自分のレイアウトをうpするスレ 第10弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
このスレも10スレ目。皆さんのレイアウトをお気軽にうpしてください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第9弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172243879/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 21:00:24 ID:PZ3gdpBn
■過去スレ
自分のレイアウトをうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097333625/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
自分のレイアウトをうpするスレ 第3弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127915157/
自分のレイアウトをうpするスレ 第4弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135699857/
自分のレイアウトをうpするスレ 第5弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142249808/
自分のレイアウトをうpするスレ 第6弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148327017/
自分のレイアウトをうpするスレ 第7弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154797519/
自分のレイアウトをうpするスレ 第8弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162189761/

■関連スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179023204/l50

■うpろだ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi http://0bbs.jp/machinami/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 21:10:35 ID:WDoQm5h0
>>1
乙です
4名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 21:22:53 ID:FF2bTRxJ
乙です
前スレ994だが、ピタから返信きたから早速はってみる
ttp://p.pita.st/?m=sdrjpq0e

覚えてるか解らんが微妙に山に植林
5名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 21:44:55 ID:VUb4Q4sB
前スレの180?
6名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 23:43:19 ID:FF2bTRxJ
その前にも極たま〜に晒してたり

一枚目の写真でも解るように駅前がかなり狭いんで、どうしようか悩んでるところです
7名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 07:54:59 ID:7ZHDyCFX
>>4
感じはいいんだけど、もうちょっとスケールを大きくして直線区間が欲しい。
あんまりくるくる回るのばかり見てると、どうもプラレールを思い出してしまう。
8名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 08:14:45 ID:MQT3VEUh
>>4
山岳鉄道ですかな
全体に木をもっと増やして高架線の支柱と外壁をレンガ作りに見せると良さそうだね
9名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 08:57:20 ID:c5cLJqtd
うーん、山岳地帯が圧倒的に良く作り込まれていますね
10名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 10:46:15 ID:MWQOgtVU
津川洋行の中継信号機が再生産されなくて困ってます
どうすればよいですか?
11名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 12:04:15 ID:kUGxKvzY
グリーンマックスの中継信号機を使う。
12名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 12:49:01 ID:os49i6W7
>>4
崖や地面の地肌の出方が素晴らしいね。
その表現が出来ずに困ってる、パウダーやフォーリッジだけで覆うのは
逆に不自然だしね。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 18:33:10 ID:D6Z3sHCt
>>4
ロマンスカーとか走らせると面白そうだ。
主に動きが。
14名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 23:05:26 ID:65+h+h34
>>7
確かにちっちゃ過ぎるってのはありますが、如何せん場所が限られてて…
今度は付属部を作ろうかと妄想してます
>>8
アドバイスありがとうございます。木の方は地道に製作してて、そのうちまた植林しようかと
山岳線ながらE217とか走らせまくってます。
>>12
実際のところフォーリッジクラスター高いからケチってるだけだったり…
>>13
VSE導入しようと思ったが既に在庫がなさげ■rz
15名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 07:35:50 ID:fgs8UQzO
次のかた、どうぞ
16名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 16:31:20 ID:VsAJjqhJ
富のコンビネーションボードAを2枚を使った駅モジュールを生まれて初めて製作。
まだまだ手を着けねばならない所はあるがとりあえず見せられる程度まで完成。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1709.jpg
17名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 17:18:44 ID:4ezQCZIz
>>16
ホームの手すりが若干波打ってるトコが特に「らしくて」いい感じですね。
#お気に障ったらスマソ
18名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 17:53:42 ID:ugJR9g3U
>>16
初めてとは思えないほどよく出来てますね。
踏切がすごくいい味してます。

ちなみにボードの接合ってどうしましたか?
あれってKATOみたいにボルト穴開いてないのね(´・ω・`)
19名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 18:56:33 ID:PTqoKNNl
>>18じゃないけど
〜〜〜〜   ってかんじの釘(波型釘だっけ)
を使うと良いんジャマイカ
20名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 19:20:36 ID:jANtcGS1
>>16
こりゃよくできてる
初めてとは思えんほど上手いね

バラストにチョイと違う色のをばら撒くともう少し自然な感じになると思うね
21名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 19:54:30 ID:ugJR9g3U
>>19
dクス。さっそくやってみます。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 20:19:51 ID:hzqTbXMg
>>18
自分の場合は切断して角材を挿入した。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 22:56:07 ID:CchLJ0Mb
>>16に刺激されて、同じく富のコンビボードAを2枚を使った駅モジュールに
いま手を付けてた。
バラスト撒き2時間..床置き作業なモンで足が痛てー..

まだうpできる出来じゃないんで、画像は勘弁..

>>18
自分の場合は木工ボンド塗りまくりで接着しただけです。乱雑な扱いはしない前提で。
これでもしっかりくっ付いてますよ
24名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 23:16:51 ID:QLnCTqFD
>>16
ドキッとした。ホームのスロープの自然な感じのウェザリングが特に良いわ。
25名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 08:34:48 ID:D3YC4erZ
>>16
こういう田舎の駅ならホーム長をばっさり切ったほうがよい。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 09:24:53 ID:jeRKIZpO
長いホームの田舎駅は亜幹線に普通にある。
跨線橋があったらもっといいけど。
27名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 09:39:50 ID:67D80SNp
>>17
元々ホームに付属していた柵は太すぎる感じだったので、真鍮線で作ってみたのですが、
細すぎてホームに設置するのに難儀しました。もう少し直線が出せるといいのですが。
>>18
ボードの接続は片方に鬼目ナットを打ち込んでジョイントコネクタボルトとかいうので
で接合しました。6mm〜9mm程度の下穴を自分であける必要があります。
私の場合は3本で接合していますが、かなり強力に接合できてます。↓参考
ttp://neji.web.infoseek.co.jp/onime.htm
28名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 11:20:06 ID:ZowPdYWz
付属していた柵は木の色に塗ると使えるよ。
29名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 20:11:37 ID:d3Y226Lg
き・木の色・・・ 物議を醸しそうな表現。。 俺は茶色が木の色
30So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/07(木) 20:27:40 ID:3L/WDPly
>>29
木材色、古木材色、樹木色、枕木色、古枕木色・・・いろんな木の色がありますなあ。
31名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 20:47:29 ID:AksrgVGF
あの太さなら枕木の色がオーソドックスかな。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 09:55:03 ID:+UD5abu0
GMの柵を使ってみるとかどう?
ローカル線ならGMのタイプの方が多いけど
33名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 13:49:36 ID:e8M74A4z
建築模型のれもん屋だっけ?あそこに行けば既製の柵が何種類も売ってるよ
34名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 14:58:50 ID:2H65ralV
>>33
檸檬画翠のことかな?御茶ノ水の画材店だね。
量販店じゃないからで価格も高めかもしれないけど、
いろいろそろってるから店内みてるだけでも飽きないw
鉄道模型に使えるパーツもあると思うよ。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 23:57:26 ID:V6miNz8+
仮置きの段階で運転ばかりしてなかなか進みません。
自動運転で発着する緩行列車を速達線の特急が追いぬいて行くのは
非常に面白くて飽きませんね。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070608233940.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070608234053.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070608234148.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070608234343.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070608234426.jpg
36名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 00:06:46 ID:zaRpzbkx
ボードの形に変化があって良いな。
山の上のコードの仮配線はぜひ鉄塔を建てて(ry なんて無責任なこと言ってみたりしてw
37名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 01:26:00 ID:ZWvh52JT
>>36
鉄塔と電線に見立てて針金をフィーダー線につかうと、
熱もって鉄塔が溶けるぞ&そのあと山も溶けるOR燃えるぞ。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 11:36:38 ID:C422B/IL
>>35
なんかスロットカーレースのコースみたいで笑える。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 11:56:31 ID:r2srPfE8
>>38
それもアリだな。
昔、モナコ市街のF-1コースに
路面電車が走ってるようなレイアウトを妄想したことがある。
複線でトラム同士が競争できるようなやつw
ローズヘアピンでオーバハングが接触しそうになりながら
並んで通過するトラム(;´Д`)ハァハァ
40名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 12:12:16 ID:rS/VnziT
>>39
つリスボン市電
41名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 12:18:04 ID:r2srPfE8
>>40
うん、あれは死ぬまでに一度は肉眼で見てみたいぞ
42名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 13:12:40 ID:Ql4qxuod
>>35
良いねえ。良い。
これで全体のボードサイズはどのくらいですか。
43名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 14:49:44 ID:CXKG6PvS
ウラヤマシス
44名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 15:08:35 ID:Mj3nDkQJ
>>35
駅前広場にコレを置くとグッと雰囲気でるゾ

ttp://www.kyoeico.com/watch/mondaine/meeting_point.html
45名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 15:09:18 ID:2otGXqrJ
値段が手頃だな。
46名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 18:42:14 ID:51eMPjl8
>>44
210ミリ×150=31メートル50センチ
駅前広場にゃデカ過ぎないか?
4718:2007/06/09(土) 20:37:57 ID:DkbV3asz
>>27
きちんとボルト接合したんですね。漏れもいろいろ検討してみます。

そして近いうちに晒せたらいいなあ・・・
48名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 09:56:52 ID:CEQQ+6Vk
>>35サン、サイズ教えて
49名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 15:58:52 ID:p2XU1MLG
>>48
面積でいえば畳2枚くらい。
50名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 16:05:07 ID:zTgy87Od
意外と小さいんだな。
面積抑えるために、積層構造にするのは参考になった。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 19:01:32 ID:TOlqpv4L
52名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 19:06:25 ID:TIJ0jbpq
>>51
他力本願糞野郎が。
お前、マルポやめれと言われてるだろうが。
53名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 11:18:57 ID:ykSKcXH+
>>35
写真で見ても楽しさが伝わってくるね。
3層構造にして変化に富んでいるのもいい。
54名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 17:46:17 ID:khRRlebv
3層構造で中はふっくら。お米の味を逃がしません!
55名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 23:54:49 ID:LppfLNwV

ここの住人っていつも途中の写真ばっか。
完成後の写真はまず無いよな。
99.9%未完成で終る香具師ばかり。情けねぇ。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 23:57:10 ID:Q7Z81HVf
57名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 00:06:31 ID:Xrd8RaZv
それで煽りのつもりでいるのかよw
58名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 00:07:19 ID:I9XuotLm
>>55
釣られるが、「レイアウトに完成なし」というのは昔からよく言われる格言。
趣味なんてのは結局自己満足なんだから、人がとやかく完成してないというものでは無いんだよ
59名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 00:09:28 ID:BKB5j/9a
煽りきれてない煽りって、見ててかわいそうになるよ・・・。
煽ろう煽ろうとして空回りなんだもん。ちょっと同情するわ。
60名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 00:25:18 ID:UspoSfmf
レイアウトを建設するときには勾配を3%以下と考えているんだけど、
3%だと運転本意には障害が大きいかな?
分岐点から立体交差までを極力短くしたいんだけど、双方を勾配にしても1m必要なのはスペース的にかなり厳しい
61名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 01:10:54 ID:IMZC5Jyq
>>60
実際3%くらい取らないと、レイアウト設計できないよ
62名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 10:56:57 ID:6EAlz7xM
定尺くらいだと、立体交差は実はしんどい。カーブの勾配はあまりきつく出来ないし
かといって直線の勾配はスペースがとれない。客レだと短編成しか上がれなかったりする。
地上側も少し掘下げたりして高架側の勾配を緩くする工夫がいる。複線だと上りは緩く
下りはきつくとかできるが、単線の場合、長編成を上下させるのは大変。
定尺までまら、クロスを使って周回時間を稼ぐほうが落ちついたレイアウトになると思う。
63名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 11:16:30 ID:NmKGw3Do
小さいスペースでどうしても立体交差を取り入れたいなら、
思い切って地平と高架の線路を結ばないと言う方法もある。
ブロック分けもDCCも無しで2列車同時運転が実現できるしw
あれもこれもと欲張るより、見せ場のポイントを絞った潔さが重要かも。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 14:36:15 ID:5/RHL5ti
>>63
それだと、すぐ戻ってこないか?
65名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 15:05:08 ID:XYyg7rzu
>58がイイこと言った
66名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 16:46:25 ID:kIbI1n0r
6両くらいまでなら5%くらいまで余裕。
67名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 20:21:59 ID:UDNkTCFB
ある程度距離が欲しいなら山作ってその中にループ線でも設ければ狭いスペースでも長距離・立体交差が楽しめると思うが
68名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 20:53:05 ID:IMZC5Jyq
>>67
ループ線、知人のHOレイアウトでは山ではなく背景ボードで隠してた。
設置する部屋の形状によればうまい方法だと思う。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 21:50:07 ID:W3pTv9Cb
トンネルの中にうまくクロッシングレール設置すると広がりのあるレイアウトが出来そう
70名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:32:26 ID:UspoSfmf
60です。
俺が想定してるのは、複線の列車線の間に斜めから複線の電車線をまたいで入れ
複々線にする箇所です。だから65の引く10両くらいの客レはストレスなく走らせたい。
71名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 01:16:17 ID:/B0LXTBw
前スレで、4%の勾配でパレオエクスプレスが上らないとカキコした者です。
3%のインクラインの調達ができ、とりあえず3%で上ることで落ち着きました。
2周して20cmくらいの高さまで上げるのですが、ループ部はトンネルにして隠す予定。
確かに、直線であれば4%でも5%でも上がるようですが、カーブでは空転しちゃいます。
完成していない写真で申し訳ないが、>>60さん、参考になれば,,,
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1726.jpg
72名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 01:39:49 ID:SgNjCjE6
ミニレイアウト走行シーン&破壊
http://allshoes.j-hp.com/mpeg/cv2revmp.mpg
73名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 01:41:03 ID:4L/Cm4J3
>>71
さすがにSLは厳しいでしょうね。
電車線と列車線の離合にクロスは用いたくないし、運転を重視するかスペースを優先するか難しいところです。
山岳線なら喘ぎながら上り詰めるのもありですが、舞台は近郊区域なんでスーッと上がって欲しいのです。
74名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 02:21:17 ID:KjMX9mQ3
>>72
これ何w?
巨人が街を破壊するシーン??
75名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 02:27:42 ID:/B0LXTBw
>>73さん 71です
写真の中央部は本線なんですが、写真には写っていないところの本線上の鉄橋は2%にしました。
こちらは、73さんの言葉を借りると、まさに「スーッと」上がって欲しかったもんで。
やはり双方勾配が無難では?列車線を2%で2cmほどさげ、電車線を3%で3cmほどあげて交差させてみては?
簡単な距離のイメージはサブテレ印のチャートで→ttp://www.katomodels.com/hobby/layout/wdl5_news_source.shtml
実物では、地下鉄なんか40‰のところもあるし。
76名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 09:30:24 ID:IwaroaP9
 私のレイアウト勾配は4%で SLの力強さが魅力です
ただ 下りのスピードアップが 難有りですが。
77名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 10:37:49 ID:oTZUipWp
>>76
>下りのスピードアップが 難有りですが

DCCにすれば解決
78名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 12:31:38 ID:jtz/E2vB
>>72

基地外性癖
79名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 15:57:45 ID:IwaroaP9
>>77 DCC魅力ですね 勉強して 徐々に変更したいですね
Nゲージで レイアウト上にポイント21ヶ所(トミックス)
蒸気専門で難しそうなので 挫折中です。
いずれは 改良していきたいですね。
80名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 16:03:12 ID:SCtKNDd0
>>79
Nなら一般的には蒸機のほうがDCC化しやすいかと思うけど
81名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 16:44:03 ID:HB7vl37v
聞きたいことあるんだが、レールってどうやってウェザリングしてる?
筆で適当に塗ってから踏面をヤスリで擦るのがベターかな?
82名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 16:48:24 ID:HB7vl37v
>>72
車両を触るだけでも手汗をかく俺がその動画見たら、鳥肌たった。
83名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 17:30:55 ID:zV9oEonK
またこのシリーズか…
84名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 19:52:49 ID:hx0tLmve
>>81
ヤスリかけると汚れやすくなりますよ
細かいサンドペーパーならいいんじゃない
俺はエアーブラシ吹いて溶剤つけた布で拭くだけです
タミヤのアクリル塗料使うから拭き取りやすいです
85名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 20:53:15 ID:AhHTRHhD
NでDCC化しても定速走行は難しいぞ、と。
下り坂のスピードアップはそれほど改善しない。
2Mにした方がまだマシ。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 21:08:30 ID:Nogc6RUB
>>85

いや、BEMF機能付きのDCCデコーダーなら、下り坂でも上り坂でも完璧に一定速で走るよ。
katoから出ている廉価版のデコーダーは確かに下り坂でスピードアップするけど、BEMF付きのならば、走行も安定しているし、まるでE231等の「定速」ボタンを押しているみたい。
逆にSLだと不自然なくらい定速だ。
87名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 21:14:19 ID:SCtKNDd0
>>85
私も「不自然なくらい定速」と感じるなぁ。
SLなんかは効果を減らしたほうがいいかも。

いまどきBEMFのないデコーダを探すほうが難しいんだが。
88名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 22:03:56 ID:AhHTRHhD
>86
いや、BEMF機能付きのDCCデコーダーなら、下り坂でも上り坂でも完璧に一定速で走るよ。
ぜひCV設定値を教えて頂きたい!!
89名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 09:01:47 ID:zR1FB5mv
そろそろスレ違い
せめて定速走行動画でもうpしてくれ
90名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 18:35:19 ID:TT9W1SSx
>>84
あんがと
それでやってみるは。 ただエアーブラシ無いので筆塗りかな・・・
91名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 23:05:11 ID:PpvpVen8
>>90
個人的には究極の線路磨きは割り箸だと思ってるが。
92名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 23:23:08 ID:+jyD9705
>>90
俺は、いらなくなっためがね拭きでよごれとってるぜ。
結構汚れ落ちるし、レールも傷めない。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 08:00:30 ID:gglN+75C
>>90
16で自レイアウトをアップしたものですが、自分の場合は田宮アクリルのレッドブラウンを
筆塗りしました。薄め具合が難しく濃いと伸びず薄いと重ね塗りが大変で四苦八苦でした。
他の塗料なら良いかもしれませんが、自分は次回はラッカースプレーで塗ろうと思ってます。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 16:14:14 ID:3/Rhz0dt
>>93
いろいろやってみたけど、アクリルはエアブラシするほうがうまくいく気がする。
筆で塗りやすくなるまで薄めると、はじいちゃって塗料が乗らないし。

ラッカーはなぜか薄くても塗りやすいけど。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 17:29:33 ID:r14ptegr
ラッカーは臭いがきついし、接触面の拭き取りも
サンドペーパーかけないと駄目だしね
96名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 01:09:25 ID:2Dc9jUQS
バラスト撒き済みの線路をアクリルで筆塗りした。
塗ると言うよりは垂らすという感じ。
薄めなくたって色は乗らないから重ね塗りは必須だけど、
程よくムラが出て良かったと思ってる。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 01:51:47 ID:skeL7ikW
>>91
割り箸か・・・今度やってみる。
>>92
めがね拭きかぁ〜 前やったら破けたから今は布でやってる。
でも傷をつけないという点ではめがね拭きが一番かも・・・
>>93
レッドブラウンか。筆塗りであんなにいい感じに仕上がるなら、やってみて損はなさそう。
というか買ってくる。
>>94
やっぱエアブラシか。でも高いからなぁ・・・
>>95
前に、ラッカーで塗装落した時、部屋に充満して、朝起きたら目がおかしくなってた事がある。
>>96
よく考えるとウェザリングだからアバウトでもいいのかもね。


98名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 01:54:03 ID:QJm6jVQb
>>97
やる気あるんだか無いんだか脱力なレスやね〜
9996:2007/06/16(土) 02:06:10 ID:2Dc9jUQS
スマン。俺路盤全体の着色の話してた。(←流れ嫁ボケ)
レール側面塗る話ね。

俺は水性ホビーカラーのラスト(サビ)を塗ってみた。色の乗りは問題なかったけどかなり赤くて不自然。
結局>>96のように路盤全体を塗ったらサビ色は埋没してしまったけど・・・。

レールの磨きだしは上面のみならず内側のエッジもね。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 11:33:29 ID:1ZOsBvni
レール全体を導電性の錆色で化学処理、それだけでも走行可能だが踏面をペーパーで
磨けば銀色の地肌が出る、っていうのをどこかのメーカーが開発してくれないかね。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 14:06:14 ID:skeL7ikW
>>98
やる気が無かったら全レスなんてせんよww

>>100
いずれ、鉄道模型(ウェザリング仕様)とかレール(錆を再現)とか出るんじゃない?
102名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 23:21:04 ID:Ix+Je5dU
>>100
値段高そうw
10399:2007/06/16(土) 23:26:34 ID:P4whBXj2
>>101
レスサンクス。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 04:14:02 ID:5tcSV2Ej
>>100
ウェザードレールの事ですか?
105名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 12:02:26 ID:RPuQjcXr
昔、ジオラマ作りのお手伝いをした時の話だが、

線路の周りにバラスト?(砂利みたいなの)を蒔いて
筆でレールの周りのバラストをどけて、
その上から水で薄めたボンドを(線路につかないように)スポイトで垂らした思い出がある。

これって間違い?
106名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 14:18:17 ID:+0Lf0fWS
>>105
バラスト敷くときは普通にやることだな。
ボンド液垂らす前に、もうひと作業あるけど。

バラストと言えば、粒の大きさと色のミックス度が好みだった
モーリンの製品が国内生産品にリニューアルして、全く別物に
変わってしまったのが非常に残念。
107 ◆SIRO81NDAg :2007/06/17(日) 17:58:15 ID:O8t0WOd8
そいや昨日、行きつけの店の店長サンが
「今度フォーリッジの値段が上がるらしいので、お店のレイアウト製作用に買いだめしておきました(;´Д`)ノ」
とか言ってました。
#多分果糖の輸入品だと思いますが

どなたか他にも聞いてます?
108名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 19:04:51 ID:t2IuMvSh
もう値上げ始まってるよ
ウッドランド商品の一部価格改定のお知らせ

大変、申し訳ありません。
一部、ウッドランド商品の価格が変更になりました。


 品番           品名               旧価格 新価格
00200181 ウッドランド クランプフォーリッジ 緑褐色 \1,600→\2,000
00200182 ウッドランド クランプフォーリッジ 明緑色 \1,600→\2,000
00200183 ウッドランド クランプフォーリッジ 緑 色 \1,600→\2,000
00200184 ウッドランド クランプフォーリッジ 暗緑色 \1,600→\2,000
00200185 ウッドランド クランプフォーリッジ 濃緑色 \1,600→\2,000
00200186 ウッドランド クランプフォーリッジ 紅葉色 \1,600→\2,000
109名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:42:02 ID:4ueKbDue
うぅわぁ!無茶苦茶上がるやんけ
110 ◆SIRO81NDAg :2007/06/18(月) 06:43:21 ID:RQeqIvb3
>>108
ありゃ〜 結構上がりますね。
#フォローサンクスです
111名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 20:45:34 ID:QGN4FuIp
大昔に晒した様な気がするが・・・晒しとくw
http://ehoba.mydns.jp/loada/src2/tfxup0604.jpg
いろいろツッコんでクレ(笑)
上下接続できたら・・・なんて考えているw
112名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 20:46:19 ID:Q7NEMpzc
つーことは
過渡のフォーリッジ・クラスターも上がるのか。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 21:01:57 ID:RiGyUcwq
>>111
テラコロニーwwwwww
114名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 21:19:04 ID:8aeAWXCT
>>112
対ユーロ、対米ドルで円安なんだから、鉄道模型関連に限らず
欧米からの輸入品は、軒並み値上げだ。
そうそう、トイレットペーパーまで値上げらしいぞ。ワラ
115 ◆SIRO81NDAg :2007/06/18(月) 21:38:18 ID:RQeqIvb3
>>111
ちょw<サトーココノカドー
116名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 21:41:11 ID:IMCkan4a
>>111
ウホッまずはセキ3000の積み荷の作り方から教えてもらおうか
117名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:05:14 ID:OL7LAaQP
>>111
右上の遺影が気になるwww
118名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:12:16 ID:QGN4FuIp
>>116
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070618220825.jpg
以前に鴨スレで晒しましたが
プラ版の上にバラストを盛るといいです。
>>117
遺影とちゃうw
ある意味自画像ですw
119名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:13:27 ID:fySVF6B/
>>111
添乗員さん懐かしいな
ゼロカスに任せればシェルター(ベニヤ?)破壊して何とかしてくれるよ
120名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:34:32 ID:DtoMAM7F
>>118
>>ある意味自画像ですw
……着たのか?(;´Д`)

とてもテラカオスだけど、楽しんでいる雰囲気が伝わってるのでとてもうらやましい
121名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:36:06 ID:YfHt9X6t
>>ある意味自画像ですw

‥‥‥中の人ですか?
122名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:40:29 ID:QGN4FuIp
>>120-121
ごそーぞにおまかせしまぁぁす♪w
123名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:46:53 ID:hQx4cpU3
>111
カーブがきつそうな印象ですが、新幹線大丈夫ですか?
124名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 23:00:40 ID:QGN4FuIp
>>123
R249が2箇所あるので新幹線は、無理ですw
それに、新幹線は、あまり興味が無いですw
4分の3ほど国鉄型です。なぜか、古いものが好きです。
あかげで、お仲間から、ジジ臭いって言われますw
まだ20代なのに(´・ω・‘)
125名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 00:03:14 ID:xHv109Uh
別の方向から
http://ehoba.mydns.jp/loada/src2/tfxup0605.jpg
上、駅らしきもの
中、本線右正面より
下、操作機器

整備途中なので散らかっているし
線配置とかありえないふうに、なっているけどw
走らせるのは楽しいですw
そろそろ、帰ります。
お付き合いいただき誠に感謝いたします(・∀・)ゞ
126名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 15:56:07 ID:zqw3zeS0
掃除が大変そうだな
どうする予定?
127名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 00:00:10 ID:MsFR4fgi
とっても過疎www
128名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2007/06/22(金) 13:48:03 ID:lQ6Qv0Zt
>>126
フスマ閉めときゃ、埃はたまらないのではないかと。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 15:06:37 ID:ztdREzFM
開け閉めするのって意外とほこりが溜まるぞ。
閉めっぱなしが一番。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 16:26:19 ID:6ADJumKB
襖紙の代わりに透明アクリル板貼って(ry
131名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 18:06:11 ID:zT140CPk
漏れ、布団敷いてある部屋にレイアウト置いてるんでホコリが凄い(ノД`)シクシク
132名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 20:45:29 ID:C2IqmSW5
ほこり対策について語らう
133名無しさん複々線:2007/06/22(金) 20:50:05 ID:UQx7k7iH
非運転時は新聞紙でカバーするとか
134名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 20:52:06 ID:6mPawe7y
>132
換気扇
135名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 21:02:31 ID:KTGSiFkL
天地創造の神が巨大な筆を使って街頭の掃除ボランティアをしています
136名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 11:29:46 ID:rp/shMv+
うちのアスガルド鉄道も掃除して下さい>135の神よ
137名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 13:58:29 ID:jGt/4sJn
>>136の街に巨大な台風の神が!

