【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 4号車【刊行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
昭和をつくる、昭和をめくる。
懐かしい昭和の街並みをつくるノスタルジーマガジン刊行中です。

 公式ページ
http://www.tetsudo-mokei.jp/

講談社BOOK倶楽部
http://shop.kodansha.jp/bc/tetsudomokei/

編成表(2007.8.30改正)
1号車 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる【創刊】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182446671/
2号車 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる:2【創刊】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185280344/
3号車 【週刊】昭和の鉄道模型をつくる【創刊】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184858829/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 20:22:56 ID:IA9hVbMz
レール配線は引込み線から時計回りに
E S140 S33 C140-30 PL140-30 C140-30 C140-60 C140-60 S140 S72.5 S18.5
S18.5 C140-60 C140-30 S33 S72.5 C140-60 C140-30 S70 C140-30 S140

定価1490円で特別価格は1号(780円)と25号(1980円)
20号からは書店での予約か定期購読が必要なので注意

次スレは950(閑散時980)を踏んだ人が立てて下さい
3名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 20:48:01 ID:i8wxtp92
>>1


ただ、○号車とかは要らんかったんじゃねーの?
あと、スレ番だけど、早漏君スレか完全に本スレ無視で自分のスレだけでカウントしているから
お情けで使っていたスレはこちらではカウントに入れず
番外編、もしくは2.5くらいにしてこちらの新スレは3スレ目にして欲しかった。

まあ、次スレでの調整事項としてよろしくです。
4名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 21:40:54 ID:vGjs7Lmb
本スレはこちらですか?
ようやくカーブレールですか!先は長い…。暇だから鉄コレ改造して京王2010系作りながら待つとしよう。
17m二連位なら入線可能なんだらうか?
5名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 21:46:07 ID:yk25VuJl
>>4

駅はホームが延長部なしだからドアカット&構内踏切封鎖になるが
引込み線含め入線自体は大丈夫。<鉄コレ17m2連
6ここ本スレでいいのかな?:2007/08/30(木) 21:56:17 ID:wAd/sqLi
【第1巻】 茨城交通/街頭テレビとプロレス/旧型車輌 (茶色)
【第2巻】 阪堺電気軌道/学校給食広まる/エンドレール&直線レールS140セット
【第3巻】 大井川鐵道その1(旧型電車編)/歌声喫茶/駅舎セット
【第4巻】 大井川鐵道その2(SL編)/太陽族/ホームセット
【第5巻】 名鉄パノラマカー/公団住宅/交番・詰所セット
【第6巻】 紀州鉄道/貸本マンガ/C140カーブレール(180°セット)1
【第7巻】 寝台特急「富士」/将棋熱中時代/C140カーブレール(180°セット)2
【第8巻】 島原鉄道/銭湯と内風呂/S140・S72.5レール(各2本)セット
【第9巻】 熊本電鉄/美空ひばり/S33・S18.5・C140-30・S70レール(計6本)
【第10巻】 近鉄内部線/赤線、青線/ミニ手動ポイントPL140
【第11巻】 JR岩泉線・山田線/あこがれのマイカー/電動ポイント駆動部・DCフィーダーセット
【第12巻】 銚子電鉄/栃若時代到来/パネルボード×4
【第13巻】 函館市電/メートル法導入/パネルボードの補強材
【第14巻】 JR大糸線(非電化区間)/ミッチーブーム/トンネル1
【第15巻】 広島電鉄/インスタントラーメン/トンネル2
【第16巻】 箱根登山鉄道/去りゆく蒸気機関車/バス車庫・ラベルセット
【第17巻】 富山地方鉄道その1(本線・立山線編)/60年安保闘争/タクシー営業所
【第18巻】 富山地方鉄道その2(市内電車編)/三種の神器広まる/BAR&寿司屋
【第19巻】 小湊鐵道/金の卵・集団就職/喫茶店
【第20巻】 急行「はまなす」(14系座席客車)/トリスを飲んでハワイへ行こう!/魚屋
【第21巻】 土佐電気鉄道/レジャーブーム到来!/八百屋
【第22巻】 名鉄犬山モノレール/交通戦争勃発(通勤ラッシュ、渋滞など)/パン屋
【第23巻】 関東鉄道常総線/デパートでの休日/菓子屋
【第24巻】 津軽鉄道/光化学スモッグ/劇場
【第25巻】 岳南鉄道/路地裏の子ども達/動力ユニット
【第26巻】 急行「きたぐに」(583系)/悪書追放運動/銭湯
【第27巻】 長崎電気軌道/プラモデルブーム/薬局
【第28巻】 江ノ島電鉄/夢の超特急・新幹線開通/酒屋
【第29巻】 札幌市電/東京オリンピック/写真館
【第30巻】 長野電鉄/あこがれのON時代(王・長嶋時代)/書店
【第31巻】 福井鉄道/アイビールックとミニスカート/郵便局
【第32巻】 伊予鉄道(市内線)/ベ平連/理髪店
【第33巻】 0系新幹線(山陽区間)/ビートルズがやって来た!/木造平屋住宅
【第34巻】 豊橋鉄道(市内線)/黒い霧事件/洋館付き和風住宅
【第35巻】 急行「能登」(489系ボンネット型)/フーテン、ヒッピー、アングラ族/長屋
【第36巻】 万葉線/ラジオ深夜放送に夢中/道路パーツ 1
【第37巻】 磐越西線(SL)/全共闘の攻防/道路パーツ 2
【第38巻】 秩父鉄道(101系、SL)/三億円事件/踏切・架線柱
【第39巻】 京福電気鉄道(嵐電)/公害病(水俣病・イタイイタイ病)/樹木1
【第40巻】 北陸本線(419系)/アポロ11号月面着陸/樹木2
【第41巻】 鹿児島市電/大阪万博開催/樹木(桜の木)
【第42巻】 一畑電鉄/ボウリングブーム/樹木(竹)
【第43巻】 特急「はまかぜ」(キハ181系)/アンノン族・日本縦断/シーナリーバラスト
【第44巻】 西日本鉄道大牟田線(2000系)/歩行者天国/フォーリッジ・パウダー
【第45巻】 熊本市電/沖縄返還/バスコレクション
【第46巻】 上信電鉄/日本列島改造論(田中角栄)/カーコレクション1
【第47巻】 高松琴平電鉄/ハイセイコー快走!/カーコレクション2
【第48巻】 えちぜん鉄道/オイルショック/人形コレクション
【第49巻】 筑豊電気鉄道/超能力・オカルトブーム/背景紙(夕陽)
【第50巻】 京成金町線/交通ストライキ/旧型車輌(第1巻の別バージョン)
7名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:33:28 ID:vGjs7Lmb
>>5
成る程…。まぁまだまだだから楽しみに待つとしましょ、最近ようやく鉄コレ動力のTM04が再生産されたのかな?
こないだ大芋で大量に売ってたから、二個確保してきた。
8名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:28:44 ID:LNKvIe2S
本スレ支援あげ
9名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 02:20:57 ID:RKfiCSOk
昭和30年代生まれであります。団塊世代ではありません。

「昭和の鉄道模型を作る」
http://shop.kodansha.jp/bc/tetsudomokei/

“定期購読予算案”可決!約75000円 (月払いクレジットカード)
“財務大臣”の認可が出た♪  ウマー
大量の昭和の車両(ディーゼル、客車)に理解を示さなかった、
「女性財務大臣」がTVCMに引きつけられた♪
「国土交通省」に1年かけて鉄道と街づくり命令が出た。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 10:36:25 ID:WtroCe5O
>>1 乙です!

このレールセットって道床にそれっぽい色がついてるし、お座敷運転用に
確保しておこうかなと思います。レイアウト用に普通のファイントラックを
買おうかなと思いますわ。なんか気軽に始めたつもりが泥沼に嵌ってきました

そいや動力ユニット1つしかつかないんですね、どちらかを走らせろ
ということなんでしょうか?50巻完了記念にもう1つ動力くれるとか・・・
ってないんでしょうねぇ
11名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 11:01:51 ID:nWnI/gVn
レイアウト中に一方のボディが乗っかってて
もう一方の列車が走ってくると、動力ユニットだけ入れ替わる…
ビッグローダーみたいなものが頭に浮かびました
12名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 11:47:32 ID:WtroCe5O
ビッグローダー ttp://homepage1.nifty.com/HOBBYLIFE/lib29.html
これ友達が持ってて感激したけど、買ってはもらえなかったよ。

思い返せば、
TOMYってスーパーレールとか結構子供向けにいいの造ってるんだなぁ。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 12:35:25 ID:nn79ghrs
それ
まだ持ってる
14名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 12:59:11 ID:kgVxK9u3
よかったね
15名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 13:08:28 ID:WtroCe5O
玩具で思うんだが、最近の公園と昭和の公園で違う点ってなんだろ
ボックス型のブランコは最近廃止になったな。シーソーも無くなった?
高度成長期だとそもそも公園ってもんがあんまりないか。
16名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 13:16:48 ID:nWnI/gVn
俺らが「タコ公園」と呼んでたタコ型遊具は最近見てないな。
砂場はネコが糞場にするんでなくなったかな。
昔は回旋塔なんかもあったな。
鉄棒を置いてる「公園」もあまり見かけないな。(学校にはあるね)
17名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 13:50:15 ID:96PhtJcC
雑誌側に透明なテープ張っただけかよ。
箱と雑誌をくっ付けているテープの位置によっては、やっぱり雑誌に被害が出る。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 16:47:42 ID:nn79ghrs
》15
最近の公園は
音が出る恐竜型の滑り台とかある
19名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:17:41 ID:dqRYN4N5
最近の公園は固定されたものが多い(安全重視)
昔の公園は動くものが色々あった

そんなイメージ
20名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:24:04 ID:URoQ2Aan
最近の(大きな)公園には
ブルーシートが多い
21名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:28:58 ID:JMbu8d5w
>>17

ほんとだ。微妙な進化?してるね。ほんとにビミョーなところだけど。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:40:23 ID:bf68mnM8
雑誌を取るのも満足に出来なくてこの先大丈夫なのかね・・・?
レイアウトボードの組み立てとか
レールや建物のボードの固定や
バラスト撒きとか在るんだけどなぁ
23名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:55:24 ID:yVAPBpP7
イイジャン楽しいならば!細かい事いいっこなしよ。
24名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:56:19 ID:XzFQoYF9
>>4
同じく鉄コレの琴電と名鉄買ってしまった…
もちろん動力もね(^-^;
7号でとりあえず円できるし、
パワーパックも買っちゃうかも…

>>10
それならいっそのこと…
KATOのフレキレールで…
ってポイント角度合わないかな??
角度合うならフレキで組むのも良いなぁ〜
エロイ人教えてください。

ところで、私は31なんだけど、
皆さん何歳くらい?

25名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:03:13 ID:qQNBiUTU
ポイントは今回の短い方のレールと同じ半径と角度だよん
26名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:10:10 ID:XzFQoYF9
>>25
フレキのポイントで合うのあるんですかね?
高さ合わせてポイントだけ富って手もありますけど…

ポイントの電気特性も違うかも知れないし、
ポイントはおとなしく富使うのが無難なのかな?
27名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:17:44 ID:pRTHoTwG
今回の5号の付属のレールで
C140-60が新規金型になっている。つなぎ目が無くなった。
(今まではC140-30を2つくっつけたもの)
28名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:36:07 ID:yVAPBpP7
>>26
フレキシブルレールは殆どの場合非択式って言いまして、ポイントの方向関係無くどちらにも電気が流れる方式ですよね。
ポイントはとりあえず富使った方が無難ですかねぇ?

ちなみに自分は心は19才(…ホントは32才…)です。
29名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:42:21 ID:zjYfOPPQ
このレイアウトで失敗しないコツ・・・

・・・余計な改造なんて糞生意気なことを試みないことです。
30名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:43:57 ID:XzFQoYF9
>>29
た…たしかに……
31名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:55:26 ID:aQrKO/G5
>>29
確かにね…
でも改造したい年頃なんすよ……サーセンw

>>24
18
32名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:55:47 ID:URoQ2Aan
そもそもフレキ使おうなんざ考えてる香具師はここにいる必要はないんじゃ?
33名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:02:14 ID:o9p+RmvS
フレキ、感激!
34名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:28:31 ID:P61mG0JU
交番の警官に眉毛書いて両津勘吉にしたんですがこれは余計な改造ですか?
35名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:44:08 ID:Mv/br166
前スレ986
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184858829/986
KATOもTOMIXもレールポイント制御機全部載ってる
36名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:45:23 ID:Rqk7M5sv
>>26>>28
フレキシブルレールのポイントなんてものは存在しません
道床無いレールと枕木だけの線路のポイントは固定式線路のポイントです。
37名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:55:52 ID:zjYfOPPQ
>>32
「使おう」と「使いたい」は別物だ、ということを知るべきかと。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 00:26:34 ID:KWzpvGv6
もう本当面倒な書き込みばっかしw

勝手にやれ
39名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 00:54:17 ID:Mz9ic7zc
>>38
とりあえず知っている知識や用語を手札みたいに出し合って戦わせるゲームが進行中なんですよ。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 03:11:45 ID:2t1rzqz6
>>28
用語用例は正しく!と厳命しておく
41名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 04:22:12 ID:G3BagR2q
>>39
で結局 口だけで終了、と。

長年のフラストレーションを一気に発散させると、いうに事欠いて
なに言い出すかわからないものですねえ。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 05:24:09 ID:KWzpvGv6
>>40
厳命とか書き込み出来るその地球サイズの態度のでかさに乾杯w(゚o゚)w

まぁどうでもいいか、夏休み終わりだしなW
43名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 07:00:44 ID:FDfYqtQy
>>42 が釣れました(w
44名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 07:16:53 ID:Mz9ic7zc
>>41
まあ、今回のスレッドの立て方からして
言葉遊びを楽しもうという趣旨のスレッドですからw
45名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 09:54:43 ID:Ef4JSrW7
>>39が核心をついた!
46名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 12:19:06 ID:jDJN5EOJ
PECOの小型ポイントなら
半径とかちょうどよさそうでない?
47名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 12:19:41 ID:iHhDQU1D
全巻予約した
48名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 14:17:52 ID:Mz9ic7zc

>厳命とか書き込み出来るその地球サイズの態度のでかさに乾杯w(゚o゚)w

これまた随分とショボいサイズの地球にお住まいのかたですな(´ー`)y-~~~
49名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 14:30:16 ID:rgeT61fj
風見鶏w
50名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 14:36:31 ID:eaETKfL1
確かにw
51名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 16:17:41 ID:G3BagR2q
本当だw
52名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 16:39:23 ID:ZgBEvw8z
>>48
1/150なんだろ?
53名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 18:15:10 ID:v2Sb70jB
もれなくプレゼントのパワーパックは常時点灯対応ですか?
54名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 18:20:03 ID:KG4dlLqc
>>53
違います。当社のN1000-CLをお買い上げ下さい。
富手区
55名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 18:37:34 ID:erxpOG9l
今日、第6巻買いに行ったが、週刊c62が980円であったので見てみたら
随分安く思えて、そっち買っちゃた。
さよなら。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 18:42:14 ID:v2Sb70jB
>>54
そうですか残念です。
>>55
c62は100巻もあるよ。
57名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 18:46:06 ID:KG4dlLqc
>>55
20マソコースお買い上げありがとうございます。
出顎
58名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:03:27 ID:G3BagR2q
           55
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
59名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:06:39 ID:Mz9ic7zc
昭鉄 ¥1,490(創刊号¥780)
C62 ¥1,890(創刊号¥990)
60名無しさん@線路いっぱい :2007/09/01(土) 19:39:20 ID:7hNgTPqI
すべったね55 餌の種類が悪すぎだ
61名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:46:15 ID:G3BagR2q
>>60
そーでもない
>>56>>57が釣れてるw
62名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 21:12:04 ID:HIk3CCkX
街コレが安いのは精度的に分かるけど
人間シリーズと車シリーズは値段の割りに本家と同等、もしくはそれ以上だよな
街コレも汚しがあるだけプラレールっぽいTOMIXストラクチャよりジオラマに似合う
63名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 22:48:13 ID:ZgBEvw8z
>>62
本家のは無理にプライザーの使い回してるせいで高いんジャマイカ?
64名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 23:55:05 ID:+Y4gAmQN
本日グランデ逝ってきますた。
例のジオラマ、やっぱり自分の目で見ても不自然きわまりない町並みですた。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 23:59:36 ID:wdy0RdNe
マルチうぜぇ
66名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:07:42 ID:0egXTYpl
夏休み終了が近いんで、釣りが激しくなってまいりました
67名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:18:20 ID:x27ED6Zm
触れてはいけない文章
・〜厨が
・釣り

反応すると明らかに同類です(つまり私も
賢い人はスルーを覚えましょ

68名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:54:56 ID:fsT0c9TV
>>64
昭和の町並みを知らないガキが、生意気なことを申しております。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:58:14 ID:x27ED6Zm
道路なんてなかったのは多分ウチの周辺だけ
この本のジオラマより高い密度&砂利道だったよ〜ん
70名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 03:38:25 ID:x4O7xufw
それをいったらウェザリング自体不自然の極み。
作られた当初からあんなに汚れてないってのw
あれは昭和30年代の街を平成の目から見た「三丁目の夕日」と同じだよ
71名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 04:16:25 ID:x27ED6Zm
>>70
あの糞下手なCGっぷりには吐き気がした、電車とか 電車とか
72名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 06:48:44 ID:34XqOtNF
>>70
昭和30年代の新築の街並みというわけじゃないだろ?
73名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 08:03:03 ID:cQ8PEQ+t
>>72
>>70の脳内では

          昭和30年代の街 = 昭和30年代に作られた街

という事なんですよ。
74名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 11:09:27 ID:kMSXsp6W
20号以降は書店では入手困難になると
5号の15ページに書いてあるね。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 11:53:32 ID:r/M3YK+h
>>74
うんうん、書いてあるね。
だからなに?
76名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 12:05:17 ID:KnuMopfe
つまみ食いは出来なくなるよ、という警告だろ。
そして、定期購読へ勧誘の流れ。

ショーバイ!ショーバイ!!
77名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 12:36:25 ID:elFUWQ7S
だからなに?
78名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 12:46:17 ID:34XqOtNF
>>76
逸見政孝乙!
79名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 13:04:06 ID:kMSXsp6W
でもやっぱり本屋では邪魔になるようで置きたくないようです。
2号は塚状態だったのが効いたのでしょう。
その後の入荷は少ないです。
80名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 13:17:59 ID:fsT0c9TV
かつてデル・プラドが倒産して、知り合いが苦労したのを観ているので、
こういう長期企画は何となく好きになれない。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 13:37:50 ID:lUsX5DOp
・1辛  口中ボーボー、三口でシャックリ  (20円UP)
・2辛  汗はタラタラ、耳までマッカ  (40円UP)
・3辛  目はパチパチ、十二指腸もビックリ (60円UP)
・4辛  頭はガンガン、二日酔いもマイッタ  (80円UP)
・5辛  全身ガクガク、三日はケッキン  (100円UP)
・6辛〜10辛  内臓破裂、医者の紹介致します。
       (過去に5辛を全部食べた方に限ります)   (100円UP)
82名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 13:38:07 ID:inad6Axa
叩き売りカモーン
83名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 15:09:12 ID:x4O7xufw
>>73はぶどう色の電車を走らせる意味がよくわかっていないらしいw
84名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 15:44:27 ID:xCVNXKiW
超初心者
・1辛 これまで出顎で数度失敗 (多額の上納金?マソUP)
・2辛 このスレ見てそれほどボッタでは無いと判断、購読開始 (7.5マソUP)
・3辛 普通サイズ(20m級?)の車両も走行させたくなる
   レイアウト手前でレールを分岐、外周にレール追加決定 (?マソUP)
・4辛 興奮絶頂、書店で「Nゲージカタログ」購入。
   なぜか「Bトレインのすべて2」なる本も購入 (0.3マソUP)
・5辛 カタログに載っている車両が必ずしも購入出来る訳ではない
   というNゲージ界の常識に愕然(4号で購入中止)←いまここ
・6辛 仕方なくオクで超高値で購入ヴァカな初心者と笑われる
   (過去に全巻予約した方に限ります) (?マソUP)
85名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 17:10:41 ID:KnuMopfe
オレは6辛まで行っちゃってる…

やれやれ。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 20:20:55 ID:x4O7xufw
>>72
46、47号についてくるカーコレクションの車種をよく見てみな?

