テラフォーミング

このエントリーをはてなブックマークに追加
119SSS
ていうか、テラフォが完了して移住可能になったとしても、
皆地球に住み続けたがると思うんだが。(俺はそう)
実際どうするの?何らかの、例えば多少の税金免除とかのエサでつっても
移り住みたくなるとは思えんし。
何か強制力のある法律を作るとか?アルカトラス島みたいに犯罪者の流刑地にしちゃうとか?
テラフォ工学自体より俺はそっちの方が興味あるんだが。
120まんこ:2001/07/09(月) 11:23
興味本位で住む奴はいるだろうな。テラフォって結構危険な発想だよな
惑星の使い捨てか?
121:2001/07/09(月) 13:54
NHK特集火星テラホーミングの再放送いつ?
122オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 14:05
>119
17〜19世紀にアメリカ大陸へ移住したヨーロッパ人がどういう
人たちだったかを考えてみると面白いのでは。
なぜ彼らは住み慣れた故郷を捨てたのか?
123オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 16:32
地球は環境改善の莫大な資金を捻出する為超高額な税が掛かる。コロニーは建造費回収と維持運営費分の税のみ。テラフォした火星は資源採掘関係に従事すれば超低税。
124オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 17:30
ガンダムみたいな状況なるかもね
特権階級だけが地球に残って一般人は惑星外移住というか追放
125オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 17:53
火星組が完全に自足自給出来るようになったら、やはり独立したがるかも。
地球組は火星のライフライン(食料等)の一部を常に握っていようとする。
火星組は地球への重要な輸出品(薬品等)を盾に圧力をかける。
ここからは政治のお話。
126オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 21:18
>>100 なにげに放棄されたってところに惹かれたり。

人が生きているとして、何十億年後になれば、
太陽が現在より強烈に輝いて、
地球軌道は灼熱になるはず。
そのとき火星は十分熱せられていいあんばいと見た!
もしや、火星はその日のために用意されていた?!(冗談)
案外金星の生命が10億年前くらいに地球に移住してたりしてね。
127オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 23:47
一般に絶滅したと考えられている恐竜達は、
今の人間社会で云うところの、ゴリラ、チンパンジー、オランウータンなどの猿に当たる。
進化した恐竜人は環境悪化から逃れる為、宇宙に脱出した。
その後、定期的に地球外から地球の環境を調整。
暫くほうっておいたら、人間なんて者が蔓延っていた。
そんな彼らは現在、人間達には宇宙人と呼ばれている。
128オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 23:57
火星の土の上で、木や草は育つの?
大気や水やなんかの問題は別として
129オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 00:04
>>128
宇宙空間で生存できるバクテリアなんかもいるんだよ。
可能でしょ。
130オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 00:08
でも、そんなのに頼ってたら、物凄〜く
時間がかからんか?それこそ数億年単位の
131オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 10:07
>>128
確かに火星の土壌に草木が育つための養分があるのか不安。
というか、多分無い。
火星基地を作ったら、まず肥溜めの設置が必要か。
132:2001/07/10(火) 18:33
NHKの番組見て、テラフォーミングというものに
興味を持ったんですが、将来こういう事の研究者に
なるには、どういう大学のなに学部に進学すればいいんですか?
誰か教えて下さい。
133オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 18:46
>>128>>131
かといって地球から多量のアミノ酸を持ち出すのも問題だし。
なんせ限られた資源だから。
第一、スペースシャトルを「空飛ぶ超巨大バキュームカー」にするのはいやだ!!
134オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 18:51
>>132
具体的にテラフォーミングのどういうところをやりたいかによって
だいぶかわってくるんじゃないかな?
135オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 19:49
NASA職員の出身校を調べたら?>>132
136131:2001/07/10(火) 21:30
>>133
日本人なら「空飛ぶ超巨大おわい船」と呼ぶべきでしょう。

でもこうなると、排泄物や生ゴミも立派な資源になる。
立派な資源は立派なビジネスになる。
地方自治体はこれを財源とするために水洗トイレを廃止して
汲取り式を復活。よって生活排水が減り、環境問題にも貢献。
汲取り回収作業のための雇用も増える。
人間自身が財源となり、栄養価が高いほど高く売れるから
各国政府はこぞって一般市民を大事にし始める。

・・というのは妄想のしすぎか。
137オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 21:38
個人的にはテラホ否定論者。理由:貴重な自然破壊してどーする。
それは置いといて、スレ統合しろや。ウザい。
138133:2001/07/10(火) 21:46
>>136
よ〜く考えてくれ。
うんこも何もかも、地球の生態系に組み込まれているんだぞ。
それを地球上の生態系から切り離すんだぞ。しかも大量に。
大丈夫か?
139オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 22:59
やっぱり、現地調達だな。バクテリアを利用した窒素固定プラントでも
作るのか。
火星の大気・土壌中の窒素量について、データ持ってる人いない?

それと、スレ統合どうする? 「否定論者」は無視してもいいとしても、
3つあるのは確かに非効率だし、関心ないやつにはウザイだろう。
「テラフォーミング」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=974994624
「最近、テラフォーミングと言えば……」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=994593878
「寺フォーミング」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=992514693
「寺」が一番古いが、タイトルが災いしてかレスがあまりついてない。
「最近〜」の方はなにしろレスが少ない。金星は難しいしな。

このスレッドが一番レスがついてるし、タイトルも素直だから、
統合するならこれと言いたいところだが最後発。
どうしようか?
140オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 23:31
>>139
とりあえず他のスレッドにも声掛けて、2〜3日様子を観たらどうかな
何ならさらの統一スレたててもいいし
141オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 23:37
テラフォーミングって最初必殺技の名前かと思った。
142140:2001/07/10(火) 23:54
>>139
各スレッドへのお声がけありがとうございます。
143139:2001/07/11(水) 00:02
>>140
いえ。へなちょこな文章なので、反発を買わなければいいんですが。
144オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 00:03
>>139愛してる。うふ♥
145これもマルチポストだが:2001/07/11(水) 00:14
1番レスがついてるやつでいいだろ
寺の最初は笑えるが(ワラ
146142:2001/07/11(水) 00:28
さて、話を戻しましょう。>>139

とりあえず、大気の2.7%は窒素だそうです。
http://www.bekkoame.ne.jp/~beyond/mission/mars/mars.html

地殻についてはまた調べときます。
147136:2001/07/11(水) 00:54
>>138
まあ、あまり有用な案じゃないからこだわらないけど、
人間の排泄物は下水処理しちゃってるから、生態系にはあまり
関係ないような気もするけど・・
148138:2001/07/11(水) 01:02
>>147
下水処理して分解しても、消えてなくなるわけじゃないんだよ。

私もなんか別の手を考えたくなってきた。
149オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 08:11
地理学者に言わせれば、地球は何億年という単位で見れば
氷河期に向かってるらしいよ。
だから、安心だね^_^
二酸化炭素と窒素酸化物を減らしたいなら、
自動車に新しいテクノロジーが開発されるのがいいんだろうけど・・・
150139:2001/07/11(水) 09:26
>>146
ありがとう!

おお!27%もあるか!と思ったら、2.7%か… しかも大気密度が…
地殻も駄目だったら、現地調達はキビシイね。
151136:2001/07/11(水) 09:40
土壌の養分について。
「火星葬」の希望者を募る。新しい大地の土となりましょう。
・・でも量の確保が難しいか。
152146:2001/07/11(水) 10:15
無謀な方法を提案します。

金星の濃硫酸と木星の大気中に多くあるアンモニアで
硫酸アンモニウムを作って肥料にする。
金星のテラフォーミングにも貢献できて一挙両得?
153オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 21:43
火星は中心核のダイナモが止まって地球ほどの地磁気が無いので
太陽風をまともに浴びて大気がどんどん吹き飛ばされてしまうという
話を聞いたぞ。それで今異様に大気が薄いんだとか。
154オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 22:47
あ〜もう、考えれば考える程
「火星丸ごとテラフォーミング」が無理に思えてきた。
>>153
なんか、穴のあいたチューブに空気入れるようなものだわな。
なんか抜本的な解決策はないのか?
155オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 23:02
赤道にぐるーっと超伝導リングを設置して大電流流してやればよいかも。
156オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 23:28
太陽と火星を結ぶ直線上にでっかい磁場を発生する人工衛星を挙げて
盾にするってのはどう?
157156:2001/07/11(水) 23:53
>>156
失礼!申し訳ない訂正。
人工衛星じゃなくて小惑星
158オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 00:58
質問です。
テラフォーミングに成功した火星。
ここで商売を始めるならなら何やる。
159オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 01:19
>>154
小惑星を幾つか引っ張ってきて団子にし、新しい月を作る。
この月の引力で揺さぶりをかけ、地殻に摩擦を起こして地磁気発生。
・・するかな?

>>158
不動産
160オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 01:31
>>159
そんなら、いっその事、
パンデグラフを作りまくって.....
っていうか、地磁気無しでどうにかならんかなあ。
太陽風対策って。
たとえばめっちゃ分厚い電離層を作るとか。
161パペッティア人:2001/07/12(木) 06:55
火星の表面全体が都市化され、
一兆人くらい住むようになれば、
惑星全体がヒートアイランド現象で暖まることになる。
惑星上の産業活動の究極的限界は排熱容量で決まるので、
既に容量の限界に近い地球よりも、容量の大きな火星の方が、
〈超高度文明にとっては〉住みやすいと言える。
162オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 11:07
HDDの買い足しみたいやの。
163オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 15:07
>153
はて。金星にも地磁気はないと思ったが。
火星よりはるかに太陽に近く、より強く太陽風にさらされる
金星の濃密な大気が薄くならないのはなぜかしら?
164オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 16:20
重力。
165オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 16:40
>>158
フィットネスクラブ

ところで、"COWBOY BEBOP"ってアニメに出てくる
テラフォーミングってどうよ。
166オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 16:47
金星と火星、脱出速度はどれくらいだっけ?
167オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 18:28
>>166
火星は5.02 km/sec
金星はデータが何のでなんとも言えないですが
多分地球と大差ないと思います。(11km/secぐらい)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:39
わざわざ手間ヒマ掛けて火星を寺フォーミングするより途上国への援助を止めれば
数年で人口は大幅に減少する。

何の問題も無い。
169オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 18:47
>>167
気体分子の速度分布の高速なほうで、
脱出速度を越える粒子の割合を考えればだいたい
大気が逃げていく程度がわかるってことですね。
170オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 22:35
テラフォーミングはいいが、その前段階の検証に不可欠な
閉鎖自立生態系実験施設の話についてはどこでやってんの?
171:2001/07/12(木) 22:45
>>170
地球は失敗しました
今度はエウロパで実験します
172オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 23:16
>>170
NASAでは、今も地道にやってるらしいですよ。
うる覚えですが、
今はまだ、閉鎖系の中の酸素量が
ジリ貧になっていく問題が解決してないらしいですわ。
173オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 23:18
>>172中の人間関係が上手くいかなくなって、中止したんじゃないの?
174オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 23:21
狭いとなかなか安定しないらしい。
土壌の微生物が大量に酸素を消費したり、
CO2濃度が高くなるほど、樹の酸素供出量も下がっていくとか。
バイオスフェアJはどうなったのだろう。火事が起きたらしいけど
175オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 23:23
>170

今は観光スポットになって研究費を稼いでる。
ガラスごしに手を合わせるカップルがみられます。
176オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 23:42
>>170とりあえず、林業みたいに100年スパンでやらないと
なんとも言えんな。
"TRUE MAN SHOW"みたいに新生児からそこで育てる実験も
やってみないと。。。恐
177ああ:2001/07/12(木) 23:42
キアヌーリーヴズが馬鹿学生役で、
バイオスフェアに潜り込んでしっちゃかめっちゃかにする映画、
見たことがあるけど、タイトルが思い出せない。
178オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 23:52
あかん、見たことあるような気がするけどタイトルが出てこない。
179オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 12:43
ちぇーんりあくしょん
180オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 13:51
>>174
スペースコロニー位でもあかんのですか?
181オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 19:49
>>180
そのシミュレーションはこれからだとおもう。
小規模実験ででてきた、新しいパラメータも含めて、より大規模な
シミュレーションを行うと思う。
スペースコロニーだと、まわりが完全に宇宙ってこともあって、
メンタルケアもより複雑に施す必要あるんだろうね。
182オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 01:27
人間関係がうまくいかなくなって、てのが一番ネックだったりして。
183オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 15:06
ところで、スレ統一の件ですが、
ここ数日のカキコ状況をみていると、実質的に統一されたと観て
良いんでしょうか。
184139:2001/07/14(土) 20:39
>>183
どうも、そのようですね。
削除依頼は出したくないので、あちらのスレッドに書き込みが有った場合には、
こちらへの誘導を行うという対応で、皆さんよろしいですか?
185オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 21:06
ハーイ
186オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 21:09
>>185
イクラちゃんですか?
187オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 23:30
そーですぅ
188オーバーテクナナシー :2001/07/16(月) 03:43
バーブ〜
189オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 05:35
バブってえとCB400T?

ヤベー。ドキュン珍走にしかわかんねーよ。
190オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 05:58
>>159
木星の月を引っ張ってくればいいじゃん。
191オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 10:11
>>190
距離と質量をあわせてもそっちの方が良いのか?
192186:2001/07/16(月) 15:59
>>190
いいことを言った。無理っぽいけど。
つまり、
>>152=146の木星大気からアンモニア採取ってのは、本人も言うように
無謀だけど、木星の衛星からはどうかな?アンモニア大気の衛星って
無かったっけ?
193192:2001/07/16(月) 16:03
あ、186は別スレだ。恥ずかちー
194オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 22:29
テラフォーミングなんて絶対やっちゃダメーーーーーーー!
自然環境を破壊しちゃいけないよ!私たちには次の世代にありのままの自然を残す義務があるんだよーーーーー!
195オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 22:31
>>194
ある程度同意。
ある程度否定。
196オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 18:59
ところで、間もなくH-2A初号機打ち上げが始まります。
これを記念して、「テラフォーミングと日本」というタイトルで
みなさんの御意見を伺いたいと思います。いかがでしょうか。
197オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 19:19
いいんじゃない
198オーバーテクナナシー :2001/07/17(火) 20:34
ではまず、「日本人はテラフォーミングが好きか」
ともすると、島国根性、あるいはフロンティアスピリッツに乏しい
と言われる日本人にとって、まさにフロンティアと言える
地球外惑星への挑戦は日本人に受け入れられることがらなのか。
など、御意見を求めます。
199農業太郎:2001/07/17(火) 21:03
オラ、火星に逝って畑作るずら
200オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 23:02
君も行くなら俺も行く〜せまい地球にゃ住み飽きた♪
201すでに火星には先住民がいる:2001/07/17(火) 23:06
火星には、水も空気もあり、人間と同じ姿の火星人が住んでいる。

火星の空は青かった。
202オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 23:08
火星の大深度地下に巨大な文明圏がある・・・とか。

というよりバイオスフェアJはどうなったよ
203オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 14:32
>>202
財団法人 環境科学技術研究所
環境シミュレーション研究部
http://www.ies.or.jp/kansi/kansi_page_0.htm

情報は乏しいが文部省の報道一覧より
�平成12年3月10日
科学技術庁原子力局��
���本日、(財)環境科学技術研究所(青森県六ヶ所村)において発生した爆発事故の状況は次のとおりです。�
�○ 11時11分、環境科学技術研究所の閉鎖型生態系実験施設において、火災報知器が吹鳴。同施設の植物栽培支援棟でガス爆発があった(閉鎖型生態系実験施設はコールド施設であり、放射性物質の取扱い等は行っていない)��
�○ 植物栽培支援棟内において、湿式酸化装置のテスト(酸素加圧試験)中にボルトの増締めを行っていたところ、装置内に残存していたと思われる可燃物に着火、爆発したもので、火災及び建物の破損はなく、既に事故は収束。��
�○ 怪我人5名(宇都宮大助教授2名、学生2名、環境研職員1名)。いずれも手や顔に軽度から中度の火傷で、救急車で搬送(2名は野辺地公立病院、3名は八戸市民病院)。��
204オーバーテクナナシー:2001/07/20(金) 13:52
それにしても、仮にテラフォーミングとかができても
火星までの移動に2年とか3年とかかかるのは、ちょっと辛いな。
205オーバーテクナナシー:2001/07/20(金) 15:16
テラフォーミングは環境破壊だと称する意見が2・3出ているが、その意見は
「自然保護」=「自然を変化させないように保つこと」という勘違いを犯している。

我々人間の言う「環境保護」とは「人間にとって住み良い環境」を保護すると言う思想である。
人間は、生きるのに必要な要素の多くを生態系に依存しているが
かつてはそれこそ「空気のように」当たり前に考えて注意を払ってこなかったため
汚くて危険な野山を都市化することが人間にとって住み良い環境作りだということに
なってしまっていたのを見なおす意味で「もっと注意を払いましょう」といっているだけなのだ。
環境コントロールの技術が本格的に完成したら自然保護も娯楽としての懐古趣味程度の意味しかなくなる。
当面そんな技術は完成する見込みは無いので、必死に「保護」する以外人間自身が生き残れない。

そもそも「本来あるべき姿」がどんな姿なのかなんてどうやって決めれば良いのか。
人間が関与しなくても地学現象やら生態系の長期的変化によってどんどん変わって行くものを
盲目的に「現時点の姿」を留めようとすることにはなんの意味も無いことはわかるだろう。

ホントのこといえば「環境保護」だって生態系の一員である人間の活動によって
「自然に」変化しようとしている環境を、変化しないように留めようっていうんだから
環境コントロールの一種であり環境の改変行為なんだよね。なんにしても難しいよな。
206オーバーテクナナシー:2001/07/21(土) 11:55
リアル厨房の頃読んでいた「クラッシャージョウ」「ダーティ
ペア」シリーズのテラフォーミングの描写は今考えると途轍も
ないものだった。

ガス状惑星等の極端な条件以外は殆ど改造可能!
数年から数十年で改造終了(人間の居住可能)!

一応改造の度合いにもランクがあるという設定だったが、作品中
「この惑星のテラフォーミングを担当したのは○○。いい仕事
をしてるな」といった趣旨の会話が出てくる。

大工が家を建てるんじゃ無いんだからさ・・・
207age:2001/07/24(火) 11:58
こっちageとこう。

地球がやばいから火星に逃げるってのは本末転倒じゃのう。
火星をテラフォーミングできる技術があったら
地球環境の最適化なんて簡単だと思ったりしてしまうのう。
208オーバーテクナナシー:2001/07/24(火) 14:06
火星のテラフォーミングを始める前に、地球上でテラフォーミング
(つーか)をしなきゃならん事態になったりして?
209というか:2001/07/24(火) 15:23
「温暖化ガスを大量放出して惑星の気温を上昇させる」なんて、
まさにテラフォーミングの第一段階じゃん(T_T)
210オーバーテクナナシー:2001/07/24(火) 15:29
一説には、寒冷化しつつあるのを人類が暖めてるってのもある。

火星に送り込まれたバイキング探査機の送ってくる情報が
年々、温度の低下を知らせているのは事実。

もっとも、火星全土の気温を測っているというには程遠いのだが。
ああいう薄い大気=熱慣性が小さく、太陽出力の影響が速やかに現れる
天体は指標としての価値も大きいと思う。
211オーバーテクナナシー:2001/07/24(火) 15:37
温暖化防止が実効を現しだしたら、一気に寒冷化が進み氷河期突入。
って設定のSFがあったな。
212オーバーテクナナシー:2001/07/24(火) 21:55
>211
にもかかわらず、狂信的な自然保護団体が温室効果ガスの制限を
強化してる奴か?
SFファンが秘密結社化してるのはワラタ
213アメ公温暖化何とかしろ:2001/07/26(木) 12:04
この前テレビで見たけど火星移住計画ってひどくない?
地球環境の悪化が限界に達しそうだから移住するんだと。現実化するかわからないけど動機がヒドすぎる。
地球をそんな状態にしたのって人間ですよね。
散々自分らの都合で負荷を与えながら利用してきた挙げ句、最後は責任取らずに逃げるんだと。
これじゃ余りに地球が可愛そうってもんでしょ。
やり逃げレイプ犯とおんなんじじゃん。しかもまた更に次の星を犯そうと「調教」を企んでいる。
こんなにわがままで快適な暮らしができたのも地球のおかげ。もうどうにもならなくなったとしても地球と苦しみを分かち合いながら運命を共にするべき。
生みの親地球に対して犯罪的収奪を行ってきた人間の道義的責任だよ。最低限の。
テレビでは火星の改造計画は地球環境メカニズム解明の一助にもなるようなことも一応言ってたけど、本気なんだか。
214オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 14:51
>>122
>119
>17〜19世紀にアメリカ大陸へ移住したヨーロッパ人がどういう
>人たちだったかを考えてみると面白いのでは。
>なぜ彼らは住み慣れた故郷を捨てたのか?

そうなると、将来は火星が地球に代わって先進星になるのかも
今のアメリカと欧州の関係みたいに。
215オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 15:04
>>213
>>194のデムパと同じく半分同意、半分否定
216オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 15:11
>>213
他のスレで見たおぼえがあるぞ。
217オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 10:20
>192
土星のティタンなら、アンモニアじゃないが窒素大気だぞ。
遠すぎるか?
218オーバーテクナナシー:2001/07/29(日) 22:52
age
219オーバーテクナナシー:2001/07/30(月) 04:37
あんま関係なくて申し訳ないんですが、
以前の米国の宇宙船って、純酸素与圧型でしたよね?
( で、アポロとソユーズのドッキングに余計面倒なアダプタが必要だった )
シャトルは通常( 近似の )大気与圧型で良いんですか?
また、EVAスーツはまだ純酸素供給型なんでしょうか?
220オーバーテクナナシー:2001/07/30(月) 07:17
シャトルは大気圧。船外活動するためには何時間もかけて減圧せねばならんので
おいそれと中断・再開するわけにいかず、若田さんは何時間も外でボーっと待ってた。
221オーバーテクナナシー:2001/08/14(火) 04:04
( ´ _ゝ`)ふーん
222オーバーテクナナシー:2001/08/14(火) 23:00
じゃあ、まず地球をテラフォーミングでキレイな星に・・・

火星はスゴク深い谷があるらしくて、底のほうは気圧が高いんだって
地球のたかい山の逆なんだね
223オーバーテクナナシー:2001/08/16(木) 02:37
ケイ素を分割して窒素を作ればよいと書いてあったのを見たことがある。
224名無しさん@もね:2001/08/16(木) 06:53
まあ、何にしろテラフォーミング程度の環境制御技術はもたないと、
地球上で人間が住み続けられる環境の維持もままなりませんな。

実験第一号に地球を選んで人類絶滅(笑)の失敗をする訳にも遺憾から、
火星を実験台にするのも悪くないさね。どのみち、地球のバックアップは要るし。
環境破壊は悪?生物は自分が生存する為に環境を破壊(変化)させて生延びてきたのだが。
225オーバーテクナナシー:2001/08/16(木) 09:32
火星の地下にはリアクターってものが存在しており
それを稼動させることにより、テラフォーミングが可能です
226NASAの偽情報:2001/08/16(木) 09:49
火星の写真見て 気がついた。
大気が青いじゃないか
これって大気がある証拠だぜ
227オーバーテクナナシー:2001/08/16(木) 10:48
そりゃ大気はあるだろ(w
228オーバーテクナナシー:2001/08/16(木) 14:20
火星は大気が薄いので、cm単位で温度差が著しく違うらしい。
229火星老人ホーム:2001/08/16(木) 19:40
もし火星でテラフォーミングが成功したら火星は姥捨て山になるのか。
230名無しさん@もね:2001/08/16(木) 21:35
個人が開拓した土地の所有権を認めてやれば、
諸国の食い詰め者が集まる若い星になるべさ。
インディアンの居ない理想の新大陸という訳だ(笑
231オーバーテクナナシー:2001/08/17(金) 00:14
NHKスペシャル、再放送中...
232オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 00:15
Nスペ再放送age
233オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 00:25
温めすぎちゃった!
って事にはならないのかな?
234オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 00:53
今、再放送してるねぇ! NHKはいいなぁ(爆笑)
235オーバーテクナナシー:2001/08/21(火) 05:11
開拓した土地の所有権はどうなるんだろう。
>>230が言った個人って言うのはまず金の面で無理だろうし、
今、大掛かりな宇宙開発は幾つかの国が協力してっていう流れだし
国単位も無いと思う。
ところで、そこで生まれた人には国の概念はないのかな?
236オーバーテクナナシー:2001/08/21(火) 05:15
国籍じゃなくて星籍かも
237オーバーテクナナシー:2001/08/21(火) 06:44
そして仮性独立運動が沸き起こり
惑星間戦争に…
238名無しさん@もね:2001/08/21(火) 08:16
>>235
個人資本で惑星開発とは言ってないが(笑)。
開発事業運営母体が国家連合でも、実際の事業従事者は個人でいい。
土地の個人所有認可は報酬制度としては良い面があるってこと。
239オーバーテクナナシー:2001/08/21(火) 18:04
僕のなまえはヤソ坊
僕のなまえはマー坊
2人合わせてヤソマーだ
君と僕とでヤソマーだ

小さな物から 写真1>医療用マイクロ・ロボット
大きな物まで 写真2>火星テラフォーミング・プラント

動かす力だヤソマーヂィーゼル
240オーバーテクナナシー:01/09/21 02:12
 小惑星帯の岩石を火星に撃ち込むというのはダメか?
 火星の質量を増やして、軌道を太陽にちかつける。そのうえ衝突のエネルギーで
 いっぺんに気温が上がる。
 爆発の粉塵で温室効果、雨が降り出す。
 小惑星対の質量はどれくらいあるの?  おそらく地球の質量の何倍かは
あるんでしょう。

 それを公転速度を下げるように逆向きにうちこむ。軌道が小さくなって
 太陽に近づく。

 ……ってのは、よさそうだが……。
241チーズカレー:01/09/22 19:52
宇宙住みて〜あげ
242オーバーテクナナシー:01/09/23 00:22
 火星の軌道を変えて、もう少し太陽に近づけることはできるのでしょうか?