ゴミと共に街の人たちを吸い込みますw
138名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 14:11:57 ID:3irth9cV
「人がゴミのようだ」
139名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 16:57:28 ID:RUOgLvsP
レイアウト専用部屋は意外に埃が溜らないよ
140名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 17:06:59 ID:/Awl1qVq
模型とベッド同室。ホコリうざい。
安物の空気清浄機やフロアモップくらいでは刃が立たん。
こんなことなら化繊の寝袋でいいや。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 17:52:05 ID:droIDetk
ダスキンが有効な気がする
142名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 19:38:53 ID:UR4u1akK
レイアウト上のものをガッチリ固定してエアダスター
143名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 20:03:04 ID:droIDetk
特大のゴミ袋を開いて被せておけば
ある程度はホコリを防げるな。
144名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 20:14:46 ID:j9xwtboU
>>143
農協行ってビニルハウスのシートと骨組み買ってくる。これ最強。
145名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 20:49:33 ID:LrFV6ynY
おまいらアクリル板買う金はないんか?
146名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 20:58:11 ID:jGt/4sJn
無いです(きっぱり
147名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 21:04:05 ID:LrFV6ynY
じゃあ、車輌を買う金がないからレイアウトやってるわけ?
148名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 22:21:18 ID:Uc4vGnH2
アクリルに使う金が有ったら、車輌に回す
149名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 22:44:45 ID:UcyA1ApC
多分、ダイソンが最強だろう。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 22:50:11 ID:droIDetk
アクリル板もいいが、レイアウトの大きさによっては重量が問題になるな。
151チラシの裏:2007/06/23(土) 22:58:45 ID:T94uThE/
我家のレイアウトは完全分割式なので、普段はラーメンの箱にそれぞれ閉ってあります。
しかし、モジュール規格は一切無視しています。
友達がいないので必要ないのです。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 23:41:16 ID:lScYh1l6
枠さえきにならなければガラスでもええんちゃうの。
アクリルよか全然安い
153名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 02:07:57 ID:Tcd4WVST
アクリルって…
そんなの小規模レイアウトだけでしょ。
うちは10畳のレイアウト専用部屋で、空気清浄機かけてる。
そっちのほうが安上がり。
154名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 05:36:02 ID:7PaJV+xF
>>153
さあ、スレタイを読んで実行してくらさい!
155名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 05:47:11 ID:AGQPD79s
>>151
何か言おうと思ったんだけど・・・・

いや、何でもない。
156名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 09:52:53 ID:zBWfjOGU
最近の新築住宅は24時間の強制換気だから、ホコリ少ないぞ。
157名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 11:12:07 ID:+oQdsmZz
とある所で耳にした話

レイアウトの見栄えを良くする為と防塵対策の為、アクリルケース作ったら
レイアウト本体より銭がかかったとか・・・。
158名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 11:54:32 ID:PI0+jTKK
アクリル板 1820x910x5 で10kgにもなるし開閉無理
159名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 13:09:32 ID:FtHFZfBy
アクリル板、キットの正面ガラスを作るために買ったことあるけど
けっこう高いね。
160名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 14:38:38 ID:fX1jXSwu
衝撃に弱いアクリルよりも、ポリカーボネイト(ry
161名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 14:41:42 ID:OHNv/iBD
CRさんって今でもブルーシート使ってるんかな。
162名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 16:31:16 ID:DW3aNnc3
空気を動かしたら一緒にほこりが混入するわけだから、空気を固めておけばいい。
163チラシの裏:2007/06/24(日) 16:34:35 ID:e3YrOUkG
155
友達がいない、ということについて私の人格を云々しようとしたに違いない。
しかしですねぇい、鉄ヲタとの交流は祖母から厳禁されておるのであり、
決して人格障害からトモタヂがいないというわけではない。
164名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 16:37:39 ID:ubFe13zc
なんだこいつw
165名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 16:38:16 ID:eNDi1MAq
うわあw
166名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 17:17:39 ID:/qVvBf6J
祖母から厳禁されているという状況から
ふとヤヌスの鏡を思い出してしまった
167名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 17:36:24 ID:Tcd4WVST
祖母から厳禁ww
レスの節々から人格障害の臭いがするw
168名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 17:43:50 ID:N0ss1gYt
>>167
俺も「美人には優しくしろ」って、死んだ祖母に厳命されてるがw
169名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 17:59:38 ID:DwDLlt4q
祖母様と鉄ヲタの間には、過去になにがあったんだろ・・
170名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 18:35:55 ID:Hrzbg5Ap
レイアウトは何度か晒してるんで、趣向を変えてパワーユニット類を。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070624183250.jpg
見ての通り富ひとすじです。車輌は過渡が多いんだけど。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 18:48:37 ID:Tcd4WVST
複々線かな?
ポイントの数からそれなりの規模かとお見受けする。
172名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 21:05:33 ID:9Fz4Z341
katoのカント付きレールを買ったおかげで、単品レールが余ったので、また支線のほうを延長してみました。

複線のエンドレスをショートカットしたり、リバースで戻ったりすることのできる配線になったか・・・と。
運転派としては、満足のいく線路配置になったと思います。

http://www.geocities.jp/kame6001/azusa-model/rayout_outline.html
173名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 21:08:56 ID:uFo0h9H6
専用部屋持てるまでは小型Nレイアウトでアクリルカバー
専用部屋持てたらカバー無しで中型・大型・HOレイアウトが無難ですかな?

走らせたいと思った瞬間に走らないと(走らせる前にいちいちクリーニングしないといけないと)
テンション下がるよねぇ…
174名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 21:35:20 ID:nix7SN/s
そんな巨大なお座敷レイアウト見せられても…
自慢してるだけのように見える。
直前のうpを潰すタイミングなのも感じ悪い。
175名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 21:51:26 ID:vJtAIwEe
>>172
新幹線と貨物の動画はよかったけど
レイアウトの方、全然進んでないじゃん。
やっぱり、大き過ぎて完成しそうもないね。
だから叩かれるんだと思う。

176名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 22:47:01 ID:q073dpcT
>>175
いや、タダの嫉妬でしょ。
172さん、貧乏人なんかほっといて たくさん写真UPしてくださいね!!
177名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 22:48:05 ID:n7iMjtTp
>>170
緑のパワーパック、年代物だな。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 23:11:53 ID:uFo0h9H6
>>172
せっかくのカントレールも床に敷いてしまっては傾きっぷりが楽しめなくないですか?
と思ったけど天井の高さ的にこれ以上レベルは上げられないのかな
うつ伏せになって運転ですか?
179名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 23:27:04 ID:sjf7e9js
地べたにレールひいてるのが全て台無し。
しかも、ストラクチャも置いてるだけのお座敷レイアウトなんて…
180172:2007/06/24(日) 23:45:21 ID:9Fz4Z341
気分を害された方、大変申し訳ございませんでした。
平に伏してお詫びいたします。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 00:38:48 ID:wah4yyiY
貧乏厨に負けるな!ガンバレ!
182名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 00:44:26 ID:lQdCPGqi
貧乏厨って…
なんでも厨つけりゃいいと思ってるのか?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 00:45:49 ID:hfTtWZ5H
>>172
屋根裏部屋かな?素晴らしい環境だと思う。
ひがみ屋には構わず別アングルもUPして欲しい。

趣旨に則って書きこんで、ひがまれるのは
羨ましく思われている証拠。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 01:49:41 ID:4snKBPCP
鉄模オタってのはなんでこんなに他を認めずにアラばかり探すような奴等が多いんだ?
色んな楽しみ方があってもいいじゃないかと思うんだが?
まぁ他人を叩くのが楽しみってやつもいるだろうが。
>174>175>178>179
お前ら痛いよ。

ちなみに俺は鉄模に興味はあるが持ってないww
185名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 01:57:36 ID:6vZjjskn
>>180
ほっときゃいいですよ。
最初っから運転本意、シーナリーは後回し、と宣言されてるんだから。

ところで支線のAR4って、なんのため?
186 ◆AlFD0Qk7TY :2007/06/25(月) 02:14:35 ID:YehIZoeW
>151
独自サイズ?
建築材寸法を基本にした既存のモジュール規格が中途半端だからね。
京間とか公団サイズとかの置き場所のスペースにあわせるとか、
路モジのように線路側の規格にあわせるとか、
何を基準にしたか聞きたい。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 04:53:21 ID:XBMwqecf
聞くだけ無駄
188チラシの裏:2007/06/25(月) 07:43:17 ID:g8hbH+N8
187
聞いてみなきゃわからんでしょう。
以下に書き綴っておくので理解できるまで音読してごらんなさい

186
基準なんてないよ。
走行音を押えるためにハンズのコルクボードを使用しておる。
また、同材質で脚を作っておる。
カッティングさせるのはハンズの忙しい店員さんに申し訳が立たないので
既存のカッティングサイズを使用。
因みにですねぇい、それでもちゃんと高架線もあるのですよ。
上手くレイアウトできたのです。
通常のモジュールよりも縦が短く横が長いですね。
コーナーには正方形を使っておるのでこちらは同じ面積かもしれないね。
私はですねぇい、方向性の違うモジュールを持ち寄って煩然と繋げるような
甲斐性がないのでちょうど良いのです。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 07:51:47 ID:47VEueKa
>>174
自慢ってなんだよ。ここは「披露」するレスでしょ。自慢と捉えてひがむんだったら
他いきな。
190名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 12:45:39 ID:5ADJJ3gt
人格者だらけだな。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 13:17:23 ID:4d/lWVZ8
>>188
文章のあちこちに可燃物が・・・
192名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 13:41:57 ID:8bUgjd1r
読み手のほうが発火点低すぎだよ。もう少し大人になれないものか……
193名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 14:38:05 ID:w5l9EtqJ
スレタイを素直に読めないとか
194名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 14:58:54 ID:i85WIEOO
このスレも最近は低年齢化が進んでるのかね。
俺もそのウチうpしようと思ってたけど、なんかうpする気が無くなるな。
195名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 15:59:22 ID:xqqN69ld
>>191
レス内にメタンガス充満?
196名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 17:37:12 ID:hj8Nzy+g
カント付きレールなんてあるんだ
197名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 18:14:22 ID:U8G11D2Q
>>172
ここまで広いとNの大きさじゃ走らせてる車両眺めても迫力なくて飽きがこないか?
198名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 18:15:43 ID:rIfN052a
いまさら・・・
199名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 18:18:09 ID:ZSVBKMyv
>>188
お婆ちゃんを大切にな
200名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 21:03:37 ID:jEMntu4a
>>172
fig-1に写ってる画面のソフトは何ですか?
201名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 21:05:48 ID:lm+NXmTd
Nの車輛に迫力を求めてるって、どんだけぇ〜w
202名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 21:06:34 ID:KQNzO/j4
>>200
172ではないが、Railway & Co.ってやつ。
203202:2007/06/25(月) 21:39:45 ID:KQNzO/j4
>>202
すまん、間違えた。Railroad & Co.だな。ドイツのソフトだが英語版もある。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 22:49:13 ID:bI2qZTYj
>>203
ドイツのツンフトって読んじまったよ
シャイゼ!
205名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 22:56:29 ID:oaPcUPGv
>>201
騙されたと思って目線レベル(高さ)で運転してみな!
ちょっと高めの棚の上にレール敷いて車両乗せて、それを椅子に座った目線で見てみ?
Nゲージの車両が一瞬ホンモノのように見える角度や高さがあることに気づくはず

この感動を知ってしまうと固定式レイアウトやジオラマを作らずにはいられなくなる
そしてそうなるともうお座敷レイアウトの鳥の目運転には戻れなくなるよw
206名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:16:58 ID:lQdCPGqi
直後の>>172の書き込みのせいで、ほとんどの人にスルーされてる
>>170カワイソスww
207名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:19:31 ID:KQNzO/j4
>>206
制御機器晒されて、どうレスしろとw
208名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:21:11 ID:5ADJJ3gt
5001のビニール剥がしたらどう?とか。
209172:2007/06/25(月) 23:26:47 ID:zOkb6CXr
そりゃ、>>172氏のレイアウトの前じゃ>>170なんて誰もレスしないだろうにw
それにスレ違いだし。ほんとこういう低脳には困ったもんだ。
210209:2007/06/25(月) 23:28:44 ID:zOkb6CXr
間違えた。
名前が172になってるのは、他スレでたまたま俺が172だったから。
このスレの172氏とは別人なのであしからず。
211名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:29:43 ID:lQdCPGqi
>>209-210
必死ですねww
212名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:31:34 ID:SLk6PSls
>>205
目線レベルで運転してカメラで追っかけて行ったらこんな風、て言うのが
ようつべであったな。蟻のC58がメチャかっこよく見えたw
213209:2007/06/25(月) 23:32:42 ID:zOkb6CXr
は?2chに一体何万のスレがあると思ってる?
172なんてたくさんいるし、偶然一致することだってあるだろう。
214名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:37:55 ID:RJ2GKjzg
いや。制御機器うpするってのも、変わった視点で面白いと思う。
いろんな人の機器みたいし。

>>172のレイアウト自体は全く問題ないんだけど
うpするタイミングくらいは気にしろよ。とは思う。
これだけ規模でかけりゃ、自分でもレス多いのは予想できるだろうし、それを期待してるんだろうけど
他人のうpをつぶすタイミングというのは正直いただけない。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:40:45 ID:lQdCPGqi
>>213
偶然172だったんだよね?
わかってるよww
216名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:45:36 ID:KQNzO/j4
>>215
ま、ネタとしては楽しませてもらったが、
209と172はほんとに別人だな
217名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:49:28 ID:1FLJ1HjV
>>213
柳の下に
  どじょうの大群
218名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:51:09 ID:0PjJan+M
ひどい自演してる人がいると聞いて飛んできました。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:53:24 ID:vZjrJ0Pj
まるで富スレのような流れだな
220I72:2007/06/26(火) 00:07:31 ID:G8Bh/bVZ
そんな脆い人だったとは・・・
221名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 00:25:28 ID:CxOQe5YL
これは酷いw
222名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 01:04:23 ID:U+ajqXO/
考えるに、

>>170氏のうpに対して、一言でもコメントをしてから>>172氏は載せるべきだったんじゃないかな?
タイムラグは当然あった訳だし、前のレスなりうp画像なりを見る時間はあった訳だし。
タイミングは直前だったんだし。

自分の興味と他人のレイアウトが100パーセント被っていなくても、
他の人のものに対する敬意を持って、お互いうpしあうべきじゃね?
223名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 01:23:03 ID:NUNkNuzx
模型もPCも詳しいが人間同士のコミニュケーション能力は欠如している人がいるスレはここですか?w
224名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 01:26:46 ID:LLCr24YW
>>202,203
お答え有り難う、勉強してみます。
225名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 03:11:03 ID:049JPyL/
>>222
オマエはそうしろよな
226名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 03:22:21 ID:CxOQe5YL
>>222
パワパクのうpはちょっとの間うpがなかったから繋ぎというか、ネタ提供のような感じでうpしたんじゃね?(本人じゃないので断定はできないけど)

本気で「こうしたらどうかなあ?」とか「それよりこうがよくね?」とかいうレスをしても批判すんなと言われるし、正直な感想書いたら僻みだと言われるし、挙げ句の果てには荒れることを目論んでわざと叩いてたり擁護したりする書き込みまである始末。
>>178とか叩き認定されてるけど、普通のレスだと思うんだが・・・
よっぽど自分の思い通りの流れにならないと気が済まないんだなあと・・・

>>172に関して思ったのは、どこ見てほしいのかがわからなかったことかなあ。
前にもうpされてたと思うけど、変わった点がわからない。
配線いじってショートカットやリバースができるようになったらしいから、そこをピックアップしてくれたら見てほしい部分がわかりやすかったんじゃないかと思う。(そして見た人もレスをしやすいと思う)
そういやあブルーシートの人だっけかは加工箇所を細かに書いてたよね。
227名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 04:24:52 ID:kPfUNYhl
正直どうでもいい
228名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 08:08:38 ID:2at8lxWS
>>210
最低限どこのスレの>>172かを明かさないと>>172=>>209の裏付けにしかならないよ。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 08:22:01 ID:dW0DtakN
おまいら釣られすぎ
信号機の人は以前からこのスレで晒されてたし、書き方から>>172>>209なことくらいわかるだろ
230名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 11:20:53 ID:TPw+iwQv
>>205
そういう迫力を求めるならHOクラスには到底敵わないわな
Nクラスなら俯瞰視点で長大編成を眺めるのも、Nなりの迫力の要素があると思う
231172:2007/06/26(火) 11:31:52 ID:OdqliazE
コメント貰えなかったからと言って荒らすなよ>>170
ほんとこういう低脳には困ったもんだ。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 12:03:51 ID:oTsl2hla
170が停脳なら、
172は無能?
233名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 12:32:35 ID:WC7JVSej
ていうかね、>>209>>172氏では無いのなら>>172氏の名誉を守るために
>>209は元レスの>>172とやらを晒す義務がある。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 12:57:48 ID:ZsWcWrY5
>>233
名誉を守るも糞もないだろう。荒らすのが目的なのに。
どこをどう見たら>>209>>172が同一人物にみえるんだよ。ボケが。
235名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 14:59:14 ID:WC7JVSej
>>229>>234は何でそんなに必死になって否定するの?
第三者がここまで必死にはなるかな?

>書き方から>>172>>209なことくらいわかるだろ
そりゃ他人を装うんだから書き方くらい変えるだろ

>どこをどう見たら>>209>>172が同一人物にみえるんだよ。ボケが。
ここまで言われると>>209>>172が同一人物に見えてしまう。
236名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 15:18:00 ID:x1dvGxrW
>>170何もしてないのにカワイソス

>>214後半、>>222が真理だと思う俺、穏健派

ちなみにだけど、誰かモリタポ持ってたら>>209のID検索してみてよ
日付変わってるとダメなんだっけ?
237名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 15:34:20 ID:f+8H13MD
たまたま>>170>>172が同じ時期にうpしただけでしょ
なんでこんなに騒ぐんだか
238名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 15:40:39 ID:qC+07Qjn
>>237
どうせ嫉みかなんかじゃね?
このスレではいつものことだな
239名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 15:50:34 ID:IJsww29l
俺も妬まれないようにしなきゃ。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 16:00:37 ID:AUQ5evAf
>>239
自分のレイアウトをうpしてみれば、妬まれるか否かがわかるぞ
241名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 17:14:32 ID:kCM2FXM+
誰かアニメとかの世界をレイアウト化した人いないんかね・・・
242名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 17:30:25 ID:CxOQe5YL
>>239
妬んでやるw
>>241
萌えアニメだったら罵ってやるw
243名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 17:33:14 ID:Ss+KXvZJ
こういう流れではみんなうpしずらくなる
244名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 17:37:17 ID:FkHLBBGJ
>>241
銀河鉄道999の人なら
ホームページあるじゃん
245名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 18:33:42 ID:QPhFmdrB
>>222
仕切り厨しねよ
246名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 20:10:16 ID:f2Ltnai7
>>172
スゲー広いなww
ただ生きている間に完成できるのか?ww
247名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 21:06:07 ID:f+8H13MD
いま作ってるんだけど、プラスタークロスってどこで買えるんでしょうか
いまのところ板の上にスタイロフォーム貼って地形作っているんですが、
道路はスチレンペーパーに画用紙貼ってつくる予定なものの地面をつくる方法を探してます
・プラスタークロスで覆う
・バラスト混ぜた木工用ボンド塗る
・紙粘土盛る
・モデリングペースト盛る(以前やって定着しなくて失敗した)
248名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 21:11:12 ID:qC+07Qjn
>>247
実は薬局で変えたりするプラスタークロス
249名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 21:36:16 ID:bqTMsVe6
>>247
地面といっても様々なんだが
普通に水で溶いたプラスターで作ればいいのでは?
250名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 21:51:13 ID:1kXDu/ww
>>172
それだけ広ければNで行くかHOにするか悩んだんジャマイカ?
しかし気が向いたらいつでも走らせられるってのは純粋にウラヤマシス。
以前のスイッチバック信号場でしたっけ?あれはGJ。また他のセクションレイアウトが出来たらうpヨロ。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 21:58:21 ID:W+Mvlw6o
>>247
安いからと言って100均の軽量紙粘土はやめた方がよい。
乾燥した時のヒケが酷いorz
252名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 22:05:17 ID:qC+07Qjn
>>251
あれは水でのばさず使えばそんなに引けないよ。
割れ防止に木工用ボンド練り込むテクもある。

まあ、予算に余裕があるなら美術用軽量粘土使うべきだけど。
253252:2007/06/26(火) 22:08:45 ID:qC+07Qjn
おすすめ粘土を披露しておこう。

ttp://nisshin-nendo.hobby.life.co.jp/clay/4976261088001.html
254名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 22:20:16 ID:f+8H13MD
おお即レスd
>>251ズバリ!それです
安さに釣られてますw
美術用軽量粘土は見た事ないですね、コーナン行って探してみます
255名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 22:33:10 ID:IJsww29l
コ・・・コーナンにあるのかな・・・
256名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 23:37:28 ID:tlHQQqGc
>>241
スケールそろえたガンダムがあるレイアウトがあったような。
アンチに粘着されてたけど。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 23:56:30 ID:tlHQQqGc
結局、>>209>>172の自演ってことでOKだよね?
258名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 00:10:39 ID:rj8GfF7o
>>257
Yes
さらに言うと、>>234あたりも自演の臭いがする。
259名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 00:12:11 ID:5hzt99/S
マターリ良スレだな。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 01:15:11 ID:PnY6RE4a
>>252
サンクス!そうか、水か
完全に乾く前に塗装したことが原因だな。
納得できたお礼にうpしてみる。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070627011034.jpg
道路の微妙な凸凹を表現したく使ってみたけど5mmほど
引けちゃったからついでに側溝にしてみた。
トンネル手前の道路の端ね。
261名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 01:22:16 ID:5hzt99/S
草がまたいい味出してるなあ。

ターフやパウダーでの表現に限界と飽きを感じてて、
こういう繊維状の素材を試してみようと思ってるところ。
TGWの買って使ってみたけど色が不自然なので塗らなきゃ・・・
262名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 01:34:06 ID:cote9gt/
>>260
農道の道端のオッサン?がイイ味出してるなw
側溝とかの細かいアイテムもきちんと再現してるんだね。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 09:37:10 ID:jyVodUs7
>>260
引けが、逆に自然な感じて、田舎っぽくて、いいじゃないですかw

気になるなら、いっそのこと、道路工事中にして、
道路工事のおっさんでも置いたらいいかもw
264名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 10:32:44 ID:CTbrk2ue
>>260
リアルにできてますね、素晴らしい!
私には無理かな(嘆

私はダイソー(東京周辺大型店)で売っている木粉粘土を使ってますが引けは
でないですね、但し乾いた後に追加塗りしたり他の素材とのつなぎ目で反りが
でますが。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 12:47:13 ID:tAEKub3S
>>258

>>236-240まで約40分。
ありえなーい。

266260:2007/06/27(水) 13:32:57 ID:PnY6RE4a
皆さんレスありがとう
>>261
津川で同じようなものは見たことがないけど
私が使っているのは、WOODLAND SCENICS社のスタティックグラスと
BUSCH社のグラスファサーンをブレンドしたものです。
スタティックグラスは量が多くて使い出がありますが単色しかないのが難。
よりリアルさを求めるなら緑系と茶系を何色かブレンドするといいかも。
グラスファサーンは量が手頃で、最初から何色かブレンドされて良いのですが
発色が明るすぎる気がします。
薄めのボンド液で固定させると、繊維が立つ感じでいいですよ。
もっと安上がりなのは100均で化学雑巾買ってきて染めるのもいいかも。
>>262
側溝はヒケができた時の偶然の思い付きです。で、どぶ板はやっぱり必要だろ…と。
>>263
今は何も気にしてません。
>>264
アハハ、根気ですよ。
木粉粘土って手にベタベタ付くし、何か酸っぱい匂いがしませんか?

