【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
公式web
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

前スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:24:16 ID:ivHIQNTs
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 (7?)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:25:43 ID:ivHIQNTs
■過去スレ続き
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
4名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:57:56 ID:h+cjaBgf
>>1
近鉄用21m級動力なんて出るのかのう
5名無しさん@お酒いっぱい:2007/08/26(日) 21:19:41 ID:wlJFYnax
近鉄スレに行ってきてんけど近鉄鉄コレどうやら二セット購入しないと編成
にならないみたい。購入者全員二セット以上購入するとしたらなおさら瞬殺
しそう。
6名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:13:29 ID:H75a/XRI
ここが正規のスレだね。
7名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:11:25 ID:jE63Hpak
>>5
でも阪急の920でも1万で2ヶ月は普通に買えたんでなあ
8名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 04:02:52 ID:+tkyY/JU
そらそうさ。
1人2セットずつ買っても5000人
1人4セットずつ買っても2500人
1人8セットずつ買っても1250人

何人くらいの人が買いに行くと思っとるのか知らんけども
現実はかなり少ない訳で
9名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 04:05:46 ID:/72FlJJO
>>7
阪急よりも需要あると思う
10名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 04:11:35 ID:j2daw3r8
台車だけギってやろうって方が参戦したりしないだろうな・・・
FS11ズバリが他車に使える例はないと思うが。
11名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 10:36:19 ID:RHY1i0Vj
阪急810に流用できそうだと思った俺がいる
12名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 13:20:04 ID:VDauwoaF
鉄コレ本体以外に、20m級動力の方にも台車枠付くんだね。
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/unit-01.html

・・・って、DT21・FS372・FS345って何じゃい?
国鉄・西武・阪急?整形色グレーなので国鉄とは言わないか。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 14:18:44 ID:knnsnvKu
阪神の19m車が20mにストレッチされてるって本当?
14名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 14:43:35 ID:NyVWcTEg
元阪神のバースがひとりエッチしてるって本当?
15名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 15:14:56 ID:dVJ3LL6S
     ______刀、           , ヘ
   /__.))ノ/: : : \_____/: : : : ヽ、
   .|ミ.l _  ._ i.、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
  (^'ミ/.´・ .〈・.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  .しi ///r、_)u|   `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    |  `ニニ' /          /: : : :/
   ノ `ー―i         /: : : : :/
                /: : : : :/         、
.               /: : : : :/            |\
               ,': : : : /              |: : \
               i: : : : :{             |: : : :.ヽ
               {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :} こ、これは>>1乙じゃなくて
               '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / わしが育てたリーゼントなんだから
                \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ   変な勘違いしたらイカン!
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 15:37:05 ID:Bxilw15d
阪神の19メートルは車体長だから、
国鉄基準の連結器寸法だと20メートルになるんじゃなかったか?
17名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 17:14:08 ID:RHY1i0Vj
阪神は車体長18.3mでこれは阪急などと変わらないが、
但し台車間距離が長めで13180mmあり、これは例えば車体長19000の近鉄6421系が13100mmなので
それより長い。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 18:32:17 ID:NW0/E/+B
小田急買ってきたけどアンテナは?
入ってないww
19名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 22:58:09 ID:xC1MAmi2
これって限定品でつか?

http://green.ap.teacup.com/nijirail/443.html
20名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 23:32:48 ID:/72FlJJO
>>19
第4弾を茶色くしようとしてIPAに漬けたばかりの俺に対するあてつけかと
21名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:09:42 ID:8PbvbqZf
>>19
第4弾を茶色くしたばかりの俺に対するあてつけかと
っつーか、どうせサードパーティ製でしょ。

…でも気になるから今度行ってみるか。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:43:50 ID:HejO5E/N
お値段が知りたひ。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 09:29:53 ID:CabSpuyX


個人ブログを2chに晒す無神経さどうよ?

24名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 10:13:05 ID:ShZHDQbI
>>23

全然いーんでない。ネット上にあるものなんだから。
それよか>>23の偽善チックな姿勢がウザい。
25名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 10:16:45 ID:HzJlAOg2
>>23
本人かい?

悪い事を晒してるわけじゃないから、そんなにナーバスにならなくてもいいかと。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 11:22:10 ID:Kfslz74b
本人乙
27名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 15:36:38 ID:BOnFV9pe
晒されたくなければ非公開にすればよいわけで。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 17:35:09 ID:7+w4fJXw
>>27が正論だ!
29名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:05:19 ID:wypBZjfw
倫理観の欠如=ゆとり教育の弊害w
30名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:22:47 ID:cdD6LHbe
ネットに公開する事が、2chに晒される事を許容することを意味してるわけじゃないからな。
ネットに公開する事が、2chに晒される可能性を含んでいると言うだけで。
31名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:41:48 ID:s0ygL/59
・ダミカプが自連
・ワイパーがベージュ
弘南の塗り替え品の可能性があるな(本当は断定したいけど)

「何者が」「いくらで」売ったんだろう。悪いこととは言わないがw
32名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:42:53 ID:s0ygL/59
てか、本人もわかって買ってるぽいじゃん。
33名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:44:54 ID:XnpkRFaH
2chからのリンクがいやならリファー見てエロサイトに飛ばすなり、
ヤフーに飛ばすなり、元に戻してやればいいだけだろ?
34名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:47:21 ID:04dYQ+Y2
>>31
とりあえず茶色に塗るだけで食いつく奴もいるだろうからおいしいかもな。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 19:26:01 ID:HejO5E/N
小田急鉄コレ買ってきますた。
新松田近辺のジオラマでもつくろうかな。
この時代に(旧色・種別幕付)小田原⇔箱根湯本2連運用とかあったんでしょうか?
36名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 19:59:01 ID:T1Je+A21
>>34
コレクターは“トミーテックの正規品”で、“底面番号”がないと食いつかないけどな。
37名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:01:02 ID:YiGAt4dS
たかだか一個数百円の品物なんだから正規品であろうとなかろうと、
そんな事どうでもいいような……
38名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:15:15 ID:NJ5AmkFW
>>37
話を理解できていないなw
39名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:36:19 ID:h9iYfiyA
>>38
レスナンバー37は忌番だからなw
40名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:59:20 ID:fHgaVXrL
会場に出店しているモ○で晒し売りした売れ残りを塗り替えただけでしょ。
プラレールも同じ様に銀色のEF15を売っていたし(笑
41名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 10:30:08 ID:FTsZ360g
上田か銚子だったかで自社車両だけに選別した鳩1が売られたという実績もありますしね。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 12:39:13 ID:rOcl9mEH
そういえば第2弾の時は、ことでんの窓口で自社車両を指名買いできていたな…
しかもシクレの62号2枚窓もあったが、俺が行った時には売り切れになっていた。
その後の1020形の時も窓口で販売して、主要駅に貼り紙がしてあったな。
43名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 12:40:31 ID:aISlh4yi
44名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 13:41:42 ID:5cvSWav3
また5弾で琴電売るかなぁ…
45名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 15:20:11 ID:IQXaTga9
当然売るんじゃないのかなぁ?
46名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 16:32:54 ID:FTsZ360g
コトデン、楽しみですね。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 21:36:28 ID:5cvSWav3
あー念のために。
琴電の駅で琴電晒し瓜するかなーってことよ。
48名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 22:20:41 ID:NZuJA+2n
つかバスコレではすでに何社かやってる方法だしな。
トロッピーとか南国とか。
流石にシクレは無いけど。
49名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 22:22:19 ID:Lu0gvAKX
>>41
上田も銚子も指名買いできた。
流山は指名しようにも一種類しかなかった。
50名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 23:05:19 ID:wDkxEvpa
バスコレでは方向幕がレギュラー品と違えてあるなんて例もあったな。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 07:45:35 ID:ryE3zF/j
>>50
おかげでシクレに気づかないとか・・・

そういえば第二段の琴電貫通が中古で普通の値段に戻ったな。歩歩以外w
52名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 08:31:05 ID:sAUcIAlT
>>51
そうなんだ・・・じゃ1両買っておこうかな
53名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 21:53:51 ID:O+zjzFSM
>バスコレでは方向幕がレギュラー品と違えてあるなんて例もあったな。

>おかげでシクレに気づかないとか・・・

?(∵)?
54名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:35:13 ID:kBXmilvo
>>53
ミニバスコレのことじゃね?
55名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:09:02 ID:j2ZxGEk0
京阪ミニバスの事業者売り(パケは通常)の方向幕がレギュラー品と違ったことを指した>>53
それにトンチンカン(死語)なレスをつけた>>51
56名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:10:01 ID:j2ZxGEk0
>>53じゃなかった>>50だごめん。
57名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 13:29:07 ID:4ONEQlf/
阪神は鉄道の日イベントで鉄コレの開封売りするんかな?
やるなら1カートンは欲しい(´・ω・`)
58名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 13:35:23 ID:zONVMd8G
電鉄直売なら開封する必要ないじゃん。
でも、開けてびっくり全部富士急だったら笑うな〜
59名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 17:51:57 ID:Lk655n+R
そんなことしたら半信電鉄
60名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 18:02:40 ID:4vG8uYEN
>>57
去年は南海がそれやっていたな。
61名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 19:21:00 ID:J4NMqcaN
>>57
開封って言うより、自社車両限定販売ってことだね。
琴電も銚子も流山も南海もやってるし、可能性はあるんでない?

ところで富士急の限定5700ネコって売り切ったの?
余ってたら日比谷に持ち込みそうな悪寒。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 19:24:17 ID:j09bD4Gz
阪神タイプの両運車体の勉強しようと思って寺田本見てたら、
阪神5108・5109の車体が京福、コトデンどっちにも行ってる事になってる・・・
慌ててWikipedia見に行ったらコトデン行ったのは5107・5110ってか。
63So What? ◆SoWhatIUjM :2007/08/31(金) 20:14:40 ID:oBzE+5/C
>>62
寺田本は見るモノで読んじゃいけませんw
64名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:48:42 ID:1t//f+x9
>>62
鉄道ピクトリアルの私鉄車両めぐりの琴電の回に、公式には5108と5109の車体が京福福井に行き、
5107と5110の車体が琴電に行ったことになっているが実際には逆だったという記述が載っていた。
その後の鉄ピクの阪神特集でもその記述について触れられているが詳細は不明とのこと。
ちなみに琴電の私鉄車両めぐりの記事を書いたのは寺田氏では無く別の人だった。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 01:36:44 ID:6jkWDpqb
>>63
寺田本というか缶本自体が(ry
まともに校閲して無いだろあそこ
66So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/01(土) 20:53:21 ID:AapMWa6h
>>65
本日、寺田缶本新刊を写真集として買いましたw
先行猫本でボロクソだった宮城県内三私鉄についての記述ミスは流石に直してましたが。
67名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 22:31:58 ID:wiCLT/+t
本日グランデ逝ってきますた。
例のジオラマ、やっぱり自分の目で見ても不自然きわまりない町並みですた。


68名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 22:58:56 ID:bIlbZi3J
>>67は昭鉄スレへの誤爆か?
69名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 23:54:25 ID:+Y4gAmQN
>>67
すまそ、誤爆だ。
指摘されて初めて気づいたorz

改めて貼ってくる。
70名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 13:15:01 ID:o18v1H4N
寺田新刊本もいいところがあるぞ。カラー写真が増量だ。釧路臨港とか江名、庄内
の旧色なんかはフリーの参考になるね
71名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 19:03:22 ID:R29SzBDU
王国で予約開始sage
72名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 19:47:17 ID:o9RPq8TT
予約したYO
73名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:24:35 ID:PPVaM5aL
床下機器グレーだと動力ユニット黒く塗ると目立たんね・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1850.jpg
74名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 08:05:54 ID:jGRwFvs0
第4弾、いくら買っても両運出てこないから、もう切り継ぎでクモハ12を作ってやろかしらん。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:31:13 ID:f0Cs1PNA
4カートン買って阪神車以外は全部パージするぞ
76名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:31:37 ID:EwLZ0/pK
えちぜんだけ欲しい。人気は何番目くらいだ?
77名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 16:56:54 ID:KOO6sOzd
西海
78名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 17:23:12 ID:dpdD72zH
秩父より下か。
79名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 17:35:44 ID:jGRwFvs0
順位予想でもするか。
3位阪神
4位
5位広島
6位
80名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 17:47:45 ID:jGRwFvs0
広島には何とか最下位脱出してもらいたいと思いつつ、マジ鉄コレ5弾の順位予想。

1位…長電(ネームバリューと華がある)
2位…阪神(もしかしたら1位になるかも)
3位…秩父(まぁ、こんなもんだろう)
4位…琴電(雨どいエラーがどう響くか?)
5位…えっち(消去法で)
6位…富士急(これはもうガチ)
81名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:53:02 ID:9wOnD/Xq
琴電エラーとか言う椰子

安価に手に入るんだからガマン汁
82名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:08:10 ID:zqDzppWZ
順位予測して当たったらなんか貰えんの?
転売向けデータ?
83名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:19:30 ID:jVuM8A8H
>>76
俺もえちぜんだけ欲しいので晒し売りでそれだけ買おうかと思う。
でもこちらは大阪なので、元が阪神なだけに晒し売りはボッタクリ
価格になりそうな悪寒orz
84名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:32:10 ID:j22PxQ6b
琴電の雨樋についてくやしく
85名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:38:18 ID:iUkSOhD4
箱根の山と荒川の向こうの電車なんかどーでもいいや
なんで自社製のは小田急だけなんだよorz
元は小田急なのに新潟交通の社紋なんか付けるな!
東急を出せ!京王を出せ!京急を出せ!東武を出せ!京成を出せ!

鉄コレて東京の私鉄をスルーし杉じゃねーのぉ!!
琴電出杉!少しは遠慮しろ!!
86名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:43:37 ID:Q4rtMNVF
まだ夏休みの学校てあるのかよ・・・orz
もしかして大学生?
日本の将来はもうだめぽ
87名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:43:48 ID:6Wu5QyMz
>>85

つ ミ GM
88名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:48:32 ID:GXqVri4C
>>85痛すぎる
89名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:56:26 ID:dpdD72zH
>>85
トーホグ訛が抜けてないよ。
90名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:14:07 ID:iUkSOhD4
>つ ミ GM

なんでコッチは高い金出してそんな物買わないといけないんだyo!
富技は田舎者のジジイばかり優遇するな!!

91名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:14:32 ID:9wOnD/Xq
>>85
痛タタタ

つモデモ

92名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:20:52 ID:LgJHgbgc
>>84
実物の琴電1061形の側面の雨樋位置はこの画像ttp://nekosuki.org/landscape/pieces/04010a17.htm
のように前照灯の上縁と同じぐらいの高さだが、鉄コレでは阪神3301形と同じ屋根上に付いている。
屋根板を共用するためにわざとそうしたのか、気付かずに作ったのかは分からないけど。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:46:38 ID:Q4rtMNVF
屋根板を共用するために気付かなかったことにした
に1票
94名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:03:52 ID:zzvgLCoG
第5弾のシクレはえちぜんMC1102と予想。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:16:26 ID:jGRwFvs0
>>85
琴電は富士急よりマシーアス
96名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:38:02 ID:iUkSOhD4
>>95
京急と京王の譲渡車が徹底スルーなのには悪意しか感じないyo!
97名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:41:43 ID:Inld8bZi
痛すぎるな、ID:iUkSOhD4。
自分の好きな車両が出ないと暴れるなんて幼児じゃあるまいし。
98名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:42:44 ID:x+5KxdYn
俺は>>95をこの世に産み落とした女にこそ悪意しかなかったものと感じる。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:44:57 ID:x+5KxdYn
しまったID:iUkSOhD4だ。

ちっ。もう死ね。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:57:26 ID:9wOnD/Xq
金型共用の為だろ
101名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 00:12:58 ID:tp/W00Rt
>>95
Bトレならいっぱい出てるじゃん
102名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 00:25:48 ID:xEudnuPL
>>94
MC2101の非冷房
103名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 01:32:22 ID:Z3dmWoKq
長電りんご(鉄子DVDの相方)のパンタなしとか言う香具師はいないのか。。。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 07:37:01 ID:OIhZ1uQu
ディーゼル出せよディーゼル
105名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 09:33:20 ID:r6MD3iWb
やっぱり第1弾、第2弾の頃の流れに戻って欲しいなあ。
雨どいくらいでガタガタいう香具師居なかったし。
106名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 10:31:02 ID:ItkPqSSv
500円程度の模型に、あまどい云々てw
107名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 12:34:18 ID:RQe4XsNe
>>106
細かいこと言うんやったら自分で手ぇ動かさんかい、とは思うが
安かったら何でも良い、という考えもどうかとは思う。

おまいさんは、部品が逆向きに組んであったり、塗分けが乱れて
指紋がついてたりしても、絶対に文句言うなよなw
108名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 12:40:45 ID:yGdVprsB
東京の電車じゃなかったら冷たいもんだなw
109名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:37:07 ID:UF2u2byd
鉄コレなんて所詮塗装済みな素材にしか過ぎないじゃん
少なくともおいらはそぅ考えてる
鉄コレベースに色々改造出来るのが魅力過度
フリーランスも何も躊躇わずに作れるし、そうゆうところが魅力の一つなんじゃないのかな
まぁ皆様がどう反論するかは自由ですけど
110名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:38:27 ID:RQe4XsNe
塗装してなきゃもっと有難いとおれは思うよ
IPAに浸ける手間が省けるからね
111名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:42:04 ID:KA1abWaJ
それだとコンビニには置けないなw
112名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:58:27 ID:6i8b6myj
割高になっても、未塗装品を通常販売してくれたらどんなにうれしいことか。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 16:11:27 ID:r6MD3iWb
塗装を剥がすのも作る楽しみのひとつな漏れはヘンタイかw
114名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 16:45:29 ID:ItkPqSSv
>>107
どこかのMGシリーズでそれなら怒るが、所詮500円程度のおもちゃだからなw

>>113
きっと色フェチなんだろw
女性の乳首の色には厳しいとみた。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 16:53:41 ID:tq1mcMDs
その塗装剥がして塗り直したり
2コ1にして中間車を作る楽しみを分けて下さい

琴電の京急と京王の譲渡車キボンヌ〜
116名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 18:16:57 ID:yGdVprsB
>>115
ま、そのうち出るだろ。
つか鉄コレに頼らんでも良さそうだが。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 20:34:12 ID:1U6Yxv3Z
結局は自分の興味じゃない車両に対しては寛大なんでしょ。
これが自分の興味の対象にエラーでも見つけようものなら、それこそもう・・・
118名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/05(水) 21:03:06 ID:MXKw83H8
9月に入って事業者特注予告は近鉄のみ…今年は阪急はなしの確立高いか…
119名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:21:13 ID:F2cmIllE
阪神シルバージェット

なんてのが事業者特注で出たら、福岡から遠征してでも買いに行く
たとえテンバイヤーからの購入の方が安くても、現地で直接買う
120名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:37:02 ID:KfwsZtST
>>118
阪急920系の予告が出たのは、もう少し後だった様な気がする。
121名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 22:32:15 ID:S4l7HNeN
両親の実家が香川で、琴電は少年時代の夏休みの思い出そのものの俺としては、
鉄コレで琴電オリジナル車スペシャルとかやって欲しいな
122名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:17:41 ID:BtKoCuAe
>>118>>120
555 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 00:40:04 ID:K0Rl091w
あるとすれば前回同様「バスまつり」で判明。かな?
あるとすれば。

「バスまつり」以前に情報出てたぞってんなら許せ。
123名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 01:42:13 ID:ayq6sVFx
>>119
ジェットシルバーなんて出ようもんなら塗装剥がしてちょっと弄って
5151形にしてやるのに・・・。

つか阪神って鉄道グッズには無関心と言うか・・・(´・ω・`)
124名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 08:02:09 ID:o3L6ljDa
野球のグッズならいっぱいあるけどなw

つかここで阪神の話題なんかしてたらウザがられるからあっち行こーぜ。
125名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 10:07:03 ID:L3htlDac
阪神ネタは近畿の模型店スレの序へ
126名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 14:50:06 ID:mUCpajMq
>>115
つGMキット
127名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:33:38 ID:vpEc87vv
ここはGMの中の人が多いスレですね

宣伝乙であります
128名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:49:44 ID:tryPNCA0
と、テメエが工作できないことを宣伝しています。

129名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:51:35 ID:JN0T4emo
コトデンの京急&京王譲渡車なんか製品化されてないんだから、

つGMキット

というしかなかろう?
それとも、蕨に祈れ!とか書けば良いのか?
漏れはいやだなw
130名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:20:09 ID:yQNuUkNI
>>129
しかし蕨は一応KQ1000の初期、後期持ってるので
琴電1070新、旧色と1300二色の4編成セットとかすぐにでも出来るんだよな。
いやだけど。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:32:44 ID:QuzFLmsG
本来なら張り上げ屋根じゃない車両が張り上げ屋根になっていたり、
逆に張り上げ屋根の車両が張り上げ屋根になっていなかった場合、
違和感があるのは当然なのだが、タネ車が地味な阪神5101形だから、
たかが雨樋ぐらいでとか、500円程度の模型でとか言われるのだろうなぁ。
仮に京王5000系が鉄コレで製品化されたとして、それが張り上げ屋根に
なってなかったとしたら、同じ反応じゃなくてもっと騒がれるだろうし。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:50:32 ID:zxHd96V0
そんなことより近鉄2250がきっちり21m級で専用動力まで出るのか
20m級動力に合わせてデフォルメされた状態で出るのかが気になる俺だ

将来2200系列が出るか占う意味で
133名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:42:33 ID:o3L6ljDa
東京の電車じゃないからどうでもいいよ。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:49:50 ID:tryPNCA0
w
135名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:55:12 ID:SOglj61q
てか第5弾って、何日ごろ出るんだ?
136名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:58:10 ID:lxInnAHE
>>135
過去のデータからするに、給料日後の金曜日というのが定説。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 22:26:44 ID:KShUX3yM
秋田無に予定日乗ってたけど忘れた
138名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 22:54:18 ID:6dJ2uek3
阪神!阪神!大阪神!!
139名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:21:44 ID:OCI/YOEZ
>>138
MUKO☆GAWA☆SEN!
140名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:28:09 ID:CAI1qYed
なんちゃって冷房車
141名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:41:16 ID:FXzHFZue
>>131
そりゃ、京王5000が張り上げ屋根になってなかったら騒がれるだろうな。
オリジナルにも譲渡車にも張り上げ屋根しか存在しないし、金型を
共通化できるようなそっくりさんな形式も存在しないんだから。

