1 :
オーバーテクナナシー :
04/08/04 06:41 ID:vYt0pX6f
2 :
オーバーテクナナシー :04/08/04 06:43 ID:vYt0pX6f
前スレ落ちたみたいなのでパート2建てておきます.
即死避け
4 :
オーバーテクナナシー :04/08/04 18:10 ID:psWCbhr2
まあ今世紀中に実現するかどうかってとこですよね?
5 :
オーバーテクナナシー :04/08/04 20:36 ID:CZu5Q74O
結局、人類は核融合の手段としては水爆しか持ち得なかった… というオチじゃないかなあ
説明を見るとそろそろ実現しそうなのに、一向に実現しない、 それが核融合。 ・・・まぁ、一歩前進するごとにどでかい施設作らないといけない からなんだろうけど・・・。
7 :
オーバーテクナナシー :04/08/04 22:41 ID:EV35uMfF
即死回避アゲ
8 :
オーバーテクナナシー :04/08/05 00:08 ID:QxTvrpbn
核融合炉より先に反物質反応炉が実用化されたりして
反物質は宇宙開発次第。
じゃあ軌道エレベーター早く作ってくれ
11 :
オーバーテクナナシー :04/08/05 02:26 ID:/Dbz7Xgv
いっそのこと、太陽を切り取って持ってくれば核融合炉になると思う。 もちろん、直接触れると融けてしまうから、そこは工夫するとして。
12 :
オーバーテクナナシー :04/08/05 04:15 ID:QxTvrpbn
即死回避アゲ
>11 なんで太陽で核融合が起きてるのか、勉強して来い。
14 :
オーバーテクナナシー :04/08/05 13:38 ID:QxTvrpbn
水爆に成功した頃はかなり簡単に核融合炉が実用化するだろうと考えられていたんだよね?
15 :
オーバーテクナナシー :04/08/05 13:43 ID:G7dvvF1+
太陽中心部なみの温度と圧力つくるだけのリソースがないからねえ 地球には。重量比で330万倍くらいと聞くし だめぽい スレ違いだけどさ、恒星間飛行には、ほんと冗談ではなく反ブシツエンジン が必要みたい。出発時の重量制限内で途方もないエネルギだせるもんといえば アレくらい、で、推進剤は光子しかない。
太陽の近くに反物質工場を何機も作って新エネルギーにしよう。 て事で宇宙開発に予算を。
17 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 08:08 ID:hbykIjwE
核融合炉を実現するため、長期の計画が作成されています。この計画では、先ず新しい装置を建設して、 実際に核融合反応が起こるプラズマを作り、エネルギーを取り出す実験を国際協力によって行います。 これが、現在、日本とフランスが誘致に乗り出している国際熱核融合実験炉(ITER)です。その実験終了 後(2030年頃)、経済性や安全性を確認するための実証炉といわれる実験段階に進みます。この2つの 段階を経て、核融合実用化の準備が完了し、経済性などの社会的要請が満たされれば実用化されること になります。このため、核融合炉の実用化には、あと50年程度必要です。
>>17 実用的になるまでに色々な問題が解決されればね。
50年でも楽観的だと思うぞ、100年以上だ。
>>16 アホか。反物質を作るのにどれだけエネルギーが必要か考えろ
20 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 14:06 ID:U4EKlCsj
>>19 太陽のエネルギーでも反物質は作れないんですか?
21 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/06 16:38 ID:7BVUJus7
性質が違う、エネルギーの問題ではない・・・オツムの問題。
重力を思い通りにできればなぁ…
23 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 19:19 ID:U4EKlCsj
小さめのブラックホールを地球に持ってくれば、核融合くらい簡単だと思う。
24 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 19:34 ID:dObh5UOG
25 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 20:26 ID:U4EKlCsj
>>24 電磁力で運ぶ。X線を放出するくらいだから、強い電磁力で移動できないことはないと思う。
26 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 20:42 ID:bn0IFYRK
>>25 「トントン」入ってますか?
オツムに脳が!
何故にブラックホール?
そして、何故に、そこから核融合?
ブラックホールからじかにエネルギを取出したら良いじゃん。
ちなみに、移動出来ないから。あんたの軽い頭じゃあるまいしwww
27 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 21:28 ID:U4EKlCsj
質量を超える電磁力を発生させることは不可能ではないと思うけど。 電磁力は重力を超えるみたいだし、帯電物質や磁性体を大量に吸い込ませれば 何とかなるはず。鉄を含む隕石とかだったら宇宙にいくらでもあるだろうし、 電離状態にあるものをプラス(マイナス)のほうだけ大量に吸い込ませれば何とかなると思う。
28 :
オーバーテクナナシー :04/08/06 22:21 ID:Hxq/CxGJ
ブラックホールについて分かることは質量と、電荷と、角運動量のみ。
電荷が有るなら動かせそうに思うが・・・
あと降着円盤の中で核融合が起こることは有る。
ひたすらモノを投げ込めば核融状態に。
>>26 >ブラックホールからじかにエネルギを取出したら良いじゃん。
それこそどうやるんだよw
>28 ブラックホールがあれば、周りに陽電子とかできるからいけるんじゃない? まぁその前に、ブラックホール移動させるぐらいのエネルギー・技術があれば、 核融合ぐらい余裕だろうけど。
>>29 >ブラックホール移動させるぐらいのエネルギー・技術
マイクロブラックホールなら小惑星位の質量のはず。それほどは重くない。
むしろあまり小さいと短期間で(場合によっては爆発的に)蒸発するらしいんで大変そう。
31 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/07 08:15 ID:/imXp9Ik
検索エンジンを回す程度のことは猿でも出来る
33 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/07 10:30 ID:ujz7bK/z
アフォにつける薬はやっぱり無いか!!!
何故アホにつける薬と言うのだろうか? 欲しいのはアホを直す薬なのに……
35 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 10:43 ID:sZqne7PK
36 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 11:09 ID:zYSAR/YR
ブラックホール作っても利用価値ないのでは? エネルギーが取り出せないからブラックホールなんでしょ。 陽電子出たとしても、重力圏内にあるかぎり無理じゃない。 極小のBH作って、消える瞬間のエネルギーを取り出すのを繰り返せば可能だけど、 核融合よりリスク高い気がする。
37 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 11:14 ID:zYSAR/YR
重力圏外に核融合施設を作れば、現在のよりは安定すると思うけど、、、 要は臨界状態を安定して維持させればいいのだが、、、、
38 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 11:27 ID:FBxyJEsp
そして結局、太陽のような巨大な核融合炉を太陽系外に作り、そこでソーラー発電w
>>38 民族移動型恒星間航行のエネルギー源にはとても良いかも。
日光浴もできるし。
藻前ら、ブラックホールより太陽の近くでエネルギー作った方が簡単で 間違いが無いぞ、そのエネルギーで反物質でも作れ。
42 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 14:30 ID:vW4FkjHk
>>40 おーい皆さーん!!
スレも解からない・・・アフォ ハッケーーーーン
BHと命名しまショー(底なしのバカだから)
核融合炉、ティルト=ローター機などは 原理的には可能だが人類には不可能である。
44 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 16:36 ID:xOJyKdWA
ティルト=ローター機はオスプレイで一応実用化してるだろ よく落ちるが
45 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 19:29 ID:BqM+9p1w
核融合炉でナトリュウム漏れとか言ってるけど 配管の厚さを5倍にして、さらに3重配管にして 毎年交換なら大丈夫だろ。 設備費無視して作れば実用化、安全かできるはず。 電気代5倍ぐらいにすればいいじゃん。
47 :
オーバーテクナナシー :04/08/07 20:08 ID:FBxyJEsp
いくら施設を強化しても、そこで働いている人がしっかりしていないとあぼ〜ん。 数年前にどこかの原発で、早く昼食にしたいと思って臨界量を無視して重水だか何だかをバケツで ジャバー→アボーン という事件があったし。 設備も勿論大切だけど、もっと大事なのはマトモな人間を雇うこと。
>>47 大筋同意だけど
>臨界量を無視して重水だか何だかをバケツで
と言うのは頂けない。
>>48 重水かどうかは忘れたけど、放射性の危ない物質を臨界量を無視して注いだことは確か。
バケツかどうかは確かではないけど、その事件ではバケツのような容器で注いだような記憶がある。
核融合と共産主義は似ている。
>>49 文化祭の劇でやったぞ。
世紀末テロリストがはーるまーげどーんと言いつつバケツの水をどばーっと注いでそこに青い電球をぺかっと。
怪しさだけは際立ってたなあ……今となっては懐かしい思い出だ。
バケツでGoっ!
55 :
オーバーテクナナシー :04/08/09 10:25 ID:rcpQYnMU
いまだ実験炉すら稼動していない核融合炉に未来は無い
シムシティーでできたよ!
>>56 残念だったな、もうアトムの中で実用化されている、シムシティーは遅い。
58 :
オーバーテクナナシー :04/08/09 18:56 ID:OqQpm24z
軽自動車が事故しても大して大騒ぎしないが、新幹線が事故をすると大騒ぎする。
61 :
オーバーテクナナシー :04/08/09 20:15 ID:m5S7+8oP
>>61 これだけの事故ならニュースになるって、片隅で大騒ぎはまったく無いけどね。
>>61 三重のゴミ固形発電所の事故は結構大きいニュースになったね。死人も出たし。
64 :
オーバーテクナナシー :04/08/15 22:45 ID:De7wJrHJ
>>42 つか、こんなときだけ名無しになるなよ、探求者
66 :
64 :04/08/15 23:36 ID:D8PER0c3
モデムを切ってもう一度接続するとIDは変わる。ADSLと携帯ではできないけど 漏れのID違ってないか?
セッションを再確立すれば良いんだよ。 IPなんぞ幾らでも変える方法はある。
68 :
オーバーテクナナシー :04/08/16 14:59 ID:MHfWuqZ8
>>67 > セッションを再確立すれば良いんだよ。
> IPなんぞ幾らでも変える方法はある。
前者は確かにそうだが、後者とは全く関係ないし、ここのID常時に関して言えば、
「馬鹿も休み休みにいえ」となる。
無知は恥(w
sage
にすれば、良いではないか!!
なに狂ってるの?
皆さん久しぶり、本題に戻ろうよ⇒常温だっけ?核融合はいかにすべきか・・・・
オレが思うに、エネルギーを放出してまで水素原子がくっつくか?と考えるわけだが。
その前に、現存する金属類はいかにして作られたか?を考えるほうが早いのではと思ってる。
確か鉄ぐらいまでは超新星で作られているという書物を20年ぐらい前に読んだ覚えがある。
今はだいぶ変わっているとは思うが、どちらにしても核分裂可能な質量は何処で作られたか・・・
・・・と疑問に思う。 そこで前に貼ったBHのことを考えるに、宇宙にあるBH内で生成された
重金属が(何らかの原因でBHが爆発)放出されて惑星などに含まれるようになったと考えられる。
そこでマイクロBHが本当に作れるなら、
このURL(
ttp://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/komamiya/research/lhc/extra_ana.htm )
は注目に値する研究だと思う。
つまらん突っ込みはご勘弁を!!
貴重な意見は大歓迎!!!
失敗ゴメン。
核融合は最終的に鉄に向かい、核分裂も最終的には鉄に向かう、と読んだ記憶がある。
超新星爆発で出来るのは鉄より重い元素でなかったか?
っていうか、
>>69 の話がどこで核融合に繋がる話のかがわからん。
72 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/16 16:18 ID:2jnZSqNU
>>71 良レス有難う!
超新星では鉄までと記憶してました。
だから鉄以上の重金属は今の所不明だったと思っていて、鉄以上の生成の可能性は
BH内で作られるのでは?・・・っと思い上記のマイクロBHが作れるのなら、そこに
水素原子を足してやれば核融合が出来るのでは? と推測した。
でした。
74 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/16 23:41 ID:gSFqEMpC
>>73 だから、鉄以上の重元素はどのようにして作られたか?
この疑問はBHレベルの巨大な重力なら可能ではないかと推測した。
超新星爆発の超圧力でできるんじゃありませんでしたっけ。 BHで出来たとしても、BHの構成物質をどうやって取り出すかという問題がありますし、 BHの中ではあまりの重力のために自分自身を支えきれずに中性子星やクォーク星みたいな形になってるんじゃないかしら。
おれもそう思うな。
つーか、最終的に鉄までが恒星内部で生成されるんじゃなかったっけ? で、それ以上は超新星爆発で。と記憶していたけど…
>>74 ブラックホールから何が出てくるって言うんだ。
思考回路が逝ってるのか?
80 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/17 00:38 ID:ybsyJZAN
ホーキングに害されとるなー 本人は誤りを認めたのに。
81 :
オーバーテクナナシー :04/08/17 01:25 ID:MVZFH1CB
かくして探求者は人気者(笑い者)となり、スレは賑わうのであった。
>>68 もっとわかりやすい日本語を使うことをお勧めする。
君の言葉を借りれば、無知は罪
そうねぇ・・・・ BHも少しづつ蒸発して、最後には大爆発して構成物質を撒き散らすんでしたっけ?
おんなの「ブラックホール」を研究したれ で、プローブ挿入じゃー!えいっ!ブスッ!!
BHの利用よりは核融合の方が先に完成するだろうな。(w
飛んできて、地球の衛星軌道にのった、地球ー月系に重大な影響を 及ぼさない程度のサイズのBH、とか都合よく楽に利用できそうなやつが 有ったらどうだろな・・・ つうかこんなBH有ったとして発見できるかな・・・
BHと言えばさよならジュピター
>>87 歪みの検出は大変だけど、モノ吸ったときにX線とか出すから…
場所によるけど、不可能じゃないんじゃない。
重星系で吸い込まれる物質が潤沢にあるからBHはX線源になりうるのですが、 太陽系内では星間物質程度しか見込めないから無理。 まぁ、木星・土星近傍か小惑星帯なら可能か!? と思いつきでレスしてみる。
ダークマターの正体としてミニBHが沢山あると言う仮説もあるし。 小さすぎて見つけにくいってだけで、実はそこここにBHはいっぱい有るのかも。
>>92 それも一つの可能性でしかないよ。
ニュートリノの質量って話もあるし。
つうかダークマターなんて仮定するより
重力方程式に誤差があると考える方が自然じゃなかろうか。
銀河を形成するのに質量が10倍足りない、つうより
銀河サイズの距離では重力の働き方が違う、て方がありうる気がする。
まぁ、未知の要素を仮定しといた方が、研究予算はとりやすくなるだろうけどw
>94 最後の一行以外はまあまあだと思うぞ。
少なくとも
>>93 の言ってることより記事の方が信憑性はあるだろうな。
97 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/26 18:06 ID:kTkIywBm
>>93 のほうが御用記者よりまし。
量子論で重力を規定するのはアフォ。
重力子、光速で伝播するetc・・・チャンチャラ可笑しい罠
Åの世界だけにしとけ!!!
ダークマター候補やら仮説やらがやたら沢山出てくるのが、アヤシイ・・・ 重力も距離によっては逆に強くなったり斥力になったりとか変化するのかも。 核力がそんな感じじゃないか?つうか宇宙が加速しつつ膨張してるってどういうことよ。 量子論やら統一論やらやたらヤヤコシイ仮定を組み込むよりよっぽどシンプル。 シミュレーションとかでちゃんと銀河が形成される重力方程式を作ってみる つうのは結構面白ゲ。
人類は重力については何も知らないのだ。
信用とか言ってる時点で科学的思考でない。
>>97 発言内容が厨房みたいだが、もしかして偽者?
厨房で正解じゃん。(w
105 :
七四ヶ所 :04/08/28 13:47 ID:BWtZJ2Vr
International Thermonuclear Experimental Reactor
106 :
オーバーテクナナシー :04/08/28 14:44 ID:l0mSFADN
108 :
オーバーテクナナシー :04/08/29 16:44 ID:Ou+0VRJm
>>108 単に例の馬鹿がハンドル入れずに自作自演してるだけだろう。
タンキューシャかよ…
111 :
オーバーテクナナシー :04/08/30 22:38 ID:Lz3qsX+W
この間本で読んだが、今の核融合実験って高温プラズマの保持時間が
1秒程度で長時間とか言っちゃうレベルらしい。発電まで行くには少なくても
1年ぐらいは無休で運転し続けられなければなるまい。本の中でもそう
言ってたが。しかし、あとになるにつれ、どれだけ凄いことをやっているのかと
言う事を力説するあまり、頭の中で「関係者必至だな(藁」と言う言葉が出てきたよ。
あそこまで行くと痛々しい。たまに核融合関係のスレで、他人をこき下ろし
核融合の凄さを力説していく工作員ぽいちゃねらーの書き込みと重なる部分があった。
新・核融合への挑戦―いよいよ核融合実験炉へ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574047 俺は文系だし、まるでわからん核融合ってどうなのよと思い、2ch見てるよか
勉強になると思い読んだ程度なので誤解している部分はあると思う。
興味あるんだったら、読んでみな。
>>111 > 一秒程度〜
もしかしてそんな基本も知らずにここに書き込んだの?
113 :
オーバーテクナナシー :04/08/31 12:03 ID:wS8p9/Hc
もう釣れたw 111の内容を理解できるようになる方が基本を知っただけで他人を こきおろすのに夢中になるより大事だと思うぞ。(プゲラ もっと大事なのは他人の研究成果を自分の手柄のように吹聴している 自らの醜さを自覚できるようになることでしょう。 負け惜しみ、煽り返しなどの醜いレスがつくヨカーンw
釣り宣言したら低脳を隠せると思ってる厨はこのスレには要らない
115 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/09/01 03:09 ID:nTMvRexD
>>114 2度釣りはバカまるだし。
スルーしなさい!!
で、最後の馬鹿な
>>115 が釣れる訳か。
うまい撒き餌とつりだね。
臨界状態だな。
又馬鹿なコテがうろついてるわけ? 臭いから死んで欲しい。
現実は、燃料電池→常温核融合になるのかな?! 日本は、官僚がからんでて、我が道に固執しそう。。
でも常温核融合じゃ電力は取れんしなあ…… 発電に使うとすると結局タービンなのか?
ゼーベック厨ハケーン
MH発電。
予言する。2010年までに核融合関連の天才が現れ、全ての問題を一挙に解決する。これは決定事項である。
>>120 発電は、スチームタービンなのかな?プラズマ発電は無理なのかな。
熱核融合にしろ、常温核融合にしろ、廃棄物が結局出てしまったら、意味ないな。。
そう考えると熱核融合は、ホント難しいような。
核融合炉くらい作れなきゃ、文明圏を恒星間まで伸ばすなど叶わないぞ。
128 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 16:03:45 ID:N1r/KrC4
俺は、人類は太陽系外に出ることなく滅びると思っているけどね. 実用的な核融合炉も出来ないだろうし、せいぜい生活圏を広げることが 出来たとして火星までだと思うよ.まあ月にしても実験的に住む事は 出来るだろうケド,実際的な生活圏に出来るかどうかも分からないが.
129 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 20:13:28 ID:rPP3wjbj
人工的に核融合を起こすのは無理なんだから。 ぜったいに出来ないんだから。
130 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 20:17:37 ID:rPP3wjbj
核融合なんかじゃなくてもっと安くて良いエネルギーがたくさんあるよ 石油やガス、石炭なんかじゃないよ もっと高効率で持ち運び便利で安くて簡単 ! でも発表すると石 バー--(゚Д-)--ン
131 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 20:21:46 ID:rPP3wjbj
実は、地球の中心部では核融合が起こっています だから地球の内部はドロドロに解けているんです 地球は、腐ったジャガイモのようなものです 表面はカサカサ、中はドロドロ
132 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 20:25:05 ID:rPP3wjbj
巨大隕石が衝突すると地球は水玉のようにぷよんプヨンと大きく歪み しばらくして元に戻ります このとき大陸が動いたりするのです 地球は、小さくて冷たい太陽の表面が冷たくなって固まっているようなものなのです ある程度の質量を持つ全ての惑星において、このような現象が確認されています
133 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 20:29:49 ID:rPP3wjbj
皆さんは、どうして海の水が、海底にしみ込んでしまわないのか 疑問に思ったことはありませんか ? 、 海底に海水がしみ込んで行くとすれば、最後には海もなくなってしまうということです どうしてこういうことが起きないかといいますと 地球の内部はこれ以上しみ込めないぐらいの大量の水がしみ込んでいるのです 海流は、実は地球内部を循環して吹き上がった水の流れなのです
134 :
オーバーテクナナシー :04/09/13 20:34:36 ID:rPP3wjbj
水が地殻へしみこんでいきますと マグマと遭遇します マグマはたいへん熱いですから 地中の水分は全て気体に変わります 気体に変わった水は海底温泉などから噴出します 噴出した水蒸気は海流を作ります 過水蒸気の泡は海に戻り冷やされて再び液体に戻ります ですから海面がブクブクとはなりません この仕組みはクーラーの冷媒の循環とそっくりです そうです地球中心核の核融合の熱は、海で冷却それていたのです 冷媒の海水は地球を循環する大深層海流です
NGをはずして見てみ。
生まれてから、一度もカルシウムを与えずに育てた鶏が生んだ卵には、カルシウムが含まれている。 つまり、鶏は体内で核融合を起こし、別の物質をカルシウムに変換しているのである。
まあその鳥には骨がないんだろう。フライドチキンにした時に食べやすそうだ。
139 :
オーバーテクナナシー :04/09/14 00:50:31 ID:OR8SukFW
140 :
オーバーテクナナシー :04/09/14 01:06:52 ID:yET/yC5N
ゼットンを呼ぼう! 一兆度の火の玉なら核融合も起こるだろう・・・。
>>137 核融合とは言わずに物質転換とか言うらしいよ。
それを言うなら核変換ではなかろうかと。
鶏は体内で常温核融合。
何と何を融合させたらCaが生成するんだ?