だいたい「昭和の」鉄道模型だからな、「昭和時代の」じゃないからな
ま、そゆこった。
87名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 20:32:21 ID:0egXTYpl
明日からは建設的な意見が増えますように
88名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 23:30:20 ID:aDCJst05
とりあえず模型用ニッパーってのを買ってみた。
貯まってたブツを組み立て中
89名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 01:30:41 ID:MRc/+3Dc
ホーム作ったら、
エンドレールの下の辺に転がってるベンチのようなそうでもないような
謎の3パーツが余ってしまいました…
とりあえず、ま、いっかーってことでこのまま引出しを閉じたのでありました。
まる。
90名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 01:31:40 ID:MRc/+3Dc
張り忘れた。大体こんな感じで皆さん進行中と思われ。
http://pict.or.tp/img/18328.jpg
9172:2007/09/03(月) 01:37:44 ID:s7nib6Rr
>>86
どっちにしても同じなのだが
これだからゆとりは・・・
92名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 01:43:34 ID:s7nib6Rr
ゆとり向けに説明してやるとこれに入ってくる建物は昭和初期やそれ以前に建てられたような建築様式がかなりあるわけで
93名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 01:45:41 ID:qNW0WUzI
こんな感じ・・・
ttp://www.uploda.org/uporg999207.jpg

もっと線路くれ
94名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 02:48:26 ID:MRc/+3Dc
おー
なんか気動車風味だカクイイ
95名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 05:42:55 ID:D31+ECte
>>92
なにいってんだ?お前w
96名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 05:46:14 ID:D31+ECte
>>72にいたっては国語の読解力もないわけでwだめだなこりゃ

所詮口だけ男だわなwwwwwwwwwwwwww
こんなスレ住人じゃ理想と現実の境界もわかっとらんのだろうがなw
97名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 06:21:59 ID:wT0iNSoO
おはよう。まあ、現在でもこのような町並みはあるんだけどな。
>>93
いいねえ。
98名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 06:27:10 ID:UWcNe8go
ゆとりが論破されてキレちゃいましたw
99名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 06:38:59 ID:ZjgRSjx6
>>89
それはレールの上に置く渡り板ではないだろうか?
こんな感じに→ □|□|□
100名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 08:17:12 ID:RvAz0fY1
>>99
そだよ(-.-)y-~
101名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 09:23:43 ID:68qYVJ9X
鉄道模型など作ったこともないド素人から質問です。

ホームの屋根からぶら下がる名所案内みたいな看板が、
組み立て図と完成図では左右の位置が違うみたいですが、
どっちでも良いのでしょうか?

ホーム上にある、行き先掲示板ですが、終着駅にもかかわらず
上り、下り駅名が書かれてるのはご愛敬として、どちらかの駅名を
必ず下りにしなきゃいけないって規則はありますか?

駅舎ですが、三角形の半分の形をした左端の柱(他より若干長い)
を組み立て図通りにはめ込むと位置がうまくあいません。
これは私だけ?

以上、よろしくお願いします。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 10:16:32 ID:bBPloQj9
>>99 >>100 ソーダッタノカ (@@)ノ ありがっちゅ

>>101 冊子の写真の真似をしてたので、案内板の左右は気づきませんでした。
 ちなみに駅舎の柱やら屋根やらは、
 すんなりつかなかったですが、硬い部材じゃないので無理やり入れました。
 写真upするといいかも。


当分レールですねー。のんびり。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 10:52:07 ID:vgdH3yor
L字スレート屋根のポッチがじゃまして組みたてにくいようですが
屋根がわと格柱のすきまで誤差を吸収していると思います。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:52:45 ID:4ylUCFoD
駅舎の屋根の噛み合わせ?悪いんだけど〜
ドライヤーででも暖めて曲げればいい?
105名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 16:06:40 ID:+dKIwJzR
>>104
好きにすればと言うと聞こえが悪いけど、
自分のやりやすい方法ですればいいんじゃね?
106名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 16:41:58 ID:fTVDJqfY
思い切って接続部分をぶった切るのはどう?
接着剤で固定
107名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 16:44:36 ID:boMWxc6d
屋根なんてただの飾りだ。
取っ払えばいい。
108名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 16:57:55 ID:4ylUCFoD
>>104です。
スマソ。いい方悪かった。
接続部分ではなく、
壁の▲部分と屋根の傾斜角が違うので、
屋根の頂上部分がかなり浮いてます。
皆さん大丈夫だったのかな?
こういう場合、通常はどういう対処をするんでしょう?
109名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 17:25:58 ID:qFVz7OZq
>>107
ジオングか?
110名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 18:27:31 ID:gg23GwMr
お・し・こ・む


とりあえず、あちこちの隙間は、どうせ照明とかやりたくなるんだろうし、
そのときに埋めようかなと思ってます。=51週以降の楽しみ
ちなみに駅舎L字屋根のポッチは、ぐりぐり押し込んで長辺のほうが、
プチっともげました。

キニシナイ(・ω・)キニシナイ
111名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 18:28:34 ID:gg23GwMr
>>107,109 ワロタ
112名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:34:42 ID:D31+ECte
>>98
論破というよりロンパリでしょう、貴方w
ロンパールームかw

30年代の自動車しか走っていない町は現代にはありません。
こんな簡単なことが理解できなくて「論破した」と馬鹿の一つ覚え。
これだから団塊Jrは・・・w
113名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:35:51 ID:D31+ECte
>>104
そういう時はガスコンロであぶって直せばいい。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:49:04 ID:qFVz7OZq
>>113
分かったコンロやってみる
115名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:49:55 ID:+dKIwJzR
>>112
ローンパールームのロンパーは子供達がはしゃぎ回るという意味と幼児用のつなぎ服からきていて、
romper roomは子供の遊び部屋の事。
で、ロンパリは一方の目はロンドンをもう一方はパリを向いているという意味から斜視の事をそう呼びます。

つまり、ロンパールームのロンパーとロンパリは同じ意味ではありません。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:00:56 ID:qFVz7OZq
>>115
頑張らなくちゃ〜あ
頑張らなくちゃ〜
頑張らなくっちゃ〜
手裏剣シュシュパンツをずる〜ずる!

どうせオッサンだよ!。゚゚(´□`。)°゚。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:03:18 ID:RvAz0fY1
>>113
コンロ怖いからライターであぶってみる!
SUNX
118名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:19:10 ID:+dKIwJzR
>>116
おっさん、それピンポンパン体操だよ(つд;)
119名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:30:03 ID:q/RwbsMI
>>116
手裏剣シュッシュッのあとは「煙をもくもく」だった希ガス。
パンツをずるっずるっの前ならシュッシュッはちn(ry
120名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:31:32 ID:qFVz7OZq
>>118
んん?え〜…ズンズンズンズンズンズンズンズンピンポンパンポン……………ゲゲッ!そうだった!

虎のプロレスラー見に逝ってくる…。orz
121名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:36:45 ID:HRo08ZX3
>>1
「公式ページ 」見れない
122名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:41:42 ID:gFEuclF7
思わずこのスレの平均年齢を垣間見てしまった。

おれもその世代だが・・
123名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:47:47 ID:+dKIwJzR
>>122
つまり、迂闊に>>68みたいな事を言えないってことですよ。
知ったフリをしてすぐにバレますからねw
124名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:51:53 ID:HRo08ZX3
本誌に付いてるような「茶色のレール」って、売ってないよね?
みんな灰色?
125名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:59:07 ID:+dKIwJzR
126名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:59:11 ID:D31+ECte
>>123
包茎が臭い。鉄模より先に剥くべし
127名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:59:43 ID:+dKIwJzR
128名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:00:35 ID:D31+ECte
>>124
茶色は昔発売されてたんだよ。
つまり余剰分を添付したと。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:01:10 ID:+dKIwJzR

>>126(ID:D31+ECte)

95 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 05:42:55 ID:D31+ECte
    >>92
    なにいってんだ?お前w
96 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 05:46:14 ID:D31+ECte
    >>72にいたっては国語の読解力もないわけでwだめだなこりゃ

    所詮口だけ男だわなwwwwwwwwwwwwww
    こんなスレ住人じゃ理想と現実の境界もわかっとらんのだろうがなw
112 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:34:42 ID:D31+ECte
    >>98
    論破というよりロンパリでしょう、貴方w
    ロンパールームかw

    30年代の自動車しか走っていない町は現代にはありません。
    こんな簡単なことが理解できなくて「論破した」と馬鹿の一つ覚え。
    これだから団塊Jrは・・・w
113 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:35:51 ID:D31+ECte
    >>104
    そういう時はガスコンロであぶって直せばいい。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:01:51 ID:RvAz0fY1
>>124
今は富も加糖も灰色やね。
昔の富は茶色だったけど、それとも違うみたいだし、特別仕様みたい。

131名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:02:58 ID:D31+ECte
>>129は札付きの荒らし 皆々様方NG設定よろしく
132名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:03:48 ID:D31+ECte
NG推奨ID

+dKIwJzR
133名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:04:09 ID:q/RwbsMI
>>128
茶色の道床は発売されたが、茶色のレールは無いな。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:06:27 ID:RvAz0fY1
>>128
いや…それは違うだろ。
裏にファイントラックって書いてある。
それに、こんな曲線無かった記憶だし、
色ももっとオモチャ的な茶色だったような…
135名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:06:53 ID:D31+ECte
>>133
確かにw
136名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:08:28 ID:qFVz7OZq
>>128
ピンポンパンポン…スマン、マジレスするとだね、昔の茶色の道床の奴と、「昭和の鐵道模型を作る」の茶色い道床は違うんだよん。
昔のはNextseriesで今のはNextneofinetruckseriesなんだよね。
つまり昭和の〜は特製品って訳!やったね(^o^)v
まぁ後はもっと詳しい人がいるだろうから、ヨロシコ
137名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:14:40 ID:D31+ECte
>>136
マジレス えらい
でもやったねってのはどーか・・・高いし・・・orz
138名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:16:49 ID:RvAz0fY1
で、詳しい人に聞きたいが、
どうして一般販売の道床は茶色から灰色に変わったのか?
茶の方がリアルだと思うんだけど〜

もしかして…コレの様子見て茶色並行販売とか考えてる?富さん?
それはないか(^-^;
139名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:22:08 ID:D31+ECte
>>138
ガッカリさせてスマンが、マジレスすると時機を見て発売を考えているらしいよ。
中の人が言ってた。
灰色にしたのは鉄道模型の時代の流れ。富は昭和のラインナップには関心を払っ
ていない。むしろ再新鋭の鉄道のラインナップに力をいれていた。
でもそこに押し寄せてきた昭和人気・・・でも過渡が既にその路線に入り込んで
いて差別化するには最新鋭路線で行くしかなかった。
で、コレクションシリーズの発売となったわけで・・・今後も本路線は最新鋭路
線でいくらしい。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:26:53 ID:qFVz7OZq
>>137-138
やったね!は古いかぃ?じゃあグッチョブグッチョブでぉk?
実際finetruckの道床が灰色ってのは、お子ちゃまが見て彩度の高い派手な色が好ましいから、って聞いた事が有る。
ほら幹線なんかはバラストの色は常に灰色でしょ?

でも茶色の方がやっぱしカコイイ!よね、ォサーンの目で見るとw
141名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:33:56 ID:RvAz0fY1
>>139-140
素早い回答SUNXです。
たしかに…スラブ道床も出してますしね〜
子供ウケは灰色の方が良いわぁ〜
それにしても、この道床!色付けが凝ってますねぇ〜
142名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:34:17 ID:D31+ECte
>>140
いや、言葉的にはもちおkだったんだけど、値段的になんだよなあ、やっぱ。
いかがです?レール2本で千ナンボって。GJスか?マジで・・・orz

グレーになるまで複線高架なんかにつけると違和感あったんだよね。
でも単線になると逆に茶色道床は違和感がある。
発売は考えているらしいが、(再発売になる)キッカケがわからないよ。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:56:21 ID:P1qHLARD
>>110
私も長辺のポッチもげました。
その庇の周辺部分をプラモデル用接着剤で壁に固定させたら、
あまり気にならなくなりました。

あ・・・それと、自分も後で駅舎に照明付ける予定なので、
屋根だけは接着していません。
144名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:30:21 ID:HRo08ZX3
>>125 ありがと
「茶レール」というのか、売ってるの見た事ない。
14568:2007/09/03(月) 23:31:29 ID:NVHkk5Zr
昭和28年生まれの爺ですから、35年間は昭和を観てきました。

>>117
理想は、布団乾燥機程度の温風で広範囲をじっくり温める。
ヘアドライヤーでも熱すぎると思います。
コンロやライターは上級者向けだと思うのでお奨めしません。
もう手遅れかな。


146名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:48:05 ID:RvAz0fY1
>>145
ありがとうです。
ライターで少しあぶったけど、なんか…時間たつと元に戻った感じが…
ライターは経験とコツがいりそうですね。
布団乾燥機試してみます。
147名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 01:05:57 ID:00CeE5mM
>>93の画像ってどんなだったんだろう?
見ようと思ったが見れねえ
148名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 03:04:57 ID:xz4s4K7R
昨日のID:D31+ECteは、いつもここに常駐しては横レスして論破され
ヤケになると連投してる、いつもの例の奴か、判りやすくて笑ったw
149名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 05:08:23 ID:duLbThen
>>147
べつにちょこちょこっと並べただけだよ。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 06:29:07 ID:KlgZwK0M
なんか時たま出てくる粘着馬鹿がいるな NGにしよう
151名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 07:32:30 ID:5QpuzGGm
入門者のセンス
◎35%割引店でカトーV11線路セット、パワーパックスタンダードS、D51と旧客車を買った
(カトーのレイアウトサポートミニブックなどを見て楽しい毎日)
○上新電機で入門セットとトミックスのカタログを買った
(トミックスのカタログをみて、次は何を買うか検討中)
△デパートで入門セットを定価で買う
(またデパートに行ってみよう)
×「昭和の鉄道模型をつくる」を買ってみたものの、いろいろ分かってきて考え中
(悶々とした日々)
×× 「昭和の鉄道模型をつくる」を定期購読してしまった
(このスレにすがって生きて行こうと思っている)
152名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 07:42:54 ID:O4m5E2Xc
本人は一所懸命作ったんだろうが、その割りにつまんないな
センス無くてw
153名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 07:56:15 ID:a9N4NYIN
だから何?って感じだなw
ヲタは自分の巣へ帰れ。
154名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 08:03:31 ID:NeL1inKu
>>153
>>153
wwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 09:04:27 ID:rlRGBmac
昨日の失敗

便所の改造をおもいたった。
窓ガラスをとっていたら接着面こわれ壁に穴があいた。
アイタっ!
物置側のかくれる所でホッとした。
よけいなこと考えると手間が増えるね!
156名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 09:22:17 ID:vpCPZkZk
この路線はディーゼルの方が似合う。でも20m級は曲がれない。
キハ04みたいなのと
湘南窓のディーゼルが似合いそう。
157名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 13:14:38 ID:HmCZX1UY
キハ01・キハ02・キハ03
お好きなのをどうぞ♪
158名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 14:20:45 ID:uAkbSdsZ
南部縦貫モナー
159名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 14:26:39 ID:vpCPZkZk
>>157
レールバスはローカル過ぎないか?街の雰囲気からしても。
160名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:03:01 ID:o+xF4hKf
http://d.pic.to/kcgz4

冊子見て衝動買いしたのを並べてみたけど中々似合ってるんじゃね?
161名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:14:20 ID:EpNO7+og
>>156,159
各自が思い思いの記憶の中にある車両を走らせればいい。
俺の記憶の中だと、こういう街並みの中を電車が走っていたし、
架線柱をくぐりながら走るディーゼルカーにも違和感を感じる。
162名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:20:13 ID:iFX5sro3
>>161
架線柱取っ払ってディーゼル車を走らせたらいいじゃん
163名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:22:12 ID:aHJauPCC
この駅舎・ホームなら単行気動車は良く合うと思う

駅舎・ホームが街並とズレていると思える
164名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:28:39 ID:EpNO7+og
>>162
いや、だから自分の思い出の車両を走らせたらいいじゃんて言ってるじゃんw
なんでおまえらは自分の都合に合わせた勝手なところしか読んでくれんのよ(汗)
165名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:30:54 ID:vX/QPRzw
>>160
良いね、野辺地の駅みたいだ。考えてみりゃ南部縦貫なんてつい最近廃止になったんだよな。
166名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:38:52 ID:Y3/DZtVU
>>161
つ [名古屋鉄道]
167名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:47:09 ID:0mICvgn7
新幹線は走りますか?
168名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:54:50 ID:KlgZwK0M
結局ファイントラックはレールバスしか走らせられないのかよ、とか思って
しまう自分がいる。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:55:46 ID:aHJauPCC
Bトレの新幹線なら走りますよ
170名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:42:18 ID:B6gMh4AO
>>167
何!小池栄子?
結婚したばかりで走らないんじゃないか。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:43:53 ID:uAkbSdsZ
>>161
3月に廃止になったくりはら田園鉄道もたまには思い出してやって下さい
172名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:53:49 ID:bkuAxpel
同日に廃止となったカシテツも…
173名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:55:53 ID:aHJauPCC
鉄コレで湘南顔の気動車出ないかなぁ
出たら湘南色、横須賀色に塗り替えて楽しみたい
京急の2100塗りも良さそう
174名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:57:05 ID:t0LTg0lS
>>170
結局、これが一番面白かった
175名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 17:54:23 ID:x13o009G
ボリューム感から言ってE4。
176名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 18:30:14 ID:uAkbSdsZ
くりでん沿線は若柳とか細倉とか正に昭鉄の世界みたいな感じだからな
細倉の炭坑住宅は映画版東京タワーのロケ地にもなったし
177名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:01:04 ID:vpCPZkZk
日車標準型も似合う。
・松本電鉄
・岳南鉄道
・新潟交通 等

付属の電車だけだと古すぎ。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:16:02 ID:EpNO7+og
>>169を見て「俺も!(゚∀゚*)」とか思ってググってみたけど、
Bトレの新幹線のN化記事ってほとんどヒットしないのは何故?
179名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:33:08 ID:uAkbSdsZ
>>178
現物見てみりゃ分かるがBトレの新幹線は他のに比べていっとーショボいから本当に動力交換くらいしかしてないんジャマイカ?
180名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:52:10 ID:vX/QPRzw
小田急のとかを一編成置いとくと、新潟交通っぽくて良しだと思う。
今週は…またレールか!
ネタ続かないよん
181名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:05:49 ID:vX/QPRzw
あ…連カキスマン、所でパワーパック貰う応募券貼るでしょ?始めセロテープで貼ろっかな!と思ったら、なんとセロテープは駄目だってんじゃないの…。
んん〜糊なんか突然言われても無いよ、
っつう訳でゴム系接着剤で貼ったけど…ぉk?
182名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:10:06 ID:ziX1zEsk
おk
ってか紛失防止に25号まで切らずにおいた方が良い様な・・・
183名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:24:24 ID:uTwdktjx
ttp://tetsudo-mokei.jp/message.html
ここはまだ生きてた。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 07:00:31 ID:8aDfxLuR
>>177
どの時代を再現するかによってかなり違ってくる
このレイアウトのメイン設定である昭和30年代だと、日車標準は最新型
鶴臨系でモノトーン塗装は、むしろ主流といってもいいくらい当てはまっている
185名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 09:42:30 ID:vWHHr70j
>>182
だってさぁ…なんか貼るとwktkして来るじゃないですか、また15号位で貼る予定。
186名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 13:43:33 ID:tbCdZ18Z
そして応募券無くして泣きながら本屋でバックナンバーを買ってくるw
187名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:56:34 ID:9pw1bi1e
21号〜25号のうち1冊を無くしたら悲惨だな。
188名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 15:05:52 ID:Frs76FTm
定期購読を申し込んでいたら
自動的に送付して欲しいものだ。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 15:15:42 ID:/DoeOXLJ
>>186
何号だよ〜
2号だったらかなり悲惨。
6号ならまだ救われる。(それでも定価の倍・ただし特別色)

PS.
10号の手動ポイントって、C140は商品設定無いけど、
他のポイントが定価1500円くらいだから、同じくらい?
まっ、売価はもっと安いだろうが、お得じゃね〜?
190名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 16:34:44 ID:vS2xFtSo
そっかあ〜?
191名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 19:27:44 ID:Yz6d+8km
定期購読中♪
応募券は直ちに第1号に貼付中。
万一の郵便事故も恐いのでコピーをとっておくつもり。
2号からの定期購読だから大丈夫だろうけど。

1号は車両目当てにもう一つ買った。

最近店頭から少なくなってきた。今に取り寄せ取り置き以外扱い中止になると思われ。
192名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 20:38:38 ID:vWHHr70j
所で、なんでセロテープで貼っちゃダメなんだらうか?
謎だね
193名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:01:47 ID:LoqVGYqx
>>192
コピーじゃないがを1枚ずつチェックするのかな??