今回の琴電の場合は阪神3301からお手軽にバリエーションを増やすために
部品を共通化したからこうなったってことを皆承知してるから騒がないんだと思う。
第1、2弾の銚子301や新潟モワの乗務員ドアの事もほとんど騒がれなかったじゃん。
 
それとも鶴臨や新潟と違って阪神はメジャーだから雨樋の差異に眼をつぶって
3301から5101のバリエーションを展開すること自体が間違いって事?
142名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 01:27:13 ID:SfvTMQ6S
雨樋なんて削ってプラ棒貼ればいいだけ。
0.5x0.5なんてのも出てるんだし、簡単だよ。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 06:46:11 ID:9pKeagR+
>>141
新潟モワの扉はあれで正しいんだか。
144名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 06:50:31 ID:z1UdokGu
加工の素材として使えるし、この値段である程度の水準にある製品を出して
もらえるのだから、有難いと思ってます。

細かく言えばキリが無いが、高額ながらアラの目立つ製品よりは、よっぽど
ましだと思いますよ。
145名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 11:52:45 ID:FXzHFZue
>>143
すまん、完全に俺の勘違いだ。
モワは長さ稼ぐために乗務員ドアが両側についてると思い込んでた…
製品よく見たらちゃんと片側にしか付いて無かったよ…
146名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 11:56:46 ID:SfvTMQ6S
それでも長い件
147小松厨:2007/09/07(金) 12:05:14 ID:cO1R1R72
幅も広い件>新潟モワ
台車も内側に寄りすぎだし、ケチをつければキリがない。

そこは笑ってスルー。

ある人にとっては、塗装済みの素材だし、またある人にはコレクションの玩具だし。

148名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 12:13:25 ID:SfvTMQ6S
>>147
幅はスケール通りにすると台車がハミ出るからな・・・
台所のはスケール通りですごくいいんだけど、どう頑張っても
台車が入りきらないんだよねorz
149名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 12:52:35 ID:LlB5v478
モワはスケール通りの寸法に改造するより、世界のキット組んだ方が
遥かに簡単だよ。

鉄コレのはふんいきを楽しむ程度でいいんじゃまいか?
おいらは塗り替えただけでMAN-ZOKU。
キ116も台車やキャブは無改造。ライト追加だけ。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 18:50:37 ID:cwcyk4jN
>>130
つM車
151名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:12:59 ID:EoMfqgzA
モワをスケールどおりの車体にすると、台車の厚みやら、車輪の厚みやら、軌間やレールの高さまで気になってくるぞw
程々がいいね。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 21:16:22 ID:XibWYFm8
俺も気にしてない。
一見して、モワ51以外には見えないから。
153名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 21:32:28 ID:Iha6t/4F
実車と寸分違わぬことを追及したら
そもそも日本型Nゲージという枠にはいられないような


流れ豚切ってスマソ
小松厨氏って、なにか小松市と因縁があるの?
俺旧尾鉄沿線の出なもんだからチト気になった次第
154名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:41:51 ID:juwko9eg
また今年も懲りずに河口湖でイベント有るみたいだけど新作出る?
155名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 23:29:35 ID:wWo0QLWh
>>153
ヒント:北陸鉄道小松線 モハ1000形

>>154
3100系の番号違い転覆セットはどうよ。
156小松厨 ◆i89zPpuEqA :2007/09/07(金) 23:31:49 ID:Xdbx4RO1
>>153

一弾@日鉄自富井電鉄から北陸鉄道小松線モハ3000を
造ったことから、「小松厨」のアダナが住人から付いて
それをコテハンとして使っていまつ。

「総武厨」さんも同じような由来でコテハンを
名乗っていると思いました。
157名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 23:43:40 ID:0zxK1myX
>>155
それなんてお笑い小劇場w
158名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 01:00:39 ID:EMMgS+3e
>130
京急1000から琴電1070はつくれないよ
KQ1000ならどうかわからんけど、、、
159小松厨:2007/09/08(土) 01:38:29 ID:cEtdUJ0s
>>156

勝手に人のコテハン使わんように。

俺は酉付けてないぞ。

156氏の言う通りだけどさ。由来は。
160153:2007/09/08(土) 01:39:38 ID:6+y9e84q
>>155-156トン

超々亀で切り接ぎ乙>小松厨氏
切り接ぎ途中な人は知ってたけど完成させた人がいたとは
知りませなんだ

是非出来上りを拝見したいところですが…それは控えておきます
161小松厨:2007/09/08(土) 02:03:22 ID:cEtdUJ0s
>>160

いま某アキバGMに、3両ばかり鉄コレ改を置かせて頂いてるので、お近くならどうぞ。

皆の衆、うざいレスですまん。

162153:2007/09/08(土) 02:12:46 ID:6+y9e84q
>>161
今週見てきましたよ 奥のショーケース左側に

こみなと でしたっけか よくできてるなあと関心していたのが

実は貴殿の作だったとわ
重ねがさね乙です
163名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 09:29:49 ID:x/2JsmUC
>>156
この酉、Mr.コルゲートのやつだな。
164名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 10:16:48 ID:FaFZ14xT
>>135
28日頃入荷ってあった
165名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:37:07 ID:cjpWTlUH
晒しが店頭に出るのはその数日後か…
166名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 12:43:05 ID:61ubVa3c
カートン予約した俺には関係ない
167名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 15:38:14 ID:sARnlFPo
不治Qどうするかねぇ・・・事故再現したって余る。
168名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 16:35:56 ID:tZuXjK0B
>>167

1・尾久に回送

2・磯漬して俺鉄仕様

3・ロボに変形できるように魔改造

好きなの選べ
169名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 18:17:52 ID:xxDftGfx
>>167
むしろ不治Qだけ欲しいオレにクレクレ
170名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 00:26:48 ID:4zHJZ10S
晒し売りで残りそうなのはやっぱり富士急ですかね
両運車を何個か買っていじりたいんだけど、こっちはどれも売れてしまいそう
171名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 00:43:31 ID:MOn30jYQ
富士急を何個か買って両運にするとか。
172名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 01:43:03 ID:Y3f1i9DE
長さを詰めて、12M級の2連なんかにすると可愛いかもしれない>不治急
173名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 04:13:33 ID:g55tfKto
以前は小田急から京王をつくるのが定番だったけど、今回はなにが流行るのかね?
俺は、長野から名鉄5200/5500、秩父から富山地鉄あたりが出来ないかと、日々脳内工作しながら
発売を楽しみに待っとります。
174めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/09/09(日) 05:12:31 ID:p8x1ep+t
>>167
真ん中辺りでぶった切って連接化、福鉄200形が作れないかと思案中。
えち鉄と並べて田原町駅を再現したい。

長電は名鉄化の種に多数欲しい…琴電もバリエーションが増えて幸せ。
従ってカートン買いも、いらない子は秩父と阪神(!)だったりする。
175名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 09:55:10 ID:0fhvOUyG
長電2000系と名鉄5000系・5200系・5500系は
それぞれ車体断面が異なっているから大改造になりそう
そのまま流用できるのは窓と内装だけかな…
176名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 10:01:01 ID:uVZ6zlRK
>>175
だからタイプにするんじゃないかw
177名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 12:01:43 ID:apzyy3EW
>>173
富士急車を切り詰めて、西鉄の湘南顔にしる。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 13:49:43 ID:QXTVQVd8
>>175
5200は窓も違うよ。
179名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 15:35:21 ID:2tobmBET
富士急3100って側板が国鉄の近郊電車みたいにカーブしているんだが・・
180名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 18:14:06 ID:B15ihDRr
富山地鉄特急車なら長電から改造が適当と思われ。
秩父は切接ぎで福島交通の旧型車あたり無理か。
前面を工夫しなければならんが。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 18:26:35 ID:B15ihDRr
長電から名鉄5000はそれらしくするだけでもかなりの改造になりそう。
同じく5200は仮に車体をどうにかしても台車がネックになろうかと。
それに5200だとサハが余る。ちなみに5200の4連の中間車の5150は5000と同じ車体。
5500はそれらしくというレベルなら既にあるキットで十分なような…
182名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 19:18:57 ID:+1BlB4Zz
>>180
秩父→福島交通は、さすがに厳しい。
わざわざ切り継ぐなら、フルスクラッチの方が早いと思われ。
183名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 19:26:51 ID:71T4HE8w
俺は秩父300を500に出来ないか考え中。

ライトは小田急から移植。窓周りがちょっとね〜

4弾小田急と富士急が数両余ってるから、ガラスを上手く使えないものだろうか…

184名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 21:19:17 ID:psTiozV9
>>181
μ5200の台車>ズバリ、クロポFS315
185名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:30:01 ID:1S0Int8u
漏れも長電だけがダントツに欲しいなあ。われわれ長野県民にとっては半世紀もの間、
おらが町の花形特急だったのだから。ぜひ現行仕様に改造して、ゆけむりと並べたい。

で、余ったやつは……

>>168
>3・ロボに変形できるように魔改造

やってみるか…
186名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 05:12:50 ID:/HDYUVpU
>>184
なるほど。オリジナル5200用ではなくて5300用としてでていたんだ。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 12:45:25 ID:TTPuL0yW
さて近鉄2200新旧の発売が決定している今、俺は心安らかに発売日を待つことにする
188名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 17:00:48 ID:ah3mhFGM
>>187
醤油は?
2250が出るのは知ってるが…
189名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:23:45 ID:pzRPSTRZ
新旧??
190名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:29:00 ID:TTPuL0yW
2250が出ると言うことは、2200新旧が出てくるのは必然だろう?そんなこともわからないようでは
鉄コレを買う資格はないなw
2250一種類のために21m動力を発売するわけがないじゃないかw
191名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:51:35 ID:Oj2lvgMR
そんなに近鉄ばかり一度に3系列もでるのかねぇ。
ただ某昭和の鉄道を何とかのシリーズの自由型電車が履いている台車が、
既存の鉄コレのどれとも違うのではないかと思えて、
しかもその台車がなんとなくKS31Lの様な気がしないでもないし…
もしそうなら少なくとも参急2200は当確?まあ半信半疑ではあるけど…
192名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:13:25 ID:qNV707Zp
>>190
妄想乙。
ぶっちゃけ、近鉄の担当者がそこまで考えとらんのは事実。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:24:34 ID:xjUorZYw
第5弾は、取り合えず長電のみで良いかな、出来れば全色発売して欲しいが…
194名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:27:43 ID:Oj2lvgMR
もしかしたら、
参急(近鉄)2200旧:デトニ2300、デ2200、サ3000orク3100
参急(近鉄)2200新:デ2200、ク3110
新京阪(阪急)100:デイ100、フイ500
阪和電鉄(現阪和線):モヨ100、クヨ500、モタ3000
シクレは新京阪の貴賓車フキ500

とかだったりしたら超絶渋過ぎラインナップでびっくり仰天だ。
というか大半のNゲージャーはついてこれないだろうなw
でも近鉄の件がホントだとしたら、2250が事業者売りとして登場したことと、
事業者売りだけでレギュラー枠に出てない阪急とか、なんとなく合点がいくが…
195名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:42:23 ID:mjgncroq
近鉄はない
196名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:51:21 ID:Oj2lvgMR
でも参急はあるのかもw
197名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:12:43 ID:szZuNXnq
21m級動力が出るって、どこに書いてあるんだ?
198名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:34:33 ID:Oj2lvgMR
事業者売りまでしておいて、
それ用に動力ユニットまで売れるのに、
わざわざ折角の商売のチャンスを逃すのは勿体無い、
と営利企業なら考えても不思議ではない。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:36:24 ID:nm1Cjhnd
ID:TTPuL0yW
ID:Oj2lvgMR
痛すぎ。病院行け。
200名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:39:38 ID:Oj2lvgMR
>>199
どこがどうイタイのかな?
201名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:51:30 ID:szZuNXnq
これだから関西人は…
202名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:52:06 ID:2D3291Xc
事業者売りまでしておいて〜というより、
事業者売りだからなんとか出せた、が正解じゃない?
203名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:12:37 ID:pb+jdWQP
2200が本当に出るのかどうかはともかく、
事業者売りで2250が出るのは確実だから、
それ用の動力ユニットの商売チャンスがあることには間違いない。

というか関西私鉄に肩入れすると誰でも関西人かよ。単純でオメデタイねぇ〜
204名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:15:50 ID:VkLd1V8D
富士急モ1の動力は?
205名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:22:32 ID:pb+jdWQP
動力ユニットが出るとは言ってないが、
そこそこの商売チャンスは確実にあるだろう、ってことだよ。

それに仮にも大私鉄の特急車として有名な車両と、
地方鉄道の電車を比べるのが酷というもの。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:51:34 ID:69fewxY9
>>201
こんなのと一緒にするな
207名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:00:37 ID:Ef04i4or
さ、4弾の話しようぜ。

クモハ11からクモハ12つくるいい方法ないかねぇ。
クモハ11400から改造されたクモハ12がいるみたいなんだが。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:07:35 ID:enVNMGwI
長電2000系
ヘッドマークはどうしよう?
209名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:11:34 ID:Ckv2Z3ar
>>191
あのKS-33、手持ちのLazyjack製KS-33と比較しても、相当小さいです。
>>205
大私鉄かも知れんが、あれだけ過去の"特急車として有名な車両"を、自社で1両も
保存せず、見事に潰してきた私鉄だからね。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:20:41 ID:UD89mct1
鉄道コレクションて商品名を
西日本・マイナー鉄道コレクションて商品名に変えてくれないかな

そうすりゃ東急・京急・京王・小田急・西武・東武・京成は出ない。
とキレイさっぱり諦めもつくからねぇ
(小田急・西武が出たのはカラバリ展開のサブ的な扱いだし)
211名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:21:50 ID:Ef04i4or
>>208
まさか鉄子限定みたく印刷してはないよな。
GMの名鉄5500キットのステッカーに長電の特急板も入ってなかったっけ?
212名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:30:03 ID:jUj2eWPP
>>207
三両あって、三両とも違う外観になってます
大まかに言うと事業用車代用の30は後位側に乗務員扉が無く、可部線単行用の
31/32では31の前位側貫通扉が埋められています

30なら幌枠を削り取って後ろに前照灯をつけるだけでそれっぽくはなりますが、
30はベンチレータの数が五個……というように他にも違う点がいくらでもあるので
ネットなり書籍なりで確認した方がよろしいかと
213名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:52:17 ID:iJ0IX3Qy
>>209
10100系ですら保存車無しだからね。

まあ2200系列を出してくれるならマジで揃えるよ。
214名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:00:21 ID:TTPuL0yW
あのKS-33は軸距からすると小型車用だから次の次の次にに出ると言われる小田急1600用なんだろ

だが、この台車も小田急だけに終わらせるはずがない
小型車用のKS-33Lが使える車両・・・・・・・・


そうか!そのまた次は阪急610だな!間違いない
215名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:20:02 ID:uSetmhaz
>>207
可部線のクモハ12032ですかね。一番後ろの窓を埋めてドアつければOKみたいですよ。ちょっと大雑把だけど…
216名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:20:28 ID:Ef04i4or
>>212
レスサンクス! これ手がかりにあれこれ探してみます。
クモハ12の30番代が該当する形式な訳ですな。
乗務員扉がないって・・・鉄コレ改造してもありがたみがあるようなないようなw
217名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:38:49 ID:1lVwukm5
>>211
GM名鉄5500キットに付属のステッカーには
水色地に鹿が濃紺の旧タイプ(現行は鹿が赤い)と各駅停車屋代・須坂だけですね。
あとは方向幕が特急長野・湯田中のみ。
マルーン時代のHMや各種方向幕が欲しい人はBトレ買うと幸せになれるかも
218名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:42:00 ID:nZ5egzz8
>>214
馬鹿野郎!
こちとら610系製作中なんだよ!
川造シリーズで600を出してくれれば、俺が究極の勝ち組。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:45:07 ID:1lVwukm5
ついでに鉄コレ付属ステッカー
現行用鹿(赤)
マルーン用羽付・羽なし しが・しらね・よこて・かさだけ・いわすげ・まるいけ
あと方向幕いろいろ
220名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:47:35 ID:1lVwukm5
×鉄コレ
○Bトレ
221名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 07:20:05 ID:jTJTzpe9
>>211>>217>>219
アリガd
長電3両の為に、
箱買い+動力+キットもしくはBトレ+その他・・・
意外と高くつきそうです。

222名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 07:59:11 ID:ehjINtsB
223名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 07:59:54 ID:ydmbRF8W
>>221
自慰の直売店ならステッカーだけばら売りで売ってるZe
キット買わなくても大丈夫だZe
224名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 09:22:35 ID:61OxzdQN
俺なんか、GMの5500作りすぎてステッカー余ってるんだZe
225名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 11:36:51 ID:VVTzrMzV
21M動力ってスペーサーみたいな部品噛ませば出来るからわざわざ新規はやらないだろ
226名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 12:36:00 ID:hH5P1vih
>>225
つ 台車中心間距離
227名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 13:04:58 ID:jw4PNkk+
おめでたい奴がいるもんだなw
15m級のオーバーハング伸ばして使っとけw
228名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 17:17:21 ID:dfDbAH35
>>225
私も出ないだろうと予想してます

理由は
1) いまのところ限定品にしか使えない動力を出しても無駄だから
2) 試作品を見ると台車中心がほとんど戸袋窓の真下になっている
  実車は戸袋窓とドアの中間ぐらいです
3) 同じく試作品を見ると、カプラーの根本が殆ど車体に隠れています
  鉄コレでは付属のアーノルドカプラーの根本を切ってカプラーを短縮する定番の軽加工が
  ありますけど、試作品はあの短縮カプラーをとりつけた状態に似ています
  台車を寄せたための影響でしょう

>21M動力ってスペーサーみたいな部品噛ませば
まさにこれで対応するんでしょうね
229名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 17:37:31 ID:kl75DKn+
阪急920動力化のときは台車枠で往生したなぁ
230名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 17:54:08 ID:FBMbMTx4
>>228

>>21M動力ってスペーサーみたいな部品噛ませば
>まさにこれで対応するんでしょうね

違うね。
20mで設計するんだよ。
だから動力も20m級用さ。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:49:33 ID:dfDbAH35
>>230
わたしが言いたいことも同じです

第三弾の鉄コレ動力には床板の前後にはめ込んで長さを調節するパーツがありましたけど、
あの手で対応するんじゃないかなぁ、と
232名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 19:41:31 ID:ubWISxVa
>>230は全長をデフォルメするといっているんでは?
233名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:46:59 ID:oc5RoSJe
2ボックス買っておいた第3弾、
いまさらながらどっちも新潟交通2229がシクレだった…

今まで気がつかなかった俺、アホ?
234名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:41:23 ID:x/OBTTDb
>>214
俺も、あの台車を見て阪急610系を思いついた。丁度良いサイズなんですよね。
15m動力も使えるし。

能勢電が、事業者特注で出したりして・・・
235名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:59:07 ID:hH5P1vih
案外意表を突いて阪急210が出たりして・・・・とか思ったが
よく考えたら210はブリル台車なんだよな
236名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 23:20:04 ID:/adFEnSe
登場時の500形(380も?)が履いてたKS33を610系に提供して、
500形は51形のブリルに履き替えたんだったかな?

