【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 7件目【刊行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
昭和をつくる、昭和をめくる。
懐かしい昭和の街並みをつくるノスタルジーマガジン刊行中です。

講談社BOOK倶楽部
http://shop.kodansha.jp/bc/tetsudomokei/

編成表(2007.10.13改正)
1スレ 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる【創刊】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182446671/
2スレ 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる:2【創刊】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185280344/
3スレ 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる【創刊】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184858829/
4スレ 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 4号車【創刊】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188472690/
5スレ 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 5号車【刊行中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192229508/

前スレ 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 6号車【刊行中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1195888633/
2名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 12:04:07 ID:FzpUHwee
推奨うpろだ
2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板?私設画像掲示板
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

荒らしは基本放置でお願いします
3名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 18:41:21 ID:eZgNZbUR
昭和の鉄道模型って、技術的にディーテイルが雑で、今の模型ほどに緻密な造りではなかったらしいね。
4名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 18:58:22 ID:kiJHyBS2
>>1スレ立て乙です。
新スレ記念に>>2のURLに手つかずの昭鉄一式の画像をうpしてみました。
どうぞ罵ってください…orz
5名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 19:28:34 ID:hJTIf/od
外箱廃棄して内箱をクリアケース内に格納すればスペース圧縮出来るだろ(w
あとパーツの入れ間違いがそれなりにあるから全部チェックした方が良いぞ
6名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 19:55:33 ID:HU643iib
>>4
では・・・・・

            、   _人人人人人人人人人人人人人人人_
         ,ノ:iヽ  >   ゆっくり作っていってね!!   <
    ,. -,z.={:__j_ノ-.、 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.ィ:.:.:7:.7: ̄:.ヾー..、-.、
   /:/: : : : : : : : : : :\       ,.イ /´. . .  ̄.`iミ.、      /    /      |  ヽ:.\
  / / , /          \    / . /. . . / . l . . . .} . . \   /:.:.:/:.:.ィ:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.l:.:.:}:.:.:.V__i
 ': :/: : :!:/:,ィ {: : :|: :}:ヽ: : : ヽ.  / . / . . ././.,イ. . . .ハ. .ヽ. .ヽ|:.:.:|:./ |/{:.:.i:.:.:.: ィ:/}:./:.:.:.:.:}ヘ:ヽ
|:l| : : :|:{:.ハ:l、、: : : :ハ: :l、 : : |  |l . i. . . / /./|././ ヽ. ト . .l |:.l:.:.|/ゝ、从{:./ノ_ル}:./:.:}/|:.:l:.|
|:l|: : : {ハ{__,lハト、:./、_}_ハ : : }  !. . | . . {/|/‐‐|イノ  -_l/、!. .| V{:.:! (ヒ_]  ′ ヒ_ン )イ:.:.:ハ:.!: l:.|
|(}:、: :| (ヒ_]   ′ヒ_ン) } : / |. .{ i . .! (ヒ_] ′  ヒ_ン) }. リ ヽ:{'"" ,__,___,   "" |!:.:.レ:.:|:.:l:.|
ノ: ノイ\:{'"    ,___,__,  "'ノィ′ |. . ハ{. l.|'"   ,___,__,  "'イ.イ  从   ヽ _ン     }l:.リ:.:.,.|:.:l:.|
: : : :|: : :ト.    ヽ _ン   人|  ,ノ. .i . ト ト{     ヽ _ン   从|   |:トヽ、        /':.//|:l:.|
: : : ハ: : l: :>... __ . イ: : :|  / . . |. . . ヽ>... __ . イ./.|   |:l:.:|ヾ` ー--─ノイ´   |:.:l:.|
7名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 21:08:44 ID:D5EnF1nV
立てた直後に落ちても困るんで画像貼り&あげ

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080327210606.jpg
車両は鉄コレ第4弾のクモハ12に屋上ステップ追加&色差しした物
長屋が届いたのに鈴木オートが置いてあるのは撮影日が古いだけさ
8名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 07:37:42 ID:vT9s8/Y7
なんか最近しずかちゃんスレになったな
まぁそれは良いとして、最近ベースがなんか微妙に反って来てるんだけど…皆はどうだろうか?
このあとバラスト撒きやらでボンド水とか使うのが結構不安…
後暇だから電車を作ってるが17mの日車標準形は似合うね
9名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 11:12:36 ID:xXW6y6BA
自分のも反ってるけど最初からだから気にしてないな(w
ボンドでボコボコになるのも予想の範囲内
どうしても気になるんならレール剥がしてクリアラッカーでコーティングしとけ
10名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 22:16:34 ID:sIgQJsue
クリアケースはオーブンレンジ位のでかい箱だと家族に伝えてあるが、大丈夫かな?
11名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 00:58:24 ID:lxG5Gu5p
28型テレビぐらいじゃないか?
12名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:11:58 ID:Mh2srACw
クリアケース

台座の塗装不良で交換することになったのですが、
「交換品は蓋と台座が別梱包の2個口になります」
とのこと。

これから届く分はオーブンレンジ+こたつ?
13名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:20:45 ID:3sAzn00W
おいお前ら、今夜10時からNHK教育で最大のライバル、Nゲージで思い出の風景を作るが始まるぞ
14名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:11:37 ID:mBPmLJwF
まさに「昭鉄をつくる」とかぶる内容なので楽しい
15名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 11:22:53 ID:7ojEcKzh
なんか静寂・・・みんな老衰で死んだのか?

ワシもそろそろゲフォッゲフォッ
鉄模院富加糖蟻自慰居士 なんか嫌な戒名だな
16名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 13:05:42 ID:J/2Td+Gg
>>15
ひと大杉のせいで春だというのに静かで良いではないか。
17名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 13:18:52 ID:Pk1uy5Hg
平日の昼間っから2ちゃん見てるなんて、そんな社会人は少ないからな。
18名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:39:07 ID:dWcOLrMH
>>17
つサービス業。
つ夜勤明け。
19名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:44:05 ID:J/2Td+Gg
>>17
俺は自営業。
20名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:54:58 ID:ujz/QUk8
>>17

何故決め付けるかな〜と思う社会人の俺
21名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 15:11:05 ID:Pk1uy5Hg
>>18>>19>>20
日本語読めるか?
少ないからなって書いてあるだろが、ボケっ
22名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 15:58:10 ID:7ojEcKzh
おー。たまには仕事休んでも良いだろー

連休に工作できるように、手動の小型ターンテーブルの線引き始めたよ。
ベベルギアとプーリーを今注文してきた。
ロボットブームだかで機構部品が通販でも買いやすいし良い時代だわな。
上手くできたらUPするわ。

レイアウト拡張するのも億劫だし、
深い意味もなく、単にキコキコグルグルと回したいのよ。
23名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 16:48:12 ID:J/2Td+Gg
>>21
ひと大杉の状態で、短時間でポンポン書き込みが有るのに少ないとはこれいかに。
24名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 20:30:07 ID:nDiNIr1N
NHK見逃しても
お昼に再放送
25名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 22:09:04 ID:ujz/QUk8
>>21

少ないからなって決めつけてんじゃねえかよ。このクズ
26名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 23:46:31 ID:qqh//pBn
>>25
なんでそんなに必死なんだ?
27名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 00:19:12 ID:MySybMKX
コンプレックス。
28名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 01:24:35 ID:ffUIGy5B
いきなりボケッとか言われてムカついたから
29名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 03:27:24 ID:LGwKLmQN
自宅警備員だからだろw
30名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 04:40:52 ID:vnUqg7s1
低所得者層同士でいがみ合うなよ
31名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 17:30:56 ID:tZ29M7z2
クリアケース着弾
でかい
600×700×350 (mm)位
32名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 17:33:13 ID:tZ29M7z2
サイズは段ボール箱のままね。一時的に他の場所に置いとくなら参考に。 
さぁ、ご開帳しますか。
33名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 11:07:15 ID:1FvFtytU
>>25
じゃあ逆に聞くが多いのか?
34名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 18:05:06 ID:8be+iBoN
36号は次号まで作業無しかよ
そして道路は今までの物より色が濃くて浮きまくりorz
こうなったら全部塗り直すか諦めるか・・・

あと電柱と街灯が多めに付属してるんだが
タクシー営業所とバス車庫の残りは37号付属だったよな?
何か嫌な予感がするぜ
35名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 20:31:33 ID:GV90zI0A
36名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 20:42:22 ID:GV90zI0A
漏れも今夜は、渡鬼いや、上戸彩のアテンションプリーズ見てハアハアしながら、36号の道路貼りをやろうと思ったのに。コントローラーも運休だな。ディアゴのC62も、組み立てと分解の繰り返しw
37名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 14:59:51 ID:FO5eoUFH
クリアケース、昨日着弾しました。
箱が大きい大きいってあったけど…、ホントに大きいなコレ。

あ、俺、一次申し込みギリギリ組。
だから、一次申し込み組は、そろそろ全員に着弾完了するんじゃね?
38名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 15:09:45 ID:1JYrrang
>>37
締め切り日に頼んだがまだです...
39名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 17:48:16 ID:7xlycHBu
36巻付属の踏み切り部分道路、むかって手前にある踏み切り道路を線路に
ピッタリ寄せると、ボードから道路が浮いてしまう件。

映画館と交番と道路の間に三角の隙間ができる件。

今まで届いた道路を見渡すと色がバラバラである件。
40名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 20:53:31 ID:0Iz2+y3J
それ以外に渡り板が薄過ぎて車が通れない(w
幅については走行安定性の問題があるから何も言わんが
構内踏切の渡り板より0.5mmも薄いってのはどうよ?
41名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 07:45:13 ID:v7IypvYN
裏側にタミアの0.5_プら板でも貼れば?
少しばかりは工夫しても決して罰は当たらないかと
42名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 13:50:59 ID:yW3MX8x8
>>39
中華製のものにどこまでクォリティーを求めるんだよ。
浮いているならプラ板でかさ上げしろ。
隙間があるならパテかプラスターで埋めろ。
色がバラバラならまとめて塗り直せ。
43名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 16:22:11 ID:VlaVGIVi
>>42
オメー開き直りの講談社員?オメーがやれやタコ
44名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:00:32 ID:PwqWX1NW
けんかはやめて
45名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 20:14:09 ID:0YdO1I1G
っていうか
線路本貼りしちゃったんだけどさ、

駅前の踏切道路、どうあがいても
手前側がボードからはみでちゃう・・・
46名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 20:19:24 ID:FM3r2Xid
やすりで削る
47名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 20:53:53 ID:Gtg2130T
騙されたって気づけよ。
48名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 21:25:27 ID:HkxoHHRa
またお
49名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 21:51:37 ID:aPbnZQHS
この手のはなんだかんだって制作者が工夫と手直ししなきゃならないってのは散々ガイシュツだろ?
50名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:07:00 ID:Txy/SfD+
>>43
その程度のスキルもないなら鉄模やるなよ・・・。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:21:23 ID:6rhbBYdq
>>50
お前ナニサマだ?あ?鉄道オタクちゃん
いい歳こいてこんなもんで偉そうに語ってんじゃねーよw
52名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:30:19 ID:YizcsJhH
>>50
そう言いたくなるのは分かるが…そこそこの値段で売っている以上、販売会社からのサポートは必要だろう。
53名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:16:28 ID:1P+u4aXu
ヤフオクのクリアケース、買おうか悩み中。
54名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:18:44 ID:dU5vAXJa
>>51
ゆとり乙

>>52
市販品をかき集めてコストを抑えているからこそ
そこそこの値段で済んでいることを理解すべき。

自力でイチから作ったらもっと手間が掛かることを
理解していない奴が手を出すべきものじゃないのは
事実だな。
55名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:25:34 ID:o4t1Q/aP
てか並べて終りにしたけりゃ加糖のジオタウン買ってエンドレスに並べておけばイイ
カッチリと仕上がるし
56名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:36:47 ID:YizcsJhH
>>54
まあ確かに。
これをきっかけに、自作に取り組んでスキルアップの足掛かりにするにはいいと思うことにするか。
57名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:38:02 ID:6rhbBYdq
>>54
>そこそこの値段で済んでいることを理解すべき。

おうウンチク坊主、オマエよぉ〜
初心者だからコレやってんのもいるんだよな。
それくらい分かるよな?
売り手側のウンチクなんぞどーでもいいんだわ。
要は商品構造に不備があれば冊子で侘び、修復方法の説明くらいしとけっちゅうこっちゃ。
初心者もたくさんやってんだからよ。わかんねー人もいるだろよ。
それがカネ払ってる消費者へのマナーじゃねーのか?あ?

58名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:43:34 ID:o4t1Q/aP
>>57
残念だったねw
世の中そんなに甘く無いってことだw
授業料と思ってあきらめなさいw
59名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 20:03:05 ID:dU5vAXJa
>>57
デアゴの大和か何か組んでみたら?

 も っ と 酷 い か ら 。

組みつけの癖ひとつで合わせ加減が変わるもの相手に
隙間が開いたくらいで不備呼ばわりするほうが痛々しいよねw
60名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 20:32:47 ID:o4t1Q/aP
さあそろそろ釣り宣言かなあ?w
61名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 20:44:35 ID:tqCkhQ5+
おかあさん、ごめんなさい。だまされました。
62カメ公:2008/04/07(月) 20:49:26 ID:lbraA63o
千の偽り万の嘘。
それでもいいなら、
僕に…釣られてみる?
63名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:13:18 ID:AzkEU0F5
春休みも終わったね
64名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:46:58 ID:ovUTwCA1
>>57
わかったから寝ろ
65名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:29:59 ID:d2a2FvoG

66名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:30:59 ID:d2a2FvoG
デアゴのC62も大変だぞw
67名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 16:09:41 ID:V96BroqK
大人に子供が絡んでたみたいで、
結構、皆さん上手くあしらったね。
6834:2008/04/10(木) 19:04:26 ID:KiohufPN
嫌な予感が的中してバス車庫とタクシー営業所のパーツは49号に延期だとさ

今週の作業で注意点だけど
角に置く道路パーツの向きは本誌とボードで違っててボードの向きじゃないと入らない
この時に穴は写真館側に向けてパーツは電柱2本にすると自然な感じ
本誌みたいに喫茶店の角に街灯を付けたい人は道路パーツに穴を開けて追加で

劇場と交番の角に開く穴を埋める指示は無かったので
捨てる指示になってる石畳道の切れ端から切り出して追加を推奨
手前の道路に開く隙間も同じ切れ端をスライスして埋めると良いと思う

建物や道路は両面テープで本貼りしてしまうみたいだけど
道路本貼り→バス車庫・劇場・長屋を仮貼り→石畳道本貼り
の順で調整しないとピッタリ収まらないので注意

今までもそうだけど作業の段取り悪いね・・・
6938 :2008/04/10(木) 22:14:29 ID:z31jKVFf
クリアケース やっと、今日到着〜忘れられてるのかと思った。
70名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:53:22 ID:RUETm4pd
貼り込みは全部両面テープだが、接着剤による固定はまずいという
ことなのだろうか。手軽に作るというコンセプトだからだろうか。
以前、レールはクリアボンドで固定なんて記事が載っていたが。
71名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:59:18 ID:KiohufPN
後でボンド流すからそれで十分って判断なんだろ
しかも本誌だと街コレに付属してた道路は仮貼りのまま放置だし
7237:2008/04/11(金) 06:57:41 ID:1m1C+Ncr
>>69=38
おぉ!着弾おめ!
俺、着弾して一度開封して中身を確認して、再度箱に入れてそのままだ。w
予想より大きかったので、置く場所を再検討中…。
73名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 09:37:59 ID:ZOf3PI7X
>>68
貴重な情報ありがとん。

風呂屋前の石畳道のガタガタ加減に激萎え。
薄いプラ板の上に全部貼り付けて整地するか、
塗り直しか、はたまた石畳を取っ払って砂利道でも
作るか考え中。
74名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 18:38:42 ID:4o9lHj8i
さて
75名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 18:43:52 ID:4o9lHj8i
今週末は、マッタリと36・37号の道路貼り、デアゴC62の30・31号を作ろうかw
76名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 19:56:25 ID:e7zqAejR
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080411195353.jpg
劇場の前はこんな感じで角パーツも切り出して追加
喫茶店の角に追加した街灯の穴は1.6mmでした
77名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 19:30:41 ID:8cwRSyC6
テレビ番組の関係か、新たに定期購読頼んでた人がいたなぁ。
バックナンバーも欲しいと言っていた。

某書店にて。
78名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 21:52:36 ID:Mx/23fSY
毎週コツコツと作業してるからなんとかなるが、バックナンバーまで買い集めて一気にやるとなると特に初めてやる人ならげんなりしそうだな。
79名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 21:10:00 ID:3yMgEE++
オレ7号くらい貯めてゲンナリしたこと2回ほどあるわw
しかも一度は本屋に貯めてて引き取り行ったら怒られた
80名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 21:13:15 ID:y/ct1Ym8
>>79
そりゃ7号も溜まったら場所とるし邪魔なるからなあ
81名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 01:12:43 ID:FGWZLjh7
やっと人大杉から開放されたなw
82名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 15:56:55 ID:fkZjnG9S
よかったね、マタちゃんw
83名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 22:26:42 ID:N9fn5/9e
パワーユニットって、何日かさわらないでいただけで
埃まみれになるね。
他のものより特に。
84名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 11:12:52 ID:HC2j57F4
みんな創刊号からのパッケージケースはどうしてる?
おいらはとりあえずクローゼットに仕舞ってますが、そろそろスペースに
限界が来たので、処分を考えてるのですが、50号揃ったパッケージを眺めてみたい気もするし・・・。

やっぱみんなは50号揃ってからポイするのかな?
85名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 11:30:43 ID:J8o8hFxd
とっくに捨てとる
86名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 15:02:54 ID:8WtBb1SN
俺は建物などの組み立てはまだ24号までしかやってないが、
組み立てが済んだ空き箱は大体捨ててる。
87名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 16:30:09 ID:qQzWnjyO
オレは冊子を見たら、付属品もろとも捨ててる。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:05:00 ID:BOjo35cy
>>87
すごいなあっ!イヨッ!日本一!
豪快さんだなあ。う〜んにくいね〜このお金持ち!
いや〜まいったね〜。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:07:07 ID:BOjo35cy
>>84
あんないい紙もったいない。
開いてHOペーパーの車体に化けとるよ。
90名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 10:33:18 ID:lT8sgeB4
84です。
>>85>>89さん、ありがとうございます。
みなさんそれぞれなんですね^^
89さんがおっしゃるように紙質がイイので捨てるのにちょっと躊躇してしまいます。
かと言ってペーパーキットをつくる技術なんてないし・・・。

みなさんコメントありがとうございました。

36号に付属の道路パーツの“止まれ”の文字がいただけないのは僕だけでしょうか?
もう少し味のある書体で“とまれ”とひらがな表記にして欲しかったと思うのですが。
9138 :2008/04/18(金) 19:11:10 ID:s66nKPuv
同意!「とれま」と書き直そうかと考えてる
92名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 20:32:42 ID:L1qs9wfH
>>91
VOWでそんなのあったなw
93名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 10:24:23 ID:3ZD4noP2
@;:]
94名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 19:37:56 ID:6b7gaszV
>>91

でも最初からそう書いてあったら大騒ぎする厨が続出しそうだなw
95名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 19:40:47 ID:3cQoV89s
ペーパークラフトなんかで見た目もそうだが
ちゃんと走れる模型できるのか?
96名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 22:53:27 ID:qAhzTvNg
>>95
HOを紙で作ったことないのかな?ちゃんと下地処理すれば
金属のそれと変わらん。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 16:50:04 ID:qSmWkX0K
うちも買おうと思ったけど高いし(総額7万)値段の割には小さいし富だからやめた。
98名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 16:52:09 ID:g9kCKDal
>>95
建物ならボール紙でも十分なんだが。
工作用紙使ってボディーつくるのは常套手段。
99名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 21:34:27 ID:b0R3A1Fp
キャラメルNの動力持ってるから、空き箱利用して小さい機関車でもつくるかな
材木運搬用のような小さい奴
100名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 21:55:22 ID:d6C4xk1K
>>96>>98
先ほど検索したら紙で出来たと思えないような精密なものが多くあることにびっくり。
しかも手製とは自分の知識不足を晒してしまい失礼しました。
完成品しか手にしたことがなく作るにしても金属製か
プラ版等くらいしか手段が無いだろうと思い込んでたので
まさか紙とはそういう発想が無かった。どのみち自分には出来ない芸当なので
今後も完成品を買うしかない。
101名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 23:35:56 ID:nHMYpv6L
ペーパー製は昔からある。
最初からあきらめるのはまだ早い。
誰でも失敗しながら、だんだんうまくなるものヨ!
マターリ、手を使いながら、作るのも乙!
102名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 11:53:36 ID:T2LSFRXm
昭和の鉄道は止めて昭和の戦隊基地にする事にしました。
もうね、哀愁漂う町並みとか無理。下総鉄道を拝見して、もうお腹いっぱい。
特撮とSFで育った俺にはああいう発想は自分には到底出来ない。
とりあえず列車砲ドーラを作り始めた。


昭和30年代 復興に沸く日本
鉄道院と逓信省OBは、
日増しに悪化する交通渋滞に影響されない輸送手段を開発した。
それは目的地に直接人員を送り届ける画期的な物となるだったのだが・・・
103名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 11:55:45 ID:T2LSFRXm
×なるだった
○なるはずだった

あーあ
104名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 07:08:22 ID:Ghs+yEx3
下総鉄道。
確かにアレは凄いよな。よくそこまで造り込むものだと感心しまくり。
105名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 11:44:25 ID:hw44ntvB
スゴいのは認めるけど、貧民街みたいに汚しすぎじゃないか?
106名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 11:54:03 ID:mrxRg2vW
世代や育ちで、感じ方やとらえ方がかなり違うからな。

俺は父親を戦争で失い、
小学生の頃から雪の中裸足で納豆売って新聞配って妹達を養ったが、
妻はその頃メロンやバナナを戦時中からたらふく食っていた。
今幸せだから、特にどうという感慨もないが、
見てきた風景は夫婦でかなり違うというのは実感としてある。

自分の心の中にある好きな昭和を作れば良いんだよ。
107名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 13:33:34 ID:7WQxZcPR
単なる妬み
108名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 17:24:37 ID:nO6PkVjt
なんでいつも、こんな流れになるんだろう?
109名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 19:45:45 ID:n4LQzTW6
今週の付属の樹木、公式の小さい画像を見た限り
爪楊枝にフォーリッジをくっつけたやつに
似てるんだけど
あれをトンネルの上に突き刺すんだろうか
どうなることやら。
110名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 08:28:04 ID:Te/In2Et
今後、仮貼りした線路にそって砂利をしきつめたりするともう線路が外れなくなるような
気がするんだがそれでいいの?

