自動車の自動運転 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
自動車の自動運転とその関連技術について
語っていきましょう。
2オーバーテクナナシー:04/01/19 18:19 ID:PmMriK6g
前スレ
自動車の自動運転
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/future/1003922741/


DARPA主催の自動運転レースホームページ
http://www.darpa.mil/grandchallenge/
参加チームのひとつoverbotホームページ
http://www.overbot.com/

ITSホームページ
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/

走行支援システムホームページ
http://www.netpark.or.jp/ahs/jpn/index_j.htm
3オーバーテクナナシー:04/01/19 18:38 ID:abFVA9ZV
技術ではなく社会の変革が必須、の巻
4オーバーテクナナシー:04/01/20 13:49 ID:y8ySxtGA
マスのせいにしても個の確立が無いままではトヨタは変わらない。集団インフラならとっくに実用段階だ。
5オーバーテクナナシー:04/01/21 01:42 ID:hT0LyaYY
 こんな動きもあるよ〜 
    UPSは、ユナイテッド ポスタル……なんたら、らしい。
 現在株価、なんと、75ドル以上今日も上がってます。
 フェデラスエキスプレスなど、米宅配 通運はものすごく高値。
 インターネットでオンライン注文したブツは、宅配をうるおす……という構図らしい。

> <米UPS>ヤマト運輸との合弁解消 自社ブランドで展開

> 世界最大の国際小口貨物会社の米UPSは
> 自前のネットワーク構築と自社ブランドサービスを展開し、
>激化するアジア市場での国際物流事業の競争力強化を図る。

 ロボット運転が実用化されると、宅配業務はとてもうまみのある商売になる。
 ……そんな読みではないか??? ……ナァ???

 へんかはやっぱり海外から押し寄せるのだろうか?  くろふねだぁ〜
6オーバーテクナナシー:04/01/21 12:06 ID:GJiD38uv
ちっ、くろはげたかにくいつくされたらハダカねこか・・・・。うまいことにげてきたもんだ。
まんまとおだてられてくまさんにかじりつかされらもたいがいあぼったが。ほかにあぶらげみつけたんだろしらね。

50年代から連邦交通研やらに三大メジャーが関わって実験場はどうなったろう?お国柄か遺骸とそのまま手付かずで残ってたりするから>>1ヒマなら見て来い。
7オーバーテクナナシー:04/01/21 20:48 ID:g6Cofnqh
ロボット宅配…。
8オーバーテクナナシー:04/01/24 01:44 ID:NjJjD53g
あげ
9オーバーテクナナシー:04/01/25 20:29 ID:wTJzlhz4
精度や安全性の未熟さを度外視すれば、今の技術で十分可能なんじゃないの?

目的地やルートの設定やは今のカーナビの技術で、
車間距離は今の高級車についてるようなセンサーで。
カーナビの指示をもとにオートクルーズさせればいいじゃん。
10オーバーテクナナシー:04/01/25 22:04 ID:dRoagL4f
不測の事態が多すぎるんだよなー。
完全自動運転といっても

1,非常時に備えてハンドル、ブレーキを持っておかなくてはならない
2,非常時に備えて運転出来る人が一人はいなくてはならない
3,車内は無人でもOK。

の3段階に分かれるだろうし。


むろん究極は3でしょうな。
・非常事態はあまり起こらないが、起きた場合
 近くの車との連係、近くの警察との連係
 などで被害を食い止めることを基本とする

相当都市化しないと無理かも。
しかし逆に都市ならニーズはありそう。
11オーバーテクナナシー:04/01/26 19:53 ID:gn/Ax1Us
現時点の技術で、ほぼ無人の運転は可能らしいよ。
ただし、事故とかおきたときの責任問題とかが解決していないから
わざと半自動制御になってるんだって。
12オーバーテクナナシー:04/01/26 22:15 ID:R1K2SIWv
>>11
どうなんだろう。保険業界系のシンクタンクとかは真面目に考えてるんだろうかねえ。
自動運転にして事故率が下がるならば、採算がとれるって事だから
無人運転時の保険って、まったく新しいジャンルの商品になると思うんだけど。
13オーバーテクナナシー:04/01/27 04:58 ID:S8CtEx7n
>11 >12 まずは実証試験待ちじゃないですか?
  ロボットカーレースが終れば、検討データも残るわけだし実用化の目安も
はっきりしてくるでしょう。
 最近、米軍管理のGPSの一機が故障しましたよね。これは、怖いことですよね。
 はやく、EUのGPSを実用化しないと不安ですよね……
14オーバーテクナナシー:04/01/27 16:47 ID:mSD9K+wb
>>1が全部自己肯定型自動書記???(((( ;゚Д゚))))(((( ;゚Д゚))))
15オーバーテクナナシー:04/01/27 17:24 ID:l052983e
人間が運転している車と、自動運転している車がぶつかったら…。
問答無用で人間が悪いってことにならない?
そうなったら嫌だなぁ…
16オーバーテクナナシー:04/01/27 17:43 ID:+2ETLydg
>>15
というかそこら辺のパラダイムシフトが
一番の問題なんだろうなー。

混合の状態は絶対経なければならず、
当然少なくなければならいにしても、事故は起きるわけでしょう。

そーすると最初は
「うーん、本当に大丈夫なの?プログラムの安全性…」となるが、後には
「おい、だから手動運転なんか都市部では禁止してしまえ」となると思うんだなー。
17オーバーテクナナシー:04/01/27 17:48 ID:yfQuHwua
とりあえず高速道路だけでいいよ。
18オーバーテクナナシー:04/01/27 19:25 ID:XUkVfHod
>「おい、だから手動運転なんか都市部では禁止してしまえ」となると思うんだなー。

ならねーよ、バカ!!
19オーバーテクナナシー:04/01/29 01:20 ID:yeLw4IgU
これ関係は社会の側に抵抗感が強いだろうからねえ。
「結構ぶつかったり人轢いたりするけれども、人が運転するよりはややましだよ」
レベルのものでも実はプラスになるわけで、社会が受け入れさえすれば。
ポテンシャル障壁を越えるのにはもっと高いレベルの技術が必要になるのではないかと思う。

アメリカなんかでも、馬と車の共存期にはいろいろ大変だったようで、
馬がびっくりするんでハイウェイには車を乗り入れてはいけないとか、
馬をみつけたら100メートルぐらい前で止まれだとか、
制限速度が時速10キロぐらいだったとか、
必ず自動車の前を赤い旗をもった人間が歩かなくてはいけないとか、
今となっては笑える法律が色々あったらしい。
20オーバーテクナナシー:04/01/29 01:48 ID:gXIZsnIJ
>18
なるよバカ
21オーバーテクナナシー:04/01/29 02:15 ID:iUhGKZSZ
 北海道ではタイヤで、レールの上を走るらしい。
 でもさぁ、こんなの走れる線路は、保守費用ばかり掛かって
   かんじんの電車が走ってないのと違う?

>JR北海道は、車道と鉄道の乗り換えが短時間で可能な「デュアルモード・ビークル(DMV)」
>の試験車を公開した。
> 前方に見えるガイド輪で車体を固定し、
> レール上を走る。
   ……タイヤで走るらしい。どういうタイヤなのだろうか……
  タイヤの接地面が、へこんでいるのかな?
22オーバーテクナナシー:04/01/29 19:03 ID:u+4CwtVg
近未来の車
http://www.eliica.com/

23オーバーテクナナシー:04/01/30 03:27 ID:wG7Raxln
馬ねえ…馬…。
今の道交法では馬も軽車両扱いになって一応公道も走れるらしい。
高速はむりだろうけどさ。
車と馬のアナロジーはなかなか興味深い。
自動運転、手動運転の変遷も似たような感じになるんじゃないだろうか。
24オーバーテクナナシー:04/01/30 04:03 ID:SDsJo1Cv
 へんかが早く始ってほすイ
25オーバーテクナナシー:04/01/30 18:09 ID:D2iiL7EI
軽車両ていうと、自転車とかリヤカーと一緒ってことだろ!?
馬←→リヤカー
ってことは
自動運転もリヤカー扱いにすれば問題ないわけだ
ってことは、自動車に採用する前に老人が乗る電気椅子みたいなのとか、
リヤカーや自転車に自動運転を採用すればいいジャン!

おれって頭(・∀・)イイ!!
26オーバーテクナナシー:04/01/30 21:43 ID:ccyBpcCg
自動運転、とか ITS、とか

じゃなくて
ロボットカー

って呼べば解決するような気がする。

「ゴシュジンサマ オムカエニアガリマシタ」
「モウシワケアリマセン 市街地デハワタクシメニ運転させてクダさイ」
27オーバーテクナナシー:04/02/01 02:08 ID:bKHV8NnJ
 ところで、あれほど頻発していた追突炎上事故。全然報道されないが……。
 イヤ、本当におきていないのなら、結構なことです。……。
28オーバーテクナナシー:04/02/01 12:46 ID:mFLAJrzK
>>27
何でもニュース記事に載ると思ってる、ガキ発見!
29オーバーテクナナシー:04/02/01 19:54 ID:ftfCaW4P
>>25
老人が乗るのは電動車椅子でしょ。

電気椅子は死刑に使うやつだよ・・・。

30オーバーテクナナシー:04/02/01 20:56 ID:8U8AGIl3
イン怒ジン夫に乗り合い3輪シクロ漕がせてトランシーバでメイレイテープ流せてもオレッテイイ
31オーバーテクナナシー:04/02/05 00:29 ID:vxEWTEGF
 そろそろダッパ レースのスタートが近づいてきた!!
 スポンサーもチームもあまり聞いたことのない名前だが、太陽光発電で走る
らしい。英語よくわからにャイが……
> DARPA Grand Challengeとは、ロボット自動車で米国ロサンゼルスとラスベガスの
>間を自律走行で10時間以内に走破するというもの。

>Team LoGHIQは、ニューヨーク州北部にある。大学の卒業生とその家族で結成されたチーム。
> 彼らは太陽光発電で駆動するレーシングビークルを製作中、
>レースを最初から最後まで走破することを目指す。
> チームのモットーは"Fast, cheap and in control!"。

   翻訳すると、 「速いやすい、確実……」かな?

>Team LoGHIQのビークルは、VIA EPIA M10000 Mini-ITXマザーボードを用いる。
>OSにはstripped down versionのSlackware Linuxを採用し、
>オフロードコースのナビゲーションとしてステレオビジョンとGPSを搭載する。

> VIAは、「DARPA Grand Challenge」の開拓精神とその実現を目的に
>スポンサー参加を決定したと言う。

> 「アイデア豊富な彼ら若者は、用意されたパーツとコンポーネントから
>まったく新しいものを生み出すという能力で実現へ向け挑戦する」
>      と述べている。
> Team LoGHIQの挑戦は、VIA ArenaのWebサイトにて毎週更新される予定だ。
      http://www.viaarena.com/?PageID=392

 写真で見る限りちょっと貧弱……現在優勝を狙うならやっぱりジーゼルエンジンだろう?
 ……ジープタイプをベースにしたのにはかなわない感じがするが……
32ロボットの運動会?:04/02/10 00:35 ID:GAhmVqo+
 レゴは、くみたて玩具のブロックのことだとおもっていたが、
 オープンソースのロボットコントロールOSまでつくっている。
 おもしろそう……!!
 

> LEGOロボットの制御ソフトを競う「UMLロボットコンテスト」の参加募集開始

> レゴ社が4月13・14日に開く「UMLフォーラム」のイベント。

> このコンテストはソフトウェアの設計および実装の技術が評価の中心となる。

> UML走行体にはレゴマインドストームを利用し、共通のロボット・ハードウエアに
>ソフトをインストールして競技するので、
>走行タイムはソフトの優劣で決まる。


 やっぱりロボットはリモコンや、ラジコンではねぇ……
 ハートが作れるか? ……自律型のロボットの……だよネ。
33オーバーテクナナシー:04/02/11 02:11 ID:Lima1ixb
>>10
1運転援助
2自動運転
3無人運転
の3フェーズに分けられるらしいです。

3はまだまだ遠そう。
フェンスで囲っても、世の中いろんな人がいるからねー。
34オーバーテクナナシー:04/02/11 07:59 ID:HcWWPaAn
でも出来れば全部無人がいいに決まってるでしょ
35オーバーテクナナシー:04/02/15 22:57 ID:wJUVKANP
SFとかではどういう扱いなんだろう。自動運転とこあ無人運転って。
攻殻機動隊とかは手動運転がほとんどなんだけど。
36オーバーテクナナシー:04/02/16 03:59 ID:zJJc/blq
ロボットが運転してるっていうパターンも含めたら、自動運転の車が登場する作品はかなり多いんじゃない?
37オーバーテクナナシー:04/02/17 00:39 ID:PvUCZ6qJ
 おお、ついに登場! 警備ロボットだ。
 人間型の見栄えだが、機能的には冷蔵庫型のほうがいいような……。
 まあ、営業政策で人間型にしたんだろう。

>  警備ロボをレンタル開始 自動巡回と遠隔操作可能
> ベンチャー企業テムザック

> ロボットはプログラムした経路で建物内を自動パトロール。エレベーターも自力で乗降でき、ビルでも無人警備が可能になる。
> センサーで異常を感知すると、警備センターなどに通報し、
>   頭部のカメラで視認しながらの遠隔操作に切り替えて対処。

 移動式監視カメラと、いうところか???

> 侵入者にはカラーボールを発射したり、霧を噴射して煙幕を張ったりできる。
>またオプションで消火装置も搭載可能だ。

 カラーボールは小型の空気銃だろうなァ……。
  ……まさか一発だけということはないだろう。
 ロボットは人間を傷つけないという、ロボット三原則は悪い人がいる以上無理だなァ
38オーバーテクナナシー:04/02/18 02:09 ID:0q4MTSfX
 詳細不明。ブレーキをかけなかったのか?
  ……障害物があったらとにかくブレーキをかける。そんな判断をする安全装置を
  トラック、バスにつけるべきだろう。

> <交通事故>トラックが追突し炎上 1人死亡 茨城・常磐道

> 17日、10トントラックが、大型トレーラーに追突。
>  ……横転して全焼した。

 運転手は焼死……らしい。
  自働判断、ブレーキで速度が落ちていれば……助かっただろう。……なぁ
39オーバーテクナナシー:04/02/18 08:10 ID:x21T8+c3
(゚听)イラネ
40オーバーテクナナシー:04/02/18 08:25 ID:TE9mqaB2
トラック、バスに限らず、全部の車に付けた方がいいとは思うが

確か、ホンダの高級車にそれっぽい機能が載ってたはず
41オーバーテクナナシー:04/02/18 09:28 ID:WXa4sNMU
はやく無人運転になーれ
42オーバーテクナナシー:04/02/18 12:15 ID:vHxONVyo
だから無人軌道はとっくに実用化されてるだしょ。あとは使う側の問題で普及が進んでないだけた。
日に何度もドアに人が挟まれたりホームからオこちたり物事の取り決めと滑り出しっちゅうのは常に
泣きたい事ばかりだから机の上でニンニキ偉そうに人が寝ないで仕上げた計算設計図面をはなくそやら
ほぢってた手で赤ペケ印つけんなっつうの。
鞄本車両がアメリカに鉄道走らせてからあからさまに米国に乗用車シェア大の本田技研工業鰍差し金
にして当てにもならねえ根拠で政府から開発予算にぢりあげよおっちゅうこんたんみぇみぇははは。
口先で兼ねあつまるんならトヨタ自動車鰍ノしても日本企業はとっくに起業以前に食い倒されてしまってたはず。
ぬるいのは欧州地主豪族の天下り部局くらいのもんだから日本企業はお付き合いで鹿馬まね見せてるだけで人が
見てない所でも地道に自分の得意な事だけでも根気良く研研究を積み重ねているものだよ。ビリー
43ダッパレース情報!:04/02/19 23:59 ID:iz972CPD
 ロボットカーの、お披露目だぁ!

> 自律走行レースに参加するロボット車『サンドストーム』がお披露目

http://www.intel.com/pressroom/archive/photos/idfspr_2004_day1.htm

 ロボットカーの写真はこのページに下の方に3枚。
 ……ほとんどデテールは見えない。
 やっぱりシステム構成……からすべてが秘密なのか???
 
http://www.wired.com/news/images/0,2334,62333-10832,00.html
 こっちはもう少しよくわかる。


> 「グランド・チャレンジはすでに新しい技術を生み出し、話題にもなっている。
>……
> 「これはもはや、1人の開発者や1台のマシンだけにとどまる問題ではない。
> 何らかの動き、あるいは勢力と言えるところまで来ている」

 残念なことに、日本などは、まとめて抵抗勢力になっているようだ……。

 そのうえ、開発者でさえ、(開発者だからこそ??)完走できるとは言わない
   ……らしい。……まあ、壮大なレースだァ!!
44オーバーテクナナシー:04/02/20 00:25 ID:mw8muyGF
珍しくソースにリンク貼ってるな…。
45オーバーテクナナシー:04/02/20 22:30 ID:461nfSfc
早いところクローズアップ現代あたりで無人運転、自動運転のムービーながせや
46オーバーテクナナシー:04/02/21 18:04 ID:VkTG6T8C
珍しくソースをリンクやきにぬってるな・・・。いぢるなよお
どようのしんやに科学ってる流アたまこめメリカ無人偵察技術以外なら教いくてれび
47オーバーテクナナシー:04/02/21 18:08 ID:VkTG6T8C
あ、今日だ。今晩のテーマはなんじゃじいら。遠隔八゛クハ処理ドマーニ君以外なら放送権買いだな。
48オーバーテクナナシー:04/02/24 00:46 ID:3Js/K1lR
 案内ロボット、自律走行型……だっ!  まあ、動く看板くらいの機能だが、

 前に人が立つと停止する。……っんだそうだ。
 自動車でも、前に人いたら、停止する。……ロボット機能をなぜ作らないのかなぁ?



