堤を再現したいなあ。
16名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 23:15:47 ID:+pVP7ZW0
>仲間はみんなイエスマン。
くだらねー内輪揉めで潰れるような集まりよりはマシだわ。
そもそもその大家は自分のレイアウトとして持ってるだろうに。
17名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 23:35:51 ID:O7RTRwsj
>>15
いいですねそれ
18名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 23:47:17 ID:YMbJf2ZL
ちょっと想像つかないんだが
20畳のレイアウトって電源どうするんだ?
普通に売ってるやつに補助フィーダ付けるだけでOKなのかね?

つか、普通に売ってるコントローラでどれくらいの長さの
レイアウトまで電源供給できるものなの?
19名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 23:51:30 ID:JodApvZD
1000CLなら補助フィーダーかませばそれくらいはカバー出来るが、
ウニ虎線路なら厳しい
20名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 00:04:18 ID:nD6iRpwJ
ウチのレイアウトが将来そんな感じ。>約20畳周回
具体的には考えてないけど、半分に区切って電源を分けるつもり。
オーバーラップ区間を設け、必ず運転停車させて切り替える。
同時に2つのパックから供給するとモータにもパックにも悪いよね?
21名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 00:05:40 ID:kNuzIqO7
>>11
エンドレスひとつで4線ホームや複線部分が多い・・・って、どゆこと? エンドレスが
うず巻いてるってこと?
22名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 00:42:39 ID:gOKHJkRD
>>19
よかった、俺のも1000CLだ
ちょっくらS280の十本セット買ってくる

>>21
ナスカの地上絵想像したw
23名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 10:02:40 ID:pwTvWPcp
再来週、公開運展開を実施予定w サイズは1800*5400
プランは富レールの複線レールを使った複々線で、
本線のカーブ部は280-317&354-391&428-465を組合せた感じのエンドレス。
余った内側スペースに新幹線用としてスラブレールの高架線を設置。
最終的には本線4の高架2のオーソドックスな6路線でプランを立てました...。
待避線は本線に4本ということで、正直ロングランメインで面白みはないですorz

プランイメージ pass:plan
http://www4.uploader.jp/dl/kinjiro/kinjiro_uljp00026.pdf.html

パネル寸法イメージ pass:plan
http://www4.uploader.jp/dl/kinjiro/kinjiro_uljp00027.pdf.html

仲間内からは立体交差、トンネルを使ったレイアウトをやりたいとか言われました。
再来週でボードしかないのにどないせーっちゅんじゃ! という俺ですが、
周りがイエスマンばかりってのがうらやましい。俺の場合独裁政権。
クーデター起こったらすぐさま降りようと思う今日この頃です(号泣
24名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 11:54:44 ID:x5A5elKe
これは単純すぐる
まず駅を一つにして、複々線を途中から複線づつに分割してそれぞれ異なる線形に組めば
少しは変化を楽しめるんじゃないか?
例えば、片方はこのままで片方は新幹線高架下をぐぐらせてみるとか
25名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 12:59:11 ID:9iqIMFxT
なるほど、インディ500を開催するんですね!
26名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 13:17:51 ID:QuT5g/r2
子供さん相手ならいいんじゃない?
色とりどりの電車が行ったり来たりで楽しいと思うよ。
車両を入れ替えるための側線が新幹線の内側に有った方が変化があり便利
27名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 14:24:13 ID:1NsBNR4+
Nゲージは畳1畳までだなぁ
それ以上の面積あったら俺なら16番やOゲージやりたいw

スケールサイズで点灯する信号とかも自作しやすいしね
あとあまりに面積あると逆に表現したいシーンのネタが尽きるw
28名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 15:29:25 ID:m/aouNc8
>>27
そう思える人羨ましい・・・
俺なんか、ホームにすっぽり8〜10両くらい止めたいから畳一畳じゃ足りない・・・orz
29名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 15:46:18 ID:spu4jkBW
このコース設定だと餓鬼には間違いなくサーキットにされてしまうな
30名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 16:34:51 ID:uT3ToSMl
>28
一枚モノでやろうとせずに、分割 or モジュール化
31名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 16:37:32 ID:m/aouNc8
>>30
ですね・・・とりあえず駅でも作ろうかなー・・・
ただ、レールを固定すると再利用ができなくなるんじゃないかと思ってしまう極度の貧乏性w
32名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 17:18:45 ID:uT3ToSMl
親父のレイアウト(3作目)では、
旧作から剥がした逆T断面の初期トミックスレールが絶賛再利用中だぞw
33名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 17:31:35 ID:1NsBNR4+
むしろ巨大型レイアウトだと線路を固定しない人の方が多いのでは?
このスレに過去にうpされてた天井裏氏のように

個人レベルで巨大レイアウトやると、レールは敷けてもその面積のシーナリーを
埋める前に飽きちゃって(別のシーンが再現したくなって)線形ごと変えたくなっちゃう
だろうからねーw
34名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 17:32:54 ID:m/aouNc8
なるほどなるほどw
でも、バラストまいたら終わりですねw
結構、バラストまくのが好きだから、、躊躇してたりw
35名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 17:34:51 ID:9iqIMFxT
>>34
レールも固定せずに、どこにバラストまいてるんだよw
36名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 17:39:56 ID:m/aouNc8
>>35
いや、ミニモジュール作る時の経験からですww
もう、あげちゃったから手元にないんですけどねw
37名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 20:05:53 ID:Zg1JjpWN
草むしりしろよw
38名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:09:41 ID:6+GJcFJp
>>23
くそプラン はげわら もうレイアウト作るのやめたほうがいい。
39名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:22:41 ID:gOKHJkRD
路線の面白さじゃなくてシーナリーの面白さを追求するんですね!
と好意的に解釈してみる
40名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:31:12 ID:9BYMR8As
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1226061015597.gif

現在tomixのレールを使ってお座敷運転を楽しんでいる者です。
BS放送の鉄道模型番組を見ているうちに固定レイアウトを作りたくなり、
まずはプランからと思い、いろいろ考えてみました。
最終的に落ち着いたのが上記のプランですが、
いきなり手をつけるのではなく、先輩諸氏のご意見をうかがえたらと思ってUPしました。

以下に私の考えを書きます。
1.設定は昭和中期としてローカル色を出したい。
2.複雑な運転を楽しみたい。
 駅から駅への一筆書き運転
 本線全体を使ったロングエンドレス
 1列車をエンドレスで走らせながらの駅−駅運転
 2列車をエンドレスで走らせながらのヤードでの入れ替え
 3列車同時運転になるため、トリプルキャブコンとする(DCCは使用しない)
3.レールは一応tomix規格
4.転車台は自作する

欲張りでしょうか?
41名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:37:48 ID:m/aouNc8
>>40
お金と、スペースに相談して、可能なら全然いいと思います。
むしろそんなスペースで作れて資金があるなんて羨ましい・・・
42名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:41:45 ID:ism55xzz
>>40
一度レールを全部そろえて、試運転したらいいと思いますよ

そうすると、多分、1,2コ余分にレイアウトが作れると思います
43名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:46:12 ID:TeCq41tX
トラックプランはいい加減ここではスレチなのでこちらにでも行ってくださいです

Nレイアウトの配線を考えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990156/
44名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:52:14 ID:gOKHJkRD
>>40
昭和初期も何も、レール以外に何か置けるのか?!?!
45名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 21:55:10 ID:9BYMR8As
>>43
教えていただいたスレ、タイトルを見て電気配線のことと思ってしまいました。
ありがとうございます。
46名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 22:29:09 ID:9BYMR8As
>>41
スペースは4×8のベニヤよりひとまわり小さい。
畳一畳だとプランが限定されてしまう
>>42
スペースがこれひとつでぎりぎりなんです。
でも、複雑な運転をしたくて……
>>44
ヤード下の線路はほとんど地下扱いにして、上にストラクチャーを置きます。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 02:00:42 ID:Qm/tzoI7
>40
あ、えーと、アドバイス。
奥行き1100mm って、前からだと手が届かなかったりするので、
その点を考慮した工法を考慮しておいたほうがよいのではないかと思いますです。
48名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 03:28:05 ID:+hOon4oA
編成長の2倍以上の直線がないと走らせても面白くないな。

49名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 05:36:37 ID:pZNu18DW
>>40,46
ヤード下のポイント群が、操作ポジションから目視不可能になっちまいますが?
50名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 09:27:30 ID:aLpll8BH
>>40
トラックプランよりシナリーをどうするかだ。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 11:25:01 ID:z4r5hJQk
>>40
その線路配置だと、リバース線の本線上を走る車両が両渡りポイントをクロス
走行する事になり、車両によってはギクシャク走行になるかも
スペース的に難しい場合もあるけど、理想はなるべく分岐側を本線にしない事
5240:2008/11/08(土) 13:39:48 ID:U97zj/zs
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990156/
上記のスレに詳細をUPしました。
色々とありがとうございました。
53名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 20:09:48 ID:PvKX2Wzs
大型のレイアウトになってくると終の棲家を持ってる人以外は引越し時の分割も
考えておかないとだよな
例えば車のトランクに入るサイズを分割単位の目安にするとか

54名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 20:41:39 ID:0wg7RZlv
クルマのトランクほど小さくなくても良いんじゃない? 引っ越し屋の運送トラックなら
かなり大きなものも入る。常識的に言って定尺サイズくらいまでなら大丈夫だと思う。
55名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 23:44:23 ID:/YhamQGo
引越し屋のトラックで運んでもらうって怖すぎ・・・
「運ぶけど壊れても知りませんよ」って言われると思う。
56名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 23:55:58 ID:PvKX2Wzs
俺も以前の引越しのときは怖かったので自分で車で運んだです
まぁあらかじめ細かなパーツは外して置いて引越しやというのもアリかとは思う
乱暴に扱っても大丈夫な状態にしておけばよろしいかと
57名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 23:57:42 ID:dKqXftvO
心配なら美術品専門の業者使うんだな
普通の引越し屋だと餃子像みたいになるし(w
58名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 10:25:32 ID:Ox27a88P
美術品輸送とか話が大掛かりになってきたというか、
どんだけ大作なレイアウトなのか気になる。
59名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 12:38:45 ID:gicZDPOg
レンタカー借りるならもう少し大きくてもいいと思う>分割サイズ

#軽のワンボックスでも後席折りたためば畳一畳載せることができるし
60名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 15:35:52 ID:xroLITsV
>>57
餃子ww



持ち上げますよー

ゴトン

あっ

これヤバいんじゃない?

どうにかなるだろww

サーセンww
61名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 09:15:39 ID:QPqxq//h
何餃子って?
62名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 09:23:19 ID:Idn0l558
>>60がレスしてる先の気になる単語でぐぐる
63名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 09:34:34 ID:Zy3iV30k
親切な俺が>>61に教えてやるぜ!!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1180955.html
64名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 11:12:20 ID:3FfV0bw8
なぁに壊れたらまた作れば良い
新しく作る余地が出来たと思えばむしろラッキー
65名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 11:33:38 ID:XBGoxrcr
宇都宮餃子会の裏の声・・
「餃子像が壊れた御陰で、テレビが一杯報道してくれた。
御陰で今年の餃子祭りは例年になく、来街客が増加した。
壊してくれた業者には感謝したいくらいだ」
すれ違い失礼
66名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 18:47:42 ID:+AGQ+kGo
来年のプランはは餃子祭りの直前に盗難で決定ですね、わかります。
67名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 09:24:10 ID:mBlyDilv
>>63
どうも。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 12:09:23 ID:jg3xXfy9
くだらねえ
69名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 18:55:04 ID:kApSdR2P
各スレくだらないのが蔓延してるな。
70名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 14:02:59 ID:tR6PN6gl
71名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 14:10:45 ID:14FusaAY
道路の真ん中の橋脚に目がいって肝心なところにツッコミ入れられない。
72名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 14:40:47 ID:vR07qtjM
>>70
こんなに沢山の車両やストラクチャがあって、沢山のレールがあって。。。
子供の頃、カタログばかり見ていた俺からすると、ストレートにいいなぁと思わせるものがある。
ほんと、カタログの中の写真のようだよ。
73名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 16:28:29 ID:36SBPAyG
見事に既製品並べただけ
74名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:00:56 ID:vLArP7uS
>>70
長編成をいくつも留置できる巨大レイアウト裏山シス。
75名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:03:10 ID:QzxnzJik
>>71
お前のせいでツッコミ入れられないw
76名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:04:06 ID:rRu+oni4
中央付近は手が届かないのでは?
77名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:06:57 ID:vLArP7uS
確かにこれだけの規模で奥のほう、どうやって作ってるんだ?
奥行きだけでも1.5mくらいはありそうだ。
78名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:14:49 ID:nuxzRMSH
都市部のレイアウトなら、既製品が多くなるのはある程度は仕方ないだろう。
それより、道路のラインが綺麗に引けているのが興味ある。
片側2車線の道路のラインをもっと細かくみたいなあ。

あと、イングラムはどこに標準つけてるんだ?
79名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:21:40 ID:rRu+oni4
これ高くないですか?こんなもんですか?
http://homepage2.nifty.com/rmworks/jousetureiautoshop.html
80名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:25:02 ID:oVoz0UAs
>>78
ラインはテープっぽいな
>>71のせいで道路ばっかり気になって仕方ないwww
鉄道本位の交通無視した道路整備に感激w
81名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:31:56 ID:nuxzRMSH
まぁ鉄道模型だし、空いたスペースに道路作るスタンスでもいいんじゃね?
E231山手線とか、11両のフル編成っぽいし、これだけの長さのを置けるレイアウト
ってのは素直にうらやましいわ。
82名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:43:41 ID:kBv827lt
>>80
ごめんなさい、俺がちょうど悩んでたんで気になっちゃったw
橋脚でしかもカーブさせると意外とデッドスペースになるんで、割り切り方としてはいいのかな?
でも左なんて片側交互通行だしw
やっぱり気になる。
83名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 18:00:04 ID:nuxzRMSH
>>82
工事中で片側交互通行と思えばいいじゃないの?
84名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 18:53:07 ID:fQDM5aly
よく見ると渡り線があるな。
走らせるのが楽しそうなレイアウトだな。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 20:59:13 ID:9yqF53Ec
DCCなのかな?
86名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 21:30:19 ID:1pip07kd
久々にラベル神のレイアウトを見たな
87名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 21:51:20 ID:cSEm7oCo
>>86  ?どれが?
88名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:04:17 ID:TsYzCC6t
奥の高架駅に700,300系のほかに800系もあるな。
九州と山陽新幹線が直通しても、800系が新大阪までくることはないのだろうか?
6両だし無理か。直通用のN700改だけかな。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:06:23 ID:baRDvI7+
>>70
トラスの下に橋脚がないのが気になる。
設計の段階で考えておけばよかったのに・・・
90名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:12:35 ID:x/sydp4P
>>89
別に真下にある必要はないでしょ。
無理に真下に持ってくるより、センターライン付近のこのままのほうが自然だと思うけど
91名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:20:53 ID:ws9Yy8w4
厨房?がまかつ?燃料?
92名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:22:14 ID:33SUB8lQ
おまえら、重箱の隅つつく前にコメントすることあるだろw
93名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:25:01 ID:aXWeoxNf
フェアレディがデカいなとか
94名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:26:35 ID:33SUB8lQ
あとイングラムもでかいなw
アルビオンは小さすぎww
奥のガンダムは大体スケールあってそう。
95名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:36:53 ID:tPB2Ye83
カーテン地味過ぎ
96名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:45:27 ID:33SUB8lQ
カーテンどうやって開け閉めするんだろ?
97名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:49:14 ID:cSEm7oCo
だからどれが神なの?
98名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 22:51:39 ID:SZhG4Atj
ラベル神のAV、PC環境はどうなってるんだ。
ブルーレイがたくさんあるのは見たが。
99名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 23:12:09 ID:baRDvI7+
>>90
鉄骨橋とコンクリート橋の継目部分の直下に橋脚が(ry
こう書かないとわからんか?
100名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 23:13:47 ID:njh788tV
隣の部屋にモニター多数並んでる人?
101名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 23:18:49 ID:5ZQBQPvG
相変わらず、どうでもいい事ばっかり突っ込む奴が多いなあ
とりあえず自分のレイアウトうpしてから文句いえや。口だけの奴。
102名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 23:44:06 ID:kND8IwiC
>>101
>相変わらず、どうでもいい事ばっかり突っ込む奴が多いなあ
>とりあえず自分のレイアウトうpしてから文句いえや。口だけの奴。

では>>101の素晴らしいレイアウトが登場ですよ
103名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 23:46:58 ID:0D60WiHI
何に突っ込みゃあテメにとっての正解なんだよw
104名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 00:47:21 ID:86P6tgrr
ニコの「最後飛びます」のヒトのレイアウトだにょ、コレ。
105名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 09:57:44 ID:5l6btmum
工作用UPローダーの方に高架駅の見事な照明加工がうpされていたが、
あれは何処かの2chスレ関連の物だろうか。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 12:06:12 ID:xlbggcK0
http://jp.youtube.com/watch?v=veEvKHFGd5s
このぐらい作りこみたいものです
この建物や道路などの質感はエアブラシ?
107名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 12:31:15 ID:BuhXVjsY
>>106
海外のは重量を感じるね。
線路をきしませながら突き進んでいる感じ。
まるで重戦車のお通りだ。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 16:36:53 ID:OAHgnSgU
>>99
は?何がいいたいんだ?オマエ。
その継目部分にある必要はないといってるんだが…
109名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 16:55:42 ID:T0wbFw8b
橋脚のないPC橋の端っこに架かるトラス橋って、どんな姉歯建設だよぅ・・・
110名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:08:59 ID:5Z49GqF/
またグダグダと重箱隅つつきが始まったか。
そんなの製作者本人が納得してりゃどーでもいいだろ。
いらん文句ばっかりつけるから晒しがどんどん減ってきてるというのに。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:19:27 ID:FgYjLD4u
>>108
実物で橋台が無いトラス橋あったら探して画像うpしてみろよ
もう少し勉強してから出直しな
112名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:20:41 ID:9b4gBHki
つーか、ここの一部住人は文句言って晒しを減らすことを目的としてるんだから
そんなこといっても無駄。もうスレ潰せばよかったのに。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:30:16 ID:OAHgnSgU
>>111
オマエは心底バカだなぁ・・・
だれが実物であるなんていったか?

橋脚の位置にこだわって、2車線道路を橋脚で潰すよりは
場所が多少ずれても道路を潰さないほうが自然だと言ったのだが?
どっちがいいかなんてわからんけど、
実物と同じにできないなら妥協するポイントは人それぞれだろ。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:35:55 ID:Aebvw9Nw
このスレが伸びてるときは、大体は荒れてるときだな。
ここは自分の考えを押し付ける幼い輩が多杉。
115名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:39:02 ID:FgYjLD4u
>>113
>>89をもう一回読み直せよ
お前は小学校の国語から勉強しなおしたほうがいいぞ
116名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:45:27 ID:T0wbFw8b
全面的に >>89 に同意

まあただ、たまたま仮に置いてあるだけなんだろうけどな
鉄橋の反対側の方も、道路の上に橋脚が置いてあるし

117名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:46:10 ID:OAHgnSgU
おいおい。煽る前に実物であると決め付けた理由を言ってみろよ。
日本語も理解できないバカに煽られてもなぁ。

で、オマエは>>89本人なの?それとも通りすがり?
118名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:48:41 ID:Aebvw9Nw
はぁ。馬鹿ばっかりだ。
>>99みたいに煽るような書き方する馬鹿が多杉だ。
119116:2008/11/21(金) 17:49:03 ID:T0wbFw8b
あ!たまたまの仮置きじゃなさそうだな・・・

左側の道路、けっこう交通量多いのに、
一部だけ交互通行になってるしw
120名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 17:50:35 ID:Aebvw9Nw
よくもまぁ、こんなくだらんことで罵りあえるもんだ。
121名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 18:05:06 ID:BuhXVjsY
>>70
トラスを長くしたらどうですか?
122名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 19:17:46 ID:9gCWHh18
123名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 19:17:54 ID:/U5AuZkv
鉄橋といえば、俺も富線路で作ってて河を越えるのにトラス鉄橋そのまま使ったんだが
周りの地形との兼ね合いの都合で、鉄橋部分で目立つぐらいに川幅が広くなってしまったw

ひとまずの完成ではうれしさと達成感で気にならなかったんだけど、その後運転をしていく
うちに、気になる直したい部分が出てくるんだよね
で、1つ直すとまた直したい場所が出てきて、そのうち「うーん、この川幅はおかしいよなぁ」
ってなってしまった

レイアウトに完成なしとはよく言ったものでw
124名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 19:30:54 ID:aeKKYswI BE:993603247-2BP(1)
手前の丸いのはなんなんだぜ☆
125名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 20:24:18 ID:kq71toK+
>>106
なんというか、せせこましさが無いよね
126名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 20:49:49 ID:Aebvw9Nw
丸ってなんだと思ったら、一番左下にちょこっとだけ出てるのか。
なんかの建物じゃねえの?
127名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 21:55:38 ID:gGJ6KjpR
>>70 って単に実物の観察したないだけじゃない。
>>106 これはドア一枚のレイアウトだよ。 実物観察力そのものだ。
128名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:00:42 ID:Aebvw9Nw
>>127
あんたいつまで粘着するの?
129名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:24:47 ID:HCS3kjq6
>>128 自己紹介乙

114 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/21(金) 17:35:55 ID: Aebvw9Nw
このスレが伸びてるときは、大体は荒れてるときだな。
ここは自分の考えを押し付ける幼い輩が多杉。
118 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/21(金) 17:48:41 ID: Aebvw9Nw
はぁ。馬鹿ばっかりだ。
>>99みたいに煽るような書き方する馬鹿が多杉だ。
120 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/21(金) 17:50:35 ID: Aebvw9Nw
よくもまぁ、こんなくだらんことで罵りあえるもんだ。

126 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/21(金) 20:49:49 ID: Aebvw9Nw
丸ってなんだと思ったら、一番左下にちょこっとだけ出てるのか。
なんかの建物じゃねえの?
128 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/21(金) 22:00:42 ID: Aebvw9Nw
>>127
あんたいつまで粘着するの?
130名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:32:47 ID:Aebvw9Nw
>>129
おまえもしつこいね
131名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:35:13 ID:gznlZ2mF
>>1
>文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
>うpされたレイアウトをわざとちゃかすようなレスする人はスルーでお願いします。
も守れないのか…

132名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:38:16 ID:TklI449b
ここで次のうpどうぞ。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:55:54 ID:9/m3BJH7
考えてみれば、最近全然うpないな。
かつての常連は全ていなくなっちゃったのか。
134名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 23:10:23 ID:ienWRO9y
かつての常連はみんな自分のサイト作ってそっちでやってるんだよな。
135名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 00:14:27 ID:Y+s1jD1H
あっちもこっちも常連達は皆2ちゃんから離れていく。
これが現実。
136名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 02:16:57 ID:gtPYTHBu
結局どんなのがうpられてるのか見る前に画像が流れてしまった
137名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 05:57:15 ID:7W3V7F/j
新幹線の操車場と複線小判
在来線ホームは10両編成が止まれる
バスやトラックやヘリやロボット多数
宇宙船一隻
そんな感じ
138亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/22(土) 09:28:25 ID:RjOcg2zp
しかたないよ
作る側は些細な工作でも苦心の末に出来上がったもので、悩みに悩んで
作っていて、それが「ああ、前より良くになったなあ、みんな喜んでく
れるかな」と思って2回目を上げる。
すると、似たような画像を出すなと罵声を浴びる。
そんなんじゃあ、レイアウトを作っている人の立場からしたら始めから
見せる気が起らないよ。だって一度見せたらどこかをいじりたくなって
また上げたくなるの分かってるから。
ブログやHP作れというのも、レイアウトという大変なことをしている
上にほかのことまでやれというのも無責任だよ。

レイアウト作ってる人からすれば同じような画像でも変化を探してツッコん
で欲しいのね。そうすると苦労や工夫が話せて楽しい。
良く出来ている。だけではあんまり楽しくない。そんなもんだよ。
手の込んだレイアウトほどそういうもんだから、誰もアップしたがらない
んだよ。
お座敷レイアウトを記念写真うpスレにしたら?その方がうpは増えるよ。
139名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 10:28:11 ID:EdFpwZl0
>>129
いやだなぁ、こういうIDを抽出して、ほれ見ろとばかりに勝ち誇ったつもりになっているのだろうか。
陰湿さを感じるね。
140名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 10:47:57 ID:L7TFM5ky
ブログやHPでこまめに報告してる人もいることをお忘れなく

ここは要は顔見世の場。映画館の予告編みたいなもの。
賢い人間は本編は自分なりにコミュニケーションできるけど、
自分で運営しなけりゃならない媒体でやってる。
一人の人間が同じ画像ばかり晒すと他の人間が晒しにくいし、
第一飽きる。

あとここはあくまでひろゆきに借りてる場ということもお忘れなく。

何か過大な期待をしているようだが、
ここは2chだし。
141名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 11:39:41 ID:d1ChLdSr
>>139
面と向かって反論できないから、こうやってレス抽出してるんだろうよ。
なにか言われても、俺レス抽出しただけだしと逃げれるし。

自分自身は毎回ID変えてる単発だから同じことをされる恐れはないし。
要するにヘタレなんだと思うよ。
142名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 15:33:34 ID:Yxf/w5Ta
何かアップすればおさまるのかい?
143名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 15:52:27 ID:gtPYTHBu
>>138
アンタ配線スレで日本のレイアウトなんて市販品ならべただけのイメージだって
言ってて、よくもまあそんな心にも無い発言できるもんだね
144名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 15:55:00 ID:HV3L9W3o
>>142
ヨロ
145名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 17:29:47 ID:QgdDTa9c
>>143
例え話にムキになるバカ発見
146名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 17:54:32 ID:lsb+v+MY
亀氏は鉄模板のレイアウト関連のスレでは貢献している方だから強くは言えないけど
目立つばかりに影響力があり、おかしな発言があれば初心者には誤解の元になると思う。
そういった時は周りの人がフォローすればいいだけ。
>>138には同意する。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 19:16:20 ID:Y+s1jD1H
奇跡的に空気が良かったあっちのスレもうp主とただ見てる奴等との間にオフ会ネタで溝が出来てあの有様
どっちもどっちだが的を得ない批判だけの馬鹿はいらない