ポイント変換機も線路を土台に固定してしまうと脱着ができない。
それともコードを引っ張んの?
111名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 11:49:41 ID:7KVdo7mz
>>91
ついでにカエルの絵も書いておけば、グゥー
112名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 13:43:26 ID:qLCMQZWj
>>110
バラスト撒いてしまったらはずしにくい。
@あきらめる
A周囲にメンテ交換用のスペースつくる
Bそん時は壊すwww

コード引っぱったら断線しますがな。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 16:12:51 ID:zzw6sAok
>>110
バラスト撒いた後にポイントの不具合で、固まってしまったバラストを
壊し、ポイントを交換した。

そして、またバラスト撒いて固定したら新しいポイントの
切り替えの部分、線路の一部がポンっと浮き上がり外れてしまい、
また壊して交換した、もう鑑賞だけにしようかと思ったよ。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 19:30:01 ID:8NDDF+1a
ポイントにマスキングテープ貼っとくとか前にアドバイス貰ったがな
115名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 20:31:03 ID:zzw6sAok
>>114
もちろん、
ポイント部にバラストかからないようにマスキングしたが、
通常の走行で、切り替えた途端、切り替え部分の線路が浮き上がってきたよ。
ただの初期不良だなあれは。
講談社に送り返すのも面倒だから、もう一つネットで注文してやり直したよ。
116名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 20:42:38 ID:cg9MLkz3
>>110
ポイントのマシン部は取り外せるように、そこの部分のバラストだけプラバンやテープにボンド塗ってバラストくっつけて着脱できるようにしといたほうがイイよ
117名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:03:55 ID:t45Y8bE3
この企画ではポイントマシンの脇にはバラストを撒かず
石畳道を貼ってマシンを外すスペースを確保してるよ
118名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:48:10 ID:cg9MLkz3
>>117
そうなんだ
漏れは買ってなくてスレをROMってただけなんでフォローdクス
119名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 23:25:45 ID:P3rZtWt8
39号を買った奴のコメントが無くてワロス

39号の作業は44号待ちで40号も恐らくそうなってるだろうから
書店組は5/15の41号で桜の木を組み立てるまで
直販組は5/22の42号到着まで1ヶ月の放置プレイ
120名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 00:02:28 ID:1bbRu989
そう、おいらもコントローラーは、しばらく運休だべさ。
架線柱を貼ると、リレーラーで車両を乗せにくくなるね。
クリアケースもまだ若干、ニスの匂いが残ってるな。
あと3ヶ月か・・・デアゴのC62は、やっと3分の1を超えたw
121名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 01:13:49 ID:mEw7JGV0
そうして出来上がるのはごみ
122名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 01:52:29 ID:m9RWzb1S
>>121

レイアウトって作ってる時が一番楽しいよな(´・ω・`)
123名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 14:44:00 ID:9LSkUHz1
毎週買ってはいるのだが、未だ何一つ組み立てていない俺。
クリアケースも一回中を確認したあと封印して放置。
連休中に組み立てる計画だったが…。

休み無しで仕事かよ。
124名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 15:39:33 ID:MrF4b/Tm
俺も創刊号から毎週買っているけれども、まだ何一つ組み立てていない。
クリアケースも、着弾した日に一回出してみた後、箱に入れたまま。
さーて連休中は、コントローラー申し込みの応募券でも貼るかな?w
125名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:09:57 ID:q29Orvhl
なぬ、5/1は発売しないのか?あんなペラペラな雑誌作るのに
そんな時間がかかるのか。
126名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:14:22 ID:zAmZ1Wtp
印刷所が休みなんだろ
127名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 11:52:12 ID:t7py+BhY
って、ことは通販組のオレはやることが当分ないわけだな。
128名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 15:28:44 ID:Wruf2vjv
俺はこの連休中にためた分を消費するから大忙しだ
129名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 01:10:36 ID:akzVyj0X
3社直通5周年記念スタンプで東武博物館に逝ったら、完成品が置いてあって、
東武車両が走っていたw
130名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 18:36:18 ID:X/bGINE+
ttp://miyakobus.at.webry.info/200805/article_1.html

こんなん見つけた。
こういう遊び方もあるんやな。
だるま弁当が見えてるから、高崎の方やろか?
131名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 08:57:57 ID:rjUm8Y0a
1から38までまとめて買ったんだが、25ぐらいまでようやく進んだ。
線路の仮貼りはしたんだが、確か30以降で本貼りをしようという項目があった気がする。
仮貼りのままでも十分だと思うんだが、本貼りする利点ってなに?
132名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 10:10:38 ID:QQDmvKiM
レイアウトの完成が早くなる・・・って事かな?
バラスト着いたらさっさと撒けるし。
線路塗りたけりゃ建物は外せる様にするかマスキングして、
スプレー使う手もあるし。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 10:31:10 ID:cjdKpHAr
26号で本貼り
ってか接着剤盛って終わり(w
134名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 15:53:21 ID:FNq1d8C+
直販組だけど、40号届いた。
135名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 16:55:59 ID:cjdKpHAr
写真うp
136名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 17:10:28 ID:24PY3BaU
そういえばみんなってもちろんレール&車輪・車軸の清掃ってしてるよね?
137名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 17:30:14 ID:IduZENdd
今のところメンテはしてないなぁ。。
138名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 17:32:46 ID:FNq1d8C+
配達指定日は8日。

http://imepita.jp/20080502/626940

139名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 18:40:51 ID:cjdKpHAr
ホントだ
配達した業者の責任だろうけど発送もするなと言いたいな
どっちにしても店頭15日直販22日まで作業は無いけど萎える
140名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 19:12:02 ID:8SJcM0+u
石畳がガタガタですげぇー不愉快。
プラボードにKATOの情景シート貼ってみたけど、違和感ありあり。
で、結局プラボードをグレーに塗りたくったんだけど、
手前の石畳2列分のうち、奥をプラボードにすると床屋の石畳との境が
やっぱり違和感ありで、困っちゃうな。
141名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 22:54:37 ID:uJ7f8Gn5
石畳不足するけど建物一体部分はカットして敷き詰めた。
石畳面をあわせ瞬間接着でつなげてから熱湯をかけて修正したが
多少マシかも。
142名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 01:04:45 ID:RG+xf7Gm
石畳とか道路を接着してからボードに貼り付けると
微妙に寸足らずになってどこかに隙間が空いちゃうんだよね。
143名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 02:31:46 ID:0hk63xXK
25号に付いてきた動力ユニットの台車枠に1号の車両と同じのがなかったが、
TM-05に付いてる台車枠に同じのがあったがグレーだったので、
それを黒く塗って取り付けたのは俺だけかな?
144名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 08:36:42 ID:h9UzWNAr
ずーっと買ってるけど放置してる・・・・
そろそろパワーパック応募しないとまずいかな?
145名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 11:13:43 ID:4X2vTd26
>>143
漏れが25号出た時にやって写真うpしたぞ
146名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 12:36:37 ID:SdfYH9b7
>>143
TM-07(黒台車)から持ってきたよ。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 01:16:47 ID:Smanp/ss
渋谷の東急フェスティバルで、旧7000系2両セットと、鉄コレの松本電鉄を
買った。創刊号の車両と連結させるのはいいんだけど、25号の動力ユニットを
もう1個買おうかな。つい病みつきになっちゃうねw
148名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 11:40:37 ID:dmvkeGZw
40巻目って、出ている書店があるのでしょうか?
購入された方が居るようなので。

http://ksspecial.at.webry.info/200805/article_1.html
149名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 11:53:05 ID:QfEzd3Jp
150名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 14:48:51 ID:w3Eu+JII
>>147
量販店の方が安い。
というか、25号のは15m級用だから買っちゃダメ。
松電ならTM-07(17m用)じゃないと。
東急って20m用だっけ?
151名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 15:22:45 ID:TuqzCTJM
>>150
東急は18m(TM-06)だった気がする。
なので再生産まち。
台車違うので加工が当然いるけどね。
152名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 16:45:05 ID:w3Eu+JII
>>151
トン。
153名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 21:46:37 ID:PMNdsx0/
>>147でつ。
>>150、151サンクス。
今日も渋谷の東急フェスタ逝って、調子こいて5050系の4両セットとバスコレ
クションも買ってしまいますたw
154名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 09:18:18 ID:KPKEoEM9
>>149
148です。サンクス。気づいてませんでした。
155名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 19:44:37 ID:GtsjdU/j
2週間待たされたと思ったら今週も木4本かよ。
44号まで作業は無しか。
156名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 22:26:37 ID:BQLZ4V3+
>>155
ボード4枚の時みたいだよなw
>>147でつ。
何とか強引に、先頭車に「鉄子の旅」銚子電鉄応援車両、2両目に25号の動力
ユニットをつけた創刊号の車両、3両目に東急旧7000系の中間車、最後尾に
松本電鉄103系を連結させて走らせますた。旧7000系は、やはりトンネルに
ぶつかりそうになるねw
157名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 10:11:46 ID:Mlqs/3Cd
ボード4枚の時は1主観待てば良かった。
今回は、1ヶ月待たなきゃいけない。
先にパウダー類よこせや。丁度、GWに
かかってたのに。
158名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 11:02:23 ID:2ZlI2aAL
バラストやパウダーは時間の掛かる作業だから連休中が良かったのにな
159名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:20:57 ID:e1R0QG3w
前回と今回付属の樹木は、なんかものすごい見栄えの悪い
スカスカスポンジの樹木だけど、このあとパウダーとか
ターフとかつける作業になっているんだろうか?

もしつかないんだったら、みんなはどうする?このまま?
160名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:28:28 ID:2ZlI2aAL
そのままだろうしそのまま使う
161名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:55:54 ID:WMmDE/Xk
40号の表紙、道路が浮いてるなw
見本くらいまともに作ればいいのに……
162名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:07:07 ID:OZho/pWJ
>>144
今年中(2008年末)までに送らないと無効になるよ
163名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 03:06:58 ID:b3j3B9vA
建物は完成品ですか? 欲しいのが幾つかあります。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 03:09:13 ID:f8fLIuXq
全部塗装済みの組み立てキットですよ。
165名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 03:49:58 ID:b3j3B9vA
>>164ありがとうございます。
166名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 10:57:59 ID:7Jt/QFib
しかし今回は臭くてマイッタ。
有害じゃないのかね。
枝や樹皮は良いけどスポンジはサイコロ状でいただけない。
接着剤の糸引きをきれいにしたり葉の剪定が必要だね。
167名無しさん@線路いっぱい :2008/05/10(土) 14:30:13 ID:gUMUbU/B
木が8本で3000円
168名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 15:20:56 ID:sesQgNiM
またおまえか
169名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 15:57:27 ID:Nh3eFFBE
発泡スチロールの欠片が4個で1500円の衝撃を経験してれば何でも許せるよな

ただ作業無しで存在すら忘れそうな段取りはどうにかならんのかと
170名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 18:58:44 ID:JzyJ4YFP
桜も今週の木をピンクにしたやつがくるのかな・・・
171名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 19:00:18 ID:Nh3eFFBE
桜と竹はジオコレで出てる物
172名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 19:59:58 ID:JzyJ4YFP
>>171
なる程、ありがとうございます。
173名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:35:10 ID:WOJNz+uy
桜の木の花の部分は硬くてボソボソでね、接着が大変だよ。
きれいな桜の木の形になかなかならない。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:38:26 ID:fKLK6oHa
ワイヤーブラシで軽く擦ると、大変に良い感じだよと
通りすがりの俺が言ってみる
175名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 06:25:18 ID:d7rx6R2R
桜はむずかしいな。
2〜3年前の富のカタログにきれいな桜の作例があったが
それでも実感的といえるものではなかったな。
>>168
いや、ホントじゃないか。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 09:24:17 ID:4eykHiAj
>>175
一号ごとに、いくらいくらとほざくアホはもう消滅したと思ってたが・・・まだいたのか
177名無しさん@線路いっぱい :2008/05/11(日) 11:32:57 ID:kMHIHuNo
なかの人間が書くとすぐに分かるね。
178名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 01:21:37 ID:kbuAitVH
>>167
てーことは一本375円?
あ、そんなもんか、たかがしれてる。
オマケの冊子も付いてくるんだからそんなもんじゃねーの。
>>174
ワイヤブラシ言うても鋼鉄製から真鍮製などいろいろあるが。
179名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 13:26:31 ID:ZWdmsQEP
別に定期購読しなくても買えるんだから、
パワーパックも貰ったことだし、
高いと思った号は買わなくていいだろ。
180名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 20:35:43 ID:1C5DSnNA
ところで今まで毎号ちゃんと作ってたらどのくらいまで出来てるんですか? 作ってる人いたら写真載せてください
181名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 21:54:10 ID:Bc+hxFbU
ググレカス
182名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 23:59:51 ID:ztP9nety
>181
ダマレカス
183名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 00:31:36 ID:bAPl2Jf9
>>166
あれはスタインフォローゆうやつで(確か)KATOとかからも緑色の奴が出てたりする。
硬いのは、しょうがないから、出来るだけ細かくして枝につけてから剪定するのがいいかと。
184名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 00:42:07 ID:+nmnD3XY
今週の41号は桜か・・・よい(41)さくらw
185名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 02:39:02 ID:Weg8CBtd
妻から、「やっぱり子供騙しだったじゃないの」と言われますた。
186名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 07:38:48 ID:TuyQsfD3
どこが?
187名無しさん@線路いっぱい :2008/05/13(火) 22:44:34 ID:jT4KRtv1
>>186
ネタにいちいち反応するな
188名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 02:03:59 ID:RBtUzN9A
この昭鉄でNゲージにハマりますた。
それから車両も5〜6編成買いますた。もちろんあのレイアウトでは無理なんで
今はフロアレイアウトやけどそのうちちょっとしたレイアウトでも作ってみる予定だわ。
昭鉄のレイアウトには鉄コレの動力化したやつとか面白いな。
初心者でも楽しめるように、よく出来とるわ。
コトデン無理やり阪神5001にしたで、まあ雰囲気だけな。
この世界長い連中が見たら笑うかも知れんがな・・・

それにしても、子どもも喜ぶ、嫁も感心する。ありがたいこっちゃ。
講談社のボッタは今にしてわかるが、きっかけをつくってくれてthx 
俺がNゲージにハマるとは思わんかった。
どちらかと言えば鉄道模型は食わず嫌いだったからな。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 08:45:05 ID:J7D89U9F
>>187
おまえも反応すんなよカス
190名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 09:08:09 ID:WfTjSpVb
うるせー、デブ。
191名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 15:30:50 ID:M4h/lKV5
>>188
>>嫁も感心する

できた嫁さんだな・・・。
うちすげぇ冷ややか・・・orz。
子供だけが味方。
192名無しさん@線路いっぱい :2008/05/14(水) 21:40:40 ID:u4R74EkB
>>189
お前が一番粕
193名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 23:56:42 ID:RBtUzN9A
>>191
またお君達が言うようにもっと安く出来ることが分かれば
どうなったか?というところだけどな。その辺意外とこまかい嫁。
でも、ギャンブルもせえへんし、安いもんやろ?と言い聞かせ、
ま、付き合い酒程度はするけどな、と付け加えてw
194名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 09:25:31 ID:AhChb6+9
>>192
またおまえか
195名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 20:35:01 ID:XVEyZ/yO
桜無理・・・orz
最初は少量ずつ丁寧に付けてたんだが
適当に接着剤塗って盛り付けた方がそれっぽく仕上がる
あとポロポロ落ちて悲しくなるんでボンド水で固着してあげた

来週は似ても似つかない竹林か(w
196名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 21:02:28 ID:XqeLRHgX
>>195
胴衣。樹木みたいに、桜も完成品をよこせって言いたいよなあ。漏れはもう、枝に
両面テープ貼りまくって桜を強引にくっつけたら、立体感が無くなって、平面桜に
なってしまった。まるでドリフの結婚披露宴のコントで、加トちゃんがウェディング
ケーキをひっくり返して、床に落ちたケーキを元の位置に盛り付けるような気分だったw
197173です。:2008/05/15(木) 23:35:48 ID:yHna/hPK
そうなんですよね。私は桜を以前単品で購入し、
作ってはみたものの、あまりの作りづらさに
結局途中でやめてしまいました。
今回のもどうしましょう。
(他の樹木に塗装した方がそれらしく見えたりして。)
198名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 07:55:30 ID:h+0zG+3/
>>188
なんか某学校みたいな略だな
199名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 10:42:54 ID:SU57L0i7
桜の木用のボンド水の作り方が良くわからんのですが、
サラサラがいいのか、ヨーグルト位がいいのか
教えて下さい。
200名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 12:33:57 ID:3UnaqfjM
過去の冊子に書いてある
んだけど2:1だと固いから1:1で作ると良いよ
作業の時はバットの上かビニールを敷いてね
201名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 19:49:09 ID:8Xh1ymqD
そめいよしのはむずかしい。
やえならできそう。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 00:18:50 ID:hi6O5qAU
さくらで錯乱しちゃうよなあ。パウダーとスポイトの時も人悶着ありそうだw
203名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 03:29:44 ID:x/AMr5XI
またオが暴れているのかよorz
204名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 19:27:46 ID:M+C1SegY
ゴム系接着剤のが綺麗かつ簡単につけられるよ

と、通り掛かりの俺がレスしてみる
205名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 20:38:25 ID:m1Hq3AUm
いやゴム系で付けた後の崩壊防止にボンド水染み込ませるわけだが
206名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 00:33:05 ID:qu6GY4c/
自分で作ってるレイアウトで
パウダーがどうしても上手く撒けない。
だらしないと言うかメリハリがない感じにしかならない。

昭鉄もパウダー、バラストでこれまでの1年を
すべてムダにしてしまいそう。
もう何もかもいやだ。
207名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 08:11:20 ID:H8DxLKqn
一番怖い仕事が最後に残ってるんだよなぁorz
208名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 10:53:35 ID:wXterZX3
色が鮮やか過ぎなんだよな
玩具っぽくなってしまう
209現金書留:2008/05/18(日) 16:27:18 ID:PFgyusci
さくらはスプレー糊でも委員ジャマイカ?
振りかけてスプレー、振りかけてスプレーの繰り返し。
210名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 16:28:01 ID:PFgyusci
ありゃ、変なコテがついてた。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 23:52:18 ID:V8z77gVd
オレの猫がトンネルを壊しやがりました。
212名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 20:00:30 ID:GHwl6MTj
どんまいw
213名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 21:29:39 ID:9fQKlQ85
大怪獣あらわる
214名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 10:09:59 ID:y/2EeU/w
桜は木工ボンドじゃだめ?
215名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 16:04:26 ID:qmvBFY5E
大木ボンドならOKでつw
216名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 15:45:10 ID:7x/Il/xg
今日は発売日だったな。
帰りに本屋へ寄りますか。
217名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 19:16:49 ID:oIFNIzQy
今週の竹林作ったけど、フォーリッジの量が少なくないか?先週の桜と同様、枝部分に
両面テープつけてやったよ。桜みたいにボロボロ落ちなかったのが救いだった。
あと台座が、どうしてもビスケットに見えてしまう。
さあ今夜は「7人の女弁護士」見ながら、コントローラー動かそうかなw
218名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 22:47:45 ID:sEx/dHA8
竹はステーキのつけ合わせに使うと美味しそうでしたねぇ

じゃなく葉は少ないけど意外とモコモコしてる感じを出そうとしたら足りなかったね
とりあえずは配分的に枝の先だけモコモコに仕上げるのがコツだと思う
あとフォーリッジは少し残して根元に撒いてやるとそれっぽくなるし
作例の写真ではそうなってるんで是非やってあげて下さいと・・・
219名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 23:56:06 ID:7Eym0W9V
竹の葉っぱって笹みたいなもんだと思ってた。
220名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 15:52:12 ID:FIYpFLYT
竹がちっとも竹っぽくない件。オランダフラワーのほうがまだましだが、高価かつ入手難だしな。
量産市販品で竹林らしい竹林作るのは無理ってことか。
221名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 19:06:09 ID:MbEFOqYZ
竹に節が無いせいかと思って白で書き加えた。
・・・良いじゃん!!   って自子満足かな?
222名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 19:30:06 ID:hfsVK8Mq
微妙な竹…
223名無しさん@線路いっぱい :2008/05/23(金) 19:48:05 ID:Zcd3HnEb
竹と桜、どっちが高く感じる?
224名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 19:57:13 ID:x04xj9qX
竹はジオコレだと3倍入ってたから竹だろうな
元の値段換算だとトンネル1に迫る低空飛行だったりするし

>>220
竹自体がこのジオコレでやっと入手可能になった位だったしなぁ
発売当時も似てないけど自作はもっと厳しいって結論だったかと
225名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 22:07:01 ID:L8Vy+dEU
まだ着手していない39・40号の樹木、ゴミ箱の横に置いた漏れも悪いんだけど、
うっかり捨てそうになっちまったよ。コントローラーの箱の中に入れた方が無難かな?
講談社さんよ、早く作らせてくれ!出顎のC62といい勝負だなw
あと2ヶ月か・・・
226名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:08:22 ID:flUTZ3AA
GMカタログVol.6で「(日本の風景に不可欠な竹を)是非商品化してもらいたいものです」って書いてあったな。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 10:20:22 ID:yA5XgqYz
215>サンクス♪
228名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 13:38:22 ID:pWNPZRqp
もう95%は去ったな。
229名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 16:14:08 ID:9N9MAODt
マラソンに似てるね。
230名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 17:01:26 ID:S5d5Wujw
残りはランナーズハイで完走確定だろうな
231名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 23:57:28 ID:JLx9Yw3o
今日は大宮工場逝って、バスコレクションのJRバス関東を買っちまったよ。
この昭鉄を始めてから、車両が増えたw

232名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 14:27:24 ID:NiMjxgfq
まだ何も手をつけてない
233名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 14:35:15 ID:Uw5ZAbkQ
234名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 16:06:52 ID:sTjxTX3S

235名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 22:14:55 ID:UbJ9ZHs/
悩ましい曲…
23638 :2008/05/27(火) 01:22:49 ID:8NAxn5qM
夢中でがんばる君へエールを
それぞれの夢の数は違うけれど
戻れない日々をさあ始めよう

そばにいるよ 君の笑顔が見える場所へ
Start Your Life Start Your Life Start Your Life

夢中で手にしたカギは今日から
君だけの夢を開けるためにあるんだ
戻れない日々をさあ始めよう
そばにいるよ 君が笑顔に変わる場所へ
Start Your Life Start Your Life Start Your Life
237名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 14:14:19 ID:QQmXs2tv
>>232
俺もまだ何にも手をつけていない。
コントローラーの応募券も貼ってない。
238名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 15:27:13 ID:Szo6+P92
他のスレで見たけど、これかなり売れてるんだね。
文教堂だけで週販1000部近くだから全国の書店数考えたらどんだけ〜
239名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 18:17:55 ID:Xur157aE
ホームの手摺がみつからなぃぃぃぃぃぃぃ

orz どっかに落ちたらしい
240名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 19:40:30 ID:Vdwkj+R1
>>237
今年中に送らないと無効になるよ(マジで
241名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 23:05:23 ID:06Cm7FVj
>>238
ギネスブックに申請するかもな。
242名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 01:09:54 ID:SQvveATz
街が出来る 美しい街が
あふれる旗 叫び
そして 歌

ぼくらは呼ぶ あふれる夢に
  あの星たちの間に
243名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 18:27:47 ID:FpaKIotH
バラストは流石にキツイな

43と44の作業がGWなら良かっただろうに
244名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 01:30:48 ID:JvR5TC9q
漏れも今回のパラスト作業は、両面テープを貼って、そこにパラストを撒いて、
あとから、出顎の「C62を作る」で使用中の工具セットにある
瞬間接着剤を強引に流し込んだ・・・しかし、パラストの量は充分あった
ものの、瞬間接着剤が途中で無くなってしまい、中断!チャリンコですっ飛んで、
コンビニ買いに逝ったけど、蓋を開けてスポイトで吸収できるものがなくて、
今夜はリタイアw 週末にホームセンターへ買いに逝くか・・・
245名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 01:36:25 ID:u65BypMc
豪快だな