ビールの抽選応募なんかは、
輸送中の脱落防止でセロテープ推奨だけどね〜
194名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:02:31 ID:veArHrAg
郵便局の自動区分機に引っかかるおそれがあるからかも。
糊でも引っかかるときはかかるけど
195名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:09:22 ID:vfwZSMpA
「コピーじゃないが」ならOKなんじゃない?
196名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:17:29 ID:NKa7L7e2
つか毎号キーワードを一文字づつ袋綴じにしといて25号でバーコードリーダーで読み込んで応募でいいじゃんね
197名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:24:48 ID:R7g0cpZa
俺は郵便事故が怖いので、コピーを取った上で配達記録郵便で送るつもり。
198名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:35:31 ID:vWHHr70j
なるほど、やっぱりコピー位は取っとくと良いかもね。

所でこのレイアウトは、もちのろん付属の車輌も良いけど、大手私鉄の古い車輌なんかも似合いそうだね、
京濱230形と東急3000形を並べてハァハァしてみたりとかね。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:36:15 ID:LoqVGYqx
>>197
私もそのつもり。
そこそこ高価なものだし、配達記録料位は払って損はないかと…
200名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:48:37 ID:LoqVGYqx
ところで…このパワーパックって400mAだと思うんだけど、動力車は何台までいける?
201名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 22:48:35 ID:P/8KqwhE
ここ来てる香具師ってホントにド素人なんだ。声も出ん。
202名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:09:11 ID:vfwZSMpA
>>201
まあ、その理由が説明できないようでは
キミのカキコも素人の煽りにしか見えないけどな。
203名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:46:15 ID:dcv77IMH
>>189
既出だが、
電動部分を分けることによって、
付録の価格を本の価格以下にしている。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:51:50 ID:+/cNqKPM
>>200
ググれば以前漏れが書いたパワーパックスレのログがヒットするはず
205名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:57:33 ID:7ftpGHUd
×漏れが書いた
○漏れが読んだ
206204:2007/09/06(木) 00:28:00 ID:TX0TIYf1
漏れが書いたのは本当
酒屋でフラゲして消費電流から全て晒した
まぁどっちでも良い事だがな(w

変な事書かれて気分悪くなったから
M車1両辺り200mAの計算だと書いておいてやるよ
フルパワーで走らせなければ2Mのフル編成が楽に動く
207名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 00:34:20 ID:59XGvl3Q
>>202
ブブッ
いーじゃねえか。>>201はNGにしとけば。
ここは救いようのないくらいド素人の集まるスレなんだよ。
>>202は生意気糞に腹立てるから余計に見苦しい。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 00:42:48 ID:nfve47XN
>>207
君のカキコに鉄模バカの典型を見た。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 00:44:09 ID:59XGvl3Q
>>208
でた負けず嫌いのド素人
210名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 02:10:56 ID:2nzxB2te
(・∀・)ニヤニヤ
211名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 02:31:20 ID:7SaXSHru
例の奴だから相手すんな
212名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 02:37:47 ID:EFDQ6NZX
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
213名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 03:23:40 ID:59XGvl3Q
了解
214名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 06:17:58 ID:ZbFiYIMX
この"昭和の鉄道模型"は私みたいな鉄道に興味の無い人もいるし
鉄道模型板以外にスレを立てた方がいいと思うんですけど


私みたいな素人やこの本自体がオタの人の気に触るようですし
215名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 07:41:34 ID:VjYA7Rfo
>>212
初心者乙〜
216名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 09:19:50 ID:0FKmMmPy
>>201
ここは初心者スレ・ド素人スレだろ。
初心者じゃなきゃ「昭和の〜」じゃなく、自分で組みます。
私も、鉄模なんて消防の時友達の触った程度。

>>214
ならドコに?雑誌版か?
まっ、煽りも多いが>>145の様な親切な先輩方も見てくれることを期待してココで良いのでは?
217名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 09:35:34 ID:2nzxB2te
>>214
同感。
俺も鉄道関係にはさっぱり興味ないが、ジオラマとかには昔から興味があって
今回のこれは誰でも始めれそうなシリーズだし。
ただ純粋にこのジオラマを作ってみたいだけ。
ここにくる皆が皆鉄道オタクって訳じゃないよな。
別にオタク専用で売ってる訳じゃないんだし、ここでオタクが素人を煙たがるのは場違いだと思う。
218名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 10:02:41 ID:KVOhrD5R
オタクってのはツンデレだからな。

いいんだよ。それで。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 10:07:25 ID:5yMciktu
スルーと言う行為を覚えましょう、一々反応するから面白がって煽りに来るんだから。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 10:18:33 ID:KVOhrD5R
レールばかりなので、シェウエアつかって軌道の拡張プラン考えて遊んでます。
慣れた人は上手に並べるんだろうなぁ。
ウマクイカナイケド(´・ω・`)オモシロイ

http://pict.or.tp/img/19472.pdf
221名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 11:58:38 ID:8rqdq3ST
さりげなく名車図鑑に
「本シリーズ付属のジオラマ模型では走行できません」の一文が加えられてるな。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 13:26:13 ID:j9amVqS8
>>221
後からゴルア電くるの恐れたんだな
223名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 13:31:22 ID:nfve47XN
>>220
シェアウェア?
実は、私もプランを考えているときが一番幸せです。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 13:40:41 ID:bB2qkXYj
>>1
>> 公式ページ
>>http://www.tetsudo-mokei.jp/

ここは閉鎖したのかな、三日前から見えない。俺だけ?
225名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 13:43:23 ID:bB2qkXYj
10号までに、下に敷く「ベニア板」買わないといけないかな?
60×45センチだっけ?
226名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 13:55:02 ID:0FKmMmPy
>>224
縮小移転!?
http://shop.kodansha.jp/bc/tetsudomokei/
>>225
コレで良いのだと私は思っているのですが・・・
【第12巻】 銚子電鉄/栃若時代到来/パネルボード×4
【第13巻】 函館市電/メートル法導入/パネルボードの補強材
227名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 14:00:19 ID:0FKmMmPy
>>220
ソフトは何使ってるんでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se070180.html
これかな?

1680円出すなら、もう少し足してTOMIXのソフト
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_1_5.htm
こっち買うかなぁ〜

簡単・平面で良いのでフリーがあれば嬉しいんだが・・・
228名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 14:27:51 ID:bB2qkXYj
>>226
ありがと。それっぽいの付いてくるのか
229名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 14:30:37 ID:KVOhrD5R
>>224,227
そそ、それです。TOMIXの買ってイロイロUPしませう。

強度的にベニヤいるのかな。
アタクシは赤ちゃんに破壊されそうなんで机の引出し中に組むつもりです。
230名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 14:33:54 ID:KVOhrD5R
と思ったら楽天で売ってるじゃん。ポイントで買えるし。ウハウハ
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/901300584/
これ買えばいいって事なのだろうか。よくわからん。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 14:58:17 ID:0FKmMmPy
>>230
ん?
http://www.imagic.co.jp/hobby/
これは・・・レイアウトをPC上に作って楽しむものですよ。
レイアウト設計ではないですよ。   きっと・・・
232名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 15:00:45 ID:0FKmMmPy
233名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 15:15:58 ID:KVOhrD5R
とりあえず >>230 の買ってみた。
通称VRM3ってのらしいけど、標準ではミニカーブレール対応してないな。
追加パーツでも買えば良いのかと思ったが、VRM3には無いぽい。
VRM4+追加パーツもしくは、もともとミニカーブの入ったパッケージ
を買わないと駄目ぽ。
VRM4はレイアウトするだけなら、ナンダカンダ買うとすると高いなぁ。

いちおう、VRM3でもそこそこ付属のデータあるからTOMIX製品内なら
レイアウト好きに作れるよ。とはいえ、パーツデータ売って稼ぐ商法だから
データ関係は案外融通が利かないぽ。

とりあえず人柱報告でした。まる。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 15:30:45 ID:0FKmMmPy
人柱乙です。
レイアウトの印刷なんかも出来るんですか〜?(出来れば原寸で)
昭和の〜のレイアウト拡張で使うにはミニカーブがないのはツライですね。

こんなのあったので一応貼ってみます。
http://silver.ap.teacup.com/ghost/803.html
235名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 16:22:04 ID:KVOhrD5R
>>234 なんかリンク先見るとVRM4欲しくなりますねぇ。。

VRM3ではDXF出力できるんで、CADソフト(フリーも有るので)に
放り込めばプロッタで大判出力もできると思いますよん。
(直接できるかどうかは謎)

とりあえず自分はRailroaderであらかた決める→MechanicalDesktopで
細かく遊ぶってな感じで、VRM4は、50巻終わったころ考えてみようと思います。
VRM4持ってる人は、ぜひぜひ、昭和の〜を再現してUPしてみてください〜
236名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:20:23 ID:VjYA7Rfo
>>234
神!
237名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:23:42 ID:59XGvl3Q
>>232
アイマジックが開発って時点でバグ出まくりは想定内・・・orz

>>235
まず自分のパソコンのスペックよく見ろよ?
たいてい動かないとかいって「教えて」って他板で言う。
それこそけちょんけちょんに罵倒されるからな〜
238名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:34:45 ID:0FKmMmPy
私的には各レールのDXFがあれば、それで満足なんですがね〜
あとはCADに貼り付けるので。

>>237 バグ出まくりは想定内・・・orz
買っちゃいたい気はあるのだが、そういわれると微妙だよな・・・

VRM4・・・カメラ機能使わなくても厳しいかな?? 厳しいよなぁ〜
239名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:35:35 ID:KVOhrD5R
↑言っている意味がよくわからん。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:36:28 ID:KVOhrD5R
×↑言っている意味がよくわからん。
○ >>237 言っている意味がよくわからん。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:42:04 ID:59XGvl3Q
>>238
正直かなり厳しい。そもそもアイマジックの姿勢からして
「ハイレベルなソフトを使いたいんならハイスペックなパソコンは必須
だろ」みたいなところがある(昔シミュのムック本で堂々とそう言って
た)からなあ。

>>240
じゃ、使ってみな。それが一番の早いだろ、君にはw
242名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:45:17 ID:59XGvl3Q
失敬
>>240
じゃ、使ってみな。それが一番早いだろ、君にはw

「早道だろ」って打とうとして訂正したら「の」を消し忘れた。
243名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:48:16 ID:KVOhrD5R
バグの話もしてないし、VRM4が重いの軽いのという話もしていないし、
突然、使ってみなという脈絡のない話が訳わかんないのだが・・・

その辺せつめいヨロ。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:51:40 ID:59XGvl3Q
>>235

> >>234 なんかリンク先見るとVRM4欲しくなりますねぇ。。
以前、こういって買ってから文句言ってたド素人がいたから予防線にいって
やっただけだよ。
深い意味はなし。

こういうカキコ見て触発されて買ってみようかってやつもいるだろ?
買って文句垂れて「自己責任」とかいわれたら可哀相じゃまいかよ。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:58:09 ID:KVOhrD5R
なんか、難しい人に当たっちゃったな・・・
小さな親切ありがとー

(´・ω・`)

ミ サッ
246名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:07:22 ID:59XGvl3Q
>>238を見てみろや。
そういわれると微妙・・・って書いてんじゃんかYO!

新しい話題出すなら素人にも優しく書こうや。
なにせ「ド素人のスレ」らしいから。
247名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:12:46 ID:7SaXSHru
オールナイトで粘着してるのは例のお方だからスルーでヨロピコ
248名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:23:13 ID:59XGvl3Q
>>247
了解
249名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 19:00:50 ID:A/AUZB0b
粘着するにも、
相手に逃げられたら所在無いw 
キモオタと
一般人の感覚の差が面白い。
250名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 19:03:14 ID:59XGvl3Q
(・∀・)ニヤニヤ
251名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 19:05:45 ID:A/AUZB0b
(・∀・)ニヤニヤ
252名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:23:27 ID:nfve47XN
>>238
↓Tomixの線路のCAD(Jw_cad)用図形データ
http://jw_cad.fukurail.gozaru.jp/zukei/index.html

Jw_cadは以下のサイトで入手可能。

http://www.jwcad.net/

DXFに変換できるはず。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:58:43 ID:8ar1Vryd
先回りして、パソコン性能やソフト不具合まで
心配してあげるのがキモオタ。

選択肢を紹介して自己責任で製品選択を
してもらうのが一般人。

この感覚の違いは分かるね?
254名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:02:21 ID:oklhkJP2
>>252
乙。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:24:35 ID:59XGvl3Q
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
256名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:27:42 ID:59XGvl3Q
253(=∀= ε=ε=ε=┌(; ̄_ ̄)┘┌(; ̄_ ̄)┘ニゲロー
257名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:20:36 ID:3ZEf9xjs
なんだ、まだ変な子いんのかよ
258名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:07:10 ID:zMnXbAiq
>>257
粘着するなやあ。
次号もレールだけなんだから。ただでさえ鬱なのに・・・
259名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:14:54 ID:UVZgONzm
>>257
キティはスルーでおながいします
260名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:45:33 ID:gbV08OBf
わかりやすい奴
59X=zMn

ID変えるかも知れないけどスルーで
261名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:59:35 ID:zMnXbAiq
>>260
粘着乙

日付が変わると急に発言が増えるチキン君w
(・∀・)ニヤニヤ
262名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 09:24:19 ID:xWJMtvQW
兎に角変な人はニヤニヤして見守るのが一番

ニヤニヤ(・∀・)
263名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 09:27:22 ID:G7T6kIsw
>>252
 助かります!!有賀d
264名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 10:08:01 ID:ZlZHpgg2
あまり詳しくない素人向けなんだから文句言うなと反論する一方、マニアチックな改造をしたり、走らせる
車両を変えようとしたり。
社員乙。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 10:45:54 ID:P0XepnR1
一人が書き込んでると思ってるのかw 
266名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 10:56:42 ID://iMWaT9
>>265
1人で粘着している奴がいるけどなw
267名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 11:03:12 ID:vU5z86LR

┃_゚) じー
┃⊂


┃∀゚) >>252 ありがとー
┃⊂


┃ミ サッ

268名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 12:21:55 ID:GcjRfRNn
社員乙や一人粘着や早漏とか、進歩が無いスレだな
269名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 14:07:06 ID:vU5z86LR

┃_゚) あのねあのね
┃⊂

>>252 さんの図形データはあくまでJWW用なんで、JW-CADのDOS版やHO-CADで
使う場合はちょっと工夫が要ります。「ZU_NAME.DAT」 「ZUKEI_」
とかってキーワードでググると使えるようにするためのヒントが出てきます。
270名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 14:48:05 ID:vU5z86LR
とりあえず >>252さんの部品使ってDXFにしておいたです。
ミニカーブポイントは良くわかんないから適当。
左上の方0.5mm位ずれてるのは、必ずしもぴったり行くわけでもないし
まぁ、そんな感じで。DXFの確認はイラストレータとVoloViewExpressで確認。

http://pict.or.tp/img/19693.lzh

とりあえず、難しい人はガーガー怒らないでね(´・ω・`)
271名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 16:21:04 ID:ENvRVG/s
ギーギー
272名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 19:28:58 ID:pSSGGtJy
グゥグゥ

なんとなくKATO姉妹
ボインボイーン
゚_゚)゚_゚) 
・)(・)・)(・)
273名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:29:43 ID:NZs0KkzG
今、講談社のサイトにアクセス出来ないのは俺だけ?
274名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:31:16 ID:NZs0KkzG
今、講談社のサイトにアクセス出来ないのは俺だけ?
275名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:32:23 ID:NZs0KkzG
ごめんだぶった
276名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:33:53 ID:GnEtJyJO
見れるが?
277名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:41:09 ID:vU5z86LR
公式は見えないー
講談社のBOOK倶楽部はみえるー
278名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:52:24 ID:NZs0KkzG
やっぱり公式見れないのね
279名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:08:57 ID:gbV08OBf
267 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 11:03:12 ID:vU5z86LR
269 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 14:07:06 ID:vU5z86LR
270 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 14:48:05 ID:vU5z86LR
277 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:41:09 ID:vU5z86LR
このスレでAA使う奴って・・・
1日中粘着してる奴って・・・
例の・・・
280名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 01:40:44 ID:k+rpBJJ1

┃_゚) 思いっきり振り回されてんな アホカ
┃⊂
281名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 03:17:31 ID:HrG4MUiW
k+rpBJJ1 認定
282名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 08:07:24 ID:0ngTvvik
書店で創刊号はなかったが2以降が「塚」を形成している。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 10:20:19 ID:xZnlLsBA
まあな。小学校の図書室で見た「ひとのくらしの推移」みたいな図鑑から抜粋したような記事内容と、
500円に収まるように添付された付属品だもんな。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 10:35:40 ID:QUhy724V
いつも行く本屋、この手の週刊モノはたいてい2〜3週で消えてるけど
これだけはバックナンバーも含めて揃えてるわ、売れてるみたいやな
285名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 10:48:11 ID:kMMvc4Zt
本屋で買える鉄道模型。。いいんじゃない?
>>279 今まで居たのと違って、DXFアップしたりアクティブなら歓迎だよ。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:42:48 ID:8R7euHft
創刊号が今だ山積みになってて、それ以外の号が全くないのは車両で遊べという陰謀ですか?
287名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:49:26 ID:dRnDq3o1
282と286が愛し合えばいいジャマイカ
288名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:49:30 ID:N68//ivv
ウチの近所の本屋では、定期で買って行く奴がオレの他に二人居るとさ。
実際売れてるのか売れて無いのか…良く解らない所だな。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:51:28 ID:dRnDq3o1
>>288 何故わかるんだ?
290名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 12:43:53 ID:N68//ivv
>>289
普通に本屋のオサーンに聞いた、別に一日本屋に張り込みしたとかじゃないからなw

所で、鉄コレ改造車が完成したんだが…ぅpしても良い?
291名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 12:49:18 ID:QUhy724V
大歓迎
292名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 13:06:48 ID:dRnDq3o1
いいねえ。うp希望
本屋で取置仲間が居ると多少は心強いな。。(そうでもないか)
直販だと2週に1度だから手持ち無沙汰だよ。
293名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 13:43:43 ID:oC7OMiya
>>284
それは単なる売れ残り・・・。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 14:07:15 ID:N68//ivv
え〜遅くなってスマソ、なんかイメピタが使えなくなってマスタ、仕方なくピクトでぅpします。
一応PCからの閲覧も出来る様にはしときましたが…。
ttp://k.pic.to/k1pkj

ちなみに設定は急行車で、一応座席指定車です。
釣り掛け駆動ですが冷房を載せてサービスアップに努めましたw

後ろは小田急改造京王2010系です。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 14:15:27 ID:M3ToSrWi
昭和の鉄模をここまで改造するとは……なんて神!!
と素で勘違いしてしまった……逝ってくる

