1 :
名無しさん@線路いっぱい:
どっちが重複スレ?
>>1 乙彼です。
こっちが本スレと見なしてネタを振ってみる。
前スレの終わりに出てた客車アルプスのことだけど、国鉄時代の臨時の奴はどんな組成だったか知ってる方いませんか?
昼間の臨時アルプスだと岡谷かどこかで折り返しだった時があるような気が…(S59?)
その頃の俺は消防だったので、12系でも14系ハザでもブルートレインだと思ってたw
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 20:23:52 ID:2o0G5zIY
M2 が気に入らなくて建て直したのが、何が悪い?
>>1 乙
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 20:33:05 ID:ObzALuEq
>>8 そんな理由で建て直ししてたら、重複スレだらけになるだろ、ボケ
削除依頼出しとけ
>>6 俺の頭の中にも24系などという形式は存在しない。12系、14系こそがブルートレインですとも。
昭和の臨客アルプスはあまり情報が無いね。客車区も南シナだったり、北オクだったり。
俺の記憶では12系、もしくは14系ハザの8連ていうのが多い気がした>アルプス54号とか。
>>9 まぁ、鉄模板の8割くらいはクソスレじゃん?しかも削除されないし。
今さら1スレ増えたくらいじゃ(ry
M2はトタ区115系のヘセ番らしいから、向こうは「模型で豊田電車区115系を楽しむスレ」だと思えば良いんじゃない?
>>1乙です!
>>12 同感ですな。
「M2」はどうみても東線スレ≠ナしょ?
支線や西線 “も” 含めてカキコしませう!
〜とあるぐらいだし、如何にも『付け足し感』がつおいw
>>6 >>11 懐かしいね。「アルプス54号」。
幼い頃、祖母の家が中央本線のそばだったので、ごくたまにしか見れなかった青い列車に胸ときめかせてました。
昔何かの本に14系座席8両の臨時アルプスの写真が載ってたよ。
カマがEF6456だったと思ったから、甲府機関区のカマだったんだろうね。
(まぁ昔は東京西局は甲府だけの配置だったし)
>>14 その本って381系が表紙の、ズバリ「中央線」ってヤツじゃね?
後ろの方にナコ座の写真が載ってる本。
今さら知ったが、ちくまって筑摩の事だったんだな。てっきり千曲川のことだと思い込んでた。
てか、松本近辺を筑摩ってイメージ出来るヤツがどれほど居るんだろうか?
千曲川の方が(ry
18 :
14:2007/12/21(金) 12:23:02 ID:0Bo+kH9J
>>15 そうです〜それですw
あれってどこの出版社のやつでしたっけ?
ググッてもわからなかったもんで…
>>17 岐阜県が県になる過渡期に
「今井県」だの「筑摩県」だのって名称だったのも関係あるかもね。
太多線もこのスレでおk?
太多線スレってのがあった希ガス
鉄模板には無いみたい。
24 :
14=18:2007/12/23(日) 03:21:14 ID:UJJXfEIQ
>>23 そうです!これです!
わざわざありがとうございます。
当時消防の俺には宝物のような本でしたが、今では行方不明です。
EF6458のちくまは覚えています。
EF6458の手すりに若干の銀色がついていたので、まだこの頃はお召しの名残があったんだなぁと思ったよ。
当時塩尻で編成が逆向きになってたけど、あれって機関車交換してたんだね。
勉強になりました。
>>24 >勉強になりました。
いや、そんな大した事じゃないけど。
でもその時代時代の本を見るとネットじゃ調べられない事が発見出来て新鮮だよな。
ちくまの大阪〜名古屋は宮原EF58、名古屋〜塩尻は稲沢EF64、塩尻〜長野は篠ノ井EF64とか、見てて面白い。
きそなんて名古屋〜長野はちくまと同じだけど、長野でわざわざEF62に換えて直江津へ向かってる。
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:38:43 ID:cXqjwWm+
ちくまで思い出したけど、富の客車って12系だけがボデマンTNを付けられるんだな。
他は台車マウントなのに何だか意外だ。
…だからって、オハ35があのままでTN対応にされても困るがw
>>27 富のオハ35をナメちゃいけないぜ。テールライトは点かないし、室内灯も付けられない代わりに、転がりは最高だぜ。
ま、TNは密着自連だから旧客にはちょっと違う気もするが。
64を買うとしたらカツミか天どちらが良い?
>>26 50系のことを忘れないで!
14系「なにわ」のことも思い出して下さい…どうか、どうか…(;;)
中央線で思うんだけど、キハ91系とかってどうなの?
名古屋⇔長野方面は「きそじ」「のりくら」とかあったかしれんけど、
新宿とかまで足を延ばしてたのかな?
試験は房総でやってたとかあったが…にょもにょも。
DC58、65と
キハ181、381-100とかと並べてニヤニヤしてるわ。
あぁ、実物が見てみたかったなぁ。めっちゃかっこいいぜ。
>>30 名古屋-長野は「しなの」「きそ」がメインで、
「のりくら」は高山線ネ。
>>30 ついでに「きそじ」じゃなくて「きそ」だよと指摘しておく。
>>31氏が既に記載してるけど、気づいてなさそうだったので
ともすれば、実物を見ていないということはまだ若い方なのかな
けど、このスレとしては十分見込みのある若者ですね
181と381の並びは本当に良いものですし、わかっていらっしゃる
客車のアルプスなど、往年の松本駅の在りし日の姿を見せて上げたいです
…中央線総合の本スレが荒れているので、こういう話題が上るとホッとします
>>32 厳密には、
>>30の書いたキハ181とクハ381-100の並びは無いんだよね。
でも懐かしくてたまらない。
ああ、あの日に帰りたい…
34 :
31:2007/12/26(水) 22:38:53 ID:fBP/uwE3
漏れがガキの頃は、親父は出張でいつも「きそこま」を使っていた。
あれ程地味で、あれ程面白い列車は他には無いと思ってた。
その列車が後年まで残ったのは驚いたけど。
漏れが始めて友人と北を目指した時乗ったのが「赤倉」で、
大坂旅行の帰りに乗ったのが「ちくま」
関西に住むようになって、JR化されて、
最期に乗った中央線の急行は「くろよん」だったかな?
何にしても、あの頃の中央線は面白かった。
美濃太田直通列車とかは、今も残ってても良いようなモノなのにね。
>>30 キハ91系なんていかにも蟻が好みそうな形式だな。
製品化も時間の問題か?
キハ91系登場時! 夏の思い出、海水浴臨! <なんて出てもイラネェ
キハ90-1、91の特徴ある前面窓、扉を再現! <買う買う
あのタレぱんだは好き嫌いがはっきりでそうだけどなw
やっぱ登場時と改造後でか?
2種類のエンジンの試作車!キハ90,91登場時!
〜改造後のコピーは悩みドコロだなぁ...
そもそも量産形式じゃないから、標準化改造後!≠ニか一般化改造後!
みたいな言葉尻は使えないしなw
しかし甲府〜塩山でD51復活運転するというが、あんまり萌えないなぁw
個人的にはカマに負担かかるの承知で甲府〜小淵沢で走って貰いたかったよ。
そうすりゃ模型でしか出来んかった非電化前の再現が出来たのに…。
脱線するが、甲府入換のC12がさよなら運転したのが、甲府〜塩山だったな。
C125+ハザ×5+C12280だったっけかな。
>>39 同意。
甲府以東は蒸機ってイメージはないな。
D51なんかより、大宮のED16かED17を走らせてくれた方がよっぽど(ry
てか、本線走行は無理か?
漏れの中で蒸気といえばやっぱり中津川-木曽福島だな。
復活運転するならもちろんD51で。
…恐らく、JR東海が存続する限り無理だろうケド。
>>41 東海ってさ、SLどころかイベント列車をあんまり運転しないよな。
あ、もう客車を持ってないんだっけ?
>>41 トンネルが多い路線は蒸機の運転はしないんじゃないか?
46 :
39:2007/12/29(土) 13:33:12 ID:K46UBV/6
>>43 12系ハザ×4だとよ…。
EF64とのプッシュプルは仕方ないとはいえ、旧客じゃないのは、やっぱり予算が足りないのかねぇ…
こうなったら韮崎に飾ってあるEF15でもいいからry
>>44 急行ごてんばとか運転してた頃は良かった。
…名残の旧客3連が美濃太田にまだ居るけどね。
>>46 まぁそう言わずに。
12系だって今じゃ充分貴重だよ?乗れる時に乗っておかないと。
てゆーか、普通にEF64+12系6連で新宿〜甲府で運転すりゃ良いのに。D51はイラン。
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 10:59:14 ID:lbbachjy
過渡から189系がでるらしい。
ここの住民はどうする?俺は、あずさにも使いたいから購入する予定なのだが。
基本5連だけ買う
あとは
従来183系と混血
>>49 側面方向幕が印刷済みらしいぜ。トレインマークもあさまとそよかぜだと。
過渡スレでそう言ってるヤツがいる。
ハッキリとは判らないが。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 13:03:25 ID:lRoCIwAh
となると、189系をあずさとして使うのはハードルが高いな。
文字のみのあずさ表記のヘッドマークが含まれるのを期待していたんだが、、、、
ちなみに誰か過渡の183系1000番台付けられる文字表記のみのあずさのヘッドマークでているメーカー知らない?
>>48 また別の機会に実現して欲しいな
今回はD51は要るって
DCで64だけってのも一般受け悪そうだし
てか、PPなら往路D51、復路EF64でどっちも好きな漏れはウマー
>>52 人に物尋ねる時の態度じゃねえな、さすがゆとりw
…だいたいそんなのググればすぐ見つかるし。
まあ、そう言わんと・・・
KOKから485系、583系用文字表記ヘッドマークが出ていて・・・
たしか183系用も出ていたと思ったのですが・・・まだ売ってますかのう?
56 :
46:2007/12/30(日) 18:22:20 ID:6nLbZibr
>>48 だって5年ぐらい前の甲府開業100周年?の時にEF64PPの12系で新宿〜甲府往復乗車しちゃったんだもん…
でもまぁ今回ももし指定が取れたら乗りたいとは思うけど…。
でもさすがに甲府〜塩山の往復って微妙過ぎるね。
沿線も今は住宅も増えてパッとしないしさぁ…
身延線間合いの旧国が復活するなら凄く萌えるけどw
さて、GMキットでも組立するか…w
来年の過度は、E233系、189系国鉄色に201系と313系再生産かぁ…
中央線狙い撃ちかよorz
>>57 そんだけ撃たれても俺の心にはヒットしません。
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 13:05:56 ID:b6bfGSWN
>>57 >>58 蟻から119系もでるお。
もっとも、中央本線を走行する区間はちょびっとだけど。
>>59 過渡タキ35000を忘れてるぜ。
タキ43000はEF64重連に任せて、タキ35000はED61重連で決まりだな。
てか、河合の35000を買ったばかりだというのに・・・この仕打ちはいったい。
61 :
60:2008/01/01(火) 00:04:54 ID:tKTitO5Q
ええい、タキはいい。
クモハ123-1を出せ。
>>62 そういやミニエコーはまだ置き換え時期じゃないのかね?そういえば写真とか見るたび思うんだが、なんでクモハ123だけ信州色じゃないんだろ?
クモハ123は蟻が出しそうだな、しかもなぜか2両セットで。
>>63 登場時と現行仕様の2両セットになりそう。
甲府以西がDF50時代って、普通列車も重連だったんだろうか?
単機のと重連の写真見たことあるけど…どっちだったんだろう…。
中央線の記録ってやっぱり東海道や東北とかと比べて少ないからわかんないよね…。
甲府にいたDD13が、品川からの貸し出しだったということを最近知ったぐらいだしorz
東線のDF50って長野のDF50だよな?
だとすると、1960年頃の長野配置のDF50は8両。
でも、それだと重連にすると4列車しか運行出来ないからD51との掛け持ちだったのかも。
もしや、旅客=DF50、貨物=D51なのか?
準急とかに優先時に当てられて...と言う記事を何かの本で読んだ希ガス
D51の旅客列車も単機から3重連くらいまで合ったみたいだけど
おこぼれがまわって来るにしてもたかが知れてるだろうし
DF50ってどの位牽けるの、D51と同じくらい?
俺のイメージ
(牽引力)
D51>>DD51>>>>>>DF50
(好感度)
DF50>>>>DD51>>>>D51
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 11:40:51 ID:wO+22A81
何で過渡は茶色のDF50を出してくれないんだべ?
>>41 おたく渋いねぇ。でも、気持ちはわかるw
撮り鉄だった祖父の写真を居間に飾っているが、
重連のD51…なんかもう圧倒的ですw
父がキハ91系の写真で、まぁ、マニアックですな。
でもって俺が383系…なんか敗北ですわ。木曽に行って写真撮った時、
親子3代で同じアングル…のつもりなんだけどね、現像後に打ちのめされたwwww
木曽福島-中津川はD51じゃなくても十分見所ありまくる路線ですな。
あぁ。梅小路いきてぇ
>>72 いいですね。親子で趣味を共有できるって凄いですね。
現代でも、
EF64重連とかかなり迫力あると思うのですが。どうでしょう。
>>73 ありがとうございます。そういって頂ければ、祖父もうかばれますね…。
実は私は私でEF64重連とタキの写真を撮影しましたよ…
ですが、D51の牽引する一般貨物…とりわけ木曽ひのき・木材などの迫力にはとてもとても orz
南木曽の木曽川に設置された読書発電所(祖父は関電の職員)の敷地内を堂々とぶったぎるD51写真とか、
木曽のアゲマツ駅で森林鉄道の機関車とD51の並びなど、なんかもうアドレナリン沸きまくりw
高度成長期を支えたワンシーンだったかもしれませんが、そんな写真を撮影してる我がジジイは熱すぎです!
機会あればうpしますわ。
D51までとはいわずとも10年前ほどは381系、165系、169系がわんわん走っており、まさしく後の祭り、夢の後先
なんであの時カメラに目覚めてなかったのか、悔やんでも悔やみきれませんねw
ちなみに撮影ポイントは「寝覚の床」と「D51」などでぐぐっていただければイメージ伝わるかと。
是非一度ご覧あれ。
本当に中央線西線も東線は奥が深いです。深すぎです。
75 :
41:2008/01/07(月) 19:04:31 ID:UKJBmLk8
>>74 漏れはじゃあ、74の父と同年代かな?
ディーゼルの事を「ジーゼル」って呼んでた世代。
危ないです!直ちに線路の外に出てください!!
>>72 キハ91系の事はよく聞くけど、591系は西線を走ってたのかな?
>>74 お祖父さん、かっこいい!
3世代で趣味を共有ってのもいいですね。
ぜひ、お祖父さんの撮影された写真のUPを希望します。
79 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 23:34:48 ID:kQfDWp/b
591系の試運転走行メインは信越線だったみたいね。
晩年は岡谷に放置プレーだったけど。
俺は西線って聞くと165系や169系よりも、167系を思い出すな
超加齢臭なスレだが、これが良い。これで良い。
>>80 修学旅行色とか西線に入ったってことかね?
>>81 いや、90年代のくろよんって宮原の167系を使ってた気がしたんだが、違ったっけ?
4+4の8連で。
>>82 あったねぇ〜「くろよん」
「くろよん」と併結してたの何だっけ…?(ど忘れ)
宮原の167系ってクハが165系だった編成が多かったよね?
>>82 懐かしいね、くろよん。
結構最近まで残ってたよね。
167系
修学旅行色で入ってきたのは東線の急行たてしなあたりでしたかな。冷改の過渡期を再現したくて
蟻の2箱買っちゃったよ。片方は冷改して、片方は非冷房のままクハの床下をすっきりさせた。
また、159系も6両で多客期の臨時アルプスで松本まで来たからこっちも買った。
くろよんと併結してたのはちくまですね。往路夜行、復路昼行でしたな。
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 22:02:26 ID:lHZhOeg6
>>83 ちくま81号、82号ですね。
宮原の167系は冷房化の際にクハ167には電源MGを搭載せず、クハ165に既設のものを使った関係かと。
車掌室の付いたモハ166が独特でしたね。
あれに使えるユニットサッシパーツが欲しい。
>>86 そのくろよんとちくまって松本で4連ずつに分かれて、くろよんは信濃森上行きじゃなかった?
ちくまは・・・松本止まりだっけ?長野まで行ってたんだっけ?
それとも8連のまま大糸線に入ったんだっけ?
記憶があやふやだ。
そういえば『くろよん』ってどういう意味?語源はどこから来ているのだろう?
>>25 遅レスですまんが
20系+12系時代のちくま だが名古屋ー大阪は宮原ではなく浜松のEF58だった
当時は、名古屋は運転停車の扱いだったがその代わり岐阜に停車してた。
往復乗ったが、上りは塩尻から京都まで車内放送を停止していた。
下りは京都から乗ったが ちくまの10分ぐらい前を きたぐにが先行していて、これもEF58が牽引していたが宮原か米原の所属だったな
93 :
86:2008/01/10(木) 20:31:16 ID:kXbIkl8F
>>88 くろよんは信濃森上行き、ちくま81号は長野行き。
新宿発のアルプス83号信濃森上行き(165系三鷹車6連、オレンジモケット)から塩尻で乗り継いで長野まで行った思い出がある。
クハ167には客室にスピードメーターが付いていました。
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 21:43:50 ID:RxCj3Rvy
90年代まで残ってたのか、大ミハのちくま・くろよん。遥か前に消えた気がしてた。俺は残念ながら彦根〜大津でノロノロ乗っただけorz。昼間大阪逝き、臨時スジでダイヤは寝てたのかな?
蟻のノッペリ顔ではなく、富か過渡で製品化きぼんぬ
俺の乗ったくろよんは2000年くらいの年末に臨時で走ってたのに乗ったくらいか?
新宿からアルプスで松本からくろよんで信濃大町までってコンボ。
なんか今思えば贅沢な組み合わせだったかもしれん。
そういえば、過渡189国鉄仕様のトレインマークは昔ながらの変換タイプらしいね。
側面方向幕だけが印刷だってさ。
てか、そのトレインマークにあさまとそよかぜしか無い時点でスレチだけど。
>>96 つASSYパーツ
つペンギンモデル
既に「あずさ」として走らせようと思ってますが何か?w
今思えば、ASSYパーツのあずさ方向幕シールを余分に買っておいて良かった。
ところで屋根は新規製作するのかなぁ。
いい加減クーラーとかベンチレーターとかは別パーツにして貰いたい。
蟻の311買ってきた。出来はまぁこんなもんかと。
登場時の方に「快速|木曽福島」のシールが入ってたよ。
>>98 蟻スレ読んでも311系は悪くないらしいね。俺も買ってみようかな。
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 00:48:25 ID:nn/+7fIj
自殺阻止
木曽福島行きのシールならばホリデー欲しかったのぅ。
その快速ってナイスホリデーの事じゃないの?
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 01:50:47 ID:n1eloasg
話をぶった切ってすまんが、部屋整理してたら、'86の鉄道ピクトリアルの中央線の特集号が出て来た。
スイッチバック時代の写真で韮崎に停車するEF60なんてあったけど、上諏訪まで入線してたのかな?
EF64入線前のわずかな間かなぁ?
とにかく再現したくなってしまった…
>>103 EF60の1次車だね。
俺は過渡のEF60茶を無理やり1次車だと思い込んで使ってる。
もちろんスノープロウはATS保護板に交換して。
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 11:22:37 ID:Uc1AvKNm
>>98 「ナイスホリデー赤沢森林」
大垣、穂積、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、千種、大曽根、勝川、春日井、高蔵寺、多治見、土岐市、瑞浪、恵那、中津川、南木曽、上松、木曽福島。
当時はNH幕はなく、
快速(緑)|木曽福島。
311床下グレーを買ってきた。
細かいとこ見ると、
・乗務員扉のノブ増設は印刷で再現
・車椅子スペースは座席撤去再現
・トイレ再現
座席はグレーが青っぽくて残念だが。
シールに名古屋も中津川も塩尻も入ってないのは困ったなぁ。
>>103 前から疑問に思う事があるんだけど、EF60は下り勾配でブレーキの発熱がすごいから吹田かどこかへ転属したってのを読んだ覚えがあるんだが、
何で同じく抑速ブレーキが無いEF13は長く使ったんだろう?
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 00:16:35 ID:Yt/RuG6f
EF60使用は甲府ー松本。昭和40年の松本電化から1年間だけ。EF64投入で稲沢へ。
ここも長続きせず、昭和43年の中津川電化でまたもEF64に追われ岡山などへ。
EF13は所要数の問題から八王子以東と共用の関係で置換えが遅れたんじゃないのかな。
>>103 多分 試験的な入線ではないかと
昭和30年代終盤にはEF62 63 EH10も試験目的で甲府にいたらしいから
110 :
109:2008/01/15(火) 09:52:59 ID:OTj4I+IU
何気にEF5861も中央線と関係が…
昭和28年にはEF5861がお召し列車で旧1号編成と甲府まで入線。
民営化前にEF5861が12系牽いてやってきた。
JRになったら善知鳥峠をD51と爆走し、気が付いたら大月お召し。
もう大月お召しも10年前か…歳を取った。
58って中央線とは縁が無いようで意外と入線してるんだよね。
58の現役時代に八王子や甲府に配置が無かったのが残念だけど。
西線にも宮原や浜松のゴハチが間合いや臨客で入ってるし。
それでもやっぱりEF58と中央線って似合わないな。
てか、俺がゴハチを好きじゃないからかな。
若干スレチだが、流れで...