でもボンドバラストでやったらベースボードがグチャグチャになって架線柱倒れたorz
しかもベースに吸われ過ぎてバラスト固まらないし最悪だな
246名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 02:00:08 ID:JvR5TC9q
>>245
禿同。厚紙をV字型に折ってパラストを撒いても、架線柱にぶつかっちゃうんだよ
なあ。ただ、固まったパラストを触ってみると、もう完成に近づいてるんだなって
実感が湧くね。
来週のフォーリッジとパウダーの作業はいかにw
247名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 02:25:41 ID:W6CB5257
ふとした瞬間に 視線がぶつかる
しあわせのときめき 覚えているでしょう
パステルカラーの季節に恋した
あの日のように輝いてる
あなたでいてね

負けないで
もうすこし 最後まで走りぬけて
どんなに離れてても
こころはそばにいるわ
追いかけてね はるかな夢よ
248名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 11:13:09 ID:njaazZ/h
わかったぞ、バラストまかなければいいんだ!
折角茶色い道床の線路使ってるんだし。
249名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 13:56:36 ID:EgzgIpBv
線路と地面の境目が気にならないならそれもありw
250名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 15:10:53 ID:EWIhy+VY
つや消しニス使え
251名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 22:02:55 ID:u65BypMc
そう言えば誰も書かないけど
裏側みたいにボードの端にバラストやパウダーを撒く時は
縁を出っ張らせる様にマスキングテープを貼っておくと
端からポロポロ落ちないから上手くいくぞ
252名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 00:04:02 ID:YP0Hnf0h
>>244でつ。
今日、近くのホームセンターで容器の大きめの瞬間接着剤が買えたけど、今夜は
エロHK−BS2で4時間近くSL番組を見てしまったため、作業は明日に延期w
冊子の「今週の作業」のところに書いてあった、「根気よく行なうこと」の意味が
わかったよ。綴るバインダーも4冊目を買わないと・・・アキバのブックタワーで
売ってるかな?
253名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 14:36:55 ID:gPNAilTS
解説通りにバラスト撒いたのは良いけど
道床の塗装が薄過ぎてグレーだったり色合いが違うのが気になって
薄く溶いたフラットアースでちまちま塗ってやった
これなら通常のグレー道床レールで良かったじゃねぇかorz

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080531142824.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080531142913.jpg
↑はその後にポイントと駅にセミグロスブラックのドライブラシでオイル汚れを表現
ツリカケの駅って感じが出て良いでしょ
254名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 20:55:58 ID:+p29B7Oy
バラストまくときレールにボンド水付着しても大丈夫かな?
255名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 21:13:02 ID:Au2j5Zdc
>>253
いい雰囲気でてますな
駅部分はもう少し範囲を広く黒くした方がもっと良さそう
余計なお世話ですね スマソ

>>254
大丈夫
ポイントの稼動部だけは注意
256名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 21:59:26 ID:+p29B7Oy
>>255ありがとうございます。
不器用なもので・・・安心しました。
257名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 22:02:48 ID:gPNAilTS
生乾きの時に割り箸や爪楊枝でコリコリ削り落とせば平気よ
上の写真のポイント塗装でもそうやって落としてるし
それ以上にポイントの浸水に注意
ポイント部分は地面側から少しずつ毛細管現象でバラストに吸わせるのが確実で良いよ

>>255
いやいや駅部分は微妙にしっくり来ない感じもしてたから参考になりますよ
このままだと15m級しか来ない辺りもリアルじゃないですしね
258名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 22:38:08 ID:+p29B7Oy
>>257ありがとうございます。
ついたらティッシュですぐ拭けばだいじょうぶですね。
気がつかずレールにボンドが完全に乾いてしまってても
大丈夫でしょうか?
259名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 01:40:17 ID:T2i5wE8z
>>252でつ。
やっと昨夜、エロHKの夏川結衣ドラマ「トップセールス」見ながら、残りのパラスト
に接着剤を流し込んで作業完了。
>>253
本当に上手くできていますね。講談社さんも、出顎を見習って画像掲示板を作って
欲しいですなw
260名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 11:31:47 ID:iNxD1ljR
バラストまきですが紙粘土で土台をつくり、
その上に木工ボンドで貼り付けるって方法はどうでしょうか?
ご意見、ご指導よろしくお願いします。
261名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 13:43:53 ID:vhIU2ns9
それなら最初からマットメディウムとバラストを混ぜてヘラで盛り付ける方が楽でね?
262名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 14:27:10 ID:iNxD1ljR
なるほどその手がありましたね。
ありがとうございます。
それだとポイント部分も大丈夫そうですね。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 14:48:29 ID:iNxD1ljR
そういえば一年位前にマットメディウム買ったの
思い出して早速試してみようと思ったが
ふたががちがちにかたまっててあけられない・・・。
264名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 14:56:21 ID:vhIU2ns9
駅部分は15mの部分だけに割り切る事にして
手前方向に薄く伸ばして動きを付けたら脳汁出てきた
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080601144900.jpg
※写真は無関係

>>258
レス忘れだな
拭けば大丈夫だけど
乾いてから落とした方が手違いで周辺を崩さないから良いと思うぞ

>>263
マイナスドライバーで剥がす感じにコジれば開く・・・かも
265名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 15:24:40 ID:QoTC0SkV
バラストなんて、猫のトイレ用で砂のヤツを買って
着色すれば安上がりだぞ。
266名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 19:45:41 ID:dd6h0Tkz
>>264
ありがとうございます。乾いたあとの方がいいんですね。
参考になりました。
あと蓋あきました(笑)
267名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 22:48:41 ID:xsigcnQR
山のフォーリッジが細か過ぎて千切って貼るのではなく
盛り付けてボンド水で固着しないと駄目な件
268名無しさん@線路いっぱい :2008/06/05(木) 23:09:19 ID:PD1vWxSs
わかっていたけど43 44の付属品はイカシテルね
269名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 00:50:28 ID:D4dZL92Y
39・40号の樹木を袋から取り出したら、臭ぇ、臭ぇw
パウダーを撒いて、その上から瞬間接着剤流し込んだら、化学反応起しやがって、
煙が出て焦った、焦ったw
まあ、これで大掛かりな作業は峠を越えたね。あと1ヶ月ちょっとか・・・
270名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 11:05:58 ID:WUMNielr
山は自前のもの使って自作しないとかっこ悪いですね・・・。
271名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 07:12:43 ID:PHZkjF5w
わかってくると
とうぜんぼやきすれになる。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 10:14:08 ID:nZiJ/btc
ボードのバナナっぷりが・・・orz
273名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 12:57:18 ID:Ou/AM+Fw




274名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 13:03:53 ID:Ou/AM+Fw
273 書き込みしましたがうまく表示されていないようで申し訳ありませんでした。
現在、バラスト作業を前にストップしています。先輩レスにはマットメディアム等ある
ようなのですが、初心の者にはどんなものか使い方はどうかわかりません。
バラストをまき、美しく固定するには雑誌記事の他、どのような点に注意すればよいで
しょうか?先輩方のご意見を参考に見通しを持ちたいと思いますのでよろしくお願いします。
275名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 18:39:23 ID:Dk+MVtod
>>274
初心者ならボンドバラスト法をお勧めする。最初からいきなりきれいなものなんて作れない。
何回も作って失敗しながら高度な技が身についてくるものだからな。
276名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 19:30:43 ID:ZPEX11Fw
トンネルの上にフォーリッジつけて固定のためボンド水つけたら
ふやけて両面テープがはがれてきちゃった・・・。
乾いてから手直しだ・・・。
>>274自分はバラストにマッドメディウム適量混ぜて
小さめのスプーンと手で少しづつまいていって
多少時間おいた後割り箸の先っぽででこぼこを修正して
乾いてから不ぞろいの部分をマッドメディウムを
塗って修正して完成って感じかな?
上の通り確かに何度も作ってうまくなると思うよ!
277名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 20:03:50 ID:ZeBYAUYY
>>276
マッド->マット
278名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 20:13:51 ID:gemUL0mD
ボンドバラストって
バラストを整えて盛る。
その後、木工用ボンドかマッドメディウムの水溶液に食器洗い用洗剤を一滴位入れたものを、ポリスポイトでバラストに浸透させるものかと。
バラストが乱れないように端から浸透させて行き、玉になり染み込まなかったら洗剤か水を足す。
279名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 21:54:59 ID:Ou/AM+Fw


280名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 21:57:28 ID:Ou/AM+Fw
再び失敗してすみません。どうも家のMac

281名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 22:08:54 ID:Ou/AM+Fw
では送信失敗しやすいようなので、Winでし直しました。

皆さんありがとうございます。ここにきて難しくなったので悩んでしまいましたが少しずつなれていこうと思います
282名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 06:07:01 ID:TCsgIjWL
心配なら、バラスト買ってきてベニヤの切れっぱしで試したら?
283名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 12:54:03 ID:yQgeM0S4
基本的には本に書いてあるとおりでいいと思うけど、
あらかじめボードに接着剤を薄く塗っておくと、
バラストを盛りつけやすいと思うんですが、いかがでしょう。
284名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 15:07:15 ID:ibkEBTgS
>>283
GJ
285名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 18:24:51 ID:LcUUATmR
竹林についてたフォーリッジの型番、わかるやついる?
実は、足りなくなっちゃってよw
286名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 01:08:40 ID:xY41FDoG
バラスト盛るのに苦労するなら、水彩用の筆を各種用意して形成していくとうまくできた。
自分はその後、本のとおりにボンド水でうまく行きました。
287名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 09:36:46 ID:xOUShZBg
銭湯の前の左端で少しだけ石畳が途切れてるところがありますよね。
そこにも緑のパウダーを撒くのかな。
石畳の先がいきなり草地というのもなにか変なような気も…
見本写真を見ても、やはり撒いているようには見えない…かな。あとで何か作業があるのだろうか。
みなさんはどうしてますか。
288名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 09:46:23 ID:b1NJuy67
とりあえず撒いたよ
過去の写真ではフォーリッジを貼る事になってるけどボードを隠す意味でもね
289名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 12:34:08 ID:xOUShZBg
>>288
すばやいレスありがとう。
とりあえず撒いておいて、後で変更も可、ということですか。
フォーリッジもよさそうですね。
それでふと思ったんだけど、前に話題にあがっていた映画館の前の三角形の空白地帯を埋めるのにも
フォーリッジがいいかも。
余った石畳を切り出すのはブキな自分にはムリそうだったんで、まだそのままになってるのでw
290名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 17:33:34 ID:b1NJuy67
あれの切り出しはそんなに難しくないよ
大きめに切ってからヤスリで調整すれば良いわけだしね

踏切の左右用として1mmにスライスするのに比べりゃ簡単なもんよ
291名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 19:39:08 ID:Vv+lkIiw
昭鉄でデビューだが、
山で使われたフォーリッジとやらを、
そのままあちらこちらに使うのはどうかと初心者ながらに思ったので、
草むらを購入し貼り付けてみた、まぁまぁだと思うんだけど どうですかねぇ?
http://www.imagegateway.net/a?i=K9omYKS1qr
292名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:06:29 ID:b7VDAShY
>>291
GJでつ!
293名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 21:16:32 ID:79KjKBwL
>>291
いいですね!ちなみにこの草むらはどこのメーカーの
なんてゆう商品ですか?
ぜひとも教えてくださいませ。
294名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 21:23:04 ID:3/lGe168
>>292
>>293 ありがとうです。
草むらの種類は画像が少なく、よく分からなかったので、
草むらアソート(春)というやつを買いました。
http://www.katomodels.com/hobby/layout/silflor_1.shtml
少し値が張りますが、単品で1,200〜1,300円でどこかで扱ってましたよ、
適当に検索していたので分からなくなってしまいましたが。

超初心者の私でも、むしってボンドで張るだけでそれなりになりました。
295名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:07:58 ID:79KjKBwL
>>294
早速のお返事ありがとうございます。
ミニネイチャーでしたか!
自分も気になって先週購入しました。
早速試してみます。これって見た感じいいんですが
ちょっと高いですよね?全体にはとても無理なので
そちらの画像を参考にさせてもらって部分部分アクセントで
やってみます!
296名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:08:17 ID:sCEHasH+
高いですね
297名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:38:52 ID:3/lGe168
>>295
お粗末ながらですが、参考だなんて嬉しく思います。
それにしても、たかが草むらで、ゲッていう値段ですよね。
作業終わってケースにいれたら雰囲気出ました。
298名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 00:31:42 ID:zkSUeIEG
>>294
KATO扇庫、歩歩、天で扱ってるよ。
299名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 12:20:08 ID:Ik+uhXzd
草の表現ですがモーリンのグラスセレクションも気になります。
誰か試した方はいるでしょうか?
もしいたら感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
300名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 13:27:12 ID:l+3LsxmU
終盤なのになんにも手ぇ付けてねぇw
俺オワタ\(^O^)/
301名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 16:43:15 ID:baa3yD5P
>>300
ドンマイ
1巻平均30分かかるとして
30分×50巻=1500分
およそ25時間で完成する
集中してやれば2日でできる
盆休みにでもゆったりどうぞ
(計算あってる…よね)
302名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 19:06:55 ID:ISUnnXf8
計算は合っててもボンド乾かんから無理だろ
303名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 19:27:41 ID:yOafRHbS
駅舎とレイアウトボードだけは作っておいて、それ以外は放置
そろそろ作り始めるか
304名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 19:46:45 ID:PDQRestC
>>300
全部そろうまで、手を付けずにおくへというのも蟻かと
305名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:31:29 ID:SxBPKQg2
俺は拡張レイアウトで近日発売の建物コレの駅を設置予定なので、それが出るまでは取り掛かれないかも。
レールや面影橋駅付近などは未だ仮設置だけど、それらを本設置にして取り掛かってもいいか。
306名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 21:39:59 ID:QfhK/7CG
まだ作っていないのなら、レイアウトボードはベニヤ板などの丈夫なものに替えた方が良いと思う。
付属品のスチレンボードは、バラストやパウダー固着するときのボンド水が乾いたときに上向きに
反ってしまいますよ。
私のレイアウト、四隅が浮いてます。
307名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 21:54:38 ID:Pr9eZ7gI
建物コレの駅はちょっと。
手に取ったら虚しくなるかも・・・
308名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 07:04:23 ID:I1Z0xckW
>>300
俺も全く手をつけてねぇ〜。
しかも、そろそろ手をつけ始めようかという時に、引越しが決まったものだから、
「作るのは引越してからにしてね。」の嫁の一言で、来年4月まで放置プレー決定。orz...
309名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 18:01:46 ID:L2Q1DsUN
さあ、今夜も「7人の女弁護士」で、釈由美子のメイド姿の絶対領域でハアハア
しながら、今週号のフォーリッジやパウダーの作業をやろうと思ったけど、
何かやる気が失せるなあ。もう先週までの状態でいいかな?
冊子と小っちぇバス1台で1,490円か・・・
出顎のシロクニに勝るものがあるぞw
310名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 21:41:34 ID:/AoSndFJ
今だにそんな事言ってる訳か・・・冊子無しでヤフオクでプレミアつきで買えば?
311名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 22:24:25 ID:aQwS9ypH
ポイントは大丈夫だったのにフィーダーがボンドで死んだorz
とりあえずハンダで復活させたけど油断したのが悪かった
312名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 22:53:48 ID:H4T0H9Hc
冊子だけ欲しい香具師は・・・いないか。
3冊余っているのだがw
313305:2008/06/13(金) 01:28:05 ID:O/UuEWBi
>>306
俺は富のレイアウトボードを買って、さらにそれを置くためのテーブルも買いました。
それだから面影橋駅は交換できる駅に改良してます。
314名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 03:48:03 ID:Z7yxnS/Z
俺はバスコレが目的で45巻買いましたよ
オクでプレ値で買うよりましだって考えて
買ったのは確か一巻と五巻と四拾五巻かな
俺は1490円でバス一個で少し複雑な気落ち
だけど満足でつよ
315名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 07:54:53 ID:c61l/ur9
バスはけっこう前に開封売りで安いのを買っといた
バスオタじゃないから色のこだわりが無いおかげもあるけど

316名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 09:55:38 ID:kjN7qeln
★これが日本の本当の仕組みだ★

右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
317名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 19:29:19 ID:3J7HBqEN
まぁ、これでしか手に入らない
限定仕様と考えれば・・・

2台ぐらい入れてくれても良いのではと思ったが
レイアウトの規模からすると
バスは1台で十分って事か
318名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 21:55:48 ID:MZTruvkL
バスのヘッドライトつけるとかすげえよな。しかも明るいし
もったいなくてできないよ。
319名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 22:23:37 ID:e4zWgiZg
>>318

どこかのブログで見たの?
320名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 09:18:14 ID:x7PTfibg
このシリーズで初めて鉄道模型やり始めたけど、
バラストあたりからグダグダになってきた。
小学校の時、工作がダメだったのを何十年ぶりかに
思い出したわ。
桜もベトベトになった上、どんどん散っちゃって見るも
無惨な姿に。こりゃ、別途購入するか、完成品を
買うしかないかも。
ふーっ、イヤになってきました。
321名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 10:51:30 ID:5yqJh1/K
>>320
桜、自分も失敗しました
なのでバックナンバーをもう一冊買ってやり直した
やっぱりいまいちだけど、初めよりはいくらかマシかと…
そんなことが何巻かあって、かかった費用はたぶん1〜2割増し…orz
しかし何度もやってるうちに少しはコツがつかめてくるかと
やり直しがききそうなところはもう一度トライしてみてはどうでしょう
素材は掲示板の書込みをみると模型店でもっと安く見つかりそうでもあるし
322名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 22:52:23 ID:NqoOv/dx
桜はなんとかなった(と思う)けど、竹は失敗
いっそ、更地にしてやろうかしらとも思ったが失敗したのをそのまま貼り付けたw

それはそうとパウダー撒きだが、スポイトで垂らすかわりに細吹きようのエアブラシで吹きかけてやったらどうだろう?と思ったんだがどうだろうか?
323名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 01:25:19 ID:LAG/kaxk
>>322
パウダーが飛び散りそうな気がするが。
324名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 01:47:10 ID:rgoLmwR1
正解だ
目一杯弱くして吹いたのにパウダーが舞い散って……
結論:オレはバカでしたorz
325名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 01:53:45 ID:KSrzr0+m
>>321
量販店に行けば400円程で売ってるよ…>トミーテックの桜
>>322
水で薄めてるとはいえノズルの先端がボンドで詰まるだろうな。
それだったら100均で霧吹きかアトマイザーを買ってきて、少し離したところから
ボンド水溶液を吹き付けてやれば上手くいくかも…
326名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 09:18:48 ID:VS/oKFxP
バラストとパウダー、なんか足りなさそうなので
模型店で買ったんだけど、買ったのがそのまま余った。
鉄道模型は初めてだし、このレイアウト終わったら
もう作らないので、無駄になったよ。
知り合いがいたらあげたいんだけど、周りには
鉄道模型作ってるヤツなんかいないしなぁ。。
327名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 10:15:10 ID:9FWRTpTH
ご愁傷様
まぁバラストは各サイトを参考に枕木の間にも撒けばよりリアルになるよ
パウダーは・・・知らん
パウダーとフォーリッジは付属品ですら山ほど余るしな
328名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 11:28:59 ID:OAMaq20k
付属のフォーリッジでトンネルの上見本の通りになる?
単色だとつまんないんで自前のフォーリッジ何色かつかったけど。
完成した後に小石も混ぜて岩肌っぽくすれば良かったと後悔・・・。
329326:2008/06/18(水) 12:46:17 ID:VS/oKFxP
おれも、桜がイマイチだったよ。
で、完成品探してたら、こんなの見つけたけど
ttp://www.1999.co.jp/10056612
買った人いる?
また、無駄になったりするのが怖い。
330名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 15:23:54 ID:9FWRTpTH
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080618152011.jpg
余剰バラストの利用案
これを100均のコレクションケースに入れて飾っても良い物よん

>>328
自分は竹の余りでアクセントにしたよん
ただパウダーとフォーリッジで仕上げた地面の方がのっぺり感は深刻
でもこれこそ昭和の鉄道模型をつくるのキモなんだよなぁ(w
331名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 16:38:40 ID:rgoLmwR1
>>330
おー、うまい事考えたな
……しかし、この写真だとバラストの部分がチョコバーのように見えてしまっているw

昭和の鉄道模型を先週分までこなすために今日、休暇をとったんだがパウダー撒いたところでハゲ山を放置して部屋の掃除してるオレ
フォーリッジ毟ってペトペトとか雰囲気出せる自身ありませんw
332名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 19:09:00 ID:+HAXtSc0
次号、次々号のカーコレって
それぞれ3台ずつだよねえ
1台という説もあるし。

いや、値段がどうこうじゃなくて
今回のバスのようにめずらしい車が
6台ほしい
333名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 19:11:04 ID:+HAXtSc0
と、書き込んだあと思い出して
公式の画像見てきた。
3台だった。
よかった
334名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 23:38:00 ID:9FWRTpTH
>>331
台座の加工自体は鉄コレ第1弾の時に皆でやってたのよ
コイツも本当は第2弾の流山用をプレート変更で撮影しただけなのだ(w

>>332
当初カーコレはセットと書かれてたから複数なのは知ってたけど
3台ずつだと多過ぎる気もするから46号に3台入ってて
47号はタクシー+パトカーの2台だけかも知れない
335名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 23:48:10 ID:pumpd8Hl
そうだな、明日の46号は旧車が3台だ。楽しみにしておくんなせぇw
336名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 00:15:15 ID:N5y3tDYV
>>332
講談社の通販申し込んだんだけど在庫稀少になってて
在庫稀少の場合は注文数を出荷出来ない場合がありますって
なってて、もし買えなかったらどうしよう!
と思って近所の本屋でいくつか見つけて買っちゃって
尚かつ通販もしっかり来たので結構な台数に・・・

むむむ・・・
337名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 09:51:17 ID:9eEJcWAz
久しぶりに来たけど、
かなり凄いことになっていないな…、
338名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 09:54:11 ID:9eEJcWAz
>>326
ガンプラやミリタリーのジオラマに使っている椰子にあげたら?
339名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 13:38:11 ID:DIaoU9kg
Bパターン引いたけど、Dの方がいいなぁ〜
340名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 20:11:10 ID:kdNGGmnW
自分もBだったけど赤コロナがアクセントになって良いと思うぞ
どうしてもと言うならカーコレ第1弾はメーカー在庫ありだから入手出来るしな
341名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 20:32:35 ID:rwIrth9k
うちはCパターンだった。
342名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:07:37 ID:SDZIAuq4
俺もBだった。Dの鼠色のコロナに萌え
343名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:16:40 ID:LfeDsGCM
Cだった
それはそうと、桜の花が散り始めているんだが……orz
344名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:43:19 ID:imjSN8WR
漏れはDパターンですた。今、七人の女弁護士の最終回見ながら、コントローラー
運行中。あと1ヶ月を斬ったなw
345名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:45:28 ID:KIKYjTKP
Aだったから先に買ったのと1台かぶった。
Cがよかった
346名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:49:02 ID:Oq1yyUri
Aパターン。
なんか、おんなじのが2台ある気が。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 22:55:34 ID:jDkJ3XRS
Aパターンとかってなに?
348名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:00:05 ID:kdNGGmnW
>>343
ボンド水で固めろ
349名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:17:38 ID:HA//dTnU
>>337
ラストスパートは盛り上がるんです
350名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:22:57 ID:kTEKiJcT
>>347
雑誌の中見るとわかるよ
色違いで4パターンあって、その中から一つ入ってるみたい