> ATMにロボットを配置 大阪府の摂津水都信金

> 高槻市の商業施設「アクト・アモーレ」内の現金自動預払機(ATM)コーナーに、
> 案内用の自律走行ロボットを配置、お披露目の式典をした。

> 名前は「チャオ」 
>   ATMがある1階フロアを周回し、
>       人が前に立つとセンサーで感知して立ち止まる。
49オーバーテクナナシー:04/02/26 00:59 ID:40K46kwn
 これも自動車のロボット …かなァ?? 

> 米国で導入進む「アルコール検査に合格しないと動かない自動車」


> 「出発する前に息を吐け」

> ニューメキシコ州で 飲酒運転できない自動車のカギを義務付けする法案が、審議された。
> 

> 米国ではすでに40州以上では、有罪判決を受けた飲酒ドライバーに対し、
> いわゆる http://www.madd.org/activism/0,1056,7604,00.html
> イグニッション・インターロック装置を自動車に取り付けるよう義務づけている。

> しかし審議された法案は、ニューメキシコ州の全ドライバーに対し、
> エンジンをかける前にアルコール検知器による検査に合格することを義務づけるというものだった。

>  ……法案は下院しか通過せず、成立しなかった。

 記事の中で、みんな、ちょっとおふざけの意見を寄せているが。
 これは、意識の変革を、コンピュータ技術が人間に迫っている。……からではないか??

 事故が起こる前に、車を「動かない」ようにする。
   ……のがコンピュータの技術で可能になっている。

   あとは、本当に人間の「命」が大切と社会が動き出すか? ……だなぁ
50オーバーテクナナシー:04/02/26 12:12 ID:JwjxC5Ha
毎日毎日御苦労様です ( ´∀`)
51オーバーテクナナシー:04/02/26 20:28 ID:R1K2SIWv
俺は楽しんで読んでるぞ。
早く無人運転社会こーい。
52オーバーテクナナシー:04/02/27 02:37 ID:1B92ypL+
首都高とかの都市高速だけでも完全に自動運転にしてほしい。。とはいつも思ってる
53オーバーテクナナシー:04/02/29 01:51 ID:yeLw4IgU
"親切でお節介でない"運転支援システム、産総研らが開発
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2004/02/27/009.html

過渡期の技術としてこういうものも生じてくるわけで…
54オーバーテクナナシー:04/03/02 00:09 ID:4ZAgEM9E
 まず飛行機から「無人飛行交通」の実用化が始りそうだ。
 飛行機は出発と到着がはっきり決まっているし、交通支援システムもすでにある。
 民間機に無人飛行は考えているところはないようだが……今のところ。……のようだ

 研究は進んでいるようだ。

> 今年のアジア航空展の開幕時には、恒例だったジェット戦闘機によるデモ飛行の轟音(ごうおん)は
>なかった――聞こえたのはせいぜいロボット航空機のブーンという音ぐらいだ。

> UAVを製造する数社によると、UAV技術によって最終的に
>    民間旅客機のパイロットは不要になるかもしれないという。

 そのうち、パイロットが居眠りして着陸機が、到着ヒンガーを間違えるとか……
 地上の誘導路で事故を起こすとか……あるかもしれない。
55オーバーテクナナシー:04/03/02 08:41 ID:UeuDrEct
大型機だと、既に離着陸時以外はほぼ自動操縦だしね
56オーバーテクナナシー:04/03/03 19:29 ID:/kvcOQyF
ま、飛行機は、エアポケットでいきなり高度が下がろうが、
パイロットがわざと国境侵犯しようが、追突する物理的障害物はすごく少ないから。
57オーバーテクナナシー:04/03/05 12:23 ID:7fjyFoxA
自動運転の自動車が開発されたら、教習所が
潰れてしまう。
58オーバーテクナナシー:04/03/05 12:37 ID:DkPZwucm
それどころかタクシーとかトラックとかバスとか
運転手稼業は全滅だな。
59オーバーテクナナシー:04/03/06 03:03 ID:PxNmYetu
 オーストラリア・トヨタでは、ドライバーを選ぶような自動車を開発しているそうだ。

 ……しかし、そんな優秀な車なら、ドライバーは居なくても走れるのではないか?
 そのうえ、免許証にドライバーの運転マナーやスピード違反など「記録」できて、
 交通安全に役立つのだそうだ……。
 記録には市民団体などが反対しているらしいが、
ロボット自動車になり、ドライバーが居なくなったら、個人情報も集まらない。 ……なぁ??

> ドライバーの能力を先読みするような車には、それほど人気が出ないかもしれないという声もあるが、
> トヨタによると、電子的なログインと個人認証の目的は、プライバシーの詮索ではなく、情報提供なのだという。

 ハイテクの発達の途中駅……ああ、車に選ばれて、エンジンがかからないドライバーは、どうやって会社や学校に行くのだろう。
   あるいは、どうやって……バーから帰宅するのだろう……???

 
> トヨタはこのコンセプトカーについて、最先端のハイテク装置の展示に過ぎないと考えているが、
> その(運転免許証をカギにするような…)電子的ログイン機能は日常生活にじわじわと入り込んできており、
> これにより政府の監視の力が増すことになると反対派は主張している。

 ロボット運転になれば犯罪者が自動車を使うのは表向き、できないことになりそうだ……
 しかし、コンピュータういるすの存在をかんがみると、やはり、犯罪に使われる、
かも知れない……ナァ。
60オーバーテクナナシー:04/03/06 12:11 ID:q6U79OID
もし自動運転が可能になったら。
タクシードライバー、トラックドライバー全員クビだな。
すると運送会社やタクシー会社も潰れて大手だけが生き残れることになる。
んでもって失業率がものすごい数値になって犯罪率が花丸急上昇。

実現するわけねぇ。。。
61オーバーテクナナシー:04/03/06 13:27 ID:NN4I2D9n
だからさ、自動運転になったからって、車が無料になるわけじゃない。
無人タクシーの所有者はタクシー会社だし、トラックの所有者は運送会社。
大体、タクシーが無人になったら、どうやって、歩行者と客の区別するの?
トラックが無人になったら、誰が荷物の積み下ろしと見張りをするの?
逆に、無人運転なら資格がなくてもどんな車にでも乗れるようになるから
免許所持者の既得権を侵されて反対が多そう。
62オーバーテクナナシー:04/03/06 15:05 ID:q6U79OID
>>61
無人になったら全部大手会社がやるにきまってるだろ
設備投資のできない中小企業はあぼーんってこった

荷物の積み下ろしは現場のホークマンがやってるんだよ
実際手積み手卸の仕事なんていまどきそうそうない
63オーバーテクナナシー:04/03/06 20:41 ID:NN4I2D9n
だからさ、タクシーの絶対数が自動化によって減るなら
運転手の数も減るが、経営者が変わるだけで車の台数が
変わらなければ、運転手の数も変わらない。
ま、経営統合化で多少の合理化はあるかも。

パレット運送、コンテナ運送だけがトラックじゃないよ。
あなた、うちに赤帽呼んだら無人トラックだけ来たらどうする?
64オーバーテクナナシー:04/03/06 21:49 ID:lDRx56xa
>大体、タクシーが無人になったら、どうやって、歩行者と客の区別するの?

携帯を使って呼び出すことを前提にすれば問題ない。
認証でドアを開ければいいのだから、これは楽勝。

>トラックが無人になったら、誰が荷物の積み下ろしと見張りをするの?

たしかにセキュリティの問題はある。
よってガードマンは必要だが、ダミー程度で済む場合も多いだろう。
車同士はネットワークで結ばれるので数台に1台、人が乗っていれば
非常時に急行は可能だろう。

荷物載せる、降ろすに関しては出発地や目的地のクルーがやれば済む。

宅配などに関しては搭乗者は必要だろうが、
地理の暗記や運転スキルなどへの評価が必要なくなるので
人件費は絶対に安くなる。


>逆に、無人運転なら資格がなくてもどんな車にでも乗れるようになるから
>免許所持者の既得権を侵されて反対が多そう。
これは当然そうだろう。
しかしこれまでに文明や社会の変化は
どれほどの量の職を絶滅に追いやったかを考えればどーということはない。
ただ、文化的な理由で急進的なものは拒否される可能性が高い。

「自由に」クルマを乗り、公道を意志でのりまわす権利を取られたくない、という。
ただそれは嗜好なので国によって違うだろう。
シンガポールなんかは真っ先にやりそう(マイカー自体が税金で規制されてるし)
65オーバーテクナナシー:04/03/09 02:11 ID:W/Vm5Na3
 追突、ドラム缶散乱、正面衝突の原因。三台炎上。二人死亡。
 大型車の事故は大事故になってしまう。

> 福岡、国道3号

> 大型トラック同士の追突事故。
>積荷のドラム缶が散乱。接触した大型保冷車が中央分離帯を越え、
>対向してきた大型トラックと正面衝突した。さらに別のトラック1台も巻き込まれ、
>うち3台が炎上。正面衝突した保冷車とトラックの運転手とみられる2人が死亡した。

> 宗像署の調べによると、最初に追突事故を起こした大型トラックの荷台から
>ドラム缶10数本が路上に落ちた。

> 同署は死亡した運転手2人の身元確認を急ぐとともに、事故の原因を調べている。

 追突事故の原因は、ブレーキの故障か、運転手の責任だよなァ……。
 追突してももう少しスピードが落ちていれば、巻き添えになって正面衝突……は、
 なかったよねぇ……。
 大型車の値段、事故の大きさ、他への影響。早く、自働判断でブレーキかけて、
 事故の損害を小さくする。……ロボットブレーキをつけてほしい。ナァ……
66オーバーテクナナシー:04/03/09 10:11 ID:wXs1tnRL
http://www.honda.co.jp/INSPIRE/presentation/p-cms/index.html

別に未来技術というわけでもないし
67オーバーテクナナシー:04/03/10 01:16 ID:+gnHJ448
 DARPA、のグランドチャレンジレースが3月19にちスタート!
 レースの模様は衛星放送でリアルタイム実況中継!

 参加する一台の画像があるが、どういう構造かはよくわからない。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/09/006.html

 中継はケーブルTVなんだろうか……ちょと見てみたい……どんなレースなのか?
68オーバーテクナナシー:04/03/10 09:30 ID:W+PGoHEf
有人先導車が一台先頭を走って、後ろを
自動運転コンテナが5台くらいつらなってるのはどう?
有人トレーラー五台のほうが安全で安価か・・・・・
69オーバーテクナナシー:04/03/10 11:51 ID:iR63VthR
どこかでそんな実験してるの見たなぁ・・・
70オーバーテクナナシー:04/03/10 19:47 ID:yv9fANoJ
>>68
ヨーロッパの方の高速で実験してた気がする・・・・
車間距離1mとかで10台くらい数珠つなぎに移動するようなやつ
たしかスリップストリームが期待出来るので燃費も(゚Д゚)ウマー
71オーバーテクナナシー:04/03/11 00:28 ID:wQYVU3yp
 レース直前参加者たちは、あまりクッドコンデションではないようだ。
 これは、ロボット自動車に必要なものを社会が提供していない。
   ……のも、原因では??
 例えば、カメラアイ。人間が見るようなビデオのレンズと画像システムしかない。
 しかし、機械が見るのぶんには、360度うつる魚眼レンズでもいいわけだ。
 人間向きのレンズをつかえば8個は必要だろう。
 魚眼レンズ、なら1個で全方位が監視できる。まあ、距離測定のためステレオにするためには
一個じゃダメだろうけれど……。

 

>レース『 http://www.darpa.mil/grandchallenge/ DARPAグランド・チャレンジ』
>が13日(米国時間)、100万ドルの賞金をかけてスタートする。
>しかしレースの準備状況を見る限り、誰も賞金を手にできないかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000001-wir-sci
 この記事おもしろい。
72オーバーテクナナシー:04/03/11 01:17 ID:jU18JmAi
あたりまえの事だけれど、
自動で運転ができても、故障したら人間が直さなきゃいけないんだよなあ…。
73オーバーテクナナシー:04/03/11 21:17 ID:jU18JmAi
自律走行車の『DARPAグランド・チャレンジ』、難関すぎてルール変更
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040311302.html

お寒い状況…というより
周りが期待過剰なだけ?
74オーバーテクナナシー:04/03/12 23:15 ID:/kyl1doX
DARPAのグラチャンが話題になってるのこのスレだけ?
75オーバーテクナナシー:04/03/13 07:39 ID:5MYQsS76
話題にしてるの独りだk
76オーバーテクナナシー:04/03/13 08:28 ID:y7S/NPYI
ごめん。少なくとも二人。
77オーバーテクナナシー:04/03/14 00:20 ID:dXnOH53O
 ヤフーニュースでも結構話題になってるじゃない?
 何より、国防総省に関係の無いような……人たちが沢山参加してる……ってのが
おもしろ〜

>  ロボットカーレース「Grand Challenge」、いよいよ開幕

> 米国防総省主催の「DARPA Grand Challenge」が3月13日開幕
> 予選を生き残った、 15チームがスタートを切る。

> レースの参加チーム、25チームから15チームに減る。 やはり自律走行は困難?
>  ……人間の操作なしで走破できるか?  

>本命、カーネギーメロン大学のチームが開発したSandstormも残り、
>予選テストではほかのチームよりも好成績を残している。
78オーバーテクナナシー:04/03/14 11:40 ID:FBkAGvNy
>>77
全てリタイヤしたみたいですね。
最長でも11kmだそうです・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040314-00000020-kyodo-int

ダメぢゃん
79オーバーテクナナシー:04/03/14 23:18 ID:R4xh1oT/
 えぇ〜 そうなの? 昨日のCNNではみんな同じ方向に走ってたよぉ……
80オーバーテクナナシー:04/03/14 23:28 ID:R4xh1oT/
 有力選手の後を追いかけるようなアルゴリズムはつかわなかったのか? 

 ハトだって、いちど道を覚えたら、もう道路のうえを遠回りでも飛んでいくそうな……
どうも、科学者の考えだけでは勝てない、うまく行かない……かもね。
81オーバーテクナナシー:04/03/15 01:40 ID:0bGaMc94
 どうやら一番走った赤の22番も、山道のきり返しで、車体底が路面に接触。
 ……して、亀の子状態でタイヤを空転させて、タイヤが火を吹いたらしい。

 人間でもマウンドに乗り上げてスタック。することはあるから、……まあ、がんばったんだね
 ロボット君は。
 ラリーのようにドライバーとナビの二人、人間が乗っていれば降りて押すということができる。
 ……まあ、……
 ロボット相手ではおっかなくて車の前や後ろには立ってはいられないかもしれないが……。
82オーバーテクナナシー:04/03/17 00:50 ID:eOCI8GXf
渋滞時の運転が楽に? トヨタが前車に追従する新技術を開発
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2004/03/16/012.html

キター。
83オーバーテクナナシー:04/03/17 03:35 ID:WBJgobwR
>>78
現在の技術を遥かに超えたコース設定だったんだなぁ
次回から二十bくらいにした方がいいかも
84オーバーテクナナシー:04/03/17 19:34 ID:C77dsx0y
>>64 タクシーが無人になったら・・・
携帯持ってない人はタクシーに乗るなと、
海外からの観光客もタクシー乗るなと、
タクシーの運転手が周りの状況から
客か客じゃないか一瞬で判断してることを
コンピュータができるわけないよ。
85オーバーテクナナシー:04/03/18 02:23 ID:r/BIq20R
 >客を一瞬で判断

 流しのタクシー無くなるんじゃないかなぁ?
 お客下ろしたら即、待機場所へ、室内掃除、忘れ物確認……など、必要でしょう?
 客を乗せるための急停車で事故……なんてことも無くなる???
86オーバーテクナナシー:04/03/18 15:00 ID:2ZfVrCKp
>>84
おまえユビキタスって言葉知ってるか?
87オーバーテクナナシー:04/03/18 22:03 ID:zu0g1qXf
>>85は流しのタクシーには乗らないわけだ。
つーか、都会の交通に関してわかってる奴いないのか?
都会ってのは住人だけではなく、レンタカー有り
流しのタクシーあり、中国人もブラジル人も障害者も
小学生も、あらゆる人が世界中から出入りしてるってこと。
システムについて何も知らない人がいきなりやってきても
安全、快適なシステムじゃなきゃ採用はされないよ。
88オーバーテクナナシー:04/03/20 02:17 ID:pU4vhho0
 システム同士の競争にならないと、発展は無い。……ということで、