148名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 20:06:12 ID:QShaWBmZ
Nレイアウトの配線を考えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990156/
でも迷惑してるんで、ココを隔離スレにしてくれないか?
149名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 21:39:10 ID:0z2xobTE
>>148
失せろ屑
150名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 22:47:44 ID:3JzROXBL
信者キメエ
151名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 22:52:36 ID:gtPYTHBu
>>145
いきなり馬鹿呼ばわりしないで、向こうのスレよく見てから言ってよ
省略した部分を書きましょうかっていってるじゃないか
あれみて、いつもはまともな事言ってた亀氏が、あんな事言うかねってガッカリしただけだ
152亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/22(土) 23:03:19 ID:PQKmV8Ek
>>140さん
僕はともかく、誰だってネットって何かに期待して行動してるでしょ?
うp主だって自分が上げた事によって自分にメリットが帰ってくる事を期待
するのは当然だよ。それが過度の期待というなら誰も上げるわけないでしょ。
本気でうpして欲しいならうpを待つ側ももう少し配慮してよと、うpを考え
る人は思うよ。あくまで客観的にみて。僕の主観的にはどうでもいいから
思いついた時にポコッとうpするけど。
連続うpが他のうpを阻害しているというけど、誰かが曲がりなりにもうpし
ていなければ他の人も上げてないのは明らかだよ。

ブログやらHPやってる人がいるのは言うまでもなく当然でしょう。
153名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 23:23:43 ID:8pHxGBvV
あ〜、もう、あっちもこっちもグダグダ
154名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 23:40:05 ID:PxgjQBkf
>>140
要はあれか、2chである程度晒したらあとは馴れ合いになるから
自サイトでやってくれって言う事だな。
155名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 00:40:39 ID:E8ku6Ebe
けどさ、先にブログなりHPなり作ってからここに晒すと
今度は「宣伝乙!」とか言われちゃうやろ?
156名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 00:46:03 ID:J49x8t/b
>>155
たしかに。
時々ネタ提供しようと思うときがあるけど、
先に自分の所で晒してる画像しかないから
からすぐ分かっちゃうだろうし。
157名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 01:03:59 ID:iWOcwSu5
自分のレイアウトを持てない生徒さん達も
休日が終われば静かになるよ
ひと月もすると戻ってきちゃうけどね
158名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 01:41:53 ID:h672EMRJ
ブログ持ってたりしたらここでうpする必要なんかないだろ。
それにそれでも上手くうpしてる人は、
自分のブログでも十分コミュニケーション取れてるしな。
159名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 12:07:55 ID:X5ysOuGC
>>155
そういう人がほとんどだろ?おれもそうだし。

このスレの読者ってトレイントレインか、ブログ村で自分のHPやブログを晒している人が大多数だと思っているけど、違うのかな?
160名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 12:37:28 ID:iWOcwSu5
「読者」ってくくると
「俺ブログもHPも持ってないけど、他の人はどんなレイアウト作ってんのかな?」
って人が大多数でしょ
161名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 13:34:00 ID:X5ysOuGC
>>160
そういわれればそうだね。訂正島sつ
162名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 13:48:13 ID:2MAfvh+c
おやおや
163名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 17:05:09 ID:Ke5fIfxu
ただの固定線路配線でもりっぱなレイアウト、なぜ鉄道模型がジオラマではなくレイアウトというのか。
配線(レイアウト)がまずありきで、情景(ジオラマ)は配線を生かすための具材にしかすぎないから。
固定線路配線をしたことのあるひとなら、線路配線の大変さがわかるはず。
そして、まがりなりにも情景を作成できたことはそれだけで大したものといえるのではないでしょうか?
閑話休題
出来のいいのは、たしかに感嘆できるのもでしょうが、単純に配線とストラクチャーを置いただけのものでも
試行錯誤がみえるのは、自分のレイアウト作成に身なるものがあったりします。
くだんの道路に橋脚をおいているのも、安定走行のために不自然さを許容したのだと、自分は感心したものです。
P.S
東亜、ハン板、軍板を覗いている者としては、この程度の荒れようは、なんだかかわいらしく微笑ましくもあります。
うPするひとはこの程度はじゃれついていると思って、気にせずうPしてくれると幸いです。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 18:32:18 ID:iWOcwSu5
>>163
次からは三行で
p.s.以降、皇居のお堀でも掃除してろバカちん
165名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 18:38:52 ID:mYdVw3Wn
久々に来たが、>>70が見れない…
>>137の説明のレイアウトって、どんなレイアウトw
166名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 18:56:35 ID:iWOcwSu5
>>165
三畳くらいのにぎやかな都会風のレイアウトなんだが
道床付き線路だけで組んでるから
あるべき所に橋脚がなかったり半端な場所に橋脚が来たり

このスレにしては広大なレイアウトだったと思うよ
167名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 21:44:39 ID:QPSbdjlw
>165
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1271807

長きに渡って話題になるのは、
レイアウトのみならず、AV機器や部屋全体含めて
オタクとしての一つの頂点を具現しているからだろうな。
そろそろ、氏の画像まとめサイトが欲しいw
168名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 22:03:51 ID:mYdVw3Wn
>>167
スゲー。なんかもう楽しそうでいいわw
ヘリやロボットの説明に納得。
その動画でもヘリに対する突っ込み多いことw最後もワロタw

純粋な鉄の人は受け入れられないかもしれないけど
本人が楽しければいいじゃん。の見本のような感じだな。
169名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 22:39:29 ID:nKQojytK
>>167
続けて2回見てしまった
170名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 23:07:40 ID:UxKkYGwn
でたらめもいいかげんにせいよ。

鉄道模型において英語でシナリー(風景)の中を走らせるところを
レイアウトという。それだけのことだ。
171名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 23:10:50 ID:UxKkYGwn
>>167
スケールスピードで頼むな・・・
172名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 23:16:35 ID:d37ML4C5
俺も過去うpしたことあるけど2ch(ここ)の方が誉めレスも貶しレスも的を射てるものも多くて
良いと思うけどね

某会員制コミュとか、レイアウトの進捗や技法をうpしてる人のブログに対して、
レイアウトそのものじゃなくて写りこんでる車両のことしかレスなかったりねw
「僕は○○系は買いませんでした。でも今度出る○○系は買います」
みたいなw
173名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 23:25:15 ID:8PRTrGAh
>>172
実際その通りだと思う。
誉めレスは基本的にいらない。垢の他人の率直な感想と、工作出来る人間のアドバイスが欲しいからここに晒すわけで。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 23:59:13 ID:d37ML4C5
ただ何故か途中からうp主そっちのけで第三者同士が言い争いになっちゃうんだよねw
ただそれはそれで、その二方の言い争いの中からも得られるものもあるわけですよ
175名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 07:30:15 ID:gH9L7rMC
>>167
Nゲージしかやってない時点でオタクの頂点とはカタハラ痛い

真のオタクは全スケール全ゲージ制覇してのみなせるもの
176名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 08:32:30 ID:Cl35rmxr
そうですね あははは (棒読み)
177名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 12:03:55 ID:MIkTuvgt
>>175
そんな基地外見たことねーよw
178名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 15:08:53 ID:K29icl5B
>>175
やっぱりGゲージ、いや、5インチくらいまではやっておかんとなw
レイアウトをうpした瞬間に特定されるけどw
179名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 15:57:43 ID:5+6IYG4i
つまんね。
180名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 16:27:39 ID:gH9L7rMC
>>177

> そんな基地外見たことねーよw

おまえらがオタクオタク言ってんのは単なる金持ちのマニアだって事

>>178
真のオタクなら特定されるのは必然
特定されないのは場数を踏んでないあまた居るただのマニア
181名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 18:00:34 ID:QlY5XgV7
洋モノストラクチャとかフィギア探してたらこんなの見つけた(ガイシュツだったらスマソw)
http://www.pavononline.com/?__sgx_action=EComItemDetailsSection.ShowItemExternalByCode('NOCH36560')

トイレはともかく用を足してる最中のフィギアまでw
ってかトイレなのかそもそも(ドアにハートマークの除き穴があるw)

やっぱ本場は凄いね!
182名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 19:02:14 ID:MIkTuvgt
>>180
てめえのオタク定義、マニア定義なんてどーでもいいんだよw
てめえ自身はただの口だけ野郎だろw
183名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 19:32:46 ID:2vsd7wKy
全ゲージ制覇って…
OゲージもZゲージもやれって?
各人の求めるものでゲージなんて大体決まってくるだろうし、せいぜい2種類くらいじゃね?
それを全ゲージやれって、それこそただの節操なしの金持ちだろ。
184名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 20:48:59 ID:0ItPQOzJ
まぁまぁ、どなたもそれくらいで・・・
マターリと 新うpを待ちましょうぜ。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 22:29:32 ID:DWEJbpUs
Tゲージからライブスチームまで全部やってる奴がいたらぜひ一度お目にかかりたい
186名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 22:33:23 ID:gH9L7rMC
自称オタクや軽々しくオタクオタク言う輩に限って厨二病発症中の件
187名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 23:12:28 ID:U3oPu4YQ
>>186
ご安心を。
オマエが一番の厨二病なのは間違いないからw
意味不明な俺様ルールを押し付けてくるあたり典型的。
188名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 23:16:46 ID:MIkTuvgt
>>186
僕ちゃん、それって反論できなくなった逃亡宣言?
全ゲージ制覇について、突っ込まれまくってるんですけどw
あんた中二レベルにも達してないよw
189名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 23:48:23 ID:YhrUrf9z
さすがに毎度のこの痴話喧嘩も慣れてきたなw

もしかして>>1が頑張って自演して活性化してるのかw?
190名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 21:07:44 ID:K/JAcVEk
>>189
そういえば「このスレは実は全部オレの自演だ」っての、ちょっとだけ流行ったなw
191名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 21:31:29 ID:sJGxIMRN
ここまで俺の自演     ってやつだろ?
192名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 12:43:56 ID:w0viYpaT
なんだかんだ言って、罵りあいがあるとスレ伸びるけど
なくなると一気に過疎るな。
193名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 15:12:19 ID:M4ItlRBQ
何か言うのは勝手だけど、あくまでも趣味だってことを忘れないようにな。
趣味は楽しむものだし、自己主張を通したかったらブログでも作ればいいんだ。
ゲージもまちまち、経験もまちまち、嗜好もまちまち。
鉄道模型を潰そうと思っている奴はいないはずだぞ。
194名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 17:32:17 ID:/GItjoEB
なんか必死だね...
195名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:47:52 ID:/3tURVyS
流れを変えるべく何年間もROMってた俺がうpしてみるぜ・・

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/145.jpg
196亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/29(土) 00:08:08 ID:0Kwq77Dj
>>195さん
こっこれは・・・良いものだ・・・・

草はどんな製品を使ってますか?
197名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:16:19 ID:VzJsEYXs
>>196
主にWS製品が主流です。
スタティックグラスからフィールドグラスまでいろいろ混ぜて使ってます。
田んぼの方はBrawaのHO用マット切って張っただけですw
198名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:24:35 ID:YcHobK+r
良い緑のトンネルですね
199名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:29:10 ID:9VgMnEcY
>>195
うpも出来ないような俺が言うのもなんだが、もうちょっと「枯れ」の色。茶系があったほうがいいと思う
200名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:33:24 ID:+d4cwsuP
>>195
なんか草が「みっちり」生えてるのって、うらやますぃ。( ´∀`)
ウチは訳あって、草木が生やせられんのれす。
201名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 02:27:52 ID:4hD/fuMM
ヒートアイランド対策として、屋根を芝で覆い草木を生やせば良い。
フラミンゴがやってくるぞ。
ついでに外壁も緑化すれ。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 05:45:06 ID:VzJsEYXs
BrawaじゃなくてBuschだったスマソ
203名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:15:54 ID:82juWh/C
>>195 いいね。架線柱は自作ですか?
204名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:18:39 ID:LZX4pfLc
>>203
建物コレクション
205名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:50:00 ID:Ni0c0rIK
どう見ても自作だろ
206名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 09:38:34 ID:r/tTcx+W
何年間もROMってたのが分かるな。

207名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 10:40:41 ID:H1/aOqhZ
>>203
架線柱はダイソーで売ってる揚げ物?用の竹串とエバグリのL字材で自作しますた
208名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 11:10:24 ID:H1/aOqhZ
てかwwwぼこぼこにされるのが怖くてずっとうpできなかったんだがww
もう少し晒して消えますね。おまいらやさしくしてくれてありがとう;;

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/148.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/147.jpg


209名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 11:19:47 ID:mtB1XOjA
白っぽくかすれた色合いがリアルだと思う
ケバさやテカリが無くってすごく馴染む
木の葉は色を塗ったりしているのですか?
210名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 11:24:34 ID:H1/aOqhZ
>>209
素材を袋のまま日差しが強い場所に放置しておいたりしてます。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 11:40:56 ID:mtB1XOjA
>>210
マジかーwその発想は無かった
適度にムラも出そうだしお金かからないし
とてもいいアイデアですね!

さっそく俺もライケン一袋干しました
収穫が楽しみですw
212名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 12:35:39 ID:EcMZihf9
>>208
線路の草がいい感じですね
213名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:06:56 ID:7bRXCgYB
>>208
架線柱情報ありがとう。

もっと晒してくれ。 すばらしいじゃないか。

実はスタティックグラスを使ってみたんだが、
ふわふわ感はあるが、下から生えているという
感じとはちょっとちがうんだな。目を近づけ
すぎているかな。

スタティックグラスの接着は何を使いましたか?
214名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:16:27 ID:7/v2YPVM
>>208
ぼこぼこにしてやんから、もっと晒してくれよぅ〜
215名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 15:42:43 ID:kjvDiCGT
>>208
全景も、うpよろ
216名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:12:31 ID:wbj9klBy
荒れる原因になりそうだがあえて言おう。
レールひきまわしてスペース中線路だらけのレイアウトより
俺は>>208みたいなレイアウトの方が好きだ。
217名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:27:06 ID:xGKuTWfz
>>216
それは同感。
貸しレイアウト屋みたいなやつはどうもね・・・
218名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:30:51 ID:QHEZFJHI
>>195
チラ裏氏じゃないけど、緑の表現がいいな。
田んぼの苗が青々としてる時期だから、緑がいっぱいでOK。

急カーブスレじゃなくこっちにうpした勇気に拍手!
219名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 20:53:28 ID:7/v2YPVM
>>218
3枚見れば、急カーブ、ミニじゃないの、分かるだろw
220名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:28:22 ID:VzJsEYXs
>>213
下地に緑系のコースターフまいてボンド水で濡らしてから散布してまつ。
あとプラ板とか下敷とかで静電気発生させて
往復させると余分な分が取れる+草が立ってくれるでウマー

>>216
今のところポイントなしの全線単線です><

>>218
確かに向こうの107がいってるような
レイアウト目指してるからあっちでもよかったんだが
こっちは1スレ目からみてるから愛着があるんだぜ。
曲線区間はR249-45使ってるんだがこれでも十分急にみえt(ry
221名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:51:31 ID:kjvDiCGT
>>216-217
なるほど。
だから、いつもそういうレイアウトがうpされると
粘着して荒らすわけだ。
222名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:57:34 ID:kjvDiCGT
>>195>>208
草の表現がちょっといまいち。
線路内の草とか、ボリュームありすぎて不自然。
223名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 00:01:28 ID:wbj9klBy
>>221
興味ないレイアウトは華麗にスルーできるくらいの器量はあるぜ。
224So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/30(日) 00:11:39 ID:ln8TYoq1
>>222
ちょっと物足りないくらいだけど>雑草

実例w
h丁丁p://www.agui.net/imglog/met/img-box/img20040824132626.jpg
225名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 00:41:11 ID:ZpNnUOA+
またいつもの重箱の隅つつく人登場ですね。
226名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 00:45:56 ID:43nq+CEE
うpすると荒れるから、うpなしにしない?
227名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 01:27:43 ID:JGgiOyP6
あほ、
勇気を持ってUPしてくれた>>208に拍手だろ。
人間、貧乏になっても礼節だけは忘れるなや。

個人的には>>208悪くないと思う。
小田急は地元なもんで。。。( ・∀・)
鬱蒼とした草の雰囲気は良いと思います。

新原町田駅時代の町田駅とか再現してくれないかな
228名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 01:46:11 ID:rO2YRShE
>>216
同感だな
それと高架線ありのジェットコースターみたいなレイアウトも子供の玩具にみえてくる
229名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 01:56:35 ID:c/5QeIv6
>>228
オマエみたいな馬鹿がスレの雰囲気悪くするんだよ。
どんなのが好みでもかまわんが、なぜわざわざ他のレイアウトを引き合いに出して
叩く必要があるんだ?

好みじゃないのはスルーでいいだろ?
なぜ子供がどうとかいう必要があるんだ?
230名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:01:29 ID:dvsuHo0J
俺は都市型レイアウトが好みだから
>>208みたいな規模の小さな田舎レイアウト見ても
全くそそられないな。

だからといって、子供のおもちゃとは言うつもりはないが。
231名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:03:36 ID:JGgiOyP6
必死になるのはやめようぜ。。。

善くも悪くも、所詮趣味の世界の話。
切磋琢磨してお互いを鍛え合う趣旨も良いが、ここは違うんだろ?

個人的には>>208は標準値以上のクオリティーあると思うが、
せっかくUPしてくれた>>208氏に、そのへんは評価してあげないの?

こんな世の中だから、ここだけでもマターリいきましょうよ。。。
232名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:07:16 ID:rWz7cqdo
新幹線とE〜系は汚物とかいって、過渡スレ荒らしてたやつがいたが
>>228からは同じ臭いを感じる。
233名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:08:20 ID:gazMKW/V
さて、>>208のレイアウトの話題に戻ろう

せっかく架線柱も細かく作りこんでるし、架線を張ってみないか?
メンテナンスは、やりにくくなるが・・・
234名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:12:55 ID:82fy75w9
荒れてる今なら言える…

1両や2両の短編成しか走らんような小規模レイアウトって
何がいいのかさっぱりわからん…
そういうレイアウトはみすぼらしいためか、全景うpはまず間違いなくないし…
写真ではそれなりに見えるかもしれないけど、実物は貧相になっちゃうし…
235名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:20:26 ID:RDGZlMZB
小規模レイアウト
=細かく造り込む傾向、必然接写映えがするので部分撮影が多い
 さらに言えば、全景をアップすると手品の種明かし的な切なさを感じてしまう

大規模レイアウト
広いので造り込みが足らなくなる傾向、既製品を置いただけの感じの物が多い
全景をアップした方が映える

どっちもどっちだが俺は前者派。
最強は体育館並みの敷地に>>208くらい(もしくはそれ以上)作りこんだレイアウトだろう。
そんなもんないかも知れんが、CRはけっこう理想に近いことをやってる気がする。
236名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:27:07 ID:9bCWX4kg
ろくに作りもしない奴が偉そうな事言ってらw
237名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:30:03 ID:eDMhh3wE
大規模レイアウトは、走行メインってのもあるな。
大規模で作りこみってのは、物理的にも厳しいものがあるし。
どっちがいいかなんて、完全に好みの問題。
走行メインで作った大規模レイアウトに対し、細かいところを
突っ込むのはちょっと違う気がする。

貸しレなんて、細かい作りこみなんて皆無だけど
あんだけ人がくるのは、走行したいからだし。
238名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:34:59 ID:LKWo1RdZ
良いレスつけますね>>198
239名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:43:51 ID:2Wa7h8Sj
ああ、俺のせいで荒れてしまったOTL

解説すると俺様規格の分割式で
Point-to-point運転を楽しむために製作を始めたのが2年前
今の所は部分開業といったところでつ・・

全景というか全部収まらないのでこれで簡便してくだしあ><

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/149.jpg
240名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:48:29 ID:gazMKW/V
>>239
お前は悪くない。むしろ過疎ってたスレを盛り上げてくれた救世主だw
木々の間を見え隠れする様子が面白そうだ


>>234
>そういうレイアウトはみすぼらしいためか、全景うpはまず間違いなくないし…

何?wwもう一回言ってみwww
241名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:55:33 ID:xp27M+ym
>>239
いいなぁ、右と左の線路は繋がってない、というか正置では直線かL字になる感じかな?
俺もこんな感じで、ただし山原じゃなくて阪急の支線テイストでPtoPのレイアウト作ってみたいんだ。
でも海外赴任中じゃいかんともしがたく…

妬みはスルーしちゃおうぜ
242名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:59:53 ID:2Wa7h8Sj
>>240
恐縮です。俺、チラリズムが好きな変態なんで・・

>>241
正置だと右手前の直線部分と左奥ろ連結する形になりますです。
243名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 03:38:12 ID:5tQwfeuq
>>240
こういうのが居るから荒れる

「w」を沢山使うヤツ=低脳=荒らし
244名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 03:43:54 ID:GxTSQPPI
緑化はトレンドだぜYYYYY
245名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 05:59:27 ID:MnlZxJk7
>>208
sugeeeeeeeeeeeeee!普通w
だがイイ!GJ
246名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 06:23:03 ID:MnlZxJk7
>>210
同じ目論見で街コレが修正不能なほどグネグネになった俺は即退散


サッ彡
247名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 07:38:41 ID:huvSTPoX
>>220
そうかあ、やっぱり濡らしてからなんだな。
昨日、画像見て刺激受けて停滞していた草地作りを
してみた。先週、スタティックグラスを買っていたので
ターフを撒いて一度乾燥させてからもう一度ボンド水で濡らして
スタティックグラスを散布、そこにターフをちょろちょろと
ふりかけてみたら、思いのほか良かった。

それまでに作ったコースターフとターフの築堤がちょっとばかり
見劣りしてきたよ。

静電気作戦はいいな。スタティックってくらいだからね。

>>241
外国で20畳くらいの地下室がある家にいたことがある。固定は
無理だと思ったから分割式を作ってみたが、5年間の赴任期間中に
完成して楽しめる余裕がないことが見えたので途中でやめちゃったよ。

いまどきインチヤード法主体の国では日曜大工も結構勝手が違った。

248名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 08:20:18 ID:kYU1aVUv
>>234の心がみすぼらしいということだけは分かった
249名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 08:50:20 ID:8p8JS1KQ
>>241
私はドイツ赴任中にレイアウト作ってたよ。
日本に持ち帰れるようにと、モジュールで作ってたけど、家では常置。

ただ、引越で予想通り大破orz
250名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 09:47:33 ID:1kKbZMg5
>>239
雑木林、いい雰囲気かもし出してるなぁ
右の路線の緩やかなS字とかもいいなぁ

GJ!
251名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:25:50 ID:PN581EF+
>>238
照れますね。
HAL氏のところでそういう表現を見た後だったので、言葉をぱくりました。
252名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 10:24:12 ID:rSpGOElN
>>239
畜生、お前むかつく!
なんで平らなとこに線路ひいて木を植えてるだけなのに立体感出るんだよ!
しかも端のスペースがうまいこと埋まってるんだよ!
なんかすげー感じ悪い!

とりあえず画像は保存したので参考にさせていただきます。

>>251
なんかIDかっこいい
253名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 11:53:12 ID:UzxS3Iok
>>252
これがツンデレというものか。はじめて実例を三田寛子。
254名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:05:28 ID:pfeWL/mg
PtoP良いですなぁ
専用部屋じゃ無い限り、多かれ少なかれ居住(また他の趣味の)スペースとの共存に
頭を悩ませますがPtoPだとエンドレスに比べて部屋の隅を少し占拠したら作れそうですな
255名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:38:12 ID:9aNzCQ9+
既製品配置してるだけだよなぁ>>239
配置のセンスを褒めているのか?
そこもそんな大層なもんにみえんけど。
256名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:54:25 ID:hyQKVNle
ハイ、おなじみケチ付け屋です
スレが荒れるからうp禁止ね
257チラシの裏:2008/12/02(火) 00:56:11 ID:utIK+fBt
お前の素晴らしい脳内レイアウトを晒すのは今しかないと思うのです
258名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 02:44:08 ID:uOx+1yU5
確かに、買ってきたストラクチャーや車両を並べただけで
町並みを構成してるレイアウト見せられても嫌気がさすけど、
>>239氏のレイアウトは、ピンぼけ気味のショットで良くわからない所があるが、
緑の配置が良い雰囲気出してるというか、
草の質感を出すための工夫もあるようで、全体として自然な感じに好感が持てる。
トータルのセンスはなかなか良い線いってると思いますが。

当たり前の事だけど、結局、既製品使ってても、逆に全部自作でも、
作り手のセンスってのが全体の雰囲気を支配するよねえ。

以前ここか他のスレでよく出てきてた工場のレイアウト、
あれは既製品を大量に買い集めて、ただ並べただけと言う感じが強過ぎて、
あれは良くなかった。
259名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 03:01:19 ID:bwix0PjN
批判しだしたらきりがないなw
全部自作したらしたで今度はベランダの向きがとか実際の町並みとは違うだとか言われるんだろうか。
完成品を買って並べただけが視覚的に面白くないと感じるのはわかるけどさ。

>>258
ああいうパイプ迷路な工場って自作する要素があるんだろうか・・・
260名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 06:00:23 ID:+T9Sj/1a

【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
http://scalegauge.bakufu.org/

261名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 07:41:18 ID:uOx+1yU5
PC板で時々話題になるんだけど、
PCパーツ屋でマザボやグラボなどの部品を選んで、市販ケースに組むのは、
「自作PC」ではなく「自分で組み立てたPC」ではないかという話がある。
何一つ自分で「自作」したパーツがないから、自作と呼ぶのはおかしい、という理屈。

鉄道レイアウトでも同じで、
車両、ストラクチャー、シーナリーの完成既製品がこれだけ増えてくると、
既製品買って来て並べただけのレイアウトは、
はたして「自作」って言えるのかどうか疑問に思えてくる。
本当に素材から自作してるレイアウトとは、呼び方を変えても良いんじゃないかと。


>>260
あちこち貼るのやめてくれ
2chの規定違反だぞ
262名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 07:53:48 ID:bwix0PjN
ガンダムのプラモデルの組み方の呼び方みたいなもんか。
改造せずに普通に組み立てるのを「素組」って呼ぶけど、ニッパーで切り取って接着剤などを使わずに組むのは「素組」でなく「パチ組」だと言う人らが居るけど似たようなもんだな。

そういうのってちょっとステップアップした人間が自分は違うぜってのをアピールしたいだけの気もするが。
本当に完全自作ならわかる人間は見ればすぐわかるだろうし。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:22:23 ID:PWD5GL/9
>>241
実は俺も海外組なんですが帰国するときが怖いww 解体するかもです

>>252
べ、べつにあんたのために高低差つけたわけじゃないんだからね!勘違いしないでよね!