上越線を筆頭に、山陽線の瀬野八や東海道の関が原界隈(臨レでは御殿場線も)など、
勾配線区や自然環境など厳しいところもそれなりに走行しているにも関わらず、
平坦線ロングラン機≠チて印象が強い罠 >ゴハチ
64がRV,SUVで66がレース用ホモロゲモデル、58はグランツーリスモみたいな感じだなw
ゴハチって人気はあるのに富過渡両方共ビミョーじゃね?
富のは古いし、過渡のはデカい。
イマイチ買う気が(ry
中央線というとゴハチよりEF13ってイメージだな。
うちのおふくろ、幼い頃に甲府→新宿の普通列車に乗ったというが、蒸気だったと言って譲らない。(S30年代)
その時代はEF13のはずなのに…
よーく聞いたら、冬のことだったそうだ。
マヌがついてたのね…と納得。
ところで、蟻から再販された215系は話題にならないの?
「ホリデー快速ビューやまなし」なんだから、このスレが該当だと思うのだが。
ライト類がLEDになったらしいけど、旧製品と比較してどうでつか?
>>119 蟻スレで多少話題になってたね。ライトが明るくなったらしいよ。
俺も中央線にゴハチって合わないと思うけど
仮に走ってればローギヤード化でEF18かね?
このスレの住人って他と比べてゴハチの所有数が極端に少なそうだな。
そんな俺もゴハチは一両も持ってない。
中央線で旧型のEFって言われてパッと思い付くのは、やっぱりEF13とEF52かな?
>>118 その時代、中央線は蒸機なかったのか?
おれのおふくろも同年代にトンネルごとに窓閉めるのが大変と言ってたが。
甲府以遠は非電化かもしれんけど、立川あたりでも蒸機みたという話を聞くし
五日市線じゃないみたいだし、入換用はあったかもしれんけど客レはどうなんだろ?
>>123 中央線はトンネルが多いから電化された訳だし、さすがに蒸機の客レは無いでしょ。
おふくろさんが立川で見たのは八高横浜線用の回送とかでは?
でも塩山〜韮崎間では蒸機の区間列車があったらしいね。
>>122 EF11 もたまに思い出して上げてくらはい
EF11って何だか影が薄いよね。
4両しかいなかったから
128 :
118:2008/01/18(金) 16:14:13 ID:QNiML1gh
いやいや、うちのおふくろ、トンネルで顔が黒くなって、初鹿野と笹子のホームで顔を洗ったと言ってるから間違いないと思う。
冬だから冷たい水で風邪引きそうになったとか言ってるし。
そんな列車をEF13がないので、EF15にオハ31つなげて再現してます。
ED61も客車牽引してみたいなので、富のEDでも桶
名古屋口ではEF60牽引の列車もあったそうで
>>123 八高線は40年代までカモレに蒸気走ってたんで
八王子なんか普通にD51見れたはず。
更に中野-三鷹間の高架化工事の再には地ならしにD51来てたみたいだし
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 22:26:00 ID:NAriknwm
甲府電化は昭和5年だから、おふくろさんの言う昭和30年代に「蒸機」はあり得ない。
やはりマヌ34だろうね。素人目には機関車の次位で煙吐いてりゃ蒸機だと思っても不思議はない。
マヌはEF64が客レに投入された昭和46年まで残ってたしな。
>>128 このスレの住人でEF13を持ってないなんて!
今すぐ蟻13かワールド13を買うべし。
>>131 電化されていても、全列車が電気機関車牽引だったのかは疑問だと思うがね。
その辺のソースないの?
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 23:25:55 ID:+UMnLkC+
>>133 八王子〜甲府間の人口の薄い地域がどうして電化されたのか、その理由を考えればそんな疑問は浮かばないと思うけどな。
てか、昭和初期の電化当初ならまだしも、30年代で蒸機牽引なんて有り得ないっしょ。
>>135 もう少し中央線の歴史について勉強することをお勧めしよう。
>>135 完全無煙化が必要なほどトンネルが多い為、電化したんですが何か?
by 鉄道省
戦中に電化設備が爆撃されたり、戦後混乱期に保守不能で壊れたことも
絶対に無いとは言えないだろうよ
>>138 誰が緊急時の話しなんてしてるの?てゆーか、30年代の話しをしてるんじゃなかったのか?
JcpCm0Wdは、何でそこまで必死なのかわからん…
昭和6年には甲府まで電化されていて、スイッチバックや笹子等の長いトンネル、急勾配の連続している路線にいつまでも蒸気列車を残しとく方が馬鹿だと思わないのかね…
>>138 君の言うとおり、蒸機牽引の列車は40年代半ばまで残っていたんだ。
鴨レはD51重連だが、客レは本務機C57+前補機D51だったんだぜ。
乗客は「トンネル内で酸欠になるのがこれまた良い」と言って、蒸機は大好評だったそうな。
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 14:46:33 ID:T/SmPopG
ついに富からEF65 PFと14系15型が出ますね。
これで、やっとちくま最晩年仕様が作れる。
*昭和39年の中央東線客レ牽引機(一例)
・1405レ:新宿(EF13)上諏訪(D51)松本
・2407レ:新宿(EF13)甲府(DF50X2)長野
・425レ:新宿(EF13)上諏訪(D51)松本(DF50X2)長野
・432レ:長野(DF50X2)塩尻(DF50)甲府(EF13)新宿
*昭和42年の中央西線客レ牽引機(一例)
・825レ:名古屋(EF60)多治見(D51)松本(DD51)長野
・827レ:名古屋(DD51)塩尻(EF13)松本
・832レ:長野(DD51)中津川(D51)多治見(EF60)名古屋
・834レ:松本(EF13)塩尻(D51)多治見(EF60)名古屋
>>138 中央西線では蒸気は残っていた。
が
中央東線では戦中ぐらいの非常時以外は運転していない。
スイッチバックは、EF13他が現役時代に運用されていた。
重連運用が難しく、ブレーキも頼りなかった時代には重宝したのだ。EF11は回生ブレーキを装備したが無用の長物と化した失敗作。
EF64に統一された事でスイッチバックは不要になり廃止された。
>>143 西線にDD51の客レが走っていたのは知らなかった。
てっきりD51→EF64かと思ってた。
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 20:47:49 ID:nXitBxjc
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
>>142 肝心の64が無いからねぇ。
今月の富の新製品発表に64のリニューアルを多少期待してたんだけどな。
東線の蒸機で遅くまで残ってたのは
立川や八王子の入換え用でしょ
>>147 PF、64のリレが良かったよね。
俺もPF予約したよ。
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 22:30:20 ID:9NvdL5/8
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
4 川嶌朝良 2008/01/20(日) 11:38:03 ID:d84bFL9z
人殺しの息子はやっぱり犯罪者
>>149 PFは富だけど、64は過渡だね。
動力は良いから、結局はそれでガマンしちゃうけど。
>>148 立川や八王子の入れ替えを蒸機でやっていたかどうか疑問。
比較的早くDD13になってそうな希ガス
>>152 DD13が出来るまでは蒸機
あの量をまさか人力で捌いてたと思ってたのか?
揚げ足取ってて楽しいか?
>>152 >DD13が出来るまでは蒸機
そんなの当たり前田のクラッカー。
それよりも、「人力で捌いていた」って発想が出てくるとは、頭ダイジョウブ?
一度精神科の病院へ行った方がいい。
157 :
156:2008/01/22(火) 22:32:48 ID:HkfC7WSE
とは言え、八王子区に居た8620は入れ替え用なのか?
それとも八高横浜用か?
C58とD51は間違いなく八高横浜用だと思うが。
>>156 ローカル線で扱い量が少ない所なんかは人力で入換えしてたのだが、知らんの?
トワイライトゾーンマニュアル末尾の専用線一覧とか見ても、古いのだと
人が貨車押して入換えてた所が
かなりあって驚くよ。
>>159 今は立川と八王子での入れ替えの話しをしてるんだろ。
誰がローカル線や専用線の話しをしてるんだ?
ちゃんと上から読んでるか?
>>160 DD13が出る前は入換えは蒸機しかないのに
>>152がそれを疑問視してる訳で
じゃあ何で入換えしてたのさ。
ディーゼルは無い、蒸機でもない、なら当時やっていた人力入換えが出てくるのは自然だと思うがね。
DD11とか8500なんてのはもちろん除外でね。実績ないのはみんな承知だろうし。
>>161 屁理屈ばかりでウザイ奴だな。
自分で書いた
>>148を声にだして読んでみろ。
>>152が何に疑問を感じてるか解るか?
それで解らなければ、別にある中央本線M2スレへ行け。邪魔。
どうでもいい。
人力→DD13→DE10でおk
>>164 だから 古典機→8620→DD13→貨物廃止 が事実なんだってば
166 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 07:07:01 ID:SqrxYBf7
>>165 お前ってKがYめないんだなwww
何一人で熱くなってんだよw
頼むからおまえら落ちついてくれ。
両スレなんだ。お互いの言い分に納得できないかもしれないけど、
いいか、とにかく落ち着くんだ。呼吸をしよう、ヒッヒ・フー。ヒッヒ・フー。
う・・・ウーーーーーーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーーーーマイッ!
ここ両スレなんてどうか俺の馬鹿っぷりでどうか収めて下さい。
>>163 >逆切れイクナイw
お陰様で、おまいの様な話しが通じない、話が飛ぶ人間との会話は本当にイライラするよ。
>>165 >古典機→8620→DD13→貨物廃止
現在でもオイルターミナルの入れ替えにDE10が居ますけど何か?
これのレスは何だか予想出来るな。
>>165 それじゃ、東線からの蒸機撤退と立川・八王子の
入れ換え業務からの蒸機撤退はどっちが早かったの?
もう蒸機の話はどうでもいい。
そんなことより、今改正で塩機が乗務員区になって東線は高機、西線としな鉄は愛機になると言うウワサが気になる。
篠ノ井があぼーんってのは寂しいな。
2459レはスリッパではなく64-1000重連キボンヌ
南松や北長野のDE10はどうなるんだ?
>>173 新鶴見に転属の上、八王子で使ってるように次ムドで回送してくるとか?
>>175 今度からトリを使ってくれない?お前のカキコはスルーするから。
>>173 おまいにレスしようと思ったけど「ゆめ」とか言われそうだからやーめたw
過渡14系ハザマダァ〜?マチクタ(ry
ぼくのゆめ、安売りされすぎw
あれはもっと読む者の心を掴むものだぞ。
松本から金沢まで運行していた急行白馬に使用されていた、キハ58はどこの所属だったのか教えてください。
お願いします。
関スイ
>>180 RJ1977年10月号「特集 急行列車再発見 第一部」より
キハ28 2506 キハ58 710 キハ58 411 (長モト)
富山〜糸魚川は「しらゆき」9連(秋アキ)に併結だそうです。
信州も気動車急行が各地に足跡を残していったよね(飯田線も)。
新宿や名古屋から標高1,000m近くまで駆け上ってたんで、
ほとんど強力型で占められた長大編成は大迫力でした。
キハ281500、キハ57、キロ27、キロ58、キハ65500といった
信州地区専用車両の活躍も見逃せませんね。
気動車と言えば、5月に運転される風っこ八ヶ岳高原号って「DD16牽引」なんだな。
やっぱりキハ48には小海線の坂はキツいのか。
>>170,
>>174 亀だが…その為なんかな?
今月中旬にEH200次位で新鶴にムド回送される64見たよ。
塩の区名板の隣に輸送表?が差し込まれて、その旨の記載があった。
188 :
180:2008/01/28(月) 08:27:58 ID:DAqspLQy
ありがとうございます
そう言えば、松本にもキロハ改造のキハ26が在籍していたみたいですね
>>185 そうかぁ、風っこはDD16牽引なのか。
小海線は2エンジン搭載のディーゼル車のみ入線可能だったから、非力なキハ40系じゃ無理だろうと思ってた。
それにブースター役のキハ58が全滅寸前だからねぇ。
あと乗務員手配もあるし…
オラ、今からwktkしてるぞw
>>189 その風っこ、小海線での運転なのに何故か長野支社のホムペには出てなくて、八王子支社のホムペに出ているのが面白い。
山梨のキャンペーンだからかな?
いや、長野支社の更新が遅れてるだけだろ。
小海線は全線が長野支社管内なんだから。
もし蟻から風っ子が出たら、このスレの住人の場合モーターを抜いてDD16で牽引させることがデフォになりそうだな。
しかし、青梅線でも運転されてるんだよな。
>>191 長野支社のホムペ更新って遅くね?
高遠さくらまつり号も東海のホムペには載ってるのに長野支社はまだだし。
>>192 既に蟻から出てるよ<風っこ
一昨年ぐらいまでは中古で1マソぐらいだったけど、今じゃ高騰してる。
おいら、DD16も風っこもあるけど、モーターはDD16のを抜くよw
>>194 風っ子出てたのか?知らなかった・・・やべぇ、今スゲー欲しくなっちまった。
>>194 まさかDD16より風っこの方が牽引力があるとか?
197 :
194:2008/01/30(水) 15:42:30 ID:bljvoDX3
>>196 正直な話、蟻のDD16のモーターは小型で牽引力がなく、すぐに熱くなるので、突然死する確率が高い。
蟻の風っこのモーターはそのままだとラビットスタートする仕様だが、富のモーターに換装すれば一安心。
結論から言えば模型の場合はDD16をダミーにした方がいいよ。
現に検証してみたけど、そっちの方が安定した。
>>197 DD16をダミーにしとけば、富169系Nストライプとの葉ッピーきよさと号の運転でも便利だもんな。
葉ッピーきよさと懐かしいなぁ。
当初は新宿からは169系4連で、小淵沢でDD16を前後とスハフ12くっつけて運行っていうスタイルが凄かった。
その後、DD16302にSIV搭載させて、169系を3連&連結器改造して運行してたなぁ。
でも2、3年ぐらいで終わっちゃったような気がしたけど。
「アルプスライン305」なんてキャッチコピー覚えている奴あんまいないだろうなw
富の169系かもしか色、もうあんまり手に入らないんだよね…
去年見かけた時に買っておけば良かったと後悔。
キャッチコピーといえば、「新急行」も…ぢゃね?
快速(急行)「かもしか」より末期の急行「天竜」の方がしっくりくる俺は、
もう充分にオサーンw
富のセットはし尺マーク∴刷済&無線アンテナ選択式(上級者向けw)なんだよなぁ...
逆の組合せなら国鉄末期も再現できるのにorz
みすずを何て呼ぶかで世代が判るような。
みすず、かもしか、Nストライプ。
俺が気付いた時には既にかもしかは廃止されみすずだけになってたから、やっぱり「みすず」が一番馴染みがあるな。
やっぱ天竜だな。
しかも、80系時代が一番印象に残っているなあ。
もう、おっさんというより爺さんかな。
おいらは80系の前のキハ57系。
窓全開だと冠着トンネルで大変なことに・・・w
キハ181系時代の「しなの」もトンネル内で
立ち往生して問題になったらしい。
富の169かもしかカラーを3+3でモト区改座車アルプスとして楽しんでる自分は異端ですか、そうですか。
>>201 あれやっぱり「新急行色」だなw
葉っぴーきよさとナツカシス・・・
206 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 00:19:27 ID:Sxiyxwd0
過渡も一時期「169系新急行4両セット」を予定品にしていましたな。
予価\8800で。
マチクタビレタ〜!
D51なんてイラネーから、その12系4連で葉ッピーきよさとを復活してくれないかと思わずにはいられない。
新宿〜小淵沢は出来れば長総のED60かED62をレストアして(ry
オイラは『みすず』(HMが付いていた頃)かな。
幼い頃、親に連れられ松本駅へアメトレの見学しに行った時…
みすずをバッグに記念写真を撮った、その時の記憶があるお。
富みすずセットはJRマーク付きだったので買いませんでした。
国鉄末期の天竜を再現したかったので。
過渡シールドビーム車無塗装ボディを用意してあるので、いつかは作ってみたいです。
>>206 私も期待してました。あのころの予定品はほとんど消えてしまいましたね。
今なら、シールドビーム車や東海セットの屋根も使えるのに。
(タイフォンの形状が違いますが)
あと、中央本線といえば、急行赤倉のキハ57も印象深いです。
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 19:54:06 ID:TYQ2nhpc
>>211 GJ!
飯田線ファンの方のページだよね。それは以前も見た事ある。
でも専門外?の気動車も美しい写真で記録されてて嬉しい限り。
特に50-3で中央東線系の気動車急行は全滅(DCしなのは2月)してるんで
気動車ファンのおいらは感激したよ。
カラーでアルプスのキロ58やキハ65、のべやま・すわのキハ57が
拝めるとは思っていなかった・・・。
>>211 GJ!
益々ED61とEF13とEF64が好きになってしまったぜ。
>>211 我が家にある写真で唯一のEF13、2号機の甲府時代が見れて嬉しかったよ
>>210 DD16-302のはず。
未だに給電用のジャンパ栓が残っている。
>>211 気動車アルプスを見る度に、何でキロ58が富から出ないんだ!って叫びたくなる。
>>211 国鉄ってホント美しいわ。なんだ、コレ。
JR厨の俺が言うのも悔しいけど、迫力が段違いじゃね?
なに、D51とEF13が連接してるこのかっこよさ!
マヂびびった。本気びびった。
旧釜なんて今まで全然興味なかったのに、凄い痺れた。
おっさんがた、あんたらが国鉄を忘れられないのがわかった。
なんか本当に凄い。
久々に鉄道っていうのに感動したわ。
E233の湘南色キターーーーって叫んでた自分がちょっとかっこ悪いorz
やばい、これはまるかもしれん…。
なんか機関車明日探しに行きそうorz
>>218 蟻のEF13はもう店頭に無いんじゃね?
ワールドのなら探せば見つかるけど。
蟻のEF13って所属って何処だっけ?
>>222 スマン、ED16と勘違いした。
正解は新。
>>211 381系が長ナノ配置なのも新鮮に感じる。
あずさにも使ってくれてればなぁ。
石和セメント貨物ってホキ何両編成が多かったんだろ?
タキと同じ13〜16両が普通だったのかな?
過渡の233買った奴いるのか?
あんなのプレハブ大好きなプレハブでも買わないって言ってたぞ
>>226 バブルの時は長かったよ。
秩父が6〜8、日本?が8ぐらいだったような。
石和の構内の有効長ギリギリいっぱいだった時もあった。
JR化後しばらくは石和貨物だけ稲沢(愛知)のカマだったんだよなぁ。
石和の入れ換えは途中まで64でやって、荷役線は入換動車とアントだった。
>>229 なるほど、結構長かったんだね。
今まで過渡64重連+河合ホキ8だったから、物足りなかったんだ。
ちょうど良いタイミングで春に秩父ホキ57が再生産されるし、あと6両くらい増備しないと。
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 08:48:39 ID:dlza4um0
>>229 そう言えばDD51842からEF6477への豪華リレーってのもあったな。
一号編成もあるのに、過渡から64-77が出ないのが不思議だ。
西線にはセメント列車は無かったのかな?あまり聞かないけど。
234 :
229:2008/02/10(日) 02:58:55 ID:uAI9wTu9
昔の写真を確認したら、石和貨物は日本セメントと秩父セメントだった。
日本セメントはタキ1900、秩父セメントはホキ5700が多かったよ。
列番忘れちゃったけど、石和に13時頃に着く列車は、EF64重連(稲)+日本セメント+秩父セメントという組成だったよ。
EF6477は過渡の後期型でもナンバーに入ってるから、扇庫でもいいから出して欲しいね。
個人的には貨物移籍後の白ゴム+赤ナンバーが好きだったけどなぁ。
あの当時は撮り鉄でよく石和貨物やら身延貨物を撮ってたんだけど、同業者にほとんど会わなかったよ…
235 :
229:2008/02/10(日) 03:04:13 ID:uAI9wTu9
>>233 本巣?から南松本の専貨があったような気がする…
長野も他にデンカセメントとか色々あったけど全滅だもんねぇ…
>>234 ウチのセメント列車はホキ5700ばかり。
ホキは上蓋を取り外して中にウェイトを入れられるから重く出来るのが良い。
>>234 しかし、タキ1900の日本セメントがNで出てない・・・
飯田線末期のセメント専貨(明星セメント)はどこ経由だったんだろ…
西線経由かなぁ…?
