【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
■公式web
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

■前スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 23:17:50 ID:yoNzyeue
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 23:18:42 ID:yoNzyeue
■過去スレ続き
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
4名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 23:37:23 ID:uYvN0AM+
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/l50
5名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 00:23:40 ID:VeE+nAW+
>>1
スレ立て乙〜
6名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 00:34:55 ID:/ktglfIu
>>1
でも立てる前に宣言しようぜ、前回揉めたばかりじゃん・・・
7名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 00:38:55 ID:/ktglfIu
あ、揉めたのは26両目の時だったか
8テンプレ:2007/11/12(月) 00:40:40 ID:/ktglfIu
・スレ建ては950を過ぎてから、基本的に950が「宣言をしてから」建てます。
・950が何らかの理由によりスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、これを受けて
代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。

※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、たとえ建った順番がいちばん速く
テンプレが揃っていても無効となります。 早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を
認めてやった事になり、さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、 次 ス レ が 建 っ て か ら 。
キボンヌ祭りが始まると流れが速くなるため、なし崩しに始めると場合によっては次スレが
建つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。
9名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 00:47:40 ID:IAL//yVT
いつもの人が950踏んでたのに建てた○○がいたからね、あん時は。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 01:55:55 ID:ZnaAx98E
16m動力ユニットは、来年初めに発売される。
市交300の中を見ればわかると思う、ということにしておく。
11名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 02:12:16 ID:HtfdpwdR
>>10
どういうことーー!?名市交は分解してみたけど、分かんねー。シールの車番が6連分収録されてるから?250形も出るってこと?
ボディにパンタ付き屋根用と思われる欠き取りがあるから、琴電のバリ展があるってこと?

個人的には、黄電の中間車が大量に欲しいが・・・。

どういう意味?教えてくだされ、頼んます。それによって、明日からサービスセンターをハシゴするか否かかわっっってきてしまう。
12名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 02:17:16 ID:+nUXr7wt
「ということにしておく」
13名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 02:17:50 ID:myaONmaV
嘘を嘘と以下略
14名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 02:29:00 ID:RS8GTrfq
藤が丘の動画レポがあった。

ttp://brown.ap.teacup.com/dameningen-dialy/205.html

確かにこの列見て、「購入できない可能性があります」のアナウンス聞いたら
もうダメぽな気分になるかもな。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 03:05:55 ID:jZRJlFeY
スレ立てお疲れ様です

ところで緑木2日目には鉄コレあったの?
16名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 05:59:11 ID:hkNgLwQ0
新スレ乙&おめ!
17名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 07:29:21 ID:rk1N265+
第6弾は15m?16m?小田急1600って何m?
18名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 07:46:10 ID:utVQasLa
>>15
なかったよ
19名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 07:52:41 ID:C58qOQqX
今から名市交出現してくるノシ

いや…ただの出社だな。
できたら適当にレポるよ。
2019:2007/11/12(月) 07:53:59 ID:C58qOQqX
×出現
○出撃

あぁ、自己レス。
幸先悪いことで...
2119:2007/11/12(月) 08:25:15 ID:C58qOQqX
名古屋駅で無事購入。
職員いわくまだまだ在庫ありらしい。

ちなみに定期うりばでの販売。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 08:50:41 ID:G8roKQB6
他スレでも聞いたが、返答ないんで…。

某イベントで転バイヤー(?)から大阪市交四ツ橋線を一箱2800円で買っちまった漏れ………。
お馬鹿さんだったか…orz
2311:2007/11/12(月) 10:46:54 ID:HtfdpwdR
今、サービスセンターから帰ってきました。栄で15箱購入。これからせっせと切り接いで、中間車の製作に励みまつ。
今日からは売り切りモードで個数制限もなし。自分が行ったときにはもう既に空の段ボールが転がっていた。
そして、今日このために仕事を休んだのは内緒だ。

在庫も潤沢にある模様。昨日買えなかった人、安心してくださいねー。
24名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 11:32:09 ID:+1h2JjfJ
名市交、オクで2000円割れまでじっくり待つぞw
琴電にするつもりなんだが、琴電バリもでそうな務或なので、1個だけにしておく。
バリが出た場合は、同じ名古屋の切り妻の・・・何系だったっけ?
に改造するベースにする・
25名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 11:41:42 ID:bcAnTLbE
まぁ、めでたく名古屋市300の発売が封切られて
このような嬉しい騒ぎになっているわけだが、
最初に情報をリークするレスがあったときには、叩き厨や
果ては「守秘義務違反」だのバカが散々湧いたのにね。

そんな恥知らずが今回どんだけ藤が丘へ平気な顔をして
参じているのか考えると、同じく藤が丘へ参じた身として
「恥を知れ」と言ってやりたい。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 11:45:57 ID:oila9ZBV
またやってみました。鉄コレ301、501と並べるとよさげ?
やっぱこの元Bトレの側窓まわりのアレンジがいいんだわ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1990.jpg
(またまたマルチ相済みませぬ)
27総武厨 ◆DhlynHDtpc :2007/11/12(月) 12:30:54 ID:bqVOyjx+
>>25
まあまあ、いいじゃないですか。
私は現地に行って購入するのは(日比谷公園を除けば)去年の河口湖以来でしたが、
問題がなかったわけではないにしろ、楽しい経験でしたよ。
単純に鉄コレ購入だけではなく、見学(見物)出来るものをいろいろ見てきた
おかげでもありますが。

さっそく300形も1編成飾っていますが、小さな車体が明るい黄色で存在を主張して
とても可愛らしいですね。

それはそうと、イベントで入手出来た車番シールですが、
6連3編成分が収録されている(しかも250形編成分が含まれている)親切な品とはいえ、
『シール』であるがゆえに改造派には不要でしょうし
(切継いで中間車を作る場合にはなおさら不要)、
無改造でシールを使って車番だけ変えようと考えても、300形の2連3本併結編成など
もともと存在しないので使い道が…。
私のような余所者には編成例が分かって便利といえば便利なんですが。

長文スマソ
28名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 13:34:43 ID:ArAOrW5m
>>27
何らかの形で中間車も出すということじゃ?
それは通常品で名古屋市(250?)先頭車+中間車と、琴電のコラボなの
かもしれないし
まぁ、手を動かして、中間車を作れというかも知れないけど。

いずれにせよ、動力がまだないってことは前者の可能性が高いってことじゃ
29名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 13:49:13 ID:/ktglfIu
ナゴヤ買って来た
正面、側面と妻面が別々のパーツを貼り合せて作ってあるみたいだけど
鉄コレっていつもそうやって作ってるの?
30名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 14:13:33 ID:5d8mG1nM
>>25
「コルゲートは無理」
「パンタが売れないから電車じゃないとだめ」


この掲示板のお約束は
ウソ(ry)ウソ(ry

ですからw
31名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 14:19:44 ID:Z7PWH1H/
>>29
前面の型・側面の型・妻面の型は別の型を組み合わせてる。
バスコレもバリエーション違いをそうやって作ってる。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 14:22:03 ID:vnJwuBnV
バリエーション無ければ一体で作るのかと(ry
33名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 15:26:17 ID:ArAOrW5m
>>25
糞味噌氏ね厨はともかく、ガセだろうが、マジレスだろうが守秘義務違反はいかんだろう
とある鉄道模型スレでも、新製品情報の早漏が問題になったんだから。
34名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 16:09:05 ID:cr11nTDk
>>28
中間車だけ製品化するのか?
マトモな企画力があればそんなリスキーなことはせずに素直に
先頭+中間セットにするがな。
そもそも車籍のある実車の最短編成は4連だったのだから。

16m級動力ユニットなる噂と絡める向きもあるけど、事実だとしても
名古屋市専用動力として企画されたものではない(〜これは、台車が
軸間距離を延ばした形態にアレンジされたことからも自明)だろうし
他に16m動力を使うネタがそんなに沢山転がっているとも思えない。
3525  :2007/11/12(月) 16:32:48 ID:bcAnTLbE
>>33

>マジレスだろうが守秘義務違反はいかんだろう
>鉄道模型スレでも、新製品情報の早漏が問題に

違反の糾弾はクチ先だけの冷やかしで、ホントは勃起ハァハァで
リリースしたあとの遊び方に想像を膨らませている香具師がほぼ全てだろうが。

マジレスをすると秘密を守り通すには、山奥に工房でも作って
そこで一人で開発するしか、道は無いだろうな。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 16:40:42 ID:vnJwuBnV
終わったな、日本もw
37名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 16:50:20 ID:tf8oVmQM
とっくに終わってるよ
38名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 16:50:36 ID:gvNQatYA
ていうか、2ちゃんごときで多少リークされたとこでそれが現実世界に
及ぼす影響なぞ大海に投げ入れた石ころの波紋程度だろう。
事業者に多少の迷惑電話が増える程度。もうちょい騒ぎになれば
マスゴミが面白がって穴埋めネタにする程度。まあ2ちゃんが世界の
全てな奴には大問題なのかも知れんが。名市交コレだって、あれほど
騒いで雨の中早朝から並んで買えないかも、って言われてあきらめて
帰る奴もいて、でも結局はコレだろ 

>在庫も潤沢にある模様。昨日買えなかった人、安心してくださいねー。

踊らされ過ぎだ。こんな世界の片隅の自称「巨大掲示板」に書きこまれる
情報で騒ぐ人間なんて現実世界では極少数派だということに気付け。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:02:47 ID:+nUXr7wt
その石を投げ込む先が大海だけとは限らんぞ。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:04:29 ID:cr11nTDk
守秘義務を守らない人物が個人情報を扱う職に従事している事
自体が脅威に値する大問題なのだがな。
記念グッズのオモチャごとき漏洩してもさほど問題ではないと
考えているなら大間違いだ。
なぜならこの手の輩が「漏洩してはいけない情報」と「漏洩
してもさほど問題ない情報」の区別を出来る保障がないからだ。
4125  :2007/11/12(月) 17:14:31 ID:bcAnTLbE
守秘義務が犯されて発売の事前リークがなされた製品を片手に
守秘義務違反の糾弾とは、ずいぶんと洒落た趣味ですね。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:17:49 ID:vnJwuBnV
秘主義務違反と鉄コレ購入の相関関係について
ID:bcAnTLbEさん、解説ヨロシク
43名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:29:31 ID:+nUXr7wt
守秘義務違反を犯したのはそいつの勝手で誰が頼んだことでもない。
わざわざ危険を冒してまで情報を流して、誰からも感謝されないのは割に合わないってか?
そしてそれを買ったのも個人の勝手の自由意志。
別にリークがなくたって買うやつは買う、リークがあっても買わないやつは買わない(俺)。
どうせ、時間が経てば普通に発表されたことなんだから。
リークの情報が早ければ早いほど、曖昧であれば曖昧なほど
ヤキモキする時間が長くなるだけで、精神衛生上悪いだけだ。
44名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:31:41 ID:wBetW9Iw
面倒だから読まないが高尚な議論らしいな。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:35:30 ID:3TokHAhs
リークネタはそのへんで。

今日、伏見で2セット追加で全5セット。
狙いは動力化+6連化。
さて、うまくいくかな?
レモンイエローの調色も難しそう。
鉄コレの色はイイ色だな。
4625  :2007/11/12(月) 18:09:33 ID:bcAnTLbE
>>42 ID:vnJwuBnV

>秘主義務違反と鉄コレ購入の相関関係について

>>41のとおり洒落たご趣味なんぢゃないっすかぁw
47名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 18:36:46 ID:+nUXr7wt
じゃあ、 ID:bcAnTLbEは洒落た趣味を持っていると言うことで之にてお開きだな。
48名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 18:46:23 ID:klibYl6+
気違いだらけですね
49名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 18:57:07 ID:C/50gp8w
売れ残って普通に買えるのを悔しがった転売ヤーがファビョってるんだろw
50名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 19:52:16 ID:myaONmaV
何で今になってまた蒸し返してるんだろうねwww
51名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 19:53:36 ID:5JM6Rx7a
また何かメンドクサイのが湧いてるな
52名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 20:07:11 ID:7BHWOCV9
相変わらず塗装がエラーだったり埃が混じっているな。
チャンコロに仕事させるとロクな事がない。
53名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 20:31:08 ID:7EcYhBv9
黄電の色、GM23(西武イエロー)がいい感じではないでしょうか?
54名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 20:34:47 ID:jM/ZdvaT
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071112202925.jpg
前スレの人みたいに良い感じにしたいなぁと思って
屋根塗り直したんだけど調子にのってドライブラシとか
田宮のウェザリングマスターをべたべたやってたらえらいことになった…
ごまかしに人形乗せたり吊革つけてみたけど
これはごまかせてないな…
55名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:23:47 ID:lTG/YckQ
名市交「きいでん」だが、
レモンイエローではない件。
もっと緑味が強い色相で、なたね色(ウィンザーイエロー)なんだが。
レトロでんしゃ館で実物を見れ。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:28:23 ID:7yGgvKH3
>>54
屋根の汚し方についてだけど、全体的に均一に汚すんじゃなくて
パンタから飛散する鉄粉がどうやって汚れになるかを意識すれば?

屋上機器はパンタに面している部分のみ汚して、パンタから離れるにつれ汚しを軽くするとか。
57名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:31:37 ID:c7gznWVF
>>54
側窓は、透明のゴム系接着剤で貼った方が
密着していいと思う。
嵌め込みだと内側に凹む。
58名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:44:01 ID:bR+iNTV3
>>54
汚し方がなんか違うなぁ…
1枚目で窓に黄色く見えるのは接着剤?
59名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 22:12:50 ID://Avlzt2
>>54
確かに微妙な出来だねw
試しに艶消しクリアでも噴いてみれば?
60名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 22:21:50 ID:9ldmhBAg
ttp://kamo.pncn.net/mania/mukogawasen01.html
実車が意外と綺麗だった件w
61名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 22:49:40 ID:jM/ZdvaT
>>58
それ黄色い服着たおばさん。
関西系のおばさんっぽい服の色だから乗せたけどたしかに接着剤に見える…

>>60
塗る前に資料として画像集めたんだけどどれも屋根きれいだった。
阪神は綺麗好きなんだろうか
62名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:26:20 ID:nD/YVtGJ
流石に18切符の時期までは残ってないか…
63名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:32:59 ID:7EcYhBv9
黄電300形に15m級動力ユニットを切って組み込んでみましたが、台車枠の取り付けで失敗しました
。台車パーツから枠のみ切り取って、両面テープで固定してみましたが、うまく固定できず。16m級発売され
ないだろうか・・・。第三軌条付台車枠付で。

64名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:41:32 ID:QYmVLixM
>>63
ピンパイスで台車枠の集電板凸にあたる部分を軽くさらって接着すればおk

間違って台車枠に穴を開けないように。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:42:42 ID:RBIjQjHB
18キップでまず福井逝って、それからバスで名古屋逝く。
H鉄とうんこ電車Wでゲット、まんせ〜まんせ〜!
66名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:43:22 ID:TypAvSNd
>>60
見えないのう
67名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:47:55 ID:C58qOQqX
>>62
18切符いつからかはわからないけど、今日明日で地元の大量買いは終わるだろうから12月までは残るんじゃないかな?
あわよくば年越しとか…甘いかな。
68名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 23:57:31 ID:OMxN+VXb
市バスも数週間は残ってたし、まして今回は現役車じゃないからね。

価格が高めってのもあるからやっぱり売れ残るんじゃない?
69名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 00:06:01 ID:nD/YVtGJ
>>66 >>67
どうもです。駄目もとで行って見ます。

計画
ながらで名古屋へ
名古屋で鉄コレ購入後、飯田線へ
豊橋〜下山村(徒歩連絡)伊那上郷〜以降略
70名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 00:19:39 ID:wd4Gwr5k
>>64
有難うございます!ゴミ箱から掘り出してやってみたらできました^^

71名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 00:31:36 ID:v/O5DUHi
んなもん何千円もかけて名古屋まで買いに行くなら
オクで3000円以下のものを買った方が時間もお金も得だよ。
72名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 00:33:12 ID:XzKEu7Je
>>71
テンバイヤー乙
73名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 01:09:43 ID:StTioV2f
「わざわざ現地まで、交通費をかけてでも買いに行く」
という「無形の価値」とでも言うのかな、そんなのもあるし。

それにしても、テンバイヤーの買い占めによって時期を少し外しただけで買えなく
なってしまっては、局の「多くの人に買ってもらう」という考えとは全く逆の
現象になってしまいますな。やっぱ、度が過ぎた限定ってのは良くないよ。
74名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 01:23:18 ID:v/O5DUHi
そりゃ、1セットを5000円とか6000円とかで転売していたら話は別だが、
名古屋で言えば3000円以下ならそれほど目くじら立てるほどのことでも
ないと思うけどな。

ここでの転売やー叩きの人たちは、単純に横流し行為を非難してる
正義漢に見えるけど、その実、「自分だけは買えて良かった」的な
ところが透けて見えるんだよね。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 01:37:47 ID:StTioV2f
俺は名古屋に行っていませんが。

「自分だけは買えて良かった」って、それあんただろ。どう見たって。
それに、俺は守銭奴になったつもりはないけどテンバイヤーに金払うくらいだったら
他にもっと生きた金の使い方するよ。

って、あぁ釣られた釣られたぁ〜
76名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 01:38:41 ID:YKdKkNS4
名市交を琴電に改造される方、車高の調節はどのようにしますか?
実車みたくワッシャーでもかますのが簡単かなぁ・・・
7725  :2007/11/13(火) 02:12:25 ID:jNEE6ebS
>>71
>>73-75

発売事前の情報リークに、そのことへの妬叩き。
そして恥知らずな買い漁りに、情無用の億出品額。

鉄コレ名古屋市300形は本当に、ほんとうに素晴らしいNゲージですね。
78名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 02:16:29 ID:FnAENHWb
名市交、なんか車輪の滑りが悪くね?
レールに乗せて指ではじいても転がっていかない
79名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 03:02:28 ID:31Kq+Crr
名古屋はどうで年末まで売れ残ってるんだろうからマターリ買いに行くよ。
何か名鉄の黄色バージョンのようにコソーリと忘れた頃に
鉄道模型展とかで売りそうな気がするのだが・・・

あとは来年の日比谷用にもとってあるんだろうしな
80名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 03:04:54 ID:E+JM/mwy
>>78
俺も大市交セットで同じ症状のが有った。
バラしてみると車軸の軸端にバリが有ったのが原因だったんで
カッターの刃を寝かせ気味にして鉛筆を削る要領で削ってやったら直った。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 03:18:59 ID:FnAENHWb
>>80
> バラしてみると車軸の軸端にバリが有ったのが原因だったんで
マジだ、削ってみる
82名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 10:54:53 ID:y3wFMoy5
買っていただければそれで○それが商売
83名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 11:08:44 ID:olh5lqom
しょせん名古屋人なんてそんなもんなんだろ・・・
84名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 11:26:13 ID:y3wFMoy5
名古屋人だから?んなわけないだろ。買ってくれる人がお客様。大量に買ってくれる人がお得意様。例外はない
85名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 12:22:40 ID:g5IEeg4c
在庫があるってだけで物が売れなくなるご時勢だからなぁ。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 12:26:53 ID:YbxAHAIs
黄色かわいいよ、黄色・・・

何か、和む電車だ。癒し形だ・・・小さくて黄色いし

早速車輪交換しまつた
87名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 15:15:52 ID:iL8qMDhu
名市交、開封したら1両の片面だけ冬にスプレー塗装したかの如く、ほとんど塗料回ってなかった。


最初からフリー種車にするつもりだったから、今回は誰かのために不良品持ち帰ったと前向きに解釈するよw
88名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 16:21:18 ID:ww8Ej/XW
流石チャイナクオリティ(w

箱詰めする時に気付くよねぇ
89名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 16:35:27 ID:24IUfYZ/
>>79
今回は市交の買い取りじゃね?
丸栄のは(昨年のコンテナ貨車が余って困ったので)今回トミーテック持ちだった。
そんでも余って阪急とかでも売った。
あれはせめて高運だったらなぁ…琴電で型はあるのになんでやらないのか。
90名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 17:29:30 ID:Y+Fcrlzh
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200711%2F13%2F97%2Fb0046797%5F1763032%2Ejpg

動力作ってみたっす、次は中間車だ。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 18:05:14 ID:vhas6RXF
>>90
なんかすげえ・・・
92名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 18:34:17 ID:olh5lqom
>>90
過渡のきらら用か・・・
何かもったいない気がしてしまうw
93名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 21:05:02 ID:R4dsgrUR
>>90
なんだ、30%の中の人じゃん。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:11:52 ID:NRHKbQfC
>>71

交通費と時間的制約から、尾久や菓子箱\3000以下の出物があったらそれでいいやと出陣をやめますた。
いや、大阪市と阪急と近鉄で名古屋まで行く交通費が無くなっただけです。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:26:14 ID:WJs8Sov9
当方、まったく名古屋とは縁がないからとりあえず恥を忍んでオクで一個確保した。
(ああ、野球では2年連続、縁があったけどw)
通販してくれりゃ良かったんだけどなぁ。

>>76
琴電を自分も作るんだけど、T車はプラパイプなどでいくらでもできるけど、問題は動力だよね。
あの中途半端な腰高改造をさてどうしたもんやら。

3度ほど遠征した中で、今回のタイプは2回見ることができたけど、

2回目訪問時
http://www.esc101.com/free/src/1194206269088.jpg
3回目訪問時
http://www.esc101.com/free/src/1194959880546.jpg

で、どうも側ドアに大きなステップが取り付けられた模様で、これを作んないといけないみたいね。
クーラーは何使うかなぁ・・・。

検査修繕時に、正面のジャンパを護る?ステップも一旦取り外されているので、これが新塗装時にどうなったかな。
ここまでしか追えていないからどっかのサイトでも探すかって感じ。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:35:08 ID:FnAENHWb
>>95
ステップついたのは長尾線用車輌だけなんじゃない?
大型車入るようになったし
97名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:35:48 ID:qAY75up1
「高松琴平電気鉄道 700」で検索すれば、いくらでも画像でてくるべ。
9896:2007/11/13(火) 22:38:06 ID:FnAENHWb
701-702は最近志度線に転属して723-724になったはずなのでステップ外してるんじゃないかと
99名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:00:39 ID:WJs8Sov9
ぐぐった。
長尾から志度に移動したらたステップ取り去っているのね。

そごう色ステップ無し
長尾色ステップ付
志度色ステップ撤去

うーん。
どの姿にするかな。
見たのはそごう色だけだしなぁ・・・。
でも面倒なだなぁw
100名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:05:10 ID:NlSJSKeQ
俺ならステップ無し、旧ピンク色塗装だな。今の志度色じゃないよ。
そんなのあり得ないって?
あるんだよ、自分の模型上では。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:07:30 ID:YhEsSjCu
ことでんロゴはトレースしてあんだよね。
MDで刷ったら若干大きかったからちょっと修正しなきゃいけないけど。
また機会があればどっかにアップするわ。
まだ自分も作らないから。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:37:31 ID:PUANYM4z
長尾から志度への移動ってどうやってやるの?
103名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:45:16 ID:N7jIY8aa
>>102
トレーラーで移動。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 01:18:06 ID:zgLnYgbv
コマルの動力って18メートルでおK?
105名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 02:39:25 ID:7jlSRbt4
黄色用動力作った
106名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 03:13:23 ID:kQV/Q0P1
>>105 うp汁
107名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 12:32:03 ID:SJ71eumS
世界タービン搭載
108名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 14:18:59 ID:O/9Qa2RJ
ボナの鉄コレ動力用TNカプラーアダプターってどうなのかね?
動力以外にもオーバーハングが短い車両とかのTN化に使えそうな気がするんだけど…
109名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 15:03:46 ID:ZxdQICx8
鋭意製作中

期待大かもね!
110名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 17:39:25 ID:bn8rN9c0
カプラー基部の半分をザックリ切り落として
復元バネ(っていうのか違ったらスマン)は捨てなきゃいけないんだろうな。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 20:53:27 ID:6O4hL06S
>>103
やっぱりトレーラーに載せるのか、昔なら線路繋がってたから簡単だったのにねぇ。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 01:56:21 ID:nskNwECB
阪神えちてつ琴電を入手したけど、20m級動力嵌めたら、台車距離がずいぶん不恰好だねぇ。
18m動力だと今度はツンククテンなんだろうし。
合体させりゃきれいなスタイルになるんだろうかw

デルリン系シャシじゃだめか
113名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 02:22:01 ID:OWTQs15P
>>112
俺は琴電は15m動力を延長してみるつもり。3両運転時の増結車っていう印象が強いから。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 03:04:39 ID:Bwk21fkV
>ツンツクテン
どちらの地域ですか?