>>255
J( 'ー`)しごめんね。おかあさん変電所と駅舎くらいしか自作できないから、ごめんね

264名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:46:49 ID:WzuBxHlC
>>261
では線路もハンドスパイクしなけりゃ
既製品並べただけの非自作レイアウトですね。

いや、レール自体も洋白から自分で挽かないと
自作レイアウトではないですね。
わかります。
265名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:49:10 ID:CB1lCbf0
ここは「自分の」レイアウトをうpするスレで、「自作の」レイアウトをうpするスレではないよな?

既製品使えないって、レールはチャンネル材加工、枕木は木材から切り出し、車輪は旋盤で削り出し、ギヤ自作、モーター巻き巻きして…
って事かな?
266名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:18:11 ID:SsQLTkFL
>>265
その前に、まず山から杉の木を切り倒して
材木を製材してベースボード作らなきゃ・・・
267名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:25:13 ID:EWNahj38
>>259の前半部分に賛成。
「既製品買ってきて並べてるだけ」ってのは、自分の中では、「厨な煽りワード」と思ってまつ。

ぱっと見、同じような写真を何十枚も載っけられても、「またかぁ?ブログでやんなよ」と
思っちゃうけど。(工場萌え引込み線の人のコトじゃ無い。)
ココはいろんなヒントとか貰えるから、つまらないことであんまり荒れて欲しくない。
>>256
レス禁止だった?ならゴメン
268名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:37:22 ID:SsQLTkFL
既製品の代表的な街コレでも、みんながみんな、パッケージ通りの並べ方してるか?

既製品並べるだけでも、無限の並べ方があって、
並べ方一つとっても、センスが問われると思うけどなぁ・・・
269名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 10:21:05 ID:N/BysWLQ
必ずしも自作が既製品を越えているとは思えない。
雑誌で団地や住宅の自作などを見かける事があるが、
これなら既製品の方が良いなーと思う事も多い。

それに構想だけでレイアウトに着手できていない俺から見れば
既製品を並べて草木を植えて、風景が出来ているだけでも
大したもんだ。
270名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 10:30:01 ID:MXOW5nHF
むしろ、既製品を並べるだけで特徴のあるレアウトや風景が作れるのはすばらしい。

俺は積極的に高く評価するぞ。そっちのほうがフルスクラッチで緻密に構成された
レイアウトより、参考になることが多いからね。
271名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 10:48:38 ID:zBNnLHYw
レイアウトという言葉の意味からすれば、まさにレイアウト(配置)こそ重要で、
配置されるものが自作でもあっても既製品であっても、
それはレイアウトの評価の重要なポイントではないね。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 11:04:35 ID:bwix0PjN
ついに語源の話にまで飛んだぜ?このスレ。
273名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 12:07:59 ID:CB1lCbf0
>>270
あなたの考え方と他の人の考え方が同じでない以上、既製品とスクラッチのどちらが良いかは人それぞれ
274名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 15:19:51 ID:nwBkMdVC
くだらない議論ばかりで、うpがなくなる
まさに厨の思惑通りのスレになってるなw
275名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 15:20:23 ID:PJQkP91Y
>>273
その人にしか作れないワンオフ物ではなく、
誰でも手に入れられる既製品だけで構成できるからやり易いって意味でしょ?

読むべき部分が間違ってるよお前w
276名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 15:28:04 ID:mET/h+B1
結構海外組っているもんだな、俺も小さいのから始めてみようかな。
277名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 15:30:42 ID:Vu6LQU3q
スマン
うpが無くなるとうp潰し厨にとってどんなメリットがあるんだ?
今一つ理解できないのだが…
要するに単なる僻んでるヤシが嵐てるということでおk?
278名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 15:39:08 ID:uOx+1yU5
>うp潰し厨とってどんなメリットがあるんだ?

君は見えない敵と戦っているのですね。
ご苦労様です。
279名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 17:23:35 ID:bwix0PjN
>うp潰し厨とってどんなメリットがあるんだ?
優越感に浸れる。自分は死ぬ。
280名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:45:34 ID:4H0xENLR
>うp潰し厨とってどんなメリットがあるんだ?
メリットかどうか知らないけど、工作はしない(出来ない)し、嫌いだが鉄道模型は好きで情報収集が趣味。
あらゆるサイト、スレッド、ブログを見て回ってるので知識だけは豊富。
うp系スレにお世辞にもウマいと言えないレイアウトがうpされるとここぞとばかりにしゃしゃり出て、
あたかも自分が経験したかのように技法について語り、話題の中心にいることで優越感に浸る。

だから、そこそこのレベルのレイアウトや、新しい技法を使う奴が出てきてスレの話題を独り占めにされると、そいつを消し去るべく
荒らしまくる。

それと、自作ストラクチャー使ってないレイアウトは糞だ!みたいなレスをよく見るけど、>>261が言う “自作”のストラクチャーを作ってる人なんて、
このスレじゃ亀さんくらい、よそ見回しても3〜4人しか見た事がない。
個人的に素晴らしいと思うCRさんのも、既製品を改造してる時点で自作じゃないって事になるしね。

281名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:39:57 ID:VIXnUfsF
>>276
以前から北米数人、欧州数人がいたよな。
私は帰国組だけどもorz

日本に帰ると、家の面積が1/3になって、家族で暮らすだけで精一杯。
寝室にやっと自作棚が完成したので、これからモジュール作る予定です。

モジュールなら、遊ぶときだけ引っ張りだせるからね。
帰国時大破モジュールが悔やまれるけども。。。
282名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:49:29 ID:a+xplXVm
>>281
学生の時に6畳間でばーんとNやっていた。
海外赴任の後、600x450でN再スタート。
面積にかかわらず存在感のあるシーナリー作りは
たのしいことを実感している。

アメリカで買ったWSのターフが2ドルだったのを思い出したぜ。
283名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:56:32 ID:ONBG6FSw
>>282
720円か!
2841USD=360円:2008/12/02(火) 22:10:35 ID:DN1bV2DZ
いつの時代だよ…
285名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:19:23 ID:ONBG6FSw
0系の新幹線が、
「青い光の超特急〜♪」
の時代・・・
286名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:44:01 ID:CB1lCbf0
モデルパワーのHOの新幹線を元の色に戻したりとか
287名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 23:47:49 ID:n/qdNDu+
久々に自宅に帰ってパソコン開いたらすごいレス。
嫌な予感を抱きつつクリックするとやっぱり・・・・・・

288 ◆AlFD0Qk7TY :2008/12/04(木) 01:27:27 ID:WzLZwTmA
>>285
「蛍の光」のテンポで口ずさんでしまった・・・
289名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 10:24:44 ID:a065rFBI
やばいな。一連の>>208氏のレイアウト見てたら、
俺もトトロ電鉄やりたくなってきたww

富の基本セットエンドレスに毛を生やす程度のサイズか、
ミニレールかってきて適当にグネグネやってみるか…
画像は保存して壁紙にしてやるんだゼ!
290名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 12:59:24 ID:51g10r3Y
>>289
おいらはシナリーの色合いや表現にトトロでつかっている風景を書いている
男鹿さんの作品集を参考にしているぜ。
291名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 13:08:13 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
292名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 18:15:51 ID:MiZhFJl/
土日久しぶりに時間が出来たので信号機とか踏切とかの線路周りの強化と、
それに伴って削った地面の体裁を整えるためにターフやらバラスト撒いてボンド
水溶液ポタポタ作業した

一旦完成してから久々の作業だったけど、やっぱ草撒き楽しいもんだな〜
しかし手を入れ出すと色々と直したいところが出てきて…まさにレイアウトに
完成だしだ罠w
293名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 20:17:03 ID:ZnpXr51H
>>292
完成だし!はあかんだろw
294名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 20:50:20 ID:wftZjGkD
寒ひがら文章ぼ鼻づまり気味にらるのれす〜
しかし寒いのう
ところでみんなは自分へのクリスマスプレゼントは何に決めた?
俺は富の漁港Bと駅C2かな
港の引込み線セクションなんかどうじゃろうかと
295名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:31:47 ID:GM2TYDWK
>>294
日本海側の山陰本線沿線の漁港とかいいんじゃない?
餘部鉄橋があれば完璧だろうが・・・
296名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:45:20 ID:WkQRdqnT
クリスマスは中止になった。
クリスマスのシンボルである紅白の人が言うから間違いない。
プレゼントの代わりにお賽銭よこせって言ってた。
ゆっくり神社作った結果がこれだよ!!!
297名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:58:59 ID:grgEz8Sj
>>296
いっけねぇローストチキンの予約忘れてたわ
298名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:53:07 ID:3RVHUJgY
クリスマスなんてありませんよ
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
299名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:09:40 ID:BTdhvijg
中小私鉄の交換駅・車庫をイメージして
ちまちま作っていたセクションが、
なんとか形になってきたのでうpしてみます。
ここまでに約3年。
1周できるまであと何年かかるのだろう・・・。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/176.jpg
300名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:28:29 ID:EkQW/hIl
>>299イイヨイイヨ〜スゴクイイ。コンパクトにまとまってて雰囲気ばっちりや。
301名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:36:37 ID:+c8cABPx
>>299
車両の統一性に感動したww
302名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:42:03 ID:+ba4K/9g
>>299
ウェザリング入れたら更に良くなると思います!
303名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 01:01:58 ID:xe8ewwwp
>>299
今年はエチゼンクラゲの発生が少ないとニュースで聞いたがこんな所に・・・w
304名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 04:10:41 ID:tcP3WhSR
撮影の仕方も上手だが
この人のNレイアウトはなかなかうまいと思う
走行シーン
ttp://ryouyu.web.infoseek.co.jp/2008shikensoukou.html
305名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 07:48:54 ID:xl6DU7MB
>>299だって既製品を並べただけ(色々手を加えてるけど)だが見てみろこの完成度の高さ。
建物やアクセサリーの使い方と置き方が凄く上手いんだ、鉄道車庫裏の怪しさが
凄く出てる。

フルスクラッチが偉いわけじゃないね。
306名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 09:04:20 ID:79gAN41j
>>299
いいね!
架線柱ギリギリのとこなんか、いかにも中小の私鉄!って感じ


ところで、左に置いてあるもう一つのセクションは、左右対称にして作ったの?w
307名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 09:35:27 ID:DPLnlEwc
>>304
一瞬、本当にこれはNなのかと疑ってしまう完成度だな。
線路の保守も完璧でないとここまでスムーズには走らないな。
308名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 10:06:30 ID:Nley72PM
>>306
俺も最初そう思ってしまったよYY

GMの詰所 おまけも含めてうまく生かしてますね
309名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 10:06:50 ID:CRXWGhRV
>>304
今までのレイアウトで一番リアリティの溢れるものだな。
これがNで展開されているとは思えない出来。実際の走行音と組み合わせれば
本物といわれても疑う余地がないかも。
交通博物館に展示されててもおかしくないレベルだ。
310名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 11:44:03 ID:UbDOSOaE
ここ、他人のレイアウトを勝手にうpしてもいいスレだったか?
311名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 13:59:36 ID:HlCL8Hxl
>>310
>>299は自分の作品をうp
>>304はうpじゃなくてリンク
312名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 15:18:52 ID:GY/3XnlY
>>304
ちょ!マジ実写と間違えてしまた!すげぇな・・
313名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 17:29:07 ID:UbDOSOaE
>311
リンクならいいのか。
まぁ、>299へ本人乙とでも言っておこうw
314名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 17:30:50 ID:UbDOSOaE
↑ごめん、>304へ本人乙だったorz
315名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:01:35 ID:n7uPmSQz
架線の太さでnと分かる。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:10:29 ID:vPPNuEWA
この人、車両工作も含めて
驚くようなことは何一つやってないけど、
ひとつひとつの作業がが丁寧ですね。大カーブ氏みたい。

工作技術の基礎がしっかりしてんだろうな。
317名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:26:24 ID:2ZemyjuQ
>>316
もうひとつ、スケールスピードに近いこと。
318亀 ◆1saflzX4wM :2008/12/11(木) 01:43:03 ID:4J04PpTK
304さんの紹介されたHPの作者様の作品は以前から参考にさせてもらっています。
僕のようにいいかげんな工作で無理やりでっちあげるタイプと違い、几帳面で
美しい工作には本当に驚かされます。
316さんが言うような工作の基礎がしっかりした技術が僕にもあればなあ・・・
319名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 02:06:03 ID:EfvFBbaD
架線はやっぱカッコイイねぇ
こうなると架線に追従するパンタも欲しくなる
320名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 02:40:53 ID:1+uga75k
>>304
すげえ〜〜最初の動画で本物かと思った
ストラクチャーを使いまくらなくてもリアルな感じになるんだね
321名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 03:03:25 ID:rcKjdYAL
>>320
むしろ建物が少ないからこそ、ぼろが出る(失礼)ところが少ないなのでは?

照明とかいい感じですが、自然光ですか?
322名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 09:25:53 ID:5lKRJDpr
架線があるのにパンタの上下動がない時点で萎え萎え
架線をテカら無い様にすれば違和感が少なくなりそう
323名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 10:00:54 ID:g7WaDtxc
>>322のレイアウトは線路から集電しないんですねきっとw
324名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 12:16:56 ID:PDXl7wVk
>>321
多分人形使ってないのが最大のポイントだと思う。
富テクに限らず、寄った画を撮ると人形が浮くよね。
325名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 12:20:41 ID:3fox6fu8
>>322
Nをやめた方がいいよ、マジ。
台車がイコライジングしないとか気になることいっぱいあるんだろ?
326名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:39:30 ID:OUiFv6aT
いや、もうホントにその辺の線路脇行って好きなだけ実車眺めてろと。
327名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 14:05:43 ID:1uGtX4ce
架線を張ると、Nじゃ満足できないのに気づく。太過ぎる。
304も本当はHOに行こうか迷ってるはず。
328名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 15:53:52 ID:3o8YtZ38
架線もそうだけど、線路も太さが気になることがあるね
昔TMSに乗ってたNファイン使った亜幹線風レイアウトが線路の太さを殺してて印象よかったな、あんなのを作りたい
329鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/11(木) 19:20:22 ID:8lp8jbAN BE:822186656-PLT(24100)
レール細くすると狭軌感が無くなるからなぁ
330名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 23:01:01 ID:W1ErmfXZ
そうなるとあとはファインに走るしかないわけだが……
331名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 23:23:37 ID:fRDer+kn
>>329
もう十分狭軌感無いよ それよりもレールの高さも気になるからやっぱりファインだ
332名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 00:36:16 ID:lQZD7YQ1
>>304
動画は見事だが、レイアウト全景みると
広いわりに全体的にメリハリがなくて冗長でつまらないレイアウトだな…
このスレに多い、アップの見栄えはいいけど、全景だと
一気につまらなくなるタイプのレイアウトだな。
333名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 00:49:22 ID:GS7RKnAD
このスレに多い、ってミニレイアウトスレでも同じ事言ってただろ?
334名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 00:58:42 ID:nrdEXIXZ
>>332
自然の風景重視だとこうなると思うよ
悪く言えばメリハリが無い、よく言えばフル編成を引き立てる広大な景色
幕の内弁当みたいにごちゃごちゃした構内とは対極にあると思う

遠い彼方から近づいてくる列車を眺めるような長〜いレイアウトも
作ってみたいものだと思いました>>304
335名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 02:30:56 ID:LTRi76JH
>>332
そういうこと言うくらいなら
自分のレイアウトをURLくらい挙げてから書いてくれんかな
336名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 06:03:18 ID:LbByW/8q
別角度から切り込んだ刺激的な意見も、たまには悪くない
>334のような見事なレスを引き出せることもあるし
337チラシの裏:2008/12/12(金) 07:24:45 ID:bU7DtD0B
299
いくら車庫といえども緑が少な過ぎると思うのです。
線路を減らしても緑を増やすのが環境に配慮した現代の要請でもあります。
作りなおしてほしいのです
338名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 08:31:26 ID:eYpAW8Oa
>>332
メリハリというのがミニレイアウトによくあるゴチャゴチャ感だったら
それはお門違いだと思う。
これは車輌を生かすレイアウトだろ。
それに実感的なシーナリーを指向すると指向するだけ、
景色がまばらになる。
実際の情景はそんなにキツキツに詰まってない。
ありえないくらい狭い駅前広場とかの方がよっぽど萎えるけど
339名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 08:55:03 ID:jfTv79GY
>>332
これは食パンと同じように、あるシーンに特化したレイアウトだろ。
レイアウトを製作するときに、コンセプトに基づいて製作するのは
当たり前。全体から見るとつまらんとか、勘違いも甚だしい。
こういう人って、物を見たときに良さよりケチをつけることを先に
考えてしまうんだろうね。悲しい人だ。
340名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 11:32:40 ID:taVp3ZM+
まぁ>>332が、理想ばっかりで、自分ではなんにもでk(ry
341名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 19:44:12 ID:r5szLzUg
批判的なレスは全ていかん!って訳でもないが、個人の好き好きを小学生の絵日記並のレスで表現するのやめにしないか?
10人十色だからレイアウトって面白いわけで、みんな俺のセンスでおんなじ物じゃないとイヤダ!!ってんなら中学卒業したら、
講談社に就職して昭鉄2の企画でもやってみてくれ。

全否定してやるからw
342 ◆AlFD0Qk7TY :2008/12/12(金) 19:52:46 ID:yHoi3i3k
スレが伸びているなぁ〜

良作の効能か。

343名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 22:08:18 ID:dhBFJkot
ケチ付け魔が湧いてる時点で、良作決定ですからね。
344名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 00:08:06 ID:vol5NZvI
>>341
発言の軸がぶれている
345名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 01:42:02 ID:Tp1QMs+A
本人がうpしたわけでもないのになんだかなぁ、って流れだなw
俺も他人様のお気に入りのレイアウトあるんだがリンクしてもおk?
346名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 02:07:52 ID:0854dLF+
カモーン
347名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 16:31:57 ID:gcir330f
>>345
俺も知っているのかもしれんが見てみたい
348名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:24:41 ID:FNSfZM17
>>314
304は本人じゃないよ。
349名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 13:47:08 ID:Ni1RV73Z
スタティックグラス使い始めたが、草地の際など半逆光で
みるとすごくいい感じ。
350名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 20:52:34 ID:7O2+eBcQ
地面の色を付けるのにターナーのアクリル絵の具使っているのだが、
今日はほんの少し薄めるだけでリターダーとマットメディウムを加えて
プラのストラクチャーに塗ってみたら、これが使える。

リターダーを入れたから筆の跡も残りにくい。乾燥が遅いのは
エナメル並みかな。
351名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 22:05:13 ID:ds9gTJIQ
>>350
コストパフォーマンスはどう?
個人的にはチューブから絞り出して使うって点で
ポイント高いんだが
352名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 00:01:40 ID:GKnxz19H
過疎った?
353名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 01:42:53 ID:pMvzJgtW
プラにアクリル絵具じゃ乾燥した後に禿げるんじゃねーの?
354名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 02:19:34 ID:F4vu4ylv
図工の時間で使ったような「絵の具」じゃあるまいし
355名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 02:42:12 ID:8sLkV9Dc
俺もシーナリー、アクセサリー、ストラクチャーともリキテックスだわ
購入してから7年ぐらい経つ色もあるけどこないだまだ普通に塗れて驚いた

色々な塗料を適材適所に使うのがベストだろうけど、置き場所も居るし絵の具は
メンテもラクなのでもうずっとリキテックス
356名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 05:46:15 ID:RzR8zwMD
>>351

田宮のエナメルと比べるとmlあたりちょっと安いかな。ディスカウント
画材店にゆくと安いぞ。カラーバリエーションが豊富なのは嬉しい。

基本軽いつやありだからつや消し剤のマットメディウムは必要。それから
筆塗りしやすくするためにリターダーも必要。こういうメディウム類を
最初にそろえる必要がある。

なので、コストパフォーマンスはエナメルよりちょっと高いかもってとこかな。

水で薄めたり洗えたりというのはいいぞ。IPAももちろん使える。そういう
点では溶剤を買わないですむのは財布に優しい。 となるとCP良いかも。

昔はリキテックス使ってたけど、プラに使えるとは思っていなかった。
最近、模型屋にアクリル絵の具売っているから、使えるはずだよなーって
オモタ。
357名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 06:02:21 ID:CDDEvlNb
TMSのレイアウト記事で、油絵の具を灯油で溶いてスプレーワークで吹くって記事があったね
ストラクチュアじゃなくてライケンとかに、だったと思うけど
358名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 19:30:49 ID:RzR8zwMD
オランダツリー茹でてみた。まがった軸や平べったくなった
枝を直すのにいい。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 20:30:05 ID:rBoRKJSp
>>358
オランダフラワーだろ?茹でるとは初耳だけど、使えるまでにすぐ乾燥するの?
ダンボール一箱分確保してあるけどカスがいっぱい出そうでレイアウト着手までは
手が付けられないorz
360名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 22:53:02 ID:RzR8zwMD
そうそう、オランダフラワー。

茹でるのはどっかの英語サイトでみた。それでやってみたの。

カスはでなかったよ。たらこの粒くらいの黒いもの(種か?)がでるけどね。
乾燥はクリップで逆さにつるしてまっすぐに矯正しながら乾かす。一晩おいて
おいたよ。
361名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 23:07:53 ID:RzR8zwMD
362名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 23:16:14 ID:TkPC5gWX
オランダフラワーって名古屋近辺で扱ってるお店ありますか?
模型店?手芸店?
363名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 00:30:29 ID:/OoCTzOi
>>361
ほうほう、コレは参考になるな。dクス

>>362
漏れも名古屋w 大須序くらいならあるだろ、と思ったら無かった。
カスミ草のドライフラワーはあるが、あんなもの屁のツッパリにもならん。
トーカイにもないw だから個人輸入した。さかつうにはあるぞ。
364名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 06:00:38 ID:pH/CCcV2
ドライフラワーの類になるんだけど商用で大量輸入すると
検疫がうるさくて乙仲に払う手数料で利益がぶっ飛ぶとある
輸入ストラクチャーを多く売るお店が嘆いていた。

個人輸入で検疫すんなりいった?
365名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 15:50:06 ID:2wWXlDBX
今年のクリスマス・ホームパーティーのサプライズ例

・我が家のリビングで打ち上げ花火
・手作りクリスマスケーキがいきなり大爆発
・酔ったお父さんがハッスルタイム
・おいしそうに焼けたローストチキンが動き出す
・だれもいないはずの2階から足音が聞こえてくる
・去年出てくるはずだったサンタさんが床下で発見
366名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 17:57:37 ID:ICSF3YAA
Nマガ最新号に以前このスレにもうpされてた割り箸レイアウトが載ってた件
367名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 17:59:23 ID:rk3r8pUk
急カーブスレで済み
368名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 18:09:20 ID:ICSF3YAA
あっちのスレだったかw
これは失敬!
369名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 15:16:46 ID:bh6AeLiN
>>365
サンタが突然乱入、SMGを乱射
370名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 15:27:52 ID:GNTM59z4
>>369
テロリストだと思ったら、単なる泥棒だった
371名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 19:25:26 ID:0prEZKyR
GMの77番、電柱使っている人。 柱の径は何ミリ?
372名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 00:59:27 ID:Ug7zpxuj
正直直感ww
373名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 19:38:18 ID:d4JHWdJK
トミテクの寺の周りを森にしようと思って、件のオランダフラワーの
箱を開封したんだが…
まるでダウン(羽毛)が押し込まれてた感じで、枝が折れないように時間をかけて
慎重に解いていったら、体積が3倍ほどになってしまった。
予想外のことで嬉しくもあり、今後の加工を考えると悲しくもありと。
確かに枝や幹がペッタンコだから、茹でるのは必須だね。
ここのおかげで有効な情報をもらえたことに感謝します。

ちょいとスレチだがここで話題になったので。
374名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 20:19:24 ID:sFWm7NLE
>>373
どこに行けば買えるのか教えて…
375名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 20:21:15 ID:HmNdmcdF
それはお教えして良かった。上手くできたらうpしてくださいね。
376名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 13:35:32 ID:GmZ4BBB/
1200*600でトラック決まったが進まない件
377名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 17:34:41 ID:roQHt1kh
シナリーとトラックは一体。トラックだけ決まったってあほか?
378名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 17:53:55 ID:WDRVS7J8
まぁ我が国ではシーナリー派は意外に少ないしな
トラックプラン=レイアウトプランでもまかりとおろうて

おそらく日本の鉄道模型人口って

・お座敷運転派…90%
・固定式でストラクチャーは仮置・シーナリー無し派…9%
・固定式でストラクチャーは固定・シ−ナリーも有り派…1%

こんぐらいだろうな
379名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 22:33:00 ID:VIrGlv6q
>>378
いくらなんでもそりゃなかろw

お座敷運転派は車両コレクターも含むならそんなもんかもしれんが、
シーナリー付レイアウトを楽しんでる人はけっこういる。
むしろ固定式レイアウトを設置できる人で、線路だけ引いて満足してる人の方が少ないかと。
380名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 23:09:49 ID:roQHt1kh
>>378
まあ、あなたの環境とおつむがそう思わせてんだろうな。
かわいそ・・・
381名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 23:41:14 ID:WDRVS7J8
だろうw可愛そうだろうw
でも君みたいに広い家を持ってて稼ぎもよくておまけに手先も器用な上に
奥さんにも趣味を認められてるような恵まれた模型人口って少ないんだぜ〜
382名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 00:30:04 ID:Vdzo5RJ7
>>381
エスパー
383名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 08:34:59 ID:c+p4h1qg
>>381
俺狭いマンションで稼ぎは悪くてブキッチョな上に
妻からは自分の部屋から模型を持ち出すなと厳命・・・

やめれ悲しくなる
384名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 09:28:15 ID:3BWyxHLM
>自分の部屋から模型を持ち出すな

これ言われると寂しい。
385名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 12:13:17 ID:rNBP0pxa
>>378でいうところの9%の者ですが・・・

線路だけ引いて満足してるわけじゃないよ!
技術とか知識とかお金とか時間とかなくてシーナリー作れないんだよ!