 アルキメデスの、支点があればテコで……というのはパスで、
 太陽系のなかのバランスで、火星が内側をまわるようになっても、太陽系は
存続できるのでしょうか?
243オーバーテクナナシー:01/09/23 15:45
>242
太陽系のバランス、という意味では、別に問題ないんじゃないの?
太陽からの距離が整数比うんぬんという学説は、太陽系の生成過程に
おいては意味があるかも知れんけど、今、そう大きな惑星でもない火星を
多少動かしたからって、大勢に影響があるわけじゃないと思う。

火星の軌道を地球のそれに近づけるなら、火星の位置エネルギーを
奪わなければならないよね。
それは、莫大なエネルギーだと思うな。
火星の位置エネルギーをどのようにして奪うのか。
それが最大の問題だね。
244オーバーテクナナシー:01/09/23 20:26
>>242
太陽系の質量の99.8(だったと思う)%以上を太陽が持っています。
残りは殆ど木星です。
従って惑星同士の影響より太陽との関連の方がはるかに巨大です。

火星は密度が低く重力も小さいので、軌道を変えるエネルギーに
耐えられなくて砕け散ってしまうかもしれません。
245せんべい:01/09/23 20:35
>>242
理論的には可能です。
直径10キロほどの小惑星を火星でスイングバイします。
小惑星は木星軌道で逆スイングバイして再び火星に向かいます。
これの繰り返しで火星軌道は下げられます。
直径10キロ以上の小惑星は人類にはあつかいきれません。
246オーバーテクナナシー:01/09/27 07:58
 開拓団が小惑星に出かけて岩石を打ち出すとして、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
 
247エロ画像:01/09/27 08:10
248せんべい:01/09/27 15:41
>>246
100年以上
249オーバーテクナナシー:01/09/28 02:26
>100年以上  おお、なにか根拠があるでしょうか?
  私もそれくらいかかるかな? と思いますが、根拠無いです。

 でも、そうすると、火星文明より先に、小惑星帯文明が発生しますね。
250オーバーテクナナシー:01/09/28 02:36
>>242-248

火星を“内側にもって来る”のはどうかと( 必要性の面から )思いますが、

金星を“地球軌道までもって来る( & 自転加速 )”方法は
提唱されてるものがありますね( 太陽にORSを作って、質量体でベルト形成 )。

で、金星の冷却というのも( 地球軌道までもって来れれば )、
そんな無茶苦茶な期間を要する訳ではなく、
現状ベースの技術を投入したとして、100年程度とか。
( 現在 想像すら出来ない技術が投入されれば加速出来るでしょう )

もちろん、金星を地球軌道までもって来たら、
地球の軌道が偏心する可能性もありますが、
暑くなる事はないでしょうし、
人間様は暖めるのは得意ですから、どうとでもなるでしょう(?)
251250:01/09/28 02:42

ところで、金星を地球軌道迄もって来るとしたら、
自転を加速するより前に、
自転の向きも逆にしてやった方が良いのでしょうか?

と、火星テラフォームで、
“ラッピングタイプ( 高コスト過ぎるでしょう )”でない施工の場合、
火星表面( テラフォームの過程で、極端に深い谷・高い山は侵食されるでしょう )の
呼気大気が330hPa以上に出来る方法ってあるんでしょうか?
252でゆん:01/09/28 17:40
>>251

生物の持つリズム自体、人工的なやり方である程度制御できるし
、スピンの順逆は何とかなると思う。
けど、自転を制御しなければならないわけだし、コスト的に大差ないのであれば
地球型に合わせたほうがいいのだろうね。

火星の大気密度を増やすには、「暖める」ことが肝要だと思う。
地球のように、火山活動由来のガスが供給されるのが理想だけど、
ガス供給とか、火山活動とか、人為的に誘発できないものだろうか?
253  :01/09/28 19:01
ああ、エーコのモーグリが使う召還技のことだろ?
254とりあえず:01/09/28 19:26
いま凍りついている二酸化炭素を溶かすだけで、
0.3気圧の二酸化炭素大気は出来るらしいよ。
時間さえかければ、それは0.2気圧の酸素大気に変換できる。
もっとも、そういう大気では何でも自然発火してしまうから、
緩衝用のガスが必要になるだろうけど。
二酸化炭素0.15気圧、酸素0.1気圧の大気で妥協しよう。
地球系植物はこれで問題なく繁殖できる。
これじゃ動物は二酸化炭素中毒になるけど、
とりあえずはマスクを付けることにして、
長期的にはこれで生きていけるように遺伝子操作。
255オーバーテクナナシー:01/09/29 02:48
 計画の基本段階で、いつから人間がすむのかを決定しないと、小惑星をうちこんで……
 なんてことはできない。

 その前になし崩し的に、火星にひとが居住して、しまったら、火星の質量を増加する
ことなどできなくなってしまう。
256オーバーテクナナシー:01/10/03 23:16
人間が住むのは、ASAPということで・・・
257いや:01/10/03 23:47
>>255
彗星を落として擬似的地質活動を引き起こす
なんてことするためには太陽系規模の物資補給体制が必要だし、
そのための足がかりとしても火星植民は必要になる。
彗星落としをやる場合は、何年も前から予告して、
影響の大きな地域からは避難してから行うことになるだろう。
「ダムを作るために村人が追い立てられる」
みたいな状況は何度も起こるだろうけど、
火星に住む限りは誰でもそれを前提にして受け入れるはずだよ。

火星の環境が改善され、人口と産業活動が大きくなれば、
アステロイドや外惑星系への物資補給も多くなっていく……
というループが螺旋状に拡大する形で、太陽系文明は育つだろう。
258オーバーテクナナシー :01/10/04 01:53
 生物がいる惑星に、彗星は打ち込めないでしょう。
 しかも、
 たしか、火星の重力は地球の0、7だったと、……つまり、
 3割くらいの質量をうちこむ。……これは、大変なことで、惑星規模の封鎖となり
それまでにつぎ込んだ労力は、すべてリセット、……またイチから……
 はじめなきゃないでしょう。

 しかし、温暖化する手間も要らないでしょうし、過去に水が有った状況を
再現できるでしょう。
 そのうえで、もう少し太陽に近い軌道に乗せれば、太陽エネルギーが
植物をはじめ、生物を育てるでしょう。
259溜息:01/10/04 04:25
>>258
ここまで無知蒙昧な相手の誤りを正すのは面倒だな……。
まず、火星の質量は地球の11%、表面重力は38%で、
仮に地球並みの質量にするためだったら、
火星自体の8倍の質量を追加する必要がある。

しかし、そもそも火星に小天体を打ち込むというのは、
火星の質量を増やすためじゃなくて、
小天体の衝突で地殻を熱して揮発成分を蒸発させるため。
地殻を熱するためなら小天体の衝突でなくてもいい。
「超巨大な反射鏡で太陽光線を集めて……」とか、
「放射能の少ない核爆弾を使って……」とかいう案もある。
どれにするかは、要するにコストパフォーマンスの比較。
天体の軌道を変えるのは何十年もかかるが一番安上がり。
核爆弾なら早いがコストが高いし、残留放射能も気がかり。
とかなんとか、それぞれ一長一短なわけ。

惑星に彗星なり小惑星なりを落としたらどうなるかは、
地球の白亜紀末の衝突のシミュレーションを思い浮かべなさい。
衝突の衝撃自体で生命が滅びたのは、ほんの一地域。
大半の生態系は直接の衝撃じゃなく、
気候変化で植物が滅びて……という連鎖で崩壊したんだよ。
テラフォーミング途上の火星表面は、
カヴァーされてない表面に植物群落があるわけじゃないから、
影響地域に居住している僅かな人口さえどかせば問題なし。
もちろん、巨大すぎる天体は使わないか、
事前に分解して落とすかするのが前提ね。
>>259
天体の軌道変えるより核爆弾のほうがローコストじゃないのか?
火星自体の重力も小さいから地球に同サイズの天体ぶつけた時と
比べて放出されるエネルギーも少ないだろうし
261せんべい:01/10/04 19:28
人工太陽を作って火星軌道に置く。
262258:01/10/05 06:26
溜息 さん、ども、火星ってずいぶん小さいんですね。

 質量を増やすというのは、過去に火星には水があった、川が流れていた。
 それが、空気を失い、水も失った。
 なぜか、   重力が足りない==質量を増やす必要ある。

 と、いう発想です。地球でも、軽いガスはどんどん逃げている。ヘリウムとか……
 水素……など、という話を聞いたからで〜ス。

 まあ、地球の場合、水(H2O)がけっこうふってくるとかも、聞いたですが。……。
263オーバーテクナナシー:01/10/09 05:06
なるほど
264オーバーテクナナシー:01/10/09 05:47
そんだけの質量を打ちこんだら
温度が下がって環境が安定するのに
十億年はかかるでしょうね。
265(゚д゚)ウマー:01/10/09 06:54
とりあえずフォボスに電磁カタパルトを設置して、
フォボスの岩石を射出して火星表面を爆撃し、
地殻岩石と結合しているH2OやCO2を解放しよう。

このとき、テラフォーミング後に便利なように、
爆撃で火星の地形を改造すると良い。
例えば、テラフォーミング完成後の火星は、
北半球が単一の大洋、南半球が単一の大陸になるはずだが、
これでは南半球の多くの地域が砂漠になってしまうから、
初期の段階で湖や運河を刻んでやって、
北半球洋とつなげておくのが良いと思う。
南半球大陸は、十九世紀人が想像した火星に似た地形となる。

電磁カタパルトで質量を射出したフォボスの方は、
反動で軌道が変わるが、うまく静止軌道に持っていく。
将来の火星で軌道エレベータを作るときには、
静止軌道よりも低い位置にあるフォボスは邪魔だが、
静止軌道にあれば邪魔にならないし資材を取るにも便利。
266オーバーテクナナシー:01/10/09 22:35
フォボスダイモス、ちっちゃいよー。
爆撃拠点築くのはつらい。
267オーバーテクナナシー:01/10/15 00:46
 フロンティア精神で、小惑星帯に移民が出かけるというのはどうかな?

 撃ちこむ岩石も小型のものを、多数撃ちこんで、惑星規模で溶岩どろどろ…
なんて事態は避ける。
268オーバーテクナナシー:01/10/15 10:40
地球って、月のおかげでポールシフトが少ないと言う話を聞いたが。
火星の地軸って、地球とは比べ物にならないほど激しく変化してるんでしょ?
269@:01/10/15 11:03
今がチャンス!!!
メールフレンドができた時に、登録時の自分のID、PASS、E-mailと
相手のE-mailを管理者にメールで送ってください。
相手の方にも登録時の自分のID、PASS、E-mailと相手のE-mailを
管理者に、送ってもらうようにしてください。

当事者の2人の方からメールが来てこちらで確認ができたとき、
毎月、抽選で10名の方に、現金5,000円をプレゼントいたします。

http://isweb28.infoseek.co.jp/business/oiweb2/56/
>268
今週号のAERAにそのへんの記事がなぜか載ってる。立ち読みしとけ。
271オーバーテクナナシー:01/10/16 00:24
 本は買わないよ。あ、ちがった、読まないよ。つまらない、からね
272U800:01/10/16 23:57
 巨大ミラー使って火あぶりにするのが、一番安上がりだろう。どっち
にしろ、地球化された火星の気温を維持するにはミラーが必要だから、
無駄にはならない。たしかに、ミラーじゃ運河は掘れないが、どうして
も運河を掘らなければダメか?

 緑に覆われてしまったら、火星の "味" が無くなるだろ。適当にオア
シスがあればいいさ。俺としては、松本零士が描いたような、赤い砂嵐
とガンマンの星にしたい。
273でゆん:01/10/17 18:46
何年、何人が火星に住むつもりなのかによって、テラフォーミングの
やり方が違ってくるのでは?

どうせ今の人類では、100年後のことすらまともに議論できていないのだから、
どんなやり方であっても火星を居住可能にすることが重要だね。
黙ってれば、火星の大気は飛んでいってしまうけど、100年やそこらで
問題になるほどじゃないはずだし。
274オーバーテクナナシー:01/11/13 15:40
火星テラフォーミングはこちらが本スレにつき、age
275飛び入り:01/11/13 17:36
カコレスを読まずに書きます

なにも地球の環境にして人が住まなくても適当な有機物を繁殖させて
改良して有益なものが作れないかな。火星産の火星穀物とか。労働者
はもちろんロボット

寺フォーミングじゃないね…ごめん
昔学研の科学(学習だったかも)に金星へ藻の一種を投下してテラフォする、ってぇ
のが載ってたなぁ。500年位掛かるような話だったような気がする…
テラフォーミング <異星地球化計画>の夢
(金子隆一(かねこ・りゅういち)著 NTT出版、1500円)
278オーバーテクナナシー:01/11/22 07:39
っていうか火星って磁気ベルトっていうか(全然科学とか知らん)放射能から
地表を守るシステムというのはあるのデスカ?
あれって木星とか土星とか地球にしかないものなのではないのデスカ?
っていうか全く初心者書き込み。踏んだり蹴ったりしてクダサイ。
279オーバーテクナナシー:01/11/23 22:09
あのー、テラフォーミングってなに?
他の惑星を地球のようにすること?
もしかして、こんな質問しちゃいけない?
わからないので教えてください、おねがいします。
木星の衛星を一つかっぱらって火星の衛星にするのよ。
潮汐力で地殻に摩擦熱が発生して逝きマグマの活動が活発化する。
今より熱い星にはなるはずだから、液体の海も作れる。

って、どこかで聞いた。
281オーバーテクナナシー:01/11/24 15:05
>>279
検索してみれ。
282オーバーテクナナシー:02/01/14 21:48
保守age
283オーバーテクナナシー:02/01/14 22:09
>>280
どうやってやるの?
それを実行出来るエネルギーで十分火星を暖められる気がするんだが・・・
284オーバーテクナナシー:02/01/14 22:53
重力の問題をどう解決するのか分かりません
285オーバーテクナナシー:02/01/21 08:15
すでに地球は人間によってCO2、フロンの大量排出化が終わりテラフォーミングされてますね。
100年後にはロシアあたりが過ごしやすい生活区域になってる可能性大。
もちろん赤道上は灼熱砂漠。
286オーバーテクナナシー:02/01/21 17:37
>>280
小惑星帯のでいいじゃん。
287オーバーテクナナシー:02/01/21 22:31
フォボスとダイモスに巨大な発光装置を建設して火星表面を暖める。
てのはどう?
288オーバーテクナナシー:02/01/21 23:53
京都や奈良もかなりテラフォーミングされてるな。
289オーバーテクナナシー:02/01/22 01:02
ちゃんと酸素分圧合わせないと、
マラソンとかの記録が地球と合わなくなっちゃったり
するのかなぁ。まぁそのまんま比べはしないだろうけど。
290オーバーテクナナシー:02/01/22 01:03
というかまず重力が違うか。
ということは全然違うな。
鬱打氏脳。。。
291289=290=漏れ:02/01/22 01:14
ということは、野球では巨大球場が出現するのかな。
両翼450Mくらいの。ゴルフ場も超巨大か。
ラージヒルも360MのK点か?見てみたい。
バレーもネットの高さ3倍か?
サッカーもゴールキーパーが蹴ったのが
なかなか落ちてこないで着地地点で乱闘か?
進入禁止とかのフェンスとかの高さも3倍にしなきゃいけないのか。
お手玉とかけん玉も簡単になるのかなぁ。

一人で盛り上がってスマソ。
292オーバーテクナナシー:02/01/22 16:34
>>291
一部は球を重くすれば解決。
293オーバーテクナナシー:02/01/22 17:33
気温が程よく保たれたとして地磁気はどうすんのよ?
http://www.earth-today.com/alt3.htm
1962年イギリスの天文学教授が、宇宙からNASAへ向けて送られた映像データを傍受した。
その映像には驚くべきことに火星上空を飛ぶ映像が写っていたのである。この教授は、
この映像を公表しようとして暗殺 映像はアメリカでは放映禁止 その他数々の隠蔽工作が、
映像が本物であることを物語っている。それでは、映像について詳しく見てみよう。
飛行物体は、航空力学的にみてヘリでもなく航空機でもない。音を良く聞いても、ヘリでも
飛行機でもないのだ。では何だろうか?なんとこの映像はエイリアンの宇宙船から撮影された
のである。飛行モードが変化するときに映像が乱れるのは強力な電磁効果によるものである。
http://www.earth-today.com/ufolecture.htm
295オーバーテクナナシー:02/01/23 18:34
>>293
>280の方法で、核が溶解すれば磁場が生じるでしょ。ただ、目茶苦茶時間がかかる
はずなので、短期的には何かうまい方法を考える必要があるな。
>294
関係ないんだけど、懐かしいのでレス。
当時木スペで見たんだが(笑)この問題の映像はICに記録されてるんだよね。
要するにメモリーに記録されてるわけだよね(厳密にはちがうだろうけど)
でもって、mpeg(笑)で記録するにしても最低メガバイト単位の情報量は
必要なんだけど、当時そんな大容量の記憶回路なんてどこにもなかったような。
(そうですよね?)

最近RAMディスクで映像再生、てことをやってたもんで、ふとそう
思ってしまいました。
297究極のテラフォ法を思いついた!:02/01/23 19:04
200年も500年も待てない!
そんなアナタのための究極のテラフォーミング(?)方法、
それは「我慢」!!
マイナス20℃の火星だって、500℃の金星だって
「我慢」のチカラで乗り越えろ!
ちょっとぐらい空気が薄くたって、いいじゃない!
海が硫酸チックだって、いいじゃない!
ぜいたくは言ってられません。
さぁ、レッツ・ガマン!
298究極のテラフォ法を思いついた!:02/01/23 19:13
え?
「我慢」で耐えるんだったら、
テラフォったことにならない!?
……そ〜んな細かいことなんて気にしない気にしない!
まぁ、呼びたきゃ、
「テラフォーミング」でなく
「マースフィッティング」とでも「ヴィーナスフィッティング」
とでも呼んでください!
299オーバーテクナナシー:02/01/23 20:02
>297
体育教師かよ(w
マーズとかヴィーナスとか聞くとせらむん世代としては・・・
そうかフィッティングしちゃうのか・・・ハァハァ・・・
301オーバーテクナナシー:02/02/02 11:21
あげ
302オーバーテクナナシー:02/03/26 21:01
age

303オーバーテクナナシー:02/03/27 18:53
あと何年ぐらい生きてれば火星に住める?
500年くらいかな?
マジレス頼む。
304オーバーテクナナシー:02/03/28 09:31
>>297
体力と笑顔で乗り切ろうってか?
父 「テラフォーミングが終わってなかった頃はな!!、体力と!!笑顔で!!
  乗り切れたんだ!!」
娘 「時代は変わったのよ」
305オーバーテクナナシー:02/03/31 13:11
あげ
306オーバーテクナナシー:02/04/02 03:07
火星って大気薄すぎ&重力なさすぎでダメだから、
金星をテラフォーミングするって事にしようよ。
超巨大日除けを金星と太陽の間に置いて温度調節(不可能か・・・)
硫酸と二酸化炭素を分解して大気を地球化(窒素はどうしよ・・・)
重力は地球の90%(無問題!)
あーあダメか
307オーバーテクナナシー:02/04/02 05:36
テラフォより地球を住みやすくする方が吉。
地球のテラフォーミング。
大気から有害物質を取り除き、二酸化炭素を適正値にして・・・。
人間がいなくなるのが一番では・・・?
>297
ぢおん体育大学ですか

そういう事言う人はアルミホイルと座布団で大気圏突入でもしててください。


・・・火星表面に置いたお弁当は腐るんでしょうか?
>310
細菌がいないと思われるので腐りません。
気圧が低いので、フリーズドライ弁当になると思われ
312結論:02/04/13 15:08
テラフォーミング.......
誇大妄想患者の作り出したこれまでで最も大きな妄想
一般的に病状の悪化に伴う傾向強し(2ch総合精神病院の資料より抜粋)
313ピンキー:02/05/01 20:51
ボクのおじさんがこのあいだアデランスへ行ってテラフォーミングしてもらいました
とても嬉しそうでした。
314オーバーテクナナシー:02/06/19 03:24 ID:0xYTy81B
sage
315 :02/07/03 00:58 ID:HOnw0lHn
まず最初に、超低気圧、希薄な大気の下でも凄い繁殖力のある植物を作るのが先だね。
餌は太陽光線で、地球の植物同様、酸素と二酸化炭素を放出する。
同時に地面を有機化し、次のステップに進む為の土壌を作る。
どうしても苔類のたぐいになってしまうと思うので、太陽の熱を吸収するように
黒っぽい色にする。
316 :02/07/03 01:00 ID:HOnw0lHn
>>315 続き
大気圧を上げるために、極冠を溶かす。
これで植物の餌になる二酸化炭素ができると同時に、宇宙服が無くてもマスクだけで
人間が滞在する事ができるくらいの大気ができる。
気圧が上がるにつれ、気温が平均化されると伴に、少しだけ上がる。
多分、赤道付近は30〜0℃くらいの範囲に収まると思う。
そして、地下に凍り付いていた水が徐々に溶解し、赤道付近に小さな池が多数できる。

ここまでで早くて1000年
317 :02/07/03 01:13 ID:HOnw0lHn
赤道付近の峡谷の底では、気候が安定しだす。
そこでは、気圧は地球の1/3くらいになり
徐々に大きくなる湖には、藻類がしげるようになる。
このあたりから、人間の活動が、研究段階から移住段階に移る。
低地には、食料と実験の為のグリーンハウスが建てられ、
その周囲には砂嵐を避けるために、崖をくりぬいた住居が作られる。
まだ、マスクなしで生活できるほどの酸素量が無いので、
洞窟の入り口は厳しく管理される。
318 :02/07/03 01:28 ID:HOnw0lHn
このペースでテラフォームしていくと、約2000年で人間がマスクなしで
生活できるような環境になる。
最初の頃に入植した人類は、すでに火星適応型の人類となり、
地球上では生活できないようになっている。
希薄な空気に適応し、筋力が落ちる。背は大きくなりそうなものだが、
逆に地表の気温差に対応する為に小さくなり、少ないエネルギーでも
生きていけるようになる。

まあ、今の技術では、以上が最高かな。
そのうち革新的な技術が生まれたら、もっと容易になるのは目に見えているのだが。
まずは輸送系統から、改革がないと駄目だね。
319オーバーテクナナシー:02/11/09 12:09 ID:omL+lHi1
agetokune
320とてた:02/11/16 18:53 ID:mcXuuXHM
まだまだ「先」の技術なんですね…。
321オーバーテクナナシー:02/11/17 18:59 ID:pfZsXSEB
ちょっと思い付いた事あるんで

月を火星にぶつけたとしたらどんな影響がかんがえられますか?
火星の質量が変わったり、軌道がかわったり地軸が傾いたりしたら
それなりに人が住めるように変化したりしないでしょうか?
私はおばかなのでそういった計算やシュミレーションを考えられないので
頭の良い人考えてみてよ

ちなみに月なんか動かせねーよってつっこみは無しで
322オーバーテクナナシー:02/11/17 20:49 ID:1s+UhGb+
まずないと思う。
323オーバーテクナナシー:02/11/19 07:00 ID:WH2kYmra
月をどのくらいの相対速度で火星にぶつけるのかを示さないと答えようがない。

通常の軌道速度レベルでの衝突なら火星の表面はめちゃくちゃになるだろうが軌道が大きく変わってしまうほどのことにはならないだろう。

光速の数%レベルの相対速度で衝突したら火星は粉々に砕けて消滅。
それだけでなく衝撃波で太陽系全体もめちゃくちゃになりそうだ。
324オーバーテクナナシー:02/11/19 07:20 ID:XkqJgLKJ
どんな速度にしろ月を火星にぶつけたらテラフォーミングにはなりそうにも無い
325321:02/11/19 19:42 ID:KYkHHOCn
>>323
>通常の軌道速度レベルでの衝突なら火星の表面はめちゃくちゃになるだろうが
>軌道が大きく変わってしまうほどのことにはならないだろう。

もちろんテラフォーミングが大前提なので軌道速度レベルでぶつけると考えて
まあ、当然みんな表面がめちゃくちゃになると考えるでしょう
それで考えてもらいたいのはその先に何がおこるかなんですよ

そうですね例えば、月のぶつけるポイントによっては火星の自転
遅くなったり、早くなったり、それにともなって重力がどれぐらいか
変動したり、さらにぶつけた時に熱が発生して火星の氷を溶かして
酸素が増えるとか、こういった感じで考察していってもらいたいのですが

>>324
そうですか?
そのなりそうにないって言うのはもしぶつかったら
どうなるかって分かるからなりそうにも無いといえるのですか?
もし分かるならぶつかった後の火星はどのように変化するか
教えていただいきたいのですが
326オーバーテクナナシー:02/11/20 06:31 ID:Y9jB8Ti6
>>325ジャイアントインパクト説をしってます?
>まあ、当然みんな表面がめちゃくちゃになると考えるでしょう
地球でさえ惑星の形が変わるほどだったらしいのに(当時はまだ熱かったので助かったらしい)、現在冷えきっている火星にぶつけたところで再び惑星形成に必要なほどの熱が生まれるでしょうか?

