不老不死長寿時代の社会・生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
このスレは不老化技術が可能になったとき
社会や生活はどうなるか?不老化技術が
他の技術にどう影響を与えるかにつてのスレです。


不老化技術自体については
続 不老不死を目指すスレッド
/http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1183335856/
2オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 23:03:13 ID:+NM9iScC
参考になるサイト
『ポスト・ヒューマン誕生』、不老不死はすぐそこに!?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070717/130001/
「不老不死の実現近い」著名コンピューター科学者が予想
http://wiredvision.jp/archives/200502/2005022107.html
論議を呼ぶ不老不死研究
http://wiredvision.jp/archives/199908/1999081106.html
不老不死への科学
http://genetics.fc2web.com/
人生150年時代の到来で“人生設計”はどう変わる
http://www.asakusakid.com/past-column/life-150.html
Amrit不老不死研究所
http://amrit-lab.com/
3オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 23:23:53 ID:+NM9iScC
2027 保健・医療 遺伝子を操作することにより老化を抑制することが可能となる。

http://jvsc.jst.go.jp/shiryo/yosoku/
http://jvsc.jst.go.jp/shiryo/yosoku/section1/02/page12_02.htm
4オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 23:25:54 ID:+NM9iScC
18 オーバーテクナナシー [] Date:2005/03/31(木) 15:51:03  ID:84wB373v Be:
    人口予想
            1998年     2050年学者の推計 不老による人口予測
    日本     1.26億      1.00億          2.5億
    インド     10億       16.40億          12億
    中国      13億       16.06億          14億
    パキスタン  1.32億      3.81億          2.2億
    インドネシア   2.03億      3.19億             2.4億
    ドイツ     0.82億      0.64億          1.7億
    アメリカ    2.71億      3.49億          3.0億
    ナイジェリア   1.06億       3.39億          2.0億
    ロシア     1.43億      1.30億          2.8億

    どうして、日本は、インドネシア、ナイジェリア、パキスタンを抜いてしまうのか?
    この3国は、不老になれば、恐ろしく人口増加で、国土が足りなくなることは、火を明らか。
    そのため、すぐに、政府が国連より早く出産禁止をしてしまう。
    しかし、日本、ドイツ、といった少子化の国は、人口減少に悩んでいるため、放置してしまうのが原因。
5オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 23:32:12 ID:+NM9iScC
自分が思うに本当に不老技術が2030年頃に実現すれば
・死ぬ人口が減少
・寿命が長くなることによって人生計画が気長にできる→子作り

で人口減少は歯止めがかかると思います。
6オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 17:48:38 ID:MXPtNOt+
2030年に技術的特異点がきたら
世界のGDP成長率はどうなるのだろう加速するのだろうか
中国やインドが先進国に一瞬で追いつくほどの
技術革新があるのだろうか?
7オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 21:16:28 ID:30ZyJ+7b
人口が多い途上国はしばらくは食い扶持が増えてむしろ大変な気がする
都市人口は増えてインフラも大変だし
8オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 22:24:02 ID:+XI+0Few
一番大変なのは葬儀屋さんと坊主(丸)
9オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 23:03:24 ID:mxNAdmDi
別に不老不死になったら子供作る必要ないじゃん
10オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 01:03:45 ID:a1GQeJ77
時間に縛られなくなったらヤバすぎる...
鼻血でる
無限大に広がる世界を見る事ができる
フィクションなんてちゃちなもんじゃねえ
人間の想像を遥かに超えた世界になっちまうからまぢで
ヤバすぎる脳汁全開だ
11オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 01:05:52 ID:a1GQeJ77
フィクションじゃなくてSFだった
ハァハァ
12オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 01:27:16 ID:d7ajGn+M
>>9
ある程度は必要なんじゃないかな
社会の新陳代謝というか
人体をサイボーグ化して情報だけで
子供みたいに身代わりを作れるならともかく
13オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 02:06:14 ID:FXOOT53u
人口抑制のために子供を作るのを禁止されてもなお不死をえらびたい
14オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 07:21:40 ID:ohnImanv
>>13
不死になったら億年後の世界まで考えなければいけなくなる。
いろんな問題が次々に出てくると思う
15オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 09:02:28 ID:CJVIU/Mw
人口抑制の問題は技術レベルが鍵になると思う。
サイボーグ化が可能なレベルだとエネルギーや食糧問題も
何とでもなるのでは?

不老技術レベルを例にすると

レベル0   ナノテク・遺伝子技術によってより健康な生活を送れる ←今はここ?
レベル1   ナノテク・遺伝子技術によって寿命の延長、ガン心臓病など疾患の死亡率が減少する
レベル2   ナノテク・遺伝子技術によって老化がある程度抑止される。
        代替臓器の製造も実用化する。
レベル3   ナノテク・遺伝子技術によって老化を止めることが可能になる。ナノマシンによって
        細胞・遺伝子の修復が可能になる。
レベル4   ナノマシンによって従来より若い状態の細胞にすることが出来る。人工臓器の普及が
        進む。
レベル5   人工臓器の普及によって半サイボーグ化が可能になる。
レベル6   サイボーグ化によって有機的肉体の制約からかなり解放される??

おそらく、レベル1〜2.5位までは人口増加の方が早くてエネルギーや食料の問題が
追いつかないと思う。一方、3からはなんとでもなるような技術のレベルなのではと
16オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 14:19:36 ID:BmZOWUlR
>>14
「いろんな」で誤魔化さずに具体的に書いたら?
17オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 14:52:38 ID:WyWpbjGS
今の100年程度の寿命でも、生きるために色々な問題がある
なのに億年も長い事生きてたら、予想も出来ない大変な問題が次々起こる気がする
具体的には分からんけどとにかく問題が起こる!

こんなとこじゃね?
俺も具体的に聞きたいね たんなる想像でかまわんから
18オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 15:00:54 ID:uAqzsAhC
分からないなら問題はないと考えるべきだなw
19オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 21:35:11 ID:zRG68L23
逆だ。はっきり分かっている問題はさほど問題じゃない。
20オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 23:01:14 ID:UBZ4aGRv
寿命が劇的に延びるのだから
生活にはゆとりが生まれるかもしれない
21オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 05:32:01 ID:o4sX+3Dw
>>19
例えばどんな問題がはっきり分かってる?
それに対する対策は?
分かって無い問題って何?想像でもいいから書けるだろ
>>20
すでにゆとりは生まれてますよw
22オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 19:08:42 ID:eWESS8Au
>>21
分かっていないことが問題だと言ってるの。
23オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 20:41:27 ID:aT6YwK5/
お前らまんがサイエンスの9巻最後をよんでみろ
24オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 22:07:01 ID:o4sX+3Dw
>>22
答えになってない
25オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 10:25:01 ID:jgrDorY8
とりあえず>>14はスルーで。

私が一番気になるのはランニングコスト。
一回不老化すればあとは何もしなくていいとは限らない。
若さを保つためには金がかかるのは間違いない。

26オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 19:19:42 ID:GoENYe0K
一から子育てするよりは安いよ。
それだけ生きてれば超ベテランとしての技能を持ってるだろうしな
27オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 19:55:19 ID:nOqwnoJ/
>>24
言葉の意味を曲解したのはそっちが先。
返答になってない。

>>26
放っておいても成長してくる子供と
放っておいたら縮んでいく老人で

定常状態を保つ維持費が高いのはどっち?
28オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 21:26:00 ID:GoENYe0K
>>27
体なんぞいくっらでもオーバーホールが聞くだろ
若い体に取り替えればok
29オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 23:15:09 ID:nOqwnoJ/
>>28
で、その維持費の問題なのだが。

結局一から子育てするより高くつかないか?
30オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 23:55:38 ID:fzf0fZUM
>>29
で?
結局何が言いたいんだ?
否定的な意見ばかりでちっとも面白く無いなお前。
お前ならその問題をどう解決するよ?
所詮、問題をあれこれ提示するだけで自分では何も考えないんだろうが。
そもそもここは「不老化技術が既に完成した社会」を前提に進めているから
そんな問題提起自体がスレ違いなんだよ。
31オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 01:52:56 ID:4LZQa1TS
>>29 若い体に入れ替える事が可能になれば、いまの老人医療費に相当する部分が要らなくなるだろ。
32オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 05:01:42 ID:N89brvhb
体だけ取り替えたら何歳までいきられるんだろう。
脳の重要な神経の部分以外も全部入れ替えられたら
いいのにな。
33オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 07:40:46 ID:xelqyoPz
こらこら>>32
>1にもあるけどな、そういう話はこっちでやれ

続 不老不死を目指すスレッド
/http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1183335856/

もともとこのスレは↑の派生スレ。
「不老不死はどうすればできるか」と「不老不死になればどうなるか」の、
2つの議論を混ぜないためにこのスレが立てられたのだ。

そんな話を始められたらこのスレの意味なくなるだろ
34オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 17:30:34 ID:02qH14rI
「はたして本当に不老不死になった方がいいのか」はこのスレでOK?
35オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 17:40:22 ID:llo1VZGD
うむ、そういう不毛な議論を隔離するために作られたようなもんだ
36オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 21:44:04 ID:WX3+YPIl
>>30
で?
以下略

>そもそもここは「不老化技術が既に完成した社会」を前提に進めているから
>>33
>「不老不死になればどうなるか」
これに「どのように不老不死になったか」と言う
前提がなけりゃ議論にならんと思うが。

不老技術関係無しに成り立つ議題って何だ?
37オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 22:26:26 ID:WX3+YPIl
>>31
老人医療なんて適当に話して薬出すだけじゃん。
一方体入れ替えは「頻繁に臓器移植」みたいなもん。
医療費の額面だけではどうにもならない隔たりが有る気がする。
中身の無い全身クローンなんてそれこそコストがえらい事になりそうだし。

38オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 00:51:36 ID:apSN37DF
工場で大量生産するようになればコストダウンするよ
ぶっちゃけわざわざまた劣化する人間の身体に入れ替える意味がない気もするが。フルサイボーグにしとけよ
39オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 02:35:26 ID:Mtmr1hD9
>>37
修理を繰り返してだましだまし使うより買い換えた方が安くつくことは良くあることだ。
いまの臓器移植に多額の費用がかかるのは臓器生産法が確率されておらず脳死や生体間移植に供給を頼っているせい。
他人の臓器だから免疫とか問題が多いしな
40オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 03:11:06 ID:apSN37DF
そういう意味では

共食い整備だよな
41オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 03:35:24 ID:Fo49ZPYg
>>37
簡単に言うと
体を取り替える方法での、不老化技術は完成しても一部のお金持ちしか利用できませんよ。
お金の無い一般人には無理です。って事でおk?
じゃあ、別の不老化技術で不老化した前提なら問題ないんだな・・
なら>>38が言っているようなフルサイボーグ化はどうだろう?
それか、今の肉体よりも衰えにくい強化された肉体に作り替えメンテ頻度を下げるとか
他にもナノボットで体内の遺伝子を自己修復する方法とか
ナノボットは既にレイ・カーツワイルが提唱しているな。
ていうか、ここまで列挙して思ったけど
やっぱり、どの方法を取ろうともある程度の財力は当然いるな。
一部の者達だけにしか需要が無いとするといつまで経ってもコストは下がらんな
でも俺たち一般人から見たらえらいコストでも、お金持ちから見たら全然問題ないかもな。
42オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 03:49:27 ID:Mtmr1hD9
>>41
おいおい俺たちが普段使ってる医療技術も昔は金持ちしか使えなかったんだぜ。
何でも出始めは高い。ペニシリンが金より高価だったりな。
数を重ねて値段はさがっていくんだよ。

あるいみ金持ちや団体がイニシャルコストを負担したり実験台になってくれることで技術は発展する。
共産主義をみてわかるとおり僻んで足を引っ張り合うとろくな事がないさ
43オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 05:57:18 ID:UsV6Tuf0
不老はわかるが、不死なんてどんな技術なんだろう
44オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 06:20:17 ID:Mtmr1hD9
バックアップがたくさんとってあるとかw
まあ俺は不老長寿を目指すが
45オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 06:31:04 ID:V4c2028z
>>38
フルサイボーグがクローン臓器より劣化しにくいってのは違うと思うぞ
なんか、機械は人体より長持ちするっていうイメージがあるらしいが、冷静に考えてみ。
車でも電化製品でも10年が相場だろ。人体の方が長持ちする。

ただ、脳を電脳化するなら機械の体の方が親和性があっていいかも知れんが。
46オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 06:48:05 ID:jkWZitkY
バックアップをつぶされると終わりになるから
きちんとした不死にはなれてない。
47オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 08:38:56 ID:IKg1DCC4
でもよくよく考えりゃ不老にさえなったら戦争でも起こらないかぎり死ぬことはほとんど無いよな。
交通事故ぐらいか?
48オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 08:59:22 ID:jkWZitkY
死ぬ要素なんてたくさんあるよ。
不老はできても不死はすごい難しいんだよ。

死んでしまったら200歳生きても
10歳くらいで死んだ人と同じ。

何億年生きても死んだら同じ負け組み。

いろんな可能性を考えてそのリスクを減らしながら
生活するようになる。
49オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 09:56:53 ID:V4c2028z
その前に不老不死って言う言葉の意味についてなんだが。

一般には不老不死は、寿命では死なない、けど事故死などはありうる、という意味だと思うんだが。
事故死すらしない、というのは不死身って言うだろ普通。

ベニクラゲは不老不死だけど不死身ではない。食われりゃ終わり。
言葉の意味を統一させとかないと、議論が混乱するぞ。
50オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 11:26:48 ID:UmgIb/NL
ってか電脳化できたら最低限の自己データを残してみんな一つになれば良いと思う
51オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 14:14:22 ID:apSN37DF
>>42
現実に共産主義国家なんて一度も成立したことが無いじゃないか

>>45
その代わり故障したときの修理は容易だぞ。
各部をユニット化していれば壊れた部分を取り替え続ければずっと稼働できる
52オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 15:18:11 ID:fc2WXszS
>>39
いや、だから医療費の問題ではなく、
多くの人に臓器移植を日常的に行う医療体制が実現可能か?
って問題。

一部の金持ちだけならまだしも、一般化して
町医者が日に何度も臓器移植手術、なんて無理だろ。
年寄りの世間話聞いて薬出すのと、技術的な難易度が格段に違う。
半オートメーション化されたロボットにでも手術させるのか?
53オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 15:35:10 ID:IKg1DCC4
思うんだけど
例えばビルゲイツ級の金持ちの人が不老不死になったら
超長年安心して暮らせるようにともっともっと金を集めようとする、もしくは何が何でも今の財を離すまいとするだろう。
残りの人生が10年ぐらいだと「5兆のうちまあ3兆ぐらいは思い切って使ってもいいかな」とか思うかもしれないが
残りの人生が1000年とかになると「まだまだ金をもうけていろんなことをやってみたい」と普通思うだろう。
そうすると多くの財がほんの一握りの金持ち連中に固定されて格差が更に進むのではなかろうか?