おらほうでは「ツンツルテン」とか言ってますダ。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 08:39:57 ID:JCUFHHqM
>>112
実物知ってるの?
台車間距離はほぼスケール通りだぞ
116名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 08:47:54 ID:v7JdMkue
>>112
18m級動力だと台車間が狭すぎて床下機器がはまらん。
富テクは19m級関西私鉄モノのレギュラー品は二度と出すつもりないのかもしれないな。
3000までのおけいはんなら台車間12mだから18m動力でぴったりだけど。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 08:58:03 ID:ItJJzj/R
>112 >116
うちではセミフリーでいいやってことにして
冨のパノラマカー旧製品の動力はめてみたら
無加工でぴったりだったよ。
阪神にはグレーのエアサス台車は違和感なしですよ。

118名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 09:25:17 ID:v7JdMkue
>>115
だったら、阪神3301系実車の台車間中心距離を述べよ。
それと貴殿の「ほぼ」の基準を具体的に述べよ。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 09:51:11 ID:0JMj0TzG
どっかに真横写真上がってないの?
120名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 11:40:19 ID:nskNwECB
>>どっかに真横写真上がってないの?
・・・実は持っているという落ち。
http://nuts.dyna.ws/r/r1063.htm

モデルの台車位置は似ているんだけどさ〜・・・
もうちょっと奥まっていてもいいかなとは自分の感覚。
121名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 11:44:18 ID:nskNwECB
ここにも。
http://www.esc101.com/free/101.php?res=563

琴電のときの写真は荒れがひどくてねぇ・・・。
ASA100だったんだけど、現像やらかされた感じ。
122名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 11:46:43 ID:nskNwECB
>>115
まぁ、「ほぼ」スケールなんだろうけどね。
モデルとしてはもうちょっとカッコいい台車間距離がほしかっただけかも。
>>117
2連のほうのカルダン台車なら、名鉄台車はいい雰囲気醸し出すかも!
123名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 12:35:00 ID:v7JdMkue
上で啖呵を切ってみたものの気になるんで調べてみた。

阪神3301系の台車中心間距離は確か13180mm。
1/150にすると87.86mmで、鉄コレ20m級動力との差は約2.14mm

まぁ「ほぼ」と言えば「ほぼ」とも言える範囲か…
124名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 13:18:31 ID:xrYIYpFR
>>112
動力ユニットの床板はABSだよ。
田宮の緑キャップで接着可能
125名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 13:36:23 ID:v7JdMkue
>>124
いいこと聞いた。
18mと20m各々の動力を真ん中でぶった切って組み合わせて、阪急1010の動力作ってみよ。
色の違いは気にしないっと。
126名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 14:31:29 ID:oiwt7jMY
>>124、125 漏れも同じ事考えて18b級と20b級をばらしてみた。
127名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 16:27:03 ID:AXpaSRHV
128名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 17:07:47 ID:NpGH4ELn
>>127
ちょwww
129名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 17:43:38 ID:q7BXSgQN
>>127


プ――――――!!!!
過糖の181系運転のためにキシ80を使ってた時代を連想した。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 21:36:29 ID:yhMO7z1I
>>127
エンドウ製品じゃねえかw
131名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 21:58:00 ID:nskNwECB
>>127
素晴らしいwww

色違和感ねー!!

しかも製作車の出来がかなりいいだけに、ネタ最高。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 21:58:45 ID:nskNwECB
>>124
接着可能なのか。
それは本当にいい事聞いた。
133名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 22:01:03 ID:+oDE7szb
>>127
wwwwwwww
134名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 22:16:58 ID:0JMj0TzG
これ凄いな。
茶色のブツで視線逸らす狙いだろうかw
135名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 22:37:57 ID:rrzgTi9Z
一緒に名市交のイベント行った非鉄の知り合いが
鉄コレ300見て、なにこの総武線って言ってたから
非鉄からみたら色さえ同じならどれも同じに見えるのかもしれない
136名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 23:34:33 ID:LPYAv/Vi
名市交のイベント行った時点で非鉄ではないな。総武線が黄色と思っている時点で非鉄ではないな。普通は銀色でしょ。今の東山線車両の方が総武線みたいだな。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 00:43:28 ID:v7I7F8fm
ウチのオカンはアラ懐かしいわね福知山線だって。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 01:06:21 ID:B9LyI6X2
うちの友達はガチャ電じゃんって
139名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 01:15:29 ID:7PuBjKLn
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1993.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1992.jpg

作った翌朝に折れてたので作り直した
一応全軸集電
140名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 04:02:46 ID:zJqsFFe1
>>139

継ぎ目補強版貫通させて、補助ネジ植えたらどうかな?
接着剤と併用なら頑丈だしょ?
小さいネジはホームセンターなどで安くセット売りしてるよん。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 07:47:09 ID:eue1YXK0
>>139
緑キャップできちんと溶着させた?
白キャップだとつかないかも。
142名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 11:20:03 ID:zRMQu6zH
緑キャップじゃ着きません。すぐ折れる。
それも断面のみの接着なんてw
だれだよいい加減なこと書いたの。ゴム系の方がよっぽど丈夫だぞ。

うちはエポキシ系でがっちり。それも床下に竜骨入れてる。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 12:17:45 ID:EbbUGCqr
つゼリー状瞬間接着剤
つプラ材で裏打ち
144名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 22:37:52 ID:I+hFZiAD
つ[塩化メチレン]

溶着ならこれ最強
145名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 23:00:48 ID:MLH3cX+Q
つ蒸着
146名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 23:10:06 ID:bjU5A6st
つ ごはんつぶ

>>145
つ ギャバン・ダイナミック!
147名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 23:12:14 ID:2XVSGlWI
紛らわしくてすまんかった
最初フレームだけで瞬着なんてズボラをこいたら翌朝折れてたよ
酔っ払ってやった工作だから・・・

うpした状態だと折れないし大丈夫だよ
148名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 00:20:26 ID:NHRPFfoc
ギャバンといえば愛媛のキユ25
149名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 02:55:25 ID:0V495pxQ
>>142
ちゃんと溶着させてないだけ

それか、最近の緑キャップは成分変わった?
150名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 04:23:05 ID:2X6xWo+f
>>149
ABSが付くかどうかってこと?
今も付くみたいだけど。

ABSに対して使う時はただ流し込むんじゃなくて、接着面を溶かし気味にしてからムニュっとやるとよく付くよね。
151名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 12:02:44 ID:qNRjcZXu
セメダインから「ABS専用接着剤」が出てるンですけど。
黄色蓋、オレンジの中味。ちょっとコッテリしているけど。
(一瞬「ニス」かとオモタ。 確実にラベルで確認シル)
152名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 16:48:26 ID:0V495pxQ
どっちにしろ、動力車の床板のような比較的大きな荷重のかかるものは
どんな接着剤を使っても芋付けだけでは明らかに強度不足
補強板を当てるのは必須ですぞ
153名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 19:03:23 ID:TNdXvZaq
まだ在庫はあるみたい?
行列が激しくて、2回目並ぶのをやめたから、3個しか買っていない。

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/50th_anniversary02_03_04.html
154名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 19:12:48 ID:WdGLWOUq
>>153
まだ在庫はあるだろうけど、ステッカーはつかないと思う
でも11日のイベントでステッカーが捌けたとは思えないんだがな
最初からステッカーは10000セット分もなかったのなら納得出来るが…
155名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 20:20:12 ID:3gTlfd8w
>>153
自分も2回目をあきらめたんだが、今日名古屋に行ってみたら、まだ在庫あり。
でも、154が言うようにステッカーは付いていない。
156名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:22:27 ID:f8TY16Ko
まだまだ大丈夫みたい。
漏れは今日はじめて購入した。
157名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:54:57 ID:teT9wqdR
大阪市交も名古屋くらい出荷すれば良かったのになぁ
バスコレはまだ余ってるようだが
158名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 22:57:34 ID:zVZMHuPw
>>157
バスコレが盛大に余ったから反省して生産数を絞ったらしいw
159名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 23:58:06 ID:1CrFsVzE
鉄コレの件を市議会で追及する大阪市議とかいたら笑えるなw
160名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 00:23:10 ID:wQY3A04E
で、これもまたN化してみた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1999.jpg

連結麺間隔狭めだけどR140曲がれた
161名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 00:25:12 ID:RTkoJohM
>>154
すげえww乙です。
162名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 00:25:44 ID:RTkoJohM
すまん。
>>160だった。
163名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 01:07:00 ID:x3h0rxmc
誰も話題にしていないが…
12/15の、スルKANBトレイン発売の際に阪神西宮であるBトレイン&
各社グッズ特別販売会で、阪急・阪神・大阪市交の鉄コレは
販売されるのか?実は、結構気になる。
164名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 02:47:40 ID:o2Cdh1o7
シールの車番を見てたら、これって名市300形のさよなら運転の編成車番と、
250形の存在してた車番だな。

要するに、中間車や251形は各自で作れってことだよな…。
そのためには、最低5箱を買わないと編成ができないってことなんだ。
だから12000個も作ったんだ

今頃気づいた。
165名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 04:42:29 ID:YbE1hxFV
何を今さら。
鉄コレで中間だけ後日追加発売なんてありえないだろ。
編成にしたければ名市交でも阪急でも秩父でも切り継ぎあるのみ。

166名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 12:49:21 ID:0eR8MUTI
近鉄2250上本町駅に追加入荷したので4両揃った。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 16:00:32 ID:ageXERNh
>>163
コマルが発売されて欲しいと思うのだが・・・。
阪急や近鉄なんかは可能性高いのでは??
コマルはないのではと思う。。。
168名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 16:54:08 ID:/g1jIL3n
>>167
阪急はないんじゃないか?
公式のグッズページからも削除されてるし。

代わりに800系Bトレが山のように並んでそう…
169名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 17:45:19 ID:hIwJByXg
>>165
なんか来年あたりに秩鉄がイベント限定品でやってくれるのかなと期待してるが。
もちろん3両セットでね。
170名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 21:21:39 ID:+aytN+lO
名市交も他にも出して欲しい。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 21:24:48 ID:+JN0A8sA
名鉄の車両と楽しめる3000形なんて、いいかも。
GMキットで作った方も多いとは思いますが。

・・・いずれにせよ、中間車も欲しい!
172名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 21:36:18 ID:+aytN+lO
名鉄なら次はナマズを出して欲しい。
173名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 21:58:10 ID:Z2P3HEDx
バスも良かったが黄色は本当、よかった。
写真と見比べてハァハァして(ry
174名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 23:55:02 ID:5vTgvX++
動力化やってる人ってみんな
ボデイマウントTN取り付けてたりするもの?

俺かなりめんどくさがりなんだけど
ちょっとやってみたくなった・・・
175名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 01:15:32 ID:jxGxX5g3
>>174
かなりの大改造しないとBMTNはつかないよ

おれは普通にダミカプとアーノルドで走らせて遊んでるけど
走りゃカプラーなんて気にならんし、ミニカーブでは台車マウントが有利
176名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 01:23:34 ID:5Wj7ISym
>>175
漏れは過渡カプ

富のカプポケTNの方が相性はいいみたいだけど…

安いから…
177名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 01:40:15 ID:5AxRsy7z
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2004.jpg
えちぜん鉄道 MC2204
・鉄コレ動力(そのままじゃ何故か入らない。前部フレームを一部切り取り加工)
 両端鉄コレダミーカプラー/過渡のジャンパ線受け部品を貼り付け/錘とモーターカバーをつや消し黒で塗装
・パンタは過渡阪急用
・クーラーは富AU13N
・方向幕[福 井]はGMの地方私鉄用ステッカーに何故か電動幕仕様で収録されてるので(勝山もあり)貼り付け
ヘッドライトくり抜いて嵌め込み(今回はウエーブのHアイズ1mmを使用)

・・・これじゃ阪神N化と殆ど変わらんので
・クーラー/屋上機器箱の色を変えてみた。屋根は馬鹿の一つ覚えでねずみ色1号だが機器類を明灰白色三菱系に。
・えち鉄無線アンテナを過渡お召しパーツからでっち上げ(まあ感じは出たのではと自画自賛)。

19m車に20m動力を入れるとBMTNはまず不可能だな・・・
178名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 02:25:57 ID:BHPqfZ/3
gj
179名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 02:52:47 ID:cnVRubtF
>>177
俺も下枠交差パンタ車には過渡の阪急用を使った。
パーツ対応リストではベルニナ用のPT4816-AMが指定になってるけど、実車の画像と
見比べてみると丁度鏡で見た状態(上枠のトラス部分の向きや、下枠の交差も左右逆)
になるんだよね。
てか、富のPT48系(ベルニナ、HISE、近鉄、スペーシア)ってなぜか全部逆仕様・・・
180名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 03:17:24 ID:5AxRsy7z
富の下枠交差は全部国鉄/JR PS22と同じ襷向き。PS22装備車が居ないので実際に比べてないが台座部分が違うだけみたい・・・。
ばらして上の枠をひっくり返して組み立てたら充分感じが出るけど・・・。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 07:50:52 ID:pEan3yw2
でも過渡のPT4806てパンタの取付け穴に対してゆるゆるだよね?
まあそんなのゴム系か木工用で付ければいい話なんだけど
182名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 10:07:39 ID:QMEU9hmB
>>177
GJ!

ところで俺もクーラーを換えようと富AU13Sを買ってきたんだが
AU13Nのほうが実車に近いのかな…?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 21:47:28 ID:1JPcyLb3
>>182
そう。阪神のクーラーもファンの部分が網目になっている。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 21:49:43 ID:UYP4vfpj
名古屋市営・東山線の“黄色い地下鉄”で、2両編成がなかったのは300だけなんだね。
100か200なら2両完結できたのに・・・。
185名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 23:25:31 ID:r0OW4kjD
既に出ていたらスマン。
名市300形を動力化するにはストレートに15mをぶち込めば大丈夫か?

ググってもあまりヒットしなかったんで
186名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 23:41:37 ID:OcvTVLt3
>>185
名市300形は16mなので15mはNGだよ。16mはまだ出てないので発売されるまで我慢するか
、15mをちぎって取り付けるしかないね。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 23:41:42 ID:7LMWutft
300形は先頭車しかありません。
188名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:18:34 ID:l3FPdQ1G
このスレだけでも2種類動力が出てる件
>>90
>>139

どっちも15m使ってない
189名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:23:33 ID:sdDijPl3
名古屋は、250が中間車と共に通常品で出ることを祈る

琴電のコラボでたのんます

でも、通常品では、名古屋市交出にくいんだよなぁ
糞味噌氏ねって叩くやつ居るから
190名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:24:15 ID:e1JW9Lv7
遠路・名古屋から300が届いた。
端面に寄っているパンタの取り付け用の穴が準備しているんだなw
しかも琴電仕様の外した二重屋根の姿に出来る様に準備してあるんだぁw

あーあー、そうなんだ。

これ、間違いなく出るでしょ?
琴電仕様。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:36:55 ID:XyNsc9sA
あちこちに上がってる第六弾の試作画像を見ると、豊鉄1750以外は屋根を
含めた一体型車体(一/二弾や四弾大井川のような)なんですかね

屋根を分けてくれると再塗装時のマスキングの手間が一手間減るので
助かってたのですが
192名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 01:01:02 ID:DYNG+rFk
>>190
間違いなくかどうかは疑問だな。


第4弾の大井川も準備はしてあるけど、今の所動き無しだし…
ただ単に担当者の個人的趣味のために準備してあると捉えられなくもないし…

可能性ありって所だね。
193182:2007/11/20(火) 01:19:05 ID:oPwSUSd+
>>183
亀レスすまんがサンクス
もう一度買いに行ってくるよ
194名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 02:02:57 ID:LaDSMOC6
>>188
ちぎって延ばすなら15mが一番楽な件
195名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 07:34:18 ID:WfE2hVZU
>>190
琴電は歴代モデルもすでに結構出てるしね
多いにあるかと
その時に16m級動力も一緒に出てくれると嬉しいな
196名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 10:34:44 ID:a1R/7JAL
>>190
創る楽しみいっぱい
197名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 12:39:38 ID:2sfEn1Ie
>>192
2両で1800円、しかも顔パーツだけ変えてバリエーション展開可能
ってことで琴電600系列は商売としても悪い話じゃないとは思う

ただオープンパッケージ品のためにわざわざ専用動力作るかな?
198名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 12:43:15 ID:qvgyZRlI
16m動力は流用がなんぼでもきくから作ってくれんかのう。
鉄コレも基本に立ち返って小型車作ってくれればありがたいのだが。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 12:45:45 ID:vivzxhcU
>>197
>ただオープンパッケージ品のためにわざわざ専用動力作るかな?
そこで琴電から事業者特注品としての発売ですよ。
200名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:05:21 ID:P3BtEN1m
200
201名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:06:12 ID:e1JW9Lv7
12m〜21mまで全バリエーションの汎用動力が出るかも試練というのは凄まじい話だw

カプラーだけ紳士協定っぽく特殊にされたのが悔しいわ。
202名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 14:06:00 ID:0oX5q9rA
遅まきながら買ったウヤ情、鉄コレネタかと思うほどの企画w
203名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 14:09:45 ID:6DyKCXCV
>>192
大井川は、準備してあってすぐ出来るから事業者特注しない?と営業かけたが
不良在庫持ちたくないしそんな余分な金なんてねえよ、と断られた悪寒
204名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 16:50:15 ID:R0E6doSx
鉄コレ銚子301+501現行塗装セットは既出?
205名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 16:52:50 ID:mikSYo9y
>>204詳細よろ
206名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 16:57:05 ID:Zh/82Pbz
>>205
鉄道コレクション2月発売予定
銚子電気鉄道デハ301・デハ501(現行塗装)2両セット1.890円
デハ301 TM−04(15m級)、デハ501 TM−03(12m級)
動力ユニットも同時に再生産
207名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 17:46:17 ID:J8FT+rAD
これは祭りニダ
208名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 17:50:21 ID:m2AQz1Zh
売上の20%を銚電に還元すれ。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 17:50:34 ID:uQvZLBae
キッチンのデカール買ってしまったorz
210名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:04:40 ID:ryKFmP8n
ソースが見つからない・・・・
211名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:07:20 ID:jx6Q6ehf
>>206
現行って、ウザいゴリラ絵はついてないという解釈でいいんだろか?
212名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:08:21 ID:oRi1NQZN
>>211
名市交方式で、イベントでのみステッカー配布とか
213名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:25:34 ID:0oX5q9rA
>>206
メーカーのところには無いな。
どこかの模型店情報?
214名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:34:33 ID:2sfEn1Ie
>>210
銚子電鉄だからソースじゃなくて醤油を探すんだ!

・・・トミーテックが販売するなら1890円は無いだろ、第1段販売時の倍だぜ
215名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:57:01 ID:8TYRPzLD
15m動力狙いなんで兄貴頼むわぁ。
216名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:01:48 ID:LqyIbrIP
あんな遠くまで行けと?
217名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:08:20 ID:mikSYo9y
>>206ありがとう でもソースも欲しかった・・・

銚電限定売りじゃないなら出張らなくてもイイ!から大歓迎だ
でも301はタイプなまんまなんだろうなあ
218名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:16:00 ID:uQvZLBae
新製品をいつも書いてるブログにはでてました。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:18:33 ID:f5xQayV7
ソースないんで静観してるふり。

知らないから訊くんだけどデハ500てゴリラ付いたまま廃車になったのではないの?