351名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:25:38 ID:GeCbx1p0
うちはC。
できればDがよかった。
352名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:52:27 ID:+fFZxcSW
やっぱり高かったかな。
353名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 01:06:57 ID:8TOHKhwj
なんだか汚くなってきちゃったなあ・・・その割には飽きるし。
354名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 20:10:42 ID:oD5XE0Pe
>>330
なるほど、竹も余ってるし参考にします。
なんかアクセントつけたくてトンネルの上に
看板をたてたらなかなかグッドです!
355名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 21:01:33 ID:iNG/nETt
>>350
サンクス。本屋にとりにいってないから、わからんかった。
356名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 21:47:57 ID:8GOTvsyY
追加でボンネットバスがもう一台欲しくなり、ネット通販で頼んでしまった…。
35738 :2008/06/20(金) 22:12:33 ID:JxxM47Tq
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
358名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 23:20:08 ID:14oWRB04
パウダー失敗して汚くなっちゃった人は
人工芝でも買ってきて貼れば

人工芝は田んぼの表現で使うくらいだから
ありえなくはないでしょう。
少なくともぐちゃぐちゃよりはマシ。
きれいすぎるけど
359名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 23:25:09 ID:VQ/4v1bC
てかちょっとグチャグチャ位の方がリアルで良いと思うんだがなぁ
自分なんか最初均一に撒き過ぎたせいでおもちゃっぽくなったし
360名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 12:14:27 ID:8o6SHSV8
桜の枝に竹の葉っぱをつけてみた。
なかなかいい。

竹が余ったので、桜をつけてみた。
なんか変だった。
361名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 11:51:23 ID:0QCoT7Ac
山のフォーリッジが指で触るとフワフワなんだけど、こんなのでいいのかな
しばらくしたら崩壊してしまうとか?
やはりカチカチに固めるのがデフォですか
(ボンド水はかなりたらしたつもりなのだけど下に通過するだけのよう…
おかげで麓がベトベトになってパウダーやらフォーリッジやらでごまかした
やはりキレイとはいいがたいが自分のレベルではこんなもんかとw)
362名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 16:28:08 ID:DW4yKkCl
>>361
スポンジを砕いたようなフォーリッジが、毛細管現象でボンド水を
吸収して硬化すると崩れやすくなる。
大鋸屑(おがくず)の場合は、固めてつや消しを吹き付けておくと
結構持ちがイイ。

363361:2008/06/23(月) 17:25:41 ID:0QCoT7Ac
レスありがとう
オガクズじゃなくてスポンジ砕いたみたい、な方なのだけど
>硬化すると崩れやすくなる
ということはフワフワの方が良いってことですか
読解力いまいちですいません
364名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 19:08:43 ID:AkW/E6AK
そう もふわふわでもなんでもいい
どーせ大したもんが出来ないんだから

ヤフオクでも値段つかないし
365名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 20:46:42 ID:Zj+GO0V/
つくのをあてにしていたんですね、ご愁傷様です……
366361:2008/06/25(水) 17:57:55 ID:OHXrY7EP
>>364
まったくおっしゃるとおりです
崩れたら崩れたときに対策を考えるか、あきらめるか、することにします
でもやっぱり名手はもっとしっかり固めるのかが気になる
(↑少しシツコイ。ウザかったらスルーして)
367名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 19:59:30 ID:xPbv5flp
>>363
スポンジ状の場合は、フアフアの状態で接着しているのがベスト。

368名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:35:03 ID:plkKc83C
多少曇るけれどカッチリ派
掃除機の吸引にたえてます。
369名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:47:30 ID:PLsM8hPx
てか緑のフォーリッジはふわふわと言うよりパラパラだから固着しないとポロポロ落ちる
370名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 23:00:36 ID:y+ZnCuai
次号のタクシーって第1弾のシクレ?
今まで手に入れられなかったから結構うれしい
2セットほしいかも。
371名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 02:01:04 ID:g0awrm+S
>>360
木に竹を接いだわけですね。わかります。
372名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 10:15:23 ID:AeSNHosT
>>370
日本交通のやつかな?
あれ第一弾が売られてしばらくしてからタクシーセットとして
売られたよ
http://www.tomytec.co.jp/hobby/carcollection/hg.html

ちなみに今回のも前回と同じで何種類かの中でランダムなんだろうか
373名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 10:52:26 ID:LmOkg6+y
先週のやつはAパターンだったけど、
同じ車種が2台入っていて面白くなかった。
今回はそんなこと無いように祈りたい。
374361:2008/06/26(木) 11:35:33 ID:9tjeWwDN
>>367 >>368 >>369
ポロポロ落ちない限り、固めなくて良いのですね
みなさん回答ありがとうございました
375名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 11:43:42 ID:YYaJz5nL
定期購読しているのだが、本屋が改装で休業中。
リニューアルオープンは、土曜日だ。
376名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 14:59:28 ID:OpZQVk42
今回も4種からランダム封入
自分はAだったけどCが良かったな
377名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 15:54:17 ID:9Pv3XF8q
俺もAでした。ってか今まで表紙とかCの日本交通しか出てないのに他の物入れる事、事態おかしいと思うけど
378名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:53:42 ID:AeSNHosT
ありゃ、全部が全部にあの日本交通のが入ってるわけじゃないんか
もしかしたら第四弾の古いクラウンのタクシーとか入ってるかもしれないのかな
シクレの黄緑色のも含めて
379名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:08:18 ID:LmOkg6+y
こーなったら、人形コレクションも背景紙もランダムにしたら
面白いのに。
380名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:29:08 ID:H21KltKp
線路配置も(ry
381名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:01:50 ID:WPkIn2Jz
漏れは表紙と同じCパターンですた。
これからラスト・フレンズの特番見ながら、コントローラー動かすかw

382名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:09:44 ID:9Pv3XF8q
講談社に電話すると交換してくれるらしいと言う件について
383名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:16:45 ID:DAGpoA1Y
うーん、なんか表紙以外のがでてきた人は可哀想だな
ブログでも相当怒ってる人とかいたし
まあずっとあのタクシーが買えると思ってたんだから当然といえば当然か
384名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:25:05 ID:VNf1VvsC
なんかみんなの書き込み見てるとこわくなってきた
自分とこは土曜日発売だから。
全部違う種類がくるなら複数買ってもいいんだけど
そうとも限らないし。
385名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:32:40 ID:DAGpoA1Y
今週号はまだ聞いてないから知らないけど、先週号を三つ
ぐらい買って全部同じパターンって人が俺の回りに二人もいたよ
ってか同じ本屋に同じパターンしか出してないんとちがうか?

386名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:36:25 ID:OpZQVk42
ランダム封入だった25号を2冊予約購入したけどちゃんと2種類出たからそれは無い
387名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:49:17 ID:WPkIn2Jz
ドリフのコントみたいに、パトカーを屋根の上に乗せてる香具師はいないだろうなあw
388名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:07:23 ID:9Pv3XF8q
25号に何がランダムに入っていたの?

25は動力ユニットでしょ?もしかして車輪の色?
389名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:11:31 ID:6JDx8bIK
まぁ、45号の間違いだと思おうじゃないか。
390名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:11:32 ID:OpZQVk42
国産とシナの2種
あの時は国産がシク扱いだった(w
391名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:28:53 ID:9Pv3XF8q
全く今回の話とは別物だと思ったのは俺だけか?作った所が違うだけの話でしょ?

今回問題なのは冊子を見るまでランダム販売なのを誰も知らなかったと言うこと。

一緒にしないで欲しい
392名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:36:47 ID:VNf1VvsC
じゃあ、発売当時人気あったものほど
今回出る確率低いねきっと
シクレも同様。
393名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 11:46:05 ID:ETyahZxj
レイアウト左上の空きスペースに爺の火の見やぐらを置くと
レイアウトが締まってなかなかイイ!!
しかし漏れの場合、以前作った現代風のレイアウトに置くために、
火の見やぐらの出入り口をシャッターにしてしまった…orz
394名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 14:59:11 ID:/CLYYLQ4
>>393
俺と同じこと考えた、www
395393:2008/06/27(金) 15:37:05 ID:BXIZ1Hke
>>394
おお、同志よ!
漏れは火の見やぐらはいずれ作り直すとして仮置きしているが、
周辺は両持式架線柱2本を片持式にしてスペースを確保し、
火の見やぐらの前を線路に沿って未舗装道路として処理したけど、
394氏はどう処理した(・∀・)?
396名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 17:43:01 ID:cemK/+b6
Dパターンが2つも出ちゃいました。
Aパターン・Bパターンが欲しいなと思っていますが。
397名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:47:11 ID:ZBqpy/ni
交換に出してる?
あの組み合わせだと損だから
普通にカーコレ第1弾シクとして1台ずつレート3で出して
希望車種を全部レート1に設定した方が良いよん
398名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 00:11:03 ID:kX52IPKR
>>395
左端に杉を2本と線路挟んで2本で木の隙間スレスレを電車を
通る様にしたけど、一番奥が少しだけ空いているので、
その場所か、違う場所に火のやぐらをと思い、ひのみやぐらの在庫を検索をしていたら
あなたのレスを見つけてしまった次第です。
その他、駅の左横のスペースに桂を3本植えた。踏切に棒をつけた。
超初心者だけど、初めてにしては様になってんじゃないのかと自画自賛。
下総鉄道の人なんかからみたら、まだまだヒヨコだけどね。
399名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 00:36:26 ID:q6cTY79O
みんないいなあ手を加えられて
自分は杓子定規と言うか想像力欠如なので
教科書どおりにしか作れない
フォーリッジで誤魔化すところまで指示と一緒
写真と同じで笑える

火の見やぐらなんて思いもしなかった
調べてみると良いね
マネしたいアハハ。

きっと人形も写真のとおりに置くしかない。
400名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:25:24 ID:b3JtomRT
レイアウトってみんながみんな同じように作らないんだから
それぞれ自分の創意工夫で作っていいと思うよ
雑誌の解説とかはあくまで参考書
どう料理するかは自分の腕次第だと思う

そういう点ではこの企画は面白いよね
みんなで完成品持ちあってどんな風になったか比べるのとかも
面白そう
401名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:31:40 ID:0yTWNRDt
>>400
リアルの世界で会うのは難しいだろうが、講談社あたりが完成写真を集めて
一覧できるページを用意するくらいならできるだろう。
このシリーズを完成させた人達にとっては、他の作品を見て楽しめるし、
講談社にとっても、今後の企画立案、新商品販売のネタとして使えるという
メリットがある。
402エビフリャー:2008/06/28(土) 16:41:04 ID:JNGd9Wsq
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
403名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 21:57:09 ID:8l88/CxL
>>400
妄想だけはいくらでも広がるしね!
404名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 23:14:05 ID:xrKupUHG
>>393

俺は外周道路を作って来月出るバス停でも置こうかと思っているよ
405名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 01:25:36 ID:F27j4hy/
漏も30畳くらいで昭和色濃厚で100万円くらいかかるレイアウト
を作ろうかと思ってるよ
406名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 06:01:21 ID:JmxYGL8I
今、冊子に目を通したら
13ページのグロ画像何あれ
ちょっとヒドいよ
もう眠れない。
407名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 07:48:02 ID:KKXFWkFL
ワンポイントとして、ドラ○もんを作って通りのお菓子屋さんに置こうと思ってるんだが、講談社の製品にそれは問題あるかな?
408名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 08:44:33 ID:2IdVXEEf
>>407
お菓子屋さんに置くならドラ○もんよりペ○ちゃんでしょ
409名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 13:05:42 ID:wwjdoCKv
>>407
レイアウトの時代設定(踏切に遮断機が設置されていない時代)に、
はたしてドラ○もんが誕生していただろうか?
410名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 16:06:37 ID:jyZP4guc
>>406
グロ画像ってホイホイか?
411名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 18:44:24 ID:KKXFWkFL
んー……、一応連載開始は69年らしいんだけど、どうだろ?
ペ○ちゃん置くとしたらお店を改装しなきゃいけなくなるじゃん。
しかもだ、ドラ○もんならなんとかなりそうだけど、そっちは作れる自信ないw
412名無しさんGO!:2008/06/29(日) 22:08:00 ID:mppdX6FC
50号の付属パーツって替わったんだね・・・。
全然知らなかった。
413名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 23:21:35 ID:2y6fDdVX
そもそもお菓子屋の前にどらえもんなんてあったっけ?、お金入れて乗るやつ?
薬屋の前にサトちゃんでも置く方がいいんでない?
414名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 23:29:20 ID:tpYH40KJ
いい年こいて鉄模初心者なんですよ。昭鉄でこの世界にハマリました。
悪いけどちょっと教えてくださいな、先輩方。
中古で買ったKATO153系のアーノルドカプラをKATOカプラに換装してみたんだが
走行中、列車分離をよく起こすんですよ。
もう一度外してやりなおしてみようかと試してみたが
構造的に外す側には面取りがないし一度取り付けると外すのは無理なんですかね?
それとも力任せに思い切るかですか?

ついでに、良心的な初心者向け質問スレがあったら教えてください。
415名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 00:41:22 ID:j0TbKNJo
>>414の追記
KATO密連形A(品番11-703)ってやつです。
416名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 00:54:07 ID:KwU8/SDw
初心者スレもカプラースレも過渡本スレもあるのに何故ここに粘着してるんだい?
417名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 07:02:05 ID:Y0QmjwmC
>>413
客だ、客……orz
どら焼きを買っているドラ○もんなイメージ
418名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 08:16:55 ID:W4VBGPrP
客?・・・・アホらし、そんなのに考証する必要あんのかよw
419名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 12:31:49 ID:C8/wfhB8
>>414
こちらがいいかと
鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213710374/
420名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:23:13 ID:dO7k+BGy
>>405
30畳で昭和色濃厚なレイアウトを100万円で?

一桁違うぞw
421名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:06:03 ID:idtcV2NJ
>>417
>>411のレスでてっきり置物かと思っていたら、客かよwww
タイムマシンでどら焼きを買いにきた設定にすれば、
時代考証なんて関係ねーじゃんwww
422名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:17:42 ID:7TqHG3wn
>>411って今頃ニヤニヤしてんだろうな。大量に釣れたってw
423305:2008/06/30(月) 21:24:13 ID:oq5esgnu
建物コレの駅が延期になるという情報が入ってきた・・・。
これじゃあ製作がはかどらなくなるかな。
424名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:26:37 ID:7QzZBYQD
自分で作れ
425414:2008/06/30(月) 21:37:18 ID:j0TbKNJo
>>419
ありがとうございます。
426名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:56:18 ID:Y0QmjwmC
うーん、釣ったわけじゃないんだけどなー……orz
427名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:22:40 ID:mSSHJEX/
>>426
どら焼きを買っているドラ○もんが完成したらうpしてくれ
頑張れ!
428名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:29:54 ID:Y0QmjwmC
ありがとう!頑張る!
1/150ってことは1センチあっていいんだよなー。大丈夫、なんとかなる……うん!
429名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:52:52 ID:qsL4Csi7
129センチだからもっと小さいよ。
実を言うとチョト3oプラ棒から削りだそうとして
進めてみたけど敗北。
430名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 00:09:55 ID:xtwkUQh4
青ダヌキはビーズ使った方が簡単だな
431名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 10:21:09 ID:eRIct0oH
どら○もんのアイデアいいですね。自分も画像楽しみにしています

ところで質問なんですが、正面からは見えない山の(垂直の)面は
発泡スチロールむきだしのままで完成となるんでしょうか
たまに反対側から眺めたりもするので、なんとなく気になってしまいます
(店で売っている完成品も正面から見えない所はこんなつくりなのかな)
バラストでも貼り付けて切り通しっぽくしようかなとも考えているんだけど
やはりふつうは余計なことですかね
432名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 10:33:10 ID:KhLtyUAB
>>428
どら○もん、期待してるよ!

>>431
背景紙がくるから、たぶんそのままでってことなんだろうね。
気になるなら黒や茶色で塗るぐらいにしておかないと背景紙が収まらなくなるのでは?
433名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 11:59:57 ID:eRIct0oH
>>432
早速のレスありがとうございました
そうでした、背表紙のことをすっかり忘れておりましたσ(^_^;)
マトはずれの質問にも丁寧に答えてくださり感謝です
とはいえ完成するともう反対側から眺められなくなるのは少し残念なような気も…
背表紙を外すことも考えておっしゃるように色を塗ることにしようかな
434名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 12:03:09 ID:BDaoTRL+
>>433
どうせなら、恐竜の化石埋め込んだり、
地底人の基地作ったりw
435名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 14:00:46 ID:eRIct0oH
433の訂正
×背表紙→○背景紙
432さんの文章を読み違えました(本の話じゃないのに)

>>434
wwwww
一瞬その気になったけど自分のテクでは山崩れしてオワタとなる悪寒
うまくいったらウケることまちがいなし?
436名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 15:42:47 ID:uowfnfZx
>>435
ピクニックとかの風景が乗ってる本の表紙なら、うまいことあえば使えるかも。
437名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 17:37:17 ID:eRIct0oH
>>436
情けない間違いにフォローありがとう
附属の背景紙に飽きたらそういう本の表紙を拡大カラーコピーして
使ってみるのも面白そう。雰囲気一変かも
438名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 20:39:19 ID:yRqaEDM0
>>430
あ、それ見落としてた
胴か頭かどっちかには使えそうだな
うし、いただき!
439名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 22:27:15 ID:W7gUDye2
>>438
Φ1.0の真鍮線で腕を作って、ショーケース内のどら焼きを指差している格好か、
店員からどら焼きを受け取ろうとしている格好にするのはどう?
440名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 00:42:31 ID:Ij6Ma0qL
>>416
414のおっさん、そっちにいったで。ありがと。
441名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 00:43:33 ID:Ij6Ma0qL
>>416
414のおっさん、そっちにいったで。ありがと。
気になるようやったら納得のいくレス頼むわな。
442名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 11:36:03 ID:LN6KBQcd
47号はBパターンでした。
前回のパターンと言い、全部一番出て欲しく無いパターンが出た。

それと、>>406の言うように、グロ画像は最悪!!
その部分だけ切り取って処分しますた!!
443名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 12:07:27 ID:KlBe7M1I
48号の人形はCパターンだったよ。
立ちションしてる人が12体入ってた。
444名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 12:17:33 ID:Jzib2DlW
>>412
背景板だっけ?
445名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 17:29:20 ID:x8d/eBmX
Bだった。コロナが脇にタクシーって書いてあったが、
三和自動車観光って車ないのか?
シークレットかなんかよりよっぽど問題じゃないの。
446名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 17:59:44 ID:Mzv7SLGj
今更紹介キャンペーンかよ(w
あと何で今更47号の話してるのかと思ったら直販組か・・・
447名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 19:08:51 ID:Z2Nsaex5
このたび発売の長電3両編成走れないよね
たぶんトンネルぶつかって。

でもダメもとで動力化して
チャレンジしてみる。
448名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 19:28:00 ID:Mzv7SLGj
鉄コレ第5弾の奴がオーバーハングで引っ掛かったから無理でしょ
他にも17m級は走行保証って事になってるけど実は半分近くの17m級は引っ掛かる(w
449名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 20:37:50 ID:Zkp7RSIa
お人形さん、両面テープでくっつけるって書いてあったけど、接地面積狭すぎ。
銚子電鉄応援BOXに付いていた、横見・菊池・カミムラ氏の人形も一緒にボンド
でくっつけるよ。ホームに立たせるのがいいかな。
くれぐれも線路の上に立たせて、ドミノ倒しなんかするなよw
今夜は「ブルードクターヘリ」見ながら、コントローラー動かすか・・・
450名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 23:44:58 ID:7lYkQQ9S
47号の人形だけど、正常位が3組、後背位が2組、騎乗位が1組入っていたよ。
451名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 03:39:47 ID:iN5b4mqb
長電3両なんとか走った。
スレスレなのは架線柱くらい

駅には入線できないけど
グルグル回ってるだけでなんか素敵。
452名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 22:25:11 ID:6s7zEIxL
ジョーシン通販見てたら、南部縦貫鉄道 キハ10形が11月に再生産来るのな
秋ごろには鉄コレでC62もくるし、このレイアウトが完成後には楽しみが結構広がるねえ
453名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 00:44:25 ID:y+lIoLku
>秋ごろには鉄コレでC62もくるし
それは初耳だな。
454名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 05:02:41 ID:pf4qLt4T
大阪地下鉄のホームにまだ看板が出ているね
455名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 11:53:42 ID:/dLmHaH+
>>453
出るよ。
ちなみに、シークレットはC63だお。
456名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 12:40:52 ID:pvqquUmr
>>455

どこ情報?