今日まで歯痛で自宅療養中だったので思いっきりネット徘徊できました。
明日からまた頑張らなくては。←チラ裏スマソ
267名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 15:08:00 ID:OWbEdiSW
さっきコーナン行ったが軽量粘土は無かった…
268252:2007/06/27(水) 15:47:19 ID:JoZU0gyz
>>267
アート用軽量粘土は画材店ではないかと。
東京のユザワヤあたりで安く買えるから、量を買うなら通販って手も。

ちなみにダイソー軽量粘土はしょっちゅう品質が変わる。
初期ののは260氏のように盛大にひけるので有名だったwww
269名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 16:01:51 ID:/4/x6tfg
側溝とフタ(・∀・)イイ!!
自分のレイアウト、道路からそのまま家や店が繋がっててなんか不自然だったので
これを参考に修正したいと思います!
270名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 16:23:57 ID:7Qxa3jyh
>>260
ここどこの旧道?
271260:2007/06/27(水) 16:54:26 ID:PnY6RE4a
>>267
近くにあるかどうかわからないけど、手芸センタートーカイとか
クラフトパークにあります。場所柄、お客が女性中心なんで
入り辛いかもしれませんがレイアウト製作に使えそうなものが結構置いてあります。
塗装用の筆とか軽量石粉粘土(路面レイアウト用かな)モスライケン、樹木に巻く
造花用の紙テープなど品質が良くて割と安いですよ。
>>269
偶然じゃなくてわざわざ修正となると大変でしょうがガンガッテ
>>270
さぁ?どこでしょうか?似たようなところあります?
272名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 17:15:40 ID:JoZU0gyz
>>271
私はレイアウト作るようになってから手芸店と電子部品店に入り浸るようになりましたわw
273名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 23:40:44 ID:wGsJPSMb
今はじめてのレイアウト作成中。
スタイロフォームにPECO線路を固定した時点では通電おkだったんだが、ポイント箇所にバラスト固定したら本線から分岐の4線ヤードの一部だけ無通電箇所発生。バラスト撒いたポイントは本線にあるポイント1箇所だけ。
これってトング先端にボンドがくっついちゃったんだろうか…。
長文スマソ。
274名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 23:51:38 ID:JoZU0gyz
>>273
PECOポイントもいくつか種類があるが、内部の接点にボンドがついたんじゃない?
何度か動かしてると解決することもある。木工用ボンドは金属にはしっかりくっつかないから。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 03:35:02 ID:E85C0FvX
>>274
あの接点って「内部」か?w
276名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 08:45:40 ID:m1fgg3dq
273です。
>>274氏レスサンクスです。
バラスト固定したポイントを曲線側に分岐したときだけ、全く別のポイントも曲線側だけ通電しなくなっちゃうんですよ…。電気のことに明るくないから原因が想像つかなくて。
土日にチェックしてみます。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 09:53:05 ID:5Gohrnro
先ずはテスターを買って無通電箇所を特定旅客もとい特定すると、
かなり原因がはっきりしてくるよ
278名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 15:47:09 ID:50nvUpn7
前々スレ第8弾の>974で未完成の状態で貼った商業地区が
形になってきたので貼ります。ご笑覧のほどを(^_^)

http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/oscar91.JPG
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/papa03.JPG

次は、今取りかかっている政経地区です。まだ未成です・・・

http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/papa041.JPG

ヘリポートの上から見てみると・・・
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/papa05.JPG
279名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 16:30:24 ID:VcRaXi36
掃除の大変さがしのばれます
280名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 16:45:39 ID:3lLNUWVo
妬みでしょw
281名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 16:47:46 ID:e5ldsfdm
>>278
すげえ、
超高層ビルは実物大では200mくらいになるんか?
282名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 16:52:10 ID:50nvUpn7
>>279
ところがどっこい、この5年間レールの清掃と作業屑の掃除以外は、
掃除の苦労から解放されています。 
秘訣は3枚目の写真がヒント・・・・・(^^)
283名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 16:56:04 ID:GH9LUPE8
>>282
わかった!
ヘリコプターで、ホコリを吹き飛ばすんだw
284278:2007/06/28(木) 17:02:14 ID:50nvUpn7
>>281
ビルは群馬県庁より1階高い34階建てです。 
70cmなので実物換算約100mです。
 都会に行けばそんなに高いとは感じませんが、レイアウトに置くと
えらく大きく感じるので、あまりレイアウトに置きたくなかったので、
今まで置くのは避けていました・・・

>>283
 それは航空法違反では・・・・(~_~;)
285名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:29:56 ID:e5ldsfdm
>>284
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

増築部分を合わせて39階建てだからJRタワーよりも高い可能性もあるわけだ。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:45:01 ID:1idpWw4W
あんまり細い高層ビルだと、レンタブル比が、、、
287名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:58:27 ID:6wAhLdDY
CRイラネ。(HPでやってくれ、自慢しに来るのおまいくらいだわ)
288名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:08:48 ID:3lLNUWVo
自慢と受け取ってしまうところがリアル厨
289名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:13:47 ID:KpmLdBOI
スレタイ読めない園児はそろそろお風呂に入りましょう。^^
290名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:23:25 ID:4Xy4Pnum
ブルーシートがグレーシートにwwwww
291名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:57:06 ID:e5ldsfdm
少なくともオレは愉しんでいる。
292名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 19:06:47 ID:S8AnuRlT
レイアウトを製作中のおいらにとっては
うp画像はすごく参考になるよ
ヘタなレイアウトでも、うpしてほしいな
これよりは良いのを造ろうと思う気になるから
293名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 19:13:49 ID:LixrfIkY
>>278
バス会社がある程度統一されてるのが良いね。

でも駅前のバス用ロータリーは幅が狭すぎる気がする。これじゃバスの転回が出来ないよ。
道路側の駐車スペースは無い方が良かったと思う。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 19:19:15 ID:74wDJb8b
>>293
できなくても「できそう」に見せれればOKじゃない?
実物では到底曲がりきれないカーブレールを車両が行き来するんだし。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 19:26:44 ID:UqCZvEuv
>>294
同感。人それぞれにこだわり方は違うもの。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 20:42:13 ID:++ec5GBt
>>295
人それぞれにこだわり方が違うんだから293もこだわり方のひとつとして
認めてやれよ。これでは感想も述べられん。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 21:05:29 ID:1idpWw4W
>>293
そういう前に過去スレ読め
298名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 21:18:23 ID:25m5+qAz
オレ的には、茶色い8階建て?のビルが素敵だ。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 21:56:07 ID:qOblg4Qe
目標上空、進路ちょい左、ヨウソーロー。
用意テッ!
300名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 22:08:54 ID:hX2Ai31b
>>292
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101683559
参考にしてください

「山岳地帯が圧倒的に良く作り込まれています。」
だそうです・・・
301名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 22:19:56 ID:a+34i8hh
>>282
ビニールシートですっぽりと・・・ですか?
いやいや、細部までの作り込みにただただ感心しますわ。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 22:32:07 ID:hOHPYz+a
大型バスはもう少し詰めて停車できると思う。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 23:41:01 ID:czAJsUsS
いやー、すげぇもん見せてもらった。
たぶん、運転とか鉄道施設なんていうのはむしろオマケで、
ひたすら都市景観を作り上げるのが目的になってるとお見受けした。
304名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 23:45:25 ID:obwf5JID
ブルーシートの人か。
305名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2007/06/29(金) 00:06:14 ID:JIrAKNzK
>>177
天板(?)が黒いやつがあればフルコンプw
306名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2007/06/29(金) 00:12:55 ID:JIrAKNzK
>>283
ヘリコプターで、ホコリ吸着剤を散布、まとまったホコリを別のヘリが緑化政策を実施。
307名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 00:33:15 ID:kgsP+lzz
>>304
これからはグレーシートの人と呼ぼう
308名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 01:38:21 ID:stl5kac1
>>304
これからはグレーシートの人と呼んであげなきゃなw
309名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 01:48:17 ID:uSNVOeTn
書き込む前にリロードしないのね。
310名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 02:00:26 ID:stl5kac1
まあ既に>>290で(ry
311名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 03:47:22 ID:4m+gfA2X
>>278
ゴジラはここを襲うべきだな
312名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 07:54:14 ID:tM2f2584
でも自分の思い描く街づくりを実現していていいと思う。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 08:33:08 ID:aMA641Ia
>>278
ぶっちゃけ>>303の通りの気がしないでもないけど、実際問題都会ではこんな感じ(それ以上か)で、
鉄道が窮屈そうにというか、街の隙間を縫うように走ってたりもするので、コレはコレで
アリなんだと思う。
※個人的には、土が見えずコンクリートばかりで息苦しくも感じるが
314名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 09:26:18 ID:b2X6XOEC
皆さん、すっぽり覆っているのはグレーシートじゃなくて”ホワイトシート”ですよ(~_~;)
けっこう明るいです・・・

>>293 バスを統一したのは、このスレのアドバイスを受けたからです。
(ブルーシートを換えたのもそうだけれど・・・)

 バスを含めて、車輌は固定していないので、作業の際にレイアウト台に衝撃が
加わると、車輌の位置がずれてしまいます。 そのせいでよく見ると、衝突している車が・・

 34階建てのビルを置くと、今まであった10階建てくらいのビルがすっかり小者扱いに
なるので、このビルは常時レイアウトに置かない方がいいかと思っています。

>>313 都市型レイアウトなので、それはこらえてください。畑や街コレの農家があったら
それはそれでおかしかろうし、山を作る場所があればストラクチャーを置きたくなる
性分なので(^_^;)   都市の緑化には心を砕いております
 
315名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 12:25:31 ID:d4FEPPgL
群馬県庁にでも勤めて都市緑化してくれ
ところで群馬の県庁所在地ってどこ?前橋、厩橋、平井、・・・
316名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 13:02:30 ID:NRhIDnKn
成程、ほぼメンテフリーですか、こりゃいいですね
317名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 14:02:02 ID:Ip68OYFW
群馬県なんて県が実在していたなんて…
318名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 15:32:57 ID:pM2UMkAE
群馬県が発見されたのはつい最近だから、知らなくても恥ずかしいことではないよ。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 15:36:00 ID:NuLR7eqO
0点
320名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 16:03:05 ID:ELr+Zupy
>>300
そんなモン買うんだったら
 こっち買うよ  
 とりあえず創刊号だけ買おうと思ったら
もうないでやんの!
あの電車ほしさに2〜3冊買うからすぐ売り切れたみたい
 考えることは、皆一緒なんだね  
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070629155413.jpg
321名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 16:12:22 ID:xthuMAy9
売り切れって・・・まだ出てないだろ
322名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 16:21:33 ID:GpDTSfjn
発売されてない雑誌を探し求める情熱。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 16:35:53 ID:/imdRBQ6
熱いな
324名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 16:36:27 ID:DQHftt2z
あれは群馬県庁じゃなくて、戸崎県庁じゃねえか
ところで、戸崎県てどこよ まだ発見されてねえか
325名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 17:14:45 ID:ELr+Zupy
ごめん・・・予約が・・・だった
 余ったら売ってやるといわれたんだ
50巻予約した人が貰えるコントローラ
 あれだけ売ってくれ!という奴がいるんだってね
326名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 17:15:09 ID:OFG8N/T8
>>278
もしかして、専門に模型作ってる方?
327278:2007/06/29(金) 18:37:59 ID:DQHftt2z
>>326
もちろん趣味として、レイアウトをたしなんでいるのは言うまでもない(^_^)

328名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 18:47:17 ID:kgsP+lzz
>>327
以前のスレからHPまで拝見してるけど、
少なくともレイアウトを「楽しむ」という点では尊敬してまっせ。

なお、プライベートHPのネタを2ちゃんに持ってきて恐縮だけど、
ドイツはそんなにいろいろ乱れているわけではないのでよろしく。
日本人には考えられないくらい○×をはっきりつけているだけ。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 19:56:52 ID:pBDMxn0I
ホワイトシートの人はホームページの妄想文体みてると
やっぱ、ここには自慢しに来てるように思えるな。
それに建築模型的に情景追求すると、いくら人形を配置しても冷たい感じがする。
(つーか鉄模の方は飽きてんじゃねーのかって)

例えばこっちの人の方が謙虚で好感持てるし、鉄道模型のレイアウトという感じ。
鉄模が大好きって伝わってくるし。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~jr-kinki/JRK-2/rm-top.htm
330名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 20:27:41 ID:stl5kac1
>>329
それ見てみたけど、あんまり暖かいとかいうイメージは持たなかったなあ。
あんまり自慢だとか妬みだとかそういうことは言いたくないんだけど、全景写真ばっかりじゃそれこそレイアウトが大きいことを見せたいの?って思う。(まあそのサイトの場合はここにうpするための物じゃないから的はずれなわけだけど。)

値段が高いだけで金を積めば買えるような巨大建築物の完成品を買って「どうだすごいだろうw」って言うんなら本当にくだらない自慢かもしれないけど、CRの場合は自分で作ってる(もしくはキットを加工してる)んでしょ?
331名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 20:41:31 ID:F0YURQeT
全景ばかりじゃないよ。楽しさ伝わって来ない?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~jr-kinki/JRK-2/f-scrap-top.htm
332名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 20:57:49 ID:stl5kac1
んー、別にCRを冷たいと叩けるほどじゃない。
つか比較すること自体ナンセンスだわな。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 21:14:54 ID:kgsP+lzz
むしろ他人様のサイトにあたたかさを求めてる連中ってwwwwww
334名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 21:17:36 ID:YnmS65FY
冷たいとか暖かいとか、自慢だとかなんだとか、
意味がわかんねーよ

このスレはうpしてもらってナンボだろ?
CRいいじゃん
普通にすげーじゃん
文句言いたいだけの奴は消えろ
あるいは自分のレイアウトうpしてから文句言え
335名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 21:27:31 ID:rzsucfom
自慢だろうと何だろうと関係ない。
自分が作るレイアウトの参考になればそれでいい。

神認定したくなる様なすばらしい物は当然だが、
正直見るに耐えない出来で叩かれる様なものでも
何故、失敗してるのかという反面教師になる。

文句言う前にUPしようぜ。


叩かれても良い・・・何時かUPできる身になりたい・・・。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 21:28:00 ID:Cucx8jF1
CRの人のレイアウトも近畿のレイアウトもどっちも好きだな。

自分はお金と時間とモチベーションが揃った時じゃないと
レイアウト制作がはかどらないのが問題だな。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 22:06:37 ID:4SSPrddF
>>329
自慢しようが、卑下しようが、どうでもいいでしょ!
ここは、「自分のレイアウトをうpするスレ」なんだからwwwwww
あ、ごめん、草いっぱいでwwwwwwww

けど、この草、
絹糸を緑にしたやつを自分で束ねて作ったんですよwwwwwwwwwww
338名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 22:13:04 ID:kgsP+lzz
>>337
古い絹布を脱色して緑に染め直し、ミシンで蛇腹状に縫い付けた後、上部をチョキン。
さらに横糸を適当にほどけば、路傍の雑草がかんたんにできる気がした。
339名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 22:45:49 ID:DLyCJmw0
>>331
向日水駅、長岡昨日駅にワロタww
向日町駅、長岡京駅か?
340名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 23:02:01 ID:BU8d33E7
>>331
まだ隅々まで拝見してないが、京阪モチーフなら外側が列車線?
向日水駅に列車線のホームがないのが不思議
341名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 23:15:41 ID:0Bp3Igmr
あのサイト、知らない人も結構いるんだね。
Nマガに載ったくらいだから、みんな知ってるものかと…
342名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 00:03:39 ID:LuSCBCU0
>>341
本で見たかもしれないけどホントに知ったのはさっきw
だいぶ見回したけど、完全に列車線と電車線を分けてないんだ。
まぁ分割式でこの大きさはスゴイよ。
借家だからレイアウトはできないなんて言い訳にしかなんないって感じた。
ウチは専用ルームがあって着工してないから、さらに立場がない。
343名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 01:50:11 ID:UZbEFDeE
CRって全景はしょぼいんだ。
いつもスポット撮影なのが判った。線路も撮らないし。
車輌の方が全然。何年たっても一緒なんだ。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 02:15:21 ID:iBNR73XN
CRはレイアウトと言うよりできるだけリアルな街を作りたいんだろ。
Nゲージにしても街を飾るツールの一部にしてるだけじゃないか?

こうなればCRには総合的な空港、貨物港、市街地を含む総合的な街作りを
進めて欲しい。

できれば、新宿駅と周辺全体の模型化とかニューヨーク
マンハッタンのリアルな大都会の模型化にチャレンジしてほしい。
345名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 07:14:25 ID:34P9lqVN
どっちにしても大規模なレイアウトであり、見る者を圧巻させるという意味ではいいではないか。
だが、そろそろ虚しくなっちゃうレイアウトのうpも望みたい。
346名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 08:08:27 ID:+osJko7n
俺はどんなレイアウトであれ、色々と参考になるのでうpされるのは楽しいけどな。
そもそもここで書き込んでる連中は全員自分のをうpしたことがあるのか?
俺はあるぞ、どれとは言わんけど。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 11:44:56 ID:sQ+mQADX
>>343>>344
うpしてくれる御仁に敬称の一つも付けずに偉そうにほざくなよ。
車両にハァハァするだけry)

>リアルな街を作りたいんだろ。
素晴らしいことじゃないか。それもNゲージ情景派としては
究極な製作課題だよ。それに自分がデキもしないことを
キボンヌするのもあきれたハナシだな。

348名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 13:31:53 ID:qILlrJNc
線路がない情景写真は、スレ違いじゃね。
349278:2007/06/30(土) 14:04:27 ID:zjyzOXC3
 画像を見ていただければ判ると思いますが、私のレイアウトの作法は
中心部から作っていって、外周部に広げていくという作法です。
外周部を先に作ってしまうと、中心部の作業をするときの妨げになるからです。
 方法は間違ってないと思いますが、最大の欠点は列車が走る外周部の制作が
おろそかになっていることです。 
 
 カメラカーを運転すると、カーブで映るのはほとんど外側の景色になります。
モニターの映像を見ると、高架線以外では中心部に比べて未完成の荒野が
広がっております・・・(^_^;)
 エンドレスの内側の街の工事が終了するのに後、まだ1年はかかると思うので、
線路周りの情景を作るのはそれからですね・・・
 
 将来の計画として外側のエンドレスの大部分がレイアウトベースの縁を走って
いるので(少しでも線路長を稼ごうと欲をかいてしまった)、カメラカーを走らせる
には外側の情景が大切なのでレイアウトベースを継ぎ足して、
外側の情景を作る予定です(^_^)

 車輌もけっこう遊んでいますが、私のHPはレイアウトに特化して、車輌の方は
他の人のHPにお任せと割り切っていましたが、前から車輌の走行シーンも載せろ
とのメールも来るので、そこのところは再考します(^_^)
350名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 15:00:44 ID:SkgRQzXf
>>349
以前よりHPを拝見して、いつかはレイアウトを作りたいと
参考にさせてもらってます。

アンチが出れば一流。
351名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 17:13:16 ID:w5K+ExUa
>>350
 ありがとうございます。 反対意見も参考意見のうちなので、
参考にさせていただいております。 
 それに対する耐性がなければ毎度うpなどしません(^_^;)
 このスレに一番世話になっています。

>328
日本ドイツ年で来日したドイツ人と話したとき、ニューエイジの問題となって
最近のドイツのモラルは、特にオランダでは〜 との話で、そう書いてしまいました。
 ドイツの友好の為に、さりげなく修正しておきましょう(^_^;)
352名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 17:21:14 ID:s+/bmY8t
>>278
夜景はされないのですか?
353328:2007/06/30(土) 17:34:34 ID:PaaSRqPT
>>351
スレ違いなんでアレですが、オランダはアムステルダムだけ乱れてます。
ドイツは東ドイツのネオナチ関連程度かな。

性の乱れ、というテーマなら売春が合法で管理できてるドイツより、日本の方が強烈。
私の住んでる街にも普通に売春宿があり、7,8歳になれば子供にも隠すものじゃない。
だからドイツのレイアウトのほとんどに裸の女性フィギュアがあるわけですw
354名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 19:49:24 ID:IsYRPDkK
はっきり言って川越鉄道とかの方が萌えるのは、オレおかしいかな?

市街地レイアウトなら富弘鉄道の方がそれらしい。
鉄道敷なんて都市の中では裏方の方。
沿線風景にそれが現れてなきゃ、どことなくおかしい。

CRなんとかって言うのは、単に駅前広場にエンドレスの線路がくっついているだけだろ。
ほんとの都市風景なら駅前以外にもいろんなシーンあるがな。

駅前だけにしかならないのに政経地区とかおこがましい。
355名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 20:05:46 ID:WZmw6ETc
http://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/2971.jpg
別スレで見つけたんで転載してみる
356名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 20:08:48 ID:O95yPkGu
川越は見るなら良いが文章読むのはゴメンだ
「天は二物を与えず」の典型例
357名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 20:34:41 ID:+AJbHheb
車輛以上にレイアウトほど多用な価値観、
それこそ線路一本から専用のレイアウトルームの大規模なものまで
作る人の分だけ価値観があっていいはずなのに
他者の価値観をなんでそこまで偏狭な視点でしか見れないのか、正直このスレ見て驚いたわ
358名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 20:36:38 ID:XqK1F2dp
やっぱり鉄道模型とエロゲの組み合わせはデフォなんだな・・・
359名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 20:45:10 ID:8b2zFIn8
ブルーシートのだんな、レイアウト完成したら
ニューヨーク近代美術館の選考委員に見せててみな。
ひょっとしたらひょっとするぞ。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 21:46:33 ID:3xgVsJvT
>>357
文字通り、鉄のように頭の固いオタが多いから?w
それとも自らが持てない嫉みか?

人様のレイアウト見せてもらって、いつかは自分も、
と色々考えられて楽しいのだけどね。
車両ばかり増えて、畳平原から脱出出来ない
我が鉄道の車両たち、哀れ・・・orz
361名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 22:11:13 ID:Gi3qnqAc
>>351

>それに対する耐性がなければ毎度うpなどしません(^_^;)

さすがです。
私も先週UPしましたが、やれ自慢だとか、ぜんぜん進んでいないとか、言われ放題・・・。
もうUPするのなんてやめた・・・とへこんでおりました。

拝見しましたが、お手製のビルなんかも非常に参考になります。
既製品でないものが入ると、なんかグッとリアリティが高くなる感じがしますね。
私もぜひ参考にさせて頂きます。
362名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 22:38:49 ID:Mergsgnz
>>354
>駅前だけにしかならないのに政経地区とかおこがましい。

ジオタウンに文句言ってくれw
363名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 23:26:31 ID:+AoIZ8UM
>>355
トレインスコープ楽しそうだ。
ゆのはなとか、こんにゃくとかエロゲ趣味は俺と共通してる。
364名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 00:54:14 ID:76GQUPfi
かにしのがお勧め。
ってなんでエロゲ話が通じるんだよwww
365名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 01:26:40 ID:BBio81Ym
>>278
夜景はされないのですか?