220名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:19:41 ID:e1JW9Lv7
12m級も15m級も品薄だから仕入れとくか。

弔電車体は旧塗装あるからイラネ。
221名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:20:41 ID:e1JW9Lv7
>>192>>195
まぁ、名古屋300にメスを入れるかどうかかなり悩んでいるんだw
222名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:34:09 ID:tTxFXJPT
>>210
銚子電鉄のソースはkok。
富スレにある475系関係と一緒に掲載されてます。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:36:46 ID:LEPLlu90
名古屋市300、秋葉の菓子箱にぜんぜん出てこないorz
あてにしてたのに。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:07:01 ID:OGnpUrtG
>>214
つまりは名鉄&琴電のアレみたいな形式でしょ。
1500円が1800円になったのならまぁ昨今の値上げ範囲だな。
225名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:15:09 ID:DYNG+rFk
>>214
銚子電鉄に募金する感覚で受け入れるしか…


買っても漬けてしまう俺orz
226名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:15:25 ID:cqb+T4o/
○トミーテック 鉄道コレクション
銚子電気鉄道デハ301・デハ501(現行塗装)2両セット
ディスプレイモデル 08/2月発売予定 予価 1,890円(税込)
デハ301 TM−04(15m級)、デハ501 TM−03(12m級)
動力ユニットも同時に再生産。
227名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:17:23 ID:2sfEn1Ie
模型屋の製品情報にあった
マジで1890円か、うーんどうしよう・・・・・・
228名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:25:20 ID:J8FT+rAD
銚子のは事業者限定じゃないよな?名鉄みたいな売り方だよな?
229名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:42:25 ID:OeXazXRT
501の現行塗装って
青い塗色に錆が浮いたアレか?
230名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:45:54 ID:f5xQayV7
5≠7
231名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:49:30 ID:o95XBOUI
んぎ氏のところに来てた

ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1216
232名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:57:15 ID:d8kj2mNI
前に、富テクが銚電に事業者限定で現行色を出さないか?と打診したら
銚電が断ったとかそんな話を見たような気がするが
富テクが自分とこで出す事にしたわけか。
233名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:07:05 ID:ZbAyewos
>>226
鉄コレ1のうち銚電は2種とも持ってないので、好都合かな。
しかし価格が大幅に上がるのはどうかと。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:09:40 ID:aXZBVws4
倍以上だねえ・・・
イベントでは第1弾の301・501ともに420円で売っていたような。
235名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:11:39 ID:I6EHl3zP
1弾が余ってたので銚電新塗装に塗り替えたばかりなんだが。
磯浸けで青塗装にしようかな。
236名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:21:26 ID:Kdmt1Rjl
どっちにしても日鉄自が手に入る最後のチャンスかも知れんな
現行塗装は面倒だし1組は注文しておこう
237名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:28:32 ID:6Jth2Y7Z
第1弾も枯渇感が出てきて久しいから、素材として売れちゃうだろうかな。
塚→投売りコースなんて、ないわな。
238名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:32:13 ID:k4eGtxQv
それにしても高け〜銚子。
当然、細かい表記とか再現してくれるのを
期待して。。。。
売上のうち1000円は銚電に寄付ならちょっとうれしいけど。。。
んなこたーないわな〜。
折角なら、Bトレみたいに現行の元地下鉄を期待したのに。。
最近地下鉄続きだったし。。。
239名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:36:02 ID:qvgyZRlI
原油価格の高騰につき...なわけはないか。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:36:39 ID:/IxSitw0
まあ、素材として買う。
鶴見臨港鉄道モハに戻して、タヴァサの鶴見臨港鉄道サモハのお供にしたい。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:40:56 ID:d8kj2mNI
これが片方同じ形式2両セットだったら、名鉄3700と同じ1500円だっただろうな。
それでも、通常版より割高だが…。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 23:19:28 ID:oRi1NQZN
鶴臨も日鉄自も山ほどあるから今回の銚子セットは2組でいいか…
243名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:06:01 ID:8+2OnAul
銚子でも2000なら銀座線に…の野望がorz
244名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:08:11 ID:IpO70u92
>>243
そのうちに出るかも・・・
第○弾で銀座線、丸の内線とかで
でも丸の内線のほうはバリエーションがないので厳しいかな
245名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:08:56 ID:GiBp/87v
無塗装でいいから日鉄自もう1両付けてくれ
そうしたら買う
246名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:15:45 ID:dR+4FDX2
銚子電鉄に募金する。

と考えればおk。
247名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:27:28 ID:F666w8y8
>>246に同意

しかし銚電はここにきてBトレ、鉄コレ両方ともに商品化とは

やる気になってきた?
248名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:40:26 ID:1+yU0Nef
走ってる電車内でせくーすしてるビデオで銚電らしいのを良く見かける。
まあ、日立だったのかも知れないが。
249小松厨:2007/11/21(水) 01:32:19 ID:fUvn21zJ
やっと来た1弾再販!
値段は高いけどオープンパッケージだし仕方がないかと思う…
塗りが綺麗ならそのままグレードアップして、駄目なら切り継いで銚子700の素材に…

頼むからテールランプの色差しはしないでくれ。
あんなはみ出しびたびたになるなら、いっそ塗らないで欲しい。

250名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 02:10:58 ID:MG2KlcYg
>>246
しかしこれが売れても銚電にいくらも金は入らないんだろうけど

ほんとに銚電に貢献したかったら、濡れ煎買った方がいい
251名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 02:14:17 ID:GiBp/87v
第1弾ヤフオクに単品で回送したらこれ買える位の額儲かったりしないかな・・・
252名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 02:56:31 ID:F666w8y8
>>251
デキか日鉄自出せばいけるんじゃね?
253名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 06:34:41 ID:eISMCfIb
動力再生産を喜んでる俺は異端なのかな・・・
254名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 08:07:23 ID:F666w8y8
なんか、現有の動力が継続生産できるような
販売計画を立ててんと違うか、って猜疑心にかられるなあw
255名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 08:17:54 ID:RvY9g9z4
漏れ動力買い溜めてるからな。あまり魅力感じない。
でも動力再販はええことだ。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 11:05:02 ID:rp2oQ4Kt
>>223
酒屋の委託コーナーで1箱5000円
ボリックスでは4700円位で転がってた。
…足元見すぎで買う気は起きなかったがw
257名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 18:37:30 ID:2sm1akZ/
KATOチビ客のような2軸動力開発中との情報あり!
258名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 18:55:51 ID:UqLBQFAB
日鉄自や鶴臨、アンデコ商品化の計画はないのかな?
原油高騰を考慮しても2両セット945円くらいなら、そこそこ売れると思うんだけどね。
259名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 20:12:47 ID:xiIFSL+M
タカラトミー製品、値上げするそうですね。
値上げするならもうちょっとクオリティも上げてほしい。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 20:18:03 ID:P+SWSZMr
原油高系だから無理でしょ。
261名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 21:03:06 ID:C1QdDI7+
展示用のレールを廃止すれば原油高騰分も吸収でき、なおかつ儲けが増える罠。

紙箱は古紙として、保護用の透明のプラスチックはペットボトルや卵のケースと
一緒にリサイクルに出すけど、あのレール捨てる時嵩張っていくない。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:08:30 ID:lV4NCANo
んぎのところで6弾のテストショットが出ていたが、くりでんのM15が作れないかと思った。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:09:04 ID:1Q1wSLJh
本当にレールはもう無くして欲しいよね、レール必要って香具師はどれ位いるんだろう?
264名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:14:06 ID:QVTBfkD6
「ディスプレイモデル」と「鉄道模型」じゃ、かかる関税が違うとか?
265名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:34:13 ID:OxDOT7Je
>>263
おれ、ショーケース入れるときに使ってる
ヽ( ´・ω・)ノ
266名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:45:13 ID:8SJK2NAy
んぎ氏の所に6弾色つき試作画像
267名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:48:56 ID:KJQKZ1Ym
第六弾の小田急は窓の中桟が車体じゃなく、窓パーツ側で表現してるんですね
このやり方だと桟が細く見えるのはいいんだけど塗り替える時困るんだよな
268名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 00:09:02 ID:EXLbgD6T
>>263
レールセンターを開設できそうなくらい
余ってしまってる
269名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 00:14:07 ID:KIJBubwD
2月の文字が少し気になる
270名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 00:34:21 ID:ZzvpgOnU
6弾のシクレ、岳南車の近江色に一票
271名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 00:38:46 ID:ehhR6Abt
2月ということは・・・次の衣替えくらいの時期かw
272名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 00:38:47 ID:r1sJ2s7k
そおいや、5弾は半月遅れたけど、
6弾は予定どおり1月下旬売り?

近鉄阪急コ〇に〇八と続いてまだ5弾コンプしてねーから
気が休まらんよ
273名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 01:22:19 ID:KrUG+G7f
小田急1600、むしろ台車の方が欲しかったりする・・・
274名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 01:39:49 ID:dYTkyFVX
>>273
それと同じ台車(色は黒)を目当てにみんな「昭和の鉄道模型〜」の1巻目を買ったんだよ。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 10:09:16 ID:fqo1Q0Qt
6弾のシクレ、松電のT車に一票
276名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 10:56:15 ID:MeoxDGOp
>>275
希望的一票を追加
277名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 11:15:34 ID:1qHkDmug
6弾のシクレで岳南のステンレス車は多数派かな?
278名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 11:46:19 ID:TXtVm6Rp
>>257
情報ソースキボンヌ
279名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 12:58:43 ID:v7y69WUZ
わざわざコルゲート付けるかボケ
280名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 13:02:04 ID:1Mmf6k1P
渋谷東急ハンズで、阪神3301系・えちぜん鉄道晒し売りを定価でget
281名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 13:35:47 ID:TXOqZS2F
>>268
越中島レールセンターでも再現汁
道床つきじゃどうしょうもないが
282名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 18:03:57 ID:YmJHkJ9/
廃止されたヤードに最適♪
283名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 18:45:46 ID:J4Yu/rVZ
旧正月

遅れ確定
284名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 19:13:30 ID:NyxBkmD5
宿ぞぬで、1弾銚子デハ301が・・・
285名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:41:27 ID:r1sJ2s7k
小田急とか阪神の無線アンテナを取り付けるには
何ミリのドリルを使えばいいんでしょうか?
286名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:42:54 ID:UnhpvX84
画鋲でも使え
287名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:55:00 ID:XOd+bRy3
>>263
ほんとレールいらん。富技もアンケートでも取ったらどうかと思う。
サボシールを封入してもらえないだろうか。レールより百倍良い。
288名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:55:39 ID:r1sJ2s7k
ここは人の質問に冗談で返すのがルールなんでしょうか?
289名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:59:55 ID:9YUV7g6s
>>285

アンテナのホゾを計って、同じ径のドリル刃で桶。
290名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:01:29 ID:ldFWqYPP
>>288
2chでは珍しくない。教えてクンにはそういう風に返すのが暗黙のルール。
ノギスでアンテナの取り付け脚を測ればここで質問するまでもなかろう。
それともノギスさえ持ってないか、使い方を知らないのか?
291名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:02:18 ID:+QBnAEsO
>>288
冗談ではない。
画鋲を使え。
逆切れするなら、書き込むな
292名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:12:05 ID:bSHE+ODm
新しくドリルを買おうと思い
寸法間違いは避けたったので聞きたかったんですが

>>289-290
ノギスは持ってませんし
ミリ以下は自分の目が信用できない(過去にさんざ寸法違いをやらかしている)ので使えません

>>291
失礼しました
293名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:22:07 ID:rbRED/We
安物で構わないから0.5〜2mm位のは0.1mm単位で揃えておいた方が良いよ
んで太さが分からなかったら0.5から徐々に太くすればおk
294名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:28:30 ID:nPmMsAQH
最初は細目の奴で慣らしてから、太目の奴を入れた方が気持ち良いよ。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:29:32 ID:sPUwAFIC
>ノギスさえ持ってないか、使い方を知らないのか

第4弾出た頃そんな奴いたなあ。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 00:34:32 ID:UcKfYonH
>>292
新しくドリルを買うときは様々な寸法のドリル刃と一緒に買うもんだ。

漏れはミネシマの4本セット(0.8、1.0、1.5、2.0_)とPRO-HOBBYブランドのバラ売り0.3、0.5、1.2、2.4_
それより大きいものは100均で買って揃えた。

で、見た目より小さめの穴を開けて、通らなければ次のサイズのドリルで拡張。
ピッタリ入ればおk、スカスカになってしまったらゴム系接着剤。 この方法ならノギス不要だ。

>>294
アッー!!
297名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 01:05:20 ID:Po68by5u
中学の技術家庭科(今もあるのか?)で習うような副尺式ノギスではなく、
ダイヤルノギスかデジタルノギスを買って使えばいい。

ま、ヘビーなモデラーでもノギスの出番は少ないが。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 01:09:45 ID:/9a80y8S
>>285
さっき、秩父と阪神にアンテナ付けた。
ダイソーの百円ピンバイス0.5mmで穴開けて接着剤ちょっと塗って取り付けた。
接着剤なしでいきたいなら0.4か0.3で開けて調整したほうがいいかもな。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 01:31:11 ID:sPUwAFIC
緩かったら取り付け足をミニペンチかトルクピンセットか何かで甘く潰すといい。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 03:44:11 ID:YEIaNiMR
1000円くらいのキリ買ってきてそれで目標めがけてズブっと刺してそれからドリル使うと中心が出しやすいと思う。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 05:08:08 ID:ogq++MaR
ノギスくらい買えば?
何万もするわけじゃあるまいし。上手に使えば一生モノだよ。
Nメインなら150mmのヤツで十分でしょ。
読み方は中学の技術家庭で習わなかった?
もし習っていなければそれこそ目の前の箱で検索すればOK
302名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 05:16:28 ID:ogq++MaR
確かにダイヤル式やデジタルノギスなら読み方も何もないがw
でもそれこそ余程腕の立つモデラーでもなきゃ1/100の精度とか必要ないだろ。
普通のノギスの測れる1/10mmの精度だって、へタレモデラーのオレには厳しいくらいだw
それと多分普通の副尺式が一番お値打ちではないのか?電池もいらないぞw
303285:2007/11/23(金) 07:56:44 ID:bSHE+ODm
皆さんの親切に謝意を

取りあえずダイソーでピンバイス買って来ます
ノギスもいずれ近いうちに

30代前半ですが、中学の技術ではノギスの使い方を教えてくれなかったような…
まったく記憶にないです
仕事がエ〇ビ屋なので間違った使い方しか知りませんw


ありがとうございました
304名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 08:24:03 ID:Ay3mrtq0
>>302
ダイヤルノギスも電池は要らないが。
副尺式は構造上視差が生じるから敬遠されることもある。慣れないと使いにくいしな。

老眼が入ってくる年頃になると、更に使いにくくなる・・・
305名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 08:52:22 ID:nPmMsAQH
ノギスとオギノ式は語感が少し似ている。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 08:54:36 ID:UKWuTyOy
アミノ式とオギノ式は語尾が同じw
307名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 09:11:38 ID:CETFUkUC
つマイクロメータ
308名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 09:11:55 ID:eA022KjJ
>>304
>副尺式は構造上視差が生じるから敬遠されることもある。

少なくとも鉄コレがらみの工作程度なら、
副尺式の1/20精度ですら十分オーバースペックなほどだから、
そんなメーカーのセールスコピーそのまま鵜呑みにしても無意味でしょ。

それこそ1/100精度で工作をする凄腕モデラーなら問題になるかもしれんがw
309名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 12:38:25 ID:MQ6WmjBj
そういや押し入れに一弾が一個開けてないのがあった
310名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 14:01:43 ID:LnkBjUwl
ノギス買っちゃうと、つい使いたくなっちゃうよな。いろいろと。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 14:30:22 ID:2qz7bLUq
真鍮線位は見ただけでわからないとばかにされるぞ
312名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:56:47 ID:yDHIjs7+
>>310 辞書買うと色々いやらしい事調べるのとおんなじw
313名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 15:14:25 ID:kPgAnIjz
>>310,312
おまいら何の寸法はかってるんだよw
314名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 16:09:16 ID:/xY2Ry9c
鉄コレ20Mの動力ですが、音はうるさいレベルでしょうか。うるさい場合の対策はあるでしようか。教えて下さい。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 16:09:53 ID:LnkBjUwl
>>313
ココは富スレだろ?w

決まってるじゃんか                                 
316名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 16:22:30 ID:v57dQYfy
藻前らティムポの寸法測るのにノギス使うのかよw
317名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 16:24:19 ID:Bh5RX2/E
俺は巻尺だぜw
318ピンクの簿伽転:2007/11/23(金) 16:28:27 ID:3GXrmt4A
民さんはノギスのような人だった。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 16:31:08 ID:coZDWW8l
320名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 17:55:09 ID:pKOzcoRO
ノギスときいてまずボキャ天が思い出された俺は勝ち組
321名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 18:04:21 ID:S/CNANHz
おれもだな。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 19:20:51 ID:14934+rs
チャック・ノギス
323名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 19:33:21 ID:eFSf8FZG
>>267
アルミサッシだからそれでいいんでね?
324名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 19:58:52 ID:G/ZWf5Bw
そういえば、昔のエ○本の身体検査で栗のサイズをノギスで測ってたな。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 20:00:34 ID:T50/fk4h
何それ
超ツボなんだけどw
326名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 20:16:43 ID:sPUwAFIC
局部の線画を白黒反転で見せるやつだな。
327名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 22:12:50 ID:nhMB4gCG
>>324
あったあったw
328名無しさん@お酒いっぱい:2007/11/23(金) 22:26:59 ID:NjjujEjf
ローカル私鉄好きの担当者の努力でなにげに地方私鉄の収益に貢献している
鉄コレですが、今回は秩父に長電にえち鉄と新規がありました。次回は岳南
に松本に豊橋に近江と収益に貢献。このままでは来年暮れには現存する電化
されている中小私鉄(三セク、大手転換路線除く)はすべてラインナップされ
そうな勢いです。僕的には富山地鉄が楽しみで、名鉄好きがいるので147
10系になりそうですがやっぱ10020系あたりを期待したいところです。
最終的に遠州や十和田観光がネックかな?
329名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 22:32:59 ID:ylSffgwr
ノギス3本持ってるなーw
大きい副尺式のと、10cmの副尺とデジタル。
330名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:04:09 ID:laVZjX8N
ノギスネタ投下ごときでよくスレが伸びるもんだな。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:07:10 ID:hpN3Awbe
>>328
車両が模型化されたって鉄道会社に金が入るわけではないと思うが
332名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:12:15 ID:3GXrmt4A
>>330
ノギスは男のロマン。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:18:10 ID:mWhtxgiG
有井とキリ、ノギス
334名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:33:51 ID:ylSffgwr
男のロマンはチェンソーだろ
335名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 00:02:14 ID:1xReeRho
>>303
すまん、一瞬仕事がエロビ屋なんだと思っちまった。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 00:14:27 ID:/FlSpnUJ
男のロマンといえば缶々ヘッド
337名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 00:25:59 ID:Yg1R1NkT
ガンヘッド
338285:2007/11/24(土) 00:40:31 ID:xRu8uLEy
>>335 いえ、エロ出版のDVD担当なので略してエロビ屋ですw
栗をノギスではかってるのもたまに編集してますよ

赤羽のダイソーには2粍以下のドリルがなかったので
田宮の4本セットを買ってきました
339名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 01:14:24 ID:1xReeRho
エンビ屋じゃなかったんだ・・・
340名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 01:21:47 ID:o2u54Go/
そろそろ神鉄に期待したいな……。
大型小型問わず、単行の電車が好きなのヨ
341名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 02:17:03 ID:dxr8OSvo
>>338
いつもお世話になってますw
342名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 02:32:03 ID:Q/AbGf82
ガンヘッド…

ちゃーっちゃ
ちゃーっちゃ
ちゃらら〜

警察24時BGM定番
343名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 11:47:39 ID:qTwoqwHH
>>338
女優さんにレールの上に、またぐ感じで座ってもらって、鉄コレ動力に載せたバイブが秘密のトンネルを何往復もするって企画どぉすかっ?
344名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 12:06:42 ID:o2u54Go/
脱線するだろ
345名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 12:48:33 ID:I+BDmNqG
>>340
雌車厨乙。
といいたいところだが、単行では雌車にはならんか。
神鉄1070なぁ。
346285:2007/11/24(土) 15:04:39 ID:xRu8uLEy
>>341
こちらこそありがとうございます
鉄コレ買ったらエロ本も買ってください
願わくば自分が担当してる本をw

>>343
普通にバイブ使った方が絵になるんで
謹んでご遠慮させてください
347名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 16:16:58 ID:9cnNT7Oi
>>343
膣圧に耐えられるくらいの動力がないとダメだな
348名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 16:24:05 ID:I+BDmNqG
鉄コレ動力じゃ無理だな。

最新の18m級動力って、ボテマンTNがつくように改良されてたと思うけど、
パッケージから新旧を見分ける方法ないんだろか?
349名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 17:19:37 ID:HQQvrew4
中華製か国産かを見分ければ?
350名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 17:51:26 ID:ne3+GOsN
今日秋ぞぬに大阪市交2種が1575円で売ってたのはウケた
価値わかってないな、秋ぞぬは。
高くしても売れただろうにwww
351名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 17:51:52 ID:I+BDmNqG
>>349
なるほど。サンクス!
中華製を探し回らないといけないってのもなんか悲しいな。
352名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:53:45 ID:59JUfkx0
>350
高くても叩かれ、安くても叩かれ
ぞぬの中の人も大変だな。
353名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 21:43:52 ID:T0OLwQr2
秋ポポで中華製と日本製のTM-06を比較したら、
日本製のほうが外箱の色合いが若干淡い、ということに気づいた
354名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:16:00 ID:O1nwvid1
>>350
行けば良かったなぁ。(今日は秋葉まで来ていたので)orz
でも、5弾長電を、秋葉の某所で3両750円(外箱はなかったが)で
購入できたのが大収穫。
これで、長電は3編成目だよw
355名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:26:52 ID:BDQ3VccM
12月26日に発売の鉄子の旅銚子電鉄限定版でデハ301特別仕様だとさ
現行色は通常品だから青電なのかな?
356名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:35:42 ID:Kz4h+F3x
>>350
地元の日本橋の貸箱では大阪市交の鉄コレを\5,250で売っている。
そういえば名古屋市交の鉄コレは見かけないなぁ。
357名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 23:09:47 ID:ne3+GOsN
>>356
俺もまだ名市交は見たことない
最近レンタルボックス行ってないからな…
358名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 23:28:32 ID:aS+Cw2Sc
>355
ソース?
359名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 23:30:59 ID:PqnxzooB
ソース出たところで余分なD・V・D!が付いてバカ高価な鉄コレなんて買いませんけど。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 00:11:55 ID:Fs9AgFx8
>>356
まだ名駅にたくさん?あるよ。
2週間維持。
361名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 00:35:09 ID:R3+Naf7l
>358
今月発売のikki12月号のP455から読めば判る。
出た時点ではウソ電なのかな。301号でした。
DVDは付いて無いけど、本が5冊付いて来るね。
カラー特別版のセットがおまけです。
362名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 01:47:08 ID:Xc+gEe+b
鉄コレはもう鉄子といいかげん手を切って欲しいんだけど。
鉄子ほんまにむかつくは!!!
Bトレでも組んで限定版出して売上あげてろ!!
363名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 02:18:31 ID:+S3j77bO
>>362
いや、だから買わなきゃいいだけじゃんよ。
しかも301なら珍しいもんでもないし、車両だけほしけりゃ銚電セットを買えばいい話。
まさかフルコンプしなけりゃ気が済まないわけでもあるまい?
36480:2007/11/25(日) 04:20:43 ID:wSt5cRlD
漏れ今鉄コレのレールの有効利用としてNゲージのレールの間に挟んで
デットセクションをやるつもり
365名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 06:19:56 ID:POAgZGdb
オレは、職場に飾ってるBトレが裸足で不憫に思ったので、鉄コレのレールを供出した。でも、まだまだ残ってる(ノд`)いっそカーブの展示レールにしてくれれば、使い道が広がるのにね。
366名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 07:02:34 ID:fLKa8VXX
>>363
なんかこう意地になってる奴って虚しくないのかね
367名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 09:03:41 ID:dPTHl9OP
>>365
曲線レールまででてくるとなんだかスポーツマンキャラメルみたいだ
368名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 11:29:16 ID:CFj9bhNy
前回のDVDが極悪だよ。やっぱり。
せめて三両セットならまだしも。
あれでは。。。
369名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 11:39:32 ID:SmrIdCww
今月のRMMの木村裕子のアレが酷杉る件
370名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 12:20:27 ID:Fs9AgFx8
>>369
あーゆー楽しみ方もありだって。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 12:47:32 ID:Lbyz68qJ
一昨日ですが名古屋駅地下で名市交の鉄コレ購入しました
まだあるみたいです


そんかしドラゴンズ日本一記念ユリカが買えんかったorz
372名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 12:57:46 ID:BT0omHra
>>371
まだある?良かった。
今週名古屋に行く予定できたのでついでに買えるかちょいと心配だった。
373名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 13:00:13 ID:i/Rsssvy
>>369
俺も最初は同感だった
でも冷静になって見直したら、「こういう楽しみ方もあるんだな」と思えるようになった





撮影者がいけてない気もするけどw
374名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 13:40:09 ID:IFs28InD
>>369
木村裕子のTシャツが笑える件でつか?