380か500でも出たら個人的にびゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ なんだが、
出ないだろーなー
237名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 22:13:49 ID:jMtk5Pyo
>>236
210なら、広電1080も発売出来るでしょうし、610なら貫通・非貫通でバリエーション
展開出来るので、鉄コレとして出しやすい形式だと思いますね。

500・380・320については、車体幅が狭いのがネックかな?
238名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 22:32:51 ID:6VEhuCLI
だから、610系は漏れがキット製作中だから止めろと何度いえば・・・
川造出してついでに600型を出して漏れに今津線ごっこをさせろと
何度言えば分るんだ・・・
239名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 23:01:54 ID:XMlZidmG
>>238
自己厨は来なくて良し。

大量生産品なんだから多くの人が楽しめる製品を作って欲しい。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:34:11 ID:DpUTsTat
ずばり
第5弾のシクレは阪神5101
241名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:59:24 ID:7Nzm7daE
>>218>>238
テメエの都合なんて知ったことか。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 02:26:57 ID:PAfgTjQI
第五弾は10*2予約したけど、阪神が確実にあまりそう。
既出かもしれんけど、なんか、いい種車としてつかえないですかね?
243名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 09:12:32 ID:d9REePog
>>242
邑久で放出したらいい小遣い稼ぎになるよ。
オリックス並みに少数精鋭な電車の阪神ファンがお待ちかねだ。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 10:11:34 ID:m9N169Z3
関西人は近鉄ヲタといい阪急ヲタといい阪神ヲタといいうるさすぎ
245名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 12:14:40 ID:s2ANK1ij
>>244
足臭い?
246名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 12:32:09 ID:d9REePog
南海は?ねぇ南海は〜?
247名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 12:39:06 ID:2zRCNwpi
阪神だけが欲しいが、ヤフオクで買うか、箱買いして残りをヤフオクで売るかどっちが徳かな?
248名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 12:46:43 ID:d9REePog
何両欲しいかによっても変わってくるよな。1両とか2両なら単品買いが効率いいだろし、えっち鉄やコト電も取り込みたかったら箱で買えばよろしかろ。
ただ、大量に箱買いすると不治窮の山に苦しめられるぞ。
249名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:05:35 ID:+TXVyGk7
>>230
それありそうだな。
新潟モワとかクモハ11とか、床板に合わせて車体長をデフォルメしてきたもんね
近鉄もそれでいいでしょ。
こだわる人は瓦礫を組めばいいんだし。
250名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:45:06 ID:oa1pTLn1
>>247
自慰店や、中古店の開封がいいんじゃない。

まぁこれらがない地域だと通販の開封売狙うのがいいかと。

尿が4弾通販開封してたけど……
251名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:13:15 ID:ETNIfx3B
大阪市交鉄コレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
252名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:18:13 ID:ETNIfx3B
発売日が近鉄とカブってる・・・
253So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/13(木) 16:22:19 ID:gh1hLXtM
>>251
完全ノーマークの上にこんなネタだとは・・・・
254名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:39:13 ID:+TXVyGk7
営業の関西出張はかなり収穫があったようですなw
255名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:40:44 ID:Yn6jW6rb
>>251

>大阪市交鉄コレ

ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdou/h19/070912-1.html

7000-8000とわw
こういう類の電車は、ある意味鉄コレしていない。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:53:25 ID:t8A3NQ+N
もっと他にも鉄コレ向きの車両があっただろうに







・・・万博輸送再現するには何箱いるのかなw
257名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:11:12 ID:Yn6jW6rb
>>256

>万博輸送再現するには何箱

いま、私鉄電車ガイドブックを見たら
万博輸送再現するには中間車が必要と。
2+2+2+2ではなくて、4+4ね。
258名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/13(木) 17:21:24 ID:yP6SO0rM
当日仕事やけど並ばなー!!!!!!!
259昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/13(木) 17:21:26 ID:C66LBqjD
中間にはGM東急8500から作ったの適当に挟んどけ。
(関東人ならダマせる)
260名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:28:59 ID:mqYMpZmi
事業者発売なんだから、通常製品の延長上のイメージばかり求めるのは無理。
っていうか普通のN製品では製品化されそうもない形式がでてくるだけでも十分。
261名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:29:09 ID:QW9QNQXm
開業時の旧100系のほうが鉄コレっぽいと思うけどなあ。
しかし7000-8000とはね!!
262名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:36:26 ID:o0L1uIxP
まさか地下鉄とは予想外もいいトコだw
さて、動力はどうなるのやら…
263名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:44:29 ID:t8A3NQ+N
>>257
屯。仕事が早いなw

単純計算で10箱か
蟻んこに頼んだ方が安上がりだな
264名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:46:00 ID:4s2sTXyY
>>259
関東人は興味ないんじゃまいか?w
265名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:50:31 ID:liKRMSur
>>255
地元ネタだがこれは微妙だ…
266名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:57:21 ID:rQoN3ENi
さりげに商品構成は2種類なのね。
カラバリだけど。
267名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:58:51 ID:d9REePog
バスコレの例もあるし、大市交ならおそらく通販やると思われ。
268名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:05:52 ID:ETNIfx3B
>>267
問い合わせてみたけど、申し込みはまだ受け付けておらず
「来月に入ってから」との事だった(グッズページもまだ未掲載)。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:07:52 ID:d9REePog
>>268
レポ乙。
つまり、通販やるわけだ。


さ、4弾の話題に戻ろう。
270名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:18:51 ID:oa1pTLn1
>>269
またその話題かよw


しかし大阪市交とは微妙なチョイス…
271名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:26:27 ID:d9REePog
…じゃあ、6弾の話題…
272名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:55:11 ID:tWFLLBbY
すなおに30系にしておけばカラーバリエーションで楽しめたのに。
写真の7000と8000に運行番号窓が無いぞ。
て、事は来年は30系再来年は60系その次は50系も周年記念で期待できるな。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:15:36 ID:1UEktGq8
>>259
車体長の違いでバレバレだと思うガナw
274名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:43:21 ID:AXeuhwmm
>>272
60系は是非とも4両セットで出して欲しいな。
中間車が無ければ話にならないから。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:03:56 ID:cOBUHZsj
市交は完全無視。全く興味梨。近鉄に全力を尽くす。
276名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:13:46 ID:DpUTsTat
>>275
おまいの未来日記に興味なし
277名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:30:10 ID:cOBUHZsj
市交鉄コレに対する未来日記も興味ナシ
278名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:44:49 ID:2L3AsXEm
まさかの大阪市交!!シブいですね〜
次回は50系もお願いしたいですね〜
今年は鉄コレすごい勢いで出ますね〜
279名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:10:33 ID:+TXVyGk7
>>267
ちゃんと公式ページに通販のことも書いてあるんだが
280名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:19:11 ID:IONrmOVP
>>247
去年、南海が鉄コレ第3弾の21000系を鉄道の日のイベントで売っていたそうだから、
阪神も鉄道の日のイベントで3301形を売りそうな気がする。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:29:56 ID:ap9MslfZ
地下鉄2種類しかも第3軌条か…もはや何でもアリだなw
ウワサだけが先行してる名古屋市ばっかりマークしてたらコレかよw
282名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:41:27 ID:fTZrCxbY
この電車は小さいころ絵本でしか見たことがない。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:55:00 ID:MlLrusdM
この週末から週明けが山か・・・
284小松厨:2007/09/13(木) 22:01:51 ID:WYDMoKZl
大阪市交…
なんか化かせるネタ探さないと。
285名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:01:55 ID:VZb92LsX
>>259
GMカタログの書かれていた一文だな。(シロウトはだませる)
286(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2007/09/13(木) 22:09:51 ID:XQA0joDV
(´‐`)ノ 闘強堂モデムカンパニーで作る
(´‐`)ノ 完璧
287名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:23:53 ID:vDsQvJQz
何故レギュラーで売らないのか・・・
288名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:31:42 ID:+cZ5I/UB
むむむ、時代も違うが蟻から出てる大阪市交と並べるのもいいかもしれん
289名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:50:38 ID:AXeuhwmm
>>284
18M、4ドア、ステンレス…。
30系アルミ車とか、10系とか。
困る以外にあまり無い規格なんだよね。
290名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:56:52 ID:wGGLwolf
>>272
7000-8000の写真
前面貫通ドアが狭いように見えるのだが気のせいか・・
291名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:57:39 ID:+cZ5I/UB
>>289
コマルだけに困る
なんちて・・・
292名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:00:19 ID:5ZcgWFAP
近鉄と同じ発売日なんて、愛知県民にとっては名古屋で近鉄を買ったら、
そのまま近鉄に乗ってなんばに移動しろということかよw
アイテム選定が微妙なので、買うかどうかは考える。
ただ各3000個じゃ少なくね?
名古屋から移動していては手遅れか?
293名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:03:41 ID:GQ4Crset
大阪は買ったら赤帯とかいれて長電風味…にするか。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:14:53 ID:oa1pTLn1
>>292
前日から大阪入りしとけば無問題
295名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:20:17 ID:Hg5pR733
近鉄2250の長さでは荒れているのに、
不思議と小田急1600の長さに触れる人の少ないこと。。。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:27:38 ID:2Kinr2Li
>>284
大邱の地下鉄


・・・大阪市営地下鉄と似た規格って、韓国の釜山2号線、仁川、大邱くらいだからなあ・・・
ヨーロッパ行ったら、もっと小さくなるし。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:28:33 ID:+21isI39
あの大交の車両は弁当箱に運転席つけただけみたいで
ちっとも愛着がわかなかったなぁ。日本の車両っぽくなかったし…
個人的には100形をだしてほしかった
298名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:43:23 ID:oNlKO7r2
>>292
通信販売もあるみたいだから、安心汁。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:43:27 ID:wxiKhG4t
>>296

テグ(←漢字が出ない)の1号線以降の韓国広域市地下鉄は
19m4ドアでなく、18m4ドアね。

でもマジで7000-8000の動力はどうするんだろう?
阪神と同じ悩みどころだ。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:47:44 ID:oSmA6pYx
まさに大阪民国ってわけだなw
301名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:57:48 ID:+TXVyGk7
>>295
小田急なんてどうでもいい、て人が多いんでしょw
302名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 00:20:15 ID:YqNLpEmc
大阪市交3000セットは少なすぎだろ(´・ω・`)
これじゃ地元民も買えねえよ
303名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 00:35:14 ID:xCXRQC2i
>>290
車体幅が既存の動力や床板に合わせてデフォルメされてるのかも
304名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 00:57:39 ID:Y8ARxq73
流れ無視して…
昨日、第二弾の新潟モワで鉄コレ童貞を卒業。

仲  間  に  入  れ  て  く  れ
305名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 01:17:21 ID:YrPKiKxC
>>295
ヒント:関西の民度
306名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 01:23:48 ID:T7d/hN7x
>>292
>近鉄と同じ発売日なんて、愛知県民にとっては名古屋で近鉄を買ったら、
そのまま近鉄に乗ってなんばに移動しろということかよw

考えておいたほうが良いと思うぞ。
ほかにも出そうな気配があるから
307小松厨:2007/09/14(金) 01:26:37 ID:EioPuj36
>>289>>296
サンクス。やっぱりパンタ載せて、ボールドウィンでも履かせて…
地方私鉄の車体更新車にでもしようかなあ。

>>304
いらっしゃーい!
鉄コレの沼へようこそ…
308名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 03:25:08 ID:g8VUwJYm
大阪のセットから改造して中央線を作りたくなったなぁ・・・w
309名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 04:21:00 ID:2rDeOe3C
>>289
18m、4ドアってだけで

札幌市交5000

を推してみるテストw
ついでに言えば第3軌条式も共通点w
310名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 04:46:06 ID:YrPKiKxC
つゴム
311名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 06:44:28 ID:CIY0db+z
つスキン
312名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 06:49:24 ID:f/ufsubc
つ ヘッド
313名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 07:28:50 ID:voSWpeNs
名鉄3700系を動力化したいんだけど18m級でもはまるか?
314名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 07:34:38 ID:2rDeOe3C
第3軌条を無視したついでに
案内軌条も無視すればいいじゃんw
315名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 07:35:51 ID:uuD71oaU
つか入手可能な12m級がモワだけってどういう事よ
316名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 07:47:41 ID:ekMJ0IMQ
>>306
そうなったら、もはや同時多発テロだなw

蟻カイダならぬコレカイダかよ。
全部同日発売なら腹の虫がオサマビンラディン。


つか通常品に力入れろや。
317名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 08:13:52 ID:CIY0db+z
つ鉄コレ5弾
318名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 08:27:43 ID:ekMJ0IMQ
あー5弾忘れてた。
考えたらすごい生産能力だな。
バスとかトラックの生産やめてこっちに回してきたんかいな。

しかし、粗製乱造という言葉が頭にうかんでくる…
319名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 08:30:24 ID:korWN087
>>313
レポよろ
320名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 09:20:08 ID:hK3IVIVM
>>318
コレシリーズの中で何が一番ウザイかと言えばやっぱり鉄道むすめしかないな

あんなゴミを生産するくらいなら鉄コレもっと出してほしい…
321名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 09:30:11 ID:ekMJ0IMQ
それ、コレシリーズじゃない。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 10:09:46 ID:xCXRQC2i
>>320
ジャンル自体は否定しないがなんであんなに売れてるんだろうな
同じキャラの色違いとかばっかりじゃん
323名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 10:45:24 ID:h6yygGlM
>>295
俺的には「なんとなくイイカンジの関東私鉄タイプ」になるからかえって
いいんだけどね。小田急厨は発売されてから騒ぎ出すんじゃない?
324名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:38:56 ID:puW/VN1x
>>290
貫通扉は広幅やね。それより大阪市の車両、側窓の桟が無いのは何で?側扉の窓もRがある(現物はR無し)ように見える。
でも次は絶対に30系アルミ車3008デビュー時バージョン出そうやな。あれなら二連OKやし。
ひょっとしたらBトレになるかもしれんが。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 12:10:49 ID:dbR+gd/x
小田急1600じゃなくて1900にしときゃよかったのに
326名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 12:38:17 ID:6ATbAcR5
>>313
床板取付の爪の位置同じだから可能
こっちのほうがふんいきがいい

>>325
大井川に行ったデハ1両しかバリエねえし・・・
327名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 13:00:28 ID:+/0EkExv
つ藤久
328名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 13:01:49 ID:h6yygGlM
>>324
窓桟はかすかに見えるぞ。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:03:20 ID:JVwR4yAo
>>326

>大井川に行ったデハ1両しかバリエねえ

っ岳南
330名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:20:37 ID:ZtlHFSsC
331名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:49:24 ID:puW/VN1x
>>328
なんか本物と全然雰囲気違うぞ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub1406.html
本物は窓桟太いしコルゲートや方向幕も目立つし全体的に武骨な印象。
インレタは各線の行先は入るだろうが万博は版権の都合で無理だな。
332名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 15:06:09 ID:q6IvsRr/
全然違うか…。
まぁ、あんな小さい写真からどこまで判断するかだな。
窓桟はガラス側だろうし、それはいつも塗装表現だからまず無塗装である可能性を考慮せにゃいかんよな。
そもそも、これが製品版なのか試作品なのかわからんのだし。
(普通は試作品だが)
コルゲート表現は、鉄コレにおけるコルゲートがどこまで表現できるかと言う指標にもなる製品だろう。
少なくとも過度な期待は実物を見たときに無駄に落胆を大きくさせる。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 15:37:21 ID:korWN087
>>331
前例を踏まえれば如何なるインレタも入るとは思えない
334名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 16:22:27 ID:9USpC8jo
大阪市交30系・旧7000&8000とは…痛い所を突くなぁ。
関西で少しは馴染みがあるだけに。
日比谷に行ってしまっては、購入NGかい。(発売日が日比谷初日)
近鉄なら、日比谷で購入できるのに…。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 16:28:26 ID:9USpC8jo
あと、発売時間が書かれていないな。これは…Bトレ同様、7:00〜営業の
天満橋(L・SUBSTA)が狙い目か?
336名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 17:12:31 ID:puW/VN1x
>>333
阪急はインレタ付。大阪市の場合は車番が正面デザインの重要なアクセントになっているので、車番が無ければブーイング必至。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 17:17:23 ID:Y1/VUurO
試作品の小さな写真ではなくて、せめて本生産のサンプルを見てから判断してやれよ。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 17:45:37 ID:ekMJ0IMQ
おいおい阪急920の添付品、あれはシールだぞ。
あるいはGMスレの誤縛か漏れが釣られたのか?
339名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 18:12:38 ID:U2qh2RQ5
>>337
早漏が騒ぐのは、いつもの事ですよ。
で、発売後には黙っちゃう。
340名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 20:43:33 ID:GmM1cZFp
341名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 20:44:14 ID:EioPuj36
>>326
っ伊予鉄
342名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 21:57:00 ID:CAW5fMDW
話に付いていけない
343名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 22:36:09 ID:lt3mAOe1
ついていけるほうが変態
344名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 23:31:03 ID:S5uQ3rUe
で、結局第五弾の発売日は?
345名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 23:43:56 ID:UVB5YzU2
尼損は9/25発送予定になってた
あてにはならんけど
346名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:05:56 ID:LMitH3y1
こんなコメントを出させるようでは、もう小田急の事業者特注はなしか?
ttp://www.odakyu-trains.com/news/index.html#1189594344
347名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:14:24 ID:Smzw1xVd
やっぱ連結器とアンテナは不良だったんだろうか?
仕様だと思って問い合わせてなかったけど問い合わせてみよう・・・
348名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 06:25:30 ID:rP17hJ9d
富技担当者涙目w
349名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 10:09:15 ID:VbCC5k40
大阪市交発売。とにかくステンレス車でよかった。もしアルミ車なら尿の30系中間車が売れていたかも。それって尿のお助けだもんな。
350名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 10:26:20 ID:XRXgyO6b
どうせ次はアルミ車出るやろ。しかし大阪市は2連で出せる車両多いから今後が楽しみやね。
351名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:17:32 ID:YcI7vfQy
>>346
わざわざ塗装の件も書いてあるって事は
今までにも結構問い合わせとか来てるんかね
確かにせっかくの限定品なのにあれではちょっと

通常品のは塗装が全般的に良かっただけに余計に残念
まあ白に青帯でそっちのほうが簡単だったんだろうけど
352名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:25:51 ID:ZkrERGq8
>>331,>>333,>336
大阪市交、30系(3062・3562)のナンバーは印刷でないか?
プロトの車号を限定しているようだし、印刷済がお得意だから。
(とすると、側面は2箇所ずつ印刷か?)
7000・8000は、ちょっと読めないなぁ。
353名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:46:38 ID:AcM+6Mpk
>>352
>7000・8000は、ちょっと読めないなぁ。
「開業当時を再現した7001号と8001号の2両セット」
と書いてあるじゃん。
354名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 12:14:52 ID:ZkrERGq8
>>353
失礼しますた。これで、7001-8001のナンバー印刷も確定ですな。
355名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 14:20:18 ID:XRXgyO6b
30系の側面って印刷では無理やろ。波板の上にどーしろと。
356名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 15:04:49 ID:tkbLhCDQ
>>355
実車は波板の上に車番プレートが付いてるんで鉄コレもそこは再現するだろう。
しかも波板に印刷は可能(トラコレの箱車なんかもちゃんと印刷されてるし)・
でなきゃ四つ橋線Ver(30系)のラインカラーはどうすんのさ?w
357名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 15:57:26 ID:mV/ueQYQ
富技が尿とコラボするはずがない。
さんざん動力やら下回りやら拉致られてんだぜ。
何で尿が嫌われてるか考えりゃ分かる事。
358名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 16:16:41 ID:nsQ7GmPG
>>355

ふつう、ステンレス車の側腰にナンバーが入る場合
コルゲートの上に番号板を介してナンバーを付けるんだけどね。

>>355ってステンレス車を知らない爺か、コルゲートの
ステンレス車を見たこと無い激僻地の厨か?
359名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 16:41:46 ID:U4+h8qrt
>>357
ネタにマジレス・・・
360名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 17:39:27 ID:TJlBTcL5
次は6100系キボンヌ
361名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 17:51:08 ID:wAc3YUrx
>>359
まぁそれ位尿が嫌われてるって事なんだよ、判ったかい?
362名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 18:19:07 ID:WqODibyc
と、したり顔のID:wAc3YUrxであった
363名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 18:45:39 ID:yPcmZatH
めでたし。めでたし。
364名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 19:26:50 ID:CRCNbast
>>351
通常品は出来の良い方の生産ライン(第一弾、第三弾・・・)
限定品は出来の悪い方の生産ライン(第二弾、琴電名鉄・・・)
だったのかもしれんね。
365名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/15(土) 23:36:03 ID:AcQgHZDi
いよいよ来週から忙しくなりますね。まず来週は鉄子の長電。再来週は第五弾。
シクレは長電冷房中間車かな?十月は近鉄に大市交その他?年末は第六弾?今
回は通販あるから楽かな?
366名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 23:53:16 ID:Wbf36iaF
世の中鉄道ブームなんだよ。
怒濤の鉄コレラッシュもここぞという時に一儲けしたいんだろな。
おかげでいろんなものが手に入るわけだ。

富技さまありがたう。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 00:00:10 ID:2MKUBzgI
    _, ,_   とりあえずもちつけ!
 ( ‘д‘)  パーン
  ⊂彡☆))Д´)>>365
368名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 00:26:35 ID:K6YimTGP
    _, ,_   お前ももちつけ!
 ( ‘д‘)  パーン
  ⊂彡☆))Д´)>>366
369名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 01:38:47 ID:KsLPyTi8
上田2341・2342江ノ電801・802シクレに山梨7・8
370名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 01:53:03 ID:QdnLgvDK
シクレ 秩父の中間車!!
371名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 02:18:06 ID:LmjLbyy8
>>370
それも。アルミ車体で出してくれたら、神木くん。
372名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 06:34:29 ID:Uqr5mDOZ
名鉄3700には18m級の動力使えますか
373名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 09:42:24 ID:kPgWjpuR
>>372
使えるよ
ただトレーラー車との台車間距離が合わないよ。
374名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 10:27:17 ID:Zlwm/rco
阪急1010セトキター!10・13発売!
ソースはハズ祭りでの表示
375名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 10:39:10 ID:eFsTapzp
>>374
噂には聞いていたが、ついに発売か…。
近鉄も購入できる日比谷は、鉄コレ戦争にもなる、と言うことか。
376名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 12:56:20 ID:LKG83SJE
>>373
そういや、そもそも3700の床板は18m級の方が
台車間距離がスケールに近いのに
なんで17m級が使われてるんだろう?
377名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 13:07:52 ID:Zlwm/rco
本日のスル関バス祭りでのPOP
ttp://p.pita.st/?lgummtvq
378名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 13:26:41 ID:jAWkIMf1
阪急から鉄コレ1010系@バス祭りから
379名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 13:28:28 ID:otpCcoVV
>>369
シクレに山交なんて
山交が欲しい俺にとっては地獄だな
しかも山交には2色あるし

シクレは山交保存車仕様の江ノ電顔で良いだろ
380名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 14:06:02 ID:XAPjMSBZ
>>377
いくらで販売すんの?
381名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 14:19:21 ID:eFsTapzp
>>380
画像を見る限りでは、1,800円と読めるのだが…。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 14:20:53 ID:z/R640I6
>>380
限定モノの定価だな、1800円
383名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 15:11:03 ID:aT8+fkQ1
ま、これで13日は近鉄ヲタと阪急ヲタが仲良く分かれて並んでくれるから買いやすくなったというものだ。

どっちも欲しいから迷うけど、俺は先に近鉄だな
384Team Ayu工作員:2007/09/16(日) 15:11:54 ID:8bvaH9Qw
2006年9月19日
浜崎あゆみ「talkin' 2 myself」発売!!
CDonly…1050円
CD+DVD…1850円

松下電器「LUMIX」CMソング

一人12枚買うと、年末のCOUNT DOWN LIVEのチケット(最前席)を抽選でプレゼント☆
詳しくは浜崎あゆみオフィシャルサイトで…!!
http://www.avexnet.or.jp/ayu/
385名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 15:37:57 ID:bQ+KqsF2
俺もバス祭り会場で阪急1010系の発表見ちゃった。
同じ日に同じ地域で3事業者同時発売なんて1ヵ月前には思いもしなかった。。。
どう動こうか・・・てか、編成組む事考えると金がorz
386名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 15:55:55 ID:6UIHaPR7
阪急はネット売りしないのかな?
387名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 16:19:35 ID:9YxRfkCl
10・13同時多発テロだなこりゃ。
388名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:20:15 ID:o7wnI1SU
阪急だけ欲しい!
ていうか本来南海ヲタなんだが…

                orz
389名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:37:56 ID:2ocJJRT6
なんだか西の事業者ばっかりウラヤマシス
小田急はなかなか良かったけどさ
390名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:59:28 ID:9YxRfkCl
>>389
そのうち、おまいら関東人もこの、身のちぎれる思いを味わえばよろし。
同時はきついぞ同時は。この上でおけいはんが来ないことを祈る。
391名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:06:25 ID:K6YimTGP
関西人キモイ
392昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/16(日) 19:49:27 ID:UgC9kroO
そこで京阪大津コレクションシリーズでつよ

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1189939696.JPG
393名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:54:29 ID:KVwYDSMt
キンモー☆
394名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:03:30 ID:UtTskrf0
阪急はめっちゃ欲しい!
近鉄は残ってれば買う
395名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:12:43 ID:Zlwm/rco
沿線の人間にとっては、阪急は早起きさえすれば買えるから楽なのよ。
396名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:29:19 ID:XAPjMSBZ
>>395
俺はわざわざ和歌山から買いにいくぜ!




orz
397名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:40:46 ID:KVwYDSMt
関西人キンモー☆
398名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:51:27 ID:UtTskrf0
>>396
その意気だぜ!来るのに電車にも乗れて最高じゃねーか!
399名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:01:24 ID:z/R640I6
でも前回の阪急はかなり売れ残ったけど今回はどうなの?