 アメにかの電話会社は、接続網を開放しなくてもいいよって、方向に動き出した。
 ……んでもって、コンセントを情報接続にする。……電柱までは光りファイバー。という
システムが既存電話網にハサミをいれる……らしい。
 
 システムが滅びることもある。 安ければいい場合もあるからね。
89オーバーテクナナシー:04/03/22 03:08 ID:Ovr0cJ4J
 ウエブで買い物。くせになるね。宅配代引き、って便利だ。手数料600円は高い。
 300円くらいにならないか?
  まあ、そのうち手数料0ゼロのショップも出てくるか?
90オーバーテクナナシー:04/03/22 14:02 ID:7C02Rmps
○○円以上は送料、手数料無料とか結構あるじゃん
ユニクロとか
91オーバーテクナナシー:04/03/23 16:19 ID:96vh7d1A
amazonもな。

そんなことはどうでもよく、
無人運転を目指そうぜ、ッつー話。
92オーバーテクナナシー:04/03/24 02:10 ID:Rfc2nmZS
 無人運転開発競争……だが、マラソンにたとえるとランナーが米国防省、ひとり
しかいないこどくなレースと違います?
93オーバーテクナナシー:04/03/25 20:26 ID:pAlJ0thj
完全自動化はまだまだ先の話だから…
でも千里の道も一歩から。基盤となる技術の研究ならどこでもやってると思うし。
94オーバーテクナナシー:04/03/29 04:22 ID:r9xPW/9F
 一部でも自動化したら良いのに
95オーバーテクナナシー:04/03/29 07:53 ID:yeLw4IgU
自動化された機能も一部あるけど(駐車支援、クルーズコントロール、衝突低減ブレーキ)、
今の実用化の傾向は状況を判断して人間に警告したりする情報サポート型の機能の充実がしていってるように思う。
あくまで操作そのものは人間にやらせてその人間を操作しようという方向?
そのうち人間の操作を微調整する型の機能、パソコンでいうとマウスをグリッドに合わせやすくするような、
そういうものがもっと充実してきてその後で自立自動型の機能が実用化されていくんじゃないかと思う。
96オーバーテクナナシー:04/03/29 22:55 ID:4g+4Q9bi
しかし自立型運転(ロボットカー)は
周りの車との連係が必須だろう。
なんらかの無線で交信しあうのは避けられないんじゃないかな。

97オーバーテクナナシー:04/03/30 00:09 ID:YfSvJ1gq
逆だと思うな
もし外部との連係にウエイトを置いて成り立ってるようなシステムだったら
些細な通信トラブルで絶対に支障が出るだろう
1台では些細な支障でも地域全体で見たら大きなうねりとなって支障がおこる
電波を使った通信だろうから、違法出力で無線飛ばしてるトラックとかが
近くに居たら、きっとアウトだ
外部システムとの連係なしのスタンドアローンで動作できる自動システムが
基本で、外部との連係は最後のスパイス程度じゃないかな
98オーバーテクナナシー:04/03/30 03:04 ID:wG7Raxln
反対車線の車と協力して死角を補完してより低事故発生率、というようなのは考えられるかも。
でも基本的な運転能力はスタンドアローンで、というのは同意。
妨害、傍受のされにくさという意味では通信は光学系を使ったほうがよいと思う。
無線の方が簡単ではあるけれども…運転関連情報が周囲に漏れやすいってのは、
あんまり好ましくないような気がする。光学系でも完全には無理だけど。
99オーバーテクナナシー:04/03/30 07:09 ID:qqF75blC
>>68
>>70
こんなシステムはどうだろうか? 自家用車の前後につける車連結の
コネクタを標準化する。 車はこの標準コネクタを通じて10台ぐらい
つなげる事ができる。 車は単純な遠隔操作機能(アクセル、ブレーキ、
ハンドル)を持ち、それはこのコネクタを通してアクセスされる。 
この数珠繋ぎになった車の先頭はドライバーの役割を果たし、その
車の操作がコネクタを通して先頭を追従するように制御される。 
このシステムの運用方法としては:
1) 講習を受け、先頭車両になれる免許を取得する。 個人免許は
  台数が少なく制限され(例えば2、3台)、不特定多数に対して商業
  的に運転することは禁止。 例えば友達と車3台連ねてスキーに
  いくとか出来る。
2) 商業免許を持ったドライバー、業者は例えば高速のサービス
  エリアで客を募り、トレインを作って次のサービスエリアまで連
  なっていく。 または高速サービスで目的近くまで直通。

先頭以外は寝ていけるし、スリップストリームで燃費もよいであろう。
これだったらかなり現在の技術で実現可能と思われるし、 無人運転
に比べればはるかに法制的にも受け入れられる余地があるのでは
ないかと思うのだが。
100オーバーテクナナシー:04/03/30 08:43 ID:q0Ro5V85
素直に大型車を使えば済むことでは?
101オーバーテクナナシー:04/03/30 10:55 ID:YfSvJ1gq
>>99
2〜3台なら許容出来るけど、10台近くが数珠つなぎで高速道路を走ってたら
数十mの大きな壁が車線を移動する事になる、場合によっては滅茶苦茶邪魔な壁だな
102オーバーテクナナシー:04/03/30 21:38 ID:kh60XPZh
>>99
 えらく運転がシビアかつ融通の利かないものになると思うが。乗用車と、トレーラーや電車を比較すれば
わかるが。
103オーバーテクナナシー:04/03/30 22:37 ID:wG7Raxln
>>99
いわゆるプラトゥーニングってやつですな。
似たようなのは実験されてたと思う…最近あまり話きかない気がするけど。
104オーバーテクナナシー:04/03/31 01:02 ID:ymtyC8I7
実際問題として、乗用車10台のキャパシティはせいぜい50人
バス1台に乗れてしまう人数なんだよね

だったら、数珠繋ぎで交通量を増やしたりするよりも
バスを使いやすくするほうがよっぽどマシだと思う
105オーバーテクナナシー:04/04/04 02:01 ID:T3knkM2m
 バスより自分だけの車がほしいと思うよ。それが贅沢だと思うよ。

 贅沢は的だなんて言わないよねぇ〜
106オーバーテクナナシー:04/04/04 12:29 ID:5CXgQzpC
贅沢は素敵だ
107オーバーテクナナシー:04/04/06 09:22 ID:8blQ1M5i
マイカーってダセーい。
駐車場がもったいない。

という時代もそのうち来る。
108オーバーテクナナシー:04/04/06 09:43 ID:aA9YjhAw
車なんてものが普及してせいぜい数十年。

金持ちだけが持てる贅沢品だったのが、誰でも持てるものになり
ステータスシンボルとしての意義は失われつつあり
特に都市部ではマイカーは無くても構わない、
要るときだけレンタカーを借りればいいやという層が確実に増えている。

>>107の時代も意外と近いかも
109オーバーテクナナシー:04/04/06 19:16 ID:8blQ1M5i
といってもキューゲキなリストラクチャーは無理があるので
1世代くらい後だろうな。

駐車場と運ちゃんが一切要らなくなっている
無人運転都市の世界は。
110オーバーテクナナシー:04/04/06 23:36 ID:juWQbhCO
 掃除ロボットに続いて、芝刈りロボットが登場!!!

> 自分で充電もする、自走式芝刈りロボット

> 犬、猫や子供が周りにいても、ロボモーワーは安全だ、ダニガン副社長は説明する。
>縁に少しでも何かが触れれば、ロボモーワーは移動方向を変えるほか、
>地面から持ち上げられると1秒もしないうちに刃を動かすモーターが止まるという。

> 「犬は、1時間も芝刈りロボットに向かって吠えれば飽きてしまうし、
> 猫は身を隠す」とダニガン副社長は述べた。

 やっぱり、掃除ロボットよりは、いささか、緊張感と……事故もおきそうな……不安もあるのかも
 でも、この変化は、社会の変化になっていきそうだ。
111オーバーテクナナシー:04/04/07 00:06 ID:PYI+dzlV
というより
自動運転化というのは
ロボットの社会進出が進めば
比例して認められていくだろうよ。

つまりロボット社会、ロボット文化でもあるんだな。
無人運転、ロボットカーというのは。
112オーバーテクナナシー:04/04/13 03:10 ID:9lgmY5hI
 GPSに頼る社会になりつつある。携帯とGPSで位置確認、道案内機能……

 欧米でも普及始る。……って日本の場合は? すでに普及しちゃったの?
 しかし、ちょっと前に人口衛星の乱調で、位置情報がとんでもないことになった。
 ……んだよね。海の上にいるはずが……陸地にいることになったり……。
 戦争状態ならどうしよもないが、平和なときには、もうひとつ、……ユーロのGPS
 ……やっぱり必要だよぉ〜。
113オーバーテクナナシー:04/04/19 02:38 ID:pyLeCebW
 ロボットのキャタピラ台車型、実践配備されてさらに実用化推進
 らしい。当面、兵士のコントロールのもと、偵察、爆弾処理など……危険な任務に使う
 さらに小型化を目指す……らしいから、偵察がおもな目的か?

>Between 50 and 100 PackBots are now being used in Iraq and Afghanistan
> for battlefield

 コンピュータのファームウエアでコントロールするって、どの程度のロボットなんだろうか?
 見たい物を指定したら、それを拡大して見せる……くらいか?

 それとも、ロボットが判断して人間に、危険物とか、人間(敵の)とか見せてくれるのか?
 まあ、最初は動きの細かいところはロボットが自己判断で補完・行動くらいか?
114オーバーテクナナシー:04/04/19 02:44 ID:DWn142B0
自動ちんんこ
115オーバーテクナナシー:04/04/24 13:49 ID:SjmCUhhQ
液晶の製造技術を使い車載用フェイズドアレイレーダーを作ることはできないか。
フェイズドアレイレーダーが車に載れば自動運転にも結構役立つと思うのだが。
トヨタなんかソニーと合弁で液晶造っているし。
116オーバーテクナナシー:04/04/24 17:38 ID:Imnn3CCZ
既にミリ波レーダーを搭載した車が走っとるちゅうねん
http://www.honda.co.jp/INSPIRE/presentation/p-hids/index.html
117オーバーテクナナシー:04/04/24 18:13 ID:v6xXlnaf
人身事故がおきたら責任は車売った会社が負うの?
他所の車が突っ込んできて、逃げ場はなK、緊急回避できそうな場所に人がいたら
他人を犠牲にするか、自分が死ぬか、判断はどっち?
エロい人答えよ。
118オーバーテクナナシー:04/04/24 21:05 ID:JTS/P7id
 だから、大型トラックに付けれってとるねぇ〜ん!!

>>116 :オーバーテクナナシー :04/04/24 17:38 ID:Imnn3CCZ
> 既にミリ波レーダーを搭載した車が走っとるちゅうねん
119オーバーテクナナシー:04/04/24 21:05 ID:s5AhkSrO
>>116
ちゃうねん
>>115
フェイズドアレイレーダーという覚え立ての言葉を使ってみたかっただけちゃうねん
120オーバーテクナナシー:04/04/24 23:37 ID:DTTmcKex
つーか無人運転社会、あるいは混合運転社会についての
保険とか保障のありかたについて
真剣に研究してる部署ってないのかなあ。
121オーバーテクナナシー:04/04/25 00:19 ID:GxMb5z59
>>118
まぁ、まだ実験段階みたいなもんだし、採算って何?みたいな状態だから
値段はある程度無視できる高級車から搭載ってことなんでしょうね
122115:04/04/25 12:09 ID:soaZ//No
すまぬ、ぱっと見てPDPと液晶をみていてイージス艦のレーダーと重なったから。
まあ要は
ムシャクシャ(ry
123オーバーテクナナシー:04/05/11 00:29 ID:gG42dPK1
  ユーロの宇宙シャトル、着陸実験に成功。
無人・自動操縦による着陸


> 独EADS SPACEは、実験機「Phoenix」の飛行実験場への自動操縦による着陸に成功。
>Phoenixは、全長約7メートル、の小型設計の無人実験機。

>今回、テスト飛行では、スウェーデン空軍のヘリコプターによって、高度約2,400メートルの地点で、
>機体を落下、
> (おそらく滑空した) Phoenixは、自動操縦により、最終着陸目標ポイントとの誤差10メートル以内の地点に
>着陸したとのデータが公表された。

 大気圏突入のために翼は小さく、機体の形状で揚力を稼いでいる……だろう。
 その機体をコントロールするんだからたいしたものだ。やり直しはできない着陸
と……いうことだろう。
  NASAのシャトルもタッチアンドゴーはできないんだから、けっこう不安な着陸だよなぁ……
124オーバーテクナナシー:04/05/17 07:50 ID:ShRDZJw3
DARPAのことNHKスペシャルでやってたね
125オーバーテクナナシー:04/05/17 16:29 ID:GRFeVEPC
ステルス形状・塗装の障害物とか置いといたら存在に気づかず衝突したりして。
126オーバーテクナナシー:04/05/17 18:48 ID:WoGfiCVM
DARPAの新たな目標は「学習する自律走行車」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040517303.html

>DARPAの筋書きはこんな具合だ。全長70センチという小さめの自律走行車2台を競わせるレースを毎月主催する。
>1年半後には知能プログラムを備えた自律走行車が、出来の悪い従来タイプよりも10%速く小規模な障害物コースを横断できるはずだ。
>さらに1年半後には、この優れた頭脳を持つ車が、通常の自律走行車の2倍の速度で走行するはずだ。

GAでも使うのかな?
127オーバーテクナナシー:04/05/17 21:06 ID:BF6LVfRz
免許とっちゃった。あーあ。
128オーバーテクナナシー:04/05/19 02:20 ID:jWFSYUfv
TEAM 2chで参戦汁!
優勝賞金で何する?
129オーバーテクナナシー:04/05/19 06:06 ID:OW2xOrGM
資金があれば参加したいなあ面白そうだ
でも趣味で参加するには金がかかりすぎ〜って感じだなあ

130オーバーテクナナシー:04/05/19 06:53 ID:MFm3ZM/S
賞金1億円とかいわれても、1億円で作れる気がしないしなぁ
131オーバーテクナナシー:04/05/21 02:51 ID:KufobUwK
> しかし、グランド・チャレンジで苦闘したロボット工学専門家の一部は、
>DARPA自身が見当違いの方向へ走っているかもしれないと考えている。
>自律走行車の頭脳と視覚は十分だと反論し、さらに数ヵ月間かけて改良すれば、
>無人レース車が砂漠を快走するようになるはずだとしている。

 同感だ、ハトも道を覚えたら、たとえ遠回りでも道路や線路の上を飛んでかえる。
生物は、周りを認識することを極力少なく、省資源で行動しなければならない。

 道路状態を学習するなど人間や、高等動物のすることではない。穴があったらよける。
 道路の色の変化を見ているだけだ。穴を見ているわけではない。
 オイルがこぼれた色と、穴のあいた丸い黒い、路上の変化……。これは学習する
方向ではないと思うなぁ。
 学習するロボットカーは、アリやハチのように、意志を持って行動することを
狙っているのだろう。……パトロール任務だ。 それは、人間と戦うことを狙った。
 行動自律、目的遂行、コンピュータプログラムだな。
132オーバーテクナナシー:04/05/26 01:25 ID:MizvWh+R
 移動型ロボットの移動機能、……つまり、どんな足を使うのだろうか?
 室内で使うロボットの足は、やはり人間型がいいか? まあ、4本足。
歩く椅子型ロボット。 になるかな??
 屋外型、長距離移動はもう、決定。これしかないロボット自動車型だろう。

 不整地、砂漠、岩石・がれき・災害現場……などは、キャタピラ、二本足、
あるいは SFがかってるが、大型球形、外郭回転型、これ意外と可能性あるかも。
 丸い内部に全機能を吊り下げて、走るときには両側の外郭をドアを閉めるみたいに
ぴたりと閉じて、ごろごろ転がっていく。 ?え?? どうやって前を見る? 
 左右の殻を閉じるところのつなぎの部分に、工夫が必要だね!!!