296名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 14:15:58 ID:N68//ivv
あれ?何故かいきなり敬語…。まぁいいかw
297名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 14:30:03 ID:kMMvc4Zt
>>294 かこいい。昭和っぽい
298名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 14:49:55 ID:wfqe9ldB
>>294
ナイスですねー。
昭和レイアウトにもピッタリだな。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 15:00:02 ID:ApnS1m3X
うちも本屋で取り置いてもらってるが、「週刊鉄模」は比較的売れてる、と言ってた
300名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 19:36:11 ID:cvpxN/4s
>>294
乙であります!
301名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 21:33:15 ID:mZAE1jmh
今日6,7巻買った
1巻結構残ってるから塗り替え用に三冊購入
朱とクリーム、濃緑色とクリームのツートンに塗り替え予定

しかし駅舎の窓枠とか柱ボッテリしてるので削ってるとなかなか大変だな
やはり欲を出してはいけないか・・・
302名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 22:56:38 ID:HYEZEyxD
素人はそこまでしない。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 04:07:04 ID:goohvhTE
社員だからな
304名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 12:27:01 ID:HxoHNti4
朝の4時って、元気だね
そいや、考えてみたら、
動力ユニットが来て入れ替えたら、今のプラ製の足回りが1つ余るのか。
駄目もとで、車体なんか作ってみようと思うわ


紙で。ペーパー車体のスレッド今必死で読み中です。
305名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 16:41:28 ID:GceVUZlD
パンタ潰れちゃったorz
306名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 17:46:21 ID:4FdomNjv
台風で
昭鉄7号
店になし。
307名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 19:02:01 ID:Hwu6J+ax
>>305
トミックスかグリーンマックスのパンタ買ってきんしゃい。
600円くらいで2つ入ってる。PS13で良いと思うよ。
308294:2007/09/09(日) 19:26:02 ID:cmnLyW8G
皆レスd。最近切り継ぎ改造にハマッてるんだよん、形式にとらわれずに脳内でその車輌の来歴なんぞ考えながら、ジャンク箱を漁ってシコシコ創るってのが、最近の休日の過ごし方になってるね。
「昭和の鉄道模型を作る」のレイアウト用に、またフリーの車輌が落成したらぅpさせてください。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 20:59:03 ID:+BAoYUTm
>>307
高っw
310名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:21:08 ID:BaZLoXHx
高くないだろ。600円だぞ。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:32:55 ID:+BAoYUTm
いや、キミらがそれでいいのなら別にいいんだけどね。
俺の買う店じゃあ3〜400円台で売ってるから…
312名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:59:36 ID:dTWmJjyN
>>311

あっそう。よかたあるね。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 07:42:22 ID:fjUtRTco
50巻まとめて手に入れる方法はないものか?
314名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 08:00:18 ID:VeTtj+G6
まとめて手にいれたい奴って、付属する小冊子が欲しいの?
言ってごらん?
315名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 08:08:11 ID:14XXSu0K
来年まで待ってくれたら、30マソで売ってあげる。
316名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 09:33:10 ID:tHNNE14A
>>313
来年の今頃ヤフオク見てみな〜
例)ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40138778
317名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 15:51:42 ID:OQNHpqn5
入札0なんだが…
318名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 17:54:27 ID:DtBo+ELF
しかも、鉄道模型まったく関係ねーしwww
319名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:20:29 ID:wtuv4NCS
全巻一括購入方法の一例だろ。
ホンモノだなw
320名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:09:02 ID:OQNHpqn5
大和と違ってすぐ作れるし どんなもんだかわからんけど、
昭和の〜全巻 3万くらいだと買い手がつくのかね?
321名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:01:24 ID:wtuv4NCS
冷静に考えたら、全巻になると大変にかさばるな。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:36:58 ID:oIsJy3S7
>>320
確かに…
3万ならもう一つ買い足しても良いかも…
もちパワーパック付きでの話だが…

ところで大和って20万くらい?
323名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:44:54 ID:H8pWOM9G
え…二ツはいらないとオモ。
このパワーパックって、初心者向けのレールとセットになってる奴なんだね…既出なんだろうけども。
あ、所でさぁこのレイアウトって過度の叡電きららは走れるのかね?
似合わないかな?
324名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:32:31 ID:tKJKav7H
>>320
ド素人はね。
ようは構成員はすべてド素人なのさ。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:48:23 ID:2D3291Xc
イミフw
326名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 04:59:14 ID:tqQStvsX
>>323

きららはC140余茹で通過可能。

http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page026.html


327名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 07:56:50 ID:6ItDK/9p
>>326
d
樹木植え替えて、季節を秋にして走らせたら似合うよね。
赤と黄並べてハァハァしたいねぇ…。
328名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 08:52:00 ID:jLrHAWCp
>>326
ソーセージのCMで半分にポキッと折ると湯気が出るシーンを思い出した。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:25:52 ID:PiLtXb9A
>>311
俺の近くで100円で売ってるパンタグラフがあったぞ。
330名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:39:05 ID:ky3XF/QK
やっとカキコキタと思ったら……やれやれw
331名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 01:41:54 ID:WFNpvWSc
以下「俺の近所の店のほうがパンタが安い自慢」大会↓
332名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 05:53:32 ID:RhdL1wnw
俺はDAISOの105円のパンツだ!
5円負けている、悔しい!
333名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 06:21:47 ID:ZWP4I7UO
俺のパンツは3枚で200円だ

勝った
334名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 07:06:36 ID:t4C7g+zN
流石にネタ切れ気味か?

まぁ…レールじゃあネタにはならない罠、市販品の色変えしたものじゃ高いか安いかの論議位しかやること無いからね。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 07:54:44 ID:HsFczYvL
>>333
それどこに売ってるんだ?kwsk!
336名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 09:20:56 ID:+CRdYSZ1
3枚で200円なんて、何回か洗ったら伸びちゃうだろ。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 09:39:18 ID:PALPQsNZ
>>332のパンツより>>333のパンツの方が質は上 に1票!
338名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 10:08:20 ID:3eEyWggX
鬼のパンツはイイパンツ
339名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 10:37:13 ID:t4C7g+zN
ふにっくりふにっくら〜!
340名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 13:07:04 ID:TjqszSI1
鉄道模型ヲタ キモい
341名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 13:55:35 ID:hcRN/ZpG
パンタとかパンツとか言ってるけどさ、
メルクリンとかやっている奴らは独読みするから
パンツァーグラーベって言わないと小バカにされるんだぜ?
342名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 14:23:14 ID:3eEyWggX
>>341
アハトゥンクパンツァー!
343名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:21:50 ID:8jyiv7gk
レール地獄をなんとかしてくれ
344名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 20:30:50 ID:t4C7g+zN
我慢しよう。鉄コレでも改造して遊んでればいかがかと。
345名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:03:12 ID:PzdLv2Ny
パンタのことなんだけど、PG16ってやつのほうは無改造でも付くの?
346名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:14:53 ID:hcRN/ZpG
逆に要改造って方が少ない思うんだが…
347名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:25:38 ID:t4C7g+zN
>>345
市販のパンタグラフのほぼ全てが無改造でつきますよん。
シングルアームパンタグラフはそのままでは無理だね、まぁ鉄コレにシングルアームパンタグラフ付ける人は余りいないとはオモ

PS16はトミーテック、関水金属、グリーンマックスから出てるので好きなのを選ぶと良いでせう。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:55:40 ID:9quBmFtM
16巻までストラクチャーがお預けってのは辛いのう
349名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 23:41:03 ID:PzdLv2Ny
>>346-347
テンキュ!
350名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:30:24 ID:KkWW3Bvj
ホームとか駅舎とか作るのが2週間に一回の楽しみだったのに一ヶ月以上お預けか・・・
351名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:36:59 ID:L5LXsJ4X
まだ何もしてない、7冊(箱)積んである。
いつ作ろう?
352名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:39:59 ID:NldL7mEg
つ【今】
353名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:41:25 ID:L5LXsJ4X
もう寝たいよ
354名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 08:15:15 ID:SGXueyO6
無駄な出費はしないように明らかにボッタクリな巻は省きたい
だけど毎週集めなければ素人も作れるという事で買った意味がない
困ったものだ
355名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 08:24:35 ID:izerIkUU
買ったはいいが積んでしまう人など、やはり趣味として定着しないんじゃない?第一、やる気があるなら
とっとと模型店でセットを買ってレールは組んで、あとは着々とバラスト撒きだストラクチャの製作に移って
いるころだろうよ。
趣味はどれにしたって、ある程度気分次第の勢いで楽しむでしょ。例えば朝釣りが好きな人は、休みでも
朝起きる事もつらくないとか、ドライブ好きなら何時間も乗っていて疲れを感じないとか。
なんかちょこまかレール2本とか、建物1個送られてきてどないせいって感じだ。
356名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 08:55:19 ID:SGXueyO6
ただジオラマを作ってみたいだけの素人でも
あのボッタクリ価格を知ったら引くわ…
6万くらいボッタくられてんだっけ
357名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 13:38:36 ID:WTfH4aK0
またおまえかw
358名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 14:27:37 ID:14wGt+4L
構うな。スルー汁
359名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 14:51:44 ID:r0a/i2rR
800円くらいが正常な値付けだと思うよ。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:48:07 ID:WTfH4aK0
またおまえかw
361名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:52:47 ID:lPzFZkpM
構うな。スルー汁
362名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:05:21 ID:i1DsyBI1
ところで漏れは発泡スチロールの板が山用だのトンネル用だの目的に応じてパッケージ販売されている現場を見たことがないんだが。
363名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:39:43 ID:wwRX/0Vj
>>362
それなりの店に行けば、隅っこの方に売ってますよ。
展示数が少ないから、誰かが買ったら無くなってる場合が多々あります。
364名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:44:57 ID:jPTM5mFo
出版社だって利益がなくちゃダメだろ
それが資本主義の原則だろ

文句言うなら買うなよ
365名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:09:22 ID:z4O3OOtv
せめて20m級二連が走らせれたらなぁ……と101系をホームに置いてみて思う( 'A`)ハミダシテルジャン

366名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:22:19 ID:14wGt+4L
駅前通りの名前が

駅前通り(1巻イラスト)

すずらん通り(2巻からの作例写真)

面影橋通り(今回)

と変化していく件について。

あとこっそり

◎お詫び

冊子をパッケージから取り外すときに、冊子の裏表紙が一部はがれる現象がありました。第6巻から接着
面の改善に取り組んでおります。読者の皆様にはご迷惑をおかけした事を、お詫び申し上げます。

なんて書いてるな。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:25:49 ID:14wGt+4L
4巻では「昭和通り」だな。

…複数の中から選べたりして?
368名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:40:46 ID:vlTIIQdU
>>367
だから街並コレクション(食玩)なんだってば
369名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:56:13 ID:QQiOjvWh
>>362
発砲スチロール製かどうかは分からないが、外国メーカーが出してるのには成形されたトンネルがある。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:55:00 ID:/SfFuBfS
>>369
富もトンネルの完成品を出しているではないか。
プラレー(ryだけどね。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:25:12 ID:9ShFHSEC
気軽に買って作れるのが利点のはずなのに哀しい性でついつい手を入れた挙句
レイアウトも拡大して未成線になる奴が続出する予感
372名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:35:28 ID:bz0F8f4z
>>370
軽いジョークだよな?
まさか、プラレールのゲージとかスケールを把握したうえでの発言じゃないよな!
373名無しさん@線路いっぱい :2007/09/13(木) 23:06:53 ID:+l3cJnDi
>>372
プラレー(ryだけどね

文末見てわかんない?
374名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:16:04 ID:MCAjP5ji
>>372
ネタをネタと(ry
375名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 00:03:13 ID:0crABcHh
じ・つ・は昔富は複線用のNサイズのトンネルを出していた!
376名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 09:16:15 ID:qA9fsrg9
>>356
俺もジオラマ作ろうと思って手に取って見たんだけど着色してあるのね。
他人のかーちゃんが作ったおにぎりみたいな感じでああいうの抵抗あるの
よ。それでも細かい作業だから、割高なのかなと思ってたら500円くらいで
町コレという存在があるのが分って愕然とした。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 10:30:05 ID:OPV5wdX8
突然すみません!
藻1031のパンタグラフが桜木町事故の様に壊れてしまったんですが、
取っ払ってからオレンジ色に塗り替えて第三軌条と言う事でいいですか?
378名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:10:56 ID:aPk6Tppp
いや赤に白帯の方南町支線が良いな、結構好き
379名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 13:50:13 ID:h0+dMiwU
>>377
電装解除して機関車に牽かせよう!
380名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:30:49 ID:21m9qDX+
>>377
素直にパンタを買え。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 16:13:14 ID:Mxpo6Z0f
大体模型代千円、雑誌分500円が妥当だよなあれじゃ。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 16:15:42 ID:R3tELJRt
それでも富は買いたたかれてるのかな??
383名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 17:29:37 ID:enJFme+b
トミーテックル側の公式サイトが早々に消失したのも
色々岩れたんだろな‥
384名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 18:33:51 ID:PQ3+XMMu
>>383
つまり〜公団車のひとり儲け?
385名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 18:37:53 ID:ktzZDZQD
またおまえかw
386名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 20:49:42 ID:SKymWzwb
講談社が儲かると何か都合悪いのか?と、毎回疑問に思うのだが
競合他社の工作? ただの妬み?
387名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 22:00:10 ID:aPk6Tppp
かなりの暇人とみたが?
388名無しさん@線路いっぱい :2007/09/14(金) 22:11:00 ID:QmvZwVFJ
>>386
変えない貧乏人が釣りに来てるだけなんだよ
講談社叩きをしている奴は。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 23:05:27 ID:h0+dMiwU
>>386
街コレの再生産がなかなか出来なくなるからじゃね?
漏れは各5BOXづつ買ってあるからいいけど
390名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 00:10:49 ID:eslxB0hm
゚_゚) ィョゥ

 レール続きでアレだけど、届いたC140でS次カーブを
 ぐりぐり繋げて手持ち車両の走行性能確認中ですよ。
 C140きついっすね。。C280では許された程度の
 ちょっとしたジョイント部の製造誤差でも脱線したりしなかったり。

 5BOX買うと1BOXオマケにつくとか
 d( ̄  ̄) イイコトあるのか?素人にはヨクワカラン
391名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 00:44:11 ID:XXlzOWER
皆はこのレイアウトにどんな車輌を走らせる?
流石に付属の車輌一両じゃ寂しいもんね。
今日某模型屋行って物色して来るかね。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 00:56:56 ID:Smzw1xVd
ホームが15m級2両まで(構内踏み切り支障)だからなぁ
上田丸子の2321+2322辺りかな?

それより最終号のモ1031の塗装が気になる
第1号の茶に対してスカ色な気もするけどどうなんだろ
393名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:33:46 ID:CwZWzkDy
静鉄
394名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 02:24:42 ID:ipqlQL1C
>>391
700系
395名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 05:26:36 ID:SDRwbwsy
>>391
キハ120高山線色
396名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 06:15:37 ID:82dGQpeo
C140だと一番似合うのはBトレだな。あと鉄コレの12m級

20mだと車両の前後がレールからはみ出て激しく萎える
397名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 08:08:41 ID:sdCWdGjS
C140なんて実際にはありえない曲線値なのだからBトレが妥当。含めてストラクチャも
デフォルメするとマッチする。
398名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 08:33:57 ID:XXlzOWER
まぁまぁ、言いたい事は解るけどさ…、そんな事言ってたら楽しくないでしょ?もっとおおらかに考えてやろうよ、所詮遊びなんだからさ鉄道模型も、2ちゃんねるもw

でもC280に新幹線のぞみ走らせるよりは遥かに実感的だとはオモ。
399名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 10:45:40 ID:zkcWudKO
リアルスケールに拘るあまり、Bトレに対して「そんな事言ってたら」とか
「楽しくないでしょ?」とか言ってしまう気持ちも分かるが、
人間の目とは不思議な物で、対象物の大きさで見る物の印象は違って見える。
田宮のスケールモデルでも図面を正確に縮小しただけでは実物と同じ様には見えないため
かなりのデフォルメが入っている。

実際に駅でホームに入ってくる電車や先頭車の中から擦れ違う電車を見た時のイメージを思い出して欲しい、
レイアウト内の人物目線やもうちょっと高めの位置からでも覗き込んだ時の見え方は
意外とBトレのショーティサイズの方が現実的に見えてくるんですよ。
400名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 10:48:29 ID:zkcWudKO
そして400!
401名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:24:57 ID:XXlzOWER
成る程…確かにおっしゃるとおりかもしれませんね、中途半端なディフォルメよりも大胆に車体をぶった切った方が、よりリアルに見えると。

それは勉強になったな。ありがとうでした。
402名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 12:47:44 ID:ySo9Voe5
望遠レンズを使った鉄道写真で
屋根や側面が非常に詰まった写真があるけど
走っいるBトレを目線を下げて眺めると
先の写真の様に見えてコレがメチャ格好よく見える
403名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 13:15:18 ID:zkcWudKO
結局、釣れたのはメ欄も見ずに自分のレスを否定された事に激怒して
喰らい付いてきた ID:XXlzOWER 一匹だけか…
404名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 13:58:00 ID:BNZbobpz
釣れた??
405名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 14:14:15 ID:zkcWudKO
>>404
あかん、一匹だけやね。

というか、>>402のレスとか見てたらマジでショーティの方が格好良く見える場面も
無きにしもあらずと思ってきたよ。
もしかして、自分で自分に釣られてる?
406名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 14:21:02 ID:XXlzOWER
まぁどうにもこうにもだね。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 15:00:36 ID:zkcWudKO
>>406
怒りはおさまったんかいな?
408名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 15:32:33 ID:XXlzOWER
あのね…怒りも何もメール欄見て下さいって話ですよ。
2ちゃんねるのログ見て怒る気になんかオレはならんよw
409名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 16:37:24 ID:p/drl7EA
こんなところで、釣りの成果を得意げになられても困るぜ
まあ、いつもの人なんだろうが
410名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 19:40:52 ID:p/mC/Urj
なんか荒れてるっぽいから今までの線路を並べてみた

http://s.pic.to/hq5sn

車庫とかも作りたいなとか思ってたが配線とかややこしくなりそうだから引込線のみにしてみた
しかしバックストレートの線路どーしよorz

それからピクトでスマヌ(´・ω・`)
411名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 20:15:02 ID:9n+2dcRx
Bトレが場面によってはリアルに見えるってのはいいんだけど、
じゃあバスと並べた時にどうなのとか。

そういう意味じゃ、どっかしら妥協が入ってるんだから、20m
が萎えるとか、Bトレが妥当とかは論外だよね。

誰がどこで妥協するかはその人の自由。すごく偏った見方をし
ている感じ。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 22:44:35 ID:LOo7Z0GI
やっと今日で皆さんに追いついた
隔週ににしてくれたら結構楽だったかもなあと
やっぱ田舎はキツイよ、本屋さんもないし
413名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 23:47:29 ID:5bLFtTrZ
ネットはあるでしょ。
414名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 08:45:58 ID:2tBEon/E
>>380
適合するパンタの品番ヨロ
取り変えたいけど細かいところの寸法が不明。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 08:50:53 ID:OMCqkE3J
>>414
ぐぐれかす
416名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 09:00:36 ID:MtwMjbqz
>>414
いや普通にNゲージ用のパンタグラフなら何でもつきますがな(´・ω・`)

つかシングルアームも付いたけど…やっぱり似合わないねw
417名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 09:36:56 ID:r591Moc7
ミニレールセットポイントセット(レールパターンMB)が
欲しくなってきたよ。
小さいレイアウトだから後付の電動ユニットも要らない気がしてきた。
418名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 11:09:18 ID:8IdcVVaj
PL140-30はスプリングポイント機能があるから組まなくても大丈夫よ
419名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 11:20:10 ID:r591Moc7
スプリングポイント機能 > 非開通側からも通過できる

茶色道床の古いポイントでも試したら出来た
正直知らんかった
420名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 14:54:46 ID:Ip6G6eKq
>>419
地方私鉄では、今も使ってるとこ結構あるよね>スプリングポイント
421名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:17:32 ID:wk6YaI2w
>>418-419
それを使ったら趣味悠々でしてたみたいに時計回りを走る時は周回して反時計回りで引込み線に導いたりできるんですか?
422名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:49:57 ID:r591Moc7
>>421 できるとおもわれ