それともネタ?
457名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 19:47:43 ID:cEB+Dbf2
>>453
ごめん。思いっきり間違えてたわ
Bトレで、D51だった
http://joshinweb.jp/train/10549.html

吊ってくるか……(´・ω・`)
458名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 22:30:03 ID:fC5SHz0r
うーん、パウダー撒いて、ヘボながらトンネルの上にフォーリッジつけて……
……見事にダレてしまった

フィギュアきたらドラえもん作ろーと思ってたのに、パッケージに入ったままこのサイズに合わせるとー……とか想像して満足している始末w
459名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 22:45:38 ID:tlBTzH1j
専用ケースに入れてるけど
この暑さで建物の屋根とかひん曲がってこないかな
電車も異常な高温になりそう
460名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 17:46:07 ID:rsB2lFeD
>>459
カバーに穴開けて、パソ用の水冷ファンをつけろ。
461名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 19:25:05 ID:gh5y8eGY
竹林ができてようやくレイアウト完成!と思ったらポイントが壊れた…orz
このチャチなポイント、おまいらも気をつけろよ
462名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 19:50:08 ID:LspS34ll
ポイント駆動ユニットだけなら
数百円で買えるよ

でもすぐ売り切れるから
どこでも買えるかはわからんけど
463名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 20:53:09 ID:9rlJcbfh
>>462
レスサンクス
ただし漏れの場合、ポイントの可動部分のレールが外れてしまった…orz
464名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:40:02 ID:2LwafEn7
>>463
俺もだ(´・ω・`)

無茶な構造ではないから、頑張れば直せなくもないぞ!
465名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 01:03:27 ID:lR7kRsvO
来週には完成だぞ、ガンガレ!
出顎のC62なんか、やっと半分に近づこうとしてるw
466名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 10:15:38 ID:nt1AQQcs
これからバラスト撒こうと思ったら木工ボンドが無い
自分で擦って木工ボンド出すか・・・
467名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 10:54:10 ID:Gn6my3s0
それ、なんて精液?
468名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 11:40:08 ID:DR+yTqTs
>>467
牛乳カゼインで固着する方法もあるから、
まぁそれと似たような…なわけないかw
469名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 17:30:37 ID:hJrMFjvT
参考までに、何をどうやったらポイントが壊れたのか詳しく
470名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:30:28 ID:Bx4x/FDg
>>465
もう終わりと思うと何か急に寂しくなってきた・・・
471461:2008/07/08(火) 20:35:54 ID:LD5ph56S
>>469
変にいじったわけでなく、普通に試運転
(エンドレスを何周か周回させて、最後にホームに留置させる程度)
を繰り返していたらポイントの可動部分のレールが外れてしまった…orz
472名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:44:14 ID:DR+yTqTs
一年は長いと思ったけど、あっと言う間だったね。
何一つ組み立てていないけどw
473名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 01:31:21 ID:BaRv5BYY
>>470
来週、背景板を差し込んだら、サライでも聴きながら、コントローラーを動かせばw
474名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 09:16:58 ID:w0nGKUSu
>>473
コントローラを動かしてどうするw
475名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 12:21:13 ID:BnQcm9sk
(((((´・ω・)っ[コントローラ]
ずーりずーり
476名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:01:26 ID:DSOq1bME
ずっと気になってるんだけど
タクシー会社前の道の両端にある小さい穴が埋まらない
街灯か電柱でも立てられそうな感じなのだけど
もしかしてここに入るべき部品を失くしてしまったのかなぁと思う、
もはやオシマイに近づいた今日このごろ…
みなさんは埋まってますか?
もし埋まってたら何が立っているのか教えてください
477名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:04:08 ID:w0nGKUSu
>>476
消火栓の看板(赤いくて丸いやつ)
478名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:15:58 ID:TJXSZ5vS
配布が遅れているんじゃなかったっけ
479名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 16:33:12 ID:DSOq1bME
レスありがとう
>>477
う〜ん、消火栓の看板ですか
それは指示どおりやるとすると郵便局の前じゃなかったかな
それとも自前で別に用意したものなんでしょうか
>>478
そういえばそんなお知らせがあったような気も
あれはここのことだったですか(←記憶力まるでない自分)
それならほっとしました。どうもです
480477:2008/07/09(水) 16:37:19 ID:w0nGKUSu
>>479
ごめん、昭和の〜は分からない
適当に答えた

第4弾Rのタクシー会社は、向かって左が電柱で、右が消火栓だから・・・
481名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 18:19:11 ID:FLQQXjFX
なんか今週号で柱らしきものが
配付されるみたいだよ。
公式の写真に写ってる。
482479:2008/07/09(水) 18:48:48 ID:DSOq1bME
>>480
そういうことだったんですね。でもあとで思ったんだけど
消火栓看板は町内に複数あって当然なわけで
消火栓で少しもおかしくないどころか、もしかしたら実際そうかも

と投稿しようとしたところで>>481さんの書込みに気づきました
情報ありがとう。柱らしきものですか。何なのかちょっと楽しみです
483名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 19:19:42 ID:TJXSZ5vS
タクシー会社前の電柱と消火栓表示、それとバス車庫前の電柱だと思う。画像小さいからよくわからんが。
484名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 21:51:42 ID:2yptuTbI
>>476
オレのとこもはめるべきパーツはないから無くしたわけじゃないと思う

それはそうと、NゲージじゃないがITメディアに「JR西日本の「ペーパークラフト」がすごい」なんて記事が出てる
ちょっと趣向を変えていかがでしょ?
485名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 22:34:00 ID:nPIdOZG+
てか38号の欄外読もうな>>all
486名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 09:21:06 ID:oESsCzH3

はめるパーツは持ってるんですが、はめるところがありません><
487名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 10:12:20 ID:FBgjL40+
おらっちは、余ってる街燈付けちゃった。
もう取れない。どうしよう
488名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:12:31 ID:daAATk22
>>486
('A`)ノシ
489名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 13:06:12 ID:JRdwysIU
>>484
ペーパークラフト見てきました。完成写真を見る限りかなり精巧そうですね
無料なのがうれしい。道具も昭鉄で使ったもので十分そうだし
個人的にはD51に惹かれました
ペーパークラフトはやったことがないんだけど
材料の紙はどんなのがいいのかな
(普通のコピー紙ではペラペラすぎのような気がするし
あまり厚くてもプリンターが対応できなさそうだし)
http://www.westjr.co.jp/fan/paper/

>>486
たしか余っちゃうパーツもありますよね
(もし無いはずなら自分もどこかに付け忘れてるってことか…)

>>487
好きな所に穴開けてオリジナルバージョンにするというのは?
490名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 15:29:14 ID:H5P+SZEM
今日の人形ってどんななんだよ。

早くリポートしろや、クズども。
491名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 16:17:17 ID:b+ZkCu2R
またお
492名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 17:28:32 ID:I8BAOJ9I
ミニレイアウトやレイアウトうpスレで暴れたマタオが出戻って来たか
493名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 20:27:55 ID:9X0Y/5LB
>>490
新規の神アソートだったな
前回と言い使いやすいアソートなんで一般売りして欲しい

>>489
画用紙で良いんでないかい?
サイズ調整して鉄コレ動力入れるのも面白いぞ
494名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:29:38 ID:rG/91z9n
クズがリポしますよぅ〜
電柱に変圧器を差し込もうとしたら、なかなか入らず「峠の茶屋」の看板が折れそう
になったよ。あと駅のベンチに、婆さんを2人座らせるのもひと苦労。女子児童は
横向きにして、体育座りさせたよ。今、「四つの嘘」を見ながら、パワーユニット
動かしてまつ・・・さあ、来週の今頃は感動がw
495名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 22:13:37 ID:u/05g6rV
遂に明日で最終号?
496名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 22:38:39 ID:6lwGC6OG
>>494
自分は看板折ったよ
仮組みした後に調整しようと掴んでさorz

しかし今回の本誌記事はなぁ・・・
これ書いておいて50号でケースを追加募集ですかそうですか
497名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 22:53:07 ID:YhgYpLnA
(((((´・ω・)っ[パワーユニット]
ずーりずーり
498名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 23:28:06 ID:rG/91z9n
>>496
クリアケース、3万もするからなあ。今まで躊躇って買わなかった香具師らが、
申し込むのかなw
499名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 00:26:43 ID:/uE2Bmie
付録の人形がこれまでの表紙と違うから変えろって
講談社に怒鳴り込んだヤツはおらんのか?
500名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 00:31:13 ID:pH+88nxQ
それ以前に内容がしょぼい
501名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 00:40:03 ID:QKQlcDal
>>499
レポート楽しみにしているよ!
502名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 01:26:37 ID:DIdygm8B
>>499
まずは自分がやってね
503489:2008/07/11(金) 09:31:57 ID:v/pVFiCx
>>493
レスthanks
なるほど画用紙ですか
(うちの安物プリンタが機嫌そこねないかなと思ったけど
年賀はがきがOKなんだからダイジョブそう)
サイズ合わせもうまくいって
この昭鉄レイアウトでD51を走らせているところを妄想中
504名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 12:45:17 ID:4r4Ojeas
画用紙はケント紙なんかいいよ
505名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 23:19:01 ID:QBuB7YPO
付録の自動車がこれまでの表紙と違うから変えろって
講談社に怒鳴り込んだヤツは俺だ!
506名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:22:31 ID:SrigXtkZ
で、変えてくれた?
507名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 22:10:58 ID:juI59WGv
発売の当日に電話したのは俺だ!

勿論変えてくれたぞ
電話の二日後には家に到着したぞ
508名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 22:25:08 ID:1X94xDfq
俺は付録の人形がこれまでの表紙と違うって講談社に怒鳴り込んだけど
適当にあしらわれて電話を切られたぞ。
509名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 23:02:47 ID:VQGfDaeh
俺は付属の車両がイメージと違うって、講談社に凸電かましたら鉄コレ送ってきたぞ!
510名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 23:11:34 ID:qBTv4GTO
俺は白黒パトカー無かったので塗装して作ったよ。 線が波打って シクシク。
511名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 00:43:50 ID:Nur2RCSC
>>509
おれも、電車が違うと言ったら、デアゴのC62の完成品を送ってきたよ!
512名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 01:35:58 ID:Ehvb+pgf
あまりしつこいと面白くない
513名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 21:06:35 ID:P3UxIWqX
ミンナウソワイクナイ
514名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 10:26:52 ID:gTd3x5rt
さて、真実はどれ?
515名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 14:56:58 ID:eKcOQwE0
明日で終わりだと思うと長かったような短かったような・・・。
だが、手直しや改造でまだまだかかりそう
516名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 14:57:46 ID:eKcOQwE0
間違った!今日水曜日と勘違いしてた
517名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 15:26:06 ID:S92CPfjh
>>516
どんな勘違いだよw
518名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 15:32:21 ID:3V6yj5S0
1. 長らくニートをやっていて曜日の感覚が無くなった。
2. 痴呆で曜日がわからなくなった。
519名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 15:38:03 ID:S92CPfjh
>>518
3 .艦隊勤務で曜日感覚がずれている。
520名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 16:32:22 ID:rR5DHMHw
>>516
サービス業乙!
521名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:44:02 ID:1lQ9mQ/I
完成まで、あと3日か。どんな祝杯を上げてやろうか・・・
講談社さんも、ちょっと空気を読んでHPで早めに、50号のパッケージを
見せてくれないかなw
ところで「週刊 日本の仏像」は、売れてるのか?
522名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 07:31:08 ID:GV/qdMY5
>>521
景気よくシャンパンを抜こう!
そして、蓋が背景を直撃して本屋に走る羽目にTT
523名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 10:53:10 ID:gMXTc6aU
今週で終わりだけど、1年早いな。まだ俺のは完成しないが。
1スレめから居るのだけど、今までいろんな人が居たなぁ。
アドバルーンの人とかどうしただろう。
524名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 19:56:44 ID:2UfdbVW2
背景紙が夕焼けなのに書店の大時計が9時10分をさしている件について、
講談社に消火器持って怒鳴り込んだ香具師はいないのか?
525名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 20:12:12 ID:jVxGf/s+
>>524

うざい
52638 :2008/07/15(火) 20:25:25 ID:4vuuHAWL
サマータイム、サマータイム
527名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 20:46:45 ID:YDyIhD7F
>>526
桜が咲いていますが、何か?
528名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 21:06:44 ID:fRpuRmUg
>>528
なんか、一年みんなと過ごせて楽しかったよ。
最終号届いたら終わりかと思うとなんか寂しいよな・・・。
529名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 23:31:14 ID:p5nYqXI9
背景紙も4パターンあり。
530名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 09:16:53 ID:5wvFQdbZ
ほんとですか?それはないと思うけどどこからの情報?
531名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 09:28:37 ID:N8R9WQl3
>>530
表と裏×天地の正逆 の4パターンじゃね?
532名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 09:42:33 ID:tcRrCAG7
>>530
天地逆って……花見酒で酔っ払ってるのかヲイw
533名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 11:37:31 ID:rZCZZsrf
50号完成したら上手い下手関係無く写真うpで盛り上がろうぜ
534名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 14:18:34 ID:o3ifQtT+
うPしたくても、まだ半分も作ってないんだがw
535名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 14:32:17 ID:5wvFQdbZ
いいですね!でもうPの仕方がわかんない。教えてください。
536名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 15:35:19 ID:LQykgUNR
537名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 19:24:11 ID:ZcA2anMY
明日でいよいよ終わりか
なんか悲しいな・゚・(ノД`)・゚・。
538名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 19:33:03 ID:xD/Fjprb
終わりがないのもどうかと思うぞ。
どこかの週間鉄道ファイルなんざ当初100巻完結だったはずが終わらず、今じゃ200超・・・
539名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 19:49:53 ID:rZCZZsrf
・・・化粧テープだとぅ!!!?
ベースボードがバナナってるから貼れないじゃないか!!
540名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 20:05:18 ID:lRk9DOCG
ベースボードのバナナって、表側にボンド水かけて乾燥させたからかな?
障子張り替えるときに水かけて、乾くとパーンと張るのと同じ原理か。
だとしたら裏側にも霧吹きで水かけて乾燥させたらまっすぐになるかも。
逆バナナになるかもしれんが。
541名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:24:23 ID:tcRrCAG7
その話を聞いたから、プラ製のL字材を縁に張った
……テープ張れるのかな?
542名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 11:39:06 ID:TeJP0z4S
とうとう最後の日がやってきました。
543名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 12:42:30 ID:vGOlCJrF
とっとと買ってきて最後のレポートしろやクズども。
544名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 14:28:15 ID:edB0YBS6
>>539
禿しく同意!!
545名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 15:46:12 ID:UnFnKoHn
みな一年間オツ、
俺途中でとっとと完成させたクチだから今まで書き込みして無かったけど
一年間付き合い続けた人は偉いと思うよ
で…このスレこの後どうなるの?
546名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 16:23:17 ID:edB0YBS6
この連休で、オリジナルからディテールアップをして(多分、露店の配置)
完成させて画像UPしる予定。みなさんもゴール直前ガンガッテネ!!
547名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 18:00:57 ID:cTv0xiho
なんか、卒業式みたいな雰囲気ですね。
てっきりスレも50刊目まで行くと思いました。
楽しかったです。
548名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 18:20:21 ID:tcdPMs+R
次は「蒸気のある風景を作る」でお願いします
549名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 18:56:42 ID:sgGCDHX1
殆ど組んでないや・・・
夏休みで一気に作るか
550名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 19:24:00 ID:9coRKv94
ボードの反りを直してる途中なんで装飾テープは貼ってないけど
とにかくお疲れ様でした〜
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080717192101.jpg

>>540
真っ直ぐまでは難しいけど霧吹きで改善したよ
551名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 20:05:09 ID:qlJ9ksW7
やっぱり、オクにフルセットがちらほら出始めてる。
落札したほうがほうが、お得だな・・
今から、始めるかな
552名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 21:25:23 ID:MQx4P94o
皆、本当にお疲れさんですた。50号の冊子19ページに書いてあった、「シリーズ
完結の御礼」、何か目頭が熱くなっちゃったよ。漏れもジオラマは初体験だったし、
プラモデル感覚で作ってたからなあ。思い起こせば昨年の夏、創刊号が出てから1ヵ月後に
買い始めて、秋には金八っつあんを見ながら建物を組立て、女子刑事を見ながら、
ボードに貼り付けていた時が懐かしい・・・さあ今夜も元気よく、ドリフのDVDでも
見ながら、パワーユニットをズーリズーリ動かそうかw

553名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 23:31:02 ID:Lc5QgKUC
俺の背景紙は自分で絵を描く無地のパターンだったよ。
554名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 23:56:58 ID:v6NtT6EW
>>553
UP楽しみにしているよ!
555名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 16:44:52 ID:P3WgJ4uA
この一年いろいろアドバイスありがとう
模型のことは何も知らない初心者だったので
このスレにはとっても助けられました
ドモ~♪ヽ(^-^ )
556名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 17:54:30 ID:GbLEGVwz
とうとうヤフオクで完成品が出品されましたね。
6万円でしたが、落札されるのでしょうか?
ちょっと興味ある(^_^)
557名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 19:06:05 ID:xFJAIfNI
完成品は避けた方が良いけどね
柵の向きとかで走れる車両が変わりまくって
18m級が入れる個体と17mでもガリガリ君な固体があるしな
558名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 00:15:34 ID:OeFAjCif
>>552
漏れはいつも家から片道50分かけたところにある本屋に徒歩で
買いに行ってたが、暑い日も寒い日もがんばって歩いた日々が走馬
灯のように頭を駈け巡るなー。
マイナス2度で風が強かった日なんかはマジで頭痛くなって(カキ氷
急いで食ったみたいに)死ぬかとオモタw  あ、ちなみに札幌です。
「昭鉄」はお金はかかったけど、今ふりかえってみるとやってよかっ
たなと思う。
559名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 23:50:58 ID:XuO5/PQM
創刊号の車両何両持ってる?
560名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 00:45:50 ID:wEFLWFVn
>>559
5両 繋げて走らせたけど、大丈夫だった。
勿論駅には入線出来ないけど
561名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 00:45:53 ID:DeY7gbgZ
>>559
1両しか持ってない。
ただし鉄コレ1のケースに入ってた無塗装車両を茶色に塗り、
それを創刊号の車両の増結用としている。
562名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 18:59:46 ID:BaacCbx5
いつの間にか、桜が散って、竹もかなり落葉してた。
563名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:44:07 ID:s1hKptZj
>>560
入線自体は出来るだろ?ホームからはみ出すけど。
564名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:49:41 ID:a0oZlgbn
5両だと引込み線からはみ出すでそ
引き込み線は15m級3両が限界だし(流山で検証)
565名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 06:29:41 ID:YmTW53IK
仕事が忙しくて中々作れなかったけど、土日をかけて漸くバラスト撒きまで出来た。
雑誌の製作手順通りに作ったけど、バラストって撒き難くない?
これだったら線路引いた段階でバラスト撒いた方が遥かに作りやすかったのでは?
と後悔してます。
皆様方は巧くバラスト撒けましたか?
566名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 08:30:42 ID:fGyRPJL8
>>565
線路引いた段階でバラスト撒いた方が作りやすいと思ったので、
最初から建物やトンネルは両面テープで仮止めしていた。
両面テープで仮止めしていた建物やトンネルを取り払ってからバラスト撒きした。
巧くバラスト撒きできた方だと思う。
56738 :2008/07/21(月) 08:56:16 ID:4Y6ZTJ/c
さぁ、50号を本屋にとりに行くかな
568名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 10:31:33 ID:Z1lGXAbI
7/24から趣味悠々の再放送やるな。
569名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 15:16:49 ID:myWS87Ou
オリジナルに一工夫されて作られた方、画像upお願いします。
ものたらないので手を入れてみたい。
570名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 16:06:17 ID:TXP2EWU5
>>569
つRMモデルズ148号、151号、153号、155号、来月号(予定)
571名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:20:10 ID:7vn3mHyA
>>569
大分以前に作った奴だけど、一応ベースは昭鉄
イメピタでゴメン
ttp://imepita.jp/20080721/693120
572名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:23:55 ID:uQBmTFWG
>>569
完成してからでは大幅な変更は難しいだろうけど。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1216645856.jpg

しかしまだ未完成・・・orz
573名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 01:14:37 ID:DxBF4arz
>>572
GJすげぇー!
まだ未完成って…。
とても漏れにはできませんorz
また色々うぷ願います。
574名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 05:37:00 ID:Q4V4RLJI
>>571
GJ!!
以前買い込んでまだ未組立の爺の変圧柱の存在を忘れてますた。
さっそく採用させていただきまつ。
575名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 15:22:17 ID:7+lXDD5Y
ありがちな改造かも
昭和通りに改札をつけてみました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080722151726.jpg
576名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 16:43:16 ID:LCk9+5ku
>>575
GJ!!
やっぱりこっち側にも改札要るよね。
577名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 18:18:48 ID:8yhmIJPq
>>461
ディディエフに訊いたら、初期の不良で、トングレールの溶接不良で
ポイントを交換するしかないそうなので、講談社業務部に電話して
ポイントを着払いで送った。
>>464氏、頑張っても直せないので、講談社業務部に電話してみたら?
578名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 21:03:44 ID:ZONB3ti3
みんなお疲れ〜、おれはまだこれからバラスト撒くとこだ
579名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 23:53:51 ID:KI/Xq6hq
>>572
激しくGJでつ!
あ、あのう建物や街灯の照明はどうやって仕込むのでしょうか?
どうかアドバイスを・・・
580名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 08:04:09 ID:DJ1h4Nw6
建物は本誌に書いてあっただろ
街灯は仕込むのではなくLEDを使って支柱をストローで作り直すのが主流だな
581572@LEDいっぱい:2008/07/23(水) 12:07:23 ID:+SRhfpnJ
>>579
いろいろなやり方があるので、まずは
「昭和の鉄道模型をつくる」と「電飾」あるいは「照明」でググってみそ。
それで出来そうなところからやってみるのが良いでしょ。
582名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 12:46:36 ID:7MtJdzZp
いま、バスやタクシーを固定すべきか、迷ってる。
どなたかアドバイスを。
583名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 14:43:21 ID:93KL3wmh
>>582
>>572みたいに、車も電飾するなら、固定した方がいいと思うけど、
 おいて置くだけだと、「ブブー!」って、走らせて遊べるよ♪

今さらだけど、>>572 すげえエエエエ!
584名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:10:04 ID:uCFmVdEN
>>580-581
レスありがd
585名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 00:01:56 ID:xsFQlmQj
松屋で出来のいい完成品見たら捨てたくなった
586名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 04:55:28 ID:3kTyaic3
このスレと一緒で
出来がいいから人前に出せる。

大半は俺みたいに教科書通りが精一杯だから
気にしないほうがいいよ。

しかし、いろいろ手を加えたいのに
全くアイディアがわかない自分が情けない。
昔、美術の成績悪かったし
587名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 09:52:07 ID:97/55jXv
道路の継ぎはぎ治すとか、石畳のパッチワークを無舗装の砂利道にするとか
いろいろあるだろ。
588名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 10:02:18 ID:KJEAPTWk
アーチの昭和通り商店街の名前を変えるだけなら、割かし簡単にオリジナリティ出せそうだな
589名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 19:56:55 ID:kFXOgj6B
>>568
趣味悠々の再放送25日(金)10:30からだな。
590名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 20:24:05 ID:c6qJ1Zbf
初の鉄道模型だが、見よう見まねで適当に木とかを配置してみた。
電飾とかは面倒だからしなかった。超ど素人だから酷評はしないでね。
http://www.imagegateway.net/a?i=4DulbJymTo
591名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 21:25:13 ID:UCg11e+o
>>590
高圧鉄塔ワラタ
この発送はなかったな。実に新鮮だw
592名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 21:32:30 ID:97/55jXv
>>590
おー、良いではないか。インパクトあるよ、高圧鉄塔。
「草むら」の人かな。あの後漏れも買いにいったよ。
ところで、ホーム灯、折れてないかい?
593名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:04:09 ID:ub2ICCit
今日、本屋に逝ったら51号が置いてなかった・・・そうか、先週で終わったんだよなあ。
終わってないのは、デアゴのC62かw
594名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 03:05:52 ID:gIsWxznW
>>590
まあ、その・・・なんだ。
なんだな。
まあ、なんだよ。
595名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 10:38:25 ID:gVGCqPlq
>>590
高圧鉄塔も新鮮だけど、自分は樹が増えているのが感じ良いと思いました
緑の多い街っていいですよね
樹は自作ですか、それとも完成品もしくは組立キットを売っていた?
もし後者なら入手方法など教えてもらえるとありがたいです
596名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 16:12:42 ID:PfOuqBoJ
高圧鉄塔は欲を言えば、赤白のカラーリングより灰色一色の方が夕日の背景板に映えたかな
まあ、なんにしてもGJッス
597名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 22:09:10 ID:zgtgFNnl
鉄塔って白赤白赤の順だっけ?
598名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 22:47:50 ID:CZ4acD7w
>>590
そうそう、草むらの人です。
火のみやぐらも考えたけど検索してたら高圧鉄塔があって・・・
いろいろ高圧鉄塔の画像も調べたら、住宅街の中にもある画像があったので
これもありかな?と思って建ててみた。フェンスも売っていたので四隅の支柱を
楊枝で作ってみた。
手前の木と鉄塔は少し高さを変えて奥は短くしてあります。