> 予測「移動型ロボット、2006年には数十億ドル規模に急成長」

> 予測を専門家が報告した。サンフランシスコでの未来技術会議
>『 ttp://www.nextfest.net/ ネクストフェスト』
> のパネルディスカッションでの発言。

> 3〜5年後に期待されるロボットの用途としては、
> 家事、農業の支援、子供の遊び相手、病人や老人の介護、
>警備業界や軍隊の補助、人間の輸送手段などがあるという。

 どの用途でも、対象を人間のように、見て理解できる、コンピュータシステムと
視野の広い、カメラアイが必要だな。
 
133オーバーテクナナシー:04/05/30 14:12 ID:46gFug3V
カーネギー・メロン大学チームの目に当たる部分は良く出来ていた様だ。
問題は車輌コントロールだろう。山岳路などで脱輪し難くするには。
熟練ドライバー並みの技術をどう実現するか。
134オーバーテクナナシー:04/05/30 21:57 ID:ctaxK16P
介護機能付き、ロボット車椅子が日本じゃ大ヒットするだろうな。
今のうちに特許とっとこ。
135巨大トマト:04/06/03 14:36 ID:0ehB5IRZ
高速道路を高度に発展させた「特殊軌道」と、「自動制御車」ができる
ことが条件だと思うね。
軌道と車が常時通信された状態で、自動制御が「ON」になっていれば
寝ていても大丈夫ということで。
深夜早朝運転の人(特に遠距離トラック・貨物)にはありがたいんじゃ
ないかな。
「特殊軌道」以外のところでは今までどおり「手動」に切り替えて運転
すればいいと思うね。
136オーバーテクナナシー:04/06/03 23:37 ID:6TjklVVr
>>135
終点で起きない人のせいで大渋滞が発生する悪寒
137オーバーテクナナシー:04/06/04 03:26 ID:uGFCv/pT
>>136
終点近くで手動に切り替えなければ駐車場に誘導するようにすればいいのでは?
138オーバーテクナナシー:04/06/05 04:19 ID:exELTit5
道路が高機能化してそれを元に協調制御…というタイプの自動運転は、結局は実用化されないんじゃないだろか。
なかなか自動運転が実用化されないままいって、最後にいきなり
単体で高度な状況認識能力を備えた高知能自動車が実用化されるという形になるように思う。
たいした根拠があるわけではないのだけれど…

おおざっぱにいえば、技術的ハードルは道路型の方が低く、経済的なコストでは単体型の方が低い。
導入にかんする社会心理的な障壁、というか運用に関する社会全体のソフトの問題はどちらもかわらないと思われる。
これらの高低のバランスによってどう時代が流れるかは決まると思うのだけど…
経済コストの差が非常に大きいように感じるなあ。インターネットが普及したのも
「馬鹿なネットワーク」方式をとったことが大きいのだろうし…。
139オーバーテクナナシー:04/06/05 05:04 ID:3CcjdMi3
俺も、道路側にずーっと設備が必要。みたいな自動運転は実用化されないと思う。
個々の車に搭載されるのは結構進化するんじゃん?

で、自動運転にしていい道路とダメな道路の基準・法律ができるかと。
おそらくほとんどの高速道路がOKになるんじゃん?
中央道や東海北陸道みたいな山岳地帯を走る高速は、事故・渋滞がかなり減るだろうし。
一般道はほとんど駄目だろうね。
140オーバーテクナナシー:04/06/05 18:05 ID:OjjNQHhS
一般道=普通の道
高速=車ごと特急にのるようなもん

ってことにはなりそうな気がする

システムを車側に持たせたときに一台だけ故障したような時に
いかに安全に前後左右の車を回避させるかが課題だよね
141オーバーテクナナシー:04/06/05 23:00 ID:x+5zS6db
>>140
普通にとまれるように車間距離をおくようにせいぎょする(w
142オーバーテクナナシー:04/06/05 23:23 ID:8K1lb4Y6
>>141
じゃあ俺はその車間を縫って走るから、自動運転(゚听)イラネ
143オーバーテクナナシー:04/06/06 00:14 ID:PvIAoDzY
>>133
 あのぼんぼりをジャイロで釣ったような、……目玉構造は、過渡的な思考・産物だと
……おもわれ。
 画像を読み取るのに、がたがた振動すると、画像処理ができない。……のでカメラアイか
安定するような構造にしたわけだが、
 ガタガタゆれる幅・方向をジャイロで検出して画像の枠を一定に動かす。こういう方法でも
 画像を安定させることができるらしい。
 さらに、魚眼レンズのゆがんだ映像でも、機械で判断するならば丸とか三角がゆがんだ「なりに」、
判別できれば良いわけて、将来はカメラアイが壊れない程度の防振装置に、振動補正の画像加増処理
……の方向ではないかとおもまれ〜
144オーバーテクナナシー:04/06/06 00:28 ID:PvIAoDzY
 やっぱり、必要は発明の力。 アメリカは無人運転トラックを
 2、3年以内に作るだろう。……それは戦争が続くということなのかも
知れないが。……複雑な状況。しかし、無人化、ロボット化は、進むだろう。

 人間が働くために、ロボットは作らない……の、方向はない。……だろう。

> イラクで人質となったトラック運転手が、……

 運転手、同業者たちに、対米協力するなと、TV(アルジャジーら)で呼びかけ

>男性は駐留米軍に物資を運んだと述べ
>「神に誓って、2度と(米軍への支援は)しない。
> すべての運転手に対米協力しないよう忠告する」と訴えた。

>米軍への物資供給を妨害、占領政策を妨害する反米戦略。

 ロボットトラックが動き出すと、そのあたりの、反米社会でも、
運転手が、失業する。
 ……これは、とめようがない。らくだの隊商が今でもわずかに残るらしが、
らくだのキャラバンは、やがて無くなるだろう。
 それと同じに、トラック運転手の職業も給料も、無くなるだろう。
145オーバーテクナナシー:04/06/06 04:54 ID:6cRIh9Lt
>>144
西暦****年
ロボットトラックが相手だと罪の意識が少ないためトラック強盗が頻発社会問題と化す
146オーバーテクナナシー:04/06/06 09:53 ID:u3pe4/l0
そしてそれに対抗するために連動して働く護衛のロボアパッチヘリが…w

でもま、30_機関砲ほどじゃなくても、スタンガンぐらいもってる留守番ロボは
そう遠くなくでるような気もする。
147オーバーテクナナシー:04/06/10 03:49 ID:Af2FZE3V
 まず、間違いなく犯人に投げつけるカラーボールと消火器を装備するでしょ?
 
 そうすると、カラーボールは着色弾となりそう。顔面発射……きくだろうな。
 消化剤でも顔面に吹き付けられたらたいへんなことになりそう。やはり、ろぼっと
には逆らえないだろう。
148オーバーテクナナシー:04/06/10 04:53 ID:eOwoYNwC
>>146
西暦****年7月、スタンガンのノイズで自滅する警備ロボットのリコール隠しのため
○×ロボット社倒産す

149巨大トマト:04/06/10 11:30 ID:fzUIL8Yh
>>139
自動化技術は「道路」と「車」の両方に必要でしょう。
車だけを自動化させてどんな道路でも走行できるものは
かなり先の未来になるんじゃないかな。
「環境認識」の技術は簡単そうに見えて、相当複雑なものの中では
まったく用を成さなくなるおそれがあると思うね。

動いているものや停止しているものが何であるか「確実に」わからなければ
判断を誤り、事故につながるからね。
車、人、動物、標識、道路設備、・・・など、周りのものの動き方や停止、
それらが何であるかを相当高い確率で「認識・判断」できなければいけない。
さらに、それらの「動作予測」もある程度できなければいけない。
産業機械なんかの認識技術と違って、人の命の確保と器物の破損防止を考えたら
現在のスーパーコンピュータを超えるマシンによって「運転」される
必要があるんじゃないのかな。

今のところは、認識が一般道に比べてはるかに容易な高速道路くらいしか
考えられないね。それも、道路側からの設備のサポート、バックアップが
必要でしょう。かなり前方で異常発生を検知したら速やかに自動で対処できるか
運転者が「警報」(アラーム)によってすぐに飛び起きて「手動」に
切り替えられるようになっていなければいけないんじゃないかな。
150オーバーテクナナシー:04/06/10 16:22 ID:nrV8SbZ3
先は長いな。
「ミスを犯すのは人間だ」
と車が言い出す日はやって来るのだろうか?
151KITT:04/06/10 17:34 ID:8AF31R5j
失礼ですがマイケルより運転はうまいですよ
152オーバーテクナナシー:04/06/11 07:02 ID:DPkz3fTL
リコール問題大事だなあ…。こういうの見ると。
自動運転の社会的ハードルの高さを思ってしまう。
153オーバーテクナナシー:04/06/12 09:51 ID:g48LiIl2
>>151
何話かに1度はかならずマイケルを襲ってるくせに・・・
154オーバーテクナナシー:04/06/15 09:00 ID:n6xU7PrS
免許をとってしまったage。
やっぱり自動運転もあってほしい。
155オーバーテクナナシー:04/06/16 13:40 ID:HjTrskoj
アクセル無くせ。

自動化が難しいのは、即安危険につながる、停止と針路変更。
だから加速は自動化してしまえ。AT車のクリープをコントロール
すればそう難しく無いだろう。人が操作するのはハンドルと
ブレーキだけ。無人で走らないようにドライバー席に人が
収まっている事を判断するセンサーつけて。居眠り検知
とかと兼用できる。

加速力を法律で規定してしまえば交通の流れもコントロール
可能になるし、最も燃費のいい加速にできるし、
アクセルとブレーキを踏み間違える事故も減る。
さらにアクセルかブレーキへ踏み変える時間が0
常に足はブレーキに有るのだから。
156オーバーテクナナシー:04/06/17 12:26 ID:nLY+WOsN
>>155
いっそのことアクセル・ブレーキ・シフトを統合してマスコンにしてしまえば。
緊急停止用にブレーキペダルはあってもいいけど。
157巨大トマト:04/06/17 15:27 ID:QYsxqYqo
【自動給油システム】
ガソリンスタンドで人が車から降りないで、「ロボット制御」によって
「給油位置調整」から「料金支払い」まですべて機械が行うシステム。

1.給油位置調整
  停車エリア内に車が止まったら、「車台」または「給油装置」が
  車の給油口と給油パイプの位置あわせを「センサ検知」により
  自動的に行う。
2.給油
  「カーナビ」と「給油装置」が相互通信を開始して、油種や量などの
  情報をカーナビのタッチパネルに入力し、無線で装置に送る。
  装置はロボットアームなどの機構により、開蓋から給油、閉蓋まで
  すべて自動制御によって行われる。
3.料金支払い
  現金やカードなどの識別情報をカーナビから装置へ送る。
  別のロボットアームが運転席の横窓まで伸びてきて、アーム先端に
  現金やカードをのせる。おつりやカード返却もアームによって行われる。
  支払いが完了したら、「車台」のロックが解除されて走行可能になる。
158オーバーテクナナシー:04/06/18 00:47 ID:aphFFhLz
>>157
充電ならあるかもしれんけど
給油はないような気がする

実際給油に関しては、
半自動に近かった従業員の給油から
価格コストは低いが、より手間の増えるセルフに
移行してしまった

簡単にできることを、コストを増大させてまで
やって欲しいかどうかというとこに行き着く気がする
159巨大トマト:04/06/18 09:32 ID:94Lijgon
>>158
あっ、そうなんだ。現在の「半セルフ」(客が自分で給油するやつ)から
移行して、「全セルフ」(料金自動支払い)→全自動(完全ロボット対応)
になると思ったんだけどね。まあ、人件費の削減ということがいちばんの
目的らしいけど、ガソリン代がいくらか安くなった分、客にとってかなり
面倒になったことは確かだね。

そこで、客が手を煩わせることなくシートに座っていながら、すべて機械が
やってくれる「全自動システム」が登場すると思ったんだよね。

カーナビのない人はどうするか。無理にでも買ってもらう!いやいや、
んなこと言っちゃいけないな。そういう人のために給油装置から「パネルアーム」
が横窓まで伸びてきて、そのパネルを操作(タッチ)することで油種の指定などを
行えるようにする。もちろん、センサ対応で窓にぶつからないようになっている。
(カーナビは悪天候の日にでも窓を開けることなく快適に操作できる)

ガソリンスタンドのひとは整備工場がやっているようなチェックやオイル交換、各種
サービス(汚れているところを拭いたりとか)に徹すればいいんじゃないかな。
どんなに機械が発達しても、メカじゃ対応しにくいところは残るからね。
整備とサービスに自信と誇りを持ってやっている人はいっぱいいるぞぉ!
160オーバーテクナナシー:04/06/21 06:39 ID:Gqb2R0MA
会話が噛み合ってませんよ…
161オーバーテクナナシー:04/06/21 12:08 ID:30Mh/HRB
自動運転が出来れば自家用車なんかいらなくなるよね、全部タクシーにしちゃえばいいんだから
自家用車が無くなれば今まで貴重なスペースを浪費してた駐車場が空くからその場所を公園や
福祉施設にすれば環境も格段によくなるよね。
162オーバーテクナナシー:04/06/21 12:29 ID:SOCZDW2N
>>161
ダメダメ、化石燃料使って排ガス出す時点で環境を語る資格なし。
その点、馬はいいぞぉ、眠ってても勝手に進むし、燃料も自己補給する。排出物は上質の肥料。
急斜面や悪路もなんのその、状況に応じて瞬時に適応する高度なサスペンション。
食料にもなるし、革も使える、

これぞ未来の乗り物。
163技術転用・応用できそう:04/06/21 15:24 ID:VnSbQnhg
【科学】「動け」 念じるだけでゲーム操作…米で実験成功
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087782523/l50
164オーバーテクナナシー:04/06/21 15:28 ID:nI66X7pz
ロシア語で考えろ
165オーバーテクナナシー:04/06/23 20:12 ID:qpu8V8UB
5年で2万kmしか走らない俺は車辞めた方がいい?
166オーバーテクナナシー:04/06/23 21:18 ID:ZLWlMmLd
だから自動車に横向きのガイドローラー付けちまうんだよ。
167名古屋OCM(オー・シー・エム)会 ◆I/cIKGhFZo :04/06/23 22:40 ID:/lkPY70e
アヒャ(゚∀゚)ったお顔と快適性能で今や大人気のアルファード。
デザインはもちろん今のまま!状況に応じて表情を変えたり、お口
を動かしてお話が出来るように改良すれば、さらにgood!
168プロキオンTV:04/06/23 22:42 ID:/lkPY70e
>>167
給油はもちろん”お口”から♪
ですわw
169オーバーテクナナシー:04/06/25 19:34 ID:kEMV0JcF
自宅から目的地に着いたらただの”粗大ゴミ”
170オーバーテクナナシー:04/06/26 03:10 ID:mns1Rap8
 いつになったら、ブレーキだけでも、ロボット判断が大型トラックに
装備されるのだろう? 
  前方に障害物があったら、ブレーキを踏む、停車する。
  当たり前のことじゃないか? なぜ、減速だけでもするようにできないの?
  自動車メーカーの製造物責任……訴訟起こさないとだめか?

> イラン南東部、
>警察の検問所前で停止していたバスの車列に タンクローリーが追突、炎上

> バス6台やトラック5台が丸焼けで、原型をとどめぬほど
>死者は100人を超える恐れがある。
171オーバーテクナナシー:04/06/26 07:34 ID:LuilOQAq
>>170
時間の問題だろ
あと15年くらいか?

技術的には既に実用化されているが、まだコストが相当かかってるから、
そのあたりをクリアしないと、商用の量産車に標準装備は無理だろうが
172巨大トマト:04/06/26 08:30 ID:EcGBMVzM
>>170 >>171
安全性や信頼性を考えると、「一般道」での実用化は相当先の
ことになるような気がするね。
「高速道」だったら、そんなに技術的にも金銭的にも難しくないんじゃないかな。
高速道では道路側からの「遠方認知システム」を構成しやすいから、
「車側認識装置」、「道路側認識装置」の相互補助作用で認識率は高くなり、
「誤認識」による「異常停車」が少なくなると思う。
(一般道は高速道に比べて認識物体の種類も圧倒的に多く、相当複雑)

自動車走行はなんといっても「安全が第一」だから、誤認識による「ミス」を
格段に減らすことができなければいけないんじゃないかなぁ。
173オーバーテクナナシー:04/06/26 08:37 ID:LuilOQAq
>>172
自動ブレーキだけなら、既に乗用車に搭載されているんだが・・・
174オーバーテクナナシー:04/06/26 21:54 ID:mmlH4ns0
>>165
捨てろ。

俺は4年で2万kmだ。

チャリンコでな。
175オーバーテクナナシー:04/06/27 00:18 ID:z6MdHvVk
◆三菱のAA・ネタ定型文ガイドライン◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086763744/l50
【重工直系】三菱総合part23【欠陥DNA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088089474/l50
三菱自工あぼーんするまでage続けるスレ 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088114412/l50
【倒産?】三菱自動車販売2【閉鎖?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087473805/l50
三菱自動車『新車登録台数』予想スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087832046/l50
三菱(爆)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086885284/l50
176オーバーテクナナシー:04/06/28 23:41 ID:AT21CWCI
 いったい人間は何をすればいいんんだろう?

>米レポート--インテリジェントシステムの出現で、雇用機会がさらに減少
> 影響を最小限に抑えるよう、政策立案 に注意を促す

> すでに、
> 機械が人間に取って代わり、肉体労働や反復作業が消え
>ここ10年間で最高1000万人が失職している。

> ロボットとサポートシステムに対する投資は累計で1000億ドルに達した。
>今日、製造業やサービス業で稼働しているロボットの数は、
>  全世界で100万台近くに上る。

> 米国だけでも、1969年から1999年の30年間にブルーカラーの仕事が半減した。

> 今後、>意志決定やアドバイザリー機能、をロボットが処理すれば、雇用はさらに減少する
> 「これらのシステムが一気に人間に取って代わる可能性は低いが、
 ……
>  必要な人員数を減らすだけの力は持つようになる」(Cohen)

 人間がタダでロボットを作らない限り、また、
 ロボットが、ロボットを作らない限り、また、
 人間がロボットに管理されない限り……
 コストと賃金は、  生産と消費で……バランス、するだろう。
 
 しかし、値上がりするのは公共サービス、
 下落するのは、工業製品。
 食料品は天気次第……だとすると、戦争や犯罪の火種いっぱいかなぁ
177オーバーテクナナシー:04/06/28 23:59 ID:A032jcle
>いったい人間は何をすればいいんんだろう?
個人でロボットを買って働かせる、ロボットに働かせて自分は悠悠自適
な生活だ!
社会人になったら即年金生活みたいなもんだ!