366名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 02:04:27 ID:WHb3Ypgu
>>361
タイミングを読まなかったのが貴方の失敗
367名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 02:23:05 ID:wb1AwrOk
>>361
直前のうpを潰したことに対してなんかコメントない?
368名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 02:34:07 ID:DOf4uukK
>>366-367
もう放っておいてやれよ。
369名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 03:22:14 ID:Q1X+Mtyu
>>366-367
ここは「IDを変えて粘着レスを繰り返す」スレではありませんよ。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 03:33:08 ID:wb1AwrOk
何?俺が366だって言いたいのか?
371名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 03:38:41 ID:3zg6iTXf
>>369
また自演かよ。名前に361と入れないのか?w
372名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 04:12:20 ID:WKsyFxeM
CRは成人が書いた文章とは思えない。説得力がないゆえ、レイアウトも幼稚っぽさを感じる。
川越鐵道氏はとりあえずフツーに読める。
373名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 05:28:07 ID:lsCGnwHo
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『車体は1/80ですがレールの間隔は1/80ではありません』 と書いて
┃┃                                       謝罪すれば許してやる
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
374名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 05:30:12 ID:lsCGnwHo
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『車体は1/150ですがレールの間隔は1/150ではありません』 と書いて
■┃                                       謝罪すれば許してやる
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
375名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 06:18:17 ID:xCP8+g/R
他人のレイアウトを叩きたいだけで常駐してる連中って、
よっぽど日頃いじめられてるんだろうなぁ。

たまには言い返すなり、殴り返すなりしたほうがいいぞ。
376名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 06:39:07 ID:DOf4uukK
ここの叩き連中ならどんなレイアウトだって叩けそうw

そのうち、「写真から性格の悪さが滲み出ている」とか書きそうだw
377名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 11:10:14 ID:Gho0T8lR
>>375
それが出来ないからココで偉そうなコトを言っているんですよ。
社会に順応が出来ない人でも意見や文句が言えるのが2ch。
378名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 12:20:07 ID:CCZGypYm
>>278
夜景はされないのですか?
379名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 13:17:34 ID:+XhNG4sC
ここも負け犬が増えてアップしづらい雰囲気になったね。
他の人のレイアウトは参考になって良かったんだが残念だ。
380名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 13:34:30 ID:3wJqgR6h
>>370
中身は同類。
どっちみち屑は同じ、一括りで良いよw

381名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 14:25:25 ID:sb6fMXVU
>>380
おまえみたいなバカは救いようがないな。
自演野郎のうpが、前の人のレスつぶすタイミングなのはどうか?
といってるだけなのに。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 14:32:53 ID:olU40YTC
粘着質の”屑”が増えてますね
383名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 14:34:45 ID:wb1AwrOk
全くだ。
>>380のような粘着屑は本当にウザイな。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 14:38:35 ID:De9ztl1J
おまえら、うpにちゃんとレスしろよ。
>>355
タリスに萌え
385名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 16:08:58 ID:0UUJEUfI
>>384
これタリスか  自作のTXかとオモタ
386名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 16:34:10 ID:XjovR4Lz
CRさんでも傷付くんだ。

子供が初めて新幹線や飛行機に乗った時のワクワクするような
ピュアな心って大切だと思うよ。  
そう言う気持ちで今もレイアウト作ってるんだろうな。
CRさんって何歳か分からんけど夢見る純粋な少年なんだろうな。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 16:47:44 ID:1Xh99e2p
つーか、CRって誰よ?
唐突に出てきたがわからん。
388名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 18:19:25 ID:DOf4uukK
ホワイトシートの人=CRさん
389名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 18:45:21 ID:0ihJZZSN
RMM初期のレイアウト製作記でB滝氏がこんなこと言ってたの思い出すな。
「最近はやりのバーチャル何とかってやつ?
この記事見てレイアウト作った気になっちゃだめです」

A4ぐらいのミニシーンでも良いじゃん。文句言う間に手を動かそうよ。
390名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 19:08:16 ID:ec//1RPu
工作とか絵描きとかを扱う掲示板では、技量の無い奴が有る人を叩くのはデフォ。
391名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 19:15:18 ID:8jXRhJGf
CRのレイアウトはもはや鉄道主役のレイアウトを超えて都市情景のレイアウトになってきててすごい。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 22:09:59 ID:DbZC39G/
そういや学生時分にTMSで3複線がメインの都会型レイアウト見て心打たれたなぁ。
CRって俺にとってはその再来に似てる。
393名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 01:37:08 ID:Yh4q+DPq
某鉄橋をほぼフルスケールで共同製作予定。
どこか分かるでしょうか?

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070702013520.jpg
394名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 02:37:39 ID:RWpm3Tag
>>393
すごい精密ですね。自分はこういう細かい作業が苦手なので尊敬します。

山にフォーリッジを貼り付けて、ホームの屋根を端まで延長しました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070702021730.jpg
395名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 08:53:35 ID:8uUrijY8
>>393
どこかは判らないけどフルスケールって言い方は
普通「実物大」を表すと思うんだけどw

素材はエバグリのH鋼かな?
396名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 09:15:39 ID:QRZ3J7LA
>>393
こりゃ参宮線の宮川橋梁かな?
ハシゴ車のハシゴのような桁が特徴
397名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 11:10:56 ID:IAfGRMb5
>>395
「フルサイズ」が適切かな?
Nゲージだと駅でもストラクチャでも切りつめないと、ジオタウンみたいにバランス悪くなっちゃうからねぇ。
398名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 12:03:12 ID:tw+wi6Vk
>>394
 自作の橋梁と駅舎が中心で、いいじゃないですか。進捗状況を楽しみにしています。

>>392
 たぶんそれは、TMSの別冊にも載った角田さんの「本邦鉄道〜大都会とその周辺」でしょう(^_^)
 たいへん素晴らしいレイアウトで今見てもわくわくします。
  他のレイアウトが山があって田んぼが〜というレイアウトばかりだったのが、高架線に建物と
道路で覆い尽くされた、レイアウトに出会って衝撃を受けました。
 自分のレイアウトも本邦鉄道が原点だと思っています。 

 JR近畿さんも同じJR型のレイアウトなので、互いに仁義を切っています。
自分もあのように完成させたいと思っています。

 川越鐵道さんは、ストラクチャーの制作で参考にさせて頂きましたが、モジュールレイアウトの
大御所なので、恐れ多くてまだ仁義を切る勇気がありません(^_^;)
399名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 12:15:23 ID:tw+wi6Vk
>>378
 夜景は、モジュールレイアウトならやってもいいかと思いますが、
この規模のレイアウトだと建物に照明を仕込んだり、信号や街灯
そしてそれらに配線をと考えると、手間と資金がたいへんです。

 (ね)氏のようにネオンやバス・自動車のライトの点灯までやったら
配線だけで気が遠くなってきます・・・・ 
 ミニチュアワンダーランドのようなプロじゃないときついです(^_^;)
 
 レイアウトの設定が7月中旬の午後5時前なので、夜景の対応は
最初から切り捨てています・・・・
400名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 12:22:07 ID:m4rdkPnI
発想は夢美佐とCRのどちらがすごいか?
401名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 12:46:36 ID:L5pFs0rW
>>399
>(ね)氏のようにネオンやバス・自動車のライトの点灯までやったら
あれはその場限りのネタだから。
カニチのはほとんどその場限り。ウェザリングも全然考えずに塗ったくっただけの汚れ塗装だし。
ああいうのはマッドリングとでも呼んでほしいw

なんでも取り入れればいいってわけでもなく、ある程度バランスをみながらやらないとグチャグチャして汚くなる。

>>400
夢見佐とか比べるまでもないだろw
402名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 14:36:18 ID:nEw+82Wt
>>393
なんか蒸気機関車のためにある橋ってかんじだな。

>>394
なんぁ長野新幹線を思い出した。



一昔前のKATOの基本カーブの半径って、今よりきつい?

なんかカントを1mmつけただけで密連だと接触するから不快なんだけど・・・
いまはカプラーを加工して使ってるから、通勤電車は走るんだがサンダーバードは無理。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 21:07:02 ID:jP72ars/
カント1mmは大きすぎないか?走行条件が厳しい小半径曲線ならなおさら。
個人的には0.3mm程度でも充分と感じる。

>>394
前から聞こうと思ってたのだが、駅に使われているグリーンの透明素材は何?
404394:2007/07/02(月) 22:08:49 ID:RWpm3Tag
>>403
着色フィルムの貼られたポリカーボネート板です。
東急ハンズで買いました。
UVカットの着色ガラスを再現したつもりだったんですが、色が濃いかも。
405名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 22:26:26 ID:jP72ars/
回答どうもです。今度見てくるよ。
濃さは・・・まあいいんじゃない?
建物自体の意匠とあわせて、いまどきの雰囲気がよく表現できていると思う。
406394:2007/07/02(月) 22:45:49 ID:RWpm3Tag
>>405
ありがとうございます。
実は作り直そうかと思ってます。
歪みとか構造が気になってきてしまって。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 23:49:11 ID:Yh4q+DPq
>>394さん
お褒めに預かり光栄ですが貴方もいいレイアウトですね。
>>395さん>>397さん
フルサイズですね、すんません。
素材はエバグリ材です。
>>396さん
当りです。正縮尺再現すると3mを軽く越えるセクションになるん酢よね。
408名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 00:01:17 ID:lawhmvJN
>>406
気持ちは分かるけど、ビル解体は、とりあえずまずレイアウト全体を
仕上げてからでもいいんじゃない?
全体像がはっきりすると、個々のストラクチュアの出来についても
また違った感じ方が出るかも知れないし、なにより「完成させた」
という達成感が沸くと、手直しにも精神的に余裕が出ると思うけど
409名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 08:45:22 ID:JPKmaJh4
>>394
以前から駅・橋梁といったストラクチャー類の進捗を楽しみにしておりましたので、是非完成(開通)を
楽しみにしております。
410名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 11:24:01 ID:6+d3hMSA
>>407
エバグリ使って3mかぁ…材料費だけでも高くつきそうだね。
411名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 07:13:37 ID:7xW/ogSi
>>402
基本カーブで1mmのカントって。おまい、ジェットコースター作ってんのかww

あと長野新幹線とかウケる。おまいのレイアウト是非見てみたい。ちょー面白そう。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 11:10:38 ID:F6Gu/mv0
草いぜ
413名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 11:26:31 ID:ftAFwrXk
>>394
悪い意味でなく、駅前造成中の雰囲気がいい!
工事用車両でも置いたら、それはそれでアリかもね。
414名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 15:15:14 ID:nTahzus3
>>411
そこまでウケたか?ww
橋梁を見て連想しただけだが。

つか鉄道模型のカーブ自体 ジェットコースターなわけで
415名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 15:20:16 ID:9GGHfETg
カント付けすぎといえばRMMの某DTP担当www
416名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 18:07:46 ID:DCera8Xk
>>410
をいをい、宮川橋梁は450bもないってwww
橋梁含めた全体のシーナリーが3bって事だろ?
417名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 21:37:28 ID:D0KFekIO
418名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 21:45:55 ID:+z3jpHAL
>>417
ばかすwww
419名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 21:53:34 ID:KpqdvbOX
>>417
ヨの何重連w
420名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 21:57:41 ID:QnTuSShB
CR のサイトがなくなってる。。。。。。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 21:58:13 ID:wvj6P+BB
>>417
ハゲワロタwww
今からでも鉄道博物館に建設汁
422名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 22:04:05 ID:2eTp9/vs
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンそのものだな。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 22:09:27 ID:nm6lM5VE
いい意味で情熱、時間の無駄遣いだな。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 22:50:28 ID:QavLyYec
>>417
スイスの山岳鉄道並みだなw
425名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:24:32 ID:RmYO9mVN
>>420
確か去年の今頃、容量が大きくなりすぎて無料から有料の鯖に
引っ越したんだよね。だからまた引越ししたとも考えられるが
もしかして、ここで惨いこと書かれて嫌になっちゃったとかじゃないといいけど。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:47:33 ID:nTahzus3
もしここの書き込みを見て辞めたんだったらお前らは人の趣味を一つ消した
ということになる。 すなわち最悪
427名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:49:21 ID:9GGHfETg
本人自ら気にしてないって書いてたし、鯖の障害かなんかじゃないの?
428名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:50:32 ID:qOgvncLV
>>425

そうだねぇ〜。
特にここはUPしたものに、明らかなひがみ、やっかみが多すぎ。
あれじゃ、イヤにもなるだろうなぁ〜。

おまけに、UPするならそういう耐性がないやつが悪い、とかいうあほもおるし。

私はそんな耐性いりません。
そんな耐性より、もっと純粋に模型談義できる大人の品格をもった人たちが増えることを望むなぁ〜。
429名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:57:55 ID:S2umVt8g
Nゲージやるのなんて大きいお子様の比率が高そうだからなw
一般の教養人に鉄道模型を普及させることができれば
よい人も増えるのかもしれませんが。

ところでHOユーザーの民度ってどうなんだろ。
ガキは入ってこなそうだが、大人でも食わせ者が
大きいのではないかという気もするし
430名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 00:06:13 ID:eBCu3vOb
HOのメーカーってNみたいに車両の写真あんま載せないから、どういう感じか分からないんだよね。
東急8500系は感動したけど
431名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 00:08:26 ID:X8F3agvW
CRさん、おれもあなたのサイトを楽しみにしていたひとりです。
ここにうpするのが嫌になったとしても、サイトは続けて欲しい。
ただの引っ越しであることを願います。
432名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 00:36:22 ID:4K0MlDT2
>>429
HOでは、レイアウトじゃなく、
車両をうpするスレになるのでは・・・

で、民度が高すぎるような・・・
433名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 00:44:58 ID:nlOKpfYu
2chにわざわざ張りに来て意見を求めるのもどうかな?
叩きに会う確率も高いのに。
独自でホームページ更新してりゃいいんじゃない?

現に2chに貼られてなくても目を見張る様なレイアウトサイトはいくつも
あるわけだし。
434 ◆AlFD0Qk7TY :2007/07/05(木) 00:45:56 ID:NyOZHI1J
>429
基本的に閉鎖的だよな、しかも不祥事を起こした企業の経営者のようなふる〜い感性で
レイアウトを保有するNのグループへ割り込んで派閥を作って乗っ取り、
元いた主要若手メンバーや十数年かけてようやく鉄道模型の世界へ腰を据え掛けた未成年を追い出し、
レイアウトはHOに、新規参加者を選り好みする社会常識の通用しない人生の暴走厨。
>432 とは逆意見で民度は極めて低いと思っている。

これ、少なくとも俺の経験談で素直な感想
435名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 01:03:13 ID:zJZV8/ul
OとかGとかZとかのやたらマイナーなところになってくると逆にかなり楽しそうになってくる。人めっちゃ少ないけどなw

HOに限らず、別のグループの人なのに俺らのグループに「交流」と称して入ってくるようになって、運営なんかに口出しするようなのもいるから困る。
俺らのグループはお前の植民地じゃないってのw
しかもこちらの意見を全く聞こうともしないとか、どこが「交流」なんだと言いたいよ。
俺は直流で十分だw


結局どのジャンルだからまったり出来るってわけでもないんだよな。
人が多すぎてもダメなんかね。
436394:2007/07/05(木) 03:01:19 ID:Cn/xtqiz
>>398>>407>>409
遅くなりましたが、励ましありがとうございます。
やっぱり見てくださる人がいると励みになりますね。

>>402
長野新幹線を参考にしてますよ。
鉄道の斜張橋ってあんまり設置例がなくて。

>>408
やっぱり全体の完成を目指したほうがいいんですかね?
計画の変更で駅を手直ししなければならないので、いっそ作り直そうかなと。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 03:33:27 ID:VWpckTob
>>420
アホどものせいで、むなしくなって消しちゃったんだな。
438名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 03:52:41 ID:zJZV8/ul
むなしくなって消したくなっちゃう(´・ω・`)
439名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 08:30:50 ID:Z88tFfAv
構ってもらいたいから泣くみたいな子供の心理?あんな感じじゃないかな。つまり、

第一段階
サイト消す→なんで消えちゃったの?おまえらがそういう事いうから消されちゃうんだろ、
あやまれ、全くだかわいそう。
第二段階
叩いている奴はいじめられっこ、気にするななどの励ましのレス
第三段階
   ___
  ノ,,ハハヾ
 从∩д⊂  ウエーンエウーン

   ___
  ノ,,ハハヾ
 从∩_・⊂  チラ・・・・・・

サイト復活
440名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 08:34:20 ID:+fAsJFVF
で、俺はそんなつもりで叩いたんじゃないよと言い訳はしないのかww
441名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 08:51:30 ID:zJZV8/ul
サイト見れるようになってるから、ただのサーバー障害っぽいね。
404がはき出されてなかったからファイルそのものが無いというわけでもなかったようだし。

>>439
むなしくなって自分の書き込みを消したくなっちゃう? (´・ω・`)
442名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 09:31:28 ID:aR724K2y
むなしなんか、なっていません(^_^;)
昨年から有料サイトに移行しましたので契約が7月3日までだったようです
(連絡メールもよこさずに消すなよinfoseek!)
 ともあれ今朝、このスレを見るまで自分のWebサイトが消えていることを
知らなかったのは危機管理がなってなく面目ないことですm(_ _)m
 
 スレを見てから、5分以内にすかさずクレジットカードで6,300円を決済して
再開してしまうのもまた危機管理であるのは言うまでもない。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 09:41:06 ID:aR724K2y
×むなしなんか→○むなしくなんか

このように、突っ込まれる前に素早く訂正してしまうのもまた危機管理なのだ。

(☆☆☆私ならこうする!by柘植久慶 PART15☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181047771/l50の<<231より引用



444名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 09:51:23 ID:zJZV8/ul
真の危機管理は書き込みボタンの前に読み直す、これだろwww

CRのサイト見てて、海外ストラクチャーでけっこう使えるようなのがあるようなので一個買ってみることにした。
オフィス系は比較的流用しやすい形してるみたいだね。
まあバス屋の社屋にするので完成してもレイアウトにならないのでうpはしない。
ヘタレと罵ってくれてけっこうw
445名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 15:28:13 ID:C0iEucj1
CRはレイアウトに力入ってるしすごいのに(^_^;)←これが痛々しいw

>>444
やーいヘタレのイタリアーンw
446名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 19:01:35 ID:eBCu3vOb
>>443
とりあえず安価は
<<ではなく>>な。
447名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 20:03:54 ID:M4ieF9NS
CRイラネ。
HPに掲示板つくって、そこでやれや。
448名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 20:30:00 ID:ex4cHrgV
パチンコスレかとオモタ
449名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 20:37:54 ID:VAC2bQBw
>>447
お前こそスレチガイダ消えろ
450名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 20:39:45 ID:NK/9JN3N
>>447
他人に見せるものが無い人が、よくそう言ってますよね。2chでもふたばでも。
451名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 21:35:23 ID:TzD81yKD
このスレではよくあること
452名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 22:45:02 ID:NSgNjCWs
CR、そんな絶賛するほどか?
そりゃうまいかヘタかなら、うまいほうだと思うが、
異様なマンセー振りは本人の自演っぽい感じがする。
453名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 22:48:48 ID:zJZV8/ul
そんなにやたらめったら気持ち悪いくらいべた褒めしてるようなのも少ないと思うんだが。
むしろそういうことを捏造してまで叩く困ったちゃんの方が追いように思うぞw
しかも叩く内容がレイアウトの出来じゃなく、「誉められること」を叩くんだから哀れとしか言いようがないw

せめてレイアウトの中身で批判しろよw
まあ(^_^;)この顔文字はアレだけどさwww
454名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 23:32:16 ID:iZW5kW3D
>>453
つまり、妬みからの叩き行為。
どこにでも居るもんだw
455名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 23:37:49 ID:NSgNjCWs
なんでも妬み妬みかよ。
ほんとワンパターンだな。
456名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 23:42:39 ID:4Y6JlSKF
見抜かれとるなw
457名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 00:05:21 ID:gpSAdjvP
というかムリして参加しなくてイイよ。>455
458名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 01:14:11 ID:FLqnge/d
なんでも自演呼ばわりなのも笑えるなぁ。
レイアウト作ってるヤツはそんな暇ないってのw
459名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 01:46:47 ID:IBRfsQjK
CRは造った労力はすごいと思うが、なんつーか詰め込みすぎで俺は好かん。
それはともかく、褒めたいなら内容を褒めれば良いのに、うpすること自体を神格化してみたり、
叩いてるやつをさらに叩いて擁護してるつもりになってみたり、擁護する側も叩いてる側も傍から見れば同レベルだわな。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 01:49:49 ID:MN4WcWdc
ま、>>172という実際に自演したうp主がいたわけだから
ほかにもいるのでは?と思ってしまう部分もあるな。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 08:54:44 ID:pPk/n/g6
>>445(~_~;)はね、パソ通時代の癖が抜けないんですよ・・・ 
また名無しのため、識別にもなって一石二鳥なんです・・・
 逆にここの”氏ね”とか”キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!”とかの2ch語は
筆が滑っても書けないので、勘弁してくださいm(_ _)m

>>446
アンカーを<<にしたのは、>>にすると、このスレの>>231に飛んでいき、
結果的に>>172に迷惑をかけ、またスレが荒れることを防ぐことになる。
このように気を遣うことも危機管理なのである。



462名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 09:09:05 ID:sTQRRbeO
え〜?
463名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 12:54:39 ID:K8h0BXpF
レイアウトに僻むっていうのも、珍しいもんだなあ
464名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 12:55:31 ID:K8h0BXpF
レイアウトに僻むっていうのも、珍しいもんだなあ
465名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 12:56:37 ID:0PJu++l4
>>458は、結構真理をついているな
466名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 12:57:44 ID:K8h0BXpF
あっ、ミスった、すんません
467名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 16:19:43 ID:mNO8VIcW
>>393
材料はエバグリーンのかな?
468名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 16:44:27 ID:2sY6woxj
で、ここは雑談スレなわけ?
469名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 16:48:11 ID:qzOiKsME
カントの件でうpしようと思ってたが、叩かれそうだから辞めたwww
470名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 17:08:41 ID:UJG4QnPY
>>469 叩かれて伸びるやつもいる
471名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 21:24:53 ID:sqqZlP2y
>>470
その理屈は叩いてもいいという免罪符にはならない
472名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 21:41:24 ID:1T145V6G
>>461
>アンカーを<<にしたのは(ry
そういう時は、「l50」を「231」に書き換えればいい。
473名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 22:09:36 ID:FLqnge/d
>>471
てか、ちゃんと意味のある叩きなら伸びるだろうけど、
ここのスレの叩きってのは(ry
474名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 22:18:02 ID:mCNSSKw9
誰もツッこまないので
>>467
そのあとのレスよく嫁
475名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 08:34:25 ID:j+7ox+gJ
>>461
だから、おまいはイラネって。
何様だよ。その文章。総理大臣のつもりか?
476名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 08:53:19 ID:8cAiKI3Y
そんなに叩くと感じちゃってまた来るぞw
477名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 11:01:54 ID:uUZe9MJa
>>475
お前の文章も相当傲慢だぞ
気付いてないだろうけど
478名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 11:02:21 ID:AOaLmev2
>>475
おまえがな。
up者を叩く屑は、このスレ存続の為徹底的に排除。
479172:2007/07/07(土) 11:14:02 ID:5lzxKxf+
172ですけど、

>ま、>>172という実際に自演したうp主がいたわけだから

何を根拠にそんなでたらめ言うんですか?
私は断じて他人を偽った書き込みなどしません。

模型談義上のアドバイスやご意見は大いに参考にさせて頂きますが、これはただの誹謗中傷です。
やめてください。
480名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 11:22:02 ID:jd9uh10H
偽者あらわる(^_^;)
481名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 11:34:09 ID:8cAiKI3Y
>>172を騙ってる奴がいるのかとも思ったが、それだと本物の172が気づくはずだし・・・
>>172自体がサイトの管理人を騙って勝手に晒したのかとも思ったけど、サイト管理人がちょうど似たような時間にオンラインだしな・・・
文体もものすごく似ている(記号などの使い方のレベルじゃない)だしなあ。
「w」の全角半角まで統一されちゃってるしな・・・





あれ?なんで俺は叩きなんかやってるんだろ。
くそっ、お前らが叩きまくるから俺までやってしまったじゃないかっ。
みんな氏ねっ氏んじゃえっwww
482名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 11:58:39 ID:51MkC14F
ノイローゼだろ、あんた
483名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 12:21:45 ID:a/cr7DXc
でも作っていて自分が楽しいと思っているんだったら、別に人にケチつけられても
なんとも思わないけどな。

ただ、今は人に何か言われないと、あるいは人の評価が自分の評価みたいな奴が
増えているでしょ。例えばゲームにしても、新しいソフトが出ても人に言われなきゃ
面白そうだと思えないとか買う気が起きないとか。
車でさえもだぜ。見てみスレ。何色がいいですかだって。おまえで決めろよって感じ
だよな。そんな決断も出来ない奴が増えている中で、レイアウトもしかり、人にケチ
つけられると虚しくなって捨てちゃうんだろうね。
484名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 12:27:23 ID:51MkC14F
その例えはおかしいだろ
485名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 12:39:16 ID:bYdCR9i9
>>479
自演はどーでもいいんだけど
他人のうp潰すタイミングのうpについてはどう思うの?
486名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 12:39:44 ID:8Vh1FFDi
>>文体もものすごく似ている(記号などの使い方のレベルじゃない)だしなあ。
>>「w」の全角半角まで統一されちゃってるしな・・・

本気で騙るなら、その程度は常識。みんながみんな頭悪い訳じゃないよ。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 12:41:40 ID:8cAiKI3Y
>>483
まあレイアウトの場合はその作者個々の物だけどね。
それゆえに叩くのかどうかはわからないが。
それか自分の作りたい物(好み?)に合わないから叩くんだか?

