【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
公式web
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

前スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/


過去スレは>>2-5あたり
2名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 19:55:31 ID:XHQ8lO7h
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 (7?)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 19:56:18 ID:XHQ8lO7h
■過去スレ続き
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
4So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/18(水) 20:35:04 ID:iQEATSxJ
>>1
乙でやした。
5名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 21:07:06 ID:77jANd9t
     ______刀、           , ヘ
   /__.))ノ/: : : \_____/: : : : ヽ、
   .|ミ.l _  ._ i.、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
  (^'ミ/.´・ .〈・.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  .しi ///r、_)u|   `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    |  `ニニ' /          /: : : :/
   ノ `ー―i         /: : : : :/
                /: : : : :/         、
.               /: : : : :/            |\
               ,': : : : /              |: : \
               i: : : : :{             |: : : :.ヽ
               {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :} こ、これは>>1乙じゃなくて
               '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / わしが育てたリーゼントなんだから
                \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ   変な勘違いしたらイカン!
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 22:09:52 ID:8rt6kKDZ
南北朝時代だ
7名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 22:11:59 ID:w8Ppqcmv
コレクター派と改造派でスレ分かれてるの?
8名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 22:44:25 ID:UxOAg1pc
24輛目ダービーw
9名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 23:26:09 ID:j9v709aJ
向こうのスレの>>1があぼーんされるw
10小松厨:2007/07/18(水) 23:31:25 ID:cASbQ3j1
>>1
乙です。こちらが本スレで宜しいですか?
11昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/07/18(水) 23:43:14 ID:7G8/r9Ro
>>1
12名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 01:12:49 ID:gtw2Fzln
前スレ終了。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 02:38:12 ID:CJoraagn
>>1乙加齢臭
本スレと認定かな?
14名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 07:38:39 ID:4RDsel7e
>>1乙でした。ここを認定します。
今日は週刊「昭和の鉄道模型をつくる」創刊日。
これも鉄コレシリーズだが。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 11:17:01 ID:rKgRxF1x
週刊「昭和の鉄道模型をつくる」を買って来たんだが、ウチに15b級の動力が無いorz
16名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 12:30:05 ID:gtw2Fzln
>>15
しばらく立つと動力が付く号が発売されるよ。
17名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 16:04:47 ID:U5FPQXW9
名市交の50周年記念グッズはやはり100型関連だな。300ではない。
交通局のサイトに東山線「最初」の車両とちゃんと書いてある。
琴電を期待した人、ぬかよろこびだったなw

もっともこのグッズが鉄コレだとは一言も書いてないわけだが……
18名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 16:41:31 ID:x1+icYSv
ですが300なんですよ。100ではないんです。2両セットで中間車や台車枠の発売はありません。もうすぐ分かりますよ。
19名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 16:43:39 ID:O4DFM0tb
なんか錯綜してるな。
ここまで来ると公式発表まで静観するしかない。
20名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 18:09:02 ID:3vcPPRHj
100だろうと300だろうと関係ないや。
鉄コレ程度では、貴重な生産リソース使うな!なんてファビョる気にもならんし。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 18:20:32 ID:ycGXmNox
職員乙
守秘義務って言葉を知らないのかな。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:03:27 ID:fNxi3mhs
>>21

守秘義務だってw
スレの盛り上がりを挫くまえに仕事見つけろよ糞w
23名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:22:14 ID:/oUUblv9
>もっともこのグッズが鉄コレだとは一言も書いてないわけだが……
俺もそう思う
限定商品が出る(出そう)となるとその話題それっきりになるのは正直勘弁して欲しい
24名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:24:31 ID:NxiO9K3c
どうする?バンダイと手を組んでいたら。

まぁ公式がでるまでは、期待しないほうがいいね。
25名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 20:01:17 ID:/r6JUD7Z
>>22
役所にメールさせていただくよ。
処分されて同じ境遇になるかもなw
26名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 20:13:16 ID:JyMu2Cr1
盛り上がるほどの情報が来て無いだろに
27名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 20:17:28 ID:LpMS4Lja
↓これ以降、公式発表があるまで名古屋市営のネタはスルーということで。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:11:47 ID:BPHcvDxL
イラネ
29名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 23:03:59 ID:BOiqbl+o
ぬるぽ
3022  :2007/07/19(木) 23:32:15 ID:fNxi3mhs
>>25

そして記念グッズも、お流れにw

まぁ2ちゃん程度じゃ処分あっても、オマエの身上には
かなわないので、目糞鼻糞を期待する暇があったら
刺身タンポポでもでもいいから仕事に就けやw
31名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 23:40:51 ID:1PxWF+ZU
タンポポうめえwwwwww
32名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 23:58:06 ID:ycGXmNox
関係者必死だな
まぁ出る出ないは別にして
梨荒が世間から叩かれても知らんぞ

あんな小さな部署なんだから犯人探しはすぐだからなw
33名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:05:13 ID:ycGXmNox
リーク情報の話は終了

グッズがお流れになったら>22の自業自得


34名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:09:03 ID:DW8uOY/T
痴呆公務員の穀潰しっぷりを知れば、鉄コレネタバラシなんぞで
処分も糞も無いという事は判りそうなものだが。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:11:58 ID:5CVsrUjY
>>29 ガッ
36名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:19:28 ID:x8fC12IC
TM-03とTM-04、先になくなりそうなのはどっち?
37名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:20:14 ID:n1ewoEnD
推測に次ぐ推測でそこまで盛り上がれて、おまえらほんと幸せだな。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:25:41 ID:0cXem7Kc
痴呆公務員って低脳だなw
名鉄スレで騒いでいた椰子だろ
痛いなw
39名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 02:57:58 ID:K3dbljg7
>>18
もしそうなら今の段階で既に公式サイトが間違った情報載せていることになる。
どう考えても300は東山線最初の車両ではないからな。最初の車両なら100のはず。
300と言う情報がもし正しいなら、公式サイトの間違った文章を訂正しないとおかしい。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 04:08:06 ID:x8fC12IC
名市交で盛り上がってるやつら、
どうせ出たって難癖つけて買わない連中なんだろ?

自慰カキコならよそでやっとくれ
41名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 04:26:24 ID:xTayrGD/
何故か第四弾しか、シクレが出ない…
第二弾、第三弾…いっぱい買ってるのに出ない…
封入率低いのかな?
42名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 06:45:55 ID:7H45jxb6
名市交が出たら嬉しいが、
関係者ズラして
名鉄スレとココに来て騒いでるのがウザス

お前が企画したんなら誉めてやるけどなwww
43かしろく@やふー出入り禁止中:2007/07/20(金) 06:59:49 ID:3qTEHLc1
>>34
まあ、ちほうこうむいんも手当て無しで36時間働き続ける奴もいれば給料もらって8時間分仕事しない奴(漏れの近くにゃ居ないが)もいるわけで人生色々ですよ。(号泣

あと、グッズの詳細が秘匿しなければならない行政情報かどうかもあるわけで、どうなんでしょうかねえそこらへん。
こんどエロい人か訴訟担当に聞いてみようかしらん。

というわけで、職場で定期購読の本が届くのを期待していたのですが届かず。
おかしいな、木曜は配達がある日のなんだけどなあ。
44名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 07:54:33 ID:duftc/PT
琴電と富士急ばっかり出してるからこんなウザい輩が湧いてくるんだよ。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 08:12:21 ID:7H45jxb6
入札手続き前に情報漏洩だったらやばいかもな

そんな時は22が責任取れよ


琴電富士急ばっかりって僻んだってなぁ
どちらも譲渡車天国なんだから仕方あるまい

46名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 08:19:17 ID:duftc/PT
しかし、琴電譲渡がなければ梨鴻なぞ噂のかけらにもあがるまいて。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 08:24:37 ID:DW8uOY/T
>>44
君は菅野亜梨沙のファンだなw
48名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 08:57:58 ID:Y4wUlQIh
まず琴電ありきな企画の中途半端なオマケならいらない。
まともに編成にもならないしね。そもそも地下鉄開通50周年記念なんだろ。
50年前の開通の時には300はいなかったし、50周年の今年にも既にその姿はない。
そんな車両のどこが記念にふさわしいのか全く意味不明w

49名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 09:10:28 ID:fH8lFGit
嫌なら買わなきゃいいだけ。
おまいのために作るわけじゃない
50名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 09:22:27 ID:Y4wUlQIh
俺が買っても買わなくても、
300が地下鉄50周年にふさわしいかどうか疑問が残ることに変わりはない。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 12:58:22 ID:n1ewoEnD
アンチ琴電カコイイ。
52名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 13:45:04 ID:WLyJawel
どうせおまえら京王5000が出たら喜んで買うくせにw
53名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 17:44:23 ID:oergfBZN
>>52
大丈夫、出ないからw
54名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 17:54:37 ID:WZMjt7o3
実車も塗りやすくツートンになったわけだしGMでも組もうかとスレチレス
緑・黒・白のそごう色は琴電での塗装実績無しなんだよな、塗り分けめんどくさいしw
55名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 18:07:36 ID:n1ewoEnD
ひらがなロゴをどうしようか。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 18:24:34 ID:7MdUv4nk
それにしても1弾は今となっては高いね、オクでもなかなか
落とせない、今日終了のも想定金額以上に上がったので見送り。
それにしても1弾シクレが6k超えるとは意外ですね。
12m車と言うか1弾再販切に願います。(街コレは出てるのに)
57名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 19:00:30 ID:4rH0YMqi
名市交が鉄コレで出るとしたら
100形だとボディマウント構造にどうやって動力仕込むかが
ネックになるだろうし、200形ではマイナーすぎるし…
その点300形は最後まで残った黄電だし、譲渡車もあるし
一番可能性が高いんじゃないかな。
58名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 19:20:05 ID:yOTPPYIs
>>56
今見たらデキ101で4kになってた
んで参考までに欲しい車種って何?
こっちで塗り替え予定の無い余剰車種なら考えるけど
59名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 19:35:28 ID:7zYc6mtd
昭和の鉄道模型をつくるで鶴鉄が出てるという事は金型は残っているだろうから、再販の可能性は無いとは言い切れないよね
まぁ、たまたま鶴鉄の金型だけ残ってたからそれを使ったってオチかも知れんが
60名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 19:35:50 ID:7MdUv4nk
>>58
特に濃い鉄でも無く、Bトレから遊び始めたので、ここのスレでは
バカ扱いな人でして、Bトレ用にレイアウト作ってたので短いのしか
走らせられないもんで。
特に車種はこだわってませんし何所の鉄道会社でも気にせず
雰囲気だけ楽しんでおります。
ちなみに別に走らせていてもコントロールする事も無いし、癒し系
風景って感じで楽しめたらOKだったりいたします。

58さんお気持ちだけいただいておきます、趣味は急ぐ物でも無いので
また〜りチャンスを待って見ます。

61名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 19:37:17 ID:WZMjt7o3
CM見た、なかなかいいデキじゃないのw
62名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 20:00:00 ID:yOTPPYIs
>>60
バカ扱いするのは一部の人間だけだから気にすんな
って関連他スレで粘着が嫌になって出て来た自分が言えた立場じゃないけどな(w

でも本当はそんなマターリ楽しみたい人にこそ手に入れて欲しいんだよな
ヤフオクだと高くてもttp://m.z-z.jp/?colleみたいな交換板に行くと
不用品な分低いレートで出る事もあるから覗いてみるのも手だと思うぞ
63名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 20:18:12 ID:FDqNXKkF
とりあえず、ぽちぽちクモハ12シリーズの塗り替え始めようかな・・・

そろそろ銚子のデキでてこないかな
64名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 00:37:28 ID:qo3KL/Q+
>>55
つ MDで自作
つ インレタ特注
65名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 00:43:42 ID:qo3KL/Q+
あ、ロゴくらいならインクジェット用デカールでも桶かも。
66名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 01:04:45 ID:ahDJIEfo
>>64
任せた。
67名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 05:20:34 ID:VePNEaeM
>>57
別に動力ユニットは下からだけしか入らないとは限らないな。
後ろの妻板を取り外し式にして、そこから入れたっていいわけだし。
他にもいろいろやり方は考えられると思うよ。
たかがボディマウントごときで模型化できないというのは余りに工夫が無さ過ぎ。
6857:2007/07/21(土) 07:50:16 ID:tfWA6rWz
>>67

『たかがボディマウントごときで模型化できないというのは
余りに工夫が無さ過ぎ』

100形がよっぽど欲しいんだね。
欲しいものが出ることを信じるために「工夫が無さ過ぎ」とは
おこがましい感じがするけどね…
6957:2007/07/21(土) 07:51:07 ID:tfWA6rWz
>>67

『たかがボディマウントごときで模型化できないというのは
余りに工夫が無さ過ぎ』

100形がよっぽど欲しいんだね。
欲しいものが出ることを信じるために「工夫が無さ過ぎ」とは
おこがましい感じがするけどね…
70名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 08:05:30 ID:VePNEaeM
そこまでいうところを見ると名市交300をダシにして、
余程琴電譲渡車が欲しいんだね。
まともな編成も組めなくてホントは単に琴電のオマケでしかない300を、
開通50周年記念と言い張る方が余程おこがましい。
71貸切692号:2007/07/21(土) 08:54:58 ID:lhLnI1ek
まあ、100も300も両方欲しい漏れは立石に念波を飛ばしておきますわ。

>>58
デキは発売当初に5台くらい切り刻んだ。
現在の時価は20000円か・・・・・
72名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 08:58:53 ID:EnrS7IRW
にゃごやは鉄コレでケテーイなの?
中間車なしってことはBトレなんじゃ?
73めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/07/21(土) 11:11:53 ID:olNgh1PB
初めは名鉄デキ欲しさに大量に買ったな、第一弾。
フリーばかり出てイラネと思っていたが(封入率が高かった?)、
今思えば、日鉄自は改造の種にもう少し欲しかったなぁ…。

>>71
同意。動力はいいから100は欲しいなぁ、と念を押しておきます。
あと、名市交譲渡仕様は福鉄も欲しいと思っている私ですが、
1100(1200)って、300と微妙に運転台形状が異なるのですね。
名城線車両では開業当初から方向幕が設置されているので、
当たり前と云えば当たり前なのですが…
74名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 12:01:19 ID:Aj0X4bT3
封入率はデハ501以外一緒だったかと

んで自分も日鉄自はもう少し確保すれば良かったと思ってる
上田2321とか富鉄1032なんか開封売りでも定価以下だったしな
7557:2007/07/21(土) 12:32:41 ID:tfWA6rWz
>>70

某所の話が本当だとすると、>>67>>70の吠えヅラは
時間の問題、のようだね。

100形が叶わなかったとき、ここを荒らすとか
八つ当たりしないでね。
76名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 12:57:05 ID:bdLqpeXu
>>75
譲渡車のオマケで作ったものが開通記念じゃおかしいだろといっているわけだが。
それにもし300が本当なら交通局のサイトが間違いを記述していることになる。
こういう話も吼えヅラっていうのかい?

さすが卑しい身分のお方が多いところは言い回しまでお上品だなwww
77本物の57:2007/07/21(土) 13:01:00 ID:I8o27fQ/
>>68>>69>>75
コラ、勝手に人の名を語るな!
俺だって100形は欲しいんだ!

で、100形を製品化するとしたらボディマウント構造は
ボディと床下機器のカバーの部分で分割する処理が一番可能性が高いと思う。
それよりも、鉄コレ15m動力の台車間距離が名市交の15m車の
台車間距離と較べて短すぎるので100形の車体をスケール通りに作ると
床下機器カバーと台車が干渉してしまうので、これを避けようとすると
床下機器カバーのディフォルメがかなりキツくなっちゃうんだよな…
78名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 13:22:58 ID:b7dfOPeI
>>59
あれ…鶴鉄か、
クモハ12なら定期購読したのに…昭和の鉄道模型…。
7957:2007/07/21(土) 14:11:25 ID:tfWA6rWz
>>77

なんだ?また変なのが湧いてきた。
100形は出ないんだよ。わかった?(ハァト
80名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 14:38:50 ID:ahDJIEfo
81名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 14:54:11 ID:u4Tn2/TM
>>80
夏休みになりましたから〜
82名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:18:16 ID:RegGE0kP
>名市交
200型という車両があってですね・・・
83名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:20:01 ID:bdLqpeXu
>>79
ということは交通局のサイトが間違っているというのか?
そこまでいうならソースだせよ。
それとも妄想書いただけでトンズラか?w
84名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:22:54 ID:bdLqpeXu
>>82
で、それは東山線最初の車両ではないよな。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:43:15 ID:H6m+TGpk
おまいら、よく公式の本文嫁。
>8月8日(まるはちの日)に、東山線の最初の車両等を模したアクセサリーを発売します。
>その後、10月、11月にも、地下鉄開業50周年にちなんだグッズ等の発売を予定しています。
そもそも交通局は8/8に出すものは「アクセサリー」と言ってるわけ。
鉄コレっていつからアクセサリーになったんだよw身に着けて出歩くつもりかww
出るなら10月か11月。こっちは最初の車両だとは言ってない。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:57:53 ID:uoDQkOwT
鉄コレをイヤリングに…してる奴なんて居ないか。
87名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 16:07:15 ID:0Q6fmlRB
名市交の人気に嫉妬

まぁ、名目は50周年記念でも、限定品じゃなくて一般通常品として
発売するんでないかい?名鉄の3700みたいに、琴電とコラボで。
チョロQも、日車系のは、大須序とかでも売ってるし。

まぁ、そういうことで、名市交の話題はうざいので終了。
続けたいなら、専用スレか、名市交の中の人間も騒いでいるみたいだし
ここで思う存分騒いでくれ

【市バス】名古屋市交通局Part14【黒字化】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1181962850/l50

88名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 16:19:46 ID:bdLqpeXu
>>87
>琴電とコラボで

編成両数からして全然違うし、車体にも異なった点が多い。
単なる塗り替えでは対応不可なんだよ。

それと自分が興味ないだけの話題に対して勝手にウザイと言っている、
絵に描いたような自己中の>>87が一番ウザイ。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 16:25:56 ID:pfCsUs5A
今なら許してもらえそうなので言わせてもらうけど、
お小遣いの都合がつかず阪急を買い逃したのを今でも後悔して
夢にまで出てくるので、なんとか再販をお願いしたい。

チラ裏ゴメン
90名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 16:51:54 ID:PKjcjTCu
興味のない話題をウザい、と思うのは人間の感情として至極当り前

そもそも出るかどうかすら確定してない名市交の妄想で
100以上のレスをうだうだ消費し続けて、
「そろそろスレ違いだろ」って言われはじめているのに
「僕らが面白いから続けてるんですけど何か?」

的な返しはただの
公開オナニー継続宣言してるだけだわな

まあヲタらしい態度っちゃあ態度だが
あんまり好感が持てる態度でもないよな
91名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:04:06 ID:RSbRbTxp
第6弾松本電気新潟交通etc
92名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:12:43 ID:ahDJIEfo
言葉足らずの>>91に代わって。
んぎ氏のところに、ショボめだけどCAD画像っていうの?が出た模様。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:33:02 ID:bdLqpeXu
>興味のない話題をウザい、と思うのは人間の感情として至極当り前

というのもいわば俺様流公開オナニー宣言だな。
で、大見得切って言い張っているのは、
エロ本のモデルの履いているパンツの形が好みでないとか、
その程度のささいな違いだけ。
俺様の好みの話題なら妄想でもなんでもありなんだよなw
94名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:36:57 ID:8kQchYz0
高慢に怪我多いのは好きではないな
95名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:36:57 ID:rOFYZC57
93 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
9657:2007/07/21(土) 17:37:52 ID:tfWA6rWz
97名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:49:22 ID:zeOM3e2m
>>89
つ(ヤフオク)


八百万の神様に祈る勢いで明日宝塚ホテルに行ってみるとか
98名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 18:05:35 ID:DDOMdSNY
いまさらながら名鉄3700買ったんだが、開けてみるとモ3706の片側の窓パーツが傾いていた。
開けてみるとうまく固定されていない。窓上の余白が車体内側のでっぱりにはまってないのかなとでっぱりを
押し広げてみても、なにしても台車をつけると窓パーツが取れる。で、しばらくシコシコしてて、パーツをふと見
てようやく気づいた。

逆側の窓パーツが取り付けられていた。だから本来窓上にくるべきパーツの余りが窓下になってしまい、余白が
大きすぎて台車取り付けたら干渉して外れた。これってクレーム対応ってしてもらえるもの?
直接トミーテックに郵送?
99名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 18:06:03 ID:PKjcjTCu
>>93 屁理屈乙

俺、実際に「この綿のパンツが僕大好きなんです!もっとたくさん載せて下さい!」と
いう熱い電話を延々30分も聞き続けた現役エロ本編集者
100名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 18:48:09 ID:0qbocZrM
今頃難解買ってきたけど、出来がいいね。
大井川312と並べてハァハァしてまつ。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 21:20:44 ID:ZnY6JmJb
俺は晒し売りで第三弾の一畑を二セット買ってきた
カラフルだし印刷もよく出来てるのに人気無いのね、これ
102名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 21:29:30 ID:kJfsmDZa
>>101
小田急と違って、多数集めようとは思わないじゃん。
実車もそんなにいっぱいいるわけではないし。

あとは、南海ズムーカ中間車の種車としての需要くらいか。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 21:39:37 ID:ahDJIEfo
小田急だって多数集めようとは思わないじゃん。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 21:51:19 ID:VT+HL2wV
>>101
人気ないのは旧車にケバイ塗装してるからでそ。まっきっき成型がそれに輪をかけている。

>>103
小田急2200は確かに2編成程度でお腹いっぱいだが、新潟交通2220ならたくさん欲しいな。
10557:2007/07/21(土) 21:57:43 ID:tfWA6rWz
>>101-102

一畑ズームを4編成揃えたワケだが。
なんか感じの悪い流れだね。
106名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 22:10:06 ID:2zpQMzzd
>>98
無駄に着払いされるより、わざわざ現物送らないでもガラスくらい送ってくれるわな。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 23:07:02 ID:tNjbj5xI
>>105
ナカーマはけーん。
当人は、ナンバーを4編成全部になるように変更したが。
現地に行って、実物に乗ったこともあるもんでねぇ。
108名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 04:01:03 ID:NbXQD1c1
だから何
109名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 08:59:15 ID:1/te4FQL
>>99
>>93が屁理屈なら>>90はそれ以上の屁理屈&我侭だろうな。
ネットの掲示板は電話じゃないんだから、
自分の興味の無い話題が続いているのなら見にこなければいいだけ。
それとも一日中パソコンに張り付いている位しか能のない、
引き篭もりニートなら仕方ないかもしれないが。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 09:10:31 ID:UPd7CQtE
109 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
111貸切692号:2007/07/22(日) 09:38:14 ID:ycDnlY1H
>>105 107
あれは良いものだと思うよ、鉄コレ的にも。
ただ、基のズームが個性強い車だし塗装も個性的だしおまけに実車の露出機会が少ないしで損をしてると思う。