178無職、無収入……:04/07/03 04:27 ID:OM8i/9ka
年金が月1万円でないようだが……
  人間食わないと……。 ロボットがいてもハラは減るぞぉ
179もうずいぶん失業してる:04/07/06 01:58 ID:St+5Ttt0
 失業は政治の問題? 参議院選挙も失業問題が大きい議論を呼んでいる。
 争点は、失業対策だん!!ぅぅ?? ……ってあんまり問題になってないなぁ。
180オーバーテクナナシー:04/07/06 03:36 ID:G0vaGnzr
>>162
 もしガソリンエンジンや蒸気機関が発明されなくて産業革命以後の
輸送量を馬で賄おうとしたら、道が馬糞に埋まってしまうというのを
読んだことがあるな。
 それに馬は二酸化炭素の20倍(??)の温室効果のあるメタン
を一杯だすだろ。
181オーバーテクナナシー:04/07/06 10:59 ID:SSiHOI6N
車載コンピューターにも、もれなく、ウィルスが付いてくる
時代が来るのかなー。ぞっとするね。
今のうちに根本的な対応策考えておかないと・・・
182巨大トマト:04/07/06 14:35 ID:fjfedccV
>>180
日本じゃ、まだ飛脚や人力車だったりして。
>>181
こわーっ!かなり強力なセキュリティソフトでも、どこまで車の安全性を
保障することができるか・・・。事故ったらおしまいだ。
183オーバーテクナナシー:04/07/06 18:11 ID:uiKlNVST
牛車・・・   いや、なんでもない
184オーバーテクナナシー:04/07/09 04:52 ID:Z31fQj0y
>>180
 そうか! やっぱり輸送量の増大は産業革命なのね。
 生産量だけでも、輸送量だけでも、だめなんだ。 < 目が醒めたよ。

 馬糞==CO2 だとすると。CD==古新聞 かな? 新聞==古紙 かな?
 
 なにか要らなくナるものがあって。人間の労力・努力がほかのことに注ぎ込まれる
……んだ?? 
 何だろ? これから人間がやることって???
 


185オーバーテクナナシー:04/07/15 02:21 ID:EjoMHE9q
 速度制限装置は導入されているらしい。
 運転手にとっていらいらさせるだけなら、無いほうがいいと思うのも、無理ないか?

 前方の障害物検出! 自動ブレーキなら、絶対に大事にすると思う。
 運転手だって命は大事だ。……と思うソ


> 大型トラック、時速90キロに抑えるリミッターを解除して、摘発。

>運転手は装置付近をひもで縛ったり、
>    配線を操作したりする簡単な方法で解除していた。

>(簡単に無効化できるのは) 構造に問題があるとして改善を要請している。

 それよりも、効果がイライラだけなんじゃないのか?
 90キロでもノーブレーキで追突すれば、大型トラックとは言えど運転手も
危ない。……りみったーは、安全運転になる……とは限らない。
 ……効果 ……疑問じゃないか?

 なぜ、高級車についている、自動ブレーキを、大型車につけないのか?
 値段や、取り付け場所、大型車のほうが簡単だろ!
 人命軽視、……と違うか? 金持ち優先化? ……やっぱり???
186オーバーテクナナシー:04/07/15 08:22 ID:0S6gBBId
>なぜ、高級車についている、自動ブレーキを、大型車につけないのか?

君が免許をとって自分の車で高速道路を走れる年齢になれば判るよ。きっと
187オーバーテクナナシー:04/07/15 11:56 ID:gnve1sbt
9月以降トラックのスピードが落ちていくのはいいね
結構高速が様変わりしそう
188オーバーテクナナシー:04/07/16 02:52 ID:YLgkdz7X
>>186
 意味不明……人の命は地球より重くはないってことだ。カネ次第ともいう。
189オーバーテクナナシー:04/07/16 03:05 ID:YLgkdz7X
 あと、運転手の命は軽いとも言えるか? >>168

 何が言いたいのか? 妙に気になる。本音を知りたいぃぃ
190オーバーテクナナシー:04/07/16 03:23 ID:B/iqu6Cf
>>185
>なぜ、高級車についている、自動ブレーキを、大型車につけないのか?
俺の推測だが、トラックって高速だと結構車間詰めて走ってるんだよ。
理由は良く知らないけど。
(空気抵抗の低減か、間に一般車を入れると危険性が増すからのどっちかだとは思う)
だから、前方の障害物に対して自動でブレーキ掛ける装置なんて、
需要がないんじゃないかと思う。

で、思ったんだが、自動ブレーキって単純に障害物との距離だけで
ブレーキ掛けてるんだよね?
191オーバーテクナナシー:04/07/16 03:38 ID:uwNi1sF8
こんなかんじ。速度差も見てるようね。
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20030625/
192オーバーテクナナシー:04/07/16 09:07 ID:veykosJU
自重より重い荷物を運んでる大型に自動ブレーキなんて付けたら危ないよ
首都高を普通に走ってるだけで横転しそうになるトラックがいるのに
自動ブレーキ制御なんてしたら横転事故が増えそうだ

車間距離で自動ブレーキがかかるのも考えもの
前車との間に他の車が車線変更してきたら、一々ブレーキかけて車間保とうとするのか?
田舎なら兎も角、都市部では渋滞の原因を作りそうだね

タイヤが取れたりエンジンから発火するのと違って
追突事故の9割は運転者の安全意識の問題だよ
運転技量の未熟さを機械に頼るのはしかたないとしても
自動制御が進み過ぎて安全意識まで機械任せになってしまうのでは反対
193オーバーテクナナシー:04/07/16 09:17 ID:veykosJU

> 俺の推測だが、トラックって高速だと結構車間詰めて走ってるんだよ。
>理由は良く知らないけど。


乗用車とちがって運転席が高い所にあるので、先の先まで良く見え
2〜3台先の車の動きまで良く見えるから減速間に合うと思ってるんじゃ無いの?
目前の車が訳の判らない急制動かけたら止まりきれずに追突するに決まってるって

道路を走ってたら自分の周りの車が突然訳の判らない運転をはじめないとも限らない
突然タイヤをイジェクトしたり、煙吹いて減速したりね
194オーバーテクナナシー:04/07/16 11:58 ID:uwNi1sF8
>>191の"自動ブレーキ"は衝突を前提とした衝撃軽減が主目的みたいだから、
ぶつかるのが判ってからブレーキをかけると。車間距離を保ったりするわけではなくて。
状況に応じて常時働く「全自動ブレーキ」みたいなのは、完全な自律自動運転の一部分としか実用化されないんじゃないかと思う。
ブレーキングのみを運転行動の一部分として取り出すには、他の行動との相関が大きすぎるのではないだろか。
そうなると運転者の意識、運転意図との連動が重要なんだろうけど、
その分野はなかなか難しくて、簡単なアルゴリズムで上手く協力という風にはいかないだろうと。
195オーバーテクナナシー:04/07/17 00:49 ID:G99CLHp2
>>187
スピードが落ちていくて・・・夜の東名とか走ったことないかな・・・

現状、速度「厳守」で衝突寸前までブレーキをかけないトラックばかりなのよ。

誤差範囲で同じ速度のトラックがだんだん近づいていって追突しそうになると
追い越し車線にでてくるの。速度差が小さくともほとんど調整はしない。
一応追い越し車線を見てて、車が途切れたところを見計らって車線変更を
するんだけど、追い越し車が続いてて前の車に追突しそうになると
ブレーキをかけるんじゃなくて、かなり強引に追い越し車線に出てくる。
絶対に追い越し車に気がつくという保証もないし、夜の東名は命がけだ。

おまけに、80km/hのトラックを80km/hのトラックが追い越すのに何十秒
かかるか分かる? 2車線あろうが3車線あろうが、トラックの壁ができると
大して交通量が多くなくとも渋滞が発生する。後ろに何台溜まろうが
トラックはけして速度を上げたりしない。リミッタのせいか知らんけど。
溜まった乗用車が列をなしてトラックを追い越していくとトラック同士の
追い越しができなくて車間がつまるといきなり追い越し車線に出てくる、と。

とにかく、加速しない車、減速しない車(加速できないから減速したくない)は
渋滞のもとになるだけじゃなくて、なにより危険でしょうがない。
逆効果になる規制をするよりドライバの意識と運送業者の体質を何とかしてくれ。
196オーバーテクナナシー:04/07/17 02:39 ID:kDh7FgMf
危険だと思うなら、無理に追い越さなければいいのに・・・
だいたい、追い越し車線に出てきそうなトラックってすぐわかるじゃない。
まぁ、相当な速度だしてれば、そんなゆとりもないのだろうけど・・・
197オーバーテクナナシー:04/07/17 05:44 ID:UA0noVf/
高速道路の制限速度は100km/h、これ常識になりゃいいんだけどね。
こういうこと言うと、じゃお前は制限速度きっちり守ってんのか?
と返されるから言っとくけど、まぁ守ってないわな。
で、みんなが100km/hで走ったら渋滞する、
ってのは、そりゃ道路構造上の問題だよね。
198オーバーテクナナシー:04/07/17 12:17 ID:dmV9EbZH
逆だ!
制限速度を180km/hにする
追い越し車線は、速い車のモノとういう原則を作る
199オーバーテクナナシー:04/07/17 12:46 ID:haa1N7vu
高速料金に普通、急行、徳急の料金区分を作る。
で、
普通:無料、制限速度、80km
急行:原状料金、制限速度、150Km
徳急:二倍料金、制限速度、無制限

高速道路はカネ持ちの物と言う原則を作る
200195:04/07/17 14:27 ID:WWt6uKmC
>>196
>危険だと思うなら、無理に追い越さなければいいのに・・・

トラック群の前に何kmにもわたって車がいなくて、
トラックの後ろには十台以上車が続いてる状態で、
トラックで前方の視界を妨げられながら黒鉛を浴びつつ
制限速度100kmのところを80km以下で走らされる状況でも
黙ってついていけと? 高い高速料金払ってるのに。

>だいたい、追い越し車線に出てきそうなトラックってすぐわかるじゃない。

もちろん、追い越しをかけそうなトラックがわかる場合も多いし、
トラックが続いて走ってれば警戒してトラック同士の相対速度を見て
トラックが追い越しかけるかどうか判断して前に入られそうなら
減速して先に抜かせたりするけど、トラックによっては予想外の
タイミングでいきなり追い越し車線にでてくるから非常に怖い。
他人の行動を100%予想するのは不可能だ。

スレの趣旨に沿ったことを書くと、追い越しをかけるときに近くの車に
合図を送って相手の車orドライバに意思が伝わるようになれば安全性は
高まると思う。

>まぁ、相当な速度だしてれば、そんなゆとりもないのだろうけど・・・

ゆとりがない速度出してちゃ長距離は走れないよ。
201オーバーテクナナシー:04/07/17 16:36 ID:DU1VFxmm
そもそもどこから乗用車は100km/hでトラックは80km/hなんて発想が出て来たんだろうか?
元々余計な信号や交差点がなくてスムーズに走れるというのが高速道路の利点なのに、
何でわざわざそれを潰すような速度制限をするんだ?
202オーバーテクナナシー:04/07/17 17:44 ID:2tz32kb9
>>195
なにも、ずーっと付いていけとは言ってないよ。
出てきそうなトラックがあったら、速度緩めて、様子見るとか、予防策取れるんじゃない?と。

予測不可能な動きをするのは、トラックに限らず。というか、普通車の方がおおいと思うけど、違うかな。
まぁ、予測不可能な場面に対処するには、もともと相対速度を抑えておくしかないが。
203オーバーテクナナシー:04/07/17 18:29 ID:LmOXygdc
>>202
まあ、実際は状況に合わせて我慢してw運転してるわけだが。

周りを見てないとか運転技術に信頼がおけないとかいうのにアマチュア
ドライバ(漏れもだが)の方が多いのは確かだけど、トラックは自車の速度を
他車に合わせて加減したりしないし、車間はつめるし、他車に迷惑を
かけてもあたりまえだと思ってる節がある。(タクシーも近いものがある。)
そういう意味で、トラックの走りは普通じゃない。

しかも、ぶつかっても死ぬのはこちらだけで、あちらは安全でかつ保険も
会社もちだから余計に腹が立つ。
204オーバーテクナナシー:04/07/17 23:16 ID:cxuusz+P
だからアクセル無くせ。加速力も法律で規制してしまえ。

リミッターとセットにすりゃ、距離と時間の関係もほぼ一義的に決まる。
**までに持って来い!とか言われても不可能なことを数値を出して
示せるから、運送会社の無茶な経営も抑制できる。
205オーバーテクナナシー:04/07/18 02:41 ID:R5OLQgij
>>204
法律はべつに今のままでもイイと思うぞ。問題は施行だろう。

信号、速度制限、一時停止、一通、車間距離を自動で強制。
通行区分違反、駐車違反は自動でK察に即時通報し罰金を課金。

まあ、もし実現したらコンビニとか銀座とか全滅だろうね。
206オーバーテクナナシー:04/07/19 03:48 ID:zkKPy1+K
>>205
道路公団がETCの普及に躍起になってるだろ。
警察が反則金制度を変えて異議申し立て→正式裁判をできなくしようとしてるだろ。
そのうち駐車違反や信号無視、一通逆走なんかは道路上の機械が取り締まって
自動的にクレジットカードから引き落とされるようになるぞ。
207オーバーテクナナシー:04/07/19 05:20 ID:mj2I3kzA
どうしたらこんなに頭が悪いレスを書けるんだろう・・・(困惑)

>だからアクセル無くせ。加速力も法律で規制してしまえ。

余計な規制は高速道路のメリットを潰し、状況に合わせて加減速しない車は
危険だという意見に対して、なぜ「だから」で逆の主張をするの?
逆接で根拠をあげて反対するなら議論もできるんだけどねえ。

>リミッターとセットにすりゃ、距離と時間の関係もほぼ一義的に決まる。

それはすごい。どういう原理で交通状況とは無関係に決められるのかしら?

>**までに持って来い!とか言われても不可能なことを数値を出して
>示せるから、運送会社の無茶な経営も抑制できる。

どちらかというと、運送会社のほうが競争に勝つために自分で配送にかかる
時間を短縮していってるように見えるけど。漏れが事情を知らないだけ?
208オーバーテクナナシー:04/07/19 10:51 ID:n/z9B/U0
昨日TVでやってたけど、
運送会社も早々と90キロ規制を導入して、安全のイメージを出そうとしてる所が出てきたね。
でも、ちょっとでも荷物の配送が遅れると、荷主から取引停止になって非常に苦しいと言っていた。

ただ、まだドライバーとそこの運送会社側との意識の差があるみたい。
荷主の無茶な要求もあり大変みたい。

信号待ちのちょっとした時間で、少しだけ睡眠をとる。
ここで、自動運転とまでいかなくても、赤信号が青になったのを検知して、
アラームが鳴る装置があると、いいかもと思った。

まぁ、そんな装置が要らない状況になればいいのだけどね。
209オーバーテクナナシー:04/07/19 11:56 ID:Kd4GaByo

>信号待ちのちょっとした時間で、少しだけ睡眠をとる。
>ここで、自動運転とまでいかなくても、赤信号が青になったのを検知して、
>アラームが鳴る装置があると、いいかもと思った。

そういうのも、居眠り運転と言うよ
210オーバーテクナナシー:04/07/19 17:26 ID:GFf/ixY2
高速の渋滞待ちで眠りこけてとっくに渋滞解消してんのに
その車線だけ渋滞にしてたトラック居たよ・・・・
211巨大トマト:04/07/19 18:17 ID:SrI87qls
>>210
トラックじゃないけど、早朝、信号待ちしているときに眠ってしまった
ドライバーがいた。
こういうときには、座席の後ろから「手」のついたロボットアームが
伸びてきて、運転手の頬を軽く「平手打ち」するとか。
212オーバーテクナナシー:04/07/19 18:25 ID:V2BunG0G
>>210
すいません
それ、やったことあります
213オーバーテクナナシー:04/07/19 22:04 ID:gF0araWI
>余計な規制は高速道路のメリットを潰し、状況に合わせて加減速しない車は
>危険だという意見に対して、なぜ「だから」で逆の主張をするの?
全ての車がほぼ同じ速度で走るから。状況に合わせて加減速”しない”方が
全体の予想は楽。状況に合わせて加速はできないが、減速はできる。
高速道路のメリットは法規に違反し速く走れる事じゃない。
高速でも安全に走れることが”証明できるなら”規制を緩和してゆけばよい。
現在の安全の証明はあまりに運転手のモラルに依存しすぎ。
アクセルが無いなら、その点確実。

>それはすごい。どういう原理で交通状況とは無関係に決められるのかしら?
全ての車がほぼ同じ速度で走るから。しかも”全速力で走った”場合の
上限が決まっている。最短時間は確実にわかるので、
後は渋滞情報などから最適な道を選択すればよい。
道路状況が最適値で均衡すれば道によって時間がほぼわかる。
時間によって変動するかも知れないが、それも予測しやすい。
現在の交通予測が難しいのは”速度違反して速く走れば速く着くかも”
という予測で道を選択する不確定性が有るから。

