【自慰キット】板キットを語ろうPart2【小日本キット】
1 :
名無しさん@線路いっぱい:
板キットを自分で組むのも楽しいよ。
鉄道模型は自分で工作をするのが基本。
その楽しみをこのスレで語り合いましょう。
2ゲトー!
小日本まんせー
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 12:48:32 ID:edSXJ/Ez
急に人がいなくなった?
前スレまだ960くらいだし
早漏立てで前スレのリンクも張らないってのもなぁ
てかメジャーメーカースレでもないのに950で埋めモードって早い&ムダじゃね?
早い&ムダダァ?コノヤロウ!
ムダです。工作の話題もなくオナニーカキコが続くだけ。
リトルのキットをいくつか仕込み中。完成したらうpしますね。
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 20:44:44 ID:0MGP0P+W
保守点検
12 :
前スレの1:2008/04/19(土) 22:52:36 ID:7yT28wDA
>>1 乙
二代目スレ立ててくれてdクス
まさかここまで伸びるとは思わなかったよ。
保守を兼ねてage
できれば誰か作品をうpしてくれると有難い。
そーいや、Bトレも板キットなんだよな。
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 18:56:04 ID:Z2yGULjX
前スレ埋め完了age
>>13 でも、BトレはGMなどのキットとは違って全てのパーツがランナーにくっついてはいない
けどな。
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 01:03:52 ID:t08otlrQ
板キットの鉄コレみたいのがあっても良いかも。
もちろん安価でシクレ有りで。
シクレはイラン。
>>18 よらない。
キットなのに何が入ってるか分からんなんて人を舐めすぎ。
つか、お前ら仮に、スユニ61が鉄コレみたいになったとして、
シクレがオハユニ61だったらどうすんだ?
オハユニ61引くまでスユニ61買うかい?
俺は嫌じゃ。
貨物ならアリかもね。
緩急車ばかりだとちと困るが同じ物が出てもそう困らないし、
改造や荷物積載で変化も付けられる。
客車は戦前の形式番号整理以降の製品化は無理だと思う。
作るとすれば鉄道黎明期の2軸単車か初期ボギー車までだろうね。
詳しい人には失礼な話だけど適当に繋いでも様になるし。
機関車を無動力でシクレにして客貨車に幽霊動力別売なら結構いけるんじゃないかな。
まぁ、シクレにしないのが一番なんだけどね。
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 11:44:41 ID:PlGLJE41
ナカセイの末期には巣はの中にスハフが入りシクレもどきにあって喜んだが普通はいやだな
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 12:04:48 ID:wq888UR+
つウィン
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 20:25:00 ID:pOtbkVIu
自慰の東急7000キットも終わりかな…
鉄コレに2回も出されては。
TKのことしか頭にないなら、そう思うよな。
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 17:50:54 ID:avRW7nqc
小日本からの京急700が最後の板キットですか?
>>27 人気だな。安心しろ。41+55は必ず出る。そして売れる。
>>26 わたしは譲渡車(福島の二連と三連)を作りたいので買いました
もう何度かこのキット作ってますけど、飽きないです
組みやすいキットだし、手間暇惜しまなければ色々作れるので……
32 :
27:2008/04/29(火) 09:50:58 ID:BpU7hvC4
返レス有難うございます。
やはり時代の波か、板キットの衰退があるのは事実です。
板キットを定期的に出してくれるメーカーがあればいいのですが…
>やはり時代の波か、板キットの衰退があるのは事実です。
何を今更分かりきったことを。そんなことは言われんでもとっくに分かっとる。
>板キットを定期的に出してくれるメーカーがあればいいのですが…
言ってるそばからなぜリトルの存在を無視するw
バンダイが塗装済み板キットを定期的に出しとりますが…。
あれはおもちゃ。
まあ、視点によってはお金もクルマもゴルフ場も大人のおもちゃってことになってくるな。
大人のおもちゃハァハァ(;´Д`)
ある意味地方に住んでいる俺には通販でこっそり買うところからして同じなんだがな
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 04:52:38 ID:kQcAk+8A
あげ
なんでKATOのTR11を使わないのかな・・と思う。
GMのは形がおかしいし。
>>42 KATOのはでかいんだよね
鋼体化客車の特徴である、台車だけ貧弱な感じが出ないからな・・・
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 00:42:13 ID:tzjGicQh
鉄コレ近江の台車なんてどーよ?
結構よわっちいよ。
動力用をボナかどっかの台車枠に組めば、ABSだから塗装も乗るし、いいよ。
動力用はブレーキ系が正規のDT10になってるから客車には使えない
トレーラー用なら桶
46 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:50:21 ID:znN7n2s6
保守age
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 23:53:36 ID:L8It9rvA
>>45 あ、ほんとだね。
ブレーキロッドが付いている。
これは(違うところで)使えるね。
ボナかどっかでM枠をT台車に出来る部品もあるし。
ウン十年ぶりにGMの73系キット(ゲタ電セット)を買ってきました
説明書やパーツを眺めてみたのですが、三段窓のキットのほうは改良されてるのですね
昔は屋根板が浅いような感じがしたのですが
全金車のほうは昔のまんまなんですね……これが楽しみで買ってきたのに
この6両セットの形態になったときに改良された>三段窓車屋根
90年代初頭だったかしら
全金車はまあ古き良き時代を偲ぶと思えばw
ランボード付け直して、前面窓は塩ビ板切ってはめ込みにして、サボ受けでもつけとけば
まあそれなりに見られるし、クハの雨樋も920番台じゃなくてこんな更新車が居たかもと思えばいいし
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 08:43:06 ID:qhpxmoSn
72系全金車をクモハ40レベルの板キットで製品化してほしいな。
富72系がもはや期待出来ない現状では。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 11:31:34 ID:DhPbLF99
>>49 あの改良は、当時非常に惚れ惚れしたなぁ。
細密化初期時代だったから、いじくれる範囲も広かったし、基本がしっかりしていた印象。
全金車は、似ていると思ったんだけど、その頃からほじくった資料が出てくるたびに、頭抱えてしまったなぁ。
逆にGMに慣れすぎていたもんで、
3連角Rの全金車体窓の資料が出てきたとき
「うそだ!格好悪い!実物が(ry」
だったぜww
ほす
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:33:53 ID:0p8dQIfm
age
>>49 外出だが
爺クハ79920タイプボディは、雨樋を削るとらしく見える。
リトルの京急230、車体が完成。
鉄コレの15メートル動力延長が難題だ…
57 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 01:58:40 ID:4PHxGu3y
>>56 どうも秋ごろからそこらに掛けて16m動力出るみたいだよ。
鉄コレ第8弾が16m特集みたいだから。
延長は割ってT床差し入れればで出来ると思うが。
あ、じゃあ待ちますわw
先に700を完成させよう。
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:16:22 ID:4PHxGu3y
>>58 まるでおいらと同じような進行状況だな〜。
自分は16m動力を待たないで組もうとしている。
室内灯のためにはどっちがいいか考えたんだけど、
両軸で車内全体が動力に盛り上がるのと、特定部分にモーター鎮座するので、
なんとも歯がゆいけど。
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:37:51 ID:ryOtgVeZ
京急700の動力、何使ってます?
先頭車19M級だから爺まんま組み込みで問題なし?
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:00:57 ID:XWJTJBiC
リトルの新板キット出ないかな?
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:24:36 ID:cCyRVy2S
>>60 京急700は先頭が18.5M、中間は17.5M
該当動力は無し!(台所かな?)
リトルでも鉄コレ18Mを先頭に入れて、連結器のアダプターで調整する
ように指示してるよ!
>>59 余談だけど、富のキハ120の動力ユニットの台車間隔?がほぼドンぴしゃだたYo
ただ、ダイキャストかボデーを削る必要有だけどね
室内シースルーな上に室内灯も付けやすいしオヌヌヌかも
そぅ言うおいらは15mの延長して動力ユニット作りますた
あとはライトユニットとか室内とか室内灯とかを頑張らなきゃ
て、このキハ120の動力ユニット、旧国用に買ったのに肝心の旧国だと台車間隔が短いorz
しかもDT13の動力台車はまらんし(´・ω・`)
誰か助けて━━ヽ(´・ω・`)ノ━━!!
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 22:17:45 ID:Aa5QJxFa
断る
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 00:15:53 ID:j6N+820W
>>64 動力台車だけほしいくらいだw
例のキット用に
700形の中間に鉄コレ17メートル動力を使用しているオレは異端か?
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 03:09:39 ID:j6N+820W
現実的な人って感じ。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはインレタを転写していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらインレタのフィルムごと塗装が剥がれていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 力加減だとかインレタの質だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ(たぶん)
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
塗装前にちゃんと洗剤で洗ったし無闇に触ってもいないんだけどなぁ…
ウソをついてるかどうか舐めて確かめたりもしませんでしたか?
ご愁傷様でした
フィルム剥がした時は泣きそうだったでしょうね
転写したインレタを剥がそうと、セロテープを貼ってテープを
勢い良く剥がしたら....
orz
73 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 14:09:16 ID:c8LVE+Wv
>>69 リトルのキットとかもいえるんだけど、完全平滑なキットは軽くクレンザーで荒らしておくと吉。
あと、マット塗料が完全付着しないで乗っていることもあるので、注意♪
700はかなり塗料の食い付き悪いよね。
クレンザーでゴシゴシやっておけば
インレタやマスキングテープではがれる事は無いけど
セロテープを剥がす時は気をつけた方がいいな。
屋根なんかツルツルだもんねぇ>リトルのキット
離型剤が残ってたのかもしれんし
洗った洗剤or水が残っていたのかもしれんね
リトルの離型剤はシリコン系ぽいからかなり気合入れて洗っておかんと
そして洗ったらきれいに拭いて水滴を残さず完全乾燥
さらには台紙を剥がす時はゆっくり剥がす
でもまあGMの所属インレタとかもすぐ塗装ごともってかれたもんだよ
台紙が硬くて透明のやつは危険だぞw
77 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 20:33:18 ID:XfQn6j6l
ネコパブの最盛期の国鉄車両2を買ってから73系、80系、事業用にはまりました。遅れ馳せながら爺73系キット買って旧国デビューしちゃいました。
78 :
69:2008/06/04(水) 20:42:54 ID:sXM298yk
アドバイスありがとです。
作ってたのは爺の旧客で、マニ36に「荷物」のデカールを貼ってた時でした。
被害は一か所で、面積もそれほどではないのでタッチアップして貼りなおすつもりです。
次に組む時は、試しにクレンザーで洗ってみようと思います。
79 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 20:43:12 ID:p5MJslvS
>>32 HOだけどトラムウェイの玉電の板キットに期待している。
Nゲージに比べれば大きい分組み立てやすいし、値段もそれほど高くないし・・・
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 21:01:09 ID:sMmVfN+x
>>75 >>617 (´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw=(´‐`)ノ糞KY◆hE231.SdsY来るな!
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:37:47 ID:c8LVE+Wv
>>74 モールディングマットされるよりいいんだけどね。
きちんとクレンザーで荒らすことが必須だ。
83 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 14:23:02 ID:P4IYGRC3
あげ
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 00:41:02 ID:zUA4O8XR
台所の京急500、先行して売ってる所知ってる方ありましたら教えて下さい。
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 01:26:37 ID:PAallitm
リトルにあった気がする
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 11:26:41 ID:+wYZ4XQZ
台所の京急500田無には無かったが、取り扱ってないのか?
台所の京浜500、HPだと二カ所で先行発売みたいなことが書いてあったけど…秋爺と、あともう一カ所はどこだろう?
>>87 注文すれば取り寄せてくれるかもしれんけど、通常は扱ってないと思われ>田無
>>88 台所サイトの書き方だと、あまり取扱店を増やすのに積極的ではないようなので
注文しても取り寄せられるかは不明
てかあの書き方だと、取り寄せても定価販売になりそう。
黙って本家通販で買ってやれよ
ただでさえ台所事情が芳しくなさそうなんだから
普段から台所は田無には卸してないだろう、たぶん。
そもそも瓦礫を割引価格で買おうなんて邪道じゃヴォケ! 大人しく定価で買えや!
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 01:33:04 ID:VBECoJJT
以前、侍医オユ10キットを組んだんですが、異様に腰高で困ってます
スユ42・マニ60等のキットも組もうかと思うのですが、同じように腰高なんでしょうか?
識者の方ご指導ご鞭撻願います
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 01:55:21 ID:wJKSCLir
爺のマニ36・37のキット買ったらマニ36の2両セットだったw
欲しかったのはマニ36だけだったから、爺に言えばマニ37用の屋根を丸屋根に交換してくれるのだろうか。
>>93 GM 車高下げ
でググってみよう。あまりクリーンヒットはしないが。
>>93 側板裏のリブを全て削り、プラ棒を貼る
切妻車(スハ43等)は床板が薄く、丸屋根車(オハ35等)は床板が厚いから
それぞれ寸法が異なることに注意
具体的な寸法は、自分の基準で決めて下され
過渡と爺は側板高さも微妙に異なるんで
屋根上面、雨樋、窓、側板下、ステップ等、どこを基準に合わせるかで
寸法は変わります。
ボルスターを削るんでなくて、床板止めの位置をずらすわけか。
床板丸ごとずらしたら、カプラーが床板に当たる当たらないとか気にしなくていいもんな。
>>100 妻板も適宜削らないとカプラーに当たらない?
>>101 確かに、場合によっちゃあ当たるかもな。
カプラーとポケットの間の、細くなった首の部分に妻板が当たればいいんだけどさ。
そのへんは、当たるところをいろいろ削っていけば良い。場合によっては妻板のリブも削る。
微々から小日本オハユニ61予約案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
郵便受口付きの初回限定版らしい
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 04:10:02 ID:kL9LdNWC
阿波座にも出とるがな。
台車が同時に出るかがポイント
台車は他社品(GM、KATO)だと思うけど
出すならスユニの時点で出すだろうし
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 01:35:55 ID:egR2883V
スユニの時点では、ある事情(お金じゃない)で出せなかったらしい。
オハユニとスユニが売れれば問題ないんだ。
そう、もっとTR11を使うキットばっかり作って売れて打てればいいんだ・・・
でもハザがなぁ・・・。
今年末まで世間が何も無かったら、もしかしたらだよね。
スユニは入手済み
オハユニも予約を入れた
次よろしく
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 17:59:35 ID:qAGJmjRE
リトルオハユニ轟沈・・・。
それでも俺は多分リトルを買う。
旧国片運やら色々出してもらうためにはオハユニも買えってかw
でもまぁ、蟻のを予約したら過渡や富が発表、みたいなケースよりはいいんじゃね?
リトルはライトは点灯しないが、ディティール面ではたぶん富に見劣りはしないだろうし、
そもそも富オハユニのプロトタイプは違うかも知れないし。
>ディティール面ではたぶん富に見劣りはしないだろうし
どうかなぁ・・・
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 21:35:07 ID:lmIAqh2/
出来合いを買うだけで無く、工作派はせっせと作ろう!!
オハユニのキット買って、しまいっぱなしのレイルロードのコンバージョン(前期・後期2両)と共に、4両作ります。
自分で作り分けりゃいいし...
でもオハユニ4両になるとは...
うちも既に1両(RR)あって、リトルと富のも買おうと思うので、一気に4両!
笑うしか無いな。1両くらいは後期形に改造してみるか。大変そうだが。
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 01:01:49 ID:O8WGtO23
>>富オハユニのプロトタイプは違うか
全く同じ1次型です。
まぁ、投函口ナシの生産はしないかも名
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 01:02:37 ID:O8WGtO23
というか、悪いのを我慢して持っていたマイクロ61型を真鍮ベースに転用することが決まりました。
ビバ板キット
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 01:23:46 ID:qzIuRTIo
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 02:12:08 ID:PSUJ1MY8
ニセスチールww
蟻マイクロエース61系客車も鋼体化改造で富の61系と交替か・・・・ということですねわかります
>>113 今後とも投函口つきの金型のままにしとけば、そこが売りになるかも
富のはどうせ末期の投函口無し仕様でしょうから
小日本もまさか富と61系なんていう組み合わせは考えることなど出来なかったろうね
俺も富旧客は夢ではあっただけに信じられなかった
富の旧客といえばろくに分解も出来ない時代遅れの35系だもんな・・・
60系はマジうれしいよ
>>120 いや、投函口つきの金型彫って生産した後に、金型いじって投函口ふさいで同数生産して、
初回限定版にしているかも知れんぞ。
124 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 11:36:48 ID:O8WGtO23
確かにオハ35は古臭いけど、
グリマ・エッチングキットの中では、フィットするからな。
完成品旧客世界と、それ以前世界の二つに世界が割れていく感じ。
そしてハザばかりの世界へ・・・
61系発売後オハ35のあまりの古さにそれのリニュはあるかもしれない
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 14:56:31 ID:qzIuRTIo
61系の売上しだいだろうな
キハ10〜58HGDCの売れゆきいいから1ジャンルできたように
何年も前の話、東北本線鈍行を意識して32/35/61系で編成を作ったことがある。
思い出したので走らせてみたが、全車GM製で統一感はあるものの、見劣りする感は否めない。
その点、「見劣りしない板キット」で小日本には期待しているが、この先どうなるのだろうか。
旧国も旧客もフェードアウトだけは避けて欲しい。
>>127 昔作ったキットを引っ張り出してみるとそう感じるよね。
でもキットを組んだ頃の事を思い出して、捨てるわけにはいかない。
前スレにも書いたけど、消防〜厨房の頃に作った酷い出来のやつ、一度だけ修正して今も残してある。
もうこのまま保存しておくつもり。
小日本の旧国、期待してるぜ。
>>127 俺も旧客キットの今後の展開に期待している口
小日本の精度の高いキットを今後も色々とやって欲しい
オハユニは富とダブったけど、旧客はマダマダ展開の余地がある
オハ35系でも、オハ35キノコ妻,スハ42にロザはコンバージョンか金属キットしかないし
スハ32系もスハ32,スハフ32を今の小日本の精度で作ればそこそこ数が出るかと
現行厨と言われるかもしれないが、実際に走ってるとこを見たことない
ほどの旧車は正直手を出し辛い。旧国も身延、飯田や大糸がギリギリ
セーフだったから、戦前の姿なんかはね…思い入れがない(できない)。
そんなんで名鉄3800や京急700は嬉しかった。蟻や黒歩に負けずに
私鉄旧型も頑張ってほしい。
とんでもない、オレは現役原型時代を見てるぜ、という旧客ファンの方
でしたらごめんなさい&お見それいたしました。
ほらほら、2ちゃんなんかやっている暇があるのならリトルにお布施しまくってキット組みまくるんだよ。
あっという間に気動車王国を作り上げたTOMIXが
旧客に手を出したとところを見ると、
今後十年ほどで、スハ32系かスハ42系あたりも発売の可能性はありそうだけど
リトルジャパンはバッティングが嫌ならば、
旧国に専念するか、旧客のメジャー形式をはずした方がよいと思う
スハネ30とか、スハ51とかいぶし銀の車がまだあると思うけど
失礼、スロ51(スロ52)のつもりでした
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:17:47 ID:+oX2h6Qf
>>名鉄3800
うーん。
旧国と同じくらいの時期に消えていないか?
>>134 >旧国も身延、飯田や大糸がギリギリ
>セーフだったから
と言ってるから見てるだろう。最期は確か平成まで生き延びたはず。
他社譲渡も含めて言ってるのかも知れんし。
ていうか、同年代の悪寒。豊橋駅のホームで古めかしい飯田線の
旧国と、スマートでカコイイパノラマカーが並んでた姿は今も脳裏に
焼きついてる。激萌えw
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 02:01:04 ID:teb1VvUJ
スハ32はカトーがやるらしいよ。
>>129 おれは現役は大川支線しか体験してない年代だけど
古い本とかたくさん読んでいるうちに
旧国は原型が一番美しいと思うようになった
末期のゴテゴテ改造は、熟年になった元アイドルがTV出演のために
ケバい化粧して着飾ってるみたいに見えて来たから不思議w
まあ調査と改造のしがいがあるから、工作するには良いんだけれど。
好みは人それぞれだけど、食わず嫌いせずにいろいろ調べてると
今まで興味無かったものにも興味が出てくることもある
ということで
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 10:57:39 ID:JMofb7P3
_,.=三三三三ミ、
,.=三三三三三三ミL_
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" ミ三》
l三ミl ミミリ
',三ソ ==、─=ニ_ ミソ
r、7={_,xぃ、r}¨{x ィぇ、 }¨リ7
ヽi l -‐_ンl lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ
゙i -' 、 /
ヽ { ゙ ̄ー ̄´ ,イ、
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
__,. -‐'"/::l `ヽ、__,/ ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l /´゙ヘ. /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::>'':::::::l. /! ij', ./::::::::\'¨´:::::::::::::::::::
::::::::::::::<´:::::::::::::::l / i /:::::::::::::::\::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|:::::::::::::::::| / l./:::::::::::::ヾ:::/::::::::::::::::::::
元々Сахалин(庫頁島)、Курильские острова(千島群島)は、中国領だ。小日本は侵略するな。敗戦国のくせに。
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 13:05:44 ID:+oX2h6Qf
松本伊予、堀ちえみがすきなんですよ、われわれはwww
まぁ、旧国は原久子かもしれんがw
>>132 いきなりスハ51(←スロ33)がきても困りますよね。
まだオハ51(←オロ41)のほうが使いやすいと思います。
もちろん、スロ51は大歓迎です。
>>136 いつの日か出るかもしれませんが、改悪でスナップオン台車になるのは遠慮したいですね。
今NHKでファインモールド社の特番やってるね
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 21:45:38 ID:eVUrnXsu
> 丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶丶
> 丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
> 丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
> 丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
> 丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
> 丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
> 丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
> 丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
> 丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
> 丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
> 丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
> 丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
> 丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
> 丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
> 丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
> 丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
> 丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
> 丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
> 丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 <日本を駄目にした
> 丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶 張本人です。
> 丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽仏手
> 丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
> 丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
> 丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
> 丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
> 丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
> 丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
> 灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
>144長い名前だな
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 22:22:26 ID:5fca0N02
自尉のキットは古いものが多いが今となっては暖かみや懐かしさがある。
むしろ新鮮味すらある。予算に応じて編成が組めたり車体の次は動力や台車とか小遣いと相談して買える。
完成品は高過ぎて買えないから自尉のキットを復活させた。
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:49:58 ID:az9MQExr
旧国のライトユニットいつ出るの?