阪急ファンには人気の車両なのか?
400名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:07:30 ID:Za503Quy
>>379
山交山交って、どこに山形交通のが出ると書いてあったのか?
としばし悩んじまったぜいw
401名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:30:11 ID:+5CWcYoW
>>392
全て喜んで箱買いさせて頂きます。

近鉄、大阪市交、阪急と事業者オリジナルが出る中、ぜひ京阪にも700形あたりを出して欲しいところ。
近隣の叡山にもデナ21あたりやって欲しいな。
402名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:34:50 ID:sdjS7xKg
関西人キンモー☆
403名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:36:37 ID:YEGEZDVs
トーホグ人嫉妬しすぎ。
404名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:45:49 ID:nnmQtgo3
>>399
阪急920系は去年の10月14日に発売開始して、今年の7月22日に宝塚ホテルでの電車とバスの夏祭りで見たのが恐らく最後。
何セット作ったのかは知らないけれど、これぐらい余裕を持って買える方がありがたい。
405名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:03:47 ID:Ad3HmaIW
>>404
ヤフオクで、8月最後の土日中心に開かれた、阪急百貨店の鉄模フェスで限定15個発売されてたというやつ(阪急950系)が出てたな。
406名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:04:48 ID:Ad3HmaIW
ごめん、920系だ。(950はTc車だった)
407名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:23:25 ID:kWB0VPUL
俺が欲しい車両はすでに廃止されたところばかりだから
レギュラー品に挙がらなければ製品化されそうに無い・・・(´・ω・`)
408名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:56:55 ID:OOIDTT1f
普通は「キンモー☆」じゃなくて「きんもー☆」だよな
わざわざID変えても無意味なお馬鹿さんw
409名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:01:10 ID:qpS+Pzd6
これで京阪1900でも出ようものなら・・・
410名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:27:14 ID:SetD1k3q
>>408
普通じゃない人だから。
411名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:29:39 ID:3k+IdCvT
近鉄・大阪市交・阪急かーすごいなあ。

13日は予定立ててまわらないと。

なんかほかにも出そうな気がする。

Bトレみたいにスル関で出してくれるとうれしいのに。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:42:52 ID:agV6UXQh
>>411
> Bトレみたいにスル関で出してくれるとうれしいのに。
山陽200形とか出た日にゃ死人が出るかもしれん
413名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:47:43 ID:v9GV7RTx
これで南海が出ようものなら


Bトレみたいにマタ〜リ買えることだろうw
414名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:58:20 ID:jwz1dGaK
>>392
思わず、欲しいと思ってしまったよ。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:59:35 ID:jwz1dGaK
今年も早朝に購入に走ろう。
去年はジオラマがあったが。。。

今年も5セット確保だな。

台車はどうしよう。
416名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 05:55:14 ID:8eLO4AbR
阪急920系の時も後でマターリ買えた。近鉄も阪急も一ヶ月位までならマターリ買えるんじゃないかな。大阪市交?興味ナシ。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 07:23:15 ID:tvQWXsT0
モノが違うから何とも言えないわな。
418名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 08:46:50 ID:7+6bvXFI
>>411
スル浣絡むといろいろ縛りがきついみたいだから、今回みたいにスル癇が関わらん方がいいよ。
近鉄も大市交も通販あるからうまく利用すれば多少は楽になるんでね?
でも、近鉄の通販は未知数だな…数あるだろか?
419昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/17(月) 09:12:15 ID:sNZKa+vl
取り残されたと言われる京阪

10/28 ファミリーレールフェア
11/3 大津線感謝祭

これに合わせて何かあればいいけど、噂はまだ聞かない・・・・・。
420名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 10:23:44 ID:TXjc+uK4
>>408
×「きんもー☆」
○「きんもーっ☆」
421名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 11:47:03 ID:rfGXF0n2
>>419
出るとしたら何だろうね?京阪なら。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 12:35:11 ID:T/QkTmVW
常識を覆す800系4両セットキボンヌ。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 12:45:02 ID:1eElUAud
寝屋川の入れ替え車きぼんぬ。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 14:02:35 ID:AUAemcqL
>>421
1700、1800、2000のうちのどれかと見る
425名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 15:04:33 ID:rJQKDRXT
2000系もいいよな
426名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 16:57:29 ID:6J9dofRM
大阪民国コレクションきぼん
KTX、セマウル、阪急、阪神をセットで。
427名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 17:04:21 ID:twV472Jn
金剛山電鉄
京城電気
大連都市交通
新京交通
台湾総督府鉄道局台東線

なら欲しい。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 18:00:06 ID:uf8t3h3n
>>426-427
足臭い?
429名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 18:36:59 ID:1eElUAud
>>428は>426はともかく、>427の書き込みは全くわかってないようだ。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 19:53:24 ID:KAF21HgB
>>427
日帝支配コレクションww
431名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 19:56:46 ID:/Ud2yQKo
東急製の北京地下鉄希望。
432名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 19:59:38 ID:450+84tl
>>428
皮かむりでチンカス臭いゆとりは黙ってろ
433名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 20:37:31 ID:KxIzAkg1
この流れなら言える!

ttp://p.pita.st/?cplst3nf

↑鉄コレで是非。
434名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:03:22 ID:d3N3lVi0
>>433
幅広い車両ですね〜 ( ゜_゜;)
435名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:07:02 ID:1eElUAud
>>433
かささぎ山支線の先頭改造車ですな。
436名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:18:13 ID:1BZPCeyL
>>427
発売元はどこになるねん?
437名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:23:11 ID:QrlbRlv5
もちろん小日本やん
438名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:28:56 ID:+RxJKBpq
>>432
足臭い?
439名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:03:52 ID:tBRUrPOd
地方私鉄の自社発注車とかでないかな。
富山地鉄とか静鉄とか遠州鉄道とかの車両。
発売されてもぜんぜん地元の鉄道じゃないからわしは買わないけど。
あと私鉄の電気機関車とか。それだったら買う
440名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:20:42 ID:xdVRxZva
足臭い?厨氏ね!
441名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:27:23 ID:1rJNWCei
>>440
足臭い?
442So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/17(月) 23:35:00 ID:KgdwFkcO
足が臭い!

ハンバーグ エビフライ カニしゅまい
コーラ 赤いウインナー カレーライス スパゲティナポリタン
好きなものしか食べたがらない 嫌いな物にはフタをする
泣けばすむと思っている所がズルイ 何でも食う子供も嫌いだ!
443名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:47:42 ID:MEwS3+gY
スクスクと背ばかり高くなり
定職もなくブラブラしやがって
444名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:01:12 ID:3Uxa5Ylu
キンモー☆厨と足臭い厨の巣窟だな。
445名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:03:31 ID:ImRbJW8D
>>442
「子供達を責めないで」か。
446So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/18(火) 00:07:24 ID:Wc/kVYNL
>>445
そこの続きが>>443さんですだ。
447名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:33:17 ID:K5/77mYo
原曲はサミー・デイヴィス・Jrの曲
日本語訳の段階でへそ曲がりなA元康のせいでああなった。
448名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:35:05 ID:hNNerpR3
>>439
「でないかな」と期待しておいて「買わないけど」はないだろう。
449名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:58:16 ID:RYCdZh+1
北急ポールスター禿しくギボン!
ハァハァ・・・
450名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 01:10:40 ID:R4UiMj5/
ポールスターより2000・7000・旧8000の方が可能性高くなってきたな。
大阪市がノーマルの30系出したら後ろ2つの形式はシールだけで対応できるし。
しかし今回の大阪市の2種、側面の車番の位置と数の違いをどう処理するか見物だな。
451名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 04:54:49 ID:9U9345CG
キンモー☆って言ってる奴ってどうせ>>85だろw

>>449
ポールスターはむしろ蟻ネタって感じだけどね。
452名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 08:52:30 ID:x1DOtT74
心配しなくても出ないよ大阪市交なんて。今回で終わり。
453名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 09:22:00 ID:eOXvbr2A
今となっては、名古屋市交であれだけ盛り上がってたのが嘘みたいだな。

まぁ琴電つながりという理由があったからなんだが。
もしかして大市交30系って、富士急行に譲渡車がいるとかないよな?
454名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 09:57:28 ID:O9Lj4siK
?(∵)?
455名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 10:53:27 ID:V8Eg3syn
>>453

>大市交30系って、富士急行に譲渡車がいるとかないよな?

富士山麓の景色風情に、とてもよく似合いそうでつねwww
456名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 12:29:36 ID:OA6wEwt9
富士急にJR201と233以外に4ドア走ったことないと思ってたwww
457名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 12:48:35 ID:vaQYEere
>>450
今回の30系は、旧7000・8000の車両のはず。
だから、ナンバーは今回販売の2種とも、側面に片側2つずつとなるはずだが。
つ ピク2004年大阪市交特集
458名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 13:31:44 ID:3lvTf+It
流ぶった切ってスマンが
夜勤から帰ってきて、大阪メトロサービスに確認のため
電話してみたが、鉄コレは「現在のところ」通販を受け付けていないとのこと。

大阪まで行くことにするかな。
459名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 14:44:41 ID:e1ASFqiT
>>456
国鉄時代に72系(山ゲタ)も乗入があったと思うが。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 17:52:02 ID:viQuTFoV
461名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:10:58 ID:PCZpFunv
バーローw
鉄コレ特注名古屋市ホントにキやがった。黄電300形を11/11から。
詳しくは公式から探してケロ。
462名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:14:46 ID:RA5053xE
>>461
サンクス。確認した。
コトデン車のリサーチ始めなきゃ。

で、「そら見ろ言っただろ」とかヌかす奴はタヒんでね。
463Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqA :2007/09/18(火) 18:48:52 ID:1IiaYORf
464名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:04:14 ID:uOyeB3Kn
>>461
50thだからくるかなぁ〜?って思ってたら本当に…

チラシだけど、昨日テレビでちょっとしたコーナー特集やってた。
地元だけかな?
465名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:07:01 ID:0sKUESmH
名古屋はいいなあ
大阪市営と人気度は同じくらいなのに1万2千も作るのか・・・

ま、絶対半分ぐらい売れ残るだろうけどなw
466名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:36:21 ID:tZH7D5GQ
>>465
一万のうち半分くらい窓口に流れる予感。

で結局半年以上残るとw
467名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:39:44 ID:tKO+n1W5
名古屋300発売で琴電フラグかなぁ・・・・・・・・・?
468名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:43:49 ID:W6wFzhsl
>>461
藤が丘工場で1万個販売で残り2千がサービスセンターか。
通販やらないだろうしな…。
300形だけで700形が出ないとなると中間車は先頭をニコイチするしかないし。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:28:53 ID:WW19sAVX
そもそも藤が丘で1万個なんて 絶 対 売れないからw
470名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:42:09 ID:9aw8jMCh
大阪市営と違って改造出来るから何とも言えない。
471名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:44:50 ID:eOXvbr2A
マジで名市交か、洒落にならねぇ…


どんだけ生産能力があるんだよ。
こりゃ蟻製品みたいに、工場の当たり外れがかなり大きいんじゃないか?
472貸切692号:2007/09/18(火) 20:59:30 ID:nBbcegOX
>>468
近鉄の例もあるし、先頭+中間ということも・・・あったらいいなあ。

>>469
第6弾の箱にはいって1個483円だったりしたら?
それでも無理やねw

行くことは可能だけど、軍資金が・・・。
近鉄にもお布施せにゃならんし・
473名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:59:57 ID:UZMKYEsD
ってか一体なんすかこの限定商品ラッシュ
名市交か・・・幼稚園の頃一社に住んでて親に連れられて
東山動物公園とかオリエンタル中村とか行く時によく乗ったな・・・
欲しい

でも今は関東在住・・・
どうしようか
474名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:04:27 ID:bNfOyhZd
>>473
そりゃ買いだろ!!
東山線、俺は力の限り買うぜ!!!!!!?
475名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:07:02 ID:UZMKYEsD
>>473
やっぱそう思うよね
11月か・・・
ずっと乗りたい乗りたい思ってたリニモにも
ついでに乗りに行くか!!!
476475:2007/09/18(火) 21:07:57 ID:UZMKYEsD
自分にレスしてどうする
>>474の間違いね
スマソ
477名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:11:35 ID:hEQvSM+q
そのうち鉄道コレクション地下鉄編とかで一般流通したり・・・しないか。
478名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:13:44 ID:fPedjKCV
名古屋の型使って、元阪神のやつとセットで高松でスペサルが売り出される予感する。
俺、そのスペサルセットが発売されたら故郷に帰って結婚するんだ(婚約者の写真を取り出す)
479名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:19:46 ID:I2udOUXs
そして、>>478の胸に敵の銃弾が・・・
480名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:28:19 ID:7wVJLK/8
1万とはすげぇな。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:40:13 ID:dws88nCe
>>478
それ死亡フラグやんけ

それにしても名市交とはまたすごい
琴電はいままでの経緯もあるしそのうちに絶対出すよね
腕に自信のある人なら名市交から改造してもいいし
482名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:43:38 ID:mUmaS2FL
関西はなぜ鉄コレ・βトレにお熱なんだろう(阪神を除く)・・・
483名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:53:05 ID:/QEnRo6E
1マンコは作りすぎだろー
しかも、工場で1日限定????
富士急の悪夢が。。。。。。。。。
484名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:56:05 ID:ihITJFeE
鉄道事業者のグッズの流行は、チョロQ→Bトレ→鉄コレという流れだね
485名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:57:27 ID:eOXvbr2A
>>482
N完成品の大手2社が相手しねぇからじゃん。
阪神はグッズは野球だけで十分だからだよ。

南海は野球すら(泣
486名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:59:02 ID:nscCTZE8
>鉄道コレクション第5弾は発売が10月中旬に延期となりました。


………orz
487名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:12:21 ID:33WiYtiJ
>>486
その程度で凹むな!
バスコレでは毎度のことだし、10弾なんざ1年近く延期されたんだぞ!
488名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:12:31 ID:32YVlKs0
>>486
ソースキボンヌ!すみやかにキボンヌ!
489名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:13:13 ID:igAZyS1i
>>486
マジ!?限定品乱発の皺寄せかい。
490名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:15:05 ID:eOXvbr2A
どうせなら11月下旬くらいになってもらう方が経済的に助かるんだが…

しかし裏が取れんとなんとも言えんな。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:24:04 ID:ImRbJW8D
>>462
全種類作るとなると何編成必要なんだろう。

東山300+小田急クーラー(701)、塗装2種類(+志度線塗り替え予定)
東山250+小田急クーラー(601、621、623) 塗装3種類
東山250+泉北クーラー(629) 塗装2種類
東山700+泉北クーラー(607、609) 塗装2種類 →電装解除で801〜804 塗装1種類
名城中間+小田急クーラー(625) 塗装2種類
名城中間+泉北クーラー(603、605、611、613、627) 塗装3種類+ことちゃんこんぴら、源平
名城先頭+泉北クーラー(721) 塗装2種類

これで広告車まで入れるとどうなるんだろうなあ・・・・。
492名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:31:14 ID:X3mY6YbK
そんなことより、第五弾延期って…
493名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:35:26 ID:yFPP5xLx
助かった…
494名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:47:02 ID:4Ba48Rjg
長野電鉄2000系なら、奇数電動車の現行塗装冷房バージョンが今月21日に発売。
税込6.090円。

ちなみに『鉄子の旅』DVDがオマケに一枚付いてくるという仕掛け。

ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/tetsuko.html
495名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:02:56 ID:32YVlKs0
>>494
一セットはともかく
二セットも買わせるなんてそんな殺生な
安価だと思って油断してた鉄コレで破産する日も近いかもしれん
496名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:15:05 ID:wBCFcbGp
延期か・・・、これで少し楽になったか。
497名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:19:34 ID:24z6cZjN
>>494
んで、第5弾のシクレの中間冷房車と編成を組めと









          ・・・か言われたら、ゴラァするぞ!
498名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:22:14 ID:viQuTFoV
関西人は10月中旬に事業者特注とレギュラー品が一気に押し寄せてくる事になるのか・・・
499名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:28:38 ID:hEQvSM+q
てか、延期はマジなのか?
500名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/18(火) 23:30:31 ID:aRZdCFAi
パンタ売れへんから気動車コレクションないと言ってたもんおったけど、こう立
て続けに地下鉄でたら来年はありか?最近のハイペースぶりを見ると来年三ヶ月
に一度の鉄コレに気動車コレに地下コレに機関車コレなんか出たらどないしょ。
501名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:34:20 ID:f7JYsPpD
>>499
ホリカワのブログに載ってた。
ttp://www.horikawa-co.com/blog/
502名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:26:32 ID:umY3bb1J
シクレは長電マルーンかな?
503名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:34:33 ID:Kj7LCbL8
10/15に延期か…「限定品爆弾」&日比谷イベントの直後じゃないか!
関西陣が破産し兼ねんな、冗談抜きで(阪神のせいで)。
504名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:36:17 ID:y2j2UycI
>>502
マルーンはそれこそ限定モデルとして長電から出るような
505名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:09:32 ID:iuPqJ2kM
    _, ,_   とりあえずもちつけ!
 ( ‘д‘)  パーン
  ⊂彡☆))Д´)>>500
506名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:14:02 ID:MWnYLbaj
第5弾はスルー予定だったが近鉄と名市交でそれ以上の出費の予感…
507名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 06:12:45 ID:KrLHFCVN
延期か・・・
まぁ鉄道模型だったら当たり前のことか

508名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 07:50:14 ID:8wBysxLa
>>503
阪神のせいでって、何?
…あ、優勝してセールで忙しいからか。

つか、もし阪神目当てで鉄コレ5弾買う輩が多いという意味なら誤解も甚だしいと思われ。
野球と違って電車の阪神ファンなんて、いるのかいないのか解らんぞ。
まだ関西在住の日ハムファンの方が多いぞきっと。
509名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 07:56:57 ID:Kq/Ulxev
このままだと来年に、琴電スペシャル第1弾で箱(2両編成×4、他2)で出ても不思議でない気がする。
510名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 08:02:30 ID:sbeP2+FF
中田市長(・ω・)ノ

横浜市営1000形鉄コレはまだですか?
511名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 08:51:20 ID:+ZPI6/dn
阪神優勝で一発なにかやってくれんかね…
レギュラー以外でさ…
5000形とかさ…


その前におけいはんを…


いや、その前に京王を…
512昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/19(水) 09:31:39 ID:sDp3kiOL
ちょっとまて、その延期は京急厨にとっては非常につらくなる。
・・・給料日25日〜晦日なら変わらないか。

富士急コレクションと長電コレクションの完成が伸びるなぁ。

>>510
やはり登場時の先頭2両に中間1両ですねぃ。
シクレは上永谷の入換機1001形(車籍無)
513名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 11:40:53 ID:AfGs6mSE
阪神優勝で阪急を出す
514名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 11:57:02 ID:CL3gyYN8
>>512
つ「あまぎ」
515名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 12:38:11 ID:C6ahRT4f
>>477
地下ルートで密かに流通
516名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/19(水) 12:42:39 ID:Ucl7sq8j
来年は鉄コレ第×弾、地方私鉄の昭和50年代の新造車をラインナップ
富士急5000系、一般色、トーマス色計4両。
上信電鉄6000系、一般色、日野色計4両。
富山地方鉄道14760形、旧色、新色計4両。
シクレはクハ175
でどう?上信1000系もええなー。
517名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 12:47:20 ID:8wBysxLa
>>516
琴電は?
518名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 13:03:55 ID:0BmQ/uGQ
プロ野球シリーズ
西鉄 南海 阪神 阪急 近鉄 国鉄 西武
519名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/19(水) 13:12:43 ID:Ucl7sq8j
琴電は新造車がないので今回はなしです…
ほな鉄コレ第×弾、地方私鉄で現在も大活躍する車両とその譲渡前の姿を
ラインナップ
琴電1080形2両
琴電1100形2両
富士急1000系2両
京王デハ5100+クハ5850
京浜急行デハ1000奇+偶
シクレは京王デハ5150で
直球すぎか?
520名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 13:44:42 ID:6p9tKeNd
じょうてつ出してよ
521名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:42:59 ID:DEktArKV
>>520
夕鉄もだな
522名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:43:03 ID:l0fyDw/7
こりゃ、食い合いになって、どこも残りそうだな。
十倍家が、一番抱えて投売りになる可能性もあるな。
しかし、名古屋、壱万かよ。
近鉄もあるのに・・・。
名古屋居住の鉄ヲタは、日本最大数?
大阪だって、参千+参千の、六千だぜ?
関西も、近鉄・市交・阪急だろ?
他のグッズも、売れ残りも多いだろうな。
523名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:52:43 ID:1IiTvgW2
まあ瞬殺しないでマターリ買えるのはありがたいこって
524名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:01:04 ID:DCcrZh/R
>>522
テンバイヤー潰しには数多いほうがいい。
半年間在庫有りは確約されたようなものだし。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:37:03 ID:G32Ho6Ld
今回の限定品ラッシュは阪急が一番人気だろうな。
工作派がウズウズしてそう。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:49:49 ID:l0fyDw/7
んだんだ。
十倍屋も消えてくれれば更に吉。
527名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:52:42 ID:8BWeaJaV
>>522
>しかし、名古屋、壱万かよ。
富の営業に上手いこと言われて信じ込んだんだろうなw
どのみち市営だから、在庫抱えて赤字になっても困らないしww
528名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 17:19:54 ID:p7KHim91
昨秋の名古屋市営バスコレも壱萬個じゃなかったっけ?
アレもナンダカンダ言われつつ1週間ほどで消えたような・・・
529名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 17:42:03 ID:8wBysxLa
っていうか、ちょっと集中し過ぎじゃないか?
なんか自棄になってんじゃないかと思えてくる…
530名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 17:44:00 ID:B96pB7kn
受注があるから作るだけなのに、何言ってんの
531名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 17:53:35 ID:A6pwL6OU
迷3700をIPAで溶かしちまっただけど、分売ってある系?
532名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:23:25 ID:z+sFmXd9
>>518
東急も忘れないでね…
533名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:07:38 ID:0BmQ/uGQ
>>532
不覚orz
534名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:23:07 ID:8BWeaJaV
>>530
中華工場的にはそうだろうが
富的にはがんばって営業かけた結果だろ
535名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:24:56 ID:Iihoinc5
年3、4弾だしてほしいくらいなんだけど
536名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:57:15 ID:sDDCwcZF
名市交の鉄コレ画像UPされてる…。