>どちらかというと、運送会社のほうが競争に勝つために自分で配送にかかる
>時間を短縮していってるように見えるけど。漏れが事情を知らないだけ?
全ての運送会社が規制を受けるんだぞ?遅い所とは契約を切るとか言ってたら
相手が居なくなる。荷主もその輸送速度に合わせるしか無いんだよ。
(違法改造、積載量違反のリスクを負ってやろうって所も出るだろうけど・・・)

それだと輸送能力が落ちて国際競争力がドウコウ言うなら、先の
安全性を証明して規制を緩和しろ。より高速で事故ら無い自動運転を開発しろ。
214オーバーテクナナシー:04/07/19 22:29 ID:Kd4GaByo
そういえば夏休みなんだよね
215オーバーテクナナシー:04/07/19 23:29 ID:MZYg7YWV
>>213
あらレスどうも。んじゃやりますか。(´・ω・`)

>全ての車がほぼ同じ速度で走るから。
合流を忘れてませんか? ずーっと制限速度以下で走る車もいるし。

>状況に合わせて加速はできないが、減速はできる。
具体例を出しちゃうけど、東名の綾瀬バス停付近、日常的に渋滞してるんだよね。
原因はゆるい上り坂。坂道にさしかかった車が減速して、車間がつまるから後ろの車も
減速して、連鎖反応で渋滞が発生する。平日でも夕方だと何キロも渋滞しちゃうの。
ちなみに有名な事故ポイントでもあるんだよ。加速しにくくて平均速度も落ちてるのに。

坂道で速度を維持する機構があればこれはなくなるけど、合流とかで減速する必要があると、
加速できない&スピードが出せない車だとこれと同様のことが起こってそこここで渋滞が
発生するのは容易に予想できるでしょう。

>高速道路のメリットは法規に違反し速く走れる事じゃない。
高速度が出せるよりも交差点や信号等、交通の流れを妨げるものが少ないというのが
大きなメリットですね。加速しない車は障害物以外の何物でもありません。マジで。

なお、道路交通法の目的は安全かつ円滑な交通ですので。
安全は最重要だけど、「法規に違反して」というなら円滑の部分も考えましょうね。

>現在の安全の証明はあまりに運転手のモラルに依存しすぎ。
安全の証明というのがよくわからないけど、運転が運転手のモラルに依存してる
というのは同意します。

>アクセルが無いなら、その点確実。
それなら自動車を使わないのが一番安全なんじゃないですか?
216オーバーテクナナシー:04/07/19 23:30 ID:MZYg7YWV
>>213
>全ての車がほぼ同じ速度で走るから。
これが実現できれば究極の交通だと思いますが、(コヒーレントトラフィック? w)
実際には外乱が多すぎて実現は困難でしょう。高速道路だと一部実現したりしますけど、
どこかで遅い車につかまると途端に破綻する。

>現在の交通予測が難しいのは”速度違反して速く走れば速く着くかも”
>という予測で道を選択する不確定性が有るから。
これ、本当ですか?
実感としては、渋滞の発生具合が予測を妨げる最大要因です。
実際問題、渋滞さえなければ時間の予測はそんなに困難じゃない。
逆に、渋滞の通過時間がわかれば、速度の上限は関係無い。

>全ての運送会社が規制を受けるんだぞ?遅い所とは契約を切るとか言ってたら
>相手が居なくなる。荷主もその輸送速度に合わせるしか無いんだよ。
いや、別にここは反対してないけど。無茶なことを言う荷主がそんなに
いるとは思ってなかっただけ。リミッタで確かに速度競争は無くなるかもね。
ただし、飛ばせない分、自車より遅い集団に捕まったときに一刻も早く抜ける
必要があるから、車間を詰めたり無理な割り込みをしたりが横行するかもね。

>それだと輸送能力が落ちて国際競争力がドウコウ言うなら、
いや、漏れはそんなこと言ってないけど。
自動車の運動性能に不合理な制限をつけると交通に支障をきたし、
さらに安全性も損なわれかねないといってるだけ。

>より高速で事故ら無い自動運転を開発しろ。
早く実現するといいね。(´・ω・`)
217オーバーテクナナシー:04/07/20 01:04 ID:GkZK5wkB
>合流を忘れてませんか? ずーっと制限速度以下で走る車もいるし。
だから”ほぼ”

>合流とかで減速する必要があると、
減速する必要はありません。何もせず合流路を走りきった時点で、
本車線の車と、全く同じか、一部遅い車より速い速度になってます。
本車線の車の速度にばらつきがある為、減速したり加速したり
する必要が出るだけです。
しかも意図的に減速している車は上限までは加速できます。

>加速しない車は障害物以外の何物でもありません。マジで。
>安全は最重要だけど、「法規に違反して」というなら円滑の部分も考えましょうね。
むやみに加速する車は危険を撒き散らしてます。マジで。
この場合、何もせず(ブレーキを踏まず)放っておくと法律お墨付きの上限速度まで
加速して他の車と同じ速度になり安定する。コレが一番早いし、手間もかからず
交通も円滑になる。わざわざメンドクサイブレーキ操作して、他の車より遅く走る
必要性は少ない。だからほとんど速度は一定に収まると予測する訳。

>渋滞の発生具合が予測を妨げる最大要因です。
車の速度をほぼ一定で考えれば、いつどこに渋滞が
発生するか予想しやすい。多くの車が少しでも速く走るため、
理性的に道を選択するとするなら、交通量はあるところで均衡するはず。
カーナビのルート選択アルゴリズムにでも組み込んどけ。

>自動車の運動性能に不合理な制限をつけると交通に支障をきたし、
>さらに安全性も損なわれかねないといってるだけ。
ぜんぜん不合理じゃないかと。支障はきたさないし、安全性も上がるような。
全く自動車に何の制約も無ければそれこそ交通が成り立たん。
とりあえずサイズの規定があるから、道路があの幅なわけだし。
(つうか、軽じゃなくて”ハーフレーン”車作れ)
支障をきたすとすれば、全体として(国等)の問題においてだし。
218オーバーテクナナシー:04/07/20 01:16 ID:GkZK5wkB
一本道で遅い車が居る場合、対向車が有ると、加速力が一定
の車では追い越しにくい。車線が複数あれば問題ないし、迂回路が有れば問題ない。
本当に遅い車が問題になる道ってそれほど多くは無いような。
道路の作り方を変えて十分対応できそう。

あと高速道と一般道が同じじゃまずそうだから、ETCの信号を受けて
モード変更とかするか。

またこうすることで、自動運転の他の機能の必要性が分かりやすいし、
取り込みやすい。言うなれば自動車とは勝手に一定速度で走るモノになり
人は行き先と停止を命じるだけだから。
一定速度で走っていると、操作が少なくなるから、つい余所見して追突とかしそう。
速度一定にコントロールする必要は無いから、前車との間隔を一定に調節する
機能やブレーキがあれば良いし、有ったら楽。同様にレーンキープも・・・と。
219オーバーテクナナシー:04/07/21 00:39 ID:ag1QVBXp
>>195
よく走るけど、厳守してるやつなんてほとんどいないよ
220オーバーテクナナシー:04/07/21 01:25 ID:fixHfSCu
違法駐車なくすのが先だ
221オーバーテクナナシー:04/07/22 03:18 ID:Q/8yOzA0
>車載カメラが事故録画 遺族が普及呼び掛け

> 交通事故の瞬間、前後10数秒を、車載カメラで録画するドライブレコーダーが注目を集めている。

>被害者と加害者の主張が異なるケースでも「事故の真相が分かる」と、
>被害者遺族らが普及を求めている。

> 導入するタクシー会社は増えており、国土交通省は普及を支援する方針だ。
> ドライブレコーダーはフロントガラス内側に取り付け、カメラが前方を撮影。

 タクシーだけじゃダメだろ。ケータイで映画がとれるんだから、
 バス、トラック、作業車、パトカーにつける……のがなぜ? できない?
 アメリカのパトカーにはすでに付いてるらしい。
 魚眼レンズで全周囲360度録画するのがいいと思う

222オーバーテクナナシー:04/07/22 04:33 ID:+6gNSLqm
>>221
なぜできない?って、まだ導入初期だぞ
おそらく時間の問題で、そのうちに導入されると思うぞ
223harituke ford:04/07/22 05:39 ID:IkceJxB4
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
224213:04/07/27 23:27 ID:MH83iC5A
黙るなよ、全く鈍いんだから。

自動運転車が増えてきた社会を考えるなら、総合的に問題葉少ないし、
道を走っていて鬱陶しい、邪魔だと思うのは、(遅い車、加速しない車という
くくりではなく)自動運転システムを導入していない車、動きが微妙に違う
”他社製の車”だ。道路がすべて一社製の自動車で埋め尽くされた場合
に最も効率よく働くシステムを組んでしまえばいいのだから。

さらに「これじゃトロくて話んなんねーよ、このダボが」って輩も居るだろうが
そういう人は、規制緩和規格対応の新Ver.モデルを買ってくれるだろ。

旧Ver.新Ver.混在しても問題起こさないような対策は必要だけど。
車検等で無償パッチがあてられて帰ってくるとか・・・

売り文句としては十分だと思うが。
225オーバーテクナナシー:04/08/04 14:09 ID:JfjUobr9
 自動車メーカーはびっく3とか言って、3つか4つしか存在できない。
 ロボットメーカーは? やっぱり産業の最後の完成品だから……びっく3かな?

 日本のメーカーはまあ、後発でNo2になるのかな? やっぱり……トOタみたいに
226オーバーテクナナシー:04/08/05 00:06 ID:Tj3C2kkl
センサーを使って絶対にぶつからない車を作ればいいのさ
227オーバーテクナナシー:04/08/05 03:17 ID:+1HzYMRY
 だらからぁーーー なんで! 高級車にセンサーをつけるのか?
  ……って、聞いてるの!! 
   ぶつかったら被害が大きい、大型トラック&大型バス。
   高級車はセイゼイ2トンだろ。トラックバスは20トンだって!!

>226 :オーバーテクナナシー :04/08/05 00:06 ID:Tj3C2kkl
> センサーを使って絶対にぶつからない車を作ればいいのさ

 ぶつかっても、ブレーキで減速していれば、即死も怪我ですむかもしれない。
 
228オーバーテクナナシー:04/08/05 13:53 ID:G7dvvF1+
センサーうんぬんじゃなくて、必要なのは人工知能なんだが。
229オーバーテクナナシー:04/08/06 11:41 ID:Hxq/CxGJ
>>228
そんなもんいらねーよ

ミニ四駆のコースと同じにすりゃいい
230オーバーテクナナシー:04/08/06 22:07 ID:o4ug2+Lt
ひああ、JA共済のCM素で釣られたぁあ。
なななんか、なんかゾクゾク。早く自動運転作れ。
231繰り返す追突炎上!!:04/08/08 04:15 ID:DslJI4fu
 いつまで繰り返す? 追突炎上。運転手逮捕。……命がけの運転手を罪人にする。

 アメリカでは同じ犯罪を3回犯すと終身刑務所住まいだ。……んでけいむしょが満員。
ニッポンでは、何遍でも逮捕して、また運転手するそうだ。

 警察・道路管理者・自動車製造者。凶器を作って炎上死を繰り返す……のと違う??

> 兵庫・山陽道 トンネル事故で5人死亡 追突のトラック運転手を逮捕

> 幼児3人焼死。
> 山陽自動車道上り線の高山トンネル(全長約千三百八十メートル)で、
>「大型トラックが前方で停車中の乗用車に追突、さらに前の二台に玉突き衝突する
>多重事故となり三台が炎上した。

>この事故で乗用車に乗っていた子供三人を含む計五人が死亡した。

> 大型トラックの運転手、
> ……は「速度計を一瞬見た。前を見たら車が止まっているのが目に入った。
> どうしようもなかった」と供述しているという。

 前を見ていて、追突したら……不注意あるいは。状況判断の誤りを責任追及される。
 速度計を見るのは、運転行為だから、……無過失の可能性もある。
 誰もが一瞬、速度計を見ている。そのとき、前方に車や障害物がないから、
事故になっていないわけだ。
 
 高速道路は、人間の注意力の限界を超えていると思う。……運転手に責任を押し付けるな!

 
232オーバーテクナナシー:04/08/08 13:59 ID:J1mDU0ou
>>231
止まりきれない車間距離とスピードで走っていた時点で
運転者の過失だよ
233オーバーテクナナシー:04/08/08 15:19 ID:8f6hIPIM
>>232
この業界一か八かの世界、そんな奇麗事言ってたら生き残れないよ。
無理な運転は承知の上。
正直俺も何時大事故起こすかわからん。
冷静な今考えてみたら怖いです!!
234オーバーテクナナシー:04/08/08 19:46 ID:J1mDU0ou
>>233
車間距離が短くても充分注意していれば、追突なんかしない
今回のじこなんてもろに追突した運転者の責任
235オーバーテクナナシー:04/08/08 21:42 ID:05/6Yh/P
で、充分注意してなかった、と
236オーバーテクナナシー:04/08/08 22:03 ID:J1mDU0ou
>>235
メーター見る前に、進行方向くらいは最低限良く見て運転しろよ!って事だ
高速道路とか大形トラックだからとかの前に、そのくらい運転の超基本なんだが・・・

『メーター見てたら・・・・』
こんなの事故起した運ちゃんがその場で思い付いた言い訳だろーけど
状況から言って言い訳にすらなってないよ

237オーバーテクナナシー:04/08/08 22:55 ID:knD4YwF+
>>236
事故ったときって思考能力とんでるからみんなおばかなこと言うんですそれがふつうです
そんなとこに突っ込んでも意味ないですよ

あと短期記憶も吹っ飛んでしまうから事故のときのちゃんとした状況が思い出せるのは
ずいぶん時間がたってからです事故直後の証言は当てになりません
238運転手は、立場悪い。:04/08/08 23:25 ID:DslJI4fu
 高速道路の走行車線に停車したら違反。ハトが路上にいてブレーキ踏んだ運転手が
「追突されて」違反の罰金と、損害賠償取られた。…という話があったバス。

 今回、3台の車が走行車線をふさいでいた。
  ……ニュース記事には書かれていない。
 追突した運転手だけを逮捕するのは、不公平!! 公正じゃない。
 
 トンネルの出口から200メートルの場所なんだから、
 せめて、トンネルを抜けてから路肩に停止するのがよかった。
 タイヤはずたずたになるかもしれないけど……。
239オーバーテクナナシー:04/08/09 00:12 ID:okBdU0St
>>238
トラックが追突した事をよっぽど不可抗力にしたいようだけど
関係者か弁護士さんですか?

そもそも被害者の3台は、どうしてトンネルで止まってたの?
それにトラックの後ろから来た他の車は大事にいたってないよ
トンネル内で火災なんていう通常ありえない状況で
車捨てて歩いて逃げた人だって後続車に牽かれていないよ
みんな注意して運転してるんだよ
渋滞の最後尾で追突するやつもそうだけど、不可抗力じゃなくて注意力が足りないんだよ

直接追突された車もさっさと退避すれば良かったのに
何故そうしなかったのかな?
しなかったんじゃなくて出来なかったんじゃないの?通行が止まってたとかで
つまり自然渋滞だんたんじゃないの?

>高速道路の走行車線に停車したら違反。ハトが路上にいてブレーキ踏んだ運転手が
>「追突されて」違反の罰金と、損害賠償取られた。…という話があったバス。

そもそも鳩なんかいたのかどうかすら怪しい話だし・・・
蛇行したり後方確認を怠って後続車に急ブレーキを踏ませるような
円滑な交通の流れをを妨げる行為は違反の対象だよ
240オーバーテクナナシー:04/08/09 09:42 ID:JMnWNcv5
>不可抗力じゃなくて注意力が足りないんだよ
でそういう奴が多すぎ、って事だろ。

つうか、自動車によっては、特別アクセル踏んでいるわけでもないのに
少しずつ加速して、知らぬ間に速度が上がっている場合がある。
快適性がどうのこうの言って、実際の速度より遅く感じる車が
多い気がする。むしろ実際より速く感じる位が安全でいいんじゃないか?
速度計見なきゃ今の状態さえ把握できないような奴は欠陥品だろ。
さらには普通50〜60Km/h高速で80〜100Km/hなんだから、アクセル
べったり踏み込めば大体それくらいの速度になるようにした方が
安全だし楽じゃねぇのか?
241オーバーテクナナシー:04/08/09 10:41 ID:okBdU0St
> べったり踏み込めば大体それくらいの速度になるようにした方が
> 安全だし楽じゃねぇのか?