5年くらい前からずっと待ってるんだけど…。
スカ色を塗装するんでモリタの青15号使ってみたけど、あれいいね!
イメージどおりの色調で、思わずニンマリしてしまった。
でも、マスキングがうまく行かなかったのが残念だった。
つIPA
マニ74を作ろうと思って、GMのクハ68形キットと側板バルクを買ってきた。
適当に側板を切り継ぎして、ハコにしてみたら全然イメージが違った。orz
遠くから見ると、京阪あたりで運転台撤去された車両のようになってしまった。
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 01:52:45 ID:sPPWzlxI
152 :
オナニー侍:2008/08/03(日) 01:58:49 ID:FkBCRY1W
マン中って見ると、マンコの中って見えるな。
さてと、オナニーでもするか。
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 01:58:56 ID:sPPWzlxI
開き直って、クハ68の前面2枚使って限界全周に丸妻を伸ばし、
側面はこのイメージならサハ48とか、サロ45の側面にドアはめて、窓埋めし捲くればいいんじゃなかろうか?
イメージでしかないけど・・・。
>>152 同じ中学略してオナ中。これもオナニー中に見える。
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 08:27:59 ID:tKFJSUfk
age
女川第二中学
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 03:44:59 ID:571ip4Lc
age
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 06:40:34 ID:LMOPJj88
自慰キット京急旧1000再販だってさ。
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 06:43:01 ID:rAXJ18Pg
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 17:31:31 ID:tT8YV6nm
オマイラに悪意の無い質問
鉄道模型の世界って、なんでタッチアップの事をわざわざ染物用語を使って、色差し(色が抜けたところを補修)って言うの?
今までに色々な模型を作ってきたけど、色差しって言うのは鉄道模型の世界だけなんだよね。
しかも鉄道模型ではタッチアップと色差しを本来の意味と逆に使い分けているし。
不思議だ
>>160 たぶん初心者スレで聞いたほうが的確な答えを聞けるんじゃね?
>>160 戦前からある趣味だからじゃないですか?
レスどうもです
>>161 なるほど、初心者スレがあるんですね。。では聞いてみます。
>>162 それが、地色の補修を色差しと言うのが古来の使い方なので、不思議なのですよ。
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 20:46:34 ID:V5dw5RBy
>>163 とりあえずあっちこっちで上から目線で質問出すのはやめようぜ。
ちなみに、色差しってのは鉄道模型でも「色抜け補修は主流じゃない」
細かい部品の細かく色分けする際に、筆で色を落としていく作業が色差しというのが多かったと思うが、
拡大解釈は最近でしょ。
吹き付け全盛になって、面相筆で色を落とすところは全て色差しになっているのをみることもあるな。
タッチアップは近世カタカナだから、その場合は「修正」「補修」とか言っていると思うが。
>>164 上からの目線ではないですよ。
最近、鉄道模型に興味を持ち、疑問に思っただけです。(実際、色差しでググると鉄道模型ばかりです)
> 筆で色を落としていく作業が色差しというのが・・・
「筆で色を落としていく作業」がその名の原点ですか。
Nは細かいから、そのような作業が必要となってくるわけですね。
それがいつの間にか「色塗り」という意味にもなってしまったんですね。
どおりで、人によって使い方が違うわけだ。謎が解けてきました。
「色差し」を知らないで馬鹿にされたり、コミュニケーションにも困っていたもんで。俺のまわりの鉄は怖い人が多くて聞くに聞けずw
ちなみに自動車模型等では「色差し」という言葉は使わず、修正や補修もひっくるめて、筆で追加塗装をすることを「タッチアップ」と言っています。
溝に塗料を流すことを「墨入れ」といいますが、鉄道模型ではたしかそれも「色差し」という人もいました。
「筆で色を落としていく作業」というのはあまりやらないし、やるとしてもナイフやヤスリで「削りだし」くらいかな。
そんなわけで、レスサンクスでした。
消えます
別に上から目線だろうが何だろうが構わないが、マルポは個人的には感心しないね。
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 23:09:29 ID:F+6mYBpX
正直どうでもいいよ。
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 03:16:26 ID:STLHfL7j
自分は鉄道模型以外、リアルの自動車塗装ぐらいだが、
フィギアで「まつげ」を塗るとき、何て言うんだろうな?
あれこそ「色差し」じゃないの?
>>溝に塗料を流すことを「墨入れ」といいますが、鉄道模型ではたしかそれも「色差し」という人もいました。
そりゃ墨入れだw
色差し言う方がちゃうわw
ただ、鉄模で墨入れはあまりポピュラーな方じゃないよな。
なぜかと言うのも変だけど、ウェザリングにカテゴリする人が多くなってくる。
墨入れすると余計に誇張されすぎるデメリットがあるから採用しない人が多いんだと。
鉄道は「極薄塗装幕・半艶で平面感」を出す事にかけては夢中になるけど、ワックスやコンパウンドで磨きだしなんてまずやらんし、
ミリタリーのように、つや消し極細吹き、模様書きも殆どしない。
自然と言葉も違うし。
>>筆で追加塗装をすることを「タッチアップ」と
実物の車では「タッチアップ」は部分吹きつけも広義で入るからね。
「触れて・塗り上げる」って意味らしいが、「傷を治す」ことのためにやることで、
追加塗装、細部塗りわけも入れているのはまた、かなり範囲が広すぎるな。
要は方面によって同じ語句が違う意味はザラにあるってこと。
俺の中では
タッチアップ はみ出した部分や塗れていない部分の補修など
色指し ウェザリングや墨入れ、Hゴムやライト等の細かい塗装など
として使ってる気がする。
おまえらそんなこまかいこときにしてたらはげるぞ
はげたらタッチアップ。
いや、リアップだろ。
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 19:05:44 ID:vV6+3lfV
阪急旧型車の板キットが自慰から発売決定
800、920、805の前面付きで
なんと住友KS-33Lも発売
という夢を見た
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 20:33:30 ID:hLqxfo/x
>>174 ひょっとしてその夢では発売元は黒歩で、値段は未塗装板キット2両\6300かい?
そしてあとから出た鉄コレの方が出来がいい、というオチかw
あ、920はもう出てたなw
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 20:45:02 ID:KULuSlXR
age
久々に東急5000の板キット組んだら、10年前と同じ合いの悪さでワラタ。
作る苦しみいっぱいは伊達じゃない。
合いの悪さなら157系もすごいぜ
ありゃ組み立てがいがあるなんてレベルじゃない・・・
>178-179
組んだ事のあるヤシで、組みの悪いモノ
東急8500 一時、東急模型スレで話題に。
近鉄12400 側板が薄く、組みにくい。切り継ぐと更にきつい。
クハ155
西武101もあまりイクナイ。
181 :
180:2008/11/23(日) 01:42:44 ID:7qBUAKgx
追加
157系、20年ほど前に組んだが、それほど悪い印象は残っていない。
ただ、先頭の継ぎ目の仕上げが面倒だった。
尤もこの時分のキット、近鉄12200(2両セットの旧製品)も継ぎ目処理が面倒で、
どれにしろ、何かにつけ小修正が必要だった。
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 03:55:34 ID:fiKu/U/t
側板が割れてることがあるキットもあったよね。。。
小田急9000のキット。。。側板うすすぎ。
>>177 東急5000の合いは悪くないでしょ
前面に盛大な隙間が空くだけで
合いが悪いってのは伊豆急100とか(ry
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 19:01:23 ID:5/FWnpLZ
誰かっ!
近鉄通勤車 2600/2610 の前面塗り分け方法教えて!!!
うまくいかん。
>>184 昔は細切りのマスキングテープやゾルを併用して塗り分けたり、先に赤で塗りつぶして後からマスクして白を吹いたりしたけど…
貫通扉部だけ塗り残して赤を吹いて両サイドの窓回りの白は筆でチビチビ塗った方がシャープに決まる。
300両以上、近鉄電車を作って気付いたw
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 05:25:25 ID:k5LnG19f
157系は昔組んでも良かった気がする。
近鉄は組んでいない
阪神は先頭車と中間車を繋げるとアレなんで、窓高さの違う2種類の車体にしていくための切り継いでいくことくらいかな?
東急はパンタ周りの屋根ヒケくらい?
京王は雨樋の位置がアレなんだよなw
伊豆急はwwww
もう最強。
窓しか生かせないw
東急カエルは顔と側面のスキマ盛大ぷりは健在。そして、屋根は雨どいや配管がヤスリで削られて無くなるのもデフォw
あれのサハだけは今でも作る自信がない。
>>178 >作る苦しみいっぱい
だれがうまいことを言えと(ry
113系は作る苦しみいっぱい!
>>187 作る苦しみいっぱいなんて相当前から言われてるわけだがw
苦しいからこその達成感
なんてゆとりの子には理解できないのかな
まあ苦しさも程度問題ではあるがw
ホシュ
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 00:53:37 ID:eMdtsP2V
痛きっと
193 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 15:09:55 ID:xcapwDVy
痛車のキットかよw
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 20:22:44 ID:lAcE6u+p
キットそうです
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 20:10:23 ID:PIqFXI7R
誰か板キット作ってますか?
GM 111に富の顔を移植中。あ、タイフォン変えなきゃ。
>>196 名鉄3800も800も組みかけなのに3550の1次・2次を買ってきちゃったよ。
車体組んだら8両一気に塗装する。
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 03:19:56 ID:cG6BUASL
>>196 ノシ
東武10000作っている。
あと、リトル琴電1200とか伊豆急とか止まっている。
>>119 常磐線の103も頑張ってね。板キットじゃないが。
大きなお世話だが、チカラ抜いたほうがいい。
いやスマン、本当に大きなお世話だった。
俺なんか「箱にするのを楽しんでサクっと組んで遊ぼう」と板キット買ってくるけど、
やっぱりそうはいかずに変なところ凝ってしまって進まないうちに
興味が他へ移ってお蔵入りとか、塗装に持ち込んでも失敗とか、よくやってる。
傍目には回り道に見えても(重ね重ねスマン)少しずつ着実に工作進めてる人のほうが偉いよ。
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 23:19:28 ID:cG6BUASL
滅相も無い・・・。
205 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 12:21:24 ID:V1RJj9if
板キット好きモデラー諸氏、近頃の完成品の嵐でなかなか手が進まぬであろうが、
お互い頑張ってシコシコと作って参りましょう。
かく言う私もキット組み上げ量は低迷しつつも、とにかく、パーツ一つ切り出す、接着する、削るなど、
なにか手をつける事で、確実に完成への道を辿る努力をしている。
次は何をしようかと眺めるだけでも進んでいると思う。
作り上げたものはかけがえのない世に一つのもの。
特に旧国や客車は、美し過ぎる完成品に比べ生活臭のあるモデルになると思うのは私だけか?
トミックスのオハ61よりキット組み上げの方が、らしく見えると思うのだが...
そう考え、山積みキットをコツコツと組み上げようと毎日シコシコやって行きましょうや。
「コレクターは増えたがモデラーが減った」そうな。
ディテールにこだわらずに素組だけでも良い、我々こそが真のモデラーである。
頑張れ板キットファン、頑張れ板キットメーカー!!。
まぁとりあえず、そんなムダな長文を書く暇があるならキットでも組めやヴォケと言っておこう。
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 12:50:14 ID:V1RJj9if
>>206 いえいえ、天気が良いので朝から塗装をしたもんでね、乾くまで暇でしたから。
有難いアドヴァイス、ご心配お掛けしました。
>>205 板キット万歳。来年もよい年にしましょう。
頑張れ板キット!
完成品が出ても滅びない板キットってあると思うんだ。
辞意の阪急板キットみたいな奴。
蟻が完成品出したって、所詮一回こっきりだし、
基本設計がしっかりしたキットなら10年以上戦えると思うんだ。
来年は、そんなキットが出る年にならないかなぁ。
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 17:45:47 ID:vR/g/97B
小日本が迷鉄スパイラルから脱却し、クモハ41+クハ55に着手してから、真のしっかりしたキットに出会えると思う。
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 17:46:59 ID:9Hn/5REh
>>209 基本設計がgdgdだから多くのモデラーから愛想尽かされてるんだけどな
爺のキットは
>蟻が完成品出したって、所詮一回こっきりだし、
これわかってない奴がほんっと多い。
不出来があるのはわかるが、
安定供給も、特に地元ファンにとっては大事な事だっての。
腕に憶えのある本当の「モデラー」なら愛想云々関係なくモノにする。
そりゃあ、ツボ入るアイテムが蟻から出りゃ買うけどw
変に細かいところに拘ってる割には基本のプロポーションがおかしい蟻より
GMキット素組みの方が良いって車両も少なからずあるよね
自分で作った車両は例え出来がイマイチでも愛着があるよ。
もちろん凝って上を目指すことも。
作る過程で資料と睨めっこして色々発見できるのも良いよね。
長編成の場合、中間車とか繰り返し作業でかったるい時も有るけど。
>>211 言葉足らずだったな。
漏れだって阪急キットの基本設計やディテールが良いものだとは思っちゃいないよ。
むしろ板キット向きの企画だから、あれでもベストセラーで居られると言えるんじゃないかと。
車体の基本設計は同じで、妻板や屋上機器をとっかえひっかえして色んな形式に出来るような奴がいいんだけどな。
伊豆急とか・・・?w(なにがwだ)
同一社内対決になっちまうけど、自慰阪急7000対自慰阪急板キットから7000作っちゃお。
コストパフォーマンス面から、ある程度板キットにも勝ち目があるような気がする。
自慰完相手ってのは特殊な例かなぁ…
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 00:06:23 ID:48TD2LoE
欲しい時に手に入らない物が多すぎる。
特に、旧国や客車は編成単位で無く一両一両で編成組む物だからなァ。
今は現物見ないで予約せんと手に入らないなんて、情けない状況が続いてる。
最近のオハ61だって、もう市場に品薄になっちゃってるし、
安定供給という点ではまだまだ板キットの方がましだね。
リトルジャパンの欠点は、リリースするキットの車種なんだよねぇ。。。
マニアが買うのもせいぜい3〜4箱くらいのネタを出しては「売れない売れない」って嘆いている。
オハユニなんかは運が悪かったにしても、旧国両運もスユニも、そんなに大量に買うようなネタじゃないし。
ベースキット社の名鉄、京急の路線は別に維持してもらっても構わないから、リトルジャパンブランドで
たくさん買い込んで作れるようなネタを、クモハ40・42並みのクオリティでやってもらいたいなぁ。
やっぱリトル信者はクモハ41+クハ55の他、旧国の充実を待望しているように思うのだが。。。
もちろん京急420や、KATOに仁義切って中間車化改造先頭車も作れる京急800のキットなんか出してもらえたら、
それはそれで有難いがw
221 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 01:49:50 ID:EvCj2IxP
>>220 >クモハ40・42並みのクオリティで
型師がべらぼうさん。
それでも半流より平妻はまだチョット安い型師らしいが、名古屋グループより遥かに高いらしい。
で、名古屋グループ専属型師は名鉄しかやりとうないという御仁だそうだ。
(ほかの仕事の片手間らしい)
スユニは平妻型師らしいけど、あの轟沈は本当に痛い。
恐らく、スユニ・オハユニという数は出にくいが他でないもので実態を掴んでから、ほか展開を考えて居たんだろうさ。
この轟沈があまりに痛い。
>京急420
出るよね。
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 05:25:19 ID:cFBrbmrv
今から売れるキット?
京阪2000系列しかないでしょ。
リトル頼むよ
>>221 >名古屋グループ専属型師は名鉄しかやりとうないという御仁だそうだ。
毎回ユニークなアレンジが掛かるから名鉄知らない人だとばかり思ってたよ。
安さを求めるのが悪いとは思わんしアレンジ掛けてもいいけどさ、仕事は仕事なんだから精度だけでも他のキット並みにして欲しいと思うくらい許されるよな?
103や113の決定版と言えるようなキットが出てくれば数が出そうな気がする
今更あの時代のキットを出しても一定数さばければ後は数が出ないと思うが。
決定版が欲しい手を動かす人はとっくにエッチングキットか切り継ぎ改造で作っているんでは?
名鉄3550、1次・2次一つずつ買ってきた。旧塗装・新塗装で1編成ずつ作ろうかな。
>>227 それがさ、手を動かす人って、いいのが出たらまた買うんだよ。
作ってみたくなるんだよな。
113系だと、2000番代すらキットにしちゃう意気込みがあったら嬉しいな。
丸窓、ユニットサッシ、2000番代混結なのに統一感あふれる編成って、夢なんだよな。
>>224 名鉄は安かろう悪かろう的なものだと思ってあきらめてたけど
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 22:16:01 ID:EvCj2IxP
>>225 見た限り、放電加工などで基礎作ってからディテールを彫っているようには見えないなー。
殆どすべて手彫りみたいな感覚。
屋根肩の不均等や、各部まちまちな寸法からそんなこと感じた。
少なくとも仕上げは完全に手でやっているように見える。
それが独特の風合いなんだけどなw
2625円+αの投資で色々楽しめるなんて、まさに板キットの鑑じゃないかっ!
名鉄3800をまたも買ってしまったw
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 23:18:20 ID:48TD2LoE
>>227 >>229 一両しか存在しない車両は手を出さんだろうが、色んなタイプがある奴は何かと作り分けたくなる。
エッチング版買って合ったくせにリトルのオハユニ買い込んで、一度に4両のオハユニ作ってしまった俺がいる。
リトルには半流41+55だけはなんとか出して貰いたい。
大量に存在したタイプで未だにキットが存在しないのが不思議なくらい。(高い真鍮キットはあったけど)
旧国の半流はGMの51+68があるものの、こいつだけは造型曲者だから、
GMの41+55と組み合わせて作るのが無理。
リトルが半流41+55をやってくれれば、台所も半流シリーズ(51・68含む)やるだろう。
2009年は遂に出た!の年でありますように。
234 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 23:57:54 ID:e6l6M9s3
>>233 んだ。
へばオラも総本山でせっせと買物するべ。
227だが、そういうウチらみたいなファンがどれだけ居るかだな。
自分はプラモやってたからすんなりGMキットに行ったが、タミヤ、ドラゴン、レベル
といった大手が軒並み完成品に走っているのはキットより完成品のほうが圧倒的に
売れるんだろう。この(残念な)傾向は散々語りつくされてると思う。
まぁ何だかんだで数出ないだろうから値段は高めだろう。それでも出たら買うとは思うけど。
つかそろそろまたHO以上のキットも欲しい。トランペッターの1/32 蒸気(DRGのBR52)じゃないが。
・・・採算ベースにのるかどうか、だよな。
漏れ自身は、モノさえ良ければ完成品より高い板キットがあってもいいと思うけど、
一般的に受け入れられるかどうかというと・・・難しいか。
>>232 アレが板キットの鑑なら、そんな物は滅んでいいと思うよ。
>>225でも指摘したけど、自社のほかのキットで出来ていることを
名鉄だけしません出来ません、では話にならないのよ。
技術も実績もあるのに名鉄だけ露骨に手を抜かれるのは地元ファンとしては
正直気持ち悪いし、21世紀にもなって板キットが昔のGMレベルのことしか
出来ないような印象を与えかねないのはどうかと思うよ。
>>232は「2625円の投資で、自分の納得の行くまでトコトン弄れる」から「板キットの鑑だ」って言いたいのでは?
確かに名鉄シリーズは手抜き感が否めないし、確かに昔のGMにあったような「組みにくければ自分で削れ」みたいなキットではあるがw
239 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 11:26:11 ID:vN0WJrkh
113系についてはウインや爺のキットがありますので・・・
という理由で作らないかも。
既製品にはない車種の、穴埋めキットしかないのかなあ。
要は企画の人がダメなのね
あえて売れないものばかり出す、という意味では逆にすごい眼力ではあるがw
>>238 800からは値上がりしちゃったからねえ。
>>239 その呪縛から抜け出せない限り、キットは滅びるしかないのよね。
「プラ完成品に納得できない人向けのキット」というイメージを
メーカー側が提示すればいいのに。
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 15:51:45 ID:XTcL4xzQ
>>241 まったくだね。
これまでただの一度もそういうキットが出た事が無いし。
完成品と被る車種は、必ず完成品より出来が悪い(蟻除くw)という現実。
それでキットが売れないと嘆かれても到底納得できるもんではないわな。
>>242 リトルのキットで完成品にダブった車種って、オハユニ以外にあったっけ?