たぶん俺は永遠に9%だろう
386名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 12:37:12 ID:BlXxQVzV
>>385
技術なんて心配するな。知識はいくらでもネットから拾える。
金はある程度必要だが、短期間で作るんじゃないだろ?
すでに線路買っただけの金あったんだろ? また貯めりゃいいじゃないか。
時間は作る。

結局、線路だけ引いて満足している間抜けものだな。
387名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 13:44:51 ID:GrHjfvFJ
レイアウト製作って、車両工作に比べると、手先の器用さは必要ではない罠?
388名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 14:18:04 ID:QqnJ1bLv
しかし造形のセンスは必要
389名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 15:11:53 ID:mLBdEZHB
センスのないおいらが来ますたよ・・・。
390名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 15:44:24 ID:BlXxQVzV
>>387
車両を作る技量があればそれ以上のものはいらないということ。
一番必要なものは観察力だと思う。

模型やさんのレイアウトの土からして「ちゃいろ」って・・・
観察力がないってことがわかるだろ。

観察していないということは興味がないから。
391名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 16:48:32 ID:607sNtPd
いくら練習してもうまくならん奴も居るんだよ。
技術はあってもセンスがない
392名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 16:51:47 ID:OoX9xOSl
非シーナリー派というと天井裏氏みたいに、同じ線形だと飽きてしまうから
定期的にレールレイアウトは変更したいという向きも居るね
393名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 19:37:38 ID:VgYR7Kin
絵心
394名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 20:25:40 ID:rXlVFhbA
下心
395 【大凶】 【1731円】 株価【111】 u:2009/01/01(木) 22:11:39 ID:kHm64oQO
今年の模型はじめとして架線柱自作中。
まずはジグ作り。
396名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 22:31:36 ID:NZ3SLg67
貨物ホームが欲しくて富のコレのを買ったんだけどせっかくだから一緒についてた
農業倉庫も使いたいと思いつつ、どう配置したら自然か悩み中だぜ…

貨物入れ換えを楽しむレイアウトをお持ちの方はおられまクリステル?
397 【大凶】 【293円】 株価【111】 u:2009/01/01(木) 23:58:18 ID:kHm64oQO
参考にしてくれ >>396 
http://nekosuki.org/landscape/index.htm#top
http://nekosuki.org/landscape/index2/building-cargo.htm#00001
http://nekosuki.org/landscape/index2/building-cargo.htm#00044

今日、富の街これのホーム屋根を改造して貨物駅の上屋を作ったところ。
結局それ以外は自作になってしまったが、楽しく作れた。 レイアウトが
600x450なので、倉庫は造らないことにした。結構存在感のある
ストラクチャーだからレイアウトの中心部とか奥の方に位置しないように
気をつけた方が良いかも。 半切りにしてローレリーフという手も良いかな。
398 ◆AlFD0Qk7TY :2009/01/02(金) 00:49:37 ID:7DK04Kmz
今年こそうpできるまで工作を進めたい
399名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 17:16:15 ID:90ZRRDDS
>>397
dクスです!
必ずしも貨物ホームの傍にある必要は無いようですな
逆に貨物ホームの変わりに引き込み線に添って置いてもよさそうですな
400So What? ◆SoWhatIUjM :2009/01/03(土) 00:29:51 ID:RPnZgY6L
>>399
あんな感じの農業倉庫は鉄道と無関係に方々に建ってますよ。
401名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 15:43:20 ID:qC4EPq5o
集会所や公民館、火の見櫓の隣とかのほうが多いよ。
あとは農協の横。
402名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 20:14:58 ID:dxemMxN2
味わいのある古い農業倉庫も最近の農協合併による
拠点集約化で、小規模なのは使われなくなった上に
資産売却でどんどん無くなってきているんだよなぁ
403名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 20:59:42 ID:C9G7wsJ8
ジオコレの駅C1の倉庫に似てると思います。
那須塩原あたりで撮りました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~legoemon/Nguage/souko01.jpg
404名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 00:31:18 ID:v/e17fXU
一瞬「建物の壁なんてモザイクかけなくてもいいだろ」と思った。
405名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 06:35:53 ID:mKLi1nvJ
ほんとだ!モザイクかけてる
406名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:40:31 ID:i7Paw2wj
シャッター当りの細かいモザイクは
いったい何を意味しているのだろうか!?
407名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:05:03 ID:RqFBkAED
電話番号とか書いてあったんだろ
408名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 16:06:36 ID:ZdoPGYVK
人の顔が出てたんだろ
409名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 16:21:24 ID:Ij5UtO08
建物と建物の間に何かいる。
410名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 16:33:49 ID:HbeK4pi+
>>406
蒼姦してるのを消したんだろ
411名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 19:23:22 ID:iLU71Hgm
誰かレイアウトうpしてくれ。
412名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 20:06:30 ID:8BpTESlP
富の新カーブポイントが発売されたら今のレイアウトを大改造予定
といいたいところだがまずは耐久テストからだな
PR541のスプリングポイント機能がどうも安定しない
413名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 00:39:22 ID:uUCmn9si
休み長かったけど、うpないですね。
自分のレイアウトも、駅前の建物コレの角ビルを
コンビニに改装したくらいしか進みませんでしたが。
414名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 03:08:27 ID:RdbLKqi/
そういう些細なものでいいからうpするべきだと思う。
いや、してくれ。頼む。いや、お願いします。
415名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 07:44:31 ID:QaEbBwsa
いま、貨物駅つくっている。 三連休うpできるかな・・・
i7の導入も平行しているんで忙しい。
416名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 09:23:25 ID:zuvxl/z5
自分のレイアウトの参考にしたければ、
実際の風景見て回った方が何倍も良いだろ。
だいたい他人のレイアウトの写真なんか、
雑誌やネットにいくらでも転がってるわけだし、
ここでわざわざ見たい訳って何?
ケチつけたいから?
417名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 10:54:08 ID:+HYOm2H7
実際の風景を参考にしたければ、
他のスレを回った方が何倍も良いだろ。
だいたい実際の風景の写真なんか、
雑誌やネットにいくらでも転がっているわけだし、
ここでわざわざレスする訳って何?
ケチつけたいから?
418名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 14:49:22 ID:zsJ8cMcx
日本語を喋る練習や参考にしたければ、
実際に他人と話した方が何倍も良いだろ。
だいたい他人が沢山たむろしている橋よなんか、
駅前やデパートにいくらでも転がってるわけだし、
ここでわざわざ糞レスする訳って何?
引き籠もりだから?
419名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 23:32:09 ID:yQY3zUnD
まあおまいら、観察力さえあればドッチも肥やしになる。
420413:2009/01/12(月) 03:08:49 ID:0A1Rj8b3
421名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 05:37:30 ID:o5Enp/1S
なんという近代化
422名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 09:38:13 ID:RtRU38NK
自作なのかな、fuji grillのほうがよかった。
423名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 11:47:37 ID:4d3LYfs7
>>420
GJですな!
しかし建コレのこのシリーズはデフォルトだとヘンだよねw
なんていうか日本じゃないよねw
424名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 17:42:39 ID:uznTOKfJ
>>420
実物でも改装して古いビルにコンビニが入ってるのあるよな。
ストラクチャーって古い建物は古く、新しいのは新しいまま再現されてるから、こういう時間の流れのある建物って鉄模では新鮮だねえ。
真っ白の貸し看板もありがちな物だし。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 21:57:12 ID:GNAsTUCr
アクリル絵の具継続中です。
コンクリートのざらざらした質感が出るかと思って
コースゲルまぜてみたが、ちょっと割合が足りなかったみたい
つや消し具合はいい!
426So What? ◆SoWhatIUjM :2009/01/12(月) 23:44:02 ID:ihDsMVdg
>>420
ローソンには恩があるからちょっと嬉しいw
427名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 21:45:54 ID:dqVNy8xm
ローソンって富のやつだよね
駐車場切り取ったのかな?
428413:2009/01/14(水) 23:48:36 ID:o2mq9rXp
>>427
富の製品からはシールだけ使いました。
角ビルのもとの窓やドアをくり抜いて、
エバグリの0.5mmの角材を格子状に
したものをはめ込んでいます。

今年は次の田園部のセクションに進みたいけど、
水田の表現がなぁ(人工芝しかないか・・・)
429鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/16(金) 00:22:18 ID:EQIwAWZG BE:548124454-PLT(24101)
春の田園だったらグロスポリマーメディウムでいけそうだけどね
430名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 08:58:51 ID:dJ5iOGCG
水田はもういろいろ考えて試してみてこれといった
良い方法がない。

ノッホかドイツ製の草地は密度の割にちょっと丈が低すぎない?

いまやっているのはパイルテープだ。ポリエチレン用プライマーを吹いて
その上から着色。 実際の高さにして80センチの稲だ。
431名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 09:16:43 ID:1zZTFWLx
1mm厚のアクリル板に0.1mmの穴を連打してフィールドグラスを数本植える
出来上がりは保証しないが苦労は保証する
432名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 13:03:12 ID:rbpfCayO
>>431
去年、穴を20個くらい開けて挫折した。
433名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 16:23:07 ID:PNKtEhAA
ミシンとか使えないかな。
434名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 17:40:51 ID:zLu6iYG8
ミニネイチャーの「田植えが済んで」に期待して損したの思い出した。
435名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 19:26:41 ID:/6aEwfx3
>>433
ミシン針は太いし、そもそもアクリル板を貫通しない。
436名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 20:05:52 ID:1zZTFWLx
>>432
マジか?俺の>>431は完全に妄想の産物なんだが
本当にやった事あるんだ!

で、で、出来映えは…どうでしたか?
437名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 23:50:21 ID:rbpfCayO
出来映えなんてもんじゃなかった。
0.1だと、リベット用のゲージでもゆるすぎてきれいに穴が並ばない。
グラスを植えるまでもなかった。 あ、おれNね。

根気さえあればHOではやりやすいのでは? 国際鉄道模型ショーだっけ
夏に有明でやるやつ。あれに昨年一昨年とアクリルに田植えしたモジュール
でてるよね。 RMだかTMSにも画像出てたよ。
438名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 06:35:51 ID:Ay7RCGwq
1980年ごろの雑誌(TMSじゃない)に、ボール紙+ミシンで刈り取り後の田んぼを表現したレイアウトというかジオラマがあったね
草軽だったかな?
439名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:12:14 ID:Dmm1rFxt
最近アップが少ないですね。以前は色々と参考にさせてもらってたのですが。
新しいモジュールがほぼできたので、アップしてみます。

富の直線レイアウトボード3枚分です。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/303.jpg
440名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:26:04 ID:IjbVJ2Xl
>>439
ひさびさのうp
いい出来ですね!続きもお願いします。
最終的にはエンドレスになるんですかね?
全周どれくらいになる予定ですか?
441名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:38:02 ID:LqEKns+e
>>439
いい感じですね!
私もモジュールとして作り始めようとしているので励みになります
竹林はジオコレの竹ですか?
442名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 17:36:36 ID:YBeRmsoz
手前のアンダーシュートがエエ感じダスなぁ。
反対から見るとどんな風になってるんでっしゃろ。
架線柱の向きは、この手前のモジュールが
別の場所に付くことを暗示してる(゚∀゚)ヨカーン

443名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 17:40:27 ID:bqF35SfX
>>441
俺も竹林が気になった。ジオコレの竹ってあんなに出来よかったっけ?
この画像見る限り完全に竹に見える。
接写するとやっぱジオコレクオリティーなのかなあ。
444名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 20:26:39 ID:UhhjZJ2E
445439:2009/01/18(日) 20:30:36 ID:Dmm1rFxt
形は単純はオーバルの予定で写真モジュールが直線部分の全てです。
現在はまだこれだけしか完成していません。
竹は手作りしたもので、一本づつではまだ荒いですが、
密集させればそこそこ見られるかなと思ってます。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/304.jpg
446名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 20:34:54 ID:CfdogvoY
>>445
実感的!
447名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 20:36:12 ID:ZbkEKhxq
>>439>>445
ちゃんとレールにも色差しがしてあって、かなり造りこんでいますね、
竹の造形も本物そっくり、これ程のスキルは正直うらやましい
448名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 20:49:55 ID:06k8A5wK
家の裏の駐車場や砂地の雰囲気が「あるある」って感じで本当に実感的ですなぁ
なんというか舗装道路とそうでない部分の境目が自然なんすよね
これで架線や電線が張ってあれば最早実写!?みたいなw
素敵です!!
449名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 20:56:16 ID:bqF35SfX
>>445
凄い、竹にしか見えないよホント。
竹の人って呼ぶね。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 21:09:16 ID:/kQwMH2R
竹の葉部分のスポンジというのは
普通にターフとかフォーリッジなんですか?
それとも特殊な素材なんでしょうか?
451名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 21:31:02 ID:Ih+E1NIu
俺も竹作りたくてヒルマのスポンジ粒買ったな。
ターフ類に比べるとかなり気泡大きくて粗い。
富の竹の幹に付けたら際限なくてこんもりしてしまった。>>445には遠く及ばない。
でも「正規」の作り方よりはマシに見える。

やっぱり粒をもっと砕いたほうがいいみたいだな。
452名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 21:41:54 ID:jpi2cvZ9
色使いがいい。

この先作る部分は直角と平行を極力なくすと自然なシナリーに
なるからがんばってくれ。
453名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 21:58:14 ID:Dmm1rFxt
>>450
鉄道模型店で偶然見つけたジオラマ素材の着色スポンジです。
メーカや品名が書かれていた封を捨ててしまったので詳しくは解りません。
また買いに行けばいいやと思っていたら店が潰れてしまって・・・
454名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 22:12:47 ID:LqEKns+e
>>453
そいつは残念!
目が粗くて粒が小さいように見えますがどこのスポンジだろ?
ちぎって使いました?袋に入ってた状態であの大きさでしたか?

ヒルマのスポンジならどこかで見かけたんで明日探してみようかな
455名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 22:41:04 ID:0hpjLHOU
ボード端にかかる建物の処理に苦労の跡がw

線路際の風景を切り取るモジュール式なので、
ここはスッパリ切断しちゃったほうがよいかと
456亀 ◆1saflzX4wM :2009/01/19(月) 00:14:21 ID:Kvw1mdYP
>>439さん
負けた・・・と思っちゃった。丁寧なすばらしいレイアウトですね。
自分のレイアウトの汚らしいアラが気になってしまいます。
いい刺激をありがとうございます。

>>455さんすっぱり切った家の中の人の生活を再現ってのも面白い
ですよね。
ちゃぶ台ひっくり返してたりして。
457名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 07:14:15 ID:ExDUfx78
いつか自販機を光らせたいとか言ってた者なんだが
http://www.kinet-tv.ne.jp/~psy_sai/make_17.html
>>439 参考になった。d
458名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 16:45:03 ID:fNy60rVk
えええ〜!!

自作自演かよww
459名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 16:47:40 ID:aEgnowC5
>>439
雰囲気とキハ58系列とマッチしてますね
このモジュールなかなかの出来でいいと思いますよ。
結構分割式っていうかモジュールパネルもいいもんだなぁ〜
自分のレイアウトは、1周の走行距離重視、複々線で設計したため線路ばっか
ごちゃごちゃで走らせる分にはいいけどレイアウト上での造形が貧しいからなぁ…

>>457
光る自販機、夜を再現したレイアウトにこれはいいですね。
凹型のプラスチック成型した部材があれば工作が楽になりそうですね。
これはうちもやってみたいけど、LEDを用いた工作をやったことない人には難しいそうですね
460名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 16:51:51 ID:fNy60rVk
すまん。自己解決。
461名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 22:42:40 ID:IFLl14Rl
462名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 00:18:30 ID:q2FWhafR
>>453
KATOのかな?
463453:2009/01/25(日) 20:12:22 ID:ULed67KH
KATOとか富などの有名どころのじゃないですね。
2、3cmぐらいのスポンジの塊が幾つも入っているものでした。
日本橋とかに行けばあるかもしれないけど、なかなか大阪に出れないので。
ちなみに買ったのは田無木津川店でした・・・orz
464名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 23:04:40 ID:vBB3vDUA
465名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:05:25 ID:Q73H3HZ8
>>459
チップLEDの足付けは目の毒です
466名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 03:13:13 ID:IwO4JoyF
最近GAMESWORK SHOPによく行くんだけど、ウォーハンマーミニチュア用のスポンジ粒(?)や塗料がレイアウト向けに使えそうだ
ジオラマ用だから、つまるところ用途は一緒だしね
まとめ買いして日本へ送ろうかと思ってる
467名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 18:45:39 ID:aWzxO2Io
>>466
ドイツ某店はオタク連中の溜り場で入りにくかったんだが・・・
468名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 15:45:10 ID:9aLxHIZP
そろそろ再開するかな
469名無しさん@線路いっぱい:2009/02/18(水) 01:11:15 ID:R01szQ8q
>>445
見よう見まねで竹作成中
1mmのプラ棒に0.4mmの穴開けて細い針金突っ込んで瞬着で固定
色無し葉っぱ無しの裸の竹が一晩かかってやっと一本できた
竹林なんて夢のまた夢…
470名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 02:20:33 ID:txfzzbIk
>>469
瞬着使ったらプラが溶けて折れたorz
今度はスーパーXでリベンジ
471名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 03:26:00 ID:cSaV7y9V
>>470
3本目乙w
472名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 00:22:17 ID:PNQBxzKY
>>471
うるせぇwww
スーパーXよりリキテックスのマットメディウムの方が作業しやすかった
あいかわらず色無し葉っぱ無しだが8本作ったぜ
473名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 11:16:30 ID:prqXncDA
>>472
4日で8本…ペースあがってるwww
出来たらうpして
474名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 14:39:02 ID:PNQBxzKY
>>473
竹の幹?を作る事自体は単純作業だよ
以下、竹の人のホームページの写真を見ながら俺のやってみた方法
よかったら参考にしてくれぃ

用意するもの:
・田宮の1mmプラ丸棒
・造花用の針金#30(紙が巻いてあるやつ)
・木工用ボンド的な物(俺は手元にあったマットメディウム使った)
・0.4mmのドリルとピンバイス(これも田宮だった)
・事務用のクリップ
・ニッパ(プラモ用で十分)
・先細のピンセットもあると便利

作り方:
@ニッパでプラ棒をお好みの長さにカット
Aプラ棒から枝を出したい場所に事務用クリップを挟む
 指で挟むだけだと難しかったんで適当な黒いバタフライクリップ使った
Bクリップが挟んでる所でプラ棒の中心にピンバイスで横穴を開ける
 挟んでない所に穴開けようとするとプラ棒折りやすい
 クリップの挟む力だけじゃプラ棒が逃げるんでクリップ自体を手でつかんで強く挟むこと
 1mmの棒に0.4mmの横穴なので狙いは慎重に
C好きなだけAとBを繰り返す
 枝と枝の間隔は7mmくらいにしてみた

C針金を穴に通す
 針金にも多少ばらつきがあるので0.4mmはかなりギリギリ
 ピンバイス突っ込んでノコギリみたいに数回動かして穴を広げることもある
D適当な長さまで針金が通ったらニッパで針金を切る
 針金は長いままの方が通しやすかったので通してから切った
 枝の長さは幹の左右に20mm〜30mmづつくらいにしてみた
E穴の数だけだけAとBを繰り返す

F全部の穴に針金が通ったら針金を曲げて枝振りを整える
 といってもピンセットで根元からV字にするだけ
 上から見たらこんな感じ→ >○<
 横に倒すとこんな感じ→  ━━┷┯┷┯┷┯
 これじゃよく分からんと思うので実物か竹の人のホームページで確認してくれw
G木工用ボンド的な物で枝を固定する
 プリングルスのふたに少量出して針金の余りで接合部分にちょこちょこと塗る
 乾く前に立てると枝が回転するので乾くまでは枝を横にしておく
 俺は液晶モニタの額縁にセロテープで止めた
Hふたに残ったマットメディウムの残りが完全に固まったら出来上がり

こんなところだ
475名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 00:29:38 ID:ebPbynVE
プリングルスと聞いてこいつを思い出した。
ttp://www.tsuyama.net/zakki/050712.html

くれぐれもマネしないように。
476名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 22:11:59 ID:ApUZ1gP+
保守
477名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 22:22:16 ID:fDhNfdbh
カントレール早く出せ富よ
478名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 10:47:44 ID:avUr2LoP
俺、今日からレイアウト作るんだぜ…
479名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 19:52:26 ID:sB8LjIFN
>>474
その後エバーグリーンの1.2mmプラ丸棒を見かけたので買ってみた
田宮の1mmより失敗率が下がった気がする
480名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 21:03:10 ID:uku4dQ/k
>>479
何本出来た?そろそろ経過をうpきぼん
481名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 21:19:42 ID:Ksu4CXOD
>>480
脳内だから無理だろ?
そっとしておいてやれよ・・・
482名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 22:57:37 ID:sB8LjIFN
>>480
まだ葉っぱのスポンジがないんで未だに幹(というのか?)だけだよ
比較用に富の竹も一本置いといた

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/432.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/433.jpg

立ててあるのの太い方は1.2mm、他はすべて1mmだ
これからトライするなら断然1.2mm以上をお勧めする
483名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 23:03:51 ID:Ksu4CXOD
>>482
脳内乙!って言われたから、
それ、10分で作っただろw
484名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 01:19:46 ID:zLNgOr13
>>483
10分でどうやって作るの?
おせーておせーて
485480:2009/03/02(月) 01:32:38 ID:BNLG8zRv
>>482
うp乙です

数えたところ18本前後のようですが
やっぱ1日1本ペースに戻りましたねw

引き続きタンポ・・・作業に戻ってください
ガンガレw
486名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 17:55:23 ID:Rj53WUy8
手を動かした事ないと人の工作みても労力の想像がつかないだよ
487名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 19:36:03 ID:4v+SykbK
どうせKsu4CXODは、脳内って言葉使いたかっただけのアレでしょ?
488名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 19:50:40 ID:Jdz9xQc1
481「ふ、ふんっ!どうせ脳内での事なんでしょ!
悔しかったらアップしてみなさいよ!」

481(…バカバカ!あたしのバカ!
いくら進行状況をアップして欲しいからって
こんな言い方しなくても…どうして素直に言えないのかしら…
また482さんに嫌われちゃう!)

これが真相。
489名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 21:41:50 ID:hPUv+yF9
>>485
晩酌やると手元狂うからねw今まで何本折った事やら

精密なボール盤持ってる漢がいたらぜひ真鍮線でトライしてほしい
少なくとも瞬着に負けて溶けるような事はないはずだw
490481:2009/03/02(月) 22:29:32 ID:4T05/g0q
>>488
ちょ、・・・、か、勘違いしないでよ!
私はそんなこと思ってないんだからねっ!

あなたに私のことが、何がわかるって言うの?
わたしは、ただ、482君のことを、クラスのみんなにわかってほしかっただけで・・・

あ、488君、お弁当あるんだけど、食べる?
な、何言ってるのよ!
今日はたまたま、お弁当を二つ持ってきただけで・・・
捨てるのもったいないからなんだからね!
491名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:49:09 ID:j4amKwT/
>>481,>>483


・・・
うわぁ…
かわいそう(´・ω・`)
492名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 11:03:29 ID:ewTdCDEz

今まであったレイアウトがポイントや自動運転なんかを入れていて運転がめんどくさいので
 ぶっ壊して新規作成 工程3日目
 やっぱり線路配置はシンプルが一番 勾配不要 だと思う

 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/462.jpg
493名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 12:08:49 ID:rl3TAcZk
>>492
エンドレスが上下2本と言う感じですか?
494名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 12:28:07 ID:IS5P9sHj
>>492
自動運転ができるのになんで運転が面倒なのか不思議。

作成、ガンガレ
またウp頼む
495名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 22:07:07 ID:urRLmGZN
どストレートやめればもっと良いのに・・・
496名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 22:44:16 ID:SCJk7CKe
とりあえずボードにレール並べてみた
497名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 22:56:06 ID:c0unwai2
>>492
実は背後に延々と続くループ坂があったりしてw
むしろそれを期待してしまうw
498名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 14:28:19 ID:4R6ZiRnT

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/464.jpg

工程4日目 
 山をある程度削りだして不足分をさらに積上げました。

  プランは エンドレス上下2本です。
  最初はエンドレス+ループにして最上段をヤードにしようと思っていたけど運転するのがめんどくさ〜いというのと
  3%勾配でR282くらいだとゆっくりと登らずにある程度スピード出さないと登れないのが嫌だったもので・・・
  ループはとりあえず4段分ジグソーで路盤切り出したけど使わずにサヨナラしました。むだ金ですな(。。)ノ 〜*

  どストレートは狙ってます ED72・73・75・76 DD51なんんかが旧客6両くらい引いて田んぼの真ん中の
  低い築堤とガーダーわたるところが見たかったのです。
  あとは長いアンダートラス橋を短いデーゼルかHOナローの単端が渡るところが見たかったのです
  最初はコスミック?の餘部鉄橋とエンドレス1つにしようかと思いましたが大きさ的に厳しかった故
  今週は家族もいなかったので作業がはかどるはずだったけど飲み会3回あるし なかなか進まない
  来週からはホントちょこちょこいじるだけになりそうです。 以上長文ごめんね""(ノ_・、)
499名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 15:02:15 ID:/hKYBGDz
こういう片面だけ見せるレイアウトってのも良いものですね
例えば見えない逆サイド側を隠しヤードにして飽きたら車両交換をできるようにするのも
いいかもですね、ついでにフタを付けてホコリをカブらないようにしておけば車両ケースに
片付ける手間も省けそうだなとか
500名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 17:27:08 ID:5m0MNGlk
>>498
すごいね。
昔のTMSにはこんなのが部屋中をのたうち回ってたレイアウトが
結構良く出ていたもんだ。
501名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 18:22:32 ID:CZXzItYX
>>498

ループはやめて正解かも。
おれは二段レイアウトの両側をループでつないでるけど
製作が大変だったよ。
何度も考査した。
何両編成でどのくらいの勾配とカーブ半径で登れるかをね。
製作も一筋縄でいかなかったしね。
清掃も大変〜。まじに

製作がんばってね。
おれも製作を進めよっと!
502名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 20:51:41 ID:Mq2SxJrt
半年ぐらい手詰まりしたが、再開した。
駅を入れることにした。
6線とも自動運転。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/473.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/472.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/471.jpg
503481:2009/03/14(土) 21:48:44 ID:frVmD9P/
>>502
おー!生きてたか食パンマン!