ってかあんな事すると本物でやろうなんて企画が出てきそうな悪寒。
気をつけろ大井川!
375名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 13:57:06 ID:hk5nrofk
大井川にはトーマス顔つけた前科があったんだっけな。(違ったらすまん
376名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:16:06 ID:danaXTzs
鉄コレ20mどこも売り切れ。阪神3501タイプとか阪神5101タイプとか作ったのに。
ぼすけて〜orz

>>375
あのときは蒸気ブームでも無いし、大井川も必死だったと思われ。
今はどうやら蒸気ブームのようなのでタイ仕様C56は賛否両論で、
どっちかっつったら原型に戻してくれ派のほうがおおいんかな・・・?
377名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:16:59 ID:danaXTzs
>>376
20m動力ね。逝って来る
378名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:24:47 ID:qLsqlF4p
>>376
漏れも予約で20m動力を2つ買った後、別の店で18m動力と20m動力があったので、
その時は18m動力を買った。
しかしその後色んな店に行ったら見事に20m動力がどこも売り切れだった・・・。
18m動力はどこもあっただけに、あの時20m動力のほうを買えばよかったのかと思った。
そして先日マータリ買えるある店で20m動力があって早速買ったが、間もなく売り切れそうな感じだった。
379名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:32:58 ID:Lbyz68qJ
>>375
アンパンマンの機関車マン?じゃなかったっけ?
380名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:45:43 ID:JhB/1DJj
>>362
そう簡単には縁は切れまい。
なんせ「鉄子レ」っていうくらいだからさw
381名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 15:11:51 ID:rj2qDqid
>>376
原型って言っても、タイ国鉄での方が長く使ってたんだし
鉄道省仕様にするならATSなんてつけちゃダメだけど、そんなのいまさら無理だろ?
382名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 18:16:25 ID:ZO80AAQb
鉄子といい昭鉄といいなぜ鶴臨ばかりなんだぁぁぁぁ
俺は日鉄自が欲しいのに・・・
383名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 19:13:43 ID:xxzuoble
>>376
三宮助に多量にあるよ。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 20:40:43 ID:7diI70US
>>383
三宮は遠いなorz
385名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 21:57:10 ID:p/a01sRB
>>376
ウチの近所の序には12m〜20mまで在庫してた。
たぶん関西じゃないから、あんまり鉄コレ売れないんじゃないかな?
386名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 21:57:29 ID:LoFzOZLy
>>376 ポポにたくさんあるが
387名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 22:41:35 ID:JhB/1DJj
つか関西ではあまり20m級動力の品切れ感がないんだが。
ある店で、問屋によっては18m級動力を発注してもTN非対応の旧製品が来るかもな、って言ってた。
388378:2007/11/25(日) 23:11:28 ID:qLsqlF4p
そう言えば漏れがその時に買った18m動力は、TNに対応していない日本製だったな。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 23:24:45 ID:0rFPTAxq
貸箱で名古屋市交の鉄コレを3,675円で売っていた。
2,000円台なら買ってもいいんだが・・・
それにしても何故、貸箱の中のものに消費税相当分を上乗せした値段を付けるオーナーが多いんだろう?
390名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 23:33:17 ID:rj2qDqid
18m動力がTN対応とか言ってるアフォ共は知っとるのか?

寸法的にそのままだと付くわけがないが無いんだけど・・・
391名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 00:48:00 ID:6uCfVfjk
μ鉄5000作ったヤシは居らんのか?
392名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 01:01:44 ID:foKN3L+C
>>390 警告したいなら正しい日本語でどうぞ
393名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 02:24:10 ID:p1WFK6Xs
結局付くといってるわけで、多分ツンデレ
394名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 02:35:28 ID:h5jyU9gm
誰でもいいからソース出して決着付けろや
395名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 02:39:56 ID:Ao92si1i
>>386
ポポで買ったら負けかなと思っている
396名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 04:21:09 ID:6z8zzXuT
>>394
ボデマンTNは復元バネが後ろにピョコッと出てる
あれが鉄コレ動力のギアボックスに干渉するので、どう頑張っても付かない
つけるには復元バネ切り取るか、やたらオーバーハングを長くするかだけ

BMTN当ててみれば一目瞭然なんだけど・・・
397名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 04:45:13 ID:h5jyU9gm
いや、だからさw
>>387-388読んでると
「TM-06は初回品は国産でTN非対応だったが、後の中国製では対応してる」
って解釈できるけど、初耳なんでその辺をはっきりしてくれると嬉しいなと。
ボナのアダプタ買うかどうかにも関わってくるし。

まあ、公式には対応なんて謳ってないことも一目瞭然なんだけど・・・

ギアボックスを切り貼り加工して復元バネ生かす方法を見かけたけどちょっと大変そうだ。
(ボナのアダプタもバネは捨てるみたいだな。でもバネ無くてもそんなには困らないか・・・)
398名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 04:52:22 ID:h5jyU9gm
おk。Wiki見て自己解決。
399名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 15:18:24 ID:SWqPB5XI
TM-06(18M動力)、関東のどこかに売ってないかなぁ?
足を運んだ秋葉、相模原周辺では見かけない…。再生産まで待つしかないか。
よりによって、長電を動力化したくなったのよ。
400名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 15:26:13 ID:6yN54xSr
ここに書き込むくらいのスキルがあるんだから、ネットショップででも探してみたら。
401名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 16:55:42 ID:NuS+HNPR
鶴見に有るかと
402名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 17:46:15 ID:A43Bc6tk
首都圏って大変だな…
でも鉄コレの阪神電車は塚築いてるんだろ。


さ、三宮序に大陸製の18m動力買いに行こ。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 18:01:08 ID:aaKwvJOQ
ココ見てウチの在庫のTM−06見たらシナ製だった。
404402:2007/11/26(月) 18:20:29 ID:A43Bc6tk
三宮序の店頭にあるTM06動力、
全部メイド淫ジャパンの壬生動力だったorz
405386:2007/11/26(月) 18:31:43 ID:7f+KgQjH
>>395 じゃ、お好きにどうぞ としか言えんよそれじゃ・・・
406名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 20:45:08 ID:P5+QiOr/
東海地方じゃタムにも嬢にも18M動力あるよ。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 20:49:14 ID:Jv4VtqcG
どっとこむ、まったり
408名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 22:15:45 ID:WLljQdCD
>>402
定価開封と日比谷箱買い30両で阪神には困らんw
関東阪神ヲタにはうれしい話だよ全くよ。
409名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 03:12:55 ID:dT2u9ulr
銚子301、501現行色セット、予告のペーパー見ると側面のエンブレム(?)が見当たらないのだが、客扱いしてた頃ってあったよね?
ゴリラのヘッドマークと共に。
シールで後貼りなのか?
410名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 06:19:49 ID:hG9o5/sX
>>409
予告のペーパうP!
411名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 08:47:02 ID:O/u0WYbq
一番 BMTN化が簡単だったのは、オーバーハングに余裕のある南海だった。
駄菓子菓子、TN対応のスペーサーは、阪神M化で余るからいいが、肝心のMは非対応のため、台枠を合わせてカットしなけりゃならん。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 08:56:30 ID:2/+Qrbam
>>409
あのゴリラって、ある意味黒歴史だから抹殺かもな。
漏れ的には車体に印刷はしてほしくない。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 09:55:24 ID:N6cqMz2d
414名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 12:29:34 ID:oZafr1sQ
>>404
日本製に歓喜すべきです。
てか、耐久度は日本製のほうが高い気がするんだけど。

モーターは大陸か?
415名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 22:03:58 ID:RQe7vK/f
うーん
やっぱり乗務員扉付きかぁ・・・


・・・って当然かw
日鉄自は欲しいけど種車にするにはちと高いなぁ
416名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 23:49:22 ID:2Kxb0QUZ
TM-06日中比較すると、滑らかさが減った感あり。
分解すると、ドライブシャフトが完全に違うものになり、湾曲気味であった。
これを直線になるように曲げて修正をして、モーター軸に少量注油するとある程度滑らかに走るようになったが、日本製の静けさにはかなわなかった。。
417399:2007/11/28(水) 11:06:00 ID:6QXNa3t6
今日、相模田無に行ったら、TM-06が入荷していた…
昨日までなかったのに。当然お買い上げ。
418名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 14:22:57 ID:V2aWH5eT
鉄コレ動力底面のMADE IN JAPAN
今から考えたらいかにもコマ挿してる出っ張り形
コマ除去してCHINAと掘れば…
いずれシナ製にするつもりだったんだろ
419名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 14:41:18 ID:AYFiLlng
両方に工場を持ってるなら別に不思議でもなんでもない。
親のタカラトミーが中国からタイやベトナムにシフトしてるそうだから、
コマの差し替え程度で突っかかるような問題じゃない。
420名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 15:03:46 ID:5jpE4q7b
日本で量産立ち上げ。順調に流せることを確認したら海外移転。
普通にやることだな。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:04:21 ID:V2aWH5eT
別に突っ掛かってなんかいないんだが?
見たまま書いてるだけ
今度のシナは右下に掘ってあるな…
これからシナ製か…
重りと導電板の素材が変わってるな
422名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:25:58 ID:AYFiLlng
そうか。
>>418の文面だと、見たまま以外の感想も含まれてるように見えたんでな。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:56:44 ID:V2aWH5eT
つ鏡
424名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 17:03:47 ID:jG9nTIbu
むしろ動力関係は日本に生産が戻ってきてない?

海外移転→現地コスト上昇→日本に戻る
425名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 20:04:40 ID:Kql7/ecy
近鉄2250通販再開したが、入荷数の割りにマタ−リだな。
思わず3箱追加してしまった。
インレタも注文せねば。

20M級の吊り掛け特急車というのはやはり「俺鉄」仕様には向かないということなのだろうか?
426名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 21:19:29 ID:jjbrQjyf
伊賀電に対抗して甲賀電と名乗るといいらしい
427名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 23:04:26 ID:uk0nhjlb
>>426
幻に終わった近江鉄道宇治山田延長線ですか?
428名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 00:20:33 ID:BwZ+1M86
20m級が走りまわせるんなら・・・
ねぇ?

さておき
車体が大きくなればなるほど鉄コレディテールではなんかごまかしきれなくなる感じ。
16m級に戻ってくれ(;´Д`)
429名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 00:32:18 ID:JEEcN/By
TMSの第5弾紹介記事がべた褒めで笑った
第1弾はスルーしてたのに
430名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 00:38:49 ID:5+hiD6zW
>>429
サンプル送って来なかっただけでしょ>1弾
431名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 08:29:12 ID:4cOmv2v5
第1弾も紹介記事載ったけど?
しかも鉄コレ本体と動力パーツ&シクの2回分
432名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 13:58:23 ID:GnWm+tYE
鉄コレステッカーマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大井川とか大井川とか大井川とか
433名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 14:12:22 ID:fJTHGkfK
あまぎのpdf使え
434名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 14:23:22 ID:o1+iI/F7
クロポの南海用
435名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 17:39:01 ID:li41vQZQ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2019.jpg
小田急2200旧色
この色の間にぎりぎり2灯化されたみたいだが、
種別幕はまだ無かったんだろうと思いつつも、
現役時代風にしてみた・・・。

パンタはPG16の横桟を切り取ったもの。
ライトは伸ばしランナー丸めた奴。
シールは爺の2200系用ばら売り。
左は比較用。
436名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 20:37:49 ID:EnnVb46y
相鉄でるんですね
437名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 20:42:03 ID:az5ukrCL
>>436
kwsk
438名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 20:49:35 ID:1EtCnBhR
湘南顔のビーバーみたいなヤツ?
439名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 20:56:08 ID:BwZ+1M86
この部品、樹脂にしても充分数が吐けると思うんだけどなぁ・・・
http://joshintrain.tblog.jp/?eid=166077
440名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 20:56:54 ID:BwZ+1M86
>>438>>436だけで、相鉄5000系と予想できるんかw
441名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 21:09:32 ID:EnnVb46y
>>437
相鉄スレより
749:名無しさん@線路いっぱい :2007/11/29(木) 14:49:08
公式の90周年チラシ
750:名無しさん@線路いっぱい :2007/11/29(木) 17:41:36
鉄コレは旧6000系と5000系だよ
442名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 21:39:58 ID:ZgeBW9xy
しかし…鉄コレ動力のTM-06だけが、なんでヤフオクであんなに高騰するんだ?
極端な入手難でもないと思うし(地元では先日入荷、このお陰で
オクで落とす必要もなくなった)。
443名無しさん@お酒いっぱい:2007/11/29(木) 22:01:55 ID:8JSd6c03
まじ?火曜日にかしわ台に5000系撮影に行ったばかりだけど。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 22:26:50 ID:8kDnMFWw
>>439
これいいね。こういうの待ってた。
445名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 22:30:59 ID:BwZ+1M86
先頭車だけの6000系・・・。
まぁ、中間車が少ない編成を探るか。

3010系なら数両でよかったよな。
446名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 22:38:23 ID:dmhiac7E
>>442
・近所に買えるお店がない人が頑張ってる
・家から一歩も出ないのが頑張ってる
447名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:02:10 ID:CyGE58un
終日自宅警備員はテンバイヤーのいいカモw。
448名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 23:13:58 ID:o81UNYf0
>>447
終日自宅に糸だが、阪急四ツ橋谷町近鉄阪神の鉄コレは各10個持ってる。
ヤフオクはやらない。知らない人とメールするのがコワい。
イベントの時だけ出ていく。
449名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 23:35:01 ID:1EtCnBhR
富松?
450名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 23:35:28 ID:JFkfl5ez
居直り強盗相手に押し入れに逃げ込む警備員のいるスレはこちらですか?
451名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 00:03:37 ID:uOAGRE6K
>>445
たしか6000は登場時は2連だった筈。

まあBトレみたいに先頭+中間のセットかもしれないけどwww
452名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 00:08:02 ID:vKQsJLJO
>>451
もしそうなら4両編成は組めるんだけどなぁ
453名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 00:57:08 ID:Sv+Qruzf
相鉄はいつ頃発売予定?
454名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 00:57:25 ID:rjSvlHm9
公式に情報見当たらないが。
455名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:01:01 ID:W/OMS5Si
つ [90周年チラシ]
456名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:11:27 ID:sCwtNa++
>>447
チミは噂の刑事トミーとマツか?
457名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:16:14 ID:V5aQ1+sk
458名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:30:29 ID:sl7MeebZ
つか中吊りにはもう5000と旧6000で製作中って出てるよ。
459名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:31:34 ID:sl7MeebZ
ちなみに値段はどちらも1900円。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 03:56:04 ID:qnstfpf7
>>459
相鉄の鉄コレは¥1900なのか?¥1800ではなく。まぁ相鉄も相鉄らしいグッズが出るから有り難く思う。今まで出したグッズみたいに塚にはならない事を祈る。まぁならないか。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 06:04:07 ID:icm7d6bs
この時期に発表されるということは
来年のみなとみらい鉄道模型祭りに合わせて出すんじゃないのかなと
462名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 08:45:47 ID:j0LQpp4N
どんどん値上がりするなあ・・・
463名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 09:29:17 ID:pz0cv2/b
いや、片方は来月だよ
464名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 12:40:13 ID:aUvab2yM
昨日は
ジョーシン松原15m動力2個、12m動力3個残ってた。
465名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 14:01:17 ID:Wc1jCzVq
今まで相鉄の5000系って旧5000の方かと思ってたorz
なんだアルミかよ…orz
466名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 14:44:24 ID:fJGjhM84
>>465

>相鉄コレ
>5000と旧6000

5000って更新後の、今の5000なの!?
( Д ) ゜゜
467名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 14:44:42 ID:Uk8mXrpl
旧5000だと鉄コレ動力は幅広ではいらないんじゃまいか
468466  :2007/11/30(金) 15:12:22 ID:fJGjhM84
>>467

東山線が100ではなくて300で出たのと同じなわけだ。
(チョイスの要因は他にもあると思うが)
奇しくも相鉄5000も東山線100も日立ボディマウントだね。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 16:15:28 ID:x0BoKzrG
相鉄はバスコレもお願いします
470おめこ:2007/11/30(金) 16:33:54 ID:XKbcJKxx
おめこおいしい
471名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 16:43:47 ID:05zVd2nI
相鉄アルミ5000系だと、中間ばかり必要になるから
湘南ビーバーだと思うけど、床下カバーがなぁ…
472名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 16:48:54 ID:3JP9Xiu9
で東急5000モドキとアルミのどっち?
473名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 17:51:33 ID:j5dCVoiu
詳細 キター
http://imepita.jp/20071130/639820

カエル キター
474名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 17:58:16 ID:3JP9Xiu9
おお!相鉄GJ
475名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:19:09 ID:9zaYe0SC
相鉄ってw
476名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:23:19 ID:cVjgZHxQ
事業者特注だから動力はまたフォローなしなんだろな。
長さだけでなく幅も縮めろってか。


…もうN響動力入れちまおうか。
477名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:26:55 ID:VR3+I1XV
>>473
おぉありがとう。5000はとりあえず2連 6000は10連か8連だな。6000は中間車と先頭車のセットかね?
478名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:28:14 ID:rTirY0Xc
相鉄、発売日はいつだろう?来月なら休の申込が間に合わなくてorz
479466  :2007/11/30(金) 18:29:02 ID:fJGjhM84
相鉄5000を

『カエル』

とか抜かしている厨は何なわけ?
くだらない自己主張は止めろ。
480名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:31:10 ID:x0BoKzrG
カエルって言うから東急かと思った
481名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:42:19 ID:/55LF4yV
4弾と5弾の専用ケースって
水平(ヨコ) ←□→ に車両を入れるんですか?
それとも垂直(タテ) ↓□↑ に入れるんですか?
482481:2007/11/30(金) 18:43:47 ID:/55LF4yV
連続すいません、ケースの長い辺をタテにした場合です。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:45:03 ID:IpgjneY3
>>479
ほう、じゃあお前はそこまで言うなら、
旧5000の実車は当然乗ってるんだろうな。今から100字以内で語ってみろや。
ついでに神中のガソリンカーについてもなw
484名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 18:58:41 ID:jAwTvXAX
>>477
>6000は中間車と先頭車のセットかね?
先頭車のイラストしかないところ見ると先頭車のみの2両セットな悪寒。
近鉄の例が有るものの、鉄コレだと中間車無しで出しても不思議は無いし…
485名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:02:24 ID:TYBDW4s0
相鉄
旧5000系…12月発売予定
旧6000系…1月発売予定
両方共4両分購入予定
鉄道コレ第6弾もある事だし
486466  :2007/11/30(金) 19:09:27 ID:fJGjhM84
>>483

模型板なのに何で実乗のことが出てくるんだ?
もう少し板に見合った煽りをしろよ。
神中のガソリンカーが欲しかったらオマエが発売元として企画したら?
的外れな煽りを企てるくらいだから、せいぜい品物もイタいあがりだろうがな。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:09:27 ID:Uk8mXrpl
>>483
関係ないがwikiは旧5000の詳細説明ないのにガソリンカーは詳しいのな