>>243 いや、
>>241は板キット全般の状況について述べたつもりなんだろ。
完成品にひけをとらない板キット、夢だよね。
>>244 >完成品にひけをとらない板キット、夢だよね。
リトルの旧国がかなりいいところまで迫っていただけに、頓珍漢な
車種選定で自滅したのが痛い限り。
>245
他人の決断の批判は誰でも出来る。
そういう君にキボンヌでなくて商売としてなりたつキットを提案してもらおうか。
レスアンカーも正しく打てない人には上から目線で何か言われたくないな。
つ専ブラ
完成品に納得いかない人のためにキット
金属製瓦礫ではそういうのもあるけど
そもそもそこまでして欲しい人が日本中で何人居るのか
百人程度では金型彫っても大赤字だから
金属でやるしか無いのが現状
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 18:52:49 ID:uF/0P85q
メーカは違うけど、GM の キハ110 は出来良かったともうよ。
KATO のはどうも窓廻りが好きじゃないな。
上から目線とか幼稚だな。
会社の会議でも良く批評家がいるが、批評つまり愚痴や粗探しなら誰でも出来るんだよ。
批評+提案して初めて建設的批判で先進むんだよ。その提案がイマイチでもね。
で、俺としては板は必須ではない。板はスライド型の追加コストでは成り立たないから
売り手がそうしているまでで、個人的に特別箱組み作業に興奮を感じないから。
大手メーカーにはアメのようにアンデコ(アンデコレーション=未塗装)廉価版を出して欲しい。
供給の怪しいアッシーでなくてね。GM等は私鉄や旧国のような鉄コレ路線か、差し替えパーツ
(101顔面みたいな)という隙間商法だろうなぁ。それ以外にもモノレールやケーブルカー等
模型映えするテーマは幾らでもあると思う。
妻面を選ぶ楽しみ、それが板キットの醍醐味。
漏れ的には台所にも期待してるんだけど、色々と不安が。
台風来て林檎落ちないかとかHDD飛ばないかとか腰(略
>>257 他人の決断といわれても、買うのは俺らなんだから
40よりも41が欲しいって主張を無視した結果が
「売れないから旧国は作りません」なら傍観するしかないわな。
>>252 板キットスレでそれをいったらおしまいよ
箱にする前にいろいろ弄ったり切り継いだりするのが楽しいんだから。
あとコスト云々は金型屋さんに聞くといいとおもうよ。
実はスライドでもそんなに変わらないんだってさ。
おれはリトルの旧国=頓珍漢に反応しただけなんだがな・・
俺は俺、おまいはおまい。人それぞれって事だ。
箱にするだけがキット製作じゃない。
俺は移植したりディテールアップしたりするのが好きなんだよ。
要は完成品も板キットもどうせ切り刻む素材でしかない。
買う買わない、作る作らないは車種と作業の楽しさに因る、箱か一体かでなくて。
業界は違うが金型の話は仕事柄知ってる。
スライドはいまどき特殊でもないが成型タクト(加工費に影響)も入れるとトータルで
確実に高くなる。
大吉なら小日本から「クモハ41+クハ55」キット登場。
また、1000円以上なら小日本キットの大変革を期待。
>>255 >>245はリトルの旧国の車種選定=頓珍漢ではなくて、リトルの旧国はイイ線いっていたのに
その後(一箱買えば多くの人は十分なスユニや、富にぶつけられたオハユニ等)の車種選定がまずかった、って
意味じゃないか? そもそも
>>245に反応した前提が間違っているように俺には思えるんだが。
別に板じゃなくてもいいって意見も分からなくはないが、ここはまぁ板キットのスレだから・・・
板キットを組む過程が楽しいっていう人もいるしね。まぁそれは人それぞれだが。
>>255 板の方が高くなる場合もある
一体車体だと部品の組み合わせの調整とかいらんもんね
何回も修正かけてると大変よ
台所はプラキットを諦めたのか…
予定に角ズーム入ってたのが驚きだが。
既発売の関東物といい、ちょっと想像がつかなかった。
台所のトップページの書き方からすると、プラキットの予定は未定、あるいは中止になったって解釈でいいのかな。
ま、主任の体調とか色々あるんだろけど。
確かに角ズムーはリスク高いわ。基本形式がMc2種だけと少ないし、いつ鉄コレや蟻で出してくるか解らんし、
細かく作り分けしても素人目には違いが分からんし。
新年早々、板キット界にはまた逆風か…
それにしても、今は鉄コレが怖い。もう何出して来るか予測がつかない。
しかし企画やディティール面で鉄コレの上を行く板キットをつくることは十分可能なんだろが、もう挑戦する者も出ないだろな…
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 14:03:32 ID:qFydzpl7
恐らく、どこかから製品化の情報が見事モロ被りしたんじゃないのかな?
いくつかはたしかにそんな火薬臭い話がある
815、817予定にあったんだよな・・・
>>261 あくまで推測だけどあの書き方だとOEMがらみじゃないのかね
いろんなブランドのキット作ってるみたいだから
んで自己資金ではやりませんよと
データはできてるみたいだから
林檎が超高値になったり宝くじが当たったら発売されるのだろうかw
今度は何処が設計させておいてキャンセルしたんだろ。まさか、また阿波座?
難解→大阪→あw(ry
そうなのか?
そうなんかい?
前科があるからな…
マエのある所からの受注は慎重になったり断ったりするだろ。
なんか金型の予算が回せなくなったとか仰ってるな。
プラキット全般が白紙なのか、あるいはとりあえずズームが候補から脱落したのか・・・
「予定アイテムをいったん白紙」ってコメントあったな。何言ってるんだ
>>268の俺。
>>268 マエのあるところから纏めて受注してたんでなんかい?
台所のはキットというより、プラ素材と言った方がいいものだな。
津川とかと同じ。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 22:14:35 ID:Ml9u00Uv
元日のBlogで、"沽券にかかわる"と書いているくらいだから、突然のキャンセルで相当悔しい思いをしたんでしょうね。
そういう意味になるのかあれ
誰か自民党の一太みたいに台所応援団になる奴はおらんのかw
>>272 それとこれとは別じゃまいか?
世界は南海電鉄を中心に回っている訳ぢゃないw
('A`)
>>276 ケロロ小隊が地球征服したら、緑色のよしみでそうなるらしいですよw
>>278 それでも多分おけいはんの後回しになるかとw
いや、緑色時代のしか欲しくないんで、それでいいよ。
小日本から阪急17m旧型車板キット発売
920前期形・後期形、900、800、805の前面付き
ベンチレーターはガーランド・押し込み形を選択可能
という夢を見た
正直、名鉄3800が出たなら阪急も出せるんじゃないかと思うんだが
カートン単位で買う奴はごろごろいると思う(言い過ぎかもしれんが)
でもまあ鉄コレが出てるからなあ・・・・・
安定して供給される板キットは魅力なんだけど。
今気が付いたが
>>174も俺だったorz
まじで色めき立った。
儚い夢だった。
ま た お 前 か w
>>282の夢に出てきたって事は当分製品化されないねw
阪急が好きな型師はおらんのかね。
型師よりむしろスポンサーを探す方が良いかと
型師だってプロなんだしいざとなりゃ仕事だもの、やるでしょ
やっぱ宝くじだよな…
288 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 21:11:32 ID:q7FC2O4S
age
289 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 23:16:09 ID:bQfbW7rD
俺今東急旧3000系の爺キット作ってるんだけどなにか注意するところある?
俺初めてのキット製作でプラモデルすら作ったことないから詳しい人教えてくれ!
クレクレスマン
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 23:18:58 ID:BgPWsTXK
>>289 3000系は割と簡単なキットですォ
とくに気をつけるところはないかと…
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/21(水) 02:18:30 ID:0lHGolLR
>>289 春先に鉄道コレクションで豊鉄、弘南仕様が出る事くらいかな。
最初にどんなタイプを作るか決めとくことじゃないかな?
おまけパーツが多くて目移りするからw
いきなり初心者が流電はきついかな。湘南形かなにかで塗り分け練習した方がいいか・・・・
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/21(水) 12:39:46 ID:BR3sYStL
>>290-293dクス
>>291dそれは知っている
それも塗り替えるつもりw
>>292そんな多く感じない気が…
どちらにしろもう決めている(一番楽なタイプw)
ちなみに俺が作ろうと思ってるのは塗り分けがない緑一色のタイプ
みな有難う
tkよく知らないけど(ごめん)張上げ腰ライトのやつは特にグッとくる。
296 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/21(水) 21:37:38 ID:+qcHT61U
ご意見はご意見として
俺も腰ライトは好きじゃないけど
>>296の言い方はイクナイ
好みは人それぞれ
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 12:11:13 ID:RXcH2BzF
>>295 アレが出たときはげんなりしたけど、考えてみればアレが出揃ったら、窓高さが1000型サイズに統一されて、
見栄えは綺麗になったなぁ。
各車整備も良くなって綺麗になっていったし。
ある意味良い時代のひとつだなぁ。
電球取替えに容易なように下ろしたはずだが、ぎょっとしたことは事実w
>>294 あれは初心者向けに最適のキットなので気楽に取り組めると思う。
とりあえず2両で編成になるし、合いも割りと良く、塗り分けも楽。
俺もあれが事実上爺キット入門だったよな・・・
漏れも散々作り倒したわ>東急旧3000
3850形簡易更新と称して切妻化したのもいい思い出。
ただ、どう見ても前面が3700形ではないがw
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 14:56:17 ID:8zzLCJcy
地方私鉄Nモデルというと、やけに天地の大きい電車オンリーになったのは良い思い出w
303 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 15:24:22 ID:39ZUhU2F
>>299 腰ライトはおでこへの方向幕設置も念頭に置いていたらしい。
約二十年前のRM東横1000系記事より。
あの頃の読み応えある誌面は何処へ。
>>302 みんなあれを切り継いだり塗り替えたりだったもんなw
305 :
>>294:2009/01/26(月) 16:06:16 ID:D7q51vTe
おまいらありがとう
これが完成したら東急旧5000を作ろうと思うのだけどどう?
勿論切り繋ぎはしないように先頭だけw
あと3000買った時に板キットをなめてたと思ったよ
まさか屋根上にパンタ穴開けたりしないといけないなんて思ってもいなかった
>>305 正直オススメしない。旧3000以外にもいろいろキット組んで経験積んでから方がいいかな。
ある意味スキルアップには貢献するとは思うが。
旧5000はお勧めしない。3000を組んだら、次はステップアップして伊豆(ry
>>305 >まさか屋根上にパンタ穴開けたりしないといけないなんて思ってもいなかった
爺キットは他のもたいてい屋根上の穴は自力で開ける仕様だったはず。
もしなければ100均でいいから、パンタ穴用に1.2mm径のドリル買っとくほうが良いかと。
309 :
>>305:2009/01/26(月) 19:23:39 ID:D7q51vTe
>>306-307dそうか
ちなみに何故?
店頭で見た感じ難しそうに感じなかったが
>>308実はピンバイスとか持ってない
ヤスリですらこれから買いに行くwww
100円ショップでも売ってんだ
ありがとう
あとしつこいクレクレスマン
客車でオロハネ10は簡単そうだから作ろうと思うんだけどう?
>>309 >>店頭で見た感じ難しそうに感じなかったが
前面と側板の継ぎ目処理に泣いたりとか、動力ユニットの組み込みで途方にくれたりとか。
まぁ経験値は上がるので、絶対に作るなとは言いませんよ?
>>309 オロハネ10ねぇ。
側窓のびみょーな位置ズレに目を瞑れるのならば
さしたる問題はなく組めるかと思う。
312 :
311:2009/01/27(火) 03:50:41 ID:HcIPQqu7
上のカキコした後
気になってオロハネ10の側面改造の記事を
探してみたのだが、上手く探し出せなかった。
以前どこかで見た記憶はあるのだけど、
何処のサイトにあったのだろうか?
ご存じの方はいませんかな?
教えていただけないものだろうか。
よろしく。
313 :
>>319:2009/01/27(火) 22:41:21 ID:p1Mj4yXM
>>310d難しそうだからとりあえず買っておいて保管しておく
スキルアップしたら作ってみる
>>311そのくらいは目つぶるよ
工作が簡単なら作ってみようかな?
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 23:09:20 ID:D72EsK2Q
便乗して質問。
オロハネ10を非冷房ナロハネ10で組もうかとおもってるんですが窓ガラスをハネ側はカトーorマイクロ、ロネ側も何か使えそうな物でと考えてます。
どなたかこんなふうに組み上げた人いますかね?
素組だと編成組むとどうしても違和感が出そうなので窓ガラスだけでも何とか出来ればなぁと思ってるんですが。
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 07:57:58 ID:2NzoBtQ6
一番の違和感は窓高さがGMだと低いということ
オロハネ作りたければ過渡オハネ+オロネ+GMオロハネのサンコイチでやるしかあるマイテ。
>>316 素直に王様のキット組む方が簡単
特にナロハネは窓の形態も違うから
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 22:37:03 ID:lmw4AIuB
>>316 それも考えました。
ハネ部分→加藤オハネ
屋根→GM
扇風機カバー→GMナハネ
ロネ部分→GMオロハネ
洗面所/トイレ部分→カトーナロorオロ
サッシ付ロネ窓ガラスどうしょう?
それ以前にコレだけの車体切り継ぎは私の腕では無料なんで
>>315さんが指摘されてる窓位置には目をつぶって窓ガラスだけても立体成形の物に出来ないものかと思いまして。
320 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:53:01 ID:lmw4AIuB
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:54:23 ID:PQYFBsQC
>>扇風機カバー→GMナハネ
タヴァサから挽き物が出ていた気がする
ま、なんにしろ、
自分で作ることすらせずに、
キットがどうのこうの言う奴よりも
作ってみようとしてる
ID:lmw4AIuBのチャレンジ精神に期待する。
がんばれよ!
そして何時の日か
気がついたときには
這い上がることの出来ない
沼にしっかりと嵌ってくれよな。
期待してるぞw
GM床下機器ダイキャスト時代を
リアルに体験してる四十路中間世代より。
>>323 それより王様のプラ製の方が良いかも
ゲート処理が面倒だが、屋根R対応な形してるし
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 04:02:02 ID:9ENiIDVt
>>321 323 タヴァサのは見てきたんですが
>>324の言う通り屋根Rに対応してなかったので
>>324王様のは知りませんでした、情報有難うございます。
>>322 ダイカスト床下懐かしい!
実は同世代です。
久しぶりに復帰し完成品の塗り替えから始まり懐かしさもあってGMキット組始めましたが…
車高落としから始まりマニ36を張り上げ屋根化してやろうとか…
マニ37片デッキ化など企んで…
どうやら扉を開けてしまったみたいで…仕掛品やパーツ取り用のジャンク品が塚ってます。
ダイカスト床下知ってる世代だと、そろそろ眼がきつくありませんか?
私はもうNの工作は無理なんでHOに返り咲きを検討中。
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:47:16 ID:9ENiIDVt
>>326 おっしゃる通りです。
工作はHOのが遥かに楽なのですが故に深みにハマりそうで…
Nだと諦めもつく部分も多くまた編成で楽しめるの事もあり、こちら側におります。
ピンセットの先から弾け飛んだ行方不明のパーツは数知れず (; ̄^ ̄)
>>326 工作中は老眼鏡を2つ重ねてかけてます。
1つを鼻眼鏡にしてかけると遠近ならぬ近・近々両用になって便利w
ま、眼鏡式の拡大鏡を買えばいいんですけどね。
クロポの日車標準型キットってあまり話題になってないのな。
ネット上で作例を漁ろうとしてもあまりひっかからないし。
鉄コレ6弾の話ばかり…
何かに似ているのだが、そのままだど何にもならないというキットだから仕方ないんかね。
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 18:12:47 ID:qXyo5Uvh
>>329 なにしろ、デカい。デカすぎる。
動力に合わせるためやむを得なかったとは言え、
鉄コレと並べてorzした人は多いんではないかと。
リリース当時は地方私鉄ファン、板キットファンから狂喜をもって受け入れられたんだけど、
今はご存知のとおりで。
俺は新潟が鉄コレで発表されてから、組みかけのやつを慌てて完成させた思い出がある。
自慰がダメだとも鉄コレが悪いとも言えないけど、結果としては仕方ないのか。
>>329がこのキットでこうやって遊びたいってのがもしあるとして、それを具体的に示せば
色々反応があると思う。
うちはもっとあるw
暴落したのを奥で買いまくったから
バス窓の改造種車は貴重だよね
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 15:57:58 ID:E2bDgZvv
ちょっと上のレスで、東急3000系のことについて質問(クレクレ)した者です。
先日T車の屋根上の配管やパリをヤスリで削りました。
屋根上は一部カッターで削ったのですが、本当はデザインナイフで削るべきだったのでしょうか?
カッターで削ったのはいいんですが、削りすぎて凹みが出来たのでパテで埋めます。
デザインナイフでも使い方が悪けりゃ屋根にへこみがつくし、その辺は関係ないと思われ。
年末にフリーランススレで好い作例がまとめて上がってたけど>日車標準型
ちょっと使いでが悪いキットなのは否めない。
それでも出た頃には色々と話題になってたけど、
鉄コレが出て見向きされなくなっちゃったんだよな・・・。
何しろGMストアでも叩き売ってたくらいだからなあ。
鉄模復帰第一発目のキットがあれだったので、私はあのキットは好感持ってます
昔からある爺板キットのイメージしかなかったのであの組み立て易さは驚いた
久々の「作る楽しみ」が「いっぱい!」なキットではあったんだがね>日車標準型
ただ小田急2200もそうだが、値段や造型でミスった上、鉄コレが出ちゃったせいで・・・
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 02:48:08 ID:SKVuSTPL
とりあえず、ちんたらちんたらと旧型のほうを組んでいる。
モダンタイプは・・・。側面だけフリーランスにするかって感じ。
>>338 ただ組むだけなら、最高峰の組心地なんだよねww
>>339 94年当時だったかの予告段階で出ていれば・・・。
みな争って作っていただろうな。
その代わり、今の組心地の型堀業者ではなかったと思うがw
今の掘り師って、恐らく他の玩具プラモの経験豊富なんだろうと見え、合いは良いけど・・・・基本的に鉄道慣れしていないもんな。
勿体ねぇ。
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 06:57:29 ID:Yxb8+mIl
>>339 小田急2200は造形間違ってない。
日車標準型と一緒にしてはいけない。
まぁ値段はな・・・経営者がアレですからw
>>329 見てのとおり、現時点で日車標準型キットをダシに話をすると、どうしてもこうなっちゃうんだわさ。
>>341 俺は小田急2200の造型が間違っていたなんて思ってないよ。俺の書き方が悪かったな。
>>339は「日車標準型みたいに造型を間違えたり、小田急2200みたいに値段を間違えたりした上に
鉄コレが出ちゃったせいで売れ行きがよくない」って意味ね。
あれも3扉にできたり、顔すげ替えたりできれば
もっと楽しめたのにねえ。
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 19:49:02 ID:5j5pU96g
自慰キット名鉄5500が蟻に食べられて行くが…
ハンダ初心者なんですけど、ハンダを使う初心者にも作りやすくて
できるだけ安価なキットないですか?
ハンダ付けの練習に使おうと思ってるので車種とかは問いません
ちなみにハンダは20wなんですけど、大丈夫ですかね?
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 16:04:22 ID:/66S7x8k
クロポ旧型電車は架鉄の車両にするにはもってこいじゃない。標準型の名の通りバス窓以外はアクがないから
どんな塗装にしてもそこの会社に溶け込みそう。セイジクリーム+ダークグリーンのツートンで4両組んどいた。
ただ、問題は別の車両も架鉄の同僚にした時並ばせられないあの大きさ…。
ま、とりあえず俺は東急7000でも組んでますわ。
>>310 経験値のほとんどない頃(いまもそうだけど)に旧5000つくったことがある。確かに動力ユニットがなかなか入らず相当に
むちゃして押し込んだような。合わせ目がはがれかけてかなりビリビリになった。
ちなみに、2連なのに前面窓の行先表示器のステッカーを急行桜木町にして、西武の451系のように行先表示器の真下に
急行板を貼るという今から思えば相当わけわからんことしてたな…。ま、俺関西で青がえる見たことなかったし…。なんで作ったんだろ
約15年前の俺…。
351 :
350:2009/02/14(土) 18:26:29 ID:/66S7x8k
いつも鋼製車両ばっかだったから、何も思わず東急7000も先頭車の合わせ目を
消してた。…よくよく考えれば、余計なことしてるな、俺orz
>>350 側板の下をかなり削っておかないといけないんだよな>青蛙
秩父鉄コレに乗っかった形の、クロポの塗り済み101系が意欲的だな・・・
△意欲的
◎無謀
>>353 前々から予定していたものの発表前に鉄コレに先を越されただけでなくて?
>>355 だろうね。
自慰としては、退くか進むか思案のしどころだったろうにw
357 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 16:55:48 ID:ZLTPAErU
101の塗装済み板キットだと確実に合わせ目残るじゃん。あれは許せるの?
小田急1000とか東武10030だとちょうどうまく行くからいいかなって思えるけど。
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 19:08:20 ID:K+ut8fyU
>>357 許せるなら買うし、許せないなら買わない。
>>357 合わせ目は角になるから
わずかに溶けたプラがはみ出るように接着して
削ってタッチアップすれば無問題
>>352 エンドウ流用の動力ユニットの頃は、床下機器を表現したプラパーツを外して
ダイカストだけにすればそのまま入った(固定方は各自工夫)んだけど、今の
だと どうなんだろう。作ったのが20年前なもんで、その辺がわからんです。
>>360 黒い一体ダイキ中ヤスの現行動力になってからでも
TS301だけは凸型左右分割ダイキ中ヤスでした
側板下部を左右1〜2mmずつ削ると床板ごと入ります
蟻の完成品も同様の部分が床板側にモールドで車体色に塗ってるだけで
さらにM車はその部分を省略しているのを見て
やっぱりそんなもんかと変に納得したのを覚えているw
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/08(日) 09:27:48 ID:7N3Fr/Z2
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 08:10:00 ID:aLDDTEhn
板キットの窓ガラスセル貼りについて質問です。
両面テープは使わずゴム系接着剤で貼ろうと思っています。
ただ、その接着剤は糸をひくので少しやりにくい感じがあります。
ゴム系接着剤をMr.カラー用のうすめ液で粘性を下げる方法もあると聞きましたが、詳しい方法をどなたかご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 10:14:04 ID:xeUFByr6
木工用ホワイトボンド
>>363 直接の答えになってないけど、漏れの場合はモデラーズのさらさらタイプの接着剤でつけてたな。
車体のプラだけ溶かして接着してる訳だが、意外と強度が出てた。
さらさらタイプの接着剤、もう手に入らないんだろな…
ゴム系接着剤は年月が経つと劣化してぼろぼろになったりするからあまり好きではない。
>>365 >さらさらタイプの接着剤、もう手に入らないんだろな…
田宮の緑キャップじゃダメなん?