>>592
ホーム灯 前後、逆についてるかも・・
帰ったら見てみよっと。

>>595
駅のホームの横の3本並んだ桂は完成品です。
少しだけ丸みを帯びさせる為にカットしてます。
後の杉等は、自分で組み立てるやつです。


>>596
時代背景で言えば灰色も考えたけど、自分も含め周りに鉄模やってる人が皆無だから、
一目で鉄塔とアピールしたかったので赤白にしてみた。

>>597
高圧鉄塔の模型の表紙のサンプル画像を真似てみた。

599名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 23:01:36 ID:aCXZSNwB
鉄塔か火の見派か分かれるところ
両者とも高さの変化があって良いですよね。

ところで一番上は避雷針だと思うので碍子は無いほうが良いかも。
600名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 23:29:10 ID:kmsw70Rl
完成した人ウラヤマシス
601名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 23:33:40 ID:sRJsargK
>>590
セッションのタイムアウトが発生しました。


--------------------------------------------------------------------------------



 オンラインアルバム・オンラインプリント注文・フォトブックのサービスを終了します。 再度ログインしてから、CANON iMAGE GATEWAYのサービスをご利用ください。
この問題が解決しない場合はこちらをご覧下さい。


--------------------------------------------------------------------------------


閉じる
602名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 19:38:17 ID:DqoWxDnI
>>599
碍子っていうんですね、
参考になりました、ありがとう。


>>601
ん?なんでだろう、今でも観覧できるけど・・・

603名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 11:54:06 ID:minvekx5
気にする人としない人がいるけど、今まで黙ってたけど、
送電線の下に建物は建てちゃいけない決まりだったような・・・
気にするもしないもその人しだいだから気にする必要ないけど。
604名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 12:20:01 ID:T5glBbYT
>>603
うちの近所での事例
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.578134,140.167777&spn=0.002256,0.004345&t=h&z=18
住宅街突っ切ってますw
605名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 18:53:43 ID:uo44JCs/
ウチの近所の病院は敷地内にでっかい送電鉄塔がが建ってるぞ。
606名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 21:21:51 ID:minvekx5
>>604
知らなかった。今はいいみたいですね。
送電線 住居 でググって最初のページによると、
昔はだめだったが今はいいということみたいです。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 08:57:34 ID:lXahvTqT
>>603
気にしなきゃいけないのか、
気にしなくてもいいのか、
どっちなんだよう・・・('A`)
608名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 14:50:04 ID:VW9iZ/bv
>>607
ウチの近くは高圧送電線の下に普通に民家がある
でもなんか人体に影響ありそうだよな、あれ
609名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 20:05:46 ID:tnUVgPBh
>>603
「万が一なんかあっても売り主には文句言わない」
という念書に署名捺印すれば桶。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 18:53:51 ID:9a7FlC4N
611名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 21:54:36 ID:1jWv74VA
>>610

買う人いるんだねwたとえミスしても自分で作った方がいいと思うけどね。
612名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 22:11:00 ID:qmv8MhtK
一応、シークレット2台付きだね。
613名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 18:22:56 ID:8D1BFy2L
さあ今夜は、録画しておいた27時間テレビの「さんま・たけし・中居の今夜も
眠れない」でも見ながら、コントローラーをズーリ、ズーリ動かすかw
614名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 17:57:43 ID:1tw3e2Fq
新しい情景小物
屋台のおでん屋、ラーメン屋、焼き芋屋
このレイアウトに置きたい。

女子高生に焼き芋買わせたい。
615名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 18:32:17 ID:lgjfP4rO
>>614
似合いそうだよね。
発売まで間があるからそれまでに完成させておこう。
616名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 09:20:13 ID:cwnIZitQ
>>614
焼き芋屋と女子高生
トミテクの女子高生なら、もろお似合いw
全然違和感がないだろなw
617名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 17:21:26 ID:/MjwD3gg
51号の付録は1号の色違いだったよー!!
618名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 19:43:50 ID:CtLhzxRx
確かに、最初の予定ではそうでしたな。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 20:51:34 ID:sYrGDOLt
>>617
51号、出たのか。
どうしようどうしよう、朝一で(AAry
620名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 21:02:54 ID:SdYu6Dvo
50号は鶴臨の色違い→琴電62非貫通の色違い→背景板と変わった
発注時期的に琴電62の色違いは作っちゃってそうだったんだがな
621名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 11:17:16 ID:Mb/ywTaX
俺が聞いた話では51号は
1号の色違い
補強板の色違い
無地の背景板
が、ランダムに入っているって話だったが。
622名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 20:59:27 ID:27Gzyu2E
やっぱカーブの途中のポイントは良くないね
車両によって脱線してばっかり。

小さいレイアウトだから
こういう配置になるのは仕方ないのかもしれないけど
623名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 22:09:46 ID:kaoVif9R
まだバラストまく前のことだけど、左回りの時、外側レールのジョイント部分に
車輪のフランジが乗り上げて脱線しているようだったので
ジョイント部分を締めたり下に押したりしたら脱線しなくなったよ。
624名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:36:14 ID:zGXNMeiI
625名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 22:04:20 ID:/Hb0iVyS
レイアウトのアクセサリーとして、爺の商家キット付属のポストや
爺のバス営業所キット付属の消火栓を置いてみるのも効果的でイイ!!
626名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 09:07:46 ID:UjJg/KON
>>625
ポスト、電話ボックス、自販機、ベンチ、鳥居、お地蔵さん、etc
1つのライナーに同じ小物が10個ぐらい付いたのを、
100円ぐらいで売ってくれるとありがたいなあ
627名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 10:14:28 ID:0oegAD5N
講談社と取引のあるウチの会社の営業の話では次回は「戦車コレクション」

これ以上はばらすとやばいよなぁ
628名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 10:43:46 ID:cWVGeYEK
石破さんの定期購読確定だな
629名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 10:51:07 ID:Ktceur1Q
>>627
4号までのテスト販売とかで、
大型書店にあるヤツのこと?
630名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 10:54:51 ID:CK8gC4m/
創刊号は、キャタピラ弐枚付で780円♪
631名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:27:26 ID:0oegAD5N
>>629
ああ、もう出てるの?東海地方限定と聞いたけど、知らなかったよ

埼玉県の某関連会社の倉庫には昭鉄の1〜50巻まで各々パレット積みで
数パレットづつ積み上げてあったが(目見当で100パレット以上)
その半分以上が廃棄になるかも知れん、と言っていたw

書籍全般に言える事だが、エコとは程遠いんだなあ、と思たよ
632名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 20:07:28 ID:IqwFP4dA
>>631
不良在庫なら、安い値段で再販してくれれば良いのにね><
全部完成してから、変な色気を出して電飾しようと思ってるので、
安値で再販して欲しいと思ってしまった><
633名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 21:22:20 ID:jzisqnTj
>>631
捨て値で買い占めて転売汁!w
634名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:26:02 ID:cWVGeYEK
中身のパーツは富のイベントで処分する可能性もあるんじゃない?
過去に付録だけ回収して叩き売りになった例もあるしさ
635名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:26:19 ID:Ktceur1Q
中華、その内に秋葉の雑貨屋に
200円ぐらいで並ぶでしょ。
ただ、何時来るのか分からんから大抵、
買いのがして、後で悔しい思いをするんだよね。
636名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:38:11 ID:0oegAD5N
再販や転売なんて、あのケチクサイ講談社がするはずもない
過去に廃棄品を横流しした関連会社の社員が懲戒解雇された事もある
もしアシがついたらなんて事を考えると怖くて何もできん

大体、毎年50人近く新入社員とってるくせに、関連会社や取引先には
コストダウンしろ、とか言って、新入社員とるのを制限させるんだぜ?

とんでもない殿様商売の会社だよ

・・・愚痴ですまん
637名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:50:10 ID:hPnMC+hl
>>636 そんなに悪い会社なら燃やすとか上司殺すとかしたらいいじゃん?
行動あるのみでしょ?バカなの?
638名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 05:05:58 ID:68SUTlWg
>廃棄品を横流しした関連会社の社員が懲戒解雇された事もある

あったりめえだろw 横流しした本人か?w
639名無しさん@線路いっぱい :2008/08/17(日) 11:34:58 ID:VKF8qcaL
横流ししても処分されない会社なんてあるのか?
640名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 11:46:33 ID:edgTRkTj
ブックオフで買えば?

100円で売ってたお。
641名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 15:32:42 ID:WWfvf26F
100円!
ショック!!!
642名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 16:32:33 ID:f6+7KKXB
説明書と完成写真見ながら言われた通り作って、
見本写真みたいにできたあ!って喜んでんの?
上手く出来上がった所で日本中に同じものがあるんだよ?
そんなの


 つ ま ら ん だ ろ
643 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/17(日) 19:58:14 ID:oac3x18A
趣味の入り口なんてそんなモンでもいいだろ>日本中に同じもの
644名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 01:10:52 ID:vAC+N9kU
>>642
全ての模型の存在を否定したな
645名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 01:43:07 ID:ZSH8k7eT
>全ての模型の存在を否定したな

はあ?
ゆとり世代の方ですか?
646名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 12:01:32 ID:ng4AYtvS
あたたかい 人の情も 胸を打つ あつい涙も 知らないで育った 僕は みなし児さ 強ければ それでいいんだ 力さえ有れば いいんだ ひねくれて 星をにらんだ僕なのさ ああ だけどそんな僕でも あの子らは 慕ってくれる それだから みんなの幸せ祈るのさ

吹く風が 冷たい時も 降る雨が 激しい時も 目をあげて 明日に希望をかけたのさ ああ だからきっといつかは あの子らも わかってくれる みなし児の 正しく生きるきびしさを みなし児の 正しく生きるきびしさを
647名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 13:34:32 ID:CLya0QlM
戦車について聞いてみた。


いつも小社出版物をご愛読いただき御礼申し上げます。
お問い合わせ頂きました件についてですが、残念ながら現在のところ、そのような分冊百科の創刊予定はございません。今後とも小社ならびにBOOK倶楽部をよろしくお願い申し上げます。

ネタかよ!
648629:2008/08/18(月) 14:18:24 ID:zU353J38
俺が、見たのは別の出版者だったのかなあ、
創刊号が、ティーガーで
2号が、M4シャーマン
3号が、T34-85
4号が、ケーニヒスティーガーのポルシェ砲塔だったかな
M4は、結構イイと思ったが、ティーガーが玩具っぽいのでスルーした。
649名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 17:58:16 ID:QWQppF9Q
この間購入特典のパワーユニットがハードオフで5000円で売っていた
650名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 18:03:00 ID:L91LFFuG
それは安い!
651名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 21:17:51 ID:9wjVMiJS
安くはないだろ
652名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 15:26:46 ID:A72nItfF
>>645
つまらんかどうかは、お前が決める事じゃない。
買った奴が決める事だ。
653名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 19:20:41 ID:A5QqJQsH
どこかのブログで「こんなに上手く出来ました」って写真乗っけてるのいたなあw
654名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 17:13:21 ID:n099cj8a
せっかく完成したのに、ボードがしなってきて、レールが浮いてくるし
大変だ。裏側からバラストとか撒いているときも、霧吹きしたりして
しなりを直していたけど、暫くしたら、再びしなりだして修復出来ない。
どうしたらいいか・・・・
655名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 17:49:47 ID:hUY0VNH+
>>654
2階の窓かr(ry
656名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 19:45:59 ID:SCQz2DpH
>>654
ある程度厚みのある板にネジ止め
657名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 23:31:43 ID:+hliiCiq
いまこのスレ読み返したんだけど、51号って出てるの?
658名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 09:47:04 ID:1buxVlY7
>>657
いわゆる釣ではないかと思われ
自分も釣られてまさかと思いながらも本屋に見に行った…orz
659名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 10:28:34 ID:xZW/yZd7
幻の51号、地区限定で発売されてるって聞いた。
660名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 15:23:58 ID:1buxVlY7
>>659
う〜ん、ごめん半信半疑
手に入れた人の地域情報込みマジレスをちょっとだけ期待してます
661名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 22:56:56 ID:QnBMQ8v4
>>654
この際だからレールや建物全部はがして、
それ利用してオリジナルのレイアウト作ってみれば?
講談社のサイトで完成写真見たけど、
小さなスペースに建物詰め込み過ぎだよ。
662名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 23:40:05 ID:MdtnYk/9
>>654
反りを直すのはバラストとパウダーまで終わらせて数日乾燥させた後に
立てて裏から霧吹きでしっかり湿らせて乾燥の手順じゃないと
同時に湿らせると乾くスピードが違うから豪快に反って終了

>>661
プロが設計したレイアウトが詰め込み過ぎなわけないだろ
ちゃんと計算されてるよ角(ry
663名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 00:55:49 ID:KL2Ei4l3
>>661

作ってもいない奴が知ったかするのは正直ウザい。わざわざ公式まで見てさ
664名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 01:28:01 ID:ZXaGqDfy
これって「作る」じゃなくて
単に「グリコのオマケを組み合わせる」だろ
665名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 10:53:53 ID:AUg3ld1a
>>664
こっちは「グリコのおまけの組み合わせ」でもいーけどね。
664が作った「おまけの組み合わせではない」レイアウトを見せて欲しい。

てか、まだこんなことを言ってる奴がいるのか。


666名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 14:15:41 ID:KzxtRIEe
漏れはまだ未完成。
つーか、なんもしてねぇw
引っ越し予定で何もできん
667名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 15:17:15 ID:ZXaGqDfy
講談社社員必死杉w
第2弾とか出すなよ、環境に優しくないから
668名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 16:12:20 ID:/mKsbVfF
まるでレイアウト晒しスレのような流れだなw
669名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 18:54:34 ID:3e2mlteS
けど、これで初めてレイアウト(ジオラマ)作った人も多いと思う。
レイアウトは難しいという先入観もあったし、完成ジオラマは高額で販売されてるし。
この企画はそれなりに評価されていいと思う。
670名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:04:23 ID:4lVXdeVW
>>664
今どきのNなんて、多かれ少なかれ既製品をそのまま並べてるのがほとんどだろ
お前みたいな脳内レイアウト製作者よりは、ましじゃねーのかw
671名無しさん@線路いっぱい :2008/08/24(日) 10:52:29 ID:YSsqIJZ6
>>670
釣られすぎ。
672名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 19:29:24 ID:mCous0Ia
袋叩きにあって泣きながら釣り宣言w
673名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 19:52:51 ID:3mje8ujO
まあ、このおこちゃまキットの特徴は、
>>642に集約されますな

つーか講談社社員多過ぎだろ、ここ
674名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 19:59:12 ID:LWugCftF
てかそれは量産製品全てに言える事だな
完成品ベースの現代鉄道模型事情からすれば自爆なんだが構わんのか?
675名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:08:14 ID:3mje8ujO
何でもかんでもマニュアル化して商売にしてしまう根性が浅ましいと言ってるんだがな。
676名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:09:04 ID:mCous0Ia
自分を叩く奴は全部講談社の回し者ですwww
ここまで厨らしい厨も、夏のせいかw
677名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:21:29 ID:vSiXGjhd
ちょうど1年ぐらい前に同じようなことを言って買った人バカにしてた奴がいたなぁ。
そいつが「昭和の〜を見て制作を思い立った」って他のスレで晒したレイアウトは
エンドレスの中に街コレ並べただけだったけど。

早く自分の作った凄いレイアウト見せてよ。
678名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:29:25 ID:mCous0Ia
いたいた、いたなぁ、思い出したw
679名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:30:52 ID:3mje8ujO
完全マニュアル化されたおこちゃまキットで遊んでる連中とは
あまり仲良くなりたくないからなあ。
正直に自分の思った事書いただけだよ。
まあ気にしないでくれ
680名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:39:11 ID:LWugCftF
趣味って意味じゃここで嫌み書いてるより画一的なレイアウトで遊んでる方が健全だわな(w

それより8月着弾予定のケースが来ない
681名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 20:49:07 ID:vSiXGjhd
結局見せられないんだね、やっぱり脳内くんか。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 21:53:58 ID:cgGQuaTw
>>677-678
後にマタオと呼ばれし者の誕生であった
683名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 12:37:22 ID:s01jSkGa
>>679
それ言ったら、既製品は全部買えないな。
自作するにも、自ら設計図から書かないと、マニュアルからは抜け出せない。
684名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 11:39:18 ID:JcLvhYEP
今日は、久々の発売日だよ。
685名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 15:27:39 ID:AGSZR10D
このスレ、いつまで続くと。
686名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 17:45:18 ID:aJcMNiZr
講談社の在庫が無くなるまで延々と続きます。
皆様方にはもう少しお付き合いいただきます。
687名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 18:13:47 ID:L+IVULGt
>>686
>>631が見たのは幻とでも言いたいのかね。
688名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 01:07:25 ID:fuMLUtz6
>>631はデァゴの各スレでも貼ってあったコピペの改変なわけだが
689名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 22:47:53 ID:abb3xVMR
在庫を減らすために25号を2冊注文してやったぜ
全部ポイントサイトのポイント払いだがな(w
690名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 01:26:33 ID:ORT0RuDn
その2冊がシナだった件orz
通算4冊で国産は1つだけか
691名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 21:47:55 ID:EthMhNed
久しぶりの鉄道模型なので昨年から定期購読してましたけど何も手をつけていません。
昔はHOの車輌とかレイアウト用の建物を自作していたのですが。
添付?の雑誌だけはバインダー2冊に無理やりまとめましたけど…。
692名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 02:06:45 ID:tY1PuDHf
HOの車両、ストラクチャー自作やってたヤツが、
オールインワンのバカちょんNキットか。
そりゃモノ足りんだろ
693名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 05:16:26 ID:R+Dvzc3O
またおはこのスレが名残惜しくて離れられず、ついついチェックしちまうんだなw
694名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 22:34:10 ID:lebVqHpi
トンネルの手前で必ず電車の動きが悪くなってしまう。
うーん。
695名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 00:45:29 ID:y+jFdtRV
レール磨け
696名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 01:22:53 ID:QBEOv/Q7
根性も磨けw
697名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 09:17:57 ID:sLJp0HwA
>>694
お祓いしてもらいなさい!
698名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 12:25:38 ID:WEDkbcQl
バス停に付属のお地蔵さんを建立汁
そしてお供えなどを
699名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 19:04:07 ID:yBo24YqX
>>694
爺の土蔵キットに付属のお稲荷さんを建立しても可
運転前には安全運転を祈願しる
700名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 21:09:58 ID:75lrTy+n
「四つの嘘」最終回(渡鬼に圧されて、もう打ち切りか?)でも見ながら、
久しぶりにパワーユニットをズリズリしようか。
それにしても埃だらけだ、ゲホゲホw
701名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 17:42:27 ID:XT/fhTcZ
「大正の鉄道模型をつくる」はまだかな?
「明治の鉄道模型をつくる」はその次?
702名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 20:44:11 ID:RIvfsxpo
「平成の鉄道模型をつくる」は?
703名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 00:51:38 ID:kAEj9S3M
なに¥?平壌の鉄道模型
704名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 02:24:00 ID:Bbi9Qhjd
>>694
建設中に倒れてトンネルの壁に生き埋めにされた囚人労働者の怨霊が列車を止めたんですね。わかります。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 00:21:24 ID:sFa83L3N
「未来の鉄道模型をつくる」

未来の町を忠実に再現
もちろん車両はリニア
706名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 07:52:41 ID:nTdxc1dL
リニアほど、つまらん鉄模はないだろなー
707名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 13:13:45 ID:Oadrja17
リニア模型なら、ちゃんと磁力で宙に浮いて走る。
最高速にすると見えなくなる位早い。
鉄道模型の歴史を塗り替える画期的な企画を。
708名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 15:20:41 ID:4ut9s4/S
そういえば20年程前にリニアのNスケールモデルが有ったな。
自走はせずディスプレイ専用だが、軌道付きでちゃんと磁気浮上するヤツ。
709名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 17:54:11 ID:hqUPEPte
>>708
非売品だが富製品。何故だか俺は持ってるw
710名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 19:45:58 ID:UdOT6ESb
走らない?
それって磁極が同じで反発しあって、ただ浮いてるだけじゃ……リニアとはいえないだろw
711名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 12:12:00 ID:1oatMAsA
走行機能のない機関車の模型がたくさんあるんなら、
ただ軌道上に置いてあるだけでも上等だと思うが。
ちゃんと浮かしてるなんて素晴らしいじゃないか!
712名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 19:48:56 ID:TV3dfQ1m
一応言っとくけどリニア=浮かぶじゃないからな
713名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 20:41:26 ID:88q3okEC
ダイヤ情報10月号の「探偵局」という投稿欄に、「昨年の夏から作り続けた『昭和
の鉄道模型を作る』が、7月17日にやっと完成しました。最終の50号を買って、
背景板を被せた時は、何か込み上げるものを感じ、自分で拍手してしまいました。
途中、建物を作っているときに、屋根の部分を瞬間接着剤で着けようと思ったら、
誤って自分の指もくっついてしまい、ゴキブリホイホイ状態でした。」と書いて
あった。さ〜て、今夜のパワーユニットをズリズリさせるか。タンスの上から
ヨッコラセw
714名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 23:15:59 ID:Ao+pgT79
>>710>>712が浮いて見えるw
715名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:48:14 ID:I2a3wvkF
>>712
昔、テクニクスのLPプレーヤーでさ、
リニアトラッキングってあったよな。

針が浮いていると思ってたヤツいたらしいよ。
(そんなヤツおらへんやろ〜)
716名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 23:51:20 ID:I2a3wvkF
一般人 ◆VC81Lu3sfg あたりは
「リニア=浮く」という意味だと本当に思ってるだろうなw
717名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 20:45:27 ID:rdNsICh7
またおかよ
718名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 22:57:47 ID:/D5a3Ijs
>>717
またおにそんな知識はない。
719名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 22:58:28 ID:/D5a3Ijs
>>717
またおにそんな知識はない。
720名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 00:43:13 ID:su2D1xU0
大事なことなので2回言いました。
721名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:20:46 ID:f5NWrwht
そろそろネタ切れかな
722名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 23:34:42 ID:I4Q3aK6B
そろそろネタ切れかな
723名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 23:50:00 ID:+Q+M7mRz
そろそろネタ切れかな
724名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 01:41:44 ID:ZRW4h+Hb
もう完成から2ヶ月だからな。また気が向いたら、パワーユニットをズリズリするかw
725名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 08:18:30 ID:IACEULDo
今更ながらまとめて25冊開封
手が疲れたので中身観るのもそこそこにそのまま押し入れへ
次に日の目を見るときは多分パーツ取りかな
726名無しさん@線路いっぱい:2008/09/28(日) 19:16:50 ID:OsrlTlJ2
保守
727名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 19:45:02 ID:lPteAig0
保守
728名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 07:12:50 ID:ycxlpRAc
ケースまで頼む余力がなかった…
729名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 08:54:00 ID:hf8ZqDKa
で、おまいらは、今でもちゃんとパワーパック、ズリズリさせているのか?
730名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 17:05:52 ID:7yJ07qhY
バッチリよ
今日も追加の25号で鉄コレの動力化を進めてる所だ
731名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 21:02:37 ID:wceKNapw
おうちを並べたまま止まってるな・・・
732名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:09:35 ID:8HL6n0ME
昨夜、久しぶりにパワーユニットをズリズリさせた。相変わらず、トンネルを出た
ところの直線のところで動きが悪くなるw
733名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:11:54 ID:RT7Bd0Gq
734名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:29:25 ID:qWM7NkPT
>>732
だからお祓いしろと・・・
735名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 13:51:19 ID:T4Hv6kmy
初めて、このシリーズで鉄道模型に触れて、
刊行当時は熱中して作っていたけど、
今はもう飽きちゃって、
タンスの上に作りかけのが置きっぱなしだよ。
736名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 14:09:54 ID:Y1O9uJga
幽霊が出るのも面白いな。
柳の木は結構簡単にできそうだが。
737名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 14:10:36 ID:Y1O9uJga
火の玉はLEDで出来そうだし。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 03:24:20 ID:GpjpOvUh
>>735
鉄道模型の専門店とか覗いてみるとまた興味がわくかもね
739名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 15:12:13 ID:2JnpPFkK
っ[カタログ]