やっぱ、直線を通り過ぎるだけじゃあ物足りなくて
駅くつったのかw

海岸の整備もちゃんとしろよw
504名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:07:31 ID:Iikc00bE
>>503
名前が…
工作もした事ないのにどのツラ下げてw
505名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:13:24 ID:frVmD9P/
あ!名前が・・・orz
506名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:19:04 ID:Iikc00bE
>>505 すまない、
別スレ見たら目一杯手を動かしてる人だって事がよく分かったよ

…だから踏切がんばってねw
507名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:37:52 ID:frVmD9P/
>>506
あっちものぞいてる人?
けど、踏み切りはちょっと_w
508名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 22:45:08 ID:7BEkWrws
またかよ・・・・
509名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 00:22:31 ID:L6XNiKSz
>>502
なんだ、駅入れたのか
510名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 00:55:52 ID:XLrSCu3n
>>502
いかにも新駅って感じだなww
須磨海浜公……なんでもない

駅、ライティングするのか?

駅浮いてるなwあと高架下の空き地も気になるんじゃないか?
要ウエザリング&駅前の整備&……etc

忙しそうだなwww頑張れよ
511名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 13:02:34 ID:mhP0CaEj
壊す(正確には踏み潰す)ためにレイアウト作ってる人いない?
512名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 13:17:04 ID:m2bh8v1p
映画のセット作ってる会社の人?
513名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 19:38:47 ID:QzyHlLJt
円谷英二乙!
514名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 06:43:07 ID:WG/mA7D5
エロビデオだろ情交。
515名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 13:45:38 ID:O3sfJv38
 
 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/486.jpg

 工程5日目
  なんとかプラスターで全面覆いました
  家族も帰ってきたしこれから先は鉄橋周りの調整とかちょこっと色塗りで1ヶ月かかるかなと

 >>511
   今から15年くらい前 バイトで(レイアウトじゃないけど)作ってた
   TVのロボットモノとかで戦いのシーンで壊れるビルなんかをね
  
516名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 17:11:02 ID:NfdptPlz
断崖絶壁が流行ってるなw
517名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 21:25:55 ID:kxIf27vz
スーパーおおぞらとか走らせて、このまま雪景色ってのもよさそう。
518名無しさん@線路いっぱい:2009/03/17(火) 09:55:00 ID:oBhgdCxx
>>515
棺ですか?
519名無しさん@線路いっぱい:2009/03/18(水) 17:15:12 ID:EUz/LADY
このあと金色に塗ってツタンカーメン王を埋葬するんだろ
520名無しさん@線路いっぱい:2009/03/18(水) 17:48:22 ID:I8GuOVY6
('・c_・` )ソッカー
521名無しさん@線路いっぱい:2009/03/19(木) 03:25:52 ID:5wshw+t2
こういうレイアウトってレールの掃除どうすんの?
やっぱあの液垂らすの?
522名無しさん@線路いっぱい:2009/03/19(木) 10:14:18 ID:71a07aJh
どういうレイアウトのことか知らないが俺はアクリルケースで覆ってるがほぼノーメンテ
以前は布掛けてた
523名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 17:44:45 ID:jzr1WEGH
524名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 20:55:15 ID:bJK2SK2D
>>523
何かと思えばミニチュアワンダーランドじゃんかよ。
2年前に行ったけど、ドイツマイスターは凄すぎ。
そういえば、横浜にこれを超えるのを作るとか話があったはずだけど?
525名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 12:58:36 ID:fDOSdv2C
age
526名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 14:27:04 ID:iR/ApwCl
このレイアウト、別の動画で車が走ってたけどどうやってるんだろ?

RCにしちゃ動きがスムーズだし。
527名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 19:14:45 ID:fM8Fn+O6
磁石?
528名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 20:53:45 ID:Z+iIdZZ/
MIDI操作か磁石だな
529名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 21:50:24 ID:iJVvVcwc
>>526
ファーラーのカーシステムにデコーダ仕込んである。
充電式で自走し、信号待ちや踏み切り待ちをしつつ、適当な時期に充電に戻る。
磁石は停止線や交差点の検出に使う。
初期はコントロールに赤外線使ってたが、今は普通の電波で。

ミニアチュアヴンダーラント、何回か行ったが週末だと2時間待ちも当たり前。
530名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 00:40:26 ID:7+sWkvLe
そこの動画見て思ったけど、やっぱり架線あると断然にリアルに見えるな
やっぱこういうの見ちゃうと我が国の鉄道模型ってオモチャっぽいよなぁ
531名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 01:38:06 ID:cV2n+4lI
ここってさあ、
夜10時以降になると極端に書込み少なくなるよね。
やっぱジジイばっか?
532名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 07:38:35 ID:kSme+az/
つかレイアウトスレ過疎りすぎ
533名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 10:45:47 ID:IwfR3dLF
まぁ一度作っちゃうとそう何個もレイアウト作るスペースも資金も無いしねぇ
みんなまったりと自分のレイアウトを育ててるのだろう 俺モナー
534名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 12:46:04 ID:J7oNLSA+
車両はお店でIYHしてしまえば一日に10両でも20両でも増えるけど
レイアウトは基本的に各自の手作り品だからねぇ

只今GMの都市型ホームの組み立て中
普通のコンクリートブロックかと思ったら寸法が違った
40cmx10cmのタイルがモデルかなぁ?
535名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 15:45:12 ID:fEArqRdb
>>526
これだな >別の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=tVURtmxwqMc
536名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 17:14:44 ID:0cH5GWO/
>>534
もともとオーバースケールだからね。
537名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 23:28:01 ID:J7oNLSA+
>>536
いや、思ったより小さかったのよ
普通のコンクリブロックなら高さ20cmくらいなんで
538名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 11:11:45 ID:noF+o81H
このレイアウトでしたが
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/525.jpg
引越しのため、解体、処分しました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/526.jpg

引越し後は面積2.5倍になる予定です。
できれば、このスレにもうpしたいけど…
539名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 12:11:35 ID:UPiCfpx4
>>538
栄転おめでとう、なのかな?
なんだかんだ言ったけどイマジネーションとノリでw楽しいレイアウトだったぜ!
面積倍増ってすげえな…作製途中のでもいいから
たまにうpしてくれると嬉しいな
540名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 12:11:43 ID:DqtZdG9Y
あ、ニコで見た記憶が
541名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 14:40:17 ID:tICvEums
>>538
引越し乙彼様でありますっ(`Д´)ゞ!
最後飛びますのヒトだよね。
カメラカーの参考に、何度も見させていただきました。
2.5倍(凄っ)作って、またうpしてくらはいな。
542名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 22:58:39 ID:YraQjIX5
これの2.5倍って凄そうだな・・・・。

土台のイレクターも面積倍増のおかげで売り上げ上がるなこれはw
543名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 06:10:43 ID:6piE9quH
どんなに広くなってもプラレールはプラレール!
おこさまレイアウト待ってるぞw
544名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 09:35:04 ID:8OamrDvs
またキモいロボットとか置くのかな。
楽しみ。
545名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 15:06:49 ID:iS5F1iZJ
>>543
君、プラレールって見たことないの?プゲラ
546名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 20:47:12 ID:1IIdrCuL
面積広げるよりセンスを磨いた方がいいと思った。
547名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 10:00:42 ID:rvngecDx
センスは良かったと思うよ。
緻密さとかへ走らないで楽しもうよ。と共感した。
548名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 10:29:40 ID:4g7tH/qW
うるさいなぁ・・・
549名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 16:07:44 ID:zBAmtMVg
べ、別にうらやましくなんかないんだからね!
お、俺はデスクトップレイアウトで充分満足なんだからねっ!


…この先考えると、ヲタ活に理解のある女に乗り換えといた方がストレス無いかな
現状ではこれ以上の拡張の許可が下りる気配が無いよ…(´ω`)
550名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 14:49:55 ID:vihR07dl
ここの住人で鉄道模型シミュレータに手を出したことある人居るけ?
551名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 17:05:00 ID:9G6ZNGg3
いない
552名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 20:57:28 ID:awMmYPvB
手にしたことはある。でも面白くなかったからすぐ飽きた。確か一番最初に出たばっかりの時だったはず。
553名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 22:47:11 ID:DIBWuoTr
>>552
オレモダ。
N'EXだかが同梱包のやつだった。Ver1かな?
なんか中途半端でつまらなかった。
おいらのヘボなレイアウトでも、こいつに勝るのは「実物」って所( ・∀・)!
このソフトもレイアウト作成機能に絞って、
富・過渡両対応だったら、自分には良かったのかも。
結局レイルローダー使ってます。

554名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 11:31:42 ID:n07Ci/ZG
私鉄風味の2面2線駅モジュール作ろうと思ってるんだが近郊型だとホームの側壁で
ホームの中身や車両見えないんじゃないかと思って思案厨
とゎいえ私鉄って島式ホーム少ないしなぁみたいな
555名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 21:22:30 ID:GXVPgw3X
>>553
都市部だと2線の島式ってのもない訳じゃない
左右を道路とか他社路線に挟まれてて島式にせざるを得なかったケースね

他の方法として、ホームが延長されたって想定で
ホーム両端を1〜2両分くらい鉄骨組にすれば
真横から見ればw列車がチラ見えするぞ
556名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 23:01:13 ID:n07Ci/ZG
dクス!
ホーム端だけ屋根アリで後はできるだけ低い柵のホームを自作…がベターですな
ジオコレの駅Bがイメージ近いかな
557名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 23:06:03 ID:2qduo5Pg
自慰の対向式の側壁加工したり、富の対向式使ったりできない理由があるんだろうな。
見通しを良くしたいなら、スカスカの鉄柵で仕切ってる実例に倣うのもいいかも。
558名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 15:45:12 ID:UpCqqz6X
こちらはNゲージャーのレイアウトが多いけどZやってる人って居ないのかな?
ベニヤ平原とかでも結構なので見てみたいなぁ
559名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 20:15:42 ID:grUxjgDf
560名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 21:30:03 ID:8gAYmxNB
>>558
大自然のレイアウトとかならともかく
人工物のほとんどすべてが手作りかヨーロッパ風味になるんじゃね?
道のり険しそう
561名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 22:21:59 ID:l2hXmgqW
たて読みで「大人道」ですねわかります
562名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 09:31:17 ID:854e9UTl
漢なら大人道
563名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 17:06:15 ID:CpqAhk3F
>558
Zのレイアウトといえばノイシュバンシュタイン城はお約束。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 18:02:15 ID:EzEhsL+s

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/583.jpg

お久しぶりです ツタンカーメンの墓と命名してもらったのですが・・・

 とりあえず1ヶ月 雪山のまま走らせていたのですが どうも圧迫感がありすぎて(。。)ノ 〜*
 週末に大改装工事を行いました 

   こんどこそ がんばって進行していく(予定は未定にして決定にあらず)
565名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 21:20:31 ID:p5YKccAI
>>564
変わりすぎやん!
566名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 23:36:18 ID:c6nJwy2O
>>564
えっと…思い出せない
567名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 08:48:13 ID:bH/7lfJz
>>564は >>492 & >>498なのかな?
568名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 14:00:09 ID:EHxCRhk+
>>564
斜面一面に塗ったプラスターを全部処分ですか?
自分にはとても真似できない。とりあえずがんばって!
569名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 14:08:24 ID:HwBt/fJA
これはだめかもわからんね
570名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:18:18 ID:wiza0UY4


>>568
プラスター(というか石膏)は700gくらいしか使ってなかったですよ
  カネライトフォームで心材作ってその上にキッチンタオルにプラスター浸したものを貼っていっただけなので・・・
  椅子に座ったときにヤードと奥の線路が見えないようにちょこっと丘を作ってみました♪


  http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/584.jpg
571名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:36:04 ID:e3HA83cc
>>570
そのちょこっとした丘が、だんだんと高くなっていくような予感・・・w
572名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 18:36:16 ID:MoMlI4Rw
オイラも似たような感じのプランとサイズで計画中だ
真ん中を山で仕切って線路の外は海でひたすら山と海に挟まれた感じで
実物でいうと須磨〜塩屋のイメージ…もっとも列車線と山電は無いけど

片側はS字カーブと海岸線でもう片側に駅と海水浴場というか砂浜を作る予定
駅前商店街を作る余地が無いのでここをどう処理しようかを思案中
573名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 07:54:04 ID:6GihcTU+
浮上
574名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 11:29:04 ID:4JZUVlzP

  http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/603.jpg

  とりあえずプラスター作業と 周囲の飾りの板をたててみました。
575名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 15:20:59 ID:jQez1qAK
>>574
また崖が育っとるやないけw
本当は作りたい…んでしょ?
576名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 02:27:05 ID:dune6NQ/
なんでこんなに崖が好きな
崖っプチ男が多いんだ
577名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 04:55:29 ID:Vn73AtuC
もしかして先祖が左官屋とか?
578名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 11:00:56 ID:STfghwkT
KATOのカント付レールでお座敷レイアウターに復帰を計画中
復帰というかシーナリー付き小型レイアウトと平行して遊ぶけど
お座敷レイアウターとかベニヤ平原レイアウターのうpは最近無いな
579名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 12:06:22 ID:hh9MY5X4
>>578
なんかレールの組み合わせ例そのまんまみたいで恥ずかしい気がする
俺だけ?
580名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 16:54:29 ID:STfghwkT
カタログといえばカトーのカタログのレールプランはどうにもダサいよね
無駄に直線が多くてスロットレーシングのコースみたいだw
富の方がシンプルでまとまってる感じ
581名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 18:55:22 ID:MC4OURnK
>>576
狭いスペースで高低を作ると斜面が急になるのは仕方がないからねぇ。
582名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 13:22:59 ID:pnd206B6
GWに一気にレイアウト工事進めるぜぇって人は居ないのかい?
俺?俺は今日も仕事…
583名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 22:35:43 ID:84BgfiC1
しばらく放置してましたが久々に工事しました。
さいたま新都心にできた新都心大橋を参考に跨線橋作ってます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_ー/clip2/img/625.jpg
584583:2009/05/03(日) 22:37:54 ID:84BgfiC1
585鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/05/03(日) 23:11:37 ID:C2eXtscj BE:1726590997-PLT(26263)
橋は塗らんのですか?
586名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 00:10:36 ID:xKARGhEY
橋もかっこいいけど電留線もイイ感じ!!
587名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 10:54:44 ID:DyISEuHR
>>584
橋ばっか目立っちゃってだめだよ。
だけど青森駅みたいにするといいかもね。同じような橋があるし。
588名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 11:30:56 ID:Jzr9DThA
草原の中のエンドレス?にコンビニがぽつんと置いてあったレイアウトの人

あれは癒しだ!もいっかい見たい カモ〜ン
589名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 14:33:44 ID:zLEhYfL3
背景画の山を改め、スチレン山の作成開始しました。
山が出来たら、次ぎは空の予定。
レイアウトのディティールはそれから。
山側からの視点は意外とおもしろいです。
 
海側から
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/638.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/639.jpg
山側から
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/636.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/637.jpg
590名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 17:30:04 ID:lj1Uyb46
勝手な要望書くと新幹線を撤去してその分商業地域を海近にもって来て
空いた市街地のスペースをもっとなだらかな坂にしてガケまでつないで、その坂に
住宅地がパラパラとあるとリアルになりそう

って広大なスペースがありかつ線路で埋められてない食パン氏のレイアウトだからこそ
の贅沢な要望(ってか妄想)ということでw
591名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 18:33:24 ID:QjWJ/U/n
東海道沿線保土ヶ谷みたいに崖にへばりつく民家群なんか面白いと思ふ
592名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 21:40:24 ID:zU5//L31
>>589
普通、山には寺だろ、寺。
いや別に神社が好みならそれでもかまわんが。
593名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 21:49:30 ID:drRDJA2S
寺じゃんかよ
594名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 23:57:32 ID:5L69iy/G
寺と墓地だな 火葬場
ぁゃιぃ宗教団体の建物に
産廃施設
595名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 08:58:31 ID:lRA4xDaa
>592


寺は既に建立されとるなぁあ・・。



山の上ですなぁ・・。
自衛隊のレーダーサイトなんか萌えますよ。
稚内か根室みたいなかんじで。



596名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 12:52:48 ID:hqzubqMi
これだけ大きな山を作るも、そこを走る鉄路がない(見えない)っていうねw
それだったらスチレン使わずに背景画を置けばいいと思う。
また直線を見せるレイアウトだから、製作するのは手前半分だけでいいな。
確か半分で仕切ったレイアウト前に出てたな。
597名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 13:14:14 ID:RsmvkcTq
実際にレイアウト作ってると線路が邪魔になってくることもよくあること
このレールが無ければここにも建物置けるのにみたいな本末転倒w

もっとも限られたスペースに各人の思いいれを詰め込むから何処かに矛盾は出て当然
100人居れば100通りの正解があるのがレイアウト作成ということで
598名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 13:25:08 ID:MxYnKeGR
空間というか間(ま)は、できれば欲しいんだけどな。
夢想に過ぎないが、体育館くらいのスペースがあれば線路を敷き詰めるのもいいが、
広大な田園地帯の中を突っ切る線路とか
背景となるべき山とかを、適正な規模でスケールどおり再現してみたい。
599名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 15:20:30 ID:ppuoGQw8
一つ疑問。
体育館くらいの夢のような広いスペースがあるとして、
N、HOでさえも、遠くに行ったらただの帯になる。
いや、下手したら見えないよ。
その場合無線のコントローラー持って自分も一緒に走ることになるんだろうか。
個人レイアウトの適正な規模って、いかばかりだろうっていつも思うよ。
ジョンアレンとかは別にして。
600Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/05/07(木) 15:23:47 ID:aQqMBV2L
田代カーは?
601名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 15:54:58 ID:MxYnKeGR
>>598で言ったような情景が実現できたとすると、
側面向きにカメラを据えた田代カーも欲しいな(そうでなくてもちょっと欲しいが)

G&Dがどうだったかは知らないけど、列車と一緒に走る「ウォークアラウンド」は
デジタル、アナログに関わらずあるみたい。無線ではないけど。
602名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 16:00:46 ID:RsmvkcTq
>>599
基本的には1人1人が見える範囲で自分の運転区間にギャップを切って、自分の区域に入った
列車をコントロールするのが主流のようだ
もちろん個人では運転や管理どころか建設自体がまず無理だからクラブ運用前提ね
603名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 16:09:49 ID:o2JiirBW
>>598
マジレスすると、スケール通りなら
体育館ぐらいじゃあ、小さ過ぎて無理

5kmぐらい離れた隣町を結ぶ鉄道しか作れないし、
山なんて・・・、せいぜい丘だな
604名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 19:03:04 ID:hqzubqMi
都市部を再現したいからとあれこれ建物を配置しようとするばかりに郊外の表現が
しにくくなってくる。だからいくら都市部でも大きな建物は焼酎的に留めたほうが全
体のバランスがよくなる。
そういった意味で、私は交通博物館のレイアウトが一番よく出来ていたと思う。
605名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 21:55:11 ID:/ELsbbig
交通博物館? そういうお前はお座敷運転ごっこだな
606名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 22:05:58 ID:uw53poxQ
6畳二間か、12畳ぐらいの部屋で、
壁際に60cmぐらいの幅で「コ」にレール敷いて、
都市部のセクション、田舎のセクション(急行素通り)、近年発展してきた町のセクション
とか作りたいなぁ・・・
607名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 22:15:24 ID:Ntztysqn
貨物用の側線があって12両止まれる駅を再現しようと思ったら
長さが3.6m超えたんで諦めたorz
ターンテーブルと扇状庫付けたら奥行きも1m超えたorz
608名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 23:15:23 ID:zDG+tM1j
>>601
田代カーは富の有線、RFの無線どちらも
遠方の車両からの受信に難あり。

無線コントローラはデジタルでは一般的。
609名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 23:27:08 ID:MxYnKeGR
そういう問題じゃないんだけどな、まああれだ、ありがと・・・
敢えてのマジレスは承知だが、こうも色々と突っつかれるとは思ってなかったぜ。














610名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 23:39:30 ID:RsmvkcTq
まぁ個人レイアウトならNなら大きくてもタタミ1枚で充分だ罠
それ以上となるとメンテ考えるだけで建設する気無くすw
611名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 09:05:41 ID:zCzCpyuI
そうなるとやっぱデジタルかねえ。
ただ金融庁の監査が厳しくてねえ
612名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 12:55:12 ID:W44IA9fk
要所をモジュールで、あとはお座敷レイアウトでいいんじゃね。制作は畳1枚でもかなりしんどいぞ。

でかい駅なんかはそれこそお座敷がよい。ある程度構想が固まったらシナベニヤをグレーに塗ってそこに
線路と駅、ストラクチャを両面テープで貼り付け。車を置けばそこが道になる。
613名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 15:01:07 ID:WMqdYVua
30cm×60cmのモジュールに何年もかかっている俺が来ましたよ。
体育館を埋め尽くす建物を作るだけで一生が終わりそうだ。
614名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 15:48:12 ID:aloALUcn
>>613
そのペースだと、一生かけても半分も埋まらないと思うぞw
615名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 16:15:30 ID:l4jWrCMz
天井裏氏のスペースですらシーナリィ付きはキツイだろう
氏もお座敷運転メインだったし

広大なスペースがあればあるほどよほど固い意志でも無い限り途中で配線変更
したくなってリセットやり直しになろうから固定は無理だと思うw
616名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 17:21:55 ID:yo9FMyGo
>>613
大きさじゃないと思うよ。こだわっている人は緻密に製作するから時間がかかるね。
617名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 20:32:53 ID:KHCcETnt
この連休で一応完成した駅モジュール(900×300)は結局約3年半かかった。
車庫と保線区を入れたら小物の作成が大変。
一応それっぽくはなったけど。
レイアウトは作りこみだしたら終わらないな。
618名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 22:22:49 ID:c+OU4Z4Z
>>617
up
619名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:09:32 ID:IexM2qlH
>>616
けど、小さいと、こだわってもエイ!ヤー!で、その場の勢いで作れるけどね。
620名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:32:28 ID:1nMMVqXs
街灯まで作っている人がいた。
621名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 20:46:31 ID:IexM2qlH
>>620
小さいから、街灯もエイ!ヤー!で作れちゃうんだよ
622名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:02:20 ID:c8Nw+B/w
エイ!ヤー!で作った街灯が電源投入と同時に
ファイヤー!と燃えてしまった。
抵抗を直列に入れるのを忘れてたorz
623名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:05:30 ID:blzqg+41
>>622
申し訳ないがワロタ
624名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:05:38 ID:jhZEdf1N
>>622
1ヶ月前のオレが居るw

オレの場合は「アレ??なんか色が青っぽいなー???」と見てたら、
キリキリッ パチンッ!って・・・orz
625名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:25:11 ID:rupE4SR7
俺なんかレールの上において試験点灯しようとコントローラーパックの電源を入れたとたん……
なんで俺、フルの状態で電源切ったんだろうorz
626名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:35:03 ID:KaQLOKhN
電飾レイアウトには、
一番交換が難しいライトから壊れる
というマーフィの法則が存在する。
627617:2009/05/10(日) 01:38:13 ID:3SvaxCfQ
駅前側と車庫側
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/669.jpg

モジュールは以前upしたことあるやつですが、
小物を追加してようやく完成。
ディスプレイ台も兼ねているのでアクリルでカバー。
23両+モーターカーが収容できますw

車庫と保線区
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/670.jpg
628名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 01:59:59 ID:sB7QHSVp
なんと壮観な!
テーマがしっかりしているせいか、ジオラマの作りこみも素晴らしいですね
アクリルケースは防塵効果はもちろん作品を豪華に見せる効果もありますよね〜!
629名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 03:47:33 ID:lah+L0C8
越後1400(この鉄道の旧型車?)の留置位置がすごくいい。
いろいろと良く分かってらっしゃる方ですね。
630名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 09:21:58 ID:HyfMgDQJ
モジュールも凄いが画像の見せ方もいい。
どのスレの誰とは言わんが、うpローダーに無駄な連貼りする香具師は見習ってくれ。
631名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:35:19 ID:5LTQjNT+
>>630
あのスレの香具師ですが、
複数の写真を1枚にまとめるには、どうしたらいいんでしょうか?

ペイントで画像を縮小して並べてみても、
写真がキッチリ、きれいに揃わないので、
よい方法があったら、教えてください。
632名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:57:31 ID:PpPPIqvk
写真を絞って載せりゃいいことじゃん
うれしいのは解るけど、借りもんで、他の人も使うっての解ってない
633名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 11:09:49 ID:sB7QHSVp
気にしないでいいと思いますよ良いレイアウトですし
いつもの嫉妬厨なのでスルーが吉
634名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 11:28:00 ID:IjwJHxsR
いくら何でも12枚は・・・
せいぜい4〜5枚まででしょ
635名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 11:34:02 ID:X6+D2ytu
>>631
その場合ペイントよりもエクセルの方がうまくいったりする
ファイル重たくなるけど
うpするときはスクショ→ペイントで要らない部分カットで
636名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 13:17:58 ID:zvIS/B9N
画像結合ソフトを使うと便利かも
ttp://www.gigafree.net/tool/connect/
637名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 13:18:19 ID:z+0bs+B7
マナーのわからんやつが、
嫉妬認定とは。
このスレも落ちたな
638名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 13:53:31 ID:FwI0KK+a
全肯定するレスをしないと、嫉妬とか貧乏とか
決め付けるやつが、前からいるよ。ま、同一人物だと思うけど。
639名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:24:23 ID:J5OKzNCL
>>627
乙です
3年半掛けたかいがありますね。

クレクレで申し訳ないのですが、駅前にあるローソンの写真をうpしていただけませんか
確か以前もうpして見えたと思いますが、紛失してしまったのでorz
640名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 17:48:58 ID:ckHVCiNI
>>639
この流れでこれ以上うp出来るわけねぇだろJK…
641名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:47:32 ID:5LTQjNT+
>>636
ありがとうございます。
おかげさまで、スッキリとまとめることができました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/674.jpg

>>635
ありがとうございます。
けど、「あ」という画像分割結合ソフトが簡単なようですので、
これを使うことにしました。
642名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:54:14 ID:ckHVCiNI
あーあ燃料投下しちゃった!
たしかに貴方の作品は素晴らしいけども、なんであっちのスレだけにしとかないのw

以下「マルチ氏ね」叩きが朝まで続くぞ…
643名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:03:31 ID:v2m6ZPCr
マルチ氏ね
644名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:17:22 ID:A2fWbegA
複数IDが居ると聞いてもっさり来まスタ
645名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:40:48 ID:gX4vRda3
昔から急カーブスレとここって仲悪いよね。
そして荒れるのは、こっちなんだな。
住民はかなり重複してそうなのに、何故だろう?
エロい人、分析解説して。
646名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:39:46 ID:sB7QHSVp
>>637
>>638
何がマナーだよww
屁理屈並べて常識人ぶってマイルール押し付けてるだけのキモヲタがよぉ
嫉妬じゃないなら何なんだよ?本気でキモイわお前
スレから出て行くか自殺するかどっちかにしてくれよガチで…
647名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:47:05 ID:+AfJQXnC
>>645
カルシウムが足りてないからだと思う
648名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:11:36 ID:jCK35pqw
>>645
まあ荒れ耐性でいったら、向こうの前身スレは一時連張り基地に粘着されて完全に機能不全に陥った過去があるからなあ。
649名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:26:24 ID:ZqTSBMfj
>>645
では、私がプロファイリングしよう
荒らす犯人は、未成年か成年の男性か、若しくは女性
鉄道模型を趣味にしていると思われる・・・

まあ、冗談はさておき、
あっちの住人のほとんどは、こっちの住人でもあると憶測される
では、なぜあっちが荒れずに、こっちが荒れるかというと、
あっちの住人じゃない人が、こっちを荒らすということになる

こっちの住人で、あっちの住人ではない人
それは、急カーブ・ミニをバカにしている人
(HOの人から見たNみたいなもの?)←偏見があったら、ごめん

結局、こんなとこ(2ch)で自分ルールを押し付ける
精神的に子供か老人の住人が、ここには住んでるってことだな
650名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:44:46 ID:zw23jRJO
「むこう」は非常識な連貼りを肯定するような厚顔無恥なヤシが集うスレで桶?
651名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 01:04:09 ID:ZqTSBMfj
>>650
うpロダて、そもそも、どっかに画像を貼るためのものだろ?
わいわい集う画像掲示板じゃないだろ?