>>363 自分のやっている方法
1.ゴム系ボンドを田宮の緑瓶か、ラッカーシンナーで希釈してとろとろにする
※溶かし具合は、ゴム系1に溶剤0.5くらい。でも使いやすい緩さは張る場所により違うな・・・。
精密部分は緩く、上下しっかり野場合は粘度を高くするとやり易い。
2.それを面相筆で車体の張りたい部分に塗る(窓柱とか細い部分もいける)
※2回くらい塗布したりしても可
3.半ガワキになってからセルを張る
4.暫く経ってからさらに爪楊枝などで押して密着させる
5.完成
窓セルは事前に全てカットしておくと良いです。
お試しアレ。
モデラーズとか緑瓶系では数年後綺麗に剥がれ落ちてくる。
スチロールが溶けて、塩ビの表面が乱れた部分に張り付いているだけで溶着になっていないから。
あと、窓柱などが、変形してくる危険がかなりある。
お勧めできない。
毛細血管現象で、一見とても綺麗に良く張り付くのだけど、蒸発が遅くなる分、車体をじわじわ犯して、収縮させるから注意。
平面性無視で、スチロールの透明プラ板を張る場合にはこの変形は殆ど起こらない。
溶着してしまうからと、毛細血管現象で入っていっても、溶解変質が早いから浮いて変形運動に起こらないから。
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 14:53:39 ID:XHSpoHPT
>>363 俺は透明エポキシを薄く塗って貼ってる
たまにロックタイトも使うけどね。
>>363 漏れはゴム系接着剤を田宮エナメルのシンナーで適度に薄めて
筆で車体側にちょっちょっとつけてる
うすめすぎると、シンナーでびしょびしょになるので注意。
(エナメルなので表面に回っても塗装は溶けないが)
最近になって見かけるセメダインのスーパーXGはどう?
糸引き少ないから従来のゴム系が苦手な人にはいいと思う。
俺はめんどくさいから四隅と窓柱の上下に点付けしてるだけだな
ボディ横のドアコックなど小さくて浅い溝を
埋めるのはパテじゃなく接着剤を少量塗って
埋めるのがベストでしょうか?
ごく小さい、ごく浅い溝を埋めるのに適して
いる製品(パテなど)や接着剤以外の方法を
知っている方がいれば教えて下さい。
初心者で自分なりにググってはみたのですが
いまいちわからなくて困っているので宜しく
お願いします。
素直にパテ梅が医院じゃない?
瞬着だと固くて削りにくいし、塗装後あらら、、、涙目になる。
374 :
363:2009/03/12(木) 23:02:59 ID:QafGlQJ7
みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
手元にはある程度のプラモ用具があるので色々試してみます。
ちなみに、セル貼りの対象車体は金属車体、プラ車体両方とともにあるので、貼りやすい方法を各自探してみます。
>>373 早速のご返答ありがとうございます。
パテ埋めがベストですか…
ただ小さくて浅い溝の場合粘土状のパテだと埋めにくそうなんですが
なんか…こう…歯磨き粉のようなゲル状で塗って溝を埋めるような
タイプのオススメのパテってありますか?
模型屋や量販店に行っていろんな製品(パテ)を見てもイマイチどの
パテが深さの浅い溝埋めに適している製品かわからなくて…
もしオススメがあれば教えて下さると助かります。
>>373 でもパテだとヒケがでるからなぁ。十分に乾燥させた津守でも、あらら後日メコスジがorz
なので、漏れは削りにくいの承知で瞬間接着剤使う。
黒い瞬間接着剤ってどうなのかなーと、買ってはいるがまだ試してない。
光硬化パテ
>>375 >>377氏が言うように溶きパテで少しずつ埋めて、
はみ出た部分を綿棒でさっと一拭きてのがいいと思うよ。
瞬着は絶対はみ出させないことだね。自分は目が悪いのでようできん。
いっつも周りにはみ出た部分の跡が
塗装後にワッカになって出てくるorz
380 :
48:2009/03/13(金) 21:16:03 ID:CKtV9exD
素組みですが、ようやっと組み終わりました>73形キット
ストレートに組むだけでどれだけ時間かかってるんだと怒られそうですが
ひさびさにGMのキットを作ってみた感想ですが
・えらい組みやすかったし配管などのモールドも多いので色挿しするだけで
満足できました(ただし全金車を除く)
・動力は模型店でGM動力と鉄道コレクションの動力を両方試用させてもらって
後者を入れました。GM動力は昔の奴そのまんまなのか、動きがイマイチでした
ただし鉄道コレクションの動力は腹ボテなのが気になります
・今回は車番のインレタだけ入れたのですが、するっと転写できて嬉しかった
昔のはフィルムから剥がれにくくて困った覚えがあります
・全金車は色々と残念なのですが、特に車高とプラの肉厚が…
以前の書き込みでレスを頂いたように、窓はハメコミ加工すべきでした
今回は久々のキットだったのでそのまま作りましたが、最近はディティールアップパーツが
大量に出てるようですし資料もネットや本が色々あるから、やる気があれば色々な
バリエーションが作れるのでしょうね
>>372 一旦、少し深く掘ってから埋めたら?
その上から瞬着を盛って、乾燥後に400番のペーパーから順番に削って行って、最後に溶きパテ塗って傷を確認したら良いよ
>>379 瞬着で埋めた後に1200のサフ吹くといい。
凹凸の具合がくっきりわかるから、それを目安にペーパーがけすると結構綺麗になるよ。
いい流れだな。ふだん使わない材料や技法でも、どんな感じになるかよくかわる。
参考になるわ。
窓はGPクリア
GクリアやG17より使い勝手が良いし5年くらい経っても劣化無しの実績
溝埋めは溶きパテ
待つのが嫌なら瞬着か光硬化パテ
>>377 >>378 >>379 372ですがいろいろご指導や情報ありがとうございます!
レスを参考に自分で実際試してみてみたいと思います!
>>381 そう言う逆転の発想もあるわけですね!
今後溝埋めだけではなく、いろんな用途にその発想を
役立ててみたいと思います!
その他の人も役立つレスありがとうございます!
またググってもわからないようなこととかあれば質問
しますので宜しくお願いします!
連投スマソ
>>384 鉄模を扱ううえでクリアもかなり
今後の役に立ちそうなので助かります!
>>380 完成おめ!
私も、キット入門作は73系3段窓であったよ。
Nテク完全マニュアルを見ながら…
今はタヴァサの73系全金金属キットを組んでる。
といってもしばらく放置したままだが…。
パイピングにもチャレンジするつもり。
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/18(水) 14:06:45 ID:MiCNwT+N
自慰東急3000キットと鉄コレ弘南は連結してどう?
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/18(水) 23:42:18 ID:gS3NeMTg
窓セル貼りの件でアドバイスをいただいたものです。
ご意見をもとに、GM東急3000改造の鶴見臨港鉄道4扉買収国電、タヴァサ+GM73形キット改造クモハユ74の窓セル貼りがようやく完了。
久しぶりの窓セル作業は非常に疲れた・・・。
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/21(土) 20:14:55 ID:fWrWAQyR
今日もシコシコ板キット。
やっぱり楽しいや。
窓セル貼りは数が多いとけっこう疲れるよね。
あとひと頑張りで完成というところなので
どうしても先を急いてしまうw
急がば回れ
自慰の101系みたいにチマチマ刻んで少しずつ貼っていくのも、終われば達成感あるし、
長いままベタッと1枚貼って片側面終了という痛快さもよし。
394 :
389:2009/03/22(日) 11:47:33 ID:jjahADau
クモハ11、クモハ12など窓セルなしの休車(完成1歩手前)が2〜3両ほど・・・。
今日中に終わらせようかと思う。
アドバイス通りにシンナーで粘性を下げてペタペタ。
気がつけば、1両分で2枚窓セルを使う計算なので、来週末に補充用にセルを買いに行くか。
395 :
389:2009/03/22(日) 20:10:46 ID:sGh/0sLx
クモハ12(052)終了age
クモハ11(248)、塗り忘れたところがあったのでまた今度・・・。
さて、お次の工作はジャンクDD13で神奈川臨海鉄道DD55に挑戦してみます。
角目にするのか・・・
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 20:36:52 ID:UF+qtp/N
神奈川臨海で角目のDD55はないよ。
もしかして出目金のことかな?
自慰のクモハ11400にタヴァサの手すりをつける作業をやりかけて1年半ストップしている
誰かこのヘタレな俺の背中押してくれ
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 19:25:46 ID:T0xGF5ER
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 20:47:43 ID:iE/SlgtW
>>398 一日一膳。なにかやればいつか完成にこぎつける。
うちもランナーから切り出しただけのものから、レタリング入れれば完成のものまで、
様々な状態の仕掛品がTNカプラのブリスターケースに入って山になってるよ。
カトーからキハ35が出ると聞けばレールロードのエッチングキットを慌てて組み、
LJのオハユニが出てついでにエッチングも組んでオハユニ4両になるし、
鉄コレでキハ04が出るときいてGMのキハとキユ作って、
富のスハ32の試作品の破綻した姿を見て、最後のナカセイキットを組み出して、
次は束の山スカでも組むか。
欲しくて買ってくるのになかなか手が着かないが、なにか刺激があると作り出すもんだね。
このスレでお互い刺激し合いましょうね。
しかしナカセイのキットって良く出来てるなァ。もっと買い占めておけばよかった。
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 22:28:46 ID:XdHhZpZ7
ナカセイのキットが客車キットの神の領域なら、シバサキのキットは電車類キットの神の領域かな?
>>402 束 山スカの利点は
クハ79 モハ72850
があるという事
漏れにスキルがあれば…
405 :
402:2009/03/29(日) 02:10:06 ID:K38t4BLX
>>403 今のキッチンのようなエッチングの先駆けだね。屋根なんか勝手に考えろって、作りがいのあるキットだった。
キハ20のバス窓とか、マシ38とか持っているが、まだ作ってない。
>>404 鉄コレのは山スカの呉線転属の姿と考えるべし。
4802のセットが積んであるので手をつけるつもり。
エッチングキットは難しそうだけど、意外と楽に出来ますよ。
エッチング鋏やヤスリなど揃えれば切り出しも綺麗にできるし、
瞬間ゼリータイプ使えばプラの接着と同じ様に出来る。
とにかく挑戦して見る事だよ。
そろそろ未塗装板キットに挑戦しなきゃ。
>>405 瞬着はゼリー状、普通タイプ、さらさらタイプを使い分けるのがキモ
硬化促進剤をうまく活用できるようになればかなり楽だが
クセがあるから最初はあまり頼らん方がいいかも
>自慰のクモハ11400
このキットを作ると各種前面が大量に余りますけど、クハ16400用の前面を
クハ55に使って木枠窓にしてしまうと変ですかね?
旧50系の車体は40系の設計を流用してるからいいかしらと思ったのですが
>>408 裾周りが違うので加工の必要あり。
あと自慰キットの悪いところで、同系統の車両でもキットごとに表現がバラバラw
そこがうまく合えば大丈夫。
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 00:11:34 ID:hhTvf5MX
鉄コレ4弾のは使えないかな?
>クモハ11400キット
また阪急旧型車の板キットが発売になった夢を見た
これで3度目だ
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 22:40:38 ID:Y8Hd6Ca9
>>410 クモハ11.クハ16キットは、残念ながら窓の大きさ(高さ)が小さめなので、クハ55キットだと、シル・ヘッダーの高さが
合わなくなります。
鉄コレのクモハ11・クハ16は、GMキットと同じ窓高さなので、流用出来るかも。
413 :
408:2009/04/01(水) 20:45:34 ID:B9dYG1mc
爺店のバルクコーナーでクモハ41/クハ55の側板を入手してきましたが
>あと自慰キットの悪いところで、同系統の車両でもキットごとに表現がバラバラw
>クハ55キットだと、シル・ヘッダーの高さが合わなくなります。
その通りでした
余剰部品使って手軽にバリエーション作れるかと思ったのですが
リトルジャパンのクモハ61キットの顔だと部品の精度が高すぎで爺キットとは
雰囲気が合わなさそうだし、皆さんが言うように鉄コレのを使うのがベターなのかな
車幅とかもあるし
ケチケチせず付録前面は温存しとくのも手だよ
いつか何かに使える時が来るかもしれない
台所のエッチングキット作るときとか・・・
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 18:49:54 ID:4bkBkjK5
あげ
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 20:38:42 ID:zIkrZgT9
質問です。
GMバルク画像網羅したサイトってどこかにないでしょうか。
秋葉店は狭い上に終日混んでてバルク吟味して改造案練る余裕ないです。
雑誌なんかでもいいので。
>>412 鉄コレの方がやや狭いぞ。切り継いでエライ目にあったよ………orz
>>416 バルク全部網羅=キットのランナー全種制覇?無理だろな
カタログ買って、どのキットにはどのパーツが入ってるか
ある程度目星つけとくのが早道な気がする
419 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:33:17 ID:KrkXLyU/
>>418 レスどうもです。どこかやればいいとおもうんですがねぇ。
>>419 あなたがやってみたら如何?
自分が便利と思うなら、他の人にも便利だと思うよ
>>417 鉄コレ前面妻面使うと
鉄コレ動力が簡単に嵌まるおまけは付いてくる。
もちろん側板裏のリブは削るのは常識ね
>>419 チミに竹下登の名言を教えてあげよう。
「汗は自分でかきましょう、手柄は人にあげましょう」
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 19:18:31 ID:KrkXLyU/
>>420 >>422 なければ自分でつくるまで・・。
このスレらしいご回答。至極その通りですね。
すこしづつやってみます。
>>423 以前客車キットだけやろうとして挫折した。長らく再生産してないキットもあっ
たりして。
マニ44が入ってるセットとか長らく出てないですよね
今月号の鉄道ピクトリアル読んで懐かしの郵便車・荷物車を作りたくなりましたが、
近所の店は電車のキットは置いてあるもののその手のキットは壊滅状態
仕方なく手ぶらで帰りました
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 21:43:41 ID:aQQk5VDH
マニ44は、長い事再生産してない様な気がします。末期の荷物列車には不可欠の車両なんですけどね・・・
>>425,426
客車セット各種もマニ44単品(てか2両かw)も去年か一昨年に再生産したはず
おれだいぶ買い集めたもの
最近はキットは売れないとか、部品を在庫させるの面倒とかで置かなくなってるから
欲しけりゃとりあえず注文、問屋が持ってれば取り寄せ出来る
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 21:50:08 ID:3L0WsBmU
台所のNDC板キットは金型廃棄により再生産不能で在庫のみ、
と聞いたんですけど本当なんでしょうか?
せっかくデカールも色々と揃っているのに…
即レスありがとうございます
排気管位置がズレてたほうが放棄されてたのですね
これで安心してストックしといたキットにとりかかれます
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 23:46:59 ID:rMLTWrJK
JR九州のNDCでしょうか、何に仕立てるか楽しみですね。
エッチングメーカーの台所がプラキット??という衝動的なニュースが流れていたころ、小日本で見つけてすぐに作りました。
津軽鉄道に乗った思い出が近かったのでもちろん津軽21を作りましたが、機会があればまた作ってみたいですね。
当時は18m動力や乗務員ドアパーツがなかったので、富の三陸鉄道ジャンクのボディや動力を加工して取り付けました。
431です。
以前作った津軽21です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/580.jpg 三陸鉄道動力は古い構造で幅が広すぎる影響で、NDC側板を3mm位まで、動力側もダイキャストをかなり削りこんだ覚えがあります。
車内を多少シースルーできるならまだしも、加工の手間を考えると現在出ている鉄コレ動力を使った方が楽だと思います。
ボディ加工にあたっては富などのジャンク車体の一部を使えば、ガラスのはめ込み化改造などは簡単にできます。
今回は18m鉄コレ動力がなかったため三陸動力を使ったこともあり、TN取り付け方法、実車検証不足など色々反省点が多く残りました。
NDCのキットは単行で出来ること、実車車種や車体形態も色々あるので、実車検証なども兼ねてキット作成の楽しみを感じるには最適なキットだと思います。
時間と集中力があれば、もう一度津軽五所川原に行ってリベンジしたいです。
台所津軽デカールの緑色の色合い雰囲気が、多少明るすぎるのも残念ではありますが。
うまいなぁ
436 :
428:2009/04/21(火) 20:10:43 ID:dPviHUO2
>>431 ストレートにキハ125として組んでいます
とりあえず箱組みして鉄コレの18m動力を仕込んでみたのですが、中のリブを
多少切り飛ばすと動力をハメコミ対応に出来るのですね。十分もかからなかった
今は前面窓のブラックフェイス部分をどうしようか考えてるとこです
NDC用の追加部品を購入すれば付属してるようですけど
431です。
津軽の場合、ブラックフェイス部分はピタ窓を内側からマスキング塗装、追加部品も使い、こちらに方向幕を貼りましたよ。
>>436 ピタ窓使うなら、裏からデカールに入ってる黒部分を貼っとけばおk
439 :
428:2009/04/24(金) 19:44:21 ID:fhFB5WDr
レス遅れてすんません
週末にピタ窓を調達しに行く予定ですのでデカールで対応しようかと思います
有井のJR東海キハ11を店先で見たのですが、同じNDC車体とは言え
色々と違うのですね
青森の方のブログにて、プラキットは夢を買うんだとか云々…
けだし名言。
じゃあ、真鍮キットやえっちング板には改造する夢はないんだろか?という疑問。
うーん、真鍮キットを切り継げるスキルのある人なら、もう真鍮板で夢が買えるような気がする。
結局しきい値の違いなんだろか。
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 23:01:11 ID:zP1Y4K2K
旧型国電のドア窓形状を変えたくて、真鍮キットの内側板を切り継いだことはある。
そのキットが板状(タヴァサのキット)だったからまだマシだったものの、台所のような箱状だったら切り継ぎは難度が高いね。
>>440 真鍮キット切り継ぎと真鍮フルスクラッチの間には
越えられない壁があるような気もするが
>>442 それはプラでも同じようなものだと思うが。
やっぱりイチからつくるのは大変だよな。
正確に切り出して仕上げるテクニックがありゃ何でも出来るんだろなぁ。
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 14:38:12 ID:Gt4iLEdl
ホビダス自慰キットの旧国12系がガミタムで売ってるが、ホビダス限定じゃね?
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 14:44:30 ID:DDjkzNWj
旧型国電はキットが一番
蟻の完成品かうのはバカ
446 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 20:56:16 ID:0O/S/act
旧モハ31キットが一般流通になったのはそれでよいが、要らないGMのおまけが付いていて前回の販売より値上がりしている。
奥で100号キットを1両分1000円前後で買って、あとは富パンタや鉄コレ動力などを調達したほうが安上がりだね。
>>446 100号の旧国キットって簡単? 未塗装キットまったくの初心者なんだが、
オクで買ってチャレンジしてみようかな…
448 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 22:45:35 ID:/y6sPZ01
>>446 素組みでやるなら至って簡単。
ランナーから部品を切り出す時にゲートの処理をきちんとやれば、サクサク組めるはず。
動力は鉄コレ17mのが使えるが側板にはそれに対応した取り付け爪がないので、鉄コレ17m車の爪位置などをコピーすればいい。
漏れはある程度経験を積んでいるので、ドアパーツを交換したり、ライトパーツを交換している。
それから、小日本のクモハ40・42も入門用にいいと思うよ。
>>448 ああ、あれもパーツの合いが抜群って聞きますね。
車体もブドウ色にすれば塗装も簡単そうだし。今度チャレンジしてみよう。
BONAの爪セットを使う手もある>鉄コレ動力取り付け
>>446 一般流通って問屋に卸してるってこと?
イベントやネット限定の商品の売れ残り処分を問屋に流すのはよくあることだが
それと混同してるのだろうか
452 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 17:28:18 ID:7EZagAM6
今回のモハ31キットは秋爺や個人店でも普通に置いてあったが、淀などの量販店では見かけていない。
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 01:39:39 ID:yBBw85f2
RMクモハなら結構あちこちに制作ブログがあると思う
モハ31キットなら、ジョーシン三宮で見つけた@日曜日
>>453 逆にGMクモハ12040を組み立ててるblogは…
>>455 少ないね。同じNo.308キットでも作ってるのはクモニ13の方だったり、クモル23050だったり
爺の旧国キットでは最末期の製品なので出来はいいんですよね、クモハ12040
初心者が作っても楽でしょう、あれなら
ただ実物が一輌だけの珍車なので一個作ったらもういいやという気になってしまう
クモハ12040に関しては、原型化改造(クモハ11100やクハ16200にする)が鬼なのでなかなか作例が見つからないのかも。
自分も、前に作成した「南武支線クハ16211」はまだお面が完成していない状態だよ。
先日にハセガワの小ノミを買ったので、お面作りに再挑戦、今のクハ16211を磯漬けして作り直したい。
昔の思い出だが、クモハ12040キットで鶴見線クモハ12が作れると思いこんでいた時期があった。
初めて作ったGMキットが、改造で鶴見線クモハ12。
12040側板+GMキットのおまけパーツにあったクモハ11200お面で作ったものの、旧モハ30系と31系でシルヘッダーの位置に違和感があってようやく気づく。
現在は瓦礫から色々パーツがあるので、GMクモハ12+クモニ13キットで、クモヤ22(旧30系改造)やクモヤ22(クモニ13改造)も作れると思うよ。
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 01:26:46 ID:W/uWiY0g
12040なんて鬼ターゲットなんだもんなぁw
その側面はとても欲しいのに、両運が故にどーやっても・・・。
まぁ、今なら傷埋めしないでビタ付けで切り接げるんだろうけど・・・・。
大量のクモニ13も悩ましくなるw
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 07:44:14 ID:Nx1XQ3t4
うちにもクモニ13側板がたくさん余っている。
クモニ13やクモヤ22、クモル23はまだ組んでいないのでこれを作るためにとってある。
しかし、さらにクモハ11100やクハ16200を作るために、どうしてもクモニ13側板が付いてくるのが悩みどころ。
GMバルクでクモハ12040側板だけ売ってくれないかなと思ったことはある。
お面パーツも大量にあるので、瓦礫の側板とあわせてクモヤ790‐1も考えている。
>>461 だからこそ台所とかボナのキットの存在価値がある訳でw
二重屋根のモハ30てNではまだ製品化されてないんだっけか
ぜひ欲しいけど改造では手間がかかりすぎ
改造云々もそうだけど、ストレート組み自体も少ないよ
鉄コレがきっかけで17m国電に轢かれてクモニ欲しさに買ったけど
買ってみたらクモハ12は1両のみのクモハ12040だけだと知って
色注しもしてない素組み以下の状態で作って売り払ってしまった。
あのキットオマケ前面が一杯入ってて眺めてるだけでも楽しいんだけど
せめてクモニ飯田の配管付前面とクモハの木枠窓前面が欲しかった
クモハ+クモニ
実車の知識が今以上に乏しい頃は、
茶塗りクモハにM入れたのと、両Hゴム前面(配管足すより削る事を選択した)のスカ色クモニと
2両連結させておおらかに楽しんでた。
あれからスキルは少しくらい上がってる筈だけど、創る楽しみの味わいは
あの時感じたものの方が大きかったのかもな。
木枠窓・直線雨樋の前面が入っていれば両運でも使い道があるんだがなぁ。
あ、屋根が…
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 21:02:10 ID:ZPVifF0x
クモニ13にしても、配管のある妻面(高槻区に居たクモニ13)と無い妻面(豊橋のクモニ13)でベースが違うので、
そのまま組むと変な車両になる。
モールドなどは非常に良いだけに、勿体無いですね。
468 :
458:2009/05/08(金) 23:38:58 ID:JWm6O0xj
クモニ13については、豊橋クモニで組むなら配管パイピングで楽だろうが、高槻だと配管削除などお面処理が大変そう。
かつてあったクモヤ90パーツも配管があるお面しかないので、これも作る苦しみイッパイだね。
さてそろそろ、クハ16200お面作りに挑戦してみるとしよう。
>>462 台所は凹リベットが好きになれないが、ボナはよさそうだね。
金属キットのスキルはあるが、妻面と側板をGM改造で作ったので統一したい思いがある。
まあでも、ボナのクハ16200お面パーツを、メーカー直販でもいいので分売してくれれば助かるね。
タヴァサASSYみたいに。
クモハ123もうちょい再生産ペース上げてくんねぇかねぇ・・・?