経済学に詳しい人、そこらへんどうなのか教えていただきたい。
54オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 18:21:27 ID:V4c2028z
このスレは社会や生活はどうなるか?についてのスレだったな。
では一つ決めておきたいことがある。どう不老不死化するか。

1、クローン臓器・ナノマシンをつかい、人体を再生させる。。
2、人体を電脳化・サイボーグ化させる。

どちらにするかで大きく考察が変わってしまう。

個人的には1で考えたいのだが。2だと、衣食住など暮らしのすべてが今と変わってしまう。
動力は何?空は飛べる?など余計なことまで考えねばならなくなるかも。

1なら、細かいとこ以外は大きく変えずにすむ。考察が不老不死に直結するものにしぼれる。
どうする?
55オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 18:42:23 ID:Mtmr1hD9
>>51 お前は何を言ってるんだ。偽者の共産主義で真の共産主義じゃないとでも言いたいのか
56オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 18:59:02 ID:V4c2028z
>>52
確かに経済格差というものがあるな。現在でも、電気無しで生活する人は大勢いるし。

遠い未来には全人類が不老不死化できるかもしれないが、しばらくは金持ちのみが不老不死化する、
という状況になるだろうな…やっかいな社会問題になりそう。
57オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 19:47:36 ID:Mtmr1hD9
>>52
たいていのSFは自動化およびナノマシンで解決してるな。
それに技術と経済の発展を考えればそんな不可能な事とは思えないけどな。
150年前はまともな医者にかかること自体庶民には難しかったわけで。

技術は加速度的に変化してるし、間に合わなかったときは保存して延長戦をするまで
58オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 21:21:01 ID:V4c2028z
>>57
そりゃ、いつかは全人類が不老不死になれるかもしれないが。

おそらく、不老不死技術そのものより、それを全人類が手にするだけの経済力を得るのが
数倍難しいだろな。
現時点でも、まともな医者にかかれない人は何十億人もいる。
金持ちしか不老不死になれない状況は長く続くだろう。

技術が進歩すれば人件費は劇的に減らせるが、資源とエネルギーは一定以上削れない。
へたしたら、>>52の心配するとおり、永久に全ての人類が不老不死になれない、
というシチュエーションもありうる。
59オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 00:08:15 ID:tN0OBfN3
とりあえず先進国民(の中産階級)限定で考えようぜ
60オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 14:57:31 ID:JZ3UJ297
>>55
うん
少なくとも富の不平等がちゃんと解消された共産主義出ないと共産主義とは認めないね
事実上国王が何もかも仕切ってるのに名目上選挙やって首相選んで国会開いて「民主主義です」って言ったって誰も納得しないだろ?
61オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 15:06:48 ID:XnEMkHFh
>>55
本当の共産主義国家は未だに実現していない
実現するとも思えないがな!
62オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 15:22:09 ID:JZ3UJ297
>>61
どんなに顔が悪い人間でも性欲はある

つまりそういうことだ
63オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 17:07:00 ID:3vLJGWNJ
共産主義国家か。。。
一番いい線行ってたのはカンボジアのポルポト政権かな。
64オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 17:31:14 ID:9OpXt/9L
宗教戦争(恒久的なテロ)が起きる可能性は?

不老不死どころか
メイドロボを作っただけで仕掛けてきそうな国あるんじゃない?
65オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 17:36:26 ID:4xnY1pQA
>>64
うん、いろいろな社会問題が予想されると思う。

まず、最初の不老不死が誕生してから、全人類に行き渡るまで、かなりの年月がかかるのは
間違いない。不老不死者とそうでない人の間で、かなりの差別問題などがおきそうだ。

それと、宗教的な理由で不老不死を拒否するひともいるかも。
「死なないことは、神の意思に反する」とか言って、不老不死者を殺戮するテロリストや
過激派も現れそうだな。
66オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 17:46:54 ID:lB7k2a60
やっぱ不老の技術が世に出る事は無いんじゃない?
権力者だけがヒッソリと不老になってそう
67オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 18:31:23 ID:9OpXt/9L
まあ、仮にこの技術における格差がゼロと想定して
現代日本に突然そのテクノロジーがもたらされて
行き渡ってしまった場合を考えて見ますか。

具体的な死亡率は大雑把に言っても
事件や自殺や事故以外による死亡が無くなるわけだから
3万+1万 の年間4万人だけということになる?

出生に関してはよっぽど子供が欲しい夫婦以外は
猛烈に規制される可能性があります。

で、若返り技術も当然ないと、これも格差になっちゃうから
老若男女、全部肉体年齢が20〜25と。恋愛とかどうなっちゃうんだろう。
というか美醜についてもかなり格差が今はあるので、これもラディカルに治しちゃう世の中?
だめだ、やっぱり格差問題はつきまとう。
68オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 18:40:30 ID:3vLJGWNJ
>>67
老化の遺伝子をいじれるくらいなら
顔や容姿の改変くらい訳はないわな。
美男美女だらけになりそうな悪寒。
69オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 19:24:17 ID:HAjnUCc4
>>67
技術的には、若返り技術以外にも、性転換の技術も成り立っていると思う。

格差ゼロを想定した場合、
子供は政府規制してるとして、性転換が可能となれば恋愛観も変わり、家族に至っては概念が消失。
そうなってくると、同好の趣味を持った人達が集まってのコミューンを作るんじゃないかなって思うよ。

格差有りだと、子供なんかは、一種のステータスシンボル的に作る社会になりそう。

>>68
初めのうちはそんな感じだろうけど、
長い時間を経過する内に美形と言う概念よりも、特色を求める人達も出てくると思う。
角を生やしてみたり、尻尾を生やしてみたりって感じにさ。
70オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 05:55:45 ID:KSAvXKd6
極一部の優秀な人だけが働くってことになりそうだな
71オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 11:58:36 ID:NBXDi7EH
それにはロボットを開発しないとな
72オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 12:23:18 ID:8fJnlKyC
不老不死になるより子供を作るのによっぽどお金がかかる社会になりそう。
子供一人作るのにで1000万円以上かかるとか。
そういう社会なら人の命の高さがよく分かるだろう。
多分子供を捨てる親はいなくなるな。
73オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 13:48:56 ID:NBXDi7EH
まさかそんな時代になるまで資本主義でいくつもりかwww
74オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 16:41:27 ID:n+5/Q00z
社会が人間の力で動いてる限り資本主義は続くよ
75オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 18:21:30 ID:orEtA5Kk
というか資本主意以外の世の中で生きても果てしなくつまらなそう。
少なくとも俺の不老になりたい理由からしたら。
76オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 18:23:43 ID:NBXDi7EH
>>74
人間の力で動かなくなれば資本主義じゃなくなるという意味でもある

ぶっちゃけ今の技術力のままぽんと不老不死になっても死というゴールを失った永遠の茨の道だろ
77オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 01:37:01 ID:Fzj542oe
>>76 後半意味不明
78オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 02:03:58 ID:t+sMXvDP
>>77
時間制限がないと目標をレース的に追いかける意味がないんだよ。
79オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 02:07:00 ID:Fzj542oe
>>78 それはお前の価値観。死なないと目標ひとつ設定できないのか
80オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 07:35:36 ID:CVlOg7Rw
昨晩、宗教板へいってキリスト教徒に不老不死について質問してみた。
マジレスをしてくれたのは2人。不老不死技術には否定的な意見だった。要点をまとめると、

1、人間の霊魂は不滅なので不老不死になる必要がない
2、エデンに「知恵の木」と「生命の木」の2つがあって、アダムとイヴは「知恵の木の実」を
  食べて追放された。つまり(現世での)永遠の命も、神への冒涜ではないか
 

つまり…不老不死技術が開発されても、キリスト教徒は使おうとしない可能性がある。

また、キリスト教徒以外でも、思想上の理由で使わない人はたくさんいると思われる。
経済的・格差的な理由を抜きにしても、全人類が不老不死になるとことはなく、
普通の人と不老不死者が混在する世の中になるのではないだろうか
81オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 08:00:13 ID:Fzj542oe
そして一神教の原理主義者どもは不老技術を攻撃するんだろうな
82オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 11:39:12 ID:S+mcNjvF
そりゃそうだよ、宗教なんてメンヘラだもん
83オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 11:54:34 ID:IqWXuzEc
しかしなんで宗教信者はやたら干渉してくるのかね?
自分の信じてる宗教を唯一正しいものとし
他を間違ったものとみなしてやたら反対してくるし
その技術に反対なら使用しなければいいだけなんじゃないかと思うんだが・・・
宗教信じてない人にとっては単なる意見の押し付けにしか見えないんだよ

84オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 12:28:11 ID:Fzj542oe
それができないから原理主義者なんだろうな。
85オーバーテクナナシー:2007/10/12(金) 13:55:08 ID:S+mcNjvF
事実に基づく意見なら受け入れない奴がいても問題ないが
完全な妄想は全員に押しつけないと否定されてしまうからな
86オーバーテクナナシー:2007/10/13(土) 01:26:28 ID:ljO7LBAh
2025年購買力
中国101兆1500億ドル14億4500万70000ドル
日本8兆4000億ドル1億2000万70000ドル

2025年には日本の人口とGDPは中国の12分の1になります
俺は中国のGDPが日本の12倍になることが
2030年の技術的特異点には不可欠だとおもっている
中国とインド全体の先進国化ができるほどの技術力が無ければ
技術的特異点はこないだろう
87オーバーテクナナシー:2007/10/13(土) 01:53:12 ID:bY1vvvH6
中国もインドも先進国並の生活をおくれるだろう人間は特権階級のみ
本気で総先進国化なんて目指したら資源をめぐって戦争がおきるかもね
あるいは日本が戦わず退場→日本のレベルが下がって中国=日本
日本が併合されて(ry 
88オーバーテクナナシー:2007/10/24(水) 00:07:53 ID:GQ5gsl6k
不老技術が開発されたとして、一般人に公開されるのだろうか?
俺は不老のために資産をつくる気だが、そこだけが心配だ。
89オーバーテクナナシー:2007/10/24(水) 07:49:22 ID:la73qYmX
不老不死技術が完成するって事は永久的に富と名声が約束されるから、発見者・作成者は間違いなく発表する
90オーバーテクナナシー:2007/10/24(水) 08:32:43 ID:f7nmwezG
リアルタイム不老長寿ランカーが無理でも冷凍保存すぐるらいの資産なら十分大丈夫じゃないかな。
いまでも数百万程度からできて保険金で支払う手もある。
将来は技術の発展と一般化でさらに安くなるはず。
91オーバーテクナナシー:2007/10/24(水) 10:45:21 ID:1Np6yrM2
不老不死技術がメンテナンスフリーなのか、それとも恒常的なメンテナンスを必要とするかでだいぶ変わる。
さらに言うと代謝系にまで関与して、生命維持の機能そのものを改変できるかでも大きく変わる。
結局は資源の割り振りをどう解決するか、なんだよね。
92オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 01:29:27 ID:8TSB2v7+

>>不老不死技術がメンテナンスフリーなのか、それとも恒常的なメンテナンスを必要とするかでだいぶ変わる。

それ結構重要だよな。
大金払うのは最初だけでいいのか、
それとも定期的に大金を払い続けなきゃならないのか・・・。

後者なら不老不死を維持する金を稼ぐためだけに時間が使われて不老不死の意義がかなり薄れるな
93オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 01:50:51 ID:yz80Khl2
ここの住民でも目指す事のスタンスはだいぶ違うな
寿命が伸びるだけでもいいよ派、ずっと行き続けないと意味が無いよ派
とりあえず冷凍保存しておけばいい派などなど
94オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 07:05:14 ID:bwqwvvhT
>>93
根底の部分は同じだと思いますけどね。
「不老不死技術完成の前に死んだら意味がない」という思いがあって、
・寿命を延ばして時間を稼ぐ
・冷凍保存して待つ
・不老不死開発を急ぐ
の3つの考えに分かれるのだと思います。
95オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 09:14:44 ID:aqMzQLvF
肉体的に不老不死になったら、ほぼ全員が事故死することに。

そんなのイヤだ。
96オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 12:41:24 ID:ouLISYxB
自殺や殺人は事故死ではないぞ
97オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 12:53:26 ID:yz80Khl2
どちらかというと年老いてからそろそろ死んでいいよムードにさらされる方が嫌なんだけど
98オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 22:30:46 ID:L2bZGHDn
1万歳の誕生日で、まだまだ元気な自分。
だが家族達からは、「そろそろ空気読め」的な視線が・・・
99オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 23:47:10 ID:EaS7fuNl
家族なんて持たなきゃいいじゃん
100オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 01:04:58 ID:xR31mUVB
働く事が楽しくなりそうだけど。
だって労働者として賞味期限が永遠になるわけでしょ?

そうすると安い給料でも長く働けばいいわけで、
「生涯賃金」とかあんま意味無い。

人生的にも市場的にもタイムリミットが強烈にあってすごいビジネスレース、という社会じゃなくて
自分の好きな仕事をみんなおっぱじめそうだなあ
101オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 01:10:20 ID:xR31mUVB
というか「年金」が原則的に必要ない社会だ。
よっぽどの障害者じゃないかぎり、みんな働ける(そういう前提でしょ?)んだからさ。

そうなってくると老後のための貯金なら、ほとんど意味がない。
不慮の事態にちょっと貯金するくらいで
あとは全部さまざまな投資に使われるわけだ。

つーかこれは「不死」が無くても、つまり「不老」だけでも成立する話ではあるな。
老いないだけで、経済が全く変わってしまう。
102オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 02:24:22 ID:DpTAp8m6
すると
寿命の価値が減るわけだ
103オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 06:04:13 ID:wOIhXT9s
つまり、世界統一と共産主義が完璧に整った後で不老技術を発表するか、
オーストラリア辺りに、自衛完璧な不老者の国を作らないとな。
メンテ代のために働く資本主義でもいいのかも知れないけど、無理あるよな
104オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 06:36:55 ID:o/KZ7fFs
憲法改正して「生死の選択」とか出来たら、医療保険でやってくれたりして
105オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 10:04:17 ID:4Icxp2tn
むしろ不老長寿を実現する前提に社会に富と効率性が無ければいけない。
そうなると事実上資本主義・自由主義以外は不可能だと思う。
宗教関係者との抗争は心配だけど共産主義もやばい
106オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 10:16:48 ID:3un+P7cD
不老技術の大前提として人口抑制もしくは生活リソースの拡充が必須。
増え続ける人口を養うだけの余力がなければ、話にならない。
107オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 10:37:59 ID:4Icxp2tn
だからそれは資本主義が適してる。勝手に少子化してるし
108オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 11:16:38 ID:HL+Dq9x5
社会民主主義というのもあるよ
109オーバーテクナナシー:2007/10/29(月) 02:44:56 ID:QJrLWJWA
若返りを繰り返す不老不死の場合、もし子供を作ることを許してたら
いずれは自分、子、孫、ひ孫、・・・ がずべて同年代という不思議なことこの上ない光景になるんだろうか?
110オーバーテクナナシー:2007/11/01(木) 08:07:27 ID:BUgHAj3Q
>>109
というか家族という風習が無くなるとおもいます。
111オーバーテクナナシー:2007/11/01(木) 12:18:02 ID:NBpGCcBa
いや家族は家族でしょ・・・家族制の否定といえばポルポトだが盛大に失敗したし
112オーバーテクナナシー:2007/11/02(金) 16:12:02 ID:7736tEPc
家族やら相続やらとかやってるかぎり人類に未来はないけどな
113オーバーテクナナシー:2007/11/02(金) 17:37:49 ID:U5iOzOpR
そうおもう根拠はなにか。
残念かもしれないがヒトは見ず知らずの他人の為に身を粉にしない
114オーバーテクナナシー:2007/11/04(日) 09:40:55 ID:23lFfNtd
不老長寿の世界での子供か。

見た目同じくらいでも、生きてきた時間に基づいた経験値は雲泥の差だろ。
いつまで経っても周りからは子供扱いされ続けたら、性格歪みそうだな。
115オーバーテクナナシー:2007/11/05(月) 01:53:08 ID:Z2Fyi1Mm
今でも大成するのは甘え上手なやつだろ
116オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 08:05:03 ID:uf6JyYJh
>>113
まさにそれが根拠だよ・
見ず知らずの他人のために身を粉にしない奴が一緒に住んでうまくいくはずがない。
117オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 18:10:15 ID:EG3BqGWx
ネオ共産主義でも目指す積もりかね
118オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 20:37:17 ID:uf6JyYJh
それが出来た生命は何億年も滅びずに生きているが
それが出来なかった生命は須く滅んでいる

別に「〜すべき」とか神様の押し売りみたいな事を言うつもりはないがそれが現実
119オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 20:45:07 ID:EG3BqGWx
今日も妄想たくましいですね
120オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 20:48:16 ID:uf6JyYJh
想像力の無さを自覚して貰いたいものだが、想像力がないなら自覚できないか
121オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 20:59:35 ID:EG3BqGWx
お前は想像の世界で自己完結してしまっていて現実とマッチングしてないんだよ。
122オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 21:19:39 ID:sQJYb6xV
>>120
「家族やら相続やらとかやってるかぎり人類に未来はない」
の根拠が
「見ず知らずの他人のために身を粉にしない奴が一緒に住んでうまくいくはずがない」

つまり何?
「家族なんてものは、うまくいかないものである」ということが言いたいの?