>>233 5〜6年前に清洲で撮った写真を見ると
64単機+住友1900x8+電化12200+電化1900+電化12200+電化1900
ダターヨ。
電化の1900と12220が無ぇ… orz
>>239 それってどこ行きの鴨レ?東海道線内完結?
それにしても、12200の秩父は出てるのにねぇ。上手く行かないもんだ。
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 02:42:11 ID:raBompZX
>>233 つい最近まで
本巣からのがあった。
本巣の取り扱い廃止により消滅
>>238 電化と同じく北陸・信越・篠ノ井経由かと。
(南松本・篠ノ井と同じく)
しかし現行のウマヅラ64で77を出されても嬉しくないな。
蟻が好きそうなネタなのにね。
77号機。
>>240 スマンが行先は分からないです。
ただ64牽引だし、西線内で住友1900を撮ったことがあるので多分松本方面かと。
私有貨車は所有者によって仕様がマチマチだからね。特に電化の1900/12200は
モノにしにくいと思う。タイプで済ますなら新華社のデカールがあるけど。
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 12:43:49 ID:Oyanm5pv
ついに383が来たな。
蟻からってのが多少不安。
パノラマ無しの貫通編成が出来るなら買うんだが。
それで過渡が381系出してくれるならいいよ
>>246 ●A2960 383系 特急「しなの」 基本6両セット 18,900円
●A2961 383系 特急「しなの」 増結4両セット 15,225円
●A2962 383系 特急「しなの」 増結2両セット 6,615円
>>246 増結4両セットにはMが入るから、
4連+2連+2連なんてもの可能ぽ
中央線沿線だから、4連のみってのも蟻井
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 13:10:00 ID:2TrqRLG3
383決定おめ。俺としてはしなのよりも、電車ちくまが再現できるのが嬉しい。富の14系15型と合わせて、年代別にハァハァ。
こないだ過渡のちくまセット買っておいてよかった〜
漏れは朝のホームライナーだな。お世話になってるし。
今のうちに「ホームライナー ○号車」の乗車案内作っとこ。
>>248-249 増結4+増結2なら貫通編成が出来るかなって思ってたんだけど、モーター車をどうしようか考えてたんだ。
増結4にモーター車が入ってるなら心配なく買えそうだ。
だがしかし、蟻383を買った直後に富過渡どちらかから発表がありそうな予感。
254 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 18:47:10 ID:wL2wX7WX
初めて蟻製品が心から欲しいと思いました。
>>254 俺もだよw>しなの
あとマヤ34の再生産も助かる。オクだとチョイ高値だから躊躇してたんだよね。
すっかり忘れてたが103系出たのな。
383のお供に買おうかなと思ったが3連じゃな。
7連単独はあったけど、中央線の営業で3連単独ってあったの?
その3連ってさ、東海道の区間運転用とかじゃなくて、中央線用なの?
スカイブルーは7連で発売なのにな。
>>257 意図がよくわかんないんだよね。213も出たし関西線とか?
中央線は過渡期には7連青と10連ってのもあったけど、3連もM付きだし。
>>256 国鉄末期〜民営化直後には中央線でも昼間3連で走ってましたが、
当時はスカイブルーでしたし。
東海色3連は関西線用として楽しむしかないかも。
やはり、意図不明。
まさかの岡多(ry
仕方がない、ここは一つ妄想しよう。
その東海カラーの103系3連は中津川〜南木曽の区間運転用だったんだよ。
やっぱり103系は10連にしたいなぁ。
GMの組むかな。
蟻スレより。
関西線らしい。
530 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/02/15(金) 20:30:19 ID:3zuDqGRW
103系東海色を買おうか迷ってるんですが3連のみでの運用ってあったんでしょうか?
どうも7+3の10連で走ってたイメージしか無いもんで・・・
531 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 20:33:20 ID:/Q6wbIi4
>>530 つ 関西線
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 00:05:06 ID:wCjDvVJE
蟻103系東海色、ドア交換、ユニットサッシ改造、C-AU711冷改車込みの10両編成なら買ったんだがな。
名古屋にいた頃は現役末期だったのでスカイブルーには馴染みが無い。
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 00:37:51 ID:aezSh/cY
あ〜、勢いで蟻383系を序で予約してしまった。
過渡からでたら、俺涙目。
>>265 大丈夫、予約したのはおまいだけじゃないから。俺も予約した。
まぁ、蟻383は過渡から出るまでの繋ぎって事で。
てゆーか、俺としては過渡じゃなく富に出して欲しいんだが。
>>265-266 ナカーマ(・∀・人・∀・人・∀・)
もう今から、どう改造しようかwktk
何だか過渡スレと蟻スレを読むと、過渡から383が発売されるのが確定みたいな感じになってるんだが・・・
とは言え、俺も予約しちまったしキャンセル不可の店だから、いさぎよく買うしかない訳で。
まぁ、過渡から製品化の発表があったら過渡383も買うとして、予約した蟻383の約1万7千円はパチンコで負けたと思えば安いもの。
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 00:33:12 ID:kTKCLEb9
俺なんか383系、フルセット予約してしまったよ。
ワクテカしている自分と、やっちまったかなと後悔している自分に分裂しそうだ。
>>269 だがしかし、買わずに後悔より買って後悔しろって言うし、君の行動は正しいよ。
過渡のHO14系は5月頃らしい。
もっと遅くなるかと思っていたが意外と早いな。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 11:38:52 ID:2QtwdaaN
>>269 そして「分裂」したおまいさんは出て来た品を見て「驚愕」するのさ
谷川さん生きてる?
俺も予約する覚悟だ。
103の話だが、瑞浪辺りまで3連で走っていたような‥‥
>>273 383系は早くしないと予約すら〆切られちゃうんじゃないか?
>>273 予約って覚悟してするものだとは知らなかったw
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 12:59:27 ID:cgKndoC/
まあ、何と言っても蕨製品だからねえ。
予約のほうが覚悟がいるのもわかる。
言われてみれば俺も【予約を確定する】をクリックするとき、一瞬戸惑ったわ。
予約する覚悟ワロタ
清水の舞台から飛び降りる、心境だな
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 15:39:26 ID:YEb6S5Ay
ただでさえ出来に不安があるのに、過渡と競合するかもなんて噂があるから
いっそう不安が・・・。
と、いいつつ俺もフルセット予約してしまった。
過渡のセールスミーティングがあったけど、383系の発表なんてなかったな。
過渡スレじゃ出るのが決まったような言い方をしていたヤツもいたのに。
とりあえず、蟻383を予約しておいて正解だな。
>>279 × 清水の舞台から飛び降りる
○ 定光寺の上りホームから飛び降りる
じゃね?
寝覚ノ床から飛び降りる
とか?
>>282-283 危ないw
そういや、定光寺って駅舎あったんだな。
この間書店で立ち読みしてて初めて知った。
なかなか、駅に負けない特徴的な駅舎で…
今頻繁に走ってる64-1000+クモヤ+209の廃回を再現する為だけに、スカイブルー209を買おうとしてる俺って変態?
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 23:10:07 ID:RuNM7TV+
>>285 試運転やる為だけにミュースカイのスカートぶったぎった俺よりはマシ
このスレにとっては夢空間も買うか買うまいか悩むところだな。
駅の構内のはずれに留置させる為EH10を買ったり
太多線直通再現するために多治見区関連のキハを買い漁ったり
70系快速再現するために高価な金属きっとに手を出したり
>>285 ナカーマ。
漏れは、中越地震で中央線経由になった新津からの配給列車を再現するために、
過渡のヨ231を基本増結フルで買ったよ。モーター車は床下を単品トレーラー車と交換したから、
EF641031に牽引してもらわないと走れないww
他にも、205系の中間車や5000番台なんかもこのために買った。
ゆうマニは秋葉の怪しい店でタイプ品を売ってたから買った。
北陸も桶?
>>290 北陸って中央線を走ったことあったっけ?何かの迂回?
>>291 中越地震の影響で、運休になった際何度か中央線経由で返却回送されたらしい。
俺も雨の日に、上諏訪の踏切で撮影したことがある。
最初、修学臨かと思ったがよく見ると側面方向幕やテールサインが北陸で表示されていた。発電エンジンは廻っていたぞ
>>292 その返却の牽引は長岡64?それとも高運64?
294 :
292:2008/02/24(日) 11:57:54 ID:5djYa6Xk
>>293 長岡だった気がする
たしか撮影時間は午後1時ちょっと前だったような…まさか長野県でソロが見れるとは思わなかったよ。ちなみに赤い反射板は付けてなかった。
>>288 EH10-15号機は上諏訪で試験をしたはずだから、東線ファンも必要だな。
296 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 22:49:47 ID:qj7ReS6P
>>289 いつ手つけるかもわからんで谷川381系9連キットに7万ものタイ米はたいた俺は?
漏れの家にも、いつ手をつけるかわからんタヴァサの71系山スカのキットが眠っている。
そのうち蕨から(ry
そしたらデッドストック決定だな。
つ北陸
長期運休にともなう金沢→尾久の返却は
EF64 37
運転再開にともなう尾久→金沢の送り込みは
EF64 1030
いずれも中央東線経由
ちなみにEF64 37が直江津まで単機で迎えに行く際、貨物の機関車故障があり、
急遽EF64 37がコンテナ車を牽引していったというエピソードもある。
>>298 確かに山スカは蟻から出そうだな。ネタとしては最高、しかし出来は・・・
>>299 2459レだっけ?
八王子まではPF1105だったかな。
>>300 手元にあっても作らずに完成品が出たら「キット組んだ方がまし」と文句を言うのかw
やっとE257増結セットを買いました。
さあ、フル編成だ、と意気込んでいたのですが、どうにもこうにもクハE257のカプラーカバー
が外れません。引っ張ろうが、こじろうが、ピンセットで押そうがだめです。厨な質問で申し訳
ないのですが、うまく外すコツなどがあったら教えていただけないでしょうか。
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 21:36:25 ID:jVOlkiQI
>>303 そのカプラーカバーって外さなきゃならないもんだっけ?
外さなくても良いんじゃないの?
久しぶりに過渡EH200を出したらボディが油まみれ。話しには聞いていたがこれ程とは。
てゆーか、過渡だけじゃなく、富や蟻も何でグリスを使わないんだ?
オイルなんか使ったら滲んで来るのは当たり前だろうに。
306 :
303:2008/02/26(火) 22:19:29 ID:binVJCDn
>>304 カプラーの先に白いカバーが付いています。そのままだと連結不可です。
説明書にも「3号車の運転台側に連結される場合は、カプラーカバーをはずしてください」
と書かれています。
先ほどサービス係に電話してみたのですが、「引っ張ると簡単にとれますよ」と言われた
だけです。何度も引っ張ってみたのですが・・・。
>>303 実はカプラーごと摘んでいるんじゃないか?
摘むのは先っちょの白いカバーだけ。力なんて要らないんだが。
>>306 257は随分前に売っちまったんで覚えてないんだが、そんなに外しづらかったかな?
力になれないが諦めずにガンガレ。
>>306 257のカプラーカバー他の車両にも使っているが、連結器によっては
がっちりとはまってしまうモノもある。
軽く引っ張るだけでは外れないこともあるから、
力加減注意しながら引っ張ったほうがいい。
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 13:02:46 ID:r6Lr3rs7
臨時アルプス 白馬行で14ハネ+ハザってありましたか?昭和60年頃?
>>301 そうそう、2459レだた。もちろんこのスレ的には模型で再現しなきゃですね。
>>310 編成は、スハネフ+オハネ+オハ+オハ+オハ+スハフだったと思う。大糸線はED62が牽引してた。
他にも、青いスロ81系や落成したばかりの江戸を使用した「お座敷アルプス」なんてのもありましたな。
こんど蟻から出る江戸が登場時仕様なので今からwktk
>>311 >江戸を使用した「お座敷アルプス」
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ 俺もお座敷アルプスにするつもり。
その列車には八王子〜塩尻で夜行に乗ったよ。
席(?)の指定はあったけど、車内に入ると既に全員が畳の上にザコ寝状態。
自分の指定と思われる場所にはほとんどスペースが無く、仕方なく寝てる人を起こして
場所を空けてもらった。新宿から乗らなかったことを激しく後悔したよ。
とりあえず展望席にも行ってみたけど、やはり数人の鉄ヲタグループが占拠していて
移動する気配もないし、暗くて外も見えないからソファーに座ってすぐ戻ったな。
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 20:11:46 ID:2FRDVAbF
>>303 余談だが、ライトユニットをE231系用の白色LEDに交換して写真を見ながらヘッドライトレンズを色分けするとすげーリアルになるよ。
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 20:22:13 ID:r6Lr3rs7
>>311 有難うございます。短命のハネ付きアルプスだったんですね。どこの所属編成だったたんでしょう〜尾久か品川ですかね。
315 :
303:2008/02/27(水) 21:00:58 ID:oDc50HZh
みなさん、レスありがとうございます。
壊さないように気をつけながら根本を固定し、ピンセットの先でこじってなんとか外しました。
309さんのレスのようにどうも、カバーの根本の部分ががっちりと食い込んでしまっていたよ
うです。ピンセットでグリグリしたので、結構傷ついてしまい orzな気分です。
カプラーカバーごときで大騒ぎしてしまい、すいませんでした。
>>313 なるほど。たしかに、ヘッドライトの色は気になっていたのでどうしようか考えていました。
さっそく試してみようと思います。
ありがとうございます。
>>311 そういえばさ、アルプス91号の最後の方は64がそのまま大糸線へ入ってたけど、軌道強化をしたのかな?
俺が乗った時は松本からてっきりED62に牽かれるものだとばかり思ってたのに、64がそのまま白馬まで行ったからガックリしたもんだよ。
それとも軌道に対する軸重の規制が緩和されたとか?
走らせてみたらなんとかなったんじゃないの?
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 22:40:21 ID:r6Lr3rs7
91号折り返しは日中回送?写真も見た事がないからなあ。大糸に64通しですかあ・・・
>>319 そう、日中。
豊田を15時か16時頃に通過だったな…
そう、大糸は民営化後に軌道強化した。
民営化後しばらくは工臨などは松本常駐のDD16だったし、ED62借りた時もあった。
臨時アルプスの回送は熱かったね。
全区間ヘッドマーク付きの時もあったし。
今じゃ考えられんな…
個人的には電車厨なので、富信者が好きなブルトレや北斗星夢空間等まったく興味ない。
だが、客レちくまやアルプスは絶対やりたいね。ちくまは14系15型待ち。ちくまの絵入りマークや、富64、ED62のリニュがあれば最高。
>>322 ED61,62は中央線好きな過渡から出るのを期待。
64はやっぱり富に期待。
アルプス向けに高運車、ちくま向けに稲沢車のナンバーが欲しいところ。
324 :
288:2008/02/28(木) 08:33:40 ID:HncVgbuW
三社ともに出してるけれど、やっぱり俺も富から出て欲しいな。
EF64は中央線を語る上でとても重要だもんな。
浪漫牽引用の決定版としても欲しい。
蟻や過渡からはEF64もかなりのバリ展してるけど、
なんか野暮ったいイメージが抜けなくて、購入していない。
富の1000番台とユーロしかもってないが、
改めて富がリニュするならお布施しまくると思う俺ガイル! ソニックビーム!
EF13のことも忘れないでください。
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:35:55 ID:/uukZuf3
>>322 ちくま81号、くろよん、1521M〜421Mは興味ないの?
普通 甲府(松本) 0:05
こんなやつ。
ウインの115-300山スカ、探したなぁ。なんとか6両揃ったけど。
>>324 中央線のロクヨンに1000番代は違和感があるおっさんですw
おいらはカトーのEF64を片側だけPS22Bに換えて、篠ノ井機関区仕様にしてる。
以下オユ10、マニ60、ワキ8000、マニ60、マニ60、オハフ33戦後、オハ47、オハフ33戦後
を牽かせて中津川→長野の825(2825)レを楽しんでます。
あと気動車オタでもあるんで、中央線名物強力編成の「赤倉」を再現すべく、
カトーのキハ58非冷房を探してるんだけど絶版みたいだね。
昔はどこでも売ってたんだけど。
富のキハ65も小改造で500番代にしてるんで、いつかは「アルプス」をやりたいけどw
確かに現段階で64を期待出来るのは富しか居ないね。
俺の頭じゃ64は重連がデフォだから、ヘッドライトのon-offスイッチも欲しい。
ED62はED75と全長が同じだから富と同じように75の動力ユニットを流用すれば、
ED61,62は過渡も出しやすいと思うんだが難しいのかな?
てゆーか、ED60,61,62の新製品は富や過渡よりも蟻から出る方が早そうだな。蟻ED71を見る限り問題は無さそうだし。
>>327 俺も中央線に64-1000は違和感あったけど、最近ようやく慣れてきたよ。
しかも来月の改正から2458-2459を1000が担当するって噂もあるし、もしかすると来年の今頃は64-1000の重連が中央線で見られているかも。
>>327 赤倉ほど「エンジン全開」って言葉の似合う列車はそうそう無いもんネ。
ただ、同じ気動車編成でも、模型的に赤倉は厳しいんで、
漏れはきそこまとかおくみのとか、そういうのを細々と再現してる…つもり。
>>329 次の改正でゴミEHに置き換わってしまう5279レ〜5270レの事もたまには思い出してあげてください。それだけがわたs)ry
>>330 ありがとう。
中央線は地域柄、かつて急行型気動車史上に残る強力編成が闊歩していたんですよね。
東線の「アルプス」、西線の「きそ」、「ちくま」、「赤倉」・・・
初期は12連のうちキロ以外はキハ58か57の全車強力型、挙句の果てにはキロ58なる最終兵器で
12両全車強力型になってしまった「アルプス」・・・
まあ末期はキハ282500とかキハ65500なんかが混じってましたがw
板谷峠を登坂する「おが」等でも冷房電源と無関係にキハ28が2両くらい組み込まれていたから、
ここまで長大編成+強力型が爆走していたのは全国唯一でしょうね。
それにしても「赤倉」はそんな気動車急行列車たちの最後を飾るに相応しい走りっぷりでしたね。
中央線、篠ノ井線、信越国境といった厳しい線形にもかかわらず、確か速度種別は通気B1でしたっけ?
車両は皮肉にも長ナノや長モトではなく新ニイ持ちでしたが、やはり10連または12連のうちキロ2両以外は
キハ58でした。前述のように模型的には非冷房車の収集が困難なのが残念。
あと時々キハ58ラストナンバーの1534と1533(ともに冷房準備車のまま)が入ってたのがポイントでしょうか。
こちらは富の素晴らしい製品がありますね(動力はイマイチですが)。
長文すいませんでした。
>>326 ウィン115-300の出来ってどうなの?
富と同じレベルくらい?
>>333 俺も好きな年代がEF13やED61が居た頃だから気動車急行を揃えたいところだけど、キロ58が無いのが残念でね。
キロ58が無い急行もあったんだろうか?
富から出てるキハ58系だけで揃えられるなら、是非とも欲しいけど。
キハ57ちくまの編成は間合いで、北陸線の急行にも使われていたね
「越後」「ゆのくに」だね。受け持ちが長ナノだったんだよ。
339 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 22:03:15 ID:KFLqfNlE
>>334 ほぼ同じレベル。
クモハ115、モハ114の側面ルーバーや妻の空気取り入れ口、モハ114妻の配管が省略されているのが目立つ程度。
クーラーも下まわり一式も富製品に無加工で交換できるし、PS35もポン付けできる。
ウインのサハ115-300、どこかに売ってないかな・・・。
>>339 なるほど、蟻と違って結構レベルは高いんだ?
しかし300番代はオクでも滅多に見かけないよな。当分は手に入らんね。
>>338 新宿から八高線経由で水上まで行ってた奥利根は、たしか長モトの58だったよね?
>>340 個人的な見解だが、ウィンは塗装が粗いこと、ガラスの平面性やライトの太さ、
場合によっては若干バナナってることもあって(保管が悪い?)、
あんまり良い印象ないな。
蟻も持ってるが、ウィンと並べると、
どっちも何か変だが共に300番台にしか見えないので良しとする。
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:50:50 ID:OJjpfLpQ
>>310 客レ臨時アルプスもいいですが、名古屋口の急行信越高原の事も忘れないで
やってください!!
>>339 ただ、裾折れは蟻以上のパッキン
それ以外は、塗装テクニック次第
けして悪い製品では無い。
>>345 無知でスマンが、ウィンの115ってもしかして未塗装キット?
>>346 ラインナップは以下の通り。
・塗装済み車体のみのボディキット(クハ同士、モハ同士の2両セットが基本)
・メーカー直販の富床下一式付き完成品。主に編成単位
(ややあって)
・自社床板・椅子板+GM台車を装備し、完成品1両単位でバラ売りとなったeシリーズ
上記が市場から概ね消えた後、eシリーズが未塗装仕様で登場。
台車なし、窓ガラスのサッシ印刷省略、ブラインドパッケージで1両単位で売られた。
大体こんな感じかな。補足よろ
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 23:16:43 ID:sLDStIIi
>>348 いや〜ほんとにこんなテールサインあったんですね。貴重な写真有難うございます!