>そうですね例えば、月のぶつけるポイントによっては火星の自転遅くなったり、早くなったり、
自転よりも軌道がずれそうですが。ていうか自転を早くしたいならぶつけるより掠めさせたほうが効率的です。

>さらにぶつけた時に熱が発生して火星の氷を溶かして酸素が増えるとか、
何故わざわざ互いをブツけ合う必要があるんです?月の重力を使って氷に熱を発生させるならぶつけなくてもいいでしょう。

テラフォーミングが目的ですよね?月を動かすほど技術があるなら、火星の軌道をもう少し太陽に近づけて氷を含んだ小惑星を何百発も掠めさせて水と熱を供給したほうが良いのでは?
この方が月をぶつけるよりリスクが少ないと思います。
327オーバーテクナナシー:02/11/20 08:00 ID:4XlXg+MN
どうしても月を使って火星をテラフォーミングしたいらしいね。月を奪われた地球はどうなるんだか。
以下お馬鹿妄想

学者A。試しに月を地球から奪ってみた→あら大変、生態系や惑星環境が乱れ地球に住めなくなった→そうだ火星があるじゃないか→という訳で月を火星まで移動させる
→月持ってくのはいいけど二つの衛星が邪魔→衛星を火星に落として人口渓谷を造る。渓谷内部の気圧上昇。そこにとりあえず基地を。
→月を火星の周りをゆっくり近づきながら廻る軌道に乗せる→月の潮汐力により氷を暖まる→水が出来始める→互いの星で星震→渓谷壊滅
→学者A閃き、互いの大きさが倍程度だから二重星にしよう。→計画変更、月をもっと火星に近づける→思ったより安定しない
→学者A閃き、ロシュポテンシャルを利用しよう。→月さらに近づけさせる→ロシュ限界点ギリギリの軌道に乗せる→長い時間をかけて互いの自転が固定される
→ロシュ二重星完成(゚д゚)ウマー


→ロシュでは近すぎて火星の大気を月に奪われる→でも月は大気を留めるほどの重力はない→火星の大気が失われつづける
→やがて火星に住めなくなる(゚д゚)マズー


(ただの妄想だから細かいツッコミはなしで)
328オーバーテクナナシー:02/11/25 02:28 ID:ROJl3Sr3
二年
329オーバーテクナナシー:02/11/30 21:05 ID:saGqTU+V
>276
亀レス
学研 最新科学論シリーズでしょ、それって。最新テラフォーミング論だったか。
>277に出てくる金子さんも寄稿してる。

>ALL
火星を弄くり倒して呼吸可能な大気を維持する状態を作るよりも、
金星の温度を下げて、大気改善を行うほうが可能性高くないっすか?
何の根拠も無い妄想ですが。
火星よりのレスが多いので、金星の肩を持ってみる。
330オーバーテクナナシー:02/11/30 23:29 ID:7E0Bt0/n
もし月が火星にぶつけてうまくいったとしても
何年もかかるんじゃないの?


331とてた:02/11/30 23:59 ID:QbTNKpAG
>>329
今の想定技術じゃ「冷やす」より「暖める」方が簡単ですから(火星の方が近いし)。



332オーバーテクナナシー:02/12/01 06:23 ID:UUcFBvN/
うろ覚えなんだけど、今の航行技術だと移動時間的には金星の方が近いんじゃなかった?
333オーバーテクナナシー:02/12/01 15:41 ID:i0CeTbmq
なんだシュウジの必殺技かと思った。
334オーバーテクナナシー:02/12/03 13:20 ID:T/70dNNS
テラフォーミングをするには、地下資源が重要な要素になりそうですね。
その時人類が地球の地下資源に頼った生活をしていたら、採掘国が妨害テロしそう・・・。
335オーバーテクナナシー:02/12/06 16:52 ID:yFDRFmMI
巨大な鏡で金星に当たる太陽光線を反射させそれを火星に当てるということは出来ないのだろうか?
336オーバーテクナナシー:02/12/06 18:23 ID:kZalJaqY
テラフォームしたいなら、「シドマイヤーズ アルファ・ケンタウリ」をやろうぜ!!
337オーバーテクナナシー:02/12/06 18:43 ID:LXS0IKTK
金星が暑いのは純粋に温熱効果だけが原因?地熱と
かは関係ないの?
338Nanashi_et_al.:02/12/07 00:09 ID:b4SBJF87
太陽に近いからだろ・・・
339( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg :03/01/02 22:37 ID:iF0QFHD/
( ;‘e‘)<ミラー衛星と地位類みたいなの散布からだな
340オーバーテクナナシー:03/01/02 22:40 ID:yEyS2DUS
実況は止めなさい!!
341くにぴー:03/01/02 23:21 ID:yjx6hb3T
 木星のガスや火星の大気は資源として利用できないのでしょうか。
 

 
 
342オーバーテクナナシー:03/01/02 23:37 ID:uoppe1VC
>>337
二酸化炭素の温暖効果。
太陽に近いから海が浄化されて、
二酸化炭素が大気中に蓄積されるんだと。
343オーバーテクナナシー:03/01/03 01:44 ID:nyuMpNoa
火星をテラフォームするもなにも、既にバルスームが(ry
344山崎渉:03/01/06 16:37 ID:kDXXOqEq
(^^) 
345オーバーテクナナシー:03/01/29 23:29 ID:O2toQAKG
もうネタ切れなんですか?
346オーバーテクナナシー:03/02/04 02:33 ID:/QGGmKzI
RED MARS、BLUE MARS、
のネタは既出?
347オーバーテクナナシー:03/02/04 06:04 ID:SClMc0UJ
>>346
タイトルだけ言わんで内容詳しく説明したほうがいいよ。みんながその本読んでるわけじゃないんだから。


(´-`).。oO(キム・スタンリー・ロビンスンって技術描写がヘタなうえ、話のメインが技術でなく人間同士の争いや葛藤になりやすいんだよね。さらに翻訳家に恵まれなくて読み辛い。)
348346:03/02/04 23:25 ID:IJlhZ8X5
>347
これでいい?
RED MARS、BLUE MARS、
キム・スタンリー・ロビンソン作SF小説、邦訳がかなりいまいち。
火星に最初の100人が降りてから、BLUEのラストではそこそこテラフォームされて
ちっちゃな(花粉症用)マスク程度でお外を歩けるようになる。
いろんな国や企業の諍いと、不死になった人類の自由恋愛ってこうなるの?というどろどろの男女関係と、
たくさんの火星テラフォーミングのアイデアが書かれている。
GREEN MARSはまだかいな?(シリーズ最終巻)
軌道エレベーターもご活躍です。
349346:03/02/04 23:26 ID:IJlhZ8X5
あげちまった。
350オーバーテクナナシー:03/02/05 05:16 ID:yk0fhwsx
>>348それじゃ、裏表紙じゃん
そういうことじゃなくて技術的な内容(描写)を書いて、という意味だと思うけど。

>たくさんの火星テラフォーミングのアイデアが書かれている。

そのアイデアを書かないと。
ここは技術板だから物語本編の内容を説明する必要はないよ。(前提条件の説明が必要な場合は別だけど)
351オーバーテクナナシー:03/02/10 02:34 ID:k8bJLJv7
本が実家で・・・
南極あたりでみつけてきた藻類をさらに改良して、
火星表面に撒きまくるというのがありました。
へんな風車を置いてまわる(それも飛行船で)というのもありました。
軌道上にミラーを並べて照らすというのもあったなあ。>335のやつ。
建材用にはこれまた改良されたものですが、生育の早い竹が重宝されていました。
ドライアイスでドームを作って居住する村もありました。
原子炉がんがん焚くってのもありました。これがてっとり早そうでしたが。
登場人物が酸素量と二酸化炭素量の割りあいで喧嘩してたような。
でも呼んでない人にはネタバレですよねこれ。ごめんなさい。
352オーバーテクナナシー:03/02/13 18:07 ID:MXTpxFeQ
>>242-
惑星軌道の相互作用をあまり軽く考えすぎてもいかんと思う。
公転周期が有理数倍とかでシンクロしたりすると
何周かしてるうちに相手軌道に結構な影響を与える。
下手に動かすと共鳴を起こすかも。
小惑星帯でも木星の公転周期と整数比になるような周期は隙間になってる。

まあ動かせるテクノロジがあるなら問題が生じても元に戻したり試行錯誤すればいいが。
353オーバーテクナナシー:03/02/13 18:19 ID:78oGu/ex
せめて出版社くらい書いたら?
なんか早川っぽいけど
354オーバーテクナナシー:03/02/13 18:53 ID:u5AvCGUn
ここの上から3番目が例のやつです。
でも情報としては少し変ですよね。

http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=fdeai
355オーバーテクナナシー:03/02/13 19:38 ID:YN1ny/cO
ネットで企業のモニターみたいなことして、
収入を得たい人は一度みてみるといいですよ。
ちなみに私はアンケートに答えたり、メールを受信したり
して、月の収入は4万円弱です。
http://zoetakami.fc2web.com//
356オーバーテクナナシー:03/02/13 19:50 ID:A0ou7TLY
取り敢えず、シムアースでもやれ。
357オーバーテクナナシー:03/02/13 23:20 ID:+68u+Z12
金星に氷の塊である彗星をぶつけて一気に冷却。
358オーバーテクナナシー:03/02/13 23:23 ID:/zLxBP3s
このサイトは広告収入がすごいです(私は月に2万円の時もありました)
絶対儲かるから登録してみて
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=yamashita-y
359オーバーテクナナシー:03/02/14 00:55 ID:omKknty0
金星を地球軌道まで引っ張ってきて(太陽の反対側に置けば軌道が安定するかな?)
寺フォーミング
360オーバーテクナナシー:03/02/14 02:59 ID:lK4ZnvAN
>359
その位置にはすでに惑星があるだろ?
地球から見えないだけで。
361オーバーテクナナシー:03/02/14 05:58 ID:z2UJmGH/
>>360
バルカン?懐かしいネタだね。(笑)
ていうか>>359は地球と同じ軌道に乗せるって書いてるから、地球から見えるよ。
地球から見えなくなるのは、相対するような軌道に乗せた時。
362解り辛いから書き直し:03/02/14 06:03 ID:z2UJmGH/
地球と同じ軌道の反対側に乗せるって書いてるから、いずれ地球から見えるよ。
地球から見えなくなるのは、軌道自体相対するような軌道に乗せた時。
363(・∀・):03/02/14 08:28 ID:omKknty0
>>359
いっその事地球と連星にするとか
移住も楽チン




(日食の多発&凄い潮汐力であぼーん)
364569:03/02/14 12:51 ID:/k6Is9WY
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









365オーバーテクナナシー:03/02/15 18:29 ID:YHpKUDfh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000708-reu-int
火星の両極に氷、水は存在しない
366オーバーテクナナシー:03/02/23 23:19 ID:p/Lpf6Dz
地球と同じ軌道の反対側に乗せるって

それじゃ見えないじゃん
相対する軌道って何よ。
地球から見えない地点て太陽の反対側だろう。どう考えても。
367オーバーテクナナシー:03/02/24 02:01 ID:PgAi1EXA
>>366
>地球と同じ軌道の反対側に乗せるって
>それじゃ見えないじゃん

見えちゃうよ、>>359-362の流れだと。

地球は太陽の周りを楕円軌道で回ってるでしょ?だからその軌道と同じで反対側に惑星を載せても、春先ぐらいに太陽の淵から顔を出す反対側の惑星が見えることになるんよ。ほんの少しだけど。
完全な円軌道だと、ずっと見えないけど。
相対する軌道ってのはたぶん、
同じ軌道に二つの惑星を乗せるんじゃなく、それぞれ楕円軌道を太陽を挟んで二つ鏡のように置くってことじゃないかな。
368オーバーテクナナシー:03/02/24 03:18 ID:mgUgnXFP
>>329
超々亀レス。

ありがとうございます。
確かにA6版だった頃の学研の学習か、B5版だった頃の学研の科学でした。
って、他誌の内容を紹介がてら載せていたんでしょうけど。
369オーバーテクナナシー:03/03/11 08:57 ID:ssIubsia
仮にテラフォーミングが完了しても火星に直接住むのは重力その他の問題でよくない気がする。
上空にコロニーを浮かべて食料を火星から調達とか。
大きくて骨の柔らかい牛が飼えそうだ。
(鶏とかは普通に空飛んでいそうだ)
370世直し一揆:03/03/11 09:42 ID:8ywqB156
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
371オーバーテクナナシー:03/03/11 17:06 ID:R4OTU2DY
火星に住む人間が火星の重力に適応して何か困る?
コンピュータのせいで字が書けなくなるとか計算できなくなるとか心配するのに似てる気がする。
地球人は2Gに適応してないから良くないのかもな。
372オーバーテクナナシー:03/03/12 05:37 ID:vPgBiJAo
適応できるのか、が問題なのでは?
373山崎渉:03/03/13 12:57 ID:ANSWyiFf
(^^)
374山崎渉:03/04/17 09:40 ID:ocoQiHwK
(^^)
375山崎渉:03/04/20 04:37 ID:g4OwFe96
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
376オーバーテクナナシー:03/04/25 09:36 ID:wniVLnLz
   ∧__∧
  ( ・ ∀ ・)
  ∪     ⊃   何だ?オメーラ。
   (___)_)
377オーバーテクナナシー:03/04/25 11:27 ID:OdDKDSvR
   ∧______∧
  (  ・  ∀  ・ )
  ∪       ⊃   何だ?オメーラ。
   (_____)___)

378山崎渉:03/05/21 22:41 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
379山崎渉:03/05/21 23:31 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
380山崎渉:03/05/28 15:00 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
381山崎 渉:03/07/15 12:57 ID:wDlFqq9j

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
382オーバーテクナナシー:03/07/27 23:56 ID:IZTf6vm6
ここの代わりに上げます。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1059234277/
383ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 16:25 ID:2Lxl5jRW
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!
384オーバーテクナナシー:03/07/29 16:54 ID:ab1LjaSn
水を送りこみ、大量の酸素と温室効果ガスを発生させる、
とマジレスしてみるテスト。
385オーバーテクナナシー:03/07/29 19:58 ID:91cC7OKi
糞の役にもたたないマジレスありがとう
386大衆の見方:03/07/30 16:35 ID:Je3pvcfy
ロボットは空気のないところでも生きていける。
もっぱら宇宙開拓はロボットの仕事なのだ。
人間はもっぱら地球にとどまるのだ。
地球を大事にしよう。地球を汚したら人間の住むところがなくなる。
387オーバーテクナナシー:03/07/31 00:14 ID:BLPamWRh
>386
まともな事も書けるんだ。
確かに月開発や深海開発などの作業用のロボットというのは研究されている。
388オーバーテクナナシー:03/07/31 04:09 ID:J3JxMd7t
開拓させおわったら人間が行けばいいじゃん。
389オーバーテクナナシー:03/08/03 14:40 ID:PUJQWW6a
金星を地球軌道上までもってくるのはどうでしょうか?
390オーバーテクナナシー:03/08/03 14:48 ID:C9RYtR/h
>>389
どっか飛んでっちゃうとオモ
391脱ヒッキー:03/08/03 17:10 ID:Ru3EaDAC
火星にはさ世界のあらゆる絶滅危惧種を住みつけて繁殖させるってのはどうかな?
地球では位置からのやり直しできないじゃん。でも火星ならできるじゃん!
392オーバーテクナナシー:03/08/04 00:49 ID:H5glqQ/J
絶滅危惧種以外の生態系も整ってないとやり直しなんか出来ないと思う。
で、結局まだどれかが絶滅、と。
393オーバーテクナナシー:03/08/04 18:26 ID:yvMqQUXj
火星の環境で生活できる微生物は結構あると思うんだが。
そいつらが火星の環境を変える→その環境で生活できる生物を送り込む。
の繰り返しでテラフォーミング?
394オーバーテクナナシー:03/08/10 01:43 ID:dSy3ynEI
マジレスだが・・・
ここにカキコしてる3割ぐらいの人が勘違いしてるが、テラフォーミングで利用できるのはその惑星自体が持っているリソースだけだ。
「気体を噴出して大気の・・・」とか「月を・・・」なんて絶対に無理。

395オーバーテクナナシー:03/08/10 03:10 ID:uZrq486B
>>394
鉄を主成分とした小惑星を地表にぶつけるとか、水を主成分とした小惑星を大気圏に掠めるorぶつけて大気に水分供給する、
とか外部の物の利用もあるわけだけど。あと植物やそれを支える生物とか、集光ミラーによる光の過剰供給なども。

君が書いてるのは温暖化処置までの話だよね?テラフォーミングって地球化が完了するまでの話ではないの?
396オーバーテクナナシー:03/08/10 12:22 ID:/I/vKonr
>>395
ぶつかる様に軌道を制御できる程度の大きさの小惑星をぶつけた位では火星の環境は大して影響しません。
小惑星ぶつけたら噴火しそうな火山(←これはその星のリソースだよね)とかにぶつけるんなら話は別だが。
>集光ミラー
どんな大きさのミラーを作るんだ?そんなもんどうやって作るんだ?
397オーバーテクナナシー:03/08/10 12:31 ID:LB2NW+Hj
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた即日発送!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
398脱ヒッキー:03/08/10 13:04 ID:mE2rgDLk
まずプランクトンから始めた方がいい気がする。何となく。
食物連鎖の底辺からさ。
399オーバーテクナナシー:03/08/10 14:14 ID:hsaXTOwW
火星まんじゅう始めました

真っ赤

白いのと合わせて紅白饅頭
400サツマ:03/08/10 21:29 ID:5f6CDkis
金星または火星の軌道を変更させるっていう技術を
マトモに研究してるところは、世界に一箇所でもあるのかなぁ。
401オーバーテクナナシー:03/08/10 23:17 ID:2STsFBU4
>>396
>>395が書いてるようなのってテラフォーミングでは一例としてよく書いてあるよ?
テラフォーミングが載ってるような本が片っ端から読んでみな。「火星の資源だけでテラフォーミングが出来る」なんて書いてるものはないから。
とりあえず「オリンポスの雪/A・C・クラーク」あたりから読んでみるとか。
402オーバーテクナナシー:03/08/10 23:31 ID:aOVDiKLh
>>401
それって科学?SF小説でしょ?
403オーバーテクナナシー:03/08/10 23:53 ID:bVJHbaCY
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
404オーバーテクナナシー:03/08/11 00:06 ID:DlMFQHrW
>>402
クラークが書いてるけど、科学解説書。火星のテラフォーミングの過程をCGで再現しながら解説してる。CG自体はヘボいけど、入門書としては最適だよ。
405_:03/08/11 00:10 ID:D8VnfmpV
406_:03/08/11 00:22 ID:D8VnfmpV
407山崎 渉:03/08/15 18:08 ID:K8BsyPay
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
408オーバーテクナナシー:03/08/17 15:13 ID:nwB1kQbd
火星の地表で地球系生物が生きられるようにするには、
最小限どうすればいいんだろうね?
最小限だと、気圧の上昇かなあ。
どこかで重力変えずに気圧上げる方法読んだんだけど、なんだっけなあ

409オーバーテクナナシー:03/08/18 05:58 ID:LFsbYuIw
>>408
フォワードかクラークかどっちの小説かは忘れたけど、地表を掘って気圧あげててたね。
410オーバーテクナナシー:03/08/18 19:48 ID:f0CceILu
酸素100%だと人体に有害じゃなかったか?
有害です。焼死事故って、アポロ1号の事故だっけ?!
411410:03/08/18 19:49 ID:f0CceILu
すいません誤爆です。
412オーバーテクナナシー:03/09/06 17:31 ID:/THg9Rfy
太陽風で大気が飛ばされちゃう問題はどう解決する?
413オーバーテクナナシー:03/09/06 19:16 ID:xn5+tPBf
テラウォーミングなら着々と進行中なので、しばらくはこれで納得しください。
テラフォームはまだ無理なので。
414オーバーテクナナシー:03/09/24 19:30 ID:dLJiEj3C
純水爆
415オーバーテクナナシー:03/10/14 02:03 ID:X1Y7p5wH
 小惑星帯から岩石・氷塊など、移動して火星に打ち込むのは不可能??

 打ち込む方向を調整して火星の公転起動修正して、太陽に近づけたらいいと思うのだ。
416オーバーテクナナシー:03/10/14 03:37 ID:7wj2Z9bc
>>415
「運動量保存の法則」って解る?
火星の軌道を直接弄るのも、岩塊や氷塊を打ち込んで間接的に弄るのも
必要なコストは変わらないよ。木星とかのスィングバイを利用して
運動量を多少稼ぐ事は可能かも知れないけど。
417岩石・氷塊:03/10/15 23:57 ID:VggQbEI4
 >416
 岩石・氷塊を打ち込むなら、アイデアがある。
1、 たくさんある小惑星帯の岩石を互いに引っ張る。
2、岩石はひとつは加速する、ひとつは減速する。
3、加速したやつ同士を引っ張ると、ひとつは停止して、
4、他方はさらに加速する。

 この操作を繰り返して、岩石を打ち出したり、岩石を停止させ太陽方向に落下させる。

 これを、火星の楕円軌道の、はみ出して伸びていくあたりに、誘導すれば、
 公転のたびに火星はそれらの岩石に、ぶつかり速度を失う。
 しかし、質量は増えるから太陽に落下しないと思う。
418オーバーテクナナシー:03/10/17 00:00 ID:2YrQus7h
火星のテラフォーミングに最初に着手するのは案外中国かもな。
419オーバーテクナナシー:03/10/17 01:39 ID:Lz3r0zft
>>417
公転速度が落ちた上に質量まで増えたら、それこそ
「太陽に落下」するような気がする(w
420岩石・氷塊 :03/10/17 01:50 ID:g5g2OODx
>491
 シュミレーションしないと正確なことはわからないのだろうけど。
 重くなれば遠心力は大きくなる。のではないかな?
 もしそうじゃにゃいなら、
 打ち込む方向を計算して……きっと、NASAがスパコンで計算する
だろう。



421オーバーテクナナシー:03/10/17 21:20 ID:Qc5S3p4w
大丈夫。
その程度の誤差は、いずれ太陽が赤色巨星になる頃にはどうでもよくなるから。
422オーバーテクナナシー:03/10/19 02:25 ID:dWY/LIIe
 ふ、ふふ……不吉な予感。   何万年先???
423オーバーテクナナシー:03/10/19 14:09 ID:p5DDCMj+
>>415-417
そう簡単にはいかない。

惑星が現在の軌道にあるのは、れっきとした法則性がある。

ちなみに、アステロイドベルトもこの法則に則り存在している。
424オーバーテクナナシー:03/10/20 03:14 ID:jWA3F1Lh
 全部を打ち込めといってるわけじゃないんだが……。
 どんな、ムリがある???
425オーバーテクナナシー:03/10/22 00:04 ID:D+WGCdbX
 >423 
 ご意見お聞かせたもれ、……
 アステロイドベルトがなくなると、軌道の法則からどんなことがおきるのだろう?
426オーバーテクナナシー:03/10/25 02:37 ID:DLT5k5UK
 >よんにいさん >よんにいさん >よんにいさん あげ〜
427オーバーテクナナシー:03/10/28 00:03 ID:MXLp8Ggg
 誰もいない???
428オーバーテクナナシー:03/10/28 05:49 ID:0TatDoBq
アステロイドベルトからの重力に変化を起こすことになるだろうからな
火星の軌道ずらすとなるとそれこそ数え切れないほど打ち込まないとだろ

作業効率や安全性からいっても同じ場所から持ってくだろうしな
おまけに火星動かすなんぞしたらそっちのほうが重力場に大きな影響出るぞ
429オーバーテクナナシー:03/10/29 04:55 ID:eJDnrrMs
アステロイドベルトからの重力って、そんなに影響あるのかな
430オーバーテクナナシー:03/10/30 23:47 ID:x/jvte2O
 くず岩石の溜まり場だろ? なくてもいいんだよ。
 ほっとけばまたたまる。 
431オーバーテクナナシー:03/11/18 02:19 ID:TFo4j/Eh
 誰が移民志願するか? 囚人を送り込むか?
  カルフォルニアのシュワルツネガー知事は財政赤字で刑務所を減らしたいそうだ。

 Kームショリーグ作って、生き残ったらじゆうの身にするとか……
432オーバーテクナナシー:04/04/02 18:05 ID:RZrt1pGt
保守
433オーバーテクナナシー:04/04/02 20:34 ID:a5IIzSym
このスレまだあったのか・・・・

もしかして未技板最古スレ?
434オーバーテクナナシー:04/04/02 22:26 ID:VtXNUmgo
生憎だが、もっと古いのが13個ある。
435オーバーテクナナシー:04/04/03 17:54 ID:FyG6iNE2
ひろゆきの立てた新板告知スレがまだ現存だからな。
436オーバーテクナナシー:04/04/04 14:09 ID:YBsdc0BA
凄いでかいタンクつくって金星の大気をくみ上げて火星に流し込む。
適当なところでくみ上げるのをやめて、大気精製プラントで
金星&火星をテラフォーミング。

大気が余ればタンク転用のスペースコロニーを作ってそこに流し込む。

大気精製に必要な物質が足りなかったら木星とかから凄いでかい
タンクでもってくる。

あとエウロパをもってきてぶっ壊すと水とかたくさんありそうでウマー
437オーバーテクナナシー:04/04/04 14:13 ID:W6mswY1v
彗星をたくさん落下させて軌道変更と共に重力の増加と水の補給。
1席3町の原理。
438オーバーテクナナシー:04/04/04 14:32 ID:svQL3Lc6
電子レンジ効果みたいなのできんかな
439オーバーテクナナシー:04/04/04 19:49 ID:CrM7eAD8
火星の大気がなくなったのは、地磁気の消失による磁気バリヤ効果の消失。
まともに太陽風が当たるようになった火星は大気が吹き飛ばされた。
また小さすぎる重力が大気を繋ぎとめて置けなかったというのもある。
これらの原因を根本的に何とかしないと、惑星規模のテラフォーミングは
無理だろうね。尾根にテントを張ってその中をテラフォーミングと言う
手段なら何とかなるかもしれないが・・・。
440オーバーテクナナシー:04/04/05 11:52 ID:mwwc1jnr
だから、小惑星爆弾ですよ奥さん。
441オーバーテクナナシー:04/04/05 13:45 ID:cAT/9Ll5
ttp://www.kazusa.net/AstroFiction/japanese/activity/write/venus/
金星の大気圧は約90気圧、気温摂氏約480度、重力は地球の九割。
多すぎるのを減らすほうが楽じゃないかなぁ、日陰作るとかして。
442オーバーテクナナシー:04/04/05 16:25 ID:1HMKGmOu
何らかの方法で固体化して地下に埋設するのはどうだろう>大気
あとで資源として利用できるかもしれないし。

水や酸素は小惑星をどかどか落として入手。ついでに質量も増えるし。
443オーバーテクナナシー:04/04/05 19:08 ID:1HMKGmOu
質量
地球 5.974×10^24
金星 4.869×10^24
差分 1.105×10^24