ところで発売方法は?
488名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:13:51 ID:Uk8mXrpl
訂正
旧5000は現役の車輌にでていた
489名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:23:46 ID:j5dCVoiu
>>479
東急 だけ が、

カエル

だと思ってたんだ

へぇ


コテって、ホント バカバッカ
490名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:35:47 ID:cv8kEcqu
http://omotetsu.web.infoseek.co.jp/shounan/htmlFolder/shounan020401.htm
蛙かどうかなんてどうでもいいと思う
この手の構造の電車は東急が代表選手なわけで、違和感があっただけだと思うよ
ただ、くだらない事に突っ掛かる「心だけゆとり世代」が多いのには笑った
491名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:35:54 ID:IpgjneY3
>>486
確かに鉄コレの話題で実乗を問うのは、無粋だったな。すまん、撤回する。
東横も含めて、ガソリンカー尻とか面白いと思うが、売れないかね。
ちなみに、あだ名は複数対象あっても良いと思うがねぇ。つ金魚鉢→国鉄101系+名鉄6500後期、3500等
492名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:43:44 ID:divkYW8c
金魚鉢って阪神の路面電車じゃねえの?
493466  :2007/11/30(金) 20:08:36 ID:fJGjhM84
>>489

なら、

カエルと相鉄5000

この関係について答えてくれ。
東急5000が「カエル」とアダナされるのは、甲殻構造や
ボディマウントであるが故に、だったっけ?
494名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 20:23:13 ID:xIEgsrij
>>492
自分も金魚鉢というと真っ先に阪神国道線の71形・201形が頭に浮かぶなあ。
それはそうと、名古屋市交300形の鉄コレが日本橋の貸箱で2500円だったので購入。
名古屋までの交通費を考えるとこれ位の値段なら許容範囲かな。
495名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 20:25:04 ID:xIEgsrij
>>493
張殻構造では。
甲殻構造だと書かれるとカニやエビを連想してしまう。
496名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 20:26:36 ID:Bzk8ecb9
>>466
なんでそんな必死なんだよ
実車の話がしたいんなら路車板池
497名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 20:43:46 ID:IpgjneY3
>>494
そうか…名鉄通勤車のほうの「金魚鉢」はあまり浸透してないか。101系だと単に「キンギョ」とも呼ぶかな。
きいでん、それ栗ボッタやのう。せめて会場限定シールは付いてればよいが。
498名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 21:21:45 ID:MMnVM/Sk
>>497
名ぞぬなんかシール無し2200、シール有り2500で名市交売ってるぞw

歩いて10分で1800円で買えるのにね。
499466  :2007/11/30(金) 21:23:30 ID:fJGjhM84
>>493>>495

ごめん。

×甲殻構造
〇張殻構造
500名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 21:29:14 ID:rbWliQbS
東急5000は張殻構造ではあるがボディマウントではないね。
相鉄5000は張殻構造かつボディマウントであるね。
ただ、相鉄5000も蛙と呼ばれていたかもしれんけど
あまりなじみがないね。俺は初耳。
501名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 21:33:07 ID:mtoBa/vf
101=金魚鉢初耳。
俺S30年代生まれ。
502名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 21:50:43 ID:7EFPEsvk
>>476
動力出してやるからボディを勝手に作れと言われる位ならよっぽどマシ
503めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/11/30(金) 21:55:29 ID:S5AQTHVw
私も相鉄初代5000系=蛙は初耳ですね。
それに金魚鉢=鉄仮面の次、銀電までの名鉄通勤車だとばかり…
(101系はさすがに知らなかった…)

それと張殻構造の正しい読み方を今月発売の鉄道ファンで知りました…
×ちょうかくこうぞう
○はりがらこうぞう
それに先日まで上沼垂(かみぬったり、変換できるのね)の読みを知らなかった…
ダメだこりゃ…orz
504名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:00:19 ID:1bmg1Hhb
>>493
東急はそれまでダークグリーンだったのだが
5000の明るい緑と、のほほんとした形状から雨蛙が連想されたため
綽名となったのだというが
505名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:00:28 ID:rbWliQbS
101は出た当初オレンヂ色だったので金魚と呼ばれてたと思う。
一般的じゃないけど。
その同じ時代だと金魚鉢というとやはり阪神のだね。
506名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:01:36 ID:wGuUL8w6
101はオレンジ色ゆえに金魚と呼ばれたんでしょ。

金魚「鉢」になる筈がない。
507466  :2007/11/30(金) 22:06:05 ID:fJGjhM84
国電101は金魚鉢でなく“金魚”かと。
相鉄5000の場合とは違って、デビュー当初に
そう呼ばれた事実があったよう。

それにしても相鉄5000@カエル厨はどこに行ったんだ?
興味深い居直りを見せてくれ。
508名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:12:12 ID:Bzk8ecb9
>>507
しつこい
うざい
きもちわるい
509名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:15:19 ID:IpgjneY3
>>505-507
つ101系、前面窓の大きさ
ですが、これから鉢ではなく、金魚、と呼びます。
510466  :2007/11/30(金) 22:15:35 ID:fJGjhM84
>>508

んな関係ないごまかしをすんな馬鹿。
>>493について早く答えろ。
511名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:21:15 ID:36N+ommF
旧6000は、旧塗装で出して欲しかった。
新塗装なら、自分でも塗り替えできるし
512名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:21:31 ID:1bmg1Hhb
>>509
101系は窓の大きさじゃなくて、色ね。
当時のBGが金魚みたい〜とか言ってたから。

BGってわかるか?w
513名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:25:58 ID:IpgjneY3
>>512
今で言うOL、とマヂレスしてみる。
ぞっとしない。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:27:48 ID:j5dCVoiu
>>510
タヒね
515名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:40:16 ID:hSIig+pT
せっかく新ネタが投下されたのに荒んでるな…
516466  :2007/11/30(金) 22:44:52 ID:fJGjhM84
結局、相鉄5000をカエルとかホザくだけホザいて
ツッこまれりゃあ>>508>>514のように悪あがき。
一言、ごめんなさいと謝ればすむことだろうが馬鹿。
517名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:45:27 ID:yMx20oNH
今更近鉄を注文してwktk
518名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:47:30 ID:Bzk8ecb9
>>516 IDもわからんガキが必死で

ああ 醜いこと
519名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:47:47 ID:36N+ommF
>>517
近鉄って再生産なの?
残りを掻き集めて来たのかな
520名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:53:28 ID:UryYJNvf
基地外は放置汁
521名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:54:49 ID:b1M4EU2P
>>516
謝罪と賠償を(ryって言うと謝るかもな
522名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:01:33 ID:eHgMNnrc
本日の空気悪くしてる馬鹿 ID:fJGjhM84
523名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:07:34 ID:3JP9Xiu9
>>519小田急と一緒でずっと売るつもりなんでは?
524名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:08:29 ID:Wc1jCzVq
愛称がどうのって事だけででよくそこまで熱くなれるな
525466  :2007/11/30(金) 23:11:27 ID:fJGjhM84
おいおい。
なんだか急に蛆虫>>518>>520>>522が湧いてきたぞ。

空気が悪くなった原因を考えろ。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:15:29 ID:X9XGZIyn
やたらスレが伸びてるから何かあったのかと見てみたら……なにこの流れ
527名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:20:20 ID:36N+ommF
>>523
好評につき、ずっと売りますってのは、
良いことだね、悪徳転売屋は自滅するし
沿線のファンがまったりと買える。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:21:43 ID:xIEgsrij
カエルといえば、阪神ジェットカー試作車である初代の5001形はアマガエルと呼ばれていた。
あまり知られて無いかもしれないけど。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:22:02 ID:b1M4EU2P
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>  <空気が悪くなった原因を考えろ。  
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
530名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:27:45 ID:1bmg1Hhb
寒いからってストーブつけっぱにしたからだろ

ちゃんと窓あけて換気しろよ
531名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:34:47 ID:eHgMNnrc
>>525
お前自分の書き込み読んでみろよ。
蛆虫はどっちだ?
532名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:38:39 ID:3JP9Xiu9
>>527
近鉄は名古屋でも売ってるからな。名古屋市営地下鉄も序でに買える。
惜しいのは名鉄。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 23:53:29 ID:Wc1jCzVq
相鉄5000は2箱あれば編成組めるから良いとして、6000は数買わないとダメだから常時販売にして欲しいものだが…。
534466  :2007/11/30(金) 23:58:31 ID:fJGjhM84
>>529>>531

原因を歪曲して荒らす暇があったら、とっとと氏ね。
535名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:00:17 ID:lRHJnFcQ
ディスクブレーキ台車じゃなさそうだ
536名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:00:23 ID:0KLKuXHj
ID:fJGjhM84
4時間も噛り付いてるなよw
537名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:18:08 ID:HlfAuqDa
荒しはどっちだよw日も月も変わったし
>>466みたいな頭おかしい人が今後現れませんように
538名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:23:21 ID:qEZBR0Ho
なんか懐かしいタイプの馬鹿だなぁ…
539名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:24:02 ID:zPIIxq+y
>>534
池沼 クソコテ466

ウゼ お前ごときに下げる頭など

無いわ!ボケ
540名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:51:06 ID:cySD4dXz
鉄コレの話をしようよ。
541名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 01:55:20 ID:8F7Ke0AK
ここはのスレだ
鉄コレはスレ違い
542昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/01(土) 01:58:24 ID:SfgKRyTn
長野電鉄の赤ガエルも忘れないでください。

相鉄モノはいいですなぁ。
そういや相鉄瓦版にも載るだろうからチェックしとこう。

蟻の新6000と色味が合ってるといいですね。しばし見られた新旧6000の併結ができる。
時代考証はキニシナイ
543(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/12/01(土) 02:07:45 ID:GqBe6ulW
※※※※※※※広告※※※※※※※
  (´‐`)ノホームレス急募
※※※※※※※広告※※※※※※※
(´‐`)ノ鉄道コレを朝から並んで代理購入するだけの簡単な作業です
(´‐`)ノアツアツのおでんの差し入れもありますよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−
☆勤務地…神奈川県西部
☆勤務時間…朝一
☆給料…優遇(出来高)
−−−−−−−−−−−−−−−−
(´‐`)ノ詳しくはKYモデムカンパニーまで

544名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 02:11:47 ID:usT7gd9C
秩父新塗装のデカールが出るね
545名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 03:18:41 ID:zPIIxq+y
こんな事なら
蟻 新6000 買っておけば良かったよ…
(´;ω;`)
546名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 03:22:49 ID:/eRdfG6N
相鉄マジっすか・・・
名古屋市交といい、子供の頃に乗った思い出の電車ばっかり出てくるのは一体どういうわけだ
若草色の電車でよく横浜まで買い物や食事に親に連れてってもらいました
こりゃ買いにいかなくっちゃ
547名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 05:22:08 ID:grcvsT9P
相鉄は味気無くて(路線も車両も)
乗ってても貨物になった気がするけど、

旧5000だけは面白いな。
これ田舎電車のロマンスカーシリーズだろ。

満点の湯でも行くかな。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 05:30:50 ID:qPI6OdW+
>>547
じゃあ、西部はウンコになった気分?
549名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 07:59:00 ID:b2yspvTe
>>547 ボディマウントの田舎電車なんて無いだろ。
フリーランスという言葉は無茶の免罪符ではない。
550名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 11:27:54 ID:ARXvF8Mm
>>549
>フリーランスという言葉は無茶の免罪符ではない。
同意だが当時の相鉄は田舎電車とは呼べずとも大手とも取れない中途半端なポジションだったのでは無いか?
551名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 11:34:58 ID:E+aBvizr
6000は冷房改造後?
552名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 11:43:27 ID:FCntDhYK
黄色い方のボディマウントは田園風景の中を単行で走った時期がありましたが…
しかし、相鉄5000はどうやって動力入れるんだろう?
名古屋市が300を選んだのもバリ展以上にこっちの理由が大きいと思っていたんだが。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 11:44:00 ID:xNCCtnb0
>>551
髱槫?キ謌ソ縺ョ闍・闕芽牡?ス、譌ァ蝪苓」?縺ッ?ス、譚・蟷エ縺ョ驩?驕薙?ョ譌・?スイ?セ搾セ橸セ晢セ?逕ィ
554名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 12:08:44 ID:fgYVaJe5
しかし相鉄5000も旧6000もいずれは蟻が出してきそうな悪寒が・・・
555名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 12:17:53 ID:gyCGpy3j
車体とスカートが別部品なら動力組み込み易いっしょ。
スカート外して床板外して動力付けてスカート付ける。
556名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 14:07:52 ID:9NfmrCfd
>>555
床下はどうする('A`)
557名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 14:27:32 ID:lfFnQ7Ds
>>553
俺もそう思う
558名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 14:28:15 ID:zPIIxq+y
>>556
マウントスカート

見えないから床下要らない
559名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 14:51:52 ID:GrLm82c9
「各自工夫研究のこと」
560名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 15:57:08 ID:mBwYOA7v
>>554
岳南鉄道(相鉄5000タイプ)
561名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 16:23:55 ID:zPIIxq+y
>>560
562名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 16:49:09 ID:OeLKl9XD
>>561
185系(TGVタイプ)

マイクロエースの血脈
563名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 17:42:11 ID:6U4HJd3p
>>554
この前接続時、相鉄5000担当してた車掌がゴキブリがいるって騒いでたぞ!
ておい!ここは鉄道ネタじゃないだろ!
いい加減に本題に
バスコレ11弾の話でもしようじゃないか!?
564名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 19:22:15 ID:KmxPA7YD
>>552
あそこも一応、名古屋市内です。
565名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 22:16:58 ID:M9qDQRNQ
>>555
大昔のGM動力なら、床下に何も無いから
相鉄5000にも問題なく嵌められるかな?
566名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 22:57:43 ID:vulIr4JV
床下機器取付穴に車体裾を取り付ける方式だったりして
567名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 23:07:45 ID:9c8bfRGj
妻面を外して、そこから差し込む…のは無理か
568名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 23:32:12 ID:aWMHMLDV
マイクロの名鉄3400方式
って書いてみたくなったので書いてみる
569名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 01:11:40 ID:VXLKrYrA
ねえ〜ここってバスネタじゃないの?鉄道に汚染!?まあ鉄道好きだからいいか!
570名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 01:28:59 ID:JNAYsTia
屋根外して上から入れたらいいじゃん
571名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 02:15:27 ID:Sk5tBAf2
で。相鉄車はどこで買えるんでつか?
相鉄の駅や売店のみ??
発売開始から3日位で消滅、ヤフオク高騰でつか?
旧6000、中間どうしよう・・・
てか手に入れられるのかなあ。。。
不安だワ・・
572名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 02:25:50 ID:rM5y9KoV
>>571
横浜駅と二俣川駅に特設される臨時販売所だとさ
573名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 02:26:21 ID:rM5y9KoV
あ、あと海老名駅も
574名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 02:32:34 ID:xsYBf+xe

              |.__ |
              ||頭| |
              ||狂| |
____________||堂| |_______________
l__|,|,|,|,|,|,|,|,|,|__l_,,||模| |__l__|,|,|,|,|,|,|,|,|,|__l__l__
_l_|,|,|,|,|,|,|,|,|,|__l__||型| |_l__l__,|,|,|,|,|,|,|,|,|,|_l__l__l_
l__l__l__l__l_|  ̄ .|__l__l__l__l__l__l__
_l__l__l__l__,| : : : |_l__l__l__l__l__l__l_
l__l__l__l__l_| : : : |__l__l__l__l__l__l__
              l.,___,.;|
575名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 08:48:21 ID:gioI/vtj
>>571
おまいが思ってるほど脚速くないと思う。
ただし後悔したくないならそれなりに動かなくちゃな。
576名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 09:18:25 ID:VhMiYJP5
相鉄、興味ナシ。ほしい人がんばってね
577名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 09:47:08 ID:Y7hurocM
所で相鉄っていつ発売なの?
578名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 10:08:20 ID:bDcD5yLO
>>554
OEMですが?
579名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 10:43:49 ID:U7xgREL0
>>550
十分田舎電車だったと思われる。地鉄とか琴電とかあんな感じ?
…ってゆーか今でも(ry
580名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 12:07:20 ID:K7mWhWie
>>579
地鉄とか琴電に乗ったことないだろ?
581名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 16:20:29 ID:kz/MkS2q
証券コード9003
ヤフーでも何でもいいから検索してから書け。

確かに路線は短いのと、昔は「ジャリ鉄」(海老名、厚木からジャリ用小石を運んでいた)だったが
まあ、一度朝ラッシュ時に乗ってみろ。大和辺りから横浜まで。
582名無しさん@お酒いっぱい:2007/12/02(日) 17:01:12 ID:OxC6GJGT
相鉄Bトレみたいに楽天で発売しないのかな?
583名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 17:46:27 ID:hJDYnxII
すまん、ジャリ用小石の意味が分からんのだが
584名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 17:53:02 ID:BYgUy2ne
相鉄に動力台車枠、付いてほしいな。
そのための\1900であって下さい。
585名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 18:25:33 ID:600csNDD
>>580
当時の相鉄に乗った事あります?

個人的には、OSが登場した頃の長電レベルだったと思ってますが。車輌面ではね。
586名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 18:35:59 ID:BS3BHCPv
>>583
ジャリ=ガキ







ではなく、線路のバラストとか、コンクリートをこねるときに混ぜる石だろう。
587名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 19:38:54 ID:UQ33Y5vV
気違いだらけですね
588名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:06:51 ID:rM5y9KoV
ふつーは「ジャリ用小石」なんて頭の悪い書き方しねーよ

って意味なんじゃないの?
589名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:12:55 ID:yBjQ0VIF
まあ、砂利≒小石だからな
590名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:37:17 ID:ATG1c+cm
>>581

●砂利(用の石)=形がギザギザの砕石。
●小石=川底に滞留、または河原にあるギザギザの無い小さな石。

「スレ違いだ」とか姑息な逃げ道を行かずに
白黒はっきりさせて下さい。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:44:09 ID:UQ33Y5vV
気違いの巣窟ですね
592昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/02(日) 20:50:49 ID:9cdhRMyS
なんか気動車を電車と呼ばれて怒ってるみたいなレベルの話だな。
593名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:54:35 ID:heVzVzis
相鉄が大昔ジャリ鉄と言われていた事も知らん連中に答える必要は無い。
本くらい読め。以上。
594名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:03:27 ID:bPyaRYav
なんかノギスで計った寸法が実物と違って怒ってるような感じの話だな。
595名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:04:41 ID:aiF179S0
>>593
放っておけよ、ただでさえ週末はそれこそジャリが多いのだからw
本には幾らでも書いてあるけど、多分ジャリ共は読めないんだろw
596名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:09:06 ID:ATG1c+cm
>>593

同意。
門戸が広いと、こういう厨が大腕をふるって
我が物顔で居着き、遠慮なく肩を並べるので不愉快。

以前は、そのアイテムを\1000以下で手に入れることは
まず考えられなかったのが、鉄コレのおかげで
状況が一変したことは、本当にありがたいが
こういうのは本当に困りものだ。

鉄コレの購入は、入会試験ありの会員制にするべき。
この試験で厨を排除する。
597名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:09:16 ID:Wpb8nFbt
キハ35系900番台だったりして…
598名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:16:06 ID:Ejxqq1oM
なんか相鉄ネタから変な人がいっぱい沸いた・・・
599名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:31:16 ID:TvOInabf
>>593 >>596 
俺はオマエラみたいな偉そうなこと言う糞ジジイのレスが一番嫌い

老衰で死んでしまえ
600名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:46:30 ID:ATG1c+cm
あ、>>596で提唱した鉄コレ購入会員の入会試験で
排除されるべき厨のよい見本が>>599ね。
601名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:54:11 ID:YgnHHwUY
いい年してガキのスルーも出来ないのかよ…
何のために年食ってんだ
602名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 22:10:42 ID:bPyaRYav
もしやと思ったけど、前のノギス厨とか歴史厨だかの荒らし君がまた登場ですかw
603名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 22:46:01 ID:ATG1c+cm
もしかして、ここの厨どもは

神  中  鉄  道

↑これ、違う読み方を平気でするのか?
604名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 22:49:02 ID:KG/bwZ0a
じんちゅうてつどう
605名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 23:04:33 ID:TvOInabf
>>603 だからそんな説教が余計だって言ってんだろ

早くチンポ切ってスレにみなさまに詫び入れろ、ボケ

売春婦の亭主め。さっさと死にやがれ
606名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 23:10:52 ID:ATG1c+cm
>>605

オマエだけには正しい答えを期待していない。
余計な茶々を入れるな。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 23:16:06 ID:TvOInabf
>>606 ID:ATG1c+cm

お前ホントに詫びる気があるのかよ クソ忌々しい
俺はお前が生きてるのですら気に入らないんだから
早くチンポ切れって言ってるんだ 出血多量でさっさと死ね
608名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 23:18:17 ID:XJEOSx6W
ID:ATG1c+cm
いい加減にしとけ。
609名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 00:02:42 ID:lRTTfg8E
盛  り  上  が  っ  て  ま  い  り  ま  し  た  。
610579:2007/12/03(月) 00:29:07 ID:bqrz1JaL
>>580
勿論ある。
>>581
やだなぁ。そんなに青筋立てて怒んなくても…。
「今も」っていうのは冗談に決まってるでしょw
2年間通勤に使ってたから、あなたの大事な大事な相鉄が
『今や』立派な大手私鉄なのはよく知ってますよ。

>>585さん
なるほど本格的高性能通勤車という意味で、長電OSカーと対比するのは意味がありますね。
コメントサンクスです。
611名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 01:19:56 ID:MYINOPTy
相鉄沿線民の俺もチンコに青筋立ててきました
612名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 01:27:12 ID:W7PX22mv
>>611
オトコとして健全でよろしい!
613名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 01:49:57 ID:MmN+/JCP
相鉄好きは民度が低いということはよくわかったw
614昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/03(月) 01:52:02 ID:Wux9jcM6
>>613
下ネタはお嫌いで?
615名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 02:16:22 ID:MmN+/JCP
>>614
>>613>>598へのレスってことで

でもまあ男のは見たくないけどなw
616名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 02:55:05 ID:DVY/glu1
勃起してます 誰かメールで苛めてください
617名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 04:31:49 ID:w4PD8mAS
横浜は人口が多いだけあってキチガイ率も高いな。
618名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 06:04:44 ID:F6rNTksb
やっぱり鉄コレスレなんだなと
小田急FM車の時といい
(´Д`)ハァ
619名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 07:26:55 ID:XA/KYyn3
>>618
要は大手のネタになると変なのが沸いて来るんだよな…。
620名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 08:06:11 ID:j1EwORDe
相撲鉄道
621名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 10:58:51 ID:1mAyMy3O
下ネタは富スレヘ


あ、鉄コレってw
622名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 13:25:47 ID:vMcHn88p
大手ではない。
阪急
近鉄
南海
阪神
623名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 15:17:52 ID:VtCt/Gda
関東は人口も多いからキティも一杯いるし。
624名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 15:28:35 ID:UTKBGVs9
環境もいろいろとアレだからな>キティが多い理由
625名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 15:49:37 ID:vMcHn88p
環境がアレだというのなら、なおさらなんで阪神とか南海で荒れんのか納得いかんw
626名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 15:54:21 ID:UTKBGVs9
過密が
627名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 18:05:14 ID:lHmsPtYV
人口が多いからバカの絶対数も多くなっちゃうんだよな
628名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 18:39:09 ID:6KdTycZa
これだから大阪民国はw
629名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 18:53:34 ID:ciOSNuUt
一弾のモ1032がオクで2300円だったけど、シクレの銚電は人気が無いのかな?