>>344 昔さ、名古屋から飯山線に入っていったスキー臨があった気がしたけど、それのこと?
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 15:39:29 ID:JDfsgP3l
夏の さざなみビーチ号もわすれないでくれ
話ぶった切ってすまん。
序webで蟻383を予約したのだが、最近になって価格が違った(当初の価格よりメーカー
発表のほうが安かった)とかでお詫びメールとポイントを500P進呈します、という内容の
メールが来ました。
これって、「予約時に支払ったお金はそのままいただくよ、そのかわりポイントやるよ」
っていうことでOKなのかな。
>>352 序webの予約ってクレジットカードでしょ?
予約してすぐにカード会社へ請求が行っちゃうんだっけ?発売してからじゃなかったっけ?
でもまぁ、500円くらいの差額なら目を瞑っても良いんジャネ?
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 00:57:24 ID:fgFGDr1Q
>>350 いや、名古屋〜妙高高原で14系で運転されていた列車。
確か妙高高原行きが夜行で名古屋行きが昼行だったと思う。
>>354 逢坂山で調べたら、急行信越高原は91年12月まで運転があったみたい。
名古屋-長野・妙高高原での運転。
てっきり漏れは、オリンピック臨の「妙高・赤倉」だと思った。
>>355 でも序webって10k以上買うと送料無料なんだよね。
JR東海使用の103系のC-AU411か…
スカイブルーはいつまであったのか?
JR東海カラーのAU75搭載車は末期までいたのか?
などなど、知りたい情報がやまほど。
だけどネットからだとなかなか見つからないorz
本やサイトとかで資料を集めたいけどお勧めってあります?
三連はAU75を使っていた、などの記載はどこかにあったけど、
どこまで本当なのかもわからないし…
359 :
:名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 20:27:42 ID:1fiwdlcq
123系を撮りたいのですが、辰野−塩尻何往復もしてますか。
マジレスすると、
辰野塩尻間は、151M 152M 155M 170M 1538M 1545M以外は全部そう。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 21:09:09 ID:PAzsD4HV
>>358 JRRの電車編成表
103系は99年12月改正で一斉に置き換えられているので、それ以前のを探してみ。
7連でもAU75積んでる編成はいたけど、東海色化と同時のリフレッシュ工事でユニットサッシ、ドア交換された車両。
特別保全工事施工車はユニットサッシ化されなかったが、それだけで組んだ7連はいない模様。
211系5000番台並みの内装の東海103系、快適でしたよ。
>>363 103系、懐かしいね。
211の4ドアみたいな感じでラッシュは助かった。211なら良かったが、313に置き換えられてしまったのは残念。
確か3連に1編成だけ前面にJRマーク無しがあったね。
103系でのラッシュ、懐かしいなぁ。
サハなんかに乗ってると、発車の時は突き上げられ、
停車のときは突き飛ばされ走行中は揺すられで散々だった記憶がある。
あの頃はまだ新米で、良く働いたもんだ…w
366 :
358:2008/03/05(水) 09:17:12 ID:Qhe8wRIc
ところでその蟻103系って以前の101系のように上を向いてたり、オデコに隙間があったりするのかい?
その辺は改良されてるのか?
>>366 JRRの電車編成表を知らなかったなんて、人生の半分を損したな。
てか、今は刊行されてないのか?最近は買ってないから判らんが。
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 11:13:27 ID:/YcYiN0r
蟻103導入記念にカツミのキット組でも東海色を作ってみたいんだが、プロトタイプはどのあたりにすれば良いんだ?
改造必須かな?
ここって昔の話ばかりする
時代に取り残された自作自演もしている
ウザイ加齢厨が混じっているな。
以後昔話・加齢厨はスルーで
>>371 おまいレスポンス最高だなww。たった1分w
昔話が嫌なら現行厨の
>>370がネタを投下すれば良いのにな。
困ったボーヤだ。
神領103系といえば、リフレッシュ工事が始まった頃の混色編成も見ていて楽しかったです。
ロングシート車はあまり好きでないのですが、名古屋駅で103系と211系5000
が停まっていたら迷わず103系の方に乗ってました。
あと、神領103系は信号炎管の位置が、運転席側と助手席側の2種類あったので、
実車の写真を見て決めると良いでしょう。
また昔話でごめんな。
103混色って朱1+青22?
さらに昔話でした。
名古屋口の103系って低運スカイブルーの10連が基本だったんじゃないの?
続けて昔b(ry
名古屋口といえば、D51が旧客を牽いて高架線を爆走!
いつの話だよw
>>375 あんまり昔話と連呼するなよ。
103系は名古屋からは去ったが、西日本では現役なんだからさ。
完全に淘汰された165系や流電ならまだしも、103系を昔(ry
・
・
旧酷5+5両からの置き換えを考慮して、当初は6+4両で運用。ラッシュ時の話な。
でもって日中の短編成の運用を考慮して7+3両に変更となった…と。こんなところ。
中央西線の名古屋⇔中津川は本当に面白い。ちょっと前まで113系、117系がいたんだよなぁ…。
比べて東線の201系引退にともなうE233化…なんかショボンヌ。
東線は長野色の115系がどこまで残れるかが注目。
E233が宇都宮・東北方面にも投入され、余った寒冷地仕様211系がやってくるのかしらん?
長野色をまとって…とかwww
車齢を考えれば、新型がくるのかなぁ…。どちらにせよつまらんなぁ。
一時期、山陽急行玄海の間合いで交直流車を中津川まで使ってたらしいな
>>377 201系がノッペラ坊にほとんど置き換えられた今、東線でまともな顔してるのは115系しかいないからな。
俺は211系が来てくれればそれで十分。出来ればスカ色で。
スマン、現行話をしちまった。
>>378 急行のりくらの間合い(と言うか送り込み、返却)で多治見経由で
名古屋−美濃太田を往復していたキハ58系とか。
話をぶった切ってすまんが、甲府〜塩山で、JR東海の115系が区間運転してたのっていつまでだったっけ…?
115系が湘南色に変更された後も続いていた気がするんだが…
115系スカ色と湘南色をいじっていて気になった…
>>378 神領まで回送した話は何かで読んだ記憶があるけど、中津川までは初耳。
ご存知なら教えてくださいな。
Ts/Tb入りの編成を何に使ったんだか、とっても気になります。
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 09:20:59 ID:K1/7LToJ
>>381 甲府周辺の区間運転にJR東海の車両が使われた事は無い。
>>382 ピクトリアルでみると普通列車に使われてたみたいだね。
386 :
382:2008/03/08(土) 22:21:38 ID:lJSJgin3
>>385 ありがとう。
時間のあるときに、それらしきバックナンバーを引っくり返してみるよ。
70/80系の中に475系だと、すごく異端だったろうね。
当時の時刻表を見てみたくなった。
>>381 「115系が湘南色に変更された後も」って事は、ワインレッド時代から塩山まで入ってたってこと?
その写真とか無いの?
湘南色の115は長野局のでしょ
389 :
385:2008/03/09(日) 09:30:03 ID:OicCTkZC
>>386 たしか去年 発行された号に出てる筈だよ。
>>386 漏れ当時非鉄な学生やってたけど、帰りの時間帯にいつも郵便荷物列車が走ってて、
見る度にヘンな車輌がくっついてたから「こういうもんだ」と思ってた。
朝の通学時間は修学旅行臨の電車(オレンジのやつ)が走ってることもあったし、
475系が走ってきても特に違和感無いんじゃないかな?
うん 西線のSL客車列車のケツに10系や20系のキハがぶら下がってるを見れば違和感ないと思う。
>>389 重ねてありがとう。
2件ほど記事をみつけたけど、残念ながら写真は出てこないね。
>>390 「中央西線名古屋口」という、自分のイメージなのかな。
私は常磐沿線民だけど、他所の方々から見れば不思議な線区と思われるかもね。
ちょいと外れるが、JR化前、甲府でワインレッド115が竜王方から回送で走ってきたのは見たことがある。
おそらく甲府運転区からの出庫だと思うが。
>>381 身延線旧国時代とごっちゃになってないか?
>>381 旧国置き換えのちょっと前に、スカ色の115-1000に運用を換えたという話があるが…富のスカ色3両セットに説明書いてなかったか?
そもそも
>>381は東海の115が塩山まで入線してたって情報をどこで得たんだ?
何かの雑誌にでも載っていたか?
そういや身延線の115は国鉄時代から静シスなのかね?
本当に間合い運用でワインレッド115が塩山まで入っていたんだろうか?
元々ミツの1000番代は身延線旧国間合い使用の置き換え名目だったんだよね、
仮に身延線が旧国の運用のままで115系化されたとすると、元来間合い使用されてた運用は
昼寝になる訳で、甲府の電留線に身延用115系が収容されてた事は有るだろうけど(国鉄時代なら)
塩山までの運用に入ってたかは、どうなんだろうね?
韮崎・塩山間の115系置き換えが、身延線の置き換えの約一年前にされてるから、新性能化でまた前の運用に戻るってことがあり得るかどうか?
あとは誤乗の問題から考えると…赤色の電車だから身延線だろうと思い込んで乗り、発車した後でえ!?てこともあり得るから…
写真が1枚でも残ってれば良いのにね。
400
旧国といえば、115系化される前に大糸線の旧国が木曽福島か上松まで行く運用があったらしいな
>>401 ああ、漏れもそんな話聞いたことがある。
けど、その方の記憶も曖昧で、80系の切妻のヤツを見たんじゃないかな?って…
スカイブルーのゲタ電と湘南色で103系顔の80系を、見間違える人は流石にいないだろW
いや、ガキの頃なら分からないぜ?
身延線の話題があったのでちょい質問。
身延線の115系登場時のWR色の4連なんだけど、クハ115-2000と2100とある。
これの区別ができなくて? 状態。
富のワインレッド3連2個で4連をやって良いものか…どうにも…。
過渡製の4連の情報見ても、トイレの有無など記載ないし…。
新長野色の6連…6両セットを2本購入したは良いが、余った
クモハ*4 クハ*2 これを材料に2連仕様をでっちあげるって無茶だろうか?
(モハ114の屋根をぶった切ってパンタ付きクモハ作成)
素人質問ですまんす。アドバイスとかもらえると嬉しい。
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 12:37:18 ID:Ftm4/b21
>>405 身延線のクハ115-2100は、外観がクハ115-2000と同じだったと思う。
車内に関しては、4両に2ヶ所も必要ないと言うことで、トイレ部分が業務用室にされていたんじゃなかったかと。
それと2連を作る場合、パンタ付きクモハ(クモハ114)は雪切室が必要だからクモハ115のボディから作れば、らしくでっち上げやすいかと。
厳密には、側面方向幕が付いていないことと、クーラーから運転台よりのベンチレーター配列が異なっているので、そこに目をつむればOKでは。
>>407 激しく愛してる。身延についてはそのままでいきます!(床下黒化は議題にするまでもなく黒化へ)
とりあえずやってみる! ということでよかったのですね。
ちなみに、登場時はHゴム色がグレー、でも製品はHゴム色が黒…この件についてはもう諦めますた\(^o^)/
長野色2連についても"でっちあげる"という観点ならば、問題なさそうですね。
ちなみに6連も、モハ115はモハ114のボディ、クハ115-1100はクモハ115のボディという風に、
タイプしてますし…。上手くできたのをオクに出せば5000円くらいにはなる、かな?
過渡から出る「鶴見線タイプ205系」よりもタイプらしくなる、かな?
ともかくありがとう! ございました!
409 :
407:2008/03/12(水) 16:50:49 ID:GyXJUm/6
>>408 も一つついでに
富ならグレーHゴムのガラスが今月、分売パーツで発売される模様。
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 22:41:36 ID:3SHVycGM
>>408 単品の115系を買ってきて床下と窓ガラスをコンバートすれば?
そして出来たグレー床の湘南色に別売りの冷房準備屋根フタを付けて身延に付属のAU711を載せる。
飯田線から長野に直通した倒壊仕様の115系みすずになるよ。
長野色C編成6連、うちでは両端にトイレ付きのクハ115を連結しています。
ナンバーは実車の1100番台ラストの追い番で誤魔化してます。
モハ115にモハ114の車体をそのまま使ったのは一緒。
パンタはPS35に、スカートは黒に交換しています。
300番台のB編成やスカ色のトタ車、189系あずさ色と並べると雰囲気が盛り上がりますね。
>>410 単品の場合だと、クモハの雪きり窓っていうの?
あれのお陰であかんねん。
115系1000番台の基本にはいってるクハ115-1100が必要。
まぁ、それくらい買えってこったww
ちなみに身延線用に黒スカート買いますた!
なんやかんやで走行用パーツ揃えるだけで2000円近いのはがくりこ。
身延115が4両だったことを知らない俺はゆとり認定ですか、そうですか。
流れを切るが、2458〜2459がいよいよ64-1000に変わるね。
快速ムーンライト天竜
新宿〜天竜峡
373系
クモハ+サハ+クハ+クハ
蟻の119系が5月から4月発売に繰りage
ところで、蟻から491系とキヤが出るけど、中央線にはどちらか入線したんだっけ?
>>416 491はフツーに昼間でも見かける。
キヤはさすがに見たことないけど小海線の検測だったら、
わざわざ上信越経由で往復させないだろ…と思う。
小海線はE491系だよん。今年も来てた。
419 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 11:43:34 ID:BNCmM1yx
>>414 豊橋まで延長運転して、静岡行き普通にwww
静岡からさらに快速ながらで新宿へ。
静岡⇒新宿でながらってネーミングは有り得ないな。快速東海だな。
422 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 18:18:25 ID:BNCmM1yx
快速ふじ だろJK
ふじも堕ちたなw
寝台特急の富士が廃止されたら、東海が真っ先に富士の愛称を復活させそうだな。
ふじかわを富士にしたって良い訳だし。
このスレ的には新宿〜富士吉田のホリデー快速富士が良いな。
もちろん山型ヘッドマークで。
425 :
中の人:2008/03/18(火) 23:35:55 ID:a32KmoEF
>>416 East-i_Eは中央線の検測を年4回やってる。
その内2回は富士急に入線。ただし夜間。
East-i_D(キヤ)は非電化と電化線の一部を検測。
小海線と飯山線もキヤ。
しかしキヤにも検測用のパンタが付いているので一見すると分からない。
>>425 E193系のパンタ使う事ってあるの?
もちろん計測用としての話だけど。
>>425 八高線にもどちらか入ったよね?北が非電化だからキヤの方だっけ?
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 14:22:55 ID:q7TVMf45
富233マダァー?
>>425 ならi_Eの購入を検討だな。
しかし3両で壱万オーバーって・・・
431 :
425:2008/03/20(木) 01:46:16 ID:S4M1Y1XJ
>>426 キヤでも電化区間での検測があって、架線の高さや偏位、トロリ線の太さなんかを測定。
前は数値しか出なかったらしいが、East-iシリーズになってデジタルデータ化になった。
>>427 八高線の高崎〜高麗川間はキヤが往復。
八高線の電化区間は埼京・川越・りんかい線と連続して検測。
新宿→川越→高麗川→八王子→高麗川→川越→新宿→大崎→新木場→大崎→新宿
とぐるっと一回り。
確か八王子が午前2時ぐらいで新木場が午前4時半だったキガス
3両で1万は高いけど、屋根部と側面部の照査ライトも着くなら買うんだけどなぁ…
まぁどのみち買うんだけどw
あとトリビアネタひとつ。
中央本線ではEast-i-Eに建築限界測定のマヤ50を連結して走行出来ない。
>>431 >前は数値しか出なかったらしいが、East-iシリーズになってデジタルデータ化になった。
デジタルデータ=数値 だと思うが・・・
> 中央本線ではEast-i-Eに建築限界測定のマヤ50を連結して走行出来ない。
何故?
模型ではそんなの関係ねぇ!
てか、マヤで思い出した。マヤ34を予約せにゃ。
>>434 建築限界測定車が入れないような線区ってどうよw
>>431 >中央本線ではEast-i-Eに建築限界(略)
是非詳しく
建築限界測定をするまでもないほど小さいトンネルだって事ジャネ?
>>438 揚げ足厨乙、としか言い様がないな。
中の人じゃあるまいし、本当の理由なんて知るわけねーだろ。
思いつくのは狭小トンネル内で架線と車体の間に安全な距離が取れない為、くらいだが。
このスレの住人なら誰でも思いつくか。
てゆーか、そんなレスしてないで少しは自分で考えたら?
くだらないこと言っときながらつつかれるとキレるとかもうねw
今時半角カナとかどこのムショ帰りだよwww
>>440 自分のレスの早さを差し置いて何を言ってんだか。笑わせる。
今時語尾にwwwとかどこの厨坊だよ。
元のスレ捨てて作ったこっちも糞スレに成り下がったのかよ・・・
もう中央線スレはいらない
>>440 務所帰りじゃないけど半角カナを使ってますが何か?
>>442 この程度でいらないとか言ってたら2chの99%のスレが(ry
東の事はよーわからんがね。何を揉めとりゃーす?
445 :
425:2008/03/21(金) 00:34:25 ID:EKxHN7TZ
マジレスだけど、East-iってのは普段は1M2Tで走行するんだけど、勾配線区では2M1Tに切り替えて走行すんのよ。
(ちなみに2M1Tの場合、信号通信測定はノイズが入りまくりで検測できない)
んでマヤ50が何故連結出来ないかというと、重すぎて2M1Tでも連続25‰線区において途中起動が出来なくなるから。
(East-iのT車は軌道検測車なので走行抵抗が高い)
中央本線の場合は韮崎〜富士見までが連続25‰線区に当てはまり、マヤ50はクモヤ連結にて検測。
マヤ50が連結出来ない例としては鶴見線のような有効長が足りなくて別メニューをこなす場合もある。
446 :
425:2008/03/21(金) 01:15:10 ID:EKxHN7TZ
あとEast-i自体、各車両が重すぎという点もある。
中央本線入線可能かつ交直流という条件を満たすため、かなり車高が低く、居住性があまり良くない。
でもまぁ勝田での車両検査と郡山での検査機器修繕以外は休み無しで走り回っているから、良く持っている方だと思う。
なるほどねぇ、重いためとはね。
64が牽いた事はないんだろうか?
模型板で意外な勉強が出来たわ。
ところで>439の言い訳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いいかげん鬱陶しいんですが。
スルー汁
スマソ
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 23:03:13 ID:HtkH+eR4
>>396 遅レスだが、身延線の115系は最初は富士電車区だったはず。
妙な編成を組んでいたのは4連の真ん中に運転台が来るから、無人駅でドアの
開閉を編成の真ん中で出来るため(115系1000番台以降の装備。300番台以前は最後尾
の運転台からしかドア開閉できなかった)。
で、確か、塩山−韮崎の区間運用があったはず。でもJRになってからはやめたと思う。
>>445 ご教示サンクス、勾配起動が出来なくなるなんて思いつかなかった...
>>453 > 遅レスだが、身延線の115系は最初は富士電車区だったはず。
ブブー、配置は沼津機関区。
常駐先が富士電車区なんだな。
456 :
425:2008/03/22(土) 01:47:57 ID:ci4yDmSq
さらに余談だけど、East-iのT車ですら、客車での「マ」級に該当すんの。
勾配での途中起動出来ないなら砂撒けよという人もいるかもしれんが、砂撒くとレール磨耗の測定が狂ってくるし、架線測定にも影響が出てきたりと結構シビアなんですわ。
という訳で簡単に走っているようで実は大変というお話。
で、模型の話なんだが蟻が製品化してくれるのは嬉しいんだが、腰高だったらどうしようと悩み中…
腰が低くてパンタを伸ばしてるのがEast-iという印象なんだが…でも買うしかないかorz
>>456 確かに、国鉄時代から検測車はマヤだったね
台枠が定盤みたいなもんだから重いと聞いたけれど、今は電子装備かな
458 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 07:00:46 ID:/u03hlC+
>>453 当時、地元に住んでたけど、身延線用の115系の塩山〜韮崎運用って見た事ないんだけど。
西鉄局にしてみれば、自前の車両で置き換えたのに、わざわざ静鉄局の車両を使う必要もない訳だし。
今になってこんな話が出て来るのも?なんだが。
>>425 まるで先生みたいだw
高校の時の担任そっくりな語り口
とりあえず、「塩山駅に停車中の身延115」とかの写真を持ってる人はうp。
議論だけしてても結論は出ないっしょ。
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 10:24:52 ID:DrGTZF5r
D51回送age
甲府にオマケにDD51まで来たらしいな。
何年振りだ?
>>463 それずいぶんと前じゃね?
いつだったか覚えてないが、確かにDD51が甲府へ行った事はあると思う。
あれは何の時だっけかな?
ちょいとおまいら、明日は富233の発売日じゃないか?