そういえば、岩石落とし喰らった仔、社会復帰したのかな?
112名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 10:59:25 ID:1/te4FQL
>>110
オマエこそあぼ〜ん
113名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 12:31:16 ID:k3aknGVM
こちらスネーク


>>89
宝塚ホテルに潜入した。
まだあるぞ!最終処分だそうだ
114名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 12:36:21 ID:XaSKcK1v
6弾の日車標準は年内にでるのかな?
115貸切692号:2007/07/22(日) 12:44:05 ID:ycDnlY1H
>>113
頼む、漏れの分も・・・がうわー
(爆発音)
ツーーーー
116名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 13:55:58 ID:OxofSK1v
第六弾は来年の春、3月の末でしょ
第五弾はいつものように10月終わりぐらいだそうだから、年内に第六弾が出るとは思えない

いまのところ鉄コレは春と秋の年二回発売、その合間に限定商品を入れるという感じよね
117名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:28:38 ID:Js36F2Nh
>>113
14:00頃に見た時には、10個テーブルの上に置いてあったので1個だけ買ったけど、
終了までに全部売れたのかな?
118名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 20:15:16 ID:lko4f0PG
>>88=93?
3700のコラボは、ただの塗り替えじゃなかった気が。
運転台が高運転台か否かっていう、型違いもあったろ。
それを考えたら、屋根の差異etcも型を変えて作るでしょ。
今までの通常品も、そうだったじゃん。
なんか、全然買った事無い人みたいだなぁ。

おまい、実は名市交の中の人?
情報漏洩、もうこれくらいにしておかないと、マジ通報されるよ。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 20:38:10 ID:I5Y53xJq
9月下旬 新製品 TDV-1 鉄子の旅 Vol.1 初回生産限定特別版DVD 鉄道コレクション「鉄子の旅」限定バージョン 長野電鉄2000系 冷房車タイプ 新塗装同梱版 \6,090
120名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 20:41:28 ID:6+XoEQ3k
>>118
高運と低運程度なら第三弾の新潟交通のP付きモハのシクレと裏シクレと同じ様なものだから、
ありうるかもしれないが、名市交と琴電は屋根の差異も勿論編成自体が全然違うからな。
琴電はクーラー付きのP付き先頭車+P無し先頭車で、名市交は非冷房で6両貫通編成。
これだと屋根周りを除いた先頭車の車体位しか共用できない。琴電に中間車は無関係だし。

バリエーションというにはあまりにも共用できる部分が少なすぎると思うんだが。
どうせここまで手間をかけるのなら、琴電は多数派の改造先頭車の編成にして、
名市交は文字通り50周年の功労車の100の2両編成で作った方が、
どちらもよりそれらしいモデルになるような気がするわけさ。

ちなみに俺は名市交とは無関係。昔沿線住民だった時期がちょっとあるだけ。
そうでなくともこんなグッズの中身の話を情報漏洩とか思っているのは鉄ヲタだけだよw
121名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 21:02:31 ID:UGQP+fEJ
名鉄の高運転台は琴電の車体だろ。
122名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 21:48:39 ID:hcR9vrXf
ま、8/8の発表がまず一発目なわけで
これで鉄コレじゃなかったらどうなるんだろうね
交通局にゴルァしにいくんだろうか
123名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 21:53:22 ID:8JaI+a8l
鉄コレに人形乗せようと思って探してるんですが、乗務員タイプの人形って発売されてますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
124名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 22:00:15 ID:x25vCl2l
>>123
トミックスの「乗務員」
125名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 22:33:54 ID:lko4f0PG
>>123
過度のブルトレ乗務員でもいいかも
126名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 23:50:18 ID:9x2UZglC
ザ・人形で次に乗務員も出るんだろ。
127名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 01:14:43 ID:zRpHcbqo
>>126
その可能性は充分に有りだね。
128名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 01:19:05 ID:CntcuXKk
いやいやw
129名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 01:20:47 ID:CntcuXKk
130120:2007/07/23(月) 03:17:09 ID:jJNUucS5
>>122
そんな程度のことでいちいち目くじらたてるのか。
実際に製品が出るまでの間、あーでもない、こーでもないというのが面白いんだよ。
それに他のスケールやゲージもやってるんで、別にNの製品の一つや二つでなくても、
全然どうってことないんだが。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 07:49:09 ID:everY9jj
>>130

>他のスケールやゲージもやってるんで、
>別にNの製品の一つや二つでなくても、
>全然どうってことない

こういう、くだらない自慢はチラシの裏にでも書け。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 07:54:24 ID:oqDvUq1w
チラシの裏に10分で書かれた名曲もあるのにオマエときたらw
133名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 08:13:10 ID:ioEvrWjH
>>12
>>12
>>12
情報有難うございました!
134名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 10:02:22 ID:Y0jEGbZx
2セット買うと連結も出来ます
135名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 14:16:58 ID:q6WMCrIG
>こういう、くだらない自慢はチラシの裏にでも書け。

日本型Nゲージだけで血眼のヤツはこんな程度の煽りが精一杯(プッ
136名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 15:11:17 ID:GJ+LAYVM
と、実は誰よりも出て欲しいと思っているID:q6WMCrIGであった。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 17:50:30 ID:IKRcNkxG
初心者スレで聞くべきかどうか迷ったのですが、
第4弾でパーツセットのTT-02と03の指定がありますが、
これは単に床下の色を合わせているというだけなんでしょうか?
02は近くの店でもう売っていないみたいなので。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 17:53:01 ID:everY9jj
>>135

オマエ、趣味はNゲージだけだろw
139名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 18:02:07 ID:+T3TdunH
>>137
TT02とTT03の違い
アダプターの色が違う
02はグレー、03は黒

カプラーポケットの構造が違う
02は製品と同じでカプラー

03はGM台車宜しくカプラーポケットにアーノルドカプラーとスプリングが収まっている

結論としては色を気にしなければどちらでも良い
140名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 18:17:54 ID:elnYQC3s
こっちが北朝ですか?
141名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 19:32:08 ID:IKRcNkxG
>>139
なるほど、わかりました
TT03でいくことにします。
142137=141:2007/07/23(月) 19:33:37 ID:IKRcNkxG
>>139
ありがとうございました。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 21:20:58 ID:487jwonO
>>140
いいえ北朝鮮です
144名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 22:00:23 ID:oFEatRvY
>>143
北朝霞じゃないのかここは?!
145名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 22:16:43 ID:oTnTXCT2
昭和の鉄道模型の1031、箱で見えない側に疵がついてた
IPA漬け確定
146名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 22:53:29 ID:DwdakkOt
>>145
2個買ったら片方の窓が曇ってたよ
147名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 23:21:14 ID:q6tvo58u
148名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 23:24:16 ID:oqDvUq1w
左から62貫通、62非貫通、890に見えた
149名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 23:25:45 ID:RGz5K6yH
15096(57)  :2007/07/23(月) 23:51:19 ID:everY9jj
>>147

概出もなにも、他人様の書込みを自慢げにパクるなヴぁカ!
151名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:22:08 ID:2vJvAej9
第2弾のときは小田急2220が先延ばしにされたけど
第6段は3車種同時発売になるんだろうか?

第4弾全部ぶどう色で統一してみたくなってきた
もう一箱買おうかな
152名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:53:02 ID:ZbRi7u+C
>>151
ぜひクモハ12002もぶどう色2号にしてupしちくりw


そういや前スレにクモハ12002はどこかの窓をHゴム化しないとね…
ってカキコがあったような気がするんだけど、それってどこの窓だっけ?
153名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 03:37:23 ID:y7LXnbwB
>>150 そうかい。そりゃ済まなかったな
154名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 03:40:13 ID:TA6/b1WP
ガイシュツかどうか聞く前に、やるべきことが有ったな。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 03:43:28 ID:TA6/b1WP
「訊く」だな。

鉄コレから出るとわかっても、悔し涙でGMキットの新潟交通を塗装中。
156名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 04:18:39 ID:oZH2J5cC
どうでも良いがあのイメージ画の豊鉄を名鉄3730に戻したいものだなあ
157名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 07:58:41 ID:yn+tILF+
>>155
泣くことはなかんべ。
あれはあれ、それはそれだと思うよ。

動力は鉄コレの圧勝だけどさ。
158名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 10:35:56 ID:h0eZ7+Do
でも黒歩の電車はデカすぎ
159名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 13:11:22 ID:YofiPx1j
>>156
改造箇所が幾つかあるね。

1:電動方向幕を削る
2:ライトの変更
3:パンタ位置変更
4:台車変更
160名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 17:49:13 ID:o4ldGqOf
鉄コレ動力速過ぎなので速度落としたいんだけど何か無いかなぁ
自動運転ユニット使っているので他のと歩調が合わない・・・
161名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 17:49:16 ID:2vJvAej9
3730は単品で出るんじゃないかと無責任な希望的観測を流してみる
162名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 17:59:21 ID:yn+tILF+
>>32
企業の余力の有無と蒸機出せるかどうかは密接に
関わってるし。
蟻があんだけポコポコ粗製乱造してるけど、富が
同じことはできんでしょ。
仮に国産では無理だから海外に外注するとしても、トミックスの名に
恥じない程度の製品にしようとするとそれなりの
コストは覚悟しないといけないし。
163名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 18:01:25 ID:yn+tILF+
あ、誤爆した…須磨粗。
164名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 18:09:18 ID:7URcHWUy
名鉄と小田急でそれぞれ2両編成×2バリエ、日車が2種。
計10アイテムに加えて日車でシクレ。
名鉄3730はラインナップされるかもと。
以上巨根いや根拠なく予想。

専ブラ入れなされ>誤爆の人=ゴバッカー
165名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 21:47:38 ID:cRTvAEua
>>164
小田急の方は地方私鉄バージョンはどこの会社なんだろう?

166名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:06:33 ID:XXuxVR/B
第五弾販売前に第六弾のCADが出たと言うことは現在の年二回から第一弾と
第二弾の販売間隔の様に短くするのだろうか?実際鉄コレのみ間隔長いから。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:07:08 ID:JuU4EoX6
>>165
つ 岳南
つ 富士急
つ 近江

あとなんだっけ?
168名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:10:46 ID:WMSeVyaY
>>167
大井川に行ったのは…
169名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:11:58 ID:EaE8pp4c
>>166
>実際鉄コレのみ間隔長いから。
トラックやトレーラーは年1回ペースだが・・・
170名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:18:47 ID:ZwFHyhjT
この状態で3ヶ月以上放置中な訳ですが。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070724221313.jpg

作業再開のキッカケが掴めません。理由はお察しください。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:19:02 ID:tc1V7gP7
他所にも貼りましたが、こちらにも。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1773.jpg
172名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:33:31 ID:wiRx+dLb
>>170
開き直ってク3716も作って築港線にするとか。
鉄コレよりも先に落成させて運転会や貸しレに持ち込んで目立つ以外に成仏できなさそう。
173名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:41:32 ID:amRD0WUu
>>172 レイアウトの中の幼稚園辺りにだるまさんにして鎮座させたらおk!
174名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 23:05:19 ID:h0eZ7+Do
明日の松屋で握手!

というか悪臭かなw

何かしらのサンプルがあるやも知れないので
朝一に会場入りします
175名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 23:08:25 ID:X2juBsGd
>>171

なにこれ?もしかしてアンデコから作ったの?
基地概塗装寺勿体な刺すorz
176名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 23:21:47 ID:EaE8pp4c
>>171
彼女の塗り分け指示により彼氏がボディを塗装。
花柄&ピースマークは彼女自らが筆塗りの「二人の共同作業」的な・・・
177名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 23:40:12 ID:Do5r5ZDG
>>174
第6弾未塗装サンプル。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 00:00:28 ID:CXHD9EFy
>>164-165 >>167
関東鉄道キクハ1&キサハ65
179名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 08:52:35 ID:gBzmJ4XI
キターーー
鉄コレ6
180名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 12:12:18 ID:gBzmJ4XI
牛めし屋キターーー
サンプルありました素晴らしい出来です
181名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 12:27:04 ID:TKou9/Ld
限定売れなさすぎw
182名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 15:59:03 ID:1M9gXNjh
某所に六弾の画像出てますけど、よさげですね
第五弾は一箱買ったらお腹一杯ですけどこれは数箱買いそう
183名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 17:49:15 ID:w5IiRQAm
結局松屋で一弾売るという話は
ガセだったのか?
184名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 17:53:35 ID:f3Gs/BqL
豊鉄サンプルが無いようだけど・・・
小田急3種(6両)+日車標準4種くらいの組合せがいいな。
185名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 20:41:51 ID:CXHD9EFy
>>183
メーカーに在庫がない。
186名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 22:24:18 ID:zntbs7O8
小田急、どうもMcとTcの長さが一緒っぽいんだけど。。。
動力流用のため、Mcも17bにしちゃった?
187名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:33:45 ID:888nn2ZS
>>185
「問屋・小売店はまだあるかも知れませんよ」とも鱶読みできちゃうんだよね、その表現だと

本当にあるかどうかは知らないけど…
188名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:40:53 ID:wih98XoS
>>187
流通在庫は把握できないからね
旧マイクロエースの真鍮製車両の在庫を
まだまだ大量に持ってる問屋なんかあったりするし。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:53:21 ID:+zpzX/iy
>>188
まじ?
それ放出してくれんかな・・・
190名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:16:36 ID:kl6ic/Dp
>>189
117系だの183系だのが今更出てきても、考古学的価値しかないと思われ
191名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:37:19 ID:wih98XoS
>>189
状態はかなりひどいよ。
新品なんだけど半田の劣化で接合部割れてたり(というより元々半田が薄い)
一見まともでも取り出そうとするとケースの発泡スチロールと融合してたり。
ただ、(当時としては)味のある完成品出してたし、そういう点ではいいのかもね。
192名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:54:22 ID:+zpzX/iy
>>190
クモヤやクモニなら売れると思うが。
考古学的価値でも何でも、倉庫に死蔵しとくよりましでしょ。
イベント時の投げ売りなどでパーッと。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 04:54:57 ID:888nn2ZS
そういう問屋の話を聞くと、
その問屋の倉庫の場所を突き止めたくなる衝動を
覚えるのは俺だけじゃないはず…
194名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 06:25:34 ID:SZNZBF/Y
東京都台東区…
195名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 07:51:59 ID:GO4GOMMr
>>165
小田急は1900ではなく1600なんで、
・小田急
・岳南
・近江
・関鉄(キクハ・キサハ)
かな?
両運転台の金型も作るのであれば、三岐もありうるが・・・

この試作品は前面方向幕のモールドがあるので、小田急1600そのものも出ると思う。
http://train.khsoft.gr.jp/lib/2007ginza/t001.jpg

あとこちらはテールライトが片側だけにあるので、近江だね。
http://train.khsoft.gr.jp/lib/2007ginza/t002.jpg

富士急や大井川に行ったのは1600ではなく1900なので、今回は出ないと思われ。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 07:56:57 ID:9cLPt/c3
五弾も出てないのに、六弾とな?
えらい気の早い話だなw
197名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 09:25:38 ID:aFVXScKP
うああ・・・また散財かよ・・・orz

第3弾スルーするつもりが結局2箱買ったし。
第5弾も2箱決定してるし、第6弾も2箱かよ・・・

一つ一つは安くても何だかんだで結構な値段になるんだよな。
198名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 10:55:09 ID:CWqaW7QY
箱買い…3800
動力2両分…2400×2
パンタ5個(3箱)…420×3
金属車輪8両分4箱…700×4

なんだかんだで10両につき12000円ぐらいかかるんだな
199名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 12:23:18 ID:el0SddcI
細かく計算するなよ〜!
 財布のひもを締めたくなるジャマイカwww
200名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 12:33:58 ID:xE9rTNBp
尻の穴でも締めとけ。
ほかに穴があるでなし。
201名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 12:47:35 ID:k60e1OBP
>>195
これって岳南比奈駅で朽ち果ててるスカイブルーのやつ?
2021弾の頃から居ますが何か?:2007/07/26(木) 12:53:37 ID:PriUs/34
また

小田急1600と

小田急1900の

区別がつかない

ヴ  ァ  カ  が

湧いてるぞw

窓の大きさで一目瞭然だろうがorz
203名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 12:55:02 ID:3C4KhztW
単純に比較する対象ではないが、
「2両で1万円」するアレに比べたらどうってことないさ
204名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 13:50:37 ID:WmC8vy4a
>>202
orzの意味判ってないだろ
無駄に1弾から居てもこれじゃな
205名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 13:52:30 ID:WmC8vy4a
>>202はIDがプリウスのくせして環境に優しくない書き方しやがって
氏ね
206名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 14:36:46 ID:mejy1YeO
で、1600なの?1900なの?
207名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 14:52:59 ID:Rl21NeHd
プリウスで通勤してる奴より電車通勤してる俺のほうが環境に優しい。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 15:03:14 ID:EPeTZ1Pi
歩いて通っている俺の方がもっと優しいw
209名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:10:50 ID:QJcI6a0c
>>203

同意。

>>195みたいな速報画像は、厨が入って来ないように
1600と1900との違いが分かることで表示できる
パスワードでも設定したほうがいいと思う。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:12:44 ID:Jk0LMneP
働いてない俺が一番優しいw
211名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:24:38 ID:JCidn0Y/
>>210 おまいは地球には優しいが親には厳しいんだな
212名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:34:13 ID:2lv30oLt
第6弾は600円に値上がりと聞いているが…果たして。
誰かショーで問い詰めてくれ。
213名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:37:14 ID:CWqaW7QY
関西派だが小田急1600が出るってことはようやく住友鋳鋼台車KS33Lが安定的に確保できるってことで
それだけでもありがたいわ。
TM05附属のモールをレジンキャスティングしなくてすむし
214名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:58:26 ID:Rl21NeHd
>KS33Lが安定的に確保できる

そっかそっか。いい事聞いたサンクス。
もうちょっとで、書店売りの茶色い電車をドカ買いするところだった。(1両だけ購入)
ごめんな小田急わかんないから。差異がどうこう以前に1900の存在知らなかった。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 17:14:01 ID:7NN0PnyO
>>202
ヴァカ呼ばわり結構
オバQの車両は似たようなハコばかりで中の人に○○系と▲▲系の違いはこれとこれ…って説明されてもワケワカメ

特急型以外はどれも同じにしか見えないwww
216名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 18:07:41 ID:CWqaW7QY
>>214
昭和の鉄道の鶴見もどきって台車KS33Lだっけ?
ブリルかBWタイプかと思ってたんだが。
217名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 19:04:27 ID:Rl21NeHd
>>214
前スレから地味に話題になってるが、本邦初のKS33のT台車付き。
218202@IDはプリウス ◆i89zPpuEqA :2007/07/26(木) 19:11:23 ID:PriUs/34
>>215

おい、ヴァカw
どうして形式を明示してる鉄コレなんかに巣喰ってんの?
通勤形がみんな同じに見えるのなら、眼科の帰りに
トレーン買ってセンズリこいたらいかがでしょうか?
219名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 20:22:28 ID:/XZVvImI
>>トレーン買ってセンズリこいたらいかがでしょうか?
ふつう、尻に刺すだろ。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 20:31:46 ID:7NN0PnyO
>>218
只単にオバQに興味がないダケだが何か!?