モ1032の4分の1以下でも売れないみたいだし。。。
630名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 19:00:05 ID:JYt7Sn3N
>>596
> 門戸が広いと、こういう厨が大腕をふるって我が物顔で居着き

○「大手を振って」

「大鉈を振るって」でもない。


> 鉄コレの購入は、入会試験ありの会員制にするべき。この試験で厨を排除する。

藻舞も厨(w


631名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 19:02:10 ID:Xz3QCROK
>鉄コレの購入は、入会試験ありの会員制
鉄道コレクション 1両3500円
632名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 20:24:52 ID:NTuGjqyj
えち鉄2000円、琴電1500円、阪神2300円だったよ。。。
633名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 20:40:19 ID:6KdTycZa
買うやつはバ…
634名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 20:52:21 ID:UTKBGVs9
ID:6KdTycZa
635名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 21:00:24 ID:6KdTycZa
ID:UTKBGVs9
636名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 21:04:57 ID:gL+xZ9jH
買うやつはバ…









バンバ バンバン ボン ババンバ ボン ババンバ ボンバン ボン バボン
637名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 21:12:16 ID:UTKBGVs9
ID:6KdTycZa
638名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 21:45:53 ID:b8BFXZnG
これは殿堂入りですね

596 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 21:09:06 ID:ATG1c+cm
>>593

同意。
門戸が広いと、こういう厨が大腕をふるって
我が物顔で居着き、遠慮なく肩を並べるので不愉快。

以前は、そのアイテムを\1000以下で手に入れることは
まず考えられなかったのが、鉄コレのおかげで
状況が一変したことは、本当にありがたいが
こういうのは本当に困りものだ。

鉄コレの購入は、入会試験ありの会員制にするべき。
この試験で厨を排除する。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 21:57:46 ID:6KdTycZa
ID:UTKBGVs9は基地外だろ。
ほかのスレにもコピペしてやがるw
640名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 22:04:12 ID:9k4DJI25
レベル高くなったなおい。
煽り合戦とかアホかとw
641名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 00:07:17 ID:CDE4gQuC
現れないところを見るとホントにチンポ切って死んだのかなw ID:ATG1c+cm
642名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 02:03:10 ID:sPbgdwZ6
適当に買ってたら長電がcM-T-Tになった。


晒し売りでM'c買って妄想鉄道のオリジナル特急車にします。。。
643名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 05:57:22 ID:xITZBj5X
もし東急の鉄コレなんか出たら((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
( ゚∀゚)やチラシ裏が(ry
644名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 07:50:46 ID:qZfg6ZQU
>>636
歌えYo
踊れYo
たいYo
に届くまで
645名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 10:51:04 ID:KTJJlqyv
秩父中間サハ、たまに作品があるね
646名無しさん@線路がいっぱい:2007/12/04(火) 12:39:44 ID:rR+TyV4N
642〈〈
4連でもあながち妄想でもない鴨。
長電も導入初期の段階でMc+McやMc+T+T+Mcを想定していたらしい。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 12:51:19 ID:1ieBgKrM
相撲鉄道と南海ネタが出ると荒れるのはその会社のファンの民度が低いからしょうがない

いつも大手三社やGMスレを荒らすのはこいつら
648名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 13:09:29 ID:9gHf2Ljs
そういった意味で隔離スレがあったんだけど
相鉄模型スレ落ちた?
649名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 14:05:05 ID:zw2e5ufS
650ATG1c+cm ◆hzM9c8hGlM :2007/12/04(火) 15:36:20 ID:U5RpZUg9
>>641

なんだ、呼んだか?
努力を怠っている糞どもが、己のレベルの低さを
帳消しにしようと、またまた躍起になっているようだな。

何か言いたいことがあったら、聞くだけ聞いてやるそ。
651名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 15:42:02 ID:8vV2qdIS
>>650
おまえはこの趣味に向いていない
652名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 15:44:11 ID:/NPAbQI6
来たな「IDがプリウス」
653名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 15:45:03 ID:FZ0dG7Jo
>>650の最後の一文字で吹いてしまった…。

654ATG1c+cm ◆hzM9c8hGlM :2007/12/04(火) 16:03:16 ID:U5RpZUg9
>>651

糞に趣味を阻まれる筋合いはない。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 16:26:11 ID:+WkzbyKu
あるよ
656名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 16:35:45 ID:tbMxQwhI
ひが事な言いそ
657名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 17:51:25 ID:QbiMA2XY
>>656
受験生乙
658名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 17:57:23 ID:Ojjcrrot
阪神組み立てようと思って
アンテナ引っ張り出してニッパー入れたら・・・バラけたorz
659名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 18:01:11 ID:kSIiKtdT
たまには名鉄3700が鉄コレで出たことも思い出して…と言ってみる。

これも大手私鉄ネタだが、珍しくスレが荒れなかった印象がある。
そして今ではこのスレの住民でも存在を忘れていそうw
660名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 18:16:58 ID:n8wh2WLt
>>636
「狼少年ケン」?
661名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 18:44:05 ID:KqRNbUPu
>>655えいえんはあるよ?
662名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 18:48:38 ID:BQrNza/k
私はクラナドと共に生き、共に死す?
663名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 19:23:47 ID:62QUHhV4
>>658
俺も取り付けの際に「カッターの切れ味悪くなってるんでそろそろ折らないとな」
と思いつつも、そのまま切り出してゲート跡の処理(バリ取り)したらチギれて
アンテナ諸共処理しちゃった。
まぁ以前組んだGM阪神キットの余りパーツにアンテナが有ったんで
それを使ったけど、やっぱり工具の手入れを怠ると良い結果は出ないな・・・
664名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 20:51:49 ID:oGEpAu+1
>>663
ケガしたのか?
切れ味が悪い時に限ってケガするんだよなぁ
665名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 20:57:08 ID:QnhjT45j
>>659
大量にいたのは結構前だし、いくらHLでそれなりの勢力だったとはいえ、
地味すぎてピンときてないのかな。まあ俺は非沿線の名鉄ファンだが、こ
れまで名鉄は5000以降しか見ないことにしてたけど、こいつのおかげでピ
クとか古い名鉄関連の本とかAL・HLにも興味を向けさせてくれた記念すべき
鉄コレではある。IPA買ったし尼タムで余ってた琴電1020を漬けてもう4両増備
するつもり。

ただ、写真で見る限り、側面の窓サッシはもう少し太くてもいいように思うんだよな…。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 21:02:06 ID:hfinud59
>>659
志村〜、第1弾の凸電、凸電!


つか鉄コレ的には大手私鉄でくくった時に、
名鉄を無視するのは1弾からのお約束だったりする。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 22:25:06 ID:QtDnoJdI
今度のはいつ発売?
668ATG1c+cm ◆hzM9c8hGlM :2007/12/04(火) 22:33:05 ID:U5RpZUg9
>>667

今度の発売分から購入会に入会しないと買えなくなるから
ここの厨どものあいだでタワごとを交わしても
ムダってもんだろう。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 23:02:10 ID:bvkMSfXQ
わかった。明日、入会申し込み用紙もらいに行ってくるわw
670ATG1c+cm ◆i89zPpuEqA :2007/12/04(火) 23:25:32 ID:U5RpZUg9
>>669

あ、鉄コレ購入会の入会には入会試験があるので
これに合格できるようにがんばってね。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 23:34:22 ID:VEDkHooo
>>669
あまり構うと馬鹿がうつるぞw
672ATG1c+cm ◆i89zPpuEqA :2007/12/04(火) 23:42:00 ID:U5RpZUg9
と、構う以前の時点で馬鹿な>>671が申しております。



荒らすな>>671
673略 ◆WN1uVNgY.k :2007/12/04(火) 23:44:08 ID:8vV2qdIS
>>672 構ってもらいたいからって荒らすな莫迦
674ATG1c+cm ◆i89zPpuEqA :2007/12/04(火) 23:58:41 ID:U5RpZUg9
>>673

ハァ?
知識努力を怠るここの糞どものほうがよっぽど罪深いだろうが。
675名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 00:16:27 ID:9nFXF8Ag
またコルゲート野郎かよ
676名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 00:23:01 ID:fcU5p41/
>>674
おまいの知識は、雨上がりの水溜まりより浅い
という事がよ〜く判った (`・ω・´)
677名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 00:34:26 ID:9nFXF8Ag
Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqAは自分の専用スレが有るんだからそっちへ帰れ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184755396/

Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqAの特徴:
・他人のうpした作品を叩くことに生き甲斐を感じる
・常に他人を見下した物言い
・他の人間が少しでも評価するようなことは全否定。しかし知識の浅薄さから墓穴を掘ることも多い
・間違いを指摘された時には「潰れちゃっていいよ、こんな会社」などのフレーズの連投でスレを潰そうとする
・ちなみに以前、上記のフレーズで爺スレを荒らしていたのはこいつ
・たまに別ID使って自作自演
678名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 00:48:24 ID:OzAbh5KJ
超リアル厨=Mr.コルゲ=ノギス厨=相鉄厨でおk?
679名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 01:21:42 ID:jU5fItX2
馬鹿の集まりだなここ。
680名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 02:03:07 ID:pEW7AUfl
土曜に本屋で「昭和の鉄道模型を作る」が1巻から売ってるのを見たんだけど
売れ残った分を安くで流したりしないだろうか

681名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 02:36:13 ID:M01KAdZ7
本は基本安く売らん
682名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 04:40:16 ID:FQSUwKs7
>>677
以前、じゃなくてつい最近も荒らしてなかったか>爺スレ
つまり、こいつはただの蟻信者でもあると?
683名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 09:38:28 ID:9nFXF8Ag
>>682
なぜ蟻信者?
こいつ(コルゲート)はどこの信者でもないだろ
ただ単に人が多いスレが自分のレスによって殺伐とするのを見て喜んでるだけ
684名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 10:23:11 ID:etFRBLAv
連鎖あぼ〜ん食らうだけだから無駄な労力使いなさんな。
685名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 11:03:12 ID:cJCDyPRx
相鉄まだー
東京の端っこに済んでいるんで横浜がとほい
686名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 12:32:38 ID:DI6hmzKX
小笠原か?
687名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 14:32:07 ID:DjgwpiKw
>>685
期日未定
今週末ではないのは確実な情報by公式窓口
688名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 16:00:15 ID:PIOIbYci
相鉄5000系の画像、どこかにUpされているのをご存知の方いませんか?
くぐっても出てくるのは5100の方ばかり・・・orz
689名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 16:16:47 ID:DeQxMnoo
690名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 16:47:36 ID:KxEZiPK0
>>688
今月発売のRMライブラリに外見1カット、内部1カットあり。

立ち読みして来い。

てか相鉄5000なんて写真とっている人は40代でも怪しく50代以上だろ。
HP環境を整備しているヒトが稀。

あとな、
相鉄5000って初代と2代目あるからな。

多分言っているのは初代だと思うが。
691adacom:2007/12/05(水) 17:07:32 ID:2I94o94I
>>690
> てか相鉄5000なんて写真とっている人は40代でも怪しく50代以上だろ。

確かに。
ぎりぎり廃車直前に、星川の電留線に置いてあるのを、初めてカメラ持たせてもらった小学生の私が撮ったわな。
692名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 17:30:36 ID:7WVb7skx
この方の写真はなかなかいい。

ttp://www.k3.dion.ne.jp/~mser/newpage120.html
693名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 17:42:09 ID:KxEZiPK0
>>adacom
あんた・・・ニフのadacomか?
694名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 18:55:51 ID:SGFaZ7YW
写真のサイズは小さいがここにも。

ttp://homepage3.nifty.com/sassy2/week/week_h18/week_274.html
695名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 19:05:27 ID:sL1OBfXT
こりゃ昔の横浜駅で内海
ジョイ茄子が出来る前は何て事ない駅だったんだよな
696688:2007/12/05(水) 19:37:42 ID:PIOIbYci
皆さんトンクスです、いずれも大変参考になりますた。

>相鉄5000って初代と2代目あるからな。
わかってますよ、だからわざわざ5000と5100と書き分けたんですが、
意味が通じてなかったようで・・・。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 19:58:29 ID:MG8oGdfZ
そうだね。
判ってもらえるようにもっと上手に書くべきだったね。
自分の知っていることは他人も知っていると思ってはいけなかったね。
698名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:11:58 ID:KrDk0W2c
(旧)5000系(ボディマウント)
→5100系(アルミ車体に更新)
→(新)5000系(VVVF改造)

というながれでしょうか。

書籍なら、ネコで復刊された「私鉄の車輛」にも出ていますが、在庫は・・・書泉とか横浜
付近の大書店とかでとりあえず、立ち読み?
699名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:20:56 ID:SGFaZ7YW
一度でも相鉄5000系で検索をかけたことのあるひとなら、
画像が見つからないのは初代の事だとすぐわかる。
初代とか2代目とかゴチャゴチャいうまでもない。

まあ、そもそもそんな検索をかけようとするのだから、
探しているのは車体更新後の姿であるわけがないのだが。

ちなみにこの旧5000系の図面は機芸の「日本の車両スタイルブック」に載っている。
鉄コレ目当ての人には関係ないが、他のスケールで模型化したい人は必見。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:29:32 ID:Tt5Cazde
相鉄スレで質問するのもスレ違いで申し訳ないが、
鉄道模型板の鉄コレスレが見つからない。
DAT落ちしたの?
701名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:34:59 ID:SGFaZ7YW
それと、旧5000系のうちでも最初の4両と後に登場した車両とでは、
窓配置その他いろいろ異なっているらしい。(スタイルブックの図は初期型)
模型化されるのがどちらかなのかはっきりしないが、
中間車なしとすると編成上都合のよいのは初期型ということになるが…
702名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:41:28 ID:t9kKLErb
>>700 おまい、頭大丈夫か?w
703名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:41:59 ID:pEW7AUfl
>>701
車体長が窓一つ分違ったはず
704名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:45:37 ID:SGFaZ7YW
>>701
訂正
後期車にも2連があるようだ。とすると両数の多い後期型が出るのかも。
705名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:46:47 ID:D0ra06/Y
>>686
小笠原のどこが東京なんだよwww
地図帳みたけど、ただの島じゃん。あたま大丈夫?
706名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:48:58 ID:s8YR16Rl
>>705
釣?
707名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:52:10 ID:WAahJrIP
>>697
「相鉄5000が鉄コレで出る」という話で、すでに更新後の5100ではないことも、はっきりわかっているのに、なんで5100やv化後の5050かと思うんだろうね?
『自分が知っていることは他人も知っていると思ってはいけない』←これは確かな話だけど、その代わりに知らない人は放っておけばいいよ。多様化とは怠けの免罪符じゃないんだから。
708名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 20:56:29 ID:KrDk0W2c
中吊りのイラストだと明らかに18m級ですね。
ちなみに、
5001~5004:17m級
5005~5010:18m級
5011~5016:18m級空気ばね台車
5017~5020:18m級空気ばね台車中間車
なんで、4連は2本しか組成出来ない罠。
台車は、コイルバね台車のKBD108だとDT33あたりの流用でお茶を濁されそうだけど、
空気ばねのKH22だと気合いが入ってますね。それより、6000系がKH34(踏面ブレーキ)か
KH43(ディスクブレーキ)になるか気になる。6000系から大容量主電動機の採用で軸距が
伸びてますからね。

ってなわけで、18m級でも4連は2本のみ。ブツ六もあったのではないかと思われ。
17m車は、主電動機の出力も小さいし、直角カルダンの初期車ということもあって
あまり走っていなかったようで、5100系になっても、ずっと予備車だったようですね。

中間車改造して奇麗にリペイントする神は現れるか!
709名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:09:02 ID:KrDk0W2c
>>707

実車が消えたのが昭和50年だから、旧を全くイメージ出来ない人がいても仕方ない。
でも、5100系とか2100系のアルミ車も、登場当時の写真なんて見てみると、4連や6連で
マタ〜リ走っていた訳で、それはそれで萌えるというか、最近の鉄コレ路線としてはあり?

長電2000や秩父300に富士急3100がバリバリの現役の頃と同時代と言えば同時代なんで、
最近の鉄コレとしてはおかしくないといえなくもないけど。中堅私鉄が輝いていた時代。
(相鉄は大手になれたけど、輝いて・・・いるかな・・・ry)
710名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:21:43 ID:D0ra06/Y
>>706
もしかして東京なんですか?
711名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:27:22 ID:tONHfmS9
>>710
・・・・・・・ 

こういう奴がいるとは。
だから竹島やら尖閣諸島が狙われるわけだ。
712名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:37:01 ID:C6IBz0FD
小笠原は巨人だろ
713名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:40:50 ID:igM+a5Su
>>710

小笠原諸島は全て東京都

小学校の地理で習わなかった?
714名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:41:48 ID:2kZePU7i
>>712
その通り
715名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:42:28 ID:ULoM2qm7
小笠原って、祥子さまだろ
716名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:55:30 ID:JLTQ0H7X
ゆいれーるで鉄コレ限定販売















したらみんな飛行機に乗って買いに行くのかな???

717名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 22:06:46 ID:gNSOD+3Q
動力ユニットは出ますか?www
718名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 22:16:21 ID:6wIlqfLX
もちろん買いに行くw
719名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 22:54:10 ID:thMn+/si
>>713
>>710はきっと消防以下で、まだ習ってないんじゃないか。
あるいは小学校中退とかwww
720名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 23:09:04 ID:+HA5H0Mb
秋川渓谷とかも、よもやトーキョーだとは思って無いんだろ。
ま、西国在住の俺には関係ないけど。

そんなのをいっぱい抱えてる東京の中の人も大変だな。
721名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 23:58:54 ID:bYH/01Oy
陸続きの東京でも、奥多摩や檜原だとそれこそ東北の山奥の山村や、
九州・四国山地とまるで変わらんようなところもあるからねえ。
そんな「都内」出身者も都心は遠すぎて通いきれない・・・と、
「都内」から「上京」してくるのがいるくらいだからな。
あくまで「行政区画」上のものだと言えばそれまでだが。
722名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 00:50:25 ID:Nr/zH47n
あの硫黄島も東京都だからな
723名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 01:41:57 ID:Htfyp8g7
>>716
フェリーで往く
724名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 02:23:54 ID:sE/u4BXD
>>710は中国を黙らせるために、沖ノ鳥島に島流ししろ。
725名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 07:05:16 ID:UO30sHMg
>>709
とは言うものの、形態的な独自性となるとやはり旧5000系が抜きん出ているかな。
20m4ドアでステンレスカーは、細かいディテールの違いはあっても類例多すぎ。
726名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 18:46:12 ID:3xJaMfEM
23区以外は東京って言わないんだけどね、ふつー。
三鷹あたりまで行くとカラスが鳴いてるしな。
727名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 18:50:32 ID:4+6BrrOm
葛飾区民めが
728名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 18:54:31 ID:Nr/zH47n
>>726
23区は都内、それより西は都下

てかおまい都内のカラスの多さを知らんとはw
エセ都民乙www
729名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 19:11:42 ID:+uAqVCe3
小笠原は車は品川ナンバーだし。
730名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 19:22:45 ID:GM6VCISn
まぁ、隅田川渡ったら千葉なんだけどな。
731名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 20:31:26 ID:3xJaMfEM
>>730
それは酷い、せめて荒川渡ったら、にしてくれ。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 20:52:42 ID:rkRSXEoY
733ATG1c+cm ◆i89zPpuEqA :2007/12/06(木) 21:14:57 ID:0xIK1e40
>>732

おい富技!
『6弾より購入会会員のみの発売となります』を忘れてるぞ。
734名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 21:18:25 ID:8pUGojFn
>>732
改めて見てみると第六弾ってどれが不人気在庫になるのか、ちょっと予想つかないですね
どれもそれなりに需要がありそうで

岳南があまりそうかなぁ、とも思うけど、日車標準車をいじって遊びたい人は買うだろうし、
豊鉄のは塗り替えて名鉄に戻す人が買うだろうし
735名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 21:41:09 ID:4+6BrrOm
悲しいけどガチャコンが余りそう・・・
しかしこれ、岳南クハが浮くんだな。
シクレとしてモハ1108を入れてきそう、そして逆シクレが岳南日車・・・?
736名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 21:51:19 ID:rNnHe77w
>>732
早漏だが、氏呉が気になる。
松本のクハか新潟交通の他形式(モハ18型、モハ24型など。ライト形状、通風器が微妙に異なる)と予想。
ジャスコの事業者オリジナルで新潟交通モハ14なんての出ないかな…。

しかし、近鉄2250通販マタ−リ杉。
100個の追加がまだ捌けてないのか。
737名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 22:08:31 ID:HXq+Sms5
普通に考えたら
岳南→近江だろうな、シクレ。
738名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:03:00 ID:hOql8o0Q
豊鉄以外はいろいろ使い回し利きそうだなあ。久しぶりに箱買いするかな。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:26:45 ID:kMxQCr/S
新潟のモハ、何番かわかりますか…?
どこの試作画像見てもわかんないですorz
740名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:38:01 ID:3YOvF6vm
>>739
つ【イラストの番号】
741名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:40:09 ID:kMxQCr/S
ありがとうございます。これでクロポの新潟モハが救われましたm(_ _)m
742名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:43:02 ID:bCTEJiAv
次のシクレは大井川の倉庫?
743名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:49:32 ID:y4fkZyhz
>>735
俺は
米原・彦根・八幡・八日市・貴生川・高宮-多賀といったサボシールを用意してワクテカなんだが
ガチャ余るか?
744略 ◆WN1uVNgY.k :2007/12/06(木) 23:57:19 ID:csz5E6qa
購入会限定鉄道コレクション第1弾

モハ103
モハ103ー901
モハ103ー911
モハ103一次改良型
モハ103試作冷房車
モハ103量産冷房車
モハ103ー1000
モハ103ー1200
モハ103ー1500
モハ103ー3000
シークレット 1種


なお購入会員様の退会は購入手続き終了後となります

企画販売 鉄道コレクション購入会
設計製造 東京堂モデルカンパニー
745名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 00:20:01 ID:ykpp+N9+
バナーヌ
746名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 00:25:36 ID:+lKJH0xX
東京ばなな
747名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 00:31:54 ID:fy9F3ao4
クロポのステッカーで第六弾もおおよそ対応可能だな
748昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/07(金) 00:46:42 ID:13jizWHD
GMキット組んだ新潟モハ24と並べるのが楽しみだ♪
749名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 01:00:19 ID:8AhEHaGC
>>735
岳南クハはモハと組めばいいだけでは?
凸凹編成もいいものだよ

シクレは>>737と同じく、近江の日車標準とみた
750名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 01:09:06 ID:xQxPyscS
>>749
つ事は、逆シクレが、岳南?