そうかなあ? 「家族システムを消す方がうまくいかない」に一票。

とりあえず>>111に対する反論をまず聞かせてほしい。
(私は111ではないけど)
123オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 21:38:44 ID:uf6JyYJh
>>122
読解力がないな君は
その二つの文をつきあわせれば、普通の人は
「血のつながりがある家族のためにしか働かないような人間が、他人同士が協力しなければまともにやっていけない社会を維持できるはずがない」
と理解すると思うのだが。

さらに、家族システムを消せばうまくいくなんて俺は一言も主張してないよ。
家族システムを消さないとうまくいかないが、人間が家族システムを捨てるのはその醜い本能のためにまず不可能だろうからね。

111に反論するのは無理だろw
トムはトムです、に反論するのも無理だし
ポルポトが失敗したのも事実だし
124オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 22:13:00 ID:EG3BqGWx
自分の優秀性を主張するために他人を罵倒しはじめました
125オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 22:29:56 ID:0epoOBOD
>>123
つまり何が言いたいの?
一言で言うと?
126オーバーテクナナシー:2007/11/07(水) 01:47:27 ID:iEEyGeWm
不老不死ならあらゆる学問を最先端まで研究できそうだ
ますます前衛と一般の格差がものすごくなりそう

不老不死の原始人と文明人が混在するんじゃないか
127オーバーテクナナシー:2007/11/07(水) 16:20:25 ID:W0bRJYlj
なんかどうでもいいことでもりあがりすぎww
128オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 19:05:54 ID:Ix0uU7qF
とりあえず、貼っておきますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000000-kyt-l26
129オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 19:25:54 ID:Gh239eb8
一般に島国など小規模な社会ほど、人は親切になり、マナーやがよくなる傾向がある。

大陸や大都市では、人に嫌われるようなことをしても同じ人と何回も出会うことが少ない。
そのため、マナーは悪くなりやすい。
マナーが悪い人だ、と思われても、ダメージが少ないのだ。

だが不老不死になると、いずれは全ての人に個人の性格がわかってしまう。
つまり、不老不死社会では、人のマナーや道徳心がよくなると予想する。
130オーバーテクナナシー:2007/11/28(水) 08:18:45 ID:+n+HdmH7
>>129
ならんでそ。実際問題、昔に比べて寿命は確実に延びて行動範囲も広がり交際関係も多様になった。
しかし、現実問題としてマナーはどうか?

人間、利害が絡まない関係にそれほど気を配れるような動物じゃない。
閉鎖社会において、人間関係が重視されていたのは役割分担が明確で利害が密接に絡んでいたから。
だから、代替サービスが充実している昨今では閉鎖型の田舎社会でも若年層のマナーは低下傾向にあるし、地域参加意識も希薄だ。
要するに人口の多少や接触機会に関係なく人間関係は都市化しつつある。
131オーバーテクナナシー:2007/11/28(水) 09:01:49 ID:g6MCEp1+
いやいや永遠に生きることを考えたら後々のことを考えて付き合いに慎重になるもんだ。
悪党の標榜する太く短くとは対極にある社会だな。

今でも閉鎖的な農村とか島嶼の人間関係は濃密だしな。閉鎖度が下がっただけで
132オーバーテクナナシー:2007/11/28(水) 13:57:38 ID:NWKyCoeC
永遠に生きるんならつきあいにガチガチになるより
いっそオープンになれた方がいいと思うんだがな。

オープンってのはさわやかという意味じゃなく、自分の欲望をすべて言った上でつきあうというか。
133オーバーテクナナシー:2007/11/29(木) 08:43:51 ID:l5zSmZkP
>後々のことを考えて付き合いに慎重になるもんだ。

これって、あゃすぃと思うなあ。
実際問題として、同じ団地のお隣さんだけどさ。
20年もお隣だけど、ほとんど交流無しで生活に支障ないもん。
134オーバーテクナナシー:2007/11/29(木) 08:47:59 ID:6wM4VBAl
20年後にはつきあいが無くても
2億年後には夫婦になっているかもしれない
135オーバーテクナナシー:2007/11/29(木) 19:35:33 ID:O7iw8amF
>>132
貧富の差とか
ジェンダーをなんとかできれば
そうとうバラ色だけどな。
136オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 19:15:14 ID:RULGrX+q
ジェンダーは勝手になくなりそう
っていうか不老不死が実現してればなんぼでも性転換も整形も出来る前提に立っても良いんじゃないの
137オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 19:30:27 ID:4GkynERi
んだんだ
138オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 20:08:43 ID:m1gfnUTh
ジェンダーは社会的な役割に起因してるから、性転換とかでも解決しないと思うなあ。
要するに子育てに関するコスト配分を家族単位で行った場合、それをどのように社会が補填するかだから。
もっとも、不老不死が実現して環境リソース問題も解決してるような社会だと、社会全体がそのコストを負担して家族という生活単位が喪失してる可能性が高いか。
そーなると、ジェンダーも解決してそうだなあ。
139オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 20:30:49 ID:4GkynERi
まあ脳にも性差があるから完全に消え去ることなないだろう(少なくともおれたちに近い世代は)が
だんだん形骸化していくだろうね
140オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 21:35:21 ID:qyTpGnOm
脳に手を加えないかぎり不老不死は不可能なんだし
性差を埋めても別に文句は言われないと思うが
141オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 22:26:27 ID:4GkynERi
あんまり根本的な部分に手を入れると人が人である意味がなくなるんじゃないのか?
わざわざ人間の不老長寿にこだわらなくても記憶を受け継いだプログラムでも作ればいいことになる
142オーバーテクナナシー:2007/12/01(土) 01:02:16 ID:bi9SDx+h
>>141
俺はそれでもいいと思ってる派だが。
143オーバーテクナナシー:2007/12/01(土) 11:43:52 ID:tKyg6LzT
記憶を受け継いだプログラムなんて、自分自身じゃなくてただのシミュレーションじゃん
144オーバーテクナナシー:2007/12/01(土) 23:08:03 ID:U2PKL0DG
>>143
まあ自我という現象の実体は
まだよくわからんからな。
145オーバーテクナナシー:2007/12/02(日) 17:09:05 ID:TUD+raH0
>>144
少なくとも、自分のコピーを作ったからといってそれが自分になるわけじゃないのは明らかだろう
意識の連続性が重要だと思うけどな
146オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 00:01:21 ID:0Fr02Dg0
 テロメアという細胞の寿命みたいなもんを伸ばすんじゃないのか?
そこらへんは科学者がやってくれるとして、
不老になった人達ってのは遅かれ早かれ科学者ばりの知識を学ぶようになるんだろうね。
人口を制御しないといけないから子供っていう概念が無くなるのかなぁ・・・
しかし病気や事故で死ぬからその時に国がつくっていいですよと抽選で子作り券をくれるとかwww
「100年以内には当たって欲しい〜><」とかなんとかそんな世界。
それまでは機械の子供育てるとか・・・そうすると子を育てるっていう根本的な何かが間違ってる気はするけどね。
食料も化学力でどうにかなるでしょ。不老が実現するくらいの力ですから食料もどうにかなります。
想像するなら生ごみなんかから機械を通して再利用食品にする。現代食べてる物は、
すべて高級品になってると思う。例えを言うなら、江戸時代に寿司は今でいうハンバーガー程度だったらしいw
100円寿司ってのもあるけどねw後エネルギー問題も解決。
今まで太陽光を利用した太陽発電効率は20%程度だった物が80%を越える実用LV達するか、
想像で言うならw無限のエネルギーが開発されてるか。

いろんな物に対する価値観が様変わりするし60年代前の人が今の世界をみて、
変わったと言えるほど以上に衝撃のある世界になっているはず。
不老によって、儲からない分野で頑張ってた少数の人達が成果を上げるようになる。
今このスレで語ってる人はすべて、知識人になれる。

しかし、ニートが永遠ニートやるってのもww嫌だなw
不老になっても頑張らない奴とかそういう差が顕著にでるんだろうな。
147オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 11:22:23 ID:4WMhHkEZ
テロメア伸ばせばそれで良いとか言う単純な問題じゃないんだがねw
148オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 12:20:08 ID:0wtXBuvK
>>146
そもそも不老になりたい人がどれだけいるかで大きく変わってくるだろうね。
ごく少数なら資源的な心配はあまり要らないだろう。
149オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 14:13:27 ID:peszPKp8
>>146
そりゃ現代では鮨を握る人件費が高いからだ。量産品は値段が下がってる
150オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 14:18:05 ID:4WMhHkEZ
江戸時代なら寿司も天ぷらもうどんも全部手作業で一から作ってるから似たような値段になると
なるほど…
151オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 20:45:28 ID:h1yenB8f
【コラム】 人間の不老不死研究はどこまで進んでるの?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9120.html
152オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 13:03:09 ID:hx9rfGQj
大変だろ今より金が必要になる、新しいうでが八百万円ですとか、寿命五百年分が一億とかそんな感じになってくよ、貧乏な奴はしょぼいオートメイルの腕すら買えなかったり、一方金持ちは体中オーダーメイドの高性能品使ったり
153オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 16:16:48 ID:7b0/7GFa
原理的な解析がなされた技術は、一度確立してしまえば値段は社会的な価値観の要請に従うよ。
まして、大量消費が見込める市場ならばなおさら量産効果によって価格が一定ラインに固着する。
ま、上を見ればキリがないって世界にはなるだろうけどね。

もっとも、金額よりも別のハードルの方が高そうなのが難点だな。
154オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 23:13:59 ID:XtIkuRm4
先端医療と同じで量産されれば値段が下がるべ
155オーバーテクナナシー:2007/12/14(金) 13:52:15 ID:DWAOucD8
増えないだろやたらと人口増やすワケにはいかないのは明確であるから、規制され一部の特権階級の金持ちだけが生き続け民を支配する、金正日みたいな奴が永遠に支配する世界になる
156オーバーテクナナシー:2007/12/14(金) 14:43:25 ID:drxbKxu+
優秀な功績を残した人のみが子供を作ることが出来るといった規制が出来ると思われ
157オーバーテクナナシー:2007/12/14(金) 22:46:25 ID:ITamtIlq
人類皆が不老不死になったら、社会や家族は不必要で形骸化しないか?
だってひとりひとりが「神」になるんだぜ
何かを相続する必要無いよね
158オーバーテクナナシー:2007/12/15(土) 00:24:37 ID:8wU8fIYD
本質的には人間は人間だろ。世代交代を意識しなくなるとか長い長い人生でたくさんの「家族」を作るだろうがな
159オーバーテクナナシー:2007/12/18(火) 20:20:41 ID:ayua0fk9
>>154
値段が下がるといっても、たとえば100億円だったものが1億円に下がっても結局俺らの手にはとどかないんだよな・・・
160オーバーテクナナシー:2007/12/18(火) 20:22:59 ID:ayua0fk9
>>155
みんながみんな何かをずっとやっていたいという「好奇心」目的だったらいいんだけどね。
どうしても「支配欲」の方が大きい人がいるだろうな。
161オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 00:20:40 ID:Dkg81VB/
案外死ぬのを怖がらない人って多いんだよね。
普通の感覚なら、わざわざ死期を早めるタバコなんか吸わない。

普通に寿命が限られてる時代 → 「どうせいつか死ぬんだし」 → 喫煙
不老不死の時代がくる → 「別に体に悪い事しても死なないし」 → 喫煙
162オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 05:47:13 ID:AoGrxBtR
>>159
できたころのペニシリンはお前の年収ぐらいしたんだぞ
163オーバーテクナナシー:2007/12/28(金) 00:00:41 ID:gLTkSD0E
不老不死になっても人口は大して変わらないよ
164オーバーテクナナシー:2007/12/28(金) 10:41:07 ID:f9axsoyz
>>162
そんなに安かったのか
165オーバーテクナナシー:2008/01/05(土) 06:19:18 ID:vxNefJSP
一部の支配層だけしか享受できない技術ってのはほとんど無いと思うよ。
ただ順番の話なだけで。携帯電話なんか電線インフラがいらない分後進国では
有線より普及しているし。高度かつ機密性が高い技術といっても民生化されていく。
携帯のバーコードリーダーが良い例、あれはもともとCCDによってミサイルの認識する
為のモノだったし。インターネットだってそう。

人口の増減に対しては実際になってみないと解らない部分が多いが
長期スパンでは緩やかに増えていくのではないかと思う。というのも過去にも栄養
医療環境の向上によって人口が増大した例は数多くある。(近代期の農業技術の発展
産業革命期の医療技術の発展等)
あと、示唆に富む例だと思うのが今の日本。少子化は予想以上に進んでいるが人口減は
それに比例していない。それは、医療や栄養の向上が年々進歩し、老人が死なないから。
そして子供を作らない理由では、暇がないってのが大きいから、若いままで人生が倍になれば
余裕が生まれて作ろうとする動きも出るのじゃないかな。
166オーバーテクナナシー:2008/01/17(木) 06:18:03 ID:3dws4OcI
ただ長く生きれば生きるほど、活気がないというか落ち着きすぎるというか。
そういうことを回避は出来ないからなぁ・・・。

記憶洗浄でも行わない限りは記憶がどんどん蓄積されるのに反比例して、
広がり続ける情報量から同じ脳の回転速度で検索かけなければならない。

となると若い外見でも若い行動力を保つのは無理だから難しいな。
脳を拡張すればいいわけだけどそうなってくると体に収まりきらないから電脳化か・・・。



社会を想像してみると、まず死のリスクが高い仕事の給料が大幅増。
その反面リスクが低い仕事の給料は大幅安になるのは想像に難しくない。
まぁ技術がそこまでいってるならロボットにやらせりゃ早い話なんだけど。

後は・・・、自己保身に皆走るようになる。
限られた命だったからこそ遅かれ早かれいつかは死ぬんだから全力で、国のために捧げる。
っていう考えがあるわけだけどこれも消えてしまう。

逆に言えば自己保身に走る、政治家、官僚だらけになってしまうわけだ。今以上に。
しかも有権者も変わらないわけだから政治家も固定化されやすい。

自己保身の矛先も全体をみた自己保身ならいいんだけど、
例えば、不老者年金廃止法を後のことを考えて制定しようとする人は前見てるけど、
既得権益者はそういう考えをしないで、守ろうとする。
政治家も国民も官僚も既得権益者だから制定しようにもなかなかできない。
この弊害をどう克服するか。


167オーバーテクナナシー:2008/01/17(木) 08:11:55 ID:SZntrB6G
俺20人に聞いたけど、みんな不老とかまったく興味ないらしいよ。
政府も一般人なんか興味ないだろうけどねw
168オーバーテクナナシー:2008/01/17(木) 08:26:11 ID:DbDmDGRF
と言うか案外死ぬのが怖くない、って人多いよね。
いつか死ぬ、って諦めてるのか。本当に怖くないのか。
169オーバーテクナナシー:2008/01/18(金) 00:16:23 ID:syncDLpB
みんな考えないようにしてるんだよ。
昔から言うだろ?太陽と死を見ると目が焼けるって
170オーバーテクナナシー:2008/01/19(土) 07:46:30 ID:wB5Imd5x
 俺としては急激な人口増加を防ぐために、不老不死薬を規制する法律が出来る
と思う。そして不老不死技術はアングラと化すわけだ。
 量産できないがために非常に高額になる不老不死処置、それを生涯にわたって
続けられるほどの財力をもつ人間は限られている。
 非合法な不老不死処置を受ける人たちと、それを摘発する警察のいたちごっこ。
 
171オーバーテクナナシー:2008/01/19(土) 08:24:39 ID:nGHUac4z
自分の身銭で生きてる限りは不老長寿は引っかからない気がするな。
むしろ引退する必要がなくなればとんでもないベテラン技能者であふれかえるだろうな
172オーバーテクナナシー:2008/01/21(月) 02:02:55 ID:ACi+Ejim
最新技術に適応できずにどんどん脱落するだろ
173オーバーテクナナシー:2008/01/24(木) 16:52:54 ID:VaYI/62k
最新技術に適応できないのは脳がおばかになるからだ。もちろんコレは不老長寿
以前に改善しなければならない問題だ。ぴちぴちギャルがアルツハイマーって悲
しいだろう?
逆に言えば脳がおばかになるのを防ぐことができれば生涯現役でいられるわけだ。
174オーバーテクナナシー:2008/01/27(日) 16:14:20 ID:f6ikGARZ
人生経験豊かなで体が若いって最高だよ
175オーバーテクナナシー:2008/01/29(火) 13:22:06 ID:i6gSvQCY
結局金なんだよ。
金さえあればどうとでもなる。
176オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 01:51:08 ID:4ymHnvva
俺最近ヤフオクで新しい体買ってスワップしたんだけどなかなかいいよ!