それ以前に、最初から叩くことが目的で来てる奴がいるのはどうにもしがたい。
マジで氏んでもらうしかないw
488172:2007/07/07(土) 15:01:49 ID:5lzxKxf+
>>485

では、あなたのいう最高のタイミングとやらを見本を見せて教えて下さい。
489名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 15:30:36 ID:AOaLmev2
>>485
バカがまだ言ってるかw
連続up不可のルールだれが作った?
たまたま過疎ってるから連続upが無かっただけだろ。
いい加減にここから消えろ、お前みたいなのが居るとさらに過疎る!
490名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 15:34:43 ID:4+L7E3ky
>>489
気持ちは判るが”屑”は相手にしないこと、無視が一番。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 15:45:28 ID:6kc33vHD
>>485
どうも気になってたんだが、もしかしてお前こそ自演じゃないだろうな。

あんときのスレの流れから、パワーパック晒したヤツを「潰した」なんて騒ぐのが怪しい。
172のカキコまで時間があるし、そこまで粘着するならお前はコメントしたんだろうな。
492名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 17:48:03 ID:gkpWqNxU
勝手にルールを語るスレに成り下がったか。
人のレイアウトを見て参考にしていたんだがな。

タイミングなんてどうでもいいから、ガンガンアップ!
絶賛されるレイアウト、叩かれるレイアウト。
評価もされないレイアウトがあってもおかしくはない。

何れにせよ、嫉み、妬みの類はみっともないな。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 19:06:03 ID:X634Th2u
またこの流れか。

クズでもアップすりゃエライのか。
流れを読まずにアップしたほうがエライか。
アップしなきゃ他人に意見も言えないのか。

俺も485に賛成だ。172が一言スマンカッタと言えば済む問題だが
本人は全く気付いてないみたい(あるいは開き直り)だから仕方ないな

超お金持ちお大臣様の172さんは超広大で素敵なレイアウトを完成
させてくださいね、またのアップをお待ちしています( ゚д゚)、ペッ
494名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 19:59:29 ID:kKSRu7Zw
>>493
妬みの典型w 
誰かテンプレに載せておいてくれや。
藻前が若いのか年寄りかわからぬが
血管切れるからこのスレもう来ない方がいいぞw
495名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 20:09:30 ID:OoSKkNcM
俺も485賛成派ってことになるのかな?
何度かうpしてるけど、やっぱレスを期待する部分はあるわけで
レス途中の流れで他うpがきてそちらに集中すると
('・ω・`)ショボーンとする部分はあるわけよ。

ルール化しろとか言ってるんじゃなくて、少しは流れ読んで
ちょっと間をおいてうpするとかしてね。って事なんだと思う。
本人はそこまで気が回らなかったのかもしれないけど、あとから一言あるだけ
でも大分違うわけよ。しかも>>488みたいに開き直られるとなんだこいつ?
と思ってしまう。

どうせワンパターンに妬みにされるんだろうが。
496名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 20:25:30 ID:N8wwnD9C
批判的なレスは全て許さず、なんでも妬み扱い。
このスレももう終わりかな…
497名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 20:45:44 ID:P1lRKu/+
以前もっとうpがたくさんあった頃は、タイミングがカブることも多かったわけで、
うpしたのにレスがもらえないなんてことは珍しいことではなかったように思います。
かく言う自分も、レスを期待してうpしたのに反応がなく、がっかりしたこともありますが、
この程度のものではしょうがないかと思い直してより製作に励んだものでした。
>>495の言うことが妬みだとは思いませんが、タイミングどうこうはあまり気にしてもしょうがないんじゃないのかと思います。
レスをつけたいものについては、同時平行で話が進んでることだってあるじゃないですか。
皆さんカリカリせず、マターリ楽しみましょうよ。
デスクトップレイアウトスレの住人でした。
498名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 21:00:41 ID:gkpWqNxU
素晴らしいレイアウトが出された直後に、
ショボいのがアップされても、レスは前者に
集中するでしょう?

タイミングより内容が左右するんじゃないかな。
ホワイトシートの人の時のような叩きが現れたら、
それは一流の証明って事で良いと思うよ。

俺もボードを組み上げたらアップする予定。
グダグダ言ってるだけじゃ妬んでいる連中と変わらないからな。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 21:01:05 ID:RlNMSN/g

レイアウトをうpして見せてくれれば、どうでもいい
500名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 21:39:54 ID:AOaLmev2
>>493
おまえが屑なんだよ。
この過疎スレでネタを提供するup者は歓迎、賞賛すれこそすれ非難すべきじゃない。
毎日、数十件upされるなら、淘汰する必要もわかるが。
501名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 21:57:49 ID:9Wgzbe9T
俺も499に賛成。うpされたレイアウトに対する感想なり意見だけを
淡々と書き込めばばよい。それ以外の他人攻撃はすべてイラネ。
502名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 22:00:59 ID://GWfp/y
>>500
"屑"、"妬み"どっちかの単語が入ってるからいつもの奴とすぐわかるw
503名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 22:04:01 ID:0WrbZze2
同意
うpされた画像で、自分がレイアウトを作りたい、と思うインスピレーションや
イマジネーションを与えてくれる良いスレであって欲しい。
見る側には何の不利益も無いのだから文句言うこと自体が筋違い。
気に入らなければスレを見なければ良いだけのこと。
504名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 22:05:02 ID:q9yV6ueo
>>491
なんでもかんでも自演と決め付けるのね。あなた。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:11:40 ID:c7ion0d+
>>502
あんた理解してるねw
自分が”妬み”にこりかたまった”屑”だということをね。
罵倒されるだけだから早く出て行け!
506名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:12:31 ID:BjugSVF8
屑でもUpされれば
お前のこういうところが駄目だと言える。
言われた方もそんなくだらないことでプライド傷つかないで
また再チャレンジ(笑)すればいいさ。
507名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:13:03 ID:wiWnz4uH
>>504
だから〜、そういう話はよそでやってくれ。
まあ、わざと煽ってるんだろうけど。
508名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:17:47 ID:cQGrcm7o
わーい、グズ屑〜!
509名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:29:12 ID:RLp/btBy
目障り
510名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:30:48 ID:ILy238Dd
もめるのは結構だが、sage進行に出来ないのかよ。
書き込む内容以前にこの流れでageてる時点で荒らしなの!
511名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:30:52 ID:Qp276FCn
次にURLっぽい文字列が出るまでは飛ばし読み。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:50:16 ID:TR3hGjIb
晒そうと思っても制作が頓挫してるので晒せない
513名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 00:58:55 ID:XyWYXebk
「屑」と「妬み」をNGワードにした。
これで荒らしレスの7割は見ないですむ。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 01:29:51 ID:Ybw4rUoM
とりあえずこれからレイアウトを
作ってみようかと思ってる奴にはこのスレは重要なんだよ
つか元々そういう主旨のスレだろうが
無論経験者もうpって他人の助言とかを受けてみたいという側面も持ってるスレな訳だ
それなのにうpもせずにただ叩きたいだけの糞はこのスレから消えろ
お前自体がスレ違いなんだよ
515名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 01:40:22 ID:6dNN+BuP
>>488
これ本物の172?
そうだとしたら幻滅だよ。
516名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 01:43:53 ID:Ybw4rUoM
>>515
鳥もつけてない奴に向かって何を言ってるんだオマエさんは
ここは匿名掲示板だぞ
517名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 02:01:08 ID:XyWYXebk
ここで誰かうpだ!
518名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 02:09:00 ID:OONn9L/U
パス
>>519
519名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 02:31:25 ID:fUBWfKQ0
520名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 04:03:25 ID:NSouoEAY
>>519
かわいいトラス橋ですね。

製作進んでないけど貼ってみます。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070708035801.jpg
521名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 08:24:36 ID:n8av1p9E
>>519-520
GJ

俺も早くうpしたいが、まだボードすら完成していない・・・
522名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:21:57 ID:l0fAQOgk
お二人とも乙です
>>519
カワイイ!京成の綾瀬川とかこんなですね。
>>520
前に聞かれたかもしれないけどホームの有効長はどれくらいですか?
523名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:23:47 ID:1JNzHbp1
>>519
プラレールみたいなアンバランスさがかわいいね。
524名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:31:05 ID:ij64IjNS
>>519
中小型のレイアウトに既製品よりフィットするね。
こういうキット欲しいな。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:35:11 ID:FGuE+cQu
カププラ辺りのトラスに見える漏れは眼科行った方が良いのか?
526名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:45:51 ID:3UFMLFB8
>>525
精神科に行った方がいい
527名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:49:01 ID:Z/HomFJq
>>519
かわいい。Bトレに似合いそう。

>>520
この道路って何を塗ってるんですか?何とか職人とかいうやつ?
528520:2007/07/08(日) 15:05:56 ID:NSouoEAY
>>520
どうもです。

>>522
ホームの有効長は6両です。
KATOの島式ホームA×2、ホームエンド1×2です。

>>527
お察しのとおりモーリンの道路作製セットです。結構質感がいいですね。
今はクラフトサンドにマットメディウムを混ぜたものを塗った状態です。
この後アクリル塗料+サンドパウダーを塗る必要があるみたいです。
529520:2007/07/08(日) 15:06:55 ID:NSouoEAY
ごめんなさい。
誤520→正521でした。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 16:52:47 ID:fUBWfKQ0
>>524
実は>>519はダイソーで買えたりする。
531名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 19:56:05 ID:ZgJTv036
あれだったのか。妙にでかいなとは思ったが
532名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 12:03:20 ID:rC7cDCMl
お邪魔します。
あまり進んでません。道路付けをどうするかで止まってます。
つい運転してしまい仮設置の高架を外せないでいます。
(もともとは京阪用の設計ですがJRを走らせてます)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070709114750.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070709114904.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070709115024.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070709115229.jpg
533名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 12:27:33 ID:9yGHI1By
大きなレイアウトですね。今後が楽しみです。
S2-CLうらやましい…高くて手が出ませんでした。

あと321系は、全パンタ上げるのではなく
各車片方だけ上げると実車っぽいですよ。
534名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 13:30:29 ID:PN0Nlvz8
確かに道路をどうするか悩むところだね。
駅前?にけっこう背の高めのビルをチョイスしてるけど、写真3枚目真ん中あたりにある灰色のビルの所を交差点にしてそこだけ奥の線路が見えるようにしてもおもしろいかな?
535名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 13:37:42 ID:cqvoaLHn
住宅地にある山がいい感じだなぁ
536名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 15:48:14 ID:DQYIZWph
3枚目、奥側のS字カーブしながらこっちに向かってくる線路が凄くかっこいい!
俺ならその手前にビルを並べずに見通せる様にしたい所だなぁ。
537532:2007/07/09(月) 15:48:37 ID:z7X6gAmF
>>533
西明石方だけでしたね。
>>534
そうすると、線路を跨ぐ陸橋がいるでしょうか。距離がないので駅前一帯を嵩上げして
少し高くする必要がありそうです。
>>535
山は前作レイアウトの残骸を流用してます。
80%完でアボンした前作です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070501123310.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070429130229.jpg
538532:2007/07/09(月) 16:14:06 ID:1no0bXpS
済みません。連投です。
>>536
そうですね。奥の方なので、立って見えればいいかなと考えてました。
あと運転台から右手は大きなS字でこうみえます。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070608234148.jpg
539名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 16:40:13 ID:FXW7om3G
>>537
とてもいい感じのレイアウトなのはわかるが
何故>>537の冨井銀行だけ修正が入ってるの?
>>538は普通に写ってるけど。。
540名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 19:25:30 ID:8hqzk/Tu
>>532みて思ったんだけど、KATO/TOMIXの高架橋脚、もうすこし高くするべきじゃね?
普通にクロスさせると、蟻のパンタとか擦るんだよね。
541名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 20:50:14 ID:nK35qmUA
前も書いたけど、躍動感があって良いレイアウトだよね。
参考にしたいけど、なかなか難しい。

ところで、京阪では内側が通過線になるの?
関東の東武では外側だから、目からウロコ状態。
ちょっと頭を柔らかくしなきゃいけないね。

ここにアップ出来るように頑張らないとなぁ。
542名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 01:11:02 ID:64vpcA4k
京阪の守口−京橋間は内側が通過線

っていうか新幹線でも多くね?内側通過線って
543名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 01:41:51 ID:BAFDGxMI
関西人の私には外側通過線ってのが想像できんのだが・・・
真ん中に両面ホームがあるの?
544名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 02:17:06 ID:l5W/d6P4
>>543
そうだよ
545名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 04:27:18 ID:CRhrNuBQ
たまたま東武に無いだけで、関東にも内側通過線はあるけどな。
546名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 06:30:21 ID:OO0EI5aI
東急も京急も内側が通過線だよ
547名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 07:59:51 ID:P+MuAavb
関西でも東海道線(京都線)は外側が通過線(列車線)内側(電車線)だよ。
あと京阪は天満橋〜萱島が複々線。天満橋〜守口市はほぼ直線で守口市〜萱島
はカーブが多い。
>>583は古川橋付近のカーブを連想するね。
JR系の複々線は駅近くでは三複線になってたりするから、模型で再現するには
12畳くらいの部屋がいると思うな。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 09:05:03 ID:BL1sF3Hr
>>540
パンタ一杯に上げて走るのはリアルじゃないだろ。

てか、蟻のパンタって作りが変だよな…
たたむと斜めになるし。
549名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 09:45:27 ID:BXoeJ4gw
>>537
まるで鉄道模型のカタログ写真を見ているかのようだ。
550名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 11:33:02 ID:U5Z1XZYj
>>549
それ、けなしてるの?
551名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 11:54:57 ID:CDGmu1cn
>>543
君はどこのエセ関西人だ?
関西といえば外側通過線だろ。内側通過線は京阪くらいしかないし、緩行線の折り返しに不便。
552名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 12:25:59 ID:lUVI7qdv
>>519
亀だが、519のトラス橋ってどこで売ってるの?
553名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 12:27:35 ID:G478SjqT
554名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 12:41:57 ID:Yg5EE4AP
KATOの複線トラスをちぢめたから、オーバースケールになってるんだと思いこんでた…
555552:2007/07/10(火) 12:53:14 ID:lUVI7qdv
>>553
ん?Nゲージじゃないの?
556名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 13:29:40 ID:sRHTacmi
>>546
例外:青物横丁
557名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 14:42:41 ID:OO0EI5aI
>>556
ああ、鮫洲?
558543:2007/07/10(火) 15:39:05 ID:+K/XsmB9
>>551
関目駅徒歩5分に住んどります。
559名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 15:42:46 ID:1oxRYAXH
くねくねした複々線って萎えかと思ってたけど、京阪電車なら似合うね。
俺もやってみたくなってきた。
560名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 16:18:59 ID:UEY1P9ve
複々線といえば方向別複々線だよね。内線をカメラカーで走らせると
単純なオーバルでも、すれ違い、併走、追い越し(追い越され)等飽きないのでは?
カントレールが複々線対向になったら、尺定でやってみっか。
(いや、カーブで画像が傾くから、カントはカメラカーにあわないかも)
561名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 17:50:44 ID:UEY1P9ve
向→応
尺定→定尺
562名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 19:16:25 ID:dfuXCz0o
>>548
というか全開か畳むかしか出来ないんだよねww
しかも畳んでも浮いてるしww

それがトラウマで蛾は離れてたけど北総のΣには感動した

>>546
東急って上下線通過専用線路がある駅って少ないよね。
梶ヶ谷とかぐらいかな
563名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 20:13:13 ID:CRhrNuBQ
けっこうあるぞ。
江田、桜新町、元住吉、まもなく完成する高津、二子新地。
配線形態もさまざまで実に楽しい。
564名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 20:24:10 ID:kdIP3wf9
>>546
京急堀ノ内は山側が(ry
565541:2007/07/10(火) 20:32:08 ID:YLylbTki
「関東の」東武と書いたのは、関西の人だから
東武を知らないかもしれないと、気を遣ったんだよ。

普段から電車に乗る事はほとんどないんだが、
レイアウト制作のために東武に乗って観察してみた。
関東でも京阪のように内側通過の路線もあるんだね。
東武だけじゃなく他も調査する必要がありそうだな。
566名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 20:58:05 ID:+mZUumzR
>>562
元住吉も通過線あるぞ
567名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 21:48:19 ID:GkQW3s8t
悪評高い首都圏の「通勤五方面」方式(緩行線に急行線を併設しただけ)と同じ複々線の南海の東線・西線もよろしく。
568名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 23:33:54 ID:dfuXCz0o
>>563
高津に車庫できるらしいけど場所なくないか?

>>566
意外とあったんだなww
569名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 21:05:00 ID:LRw/8gUr
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1761.jpg
狭い場所に線路を詰め込んだらこうなった...
570名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 21:15:35 ID:7MPyeJRL
>>569
いいんじゃないのw
これからの造作次第で、楽しそうなのができそうwww

ただ、複線にしなければ、
もっと単純で、長編成の列車も停車可能な駅が作れたと思うけど、
複線にこだわりがあったんみたいですね。
「こだわり」、うん、その「こだわり」がいんだよ♪
571名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 21:15:34 ID:+BFyoJDI
背の高めのビルをうまく配置して「線路が繋がってる」ことを隠してやると自然に見えるかも。
都会の接続駅みたいな感じで。
ストラクチャーで金食うけどw
572名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 21:36:11 ID:JcjZd1Hn
>>569
詰め込みのセンスに乾杯w
でも、左下の盛り土部分がレイアウトの規模に対してちょっと大きく見えるような。
573名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 21:56:13 ID:TbUQAHhD
>>569
駅が3駅もあっていいねw
運転が楽しそうなレイアウトだw
574名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:02:57 ID:4WeQi0Oe
>>569
KMYY鉄道って、こんな感じじゃなかったっけ?
575名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:04:34 ID:FqGkbGSs
なにこの微妙な空気www

マジレスすると、右端の駅は要らない気がする。
詰め込み度合いは、カタログ等に掲載されているモデルプラン並だし、
まあアリじゃないかと。
576名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:18:44 ID:LRJsZqy6
>543
上鳥羽口、近鉄宮津
577名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:26:23 ID:I7PAMc0X
>>570
逆に言うと、短編成用だと割り切れば距離を稼げるってコトだな。
578名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:28:59 ID:+DzATEEw
>>576
上鳥羽口 布施 宮津

近鉄ばっか
579名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:54:16 ID:rEPHPl8l
>>569
モザイクが気になるw
580名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:25:11 ID:qHhTp3kB
>>575
お前の使う「微妙」の意味を
他の日本語で教えてくれ。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:45:58 ID:JaunlMun
>>569
勾配何%?かなりきつくない?
4両編成の電車なら平気かな。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:50:21 ID:IQkROfzl
>>569
都市型でビルとか上手く配置したらすごく良いレイアウトが出来そう
非接続駅が密集って案外多かったりするし
583名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:59:07 ID:t1VDaE5a
>>569
のプラン・・坂がどうしてもきつくなり
 長い編成が登らないんだよなぁ
  オレ それでイヤになって
 レイアウト潰したことある
 
584名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 00:01:04 ID:rBe/OZlk
下りでは過渡車がしゃっくりしながら走るし。
585名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 00:08:57 ID:t/b9Sveu
>>569
逆にその3駅全てを連絡できるようにしておくのも手かも
別路線風でいいじゃないwww

個人的に詰め込みは好きじゃないんだが、何故か気に入りますたwww
586名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 00:23:17 ID:lZBLSVSs
>>584
あ、やっぱそれ過渡車特有の現象なんだ。
うちのも下り坂でノッキングするような感じ(ゴムが鳴く音がする)ので、
トラクションタイヤ外して普通の鉄車輪にしたよ。逆に上りはやばくなったけどw
587569:2007/07/12(木) 03:22:48 ID:v5OCI6YU
レスサンクスです。

>>570
複線で走行距離を長くすることを目標にしました。
車両は4両が限界ですね... でも、すれ違いを楽しみたい。

>>572
木でも生やして線路を隠す予定です。

>>583
勾配に関してはかなりギリギリです。
4両なら一応上れますが、スローはきついですね。
あと少しなら勾配を緩和できそうなので、緩和しようかと思ってます。
最近の都心の私鉄路線は急勾配だらけなのでこんなのも悪くないかなぁっとw
588名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 08:43:57 ID:kkVZp3jl
盛り土部分が代々木の立体交差、駅密集部分が神田周辺(山手と中央が接近している)に見えた。
あとはストラクチャー密度をどれだけ高めるかだね。
589名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 11:35:38 ID:ZXrp+gpH
1M2T 位だったら良いのではないでしょーか?

  走らせる車輌をある程度決めるのはいいことですよね
  長編成のブルトレばかりが鉄道ではないですし・・・

  KATO車はゴムタイヤ外して2M6T位だと息継ぎや勾配での
  のぼりなんかも大丈夫みたいですよ
590名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 11:41:50 ID:QdZlI9F3
このプランだと中に作る街並みが難しそう。街が円形の孤島になってしまうからね。
発想の転換で高架部をすべて地下にしたら孤島を回避できるし、トンネル出入り口は結構
都市部の地下線への連絡部って感じでよいかも。まあ、列車の見える時間が少なくなるが。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 13:50:31 ID:N/7hGgGO
その処理に踏切はどうかな。

都市部だと少なくなっているけど、
変化があって個人的に好きな情景だよ。
592名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 17:45:23 ID:fNCcHZDm
>>569
うまいスペースの使い方だね。

自分のレイアウトなんて一畳に複線高架&複線を引いてるから暗い印象がある・・・
593名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 19:13:28 ID:gtaX2I4p
今日明日が休みなんで久々に製作を(少しだけ)進める事が出来ました。
埃やストラクチャーの傾きはそれだけ放置してたってことの現れなんで突っ込みは勘弁を。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070712185423.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070712190209.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070712185618.jpg
594名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 20:54:23 ID:q1wZ3SvV
>>593
やっぱりバラストはそのくらいオーバースケール気味なほうが
バラストっぽい雰囲気が出ますね。

うちはスケールにこだわって細かいバラストまいたら
なんか砂の上に軌道敷設してるような感じになった(ノД`)
595名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 23:54:08 ID:CG4EZpoh
>>593
戦車の人?
596名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:08:27 ID:K4Q6nln8
まだ作り始めたばっかりだけどうpしてみる。
お手柔らかにお願いします。

http://www2.ocn.ne.jp/~mycroft0/
597名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:13:46 ID:XfKwS8cx
>>596
お手柔らかに、まず、一言!

1枚目の下の方にある陰毛を何とかしろ!
598名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:18:12 ID:hcIsFPxr
www
599名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:34:19 ID:K4Q6nln8
なんでこーゆーときに限ってしゃしゃり出てくるのかね、あいつらは
596〜598はなかった感じでもう一度おねがいします。
600名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:41:12 ID:VTPYz1KY
>>596も無いことに、ってことだから、レスもしなくていいわけか。
601名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:42:59 ID:HbndQuJ7
>>596
複線間隔が相当狭く見えるんだけど、25_ぐらい?
602名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:44:02 ID:XfKwS8cx
>>599
あいつら?

じゃあ、仕切り直して
複線の間隔が狭くてかっこいい♪
けど、大カーブでならいいが、
小カーブではどうするつもり?
その間隔だとよっぽど大きなRにしないと、
車両がすれ違えないよ
計画してるレイアウトの縦横の寸法を知りたい

>>600
いじめてやるなよw
603名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 23:50:37 ID:xB22obi5
なんだ?急に
604名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:00:56 ID:Uxyuqfmz
>>596
なんかすごい几帳面な作りかたしてるね。
俺なら路盤 コルク道床使っちゃうけどね、カーブは緩やかでリアルみがあっていい感じ。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:15:37 ID:UCdHja3J
>>600
細かいところはつっこまんで下さい。
あんなもん晒してしまってテンパってましたんで。

>>601
設計上は23mmにしました。

>>602
あいつら=朕毛
掃除機かけてあーきれいになったーって思って
寝転がったら目の前にぴょろーんって転がってたりするでしょ、あいつらは。
たかが朕毛の分際でそんなに自己主張すんなって思う。

設計上は半径3000mmです。
18m級車両だとまだまだ余裕あります。

とりあえず大カーブを作りたかっただけなんで、
最終的なイメージはまだ考えてません。
3300mm×800mmくらいのスペースは確保できるんで、
これから考えます。

急カーブになるところは富の複線間隔にしようと思ってます。

>>604
これをそのまま高架線として使うつもりなので、
コルク銅賞だけだと強度が足りないんです。
柔らかい木を使ったので、工作はそんなに面倒じゃありませんでしたよ。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:21:16 ID:a2RrqHmM
>>605
おまwww あいつらを悪く言うな!!