145 :
オーバーテクナナシー :04/09/14 22:47:32 ID:isNo5jUZ
ウンウンオクチウムと炭素だっけな・・・ 詳しい人補足ヨロ
瞬間的に核融合を起こすのは今の技術で十分可能じゃ。 連続的に核融合を起こすには温度も圧力も十分必要じゃ。 前者と後者の差は未来技術にて埋めるのじゃ、太陽の炎を手に入れようぞ!
ウンウン…をどこで摂取してるんだ? 鶏はw
ageます。
149 :
オーバーテクナナシー :04/09/19 09:08:10 ID:gLMtR7dK
>>146 その火付けの炎は核分裂ではだめなのか?
それに一度火が着いたら後は放っておいても
勝手に融合を継続してくれるとか、都合の
いいことにはならないのか?
プラズマの密度が下がっても温度が下がっても反応が止まるから ダメなんだってばw 連鎖反応が原理的にあり得ないし。
だから今こそ、太陽系最古の超巨大核融合炉に習おうってわけだ。 あれは何もしなくても核融合反応が続いてるしな。
152 :
オーバーテクナナシー :04/09/19 16:10:08 ID:5AkoO6f5
しかし、核触媒=常温核融合=μオン核融合とかの理論体系は進んでるのか?
153 :
オーバーテクナナシー :04/09/19 16:16:16 ID:i3JNQg0U
アブソリュートゼロの状態で融合 させるってのはどう? 不可能に近いけど
太陽の核融合反応も特別に珍しいモノじゃないんですが。
156 :
オーバーテクナナシー :04/09/24 21:55:31 ID:jGYycH3e
ageてみる。
日本人には無理なものだな。誘惑を断ち切れる人がそんなに多くない。
158 :
オーバーテクナナシー :04/09/30 15:42:39 ID:fxABVrUU
↑ナニイッテンダカサッパリイミフメイ
朝鮮人の僻みでしょう
160 :
オーバーテクナナシー :04/10/14 08:22:38 ID:EyHXLdD2
あーあ、この板見てると1000年は生きたくなってくる。
自民党青森県連の大島理森会長(衆議院議員)や青森県の蛯名武副知事らは14日、中山成彬・文部科学相、 棚橋泰文・科学技術政策担当相をそれぞれ訪ね、国際熱核融合実験炉(ITER)の日本誘致実現に関する要望書 を提出した。第2次小泉改造内閣発足に伴い、ITER計画の関係閣僚が交代したことから、あらためて誘致を陳情 した。(電気新聞)
162 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/10/21 19:11:03 ID:QjZYLjsD
EUでやってもらって、日本は様子見でいい。
んでもって、美味しいところは全部持って行かれちゃうんじゃないか。 なんて日本人はお人好し♪
ユーロは単に研究成果の只取りがしたいだけで後から入り込んできたのでは? 日本が勝手にやる云々も、日本は今まで通りやるだけだろ。(w
専門家の人に話を聞いた、 核融合発電は必ず実用化できるが、そのコストは現在の太陽光発電と同じくらいになってしまうだろう。
167 :
オーバーテクナナシー :04/10/23 02:46:37 ID:PAs7zr0a
>151 ところが真似しようにも真似できないからねぇ 巨大な重力を地上に再現する事が・・・
>>169 だからこそ、高温・高密度のプラズマを如何に発生させ、維持させる
技術を躍起になって研究してるんでしょうが。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/10/23 13:16:54 ID:lvZuorlR
ところで、なぜ日本とフランスが争うことになったんだ なぜ米は日本を支持するんだ 教えて
すね雄ファミリーとのび太が自分のうちで遊ぼうと話し合ったが 決着がつかずに物別れで、すね雄ファミリーでかってに遊ぶ事に決めた。 ジャイアンはのび太を自由にできるから、一応のび太に賛成だが。 すね雄ファミレーでもイイと内心は思っている。w すね雄ファミリー(EU、すね雄=フランス) のび太(弱腰日本) ジャイアン(米)
レーザ核融合 カプセルによって重水素を封入するより磁束によって拘束するほうが効率がよい。 しかも磁束の向きによって整えられた原子の方が核融合が低い温度で実現する。 レーザーはN極S極方向からはさみうち。 とゆう妄想をしてみたわけだが。
妄想乙。
175 :
感災電力 :04/10/24 06:26:57 ID:BNBSiZ/q
ケルブランの実験キター=−=−=−!
176 :
オーバーテクナナシー :04/10/28 02:59:53 ID:A3KZ0pZb
>>172 その場合後から持参金だけ持ってきてちゃっかり参加しようとしている
どころかサイト決定の評決権までなぜか持ってしまった中国と韓国は
誰に相当するの?
まあ、そんなに作りたいんならフランスにつくらせたらいいんじゃないのかね。
そのかわり日本は譲歩した見返りを要求すればいい。
そんで国内誘致するつもりで考えていたお金が浮いた分、材料とか
超伝導とかシミュレーション研究とか他にも核融合炉実現のために
やんなきゃいけない&将来金になる課題はいくらでもあるんだから、
そっちに廻せばいい。
それにどうせやつら、やれ長期バカンスだの、やれEU内でのイニシアチブ
争いだので期日内にITER完成させることなんてどうせできないんだから、
せいぜい恥をかいてもらおうじゃないの。
>>176 上編:クラスの無名おチャッカリキャラクター
下編:禿同。是非そうしてほしい。
178 :
オーバーテクナナシー :04/10/29 13:42:34 ID:EjWpAhIS
>>173 僕の場合は、カーボンナノチューブに重水素とトリチウムを吸着させる。
そこへ、高電圧の電流を流すと同時に高出力のレーザー光線をあてる。
ビックリした水素君はガッチンコしてヘリウムの一丁上がり!
簡単だよ、皆妄想しようよ。
妄想乙。
出来る出来ないは別として需要があるかどうかだね。 利益があるなら日本でもやるとは思うけどまず民間団体とか反原子力団体 だとかが設置するしないにうるさいだろうね。 とりあえず日本は(外国はどう思ってるが知らないが)原子力に 良いイメージもってないからね。まず日本には出来ないと思うよ。
181 :
オーバーテクナナシー :04/11/02 16:50:09 ID:ZRx1+5lZ
人為的な核融合は不可能です 石油を買いましょう --以上--
水爆は原子爆弾の高温高圧で人為的に核融合してなくて?
それよりも低温の熱エネルギーでタービンを回した方が安全そうでいいぞ
184 :
オーバーテクナナシー :04/11/03 12:09:56 ID:IBHegXC2
水爆の仕組みを利用して発電所作ってみろよ 今の人類の技術じゃ爆発を閉じ込めたり核反応をコントロールできねーんだよ 爆発して死ねよ ボケ
かく言う烏合 かくゆううごう かくゆ〜うごう かくゆうごう 核融合
186 :
173 :04/11/03 14:49:45 ID:3G9hAUBi
>178 新素材や大電流も利用できるものは何でも使って みるべきでつね。 ダイヤモンドより硬い材料で耐圧容器を作って、 機械式の補助もとり入れた核融合なんてね。 そこに加速器で重水素叩きこんで。高圧と真空の境目がむりぽいな。 1000万度だと世界が違うから機械の出る幕はないか。
184必死だな・・・。
太陽の核融合:人為的でない
水爆の核融合:制御できていない(もちろん発電はできない)が人為的
よって
>>181 は間違い。
慣性封じ込め、トカマク、ヘリカル、タンデムミラー核融合:人為的だができるのかすらわからない
常温核融合:なにかが起っているが、何が起っているかすらわからない
原発の核分裂:核反応だが一応コントロールできている
内燃機関:気化したガソリンや軽油の爆発だが、爆発は閉じ込められている
∴現在の人類の技術では核融合はコントロールできないが、核分裂はコントロールできる。
また核融合の爆発は閉じ込めることはできないが、ガソリン程度の爆発ならば閉じ込めてエンジンとして利用することはできる。
よって
>>184 は間違い
188 :
184 :04/11/03 22:31:26 ID:IBHegXC2
わかったよ 間違いを認めるよ 通りすがりに適当に書いただけだよ 人為的ってところに大いに引っかかったけど じぶんでも間違ってると思いつつ適当に書きました まあ適当だよ で核融合炉って現在の技術はどこまで進んでるんだい。
189 :
オーバーテクナナシー :04/11/03 22:41:49 ID:us+vb9qU
>>187 制御できない(もちろん発電できない)
発電はできると思う。
多少ならね。
爆風を利用してタービンを回せばいい。遠く離れた場所に置こうね
被害?そんなもんしりません。 発電自体はできます。
souiunowoherikututoiimatsu
旧ソ連で核爆弾を利用した発電を考えてたぞ。 地中深くに穴掘って中で核爆弾を爆発させて 岩盤にエネルギーを熱の形で貯えさせて 地熱発電の形で発電するんだよ。
192 :
オーバーテクナナシー :04/11/04 01:39:14 ID:H4FNUBu9
日本なら深く掘ればマグマ出るから (?) 地熱発電なんて簡単ですね 核もいらない。 ★安く掘る技術だけ鍛えれば。 ★マグマから熱はどうやって取り出すのか・・パイプも解けそうだし ここが研究課題だな 核融合炉だともっと高熱になるからもっと難しくなりそうだなって思う ★割に合わないような気が・・ ★高効率で低価格の太陽電池パネル でも作ったほうが安いかも知れんな。 日本の瓦屋根の瓦を全て太陽電池パネルにする ★各家庭の電源設備を安く作れば面白い なんだよ・・日本が得意そうな技術ばっかりだな・・ 核融合もいいけど、石油に依存しないエネルギー源の開発を(やってるとは思うけど) もっと頑張ったら良いことがありそうよ 。 低コストがカギです 役所が開発したら駄目駄目だから、民間大企業にやってもらうと良い くだらんTV地上波デジタル化より景気への波及効果ありそうだよ〜
>>184 水爆の威力は、点火に使われる原爆(核分裂反応)の威力と核融合反応の威力に分けられるんですが。
プラズマ核融合で発電する際に用いられるプラズマでは、実は爆発が起きない。
そもそも核融合反応自体は連鎖反応を起こさないし、真空容器に閉じ込められているプラズマの密度は、
通常の物質の1/10^9以下しかないため、何らかの原因で真空容器が破壊された場合はプラズマは急速
に冷却されて核融合反応が停止する。
いわゆる「爆発」が発生するのは大気中での現象だからで、真空容器内や宇宙空間では空気がないから
爆風(衝撃波)が発生し得ない。
超強力な電磁波(γ線など)が発生するのは別として。
>>192 地熱発電の熱エネルギーはマグマから取ってるんじゃないよw
196 :
オーバーテクナナシー :04/11/04 15:15:32 ID:jg1OSS7O
8の字型の加速器で交錯する部分で原子を正面衝突させ るなんてのはどうですかねぇ。これならすぐにでも実験炉が できるような気が。可能だったら今すぐ(・∀・)ヤレ! ふぅっ、この俺様が人類の未来を変えるカキコをしてしまったぜ。
>>196 現在の粒子加速器ではそういう感じで衝突させてますが…。
おっと。 粒子加速器自体は円形ですが、衝突させたい粒子を内部で互いに反対方向に回転させる。 検出器のところで軌道を交差させることで衝突を起こしています。
199 :
オーバーテクナナシー :04/11/04 18:42:54 ID:H4FNUBu9
いやあ勉強になるなぁ みなさんありがとう
200 :
オーバーテクナナシー :04/11/04 18:43:47 ID:H4FNUBu9
加速器って電気食いそうですね 割に合えばいいのだが
二本の亜光速の水素原子のビームが次第に距離をちかずけて逝った。 そしてかすかに触れ合った瞬間、大量の光とともに、ガイガーカ ウンタが振れ始めた。 みるみるうちに燃焼室の真空チャンバーは圧倒的なエネルギーで赤熱 化していく。 こっ、これが核融合!? 太陽が地表に現れた瞬間であった これでもう日本のエネルギー自給軽く90パーセントでつね。小泉総理に メールでも出しとくか。 普通の水素で燃焼できれば、海水がそのまま燃料になりそうな。 あとは大量の水素をぶん回せる加速器があれば。 中東の産油国、あんたら首、首ちょんぱ。弔い合戦だ。
バブル核融合ってどーなったんだろ。
203 :
オーバーテクナナシー :04/11/05 07:54:11 ID:ebaukF7e
実験失敗したらしいですよ
204 :
オーバーテクナナシー :04/11/05 07:56:55 ID:ebaukF7e
海水を太陽電池で発電した電気で電気分解して酸素と水素に分けて 水素と酸素を混ぜて燃やせばいいじゃん そしたら石油少なくてすむ と思ったけど駄目だな。
205 :
オーバーテクナナシー :04/11/05 08:38:33 ID:vKN/WJ7B
核融合が成功するか太陽電池パネルが今の1/10の値段になれば 石油問題が解決されてイラク問題とは無縁の世界になるんだろうけどね。
206 :
オーバーテクナナシー :04/11/06 00:17:33 ID:NKqtTNCT
いろいろぐぐったみたけど 核融合、やっぱり無理みたいだね あきらめたよ
>>204 そういうアイディアはあったけどね。
太陽電池を敷き詰めたイカダで水素を製造ってね。
化石燃料を改質して水素取り出してたら結局CO2もでるからなぁ。
ま、核融合にも結局水素や重水素や三重水素が必要なのか。
LHDの話題すら出てきてないのね
209 :
オーバーテクナナシー :04/11/13 15:26:38 ID:YwiGKsJD
核融合って夏休みの宿題みたいだよね。 明日やる、明後日出来る、休み明けまでは。 20年後実用化、30年後実用化、今世紀中実用化。 そういえば同じような台詞をリニアでも聞いたな。 正直打算あるの?核融合っちゅうのは。
リニアは商業運転を来年から始めるけど。 ただし低速のやつ。 高速のはコストとかもあるし。
212 :
210 :04/11/13 16:33:40 ID:cIW0d79k
磁気浮上って静かでしょうね。聞こえるのは風きり音だけ。
214 :
オーバーテクナナシー :04/12/01 03:10:20 ID:PdNGePpc
あきらめたよ
215 :
オーバーテクナナシー :04/12/02 17:27:09 ID:9GXd6r9u
核融合炉は21世紀中には実用化は困難として急速に下火になってきた。
あと95年もあるのに無理なのか。 難しいんだな。
217 :
オーバーテクナナシー :04/12/03 23:26:16 ID:7rq4t01i
放射線は出さない、廃棄物の中に放射性物質ゼロの 完全クリーンの原子炉(もちろん、ウランを使ったやつ) できないかな。
放射線を100%の効率で電気にかえる方法を考えればいい
そんなんするなら太陽光発電の効率上げれ
220 :
オーバーテクナナシー :04/12/04 17:00:43 ID:nybCeKn2
ありえない解決方策を計る 「永久機関を開発すればいいんだよ」
221 :
オーバーテクナナシー :04/12/04 17:34:34 ID:XT+HTG40
太陽光発電があるじゃないか。バカ
222 :
オーバーテクナナシー :04/12/04 21:52:12 ID:nybCeKn2
>>217 あれだな、どう言う物に分裂するかコントロール出来たらいいのにな。
223 :
オーバーテクナナシー :04/12/04 22:27:47 ID:4CwjlpkI
ああ、未来技術のかたがたは妄想に満ちている なんてメルヘンなんだろう
水爆は実用化されてんだから、核融合エネルギーによる電力発電は可能だろう。 まず、超巨大なエンジンをつくり、超小型水爆でもってピストンをうごかし、 超巨大な回転運動機でもって発電するわけだ。どうだ!
水爆は火薬のエネルギーすべてを一瞬で使い切って ウランのエネルギーを取り出してさらにそのエネルギーを使って 重水素のエネルギーを取り出すんだよ 今の核融合は上の2つを通り越して直接やろうとしてるから ウランの核分裂と同等のエネルギーを供給しないといけないし 安定状態を作るにはさらにエネルギーが必要 どうあがいても採算が取れないだろうな
レーザー核融合はもう少し効率的じゃ?
227 :
オーバーテクナナシー :04/12/11 22:19:01 ID:5FFUcuzw
簡単にできる核融合 材料 重水素分子・・・一個 カーボンナノチューブ分子(太め)・・・一個 カーボンナノチューブ分子(極細)・・・一個 カーボンナノボール分子・・・二個 1、まず、太めのカーボンナノチューブ分子の一方の口を、カーボンナノボール分子 で、ふさぎます。まず、カーボンナノボールを半分に割り、それをカーボンナノ チューブの口に接合します。このとき、カーボンナノチューブの内径よりも、や や大きめのカーボンナノボールを使うのが、コツです。 2、次に、重水素分子をこの中に入れます。 3、カーボンナノボール分子を中に入れます。このとき、カーボンナノチューブの内 径よりも、やや小さめの分子を使用します。 4、極細のカーボンナノチューブを中に入れ、カーボンナノボールを押します。 5、成功すれば、核融合反応が発生し、中の重水素分子が、ヘリウムに変化します。 以上、道具さえあれば、小学生にだってできます。
>>227 4番目を行うのにどれだけの圧力とエネルギーをかけるのでしょうか?
数十GPa程度でダメになりますし、3300K程度の熱でチューブ構造が不安定になってしまうのも心配です。
229 :
オーバーテクナナシー :04/12/12 01:40:50 ID:8QtZj9fE
核融合の熱でお湯沸かして水蒸気の圧力ででタービン回すぐらいなら石炭燃やせ
カーボンナノボールなぁ。 フラーレンと言う物をしらんのか?
NASAが原潜原子炉の技術を人工衛星に使える様、 海軍と何か取り決めをしたって見ましたけど、 原潜の原子炉って水蒸気でタービン回して発電するんじゃ無いんですか?
そもそも惑星探査機は原子力エンジンを積んでいる。 あと旧ソ連の僻地にある灯台とかもな。
233 :
h :04/12/12 10:06:09 ID:e3LQoQo7
227 何でわざわざナノカーボン使うの?
>>231 だったら、旧ソ連のコスモスシリーズなんか、とっくの昔に積んでいたと思われ。
宇宙船が積んでるのは核燃料電池じゃないの?
原子力潜水艦の原子炉の構造なんてトップシークレットなので、実際はどんな構造か分かった物ではない。 もしかすると一般には全く知られていない技術が用いられているのかもしれないし、 それは宇宙船に応用可能なのかもしれない。
トップシークレットでも何でもないよw 普通の加圧水型の原発は原潜炉の改良版だよ。
>>238 だからそれが本当かどうか分からないだろ、
アメリカ軍は宇宙も飛べる原子力潜水艦を持ってるかもしれないだろ、
>>239 うん、そーだね。
宇宙だって飛べるし、時間旅行だってできる原子力潜水艦かも。
不老不死な原子力潜水艦かもしれないし、三食昼寝付きな原子力潜水艦だ。
そして核分裂生成物が降って来るのですね。
できちゃったヘリウムはどうすればいいの? まあ狸の皮算用だけど。
精製して超伝導コイルの冷却用に利用する。
245 :
オーバーテクナナシー :04/12/17 22:02:23 ID:jLv4h/np
◎ ←トカマク型
246 :
オーバーテクナナシー :04/12/17 22:10:56 ID:0KWb795d
247 :
オーバーテクナナシー :04/12/17 22:50:56 ID:EaLms4kr
>>247 記事を読んだんだけど、よくわかんない。(プラズマ閉じこめ時間の奴)。
あと、どれくらい性能を上げないと試験用にならないの?
商用にするにはどれくらい性能をあげなきゃいけないの?
一億度で数ヶ月くらい閉じこめるの?