君こそそのID持ってヨタスレ行ったら!?ww
221202@IDはプリウス ◆i89zPpuEqA :2007/07/26(木) 20:44:40 ID:PriUs/34
>>220

小田急が同じに見えるのなら、阪急・阪神・近鉄の場合でも
同じ居直り方をするんだろうね。

だから言ってるんだよ。
眼科の帰りにトレーン買っといでってw
222名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:04:00 ID:KWY8q5KC
今から第6弾のシクレが松電クハ10のような気がしてならない。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:07:46 ID:wfT3/L3n
>>221
そんなに私鉄車両に詳しいなら、山陽300系の異端車について語ってみてよ。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:12:21 ID:74ea3UAX
>>223
京王の600V時代の車両についても詳しく語ってもらいたいな
225名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:15:14 ID:sKu18v7P
これだからおたQヲタはw
226名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:35:28 ID:X/sCE02m
>>205
それで普通
千代田線乗って向こう側にも小田急走ってると言う一般人もいた。
もちろん415系(w
227名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:42:18 ID:wHWZVF1z
>>223-224
鉄道コレクションのスレなので質問自体がスレ違い。
228名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:54:00 ID:DlZaxZfo
6弾の試作品、屋根は一体なのだろうか?
229名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:12:30 ID:7NN0PnyO
>>221
さっさとそのIDをヨタスレのヨタヲタに自慢してきたら!?
230名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:16:17 ID:7NN0PnyO
>>228
松屋のテストショットでは一体に見えた
231名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:31:55 ID:4MtYLofi
細かい形式でも知っているのが当たり前、というのはちょっと同意できない。
でも ID:7NN0PnyO 見たいな居直りはただのキチガイ。

知らないなら黙ってりゃいいのに。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:46:40 ID:7NN0PnyO
>>231
(´_ゝ`)
233名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:48:27 ID:sKu18v7P
いえることはタダ一つ
>>202が一番悪い
234名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:55:04 ID:Jk0LMneP
名鉄3730はまた単品なのかしら
235名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:02:37 ID:nJeDn52A
また湧いてるのか…
236名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:10:48 ID:JCidn0Y/
それにしてもTM-04どこにも売ってないな
237202@IDはプリウス ◆i89zPpuEqA :2007/07/26(木) 23:16:40 ID:PriUs/34
>>233

擁護も居直りと同罪w

どうして、無知の自己主張が有り得るんだろうね?
品位を下げるだけなのに。
238名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:19:28 ID:51zCtAqi
話と関係ないけど鉄コレのFMにシルヘッダ巻いて岳南にするぞ。
239名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:20:04 ID:lbmVMP63
なんでスルーできないのかね。
スルーできないなら、知識を授ければ良いのに。
無駄に煽るやつに用はない。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:34:37 ID:tDdqmkj1
なんか、発表の時も荒れてなかった?小田急だなんだで。

多分その時のアホなんだろ>>237は。小田急ヲタあ〜やだやだ。
241202@IDはプリウス ◆i89zPpuEqA :2007/07/26(木) 23:40:17 ID:PriUs/34
>>239

知識を授かることは、追求努力のうえで困難にぶつかって
誠意の下で教えを請うた場合だけ。
手ぶら手軽の一見が膳立てを要求することは、荒らしに過ぎない。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:41:24 ID:eDefNzq4
新作発表時には毎回煽る奴が沸くんだよな。
まあ、一週間もすればいつものように消えるだろ。
243名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:44:50 ID:51zCtAqi
「国電の幅測ったぞ」って、デタラメな数字出してきた奴思い出した。懐かしい。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:52:00 ID:lbmVMP63
>>241
荒らしはスルー。
それを煽るやつも荒らし。
違うか?
245名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:56:08 ID:51zCtAqi
今、このスレで自分の立場がどうなってるのか、教えを請わず、
追求努力もせず、知ることのできない困難にもぶつからず、むろん誠意すらなく、

そんな奴に教えてやらなくてもいいだろ。
おまえ自身が荒らしなんだ って。
246名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:11:06 ID:hl4osqNz
道を聞かれたとき、コンビニで地図を買って調べてからから聞け!
というのはキチガイの論理
247名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:14:55 ID:IQDI8vQm
撮り鉄してて道を聞かれるも、そこは初訪問の土地な俺
相手を見て教えるか知らん振りするかは、自由だw
248名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:19:45 ID:t/P1j6j2
>>212
6弾どころか5弾から630円?とかになってたぞ。
ソースは松屋行ってこい。
249名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:26:29 ID:mb16Cc+c
必死なやつの心理がワカラン
250212:2007/07/27(金) 00:27:45 ID:6ltydza3
>>248
サンクス。5弾からだったのか。
6弾は年末発売予定で600円(630だったかも)と聞いてたので。
こちらのソースは言えず申し訳ない。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:29:15 ID:Q1SpXErq
>>241
Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqAくん。
自分の立てたスレに帰りなさい。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184755396/
252名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:36:12 ID:/ZgzEj2t
>>251

っ (コテハン)#Mr.コルゲート

前スレでコテ割れしているので、あの「Mr.コルゲート」とは限らない。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:51:37 ID:h3UE5Pjx
>>252
どっちでもいいよw
どうせNG設定してあるから見えないし。
254名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:57:43 ID:J5AjaIKZ
>>250
6弾が年末って、じゃあ5弾はいつだっけ?
半年に一回ペースじゃないと、ついてけんぜ。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 02:58:08 ID:87offJFs
えー第6弾も値上げしたままなの?
第5段が高いのは20m車だからだと思ってた
256名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 04:00:04 ID:mb16Cc+c
第5弾は3両編成なんて入ってたからちょっと今後が不安だったけど
第6弾の展示画像見てちょっと安心した

これなら600円台でも俺は買うよ
257名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 07:03:09 ID:98SaDY/Q
脳みそがリア厨と頑固爺のハイブリッドに教えを請うてもロクな知識は手に入いらんだろww
258名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 10:06:13 ID:LCrbG7aY
早々と第六弾の試作を出してきたのは、
もしかしたら第五弾の反響が思ったほどではなかったからとか?
個人的には悪くないと思ったんだが…
259名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 11:44:12 ID:RwB4iC8A
鉄道の知識があって2ちゃんの常識はないのな、
小田急ヲタって。
迷惑だな。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 11:53:35 ID:rdrwZb7l
>>259

「2ちゃんの“常識”」だってwww
エラそうなタワごとをホザくまえにハローワーク行ってこいw

明日は土曜だから今日のうちに必ず行ってきなwww
261名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:22:22 ID:YRssL79U
>>254
ホリカワによると、5弾は9月発売予定。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:23:07 ID:4pWBsX4l
>>258
反響が悪かったからと言って次弾の試作なんか出したら、
なおさらリアクションが悪くなるだろう、ふつう。
悪くないと思ったんならそれで良いじゃないか。
わざわざネガティブな思考をして自らテンション下げても楽しくないだろうにw
263名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:24:13 ID:Skd1HjP6
おまえさんは解ってないようだが、一件まっとうな社会人のほうがダメ人間は多い
264名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:25:02 ID:GI8tdKcV
>>258
第五弾はちょっとコアファンに偏りすぎた・・・
ってかだから週刊なんチャラなんて売り方しだしたんじゃ・・・

もしかして売れてるように思ってたけど、実は富の予想以下だった
んじゃ・・・ガクガクブルブル
265名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:26:04 ID:GI8tdKcV
>>263
それはニートの言い訳
ニートはすぐそうやって現実から逃げようとする
266名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:26:43 ID:V/UcN8n4
>>258
やっぱり大手私鉄が絡んでないと盛り上がらんでしょ。

1弾や2弾のような展開でもないし。

やっぱ、ブラインドで2連や3連を1両ごとに売るのは止めてほしい。
中間車なんか展示台に載せてどうすんのよ。
267名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:28:12 ID:GI8tdKcV
>>266
同意
268名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:39:20 ID:GI8tdKcV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
THEバスコレクションスレッド part33 [バス・バス路線]
【関西】列車運行障害情報★56【情報専用】 [交通情報]
トレーラー・トラックコレクション5台目 [大型・特殊車両]
【私らしさ】GID/GID相談室7【僕らしさ】 [メンタルヘルス] ←これ
架空鉄道 [鉄道総合]

ぷっぷぷ〜 みんな大丈夫か?
269名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:52:53 ID:EXZAVWi2
>>266
大手私鉄絡んどるやろが? >5弾
現役車輌もラインナップされてるし、5弾のどこがコアなのか分からん。
長電2000なんて今が旬だし。
第6弾の方がよっぽどマニアックやんけ。
270名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:57:08 ID:GI8tdKcV
>>269
> 長電2000なんて今が旬だし。
そりゃ模前さんがだろ。
「昭和の鉄道模型を作る」スレいって同じこといってみ?
ぜんぜん理解できないからw
271名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:03:56 ID:EXZAVWi2
>>270
本家から後継車が発売されたし、実写では塗装変更の話題もある。
小田急のウンコみたいな旧型車やクモハ12より、よっぽど旬じゃないか?
272名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:13:33 ID:2K/IWGeC
>>257
>>259
>>263
馬鹿ばっか。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:18:52 ID:4pWBsX4l
長電自らネタ蒔いてるのに、旬じゃないなんて言われたら長電カワイソス(´・ω・)
274名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:26:28 ID:h9C0U87l
人気でない方がうれしいなby長電ファン
275名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:39:09 ID:pXNELUST
長電2000は今が旬でなかったら一体いつが旬なんだ?
全車引退の時期も遠くないし、ゆけむり発売の関係もあるし。
ブラインド販売といっても実態は箱買いする人が多いし、
開封売りだって少なくない。

単に第5弾には>>266が興味が無いってだけの個人的感想を述べただけだろ。
276名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:47:24 ID:d+RT2DqR
第1弾、第2弾の頃の流れから言えば、
地方中小私鉄の小型車輌中心というのが鉄コレに期待されていたラインナップ。
それが段々と大型になっていき、ついに20m級の登場だもんな。

漏れは長野電鉄も富士急も、ましてや阪神なんぞ求めていない。
どうせやるなら山形交通とか北陸鉄道の小型車。
非電化で江若鉄道、宮崎交通とか。

そういう意味では第6弾の方が少し原点回帰したようで、好印象だね。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:53:18 ID:zXFb5KoK
ここでTQ3000系ですよ。
278名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:54:11 ID:98SaDY/Q
>>272
所詮同じ2chネラー
君もなまかだww
279名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:58:31 ID:h9C0U87l
>>276
だから、それはおまえの個人的な感想だろw
1・2弾の流れ云々は同意するところではあるけれど、3〜5弾のようなものを求めている人も多いんだよ。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 14:29:19 ID:pXNELUST
>>276
>地方中小私鉄の小型車輌中心というのが鉄コレに期待されていたラインナップ。

そりゃ勝手な思い込みというやつだろうよ。そもそもトミテクはそんな事言っていないだろ。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 14:42:07 ID:h9C0U87l
>>280
鉄コレ発表時や第一弾の謳い文句では地方の小型車中心ととれるものだったよ。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 14:49:05 ID:GRMEgMlR
オレも第1、2弾の流れが好きだったんだけど
やっぱ地方私鉄のオンボロ小型車なんかより大手私鉄の
スマートな通勤型出せっていう意見が多いのかな?

バスコレもモノッコクボディの旧型車よりも
スケルトンボディの現行車のほうが人気みたいだし…
283名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 14:57:23 ID:ajKzfq0+
鉄コレ1弾とバスコレ1弾買い逃した懐古厨の漏れが来ましたよ
284名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 16:04:05 ID:6N+Kn6vg
>>282
現行厨の声が大きいだけってことでしょ?

>>283
買ったはいいけど、デキと鶴臨を全て売り払った漏れガイル
285名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 16:28:39 ID:J1gdGK3Z
>>284
はぁ? 現行厨? なんだそりゃ?w
第五弾の車両で製品の仕様のままで現役なのはえち鉄だけ。
他は既に姿を消したか、塗装変更・冷房化で姿を変えている。
ちなみに第三弾でも製品の設定のままでの生き残りは一畑だけ。
全然現行型メインじゃないんですけどねぇ。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 16:35:18 ID:J1gdGK3Z
>>285
あ、バスの話か。スマソ
287名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 17:36:30 ID:qPRlO8im
鉄コレに手を出してる時点で現行厨じゃないよね。
ただ、30代半ばの個人的な目で見ると、'70年代までに姿を消した
ローカルな車両ってのは辛い物があるな。
12〜15m車に拘ると、そういう車種がメインになってしまいそう。
小型車でも、野上とかだと途端に親近感が沸くんだけどね。
288名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 17:42:59 ID:98SaDY/Q
>>287
野上は欲しいですね
今は大十か何処かが許諾管理してるんだっけか!?
そうなると大十バスも権利に掛かってくるのか
orz
289名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 18:43:04 ID:opRw2tHN
上田の○窓が出ないかな〜と思ってるが、
どんどん違う方にいくなあ。

ある世代以上だと人気車だと思うけど
290名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 19:16:24 ID:rdrwZb7l
>>287

>30代半ばの個人的な目で見ると、'70年代までに
>姿を消したローカルな車両ってのは辛い物がある

↑こういう個人には鉄コレ向いてないよね。
鉄コレがターゲットにしている分野が、いちばん面白かった時代なのに。
失笑モノな戯言とか平気で言いそう。
291名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 19:27:08 ID:J5AjaIKZ
>>287
それはおまいさんが知らないからってだけでしょ?
今はいろんな本も出てるんだし、まずは読んでみると親近感わくかと。
古い地方私鉄ものって、かなり無法地帯でやりたい放題な感があって
調べれば調べるほどはまり込んで行くと思うんだけどね。
292287:2007/07/27(金) 20:03:37 ID:hEl/oSaU
>>290
鉄コレがターゲットにしてる分野って何??
貴方がターゲットにしてる分野と鉄コレを混同してない?

>>291
言わんとすることは分るデス。
以前RM読んでた頃は、モロキューさんの連載が一番楽しみだったぐらい。
でも、模型で所有したいという願望となると、やはり自分がリアルで
体験したボロ電の方が強いですね。これが逆転することは無いです。
撮影や乗車の記憶だけではなく、沿線の雰囲気、当時の世相、
鉄道雑誌での扱い、リア厨の自分等々セットで思い入れがありますから。

大手私鉄の中〜大型ツリカケ車や黎明期のカルダン車って、
地方私鉄の小型車と同様にN完成品では全くと言って良いほど
顧みられなかった分野ですし、魅力的なネタも多いですから、
これらが鉄コレで日の目を見るのは素晴らしい事だと思うのですが。
293名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 20:15:06 ID:2K/IWGeC
>>278
馬鹿がまた反応した。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 20:23:48 ID:h3UE5Pjx
>>293
毎度毎度レスご苦労さん
295名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 20:55:14 ID:98SaDY/Q
>>293
心配しなくても君も充分馬鹿だから安心するが良い
296名無しさん@お酒いっぱい:2007/07/27(金) 22:14:18 ID:0BZyHZXi
第五弾は九月下旬、第六弾は十二月下旬ってことかな?鉄コレ好きの僕にとっ
てはうれしいよ。現在の半年に一回は期間長すぎ。ただ第二弾の品質はNGか
な。たぶん第六弾が早くなったんは昭和絡みやと思う。一週目の冨鉄だけでは
」寂しいし、講談社側からのアプローチもあったのでは。ちょうど二十五週目
にかかるし第六弾は昭和で走れる単行に二連のラインナップやし。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 22:24:29 ID:98SaDY/Q
>>296
たしか昭和の鉄道〜の表紙裏には「25巻目には動力ユニットをお届け予定です」
のくだりが有った筈
298名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:08:42 ID:qMu973ds
第3弾の新潟交通 2200系と小田急電鉄 2200形だけ
買っている漏れは逝ってよしですか?

第5弾が20m車と言うことでwktkした漏れは逝ってよしですか?
20mて事で東武の7800系と5700系を期待していたのだが・・・
299名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:12:36 ID:TsnJfPV4
出たものを素直に楽しめばいいじゃないかと思った。
趣味の合わないものはスルーすればいいし。
どんなものでも買わないと死ぬ病気に罹ってる人なら、しょうがないけど。

要望を唱えるのは別に構わないんだけど、自分が気に入らないものは
殊更否定するってのはどういう了見に基づく行動なのか、該当者に一寸
聞いてみたい。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:15:04 ID:Biu8tBx+
RMのインタビュ−で富技の担当者は自分の趣味で車種選択してるって、
はっきり答えてるじゃん。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:20:55 ID:BepKKmhS
>>298
逝ってよしです.
302名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:23:46 ID:BepKKmhS
>>298
逝ってよしです。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:51:54 ID:PlOoEVBD
まぁ人によって萌えな車両って違うから、そこはしょうがないんじゃん。
だからって自分が萌えない車両を否定しちゃダメだぜ。
304Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqA :2007/07/27(金) 23:59:20 ID:rdrwZb7l
とにかくだ、

全  員

  氏  ね
305昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/07/28(土) 00:10:07 ID:J68l5jQP
そして誰もいなくなった。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 00:14:07 ID:sqCWMFQI
>>305
みんな基地外と目を合わせないようスルーしてるだけ
307昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/07/28(土) 00:21:15 ID:J68l5jQP
ムシャクシャしてやった。
レスアンカーは打たないようにしている。
308名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 01:00:24 ID:WktCrrc9
上田なんて地元の市役所がアレだから、
担当者が一声あげれば5251形の2両セットとか、
2321+41+2322のセットとか限定品ですぐ出せそうな気がするんだよね

意外と現行厨なのは鉄道会社自体だったりして
「今の車両を商品にしてくれないなら協力しません」みたいな
309名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 01:04:40 ID:hCIxFPer
>>308
だったら通常品すら出ないような…
310名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 04:14:20 ID:WktCrrc9
鉄道会社にしてみれば
「現有車両を商品化してくれた方がいまの会社のPRにもなる」わけだから
過去をとらえた企画って素直に喜ぶところもあればそうでないところもあると思うよ

鉄コレに限らないでも、現有資産の商品化には
各社の温度差が結構出てるわけで
311名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 04:47:50 ID:aULT9Sx7
でも今の所鉄コレで現行仕様っていったいいくつある?
一畑とかえち鉄(まだ出てないが)とかホンの数えるほどしかないぞ。
312名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 07:37:20 ID:nZaSQfGd
新潟モワw
313名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 07:37:26 ID:WAzWI0DO
それだけ富技がガンガッテいるんだろ
314名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 08:10:13 ID:g7kY1cXN
>>300
リップサービスだろw
315名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 11:07:37 ID:eg6Gvyzg
それじゃあ、7弾以降の傾向はどうなるんだろう?
>>300に書いてあったけど「自分の趣味で選んでいる」とは言え、また小型系が復活する余地はあると思う。
野上あたりでも出れば良いと思うけど・・・あとは、上田電鉄(旧上田丸子)も良いな。
17Mや18Mは結構ネタには困らないな。地方私鉄譲渡バージョンを用意すれば良いのだから。
316名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 11:23:09 ID:VGPfPq0I
>>310
それにしても、この現有車がひとつも出ていないことでんノリノリである
317名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 11:59:23 ID:8Dr7EDO3
在京大手にも愛の手を ボソッ
318:2007/07/28(土) 12:14:29 ID:hCWL2RpW
>317 呼んだ?
319名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 12:37:13 ID:WktCrrc9
>>318 カエレ!

ま、許諾が降りなかったら「フリー」扱いにして出せるわけで
(モ1032は北陸鉄道がモハ1000を許諾しなかったからフリーになった?ぽいところがあるし)
320名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 12:42:12 ID:gLiMiK89
琴電の非貫通は高いねー。
シークレットかな?
321名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 12:43:42 ID:1Qb543Wi
>>315

(>>300)
>RMのインタビュ−で富技の担当者は
>自分の趣味で車種選択してるって、
>はっきり答えてる

おそらく真実なんだと思う。
とくに1・2弾なんて、発売前の時点で商業性が
まったく感じられないし。

3弾以降では市場リサーチを感じる部分がある。
科富の爺潰し、みたいな。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 13:38:26 ID:UZqJ56fA
鉄コレが潰したのは今のところ自慰だけか?
本家の富は潰せないし、過渡・蟻潰しまでは至っていない。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 13:47:35 ID:h1aHK+Ac
>自慰潰し
20m旧解禁になったし旧国とか出そう…
シクレが合いの子とかで
324名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 13:49:38 ID:Hgp355M6
結局バリエーション展開しやすい=譲渡先が多いってことになるんだろうが
そうなると京王5000とか京急旧1000とかでてくるんだろうか?そこまでいくと完全な爺つぶしだがw

まあ阪神小型車とか川造タイプとか出て欲しいけどな。
阪急も限定でなくレギュラーで出して欲しいが、バリ展からすると望み薄だな。
ましてや近鉄2200なんてまったく(r

在阪大手旧車にも合いの手を ボソ
325名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 13:49:44 ID:frqcPtXU
やはり阪急19メーターは望めないんだろうか…
出るならP-6とか…
326名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:05:51 ID:s95TC5nk
能勢電のカラバリとかは?
327名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:20:12 ID:h1aHK+Ac
>>326
能勢電は旧型車は阪急色だったし
まさか1編成ごとに塗装が違った90年代の1時期を鉄コレで再現しろと?
328名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:24:54 ID:jyFWL4pQ
自慰潰しなら、ぼったくりの自慰完と黒歩を潰してほすぃ。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:27:03 ID:BoDj8Kjk
>>322 自社内で潰し合いやったらTOMIXも鉄コレも消滅して蟻が増長するだけのような
330名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 15:25:39 ID:1Qb543Wi
>>329

>鉄コレの富潰し

そこまで馬鹿ではないかと。
爺潰しや黒歩潰しも結構だが(除、尿潰し)、
金型を彫る手間を日本の地方私鉄の再現へ
有意義に使ってほしい。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 15:34:42 ID:M+iZHFI1
なんか、潰しとかなんとか言ってるけど、
たまたま商品化が被ったモノとか、
シリーズ上、仕方ないだけとかだろ。

日車標準なんて、何社から出てると思っているんだ?
黒歩の日車標準はすべてを作れるようにしたら、すべてが中途半端になった駄作。
挙句に動力を流用したら車体が大きくなったシロモノ。
金型の主型はRMMと共用だしね。

富が富潰しするなんて発想が夏なのかな。



332名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 16:00:52 ID:QlBwQcGg
製品の出来の良し悪しとは別の話だけど、
作った所のクセというか特徴の捉え方の違いで、
同じ車両の模型でも違う表現の製品があっていいはずだと思うよ。
同形式の模型が出ると何でもかんでも○×潰しとか言い出すのは発想が貧しい。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 16:24:17 ID:sNpKugaU
尿はガンガン潰して欲しいけどな
334名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 16:30:21 ID:QlBwQcGg
レジン車体は出来の良し悪し以前に品質的に問題外だな。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 17:30:12 ID:lzXmukK9
>>334
ダンボール入り肉まんに匹敵する企業倫理もなww
336名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 18:03:16 ID:lZt4uHr9
尿なんてとっくの昔に潰れていてもおかしくないと思うのに
なんで潰れずにいられるんだ?新店舗まで出してきているし
多少商品が被ったくらいではあの会社は潰れんぞマジで
やるならもっと徹底的にやってもらわんとね。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 18:18:18 ID:Hgp355M6
ショップで稼いでるんではないか>尿

338名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 18:55:28 ID:gJm++0+N
RMMと合併してさらに肥大化する東京堂にご期待くださいw
339名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 18:55:55 ID:07U63vSW
>>312
でもないぞ。現在のモワ51の仕様は、キ116の反対側に大型のスノープロウが付いている(いわゆる冬姿)。
340名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 19:11:53 ID:tFv3TF3F
>>336
オリラジの経済白書で取り上げて欲しいなぁ >なぜ潰れないか

この前の放送でやっていたが、どう見ても潰れそうで潰れない店は、外商で儲かっているらしい。
ここは尿スレではないのでsage
341名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 19:22:54 ID:AVGmqc/U
オリラジは低視聴率王なので駄目
342名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 21:23:46 ID:BoDj8Kjk
尿の話は尿スレで
343名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:38:41 ID:lkJmcrba
>>331
>すべてを作れるようにしたら、すべてが中途半端になった駄作。

こういうこと言ってるのがいると、夏だなと思うね。
爺のキットなんてみんなそんなもんでしょ。
細かいことは気にせずに、いろんな形式を作り倒しましょうって話で。
気になる香具師は各自工夫と。

鉄コレは20mやったら富潰しになるでしょ。
バスコレやカーコレ、人形なんかはまさに自社製品潰しじゃん。
鉄コレもまた然り。
344昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/07/28(土) 23:51:40 ID:J68l5jQP
>>343
そこは被らないように商品展開するでしょ。
バスコレやカーコレ、人形なんかはTOMIXブランドの方無くしたっていいみたいだし。
鉄コレなんか仙石色クモハ12で今度は73仙石線出して相乗効果狙ってるし。
345名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:58:08 ID:M+iZHFI1
>>343