まあ、実際、上下線の幅はこんなもんでもいいと思うよ。
ただ鉄道模型の場合は、急カーブとかあるんで擦る確立が高い。
って富の使うんだったらまあ良いけど。

とりあえず神経質な俺から見ると車体が浮いてるのがスゲー気になるぜ。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:25:09 ID:Uxyuqfmz
>>605
なるほどー既製の高架だとカーブきついからねえ。
新幹線にも応用利きそうだけど側壁とか柱とか追加工作が大変そうだね。
また続報を楽しみに待っとります。
608名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:28:07 ID:J3rgDDli
>>606
25mmの複線間隔にすると、雲丹虎をくっつけて並べた間隔だから便利。
609608:2007/07/14(土) 00:29:01 ID:J3rgDDli
俺はどこにアンカーしてんだ・・・スマソ
>>605
610名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:30:11 ID:BxD68dgT
目線を低くして前から眺めると最高だよねw



あいつらは剃ればいいと思う。あれ?何のスレだったっけw
611名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:32:12 ID:RdLoNYx/
あいつら集めて、なにかストラクチャー作れないかな?
612名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:37:45 ID:YO82/oss
あいつらフォーリッジ?
613名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:48:39 ID:/3KKm3sl
電柱なんかにあいつらを絡ませればいいんじゃないか
614596=605:2007/07/14(土) 00:49:13 ID:UCdHja3J
>>606
言われて気づいた。確かに浮いてるwww
次うpする時までに直しておきます

>>607
おっしゃるとおり、追加工作が悩みのタネです
側壁はプラ板貼っつければそれっぽくなるかな
最大の問題は架線柱
これはやっぱり自作するしかないですなー

>>608
富ユーザーなので、それには気づきませんでした。
直線モジュールを作るときはそれで試してみます。

>>610
それやるとあいつらが出てきまっせwww

ボロいビルにまとわりついてる蔦とかにいいんじゃね?
615名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 01:21:11 ID:+/6XX3y6
>>606
×確立
○確率
616名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 01:36:14 ID:gNYrhmyp
>>611
安価でチンゲ箒作ったら会社にいられなくなったwwwwwwwwwwwwwwpart5
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1184060195/

1 名前:VIPにかわりましてパー速からお送りします[] 投稿日:2007/07/10(火) 18:36:35.20 ID:Ab0i6DIo
チンゲ箒を安価で作成

女子社員に見られる

謝罪(セクハラ)

常務のところまで行って謝罪

親父来る

会社オワタ\(^o^)/

夜の会食カーチャン泣かせ、親父にふるぼっこwww

会 社 人 生 残 り 1 週 間

会社の女ども、彼女いる後輩に仕返し安価

常務と飲み会で安価

問題のチンゲ箒
http://imepita.jp/20070710/342870
617名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 01:53:25 ID:aiB6nXj4
>>616
噴いたw
618名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 03:58:24 ID:RsbbSv/P
>>616
マジでなんか使えそうなんだけどww

あいつらホウキにもなるんだなw
619名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 06:17:12 ID:YXsZCZxX
わたしはこれで、会社をやめました。
620名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 06:52:46 ID:JbBQBbmU
あたらしいな
621名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 08:31:54 ID:63pOVv3P
きめえ
622名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 10:13:49 ID:wnBVT/wF
>>559
京阪って実車も面白そうだね。
http://www.youtube.com/watch?v=z8S0q1NeKzs
623名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 10:44:23 ID:ihGyhKKo
ひっくり返して『ザ 樹木』
624名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 11:12:46 ID:o213FvZZ
高校生の頃にヤッた女の毛を剃り上げて
学校で売っていたのを思い出した。
いい値段で売れたんだよな。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 15:35:09 ID:GSdTdlSA
>>559
>>622
京阪電車の契約運転士社員募集してたね
  応募して実車すれば?
626名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 20:40:33 ID:xufuRxC9
プロパー募集ならいいんだが…。
契約だといまのところ辞めてまで行こうって気にならない。
627名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 22:07:15 ID:RdLoNYx/
>>596
あいつら、いねーぞ!
あいつらの写真、差し替えたなw

あいつら、ちょっと好きになりかけてたのに♪
628名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 22:11:23 ID:UFlfeVyj
ぼくらの
629名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 22:23:12 ID:+GsAqcSu
>>622
京阪かなり前から伝統のカラーリングですね。(阪急は別として)
他社はほとんどこの間に変えたでしょう。
小田急複々線も面白いでしょう。
630名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 23:38:14 ID:XHdSHl48
>>622
俺の住んでいるワンルームがしっかり写ってた。

しかしまぁ、模型で再現しようと思ったら…広さがなぁ。
長さ半分、速度半分のスケールなら何とかなるかも?
631名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 23:48:30 ID:x/oGzfiI
BトレかZJか
632名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 10:51:44 ID:/FrU4KbM
ZJのレイアウトってなかなかいいよね。
633名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 10:52:37 ID:/FrU4KbM
違う・・・あれはPRO Zか・・・
634名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 10:48:55 ID:sXU7JvbB
あげ
635名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 16:28:36 ID:dSZXnMI2
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070720162607.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070720162633.jpg

あんまり進んでないですが、うp。
収納場所の都合から4分割可能になっています。
鉄道施設はいいとして、その他の建物をどうするか迷ってます。
作りたいものはいろいろとあるけど予算的な問題もね...orz
636名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 16:33:01 ID:xcNNTKVv
もしかして、駅4つくらいある?
637名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 17:58:45 ID:ad8n1h2K
>>635
地上ホームの分岐側、ちゃんと入線試験はした?
削らないと、車体がホームにこすりそうだが。
638名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 20:54:06 ID:fEcUnyKW
ホームが痛々しい。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 21:34:11 ID:Fm3Qv0HQ
>>637
当たったら削るの繰り返しでいいんじゃないですか?
固定式レイアウトだし。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 23:10:03 ID:aXE0nTRZ
>>635
4分割後の収納の方法がすげー気になる
641名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 23:14:00 ID:bCvMURYs
>>639
固定式だから最初からアル程度対応しておかないと汚くなっちゃうよ…
642名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 00:06:22 ID:MZFzojT0
>>635
分割式を考えているから興味ある。
接合部は伸縮式レールを使っている?
643名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 00:36:07 ID:zuCb6hxw
これは、よい遊園地ですね。
644名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 01:42:21 ID:MMGnhqD3
227 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 00:37:13 ID:zuCb6hxw
N500系ww
ひさしぶりにアホを見た。
645635:2007/07/21(土) 02:38:33 ID:4daqnrn/
>>637-639
一応してますよ〜。微妙にホームをやすりで削ってありますw

>>640
上部が開閉するベットなので、分割して縦に4個詰め込み。

>>642
TOMIXのレールのジョイナーそのまま。
伸縮レールとかも考えましたけど、いちいち付けるのめんどいし、値段が高いw
しっかり位置決めをして平らなとこで使えばこのやり方でも問題ないです。
まぁ実際はミスって爪何本か折ってるけど、平らなとこで使ってれば金属部分だけで十分支えられるし。

>>643
走らすこと重視のレイアウトなんでw
646名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 08:32:26 ID:1/vaDCf9
きつい曲線が4つもあるところを見て、思わず「トミカタワー」を思い出してしまったw
647名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 12:22:22 ID:YzT8Pp5J
自分のじゃないけどちょっと面白いHPを見つけた。
このスレでいいのかな。

http://www.xs4all.nl/~raicho/layouts/layouts.htm
TMSに紹介された奴も入っている。
648名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 14:43:40 ID:/RR3pWD5
急カーブレイアウトにも貼りましたがコッチにも貼り!
http://5.new.cx/?0mzk
カーブレールは富のR103です
649名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:20:42 ID:MZrU87xR
画像が荒くてよく見えないけど、こじんまりしてて良さそうだね。
650名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:52:34 ID:37CamGRr
なんか寂しそう
651名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 18:21:17 ID:zXtc34xx
>>647
西武新宿懐かしいな。旧いTMSまだ持ってるよ。
>>648
製作時間どれ位ですか?
652名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 19:04:15 ID:BqIKzadi
>>645
ありがとう。接合部はそのままですか。

何かの雑誌で、伸縮レールを使って通電しないから
直接繋げるように敷き直したというのを見た。
となると、今度はレールに合わせて土台のサイズを
考えないといけないね。
653名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 19:30:11 ID:saEOC+lQ
>>647
面白いね!みんなよくできてる。地元も負けてられん。
我々も世界にまで目を広げなくてはいけないのかも。
654名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 20:35:14 ID:/RR3pWD5
>>651>>648です約一か月で作りました。ベースは350×600の板(ベニアではない)で、
黒貨車のダルマは大昔の富製品です
655名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 21:18:01 ID:otMQuSeB
なごみます
656名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 17:04:32 ID:YWES3JJY
657名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 17:12:23 ID:CGTYZ/yp
>>648
4枚目が井川線みたいで(・∀・)イイ!!

それにしてもレールバスって味があるな
658名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:12:52 ID:13y/ifH6
>>656
一枚目、元交換駅で交換設備撤去後という感じだな。
これはこれで現代のローカル線っぽくていい感じ。
659名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:16:05 ID:mLEFG3/N
無言でバッと貼られると、ものすごく印象がいいね。
660名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 19:14:58 ID:FRaIIA11
>>656
レールを錆色に塗ったらもっとよくなると思うな
661名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 19:25:59 ID:Ui2mGeyp
無言ってことは転載じゃないの?
662名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 15:54:09 ID:cerS2MdO
>>660
レール塗装されてるぞ、ただし、かなり色禿げが激しいけどな
ところで、レール塗装するなら、何色を選択してる?
663名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 21:40:16 ID:m/TNYDJK
普通にレッドブラウンと言いたいところだけど、
自分はあえてフラットアースだな。
664名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 22:38:06 ID:dhDnk9da
バラストの塗装は何色がお勧め?
665名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 22:49:46 ID:6puq2Zty
mixiで見た。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 23:54:41 ID:Crst8urz
このスレも第10弾になったけど今までうpされたレイアウトで皆さんがベスト
と思うてのってありますか?

自分的にはCRさん、でかい信号があるでかいレイアウトさん、大カーブさん
が思い当たるのですが皆様はいかがでしょうか?
667名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:06:28 ID:1e0n1vh2
どれも個性があって一番です。
つか、何の意味が?

668名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:08:08 ID:0xWqDBWx
うん、ベストって評価は好きじゃないな。
お気に入りってのなら、私はでかい信号レイアウトさん。
シーナリーがなくても夢がある。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:32:26 ID:9F1IQB7O
俺はラベル神のサイコガンダムのいるレイアウト。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:55:00 ID:RxJq8pjW
京阪をモデルにしているという三層構造のレイアウト。
あれがもっとも楽しそうだ。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 06:45:47 ID:1lc+j7kF
京阪は日本初の○○というものも多く、わが国初の連接車(60系) ・五扉車(5000系)・平坦線での回生制動車(2000系)
・TVカー(1800系)・電車ではじめての空気バネ(1810系)・民鉄初の本格的複々線・民鉄初のATS・そして関西大手初の
通勤冷房車(2400系)など技術で日本の私鉄をリードしてきた鉄道でした。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 08:45:25 ID:24NrX8IP
やっぱでかいレイアウトに憧れるよねー。

でも、自分で作るのは大変だし、置き場所もないから、こじんまりとしたのしか持ってないけどwww
673名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 09:51:40 ID:bLL5wJ6t
>>666
確かカラーボックスのような棚の中にレイアウトを作ったものがありましたが、あれが
印象的でした。スペースは小さいし一方向からしか見れないし、なんだかもう虚しく
て虚しくて。さっき廃品回収のトラックが通っていったのですが、思わず呼び止めて
「もってってくださーい」って言いたくなっちゃいました(´・ω・`)
674名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 10:00:57 ID:vZe0fpWV
>>673
自分で作ったレイアウトのことかw
675名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 10:58:52 ID:3RKNmYe+
>>663
フラットアースね、参考にします
>>664
TOMIXのブラウンをそのまま捲いてます。茶道床よりは赤が強くなりますが。
676名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 16:06:34 ID:J79SbRH0
虚しいレイアウトが占有しているスペースが勿体ないと思うので
思い切って捨てて空いたスペ^ースに新しいレイアウト作るのが精神的にも良さげやねw
677名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:37:01 ID:nLOUTlbj
俺の作ったレイアウトの名前が挙げられて無いな・・・
少し寂しい・・・







まっ うpしてませんけど
678名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:25:13 ID:veMnW3hE
俺の作ったレイアウトの名前が挙げられて無いな・・・
少し寂しい・・・


うぷしましたけど
679名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:35:46 ID:x3qCdkqr
そもそも、命名されているうp主が
ブルーシートの人、ラベル神、大カーブの人くらいしかいないし。
680名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 07:03:40 ID:Ta3kqGIh
富もカントを出すという情報を掴んだんで
レイアウト作成が止まりそうだよ。
681名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 08:31:26 ID:YJMzUYGV
私ゃ、長野新幹線みたいな橋梁が有るレイアウトの完成を待ってます〜
682名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 10:10:17 ID:HyC04nlu
漏れはぼわんぼわん踏切の田舎駅レイアウトの人が好きかな。
あれくらいなら作れそうだから…
683名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 20:40:02 ID:XNe/bLiA
鉄コレや名鉄いもむしが出てた600*900の田舎レイアウトがよかった。
去年オクで売られてしまったが・・・。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:20:43 ID:dVndugOA
CRのHP覗いたら、写真に電車も入れるようにしてるな。
この方が、オレは好きだな。
685名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:29:27 ID:88iejiv9
>>684
意味不明wwwww
686名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:50:41 ID:jeTJgEp0
大カーブサソは引退したんだよね?
687名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 01:44:37 ID:dz0iOF1z
>>685
ほんとに意味不明なの?

京浜工業地帯風の小型レイアウトに一票。でも最近見ないな。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 03:50:16 ID:8tHMkHv4
>679
それは最近の人達ばっかでしょ。第1〜5弾くらいの時もいいヤツあったと思うけど?
689名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 04:38:45 ID:Iu6y570r
臨海工業地帯の引込み線の人が好きだったな。

この人のも最近みてないけど・・・。
690685:2007/07/27(金) 09:41:47 ID:XmoM6QY7
>>687
CRのHPって、
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/
だよね?

>写真に電車も入れるようにしてるな。
これが、意味不明w

どういう意味なの?
691名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 09:48:43 ID:q/Cbb9sG
>>690
今までストラクチャーだけの写真ばっかりだったのに
レイアウトの中に電車も写ってる画像があるってことでは?
それにしても重過ぎだね、そのサイト
692685:2007/07/27(金) 09:59:19 ID:XmoM6QY7
>>691
なるほど!

「電車も入れる」を、
「電車もいれる」と読めばよかったんだね
「電車もはいれる」って、読んだから、イミフになってた・・・

スッキリした、ありがと♪
693名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 12:32:36 ID:bCRrIgLj
>>688
ブルーシートの人は第1弾からうpしているでしょ
694名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:27:09 ID:06uf+IOS
>>693 IDがCRだぞw
695名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:55:14 ID:64qLauSn
>>693
ラベル神も第1弾からうpしてる。
696名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 16:50:03 ID:p3LqXzHo
>>692
意味不明www
697名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 19:47:46 ID:JNRrgVY1
オレは最近だけど側溝付きの旧道の人。
ここでのうpは一部だったけど全貌見たらナニこれ?って感じだった。
698名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 19:50:35 ID:JNRrgVY1
オオ!IDが旧国鉄じゃんw
699名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 21:23:28 ID:3/chtcOp
しかも綺麗に大文字だね。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:23:23 ID:p3LqXzHo
>>697
ID羨ましい

つかナニこれ? っていい意味? 悪い意味?
俺は尾の写真見て衝撃的だったけど(いい意味で
701名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:49:55 ID:lnV+L7Jk
KATOの新しい橋上駅舎に刺激されて駅を建て替えることにしました。
まだ半分も出来てないけど晒して見ます。
傾いてたりするけどあまり気にしないで見てやってください。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070727234501.jpg
702名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 00:15:54 ID:VLLOmIGA
>>701
川崎市営バスがあるってことは、川崎市?
703名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 00:29:00 ID:saagy+9E
>>700
日付が変わったけどまだID有効かな?

オマイさまも引きの画像(動画)見たの?
だったら、いい方かどうかはお見透かしだと思うけどw
やっぱりナニこれ?でしょう?
704701:2007/07/28(土) 00:29:24 ID:YUoFCqDs
>>702
手持ちのバスコレ並べただけで、特に川崎市内ってわけでもないです。
まあ横浜線あたりを想定してるかな。
705 ◆SIRO81NDAg :2007/07/28(土) 10:50:07 ID:Tc4fNNNL
>>681です。

>>701
ここに最低1人、ご報告をいつも楽しみに待ってる輩がおりますので、
頑張ってくださいー。

駅舎、センスいいですね。
こんな本もありますのでドゾー。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4874605311/249-9872847-2550729
※仕事柄読んでるワタシは鉄道会社勤務だったり
706名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:26:11 ID:Ht1XxnYk
>>701
かっこいいね
707名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 15:35:11 ID:4yrEdK7b
>>684
ここでの指摘は参考にさせて頂いております(~_~;)

>>691
うん、最初は容量の関係で軽くしていたんだけれど、
第2弾あたりで、「写真は大きく鮮明に」、との指摘があったので、
それ以来、画像大きめになっております。
708名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 15:48:02 ID:SEXnMBru
>>707
ウラヤマシス
709チラシの裏:2007/07/28(土) 22:36:18 ID:yEO7Fu1d
707
こんなスレッドの言うこと聞かないほうがいいですよ。(私を除く)
どうせキモヲタが思いつきで勝手なこと書いているだけだし。
710名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:44:21 ID:WirkD8SL
ID: SEXnMBru
711名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:48:55 ID:pDQjv0QN
>>710
( ;∀;)イイハナシダナー
712名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:51:55 ID:qfWhr29M
>>705>>706
ご声援ありがとうございます。
705さんが紹介してくださった本は既に持っています。
プロの方も読まれてるんですね。
いい内容で参考になりました。

ただ出版から10年前がたってるので
新しい内容で地域の駅2を出してほしいですね。
713名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:56:07 ID:URv8Ze3r
建築用の資料は古いから役に立たないという性質の物じゃないので、リニュは期待できないかと。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:24:26 ID:GCpNRXAT
>>712
悪いけど日本人の日本語にはみえない。
715名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 07:08:38 ID:IYHVZJYq
>>714
煽る前に選挙行け。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:50 ID:DqGoL6yX
>>715
>>714には選挙権ないんじゃねw
717名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 01:54:53 ID:w5stSIUk
>>701
遅レスだが、建築模型並みの完成度に嫉妬w
八王子みなみのあたりの、新駅がこんな雰囲気ですよね
718名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 10:56:04 ID:Qu8tpy5x
>>717
>建築模型並みの完成度
それは、けなしてるんだよな?
719名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 19:20:23 ID:x7atgvyV
>>718
「すっきりした仕上がり」という意味には取れますが?
そういえば、、もっさりした建築模型って見た事ないなぁ。
720名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 21:09:34 ID:eXMqAY1W
実際に建てられる物のスケールモデルだからある意味当然だが、
住宅やマンションの外観模型が醸し出すリアルなたたずまいは
細部の作り込みによって生まれる・・・とは必ずしも言えない事が現物を見ると分かる。
721名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 22:28:12 ID:dkMdZzC3
>>719
建築模型じゃないけd、
もっさりとしたトンネルのストラクチャーwww
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48219295
 ↑
>>720
いや、これは、細部の作り込みをしなければ、リアルなただずまいが・・・
722701:2007/07/30(月) 23:17:55 ID:yIROtp40
レイアウトから脱線気味かもしれませんが、おおよその形が出来たので再うpします。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070730230956.jpg

>>714
読み返したら確かに変な文章でした。すみません。

>>717
ありがとうございます。
不器用なので、建築模型にもここにうpされる皆さんの作品にも及びませんよ。
723名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 23:22:53 ID:dkMdZzC3
>>722
すっごく、シャープな感じでいいです!

けど、現実的じゃないとか、ウエザリングとか、言う人もあると思うけど、

これを汚すのは、ちょっと勇気がいると思ういまーーーす!!!
724名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 23:23:03 ID:Fgq5ZSmi
製品化してほしい
725名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 00:07:32 ID:etf9J3w0
もうCRさんはUPしてあげるなよ。
文句ばっかり言う文句厨がワラワラ沸いてくるだけだから。
CRさんが気の毒すぎ。

CRさんのレイアウトUPを楽しみにしてた人たちは、文句厨に文句言え。
726名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 01:17:09 ID:vuP1tqER
この人はCRさんじゃない件について
727701:2007/07/31(火) 01:18:01 ID:BsKFjsDU
>>723>>724
ありがとうございます。
相模線の南橋本駅をモデルに手を加えたつくりになってます。
なのでさほど非現実な感じではないと思ってます。
ウェザリングする技術はないので、このまま汚さず完成を目指します。
728名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 01:20:13 ID:OzLd+lMZ
>>701
整備されたバスロータリーやデッキが似合いそうな駅舎ですね
729名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 08:01:44 ID:tTfRMxkm
>>722
それって白い部分のプラスチック塗装している?
730705:2007/07/31(火) 08:44:58 ID:LxjtF7fC
>>722
凄いなぁ。やっぱセンスがいいですねぇ。
自分も見習うと言うか腕を磨かねば…

次のうpを楽しみにしとりますノシ
731名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 08:59:10 ID:GN0z08tM
>>721
特撮に使う怪獣の頭みたい。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 09:33:49 ID:8uucAFcY
>>729
屋根の接合部を見るに、どう見ても塗装してないと思われ。
ペーパーなしのスチレンボードで作ってるっぽい。
733名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 18:36:04 ID:74KweSVK
いいじゃないか。坊やの作品なんだから。
734名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 18:37:14 ID:Y7/uMqbU
>>733
大人の作品見せて。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:29:24 ID:tTfRMxkm
>>732
塗装してないのが建築模型っぽく見える理由じゃないかな。
736名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 20:57:25 ID:Pdmx7Q54
>>735
どうでもいい話だが、自分は鉄道模型の模型っぽいところが好きなんだけど異常かな。
737名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:06:14 ID:bihXji0R
>>736
なんかわかる
738名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:26:01 ID:hGuFGal+
>>736
おれもわかる
739名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:33:22 ID:Dnhx23SS
>>736
おれはわかめ
740名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:37:22 ID:ePDwW0C/
>>739
おれはよろこんぶ〜
741名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 22:51:49 ID:mALaqyIt
>>727
うちの最寄り駅だ。似てると思ったよ。

俺は目下、横浜の高島町・桜木町間のジオラマを製作予定。
サイズは900×600。貨物線の踏切のあるところが中心。
ガード下の落書きをどう再現するかと、道路ばかりなのが問題だが。

時代は1990年代後半。東横線と103系の現役時代です。
742701:2007/07/31(火) 22:56:40 ID:WN+NgOue
皆さんレスありがとうございます。
>>729
塗装はしてません。壁や柱の白い部分はプラスチックの地色です。
屋根の白い部分は732さんがご指摘のとおりスチレンボードです。
このあとプラ板を貼る予定。
743名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:06:41 ID:Fplop+wP
>>741
HOサイズだったかも知んないけど、海外製で落書きのデカールがあったような。
まあ、落書きなんだから筆(本物はスプレーでやるんだけどw)で原色系を塗りたくって、
そらしく描けばいいんでない?

まあ、まずはそのほかの部分を作るのが先だろうけど。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:26:02 ID:SxPZxSjn
使い物になるかわからんけど。再配布とか著作権とかは知らない。

ttp://kininaruweb.sakura.ne.jp/uploader/src1/happa2142.zip.html
745名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:26:46 ID:OyktWXQW
桜木町のあの落書きは難しいなあ
746名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:34:58 ID:lENXrASF
>>743
アドバイスありがとうございます。

実際に足を運んで、いくつか落書きを写真に撮ってます。
それを見ながら、あるいは縮小コピーして作ろうかと。

図案では6車線の一般道路2本と高速道路の高架橋、
複線線路2本で半分以上占めるので、そこまでは結構楽です。
747名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:42:19 ID:lENXrASF
>>744
おお、参考にさせて頂きます。

結構じっくり見てみると面白いです。ここの落書き。
違法だから誉めるのも何ですけど、凄いです。
748名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 00:08:02 ID:JvkLTpSh
桜木町の落書き、正直汚くて俺は歩きたくないんだが、たまに芸術レベルの絵描くやついるよな。
正に才能の無駄使い
749名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 08:53:01 ID:DFGbwv8U
一応言っとくと、あの落書きは横浜市公認でやってる場合もあるんだが
ttp://sotw.komposition.org/
750名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 08:55:04 ID:JJA1GfxS
落書きのディカール、Nでも出ているけど、レイアウトや
貨車には貼りたくないな・・・
751名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 09:46:20 ID:sMXn1dHH
貨車には、修正液でマル生粉砕とでも走り書きしておけば十分だろ。
752名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 10:43:04 ID:JJA1GfxS
>>751
いや、アメ車の話だよ 日本じゃ落書きされたら、運休しても走らせないから
マル生粉砕の落書きは、日本の労働運動の恥の歴史だな
753名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 13:20:31 ID:JvkLTpSh
前に東急5050系にキモい落書きしたDQNがいて、それが走ってるのを見たとき心が痛んだよ
754741:2007/08/02(木) 13:26:43 ID:i2AuQsA0
俺のせいで落書きスレになってしまってすみません。

レイアウトでは、ビルの壁に落書きしているDQNと、
そのビルに近づくパトロール中の警察官の人形をうまく配置。
現行犯逮捕直前の瞬間を作ろうと思います。天罰覿面。
755名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 19:57:51 ID:HnXO6oCh
落書きといえば…
シャッター通りをレイアウトで表現している人はいるかな?

756名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 20:57:52 ID:IK3AEg2J
落書きは、海外製品で良ければこんなの売ってまっせ。
ttp://www.modellbahnaufkleber.de/en_index.htm
757名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 23:56:10 ID:JvkLTpSh
>>756
日本で言うウェザリングが海外の落書きデカールみたいな感じなのかな。
まあ日本に生まれてよかったよ
758名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 20:31:14 ID:exKTxX1k
昭和の鉄道模型〜をまねて製作中のミニレイアウトです
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070805202814.jpg


メール添付だから画像が荒い…SDカードリーダーを買うべきだな
759名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 20:43:57 ID:MYR2aU2d
カードリーダーかよ!
SDカード単体だけ持ってて、PCに接続する手段を持ってないってどんだけry
760名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 20:58:31 ID:exKTxX1k
USB端子も無いパソコンなんです
RS232Cにモデム繋いで通信してます


ごめんなさいウソです
761名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 21:46:28 ID:yXX+R2XB
街コレだけでも立派なのが出来るんだな
762名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 21:57:57 ID:gKYOIUp7
>>758
努力は買う!買いたい!!
でも「DDF」の詰め込みテクには今一歩だな。
763名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 22:01:56 ID:mj+7W5C7
あの詰め込みすぎて世界が破綻してるやつかw
764名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 22:27:52 ID:reB0ON0c
>>758
ループの中の店(建物)を逆の方に向けた方がいいかも知れないよ。
その方が周りを走る車輌のバックになるとおも。
一回目線下げてみたらいいかも?
765名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 22:42:42 ID:yjk00qXm
ちゃんと線路側が裏口になってるみたいよ
766名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 23:06:43 ID:j1GPW94/
>>762
DDFのレイアウトは詰め込みすぎて(ry
767名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 23:22:45 ID:reB0ON0c
>>765
表側が線路向きの方がいいかと思って。
確かに京急沿線なんてみんな線路側が裏側だけど、
目線下げると表側&メインストリートは見えないじゃん?