250 :
オーバーテクナナシー :04/12/18 09:26:45 ID:ue/08W8d
>>248 温度はだいたいそれ位だったと思う。ただし温度だけじゃなくて密度も
ある程度高くないと核融合反応があまり起きないので発電できない。
しかも商用炉となると基本的に1年ぐらいはつけっぱなしにできないと
今の原発の代用とするにはきびしい。
>>249 確かに一般向けの本ってそれくらいしかないんだけど、正直その本の旧
バージョン(20年位前?)の方が良かった気がする。
図書館などにおいてあればそっちも読んでみることをお勧めします。
トカマク型での長時間放電については九大が ガンガってた記憶が。
原子炉は昼稼動さして夜止めてということが苦手なので充電のことも考えなくてはいけない。 また深夜電力なんて物は消えてなくなるでしょう。
>>239 大丈夫、日本には轟天号があるからうわなにをするやめくぁzwsでrftgyふじこlp;@:
来年から東大の大学院に原子力専門の学科ができるよ。
核物理学の研究をしてた学者はほとんど温泉研究に移ったとかなんとか。
>>255 あんまし関係ないけどさ。
核物理というか、素粒子やら宇宙論やら選択して、留学して学位も取って、博士様。
んで、帰国はしたけど就職先無し、つぶしもきかない。
…とゆー、まー、ある意味漢らしいというか、なんとゆーか、そーゆー境遇の知人がおります(た)。
えー、今どき原子力関係に進むちゅーことはですな、アカポス狙うか電力会社でまったり余生を過ごすか
の二つのうちのどっちか確保できる見通しがない限り、進まんほうがよろしいかと。
斜陽の学問だからねー、原子力なんざ。ええ。そうですとも。ちぇっ。
でもさ、なんか原子力に限らず、日本って技術者、研究者の地位が低いよね〜。 うーん、256さんのお友達みたいに、がんばって研究者になっても、冷遇されるんじゃ、なりたい人がどんどん減っちゃうんじゃないかしら。 日本って、輸出して喰っていけるだけの資源もないし、工業製品は中国、韓国に追われて、 技術力でやつらに追随されない製品を作って食べていくしかないのにね。
量産品で厳しい状況が続いているが日本が出来て 奴らじゃ出来ない事の方が多いんだから大丈夫でしょ。 こないだの中国の有人飛行だって蓋を開けたらあんなんだったし 俺はあの状況を見て逆に日本はまだまだ安泰だなと感じた。 打ち上げ失敗で街が一つ壊滅してももみ消されるような国が この先うまくいく筈が無い。いつか根本的な方針転換を迫られるよ。 政府首脳が満足してるだけで国民を満足させられないんだからな。
>>258 そうねぇ。
このスレにあるような核融合とかは奴らが逆立ちしたってできそうもないですものね。
奴らが未熟な技術で無理やり手を出して、大事故を起こさないことを祈りましょう。
長征2で6人死亡。長征3で街がひとつ壊滅して、公式発表だけで500人あぼ〜んですか。
ただ、くやしいことに、その後長征シリーズは打ち上げ成功の実績を重ねてきていますからねぇ・・・・。
H2Aも打ち上げ再開後は本数あげて、実績をもっとつめればいいんですけどねぇ・・・。
予算もないし射場がつかえる時期も限られるしだめか・・・。
>>257 技術者はその程度で折れてしまうようなやわな精神では出来ない。
そんな当たり前のことを言われないと解らないか?
わからんよな、技術者でなければ。
これからは、愛国エンジニアが流行る時代だぜ。
そんな俺は防衛庁から仕事を貰ってることを誇りにしてる。
エンジニアってまさしく日本のエンジンだよな、がんがれ!
>>262 そうそう、俺もこの数字を見てわりとびっくりした。子供の頃から日本は貿易立国だ!と刷り込まれているから。
原料を輸入しているだけの話であって、日本って経済的にはほぼ自立しているのね。
といっても業種によっては30とか40%になってるからね。輸出依存度。そこのは数字のごまかしかな。 それに農業生産も含めて経済活動に必要なエネルギー、原材料の大部分は輸入に頼っているから 仮にストップしたら自立云々なんてアホなことはいってられんと思うがな。 生活のレベルをかなり落とせば経済的に自立も可能だろうが。
・ 我が国製造業の付加価値額の対GDP比20.8% ・ 製造業の事業活動に伴う他産業の付加価値額の増加分を加えたものの対GDP比 32.4% そりゃ割合で見たら輸出入は低くなるわな
貿易とか海外との関係なしに現在の生活が維持できるのかと思っているのかね。 自動車でも電機でも海外生産の方が多い時代に。
そろそろスレタイを読み返して欲しい希ガス。
かく言う烏合
深夜発電を全て核融合にしたら何%を占めることになるの?
原発での発電率が3割とか4割とかいってますけど、それは昼間の場合。 深夜は8割近くを原発でまかなってます。 というか、1日を通して出力を変えないんですな。 核融合炉は出力を自由に変えられる仕様なんだろうか。
酸性雨と光化学スモッグの石炭発電こそ、漢の発電!
272 :
オーバーテクナナシー :05/01/03 05:59:08 ID:7uttjc1Q
ヘリウム3と重水素の核融合が 簡単に実用可能と思ってるSF野郎がよくいるけど・・・。
273 :
オーバーテクナナシー :05/01/03 11:32:33 ID:n5kPa8D8
>>264 また、目眩がするようなバカが。
>といっても業種によっては30とか40%になってるからね。輸出依存度。そこのは数字のごまかしかな。
「貿易依存度」 = 国内総生産(GDP)に対する輸出額及び輸入額の割合
って書いてあるのに業種がどうこう、その上数字のごまかしだとさ。
経済の話はどうでもいい、核融合を語るんだ。
よくわからんけど・・・重力下でやろうとするからドツボにハマってる希ガス 磁場とかで中空に浮かして封じ込めようとしたり、中性子気にしたり・・・ 宇宙で発電して地上に送電すればいいんじゃない?
地上の重力なんか大して問題じゃねーって
>>273 マンガとかアニメじゃないんだから、難しいに決まってるだろう。
ミラーコイルが爆破されると、封じ込められていた高温高圧のプラズマがとびちって、格納容器の構成物質も一気にbpを突破。
ものすごい貫通力を持つメタルジェットとなり、建屋ごとふっとぶぞ。
某アニメみたいにミラーコイルの残骸の回収なんて不可能。跡形もなくなる。
残るとしたら巨大クレーターと建屋の鉄筋やコンクリートの一部の残骸やガラス状の金属粒子が数十キロ四方に飛び散って残るかもしれないな。
高圧 プ
高圧プラタナス
>>274 多分日本語が読めないのだろう。
無視せよ。
>>262 日本のGDPはドイツの2.2倍
日本の貿易依存度は輸出入ともに1/3弱なので貿易額で言うとドイツの0.8倍くらいだな。
貿易額の世界ランキングベスト5を見ると
輸出
1位 アメリカ
2位 ドイツ
3位 日本
4位 フランス
5位 中国
輸入
1位 アメリカ
2位 ドイツ
3位 イギリス
4位 日本
5位 フランス
額が大きくて割合が少ないのなら、貿易もその他の産業も盛んだという事になるわけだが。
283 :
オーバーテクナナシー :05/01/04 12:20:27 ID:TNb6StzG
>>276 宇宙で発電して送電するなら太陽電池の方がよほど実用的w
カーボンナノチューブって高温に耐えたりしないかな。 核融合炉レベルの高温はやっぱりだめかな。
3000℃くらいでカーボンナノチューブは燃える
287 :
オーバーテクナナシー :05/01/05 22:06:39 ID:czOYVisy
>>278 プラズマのジェットでしょ、すぐに冷却されてしまいそうな? 蒸気洩れみたいなもんでは?
そういえば、昔、プラズマンってあったなぁ・・・・。
一億度のプラズマて、ものすごい勢いで爆発するんじゃ? 火薬の燃焼熱が数千度だろ?だから 臨海反応持続させるには水の数十倍の密度が必要らしいし けっきょくむりぽ。太陽以外ではだめぽ。
あぎゃー!臨海→臨界の間違い
293 :
オーバーテクナナシー :05/01/06 13:46:44 ID:bTiqeDFR
レーザー核パルスなんて軍用レーザーの延長線上のもので2050年あたりに出来そうだが。
レーザー核融合は1億気圧
プラズマの実質的な体積は?
296 :
名も無きマテリアルさん :05/01/10 01:31:43 ID:NTQ0kqrx
レーザー核融合でターゲットの重水素の部分と三重水素の部分の配置を工夫して 爆縮レンズのような効果が得られれば面白くなるかも?
297 :
オーバーテクナナシー :05/01/10 15:44:46 ID:hh7UTXEw
核融合はすでに実用化されているだろ。 水爆実験に成功したのはもう相当前のことだろ。
そうだね、で?
299 :
オーバーテクナナシー :05/01/11 01:54:35 ID:lFI9sa1T
>298 297の彼には”炉”という言葉の意味がわからないみたいだから 放っておいてあげてくれ。
300 :
オーバーテクナナシー :05/01/11 11:31:36 ID:i34VnZgx
おれの大学には常温核融合炉があるぞ。
そろそろ、体内で核融合を起こせる超人が登場すると思う。
たんぱく質は熱で変性しやすいからソイツは炭水化物ではなくケイ素なんだろうな。
火薬燃やした時に化学反応で出るのが燃焼熱。 その熱によって空気の体積が増えたり化学反応で 発生したガスが衝撃波を伴って周囲に急速に 広がる現象が爆発現象。で、いいのかこの場合? 爆発ってのはたしか体積が急速に増えるような ものなら何でもいいと聞いたけど。たとえば水とか。 ところでここにいる人なら知ってるかもしれないが 常温核融合は事態が急展開してるようだ。
>>303 よく知らないので、常温核融合の近況を教えてくださいよ、
306 :
オーバーテクナナシー :05/01/15 11:24:43 ID:ojDvDqIR
>>306 > 水蒸気爆発は「融けた鉛を素手で触れるか」という実験でも、起こる危険がある。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
308 :
オーバーテクナナシー :05/01/25 23:02:55 ID:sMA5Wtvr
幼稚園児の頃、釣り具の鉛を加熱してたら破裂したな
>>260 > 技術者はその程度で折れてしまうようなやわな精神では出来ない。
ちょっと給料が安いとか程度ならともかく
本気で核融合しようと思って東大の博士課程なんかに進んでも
博士というだけで企業から敬遠される
そういう今の状況は絶対に改善するべきだと思う
優秀な奴は修士で金融とか商社とか全然関係ない業界に抜けてく
(修士で研究開発はかえって中途半端)
結果的に大きな損失を出しているように思う。
(ただ、金融なんかは理系の人間が必要とされてる節があるので、
日本経済にとってある意味では貢献している。
それでもやはり、優秀な人には研究開発で頑張って欲しい)
310 :
オーバーテクナナシー :05/02/04 13:21:33 ID:6NNIw1ba
核融合系で東大の博士出まスた。 ポス毒でこき使われてます。 任期今年3月で切れるけど、まだ次が見つからん。
313 :
オーバーテクナナシー :05/02/05 18:16:52 ID:KoTCJiO9
月面で水爆使ってスターリングエンジン方式なら実用化できるような気がする。
水爆をわざわざ作るコストは?
ちゅうか、エンジンごと吹き飛ばすのが関の山..........................、................。
316 :
オーバーテクナナシー :05/02/16 21:12:35 ID:rOCsnaeX
商業炉にまで後何年必要なんだろう?
∞年の研究時間がかかります
318 :
オーバーテクナナシー :05/02/23 09:47:02 ID:v/Bnr1xB
立花隆age
319 :
オーバーテクナナシー :05/03/01 05:30:17 ID:fR0gKvg9
21世紀中ごろまでは、何も進展しない。 その後も多分無理。
問題は熱に耐える炉なんだよな。 方法、構造、素材・・・どれをとっても無理だ。 これからどんな技術革新があれば可能となるのか。途方に暮れるな。
宇宙空間に太陽みたいに作れば・・・・・・って、天然の太陽を使えよ。w
そんなに難しいのか、専門じゃないので知らんかったよ。 いつかブレイクスルーがあるだろうけど、そのスピンオフの効果も凄そうだな。
323 :
オーバーテクナナシー :05/03/06 07:48:56 ID:wqKzbJGH
核融合炉完成のずっと前に、太陽電池の発電効率50%くらいになってエネルギー問題解決する予感。
中性子ミラーの開発で 車載型原子炉の実用化をしる。
325 :
オーバーテクナナシー :05/03/06 14:23:34 ID:aapTTjIE
原子力戦闘機ってできないの〜〜?
326 :
196 :05/03/08 19:07:31 ID:GNEN6/Bj
お湯がぼこぼこ沸いてタービンがギンギン回れば、山盛りで予算が取れるぞ。 みんながんばれちょーがんばれ!
327 :
オーバーテクナナシー :05/03/09 00:16:32 ID:Us0WuJbk
炉心からの熱を完全にシャットアウトする素材や仕組みを考えればいいんだよ。簡単ジャン
329 :
オーバーテクナナシー :05/03/09 07:38:39 ID:ii2TrIEg
おれマジであたまかゆい。
334 :
オーバーテクナナシー :05/03/10 07:46:09 ID:Rwku3oRs
>>327 そうか。
おまえマジであたまいたいな。
天才が降臨してるのか?
>>327 そうか。
おまえマジであたまやばいな。
337 :
オーバーテクナナシー :05/03/20 21:21:53 ID:U5a210GR
__ __ \ `V´ ,∠─;z_ ∠´ ̄ ,、 \ / ,.イ/ニl l、 ヽ r'⌒`ー'⌒ヽ /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_ l ( . レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_ | ) アメリカが . |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:| ( 頑張ってくれ ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.| _ノ ないんだぁ…… {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒) . } r'エェェェUェエエェ、 ハ ト、 ( l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐ _,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l |`ー- / Οー'-'-ri-'-'-U' u l' ト、.___」L(!(! __ -‐'''7 |:::::::::::U:::::::::: / |  ̄|「 ̄ |「 ̄l.| . / | u v ○ / | (ノ |! |) L゙=='」 o o o /_,.-─‐r ト、 u __,.イ T''‐-、 │
338 :
オーバーテクナナシー :2005/03/23(水) 13:28:56 ID:GH7RyrdC
核融合炉が実現する前にほかのエネルギーが実用化されるのかなあ
>>338 蒸気機関とか内燃機関とかが実用化されるかもな
340 :
オーバーテクナナシー :2005/03/24(木) 03:05:03 ID:J2XiSlY2
実用化は不可能。これ定説
341 :
オーバーテクナナシー :2005/03/24(木) 06:50:59 ID:S647FT57
建設コストはかかるが 発電コストが究極に低いとなりゃ電気が国営化してタダ っていう選択肢もいいんじゃねーの 経済発展するでしょ余剰資金から設備投資が増えて 個人の台所も潤うし家電も売れまくっていいことだらけ
343 :
:2005/03/24(木) 10:42:26 ID:wt/Zqd+c
一億度と中性子線放射が長時間続くからやばいんで、 その時間をコントロールする事はできないの? 長時間1万度とか、一時間に一回数秒間だけ一億度とか。 技術者じゃないから全然わかんねえけど
344 :
オーバーテクナナシー :2005/03/25(金) 01:11:24 ID:HrU5ZZ/5
>>341 そうなりゃGDPが減りまくりだと思うんだが、
その辺についてはどう思うんだ?
>>341 タダみたいには安くならないよ。投入電力が莫大。反応が激しいので劣化も激しい。
建設費も償却費も放射能汚染物質の除去なども莫大になる。また事故が起きた時
のことやテロのことなどを考慮すると市街地から離さないといけないし、管理も厳密
にやらないと行けない。
そういえば、ITER、EUにとられそうですね。 いたたたた・・・・。
ITERって、なんでヨーロッパに取られるとまずいわけ?。 あーだこーだの誘致対策で、建設国の費用がドカスカ膨らんじゃってるけど。 日本に誘致するメリットって、なに?。
そもそも地震の多い所にそんなものを作るべきではない。 地盤の安定した国に作ってもらってください。
>>346 技術は共有すると言っても、いろんな技術がある。結局は炉が置いてあるところに沢山蓄積する。
原子力も結局最初に開発したアメリカが大儲けした。
351 :
オーバーテクナナシー :2005/03/29(火) 20:26:28 ID:QTMO96/H
核融合炉は21世紀中には困難です。
膨大な研究予算、核分裂反応以外の核融合を起こすための エネルギーを持続させる時間(一瞬だけなら成功している。それでも事故れば付近一帯吹き飛ぶ、 あんまりに依存すると再起動の為に作るエネルギーの時間も問題になる)、 核融合反応を維持させるための素材が現時点で皆無(太陽の中に突っ込んでも なんとも無いような物質がベスト。放射線さえ無視出来るもの)、 核融合反応を安定させる技術、実際上記の問題が解決してもコストパフォーマンスが悪い。 凄まじい量の冷却水が必要。 一番問題になったのは炉の素材 現状で考えうる素材は放射線ですべて短時間で老朽化する って、近所の幼女が言ってた 現時点で実用の目途は無いんよ その研究に伴って高エネルギーの研究が進んだ事は関心できるね 一瞬だけど地球上で小さい太陽を発生させた時は感動したよ でちゅ と、付け加えてた。
>>核融合を維持させるための素材… この辺りの書き込みを読むと↑が核融合を 実はよく知らないということがよく分かる。
354 :
オーバーテクナナシー :2005/03/30(水) 10:13:20 ID:RDwl/ISK
わかってたらこんなとこにはいない罠
>>353 そうか?。
よく知らないというより、ぜんぜんわかってない奴だというのが1行目からわかるのに、気がつかないおまえさんのほうが不思議。
>核分裂反応以外の核融合を起こすための…
上記の書き込みは相当補ってやらないと正しい文章にならない。
近所の幼女が言ってた事にマジレスしなくても……
幼女にも突っ込みたい奴が沢山居るんだよ。
沢山のレス有難うございます
盛り上がってくれれば幸いです
実はよく知らない というか、核融合ってまだ学校で習ってません
>>355 さんの言うとおりです
今年から中学生になりました
幼女は幼馴染の小学生の子です
なんかシムシティってゲームが好きらしい
未来の発電所があるみたいです
>>353 炉の素材の問題に関してはTVで知ったそうです
もっと勉強してからきます(^o^)ノ゙
超高温に耐えられる耐熱素材は研究されていますが 太陽の温度以上の2億度を目指しているので 当然そんな温度に耐えられる物質は何所にも存在しません 真空容器の壁面にプラズマが接触しないように磁場で中空に封じ込める 技術を研究しているんです
360 :
オーバーテクナナシー :2005/03/31(木) 08:01:25 ID:rJOcPZtb
核融合炉は21世紀中には困難です。
361 :
オーバーテクナナシー :2005/03/31(木) 09:33:55 ID:u3uFe3pm
22世紀にも出来るかどうか…
いや、既に45億年前に実現しておる。 晴れた日に空を見上げるとそこにある。
ちょっと過去レスみて気になったのだけど、 核融合炉って事故ったら爆発するの? 核分裂炉は核燃料が臨界量を超えていたら勝手に核反応が進むけれど、 核融合炉は封じ込めが崩れたら核反応は起きないんじゃないの? 事故どころか(テロなどのために)故意に核爆発させるのも難しいと思うけれど…
>>363 爆発しない。核分裂の場合は、連鎖的に起きる反応が制御できなくなり、爆発的に反応が
連鎖して爆発するが、核融合の場合、融合する原子の供給がストップすれば反応は止む。
しかし核融合をどうやって制御し、また起こさせるか決まっていないので、制御機能がおかしく
なれば爆発もありうるかも。
ICRHなNPIなどの加熱が入り過ぎても、 不安定性が助長される方向にしか進まないヨカン。
>>爆発 しないです、はい。なんかのボコで 反応容器にちょっと穴あくと、ガス状プラズマは漏れまくり で圧力がた落ち。臨海条件保てなくなるでしょ? すると、反応とまっちまうの。ぽしゃるワケ。
>>366 このプラズマが漏れるときに、ものすごい圧力がかかっているから、まるで巨神兵が口から吐くやつみたいになってしまうという可能性はないでしょうか?
穴が空いたら、真空度が下がって一気に冷えそうだね。
もう冷え冷えです。
>>367 プラズマの密度って、核融合クラスでも10^15/cm3とかその程度。
身の回りの物質がアボガドロ数オーダーなのを考えれば、その密度差は歴然ですよ。
370 :
367 :2005/04/02(土) 12:59:23 ID:9EBhE5cv
>>369 ありがとうございます。じゃあ安心ですね。
じゃあ安心って出来てもいないものに安心も何もあったモンじゃない
確かに漏れの料理はそんな感じだな、作ってみないと安心して食べられるか分からないw でも、科学って、みんなで予想して・試して・検証するもんだから、漏れの料理よりかは信頼できるでしょ。
373 :
オーバーテクナナシー :2005/04/02(土) 20:32:39 ID:JduWg7H6
不可能なら安心ですねw
>>371 の人生は取り越し苦労が絶えないと思われ。
375 :
オーバーテクナナシー :2005/04/04(月) 03:25:13 ID:B4y2/k19
で核融合炉の超高熱高圧に耐えられる素材って見つかるのかね?
核融合は 反応を起こさせる温度が1億℃あるため燃料がプラズマ化する。 熱に耐えられる素材が見つかっても、 プラズマ化した燃料は幽霊の様にその素材を通り抜けてしまう。 とある教授が「火の玉はプラズマです」って言ってるように、 プラズマは物体をすり抜けます。
馬鹿晒しage
>>369 逆にそれだけ低密度だと、その熱を取り出せるのか、って気になるけど
どうなんだろ?
>>378 温度も文字通り桁外れに高いから大丈夫。
およそ一億度ぐらいだっけ。
プラズマから出てくる中性子の運動エネルギーを熱に変えるんだ、
381 :
オーバーテクナナシー :2005/04/04(月) 22:32:24 ID:Q9rb2cWh
それって思いっきり核分裂炉ではとマヂレスしてみる。 DT反応炉何かより、マイクロブラックホールとか、そんなんの方が 早く実用化されたりしてw 電力取出せるのか知らんが
中性子の運動エネルギーを取り出すのが原発とな? もう1人馬鹿がいたよ。
馬鹿ばっかのスレでなにを言うか!