顔もかっこよくて、体はソフトマッチョで、いいチソポついてたし、
お陰で800歳くらいの若いギャルにナンパされるようになった。

でも腎臓がリコールで修理中。。
今は体が無くて脳だけホルマリン中から書いてます。
177オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 11:27:32 ID:SNH+Dq94
よく自分の体をヤフオクで買えるなw 詐欺とか不良品こわくなくね
178オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 13:48:42 ID:tFLeMwGJ
数年後にはこんな書き込みが普通になっているんだろうか。
179オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 16:16:42 ID:ANPTppZe
完全に電脳化はしなくても、脳とPCを繋いで
すぐに英語とか中国語とか話せるようにはなりそう。

頭の回転も相当速くなるだろうし、国会図書館くらいの情報なら
全部頭に詰め込めそう。

完全に電脳化したら、現住所もIPアドレスみたいになったりして。
一応記憶のバックアップも2〜3個取っておいてさ
180オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 18:10:06 ID:GxnxJeWZ
単なるデータベースとしての知識なら、今でもかなり実現されてるわけで。
インタフェイスが脳みそダイレクトかそうじゃないかだけの差というだけでしかない。

コンピュータ支援生活はすごいレベルに達してる。
電脳というのは、どっちかてぇと古い考え方だよね。

181オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 20:52:41 ID:BNxV8FjI
そのうち戦争が起きて滅亡すると思う。
それが人間の仕組み。
182オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 23:14:20 ID:Gg9eU37y
>>181
資本主義を基盤にした社会システムのままだとそうかもしれんね
183オーバーテクナナシー:2008/02/04(月) 01:01:22 ID:MkRcxR4F
>>180
コンピュータが支援してると言っても
結局は情報を覚えて自分で理解する他ないんだよね。
古典的な方法と比べても検索速度が多少上がった程度にしか過ぎない。

その点脳とインターフェイスを直結すると
視覚などを通して情報を認識する必要が無くなるから
大幅に認知能力を向上させることが出来る。
184オーバーテクナナシー:2008/02/04(月) 08:16:31 ID:X3yMG86D
仮に脳に直結しても、認知パターンはそんなに変わらないけど?
漏れ達は目でモノを見て、耳で音を聞いているわけじゃない。
目で得た光学刺激を脳が処理して視覚として認知しているだけで、同様の刺激を与えることが出来れば目が無くても視覚認知は発生する。
一番身近なパターンだと、夢なんかがそう。あれは脳が再整理の過程で視覚認知も動員しているので視覚情報として錯誤する。
同様に情報の認識をダイレクトに、なんて気楽に言うけどダイレクトな情報認識って何よ? という話が定義されなければ何の根拠もない。
脳に直結しても、単にデバイスを通すか通さないかだけでドライバに該当する部分を使うのは同じ。
185オーバーテクナナシー:2008/02/16(土) 22:08:30 ID:w1sPa916
>>180
電脳が古いってこたーないでしょう。
コンピュータのインターフェイスのもどかしさってのは大変だよ。

学習要るし。アプリケーション別だし。
186オーバーテクナナシー:2008/03/09(日) 00:32:30 ID:IrJoUvFO
子供の頃マンガのキャラとか見ても。
「なに言ってんだこいつ、不老不死になんかなったって楽しくないだろ」
と思ってたが、まさか自分が不老不死を望むようになるとは・・・
今ならフリーザ様の気持ちがよーくわかるわ
187オーバーテクナナシー:2008/03/09(日) 08:49:26 ID:RPYB1nRJ
俺はマモー様の気持ちがよくわかる
188オーバーテクナナシー:2008/03/10(月) 22:11:27 ID:8N+yUmNT
有史以前からの人類の夢なのは誰も否定できない。
けど皆始皇帝みたいな事をやりだしたら収拾付かないから宗教とか道徳を利用して眼をそらす事により
社会の安定と成長を図ってきたんだな
189オーバーテクナナシー:2008/03/14(金) 21:27:41 ID:hWP+P4P2
不老不死というと俺は超人ロック思い出すな
記憶量が膨大になるから奴みたいにある年齢になると逆に歳が若返って、記憶もいらない物は
処理されるんだろうな、その繰り返しでもないとパンクしそう
190オーバーテクナナシー:2008/03/14(金) 22:48:57 ID:6S7pJsGv
嫁姑1000年戦争。
191オーバーテクナナシー:2008/03/15(土) 13:45:43 ID:O0zZ8rim
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病を持ちながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

アレッサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
192オーバーテクナナシー:2008/03/15(土) 19:36:10 ID:fHXn7tZW
不老不死が確立されて満遍なく普及したら
男女間で戦争が起きるかもな
193オーバーテクナナシー:2008/03/15(土) 21:00:47 ID:YtIbCV2N
種を残す必要が無くなったら、恋愛の概念も消えるのかもな
194オーバーテクナナシー:2008/03/16(日) 01:31:04 ID:dhS2oLc/
まもなく
鳥インフルエンザの大発生(パンデミック)により
人類は、とてつもない状況になるだろう。
感染症のスレを見てみろ。
195オーバーテクナナシー:2008/03/17(月) 05:23:50 ID:gItK33qL
>>193
既に我々は生殖に無関係に恋愛してるじゃん。
子供を産んで家族を作るのはそれ自体に価値を見出しているからであって、
恋愛に必ず必要なものとはみなされない。
196オーバーテクナナシー:2008/03/17(月) 18:42:50 ID:C74zOTt8
>>195
恋愛という概念・感情が生殖によって想起されている。
という話なんだから生殖に無関係に恋愛してる、なんてのは生殖行為が不必要な種でも無い限りありえない話なわけで。
要するに、そんな人間は今のところは存在しない。
197オーバーテクナナシー:2008/03/17(月) 18:56:34 ID:gItK33qL
>>196
そんな当たり前のことを言ってるのではなくて、性行為をするために生殖という対価を払う必要がなくなったと言ってる。
現在では十分な慎重さがあればほぼ確実に避妊できるから、子育ての覚悟がなくても性行為は出来る(出来ちゃった婚は慎重さが足りなかったか、どちらかが狙った結果)
いわば人格と遺伝子のだまし合いだ。
198オーバーテクナナシー:2008/03/19(水) 00:19:54 ID:a6/+xgPE
まもなく
鳥インフルエンザの発生により
人類は、とてつもない状況になるだろう。
199オーバーテクナナシー:2008/03/19(水) 08:43:18 ID:wdOPhCHD
権力者ならメチャクチャに欲しがるだろうな。

しかし庶民はそこまで渇望するだろうか
200オーバーテクナナシー:2008/03/24(月) 17:31:20 ID:pc0T3Pqz
むしろ俺は権力者になるために不老不死になりたい。
201オーバーテクナナシー:2008/03/27(木) 00:17:29 ID:hmeCAs6k

まもなく
鳥インフルエンザの発生により
人類は、とてつもない状況になるだろう。
202オーバーテクナナシー:2008/04/11(金) 00:12:51 ID:H0lsXisn
YouTube - 永遠の若さを求めて 1
http://jp.youtube.com/watch?v=7fLeF5neNro
YouTube - 永遠の若さを求めて 2
http://jp.youtube.com/watch?v=FoE9kDVu6bI
YouTube - 永遠の若さを求めて 3
http://jp.youtube.com/watch?v=GRkyB7El9q0
YouTube - 永遠の若さを求めて 4
http://jp.youtube.com/watch?v=56OcQoEAD5w
YouTube - 永遠の若さを求めて 5
http://jp.youtube.com/watch?v=RYYojhsWc_Y
203オーバーテクナーシー:2008/04/13(日) 11:00:58 ID:BvMej+DR
【不老不死理論】

 褐色脂肪細胞は人体の電池の役割をしており、これが弱くなると

 細胞の寿命が縮み、増殖速度が遅くなる。ひいては免疫低下、

 癌、心臓麻痺、糖尿病、ALS、早期老化現象を引き起こす。

 これを補うことで、寿命が半永久的に延び、永遠に生きられる。

 また、飲むだけでそれを可能にする、エリクサー、仙丹、は

 特定周波数の脂溶性の磁化鉄粉である。電磁信号が、

 DNAの働きのすべてを司り、自己修復も行っている。

 生命体は宇宙誕生から存在しており、重力生命体、

 完全なる卵とも呼ぶべき魂の根源から、宇宙に拡散した

 電磁波生命体が存在した。これが炭素内で電磁サーキットとして

 構築されたのが有機生命体の誕生であり、電磁波の弱体化と共に

 分裂活動を起こし、進化していった。魂の再生は炭素内超伝導を

 起こすことにヒントがある。すなわち死者蘇生である。
204オーバーテクナーシー:2008/04/13(日) 11:03:18 ID:BvMej+DR
超光速航行】

 太陽光を、数千、数万個の人工衛星で1点に集中、光は最短距離を進む性質があるため
 高温下では収束し、一定の温度で、平行に射出できる。これをアルファ・ケンタウロス、
 シリウス、イプシロン等に打ち込み、途中のデブリを蒸発、消滅させ、
 高温による斥力により、加速しても、質量が極端に軽くなるため、
 静止時間系での光速30万kmを超えることができる。超光速航行である。
 燃料は核分裂、若しくは、低温真空加速で自然に発生する、核融合及び超伝導を
 用いるのが現時点では、最善である。技術的な確立はまだである。
 最終的には銀河中心のホワイトホールに到達し、銀河系間航行に使用する。
 20年以内くらいにはシリウス等に行って住めるので問題ないかと?
205オーバーテクナナシー:2008/04/13(日) 17:13:29 ID:fzZWuGtL
いくら未来技術板でも真面目なスレで一方的な妄想の開帳はするなよ
206オーバーテクナーシー:2008/04/13(日) 17:54:46 ID:BvMej+DR
ニューサイエンスティックでは査読できないのでと言われて
、ネイチャーに送ったところ内容が曖昧と言われダメだし食らいましたw
不老不死論のほうは雑誌ニュートン2007年10月号に電磁波の関係で
一部載ってました。オーブリー・デ・グレイ博士やラッセル・ハンフリース
博士よりはましでは?
207オーバーテクナーシー:2008/04/13(日) 18:02:26 ID:BvMej+DR
Auto Cart LLCは現実化しました。
防衛省のかなりの人が私の名前を知っています。
ドライブスルー スーパーマーケット
こことは関係ないので割愛。ネットで検索すれば出てきます。
208オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 21:02:16 ID:ywECReLW
亀だが>>89
発表すれば半永久的に富と名誉が得られるっつっても
一部の狂信家に殺されそうだから俺なら発表しない
不老になって地道に生きる
209オーバーテクナナシー:2008/06/10(火) 13:28:08 ID:i9aqBfCe
発表しないとスポンサーがいないから機財とかが得られないから不老になれないんでは?
まあ、自分でそれ買えるだけの金持ちになってればいいのかもしれんが。
210オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 06:26:15 ID:E0fXROGy
不老不死の技術ができたらあっという間に普及するだろう。
なにしろ不老不死だからどんな大金を貸し付けても回収できる。
金融爆発。だから誰でも恩恵にあずかれるだろう。
不老不死ローンの返済は大変だが、不景気の際は返済繰り延べ
すればいい、決してサブプライムのように破綻しないから気楽。
早く不老不死発明して景気をよくしてくれよ。
211オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 17:05:54 ID:gRQquFTN
>>210
いや、今でも借金で自殺してる奴はいるんだが。
212オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 17:52:17 ID:dCWv1eEh
>>211
人が自殺する原因は金じゃない。分相応の生活を許容できないプライド
213オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 19:49:14 ID:gRQquFTN
>>212
そりゃそうだけど、分相応の生活を許容できる奴が>>210のような大金を借りたりしないだろう。
214オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 21:33:49 ID:6Z5Zu4He
>>213
というか普通は貸してくれない。不動産バブルは例外。
医療費については収入相応の分は貸してくれると思うよ。
いまでも大手正社員や公務員ってだけで金貸してくれる
215オーバーテクナナシー:2008/06/17(火) 12:00:05 ID:6hJPN34S
ちゅうか、不老不死になったら踏み倒すヤツ続出しそうな悪寒。
それ以前に財源の裏付け無しに無限に貸付金を用意できないんじゃまいか?
216オーバーテクナナシー:2008/06/17(火) 16:36:15 ID:QscPndJG
ずっと生きるには社会と折り合い付けないと困難だよ
217オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 23:07:28 ID:wyMnaDKP
選別が行われる悪寒
そしてあほが集まった新興宗教と不老の新人類で戦争!
不老人種の中の道徳的な奴が新興宗教に手を貸して第三次世界戦争!

とまではいかないでも、選別が行われる可能性は高いと思う
それからクローン技術が発足した時にも言われたことだけど
独裁者をどう扱うか……とか、いろいろ問題ありき
一番の解決策は惑星移住だろうけど
218オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 00:07:38 ID:2n9ZPaB/
厳しい階級社会になるのは避けられないね
エリートは永遠にエリート 負け組みは永遠に負け組み
子供を生めるのは事故、病気、事件で死んだ数万人分のみ
国家が認めたエリートの上位数万人にのみ許される最高の栄誉になる
不老長寿技術完成前にエリートにならないと悲惨だな
完成してからでは這い上がるのはほぼ不可能
219オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 00:58:31 ID:NJz6WIbk
死なない時点で勝ち組だろ
220オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 09:45:48 ID:F2H6KSs7
今までは人の寿命によって組織の新陳代謝が促されていたが
不老になったらそれもできなくなるね。
新しい仕組みが作られるか。生存圏を拡大し続ければチャンスは生まれそうだな
221オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 11:34:13 ID:NJz6WIbk
社会の生産性は急上昇するから負け組でも豊かな生活ができるさ(今に比べたら)
222オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 21:16:07 ID:46qrUmKb
階層の固定?