実際にも|道路| |冊|(|築堤|)|線路| ってのはあるし。
768名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 23:23:41 ID:reB0ON0c
>>765
表側が線路向きの方がいいかと思って。
確かに京急沿線なんてみんな線路側が裏側だけど、
目線下げると表側&メインストリートは見えないじゃん?

実際にも |家|(←こっち側に玄関)|道路||冊|(|築堤|)|線路| ってのはあるし。
769名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 23:32:03 ID:reB0ON0c
連投スマソorz
770名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 01:34:57 ID:AtwFNxv9
>697
お気に入りの作品の画像うpできんかな?どうも思いだせんものも多くて・・・
お気に入りってくらいなんで、画像保存してるでしょ?
771697:2007/08/06(月) 05:26:09 ID:13kfICH/
>>770
最近と言ってもこのスレでは結構前なので探すのに苦労したぞw

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070627011034.jpg

全体画像は動画だが、ようつべで「走馬灯」で検索すれば出てくる。
772チラシの裏:2007/08/06(月) 07:32:21 ID:7NGcaOOx
771
この写真は見たことありますよ
見たことないのと交換してください
773758:2007/08/06(月) 08:43:41 ID:CysDzExV
アドバイスありがとです
手前の商店の前側を線路側に向けてみました
ここの向きは悩んだのですが、見える側に
向けるのが正解ですね
774名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 09:45:02 ID:sxTBGHHs
書き込みの多くは妬み・愚痴・悪口・揚げ足鳥なんだけど、今回は
有用なアドバイスになったようだね
775名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 13:21:13 ID:zStJ4/kB
>>773
正解なんてないけどね。
776名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 16:34:48 ID:bjqsrulh
>>771
これいいよねぇ。
アスファルトの割れ具合、商店前にしかない側溝の蓋、踏切前の偉そうな男…
777名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 17:01:57 ID:NZMjWt4F
オール小文字のIDの出し方ってあるの?
778名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 17:59:50 ID:rKpsTQVC
は?
779名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 18:40:19 ID:dzeKb8BV
ID:NZMjWt4Fは夏厨。


>352 名無しさん@線路いっぱい sage New! 2007/08/06(月) 08:59:22 ID:sxTBGHHs BE:?-PLT(20002)
>>349
>空き巣の心配はしないのか?

>353 名無しさん@線路いっぱい sage New! 2007/08/06(月) 13:57:21 ID:NZMjWt4F
>>352のIDのうしろについてるのは何?
780名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 20:32:13 ID:13kfICH/
>>772
他にも溜息モンの画像あるけどオレのじゃないから
うpできないよ。本人に頼んだら?
781名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 21:50:00 ID:yJcfOgKt
>>760
気にするな。
俺なんかNIFのROAD2接続で2400しか速度出ないけど書き込みしてるぜ!
















もちろん嘘だけどw
782名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:25:34 ID:Z9qKkm/y
>>781 無駄な改行は、通信時間とログ/FDの浪費につながります。以後注意してください!


てなマナーもあったっけ。

あと、 ネットにつなげたのは、ROAD3(9600bps)からじゃね?
…って、もう、何年前の話なんだか。


スレ違い話だけではつまんないので、とりあえず、
写真撮影板で見つけた、模型にしたいような発言/写真を貼り付けておきます。
(貴志川鉄道?いちご電車です)
【風景】鉄道写真[17-2]【形式】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1168505744/640
783名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 03:10:29 ID:h/FwksY0
>771
おお、これ覚えてる。なんかなつかすぃね。
俺が覚えてるのは他には、地鉄っぽいやつとか、銚子電鉄っぽいやつとか。
写真ない?
784名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 03:17:59 ID:SHuWFoIa
>銚子電鉄っぽいやつ
あれすごかったな。
線路、田畑、民家の敷地の境界が程よい曖昧さを持ちつつ入り組んでて。
ご本人のサイトでは全容がまったく紹介されてないんだよ。
俺がちゃんと見てないだけかな。

>地鉄っぽいやつ
町並みエリアと田園エリアの区切り方がうまい。
ってか自然に普通なのかもしれないけどそれでも俺にはできない技。参考にしたい。
785名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 04:01:03 ID:ob5K4ecR
>>783
それは「YKK」だったか、はっきりとした名前は忘れたが
仮鉄の人じゃね?
>>771に晒されたのは京都市電の神レイアウトの人のだよ。
普段は路面電車が好みらしいけどSL用に作ったんだって。
真ん丸のレイアウト(パイク?)w
786名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 08:28:53 ID:s40akpOC
>>783
銀路画報でググると幸せになれる
787名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 14:26:55 ID:0fgO8Qlh
うーん、イマイチ幸せにはなりませんでした。
788名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 00:43:35 ID:qhd86xTt
789名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 01:08:47 ID:KBkvAP/6
>>788
おぉ〜、GJ。
まとめサイトとかあったらいいですよね。
790名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 02:34:12 ID:qhd86xTt
>789
神レベルの作品はまとめサイトに永久保存すべきだね。
791名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 02:39:37 ID:ghpClpMO
「これが神レベル?いっしょに並べられてる作品がかわいそうだろw」とか言い出すからいらん。
載せるならレベルに関係なく載せて評価は各自が好きなようにすればいい。
それかスレ用に画像掲示板を作って画像が流れにくくするかだな。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 02:45:42 ID:qhd86xTt
>791
それならこのスレと変わらん。神レベルは訂正するけど、参考になる作品は残したいね。
793名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 02:49:57 ID:0nBvSPe5
でもまとめサイトがあって、
あちこち旅をするように、それぞれのレイアウトを訪問できたらいいな。
794名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 02:51:57 ID:ghpClpMO
お前の目の前の箱に神フォルダでも作って画像入れとけよ。

誰が神だとか参考とか判断するんだか・・・
795名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 03:06:26 ID:qhd86xTt
>794
少なくともお前には判断は無理やな。
796名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 03:10:22 ID:iiswZlMy
ま、気に入ったのは自分でとっとけということだな。
797名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 03:29:05 ID:0dGHCBv5
>載せるならレベルに関係なく載せて評価は各自が好きなようにすればいい

それなんてリアルモデルコンベンション?
798名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 03:49:09 ID:6IFJuZgC
>>788
こんなの見たら、週間鉄道模型なんて虚しくなっちゃう(´・ω・`)
799名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 04:22:09 ID:+7XfUiyR
なんのために保存する必要があるんだか。
いつでも見たい時に見れるにしろ参考にしたいにしろローカルで保存すりゃいい。
それ以下の物をけなす指標にするのだろうか?
うpされた作品をいつでも叩ける環境にしておきたいのか?
俺にはどうも永久保存厨の言葉がきな臭く感じるわけだが。

むしろある一定のレベルみたいなのができてうpそのものが減りそうだな。
あ、それが目的かw
800チラシの裏:2007/08/08(水) 07:23:35 ID:I8WpyBHR
あんなレイアウトを作るのは
暇人に違いない
しっかりと働きなさい
801名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 09:03:32 ID:OTWODFLT
ま、ここでギャーギャー喚いてるのは、
自分のがそう言われなくて妬んでるだけの、
厨かそれ以下の糞社会人だけだろうな。

自分はこれから参考にしたいから、まとめて見れるのは大助かり。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 09:45:31 ID:LwuGkG6E
花月園のレイアウトすごいな。
803名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 09:48:46 ID:a1hI4zpT
なんでもかんでも、まとめれば良いという事でもないからな。
観る側の利便性より、うpする側を優先されなければいけない。
そうでないとスレが衰退する。
まとめが誰のためのものなのか?
観る側の話しならいらない。
804名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 15:30:11 ID:ghpClpMO
>>803
確かにうpする人がいないと成り立たないもんな・・・

ああそうか、うpが少なくて叩く対象が見あたらないから今度はまとめを作れって暴れてるのか・・・
805名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 18:21:30 ID:OTWODFLT
むしろ、まとめを作るな!って暴れてると思うが。
806名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 20:58:27 ID:nC+Oxs21
>>805
両方が暴れてるの間違いだろ。
807名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 11:05:21 ID:3vLO4D2J
まとめはどちらかと言うと見る側にとって必要なものでしょ?

但し、うp主に迷惑を掛けてはいけない。
うp画像をまとめに載せて良いか否かをうp主に確認してから載せるべき。

うpする側にとっても、せっかくうpした画像が流れてしまうのは残念だと思う人には、
まとめに載せられることはメリットだとも思う。
うp主はうp時にまとめ掲載への可否を書けば、確認の手間は省けるね。

でも、毛の件のように後になってから削除して欲しいって思う事もあるだろうから、
その場合はうp主の削除依頼に速やかに対応する必要があるからその辺が難しいね。

808名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 11:24:56 ID:jUdMn7Nb
まぁ、嫌ならうpすんなって事よ。
809名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 12:53:05 ID:uXukHrGF
このスレ専用として画像掲示板借りて(または画像掲示板を作って)最初から画像が流れないようにするのじゃダメなの?
まともな画像掲示板を作ればそう簡単に流れたりしないよ。
ずっと残ってほしくない人やネタでちょっとアップしてみたい人は別の所を使うようにすればいいわけだし。
うp主に許可を取ったりまとめサイト管理人が作業せずに済むわけで。
毛の場合のような時には削除パスワードを使ってうp主が自分でうpし直せるし。

これなら画像も長く残せるしうp主の都合を最優先できる。
810名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 13:13:36 ID:jK4Stpuf
>>809
それで良いので、>>809が専用掲示板を作ってくれ
811名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 13:23:11 ID:5ZFVJpfL
>まぁ、嫌ならうpすんなって事よ。

俺はずっとそうしてきてるが。
812名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 13:59:32 ID:v4bPp0X5
そうしてる人はあえて返事しなくても良い
813名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 14:09:47 ID:5ZFVJpfL
わかったよ。
814名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 14:37:00 ID:+45MkY3D
性格悪い奴ばっかりだな。
いつも通りでいいと思うよ^^
815名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 14:45:02 ID:+mMJvpHR
この話はこれにて完結!そろそろ本題の印象に残ったレイアウト話にもどってくれ。
816名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 15:08:18 ID:d4Bwu38c
印象に残ったといえば
だいぶ前に上野駅みたいなのを載せた人がいたけど
全景とか見たかった
817名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 15:13:46 ID:5ZFVJpfL
専用線モチーフの秀作が2台ほど出てたな・・・
うち1台の人はバイクで輸送中に壊しちゃったんだっけ。
818名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 18:58:16 ID:LDF/mD6o
うpした時点でネットに公開されるわけだから
それを集めてまとめサイト作ってもなんの問題もねーよ。
うp主の意向を聞いてってアホじゃねーの?
いままでのうp画像は全て保存してるから、まとめサイト作るなら
それを提供してやる。
819名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 19:05:30 ID:uXukHrGF
これが夏というものなのか!!
820名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:31:44 ID:jl9mO4X+
>>818
中国人もレイアウトなんて作るんだ・・・
食い物以外興味ないのかと思ってた、ごめん
821名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 00:05:15 ID:MbZf1aDU
中国人だけに画像も著作物だと言うことに意識が行ってないわけだ
822名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 00:15:48 ID:Q38JCl0A
まぁアフィリエイトで金儲けとかアフォなことをしなければまとめサイトはいいと思うよ。
823名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 02:20:45 ID:ni+EMOim
>>821
それを踏まえて>>820>>818のことを中国人と表現したと
思うのだが。
824名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 09:29:03 ID:Fw8aPIcd
口調はアレだが、>>818は正論言ってるだけだと思うが。
まとめサイト結構。うp主はそれがいやなら、最初からうpしてないわけだし。
825名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 09:39:23 ID:22d000oD
ネット上にアップした以上、個人のPCにダウンロード保存されるのは当然だが、
再アップロードまで許可した覚えはない。
826名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 10:58:46 ID:b7Vehyt4
うp主が権利を持つ写真とは限らない。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 11:37:16 ID:jM6U1uw1
なおさらマズいじゃん。
828名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:23:35 ID:ni+EMOim
>>824
それが正論と言うなら、ネット上の画像は自由に晒し放題となる訳だが。
829名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 14:38:06 ID:BSSWS/kl
どうでもいいから、つくるならつくってよ。問題が起きてから考えればいい。
一度アップしたものを再掲してるだけだから、いきなり裁判やら損害賠償なんかにはならないし。
830名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 16:09:46 ID:H7yP/s12
なんで中国人がいるんだよwww
831名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 16:54:13 ID:d5+97Bov
>>829
第三者が勝手に再掲した時点で、いきなり警察沙汰に出来るけどね…
832名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 17:14:58 ID:6qQPB4I5
>>831
そりゃ無理だろがw
833名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:14:22 ID:d5+97Bov
>>832
権利者が申したてれば一発。
834名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:22:03 ID:M1z4KpN/
別段の意思が無ければ、まとめサイトに掲載させて頂く場合がございます
というような注意書きをテンプレに書いておく必要があるな。
835チラシの裏:2007/08/10(金) 23:14:52 ID:LPD8s1bl
印象に残るようなものは今までありませんでした。
こんな程度でわざわざ人様にお見せしようというその性根が信じられなかったです
836名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 23:16:50 ID:5s7ozqFX
>>853
お前画像掲示板でいちいちレスするのはやめろよ
837名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 23:20:49 ID:6tYzLpSR
>853
やめろよ!
838名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 23:58:11 ID:nNAiv/yF
これは楽しみ
839名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 00:16:18 ID:H+0pI9Gl
曖昧な法解釈だな

権利者が申し立てても、その権利者が不利益を被っていなければ、
権利を行使できない。そもそも権利なんて発生しないってのが原則だと思ったが。

ゴーマニズム裁判とか知らないのか?

あ、夏だったな。おっきくなって法学部入るのに
早く宿題片付けるんだぞ。
840名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 01:18:42 ID:A/X8a0Dz
>>839
権利者が、公開に際して、短期間で削除されるされるのを前提にした掲示板を
選択している場合、一時的な公開を目的としているはず。よって、再掲載を
拒否する権利まで放棄したとみなすには無理がある。
仮に、権利者がそのような意図を持っていなくても、権利者は、自分の撮影
した画像の使用について制限を加えることが可能。

権利者が、かつて公開した画像の正当な権利者であることを証明した上で、
このように主張した場合、反論如何。
841名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 01:39:47 ID:1nCkUhkT
>>840
だから、一時的な公開→一定の期間の長期の公開にされることで、
具体的にどんな不利益(広く一般に認められる)が発生するのか?ってことだろ。

法律って運用するもんだし、公共の利益>個人の権利なんだぜ。
842名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 01:53:19 ID:Ma0aacns
>>841
有権者の知る権利が政治家のプライバシ−などより法益が高い時に
公共の利益>個人の権利などとはいうが、 インターネットの掲示板
を見ることは裁判上(判例上)公共の利益とはなってないぞ。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 02:16:34 ID:1nCkUhkT
う〜ん。そう誤解されるかと思ったらやはり。

別に掲示板をみることが公共の利益ってことを
直接言いたかったんじゃ無くて、
個人の権利ってストレートに認められるものではないってこと。
よく権利権利って言うけど、、、
844名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 06:00:44 ID:SOUzebLG
実務担当者から言わせてもらうと、
著作権表示のない画像の転載がいきなり警察沙汰になることはあり得ない。

権利は主張してこそ権利。
845名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 06:29:19 ID:DiVQfs5K
法律論もでたところで・・・
やっぱり、まとめサイトはいらないな!
846名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 07:34:42 ID:AGM9tS9X
オレは別にまとめサイトはあっても無くてもどちらでも良いんだが、
なぜ>845とか、そこまで必死になって「必要ない!」って言うのか
その理由を知りたい。
そもそも転載される事がイヤなら、2ちゃんに貼るなよとw
847名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 08:08:24 ID:6akvR7cI
いいんじゃね?ガンガン転載すればw んでそのままこのスレが自然消滅すりゃw
848名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 11:51:19 ID:A/X8a0Dz
>>841
答えが半分しかない。
↓これは認められるのか認められないのか?

権利者は、自分の撮影した画像の使用について
制限を加えることが可能。
849名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 11:53:48 ID:GaNfZct4
ループの片側がKATOジオタウンのような現代タイプの高架駅で、
片側がTOMYTECのジオコレのような昭和レトロ地上駅という新旧折衷タイプのレイアウトってアリでしょうか?
850名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 11:58:41 ID:AS6H8RsR
>>849
アリも何も好みの問題
851名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 12:29:30 ID:o8L4lyLP
夏だな
852名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 14:30:36 ID:1cSupyO1
>>844
著作権は自動的に発生する権利で、日本では著作権の放棄は不可能。
そもそも主張する必要はない。
よく見かける「(C) 〜 All right reserved」などの表記は、日本では何の法的な意味もない。

また、放棄したいときはあくまでも権利者が自由利用可能な著作物であることを宣言せねばならない。
権利者に訴えられたら勝ち目は全くない。
853名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:07:09 ID:T2jRhUGT
>>836
レス付けたっていいだろ、コンニャロメ。
お前こそ予言すんじゃね
854名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:25:27 ID:prS2PxpD
そもそも、レイアウトは創作性があるから著作物でも、
レイアウトを撮影した写真は著作物と言えるかね?そこまで主張できるもの?
2次使用差し止めで裁判で勝つ気力ある?
855名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:26:49 ID:prS2PxpD
模型ショーとかでかしゃかしゃ撮影して、
ブログにのっけるの流行ってるけど、あれは著作権侵害してる?
856名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:31:13 ID:jKIitgxH
著作権云々より、インサイダーor業務妨害の方が大きい。撮影可なら、問題ないが・・・
857名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:32:27 ID:lW9VsBtT
撮影許可されたなら問題ないし、写真に著作権が付くだろう。
858名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:36:36 ID:prS2PxpD
ということは、撮影可の時点で黙示で著作権放棄を示してるってことか。
スナップ写真にも?
859名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 16:19:19 ID:1cSupyO1
レイアウトは3次元の著作物なので、レイアウトの著作権は2次元の写真までは及ばない。
ここで問題としているのは写真そのものの著作権。
860名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 16:20:22 ID:1cSupyO1
模型ショーなどの見本市なんかの場合は、撮影可でも利用可能範囲がどっかに明記されているのでは?
861名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 16:41:17 ID:SWzGaie9
>>855
模型みたいな工業品の形状は著作権で保護されない

他のポイントとして
・写真は撮影者に著作権がある
・レイアウトが著作権で保護される対象かどうかは微妙
と言うか本スレの場合は
「写真の撮影者=レイアウト製作者」が大前提にあるから
全権が最初にうpした本人にあると考えれば良いだろ

まぁ商業誌なんかでも著作権者不明のまま掲載して
「使用について問題がある場合はご一報下さい」としてるんで
目立つ場所に書いておけばまとめサイトを作るのは可能だろ

そもそも完全な創作である角煮辺りのまとめサイトも問題無く運用されてるわけだしな
862名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 18:09:35 ID:Neg7af+3
こうやって屁理屈ばかりこねて自分じゃレイアウト作らない・・・と
863名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 18:57:52 ID:zUL7wVOA
>>859
それはない。アニメのフィギュアが二次的著作物になるんだからあくまで
二次的著作物として、その上で権利関係を考えるべき。(cf.法2条・28条)

>>861
模型は工業品というよりも工芸品の範疇だろうからものによっては(業者
が製造したものでも)美術の著作物ってことになる可能性があるのでは。
商業誌の「ご一報〜」で掲載してるのは補償金や慰謝料を払って示談に
持ち込む、もしくは万一の場合には"被告人"となる覚悟があるってだけ。
角煮のまとめサイトは大抵ちゃんと掲載許可のやり取りをやってる。
作るときが大変だが大抵1〜2スレ目だからほぼ絵師全員の許可が取れる。

ここみたいに10スレ目ともなると初期にうpした住民の中にはもうここには
来てない人もいるだろうし状況はかなり厳しい。この辺はあきらめるべきか。
864名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 19:19:54 ID:SWzGaie9
>模型は工業品というよりも工芸品の範疇だろうからものによっては(業者
>が製造したものでも)美術の著作物ってことになる可能性があるのでは。
これに関しては工業品である実車の形状を模した物な時点で保護されない
蟻みたいな先鋭的芸術作品でも↑としてる以上は同様
これを保護してもらうには意匠登録が必要になってくる

後半はそうだったな
ならば話の流れ上「引用」の形にして著作権の問題をクリアするしかないな
865名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 19:31:03 ID:q9bz0boC
>>863
それは2次元を3次元に起こしてるからでしょ。
彫刻を撮影しても、彫刻の権利者は写真に対して権利を主張できないんだからレイアウトも同じだよ。
866名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:03:45 ID:KlYTMnUF
ここは道端です
閉じた部屋ではありません
見られるのが嫌ならば公開しなければいいのです
無断リンクしたら通報なみにナンセンスな議論はやめましょう
867名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:24:28 ID:zUL7wVOA
>>864
「引用」ね…無理にやるんだったらそれしかないじゃないかな?感心しないけど。
もう昔の分は諦めようよ。
それはそうと模型化したものが車両でなかったら?具体的には街コレは最新の
甲州街道編を除き参考にしたものはあれ明確なモデルは存在しないはずだが。
>>865
広場などに設置される彫刻の場合には第46条が適用される。建築物と同じ。
(「美術の著作物」で「屋外の場所に」「恒常的に」設置されているから)
また美術館の収蔵品でその美術館のガイドに掲載されるものは第47条が適用。
>>866
無断リンクとは本質的に違います。ちなみに私はリンクフリー論者です。
868名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:08:16 ID:1nCkUhkT
ジオタウンの建物には明確なモデルがある。あの銀行は川越の建物だからね。
でも、築50年経ってそうなものばかりだから、著作権はクリアしてるのかな。

ミサワっぽい住宅とかはギリギリだろうな。正確にとある建物をなぞってなくても、それ風の意匠は独自性創作性があるだろうから。

建築の話が出てきてるけど、旅行ガイドとかに建物の写真が使われる場合、
著作権侵害じゃないの?