原発は、核分裂反応で出てくる中性子を水で減速させて他の燃料の原子核に当てて連鎖的に核分裂を起こさせることによって熱を発生させてその熱でお湯を沸かしてタービンで発電するという点ではたしかに間接的に中性子の運動エネルギを取り出している。
核融合の場合には出てくる中性子はそんなふうには使えないので、今のところは素材を劣化させる邪魔者。
しかし、その中性子が持っている運動エネルギをどうにかして取り出せれば、効率がよくなる。ということを
>>380 さんは言いたいのではないかと思います。
385 :
オーバーテクナナシー :2005/04/05(火) 12:29:55 ID:NALLIFw+
マイクロブラックホールからエネルギーを取り出す方法はある。 忘れたけどねゞ(゜∀。)ゞアヒャ 力場、電磁場で核融合なんとかならんかのう?
バカがアホな自作自演して自分の無知を晒した様な流れにしか見えませんが何か?
387 :
オーバーテクナナシー :2005/04/05(火) 21:31:03 ID:1jz2uCfJ
>>386 おまい性格ゆがんでるな。友達いねーだろww
388 :
オーバーテクナナシー :2005/04/05(火) 23:23:07 ID:YxCE0uIE
常連客はこんなのばっかりだよ。研究開発の当事者の近所にすら 住んでもいないくせに他人をこき下ろして優越感に浸る奴。 この板が廃れた最大の理由。
389 :
380 :2005/04/05(火) 23:40:24 ID:QGm+hQUJ
俺の読んだ本には以下のようなことが書いてあったわけだが、 トカマク型DT核融合反応で出力されるエネルギーの20%はアルファ粒子の運動エネルギーで、 残り80%は中性子の運動エネルギーである。 中性子は電気的に中性なので、プラズマを閉じ込めるための磁場の影響されること無く、 原子炉の外壁に突入して、その運動エネルギーを熱に変える。 その熱で蒸気を発生させて、発電機を回す。
390 :
380 :2005/04/05(火) 23:52:33 ID:QGm+hQUJ
今年って核融合研究50年位か?当時の研究者がここ見たら驚くだろうね。 50年もかけて当時より実現可能性がさらに後退してることにw 随分資金や人材、物資、エネルギーを使いまくったもんだが、使いまくりつい でに、世間へのアピールをこめて、ひとつ50年記念でもやったらどうだ? 我々は50年もかけて研究し、さらに100年は研究できそうな体制を 作ることに努力してますって感じでね。
そう考えると水爆って凄いな。
393 :
オーバーテクナナシー :2005/04/06(水) 01:39:28 ID:0T/bclKd
原爆→原子炉 が簡単だったので 水爆→核融合炉も容易だと思ってしまったんだろうな
水爆で発電ってやっぱ無理なの?
当事者の近くに住んでたら何言ってもイイんかw
396 :
オーバーテクナナシー :2005/04/06(水) 10:22:51 ID:RgqI8C+j
まぁ、友達なら尚よしw
核融合炉の研究費捻出って、中身を伏せて状況だけ話したら、とある 犯罪研究者は、 「サギ師がよく使う手です。しかし普通はもう気づいてもいいん ですが、騙されてる人もずいぶんお人好しと見える」 と言ったとか言わないとか。
398 :
378 :2005/04/07(木) 00:43:54 ID:3hjhKu77
ブランケット内で中性子使ってリチウム→トリチウムをやるのはどこへ行った?
原発で中性子の運動エネルギーを…っていうのは「間接的」には正しいとはいえ、
語弊があるというか現象論的にはあまり正しくないと思われ。
熱が発生するのは、基本的には燃料ペレット内。
ウランが核分裂をした際に発生するエネルギーは、数個の中性子と核分裂片に分配され、
中性子は数回の衝突を経て、少々の運動エネルギーを失って燃料棒外に飛び出てくる。
(その後、減速材である水で「効率的」に減速されて次の核分裂反応に使われる)
一方の核分裂片は、ペレット内でほとんど動けないまま、近隣のウラン原子等に
衝突することで運動エネルギーを失い、運動エネルギー→熱エネルギーの変換が
行われる。
その後、熱は燃料棒の外側へと伝えられ、冷却材としての水によって持ち去られる。
(ペレット内部温度 > ペレット外周温度 > 燃料被覆管温度 ≒ 冷却水温度)
>>354 の持っている原発のイメージを教えてもらいたいのだが、実際には
「中性子は一度 冷 や さ れ て か ら じゃないと連鎖反応に使えない」ということを知って欲しい。
間接的にも正しくねぇよ。
401 :
オーバーテクナナシー :2005/04/07(木) 14:32:42 ID:i7M3X7JJ
キタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――!! 正しくねぇと煽るだけ。どこが間違っていて正しいのはコレと 言い切れるだけの知識もないくせに知ったかぶりを先に やられて悔しがっているバカ。 とあるスレで生暖かく観察されて笑われているんだよ。
どこぞの1行レス野郎と一緒にすんなや。
ワロタ
404 :
オーバーテクナナシー :2005/04/07(木) 22:44:06 ID:AgDOdxWN
405 :
オーバーテクナナシー :2005/04/07(木) 22:53:51 ID:DeSjXtKY
21世紀中には困難です。
やっぱ無理なの? それならただの核融合ごっこと言われても仕方ないが。 考えてみりゃ、これまでも何十年も研究してきていまだにあと50年100年したら できるかもしれない、って状況じゃ人を馬鹿にしてるとしか思えん
歯茎から血が出てますよ
409 :
380 :2005/04/08(金) 23:38:37 ID:Zb9xZC3a
名前欄を消すのを忘れてた、、
強烈な放射線浴びて出血するのは腸だ。
強烈な放射線浴びても出血しないのは訓練された小腸だ。
どんな小腸やねんw
強烈な放射線浴びなくても出血するのは訓練しすぎた直腸だ。
415 :
オーバーテクナナシー :2005/04/09(土) 20:57:57 ID:o08rMGCG
ウホッ
416 :
オーバーテクナナシー :2005/04/10(日) 00:01:34 ID:EKHn+9mB
原爆の起爆使って水爆発電を検討せねば!
417 :
オーバーテクナナシー :2005/04/10(日) 07:43:49 ID:EULGLBXl
“中性子星にある物質の原子核は長い糸のような形をしている” ということがこのまえ発見されたそうだ。 この現象を自分なりに考えてみたがどうやら強力な磁場によって原子核が変形したのではないかと思う。 もしこの現象を地球上で再現できれば、そして原子核の“長さ”を原子の大きさより長くできれば、 常温でも核融合が実現できる可能性があるのだが。 だれかエライ人、このようなことをするためにはどれだけの強さの磁場が必要なのか 教えてプリーズ!
>>417 まだ朝早いからもう一度寝ろ。
そして目が覚めたら自分の書いた文章を改めて読み直せ。
中性子星の圧力は水素が核融合して鉄になってさらに電子と陽子がくっついて中性子になるくらい。 温度も冷めて100万度程度。 中性子星があれば核融合起こし放題だがその為には太陽の数倍の質量を崩壊させないといけない。 もしくはそれ以外の電子の縮退圧を超える圧力をかける技法を開発する。 そういえば中性子星とブラックホールの間にクオーク星という段階があるらしいが どんな条件と特性と持つんだろ。
> 中性子星があれは核融合起こし放題 ここんところをもう少し詳しくプリーズ。
421 :
419じゃないが :2005/04/10(日) 22:16:47 ID:NcjUnLEp
中性子星に水素を流し込めば、高温高圧になるから核融合起こるんじゃないの? 中性子星とか矮星とかが巨星と連星系を作っているとそういうことが起こるとか聞いた ことがあったけど。
422 :
オーバーテクナナシー :2005/04/10(日) 22:18:54 ID:gwtRNtMb
素人でスマンのだが。 読みかじった範囲で疑問が湧いたので、教えてほすい。 熱を完璧に遮断するには真空しかないと思うんだけど、 なんかの容器の中に超強力な電磁波を送って、原子を 容器の中心部に集めて、容器内側の壁付近は真空に する、とかは出来ないのかな。
424 :
オーバーテクナナシー :2005/04/10(日) 22:38:49 ID:gwtRNtMb
>>423 レスサンクス!
もし、内壁付近を真空に出来るなら、素材が問題に
なるのはなんで?
真空で熱を完璧に遮断できないから
426 :
オーバーテクナナシー :2005/04/10(日) 22:59:42 ID:gwtRNtMb
>>425 なるほど
これ以上ないほどの明快な回答
サンクスでした。
真空にすることでカットできる熱は「熱伝導」と「対流」によるもの。 熱の媒体がないからね。 しかし「輻射(ふくしゃ)」による熱は防ぎようがないんだ。 電磁波として直接的に伝わってくるものだからさ。
>>427 輻射はたいしたことないんじゃない?上で話が出てたけどものすごく密度は小さいわけだし。
大きいのはわずかにもれてくる水素やヘリウム(の原子核や電子)と中性子などの粒子線だと
思うよ。
そうなるとダイバータ部以外の冷却不要になっちゃうなw 実際の核融合級プラズマでは、プラズマ内の不純物をダイバータで極力減らして、輻射による加熱パワー損失を防ぐわけですが。
>>421 核融合の質量→エネルギー変換効率は0.7%程度。
しかし、位置エネルギー(要するに水力発電だ)を使えば最大30%。
30%も変換されるのはブラックホールくらいだが、中性子星でも核融合より遥かに上
しかも水素ではなくそこらのゴミだろうが何でも使える
それ以前に、核融合炉も作れない程度の文明が中性子星までどうやって出掛けるんだ?
中性子星上で核融合が起こせたとしてそれをどうやって利用するんだ? もしそんな技術があったとしても太陽からエネルギーを取り出す方がはるかに便利だろ
話は飛ぶけど、ミューオン核融合の研究は今どんな感じ?
核融合炉っていつ実現するの?PART2 218 名前: オーバーテクナナシー [sage] 投稿日: 04/12/04 05:33:29 ID:j9nm18Ts ところでミューオン触媒核融合はいまどうなってんだろう。 220 名前: オーバーテクナナシー [sage] 投稿日: 04/12/04 15:10:25 ID:V/P59ba9 今も昔もエネルギー収支は赤字にしかならないから実用化はしないはず>ミュオーン
434 :
オーバーテクナナシー :2005/04/13(水) 00:08:25 ID:jx0xqenJ
>>427 またまた素人で申し訳ないんですが、質問させてください。
輻射って光に近いイメージを持っていたのですが、
何らかの鏡の様なもので反射させることは出来ないのでしょうか。
または無音室の壁のような形に鏡のようなものを配置し、
輻射熱そのものを減衰させることは?
よろしくお願いします。
>>434 鏡といえども反射率100%では無い。
鏡面処理をしないよりはマシだが、鏡にするだけで解決するほど甘くはない。
後半の方法は結局は鏡が輻射熱を吸収しているので、当然耐熱性が問題になる。
>>434 可視光ならば鏡で反射できましょうが、X線、γ線、ましてや中性子をどうやって反射させればいいのか?
神通力
中性子は物質だからね、隔壁に当たってズブズブと穴あけまくるんよ。 隔壁がぼろぼろになると。
うそつけw 電荷がないからスカスカに通り抜けるよ < 中性子 水が反射材として有効なのは、中性子と陽子(水素の原子核)がほぼ同じ質量だから。 正面衝突した時に、一番効率よく減速される。 そうか、真空容器を水タンクの中に沈めてしまえば環境への影響も減(ry
440 :
オーバーテクナナシー :2005/04/13(水) 21:58:54 ID:jx0xqenJ
>>435 ありがとうございます。
やはりそういうことなんですね。
>>436 え〜、、、 そうですね(汗
またまたまた素人考えで恐縮ですが、
そんなに発熱量が大きいのなら、核融合させる
量そのものを減らし、少しずつ容器が耐えられる
範囲で反応させていくことは出来ないのでしょうか。
これも
「それが出来るくらいならとっくにやってるわい!」
という答えを頂くことになりそうな質問ですが。。。
よろしくお願いします。
プラズマを高密度な状態にするには、今の技術ではある程度のボリュームが必要なのよ。 これまでの実験結果からも、プラズマが大きければ大きいほどいい数字が出ているし。 今の技術よりも良い閉じ込め方法が見出されれば、より小さい装置で発電できる様に なるかも知れません。
つまりミノ(ry
443 :
オーバーテクナナシー :2005/04/13(水) 22:50:43 ID:QXQpDDqd
>>441 カーボンナノチューブのなかに、プラズマを閉じ込めて反応させる、
ということは、できんのかなー。
>プラズマが大きければ大きいほどいい数字が出ているし。 自分の給料を守るため、無駄にデカい設備に予算を取るための水増し資料。
スケーリング則はひとつの装置だけに当てはまるものじゃありませんよ。 データそのものは世界各国の実験装置で独自に得られたものです。
447 :
オーバーテクナナシー :2005/04/14(木) 19:11:11 ID:RZ237nQJ
日本とフランスしか開発してないの? 北朝鮮がすでに実用化したとかいうサプライズはなし?
ITERなら4極(日・米・露・EU)での共同開発ですよ。
449 :
オーバーテクナナシー :2005/04/14(木) 21:29:01 ID:OuyEHTXb
世界の金持ちや政治家はほとんどが石油で利益を得ているのだから 核融合が実現できたら奴らは大損するわけ だからアメリカが核融合なんて開発するはずも無い 少なくともブッシュ政権が生きている間はな
陰謀論者キタッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
有耶無耶にする作戦ですか?
石油云々は笑わせる。大体ブッシュは核分裂、つまり従来の原発に力を入れ ようとしてるようだが。一説によると、高速増殖炉も視野に入れてるそうな。 ま、サギ同然の核融合よりは危険性があっても現在も稼動してる 原発の方が現実的ではあるわな。
453 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 00:41:18 ID:J0+utgTv
>>448 調べてみたら共同でやってるみたいですね。
日本が開発できても他国に技術を無償で提供しないといけなくなるのかな・・
454 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 02:03:56 ID:PlDkv1U/
支持者の利益を図るのは、政治家としては 普通にやることだろうから、石油業界が支持 してるブッシュが石油業界にとって利益に ならないことに消極的になるというのは 別に不思議でもなんでもないんじゃない? ま、確認のしようはないだろうが。
それは原発推進するってことで明らかに否定されてるじゃねえの?
ハゲド
457 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 10:30:02 ID:PlDkv1U/
>>455 原発は既に技術が出来上がっていて、石油だけでは
賄いきれない部分を埋めるという棲み分けが出来てる
からじゃないの?
んでも、新参者を迎えることを助長するのは許さんと。
・・・なんて言っても、結局は想像の域を超えないわけだが。
単にいつできるか分からん、百年経っても出来ないかもしれんものに、 国民の血税である国家予算は回せないってことだと思うが。
そうだろ。ワープドライブ研究だって予算削減されたし。 遊ばしてる余裕はありませんです、ハイ。と言うことで。
>>457 原発導入時にも同じ議論があったガナ−。
461 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 15:08:51 ID:J0+utgTv
っで炉を完成させるには何が一番ネックになってるんですか?
462 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 17:09:02 ID:dDBpdOpk
>>461 炉心の温度に耐えること。
現在では一応耐えられるが継続使用が不可能なのがネック。
463 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 18:05:52 ID:J0+utgTv
>>462 温度なんですか
とりあえず熱さに強い物質の開発から?
技術者のみんながんばれ!!
464 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 18:23:18 ID:PlDkv1U/
そういえば、思い出した。 レーザーで温度を下げる冷却装置があったでしょ。 アレで容器内壁付近の温度を下げたらどうかな。 核融合で得られたエネルギーと、レーザーに使う エネルギーのどちらが大きくなるかはワカランがw
465 :
オーバーテクナナシー :2005/04/15(金) 21:27:33 ID:o1mM4ILC
>464 ボース・アインシュタイン凝縮体の製造に使うレーザー冷却のことおまっか? そらあーた使えまへんがな。あんなもん冷却できるんはちょこっとでっせ。 レーザーなら冷却やのうて圧力かけて点火に使うんが正解やがな。 レーザー核融合ゆうてな,トカマクとちごーて小型化できるんで,アメリカさんは えらい気合入れて研究しよりましてな。軍事利用しやすいやろからな。 ま,それも実用化の壁はあんさんのおっしゃるとおりねんけどな。 核融合で得られたエネルギーがレーザーに使うエネルギーを上回る,ちゅーことやけど。 わしな,材料開発からしてつまづいとるトカマクよりはまだ現実的とにらんどりますねん。
熱伝導率がほぼゼロで中性子を通さない物質はないもんかね
467 :
オーバーテクナナシー :2005/04/16(土) 00:27:09 ID:UohwmnvV
ラグランジュ点に小型のブラックホールを誘導、固定すれば その重力で核融合を安定して起こせないかな。 あ、ブラックホール周辺の吸着円盤エネルギーのほうが 核融合より変換効率上か。
>>467 ラグランジェもなにも、地球が吸い込まれちゃうだろ・・・。
容器内でプラズマを高速移動させることはできないの? シンクロトロンみたいな感じで、プラズマが高速で移動しながら発電。 プラズマが通過した部分は順次冷却していく。 トーラス型の直径をうんと大きくしたようなイメージ。 直径が数百メートルもあれば、そうとう長期間もつんじゃないかな。
経済的な観点から言うと、装置はコンパクトにしていきたい。 発電サイト(発電所)の面積は限られている。
471 :
オーバーテクナナシー :2005/04/16(土) 13:59:37 ID:DsdGzkzT
>>465 なるほど、そうなんですか。
レーザー核融合なら、材料開発の問題はクリア出来るんでしょうか。
また、レーザー核融合の問題点は、レーザーそのものに使う
エネルギーが反応により得られるエネルギーより大きい事以外に
何かあるんでしょうか。
>>467 468さんのおっしゃるとおりですね。BHのほうが質量が大きいから三体問題どころか、バランスがくずれますの。
マイクロブラックホールが、太陽に比べて十分質量が小さければ公転するBHに対して地球が安定する位置という話になりますし、
BHのほうが質量が大きければ太陽がBHの周りを公転するようになりましてよ。
>>466 中性子を止めるとその運動エネルギーが熱になってしまいますよね。
熱伝導率ゼロですと発生した熱が逃げられずにどんどん温度があがってしまいましてよ。
>>471 出力がおおきすぎるため、光学素子が痛むときいたことがあるような気がします。
あと、燃料をいれたペレットとかクライオターゲットを投入してそこにレーザーをあてるのよね。この製造コストってどのくらいなのかしら。
仮にエネルギー収支がよくなっても、燃料の製造が追いつきませんとかなったらや〜ね。
ブラックホールは小さい程に大量のエネルギーを放出する。 荷電ブラックホールの維持は他所から電荷がやってくると無理だから関係なし。 質量と放出エネルギーは10^8トンなら1.227x10^12ケルビン 10^10トンなら1.227x10^10ケルビンというような反比例の関係。 1億トンのブラックホールなら13億と数千万年で質量10分の1、10兆ケルビンに達するという。 どうやって作るかは置いとくとして 重すぎれば惑星軌道に影響を、軽すぎれば大量のエネルギーを出すのが難点。 参考までに月7.349×10^19トン、火星6.419×10^20トン、地球5.972x10^21トン、太陽1.989×10^27トン
太陽光発電って、太陽の核融合エネルギーの送電手段でしょ? ってか、風力も水力もそうだな。
まぁ十分に大量の水素集めりゃ勝手に重力で核融合してくれるわけだけどなぁ
479 :
オーバーテクナナシー :2005/04/17(日) 10:47:37 ID:Q7TcvcOP
>>478 どんぐらい集めりゃいいの?
重水素の方が反応は得やすいの?
今現在で一番、現実性の高い、実用できそうな核融合ってあるの?
金の問題って噂もあるけど。
>>480 ていうか「核融合を起してる星」ってのが恒星の定義みたいな感じだしなw
・・・で合ってる?
実用化されてるのは原爆起爆に使う水爆ぐらいなもんかなぁ。。 電力生み出すのは無理だけど
核融合炉用材料の中性子照射実験として、 加速器でDとTの衝突-融合反応を起こさせる、 っていうのは以前からあるけど。
フラックスの問題で、どちらかといえば「14MeVの高エネルギー中性子源」程度としか考えられてなかった気もしてきた。
加速器なら、核融合出来る出来ないではなく、重金 属でも核融合できますな。どのくらいの熱を取り出 せるかはわかりませんがね。
発熱反応じゃなきゃ意味がない。
原子数個分とか熱でても意味無いわけで 加速器はどのくらいの数でやるのか知らんけど
核分裂炉は使用済核燃料とか廃炉そのものとか ゴミ=未来への借金残しまくりだと漏れは思ってるのだけど、 核融合炉だとゴミ問題はどうなの?
実は大差なかったりしてw
天体工学を興して太陽を作ろう!