>>420 現物もあるのですか、とググって見たら
 ttp://www.lares.dti.ne.jp/~oshima/rail/pt/po1.html
 確かにあるぽい。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:57:50 ID:MtwMjbqz
江ノ電もありますよん、あのスプリングポイントを蹴っ飛ばす時のカッコン!って音が、何ともレトロですね。
最近では中々見掛けなくなりましたが。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 18:38:16 ID:Ie/jP6Zf
まあ嵐電もそうだけどね。特に北野線。
425名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:43:43 ID:1KEA/RFX
>>420
琴電なんて駅ほとんど…
426名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:04:28 ID:P2R+Hsnd
福島交通飯坂線でも、殆どの交換駅で使っています。
427名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:15:42 ID:UtTskrf0
もうちょっと>>410を構ってあげてもいいと思う。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:23:16 ID:DLAUSUrj
名古屋鉄道にもあるが
429名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:06:32 ID:Ie/jP6Zf
>>427
PCから閲覧不能
430名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:29:32 ID:qISex9f9
>>423
江ノ電は引き込み線以外は殆どでしょ >スプリングポイント
431名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:47:40 ID:MtwMjbqz
>>430
言葉足らずでしたね、首都圏ではって事でヨロ。
そう考えるとこのレイアウトも電動じゃ無くても良さげですね、なんせ本線から駅に入線する時は必ず一方通行な訳ですから…。
あ…でもエンドレスが一方通行になってしまうから、やっぱり電動にしないとダメか…。
432名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:06:38 ID:8IdcVVaj
富士急にも無かったか?
433名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:03:36 ID:huzDCzG7
>>422
タモさん見たらかじりつきそうだなw
434名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:56:25 ID:PorJOuoz
>>410 のPM7:00〜AM4:00はPCでは見られないみたいだから
携帯で見たよ。ホームの両側使うようにレール並べてるけど、
やっぱりこうしたいよなぁ。と、俺もおもた。

上げてみる。
435名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 11:40:12 ID:nA9iXsGu
>>410
ケータイ用2ch模型板公式ろだ使え。
( ・∀・)つhttp://mokei.net/i/
436名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 14:48:02 ID:tHhbbM/r
>>430
つ東急世田谷線
てか、首都圏って神奈川も入るんだがな・・・。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 18:44:26 ID:pnfT5RAP
KATOのキハ40単行で実験してみたが、だめだこりゃ。
只今Bトレの路面電車に動力ユニットを登載中。
438名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 19:24:14 ID:2E4M9iWK
↑KWSK
439名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 20:58:43 ID:pnfT5RAP
>>437
R140は厳しい。相当徐行しないとね。
バラスト積んで曲がれてもジオラマにぶつかると思うよ。
ちなみにキハ40でも全長は連結器抜きで約14cmあるから。
キハ120で走れるかな・と
440名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:46:04 ID:1wBB56Lq
江ノ電はダメ?
441名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:00:13 ID:kV5Qxbaw
連接系なら駄目とまで言わないがかなり厳しい。<エノデン
442名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:18:18 ID:pnfT5RAP
>>440行けるんじゃないの?多分。

只今Bトレの都電6000が走り回っております。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:17:59 ID:MEwS3+gY
>>440
物理的には可能だが、より半径の大きいカーブか直線部から勢いをつけて突っ込まないと立ち往生する。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:52:01 ID:NwS4fVjk
>>443
勢いつけて突っ込むと福知山(ry
445名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 01:22:24 ID:8Vj0J4sD
>>444
不謹慎野朗は死んでください。
446名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 01:29:09 ID:lEgKmLY9
つい、今しがたR140を走行できるか試してみた。
ちなみに通過してみたのは以下の通り

TOMIX キハ20 2両編成
MODEMO 江ノ電2両編成
TOMIXキハ02 2両編成
TOMIX DE10単体
TOMIX DE10+ワム80000*2両の3両編成
MODEMO モ750 2両編成

TOMIXのキハ20の2両編成は走行自体はなんら問題ないんだけど、カーブに入ると
連結部がパカッと割れたようになって実に無様だな
言わずもがな、レールからはハミ出しまくりだから、昭和の鉄道模型のトンネル内部とか、
ストラクチャとレールまでの距離次第では、干渉して脱線すると思う

キハ20以外の車両に関しては走行は問題ないし、レールからのハミ出しも酷くないので、
おそらく昭和の鉄道模型をつくるのレイアウト上を走行できると思うよ
447名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 01:58:17 ID:rrT3/0uq
>>446レポ乙。
448名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 09:32:23 ID:xREJoVfu
でも、あの情景と江ノ電は全くマッチしないよなぁ。。。
449名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:15:29 ID:0z1O4c2S
全員プレゼントのパワーユニットってヘッドライトとかテールランプ、室内照明を使おうとすると単行でもすでに容量越えて走らないのねw
450名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:36:27 ID:e0bgbK2S
むしろ江ノ電はピッタリだと思う
451名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:37:18 ID:bgshW2hO
こんな模型ってどんな人が買うの?
452名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:42:19 ID:MrEEzaxh
>>449
単行ならどんなに頑張っても容量超える要素が無いんだが何故?
453名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 11:36:27 ID:8Vj0J4sD
>>451
その質問ってどんな意味があるの?
454名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 15:57:01 ID:vJsXW4Z3
改めて思うんだが、
20m級の客車5輌+機関車1輌を直線ホームに乗せようとすると、
S280が3本位居るんだな。結構住宅事情考えると恐ろしいことだ。

ここに来てスレッド徘徊した時、貸しレイアウトなんてアホか?
と思ったが、
この本以上の規模になってくると確かに借りて走らせるのも選択肢だな。

本についてる小さいのを、巨大な貸しレイアウトで衆目の中で
チコチコ走らせるってのも、マゾくていいかもとか思った秋の午後。
455名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 16:08:28 ID:joZfMLTB
>>451
この模型を気に入った人が買うに決まってるだろ、カスが。
456名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 16:09:53 ID:GOEg7O7m
カスは余分だ
457名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 16:23:05 ID:8Vj0J4sD
>>456
余分なカスの有効利用法ありませんか?
458名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 16:41:40 ID:bgshW2hO
>>455
でわ、どんな人がこの模型を気に入るのですか?
459名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 16:50:05 ID:4b55Dm/E
あからさまな釣りに、相手してあげるなんて、オマエラ優しいな
460名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 17:09:01 ID:647oAt73
>>458
団塊の世代向け。



創刊号の裏表紙に書いてるだろうが。ボンクラ。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 17:24:23 ID:bgshW2hO
>>460
いきなりボンクラと言われてもね。創刊号見たこと無いので。
462名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 17:39:03 ID:yYeN2jJJ
>>448
江ノ電だと思うからで、地方小私鉄に移籍したと考えれば…

事実、山梨交通からやって来たのも居るわけで

塗り替えちゃえば…
463名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 17:42:32 ID:8Vj0J4sD
>>461
興味がないなら出てくるなよ。(`Д´;)
464名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 17:51:40 ID:bgshW2hO
>>463
興味が無いとは言ってませんが
465名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:02:25 ID:647oAt73
>>461
創刊号持ってないなら諦めろ。

お前はディアゴスティーニのC62 100巻買っとけ。
466名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:10:23 ID:bgshW2hO
>>465
そしたら創刊号はもう買えないのですね
467名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:13:51 ID:PjUmTkY7
>>466

最後の手段で自分の知ってる限りの本屋をすべて回って
創刊号のデッドストックが無いか聞いて回る。
あきらめるならそれくらいやってから。

来年の今頃になれば全巻纏めて尾久にでるかもよ。
468名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:19:13 ID:bgshW2hO
>>467
近くにあまり本屋が無いのであきらめます
469名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:50:51 ID:8Vj0J4sD

・こんな模型ってどんな人が買うの?
・どんな人がこの模型を気に入るのですか?
・興味が無いとは言ってません

自分の意見なのになんでこんな小出しにするのかが解からん。
興味があるので買ってみたいというなら、購買層なんて関係ないし、
答えようが無い。

自分がどうしたいのかちゃんと書けば
もうちょっとまともなレスが貰えると思うんですけどね?
470名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:01:37 ID:/Rr4ln28
>>469
そんな嵐の都合まで考えてやらなくて良い。

何でお前達はスルーできないんだ?
471名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:20:29 ID:joZfMLTB
>>470
時間潰しに丁度いいからw
472名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:25:49 ID:8Vj0J4sD

> 何でお前達はスルーできないんだ?

なんでそんな勿体ない事をしなきゃならないんだ?
お婆ちゃんに怒られるぞw
473名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:11:01 ID:XKQofmLa
まだレールかよ…。もういい加減飽きたよ、レールが終わったらパネルか…、一体何をおかずにすれば良いの?教えてください大変エロイ人。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:16:28 ID:4b55Dm/E
3巻だったかな? 山下画伯とおっぱい女達をおかずにするといいよ
475名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:25:46 ID:XKQofmLa
>>474
いや違うって。

誰かパネルボード揃った時点でフライングで完成させてみてホスィw
476名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:00:39 ID:FPI3dP1X
江ノ電よりか名鉄モ510とかの方が似合いそうじゃね?
477名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:22:36 ID:T50Iu6N8
おめこを粗末にすると目が潰れるぞ
478名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:27:08 ID:czUez90U
創刊号なんてブクオフに積んであるが何か。
479名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:45:27 ID:4b55Dm/E
>>475
言い出しっぺの法則というのがあってだな
つまり、フライング作成任せたぞ
480名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:56:15 ID:4ERfUWGz
>>451 >>458 >>461 >>464 >>466 >>468
鉄道マニアが買うんだよ。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:57:19 ID:joZfMLTB
>>476
名鉄いいね〜今日店で見てきたけど、あれなら雰囲気でそう。
482名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:48:13 ID:B5ocm+rj
>>468
近所に書籍コーナーを併設したヤマダ電機みたいな家電屋があったら回るとイイよ。
運がよけりゃまだあるかもしれん。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:34:02 ID:PzZLu6UK
デアゴの週刊ディズニーって、これの対抗馬かな?
汽車も走るとかなってたが、あっちも富が絡んでるんかね?
484名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:25:10 ID:c7+zZzVD
デアゴのサイト見てみたが、汽車が走ったりライトアップされたりと楽しげだな。
でもあちらは「100号“予定”」だとか今後のリリース予定の全貌もわからないし
完成図がわずかしか載ってなくて、いったい10マン以上かけて
どんなものができるのか予測がつかない怖さもあるなと思った。
「昭和の〜」は出自がハッキリしてるだけに割高・ボッタクリとか言われるが、
どんなものができるかはある程度想像つくので「買う」「買わない」の選択が
しやすい気もするな、と思った。
485名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:52:47 ID:29BLF1qt
>>454
同じく・・・orz
C243/C280で複線持って行くと、奥行き600でギリギリなんだなぁ〜
天井裏がないマンション住みにはキツイ・・・
486名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:53:10 ID:iFDYDcNV
ディズニーのは、幕張駅を再現するために組み込む一要素に過ぎん。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 14:06:55 ID:2yuCO84V
デアゴステリーヌのサイト見てきたけど、
汽車については詳しい事わからなかった…orz
488名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:27:02 ID:3elku18T
はい!っつう訳で明日は発売日な訳ですが、レール(6本)なのでどっちのスレもかなり盛下がってますね、皆はこのレイアウトを全くノーマルに仕上げますか?
オレはせめて駅に電車を二両位は留置したいので、Y字ポイントを設置してみたいなと。
489名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:49:20 ID:mr3pJQjH
>>486
「カリフォルニアのディズニーランド」らしい。幕張駅ではない?
490名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:55:17 ID:XaKbHfoB
デアゴスティーニ『週刊 マイ・ディズニーランド』 〜あなただけのミニチュア・ディズニーランド
定期購読を申し込んでしまいました。
完成したら「藻」を走らせます。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:09:39 ID:3xhlAbPK
>>489
そもそも鼠園は京葉線沿線だから幕張駅前ではないし
海浜幕張ではメッセになってしまうからもちろん違うだろと
492名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:17:26 ID:sSJKSvao
>>490
実はZゲージだった・・・










とかだったら可哀想だ。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 00:27:15 ID:hRI4Nzgs
デアゴのデズニーは、定期購読の全プレケース寸法が幅693x奥行き613で、
昭和の〜とそんなに変わらない横幅なので、スケールは違うでしょうね
公式に出てるCMの画像からも・・・

494名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 00:53:52 ID:Dn1yj6ad
デアゴの汽車って昔、富が出してたウエスタンリバー鉄道のじゃないだろな?
495名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 01:22:38 ID:/1gh92tt
向こうにもぼったくりだ!って荒らしが湧くのだろうか
496名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 01:42:07 ID:KsDr4cE/
>>495
既にわいてるがな
497名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 02:37:58 ID:Dn1yj6ad
鼠園、一部だけ買って舞浜モジュールでも作るか
こないだ買った583を沸く夢にして
498名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 03:50:56 ID:0VqN9ZTW
>>497の頭にも、なにか沸いているようです。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 04:04:59 ID:Wgr0DmoL
>>498
虱か?

森永卓郎・談「昭和の鉄道模型が売れているのは、鉄道ファンが、というよりも
昭和を懐かしがって昔にすがって生きる人たちが購入したからだと思います」w
500名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 04:30:10 ID:Wgr0DmoL
で、やっと500
501名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 04:45:34 ID:ST6Jp66S
>>480
これを買う人は鉄道マニアで「ない」人。
または、鉄道マニアに憧れる人。
502名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 05:16:02 ID:36zWhZF0
鉄道マニアに憬れてる奴なんているわけないだろw
503名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 07:09:06 ID:40nKGEVU
なんか最近過疎気味だな、
504名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 07:52:57 ID:ReWCux47
>>501
筋金入りですが。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 09:10:42 ID:LapParRl
>>502
同意
鉄道マニア = キモい
これ社会の常識
506名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 18:29:43 ID:ngOUph1h
今回の本誌を読んだ初心者に忠告
「レールを紙やすりで磨いてはいけないぞ」
表面が荒れて接点が不安定になり更なる汚れを呼ぶ事になる

説明されてるクリーナーで落としきれない時は
100均で売ってるマイクロファイバーを使って拭くと良いのだ
507名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 18:49:49 ID:pCRYK3Nq
ディズニーの創刊号を買ってみた。
娘がTVCMで見て欲しくなったらしい。

50号でも待ち遠しいのに100号というのは
気が遠くなる。
定期購読は娘の反応を見てから。

見る限りは鉄道オタク向けじゃないな。
508名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 19:15:10 ID:LQAOSsnx
あっちはお城だけでも満足出来そうでいいなぁ
509名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 21:44:10 ID:9FxrT5i5
こっちもお城おけないもんかのぉ〜
510名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 22:38:17 ID:AK7lmxXC
置く事自体は勝手だろ。好きにすればいいだけの話だ。
自分が満足すればいいだけのの話だからな。
511名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:38:00 ID:8Tru1rt8
>>485 ですねぇ
今日C140でグリグリ走らせたけど
大昔の状態の悪い¥350な富貨車だと自己解放脱線の連続だし、
C280周回は欲しくなってくるのが人情ってもんですね。

ミニカーブポイントは2つ買って、お座敷部を増設できるようにしようっと。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:50:21 ID:RoWQcI6t
>>467
俺の近所の本屋にまだ創刊号あるぞ。
昨日確認した。
513名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:53:21 ID:d/V08/IE
ウチの周りにも4,5件本屋があるけど、すべて創刊号あるよ。
しかも、バックナンバー全部ある本屋さえある。

もう一冊改造用に買いそろえるかな。
514初心者:2007/09/21(金) 04:30:30 ID:eweD1gZM
以前お邪魔したものです。
もう購読していないのでスレ違いとなってしまいましたが、
このレイアウトのために kato キハ40を切り刻んでました。
しばらく中断してましたが仮組みまで来たので見てくらさい。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1884.jpg

親父にはC62を作らせてます。
515名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:50:30 ID:wNr9rtX7
>>514
ワロスGJ!
516名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 11:44:17 ID:/U4UjEnR
>>514 なんか色が ガチャピンとムックだな

 と 遠い昔を思い出してしまった
517名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:25:19 ID:Qvox8d/k
>>506
黒烏龍茶 痩せよ
518名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:48:01 ID:bTA+VldW
>>506
ホームセンターへ行くと、、紙ヤスリと同じ棚に、目の細かい樹脂シートの
紙ヤスリモドキがある。1000番くらいから、鏡面仕上げ用の10000番まで
あるので、これを使うといい。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:49:21 ID:EiWks0Mn
>>506
>100均で売ってるマイクロファイバーを使って拭くと良いのだ
 って・・・ 貴金属磨きってヤツのことかな?
520名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 17:25:16 ID:/U4UjEnR
樹脂の奴って磨き用のラッピングフィルムのことかいな?
エメリーペーパーと原理は同じなわけで どの道やばい気がするけど…
521名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:09:03 ID:0Se0es/u
この軌道を走行可能なクリーニングカーを55号あたりで付けてくれれば即解決
522名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:32:50 ID:AHw5koTM
俺はギター/ベースも弾くから、フェルナンデスのスクラッチメンダー946を使用している。
ギターの金属部品用のサビ/汚れ落し剤で、ごく少量をティッシュに付けて拭くと
サビでも一発で落ちるよ。大体1000円-1100円くらいだが。ヤスリかけるより格段に安全で早い。
523名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 20:55:21 ID:Ey6xg4Iz
割り箸が良いと聞くが、クリーナーのが堅実?
524名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:58:37 ID:bTA+VldW
>>520
そうそう、それです。1枚500円以下で買えますから、空き缶か何かで
10000番を試してみてください。
>>522
線路をレイアウトに敷設してしまうと、サビ落としのケミカルを使った後の
拭き取りが大変になりませんか。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 22:24:49 ID:AHw5koTM
>>524
ほんの少しをティッシュに薄く塗って撫でるように拭いていますから大丈夫ですよ。
まあ、確かにポイント部なんかにはあまり使わないほうがいいかと。
それでも1回処理しておきますと2〜3ヶ月は平気で持ちますので。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 22:25:32 ID:8Mi5rLiL
http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/2007/09/post_401.html
Nゲヲタがどういう反応するのか興味あるな。
527名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 09:55:02 ID:hMmF821e
>>526
貴重な?ビルがぁ…
528名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:38:23 ID:1NG8AQAP
壊す前に聖水の雨を降らせてほしかった。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:41:12 ID:s1UKyWlB
内容:
>>526 とりあえず人間が鉄模を壊すとしたら 身長160cmだとして
1/150だと全長240mの怪獣ということになる。1/80なら130mだな。1/45で70m。
1/20で30m程度だ。
ウルトラマンの身長は約40mGゲージ弱程度ってことを考えると、
Nを壊す怪物ってどんだけー?

宇宙戦艦ヤマトが全長が266mということを考えると、
もしそんなんが襲来したら諦めるしかないじゃないですか。
反応も何もノーガードですよ。ノーガドーノーガドー。ナスガママ。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:56:18 ID:s1UKyWlB
>>511

ミニカーブポイントセット買ってきてつないでみたんだけど、
灰色と、本に着いてる奴の色の差が気になる
この色のレール後で売られるのかな?
ジョイントが丸い茶色のレールも一応つながるんだね
パワーパックつないで走らせて見たよ
C140で数輌つなぐ時カプラーのクリアランスが相当無いと厳しいと
実際やってみてやっとわかったorz
531名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:04:41 ID:s1UKyWlB
レールが錆びて動かないということが経験無くて
クリーナーカーって買ったことないんだけど、
(大昔TOMIXのカタログで青っぽいの見たことが有るだけ)
あれって、何やってるんだろ?
なんかローレット加工したようなゴリゴリした車輪が付いていたような気がする。
記憶違いかな。

>>525みたいなのも油で浮かすにせよどの道削ってるんだよね?
だとすると、
回らない車輪もしくは回りにくい車輪をM車で押すだけで、金属同士の摩擦で
うっすら削れそうな気もするんだけど・・・
532名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:29:34 ID:ye8p+HFq
その記憶で合ってるが
2000年にクリーニングカーの決定版が出て以来
「クリーニングカー=現行のカヤ64」が定着してる

んでその現行品のクリーニング方法ってのが
タンクに入れたクリーニング液をスポンジでレールに塗って
そいつをモーターで回転させてる布を貼ったディスクで拭き取るって物

金属同士の摩擦でってのは
削れる量<スパーク汚れの量であまり効果無し
533名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:54:15 ID:ZThhS/1Y
>>532 ありがとー

 ttp://syerupa.hp.infoseek.co.jp/n/cl/clcar.htm
 これはスゲェ
 つうことは 綿棒&コンパウンドフリーなクリーニング液が良さそうですね。
 TOMIX6401とかアルコールとかでシコシコ磨いてみます。
534名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:27:37 ID:MEY8sD2I
やっぱり無水エタノールじゃ無いとw

でも線路固定しちゃうとクリーニングってやりずらそうだよな、バラストまくとポイントマシン壊れた時とか怖くないか?