それは、岳南狙いの漏れにはキツいかも…
もちろん近江も欲しいです。
751名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 01:17:41 ID:L37GgRFq
買い足した第4弾がクモハ11ばかりだったのでクハが余るの歓迎

しかし第4弾が残ってて第5弾がメーカー在庫無しって生産数絞ったんだろうか?
752名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 01:37:58 ID:jf4o7YVx
>>751
絞ったと思うよ>>第5弾
情報が氾濫してるから「在庫がある=塚」なんて煽って、
挙句に叩き売りを助長するかのような話が出てくりゃ
売る方だってシビアになるわ
753名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 04:39:24 ID:Hr+1jfQF
どう考えても発売後1〜2ヶ月で市場に無いなんて売り方がおかしい。
それに在庫があるとすぐに「捌けていない」「塚になっている」等言い出す輩もまともでない。
目を血走らせて発売日に模型店に駆け込むばかりがモデラーではないし、
そんなに市中の在庫に神経質なのは転売目的があるからとしか思えない。
754名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 07:46:39 ID:i/O0UuTv
いやいや、秋葉系割引量販が沸いてから、すっかり鉄道模型が瞬間在庫芸でしかなくなった。
大口の首都圏ファンが、数ヶ月で叩き売る秋葉系量販に慣れて、落ち着いて買おうとしなくなった。

定価売りの時代が良かったよ。
その分在庫する死に金の利益が出ていたわけだから。

地方の店で割り引くと在庫リスクの金が回らなくなるから、ハナから仕入れないようになったり、取り扱いやめたり。
そうなると実は総量生産が減って、首都圏の奴らはもっと急いで買わないと無くなるって言うことに気が付ついているが、止めらんないだろ?

残念な時代だ。
755名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 08:04:06 ID:bG7aYb8H
>>754
横浜線大口駅まで読んだ
756名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 08:06:45 ID:iqjPjmMk
>>748
大きさの違いを楽しむのけ?
757名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 08:20:25 ID:xkUgb4H0
子供がお小遣い握って模型屋に通って
一両づつ買い足していくような楽しみ方はできん時代なんだなあ
758名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 08:36:24 ID:bG7aYb8H
>>757
最近はバラ売りしないからね
旧製品の485系揃えるのがでも苦労したし
(´Д`)
759名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 09:30:41 ID:A3AZNgpC
第4弾は改造需要見込んで多めに作ったとか?

ちなみに田舎な俺の地域は鉄コレも2〜5は全て並んでるぜ。
まぁ地元車輌に関してはすぐに掃けるけど…そういう面では田舎って良いよね。
760名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 09:33:31 ID:W5H8z597
18m動力がどこにも売っていないのです。
関東地区で売ってる店をご存知でしたら、教えてください。
761名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 09:45:29 ID:x2TNcBXy
田舎は入荷さえすれば首都圏瞬殺でも長く店頭に並んでいること多いな。
キョンの妹もならんでるし。
762名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 11:24:13 ID:s48ap5Ua
シクレ、1600両運だったら神
763名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 11:49:14 ID:iNgx+cw5
>>754
でも今はネットの通販もある時代だから、都会とか地方とか、
そういう区分自体意味が希薄になりつつあるのでは?
通販という面から考えると在庫自体がどこにあろうと無関係だし。
764名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 12:09:50 ID:iqjPjmMk
>>760
関西には日本製のTM‐06が腐るほどあるぞ。新幹線乗って買いに来い。
で、南海・一畑と阪神電車置いてけ。
765名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 13:01:46 ID:IZTY9Z6t
>>760
少し前に書いたが、相模田無に11/28頃入荷した。
(実際に前日までは在庫がなく、京阪Bトレを偵察したついでに発見し、
それを購入している)
但し、現時点でまだ残っているかまでは、さすがに分からない…。

その頃にヤフオクに出たTM-06が定価以上になったのには、呆れたが。
766名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 13:06:51 ID:i/O0UuTv
DCなんかお願いしたいところなんだけどな・・・。
キハ04とか日本車両標準型流線型DCとか。

日車流線なら、電車にも出来るのに。


あ、川崎造船17m鋼製は言わなくても出る気がするけど。
767名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 14:12:52 ID:BeR+AZq0
>>766

いっそ63系とかどうよ?w
768So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/07(金) 14:17:00 ID:eiH1pmGF
>>767
東急や近鉄が出せますなw
769名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 14:23:13 ID:dZc2flvY
ロクサンなら機関車つきで三井三池に一票。
770名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 16:56:28 ID:BeR+AZq0
>>768
あと小田急、南海etc…

一つの金型でバリ展し放題
771名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 17:39:18 ID:dlB1h65q
大型車じゃなくて15m車まただしてくれ。
せっかくミニレイアウト作ってもはしらせるものがないやん。
772名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 18:18:22 ID:1FaQoXii
防石とか中国鉄道の鮮魚台付き気動車を出せば

…漏れは買うw
773名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 18:27:49 ID:iqjPjmMk
>>770
志村〜、山陽!山陽!
774名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 18:52:05 ID:ZGfQyk73
名鉄初代3700も忘れないでください。
775名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 19:17:02 ID:AjYSAcn/
>>767

モハ63でも、63ボディで2段窓の香具師をキボンヌ。
東武73の更新直前・山電・相鉄・西武みたいなの。
776名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 19:22:33 ID:SERLXOYF
妄想とキボンヌはこちら

【トミーテック】鉄道コレ新製品キボンヌ&妄想スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188110461/
777名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 20:23:55 ID:MMCD/wxL
>>764
トラブルでは一畑塚になってたぞw
778名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 20:26:07 ID:VdmMIXMF
相鉄まだ〜!?
779名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 00:19:28 ID:AACh8YQA
>>725
誰も突っ込まないんでいまさら書くけど、ステンレスじゃなくてアルミ、な。
780名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 04:16:00 ID:Xd7D52cX
アルミなんてツッコミ入れると・・・・・・・・

はにかむ小僧
781名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 06:24:17 ID:7iBCwjrA
大田区の京急蒲田〜六郷土手が最寄の銭湯はなぜに温泉をあぴってるんだろ。
黒湯入ったけど、雑色駅すぐの「草津温泉を取り寄せてる」って書いてある銭湯
がさがみ湯や照乃湯よりヨカタ。

蒲田温泉や六郷温泉はふいんき(なぜか変換できない)がいいね。
蒲田温泉のおばちゃんが巻くソフトクリーム(・∀・)イイ!
782名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 06:27:22 ID:7iBCwjrA
>>781
銭湯スレに書くつもりが誤爆orz
783名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 07:46:25 ID:8E6JqUCH
ハニカム王子
784名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 08:57:04 ID:4gMbLFgw
あのさ雰囲気だから
785名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 10:00:45 ID:9YjPY/SC
>766
日車流線いいねぇ
あえて客車化改造したい
786名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 11:14:50 ID:iH5y9wQJ
酒屋で1弾の開封販売やってるぞ。
欲しい椰子は急げ!
787名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 11:59:58 ID:rWdUk25q
>>766>>785

びわこ形ガソリンカーを客車にしたケースだと雄別鉄道ね。
妻窓をメクラにして深い貫通扉だけのヤツ。

そのまんまの格好でもクハとしてぶら下げるのも楽しい。
神鉄や渥美線、別所線。
788名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 12:14:30 ID:P3cZjOPZ
>>743
俺も近江を期待して待ってるんだけど……
余るのだったらそれはそれで嬉しいな。両運転台のも作りたいし
789名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 18:09:16 ID:4hWJhNTP
地井武男
790名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 23:10:07 ID:v+Kd6HY8
>>789
地井散歩なのでスレ違い
街コレスレへ
791名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 23:16:40 ID:PG0v5els
>>786
あれ、ぼったくり値。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 01:01:22 ID:xLrI5d9d
>>726>>728
渋谷にゃカラスとお店が多いから
793名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 05:48:32 ID:9oSYFY0m
794名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 06:53:20 ID:d0cIH+LJ
>>726>>728>>792

「カラス」って、そういう意味で言ってるんじゃないんだろ。

ヒント;のどか
795名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 08:16:43 ID:yvweUKD3
カラスは都心部でゴミをあさっているイメージのほうが強い。
のどかさを象徴してはいないと思う。

三鷹の郊外あたりを引き合いに出してきて都下を東京とは呼ばないような言い方をしている
田舎者のコンプレックス臭が感じられたのでね。
796名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 10:56:17 ID:4mgGvYY7
>>787
>日車流線
北海道鉄道キハ
雄別ナハ
釧路臨港キハ
定鉄クハ

北海道好きの俺狂喜乱舞
797名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 11:16:15 ID:ZyYqWxmi
「カラス」とくれば「カラス族」だろ。
798名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 11:20:08 ID:o8sutwlb
カラスとくれば岡山城だろ
799名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 11:30:02 ID:O/2oNLcm
>>787
>日車流線
江若がいい。岡山臨港すどほりしたのが、こうかいのもと
800名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 11:31:36 ID:zWd+rKR6
刑事江若
801名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 11:53:47 ID:NHOzUOX4
江若なら、関鉄もわすれんでけさい。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 12:14:10 ID:do13I+eL
>>795
都下在住者?
新宿駅まで行くのに1時間以上とか。
803名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 12:31:01 ID:FGMsdLlc
>>787
尺別にもいた。

惜しいのは琴電に居なかった事だなw
鉄コレ流だと琴電にいたら即模型化なのになw

大宮工房の雄別コハを組んで綺麗に仕上がったけど(殆ど瞬接パテで整形したようなもんだがww)、やっぱりかなり大きくてな。

旧型国電同等の車体断面で、編成にすると苦笑いするしかない。

あ、サイズは16m級だとベスト。
江若だと大型過ぎる。

北海道在籍では
雄別ナハ12.13だと16m級
上記の移動の尺別ナハ12
大宮で模型化した雄別コハ2だと12m級。
釧路は16m級
定山渓も16m級。
804名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 14:37:23 ID:MmjeKDcP
鹿島参宮や高知鉄道も忘れんでください。
805名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 14:48:27 ID:n88EBzn2
南海1521楽しみ!!
806名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 14:59:20 ID:yvweUKD3
>>802
山手線の内側。
のどかな所にカラスがいるかどうか、実感が沸かないんだけど。

東京を誤解されても困るので「都下」の話をしただけだよ。

あまりこの話を引っ張ると青森ねぶたの踊り子と岡山城以外も集まってくるのでsage
807名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 15:09:07 ID:O/2oNLcm
日車流線型をかたるスレになっている
1,2,3,4,長さ
北海道鉄道キハ501,省キハ40351,雄別鉄道コハ2,,13420
北海道鉄道キハ502,省キハ40352,弘南鉄道ホハ2,常総筑波鉄道ホハフ201(関東),13420
北海道鉄道キハ550,省キハ40360,定山渓鉄道サハ601ークハ601,,16420
北海道鉄道キハ552,省キハ40362,定山渓鉄道サハ602ークハ602,,16420
北海道鉄道キハ551,省キハ40361,雄別鉄道ナハ12,,16420
北海道鉄道キハ553,省キハ40363,釧路臨港鉄道ナハ1-ナハフ-キハ1001,南部鉄道キハ41002,16420
北海道鉄道キハ554,省キハ40364,雄別鉄道ナハ13,尺別鉄道ナハ13,16420
北海道鉄道キハ555,省キハ40365,戦災,,16420
神中鉄道キハ40-50(1938)-ホハ(1944)-クハ1051-1501,上田丸子クハ252,,,14340
神中鉄道キハ41-51(1938) ,神戸電鉄クハ151,,,14340
神中鉄道キハ42-52(1938)-ホハ(1944)-サハ-クハ1054-1504,豊橋鉄道クハ1504-2402,,,14340
神中鉄道キハ43-53(1938)-ホハ(1944)-クハ1503,豊橋鉄道ク1503-2401,,,14340
高知鉄道キハニ2001.2002-サハ2002.2003-クハニ-クハ,,,,15336
高知鉄道キハニ2000-サハ2001-クハニ3501,,,,
鹿島参宮鉄道キハ201,,,,11300
江若鉄道キニ9,,,,18736
江若鉄道キニ11,,,,18886
江若鉄道キニ12-キハ12,岡山臨港鉄道キハ5001,,,18886
江若鉄道キニ13,岡山臨港鉄道キハ5002,,,18886
三河鉄道キ81.82,名鉄キハ251.252-サハ2221.2222-クハ2221.2222,,,14560

でもおいらは阪急が200をいつかはだすと信じているよ
808名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 16:21:53 ID:l/YDmPDe
>>807
荒らすなヴォケ
809名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 16:31:45 ID:O/2oNLcm
もんくを言わずにね。相鉄が鉄コレを出さないから悪いんだよ
810名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 16:40:02 ID:oA+sMwtW
>>809
妄想でオナニーしたいならこちら

【トミーテック】鉄道コレ新製品キボンヌ&妄想スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188110461/
811名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 17:11:33 ID:RW9tT21C
関西で、大陸製TM‐06が見あたらん…
尼田無にぶら下がってた1個も壬生モデルだった。

TM‐08と切り継いで19m級動力を作るのに、前後で端部の形が
違うのが嫌なんで、大陸製のを使って切り継ぎたかったんだが。
812名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 21:35:55 ID:xfPBRWhl
まだ黄色い電車売ってたw
813名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 22:18:06 ID:UBjMzLPj
おまいら4800円のおまけ付き鉄コレ買うか?
814名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 22:20:12 ID:0vPbNdeM
いらない
815名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 22:29:20 ID:L+nd+qVz
デハ301青電だと決め打ちしたら何だあのキモイカラーはorz
816名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 23:25:42 ID:Vt0T0Iro
今日、鉄コレ第4弾を買いました。そしたら、中身はクハ1611でした。
無理矢理ランボード付属のパンタPS13くっつけてクモハ1121もどき
にするのは、違法でしょうか?再度第4弾買っても、1121が買えるとは
限らないので。
817名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 23:40:33 ID:0wlDUYwH
>>816

>PS13くっつけてクモハ1121もどきにするのは

晒し売りでモハ1121を買ったほうが早い。
818名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 23:40:55 ID:e4JbnAMS
>>816

屋上配管はいいとして、床下機器どうすんのさ?

819名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 23:59:36 ID:RW9tT21C
ttp://p.pita.st/?m=15iagikv

むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
続きは阪急スレになるかも。
820名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 00:07:24 ID:f8IuThrm
おお。完成の彗星には詳細レポ頼む。
821名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 00:49:13 ID:47a7qxAs
>>816
違法って何だよw
求めるレベルで違うじゃん。
お好きにしたら〜?
822名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 06:14:14 ID:HNOWHT1s
>>819
大鉈を振り下ろしてズタz(ry
完成して気が向いたらこのスレにも貼ってくだちい
823名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 20:41:54 ID:8e1hLpuB
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5197208
第1弾の鶴臨車体の流用か・・・
824名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 20:47:40 ID:f8IuThrm
情報サンクス リンク先内容orz

■菊池直恵考案・鉄子カラーの銚子電鉄車両模型 (架鉄かよ)
■横見、キクチ、カミムラの特製超ミニフィギュア (Nサイズ?)
825名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 20:49:55 ID:f8IuThrm
架鉄というかウソ電というか・・・いずれにしてもどうしようもないな。
画像見直したらフィギュアはNサイズっぽいな

連投失礼でした。
826名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 21:02:59 ID:zD9DxmP8
ttp://www.boople.com/bst/BPCatalog?ipr=4099415051
の方が詳しい

さてウソ電らしくカルダン改造でもやってやるか
それとも実物をこの塗装にするオフ会でも開催するか
827名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 21:03:20 ID:gMDSc2OA
出版社がスポンサーになって>>823の塗装を実車に塗ったらスゴイのにな。
それならこの企画に納得する。
828名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 21:14:09 ID:jPXciuoj
>>827
301では無いと思うが、実際にこの塗装の車両が出るってIKKIに書いてあった気がする>銚電
記憶違いならスマソ

パッケージの絵が上半分だけ銀座線だなw
829名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 21:19:36 ID:ronWbpq6
>>827

>>826 のリンク先に、1002使って実車走るって書いてあるじゃん。
830名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 22:06:03 ID:quEiHA/s
301と一緒に入っている人形って、ひょっとして…w
831名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 22:08:51 ID:xr506uu2
銚電でメトロの鉄子カラー塗装限定販売やりそうなヨカン・・・・
832名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 23:23:53 ID:51wjPJxr
今頃難解ズームカー手に入れたんだけど、これ出来がいいな。
鉄コレ1段の銚子電鉄以来なんだが、最近のはこんなにクオリティ高いのか?
833名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 01:12:09 ID:dTEIXn+L
>>832
第3弾は特にクオリティが高かったが第4弾で低下
834名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 08:49:39 ID:li2urTU4
発売から一月、未だ名古屋駅では交通局の鉄コレ売ってますよ。
835名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 11:00:28 ID:awQsjGZr
>>834
東京在住だが多忙で名古屋逝けない…
まさに生殺しだな
836名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 12:07:11 ID:KT+fkDtj
漏れも同じく…
年末に名古屋に帰るまで売り切れないで欲しい
837名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 12:10:04 ID:mBQmLE6v
>>834
地元民がまったり買えるのは非常にいいことだ。
838名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 13:14:27 ID:xvIR58dO
通販なしが辛い
結局オクで取るしかなかった。
839名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 17:12:46 ID:XZnGPPWR
>>838
18きっぷでお出掛け汁!
840名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 17:32:21 ID:JSJeDX2b
東京地下鉄で80周年記念で何か出してもいいのではと思い始めてる今日この頃。
Bトレで出されても・・・
841名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 17:47:47 ID:WGMnlQg8
プラレールで我慢して下さい

富井企画課
842名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 18:17:24 ID:L2ulS9hA
>840
大阪市→鉄コレ
名古屋→鉄コレ
ときて
メトロ→Bトレ…
完全にKYだよなぁ…
都営の鉄コレ出るとは思えないし
843名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 18:38:16 ID:Lv/XvXPK
名古屋はオクでほぼ原価で入手。箱が難ありなだけでお徳だったw
844名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 18:48:05 ID:TCQyltOA
原価

そりゃいいな。
845名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 19:00:57 ID:wxicovQ3
>原価

ゆとり教育の弊害もとうとうここまできたか。
846名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 19:02:34 ID:Vcq2eGUI
で、原価っていくらよw
ためしに聞きたいね
847名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 19:36:19 ID:GzkbPF4D
三割残しで1200円くらいじゃね?
848名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 20:09:11 ID:21Bo2utu
本体をペレットにしたらほんの数〜数十銭だろうな
849名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 20:41:30 ID:uc0s/7iY
鉄道コレクションは人民の汗!人民の血!w
850名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 21:30:30 ID:nJpetey1
人民の指紋や毛が入っていることはよく聞くガナw
851名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 22:50:00 ID:DJPVzEmt
相鉄がちっとも話題にならないが・・・
852名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 23:15:48 ID:QAAwAIDF
>>851
そもそも情報が少なすぎるよ。
今月発売は本当なんだろうか?
853名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 23:43:07 ID:xvIR58dO
>>839
北海道から・・・?
物理的に今はほぼ不可能だよ。
854名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 23:45:09 ID:xvIR58dO
>>842
>メトロ→Bトレ…
>完全にKYだよなぁ…
銀座線とか出されたらもう、大戦争だよw

2000ならそうなるな
1900とか1800の車体ならどっちらけだけどww
855名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 23:54:25 ID:KFjAgVC2
856名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 23:55:09 ID:KFjAgVC2
誤爆しました
857名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 00:24:49 ID:+1BIOLd8
メトロなぁ

Bトレ銀座線の展開のやらしさには舌を巻いたけど

これで一般分も好調だったら次は鉄コレで銀座線を…って気に
メトロがなってくれたらいいんだけどねえ
Bトレ丸の内線が先か鉄コレ銀座線が先か…
858名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 00:34:33 ID:/8+qDTlo
>>857
丸の内は勘弁だなw
RMキットがシヌルw

どっちもヘッドライトとテールライトが徹底的にプアだから、加工しどころ満載だと思うけど。
859名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 16:54:41 ID:rvdXryoR
>>858
いやだから、Bトレ丸の内線って・・・まあいいや
860名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 20:07:51 ID:yXxs4+Sa
メトロのBトレは尿への当てつけ以外の何者でもないだろう。
861名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 20:33:50 ID:/8+qDTlo
>>859
方南町Verってことでしょ?
鉄コレなら500で出しそうな感じもするじゃん。

ピンクの内装の2000系も懐かしいな。
862名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 21:48:44 ID:8yZgnevx
ペレストロイカ
863名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 22:58:20 ID:r0zCChzh
グラスノスチ
864名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:11:21 ID:JxH6hjnM
ドイモイ
865名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:13:34 ID:hxA/1gX7
わふー
866名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:45:32 ID:zaXMMAT6
>>852
昨日の段階で、中の人に情報が降りてない状態
867名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:55:58 ID:FlN+9Rwa
ジオマトに早速鉄コレ向けインレタの発売予告が出てるな>相鉄
868名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 08:35:07 ID:inMKYEGn
で相鉄っていつ発売?
869名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 08:40:24 ID:RcPTIVa0
>>842
何も出ない横浜のことも思い出してやって下さい(´・ω・`)
870情報便!!:2007/12/13(木) 09:04:18 ID:fAhUxEfh
速報
ついにキター
来年3月発売予定!!! 某大手私鉄の大人気車種2両セット 価格未定 
詳しい内容は、わかりませんが・・・大人気車種だけに、瞬殺決定!! 間違いなし!
店頭発売では、無いらしいです。かなり、生産数が限られるとの事。
今から、楽しみだね。ちなみに、相鉄では、ありません。
ソースは、私の知人のトミーテックの関係者です。
これは、もう間違いないしょ!!