セレスが0.00087×10^24だから全然たりんわ
エウロパ0.048×10^24
イオ0.0894×10^24
カリスト0.108×10^24
ガニメデ0.148×10^24
火星0.641×10^24

これ全部足すと地球と同じくらい
444オーバーテクナナシー:04/04/05 19:14 ID:1HMKGmOu
水星が0.3302×10^24
だから火星+水星+エウロパ+イオをちょっと削るくらいで
地球と同じかあ。
445オーバーテクナナシー:04/04/05 19:28 ID:1HMKGmOu
月が0.0735×10^24だから、イオを削って余った分0.0045×10^24を
金星の月にすればちょっと小さめだけど月になっていいかも。
446オーバーテクナナシー:04/04/06 09:45 ID:enhfO4ee
ここは一つ地球とはちょっと違う景観を、ということで、
月にするよりイオの余りはリングになってもらいましょう、
日よけもかねて。
447オーバーテクナナシー:04/04/06 12:04 ID:ueXUtG00
起動リングの資材にするってのも良いかもね。
448オーバーテクナナシー:04/04/06 13:38 ID:ueXUtG00
エウロパの直径3138km
氷の表面の下には50kmの深さの水があると想定されているらしいので、
4.281342637*(10^8)の量の水が期待できる。

地球上の水の総量(97.5%が海水)1.384518000*(10^9)
だから地球の水の30.9%。

地球の場合海洋70%で上記の量で平均深度4kmらしいから、
直径が5%少ないことを考えても、同じような面積なら1.3-4kmの深さの
海ができるかも。

あと水星や火星なんかは核も金星質量の増加に使うと
折角の資源がもったいないから、核は月かラグランジュ点において
資源採掘用として、その分の質量はカリストやガニメデで使えないかな。

まあ木星圏には一つくらい衛星残しとかないと便利が悪いかもしれないけど。
449オーバーテクナナシー:04/04/06 13:41 ID:ueXUtG00
×月かラグランジュ点
○金星の月かラグランジュ点

まあ問題はどうやって惑星や衛星をぶっ壊して金星まで
持ってくるかって事だけど。
450オーバーテクナナシー:04/04/06 19:58 ID:ueXUtG00
金星って地球と同じようにプレートテクトニクスがあると聞いたけど、
だったら気軽に質量落下させちゃうとその辺狂わないのかな。
うっかり大陸性地殻の上に落としちゃうと重くなりすぎてプレートの
運動が狂うとか。
かといって海底埋めたところでたいして意味も無いし。

地殻にでっかい穴を開けてマントルにどかどか質量を流し込むのが
一番いいんだろうけど、マントル対流なんて待ってられないしなあ。
単純に足し算ってわけには行かないか・・・

いや大陸が動くといろいろ面倒だから、むしろ大陸の上にばら撒いて
大陸の上だけ重力を上げるのはどうだろう。
均等にやらないと地軸が不安定になりそうな気もするけど。
451オーバーテクナナシー:04/04/06 20:01 ID:I8L1fT9K
小惑星を落とす時点で、火星は昔の創世記に逆戻りですよ。
ついでに、マントル対を厚くして地磁気も増やそう。
452オーバーテクナナシー:04/04/07 13:48 ID:/5sGV1+O
ところで金星の重力(地球の90%?)で不足な理由って何?
これといって問題なさそうな気がするのだが……。
453オーバーテクナナシー:04/04/07 13:57 ID:tavfly3U
              /ヽ      /ヽ      /⌒丶
             /   ヽ___/  ヽ    |   |    _____________
             /            \ |   |    /
            |    /      \  |/   /  /  先生!惑星のテラフォーミングより
            |         |──|    |   / <    先ずは砂漠の緑化から
            |.       |  /    |   /   \   始めろと言うのはダメですか?
             \       ヽ/    /   /      \
             /               /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /   /           /
   _____/   /           /
   \    / ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |\  ヽ__ノ                     \
     |  \                            \
     | |\ \
454オーバーテクナナシー:04/04/07 14:24 ID:wdBAUOsN
そうだなテラフォーミングより地球温暖化をなんとかする方が楽そうだ。
455オーバーテクナナシー:04/04/07 15:18 ID:D+SPvccb
砂漠にコロニー用の大規模環境構築試験用建造物ぶったてる。
それが成功したら同じようなものをたてまくる、と。
エネルギー源は太陽光集光湯沸しタービン回しかなんか、
水・食料は内部で循環、建材は鉄と砂漠の砂で作ったレゴリスぽいブロック。

ただ砂漠の土地はそのへんの国が所有してるだろうし、
そこに勝手に都市作って住民移住させると思いっきり問題あるだろうしなあ。

例えば国連が借り上げて難民収容用の半自治都市として作るとか。
完全閉鎖系は最初のテストケースだけにして、あとの自治都市は
適当に開放して、中で経済基盤が整ったら都市国家として半独立でもするとか。
んで税金を土地の借り上げ代として支払う。
まあ地主国とあとあと問題が起こりそうな気もするけど。

あとは大洋の海底にもそういうの立ててみるとか。
エネルギー源はとりあえず地熱。プレート端近くでないと地震も起こらないだろうし
悪影響もそれほどないと思う。

で、それらの成果を元に起動エレベータの竣工を待ってラグランジュ点に
コロニー設営、小惑星資源ラッシュで人を集める。

テラフォーミングは相当後の話だなこりゃ。
456オーバーテクナナシー:04/04/07 23:10 ID:lH1bX1gy
ツーか砂漠という限定されたエリアを空気も水も何にも心配のない状態で
緑化できないようでは、不毛の惑星云々するのは早すぎるとか言う問題に
すらならない。

地球は生命があるから思い切ったことができないから・・・とか言うのは火星や
金星の原生生命体の可能性は無視してイイと言うことなのか?砂漠ならある
程度予想もつくというものだが、今やっともしかしたら生命体がいるかもしれない、
なんていっているような所で、さぁやりましょうかとなるまでとんでもない時間が
かかると思う。それだけの調査が出来るほど植民が進めば、完了する頃には
ちょっとした町ぐらいは出来ていると考えるのが当然だろう。そんな状態まで
発達すれば莫大な金がかかっているはず。そういう設備を無視して小惑星
ぶつけてワショーイとは乱暴すぎるのではなかろうか。



とは言え、それで終わったらこのスレの存在意義がなくなるので、続けてどうぞ。
457オーバーテクナナシー:04/04/07 23:15 ID:CMti2RZQ
砂漠の緑化には賛成なのだが、テラフォーミングで考えるような技術を使ったら
地球環境が激変してしまうので、技術的には少し方向性が違うと思われ。
地球環境対策は地道な努力、テラフォーミングは大胆な対策。
458宇宙人:04/04/07 23:23 ID:VwVn7V5o
フロンカズで仮性を温暖化。
大量の植物と昆虫を放てば100年でゴキブリ惑星ができるよ
459オーバーテクナナシー:04/04/08 09:46 ID:4BRLkenb
>>457
落ち着いて>>456を読め
460オーバーテクナナシー:04/04/09 12:20 ID:PqK1Y01o
>>459
別人だが、ハァ!  なんだよみんな無視してるのが分からないのか。
お前はこれから歩くの止めな、足の下で微生物が死んでるだろ。
食べるのもなしな。ガンバレ
461オーバーテクナナシー:04/04/09 13:17 ID:VDSOyAlp
子供は勉強しろ
462オーバーテクナナシー:04/04/09 13:23 ID:PqK1Y01o
>子供は勉強しろ
反論がこれか・・・やはり常識が理解できないDQN、氏ね。
463オーバーテクナナシー:04/04/09 13:53 ID:UEdsZSsp
ここはテラフォーミングを考えるスレ、地球環境保護や動植物保護を議論する所ではない。
もちろん惑星上に生物が居る状況も、テラフォーミングする前段階で十分に調査されている
段階だと思われ。

テラフォーミング費用期間>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>十分な調査費用期間

以上、スレ違いカエレ。
464オーバーテクナナシー:04/04/27 01:14 ID:6Z9PbYuU
agew
465オーバーテクナナシー:04/04/27 09:16 ID:Cz3sIIfv
火星の環境は砂漠より南極に近い(気温、光量、限られた資材運搬量)
南極で緑地化実験するほうが将来性があると思う。
466オーバーテクナナシー:04/05/26 16:34 ID:RzY1OA/o
すごいことに気づいてしまった。
将来、地球から人間があふれ出すんだよな。
その受け皿として、火星とかに住ませるんだよな。
でも、今でさえ60億以上いるのに、テラフォーミングが済むころにはもっと増えてるよな。
ってことは、仮に、何とかかんばって火星に1億人(!)住まわしたとしても
少なくとも60人に1人しか移住しないってことになる。
地球から人間が一億人減ったくらいでは何も変わらないじゃないか?

つまり、こんな無駄なことを研究してる学者は、もっとやるべきことがあるんじゃないかってこと。

それにしても60億ってすごいな・・・。大杉。
467オーバーテクナナシー:04/05/26 16:42 ID:VSqjQ/af
重力とか気圧ってちゃんと現地に行って計ったもん?
計算や憶測じゃないよな
468オーバーテクナナシー:04/05/26 17:11 ID:WnfOPGz4
>466
もしかして、移住するのはリストラ組だったりして
469オーバーテクナナシー:04/05/26 23:22 ID:+IAakNGp
っていうか、テラフォーミングして火星に住むより、サハラ砂漠を
緑化した方がよほど効率いいし、技術的にも容易なんですが。
470オーバーテクナナシー:04/05/27 04:59 ID:QFz4sF8W
>>469
だから何?
471オーバーテクナナシー:04/05/27 11:37 ID:aeqRogKk
だから何?は図星突かれて必死に取り繕うとしているように見えるから
だから何。のほうがいいよ。白けてるような印象を相手に与えるし。
472オーバーテクナナシー:04/05/27 17:01 ID:vpPsqUVO
>>471
だから何なんだと聞いてるんだけど。
473オーバーテクナナシー:04/05/27 23:24 ID:r3punJWv
>>471
実際>>469みたいなレスは白けるんだけど。「サハラ砂漠を緑化した方がよほど効率いい」でそれが何なの、と。
474オーバーテクナナシー:04/05/28 05:05 ID:zpvF0a1s
砂漠の緑化は別にスレ立ててやれば?
475オーバーテクナナシー:04/05/28 07:26 ID:JzRAV9gH
キン キン キングゲイナ♪
476オーバーテクナナシー:04/05/28 09:28 ID:BvVeiZ4t
というか空気の読めない>>471が死んだ方がよほど効率が良い。
死んでね。生きててもゴミなんだから。
477オーバーテクナナシー:04/08/05 12:57 ID:CJqzDQVz
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
478オーバーテクナナシー:04/08/06 22:32 ID:McYm5ieJ
よさげな本を買ったのでage

火星地球化計画―火星探査とテラフォーミングの真実
ISBN:4408322350
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978512063

・・・なんか火星に住みたくなってきた。
479でゆん:04/09/07 16:51 ID:ARYheCAk
人間を住まわせる前に適当な動物を放し飼い汁。

宇宙で動物といえばライカ犬。スプートニクに乗ったライカ犬って犬種名かと思っていたら、
どうやら個体名らしい。日本風にいえば子犬にシバちゃんと名付けるようなものか。
480オーバーテクナナシー:04/09/07 18:24 ID:sBLQuaVy
地球でできないものは火星でもできない。
481オーバーテクナナシー:04/09/07 22:46 ID:EFKUJH7H
火星に空気送って植物植えつけて、ゴキブリ大量にまいたら時間と共に自然と緑溢れる大地が生れる。
しかし、火星は元居た場所に戻ることになるだけなんで本来生命が居るべき場所じゃ無い。次は金星に向かうのが自然(宇宙)の摂理です。
482オーバーテクナナシー:04/09/08 23:26 ID:A274zfFw
>ゴキブリ大量にまいたら
頼むからやめてくれ。
483オーバーテクナナシー:04/09/12 11:10:21 ID:ouY3jj7l
金星・・・彗星をちょっとだけ軌道変更して金星にぶつけ、
公転軌道を拡大(1年を長く)して、日照量を減らす。
ぶつける時に自転速度を速める方向・タイミングを選ぶ。
大気を吹き飛ばし、金星から飛び散る土砂でリングを作って日よけにする。
また、当然水の増加を見こめる。水の量がある程度上がれば、
雨が降って上空の冷たさを地表に届け、大気を急速に冷やすことができる。
(温室効果で地表温度が高くなるということは、上空の大気が冷えるということを意味する)
また、水分子は、高空で紫外線にあたると水素分子と酸素分子に分解される。
酸素分子は、紫外線にあたるとオゾンになり、紫外線を防ぐ。
地球のオゾンは、地表付近の気圧だと、ほんの2センチほどだそうな。

え〜〜と、1石9鳥か?
これくらいの大事業だと、これくらい効率が良くないとダメらしい。
484オーバーテクナナシー:04/09/12 11:22:50 ID:ouY3jj7l
さて、彗星を1辺10キロの氷の塊と仮定すると、その質量は約9千億トンほどか?

水にして広げると、縦横千キロの範囲に、厚さ90センチの水を与えることになる。
水は、沸騰すると体積を1600倍ほどに拡大する。
当然、飽和水蒸気量の問題があるので、ある程度気温の低い高空では、
飽和して水滴になる。幸い彗星爆弾で大気中のチリは豊富だから、
チリを核としてどんどん水滴が生産され、雨になる。900ミリの
雨というものがどういうものかは・・・・まあ、想像できると思う。
地表は激しく冷やされ、熱をもらった水はすぐに蒸発して上昇気流を作り、
上昇によって急激な気圧の低下と気温の低下を受けた水蒸気は雲を作り、
再度雨となって地表に降り注ぐという循環がおきる。
循環が起きるようになれば、地表は急速に冷える。
ものの本にもよるが、ほんの数千年で海が出来るとの試算もあるらしい。
また、高圧の条件下で急速に冷却された窒素は、固形化し、気圧をさらに下げる。

こうやって、ある程度の数の彗星をぶつければ、気圧が下がり、
太陽からの距離が拡大し、日傘のリングが出来、日照量が複数の理由で減り、
1日が短くなり、海が出来、テラフォーミングは急速に進む。

ただ、彗星をいくつぶつければ良いのかは良くわからない。
・・・たしか、直径100キロの小惑星をいくつかで自転を30時間にできるんだったか・・・?
記憶が定かでないし、そのあたりは各自で調べてくれ。
485オーバーテクナナシー:04/09/12 14:06:24 ID:qTEk808A
☆火星の重力は地球の0.4倍
 体重60kgの人が火星で体重計にのると 24kgになります

☆火星の気圧は地球の約100分の1
 空気のほとんどは二酸化炭素

☆火星の平均気温は−58度
 最高気温 約25度
 最低気温 約−125度
 100度以上の違う!

☆ときどき秒速100m以上の風が吹く「砂嵐」がおこる



486オーバーテクナナシー:04/09/12 14:06:50 ID:qTEk808A

0.01気圧で秒速100m以上の風なら、風圧に換算すると秒速1メートルの微風。
たいしたことないよな
487オーバーテクナナシー:04/09/12 14:23:25 ID:qTEk808A
地球の環境もコントロールできないのにテラフォーミングなんかできるかよ
488オーバーテクナナシー:04/09/16 22:25:55 ID:M+/x+ryZ
・・・風速による抵抗は・・・
運動エネルギーは速度の2乗で大きくなる。
気圧に比例して上下する。

つまり、1メートル1気圧の地球の風と比べた場合・・・・

100かける100=一万倍。
気圧が10ミリバールほどで100分の1だったから、
一万÷100=100倍。

風速1メートルの地球の風と比べると、100倍ほど強い風圧を受ける。
では、この風圧は、地球の風に換算してどれくらいなのか?

100を√した場合、10になる。
つまりは、風速10メートルほどの風が吹くのと同じ風圧になる。
OK?
489オーバーテクナナシー:04/09/17 15:26:08 ID:I+CxZAlT
>>487 目標とするレベル、政治的な制限が全く違う。
当然そこから導き出される方法論も変わる。もちろん重なる部分もあっておかしくないが。
地球の環境は地球の環境、テラフォーミングはテラフォーミングで考えるべき。
490オーバーテクナナシー:04/09/19 15:23:07 ID:mWGzFSbB
もし今火星に瞬間移動したら
人間は何秒間生き延びられるんですか?
491オーバーテクナナシー:04/09/19 16:01:14 ID:t3Hfa6F1
息を止めて踏ん張っていられる時間まで、人によって違う。
その後は、脳は5分ほどで死ぬかな?
心臓はもちょっと動いてるよ。
492オーバーテクナナシー:04/09/19 18:32:59 ID:oHybI6jF
気圧が1/100なら、ほとんど真空と変わらないでしょう。
意識を保っていられるのは10数秒間だそうです。
ちなみに息を止めてはいけません。気圧差で肺が破裂するので。
493オーバーテクナナシー:04/09/19 19:30:09 ID:ZRkWTuAr
>>492
>ちなみに息を止めてはいけません。気圧差で肺が破裂するので。
初めて聞くがソースある?
494オーバーテクナナシー:04/09/19 19:32:20 ID:2e7SiLWb
肺が破裂ってのはよく聞いていたが実際には破裂しないらしいな。
おれは一年前までずーと破裂するもんだと思ってた
495492:04/09/19 21:22:29 ID:oHybI6jF
さて、聞きかじりなので信頼できるソースはありませんが…。
あわててググってみました。孫引き御免。

10.67kN/m2(地球の気圧の約1/10)で肺損傷が起きるとあります。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~m-sakuji/patio/lab/kenkyu_001.html

スキューバダイビングでも恐れられているそうです。
「エア・エンボリズム」の項を参照。
ttp://www.diveholys.com/yougo1.html
496オーバーテクナナシー:04/09/20 06:33:37 ID:pnSqKNEl
いきなり放り出されるとどうなるかってのは微妙だが、とりあえずこの辺へどうぞ。

【科学】宇宙に放り出された人間はどうなる【検証】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025751632/
497オーバーテクナナシー:04/09/20 08:35:15 ID:T+cJzx3r
>483, 484
彗星をぶつける金星テラフォーミング案には致命的な問題点
が指摘されている。
彗星の運動エネルギーとか位置エネルギーとかが、すべて金星に
吸収されてしまうのだ。
何も考えず彗星を落とし続けた場合、海ができるどころか、
金星の気温は現在よりも上昇することになる。
498オーバーテクナナシー:04/09/21 06:39:31 ID:IgYp63ev
>>497 彗星の運動エネルギーとか位置エネルギーとかが、すべて金星に吸収されて

お〜〜、あんまり反応無かったのでレスがうれしいです。
さて、金星に(運動エネルギーが)吸収、の件ですが・・・・
金星の自転を早める『方向・タイミングを選ぶ』と書いています。
さらに、大気吹き飛ばしやリング作成、公転軌道の変更など等、
さまざまな効果があるような軌道、タイミング、位置を選んで衝突させますので、
そのような心配は要りませんので、大丈夫ですよ。

ちなみに、一部に溶岩大地が出来ても、さほど困りません。
こういった活性地殻からは、硫化水素や二酸化炭素と同時に、
水もまた沢山放出されるからです。
遠くから運んでくる必要無く、水の更なる増大を期待出来ます。
499オーバーテクナナシー:04/09/21 10:53:33 ID:0K3Anmy+
子供の頃からの研究テーマとして考え続けていることがあります。

僕は、彗星とか小惑星とかをどうやって動かすのか
というのが最も知りたいんです。

これができたら人類を救済できると思っているんです。
500オーバーテクナナシー:04/09/21 20:22:00 ID:0K3Anmy+
火星に無数に探査機を飛ばして、
あらゆるポイントの大気、地質、惑星内部構造など
いろいろ調査したい !

そのためには安価で高性能、軽量で丈夫、稼働時間が永い、自由に移動できる
探査機が必要だ このあたりは日本に任せてもらいたい !

よーしやるぞー

この前の探査機は赤道付近の谷の底に着陸しただけだからね
なぜか大切なポイントである北極、南極近辺はなぜか調査対象外とされている
まぁ 極秘で同じものを何機か送ってるのは確かだろうけどさ。なぜか隠蔽されてるよな。


501オーバーテクナナシー:04/09/21 20:25:02 ID:0K3Anmy+
探査機には遠隔操作可能な電子顕微鏡が欲しいなあ・・難しいかなあ・・・・
502オーバーテクナナシー:04/09/22 00:51:02 ID:Ml4DQAIr
火星の脱出速度なら地球にサンプルを持ち帰れるだろうか。。
503オーバーテクナナシー:04/09/22 00:51:35 ID:Ml4DQAIr
火星用GPS衛星も100個ぐらい欲しいな
504オーバーテクナナシー:04/09/22 18:08:37 ID:wI/S8egJ
テラフォするテクノロジーがあれば、地球環境をコントロールするくらい余裕
505オーバーテクナナシー:04/09/22 19:05:53 ID:hJvtYpwl
>>503
GPSのGってガイア=地球じゃなかった?
火星ならMPSだな。
506オーバーテクナナシー:04/09/22 20:20:44 ID:Ml4DQAIr
バカ !
GPSはグローバル・ポジショニング・システムだよ ドアホ

大域的位置システムだ わっははは

おまえ車の免許もってねーだろ
507オーバーテクナナシー:04/09/23 01:47:47 ID:KiQWeofp
>>506
おちつけ。ここは罵声が似合うスレじゃない。

火星の探査機に「マーズ・グローバルサーベイヤー」というのがあった
ことからすると、火星用GPSという言葉も不自然ではないのだろうね。
508オーバーテクナナシー:04/09/23 12:12:09 ID:eQBXFZhI
探査機が正確な位置情報を得るにはGPSが便利かな。なんてね。
通信衛星としても使えるだろうし、軌道上の探査機として望遠鏡つけたりしてもいいかも。

509オーバーテクナナシー:04/09/23 17:44:20 ID:hOxI0i/s
木を植える。
510オーバーテクナナシー:04/09/23 19:29:35 ID:cxMfQ9Tu
火星への小惑星の落とし方なんだが、綿密な軌道計算&玉突きっつかドミノ
っつーか、ビリヤードみたいな感じで落とすとかってのはダメ?
511オーバーテクナナシー:04/09/24 00:39:58 ID:B6Fihhd6
>>507
少しは落ち着け。

>>505はGPSのGが、「ガイア」だったかも、と主張し、>>506はグローバルだと指摘した。

>火星の探査機に「マーズ・グローバルサーベイヤー」というのがあった
>ことからすると、火星用GPSという言葉も不自然ではないのだろうね。

火星用GPSで不自然でも何でもない。火星の探査機の名前なんぞ、なーんの関係もありゃせんし、そもそもどういう名前だろうが後段を支持する説明たり得ない。
何が言いたいんだか、自分でもう一度整理してから書き込め。
512オーバーテクナナシー:04/09/24 03:34:37 ID:CjyiVPo/
早く火星に住みたいので、
とっととテラフォーミングしてください。

あと5年ぐらいでどうにかなりませんかねぇ・・・
513507:04/09/24 07:06:24 ID:RgOZhkq2
>>511
お、私への反論があるぞ。言葉足らずだったか、スマソ。

まず、グローバルという言葉に関する>>506の解釈が間違っていると思う。
辞書を引けば明らかだが、globalという単語の本来の意味は「地球の」だ。
実際、GPSは「全地球測位システム」と日本語訳されるのが普通。
(ちなみに「大域的位置システム」ではGoogleでも1件も出てこないぞ。)
だからglobalという単語を他の惑星に流用して良いのかは、そう簡単には
断言できない。

そこで私は>>507において、流用可を支持する証拠として、マーズ・
グローバルサーベイヤーという前例を挙げたわけだ。英語を母国語とす
る専門家がたくさんいるNASAが言うことならば、従っても良いだろう?
514オーバーテクナナシー:04/09/24 07:11:37 ID:zpM/8H1O
>>504
地球上だと人が住んでいるから、好き勝手出来ないというのがある。
純粋に技術的には地球上でのほうが楽なんだろうけど、その場所や周辺の住民に与える
影響によって使える技術が制限されたり、環境保護運動で計画が潰されたりする可能性
もあり、政治的、経済的リスクまで考えると、必ずしも地球上でするほうが簡単とはいかない
と思う。
515オーバーテクナナシー:04/09/24 07:21:07 ID:CjyiVPo/
あなたは一見立派なことを言いますが、すぐにバカとわかるタイプです。 
考える力がゼロですね。心配しないでください。最近はそういう人のほうが多いのですから。

死ぬまで常識の枠の中で生きてくださいね。
516オーバーテクナナシー:04/09/24 07:22:22 ID:CjyiVPo/
>>515は >>513 へのレスです
517オーバーテクナナシー:04/09/24 15:38:18 ID:/QBJKKtu
globeってもともと球体とかそういう意味では……。
518511:04/09/24 21:33:28 ID:S9emGGjb
>>513=507
ふむ。どっちかというと私の間違いだな。
なるほど。
とはいえ、多少異論はある。

>辞書を引けば明らかだが、globalという単語の本来の意味は「地球の」だ。

語義としては>>517が指摘している通り、球。転じて地球というのは非常に正しいのだけれど、世の中で用いられているグローバルという単語は、「世界の」という側面が強いわけさね。
そのへんの経済誌やら新聞やらを見てみ。みっともないことにそのまんま「グローバル」と使っている資料が腐るほどあって、そいつは「世界の」という用いられカタ。
519オーバーテクナナシー:04/09/24 23:26:41 ID:jJWWJPHE
昔学研の科学か何かで金星をテラフォーミングする、ってぇのが載ってたな。
藻の一種で酸素を増やして云々とかって。
520オーバーテクナナシー:04/09/25 00:01:31 ID:g3AbEP95
>僕は、彗星とか小惑星とかをどうやって動かすのか
>というのが最も知りたいんです。

技術レベルによって、ものすごい差がある。
あえて聞きたいというのであればはなすが、すごく長い連載になるぞ。
いいんだな?
後悔しても知らんぞ(笑)

1、核ミサイル法
 現代でも可能な方法です。
 科学燃焼ロケットを使って、水爆を『彗星』にぶち当てて、
 強引に軌道を変えます。
 水爆の衝撃で軌道が変更されるのはもちろん、
 熱で彗星の氷が蒸発して推力を生みますので、そこそこ軌道変更が可能です。

この方法は、20世紀でも出きるかわりに、条件はきびしいです。
 まず、彗星が地球近傍・・・・せいぜい月道内という、
 地球の目と鼻の先をニアミスすることが必須です。
それより遠いと、現実問題として実行は非常に困難です。
 
 次に、軌道を変更できるといっても、ごくごくわずかなものであり、
 水爆だけの軌道変更量では、出きることはたかが知れています。
521オーバーテクナナシー:04/09/25 00:11:28 ID:g3AbEP95
そうですね・・・
 地球近傍を通る彗星が、地球に衝突する可能性が少しだけあるので、
 ある程度遠いうちに軌道をそらして衝突しないようにする 
 程度でしょうか。
 
 星の配置が非常に良ければ、
 「水爆で軌道変更し、金星や水星でスイングバイさせる」
 という方法で、地球周回軌道に乗せることも可能かもしれません。
 ただし、そんな幸運は、めったにあることではありません。
 
 もう一つの問題が、「非常に大雑把な軌道変更しか出来ない」という点です。
 水爆をジャストミートの位置で爆発させるのは、水星から噴出するガスで
 難しい上、彗星は泥混じりの雪だるまみたいなものなので、
 彗星からの蒸発での軌道変更要素がかなりランダムなのです。

 4つ目の問題が、水爆の衝撃で彗星自体が破壊され、小さな断片になってしまう可能性があることです。
 こうなると、扱いはさらに難しくなります。
 
 ともあれ、地球の比較的低軌道を巡る彗星が一個あれば、
 推進剤を宇宙で調達出きることになります。
 原子炉や太陽電池、反射鏡などで作った熱で水蒸気を噴射して軌道変更をする
 宇宙船の実用化が現実味を帯びてきます。
 宇宙開発も一気に進むでしょう。
 できれば、実現して欲しいですね。
522オーバーテクナナシー:04/09/25 00:16:50 ID:g3AbEP95
さて、これより上の技術となるとどうなるのでしょうか?
 