車両の工作は出来ても、今までレイアウトっつう物は作った事無いからね…、
どうなるのか教えてエロイ人?
535名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:55:21 ID:nmEOuaay
>>520
それでヤバけりゃコンパウンドも同じ
536名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:42:40 ID:8hEbS/qz
>>529
マク○スとか
537名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:50:09 ID:UBW7SCph
>>534
メンテしやすいように作るだけの話です。
交換が予想されるポイントマシンの近くにはバラストを撒かないとか、
パネル下にマシンを仕掛けて交換しやすくするとか、色々。
538名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:51:32 ID:MEY8sD2I
>>536
ゼントラーディか?

>>537
う〜ん…富のファイントラックだと道床にマシンが入ってるからね、やっぱりバラストをポイント周辺に撒かないとかになるのかな。
難しいね。
539名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 20:08:02 ID:ye8p+HFq
レイアウトスレでは良く出る話題だが
テープやプラ板なんかでカバーを作ってそれにバラストを固定して
メンテの時はそいつをペリっと剥がせばおkってさ
540名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:01:12 ID:Dwvz5w+C
wwwwwwww
わざわざスプレーで塗った線路の塗装を、上だけ消すつもりで
わざわざ全部落とすバカが急増だwwwwwwwww
541名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:13:53 ID:mf3LlktF
>>446
最小通過半径データベース(Nゲージ編)
http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page026.html
542名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:18:11 ID:MEY8sD2I
>>539
あ〜成る程ね!確かにそうしとけば良いんだね。
まだまだオレも半人前だなw
教えてくだすって、ありがd

所で完成したら走らせる予定の車両達が完成したからぅpしてもぉk?
543名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:36:01 ID:+ShP0xtx
>>542
皆さん歓迎だけど?
どんな車両を走らせるのかな?
544名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:59:40 ID:MEY8sD2I
まだまだ未熟者ですが、とりあえずぅpしますよん。
ピタでスマ

ttp://p.pita.st/?m=ix7iopz0
545名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:04:42 ID:BwZjVoQC
>>544
スマじゃねー!公式ろだ使って出直せ!!
http://mokei.net/i/
546名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:28:21 ID:iqBtsOht
創刊号は13万部だか売れたそうで。「昔買って貰えなかった」人が主に買ってるん
だそうですね。最終的には3−4万部はいくか? 何となく9号まで買って、シールも
貼りましたよ。ここまで買えば、惰性で25号までは続くと思う。どうせなら、25号で
完結して貰いたかった。それと電車でなく「沼尻」か「草軽」の機関車だと良かった。

 
547名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:47:20 ID:+JTMzxpX
>>544
うひょ〜サイコ〜
548名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 02:36:47 ID:7Jff+9lh
>>544
ウホッ!
良いふいんき!
549名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 04:11:45 ID:3EaKElwA
昭和のこじきをつくる
550名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 06:46:07 ID:74s7qaDH
>>551蓬莱
551名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 09:58:12 ID:HwAy7Dyw
552名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:03:52 ID:ONKWu2S5
余りに暇なんで家に有る電動ポイントと組み合わせて、お座敷レイアウトを作った。
まぁ鉄コレ動力は普通に走るね、流石富テクだねw
大体古いスプリングウォーム伝達のは通過出来て、最近のシャフト+ジョイントカップリングは厳しいみたいだな。

で…何で蟻はヨ231でも走るんだよwおかしいダロw
553名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:31:01 ID:mW6EbxSS
蟻のDD16はカプラーが台車に付いてないんで
稼動域が狭くて 牽引は駄目だ…

無駄な買い物であった バツ
554名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 18:22:42 ID:l61ovcUv
>>506
「ランナーからパーツを手で引きちぎる」
って表記には正直引いたよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 18:53:27 ID:74s7qaDH
>>554
DDFでは常識ですが何か?
556名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 22:33:57 ID:NNzgv3lu
おちんちん揉むときもちいーよ?どーして?
557名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 22:37:16 ID:so6QwWDn
たけし!明日は遠足だろ!はよ寝な!
558名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 03:48:13 ID:EV/4mkca
>>506
汚れが酷くなってしまった場合は紙やすりの使用も問題無し
559名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 10:17:16 ID:B87jlX6O
560名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 11:52:12 ID:juW+mX7v
>>559
グロ
561名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:36:01 ID:B87jlX6O
>>559
Good Job もっともっと
562名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:45:23 ID:juW+mX7v
>>561
酷い自演を久々に見た・・・
鉄板ってこんなに腐ってるんだ
563名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:57:32 ID:dEW10Oji
連休になると変な子が出て来るスレだな
564名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 15:53:25 ID:wZ+JFLO6
565名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:06:10 ID:Edx3Ox7X
>>564
もう誰も見ないよ・・・
566名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 17:48:49 ID:KF4i0t0u
>>564
ワァ怖い怖い!

ぐらい逝っといてやりゃ良いんか?w

誰かIDの事、教えてやっとくれ。
567名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:20:05 ID:oHTJOhqI
>>564
もう見慣れてツマンねーよ(´Д`;)新しいのない?
568名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 16:27:55 ID:EJfrEMi8
10,20,30,40巻目の出来上がり写真あるけど、
適当な区切りでやめてもいいかな。
569名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:45:13 ID:TzpWo9Yd
>>568
どこで止めるかは、お前の自由だろ。
わざわざ聞くなよ。
そんなに人に決めてもらいたいのなら、9巻で止めろよ。
10巻までなんて、1巻分無駄遣いする必要などないだろ。
570名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 19:14:06 ID:hgrX4v2G
>>569
別に聞いてないんじゃないか?ただ意見言ってるだけで。
ただでさえここは過疎ってるのに、そんなに冷たくあしらうようなこと568は言ったか?
器の小さい人間だな。
571名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 20:15:49 ID:O8LI3K/0
572名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:51:41 ID:cE0DNI4t
>>570 そうか過疎ってるんだ。じゃあ
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
573名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:08:46 ID:Kbm2B7BB

過疎ってる = クソスレ終了 という短絡思考でこれまでやってこれた楽な人生観が羨ましいよ。(-。ー;)
それともグロ絵見せられた腹いせかな?
574名無しさん@線路いっぱい :2007/09/25(火) 23:58:59 ID:1QCK8byE
9号がまだ届かない
575名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:28:09 ID:KYgGPbmY
>>571
楽しい?
576名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 01:19:52 ID:WgJDsRHM
>>573 ほぉう。
楽な人生観が羨ましいというからには、
おまえはどんな人生観をもっているんだ。
披露してみろよ。楽しみにしてるぜ。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 06:03:40 ID:VCzJ6K9j
これだからゆとりは・・・
578名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 07:12:16 ID:CbFKTYbL
全く「昭和の鉄道模型を作る」とは関係ない荒れかたしとるな。最初の頃よりもアホっぽいスレになっとるな。
579名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 07:20:16 ID:GwmakO5S
レールばかりだからなw
パネルボードが出るまで組むのをペンディングしている奴も多いだろうから暇なんだろ。
580名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 14:54:15 ID:QRI3g/ZH
俺、パネルボードが出るまでペンディングしてる組。
しかも、今まで出た駅舎やら交番やらも組み立てずに箱に入ったままだ。
ここまででしたことていえば、藻1031を箱から出してみた事と、冊子を外して専用バインダーに移した事だけ。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 15:37:48 ID:XsLtV2Mg
早漏なので到着してすぐに組み立てた。
パネルボードが届いたらストラクチャの
置き場に困る事から解放されるな。

そして今度はホコリとの格闘のステージへ。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 17:35:07 ID:Rpj8RXKf
デアゴの昭和シリーズが1冊600円くらいか。
やっぱ、このシリーズは500円位ぼったくってるな。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 17:39:19 ID:SHoyj0bq
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
584名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:03:55 ID:M8b19mK5
>>579
俺もパネルボード待ちだなあ。一度作ってからバラしてメインのボードに流用する予定。
585名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:27:09 ID:CbFKTYbL
>>583
ま、言いたいんだから言わせときなよw

レイアウトボードの下敷き的な物は必要なんかね?ホームセンター行ってベニヤ板でも買ってくるかな。
586またおまえか:2007/09/26(水) 19:38:42 ID:AZABzlvu
587名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:49:29 ID:ZWadQUFy
AA見つけて嬉しいんだよ。今日くらいはほっといてやれよ
588名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 21:06:14 ID:jUvpKSXK
>>582

まぁ『街コレ』が手に入るのは「昭和の鉄道〜」だけ
という状況があって成り立つ殿様商売ですから
589名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 01:38:48 ID:vCFtNyC5
第30巻の書店ってオリジナルのストラクチャなのかな?
590名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 10:50:45 ID:1sIkaJjd
ようやく組み立て説明にニッパーが登場したなw
591名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 12:10:55 ID:BSp7ExWV
今回は1489円で納得のいく内容
592名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:22:38 ID:aInTKiG5
なんか10号以降は手に入りにくいって前スレだったかにあったけど、4号だったか以降は雑誌にはそんなこと書いてないよね?
結局来週からは本屋では手に入らないってことでOK?
593名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:24:58 ID:idKZaFHg
確かに納得出来る。つか二個買って来たよ、来週のポイントマシンも二個買う予定。
ところでちょっとスレチだが、週間C62を作るも動輪とロッド見たらちょっとぐらっと来たよ…。
何とか振り切って来たけどw
594名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:51:39 ID:G7F6Lhy0
今週のPL140-30って手動ポイントじゃねぇぇぇ
来週の駆動ユニット必須じゃねぇかよ

あとは切り替えレバーとかF虎仕様茶成型になってるね
これは茶F虎製品版のフラグだろうか
595名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:04:44 ID:BSp7ExWV
>>594
>今週のPL140-30って手動ポイントじゃねぇぇぇ
だな。開封してみたらカバーがなかった。だから手動としては使いにくい。
ここまでケチるとは…。
596名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:31:53 ID:SW8VvaAu
ケチってるって言うのかなぁ?
基本的に定期購読してくれる人(次号の電動ユニットも買ってくれる人)が普通で、
好きなパーツの号だけ買うっていう嗜好はカバーしきれない(する必要の無い)
異端者なんじゃない
597名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:50:43 ID:FcuigBMD
ボードが合板製なら合格、スチレンボードならまあ予想通り、ダンボールなら失格とす。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:00:22 ID:q+3Sw4Z/
>>592
10号以降ではなく20号以降。
599名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:54:00 ID:xEwH1QJ7
付録の手動ポイントって、箱にある作り方を参考にって本誌に
書いてあったけど、箱のどこにも作り方無いじゃんよ。
600名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 00:13:11 ID:TfHNQMLV
書いてないね!
Lの切とりをまちがえないようにするのと
さしこんでから小さいポイントの台を
下からうえにずらすとハマる。
601名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 00:43:57 ID:YV2e1pXD
線路が全部そろったのはいいが、つなぐ順序がどこにも記載されてないと思うんだけど。
最後のページの製作進行の写真みて考えろということか?

602名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 00:46:08 ID:aSR8HljQ
>>2に書いてある
603名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 01:01:46 ID:/ZlQdPsc
>>601
12号の「パネルボード×4」で配置はわかるべ。
50号の車両は車輌(モ2001)みたいやね。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/teiki/tetsudomokei-list.html
604名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 01:12:07 ID:aSR8HljQ
モ2001かよorz
2冊頼んであるけどキャンセルしようかな
605名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 01:35:42 ID:YV2e1pXD
>>602-603アリガトウ!
606名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 09:42:17 ID:mvdRRe7t
鉄コレのはただの2001だったからまた別色か

よし、二つ買おう>50号
607名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:06:45 ID:GMmuYlH7
ぜんぜんスレが進まないから、
みんな購読止めちゃったのかとorzしてたら
こっちに本スレあるジャーノン
608名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:14:00 ID:ne3AIe1G
鉄模のスレ見てると、車輌を二つ確保するって人が結構居るが、保存用と使用するのに分けてるん?
それとも、予備として確保しとるん?
609名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:15:35 ID:aSR8HljQ
保存だったり改造だったりだな
610名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:26:41 ID:0GxAzA9u
50号だけ2冊とか買えるのか?
611名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:39:50 ID:aSR8HljQ
書店で予約しておけば買える
612名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:30:15 ID:ZzeWJLnc
これは一冊買う毎に1000円位損するシリーズなのか?付録の路線とか3號分セットで妥当な値段じゃない?

悪いけどタムタムとか逝ってバラで買ったほうがいい!これ買ってる人は騙されてる!ああっ、爺さんが一冊手にとってレジに(*д*)
613名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:58:42 ID:7O3zmCCi
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
614名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:59:25 ID:gRnCpK4v
黙って見てないで、止めにいけ
615名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 15:33:11 ID:83d5p8mG
http://www.tetudou-mokei.com/311/post_9.html
↑レールのレイアウトはこれでは違うのかな?
>>2と少し違うみたいだが。
616名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 15:40:39 ID:aSR8HljQ
同じ長さの並べ方が違うだけで同じ物でしょ
一応>>2は初期のPVをコマ送りにして確認した物ではあるけど
617名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 15:59:14 ID:83d5p8mG
>>616
前後しても構わないんだ?
公式の並べ方ってどこに書いてあるの?
鉄道模型超初心者なので教えてちょうだい。
618名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 16:29:10 ID:o941Krk1
>>612
このシリーズは、初心者の人が身近な本屋や通販で買えるのが売りなんじゃないか?
専門店に行くような人は、第一買わないだろう。
619名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 17:35:10 ID:aSR8HljQ
>>617
公式の並べ方は12号付属のパネルに印刷されてる
公式PVでの並べ方は>>2の通り
また同じ角度になる曲線と同じ長さになる直線の並べ方は適当でも大丈夫
620名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:57:18 ID:8l76uQiH
>>598
そっか。サンクス
621名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:29:54 ID:83d5p8mG
>>619
ありがとう。
モヤモヤしてたのが取れたよ、あと2週間待てばいいってことね。
622名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:52:45 ID:biL1ndtD
なんかこのレイアウトにこの出版スパン。
正直、飽きてきた・・・俺騙された?
623名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:58:51 ID:57gS2Tpd
騙されてるのはみんな分かってんのや。
けど、やめられんのや。
624名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:34:34 ID:s0jQPKPQ

第一巻の電車の動力は何を買ったらいいのですか?
625名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:16:04 ID:sqlwAS2Q
25号までには付属するでしょう。シールを25枚貼って出してパワーパックを
受け取っても、まだ動力部はありませーーーんでは。しかし何だかんだと言
いながら10号まで買ってしまった・・・・
626名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:25:20 ID:sqlwAS2Q
10号を見て思い出したが、以前5分の1サイズのD51を見たことがあった。当然
ライブだったが、あのクラスになると、コンプレッサーや発電機は実機同様
蒸気で作動するのかな??
627名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:07:52 ID:QqD+bxyA
>[47号] 高松琴平電鉄 / カーコレクション(緊急車3台)

なにが来るのか気になるが、オマケ予算500円内で出せる
緊急車となるとパトカー3台が妥当かな?
救急車・ポンプ車・はしご車の3台なら相当なサプライズだけど
この3台じゃオマケ予算を大幅にオーバーだからまず無理か
628名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:10:07 ID:NQpTahL/
>>627
いずれにしても来年の夏の話な訳で。
629名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:20:30 ID:IG96Rx5z
ワイヤレスカメラトレインスコープTC-9てこの創刊号の車両に付くのかな?
誰か教えてちょ
630名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:11:09 ID:zcrud6BK
創刊号がまだ近所の本屋に2〜3冊あるんだけど、
買い増ししようかなぁ。
631名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:13:13 ID:h8TfsG6K
>>630
今日ツタヤにまだ合ったから他の本屋と合わせて
予備で10巻まで買ったよ!
632名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:07:56 ID:cMfGg6hx
とりあえず楽天で、月末までの期間限定ポイントが結構あったから
消化に10巻だけもう1つ買っといた。ファミマ受け取りなら今送料無料だよ。
633名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:53:51 ID:BrB571J0
ポイント&ポイントマシン、動力ユニットの号だけ値段相応かな?
動力ユニットが分割されたり(台車と本体)しないだろな・・・
634名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 05:59:20 ID:J+EHWb8G
>>629

君が実際に試してこのスレに報告するんだ!
635名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 07:05:42 ID:H40PA9y8
マルチ的になりすみません。こっちが本スレみたいなので・・・
R140カーブの通過可能車両 

トミックスの55系気動車、連結して走れたのにはびっくりしました。
レイアウトができたあと建造物にぶつかるのではないかと思うぐらい、内側に車体中央は寄ります。
またT車の推進は脱線しやすいです。牽引なら走れます。
他の車両でも試して見ます。
たぶんKATO気動車では無理そうです。
636名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 08:31:54 ID:zg8B/Gxs
風景だったら色々あるから、ともかくレールだけは一式買い揃えるよなこれくらいの規模だったら。
それで走らせるなりしつつ、色々思案するだろ普通。
しかし、あれだけの読み物で1000円換算他にないぞ。すげーよな。
637名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 08:34:05 ID:7ZleY+Td
酔っ払った勢いで色々走らせてみたが、関水金属製品は「きらら」と「ポケットライン」を除き全滅…。
グリーンマックス製品はBMTN付きはダメだが、旧動力でアーノルドカプラなら大丈夫だった。

有井は…何故か脱線しない車両とする車両が有る…。フライホィール付きでも通過したりしなかったり、18m車でも脱線したりしなかったりw不思議だ。

トミーテックはHGでも通過するみたい、でも20mでBMTNはキツイ、脱線寸前って感じだね。
いまんところこんな感じですな。
638名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 09:06:57 ID:l2OSp5bx
>>636
日本語でおk?
639名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 09:51:49 ID:KKj7sIMd
>>629
18m級以上のモーターなしの車輌でないと入らないと思いますよ。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:41:19 ID:mwiv9aJ/
>>639
サンキューです。
昭和の鉄道のレールの上では18m級の車両は走らせられないですよね?
641名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 13:26:18 ID:p2oblLYp
>>624
>>625
さんざんガイシュツなんだが。
【第25巻】 岳南鉄道/路地裏の子ども達/動力ユニット TM-02