466 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 08:44:50 ID:lCZYuTyc
>>463-4 昭和63年の10月に臨時列車で甲府〜水上間に走って以来かもね。
とりあえず209買って改造して湘南色作らないとな。
連投すいませんm(_ _)m
129:名無しでGO! :2008/03/27(木) 10:52:42 ID:HRG5XsF4O [sage]
http://d.pic.to/ovjba 先ほど長野を発車
134:名無しでGO! :2008/03/27(木) 11:01:55 ID:HRG5XsF4O [sage]
連投申し訳ない
編成は松本寄りから
64-1003+ゆうマニ+2号車(車番無し)+1号車(車番無し)
側面帯は湘南カラー。その帯の上には「TOKYO・OMIYA」「Training Center」の黒文字。
>>469 ネタじゃないよ。そのうち鉄道ファンとかにも載るはず。
富E233を買った奴はいないみたいだな。
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:50:56 ID:NyxPrmop
過渡201を買い増した奴はいると見た。
201系とE233系を並べて葬式再現してる香具師、正直に白状しなさい。
葬式はしてないけど、富233を4連にして209-3000や205-3000と並べて、
強引に八高線にしてる奴ならここにいる。
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 19:57:09 ID:tiWR/wzU
201増結買えなかったorz
>>475 秋田無でも当日夜行ったら201増結だけ売り切れだったが、青編成作るために買ってく香具師も多いのかな?
まあ、考えようによっては、基本2セット買って、足が出てから、増結用クハ201*2とクハ200*1用意すれば、H9と青編成4連口できるよ
話ずらしてゴメ!
今回のダイヤ改正で311系が土休で、中央西線へ定期運用入った!
某社製品を購入した甲斐もあったもので、115系信州色との並びもOK!
313-300系の増結をTN化しないと! といそいそしてる奴は他にもいませんか?
>>477 311の定期運用なんて、かなり昔からあるんだけど。
>>477 今までは中津川以北で311の定期運用は無かったのか?
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:05:10 ID:glQpeq6Q
先週土曜日に、旅行で名古屋から鶴舞まで313系6両編成に乗りました。その記念に模型を買おうと思いましたが、何番台か確認するのを忘れました。カトーの0,300番台でOKでしょうか?ちなみに中はクロスシートで、3+3の編成だった様な…
>>480 中央用3連はクロス+車端部ロングの1500・1600番台。
拘ってないなら、0番台のサハをモハの床下と入れ替えぐらいで良いんじゃない?
>477も過渡製の話っぽいけど、やっぱり過渡のほうが人気あるのかねぇ。
地元の車両だからおかしな前面がかなり気になるけど。
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:37:14 ID:glQpeq6Q
481氏 どうもです!ちなみに、カトー313系の出来はどうですか?購入しますが札幌在住で313系の詳しい内容がわからないもんで…
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:44:23 ID:HI4jgS0p
>>479 つナイスホリデー木曽路
よく南木曽始発、豊橋終着で乗ったもんだ
かれこれ10年前の311系四連
>>481 パンタが隣り合う
485 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 22:07:31 ID:HI4jgS0p
そうか
6連にするかと思ったから
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 22:11:06 ID:HI4jgS0p
ちなみに過度313は今のところ一番リアルなNゲージモデル
>>485 4+2→3+3ってことね。
>>480も6連望んでそうだし、わかりにくかったね。
Assyでサハ屋根とモハ床下を手に入れて、モハ屋根・サハ床下を交換が一番早いかな。
でリアルか?顔ひどいけど。
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 22:26:05 ID:glQpeq6Q
色々ありがとうございますAssyを手に入れて、改造してみます。実車の加速の凄さにビックリしました!
>>487 過渡は総合的に見れば及第点じゃね?
藻は顔だけ良くても、転がらんし再生産せず入手も困難だし・・・
普通に勧めるなら過渡、それで不満な人は藻を探せばいいのかと
安カトー悪カトー
発売当時期待してた人達はがっかりだったけど、あれだけ安価なのは魅力。若干太いが側面白帯がある点も。
藻の転がり悪いってのはすぐ直せるし、まあ好きな方選べば良いって話ではあるが、藻は手に入りにくいことが結構問題なんだよな。
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 00:55:35 ID:NqcqXmRK
きたみに、モデモの313-300 2両増結は有りますよ!
>>487 藻は中間の集電を抜くと良い。
気持ち悪いくらい転がるようになる。
室内灯派はあきらめて過渡をお勧め。
ヤフオクをじっくりチェックすると安く手にはいるよ。
俺は5000〜6000円前後で基本4連を2セット買った。
飾るだけなら圧倒的…とまではいかないけど雰囲気があるのは藻。
過渡313発売したころ「車体藻に過渡の下回り、これ最強」って感じの見て、モハ313を過渡下回りに変えちまった。
クモハ313は友人が持ってる300番台をM化したいからってことでT車と交換してあげた。
それから492が言ってるように集電板の話を聞いて後悔。
藻のほうが下回りもリアルなんだよな…
494 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:11:50 ID:uQ6Ek2Km
103系東海色って、何線を走っていたんですか?中央線を再現しようと思い…色々集めています。
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:00:02 ID:5oXTL0Jc
>>494 そのとおり10連で中央西線
3連で関西本線も走ったかと
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:02:10 ID:5oXTL0Jc
連レススマソ
車検回送で浜松まで東海道本線
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:04:18 ID:uQ6Ek2Km
3連で、中央西線は走らなかったのですか?
東海色でなら走ってたには走ってたけど、さらに床下グレーでならどうだろう。
床下グレーは211が出揃った92年以降頃からだし。
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 22:56:11 ID:uQ6Ek2Km
マイクロ103系東海色は、床下グレーでしたっけ?買いですかねぇ?
10連じゃないから買ってないなぁ。
7連は211ドアやユニットサッシが含まれるからやらなかったんだろうけど。
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:55:09 ID:VUR21OFf
スレを読んでて自分も思いました!313系の前面って似てないですね…
313系って、飯田線用のは発売されてないんだよな?
119系と並べてハァハァしたかったのに。
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 12:18:44 ID:aeCbjRBn
エネルギーをそんなもんに使わず、若い娘にハァハァしなさい。
飯田線の313系は1700番台か。
中央線で3回ぐらいしか乗ったことない。
211で運が良いって思えてたのに、1700番台じゃ嬉しくもなんともないな。
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 17:36:45 ID:x2OJ7xPO
E257のヘッドマークの中央ライナーと青梅ライナーがほしい…
D51、帰っちゃったみたいだね。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 15:11:18 ID:DXvYJdYb
予約したのに・・・泣けてくるよ
過渡から383系が出ると聞いて飛んできました!
いつもの「出る出る詐欺」だったりして。
店と蟻には悪いがとりあえず予約キャンセルする。
折角蟻が製品化発表してくれたのは有り難かったが。
313のことや最近の不良連発で心配になるけど、蟻より悪くはならんだろう。
キャンセル出来ない店で予約した俺涙目・・・
でも過渡383は増結セットにモーター車が無いようだから、蟻383で仕方ないかも知れん。
そう思うことにした。
てゆーか、過渡383系って今年予定なのか?
蟻383をキャンセルしても過渡383がいつ出るのか判らないんじゃ、キャンセルしない方が良いかも知れないぜ。
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 20:13:33 ID:9kPI03Is
俺は蟻に賭ける
出来のわからない蟻に賭けるか、出るかわからない過渡に賭ける。
まさか品番まで決めて出さないとか無いだろうとは思うけど。
最近の過渡は品質悪いし迷うなぁ。
両方買えばいいんじゃね。
俺は富から出るのを待つ
>出来のわからない蟻に賭けるか、出るかわからない過渡に賭ける。
しかし、ひと昔前の蟻ならば過渡と比べる…もとい、
他メーカーと比べることなぞ相手に失礼このポリバケツぶっとべおたんこ!
くらいの蔑まれようだったのに、いつの間にやら
過渡と比べて"賭けることができる"メーカーになっちゃったのね…。
過渡の品質が落ちまくっただけ、とも言うべきか…なんと申しますか…。
富から出るのを待つのは無謀としか良い様ないwwww
しかし先日の119系なんて酷いもんだからな。
他の製品が良くなって来たからといって、今後の製品が良いとは限らないのがいかにも蟻らしい。
119はGM製を買っといて良かったぜ。
蟻動力の床下弁当箱とBMTN化して振り子させたら
カーブの僅かな段差に引っ掛けて編成全体がロンするかも
使えないという事だけは分かるw
ちくま は蟻にしか出来ない。
という事実は残る
何で381系待ってたら銀色のキモイ電車にスリ替わってんだよ
今度のカタログから年刊になったので、
381は来年以降に生産予定だから出てません
ってことだと信じたいorz
もういい加減過渡381は諦めようぜ。
381は富。
383は蟻
これでみんな幸せになれる。
527 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 23:01:47 ID:D6EpUG65
じゃあ、俺は藻から出るのを待つことにする。
藻も意外と東海が好きそうだから、大穴かも知れないな。
381系は無いにしても373系つながりで383系は来るかも。
16番で。
最近の鉄道、鉄道模型への関心の高まりを受け、ついに模型界の巨星が動く。
田宮、鉄道模型Nゲージに参入決定。
第一弾は地元JR倒壊の誇る特急型車両383系をリリース!
だったらいいな。
タミヤの鉄模デビューは373系な気がする。
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 08:36:04 ID:dGUgjHu4
GWで最後の神領381系P編成引退〜廃車age
>>530 静岡だからねえ。
藻と同様にいきなりリリースしたらびっくりだわな。
>>532 mjd! mjd!
夏休みからは383系4両らしい。
>>534 mjky!
俺まだ381系乗った事無いのに。既に手遅れか・・・。
537 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:54:39 ID:4z0ZYmoq
381しなの 昨日乗ってきた。
東京から朝のぞみで名古屋へ出て、81号の2号車ゲット。
休日なのに鉄の乗車はゼロ。
部分的に疲れは見えたがまだまだ走れそうだったのにな・・・・。
381はATS-PT化されないからな。確か夏前に検査切れだったから予想されてたことだ。
もったいなよな、381系。
飯田線かどこかで快速か何かで使ってくれりゃ良いのに。
勿体ないって言っても1編成しかないし、維持が大変だろ。
そういえば381は美濃太田のが新幹線博物館に保存されるんじゃないか?
>>539 183系みたいに2ドアだったら波動用で生き残れたかも。
だから一編成では維持が(ry
ウチは今後40年は現役予定>富381系
路線板じゃ211系が東線に来るのが確定みたいな感じで祭りになってるな。
まだ持ってないからもし本当に来たら211系を買わねばなるまいが、富過渡どちらが良いんだべ?
帯の塗装が薄い点と値段以外は富のほうが良い。
過渡はリーズナブル。
あとは自慰の選択肢も…
>>544 211は来ないって中の人から聞いたけれども
路車板のもソースがアレだからまあ話1/3くらいでw
模型としてはスカ色の211系も面白いとは思うけれど。
415系1500番台みたいに115系の最終増備車という設定なんてどうよ
中古で安く買って帯を塗り替えてフリーランスってのも面白そうだな。
クモハがあるから丁度3連になるし。
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 20:28:49 ID:Dkaop9qi
>>546 じゃぁ201系の最終増備車としてオレンジ帯のステンレスカーを。
549 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 20:58:44 ID:ScClfI29
俺としては211をいつか長野色にしたい。
前面FRPを白→フォギーグレーにすればE127とは違った魅力が出るはず
>>546 549じゃないけど、長野色になるんじゃないのか?
あのカラーは人気ありそうだぜ?
209系ベースのE127-100が大糸線に入ってるから、イメージはしやすいけど…ちょっとアッサリしすぎかも。
やっぱスカ色の方がいいかねぇ?
房総色は…なんていうか今までになかった感じでちょっと衝撃だったが(113系の房総色を想像したら、あんまりにありえなさ過ぎて吹いた…きもい旧福知山っぽい)。
551 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 10:53:00 ID:JLjNs8AO
西線の話題ばかりの所を申し訳ないんだけど、
189系あさまを購入したんだけど中央東線流用にあたって『あずさ』のマークがないからどうしようかと思っているんだけど皆さんどうします?
183のマークを流用すると絵柄入りになってしまうし、、、、
旧型客車と組み合わせて走らせるには絵文字マークの方がいい雰囲気なんですよね。
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 11:48:32 ID:PmS9paYf
つペンギンのヘッドマーク
つ鳳のヘッドマーク
つKOKのヘッドマークフィルム
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 11:53:19 ID:JLjNs8AO
>>552 回答ありがとです。
ちなみにKOKのヘッドマークフィルムというのは知らなかったのですが純正のヘッドマークフィルムと入れ替えるような品物ですか?
381系が引退してしまったな。
西浜松へ回送されてるらしいけど、既に解体されてしまったんだろうか?
俺その最終の上り「しなの」見たよ。あれが最期になるなんて思わなかった
木曽に住んでるんだけど、国道19号線沿いに写真鉄がいっぱいいて、
なんでこんなにいるんだろうか? という疑問が解けた。
自動車の運転中、たまたま「しなの」を見かけた時は、
381系はまだ健在かぁ…とか思ってた
あれ、最後だったんだね……
小さいころからずっと、ずっと見てきた車両だったからちょっとショック
ご冥福をお祈りしております…
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 21:44:04 ID:2DchuCJ9
>>555 それ言うなら 長い間ご苦労様でした、だろ。
全く最近のガキはKYだ・・・・
まぁまぁ、堅いこと言わずに。
558 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 21:35:14 ID:JQbeAy73
>>556 つまんねー事に目くじら立ててんじゃねーよ。
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 03:05:10 ID:ZYLJcnH7
>>553 あさまとして遊ぶのがいいよ。
経験が増えてから改造するのがいいと思う
211をスカ色にしたら昔の中京みたいになるかも?w
俺は211中京しか持ってないけど、乗務員ドアの質感表現で果糖を選んでる人が居たな。
前に書いた者だけど、今更ながら蟻の江戸買って、お座敷アルプスを再現した。
登場時仕様だから南シナ表記がいいね!
買ったらageるスレでは、やすらぎやナコ座カヌ座などを仕方なく全部買ってる人多かったけど、
中央東線好きの俺は買う物コイツだけで助かった。
189は在籍過多につきヌルーしたし、今年はあとイーストアイでも買えばいいやw
あ、爺のクモヤ143も2両買わなきゃいけないかな…もちろん動力なしの方で、横コツ表記にしてwwwwww
>>561 江戸は団臨で東線に良く来たもんね。
俺はあとやすらぎとナコ座買ったよ。
やすらぎはEF6436〜39の他にEF64貨物機もガンガン牽いてたし、ナコ座は身延線連絡の団臨で甲府までとかに入って来た。
あと俺も今回のKATOの189系はスルーw
実物見たら更に萎えたw
あとタキ35000は竜王行きや飯田線行きの貨物によく入ってたので、昨日入手して来た。
当分お腹いっぱいって感じw
>>562 タキ35000出たのか〜確かに飯田線でED62にぶら下がってるイメージあるね。
カワイの4両持ってるけどどうしようかなぁ。
最近は江戸のほかに、東線に入線実績があるのを知った165系アルファ買ってしまった。
中古で5k弱だったからついカッとなってw
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 18:08:15 ID:0nhVDaON
竜王行きや飯田線行きの貨物によく入っていたというタキ35000は日本石油輸送のでおk?
どんな感じの編成だった?
東京メトロ5000系もここでいいでつか?
>>561 お座敷アルプスにはこれも忘れずに。
つ【ED62】
>>564 ED61の記念切手にタキが写ってるんだが、これはオイルターミナルの35000じゃないか?
>>565 良いとは思うけど(一応沿線だし)あまり盛り上がらないかもな…。
東線(新宿〜八王子)…とりわけ首都圏の車両は画一的な面があるから楽しみ甲斐が少ない。
同じ路線を走る車両のお祭り具合は西線(名古屋〜中津川)はどの車両を組ませるか、
それだけでもオモローだからな。
とはいえ、5000系は蟻から発表されたばかりで瞬のネタでもあるし…。
ちなみに俺は買うよ。昔東西線で通学してたから思い入れがあってのぅ。
>>563 漏れもついカッとなって叩き売り品を買ったクチですw
記憶の中での最末期は青梅か五日市に入線してた頃かな。
それにしてもこのスカートと車体裾の亜空間が気になる…
>>567 メトロ5000って興味ゼロだからググりもしなかったんだが、東西線のことなのか。
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 23:34:06 ID:5AJg9Cl3
おれは103系1200番台を持っているが(沿道最新版)、当然、このスレで語るものだと
思っている。
571 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 00:18:20 ID:9iPXsnO6
ED17
EF11
EF13
マヌ34
オロハネ10
も、このスレでおkです。
中央線をかじったことのある車両は全部OK
215系も255系も185系もおれのチンポの話題も全部OK!
574 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:56:30 ID:M2NOJ2Xv
>>559 今回の189系購入はあくまでもあずさ用に購入したからヘッドマークを変えられないと買った意味ないんだよね。
183系のマーク流用だと絵柄入りマークになってしまうから手持ちの103系中央快速仕様ATC車や101系と並べると時代が合わなくなるんだよね。
絵入りマークと101系・103系は共存OKなんだが
>>574 >時代が合わない
そんなこと言ったらED16客レとEH200が共存してるウチのお座敷鉄道は一体どうすれば
577 :
釣り???:2008/05/17(土) 22:45:15 ID:7sjyzeRS
合っていないのは
>>574の頭だなw
それはさておき、時代考証に拘って集めるのは各自の自由だが、あくまでもそれは個人の勝手。
パーツ換えても表現できない、ってわかってて買って文句たれるのは馬鹿だろ。
>>576 ED16に夢空間牽かせてみるのは?
>>573 「きそ」にロネのみ冷房化されていた頃のオロハネが入ってたよ
スハニ35も思い出してあげてください
あとED60も
オロハネやナロハネ、ED60とか、蟻から出そうで出ないね。
>>572 南福岡の457や581も仲間に入れてやりなよ
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 09:30:52 ID:edrs4ggd
>>582 うん 金星→しらさぎ で寝台片付けや車内清掃等で神領まで回送されてたからOKだろ?
457だったか?は玄海の間合いで中津川までの運用に入ってたみたいだからな
>>580 等級制度廃止後A・B寝台でハネ冷房化後の
オロハネのようなものは蟻から出ていたけど
>>579 「白樺」ですかいな?
裾白帯車が入っていたのを、何かで見たような気がする。
>>585 確かピク2007年1月号急行列車特集
スハニ35の近代化改造車が、さぬき運用に入るまでの貴重な写真
>>586 調べてきました。正解です。
スレチながら・・・
この車両、「さぬき」に入るまでは何をしていたんでしょうね?
同じ塗色の10系ハネと繋がっている写真は見たことがあるけど、留置中みたい。
定期運用は無いみたいだし、寄せ集め臨が活躍の場だったんでしょうかね。
手許にスハニ35は余っているし、こんな不遇の車両を作っても楽しいかも。
スハフ43-10、スハ44改装車で懲りたはずなのに・・・w
>>587 スハニ35の4〜6の3両だけが、S35.12〜S36.03頃(多分)に近代化改造されて
東シナ→高タカ→東シナ(さぬき運用に入る)と移動したみたいだけど
さぬきまでは定期運用持ってなかったみたい
八高用に233の4連を作るのに、富233を使うのはやはり邪道か?
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 21:51:02 ID:Q/lwA5Pe
東線旧国。甲府〜韮崎は身延旧国の出稼ぎ。小淵沢迄は山スカも。上諏訪〜辰野は飯田線の旧国出稼ぎ。では小淵沢〜上諏訪、辰野〜塩尻は?塩尻以北は西線の80系か篠ノ井の70系ですよね?どなたか教えて下さい。
序webでは383の増結2両以外完売だな。みんな買ってるんだと安心した。
>>591 なんだかんだ言ってもね
過渡なんかアテにならないんだしね。
確実に出ると確定している蟻にすがるしかないというのがね。
抜き差しならない現実なのよね。
381のように来年カタログがら消えてるかもだしね。
ユーザー平気で裏切る会社体質改善しない限り信用に値しないよね。
>>591 俺も予約している。最近は品質もよくなってきたし。
が、四国8000なんかの試作画像を見ると限りなく不安にもなる。
たまたま最近の製品はマシだっただけかも・・・・。
>ユーザー平気で裏切る会社
蟻も裏切ってくれる出来だろうな。
過渡も信頼ならないし、消費者困らせるようなことはやめてほしいな。
最初からダメだと思っていればおk。
どんな物が出てきても良く見えるだろう。
ここは中央貨物はスレチ??
何故スレチだと思うんだ?
>>597 いや...なんとなく...
蚊帳の外かなって(・ω・`)
ちょっと前の中央貨物を
走らせようと思うんだが
EF64とタキ35000黒って
おK?
どうもタキ1000は好きになれないんだ...
蚊帳の外どころか中央線の鴨レは話題豊富だと思うが。
EF64とタキ35000黒、問題無いんじゃね?