何で20mやると富潰しなんだ?
鉄コレのラインナップを富楠がやると思ってるのかwwww
夏だなぁ

鉄コレは富楠が出来ないような車種展開するのが趣旨
相乗効果を狙っているんだろう。

346名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 00:25:06 ID:NkTP5RG2
ぼくがほしいNゲージのしゃりょうを出してくれないところはみんなしんじゃえばいい
って理屈なんじゃw
347140` ◆BNR34/kILg :2007/07/29(日) 00:30:29 ID:aDyhd0Ji
だから早く気動車を(ry
348名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 00:37:09 ID:BX8hJzqH
>>345
富楠の動力ユニットが売れなくなるから とかじゃね?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:03 ID:sWJNh5mM
それなりのお値段だが買ってそのまま納得の富楠

技術があればメーカー完成品なんてぶっちぎりの爺(他各社)キット

富楠は高価でおいそれとは買えないが、さりとてキットを組む技術も
ない厨にも手軽にレア車を楽しめる富テク

各社(ジャンル)ちゃんと住み分けられてて被ることはない。
住民も複数ジャンルにまたがって生息してるのはマターリとしてる。
煽ってるのはどこかひとつにしがみついてて、他ジャンルに入って
いけない引き篭もり君だ。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:33:21 ID:nxDE+lQO
>>320
欲しかったら貫通2つと交換するよ?w

シクレ2つもいらねーって…
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:05 ID:2EbV/b2z
>268
そう云えば、前にネカマの開き直り厨がいた件。
あの馬鹿まだこのスレにいたのかw
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:43:54 ID:rHla8USq
鉄コレが潰しやすいのは、自慰キットでしょう。
もはや時代遅れでなおかつ造形が甘い。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:23:04 ID:yABscZS+
第○弾は ○○○系

で10個入りの箱を買うと10両編成1種類の出来上がり
こういうの出ないかなぁ、でも営業的にはヒットと空振りの
差がでかいから無理かなぁ
354鉄コレ大王 ◆i89zPpuEqA :2007/07/29(日) 08:05:50 ID:o89huPMR
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:17:32 ID:Fe+aJ3s6
シークレットが入ると1箱で編成が揃わない場合があります。
                        富技
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:23:45 ID:ikxxqZcY
鉄コレが売れると富楠が潰れるとでも思ってるのかね〜

それはそうと、5弾6弾出来がいいね〜。
今から楽しみでつ
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:29 ID:3WqMMOBp
6弾の新潟交通出来いいねぇ。
ディティールも細かいし。早くでないかな。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:10:11 ID:wdzdtRGF
>>354
こっち来るなコルゲート厨。トリップでバレバレだぞ。自分のスレに帰れ!
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:12 ID:8ZqlbqWP
>>325
阪急なら、また何かやってくれると思ってるけど・・・
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:03 ID:pCBFqpqy
>>357
今後の展開では鉄コレで新潟交通フルコンプ出来るかもな。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:56 ID:mvSfAcFK
富士急行はガチだな。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:32:40 ID:1bdvhRF7
>>357
今からベンチレーターやら台車やら融通の算段をしてワクテカしてます

>>360
モハ16やクハ45(また小田急絡みだが・・・)も期待したいですね
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:59 ID:qPZAza+F
クロポ地方私鉄キットのライトケース小も役立ちそうだ。
364鉄枯れ魔王 ◆i89zPpuEqA :2007/07/29(日) 17:59:16 ID:TFW3DYnD
>>361

富士急でも、小田急1900をキボンヌ。
小田急1600との違いをヴァカどもへ示してやって栗w
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:29 ID:qPZAza+F
出た
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:32 ID:yW2S1nIp
閉店ガラガラ
367名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 20:41:07 ID:v9D43IhP
今更河口湖で限定鉄コレ買った。
早くN化したいわ
368鉄枯れ魔王 ◆i89zPpuEqA :2007/07/29(日) 23:24:29 ID:TFW3DYnDO
>>367

まだ売ってんだ、騒動商品w
369名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 23:47:34 ID:AO/B6feY0
札幌ビックで琴電が山積みだった。
コレクション物の棚でなくプラレールの方の棚。
名鉄も同じく塚になってた。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 00:08:47 ID:3BNUokIA
>>362
小田急1400なら、同じ新潟県内を走っていた越後交通でも見られたし、
その元越後交通のクハが、後年新潟交通でレール塗油車として越後大野駅
の側線にEKK塗色のまま留置されていたし。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 00:09:17 ID:sAi9Tolq
池袋のビックでも塚>>ことでんの元名鉄
372めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/07/30(月) 02:06:38 ID:S2ynKyqu
>>369
>>371
塚を築いている位なら名ビクに送って欲しいと思う名鉄厨は私だけ…?
何気に生産終了になっているので、今後確保出来なくなると思うと不安だったり。
(限定含めて7編成買い占めてまだ言うか…ところで3730系の行方は?)
373名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 02:23:50 ID:sAi9Tolq
>>372
両方ともまだ尼で買えるよ
374名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 02:33:52 ID:OYnka1DL
>>370

>元越後交通のクハが、後年新潟交通でレール塗油車として
>越後大野駅の側線に

新潟交通では本線走ったことあるの?
375名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 11:28:06 ID:/FbwfzKD
夏だね〜wwwww
376名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 16:45:13 ID:8NJlXh8L
>>374
さぁ、見た事はあるけど、走ったというのは聞いた事ないですねぇ。
走行時の写真でもあるのかな?
377362:2007/07/30(月) 20:43:11 ID:KGqdgphf
>>376
私は白根で見た記憶がありますが・・・

アレ、何時頃まで居ましたかね!?
378名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 18:12:55 ID:NkO/lYlv
>>377
しらね
379名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 18:20:17 ID:ZHpo337J
審議不要。



最近、セール時に買うものがなかったら、鉄コレ動力を買う癖がついてる…
380名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:13:10 ID:D8OBtkSS
第4弾もう一セット買うぞと意気込んで出かけたものの
けっきょく5両しか買えなかった吝嗇な俺だ
381名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:42:22 ID:weNP4t31
有蓋車の話が全く出ないな………結構良い出来だと思うんだが


ところで、えちぜん鉄道の単行が出ると聴いたのだがガチ?
382名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 20:06:29 ID:9VK9te/g
ムショ帰り乙


と言えば良いのか?
383名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:54:30 ID:weNP4t31
いや、近所の見世棚に鉄道コレクション二弾が新たに入荷してたから買ってみただけ
384名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 23:41:15 ID:TO05TTy3
>>382
おまいさん、メーカーHPくらい見てから書けよ(藁

第1弾以外、まだメーカー在庫が残ってるんだが。
385名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 01:02:33 ID:n8f4UmzW
>>384
おまいさん、>>381の最後の1行くらい読んでから書(ry

>>382はえちぜんに対するツッコミと思われ
386名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 01:46:41 ID:RXx+Jj6p
ウホッ えちっぜ〜ん
387名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 01:56:57 ID:kthJx7jX
なぜこうも読解力のない香具師が多いのか
388名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 02:35:35 ID:0Nt/SXRW
夏休みだからw
389名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 02:46:52 ID:W9JAFWKp
>>387がいるから
390名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 06:21:25 ID:cnVLvPN0
391名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 07:05:49 ID:ofKl6bnp
第6弾に東武3000系の種車
みたいの居たけど他人(他車)の空似かな?
392名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 07:32:14 ID:w5PGhvAw
東急旧3000系シリーズがでて欲しいなぁと思ってる。3450形なんか50両(3450〜3499)全て同じものが無い…
393名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 08:04:05 ID:9dgmwOqC
>>391
東武のツリカケなんか出されたら俺はお漏らししちゃうぞ
394名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 08:04:42 ID:d3KFAVww
>>392
その書き方は荒れるもとですよw>旧3000

自分も3450や3500、3850とか欲しいけど許諾とバリ展が厳しいかと。
395名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 08:25:52 ID:fcizqmkT
東急なら3600が欲しいなあ。
既存の型改修で出せないものでしょうか?w
396520:2007/08/01(水) 09:31:55 ID:7KesAmFY
俺は正直、いまさら東急旧3000系列(あえてこう書く)はもういいよ。
関東形3扉車は旧形国電も含めたら爺も含めイヤというほど出ているじゃん。
ほとんど旧型車の製品がない関西派の俺にしたら贅沢だと思う。優遇されすぎ。


関東形が嫌いなわけじゃないが、小田急1600も出るし(やや小型だが)、そうそうd1D4D4D2ばっかりだされても・・・・と思う。
どうしても関東形が富技の好みというなら、
むしろ東武の3210とか、京急230、あるいは西武旧151(川造タイプ) がでてほしい。
川造タイプはバリ展もいけそうだし。
397名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 09:32:35 ID:7KesAmFY
あ、名前の520というのはなしで。
398名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 09:54:15 ID:ULscnsZs
>>396 ID:7KesAmFY

>東急旧3000系列(あえてこう書く)

東急に3000は旧も新もないだろう。
電車ではなくステンレスのゴミ箱で3***と
番号のついてるのなら今あるみたいだが。

喧嘩売ってんのか?
399名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 09:56:11 ID:haUe1MCp
地方私鉄なら、秩父なんかどうだろう?オリジナル車とか小田急からの譲渡車とか、ネタは困らないと思う。
第5弾でいよいよ登場だからねぇ。
400名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:01:33 ID:9dgmwOqC
自殺阻止
401名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:27:06 ID:Qhe4klq6
定山渓モ800,モ1000,ク1010,モ1100,ク1110,モ1200,ク1210,モ2100
旭川電軌モ100,モ500,モ1000
キボンヌ
402名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:34:03 ID:yCveY/zy
>>399
そんなキボンヌ許されるなら、長電やってくれって言っちゃうよ。
昭和40年代ならOSから始まって、メジャーな標準型1000・1500系、戦前型100系や川造600系、旧東武400系など。
旧型車は改造ファンに喜ばれると思うが。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:49:41 ID:Lmbd/Kou
>>395
型改修??
って思ったけど、全金更新車体じゃない分のことね。
404名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:49:41 ID:5SrbRxuU
>>392
>東急旧3000系

>>394
>その書き方は荒れるもとですよw>旧3000

こうきてるのに、

>>396
>俺は正直、いまさら東急旧3000系列(あえてこう書く)

ID:7KesAmFYってたちの悪い荒らしかよ?おい。
405名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 11:05:06 ID:yCveY/zy
荒らしってのは、ID:ULscnsZsやID:5SrbRxuU見たいのを言うと思う・・・と、言ってみる。
406名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 11:17:58 ID:YXN95Jza
>>403
そうそう。旧旧国のやつ。

てか、戦災復旧のものでも、台枠利用のと車体補修のとがあるけど、
パッと見同じに見える。
車体新製したものでも、旧国の図面流用したんだろうか?
407名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 12:25:01 ID:6lt/jttH
>>396
お前は関西厨ですらないただの荒らし。
氏ね
408名無し機関区:2007/08/01(水) 13:00:50 ID:B5LeSBY7
川造と東急旧3000系キター
409名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:06:00 ID:Lmbd/Kou
>>406
> 車体新製したものでも、旧国の図面流用したんだろうか?
図面流用かどうかはともかく、50系に準じた設計なのは確かだね。
製品で出すんじゃなくて改造ネタにとっておいてほしい気もしないでもないけどw
410名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:09:04 ID:FK9CRv9a
>>396
スル関のイベント限定品とかで各社代表ツリカケ車の詰め合わせ10両セットとか出したら売れそうな気がするんだけど(シクレは新京阪か阪和)
各社とも個性的で古い車は長さもまちまちだから、動力ユニットとかが大変なことになりそうな悪寒がする
411名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 15:02:15 ID:KLZfpn4C
シクレ出ねえぞゴルァ!と殴り合いになるから出せないだろ関西はw
412名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 15:25:25 ID:7EVmAYKf
>>411
シクレの代わりにスカ入れときゃいいw

紙に「スカ」って書いて・・・
413名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 15:52:02 ID:2tOHFEBd
スカ色
414名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 16:36:52 ID:5f3gbe5+
>>408
まだ生きておったか“名無し機関区”(ry
415名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 16:39:54 ID:sLIlbjfw
名古屋高島屋で行われている「わくわくレールランド」の塗り替えただけ
の鉄コレはっきり言って、ぼったくり価格としか言えない。

8両で9万ってどんだけー!!
416名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:19:53 ID:mZqIv56h
誰も買わねーだろw
417名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:28:02 ID:bZCED+Hp
関西厨は流電52が出るんだからもっと落ち着け
418名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:41:50 ID:7KesAmFY
>>398
>>404
>>407
東急旧3000系「列」と書いて何が悪いの?3000系だったら間違いだろうが、
東急の釣り掛け形3扉車の総称でおかしくないとおもうが、ちょっとファビョりすぎだろw

ま、過去荒れたのかもしれんがそんなことは俺は知らんw


419名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:52:50 ID:4amht0lZ
鉄コレは正直"モーター"が一番使える。
今度の20m級で長電2千形が出るけど、越鉄も捨てがたいなぁ…
420名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 18:00:01 ID:yCveY/zy
すみません、すみません。長電は20m級じゃないんです。すみません、すみません。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 19:58:30 ID:ULscnsZs
>>418 ID:7KesAmFY

>東急旧3000系「列」と書いて何が悪いの?
>3000系だったら間違いだろうが

イーんだょ!3000系で。
あと、「旧」ってなんだよ?
3000系電車は、過去にも現在にもひとつしかない。(ゴミ箱ならry)
「旧」と勝手に表すことは失礼。

>過去荒れたのかもしれんがそんなことは俺は知らん

オマエ、社会でもキマリをあからさまに守らない人間だろ。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 20:05:26 ID:FK9CRv9a
なんでそんなカリカリするん?
423名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 20:29:49 ID:bZCED+Hp
8月に入ってそろそろ宿題の事とか考え始めたんじゃね?
424名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:07:43 ID:PSO0Z+h/
>>391
>第6弾に東武3000系の種車
>みたいの居たけど他人(他車)の空似かな?
これの事?
http://image.itempo.jp/site/images/article/2007/07/25/6a298828fc2caea814a29b91_view

東武3000系の種車5400系
http://www.tobu-fan.net/6/05/07/102.jpg
似ていると言えば似ているけどパンタの位置が違う
425線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:21:42 ID:7Xf1eeoY
青ガエル5000系の前に池上・目蒲線を走っていた旧3000系を知らんとは、寂しい世の中になったの。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:22:13 ID:TeQ6PGTG
>>391
>第6弾に東武3000系の種車
>みたいの居たけど他人(他車)の空似かな?

最初、渥美線のことかと思ったけど『3000系の種車』ということで
何のことか分からなかった。

しかし、今なら言える。
東武3000の更新前に似たものなんて鉄コレ5・6弾にはない。

頭のおかしい厨レスは、ほんとうに気分が悪い。
427名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:25:18 ID:Y3xrusf/
>>425
恥ずかしいことを言っている事に気が付いてねw
>>426
シルヘッダー付きの車輌は皆同じに見えるとか、ねw
428名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:34:20 ID:PSO0Z+h/
なんか1両1両全部どこか違う感じだな東急旧3xxx系
http://homepage3.nifty.com/ha2002/2sitatu/9oote/tokyu/kyu001.html
429名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:48:17 ID:9dgmwOqC
TOQ3000か…組める分は束差で組めよw
430名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:50:14 ID:9ZhIm9pI
>>425
おぅ今日はグリーン車奮発するぜぃ!目蒲線のな。って小遊三の大喜利ネタも厨には通用しねえのかorz
431名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:54:46 ID:utfdip4J
湯たんぽホスィ
青ガエルを混結したい
432名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 23:10:48 ID:/FcpZymV
>>426
しいて挙げれば第4弾の元国鉄クハ16が東武クハ450形になる。
54系(3050系の種車)の相手になるクハね。
クハ454〜456が該当する。
433名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 23:21:46 ID:ABdy61CU
>>428
鉄コレでやると余計な混乱を招くだけだからやってほしくないと言うかなんと言うか…。
好きだからこそ尚更と言うかなんと言うか…。

434名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 23:48:17 ID:UgNVOYTY
TM-03とTM-04って今のうちに確保しておいたほうがいいのかしら?
435名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 08:14:31 ID:w65ABbld
>>433
「あの」旧国を出せたんだから、できるでしょ。
窓幅が10センチうんぬんのアホが現れた時も、ここの住民はかえってバカにしてたし。

ある意見に対してこれは違うんじゃないの?って言うのはわかるけど、
バカにするのは納得できないな。
>>426-427
お前らの方が十分恥ずかしいよ。
436名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 08:49:57 ID:5Gf6VBMO
夏(ry
437名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 08:54:28 ID:qtz5dHNr
>>434
03はまだ探せば見つかるけど
04はもうどこにもないような
438名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 10:22:40 ID:I+2qMzKt
04もあるとこにはあるが、それ以前にその店がなくなりそうな悪寒
439名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 10:25:08 ID:iNjsvZh7
>>435
>青ガエル5000系の前に池上・目蒲線を走っていた旧3000系を知らんとは、
この発言が正しいと言うんだね。
やっぱり恥ずかしいよw
440名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 10:44:34 ID:w65ABbld
>>439
それだけのことで恥ずかしいなんて攻撃する、
おそらく友達なんていないであろう、おまいの頭が恥ずかしいってこと。
441名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 10:55:48 ID:iNjsvZh7
>>440
10時間も前の書き込みにそんなレス付けるオマエモナーw
442名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 11:15:10 ID:w65ABbld
>>441

391 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 07:05:49←ID:ofKl6bnp
第6弾に東武3000系の種車
みたいの居たけど他人(他車)の空似かな?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:22:13←ID:TeQ6PGTG
>>391
>第6弾に東武3000系の種車
>みたいの居たけど他人(他車)の空似かな?
<中略>
頭のおかしい厨レスは、ほんとうに気分が悪い。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 11:25:01 ID:rvx7oZgx
俺からみると粘着してる奴は両方キモイんだがな
444名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 19:49:07 ID:HpkKFH1I
444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444

>>444 氏ね
445名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 20:38:15 ID:fM/1nGjJ
鉄模のファンはみんなキモいんだ。スレ読めば分かる。
446名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:27:34 ID:ClNV+G+3
>>432
>>東武3000系の種車
モハは南武100をニコイチで17m3ドアに延伸すれば似たふいんきのが出来る
クハは鉄コレ5弾のクハ16でおk
447名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 21:40:54 ID:K/Tcngwf
以前このスレに書いてた物を一応カタチにしたので晒します
マスキングに失敗したので塗装はやり直す予定です
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1785.jpg

実際には小田急へ行った旧50系は部品取りに使われただけみたいですね
448名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 21:44:57 ID:xR9dlCek
弘南クハとクモハを切り継いでサハ+クモハにしたんだが、
サハは国鉄にするとして、クモハの調理方法が思いつかん。
449名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 22:03:50 ID:Q3nK2lrh
8月10日より、小田急電鉄オリジナル鉄道コレクション「2200形旧塗装」(写真)を新発売いたします。

2両編成セットで、価格は1,500円。

初期のお取扱店はTRAINSの店舗、ネットショップ、JAM会場(イベント期間中)の4箇所だけとなりますが、お取扱店は順次増えて行きます。
※なお、この商品は全国販売はいたしませんが、好評であればリピート販売される可能性があります。
※数量限定品ではありませんのでご了承ください。
450名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 22:07:00 ID:QobazJfl
>>447
どうせなら黄色と青のほうが…

なんて野暮なこといっちゃ悪いな、とりあえずGJ
リペイント後にも期待
451名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 22:14:12 ID:6ZXmLL8M
>>447
どうせなら前面窓のHゴム化、行灯、2燈ライトにしたほうが。
湘南電車型押し込みベンチ化もいいな。
452名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 22:27:04 ID:wsEiGxiB
小田急80周年記念鉄コレマダー?
453名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 23:11:29 ID:VwZ7rNAF
小田急電鉄オリジナル鉄道コレクション「2200形旧塗装」が、
小田急80周年記念鉄コレらしい。
発送時期は8月15日以降(予定)。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 23:12:21 ID:VwZ7rNAF
>>453
発送時期はネットショップの場合。
455名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 23:22:51 ID:i3RtqHzY
456名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 23:22:58 ID:F5NGwSTe
>>447
小田急のことはよく知らないが、GJな作品だと思う。
457名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 00:21:55 ID:we/DSApA
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1186068509158.jpg
2200塗り替えて旧塗装を作った俺を慰めてください。

…2220の方を塗り替えればよかっタネ
458名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 01:05:26 ID:4nqWDhp2
>>457
自分で塗り替えた方が良い出来じゃん、GJ!
459名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 03:50:25 ID:X7aI+cEB
>>457
中国人の毛や指紋が入ってて、はみ出た所を筆で塗ったくったような
酷い塗装の方が好きというなら、慰めてやってもいいけれども。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 06:42:54 ID:k7/iUC1s
動力ユニットはどこで売ってるの?
461名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 07:02:43 ID:qK9f9Zhl
店。
462名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 15:08:12 ID:w9MbWe37
第4弾の富士急行のモハは元クモハ14だけど、弘南や西武の様なクモハ11の富士急行バージョンってあったのかな?
もしあるのなら、出して欲しいけど。
463名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 15:18:58 ID:nZCHxf0S
       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
464名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 17:34:01 ID:cIracKGO
中華の不純物混入ここにあり。
なんか、年々ひどい個体がふえてるような。
やはり製品より愛好家のほうがGJですね。
465名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 17:46:36 ID:mUjWYPoZ
>>462

>第4弾の富士急行のモハは元クモハ14だけど、
>弘南や西武の様なクモハ11の富士急行バージョンって
>あったのかな?