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/50th_anniversary02_03_04.html

どうせなら、第2段で3000形を出してほしいな、ミューと並べられる。もち先頭と中間の2両セットで。
537名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:03:25 ID:0ATciIlK
屋根が別パーツなんだな。
無理して買って下手に改造するよりも「本命仕様」が出るのを待ったほうがいいかな・・・

ところで、福井に行った子は別形式だったんだね。顔もちょっと違うし。
538名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:04:12 ID:teYO0FPm
先頭車のみの2両セットだといやだな。
539名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:27:03 ID:TOgzAiTc
>>531
どうなんだろう
ダメもとでトミテクに電話してみたら?
540名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:08:22 ID:DCcrZh/R
>>531
IPAでボディあぼん?
kwsk。
541名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:08:35 ID:rybK9kC0
>>536
3000形はあんまり需要なさそうだから出ないのでは?
542名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:02:08 ID:Iihoinc5
惨状をうpきぼんぬ
543名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:04:07 ID:EiXDTSAq
>>516
長電を忘れちゃいかんよ。
長野電鉄10系、2両。
富士急5000系、一般色2両。
上信電鉄6000系、一般色、2両。
富山地方鉄道14760形、旧色、2両。
遠州鉄道30形、2両

>>519
第四弾のクモハ11、クハ16、大井川312のように元会社は無しってパターンも有り得る。
琴電1080形旧塗装2両
琴電1300形2両
琴電1100形旧塗装2両
富士急1200系2両(クロス車)
一畑5000形2両
シークレットは富士急1000系(ロング車)
と妄想。

>>541
ならいっそ3050形を鉄コレ初の4両セットで!
…先頭ばかり尾久に出回るな。
544名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:08:52 ID:Zs9Gw38e
>>536

ヤバい…ニャゴヤはスルーするつもりだったが…

めちゃくちゃかっこエエ…欲しくなったぜ!
545名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:15:31 ID:OFpXGjdb
>>541
いや、300形の需要はあると思うよ。一応、中部地区最多の利用客を誇る路線の車両だし。
クロポの名鉄のように意外にサッと掃けるんでは?
実車は300形だけで営業した実績はないし、同系の車体を持つ他形式はいずれも中間車を連結し、末期には6連に組成されてる。
むしろ、中間車がないと製品の魅力が半分以下になるんじゃないか?
546名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:17:52 ID:gWZmotFf
>>538
先頭車だけだと藤ヶ丘工場の牽引車にしかならないからね。
先頭車だけなら開業当時のボディマウント車100形のほうが良かったかも。

>>542
GMの東武10000系についている改造パーツでお手軽に作れるからね。

>>545
3000形は鶴舞線のステンレス車だよ。
547531:2007/09/19(水) 22:20:32 ID:A6pwL6OU
IPA初心者で、古いやつ使ってなかなかとれないなーと思ってたら。屋根板がグニャグニャになった

ま、自分が悪いのは承知です(ToT)
548名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:20:48 ID:OFpXGjdb
あっ、>>541は鶴舞線の話をしてたのね。勝手に勘違いしてた。スマソ。
549名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:41:48 ID:SOOLyYPu
さすがにブエノスアイレスやる奴はいないんだろうなあ・・。

>>536
福井のバッタ電車はもと名城線。
コトデンの721-722と同じ。

コトデン600(250)つくるために、東急の前面でも物色するか・・。
550名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:56:59 ID:gxH/eBRY
>>518
京成も
551名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:02:38 ID:TM8PLezL
>>547
ガソリン車用使った!?

もしかしたらディーゼル車用だったのでは!?

ガソリン車用でも含有成分次第では或いは・・・
552名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:06:57 ID:43n+fx5b
名古屋市は300形か。
個人的には100形が良かったんだけど
やっぱバリエ展開とボディマウント構造がネックになったのか?
553名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:16:06 ID:CCstEOb9
>>521
夕鉄コレクション
キハ201(原型3扉仕様)
キハ202(最末期仕様)
キハ251
キハ252(片運転台仕様)
キハ253(片運転台仕様)
キハ254(=キハ252,253の両運転台時代)
キハ301
キハ302
ナハニフ100
ナハニフ150

シクレはナロハ100w
554名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:16:33 ID:Gb64Hqhl
ようやく名古屋も公式発表

やっぱ情報漏えいあったんだなぁ

ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/50th_anniversary02_03_04.html

555名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:21:41 ID:8wBysxLa
>>518
山陽もw
556名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:39:16 ID:T+8/pg/y
東急は
557名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:47:29 ID:Yj2OJ6Ec
558名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:54:01 ID:QEWn4FJ8
>>554
漏洩があったかは知らないけど、
名古屋市交HPの地下鉄50周年記念の記事云々を読んでいたら
もしかして鉄コレでるんじゃね?と思って数ヶ月前に書き込んだのは俺だ
559名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:59:23 ID:NI5Re52I
そういうことってあるよな。
俺も20m動力が出たころから近鉄2200、2250が出る出ると言い続けたが、軸距がちがうだのなんだので
バカにされ続けていたが、2250は出てきたわけだし。妄想が現実になることもあり得るわけだ。
ということで次は2200が出てくるのは間違いない。ともそもそとあらためて力説しておく。
560名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 00:05:21 ID:/xW8vxJP
>>559
じゃぁ取りあえずバカにし続ければ良いかな?
561名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 02:00:08 ID:KNOhJgpy
>>559
バカバカバカバカバカ!!!
2200なんか出ないよ!絶対でない!出てたまるか!
だから、今後も馬鹿にし続けてやる!!ば〜か!!
その次は、2227だとか言うだろ!
そんな訳ないからな!ば〜か!
挙げ句の果てに室内灯、ヘッドライト点灯オプションとか抜かすなよ。ば〜か!
562名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 02:22:09 ID:K5MwUHxE
じゃあ俺は南海を妄想するからみんなバカにしてくれ
563名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 02:49:19 ID:O7c2b6Pn
何回なんてイラナイから好きなだけ妄想してくれ
564名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 05:35:41 ID:yGKFCs3N
難解なんてしらね。
関西の私鉄なんて阪急と阪神くらいでしょ?
565名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 06:03:50 ID:yBNxfyir

空気読まずソースもない妄想を何度も何度もぶちまけて
おまけにそれがまぐれ当たりしたら「ほらね」って胸張ってるから痛いのヨ。

566名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 07:04:37 ID:2utRd7YL
蟻スレのきぼんぬ並みの展開だな。
567名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 07:42:05 ID:z0MSYxn1
>>559は多田野バカ
568名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 08:39:17 ID:5hYBh/58
鉄子の旅のDVD、今日届くよ

金がねーぞ

569名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 11:55:14 ID:HDi6sG+3
第5弾が延期になったのは近鉄2200、2227を急遽追加することになったかららしい
570名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 11:58:49 ID:Ou90LUEJ
>>569

妄想乙
571名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 13:15:15 ID:LjJcI9v5
>>547
3700なら大須のGMでバラして売ってたけどなー、まだあるかしらん
572名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 16:23:54 ID:44iMKsHz
549>
いや、俺はやるぞSUBTE マジで!!www
思えば鉄道ジャーナルで目にしたのが最初だったな
黄色のボディの模型を手にした夢を何回見たことか・・・
ちなみに、メトロヴィアスのロゴも作成済みw
573名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 16:36:58 ID:/LFrKavN
>>564
阪急だけだろ、旧阪神は阪急色に塗り替えないとな。
574名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 17:31:57 ID:5hYBh/58
鉄子の旅特別版キタ
長電いい感じです。
乗務員部屋扉のガラスに乗務員室と印刷あり
サッシの印刷も綺麗です
575名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 18:09:04 ID:0TuhK6RB
>>574
オマケのDVD観た?w
576名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 18:38:53 ID:iNV9x/xG
>>567
アッー!!
577昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/20(木) 18:41:23 ID:o8OQWp/O
>>574
ねえねえユニット窓化されてた?
578574:2007/09/20(木) 19:12:09 ID:5hYBh/58
オマケwのDVDは見てないです。
ユニット窓化はされていません
塗り分けはシャープで第3弾の感動が再び湧き上がります。
579名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 20:52:27 ID:2utRd7YL
オマケのDVDって鳩よけに使える?
580名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 20:59:08 ID:EgWTwgJe
直恵顔晒せよ。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 22:00:31 ID:s6Dk+Pnn
富テクは納期守れんことが多いな。JITを見習えよ。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 22:26:03 ID:O5Q7y3O5
>>574
それが3両セットだったら複数買いしたのになぁ。

583名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 22:38:12 ID:y/ftTwP/
>>582
本当に
もうちょっと高くても複数買いしてた
多分
584名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 22:41:21 ID:fWLnfQU9
鉄子特典は中間車がないのと
「2セット買えば連結も可能!」なんていけしゃーしゃーと
公式に書いてやがったもんだから見送るつもりだったんだけど

オマケDVDは鍋敷きにしてやろうかのぉ
585名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:16:07 ID:o61wu9BU
>>518
山陽(2年ほどだけど)
586(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2007/09/20(木) 23:27:18 ID:IPKfK8gu
(´‐`)ノどの製品も瞬殺だね
(´‐`)ノだって国民の1%が鉄ヲタ
(´‐`)ノだから1人平気2個買うとして200万個の需要
(´‐`)ノ全く供給不足だよ
(´‐`)ノよーしKYホームレス軍団で買い占め作戦だ
(´‐`)ノ朝から段ボール抱えて並ぶよ!
587518:2007/09/20(木) 23:56:38 ID:eAymDSX2
>>585散々言われたよ。悪かった。東急は忘れていただけだが、山陽は初耳だた
588名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:58:11 ID:/xW8vxJP
>>586
も多田野バカ?
589名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 00:08:25 ID:TzfrDHqE
>>518
山陽は2軍だけだったけどな
姫路の100周年展で写真があったような
590名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 00:18:33 ID:6EouOH4s
>>531
既出かもしれんが

クロポ大須にて分売というかバラ売りは、やってるよ
591名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 01:25:01 ID:Et+29wMw
しかし阪急公式出さないねえ
592名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 02:44:31 ID:I49efxxr
>>584
おまけDVDは奥に流したら?
送料くらいは出るかもよw
593名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 13:05:03 ID:eI5n2eH1
鉄子着弾
漏れのはマスキングミスあった
そして何より1両で何やれってんだ
買うんじゃなかったよorz
594名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 13:21:35 ID:nb008qQ7
さて近鉄2200が出るときまったわ
595名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 14:11:30 ID:lQ8k3Y99
>>558
しつこく300形出ると書き込んでいる香具師が居た。
他社局ではそんなこと無いのにな。
よほど名市交はお粗末なんだな
596名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:42:12 ID:nvmiCxHJ
★★ここのスレ住人の悪いところ★★

●情報に対して即座にソースを求め、ソース提示が無いと
 ウソツキ呼ばわりをして情報提供者を叩く。
●ソース提示の無かった情報が実現すると
 叩いた事前情報提供者へ、詫びもせず何食わぬ顔をして
 実現した商品を手にする。
●さらに、事前情報の提供があった商品が実現しても
 事前情報提供者の自己主張を認めない。
597名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:50:59 ID:Wq2p2Hjb
裏付けがない以上は疑われても仕方アルマイト仕上げ。

それでもしつこく書いてきたら叩かれても仕方アルモンテ。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 16:23:33 ID:nb008qQ7
ということで近鉄2200、2227が出るわけだよ諸君。
え、なんだって?貴様らどっからこの部屋に入っtq;hにこれtuちくきy
599名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 16:29:34 ID:MOdKnJ2W
★★ここのスレ住人の悪いところ★★

>>596 ID:nvmiCxHJ
600名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 17:26:07 ID:9E1EeDP1
>>596

追加

っ ソース提示が無いと即座にウソツキ呼ばわりするのに、
  実現の場合は礼の一言も無い。

さすがヲタだね。追求は猛々しいのに、礼儀については正に恥知らずw
601昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/21(金) 17:28:11 ID:CuWyPikx
このスレに限らず、2ちゃんのヲタ系板全般に言える事だがな(´・ω・`)
602名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 17:31:55 ID:GdW0aB9m
それだけ人間不信になっちゃった
って事でFA?
603名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:04:17 ID:j2eQOwKI


  最初からソース提示すればいいだけ

604名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:16:23 ID:BIQuIG/K
>>596を声を出して心をこめて10回読んだ。
内容を噛み締めた。
そして言おう。

角ズーム出るぞ。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:35:38 ID:CLsWi8YM
>>604
俺はおまえを信じるぜ
606名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:38:37 ID:Wq2p2Hjb
つか、あんなもん正しい予言者のつくり方じゃん。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:38:39 ID:8uHEu9R9
>>598
俺が聞いた話では特急色の2303と2227らしいぞ
608名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:58:51 ID:DNpCQLDY
荒れてますね
609名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:18:51 ID:3/HsRW5q
今月のとれいんで阪急1010写真ハケーン。
非冷房3扉改造車だと。
610名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:29:09 ID:oc2HtosB
RMMの記事によると近鉄、大阪市交、阪急ともに日比谷でも発売
611名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:39:52 ID:sRy1F/V2
>>610
東京の俺がわざわざ大阪に行く必要がなくなるわけか…
どこかに並んでる間に他が瞬殺されそうだけど
612名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:49:25 ID:AIKMHIAU
近鉄と大阪は通販があるから阪急だけ並べば医院ジャマイカ
あとは名古屋市だな…
613名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:59:39 ID:CeiIugou
>>600
他スレではこんな人もいる。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:09:43 ID:gP00oYph
>>870のID:uatxHciM氏、
疑って本当に申し訳ない。
まさか本当に製品化されるとは…。
何度も騙されたのでまたかよと思いつつ…。この場を借りて謝罪します。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 00:07:21 ID:Jz3czQgU
阪急1010系の屋根色気にくわねえ。P−6でもあったけど、旧型車の屋根は鉛丹で決まりだ。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 00:17:52 ID:JWTty6rs
気に入らないなら自分で塗ればいいじゃない
616名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 00:39:15 ID:+3OAHllk
>>614
知りもしない椰子
よ〜く調べなさい。
617名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 00:41:56 ID:94vzTmUo
今回の阪急は天賞堂での扱いはないのか。
残念。
せめて有楽町阪急で売らないか?
618名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 01:06:07 ID:UU/R9dq7
>>614
鉛丹屋根の1010か・・・
阪急スレで同じ事書いたら祭りどころじゃないなw
619名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 01:10:21 ID:fKdicVDI
>>617
今月発売号のRM読むと幸せになるよ。
620名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 01:34:37 ID:BQxzmUga
まぁ、なんにせよ、情報漏えいイクナイ
公務員の情報漏えい、マスコミに叩かれてるのに
621名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:36:06 ID:qeT05xVp
>>618
模型なんだから好きな色を塗らしてやろうよ
622名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 05:39:58 ID:/27yjGae
>>613
すごい自演だな。
623名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 07:27:53 ID:2h1Vq9aI
>>620
なんでも一緒にするなよ。
公務員の情報漏洩と鉄道模型のネタバレと同列に扱えるか?
624名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 08:26:11 ID:EubVdF0s
つ地方公務員法第34条1項

「職員は、職務上知りえた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする」
これは、民間事業所の従業員に対する契約上の守秘義務とは異なり、
違反した場合には刑事罰が課せられることになっている。また、
守秘義務は他の服務規律と異なり、公務員を退職した後、
本人が死亡するまで課せられる義務である。

こんなことも分かんないのかね。

625名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 08:48:14 ID:2h1Vq9aI
はぁ?
626名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 08:55:31 ID:WKd1Dwv+
「喋っちゃいけないこと」を書き込んで神扱いされたいとかアホかと

ネタバレなんてものは真偽がわからない程度に匂わせといて
反応を見ながら一人でニヤニヤするもんだよ
627名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 09:29:11 ID:ewVbkrVg
なんで公務員?と思ったが名市交のことか。

アレは琴電つながりから始まった話だしさ。今更詮索してもな。
628名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 09:56:45 ID:2h1Vq9aI
>>627
なるほど
たかがおもちゃにまで守秘義務求めて
必死だな、転売ヤーw
629名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:03:25 ID:/k030+Ay

たかがおもちゃだとか言っている奴が、重大な犯罪を犯すんだろうな。
誰がお前を基準にして、いい悪いの判断しろって言った。

そうやってクズが自分勝手な判断するから、不祥事が減らない訳だ。
630名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:22:27 ID:sXUaFnvT
>>604
ハグルマきぼん。

ソース付き、あるいは予言的中の実績のあるコテハンででもなければ事実もネタも全く一緒。
区別の付けようが無い。
(2250厨みたいに「ソース俺脳内」みたいなのは笑えるけど論外w)
631名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:24:19 ID:WKd1Dwv+
たかがオモチャと言うがこの程度の情報漏洩でも
経営者がその気になればクビにする十分な理由になる

与太話、ってことにしておくのがお互いのためなんだよ
632名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:33:40 ID:2h1Vq9aI
便所の落書きで社会派気取りかよwww痛すぎw
633名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:44:52 ID:ewVbkrVg
5弾延期が話題にならないのは何故?
大した遅れでないから?
5弾なんかどうでもいいから?
むしろ遅れてありがとうだから?
634名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:25:13 ID:kHonlhMg
>>632
よぉ 久しぶりじゃねぇか

EF65は製造当初から茶色は存在しなかったWWWW
635名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:28:55 ID:zha3kFVJ
>>614
亀レスで恐縮だが1010は旧型車というよりは新型車(阪急では「高性能車」か?)だが。
636名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:31:55 ID:Tj4Hl/Oq
>>635
きっと1200か1600にするんだよ
637名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:54:30 ID:RP9SWgPy
昭和の鉄道模型を作る」「創刊号が13万部も売れたってさ
専用動力再生産するわけだ
638名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:55:15 ID:RP9SWgPy
カギカッコが変な位置になった… orz
639名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:58:50 ID:qeT05xVp
>>632
おまいさん2ちゃんは匿名だから捕まらねえとか信じてるアフォだろw
ログって知ってるか?
640635:2007/09/22(土) 13:48:11 ID:7ULRvxe3
>>636
納得w
641名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:13:21 ID:+63UXXzF
ところで、名古屋市が出るって事は15m動力も再生産するの?
642名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:17:08 ID:+BccwADA
>>639
飛び降り自殺した死体とか、電車にアボーンされた死体だろ?
643名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:23:37 ID:t1FAR53N
小煩いバカばっか

テンバイヤーは尻の穴に鉄コレ挿入してオナニーして寝てろ!