俺はタキ1000はもっぱらEH200に牽かせてる。
>>597 JR化すぐ頃だとタキ43000が多かった印象がある
35000は米タンになって初めて見た
でも43000出る前には35000使ってたのかもしれんし、別にいいと思う
コキ5500を何両か混ぜても良いかもしれん
俺はタキ35000はED61青かな。
EF64ならタキ43000がピッタリなイメージがある。
EH200ならエネオスタキ。
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 16:28:20 ID:9K7v38R/
天のEF64−0 国鉄色 どっかに在庫ないか?
克己は貫通扉が上に出っ張って顔が変なのばっかで好かん。
>>602 ググっても無いのか?それでも無けりゃオクで気長に待つしかないべ。
JR化後の中央本線の貨物は南松本、西上田方面の日本オイルターミナルはタキ43000。
しかし竜王行き(日本石油輸送)はタキ35000、タキ40000、タキ44000が多かった。
身延線南花輪行きはタキ35000、タキ9800、タキ9900が多かった。
これらは日本石油輸送がタキ243000を量産して、タキ43000を玉突きするまで続いたよ。
>>604 興味深い書き込みでした。
ちなみに一編成あたりの両数はどの程度だったか覚えておられますか?
また南甲府着の列車もあったようですが編成の内容は南花輪行きと同じ感じだったのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
>>605 南松本方面のタキ43000はタキ×6〜17(季節変動あり)
竜王行きも季節変動があって6〜17両。
東花輪行きは一時期EF64単機牽引だったこともあり、タキが6〜8両ぐらいだったと思う。
南甲府行きはタキ×4〜6ぐらいだったけど、バブル崩壊後の建築工事底冷えの影響をモロに食らってあぼーん。
あ、南甲府行きはセメントだよ。タキ1900が主体だった。
東花輪は高機の3,8,40が担当してたよね。
ナツカシス。
>>608 そうですなぁ〜懐かしいですな。<3、8、40
平成元年〜平成4年ぐらいでしたっけ?
国鉄末期に廃車寸前まで行った3と8が高機が引き取って、青梅貨物運用に入れてた後でしたね。
甲府留置の際は、今EF6437、38が止まっている所に留置してましたな。
その頃、中央本線じゃ特急「かいじ」や「グレードアップあずさ」とか出て、毎日ワクワクしたもんです。
貨物の64って今何両残ってるんだろうね。
もう10くらいか?
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 19:00:16 ID:cJh6zaD+
まだ20〜30両はあるはず
183系は長野色より、グレードアップカラーの方がカコイイと思うのは俺だけではないはず。
せめてトタのM50は長野支社じゃないんだから、他の色に変えて貰いたいところ。
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 01:52:09 ID:FEborYcl
>>602 今日総本山に行ったら何と3階で出てたぞ国鉄色38、39特定番号(38が陳列中)。
しかしオーバー22万円の価格に意欲撃沈。
やはりオクか・・・・。
22万なんて、普通のサラリーマンには無理。2.2万なら買うんだが。
でも39号機は欲しいな。
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 23:07:01 ID:ZO72q4AP
>>612 トタは中央線の基地だからあずさ色でもいいさ。
でもマリの波動用であずさ色はないだろ。(マリ31、32)
もう先行き長くないから塗り替えるのも面倒って感じなのかも>189系
ちょうど今オクにED60が出てるけど、手に入れた途端に蟻から出そうで怖いな。
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 19:48:30 ID:Rir0MMIs
>>616 じゃあつぎの検査入場はせず廃車ってか?
>>618 そこまで詳しくは知らんが、259系が出てきたら253系が波動用になるってウワサもあるし、
183,189系が廃車になるのはもう間近じゃないか?
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 11:45:02 ID:aVq+f5+O
マルチ乙
622 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 18:50:47 ID:J5EeWQ3l
>>621 甲府客貨車区さん乙♪
ついに名無しでしか書き込みできなくなったのね。
流石自作自演のチキンちゃんだけある罠w
>>622 基地外の妄想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
624 :
やっぱり甲府ってただの馬鹿?:2008/06/08(日) 01:31:01 ID:MZoh053h
馬鹿みたいに釣られてやんのw
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 03:07:52 ID:1Rbgyoqv
>>619 固定クロスじゃサービス低下。願い下げ。
626 :
621:2008/06/08(日) 12:51:58 ID:K7xaD7hj
蟻が119系出したもんだから、中古市場にGMのが出回ってるな。
爺のは出来は悪くないんだが、モーターが富、取付パーツが糞、値段ぼったくりでどこも塚なのにねぇ。
ちなみに俺は中古で4両6千円で購入。
115系、169系と並べてハァハァw
それでも断然GMの方が良いべ>119系
ところで、蟻383が1ヶ月早まる模様。
保守
383が出るまでネタが無いね。
>>607 南甲府行きのセメント列車ってどこのセメント列車の車両が入ってきたの?
秩父セメントあたり?
>>631 過渡E351再生産。
と言っても、ここの住人ならみんな持っているか。
>>632 三菱マテリアル(三菱セメント)
出荷駅は西武の横瀬…だったはず。
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 18:22:33 ID:PrLZYbLk
>>634 だね。
武蔵野線開通前は、南甲府からのは国分寺で受け渡ししてたね。
あと南橋本からのもあったな。
あれ?西武鉄道の貨物って、最後まで残ってたの南甲府行きだったっけ?
最後の高麗川からの八高線貨物が石和温泉行きだったのは覚えてるんだけど…
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 20:13:07 ID:gtg01jiK
>>635 西武ワフって中央線に乗り入れていたの?
そういえば西武東横瀬発の貨物って何気に中央線と縁が深いのに画像として64が引いている姿は見ないよな。
昔はバラスト運搬用の西武のホキとホキフが入ってきていたみたいだけど西武線内の画像はみるけど、中央線内の姿も見ないよね。
640 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 22:28:13 ID:Cp+VGI4L
ワフ101は国分寺から乗り入れてましたね
先日マイクロのEF13+ホキ2500のセットを中古で購入したんだけど、ホキ2500の車体に表記されている鉄道管理局名が『西』じゃなくて『東』になっていた。
『東』という表記はJRになってからはあったようだけど国鉄時代にもあったの?
すんごい違和感あるんだけど、、、、
三局分離は43/10だから、それ以前の設定じゃないの?
643 :
エビフリャー:2008/06/28(土) 22:48:53 ID:JNGd9Wsq
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
>>641 EF13って青梅線ホキより中央線客レのイメージが強いのは俺だけか?
西局が出来る前は東京局で良いんジャネ?
>>641,642,644
青梅線のホキにEF13が入ったのって結構あとじゃない?
43-10どころか昭和50年代までED16のような・・・
>>642,644,645
私もEF13というと中央線のイメージが強いですね。
やっぱりどっちかというと奥多摩貨物はED16ですよね。
EF13が奥多摩貨物に使われていたのが意外な位です。
ED16が引退してからしばらくの間はEF15なんかも活躍していたみたいだけど、、、
イメージ的にはホキ2500の管理局表記も『西』なので『東』表記は違和感あるんですよ。
気になると果たして『東』表記って時代設定で合っていたのかな〜んなんて気になりはじめてしまいました。
もう一件細かいことを書くとセットに含まれていたヨ5000の表記も『東』の『隅田川駅常備』だったりします。
・
もしかしてかなりめちゃくちゃ?
そもそもホキ2500は42年からの製造で、43/10までの期間はかなり短い。
加えてEF13はいかにも蟻らしい着眼点だし、その当時にも存在はしたんだろうね。
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 19:54:01 ID:iQOUOH94
>>645 青梅線にF級の電機が入線出来るようになったのは57-11から。
青梅線のEF13は拝島以東での運用で、EF10を置き換えてからEF15に置き換えられるまでの
数年しか使われなかった。
649 :
648:2008/06/29(日) 19:58:07 ID:iQOUOH94
訂正
>青梅線に
↓
青梅線拝島以西に
富の北斗星用オハネ250番台を9両も買わないといけなくなりそうだ
>>646 ED16 持ってさえいれば…
無い上に、EF13が死んだので過渡EF64-1000富EF15に牽引機交代…
やっぱり東表示は尚更気になるので、河合のホキでも買おうかな…
>>651 先日買ったのにもうEF13死んだとはやはり蟻、恐るべし
具体的にどうなったん?
蟻の電機は分解してグリス落としてモーター交換すれば良くなるよ。
但し、他社と比べて結構複雑かつ、動くようになっても集電悪杉なので、あまり期待なさらぬよう…
ちなみにEF55なんて単機では6両編成を上り勾配上がれなかった…。
イベント同様にEF64を補機に付けて解決orz
ウチの蟻電機は突然死とか無いんだが・・・たまたまラッキーなだけなのか。
>>651 ED16はそろそろリニューアルしても良い頃だよな。
このスレ的には甲か八の区名札を入れてもらいたいところ。
>>652 先日購入した蟻のEF13はまだ試走しかさせていないからもちろん生きているよ。
>>651の書き込みは別人が書かれた書き込みですね。
私も思わず自分が書き込んだのかと思っちゃう位だから名無しで書き込まれるとわからなくなっちゃいますよね。
>>654 今回購入したEF13には『八』が入っているので機関車だけはメチャ気に入っています。
中央線普通客車列車の編成を再現して走らせたらマジよだれもんですよね。
>>655 八の区名札が入ってるって、蟻の13で?
自分でクロマ屋のインレタを使って入れたんじゃないの?
657 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 09:01:53 ID:GkVE33tQ
そういや蟻のEF13って単品もホキセットも区名札は新鶴見だけだよな?
>>654 ED16 立川機関区で名板は立だった記憶が…
>>658 立川機関区に居る頃のED16は、すでに中央線からは撤退した後でしょ?
ED61が登場する昭和33年まで東線で頑張ってたみたいだけど。
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 11:43:30 ID:cIozUG2/
>>656 中古で購入したから絶対とはいいきれないけど、『八』はあらかじめ印刷されている仕様だよ。
くろまやとか社外品はつかっていない。
単品のEF13とセット品のEF13は若干仕様変更している模様。
ヘッドライトのカバーは単品は灰色でしょ。でもセット品は黒色だから。
単品だと『新』の表記なのは
>>657のかいた通りだけど、セットでしか中央線仕様が手に入らないのがニクイ所だよね。
>>660 それなんていうセット?
八のEF13があるなんてマジで知らなかった
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 12:54:24 ID:Oql3bYUO
>>662 南武線ホキセットだっけ?
あれの区名札が八なの?
664 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 22:29:43 ID:cIozUG2/
>>661 A-1250 国鉄南武線EF13-18・ホキ2500一次型・ヨ5000 10両セット
>>663 上記の通りですね。
これまでEF64にせよEF15にせよ区名札に『八』や『甲』がはいった車両は売りに出されていないので最初検品のためにEF13を見たときは凄く感動しました。
八王子機関区を彷彿とさせるニクい演出ですよね。
>>664 そいつは知らなかった。
まさか南武EF13で八が入ってるとは。てっきり新か立だとばかり思い込んでた。
やべぇ、スゲー欲しい。
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 07:23:26 ID:cO4oAibG
>>665 ですよね。
私も別な物を買いに行ってたまたま見つけて、ちょっと値段が高めだったにもかかわらず即買いしちゃいましたから。
もし区名札が『八』じゃなくて『新』だったら買いませんでしたから。
過渡EF64-1001茶が出るらしい。
俺的には2459レ用に1015が欲しかった。
捕手
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 01:00:44 ID:CfVRzLp8
蟻、383延期だよ。
しかも、10月以降。いったいどうなっているんだ。
もう、キャンセルして過渡から出るのを気長に待とうかな。
結局どちらからも出なかったりしてw
結局一番早く出るのは富からだったりしてw
富が出すなら10年後くらいに「さよまら」で出すに100ペリカ
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 09:47:24 ID:eGQ27lgy
富からこんなん出るみたいだけど、、、
2219DD51-1000暖地型
8520オハ61
8521オハフ61
8522オハニ61
8523オハユニ61
0891交換ドアセット
0892交換ドアセット
中央線に61系客車って走っていたか知っている人いる?
1〜2両35系客車に混結はされていた編成は知っているんだけど、、、
どんな編成で組まれていたか誰かしらない?
たとえ中央線に走っていなくてもIYHしちゃいそうだ。
1958年 飯田町所属
オロ40 7両
スロハ31 3両
ナハ10 13両
オハ35 17両
オハ46 13両
ナハフ10 7両
オハフ33 9両
オハユ61 3両
オハニ61 5両
スニ30 5両
ホヌ30 4両
ナヌ32 5両
計 98両
オハユやオハニが中間に挟まった編成が多かったような
このころはナロハネいないんだ
旧客は1形式だけの編成ってそうないから難しいよな。
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 22:58:14 ID:T5Mdmez5
ナロハネは長ナノ
>>676 同じく1958年の配置表(モア)で見ると甲府
甲府:オハ34*2、オハ35*2、オハフ33*8、オハフ61*13、オハニ61*7
あと暖房車、救援車(オハ61の配置は無い)
塩尻:オハ60*17、オハ61*20、オハフ33*1、オハフ61*15、オハニ61*12、スユニ60*1、スユニ72*3、救援車
松本:オハ35*1、オハ61*26、オハフ61*8、オハニ30*3、オハニ61*8、救援車
長野:ナロハネ10*5、オロ31*2、オロハ30*5、オハ34*4、オハ35*7、スハ43*2、オハ60*23、オハ61*31
オハフ33*4、スハフ42*5、オハフ61*19、オハユニ63*2、オハニ30*2、オハニ61*10、オニ70*5、配給車、救援車等
思ったよりオハ60や61が多いので驚いた
ちなみに
八王子:オハ61*7、オハフ61*7、オハニ61*3、暖房車、救援車
武蔵五日市:オハ61*5、オハフ61*3、オハニ61*2
だが、これらは八高線や五日市線用か
>>676 >>680 中央線沿線の客貨車区にはそれなりの両数の61系が配置されていたんですね。
まとまった数が配置されていた松本区はたしか中央東線にも運用をもっていたから新宿もしくは飯田町あたりまで入ってきたのは確実ですね。
どういう編成で組まれていたのか知りたいですよね。何両発注していいかわからないですから。
この頃の牽引機はD51、DF50、EF13あたりでしょうか。ED61なんかも可能性あるのでしょうかね?
いやはや奥が深い車両が発売になりますね。
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 11:26:13 ID:CrYSF7O8
とりあえず、オハとオハフを数量買ってオハ35と混ぜればおkじゃね?
1958年ならED60、61が作られたばかりだから、
EF13の他にもしかするとED16、ED17がまだ客レを牽いていたかもよ。
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 12:50:06 ID:s9eB5S80
ED16,17はもう支線に転じてたよ。
可能性ならEF10,11。
>>680 スハ32がいないのに、オハ34が多いことに驚いた。
>>684 1975集の1970年の編成にはスハ32が多いのもあったが
それらの車番は1958年時点では姫路所属だったりする
中央線は1950年代には木製客車ばかりなので、その代替で鋼体化客車が入り
他線の電車化等で不要となった客車が転入してきてはじめてスハ32が入ったのかも
勾配路線だからス級は嫌われたというのもあるかもしれんが
>>684 車番からみるとオハ34は長野の1両だけが「富士」用スハ33980で
他は全てハネ格下げ車
てことは数年後には1両以外はハネ復元されて転属しちまったのですね
手元に1970.4.1現在の長ナノ配置表があったんで、それによると・・・
スハネ30 3両(きそ用)
オハ35 11両
スハ43 1両
オハ46 4両
オハ47 11両
オハ61 9両
オハフ33 11両
オハフ45 3両
オハフ61 10両
スハフ32 3両
スハフ42 4両
スユニ61 5両
オユ10 3両
マニ36 3両
マニ60 4両
なお、スハネ30とスユニ61以外は全車電気暖房仕様。
客車のうち17両は波動用との事。運用は信越線(高崎−直江津)の他、
当時は中央線の新宿、名古屋までも受け持っていました。
あとおいらは気動車好きなんで、やはり気になるのがそっちのほう。
急行型は見事に強力型が集中しててワロタ
頼まれてもいないのに、ついでに書いとくw
(きそ、ちくま、天竜、のべやま、すわ、野沢用)
キハ57 36両(全車)
キハ58 24両
キハ28 2両(1509,1510・・・キロ58の電源用)
キロ27 7両(全車)
キロ28 3両
キロ58 2両
※なお4月末からキハ65寒地向けの配置が始まるので、キハ58は一部が転出した模様。
信州でも平坦な飯山線ローカル用はほぼ1エンジン車オンリーで対照的。
キハ11 6両
キハ17 1両
キハ20 12両
キハ52 1両
キハユニ26 1両
一部スレ違いですまない。
ちょっと補足
中央西線電化前のローカル用で
キハ58(まれにキハ65)+キハ17みたいなパターンの普通列車も走ってたけどね。
689 :
684:2008/07/21(月) 14:38:32 ID:SypKyfkX
詳しい説明をありがとう。
ス級が少ないのは、やはり牽引定数からでしょう。
配置表から推察するにオハ34も普通列車用でしょうが、オハ61とは雲泥の差ですね。
やっぱこのスレでもオハ61系は必要不可欠みたいだな。
あとはDF50を増備せにゃ
>>681 1975集には木製車のと末期の32・35・43系の編成しか無かったので
このスレの聖書?である鉄道青春時代の写真より編成を推測してみると
p.7、1959年、EF13+丸屋根ハ*2+丸屋根ロ+切妻ハニ(orハユ)+切妻ハ*4
p.43、1961年、EF13 5+オハフ33丸+オハ35丸+オハニ61+切妻ハ*3+切妻ハフ
p.65、1966年、ED61 12(茶)+丸屋根ハ+切妻ハフ+切妻ハ+W屋根ハニ+切妻ハフ+オハ60+ハ+ハ(ノーヘッダ オハ35?)+・・・
p.71、1959年、EF13+オハフ33丸+オハ35丸+オロ36or40+オハニ61+オハ61+オハ61+オハ61+オハフ61
p.79、1960年、D51 1079+オハ35鋼板屋根キノコ妻+スハ43(TR47に見える)+オハニ61+オハフ33戦後?+切妻ハ*4+・・・
p.82、1958年、D51+オハフ61+オハ60+・・・
p.83、1964年、D51 521+D51 321+スハニ32+オハフ61+オハ60+ハ*3+ハフ
p.92、1956年、D51 708+オハフ61+オハ61+ハ+ハ+オハニ?+マニ?+オハ?+オハフ?
切妻ハはほぼオハ61と思われるが、スハ43(またはオハ46)としか思えない車両もあったり
p.83はキャプションには61系と書いてあるが1両目は丸屋根のためスハニ32だったり
とにかく独断と偏見で写真から判読したものなので、どなたかフォロー願います。
番外編だがこちらは間違いなく特定したも
p.42、五日市線1960年、C11 320(逆向)+オハニ61+オハ61+オハ61+オハフ61
p.46、八高線1956年、C58 202+オハフ61+オハ61+オハ61+オハニ61
>>691乙
しかしED61って必ず12号機だな。他は客レを牽引してないのか・・・
で、よく見たら五日市線と八高線って客車編成一緒なのね。
ピク702号60系特集IIより
中央東線
1960年7月12日
甲府発松本行433レ
D51 550(諏)
D51 268(諏)
(1) オハフ61 563 長ホシ
(2) オハ61 261 長モト
(3) オハ61 445 長モト
(4) オハ61 356 長ホシ
(5) オハニ61 99 長モト
(6) オハフ61 713 長モト
中央西線
1960年7月28日
松本発名古屋行824レ
D51 820(木)
(1) スニ75 17 名ナコ
(2) スユニ72 18 名ナコ
(3) オロ31 5 名ナコ
(4) スハ32 31 名ナコ
(5) オハニ61 317 長モト
(6) オハ61 460 長モト
(7) オハ61 227 長モト
(8) オハ60 221 長モト
(9) オハフ61 156 長モト
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 10:47:34 ID:jTLLP65K
長ホシってシホジリ?
Yes
塩尻に客貨車区があったんですね。
ってかなんでモトの編成に一両だけホシが入っているんだろう。
>>685 1975集って何の本の事ですか?
1975週
客車編成1975集 国鉄客車編成表
杉山正仁編
いさみやロコワークス
699 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 07:46:08 ID:NRHJH+dx
見たことないけど私もその本欲しいなぁ。
あと61系客車に刺激されてD51も欲しくなってきた。
でも加糖のD51はライト点灯しないしなぁ。
蟻は造形いまいちだし。
リアルラインは高いし、、、、、
決定版のD51を過渡あたりが出してくれないかな。
>>699 中央線 D51
集煙装置と重油タンク必須
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 01:43:47 ID:dh3qux2G
>>702 要るけど
必須ではないね
>>701 オハ61牽引が前提だから昭和20年代後半から30年代以降設定
んぎ氏のところに383の試作写真が出てるね。それほど悪くないように見えるが・・・
>>703 61系客車が中央東線で活躍していた頃のD51は現在どこかのメーカーから模型化されてたりするのでしょうか?