>>638
おもいっきり日本語ですが?
あぁ、ゆとりか。
642名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 13:38:49 ID:Yn1PQSI2
確かに日本語ではあるな ただ不自由なだけだろw
643名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 14:31:06 ID:mwiv9aJ/
自動踏切りセット付かないかな〜?
だれか教えてくれ。
http://item.rakuten.co.jp/aladdin/5555/
644名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 14:33:39 ID:36Hscwc5
恐らく開かずの踏切になる。
警報機鳴りっぱなしは間違いなし。
645名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 14:55:18 ID:tCaVIS1+
>>615
どうでもいいけどそのサイトのTOP写真の赤い機関車は何だろ?
この本のジオラマで走らせれるかな
646名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 15:59:32 ID:yAwNQ55y
>>644
凄いな。これは音も出るのか!
うちは家族から苦情が出るから切っておくかなw
647名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 16:06:11 ID:ibetGAgY
>>645
多分DD51だろ?それに50系客車(多分山陰線かな?)。
DD51の単行でもこのシリーズではまず走れないよ。
カーブで脱線する、ストラクチャ−に接触する等々。
648名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 18:45:34 ID:JXDMVv2v
>>644
いやいや、単行で超スローだと大丈夫だと思う。
半分は開くだろう。
649名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 19:04:03 ID:cQSsfess
>>647に便乗さしてもらうかたちで申し訳ないが、
そろそろDD51のBトレ出して欲しいよね?
650名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:23:41 ID:h8TfsG6K
>>648
使えたとしてもどうやってレイアウトすればいいんですかね?
651名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:56:34 ID:HnixmVt0
10号のポイント、直線時には問題ないのですが、左側に切り替えたら通電しません。
11号のポイント動力ユニットを取り付けたら解決するのでしょうか。皆さんのところのポイントはどんな具合ですか?
652名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:11:28 ID:h8TfsG6K
>>651
11号のポイント動力ユニットで解決するみたいですよ。
653651:2007/09/29(土) 21:55:04 ID:HnixmVt0
>>652
安心しました。ありがとうございます。
もしかして不良品なのかと思ってしまいました。
やっぱり10号のポイントはミニ手動ポイントではなく、ミニ電動ポイントから動力ユニットを外したものだったのですね。
654名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 22:10:46 ID:YFyqgBmH
いや単体で通電してない物は駆動ユニットや芯入れても通電しない
分解メンテの経験があるなら分解して接点を調整
経験が無いならメーカーにゴルァ電汁
655名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 22:15:12 ID:4eFLRxC1
>>651-654
ドコにフィーダーを挿すかでも違ってくるでそ?
656651:2007/09/29(土) 22:20:57 ID:HnixmVt0
>>654-655
フィーダーはポイントより左側の本線側に差してました。
手動ポイントに電動ユニット付けたりしたことはありますが、分解したことはありません。
11号の電動ユニット取り付け時に検証し、メーカーに電話します。
657名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 22:30:00 ID:7ZleY+Td
元々電動で設計されてた物ばらしてるから、輸送中とかにフラグ部分が外れてる場合が有るみたいだな。
オレも二個買ったが一個はフラグ部分が外れて、不転換気味になっていたよ…。
幸いもう一個のポイントを参考にして治したけども。
658名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 02:04:52 ID:R2i3hdak
このレイアウトでDE10走らせた方いますか?
もし走行おkならヤフオクで落とそうと思ってるんだけど・・・



659名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 04:28:38 ID:ZwVOaIi8
初心者ポイントでもう涙目
660名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 07:04:35 ID:O3A2OEya
>>651
それは不良品だよ。
鉄模の場合は、買った模型店ですぐ交換してもらえるが
本屋で買った本は、落丁じゃないと交換してもらえない。
講談社にクレームしても本じゃないから、トミックスに言えって云われる。
トミックスに云ったら鉄模じゃないから、時間がかかるといわれる。







かもしてませんね。
661名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:26:08 ID:XEIVTJ/b
>>660
いやそんな事ないぞ!俺は先日部品の破損があって講談社に電話したら
その巻全部と交換なので送ってくれれば新しい巻を
送りますと言われたから不良品も講談社で受けてくれるよ、↓

購入書店名を明記のうえ、下記あてにお送りください。送料は小社負担にてお取り替えいたします。

書籍

〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
株式会社講談社 業務局 業務部

>>651
不良品じゃないから、全て次の木曜日に解決するよ!






662名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 11:13:50 ID:8tl90hN2
>>658
とりあえず、富は大丈夫だよ!
過度は知らん…。
663名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 13:04:51 ID:x3nZRMNI
>>661
やっぱ、本屋が交換できないのか。不便だな。
664名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 18:15:51 ID:XEIVTJ/b
>>663
着払いで送ればいいだけみたいだから、
別に不便じゃなくね?
665名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 19:22:33 ID:7DXFSIUf
一月くらいかかるだろ。
666651:2007/09/30(日) 20:18:24 ID:Mdum2Sm7
やっぱりポイントの構造を考えると、通電しないのは変なので分解してみたところ、
分岐側の接点が1本ずれてはまっていました。
直して組んだらあっさり通電。

お騒がせしました。
同じような症状の方はご注意を!
667名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:41:51 ID:Ral4RL4r
全部箱から出してない。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:25:26 ID:SwxNDZfY
>>661
そりゃそうだろ。高い金払って買ってくれている顧客の機嫌損ねて
購読解除されたらたまったもんじゃないw
669名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:44:36 ID:h5ETp61r
コントローラーって、25巻までの応募券を送るだけでなくて、
最後まで購読することが条件なのね。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 01:25:53 ID:gqUFMZqL
>662
レポ、サンクス!
今からヤフオク行ってくる。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 02:44:56 ID:ItWPK1PF
デアゴ 購読者が減って打ち切りってのがあったらしいけど
ここは大丈夫みたいだね 



672名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 03:48:46 ID:Lj5NzZuo
あんしんするのは まだはやい
673名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 05:51:11 ID:HaSufUQ2
>>671
データファイルが瞬殺してるからなぁ

鉄道系は狙い目って事を知られてしまった(ノ∀`)
674名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 08:57:55 ID:PEYkwScn
鉄道模型なんか買ってる奴は超幼稚!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170999405/
675名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 11:35:34 ID:0c9qPj5P
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
676名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 11:36:47 ID:0c9qPj5P
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
677名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 11:42:45 ID:cgZ27JF3
違う人かもよ?
この前現れたのは過渡儲だったみたいだし。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 15:05:46 ID:X4D2wFTR
>>665
俺は関東だが、着払いで送って翌日着いて
直ぐに返送してくれたので3日で交換処理終った。
講談社の対応の早さに感動したよ。
679名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 16:38:00 ID:xoGoE5Zh
打ち切りになった場合、全巻予約してる人には、何らかの保証があるんだろうか?
まあ、この「昭和〜」の場合、既製品でフォローできる範囲だからいいが、
ネズミランドとか、特別な物だと洒落にならんなー
680講談社マニア:2007/10/01(月) 20:29:12 ID:u42cS5mt
これは一冊買う毎に1000円位損するシリーズなのか?付録のパーツとか3號分セットで妥当な値段じゃない?

あとちいさくてパーツ少ない割にでかいパッケージとかなめてるでしょ?なんで動力とか別売りなん?講談社ってなんなの?ヤクザ運営の出版社?

悪いけどタムタムであたりでレールセットや街コレ買って自作したほうがいい!だって全部で18万だよ!これ買ってる人は騙されてる!これじゃあ蟻塚以下だよ!ああっ、爺さんが一冊手にとってレジに(*д*)

俺のだちも「騙されたと」連呼してます!
681名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:33:18 ID:RGraKvSH
18万?そりゃ、ぼられすぎ
682名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:45:08 ID:FVgOcxnI
>>680
最初のスレで論破されたのが、余程悔しいらしいなW
683名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:57:20 ID:JdFPL8pL
嫌なら買わなくて済む話。それだけだ。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:58:39 ID:JdFPL8pL
>>680はクロスポイントスレでも同様な事を書いた輩だ。
685名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:09:44 ID:gdkCaL7f
>>680
そんな親切心起こさずにマターリと観察するにとどめて
自分好みのレイアウトを作るのが良いよ
漏れは複線・立体交差・待避線のある駅のミニレイアウトを
作っているがそれでもまだ7万なんて掛かってないしね

まぁ好きで選んだ訳だし黙って見ているだけが面白い
686名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:11:37 ID:iXNPmBai
>>683
マルチにはまる香具師はみんな最初そう言うよ。
687名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:11:47 ID:wbWWLyGb
>>680
とにもかくにも、コピペ乙ってとこだな。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:15:49 ID:PZk8gDr5
>>683その通り。ここは「昭和の鉄道模型を作る」スレだしな。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:32:05 ID:FVgOcxnI
しかしネタが無い。ネタが無ければ語れ無い、そして過疎…。

まさにスパイラル
690名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:42:13 ID:CzDdL+kF
一巻の車両と四巻のホームセットはもう一個買った

ホームだけの田舎電鉄駅を作るのにいいと思う
片側に待避線の撤去跡を作ると一層よさげ
691名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 23:08:17 ID:92D9bBOU
>>680はデアゴスレと掛け持ちで大変だなw
692名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 23:51:44 ID:+xGV/W43
>>689 そうか過疎ってるんだ。じゃあ
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
693名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 00:05:14 ID:AHf8KpMC
694名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 00:19:05 ID:bh3extLl
相変わらずワンパターンだなぁ…
脳みその足りない奴って 荒らし方も脳タリンなんだよな

とりあえず ファミマに楽天からポイントの号が届いた

買うの買わないの高いの詐欺だの言って ココにへばりついてる奴は
タムなりなんなりで「適価」で得た成果をupして出してもらいたいもんだよ
どうせ よそスレで通用しないから こんなところで鼻息荒くして
頑張っているんだろうけどなw
695名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 00:22:09 ID:kwGw82XG
既出だったら申し訳ないのでつが・・・
毎号最終ページに10巻毎の写真が載ってますが、20巻目の写真と「20巻までのパーツ内容」を
比べてみると、「BAR&寿司屋(青い屋根)」「喫茶店(茶色の屋根)」のパーツは確認出来ますが、
どうしても20巻目に付属する「魚屋」らしきパーツが写真の中に見当たりません。
ただ単に撮影のミスで、19巻までのパーツで撮っちゃったんでしょうかね?

それと、初期の写真で見られた「BAR&寿司屋」の左隣の「木村精肉店」は、「井口菓子店(23巻)」に
変更になったようですが、変更になった経緯って何なんでしょうね〜?

判る方教えてケロ。
696名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 00:30:07 ID:tNV2bp/L
魚屋は最近気付いた
他に引込み線奥の架線柱が無いとか
商店街の名前が登場の度に変わってるとかもネタだな

どっかに書いてあると思うけど
あの辺の写真と実際の製品は別物だと考えた方が良い
697名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 01:03:52 ID:A3Y+duH0
>>693 こいつは何かのダウンロードだ。気をつけろ!
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
698名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 03:53:33 ID:Ldn7RTKY
日付が変わると・・・

1スレから全く進歩のない粘着くんだなw
699名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 06:32:55 ID:OlBScsau
この商品は街コレ(食玩もどき)の売残りを適当に加工して付加価値をつけた高級品です。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 07:24:56 ID:1KO9zmJ6
>>698
まあ週に¥1480払うカネも持っていないガキなんだろうよw
701名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 15:03:19 ID:Z3ybOAPg
レールが続く間に勢いにまかせてやった。
反省はしていない。

http://www.imgup.org/iup476261.jpg.html
702名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 15:22:12 ID:AElrXI3H
>>701
なかなかやるなぁ〜
参考にさせて貰うぜ!
703名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 15:29:37 ID:48LJY63S
>>701 キターっ ゚∀゚)ノシ 大興奮 
704名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 15:39:55 ID:fpaW+PZ9
おぉ〜いいね
個人的には4枚目(右下)の待合いから台形に広がる光とか
電燈の下の雰囲気とかいいなと思うよ
705名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 16:06:41 ID:kShFhg48
>>701
sugeeeeeeeeeeee
やっぱり照明は良いよなぁ……
706名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 16:11:36 ID:EW7Ccf/7
>>704
どーしてこう物見の塔から物言うのか
気分壊した
もううpしない
707名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 16:27:00 ID:VEEQF4lu
>>706
どーしてそう気難しいんだ
気分壊した
もう誉めてやらない(嘘

んなん
2chのなんか読み流しとけば良いではないか
それはともかく >>701 スゲーいい!
708名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 17:46:14 ID:DYvGFLed
>>701
素晴らしいものを拝見させていただきました
つきましては、気になる電球周りの構成を参考までにお聞かせください
709名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 17:52:31 ID:OiqeDuKW
>>701
ホント素晴らしいです
708さんに便乗しますが、ご使用のパーツなど詳しい事を教えて下さい
すいません。ビギナーで・・・・・
710名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:36:13 ID:EV0fv/MU
つか、>>706がうpしたのってどれ?
711名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:44:33 ID:OUKQDWBi
つーかなんで>>706が気分を壊したんだかわからないんだが

物見の塔って何か特別な意味がある?
712名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:26:48 ID:0HiMcMZ7
>>701
凄い!腕が有るってウラヤマシ…。
完成して夜景を眺めながら一杯やったら最高でしょうね。gj
713名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:59:30 ID:nU5EZDW0
>>711
つ【エ●バの商人】
714名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:49:14 ID:OUKQDWBi
>>713
いや、「も●みの塔」とか「エ●バの証人」とか単発の知識としては知ってるけど・・・
>>706が「気分を害した」とされる>>704のレスの何処にそんな宗教用語が隠されているのかと(ry
715名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:55:24 ID:DYvGFLed
>>706はいつもの人で、また難癖つけて絡んできたんだろうとスルーしてたんだが違うの?
716701:2007/10/02(火) 22:35:54 ID:nUZ4fCLb
思いのほか好評なんでびっくりしている。
よくわからんが>>706が俺ではないことだけは確かだ。

>>708,709
ここに書くと長くなるんで、そのうち中の写真撮ってうpするよ。
717名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:47:50 ID:tne6OixB
ぼったくりジオラマを高い金で買う団塊世代の昭和脳ワロスwwwwwwww
718名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:59:31 ID:RpgEQyhW
まぁ鉄コレ・Bトレとかの小型車両しか走れない
レイアウトセットに7万出せるてある意味凄いわ

ちょっと真似できない豪勢なお買い物ですなぁ
719名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:14:31 ID:/9/j9dmx
>>711
高みから物を見てるってことを言いたくて、物見の塔とか訳の判んない事言ってんじゃね
言葉もろくに知らないとこ見ると、どうせいつものゆとりボンビーだろうね
720名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:33:47 ID:1KO9zmJ6
>>701
今見た。上手く撮れているな。
721名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:58:54 ID://vhULhT
>>717-718
掛け算できるようになったのかw
えらいえらいwww
722名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 01:18:06 ID:NPyPTOqb
>>701 素敵

>>717-718が、5000円で作った畳三畳分のレイアウトを晒すそうです。乞う御期待
723名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 01:19:45 ID:yR3Jz8zF
>>718
確かに貧乏人には真似できないでしょうね。
724名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 04:56:52 ID:2K9gVzM3


12 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 10:59:30 ID:z20kxhBp
鉄道模型を始めようと思うのですが、何を買い揃えればいいのでしょうか?
お店に行ったのですが、色々有りすぎてなにがどう違うのかも判らなくて

あと本屋に「昭和の鉄道模型をつくる」というのがありましたが、
これから始めたほうが判りやすいですか?


13 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 11:22:22 ID:P7Ko8Clo
>>12
最低限、車両・レール・コントローラーが必要です。

これらがセットになっているのもあれば、レールとコントローラーのセットもあります。

「昭和の〜」は最終的にあのようなジオラマを作りたいなら選択肢のひとつですが、カーブがきついので、走行できる車両が限られます。


14 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 11:44:58 ID:z20kxhBp
>>13
ありがとうです
お店にも大きな箱のセットが色々ありました。
1番最初はあの中から選んだほうがいいのかな

「昭和の鉄道模型を作る」はカーブがキツイそうですが、山手線とか湘南新宿ラインは無理ですか?


16 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 12:33:52 ID:GEsUguEU
>14
無理です。
というか、アレはあのシリーズ専用と思っておいた方が吉。


21 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 14:53:30 ID:Oz0g108n
だいたい山手線があのレイアウトを走って違和感がありまくりなことぐらいdうわなにをするやめれ


22 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 16:33:38 ID:kbtET18W
カーブがきついので


27 :名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 21:25:32 ID:RpgEQyhW
>>14
「昭和〜」は初心者向きじゃないです。全部揃えると
7万円にもなるレイアウトセットですが、山手線も湘南新宿も
走れない全く使えない代物です。初期予算がいかほどか知りませんが、
トミックスの「マイプラン」かカトーの「マスターシリーズ」から始める事をお勧めします。
725名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 08:41:27 ID:anGKI9IQ
初めて買う鉄道模型としては「昭和の〜」は
値段の割りに発展性に乏しいレイアウトセットだわな
後でブルトレとか山手線とかも走らせたくなったら
ほとんど買い直しだし
726名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 11:10:57 ID:t3rEeImJ
最初から発展性なんて考えてないだろ、これはこれで固定レイアウトなんだよ。
そんな事も分からんのか?
727名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 12:25:36 ID:HHDu7nAp
>>724-725
>>726でも言われてるように、そもそもの趣旨が異なるのに筋違いの反論して話しの方向変えようとしても見苦しいだけだよ

それにしても、単発IDで多勢を装うのも大変ですねw
728名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 13:23:58 ID:DN6D6hO7
月火に1から10まで勢いで買ってしまいました。
並べるだけだと思ったら、組み立てるのね。
不器用なのに。
土台?がそろうまではばらばらになりそうで怖いので
当分2号以降は開けそうにありません。
俺、プラレールの方が向いてるよなあ。
729名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 14:40:36 ID:L9Ob6m7B
>後でブルトレとか山手線とかも走らせたくなったら
ほとんど買い直しだし

ここネタだよねw 思わずふいたww
730名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 16:06:35 ID:E7evKc9c
>>729そうそう俺も

ブルトレや山手線なんかを動かしたければTOMIXやKATOの初心者セットを買えと小一時間
それでも6両だったらレール長が足らなくなるだろうけどな。
731名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 18:07:13 ID:la3aWheq
>>728
ネタだよな・・・?
732名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 18:34:23 ID:yR3Jz8zF
>>728
この昭和の町並みにふさわしいブルトレや山手線を、初心者が安全確実、かつ速やかに
入手する方法を教えてください。
733名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 19:02:33 ID:Bc2FdJZv
>>699
真面目に答えてやるが、創刊号14万部売れた商品の部品が
売れ残りのレベルで本として再販する筈が無い。
トミックスにとってはおいしい話だったろうよ。
734名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 19:03:32 ID:NPyPTOqb
つ【Bトレ】
735名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 19:15:03 ID:DN6D6hO7
>>731
すまん、ほんとに買っちゃった
11巻以降は通販にした
土台がそろったらがんばる
13巻までくればつくりだすつもり
736名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 19:35:17 ID:TVYt3ZY1
>>733
え゛!そんなに売れたんだ?すご、
737名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 20:41:29 ID:yR3Jz8zF
>>734
初心者にオモチャ(バッタもん)を奨めてどうする。
738名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 22:07:53 ID:TNue8ftY
鉄道模型なんか買ってる奴は超幼稚!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170999405/
739名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 22:24:14 ID:Baxmlv+c
そんなに昭和が好きなら自刃しろ
あの世でヒロヒトが待っているぞ!
740名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 22:27:32 ID:2K9gVzM3
>>736
特別定価でフロクが絶版状態の車両だし
多少多めには売れますよ
741名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 22:30:07 ID:fwRsqKwr
>>739
これこれ、市ヶ谷に凸する輩が出たらどうする
742名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:12:42 ID:3afeUwJ/
5〜8巻のレールでオーバルを作って、余っているDCで色々走らせてみたけど、
DE10なんていいね。田舎ローカル線主体なので駅の端から発車する
ローカルのまたローカルとw またサブロク板買って来ようかな、あとレールと。
本線はDD51と客車で
743名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:23:39 ID:feStNtWe
ど素人な質問で悪いんだが、このレイアウトで蒸気機関車は走るかな?
Nゲージの蒸気機関車が走ってる動画を見て以来、非常に蒸気機関車に魅力を感じるようになってしまって。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:31:25 ID:fwRsqKwr
>>743
世界のB20なら(ry
745名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:35:25 ID:2K9gVzM3
>>743
ほぼ全滅、小型のC11・C12もダメポです
入れ替え用のB型タンク車なら走れます
746名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:52:53 ID:3afeUwJ/
>>743
ここを参考にしてみれば?
ttp://shazba.hp.infoseek.co.jp/page026.html

