803 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 14:30:46 ID:YnMr9TiL
803はマルチでURL貼ってる上に
別のサイトにリダイレクトされるから踏まないこと
飛ばされる先はいつもの//www.kk-net.com/~tabuchi/
専用ブラウザなら//saikatsutramway.sakura.ne.jp/を禁止語句に追加推奨
自動リンクだけど、URLがサイカツになってる時点で糞サイトだってのがわかるよね。
>>800 katoのナックルカプラーの穴広げてダミーカプラーの所に嵌めてたのが前に写真うpられてたぞ
>>806 それのうp主だが、あれはパノラマ同士なら連結出来るが
連結器高さが高いので他車とは連結出来ん代物だぞ。
Bトレは鉄道模型に合わせているからカプラーの位置が実車より低い。
Nゲージはもともと台車マウントだったからね。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 07:53:50 ID:Svzbn7Ga
810 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 23:41:39 ID:2wT67Vnd
(^^)
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:39:31 ID:22hW+iGq
(^^)
813 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 19:46:17 ID:itxsDPgj
精力的な改造魂に敬意
動力といえば新機軸として力を入れるはずだった赤外線動力シリーズはすっかり音沙汰無しになったよな。
シリーズで唯一店頭に並んだN700系運転セットも定価の半額程度で叩き売りされた所が多かったし。
まあ中途半端な割に高いからなあ。
QトレインよりはNゲージの仲間として使えるけど、ポイントの磁石で勝手に反転するとかいう変な機能付いてるし。
電力だけレールから給電して操作系統は赤外線からってできないのかな。
メカ的にはできる。路面電車スレでやってた人が居た。
しかし変圧関係の素子を積んだり充電池を積んだりする必要があるからBトレ用の動力としてはあんまり意味がないかも。なんか変圧関係の素子(トランジスタだったかな?)が発熱する問題があるというのも書いてた気がする。
あの製品は要らない物を全て無くしてDCCごっこに徹するだけで良かったかも。
製品では速度4段階になってしまったけど、当初予定だった8段階だったらなお良し。
複数動力車を同一レール上で個別に走らすってのはやりたいと思ってる人も多いみたいだし。
かといってDCCは気軽じゃないし、通常車両と互換性も無いからチョット・・・って感じみたいなんだよね。
(DCCはDCCでいろいろ応用効いて面白いんだけどね)
Bトレみたいなのがちょこちょこ動くのは見ていて楽しいよね。
DCCデコーダー付きBトレ専用動力車(3、4000円程度)があればそれで済むのかも。
>>818 発熱するのは制御方式を変えれば(例えばPWM)抑えられるからいいとしても、
結局線路からの電源供給が絶たれれば止まってしまうわけで、
線路経由で制御信号を送るDCCに対抗する意義を感じない
それに赤外線ではトンネルの中にいる車両をコントロールできない
>>818 普通にラジコンみたいな仕様にして売り出せば良かったのにな。
>>819 どこかのサイトでBトレの動力にDCCデコーダーを取り付けていたのを
見たような気がするな。
DCCフレンドリー対応Bトレ動力を開発すればいい。
あとついでに台車レリーフ対応にしてくれればなおさら良し。
今の動力に入っている基板と付け替えて使えるデコーダがあればいいのに
824 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 12:59:44 ID:y9lFA7eX
>>822 EM13を自分で接着して我慢しなさい。
825 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 22:13:10 ID:PQAYU2Ae
それは無理。
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 09:40:25 ID:Xfbd+g5b
箱根登山はいいね。
827 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 16:07:36 ID:Xfbd+g5b
箱根登山はブログで結構話題になってるね。
828 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 22:30:38 ID:AppH36N3
>>827 Bトレでは非常によく出来た製品だと思う。
829 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 20:52:52 ID:CSuh3kn3
おれも箱根は買った。
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:31:42 ID:SZNHGYHc
十国峠は買ったか?
831 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 20:17:25 ID:COT86eKW
Bトレトレでいいよ。
832 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 20:14:23 ID:B+w0Tdhl
天網恢々
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 16:57:35 ID:NCk59A8A
834 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 10:29:52 ID:/DE3tvo/
なんで18禁なのか?