月の北極と南極のクレーターの底には、氷があるという説があります。
これが本当だったら、蒸気で示したような、水蒸気ロケットの実用化が
現実となるでしょう。
こういった、ある程度の宇宙船が実用化された後の場合。

 水爆を多数、遠くまで運ぶことが可能になります。
 動力は、原子炉や太陽電池を使ったイオンロケットや水蒸気ロケットでしょうか?
 
 宇宙船で地球から遠く離れた彗星まで行って、上と同じように彗星の軌道を変え、
 スイング倍を効率良く行い、彗星を地球付近に持って来れるようになるでしょう。
523オーバーテクナナシー:04/09/25 00:24:15 ID:g3AbEP95
さて、ここまでは、かなりちまちまとした、現代の技術でも何とかなるレベルの話です。

現在核融合炉自体が実用化されていませんが・・・・
もし、核融合炉が、宇宙船のエンジンとして搭載できるほど軽量コンパクトに
なるほど技術が進歩したらどうなるでしょうか?

「飛行機に乗る」のよりも、(燃料の)コストを安く押さえた、
地球と軌道上の往復が可能な時代が来るのです。
 そうなると、彗星なんぞを持ってくる必要無く、水をどんどん
 軌道上に持っていけるようになります。
 
 それくらいの技術レベルになると、彗星の軌道変更も、かなり楽になります。
 
 地球からかなり離れた軌道を巡る彗星まで、多数のエンジンを持ってエンヤコラ。
 彗星にエンジンを取りつけ、彗星を掘削して水を取り出す設備を取りつけ、
 あとは、彗星からいくらでも取り出せる水を推進剤として、
 水を熱して水蒸気にして噴射するロケットを使い、
 長い時間をかけて軌道を変更します。
524オーバーテクナナシー:04/09/25 00:46:43 ID:g3AbEP95
もっとも、このほうほうでは、軌道変更にかなりの時間がかかります。
ですので、水爆でまず土管とある程度の軌道変更をし、
微妙な軌道変更を熱核ロケットエンジンで行う、というのが現実的です。
 
 さて・・・サターン5型ロケット・・・いわゆるアポロ宇宙船
 を打ち上げたロケットですが、1段目の推力は3,405トンほどあります。
 かなり未来の話ですから、これの10倍とか100倍程度の推力を持った
 エンジンは充分作成可能でしょう。
 さらに、こういったエンジンを多数取りつけるという手もあります。

その一方で、彗星の質量はどれくらいなのでしょうか?
 
 1辺1メートルの直方体相当の水は、約1トンです。
 10メートルなら1000トン、100メートルなら100万トン、1キロなら十億トンです。
 
 サターン5型ロケット(の1段目)の、10倍の推力を持ったエンジンを3個ほど
 で、約10万トンの推力になります。これは、10万トンの物体を毎秒約10メートルほど
 加速させることができる推力になります。1秒に1メートルで良いなら、
 100万トンの物質を加速させることが出来ます。
 
 100万トン・・・1辺100メートルの水です。
 1000ばいの質量を持つ1辺1キロの水相当の彗星に取りつけた場合、
 1秒間に1ミリほどの軌道変更能力があることになります。
525オーバーテクナナシー:04/09/25 00:58:34 ID:g3AbEP95
1時間は3600秒ですから、1時間で3.6メートルほどの軌道変更です。
 1日なら86.4メートルの、1ヶ月なら2.592キロメートルほどの軌道変更です。
 30機のエンジンを取りつければ、三日でこの軌道変更が可能となります。
 
 2.592キロの軌道変更とは、どんなものなのでしょうか?
  第三宇宙速度:太陽の重力を振り切り、太陽系外
 の宇宙へ飛び出していくのに必要な最低速度。16.7 km/s
  これと比べると、相当すごい軌道変更であることがわかります。
 つまり、1967年でも作成可能なサターン5型ロケットの30倍とか300倍程度の
 推力を継続して使えれば、割と現実的に彗星の軌道変更が可能なのですね。
526オーバーテクナナシー:04/09/25 01:04:06 ID:Stro4+EY
とりあえず、気体が太陽風に乗って持っていかれないようにしよう。
527オーバーテクナナシー:04/09/25 01:18:35 ID:g3AbEP95
ん〜〜、アルミ蒸着とかか?
星のパイロット・彗星狩りにあったな。
528オーバーテクナナシー:04/09/25 01:19:53 ID:xjEoQ0qi
小さい小惑星を、それよりちょっと大きい小惑星にぶつけて軌道を変え、それをさらに大きい
...を繰り返して、最終的に彗星の軌道変えちゃう位の小惑星を彗星にぶつけて
軌道を変えて火星に落とす。もちろん綿密な軌道計算のもとで。
529オーバーテクナナシー:04/09/25 06:49:44 ID:WlJkQmJw
地球を動かすにはサターンロケット何基必要ですか ?

大気圏内で噴射して大丈夫かな。地球の温暖化に対する影響は ?

大量の燃料はどこから持ってくるの。
水素だから水から作れるのかな

530オーバーテクナナシー:04/09/25 11:16:56 ID:ozlC4+ZV
ただ単に地球を動かすだけなら、サターンロケット1機が宇宙に飛んでいけば
地球は動いている。
531オーバーテクナナシー:04/09/25 14:44:57 ID:Gd2jCYWD
大気圏内で噴射しても、噴射したガスが地球の引力を振り切らない限り、軌道は変化しない。

532オーバーテクナナシー:04/09/26 02:07:06 ID:+Rg/c4Eh
火星全体をサランラップみたいなもので覆う。山とかは除いて。
で、サランラップの中に外部の大気をポンプでどんどん詰めこみ、気圧を上げる。
ある程度上がった時点で、植物プランクトンをぶち込む。
そのうち、凍っている水も溶け出し、CO2も酸素に変わる。

どうよ?
533オーバーテクナナシー:04/09/26 07:37:16 ID:fPCQZ6vd
>>532 豪快でいいな。
火星全体ではなくて一部地域に大気を集中した方が効果的かもしれんぞ。
たとえばヘラス盆地だけをサランラップで覆って大気を詰め込む。
その他の地域では大気が失われる。
もし、人類にとって未知の生物が火星の地中に存在しているとすれば、
火星生態系は壊滅することになる。
地中生物は大気を求めて移動するうちに徐々にヘラス盆地に集まるが、
人類が作り出した酸素という強力な有毒物質に絶えられずに結局死滅する。
その体内にいた、ある種の寄生生物だけは酸素に対して抵抗性を持っていた!
宿主を失った寄生生物は、生存を賭けてサランラップの下で新たな獲物を探し
始める!!!

申し訳ありません、取り乱しました。
534オーバーテクナナシー:04/09/26 16:48:58 ID:v8UVO8dS
サランラップじゃなくても東京ドーム持って行けばいいじゃん
535オーバーテクナナシー:04/09/29 22:24:24 ID:FK9SFiSt
syouwakusewo
536オーバーテクナナシー:04/10/10 23:02:16 ID:PQ+792DA
さびれとるの・・・
537オーバーテクナナシー:04/10/11 19:23:33 ID:Nq/2kaUe
もうね、地球環境厨が毎回沸いてでてくるから、寂れるね。(とか言ってage)
538オーバーテクナナシー:04/10/13 08:44:36 ID:vAaYLFuf
正直大質量ぶつけたりとかの無茶なテラフォーミングは
他星系でやってほしかったり。

怖すぎる。
539オーバーテクナナシー:04/10/16 19:32:31 ID:uz0sBWCW
だから隣の惑星てことで議論でやってるんだと思うが。

つか、ガンダムとか見ると、戦争になったら確かに怖いな、
大質量の移動は。 
540オーバーテクナナシー:04/10/17 01:33:41 ID:6Eky21qC
惑星系と恒星系の区別を間違えた?>>538
541オーバーテクナナシー:04/10/17 07:32:12 ID:PpJyN5tb
火星自体の改造より、ドームいっぱい作ってその中の環境整える方が現実的かも。
スペースコロニーなんかに比べて、とりあえずリソースそろってるのが強みということで(水、CO2(=酸素)あるのが大きい)。
重力と気圧が小さいから、割と大きいドームが作れるんじゃないかな?
でも窒素なりヘリウムなりの気圧維持用の気体(純酸素はあぶねーし、CO2だと中毒おこすし)をどうすべぇ…
542オーバーテクナナシー:04/10/17 17:42:36 ID:HP+BiKhc
惑星間の重力のバランスが狂ったりしそうで怖い
543オーバーテクナナシー:04/10/17 23:11:03 ID:yX0b2+XT
テラフォーミングに使うような小惑星程度で、惑星間規模の狂いが生じるかな。ちょっと自転が狂う程度で収まりそうだけど。
544オーバーテクナナシー:04/10/18 13:48:47 ID:pbKiMp8D
ガリレオ衛星全部金星に落とそうぜ
545オーバーテクナナシー:04/10/20 19:33:48 ID:4BUaQ5WJ
惑星間のバランスなんて、もともと無い。太陽系では太陽が支配者。
小惑星や彗星の数千個くらい動かしたって、何の影響も無い。
546オーバーテクナナシー:04/10/21 04:31:33 ID:n6UNFgpu
>小惑星や彗星の数千個くらい動かしたって、何の影響も無い。

>>542-543はそんな話してない、惑星に落とした後の話でしょ。
547オーバーテクナナシー:04/12/10 01:29:36 ID:rlynzAdw
保守
548 h :04/12/10 02:37:31 ID:UQF7VX4Z
ただ今20万メガトン爆弾準備中。
549オーバーテクナナシー:04/12/10 07:31:32 ID:3ugcv8BJ
寺フォームで、重力まで変化させるってのはあまり聞かないね
結構地球と違うと色々大変だと思うけど。まぁ、惑星間を移動することもそうそうないだろうから
案外問題はないのかな?関係ないが寺フォームって聞こえはいいが環境破壊だよなぁ。
550オーバーテクナナシー:04/12/10 10:13:28 ID:FGg/R3bT
>>546
勘違いしてるのは君だよ…
551543:04/12/11 02:17:21 ID:Vm2Y0OTD
>>550
落とした後の話をしてるんだけど?
552オーバーテクナナシー:04/12/11 04:31:28 ID:9ArM58kp
自己増殖する機械生物を送り込んで居住区の開発と空気生成をさせる
553オーバーテクナナシー:04/12/12 01:39:31 ID:8QtZj9fE
地球が火星の軌道上にあったら人間住めるかな ?

寒いかな ?

554オーバーテクナナシー:04/12/12 04:08:24 ID:AAibxA8S

小惑星クラスはともかくとして、
惑星を動かす方法として良く知られているのは、
ラノベで申し訳無いが、庄司卓の『 雲の上のファウンテン 』に出てくる奴の巨大版が1番知名度高いんですかね?
( 『 雲の上のファウンテン 』に出てくるのはずっと小規模なもので軌道都市を支えてるだけ )
555オーバーテクナナシー:04/12/12 05:37:09 ID:oPSHdD/R
どんなやつかぐらいは書いてくれ。ヤマモトヨーコなんて読まないから全く解らん。
556オーバーテクナナシー:04/12/12 13:27:08 ID:gezWjXZD
火星に改良した藻類を送り込む。

光合成が効率的になるように進化。

効率UP!ウマー

藻類に寄生する種が登場。

効率DOWN!マズー

俺たちの作った藻類が寄生種なんかに負けるものか!
なんとかなるに決まっている!

致死的な毒素を持つ藻類が登場。
人類移住は絶望的に……
557オーバーテクナナシー:04/12/23 09:08:13 ID:hErn5mME
・・・・その前に地下の氷を溶かすとかやることいくらでもあるだろ!?
558オーバーテクナナシー:04/12/24 17:26:20 ID:yoRLYzT9
>>556
進化の速度がとんでもない速さですね。
559オーバーテクナナシー:04/12/26 08:59:36 ID:/EUILB0c
昨日のNHKの番組で、46億年前くらいは小型惑星が
多数回っていたという説が出ていた。
それによると金星が8個程度、地球が10個程度衝突して
今の姿ができたんじゃないか、との事。
地球ができてから10億年くらいは金星も火星も水が満ちていた、
という説が割りと一般的だけど、その後日光の入射量や体積:表面積比率
などの関係で、今のような姿になったとか・・・
そりゃいいんだが、だったらなんで金星はあんな自転方式なんだ?
自転時間さえもうちょっとまともだったらかなりテラフォーミング
楽なのにな。
560オーバーテクナナシー:05/01/25 23:05:43 ID:sMA5Wtvr
その前に税金安くしてくれ
561オーバーテクナナシー:05/01/26 00:26:42 ID:H1cJu2Rg
惑星のような巨大なものを動かすエンジンを作るのは困難だろうから、
動かすことのできる限界の質量のものを、小惑星などから大量に用意し、
動かしたい惑星を、正確な軌道計算によって、スイングバイさせる。
目的の効果を得るまで何度もやる。
そうして火星や金星を地球軌道までもってくる。
562オーバーテクナナシー:05/01/26 02:32:15 ID:kgMYN+uo
機械が妊婦の変わりになる。体外受精・体外出産・機械による育児。
数百年稼働できるロケットエンジン。
恒星・小惑星と惑星の区別が付けられる人工知能を備える。
探査機を複数備える。
563オーバーテクナナシー:05/02/13 01:39:31 ID:iVqKTb2f
>>地球が火星の軌道上にあったら人間住めるかな ?

条件にもよる。
まあ、日射量が6割程度に落ちるんだったかな?
だとすると、二酸化炭素を増やし、日光を良く吸収する・・・
黒い植物を惑星全土に繁茂させればかなり。
金星の500度だかの気温も、地球の2倍程度の日照量で実現できるんだから
なんとでもなる。
564オーバーテクナナシー:05/02/13 23:49:30 ID:U3HCod8f
金星では1年が約二日。水星では一日がちょうど2年なんだよね。
内惑星の自転周期は太陽の潮汐の影響か、衛星を持たないせいか知らないけど
不思議な気がするね。
565オーバーテクナナシー:05/02/15 23:37:10 ID:OId07MXJ
そういえば金星には衛星がないんだな。よく考えてみると寂しいな。
金星には地球の月クラスの衛星をあげてもいいと思うんだよ。
だれかカイパーベルトから適当な星を見繕って連れてきてくれ。
566オーバーテクナナシー:05/02/16 06:48:22 ID:AMGGfxtA
はーい
567オーバーテクナナシー:05/02/17 22:24:58 ID:8AIfq74Y
で、今の科学で可能なの?可能でないなら、問題点をあげて。
568オーバーテクナナシー:05/02/18 01:09:55 ID:I9Ijj6dD
>>567
テラフォーミングは何百年何千年単位で行うもの。今の科学技術だけで行うものではない。
569オーバーテクナナシー:05/02/22 23:04:04 ID:tkhCvddu BE:80283757-
量子コンピューターがあれば可能だな。

などとレスるとまずいかな?w
570オーバーテクナナシー:05/02/22 23:34:18 ID:hGMqwvAj
>>569
やっぱバカ?計算だけできても不可能。
絵に描いた餅でも食ってなさい。

571オーバーテクナナシー:05/02/25 15:01:19 ID:JFo8RRGE
ピヨった環境保護団体が出来る予感。
572オーバーテクナナシー:05/02/25 21:26:30 ID:48nxslck
根本的な問題は、宇宙開発に金がかかりすぎること。
その理由の一つが、いつまでたっても核融合炉が実用化しないこと。
核融合炉が実用化して、安価で安全な電力が大量にできれば、
水素エンジン式ロケットを安価に作れる。
科学燃料ロケットよりも水素のほうが高いために、
ブースターに固体燃料ロケットなんぞをつかっとって効率が悪い。
安価な核融合発電が実用化すれば、ただに近い値段で水素燃料を確保可能。
573オーバーテクナナシー:05/02/25 21:32:45 ID:48nxslck
核融合炉が安価に大量生産され、水素燃料が安く供給されるようになると、
貴重な化石燃料に頼らずとも、海水からいくらでも燃料を調達できる。
燃料のほとんどは無害な水として大気圏に還元されるのですごくクリーンでもある。
そうすれば宇宙技術が安価になり、ロケットの大量生産大量消費で
技術が躍進し、機械部分の値段も下がる。
これで、ようやっと最低限の「宇宙開発」が可能な時代になる。

でも、実際には、熱核ロケットエンジンを積んだ往還シャトルが、
推力比1を超えるスペックを持ち、安価に大量生産されることが求められる。
そうなって、初めて本格的な宇宙開発が可能になる。

火星や金星のテラフォーミングは、最低限この後でなければ現実的ではない。
574オーバーテクナナシー:05/02/26 18:42:08 ID:agH7bJpa
>>573
>燃料のほとんどは無害な水として大気圏に還元されるのですごくクリーンでもある。
えっ? DT反応でHe4、DD反応でHe3orTが生成されますが?
いずれの反応でも中性子が生成されるからクリーンとは言えないのでは?
575オーバーテクナナシー:05/02/27 09:42:51 ID:qhccglzG
>>574
>>573が言っているのは核融合炉ではなくて、ロケットモーターの事でしょ。
海水を電気分解して水素と酸素を抽出、それを液酸液水エンジンに使う、と。
まぁ、たしかに海水の分解時に出てくる塩素ガスとか、細かい問題はありそうだけど。
576オーバーテクナナシー:05/02/27 09:58:55 ID:staTsKPp
>>575
読み間違えてしまったのか…
まぁ、核融合で得られた電力を使うくらいならソーラーバッテリーパネルを
洋上に浮かべてそれを使った方が安上がりだと思うけど。
577575:05/02/27 10:32:04 ID:qhccglzG
>>576
どうだろう? 海に浮かべるっつってもソーラーセルは平面に伸ばさなきゃいけないから、
核融合より安上がりに電力を得るためには莫大な面積が要りそうな気がする。それに
昼間しか発電出来ないとか、下の海面が日照不足になる事による環境への影響とか、
色々不安要因が……。

効率100%の発電セルの発電能力ってどのくらいになるんだろう? そして実際には
何%あたりが工学的限界になるのかな。
578576:05/02/27 11:52:57 ID:staTsKPp
>>577
変換効率は低いけど塗料のように塗れるタイプの
太陽電池も有るから曲面でも問題ないと思うよ。
これは半透明な半導体らしいからある程度は
透過するから、海中の日照不足も回避できると思う。

それはそうと、核融合が実現したとして
その燃料の重水素や三重水素はどうやって作るのだろう?
(三重水素は天然資源としては埋蔵に全く期待できないから別として。)
重水素は海水中から分離可能だけど、そのエネルギー源は?
結局どこかでソーラーセルに頼ることになりそうな希ガス。
579575:05/02/27 12:45:54 ID:qhccglzG
>>578
> >>577
> 変換効率は低いけど塗料のように塗れるタイプの
> 太陽電池も有るから曲面でも問題ないと思うよ。
> これは半透明な半導体らしいからある程度は
> 透過するから、海中の日照不足も回避できると思う。

半透明って、例えば透過率が50%だと面積あたりの発電量も半分になっちゃうんだよね。
そうすると結局は実現可能な効率の問題になるのか。効率半分でも受光面積が2倍取れれば
カバー出来ちゃうもんね。

> それはそうと、核融合が実現したとして
> その燃料の重水素や三重水素はどうやって作るのだろう?
> (三重水素は天然資源としては埋蔵に全く期待できないから別として。)
> 重水素は海水中から分離可能だけど、そのエネルギー源は?
> 結局どこかでソーラーセルに頼ることになりそうな希ガス。

核融合で得られる電力のほうが電気分解に必要な電力より多いから、そっちは問題ないと
思う。まあもちろん実用水素核融合炉が出来ればの話しだけど、理論値としては水分子を
一個電気分解するのに必要なエネルギーのほうが水素→ヘリウムで解放されるエネルギーより
少ないんだから。重水素核融合発電&重水素抽出の場合は率が悪くなるのかな?

なんか当面は発電衛星+マイクロウェーブ伝送 (Or レーザー伝送) のほうが良いような
気がしてきた。(´Д`;)
580576:05/02/27 13:11:36 ID:staTsKPp
>>579
DDタイプの核融合はDTよりもハードルが高いから
効率云々の話は気が早すぎると思うよ。
先日少しぐぐって調べてみたら、実用可動はDTでも
2050年って予想も有ったし。(ってまた50年先かよ。)

>なんか当面は発電衛星+マイクロウェーブ伝送 (Or レーザー伝送) のほうが良いような
>気がしてきた。(´Д`;)

伝送中の拡散や減衰をどうするかって問題も有るけど
効率考えたら、そっちの方が確かに良さそう。
581オーバーテクナナシー:05/02/27 20:03:36 ID:478jgJnO
火星って太陽から遠いから寒いよ

住みたくないよ。
582オーバーテクナナシー:05/02/27 20:44:24 ID:sgQWtv14
>>581
せいぜい差は5%じゃなかったっけ?
583オーバーテクナナシー:05/02/27 23:48:55 ID:478jgJnO
日照が5%減ったら 少なく見積もっても赤道あたりが北極ぐらいの寒さになるね
584オーバーテクナナシー:05/02/28 00:04:45 ID:iAqsLYFc
じゃあ金星いくべさ。
金星は重力とかは非常に地球に近いんだったか。しかし太陽に近すぎたゆえにあんなことに。
反対に火星は金星ほど場所はわるかないが、ちと小さすぎた
585オーバーテクナナシー:05/02/28 08:32:00 ID:qGxzmJCR
火星の軌道長半径は約1.5天文単位だ。
太陽光線は軌道の2乗で弱くなる。
よって、半分以下だね。
ただしこれは、大気組成などによっていくらでもまかないがつく。

太陽光線を良く吸収するように黒く見えるほど葉っぱが葉緑素を多く含んだ
植物を植える。これは、一部藻類など、地球に現存する。
この遺伝子を樹木に入れればOK。現代の科学でも可能だ。
(可能と普通にできることの差は大きいことは言っておく)

赤外線を逃がさないよう2酸化炭素の多い大気を作る。
これでOK。

それと。
サイズが地球並だったら、火星にも文明が発達していた可能性は高いよ。
586オーバーテクナナシー:05/02/28 08:43:59 ID:qGxzmJCR
>>100%の発電セルの発電能力ってどのくらいになるんだろう?