貨車はともかく蒸気機関車は市販のタイプではダメぼ。
R140はキツイよ。
747名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:00:15 ID:9ck6befd
>>743
うちのCタンク
R100なら走る
http://p.pita.st/?m=42lpqfg0
748名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:07:24 ID:XGGezcoB
ゴホン ゴホン ウ〜ム 
わしもカズいってしもての,歯は抜け落ち,目は曇り,チッポコも焼きナスぢゃよ
若いころにゃ武勇伝にこと欠かなんだが,寄る年波にゃ勝てんもんだの〜
オオオ アー,ドッコラショット
戦時中はの〜天国じゃった,都会からソカイしてきた娘がヨーケおっての〜
そりゃ年端もいかぬ娘での〜わしも当時は23歳じゃったから、そりゃピンピンでの
尋常小学校の低学年の娘の面倒をよく見たもんだわさ,うぴぴ
「昼寝の時間じゃ、みんな寝ろよ!」「寝ん子は追い出すからな」ゆっての,
ゴーインに寝かしつけるわけじゃ,
そいで静かになったところでわしの出番じゃ
「おねしょ検閲」と称して、股間を「ゴソゴソ」まさぐるんじゃキニ
「モンペぬがさにゃ分からんな」こう独り言ゆーてじゃ、やるわけでな
いきりたって,無我夢中でカンサツするわけじゃ
今とは大違いでの,昔はパンツさえ穿いておらなんだ,そうじゃった
ずり下げるとな,それはそれは綺麗な桃がパックリ割れておる
なでて嗅いでいぢり倒すんぢゃ,じゅんぐりにな〜
中には気づいておっても寝た振りする子もおったな〜
開いて結んでペロペロペロなんて、そりゃ今では考えられんわの
実にそんな時代じゃったの,うん
749名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:08:16 ID:3bvOworn
鉄道模型初めてですが、車両のモーター音を抑えるパーツってありますか?
750名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:12:36 ID:ygof917j
>>749
モーターを外して動力を輪ゴムにすればおk^^
751名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 03:06:04 ID:tnq8Nfx9
>>749
モーター単体で回してみると判るが、モーター音そのものは
それほど大きな音ではない。むしろ、モーターの振動が伝わって
発生する、ボディ、シャーシ、線路、レイアウトボードの音の方が
大きい。あとはギヤかな。
752名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 03:30:51 ID:9jcgICpG
>>743

S字にしないという条件付で蟻のC63はC140走れるが…
753名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 06:20:29 ID:XGGezcoB
人妻と不倫するときはそいつの子供が小学生ならガキの目の前でSEX中だししてもしもできたら旦那に押し付け捨てちまえ!!!
ついでにガキともチョメチョメ、ガキのおもちゃをこそっと破壊、お菓子は横取り!!離婚までは女の前では子供好きに見せかけ
陰でガキとチョメチョメ!!!親子丼ぶりだぜ!!!!!
別れ際にはイタチの最後っぺで(このくそばばぁ腐った中古なんか誰が好むんじゃ)子供ぎらいを見せつけちまえ!なお相手を離婚させる寸前まで、わざとらしい愛の言葉でせめろ!
人妻にぶっかけ最高だぜ!!さらに俺様は中古の腐ったマンコはいらねぇと罵倒!
家庭崩壊ざまあみろ無責任SEXたまらんぜ!!!さらにハメ写真撮ればGOOD!!!ホテルに連れ込みやりまくれ!!!!!なお旦那はなるべく冴えない自営業とか店員!気の弱そうなダサイ旦那ならなおよし!女は夢見る夢子で 自意識過剰ぎみをおだてて100%げっとぉ!!!!
主婦はゲロ食ってりゃいいんだよ中古女は乞食以下、どぶ臭いオマンコはゴリラに舐めてもらいな
ガキは腐ったみかんでも食ってろ!旦那はついにホームレス!
俺様は殿様気分 腐ったオマンコ主婦は島流しでOK!!!安もん旦那とオマンコ主婦はノーナシばかり,ガキは腐ったミルク飲んでろ!
くそ旦那の前で馬鹿女に抱き付け!
さらにオメコしたあと、女が旦那とSEXできない!といわせれば上等だぜベイベーww
そして、SEX中、あれこれと、ほかの女と比べて、劣等感とうえつけろ!プライドぶっ壊してしまえ!
離婚させたらすぐ、この!クッソッッバッバといって
逃げろ!オイオイ、ハメ写真はわすれちゃいかんよ!
ついでに、やった後はさっさと、帰宅すること、
おまえなんか体だけが目当てさ、そしてわかれて、3年くらいたったら電話でもしてテレフォンセックスでもいかがかな?
女をソープで」働かせて貢がしてしまえ!!!!!喘ぎ声は録音しとけよ!
フェラチオのうまい女ならガキが帰ってきそうなときにしゃぶらせ
女のがきならついでにオマンコしてしまえイイオカズだぜ!!
チンポに自信あるやつこの指トーマレ
754名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 06:23:18 ID:bOq/lg/3
>>743だが。皆レスサンクス!
やっぱ走れないんかorz・・・
Cタンクってのと、蟻(?)のC63ってのを探してみるよ。
755名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 07:16:36 ID:6qL9APom
蟻=有井=マイクロエースでつ
756名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 10:21:38 ID:+09t6HoN
特製クリアケースか…どうしようかな
757名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 10:42:52 ID:ygof917j
>>754
Cタンクは難しいと思う
TOMYの時代だから今から30年前ぐらいのモノだから
ヤフオク辺りに張り付いてればたまに出るだろうけど

正式?名称
K.S.K. Cタンク?だっけ?
758名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 10:43:31 ID:g9J6gtXh
>>756
え?なにですかその話題、kwskおながいします。
759名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 10:51:42 ID:+09t6HoN
今週号に載ってる。防塵対策および見栄えの向上のために
特製クリアケースを用意しました、と。

¥三万弱
760名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 12:18:51 ID:ujbNdgFn
たけぇなぁw
ハンズあたりでアクリル切り出してもらって箱組した方が安いかな?
761名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 12:32:25 ID:wIfDzS35
>>760
自分でアクリル板を買ってきて作るのがはるかに安上がりだよ。
見てくれさえ気にしなければの話だが。
カバーと割り切るのであれば、薄いアクリル板でもいいしね。
762名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:12:41 ID:9lthsNqR
彼女から
「鉄道模型なんか作って何が楽しいの?理解不能」
と言われてしまいました。どう言い返せばよかったんですか?
763名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:13:22 ID:6qL9APom
>たけぇなぁw

今更何をW
7マソと言う河を渡った我等は突貫あるのみ

嫁に値段がばれたらかなりヤバイけど
764名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:24:11 ID:tnq8Nfx9
>>762
↓誘導

趣味は鉄模です、と会社の上司、同僚に言えるか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173750443/l50
鉄道模型趣味を家族にどう説明するか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171100411/l50
【金持】鉄道模型マニアのマイライフ【家庭円満】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170971822/l50
鉄道模型なんか買ってる奴は超幼稚!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170999405/l50
765名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:27:39 ID:NN/AXR4+
アクリルケース、ざっと調べたらオーダーメードでも1万円前後だなあ。
この大きさだと 3mm 厚だとちときついだろうか?
766名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:38:51 ID:I4EUaMIW
アクリルなら硬いし 3mm でいいんじゃなーい? 
はざい屋で切ってもらってアクリサンデーとかで
くっ付けようと俺は思ってるけど…
767名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:42:05 ID:wIfDzS35
>>765
プラ棒で補強してやれば0.3〜0.5mmで充分。これぐらいなら30分でできるぞ。
カッターナイフと接着剤だけだからな。あくまでもカバーと割り切るのであれば。
768765:2007/10/04(木) 13:56:44 ID:NN/AXR4+
>>766-767
レスサンクス。
ちゃんとしたケースとしたいんで、3mm厚で検討してみる。
これならオーダーメードでも1万切るからね。
実際買うのはある程度完成してからになると思うけど。
769701:2007/10/04(木) 14:56:11 ID:WcxpEfvm
>>708,709
遅くなってスマソ。中身うpした。
素人が勢いでやっただけだから雑だし、もっと巧くやってる人いると思うけど。

http://www.imgup.org/iup477422.jpg.html

流れ豚切ってスマソ。
770名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 15:29:22 ID:JYzG81Wc
最新号、中身見えなくしてあるね。ショボイの見えるとヤバイと見たか。
あと特製アクリルケースは2万何千円だとさ。
771名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 16:39:55 ID:SufC8m+w
俺はトンネルを注目してる。
まさか未塗装……………?
772名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 17:02:47 ID:Slcq6x0W
ケースの29400円(恐らく送料別)は無いよな
自分は背景パネルを補強しつつカバー出来てない部分だけ作るかな?
軽く作ればその分強度も要らないわけだしね

>>769
凄過ぎてチビッタ
773名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 17:10:17 ID:vU4wyuNH
>>770
アクリルケースはそれ位してもおかしくないな。
講談社で発売されるまでの間として自作で作ったが8,000円かかったぞ。
週に2巻ずつ買ってるが俺としては必ず講談社のアクリル買うがな。
ところでアクリルケースはどこで発表になったんだ?見当たらないけど・・・
774名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 17:21:38 ID:Slcq6x0W
11号の巻末
775名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 17:23:19 ID:Slcq6x0W
ついでにデアゴディズニーランドの全プレがアクリルケースなのも効いてる
向こうは3万相当が全プレなのにこっちは5000円相当かよみたいな感じ
776名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 17:42:37 ID:vU4wyuNH
>>774
おぉありがとう。
今日買ったけど全然見て無かったよ。
777名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 17:49:36 ID:Fit3J7LK
で、ここから2万数千円で買えるもっと凄いアクリルケースを晒すレスが続くわけか…
778名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 18:00:44 ID:6qL9APom
7万円の「昭和の〜」は高く無いバラで買うのはマンドクセ
3万円のアクリルケースは高い自分で作る

その違いがよくワカンネ
779名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 18:07:20 ID:GgY7oMtQ
>>770
今回はポイントマシンだけだからなぁ。
職場のそばの本屋今週から平積みなし・・・orz
780名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:00:15 ID:vU4wyuNH
脱線した時これいいなぁ〜。
アクリルガルウィングケース↓
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/collection_htm/g_wing.htm
781名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:10:35 ID:Fit3J7LK
>>780
この手の上ヒンジケースは上部の隙間から微小なホコリが侵入する可能性大丈夫?
782名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:19:55 ID:vU4wyuNH
サイズが駄目だった。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:37:12 ID:Fit3J7LK
やっぱり、テーブル筐体に入れて一杯やりながら眺めたいのか?
784名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:39:58 ID:9jcgICpG
785名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 20:05:14 ID:g9J6gtXh
>>769
正直素人に見えないっす!
凄過ぎでダダモレ!GJ
786名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 20:45:57 ID:RG4DuqAO
26から50まで買った人の全プレがアクリルケースだったらな。
787名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 20:46:34 ID:wIfDzS35
>>769
力作だね。GJ!
788名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 20:46:38 ID:eULi/jp2
今回は納得のいく内容だった。
しかし、いつもの行きつけの店には11号がもう置いていなく
キリのいい10号で取りやめたみたい。幸い他の店で購入できたからいいが…。
このスレの住人で10号で取りやめという店はあった?
789名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 21:02:26 ID:Slcq6x0W
それ以前に4号辺りから自分の注文分しか入れてないみたい(w

>>786
そうだったら良い企画だったんだがな
ショボイ奴の組み立て式で良いからそうなってくれないだろうか・・・
790名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 21:16:18 ID:DHA4CxcQ
>>788
漏れの行きつけの店も、11号は定期購読者分の取り置きしかなくて、
11号の取り寄せと12号以降の定期購読の申し込みしますた。
791名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 21:27:45 ID:ZIJhR8gE
>>770
>最新号、中身見えなくしてあるね。ショボイの見えるとヤバイと見たか。
それでも冊子部分の立ち読みは出来る。
スレ違いだが国産名車コレクションは逆に立ち読み不可。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 21:46:18 ID:07zPm3zU
大宮、駅ビル6階だったかの本屋には10冊位積んであった
こんなに売れてるのかとびっくりした
793名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 21:50:45 ID:eULi/jp2
>>789
4号からでしたか見切りが早いね。
>>790(IDがDHA)
同じでしたか。やはり今後取り寄せようかな…。
794708:2007/10/04(木) 22:26:35 ID:mJErWksy
>>769
おお、例の詳細ですね
電化製品の改修指示書並みに詳しく説明されてて、かなり参考になりますね
本当にありがとうございました!
795名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 22:44:14 ID:P0hQZ75I
でも第2巻は一部で蟻塚状態になっているんだよなぁ…。
796名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:00:15 ID:b5EdWdMj
>>769
すごすぎっす。
もしよければ前に掲載していた、完成後のライト点灯画像を
もう一度アップしてもらえませんか?
797名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:34:48 ID:W/Vdn9a7
>>769 ありがとー 

 まねしたら 俺にもでっきるっかなでっきるっかな
 出来たら 泣いちゃうかも
798名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 12:32:05 ID:NcPgQ45g
購読特典をケースにしてくれれば…。
まだ、パワーパックは自分で買ってくれの方がよかったよ。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 13:39:17 ID:r4aO56JP
いや、この箱庭が良くて満足する人は全部揃えるだろうし、
あくまでも自作のジオラマ流用とかなら必要だけ買って改造に走るしそれぞれで。
いいのじゃないか?本人が満足できれば。趣味ってそんなものだろ?

俺の家なんか田舎だし、何でも全部通販になってしまうからなあ。
800名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 14:51:41 ID:5x0mBrba
801名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 16:11:19 ID:n3xvnVua
701さん

すいません。
769 を再度アップしてもらえませんか・・・
見逃しちゃいました
802名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 16:53:53 ID:5x0mBrba
803名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 18:27:28 ID:q2wNMSu1
>>799
その通りガンガレ
>>800
面影橋って昔俺の下宿の近くだったからな〜(都電)
雰囲気いいね。GJ!!
804名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:59:44 ID:2X8NVT8e
>>777
そして…自作アクリルケースが1万数千円でオークションに出る予感
ってか、それくらいで買い手付くなら作って売ろうかな(笑)
805名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 05:34:20 ID:EK7dwzkC
アクリルケース\29000かぁ…。土台がついてるよね、実際結構作るったら大変な訳で、実は25〜50号までのオマケがケースかな?なんて勝手な期待をしてたから、ちょっと残念だな…。
つか後半はオマケ企画無しなのかね?
806286ですが…:2007/10/06(土) 06:37:30 ID:olUjItmd
今だに創刊号が山積みになってて減ってません。
807名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 09:01:42 ID:uRopsQll
         _,..-――-:..、    ⌒⌒
       /       \      ^^                       ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
      /          ヽ                                    =≡= ∧_∧     ☆
     /  /\    /\ヽ                  ,  ゛ 三 ミ         ♪   / 〃(^ω^;)     / シャンシャン
     l      (__人__)    )                (( ((^ω^;))) ))ノ) ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ つまんね!つまんね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   . ヾヽミ 三彡, ソ))         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
    :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::                 ./ )ミ24彡ノ つまんねー    || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::                    / (ミ 彡゛          ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
           /\/\                         / \ゞ             ドチドチ!
          / /\⊂(^ω^;) このスレつまんね               ウィーッス  ∧_∧∩
        ())ノ___    ⊂エノ                                 (^ω^;// うわ 何ここつまんね
       / /||(二二)-く/_|ん>―几                           ⊂二     /
    Y ⌒ /|V||彡Vミニニ〈〈二二ノl0           ./⌒ヽ             |  )  /
   l| (◎).|l |((||((゚ )||  (⌒ )|三・) ||  ('⌒('    ./ ^ω^;) うわ、つまんね  口口/    ̄)
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡('⌒;;;≡..|    ∠                ( <⌒<.<
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄('⌒('⌒;;   / __ )               >/    ∧ ∧     ┌─────────
                       (´⌒;;     / /  //     (´⌒;;               ( ^ω^;)   < ツマンネーヨ
     ∧∧             (´⌒(´⌒  ⊂二/   ∪   (´⌒(´⌒;;              \ <     └───/|────
やっぱ(;^ω^)つまんね                              ∧,,∧           \.\______//
    _| ⊃/(___                     ∧_∧      (;^ω^)  。・゚・⌒)      \       /
  / └-(____/      このスレつまんねー  (^ω^ ; )ピュー   /   o━ヽニニフ))       ∪∪ ̄∪∪
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     〔 ̄ ̄∪~〕 =   しー-J
                                 ◎――◎ =   うわ 何このチャーハンつまんね!!  ∧ ∧
            ∧_∧                       //                            ( ^ω^; )  つまんねっね
     ∧_∧  (^ω^ ;) うわ 何このスレつまんね    / .人                   コノスレツマンネ   (   )
     (;^ω^) /   ⌒i                     /  (__) パカ             ⊂_ヽ、         v v
    /   \     | |                   / ∩(____)   うわ、ここつまんね   .\\ Λ_Λ         ぼいんっ
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |                  / .|(;^ω^)_                 \ (^ω^;)   川
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____           // |   ヽ/                  . >  ⌒ヽ  ( (  ) )
      \/____/ (u ⊃               " ̄ ̄ ̄"∪                   /    へ \
808名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 09:08:55 ID:uRopsQll
  ,.、,'・・ '・,.、,'・、′,'・, ,'    ,.、,'・、′,'・   |   |~  /^ )  ,.、,'・、,/
    \・ '・,. \   \  \∴::  ・ ;,'・,_,'・, ,'・,  ,'・/
 ・,   ・  ;,',.、: ・, ,'・, 、′    '・,.、,'・  |   /∴゙・\'・,  , '・,  ,'・   /
   \      ・, \   \,.、:  '・,.、,'・ ・, ,'・,、「∴;゜∴ ;.」  ,.、,' ・、′/
   '・,.、,'・,'  \     _,,_ ,.、: ・,   '・,.、,'・,'・, i,. ,,゙;; ゙,●,i    ,.、,'・、 /
  \      ′, ̄,. /●゙・;\ ; ;     '・,.、,'・    \∵o/  '・,.、,'・/
     '・,.、,'・     「;,,''。∴・ |・ '・,.、,'・、′,  ̄,.、:・,   '・,.、,'・,' ・, ' /
          \ :i,.∴ ,,゙;;,ノ      /    '・,.、  '・,.、,'・,'・  /
        \∵,,/  '・,.、,' |,.、,'・・  '・,.、,'・ '・,.、  '・,.、,'・,  '・、/
            ∴:  '"-ゞ ∴  '・,.、,'・::  ・ ;,'・ ;,'・, /
         \ ・ '・,.、,'・、′,'・,'・,   ,    ,.、/,'・ ・  ' /
          |       /(、_     )ヽ        |
          |          ⌒=,__=-"ソ" `       |
      __,,,==''''l,      i, _,,,,,,,,=-;;;;;..:,_          ,l'"`'=-;,_
  _,;='''"     \__ ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:>   __/      "'=;,_
=''"         / |   ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;=","      |
           |  ヽ  .  \      ,,,/      /
           |  |::ヽ     ~"'''==-'''''"     /:|  |
           |  |::::| ヽ     ””””      /|::|  |
           l,  l;:::|  ヽ、            / ,i:::|  |
           'l,  l;:::|   " =;;;;;;;,,,,,;;;; :::::::::: ノ ,/::::|  |
809名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 09:13:38 ID:EK7dwzkC
>>807-808の方がつまらないよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
810名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 09:28:00 ID:uRopsQll
職場や私生活を含め、私はけして他人には言えませんね
2chの鉄道模型板を読むと気分が悪くなる時ありませんか?
重箱の隅をつついたようなコンマ数ミリの話を丸1日熱く語り、モンク、あら探し、罵倒、屁理屈の連続。
論議の中で徐々に興奮し、自ら正気を失い意味不明なことを書く方も多くいらっしゃるようです。
お店で変なお客さんを見かけたりしますとね、モニターの前で喜怒哀楽狂乱している顔が目に浮かぶんです。
真性のキチガイに感じますし、怖いと思う時すらあります。
自分も同じ趣味だなんてとても言えませんよ
普通の人から見たら、万人の本能に潜在するぶんアダルト系マニアの方がまだマシでしょう。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 09:31:53 ID:uRopsQll
鉄ヲタの特徴
















キモい


812名無しさん@線路いっぱい
アクリルケース 無料は無理だろうが
もう少し価格を抑えてほしかった感さえする。