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:27:10 ID:xQcq8mcL
>クモハ123
GM?それとも板餐の?
>>470 あーGMGM。コンバージョンキットとかの芯にモリモリ使うから。
472 :
送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/09(土) 02:23:26 ID:WybRzYVr
>>464 >17m国電に轢かれて
って、轢かれちゃったらこれから旧国を楽しめないジャマイカ
折角の泥沼が待ってるというのにmottainai
>>464 私も鉄コレ四弾のお供に久々にクモハ12+クモニ13キット組みました
両方とも細かいことはあまり気にしないでストレートに組んで増結用として遊んでます
クモハのほうはリベットの表現が楽しいですしね
今日、クモハ12+クモニ13のキットの屋根板が一枚20円で売られていたのを発見。
側板ばかり余っていて、屋根板が枯渇気味だったので非常にラッキーだった。
お布施したからには、組まなきゃ・・・。
安価ゴバクは
>>175=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=東西線沿線住人=在日朝鮮人のせい。
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 23:30:31 ID:rEtrAdFr
>>471 GMクモハ123対応のコンバージョンキットなら色々種類がありますね。
旧シバサキクモハ123-1キットを、過渡クモニ143ジャンクとのコンバージョンで製作予定。
エアブラシも手に入ったので。
誰かミニエコーの1-3位側の床下機器の資料持ってない?
2-4位側はググれば山ほど出るけど1-3位側がさっぱりで…
479 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 00:01:15 ID:7/yndzrp
ミニエコー運行区間の始点駅、終点駅でも撮影しても、2-4位側がホームに隠れて撮れないんだよね。
手持ちの写真を見て気がついた。
>>480 CPにカバー有と無があるんよ
ミニエコーあるらしい(後付け?)
他のクモニ143種車のクモハ123には付いてないっぽ
482 :
481:2009/05/26(火) 00:27:52 ID:kfpMr0YI
ただ、CPにカバーがついてる、つーのが真実かどうかわからん
ググって出た先が2ch過去ログっぽかったから
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 22:33:44 ID:0ysjxt/7
>>482 寒地使用車にはフタがしてあるんじゃねえの?
クモニ時代もそうだった様な。
KATOの異様に小さいC1000にはフタがしてある。
2〜6は暖地使用だから取っ払ってんじゃね?
484 :
479:2009/05/29(金) 23:14:52 ID:dm683feY
ミニエコークモハ123はシバサキ、キングスのを両方持っているが、過渡のクモニ143M車から作ることに。
アイボリーと緑のストライプ非冷房仕様だが、説明書通りで組む予定。
細部が違っていればクモニ143との違いも作りこんでみたいが、何かフォローがあればよろしくです。
変に細部の作り分けとかするより
原形ミニエコーは塗りが肝要
細部いじっても塗装グチャグチャだとただの火災だが
素組みでも塗装が美しいと上質な完成品に成り得る
マスキング手法・素材・手順、使用する塗料、エアブラシさばき
検討と練習を重ねてきれいな塗りわけできるようがんがれ
言ってる内容自体は完全に正しい。
が、
GMにアメリカ政府が出資と聞いて、オバマ大統領が
「GM再生の第一段として、阪急旧型車の板キットを全世界同時発売する。
もちろん800系の前面付きで、だ。」
と演説しているところで目が覚めた。
>>487 アメリカ博の塗装ミス板キットが出るのですねw
>>484 あえて言えば屋根上通風機だけTOMIXに置き換えてみるとか。
ほかは基本素組みでおkじゃないかい?
490 :
479:2009/06/08(月) 22:56:50 ID:Kidj6Sx2
色々とご意見ありがとうございます。
クモハ123-1に関しては塗装がネックでもありますが、自分なりの技術で作りこんでみようと思います。
ベンチレータを富パーツに変えるのも一つの選択肢として検討します。
実車も、後継(211系?)に置き換わる前にもう一度乗ってみたいですね。
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 19:02:15 ID:VNo6McY+
あげ
492 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 01:15:45 ID:uC0wW7vh
ハンダこて買って、練習になんかキット組みたいんだけど
初心者にも簡単なお勧めのエッチングキットある?
スケールはできれば1/150で車種とかはあまりこだわらない
都合がよすぎるけど、手に入りやすくて
値段は失敗してもいいようにできるだけ安価でお願いします
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 01:42:30 ID:RisP+ORs
作りやすさを考えなければいくらでも。
作りやすさバッチリ求めるなら、アルナインの「とて簡」からやるとよろし。
安価だし。
12m級ELなんぞ、やりようによってはスケールにちかい雰囲気が出て最高。
>>493 でもあれは前面がホワイトメタルだから、ホントの半田づけ初心者には向かないのでは?
アルナインなら凸電かデトの方がよいかと。
ボナのTNカプラーアダプタを半田付けで組み立てる所から始めたほうがいい
#失敗しても損害が少ないし
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 14:55:07 ID:RisP+ORs
>>496 >アルナインのマタルは若干融点が高いから半田もいけるんだけどね。
mjd!? そりゃあ知らなかった。
融けると思いこんで瞬着にしてたけど、それなら次は半田で組んでみるわ。
いいこと教えてもらいました。サンクス。
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 02:02:45 ID:CigEd3BQ
>>497 いくら融点が若干高いからといって、普通半田では駄目だぞw
低融点のもので、本当にちょんちょんと付けてから、あとは騙し騙し広げてみるんだぞ。
まず、車体側内側全周に半田鍍金を充分に施し、そこに何箇所か半田も盛っておく。
半田をちょっとタップリ目にコテに掬って、半田鍍金の上に盛った半田を溶かして速やかにメタルにチョンと触れさせる。
これで位置が決まるはず。
アルミとかベークライトの1cmくらいの板の上に置いて、充分放熱する準備をしてから半田続行。
そこからは点の溶着位置を広げるようにチョンチョンとコテでいじって少しづつ接点を増やしてやる。
溶着面積を欲張らず行くことが良いよ。
>>498 それって全然融点高くないだろw
普通のホワイトメタルなら普通半田でも余裕だよ
溶けたら盛ればいいんだし
>溶けたら盛ればいい
それ簡単に言える腕前になりたいw
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 02:16:35 ID:CigEd3BQ
だから若干言うたやんw
一気に溶け去るものもあるからさ〜
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 09:20:23 ID:/k+mQZr4
台所のブログに、なんかいたキットのような物体が写ってるんだが。
碍子がどうたらこうたらとか。
あれ、東北の田舎を走ってるEなんたら系だろか?
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 12:49:17 ID:jOx3peRx
そういえば、台所ってJNMAでエロレールマークのデカール無料配布するらしいね
名刺・署名と交換ってあるけど、免許証とか持ってけばOKかな?
>>504 危険物の免許証なんかいいんじゃない?w
腰痛もちだけに看護師の免許とか。
精神科医の免状を持ってってその場で診察してあげるってのは如何?
>>507 「精神科医の免状」っていうのは特にないと思うぞ(医師免許だけ)
まあ精神科関連の専門学会の会員証でいいと思うww
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 23:11:02 ID:6suN/uDM
唐突だけど、例えばtotoBIGが当たると仮定する。
で、小金ができるじゃん。そんでクロポでも小日本でもいいけど、
応分の負担(=金型の製作費その他そのキットに係る費用一式)はするから、
(例えば)「阪神経済車」の板キットを製作して販売してもらえないか?
とかマジメに頼んだら、対応くらいはしてくれたりするんだろうか。
>>509 勝手な推測だが、青森の方なら目は有りそう。
関西モノに理解あるし。
>>509 そりゃきちんと 仕事 として頼んだら対応してくれるでしょ
それこそ過渡でも富でもやってくれるよ
過渡は東武や富山ライトレール等の実績あるし
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 00:22:06 ID:nQ/p3zzh
>>511 所詮妄想なんでそれは前提にしといてね。
その「仕事」って部分が難しいんだよな。頼むのは金に糸目はつけないがしょせん一個人。
たとえば販売するための有限会社でも作って、法人として板キットを何百(何千?)か発注
するんならまだ筋道は通るんだけど、そういうビジネスをするんじゃなくて、「企画と資金を
出すから、そのとおりに作っておたくの商品として売って」なんていう足長おじさん的な感じ。
メーカーが売れないってしり込みするんならリスクはこっちが持つから作ってよってすれば、
金属よりも桁違いに高いとか聞くプラキットの新作にも重い腰を上げられないのかなって。
>>512 京阪スレでよくそんな話してたなぁ。
ま、目の前に現ナマ積むしかないんじゃね?それで断られたらそれまでの話ということで。
あと20年もしたら、独身童貞を貫いたヲタが退職金注ぎ込んで過渡に特注かました、なんて話が出てきてもいいかもな。
このスレ的には板キット特注のほうがいいけど、板キットなら役付きのボーナスくらいでなんとかなりそうな気がするし。
オタの個人客相手なんて、一番厄介でトラブルの元だろう。
よっぽど大金積んだり、個人的に繋がり持ったりしなきゃ嫌がるだろな。
いざ出来てみたら、似てないだのここが違うだの言われて、
あげくの果てに2ちゃんで内実暴露されて信用がた落ち。
特製完成品屋とか瓦礫メーカーなんてみんな戦々恐々じゃん。
だから法人相手に限定される
それなんて富山にいるという謎のポートラムw
まずは宝くじを買うことから始めようか。
やっぱり個人的つながりってのは大事なんだろうね。ポッと出の金持ちが
いきなり言ったって信用もないだろうし敷居は高いだろうなとは思うけど。
でも、一生に一度くらい金にあかして好きなことしてみたいじゃん。
阪神経済車、京阪卵型、南海通勤型、京成赤電とか、資金なんとかすれば
作れるんなら頼みたいもんだ。
じゃあBIGで6億当たった時にまた相談するよw
京阪卵形はもう要らないんじゃないか?
6億あたったら、まず会社興してかかれやw
>>518 京阪卵形、待っているうちに老眼が進行し、とても作れる状況ではなくなった。
>>519 作れるうちに作っちまった方が勝ち、ということだね
後から製品が出たら増備すりゃいいだけだし
老眼になったら大きなスケールに移行するのもお勧め
N→HO→O→1番かGが終着かw
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 17:09:58 ID:VkNFauxO
台所のJRQ817系の発売まだー?
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 20:05:35 ID:KHDiVsjC
>>521 817-1100ならJNMAにて既発売。
ピタ窓まだー?
>>524 こんなトコ覗いてるよりも
たまには台所を覗くのもいいもんだよ。
>>525 IDにDCがあるのはいいがKY杉らしいのでorz
527 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 16:09:54 ID:OecC1RIJ
主任さんも型師飼いに苦労してんだなぁ
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 08:38:17 ID:9OKr0eQ6
鉄コレ国鉄70系のテストショット見た。
自慰キット70系はもう終わりなのだろうか?
鉄コレ70系は今だけのモノ。
3年も経てばまた自慰の天下。
鉄コレは一発屋で再生産しないからねぇ。
建物は再販してるな。事業者との許諾が必要なバスや鉄道は
難しいのかもしれない。自慰はもう新作は出なくてもいいから、
現ラインナップを末永く生産継続して欲しい。
>自慰キット70系はもう終わりなのだろうか?
木枠前面以外は爺の70も既に過去の遺物扱いされてない?
なにしろTc・M・Tsで側面のシル・ヘッダー位置がぜんぜん揃わないんだもん。
こだわる人はたいてい束差買ってるような気がする。
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 02:01:08 ID:HurZ99sR
事業継続のために、新製品が必要なのだと思うが。。。
完成品に走ってるからねぇ。。。
>>529 つか モハ70 が枯渇
板キット化して再販(新製品だが)して貰わないと困る
サハ75もリニュしてクハ75改造パーツも追加して欲しいしな
結局、3年後には鉄コレを再販汁 の大合唱になると思われ
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 13:19:53 ID:uA8+Pd+z
>>532 側板並べた時点でだめなの?
床、台車填めた時点なら手の打ちようがあるんだが。。。
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 21:03:04 ID:9glXAX81
>>531 現ラインナップを末永く生産継続して欲しい。 ×
現ラインナップの現状を正しく把握して
現行水準化すべし
青色15号の あの色は継続生産するな!
青15号はモリタを使えばおk
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 06:39:36 ID:PntKGONC
板キットは瓦礫メーカーが望みか…
台所とか
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 08:20:56 ID:PRQdfOdO
【過渡・富・蟻】どうなる!?鉄模業界【自慰・藻】スレより
203 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 02:14:20 ID:KPRgv+Yt
タムも序も鉄道模型はかなり売上減。
序も改装毎に縮小傾向。
価格高騰に不況。
最近自尉エコノミーキットが売れ出している。
オークションでも入札件数がかなり多い。
↓
自慰板キットにも光か?
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 09:44:09 ID:okNYCzqn
やぃ!蟻!
新幹線100系9000晩年生産量何で少ないんだ!
なぜにこのスレで蟻の話題をだすのか
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 22:49:58 ID:s/fyMSLe
同意
完成品房は他スレへどうぞ
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 15:35:26 ID:40dC7aCG
リトルジャパンモデルスさんよ、早く旧国片運の未塗装板キットを・・・
まだ楽しかった頃のGMのカタログを眺めていたら、最近鉄コレで製品化された
西武鉄道351系の作例が載っていました
サハはクモハ11キットを切り継いでるのでしょうけど、クモハをどう作ってるのか
わかりませんでした
前面はクモユニ81キットのおまけに付いてるのを使い、屋根・連結面は西武451キット
なのだろうなと予想したのですが、いったい側面は何を流用してるのかしら
クモハ11のシル・ヘッダー削ったのではなくて?
547 :
545:2009/10/13(火) 21:44:13 ID:D0PT06Wj
そうかもしれませんね。窓枠やドアのパターンが同じに見えるので…
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 07:11:10 ID:ktHg3jjj
age
549 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 13:56:36 ID:YnMr9TiL
550 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 05:42:12 ID:kO9GNaoV
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 16:16:52 ID:Svzbn7Ga
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 21:23:11 ID:B4tsdGcy
もう板キットは小日本と台所に頼るのか?
キッチンって、プラキットは林檎なんとかって、
なんでわざわざそんな名前使うん?
頭○堂の真似ですか。
下衆の勘繰り
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 18:39:56 ID:jfnUYFM6
製品コードのカテゴリー設定変えたいからと、
一部の問屋が発売元コード設定のために、ブランド換えろと指示出したらしい。
金属とプラを分けて発注設定分けたい問屋と、別に一緒でいい問屋があるらしいな。
台所ブランドはいろいろ問題あるからだろうか
お店ともめたり他メーカーともめたり問屋ともめたり、なんて噂も聞くし
名前だけ変えてもサイト一緒だし住所も一緒だし
本音と建前ということでしょうかねw
問屋流通に乗せられない偏屈ジジイもいるけどね(*^ー゚)b
あれはそうじゃなくて
問屋に乗せられてOEMやってたからそこで何かあったのかもな
あの頃の某問屋はいろんな瓦礫屋にOEMやらしてたけど
結局全滅だものね
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:24:27 ID:FzJ6334W
来年1月に雛自慰閉店→浜自慰出店。神奈川県民良かったですね?
>>560 横浜駅近辺はもう鉄模店が飽和状態にあるので微妙な感じ
もうちょっと足を伸ばせば鶴見でGMキットのバルク売りは手に入るし…
俺はある程度あちこちに店が散らばってるほうが嬉しい
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:57:28 ID:xVOjP/FY
>>むしろ、川崎ラゾーナか、ダイスあたりにキボンヌしたかったな。
俺はあくまでも下北一筋…
>>562 当然だよ。日本人が造った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを、
紀元前の日本人が使っていた神代文字を基に考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 08:15:25 ID:7gXOqnCG
age
青森県の大湊線沿線か・・・。
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 00:09:03 ID:k9w2LN2Q
そうw
台所のお膝元だしなwww
右と左の半島を間違えるとえらい目にあうのが
鹿児島と青森w
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 13:28:19 ID:z1icOVAY
自慰は板キットはもう見込めないね。
林檎・小日本がんがれ!
ガラス生産中止ってどうよ
金型代ケチってクリアーパーツ他社頼みにすっから(ry
未だ未購入の出遅れ組だが、これ知って今後も買う気無くなった。
自作するくらいのスキルはあるけどもね。あるとやるとの間の壁が大きい今日この頃。
でもあそこには本当にがんばってほしい。
金型代ケチってって…型彫るのにどれくらいかかるか知ってるの?
さらにそれに設計コストやらテスト注型やらなんていったら…
まぁ今回台所がガチョウに生産委託をやめたのは
型彫りなおす金がないってのと、ボナがはめ込み窓出したってのもあるんじゃないかな。
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 22:08:50 ID:jSFB9iEN
> 金型代ケチってって…型彫るのにどれくらいかかるか知ってるの?
んじゃ、いくら掛かるの?
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 22:44:35 ID:jBqB4LIp
あの窓ならだいたい軽自動車くらいかな。
>ボナがはめ込み窓出した
まじかいな
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 21:49:34 ID:siPsHK/f
山本ボナ
雛爺
立地がスゴいもの
女性下着やら小物やら
ヲタが近付き難い店だたし
店入口にはプラレが子供を誘い、大友は女子高生、大生辺りの白い目に晒される…
なかなかにハードルの高い店だったと言える罠
>>580 気にし過ぎじゃね?
まぁ確かにGMだけ周りの店舗から浮いてた感はあったがw
もうちょっとがんばってたら鉄ブームで風向き変わったかも
知れないのに。
「車輛」を前面に押し出すとキモがられるけど、鉄道のある
「情景」なんかは案外女受けがいいんだよ。もともとドールハウス
とか、ままごととか、ミニチュアで遊ぶ(遊んだ)習慣があるから。
せっかく「作る楽しみいっぱい」がモットーのGMショップなんだから、
ストラクチュアキットいろいろ使って小さなジオラマ一杯つくって
ディスプレイすればもっと違った見方をされてたかも。東急ハンズ
の風景模型素材コーナーなんかは女の子もたくさんいるし。
鉄じゃない一般人が多数通りかかる雛は、マニア以外にそういう
趣味を広げる可能性があるいい立地だったんだがなあ。
テレビ取材なんか受けるにしても、放送後にそれ見た一般人が
軽い気持ちで訪れるにしても。地図で確認しながら、怪しい雑居
ビルに入っていくほど目的意識(怖いもの見たさ?)が強い女の子
はそうそういないだろう。
>>578 相変わらずのアクリル切削なんで少量生産
全て透明アクリルを使ってる
ドア窓とその他が別
バカ高い
キットがより売れなくなる要素満載w
815を彫る金で窓を彫っとけば良かったのにw
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 22:30:11 ID:xjdD9Wm7
815の改変分ではガラスは彫れませんぜ。
どっちにしろ窓がなきゃ手持ち在庫はなくならないぞw
でもガチョウの扱いづらい窓は勘弁。
しかもなんでスモークグレーにしちゃったんだろ
ていうかはめ込みじゃなきゃだめなの?エンビでもよくね?