おまいのケツ道コレクションなんかいらねーよ
644名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:30:08 ID:3r3xxn1u
>>642
猛暑に一抹の涼しさをありがとう
645名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:51:13 ID:co3BHYyQ
>>633
鉄コレ5弾の延期は出荷時のパッケージミスが原因。

中華の工場で「外箱+展示レール+リーフレット+車両本体」の
パッケージングをしていた際に、思いも寄らぬレールの余り発生
     ↓
サンプルを抜き取って検査したらレールの入ってない製品多数ハケーン
     ↓
富技が中華の工場にパッケージングのやり直しを命令
     ↓
日本への出荷遅れケテーイ


延期は3週間程度のこと。以上、ソースは各小売に流されるFAXより。
漏れはローソンでバイトしているが、店にお詫びの千ラシ来た。
646名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:35:23 ID:ewVbkrVg
個人的にはレール入ってないのは構わない、つか歓迎なんだけどねぇw
647名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:29:14 ID:TwsS+wGl
これでアソートがグチャグチャになって、1BOXで揃わないのがデフォになったりして>第5弾
648名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:32:44 ID:rlUtMQMP
>>647
断りがあるからそれでもいいんだよな…。
次の納期を守るためならやってきてもおかしくはないなぁ。


3編成長電がそろうアソートなら大歓迎だがw
649名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:34:45 ID:FH4FK0LV
何で京阪は、鉄コレになら無いんだー
てか、京阪は、死んでも鉄コレ作らないんじゃないか
1810系も1700系も1000系も80系も260系もあるのにー
650名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:35:18 ID:TgrroiNK
中学校の女性教諭が極めて短いスカートを着用して授業した為、保護者から苦情があり、
処分の対象となっていた事が分かった。同校校長によればこの女性教諭は昨年末より
極端に短いスカートで授業をするようになり、男子生徒が騒ぐ等の騒ぎとなった為
その都度指導してきたが改める様子が無かったと言う。
(島根新報)

生徒による写真(授業中と廊下)がロダにうpされているが、
メガネ美人の先生がこれでは男子は授業にならないと思うw
ガーターの止め具が見えてるし・・・
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
651名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 17:46:26 ID:ITo5i/Du
鉄コレ5弾10月下旬前半で桶?
652名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:22:22 ID:qhlMb03z
>>630 ID:sXUaFnvT
>事実もネタも全く一緒

こういうヤツが、

>>596
★★ここのスレ住人の悪いところ★★

●ソース提示の無かった情報が実現すると
 叩いた事前情報提供者へ、詫びもせず何食わぬ顔をして
 実現した商品を手にする。

なわけねw
653名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:31:08 ID:Z/XtkwuP
詫びるとかwww
654名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:34:30 ID:t5OBMYJF
和歌山電鐵のいちご電車を鉄コレで販売したらウケよさそう。









いや、
むしろ非難の嵐か………。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:06:32 ID:ye8p+HFq
それをシクで炸裂させるのがコレシリーズかと
656名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:15:14 ID:s1G0qb4t
>>653
詫は番台だろww
657名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:22:01 ID:FF/8n8Qa
>>654
和歌山電鐵特注でいちご電車におもちゃ電車、あと南海カラーの3種で
和歌山、伊太祈曽、貴志各駅で発売とかやってくれたらぜひ買いに行く
658名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:26:53 ID:B+Sh2Pjl
ところで鉄コレ第5段のシークレットはなんだったの?秩父のアルミカーかな?
659名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:48:22 ID:d+3E4ZGV
>>645
ローソンって、ワザワザ各店舗にチラシ配ってるの?
すげー!ウチのコンビニなんてストコンにメールが来ておわりだよ。
660名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 19:51:52 ID:ewVbkrVg
>>656
誰がうま(略
661名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 20:08:11 ID:mxxEFxbl
>>645
情報漏洩キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
662名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:29:32 ID:Vn0uy5nA
おまけDVD付きの長電2000系がどこも売り切れだった。数が少ないのかな?
やっと買ったらサッシの色が抜けまくり・・・

造形と企画自体はわりと良いのに、こういう細かい所の出来で
安っぽく感じてしまうのが残念。
コレシリーズの核になる鉄コレとバスコレにこういうのが多いな。
しっかりしろよ<富技
663名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:45:42 ID:EAt1+5e3
>>662
でも、抜けてるだけなら面相筆で修正できるだけまし。
ズレて印刷されているのは、困るよ。
透明プラも、IPA漬けして大丈夫なんすか?
664名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:48:34 ID:ye8p+HFq
IPA漬けしても大丈夫だけど
小物の修正やるんならガンダムマーカーの消しペンが便利だったりする
こいつでちょいちょいと擦って綿棒で拭き取れば簡単に落ちるぞ
665名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:56:44 ID:EAt1+5e3
>>664
おおっ、そんな便利な物があったとは、
早速、明日にでも探してきます。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:19:59 ID:xZdk0atL
ディスプレイ用レールと台座は別売りにして、銘板だけつけてればいいと思ったりもするんだが。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:22:15 ID:F5U/Ozib
近所のDIY店が潰れたor2
IPAを売ってそうな店、知ってる?
668名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:24:37 ID:CS+xvx3c
>667
カー用品店
669名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:30:52 ID:dmFkjYSc
>>665
臭いからして消しペンの中身はお馴染みの物っぽいけど
そいつがマーカーになってるわけだから超便利
併せてメッキシルバーも買っておくと模型工作が楽しくなるぞ
670めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/09/23(日) 00:46:05 ID:4uG9mLPR
>>649
おけいはんなら2000系(2600系?)と3000系が鉄コレで売られる夢を見たが。
はいはい所詮妄想ですから(ry

第5弾の発売が延びたのは正直助かった。でも地元は近鉄と名市交限定が…。
それに名市交の“最後まで残った黄電”の文句、前に言ったまんま…。

671名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 01:10:46 ID:17MU5vfo
>>667
DIY、ドンキに買収されて不採算店舗はみんなドンキになっちゃうみたい
相模原タムタムの近くのドンキも・・・orz
672名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 01:39:31 ID:VK65MEO+
>>667
ガソリンスタンド

大きめの薬局なら70%IPA売ってる
673名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 02:08:59 ID:PSiBoyYn
ガソリンスタンドは確かに売ってるけど、かなり高いぞ
お奨めできない
674名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/23(日) 02:28:41 ID:ky1hanHT
長電3セット買いましたで!!!!!!!2セットは走行、1セット保存用。
しかし18000円は痛すぎる。去年の大月への電車賃より高いがなと思う
関西人…3両セットなら妥協もするが、さすがに1両にDVD付属というの
は今回限りにして欲しい…
675名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 03:02:42 ID:17MU5vfo
>>674
あんたも好きねえ

しかしそれでも中間車がないってのが痛いのう
しかしDVDどうするん? ヤフオクにでも流せば?
676名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/23(日) 03:31:27 ID:ky1hanHT
>>675
DVDヤフオクに流しても二束三文やろうし、本編はケーブルで見たしどない
もなりません…長電部品流用で名鉄に富山地鉄期待してます。
11月11日は鉄コレ購入ついでにパノラマカーとアーバン楽しみますわ。
677名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 07:31:12 ID:xtN6JEAy
IPAのかわりに燃料用アルコール(アルコールランプ用)でもおk
燃料用アルコールはドラッグストアーや薬局で500ml、350円ぐらい
678名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 07:34:44 ID:H7q2S07A
ベランダにぶら下げて鳩よけ。
679名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 07:42:24 ID:2kGbyeVW
おまけのDVD活用スレになりそうだな…
680名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 10:44:21 ID:HwAy7Dyw
もはやビックリマンチョコのシールとチョコの関係だな。
681名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 10:52:23 ID:XpVQN8gn
その昔、仮面ライダースナックのおまけカードだけ抜かれたスナックが、
大量に捨てられていた社会問題を思い出したのは俺だけじゃないはず。
まさにスナック=DVD、カード=鉄コレ長電だな。
682名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 11:12:30 ID:I3qdKtaP
>>681
センパイ40代っすか?w
683名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 11:42:20 ID:XpVQN8gn
>>682
年齢バレるカキコだな…と書いたらやはりそう来たかw
大正解。

ちなみに、いくら限定品でも鉄コレ1両に5千円超はな…と、今回の長電は
それでも買ったという方々を外野から見守っている派。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:09:15 ID:jwk6zxcE
>>683
まあ、思い入れあれば金額は財布の範囲内いくらでも・・・
といいつつ、去年買えなかった富士急モ1がホスイ漏れガイル
685名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:38:07 ID:jYBrzhm0
>>676
DVD3枚なら、走行用パーツセット代くらいにはなるんじゃね?
686名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 13:23:55 ID:ba/mbs+K
DVD2巻に2054、3巻に2008がつくと信じている俺ガイル
687名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:41:03 ID:HKBHzTV5
近鉄が歴代特急車を収録したDVDを製作、なんと2200と2227の鉄コレがつくらしい
688名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:46:57 ID:5G8qsvTM
>>687
妄想乙

そういえばウィキペディアの記述で
阪神について適当に書いてあるな
19mキチンと再現されてたぞ
689名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:56:03 ID:6MwL49Sz
>>684
モ1は余分に買ったのが残ってるけど
まだ現地に残ってるだろうし紅葉祭りとかに合わせて行ってみたら?

>>686
この系統お約束の全巻購入特典だと思ってたんだが
応募用ハガキとか応募券の類は入ってなかったんで諦めた
690名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 16:58:58 ID:1pWHOSlS
>>684
10月21日に富士急電車まつりがあるからそれにあわせたらどうだい?
691名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 16:59:43 ID:bsidw9ni
>>689

富士山麓のモ1って、まだ富士急の駅で売ってるの?
モ1は、いくつくらい作ったんだろう?
それを考えると谷町線と東山線も結構残るかな?
692名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 17:08:02 ID:6MwL49Sz
富士急は河口湖まで行かないと買えないし完売したって報告は無いからね
阪急も遅くまで残ってたしある程度は余裕で買えるとは思う
693名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 17:12:30 ID:1pWHOSlS
>>690
昨日行ったらまだ5700も売ってたよ。
694名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 17:34:56 ID:cBI5p4w6
>>687
だいたいそのDVDもうとっくに出てるし。(近鉄が直で作ったわけじゃないけど)
ttp://www.ys-project.co.jp/dvd.html
695名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 17:49:51 ID:TNlFJE4l
富士急のまだ売ってたんだ
今度河口湖にでもぶらぶら行って買ってこようかな
696名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 18:01:15 ID:Z0IWPCrE
697684:2007/09/23(日) 18:06:00 ID:Z0IWPCrE
しまった、送っちゃったorz
レスくれたヒトありがトン。
最悪レンタルショーケース複数ヶ所見つけてあるので。
一番いいのは富士急へ行く事だよね。
698名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 18:17:43 ID:O5ziterT
>>692
阪急だけど、戦前派の920と違って1010は年代が新しいし、
2扉とか京都線向けの形式とかいろいろ改造できる車なんであまり油断しない方が。
699名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 19:21:33 ID:wpmdFn7e
>>692,>>698
やろうと思えば、冷房改造、1300化、そして能勢電1000への改造も
不可能な話ではない…。
その場合、最低3セット必要となるが。(中間切り継ぎのために、1セット
余分が必要)
油断しない方が良いのには、激しく胴衣。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 19:31:32 ID:g/MZaO4m
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい
701名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 19:36:17 ID:boVpAoB3
\667w
702名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 19:37:36 ID:wpmdFn7e
>>700
コピペ乙。そのまま払ったら、110円の損やで。
703名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 20:22:40 ID:xtN6JEAy
>>702
勘定にうるさい関西人、氏ね
704名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 20:44:30 ID:Zlu7gKPI
>>703
JR大阪勘定せん
705名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:10:17 ID:O5ziterT
感情論に走ったな。
706名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:15:31 ID:X2KPF2my
ここは天然の漁場か?
707名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:18:08 ID:O5ziterT
そう。いっぱい漁礁を沈めてあるんだ。
鉄コレ富士急と阪神をいっぱいw
708名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:23:19 ID:X2KPF2my
・・・また雑魚が揚がった
709名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:32:13 ID:2Ox3BfV1
雑魚は磯付けに・・・
710名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 22:27:24 ID:8vgbFKWY
>>700
十分笑わせてもらった。
711名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 22:53:19 ID:5G8qsvTM
>>777
当たり前でつが


はっ


今のゆとり世代は計算も出来ないとか!

釣られたか?
712名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 22:53:56 ID:ba/mbs+K
>>777に期待
713名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 22:55:03 ID:5G8qsvTM
年なのでレス番間違えたorz

777→700

714名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 00:46:56 ID:pDGNCDdj
シクレはやっぱり長電色違いか?
715名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 01:39:24 ID:YT3JOK0r
>>714
シク3種とかいったら暴動起きそう。
半珍5101でいいんでね?

秋葉いったらおまけDVD付き長電売ってたけど、コスト掛かり杉なのでスルーしますた
716名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 03:00:35 ID:Uf2IoA/3
>>711
足臭い?
717名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 09:17:10 ID:ysv7gQ2t
足の臭いと言うより、近鉄2200が出る臭いがぷんぷんするな
718名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 11:01:25 ID:f2KQd3M8
シクレはきっと琴電のえち鉄色だら。


つか乳撫や不治窮でシクレ設定できる?
いくらなんでも乳撫の中間車ってことはないよな。
719名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 11:11:29 ID:Kr+WRQAn
事業者特注がいっぱい出るのはうれしいが
お富さんよ、同時に周辺パーツもいっぱい再生産してくんなまし・・・
小田急が出たとき、動力とパンタをさがすのに苦労したぜ・・・

「24両目」とマルチで申し訳ねえが・・・
720名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 11:50:19 ID:De0yBIQ1
塗り変えに失敗した第4段クハ16をIPAに漬けたら一晩で塗料が粉になった
塗り方そのものに問題があったのかね
721名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:50:27 ID:CXcubrKI
>>681
その昔、ビックリマンチョコのおまけシールだけ抜かれたスナックが、
大量に捨てられていた社会問題を思い出したのは俺だけじゃないはず。
まさにスナック=DVD、カード=鉄コレ長電だなw

そんな漏れは30代
722訂正:2007/09/24(月) 12:51:50 ID:CXcubrKI
まさにスナック=DVD、シール=鉄コレ長電だなw

連投スマソ
723名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:56:25 ID:h5qd3Hgf
>>681
その昔、ビックリマンプロ野球チョコのおまけシールだけ抜かれたスナックが、
大量に捨てられていた社会問題を思い出したのは俺だけじゃないはず。
まさにスナック=DVD、シール=鉄コレ長電だなw

そんな漏れは10代
724名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:50:01 ID:337iUKUz
>>718
シクレは、阪神3扉の京福旧色ではねぇのけ?
725名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 14:13:04 ID:yWUKaVyd
>>724
京福福井は黒歴史だから出ない。


・・・なんて「ソース俺」で決め打ちする奴が出るよ。
726名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 14:25:48 ID:x1mD4eL3
>>725
福井支社色欲しいが許諾次第かな
orz
727名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 14:41:02 ID:f2KQd3M8
>>725
決め打ちとまでは言わないが、黒歴史だから避けてくるかなーと思た。

シクレが長電の色違いだと3両設定しないといけないしな。
728名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 15:20:04 ID:tpi/An2d
京福は恐らく有り得ない、かつ1両完結で予想すると…
3301非冷房はどうだろう。

〔チラシの裏〕
半年前ほどの過去スレを読んでみたんだが、半年でここまで空気が
変わるものなのか。
毎日のようにうpされていた改造作品も、このスレでは恐らく
まだ0、など。
ここ半年で何かあったのかな…
729名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:07:35 ID:cBfbYHmS
鉄コレ購入層の低年齢化
730名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:36:29 ID:TW37EjIW
発売延期決定。
731名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:52:57 ID:UeNhlU4K
社型国電には喝采を送ったが、その後出るのが何しろ大きいクルマ・新しいクルマ
ばかりになってつまらないし、だから買ってもいない。

もし旧西武・旧武蔵野でも出れば、また色々といじって遊べると思うんだが。
あるいは、窓抜きが大変な富士身延モハ100のバリエーションでも出てくれればとも
思う。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:55:21 ID:qVcozl2G
また小型電車に戻らないかなぁ?
18〜級動力ユニットは大歓迎なんだけど…
733昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/24(月) 18:00:26 ID:og6iIxEM
一つ連接車にも挑戦して欲しいな。

・・・・・・福井鉄道?
734名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:02:54 ID:tpi/An2d
1弾が出た頃、まさか大市交限定ながらも4扉ステンレスカーまで出る
とは思わなかったな。
まあそれはそれで嬉しいし通販頼む予定だが、どんどん改造して
楽しめる車両が最近出ないな…
RMMの改造作品も、大体1弾2弾が元ネタなのも分かる。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:15:33 ID:qVcozl2G
国電も改造ネタにはもってこいなんだけどネ…

国電改造始めると段々凝り始めて、
細部寸法とかが気に入らなくて結局自作しちゃうんだよね。
736名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:43:13 ID:hgDudQ4d
>>728
自分じゃ普通の改造のつもりなんだけど、神神言うから逆に晒しづらいってのも。
737名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:48:21 ID:YmexzrLP
>>731
新しいクルマ?そんなのあったっけ??
738名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 19:30:21 ID:f2KQd3M8
>>733
中間車どころか箱一つ買っても自立してない(車体+台車一つ)ってのが転がり出てくる訳かw

そうなったら、発売遅延の原因とも言われてる(板+レール)は今度こそ要らないな。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:38:52 ID:dxcAdnL0
>>728
あの頃が懐かしい。
細部になんかこだわらないで、
タイプだけどみんなそれらしく仕立てていた。

それがいまや窓が10センチ違うとか、
コルゲートが有り得ないとか変なのが沸く始末。
740名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:39:00 ID:RDEQtqAD
>>733
あとは京阪のびわこ号と江ノ電ぐらいか?
でも江ノ電はハセガワの
741名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:45:39 ID:f6tLsBZV
>>740
名鉄モ400型と言ってみる
実物も残ってるし
742名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:13:37 ID:ktr5Q8PT
弾が進んでどんどん新しいのが出るし
各社限定モデルなんかも次々沢山出るから
みなさんあまり工作の時間がないのだと擁護してみるテスト
オレモナー
743名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:30:44 ID:FdkxhfWp
所で阪急1010系を冷房改造後の仕様に改造しようと思うのだが
冷房改造後の屋根はルーバーの所まで屋根が延長されていたのか
それともルーバーのところも車体とおなじくマルーンなのか?
教えて君で須磨祖。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:35:52 ID:xwE/3blj
>>728
とりあえず名市交は俺鉄にしようと計画はしてる。
箱の中には改造途中の車体がごろごろ…結局時間とともに改造の熱が冷めてきたみたい。

なにか競作してみてもいいんじゃないかと無責任な発言してみる。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:39:25 ID:FdkxhfWp
>>744

名古屋のお凸の部分改造したら名城線の1000系になるのかな?
746名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:42:46 ID:E+iHEIxa
>>742
確かにそれもあるな
色を落とした車両やら切り継いで放置した車両やらが山のように転がって手がつけられない状態だわ
747名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:02:38 ID:UeNhlU4K
>>737
第三弾と第五弾。
1970年代半ば頃までの規模の小さい私鉄という設定で遊んでいるから、使いようが
ない。
748名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:23:05 ID:Gxj3cCqN
>>733
つ 天城

コンプリートしそうな勢いで各形式を出してる訳だが
749名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:24:19 ID:l81tZ+1I
>>619
dクス。
幸せになれた。
でも他の本には全く記述が無いんだよね。不思議。
>>743
1010系列は冷房化の際にルーバー埋めて塗り屋根になってるようです。
阪急スレも見ると参考になるよ。編成表のカキコもあるし。
でもその編成表を見ても運転台撤去車がどっち向きかわからなかったりして。
>>745
300系と1000系では屋根カーブが違ったかと。
750名無しさん@お酒いっぱい:2007/09/24(月) 22:43:39 ID:aXjWkGp7
その昔、スポーツマンクラブキャラメルのおまけ鉄道車両だけ抜かれたキャラ
メルが、大量に捨てられていた家庭問題を思い出したのは俺だけでないはず。
まさにキャラメル=DVD、おまけ=長電だなw

そんな漏れは30代
751名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:44:05 ID:toUmx7QQ
只でさえ工作時間が取れないのに、体調不良だの入院だのでここ数ヶ月
全く工作できてない私が来ましたよ。仕掛品が仕掛品のまま。

で、ここに来て余計なものに手を出して ますます工作できない響子の頃。
752名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:47:25 ID:hgDudQ4d
町奉行所筋の団子屋の前で、おまけの浮世絵手札だけが抜かれて
団子の入った包みだけが大量に捨てられていたのを思い出したでござる。
将軍様は食べ物を粗末にするたわけ者めが、と大層ご立腹でござったよ。
753名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:51:33 ID:YmexzrLP
>>747
今は2007年、3弾・5弾も充分に古いクルマですぜ旦那。
いくらなんでも70年代半ばの地方私鉄とかばかりだと、
購買層が限られてしまうかと。
754名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:04:16 ID:qKdfpjJ+
>>753
書いてあることをちゃんと読んで、何が書かれているか良く考えてからレスするようにw
755名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:04:48 ID:apcZK2xd
>>749
阪急は番号で梅田向きか逆かがわかる。
756名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:12:47 ID:YmexzrLP
>>754

>>737で新しいクルマってあったか?と聞いた。>>747が3・5弾と答えた。
だから、そりゃあ新しくねえだろと言った。

なんかおかしいか??
757名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:22:36 ID:oiddSYly
758名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:23:14 ID:wJdFklhM
>>756
>>747には
>1970年代半ば頃までの規模の小さい私鉄という設定で遊んでいるから、使いようが
ない。
と書いてあるだろ…すぐキレてるんじゃないよ。もう少し読解力つけろ。
759名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:29:22 ID:q69XMQtW
京急1000の鉄コレでないのかな?
760名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:34:24 ID:YmexzrLP
>>758
だからさあ、そういう設定で遊ぶのは面白いと思うんだけれども、
その設定を基準に5弾とかを「新しいクルマ」って言うのは違うんじゃ
無いかって事。既にスクラップになるか地方で余生を送ってるのが
大半の車両達だよ?
ここまで書かないと分らないかな?
761名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:35:25 ID:9HfCFb5n
>>737は200人以上乗れるか?と聞いた。>>747が500人乗れると答えた。
128人乗りだから、そりゃあ200人も乗れる訳ねえだろと言った。

なんかおかしいか??
762名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:36:44 ID:Gxj3cCqN
IPAで脳が溶けてる人が多いようでw
763名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:45:10 ID:ixBt7JnC
ダメだこりゃ
ズチャチャ ズチャチャ ズチャ ジャー
764名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:51:58 ID:wJdFklhM
>>760
本当に読解力無いんだな。
1970年代半ば頃の小規模鉄道会社という設定なら3弾5弾の車両は十分に新しいだろうに。
誰も現時点での話なんてしてない。
765名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 00:11:14 ID:mXcajzHy
>>752
懐かしいのぅ
お奉行様もたいそうご立腹であの団子屋は10日扱い停止になったのぅ

その後春画団子になったときはあまりの商魂の逞しさに身震いがしたものじゃ

拙者も春画欲しさに通いつめたものでござるよ
766名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 00:13:15 ID:zaT6PT4o
自分絶対正義な人のレスはどっちもうんざり。

シリーズが好調なら、そのうち自分にとってのフェイバリットが出る。
漏れが長電2000で狂喜乱舞しているようにな。

それまでは清濁併せ呑んでとりあえずマンセーしてろよ
767名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 00:13:36 ID:oE9QEll7
春画ってなに?