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 17:31:11 ID:/DE3tvo/
興味を惹くためかな?
836 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 19:37:58 ID:ktJvnXsL
人寄せパンダだと思う。
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 20:52:37 ID:cjSQv4RK
ヒューレット・パッカードか?
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 20:29:11 ID:kjOr7vee
パーカー万年筆か?
840 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 08:12:51 ID:QxkZU7YL
万年筆はモンブランがいい。
シェーファーのノンナンセンスがいいと30年くらい前の暮らしの手帖に書いてあった。
スレを途中まで読んでいて分らない用語があったんですけど
釜って何のことですか?
自己解決しました。機関車のことでいいんですよね?
初めてBトレのN化をしようと思うんですが、
KATOの密連カプラーのAとBどちらを買ったらいいのか違いが分りません。
>>20によれば台車を選んだときに決定するとのことですが、
台車はKATO通勤電車2を使うつもりです。どちらを選べばいいのでしょうか?
>844
A
つかパケ見たら書いてないか?(ないかも)
>>845 回答ありがとうございます。
すいませんまだこれから買うもので・・・
Aにアーノルドカプラー交換用と書いてあるはず
848 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 21:54:01 ID:F1LVglvx
N化初心者です。
Bトレ用台車をHGシャーシ(Newではないやつ)にはめようとしてもシャーシの穴が緩いのか、
きちんと装着できません。HGシャーシに取り付けるときみんなどうやってるの?
>848
・台車側の爪を広げてはめ込む
・はめ込み後、爪楊枝などのくさび状のモノで爪を広げて固定する
が定番の対処かと。
私個人は台車の使い回しをするので別に外れやすくても困ってませんが。
収納に困るだけで、実走行には影響ありませんしね。
コンテナ車用に中古台車確保してるが道程が遠い
852 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 09:34:19 ID:a1NHT+Yg
地元だし、Bトレサイズなら考えるが・・・
非鉄路は鉄コレのOEMだからN化出来て当然
カプラーがスカートに当たる場合の対処はどうしてる?
855 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 01:17:52 ID:g1Ifb6Cl
つか、機関車も4軸にしてほしい
857 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 04:00:07 ID:z8HBJg8F
バンダイは幾度と無く台車の形状変更とか繰り返してきたが
ようやくレリーフ活用に目覚めたのか
動力はカトー供給なのかな
凸電機や路面の再販があるし、モーターの再生産に併せてきたのかもしれない
いや独自開発だそうだ
猫がそばにいたのであまり突っ込んだ事聞けなかったが
台車レリーフ活用とかスカート取り付け可能機関車用動力とか、魅力的ではあるが、
走行性能に一抹の不安がある。
実際N700系で運転セットで不良品に当たったし。
いつごろ出るんだろう?
安価に出てくるなら1台買って試してみたいところ。
>>860 POPによると9月発売予定だった希ガス。
つー事で、実際には年末ってところでしょうw
赤外線動力みたいに発売延期→そのままフェードアウトにならない事を祈りたい。
そういや、結局出なかったね
もうちょっと使い物になればあれも面白かったのにね。
反転マグネットセンサがON/OFFできたら・・・
赤外線といえば、他社にQトレってのもあったよな
カトーはバンダイに負けないよう自社Bトレ用動力をリニューアルすべき。
DCCフレンドリーにするとか。
>DCC
さらに機能を絞って操作を簡単にした安いDCCコントローラーとか出れば手を出す人が出てきそうだけどね。
>>866 どいせ性能と安定供給で大きな差が出るだろうからw
>>859 機関車用動力はスカート取り付け可能という点が大きいな。
既存のチビ凸用動力は加工しなければスカートが取り付けられないし。
とりあえず発売されたらすぐ入手して試してみるよ。
ただ電車用動力の方はまだ迷っているけど。
>>865 Qトレ以外にはコナミが出していたデジQというのも有ったよな。
これも当初はどんどん勢力を拡大して行くだろうと思ったけどいつの間にか
見かけなくなったよな。
デジQか。そんなのもあったな。
でも中身はすごかったみたいだね、改造してNゲージにしてた人がいたが。
RMMにバンダイ新動力の分解図が載ってたが、妙にカトーのに似てるんだよな。
機関車用にだけコンデンサ入ってたり。電車用は片側駆動だったり。
もしかしてKATOのOEMとかだったりして
カプラーポケットは電車用には復元バネ入り。フタがついているのでKATOのとはちょっと違うがカトカプにもそのまま交換できそうだ。
機関車用は以前バンダイから分売されていたカプラーセットのものとそっくり。
ということはカトカプ化にはKATOの2軸貨車用カプラーポケットと交換だな。
確かにKATOが出している既存の小型車両用動力ユニットには
コンデンサらしき物が見当たらないよな。
台車と台車との間に有る四角く膨らんだ部分にチップタイプのコンデンサが
入っていなかったっけ?