実車は表から接着しているスッキリした外観が特徴なんだが
あと窓が暗くて室内が見えない感じも特徴
あの形式で 裏から塩ビ はあり得ないだろ
スモークグレーの件は公式で言い訳してたろ
青や緑ではいい感じの色が無かったからと
素通しよりよっぽど良いと思うが
どのみち車体塗装しなきゃなんないんだからガラスも塗装でいいじゃん
>>589 いやね、わざわざ着色樹脂使わんでも透明で抜いて
塗装はユーザー任せでもよかったんじゃないかなと。
樹脂着色するしないでコストも変わってくるし。
まぁクリア系の着色は技法的には難しい部類ではあるけど
今は高性能のツールもあるし、あそこのキット買う人間が
そこでゴネるとも思わんしね。
窓がなきゃイヤってゴネてるじゃんw
透明窓にムラ無くキレイに塗装できる、あるいはそれを
やろうという意欲がある人間なら、自分で窓削り出すくらい
するだろ。キットが売れない理由が垣間見えるやりとりだ。
>>591 透明塩ビ板をポンチで抜くのと
着色塩ビ板をポンチで抜くのと
どんだけ価格が変わるかとw
>>592 おまいが手を動かさないのに
文句だけは一人前であることはわかったwww
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 23:33:11 ID:P3C7dCTF
小日本も旧国以外も出してほすぃ。
私鉄とか。
京急は黒歴史ですかそうですか…
>>595 むしろ、最近は旧国を出すのは忘れ去られて私鉄ばかり出していたのが
ここ数年のリトルジャパンなんですが
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:41:19 ID:dJcBnbq4
今まで出した名鉄HL車をもう一度設計し直して発売して欲しい、小日本にはw
おっと、京急230もねw
>>598 その前にまず名鉄HL車を発売して欲しい、小日本にはw
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 22:28:43 ID:7QQ/VriU
京急230をやったんだから今度は400や420を発売して欲しい、小日本にはw
小日本の苦手とする幕板幅、広くならないよう充分意識しつつ、全体のバランスに配慮した製品をwww
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 11:45:58 ID:4aIzfnaH
手彫りの魔術をもつ彫師が図面からアレンジして手を進めてしまうので無理です
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:12:57 ID:ZLNkD3nZ
蟻以下だな、その彫師
センスないんだから図面どおりにしときゃ無難だったのにw
あの230もどきにはガッカリだったなぁ…
700くらいのクオリティならまだ良いけどさ
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 00:07:20 ID:RmWZmdvm
> あの230もどきにはガッカリだったなぁ…
同感
大量増備と思いつつ、1個買ってみたらもどきだったので、以後放置プレイ状態w
ワールドでも赤い電車でもいくらでもどうぞ
自分はあれを見れる形にもってくのが楽しかったし
少なくとも妻面短縮、軸間調整くらいしてるんだろうな
>>605 つ前面のR
側面は調整すれば良い感じだったけど、これは致命的だった
>>605 出来の悪いプラキットを修正するより真鍮キットを組んだ方が楽なことも多い
昔のGMキットなら形にするために修正するのも当然だったけれど
> 少なくとも妻面短縮、軸間調整
が必要なんて少なくともいまどきのキットじゃないから批判されても仕方ない
かといって存在を否定するわけじゃないけど
旧国や旧客で出来てたことがなんで京急だけできないのかと言うこと
それだけ期待が大きかったんだろうて
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:42:58 ID:NoEMcSdf
230は、前面があまりにも似ていなかったのがなぁ・・・・ 標識灯は大きいし、Rも問題ありだったし・・・
赤い電車のキットの前面でも別売されていたら、取り替えたかも知れない。
標識灯が大きいせいで錯覚で腰板が狭く見えちゃってて
それ直すために腰板太らせてた方もいたくらいで。
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 00:13:21 ID:eYw5tl1F
リベットが表現がないが、鉄コレに期待するしかw
鉄コレ230は窓柱含めた窓周り一体クリヤパーツはめ込み
(漏れなくサッシ印刷ズレあり)になってorz になりそう。
それ以前に、琴電仕様だけ出て終わり…みたいな感じになる気がしなくもない
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:51:59 ID:Qag2540z
>>612 >それ以前に、琴電仕様だけ出て終わり
文字どおりそのままで終わる人=コレクター
それを京急230にする人=モデラー
鉄コレ30型。27+28で出されて京急ファン涙目までは予定範囲内
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 22:15:48 ID:L/x73v/A
>鉄コレ30型。27+28で出されて京急ファン涙目までは予定範囲内
涙目=コレクター
それを京急230にする人=モデラー
www
>>613,615
でもキハ04みたいにサッシまで窓側再現だったりするとかなり面倒だし
琴電貫通仕様のみ製品化なんかされても京急にするのは手間かかる
それでも京急に戻すのは
京急がものすごく好きで腕と情熱のあるモデラー
だけですってw
シクレで非貫通
超高騰って流れですか
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:15:53 ID:eZe7/i4x
とか言ってる内に「京急オリジナル、鉄道コレクション230形2両セット」とかリリースされるw
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 01:44:59 ID:eOje+jV7
でも鉄コレなら窓印刷サッシになるんだろうなぁ。
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:07:36 ID:w2FfAkXp
>でも鉄コレなら窓印刷サッシになるんだろうなぁ。
鉄コレスタンダードw
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 02:08:02 ID:JOD/pDHy
へたすりゃ、中間窓柱も全部サッシに印刷。
キハ04の切ない前面状態が側面に展開。
鉄コレのキハ04は前面窓の種類が複数あるからああなったんじゃなかったっけ?
4枚窓と、蒲原の3枚窓の2種類。
少なくとも側面に使われることは無い気がする。使われるとしても前面(3枚窓)程度かな
印刷て。
モールドあったじゃんかよ。
>>623 モールドの上に印刷してたじゃん
それもたいていズレているorz
直さないんだ。
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 22:55:02 ID:E6pvQWJX
あの手のは塗りなおすとそこだけ浮いてしまって、結局全塗装
し直しという結果に。じゃあどうせならあそことここも修正して…
なんてやってると最初からキット組んでた方が楽でした、という
オチが。真鍮は確かにシャープだしなあ。
スユニ61の再生産まだですか?
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 21:56:42 ID:6qJu5te9
つ爺ナコ
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 00:31:51 ID:a1NHT+Yg
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 00:21:28 ID:XG1+nlrs
age
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:51:43 ID:bXvSncZs
最近になってGM板キットに手を出し始めた者です
手始めには一両単位で組み立てて遊べる客車が良いと聞き、オハ61やオハフ61を
まずは組んでみました
茶色い客車ばかりではなく、今日はナハ10を買ってきたのですがここでちょっと悩みました
車体の指定色として青15号(鉄道カラーの7)と書いてあるのですが、鉄道カラーそのままだと
何か違うような気がしてならないのですが…青みが足らないような
GMカラーの青15号は、昔から紫色だったり灰色だったりとロットが変わっても一向に
いい色にならないのは仕様です。いい感じの代用色を使うか、自分で調色するしか。
紫だった頃は今は無きグンゼの青15号を使いましたが、最近だとどの辺のがいいのか
詳しい方お願いします。
634 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:07:47 ID:EL0AcKQX
モリタの青15号は?
もう売ってない。
636 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 00:36:12 ID:bzjVWSm2
個人的にはGMでなら青15号に青20号を同率で混ぜたもんが案外いいかなと。
GM青15号にGXカラーのスージーブルーを30%添加でも面白い。
あとは黒を少し入れていって整えると。
GMの青15号って、黄味が多すぎるのだよな
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 21:25:53 ID:CrCrzQhA
ジェイズの青15号も良いけど、エアブラシ派なので、出来ればビンでも発売してくれれば
良いと思います。
>>633 TMS89年11月号の羽田氏の作例では
タミヤアクリルX-4ブルー+フラットベース
カラーページを見る限り
DLの朱や草木の緑との対比も含めてそんな違和感無い良い感じの色だった
ぶどう色はハルレッドだったはず
電池でテールライト点灯とか全部タミヤアクリル使用とか
実験的要素の多い記事だったのだろうか
640 :
632:2010/04/27(火) 20:49:09 ID:OfA8EXdH
いろいろな御意見をいただき、ありがとうございしまた
とりあえずは636氏のレスのように青20号を足して様子を見てみることにします
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:18:30 ID:SwPomdLR
結果を求む!w
113系の初期型に関しては板キットが1番らしく出来てると
まぁ私個人的にはこう思うのです
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 01:06:31 ID:MKsN6ozs
30年位前に、模型屋にGMのミンデン台車が入荷して買いもしないのによく眺めていた。
よく見ると、車軸の位置がズレているのが判ったが、何のキットに使うために
発売されたのかが思い出せない。営団か東武か?
東武8000用です。
645 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 12:21:22 ID:FPsQTM1k
キッチンの板キット次作は何だろう?
何を出しても富テクや蟻に潰されてしまいそうだしな。特に富テクは要注意。
一時的にバッティングしても、コンスタントに捌けるものなら生
きのこれそうだが。
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 20:31:34 ID:gddpCDyo
阪急の旧型車なんてどうかと思うんだけど。
鉄コレでは年に1度のイベント限定でしか取り上げないし、そこそこ売れると思うのだが。
出たw「(俺が好きだから)売れると思うんだけど」
京王多扉車がチラ見せされた時は神鉄北神神戸市営が来たかと思ったけど。
>>647 いや、それなら2000〜5000に使い回せるキットを作るほうが手堅いだろ。
かっちりしたのを作れば、GMキットなんてメじゃないぜ。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 19:16:42 ID:CEqGZ8be
>>644 ありがとうございます、東武8000系でしたか。確かその後は
カスタムキットで多数の私鉄車両が発売されてOKやパイオニア
やらが発売されて賑やかになりましね。
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 16:45:54 ID:csTYMm4l
age
652 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 18:48:04 ID:2/jigDC4
板キットの良作って何?
GMのマニ44
爺の小田急1000
ネタなら伊豆急とか111系とか。
マジなら国鉄101系とか73系ゲタ電とか。組みやすいとかそういうとこね。
出来がいいっていうなら京成とか東急8500とかかなあ。
作ってて楽しかったのは小型車(バリエーションキット)のシリーズかな。
つくりが細かいのなら、何といっても小日本の旧国でしょう。
>>655 京成の板キットって、3500しかないと思うけど全長が…!
一体キットの3700とかはかっこいいけどね。
658 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 00:48:20 ID:+dXLEGnH
自慰も塗装済みの板キット再生産してるのね?
京王6000、今度の西武新2000も板キットだったよね?
659 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 04:57:28 ID:C0//5Dkr
小日本の名鉄シリーズは買いでしょうか?
板にしては値段が高く、いまいち踏ん切りが付きません。
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 13:16:00 ID:/UCGDbYu
好きなら買え
買うか買わないか、そんぐらい自分で判断しろや。
662 :
New神奈川明日屁(アスペ) ◆6um78NSKpg :2010/08/26(木) 19:30:46 ID:IG26XiQ5
黒歩の「地方私鉄タイプ電車キット」。
フリー過ぎて何を組もうかずっと迷っている。
>>662 新潟交通でも長野電鉄でも造ったらええがな。
鉄コレと比べちゃうとデカいけど。
でも他の車両と並べないで単体としてみたらあれでも良いでしょ
Nで車体だけスケール厳守してもガニマタになって萎えるからorz
過渡のワムや爺のストラクチャと並べていい感じ、とか。
あんま気にしないけどね。
コレでもまだ本格的にはやってこないようだから、ここはひとつ
「地方私鉄タイプ電車キットU」(川造バリエーション)をぜひ。
少しくらい大きくても、屋根ぶ厚くても2000円そこらなら。
保守カキコ。
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:24:41 ID:NR1fjFwi
>>658 塗装ミスの板キットなんて邪道。
精々小田急1000・2000みたいなステンレス車体でやるのが限度でしょ…
667 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:44:39 ID:S9THsy9w
>>665 いっその事、足回りは鉄コレを流用する奴を。どうせM化でT車の足回りはたくさん余るんだしw
668 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:28:49 ID:6i4Lznp3
>>665 そしてRMMクモハ12みたいないびつな屋根厚さで製品化…
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:49:35 ID:iuID8Kxu
いちゃもんつけるなら、屋根から床下までプラなりプラスなりで納得できるレベルで自作なり加工しな。簡単な話だろ?
熱くなってるとこスマンが
つ ボナのキット
自作はおろか、これも組めないんだろうけど、口先ばっかで
>>665 >「地方私鉄タイプ電車キットU」(川造バリエーション)
俺も欲しい。他スレで他社にリクエストしちゃったけど。
>>669 付属屋根を一生懸命薄くしたり、17m国電2両セットの使ったり、
東急3000の屋根いじってみたり、いろいろしたぞw
>>670 >ボナのキット
ブラスは車番まで決め打ちでその通り作るっていうならいいけど、
自分で加工しようとなると大変なんだよね。で、プラ板キットが
お手軽と。昔の爺キットみたいに全然関係無い前面がオマケで
付いててワクワクするような、そういうのが欲しいんだよ。
地方私鉄タイプキットは久しぶりにそういうの感じさせるキットだった。
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 18:11:22 ID:KnAv271m
あげ
板キットの最新作は何?
674 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 21:15:13 ID:yuz2yur8
自慰の板キットって何が最後?
黒歩除いて。
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 21:25:35 ID:LOoMxNA/
マニ44かなあ、多分。
クモハ123の方が後じゃね?
あ、それより後がたぶん111・113系だorz
677 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 23:06:38 ID:yuz2yur8
リニュを含めるならこないだの東急が、完全新規ならクモハ123だろうな。
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 00:15:17 ID:iIWAw2zz
旧国旧客キットは今後市場が狭まる一方だろな。
今の年少ユーザーが今後の主力購買層に仲間入りするわけだが、
彼らにとっちゃ図鑑や歴史上の車両に過ぎないから
東武の10030は・・・違うよなあ
>今の年少ユーザーが今後の主力購買層に仲間入りするわけだが
仲間入りしない。もはやキットどころか完成品付属パーツすら満足に
付けられない。一流企業入社組なら過渡、富、蟻完成品。非正規雇用
ワープア組なら鉄コレ。学生も鉄コレ。
でも、必ずしも実車を見たことのある人間ばかりが旧車を買うとも限らないよ。
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 06:12:30 ID:iIWAw2zz
>>681 まさか鉄コレまでキットだと思ってるのかな>最近の若い奴
新作板キットを語るとしたら、小日本と台所に頼るしか無いのか?
>>681 非正規雇用ワープアは模型なんぞやるべきじゃないw
板キットは今や上級者向けのアイテムなのかな?
鉄コレは切り刻むために買ってる平成生まれもいるぞい
確かに何でみんなEシリーズ買わないんだろうとは思うけど
>>684 悪かったな、社保ついてるけど非正規だよw
板キットの利点はある?
>>689 半完キットも「作る楽しみ」あるが。
もっと差が付いた板キットの利点はない?
>>690 妻板とっかえひっかえの楽しみ。
これは車体完成品に対するアドバンテージだろ。
突っ込むなあ
板だったものが箱になった瞬間ってのはいいもんだよ。
板キットの利点が少ないから、廃れるのか?
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 19:36:44 ID:Sd4EDhnA
メーカーが完成品にシフトした結果板キットの新製品が開発されなくなりラインナップが硬直化した上、時代遅れとなった既存品へのリニューアルを含めたテコ入れを怠った為、商品としての魅力が減少した。
無論、蟻の商品乱発により、キットでしか手に入らない分野が消滅したのもある。
>690
価格。
っていうか、作る工程を適度に増やしたいから
板キット買うんだよ。
買う人間は優位性なんて軸で考えてないだろ。
無理やり理由を付けるなら、
自らの手で作りたい欲求を
箱より高く満たす事が出来るのが
アドバンテージ。
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 19:58:57 ID:iIWAw2zz
同じ車種で完成品よりも板キット買う奴いないだろ?
もう板キットは時代遅れ。
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 20:10:47 ID:p0rGFSDG
蟻のクモハ52やクモハ54買う位ならGMの板キット買うぞ
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 20:52:31 ID:iIWAw2zz
699 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 20:54:22 ID:p0rGFSDG
蟻の完成品よりゃずっとマシだ。
自慰の板キットも時代遅れだよ。
701 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 21:18:23 ID:p0rGFSDG
確かに、時代遅れは認めるが現状ではとりあえずいいとは思うよ。>GMクモハ52
小日本の旧国板キットはかなりいいとは思う。特徴捉えていれば板キットでもすぐれているものはある。
細々と生き残るんじゃない?旧国の中のマニアックなものだけが。
>>694 更に鉄コレのゲリラ攻撃により、板キットの居場所はなくなってしまった…
新規にキット掘っても、鉄コレに被されたら目も当てられない惨状に…
キットでしか出ない車種というか、カテゴリというか。
有井にかなり荒らされたよね。
一撃離脱だからできるからか? まぁ善し悪しだね。
今の時代、キットでも室内灯は無理としても、ヘッド/テールライト 点灯ぐらいは考慮してあれば考えられていたら充分対抗できると思う。
そういう意味で、キハ110 キットはもったいないなぁ。
動力はあんまりだけど、上回りの出来は KATO に負けてないと思うんだけどね。
対抗で出されなければ、あの路線で行けてたのかな。
キハ100 とか出せてたらまた違ってたのかな。
最後は何回も再販されてた秋田リレー号と陸羽東線、西線仕様だけが売れていたような。
西武レッドアローなんか、板キットと TOMIX 完成品で。
子供の頃に見てたけど、買う奴おるん? って思ってたな。
やっぱり完成品に劣るところをカバーできる差別化ができてるかどうかだね。
意見求む。
>>679あたりで触れられてるけど、旧国、旧客はキット、特に板が強い分野でしょ。
同一形式で、下手すりゃ同じ形がひとつもないなんていうのは完成品じゃキツイ。
板は箱に比べて切り継ぎが容易だし、ブラスよりプラならさらに簡単。
実車とくに動態のがほとんどなくて、新しいユーザー層を作るのが難しいのが痛い
とこか。動いてるとこ見れば、魅力は分かってもらえるとは思うんだけど。
台所のNDCキットなんていいと思ったんだけどね。身近に見てる人もいる現役車だし、
切り継ぎや小加工で類似の車体は作れる。なんて思ってたら富から樽見が、長良も予定品。
なるほど、こりゃうかつにキットなんて出せないな。
長良は、樽見の車両と同一仕様で塗装が違うだけじゃなかったっけ?
台所の NDC は良い仕事していると思うよ。
プラが透過しすぎて慣れるまで扱いにくいところがあったので、できれば考慮願いたいかな。
だけどさ、台所って実店舗も持ってない個人だよね?
通販はやってるみたいだけど。
サークル形態でやってて、一旦活動休止したところだったっけ?
回転式の方向幕が、回送に変わって止まる FLASH が凄く印象に残ってるのだけど。
706 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 01:05:59 ID:u8rS9dcb
旧国の完成品は
80系がKATOとマイクロ
70系が鉄コレとマイクロ
72系がTOMIX
(まあ、マイクロの出来は賛否両論あるがw)
釣りかけ国電の戦後型は今や完成品で埋まってしまった。
しかもどの系列も原型や全金などここ数年で主要バリエーションがある程度出た。
最後の(板キット化の)牙城は、戦前型旧国しかない。
その中で、出しやすいのは、40系 42系 51系 52系。
リニューアル板キットで出る可能性あるのは、せいぜいこれ位ではないかと思われる。
でも30年前ならいざ知らず今や実車が壊滅している以上難しいだろう。
実車をぎりぎり覚えている世代だってもうとっくに40過ぎ。
客車キットは、現状ではもう完成品揃いすぎちゃって、
今さら板キットリニューアルしてももう手遅れになっちゃったね。
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 01:34:08 ID:u8rS9dcb
706の続き
で、小日本がクモハ40とクモハ42だけ出したが、
後は予定されている片運(多分クモハ41とクハ55)が出る位じゃないか?
それすら現状出るか出ないか危ぶまれているから、明るい未来は想像できない。
旧国が歴史の彼方にどんどん遠ざかるに比例してキット化の夢も萎みそう。
ラスト・ランナー53両のモデルが紙上賑わしたのも昔。
そこから更に時間経っちゃっているからなあ。
板キット切り継いでいろいろなタイプ作るの楽しかったけどなあ。
逆に、板キット形式が活かせるのが旧国だったのに・・・。
長文すまん。
>>706 72系は「主要バリエーションがある程度出た」とは到底思えないけど…
>>705 台所は問屋に卸してるからお店が入れる気さえあれば全国で買えるし
>>706 > 客車キットは、現状ではもう完成品揃いすぎちゃって
えっと、これどこから突っ込むべき?
キングスも含めての完成品、という意味で言ってるようには思えないんだよね
「俺が知ってるのは」が抜けただけだと思いますよ。
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 22:07:33 ID:O5WykUhr
確かに富72系はモハ72920とかモハ72500とか・・まあ最低そこまで完成品で欲しかったけど、
欲を言えばきりが無い。多分今が精一杯なんじゃねえかなあ?
短期間で70系が初期から全金まで揃ったのは驚嘆だね。鉄コレとは言え。
客車キットは、板キット化でも採算取れる比較的人気ある期間形式ってことじゃね?
それらの殆どがが完成品で出ちゃったってことでは?
まあ、敢えて今の空白をキットで攻めるならばオロハネ10とかオシ16とか
スハネ30?とかがいいのかな?もっとあったっけ?
スハ42の一党
713 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 07:57:38 ID:wOiqUHqU
>>705 台所は兼業個人事業主だからなぁ。
でも活動とめたことは無いはず。
NDCは
1回目
黄色成形 ミスがあって廃盤。叩き売り
2回目
半透明成形
3回目ラスト
グレー成形
になっている。
半透明は「色、今度は入れません!」って言ったら、グレーだと思い込んでいたところ当ったり前に「色入れませんでした!」って半透明がキタらしいww
で、最終生産はグレー色素を入れたとw
金型は分割してしまったからもう基本的に組み付けることは無く、本当におしまいだってさ。
>>711 マシ29,マロネ29,スハフ43-10 あたりも欲しいね
ダブルルーフや「テ」を充実して欲しい、なんて言えないふいんき…。
でも完成品じゃなあ。おそらく蟻ぐらいしか…。
過渡のマイテ
39-1:ぶどう1号
39-21:青大将
49-2:ぶどう1号
58-1:青大将
完成品じゃなけりゃ王様のキット(あれは"板"キットなのか?)で
ほぼ揃うんだけどね。
値段は高いが王様のスイテ・マイテは完成品も売っているよ
・マイテ49 2 動態保存車:ぶどう色2号・白帯
なんてものある
王様のキット、出来はかなりいいし全金時代からすれば随分車両は軽くなったけど、
特に3軸台車の車両編成組むと蟻釜で牽かせても3%勾配を登るのがやっとなんだよな。
編成中2・3両程度なら問題ないけど。
あと金額がね・・・編成単位で考えるとおいそれと手が出せない。
720 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 08:35:38 ID:LLODh23C
手作り品だからやむ得ないじゃないか。
確かにホイホイ買えるような金額にはなっていないんだけど。
ナカセイのホワイトメタルSLって、同じような金額価値観だったこと思い出した。
今は歯牙にもかけられないあのシリーズがそういう扱いだったよ。
C12とか欲しかったなぁ・・・・。
>>719 3軸台車が重いってこと?