足が臭くないからわからない
768名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 00:19:27 ID:r3BJW0QQ
バスコレ同様第1弾と比べるとかなり値上げされてるがこのままでは?
769名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 00:33:08 ID:4VtKyX69
第5弾に限れば630円かつ、約10分の1だが長電中間車という
大ハズレもあるしな。
ブラインド売りの店で1両適当に選んで買うのは、5弾ではやらない
つもりでいる。
770名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 01:18:55 ID:OMpme4HU
>>761
> なんかおかしいか??
そこはかとなくおかしかった。
他の連中にはいまいち理解できなかったようだけど気を落とすな。
それから737でも近頃は215人まで乗れるのがあるみたいだけど、
まあスレ違いだわな。
771昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 01:32:01 ID:hBjn/di3
国鉄101系を新性能車と云うと顔真っ赤にしてどこが新性能だと怒りそうな感じ。

それよりバットマン始まったぞ。
772名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 04:35:07 ID:Wp3OAIR9
>>768-769
こんな所に原油価格高騰の影響があるのかなと思っている。
773名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 04:50:58 ID:tjIQVqj5
鉄コレ買ってみたが、造形が無難だから素でもカッコイイね>クモハ12茶
パーツでディテールうPしたら惚れるかもw
774名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 08:29:31 ID:slpw/xD1
>>769
長電はむしろ中間車でもあたりではないのか?
はずれと言えば富士(略


富も、中間車登場を機に板とレールの同梱をやめればよかったのに。
775名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 14:16:00 ID:1sgb7t3I
旧性能車、新性能車は釣り掛けとカルダンという定義?があるからまだしも、
旧形、新型となると相対的なものになるからな
むかしは旧形=旧性能で問題なかったんだけど
776名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 15:34:49 ID:lNeoiVh5
ちょっとズレるけど武蔵野線なんかだと
生え抜き=旧型
転属車=新型
だもんな
777名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 17:59:01 ID:ehexNYcm
>>775

漏れはこう↓考える。

・旧形車=旧性能の足周りに旧式車体の車両
・旧性能車=新式車体に旧性能の足周りの車両
・高性能車=旧式車体に新性能の足周りの車両
・新性能車=新式車体に新性能の足周り
778名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:08:17 ID:hLPga9ai
>>777
性能は釣り掛orカルダンでいいけど、車体の新旧は難しい分類だな。
リベットやシルヘッダーの有無ってだけじゃないし。
779名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:17:22 ID:1GdapAiQ
リベットシルヘッダーでゴテゴテの電動車と軽量車体の制御車の組み合わせとかご褒美です
780名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:24:46 ID:JntAFLyF
鉄コレ第5弾で富士急3100と長野電鉄2000系及び
秩父鉄道デハ300を動力化させたい予定だが、
動力車の台車枠パーツは対応しているのか?
781名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:37:44 ID:dKAZVn5s
>>780

今回は、車両ごとに付いているんだよ。
782貸切692号:2007/09/25(火) 18:58:40 ID:vqBbiGc1
>>777
IDがニューヨークセントラル

近鉄で言うとこんな感じ?
・旧形車=旧性能の足周りに旧式車体の車両→モ5001(初代)
・旧性能車=新式車体に旧性能の足周りの車両→モ5210(初代)
・高性能車=旧式車体に新性能の足周りの車両→モ1450
・新性能車=新式車体に新性能の足周り→モ5200

 学問的にはどうなのかわからないけれど、カテゴライズとしては分かりやすいね。
 高性能車の実例が少なそうだ。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 20:18:50 ID:PNBbocnB
神戸電鉄まだ?
784名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 20:33:27 ID:slpw/xD1
雌車イラネ
785名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 20:38:14 ID:rGrE7j4K
>>777

漏れはこう↓考える。

・旧性能車=吊り掛け式の足周りの車両
・高性能車=低出力モーター全電動車方式で高速、高加減速を狙ったカルダン車
・新性能車=高出力モーターMT比1:1で経済性を狙ったカルダン車

東武で言うと上から5000系、2000系、8000系ってとこでしょうか。
新式車体にカルダン駆動でも西武701系や新京成800形の登場時のように必ずしも高性能とは言えない車両もあるわけで、それを区別する必要があるのかなぁと。

>>782
>>  高性能車の実例が少なそうだ。
旧型車のカルダン改造車がメインでしょうな。
西鉄300形とか、京成210形とか。

>>771
101系は元々全電動車で高性能を発揮する設計の車両だから、トレーラーを入れたことで当初の性能を維持できないのは当然。
京急700形も2M1Tで1000形と同性能になるはずが、サハ1両余計に挟んだ事で異端児になってしまったな。
786昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 20:43:05 ID:hBjn/di3
>>785
的外れなレスされても困りますぅ〜(´・ω・`)
787名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:00:48 ID:1sgb7t3I
あと淡路交通のカルダン駆動車とか>>>782の定義による高性能車
788名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:02:39 ID:Qfn6GnoB
>>745
似て非なるような気もするが。
できれば開通当時の1000を再現することができまするな。
ところで1000にする場合、屋根のパーツに流用できる部品はあるのだろうか?
789名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:28:57 ID:7Wgpney1
>>770
鉄ヲタ兼飛行機ヲタの自分が言われてようやくわかった
なんか情けないぜちくしょう
それにしても737シリーズ息長すぎ
同世代のDC-9シリーズは717で遂に終わってしまったというに

790名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:54:08 ID:kEGcm/Dg
>>789
もう40年たっても737-1800とかいって作ってそうw
791名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:13:56 ID:+tD7onfu
50年前の車両を新しいって言われてもね〜

792名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:29:04 ID:kEGcm/Dg
新しいのと新型・新性能なのは違う、ちゅうことだな。
40年以上たっても新幹線は新幹線なのと同じだわな。
793名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:30:37 ID:lNeoiVh5
新系列ってのもあるからな
794昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 23:31:18 ID:hBjn/di3
新京成も忘れるなよ。
795名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:35:52 ID:oZORSyFh
福鉄方式で呼ぶと、またカッコイイかも。
幹線新 快速新 
796名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:42:15 ID:+PxxBJqq
新野新を思い出した・・・
797名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:50:10 ID:rGrE7j4K
阪急1010、なかなか公式にのらないね。
798名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:52:04 ID:zK85gg6Y
>>797
今の時代なら新野新じゃなくて西田新w
799名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:53:00 ID:zK85gg6Y
>>797
今の時代なら新野新じゃなくて西田新w
800名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:00:04 ID:9AMqt5kN
800
801名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:08:53 ID:Gx0U0vvz
宇野宇
802名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:18:45 ID:ax5jjiob
簡単に言えば私鉄は高性能車で国鉄は新性能車と言ってた。
803名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:51:00 ID:1lAFRx6H
悪い意味での「新しい」
……オイラの鉄道の時代設定では使い道がないほど斬新すぎる、いわば「未来の
車両」

良い意味での「新しい」
……「当鉄道にも新型登場です。室内灯はこれまでとは違い蛍光灯を採用。影が
できないので新聞を読む目が疲れません。またドアの開閉も自動となりました」
とか広報されるような、たとえば多摩湖線の電車が西武所沢で更新されて田舎の
私鉄に入線した直後の状態。

良い意味での「古い」
……趣味的にほどほどで使い良いという意味。

悪い意味での「古い」
……機関車やえもん。
804777  :2007/09/26(水) 00:52:45 ID:cR+Z7j/V
>>777

実例だと、漏れはこう↓考える。

・旧形車=東武は78まで、京成は600まで、京急は420まで、
  東急は3850まで
、小田急は1910まで、井の頭は1800まで
・旧性能車=京成700、京急500、東急3800、京王2700、西武の501〜551
・高性能車=京成750、京急初代800、小田急FM、京王青ん坊
  (東武5800と5320もこちら…?う〜ん汗)
805名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:57:24 ID:bdDGvfuC
くだらん
806名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 01:13:48 ID:w8SU3hPV
そういや新型旧型の定義でもめて分裂したスレがあったな。
地方電鉄スレだったか。分裂したら両方とも過疎ってるけど。
807名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 03:21:10 ID:RIeuhpWg
>>780-781
よく考えたら、動力だけ買っても台車枠ついて来ない訳だろ?
GMとかに流用するときに、台車枠だけのためにブラインドの鉄コレ本体も
買わなきゃいけないってことだよな・・・

ボッたくられてる気分だw
808名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 07:23:54 ID:7l8nxQ4U
>>807
一応20m動力にもDT21含めて3つの動力台車枠が付くみたい。
809名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 07:50:57 ID:QsUqk7Eb
>>807
公式HPより
>台車枠3種(DT21・FS372・FS345各タイプが付属)
810名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 08:02:23 ID:w6ZnlJF6
>>806
旧客スレもそうだった
10系は旧客に属し 20系寝台以降は新型とか
811名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 09:03:07 ID:6XVuoEoX
そこで黒いレールを同梱してトレインロボですっ。
812名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 09:16:59 ID:0pPxs0mq
ふと思うんだけど、ここで旧型・新型の線引きをして何になるの?
旧型新型と騒いでる奴って、結局自分の欲しい車輌が出ない
脳内設定の年代に合う車輌が出ないから文句垂れてるだけなんでしょ。

ホント、くだらないね。
813名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 09:20:13 ID:Cv5WB1n4
電車に限れば、
空制のみ…旧
電制・回生付き…新

これで良くね?

ツリカケかカルダンかは問題にならない。
ツリカケの回生付きやVVVF車もあったからな。

みんな制御系や駆動系に目が行くけど、ホントに重要なのは制動系なんだ。
列車の高速化は制動系の進化に依存してると言っても過言じゃない。


ちなみに国鉄のは新系列(101系以降)という呼び方もある。
814名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 09:49:05 ID:c/wl4D6Z
やっぱ関ヶ原以前と関ヶ原以降ではっきりと違うと思うのよね。
815名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 10:03:18 ID:r6TrgREX
京都では応仁の乱が境目ですが何か?

つーことで京阪260あたりきぼん。


しかし鉄コレってのは継続性がないのがつらいところだよなぁ。
改造の種車分も買い込まなきゃならんし、だいいちせっかく出来のいい製品こさえても、
2度と日の目を見ないってのも鉄藻界の大きな損失かと。

でも小田急2200旧色は再犯もほのめかしてるのか。


816名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 10:03:54 ID:fGCHO/9A
>>813
新系列は101系以降じゃなく電気指令式ブレーキ装備車では?
817名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 10:29:18 ID:VC0wKNkv
>>813
電制の有無だけでいったら、戦前製の新型電車もいっぱいあるねw
818貸切692号:2007/09/26(水) 10:52:52 ID:pNB6WNT0
>>812
まあ、そう言いなさんな。
線引き自体は確かに意味がないことかもしれんけど、考えている過程でいろいろ思いつく事もあるだろうしさ。
漏れは、自分が欲しい車両は絶対レギュラー品で出ないって確信があるし(w

あと、3弾の小田急は類似車体が70年代中頃に電装外してがわだけ叩き売られた実績があるし、5弾の富士急・秩父は側面が日車ボックスシート標準車体とでも呼べるような規格だし、加工次第では居てもおかしくない車には仕上がるとはおもうけどなあ。
(名鉄3700+富士急3101で三重交通5400みたいなものを作れないかと考えてる。)
まあ漏れがいろいろ言ったとしても、>>747が何に萌えるか次第なので、「そんなの却下」ならそれまでだし、「それ頂き」で何かすごいものが出来てきたら楽しいし、それでよいのじゃないかな。

819名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 12:52:54 ID:KCHu5u2X
第五弾も楽しみだけど第六弾の日車標準を楽しみにしてる人も多いのかな
820名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 13:42:10 ID:Gx0U0vvz
自分の趣味に、確固たる、揺るぎ無きまでの物があれば、
それに合致しない製品が出てきても横目でチラ見して終わりなんだけどw
男ってのは浮気をする生き物だから、そうはいかんよな。
そんなに興味の無かった車両でも、
数百円で手に入るようになったり、箱買いの副作用で手元に転がり込んできたりしたら
なんだか情が沸いて食指が動いてしまうもんだw
821名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 14:52:18 ID:2JodHy9V
>>820はいいところついているんだけど、wがあるおかげで台無し。
822名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 15:06:51 ID:Gx0U0vvz
感謝。
823名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:06:38 ID:x6KZ58LK
余ると予想される富士急改造計画
・2個1で中間車を作る。余った先頭部で両運を作ってもよし。
・連結側の扉を車端に寄せる
・逆に運転台側を中央寄りにしてみる
・車体を切り詰めて15メートル、17メートル車にする
・思い切って連接車にする
・その他アイデア募集中


3弾の富士急も結構改造したな。原型車がいなくなっちゃったがw
824名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:08:39 ID:r6TrgREX
ブラインド販売じゃあ、いくら確固たるナニがあってもいらんものがずるずるついて来ちまう。
嗚呼、富士急ヲ夕が羨ましいよ。
825名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:09:31 ID:r6TrgREX
>>823
海に沈めて漁礁
826名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:15:24 ID:nl3TPKhb
>>823
黒歩地鉄電車キットの近代型非貫通前面持ってきて
福井鉄道モハ131タイプをつくる
827名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:27:18 ID:VC0wKNkv
>>826
そういう遊びやるにも、裾絞りが邪魔なんだよね〜富士急
828名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:29:06 ID:HVM3quqJ
>>827

>裾絞りが邪魔なんだよね〜富士急

秩父ぢゃダメなの?
829名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:52:17 ID:FAapET9V
キハ44000系もキハ44500系もキハ10系もキハ20系も、厳密には
初期高性能気動車で、これらを旧型気動車と呼ぶのは失礼にあたる。
830名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:54:02 ID:FAapET9V
>>829 追記
キハ35系も厳密には初期高性能通勤形気動車。
831名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 20:15:09 ID:V+W79dV1
>>823
思い切って駅舎や倉庫にしてみる。
832名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 21:18:36 ID:UpDa6l90
>>828
お前さあ、空気嫁って人から言われること多いだろw
833名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 21:35:01 ID:2JodHy9V
岩峅寺
834名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:28:26 ID:owOvoHgw
阪神&琴電で阪神の車両を作ろうと思ったら、なにがあったか
爺で阪神の妻パーツ売り切れでずっと入ってこないorz
835名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:41:20 ID:pSLkJGAt
>>816
新系列は209系からだ、ばかもん
836835:2007/09/26(水) 23:42:36 ID:pSLkJGAt
×>>816
>>813

訂正ヨロシコw
837名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:52:54 ID:bB8CVOhU
新性能電車だわな。
838名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 00:08:25 ID:8b4Puhxc
新系列はVONA
839名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 00:16:00 ID:0iHLKbqo
>>818
>>747だが。
小田急ボディを使うのは考えたんだけれど、どうも自分んところにはそぐわないんで
断念。心象風景というやつは、どうやら自分が見てきた鉄道の印象に強く引きずられる
らしい。新型旧型という話は、あくまでその辺りの感覚も含んだ便宜上の自分的線引き
に過ぎないんで、一般論として語られてしまうと、ちょっとついていけない。

ちなみに第五弾を走らせるような観光資源は、うちの沿線にはまるっきりないという
設定なんだ。というか、観光資源としては凋落気味の寺社とか、そんなのがあるだけ
という設定なんで。
それよりも、第一弾と第二弾で、関東私鉄の戦時風景を再現できないかと考えている。
これはさすがによく知らない事柄だらけなんで、いまリサーチの真っ最中。これ
ばかりは車両単体でというわけにもいかないから、レイアウト込みでやることになる
のかな。

まぁ、1943年まで国民服はあまり普及しなかったとか、社会風俗の目ウロコな
知識を知るのも楽しい。ストラクチャーの窓ガラスに貼られた紙テープを、Nの
サイズでどう表現しようか、とか、そんな課題も浮かび上がってきている。何しろ
窓の桟がオーバースケールだからね。市販品のままでは、どうも変な具合だ。

それはそうと、しばらく改造とかしないでいたら、道具箱の中でポリパテ用
硬化剤のチューブに亀裂が入って中味がダダ漏れ。道具がべたべたになって
しまったyo。
840名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 00:44:47 ID:2fhc0CUw

僕ってすげぇだろ

まで読んだ。
841名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 00:45:19 ID:dRkePvg8
>>804
小田急は2100までが旧型では。
842名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 00:51:29 ID:MOiodAD3
とりあえず、旧型新型の線引きは別スレ立ててやってくれ。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 01:11:03 ID:DcFj80lR
別スレ立てるのはいいけど
ここじゃなくて路車板にね
844名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 06:42:41 ID:FcuigBMD
>>823

だからロボに変形できるように魔改造。
845名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 07:17:35 ID:4YkiRERX
>>838
新系列はNOVA
に見えた
846貸切692号:2007/09/27(木) 07:45:29 ID:WBWdQ4F6
>>839
レスさんくす
漏れは秩父か富士急を16mくらいに縮めて鶴臨あたりを引っ張らせようかと。
あとはえちてつ並べてハアハアする予定。

戦時下の関東私鉄って言うとあんなのがいたりとか、禁断の木造車があったりとか面白そう。
でも、漏れの手には負えん。
建物の模型はあまりみたことないなあ。1/45位のをどっかで見た覚えがあるんだけど、どこの博物館だったか思い出せない。

鉄道が本当にひどい目にあわされたのは18年くらいからなんだよね。
それと、終戦後の2年間。
漏れはモハ64とかクハ85とかが結構好きだったりするんだけれど、あんなことがなかったらどんな様子だったのかついつい想像してしまうんだよね。

>>844
そのアイデアは良く目にするけど、作例を見たことが無いんでどうやって手を付けようか悩んでる。
何処か良いサイト知らないかい。
847名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 08:15:52 ID:FcuigBMD
>>846

とりあえずダイアクロンのトレインロボの構造を再現すればいかが?
6体合体で巨大ロボに!<ロボに魔改造
848名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 11:38:03 ID:V4bvy4qT
5弾発売が遅れたせいでスレの内容が暇だw
849828  :2007/09/27(木) 11:50:15 ID:DWgrJ6dk
>>832

なんだこの基地害わw
いちゃもんなら聞いてやるぞwww
850名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 11:53:54 ID:rEI8KCvl
>>849
じゃあ、聞いてw

話しの発端は>>823の「余ると予想される富士急改造計画」なんだな。
で、何故秩父を使えとおっしゃるのかな?
851828  :2007/09/27(木) 12:09:03 ID:DWgrJ6dk
>>850

裾が直で改造に使いやすいから。
852名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 12:38:28 ID:V4bvy4qT
どっちも一理ありだな。秩父もそんなに人気出るとは思えないし。
853名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 12:55:39 ID:4YkiRERX
秩父のって晩年は黄色に茶帯になったやつ?
854名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 13:26:15 ID:rEI8KCvl
どうでもいいけど、話しの流れは富士急をどうしようって話しであって、他のは関係ないんだがなあ。
裾絞りのない秩父なら改造ネタにしやすいけど、富士急は使い道に困るなあ。と、>>827のコメントになるのだが。
855828  :2007/09/27(木) 13:47:59 ID:DWgrJ6dk
>>832
>>850

言いたいことわわかった。
それにしても>>832はとても不愉快な件。

>>853

急行だから、茶帯ではなく青帯。
856名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 15:46:34 ID:nM5O1gnE
別に模型だから富士急が何編成あっても構わないだろ。
実物だって2編成揃って活躍してた時代もあったわけだし。

安価で気軽に楽しむのが製品の主旨だろうに、
変な拘りで勝手に自分から身動き取れない縛りに落ち込むヤツ多すぎ。
857名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 16:56:59 ID:6SmTb4Ca
えっ?阪神3301形を6連運用したらここで叩かれるの?
シメちゃうぞ
858名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 17:44:20 ID:V4bvy4qT
どうせなら8連くらい繋げよ。実物の有効長に縛られるのイクナイw
859名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 18:29:58 ID:NYArvKSA
阪神じゃないけど、前に山電で12両走ったよな?
860名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 18:52:28 ID:0P5eLggs
下関の路面電車で12連が走ったのか?
861名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:05:40 ID:FZS7Fsxs
>>857
クーラー効かんがな
862名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:07:14 ID:Wlt3y4Gh
>>861
これからの季節なら問題ない
863名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 20:00:55 ID:vF/KdUa1
>>856
>> 別に模型だから富士急が何編成あっても構わないだろ。
例えば、3100形を1000形と同一塗装にするってネタもありだろうしね。
5000形にサービスレベルを合わせる為に冷房化しても良いだろうし、旧型車を更新したことにして日車D型履かせるのも面白い。

いっそフジサン特(ry
864名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 20:50:24 ID:DXkd+AUT
つ 捕らぬ狸の皮算用

富士急が逆シクレになってるかもしれんのだし・・・
865名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:13:56 ID:expVWpbs
>>856
好きな人なら「何編成あってもいい」という人もいれば、「興味ないからイラネ」って人もいるでしょ。
>>863
富士急に一定以上の興味がある人向きなネタだけどね。
でも、富士急以外のネタとしては使い辛いでしょ。(何にも考えずにインスピレーションだけで改造するような人には関係ないかもしれないけどねw)
>>864
5セット予約しています。
とりあえず1編成あれば満足です。
4セット以上にシクレが入っている確立はどのくらいあるでしょう。
866名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:21:06 ID:2puETjic
>>863
架空都市の架空鉄道ってことならなんとでもできるけどな。
5700系のタネ車の2220系は富士急に譲渡されずに廃車されたのが4編成かな?いるから、
実際は廃車された車両を譲渡されたってことにして5721+5722をIPAにドボンなんてのもできるし。
867名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:26:37 ID:V4bvy4qT
>>864
焼け石に水w
富士急がシクレになってちょうどいいぐらいでね?