1平方メートルあたり約1000ワットにもなる。
発電効率は、最高のもので20%に届かなかったと思う。
しかも、寿命が10年もたないとかそんなだったかも。

これに、太陽に直角に向けておかないとさらに効率が落ちるとか、
曇りの日は効率が落ちるとか、広大な土地が必要だとか、
埃で効率が落ちるので常に磨いておく必要があるとか、
いろいろと厄介な問題がある。

現実として、太陽光で集熱発電したほうがよっぽど効率がいいのが現状。
587オーバーテクナナシー:05/02/28 08:45:10 ID:qGxzmJCR
>>金星いくべさ

自転速度が遅すぎるので現実的とは言いかねる。
ああ、金星の自転速度がもっと速ければ最高の素材なのに。
588オーバーテクナナシー:05/02/28 12:49:56 ID:2xYjDpGW
27 :でゆん :03/09/28 13:49 ID:ccCOP+2v
簡単に計算してみた。
現在の太陽の表面温度を6000度と想定。放射エネルギーがその95%に
低下した場合、太陽表面温度は約5923度。
このとき、地球の表面温度は平均して約3.71度低下する。

30 :でゆん :03/09/29 00:53 ID:Y7ChiTZ7
>>28
27の結果は、知ってる人なら誰でも出せるものだけど、
特定地域の気温がなぜそうなるのかというのはもっと複雑なものです。
日本がどうなるのかわかんないです。

32 :轟 :03/09/29 14:46 ID:G44bq4Ud
>>27
3.71度低下する、というのはちょっと少なすぎるように思う。
で、計算方法は知らないのだけれど計算してみた。
285度×0.95=270.75度
大体15度ぐらい低下するのではないでしょうか。僕はアホですか、やっぱり)w

34 :でゆん :03/09/29 22:51 ID:ayBTwE8/
温度と熱放射量は正比例ではないんですよ。
熱放射量は、温度の4乗に比例します。
つまり、熱放射量が0.95倍になったとき、温度は(0.95)^(1/4)になります。
計算するとこの値はおおよそ0.987258545になり、285をかけると281.3686853
になります。3.63度程度の低下です。

39 :でゆん :03/09/30 21:08 ID:s9/9v71L
>>28、33
緯度と標高で大まかに気温は推定できるけど、それだけで決まるものでは
ないです。
地球の場合、熱対流の問題が無視できないほどに大きいので、これを考慮に
入れなければ気温の推定は非常に精度の低いものになります。
589オーバーテクナナシー:05/02/28 20:51:26 ID:XHjoPiaS
やっぱり太陽系の中だと、地球にしか住めないんだね
 
テラフォーミングっていってもやっぱり夢物語だな
590リフォーム:05/03/01 08:12:58 ID:S1X0JO2P
寺form
591オーバーテクナナシー:05/03/04 12:16:38 ID:bg5gtkY/
火星や金星をテラフォーミングするのと宇宙ステーションみたいなのを作るのと
オービタルリング作るのでは、どれが一番簡単かつ人間が快適に住めるように作れるかな?
宇宙ステーション(コロニーっぽいの)とオービタルリングは遠心力で1Gにしてやるとして
592オーバーテクナナシー:05/03/04 17:11:02 ID:hp+hPHN7
とにかく太陽の入射量(Insolation)を増やせば何とかなるような気もする
超大規模化学工場か自己増殖ナノマシンはどちらにしても要りそうだ(´・ω・`)
593オーバーテクナナシー:05/03/05 06:16:28 ID:LRyLAwTL
>>591
オービタルリングは静止させるもので、Gを掛けるものではない思うんだけど。内部の張力用磁性流体だって、軌道速度とそれほど変わらないし。
594オーバーテクナナシー:05/03/05 11:23:25 ID:hW7asWsE
テラフォーミングいざしようとなると、グリンピースとかが騒ぐんだろうなぁ
環境破壊だし
595オーバーテクナナシー:05/03/06 08:29:00 ID:DI+AVe37
>>592 太陽の入射量(Insolation)を増やせば何とかなるような
え〜〜と・・・
惑星を「あったかくする」場合には、3種類の方法があることがまず必要です。

一つは、おっしゃるとおり太陽“光”の入射量を上げることです。
ラグランジュポイントにソーラーセイル技術を応用した反射ミラーを設置する、
重力レンズなど(人口重力や慣性制御装置、牽引ビーム技術などの応用)で太陽光を集める、
雲等の太陽光吸収層を晴らして地上まで太陽光を届かせる、などがあります。

次が、「アルベド指数」を低くすることです。
アルベド指数というのは、太陽光が惑星を照らした場合、
何%を吸収し、何%を反射するか、という数値です。
100%なら完全に反射することになるため、酷寒の惑星になります。
0%なら、地上は今よりずっと熱くなります。
http://www7.plala.or.jp/harehore/hosyakyoseiryoku.html
地球のアルベドは大体30%ほど。地上段階まで届く入射量で言うと、
だいたい50%ほどしか届きません。
早い話が、太陽光が半分ほどしか届かない火星でも、
アルベド指数を0にすれば地球の地上と同じくらいのエネルギーを受け取れる計算です
596オーバーテクナナシー:05/03/06 08:56:07 ID:DI+AVe37
続き:

まずは訂正
×3種類の方法があることがまず必要です。
○3種類の方法があることを理解するのがまず必要です。

3つ目が、熱の蓄積量、あるいは放射効率です。
これは、温室効果ガスでおなじみですので、
詳しく解説しなくても大丈夫かと思いますが、
地上に届いた太陽エネルギーが、どれだけ地上付近に残留し続けるか、
あるいはどれだけの割合で宇宙に放射されてしまうか、
ということです。
2倍の時間熱が残留し続けるのであれば、2倍の熱量が地上付近にあることになり、
その分だけ暑くなります。
金星は地球と比べて、さほど太陽光入射量が大きく無いのに、
地上温度は500度にもなるのはこのせいです。

597オーバーテクナナシー:05/03/08 16:48:21 ID:pYeVl2lP
しかし、テラフォーミングを実行計画に移しても途中で中止になって中途半端な環境になったら嫌だなw
598オーバーテクナナシー:05/03/08 18:40:46 ID:7G1G7phY
その可能性は結構高い。
へたすりゃ何百年もかかるんだから、その間に政変が無いほうがおかしい。
そうすれば当然予算縮小とか途中で放り出されるとか・・・
599オーバーテクナナシー:05/03/19 04:26:14 ID:QSY/tXvy
27℃と500℃っていうと20倍に見えるけど、
300Kと773Kだと2倍とちょっとだから思ったより差はないな。

金星が地球のようにならなかった原因は自転の遅さにあるんじゃないかな。
言い方を変えると、
地球の自転を金星並みにしてしまえば、
昼半球側の水蒸気供給による温室効果の増加で海が干上がってしまうはず。
600( ノ゚Д゚)あのさあ ◆hSMmqFQ9x. :2005/03/25(金) 13:08:20 ID:J0yW2Jyx
600げっと
601でゆん:2005/03/26(土) 01:41:22 ID:aRNOVjov
冷やすより温めるほうが簡単。
金星の反射率は太陽系惑星中最大だったりする。
水星と金星は潮汐力で自転周期が公転周期と同期している。
地球と火星は中途半端に20時間台。木星や土星は10時間台。
602オーバーテクナナシー:2005/03/26(土) 05:13:57 ID:vh33G/Cc
>>601
金星は反射率も最大だけどこもっちゃってる熱も最大だからねえ。
あれを冷やすには雲を一旦除去しないといけないから大変そう。
603チャーリー11:2005/04/02(土) 21:56:55 ID:9mFhK462
そろそろ藻を送りこまないと・・・・
604オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 05:26:44 ID:FssaHZPp
火星の環境破壊反対!w
605オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 15:28:33 ID:DITU0KOp
人間から見て破壊しまくっている火星を保護してどうする?















と言ってみるテイスト
606オーバーテクナナシー:2005/05/13(金) 13:05:32 ID:ImtOrVsS
あげす
607オーバーテクナナシー:2005/05/13(金) 23:27:07 ID:qjZRiISg
今の人類は、電磁波に暗号化した自身を乗せて宇宙を越えて来る宇宙人のために
せっせっと地球を宇宙人にとってのテラフォーミングしてます。
608名無しSUN:2005/05/14(土) 08:20:34 ID:7O74gzfy
火星と金星はどっちが先に寺ホーミングされるか予想してみよう・・・・

まあどっちにしろ1万年先の話なんだが・・・

それと木星の太陽化計画な・・・・
木星を太陽化すれば太陽系地図は大幅にかわるはずだ

609名無しSUN:2005/05/14(土) 08:31:20 ID:7O74gzfy
遺伝子組み換えなんかで500度・90気圧でも光合成するまりもなんか開発すれば
金星に大量に送れば酸素を増やしてくれるはず・・・・どうか?


610名無しSUN:2005/05/15(日) 11:38:55 ID:ucn1d+c4
金星の高地の気温と気圧はいかほどか?
500℃、90気圧はかなり低地じゃないか?
高地には硫酸の雨が降っているのかもしれないが・・・・
金星の高地なら藻くらいなら繁殖できるかも知れないと思ったのだが・・・
611名無しSUN:2005/05/17(火) 20:25:15 ID:7oMXxeQy
日本の金星探査計画  ビーナス・クライメット・オービター

http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/

きっと成功するさ
612オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 22:32:39 ID:5bEC0sTy
火星を守れ!
テラフォーミング反対!
613オーバーテクナナシー:2005/05/18(水) 00:14:53 ID:Xm8fxJlR
おお懐かしい。
614名無しSUN:2005/05/18(水) 17:15:41 ID:PpgoNWEz
10−10
615オーバーテクナナシー:2005/05/19(木) 17:41:05 ID:E1QKQ+Eo
>>612
もう宇宙防衛戦線が沸く時代か・・・('A`)
616オーバーテクナナシー:2005/05/19(木) 18:30:46 ID:kUzKN9kZ
金星の硫酸の中にいる、よくワカラン微生物を守れ!
617オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 13:29:25 ID:FUNwTdZN
いつか火星から二つの月を見てみたいなぁ
なんか幻想的でいいよな(二つの月
618オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 16:27:48 ID:+rMTGcRE
テラフォーミングするより
人間を適応させるかサイボーグ化した方が
省エネで良いんじゃない?
619オーバーテクナナシー:2005/05/24(火) 19:58:56 ID:OkPgoUuf
それはメガボーグのことか?
反乱起したときのために波乱万丈とダイターンVを開発して置かねば。
620オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 22:49:52 ID:QPKAH1/m
kaso
621オーバーテクナナシー:2005/06/16(木) 14:39:57 ID:8UhugUeQ
あー、遺伝子書き換えてえ
622オーバーテクナナシー:2005/07/02(土) 20:58:17 ID:fGZ1gqoZ
ぼえ^
623オーバーテクナナシー:2005/07/06(水) 00:44:42 ID:B08ykvaK
1950年には25億人だった人口が、今年は64億人なんだよね。
この増加率が多少鈍ったとしても破綻するのは確実っぽいね。ちと楽しみで
もあるが、やはり対策を考えねば。まず、砂漠と南極と海底をテラフォーム
のが現実的でないか?
624オーバーテクナナシー:2005/07/06(水) 09:08:02 ID:JcrNIO+u
火星の空の色が捏造され、火星の水の存在が捏造され、
大気圧が捏造され。

火星の大気圧は470ヘクトパスカル程度なのはいろいろな計算から
分かっているが、これがばれたら火星の開発利権の奪い合いになるだろ。
その辺考えろw
625オーバーテクナナシー:2005/07/06(水) 09:31:22 ID:0sDN5xoL
んでも、火星まで人乗せていけるのは
アメリカ(実績あり)と中国(失敗して死者でても平気)くらいしかないから
最終的に地球上でケンカになってケリが付くんでないの。
626オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 04:04:20 ID:fkdgXcv8
火星に水素発生装置何万個も置いてって
水素を充満させた星にしてから核ミサイル打ち込む。
627オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 08:59:40 ID:BvFFvOAD
言いたい事は分かるが、それでは多分無理。
628オーバーテクナナシー:2005/07/15(金) 12:18:04 ID:vuZTBdC+
てか、どの方法も資材や予算がかかりすぎてどの国も実行には移さないだろうね。
他星への移住なんてアニメの中だけの話さ
629オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 12:31:30 ID:X4eCT76k
わざわざ、地球の砂漠より過酷な環境に移住しようとするのは、その前にもっと
移住しやすい場所が開拓され尽くしてからだろう。現在でも地球の大部分は人が
住みたがら無い土地だ。
630オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 05:33:48 ID:3vrdjEWw
実際のところ、テラフォーミングじゃなくて

地下の居住&生活スペース
地上のドーム状の広場
地上のエネルギー供給設備・熱交換装置・食糧供給・集光等
を作ってモグラ生活っていうのが現実的じゃない?
631オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 16:08:46 ID:+suvLsZa
地球は空洞です。そんな深く掘ってモグラみたいな生活をしたら、
下手をすると地下空洞に落ちたり、地底人が先住権を
犯されたと言って攻め込んできますよ?
632オーバーテクナナシー:2005/07/18(月) 08:52:36 ID:DHeoYMIP
地底人なんて水攻めすればイチコロ
633オーバーテクナナシー:2005/07/21(木) 22:48:45 ID:HESEzrx5
火星って地球の10分の1か9分の1程度の質量なんでしょ?どう考えたって
人間が生きていけるほどの大気を留めておけるほどの引力が得られない。仮に
隕石やら彗星を自転の逆方向からぶつけて自転を遅くしてももとの質量が小さい
から十分な引力は得られないだろう。
634オーバーテクナナシー:2005/07/22(金) 19:56:34 ID:cDSEseri
突っ込み所は多々あるが、とりあえず自転を遅くする方法にワラタ。
635オーバーテクナナシー:2005/07/22(金) 21:23:12 ID:aF1G8Kke
>>633
自転なんて引力にほとんど影響ないだろ・・
636オーバーテクナナシー:2005/07/22(金) 22:17:08 ID:7P8vrW0c
≫635でも遠心力が働くから自転が早ければ早いほど重力は小さくなると思うが。
637オーバーテクナナシー:2005/07/22(金) 22:43:53 ID:PL5WKxO4
赤道と北極南極とでどの程度体重が変るか知ってる?
638オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 00:58:00 ID:siFYN4ka
数千分の1かと
639オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 08:04:32 ID:qcLDlTAt
いや、標高も影響するから厳密じゃないけど
たとえば、日本と赤道だと、0.3%程も違ってくるよ
体重60キロの人は、1.8キロも軽くなる計算だ
640オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 09:32:22 ID:PfnXu6YR
60キロの0.3%は180グラムですが
641オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 10:23:09 ID:qcLDlTAt
>>640
そのとおりでした、ごめんなさい(´・ω・`)
0.3%=3/1000だね
642オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 18:05:47 ID:gBXct5XE
陸上競技の「高地効果」というのは重力の違いの事だったんでつね。
643オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 22:32:46 ID:PfnXu6YR
違う。まったく無いとは言わんが、それよりも空気が薄いことによるもの
の効果が大きい。だから短距離や瞬発力そ試すものは
大きいがマラソンなどはそうでもない。
644オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 08:42:03 ID:7/zbQP9N
>>642
空気の薄いところで心肺機能を鍛えるため
645オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 22:50:43 ID:7qXaRL2h
ほしゅ
646オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 02:25:17 ID:ygaF8zhG
昔、金星のテラフォーミングで、植物を持ち込み、光合成をさせて
酸素を作り、後に水素を木星あたりから持ってきて、
反応させて海を作って…っていう話があったがこれって可能なの?
647オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 18:49:33 ID:j9ccHwcX
まず莫大な量の二酸化炭素をどうにかするのが先決だな。
648オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 01:49:25 ID:ht3vDdck
いや、それをどうにかするために植物をまくのだろ?
649オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 10:40:11 ID:Q9zRP3OH
植物と言っても大気の上層に漂う浮き草のような代物じゃなかったか。
650オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 12:42:37 ID:z7yGgWz9
地球の何万倍?何十万倍?もの二酸化炭素を植物だけでなんとかできるの?
たとえできるとしても何億年もかかりそう…
651オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 13:37:25 ID:1BPi+q3z
億までいったら意味無いが、最低でも数百年単位になるだろうね。
652オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 11:28:33 ID:sGNzGZkd
確か最初に隕石落しで二酸化炭素ぶっ飛ばし&自転早める&水分補給&地形変更
を行うんだったと思うが。
つまり、最初の時点でかなり二酸化炭素は減ってる。
653オーバーテクナナシー:2005/09/12(月) 22:06:13 ID:QOFl+pFC
金星なら、静止衛星上に「日傘」を設置して太陽からの影響をコントロールしなくちゃ。
654オーバーテクナナシー:2005/09/13(火) 10:48:21 ID:TllbscvM
仮に金星を地球とまったく同じ環境にできたとしてもそれだけで人間が住めるのだろうか?
自転をなんとかしなくてはならないのは当然だけど、平均気温どのくらいになるの? 
655オーバーテクナナシー:2005/09/13(火) 12:22:57 ID:5cHqgqG8
>>653
静止衛星でどうやって日傘を作れるのか??
つーか金星で静止衛星だとすごく周期が長すぎるんだけど・・・・

ラグランジュ(L2)かな?
656オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 00:01:15 ID:EiHsmrNY
日傘が持たん
657kひげ:2005/09/14(水) 00:18:17 ID:9vt9Ee9o
>>655
静止衛星でなくても、低軌道に数多く日傘を置けば
赤道上を日傘がぐるぐる回って太陽を防ぐ。
衛星をぐるぐる回して(自転させて)その遠心力で
アルミ箔を広げてはどうですか(骨なしの日傘)直径500Km位
のやつを10個ほど、5000Km(まだ足りないかな)    
658kひげ:2005/09/14(水) 00:27:06 ID:9vt9Ee9o

けっこう太陽に近いので、微粒子が飛んできて
穴だらけになっていたりして。
659オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 04:39:14 ID:hL+yGzCZ
地球と火星の間にある小惑星を嫌と言うほど、金星の近くに持ってくる。
これでおk
660オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 05:04:30 ID:hL+yGzCZ
地球と火星じゃなかった。火星と木星の間の小惑星
661オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 18:10:46 ID:+pBA+SoN
持ってきてどうするの?
662オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 07:39:59 ID:XjawnIUB
決まってるやん。太陽からの光量を下げるため。
金星の衛星にして、小惑星で光量を下げるんだよ。
663オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 08:06:57 ID:7G+jKugL
>>662

「太陽の簒奪者」かよ。
664オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 10:29:24 ID:cDrhOHBU
小惑星って全部合わせても質量は地球の千分の一程度しかないんだけど。
それで気温を下げられるほど光量遮れるの?
全部細かい塵にして金星全体を覆えば可能かもしれないけど、それならわざわざ
小惑星持ってくる苦労しなくても金星自体の物質を利用すればいい気が…
665オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 10:38:18 ID:7G+jKugL
>>664
核の冬ですな。
666オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 21:15:05 ID:w5Tkmlfo
むしろ、金星の大気を減らす、或いはゼロにして一気に環境を変える方が現実的じゃないかい?
そのあとゆっくり環境を変えても良いし。
667オーバーテクナナシー:2005/09/28(水) 01:17:49 ID:8LcsIXRm
疑問に思ったのですが、現在大気の95%がCO2である火星で、極冠のドライアイスを気化させて
仮に100%近い数値になったとして、そんなに温室効果って期待できるのでしょうか?
先にフロンを放出させて温暖化を引き起こしてからの話にしても、それを二酸化炭素に置き換えて
さらに温暖化が進むものなのでしょうか?
いずれにしても二酸化炭素が95%もすでにあるのに劇的な変化って起こりうるのでしょうか?

すいません、調べてもよくわからないのでご教授願います
668オーバーテクナナシー:2005/09/28(水) 06:16:52 ID:AB5SLEUY
>>667
95%って言っても、火星の大気圧が地球の約100分の1程しかないからジャマイカ?
金星のように厚い大気にすれば暖ったかくなるしょ。
669ヒルネスキー:2005/11/04(金) 16:42:55 ID:gUhYzFti
つ『火星の虹』を読む事。
火星のテラフォーミングの仕方が全部書いてある。
まーやったのは人間じゃないんだが。
670オーバーテクナナシー:2005/11/04(金) 18:15:28 ID:57gVbVrd
>>668
とはいっても分圧なら火星のCO2は地球の30倍あるんだけど。
低温だから実際の量はもう少し多い。
671オーバーテクナナシー:2005/11/04(金) 20:02:20 ID:E3L1kZL8
もし太陽系外へ行く術があるのだとしたらテラ・フォーミングの候補
となる惑星は増えるのだろうか?少なくとも火星や金星より地球に
似ている惑星とかあるのかな?
672オーバーテクナナシー:2005/11/04(金) 22:30:21 ID:4FHaR+pQ
SFではテラフォーミングしなくても住める惑星がぽこぽこ出て来ますが…
でも酸素を期待するのは無理としても、原始地球に似た惑星だったらそれほど珍しくはない気も。
673オーバーテクナナシー:2005/11/05(土) 00:58:50 ID:YrKxNx+Q
>>672要するに現在の衛星タイタンのような惑星でしょうか?
原始地球に似ていて太陽からの距離がそこそこの惑星なら
地球の進化の歴史をダイジェストでやるような形でテラ・フォーミング
と言ったところでしょうか?ちなみに火星や金星は、原始地球は全く
異なる存在なのでしょうか?あるいは、昔は火星や金星も原始地球のよう
だったけれど何かの都合でそれぞれ違うスタイルになったということでしょうか?
674オーバーテクナナシー:2005/11/05(土) 09:30:25 ID:hUYxA8Pl
>673
>火星や金星
それについては現在も研究中といった状態で意見が分かれるところだと思う。
火星については地磁気が少ないため、
太陽風で大気が吹き飛ばされたらしいことがわかってきてる。
675オーバーテクナナシー:2005/11/05(土) 22:39:01 ID:YrKxNx+Q
>>674太陽系外で地球に似ているとは言わないまでも火星や金星と比べたら
地球に似ていて火星や金星よりもテラ・フォーミングし易い星って言うのは
ありうるのでしょうか?
676オーバーテクナナシー:2005/11/06(日) 13:29:28 ID:VStCuMYk
http://www.ngcjapan.com/press/NGC_2005_08_10.html
こんな星って現実にあるうるのでしょうか?
もしあったとしても生態系や二酸化炭素濃度、気圧、自転速度が遅い(自転しない)
などの理由から人間が直接住むことは不可能かと思われます。しかし、火星や金星
よりは、遥かにテラ・フォーミングし易うのではないでしょうか?残念ならがそこに
住む生物には成仏して頂く形になるとは思いますが。
677オーバーテクナナシー:2005/11/06(日) 13:40:31 ID:DuiDzh3P
落ち着いて書けよ
678オーバーテクナナシー:2005/11/06(日) 17:07:50 ID:N69NJd8U
いかにも「紹介は面白そうだが見たらガッカリ」的番組オーラが出てるな…
679オーバーテクナナシー:2005/11/07(月) 19:25:42 ID:REaY3W2m
>>678確かに。科学的根拠に基づいてとか言ってはいたけれど一日中昼間の
世界で高等生物など生まれるのかなあとか正直思いました。と言うより想像
と言うだけあってやはり客観性に乏しいところがありました。予測、想像と
言うより願望や妄想の部分もかなりあった。さらに言えば中途半端。もし生命
のいる星って話なら地球に極度に似ているか逆に全く違うかどちらかだと思い
ます。花びらに形をした巨大な木だとかどうみても無理がありますよこの番組
は。
680ura2 eatkyo032066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/11/07(月) 19:26:52 ID:B2vlHTpS
g
681オーバーテクナナシー:2005/11/07(月) 21:49:12 ID:8hRL9+ZL
北欧なんて一日中明るいけどね
682オーバーテクナナシー:2005/11/07(月) 22:28:12 ID:uLkycrRK
火星のテラフォーミングの障害として地球と大きく違う部分を上げてみる。

火星はマントル活動が無いため地下の氷が対流しない。
地球は水が凍って地下に沈み込んでいくと地熱で暖められて上昇してくるので
水が地下に閉じ込められるような状態にはならない。

もうひとつもマントルの活動の弱さに関係するが
地磁気が無いために太陽からのプラズマで大気が宇宙空間に持ってかれる。

この二つさえ解決できればテラフォーミングできそう。
683オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 11:12:25 ID:8gAiPr84
テラフォーミングを別の言い方にすると、「地球のコピーを作ること」か。
地球について知ることが一番重要か。

火星のテラフォーミングするにあたって、一番の課題は重力制御だろうか。
我々は1Gで生活しているのだから、1G無いとやはり不都合じゃないだろうか。

いまさらだが、フロンを使って火星を暖めても、オゾン層を作れないから結局使えないような。
現在の地球で問題になっていることは、火星に持って行っても同じ問題にしかならない。
最後に困るのは人間だし。

まぁ真の問題は、地球の環境問題さえろくに解決できない人間が、
よその星を本当にテラフォーミングできるのか?ということだが。
684オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 11:56:24 ID:b3rxk+hx
>>682
火星はマントル活動が無いため地下の氷が対流しない。
地球は水が凍って地下に沈み込んでいくと地熱で暖められて上昇してくるので
水が地下に閉じ込められるような状態にはならない。

←これって確か地球上ではオーストラリア大陸がそうだと聞きました。要するに水の
ストックが出来ず内陸まで開拓出来ない。あれだけの面積を持って人口を余り養えない
のは実にその部分にあるとか。実際に地質的に(見た目だけでも)オーストラリアは、
火星に似ているます。

685オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 14:49:21 ID:b3rxk+hx
>>682それ地軸の問題はどうなるのでしょうか?地球は月と言う巨大な
衛星を従えているからこそ地軸が安定し四季と言う安定した気候変化
が形成されている、火星は大きな衛星がないので地軸が安定せず気候も
安定しないのではないか?と思うのですが。他の太陽系で地球のように
巨大な衛星を従えている惑星ってどのくらいあるのでしょうか?その辺
もクリアーされないと例え太陽系外で火星や金星よりもテラ・フォーミング
し易い星があっても気候を安定させることが難しいと思います。
686オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 16:43:04 ID:HKzSKQPT
星野之宣の漫画で、火星の火山が一度に噴火して地軸が狂ったというのがあって、
当時「火山くらいで地軸が狂うか?」と思ったんだけど、不安定ならそんな事も
ありうるのかな?
そういうマクロ的な環境の違いなども考慮すると、なおさらテラフォーミングって
難しいような気がするな…
687オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 17:56:38 ID:b3rxk+hx
日本の技術力を持ってすればテラ・フォーミングもかなり上手く
行くと思う。何せ100年前にエチオピア以下だった半島を瞬く間に
ジャパ・フォーミング(近代化)してしまったのだから。お陰で
未だにたかられるが・・・・関係ないが・・・・でも当時の半島
併合って歴史上テラ・フォーミングに次ぐあるいはそれ以上の大
事業として後世に語られるべきだと思う。誤爆スミマセンでした。
688オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 18:13:36 ID:9b9kHz63
>>687
つまり火星をテラフォーミングすると「謝罪と賠償を要求するニダ」と未来永劫火星人にたかられる
可能性があるわけか
689オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 19:07:32 ID:b3rxk+hx
>>687それもありうることでしょうが・・・ただ火星の性質を考える
とどこか半島に似ているかもしれません。しかし共通項はあると思い
ます。

@引力が弱く地磁気がない為いくら酸素をつぎ込んでも宇宙へ逃げてしまう。

 →独立国としての基盤がなく金銭感覚が欠如している為いくら金をつぎ込んでも
泡と帰す。

A地軸が安定していないため四季がなく人間にとっては肉体的にみて健康を害する。

←政局が安定していない為秩序がなく人間にとっては精神的にみて健康を害する。

その他諸々

690オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 19:09:31 ID:riRPO7Rk
急につまらなくなったな。
691オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 19:45:12 ID:b3rxk+hx
話は変えるとして従えるべき巨大衛星が火星にはない・・・・ならば
木星か土星にある衛星を一つ持ってきて火星の衛星にすれば地軸は安定
すると思います・・・しかし一つ問題が・・・どうやって引っ張って来る?
分かったぞ・・・彗星を衛星にぶつけて火星の近くまで推して火星の衛星
にすればいいのでは?
692オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 22:56:25 ID:b3rxk+hx
>>686
http://www.marubeni.co.jp/com/kan0403.html
スミマセン、火星に関しては、きちんと四季が存在するみたいです。
ただ、傾きが地球ほどないので地球ほど四季の変化はないのでしょうね。
とりあえず衛星と地軸の問題はクリアーされました。それでは、次は放射線
に対する地磁気の問題あたりでしょうか。
693オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 17:33:25 ID:0XZXTlQt
地軸の不安定さは万年単位で進化していく生物には致命的でも、
科学技術を持った人間の移住先としては、無視してもいい問題だと思うが。
694オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 18:48:57 ID:LtLbzjBt
>>693
地磁気(放射線への防御)や巨大惑星の存在(彗星からの防御)も
この際人間の技術を持ってすれば必要ないのでしょうか?
695ヴォルケンクラッツァー ◆Z6jny2yOL6 :2005/11/09(水) 19:23:25 ID:oEs8+hGO
火星に衛星が無い?
火星には「フォボス」「ダイモス」という、2つの衛星がある。
誰が最初に言い出したのかは知らんが、多くの人が集う掲示板で
間違った情報を流すのは良くないな。
696オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 19:34:53 ID:LtLbzjBt
>>695あることはあるが、地軸をコントロールとかそれ程の影響力はない。
あれはあくまで小惑星が人工衛星のように回っているもの。
697オーバーテクナナシー:2005/11/10(木) 01:09:41 ID:n7QN9Kww
>>694
大気のある惑星にとって、地磁気の有無は放射線からの防護には関係ないよ。
むしろ太陽風が大気をさらっていくのを防ぐのに重要。
とは言っても、地球の地磁気が無くなったとして、
空気が無くなるには数十億年かかるが。
698オーバーテクナナシー:2005/11/10(木) 10:06:34 ID:6w2nK23v
>>697
じゃあテラ・フォーミングの惑星候補としても地磁気の存在も余り考慮に
入れなくても大丈夫ということですか?火星は、地磁気がなく(なくなった?)
太陽風によって大気が吹き飛ばされたと言う説があるけれど。人間の手で補充
させればそこそこに大気を維持できると言うことでしょうか?
699オーバーテクナナシー:2005/11/10(木) 10:27:35 ID:6w2nK23v
良くテラ・フォーミングの際「太陽からの距離が問題だ」とか言って
火星や金星と太陽の間に巨大なレンズ(確か直径1万Kmだったかなあ、
火星のものは熱や光を倍増、金星のものは、半減させるためのもの)
を造るなんていう案があるけれど、そんな手間かけずに大気の組成分の
編成の仕方や粒子、遺伝子組み換え微生物やナノマシーンなどを駆使して
克服できないものでしょうか?
700オーバーテクナナシー:2005/11/10(木) 12:46:45 ID:SA0a305x
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
701オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 02:19:33 ID:aEeH7WND
巨大ガス惑星・巨大氷惑星の、
重力が1G程度になる場所に、
巨大な球面型の殻を作って、
その表面に住むのは無理かな?