っ7034
466名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 19:22:50 ID:e/ah5nV/
今まさに小田急2200の旧塗装を製作している、という漏れは
どうすればいいんだか…
最悪製作途中で放置になりそうな悪寒。
467名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 22:10:34 ID:1ZsS+jta
>>462
その問い、言葉通り受け取るなら答えは NO になるね。
雰囲気を楽しむだけなら、7062の車体にクモハ11400の屋根を乗せるのが簡単でいいよ。
468名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 23:44:23 ID:LzrkeV5D
469名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 08:44:42 ID:gVqH+S+1
>>449>>453>>454
予約しちゃった♪
470名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 10:00:56 ID:o7+KeFuT
>>466
旧塗装で方向幕・前照灯2灯という時期は短かったので、
方向幕なし・1灯にしてみてはどうよ?
471名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 12:02:44 ID:16C/P/Ug
南海もなんかいいもの出してくれよ
472名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 12:18:49 ID:Y2vVwW6/
>>471

審議の必要すら(ry
473名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 18:30:39 ID:7sgx7Lke
474名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 21:52:45 ID:WRVQ59v9
チラシの裏
12m動力車を使った富技版Bトレ
Tトレインショーティーのシリーズ展開しないかなぁ

鉄コレは出す車両の方向性がガッチリしているからそれ以外
となると別シリーズ立ち上げんとダメでしょ。で漏れが出して
欲しい別シリーズがTトレ(W
475名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 22:08:22 ID:LZYkLwdW
>>474
TMステーショントレインでよければすぐやってくれるってよw

何をショーティー化したいのか知らないけど、20m級車を12mに縮めてもあまりかわいくないんだよなあ。
こういうのってバランスとか大事だから。
476(´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆hE231.SdsY :2007/08/04(土) 22:22:42 ID:5xJnqn3B



(´‐`)ノ呼ばれた気がする




477名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 22:34:36 ID:m0Kc0CLf
>>476
気のせいだ帰れ
478名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 22:36:49 ID:WRVQ59v9
>>475

とりあえずBトレの路線(通勤車)と被らない
急行・特急・JTがいいなぁと、Bトレより長さの余裕がちょっと
有るから先頭車のデフォルメも無理が出ないのでは
479名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 23:28:16 ID:WN0XckpA
今日第5弾が届いた

なかなか
480名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 23:57:47 ID:YTfKaMdL
>>476
(゚д゚)ノ
481名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 00:18:13 ID:6XukXVX4
名市交スレによると、やはり8/8発売のグッズは鉄コレではない模様。
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1181962850/314
482名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 01:36:13 ID:Q8Zz3rxD
そんなもん、おまい

わざわざ短小化した車両を作らんだかて
最初から短小な車両を鉄コレにしたったらええ話やんか
熊本なり南海なり阪神なり阪和のモカなり
ガソとか釜ならもっとやりやすいのあるんと違うかな

変によそとタメ張らんだかて
富技は富技らしくやってっても大丈夫なんと違う?

ま、そういうことよ
483名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 01:58:01 ID:kqZgq7Kg
気持ちわかるけど、そんなん言ってたら無数にある妄想全てにダメ出ししなきゃいけないよ。

484名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 02:19:13 ID:mj+7W5C7
そもそもそういう妄想を持ってくるような場所でもないし。
無数にある妄想なんだから、一人一回ずつ妄想を垂れ流したら住人分のレスで埋まるわけで。

まあだからこそ1000取り合戦を兼ねてキボンヌ埋めするんだよなw
485名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 02:51:58 ID:gSF88sbf
南海21001系製作中、余った部品で練習代わりに両運車作ってみた。
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000038060.jpg

486名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 21:56:49 ID:6wdjJBzI
>>481
このスレ>120位までの論客そろって涙目wwww
487名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 22:04:09 ID:Q8Zz3rxD
動力ユニットがこっそり改良された件について
488名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 23:34:53 ID:aZrYsCuS
何番の?
489名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 00:02:16 ID:/MfqxXHo
TM04
490名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 00:04:03 ID:aZrYsCuS
再生産したのか?
491名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 00:06:36 ID:WT7jTIfT
>485

GJ!

こっちも同じことやってるよ。
阿波座のデカール買ったんで、旧色・新色とも作ってみたい。
492名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 00:57:19 ID:7hhgKWZl
>491
ありがとうございますm(_ _)m

本体の編成のヒゲ塗装に難儀中。先に下のグリーン塗っちゃったよ・・・
車番はキッチンのを発見してなんとかなった。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 01:44:30 ID:nnGRm5MZ
>>485
妙にしっくりしてますな。
494名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 05:22:09 ID:/MfqxXHo
>>490
再生産まで聞くの忘れてターヨ スマソ

でも04は講談社がらみのアレ
(予告はTM02になってたけど)
のこともあるから再生産の可能性はゼロではないところが
微妙だけど
495名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 07:31:39 ID:EGhLu7iZ
>>485氏便乗ということで、こちらからは南海の4両を晒し。
南海21000はどうしても中間車が欲しい…と今回初めて切り継ぎ改造に挑戦。
タイプはクロスシートの原色。初めてにしては思ったより成功したかなというのが自己評価。
折角ここまでやったのだから、今の所N化のみの先頭車も塗装を揃えようかと思案中。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26956.jpg.html
496名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 13:08:59 ID:ZChMyEAW
>>495
本当に初めてなの?

GJすぎる!
やはり中間車のネタは一畑なのかな?
俺もがんばらねば・・・
497名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 15:14:53 ID:0KlyNdt2
485です。
私は一畑を材料にしました。両運はうまく継目処理したけど、肝心の中間車は継目が少し判るorz

雨樋まで造りなおしたのに…

切り継ぎは奥が深い様で…

498名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 20:05:04 ID:a8DeV9uS
>>495
見れないよ、
499名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 20:24:11 ID:0KlyNdt2
>>489さん

485です。申し訳無いです。帰ったら再うpします。

場所は同じで構いませんか?
500495:2007/08/06(月) 20:35:27 ID:J2MT/svz
>>498
帰宅したらとりあえずは違うロダでうpすることにします。
その時に製作裏話も書きます。
501名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 20:51:14 ID:0KlyNdt2
485です。
失礼しました。勘違いでした。

突っ込まんで置いてくださいm(__)m
502名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 21:08:53 ID:bRr8tAaN
テンプレに入ってないけど、
2chでの鉄模工作では最も一般的なろだ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

レスも付くろだ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

ヨロ ( ・∀・)ノシ
503495:2007/08/06(月) 22:31:53 ID:EGhLu7iZ
公約通り再うpです。
ttp://www.imgup.org/iup435585.jpg.html

>>496
お褒めの言葉ありがとうございます。
初めてということで、製作中は1週間に1回ほど馴染みの模型店に通い、店主氏
からいろいろアドバイスを頂いた上で、慎重に1ヶ月半かけて製作したものなので、
完成後初めての走行では、鉄道模型暦12年で恐らく一番の感動を味わいました。
タネ車は一畑3両と半端になっていた南海1両です。
画像では見事に隠れているものの、ヤスリかけ過ぎの為に明らかにヘコんで
いる所や、継ぎ目の跡が残っている所もあります。

以上長文失礼いたしました…
504名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:02:22 ID:n9NSnQ7b
>>503
コレマジで初めて切り接ぎ?GJ過ぎるぜ!
505485:2007/08/07(火) 00:01:02 ID:Im9dnWr7
>>503
どこら辺で継いだんですか?全然判らない。
屋根とか教えてほしいです。自分はクーラー脇だったので、
ベンチレータがずれてしまった。
506名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 01:13:34 ID:6IGPmVDX
>>449
売り場が分散されていて小田急GJ!しかも売れたら再生産!!
今回のロットは4箇所で売れ残ったら他にも置くみたいで何処かの富士山麓
のDQN私鉄と大違いだ。w富技も大分学習したようだね。
JAMには行くけど早朝から並ぶ気が無いのでネットでサッサと注文かけますた。
507名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 02:07:49 ID:WmQG7kBz
横スレ違いすまそ
小田急GJ!なんだけど。

鉄コレ(+むすめ)は少しづつ充実してるのに、自動車部門がなぁ
小田急バスや神奈中バスがバスコレでは華麗にスル−・・・。
(似た塗装の立川で救済されたが)

逆に京王はバス部門が物凄く充実も鉄コレ皆無。
名車と名高い5000系は台車設定・譲渡車多数からほぼ確定と思っているが
個人的には緑の2000系列を期待。

京急は・・・バスも電車も殆ど無し、コトデンから突破口期待。
508名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 02:14:03 ID:Y1TEJXus
京急はバスはあるぞ。
つボインネット。
509名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 02:45:02 ID:kA6SY5RK
つセレガ
510名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 03:26:41 ID:z/j0in9Q
>>505
屋根はGM東急5000用が合う、とどっかのブログに書いてあった
511名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 07:51:08 ID:DEDMgfxr
>>486
なんだったんだろうね、この騒ぎ
お陰で前スレなんてほとんど無意味に消費されてるし

今回の小田急のように明確な告知がされたわけでもないのに勝手に脳内妄想を
垂れ流して騒いで喧嘩して
512名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 08:23:41 ID:ft4AYDYv
憎いよ、このッ、ド根性ガエルッ!
513名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:22:54 ID:z/j0in9Q
ざまぁカンカンカンカンカッパの屁〜
514名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:29:45 ID:sGWYoLva
あぁ、小田急が羨ましい、東武3000系をキボンヌ〜
吊り掛け・3ドア・18mと3拍子揃っているし
カラバリも東武3種・上信1種と豊富ですよぉ


前橋の幼稚園の人気者3000系をぜひ〜
515名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:37:58 ID:sGWYoLva
上毛だった
これじゃついでに書いているのがばれてしまう
516名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:39:02 ID:F3ZrwR3C
>>514
上信ではなくて上毛でしょ。
517名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:40:07 ID:ior8gBh6
>>515
カラバリ1種というのも間違いだしなw
518名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:57:13 ID:F3ZrwR3C
上毛のは広告電車があったが、さすがにそれは無理だね。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 12:28:07 ID:f3rWOESV
つーか爺のクロポで我慢汁出せと
520名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 14:15:49 ID:FaH9QD0U
>>514
クロポの3000で我慢できんのか?
しかも上毛と上信を間違えるような奴にそんなキボンヌ言われたくない
521名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 15:10:21 ID:b3iwZnKU
第8弾は近鉄2200が出るらしい



という夢を見た
522名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 15:28:32 ID:sGWYoLva
だって鉄コレの方が開封売りでも安いんだもん
523名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 19:03:56 ID:eQsQu1uJ
>>521
奇遇だな


俺は第7弾で遠鉄キハ1803という夢を見たぞ
524名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 19:04:10 ID:jjKqeTHU
>>522
確かに気持ちは分かる。二両で6300円じゃ、気楽に切り刻むわけにも行かないしな。
ほんとは東武3000→新京成8000やりたかったけど、切り継ぎしくじった日には…
525495:2007/08/07(火) 19:07:43 ID:Iz5eVQCt
>>505
パンタ無しの屋根は運転台側にある無線アンテナ(で良いのかな?)のすぐ後ろで
切り継ぎました。初めにやった時、同じくクーラー脇でやった所同様の問題が
出てきたのでこの位置としました。(>>495の写真で言うと2両目後寄りのドア上)
車体の継ぎ目は2両とも、やる人はあまりいないだろう真ん中です。
真ん中でやれば、ヤスリがけで削れてしまうような突起が付近に無い為
一番綺麗に仕上がるのでは、という模型店の店主氏のアドバイスを参考としました。
ちなみにパテ代わりは同じく薦められたアロンアルファのゼリー状です。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 20:35:12 ID:zTKcuQjs
小田急のやつ、転売どうこうとか書いてあるが、あんなの転売するやついるのかよw
通販で買えるのにwww
527名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 20:44:12 ID:O4u11yZB
京王5000系キボン
琴電
伊予鉄
一畑
富士急

バリエーション豊富

京急や京成も出して欲しい
528名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 20:51:31 ID:ntwEKRWo
>>526
わたしゃ素直に3セットだけ買いますた。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 20:59:35 ID:lhGVNBQ1
>>474
いいなそれ、ミニカーブレールでレイアウト組むと入線不可な
車両が多いのが悩みの種。せっかく省スペースなレイアウト
組んだのに 大好きな(ピー)系とかE(ピー)系が入れない・・・
富ならバソダイとは違った味を出してくれそう

注:スレ的に不適切な発言は伏せさせていただきました
530名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 21:40:56 ID:dxsv9bD8
京成赤電(原型)、青電(500〜700&750,2000,2100)キボン。
531名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 22:56:10 ID:FdAv5bxB
>>474
>>529

つまりは、'60年代によく見られたOゲージの
ショーティをキボンヌなワケね。

12m動力を使った、いまの電車をってこどだね。
富技ならBトレよりNゲージに近いショーティを創りそう。
532名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 00:56:59 ID:jJjsCj8B
セミスケールになってもいいから11〜13m級の小型旧型車を12m動力対応で・・・
533名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:37:25 ID:eZXcErxL
>>530
シクレに神経性とかならイイネ
534名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:50:15 ID:kfSjosc0
>>530
赤電はともかく青電更新後は( ゚д゚)ホスィ…
2000,510あたりでひとつ。
535名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 11:12:14 ID:07UFUgOi
せめてちゃんと線路に乗せてよw
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/09/6785.html
536名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 12:35:09 ID:fm71pL2d
>>533
シクレ8両集めるの大変だから別に出して欲しい。
537名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 12:48:40 ID:egELMlO4
バスコレなんかは段々年式の新しい
バスに切り替わっているんだね

東武10030系なんかどうだね?
538名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 13:18:55 ID:kcEJyZC8
>>537
一遍死んで来い
539名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 14:19:03 ID:MhxEJkvH
昭和を1年と7日しか生きていない俺にとっては>>537みたいなほうが愛着が(ry
540名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 16:08:48 ID:paE8wb57
>>539
漏まいも氏(ry
541名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 17:20:28 ID:6vcsKsJ/
昭和を生きたことがな(ry
542名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 17:25:09 ID:JB9HyNi0
平成生まれが来るなよ
543名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 17:44:01 ID:vy9FAp9Z
つうかさ、鉄コレのラインナップからして
堂々の昭和だろ。一畑3000があっても南海
ズームなんだし。

そんないいものが有り得ない時代の平成しか
知らない平成厨は、出てけとは言わないが
自己主張すんな。荒れるオチだけだから。
544名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 17:57:13 ID:egELMlO4
俺が悪かったよ

じゃ東武DRCをキボンヌ
長野りんごみたく中間車付きで


ここだとDRCでも新し杉て言われそうry
545543  :2007/08/09(木) 18:10:58 ID:vy9FAp9Z
>>544 ID:egELMlO4

>>537 ID:egELMlO4

>東武10030系なんかどうだね?

お前、マジで馬鹿だろ?
荒らし以上に質が悪い。
546名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 18:40:10 ID:5ZFVJpfL
大人の言うことは聞いとけ。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 19:03:48 ID:fJoAnhl7
ID:egELMlO4、バカなカキコばかりするなよ。

温厚な>>543が怒っちゃったじゃねぇか。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 19:20:47 ID:faSKWcCw
>>537->>547の流れに不覚にもワロタ
549名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 19:22:15 ID:faSKWcCw
そして不覚にもアンカーミスしてしまったorz
550名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 19:23:11 ID:egELMlO4
オチャラけて書いたが
バスコレの様に新旧取り混ぜで出れば良いのにな

と思っただけなんだけどね、上の世代には思い入れ
のある車輌ばかり低価格で買えて嬉しいんだろうけど

下の世代にはちょっと面白くないです
551名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 19:28:06 ID:BVJ1XPym
早く夏休みが終わればいいのに
552名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:01:20 ID:hCUqWksx
あと20日で終わりです。和泉多摩川は並んでる奴いるか?
553名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:07:44 ID:gB4VNsHU
>下の世代にはちょっと面白くないです
それは理解できた
じゃあ他のスレ行きなさいよ
554名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:15:41 ID:egELMlO4
了解です
おたっしゃ倶楽部に若者が居ても邪魔でしょうか
555名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:36:18 ID:taG7nezD
そして>>555
556名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:39:39 ID:2t3j78Lx
>>554
君は鉄コレのコンセプトを理解していない
若者だからというのが叩かれてる理由だと思ってるわけか…
557名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:55:18 ID:Soc0lxyx
中学・高校時代にTMS特集シリーズを貪り読む様な子なら、叩かれないよね?
558名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 21:13:47 ID:su1ZUdDR
>>552
並ばないといけないような物か?んな無駄なことしなくてもね…
559名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 21:40:07 ID:aCcnHkKp
歴代の鉄コレシリーズの車両では、一畑3000しかまともに
見た事は無いのだが、だからと言って鉄コレはつまらない
ことは無いな。
第3弾は少し古い車両ということで、大いに楽しめた。
そして一畑や第5弾のえちぜん鉄道はここ10年間で登場した
車両だから、一応現代の車両もあるという考え方もできるはず。
560名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 21:44:37 ID:thUHFbIF
しかし、贅沢な悩みだ。
今は待ってていれば、どこかしらが製品化してくれる時代だ。


・・・・プラ板から窓切りぬいて電車つくっていたというのに。
561名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 21:53:00 ID:2t3j78Lx
>>560
だが、自分だけの列車を作り上げるのだったら
その作業が必要かと。気持ちの問題だけど。
562名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:16:10 ID:O8AU5oRp
富テクのことだから、そのうち「鉄道コレクションNEO」とか始めるんじゃね?ww
ところで公式が地味に更新されとるな。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:20:23 ID:O8AU5oRp
連投スマン
まあマジな話バスコレと事情が違うのは、現行車は過渡富自慰蟻から腐るほど
出てる、ってことだな。10030が出てないのはお気の毒だがw
564名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:40:13 ID:5ZFVJpfL
10030って、東武でなければ魅力的な形式だな。
565名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:48:08 ID:iFGNmGym
爺から10030系出てるぞ。

何気に東武の模型は充実してるんだよな。
これで戦前型が出・・・いや、なんでもない。
566名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:51:36 ID:LGq6bwLP
>>564
国鉄モハ10に030はないし、何だろう?
>>565
3210とか5310とか?
567名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:52:02 ID:ZhnFgeD2
まぁ「鉄道コレクション」と広範なイメージのシリーズ名の
割りにはラインナップに偏りが激しいのは確かだな
俺が鉄コレで買ったのは小田急(新潟交通)だけだし

>そして一畑や第5弾のえちぜん鉄道はここ10年間で登場した
>車両だから、一応現代の車両もあるという考え方もできるはず。

それ凄い詭弁だな(w
568名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 23:08:16 ID:Qs3066fj
>>566
富山地鉄とか?
569名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 23:18:29 ID:SrTAbMow
>>567
つ【シリーズ開始時の謳い文句】
570名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 00:31:06 ID:cymKR6Rc
偏りwwwwwwwww
571名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 01:53:51 ID:w/iba49n
今まで出た鉄コレの9割以上の車両が物心ついた頃には既に無かった漏れが来ましたよ。
それでも、昔はこんなのが走ってたのかぁと、ある意味、新鮮さを感じて改めて資料を探して勉強してるなぁ。
てか、それが鉄コレの醍醐味って思うんだが、漏れ間違ってるかな?
572名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 06:13:29 ID:D9UAlQUw
現行車のスケールモデルを安価に手に入れたいってのが、若い人の偽らざる気持ちなんだろう。
ただ、彼らが値段相応の妥協を受け入れてくれるのか?誰しも不安になるこの現状。

>>571
間違ってない。
自分も鉄道誌を見て昔の車両が気になりだす事が自然に有った。
573名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 07:17:06 ID:JInl5RZj
即出かと思うが公式HPに第5弾情報UP
574名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 07:35:12 ID:kKXsxJv/
でも阪急なんかは『金型から』起こしましたからね。
あの値段でも妥当なのかな?と思い購入しました。

続いて2両セットが登場。
ここで1500円という税抜き定価が提示されましたよね?
このときに『高い』という声がかなりあがっていました。
あれは一般流通品でしたからね。
とはいえ『ブラインドパッケージ』ではなかったので…
単価云々はよくわかります。
大量に生産できればそれだけ単価は下げられますからね。

通常版の値段が値段なだけに(限定品に限らず通常の2両セットに対して)消費者が『高い』という印象を抱くのは当然のことかと思います。
むしろ通常1500円のものを300円プラスした1800円で『限定品』として売れることは逆にすごいとも思います。

もちろん『手を抜いている』なんて思ったことはありませんよ♪

ただライバル的な位置付け(?)にあるBトレインショーティーがブラインドパッケージをやめても1両あたりの価格を据え置きましたからね。
鉄コレでもこれができればなぁと1消費者として思ったまでですので♪

もちろん心の片隅に留め置いておきますからね♪
575名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 08:03:48 ID:cwIkRCfs
ブラインド販売はしんどいお。
要らない子がどんどん増えるお。

熊本送りしてやろかしらん。
576名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 09:11:29 ID:qv7NMq1Q
今日発売の小田急 ひょっとして会社帰りでも余裕で買えてしまうのか?
577名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 09:19:40 ID:FuH0Rk8g
>>571
同意。
鉄コレが無かったら、恐らく一生知る事は無かっただろう
車両は、3弾以外必ず1つはあるな。
578名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 09:27:43 ID:W5dZhiFU
>>576
俺は昼頃にでもイズタマTRAINS行くよ(もちろん開店前から並んだりはしないけど)
油断ぶっこいてて忘れて数日経ったらなくなってました、
再生産も微妙〜な売れ行きだったから結局しません、ってのは嫌だから
579名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 10:01:15 ID:gNEw0/LG
結局新宿のTRAINSは15人程並んでた。皆3セットぐらい買ってた。因みに1人6個までね。
580名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 10:01:57 ID:ni+EMOim
琴電1062の雨樋高さが実車と違うのはそのままなのだろうか?
581名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 10:34:34 ID:XRagYICP
安いのを求めるからショボいチャイナ製になる
582名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 10:36:53 ID:24nCo+j1
>>579
新宿で6セット購入しました。定員の話だと昼頃には完売の勢い。
和泉多摩川でも買い占めて来よう。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 10:45:10 ID:W5dZhiFU
じゃあ再生産かかりそうだから安心だねw
584名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 11:47:50 ID:i8NQt+qh
小田急ぬこ旧色の事?
ネットでまだまだ注文出来るのに、並んで買う馬鹿いるんだwww
585名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 11:56:03 ID:IZZqeCtI
地元なのに買えないってな〜
586名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:01:07 ID:ugp2AL6/
そんなに売れてるかね?
俺も余裕で買えたが。
587名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:06:48 ID:IZZqeCtI
夕方まで和泉多摩川に残ってるかな 無理か
588名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:17:43 ID:ugp2AL6/
余裕だろ?大げさ杉
589名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:35:56 ID:W5dZhiFU
行ってきた
結論:超余裕 たぶん一週間は残る
    しかも店員の口ぶりからして再生産するっぽい
590名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 13:41:41 ID:tx5LFXCT
阪急て旬殺したか、富士急は名鉄は?おまいら学習リモコン以下だな
591名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 14:20:58 ID:wfhGkiLD
富技は京急にも営業かけているかな?
あそこはグッズ物が大好きだからオファーが
あればホイホイ飛び付くぞ(W
592名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 15:01:25 ID:g0lseYgm
>>591
知り合いがK〇Kの担当部署に居るのでプッシュしたがかなり渋い反応だった
orz
593名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 15:41:09 ID:wfhGkiLD
>>592
あら意外&残念

キティちゃん・プラレール・Bトレの
グッズ告知なんか結構はしゃいだ感じなのに

可愛い系のグッズが好きなのかな?
594名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 16:29:25 ID:IZZqeCtI
今から和泉多摩川行ってみる
595名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 16:54:50 ID:IZZqeCtI
無事に二個ゲト 残り40個ぐらいかな 裏に在庫あるのかもしれんが
596名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 17:39:38 ID:RloK9Foi
できれば誰か新宿の様子ヨロしくおねがいします
597名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:04:03 ID:RiqS2k7v
JAM会場で買うお

ロマンスCDも買うつもり
OER唯一のキハ5000を鉄コレで出して欲しいと
きぼんぬしておこうかなぁ
ハイテク・スマートなSEとローテク・無骨なキハが同居してたOERってやっぱすげーな
598名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:07:03 ID:V9kw/Mfd
JAM会場は列もなく普通に買えた。こちらも一人6個まで。
599名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:09:19 ID:cwIkRCfs
スマートな20001系こうや号と武骨なキハ5501系が同居していた南海だってすごひさ。
600名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:48:14 ID:IqlUeM3r
新宿18:30頃に行ったが、他に客もおらず特にいつもと変わらず。
ブツは段ボールに入っていて残りはわからないが、売り切れを心配するような様子ではなかった。会社がえりでも余裕だったな。
601名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 19:26:04 ID:RiqS2k7v
>>599
ですね。無骨な大手私鉄の国鉄突入用キハはどれもいい。

名鉄は・・・8500のような流麗なキハはちょっと論外。
602名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 20:08:17 ID:UnYddkgN
>>597 ID:RiqS2k7v

>ハイテク・スマートなSE

抵抗制御車相手にハイテク?ハァ!?
2chのまえに宿題だろw
603名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 20:11:27 ID:F5qQ5ffn
>>602
まあ当時としては最先端には違いないからSEは
でもキハ5000形列も最先端なんだけど・・・
乗り入れ先はD52天国だし
604名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 20:26:25 ID:Pa2eG/0X
ここは根性の曲った奴が多いな。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 20:45:15 ID:2qYanF40
安物をありがたがってる乞食の巣窟だからw
606名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 20:59:20 ID:cfQL466n
>>602
宿題:SE車の「日本初」の項目が幾つ有るか数えてみる。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 21:05:44 ID:eSzzU2qO
>>602 ID:UnYddkgN
↑性格が腐っていそう

608名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 22:02:49 ID:wIXUQUK0
>>602
当時の「技術の結晶」を、現代と比較するのはちょっとね・・・

SEとかが居たから今の技術があるわけだし。

609名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 22:08:57 ID:1x11IGcj
わざわざ、”抵抗制御”という既存の技術を利用した部分についてのみ触れる当たりに、人間性が現れているなw
610名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 22:14:09 ID:GAKWRxVB
>>593
>可愛い系のグッズが好きなのかな?