連貼り否定って、何だ?
そのロダが流れやすいならわかるが

それとも何か?
自分がロダをチェックしにくいから、連貼りするのを否定するのか?w
652名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 08:48:33 ID:DWvRr0kt
>>651
 >自分がロダをチェックしにくいから、連貼りするのを否定するのか?w
だな。
「俺の貼った画像が流れちゃうだろ!!」とかもいってたなぁ・・・。
でも建前は「借りてるんだから」とかもいってた。

てか、『常識』ってなんなんだろう、って考える今日このごろ。
この場合何枚までが常識で、何枚以上が非常識なんだろうね。
貸してる主が「何枚以上は連貼りしないで」ってなら一目瞭然だがね。

こういった経緯で、日本中あちこちに「禁止事項」や「張り紙」が増えるんだよな。w
653名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 12:42:50 ID:ZNBe1lOx
>>641
すばらしい。
Nゲージには見えない出来栄えだ。
654名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:28:55 ID:8TppaQC1
常識って、
ここまでですって決めることかね。
日本語と周囲を思んばかる気持ちの崩壊したゆとりには
いつも驚かされてばかり。

>>652
そんな理由しか思いつかないなんて、残念な人間だな。
655名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 14:10:03 ID:PpZpZrBY
急カーブの所は確か一時期割り箸をはじめとする馴れ合い厨が出てきて荒れたハズ
まぁ今は隔離されたけどまだやたら名前とか付けてる奴が居るからな
多分そんな雰囲気だからこっちとソリが合わないんじゃないのか?
656名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 14:13:17 ID:iD9BOW4Z
うpスレなのに必死にうpさせない・うpしbないようにと勤めてる辺りがおかしいと思う。
うざくなる程客も来ない板なのに高望みしすぎだよ
657名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 14:34:02 ID:Pdiv+CZ9
相も変わらずどうでもイイ事でgdgdぬかす奴大杉。
連貼禁止房もちょっとは学習した方がイイんで内科医?

また「気に食わない流れになるなら過疎った方がマシ!」とかお子様思想丸出しの捨て台詞吐いちゃうの?
658名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 15:39:32 ID:XNdfP698
>>627
すごく・・・イイです…

レール&バラストの塗装・塗料はどうなさったのでしょうか?
659652:2009/05/11(月) 17:08:29 ID:DWvRr0kt
>>654
文意を汲み取って欲しいなぁ。(まぁ下手な文章だけど最後の1行まで読んだ?)
オレは>>650に「オマエさんの常識(連貼り枚数)ってのは、
他者の常識とマッッチしてんの?」って、聞いてみたかったんだ。
常識ってのは「『皆のなかで』ここまでって『決まってること』」じゃん?
決めることじゃなくて、決まってること。
けどたいてい、案外決まってはいない。個人々々でバラバラ。
だから「常識ってのはあんまし振り回さないほうが良い」と思ってる。

「○○していいのはここまでです。」
「ここは○○です。」っていわゆるリミットを、外部で線引きしない
ことで生じている数々のトラブルについては知ってるようだね。
(続かせていただく)
660652:2009/05/11(月) 17:09:10 ID:DWvRr0kt
(続き)>>654
おっしゃるとおり、周囲を慮る気持ちは、わが国では崩壊していると思う。
そういった崩壊現象を感じる仕事なモンで、いつも苦々しく感じているからね。

でも、その崩壊がゆとり教育を受けた世代よりも、
ずっと上の世代で起きてきたことはご存じないようで・・・。w

思いついた例:
 優先席がないと、いくら注意喚起放送しても弱者へ席を譲れなくなった。
  →シルバーシート設置実施1973年・・・・・・団塊世代がリーマンバリバリの頃?
     ゆとり教育の実施は1989年以降

決まりの無いことに対して「マイルール」でやりたい放題、
「文句を言うなら、決まりを作らない管理者が悪いんだろ!」ってのは
団塊世代のほうが悪質だと思うなぁ。ゆとり世代なんかかわいいもんだ。
あぁ、団塊世代の子ども達がゆとり世代なんか。w

>>617の( ・∀・)イイ!!うpを流しちゃってるな。 長スマ 「連」書きスマスマ
661名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:23:07 ID:/54AM7Bu
>>660
むしろその「いいうpを流す」のが最大の目的だろうから
今頃>>630は笑いが止まらないんだろうなぁw
662名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:27:48 ID:WKnwlDs6
>>660
優先席を作れる程度に車内が空いてきたんだろ。

こんな状態で、弱者に席を譲ってたと思うのか?
http://showa.mainichi.jp/news/1955/10/post-324b.html
663名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:31:49 ID:8TppaQC1
>>660
団塊の子供世代がゆとりなんて言ってるようじゃ、
何の説得力もないよな。
歴史を知らないのもゆとりの特徴。

自分で書いてるじゃん。
>→シルバーシート設置実施1973年
>  ゆとり教育の実施は1989年以降

団塊世代の子供は第2次ベビーブーマー73、74年生まれ
中学半ばからゆとり教育受けたって?それを世代なんて言うのか?

歴史を捏造する時点で、阿呆決定。
>優先席がないと、いくら注意喚起放送しても弱者へ席を譲れなくなった。
随分見てきたようなこと書くんだな
664名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:51:19 ID:HtCs1d8S
うpスレで顔真っ赤にしてこんな議論してる時点でゆとりだろうがそうでなかろうが終わってるわなw
665名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:31:38 ID:D/fwH77z
答えにつまるとそれかw
666名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:32:29 ID:s5ZPflt9
このスレらしい展開でむしろ安心した。
温室状態になっちゃうとそれはそれでつまらない。
667名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:54:07 ID:/54AM7Bu
>>666
そうやってキモヲタ気取って楽しいかい?
キモヲタが自分に酔ってどうすんだよゴミカス野郎がよぉww
668名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:37:27 ID:LIXlLs1m
ゆとりだの、嫉妬認定厨だの、このスレもかなり香ばしくなってきたなぁ。
669660:2009/05/12(火) 00:39:38 ID:BTi8gvtc
香ばしいついでに、スレ汚しスマソ。>>ALL 特に>>617にはゴメン
オレも以前ココにはお世話になったんだ。
けど、連貼りに関することは今後も出そうだし(・・・ってのはダメかな)
>>663は人のこと批判「だけ」する前に本論を答えてくれよ。
オマケで書いた「お笑い部分」で揚げ足取ってないでさ。
>>654でオレに(悪い言葉でいっちゃうと)『仕掛けてきた』責任てのもあるでしょう。

>>660でオレのいってる
「常識なんてモンは決めるもんじゃない」「常識、常識って振り回すもんじゃない」
「他人を慮るきもちは、ゆとり世代より上の世代でも崩壊してる」って
事についてのアンタの意見はどうなのさ?
あと、連貼りのことで出てきた以上、その辺のご意見もお聞きしたい。
相手のスキをコキおろしてるだけで、
レス(=返答)としての中身がないんだよね。
そこがイマイチだよあなたは。

なんでもかんでも相手を「ゆとり」って片付けてそれでおしまい?
なんか短絡的でコドモっぽいんじゃぁないかい?

もう日付も変わっちゃったし、レスは無いのかなぁ。
670名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:49:45 ID:rkGjSLnK
いいからよそでやれって
671617:2009/05/12(火) 00:58:49 ID:fXepquxc
感想下さった皆様ありがとうございます。
念願の情景にしばらくはニヤニヤしてます。

>>639
壁にローソンマークの看板が必要ですね。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/678.jpg
(ちょっと貼ったタイミング悪かったですね・・・orz <<669)

>>658
レッドブラウンの缶スプレーで全体を塗装した後、過渡のバラスト散布。
そのあとアクリルのレッドブラウンとライトグレイをエアブラシで吹いて、
ニュアンスを付けました。
最後に調合した暗めの色で枕木を一本一本・・・
672名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:51:20 ID:vPwVLJHk
>>671
道路の質感やセンターラインなどの表記もキレで良いね、これは塗装で表現?

ところでおそらくこの後、連貼り氏ねとか飽きたとかレイアウトスレなのにジオラマうpすんな
とかいうキチガイカキコが違うIDで連続して続くと思うけど、そういう可愛そうな人のコメントは
気にしないで、もっと色々な写真見せて欲し(・∀・)イイ!!
673名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:16:02 ID:XJCT5Q4u
長い蛇足だなあ。
いいものうpされていい流れになりそうなのに。

グレインペイントかな。
アクリル塗料+サンドパウダーで失敗したことがあるので、
あれには興味あるが、色々と機会がなく手にしてない。
674名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:39:28 ID:s/99+1Gp
>>672
お前がどっか行けよ。浮いてるの判らんの?
675名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:43:07 ID:vPwVLJHk
ここから連投劇場です
676名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:44:54 ID:XJCT5Q4u
.
677名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:49:25 ID:vPwVLJHk
なるほど今度はレイアウトを叩くのをやめて俺を叩くことでうpを流す作戦に出たようですよ
毎回色々考えるキチガイですね…
なおキチガイ以外の人は俺のコメントは一切スルーして有益に議論してください
678名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 20:40:46 ID:o7E0vMvE
流れ無視で…
KATOのカント付レール買ってみたがなかなか良いね
これでレイアウト組みたくなってきた
ただレールバリエーションが少ないから当分は半固定のベニヤ平原かな
PECOのフレキ併用してもいいかもしれないが枕木間隔に結構差があるし微妙
679名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 21:04:50 ID:ERnTXgXs
えーと、質問です。
30年ほど前の初回シリーズから、水戸黄門を毎週欠かさず拝見していますが、
いまだに助さんと格さんの区別がつきません。
どうしたらよいでしょうか
680名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:22:29 ID:6PKehGDz
>>679
マジレスすると、チンポがデカイのが格さん。
乳輪がデカイのが助さん。
681名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:24:08 ID:Le2aUeG4
>>677
そういう自分が連投してるw
682名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:51:18 ID:FaWK/fca
>>671殿
遅くなりましたが画像サンクスです
コンビニ参考にさせていただきます
683名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:59:00 ID:XJCT5Q4u
コンビニ、室内も作りこんであるな。
その他の部分にも観察眼が反映されてる部分があって面白い。

>アクリル塗料+サンドパウダーで失敗
といっても、研究、上達の余地がありえるので、二度とやらないダメな方法とは言わない。
念のためね。
684名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 01:14:36 ID:oRwxn4s+
アクリル絵の具ならリキテックスからナチュラルサンドっていう盛り上げ材が出てる
誰か試した人いるかな?
685名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 01:20:06 ID:0H2GKWW+
そんなもん自分で試せや
686名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 01:42:52 ID:4L3vm8X7
試す云々の前に店頭で塗りサンプル見れ。
687名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:14:29 ID:Fb6o+1nB
>>617のレイアウトかっけーね。
「23両+モーターカーが収容できますw 」
という一文に、真の車両ケースとはこういうものか !? と一人ツボった。

やるだけやってみて、後悔してみるかね〜w
幸い、富の茶色レールならダンボールにごっそりあるから、
ベニヤ平原にレール施設⇒砂撒いて⇒なんか置いて完成!
こんなんでもやったことない俺には大冒険必至だろうなw

楽しそうに見えるけれども、レイアウト作りって楽しい?
688名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 10:45:44 ID:wJ2dP7n1
チョー楽しいよ
ときに面倒くさい量的作業もあるけど
仮に時間とお金と収納場所と体力さえあるならずーっとやっていたいといっても過言では無い

ただ肩こりと腰痛には注意だ!
689名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:23:48 ID:BxPcXa/p
>>687
まずは、車両展示台でもつくってみれば?

5mm厚のスチレンボード(100均)を適当な大きさに切って、
その上に280の直線レール敷いて、
踏切(トミテク)おいて、架線柱(tomixの複線用)でも立てれば
ニヨニヨできる

それにバラスト撒いて、緑のパウダーでもふりかければ
もう、目からウロコ!

次の日からは
あーんな駅で、こーんな橋のあるレイアウトを!
って、妄想広がりまくりw
690名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 18:39:41 ID:olIHmpQ4
しかし妄想広がりすぎると完成しなくなる諸刃の剣
素人にも玄人にもお勧めできない
691名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 18:41:21 ID:TD55N9Kn
>やるだけやってみて、後悔してみるかね〜w

語調は軽いが>>687の方が正しいしカッコイイ。
692名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 23:01:01 ID:hW21wbQH
初めて作るのは「レイアウト」じゃなくて「車両展示ケース」のつもりでかかった方が安心かもね
ポイントに砂入っても無問題だし無理矢理エンドレスにしなくてもいいし
俺も>>641みたいの作れるように頑張ろ
693名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 01:25:34 ID:RDY35vNU
俺はホームセンタで棚板(幅10cmほど長さ1mほど)を買ってきて,コルク道床とフレキ,犬走り作ってバラスト撒いた展示板(?)作ったのが最初だったなー
架線柱とダミイの信号機置いただけでニヤニヤ度がこんなにも変わるものかとびっくりした.
694名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 12:07:05 ID:ryHG8r7a
>>693
よう俺

木目のせいで釘があらぬ方向に入ってって線路が微妙に曲がったりするんだよなw
フィーダー付けて室内灯のテスト台兼カプラ交換時の高さ合わせ用に使ってるよ
695名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 15:16:29 ID:RDY35vNU
>>694
俺はゴム系接着剤で貼り付けたからそれはなかったなー
丁度KATOから複線トラスが出たところだったから、両端をユニトラの短尺線路にしてフロア運転の一部にしてた
まだ実家に転がってるはずだけど、板自体が反っちゃってるかもw
696 ◆SIRO81NDAg :2009/05/17(日) 00:58:53 ID:hsels5wa
拙作で申し訳ありませんが、初めてマトモに作った車両展示用ジオラマです。
※WAVEのケースに入れて有ります
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/693.jpg

ストラクチャー類はジオコレ、津川等の市販品をフル活用してみました。
※お店は「ALWAYS 三丁目の夕日 情景フィギュア」からです
道路と地面は以前から使ってみたかったグレインペイントを使用。
浴衣姿の人形は、これでも富の祭りの人々を5セットくらい使った気がしますが、やっぱ足りんですねorz
右隅に見える神社の鳥居はGM製、砂利は果糖のバラスト、そして塀は何とGMの歩道橋から。


実はコレ、勤務先wの受付カウンターに飾ってあったりします。
そしたら社長に
「せっかく置くならもっとデカイの作れ!(#゚Д゚) 」
とハッパをかけられ、現在色々妄想&構想ちぅです。

そいや苫小牧レイアウトを作ってみえた方はどうなったのでしょう…
697名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 05:44:25 ID:xeJKywTi
さりげなく斜めに要素を配置して情景を「切り取って」魅せるあたり、
非凡なセンスの持ち主と見た。

どういうわけか鉄模のジオラマって、
盤面に沿って情景を「押し込んだ」作品が多い気がするのよね。
698名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 08:27:36 ID:pMxd5yxD
>>697
そのとおり。だから不自然な作品になっちゃう。
699名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:07:06 ID:CFdwUIWz
遮断機を水平に直したらもっといいと思う
700名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:23:53 ID:RnY+D22s
>>696
活気が伝わってくるようないい情景だ。私が社長でも「もっと作れ」と指令を出すだろう。

ところで尾久を見てると他人の作品に数万円出してまで買おうとする人がいるのに驚いた。
出来栄えも?なのに。
世の中ものぐさが多いのか、難しく考えすぎて着手しない人が多いのか。
701名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:24:54 ID:COI8tPO2
これは列車が到着して踏切が上がりかけているところです。

田舎の駅でホーム長が短いので都会の新しい車両ははみ出します。
もちろんホームにかかっていないドアは開きません。
踏切通行車、通行人は少し不便です。
という情景を思い浮かべましょう。
702名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:45:47 ID:dLscurLc
>>457
うほー!峠の自販機コーナー再現してえ 自販機バーガーとかさ
703名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:34:46 ID:F1LggW6T
>>696
社長がポケットマネー出すか、経費で資金を出してくれるといいね。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:43:13 ID:VsyqHFH9
ターンテーブルおいて電動で動かしたりすると
社長さん喜ぶんじゃない?
705名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 12:13:44 ID:LT+bH9cF
車両より屋台に目が行くが、その屋台のつくりがそれっぽくない。何かコロコロとした
おまけを並べているようにも見える。屋台、あんな柱太くないしね。
会社の受付においてあるらしいが、何のおもちゃかと思うレベルだろ。
706696:2009/05/17(日) 13:06:33 ID:hsels5wa
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
>>697&698
性格が斜めなのもありますがw 、ベースに沿って全てを平行に配置すると、どうにも
「整列してます」感が強いのと、ストラクチャー類が意外に多数要ることが判明、また
「神社(=祭りを連想させるもの)」という記号を入れたかったので斜めにした次第です。

>>699
接着してないだけで、ちゃんと水平にして展示してあ……ると思います(汗

>>700
実際「もっと作って売ったらどうだ」みたいなことは言われました(^ ^;

>>701
実際、子供の頃はそんなイメージでした。
でもよくよく考えるとデンジャラスな鉄道ですよね(笑)。

>>703&704
えぇ、やはり「動き」が欲しくて600×900でレイアウトを計画中です。
※これならギリギリカウンターに置けるかな、とw

>>705
やっぱ市販品のまんまだと玩具臭さは抜けないですよね。
屋台も実物はパイプ使って組んでるので、真鍮線や真鍮パイプなんかで表現
すれば良いのでしょうけど。
会社にみえたお客さんがたまに「へー」と覗いていってくれるのが救いかとorz
707名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:11:12 ID:Iz2Hh3cT
らっせらーらっせらー
所詮Nゲージなんだし、おもちゃでいいじゃない!

リアルさ求めるとやはりNよりHOが工作もしやすくて見栄えも断然良いと思う
宮下洋一氏の地鉄電車を目標に!
俺にはとても無理だけどw
708名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 14:24:50 ID:fPFe3BRg
スケール通りに作り込むより、この屋台の柱や線路脇の柵みたいに
少し太めでコロコロッとした方が、なぜか情感が増す気がします。
「祭り」っていうテーマも素敵だと思います。
現実世界でも、こういう情景を残していければいいんですけどね。
709名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:13:19 ID:cC6ujpSO
ウイルスに感染したKAITOが神経質な専門学生くらいのマスターの寝込みを襲って、まで受信した
710名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:38:21 ID:ChtmNI4Z
>実際「もっと作って売ったらどうだ」みたいなことは言われました

売りまくって御社を鉄摸関連に業種転換、とまでは行かなくても
模型部門立ち上げちゃえw
711名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:42:34 ID:y89HdRkm
小さいセクションレイアウトをたくさん作ってどんどんつなげてったらやがては大きな
レイアウトになるんだぜ
712名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:43:10 ID:eOODvaxT
>>706
>実際「もっと作って売ったらどうだ」みたいなことは言われました(^ ^;

まずは今回の材料代を集計して社長に報告だ
領収書見て社長が鉄模嫌いになっても知らないけどなw
713696:2009/05/18(月) 01:19:01 ID:IOWF7cUK
連カキコ申し訳ないです&ご意見感謝です

>>707&708
私は元々1/700の艦船モデラーなんですが、
「適度な省略」と「適当さ」
はどんな模型でも必要ではないかと思っています。
取り敢えずは「実物の1/150」ではなく「1/150の模型」を楽しんでいます。

>>711
他にも色んな風景(ガーター橋)や田園風景を走っているジオラマを作ってみようと
思ってたのですが、社長に「もっとデカイの作れ!」と言われて以来、無謀にも
レイアウト製作に方向転換です。

>>710&712
…ぢつは勤務先は鉄道会社だったりします(ナ、ナンダッテー
※今は関連会社に出向の身ですがw





714名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 07:15:00 ID:591QNJrX
>>713
>…ぢつは勤務先は鉄道会社だったりします
>※今は関連会社に出向

「勤務先wの受付カウンターに飾ってある」ジオラマで、
車両が写っちゃってるけどマァ(・ε・)キニスンナ!!w
715名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 10:11:45 ID:vDphYrAN
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/ho605.htm
これ使って小型HOレイアウトを企んでる香具師って居ない?
ってかHO版の鉄コレもあったら良いのにな、とか
716名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 16:17:53 ID:umSo37Vh
次ぎレイアウトは、HOをしたいと思うのだけど
まずは、今のをやらないと。
山の植林に着手してみます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/704.jpg
717名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:41:59 ID:1zo0UnO2
う〜ん、大変心苦しいのだが
そんな所にテトラポットは置かないと思う@海から100m
718名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:23:29 ID:YSgCq+WX
>>713
>私は元々1/700の艦船モデラーなんですが、

どおりでうまいわけだ。こういう、一見完成品を並べただけに見える作品でも熟練者のセンスが光りますね。

こういう作品を参考にして、完成品を並べるところから始めてみると初心者の敷居が低くなるなあ。
719名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:38:54 ID:OktNXiMi
完成品並べてお座敷レイアウトするだけで
716と肩並べられるから敷居はないも同然
720名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:05:49 ID:qlaLlTJj
>>716は、上からピアノ線で吊った戦闘機で攻撃するシーン特撮したら良く燃えそう。
>>696についてはホメ過ぎの感あり。
721名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:11:31 ID:5EUm1+08
>>717
テトラは防波堤と対になるのが正しいってことかな?
http://www.alles.or.jp/~ando/tetra/suma2/suma2.html

オイラも今海岸線レイアウト建設中(須磨界隈風味)なので詳しく知りたいデス
722名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:38:41 ID:T/fobjrq
テトラポットは海岸を浸食から守るものだから、
上の画像みたいに浸食されそうに無い岩場には置かないということでは?
723名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:54:27 ID:dweyAQKq
うちの近所だとコンクリート製の護岸にはぴったりつけるか数メートル空けて並べる
砂浜の浸食避けだと数十メートル沖に海岸線と平行に並べられてる
…って書いて>>721みたらそのまんまやんorz
すごいサイトだな
724名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:18:57 ID:gHjkqzUf
>>696
>そいや苫小牧レイアウトを作ってみえた方はどうなったのでしょう…

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)……呼ばれた気がしたので、2年ぶりにその後をうぷ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/707.jpg
725名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:37:37 ID:LxM42vpH
> カートに載せて徒歩移動
> 大地震
プレートテクトニクスですねわかります
726名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 08:03:33 ID:UPGQLlLr
716のテトラは侵食されて削られている岩場にあるようにみえる。
727名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 10:23:07 ID:UzTmgSf9
>>724
うは 苫小牧煙突、先っちょが写らないくらい高いんだ!
スゲェ。w
DLもかっこいい!稀少KATOのDD13から?
2kmものカート移動の写真は誰が・・・謎。w



728名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 10:27:34 ID:co+5F+rz
>>726
テトラのある右側の護岸工事したらしき部分にテトラが置いてあるなら「ああ崩れたから補修したんだね」という感じだったんだろうな。
729名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 13:06:28 ID:5EUm1+08
みなさんd!
730名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 14:10:24 ID:058njApw
食パンはどこに何を置こうがいいんだよ。以前、山の近くそんな建物があるとかないとか色々言われたしな。
テトラだって沖のほうに置くのか海岸線に置くのかどうでもいいんだよ。なんだったら線路上に置いてもらって
も驚かないぜ。
731名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 14:17:01 ID:64meYexu
>>724
素晴らしい!!
「千秋庵の山親爺ぃ〜♪」
味があるなあ!!
732696:2009/05/20(水) 20:58:57 ID:KooeWSEA
>>714
志村、電車!電車ー!
ということで、電車は心の目で消してやってくださいw


>>718
ともあれ、違ったスケールの模型を作ると「細密と省略と雰囲気」がスケールによって
異なるのでそこがまた結構楽しいです。



>>720
>ホメられすぎ
       ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
えぇ、何かそんな気がします…拙作にも係わらず…


゜  *  + Λ_Λ ||| +  
   +   (´∀` )-、  ゜ 市販品主体でも、1日小一時間×1週間くらいの短時間でも
 * スチャ  ,(mソ)ヽ   i ゜ 手を動かせばこれくらいは出来ますよ、といった事が
   *  |||/ / ヽ ヽ l   おこがましくも皆さんの参考になればいっか!
 ̄ ̄ ̄  (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄


>>724
うおー ありがとうございます(*´Д`*)ノ
733716:2009/05/20(水) 21:39:10 ID:TB3AhqUo
確かに、テトラは護岸のため岸壁や砂浜に置かれるのが普通のようですね。
しかし、岩場の侵食を防ぐために、置くこともあるようですよ。
http://nyaringo.jugem.cc/?day=20080713
むしろテトラの位置よりも、右側の砂浜のすぐとなりに岩場を作ったことの方が
不自然に思います。
まあ、この辺もデフォルメして楽しさ優先しています。
東海道線の複々線区間のシーンですから、もともと岩場など、あり得ないですしね。
734チラシの裏:2009/05/20(水) 21:45:36 ID:50wtn6N7
食パン氏は私があれほどまでに注意したにも関わらず
いまだに緑が少ない。
そんな街には住みたくないのです。
735名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 21:47:18 ID:685XZ4bv
今住んでる公園のほうが緑が多いのですね、わかります。
736716:2009/05/20(水) 21:54:52 ID:TB3AhqUo
>>733
ああ、久しぶりです。私もそう思ってます。
山の植林をしようと思ったのも、そう言う理由です。
ビルも減らすつもりです。
緑は3倍、ビルは半分にする予定です。
737名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 21:56:48 ID:TB3AhqUo
×733
○734
でした。
738名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:15:42 ID:bKbZW9cY
>>736
でも、ただ単に増やせば良いって言うものでもない
岩場付近に植物が青々としているのはどうかと・・・・

いっその事、岩場を防波堤っぽくしてみないか?ww
739名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 17:38:37 ID:Wm9iYh02
食パンがHOに転換してもやっぱり同じようなレイアウトじゃないかな。センスがもう見えてる
からね。もっと小さいレイアウトなのに、全体見せたらその小ささに驚くレイアウトの人もいる
し。
740名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 20:42:18 ID:wcVE0eAf
ゲージが変わってもセンスの善し悪しは変えられないだろうな
741名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:08:01 ID:W8MLtlhJ
食パンのレイアウト、同じような建物ばかり並べてメリハリないし
正直つまらんレイアウト。ニコニコでうpしてる動画も
毎度毎度ワンパターンで工夫も何もない。
742名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:23:37 ID:t8sLR7jB
こうしていつものようにうpしにくい空気が作られていくのでした。
743名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:46:47 ID:W8PGitVY
同じ人が何回も貼ったらマナー違反なんだっけ?
進捗画像貼るのもダメなの?
744名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:07:30 ID:W8MLtlhJ
別に違反じゃない。
進捗あるならおk。変わりないならアングル変えるとか見せ方変える。
745名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:27:09 ID:F62C8nCf
全否定してやるぜと啖呵切るような変人が常駐してるだけだ
無視してじゃんじゃんうpすればいいよ
746名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:38:33 ID:W8PGitVY
1枚だけ貼って後はホームページを見てねぇって感じにすればベストなのかな?
自分用の領域だから写真たくさん貼っても問題ないと思うし
うpはしたいけれど他人を不快にはしたくないし悩ましいところです
747名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:43:19 ID:t8sLR7jB
ここに貼るだけで勝手に不快になる人がいるから考えるだけ無駄だよ
748名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 00:32:53 ID:QagJ5nf8
>>746
それへのテンプレは「宣伝乙」だな
2〜3枚を画像で貼っておいて残りは固めてロダに上げるのが良いかと
749名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 02:21:20 ID:lbagomF8
>>746
複数枚の時は4枚ぐらいずつを1画像にしてアップするという方法もある。
いろいろ工夫すると良いよ。

食パンの人がこんだけ言われるのは同じような画像ばっかりで単にしつこいと見られてるからかな。
わざわざ鉄道模型とバスなんてスレを作って、バスを空き地に並べただけのいつものアングルの写真を見たときは何これって感じだった。
何度も何度も同じような画像貼ってたし、彼はもう少し工夫が欲しいと思ったな。
飽きられてるんだと思う。
750名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 02:24:12 ID:AOC+HCJ2
あと嫉妬か
751名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 09:51:18 ID:nNsc0zfZ
即レスwww
常駐乙
752名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 11:43:09 ID:s7sb2Qef
食パンがへたくそだからにほかならない
753名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 12:46:10 ID:NjfoOEZ2
技術的には下手ではないと思うが
センスの方だと思うよ
物の配置に説得力があれば技術が活きるのに

テトラポッドもなぜそこだけにあるのかわからないような配置だったし
動画も毎回同じで変化が無い
754名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 12:53:01 ID:lbagomF8
シーンを限ってるレイアウトだと思うから何枚も写真を貼ったり何度も動画に撮って投稿するような性格のレイアウトではないんだよね。
線路を直線に絞ってるし、車両走らせながらまったり眺めるようなレイアウトだと思う。

>物の配置に説得力があれば技術が活きるのに
デタラメでもそれらしく見える作り方ってあるよね。
テトラの話だったら崩れた部分を補修したように見せかけてそこにテトラを置くとかするとそこにストーリーが生まれたりさ。
755名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 13:28:46 ID:jaIBBumw
いじめみたいだからそのへんでやめとけよ
他人のをセンスないとか批判するなら
センスのあるレイアウトってのをうpしてくれ
756名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:33:19 ID:eGPuCsGA
そうそう批評する前に写真貼ってくれ
757名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:10:55 ID:TR6XKpEi
例えば音楽評論家って作曲家でもなければ楽器演奏者でも無い
同業者だとどうしてもその人の製作の苦労などがわかってしまい客観的に評価できないだろう

レイアウトの場合も、実際にレイアウト作ってる人より、そうじゃない人からの批評の方が
得るものが大き…
大きいかどうかはわからないけどまぁ新たな発見があるんじゃないかと。

そういう意味では、センスがあると思う誰か他の人のレイアウトを例に出して
「この人のこういう所を見習えば?」って感じでリンクとか貼るのは良いと思う

異論は認めます
758名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:11:47 ID:/s0INo3B
>>751
常駐乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:38:08 ID:ZMHcWvz9
>>757
レイアウトをうpするなんてただの自己満足なんだから、実際に作っていてわかってる人からの
批評しか必要ないし意味ないし役に立たない。

レイアウト作ったことないうpしない人間の批評なんて池沼の落書きやウンコの中のコーンみたいなもの。
意味わからないし食えない。池沼乙妬み乙でおわり。

異論は認めます。
760名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:47:23 ID:0B8V8PY2
実際にやった人の苦労談も大事だが、やったことない苦労もしてない人の
突拍子も無い意見が「目から鱗」の時もある。
761名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 16:25:09 ID:5Kvp1QL6
たかが2chのうpスレだろ?

うpされたものを見て、
いいと思ったら (・∀・)イイ!
悪いと思ったら (・A・)イクナイ!
って、レスすればいいだけじゃん


異論は認めます。
762名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 16:39:46 ID:g60RQeb6
アンチが他人の作ったものをけなすためだけに脳みそ振り絞って綺麗事を並べ立ててるようにも見えるな。


異論は認めます。
763名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 16:59:30 ID:TR6XKpEi
当方はどちらかというとマンセー派ですよ
食パン氏のレイアウトも海の表現や、広大なスペースなのに決してレールで埋め尽くさない
センスが好きだし

ただ、誰かが批判→じゃぁお前もうpしろよ的なやりとりが不毛に見えたので

異論はm(ry
764名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 17:22:48 ID:kUkWrm/F
正直食パン氏のレイアウトは見飽きたけれど、
誰も何も貼らなくてスレが死んでいるよりは良いかな。

異論は認めませんw
765名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 18:47:24 ID:f+EPPcdR
もっといっぱいウピーして、あぁ、こういう展開があったんだと(ry
766名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 21:25:00 ID:C7CWQ8+o
どうでもいいけどそろそろ現代風のスタイルの良い女子高生のフィギアが欲しいぜ
あとタイマーじゃなくて、センサー踏んだら現示アップする信号機が欲しいぜ
767名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 22:23:52 ID:vMtEUuQ0
食パンは、新幹線のフル編成を自動運転して遊んでるだけだろ。
レイアウトなんてやる気ないんだよ。
いつまでも建物は仮置きだし、線路柵も放置。
定期的に釣りしてんだろ。
768名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 23:30:38 ID:g60RQeb6
異論認めていいのか?w
769名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:28:28 ID:PQIDBjPT
レイアウトがある程度出来上がると、走らせるのが楽しくなるよ。
やっぱりお座敷運転とは違うよなー。
で、レイアウト製作が面倒になってくる・・・ま、いいかって。

って俺のことじゃん!この先に進むともっと楽しくなるんだろうけどね。
前にうpしてから進んでないんでうpはなし。
770名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 04:35:15 ID:eXg5uRkw
レイアウトもまともに揃ってない(モジュールね)のにカメラカー作り出した俺。
併用軌道なので交通信号を付けたモジュールもあるけど、カメラカー通して運転するのが楽しみだ。
771名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 09:11:38 ID:/HwnPnYF
食パンに関しては同じ意見の人多かったんだなぁ。
俺もそう思ってたが、そう言うと、すぐに嫉妬だ貧乏だと煽ってくる人がいたんで
なかなかいえなかった。

つーか、同じもの何度も貼って、違うのは車輌だけとか間違い探しじゃねーっての。
食パン自身、何度言われても同じの貼ってるし、最近はこのスレ荒れるのを面白がって見るために
やってるんじゃねーかと思うよ。
772名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 09:37:06 ID:UR+r31TD
>新幹線のフル編成を自動運転して遊んでるだけだろ。
 
これが、アンチを刺激してるんだろうな。
773名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 10:08:50 ID:eXg5uRkw
人に見せるのって難しいんだよな。

ニコニコ動画とかyoutubeとかは多数が素人の動画なわけじゃん。
ああいうの見てるとうまい見せ方と下手な見せ方の差ってのがよくわかる。
クオリティが低くても動画として面白いのもあれば、撮影対象はすごいのに動画としてつまらんのもあるし。
人に見せるとなると要点を重視したり飽きさせない工夫ってのが必要になるんだよな。
動画作る側(見せる側)に回ってみるとそういうことがわかるようになる。

たぶんレイアウトを見せるのも同じかと。
774名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 10:57:26 ID:rGtIjuxk
>>716
一枚でこれだけ伸びるとはたいしたもんだな。
775名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 10:58:24 ID:W08t1+i6
>>771
そして思惑通り荒れてるじゃねぇかよwww

まぁネタもないし、気長に見てやろうぜ。
776名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:39:31 ID:skHlha01
まぁ、自分がうpするときの参考になる書き込みが多いね。
うpするなら、評判がいいとか、レスが多くついたほうが、やっぱうれしい。
仰るとおり、マターリいきませう。


777名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 17:27:28 ID:UEG3Sh91
要は見る側のこと考えてうぷしる
ってことだよな
778名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 21:18:48 ID:b+s/L6qm
見る側のことを考えてうpする
うpする側のことを考えてレスする

これが紳士のサロンにふさわしい態度かと
779名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 06:57:30 ID:tU4uDgMz
紳士のサロンだったのかw
銭湯の脱衣所感覚でいた俺www
780名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:17:15 ID:Q3CGnZSX
よく乾燥していて肉厚で、香りがよく、緑褐色の艶やかな「紳士のサロン」が最高の品。
同じ種類でも、採れた場所、つまり海岸線によって厳格に格付けされているのが「紳士のサロン」なのです。
浜のもつ独特な地質や潮の流れなど、「紳士のサロン」の育つ環境の微妙な違いが品質に差をつけるのです。
また、採れた時期や海の深さによっても品質が多少変わってきます。
781名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:23:42 ID:x9DmEhKG
海苔?w
782名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:50:31 ID:z7mgSpQB
>>780
それ何て海ぶどう?w
783名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:28:48 ID:Q3CGnZSX
各地には、それぞれ郷土色豊かな自慢のものがあります。「紳士のサロン」もその一つです。
今日の紳士のサロンは日本全国いたるところで、伝統的な日本特有な「紳士のサロン」として親しまれています。
「紳士のサロン」は江戸時代、「紳士のサロン島」にちなんで生まれた東京の地場名産品で、
東京が「紳士のサロン」の故郷なのです。
そのルーツを辿り、「紳士のサロン」にまつわるいろいろなことを知る事も生活をひときわ豊かにし、
業界職場で働く人達にとっても楽しいものになることでしょう。
784名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 10:31:55 ID:Q3CGnZSX
>>780昆布
785名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 11:33:02 ID:cDnC0q0F
>>751が気持ち悪いw
786名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 21:53:17 ID:4LDKXX+j
俺の家は4LDK
787名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 21:57:02 ID:tRNJ3k/y
うちは8LDK
788名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 23:46:30 ID:hvz36yeF
うちは16LDK
789787:2009/05/25(月) 00:42:33 ID:o6SgFNJH
>>788
いやホントだってば
790名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 09:38:44 ID:4suH0qcb
じゃあ、32LDK
791名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 11:07:36 ID:eqIkjO2n
うちは64BIT
792名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 13:06:49 ID:g67lJpp6
次スレいらね
793名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 13:16:24 ID:RqvH8gGd
直径が6cm〜9cm以上もある特大で肉厚な乾燥した「銭湯の脱衣所」は「紳士のサロン」と呼ばれています。
普通の「銭湯の脱衣所」は3cm〜4cmしかありません。 生育状態が極めて良好な特大の「銭湯の脱衣所」が
この「紳士のサロン」であるとお考えください。
左側の写真が「紳士のサロン」、右側が普通の「銭湯の脱衣所」です。
直径が約36cmのざるに入れて写真を撮りました。大きさを比べてください。
794名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 14:03:31 ID:9wtfl/KL
795名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 21:32:37 ID:WKRoLjPk
変電所付近の線路上の鉄骨がいっぱいあってメカメカしいアレを再現してみたいので資料集め厨
せっかくだからガセンも張ってみたいしエアセクションも再現したい
まぁそんなかんじ
796名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 11:07:37 ID:qdzfoucz
日本では架線や電線など張れる様な環境(ホコリが少ない専用ルームを持ってて固定
レイアウトを作ってる)持ってる絶対数が少ない上にそういう環境持ってる人はほとんどが
年配の人なので現状ではどうしても蒸機メインの非電化レイアウトが多いな

そのせいか架線とか電気系の資料て少ないんじゃない?
もっとも基本は自分の足で歩いて自分の目で見て回ることだけどな
797名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 12:14:10 ID:rhwdofyA
蒸気メインの非電化にするのは架線が張れるかで決まるわけじゃないだろ。
思い描くシーン、運転規模によって非電化単線のローカルというコンセプト
で決めることが多い。
それに架線が張れるとしても、都心部レイアウトを製作し、架線を張り巡らす
事が見た目として100%リアルとして伝わるわけでもない。鉄道写真にしても
架線にかからないようにアングルを決めることも少なくないからな。
798名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 12:58:01 ID:CRSfvP0G
メンテナンスの面から、当方では架線柱の設置は控えてる。
クリーナー車両も使っているけど、綿棒&クリーナー液の組み合わせが安心できる。
レイアウトを作り、きちんと車両を走らせるってのは大変。
16両の新幹線をしっかり走らせることが可能なレイアウトを自宅に常備したいものですわ。

ちなみに、架線柱を外した切欠は、満足にメンテナンスできない方が
ディテールの充実度以上にストレスになってしまったこと。
電車ばかりのレイアウトだけど、なくてもOK。

貸レなどでも架線柱を満足に置いてるようなところって早々ないと思う。
799名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 22:58:47 ID:gnxVglFn
だーかーら俺は架線張りたくても張れないんじゃなくて敢て張らないんだ
お金もあるし、技術もある、ウソじゃない
ホコリの心配が一切ない専用ルームも持ってるけど、敢て架線は張らない
伸びきったパンタが空を切るあの感じが好きなんだよ俺は




すんません嘘つきました…
800名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 23:12:33 ID:c1F1XtoQ
楽しいお便りをどしどしお寄せくさい
801名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 00:56:26 ID:hFYrR6Sp
架線電線は張るとリアル度が全然違うんだけどね・・・。
メンテの線路手入れの時に、うっかりストラクチャーを跳ね飛ばす俺には
絶対壊すんで諦めたorz
802名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 11:29:59 ID:nkDwVGKL
食パンが架線に挑戦するようです
803名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 12:55:10 ID:oHvFqe43
>>802
あのレイアウトだと架線再現には向いてると思うよ。
カーブはトンネルに隠して直線だけが見えるようになってるから架線は設置しやすいはず。

しかし車両を載せたりするのが難儀しそうだなw
804名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 18:54:06 ID:5Vi0rQGb
ttp://ryouyu.web.infoseek.co.jp/index.html
この人のサイトに架線も詳しく載ってる つかレベル高すぎだろw
動画見たとき、自分の小判型レイアウト壊そうかと思ったわ
805名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 09:54:16 ID:Ku2Q5en5
>>804のサイトざっと見たけど敢えて困難な手技、手順を選んでいるように思えた。
マニア気質というものだろうが俺なら簡単で済む方法があるならそっちを取るな。
806名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:27:29 ID:Dg5zmbxy
>>804
直線的な走行を見せるのなら断然こちらのほうがいいね。
食パンとコンセプトが似ているがこうも違うのかと思わせる。
807名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 16:07:09 ID:mSo+Tanf
>>804
細かい所もちゃんとこだわって作ってるのがわかるし、手法も豊富だなあこの人。
ここまで来ると緑の目で見たくなるw(嫉妬w)

架線が邪魔になって車両を載せにくいのがわかってるから車両を載せるための引き込み線も作ってあるのか。
808名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 17:59:00 ID:0n85VB7S
>>807
緑の目って何?
809名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:20:50 ID:wzHTUUWl
どうせなんかのアニメ(笑)のノリだというのは想像できるが、
外れてたら恥ずかしいw
810名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:22:01 ID:2/JMm6xN
>>804
これはイカす!
架線自体もカッコイイけど変電所からの給電部分まで作ってて素敵ですな〜

富や過渡の異常にノッポな架線柱(どうやら欧州型高級Nゲージのパンタグラフが伸び切っても
パンタをも破損しないようにわざと高く設定してるらしい)を何も考えず付けてた自分が恥かしい
811名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:58:23 ID:iVQfQm9V
緑の目の怪物が嫉妬の象徴なのはシェークスピアだね。
812名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:09:35 ID:j0PoVvga
>>809
>>807は、アニメさんじゃなくて知的な人でしたな。
813名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:23:53 ID:wzHTUUWl
俺万葉集マニアで、あと花言葉に詳しいけど知的と言われた事はないぜ。
814名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:27:37 ID:wzHTUUWl
まあ、恥ずかしいのは恥ずかしいな・・・(´・ω・`)
815名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 21:13:30 ID:jSXRiJwg
>>810
跨線橋や橋上駅舎の高さも、よく見ると…
816名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 21:50:24 ID:gcSXRHcA
富の建築限界図って最近のカタログには載ってないんだっけ?
手元の2006をパラパラとめくってみたが見つけられなかった。
817名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 03:05:23 ID:0F4UYijK
個人サイトのアドレスなんか勝手に貼っちゃっていいのか?
818名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 03:53:03 ID:I0IDv1LM
それはどういう意味で言ってるの?
ネット上に公開されているわけだからリンクは自由にできる。
2chのルールとしては商売の宣伝はNG、晒しあげてヲチする目的なら相応の板でとなってるだけでリンクは問題なし。

それともただのお節介で言ってるの?
819名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 07:16:13 ID:mhQEVYHs
>>816
2009のにも載ってないよ
過渡のリレーラー付属のが一番入手しやすいんでない?
820名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 07:37:09 ID:ToP5EPTE
>>818
いや、そうじゃなくて、スレタイからはずれてないか?ってことだろ。
821名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 08:23:17 ID:Zxl1KrzT
>>820
皿仕上げじゃなくて参考になるモンなら構わんでしょ
822名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 09:22:02 ID:aySbolr8
>>820
”他人のレイアウトを勝手にうp(晒しあげ)する”ならノープロブレムなんだがw
823名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 09:27:39 ID:hWxA42re
あくまでも、自分のレイアウトなんだから、いつも「同じような画像でつまらん」とか、
「参考にならない」っていうのはそれこそスレ違いだよね。
さらに言えば、Bトレ、プラレール禁止とも規定してないよな。w
824名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 10:13:56 ID:mhQEVYHs
「自分のレイアウトを」うpするスレなんだから他人のやつを勝手に晒すな
カタギの方にご迷惑がかかるだろ
便所の落書きなりの仁義を守れよ
825名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 10:50:52 ID:KC4ZfONb
>>824
本人乙
826名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 10:56:40 ID:mhQEVYHs
>>825 成長しろ
827名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 11:14:57 ID:rm5Iae1O
架線どうしてる?って話だったから参考に挙げられた感じだけどねえ。
変なレスも付いてないし。

自分が自らアップしたレイアウトよりもすごいのが出てきたから嫉妬してるのか?
緑色の目で見てたら思わずビームでも出てしまったのか?w
828名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 11:30:46 ID:OvguHu81
>>824
このレイアウトは随分前にリンクされたことがあります。またこのスレは話の動向
によってはそのサンプルとしてレイアウトコンテンツをリンクすることがあります。
829名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 11:39:01 ID:Hdrdiv7/
架線の話がしたい・・
830名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 12:10:10 ID:WsYg9vrE
>>827
緑の目って何よ?
831名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 12:12:58 ID:prVbhMuz
でも正直架線は嫉妬しちゃうよねぇ
スレ流したい人が出てくるのも分かる気がする
ってか俺も架線に挑戦したくなってきた!

メンテや地面の再工事の際に破損しないようにカンタンに撤去できると良いんだけどねぇ
832名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 12:55:35 ID:Hdrdiv7/
>>804は、銀河の架線使っているが、自作の架線作っている人いる?
833名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 13:20:58 ID:rm5Iae1O
>>830
ビームが出るんだにょ☆
834名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 13:21:15 ID:8uYlWcP/
>>830
>>811

少し前のレスくらい嫁。
835名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 16:31:42 ID:mhQEVYHs
なーんか勝手に誰かのHPうpするの上等みたいな雰囲気は気に入らないがそれはそれとして架線の話をしようか

銀河の架線以外で誰か架線張ってる奴いるか?>>832同様俺も気になる
836↑ なんでコイツ偉そうなの?:2009/05/30(土) 17:29:24 ID:ylw+l9xK
 
837名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 17:40:47 ID:Hdrdiv7/
どこにかいてんだよw
838名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 21:02:47 ID:0D7AL4tw
銀河の架線高いよなぁ…
839名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 21:21:49 ID:V4IiGcv9
他人のサイトさらしても、別にいいんじゃね?
炎上目的じゃないんだし
(まあ、炎上目的なら、サイト主にも問題があるんだろうから、それでもいがw)

「すっげーの作ってる人がいるよ!」
「だれだれ?どこどこ?教えて!」
「ここ、ここ!http・・・」
「すっげーーー!!!!」
みんな、ありがたいじゃん
サイト主も、みんなに見てもらいたいから、サイト立ち上げてるんだし

他人の写真を自分で転載するのは、アカンと思うけど
840名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 21:41:46 ID:tz4W55Hv
>>839
御意!
841716:2009/05/31(日) 07:31:50 ID:TCa8CrHB
植林の進捗です。
なかなか進みませんが、写真でも撮って休憩です。 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/729.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/730.jpg
842名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 13:41:04 ID:ZxNT4BLM
わー、新幹線だぁ。すごいなあ。
843名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 23:45:46 ID:hxT7NlaH
>>841
そういやこのレイアウトの反対側って見たこと無いんだが。
844名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 00:33:14 ID:2XWAAZH6
1枚目の左端の崖を見てたら、緑化と称して山に緑色のペンキを塗ったって話を思い出した
845名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 00:34:15 ID:VzuWRGaX
>1枚目の左端の崖を見てたら、緑化と称して山に緑色のペンキを塗ったって話を思い出した
中国かw
846名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 05:30:49 ID:tH75m4jL
高架橋の脚が浮いてるけど大丈夫?
847名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 06:12:21 ID:NR3fzyH4
>>846
阪神大震災をリアルに再現しています
848名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 12:41:38 ID:07s4WvQD
>>846のレス見て、リンク先ポチしてみた。
次はHOだとか、動画やらココの写真やらをあわせて見てると
おいらよりもずっとずっと「お金持ち風」なのに、
高架の足元に、でかくて無塗装のベニヤ板が斜めに・・・
柱と同じくらいの部材を切り出すとか、粘土でとか
どうして工夫しないんだろ。もったいない。

失礼かもしれないけど、「ほんのちょいと足りない
おぼっちゃまのお道楽風味」がなーんかイヤン。


注:このレスの半分は金銭的な羨ましさで出来てます。w
849名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 13:34:36 ID:KNRjtIQO
やっぱり新幹線は0系だよなぁ
今や500系のぞみが短編成化で編成の半分は廃車される昨今だけども
通勤で一番利用した車種なので思いで深い
850名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 23:39:51 ID:wIwpQ5pJ
dion軍は書けるのか?
851名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 23:41:32 ID:wIwpQ5pJ
書けたヽ(´ー`)ノ
0系の気が付かないような滑らかな発進が好きだった。
852名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 00:12:13 ID:19GcH/8n
プラスティックの質感が抜群
853名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 12:21:38 ID:OLASR5OD
>>848
禿同w

俺の場合、
注:このレスの大半は金銭的な羨ましさで出来てます。w
になるがなw
854名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 14:26:51 ID:O21FJuO9
食パンのはあまり金銭的な羨望はないな。スペースで見れば誰しも確保出来る
ような規模ではないと思うが。
855名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 17:48:49 ID:O9IbBP5F
>>841
前から思っていたんだけど、
高架下の向こう側に見える二種類の石垣(?)が不自然過ぎて気になる…
856名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 19:41:09 ID:TF77RaU9
食パンってばフルボッコじゃないかw
857名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 22:03:59 ID:nfi4K1jS
>>856 でも本人は気にしてないってか、逆に喜んでるとしか・・・異常だ。
858名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 01:27:06 ID:lWGrkQjO
TEST
859名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 12:01:54 ID:5RRwcX2j
自作自演だろjk
860名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 12:36:03 ID:Rc1dXvzD
>>848
つか高架下何も手をつけていない無頓着ぶりがあれなんだが。
土と側道とフェンス(これは金がかかるが)だけでもいいからやればいいのに。
861名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 13:39:55 ID:z8Mzki4J
>>860
フェンスなんて、網戸で自作すれば、金かからんぞ
ちゃんと作れば、それらしく見えるし
862名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 13:52:00 ID:7kKd7JrS
何を言っても無駄
863名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 19:32:04 ID:shaUvRNJ
スポンジまきが植林か?
864名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 20:21:56 ID:l2YG3WHQ
虫網もいいかも
865名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 22:20:21 ID:Qa7ZxG5k
やっぱり、スレのびて凄いじゃないか。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 23:49:10 ID:7kKd7JrS
内容がないよう
867名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 00:35:50 ID:Qm9moPxf
抑止
868名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 00:39:42 ID:6Ur1Wf3y
ポイントモーター(ダミーのね)ってトミックスのアレしか存在しないのかな?
869名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 00:46:01 ID:I0kunYp7
食パンは、>>771
>食パン自身、何度言われても同じの貼ってるし、最近はこのスレ荒れるのを面白がって見るために
>やってるんじゃねーかと思うよ。
だろ。