869名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:12:20 ID:1nCkUhkT
自分は一回うpしたけど、それを再使用されることには、
心情的になんとも思わないが。
むしろ、侵害があると言い出すかどうかが問題なんだからそこを議論すべきじゃないの?法律の原則論じゃなくて。

せっかくうpしたんだし、殆どの人はなんとも思わないと思うが。
同じ趣味の人達がいて、ここで意見もらったり、参考にしてもらえれば嬉しいと思うんじゃ?
うpした人でイヤな人っている?
870名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:15:11 ID:WHcwoi8Z
分かりました。
まとめサイトは凍結しましょう。
これまで通り、スレの中だけで楽しむ事に決めます。
871名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:10:40 ID:q9bz0boC
>>868
誰もが立ち入れる場所から撮影した、建築物の写真には、元の建築物の著作権は適用されません。
「美術の著作物」で「屋外の場所に」「恒常的に」設置されているものと同じ扱いです。
872名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:11:50 ID:q9bz0boC
>>869
自分はかまわないけど、
ロダは一定期間経過後に流れてしまうことを前提に投稿している人にとっては、
継続して残ること自体がイヤな人もいるんじゃないか。
873名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:22:54 ID:XxD/Asla
第7弾のときにうpしたことあるけど、まとめ作るなら歓迎するよ。
俺はホームページ持ってないので結構有り難いね。
まあ俺のは取るに足りないレイアウトではあるけど。
874名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:32:10 ID:1nCkUhkT
>>871
46条見てきた。複製物を販売する時には引っ掛かるんだね。

リアルな最近の風景のジオラマ作って売るのは、ほんとはダメってことだ。
875名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:57:44 ID:+28qWGIf
>>874
風景はともかく、建物そのもののコピーは営利目的ならホントはNG
ただ、建物のコピー商品で上げた収益は算出出来ても、実損害の額なんて算出のしようがないから、仮に訴える基地害が出てきても大丈夫なんじゃないの?
876名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:21:55 ID:qcryRNJ5
をまいらまだやってたの?
877名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 00:19:12 ID:2APvnyxA
ネットの著作権を議論するスレはここですか?
878名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 00:39:27 ID:I9Azralu
はい。
879名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 00:46:55 ID:uHbRkxJU
とりあえず流れを見てハッキリしたことが一つある。
皆が まとめサイトを作ることに賛成し、求めたとしても
結局、めんどいから誰も作らない。

どうでも良いけど>>853があまりにも普通すぎてガッカリだぜ。
880名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:46:33 ID:fucRrSpa
つ法律論ばかりで全然新しいレイアウトがUPされない件
881名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 00:03:45 ID:BZDiFb/h
このスレ好きなんで、いずれUPするつもりなんだけど
まだレールひいてない作りかけしかないわ・・・。
それでもいい?
882名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 00:07:03 ID:jL/NbyB5
>>881
おk
883881:2007/08/13(月) 00:58:44 ID:BZDiFb/h
あんまりいい写真なかったわ・・・。
車輌ばっかりですみません。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070813005656.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070813005421.jpg
884名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 01:05:31 ID:6gW41KfK
>>880
新作ではないけどうpさせてください。
駅前の造成始めました。資材不足で舗装が進んでません。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070813005447.jpg
885名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 01:08:27 ID:IyRWIzor
これはよい西舞鶴
886884:2007/08/13(月) 01:09:40 ID:6gW41KfK
>>883
投稿かぶってすいません。
ゆったりした配置がいいですね。
高低差のある線路が並ぶと迫力出るなあ。
887883:2007/08/13(月) 01:41:24 ID:BZDiFb/h
>>886
いえいえとんでもない。恐縮です。

自分も早くストラクチャーまで進めたい・・・。
オリジナルの駅舎、存在感があっていいなぁ。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 04:06:48 ID:jKfP4710
紳士的な会話に感動した
889名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 07:28:26 ID:fLb3QnEP
私は逆に「良い子ブリッ子」な感じがした。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:15:43 ID:nvytt0zn
その辺はいいって事よ
891名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:13:35 ID:D+G9I60y
>>889
松田聖子世代うぜぇ
892名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:16:42 ID:gbBRc34r
>>891
その世代に何か引け目でもあるのか?
会社で「何やってんだ?オタク野郎!」
とか言われてたりな。
893名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:36:28 ID:ArBnzkHk
>>881
やっぱり、レイアウトは広さなんだよな。
歌手で言えば、声質みたいなもんだ。いくら上手い歌手でも声質がイマイチだとなあ・・・
逆に歌があまり上手くなくても声質がいいと得するしなあ。
レイアウトも小さいといくら造り込んでもなあ。(まあ写真で誤魔化せるけど)
大きい豪快なレイアウトは、それだけでいいよなあ。
制作が進んで行くのを想像するだけもワクワクしてくるよね。

894名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 22:30:34 ID:LnKc1vbJ
>>883
おいらも京阪やってるお。(レイアウトは進んでないけど)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070813222319.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070813222548.jpg
895名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 22:46:49 ID:+YgmJZxd
複々線いいね
896名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 00:41:17 ID:U/Ssn6Hv
>>893
オレは全く逆に思う。
特にこないだイベントでいろいろ観て確信した。

いくら大きくてもスタイルがなければつまらないもの。
特に個人で中途半端に大きいレイアウト造っても、
線路並べてビル置きましたっていうだけじゃ、玩具的なんだなあ。

諸星氏の牛乳箱レイアウト(パイク?)や、
田舎電車モジュールは、一個一個小さくても十分存在感がある。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 00:49:36 ID:edVcIRR1
なんだよ、このワクワク感w
898名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 01:16:31 ID:SFfP68mW
>>896
同意。
大きなレイアウトはおおざっぱ感やスカスカ感が漂う物が多い。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 01:17:54 ID:U/Ssn6Hv
>>898
ま、大きくても凄いものはあるけどね。川越鉄道みたいに。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 04:00:01 ID:TR3p8MBE
オレは造り込みの上手さに憧れはもたないな。
大きなレイアウトは憧れる。
901名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 04:14:41 ID:TR3p8MBE
正確には、大きくて良くできてるレイアウトに憧れる。
902名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 08:25:46 ID:VqqfiwVL
正確には、虚しくて捨てたくなっちゃうレイアウトに憧れる。
903名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:11:27 ID:f7TVWL4d
>>894
いつ見ても楽しそうで良いなぁ。
三層構造の人でしょ。
904名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 15:08:14 ID:ENcEsLxo
レイアウトは走らせてナンボなんで
小さいレイアウトは論外だなあ。
905名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 15:26:01 ID:XKp5KTxu
ん?
でかいレイアウトはメンテに時間かかるから走らせる時間が減ってしまうが…
906名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 15:26:55 ID:XKp5KTxu
漏れの感覚だとシングルベッドより小さいと、小さいレイアウト、
大きいと大きいレイアウトって感じなんだが、みんなはどんな感じを持ってるの?
907名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 18:59:42 ID:Hj36v5VR
つんくのシングルベッドっていい歌だと思う。
908名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 20:41:31 ID:f69ULAKB
Nなら、やっぱり定尺の三六を基準に大小決めるかな。
16番だと三畳未満の面積で小レイアウト感が。
909名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 21:23:28 ID:tHAJr9FU
>>893はレイアウトを自作したことの無い、人が作ったレイアウトでしか
遊んだことが無い妄想厨の戯言w そんなのにいちいち付き合うなよ。
>>893はスレタイ読んでから出直せ
910名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:23:13 ID:bnmqv3yI
小さくても良かったんだよなぁ。。。

だけど、場所借りての集合式レイアウトにしたら
フル編成にしないと物足りなさを覚えてしまって・・・
大きいのに魅力を感じてしまう気持ちは、判らなくもないなぁ
911名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:58:52 ID:aMhoa8Dl
もはやスレ定番の展開。
(参照 >>174 >>175)

過剰反応

>>58 をもう一度。
912名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:41:58 ID:tHAJr9FU
その大きいなり小さいなりの好みのレイアウトをとにかくうp汁
それがこのスレの主旨だ。話はそれからだw
913883:2007/08/15(水) 01:14:06 ID:d3SDqHnf
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070815010609.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070815010649.jpg

まだ雑な仮組み状態ですが・・・。スカスカにならんよう頑張ります。

>>894
実は京阪はこれだけしか持ってません・・・。
関東の緩行線をイメージしていたので、やはりJR(国鉄)型ばかりになってしまいます。
914名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 18:29:05 ID:kzoNgJJt
>>913
目線が低いとこれだけでも実感的ですね。
ところでこれは押入れの中ですか?
915893:2007/08/15(水) 19:53:33 ID:nrTY0OB+
>>909
じゃあ、君に質問だけど
君は大きいレイアウトを造ったことある?
僕は小さいレイアウトを作ったことは何回もあるけどな。
916名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:16:04 ID:KPebMrtL
>>915

>>909は、たしかに紳士的じゃないけど、
>>915のレスは、いかがなものかと・・・
大人の趣味の世界には、ふさわしくないレスですね
917名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:31:44 ID:Q1cR5mMJ
首都圏電車や新幹線みたいなのをフル編成走らせたい人は大きいレイアウトがいいし、
小編成ローカル好きな人は小さくて十分でしょう。

俺は3M×1Mの固定式レイアウトで楽しんでるけど、6両編成ぐらいがしっくりくる。
自分のレイアウトの寸法が基準になってて、10両以上の車両セットはほとんど購入
しませんね。

年取ってくると、だんだん情景レイアウトの方の興味が大きくなって、
チマチマと小ぶりのモジュールを作ったりしてます。
918名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:33:30 ID:atMqeZAN
>>915
だからその小さいレイアウトをうpしry)w
919名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:39:43 ID:KPebMrtL
>>918
しー!それは言わない約束でアrjtgtらs;trgkじゃsbr:あの」「ws
920893:2007/08/15(水) 23:57:17 ID:nrTY0OB+
あ、それから僕は大きなレイアウトも作ってるよ、今。
もうupしてるけど。
921名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 00:27:05 ID:xzbFfXuJ
>>920
大きなレイアウトも小さなレイアウトも作ったことあるなら、
レイアウトの大きさのことをしのごの言わないの!
めっ!
922名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 06:09:04 ID:Tuw23q+9
誰でも可能な限り大きいのを作ってると思う。
小さいレイアウトの香具師は、恵まれないだけだろう。
923名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 07:50:22 ID:1VDFkMFv
893

大きいレイアウトを作ったことありで、うp済み

CRか屋根裏配線レイアウト(あれは狭義のレイアウトか?)の香具師

つまりあいつらの精神構造なんてこんなもんだよ。
人のをバカにして、自分のを持ち上げてばかり。
うpの仕方からもなんとなくわかるけどな。

小さいモジュールでも趣味として十分なのをわかってないんだろう。
924名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 09:42:11 ID:yaMAoGlN
>>923
釣られるなって。特定するような発言は・・・
925名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 09:59:55 ID:GS+i364P
レイアウトに大きいも小さいも無い!
926名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 10:17:05 ID:WWv3Vl/O
サイズはどうでもいい。

まずはレイアウトのアップだ。
927名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 10:21:05 ID:rnKC6hyj
893(CR?)とか性格ねじまがったうp主結構いるよな。
さっさと賞賛レスつけろ。って思ってるのがミエミエ。
928名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 11:19:33 ID:G9lOTkEm
>>927
君は罵倒スレをつけてもらいたいのか?よっぽどその方が性格ねじ曲がってるぞ。
929名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 11:44:49 ID:IdILovea
>>917
そうですね、家は定尺ですが、情景重視だと4両編成ぐらいがしっくりきます。
たまには7両編成の特急を伸び伸び走らせたいと思うこの頃。

930名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 13:01:34 ID:Zh3tGezk
>>917氏の言うとおり、レイアウトの大小は優劣とは無関係
荒らすのはやめましょう
931名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 13:02:49 ID:yaMAoGlN
スケールスピードで長い直線を10秒くらいかけて近づいてくるのを
前方から眺めるのがかっこいい。
定尺では少し小さい。畳2枚はほしいな。
932名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:55:15 ID:hTJT3EBT
>>927
どうせ脳内よwww

レイアウト欲しいなぁ・・・
まずはモジュールから手をつけてみるか!
933名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:02:27 ID:v2jb1yV1
>>932
そう、とにかく手をつけてみること。
鉄橋をスケールスピードで渡る列車をみあげると萌えるな。
934名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:10:54 ID:WWv3Vl/O
長辺は4mほど取れるが、これでも設計を煮つめていくと
6両が限界だなぁ。

今時は私鉄でも10両が当たり前になったからな。
なかなか踏ん切りがつかない初レイアウト。
935名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:14:15 ID:jjUikbNB
芝生紙の上に複線線路を小判型に配置するだけでもけっこう雰囲気出るよ。
これでもレイアウトと言えるのかどうかは解らないが、自分なりに満足してる。
936名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:22:47 ID:SEOxFmJu
>>923

>人のをバカにして、自分のを持ち上げてばかり。
本人たちがバカにしたっていう事実もないのに、推測で他人の悪口を書き散らすというのは、大人のやることではないですね。

>小さいモジュールでも趣味として十分なのをわかってないんだろう。
そんなあなたが趣味を語る資格なんてないと思います。

せっかくのスレなので、こういうレベルの低い書き込みはやめてください。


937名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:32:04 ID:gQjnDG0T
>>936
両者とも自分のをうpした時にはコテを使ってるけど、
他の人のレイアウトに対して感想、賞賛しているのを見たこと無いんだけど。
938名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:32:05 ID:xzbFfXuJ
>>936
つ、釣られないぞ・・・

けど、1/700のウオーターラインの戦艦大和しか作ったことない人にとっては、
1/144の大和は・・・、搭乗員のフィギアもあるし・・・、
大和の甲板の上で、Nゲージのレイアウトが作れちゃうし・・・
939名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:46:43 ID:SEOxFmJu
>>937
>他の人のレイアウトに対して感想、賞賛しているのを見たこと無いんだけど。

ここってUPしたら、他の人の感想、賞賛をしなきゃいけないの?
しなかったら、人のをバカにしたことになるの?

「自分のレイアウトをうpするスレ」って書いてあるんだから、ただupしてくれるだけでいい。
940938:2007/08/16(木) 22:14:29 ID:xzbFfXuJ
>>936
正論言ってるね、ごめん、釣りなんかじゃなかったよね

自分も、今、作成中です
小さいレイアウトだけど、うpできるようにがんがります!
941名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 22:18:37 ID:WWv3Vl/O
何だかおっかなくってアップ出来ない雰囲気だな。
こりゃアップしたら相当に気を遣わないと叩かれるぞ。

・アップしたら平身低頭な態度でいること。
・アップしたら必ず他のレイアウトも賞賛すること。
・大レイアウトの場合は特に気をつけること。

次回からテンプレートに追加か?
942名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 22:22:19 ID:pS/vo14b
>>934
それ、よくわかりますよ。
ウチは長辺3400mmで8両対応2面4線の駅を作りましたが、やっぱり無理がありました。
走らせるにしても、見た目には3〜6両程度のほうが合っているようです。
943名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 22:44:32 ID:t45vH71T
>>942
どういう風景や線路配置を再現したいか、にもよると思うけど、
編成が丸ごと直線に乗る配線を組めないと窮屈な感じを受ける
というのが、レイアウト組んでみた感想です
944名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 22:54:09 ID:iXYJAeoB
このスレってすぐに荒れるな
いいじゃん 個性だよ 個性

都会が好きな人もいれば田舎が好きな人もいる これと同じだよ。

ということで以後、注意されたし
945名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:00:50 ID:gQjnDG0T
>>939
さあ、しなきゃいけないかどうかはわからんが、
人間性はあらわれるわな。

コテハンでもSo what氏や昂氏などはマメにレスしてるの見かけるが。
946名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:14:23 ID:pS/vo14b
>>943
仰る通りで、情景によって見た目は変わってきますよね。
直線も編成長の2倍強は確保しましたが、いざ作ってみると随分と窮屈な印象です。
作り直すことがあれば、欲張らずに、よりシンプルな情景にしてみたいですね。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:23:26 ID:barEMzCk
CR氏と屋根裏氏はコテハンだったっけか?
なんか二人に粘着してるのがいるな。
この二人が小型レイアウトを批判したか?

>>941
もう皮肉を込めて追加。

次はこれで
[自分の大型レイアウトをうpして他人の小型レイアウトを褒めるスレ 第11弾]
948名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 00:38:13 ID:FSGtIA5j
>>934
>>942
俺もよくわかる。
長い編成楽しめるように長辺目いっぱい確保したつもりでも実際に見てみると厳しいんだよね。
思ってたよりカーブ部分で面積必要になるし。
家なんか直線部でせいぜい1m取れるかどうかなんで本線レベルの12両ものとかやってみたかったけど
とても無理なことがわかった。
ので、文字通りの路線変更で支線レベルのいいとこ2両のディーゼルが走るローカルレイアウトつくってます。
949名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 07:54:10 ID:wX57+Au6
まあ、理想論だわな
950名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 09:57:56 ID:xfAwrBat
屋根裏は自演してたから嫌われてるんじゃね?
小型レイアウト云々なんて聞いたことないけど。
CRは知らん。
951名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 12:39:07 ID:rp048Nch
CRもスペースいっぱいにオーバル組んだんでカメラカーが面白くないって言ってよな。
線路の外側に情景を作るのがベターなんだよな。
360×120くらいで、地上線と高架線が繋がってるようなレイアウトだと
1周が2〜3分とれて、8輌編成が窮屈なくすれ違いができるんじゃないか。
大きなヤードは別にスペースがいるだろうけど。
952名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 14:12:49 ID:wPJlqWkU
おいらのは 365×165だけど 8両編成は 駅がでかすぎてどうだろうね
6両編成で 楽しんでます
953名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 14:44:56 ID:ffezspcv
>>948の方 
長辺の前に、椅子(視座)置いて眺めているのやめて、
短辺の前に、椅子(視座)を置いたらどうですか?

遠景・中景・近景・・・
奥行きあるレイアウトが、見えてきませんか?

長辺にそって設置したホームに、列車が納めて、眺めて楽しむ
それもいい眺めだけど
短辺のカーブに、カントをいれて、目前を傾きながら通過する列車
を超クローズアップで鑑賞する。それもまた、美味しいです。
954名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 15:39:54 ID:hBz+xKZU
36で6両だとやはり駅は1つしか入らないよね?
955名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 16:04:09 ID:ib0wJ9I7
田舎者なので、長〜いホームに1・2両の短い列車ってのが好み。
956948:2007/08/17(金) 16:19:49 ID:FSGtIA5j
>>953
これは超個人的意見で、カーブ論スケール論とかにはしたくないし煽りでもなんでもないのですが

奥行き(短辺)側1m足らずでカーブ半径が300mm程度(フレキ利用)なんですが
実物換算するとこれでも相当のカーブ量になってしまい、ちょっと萎えてしまうんです…
ので、カーブ部分はトンネル内に隠してしまい、手前の緩和曲線(カーブ半径、だいぶ大きめ)と
直線部だけを楽しんでいます。
運転を楽しむというよりは、通過していく列車を定点で楽しむ感じのレイアウトです。
(駅も置けないのでありません、表側に3連のトラス鉄橋、裏側に築堤)

トンネル内にポイントと外部に繋がるトンネル口を設けてあり、将来的には外付けで
色々なモジュール(駅など)をくっつけて遊ぶつもりです。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 16:40:38 ID:JApRRyIw
>>956
はやく、うp!
958名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 16:54:56 ID:wzn1NHD7
次スレタイは「他人のレイアウトのうpをせがむスレ」でおぬがいします。
959名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 19:23:01 ID:mLs6Rory
>>950
>屋根裏は自演してたから嫌われてるんじゃね?

これ、本人が自演したって告白したんですか?
裏付けもなく勝手に決めつけて、おまけに悪口まで。
あなた、最低ですね。
960名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:26:23 ID:KH3Odn4c
>>950
>屋根裏は自演
そんなことしたら
や〜ね〜
961名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:34:40 ID:RN2UcNCW
いつからこんなに妬みと嫉妬が入り交じるようになったんだ?
みてて笑える。
962名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:35:40 ID:PafAx7jh
>>959
君は毎回面白いね。
963名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:41:51 ID:SxR8Cdew
>>959
いやいや、950は別に屋根裏を批判してるわけじゃないんじゃね?

あれは偽装だと思うけどな。
ミスするとこまで用意してあって、なかなか凝ってるなと思ったが。

>>958
せがむのは別にいいんじゃね?
それより、次スレ作っても誰も晒さなくなるんじゃないかと思うが。

>>961
妬まれるのも勲章じゃねぇの?

>>960
やまだくん
964名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:42:46 ID:fvevoudA
>>958

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄|   うp!うp!!
 | |  ♪ _________ ♪ |      |   とにかくレイアウト うpしれ!
 | |    |◎□◎|.   |     ( ^∀^)つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
965964:2007/08/17(金) 21:45:13 ID:fvevoudA
ずれた・・・
過渡と富を無理やり繋げようとしたみたいに
966名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:55:25 ID:wzn1NHD7
今後うpするときは「さあ、妬め!」って一言添えると、意外と和むかも。
967名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 22:18:23 ID:bO3dj5BO
センスのかけらもないヤシ共、さぁ妬め!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101683559
968名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 22:33:57 ID:fvevoudA
>>967
そ、それは神の領域で不死鳥な粗大ゴミw

Nげー次のFE58とかの大型機関車を走らせることのできる粗大ゴミらしいですわよw
969名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:15:40 ID:HcupM2Z4
まさかこんなところでgotfenixの大作を見かけようとはw
970名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:31:11 ID:wEOesho2
今日から新たにレイアウト作り始めたけど、勾配有のカーブで過度のカプラーだと車体擦っちゃうな
めんどくせ


>>967
これを見本にして頑張ろうと思う

つかさ 落札額がネタだよな?
971名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:43:29 ID:V5nPh3J/
972883:2007/08/18(土) 01:22:09 ID:GCCXnocE
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070818010949.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070818011055.jpg

>>914
レス遅くなってすみません。部屋の鴨居上に張った板の上です。
973名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 02:21:45 ID:T9fHEIsT
これがホントのカモレ
974953:2007/08/18(土) 06:03:14 ID:5mxc55at
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070818055012.jpg
948の方、

椅子の場所しだいで、レイアウトはこう見える、ということをお伝え
します。言葉で伝えるより、レイアウトイメージを伝えるのが得策と
思い、画像で伝えます。

 「線路を固定した段階」です。あいにく 手持ちのデジタルカメラが
故障中で、携帯電話のカメラでの撮影です。画像解析度が悪く
お詫びします。

占有スペース 間口は1m、奥行きは3mほど。650×500木炭画の
画材ボードをL字に組ました。奥行きは大型・間口は小型、うなぎの寝床
のようなもの。

線路配置はドックボーン。偽複線。本質はエンドレスですが、列車は奥行
3mを往復運動している ように見えます。さらにこの後、ループの一部を
隠すつもりです。これで「複線区間の一部」に見えます。

画像手前のカーブ KATOの既成で最大半径のもの(たしか700ミリ強)
奥のカーブは、TOMIXのカーブポイントで300ミリ程度。
画面の左外で、ループ(半径300ミリ程度)させ、つながっています。
(ちなみに 中央は ヤード引込み線。)
975名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 06:56:25 ID:bDl9eHd1
>>973
誰が上手いこと言えと
976名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 10:52:59 ID:VquQ/H3X
いろんな人のレイアウトみると迷うなあ。
で、まだまだ試運転中。
いっそのこと背景から先に作るかな。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070818101920.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070818104114.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070818101953.jpg
977名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:15:07 ID:Fitr6cf2
■過去スレ
自分のレイアウトをうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097333625/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
自分のレイアウトをうpするスレ 第3弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127915157/
自分のレイアウトをうpするスレ 第4弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135699857/
自分のレイアウトをうpするスレ 第5弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142249808/
自分のレイアウトをうpするスレ 第6弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148327017/
自分のレイアウトをうpするスレ 第7弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154797519/
自分のレイアウトをうpするスレ 第8弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162189761/
自分のレイアウトをうpするスレ 第9弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172243879/

■関連スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179023204/l50
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171037895/

■うpろだ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi http://0bbs.jp/machinami/
978名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:15:33 ID:VpG7Fmgh
>>976
桶違反だけかと思ったら、キハ110系列がw
979:2007/08/18(土) 11:18:05 ID:Fitr6cf2
次スレ立てるときに誤爆しました・・・orz


次スレは
自分のレイアウトをうpするスレ 第11弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1187403214/
です。
980名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:57:28 ID:ZCo5vs/4
>>976
はぁ・・・すごい、トレインパンクな世界だ
981名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:47:53 ID:jb7ygkbK
>>979


>>976
限られたスペースでやりくりするにはやっぱ
立体交差化がいいね。次のレイアウト作るときは勾配はなくそうと思ってる。
今のレイアウトは勾配で苦労してるんで…
982名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 16:32:33 ID:vbLTgyqm
>>981
976は高架複々線の内線が勾配によって地上の複線と繋がっている
ようにみえるが
983名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 23:18:04 ID:kg4sgJzr
>>981
どんな部分で苦労してるの?
984名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 07:49:40 ID:kuc8ZarQ
985名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 07:53:30 ID:5h1QxG+Q
>>972
西日暮里〜日暮里の辺りを連想しますね。
986名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 10:06:14 ID:ipIQ7i9b
>>984
いい雰囲気

フィーダーは純正品じゃなくてレイアウト台枠内に隠した方が良いんじゃない
987名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 10:31:33 ID:gWwRdyxf
>>983
車輌によっては、スピード遅いと勾配途中で止まって上れなくなってしまうから
それなりのスピードにしないといけないところ。スケールスピードで走らせたいけど
ジェットコースターのように…orz
一応、メーカー指定の勾配なんだけど。

あと過渡車輌だと、くだり坂でガクガクした走りになったりする。
988名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 11:55:02 ID:nhfXpazH
>>984
ほんわか和みます。
枕木の間の草がいい感じですね。
前と建物の配置が変わりました?うろ覚えですみません・・・
989名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 13:26:28 ID:1xvkeKZZ
>>987
そうすると2〜3%くらいの勾配率に抑えておかないと
ジェットコースター状態になるのか。
勾配は憧れだけど、熟慮する必要があるね。
990名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 16:07:03 ID:gWwRdyxf
>>989
全部が全部ジェットコースターになるわけじゃないんだけど
10両編成1M、室内灯装備で、全台車が富の旧給電だったりすると摩擦増えて
スピードないと勾配上らなかったりする。
991名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 17:45:54 ID:5tmA6sFN
>>987
過渡動力の一部は、下り坂でトラクションゴムが鳴くようなギクシャクした動きになるよね。
かといってゴムを外すと坂が上れなくなるから、ウチは一方のゴム付き車輪だけ通常の車軸にしてる。
992名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 19:21:04 ID:+lzH1VOc
今、製作中のレイアウトです。
狭い家ですので、ロングランの為に二段式にしました。
上と下の連絡線はスパイラルで結んでいます。
その一部をスパイラルの半径より大きくしてループ線にして見せています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070819191739.jpg
993名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 19:53:28 ID:HZF2O4xf
>>992
いいねぇ。更なるレベルアップが期待できそうな出来だ。
まずはレンガの塗装からがんばってみよう!
994992:2007/08/19(日) 20:20:28 ID:+lzH1VOc
>>993

ありがとうございます。

まだ、未完成でして、塗装、ウエザリング等はまだこれからです。
レール、バラスト、とくるとさらに先をと思って後回しに・・・
しかし、調色が難しくてうまくいかないんです。
精進します。
995名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 20:31:18 ID:WTI7JvaC
>>992
途中でも全景アップしてよ。
言葉だけの説明じゃ、消化不良です。
996名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:10:28 ID:WNmuKloB
そろそろ次スレ立てないとまずいと思うんだけど、こんな感じでいい?


このスレも11スレ目。皆さんのレイアウトをお気軽にうpしてください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第10弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180958382
997992:2007/08/19(日) 21:29:42 ID:+lzH1VOc
とりあえず、次スレにて
998名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:29:51 ID:yz7ei627
>>979でもう立ってる
999名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:31:21 ID:9E2R4bzV
次スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第11弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1187403214/
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:33:55 ID:da50+arm
>>1-1000
乙乙乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。