京急のネットショップ見る限りではその通りみたい
京急車が色々出ている蕨の鉄模もまったく無し


(青い2100型のBトレて目茶不人気なの?すげー売れ残っている)
611名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 00:09:51 ID:8kTdKxH+
>>610
例えるなら「白い阪急電車」が出たらそれは違和感あるでしょうて
京急電車=「赤(+白帯)」は鉄ヲタ以上に一般人に染み渡っているってことでは?

小田急SEが登場したおかげでブルーリボン創設や、
車輌信託制度創設の恩恵で各社で旧型車を追い出して次々新車が投入できたりしたんだよなぁ

でも何よりも歴史的には「新幹線0系」完成への前段階としての成功が一番の功績だと思う。
612名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 00:18:05 ID:rDGZpCTI
小田急叩きの祟りが湧きまくって凄いねw
嗚呼、恐ろしや。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 00:21:54 ID:H+0pI9Gl
つ赤い電車

京急百貨店限定でなんか出ないかな?
614名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 00:26:43 ID:3WFmPgTF
>>610
「青い京急のBトレ」って、すでに3種4回発売されてるんだよ。
・KEIKYU BLUE SKY TRAIN 2100形 初回・再販
・同 レインボートレイン仕様
・KEIKYU BLUE SKY TRAIN 600形
残っているのがどれなのかはわからないが、さすがに「おなか一杯」なんだろう。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 02:00:03 ID:w9ELF+lo
>>602は夏厨じゃねぇの?
616592:2007/08/11(土) 07:42:19 ID:yuNjgYu4
>>593
>>610
>>614
ブルースカイ(2100)Bトレ再生産の発注を誤って各売店や「おとど京急」で大量に余ってる模様…
しばらく車両モノの成形品は期待でき無そうです
orz
617名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 09:03:59 ID:uAq4sIgl
>>615
法隆寺の五重塔の話をしているところで、木造だとか免震構造じゃないとか
新バリアフリー法に適合してないとか言い出すようなもんだわなw
いまのニッポンのガキってそこまで知的水準落ちてるのか?
618617:2007/08/11(土) 09:11:12 ID:uAq4sIgl
あ、だから誇りある皇国ニッポンの歴史を教え込まなきゃいけない、って話なのかww
619名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 10:06:31 ID:vbTMJCqs
>>617
五重塔は脅威的な耐震性能を持ってるのを知ってて言ってるのか?
620名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 13:05:49 ID:jr2YNLVS
>>619
だからお前みたいのは引っ込んでろって言われてるのわからねえのかよ。
621名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 13:13:54 ID:qEtaPHIF
スレ違いとは言え京急Bトレの話しで
マターリとした流れを取り戻したのに





また荒れるキボンヌを書くぞ(爆
622名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 13:38:33 ID:iZjf2QVa
小田急出たのに盛り上がらないね。俺はとりあえず1編成買った。前面幕はGMの以前の小田急ステッカーに入ってた幕使えば良いのかな?こんなやつ↓
┌────┐
│ / \ │
│ / 新 \│
│/ 宿 │
└────┘
623名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 13:39:28 ID:iZjf2QVa
↑ちとミスった…orz雰囲気はわかると期待する…
624名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 14:13:11 ID:zeA/eKNs
>>622
それで正解だと思う。旧塗装の頃は、斜め線から上は赤色のやつだった筈。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 14:28:42 ID:qEtaPHIF
琴平:名鉄のカップリングのパターンで
琴平:京急・熊本:東急・上毛:京王てどう?

譲渡元車が塚を築くか?
626名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 17:40:25 ID:7rgVmeov
予想していたとはいえ、小田急旧塗装中華クオリティ塗装だった…orz
627名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 18:42:21 ID:kEjfkuBM
>>622
保存車には黒幕が入ってたりする。
628名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:42:27 ID:iZjf2QVa
>>627
mjd?それは初耳だ!
629名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:08:01 ID:yuNjgYu4
つ[http://2.ib.to/d/kamiokotsu/24ib1.jpg]

昨秋、立川バス目当てで逝った序でなのでケータイ撮りでスマソ
630名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:21:14 ID:w9ELF+lo
>>629
ページがみつかりません。
すでに削除された可能性があります。

って言われるんだけど。
631名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:31:15 ID:Vt6w1ohe
>>630
]を削って見てみ
632629:2007/08/11(土) 22:46:52 ID:yuNjgYu4
633名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:01:25 ID:PMvOBwMy
青黄ぬこタンは登場時の姿でなく保存車なんだな。
登場時だと、ライト・種別幕・ドア・・・あと何が違う?
634名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:46:18 ID:xxv673QF
>>633
前面窓上の手すり、方向幕、台車、窓サッシ、屋上ランボード、貫通ドア、屋上へのステップなど。
635名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 08:43:16 ID:wNbBBhHO
>>633>>634
登場時ではなく旧塗装末期なら、鉄コレレベルではほぼ合ってるんじゃないかい?
>>619
耐震と免震は違うのだよ坊や
636名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 09:18:01 ID:v0ZRgFgs
>>634
台車も違うの?
>>635
旧塗装末期はHゴムがグレーだったみたいだね。
結構違いがあるもんだな。
637名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 09:40:02 ID:JUTlB7lz
>>633
2200旧塗装、無線アンテナ部品が入ってなかった。
このままでは保存車にすらならない orz
638名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 10:27:02 ID:lER2DLU8
>>637
パーツ買ってきて自分で着けるよろし
639名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 10:55:51 ID:GyUUeUGD
>>636
登場時は三菱のMD101。昭和40年代中ばにFS-203になった。
あと、鉄コレでは省略されているが晩年はドアの張り出しステップが付けられている。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 12:54:03 ID:vf2RiTP+
>>639
> 登場時は三菱のMD101。昭和40年代中ばにFS-203になった。
それどこで聞いた???
MD101は、2207号車で何回か試用しただけ。
それ以外は小田急在籍期間は一貫してFS203。
(あ、2217と2218は別だから念のため、ね。)
641名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 13:08:15 ID:CtPavDLN
富士急5000型と小田急キハ5101出してほしいな〜
642名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:34:10 ID:7w8iijyG
小田急限定どうやら売り切れていない様子w
643名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:43:43 ID:dxMEAzf+
トミテクはガレキ屋じゃないんだから、
そんなに直ぐ売り切れになるような少ないロットだったら仕事とらないだろw
644名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:53:54 ID:ftLM0y/4
TU-KAその前に今回の小田急のは数量限定という意味での限定商品じゃないだろ
645名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:57:56 ID:mfKfwXS2
>>640
ソースは多摩湖鉄道出版部の小田急電車解雇第3巻。どうやらご指摘の通りのようでスマソ。

因みに2211号もMD101を履いていたとのこと。
646640:2007/08/12(日) 20:37:19 ID:AZtzTVQH
>>645
> 因みに2211号もMD101を履いていたとのこと。
こちらこそご教示サンクス!

ところでJAMに豊鉄1750のテストショットが出てましたよ。窓が入ってないから
出来はなんともいえないけど、楽しみだな。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:57:47 ID:wX+Ek4TK
>>646
りんごも3両編成で走ってたね。
現行塗装も2両停まってた。現行の方が塗装が凝ってていいなと思った。
648名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:02:40 ID:4JBN/L2C
げ、×解雇
   ○回顧
orz
649名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:03:43 ID:5t4ixg2v
加糖・蟻・爺が鉄コレの引き立て役になっている
出来の差を感じないてちょっとなぁ
http://kashihara.web.fc2.com/mokei/ngage.html
650名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:36:29 ID:1/Zc9M62
>>649
何だそりゃ、厨のベタ貼りか?
651名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:49:09 ID:+QuB8dAo
>>650
前にも貼ってあったぞ
意図的に思える
652名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:59:28 ID:yShXam42
出た。「買って撮っただけ」
その程度、改造したなんて言わせんぞ
653名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:22:06 ID:/aeWhIf4
>>652
まぁ、動力化したり塗り替えたりしてるのもあるじゃん。
しかし、どこまでが加工でどこからが改造になるんだろう?
654名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:33:33 ID:yShXam42
>動力化したり塗り替えたりしてるのもある
そういうのが混じってるのもわかってるんだけどね・・・
それを「改造」と言われると違和感があるんだよね。
しかし、簡単なマスキングを伴う塗装なんかも行ってて、見るべきところはあるね。
「本人の自由」だから、もう追求しないことにするけど。

>どこまでが加工でどこからが改造になるんだろう

それ、いっつもやんわりと議論になるよね。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:37:33 ID:MMFC7Czh
>>649
パンタグラフ位は、取り替えれば?
656名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:40:23 ID:x0yuA2qm
なんか、こういうの好きなのがつたわってくるじゃん
657名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 00:00:00 ID:uz6defin
>>656
伝わって来ねぇよwww
658名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 00:06:55 ID:AYiMkZeI
基本技術も悪くはないし、想像力があるのがいいね。


あ、コレクターから見れば資産価値0の火災ですかそうですか
659名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 00:34:30 ID:c8k3xKyj
鉄コレ第6弾は気動車って本当かい?
660名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 00:51:34 ID:2nf+uVun
サイトの主、どこの厨房かよと思ってたら大学生だって・・・
661名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 01:02:09 ID:rNyJQnpU
>>655
すごい念レス
マジでそう思った
662名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 01:37:46 ID:yoIksuCm
>>657
楽しみ方は人それぞれかな?
663名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 01:54:45 ID:rNyJQnpU
>>662
でもまあこのサイトの自己満足とツッコミどころは満載だな
二重橋ぐらいググッて調べろと…あと、警察庁と警視庁の違いぐらい

楽しみ方は人それぞれだろうけど
然るべき礼節と調べるのは必要だろうて

鉄やってるなら尚な事 無知識は嫌われると言うのに
664名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 03:50:40 ID:1lWBw3Dn
キロユニ26系にワロタ
665名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 04:07:26 ID:c8k3xKyj
>>664
(((( ;゚Д゚))))
666名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 04:11:15 ID:IyRWIzor
コトデンの形式にモハだの付けたり
667名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 04:30:58 ID:8yd9HIJr
>>659
各地の三セク富士重工車とかやって欲しいな
668名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 06:55:09 ID:7NPaGGU7
>>649
最初は安い車両ばかり買ってたのに、徐々に泥沼にハマって
いった様子が伺えて微笑ましい。

>>667
富士重LEシリーズ、いつか欲しいね。
あ、でもそれじゃレールバスコレか?w
669名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 09:29:22 ID:bL+wtGfj
>>646
豊鉄出てたんだ。サイトいろいろ見たがなくて心配してた。
やっぱり名鉄仕様は2両セットで発売かな?
670646:2007/08/13(月) 10:02:40 ID:pSdTpCrS
>>669
土曜に行ったらなくて、日曜の夕方にもう1回行ったらありました。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:40:49 ID:j9cR5bJo
>>635
>登場時ではなく旧塗装末期なら、鉄コレレベルではほぼ合ってるんじゃないかい?

ほ  ぼ  な。

残念ながら現実には晩年は屋上ランボードがない。
ま、あまり細かく突っ込むとゲージ論にまで発展するので、これで終了。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 18:55:45 ID:H+pbMSU9
豊鉄は結局2両セット?第6弾にはいるの?
673名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:28:08 ID:nHETvhqQ
>>671
カス
674名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 23:49:47 ID:xHGERmYl
どうも毎度大手ネタになると荒れるんだよな…
675名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 00:01:55 ID:tZmR12hs
JAMのトミーテックブース、撮影してる奴ら見たらどいつもこいつも
カメラモニターに映ってるのは木村裕子だった。
676名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 01:20:05 ID:2PN4zBzt
木村裕子ってそんなにかわいいか?
677名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 02:26:06 ID:u5XsCphn
写真撮られまくってる理由が「かわいいから」とは限らないが。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 04:05:36 ID:xTTE/Yan
ぽっちゃり系が好みならイケるんじゃないかな
679名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 08:35:03 ID:oJmtKy4/
>>ぽっちゃり系が好み

なんか呼ばれた気がする…(´・ω・`)
680名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 09:16:44 ID:32ZUQbEc
ぽっちゃり系が好みなんだけど、でもどっちかゆーと豊岡真澄のほうがいい。
681名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 10:12:22 ID:2PN4zBzt
>>680
俺漏れも
682名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 10:15:21 ID:72YCy7d5
豊岡真澄の方が濃厚な顔してるがな。
683名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:54:21 ID:Rfvt3Zen
第7弾は気動車!?
684名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 13:35:45 ID:/hch/DVZ
>第7弾は気動車!?

もう7弾の話しですか気が早っ!

鉄コレで出る気動車・・・・・



鹿島鉄道しか思い浮かばんorz
南部縦貫はメジャー過ぎてスルーの悪寒
富混で出ているし
685名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 13:49:00 ID:sjMej9JO
>>684
南部縦貫キハ103
南部キハ40000
東武キハ2000
紀州キハ600
大分交通キハ600
宮崎交通のチハ100(蓄電池式電車) e.t.c….
686名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 13:59:48 ID:7aHz00rV
>>685
ソースは?
687名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:26:44 ID:Q6w4mCPf
>>686
鉄コレでやりそうな気動車を挙げただけじゃないの?
688名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:32:39 ID:sjMej9JO
>>685-687
>>687氏のおっしゃる通り、鉄コレでやりそうな気動車を挙げただけ。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 15:50:10 ID:9CEQiezx
小田急限定品の話題がすっかり無くなりましたねw
690名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 15:57:54 ID:dAXd8F3g
あれだけ騒いでた転売厨はいずこへ?
691名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 16:00:59 ID:Vhrr/IWs
転売厨ざまぁwwwww


本当に欲しい人がある程度の期間内ならばしっかり買える。なんてすばらしいことだろう
小田急本当にGJ!今後もこの調子でお願いしたい。
692名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 19:07:40 ID:XAfcfX9s
>>678
ぽっちゃりが好みでもアレはキツイ
693名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 19:33:48 ID:nwMNlgNZ
>>678
水野裕子や中澤裕子の方が好きだw
694名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 19:55:05 ID:SQVazhyP
おねえちゃんの話題は他所でやってね
695名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:18:10 ID:WEqc5oeZ
>>674
荒れる名鉄w
696名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 00:10:08 ID:NRVChw1Y
第8弾はD級電気機関車!?

別売の動力ユニットが6,000円!?
697名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 00:42:30 ID:T9FpdgeT
今年の鉄道の日イベントで
限定品を出す会社
あらわれんもんかねえ
698名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:28:26 ID:d2OtUSIk
昨年、阪急の噂が囁かれ出したのは丁度今頃だったかな?
今年も何か出してくれるといいな。
699名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 04:18:13 ID:w274JbgC
南海もなんかいっちょやってくれんかのう
700名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 06:48:40 ID:0FQKm5sA
>>699
南海なんかいらね!
701名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 08:10:00 ID:91SgcUe6

山田君、>>700の座布団全部持っていって
702名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 12:38:33 ID:UL7Jo5h3
阪急は、今年も特製品やるのかあぁ・・・
703名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:08:52 ID:nCiCQu7L
小加工=パンタ交換、台車交換など、簡単に完全に元に戻せること
加工=Hゴムや方向幕への色入れなど、元に戻せない小加工
改造=ナイフを入れる、全塗装するなど、大がかりな加工

かな。
704名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:30:04 ID:y2/kGvDo
>>703
小加工でなくただの交換じゃないか。
705名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:39:24 ID:fWY68Prp
7弾あたりで阪神初期ジェットカーやってくれないかな?
琴電1061出た事だし期待してるんだけど。
706名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:41:09 ID:eaOBhyBH
>>704
換装
707名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 20:41:03 ID:eaOBhyBH
>トミーテックが『阪急百貨店・阪神百貨店共同企画 鉄道模型フィスティバル』に参加します!
>会場外の物販コーナーにおきまして、
>イベント限定の鉄道コレクション「名鉄3700形2両セット」の販売を予定。
http://www.tomytec.co.jp/hobby/new/0708/09_hankyu.html

なんで阪急920系じゃなくて名鉄???
708名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:42:17 ID:qvOEzp5X

空気嫁よ。
709名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:43:12 ID:UL7Jo5h3
920の在庫が無いんだと思うが・・・
710名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:19:00 ID:lbv3RivE
>>707
場外っつーことは、ロハで買いに行ける訳だな。
他になんかないんかいな。ジオキャラ叩き瓜とか。
711名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:21:01 ID:yIt6VC6Y
「イベント限定」だから「イベント」で捌く

「イベント限定」が一般流通したら不治窮の二の舞・・・
712名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:52:04 ID:5bgXYmLf
なるほど
713名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:59:10 ID:AlI30H6L
>>707
これ何も書いてないけど、丸栄で売ったクリーム赤帯のやつだよね?
赤一色の売れ残りだったら怒るぞ…それ以外のパープルとかだったらネ申だけど。
714名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:36:18 ID:N/BvuPo2
715名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:54:52 ID:Ax2KR+nA
>>710
一昨年ぐらいはNなどのウマーな叩き売りがあったが、昨年はショボすぎた
今年は阪急阪神共催だからどうなる事やら
716名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 00:26:27 ID:vgMoJZae
なおさらしょぼいだけかと。
717名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 00:27:05 ID:bkCSI64x
いや、マジで阪急920系頼んますよ>富技さま
718名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 08:03:56 ID:2IBxpRcN
旧色ネコ、沿線の店でも売ってくれないかな…雛自慰とか厚木パルコとか
719名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 08:58:04 ID:YbJN+h2S
名鉄3700くりぃむ色は丸栄限定でなく、トミーテックのイベント限定。
だから余れば他地区のイベントでも売る。
Bトレの103系JR倒壊色も同様。

丸栄は去年買い取りで自社ロゴ入りのコンテナ貨車出したら余りまくって大変だったから
こういう事にしたのではないかな?
720名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 10:45:22 ID:bkCSI64x
というか、
>>708って、自分の期待していた話の流れを変えられて逆上する小学生Nゲージャー?
721名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 18:59:59 ID:RPkSNiIu

空気嫁よ。
722名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:09:10 ID:+g7PS7Yu
空気嫁よ。
723名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:15:28 ID:8/418XWv
というか、
>>708って、自分の期待していた話の流れを変えられて逆上する小学生Nゲージャー?
724名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:16:07 ID:td8LeuLH
小田急通販が着弾したんだが
パッケージイラストだとアンテナありで2201が自連になってて
中身はアンテナパーツ無しの密連なんだがどっちが正解なんだ?
725名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:31:10 ID:+SwnsXP+
>>724
ここでお決まりのレス。

ググレカス!
726名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:26:58 ID:Rq0flwe9
小田急通販まだ来ない〜まだ来ない〜どうしてかしら〜
727名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:56:51 ID:YDE0p4vG
>>620が何気にIDがJRな件
728名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:06:17 ID:bkCSI64x
JRというより、ジュニアだなw
729名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:05:14 ID:KMvOTn3A
小田急通販まだ来ない。ハッ、注文するの忘れてタ
730名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 09:12:38 ID:j5UeEC7T
小田急届いたけど
よく見たら台車が一個だけ違うの付いてたw
731名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 11:18:12 ID:8tU6iqdp
というか、
>>708って、自分の期待していた話の流れを変えられて逆上する小学生Nゲージャー?
     ∩
    O-'  )〜
   /⊂/
  /( 。Д。)
 ∪∨∨
!!! ぁぁあゃしっらお
┌┐
│↓
732名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 12:48:51 ID:nk4G4n2R

イケメン、天才、大金持ち
733名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 20:31:32 ID:rwJ07Ytq
ヤフオクを色々見てたら、第一弾のデキってとんでもない値段になってるんですね
普通に売ってた頃は「また縞デキが出た」と別に気にもしてなかったんですけど