見てるとやたらに
欲しい車両が出てきてな

売って無くてorz
740名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 16:47:15 ID:GBXG+Hcu
そういや阪急の810系・・・昨日からだったな
741名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 16:53:24 ID:PtcnYsAD
パワーユニットの葉書出そう。忘れてた。

漁港の情景コレ届いたから、港町に改造しようと思うわ。
TOMIXのキハ再販らしいからT車ばかり買って
駅改造して交換駅っぽく並べようと思う。

まぁ、立派にムショガエリ出来たからこのシリーズには感謝してる。
742名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 22:53:45 ID:d5T2klpy
今夜は、小○真奈美主演のドラマを見ながら(彼女は医療ものに、よく出るよね)、
パワーユニットをズリズリさせたぞ。一昨日、快感1周年を迎えた鉄博で、オレンジ
101系の鉄コレを買って、連結させて走らせたけど、やはり20メートル車はキツ
いわ。カーブのたびに架線柱にぶつかりそうになるw
743名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:50:36 ID:tC/0a8dS
完成品のジオラマが出るのな。
それもその方がはるかに出来がいいでやんの。

涙目
744名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 22:58:51 ID:n3Lkkrk7
>>743

そりゃ受注生産で値段も結構するみたいだからなw
745名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 23:09:24 ID:nXR/FQ9j
>>743
作る事に意義があるんだろうと小一時間(ry
746名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 00:35:24 ID:uOMRNFy5
>>743-745
俺はあの大きさでは満足しないから、元の2倍に拡張して作ってるから人それぞれだね。
747名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 23:30:49 ID:1Els0UJ4
今日、クレジットカード引き落としのお知らせの中に
講談社\29,400の記載が。今頃引かれるのか。
もう、とっくの昔に引き落とされてると思ってたのに。
痛すぎる。。
748名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 02:41:49 ID:ICflT7IC
>>744-746
よくわかった
俺 完成品の方買うわ
749名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 14:55:27 ID:dP2n4UHG
>>748

諭吉君を10人程ご用意してお待ち下さいませ。
750名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 15:07:48 ID:9kL+3/4D
もう終了したんだから下げ!下げ!
751名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 20:00:18 ID:ap95D7j9
http://shop.kodansha.jp/bc/yoyaku/magazines/mokei/

16諭吉で、釣りが来るぜ
752名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 15:21:47 ID:MVk0qNyP
すみません、今頃線路を組み立て始めた初心者です。
ポイントマシンは正常に作動するのに、ポイントを切り替えた方向に進んだ途端、
通電ストップして電車が停まってしまう…何故?
ギャップでも仕込んであるのかと探したが、どこにあるのかわからん(/_;)
すんません、誰か教えてヨロ
753名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 16:01:08 ID:/4iCUugU
>>752
多分不良品なので、交換してもらうのが良いかと。

ちなみに同じ現象で、自分で直した人のブログ。
http://yuji.moe-nifty.com/blog/2007/10/10_9a48.html
754名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 17:04:55 ID:MVk0qNyP
即答ありがとうございます。恐れ入ります。助かりましたm(_ _)m
755名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:56:22 ID:EQq+GcDQ
保守
756名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:58:59 ID:SoOhDH5V
明治の鉄道模型を作るキボンヌ!
757名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 21:25:17 ID:8ucHV9B1
第一号は開拓使号!
758名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 10:42:01 ID:pEDe9kyX
地味に伸びてるのな
このスレw
759名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 15:11:05 ID:rwtu3tpg
荒れて延びるよりはマシ。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 11:02:32 ID:D7nLW5UZ
保守代わりに通産6冊目の25号をポイントでポチったぜ
これで鉄コレ第1弾の15m車は動力化完了
第2弾もあと3両まで来てるが売り切れor返品とどっちが早いか
761名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 16:00:29 ID:Qdet767t
☆鉄道模型☆  動きます!!!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112772688

パワーパックがズリズリ動くのかな?
762名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 14:28:42 ID:23xnh8f8
6冊目も中華だった
1勝5敗って国産封入率低過ぎ
763sage:2008/11/22(土) 12:13:33 ID:t+BmnfKS
スレが過疎ってきたので、漏れの作品をうpしまつ。
http://imepita.jp/20081122/433940

9割がた完成したので、あとは富のライケンや過渡の樹木キットで緑を増やすことと、
アクセサリーの充実をはかろうと思っていまつ。


764名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 15:44:27 ID:NX04p1bU
こらーー 上手じゃないか
本館にもっと良く見せてくれんかのぅ
765763:2008/11/22(土) 18:21:35 ID:yL3mspEo
>>764
リクエストにお応えして駅周辺の画像を拡大してみますた。
http://imepita.jp/20081122/645820

ポイントはレール側面の錆色(レールの表と裏側でレイアウト4周分色差しするのに苦労した)、
お稲荷さん、魚屋の裏の琺瑯看板、駅のポストと消火栓、詰所の変圧柱、ホームの柵と看板、
そしてパン屋の屋根上のドリフの母ちゃんコントのオチ(笑)
766名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 23:17:34 ID:f4uJhOi+
>>765
丁寧に作り込んでいますね。
左の奥の方の塔もいい感じですね。
767名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 23:43:19 ID:NX04p1bU
>>765
dクス
竹の作り方が良いふいんきだな
本官は失敗したOTL
768765:2008/11/23(日) 03:31:49 ID:Qp8/fxfw
>>766-767
講評ありがとうございます。
>>766
左奥の塔は爺の火の見櫓です。
手前に銭湯が鎮座しているので、高さのあるものをと思い、
左奥の空きスペースに置いてみました。
>>767
竹林は通勤途中で見かける実物の竹の先端が右側に反っていたので、
真似してみました。
それに比べて、桜の出来がイマイチorz
おまけに桜の花の落下が著しいので、ボンド水溶液で固めてしまいました。
769名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 15:07:28 ID:4twfalwU
やべえ
早くパワーパック応募しないとな・・・・
770765:2008/11/25(火) 00:15:26 ID:1LUfCyy3
>>767
補足です。
竹林は、ウッドランドシーニックスのコースターフ(緑褐色)を使って台座を隠し、
落ち葉を表現してみました。
771名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 21:11:15 ID:OdINpkGJ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124989422
宇宙人も買ったが、日本語読めなくて作れなかったらしい
772名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 21:51:22 ID:luxAPqdW
出品者うぜえ
773名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 13:10:25 ID:GGZot2ug
富技の屋台シリーズ「おでん屋」と「ラーメン屋」ができたのでうpしまつ。
「おでん屋」 http://imepita.jp/20081130/464780
「ラーメン屋」http://imepita.jp/20081130/458150

「焼き芋屋」は女子高生が入手できなかったので断念orz
誰かうpしてくだされ。
774名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 17:11:23 ID:wUsWEPAp
昨日鉄博逝って、コキ5000型の貨車と20M級の動力ユニットを買っちまったよ。
先日買った、オレンジ101系と連結させて走らせようかなw
775名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 23:02:54 ID:Bo4xJVby
病気でズーと中断していて最近復活して組み始めました。
建物の仮張りは13巻に書いてあるのですが建物の本張りはどうやれば良いのでしょうか?
26巻でレールの本張りはあるのですが・・
見落としでしょうか?
誰が教えて下さいm(_ _)m
776名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 23:35:26 ID:y5BwXg1M
そう言われてみれば解説が無かった様な・・・
まぁボンド水が流れ込んで固定されるから深く考えなくても大丈夫じゃね?
自分はレールも全てゴム系で貼り直したけどさ
777名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 23:51:40 ID:ny3ZN+gw
>建物の本張りはどうやれば良いのでしょうか?

その程度の事くらい自分で考えてやっても良いのでは?
100%人に教えてもらえないと何もできんのかい
778名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 06:51:51 ID:DC2GIr5U
エポキシの速硬化で点付けしてるよ
固まるとそう簡単に取れない割には外すときにはダメージも少ない
779名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 16:38:35 ID:ERBJJXq8
両面テープの強力版で貼りました。
強力版がなくなったら、普通版で貼りました。
780名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 00:04:27 ID:8GrwEU4b
遅くなりましたがみなさん有り難うございます。
両面とゴム系の併用で進めていこうと思います。
781名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 01:25:27 ID:F4upqnFp
いまさら製作開始組ノシ

アレンジしようとあれこれ悩んでたらいつまでたっても決まらないから、
習作と思って、そのまま組もうと決心しました
782名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 02:35:31 ID:tX0h2voA
パワーパック、使い勝手がよくて重宝している。
ポイントマシン2個内臓なのでちょっと複雑なレイアウトにも使える。
まだ、もらってない人は締め切りがあるので注意。
783名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:58:28 ID:05CJ6yjb
やっと着工のメドが立った。
長かった・・・。
桜の木にピンクの花ではなく、緑の葉を付けて夏仕様にしようか検討中。
784名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 17:49:25 ID:Rh3EKbv5
ミニレールもいいね。地方ローカル線の風景にはいいサイズかも。
785名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 21:45:25 ID:A1lqKmB3
>>773
亀ですまん。
こんな感じ?
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1229863389.jpg
786773:2008/12/23(火) 20:06:46 ID:cK7RM90G
>>785
dクス
富技の女子高生は足太すぎw
焼き芋屋と周りの情景が丁寧に作り込まれていて良いふいんきでつ。
787名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 08:43:26 ID:25TRGAoq

昨日、コントローラーの申し込み済ませました。
何日ぐらいで届くんだろうか?
12月中に申し込んで届いた人いますか?
788名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 09:31:23 ID:42NM694z
これから申し込む
速達で出さなきゃな・・・
789基地害うなぎねこ:2009/01/04(日) 14:13:12 ID:DhrdAlAi
作るぞー
790基地害うなぎねこ:2009/01/04(日) 22:22:33 ID:DhrdAlAi
ソフビか
791名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:13:43 ID:tH2dKpWG
age
792名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 13:41:21 ID:vIb8CnGK
25巻の7冊目げとage
比率は中華6国産1
楽天ブックスのは中華しか出ねぇorz
793名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 14:06:30 ID:LW+Su9Go
ようやくバラスト撒きと植樹作業が完了しました。
銭湯は撤去し別で購入した小さい建物を置き空いたスペースは
公園にする予定です。
794名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 19:38:06 ID:C4w8+iPC
おれは駅舎作った、支柱がおれたorz
795名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 21:07:31 ID:SKPOGrss
漏れは、タンスの上に置いてあるので、取り出すのが面倒で
今年に入ってまだ、パワーユニットをズリズリさせていないorz
デアゴのシロクニは、あと半年で完成だ。2年は長いなあw
796名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 12:40:49 ID:T5uWvRD7
出顎のしろくにってそんなにかかるのか・・
気が遠くなりそうだな
797名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 18:39:10 ID:RpMFrSL5
>>796
けっこう脱落者も出てるみたいだぞ。20万かかるからなあ。
ハーレーとフェラーリーまで、掛け持ちしないで良かったよw
ましてや安土城なんてorz
798名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 23:28:21 ID:jaV597tr
そこで鉱物コレクションですよ
799名無しさん@線路いっぱい:2009/02/09(月) 00:28:15 ID:PcqQpXme
今、昭和鉄道高校で、昭和の鉄道を作るが流行ってます。
800名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 13:53:51 ID:hTyfZgKs
>>800
死ね
801名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 15:58:41 ID:azkHISUP
自殺いくない!
802名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 23:49:15 ID:l+meIs5s
スレが残ってて感動
803名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 23:15:05 ID:FXVoea3n
保守
804名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:30:11 ID:d0BzlbAs
専用ファイルはまだ通販で買えるの?
805名無しさん@線路いっぱい:2009/03/03(火) 08:09:59 ID:MF/lYwyQ
問い合わせれば?
大手だし、少しくらい在庫確保してあるとは思うけど
806名無しさん@線路いっぱい:2009/03/09(月) 20:17:08 ID:H2CWz93U
終了埋め
807名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 23:03:18 ID:AvLazuvx
今日は久し振りにズリズリした
25巻8冊目も中華動力
こうなったらもう一度国産を拝むまで買い足してやろうかと
808名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 17:34:03 ID:78y7xuRd
age
809名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 15:00:42 ID:oMrkGjWX
hosyu
810名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 07:21:26 ID:jV6/pbaz
続編発売決定記念age
811名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 07:51:06 ID:mB6Ewhkk
>>810

ソースどこー

まだスチレンボードのベース貼りあわせたままで…放置中なんだが
812名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 17:49:05 ID:OJHShyE3
>>811
俺なんて、紙粘土をボードに塗り込んだら、反ったから捨てたぜ。
813763:2009/05/14(木) 13:23:29 ID:dHsFoM++
スレも盛り下がってまいりますたので、工事中のレイアウトをうpしまつ。

http://imepita.jp/20090514/472180

本官さんの右隣が寂しいので、富技の欅(大)を植えてみますた。
爺の火の見櫓も垂れ幕3本さげて思いっきりベタにしてみますた。
814名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:13:06 ID:3gXP8Caj
>>813
いい感じっすね
風呂屋の帰りにコロッケ買ってかじりながら歩く商店街、てな感じで
815763:2009/05/15(金) 22:16:45 ID:4KpVfwzc
>>814
講評ありがとうございます。


「火の見櫓」「焼き芋屋」「昭和通り」を拡大してみました。

「火の見櫓」 http://imepita.jp/20090515/781010
「焼き芋屋」 http://imepita.jp/20090515/781020
「昭和通り」 http://imepita.jp/20090515/780990

「火の見櫓」は富技のバス停に付属のお地蔵さんを使い、拝んでいるおばちゃんと、
学校帰りの小学生三人組を表現してみました。

「焼き芋屋」は富技の女子高生が入手できたので、>>785氏の作品を参考に配置しました。
ちなみに付属の電柱は、理髪店(手持ちの街コレ利用)の傍に立ててみました。

「昭和通り」は写真館と交番前に爺のキット付属のポストとカーブミラーを、
アーケードとホームの屋根に隠れていますが、駅舎に付属の電話ボックスとおでん屋を配置し、
アクセサリーの充実をはかりました。
816名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 22:48:07 ID:gt9qen83
817名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 23:19:23 ID:BpXp0wOI
>>815

火の見櫓の位置とかおでん屋とか焼き芋屋に集る女子高生とか、ずっと前にどこぞのブログで見たのと配置そっくりだな。
真似したんか似てくんのか知らんが。
818763:2009/05/16(土) 08:52:42 ID:LUMnCJ7F
>>817

http://imepita.jp/20090516/313720
http://imepita.jp/20090516/313700

どや、後ろのカーテンまでそっくりやろ(笑)
819名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 10:52:51 ID:bLAYaC02
>>816
クソワロタ
820名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 19:03:05 ID:eNBTF13A
>>818
GJ!
821名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 10:38:26 ID:RlYt/UCw
>>810
どうせ前回同様、二十何号以降は店頭発売しないんでしょう…

じゃあ買わないでおこう…
822名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 10:56:20 ID:+xO/U/MM
>>810,821
その前にどんな中身になるのかが知りたい。
823名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:29:17 ID:ChUkClyS
>>821
実際のところ、店頭に少しだがおいてる店あったぞ
824名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 18:38:48 ID:0Ix/ow6j
若干スレ違いなんだが
「昭和ふるさと鉄道 秋〜夕焼けの街灯り〜」ってのが余ってるんだが、需要ない?
新品未使用でね。段ボール箱からも出してない…というか置き場がなかったんだw
825名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 06:08:56 ID:d/kAqCiJ
理髪店です
http://imepita.jp/20090619/212280

手持ちの街コレがあったので、32号はキャンセルしてしまいました。
(講談社よスマン)
サインポールにエナメルのシルバーで色差をし、
焼き芋屋に付属の電柱を建てました。
シールは街コレに付属のものを使用しました。
826名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 22:02:51 ID:xnCcBHgZ
出顎のシロクニも、クリアケースを21、500円で売るらしいぞ。こちらのパワーユニットは、半年以上ズリズリしていないw
827名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 23:34:57 ID:4XDDO4jo
9冊目も中華だった
家は鉄コレの動力を追加するとコレで試運転するから定期的にズリズリしてる
828名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 22:45:23 ID:nwCz0h2b
続編ってこれ?
鉄道模型・少年時代・2009年秋・創刊
http://www.bmshop.jp/cgi-bin/bms/list.cgi?ctg_id=tetudoumos
829名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 22:56:00 ID:K73L2cty
電飾&サウンド付き全75巻
サイズは一緒か
全巻購入の車両は気になるけど完走する体力も場所も無いや
830名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 23:04:33 ID:GkTIW5DH
>>829

同じサイズなので、ちと配線が気になるが
流石に続編は手を出さないぞと、同意

だって、前回のでさえバラストもまだだったり…
831名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 03:51:51 ID:oB2AWDyQ
続編、応募券でもらえるのが高級車両ってことは
パワーユニットはどうなるのだろう。
まさか鉄コレ式制御器だったりして。
832名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 17:26:46 ID:Pou8eq7B
高級車両=南武縦貫キハ10だったりしてw
「時代考証もバッチリ、急カーブでも無理なく走らせることが出来ます」とかwww
833名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 19:17:25 ID:kqQMr+Od
屋根がひんまがってきたのだが、みなさんちゃんとおさまっていますか。
834名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 19:33:47 ID:USkRqDBX
街コレは経年で反るから最初から瞬着流しておいたぜ
835名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 15:27:23 ID:5C6+Zhfb
久々に電源投入したのだが、トンネル手前、駅のあたり行くと電車止まって動かない。

前から調子悪かったけど、通電しなくなっちゃた。
836名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 20:49:28 ID:grBZyJBz
>>835
800〜1000番位のペーパーで電車が止まる辺りのレールを磨いてみたら?
837名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 01:09:34 ID:PC0EaMZU
基本的にペーパー使っちゃ駄目だよ
レールクリーナーか無水アルコールで拭き取るのが良い
838名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 02:53:53 ID:vuQrjewT
 基本的には>>837氏の言う通り、レールクリーナーか無水アルコールで
拭き取るのが良いけど、
 >>久々に電源投入したのだが、
という文面を見るとレールが発錆している鴨。
 とりあえず、レールクリーナーか無水アルコールで拭き取ってみて、
駄目なら、ペーパー使ってみそ。
839名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 03:36:29 ID:tBCGEYj6
>>838補足
レイアウトをアクリルケースに入れずに保管していたら、
レールに発錆している可能性蟻。
840名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 10:56:39 ID:c1ZY/gWM
ケースはあるのに入れないで、むき出し放置だったので、レール発錆ですかね。

レールクリーナー買ってきました。

これから試してみます。
841名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 13:29:37 ID:Ea8/0JYt
>>840
電車、動いた?
842名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 20:36:49 ID:DI7FCa51
>>831

まさかとはおもいましたが本当に鉄コレ式制御器ですね。

講談社からのDMで確認しました。
843名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 21:15:50 ID:yth4W7/3
また10万円位かかるのか?
844名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 02:01:03 ID:tR1rJQav
>>843
さっきHP見たら創刊号は790円で、2号以降は1590円のようだ。
845名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 19:10:37 ID:C1sf4iu3
こんなんが見つかったが・・・
鉄コレパワーパックのだいらしきものが。

ttp://www.shinshindo.net/001.htm
846名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 20:27:01 ID:9/XgwoFg
アクリルケースの中に入れたら
どうやって操作するんだろう。
847名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 23:12:44 ID:P+R7s9S+
内容的にスルーだな
TM-11が付く号だけは値段を見て昭鉄25号みたいにリピートしよう(w
848名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 10:57:20 ID:KEKWax7D
>>845
これを見ると高級車両って三木鉄道タイプ車両?
849名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 11:20:26 ID:GM3nlc8D
カラーリングが全く似合っていないな
850名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 11:52:08 ID:B8WcSb7z
全75巻、創刊号790円通常1590円
790+(1590×74) =118450
バインダー 一個1050円75巻収納するには5個
1050×5
=5250
合計 123700
アクリルクリアケースはぼったくり価格
総合計 150000 位かな
851名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 19:35:32 ID:WyQLcCmt
>>845のリンク先を見てるけど、今回は非電化鉄道になってるね。
また今回は川に鉄橋やさらに神社もあるので、前回より迫力になってるかな。
また全プレ車両はキハ130の色替え車両のようだ。
852名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 19:43:11 ID:/DBlHpPl
うげー!15マソ!?
やるなら富のコンビネーションボードA1枚買って(ry

スレチすまそ。
853名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 20:00:15 ID:drkH8haz
つか街コレもしょっちゅう再生産するようになったし、在庫まだまだあるから今更なあ
854名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 20:25:54 ID:NokbsWBS
15万か。コスパ的には十分ありだな。
855名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 21:31:38 ID:W+jLktyb
本家HPにもきてる

ttp://shop.kodansha.jp/bc/shonenjidai/
856名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 00:08:55 ID:lK8Xqxbo
車両は2種でトレーラー化パーツも付いて2両編成可能
鉄コレ式制御器用のACアダプターが登場
TM-11は前回と同じ25号に付属

1号790円+1590円*74=118450円
一括購入の価格119610円との差額1160円
25号のみ増額としても2750円でTM-11の定価2940円よりは安いな
857名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 10:24:32 ID:aprVFEOf
昭和の鉄道模型はギブアップしたけど、少年時代は最後まで諦めずにやろうと思うんだ
あと、ビスマルクも
858名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 10:29:48 ID:SdKDYnSc
そしてまた部屋にゴミが増える

事がない様お祈りしております
859名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 11:00:25 ID:/7krxq6h
15万…!?