新しい学問領域を作らんでも、大量の水素ガスを集めてくりゃ済む話やんw
>>488 起動に原子炉14機程度要ると聞いた気が。
一度動かしたら止められない。
補修とかも動的にできる技術が無いと、効率悪すぎな予感。
常温核融合って流行った事あるけど、 なんでみんな騙されたの? 小学校でも出来そうな実験だったでしょ。
しかし、実現したらそのテクノロジーって正真正銘の未来技術だろうな〜。 どんなものになるのかワクワクするけど、生きているうちに拝めるのかな?
原理が分かってて、あとは工学的な問題を解消するまでに至ってるものと 原理・物理的機構すらはっきりしていないものを一緒にするなよ。
498 :
オーバーテクナナシー :2005/04/26(火) 17:57:37 ID:/TGEejJ0
50年研究してきて、未だにあと100年ぐらいかければ出来るかもしれない、 とほざいているシロモノが、実現性高いとでも言うのだろうか、この人は。
>497 あれが一緒にしてるように読めるなら、読解力ゼロ。
500 :
オーバーテクナナシー :2005/04/26(火) 23:17:16 ID:Ezb5WNvh
500なら10年以内に実用炉建設!!
>>500 焼却炉とか炉利とかいうオチは無しでプリーズ
503 :
オーバーテクナナシー :2005/04/27(水) 11:52:19 ID:lRn9vcPL
おお!500!
>494 俺はどっちもエネルギー実用としては生きてるうちは物にならん、と 思ってるんでどうでもいいが、常温核融合スレみたら、面白いことになってる なあ。どうやら騙されてたのは、こっちの方らしい…ってな事にならなきゃいいがw
エネルギー取り出せないんじゃ意味ないじゃないか。
いや、どうせ、生きてるうちは無理なので、意味なんでどうでもいい。
財政の厳しい日本じゃ、帰って良かったかもしれんよ。 大体、うまくいくという保証がないし、本当に今世紀にできないようなら、 後日却って良かった、欧州は貧乏くじを引いた、ということもある。
誘致する利点ってなんなの? 技術は参加国で共有できるんでしょ?
>>509 工事の受注や職員枠。
データだけもらっても、実際の建設や運用のノウハウ蓄積にはならないからね。
職員だけでもかなりの人数を送り込んで欲しいな・・・
512 :
オーバーテクナナシー :2005/05/06(金) 16:30:23 ID:4V+Z04S0
513 :
オーバーテクナナシー :2005/05/06(金) 22:05:02 ID:M2D0vRcs
最も簡単なDT反応ですら実用化は早くても50年後か。 生きてるうちに見られるかどうか、分からんね。
>>508 そうね。
それにテロの目標になりそうですし。
利権のかたまりですし。
515 :
オーバーテクナナシー :2005/05/07(土) 02:09:01 ID:v04r+IQC
>>513 なにか驚異的なブレークスルーがない限りきびしいね
あるいは、ぜんぜん違う次世代エネルギーが発見されるのが先かもしれんが
ITER誘致に見切りをつけたのはね、 フライシュマン/ポンズ方式の常温核融合実験の 再現性精度が上がってきたからなんだよ
それはない
518 :
オーバーテクナナシー :2005/05/13(金) 16:42:28 ID:CRQDsexW
核変換関連ネタは当該スレにて思いしたく。
× 思いしたく ○ お願いしたく orz
520 :
オーバーテクナナシー :2005/05/29(日) 21:20:48 ID:vMuIg7aS BE:36250463-
てか核融合どうなったの? 核融合まだー?
521 :
オーバーテクナナシー :2005/05/29(日) 21:26:40 ID:2LaWiWap
核融合は政治の道具になりました…だとさ。
土建屋の飯の種にも・・・・ (日本じゃなくなったから良い。
もし核融合炉が何らかの事故で爆発したら・・・
524 :
オーバーテクナナシー :2005/06/03(金) 20:56:21 ID:HwpeK9h2
反応が停止するだけなんじゃないの? プラズマがなんか悪さするの?
核融合炉は壊れても暴走しない、 核分裂の場合よりも安全だともいえる。
ループループw プラズマはすぐに冷えるのでもーまんたいです。 大気との密度差を考えれば分かると思います。
プラズマ焼き鳥喰いたい。
528 :
七子を名乗る少年 :2005/06/03(金) 23:32:20 ID:OcrXZ+96
核融合は今のところ約1秒だけ、できるらヒイヨ
海外の大型実験装置じゃD-Tで実験してたっけ? D-D? JT-60はずっとH-Hで実験してたよね。 1億度達成はH-Hの結果をD-DかD-Tに換算した場合と聞きました。 Hはmassが軽いから、実質的な閉じ込め条件はD-DやD-Tの条件よりも厳しかった? 逆?
530 :
オーバーテクナナシー :2005/06/08(水) 22:28:34 ID:8PCiF4ly
核融合反応自体は簡単に起こせるけども 器の方が問題なのだ 今のところ1億度の温度に耐えうるセラミックや金属は存在しない 唯一可能な容器としては磁場が考えられる
>>530 高校生でも知ってますよ、そんなことは。
532 :
オーバーテクナナシー :2005/06/09(木) 21:26:25 ID:PEpEgK0k
そこで常温核融合ですよ
そこで太陽の利用ですよ
太陽光発電は発電ではなく太陽の核融合の送電システムだ。
もうね、温暖化対策の切り札はペットボトル温水器しかないとですよ
536 :
オーバーテクナナシー :2005/06/10(金) 00:27:43 ID:6Bi6QLQB
>>530 >器の方が問題なのだ
ここは正しいと思うのよ、ドシロートの私でも。
>今のところ1億度の温度に耐えうるセラミックや金属は存在しない
…後何年待っても存在するとは思えないんですけど。
で。器の問題というのは、高温に耐える素材がないではないと思うんだけどね?。
仮に完璧に磁場で閉じこめる事ができても、中性子は防げないでしょ?。
壁がボロボロになっちゃう。
器の問題というなら、こういう事とかそもそも磁場が安定しないとか、別の話だと思うんだけどなぁ?。
じゃあ、太陽みたいに外でやればいいじゃんか
538 :
オーバーテクナナシー :2005/06/10(金) 15:23:09 ID:vmAf0g1e
もうできるらしいよ でも莫大な電力使ってs東京ドームくらいの粒子加速器使って 取り出したエネルギーで・・・風呂のお湯も沸かせないらしい
>>536 直径3キロくらいの空洞を地下に作って、内側を厚さ数メートルの断熱耐衝撃性タイルで覆って、
でもって、内部を比熱の高い安価な液体(塩分濃度をギリギリまで高めた海水とか)で適量を満たす。
中心で小型水爆を爆発させて、一週間くらいかけてゆっくり熱を取り出す。
・・・地熱発電程度の出力しか出せそうにないな。
540 :
オーバーテクナナシー :2005/06/10(金) 20:29:50 ID:8+Sb34wh
>>536 ホウ素水素の融合反応なら
ヘリウムしか生じない
541 :
196 :2005/06/11(土) 02:33:49 ID:HgbLLIV0
>>538 高エネルギーの実験用と核融合炉の加速器は
造りが違うと思われ。
光速の90パーセントなんか要らない。
1パーセントで足りるみたい。装置も小型でよさげ。
駆動電力も少なくてすむか。
ビーム元はこれまでに無い大容量のものが必要。
真空中にガスを放出、大出力レーザーで初段の加速
なんてかこいいかも
別にプラズマでも常温でも何でもいいから速く実
現しないかね。ガソリンたけーよ。
核融合発電で一番問題なのはエネルギーの取り方じゃなかったっけ? エネルギーのほとんどを中性子が持って行っちゃうからなかなかエネルギーがとりにくい そこでミノフスキー粒子に電磁波を吸収させてからエネルギーをとることで、磁場を減少させることにも成功し、小型化や安定化も実現できるらしい
>>542 中性子の運動エネルギーを熱に変えるんですよ、
544 :
オーバーテクナナシー :2005/06/11(土) 19:51:58 ID:hybFBPv8
ミノフスキー粒子かよ
545 :
オーバーテクナナシー :2005/06/13(月) 11:57:27 ID:mz7F57hP
不覚にもワロタ
もういいよ 水爆そのまま炊いて発電しようよ
拡散しちゃって効率低いからボツ。
548 :
オーバーテクナナシー :2005/06/28(火) 18:50:07 ID:VhVFaHSO
南「アフリカ」????????????
550 :
オーバーテクナナシー :2005/06/28(火) 19:25:25 ID:t1xn0+Yn
南フランスのカダラッシュに建設じゃん どこが南アフリカだよ
南アフリカってフランスの植民地だったっけ? と一瞬でも思ってしまった俺は負け組だナス。
じゃあ次作るものに期待すればいいじゃん。
バシュタールに作るんじゃなかった? フォーグラー博士ガンガレ!
554 :
オーバーテクナナシー :2005/06/29(水) 16:19:59 ID:QTKZPoOW
南アフリカはイギリス。3C政策ぐらい覚えてろよ。
ベルギーの植民地だろ?
オランダじゃなかったっけ?
557 :
オーバーテクナナシー :2005/06/29(水) 20:24:48 ID:PqRcIlU7
実験用の核融合炉は 磁場によってプラズマを閉じ込めて そこから熱を取り出す仕組みのようだ
ハァ?
しょぼいのぉ・・・直接電力とれるんやないんか(´・ω・`)
MHDはMHDで課題山積ですが何か?
本体の実用化はともかく、スピンオフに期待かなぁ? これで新しい超耐熱材料や熱交換技術が出てきたら、先に宇宙機に応用されそうないよかん。
562 :
オーバーテクナナシー :2005/06/30(木) 20:59:45 ID:g5rUjTjQ
原子力発電にしても火力発電にしても 基本的には熱を取り出してその熱で蒸気を作って その蒸気でタービンを回して発電する方式みたいだから 効率は悪そう
563 :
オーバーテクナナシー :2005/06/30(木) 21:31:52 ID:gSKjAX9v
やっぱ永久機関だよな
蒸気 + タービンの効率を知らんね、コイツ等は。 イメージだけで語っちゃいかんよ。
565 :
オーバーテクナナシー :2005/07/01(金) 12:53:03 ID:XT8vnYrK
直接電気が取れないとダメです
>>565 じゃあ、今のダメな発電方法の電気は使わないでね^^;
>>562 >基本的には熱を取り出してその熱で蒸気を作って
>>564 >蒸気 + タービンの効率を知らんね、コイツ等は。
>>562 のような文系ジジイ&ガキ向けに分かりやすい説明をしよう
「今の発電所では、ジェットエンジンでまずモーターを廻し、
さらにジェットの後ろから出る高温の炎も、お湯を沸かすのに使う
複合タービンなのだ!」
ジェットの力で廻すのだ。分かったか馬鹿どもが!
>>564 熱効率が53%になるんだっけ?
コンバインドサイクル発電システムの設計値が52.8%でも実際のプラントは43%程度しかない。 現在60%のものが世界一?耐熱性がネックになっており今は1500℃が限界。 2000℃の熱に耐えられる素材があれば60%以上が目指せる。
569 :
オーバーテクナナシー :2005/07/02(土) 16:33:41 ID:ePmlWBOU
タングステンやモリブデンの削り出しブレー(ry
571 :
オーバーテクナナシー :2005/07/02(土) 19:56:30 ID:sM/Zwnct
>>569 取り出しの効率が、熱交換型を下回ったら大笑いだな。
>>571 今のところ下回っています。>MHD発電。
573 :
オーバーテクナナシー :2005/07/03(日) 19:11:23 ID:7qTkAMKq
直接電気が取れないとダメです
足なんて飾りです。
エライ人には分からんのです
576 :
オーバーテクナナシー :2005/07/03(日) 22:57:21 ID:YHhVG+88
大佐なら必ず乗りこなせます
577 :
オーバーテクナナシー :2005/07/04(月) 11:15:39 ID:KwDBdx5A
はっきり言う、気に入らんな。
578 :
オーバーテクナナシー :2005/07/04(月) 11:20:01 ID:tEl600DW
まだだ、まだ終わらんよ。
地上の核融合炉は諦めて 太陽をダイソン殻で(ry
>>579 ダイソンは話をつまんなくする為、NGワードです。
581 :
オーバーテクナナシー :2005/07/04(月) 19:32:55 ID:EsoRQSSZ
というかダイソン球作れる技術があれば核融合炉は簡単に出来そう
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを
583 :
オーバーテクナナシー :2005/07/04(月) 20:07:36 ID:foRHasbc
買わなきゃ大損(ダイソン)チャリーン
584 :
オーバーテクナナシー :2005/07/04(月) 20:39:55 ID:CkjTRKxn
ダイソンって、スカイネット作った(作る)人だろ?
掃除機を作った人だよ。
586 :
オーバーテクナナシー :2005/07/05(火) 02:39:38 ID:8FZHu/ug
>>586 面白いね。
朝っぱらから真剣に読んじゃったよ。
588 :
オーバーテクナナシー :2005/07/05(火) 07:29:59 ID:8YB5QZBW
熱閉じ込めの温度や時間だけなら順調に性能が上がっている 事実はある。 これからの投資資金がいくらかかるかも問題。
炉心材料の低放射化を狙った同位体分離の研究ってどうなった?
トリチウムって何かと思ったら重水素のことか。
あれ?あ、違うのか・・・。重水素と三重水素は違うのか・・・。 ややこしいなぁ。
>586 ざっと読んだだけだが、ほぼ同感だよね。 まあ立花さんの言う事は数年以上前から1にもあるように言われてたわけだけど 問題はこの辺の話を大半の人が知らないだろうな、と言う事だよな。 下手すると政治家な人もよく知らない人が多いんじゃなかろか。 知ってて推進してる人は(いたとしたら)除くがw
593 :
オーバーテクナナシー :2005/07/06(水) 11:19:02 ID:x9Sa2iP8
第26回が上がってるよーン
どうせ核融合炉研究って科学者のオナーニで終わるんじゃねーの? 天然核融合炉の高度熱利用を一般家庭から促進した方がよっぽど現実的なエネルギー&環境対策
蓋を開けたらこんな巨大な壁、というか山だったとは、40年代には思わなかったんだろうなw
r ⌒ヽ (´ ⌒`) ポッポー! l l カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・#)< んだとー! _| ̄ ̄||_)_\___________ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/ ↑磁場核融合研究者
がんがれ!険しい山を越えるところから文明の進歩があるわけだし(・∀・)
598 :
オーバーテクナナシー :2005/07/06(水) 12:22:10 ID:d9jSxbzb
木製のヘリウムを核融合させればイイYO! あれだけデカイとエネルギーを運ぶ手間も省けるし
月からHe3をホジクリ返してくるっちゅう計画もあったような。
601 :
オーバーテクナナシー :2005/07/06(水) 21:31:37 ID:cMrchxXk
木製ヘリウムとは
キンモクセイかもしれない
アメリカのレーザー核融合装置は、大阪大のとはどう違うのか?
木星って、模様が木目みたいだから「木」なのかな?
さすがにそれはない。大体、それがわかる前から木星だった。
昔の人が唱えた世界を構成する要素から来たのだと思う。 太陽 月 火 水 木 金 土
でも何でユピテル(ジュピター)に「木星」という名前を当てはめたんだろう。 昔の日本人は。
だから元から木星だったと
>>606 がいっとろうが。
中国だかから天文学が入ってきた際に、五行仮説とかの兼ね合いですでに
木星と呼ばれていたんだよ。それが西洋のJupitarとおなじ天体だったわけ。
曜日名と惑星名は直接関係ないってことだな。 曜日名はキリスト教で神が大地を創った時の順番だし、 惑星名は中国の五行説だし。 たまたま同じだっただけだな。 それにしても、核融合って・・・w
おぅ、読み切れてなかったぜ…。 昔の日本人が持っていた天文学のイメージを俺はあまり知らんかったわい。 つーか、そろそろスレタイを読み返してみる時期かな。
核融合炉って実現しないよね
613 :
オーバーテクナナシー :2005/07/07(木) 14:36:53 ID:3Zp6ZTN1
なんらかのブレイクスルーがない限り少なくとも今世紀チュは無理っぽいね
アメリカのNIFが、日本の大阪大学の方式と同じレーザー核融合か じゃあ日本も大阪大学の方法で巨大化して、採算取れるようにしてしまおう
俺の大学にいる専門の教授が、核融合は絶対に実現すると言っていた。
616 :
オーバーテクナナシー :2005/07/07(木) 17:16:14 ID:0XKnnc1G
第26回の8ページ目 −−−以下コピペ−−− 日本でもレーザー方式の研究が細々と行われてきたが(図2参照)、その予算は微々たるものであり、 それなりに高い研究水準を保ってきてはいるものの(高速点火方式という独自技術がある)、 どんなに急いでもアメリカにすぐに追いつくことはとても無理である。 −−−コピペ以上−−−
>>615 実現するが否かが問題じゃなくて、いつになったら実現するかが問題なんだよ。
実現っていうか実用化だな。発電。 ていうか、NIFっていかにもアメリカっぽいねw 安定しねーなら水爆にしちまえって感じでw でも慣性核融合って発電までいける技術なのかな。 爆発させるってことは現状の原発と同じような考え方で発電しようとしてるのだろうか。
まぁ気長に、子孫に感謝されるような基礎研究・開発をするしかないみたいだね〜
620 :
オーバーテクナナシー :2005/07/07(木) 21:47:00 ID:c+7P65Y1
でも結局のところは中性子が呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんの問題はおんなじなんだろ。 まぁプラズマが1秒持ったとかいってお祭り騒ぎしている連中よかよほど先行っていると言うもんだがな。
621 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/07(木) 23:50:12 ID:w87V6PBj
ヘリウム3を使う核融合発電は放射能の問題がほとんど出ない そうだから、そっちで実現する可能性が高そうだな。
確かにそれができれば、理想的だ。だが、ハードルは現在の核融合より はるかに高い。現在の使えない核融合ですらいつできるかわからん 状態では。
核融合が実用化できる時代には核融合発電は必要なくなっている。 自然エネルギーとバイオマスで賄える世界。 人口も40億程度で安定している。 地球と火星との間で冷戦が始まる。 核融合ミサイルによる抑止力が大活躍。
624 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/08(金) 03:56:38 ID:n6zn9+zp
>>622 ヘリウム3は月にあるそうだが、ヘリウム3を取りに月に行く
時代までにヘリウム3での核融合技術が完成すればいいわけだから
多少時間がかかっても問題は無いでしょう、それにハードルは高くても
研究は着実に進んでいるし、とにかくヘリウム3という放射能の
問題の無い核融合の道があるというのは非常に心強い事ですよ。
重水素+重水素(D+D)反応 重水素+三重水素(D+T)反応 重水素+ヘリウム3(D+3He)反応 どれも同じレベルの難しさなのだろうか? 磁場式、レーザー式、で3つとも反応させることは可能なの?
ヘリウム3の核融合は、正直今の使えない核融合ですら今世紀中は怪しいこと を考えると、先の話しすぎて、それまでにもっとマシな代替エネルギーが 開発されるだろうね。それに、そもそも未来永劫できない可能性も十分 ありうる。 しょせん現時点ではSF並みの夢の夢のような物。
627 :
オーバーテクナナシー :2005/07/08(金) 10:23:01 ID:IKOHh7jy
Mr.Fusionみたいな家電製品は夢のまた夢か・・・
D-T反応を用いる方式の難易度を「赤子の手を捻る」程度 と仮定した場合に、D-He3による反応はどれくらい難しいの?
629 :
オーバーテクナナシー :2005/07/08(金) 12:30:34 ID:Cw/o+3tM
K-1チャンピオンの手を赤子の手で捻ろうとする程度
一億度一秒じゃなくて十億度一秒
そもそも核力弱すぎwwwww
632 :
オーバーテクナナシー :2005/07/09(土) 01:25:57 ID:Pu2dZ4gu
ヘリウムは連鎖反応が始まるのがたしか1兆度だよね そんな高エネルギー集中したら空間に穴が開きそうだな・・・
D-He3反応は中性子が発生しないクリーンな反応だと言われてはいるけど、 Dを使っている時点でD-D反応も同時進行的に起こっちゃうから、どっちみち 中性子は発生しちゃうんだよね。 D-Dの反応断面積は小さくなっているはずだけど。
中性子の代わりに陽子がでるんでしょ? 電離作用は大きいわけだから、 かえって「汚い」ように思うんだけど、ちがうの?
核融合で放射能が出るなら、核分裂による発電で充分です。
まあ、D-He3とかは核分裂よりマシとは思うが、莫大な開発費用をいつまで 続けるのか分からん事を考えると、(しかも使いもんにならない可能性もある) まだ核分裂、高速増殖炉の方がマシかもしれんね。特に現実的な、と 言う点において。
>>635 月や火星でウラン鉱床が出たら、それもありうるかもしれないw
100年後だったら宇宙船もdでってるだろうしなwww
>>637 月や火星は軽いからなぁ。
金星はどうだろう。
>>634 家電粒子は磁場のカゴに捕らえられますが、何か?
>>639 核反応で出てきた陽子線を? 相当強磁場を用意しなけりゃいけないんじゃ?
調べてみたら陽子のエネルギーは14MeVで、単純に温度に換算すると
1千億度くらいになる。上のほうでプラズマ温度が1億度といってたから
その千倍。無理なんじゃない?