マイクロあたりからでていたりするのでしょうか?
集煙装置と重油タンク必須とかいてありましたが甲府区、上諏訪区あたりに配置されていた釜は全て同じような位置に燃料タンクがついていたのでしょうか?
場所はよくあるボイラーの上ですか?
少しは自分で調べようとは思わないのか?
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 21:19:20 ID:4eNkX6J/
富より233H編成製品化アゲ
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 21:56:15 ID:YWH3nHOX
>>708 青だったら差別化が計れて面白かったのに。
でも八高線好きにはHヘセで良かったかも
このスレでは、「しんせんやまなし」はスルーなのか?
俺的にはかなりピンポイント爆撃だったんだが…
あれどういう意味なんだろね
新線山梨
新鮮山梨
深浅山梨
神仙山梨
深?山梨・・・
713 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 14:03:46 ID:tnOKowGd
新鮮山梨じゃね?
さわらぬ蟻にたたりなし ですな
383系、11月に延期の模様
233H編成には諏訪湖花火用に上諏訪や松本の方向幕も欲しいところだな。
蟻からクモハ先頭の新信州色115系300番台発売とは。相変わらず微妙なプロトタイプ…。
どうせなら現行の両端クハの300番台6両のほうが売れただろうに!
モハ114のSIV床下なんかMGのままでも四国113の流用でもいいのにさぁ。
>>718 中央線の300番台と言えば普通はクモハ先頭でしょうが
自分が欲しいものではないからって「〜の方が売れただろうに」はないだろが
蟻は商売なんだから、じゃあ具体的な根拠を示せ、という話になる訳で
>>718-719 参考までに
・模型化されるクモハ先頭B6編成が新長野色だった活躍期間は2001年4月頃から伊豆急譲渡まで約2年弱、現存せず
・小山電車区からリニューアルの上新長野色となり松本へ転属した、両側クハの300台編成の活躍期間は2001年9月頃から現在まで約7年、現存
てことかな?
あのポスターの写真はどう見てもC編成だw
ただ俺も
>>718に同意だけどな.ホント選定基準が???
ま、むさしの号と同程度の出来だろうけど買ってみるよ
ウイン亡き今となってはトタの3+3編成またはミツの3+2+3編成キボンヌ
ホシュ
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 20:25:40 ID:PYz+NQhq
大曽根駅で中央線から地下鉄名城線に乗り換えるのに、
地下鉄の切符を買う時間も含めて何分みておけばいいでしょうか?
>>723 そんなのここで聞く話じゃねーだろ。
カス!!
正解は…
「デンプン」
ぷ。
そんなことより、蟻の383はどうなっちまったんだ?もう9月だぜ?
728 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 08:06:12 ID:oIAiuubl
>>727 マイクロのスレを見てたら分かるが 10月〜11月に変更になってる「ワイドビューしなの」 JAMで撮った試作品見ながら待ってる
>>727 過渡暦発動で結局蟻が先にリリースするという事になるんだろうが
戦略上、過渡と同時期に出して、買い控えを極力減らす作戦なのだよ。
4+2の編成をやりたいなら文句無く蟻だけどね
試作品を見る限り、悪くは無さそうだよな。
保守
以前まだ国鉄だった頃に豊田区から神領区にクモハ103の入った編成が一本転属したようですが、どなたか車両の番号がわかる方いますか?
733 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 12:35:04 ID:9fpCtgFK
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 14:25:33 ID:fYBJwQNn
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 14:26:24 ID:fYBJwQNn
>>733 お手数をお掛けして申し訳ありません。
対応してくれてありがとうございます。
よろしくお願いします。
それにしても東の中央線で走っていた103系が西の中央線で引き続き走り続けたっていうのは不思議な御縁を感じますよね。
738 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 22:02:12 ID:9fpCtgFK
>>732 >>737 そうだと思われ。冷房改造のメーカーで見ると浜工か日車なのだが
大井工場でAU75を載せたのがMcー91+M'ー210だ。
Mー90+M'ー124,Tcー549,Tー167もそうだ。
編成が一本ならこうなんだけど、非冷房車がワカラン…
また、T車が足りんが6連だったのか?
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 01:27:26 ID:VEBDqr82
>>738 この中で中央快速線で走ったことあるのはT-167だけだな。
他は青梅・五日市線用だった車両だな。
オタクの集団だな
ヲタクですが、なにか?
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 16:49:16 ID:BSxcydIi
スレ違いだったらスンソ!
毎年、115系長野車6両で長野〜幕張間をひまわり号として臨時が走ってますが…何番台なんでしょうか? 新潟に住んでいる為、見に行けません。
今度出る、蟻長野色を買って再現しようと思いますがどうでしょうか?
宜しくお願いします。
744 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 16:58:34 ID:uyn+JLUy
300か1000
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 17:05:02 ID:BSxcydIi
どうもです!富か蟻の製品どちらでもOKと言う事ですよね。
>>738 調べてくれてありがとうございます。
あの編成は中央快速線用ではなく青梅五日市線用の103系だったんですね。
冷房改造されているからてっきり快速線への201系投入で玉突きにあった103系かと思っていました。
それにしても103系の冷改シールドビームの朱1号はいいですよね〜。
748 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 20:17:33 ID:42XV2I4f
>>746 豊田の103系冷房改造車は武蔵野線用もあったっけ。
保s
750 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 21:40:14 ID:GzjPteLz
中央線の人身事故(2008年5月8日〜9月28日)
5月08日:西荻窪
5月12日:豊田
5月25日:吉祥寺
6月12日:武蔵小金井
6月15日:中野
6月25日:西国分寺
6月27日:国立
7月05日:東小金井
7月15日:御茶ノ水
7月28日:西荻窪
8月08日:立川〜国立
8月09日:西八王子〜八王子
8月19日:武蔵境
8月26日:荻窪
9月10日:新宿
9月14日:西国分寺
9月20日:みどり湖
9月26日:武蔵境
9月28日:吉祥寺
つーか383はどうしちゃったんだ?予定では7月だった気がするが。
もう11月だぞ?
このまま、過渡とがっぷり四つで発売だったりして
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:05:02 ID:g3g97cT7
KATO相手じゃがっぷり4つどころか、3秒で勝負つくぜw
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 17:50:57 ID:EVD+m1zt
>>751 マイクロエースのサイトの今月分の出荷品情報に載ってないから来月だと思うが
>>753 しかし過渡の383の貫通側のスカートがカプラーの為に切り欠きが大きいらしいじゃん。
もしかするともしかするぜ?
また木を見て森を見ない人?
蟻のEF65って手すりが全部別パだからいいよ!的な
蟻の65最高じゃん
>>756 過渡だって森が酷い時は酷いけどな。
まあヨIヨ系で懲りたか白塗装らしいから一先ず安心。
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 23:28:00 ID:WuKRWSLN
>>755 蟻のも切り欠き大きいけどな。
問題は過渡がE351方式でやるかキハ283方式でやるかだな。
前者なら万々歳なんだけど・・・。
今気付いたが、富233Hの4両増結にもモーター車が入ってるのな。
10両だと2Mで運転がデフォになりつつあるのか。
いよいよキハ35が出るが、八高線で一般色が走っていたのかどうか…
朱色に塗り替えるしかないか。
>>761 とりあえず、キハ30 98、99は八高生え抜きなんで、一般色もありなんだろうけど、やっぱタラコだよね
塗り替えても前面補強が無いんだよな?
亀とかそういう次元じゃないが
>>11に同意。20系・12系、そして両者を合わせた完全版である14系迄を客車と呼ぶ。
14系座席車は臨時で特急急行共に運用入ってたな。そして12・20系といえば
スレタイのちくまだ。寄せ集めとか言われるがそんなことはない。贅の限りを
尽くした編成だと思っている。
12系は富の出来が良いから20系もホントは富に出して貰いたいんだよな。
12系、14系バザ、寝台車、20系を揃えようとするとメーカーがバラバラなのが残念。
20系を富が出したらバックサインがシール固定になりそうだ。富と過度の共通車は14ハザだがこれはどちらが良い?
>>766 現時点で14系ハザは過渡製だろ。
富がリニューアルすれば、あの引っ込みトレインマークとはおさらばだけど。
>>768 富の棒状のって抜けやすくないか?仮に新規でしても抜けやすいのが多いなら過度の方が良いかもしれんな
>>767 やべぇw
そんな列車があったなんて知らなかった
772 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 00:10:34 ID:b5+x1KKv
んぎ氏のところに383の写真が出たね。
でもどうだろう?ビミョー?
あと河合ホキ5700のリニューアルってのも気になる。
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 01:59:02 ID:7suGRMht
KATOのやつを買うことにした
やはり待って様子を見たのが正解だった
やっぱ過渡製かな。
ただ両端を貫通車にするのがメンドクサス
4両セットを動力化したいが、223-2000やしらさぎみたいに過渡から
Mの葦が出ない可能性もあるからな・・・。
>>770 いろいろな列車を楽しみたいからおれは過渡
富のでいちいち差し替えするのも面倒だしそのうち緩くなりそうでw
このスレ的にはトレインマークは急行だろjk
急行だと予め付属してるから手を加える余地がないな。他のは全く縁がないが
しおじとつばさと踊り子だったな確か。いまいち選定の理由が掴めないな
つばさ踊り子急行臨時じゃなかったっけ?
ロットによって違った気がする
>>770 583系とかの棒状のトレインマークで抜けやすいとは聞いた事がないから大丈夫じゃね?
783 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 23:51:02 ID:MgKsoXz4
またか
抜けやすいのか?
>>780 ブラケースのインサート紙が銀/青の途中から
>>779になったはず
当時、スハフを持ってなくて、やっと出た再生産品に臨時がなくなってたから、
中古屋に旧ロットを探しに行った記憶がある。
もう次の生産から回送、臨時、急行、(無地)でいんじゃないか?と思うね
このスレには関係ないが、「しおじ」はポイント高いと思うぞ。
つーか、しおじってどこの列車?
山陽本線の花形列車だった列車。山陽新幹線の博多延伸であぼーん。
うっかりまちがえて他のスレにも同じ事を書いてしまったんですが、三鷹区の115系はスカ色なのになんで松本区の115系は湘南色なんでしょう?
だれか同じ疑問をもった人いませんか?
話の流れついでに…
過度14系って、富のダミカプが簡単につくんだね。
(異メーカー同士だから0.5ミリ位下がっちゃうけどw)
実質作業時間は10分程度、
加工という表現にすらならないレベルで。
すれ違いだが。
>>789 ミツの115は既に走っていた70系と、モトのは既に走っていた80系と色を合わせただけと思われ。
>>793 国鉄電車の標準色が湘南色だったから
スカ色や特急色、通勤電車があくまで 例 外 でしたとさ
ソースはギコのブログ
赤字の国鉄時代に路線や局ごとに塗装を変えるなんて考えもしなかったろうしな
でも今の長野色より湘南色の方が好きだ。
現行長野色は、他の地域色と比べたらかなりいいセンスだと思うよ。
それでも湘南色やスカ色には敵わないけど。
同意。今の長野色は地域色の中でも断トツでセンスいいね。
183・189系のあずさ色、あさま色と並べても似合うし…。
スレ違いだが、緑色時代の新潟色も悪くないと思う。
それ以外の地域色はセンス無さ杉。
169が三鷹色になったとき、まさか115もあんな色に塗り替えられるのかと心配したが、
スカ色のままでホントに良かった。
つーか、トタM50が長野色のままってのが残念。
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 12:44:15 ID:FtYgsx+7
JR束よー
松本長野の115系、しなの鉄みたく1,2本湘南色にしてくれ
>>799 国鉄時代の115系忠実に再現するために冷房を撤去して
準備蓋を載せますがよろしいでしょうか?
しR束日本 長野使者
・・・・ってここは模型スレだよ。そういうのは路線・車両板でやっとくれ
>>767 クモユニセットと 快速ならし の115-300からWパンタMM'Tをあぼんした3両で出来る編成だけどね
>>801 >快速ならし の
千葉はかすりもしないのに、ならしのとはこれ如何に?
>>802 トタ区で長野色って変じゃね?
せめて特急色かグレードアップカラーにするとかさ。
805 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 18:01:58 ID:C/WTauRb
最近過渡は碓氷峠シリーズを中心に信州を走る車両を製品化しているよね。
果たしてこれからDD16・EF62・C56・C12と続くのだろうか?
私としてはDD16が好きな釜なので、いつ製品化されるか楽しみだ。
>>805 その中ではDD16が最も製品化の可能性が低いと思う
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 18:34:30 ID:C/WTauRb
>>806 まあそれが現実か、数年前に蛾から製品化されたし再販売もされたから、しかたないか。
でも過去のカタログに出ては消えだったので少し残念だね。
D51前照灯付くようにしてほしいっす
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 22:27:37 ID:xWCqXHyx
中央東線のローカル線はいつ置き換えするのかね?もう取り替え時期だよ。東京の八王子周辺もE233がいるから足枷になるし
>>805 碓氷シリーズって言ったってEF63を出してから早数年経つぜ?
今回のオリエントもそうだけど、過渡は気まぐれで製品化してるフシがないか?
EF62なら富のリニューアルを待った方が早い気ガス
>>809 >足枷
多少の余裕はできるだろうけど、特急退避がある限りほとんど影響ないと思われる。
銀色の電車が加減速に優れていても、恩恵を受けるのは特急だけ。
>>809 路車板だと2011年に211系になるとか言われてるけど、鉄模的には115でも良いじゃん。
中央本線(特に東線)は115である
とりあえずクロ381-10の製品化はまだかね?
>>816 宮沢のクロは今頃くの字に折れ曲がってきてるんじゃないか?
>>817 三宮ぞぬでこの間プレ値付いてるのを見たが、確かにうっすら反ってたな
485系はパノクロが製品化されたのに381系ときたら…
820 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 16:21:24 ID:xZ8OeRMs
381は加藤新規を待つのみ。富更新は望薄だからな
金城の博物館で鉄博みたいに先頭がもしかしたら?鉄コレで良いから出たらうれしいが…。
通常品ではほぼ可能性0だろうな。過渡が出すつもりだったなら2年前出してるわけだし。
過渡も383系がヒットすれば381系を考えるかも知れんね
振子・変換装置・フラホ搭載の物を出せるからな。富の正反対といえる物になるだろう。
でもカントレールがあれば振り子は必要無くなってきてる気ガス
825 :
(´‐`)ノKFC 秀美たんハァハァ:2008/11/04(火) 00:12:39 ID:xbm54J/g
( ´‐` )ノ ♪サマーサマー あなーたサマサマー
( ´‐` )ノ ♪サマーサマー (´‐`)ノ←サマサマー
カントレールに過渡の振り子車じゃ傾き過ぎかもね
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
無料動画を見てくだい!!!(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ
統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓
与党★も野★党もメディアも◆全部、朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
829 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 19:29:01 ID:jZDH5+5x
例によってか
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 20:32:50 ID:uObLUEvl
過渡の383良さげだな
どっかに試作品でもうpされた?
つ 序 鉄道部
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 21:57:26 ID:uObLUEvl
つ序ブログ
短パン阻止
今見てきた。なかなか良いね>383
てかトイレタンク?とかが再現されてるんだな。
>>835 ボデマン車は大概そうだよ。
しかし随分腰が低くなったな>383
ええ、そらもうお客様は神様ですから(ry
蟻383を予約してる俺にとって過渡383の出来はちょっと悔しい。
>>836 過渡でボデマン車なんてあったんだな。383の写真を見るまで知らなかった。
過渡のが欲しいけど、383系といえばホームライナーな漏れは
振り子機能が無い蟻の383系も欲しいなぁ。
つーかもうヤフオクに出てるな
843 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 15:14:58 ID:l8Fq+I3u
で、買った人いるの?>蟻383
844 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 18:43:04 ID:HOxIUrMl
845 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 20:23:26 ID:BkPu6juC
>>843 俺買った ちなみに20日にもう1つ買う
蟻383も悪くないよね。
蟻383系に「セントラルライナー」を貼るんだ♪
848 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 23:45:29 ID:4KmRw9J8
蟻の増結2種、今月中に発売age
今度の383は過渡も蟻も両方いい感じだな。
競作になるとどうしても気合いが入るから、
そういう意味ではいいのかも知れん。
俺としては富に作って欲しかった。
蟻383貫通先頭車のスカート開口とダミー連結器
BMTNが使えないのが痛杉
どうも富には中央線への愛が足らないと思う
漏れらの富381系への愛が足りなかったんだよ、きっと。
すまん、233に愛はない
381は片思いのまま終わってるし
再販されねぇかなぁ
西線は恵まれてるじゃん、381はあるしキハ181もあるし。
それに比べて東線の特急型ときたら・・・富ファンの俺としてはつらい日々が続く。
特急がすべてではないでしょう。
東線名物ED61の存在は大きいよ。
55/58系や165系、それに稀少115-1000もあるじゃないですか。
それはもちろん。
しかも来月はオハ61系も出るし、蟻EF13が大活躍だわ。
>>859 いや、各メーカー満遍なく。
狂信者どころか過渡がED73の動力でED61を出さないかと期待してる。
>>857 55は旧急行色が出ないと・・・
58も非冷房が(ry
863 :
857:2008/11/23(日) 20:20:09 ID:pOcT/9aH
>>862 まさにその通りで、「アルプス」登場時は旧急行色100番台のみで組成。
55系+58系の頃、55系は新急行色になった車両もあるけど58系は非冷房。
キロ58の問題もあるし、現行のプラ完製品だけでは完全な再現はできないね。
対する「しなの」は準急色で0番台が主体だった。
私が知る限り、旧急行色で統一された編成は見たことがない。
書き出すと際限がないので、このあたりで。
>>857 ED61なんてマイナー形式が製品化されてるのはある意味奇跡かもね
多治見機関区受け持ちの、ぴかぴかの気動車。
最初は3連が運び込まれて、ローカル用かと思ったら、
「しなの」に運用される気動車だった。
って事で、蟻さん富さんお願いします。
>>863 貴重な情報感謝
そういう細かいことは実物誌の資料探してもなかなか出てこないし
てか模型で編成組ませる上で必要なことは無視される傾向が多い
車両の向きとかも
こんなスレなのだしもっと書いてもらった方が助かります
868 :
863:2008/11/24(月) 14:35:17 ID:MMVxscli
ごめんなさい。「しなの」も100番台です。(準急色は正解)
同じ名古屋発の「ひだ」と混ざってしまいました。
>>866は、やんわりとご指摘くださったのでしょう。
ありがとう。
しなのって最初はキハ58の3連?
55でしょ
そのあと91?
しなのはアルプスと違ってキロ58が使われてないんだね。
ってことは既存の製品で編成が組めるってことか?
383増結セット入荷メールキターッ!!
29日に到着予定。どんなだか楽しみだ。
「しなの」も良いけど、
漏れは「赤倉」こそ中央線のスターだと思ってる。
12連の気動車がうぉんうぉん唸る様は、小さい漏れを虜にしたもんだ。
いつも思うんだが、気動車って赤字じゃないかと心配してしまう。
特に中央線はどちらも勾配がキツくてエンジン回しっぱなしだろうし、リッターどのくらい走るんだろ?
登り(上り)があれば降り(下り)もあるわなw
>>874 キハ58系「赤倉」は最高だよね。165系化されて一気に萎えたw
中央線気動車急行のラストを飾るにふさわしい列車だったよ。
12連または10連のうち、キロ2両を除けば全車キハ58という
初期のアルプスやしなのを髣髴させる強力編成で爆走してました。
受け持ちは新ニイだったので、耐雪装備が目立ってたのと、
時々キハ58のラスト2両(1533、1534)の冷房準備車が
組み込まれてたのが印象的。
よく調べたらアルプスにもキロ58が無い時があったんだな。
今までキロ58が製品化されてないからキハ58系には見向きもしなかったんだけど、
キロ28でも良いと判った途端にスゲー欲しくなってきた。
>>867 車両の向きの件、確実に存在した例からいくつか紹介してみる。
1960年「アルプス」 (新宿→)
<キハ55-<キハ55-<キハ55-<キハ55-キハ55>-キロ25>
1960年「しなの」 (塩尻→)
<キハ55-<キハ55-<キハ55-キロ25>-<キハ55-キハ55>-キハ55>
1963年「アルプス」 (新宿→)
<キハ58-キハ58>-<キハ58-キロ58-キロ58-キハ58>-<キハ58-キハ58>-キハ55> (キハ55は新宿〜甲府)
1963年「しなの」 (塩尻→)
<キハ58-<キハ58-<キハ58-<キハ58-キハ58>-キハ58>-キロ28-キハ58>
1963年の2例なんて、対照的な組み方だよね。
気動車なのでこれが全てとは限らないけど、少しは参考になるんじゃないかな。
>>879乙
1960年アルプスのキハ55系は急行色、一般窓でおk?