まあ、分断は進んでもいいんだ

搾取が進まなければねえ
223オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 07:21:53 ID:j7F7Q5qP
不老不死社会だといくらでもやり直しがきくんだぜ。
224オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 08:16:26 ID:eWOFF/m7
底に落ちたが最後、そのままって可能性もあるけどなー。

自分だけが不老になるならともかくさ。
周囲もみんなそうなんだぜ?
なら、それに見合ったヒエラルキーが形成される社会になるだけぽ。
225オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 10:02:11 ID:VGXXhisT
新たなチャンスを得るために人の居ない土地へ!
226オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 14:03:47 ID:j7F7Q5qP
格差の固定化なんて現状でも無くなっていってるのに(日本は格差社会とか騒いでるが)、これからはなおさらだろ。
技術や技能は常に新しい分野が開拓されていくからそこに注力認められるよ。
人と比べて上位何%になりたいとかなら上がつかえるって表現もありかもしれんけど、単に気持ちの問題じゃないのか?
総体としては豊かになるし、無限の時間はそれ以上に代え難い
227オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 00:43:23 ID:TO9Gjuui
これを他スレに一回だけコピペして下さい・・スレ違いすいません
        ■毎日新聞廃刊か■子会社のスポーツニ ッポンは


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事40
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214979447/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215010970/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
228オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 07:18:19 ID:x6LICBq0
未来を先取りしすぎた、毎日新聞の暴走を止めてください、、、(ニコ動

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3827965
229オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 07:52:01 ID:S9YEcBpZ
こんな過疎スレまで荒らすのか・・・
230オーバーテクナナシー:2008/07/04(金) 00:42:53 ID:orSJx5Xx
【グレイ】ヒトの寿命は1000歳になる【ラエル】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1109010102/l50
231オーバーテクナナシー:2008/07/13(日) 01:58:06 ID:v2oCuiCH
不老長寿社会で独裁者になってしまえば永遠に独裁者をやれるな
反対派は全部粛清しておけば、世代交代はほとんどないので国民は
永遠にイエスマンばかり 
国民を食わせられる程度の独裁ならば暗殺の危険性も少ない
232オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 23:50:07 ID:u3631URz
ラエリアンよ、不死の技術をよろしく
233オーバーテクナナシー:2008/08/28(木) 15:12:49 ID:zjsv7wl/
夜露死苦
234オーバーテクナナシー:2008/09/01(月) 17:29:12 ID:MVcADIAD
体細胞は50回程度の細胞分裂しか出来ない。
DNAの末端にあるテロメアが短くなってしまうからだ。
が、幹細胞とES細胞は永久に分裂を繰り返している。

ある特殊なタンパク質が肝細胞に触れると幹細胞が新しい体細胞へと変わる。
新しい体細胞はまた新たに50回の細胞分裂することが出来、各組織を新陳代謝をしながら維持している。。

この幹細胞を体細胞に変えるるタンパク質は"チタミン"と呼ばれている。
俺はこのチタミンを4年前に手に入れることに成功した。
若返りとは本当に起こるものなんだな〜。今は13年前の自分に戻れた自分の身体に感謝している。
235オーバーテクナナシー:2008/09/24(水) 00:33:38 ID:Oi4bb2b3
へえ
236オーバーテクナナシー:2008/09/24(水) 21:32:29 ID:wes5twKx
学者とかバリバリ知的好奇心を探求する人とぽけ〜として仕舞いには自殺するような一般人に分かれると思うよ
237オーバーテクナナシー:2008/10/09(木) 12:39:09 ID:hK9fH89W
だから不老不死を望まない人はそうしなくていいんだよ
238オーバーテクナナシー:2008/10/19(日) 02:23:21 ID:EsMqRp0M
私は人間は超人と動物の掛け橋みたいなものだと思う
今はトランスヒューマニズムは弱いがそのうち世界を飲み込みと思う
239オーバーテクナナシー:2008/11/06(木) 17:36:55 ID:IDJcOM7w
不老不死ならラエリアン!!
240オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 23:22:49 ID:VPKhHTdc
ほう、異星人を迎える団体ね。
241オーバーテクナナシー:2008/12/10(水) 20:03:01 ID:2CU9UXZ7
永遠の生命になりたい
242オーバーテクナナシー:2008/12/20(土) 17:35:13 ID:dD76peoZ
>>238
全くもって同意
243オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 17:25:59 ID:eBCuhuLT
食料確保がもんだいだよね。
工場みたいにベルトコンベヤでどんどん生産するような農法があればいいけど。
244オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 17:57:03 ID:JgdhzK2K
海水の淡水化装置で砂漠を農地に変えれば収量は増やせる。
ただ淡水化装置でまともに採算の取れるようにするには淡水1トン
あたり10円以下で作らないといけないけど、実際には大型施設で
大量生産に励んでも1トンあたり60円程度でコスト的にはまだ
ちょっと見合わない感じ。
海水の淡水化装置で農場を大量に作れるようになれば、オーストラリア
なんかはかなりの有望適地になるんだけどね。
245オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 18:54:22 ID:eBCuhuLT
>>244
淡水化のコストってエネルギーのコストが大部分なんでしょ?
それこそ核融合でも実現すれば可能だけど、核融合の実用化はずっと先っぽい。
246オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 19:30:26 ID:JgdhzK2K
>>245
海沿いだと風力発電を期待できるかも、と妄想してみる。
海沿いは風がきついので発電量は期待できるかも。
まあ供給量が欲しい夏場での発電力は風力発電だと低めなのが
きついけど。どちらかというと淡水の需要が多くない冬場の方が
風力はきついから。貯水施設とか灌漑施設とセットで考えないと
いけないっぽい。
247オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 21:00:20 ID:a9qRwSLa
>>246
風力地熱水力太陽光潮力でどこまでいけるかという問題がありそう。
人間1人が1年に消費する穀物が150kg
人口が100億人
つまり1500000000000000グラムの穀物が必要。
穀物1グラムあたり1リットルの水が必要なので
1500000000000000リットルの水があればよいのだ。
244氏のように1トン60円だと
90000000000000000円
9京円(w

不可能な数字ではないと思うけどかなり大変な額。




248オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 06:03:49 ID:aXgaZLac
俺は不老長寿になれるんだったら肉を食わなくても耐えられる。
肉はカロリーベースで比較して穀物の十数倍の耕地面積を必要とする
(要するに成長途上で家畜自身が消費したカロリーが失われる。)
こういう贅沢品を我慢すれば地球はまだまだ人間を養える。
将来は品種改良もすすみ、利用可能な耕地も増え、合成食品すら可能になるだろう。
アフリカあたりに何も考えずに子供産んでる連中が居る事が懸念材料だが
249オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 06:07:45 ID:aXgaZLac
電力については化石燃料が悲観され過ぎだと思う。
コスト面で有利な油田が限られてるってだけで、
採算性が悪いのを我慢すれば利用可能な資源が相当有ることは
先の原油高による開発ブームで明らかになった次第だ。
さらに、原子力を拒否しなければかなり安定した電力を確保してる。
世間は風力太陽光といった自然エネルギーに夢みすぎだが・・・
250オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 06:37:15 ID:RAaWUR/I
>>248
そのあたりは合成食品みたいなので、かわるんじゃないだろうか。
肉類に関しては合成タンパクみたいなのが素手にあるし、ビタミン、アミノ酸は化学的に合成できる。

合成脂肪と合成タンパクと合成炭水化物で合成小麦くらいだったら今の技術で十分つくれそう。
251オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 15:18:39 ID:P5qn6aQw
いいなあ。
60歳で仕事リタイア。
800歳まで年金暮らし^^
252オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 18:38:48 ID:doVy+cSX
>>251
るろうに剣心の再放送を何回見る事になるやら。
253オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 19:29:14 ID:gXP4MNga
どんなくず肉でも香料しだいでおいしい肉になるんだから、
小麦タンパク+香料で松坂牛でも神戸牛でもつくれるだろ。
254オーバーテクナナシー:2008/12/23(火) 04:41:11 ID:b4E/8XFc
>>251-252
現役世代が過労死するwwww

多分、体のメンテ代を稼ぐために仕事漬けの日々だろうな。
「不老」長寿であれば、労働が苦にならないどころか超ベテランで頼りにされまくりだろうが
255オーバーテクナナシー:2008/12/23(火) 20:22:17 ID:0EIBQyMe
>>254
そこらへんはロボットとかがやってくれんかのー。
256オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 00:58:18 ID:VJtnb8EO
人間にできてロボットにできないことはこれからどんどん減って行くと思うが・・・
そうしたら人間はなにをすればいいのか、研究と遊びとか?
257オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 01:20:32 ID:E3wz40pT
機械のなかの夢のような電脳世界に入り込んで全てをわすれちまえばいいさ(´ー` )
258オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 19:53:32 ID:SnCNPCUx
>>256
まさにそれだろ。
というか本当に高度に機械化情報化してもらわないと不老長寿人口を養えないと思う。
ローマ帝国の市民は兵役さえこなせばニート生活できたわけだがそんな感じになるんじゃね
259オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 22:24:58 ID:5j486HtY
Intelが開発しているプログラマブルな物体がナノテクノロジーベースで完成すれば
機械部品にも情報化の波が押し寄せて工場の数は激減するだろう
そして大部分の人が情報産業に就くことになる
260オーバーテクナナシー:2008/12/27(土) 00:19:16 ID:wcXrZ7kT
不老不死なら「年齢制限で就職先ネーヨ」という心配だけは無くなりそうだね。
261オーバーテクナナシー:2008/12/27(土) 07:43:13 ID:IQnXeyzA
それは良いことだ。
262オーバーテクナナシー:2008/12/28(日) 18:48:44 ID:jx3oa0Bg
この調子でコンピューターばっかり進歩すると、不老化より人格コピーが先に来そうだな。
自分の意識は生き残れたとして、死んだ肉体は冷蔵庫にでも入れておくか?
おれが死ぬまでに人格コピーすら実現していなかったら、みんなと一緒に液体窒素風呂につかるか??
首だけ?死んでからのこととはいえ、度胸がいるな。
263オーバーテクナナシー:2008/12/28(日) 19:57:51 ID:90ijwklH
>>262
俺はまさに首だけ保存で前向きに死ぬ予定
264ななし:2008/12/28(日) 20:36:04 ID:5k2qjBuU
クローン利用による人間の長寿化は、予定されていません。
265オーバーテクナナシー:2008/12/29(月) 20:06:55 ID:w8UNEP1r
>>247
計算まちがってる。
90兆円
266オーバーテクナナシー:2008/12/31(水) 15:52:31 ID:3w0iOoom
若返りの薬とかが仮にできた場合だが
例えば60才の人が施術を受けた場合一年後には59才の時の肉体へと一年分だけ若返るのか、
一年で数年分若返るのかどうなるのだろうか。
まさか一年で20才の頃まで若返るなんてないだろうが。それは逆に怖い。
267オーバーテクナナシー:2008/12/31(水) 18:29:45 ID:CwjO1vMp
>>266
全身の細胞が入れ替わるのが3〜6年くらいなので、それくらいじゃね?
268オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 04:39:28 ID:VzIYDqan
仮定の話をされてもこまるな。
60歳の体を修理してもしれてるので脳髄以外は新規製造したほうがいいよね
269オーバーテクナナシー:2009/01/02(金) 01:02:30 ID:1Q7yp7ZS
ラエリアンがんばれ!
270オーバーテクナナシー:2009/01/03(土) 11:46:42 ID:L/FxRxBz
ラエリアンってなに?新興宗教でしょ
271オーバーテクナナシー:2009/01/03(土) 16:08:11 ID:3yWVJAVe
>>270
そう、不老長寿を目指す人はラエリアンと同類って茶化してんだよ。
昔からこのスレに沸く荒らしやろう。
272オーバーテクナナシー:2009/01/03(土) 22:52:13 ID:zN//w7wp
ますぞえさんが謝らなくなる
273オーバーテクナナシー:2009/01/05(月) 12:53:50 ID:f519mqO+
>>271
宗教じゃないよ。ボランティア団体だよ。
274オーバーテクナナシー:2009/01/10(土) 23:48:40 ID:ZlnQeSZc
人生の時間は限りがあるわけだから
毎日Q.O.L.(その人なりの基準の)高く生きるのがいいと思いますが。
275オーバーテクナナシー:2009/01/11(日) 13:11:49 ID:Y6gM61+f
それは負け惜しみですよ
10倍生きることができる人のQCLが普通の人の十分の一以下なんてことは普通ありえない
276オーバーテクナナシー:2009/01/16(金) 05:43:36 ID:nyEvmLHz
余命宣告された人とかに喧嘩を売りたいですか。そうですか。
277オーバーテクナナシー:2009/01/18(日) 15:48:04 ID:ZFGbTnm+
>>276
ラエリアンの技術を促進させれば余命宣告された人も助かるかもしれないのに..
278オーバーテクナナシー:2009/02/02(月) 14:45:46 ID:FakkrgNE
へえ
279オーバーテクナナシー:2009/02/04(水) 00:13:39 ID:tXl/h754
不老技術を研究してるから投資して
実験に成功したら優待で施術してあげるから
280オーバーテクナナシー:2009/02/07(土) 23:57:33 ID:NPISOb71
肉体が不老不死でも精神はどうなるだろう。
年々複雑さが増えていく人間の精神、そしてそれが無限に進むという実感、
いまの人間の精神では不老不死は支えられないかもしれない。
281オーバーテクナナシー:2009/02/16(月) 15:03:45 ID:Iq22WYGh
考えすぎて自殺するのは年寄りより若者だろ
282オーバーテクナナシー:2009/02/21(土) 18:04:07 ID:JQAov+yA
>>280
時々、強制的に脳リセットするようになるかもな。
「この記憶だけは残しておいて」みたいに選択的に記憶を残すのも難しくないハズ
283オーバーテクナナシー:2009/02/27(金) 19:54:38 ID:Sg0wlrhp
不老不死になったら、子供は人口減少分しか産めないよう規制するんだよ。
もしくは不老不死処置を受けたら同時に去勢するとか。

不老不死になってかつ子供を生むという発想が馬鹿馬鹿しい。
284オーバーテクナナシー:2009/02/27(金) 20:24:44 ID:mgNCoP88
不老不死になったら貧乏で頭の悪い順に強制死刑だな
人類に貢献しないヤツをいつまでも生かしておく必要はない
285オーバーテクナナシー:2009/02/27(金) 21:44:49 ID:1O99IqxU
宇宙に出て行くきっかけになると思う。銀河帝国になる。
僕らのことは宇宙で最初の知的生命として歴史に残るよ。
286オーバーテクナナシー:2009/03/11(水) 22:39:05 ID:Ql2GLuWy
「不老不死」には当然、脳の不老が含まれているし、そんな技術が出来る頃には
頭をよくすることもできるだろうから心配ない。
287オーバーテクナナシー:2009/03/12(木) 21:59:09 ID:40BusMKA
514 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/03/12(木) 21:34:02 ID:HfdTiVYJ0
■私の納棺師の実体験

・遺体をアルコールで拭き、白衣(仏衣)を着せ、髪や顔を整え数珠を持たせる
・死後硬直が始まった遺体はむりやり納棺時に骨を折りたたみ納棺
・轢死の場合は現地で警察(鑑識)と一緒にビニール袋もってバラバラ遺体を
  拾ってあるく。鱈の白子のような脳ミソは箸を使って拾う
・首吊り死体は警察官と一緒に下に下ろす
・死亡1ヶ月の水死体などは海岸まで出張納棺
・一人暮らしで何ヶ月も放置された遺体は室内のウジをほうきで掃除し肋骨の
  中でうごめいているウジの固まりも掃除
288オーバーテクナナシー:2009/03/14(土) 15:00:32 ID:dbQkpVy6
すべての人間、生物、存在は神(この世の全てであり、根本)
との再統合、一体化するのが最終目標である
不老不死はその神へ帰る道の通過点に過ぎない
すべての人間、生物は死ねば自動的に神と再統合できるがそれだけでは
神の個別化した存在である生物を選んだ意義が半減してしまう
すべての生物にとって一番重要な目標はなんだろうか?
それは生きることである。生き続けることこそが神の個別化した存在である
生物の最大最高の目標である。そうでなければ生物以外の存在になっていたことだろう
不老不死になり戦争や貧困、一部の者が金融を支配するシステムを改善し
人間は超人になる。そしてM理論、多世界解釈、量子的無など理解が
拡大し、超人があらゆる次元、多世界を行き来し、量子的ゆらぎと
一体化する時、生物至高の夢、神との完全統合がなされるのである
意識的、無意識的問わずすべての人生は神との再統合を目指している
それが我々の生きている意味である
289オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 10:52:35 ID:nUELFCas
不老長寿の社会になったら
1、出産の禁止
2、共産主義社会
3、権限、管理を持つ職業へは一定期間しか就くことが出来ない