下り坂や追い風が吹いたらもっとスピードがでるし
上り坂や向い風が吹くたびに著しく速度が出なくなるから
そんなの駄目に決まってるじゃん

そうやって物に頼り切る考え方はやめろよ!
拳銃にだってセイフティ機構が付いてるけど
何の為に引き金引くかは使う奴の意思だよ

銃は元々凶器だけど、車は凶器じゃ無いんだ
運転者の意識の問題で凶器に変わる
他者への安全を気づかえないような奴は車に乗るな
242オーバーテクナナシー:04/08/09 15:00 ID:JMnWNcv5
>下り坂や追い風が吹いたらもっとスピードがでるし
>上り坂や向い風が吹くたびに著しく速度が出なくなるから
>そんなの駄目に決まってるじゃん

おっそろしく貧弱な制御系だなw
エンジンの出力には一切触れてないんだぞ?
243オーバーテクナナシー:04/08/12 03:33 ID:aDIF3KTw
 なんで安全装備を、……反対するのかなぁ?
244オーバーテクナナシー:04/08/12 09:39 ID:XL0Xx8aH
>>243
アポロの飛行士が窓を付けろ俺たちは猿じゃないと言ったのとおなじ気持ちかと
245オーバーテクナナシー:04/08/12 11:48 ID:kpKjN7ii
自転車はバランスを誤ると転ぶから危険だ
補助輪を法令化するべき!!
246オーバーテクナナシー:04/08/17 02:53 ID:6db8RLRu
意味不明? >244

 おもしろいトピックスがあった。
、一眼で3D映像処理ができるらしい。サイズの変化などを時間処理したり、
 ものの大きさを、検出して立体映像に処理するらしい。

 自動運転のカメラアイ、前方障害物の検出など……使えるんじゃない?


 
247オーバーテクナナシー:04/08/17 20:46 ID:k3PkeA5d
>>245
大歓迎!
ttp://www.windcheetah.co.uk/
こういうの乗るからw
248オーバーテクナナシー:04/08/17 20:48 ID:k3PkeA5d
>>244
だったら乗ら無きゃいいのにw
249オーバーテクナナシー:04/08/18 01:21 ID:H8SyheEx
>>248
だから窓がつくことになったから乗ったんだよ
250オーバーテクナナシー:04/08/18 01:24 ID:H8SyheEx
そういえばもうスペースシャトル以前のことは知らないやつ多いんだろうな
251オーバーテクナナシー:04/08/18 03:47 ID:MJATI3RR
小学生の四割が天動説を信じているってニュースが以前あったけど、
一体小学生の何割が人類が月に行った事を知っているのやら……
252オーバーテクナナシー:04/08/18 07:45 ID:GlL05wJU
>>247
かっこ悪りぃ・・・・
253オーバーテクナナシー:04/08/19 03:53 ID:zj7BhloM
>>252
でも普通に60キロぐらい出るらしいからすてたもんじゃない
254オーバーテクナナシー:04/08/24 02:03 ID:zU2k6QIq
 またも、追突炎上。さいわい死者は出なかった。ようだが……。

> 23日京葉道路下り、事故で停止した車両に、後続車6台が次々に追突。
> 最後尾の2台が、炎上した。

  重傷一人、焼死者はいなかった。
255オーバーテクナナシー:04/08/25 02:06 ID:3+0VnZN7
 バンパーに二個のカメラで、赤外線暗視装置、人間を検出する。
 ホンダの歩行者、検出システム……だそうだ。

> ホンダは24日、歩行者の姿を遠赤外線カメラでとらえ、
>運転者に知らせる安全システムを、世界で初めて開発したと発表した。

>ホンダの場合、システム側から運転者に注意を促すのが最大の特徴。


> 車両前部のバンパーの下に、2個のカメラを設置。
> 歩行者の存在を感知するとともに、対象までの距離を測定する。
> 時速30キロ以上で走行している場合にシステムが作動。
> 通常は歩行者が40−50メートルまで近づいた時点で、
>    専用画面に歩行者の姿が表示され、電子音が鳴る

 暗闇で、歩行者を見落とす。……どういう状況なのか? 
 対向車のヘッドライトで、歩行者が見えなくなるということはよく聞くが。
 
 機械の判断で事故が防げるようになるのだろうか?
   ……まあ、効果を期待したい。
256オーバーテクナナシー:04/08/25 20:07 ID:YGO1tYhC
>>255
どういう状況なのか?って普通だよ普通
み・え・ま・せん

257オーバーテクナナシー:04/08/25 20:08 ID:YGO1tYhC
無灯火の自転車もな、死にたくなかったらライトつけとけよ厨房諸君
258オーバーテクナナシー:04/08/29 01:38 ID:FP8N3Vet
 
 博多で夜間警備ロボットの走行実験。……らしい。ロボットの監視に10人
以上が参加しただろう。

>前回は5メートルの走行だったのが、
>今回は商店街80メートルを移動。照明などに加え、
>夜間侵入の車のナンバーを読み取る車両ナンバー検出装置なども新たに装備

 どうやって巡回コースを、判断・走行するのかなぁ?

 豊田の万博自動走行バスは、路面に磁石を埋めておく、走行コースの判断・アルゴリズム
だそうだ。
 記憶と、ビデオロボットアイ・システムのコース判断を、早く実用化してほしいものだ。
 それでこそ、路上の人間・障害物を検出しながら、走れるというものだ……
259オーバーテクナナシー:04/08/29 09:56 ID:yGggD7wY
この前「ついに自動車の自動運転が実現・・・」なんて声がテレビから聞こえてきたと思ったら、
警視庁の「こんな技術ができるまでは携帯電話を運転中に使わないようにしましょう」というCMだた。
260オーバーテクナナシー:04/08/29 11:21 ID:KW2OQKz4
>豊田の万博自動走行バスは、路面に磁石を埋めておく、走行コースの判断・アルゴリズム
> だそうだ。

経路上にまきびしみたいに磁石をばら撒いたらどうなっちゃうのかなぁ・・・(・∀・)
261巨大トマト:04/08/29 12:48 ID:Gaqi0sA3
>>259
車の中での携帯をどうするか。車の中に「携帯制御器」を取り付ける!

「車内自動システム」のひとつとして携帯の「受信・発信制御器」をつくり、
この制御器に自分の携帯をセットできるようにする。
「音響カプラ」「マイク付ヘッドホン(またはシート取り付け型ロボット・マイク&スピーカ)」
→受信すると自動的にシートからロボットアームが口(くち)まで伸びてきて
 ハンドルを操作しながら話ができる。スピーカもアームにより耳の近くまで伸びてくる。
「制御器」の送信ボタンを押しても同じ動作をする。音響カプラ装置とつながっている。

「音声認識・携帯ボタン自動押圧ユニット」も装備している。制御器の
ボタンを押し、電話番号を言えばマイクが音声を「音声認識装置」に伝えて、
該当する番号のボタンを「押圧装置」が自動的にプッシュしてくれる。
「受信・送信・終了」は装置についているそれぞれの大型の専用ボタンを
押すことによって操作を行い、細かい部分は音声認識で自動操作とする。

これである程度、運転に集中できるというわけ。携帯は「制御器」から
自由に取り外しできるようにするといいね。
262オーバーテクナナシー:04/08/29 13:36 ID:A+Ug+ac4
つうか運転中の携帯電話が危ないのは
通話そのものによって意識が散漫になるからだと思ったが・・・
263巨大トマト:04/08/29 18:08 ID:Gaqi0sA3
>>262
それもあると思うけど、いちばん問題なのは通話中「片手」が常に携帯にある、という
ことじゃないかな。手はハンドル操作をはじめとして各種の運転操作を行うので
携帯の「小さな」押しボタンなどに神経が分散されることはマズイんでないかい。

呼び出し音が鳴った時に携帯を「探して」持ち上げるときなども前方不注意に
なりやすいと思うんだけどね。まだほかにもいろいろあったりして。
264オーバーテクナナシー:04/08/30 00:45 ID:WLlbIJIM
同乗者と話す事は問題にされてないのだから、
小さな機械に聞き耳立てて話すつうのがまずいのでは?
普通に人と話すのと変わらない形で通話できればいいのかも
265オーバーテクナナシー:04/08/30 01:11 ID:PZVPIfUd
>>264
操作するときによそ見状態になるのが問題だったはず
ハンズフリーならOKだったでしょ?
266オーバーテクナナシー:04/08/30 01:23 ID:WLlbIJIM
ハンズフリーでも、マイク感度わりーとかスピーカー聞き取りにくいとか
制約があると結局機械に注意を向けなければならず、意識散漫に繋がると思うけど。
267オーバーテクナナシー:04/08/30 07:35 ID:3Xqsaale
どうして携帯電話が危なくて、トラックの運ちゃんが延々と無線で話す
のは良いのだろうか?(タクシーやアマチュア無線もそうだ)

268オーバーテクナナシー:04/08/30 22:35 ID:ZAALNgn1
携帯使用中の事故が目だって増えてきたかららしい。無線も危ないと思うけどねえ。
269オーバーテクナナシー:04/08/31 07:38 ID:XDdFXC0l
名古屋で10月にITSワールドコングレスってのが開催されるみたいで、ちょうでこのスレタイにあった内容の予感が。
270オーバーテクナナシー:04/09/02 04:38 ID:Pqy4ayXK
 またも、高速道路で追突、炎上 一人焼死!!

>東名高速でトラック3台衝突・炎上、1人死亡

> 1日、東名高速道路上り線で、走行車線を走っていた
>トラックに、大型トラックが追突、さらに後続の
>  大型トラックが追突して計3台が炎上した。

> 3台目の大型トラック運転席から焼死とみられる遺体が見つかり、
>愛知県警高速隊で身元の確認を急いでいる。

  最初の追突は、自動ブレーキ装置があれば防げたと想像できる。
 状況が書いてないが、前車がゆっくり走っているところへ、
 判断を誤った後続車が追突したのだろう、……したがて、危険なときに
 自動ブレーキが作動すれば、さらに全制動、……フルフレーキング。
 その後の後続車は……なんともいえないが、炎上するほどの速度で突っ込む
 ……のは、やはり避けられただろう……自動ブレーキが、装備されれば……。
271自動運転の研究者になるためには:04/09/04 01:45 ID:w+KQER33
免許持っていない20代ですが、自動運転に強い思い入れがあります。
研究者の皆さんは、具体的にどんな学問を勉強して就職活動は
どうされているのか、教えてください。

使い古された話でしょうが、飛行機が完全に規則を守っているので、
ほとんど事故がないのに対して、車は赤信号など、小さな違反の積み重ね
で年間数千人が犠牲になるのには憤りを感じます。

飛行機のように厳格に全ての運転者が教習所内と同じく規則を守れば
事故は激減しますよね。ただ現状では小さな違反全てを警察は取り締まらない。
だからこそ自動運転に期待を賭けていて、自分自身でも
一生の仕事としての価値があると思うのです。
272オーバーテクナナシー:04/09/04 03:38 ID:56QyAMXy
プリウスは自動駐車できるぞ
273オーバーテクナナシー:04/09/04 09:12 ID:HejkDNqu
>>271
「だからこそ」以下のつながりに無理があるような気がする。

そういう目的だったら自動運転よりも、法規を自動強制する車、
あるいは代替案として罰金の自動徴収装置とかのほうが近道
なんでないの?
274オーバーテクナナシー:04/09/04 16:16 ID:+DycS9gs
>>271
飛行機は基本的に至近距離を飛んでる飛行機がないのでぶつからない
離着陸の時は至近距離に居るけど短時間なので人間の集中力が続くというのが大きいと思われ

事故の多くは集中力が途切れたときに起きているのです
居眠り、よそ見、過労、考え事、etc

275オーバーテクナナシー:04/09/05 00:05 ID:kydnzY9d
NHKみれ
276オーバーテクナナシー:04/09/05 12:05 ID:akSgb5Xf
>>274
飛行機の場合技術上は完全自動運転も可能と聞いたことが。
ボーイングは自動操縦が副だけど、エアバスは自動操縦のバックアップのために
パイロットを使うと言う設計思想らしい。

米軍の無人偵察機って確か目的地を入力すると離着陸まで自動でやるんだった気が。
277オーバーテクナナシー:04/09/05 12:53 ID:bTTqGOJ0
自動運転の前提として、すべての操作を自動で行なう機能が必要に
なるわけでしょ?(そういうの出ている?)。

そういう機能がついた車がそこらに溢れるようになったら、それ用に作った
装置を取り付けることで、主としてテロリストによって、リモコンの無人の自動車が
ミサイルとして使われるようになるだろうね。
278オーバーテクナナシー:04/09/05 13:52 ID:akSgb5Xf
今でも人間と言う誘導装置を取り付けるだけで同様の機能を実現できますが?

それよりはやりにくくできると思う。
279オーバーテクナナシー:04/09/05 14:51 ID:M6Kg/rXo
>271マジレス
色々な分野が関係してる。運かな。
出来ることは、一生賢明勉強し、ITSに関係する会社に入り、年に1度?の目標面接時に自分が行きたい部署を主張するくらいかな。
・関係者:車メーカー、ナビメーカー、道路管理者と交通管理者(警察)、インフラメーカー、センサーメーカー
※ITS Japanのホームページ参照
・研究部門:上記の関係部門、大学、業界団体
・業界団体:車:ASVが主だけど入るかな?、高速インフラ:AHSRAとHIDO、一般道:UTMS
・国際標準:iso/tc204 特にwg14

一時は自動運転は流行り、今や専用道では技術的には実施可能。
ただ、一般道は環境が複雑、センサーの精度に100%はない、
車とインフラの普及率、非対応車との混在、事故時の責任、
また、事業化が遠いものに投資は出来ないという資本主義の問題、
などから最近は真の自動運転は低調。
最近は安全運転支援が主流。

280オーバーテクナナシー:04/09/05 15:34 ID:A2YgS9+N
安全運転支援装置

タバコを吸おうとすると、「たばこなんか吸ってんじゃね〜!!」
携帯に着信すると「でるなよっ」
美女が居ると「よそみしてんじゃね〜ぞ!」
居眠りするとハンドルからパンチが飛んで来る
1分に2回警告をくらうと、ハンドルからナイフが出てきて
「3度目はないぞ」と脅される装置
281自動運転の研究者になるためには:04/09/05 15:44 ID:2nFdP5ob
>279
真面目なレスありがとうございます。

当方は大学が社会科学系のため、理系の知識がないので、
研究者になるには大学からやり直しかなと元々思ってました。

ITSのホームページにあった学会に
http://www.ieice.org/~its/object.html
↑情報通信,航行エレクトロニクス,測位測距,ネットワーク制御,
情報セキュリティ,画像処理と理解などの諸技術の研究
という一節で関連する分野に対しても少しはイメージがわきました。

ありがとうございます。
282279:04/09/05 16:28 ID:VmDszrSp
280
売れるかも。

281
先輩には経済出身の人もいるよ。画像処理とかでない限り大学の研究内容なんて関係ないよ。
意思と姿勢と真剣さかな。
283オーバーテクナナシー:04/09/05 16:30 ID:gwB/5pgk
>>ALL

農協の自動車保険の宣伝見た?
始めはびっくりしたよ〜。ついにここまできたかと思った。
でも宣伝のふかしだったんだな・・・・orz
284巨大トマト:04/09/05 16:46 ID:6w+EvBB8
>>271 >>279
こういうマジレスっていいよね。巨大トマトも大歓迎だよ〜ん!

>>280
ついでに後ろの車に「意思表示」できるパネルがついたりして。
「おい、後ろのクルマっ、いつまでもストーカーしてんじゃねえ!」とかってね。(^○^)
285オーバーテクナナシー:04/09/05 17:25 ID:8DyhwgLQ
追加
ゼロよりはプログラムやエンジンを知ってた方が少しはいい。

自動運転トータルに関与している人は部課長が比較的多い。オレみたいなぺーぺーもいるけど。
ナビ、エンジン制御、ブレーキ制御、ビーコン、信号機、ETC、
路面センサー、車両センサー、歩行者センサー、交通管制、特許、など
専門の仕事(技術、SE、営業)をやっていくなかで自動運転にかかわることになります。
286オーバーテクナナシー:04/09/05 21:03 ID:GCreOB76
ITSに興味があるんなら、官庁に技官としてはいるのも良い手。
おまわりやさんの交通部隊とか、土方の大将とことか。

社会科学やってんなら、>>285氏が言及されている、技術べったりの職種(除特許)よりも車社会への影響云々を搦め手から攻めたりしたいんじゃないのかな?