641 :
オーバーテクナナシー :2005/07/09(土) 20:56:28 ID:MVMhznRe
1億度はD-Tの閉じ込め条件。 それも最低限のリミット。
那珂研究所の食堂って4月以降業者が変わったって聞いたけど、 メニューとか、味とか変わったのかな? 前は値段の割にはうまかったし、定食のごはん大盛り無料だったりとか かなり財布的に助けられたが…。 スパゲッティ大盛りとかまだできるのかな?
おそろしくローカルなというか内輪な話題だな。
家電粒子とは
貧乏な研究員さんなんですか?
貧乏な、とは言ってやるな。 金持ちな研究員は居ないから。
647 :
オーバーテクナナシー :2005/07/10(日) 21:06:37 ID:4Bs1qm0m
球状トカマクはどうよ?これだとディスラプションを防げるようだが。
648 :
オーバーテクナナシー :2005/07/10(日) 21:38:14 ID:P21mWwKH
ああ、若い連中に銀座でステ−キ食わせてやりたい。
ん?なんか神が降臨してる?
先生ご馳走様ですw
スフェリカル・トーラスから何故かレモンを想像してしまったので、レモン・ステーキを注文してよろしいでしょうか…。
スエヒロでいいですよ。
>>590-591 デュートリウムdeuterium=重水素(陽子1、中性子1)
トリチウムTritium=三重水素(陽子1、中性子2)
ですの。
654 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/11(月) 09:21:57 ID:V6BCtm3P
ミューオン触媒核融合ってのはどうなの?
核分裂エナジーのコントロールはウラン235の発見と濃縮技術がなければ今でも夢物語だったであろう 核融合も人工的に生みだされる水素に代わる効率のよい新触媒が発見されれば一気に飛躍するはずである
U-235は以前から知られていたよ。 「核分裂」という現象が画期的だったワケですゆ!
まあ濃縮技術は結構難しかったわけだが。 大戦中の日本とドイツもこれが一番のネックだったようだ。 とはいえ核融合は、もうタラレバは聞き飽きました。
658 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/11(月) 14:35:15 ID:V6BCtm3P
>>657 なんかミューオン触媒核融合ってすごそうだけど、実現の見込み
は無いの?誰か教えてーー。
>>658 ミューオン作るのに必要なエネルギー>>超えられない壁>>ミューオン核融合で得られるエネルギー
660 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/11(月) 16:49:20 ID:V6BCtm3P
>>659 ミューオン触媒核融合について書かれた資料が少なくてどんな物かよく
分からないけど、これってちょっと工夫すれば実現の可能性が高いんじゃ
ないかな?ミューオン触媒核融合は低温で起こせると書いてあるけど、
どの程度の温度で済むのかな?既存の技術でも反応を起こせるのかな?
それと、ミューオン作るのに必要なエネルギーが多いそうだけど、核融合炉
自体にミューオンを作らせたらどうかな?手元の資料ではミューオンは
非常に高いエネルギーを持った陽子や重イオンをベリリウムや銅などの
金属の標的に照射して作ると書いてあるけど、それなら重水素とヘリウム3
を核融合させた時に出る陽子をベリリウムや銅の標的に当ててミューオンを
作ってそれを再び核融合炉に戻してやれば、わざわざ外部でミューオンを
作って核融合炉に入れる必要が無くなるからミューオンを作るエネルギー
を減らせるんじゃないかな?
>>659 ほら、いわんこちゃない!いくら君が
ミューオン作るのに必要なエネルギー > ミューオン核融合で得られるエネルギー
と書いて核融合のエネルギーでミューオンをつくることは出来ないって書いても
ガニメデはそれを理解せず、核融合のエネルギーでミューオンを作れると思うのだから
レスするのは無駄なんだよ!もうわかったね?
662 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/11(月) 18:14:41 ID:V6BCtm3P
>>661 ミューオン触媒核融合についての資料が少ないからよく分からないのですよ、
それに、ミューオンを作るのに必要なエネルギーの方が多いというのも、
エネルギー効率の問題だと思っているからですよ、つまり、ミューオンを
作るのに必要なエネルギーというのが外部で加速器使ってミューオンを作った
場合に必要なエネルギーと解釈すれば、それ以外の方法でミューオンを作った
場合はその限りではないのではないかと思ったのですよ、重水素とヘリウム3
の核融合によって発生する陽子にはものすごいエネルギーがあると聞いたし、
ひょっとしてそれでミューオンを作れないかなと思ってね。
バーカ
結局、核融合炉のイメージとしては 水を満たしたでっかい圧力釜の中に核融合炉をどっぷりと浸して 反応熱で蒸気タービン回すって事で良いの?
665 :
オーバーテクナナシー :2005/07/11(月) 19:44:14 ID:OwltdcgI
直接電気が取れないとダメです
ループキター
667 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/11(月) 19:46:45 ID:V6BCtm3P
>>663 なんだ?そんなにおかしな事を言ったつもりはないぞ、
一体何がおかしいのか言ってみろ。
>>665 565へループバック
奇しくも200レス丁度だ、狙ってたな?ww
確かヘリウム3の核融合は直接電力に変換できるようになってたとは思うが もっとも、そもそも核融合ができるかどうかわからんけど。
>>665 直接電気を取り出そうと思ったら、なるべく発熱しない核反応を開発しないとダメなのではないか?
イミフメ
あえて言おう! ↑アホだね
>>664 核融合の熱そのものでお湯を湧かすつもりは無いみたい。
真空容器の周りのブランケットという部分が
真空容器から飛び出してきた中性子(中性だから磁場関係ねえ)を受け止め、
中性子遮蔽と、トリチウム生成と、生成時に発生した熱でお湯を湧かす
という3役をこなす予定だとか。
ダイバータの冷却水の熱を使わない手はないと思うんですよ。 放射線レベルがどの程度かは知りませんが。
>>673 で、そのブラケットがボロボロになっちゃうから、定期的に交換しなきゃいけないと。
その製造や交換コスト、交換期間に要する停止期間分の損失なども計算に入れてまだ、
元が取れて余りあると核融合推進派は言っているのかね?
それは想定の範囲内ですから。
腹の中---> (超巨大赤字も想定の範囲内です。)
679 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/14(木) 18:58:39 ID:f+dx00De
>>673 ん?まてよ・・・それって高速増殖炉みたいだな、核融合炉の周りに
ウラン238を置いておけば核融合炉から出る中性子でプルトニウム
が作れないのかな?もし作れるなら危険なナトリウムを使わない
高速増殖炉が作れるかも・・・。
共鳴吸収というのを勉強してから出直してきな。
核融合炉が実現した時代に高速増殖とかやってどうするんだ。
682 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/14(木) 22:41:39 ID:f+dx00De
>>681 核融合炉が実現したって強烈な中性子は出るんだし、普通の材料で中性子
を防ぐよりも、ついでにプルトニウム作った方がいいんじゃないかな。
まあ、核融合炉が経済的に見合うだけの効率を達成できたなら高速増殖炉
は必要ないけどね。
683 :
オーバーテクナナシー :2005/07/14(木) 23:15:31 ID:YEU2e1gk
中性子がありゃイイと思ってるバカがいる。
放射能の低いウラン238をわざわざプルトニウムに変える意味がわからん。
685 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/15(金) 02:52:34 ID:Q/HWEiFy
>>684 プルトニウムがあれば原爆が作れるじゃないか。
>>685 ウラン235で水爆に点火すればいいだろが。
687 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/15(金) 03:21:39 ID:Q/HWEiFy
>>686 プルトニウムがあるのにわざわざウラン235を使う意味がわからん。
そろそろスレタイ読もうか、な?
ここで核融合炉と核爆発を混同してた俺が登場です
690 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/15(金) 16:58:21 ID:Q/HWEiFy
バス核爆発バス核爆発バス核爆発バス核爆発バス核爆発・・・
コスト度外視ならU235のほうがプルトニウムより人気あるよってに 毒性と放射能残留性が桁違いだからね でもウランはあと50年くらい使うと無くなると少し前まで言われてたな そのときは扱いづらい核のゴミを再利用しまくるか、融合炉が実現出来ているか どっちだろうね
核融合炉の強烈な中性子ビームで放射性廃棄物を分解できんかな?
693 :
オーバーテクナナシー :2005/07/16(土) 01:39:15 ID:aT2fu6QC
フラックスという概念を知ったほうがいいと思うよ。
694 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/16(土) 02:37:59 ID:jaE236gQ
>>691 大丈夫、ウランが無くなってもまだトリウムがある。
都合の悪い(答えられない)ツッコミは完全に無視するんだな、ガニメデはw
696 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/16(土) 06:45:18 ID:jaE236gQ
>>691 トリウムは埋蔵量が多くて最低でも100年分くらいはあるそうだし、
当面、原子力の燃料には困らないだろうね、まあこれだけ時間があれば
核融合か、あるいは他の技術が開発されるだろうからエネルギーそのもの
については問題は無さそうだ。
どうせ、嫌でも高速増殖炉を使う羽目になるさ。もし仮に他のエネルギー を使うとしても、核融合を使う可能性は低そう。 まだ自然エネルギーやら発電衛星のが、現実的とすらいえる。
699 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/17(日) 02:19:46 ID:b7KHXduF
>>697 高速増殖炉はナトリウムの問題があるからなぁ、高速増殖炉を使わなくても
もう少しすれば宇宙開発が進むし、月とか小惑星とか木星や土星の衛星で
ウランやトリウムが発見されるんじゃないかな、それと、高レベル放射性廃棄物
の処分場所はやっぱり宇宙しか無いね、まあ月や火星はこれから人間が
活動してゆく場所だから、木星の衛星なんかがいいだろうね、例えばガニメデ
とか・・・・・・・・ん?ガニメデ?アワワワワ母星が汚染されてしまうーー、
ハアハア、とりあえずエウロパあたりにしときましょう。(^_^;
エウロパに捨てると、モノリスに怒られますよ・・・。 木星本体に投棄でいいんじゃないかしら。超圧力で、どうせだれも中心には近づけないわけだし。
701 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/17(日) 03:39:51 ID:b7KHXduF
>>700 それもいいかも、あるいは太陽系の外に放り出してしまうって手もあるね。
宇宙空間はもともと放射線が飛び交ってるんだから、少しばかり廃棄物を 捨てたって変わらないよ。将来、人類の宇宙船にゴミがぶつかるのは避け たいから、正確に軌道を計算して投棄するか、木星あたりに捨てるのがい いな。木星の放射線帯は強力だから、より強い毒の中に投棄するわけだ。
木星なら、太陽の方が近くていいんじゃね? ただ正直な話、他惑星や衛星からウランなどの資源持ってくるって、SFなら 簡単にやってるが、現実には思ったよりスゲー先の話になると思うけどね。 最初に月にいってから今年で37年も立つが、いまだにまともに月に行く目処 が立ってないからね。資源の枯渇が先だろう手。
そうね。 木星の水素を取りに行く船に、行きが空荷じゃもったいないから、廃棄物を積んでいく。 投棄して、あいた貨物室に水素とメタンを積み込む。
705 :
オーバーテクナナシー :2005/07/17(日) 16:23:01 ID:awMyKcVh
>>702 木星に正確に命中させるのって、かなり手間がかかるぞ。
数千キロ離れた穴に、ホールインワン入れるようなもん。
太陽でスイングバイさせて太陽系外に破棄する方が遙かに簡単。
>太陽でスイングバイさせて太陽系外に破棄する方が遙かに簡単。 太陽に棄てればいいじゃん?
廃棄物彗星ができちゃう悪寒。
708 :
オーバーテクナナシー :2005/07/17(日) 17:12:23 ID:ov90DCCM
>>706 そうだな 太陽がいい
公転方向と逆方向に推進すれば
あとは自動的に落ちていく
なんちゅうか、 木星に水素を取りに行くような時代に核廃棄物なんて・・・
>>669 ヘリウム3核融合は荷電粒子しか出ないので電磁流体発電(だっけ)が可能。
宇宙船の核融合エンジンにも利用可能。
711 :
オーバーテクナナシー :2005/07/17(日) 18:06:59 ID:1OiZokVN BE:71864069-##
>>711 おもしろい。サンクスコ
でも、なかなか月軌道外に飛び出さないね
713 :
オーバーテクナナシー :2005/07/18(月) 09:17:54 ID:5BzLLCrF
プラネテスかよw みんな読んでる?
714 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/19(火) 05:04:49 ID:frAuOobD
宇宙規模で考えると原子力の様々な難問が解決できそうだな、高レベル廃棄物 の処分も宇宙でなら簡単にできるし、高速増殖炉も地上だとナトリウムの問題が あるけど宇宙でなら簡単に解決できる、太陽からは常に強烈な中性子が出ている から、ウラン238を太陽の近くに置いておくだけで簡単にウラン238を プルトニウムに変える事ができる、基本的には危険な作業は全部宇宙でやる ようにすれば環境面での影響も最小限に抑えられるし。
相変わらず突っ込みどころ満載でお送りしておりますw
各句読点間にひとつ以上の突っ込みどころがあるな。なんとか見逃せるのは 最後くらいか。しかしそれもどうかと・・・。
まあ大まかに言いたい事は理解したとしても、 宇宙での採掘、開発、廃棄などはコスト面が折り合いつくのだろうか。 結局これがある限り、宇宙利用や開発は実用化の点でいつま でたってもだめな気がするのだが。
宇宙空間に核融合発電所をつくって割にあうなら、普通にSPSSで充分だろう。
719 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/19(火) 20:00:01 ID:frAuOobD
>>717 それについては軌道エレベーターが完成すればコスト面は
劇的に下がってくれると期待しているんだけどね。
それに何の根拠があるw
軌道エレベーターの材料となる、大量のカーボンナノチューを作るのに 物凄いエネルギーが必要なのは無視ですか? 宇宙空間に原子力発電所を持っていくエネルギーコストもまた然り
722 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/19(火) 21:12:18 ID:frAuOobD
>>721 物凄いエネルギーってどれくらい?
宇宙空間に原子力発電所を持っていくエネルギー
コストってどれくらい?
>>722 ヒント:液体水素1トン作るのにどれくらい石油燃やす必要があるでしょう?
俺は知らんど、とにかく↑これって非効率的なのよ
ただし、水素使わないロケットだと環境を汚し過ぎるからもっと駄目なんだな
同じエネルギー投入するなら、ありったけを太陽電池パネルを製造・設置にまわす方が
環境的にも発電コスト的にも安い事でしょう
これからのエネルギー問題は、『 コスト = 投入エネルギー = 環境負荷 』と
覚えておいた方が良いでしょう
724 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/19(火) 21:35:04 ID:frAuOobD
>>723 いや、ロケットの話じゃなくて、カーボンナノチューブを作るのに必要な
物凄いエネルギーってどのくらいなの?
>>724 しらんがな(´・ω・`)
600wのオーブントースターで焼けば出来るようなレベルじゃ無い事だけは確か
726 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/19(火) 22:26:24 ID:frAuOobD
>>725 ガクッッッ・・・知らないのにどうして物凄いエネルギーが
必要だと言ったの?
728 :
オーバーテクナナシー :2005/07/19(火) 23:22:05 ID:VUa0R4p7 BE:18632227-##
コンビニ袋1袋くらいの量のナノチューブで数十万円らしい。 これは設備費や人件費、研究費の問題なのかな。 設備はレーザーだろうから、それなりに電気代は掛かるだろうね。 1袋分製作の電気代5000円くらいか。 軌道エレベータは静止軌道の高度約35,786kmまで繋げるわけだが、 静止軌道以下の部分とのバランスで、もっと高い高度になるだろう。 4万kmくらいいくのかな。 現在ナノチューブの長さはミクロン単位だ。 それを4万キロの長さの糸を作り、束ねてワイヤーにしなくてはいけない。 軌道エレベータを造る場合、地上でナノチューブを造ってはだめだ。 巨大すぎて打ち上げる方法が無いだろうし、真上に打ち上げる方法も無い。 よって、これは宇宙空間で製作し編みこんで地上に垂らす以外ないだろう。 ナノチューブ工場を宇宙に打ち上げる必要がある。 この工場のエネルギー源は何だろうか? 太陽光か?核分裂か?核融合か? 俺のレスは何を言いたいのだろうか・・・・。 自分でもわかりませんw
729 :
オーバーテクナナシー :2005/07/19(火) 23:23:59 ID:VUa0R4p7 BE:15969762-##
730 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/20(水) 02:38:49 ID:YHcTdeQf
>>728 まあ、今後のカーボンナノチューブの製造技術の進歩にもよる
んだろうけど、ちなみに「まっすぐ天へ」では10兆円くらい
でできると書いてあるね。
>>730 そんなマンガのヨタ話・・・10兆円で出来るわけないじゃん
732 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/20(水) 10:14:27 ID:YHcTdeQf
>>731 ところがそうでもない、軌道エレベーターといってもビルのような
がっちりとした建物ではなくて、実際はペラペラの布のような物
にすぎないから材料費は極端に少なくて済む。
布状の物をそのまま垂らすというわけにはいかないだろ
>>732 物の値段とは、そこまで関わった人々の人件費の積み重ねである。
材料費で語るのは間違いだ。
ましてやカーボンなんて、鉛筆の芯程度のものから、ドライカーボン、ナノチューブと、
技術関与によって値段は全然違う。
ナノチューブの材料である炭素棒は確かに安いかもしれない。
しかし、それまでの輸送コスト、加工コスト、建設コスト・・・。
ISSの建設だけで10兆円かかるらしい。あんなちっぽけな実験施設だけでね。
軌道エレベータを造るなら、巨大工場を宇宙に打ち上げる必要が有る。
いくら掛かるか想像も付かない。
ま、100兆円単位で建設費は増えていくだろうね。
>>719 でコストが下がるとか言ってるが、どうだか・・・。
カーボンナノチューブの単価が\1,000/g、起動塔を太さ10m、 長さ40,000kmの棒として計算すると、材料費が6.3*10^18円。 材料費だけで10兆円なんて遥かに越えちまうな。 ぐっと細くして1cmにしてようやく6.3兆円。こんなに細くてできるのか? しかもこれは宇宙への打ち上げにかかる費用は考えてない。 ちょっと前の「アストロE2」の打ち上げでは、1.7tの衛星を70億円で 打ち上げたそうだから、ざっと4,000円/g。これからのコスト削減もある だろうが・・・。
736 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/20(水) 18:52:23 ID:YHcTdeQf
>>735 実際には、一cmどころか透けて見える程薄い紙のような物で、
数十トン程の重さしかないそうだ、しかも打ち上げるのはわずか
数トンだけで、残りは糸のようなカーボンナノチューブを伝って
建設するから信じがたい程の低コストで済むのです。
自分がカーボンナノチューブを製造するわけでもなければ 軌道エレベータを建設するわけでもないのに、何でこんなに自信満々なの? つーか、そろそろスレタイ読めや。 その先の話は軌道エレベータスレでどうぞ。
CNTは安価な大量生産のめどが立ちそうで現在試験中。 しかしこの方法では長さに問題がある。 作りながら直接紡糸する方法でいくらでも長くはできるがこの方法だともっと高く・・・
いやさ、試験もなにもこのスレには関係ねーよ
740 :
オーバーテクナナシー :2005/07/21(木) 19:53:28 ID:rkEGu1pk BE:37263247-##
巨大なエネルギーを使って、 巨大なエネルギー+αの電力を取り出すって、なんか無駄っぽくね? +αの電力量が家1軒分だったらどうしようw もしそれが人類の限界だったら・・・。
間違えて軌道エレベータスレを開いたのかと思った……
どうせ生きてるうちにできっこないのだから起動エレベータースレとして 活用しても全然構わんな
>>742 いや、軌道エレベーターよりは先に実現するんじゃないかな
ただし核融合で、お湯が湧くとは限らない
ひょっとして、ガニメデのバカは他人の感染するのではないか? こんな感じで (1)ガにメデが書き込む (2)レベルの高い書き込みをしている住人が、書き込みを遠慮する (3)スレのレベルが下がる (4)馬鹿や厨房が集まる (5) (2)に戻る おそらく、ガニメデの頭の中では カーボンナノチューブ=賢者の石(どのようなことでも実現できる魔法のアイテム) という図式があるのだろう
あり得るあり得るw
748 :
オーバーテクナナシー :2005/07/23(土) 03:04:55 ID:eVLnU17/
>>745 あなた日本語も分からない物凄い馬鹿ですか?
749 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/23(土) 04:54:21 ID:Vg+1+Cn9
>>746 つーか、なんでみんな名無しなの?
みんな名前が無いから話づらいじゃないか。
あ・・・ひょっとしてみんな時代劇が好きなのかな?
いえいえ、名のるほどの者じゃございやせんってやつか?
>>749 そういう、どうでもいいような話やバカ話など雑談するときは普通は名無しで下げて書くものだ。
HNつけてアゲカキコするのはみんながあっと驚くような重要な発言をするときに限られる。
何年も前から2ちゃねらーをやっているのならその位の常識はわきまえるべきであろう。
そのような常識もわきまえないから『ガニメデ』はアフォの代名詞として認識されることになった。
わざわざ『名無し』を決めている理由について少しは考えろや!確かに忠告したからな!