銚子の電車も結構な値になっちゃってるし
734名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 20:47:05 ID:a/hujGwc
>>733
あんな不格好なデキ、7弾以降でもっといいデキが登場したら暴落するでしょ。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:01:12 ID:40rjY6Rf
正確に表現すれば、もっといい出来のデキ、だよな。
736名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:11:01 ID:sEHl3hqZ
第一弾のデキが高騰
  ↓
テンバイヤー、デキをかき集め値上り期待
  ↓
「もっといい出来のデキ」発売
  ↓
第一弾のデキ、不良在庫化
  ↓
テンバイヤー、入水自殺を図る
  ↓
文字通り「デキ死」

#あのデキは結構好きだけどね。アレをベースにした神作品も多かったな。
737名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:22:55 ID:9Y/KdTq3
あんたおもしれぇや
738名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:41:56 ID:8tU6iqdp
>>733
あんな不格好なデキ、7弾以降でもっとデキのいいデキがデキたら暴落するでしょ。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:01:52 ID:sOKbXHhd
>>738
でも、もうデキ100自体はデキないでそ
740名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:33:12 ID:BlvI4J09
デキる事ならデキの良いデキ3がデキて欲しいなのだが…
741名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:41:29 ID:T9fHEIsT
12、15M動力の改良、TN完全対応化再販したらいいなあ。
742名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 01:05:51 ID:WR/WJQ+m
TM-04は8月下旬に再販するのか?
序WEBで予約受付してるけど。
743名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 01:27:32 ID:7n5XJwqi
>>742
もう出荷されてるよ
遅いな>>序
744名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 03:23:33 ID:zbbbHQ3e
あのデキは結構好きなんだけどな
745名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 05:24:53 ID:I6HwB7Zf
デキはダブって
重連化
746名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 09:34:11 ID:tJljJHtx
デキ改造種車は集めたものの、自分の思うデキにデキない…。
747名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:33:31 ID:mJ6W9Pdz
デキちゃった結婚といえば日ハム。
748名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 12:12:04 ID:Afxgpg7W
>>735>>738-740>>746-747
やればデキる子

749名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 13:36:04 ID:0OEH43y1
阪急920系を晩年型で動力台車枠パーツ付で出してくれたら嬉しいんだが。
750名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 14:09:31 ID:FW0ra5NW
鉄コレ第10弾

阪急920系晩年
阪急800系非貫通
阪急800系シールドビーム晩年
阪急900形原形
阪急900形晩年
阪急920中間車改造

シークレット…阪急4050




という夢を見た


751名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 14:42:35 ID:m+YQzqUq
鉄コレ第11弾

南海1201形晩年
南海11001系貫通
南海1521形シールドビーム晩年
南海10000系原色
南海10000系晩年
南海10000系中間車改造

シークレット…南海移動変電所




という夢を見たい



752名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 14:45:13 ID:J+8j1bl3
>>750-751
それじゃ阪急コレクションとか南海コレクションじゃんw
753名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:04:52 ID:o8rKrp+f
関東の人らはどう言う夢見るんやろか?
754名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:18:40 ID:DgtZDePF
フツーに現実で模型化されるから夢見るまでも無いんじゃない?
755名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:18:48 ID:+vUpjyRl
興味ないよ。
>>750>>751も充分イタイけど。
756名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:23:31 ID:BlvI4J09
>>755
自分大好きなタイプでしょ?
757名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:28:41 ID:qNxQrl6J
俺は南海ヲタだが、南海はもう出ないものだと諦めている。
758名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:41:02 ID:vTA3AG4F
>>751
南海1200なら水間とか京福とか出せるだろうに
759名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:53:36 ID:ZCo5vs/4
>>753

東急3000系とか東武5700系とか京急400系とか
言うと爺で我慢汁と言われるので言えません
760名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:54:34 ID:ipIhSZl6
>>755はナマズ顔w
761名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:55:54 ID:BlvI4J09
あえて青ガエルでTOMIXに勝負を挑んで欲しいな
762名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:59:58 ID:0GLaiVPI
>>755
オメー足臭そうだな!

>>759
東急3000系と東武5700系は良いねえ!
763名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:01:33 ID:BlvI4J09
>>755まとめ■
・自分大好きなタイプ
・ナマズ顔
・足臭い
764名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:02:50 ID:VnQw9j44
もうキボンヌ梅か・・・
765名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:04:37 ID:rprdlEfb
>>755の足の臭さに嫉妬。
766名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:08:39 ID:BlvI4J09
>>764
まあ、>>755で埋めるよりは…w
767名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:17:22 ID:2w/umRrv
768名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:20:55 ID:w9LZnEZn
「東急3000系」というとまた荒れるのでぬるぽ!
769名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:22:35 ID:ToxMCmdh
>>755のナマズ顔に嫉妬(゜ё゜)

>>768
ガッ
770名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:24:48 ID:yfrpUh1g
>>768が見えない。
771名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:53:40 ID:gRPEeb7t
南海ヲタって

無ければ作る

という気概のある人はいないのだろうか?
772名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 17:00:18 ID:BlvI4J09

出ないなら 出るまで待たう ホトトギス
773名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 17:40:16 ID:j4YJNw90
明日東京行くんですが小田急限定品ってまだ新宿か狛江に残ってますか?
774名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 18:24:39 ID:9t9MZoGL
>>773
数量限定じゃないから売ってると思う。
775名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 18:33:59 ID:z4+GK2sX
>>773
新宿ならB1の売店で売ってるよ
776名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 19:51:22 ID:Ntr7tzqS
>>771
過去に幾らでも居ました。

今時のぬるいファンは、どうでもいいです。
777名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 20:01:19 ID:LSSf10MB
>>776

>ぬるい

www
ほんとに消えてほしい。「ぬるい」香具師には。
778名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 21:03:12 ID:vTA3AG4F
第3弾の小田急2230をバラそうとして窓ガラスを外しあぐねてるんだが、どこから外せばいいんだ?
779名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 21:06:34 ID:iwmua2+2
戦災復旧車の東急3300キボン。
福島とか上田とか京福とかに行ってるし。
780名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 21:11:01 ID:LSSf10MB
>>779

東急3300が復旧車?
ぬるいぬるいw
781名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 22:02:25 ID:E7LC78Yy
京王2400形なんかどうなんだろ?
実車は10両しかなかったけど、緑の乗務員室拡張前で両運転台の2405、
2405改め庄内交通モハ8、2402・2404・2408改め京福福井260形、
乗務員室拡張型の2401・2409・2410と、それらを改造した220形…
など、バリエーション豊富なネタだと思うんだけど…
782名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 22:25:00 ID:tDkpi5+p
>>779
ぬるいね全くw
783名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 22:43:53 ID:bGUgbbSH
>>781
昭和63年生まれのオレが見たことないから却下
784名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 23:04:40 ID:FW0ra5NW
>>781
というか京王小型車全部出せ
785名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 23:30:05 ID:mJ6W9Pdz
>>771
男なら大道
786名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 23:35:02 ID:oIVEt8/K
>>781
昭和63年生まれだが激しく出して欲しい(´・ω・`)
まぁでも台所から出るみたいだからおいらはそっちに手を出すだろうけど…(´・ω・`)

>>784
2110とか2150とか2500とかも出してもらいたいね(´・ω・`)
特に2150は戦前型、戦後型と分けて出してもらいたい…(´・ω・`)
2500は一弾の日鉄自切り接ぎで何とか出来そうな気もするけどね(´・ω・`)
787名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 00:21:16 ID:1ZooS6QQ
>>783 ID:bGUgbbSH

>昭和63年生まれのオレが見たことないから却下

↑鉄コレ圏外のオマエの存在からして却下。
二度と現れるな。
788名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 01:50:51 ID:Udbjqngg
>>781
昭和49年生まれの俺は実物を見たことがない

でも面白そうなので出て欲しい>京王2400
どっかの主任がへそを曲げない程度のバリでw


…逆に「鉄コレで出すなよ」ってどんな車だろう?
789名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 02:20:58 ID:qHGB757j
流れを止めてしまって申し訳ないです。
先日、南海両運車をうpした者ですが、本チャンのヒゲを塗装してみました。

細帯塗装は初めてだ・・・

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20070819021712&parent=3313
790名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 07:49:08 ID:oXXauqwz
>>788
McまたはcMcの存在しない形式
791名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 09:03:33 ID:R3tOeCKM
>>789
わたしは金太郎塗りやこの手の帯の塗りがヘタっぴなので素直に羨ましいです
792名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 10:14:27 ID:rNrIUXSc
>>789
製品版と塗った版のラインの高さが寸分も違わない正確さ。
しかも塗った版の方がラインのカーブが美しいとう罠。
>>789はどんな経歴を持った神なんだ?
793名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 16:16:10 ID:dVoQ6E47
   ??????,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.../################
_______________(⌒).##############
龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠
龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠?
”””””””””””””””””””””””


794名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 17:05:28 ID:iXsMMYmG
N化鉄コレで鉄も模鉄コレを牽引するとカプラーが外れる事外れること ハァ
カプラーが垂れていてどうにもアカン感じ、何かで縛っちゃおうか(w
795名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 17:38:26 ID:RbUNGLQR
日本語でおk
796名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 22:58:19 ID:Fy2XHuNI
>>794
こいつ何言ってんだ。アホか。
797名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:21:22 ID:l9pK7upS
>>794
俺と一緒にエビで一儲けしないか?
798名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:27:31 ID:HZ68Let5
>>794
おむすびやるから、ちぎり絵一枚描いてくれ。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:30:45 ID:tOhiHl6M
この夏休み中(今日まで)計画が長引いた鉄コレのN化をしたけど
パンタグラフの固定がユルユルだったのですが、皆はどうやって
固定したのですか?
800昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/19(日) 23:39:17 ID:kGFnKhpx
>>799
ゴム系接着剤でベタベタと。
801名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:44:29 ID:HZ68Let5
パンタの取り付けピンをミニペンチで甘締めして一部分だけを太くする。
取り付け穴にプラボンドや瞬着塗ってそのまま固化させて穴をキツめにする。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 00:11:28 ID:lzjdns/j
男らしく焼き止め
803名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 01:05:41 ID:dqwSHy4X
>>799
つ ヤマト糊
804名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 02:00:45 ID:lGo6Fd24
日本人ならゴハン粒
805名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 03:03:12 ID:damSJmUB
漢はだまって鼻糞
806名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 05:06:14 ID:oL/Sz9ke
しこしこやって、ザー(ry
807名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 07:58:33 ID:NlpbW+l2
>>799
木工ボンドなら、もし破損した場合にも交換可能。
808名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 14:57:49 ID:hOvEkzv8
>>799
上昇状態で固定できないというのなら、プライヤーで緩い所を捻る。

台座が固定できないというのなら、軽くゴム系接着剤をつける。
809名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 15:11:11 ID:Qq/TKBGP
177 名前:名無しさん@線路いっぱい :2007/08/07(火) 11:51:50 ID:sGWYoLva
鉄コレがもっと色々だしてくれればなぁ
JR・大手私鉄の現役車輌を出せー!

本スレだと叩かれるからここで言う(W
810名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 16:55:47 ID:PJbPVAKw
>>808
「プライヤー」って何ディスカwwwww

本当に世の中ゆとり教育の弊害ばかり目立ちますね。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 17:02:28 ID:lnE/OcUO
>>810
おまえ・・・恥ずかしいよw
812昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/20(月) 18:00:49 ID:hvzIkeVi
>>811
>>810さんには「ラジオペンチ」とでも言ってあげないと理解できないようですね。

ざっと数えてみたら6種10丁のプライヤーが・・・。他にもどっか転がってるのがあるから
何丁になるんだろう?
813名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 19:35:23 ID:ejHIZTWa
>>810は何だと思ったんだろう
814名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 19:42:26 ID:QrnhW5Dp
ゆとり教育の弊害
815名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 20:29:00 ID:RwchINUP
816名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 21:00:43 ID:PY40rwMs
プライマーとの勘違いだったとしても擁護できない。

しかし、テメエの知識の範囲外の言葉を使う者を無闇に卑下するって、
最強のアホだな。
817名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 21:36:16 ID:RwchINUP
ProZスレでもこんな奴がいた事を思い出した夏休み
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184845773/237-241
818名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:06:32 ID:z/vL8de4
>>810のような自滅パターンは初めて見た。
819So What? ◆SoWhatIUjM :2007/08/20(月) 23:08:20 ID:OzDvU4H4
トラコレスレでいたアジテーター?厨を思い出したぞw
820名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:17:29 ID:4GOfhmOy
すげえ自爆ワロスwwwww
821名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:18:56 ID:fco9X1dD
>>812
ラジペンとプライヤーは別もんでしょ。
とりあえず>>810には一度ホームセンターに行ってこいと。
ところで、プライヤーで針金を切れるの知らんやつ多いの初めて知った。
根元に刃がついてるの知らんかったみたい。
仕事で使っててコレだもんな。
822昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/20(月) 23:22:08 ID:F/njaGcy
>>819
ああ、いましたね。
わざわざAAで日本語でおkとか書いてた香具師。
あんなボケたツッコミを喰らうとは思いも寄らなかった。

今、真鍮工作スレにも似たようなのがいます。
823808:2007/08/20(月) 23:22:49 ID:hOvEkzv8
ここで今の俺の凹みっぷりを表すAA貼ってくれorz
824昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/20(月) 23:33:25 ID:F/njaGcy
>>821
ん?
ラジペンは「ロングノーズプライヤー」と言わなかったっけ?

>>823
何であーたが凹まなあかんねん?
825名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:36:57 ID:pBuvLF7u
ガイシュツかもしれないけど、
琴電62の台車って末期にU型に交換されてたの?
826名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 00:01:04 ID:/XFBpVZ5
>>821
>ラジペンは「ロングノーズプライヤー」と言わなかったっけ?
正解

ニッパーを「カッティングプライヤー」とも言うね。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 00:04:03 ID:bTV4cnDG
>>825
そう。
ただ、琴電の台車はコロコロ変わっているから、何時からいつまでこの台車とは言いづらい。、
828名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 00:24:32 ID:bNTf2i2Y
>>824
試しにググってみたが
 ・ラジオペンチ:138000件
 ・ロングノーズプライヤー:561件

これじゃ、たとえ正しい呼び名であっても一般人には通用しないと思うけど。

>>826
同上。
 ・ニッパー:729000件
 ・カッティングプライヤー:1380件
829昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/21(火) 00:33:02 ID:Mfpy1Ahr
>>828
ヒント:我々は一般人ではない。


ちなみに自分も普段は「ラジオペンチ」常用。
だからこそ>>824は疑問形

んで>>821さんはラジペンとプライヤーは別物という発言をしていたので、
それのみに対して「ラジペンはロングノーズプライヤーと言わなかったっけ?」と。



ってここまで説明せなあかんのかw
830名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 01:46:17 ID:MRNTgE7n
>>827 ありがトン
シクレは弓型、貫通形はU字型で両方動力化しました
いやぁ〜地方私鉄ってほんとーに奥が深いですね〜

>>829
おいら台所の人に教えてもらうまで
ヤットコとプライヤーとフラットノーズプライヤーがつながってませんでしたから

工作しない層には
プライヤー=黒光りする高いペンチ
程度なのでは
831名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 08:14:14 ID:EUQ+/Bmf
>>822
酷いね、真鍮工作スレ。
あれは幾つくらいの年齢のアホでしょ?

地方電鉄スレには酷い自作自演&誘導厨が発声中。
832名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 08:19:15 ID:/MD5uI1K
>>829
恥の上塗りカワイソスwwwwww
833昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/21(火) 08:50:53 ID:H+34TMBe
新潟モワが塚になってきた。
何に使おうか。
834名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 09:45:22 ID:UAjVpvvS
米国では、ペンチって言わない。プライヤーだな。
日本ではプライヤーがペンチの一種みたいな使われ方をしてるだけ。
835名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 11:02:33 ID:+ifRonpw
やっとこ
836名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 12:29:39 ID:cd35I2Zy
>>810が何と勘違いしたのか気になるが、
ひょっとして水道工事用とかのごっついプライヤーのことを想像してたんだろうか?
837名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 12:44:17 ID:FR3pG/iV
>>810はきっとフライヤーと間違えたんだよ。



バイトで扱い慣れてるからw
838名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:12:58 ID:VhBSX2XL
うちの業界だと「カッティング」「フラットノーズ」と呼んでるけど。
ニッパーとかラジペン言うとドヤされるw
839名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:16:12 ID:2qodJzyO
>>837

芋でも揚げるのかww
840名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:55:12 ID:MRNTgE7n
フライヤーの裏スマソ

コレもクラブイベントに取材に行かなかったら
わかんなかった
841789:2007/08/21(火) 18:38:21 ID:ctgMFCkL
やっと南海21001系完成。如何でしょうか??

>>791・792氏
約1年ぶりに大規模?な工作をやりました。金太郎塗りとか初めてだったので、
約4回IPAをかましました。
帯の高さは、製品と並べて調整することで、何とかなりました。
6mm幅のマスキングテープを使ったところ、帯の下のライン出しが楽になりました。


ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20070821183644&parent=3342

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20070821183609&parent=3341



長文失礼しました



842名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 20:22:49 ID:+ifRonpw
>>841
(゜∀゜)ウマ―!!!
843名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:17:25 ID:bWOsZP0Z
>>841
当方>>495で同じく4両をうpした者です。
やはり先頭車と中間車は色が合っている方が断然見栄えがいい…
ということで、今度暇な時に塗装し直すことにします。
844名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:02:29 ID:5k7Nq33M
今月のRMMに以前募集かけてた鉄コレの改造作品が載ってますね
京成の行商電車風味のがいい感じ。唐竹割クハはやってみたいかも
845名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 10:29:10 ID:KtAqQoNU
西武151系と国電モハ31系キボンヌ

国電31系
国電クモハ11200-クハ16000
国電クモハ12050
富士急行モハ7033(旧国鉄クモハ11050)-クハ7063(旧国鉄クハ16013)
西武151系
高松琴平740(旧山形交通モハ4)
伊予鉄道モハ110-クハ410
大井川モハ302-クハ507
846845:2007/08/22(水) 10:32:41 ID:KtAqQoNU
>>845に自己レススマソ>All
×富士急行モハ7033(旧国鉄クモハ11050)-クハ7063(旧国鉄クハ16013)
○富士急行モハ7033(旧国鉄クモハ12050を片運転台化改造)-クハ7063(旧国鉄クハ16013)

シクレ-津軽鉄道ナハフ1200
847名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 10:45:43 ID:3zzWybIe
>>841
改造箇所とか完璧すぎて何処をどういじったのか一目で分からなかった。(良い意味で)
何つーか、改造レベルが高過ぎて初めからこうだったのかなと思うくらい自然。
実はライターさんかそういう関係の人じゃないのですか?

次作も楽しみにしてますので、いろいろ見して下さい。
848名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 10:51:26 ID:4PKki+Xj
ホビダスキットで作りなさい。
849名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 10:52:18 ID:4PKki+Xj
>>845>>846
850名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:28:37 ID:TAnJxSjP
>>845
俺も30系や31系は欲しいから、気持ちはよくわかるよ。
車高も車幅も表現も揃うなんて、こんないいことはないからね。
851名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:17:35 ID:HL/asO5D
リベット省略の30系は微妙
852名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 17:00:27 ID:njSIVC4x
>>851
リベット持ち出すとキリがないし荒れかねないぞ
853名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 17:54:12 ID:3zzWybIe
>>851,852
つ【伸ばしランナー】
854852:2007/08/22(水) 20:41:09 ID:njSIVC4x
>>853
漏れはRMMに載ってたリベッターを使う
855789:2007/08/22(水) 23:51:01 ID:shddiS7L
>>843
知り合いで同じ奴のクロス車作ってるのが居て、色味が違う点を指摘されたので調色しました。
南海の古い電車は写真ごとに色が違うように見えて苦労しました。

先頭車のヒゲ塗装、上手く行くと良いですね!!

>>847
有難うございます。実はよく見ると粗が目立ったりしてます。
次作は、日車標準型あたりで考えてます。

あの形に何だか惹かれます。


856名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 18:10:18 ID:oD7/J4D8
>>845
西武151なら阪急600も改造して作れそうだな

あと名鉄3790とかw
857名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 19:10:55 ID:1DebrJr3
第5弾のシークレットって何なの?
858名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:34:30 ID:0zED/IEB
>>857
昔の話だがえちぜんの旧色という説あり
859名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:38:32 ID:rwrUc9Wj
>>856
阪急600も良いですね。ただ阪急なら、610あたりも良いかなと。
860名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:41:13 ID:9OnaW4Ck
>>857
えちぜんがにのフィギュア
861名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:54:44 ID:tS2iH3zm
>>857
越前屋俵太(白衣地球儀ver.)
862名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:56:21 ID:tCL7BjlL
>>857
えちぜん鉄道Mc2101タイプ(高松琴平電気鉄道1062塗り替え)


863名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:58:56 ID:yE5+R9uZ
>>858
えちぜんの旧色ってナンバーの塗ってないアレか!
京福色は会社変わるから無理だろ。
>>857
えちぜん2100形とかは?
864名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 22:30:33 ID:48fc3sVX
>>857
阪神5101形できまりだがや
865名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 23:08:20 ID:v1nYUnNh
シクレは長野新色中間冷房車とか
鉄子DVDのが先頭だし。
866名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 23:37:11 ID:J5XXLFg+
5弾用ケースのおまけが阪神の白電車。
867名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 23:45:35 ID:oD7/J4D8
>>859
阪急610は好ましいがバリ展ができないんだよな。広島電鉄ぐらいしかないし。
868名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:46:35 ID:pFNwx3uy
869名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:48:06 ID:tXgkeRvE
>>868
近鉄とは意外
870名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:50:36 ID:Q4BGfvRi
>>868!!!!!!!!!!!!!!!

アカン!!これはアカン!!
最低10箱要る。要るぅ〜!