Bトレ動力を分解した画像を載せたあるサイトで見た覚えが有るのだが。
>>871 過渡の動力を大陸に送って「こんなの作って」とやったのかも
と邪推してみるw
875 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:06:11 ID:bJcaAyay
>>873 初期の動力には、基板に抵抗とコンデンサらしきものが付いている。
今のには、基板になにも付いてないよ。
>>875 確か途中からBトレ用動力で使われているモーターの仕様が変わったんだよな。
>>876-877 俺も試しに1つ買っていただろうな。
Bトレ動力は3Vモーターから12Vモーターに変わった。
抵抗で3Vモーターを焼けないようにしていたけど、抵抗とモーターの接続特性で低速回転が安定しないとかなんとかで走行性能が良くなかったんだよね。
12Vモーターの今の仕様と比べるとすごい性能の違いがある。
ビスタカーをNゲージ状にして鉄カフェで走らせたいと思っているのですが、
注意点とかあればご指導お願いします。
>>881 先客がKATOのビスタIIが走らせてたら走らせない
>881
連接車になっていないと指摘されても泣かない。
あるいは、頑張って連接車に改造する
(手段を選ばなければ台車位置移動はかなり簡単)
>>855 トレーラ台車に集電板みたいなの付いてるな。
ずっと前から床板にもそれっぽい穴開いてるし、売れ行き良かったら室内灯でも出すつもりなんだろうか。
…というか台車レリーフとかN化で不要になるパーツ最近処分したばっかりなのにorz
>>884 トレーラー台車は動力ユニットの非駆動側台車と同じもの。
分解図がRMMに出てるので一度立ち読みするといいよ。
>>884 トレーラー台車についているのは集電板。静岡で確認して来た。
>>885 立ち読みを推奨するとはw
まぁ俺もデブロンがしゃしゃり出て来てから買わなくなったが。
>>883 あれって普通に素組みしても連接してないんだよね。
トレーラー台車にも集電版がついているのは
もしかして多台車集電にして効率を上げるため?
通電カプラーも一応実用化しているし
>>888 単に転がりを良くする為だと思うけど。
フレーム支持なので金属-プラより金属-金属で接触した方が抵抗が少ない。
>>888 床板の切り込みに対応してて
台車が回転しすぎて、カプラーが車体中央側に向かないようにするため
>890
それは床下側に出ているピンの仕事。
>888
4軸動力なら別に集電力不足は感じないけどなぁ。
むしろ足りないのは重さ。
# 動力台車を全部ゴム付きにして、とかいう手はあるけど。
お前の意図
>894
「続きはこっちで」と書いたもののこっちで書くべき内容はもう全部書いてあることに気づいたから。
自慢?
>>894,894
そいつはこんな煽りしか出来ない嘲笑厨。
スルー汁に限る。
> 325 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 23:51:14 ID:D91dxyiD
> >322
> まずこのスレを検索してみようね(嘲)
> 339 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 11:31:44 ID:IMovXca9
> >338
> どこをどう読んだらそんな阿呆な結論になるのやら(嘲)
何か必死なのは解った
>897
必要と思える情報は全部出したのに「煽りしか出来ない」ってのは酷いんじゃない?
>899
え、今でもぶっといのがついてるけど。