751 :
踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/07/23(土) 07:53:20 ID:Vg+1+Cn9
>>750 でも、やっぱり名前が無いと議論しにくいよ、どうせ匿名なんだし
みんなも名前を付けた方がいいのに。
理系板のコテハンにまともなヤツはいないんだってww
議論に名前は本質的に不要。
面白いことに気づいた。ガニメデの書き込みは週末になると ぱたっと途絶えるんだよな、どこで何をしてるのやら...
正直ところさすがにそこまで詮索するのはどうかと思う。
間違えた。正直なところ、だった
757 :
DQ--------N :2005/07/23(土) 23:30:00 ID:Bj+q09sO
>>755 あんた優しいな、チョット感動した。
では、まことに不本意なことですが宣言します。
『ただいまをもちまして本スレは終了しました』
以後の書き込みにおいて核融合についての重要な発言はないものと確信しております。
>>751 匿名と記名はそんな単純な話ではない。
記名がよければYahooでも行け
759 :
オーバーテクナナシー :2005/07/24(日) 01:09:52 ID:a0YL9EhL BE:37262674-##
コテハンなんて使いたいやつだけ使えばいい。
レス番号で意見交換できるし、IDで同じ人かが解るし。自演は別として。
それにしても、
せっかく俺が
>>740 で話を核融合に戻そうとしたのに・・・。
エレベータの次はコテハン論争かよ。
>>750 >そういう、どうでもいいような話やバカ話など雑談するときは普通は名無しで下げて書くものだ。
ハンドルつけるのも上げるのも下げるのも個人の自由だよ
でしゃばればうざがられるけどね、そりゃ
名無しでもでしゃばるやつはうざい
つーかハンドルついてるほうが不可視化しやすいからいいじゃん
そろそろスレタ…。 実際問題として核融合関連でネタがないことも 事実だったりするワケですが…。 JT-60やLHDで何か無いっすかねぇ。
762 :
オーバーテクナナシー :2005/07/27(水) 17:57:42 ID:Twt5y+6S
>760 気違いは帰れ(AA略
ホス
764 :
オーバーテクナナシー :2005/08/05(金) 03:00:29 ID:+VN56Hev
さて,人類が使い切れない莫大な電力を手に 入れたとする。いったい何が起きるのだろうか。
>>764 有史以来、人類は様々なエネルギーを手に入れ、文明はその力に導かれて歩んできた。
では、核融合ほどのエネルギーが導く文明の行き先はなんだ・・・?
・・・破壊だよ。全てを滅ぼす程の破壊だ。
宇宙の意志が、人類の無意識が、終末を望んでいるのだ!!
766 :
オーバーテクナナシー :2005/08/05(金) 05:17:31 ID:EXcK5/DO
太陽太太 太陽陽陽 太太太陽 陽陽太陽
そう言えば最近、核融合の事を「人工太陽」って言わないね。 反核団体=環境団体がネジレれて空中分解するから?
言ってる人は言ってるし。あと 昔だって自分は核融合を人工太陽って言う人はあまり聞かなかったが。 つりかな
>>765 なんか嫌な未来ですな。俺的には電気代が安すぎて
エアコン使い放題で夏は冷え冷え冬はホカホカな未
来がほしい。
実際、太陽は水爆と同じ核融合反応で燃えている。 質量が多いから一瞬で燃え尽きないだけ。 その太陽を自然の恵みと呼んでいるわけだけれど、 反核の人たちって太陽も核だからって敵視してるのか?
772 :
オーバーテクナナシー :2005/08/06(土) 06:51:20 ID:vSM/KuxN BE:95818098-##
つか、こんな絵に描いた餅のような 似非太陽より、もう核分裂、高速増殖炉で良いよ。
>>773 後始末が大変
安全に処理できたらそっちの方がいいけど
核融合も後始末は大変だと最初から出てるが。 それなら、核分裂、高速増殖炉でいい。
それなら、の意味がワカンネーw
>>776 >>775 ではないが
核融合も後始末は大変だと最初から出てるが。
それなら、核分裂、高速増殖炉でいい。
↓
核融合も後始末は大変なら、核分裂、高速増殖炉でいい。
日本語に不自由している外国人の方ですか?
日本語はまぁまぁだけど、大事なところがヌけているのでは!? つ 高速増殖炉そのものの技術 つ MOX政策
779 :
オーバーテクナナシー :2005/08/09(火) 14:39:08 ID:cl+xvL8V BE:31940238-##
「つ」とか使ってる時点で・・・
781 :
オーバーテクナナシー :2005/08/25(木) 07:35:50 ID:QW/WQZWq
保守
>>774 後始末って核廃棄物のこと?
それなら、まとめてロケットに積んで太陽にでもぶち込めばよいんじゃ。
783 :
オーバーテクナナシー :2005/08/26(金) 22:55:15 ID:fTnqdbYO
>>767 現在開発中の核融合は人工太陽というよりも人工中性子星!
中性子の放射量は通常の原発よりも多い。
クリーンなエネルギーといえるかどうか…
放射線の中で中性子線は一番危険だからね。
>>769 水爆は起爆装置に原爆を使ってるから人工太陽とはちょと違うかなと。
ただ、アメリカは重水素のみでの核融合爆弾、通称「純粋水爆」を開発中。
784 :
ウザー :2005/08/29(月) 14:34:32 ID:0Lk/Bgcb
取り敢えずトリウム熔融塩炉で良いじゃん。 トリウムが無くなる頃には常温核融合も普通に出来るようになってるだろ。
トリウムって日本でどれくらいとれるんだろう。
786 :
kamukaheru :2005/08/29(月) 16:38:18 ID:ErCL9UIc
人間や動物は常温核融合してなければ生きていけねい。最新医学でも きずいてきている。水だけで1週間も生きれるのはそのためである。
>>786 それはきずかなかった(←なぜか変換できない)。
水なしで1ヶ月生きている俺の中には、S2機関か対消滅エンジンでも入っているのかな?
それは気付かなかった。⇒「ず」× ⇒「づ」○ で変換OK
789 :
オーバーテクナナシー :2005/08/30(火) 06:43:05 ID:FE+DTj63
>>痰厩舎 ま だ 生 き て た の ?
はい ひつこく!
皆さんお元気?
792 :
オーバーテクナナシー :2005/09/09(金) 05:07:47 ID:04SDOEcZ
>>783 中性子星でも自然の産物。
やっぱり「反核団体」=「環境団体」って矛盾してる。
環境保護のために中性子星否定って言った時点で環境破壊行為だよ。
793 :
オーバーテクナナシー :2005/09/09(金) 14:28:00 ID:hbgmDcSW
>>790 いよ!久しぶり。どこの病院行ってたんだ?
痛いコテがスレを腐らせたのさ、前スレもそうなのさ。
●マシナリーは『太陽のかけら』を持っている(漫画『8マン・インフィニティ』に関する疑問)● マシナリーの動力は超小型核融合炉? 水を燃料とした水素核融合で生じたプラズマを直接電力に置換しているのかなぁ。 @MHD(電磁流体力学)発電ユニットで、プラズマを直接電力に変換 Aリープみたく空中飛行する際には、プラズマを噴射し推進力に変換 B燃料が無尽蔵に存在する水なので、エネルギー切れの心配がない C核融合反応で生じるエネルギーは(最低でも)化学反応の2000万倍 D初代8マンの10万kwは馬力に換算すると13万6000PS まぁ、人間や犬サイズに搭載できる核融合炉なんて1000年後でも不可能か・・・
796 :
オーバーテクナナシー :2005/09/16(金) 02:19:30 ID:v0Su5/0Y
空想できるものはいつか実現できる。それが未来技術。
797 :
オーバーテクナナシー :2005/09/16(金) 16:57:42 ID:NQUCfELc
798 :
オーバーテクナナシー :2005/09/18(日) 02:22:55 ID:7H1bC6CR
単なる悪意じゃん。
799 :
オーバーテクナナシー :2005/09/18(日) 02:58:42 ID:8OzG1CEH
後30年後ぐらいに実用化されると思う。
800 :
オーバーテクナナシー :2005/10/07(金) 23:31:33 ID:EHTNBOrq
超極小水爆と超巨大耐放射能素材エンジンでピストンぐるんぐるん まわせば核融合炉の完成。
核融合の実現は無理だろねえ。これ百年経っても、誰か言ってそうだがw
>>801 水爆はできているわけで。
「核融合炉」と言わなきゃ。
>>801 仮に実現したとしてだ、
……その後も同じ事を言ってる奴が居そうで怖い。
804 :
オーバーテクナナシー :2005/10/10(月) 17:20:00 ID:NwCeMtX9
ガンダムのMSは核融合炉で動いているんだよね? あれはいつ頃可能となりますか?
805 :
オーバーテクナナシー :2005/10/10(月) 17:38:38 ID:bUjufnTh
核融合炉ができたとすると何年で底が尽きるの?
原料消耗品が何かによって変わる。
ほう
地上で超真空が出来たら 可能だろうw かってにぶしつがくっ付き出す
核融合炉ができたら電気代安く済むのかな? ただ、建設費がすごく高そうだけど。。
>>810 専門家の話では、太陽光発電と同等のコストになると言う。
取らぬ狸の皮算用という言葉を知ってますか? ましてや何十年だか百年だか先の話など。
狸がそんなことしてるの誰が確認したのか ソースきぼんぬ
未来技術板をSF板と勘違いしている輩大杉。 その勘違いバカのせいで板の敷居が下がりまくって、アニオタや↑みたいなバカの流入に 拍車がかかってんだよ。
まあな。そもそも核融合炉自体がいつまでたっても SFやアニオタの頭の中だけしか存在しそうもないから仕方ない。
それが原因というか 原爆→核分裂炉が簡単だったので 水爆→核融合炉も比較的簡単に出来ると思ってしまったんだろうなあ 太陽という天然の核融合炉も身近にあるし
なんかデジャヴュを感じるんだが。・・ああ元々未来永劫ループスレだったな。
実用化に最低100年はかかるから、開発するだけ資金の無駄のような気がする。
2chに高い敷居があると思ってる奴がいる件
824 :
オーバーテクナナシー :2005/10/15(土) 18:32:06 ID:yMpsQ5GH
825 :
Kひげ :2005/10/15(土) 23:22:14 ID:q0Tbmr58
それじゃー、地上に作らなければいい静止衛星上で発電させればいい 第二の太陽、断熱も、放射能の遮断もいらない。 (地球の温暖化が進むな〜〜、静止衛星もまずいな〜局所的に暑くなる) 月の軌道に上げてしまえば良いかも。
826 :
オーバーテクナナシー :2005/10/16(日) 03:20:19 ID:lSFG22yW
最低100年? ご冗談でしょw 低学歴の文系がW
水力発電で十分ですよ、
828 :
オーバーテクナナシー :2005/10/16(日) 10:24:14 ID:Y0vx8oe9
>>825 宇宙でご飯炊いて、地球に持って帰って食うくらい無駄な行為ですね。
829 :
Kひげ :2005/10/16(日) 11:04:42 ID:WDYzcdCH
危ないものは離しておく、でもご飯(電気)だけは、しっかり食べる。
830 :
sin :2005/10/16(日) 11:59:43 ID:YHcj5pyG
いきなりだけどもっと馬鹿みたいなエネルギーないのかな?
831 :
Kひげ :2005/10/16(日) 12:22:44 ID:WDYzcdCH
すんごいのがきたね〜〜。 太陽なんかどうですか。 あれから、エネルギーが取れれば、 馬鹿みたいな、エネルギー値になる。
832 :
Kひげ :2005/10/16(日) 13:15:35 ID:WDYzcdCH
第二の太陽になると書いただけで どんな風に電力を取るか書いていなかった 1 無重力で、核融合温度は1600万K (太陽の温度)、たぶん球体になるとおもう(プラズマ) 2 これを、磁石で引っ張ってドーナッツ状にする(プラズマが回りだす)。 3 そこの一部(ドーナッツ)に磁界をかけ、発電させる 4 発電された電気は、高周波にして無線転送(地球に)する。 5 地球の各家庭はBSアンテナ見たいのをもっていて、受信して一般家庭の電力とする。 <<< めでたしめでたし、かな >>>
833 :
Kひげ :2005/10/16(日) 13:41:19 ID:WDYzcdCH
ところでこのプラズマの大きさは バケツ1っ杯分くらいの大きさ(5Lくらい)JCO臨海事故の大きさ でいいんでないかな〜〜。 もちろん、放射能ダダモレ、人間は近づけない。
834 :
オーバーテクナナシー :2005/10/16(日) 17:13:06 ID:UNw1mZHJ
このスレは事実上終わっているから、もうどんな(馬鹿な)ことを書いてもいいよ。
835 :
Kひげ :2005/10/16(日) 17:51:09 ID:WDYzcdCH
ありがとう、まだ166行書ける(1000まで)大いに馬鹿を書こう 宇宙に出れば地震がない、チャイナシンドロームにもなりようがない。 1600万度は地上ではどうしようもない。 地震でもあれば簡単にチャイナシンドロームになって、中国につながるよ。
836 :
こんな感じで :2005/10/16(日) 18:29:08 ID:UNw1mZHJ
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) あばばばばばば /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、 .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ / / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば | / 、 (_/ ノ | /\ \ \___ ノ゙ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \ \_)
837 :
オーバーテクナナシー :2005/10/16(日) 19:56:21 ID:YoZ413KV
しかし、反核アレルギー団体の組織的書き込みには執念・怨念を感じる。
838 :
核推進派 :2005/10/16(日) 20:21:04 ID:UNw1mZHJ
(⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / /::#:: \ / /::||l, \ ,i, /、 (⌒ ~ヽ─({{,・.;})({;・.;}) ( (6::::: `ー '(:: ) -' (_|:: /'/エェェェヺ |:::: !l lーrー、/ |● ::: ヽニニソ |:::: :::`ー//'´, ヽ /ヽ厂冫7´ /-'´ - } r' f{ _ノ癶_ ノ} / / ハ`l´/,ゝ' /,r‐-、 j 〈´7'{ V'´ '/ />’ `7 ヽ ヽ / / l | __ ,.- ._ 原油価格の上がっている今が開発のチャンスよ! / ハ ヽ/ / ,ヽ/ ̄ /´¨'´‐、 `ヽ ブホッ / / 丶.,′ / ' /  ̄7 ヽ.、_ ', ´⌒`::`) . ,' / ,' /! ,'ヽ \`7 〜≡⌒;;⌒`) / / / / ヽ_ /、 / , ,' ::⌒`;; ) / / / ハ ,イ、 `ヽ._/ .X / / / ./_ / ./ ` } }、ー- -'´ ,イヽ _,.イ / ,.-_ヽ〉、./ / / /l ` ′l,.-ヽ''´ ,' ヽ `^_ヾ、 / 丶-、| _,ィ'´ ,' `ーr_'二`._/ 「 ̄ l / | | /
839 :
オーバーテクナナシー :2005/10/16(日) 20:36:05 ID:0ammzDUN
つか、金食い虫な上、非現実過ぎるだろ、話を聞けば聞くほど。アメリカも乗り気じゃないし、 現状知ったら、皆文句言うよ。これ。原発はもちろん、問題視とされてる高速増殖炉の方が はるかにマシだし。
840 :
Kひげ :2005/10/16(日) 20:37:59 ID:WDYzcdCH
宇宙でも、超高温の物体はそれだけで分解して四方に飛び散るはず 直接押さえるものはない(全物質は触れば解けてしまう)、後は磁界で押さえるだけ (もしかして四方から空気を吹きかければ固定できるかもしれない、重力がないだけやりやすいかも)。 発電はMHD発電がある、電力の転送はマイクロウエーブで行える。 各家庭に直接送ることは出来ない模様、地上でこのマイクロウエーブを全量受信して、 変電所より各家庭に分配される。
841 :
うーむ、なるほど :2005/10/16(日) 20:45:01 ID:UNw1mZHJ
_ / \―。 ( / \_ / / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...―/ _) < ちんちんシュッ! シュッ! シュッ! ノ:::へ_ __ / \_____ |/-=o=- \/_ /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ |○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::) |::::人__人:::::○ ヽ/ ヽ __ \ / \ | .::::/.| / \lヽ::::ノ丿 / しw/ノ___-イ ∪
842 :
Kひげ :2005/10/16(日) 21:06:11 ID:WDYzcdCH
一度動き出せば太陽と一緒、何時までも電力が供給される。 事故っても月の上、月軌道上なので落ちることもない、地球上から 花火が見えるだけ。
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ , ~  ̄" ー _ _/ / ,r ` 、 , ´ / / ,ヘ ヽ ,/ ,| / / ● ,/ と,-‐ ´ ̄ / / r( `' く (´__ 、 / / `( ,ヘ ヽ  ̄ ̄`ヾ_ し ● _> ,_ \ `' __ -‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄ もうだめぽ・・・・・。
Kヒゲはアホすぎるにも程があるぞ。 見ているこちらが恥ずかしくなるようなレスは止めてもらえないもんかね。 アイディアと思い付きは別物だよ。
>>844 お気持ちは察するが、アフォがアフォらしいレスつけないとかえって不自然だと思うが?
賢くなれと言われて賢くなれるものなら苦労しません。
846 :
Kひげ :2005/10/17(月) 08:17:24 ID:6ef8pIWz
皆さん放棄したんじゃ〜ないの。
>>834 さん
高温、高圧の作り方
1 原爆を使う
2 原爆の外側に耐熱材(セラミック、アスベスト)、鋼鉄で熱、圧力、を遮断する
3 2項で高温高圧になった状態で核融合がはじまるはず。
<<< あだめだ、もっと高温高圧になって爆発してしまう >>>
月の花火が見れる。
太陽は重力で爆発、四散するのを防いでいる、強い重力が必要
もう少し考えれば何か出てこないかな〜〜あなた方ここで止まったのね。
847 :
Kひげ :2005/10/17(月) 12:46:54 ID:6ef8pIWz
原爆の爆発に耐え、核融合の熱に耐えれば、後は真空中に 漂っているだけ、煮て食うなり焼いて食うなり、自由自在。
848 :
Kひげ :2005/10/17(月) 18:20:21 ID:6ef8pIWz
書いてて疲れた、むなしさが残った。 核融合できても、大変なだけで、 何もいいこと無いかも。トカマクもヘッタクレ もない核爆発の圧力をどう受け止めんだい。
849 :
Kひげ :2005/10/18(火) 12:23:36 ID:HMxmN5ui
おそまつ、でした、無理な物は無理でした、熱が出てきた知恵熱かな〜〜。
850 :
834 :2005/10/18(火) 21:11:21 ID:OFK3tOQL
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) あばばばばばば /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、 .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ / / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば | / 、 (_/ ノ | /\ \ \___ ノ゙ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \ \_) Kひげファイト!
851 :
Kひげ :2005/10/18(火) 21:20:20 ID:HMxmN5ui
へーへー、笑ってくれ、しかし世間がダメというものは やはりダメなもんですな。 ほんとに熱が出ている〜〜(実は本気で考えた)。
下手な考え休むに似たり、だ。 お前は今すぐに思考を停止しろ。 そして今までの愚行を恥じつつ死にやがれ。
>>852 おまえがな
何もかかんで非建設的な文句つけるやつより妄想しまくるやつの方が俺は好きだ。
ただし言いっぱなしはだめ。ここで妄想吐くからにはつっこみの嵐には耐えてもらおう>Kひげ
854 :
Kひげ :2005/10/19(水) 07:56:14 ID:/5vONr/D
絶えます、ありがとう。
Kひげ・・・がんばれ!!!
856 :
Kひげ :2005/10/20(木) 13:47:04 ID:hsprTZtU
アリガトウ。
クソ探求者も死んどけ。
Kひげって探求者のことバカにしてるだろう? ROM歴長いと、たった数文字のレスでもなんとなく分かるよ。 でもこの2人は同レベル♪〜
859 :
Kひげ :2005/10/21(金) 07:25:54 ID:umTimdrF
馬鹿にしてません、ただうれし、恥ずかしいだけです。 返事はこれでやめます、ありがとう。
>>探求者 たぶんうつ病になっているかもしれないけど、近くの水族館でイルカをみるとよくなるらしいよ。
手遅れだってw
探求者、ガニメデ、Kひげ...いろんなコテがやってきては沈んでいく… このスレ凶悪すぎ
863 :
オーバーテクナナシー :2005/10/30(日) 20:06:16 ID:FWJ9XBZM
それだけ核融合も難解ということか(違
ほかの人から学んだり話し合ったりせずにネットで見た知識だけで考えるからあふぉな事しか思いつかんのだよ
この板にそれ以上求めるのはもっとあふぉ
一応は理系板なんでつが。
マジでこのスレ全然存在価値なくなってるなぁ...