爆死した。
871名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:50:38 ID:bmF89Uh5
>>868
>写真はイメージです。実際の商品とは異なります。
床下機器が17mの切り継ぎじゃなくなるってことか?
872名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:51:36 ID:Q4BGfvRi
いやいや。10箱で足りるのか?
873名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:54:08 ID:I9snys4z
>>868
駅の営業所ってどこで売るんだ!ホームの売店じゃないのか!
874名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:55:07 ID:Q4BGfvRi
駅の営業所で売るんだろうね。
Bトレの8000系と同パターン。
875名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 01:57:27 ID:+s5JGWwO
動力はどうすんだ?
876名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 03:01:26 ID:hs1/NCIR
>>868
お陰で、日比谷の日程が分かった。Thx。
…日比谷の近鉄、去年の阪急みたいに大行列になってしまうのか…
877697:2007/08/24(金) 03:25:44 ID:GsWLGG3l
近鉄キタコレ
今から日比谷が待ち遠しくなってきたなぁ

南海と京阪もハヨコイ
878名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 07:06:45 ID:rH4tDDVC
通販でも買えるみたい。超GJ!
879名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 09:12:31 ID:K3z4Sn23
2250ってば特急時代は何連で走ってたんだろ。まぁ近鉄特急本でも見て勉強してくるか。
台車はこのまんまなんだろか。

しかしこうなるとビスタ2世も欲しくなるな。
880名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 09:51:51 ID:sEzD9HeW
だから言ったじゃないか。
20m動力があるといった時点で
近鉄2200、2250が来るといっていた俺は正しかったな。
お前ら俺に謝れw



2200ではなかったが、十分許す。近鉄&富技GJ
881名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 11:08:57 ID:htJgcV95
>近鉄2250
名古屋線用6421系への改造作例多数出現かなw
2250の電動車も両運のタイプが出るみたいだから結構簡単に出来そうだし。
882名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 12:27:54 ID:jXG76AnG
限定で出されてもなぁ
883名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 12:52:52 ID:47HDVlIB
阪急、近鉄ときたら次は南海だな。
いや、お京阪の後でもいいからぜひおながいしますよ…
884名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 12:57:16 ID:QbBAaBlH
バスコレといい、鉄コレといい、事業者特注品ラッシュで関西人の俺涙目ww




もちろん嬉し泣きだ!
885名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 13:34:37 ID:jOC7c6NB
>>881
6421はそのうち大井川バージョンとして出そうな気もするけど
886名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 14:19:58 ID:ul6qoky6
近鉄2250系って何両位で走ってたのかな?なんて思ってたんで
色々調べてみたけど6連が多いね。
3セットは必要なのか・・・
887名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 15:01:50 ID:vvdoH9sI
愛知県民でよかった。
近鉄は営業エリアが広いので、こういう時はありがたい。
名古屋駅に買いに行きます。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 18:12:15 ID:mVTfqnfq
ソース出さずに「予告」して、結果正しかったことになって威張ってる奴死ね。
889名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 18:20:32 ID:K3z4Sn23
>>883
南海もう出てるジャン。レギュラーで。
瞬殺もしないし並ばなくても買えるし安いし…
買っても南海以外のが出るのが多摩に木津だな。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 18:33:26 ID:GEnNgNVF
今更だが去年出た阪急は売り切れたの?
891名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 18:38:06 ID:xey3Uym9
>>888

>威張ってる奴死ね

本当に、みにくいヤツっているんだねw
他人を見下すか僻むかのどちらか。
892名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 19:39:13 ID:qRcdfyFi
こうなったら秩鉄の限定品も期待できるかな?
3両で出したら神。
893名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 19:40:20 ID:GEnNgNVF
黄色青帯+アルミT車で!
894クレ厨:2007/08/24(金) 19:44:36 ID:luR5mlLw
第5弾の阪神だけ欲しいのですが、
アソート配列情報をお願いできませんか?
895名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 19:46:04 ID:pSKBrT8C
>>890
先月の宝塚ホテルでの電車とバスの夏祭りで売っていたのが最後では。
今、阪急百貨店でやっている鉄道模型フェスティバルでは売っていない。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 19:47:46 ID:0VLRyIwj
>>892-893
♪都営三田線から〜 中古の電車キタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!

♪西武から〜 中古の電車キタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!
だったりして…
897名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 21:07:24 ID:DYDwA1av
2250とはまた渋い・・・
早いとこ、銘わぁくすのモ2200作ってあげないと・・・
898名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 22:11:02 ID:RJH+YpFw
>>880
 あのー、20m級動力が出たところで、旧国鉄や関東系私鉄の「全長20m」でなく
「車体長20m」で台車中心間も軸距も長い近鉄2250はちょっと予測しづらいのですが・・・
オーバーハングで車体長を稼ぐ南海なら別ですけど。いらんおせっかいゴメソ。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 22:26:05 ID:RJH+YpFw
>>898
 連投すまそ。富技が予告しているのは「20m級用A」となっているが、
「20m級用B」がどうなるか要注目かと。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 00:01:28 ID:J1gcs2MD
>>899
前例からすると台車の軸間距離が違うだけだと思うがね・・・
台車中心間距離が違うものは「21m級」となるはず
901892:2007/08/25(土) 00:57:02 ID:yncdrGoi
>>893
それだ!漏れもその塗装のなら乗ったことがあるし。
902名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 04:44:27 ID:ztyFjKX1
>>885
大井川のは格下げドア増設、ライト2灯化後の姿だから、
特急時代とは別物と言っていいくらい違う。
903名無しさん@お酒いっぱい:2007/08/25(土) 12:24:04 ID:SqG2Uiz0
駅売り17駅に五位堂に日比谷。あと記念列車と通販。単純に割って一箇所
500個弱。主要駅は瞬殺で他も当日完売の予感。阪急とは違い近畿、中京
と跨ぐのでファンの数が違うし、近鉄は全国にファンも多く通販があるから
なー。次回も期待大か?スナックなんか出たら大量増備やなーところで阪急
まだー?
904Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqA :2007/08/25(土) 12:29:50 ID:DA+J1N85
>>885 ID:jOC7c6NB
>6421はそのうち大井川バージョンとして出そうな気もするけど

>>902
>大井川のは格下げドア増設、ライト2灯化後の姿だから、
>特急時代とは別物と言っていいくらい違う。

>>902の言うとおり。
顔も違う、側も違う。これのどこを使ってバリエ展開するんだ?
>>885 ID:jOC7c6NBは虐められないウチに消えろよ。
905名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 12:31:31 ID:V5nMBSMe
荒らしの分際でえらそうに
906Mr.コルゲート ◆i89zPpuEqA :2007/08/25(土) 12:57:37 ID:DA+J1N85
>>905
>荒らしの分際でえらそうに

超にわか夏厨の分際でえらそうにwww
907名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 13:05:31 ID:V5nMBSMe
┐(´ー`)┌
908名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 13:34:11 ID:G3DwuNX8
はいはいわろすわろす
909名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 13:47:48 ID:XK4/W+pk
ワロス1型

ス級有蓋2等車
910名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 13:52:15 ID:EzbuG+C/
全く沿線民ではないのだがwktkだよ>近鉄2250
911名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 16:54:26 ID:ZzqdiE77
近鉄とはバファローズしか接点がない都民だがwktk
912名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 18:18:17 ID:yz4zmjEJ
近鉄2250という車両の存在和を初めて知った奴
913名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 18:30:30 ID:+C4TWcUl
近鉄にビスタカー以外の電車もある事を初めて知りました

関東某所在住
914名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 18:33:04 ID:EeEIRGDO
名古屋駅で並んだほうがいいのかなあ
それとも四日市まで足を伸ばそうか
915名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 18:36:40 ID:oQrXXiZ3
モワ10か鮮魚列車だな
916名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 19:36:58 ID:+C4TWcUl
近鉄なら10100系の新ビスタカーが欲しいのぉ
でもこの10100系をブラインドで出されたら
A〜C編成まで揃える為に悲鳴が出そうだな(w
917名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 19:51:18 ID:DTB1CKKg
並んだ方がいいのか、通販で買った方がいいのか、どちらが楽で確実に手に入れられるかな〜名古屋線沿線住民だが。
918名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:12:28 ID:lmK9cFS8
>>916
つ KATO
919名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:27:55 ID:Ph2xJ9j8
ところで、第5弾の阪神3301形を動力化するには動力ユニットの20m級Aを使用するとのことだけど、
付属の台車枠にはFS206が入ってないんだね。
別売りの台車枠パーツを出してくれるんだろうか?
920名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:52:02 ID:Zo+QVeaC
>>916
つ オカもあるぉ
921名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:56:51 ID:Tb9OzPX4
>>912
正直近鉄のビスタ一世より古い特急は片目しか知りませんですた
922名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 21:42:45 ID:0QGeNn2m
>>920
ムショ帰りおつ!
923名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 21:43:33 ID:gzpOmlns
>>919
動力台車枠は車両に同梱らしい。
924名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:08:03 ID:ltzit3LV
また、近鉄の2250も知らない糞夏厨が湧いてやがる。(怒
本当にムカつく。
925名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:24:02 ID:yz4zmjEJ
小田急1600と近鉄2250のどちらが名車と呼ぶにふさわしいのだろうか
926名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:26:22 ID:Ph2xJ9j8
>>923
どうもサンクス。
そういえば前スレ辺りでそんな話が出てたね。忘れていたよ・・・
927名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:29:09 ID:Tb9OzPX4
>>924
関東人だから箱根から先には(ry

そして何故ageるん?
928924  :2007/08/25(土) 22:31:43 ID:ltzit3LV
>>925

小田急1600も近鉄2250も、どちらも歴史の一片を担った電車だと思うけど
このスレ的には、どちらも知らないと絶対にダメだね。
知らないで、このスレへ出入りするのは恥知らずだ。
929名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:35:21 ID:oQrXXiZ3
ぼくのすきなでんしゃはキハE200です
930名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:39:34 ID:rMpoWew2
580 :名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:39:09 ID:LrjFqupV
発売前に定期購読を申し込んだから知らなかったけど、
26巻以降は注文生産にして価格を抑えているのか。

つまみ食い不可って事ね。
やれやれ、また荒れるな。
931名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:41:57 ID:Tb9OzPX4
>>928
小田急なら1700のが好きな俺は(ry

近鉄も2200のが好きですよ、ええ
932名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 23:54:25 ID:+C4TWcUl
電気機関車てもう出ないの?
EDタイプ+デッキ付きのタイプが一杯あるのにね
カラバリも効くよね
933名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 23:58:58 ID:GGNIOzEZ
名鉄3700だっけ?
クリームに赤線のやつ。

山積みだったよ。>阪急イベント
934924  :2007/08/25(土) 23:59:33 ID:ltzit3LV
>>931

小田急1600と近鉄2250で不思議発見な夏厨ども相手に
小田急1700と参急2200とわw

夏厨には、歴史を辿るよりも宿題終わらす方がラクかもなwww
935名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 00:02:01 ID:c9ybu64s
>>934
ごめんね
でも江若とか同和片上待ちの俺のような人種もいるんだよ

見解狭いね君
936名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 00:19:38 ID:ehB1J11D
近鉄2250
1953年(昭和28年)デビュー
1960年(昭和35年)特急運用離脱開始
1963年(昭和38年)全車特急運用離脱
1989年(平成1年)営業車両としては全廃

輝いていたのはオイラが生まれる
ずっと前の10年間だけ、そんな昔の
箱根の山のずっと向こうの電車にまで
wktkなんて無理だピョ
937名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 00:23:51 ID:uk8shLr7
そんなこと言ったら鉄コレなんて買う必要ないんじゃないのか

938名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 00:25:57 ID:ehB1J11D
いや小田急は買ったよ。小田急だけ買った。
939名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 00:52:19 ID:hHdssWT7
2250より

2200旧の登場時のほうがよかった

片目萌え〜
940名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:26:45 ID:FupaNDS/
>>939

でもさ、近鉄も2200でなく2250ってチョイスの理由は何?
941名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:42:48 ID:N2wO8dve
924ワロタ
942名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 02:10:03 ID:nzPX0piq
金剛山電鉄デハニFにでも改造するか。
943名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 02:35:06 ID:mNAzp39e
35歳だけど小田急1600って実際は見たことがない
乗り鉄したときに
岳南のもすでに引退していたし
近江のもすでに引退していたな
1900系も皆引退していたし
小田急時代に乗ったことがある人って、
それなりの年齢だと思う。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 07:02:41 ID:B/+yHa5T
阪神百貨店の赤い電車ブースで小田急の売ってたお
945名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 08:22:05 ID:c9ybu64s
難解モハ1201マダー?

えちぜん鉄道が出る事で今後に少々期待は持てるが
946名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 09:19:05 ID:Z6QeuTkz
>>940
2200だと新にするか旧にするかとか、プロトタイプ特定するのがマンドクサイからでね?
あと、近鉄側におけいはん1900みたいな思い入れがあるのかも試練。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 10:53:01 ID:cUE9XXHO
>>944
何で売ってるのかと思ったら、こういう事で売ってたんだね。

>「小田急電鉄限定版2200形旧塗装」お取扱店拡大のお知らせです。
>8月13日以降、下記の店舗でお取り扱いを開始いたします。
>・ホビーショップ モア
>・赤い電車
>※各店舗が出店する鉄道イベントでも販売が行われます。
948名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 13:30:41 ID:uk8shLr7
小田急1600って、たとえば性能的に特筆すべきモノってあったんだろうか。
単純に性能だけ考えれば、近鉄2200などの関西私鉄の戦前形とは比較にならないと思うんだが。

東横510→東急3450もそうだが、あちこちで名車といわれているけど、理由がわからない。
たんに東京圏の私鉄だから?
949名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 14:07:09 ID:8NZGs6TQ
>>948
その通り。
関西私鉄旧型車の知識が無い馬鹿が多いだけってこと。
950名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 14:13:16 ID:ivHIQNTs
>>948
東横モハ510は、当時の車両で50両生産されたと言うのは大量量産の部類に入り
かつそれだけ安定し完成されていた車両ともいえる。
そしてそれらすべての車両が50年以上東急線を走り、
1両も他社に譲渡されなかった事が名車と言われる所以。
951名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:10:07 ID:Zoezmy7T
>>950
次スレは?

長野の縁談にカエルが嫁いで以降、行き遅れた件。

京成モハ750、クハ2250
新京成モハ200、サハ2000
長電0系
小田急1400形譲渡車
キボンヌ!!
952名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:14:22 ID:FymMWIPb
次スレ立ってからにしろよ
953950:2007/08/26(日) 15:26:38 ID:ivHIQNTs
次スレでおま
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/l50
954名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:36:13 ID:8zIZUEN3
次は重複スレのこっちかな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184755396/l50

第7弾では戦後製私鉄気動車(貫通型編)キボンヌ
小田急5000,5100、譲渡バージョンで関鉄751
南海5550、譲渡バージョンで関鉄755
富士急58001,58003
日車標準型気動車バージョンで同和鉱業小坂2100、関鉄501〜505、901,902


955名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:43:42 ID:Ntwf9INF
>>950
量産数の多さなら、P-6の方が多いですね。こちらも大きな改造なく、しかも
長編成で全廃直前まで急行等に使用されてました。

510も、関東私鉄のスタンダードタイプを確立したという意味で、重要な車両
だとは思うけど、個人的には平凡で魅力は感じない車両です。
956名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:47:43 ID:4YXpRgmP
阪神 5101形、5201形 キボンヌ
957名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:54:16 ID:uMuqpQAP
そろそろ気動車きぼんぬ。
小坂キハ2100、岩手開発の食パン
茨交のステンレスとか。
958名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:58:28 ID:ehB1J11D
【トミーテック】鉄コレ新製品キボンヌ&妄想スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188110461/

こんなの立てましたぁ
959名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:59:28 ID:ivHIQNTs
>>955
それはもう実車を知ってるか知らないかによるだろう。
すでに触れる機会のない車両に魅力を感じる事は難しい。
960名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:07:00 ID:GbI1dTBZ
京王の2000系列以前の中型車全般キボンヌ
特に2150をキボンヌ
2150のバリエーション?
戦前型、戦後型で桶
シクレは中間車仕様
961名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:27:17 ID:CUwWf3b/
南海22001系
南海2200系
南海1521系
南海1201形

キボンヌ
962名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:32:18 ID:sMoXcmfO
南海はもういいよ

京急230形キボンヌ
963名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:45:11 ID:N7vpNLzV
東急5000系(青ガエル)
熊本電鉄平面ガエル
営団300・400・500
相鉄モニ
京王5000の譲渡先塗装
キボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:51:13 ID:uU8qiDYc
国鉄クモハユニ64きぼんぬ
965名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 17:33:30 ID:1jf3KrIS
>>955>>959
> 個人的には平凡で魅力は感じない車両です。
> すでに触れる機会のない車両に魅力を感じる事は難しい。
それ言っちゃうと鉄コレそのもののコンセプトを否定することに
なっちゃうかもしれないぜ。
少なくとも1・2弾は「どこにでもあった懐かしいローカル私鉄」が
ウリだったよね。4弾だって「かつてはゴロゴロいた17m国電」だし。

それからよく小田急1600や東急3450より近鉄2200や阪急100のほうが優秀だ
とかいう話が出るけど、特急車など高速輸送目的の車と通勤車を並べて
優劣を論じるのも無意味だと思うね。近鉄10100や小田急3000(SE)も、
営団300や京急1000も、やっぱどれも名車でしょ?
966名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:01:49 ID:M5478Hhm
阪神601形等の小型車キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:30:13 ID:nzPX0piq
>>965
どれもこれもアメリカのパクリ。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:35:59 ID:le5r0BzN
>>966
了解っ!
969名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:45:26 ID:/GusxYmy
>>966
漏れなく動力の都合でピザになります
970名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:47:33 ID:C5KV2JXX
銚子電鉄(デキ3、ユ101を除く)
キボン
971名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:50:09 ID:lajv1/jX
川造コレと運輸省規格型コレ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:53:54 ID:D13UaOrh
東横キハ1とか2軸客車とか
973名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 19:11:39 ID:oQ7CNfN5
路面電車コレクションキボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 20:02:43 ID:DBIkcYcN
>>965がいう名車のコレクションとかどうよ
975名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 20:26:41 ID:Qj1gVj6T
営団の鋼製車キボンヌ
976名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 20:52:21 ID:ivHIQNTs
>>965
いや、俺は「名車」の条件と、個人的に魅力を感じるかどうかと言うことは
必ずしもイコールではないと言うことをいいたかった。
過去の車両はどうあがいたって、この目で見ることもこの手で触ることも出来ない。
それをいろんな資料・文献を読んだり、人から聞いたりしてその車両がどういうものだったか間接的に知ることが出来る。
その上で思いを馳せたり魅力を感じることが出来る。
ただ「名車」というのは当時の技術や時代背景などいろいろな面からその車両を見た上で判断するもので
「個人的」に魅力を感じるどうかと言うこととは関係はない。
逆に言えば個人的に魅力に感じないからと言って、「名車」としてその車両を認めることが出来ないという事もないと思うし。
「自分はこの車両が好きじゃないけど、鉄道史に残る車両だと思う」
って言う感想を持っても不思議ではないでしょ。
それに、「名車」って言うのは何かと比較するものではないし、一つしか存在してはいけないものでもないわけでもないしね。
977名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:00:20 ID:8sCWcKTr
http://blog.kansai.com/n_gauge/1093
の左の車両は豊橋鉄道1750と見た!
http://www.agui.net/tasya/toh/toh1750.html

ヘッドライトをいじって名鉄3730に戻そうか
名鉄3700のお面を移植して更新後にしようか
978名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:04:25 ID:gs/2kt/+
979965:2007/08/26(日) 21:13:05 ID:YE0KhLG0
おおむね同意します。
ただね、平凡だと魅力を感じないかどうかも、これも人それぞれだよね。
103系とか東急8000系とか営団5000系とかに萌えるヤツだって大勢いるんだし。
私個人は平凡な関東3扉、東横も小田急も帝都も南武も大いに魅力感じますよ。
980名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:43:15 ID:gjJkevF0
小田急ロマンスカー1700形
小田急ロマンスカー2000形(←旧1910形)
小田急ロマンスカー2300形キボンヌ

尚スレ違いだが街コレか建コレで看板建築商店各種キボンヌ
981976:2007/08/26(日) 22:38:22 ID:ivHIQNTs
>>965
そうです、人それぞれ。
名車といわれる所以を理解した上で魅力を感じないと言うのはあくまでも個人の価値観や感性によるものだから。
ただ、名車といわれる理由に納得しがたく、個人的に魅力を感じないから名車ではないというのは違うでしょう?
俺個人としても、どちらかと言えば華やかな特急車より、通勤車の方が萌える車両は多いですよ。
982めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2007/08/26(日) 22:52:41 ID:RXirMWdl
まずは以前、富技の開発スタッフがRMM誌で言っていた“原点”に回帰キボンヌ。
こういった観点では第6弾の日車標準型は少し戻った様で歓迎…かな?

キボンヌ祭りは…
西武川造型
阪神喫茶店
名鉄モ900形&ク2300形orク2320形
(こっそり来年の丸栄で名鉄3730系原型)
キボンヌ。
983名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:12:58 ID:H75a/XRI
>>977
この他に台車にパンタの位置変更、正面サボを削り取る作業などあるよ。
984名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:19:27 ID:Ntwf9INF
喫茶店は、車体幅が狭すぎて、動力化に工夫が必要なのが難点だけど、素材的
には良いですね。
これと阪急500形あたりが出ると、狂喜乱舞なのだが・・・
985名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:30:02 ID:c9ybu64s
東急デハ3400、3600、3650あたりキボンヌ
986名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:33:25 ID:FupaNDS/
>>977

なにをいまさらw
オマエ急遽の莫迦だろwww
987名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:48:09 ID:B/+yHa5T
近江モハ1(湘南顔)キボソ
988名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:09:30 ID:hxvkt5TC
川造型やるなら、パンタも大型になるからな。
デフォなら出来るだろうけど、やるからにはグレードアップパーツも同時に用意しなくては・・・
989名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:14:18 ID:jE63Hpak
そうパンタキボンヌ
一本シューのとか、大型とか、外ガイシとかねえ。
990名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:38:12 ID:IVzU383q
とやまちてつ14760キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:45:44 ID:/mP5F7RH
西武E31
ぜひおながいしまふ
992名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:55:16 ID:L9fepw+w
京急旧1000と琴電1080
京王5000と一畑、伊予鉄or琴電
この10種なら少なくとも複数箱買いしたい。

そういう俺は、第三弾が一番楽しめたと感じる恐らく少数派。
993名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:27:07 ID:Qxj9aqz1
いい加減気動車が欲しいよね、中の人宜しくお願いしますよ!
994名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:32:52 ID:xC1MAmi2
庄内交通キボン
995名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:33:56 ID:Dfwpj0J6
福井鉄道きぼん
996名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:34:44 ID:xC1MAmi2
京王帝都ヨロ
997名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:38:30 ID:xC1MAmi2
京王3000キボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:45:39 ID:xC1MAmi2
値下げキボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:50:00 ID:xC1MAmi2
デト、チキ キボンヌ
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 02:50:10 ID:j2daw3r8
「IDがプリウス」死ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。