隕石が降ってくるからそれをどうにかしないとな。
702オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 09:20:00 ID:thYYnmHP
天王星の表面重力ってほぼ1Gじゃなかったっけ?
天王星の位置だったら小惑星帯からもカイパーベルトからも
離れてるから、そんなに隕石も落ちてこない気がするけど。
703オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 11:28:36 ID:MuLfbwLn
レンズで太陽光を集めるにしても、天王星だと遠いなあ。
704オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 18:58:11 ID:aEeH7WND
天王星の表面重力は0.89Gらしいけど、
その表面の気圧はどのくらいなんだろう。

>>703
天王星の水素を核融合燃料として使って暖房すればいいよ。
705オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 19:16:08 ID:JEpI8OhI
つーか木星型惑星って大気が尽きた所、つまり気圧がゼロの場所を表面と呼ぶんじゃないの?
706オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 19:41:34 ID:aEeH7WND
>>705
そうすると、宇宙は全て木星ということになる
707オーバーテクナナシー:2005/11/12(土) 09:55:27 ID:LbNVNDKd
>>676昨日この番組観ましたけれど「アウレリア」って言うのは赤色矮星の
周りを回る惑星です。矮星は太陽に比べて非常に小さくしかも熱量が小さい
星です。でも太陽の10倍の寿命があります。だから安定的に生命を育める時間
があると推測されます。しかしその近くを回る地球型惑星は、恒星に余りに近い
ので自転が出来ず常に昼の部分と夜の部分があります。太陽に真正面から当たって
いる部分は、常に竜巻とか雷が鳴り響く世界で逆に裏側は氷の世界です。生命が生存
されると推測されり世界は、調度その間であり昼夜は存在せず場所によって常に朝や
午前中のような世界、または午後か夕方のような世界が続いています。また、もう一つ
のブルームーンと言うのは、非常に巨大な二連星の周りを回る地球の千倍ほどの大きさ
を持つ巨大ガス惑星の周りを回る地球よりやや大きい衛星です。衛星とは言え恒星からの
距離が程よく海と大気を持っています。そこは、一日の長さが240時間で大気の濃度が地球の
三倍、二酸化炭素や酸素濃度も地球の数倍です。だから、そこに住む動物は地球のものと比べ
て1.5倍から2倍ぐらいになります。
708オーバーテクナナシー:2005/11/12(土) 10:00:36 ID:LbNVNDKd
続き

さて、そのように太陽系とはかなりかけ離れた恒星系において生命が存在
出来る可能性を見出した世界の権威達!!となると太陽系型の恒星系だけでは
なく矮星や連星の周辺の惑星や衛星をテラ・フォーミング出来る可能性も見
えてきたと言えるのではないでしょうか?銀河系内において近年NASAが行った
観測においては、銀河系の恒星の内半分は連星であり残りの半分の内太陽系型
はわずか10分の1以下、トータルで考えたら20〜30の内一つしかないのである。
でも銀河系の規模で考えたらテラ・フォーミングが可能な惑星の数は多いこと
でしょう。皆さんはどう思いますか?
709オーバーテクナナシー:2005/11/12(土) 12:23:48 ID:ugQaVSZD
そりゃ理論的にはどんな星でもテラ・フォーミングは可能だな。
問題は技術が実用化できるかどうか。
710オーバーテクナナシー:2005/11/12(土) 12:52:20 ID:oHw0rD8o
人類をこれ以上増やさないのが一番簡単な気がするが…
711オーバーテクナナシー:2005/11/12(土) 20:00:12 ID:LbNVNDKd
>>710確かにそうだが・・・・しかしいつの日かは太陽や地球が滅びる。
その時まで人類が生きていたら、あるいは他の知的生命体がいたら絶対
に直面する課題だとは思うけれど。
712オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 01:42:45 ID:vzaKuUbV
>>707に質問
>だから、そこに住む動物は地球のものと比べて1.5倍から2倍ぐらいになります。

何が?大きさ?重さ?
713オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 07:57:41 ID:ZykTRLTr
>>712多分筋力のことだと思う。僕もこれ観たから。巨大クジラが
羽広げてお空を飛んでてそこに巨大な鷲や鷹ぐらいの大きさで脊椎
動物のような内骨格を持つ昆虫+鳥÷2(少し恐竜も入るかも?)が
それにフェロモンを掛けて群がって仕留めるとかまあ、ありそうでない
ような設定。
714オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 07:59:59 ID:ZykTRLTr
赤色矮星を周回する惑星をテラ・フォーミングする際に考えなければ
ならないリスク

@自転を促進させること

A変光星の為突如赤外線が降り注いだりするのでそれに対する防御
を万全とすること。

715オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 12:29:25 ID:D4cVS8+F
赤色矮星ってみんな変光星なの?
だったら多少寿命は短くても、もっと安定してる主系列星を選んだ方が安全じゃない?
716オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 15:58:21 ID:3DHH9yBn
>>714
>@自転を促進させること
むしろ赤色矮星に常に一面を向けるようにしておく方がいい。
理由は、裏側に住めば
>A変光星の為突如赤外線が降り注いだりするのでそれに対する防御
>を万全とすること。
がクリアできるから。

717オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 22:20:10 ID:ZykTRLTr
>>715確か太陽型の恒星は少なく赤色矮星の数が異様に多いからです。
718オーバーテクナナシー:2005/11/21(月) 13:54:35 ID:EP7tBX9C
火星に関して重力の問題が云々言われていて、それによる骨や筋肉、内臓
の弱体化が懸念されていますが、それを解消する何かいい案ってありますか?
私が考えた案としては、酸素濃度をを高くしてそれらの強化を図ること、そして
都市部(出来れば星全体に)などには微弱な磁石をばら撒き人間は磁気シューズ
を履いて歩くというもの。

それと金星のテラ・フォーミングなのですが。こちらは地球に重力が近いながら
厚い雲やら水がないやら自転速度の問題から余り注目されていませんが。寒い惑星
を暖めることに比べて暑い惑星を冷やすことは非常に難しいと言うことだそうです。
それは、ガスコンロと冷凍庫の関係から考えたら容易に判断できると思いますが。
未だに金星のテラ・フォーミングについて未だにこだわっている人っているのでしょ
うか?
719オーバーテクナナシー:2005/11/21(月) 16:39:01 ID:uLSN8lpU
>>718
近くの小惑星をかき集めて次々と火星に落とし、
火星を地球サイズとまで行かなくてもある程度の大きさと質量を持つまで
太らせた方が早い気がする。
確か火星と木星の間意外に地球と火星との間にも手頃な小惑星帯があった筈。
720オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 08:44:45 ID:Tgf5y25/
人間が低重力環境に適応するほうが早い気がする
721オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 09:55:04 ID:t3xBL53Z
小惑星を全部合わせても地球の千分の一程度の質量しかない。
カイパーベルトとか合わせればどうなるかわからないけど。
722オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 13:34:18 ID:EfrhN50Q
>>721セドナや冥王星を落としてみよう。あの手の軌道を描く
惑星モドキは他にもありうるという話だし。
723オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 14:25:08 ID:6TYsUd2l
惑星自体が小さいと大気が外に逃げて行く
724オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 17:20:49 ID:kYZj4ENB
大気を繋ぎ止める為に惑星の重力を増やすより、昔の未来予想図みたいに
ドームで覆われた都市を作る方がはるかに楽じゃない?
725オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 17:34:42 ID:DKdOffKI
>>724
重力は人体に影響がある。
726オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 18:26:43 ID:kYZj4ENB
でも必ずしも悪影響ばかりとは限らないんじゃないか?
重力による負担が減った分、寿命が伸びたりするかもしれん。
727オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 19:29:24 ID:EfrhN50Q
>>726寝たきりで肺がやられた老人が酸素吸入によって予想以上に筋力が
増大し(歩いたりは出来ないが)尚且つ予想以上に寿命が長かったケース
とかを聞いたことがある。その理論に乗っ取り低重力か高濃度酸素にすれば
骨や筋力を弱体化させず尚且つ寿命を延ばすことも可能かもしれない。

728727です:2005/11/22(火) 19:30:24 ID:EfrhN50Q
低重力か ×

低重力下 ○
729オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 19:31:01 ID:oSW2xb7B
二度と地球へ戻ってこないという前提なら、現地の重力で適応すればいいと思う。
730オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 19:54:05 ID:EfrhN50Q
しかしまあ、火星だけで隔絶された文化・文明圏をつくると言うのも
どうかと思うが・・・・あくまで太陽系内だと地球の影響があり地球と
の関わらない訳にもいかないだろうから。
731オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 19:57:01 ID:EfrhN50Q
>>47それやるとみんなピンクの電話みたいな声になってしまう。
732オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 20:42:11 ID:lN3vKwYd
木星をテラフォーミングしたい
733オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 21:00:26 ID:Cb3mxMGS
>>732
チャレンジャーだな。
734オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 01:39:52 ID:Rjw8IDNO
火星を緑の惑星に――「火星環境シミュレーター」で栽培実験
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051122301.html
735オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 22:34:47 ID:N8AteS8H
太陽系外へ行けるかどうか分からないが、太陽系外へ行けばテラ・フォーミング
の候補に出来るような惑星ってかなりあるんだろうか?火星以上に地球にし易い
惑星とか。
736readyox ◆l4tG6zv.1Y :2005/11/23(水) 23:06:44 ID:lLnBI1m6
とりあえず、ここまで読んだが…







地球って本当良い星だな。
737オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 20:57:30 ID:x0UJzQin
そう言えば太陽系外の惑星を云々言っているけれど、銀河系の中にある恒星
ってどんな比率なの赤色矮星とか連星とか、その比率って・・・
738オーバーテクナナシー:2005/11/25(金) 03:33:48 ID:KMpwro6+
>>736
>地球って本当良い星だな。
<丶`∀´>ホルホル 
739オーバーテクナナシー:2005/12/19(月) 06:29:43 ID:7wee30C/
テラフォーミングの技術使って
地球の砂漠を肥沃な大地にしたりしたほうが早くね?

狂信的環境破壊反対団体に文句いわれそーだが
740オーバーテクナナシー:2005/12/19(月) 12:48:50 ID://bZr68R
砂漠を豊沃な土地にするのさえ反対するような団体いるんだ?
初めて知ったよ。
741オーバーテクナナシー:2005/12/21(水) 06:44:30 ID:fjF4kGJP
植物を育てれる星ってないの?
742オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 10:10:38 ID:tBeIW9MK
ら抜き言葉にも程がある。
743オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 11:47:49 ID:iIezFTzh
>>740
火星に居住区みたいなの作って植物を植えるのは無菌室にホームレスを
いれるような物だ、けしからん!
と、のたまわれた科学者が現実にいたから・・・・
744オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 12:12:27 ID:KVPOLaMC
火星をテラフォーミングするのと地球の砂漠を甦らせるのとは全然別の話だと思うが。
745オーバーテクナナシー:2005/12/23(金) 11:42:02 ID:A5nYYKo5
恐ろしい団体結構あるもんだぜ。
宇宙に調査衛星飛ばすのにも「人類による宇宙の汚染」と言い張る連中が。
ありのままの自然を次世代に とか合言葉にして。

>>744
ある程度大気や水の問題が解決しても、
砂と岩しかない大地を土壌化しなきゃならんわけで。
オーストラリア中央砂漠をまるっと農業開拓できるくらいの科学技術があってはじめて
テラフォーミングが現実的になってくるんじゃなかろうか。
746オーバーテクナナシー:2005/12/24(土) 07:57:18 ID:ckbWVgoi
砂漠緑化で実績を積むほど人類に残された時間はないのだよ
747オーバーテクナナシー:2005/12/24(土) 07:58:51 ID:ckbWVgoi
当初の予定ではすでにテラフォーミングを開始してないといけない
数名の人類の長期滞在もすでに完了してる予定
748オーバーテクナナシー:2005/12/27(火) 02:45:00 ID:3O7u22AM
しかし何だなぁ。テラフォーミングされた火星・金星その他では、地球と同じく巨大な水溜り
即ち海が生ずるのだろうか。
だとしたら、結局得られる土地はどれぐらいなのだろう?(火星の場合はアフリカ大陸とほぼ
同じぐらいだそうだ)
また、本家の地球でも火星同様の砂漠があるわけだが、気圧や大気が地球と同じになった
としても気象や地理条件如何ではやはり、砂漠はあくまで砂漠のまんまなんじゃなかろうか。

俺的には、まずお気楽極楽に火星や金星に行けるような研究をしてその成果を実用化させる
ことが順序として先だと思うんだが…
749オーバーテクナナシー:2005/12/27(火) 09:41:50 ID:JNBAJFKs
火星の場合はさらに南半球に土地が集中してるからね(かつての地球の超大陸みたいな所で、火星内部の
冷却化が進んじゃったんだろうな)・・・
内陸部はかなーり乾燥した砂漠状態じゃあなかろうか・・・
金星はそれなりに陸地も出現しそうだが、あっちは太陽光の入射量が多すぎるからな・・・
750オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 00:38:24 ID:RHt9c7Hh
なんか山岳地図ソフト「カシミール」用火星の地図が公開されてますよ
ttp://www.kashmir3d.com/mars/marsdem.html
751オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 01:13:03 ID:HXGfHt9m
>>749
金星の場合、太陽光の入射量は多いけど濃硫酸の雲で75%を反射するので、地上にまで
届くのは地球よりむしろ少ないそうだ…けど、濃硫酸の雲をそのまんまにはできないだろう
し、それを取っ払ったらいよいよ本当に太陽光の入射量を増やすことになるなぁ…
てな訳で、何かいい方法の心当たりはありませんか?
752オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 11:43:23 ID:QLO6kcln
しかし火星と金星が逆の軌道だったらな。
テラフォーミングもやりやすかったろうに・・・
753オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 16:27:14 ID:k9QXWoLM
金星だけ回転軸が逆
754オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 17:23:44 ID:v3OZ+hGI
逆なのはともかく公転周期より自転周期の方が長いのは問題だな。
いやでも何も金星の“一日”を生活サイクルにしなくてはいけない理由
なんてないんだから別にいいのか…
755741:2006/01/03(火) 12:58:21 ID:L67DR5vE
>>742
育てられるって書くとなんか変じゃないか?
756オーバーテクナナシー:2006/01/04(水) 19:21:51 ID:8zcPqagA
>>755
お前がおかしいぞw
757オーバーテクナナシー:2006/01/06(金) 01:42:54 ID:HxMmMRgh
タイタンを火星に落としてみたい。
758オーバーテクナナシー:2006/01/06(金) 09:55:11 ID:2wO6hwoo
タイタンレベルだと「落とす」というより「衝突」って言わないか?
火星とたいして違わんだろ。
759オーバーテクナナシー:2006/01/06(金) 11:33:41 ID:70XDfRJX
っていうかどうやって落とすんだよww

核爆弾でも何発いるかww
760オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 02:51:07 ID:DJ90M9m0
火星にタイタンが合体すれば、
 ・大気を確保できる
 ・水を確保できる
 ・衝突エネルギーで内部が再加熱されるため水が地表に上がってくる(海が復活する)
 ・もしかしたら地磁気も確保できる
 ・うまくすれば月を作れるので自転軸が安定する
と妄想してみるテスト。
761オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 04:08:55 ID:x46PxVpG
>>760
人間が住めるぐらい温度・地殻・気候・宇宙塵が安定するのに少なくとも
数千年はかかりそうな罠

あれ?数千年で済むなら全然許容範囲か?
762オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 11:38:50 ID:gJkUL3sE
今のままじゃ、ぶつけるのに数千年w
763オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 16:08:30 ID:y++Y2l3Z
さっき火星逝って来ますた。
寒い。
764オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 18:53:36 ID:y++Y2l3Z
実際に火星にタイタンが合体したら・・・
まぁタイタンは土星の衛星だから、合体は夢のまた夢だけど・・・。

出来たとしても衝突してあぼーん
765オーバーテクナナシー:2006/01/15(日) 22:30:13 ID:Q70oAH1P
>>761
寿命延長技術で余裕。w楽観的じゃないと生きてけないぜww
766オーバーテクナナシー:2006/01/18(水) 23:19:55 ID:JkflmjYO
恐ろしいな。
惑星や衛星軌道変えるのはソル系以外でやってくれよ・・・
767オーバーテクナナシー:2006/01/27(金) 00:53:16 ID:Qp+KJNwn
ぷいにゅー
768オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 06:12:15 ID:27TbGWfz
>>767
そういえばそれの世界って、火星に(方法は知らんが)地球並の重力持たせてテラフォーミングしたんだっけ。
769オーバーテクナナシー:2006/02/03(金) 22:23:58 ID:c/wZSqkS
超高密度の物体を亜光速で地殻内部を移動させることで特殊相対論的な質量増加によって重力を発生させてる
・・・という設定。
気温はもちろん気圧も太陽からの光量も重力も地球と同じという信じがたい技術を持ってテラフォーミングしている。
770オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 10:54:14 ID:lxTrERV9




あらあらうふふ
771オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 11:59:24 ID:fJz0MzXu
超カメレスですまないのだが、
>>226
火星の夕日?は青いらしいのだが、これを黄色にしたり、紫にしたり、虹色
赤外線領域、紫外線領域、テレビ電波領域の電磁波にするには、火星の
重力や回転速度、大気構成、密度などをどういう風にかえればよいのか?だれか
おしえてチョンマゲミソビーム
772オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 12:03:47 ID:fJz0MzXu
とにかく高いビルをたてたいんだけどテラフォーミングで自重で
つぶれないように重力をへらすことは可能なの?
773オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 12:15:16 ID:CFniQ3az
テ ラ フ ォ ー ミ ン グ の い み わ か っ て る ?
774オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 14:03:55 ID:Z2Uk7bJ8
あれだろ、クルマや飛行機がロボットになるやつ
775オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 21:31:09 ID:h8UbZxmo
>>769
太陽からの光量というよりも
気候制御ユニット(浮島)を使い
膨大な熱エネルギーを放出して気温を保ってる感じだ。

でも街のすぐ上だし、人も住んでるから
エネルギーを核に頼ってたら恐いだろな。
776オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 22:13:02 ID:Mnj4a5nH
>>769
気圧については触れられていなかったような気がする。

重力はご指摘の通り。しかもその制御は手動、元々超高密度の物質が亜高速で駆け巡る
そのパイプをどうやって地下奥底にはりめぐらしたのか・・・。
気候制御ユニット(浮島)もどんだけ熱量だしているんだか。
民間でも手に入るものが余裕で空中を駆け巡っているとか。

まずは飛行石はないとね。
777オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 22:14:57 ID:tgGky0pz
というか、「見かけ上の慣性質量」が大きくなるだけで、発生する重力は大きくならないと思う。
778オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 23:26:51 ID:mWVpZcBv
アリシアが
779オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 02:03:17 ID:xfRqqceH
>>777
仮になるとして、火星の表面重力を地球と同じにするには、
火星質量の1.6倍の質量に相当するエネルギーを注ぎ込む必要がある。

こんなエネルギーを使いこなせる技術があれば、
木星を分解して地球を何十個か作る方がいい。
780オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 09:47:27 ID:9c7nYnAE
>>779
木星はガスだろ
781オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 14:54:18 ID:szQczIzB
>>779
木星がなくなると、太陽系全体が不安定になると思うぞ。
他の惑星は木星のおまけみたいなもんだから…

なんかパイプの中を高速で移動させるというのは、
そもそも都市を浮かせる(部分オービタルリング)ための技術だったと思う。

木星をオービタルリングで覆ったほうが広いしいいんじゃないか
782オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 16:56:59 ID:1msn3Bd9
>木星はガスだろ

天文学の最新情報くらい知っとこう。
783オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 19:55:21 ID:9c7nYnAE
>>781
浮島と勘違いしてない?
784オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 23:27:29 ID:F2io3h8Z
>>782
オナラじゃないの?
マジレス求む。
785780&782:2006/03/09(木) 00:37:09 ID:LmTkjFO8
>>782
ガス惑星の中に固体があるらしいのは知っているが
それが星と言えるほどでかいのかどうかは知らん。

もしかして伝説の浮遊大陸でも発見されたのか?ww
786オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 02:29:37 ID:y2bwKBT+
俺も、木星は質量がでかいから、「中心部は圧縮されて金属水素があるんじゃないか?」
というくらいしか聞いたことがないなあ。
787オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 10:58:17 ID:oTo8p5M0
>>785
>それが星と言えるほどでかいのかどうかは知らん。

たいした大きさではありません。たった地球十個分ほどです。
http://www.planetary.or.jp/jupitar.html


別に表層のガスだって、水素確保して月からゲットした酸素と
組み合わせて水にするとか、いろいろ使いようはあるよ。
788785 :2006/03/09(木) 12:27:33 ID:LmTkjFO8
>>787
ありがとう
いい勉強になったよ

789オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 17:18:51 ID:9RlxELNK
木星内部の大部分は液体水素だよ。
790オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 17:28:44 ID:eKuYpzN4
現実的にはパラテラフォーミングなんてどうですか。火星のある高さに天蓋を作ってその中だけ環境を整えるというやつ
まあ、ドームで火星全体(高い山とかは除く)を覆うと考えればよいと思いますが、これなら温室効果ガスより確実に火星を温められますし(温室そのものだから)
791785:2006/03/09(木) 21:06:39 ID:LmTkjFO8
>>790
ここのスレ全部読んだか?
792オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 23:43:13 ID:8ldm9w90
>>787
重力も10Gくらいなんですか?
793オーバーテクナナシー:2006/03/10(金) 15:36:21 ID:853/LbpS
>>792
いや、地球10個分なのはコア単体の大きさだから・・・
金属水素やガスも含めると地球318個分だっけ?
具体的な値はわからないけど、普通に考えて尋常じゃない重力だと思われる。

表面(水素ガス大気の一番外側)の重力は2.37Gらしい。
794オーバーテクナナシー:2006/03/10(金) 16:53:20 ID:baaoAZRh
コアの質量が地球の10倍で大きさが地球と同じだったら、コアの表面重力は当然地球の10倍だよね。
でも仮にコアの表面に立つ事が出来たとしても、10倍の重力なんて問題にならないくらいの超高気圧
(水圧?)だろうから意味ないよね。
795オーバーテクナナシー:2006/04/03(月) 20:58:37 ID:m7NtnySZ
>>781
オービタルリングで木星の1G地点に骨組みを作ってそのうえに土台を作るという案もあったね
材料は木星の衛星と木星のガスそのもの
796オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 23:56:26 ID:LTwiv7uD
ウンコ惑星ウコーンに水と酸素があるからテラフォーミングしてみたら。
毎年夏になるとウンコと水が溶けあって大変な事になりましたよ。
とてもじゃないけど長く暮らすなんてできません。
797オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 00:07:40 ID:o/LfpSGr
どうした?
病院へは早めに行きな
798オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 15:58:37 ID:W0CfAjSz
自分の故郷の話なんだろ。大変だなw
799オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 18:24:40 ID:BGAmXOYl
菌類がいなくなったら地球もやがてウンコだらけになるんじゃね?
800オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 04:32:32 ID:bdmEk/wd
ミニブラックホールが量産できれば重力問題はカタがつくかも
801オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 06:46:14 ID:yt8HefAt
>>800
で、君はどうやってミニブラックホールを作るつもりなんだい?
802オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 17:20:26 ID:sZNSLIuh
反物質をエネルギー源として、小惑星等を八方から爆破(爆縮?)して、
ミニブラックホールを作るというSFがあったな。
実際にそれで出来るのかどうかは知らんが。
803オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 17:45:03 ID:lUBnW9/E
勝手に重力変えたら太陽系のバランスがおかしくなるかもな。
804オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 21:34:22 ID:EGoA7prk
太陽系のバランスがおかしくなる程の重力ってどんなだ?
恒星起源の本来のブラックホールならともかくミニブラック
ホール (ってマイクロブラックホールと同じ物?) 程度で、
太陽系がどうにかなるとは思えんが。
805オーバーテクナナシー:2006/05/11(木) 07:00:21 ID:GI4vdD30
>>804
火星の重力が1Gになるまでブラックホールを作ったとしたら、
太陽系はおかしくならんと思うが、地球の軌道は影響を受けると思うぞ。
806オーバーテクナナシー:2006/05/11(木) 09:00:07 ID:mKkv9juT
ブラックホールって事は質量増やすわけで。ってことになると軌道も全部変わってくるから、相当綿密な計画で「設計」しないといけないな。
もちろん地球にも影響は出ますとも。
807オーバーテクナナシー:2006/05/11(木) 09:55:02 ID:SQgC1p1S
ブラックホールで火星自体を1Gにするなんて物凄く無駄で危険で更に現実不可能な気がするけど。
ミニブラックホールを制御できるんだったら、火星に住むにしても人の住む建物等だけを1Gにすれば
いいんじゃないか? その方がはるかに経済的かつ安全だと思うけど。
808オーバーテクナナシー:2006/05/11(木) 23:41:33 ID:jiar0SEU
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036125416
是非このスレを盛り上げてくれ
809オーバーテクナナシー:2006/05/12(金) 00:37:00 ID:OjvHbcTe
重力は距離の二乗に反比例するから、
地表近くにMBH(または重力磁場の発生器)を置けば、
少ない質量で1Gになり、地球や火星の月への影響は小さくできる。

ただ、火星の内部、特にコアに変な影響が出るんじゃないかな。
810オーバーテクナナシー:2006/05/17(水) 00:12:56 ID:vsCZhcP3
重力増やすってのは大気の漏出対策でか?