などの制限を設けないと
人口爆発
富、権力の一極集中が永続的に続く
が起こるからな
290オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 11:11:00 ID:JWeE1YLO
共産主義にしなくても、富の再分配政策とか独占禁止法である程度対応できると思う。
291オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 11:14:56 ID:nUELFCas
いや、ある程度じゃだめなんだ。
永続的に貧富の差があるなんて思ったら
無気力な奴でもテロ起こしたくなるぞ
292オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 11:28:36 ID:JWeE1YLO
最低限の福祉政策だけ整えておけばそこまでひどいことにはならんだろ。
293オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 11:33:04 ID:nUELFCas
ビルゲイツが1000年間もOS業界牛耳って
資産が100兆ドルくらいになっても、それを平気で見てられるかどうかだな。
権利がガチガチに固められ新規参入も出来ない状態。
294オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 13:10:11 ID:JWeE1YLO
一応、独占禁止法というものがある。
そのおかげでアップルとかLinuxとかという選択肢もあるというわけだ。
295オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 19:53:51 ID:fbPw9OZ7
ま、MSは一時だけだが独禁から逃れるためにアップルを飼い殺したけどね。
ジョブスがフカーツして、逃げられたが。
296オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 22:19:35 ID:bvCut883
革命とか起こすのは子供だろ。
297オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 23:09:45 ID:JWeE1YLO
てかMSの市場席巻自体は消費者にとってはそれほどのマイナスではない。
マイナスになるのは、そのマイクロソフトがMEみたいなものを押し付けてきた時だ。
そういう場合にLinuxとかが選択肢に入ってくる。
Windows7はどうなんだろうな。MEの開発チームが作ったとかと聞いたのでその出来に
ついては疑問視してたんだが、ベータ版の噂では何かVistaより軽いとか言われていて
それでどうなんかなと様子見はしてるんだが。
298オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 15:52:09 ID:AeURk04J
十分食えて、娯楽を満喫できれば革命なんて起こさないだろうな。
やっぱロボットによる奴隷階級が必要だよね。
299オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 22:28:57 ID:AeURk04J
不老長寿が実現しても初期は金持ちしかなれないんだろうな。
年老いて死んでゆくさなか、不老人間を見て悔しいと思うか、愚かだなと思うか
どちらかだな。
300オーバーテクナナシー:2009/03/19(木) 20:24:57 ID:CRkgyVzg
そこでコールドスリープ
301オーバーテクナナシー:2009/03/20(金) 09:14:24 ID:wdJ4fq45
coreの部分はもうwindows-ntの時代から変わってないんだぜ。切り離して安く売れよ。
そんなものに数万も払わせて、PCが売れるたびに自動的に儲かる、しかも永遠にっておかしいだろ。
必要のないものにコストをかけ続けて高い値段を維持し、その付けを社会に税金のように払わせてる。へんだね。
基盤になる部分は安くして行くべきだ。公共のためとか考える意思がまったくない。恥ずかしい企業だ。
PCなんて必需品を買うたびにビルに金を払う仕組みを変えないとね。
302オーバーテクナナシー:2009/04/01(水) 11:31:29 ID:Q5cCMr/5
   
303オーバーテクナナシー:2009/04/01(水) 18:44:55 ID:vFayz6N+
>>293
1000年もあれば、自分で1からOSつくろうとするプログラマがでてくるのは間違いない。
304オーバーテクナナシー:2009/04/03(金) 01:22:56 ID:XFMqv1Qh
そのころにはプログラミングスキルは自然言語と同じようなレベルになってるかもな。
おそらくはプログラムがプログラムを組むようになってるとおもうが
305オーバーテクナナシー:2009/04/05(日) 06:21:01 ID:3/IXdQKH
仙人不老不死学 高藤聡一郎  復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25842
306オーバーテクナナシー:2009/04/15(水) 05:16:24 ID:3dnZZ1kF
不老不死の永劫の中ではビル・ゲイツすら破産する時がめぐってくるだろうから心配ない。
307オーバーテクナナシー:2009/04/15(水) 07:55:19 ID:+rF1xf5f
それは、ないだろ。
OSを作るやつが現れたら金で飼い殺しにする。それは永遠に続けられる。
308オーバーテクナナシー:2009/04/15(水) 14:43:59 ID:kVyCAv9Y
深刻なモラル崩壊により人々は宗教へと回帰する。その後動物の研究に傾倒し生き方の
模索にあたる。動物と親しくなった人類は動物の僕となる。廃壊れたビルが地上の珊瑚
礁となり新たな生態系の礎となる。
309オーバーテクナナシー:2009/04/21(火) 13:33:27 ID:mSzDxihU
不老不死ならラエリアン・ムーブメント
310オーバーテクナナシー:2009/04/21(火) 15:11:01 ID:QeTJEqSv
お前等、単語(例えば不老長寿)を作れば、それがすぐ実現可能に
なると思ってないかw
透明人間とかタイムマシンとかアンドロイドとかなw
「どらえもん」とかの漫画の見すぎw
能天気でいいなw
どこでもドアとかなw
311オーバーテクナナシー:2009/04/21(火) 22:22:37 ID:f2FJQzxO
実際の所、不老長寿っていつからあるネタなんだろうか?
312オーバーテクナナシー:2009/04/24(金) 01:40:51 ID:5lXDca7t
ギリシア神話の神々は不死であり、オリンポスの神々は不老不死の酒ネクタルを持っていた。
313オーバーテクナナシー:2009/04/24(金) 02:47:58 ID:1Qr71jKa
>>304
あー、我々が普通にプログラムと呼んで想像するようなものはプログラムに
よって作るってのは無理なんじゃないかなぁ。いや、いい加減な想像じゃなくて。
デバッグするプログラムは作れないってのが証明されていたような気がする。

失敗から学習して試行錯誤するプログラムってのは作れるのかなぁ。そういえば
ニューラルネットワークの世界は○×回学習させて…って世界だっけ。
314オーバーテクナナシー:2009/05/05(火) 22:17:34 ID:ROuPqoi3
漫画やらアニメやら、少年少女メインで回してる部分ってどうなるのかな?
315オーバーテクナナシー:2009/05/05(火) 22:32:54 ID:Zyl5nsyn
普通に肉体年齢だけ若い男女(ついでに美男美女)があふれかえると思われる
316オーバーテクナナシー:2009/05/05(火) 22:33:38 ID:Zyl5nsyn
あー視聴者層のことね。
コドモ向けは減るだろうねー
317オーバーテクナナシー:2009/05/14(木) 19:08:38 ID:lyFZqOqQ
>>280
いまだ脳の記憶容量が限界に達した例はないし、昔の事は適当に忘れるからそんなにつらくないだろ。
さらに外部補助装置(今で言うパソコン携帯電話等)で能力増大するだろうしね。
時代によって確実に人は進化していけるよ。(もとい、そのころには人といえる存在ではないかもしれないが)
>>316
そもそも子供は生まれて間もないわけだから昔の童話でも問題ないように
昔の幼児向け作品でいんじゃね?
318オーバーテクナナシー:2009/06/11(木) 01:15:02 ID:yplEwthi
ラエリアンのいうように新しい自分のクローンに脳の記憶が移せれば。。。
319オーバーテクナナシー:2009/06/11(木) 03:48:50 ID:N1zbntOb
>>318
何度も言われている事ですが新しい自分のクローンに自分の脳の記憶を移しても
自分と同じ記憶を持った他人が出来上がるだけの事です
あと脳の神経ネットワークは半導体の記憶素子や演算回路とは違いますし、
人間の記憶は思考や感性等との関連性から成り立っている部分が少なくないので
記憶だけを短時間でロードする事は出来ないと思われ、数年はかかると思います、
(そもそも脳の中で記憶領域、思考領域、感性等が明確に分かれているのかも謎です)

もっと問題なのはあなたの何歳時までの記憶を移し何歳で覚醒させるかと言う点。
例えば、クローン君にあなたの20歳時までの記憶を移して10代の肉体に
成長した時点で覚醒、彼のリアルライフがスタートしたとして、
彼は果たしてその状況を疑いもなく受け入れられるだろうか?
いや、たとえ覚醒時の年齢と記憶の年齢を一致させたとしても
彼自身の感性が周囲の不自然な状況を感じとり、彼自身の判断であなたの記憶が
否定される事があるかもしれません、
(それでは幼少時の記憶までとして幼少時覚醒だと意味がないような気がする)
まず実現しないと思いますし、実現しても費用がかかると思いますが、
それでご満足頂けるならお好きにどうぞって感じです

自分が生まれて来る前は何であったのか想像してみると死や自我の感覚が
把握できますよ
あと、最近、素で似たような事を言っている人に会ったのですが、
もしかすると、この世界には自分の意志を自覚できない人がいて、
そう言った人は他人から見れば意志、自我があるように見えても
それは擬似的なもので、その人には実際の意志、自我が無いのかもしれません
(ちょっと危険な仮説ですが...)
320オーバーテクナナシー:2009/06/11(木) 07:07:34 ID:I9YwxDan
>>318
クローンはニューロンの接続まで再現しないしね。
やるなら脳移植だね。やられるクローンはたまったもんじゃないが。

それに変な宗教団体は無視したほうがいい。
321オーバーテクナナシー:2009/06/11(木) 13:19:20 ID:Dsg6KEOf
>>315なんで美男美女があふれかえるの?
322オーバーテクナナシー:2009/06/11(木) 18:30:10 ID:skGaU39q
いつのまにやら、エイリアス問題になってるのな。
要は自己の単一性はどのレベルまでなら保証されるのか? っつう話なわけで。
323オーバーテクナナシー:2009/06/19(金) 21:20:07 ID:+uHTvel1
>>320
生命維持に必要な脳幹部以外をノックアウトしたクローンが生産されるだろうね
324オーバーテクナナシー:2009/06/19(金) 21:20:53 ID:+uHTvel1
ラエリアン君は煽りなのでNG推奨です・・・
325オーバーテクナナシー:2009/06/19(金) 22:27:23 ID:Jt0UI6IY
>>323
延命目的の臓器移植が究極まで行くとそういうことだよな
脳が無いから人間じゃないって理論だな、オソロシス
326オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 07:03:30 ID:feKYNh9r
意識、自我等は別として、かんぜんなクローンを作るより不完全なクローンを作る方が難しいだろうね。

327オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 20:18:10 ID:/0rneAgd
技術的にはね。技術が確立してしまえば、例えば失った手を生やすとか
ちょっとぶっ飛んだ話だと将来的に背中に羽根を生やすとかできる。

既に歯を生やす技術が出来てるらしい。
328オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 21:28:42 ID:HLClLaB+
指先を再生する粉は有るみたいね。
329オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 21:31:57 ID:/0rneAgd
ナメック人みたいに短時間で腕を再生したら餓死しちゃうだろうな。
330オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 21:34:29 ID:/0rneAgd
>>328
ググったら腕を生やすのも出来そうな粉だった。凄いな。
331オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 21:52:16 ID:HLClLaB+
>>330
可能性としては凄く面白そうだよね。
332オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 22:35:09 ID:/0rneAgd
脳の破損した部位、心臓・腎臓などの再生はあまり聞かない。
iPS細胞で壊死した心筋を交換する方法はあったが、心臓丸ごとはまだかな。
333オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 23:33:56 ID:VBTDxJfO
人間ベースのクローンスペアボディよか、豚ベースでも良いんじゃないかな。成長早いし。
334オーバーテクナナシー:2009/06/23(火) 17:34:45 ID:4a89PP7P
豚ベースの身体はなんかやだな。
ティッシュエンジニアリングで自分の細胞からスペアパーツ生成でしょう。
335オーバーテクナナシー:2009/06/23(火) 17:49:44 ID:xXPks1tR
そういう自己クローンの場合って、部位の年齢の違いってどんな風に扱われるんかな。
336オーバーテクナナシー:2009/06/23(火) 20:19:01 ID:EP2EZbUy
>>334
高価なオーダーメイドが自分の細胞ベースで、安価な規格品が豚ベースとかね。
337オーバーテクナナシー:2009/06/23(火) 21:12:51 ID:oLN+IYOi
SFにあったものではある組織だけ新しくしても、他の組織が付いてゆけず
余計寿命が短くなるとか、でも何かの本によると老人でも若者と同じホルモン
レベルを維持すると若者のような新陳代謝になったという。もしかしたら
若い組織もホルモンの指示に従って年齢相応に振舞うかもしれない。
338オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 02:40:42 ID:jpM7WcZf
テロメアが減らなくなれば、不老不死に近づくのかな?
仮に実現したとして、人口は増えなくていいだろうから、性意識は変わるね
あと死の考え方も
人類がロボットにでもなれば、ある種不老不死なんだろうな
有機物の体だと、病気やら破損やらの修繕が大変

富の概念も変わりそうだな
生きる目的自体も変わってきそうだ

>>337
科学の進歩は感じるね
数十年前の60歳と今の60歳では全然違う
きっと今30歳くらいの人が60歳になると、また更に変わる予感がする
339オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 02:44:10 ID:jpM7WcZf
ナノテクもやはり補助としては必須だろうか?
そして、体を交換する場合は、普通に外科手術をするのか?
意識の転移を行うのか?
脳みそが電気回路によるもんだから、その辺の謎も絡んでくるね
340オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 02:48:14 ID:jpM7WcZf
>>315
年齢で言うなら、今の30台〜20台くらいですね
このくらいが最も活動しやすい
10台だと成長しきってなくて、まだ不便そうだ
341オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 09:33:25 ID:/XjU/QDQ
>>339
記憶に関しては、ここまで来た。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906221530&lang=

意識を転写する、ってのは結局は自分と同じ記憶を持つ別人をつくるだけで死を免れるわけではない。
しかし、貴重な経験や学識が死によって中断されることは回避出来る。
そのヘンをどう捉えるか、かなあ。
342オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 15:35:33 ID:8gI6OPP0
不老不死が実現したら世の中はこうなる

・宗教がなくなる
死への恐怖が人に天国/地獄の概念を作らした。
まじめに生きないと死後地獄に堕ちますよと脅してその時々の権力と癒着して甘い汁をすすってきた宗教からの解放

・結婚しなくなる、子を産まなくなる
自分自身が永遠に生きれるので、自分の遺伝子を引き継いだ子孫、つまり後世に残す自分のコピーである子を作る必要性がなくなる。
子を作る必要がなくなるので、必然的に結婚する必要性もなくなる。よって誰も結婚しません。

・文学、哲学、芸術がなくなる、必要性を失う
永遠の命を手に入れたので、限られた命をどう生きるか考える必要性がなくなるため文学、哲学は廃れ無力化する。
表現とは自分が生きた証を残す、作品という物質によって自分の遺伝子を後世に残す行為であるが、
永遠の命が手に入ることでその必要性がなくなる。よって芸術もなくなる。

・本格的宇宙大航海時代が始まる
寿命という時間的限界を解決できたため、何億光年かかっても冒険してやろうと思う人達が登場する
宇宙時代のマゼラン・コロンブスがわんさか現れる
343オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 02:17:03 ID:2KoXtJNA
>>342
>・結婚しなくなる、子を産まなくなる

結婚という制度は不老不死が実現したら変わるのかもしれないけど、
子作りはセックスが快楽を伴っている限りは止めないと思うけどねぇ

>・本格的宇宙大航海時代が始まる

不老と不死は別物だから、宇宙へいく事によって死ぬリスクが技術的に解決されないと
単に時間的制約だけの問題じゃないと思うけど
344342:2009/07/11(土) 14:34:04 ID:22YA6U1Z
んなもん、わざわざ物理的にチンポをマンコに入れんでも直接脳に刺激を与える装置で同じ興奮与えれますがな
不老不死が実現している世界なら当然脳の仕組みも完全に解析済みなんだから

何やるにしたってリスクありますがな。んなこといってても不老不死が実現したら人は太陽系を超えてでも有人飛行する奴は出てきますがな
一番最初に達成すれば英雄になれんだから
345オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 14:50:10 ID:0SZP+y+k
それをヨシとする人間もいれば、ヨシとしない人間もいる。
そっちの方向に転がるかどうかは解らんよ。

別に快楽だけでセックスするわけじゃない。快楽だけでいい人間は脳刺激で満足するかもしれんが、パートナーとの関係を求める人間には意味がない。
今でも、普通に同性愛者なんかは自分の遺伝子を残すなんて考えは度外視だし。
346オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 15:58:04 ID:IeJytu7Y
心配しなくても子作りは贅沢になるよw
347オーバーテクナナシー:2009/07/13(月) 12:32:58 ID:DChomLL8
ここは単身者の集まり?
348オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 21:15:13 ID:oqF9yNss
不老不死になったとしても
女の子供作りたい、育てたいという本能は消えないだろうし

子供ほしいっていう考えは変わらないんじゃないかね
349オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 22:00:01 ID:sKEjj9dq
>本能は消えないだろうし
これが単なる推測だから、これを起点にそれ以上話を進める意味がない
350オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 22:37:38 ID:GkM2MJPN
子作りと不老長寿で二者択一なら迷わず後者を選ぶな
351オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 00:35:35 ID:4W6dh8uw
>>350
知人の女に相手にされないキモヲタも同じこと言ってましたよ。
352オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 07:38:04 ID:6nqz7G0L
別に俺は現実の女に相手されて無いわけじゃないし
純粋に二次元が好きなだけだし
353オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 08:00:06 ID:MeMY7iYk
>>352
二次元女以外には興味無いの?
354オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 02:50:55 ID:1Lkv/90u
時間の概念が変わるだけってことはないかな。
80歳で死ぬのも、うん億歳で死ぬのも、たいして変わらないのかもって思う。
「あの人、死んだんだってまだ一億歳らしいわよ。死にたくない、死にたくないっていながら死んだらしいわ。」
「いやねー、でも事故は避けられないものねー」

って感じになるだけじゃね?
星の消滅とか入れれば、いつかは必ず死ぬだろ。
355オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 03:04:57 ID:UVgm6xWB
>>354
仮に人間が一年で死ぬ生き物だったら文明を築けたとおもうか?
今の我々が想像するよりずっとずっと広く果てない世界が広がっているはずだ
356オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 03:27:47 ID:1Lkv/90u
おれが恐れるのは死であって、世界がよくなることではないからね。
1年で一生を終えるタイプの生命体なら別に文明も発達するんじゃね?
時間はいまよりかかるか、早くなるかは知らないけどさ、大人になる速度も速くなるし睡眠時間もそれなりに変わるわけだろ。
思考速度まで早まったら、それこそ時間の概念の問題だよ。

結局、おれらが言ってるのは、その一年しか生きられない生命体が80年ぐらい生きられたらいいのに・・って言ってるのとたいして変わらないんじゃない?
357オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 03:33:58 ID:UVgm6xWB
そうじゃなくて俺らはただだか百年しか生きれない人生しかしらないわけだ。
それですら子供頃の世界観と社会に出たあとの人生観はそうとうに違う
数百年数千年と生きつづける事が出来るようになれば人生観は確実に変わっていくはずだ
358オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 03:41:18 ID:1Lkv/90u
>>357

いまはねそうだね。でもいつか適応するよね。
社会も人も、それが当たり前だと思うときはすぐにやってくると思う。
百年か千年ぐらい過ぎて、周りの人が大体どれぐらいの頻度で死ぬかを理解したら、あとはまた同じように思うだけじゃない?
成熟したあとの価値観はそうそう変わるもんではないし、それは不老不死になってもそうだと思うよ。


それが生物学上、不老を避けてきたメカニズムでダイナミックさにかけるのはあきらかでしょ。

ただ、いつか人間は必ず慣れる、そのときにたつスレはきっといまと同じようなスレなんじゃないかな?


359オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 04:17:07 ID:UVgm6xWB
>>358
いやいやいや寿命の消失は生物の歴史上の大事件になるはずだ
多細胞生物から進化して以来、延々と世代交代によってつながれてきた歴史が終わる。
今は文化によって世代間の情報伝達をできるようになったのでその中間とも言えるが、
生物学的な条件の為に、社会を維持するため、限られた勉強して働いて結婚して子供を作ってから死ぬ
必要性をかせられてる。だから少子化は問題なんだ。
人間の一生は短すぎてどうしても型にはまったものになってしまう。
もし、永劫の時間が有れば比べものにならないほど変化に富んだ人生を遅れるだろう。

なお我々の30歳移行は大して変わらないという感覚もまた生物学的な心身の変質(老化)によるところがある
360オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 04:18:30 ID:UVgm6xWB
(限られた)時間時間の中で(勉強〜)、が抜けてた
361オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 04:37:13 ID:1Lkv/90u
>>359
人間として不老不死になりたいのか
人間という種を越えて不老不死になりたいかで変わらない?
生物の歴史うんぬんは人間を超えた場合だよね。それは人間ではないから思考すら変わって
もはやおれらが望む不老不死かどうかでさえ怪しくならない?

人間として不老不死になるんだったら、やっぱりなれると思う。不老不死になってもそういう時間枠の中での型にはまった生き方になるとおもうよ。
362オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 04:50:31 ID:UVgm6xWB
>>361
今まではの人間は一人の例外も無く、寿命で死んでいったから生物種としての考え、せいぜい文化を加味した民族や家系での考えるんだよ。
寿命が無くなれば世代交代を考えることなく、えんえんと個人が続いていく。
これは未だ発展途上の人工知能も含めて未だかつてない変革であり、知性生命体の特異点だよ
363オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 12:42:29 ID:id/8euxp
バカが永遠に生きたところで害にしかならない
364オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 20:56:57 ID:jl4Ud3JT
不老社会になると言うことは癌、心臓病、脳梗塞等既存の死亡率の高い病は根絶されたと仮定して、死亡率の高いのは事故だろうけど、主な死因は事故、自殺、殺人になるんだろうなあ。
殺人は増えそうな気がする。なんとなくw
365オーバーテクナナシー:2009/08/26(水) 04:33:43 ID:jGqVIFso
とりあえず死刑廃止論者は消えるだろうな
366オーバーテクナナシー:2009/08/26(水) 21:45:46 ID:RG6umzOh
>>365
いや、人の死がレアケースになればなるほど、人を殺すのは忌避されやすくなるんじゃないかな?
むしろ終身刑が無くなるだろうな。半永久的に収監コストがかかるなんて、どうしたって割に合わん。

不老不死になると脳味噌の硬直化を防ぐような仕組みが必要になるだろうから、
それを転用して、犯罪者の脳味噌を焼き直してしまうような刑が出来るかも。
367オーバーテクナナシー:2009/08/27(木) 00:05:19 ID:gpkMYWuu
脳みそだけ取り出して、生命維持だけしときます。
368オーバーテクナナシー:2009/08/27(木) 01:51:52 ID:Pc+6GdyY
不老不死との矛盾があるな
369オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 22:15:57 ID:7h1MLHel
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1234477277/l50x

1 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 07:21:17 ID:F8/kQFVy
今の世の中、何をしてもお金がいる。
昔はほとんど自給自足の生活をしていました。
自分の食べるものぐらい自分でつくりたいものです。
お金を使わない生活の仕方を研究してみませんか?

<前スレ >
【貧乏】本格的に自給自足をしよう4【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1221789582/901-1000

実行されてる方も、夢のまた夢の方もケンカしないで
回り道、寄り道しながら、自給自足生活を話し合いましょう。

ではどうぞ!
370チェゲバラッチョ:2009/09/07(月) 22:43:56 ID:M3TR7stL
未来の日サロ!
371オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 14:39:22 ID:3YOMe5YL
>>363
ずっと生きてればそのうち頭を良くする機械ができるかもしれない
372エチゼンクラゲ:2009/09/16(水) 15:05:58 ID:fpWVoVdY
>>363
俺も全く同じことをおもってたが
>>371
確かにそうだよな
373オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 20:02:29 ID:WxSbQG+V
バカがそんな機械つくれるわけねーだろ
374オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 21:50:26 ID:DAzkTkFZ
>>373
頭を良くする機械を作れる機械ができるかもしれない
375オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:02:31 ID:JZJ42xmc
>>373
なんでバカが作らなきゃならないんだ?
376オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:07:23 ID:WxSbQG+V
他人の頭をよくすると頭のいいやつになんのメリットがあるんだ
377オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:11:00 ID:Yi8J0Gk5
周りのバカさ加減に絶望してるやつとかいるだろ多分
378オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:17:12 ID:JZJ42xmc
>>376
自分の部下がバカばっかだったらさぞかし困るだろうね。
379オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:18:24 ID:WxSbQG+V
ねこと女はバカのほうがかわいい
男は死ね
380オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:25:15 ID:Yi8J0Gk5
>>379
自分が女だからってその言い方はひどいだろw
381オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 22:28:47 ID:GCPNSwI7
作られた馬鹿と違って天然は殺意覚えるぞ。結婚なんてもってのほか
382オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 23:31:20 ID:JZJ42xmc
作られたバカは勇気のしるし。頭の良い女性のが若く見えるし可愛いけどな。
383オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 23:37:53 ID:JZJ42xmc
完全にエントロピー0は実現できないらしい。つまり経験の蓄積はいずれ限界に達する。
時間とともにエントロピーは増大するが、代謝系は外部を犠牲にすることでエントロピーを
下げていく。
脳を開放系にする‐つまり拡張できるなら別だが機械人間のような状態で本当に永久に
続く命は実現できないだろう。記憶の一部を犠牲にすれば良いが、それを認めるか
どうかかな?レンズマンみたいに別な方法も開発されるかもしれないが。
384オーバーテクナナシー:2009/09/17(木) 00:04:31 ID:bVbLVatY
>>383
脳は脳細胞の集合体にすぎないんだからパーツの補充・外部接続は困難でないと思う
385オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 21:18:42 ID:5zJu9gKW
>>384
脳の各部位はシステマティックに役割分担されている。赤ん坊の脳なら可能かもしれないが。
386オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 21:39:23 ID:IHuO0677
シナプスには可塑性ってものがあってだな
387オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 21:42:42 ID:jSHc7MLd
>>385
乳児でなくても脳構造の可塑性はほか組織と比べ物にならないほど大きい。
成長期の子供なら脳味噌の大部分が失われても脳幹さえ生きていれば、社会復帰できる
可塑性は成長に伴い、ゆるやかに低下していくが、それは脳細胞の減少や:思考の活動性の低下が原因で
ある日突然脳細胞が質的に変化するわけではないのだろう。
(質的に変化してるのかもしれないよという研究はある)
388オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 23:46:49 ID:K89uK00h
容姿、知力、筋力、寿命をすべてカスタマイズできる様になったら
人間は何に価値を見出すのか興味あるね
389オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 23:50:59 ID:IHuO0677
知力のカスタマイズでもカバーできない知識
宇宙の謎とか
390オーバーテクナナシー:2009/09/20(日) 00:08:56 ID:pOCQvO4x
>>388
何をしたか、だ。
391オーバーテクナナシー:2009/09/20(日) 20:40:55 ID:u0izGbcz
夢のような社会とかは来ないと思うけどな。
392オーバーテクナナシー:2009/09/20(日) 22:56:11 ID:kASponFb
誰もがおなじ夢を見る訳では無いという事だな。
393オーバーテクナナシー:2009/09/28(月) 11:03:21 ID:aZ36VyDg
がんばれラエリアン
394オーバーテクナナシー:2009/10/05(月) 14:13:43 ID:bxWv0t3b
【研究】永遠の若さへの道は近い?英研究者がネズミの老化抑制に成功 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1254674012/
395オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 21:20:15 ID:/lwgFsna
こーゆーのってネズミは実験できるけど、人体実験するわけにはいかないから
人間への応用はできないと言うな。
396オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 21:44:44 ID:hbi/jTUN
世の中には臨床試験というものがあってな……。

まあ安全性やら有効性やらを動物実験で繰り返して、審査委員会の
審査をパスする必要はあるけどな。
397オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 19:35:14 ID:T+dGbdNO
結局技術の進歩の最大の障害って、技術以外の部分なのか
398オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 22:47:08 ID:2tBN5Wjn
とは言っても死ぬかもしれんけど最初の一人の方、大した成功率のない人体実験にどうぞなんて
言えんだろ。>>397がそれに志願したいと言うのなら止めはしないが。
399オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 22:52:38 ID:2tBN5Wjn
あと副作用の問題もあるしな。

バイオ燃料なんか、ろくに検証しないまま適当に導入をどんどん進めた結果、
食糧圧迫の問題とか亜酸化窒素の大量排出による地球温暖化促進&
オゾン層破壊コンボとか、どんどんわけわからん副作用が後で判明して、
これじゃバイオ燃料なんか使わずに最初からガソリン車使って電気自動車の
導入を待ってれば良かったね状態になってる。

医療の副作用とかで、色々と人体実験ぽく実験したけど副作用の問題もあるし
後でまともな手術もできるようになったしこんな手術しなくても良かったねなんて
ことになったら、手術受けてない人間はいいけれど手術受けた人間はとんでもなく
人生狂わされるだろう。
400オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 07:34:25 ID:Im1KzxsZ
不老長寿が実現すればすごく効率的な社会になるから心配するな
子供と老人という不老人口が減り、体力と経験を兼ね備えた奴だらけになる
技術が完成するまでが少し大変そうだが
401オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 11:33:18 ID:8CM9IYHx
子ども狩りが本格化する前に教育アジールつくっとかないと…!
402オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 17:17:48 ID:97ZNg/Fv
2030年っていったら俺が43歳じゃないか。
嫌だよ43歳の身体で永遠に生きるのはwww
その際は若返りの技術も開発してくれ。
それとずっと男でいるのはマンネリ化するから
性転換の技術も開発してくれ。

それ以前の問題として格差社会を解消させないと。
底辺の奴は永遠に底辺とかどんな拷問よ、それ?
それと馬鹿は永遠に馬鹿なのも可哀相過ぎる、つかそれ俺www

色々と問題あるな。皆が不老不死になっちゃうと。
それよりも死後の世界に興味がある。
403オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 17:18:50 ID:o+LDQfM1
死後の世界は無だよ
404オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 18:36:04 ID:+KoFMIE+
むっ
405オーバーテクナナシー:2009/10/28(水) 06:19:28 ID:aMYVe1Cb
死後の世界は"1"なんじゃないか
406オーバーテクナナシー:2009/11/02(月) 17:33:50 ID:tsA8rZB6
死後の世界は45(死後)だよ
407オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 12:58:44 ID:yzj2u2CP
不老不死ならラエリアンに聞け!
408オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 20:24:14 ID:DlpnLO/Q
遥か未来世界では不老化技術により寿命も無く生き続けることが可能となったために
人口増加は深刻な社会問題を通り越して、子供を生み育てることも、そして子供の存在すらも違法化されている。
409オーバーテクナナシー:2009/11/22(日) 21:33:22 ID:vO5egv6u
>>408
若返りの技術が行き着くところまで行けば、ロリ少女のままでずっと過ごせるかもしれんぞ。
410オーバーテクナナシー:2009/11/23(月) 07:00:16 ID:Q21v5ovR
不老技術が完成したら格差社会どころじゃなくなるだろうな
金持ちはずっと金持ちで貧乏な単純労働者はずっとそのままか
不老技術を受けられなくてそのまま死んでいく
ほんまもんの二極化社会が始まるんや・・・
411オーバーテクナナシー:2009/11/23(月) 09:14:42 ID:z97wggWg
>>410を要約すると、今の時代、貧乏人はさっさと死んだ方が幸せだよとしか読めないんだが。
412オーバーテクナナシー:2009/11/23(月) 18:53:57 ID:3I0o224B
永遠に生きれるとしても人間が感情をもつ社会は変わらない。
嫉妬や憎悪によってトップはいつか粛清されるよ。

現代よりゆっくりとした社会の変動ではあるだろうけど。
413オーバーテクナナシー:2009/11/23(月) 22:16:44 ID:1BZ03fY2
法律で規制されても子供が欲しい人はいるだろうから、
子供を設ける場合は、不老技術を受けれないなどの制約が付くだろう。
その結果、一人で生き続ける人種と、子に遺伝子を引き継いでいく人種の2種類の人種に分かれる。
414オーバーテクナナシー:2009/11/23(月) 22:22:12 ID:gVd/oeeo
一人の科学者が何千年も研究を続けられるので科学や技術の進歩も速かろう。
何千年も掛けての宇宙旅行も可能になる。宇宙探査が可能になるので生活圏の
拡大が期待できる。
一人の人間の知識の量には限界があるだろうから今のまま永久の生命というのは
無理だろう。
415オーバーテクナナシー:2009/11/24(火) 00:54:34 ID:LsHiwmT/
1と0で考えるのはやめようぜ
妥協点が不老長寿だ
416オーバーテクナナシー:2009/12/30(水) 16:03:21 ID:RzmLcTJw
ほう
417オーバーテクナナシー:2009/12/30(水) 16:52:27 ID:ZcU7d6RP
三万年くらい寿命があると、
地球の歳差運動が一周して、
「はー、還暦ですかー」
とかそういう話になるのかな?
418オーバーテクナナシー:2009/12/30(水) 17:01:27 ID:QElnGEbR
不老長寿か。夢があるなあ
いつかマトリックスみたいなゲームを遊べる日がくるのだろうか
419オーバーテクナナシー:2009/12/30(水) 22:34:11 ID:3AowyPDz
一生ロリ少女とか男の夢だな
いやすぐ飽きるか
420オーバーテクナナシー:2010/01/24(日) 19:23:16 ID:N9WT+Psa
とりあえず労働の必要なんか無くなるでしょ。
不死技術をもつような文明だったら生活は全部ロボット任せじゃないかな。
それに伴い国家っていうシステムもなくなると思う。
とにかく不老不死が確立されたら永遠には無理かもしれんがかなりの期間あそんで暮らせるんじゃない?
421オーバーテクナナシー:2010/01/27(水) 14:59:17 ID:76ejx5QC
死なないってのは凄まじい恐怖だな