871名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 09:11:08 ID:KlUGt+zy
これで弘法大師にも顔向けできる?
872名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 09:23:56 ID:DFU0b+Km
>>870

某大手の人気車種なんざイラネエ。
中小私鉄の不人気車種をモデル化してこその鉄コレだろうに。
ツマンネー路線になっちまったもんだよなあ。
873名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 10:38:39 ID:4dZFcBjD
午後から出張で名古屋にいくんだけど、市営ってまだ残ってる?
874名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:53:38 ID:TzsD4pIz
東武1700白帯キボンヌ
875名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 11:39:25 ID:rp/ReOR/
中小狙いなら気動車出して欲しいと…
出さないのは担当者の嫌がらせに思えてきた
876名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 11:58:45 ID:/ISQ5sFv
>>872
今までに不人気車種がモデル化された記憶がない…。
877名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:24:49 ID:Cav4FfnB
不人気車種を発売しいてたら商売にならんわな。
マイナーでも人気車種を頼むよ。
878名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:25:40 ID:DFU0b+Km
>>876

クモハ11-400が人気車種だとでも?
GMキットあるんだからモデル化するなら100や200だろうが。


879名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 13:09:16 ID:BrVlGC44
GMがあるんだから



それが理由になるか?
880名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 13:38:47 ID:inMKYEGn
>>870

解った、西鉄600系だ、
881名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 14:08:20 ID:DFU0b+Km
>>879

ならんよ。
だが、どうせ出すなら過去出てない車種のほうが良いだろう?
882名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 14:24:06 ID:/ISQ5sFv
>>881
なんにせよ、「不人気車種をモデル化してこそ鉄コレ」と言うのは違う気がするよ。
過去に出てない車種、大手完成品やGMキットでも出そうもないマイナーな車種が出てくれるのはいい事だが
それが不人気な車両であるかと言うのとはまた別の話。
883名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 14:36:40 ID:VqescL1N
>>870
てか、どうせガセだろw
もし真実だったら、教えてくれた知人は870の事信用しなくなるだろう。
身内だったら、匿名掲示板でも文面から、だいたいどいつか想像できるだろうし。
884名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 14:43:05 ID:DFU0b+Km
>>882

単に「大手私鉄の人気車種」に対する反語にすぎなかったんだけどw
885名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 14:54:05 ID:2COgDEKx
885系「かもめ」早く再生産しろ
886名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 15:10:01 ID:4AEGjn0x
>>873
余裕で残ってる。
ただ市営の窓口は見つけにくいよ〜、気ぃつけてな。
887名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 20:09:08 ID:gwMnkvW8
>>870
> ソースは、私の知人のトミーテックの関係者です。
> これは、もう間違いないしょ!!

まことに痛々しい




















馬鹿w
888名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:02:37 ID:YOEC2yhJ
これが冬厨ってやつですか?
889名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:03:37 ID:PpEZtjsG
んじゃ俺の友達にはKATOの関係者が居るぞとか言ってみるかw
890昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/13(木) 23:24:49 ID:M43jRsJW
んじゃ俺は知り合いに過渡と爺と瓦礫各社と以下略
891名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:28:19 ID:7NYdofSj
俺の友達の友達はアル・・・もとい、バスコレ関係者と(ry
892名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:52:45 ID:6M9ik43M
もし、>>870が本当なら、京王の5000系あたりが出て欲しいなと思う。
結構売れそうな気もする!

でも、どうせ釣りだろうなorz
893名無しさんだよもん:2007/12/14(金) 01:09:11 ID:Y/TL9HwW
知り合いにGoogle社員とか不気味社社員とか居ますが、あまり自慢になりません。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 02:02:08 ID:eMc0UvWy
「知り合いに○○社員が居る」だの
「知り合いの○○社員から情報を貰える」だのと言った所で
それが実利に結びつかなきゃ自慢にはならんよな。
895名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 02:23:22 ID:73ZLD5K9
その情報がたとえ真実であったとしても、公式で発表されるまでは真贋の
程を確かめる手段がないわけだから、意味なし。
名市交だって最初に名前が出た時はさんざんガセネタ扱いだったわけだし。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 03:29:46 ID:DMwtXX9t
>>894
ウラ情報とかは胸の内に秘めておくのが一番。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 06:38:16 ID:HVwpP/6R
インターネットの偉い人(ryを思い出した
898名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 06:46:39 ID:TqC0sflK
>>895-896

でもさ、もしも釣りではなくて真実の話であったら
貴重な書込みだと思う。

それよりも最も忌まわしいのは、名古屋市交通局が鉄コレを、
という書込みがいちばん最初にあったときに
テキトウにあしらったカス共が少なくなかったこと。

そのカス共も購入しているのであろう、発売が実現したあとで
そのことを指摘したら「叩くことと購入することは無関係」だと。

図々しいというか、本当に悪い意味で、いまの世の中を象徴するね。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 06:49:35 ID:o5xD6+w0
>>898
至極当然のあしらいだと思うが。本人乙。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 06:55:39 ID:TqC0sflK
凄いね。早速居直りが湧いてきた。
消えてくれないか?
世の中がキレイにならないからさ。
901名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 06:56:18 ID:anTUPHi4
>>898
本人降臨
情報リークが悪い行為という自覚しる
902名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 06:57:49 ID:AFtp3Ekx
某大手私鉄人気車種、
店頭販売なし
数量稀少
ソースは社員

結局いつ何が発売になるのかわからんではないか。
その車両が好きかどうかが問題なわけだし。
情報として価値ないね。
903名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 07:11:09 ID:LbF/HRiB
名古屋市300を800や琴電700に加工した例がいまだに上がってこないのが気になる。
発売前はあれだけ6連だ、琴電だと盛り上がっていたのに。
904名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 07:13:48 ID:o5xD6+w0
>>900
あんたみたいなのが消えれば世の中がキレイになるよ。
あと、「居直り」ってえのはこの場面で使う用法ではないな。
905名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 07:16:11 ID:lV7kUvtb
見苦しい本人が必死w
906名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 07:29:58 ID:AFtp3Ekx
居直りって語法うんぬんどうでもいいから、
有用な情報か笑えるネタでお願いしたい
907名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 08:04:13 ID:anTUPHi4
職員さんは未だにネットの怖さを知らないようで(ry
908名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 08:28:01 ID:o5xD6+w0
>>906
何で俺まで噛みつかれるんだw
じゃ、笑えるネタでも披露してもらおうか。
909伊藤四郎 ◆hE231.SdsY :2007/12/14(金) 08:37:54 ID:C9n7zTG0
速報
ついにキター
来年3月発売予定!!!
某大手私鉄の大人気車種2両セット
価格未定
詳しい内容は、わかりませんが・・・大人気車種だけに、瞬殺決定!!
間違いなし!店頭発売では、無いらしいです。かなり、生産数が限られるとの事。
今から、楽しみだね。ちなみに、相鉄では、ありません。
ソースは、私の知人のテクストの関係者です。これは、もう間違いないしょ!!
910名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 08:44:56 ID:bIZu+tmf
ゴミ同士、喧嘩するなよ
911名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 08:45:29 ID:NTuSpqFB
>>892
京王5000系はレギュラーで出るのでない?


ヒントは動力車の台車パーツと言うことで
912名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 08:50:10 ID:KGtVcl4t
西武501とか
3両セットで出ないかな?
913名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 09:09:24 ID:C07HVs2B
KYにまで馬鹿にされたなら、潔く氏ね

脳内関係者 殿
914名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 09:54:56 ID:2GwzFu/R
朝から暇だな、糞KY
915名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 09:56:12 ID:0hJQq6k4
>>912
未塗装でボッタ栗でつくる楽しみイパーイの
弊社製品をゴリ用ください
黒須歩印戸
916名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 09:56:27 ID:NTuSpqFB
糞KYはニート
917名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 11:01:44 ID:FNoMO+Qp
早い段階で情報が公然と流出するようになったりしたら最悪の場合
事業者が限定品企画に尻込みをするようになる可能性もあるわけで

だからネタってことにしておいたほうがいいのが判らんかね
918名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 11:37:02 ID:/rCklReY
リークするんなら最低限車種が明記されていないとリークした意味にならん。
そんなのオレでも書けるわいw
919名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 11:45:28 ID:v/N9Ce78
人気のセ・リーク
実力のパ・リーク
920名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 12:25:46 ID:/ONXCQML
えもやんの10倍プロ野球
パリーグ編マダー?
921名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:26:55 ID:1zWnLF3O
なんだまた名鉄か
922名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:38:25 ID:u0xOdDAk
>>898
例えば誰かが交通局に電話で問い合わせたらどうなるか。
その応対に無駄な時間が割かれることで、本来の利用客への
応答が遅れればその利用客にとっての不利益となるし、それで
苦情が入れば記念グッズの企画に関わっていない職員が責任を
取らされる可能性が出てくる。

真贋の判定が出来ない情報を安易に漏らすことで、不特定多数の
“その情報が利益に結びつかない立場の人物”が不利益を被る
可能性に思い至らないアホは死ねばいいと思うよ。
923名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 14:06:12 ID:Zer5Ag03
>>922

>例えば誰かが交通局に電話で問い合わせたらどうなるか。
>その応対に無駄な時間が割かれることで、本来の利用客への
>応答が遅れればその利用客にとっての不利益となるし

ナニこの「どんだけ〜」わwww
924名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 14:30:32 ID:uYm0VAOT
>>923 にはわからんだろ、死ぬまで。
925名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 14:42:00 ID:TqC0sflK
>>922

塚さ、なんで同じ利益をもたらす身分なのに
一般の客どもに対して卑屈にならなきゃならんのだ?
926名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 14:50:49 ID:u0xOdDAk
>>924
その「一般の客ども」がデンシャに乗るなどして事業者が利益を得ないと
事業者限定鉄コレに廻す資金が捻出できない事実をどうお考えか。
927名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 14:59:31 ID:vh4k2xXk
盛り上がってまいりました!
928名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 15:15:41 ID:DMwtXX9t
>>926
なにその自転車操業w
929名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 16:31:38 ID:B1/VRGET
>>925
オイシイモノがある時だけやって来るハイエナ野郎と、継続して利用して実際に経営を支えている利用者とどっちが偉い?
930名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 16:39:09 ID:SklnEfQM
とりあえず、まともな話にはならないっぽいな。

変な突撃せずにワクテカしてようぜ〜。
いずれ公になる情報だし。
931名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 16:40:17 ID:TqC0sflK
>>929

それは交通局に答えてもらおう。
まぁ、真摯に答えたところで>>929他が揚げ足取りを企てるだろうがな。
932名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 16:42:32 ID:fXXj+3E8
>>929

普通に考えれば客に上も下もない(Vip除く)

でも君は池沼だから「常に利用してれば偉い!」とか言って欲しいんだろ?
933名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 16:43:31 ID:MAoXBYFs
知ったところで公式発表や発売日が早くなるわけじゃないし
それまでやきもきする時間が長くなるだけ、精神衛生上よくないからな〜。
…と前にもそんなようなこと書いたけど。
934名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 17:37:23 ID:7zzfl/u8
このスレには鉄道会社の業務が鉄道模型を販売することだと思ってるバカがいますね
935名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 17:46:01 ID:TqC0sflK
>>934

業務に対して顧客というのは、金を払った者を言う。
公営交通であれば、行政が交付した福祉乗車券で
乗っている香具師よりは、鉄コレの購入者のほうが
よっぽど格上の顧客。
936名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 17:51:26 ID:7zzfl/u8
>>935
「記念」品の文字も読めないバカハッケン

そんなお前は紀州鉄道乗り尽くしでもしてなさい
それかTPOにでも入社して、模型販売企画でも考えとけ
937名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:00:44 ID:BaYzJfQx
>>922>>926
あのな、色々と突っ込まさせてくれ
商品企画と運輸業務を同じ部署がやってるとでも思うのか?
お客様サービスセンター的な回線が常に駅やら運輸指令やらとリンクしてると思うのか?
デパートにホテルにバスにその他色々な経営を鉄道会社は経営している訳だからそのぶん苦情やらの電話は常日頃ある
そのたびに電車が遅れてたら滑稽だな
それにコレクショングッズを売る事によって鉄道会社は潤う訳だから客が電車に乗らなきゃ云々の話はおかしいだろ

>>935
もしかして阪急のホテルに泊まるより鉄コレ買った方が客として上のランクですか?www
938名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:12:38 ID:u0xOdDAk
>>937
勝手に行間を読み違えて的外れな突込みを入れられても困ってしまいます。

「部署が違う」という点を理解できるならば、本来表に出ない情報が
リークされてしまうことによって、その情報に関わる必要のない部署が
奔走される可能性にも思い至るかと思いましたが買い被り過ぎでしたか?
電車が遅れるなどと大げさな事態ではなくとも、電話回線が一本無駄に
塞がれれば誰かが不利益を被るとは考えられませんかね?

鉄道事業者が潤うなどと仰られましても、グッズ販売だけで収支が成立
しないのは自明であり、鉄道事業者の業務主体が何であるかを考えれば
鉄道利用客>>>>(越えられない壁)>>>>>>グッズコレクター
だということも理解していただけるかと思いましたが。
939名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:28:17 ID:3eZbGhpY
>>909
風説の流布で逮捕されるぞ?
タカラトミーは上場企業だからな。
940名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:29:28 ID:VRY6keoJ
とっても香ばしい展開ですねw
941名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:36:25 ID:GcYYiXID
流石、鉄コレ=プアマンズNゲージの展開ですね(はぁと
942名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:44:42 ID:NPa+t9Jm
揚子江気団
943名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:46:31 ID:ngg/0jPd
こんな展開に毎回なるようじゃ改造作品出ないのも当然だわ…
944名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:54:12 ID:GcYYiXID
鉄コレユーザーはアフォが多いですね。
945名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:02:46 ID:3YnvcXJe
客の上下どうのこうよりも、電突するようなキモヲタの対応させられる職員、社員は
「鉄ヲタ、ウゼー。もう鉄コレなんか金輪際出すなよ。」
と内心思う訳で、この思いが集まれば、出さなくなるわな。
946名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:17:14 ID:HP2axQUp
基本的なことわからないアホ大杉

上下うんぬんより社会的常識学べよ
947名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:25:15 ID:YPArY5/f
気違いだらけですねw
948名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:29:45 ID:TqC0sflK
.
949名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:31:03 ID:TqC0sflK
.
950名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:32:31 ID:Zer5Ag03
次スレ

【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/l50
951名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:36:39 ID:dg0kXtAT
ということでキボンヌ梅
京王5000と2010キボンヌ
952>>950:2007/12/14(金) 19:38:49 ID:Zer5Ag03
>>8
>基本的に950が「宣言をしてから」建てます。

すみません、宣言をしわすれますた。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:43:50 ID:deUwhxfT
謀ったな。ま、いいか。

川造型、日車流線型気動車キボンヌ。
12b級動力の入る車種キボンヌ。
954名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:56:20 ID:wXqfswMs
京急旧1000
蒲原モハ61等
東急青ガエルキボンヌ。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:56:35 ID:WV5eefq7
世界平和きぼんぬ
956名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:00:12 ID:qEzFrcWw
名鉄HL3730形きぼんぬ
957名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:17:27 ID:KGtVcl4t
神戸高速鉄道キボン
958名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:18:05 ID:ynNOes8M
阪急920晩年仕様ギボンヌ
959名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:21:48 ID:89g7MT5y
琴電700型、30型キボンヌ
併せて16M動力もついでによろ
960名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:23:40 ID:Q+wJu/fe
南海22001(熊本や和歌山)
東急(旧)5000
阪神5201(バリエーションで福井、琴電タイプも)
阪急1010一般販売(冷房車でもおk)と中間車
名鉄3730
16m動力
19m(18.5m)動力
きぼんぬ
961名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:24:41 ID:HP2axQUp
地鉄14760
定鉄2300きぼんぬ
962名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:24:46 ID:Q+wJu/fe
あと鉄コレ12m動力の活かせる機関車もきぼんぬ
963名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:32:05 ID:zhbRHO8I
とりあえず機関車で
964名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:00:34 ID:/de9JCFY
頚城鉄道2号機
メリーベル号
銀竜号
きぼんぬwwwww
965名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:15:45 ID:0i28Q68w
台車枠セット各種(近鉄2250用のFS11やその動力台車枠等)

キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:18:30 ID:lprmDCmq
栃鉄モハ209
草軽デキ
きぼんぬ
967名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:27:15 ID:P0+me8Pn
ナローをキボンヌしている香具師、鉄コレ80か?

富士急5000キボンヌ。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:33:06 ID:/de9JCFY
無論鉄コレ45ですよ

岩崎レール製運材台車
理髪車
貴賓車
きぼんぬ
969So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/14(金) 21:35:40 ID:IEvHuS28
鉄コレGキボンヌw
970名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:57:07 ID:fXXj+3E8
63系キボンヌ

バリ展し放題ww
971名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:00:04 ID:hEwIidZA
鉄コレ80キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:09:05 ID:u//g9R23
>>932
> でも君は池沼だから「常に利用してれば偉い!」とか言って欲しいんだろ?

違うよ。
「賤しいハイエナは通常の客より下」と言いたいだけ(w
973名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:09:20 ID:LpQnZna3
気動車キボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:10:07 ID:jjhibJbY
動力の安定供給きぼんぬ
975名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:10:22 ID:NrsNNYMC
栗原M182きぼん。
福島交通モハ5100+クハ5200きぼん。

976名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:12:33 ID:VXKuW2MZ
名古屋市交中間車キボン
977名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:39:37 ID:ZAMD1zPH
栗原電鉄M15キボン。
あとは要らないので。
978名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:45:12 ID:tIsyfIdm
新潟交通モハ16、クハ45きぼんぬ!
名鉄3790形(元東濃川造)きぼんぬ!
琴電600形、700形きぼんぬ!
琴電1000形、3000形、5000形きぼんぬ!
営団2000形とその譲渡車&16M級動力きぼんぬ!
979名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:47:40 ID:KqA0Vg7E
阪神5151形
阪神ジェットシルバー → 可能性高いと読んでるんだが
阪神861形喫茶店
きぼんぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:55:55 ID:8pRovnUs
南海15m、18m、20m各標準車
南海11001形(貫通もヒゲ新も)
南海型凸電
19m動力
きぼんぬ
981名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:06:40 ID:qxwV07n5
南海22001系キボンヌ
南海2200系キボンヌ
南海1201形キボンヌ
とにかく何か南海キボンヌ!
982名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:08:39 ID:arF11Xr3
東急6000系
東急7000系
きぼんぬ
983名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:11:27 ID:1EGX5tjd
阪急320系
  380系
  500系
  550系
  600系
  620系
  700系
  900系
キボンヌ! 
984名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:13:03 ID:FRza3gqz
19m級動力ぎぼん
985名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:14:19 ID:sEEZ4/Ei
気動車コレクションきぼんぬ
986名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:18:28 ID:AFtp3Ekx
京急・京成・都営浅草・新京成・小湊鉄道キボン
987名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:25:52 ID:s9x5r+JX
ヲタQ2300,2320キボンヌ
988名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:26:54 ID:zPpVJP7G
名鉄5000系
名鉄5500系
4連セット
名市交中間車
きぼんぬ
989名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:27:33 ID:NrsNNYMC
関鉄531・532・521・522きぼんぬ。
990名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:32:13 ID:+dCbB8rP
T.K.K.、営団なら何でもきぼん
991名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:41:25 ID:Xp/OIiMe
某いぶきみたいなデッキ付デキキボンヌ。
992名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:43:50 ID:Lyzm9gvd
第1弾Rキボンヌ
993名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:45:01 ID:1EGX5tjd
阪急P−6キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:49:42 ID:sEEZ4/Ei
私鉄電気機関車もっときぼんぬ
995名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 23:50:56 ID:7LFtGdqV
キハ41000
キハ42000
DD13キボン
996名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:59:06 ID:1EGX5tjd
阪急200系 キボンヌ
997名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:59:44 ID:1EGX5tjd
998名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:00:53 ID:1EGX5tjd
999名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 00:01:22 ID:Xp/OIiMe
1000なら東京堂モデルカンパニーあぼーん
1000名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:01:28 ID:1EGX5tjd
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。