まあまあそういわず
869 :
Kひげ :2005/11/10(木) 23:32:42 ID:jiPM+1F6
1 まずトカマクありき 2 トカマク内にプラズマ化したヘリユウムを入れる 3 どんどん加熱する(1600万Kまで)何で加熱するか(方法は)不明。 4 トカマクの電流を超伝導で増やす(ヘリュウム(プラズマ)が圧縮される、太陽中心圧力まで頑張る) << トカマクの電流を増やすと圧縮できるというのがミソ >> 5 3〜4を繰り返し高温高圧を作り出す、いつか核融合炉にならないかな。 無限の力を有限でおさえているような気がするけど。 4項 の時へリユウムガスにもどったら真空ポンプで吸いだされる、 プラズマの間はトカマクに押さえつけられる(太陽中心の圧力)。
Kヒゲにしてはまともな方だな。 トカマクの原理を知らないで書き込んでいるとしたらオマイは天才だ。 まぁそういうことだ。
トカマクは失敗だろ。
>>870 君の開発している電波発信機の出力はいかほどかな?
出力を上げすぎると暴走してコントロール不能になるよ。
あ、それが狙いか!
873 :
Kひげ :2005/11/11(金) 10:12:55 ID:p1F3g7qK
ところでトカマクは磁界を使ったオリですよね 、ところでプラズマの陽子部分はプラスの電荷を持っているはず、 電界で封じることも出来るはず、トカマクの内側に電極を付け プラス電界をかけてやればより強い封止が出来ないかな。
874 :
Kひげ :2005/11/11(金) 10:24:39 ID:p1F3g7qK
ブラウン管の電子レンズはマイナスの電界レンズでフォーカスさせています 陽子がプラスならプラスの電界レンズで絞れるはず(圧縮できる)。
電子の存在を忘れるなよバカ。
876 :
Kひげ :2005/11/11(金) 12:43:26 ID:p1F3g7qK
プラズマって陽子と電子が分かれた状態を言うんですよね 電子をアースしてしまえば、陽子だけが残らない。
それはプラズマとは言えないジャマイカ。
878 :
Kひげ :2005/11/11(金) 14:50:09 ID:p1F3g7qK
イオン化されたプラズマって言わない??。
俺のなかのお前の評価がさらに下がった。 そういうことだ。
880 :
kひげ :2005/11/11(金) 15:36:09 ID:p1F3g7qK
そうじゃない おれの評価を上げてくれ〜〜〜〜〜。
881 :
kひげ :2005/11/11(金) 15:43:37 ID:p1F3g7qK
プラズマ状態にある。イオン化がおこるのは、太陽や星の内部でみられるように高温によるか、星間ガスや Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2003. (C) 1993-2002 Microsoft Corporation. All rights reserved.
882 :
kひげ :2005/11/11(金) 15:47:03 ID:p1F3g7qK
エンカルタよりプラズマばっすい。
抜粋か? それは『無断転載』の間違いだろう。
884 :
Kひげ :2005/11/11(金) 16:49:05 ID:p1F3g7qK
無断転記でした。 おれの評価を上げてくれ〜〜〜〜〜。
885 :
Kひげ :2005/11/11(金) 16:52:03 ID:p1F3g7qK
ところで電磁封止と、電界封止は 同時に出来そうですか。
>>880 >おれの評価を上げてくれ〜〜〜〜〜。
君ね、尊敬されたいのなら最低でも
1) アイデア・考察
2) アイデアの検証・実験方法
3) 実験結果
くらいは書かないと話にならんよ。
888 :
Kひげ :2005/11/11(金) 18:52:32 ID:p1F3g7qK
あなたにレポートを書いているのではない あなたは、エンカルタと違うことを言っている オーロラがプラズマ粒子のイオン化されたものだそうです あれはなんと呼びますかイオン化プラズマ??。 ところで電磁封止と、電界封止は 同時に出来そうですか。 「イオン化プラズマの」 同時に出来ればかなり強いコントロールが出来るかも 核融合に耐えるくらいの??(核融合が起こってしまったときに 耐えられる、トカマクがほしいんでしょ〜〜)。 プラズマ2SECなんてのじゃ〜なく。
889 :
Kひげ :2005/11/11(金) 20:35:06 ID:p1F3g7qK
まあたこれでスレ荒らしになちゃうのかな〜 知りたいのは電磁封止、と電界封止が(電界封止の意味わかります?) 共存できるか(電界で物を浮かすなんて粉の運搬でよく使う)。
890 :
Kひげ :2005/11/11(金) 20:49:00 ID:p1F3g7qK
僕の最終学歴は工業高校電気科だよ、たいしたこた〜ない。 それに押されちゃ〜〜・・・・ 僕の知恵袋は、エンカルタ、とGoogleです核融合もそれだけで 考えている、ほかは何もない。
Kひげさん、お疲れ様ですの。 なでなで。 探求者さんも、ファイトだよっ。
なんかよくわからんが、 Kひげがいいやつだということだけは信じられる。 思わず応援してしまう。 正直あほだと思うことはあるが、決してバカにはしていない。
893 :
887 :2005/11/12(土) 11:26:10 ID:Pv4vsivI
>>888 君が自分の評価を上げたいと言うから、
一応、好意で忠告しているつもりのに、ひねくれて受け取ってもらっても困る。
百科事典にかいてあるような形式にしなくてもいいから、
>>887 のようなようなことを書いたらどうかと言ったつもりだよ。
レポートは私にではなく、このスレを見ているみんなに見せるつもりで書けばいい。
私は君の学歴ではなく実力を評価する。
894 :
887 :2005/11/12(土) 11:29:43 ID:Pv4vsivI
>>893 忠告しているつもりのに → 忠告しているつもりなのに
に訂正します。
Kヒゲにゃ何言っても無駄。 馬鹿なので。
Kひげさん気にしない。 厨房の低脳レスは無視すればよいよ。 自分なりの仮説で進めばよい、勘違いや間違いは誰でもある、気付けば調べて 知識にしたらよいではありませんか。 他者の知識の受け売りで、思考ができない奴は無視すればよい。
え?みんなもちろん「馬鹿」とわかっていながらもKひげをかまってるだけだよね? そうだよね?
899 :
オーバーテクナナシー :2005/11/15(火) 15:50:35 ID:kgwjhcV6
>>898 まあそうだな。でも軽蔑はせずほほえましくレスしている。
「レーザー熱核融合炉」は実現可能ですか?
896の人、君も同類の迷惑モノなんですけど…
今のところ強烈なデムパもとばしてないし、age荒らしみたいなこともしてないので、以前よりはましかと… でも前のようなことを始めたら容赦なく叩くけど。
叩くというより貶すね。
完膚無きまでに。
>>901 ペレットの連続投下とかムズイらしいじゃん。
>>902 そういう書き込みしかしない(出来ない)のならそれこそ同類。
905 :
オーバーテクナナシー :2005/11/18(金) 16:37:05 ID:cBlLRpBp
ヘリウム3を使った核融合なら反対しないのに、 何故、トリチウムなんて危険な物を使う。
夢のまた夢だからさ。
太陽のマネして 水素4つをヘリウムにすればいいじゃないか?
可能ならそれが一番いいね。可能なら。 ま、今の核融合もどきですら、いつになったらできるかわからん状態では。
909 :
kひげ :2005/11/24(木) 16:35:15 ID:v1xOM+T/
>>897 はい、ありがたく思っています、個人的に忙しいことが起こって
2CHを見る時間がなくなってしまいました、1週間もすれば
又元に戻るはずですが、ありがたく思っています、当分失礼します。
別に帰ってこなくてもいいから。 LHDは実験進んでますけど、JT-60Uってもうお役ご免なんですね。 最近知りました。
なんで?からかうと楽しい奴だよ、K(orea)ひげ氏は
からかうとか、そういうことをやるところじゃないし。 (平仮名ばかり…)
>>913 そういうところになってしまったんだよ、
認識を改めて。
例のコテハンが現れてから、まじめで、学術的な書き込みはほとんど絶えてしまった。
少しでも学識のあるものなら、彼と同じ場所で発言することは
自らの評価を下げることに等しいことで、絶対に避けなければならないことなのさ。
>>913 そなの?俺は完全に理系板の隔離版だとばかり・・・・
どこの板にもおかしな香具師はいるので、わざわざ隔離板をつくるのは無意味かと... むしろ、理系ではない人でも気軽に発言できる場所だと考えたほうがいいかも。
917 :
916 :2005/12/01(木) 21:23:07 ID:MDvF5aaK
>>915 ひょっとして同じ事を言った?“隔離版”て、そういう意味だったのかな?
理系全般板でSFネタやアニメネタがあふれてきたから分離して出来た と聞いた事があるが、真相は知らない。
>>917 いや、すまんが
>>914 前半と同じ認識。
某コテハンは一生懸命だしつつけば一応勉強してくるので(つつかないとしないけど)まあ好きだけど。
一家に一台核融合炉 燃料は水道で
モノポールとマイクロブラックホールどちらが先に発見されるかな? 発見されたら、核融合なんてそれこそライターで火をつけるような感じでできるのだが...
>>920 昔のSFだと「一家に一台、超小型原子炉」(もちろん核分裂の方)なんてのがデフォだったんだが……
昔のSF漫画で一家に一台、核融合炉は結構見たことある。 核分裂は鉄腕アトムはそうだったかもしれん。
一家に一台の太陽電池の時代ならすぐそこまで来てますぜ、旦那
悪徳リフォーム業者に、遮蔽がぺらぺらの原子炉を売りつけられないように注意。 原子炉核燃料等販売事業者の登録証をみせない、見せたとしてもコピーだったりする業者には要注意。
一家に一台の燃料電池が先か
927 :
オーバーテクナナシー :2005/12/08(木) 14:44:50 ID:qctiCZmK
>>924 一家に一台の太陽電池よりも一家に一台の燃料電池の方が良い。
燃料電池には燃料がいる
正直質の悪い燃料だと思うね
生産量が多く比較的栽培の楽なイモを作り 発酵させて芋焼酎を造り、それを蒸留してアルコール濃度を高め それをガンガン飲みまくってエネルギー問題なんて忘れる。 最強。
931 :
オーバーテクナナシー :2005/12/10(土) 08:27:47 ID:uq5f6YSh
>>927 何しみったれたこと言ってるの?両方用意すればいいじゃん!
932 :
オーバーテクナナシー :2005/12/10(土) 15:42:11 ID:a8JUkDKQ
>>927 何しみったれたこと言ってるの?一人に両方用意すればいいじゃん!
933 :
オーバーテクナナシー :2005/12/10(土) 20:09:58 ID:KUCdXjGZ
燃料電池は、燃料(水素)製造時に大量のエネルギーを消費します。
太陽電池は製造に環境負荷の高い(はっきりいえば激薬)を大量に使用するため
問題になっています。
核融合にも問題があって放射能を出すとか、燃料の製造が困難とか
いろいろあります。
どうすればいいのでしょうね〜。
>>930 バイオ系エネルギーが一番いいのかも
Entropia レーザー Initiativeは (1)太陽光を高効率でレーザーに変換する「太陽光励起レーザー」(変換効率30%以上) (2)レーザーを電気エネルギーに変換する「レーザー電気変換」 (3)レーザーと水で動力エネルギーを発生させる「レーザー駆動エンジン」 (4)レーザー水素サイクル−−の4つの要素技術からなる。 レーザー水素サイクルではマグネシウムと水の反応で水素を生成し、燃料電池で電気に変換する。 併せて水素を燃焼させて熱や動力を得る。マグネシウムの再生にはレーザーを活用し、 エネルギーは水素あるいは水素生成が可能なマグネシウムとして貯蔵する。 2005年度には制御された反応装置を実証し、2006年度以降に自動車メーカーなどと共同で 実用システムの検討を開始する予定。 科学ニュース 東工大、太陽光励起YAGレーザー発振成功で太陽光利用に活路開拓 よりこぴぺ
>>933 俺はやはり太陽電池が本命だと思うが(間接的に核融合を利用してるし)
確かアモルファス蒸着タイプの太陽電池は弗化水素など有害な薬品をあまり使わないと聞いているよ。
製造コストも低いし。
ただし発電効率悪いけど。
936 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 13:36:22 ID:v5P7msVM
>>933 だから、「ヘリウム3」を使って核融合をすれば良いと思う。
未来の技術だろうが、現在のトリチウムを使った核融合に比べれ
ば、放射能の害がない分はるかに安全だと思うし、世論の反対も
低かったと思う。
937 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 20:11:51 ID:SSA5emPO
【新日本国憲法草案】 ○第1章 戦争放棄 ●第1条 軍備、戦争および武力行使の放棄 日本国はすべての軍備を放棄し、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。 ここで言う戦力には、その名称・目的の如何に関わらず、他国の軍隊と戦闘を行う実力を備えたすべての軍事組織が含まれる。 国権の発動としての戦争、および他国に対する武力行使または武力による威嚇を行う権利は、永久にこれを放棄する。 国の交戦権および軍事力による自衛権はこれを認めない。 前項で放棄した手段に代えて、政府は外交努力を始めとするあらゆる平和的手段を尽くして国の安全を図らなければならない。 また、軍隊の派遣および軍事力の行使を除くあらゆる手段を用いて国際平和に貢献するとともに、国際社会における軍縮、軍備廃棄の推進に努めなければならない。 ●第2条 軍事同盟の禁止 他国との軍事同盟関係の締結はこれを認めない。 他国との軍事同盟に基く集団的自衛権の行使はこれを認めない。 日本の領土内への他国の軍隊の駐留、および他国に対する軍事施設の提供は、 いかなる形態のものであれ一切認めない。
つまり(国と国の)ケンカは止めれといいながら、板違いのコピペを貼って不特定多数のスレ参加者に 喧嘩を売っているわけだ。 書いてあることは立派なものだが、そんなことでは誰も賛同しないよ。
939 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 20:38:53 ID:ya6nec1l
940 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 20:42:58 ID:ya6nec1l
941 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 20:44:13 ID:ya6nec1l
942 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 20:45:33 ID:ya6nec1l
943 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 20:46:32 ID:ya6nec1l
944 :
オーバーテクナナシー :2005/12/13(火) 22:37:37 ID:yGwYHihx
俺が今年でドクター終わって研究やめるから実現は無理。
海外へ行ったらまだ光が見えるぞ
>>944 んな事言わずにさっさと実現しちゃってよ。
947 :
オーバーテクナナシー :2005/12/14(水) 12:42:52 ID:7izlKE0Y
>>946 まあ今の核融合研究ってのはほとんどがプラズマいじりたいだけの
ヤシらの集まりだからな。
本当に実現したいなら炉工学にもっと金つかまないと無理だよ。
某研究所のヘリカルやってるヤシらなんて今だにITER反対してる
って話しだし、核融合炉作る気あるヤシなんて皆無だろう。
948 :
オーバーテクナナシー :2005/12/17(土) 04:06:59 ID:N5Xkqkop
ていうか、実現可能かも解らない「段階」でITERに数兆円もつぎ込むのは、 各国政府は踏みとどまらざる得ないだろうに。もう少し時間がかかるなこりゃ。
ITERの存在意義が分かってない人たちですねw
つまり建設会社が儲かるんですね?
951 :
オーバーテクナナシー :2005/12/17(土) 16:43:36 ID:29FSPTv0
948 :オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 04:06:59 ID:N5Xkqkop ていうか、儲かるかどうかも解らない「段階」で株に数百万円もつぎ込むのは、 個人的には踏みとどまらざる得ないだろうに。もう少し時間がかかるなこりゃ。 949 :オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 14:14:59 ID:oDVDJUXv 株式市場の存在意義が分かってない人たちですねw 950 :オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 16:08:40 ID:tTeBxEJR つまり証券会社が儲かるんですね?
つまり、核融合は自分さえよければいいの集まりなのですね!
>>951 つまり核融合はマネーゲームの道具に成り下がったといいたいのか?
保守
956 :
オーバーテクナナシー :2005/12/27(火) 16:13:29 ID:j/9SFvxt
これはもうだめかもしれんね
突っ込みどころ満載なんですが。
958 :
オーバーテクナナシー :2005/12/28(水) 00:50:51 ID:qjf8CGk/
>>955 確かにこれ書いた奴の脳内物理学では不可能かも奈。
突込みどころ満載なのに誰もろくに突っ込まないね。 しかしこういうのを世間に流されたら終わりだな。この業界。
4年も前にアップされてますけど?
960 名前:オーバーテクナナシー [sage] 投稿日:2005/12/28(水) 02:51:43 ID:mEVKCJJd 4年も前にアップされてますけど?
>>962 CO2のことがスルーされている点。
たとえCO2が地球温暖化に関係なかったとしても、人類の活動だけでCO2濃度をこれだけ変えてもいいものかどうか。
直接的な被害が見えにくいから難しいけど、俺の中では核分裂原子力発電とたいして変わらない問題に見える。
プルトニウム爆弾を断念して水爆を、なんて書いてるけど、核分裂原爆なしで水爆って作れたっけ??
トリチウム3gちょっとで水爆って作れたっけ??
日本は核の傘を組む訳じゃないのだから、3発もあれば威嚇としては充分じゃね?
そのへんは北朝鮮とかインドパキスタンと一緒。
なんかあちこちおかしいと感じる。
最後に著者をみて納得・・・・・
この人の本を有志で輪読、俺にもそんなこともありました・・・・
問題は世間が核融合の実態を知らなさ過ぎるということさ。 いかに反論しようがこういう話が(たとえ半信半疑でも)みな知っている状態になったら終わり。
核兵器保有「はやぶさ」か ではない ってなに(w 核銃弾を用いて小惑星破砕か?なんちゃって 某話題の追っかけ過ぎだなあ>をれ
967 :
958 :2005/12/28(水) 23:47:42 ID:qjf8CGk/
全部読んだ、
核融合は可能だが、D-D反応が実現できる技術レベルにならないとコスト的に見合わない
というのが、俺の結論になった。
根拠は、
>>955 (要はトリチウムダメポ)と
>>967 (核融合をやさしく解説)の資料を元にした。
>>968 >D-D反応が実現できる技術レベルにならないとコスト的に見合わない
たぶんそうでしょうねえ。3Heという人もいるけど、どこからもってくるのかと(案はあるけどこれまた見合わない)
それより
>>601 の方がよっぽど問題じゃないのか?
いつ実現するの?と言ってる間に巨大実験炉が粗大ゴミ
技術的には核融合より、宇宙でさまよっている 小型ブラックホールを探して捕獲して衛星軌道に乗せて ゴミを捨ててエネルギーを回収するほうが楽なんじゃないだろうか。 まあこっちは運次第だけど。
22世紀あたりには核融合は世紀をまたにかけた愚行だった、とされてるかもな。 これに費やした時間とエネルギーと人的資源をほかに回していれば我々は もっと豊かな生活を享受できたであろう、と教科書に載ったりしてな
>>975 まあ未来技術版だし。
星野之宣の漫画にそんなのあったな。
>974 おや、奇遇だな。俺も心からそうであることを願っているよ。 これだけの事を百年以上も続けといて、あとですべて無駄でした、じゃ、関係者が切腹 したぐらいじゃ腹の虫がおさまらないからね。
>>976 ブラックホールの太陽電池も重力井戸の底ではあまり役にたたないね。
スペースコロニー作れば核融合なんかに頼らなくても(ry
>>977 きにするな。
100年前をさかのぼればそんなのはごろごろしてるんじゃないか?
>>978 底じゃなくてもいいんだよ。
ミニ降着円板作ってもいいし。
それでも質量の数十%くらいは取り出せるんじゃないか?
どうやって見つけて、どうやって移動するのかの方がよほど問題だ。
982 :
オーバーテクナナシー :2005/12/30(金) 17:33:05 ID:G7aER+Fu
>979 たとえばどんなのがあるのかね?
>>982 言っては見たものの、探すと意外とないな。
核融合並みの巨費を投じてぽしゃったプロジェクトって。
戦争くらいか・・・
常温核融合といったら怒る?
リニアモーター鉄道といったら怒る?
スターウォーズ計画といったら怒る?
地熱発電最強
>>984 常温核融合はそもそも巨費を投じられていないような
>>985 ・・・・・・怒る。でも可能性ありだなあ・・・・
>>986 それがあったか。まあ戦争の一部ってことで。といったら怒る?(防衛だ防衛!と言う人がいるかも)
小さいのならあるな。
火星の運河と海王星の向こうの大惑星(同じ人が仕掛け人)とか
素粒子論は・・・・検証のためやってるんだから望む答えが出なくても失敗ではないからなんともえなないし。
SETIと言ったら怒る? アポロといったら怒る? 俺は怒るけど。
あ。でかいのがあった
スペースシャトル。少なくとも現時点の技術では・・・・・
なんだかんだで消費税は15%になりましたとさ・・・怒ったぞー!!!!!!!!
どれも100年以上も続けるのは難しいね。
本当に立てるの?またコテがやってきてめちゃくちゃにするというパターンが(ry そういえば、最近コテたち見かけないね?いればうざいが、いないと寂しいってか(笑
993 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 18:48:45 ID:25WOivPs
乙
995 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 19:15:58 ID:nwKcrh4K
乙乙
996 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 22:35:31 ID:YIlznshu
age
997 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 22:36:08 ID:xxiIVblf
age
998 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 22:36:42 ID:8MJLYOg4
age
999 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 22:37:14 ID:OIV9/jlT
age
1000 :
オーバーテクナナシー :2005/12/31(土) 22:37:55 ID:WoW1MP5j
核融合炉実現の年に向けて、また一 年近づきましたね。 人類の夢、人類の繁栄の為一年でも早く実現する事を願い2005年の12月31日を締めくくりたいと思います。来年も人類にとり、明るい未来でありますように・・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。