転がりが悪いとか言うならそれはあんたの組み方が悪い
特にいまの「プラ床板用」は過渡並に転がるぞ
全金時代の台車も良く転がるよ。でも、しばらく放っておくと軸受けがずれてくるようで
転がりの悪い車輪が出てくる。何せ車輪数が多いから積み重なると結構効く。
このまえ久しぶりに全金の3軸台車8両+2軸台車2両を牽かせてみたら過渡釜でもスリップ
しかけた。
あ、平坦線で、ね。>スリップ
>>722 ネジが緩むのが原因なら瞬着たらして固定するとか
ケースがきつくて台車枠が歪むならゆるめのケースにするとか
いっそTR73は過渡にしちまうのも手かもね
今売ってるスナップ式のは中心ピン位置が実物通りなんでそのままでは互換性ないけど
自分で穴あければ問題ないし
TR71はレボリューションのイコライザ貼って我慢するとか
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 07:50:34 ID:jDQ1AXPN
age
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 20:49:59 ID:vZ+N9enq
もう板キットの名作は無いのかね?
>>713 車輌への興味は全然なかったんだけど組んでて楽しかったよ
バリだらけの窓枠を整える作業もご愛敬だったし
なによりL字ロの字に組む過程でピタッとはまるところが気分良かった
今んとこ自分の中では板キットの最高傑作かなあれは
728 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 02:12:15 ID:hcsGFbv5
>>727 窓桟がぶっといけど、キハ120の窓にすると良いんだよね(2台潰すけど、台車も利用できる)
それ以外は久々に「組んで楽しかったぜこのやろう」的な板キット。
個人的にはここで袋叩きのLJのキットも大好きだ。
似ている似ていないじゃなく、工作していて楽しい。
>>726 自慰西武451
作る苦しみ一杯!どうにかしたときの無駄な達成感と鉄コレが出たときの挫折感。
ホント地獄だぜ!フーハッハッハッ!
つーか最近はプラモ組んで色を塗った経験もなくて、
塗装前に洗剤で洗わないと離形剤で塗料がのらないのを知らないのも多い。
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 23:14:53 ID:66Szixx2
>>731 昔からプラモデル作ったことないやつはいただろ。
90年代以降だと、静岡4社くらいの国産メーカーのキットで
離型剤を落とさなきゃ塗装できないのってなかなか出くわさないような
GMのキット組むときは、おまじないで洗剤につけて歯ブラシでごしごしやってるけど
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 08:09:40 ID:o8iXuozz
ガイア塗料がグンゼに迫るようになって
やや食いつきが悪くなったからクリームクレンザーでの足付けはしておいてもいい効果だぞ
板キットを久々組んで見たよ>小日本クモハ40
最近作だけあって、相がいいね。
ちなみにこのスレ立てたの俺だよ。
>>734 ガイア塗料ってやや食いつき悪いのか?
今のところGM、モリタ、Fモデル、ガイア、ジェィズで鉄道カラーを出しているね。
個人的にはモリタを応援している。
>>736 ガイアが食いつき悪いなんてのは初耳
トルエン入ってるから食いつきが良いというのは聞くし
実際にプラのランナーで瓶の中まぜると少し溶けてる
過渡DD13の手すりを塗装したいが、ガイアのP01「マルチプライマー」はどうなのだろうか?
タミヤのポリカーボネイト塗料でも考えているが・・・。
>>738 マルチプライマーって中身ミッチャクロンのやつだっけ?
あれだったら結構使えるよ。
いつまでもベタつきが消えないけど1晩置いとけば上塗りしても大丈夫。
ちなみにガイアカラーは、顔料同士の結合は強くて発色はいいけど
下地への食いつきはあんまり良くない。
ペーパーで磨ぐと引っかくように剥がれる。
個人的には塗膜が硬くて対候性の高いグンゼラッカーの方がまだ上手だと思う。
>>739 何に塗ってるのか知らんけど
新キャップになって顔料減少で使い物にならない郡産が良いと?
これは良いまわし者w
溶剤飛ばせば、顔料は同量になる?
溶剤と顔料(色素)以外の分は?
溶剤だけ飛ばしても顔料以外の成分で薄いままだと思う。
>>741 顔料濃度低=そもそも顔料の含有量が少ない
溶剤飛ばしたら顔料ちょっとしか残らない、が正解
黒歩の地方私鉄タイプ電車眺めて考えてるんだけど、
ステッカーを見た限りでは長野電鉄、新潟交通、近江鉄道、富山地方電鉄、
岳南鉄道、流山電鉄、上信電鉄などがあるんだけど、
小加工で「ずばり」は無理なのかしら?
>>744 富山地鉄に関しては 鉄道模型工作記録帳 ってblogの人が実際チャレンジしてた
唐竹割とか、いろんな小加工でモノにしてたよ
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 00:19:56 ID:BysFizEV
>>744 まずデカイ、最大公約数+意味不明なデフォルメなんで無理。
ついでに流山や上信にいたっては類似車両すらいないw
TMSバックナンバーの小林信夫氏の記事でも読みながら、
大らかな気持ちで楽しんだほうが幸せかも
>>744 あのキットはヘンテコなデフォルメが入ってる上に、既存の動力ユニットに合わせる為に
車幅が地方鉄道らしからぬ太っちょになってるんよ。
それでも個人的には富士急3600形が近いかなと思うけど。
車体の天地方向はほぼ加工いらず。前後の切り繋ぎ数箇所。
屋根は車種に関係なく、ほぼ例外なく
>>745で紹介されてるブログの人と同じ加工をしないとダメっぽい。
ただ窓が嵌め込みなんよこのキット。
なんで加工を前提としたキットでそれ採用しちゃうかなぁ。
750 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 12:06:59 ID:oWUcnHiP
変なデフォルメしないでズバリ長電1000系として作ってくれればねぇ。
窓が小さすぎて運輸省規格型にならないのが困る。
変なデフォルメせずにズバリ地鉄として作ってくれればねぇ。
変なデフォルメせずに富士急に過去のことごめんなさいして
ズバリ3600形として作ってくれれば…
名鉄5500キットで富山地鉄作って我慢できる人なら
ちゃんと組んで塗装きちんとしてやればまあそれ以外には見えない
大きさも他の車と並べなければ気にならんとも言える
素組み&塗装で似てくるのは
地方私鉄キットの旧は富山地鉄か長電か富士急
新は新潟か松本か岳南(コルゲート板貼ってステンレスもいい)か近江
RMMで作例のあった新を気動車化で関鉄風なんてのも案外それっぽく見える
窓数とか寸法とか細かいこと気にするなら台所のキットでも組む方が幸せ
まさかこの人の言葉だとは思ってなかった。。。
>>744 あのさ、返答されても相手する気が無いなら質問しないでくれる?
もし独り言なら他人の目に触れないところで言って。
前に確か泡座のサイトで、近鉄の予備特風味に化かしたのが出てた。
なかなかよかったぞ。アイデア勝ちかも。
スカーレットに塗ってローマン書体の車番貼れば(ry
>>758 それっぽいですね。スカート外してダークグリーンにしても良さそうだけど、そうすると
ますます近鉄だか名鉄だかってなっちゃうか。でも758(ナゴヤ)だからどっちでもいけるよね?
761 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 10:38:34 ID:VwGNRDmL
>>744-762の皆さんへ。
有難う。やっぱり黒歩の地方私鉄タイプ電車で「ずぱり」は無理があるのね?
クラッシックタイプは
>>758さんの近鉄風が気に入ったのでそれにします。
モダンタイプは岳南かな?
765 :
751:2011/02/08(火) 23:05:39 ID:slyFMMDK
俺だったら、直上のおバカさんを笑い飛ばす意味で言ったんだぜw
>>754 屋根が厚いとか車高がとかオーバーハングがとか
細かい所をこだわる人は台所組め、ってことでしょ
昔の爺のキットなんて寸法計るとどこも合ってないのとかあるけど
それでもちゃんと○○鉄道××系に見える不思議さ
それを許せない奴は金属キット組んだ方が幸せ
>>766 >昔の爺のキットなんて寸法計るとどこも合ってないのとかあるけど
京成3500のことですね、わかりますw
動力ユニットの互換性を持たせるためにさりげなく19メートルになってる。
>>767 京成は買ったこと無いから知らんけど
窓幅、窓高さ、側板高さとかちゃんと計って図面と照らし合わせると
全く数字が合わないキットは案外多い。てかほとんど?
でもどう見てもその形式にしか見えないんだよね
設計上手杉
板キット派の方朗報です。ソースは、んぎ。
GREENMAX 再生産商品のご案内(注文書)
再生産
未塗装エコノミー組立キット
2011年6月上旬生産予定
●306 国鉄クモハ11 400 + クハ16 400 2輛セット 1,575円
●309 東急旧5000系 2輛編成セット 1,575円
2011年6月中旬生産予定
●402 JR201系 4輛編成セット 2,100円
●402-1 JR201系 増結用中間車2輛セット 1,050円
●410 西武5000系レッドアロー6輛セット 2,940円
●150 クモハ41形制御電動車 1輛 840円
●151 クハ55形制御車 1輛 840円
●163 クモユニ81 1輛 840円
2011年6月下旬生産予定
●409 京成3500形 4輛編成セット 2,520円
●412 阪神通勤車 4輛編成セット 2,940円
2011年7月中旬生産予定
●408 京浜急行 旧600形 4輛編成セット 2,520円
●436A 京浜急行2000形 4輛編成セット 2,730円
●436B 京浜急行2000形 増結用中間車4輛セット 2,310円
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/04/greenmax-2f25.html
近所の模型店でずーっとクモユニ81のキットが売れ残っている。
クモユニ74、82、83は出るが…金太郎塗りがどうも上手く出来ない。
自分以外の人間を情弱扱いしてるから、どこでも平気で既知情報をコピペするんだな。
当然あっちでも影でウザがられてるんだが。
(T3T)ノ書き込まなければサボるなって言われ、書いたら書いたで叩かれます
(T3T)ノ書いても巣で大人しくしていても叩かれるなんて非情だお
>>776 591 :Nesaru ◆OThdW2e2bs :2011/04/22(金) 12:14:05.57 ID:Zzwsja50
これを機会に今後は「顔文字なんぞに頼らないニュー・ネサル」に進化しました。
>>776 ヒント:よく「日ごろの行いがいい」ってご自身では言ってるけど・・・
779 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 18:23:21.47 ID:LSY+6BLH
GMの旧国キットづくりに目覚めた者です。銀河モデルのヘッドライトパーツを取り付けたいのですがアキバ、横浜の模型店を探し歩いても欠品状態です。小さな部品だけど通販に頼るしかないのかな。クモハ11、73用が手軽に入手できるといいんだけど。
>>778 模型の話が一切できず、糞コテ叩きやるしか能がないチミみたいな人はレスしないでもらえます?
このスレでまで糞コテ叩きやられたんじゃ、他のスレ住人に迷惑がかかるので。
そろそろ糞コテのボク以上に、糞コテ叩きのチミが崖板の人たちに迷惑をかけてるって気づきなよ。
>>778 2chに書いてある事を鵜呑みにするようではまだまだです。半年ROMる事をお勧めします。
あ、レスアンカーがダブっちゃったorz
>>780 今回も自分が原因者(776=本スレ話題に無関係)ということをすっかり忘れ
歩が悪くなると突然演説を始めて仲間を集めようとするサルが出没しました。
>>782 >歩が悪くなる
それを言うなら「分が悪くなる」です。国語のお勉強をしなさいって何度もご忠告申し上げたのに。
「スレの話題に無関係」なんて書くのなら、チミも模型の話の一つでもしてみなさい。まぁ出来ないんでしょうが…
文盲は無視して板キットの話を。
タミヤの角ビンの接着剤ってみんな緑キャップ、白キャップで使い分けてる?
ボクはプラの板キットを組む場合は全部緑キャップで組んでいるんだが…
LJの名鉄3900系すごく楽しみです。
実車4本の割に、高運ク2903あり、旧5000系試作の2904Fあり、
ライトパープルもありとバリエーションが非常に豊富なので作り甲斐がありそうです。
今回は晩年仕様なのでまずはスカーレットとストロクリーム+赤帯から挑戦、
台車は夏まで待ち切れないのでMはGMFS107、Tは鉄コレ東武7300系よりFS10を流用予定です。
LJ名鉄旧型車初となる張上屋根の形状、特に前面のおでこの造形に期待したいところです。
お買い求め予定のみなさまはどのタイプをどう料理されますか?
>>784 2連の地方私鉄急行車に仕立ててみたいんだけど、バルク売りするかな?
>>785 実車も登場時のほか最晩年についても2連で走っていたので、
ひょっとするとバージョンでズバリが出るかもしれません。
>>779 以前イベントで聞いたけど
銀河のはメーカー在庫はあっても問屋が受注かなりたまるまでとってくれないとか
問屋の注文残がたまるまで待つか、メーカー直通販するか
あるいは連休使って模型店行脚しても面白いとは思う
メーカーサイトに載ってる取扱店だけでなく
新大久保とか鶴見とか立川とかにあるかもしれぬ
無くても責任もてないので要確認w
788 :
785:2011/05/05(木) 01:51:43.23 ID:JwhNSr3H
>>786 なるほど可能性ありですね。
発売になったら鶴見に行ってハイザイマスさんに聞いてみます。
情報サンクスでした!
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 22:17:52.32 ID:y3WpMUAF
>>779 銀河のパーツが見つからない場合、少し高いですが、ボナファイデが出しているLP402ヘッドライト
も良いですよ。
790 :
779:2011/05/06(金) 00:49:35.95 ID:BWmI96iO
>>787 なるほど。ご助言ありがとうございます。
探査に出かけてみます。
ヘッドライトは別売パーツの登竜門だと思うので、店頭在庫があると
ファンの裾野も広がりそうです。
>>789 そういう手がありますか。参考になります。これも探査してみますね。
GM動力ユニット、DT10の現物合わせはまさに作る苦しみ(楽しみ)です。
こんなところに落とし穴があったかと。
カプラー付けるのは至難の技ですが、頑張ってみます。
>>790 ボナさんから「鉄コレ動力用TNカプラーアダプター」なるものが出ていて
軽加工が必要ですがきれいに仕上がります。少々値がはるのが玉にキズ。
>>792 TAVASAからもTN対応のパーツが出てますね。
794 :
779:2011/05/10(火) 23:43:33.58 ID:5SLOTuww
おかげさまで銀河のヘッドライトを店頭で入手できました。
ボナのアダプターも買いました。
今度はヤットコ探さないと。
曲げ加工はラジオペンチじゃ無理ですよね。
>>794 ヘッドライトの台座くらいの大きさ(小ささ)だったら毛抜きのほうがやりやすいかも
穴に差し込むんだから、金属パーツの方は瞬着でもなんでもいいだろ。
レンズ部は透明ゴム系かな。
瞬着でいいと思うけど
よほど穴が緩くなければ、エッチングプライマーでも可。レンズも。
レンズは塗装後だから木工ボンドで十分
爪楊枝でパイプの中にちょこんと塗ってレンズはめ込めばおk
木工用ボンドでいいと思うよ
レンズ表面の艶出しを兼ねてクリア塗料を流すのも有り。
皆さん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
すごく勉強になります。
>>796 塗装前だったら裏から瞬着。
塗装後だったらゴム系塗って差し込みハミ出しを爪楊枝で巻き取ります。
うわぁぁぁ何やってんだ俺スレと空気読んでねぇ
そんな事より大津線の部長が…
早く京阪小型車の板キット12両分作って仕上げないと。
しつこいコテだな。
京阪小型車の完成作例は巷でもよく見るよね。
>>808 そりゃー10年以上2ちゃん中毒だからなぁ。
>>809 叡電きららの下回り組み込んだりライト点灯化までは出来たけど
車幅灯点灯までには至ってないです〜。
なんで俺に安価来てるのかわかんないけどありがと。
ドアレールが傾いてるのとか、やっぱ直します?
いや他の工作・軽加工不能人みたいに自慰を叩きたいわけじゃなくて。
812 :
!ninjya 【東電 71.7 %】 :2011/10/02(日) 17:09:11.57 ID:KGNyU3xH
小日本の板キットが精密でいいけど、店舗閉鎖がなぁ・・・
813 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 22:26:08.96 ID:VQ9QaU7y
小日本の旧国キットにすごく興味がある。
でも、どこで売ってるのかよく分からん。
何より店のホームページが中途半端で情報不足。
製造部門?のサイトは以前偶然見つけたが、見つからない。
序とかの通販も在庫切れだしね。
GM板キットにハマってる一初心者の感想でした。
普通に問屋で扱ってるから
近所の小売り店で取り寄せれば良いのに
通販でも定価店ならいくらでもあるのに
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 18:30:15.62 ID:8eimmfGg
自慰さんでも板キット地味に再販してるのね?
しかし完成品が闊歩してるご時世にどれだけ売れるんだか
一度金型作ってしまえば再生産はそれほどコストかからないからね。
817 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 21:13:28.87 ID:y3iGIXQ6
>>815 完成品を喜んで買うアホどものおかげでキットが再販されるんでさ。
ありがたや。
ありがたやありがたや(-人-)
自慰はきっとしかかったことねー
>しかし完成品が闊歩してるご時世にどれだけ売れるんだか
タムなんかだと変わらず塚ってる完成品(特に某蟻)横目にキットは
かなり入れ替わり激しいけどね。台車やインレタまで買われて完成の
日の目を見るのがどれだけあるかは知らないけど、ボディキットは
売れてるのは確か。
あと、客車や旧国単品は他社コンバージョンキットなんかに使うのに
買われるのも多いかと。同じくタムで買えば袋単品一両入りだと588円。
爺ショップでランナーバルク1枚買っても420円。ならタムで丸々一両分
買うだろうね。余ったパーツは有効に使えるだろうし。
言われてみると蟻塚と爺キット両方売ってて、回転してるのは爺キットの方。
サハ75、サハ45・48、クモハ11がすぐ無くなる。
自慰のエコノミーキット良いよ。安いし組みやすい。
いまどきプラモでも千円以下なんて少ないもんな
でも爺はもう板キットの新規開発は止めて
完全に完成品にシフトしてるしLJも青息吐息なんだよなぁ…
今後、メーカー製レジンキットが完全に絶滅してPVC塗装済み完成品一色に
なったフィギュア業界みたいになっていくのかな?
かつてRMMで山下修司氏が自身の連載コラム「模型徒然草」であくまで冗談として
完成品に制圧されてキットが絶滅した近未来の模型業界の姿なんてのを書いていたけど
それに近い状況がこんなに早く来るなんて思いもしなかったなぁ…
そろそろ3次元プリンタがキット文化に一石を投じる頃だと個人的には思ってる。
20年前の人には想像の付かなかった世界の幕開けだ。
三次元プリンタは割れができる恐ろしさ
10万円以下のレーザー加工機が出ればなぁ。
模型屋に行ってモニタで車種選んで金入れると加工機動いてキットが出来上がって
出てくる。
懐かしファミコンディスクシステムのディスクライター状態。
でも不良在庫のリスクが減ってちょっとは安くなるか?
ああ、でも説明書とステッカーがいつも品切れ状態(ry
>>821 この前、秋爺に行ったら、旧客バルクが捨て値かと思うような値段で売られていた。
需要が大きそうなスハ32の側板とか丸屋根車用の屋根パーツは当然のごとく売り切れになっていたけど。
旧客板キットからの撤退の前触れでなければいいけど・・・
マニ44が完成品のみになったし、心配でならないよ。
バルクの安売り知らなかったが、時期的に棚卸じゃないの?
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 23:36:26.09 ID:XUEfIPss
確かに田無とか歩歩の売り場見てると、
爺エコノミーの113/115系とかクモニ12とかすぐ店頭から消える。
和式客車はいつも残ってるな。
ところで客車セットはいつ再生産なんだ?序は予約受付中止になってた。
郷愁をかきたててくれる箱絵が共通化されてしまうのは余りに残念だ。
ところで単品袋入りなんだけど、
別売りの台車の種類などを表記している台紙の部分を
隠すようにホッチキス留めしているものがあって、えらく不便。
>>833 とりあえずキットだけ買って帰り上回り完成できたら台車買え、初めから全部買って
組み上げられずにムダにするな、という温かいお心遣いなんでは?
>>831 B級品ではなくて?それならたまにやってるけど。旧客は確かにメジャーどころは過渡
富蟻が始めてあえて爺キットでなくても、で在庫減らしはあるかもね。
バルクは本来改造用途じゃなくて自社製品のアフターサービス的位置付けらしいんで、
縮小するなら製品版も長期欠品とか出始めるかもね。
>>834 特にB級品のようには見えなかったよ。
客車用以外は通常価格で、なぜか旧客のみ150円くらい(200円くらいのもあった)で売ってた。
10系の寝台や食堂車みたいに使い道が限られている物は、まだ残っていると思う。
GMの板キットの再生産って、すでに生産済みのバルクを詰め合わせている、って話をこのスレやGMスレで見かけるんで、
バルクをこんな値段で売るのは本気で撤退考えているんじゃないかと不安になったんだよ。
>>835 検査基準が厳しいのかなんだか解らんけど、ジャンクコーナーに出るものはみんなそんなもんで、どこが悪いかは解らないものばかりだったりする
俺も前にジャンクコーナーで東急1000やら西103系やらクモヤ145やら東武8000やらの一体成形ボディを1つ105円で買ってきたけど、どれもどこが悪いかわからないものばかりだし
最近は味をしめたのか少し高くなってたけど、基本的には変わってないんじゃないかな
そんなもの売ってるのか
数年以内に必ず行こう
そんな感じでキハ04キニ05のバルクを2両分ずつくらいとか持ってるけど
もう7〜8年?袋すら開けてないんだよねえ
よこせ
うってくれ
840 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 00:16:06.58 ID:+sJeAvv6
床下はどうにでもなるということで04の方だけ倍の数で8台くらいストックして、
鉄コレ発売で一瞬絶叫したけど
今安心してチマチマ消費している自分がいる。
床下用にミントチョコを床下機器で潰したけど。
マニ44腰高対策は思いのほか、簡単だったけど…
ボディのデカさだけはどうもならんな…
いっそミャンマー改造の如く横一線に切り継いでやろうか…
とか思ったけど
やっても切り継ぎ線補修が不可能に近いので止めといた。
>>840 鉄コレはリベット無し
爺はリベット付
>>841 でかいって?