もし火山の火口に落ちたら、永遠にその身を焼かれ続ける
超再生能力があったとしても果たして溶岩から脱出できるのか?
火口なんて言わなくても、氷河のクレバスに落ちるとか、海に重りを付けられて沈められるとか、廃村の井戸(底は泥沼)に落ちるとか、地震でがれきの下に埋もれるとか、数十億年後赤色矮星になった太陽に飲み込まれるとか、永遠の苦痛を味わう可能性があるわけで
不老不死は戦争も生産が無くなるなんて嘘で、永劫の恐怖と引き換えの取引が新しい戦争や文化として生まれるだけだ

だから、不老不死を得たなら次はこういった物理的な恐怖を取り除くための技術進歩が必要だ
それこそ魔法のようなものが必要なのかもしれない
瞬間移動とか絶対防御とか漫画のような超能力とか
422オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 00:47:12 ID:V5+ZP4xl
スーパーマリオブラザーズでスターを取っても穴に落ちたら死ぬだろ
423オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 02:41:38 ID:8AjVSP21
ここは未来技術板なんでゲームのネタなんてイラネ

それとも不老不死の結果人類がマリオ兄弟になるって仮定の上での話?
424オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 13:08:26 ID:V5+ZP4xl
不老不死っつっても溶岩に落ちても平気って意味じゃないだろ?
と言ってるのが分からないのか?
425オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 15:38:32 ID:8AjVSP21
「不死」について語るスレで「死ぬだろ」と表現した時点で破綻している。
それに俺は >>421 で溶岩に落ちても平気だなんて書いてない。
「永遠にその身を焼かれ続ける」「果たして溶岩から脱出できるのか?」と書いてるわけだが。

できるだけ現実的に考察していることに対し、ゲームで反論する意図とは?
それでも俺はかなり好意的に解釈して「不老不死の結果人類マリオ兄弟化」が仮定なのかとまで書いたのだが。
「不老不死なんてファンタジーにマトモに答える気なんてねーよ」とするなら、そもそも未来技術板になんて来なくていい。
426オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 18:35:43 ID:hE80M5G3
うん。それはね、技術とかファンタジーとかという問題じゃないんだ。
「不老不死」という言葉に対してどんなイメージを持つのかという
日本語の能力の問題なんだよ。
427オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 21:12:24 ID:V5+ZP4xl
老化現象を引き起こすホルモン、リンパ腺、それとテロメアを制御すれば
不老不死にはなるだろうが、(実際はやってみないと他にどんなハードルが
あるか分からないが)それらをクリアしても銃で撃たれれば死ぬ。
何があっても完全に不死ってギリシア神話の神みたいな存在になるには
未来技術といってもオカルティックな話だろう。
今の科学から予測できる技術の範疇じゃないが?
428オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 22:05:43 ID:lQzUi2dC
そもそも不老不死なら溶岩に落ちても傷一つ付かんだろw
429オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 22:18:41 ID:V5+ZP4xl
絶対死なない為の技術ってどんな物だよ?
科学的に扱えないなら板違いだぞ。
430オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 22:48:22 ID:8AjVSP21
>>426
そうか分かった。
で、君はどういうイメージを持ってるの?
その前提がお互い分からないから噛み合わないって事だよね

俺は「不老不死」とは「不老」であり「不死」であるというイメージ。
「不老」とは、大体20歳前後の成長期の終わりくらいで代謝のパターンが固定されて、以降同じような代謝を繰り返すことで老化しないというイメージ。
「不死」とは、「死」が存在しないイメージ。ただこれが問題で、どうすれば「死なない」と言えるのかで悩んで >>421 に行きついた。
何らかの方法によって肉体が健常な状態で絶対的に維持される技術が確立したとする。でも肉体ができることは限られる。
その肉体でどうしようもない状況に置かれたら、果たしてどうなってしまうのだろう・・・という例で溶岩に落ちたらという状況を思った。

ちなみに何か勘違いしている人がいるようだけど、このスレはすでに「不老不死が確立した世界の社会・生活」を語るとこだよ。
不老不死ってそもそもどうやんだよってのを語りたければ「不老不死(不老長寿)を目指すスレ」に行ってくれ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1261208508/l50
431オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 22:54:24 ID:V5+ZP4xl
そうか。納得した。
432オーバーテクナナシー:2010/01/29(金) 07:18:01 ID:BllJjvPM
>>430
うん。たとえば巷間伝えられている不老不死という言葉のイメージというのはね、
たとえば民話や伝説の類に書かれていることでもあるんだ。
近所の図書館に行って、そういう民話や伝承に関する本をたくさん読んでみると
言葉のイメージというのがよく分かると思うよ。
433オーバーテクナナシー:2010/01/29(金) 08:03:48 ID:fKm9VKn8
>>432
君一人のイメージを知るために本を読む労力も時間も出す気ないし、例えすべての書籍を読んだとしても君と同じイメージに収束するとも思えない。
そもそも「不老不死」が現実に存在していない以上、イメージの違いが起きるのは当然と言える。
だからできるだけ共通意識を持つためにお互いのイメージを書こうと言っている。
俺は >>430 に書いたけど、不老不死に関する民話や伝承をたくさん読んだ君にはきっと稚拙なものに見えるんだよね?
だからこそ君のイメージに興味がある。
434オーバーテクナナシー:2010/01/29(金) 08:15:44 ID:BllJjvPM
>>433
「不老不死」は四字熟語です。不死は不老を継承したニュアンスです。
435オーバーテクナナシー:2010/01/29(金) 08:23:22 ID:BllJjvPM
あと言語というのは意思疎通の道具なんで、そもそもそういう基本的な
言語能力の基本が欠けてるのにイメージの違いとか正論ぶって言われてもとは
思う。
溶岩に閉じ込められても生き続けるなんて平気で考えるのはまさに言語が
日常の感覚に結びついておらず基本的な言語能力に欠けているとしか
言いようがないと思うよ。

まあ赤ちゃんの頃は幼児教育漬けで日常の感覚よりも問題集を解くことだけ
熱心に育てられたらそんな、日常の感覚や日常の要求とはかけ離れた辞書の
意味だけで言葉の意味は成立するんだと断言して疑問を持たない言語感覚に
なるんだろうけれど。でも日常生活の要求を離れたところの言語感覚なんて
意思疎通の手段としてはまったく役にたたん。
436オーバーテクナナシー:2010/01/29(金) 14:06:50 ID:fKm9VKn8
ごめんよみんな、俺、間違ってた
「不老不死」を「不死身」と誤用してた

不老不死 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB
不老不死(ふろうふし、英: Immortality)とは、永久に老化することも死ぬこともなく生き続けること。
厳密には、「老化せず、老化による死から免れている状態」の事で、「いかなる損傷、病気、老化によっても死ぬことの無い状態」である「不死身」とはまったく別の概念である。

不死身 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%BB%E8%BA%AB
いかなる外傷、疾病、毒などでも死ぬことがない状態のこと。
本義からは外れた誤用だが、不老不死の事を不死身と呼称する場合もある。

上記から、俺が書いてきたことは全くの的外れと分かった
これで安心して不老不死の世界で生きていけるぜ!

教えてくれてありがとう!BllJjvPM!
437オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 01:25:35 ID:XaG+bSNW
まずは寿命800歳から
438オーバーテクナナシー:2010/02/08(月) 04:44:00 ID:f9zqYS52
不老には憧れるが、不死は拷問だな。
439オーバーテクナナシー:2010/02/08(月) 14:36:19 ID:FQGqNQIl
人間生きたいと思い生きることは出来ずとも
死にたいと思い死ぬことは出来る
自分が死んだと思えばそれは死である
出来ないなら真に死にたいとは未練に思っていない
440オーバーテクナナシー:2010/02/08(月) 15:15:58 ID:vcaGksAF
老いることなく生きられる自由が手に入ったら、
自分の意思で死ぬ自由もなければ成り立たない。
不老不死が実現したら、おそらくそういったシステム、つまり苦痛を伴わずに死なせてもらえる方法も確立されると思う。
441オーバーテクナナシー:2010/02/08(月) 18:56:25 ID:tncE1/SR
芸能人の多くは、実はナノマシンによる不老技術の実験台であり、その技術
により歳を取っても美貌を保っているって噂聞いたことあるんだけれども本当
かなあ?森○子辺りなどは、90近くで元気だし、郷ひ○みなどは、実年齢
54歳なのに体内年齢は28歳、ナノ・テクノロジーのお世話になっている
可能性大だね。
442オーバーテクナナシー:2010/02/09(火) 01:14:27 ID:bU3Az3AP
いやいや、単に金持ってるから最先端の医療技術の恩恵を受けてるだけでしょw
実験台とか偏見に満ちてるなぁ
ナノテクかどうかはわからんね
443オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 15:43:21 ID:/qONAiM9
君もラエリアンに入って不老不死になろう!
444オーバーテクナナシー:2010/04/20(火) 21:38:37 ID:wBQ8F5XS
>>441
小森まなみや荒木飛呂彦あたりが
まさにそれなんじゃないかとか思ってしまうよなw
445オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 17:16:31 ID:UDk+yoTv
一万年ぐらいしたらマンボウも不出来な池沼が幼い頃いたなぐらいにほほえましく思えるかも
446オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 21:09:56 ID:rs7T5kq0
荒木飛呂彦はディオ化してる(笑)
447オーバーテクナナシー:2010/05/17(月) 01:33:06 ID:ElDt0ZZ3
           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\

448オーバーテクナナシー:2010/06/10(木) 18:53:32 ID:Njd3qdba
荒木先生はともかく、小森まなみってどんな人かと思って
検索してみたらすごかった
50代らしいけど、せいぜい30歳くらいにしか見えない
20代と言われても信用してしまうレベル
449オーバーテクナナシー:2010/06/12(土) 16:33:38 ID:a9h3RgeW
不老不死長寿の生活になったら芸術・文化は廃れそう
450オーバーテクナナシー:2010/06/12(土) 17:18:16 ID:EfoJDXWx
>>449
意味不明
451オーバーテクナナシー:2010/06/12(土) 20:24:48 ID:o9xHz3WT
俺には意味分かるがな。
452オーバーテクナナシー:2010/06/18(金) 06:14:56 ID:uKHjs0dN
知的好奇心や探求心が薄れてくだろうから文明が発達しなくなるって意味じゃない?
453オーバーテクナナシー:2010/06/24(木) 21:07:13 ID:J68+Biy5
>>452
>知的好奇心や探求心が薄れてくだろうから

なんで?
454オーバーテクナナシー:2010/06/26(土) 09:45:26 ID:/KS1N10o
好奇心かぁ…確かに子供の頃は何もかもが目新しく映ったなぁ
時間が過ぎるのも早く感じたし、ってそれは代謝のせいだろうけど

でも時間がたっぷりあったら伝統工芸とかの職人芸は更に磨きが掛かりそうな気はする
ただあまりに人生が長過ぎると、一芸だけを磨き続けていくことに意義を見い出せるのかが疑問だ
いや、単にそういう人たちの心構えや精神を、あまり理解できていないから疑問視してるだけなんだけどね
455オーバーテクナナシー:2010/07/06(火) 17:17:18 ID:OzDPKvrz
芸術や哲学は、より意味を持つようになる。
ゲーテは不老不死になったファウスト博士を描いたけれど
結局彼は自らの哲学のために死んでいった。
あれは不老の未来人からしたら雑すぎる筋書きだけれども
『限りある命に関する哲学の全て』なんてもの自体が更新されて
『永遠に生きる可能性がある中で、我々はどうなるのか?』
みたいなものが、また議題になって一部の人たちが熱中していくはず。

でもサイボーグ化はわからんけれども
少なくとも日本の学者たちは、ナノボットによる不老は
SFの中の話だと考えている人多いね。
456オーバーテクナナシー:2010/07/21(水) 01:22:45 ID:ha1mCMkO
不老不死ならラエリアン!
457オーバーテクナナシー:2010/07/28(水) 00:02:01 ID:bKVIb5Y3
人類の大半が少年期・青年期あたりで停滞し、
世界規模で人口が制御される。
そして、万が一事故や他殺などで人口が減ってしまった場合、
クローン技術で生命個数を一定に保つ。
なお、セクサロイドやシュミレーテッドリアリティなどにより、
人類のの男女での生殖活動は行われなくなる。

もしかしたら、男女間での戦争が行われ、一方を絶滅させようとするかもしれないが、
無意味だと悟り、いずれやめるだろう
458オーバーテクナナシー:2010/08/12(木) 13:21:18 ID:2tdZszDc
男+男が考えた仮想女

女+女が考えた仮想男
の社会が出現するな
459オーバーテクナナシー:2010/08/12(木) 13:58:52 ID:Ck5M0VWZ
そのころには整形技術も進んでいるだろうから
皆自分の好きなタイプイケメンになれるんじゃないかな。
女性側も同じ。
もうルックスをコンプレックスにする必要もなくなる。

いずれ仮想世界のアバターのルックスを変えるのりで自分の顔
も変えられる。

だから異性間の性交渉は普通にあるだろう。むしろ盛んになる。

もちろん自分の老後を心配する必要もないから子供を作る
必要性は薄い。人口増加で困るということはないだろう。


460オーバーテクナナシー:2010/08/12(木) 17:15:50 ID:2tdZszDc
いやーだからこそ、男女の内面的な違いが際立つんじゃないか?
現代の2次元ですらこのざまなのに、現実と区別がつかない仮想現実や
アンドロイドに勝てるとは思えん
461オーバーテクナナシー:2010/08/12(木) 20:01:01 ID:rOp0G3ij
仮想セックスはもちろん盛んになると思うけど。
でも現実のセックスがなくなるとも思えない。

異性の臭いに興奮するという人は存外に多い。
それは現実の異性でないとだせないだろうし、
リアルな女を落とした人のステータスというのは
やっぱりあるんじゃないかな。
462オーバーテクナナシー:2010/08/12(木) 20:15:08 ID:2tdZszDc
いつかは匂いも感触も再現されるだろうさ
463オーバーテクナナシー:2010/08/12(木) 23:24:51 ID:w6PSR/8z
今の段階でも脳の感覚野とか刺激したら、ちゃんと生じるもんな
464オーバーテクナナシー:2010/08/13(金) 12:15:01 ID:t2ptVDuf
>>462
臭いがあればだいぶ近づくけどね。
バーチャルセックスの実用化は非常に楽しみである。
生きているうちに実現してほしい。

でもやっぱり一日の半分は覚醒状態だからリアルの女も
抱きたいと思うだろうな。
465オーバーテクナナシー:2010/08/17(火) 06:10:42 ID:XO2F//Y0
How about it then? Shall we start by taking a look here at, say, our human history,
and see where it takes us? Ah, I remember now. At the time when politics still held sway,
computer technology was nothing more than a human tool. Then, in our imaginary world-of SF novels,
movies, computer games and the like-we gave our machines, our
computers, personalities, believing that one day the fantastic-robots and cyborgs-would become a reality.
But, you see, that idea was fundamentally wrong. God is the only one to whom the power of creating life
from nothing is allowed. That's the way this world has been created. However, not in that way, but if we
humans were to become the machines or computers, then there's quite a possibility, don't you agree?
I know you do. This extreme world takes that which forms a human brain, the personality, and converts
it without alteration into numerical data, which is then duplicated on a computer. Basically it's a direct
brain transplant to the electrosphere. This is the research to which I have dedicated my life-it is my hope.
Now then, I'm going to make it plain and clear here:this isn't one of those wild stories that our forefathers
clamoured about. It looks like the coming age will be on our side. I'm sure that YOU will have need of me
again soon. I look forward to that time. Well, then. I'll be seeing you. Have a nice day.
466オーバーテクナナシー
匂いでSEXがどーたらこーたら、
品性の欠片もないですわwこの猿達