既成ストラクチャ並べてるだけの特徴ないレイアウトを
何度も貼るなんてアホか
870名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 02:22:02 ID:IiubmUcj
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
871名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 05:18:58 ID:TEIgWlz3
食パンさんが、垣根を低くしてくださっているので
おまいら、スレタイよんで、行動しようぜ。
872名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 06:49:42 ID:VFsY0tic
俺は自作品が出来たらためらいなくここにうpするつもりだよ。
もう少し時間が要るけど。
873名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 07:57:36 ID:FOtUbvnn
食パンはニコ動にもたくさん動画うpしてるけどほとんどメリハリの無い単調動画なんだよな。
鉄道模型タグで検索して動画をクリックした時に彼の動画だったら「またかよ」みたいに感じてすぐ戻るボタン押しちゃう。

このスレも単にいつも沢山画像を投げに来るからレスが沢山付いてる感じだな。
他の奴はレス数が人気の裏返しみたいになってるけど、彼はねえ…

あんだけ賛否両論レス付きまくったCRのサイトを久しぶりに見たらすごい数の制作記数になってて驚いた。
ちょこちょこ手を付けてる感じだけど彼のはポリシーを感じる作り方だな。
駐車場の出入口を動線を考えて改造するのとかなるほどと思った。
CRは「らしく」作ってきちんと読み手にわかるようにしてるんだよな。
この読み手にわかるようにって大事だと思うぞ



874名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 10:28:54 ID:FxaUTVJd
CRって誰?
875名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 11:13:07 ID:IvvpMHmA
CRのはレベル高いけど、動画には向かないだろう。
食パンのは中学生か高校生並だが、直線のレイアウトなので
動画には向いてると思う。
カメラカーの動画は、まずまずじゃないか。
876名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 11:20:33 ID:UFfSV42t
>>873
よく研究してるじゃないか。
877名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 12:15:43 ID:GSlPr2/c
食パンを叩く気持ちもわかるけど、そのせいでレイアウト初心者うpのハードルが上がりまくりじゃないか。
もう少し食パン叩きを自重するかスルーしろよ。
878名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 14:31:23 ID:UFfSV42t
もともとこのスレは過疎スレ。
あのアンチ食パンクンが単発idの連打してるだけ。
879名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 16:12:26 ID:036QfEje
毎回同じ様なの貼られて「なにこの間違い探し?」と思ってはいるけど、
柵なしでまっ平らでいいんだ!橋脚スッカスカでもいいんだ!と思わせてくれた食パンの貢献度は無くも無いな
880名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 16:31:58 ID:s4/0jVlx
怪獣の着ぐるみを着て破壊したくなる衝動を禁じ得ない
881名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 16:41:22 ID:A4w6G0kk
食パンさんが笑っておられます。
882名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 17:21:32 ID:Wlk8m6Q6
>>873
あの動画については同意。カメラカーがなんかよくわからない場所で止まったりするよね。
レイアウトの類は臨場感が大事だから「らしく」ってのは大事だよね。

>>875
誰もCRを動画にするなんて言ってなくね?
883名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 09:18:15 ID:CjAdKKP0
>>873
大御所のおまいのを、みたくなったぞ。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 09:21:13 ID:clqbmUTy
ぼくもみたい
885名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 11:19:15 ID:j0pBKCAW
わたしも
886名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 11:26:30 ID:ZVMHB9ly
食パンはおばあちゃんから沢山小遣い貰って買ってるんだろ。
小学生の時にそんな奴がいて同じようなレイアウトだったよ。
887名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 11:40:48 ID:j0pBKCAW
>>886
文章じゃなくて、写真がいいわ
888名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 13:29:59 ID:ekelpYKB
↑食パンさんが何人かいらっしゃいますねw
889名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 14:16:04 ID:ZtZ1egG0
>>874
某パチンコメーカー
890名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 16:37:46 ID:BQ/Yy3xa
891名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 16:56:08 ID:BQ/Yy3xa
892名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 16:57:35 ID:Zg6mHXgG
>>890
上のカメラカー動画、若干起動が同期取れてないものの、音がリアルだな
富のセレブコントローラーって凄いんだな…

Nゲージってどうしてもモーターの性能上スピードやカ減速にムラがあったりするけど
サウンドが滑らかにカ減速や惰性走の音を出しているので、模型が少々ムラのある走り
してても滑らかに走ってるように錯覚するんだなと驚いた

富のサイト見たときは単なる高いオモチャ程度にしか感じなかったので驚いた
ってか富はあのチープな紹介サイト作り直すべきかもw
893名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 20:53:09 ID:PgN/qq6F
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1271807
音がないのが惜しい
894名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 05:44:10 ID:KcLG/K4Q
>>841
いつも思うんですけど海側もう少しにぎやかにしたほうがいいと思います
895名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 10:21:32 ID:/GdXrHJ4
>>893 のヒトのは、撤去しちゃって作り直しらしいよね。
2kmの道のりを、お買い物カートで移動したんだっけ?

コレも暗くてよくわからんけど、カメラカー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6973581
896名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 22:55:24 ID:cbiCSsvT
>>895
ラベル神、作り直しってマジ?
そのレイアウト不満があったのかな?
897名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 23:00:49 ID:TadCXWF1
引っ越しがあったからじゃなかったっけ?
898名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 22:55:29 ID:hZrERbdX
どーでもいい
899名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 08:49:16 ID:N4n4LNij
スレが完全に止まった…
900名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 10:42:01 ID:pqRGHMAB
では、そろそろ食パンさんに・・・
901名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 11:03:25 ID:DcBas1X4
いらねえ
902名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 22:47:06 ID:936bVej8
903名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 19:47:56 ID:J1MtP7YL
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /
904名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 02:50:02 ID:GbCY4NHo
905名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 09:26:11 ID:rPfL7Cvh
精度が惜しいな
906名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 11:11:52 ID:VkZ2SGeS
自作ホーム激アツ!!
俺も今ホーム自作中なので参考にしたいDEATH
屋根の鉄骨部分は余ってる引き抜きレール使う予定DEATH

その前に今プラットホームのカーブ部分のR出しにに四苦八苦中
アーカプ車両で建築限界を確保するとTN車や過渡カプ車でホームとの間にスキマができちゃうねぇ
こんだけ開いたらドアカットものだよなと作り直し中
いっそボディマン乗り入れ専用にしたら実感的なR割り出せそうなんですけどねorz
907名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 12:19:17 ID:JQA5iLh+
>>904
スーパーグッジョブだが赤福の看板はもっとぼろっちい感じ。
おばあちゃんが赤い口紅を塗ってるようでちょっと不思議。
908名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 12:22:01 ID:GuHXMYRI
今できかけのがあるんだが、
>>903みたいなのがいるんじゃ、
間違ってもここでさらす事はない
909名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 13:19:20 ID:SHwIc9yn
>>908
いや〜、どのような出来かは見ておりませんので存じませぬが
さぞかし素晴らしい物をお造りなのでしょうね。
あなたがブログで舐め合っていたいのは、もうホント、充分判りましたから、
二度とこのような場所に来られないことをお勧めします。
お互いに気分が悪くなるだけだと思いますので。

っていうか、あんたわざわざここまで来て書くことじゃなくない?

なんかちょっと前のゆとり教育全盛の運動会で催された
「がんばったみんなは一等賞です!」そんなゆとり臭を覚えたのだが…
TrainTrainとかで御意見を募集された方が良いと思いますよ。
910名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 16:18:22 ID:GuHXMYRI
ブログ?
ゆとり世代?

なんか自分には関係ない事だなー。
誇大妄想的と幼稚な作文、真っ昼間からご苦労様です。
911名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 16:35:52 ID:TTtEZ/U2
特段にID:GuHXMYRIの味方なんかしないが、
俺も自分のをこんなとこに晒すのは惜しいわw
見せびらかしたいならそれこそブログ持って
「ああ、こんな隙だらけのレイアウトなのに当たり障りのないヨイショコメントしてくれてるな」と思ってるほうが気が楽。
ダメだったところ改善すべきところは辛辣に指摘していただかなくても自分でわかってて今後の課題にできるし
個々の価値観に根付く意見は聞く耳持たないし・・・

なんてな。
912名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 16:36:44 ID:TTtEZ/U2
まあ、ダメなところがあるのがわかってるから恥ずかしくてどこにも晒せないわけだがw
913名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 17:52:32 ID:SHwIc9yn
自分が"そうじゃない"とわざわざレスをくれる辺り香ばしいって気が付いてる?
誇大妄想とまで持ち上げていただき、まっこと、真昼間っからトホホですよ。

ここが2chだってことを自覚されてから、再度ご検討下さいな。
そうでないなら控えた方が良い。
それすら判って貰えないようならもう何も言うことはございません。
914名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 20:20:49 ID:GuHXMYRI
>>913
>ここが2chだってことを自覚されてから、再度ご検討下さいな。
>そうでないなら控えた方が良い。

自分に言ってるんですね。
915名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 21:37:46 ID:wxvEUfwj
これぞ2chクヲリチイーw
916名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 22:30:18 ID:TTtEZ/U2
久々におもしろいサンプルが獲れたw
917名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 23:04:28 ID:E5HqWidY
>>904
ああ、何でここまでやったのにでっかい隙間作ったり、接着剤残したりするんだよぉ。
もったいない。
918亀山機関区 ◆1saflzX4wM :2009/06/25(木) 00:48:40 ID:K5/zxjpQ
エバグリ材って加工しやすいんですが接着剤を使うと歪みやすいんです。
寸法を合わせても歪んでしまうので屋根は接着固定前に足の高さを調整
する予定です。
しかし、これが僕のヤッツケ工作クオリティです・・・。
919名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 09:58:24 ID:kuRHynwt
上に出てたホームの人?
いやいやNスケールでこの鉄骨を組むってだけでも常人なら目眩がするかと
繊細な工作に恐れ入ります…
920名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 10:11:20 ID:kCUtWX1f
>>918
接着剤ってプラ用?歪むとは、接着したところがしばらくして曲がっちゃうってことかな。
921名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 10:49:48 ID:g47czfxm
そりゃタミヤセメントとか使えば歪むわな…
瞬着とかボンド使いなはれ。
922名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 13:35:47 ID:U3QoJKgp
関係ないけどスタイロフォームに直接フレキ接着するときにうっかりゴム系接着剤使って
しまい、スタイロを溶かしてしまったのは俺だけでいい…
923名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 18:20:34 ID:kuRHynwt
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/761.jpg
駅セクション ホーム製作中
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/762.jpg
細くなる部分
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/763.jpg
セクション全景…複線ウニトラと接続可能

PECOフレキ+S字部分はつまようじの先っちょでカント
ホームはスチレンをプラ板でサンドイッチ、Rにあわせて現物合わせで削り出し

亀さんみたいな素敵なホーム屋根を作るのが夢です
富駅舎も何か華奢なので改造予定です
924鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/06/25(木) 19:33:48 ID:Q3aZplQX
貴重な207系なのに車体擦ってますぜ
裾絞り車に合わせてホーム設置すると梶が谷みたいになるよ
925亀山機関区 ◆1saflzX4wM :2009/06/25(木) 19:38:20 ID:K5/zxjpQ
>>921さん
瞬着ですかあ。
タミヤのセメントだったからなんですね。
勉強になりました。
>>923さん
ホームと車両の隙間、大丈夫ですか?詰まっているように見えます。
お互い頑張りましょう
926名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:16:07 ID:554t2P2S
>>925
糞コテタヒね
927名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:17:18 ID:u4+OeXhy
>>926がかわいそう
928名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:25:33 ID:pCjDIQRA
>>922
お前は俺か
929名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:41:05 ID:u4+OeXhy
スチレンボードに瞬間接着剤で小物付けようとして溶かしたこともあったさ
930名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:43:40 ID:yKB4KAei
クリーナー溢したら溶けた・・・
931名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 00:10:04 ID:BTviNQTy
>>923
ホーム狭くないか?もっと実物を観察した方がいいよ。
階段幅に対してホームが狭すぎる。このくらいの幅のホームなら階段は端部になる。
せっかく自作するならオモチャの規格から抜け出す方がいい
932名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 00:11:46 ID:U4041Sby
>>923
なんでホーム側に傾いて、擦ってるの?
933名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 01:15:22 ID:EImLveMF
もっと汚せ!
実物の駅のホームはすげー汚い
934名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 01:57:23 ID:lczopvr4
>>931
どこに住んでるのか知らないけど
都市部の私鉄だとこういう窮屈なのは普通にあるよ
郊外の国鉄駅の常識じゃ考えられないくらい狭い

>>933
そもそも色塗ってないじゃんw
935923:2009/06/26(金) 09:43:52 ID:IrMDrzQ9
みなさんコメントありがd
とりあえずもう少しホーム削ってみますー!
936名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 09:54:50 ID:xw3YePZL
>>934
これくらいならJRでもあるね。
上から目線でオモチャと言いたかっただけなんだろう。
937名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 10:26:25 ID:BTviNQTy
>>936
>上から目線で
まぁ図星を突かれたからってそうかっかすんな。もっと良く実物を観察しよう。

いつまでも画一的なのばかりでは進歩が無いよ
938名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 10:37:57 ID:lczopvr4
ID: BTviNQTy

この人いつもの人なんじゃね?
全否定してやるぜって息巻いてた人
939名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 10:40:55 ID:xZ6RCaC/
ところでID:BTviNQTyの作った、画一的でなく素晴らしく実感的な作品のUPマダー?
940923:2009/06/26(金) 13:16:34 ID:IrMDrzQ9
いやいやみなさんのご意見参考になります
正直自分でもホームの中央部はもっと太い方が良かったかなとも思ったりする時も!

でもそうすると駅構内が場所取っちゃうしなぁとか、4両編成分しか確保できないので
細いホームの方がスマートに見せれるかも、とか考えて富のホームを使うことにして
でも結局富のホームに気に入らない点があって同サイズで自作することになって、みたいな

他にも設置したい地上物の都合でどうしてもあの位置に駅舎が欲しいというのもあったりして
やりたいことと現実との違いで発生する矛盾を解決しようと頑張ってみたり、あきらめてみたり
目に入ってなかったりwと色々でございます!
941名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 13:51:50 ID:lczopvr4
>>940
既製品のホームってどいつもこいつもHG仕様じゃないんだよね
列車のすぐそばに位置するんだからもう少し力入れてくれてもいいのに
で結局気に入らなくって自作に走るという…
942名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 19:59:14 ID:PFd7m1N0
富の近郊島式ホームの柱はさすがにいくらなんでもホーム端すぎるよね
柱とカブる位置のドアから降りるとき大変!
943名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 20:21:42 ID:U4041Sby
ID: BTviNQTy
>>936はうp主じゃねーだろ
これくらい普通にあるとか、図星つかれて
火病したくなるのはわかるが
少しはレスをよく見ろw
944名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 20:48:14 ID:1L7XPw+U
>>923はリアル指向なんだろうね。
電車を傾けているのは、ホームがカーブしているからじゃないかな。
3枚目の画像を見ての判断だが、ホームを削らずに線路を少し拡げてみては?
KATOや富の固定式線路とホームの隙間なんかは、跳躍しないといけないくらいの
デフォルメがされている。
945名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 21:04:12 ID:lczopvr4
釈迦に説法だろうとは思うが…
過渡のリレーラーのおまけについてくるゲージで建築限界確認してみては?
あのゲージをコピーして削って俺様鉄道仕様にするのもいいかもね
946名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 21:31:09 ID:sHAG1ncU
>>944
デフォルメというより、
メーカーなら、絶対にこすらないように充分に安全性を見込んだ寸法にするから

けど、自分専用のレイアウトだと、
ギリギリまで追求できるから、ついつい

で、違う車両買ってきて走らせたとき、 orz ってなる・・・
947名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 21:42:18 ID:9PwxAF9+
>>944
>電車を傾けているのは、ホームがカーブしているからじゃないかな。

ホームじゃなくてもカーブならカントはつくだろ。
948亀 ◆1saflzX4wM :2009/06/26(金) 21:54:58 ID:UQAx0/uT
色々苦労して試して作るもんすよね。しみじみ思う。
京都駅を作る計画の人がとうとう製作が本格的に進み始めてなんか
すごいことになりそう。
伊勢市駅レイアウトもがんばりますです。
949名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:22:03 ID:U4041Sby
>京都駅を作る計画の人がとうとう製作が本格的に進み始めてなんか
kwsk
950名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:29:10 ID:vhw15k4S
書き込みはたまにでいいからね。
951名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 23:20:28 ID:BTviNQTy
なんでもかんでもうpを求めたるあたり、未々と言える。
他人向けの感想に突っ掛ってなにが楽しいのだろうか?
>>943とか
952名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 23:37:10 ID:Fru2Cy8q
自分もレイアウト製作中で、ホームの選定に悩み中。
鉄骨とか島式とか、画像見てすげーな、と単純に刺激になったんだが。
953923:2009/06/26(金) 23:39:17 ID:IrMDrzQ9
自分用建築限界必要ですね〜
おまけのアレは新幹線などにも対応するように大きめに作ってあるようなので

ヤスリに台車付けてしばらく機関車に引っ張らせたら自動で削れないかなww
レールの方はカント付けるときに勾配を接着剤充填で付けたせいで既に結構しっかり
ベースにくっついちゃってるのでホーム削る方がラクチンなので…
954名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 01:21:14 ID:KG0BXh8e
950を超えているけど新スレ宣言がないですね。鉄模板見たけどここの新スレもまだ立っていない
ようなので立ててきますね。
955名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 01:28:28 ID:KG0BXh8e
と思いきや、スレ立てエラーが出ましたので他の方よろしく。
ここの板の場合980位か1000超で立てた方がいいのかな?
956名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 01:37:45 ID:vun9e+xF
依頼するのか、検討するのかハッキリしてくれwwww





建てたけどw

自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246034101/
957名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 02:20:32 ID:KG0BXh8e
>>956
サンクス
↑のについて。ここは、980か1000超で立てることになってるのかな?ってことで。
958名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 12:31:03 ID:8H7u8ous
今月のRM MODELSにあるような
大規模な新幹線駅があるレイアウト見たい。
959538:2009/06/28(日) 00:15:58 ID:AAsvIZ98
新居で土台部分作りました。
上段Nゲージ、下段HOゲージです。
しばらくは、HOゲージ走らせてて先に進まないかも…

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/772.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/773.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/774.jpg
960名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 08:09:41 ID:JT9zBFDo
>>959
土台はイレクターですか?
961名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 09:03:51 ID:sP2grc9d
>>959
イレクター、歪むよ〜〜
なんか頑丈そうだけど、
正体は焼きも入れてない薄鉄パイプに
樹脂のコーティングしただけ

ウワモノが重くなりそうなら、強化推奨
962名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 09:23:50 ID:WkApKll3
チタンのパイプでも特注して
筋交いにして補強すれば?
ありきたりな策としては家の柱ぐらいの
角材で脚をやり直すとか
963名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 09:34:15 ID:2DgzPZ9E
うp主の体重が100kg以上あって、この上を歩き回るなら補強したほうがいいかもね。
にしても大きいね・・・
964名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 09:40:24 ID:6Bnj7Si8
この人、引越前もイレクターで足組んでたじゃん。十分に実績があるんだよ。
ノープロブレム。
965名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 10:08:53 ID:c86sWyNC
エレクターの間違えかと思ったら、イレクターって商品があるのね。。
966名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 10:16:28 ID:XNBcZilf
下段がHOってことは、
HOは、情景なしの走行専用ですか?
なんか、もったいなさ過ぎるw
967538:2009/06/28(日) 11:07:13 ID:AAsvIZ98
前回レイアウトもイレクター使ってるので強度的不安はないですね。
私が上に乗る事もないし、そんな重いものは乗せませんので。

下段のHOは走行専用です。
最初はN専用のつもりでしたが、2段構造にして
HOのスペースも確保しました。
968名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 14:17:49 ID:u+Xvdk5I
>>959
ふたばにあがってたのとは写真違いますね。
969名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 15:30:17 ID:Ocr1IteO
>>959>>967 作業&うp乙
イレクターここまで使うと結構費用かかってない?枠だけで総額数万円位?
自分も最初イレクターを想定してたけどコストの問題で2x4のSPF材にした。
コストも安くて強度も当時85kgの自分が上に載っても大丈夫だった。
上に乗れたり450x450位の作業口があると作業効率が断然違ってくる。

HO走らせられる環境だとNがサブになるかも。走行時の迫力が違うんだよね。
970名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 16:11:38 ID:W09EPzzO
HOが近景でNが遠景というレイアウトたまにあるよね
自分はNで建設中ですが山の上あたりはZスケールでストラクチュアや樹木を設置予定
Zスケールの線路を敷くのも良いかもしれないなぁ
971名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 19:19:21 ID:auuuYeL1
>>965
>エレクターの間違えかと思ったら、

エレクターで土台組むのはどうなんだろうか?50年前のドイツやイギリスならいざしらず、現代の日本でエレクターなんてそうそう揃わないだろ。
メカノで土台作ってるレイアウトは見たことあるが、これほど広くはなかった。
972名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 22:03:30 ID:sP2grc9d
>>971
メカノのレイアウト、見てみたいんですが

てか、何マニアックなこと語ってんだかww
973名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 23:36:18 ID:azUgtyYC
> 結構費用かかってない?
設置面積の坪単価とか家賃換算とか考えたらもう…
974538:2009/06/28(日) 23:47:19 ID:AAsvIZ98
イレクターだけなら3,4万ですが
確かに坪単価とか考えると…
あまり考えないようにしますw
975名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 00:08:53 ID:2l0M+NS6
これ誰にでも出来ることじゃないからぜひ完成した姿を見せてくれ
976名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 14:39:41 ID:B0z/73X6
イレクターってあとから発展できるようにつなげ口がたくさんついてるパーツ使った方がいいかな。
977名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 15:01:39 ID:dugyZCg7
>>976
足の小指とか膝とかぶつけないようにね
978名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 04:20:07 ID:ABssigyK
少し進んだので投稿します。
電飾は配線が大変なのであきらめましたotz

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/778.jpg
979名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 21:24:39 ID:rSQgBc/0
学生の頃に作った厨レイアウト。

貧乏だったのでトミックスの15センチくらいのストレートレール1本だけ。
塗装はアクリル絵の具。ベースは発泡スチロールの箱の蓋。
紙粘土で地形を作ったが材料不足で中途半端な土手だけ。
動力車両を買える金が無かったのでなんとか捻出して買えたワム一両。
ライケン臭い。飽きやすい自分としては結構本格的だったが、
犬の突撃を食らい破壊されて今は無い。皆に見てほしかった・・・
980名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:25:45 ID:UX5bopff
>>979
それを人は「ジオラマ」と言う
981名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:42:06 ID:BuAdfAor
>>979
>アクリル絵の具

リキテックスか?ずいぶん高級なもん使ってんじゃんw
美術科か?
982名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:47:51 ID:Zk1nvaKx
>>981
>>979じゃないが、高校の美術の教材で買わされたな、リキテックスのセット。
授業じゃ水彩風の絵しかやらなかったから、余ったメディウム類を当時作ったジオラマに全部使ったがw
983名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:51:45 ID:85zOqxIE
>>979
また挑戦すればよろし
984名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 05:09:13 ID:nYbxhVtz
>>971
メタルラックでエレクターってのがあるよ
985名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 18:51:31 ID:AlwkuHj0
>>979
一度完成まで漕ぎ着けたのならきっと次も作れるはず(・ω・)ノ
986名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 19:24:03 ID:aTzbr4FP
>>978
道路橋(?)も立派なモノができそうですな〜
電留線の入り口側も見てみたい!
987名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 19:41:53 ID:Yrtj8t7A
> 学生の頃に作った厨レイアウト。
学生なら大学短大高専以上でないとおかしい。
> 生徒の頃に作った厨レイアウト。
が正しい。

そういえば俺は生徒の頃、課内活動で分割レイアウト作ったな。
って言っても隣のエリアなんてガン無視で、発泡スチロールでトンネル入り口作って、
プラスター塗りたくった状態で放置とか、やる気無さMAXだったがwww



ところが、いざ連結する日なってみると、俺のが一番完成に近かっt(ry
988名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 21:15:04 ID:3091rDkK
当時から現在に至るまで、
ずっと自分が嫌われてる事に全く気づいてないまんま生きて来たんだろうな
989名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 21:31:58 ID:OXbfv1yW

>>987
ちょっとずれるが、
家庭科の時間でケーキ(スポンジの材料と生クリームだけは学校から支給される)
をつくることになったのだが、俺達の班だけ、全員具を忘れてきて
周りからバナナの皮やイチゴのヘタをトッピングしたゴミケーキを思い出してしまった。

990名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 23:00:11 ID:ViiYcmxC
>>978
学生の頃に作った厨レイアウトか
991名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 23:06:06 ID:BVcLD9Ht
>>989
その昔、女子の家庭科で、クッキー作りってのあったそうな

2,3人の女子から
「○○君(←俺)は、どういうのが好き?」って聞かれて、
「こういうのがいいな!」って色々リクエストしたんだけど



誰もくれなかった遠い夏の思ひ出・・・
992名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 23:49:52 ID:OXbfv1yW
>>990
さすがにこのレベルなら厨な出来じゃないだろ


>>991
俺も同じ経験はある。
心配しなくてもオナゴは誰も自分のことを見ていない。
993名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:00:41 ID:Q2K0tGiy
レイアウトは?
994名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:01:51 ID:Q2K0tGiy
早くうぷして。
995名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:02:44 ID:Q2K0tGiy
さて次すれは?
996名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:03:30 ID:Q2K0tGiy
タイトル変えた方がいいかも?
997名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:04:44 ID:Q2K0tGiy
【自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾】じゃダサイな。
998名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:06:25 ID:Q2K0tGiy
どうしよう?
999名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:07:58 ID:voAF7cqM
ウンチたれたね。いいの?
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:08:14 ID:Q2K0tGiy
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。