旧急行色と急行色ってどこ違うの
準急色と急行色の違いはわかるけれど、急行色への移行途中での塗装ってどんなのでしょう
俺もわからん。
団臨色なら知ってる。
国鉄色なんだけど、ちょっと色違いで前面の塗り分けが違うやつ。
準急色でも黄色主体のと国鉄色に近いのとあった気がする。
ごめん、漏れもわからん。
>>881 準急色 クリーム2号で窓下に赤2号細線
旧急行色 クリーム4号+赤11号 雨樋・窓周り・裾が赤
窓まわりの赤は側面〜前面までつながり前面貫通扉は下部がV字
急行色 クリーム4号+赤11号 雨樋・窓周り・裾が赤(晩年は雨樋赤省略)
窓周りの赤は側面と前面〜側面ちょっとに分かれている。前面は直線。キハ58類似の塗り分け。
で桶?
>>880 旧急行色だね。 ・・・と言い切りたい。
ただ、不可解な点もある。
松本への新製配置は旧急行色という説があって、旧急行色だけの例もあるけど、準急色が混じる例もある。
「しなの」用より若番もあって、55系の場合は何番から新製時の塗色が変わったかも不明。
そもそも順番通りかも怪しいし、この時期の55系は引く手あまたで、他所からの借り入れも考えにくい。
さらに言えば、58系投入前には何故かキハ26の配置がある。
なにしろ昔話だから、資料によっての矛盾もあるし、謎は深まるばかりなり・・・
確実に言えることは、この時点で急行色は存在しないこと。
そして、かなりの高確率(多客期の借り入れは否定できない)でバス窓車の運用がないこと。
ちなみにバス窓車が松本に配置されるのは、後年、ローカル用のキハ26-300。
余談ながら、旧急行色は一部の車両で1974年まで存在したことを確認済。
中込のキハ55-167のように妙な塗り分けもあるし、とても興味深い形式だよ。
このあたりの昔話、詳しい方がいたら披露していただきたいところです。
準急色と旧急行色は並行して製造していたのではないかと思うのだが
旧急行色はもともと「みやぎの」で急行列車にも気動車が使われることの宣伝用な訳で
だとすると急行運用に就く予定の車両のみ特別に旧急行色として製造し
ほかの車両は準急色で製造したんじゃないかと
「みやぎの」運行開始は1959年だが1960年製のキハ60も準急色なんだし
とすると、何番から旧急行色ということではなく、この車とこの車だけ旧急行色で他は準急色
なんて感じで製造してたと推測。だからいままでその辺の明確な記述が無いのでは
運用の変化や落成順の前後などで準急色の車両が松本に混ざったこともあるのかも
あと、準急色→急行色に直接塗り変わったのもあったのかな
旧急行色が特別な色なら、準急色→旧急行色→急行色となった車両の方が少数とか?
と、いうことは富のキハ55系だと実在しない編成になってしまう訳か。
意外と中央線で気動車のことを調べようとしてもなかなか資料が無いことに気づくね。
アルプスといえば客レか165系なイメージだし。
「みやぎの」が特別だったことは認識している。
ただ、「みやぎの」から「しなの」運転開始まで3ヶ月、「アルプス」まででも7ヶ月。
短期間のことだから、それなりに計画性はあったと思うけど、どうだろう?
松本には田端からの転属車があるから、これが準急色だったのだろうか?
でもこれは新製仮配置の可能性が高そう。
田端にしても「ときわ」との兼ね合いで車両不足だったから。
量産体制だったからどの程度かは別としても、平行して作られた期間はあったろうね。
あと、急行色への塗り替えだけど、ほとんどが準急色から直接と思われる。
早い車両で1962年には急行色になっているよ。
このあたり、解明されると嬉しいね。
まあ、趣味でストレスを溜めても仕方ないから、模型では雰囲気重視で楽しみましょう。
旧急行色と急行色は大きな差は見られないし、気にするほどでもないんじゃね?
ED61貨物やEF13客レの横には欠かせないな>キハ55
漏れはなんとかして「急行きそこま」を再現したい…
運転時期・編成ぐらいしか資料が無いからなぁ。
多治見発長野行き/長野発中津川行きという
中央線系統じゃかなり異色な運転だったから、
当時から異端扱いだったのかな。
>>889 横から見た時に窓まわりの赤帯がブチブチ切れるのが急行色
途切れないでずっとつながるのが旧急行色
気にし出すと結構気になるのよw
ウィンの管財品でも塗替えてみるかな・・・
富って115系はそれなりにカラーバリエーションを出したけど気動車はさっぱりだな。
キハ20も首都圏色は出る気配すらないし。
>>889 113系と115系の差よりは大きいと思うよ。
165系やキハ58系の側面のサボは何製を使ってる?
新宿⇔松本とか。
キハ55系からキハ58系へ移り変わる頃はキハ55は急行色になってたんだろうか?
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 00:35:39 ID:G7N5pxYn
鉄製
チタンかも知れんぞ
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 01:24:05 ID:p5v0ZPJx
>>890 長野方面より
<増1ハ58+増2ハ58>(多治見ー長野:きそこま)+<ハ28+ハ28>(多治見ー塩尻)
+<ハ52>(多治見ー恵那)+<ハ58+ハ58>(上諏訪ー長野:天竜)+<ハ58+
<ハ58+ハ58>(天竜峡ー長野:天竜)
S42,10時点での下り。
S43,10には「きそ」に統合されている。これで組んでみて。
「きそこま」の資料は、なかなかお目にかからない。
塩尻以南の増結車に 20系×2 や <キハ58-キハ58> という説もあるから、
>>890の資料ではどうだろう?
ローカル運用との共用が濃厚だけど、この時期は2m編成も普通に存在したのか、このあたりも不明。
「きそこま」の相方、「天竜」もなかなか面白いよ。
時は進んで1970年代になると <キハ58(冷房)-キハ55>-キハ58(非冷房)> このような編成もある。
「アルプス」や「赤倉」などの長編成も魅力的だけど、短編成のローカル急行も味があるね。
900
901 :
890:2008/12/03(水) 23:59:59 ID:P7I1dKbz
>>898-899 おおっ、凄い!
雑多な編成がくっついて走ってたんだな。
漏れの手元の資料だとトミックスのカタログみたいな編成しかなかった…
恵那までの車は、そのまま明知線に入るのかな?
>>899 58+55+58って、完全に地方の普通列車ですなw
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:44:59 ID:AYu623/c
>>895 手元に鉄道青春時代(中央線)があるけど急行「アルプス」はキハ55デビュー
がS35,4。S35,7に撮影したのがあるが急行色だね。しかもバス窓も入って
いて模型で組むのも面白そうだな。
別の雑誌で当時準急「白馬」もキハ55で運転されていたが急行色に黄色の準急
色が混じっていたのを見た事がある。
でも鉄道青春時代(中央線)の編者でおられる久保敏さんは中央東線の貴重
な記録写真を多く残しているのにはホント感謝だ。
ウチの気動車アルプス
<キハ58ーキハ58><キハ58ーキロ28ーキハ58>キハ55>
走らせるとき、キハ55を一段窓かバス窓にするかで悩む。
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:00:30 ID:lRTIJKcV
キハ52はいなかったのですか、そうですか。
キハ52って急行に使われてたのか?
天竜ならやっぱり長ナノのキハ57だよね
急行=165系世代な俺には中央線で気動車って何か違和感があるな。
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:40:37 ID:AYu623/c
>>906 S43,10時点では「天竜」「のべやま」「すわ」や「きそ」の一部までキハ57
オンリーだね。
本来の碓氷通過での使用ではないが活躍として最盛期に見えるようだ。
S43,10で「きそこま」から「きそ」となった多治見ー長野間急行も
<増1キハ57+増2キハ57>(きそ:多治見ー長野)+<@キハ57+Aキハ57>(天竜:
上諏訪ー長野)+<Bキハ57+<Cキハ57+Dキハ57>(天竜:天竜峡ー長野)だし
名古屋ー長野間の「きそ」もキハ57が6両、キロ27が2両それにキハ58の付属編成
をぶらさげて編成表見るだけでも存在感が大きい。
>>908 キハ65スレなんかでも時々話題になるけど、
アプト式健在の頃から、長ナノのキハ57は「志賀」「丸池」だけでなく、
大阪方面の「ちくま」にも共通運用されてたからね。
その後はキハ65寒地向けを冷房電源車として仲間に加え、
50−3を前に長ナノから徐々に数を減らしていったけど、
53−10の「ちくま」の客車化まで、「越後」「ゆのくに」と共通運用で
結構頑張ってましたよ。
>>902 あれは聖書と呼べるものだね
ED61茶+中間ハニ旧客編成に萌えた
911 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 23:45:08 ID:7GX5mPRQ
>鉄道青春時代中央線
こんな良い本が出ていたとは。今から買ってくる!!
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 00:45:42 ID:fEkcO8HQ
>>909 DC「ちくま」も懐かしいですね。
S50,3時点のDC「ちくま」は富で編成を組んで、同じ時期の165系「アルプス」
は過渡で組んで並べて見るだけで楽しんでいる。
その理由はこの時期に「アルプス」から塩尻で先に入線している「ちくま」に
乗り換えて長野へ向かったのだが早朝での同じホームでの並びが単純な事では
あるが忘れられなかったからです。
「ちくま」のキハ57、キロ27だがキハ58、キロ28冷房車の台車を入れ替えただけ。
キロ27は1両だけだがクーラーを角ばったAU13?に交換して編成にメリハリを
付けている。
>>911 模型で編成を組む上でも参考になる写真もけっこうありますよ。
>>902 客車は前からオハフ33、オハフ61、オハ61?35?、スハニ31、オハ61、オハ60...かな。
これもこの通りに組んでみたいですね。
>>912 おいらも長ナノの急行型気動車を再現すべく、富のキハ65のタイフォンカバーを加工して
500番代に、キハ58の台車を交換してキハ57に改造してるけど、後者は本来存在しない
ドアの丸窓が気になっちゃうんだよね。むしろ過渡のキハ57買ったほうが良かったような気がするw
(長い間、Nゲージ中断してたんで買えなかった)
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 07:16:24 ID:Vu8D1Uko
>>910 他の本でもED61が牽引する客レって必ず12号機だな。てか、同じ日の同じ人が撮ってる写真なのか。
それより15ページのED60の区名札って八?
甲府区のカマが八王子以東の列車も担当してたんだろうか?
916 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:03:13 ID:ryhCPVAG
>>915 15ページは昭和37年の撮影だが
昭和39年4月時点で甲府にED602,3が配置されているので八王子以東の運用は
あったのは間違いないところと思う。
同機のその後だが昭和43年時点では竜華に配置されているね。
昔は頻繁にカマを交換してたから、飯田町〜八王子は八王子区のカマ、
八王子〜甲府は甲府区のカマってハッキリと区別されてるものかと思ってたよ。
それにしても中央線のED60って単機牽引の写真ばっかりだな。
西線の客レがDD51だったのは知らなかった。
D51→EF64かと思ってた。
中央西・篠ノ井線のDD51って気動車より影薄いよなw
DD51の客レって聞くとどうも山陰を思い出しちまうな
>>915 いつも写真に写るのは同じ番号が多い法則ってあるもんだよ
なぜか1枚も写真がみつからない番号の機関車とかもあるんだよね
同じ区で同じ運用こなしてるはずなのに・・・
過渡から14系ハネ発表。しかしさくら編成・・・
各種単品発売を待つしかない
過渡の単品発売より富のリニューアルの方が早そうな気ガス
925 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 18:00:01 ID:o/QqZ/Zg
再販が確か四年前だが…一新するか?品薄ではあるが
このスレで過渡しなのの話題が出ないとは・・・。
927 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 17:23:04 ID:rCBhvel4
383なんかより381を皆が望んでいる証拠か
928 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 17:39:00 ID:DTgbG12C
富の381でイイジャンカ
過渡の振り子機能、みなさんにとっては好印象なのかな?
私はあれが大嫌いで、買ったこともなければ、今後買うつもりもない。
鉄道模型はただでさえ急曲線なのに、それを誇張する傾きが不自然きわまりない。
R=1000くらいなら自然に見えるかもしれないけど、現実問題としては無理だよね。
>>902 「アルプス」にバス窓車が連結されている写真、どこにあるの?
>>929 >>902に出典書いてあるのも読めないのかよw
てのは置いといて
バス窓は902の誤解と思う
青春時代の全窓上昇の55をバス窓と勘違いしてるのかと
それと塗り分けは旧急行色。
>>930 何ページに載っているの? と書くべきだったかなw
それくらい察してくださいよ。
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 20:56:23 ID:FR5EZBaU
>>929 鉄道青春時代(中央線)の54Pだがよく見直すとバス窓でなかった。スマン。
開いた窓の高さが揃っていたのでそれで勘違いしたものです。
S36,4時点の松本のキハ55の配置を確認するとバス窓0代は無かった。
>>928 造形が古い
塗装がいまいち
プラのヒケが目立つ
モーターうるさい
等、不満を取り揃えています
富381尻
935 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 21:33:39 ID:w7QiwdiH
加藤なら変換装置も付くだろうしな
>>917 確か八王子区のELは貨物運用だけだったはず。一方、甲府は飯田町までの客レがメインだが貨物運用もあった。
ED60は知らないけど、ED61の貨物運用は重連がほとんどだった気がする。ってか単機運用は覚えがない。
>>918 西線は昭和43年春には稲沢のDD51が急行主体で客レも昼間1往復程度塩尻〜中津川にも入りだしたはず。
その後D51の客レ置換えにDD51が投入されたときは長野の運用が加わったかどうかよく覚えてない。昭和46年
あたりで貨物にも運用が入った時点では長野のDD51が入ってきた。電化後も一部貨物はDD51の運用が残って
いた気がする。
東線はなんと言っても、暖房車マヌ34とEF13のコンビが風情があった。新宿のホームに石炭の匂いがすると冬
を感じさせた。立川の入換はEF15かED16が、拝島の入換はD51が、八王子の入替えはD51かC58がやっていた。
正月は高尾臨の客レがD51牽引のまま八高線経由で高尾まで入線していた。高尾に機回しがないので、
八王子機関区まで逆行で単機回送、さらに単機逆行で高尾に戻っていった。客車は当然高崎客車区のものだった。
甲府は旧型電機ED17が健在だったが、入換はC12が受持ちだった。昭和43〜45年ごろのお話。
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 00:29:34 ID:bDjzvZO2
もう少し遡ると、三鷹のスカ72系にクハ55やクハ79920が組み込まれてたとか、
国分寺構内の貨車入換を86だかがやってたとか言う話になる。
<<937
大変失礼ですが、おいくつの方ですか?
当方40です。
940 :
939:2008/12/28(日) 00:52:46 ID:VpQKHV8l
先日富から鉄コレ9弾が発売され、その中に国鉄62系が入っていました。
以前中央線の甲府近辺の区間運用に身延線の車両が間合いで運用に入っていたことを聞いた事があるのですがこの62系アコモ車も中央線で運用されていたことはあるのでしょうか?
あるとするならば運用区間はどこまでだったのでしょうか?
くれくれ君になってしまい申し訳ありませんがどなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
942 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 09:33:14 ID:PpkKGlnh
age
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 10:56:56 ID:PpkKGlnh
いくぞ!
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 13:50:27 ID:PpkKGlnh
?
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 14:57:51 ID:Uta4fTFT
加藤ってNでC56やったことあるか?
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 14:59:01 ID:PpkKGlnh
うなぎねこ乙
947 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 17:32:41 ID:PpkKGlnh
乙
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 20:49:24 ID:PpkKGlnh
うなぎねこ軌地害道乙
また埋め立てですか?
949 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 22:37:25 ID:PpkKGlnh
うなぎねこ乙
>>937 ED61は八王子以東だと単機で牽引してる写真がいくつかあるね。
ED60は未だに重連での写真は見た事が無いわ。
2と3が約3年も中央線に居たから一度くらいは重連したことがあるんじゃないかと思うんだが。
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 08:37:34 ID:/qe9W/09
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 09:40:52 ID:R2lsbmWO
うなぎねこ乙
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 10:47:33 ID:R2lsbmWO
うなぎパイうぷキボンヌ
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 11:10:31 ID:R2lsbmWO
鰻重、乙
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 12:47:23 ID:R2lsbmWO
うなぎねこ乙
>>940 小生昭和30年生まれです。
>>941 身延線の電車は韮崎〜甲府〜塩山のフリークエンシーに使われていた覚えがありますが、それが何系
だったかわかりません。ただ、初代モハ62が身延線で走行していた当時、すでに戦後すぐ始まった甲府地域の
小運転は甲府以東は電車化済みだったうえ、昭和39年夏には上諏訪電化もあって、可能性はあるように思います。
個人的には当時、塩山〜甲府間に昭和40年代後半まで1往復の旅客列車が残っていて、甲府機関区のEF13が
牽引していたのかそれともED61なのか知りたかったのが、いつのまにかEC化されてしまいました。
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 00:37:41 ID:J3JZWCt4
>>941 >>956 実家が山梨県でよく甲府に帰省しました。
昭和40年代前半まで
クモハ14、クハ47、サハ45等
昭和40年代後半〜
クモハ60、クハ55、クモハ51、クハ68、クモハ43、クハ47等々
アコモ改62系が中央線に運用されていたのは見たことないです。
甲府まで出てきたのは見ましたが。
初代モハ62てのはクモハ14100のことと思うけど、クモハ14は
昭和30年代終わりには800番台しかいなかったように思います。
低屋根改造で改番されてしまったのでしょうか。
>>941 どこで聞いたか忘れたけど、運用は限定されてて厨王線には入らないと
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 08:15:28 ID:XgAGW7qY
保守
960 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 12:20:19 ID:XgAGW7qY
そろそろ定検だろう。
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 21:19:03 ID:XgAGW7qY
つまんね ねんまつ
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 09:40:43 ID:JTexp2/M
中央線うぷキボンヌ
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 10:55:10 ID:JTexp2/M
基地害鵜飼うなぎねこ着払乙
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 17:13:19 ID:JTexp2/M
基地害うなぎねこ乙
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 22:05:26 ID:JTexp2/M
来年の干支は?
966 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 11:03:17 ID:yXx242L+
謹賀新年、乙
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 11:51:50 ID:yXx242L+
謹賀新年
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました。
今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます。
平成二十一年元旦
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 20:51:56 ID:yXx242L+
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 23:23:26 ID:yXx242L+
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ
「!ヽ、●___j ヽ、● -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__ <謹賀新年、乙!
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 16:17:30 ID:tphH58Im
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ
「!ヽ、●___j ヽ、● -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__ <基地害うなぎねこ、乙!
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
埋められる前に次スレ立ててくる
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 21:55:27 ID:tphH58Im
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ
「!ヽ、●___j ヽ、● -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__ <
>>974 次スレ、乙!
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 22:22:31 ID:tphH58Im
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○うなぎねこは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置されたうなぎねこは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃はうなぎねこの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
もうすぐ1000かぁ。
色々有益な情報が興味深かった。
次スレも張り切っていきましょう。
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 15:46:49 ID:iE23A+nA
う、そうしよう。
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 18:06:00 ID:F+fq3CJy
>>973>>974 乙!
しなのサイコー!!
勢い余って店頭にあった過度383系基本を
思わず買ってしまった。
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 18:12:16 ID:sDb4HyeX
衝動買いスレに直行だな
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 19:18:29 ID:iE23A+nA
欲しい時に買っておいた方がいいよ。
でも序webの「在庫豊富」を見ると、まだいいかな?ってなっちゃうんだよなぁ。
で、気がつくと「完売しました!」って気持ち良い文字が現れてくるんだよ。
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 19:29:47 ID:iE23A+nA
除webは予約品が「完売しました!」と書いてあっても、
発売後にまた買えるようになってるよ。いつものこと。
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 19:31:14 ID:iE23A+nA
だから、予約をミスっても発売後に買うこと出来る。
それで今まで何回も買ってる。
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 19:33:57 ID:iE23A+nA
ところでE233系はやはりオレンジのストライプの中央線が一番いいね。
富と過渡から出てるけど、どっちが良いの?
3両で安いから富の買っちゃったけど。
>>986 あんたの勝手
あんたの自由
それは行先フリーダムw
E233系は過渡は6両基本で1マソ超えるけど富は3両基本で1マソ切る。
買いやすいのは富だけど。
出来は過渡の方が上なのかな?
それにしても何時も富と過渡はぶつかるね。なんとかならないのか?
それにしても中央線のE233系はいいね。昨日立川行くのに乗ったよ。
E233は音も静かで乗りごごちもいい。
早く三鷹−立川間の高架工事が完成するといいね。
IDオシイっすね
明日も国分寺まで中央線に乗る予定。
愉しいE233系でお出かけでつ。
朝早いからもう寝ます。
999 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 21:04:45 ID:CWBhY/Mv
?
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 21:04:48 ID:iE23A+nA
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <中央本線、やっぱ最高!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。