もしかして車体長のことだったら笑っていい?
>>842 車体高に決まってるだろ
横巾も広いがそこまでもやらない
つか車体長ってどこからの幻視だよ?
>>843 旧キットの全高じゃなく車体高が過大だと思うなら
新製品かえばいいのにw
845 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 01:49:21.15 ID:oHqCqKnc
旧製品作れるならもうちょっと手で工夫すればほぼジャストなスタイルが仕上がるのに。
新製品よりよっぽど旧製品がいいのは悲しいがな。
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 03:12:38.65 ID:oHqCqKnc
逆。
改悪になったとも言える。
妻印象が特に微妙になっている。
なんちゅうか、テキ1形貨車みたいな雰囲気になっちゃった。>>マニ44
じゃあ切り継ぎしてテキにしてやれば?
サル28だな
配給気動車
852 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 17:59:41.60 ID:zZ+OdpB7
一番話題の板キット何だ?
魔荷
もう出たの?
856 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 22:39:12.49 ID:TA4Y/L0p
ごめん、出ちゃった。
私はこれで年貢を納めました。てへ♪
>>855 まだ出るかどうかも明らかになってないw
858 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 17:41:53.26 ID:nAD0xw+b
分売パーツは製品と同時に販売開始でしょうか
来年かわいい彼女が出来る人教えて
>>813 どこ住みか書かないと教えられない。
関東なら小日本行け。関西なら六甲が確実だろう。
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 15:39:08.23 ID:A5tRS+hG
六甲
861 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 16:34:59.76 ID:BZ8SSXet
GMのキハ04からはや数十年・・・
プラの板キットでメジャーな気動車が出なかったのは何故なんだろう?
katoのキハ20等と仲良く競演させられそうなのに
出れば買うけど今のGMクオリティーなら買わない
通常板キットと同じものをあの程度のクオリティーで出すならいい教材にする
とどのつまり
GMが21m級の動力ユニットを出したのが、キハ45系発売時だったということかと
メジャーなの出してたら完成品で他社から出ちゃったら終わるものな、現状。
そういう点ではキハ04は良い選択だったかも。鉄コレで出たが人気もあって品薄。
だからかたまにオクに出てくるキットもプレ値でなければちゃんと競って落札されてるし。
キハキニをひとつのランナーで完結できない抱き合わせにしたのも、塚りそうなマイナー
なのはブラインドで人気車種と抱き合わせる鉄コレ方式と同じやり方。
単品じゃ買ってもらえないけど、一緒なら買ってもらった後にフリーランスにするなり、
新しいジャンルに目覚めたり?いろいろ楽しんでもらおうという意図があった。
他にも123系なんかそうだね。先見の明があった。
でも、これだけマイナーな車種が完成品で発売される、あるいはものづくりが国力の礎
だった日本で子供が工作しなくなる、そもそも子供がいなくなるっていうのは読めなかった
んだろうなあ、残念。
何よりも俺が欲しいのに少しずつ生産をやめるから買えなくなる
157系なんかそうだ
お召列車の三両を作りたいのに造血セットが生産中止になって基本編成のキットを作らないといけない
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 00:52:07.62 ID:E8nkk0d9
物品性ががっつり復活すれば否応なしに手を動かさないとならないっと。
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 01:42:10.83 ID:8vhPP5pP
プラモデルも作らない世代なのかなぁ。
まぁ、プラモ恭四郎なんて、はやらない時代なんだろうか?
自分は、立体の説明書と部品見比べることでかなり頭の体操になった。
板キットにはかなり勉強させられたよ
オユ10冷房車
1両目・・・箱にする時豪快に緑キャップがはみ出す。指紋付着。
2両目・・・側板の裾にカッターで抉った跡がつく。車体ヒビ割れ。
3両目・・・塗装まで何とかこきつける。窓枠縁取り失敗。修正痕が残る。
シンナープールで車体が分解する。
4両目・・・何とかカタログの写真どおりに竣工する。
5両目・・・作品は安定する。
そんな感じ。
>>864 >>867 模型の楽しみ方の中心が工作から完成品をコレクションすることに
完全に移っちゃってるからな。
カーモデルやエアモデルはダイキャスト完成品が幅を利かせ
ミニ四駆ですら完成品が発売されるようになり、
フィギュアに至ってはPVC完成品一色でレジンキットは絶滅という
まさにプラモデル冬の時代だよな。
だから爺も完成品メインに移行せざるを得なくなったが
完成品のノウハウがないメーカが背伸びして無理に作ってる
歪みが出来や価格にモロに出ている感じなんだよな…
>箱にする時豪快に緑キャップがはみ出す
今でも時々やりますね、これは
なので塗装後に屋根を接着する方法ではほとんど組まないです、私
後から接着したほうが見た目がよろしいのでソッチのやり方で組んだ作例を見ると
羨ましい限りです
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 20:33:41.38 ID:7wOcF8se
みんなのレス見ていてやる気が出てきたから
GMキット等をバッシュしてさまざまな車両を作ってるんだが・・・
難しい!やっぱり慣れるまで時間はかかるもんだな
カープラモは塗りにこだわりすぎ
仕事持ちは車体の仕上げだけで一か月かかるぞばか
旧客は片っ端からウェザリング仕様ばっかりにしてるから気を使わずとも好い
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 10:13:30.05 ID:V9zyQAeE
かた
875 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 23:32:07.28 ID:ZtXQUkSp
GMの客車セット(再生産)、おまいら買った?
俺は待ち望んでたのに店頭の山見たら、
また今度買えばいいやとスルーしちまった。
新パッケージも悪くはないな。
ローカル普通列車を1セット
いきなり部品足りなくて交換になったけど(w
しかし知らんうちに床下機器の成型色が黒になってんのな
仕掛品はグレー成型だよorz
未見だけど小林御大イラストのパッケージ(但し引き伸ばし前)を超えるものではないんでしょ
未だ地元に来てないけど
パッケージが変わったのか
じゃあ買うのやめようかな
キットを買って中身がそろってたためしがない
しかも積んであけるからいつかってどこの店に頼んだものかわからないし
見事にEキット共通箱だったw
>>876 だいぶ前から黒になってる
グレーなのは5両セットに別ランナーのベンチレータが付くようになった頃のが
最後の生産だったような気がする
うちのも積んであるのの1/3はグレーだけどw
881 :
869:2011/11/15(火) 22:02:17.03 ID:th6AB0yA
床下が黒の製品しか持ってないが、7年前に始めた時は黒だった。
古い製品は保護棒の印刷が太いガラスが混じってる。
郵便車の窓ガラスは曇り方が薄い。ベンチレーターはすでにグレーが付属。
グレーのは田端で買った奴だな
ポイントカードじゃなくスタンプカードが残ってるからその頃の奴
黒の床下機器ランナーって、
当時のGMストアで売ってた塗装済み客車単品キットに付いてたのが始まりかな
ま、いい加減な記憶な上に、そもそもどうでもいい情報だけど
クハ47100からクハ68の改造車ができると思ったら無いのか・・・
グレーの記憶があんまりない……単品の電車とごっちゃになってるからかな
ホワイトメタルがあったのは覚えてるんだけど(まだ積んである)
>>885 一応ホワイトメタルじゃなくてダイキ中ヤスですぜ
ダイキ中ヤスからバラ床下グレーになったのが80年代後半だっけ?
5両入り箱が出た頃だったような
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 05:07:41.83 ID:GP5mae99
1984年だね
流電発売とほぼ同時
お尋ね
塩ビパーツを付けるゴム系接着剤は何がいいですか?
ボンドGクリアだと糸を引いて汚くなります。
よろしくお願いします。
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 18:23:58.67 ID:jy/boIsm
Gクリ薄め液
木工用ボンド
塩ビの代わりに透明プラパンを使う手も有る
>>889 Gクリアならタミヤのエナメル溶剤で糸を引かない濃さに薄めて
小筆でチマチマと塗ってるよ
速乾性じゃなければ糸は引くけどしつこくはないスーパーX、
あと水道用でそのものズバリ塩ビ用ってのがあって糸は引かないけど
多分確実にプラを溶かすだろうなw
塩ビガラスの上下のを、ゴム系接着剤の糸で横引きして貼ってます。
糸は引くが、半乾きのときにくるくると巻き取って取れるから
Gクリアとかを使ってるんじゃ・・・
最近は流行らないの?そのテクニック
スーパーXとか使わんの?
>>869 よう俺。
しかし俺っちはいまだ安定しないぞorz
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 02:28:37.71 ID:Pijtme+c
糸を引かないゴム系接着剤を教えろって事?
898 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/20(日) 02:37:33.07 ID:73107TKA
最近GMストアで営団6000の二段窓中間車バルク見なくなった(´・ω・`)
あれ使って作りたいネタあるのに。
ゴム系接着剤蓮尾氏乾かして糸を巻けるのが便利
でも塗りすぎると車体がへこむ
900 :
889:2011/11/20(日) 08:11:58.84 ID:iixQuTuR
みなさん、ご親切に!
薄めたり、プラ板にしたり、スーパーXにしたり、糸引きを利用したりと工夫されているんですね。すごく参考になりました。
また自信持って工作できます。
ありがとうございました!
901 :
893:2011/11/20(日) 08:44:51.86 ID:Y+pSLuFk
誤打してたw
ガラスの上下辺で窓柱や壁に隠れるあたりに先ずGクリアを点打ちし、
そこから糸を浮かせつつ伸ばしながらその先まで持ってゆきガラスに降ろす。
そんな感じで・・・・。
これ古式方法かも。
保守
糸引き利用で窓上下にサッとゴム系塗るのが一番早いし確実
Gクリアが嫌ならGPクリアでもいいし
はみ出てもとれるのがゴム系の利点でもあるし
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 23:23:37.82 ID:NBE4NXPG
黄色いゴム系を使ってかすりとると鼻くそみたいになって困る
Gクリアはスチロールと相性悪いからGPクリア専門だな
わかった。GPクリアーにするよ。
スハフ43組もうと思ってカラーから台車から全部注文したら
スプレーの欠品連絡orz
銀はともかくクリーム1号が無いと…
はつかり塗装デキネェorz
タミヤかクレオスのラッカーで代用利くかな?
窓ガラスを触らないなら透明プラ板を工業用ラッカー溶剤で流し込む方法もある
小さい窓ならガラスを貼らず木工用ボンドやクリスタルクリアで代用も出来るよ
910 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 01:30:59.81 ID:KwNbvxIN
GMのエコノミー103系高運転台キット買ったら、6両中4両が一体成形でガッカリした。
知らんかった。
俺は板キットが作りたいのだと悟った。
クロポに塗装済み板キットがあると知ったが後の祭り。
ところでGMスプレーのねずみ色1号が軒並み売り切れなんだが、
代用は何がいい?
クレオスの塗料をすきに混ぜて艶消しにしてエアブラシで吹く
マンセル値がN5に近いのを探す
>>910 いつからエコノミーに一帯成形が出回るようになったんだ?
>>913 何を言っているんだ。
103系の6両セットは前から一体ボディじゃないか。
西日本の103系シリーズで出ているものとは全然別物だけど。
>>913 昔むかしの自慰完からの流れのやつでしょ。
クハ103ATC準備車からの流れだとオモ
先頭だけKATO車とすげ替えて編成を楽しむ、おおらかな時代だった…グリ完クハATC
80系初期車セット、最近のリニュで先頭車も一体成形に。
正面2枚窓と3枚窓それぞれ1両ずつ入りになったが、2枚窓x2あるいは3枚窓x2
欲しい人は単品販売が無いのでストアでバルク買うか、もう一箱買うことに。
そこまで半完成・完成品にしないと今は売れない時代なんだな。
>>917 おおらかな時代の過渡キハ20は今だそのまんまでもうじき再生産だな。
未だ な
80系先頭って運転席側窓の縁がないアレ?
板キットが再生産で一体成型になってるのは地味に新金型になってるって事?
…板キットはたい焼きみたいに簡単な金型で成型出来るけど、一体成型は三方向のスライド金型じゃないと成型出来無いしね
まさか工場でパートのおばさん達が地道に板キットを箱状に組んでる訳ないよね?w
>>918 横浜のGM店に行った時、80系電車のキットでGM店オリジナルセットとして
両端湘南顔、両端三枚窓のセットがそれぞれ売っていて「なんだろうなこれ?」と
スルーしたのですが、そういう意味だったんですね…
そっか80系の一体成型塗装ミスキットを知らない子供たちか・・・(白髪混じりの髪を振り乱しながら
80系の木枠タイプも含んだ国電前面セットってもう売ってないのかな
>>922 ああ昔あったな〜忘れてたw
中華阪急8000や京急600モドキが発売される以前の製品じゃね
んで05系と交直流電車の屋根パーツはいつ出るんかのぅ
大井川のスハフ43作ろうと思ってるんだが
あれって青15号でいいのか?
なんか違和感あるんだが
大井川の青15号は色褪せてあんな感じでは?
オハ35 149は、何かのイベントで緑っぽい色に塗り替えた後
色褪せて今の色になっているが
>>919 三角窓の窓枠無しはクハ86-300とクハ76とクモユニ81のみ
エコノミースペシャル6両の80系一次型は新金型で
最初から三角窓の窓枠はモールドされてる
>>927 青15号+クリーム1号帯
>>928 35 149はぶどう色に戻ってる
>>929 トン
ついでといっては何だが、帯の幅&位置もご教授願えないだろうか
一本はウインドシルの真下っていうのだけはわかるんだが・・・・・
>>930 スハ44系が客車特急「はつかり」に使われた塗装を再現しているので
裾とウィンドシル下にクリーム1号帯
あの車輛
塗装はがしたら普通の塗装以外にもかもめ塗装とかが下にあるんだってな
だいぶ前の話だからもうはがしちゃったんだろうけど
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 01:20:24.97 ID:D097b2z+
鉄道車両で塗装を剥がすなんてほとんどないよ。
だからキッチリ磨いて行ったら下からドンドン出るでる。
大井川のスハフ43は2両で便所窓が違った気がする
うろ覚えの曖昧な記憶だからもしかしたら気のせいかもしれないけど
全く同じってことはないだろうし、こだわるなら色々と調べたほうがいいかもね
最近エコノミーキットで客車の増産を見かけた。
エコノミーキットに客車があるなんて知らなかったよ。
なんで今になって再生産するにいたったの?
買っておいた方がいいかな?
コロッとした箱だったのがエコノミーと共通の薄い箱に変わっただけと思うが
安っぽい箱になったとは聞いてる
今度買うときは古い箱を探して花王
今回、旧型国電の板キットや新型国電の板キットも再生産されたね
ただ、バラの板キットも
以前はそれぞれ固有の絵入りラベルで裏の厚紙が組立説明書も兼ねていたのが
今回から標準的な厚紙にシールで型番が付いて、組立説明書は袋の中に入る様になったよ
941 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 14:59:40.59 ID:vUMmkdCK
爺キットの切継ぎに使うカッター、何か良いのある?
今もカッター大で何度も罫書いて、側面を切断、切継ぎしてるんだが、
はっきり言って罫書く労力が大変なもんで。
糸ノコなども考えたが、歯がデカイので側面の切断で無くなる部分も多いし。
やっぱレザーソーかな・・・ 0.7mmくらいかな? 無駄がでちゃうけどね、とにかく速い。
タミヤのカッターのこも持ってるけど、撓むので車体の切り継ぎにはあまり向かないと思う。
むしろカッターでの切り継ぎって、精度が保ちにくそうに思うが、そこんとこどう?
少しずつカット入れていけばおKだす。
初めをケガキ通りに筋入れていけばね。
>初めをケガキ通りに筋入れていけばね。
俺には無理かもなw
リューターのカッティングディスク使ってる。
ケガキでなくて、マスキングテープをぐるりと巻きつけて直線出している。
947 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 20:30:12.15 ID:nswqdLpY
RMM197号(最新刊)にも載っている超薄いノコギリ、
シモムラアレックのハイパーカットソーなんてどう?
刃の厚さ0.1mmとかだよ。
詳しくは最新RMM誌若しくはシモムラアレックのHP参照
マスキングテープぐるりは、うちもやっている。
プラキットの成形色がグレーに対して、はっきりした黄色のラインが出るので切断後のイメージがしやすい。
まっすぐかどうかわかりやすいよね。
あとは切断面を、ヤスリホーダイ?という道具で磨いている。
超音波カッターとかどうよ
ダイヤモンドカッターDADADADA−!
>>949 溶けるから切り代大きく取らなきゃなんない
>>949 超音波カッターよりもシモムラアレックのハイパーカットソーのほうがいいと思うぞ。
あと、やすりとしてガイアノーツのスーパースティック砥石もいいな。
軸だけ欲しければ、大きな文房具屋(東急ハンズの文具売り場とか)に行って以下の商品を探すべし。
・ぺんてる マークシートシャープ
・コクヨ キャンパスジュニアペンシル
これだと普通の文房具の値段で買える。
ボークスだと高い。
>>941 前の人も書いてるけど、ハイパーカットソーはマジオススメ。
俺が使ってるのは0.1だけどすごく良く切れる。
切り継ぎやるときの必須工具になった。
切断したいラインに大きめのカッターナイフの刃をあてて
上からハンマーでブッ叩き一発切断
ためらうと刃がズレてしまう片刃の剣。素人にはお勧めできない。
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 23:40:58.16 ID:zAo14OOb
おおっ切り代が不要な斬新でかつ熟練者だけができる技だねっ!!
。。。なんて釣られて欲しいのか?
誰が詰め指のライフハックくれっつった
最近、小日本のキットを量販店でよく見かける。
良い方向に動いていくといいな。
鋼体化客車の続きはもう望めないんですかね、リトルのキット
富の製品やマイクロのセットと比較しても、プラ製品ではこちらのほうが出来で
勝ってると思うのですが……完成品が出ちゃうと辛いんですかね
>>958 確かスユニ60出す予定だったんだっけ?
オハユニ61は富と被る前期形だったのがねぇ・・・
後期形ならそこそこ売れたはず。
>>959 マニ60とかマニ35とか出して欲しかったなぁ
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 04:09:04.59 ID:o+9sKwsX
KATO でかぶってるやん。。。
時期がどうのっていうか、だいたいいっしょの時期を製品化してくるし。
>>961 いつ頃の時期の設定で製品化するかって話じゃなくて、
オハユニ61の〜105と106〜では窓割が全然違うんよ。
マニ36・37は後出しのKATOがかぶせてるせいもあるんだけどねえ
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 21:24:51.97 ID:Ox47PVf5
>>955 おれたまにやるよ。
ヤスリ仕上げもするけど。
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 22:05:24.11 ID:hyHciOlB
>>962 すまん、書き方悪かった。
マニ35、36,37、60ってかぶってないか?
ニセコセット増結も、マニ35、60 で3両かぶるので手が出にくい・・・。
車両番号のためだけに1両2千円はなぁ。。。
マニ35?36の話だよね?
マニ35はマイナー形式故、GMからしか出ていなかった気が・・・ 確かスハニ35改。
富のマニ36と加糖のマニ36とGMのマニ36は全部スハ32改でプロトタイプ同じ↓
加糖のマニ37とGMのマニ37と蕨のマニ37はスロ60改でやはりプロトタイプ同じ↓
富のマニ60と加糖のマニ60はオハニ61改でまたもプロトタイプ同じ↓
蕨のマニ60(61)とGMのマニ60は鋼体化車でプロトタイプが同じ。
コンバージョン以外だと出てるのはこんなものかね?
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 01:20:33.57 ID:DvkculCd
ごめん。
マニ35 はタイプミスの消し忘れです。
今回のように編成にした場合、実車がそうだったってことだろうからプロトタイプがかぶるのはかまわないのだけど。
ちょっとニセコ増結セットに魅力がなさすぎかなと。
半分の車両がかぶってるし。
能登・妙高・ニセコって出てきたけど、確かにニセコは北海道好き以外には魅力無いよね。
本州で使いまわせる荷物車は買ったけどw
次はワサフで八甲田ですかね。
これもオハ46・オハフ45の新製車が入らないならワサフ以外の魅力は無いけど。
荷物・郵便車系ひととおり出たところでそれらを集めて「荷レセット」出せば魅力あるセットになる
爺の客車キットセットでも最初に捌けるのは「小荷物専用列車セット」のような気が
僕はワサフ8000-マニ44-マニ50-マニ44が山手貨物線をEF58に牽かれていくのを再現したいです。
マニ50とワサフ8000は板キット出ませんかそうですか。
同じ一両でも、電車を含め荷物・郵便車系は作ってて楽しみが多い気がする。
レタリングや窓枠の色差しで工数が多いからかな。
細かい塗り分けもないから塗装での失敗もない。
たとえ微妙に失敗しても、旧型車両だから味わいとして誤魔化せる気分だ。
オユに光沢クリア使ったらテカテカでカッコいいの何の。
車両の現役時代を知らない初心者ですいません。
>>966 過渡のマニ36は貴重品室エラーだし
マニ60新旧はドア位置も深さも違うし
あと王様を意図的に除外するのはどうかと
あれコンバージョンじゃねえし