別に現状でもあっという間に大気が宇宙へと出て行ってしまうわけでもないし、
数十万年保たせることが出来れば十分ペイ出来るんじゃねえの。
811オーバーテクナナシー:2006/05/17(水) 00:24:41 ID:jaqe9so8
変変変変
812オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 21:57:52 ID:LquLVKVv
>>809
あんまり地上に近いと潮汐力で体が引き延ばされたりとかしないのかな。
813オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 06:25:25 ID:KSy09ajx
ミニブラックホールとかさ、もう、馬鹿じゃない?
目的(テラフォーミング)よりも手段(ブラックホール)の方が
達成困難になってどうすんだよ、本末転倒
814オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 17:29:50 ID:cc4AKcuL
もういい加減バカでっかいドームを造って半地下式に埋めようよ
815オーバーテクナナシー:2006/06/06(火) 22:12:53 ID:LDtXbcqh
>>790のパラテラフォーミングのことかな?
現実には有望な案だけどここではスレ違いっぽい流れ
816オーバーテクナナシー:2006/06/06(火) 22:19:09 ID:dlqbqdhp
なんにせよ重力制御とかマイクロブラックホール生成とか
かなりぶっとんでるってw
817オーバーテクナナシー:2006/06/06(火) 23:04:05 ID:zy4v8eyq
…?
テラフォーミングのほうがマイクロブラックホールよりも達成困難
という証明が必要だな。
現時点ではどっちも同じくらいのたわごとだよw
818オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 07:19:05 ID:YdiAMCGd
コストを除けば現代の科学力でも目処がついてるテラフォーミングと、
基礎理論すらないマイクロブラックホール生成とどっちが容易かなんて
火を見るより明らかだろうに。
819オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 12:47:21 ID:mczodwfs
なんだ、やっぱり全然わかってないのか。
820当たり前なこと:2006/06/25(日) 04:36:08 ID:p9Yorasg
現有技術におけるテラフォーミングでは、
(1)気温を調整して適度な大気温度にする
(2)酸素を増やして呼吸可能大気にする
(3)液体の水を解放して開水面をつくる
などが中心になる。これらの要素は、この順番にテラフォーミング
するわけでないし、実際には相互に絡み合ってくる。
なお、現有技術ではさすがに惑星の重力まで変えるわけにはいかない。(ってゆーかまだ無理)
821オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 16:51:23 ID:B3NYUUgE
太陽と金星の間のラグランジュ点に皆既日食になるぐらいの大きな日除けを置いて
金星の温度を下げるなんてのはどうだ?
822オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 19:35:23 ID:xfMBF7Ae
そもそも金星の場合は地球をはるかに越える温室効果によって
灼熱の惑星になってるんだが……
823オーバーテクナナシー:2006/07/15(土) 18:36:28 ID:u1vg1UDx
>>821
たぶん遥か昔に既出。
824オーバーテクナナシー:2006/08/15(火) 20:28:40 ID:N1zfYo9d
>>818
亀レスだが、マイクロブラックホールは基礎理論的にはある程度はできてるよ。
ただそれを実用に値するぐらい恒常的に作る事は不可能だということもわかっている訳で。
10のマイナス何乗か秒間、莫大なコストをかけて作ることは数年のうちに達成されると思う。
825オーバーテクナナシー:2006/08/16(水) 15:57:28 ID:tKMydlCM
数年前くらいに外国で、粒子加速器か何かの実験に対して「マイクロブラックホールが発生して
大災害が起こる可能性がある」と主張して中止を求めた団体がいなかったっけ?
826オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 20:49:25 ID:9lT6teh1
age
827オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 22:19:35 ID:jyjJRzq2
sage
828オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 14:34:24 ID:4jxn1teN
あらあらうふふ
829オーバーテクナナシー:2006/08/23(水) 17:45:26 ID:S63X48BQ
地球以外の星って地球と違って0から街を作れるわけだから
道路や施設の位置を効率よくつくってほしいですね。
建物より先に道路作っといてほしいね。
830オーバーテクナナシー:2006/08/23(水) 19:11:08 ID:DN/WcjhY
電線も地中化してケーブルテレビにしてくれ。
831オーバーテクナナシー:2006/08/27(日) 16:47:51 ID:fXYP3CUr
生態系とかも自由に出来そう
832オーバーテクナナシー:2006/09/01(金) 20:22:56 ID:qpP9YNo2
>>821-823
じゃあ、でっかいストローをぶち込んでCO2を放出させたら、適当なところまで気圧が下がって
CO2濃度も下がって(゚д゚)ウマーじゃないか?

…あれ?金星の大気組成はどんなだっけ?CO2じゃなかったら正しいモノに読み替えてくり。
833オーバーテクナナシー:2006/09/05(火) 05:38:25 ID:MDWSP25I
なんか、もの凄い過疎ってるね。
俺も軽すぎる火星よりは、質量が地球に近い金星のほうがテラフォーミングに適してると思うのだが。
金星の大気をどうにかできたとして、地球くらいに気温を下げるのは可能?
あ、でも金星は自転がほとんどないから、磁気圏がないんだっけ。
834オーバーテクナナシー:2006/09/05(火) 12:46:03 ID:vzMZ6C6T
>>833
大気さえ何とかすれば、巨大な日傘を展開するなりで、何とでもできるんじゃね?
835オーバーテクナナシー:2006/09/06(水) 21:17:45 ID:/n5LMLkJ
>>833
もしも両方テラフォーミングできたとして、
火星よりも金星のほうが地球に似ている分住みやすいだろうね。(日差し強すぎだが。
磁気圏の有無は人間が住めるかどうかには殆ど関係ないよ。

個人的には、金星の大気を無くして、地下にすめばいいんじゃないかと思うけど。
836オーバーテクナナシー:2006/09/07(木) 00:14:54 ID:jxRDTAYh
金星の日差しを数割カットして地球の日差しと同じにできる窓ガラスとかって作れるの?
837オーバーテクナナシー:2006/09/07(木) 10:03:35 ID:9eUHbudx
火星を地球と同じ大きさになるように小惑星をガンガンぶち当てる。
百万年未来でも無理か。
838オーバーテクナナシー:2006/09/07(木) 18:53:28 ID:4zlrHkWO
火星の両極に通常ミサイルをどんどん打ち込んで氷を溶かすぐらいならできそうだな。
839オーバーテクナナシー:2006/09/08(金) 00:56:04 ID:lCpNGZoz
>>838
その程度の熱じゃ、溶かしたそばから凍りつくと思われ。
せめて核乱れうちぐらいはしないと、話にならんかと。
840オーバーテクナナシー:2006/09/11(月) 00:58:49 ID:x7h+sUmR
なんか、火星でも育つような植物を作って光合成とかできないの?
841オーバーテクナナシー:2006/09/11(月) 11:43:25 ID:mSnyax0D
>>837
721 :オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 09:55:04 ID:t3xBL53Z
小惑星を全部合わせても地球の千分の一程度の質量しかない。
カイパーベルトとか合わせればどうなるかわからないけど。
842オーバーテクナナシー:2006/09/11(月) 19:15:59 ID:QIJfLLmj
人工重力発生装置の方が先に出来そう。
843オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 12:43:51 ID:NPEtlfLG
>>835
> 磁気圏の有無は人間が住めるかどうかには殆ど関係ないよ。

バンアレン帯が太陽からの放射線から地上を守ってるということはなかったけか?


> 個人的には、金星の大気を無くして、地下にすめばいいんじゃないかと思うけど。

それなら関係ないのか。
でも、住みにくいのう。
844オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 13:03:10 ID:NPEtlfLG
金星の極地当たりに、炭酸ガスと亜硫酸ガスを呼吸して酸素を吐き出す生物を送り込めばいいかもね。

炭素はダイヤモンドにして析出させる。
硫黄も結晶化させたらいいんじゃないかな。
ダイヤモンドの沸点は4200度だけど、硫黄の沸点は444.7℃らしいから金星の地表じゃ微妙かな。
それとも酸素があったら酸化しちゃうかな。


やっぱり多少は大気を吹っ飛ばして、ある程度は自転させた上でないとダメか。
エリスをぶつければいいんじゃないかな。
845オーバーテクナナシー:2006/09/19(火) 01:00:27 ID:JQP+DxLJ
>>834
放射線が地上に届かないようにしてるのは、
磁気圏じゃなくて、大気。
そうじゃなかったら、オーロラが見える極地は、
放射線が降り注いで大変なことになる。

磁気圏が、太陽風によって大気が持ち去られるのを防いでいるという話もあるけど、
金星や地球くらいの質量があれば、
磁気圏が無くても大気の持ち去りが殆ど無いのは、
磁気圏の無い金星にあれだけの大気があることからもわかる。
火星くらいだと質量だけでは大気を維持しにくいみたいだけど。
(それでも、持ち去られるまでに10億年単位の時間が必要。
846オーバーテクナナシー:2006/09/19(火) 02:50:15 ID:F7ZeZMRI
火星システムは生物を必要としなかったのである。

もし人間が入植したら・・火星は破壊されます。
847オーバーテクナナシー:2006/09/19(火) 04:59:24 ID:0ckWqEiz
>>846
な〜に、人類が太陽系外に出るまでor滅亡するまで、保てばそれでいい。
火星の事情なんて、俺達が気にすることではないからな。
848火星人:2006/10/11(水) 19:18:47 ID:WNQFMStr
>>847
なんだとコラ。
やんのか?あぁ?
849スペイン人:2006/10/15(日) 22:22:50 ID:37/nynuo
>848
文句があるなら、かかってこい。
850オーバーテクナナシー:2006/10/17(火) 02:44:17 ID:18uXbik1
>>848-849
まあまあまあ、柴田さん!!

チャッチャチャチャ〜♪
851オーバーテクナナシー:2006/12/04(月) 15:33:17 ID:+//x3svq
851
852オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 10:33:52 ID:fLvTL4XW
852
853オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 12:00:46 ID:fLvTL4XW
853
854オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 23:27:56 ID:0zfHhHO7
854
855オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 23:56:21 ID:uoVKwMTp
>>851-854
なんか書けw 寂れてるのでネタってほどでもないが投下。

【宇宙】「人類は他の惑星に入植すべき」 ホーキンス博士が語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164968732/l50

【宇宙】 「滅亡を避けるため 人類は別の惑星に移住を」 ホーキング博士、BBCとのインタビューで [061201]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164978018/l50
856オーバーテクナナシー:2006/12/16(土) 06:44:03 ID:FwLrhJnF
火星は砂漠の植物でも枯れるほど感想してるのか。
857オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 19:38:01 ID:Lu/rXi2P
>739-740
別に狂信的でなくても、その場所と別のとこに被害が出る場合があるからな。
中央アジアの砂漠を無理矢理灌漑して農地化したら
水量が不足したアラル海が干上がったり、その農地も塩害で駄目になったりした。

地球上でも緑化はそれだけ難しいってことだ。
858オーバーテクナナシー:2007/01/11(木) 23:05:34 ID:Nnv6DN6g
火星にある物凄く深い峡谷の底も地表と同じ気圧なのですか?
誰か教えて。
859オーバーテクナナシー:2007/01/11(木) 23:59:39 ID:5sATqa8s
火星の気圧は7ヘクトパスカル程度です。
これは地球の34キロメートル上空と同じようなもの。
深さ10キロメートルの盆地があったとしても、地球の24キロメートル上空と同じ。
10ヘクトパスカル程度ではないかと。
860オーバーテクナナシー:2007/01/12(金) 12:49:20 ID:XSIW8lky
>>859
だいたいそんな感じみたい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91#.E3.83.9E.E3.83.AA.E3.83.8D.E3.83.AA.E3.82.B9.E5.B3.A1.E8.B0.B7

>火星のグランド・キャニオンと呼ばれるマリネリス峡谷は、長さ3,000km以上、
>深さ平均8kmにも達する巨大な峡谷地帯である。高度の低い谷底の気圧は
>地表面の平均0.7kPaに対して0.9kPaと、25%ほど高いとされている。
861オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 16:12:44 ID:mpCLi/1h
天動説みたいに核融合によるミニ太陽人工衛星を星の周りに24時間で周回させれば
太陽から遠い極低温の星でもテラフォーミングできるな。
862オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 22:20:04 ID:notHXisB
火星よりタイタンのほうがいいんじゃないか?
863オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 09:56:56 ID:ROI0Or1c
それより、肉体改造の方が楽じゃない?

テラフォーミングって、引籠り技術?
864オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 18:10:24 ID:/Udi1hZD
>>862
マイナス160度ぐらいだよな?>タイタンの気温w
865オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 18:15:03 ID:kTfHWaUc
そのくらいの温度だが水分解して酸素作ればメタン燃やせるから住みやすいんじゃないか?
866オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 22:44:25 ID:HDgDw7EH
テラフォーミングが必要になるときって、太陽が膨張して地球に住めなくなるほど暑くなる数十億年後だと思う。
その時には、火星あたりがちょうど良い温度帯になっているのかもな。
867オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 23:29:33 ID:kTfHWaUc
一時的にはあたためられて大気できるかもしれないが火星では重力弱すぎて大気をとどめておけないからまた次を探すことになるよ
868オーバーテクナナシー:2007/01/20(土) 10:37:33 ID:3W5piAxG
重力も増やさなきゃな
869オーバーテクナナシー:2007/01/20(土) 10:53:37 ID:uEjdyeXU
今の技術でテラフォーミングはちょっと無理にしても、ギガフォーミングくらいならできるのかな・・・
870オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 17:12:18 ID:Oe+XNnQ3
いやメガフォーミングならできる
871オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 17:41:14 ID:VkaZSDbr
バイトフォーミングなら、もうやってる。
872オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 21:27:29 ID:60XImpbd
ビットフォーミングでいいよ
873オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 22:04:12 ID:UwHNkIJN
>>867
火星以遠で火星より重力が強いものは、木星型惑星しかないんだが…
874オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 23:04:42 ID:dxhVhWYy
火星で温室効果のあるガスをまく
黒い微生物や藻類を大量に放して太陽光を吸収する(大地を有機化できるメリットがある)
宇宙に巨大なミラーを建造し、太陽光によって温暖化する
などが提案されている。火星の南極・北極(極冠)は水とドライアイスでできており、これが
溶け始める温度まで気温が上昇すれば大気中に二酸化炭素と水蒸気が生まれる。そうすれば気温
の上昇も早まり、植物を植えれば光合成によって酸素も形成される。現在、火星には水が埋もれ
ているという説が支持を集めているため、永久凍土が溶けて海ができれば、雲ができ、雨が降り
川も流れる。このように、火星が地球のような惑星になりうる(または過去にそうであった)可
能性は低くない。

875オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 23:27:38 ID:0JfX4+zD
重力で大気をとどめておけるかどうかは太陽からの距離が重要でタイタンならもうすでに大気があるから大気増やしてもどんどん減ってく火星は住みにくいと思うな
876オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 23:35:07 ID:dxhVhWYy
大気はそんなに減るものではないから、何万年かは大丈夫だ。
877オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 23:58:10 ID:0JfX4+zD
たった何万年では地球のかわりとしては少なすぎるな。数十年で火星基地からタイタンまで移住して技術身に付けて違う恒星に地球と同等くらい条件いい惑星探したいな
878オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 02:31:32 ID:KW1J9yQE
減ったら増やせばいいじゃん
みんな死んだら増やす必要もなくなるし。
879オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 07:34:31 ID:HqI6AVer
金星の方が簡単そうだな
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1016713063/
880オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 08:52:06 ID:2j63fXUG
太陽は膨張していくから地球の近くでは何百年もかけて大気を作るのは非効率だな。火星の環境変えるより地球を住めるようにするほうがはるかに簡単だと思うぞ
881オーバーテクナナシー:2007/01/24(水) 23:29:09 ID:w0SU0EJ1
人間を酸素なしでも生きていけるような体に作り変えることだ。
そうしたらテラフォーミングしなくても、そこで生きていける。
人間を機械の体にしたら酸素無しでも良い。
882オーバーテクナナシー:2007/01/25(木) 02:08:39 ID:hImuYikN
効率悪いよ
883オーバーテクナナシー:2007/01/25(木) 02:31:28 ID:3i2r0QFW
人間の意識を機械に移植出来れば身体も要らない

【永遠に生きる】人間の魂のデジタル化【電脳】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/future/1079537769/l50
884オーバーテクナナシー:2007/02/01(木) 00:12:37 ID:4PCdalN4
2月じゃー!!
885オーバーテクナナシー:2007/02/04(日) 20:30:11 ID:P4qLun+w
金星なら太陽とのL点にでっかい発電衛星もしくはミラーをおいて日光を遮り、ついでに時点を加速する方向に土星の氷衛星あたりをぶっつけてやれば尾kじゃないか?
886オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 17:51:50 ID:ZEDCOO5/
>>885
その氷衛星をどうやって移動させるつもりで?
887オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 17:55:49 ID:AOtRZai5
>>883
植民地もいらないだろw
マトリクス空間をドンドン拡張していけばいい
888オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 02:44:41 ID:YgMH8AxQ
実際、これしかないよな。
コロニーはおそらく、長期滞在は無理だし。
889オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 14:22:56 ID:WkJ5pCag
惑星一つをまるまるテラフォーミングする労力に比べたら、
住みやすいコロニーを作ったり人類をコロニー生活に適した
身体に改良でもする方がはるかに容易な気がするけどな。
890オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 15:41:29 ID:gRyasq2q
大気がないのに作るとかは大変だろうけどタイタンならかなり簡単に住めるようにすることはできると思うぞ
891オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 16:33:32 ID:YgMH8AxQ
極論かもしれないけど、結局コロニーって地球を千切っているだけでしょ?
それだったら、他の惑星を地球に似せていった方が長い目でみれば、得だよ。
地球を2つ得ることが出来るんだもん。
後は、技術的な問題だけw
892オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 16:45:22 ID:gRyasq2q
金の問題だな
893オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 18:46:03 ID:OQEiBujw
>>891
どんなにがんばっても地球が2、3個分増えるだけ。
コロニーは上限なし(ダイソン球レベルまで)

あと、オニール博士は惑星表面に植民する文明を
「大変な労力をはらって重力井戸をはいあがり、わざわざ別の重力井戸に降りていく」と表現していた。
894オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 19:04:15 ID:gRyasq2q
上限なしにコロニー作るとそれこそ金がないぞ。惑星や衛星は宇宙全体にあるし小規模な基地のほうが現実的だぞ
895オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 19:30:57 ID:OQEiBujw
金の話をするならば、テラフォーミングにかかる年月は数千年から数万年
投資-回収の経済原則にとうていサイクルが合わない。
営利主義ではなく共産主義か宗教に期待するしかない。
一方スペースコロニーの建設は数十年で、沿線開発と同じようなレベルで
投資-回収ができる。
896オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 23:02:41 ID:s/Q1pm70
>>888-889
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   重力を考慮したらコロニーの方が
  |     ` ⌒´ノ   全然適してるだろ・・・
.  |         }   常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
897オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 23:28:35 ID:gRyasq2q
大気を作るとかのテラフォーミングは金の問題で無理と考えたほうがいいが小規模な基地がコロニーよりいいぞ。コロニーってことは人工重力いるんだろ?基地なら宇宙ステーションを地表に作るだけだぞ
898オーバーテクナナシー:2007/02/08(木) 00:01:45 ID:52604gYO
>>897
あんたの認識は無茶苦茶だすw
別にコロニーは人工重力が必須というわけじゃないし、
地表に作ったのは宇宙ステーションとは呼ばない気がする。
899オーバーテクナナシー:2007/02/08(木) 00:12:15 ID:kY1PBrFQ
国際宇宙ステーションをそのまま月面や火星にそのまま持って行くだけの技術でいいって意味でいったんだが文章が長くなるからさっきみたいな書き方をしたんだよ。人工重力がいらないなら安上がりになりそうだしコロニーたくさん打ち上げたいな
900オーバーテクナナシー:2007/02/08(木) 00:36:55 ID:tSloI82E
>>898
長期滞在するのであれば、重力は必要みたいだよ。
901オーバーテクナナシー:2007/02/08(木) 00:58:51 ID:pBsquNbj
>>886
マスドライバーで
902オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:36:53 ID:m6iq0jJe
903オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:37:24 ID:m6iq0jJe
904オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:37:56 ID:m6iq0jJe
905オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:38:30 ID:m6iq0jJe
906オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:39:07 ID:m6iq0jJe
907オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:39:43 ID:m6iq0jJe
908オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:41:22 ID:m6iq0jJe
909オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 10:41:59 ID:m6iq0jJe
910オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:47:09 ID:bvrqBK9c
911オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:47:43 ID:bvrqBK9c
912オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:48:15 ID:bvrqBK9c
913オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:48:49 ID:bvrqBK9c
914オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:49:33 ID:bvrqBK9c
915オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:50:23 ID:bvrqBK9c
916オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:51:10 ID:bvrqBK9c
917オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 13:51:49 ID:bvrqBK9c
918オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:28:58 ID:bvrqBK9c
919オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:29:29 ID:bvrqBK9c
920オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:30:04 ID:bvrqBK9c
921オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:30:39 ID:bvrqBK9c
922オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:31:13 ID:bvrqBK9c
923オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:31:47 ID:bvrqBK9c
924オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:32:26 ID:bvrqBK9c
925オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 18:33:01 ID:bvrqBK9c
926オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:34:16 ID:bvrqBK9c
927オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:34:50 ID:bvrqBK9c
928オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:35:34 ID:bvrqBK9c
929オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:36:07 ID:bvrqBK9c
930オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:36:41 ID:bvrqBK9c
931オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:37:42 ID:bvrqBK9c
932オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:38:19 ID:bvrqBK9c
933オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 21:39:08 ID:bvrqBK9c
934オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:01:31 ID:bvrqBK9c
935オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:02:20 ID:bvrqBK9c
936オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:02:52 ID:bvrqBK9c
937オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:03:34 ID:bvrqBK9c
938オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:04:17 ID:bvrqBK9c
939オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:04:53 ID:bvrqBK9c
940オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 22:05:40 ID:bvrqBK9c
941オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:01:51 ID:bvrqBK9c
942オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:02:29 ID:bvrqBK9c
943オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:03:01 ID:bvrqBK9c
944オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:03:39 ID:bvrqBK9c
945オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:04:15 ID:bvrqBK9c
946オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:04:52 ID:bvrqBK9c
947オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:05:32 ID:LH2RXx7c
948オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 00:06:10 ID:LH2RXx7c
949オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:18:40 ID:LH2RXx7c
950オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:19:13 ID:LH2RXx7c
951オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:19:46 ID:LH2RXx7c
952オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:20:23 ID:LH2RXx7c
953オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:21:01 ID:LH2RXx7c
954オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:21:34 ID:LH2RXx7c
955オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:22:11 ID:LH2RXx7c
956オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:22:43 ID:LH2RXx7c
957オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 01:38:11 ID:EOm5Biwr
なんかよく判らんけど、980あたりまで行ったら次スレ立てるか。
1に入れときたい話とかサイトとかある?
958オーバーテクナナシー
どうしてこのスレをつぶそうと思ったの?