富士急の台車はなんか他に使えんのかのぅ。
868823:2007/09/28(金) 00:25:30 ID:QHAts7LT
おいらの提案が結構な尾を引いちゃってるみたいだな。
富士急に頑なに拘る理由は市場で叩き売られると踏んだから。
そもそも富士急がハズレ扱いされる理由は知らないが、
ただ単にみんなの予想を信用してるだけ。
869名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 01:33:11 ID:IgmCHOWc
シクレって1両だよね?じゃ阪神の色違いしか無くねーか?
父鉄中間車のサプライズもありそうだけど
長電・富士急の色違いはシクレ1種類では無理。
870名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 02:02:49 ID:JZ60YNZz
コトデンの車体つかってえち鉄だろ>>シクレ。
871名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 02:29:37 ID:0x0p3jtF
初のシクレ2両ってこともあるかもよ
872めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/09/28(金) 05:06:08 ID:tUEj9oth
>>869
私も琴電1061のもと阪神5108(複数説があり5107とも)と予想してみるも…
これだったら阪神スキーにはきっと美味しいだろうが、3扉の専用型を用意してまで…?
なので、えち鉄MC1101が無難なところか。
873名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 06:13:35 ID:47dT73va
>3扉の専用型を用意してまで…?
今まででも前面変えただけとか、扉を足しただけ、とかあったから
あまり根拠にはならなさげ

と考える俺は阪神5100待望派
874名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 09:46:17 ID:VzAG5ZTw
どうせなら、夢はでっかくシクレは阪神3501(爆死
875名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:33:41 ID:KVSQP3jk
長電2000系D編成化パーツ
屋根+台車+スカート(一編成分)

こんなのでもいいなw
876名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:42:42 ID:5wJIwtsh
シクレは、長電2000系中間車冷房新塗装



                       ・・・だったらwww
877名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:58:37 ID:KVSQP3jk
>>876
違うよ。某おまけと反対側の先頭車だよ。
中間車は、後で発売されるDVD全巻セット特別パッケージのおまけだよw
878名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 11:10:37 ID:0hfG2oiT
>>877
某オマケのパッケージ

約2両分のデッドスペースが妙に気になる・・・

DVD全巻収納BOXの余剰スペースにしてはわざとらしいwww
879名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 11:12:35 ID:aSR8HljQ
あれなら3両入って1万の方が良かったな
家には1両だけ飾ってある・・・orz
880名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:22:22 ID:9y4ygcAy
>>872
私もシクレはえち鉄Mc1102でないかと予想してる。どうせなら、えち鉄限定発売でMc2101系2両セットが出ないかな〜と、ちと期待してるのだが…無理かな…
881名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 17:28:06 ID:Y0zp6nhw
亀だが

>>851

富士急のカーブした側面は、裏からPカッターで筋を入れてから外側に曲げれば
裾を一直線にすることが出来るはず

ただ車体をいったん分解する必要があるけど
882名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:38:52 ID:FxCCVywP
チチーブ
883名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:49:02 ID:0x0p3jtF
>>881
そもそも 裾絞りは省略 なんて可能性はないのかな?
試作品に絞りあったっけ?

細かいことこだわらずに遠鉄風とかで遊べばいいのでは?
瓦礫の遠鉄白帯デカールもあったし、台車も変だから違っててもいいじゃん。
884名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:52:28 ID:2Ant4OAZ
遠鉄言われた!
885名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:27:04 ID:Y0zp6nhw
>>883
裾絞りはきちんと再現されてたはず

遠鉄を作るなら、名鉄3700からの方が実車に近そう
あえて作るなら伊豆急100あたりだろうけど、すでにキットが・・・
886名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:09:00 ID:EniNb184
>>881
きみはそんな改造で満足できるんだw
真似できないから、是非作品作って見せてね。
887名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:15:50 ID:0x0p3jtF
>>886
裾に筋入れてエイヤって曲げた作例とか、昔の雑誌作例で良く出てたから
上手い人がやれば綺麗にしあげるのも不可能な技術ではないと思うよ。

ただ、おれにはできないと思うけど。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:19:43 ID:DBmFTjRV
おまけ付き長電のナンバーが2007な件。
なぜNP-4履いてスカートが無いのにD編成なんだ〜!

誰も突っこまないので・・・。
889名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:28:44 ID:0x0p3jtF
あくまで おまけ なんだから適当なんだろ・・・

え、どっちがおまけってそりゃ当然(ry
890名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:35:31 ID:VzAG5ZTw
遠鉄がだめなら近鉄にするか。
891名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:52:41 ID:EniNb184
>>887
曲げる方は珍しくない技法だけど、その逆はってことだよ。
>>888
無かったことになっているからw
892名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:55:05 ID:JZ60YNZz
>>891
その逆・・・・ってーのもあった。
GMの近鉄通勤車のキットが奈良線しかなかった時代に
大阪線や名古屋線をつくった作例では、それをやっていた。
893名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:55:43 ID:biKGd6FH
今回出る秩父は300だけど俺はズバリ500に改造したい。
けど、塗装さえ変えればまったく同じと思ってたんだが、
よくよく見ると、違いがあり過ぎる...orz
 
894名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:01:40 ID:EniNb184
>>892
へ〜っ、それはそんなに素晴らしい出来だったの?っていう突っ込みはその作者に失礼かな。
無いものを作ろうとする努力は認めるけどね。

ってか、近鉄云々言われても形が思い浮かばんw
895名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:05:08 ID:XwO1N4/A
>>888
屋根はA〜C編成なのな。
廃車されたC編成にするかな。2両手に入れたから。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:12:22 ID:b2SnWys+
>>893

>秩父は300だけど俺はズバリ500に改造したい。
>塗装さえ変えればまったく同じと思ってたんだ

厨どころか、幼だねw
300と500とぢゃ…www
897名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:19:27 ID:JZ60YNZz
>>894
おまえは、完成品をケツの穴につっこんでハアハアしてろ。
898名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:22:22 ID:2Ant4OAZ
西の横綱。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:32:56 ID:6qYCPei8
>>894 ワロタ
お前もう邪魔だからこのスレ来なくて良いよ
900めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/09/28(金) 23:55:53 ID:tUEj9oth
>>873
>>880
良く考えてみたら、>>872もえち鉄MC1101にするのなら、冷房屋根にする必要があるな。
結局はどちらも専用型が要るか。うーん、では阪神5100とどっち?
(…?というカキコには、その辺りの含みも込めたのですよ。)

>>892
GM名鉄5500系キットの加工で刃を入れて裾絞りを作るのは知っていたけど(5000系や7700系など)、
逆もあったんだ。…福鉄200形もタイプにならなくて済む、潰す覚悟で試してみるか。
901名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:18:13 ID:QU4vtTcZ
>>900
えち鉄MC2101なら非冷房があるからそのままで桶。
しかし実車は単行運転を禁じられている・・・
902貸切692号:2007/09/29(土) 00:20:25 ID:EkfRm9zF
厚いガラス板等の治具を使って平面を出せるので、絞ってあるものを延ばす方が絞りを入れる加工をするより簡単だと思う。
903名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:42:25 ID:4jKpfQxg
発売延期を今日まで知らなくて
仕事終わったら、アキバに直行した
愚かな私がやってきました!!
904名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:55:28 ID:k8r6OyJi
>>903
つ旦
905名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:46:24 ID:B2a3wf8z
>>900
GMで名鉄5000を作るときは、箱にした車体に床板をはめてペーパーの上をゴロゴロ(ry
906名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 11:03:32 ID:nV3SU8Jc
伸ばすのが簡単って・・・金属製なのか?w
907名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 15:24:30 ID:mr4U2310
言ってみたかっただけでしょw
908名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 15:37:35 ID:0GoD/rtD
>>894
よく記事で見る「あまり綺麗に仕上がっていませんが、自分だけの編成なので満足しています」…レベルな気がする。
得られるモノで自分が満足するのは何ら否定しないけど。

窓配置を利用したくて、富の西武5000一体ボディを切り放して、側板裏返して平な面使ってた人も居たな…

板金だって、歪みを残さず、平に伸ばすのは決して簡単ではない。
その要求品質レベルにもよるが。
909名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 18:51:36 ID:nV3SU8Jc
>>908
裾を無理やり曲げる(というか展ばすというべきか)より、プラ板でも使った方がよっぽど綺麗に出来ると思ったり。
扉だけなら流用できるの見つけられそうだし。
910名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 19:47:26 ID:UQshUqbP
原点に立ち返って、富士急の始末の仕方を他に考えよう。


フレークにしてポリバケツを成形するとか。
911名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 19:59:43 ID:GnndeHUV
おまいらどこまで富士急嫌いなんだw
リア厨の頃伊豆急100系と何かの湘南顔でエセ3100を作った漏れとしては、今回のラインナップは福音なわけだが。
912名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:03:01 ID:DplSq/U4
>>911
ヒント:去年の河口湖祭り
913名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:10:18 ID:nV3SU8Jc
富士急嫌いというわけではないけれど、必要以上の数が手元に入るだろう事が確実だから、どう料理しようか?って悩んでいるわけだ。

フリーネタにするにしても、裾絞り車体っていうのは特徴的過ぎて持て余すってことだな。
914名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:19:11 ID:zq1BtXpR
3・4・5弾で各2両ずつに事業者特注品が2回で3両

他社を望んでる香具師にしてみれば「富士急出し過ぎ」と言われてもしょうがないかと

早く第6弾出ないかな
915名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:27:11 ID:UQshUqbP
第6弾も富士急あるんだろ。


5弾以外の富士急がさほど嫌われないのは、塗り変えてオリジナルに戻したりできるから。
ところが5弾は行き場がない。
916名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:03:02 ID:kG2Nf2oj
棚の肥やしにするのも転売するのも面倒なら、晒しの必要なものだけ買えばいい。
917名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:25:24 ID:OThrvSMr
リーズナブルな価格で晒しが買えるお江戸の旦那方はいいねぇ。
918名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:27:39 ID:vwaI+fEr
>>914
考えようによっては2弾ワフもある。
919名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:43:52 ID:OThrvSMr
>>918
そこは南海に花を持たしてやろう。
920名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 23:13:00 ID:772S7z+f
で、第5弾はいつから発売になるの?
10月末?
921名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 23:18:01 ID:OThrvSMr
>>920
10月15日説とか3週遅れ説とか中旬説とか色々出てるな。
月末説は見たことない。
922名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 23:20:21 ID:J8kBhimg
>>915
6弾富士急は無いだろ。
923名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 00:53:38 ID:FQY/MksR
見事に富士急だけ在庫抱えてるなw
ttp://www.toy-kichi.com/shop/tc05.html

琴電も1つだけ残ってるけど。
924名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 01:08:08 ID:uPrW7xWg
横芋の店員が第5弾は10月12日発売と言っていた。
925名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 05:25:02 ID:MCKpeTDG
日比谷で阪神レギュラーが「先行」販売されるのか?
去年は南海の件もあっただけに、ちょっと気になる。
926名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 08:24:02 ID:NWVevzn1
トミテクは「発売日が守れない」ってことが常習化してるな。
街コレとのバッティングを避けたのかわからんが。
927名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:29:00 ID:yu2einxj
>>925
当日は阪神どころじゃないんでね?
928名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 11:18:56 ID:o+0bh4rA
>>927
やばそうなところから順番つけて回る?
929名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 13:43:18 ID:MCKpeTDG
>>925 については、思い付きでカキコしただけ。
(阪神も、レギュラー発売のタイミングを考えると、「もしかして」と思った次第)
日比谷でのメインは、当然阪急・大阪市交・近鉄だろう。
ヤバさについては、阪急と大阪市交が同格かと考えている。後者はもともとの販売数が少ないし。
もし阪神まで発売されてしまったら、関西民鉄ブースは「鉄コレ」一色だわ。
930名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:20:26 ID:54rn57Fj
今更だがカルダン化してみた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1887.jpg
931名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 16:34:05 ID:AF7XY1hM
>>930
GJ!改造箇所教えてくださいな。
932名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 17:17:01 ID:FQJeEgOE
DVD付き長電の窓サッシの色修正をしたいのだが、
窓が外れない・・・無理にやると割れてしまいそうなんだけど、
だれか外し方を教えてちょんまげ。
933名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 18:21:50 ID:54rn57Fj
>>931
パンタはPG16の下斜桟をペンチで切除
台車はGMの京王TS(6000系のTS-809)のブレーキ部分を一部切除
動力ユニットは鉄コレ用だから台車のレリーフ部分を切り取って瞬着。

台車はKATOのきららのものが形はもっと近いが・・・。ビス止めだしモールドが浅いから・・・。

行き先表示板はリトルジャパンの230形付属のシール。
GMのサボシールはもっと新しい時代の奴だから・・・。

シールドビームは元のライト部分に穴を開けてボナファイデの私鉄用ヘッドライト(P-207)を差し込んだ。

第5弾の琴電1062を繋いでみようと思ってるのであえてT車に動力組み込んでM車の先頭をTN化した。
中間はKATOカプ密連を貼り付けてある。

この編成最後には縦雨樋とか付けられてたみたいで結構形態が変わってるんだな・・・。
934名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 18:46:40 ID:RvuHZ3aM
とにかく大阪市交が優先、数が少ない分後で出てこなくなるから。
935名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 19:53:15 ID:/XAQrOib
全種制覇が目的のコレクターか転売ヤーならそうだろうけど・・・

おれは銀箱に興味は無いから大阪はスルーだな
936名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:34:25 ID:RkizAyeI
5弾の見本がリトルジャパン鶴見店に展示してある。
手にとって見られる
富士急見たけど裾の絞りはなかった様に見える。
937名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:39:54 ID:yu2einxj
>>934
大市交・近鉄は通販頼めばいいじゃん。
阪神なんてどうでもいいし、まずは阪急だろ。
938名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:07:47 ID:4Ad0Hgfo
>>936
やっぱりな
なんかふいんき違うと思ったら
939名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:29:21 ID:IOdJdPi6
旧国の窓寸法は騒ぐ奴が多かったが、
それよりも目立つ裾絞りは殆ど騒がないなぁ・・・。
940名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:36:06 ID:yu2einxj
富士急だし。大半の人はどうでもいいと。
941名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:44:55 ID:arrIz7Nt
>>939
第一まだモノを見てないし・・・
942名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:06:28 ID:/XAQrOib
>>939
裾絞りをどうなくすか、で荒れてる現状を見れば
最初からなかったら大喜びする香具師こそ居ても
文句言う香具師は皆無でしょうな
943名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:14:04 ID:bNxj5svz
>>939
アレは騒いでたのはひとりで、他の人は仕方ないかと割り切ってたかハナから
気にしてなかったでしょう

あの時に騒いでた人、「本来はこうだ!」と作りかけの切り接ぎ画像を自慢気に
アップしてましたけどその後どうしたんでしょうね
944名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:26:57 ID:Sd17fO7x
>>935みたいなのが多いと助かるんだけどなw

俺は全部欲しいけどやっぱ大阪市>近鉄>阪急かな
945名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:30:54 ID:yu2einxj
ちょっと待て、日比谷で大市交売る可能性でもあるのか?
946名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:45:05 ID:arrIz7Nt
>>945

発売箇所
※市営交通案内コーナー(新大阪・梅田・天王寺)
※市営交通案内所(梅田駅)
※グッズセンターなんば(なんば駅)
※L・SUBSTA天満橋
※東京・日比谷公園/鉄道の日イベント会場
※通信販売(詳細は市HP)

とRMMに記載されてる
947名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:45:50 ID:MCKpeTDG
>>945
つ 今月のRMM
日比谷で売ると、書いてある!
948名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:48:55 ID:AYO2IMxk
>>945

今月(9月)発売号のRMMで発表済み。
949名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:50:31 ID:AYO2IMxk
被ったスマソ
950So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/30(日) 22:52:21 ID:3JDnM0V9
重婚ってのはあまり見ないなあw
951名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:00:57 ID:MCKpeTDG
>>946,>>948
漏れも被った、スマソ。
このスレの住人、皆鉄コレ情報はしっかりと入手してるのね…
952名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:22:13 ID:vXnpXNiC
そらそーだ。

スレだけで情報が全てだとは思ってないし。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:26:45 ID:PgnF72sP
>>950
次スレ立てヨロノシ
954名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:30:30 ID:2ZMy4KlL
ここの再利用合流じゃダメかね?

【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目
^http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184755396/
955名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:33:39 ID:PgnF72sP
>>954
まだあったのかよw

俺は異論ないが他の香具師はいかに?
956945:2007/09/30(日) 23:40:51 ID:yu2einxj
えらい集中砲火を浴びてしもた…(汗
なんかレスサンクスです。
日比谷は大市交だけでブース持つんかいな。

あ、スレ再利用は異論なしです。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:46:31 ID:IOdJdPi6
>>954が26両目になって、今度新スレ立てる時は27両目にすれば調整できるんか?
958名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:49:50 ID:PgnF72sP
理屈はそう。
27スレ目立てる香具師がちゃんと覚えていれば無問題。
959名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 05:05:40 ID:GLXYY2pv
>>944
安心汁。漏れは半球のみ。
960名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 05:11:12 ID:zJ5JWWZQ
俺も阪急だけよ〜ん
961名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 05:36:30 ID:fXdAlue2
俺は市交>阪急の順番
編成を作る気は無いしマンドクセから1セットずつしか買わない
962名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 11:26:52 ID:JdFPL8pL
>>954
残念ながら却下。
そのスレの立てた1がスレ23を荒らした過去がある。
963名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 12:15:20 ID:Q44ykP3a
グダグダとみっともない言い訳してねーで再利用しいよし
964名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 14:12:06 ID:0FwtXjy2
銀河のトップページに長電が・・・
965名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 14:37:15 ID:rbp8bTYW
>>962
しかし、件のスレの1が使っている酉は酉割れしているわけで。
件のスレの1=荒らしコルゲート厨とは限らない。

件のスレを次スレとして再利用に一票。
966名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 17:26:45 ID:/ESLzSRP
リユースリデュースリサイクル〜

スレも富士急も再利用しようぜ!
967名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 17:45:42 ID:z2K/f0jI
>>962
残念ながら、向こうのスレが残っている状態で新スレを立てた場合、
新スレの削除依頼が出されると重複で新スレの方が削除される可能性がある。
心情的には使いたくない気持ちも分かるが、同じ内容のスレを
複数立てるのは2chのルール違反。こればかりは致し方ない。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 17:53:36 ID:ubo5NnOF
そんなことはない。
向こうはこのスレの前のスレの重複。でも未だに残っている。
ということは、ちゃんとテンプレ付できちんとスレ立てすれば、気にする必要ない。

まあ、心配するまでもなく、誰かが気を利かせて新スレ立ててくれるだろうけどねw
969名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 18:17:21 ID:WH/2SbRa
スレ立ても限定品購入も他力本願かよw
970名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 18:29:51 ID:UAgQ2Qtb
主張は高圧的なのに実行は他人任せって生きてて恥ずかしくない?
971名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 18:40:08 ID:/ESLzSRP
ま、スレ立てられない椰子なんてゴマンといるから仕方あるまい。

能力ある人が流れ読んで判断していただいたらいいかと。
972名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 19:54:04 ID:LaHQASsY
まだ揉めてんのかよ…┐('〜`;)┌

じゃ、ちょっと立ててくる。
973So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/01(月) 19:59:33 ID:l6Rd/LEe
とりあえず>>950としての仕事をしてきましただ。

【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/l50
974名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:00:46 ID:Wzpyz2KV
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236214/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/l50


【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目
975So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/01(月) 20:00:49 ID:l6Rd/LEe
被ったスマソ
976名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:01:54 ID:LaHQASsY
入れ違いで立ててしまったじゃないかorz
977名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:14:34 ID:zJ5JWWZQ
ど〜すんのよこれ
978名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:20:22 ID:LaHQASsY
スレ立て権のあるのは間違いなく>>973だが、スレ立て宣言してない。
俺はスレ立て宣言してるが、28秒遅い。

テンプレにローカルルール貼ってなかったからな。
運営上は俺の方が無効だし、削除依頼するのはやぶさかでないが。
979名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:49:00 ID:PlhwST1A
キボンヌ埋めまだ?
980名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:53:35 ID:LaHQASsY
>>979
次スレの審議が降りるまで待て。
981名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:00:46 ID:ZPls80Dm
これ以上議論しても紛糾するだけだろう
ID:LaHQASsYが潔いこと言ってくれてるし、それに甘えさせてもらおうじゃないか

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/l50 こっちが本スレで

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236214/l50 こっちを削除ってことで
982名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:06:10 ID:K1mJgd6F
・途中まで進んでる24両目
・重複してしまった26両目
983名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:12:53 ID:PlhwST1A
じゃ、きぼんぬ埋め開始!!
984名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:19:36 ID:hiwhOZGO
>>981
異議なし。
985名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:24:42 ID:DyK0lMIW
東急なら何でもキボンヌ。

何系か指定すると騒ぐ香具師いるしw
986名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:26:50 ID:zJ5JWWZQ
ではそ〜いうことで南海キボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:26:58 ID:GFNuknJh
関鉄キハ531・532・521・522きぼん。
988So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/01(月) 21:27:00 ID:l6Rd/LEe
ご迷惑をおかけしてすみません、テンプレ修正でモタついていたわしの責任です>各位
989名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:29:53 ID:LaHQASsY
>>988
せめてスレ立て宣言してからにしてくれれば・・・

ま、いいけどさっ。
990名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:32:27 ID:mWGsvRJv
小田急2300形晩年型
小田急2320形晩年型
小田急ロマンスカー2300形キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:33:30 ID:549fLulP
京王5000きぼんぬ。
自慰潰しで。
992名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:39:56 ID:bUlKEHHW
東武の旧型がキボンヌかなぁ?秩父も出たし、
993小松厨:2007/10/01(月) 21:43:34 ID:WriD6Iet
>>988 乙です。

長いのはちょっと休んで頂いて、12・15m級きぼん。
銚子デハ101とか、省キハ40000とか。
15m級はもう出して頂けるだけでいいです。
なんでも美味しく戴きます。

994名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:44:06 ID:CVtL7Wpv
とりあえず動力の安定供給きぼんぬ!!
995名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:46:38 ID:LaHQASsY
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236214/l50 
こっちを削除ってことで依頼してきました。

それでは気を取り直して
買収気動車キボンヌ
富士急5000キボンヌ

後者は蟻がやる気なさそうなので、鉄コレで富士急コンプリート出来たらと(^^;
996名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:51:01 ID:GFNuknJh
FKK3304・3305・3306をおながいしまふ。
997名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:53:23 ID:4dBZwBuB
1000なら鉄コレ動力が安定供給され台車枠が完全に別売りになる。
その分価格は引き下げられる。
998名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:58:57 ID:CVtL7Wpv
そろそろおけいはんからもなんかきぼん!
999名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:00:52 ID:7l7oR4/K
気動車きぼん!
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:00:58 ID:JdFPL8pL
名鉄HL3730形きぼんぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。