DDFがとても安く感じる…
860名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 23:33:56 ID:qZtPOaFP
建物に照明とか付くのか。いいなぁ・・・
861名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 00:59:43 ID:NTZ5+vZW
何より
ベースボードが発泡素材+紙から木になった事が大きいな
862名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 01:47:23 ID:6OEUwc0m
自分はレールとか建物とか既に持ってるのが多いので
つまみ買いする予定。
高級車両はガマンする、オクで手頃な値段なら買うけど。

これの神社ってジオコレ神社より小さく見える。
863名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 06:41:50 ID:Zq9U6EMu
果たして二匹目のドジョウが居るのかどうかだな

マタオが発生しない事を切に祈る
864名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 08:09:25 ID:GAP3tqzj
また街灯作らないといかんな・・・。
865名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 15:27:43 ID:GTpHqX1z
トータル15万でこれだけ出来る時代になったんだなぁ。しかも製作ガイドつきで。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 18:38:46 ID:QfSVDn84
15万なら一ヶ月絶食すればまかなえるもんなぁ
ダイエットも出来て鉄道模型も手に入るんだから、講談社ってすごいなw
867名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 18:40:37 ID:wsQ3ia9p
世の中進んだね。
868名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 20:20:57 ID:cVFeloZA
一ヶ月15万て、どんな食生活送ってるんだろう?
869名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 21:36:01 ID:mALJ1FSb
>>868
一日あたり5000円か。
俺たちの10倍くらいの収入がありそうだなw
870名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 18:53:02 ID:SSUfyHlX
外に向けてポイント付けるなりして拡張性を出せばいいのに
まぁ要らないけど
871名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 21:02:11 ID:scuNHgFd
昭鉄の建物に照明入れたいんだけど、みんなオススメのメーカーとか
あれば教えてほすい・・・
872名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 23:16:49 ID:YbMfixVD
>>871

ジオコレの照明システムはあかんの?
873名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 20:33:03 ID:/pUThRUx
そんなんあんの?
874名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 21:09:14 ID:aL9CNGS2
>>873
【商品名】 ジオコレ 電飾キットA
【仕 様】
●LED6個(配線各1本付属) 長さ約60cm
●電池ボックス1個
単三電池2本タイプ、スイッチ付き、コネクター式で配線着脱可能
●LED台座(高さ微調整可能)
●遮光用フィルム(12枚)
●コネクタカバー(6個)
●LEDは電球色(黄橙色)
●点灯可能 連続8時間以上
●組立式
ユーザー組み込み用キットです。
遮光の作業には、カッター等をご用意下さい。
●電池は付属しません。

【価格】1,050円(税込)
【発売日】2009年6月
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/jyoukei_k/images/jyoukei-k_12/01.jpg
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/jyoukei_k/jyoukei-k_12.html
875名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 23:15:25 ID:/pUThRUx
1050円もするのかぁ
876名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 00:30:16 ID:H4dTKlNr
量販店で買うよろし。
店によっては800円台とかもっと安く手に入るかも。

腕に覚えがあるならもっと安く自作できるだろうが。
877名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 01:34:38 ID:VO+iPyRa
全く腕に自信のない素人なんだが
878名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 01:59:31 ID:oNURy7yw
>>877
細かい半田付けができるなら自作
無理なら既製品買え
879名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 02:32:17 ID:K806J5Yk
100均でこういうライトあった気がする。ダイソーだったかな確か・・・
880名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 08:48:02 ID:/+i+Zz+z
点滅しなかった?常時点灯なら俺も欲しい

いや、昭鉄じゃないんだけど
881名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 11:23:37 ID:Xev8Ppic
点灯しないやつもあるよ。 パッケにかいてあるから、確かめて買うように。
黄色と白があったから、それが使える。
882名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 12:36:59 ID:JK9PPoV8
>>881
点灯しない照明なんかいらんぞw
883名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 15:17:42 ID:/3ANHDZG
ダイソーは電池別売りだから電池買わないと点灯しないけどなw

LEDではなく電球系だと熱で変形しないか心配ではある。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 10:16:51 ID:emmyetiJ
これ買っても、線の長さの調整で結局ハンダ使うことになるんじゃね?
885名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 11:49:57 ID:D6suVrUV
指先で拠るだけで解決

ってもんでもないか
886名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 12:46:10 ID:x6BRqsVd
圧着端子
という手もある

細線用の圧着工具高そうだけど
887名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 22:14:11 ID:0ClYlhFe
>>874
買ってばらしてみたが凄いぞ〜!
抵抗が一個しか付いていない!!
888名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 20:12:09 ID:16OABzJ9
全く組み立てていない負け組\(^O^)/オワタ
しかも新シリーズ発売かよ…(;^ω^)
889名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 22:28:52 ID:zWyRVZG2
>>887
抵抗1個だとどうなるの?
電気あんまり詳しくないもんで
890名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 22:43:18 ID:UImuDDMT
>>888
俺は最近になってトンネルのある山を組み立て、付属のトンネルポータルだと小さいと思ったので、
市販品のトンネルポータルを貼り付けようとしたら逆に大き過ぎるので、
情景小物のトンネルポータルに期待して、それを購入した。
サイズは昭鉄のとほぼ同じだが、厚いことに気づく・・・。
とりあえず少々違和感はあるけど、カーブ用のを取り付ける予定。
891名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 23:18:39 ID:uaxBaMnu
>>887
直列で使うなら問題ないだろ。
892名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 13:37:18 ID:oeJI7Y88
LEDと抵抗が全て直列なら問題無い
LEDが並列になってる部分があるなら
並列の分の抵抗を入れる
自分ならね

LEDの順方向電圧降下にバラツキがあるので
気分的にイヤです

893名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 19:43:42 ID:J9bNCFPj
実質このスレは終了で次スレはこっちか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248163454/l50
894名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 22:41:49 ID:bK6l6QvL
こっちは980過ぎまでまったりズリズリするスレのまま終了だな
895名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 22:36:09 ID:xt204ZVe
もう「少年時代」売ってるね。
第1巻の紅白の車両だけ買おうかな、昭鉄用に。
896名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 00:43:13 ID:+dH+0EMY
創刊号買ったけどレイアウトとしては少年時代の方が良いかな。
ただ、間が持たない気がするので止めとく。
昭和は建物が多く改造に程よく時間が掛かって良かったよ。
897名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 01:33:57 ID:5BB6uWgI
おれは建物中心の昭鉄の方が好きかな。
898名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 20:04:04 ID:KH0mqw+g
昭和の鉄道模型は駅にポイントがあったけど、

鉄道模型少年時代は神社を真ん中に持ってきたから
、ポイントがなくなったんだよね…。
899名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 21:00:26 ID:KjCuQdhx
講談社の罠にまんまとはめられてしまった…。
900名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 21:03:31 ID:KjCuQdhx
少年時代はS字カーブがあるから走行車両にかなり制限がありそうだな…。
901名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 22:11:24 ID:rT5z1BRi
創刊号を試しに買ってみて、ずるずると決心がつかずに何となく10号あたりまで
買ってしまいそうだ
そのまま惰性で買ってたが店頭販売をしなくなるので今までのこともあり、仕方
なく購読予約に・・・・前回と同じ轍を踏みそうな予感

これって完全に術中ってやつだなw
902名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 00:19:39 ID:2SWviifh
>>901
184 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 11:21:23 ID:nVFiLNSZ
いまさら気づいたけど、冊子のP31にこんな文章が載っていた。

※15号から書店や講談社に定期購読及びご注文いただいた方のみの販売となります。ご了承ください。(原文ママ)
903名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 11:51:29 ID:jVWyOtDU
結局、昭鉄だって通販でつまみ買い出来たじゃん。
今回のだって、25号だけ買うとか出来んじゃないの?
904名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 12:14:54 ID:C1FKKTOQ
里山交通は窓ガラス抜いてねじ穴のでっぱり片方削ると昭和の動力につくよ。
俺はこれで良いや!
905名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 21:37:16 ID:KnKaquKC
昭和の鉄道模型関係のブログを見ると、
GMのこのストラクチャーキットが建て増しされているよな…。
http://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/MIMT1272.html
http://rabbit-toybox.cocolog-nifty.com/rabbitstoybox/2008/03/post_d743.html

「少年時代」でもそうなんだろうか?
906名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 22:45:56 ID:ZoYCQ+Y0
>>905

自己宣伝乙
907名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 03:05:46 ID:RPLE/vIN
┼━
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:17 ID:cu6oH3TY
これって毎週木曜発売で全75巻だよね。
普通に出してたら完結するの再来年ってこと?
それだったら普通に作った方がはるかに早いじゃん。
12万近くも出して1年がかり…情報誌&DVDにオマケで付いてくる程度なら妥当な金額だが、
正直レイアウトセットだけにして値段と期間は半分にして欲しかった。
で、定期購読か全部買って応募すると特典DVDと冊子、光る車両がが付いてくるとかさ。
車両だけ「全部」欲しいけど奥で値段が半端なさそう。
持ってないけど昭和の方がいい。
909名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 10:04:03 ID:IhSPWPnn
鉄道模型少年時代に負けたな
910名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 10:27:52 ID:y+cF53Tf
>>909
勝ち負けとかw
911名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 13:40:38 ID:2ks59YC4
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/0909/03_dio01.html
そんな君にはこちらがお勧め
912名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 14:46:47 ID:5do17hs9
や〜ぱり出したか・・・
913名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 16:38:51 ID:y+cF53Tf
人のフンドシで相撲ばかり取られてるワケにいかないってトコか
914名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 17:13:26 ID:Rd9rIDIo
>>911
※建物、樹木等は組立式です(完成品ジオラマではありません)
※鉄道車両は別売です(曲率による走行の制約があります:16m級推奨)
※パワーユニットは別売です(鉄コレ式制御器を推奨:鉄コレ車両推奨)
これでいて昭鉄全巻購入より高いってw
915名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 18:48:41 ID:htFVUjxv
どうでもいい
916名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 19:39:38 ID:nem4CRjq
だすなら新幹線とか走れるレールで出してほしいんだが
昭鉄も少年時代もジオコレも車輌に制限ありすぎ
917名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 19:41:20 ID:y+cF53Tf
>>916
新幹線ならフツーに富の高架レールセット買って始めたほうが手っ取り早いだろ
918名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 19:48:17 ID:nem4CRjq
>>917
蒸気機関車やりたいから60×60の大きさで少年時代みたいなやつほしいぜ
919名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 20:07:33 ID:LPLGA5dI
セクション・モジュールレイアウトで同じようなキットを発売したらいいのに
結局書店経由だと中途半端あ大きさの商品になるんだよな〜
920名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 20:17:44 ID:OJe82JWB
>>918
10年コース?
921名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 22:17:17 ID:YJF1rEmf
>>918
KATO C11ならR177は走行可能だった
自分で作っちゃえ^^
922名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 17:12:20 ID:zSJC6Lyj
923名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 10:45:10 ID:nfBvxtgy
活白は9mmゲージだから走れるだろう。
924名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 13:32:36 ID:nfBvxtgy
高山線の気動車キハ120も昭和じゃないけど似合いそうだね。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm
925名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 15:02:09 ID:zZX/xtcU
テーマが昭和時代の地方鉄道なのにN700とかを走らせるのはどうかと思うぞw
926名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 15:07:52 ID:K+aVO0VW
600x450の大きさに新幹線走らせる時点で無謀w
927名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 17:36:36 ID:mg9ETiBh
>>926
ほびこだっけ? RMMに乗ってるマンガ思い出した。
エンドレスのレールに500系乗せていったら最後の1両が置けない…w

928名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 19:00:04 ID:rjPrnXA8
>>924
あちこち書き込んでいるが
賛同してもらえないと思う
929名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 23:54:40 ID:tBLGdOLf
むしろ「少年時代」のオマケ車両の方が似合うと思う
「昭和」の車両はかなり地味だったけど、「少年」のはもうちょっと華やかで
レイアウトに置いてみたら車両が前より目立っていい感じだった
まあ、電車じゃなく気動車なんだけど、気動車が電化区間を走ることもある…よね?
930着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/07(月) 00:00:09 ID:RH6QUCpa
>>928
そいつはただの自己顕示欲のカタマリだから放置で
931名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 00:59:10 ID:Un/PnVnh
ゲタ電とか似合いそうだな
932名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 01:16:21 ID:AuPIV+Eq
それよりお前らズリズリしてるか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8150654

デキにハァハァしろ
933名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 01:48:32 ID:fXO4GFPB
>>924
風情がない
934名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 09:31:11 ID:3AdjZXkT
風情(笑)
935名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 21:20:16 ID:HOYuRsdB
阪急色の山手線でも走らせたいね。おっと20m車はキツイかw
936名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 22:21:33 ID:G9dBrlmI
>>892
抵抗じゃなくてCRDというオチでは?
937名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 02:01:27 ID:tBf3q//w
ポイントのダミー転轍機をモータータイプから手動タイプに変更した人いる?
938名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 08:28:23 ID:MKibXz+j
>>924
似合わない
939名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 10:46:20 ID:AsySqDjK
>>938
手動タイプを附けたら、小さくて目立たないことこの上なし
940名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 12:09:23 ID:2+3LtFxo
ワールド工芸のキワ90あたりが似合う。
941名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 14:57:48 ID:B3mqmIoW
あと南部獣姦とか
942名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 18:49:40 ID:tBf3q//w
>938
なるほどw
手動タイプとかダミーのポイントマシンだけって手に入りますか?
943名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 18:59:10 ID://4USTmL
944名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 20:03:19 ID:rl2a7uNq
お客様サービスで分売してもらったのがあるな
ランナーとシールで300円+送料だったと思う

ダルマは目立たないから家では写真中央の標識付き使ってる
945名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 22:35:43 ID:xrVVfUmE
なるほど。
分売してもらうことにします。ありがとうございました。
946名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 22:48:02 ID:eqEVojEe
http://www.geocities.jp/ect28/hakoniwa2/hakoniwa-02.html

面影橋崩壊
ボードを強化してない人は、ご注意を・・・
947名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 23:14:01 ID:HrKm0BeK
>>946
イ、イキロ・・・
948名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 00:31:03 ID:EEp3oAkb
>>946
また作り直しできると思えばうらやましいともいえる。
進んでやりたいとは思わないけれど。
自分のはベニヤに張り付いているので今のところ人形が倒れていた程度。
949名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 00:59:10 ID:PeV5Y1wQ
>>946
う〜ん、他人事ではない…かも
自分も電飾したので穴だらけ、しかも補強してない
とはいえ今からベニヤつけるのもムリっぽいなあ
もうできるだけいじらないようにするしかないか
それでもいつか辿る道のよ(ry
950名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 18:15:05 ID:P2lsfmj8
平成の鉄道模型はどうした?
951名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 19:44:04 ID:rWdslDb1
>>950
赤字で廃線になりバスに転換されました
952名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 14:41:25 ID:WyT6Nwae
明治の鉄道模型なんて出来たら車輌困るだろうな。
953名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 07:10:39 ID:lh9rtmYm
>>952
蟻の1号機関車と義経・弁慶と古典客車とマレー機関車くらいか?
あとカワイのB6の金属製の登場時のとか
954名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 18:40:59 ID:KoEOusrI
HPとこのスレが消える前に残しておく

「週間 昭和の『鉄道模型』をつくる」 全巻編成

【第1巻】 茨城交通/街頭テレビとプロレス/旧型車輌 (茶色)
【第2巻】 阪堺電気軌道/学校給食広まる/エンドレール&直線レールS140セット
【第3巻】 大井川鐵道その1(旧型電車編)/歌声喫茶/駅舎セット
【第4巻】 大井川鐵道その2(SL編)/太陽族/ホームセット
【第5巻】 名鉄パノラマカー/公団住宅/交番・詰所セット
【第6巻】 紀州鉄道/貸本マンガ/C140カーブレール(180°セット)1
【第7巻】 寝台特急「富士」/将棋熱中時代/C140カーブレール(180°セット)2
【第8巻】 島原鉄道/銭湯と内風呂/S140・S72.5レール(各2本)セット
【第9巻】 熊本電鉄/美空ひばり/S33・S18.5・C140-30・S70レール(計6本)
【第10巻】 近鉄内部線/赤線、青線/ミニ手動ポイントPL140
【第11巻】 JR岩泉線・山田線/あこがれのマイカー/電動ポイント駆動部・DCフィーダーセット
【第12巻】 銚子電鉄/栃若時代到来/パネルボード×4
【第13巻】 函館市電/メートル法導入/パネルボードの補強材
【第14巻】 JR大糸線(非電化区間)/ミッチーブーム/トンネル1
【第15巻】 広島電鉄/インスタントラーメン/トンネル2
【第16巻】 箱根登山鉄道/去りゆく蒸気機関車/バス車庫・ラベルセット
【第17巻】 富山地方鉄道その1(本線・立山線編)/60年安保闘争/タクシー営業所
【第18巻】 富山地方鉄道その2(市内電車編)/三種の神器広まる/BAR&寿司屋
【第19巻】 小湊鐵道/金の卵・集団就職/喫茶店
【第20巻】 急行「はまなす」(14系座席客車)/トリスバーが盛り場を席巻/魚屋
【第21巻】 土佐電気鉄道/レジャーブーム到来!/八百屋
【第22巻】 名鉄犬山モノレール/交通戦争勃発(通勤ラッシュ、渋滞など)/パン屋
【第23巻】 関東鉄道常総線/デパートでの休日/菓子屋
【第24巻】 津軽鉄道/光化学スモッグ/劇場
【第25巻】 岳南鉄道/路地裏の子ども達/動力ユニット
【第26巻】 札幌市電/ダム建設ラッシュ/銭湯
【第27巻】 長崎電気軌道/プラモデルブーム/薬局
【第28巻】 筑豊電気鉄道/夢の超特急・新幹線開通/酒屋
【第29巻】 急行「きたぐに」/東京オリンピック/写真館
【第30巻】 長野電鉄/あこがれのON時代(王・長嶋時代)/書店、リレーラー
【第31巻】 福井鉄道/アイビールックとミニスカート/郵便局
【第32巻】 伊予鉄道(市内線)/ベ平連/理髪店
【第33巻】 JR土讃線/ビートルズがやって来た!/木造平屋住宅
【第34巻】 豊橋鉄道(市内線)/黒い霧事件/洋館付き和風住宅
【第35巻】 急行「能登」(489系ボンネット型)/フーテン、ヒッピー、アングラ族/長屋
【第36巻】 万葉線/ラジオ深夜放送に夢中/道路パーツ 1
【第37巻】 磐越西線(SL)/全共闘の攻防/道路パーツ 2
【第38巻】 秩父鉄道(101系、SL)/三億円事件/踏切・架線柱
【第39巻】 京福電気鉄道(嵐電)/公害病(水俣病・イタイイタイ病)/樹木1
【第40巻】 北陸本線(419系)/アポロ11号月面着陸/樹木2
【第41巻】 鹿児島市電/大阪万博開催/樹木(桜の木)
【第42巻】 一畑電車/ボウリングブーム/樹木(竹)
【第43巻】 特急「はまかぜ」(キハ181系)/アンノン族・日本縦断/バラスト、スポイト
【第44巻】 タイ国鉄(元・12系客車)/歩行者天国/フォーリッジ、パウダー
【第45巻】 インドネシア鉄道/沖縄返還/バスコレクション
【第46巻】 西日本鉄道(2000系)/日本列島改造論(田中角栄)/カーコレクション1
【第47巻】 上信電鉄/ハイセイコー快走!/カーコレクション2
【第48巻】 八栗ケーブル/オイルショック/人形コレクション1
【第49巻】 しなの鉄道/超能力・オカルトブーム/人形コレクション2
【第50巻】 江ノ島電鉄/交通ストライキ/背景紙(夕陽)
955名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 22:41:38 ID:swITKoe2
>>954
乙です!
956名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 05:22:53 ID:AtXWdLIQ
背景付けても問題ないアクリルケースって手に入らないかな?
957名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 07:33:32 ID:dB9Enqgb
特注になるよ。しかも高い。
958名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 08:32:07 ID:Z+FHu19o
そんなに高くならない。
一万ちょいで発注出来るよ。
959名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 11:51:48 ID:dB9Enqgb
強度考えたら厚さは3mm欲しい。1万じゃ無理。
960名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 14:24:57 ID:hhI1b5Ku
>>956
【週間】鉄道模型「少年時代」【創刊】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248163454/928-
961名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 15:24:23 ID:0S752bob
あちら(少年)はもうすぐバスコレが出るけど、こっちで出たボンネットバスの方がどうみてもあっちに似合っていそう。
こっちは昭和の「町並み」なんだから、むしろあっちで出るキャブオーバーの方がピッタリくるよね。
962名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 16:12:30 ID:dB9Enqgb
鉄道愚連隊もあってもいいと思う。
963名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 21:32:42 ID:dB9Enqgb
それもありだな。
964名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 06:53:36 ID:jB/L7ppT
元禄時代のレイアウト
965名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 08:31:53 ID:59BqpU/A
>>959
>>960をよく読め、板厚4mmだっつーの
966名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 19:39:56 ID:jB/L7ppT
^^^^ttt^^^
967名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 06:35:47 ID:3lisFWuS
サブ六ゲージ
968名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 14:30:36 ID:3lisFWuS
ニブロクゲージ
969名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 15:29:01 ID:fpH50ttf
次スレは「昭和の鉄道模型を偲ぶ」・・・ではなくて>>960に発展的解消。
970名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 17:21:48 ID:KEfEYI/p
>>969
【週刊】鉄道模型「少年時代」2冊目【刊行中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253514415/
971名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 17:30:33 ID:XZZLELh9
ミニレイアウトスレもよろしく
972名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:00:49 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
973名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:01:39 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
974名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:02:35 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
975名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:03:33 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
976名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:04:24 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
977名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:05:09 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
978名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:06:09 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
979名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:07:07 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
980名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:08:10 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
981名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:08:28 ID:KEfEYI/p
ID:3lisFWuS
なに勝手に埋めてるの?
通報するよ???
982名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:09:00 ID:3lisFWuS
昭和の鉄道模型をつくる
983名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:12:56 ID:C3cwwLmf
西クズ晒しage
984着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/21(月) 21:16:17 ID:83PvNtEl
>>981
これがこいつ(ID:3lisFWuS=西葛軌道=田淵洋治)の自治なんだってさ
985名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:16:27 ID:N/0lJAI1
そいつ少年時代も埋めてたな
986名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:20:15 ID:5njHfFd1
>>984
1000まで連投、汚いAAを貼ってスレッドを壊すという行為が「自治」なんだそうだからな
987名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:23:18 ID:8XcdBvFV
>>985
途中で挫折して未成線になってんのを逆恨みしてんじゃねw
988名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:29:43 ID:5njHfFd1
>>987
いや、アレはただの愉快犯
989着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/21(月) 21:46:48 ID:83PvNtEl
>>988
愉快犯つーか居場所がここしかなくなってしまった、ただのキチガイ
大量書き込みも「必死チェッカーもどき」でレス数のランキング1位になりたいだけだし

990名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:13:11 ID:coBNNVCZ
991名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:13:56 ID:coBNNVCZ
992名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:14:38 ID:coBNNVCZ
993名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:15:19 ID:coBNNVCZ
994名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:29:16 ID:DISSRTxU
このスレには世話になったからな。記念カキコ By JCM
995名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:34:49 ID:KEfEYI/p
移民スレ
【週刊】鉄道模型「少年時代」2冊目【刊行中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253514415/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1242146642/
Bトレイン用レイアウトを作ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191854498/
港湾と川があるレイアウト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224627487/
【つなげて】モジュールレイアウト語るスレ【遊ぶ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171211970/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230773234/

皆様お疲れ様でした
996名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 23:08:25 ID:EtPAIIS7
乙です。って誰にだよw
997名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 23:11:09 ID:KEfEYI/p
【新装】デスクトップレイアウト【開店】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1137252989/

これ忘れてたw
998名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 23:41:00 ID:coBNNVCZ
キチガイ阻止
999名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 23:42:02 ID:coBNNVCZ
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 23:42:43 ID:coBNNVCZ
キチガイは死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。