287オーバーテクナナシー:04/09/05 21:33 ID:S30ODxuJ
>>284
> >>280
> ついでに後ろの車に「意思表示」できるパネルがついたりして。
> 「おい、後ろのクルマっ、いつまでもストーカーしてんじゃねえ!」とかってね。(^○^)

車につける動くシッポならありますよね。
288オーバーテクナナシー:04/09/06 08:07 ID:aLp+UCZ1
おまいら2輪車を忘れてないか?
289オーバーテクナナシー:04/09/06 21:13 ID:R5xT2ojL
身障者やら交通弱者にITSを応用したりする
研究もすすんでるみたいだな。
運転支援も歩行支援もアプローチは似てくるんだとか。
290オーバーテクナナシー:04/09/08 14:06 ID:F3UVvNxd
分離交通
291オーバーテクナナシー:04/09/08 18:07 ID:9ObGhj1d
最近は車の円滑よりも歩行者の安全てのがITSの潮流だけど、警視庁が分離交通を積極的に進めるらしいね。
歩行者や自転車の円滑も考えてほしい。
292オーバーテクナナシー:04/09/08 22:23 ID:2Cl9oLA6
警察庁じゃないの?。
293オーバーテクナナシー:04/09/13 20:06:39 ID:rPP3wjbj
自動運転 ? そんな危険なもの乗りたくない
自分で運転するほうが楽しい。
今の技術だと道路のかわりにレールでも作るしかないでしょ

実現させるとなると、
人間程度の空間画像識別能力と、かなりの知能を持った機械が必要と思われます
294オーバーテクナナシー:04/09/13 22:14:08 ID:FwlmmgCp
要りません。

どんなモノでも障害物を検出すると停止するので全く危険もありませんw
295オーバーテクナナシー:04/09/14 07:08:46 ID:ml9lKbbY
>>294 まったく役に立たないこと書くな クソキチガイ

おまえは車の免許もってないんだろうなあ
296オーバーテクナナシー:04/09/14 13:45:44 ID:BHSzXyrA
レール作りゃいいじゃん。

何も電車のレールのよなモノは無くても
何か確実な目印さえあれば普通にセンサーで
誘導できるんだから。
297オーバーテクナナシー:04/09/17 20:38:41 ID:87LMLGum
インフラを考えておくれ。
整備にかかる膨大なコスト、工事による道路閉鎖の影響、移行過程(全車、全道、一斉整備が必要)のあり方。
こんな税金の浪費はいやだ。
これで磁気ネイルは却下になった。
また、何より難しいのは人や自転車、交差点での錯綜、自動化区間と非自動化区間の接続、事故責任。
自動車専用道での自動運転は既にに一応完成してます。
298社会変化の方向?:04/09/18 01:42:39 ID:LSt5hNhd
 ペットの犬のために、携帯電話……だそうだ。
 まずは、迷子札の高機能版のようだが、
カメラセットとなると、防犯・監視役にも使うようになる??
  ……だろうか??

>  受信機本体を首輪に取り付ける、カラーセットだそうだ。
>("headset"ならぬ"collarset"と同社は表現)

>飼い主はその電話番号をダイヤルすることで、返事が返ってくるかどうかは
>微妙なものの、いつでもどこでもペットに話しかけることができる

>通話機能以上に重要ともいえるのが、
> ペットが外に出て行ってしまって帰ってこないような場合でも、
> ペットを保護した人がそのボタンを押すことで、飼い主に連絡が付くという
>仕組みだ。

>そのほか、オプションでGPSチップや光学カメラの搭載も可能とされている。

 光学カメラときたら、巡回監視犬……ということか? 
 庭に放しておけば、たよりになる……泥棒よけ???

 しかし、これで、ノウハウを貯めれば、犬をロボットに置き換えるのは簡単
かも知れない。
 もっとも、犬を防犯用に飼っているような……会社や、おたくでは……
299オーバーテクナナシー:04/09/18 06:51:38 ID:s4zHyHi+
ペット産業伸び盛りだかんね。
ペットに大金をつぎ込む人が多い。
市場の魅力は自動運転より大きい。
ペットを車に置き換えると似てるかもね。状態監視、ロケーションモニタ、コミュニケーション。
遠隔制御(交尾禁止や進行方面強制)はできるかな。

スレタイと微妙にズレてるな。
300オーバーテクナナシー:04/09/18 10:05:22 ID:sS0TDt2z
昨日、ETCの推進団体ORSEの5周年記念会行ってきた。
357万台突破。新たな割り引き制度も計画中。
金払うための機器に金払うなんてオレには考えられんけどね。
国交省の音頭でETCとナビを統合したITS車載機が数年内に出る予定。
orseだけでなくahsraも期待してます。
301オーバーテクナナシー:04/09/18 13:04:21 ID:3479HFpc
全ての道路にレールを作るなんて不可能。
できるとしても高速道路ぐらいだろ
でもレールに乗せるのめんどくさい
だからこれは絶対に実現しない。

レールの上を走るなんて、車好きのオレからすれば
苦痛だし、車を運転する面白さがまったくなくなってしまう。

自動運転なんか、いらねーだろ。
おまいら変なこと考えてないで
車の免許ぐらい取りに行け。簡単だから。
302オーバーテクナナシー:04/09/18 13:46:33 ID:R5WphuJv
高速道路を巨大なスキーリフトにして高速入口で車ごとリフトに乗れば
後は出口まで自動。目的の出口に来たら自分で運転してリフトから降りる。
乗りそびれたり、降りそびれると悲惨な運命。
303オーバーテクナナシー:04/09/18 14:18:32 ID:pkc41UVC
>>302
カートレイン。

304オーバーテクナナシー:04/09/20 01:19:55 ID:qfzvH8FV
 愛知博?? トヨタの自動運転バス。ほんとに無人運転でお客を運ぶの??
305オーバーテクナナシー:04/09/20 01:26:23 ID:dVh3c67u
自動運転が実用化されると、金曜深夜の高速道路には、おやすみの
家族連れを乗せた車が列をなすことになる。
306オーバーテクナナシー:04/09/20 01:27:29 ID:ZBxomBaV
>>304
専用軌道を走る分には新交通システムと何も変わらんと思うが
307オーバーテクナナシー:04/09/20 02:42:42 ID:Gu4RVVIt
 自動運転で人を引いたらどうなるの?
罪に問われるのは運転手?自動車メーカー?
 
308オーバーテクナナシー:04/09/20 09:49:09 ID:6/xLwL5W
運転手
309オーバーテクナナシー:04/09/20 12:13:05 ID:YATpniu5
モニターに注視し、

「注意」
「警告」
「警報」

の表示に気づき、適切なボタンを押さなかったためであり
最終的には「緊急停止ボタン」を押さなかったのが直接の
原因であり、責任は運転手にある。
310オーバーテクナナシー:04/09/20 14:01:33 ID:Gu4RVVIt
自動運転でも目を離せないな。
居眠りなどもダメみたいですね。
自動なら寝ちゃいそう。(警告音が馬鹿デカイのかな?)
時間的に避けれる猶予があるのかな。
警告出すぐらいなら避けてくれよって思ってしまいますが…
まぁ相手は不規則な人間だしね。
 
311オーバーテクナナシー:04/09/20 16:00:00 ID:YATpniu5
そりゃ緊急停止ボタンは足の下とかに設置して、デカイ音で警報出せば
今のブレーキ程度には反応できるんじゃねーか。

自動つっても、車線の多い幹線道とゴチャゴチャの生活道とで、モード切替
位は手動にしておけばある程度は効率もいいし、事故も防げそう。
それに周囲の他の車から、他の車の情報を貰っていれば、自動化されてない
車(や歩行者)が現れた場合や、完全な手詰まりチェックメイト状態でヤバイって時に
避けられないから警報を出す、って事はあり得るかと。
312オーバーテクナナシー:04/09/21 04:44:24 ID:Oj3rPeC1
>>307
 現状でも、高速道路などでは人身事故も免責される。
 たとえば、高速道路を横断しようとした人が事故に遭った……??

 どうなる? 保険の範囲での医療費負担とか……くらいじゃないの?
313オーバーテクナナシー:04/09/21 05:36:35 ID:IFAHg/V9
高速道路って人身事故免責されんの?知らなかった・・・死亡事故は?
314オーバーテクナナシー:04/09/21 23:29:23 ID:Oj3rPeC1
 免責というのは言葉だけだよね。……保険とかいろいろあるでしょ?
 もし、本当に無過失だったら、怪我人の治療に強制保険が使えない……のでは?

 実際はどうなるかわからないが、……新聞など読んだ範囲では、

  事故死でも、死んだほうが悪くなることがある。……ようだよ?
 一般道路では……まず、そんなことはない。……と思う。
315オーバーテクナナシー:04/09/23 08:50:43 ID:ClG7TF74
最近CMでやってるよね、自動車の自動運転ができる時代は・・・っての。
316オーバーテクナナシー:04/09/29 00:18:59 ID:mqR7GrO7
 CMねぇ。 トヨタがやってくれるらしソ  そっちのほうがオモシロそ
317オーバーテクナナシー:04/09/30 18:58:09 ID:MJiO7c3j
 自動運転中は運転手はどうしておけばいいの?
 
318オーバーテクナナシー:04/09/30 23:38:16 ID:m4bOAclo
万が一、自動運転が不具合を起した時に備えてシステム監視
まぁ、死にたくはないからな
319オーバーテクナナシー:04/10/01 03:07:53 ID:lnJuqUlf
 トヨタの自動運転は、運転手が乗っているの???
320オーバーテクナナシー:04/10/01 23:59:58 ID:lnJuqUlf
状況をなんと読むか? ……この研究者はロボットが自動車を運転しないと判断している……??

>ロボットがスピード違反を警告。

  ……うるせぃぃい〜 といいたくなるだろう。

> システムは、道路撮影用カメラ1台、運転者の視線を追うカメラ2台、車載コンピューター、ソフトウェアで構成される。

>1、道路用カメラの映像からソフトウェアが標識を認識。
>2、視線用カメラは、運転手が標識を見たかどうかをチェックする。
>3、 ソフトウェアは、車の速度も常にモニターしている。

>これらのデータを総合して、
>a、運転者が速度標識を見ず、
>b、かつ制限速度を超えていると、
>c、減速するよう警告を出す。

> 予備的なテストでは高速時でも好結果が出たという。

 馬鹿じゃないか? この研究者は???
321オーバーテクナナシー:04/10/02 12:53:37 ID:pB+KZwyJ
教習車ですね。
322オーバーテクナナシー:04/10/02 21:32:55 ID:2USTzQxC
自動車が発明された当時の馬車製造業者の言葉

自動車に乗る奴はバカ。自動車は危険すぎ。
自動車は運転手が眠りこむなどして意識を失うと即事故に繋がるが
馬車は御者が意識を失ってもちゃんと家まで帰り着く。

いっそ生物を使ったら?
脳組織取り出して・・・ってのから、ダッシュボード裏でねずみが回し車回してるタイプまで
色々考えられるぞ。昆虫程度の神経系でもいまのコンピューターよりは的確に判断を下せる。

その生き物にバーチャルリアリティ技術で簡略化した外の映像を見せてやれば、
ナンだか分からないものが飛び出してきてもちゃんと反応できる。もちろんそれだけでは
完全には無理だから、センサーとコンピュータ制御も組み合わせて。
犬ぞりレースとかの訓練された犬に上手くコントロールを渡せれば、まともに動くんで無い?
323オーバーテクナナシー:04/10/02 21:40:35 ID:2USTzQxC
>>318
もう少し進めば、ネットワーク越しにサービスセンターが監視してくれるよ。
やる事は始動の際にサービスセンターの自分のアカウントにログインするだけ。
324オーバーテクナナシー:04/10/02 21:41:07 ID:9VR2VJ+8
馬車でも、生物の脳を搭載するにせよ、事故がなくなるはずはないから、自分自身が運転する場合以外は事故責任の問題はなくならないよね。
325オーバーテクナナシー:04/10/03 00:56:18 ID:d4Ld3cm8
>>320
 視点が違うが、人間の意識・嘘とか研究してるんではないか?

 つまり、なぜ人間はミスを犯すか? さらに、なぜ法律を破るか。
 危険なことを(わかっているのに)行動するのか?
 こんな疑問に、答えるために運転という行動の分析をする……のではないか?
326オーバーテクナナシー:04/10/03 01:03:46 ID:eja/yCKq
>>322
生物利用の是非はともかく、馬→車の移行期の文化はホント示唆的。
アメリカの州法とか今からすると笑ってしまいそうなのがいろいろ。
327オーバーテクナナシー:04/10/03 08:18:19 ID:JcajvCX1
>>322
ネズミの脳を薄くスライスして平面航法だ!

てのはさて置き、当時はグリーンピースもなかったしな。
328オーバーテクナナシー:04/10/04 09:56:35 ID:zPRYhIcP
カートリッジ化したハエの脳を使ったとして、グリーンピースが文句を言えるか?
329オーバーテクナナシー:04/10/05 14:40:07 ID:CD32dkXd
グリーンピースはキチガイ軍団w
330オーバーテクナナシー:04/10/05 22:41:33 ID:5wjHum/A
じゃ、ゴキブリの脳で
331オーバーテクナナシー:04/10/14 19:24:51 ID:0ceBNhLE
 あげー
332オーバーテクナナシー:04/10/14 20:11:09 ID:kHMsImhj
いよいよ来週だ。みんな、千円握り締めて名古屋へゴー?。
333オーバーテクナナシー:04/10/17 01:47:04 ID:n/SzhaRO
 ロボットカーの実用化は意外と、早いかも……戦争は待ったなし??

<イラク米兵>輸送任務を拒否 軍が規律違反を調査

> 兵士らは燃料輸送担当の17人。
> 米軍は理由を公表していないが、兵士の家族によると

>「車両の整備状態が極めて悪く、武装護衛がない」などと主張したらしい。

> 任務拒否の一人、女性兵士は母親に、
> 13日の任務には通常の武装護衛がつけられていなかった、などと述べたという。


 整備状態が悪い……ってのは、装甲・防弾設備がない……ってことだろうなぁ。
 エンジンがかからなければ輸送はできないから……

 武装護衛ってのは装甲車だろうと思う。
  つまり、ロボットカーが自走できなくても、せめて追走するならば、
  先頭・最後 を装甲車で護衛すれば良い訳だ。

 敵の見えないテロ戦争は、ロボットカーの実用化に大きな後押しに成りそう……
334ニュース解説員:04/10/18 23:56:17 ID:jbLEqur6
 NHK総合TV 自動車のロボット化……とウンチク。 アホみたいな事も言ってる。
 運転者の注意が散漫になる……そうだ。
 命にかかわる技術では、絶対に誤りは許されません。だそうだ。
 ( ……でもさ、事故が減ればいいんじゃないか?)

 新たな合意を作る必要だそうだ……このスレを読めと、アドバイスすれ!
 ……渋滞? 料金所?? もぎりの職員の雇用を守りたいんではないの?

 まあ、NHKでも、新交通システムを取り上げるようになったわぁ お祝い!!
335オーバーテクナナシー:04/10/19 12:54:25 ID:1pdPw6C1
ここはITS世界会議の展示会場。元専門家会議とあって華やかさはないが、モーターショーとは違ったおもしろみもある。

で、肝心の女性はJAFのポニーテールの娘がかっこいい。なお、カメラ小僧は皆無なのでよろしく。
336オーバーテクナナシー:04/10/20 09:53:14 ID:DF6MDoT+
ITS世界会議、今日20日は台風で警報が出たため全面中止。残念。
337オーバーテクナナシー:04/10/26 02:11:08 ID:KoTvzsDu

> 米iRobotとトラクターメーカーのJohn Deereが、
> 軍事用ロボット自動車を開発する。

> アイロボット(iRobot)は自動走行、室内掃除機や屋外芝刈り機を製造している。

> 共同開発する車は、ゴルフカートの1.5倍ほどの大きさ。
> 戦場での自律輸送車両として使用される
> 初回だけ予定ルートを人間が運転して走る必要がある。

> その後は車が自動で走行する。

> Angleによると、ローカライズされたナビゲーションシステムにより、
> 同車は記憶したコース上にある岩などの障害物を迂回できるようになるという。

>  「(同車は)困難な地形での物資の再供給を可能にする」
>  「兵士を先に行かせて、後から荷物を運ばせるという使い方も可能」

 ということは、
 ビデオアイで周りを見て、決められたコースを走る。…という能力を持つ??

 さらに、 目標などが、先行すれば、追走できる。
 ということになる。

 このソフトウエァを移植すれば、普通のトラックは先導車の軌跡をぞろぞろ
走れることになりそう。
338オーバーテクナナシー:04/10/28 16:20:25 ID:YGP04I2S
>>304

アレの正体は鉄道の一種。国から認可も取ってるよ。
http://www.mlit.go.jp/chubu/kisya03/tetsudo030708.htm
339オーバーテクナナシー:04/10/29 01:18:48 ID:VDF1GqH+

 脳波とサーボモーターで技手が動く、メカの手が使える。

> ピッツバーグ大学のサルは、頭の中でイメージするだけで、義手を使える。

>このサルは、 ttp://www.wired.com/news/images/0,2334,65468-15436,00.html
> 自分の頭で考えるだけで人工腕をコントロールし、その腕を使って食事をする(写真)のだ。


> 両腕を体の横に固定された状態で幼児用の椅子に座らされ、
> 肩に取り付けられた人工腕を動かして物を食べる訓練を施された。

> 「口元に近づけるまでの動きはかなり上手にできる。
>   しかし食べ物が口に近づいてくると、サルは人工腕でなく食べ物に
>   集中してしまうため、動作が少しぎこちなくなる」
>     とシュウォーツ教授は述べた。
340オーバーテクナナシー:04/10/30 10:32:18 ID:7g8IqLt+
それよかこっちだろ

「ネズミの脳」が飛行機を操縦」
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041029301.html
341オーバーテクナナシー:04/10/30 23:14:46 ID:LFv1IeWS
 見出しだけ、中身はニューロン研究。 > ねずみの脳が飛行機を操縦

342オーバーテクナナシー:04/10/31 00:04:04 ID:KzaEuLvz
>>341
おいおい、アフォですか?
343オーバーテクナナシー:04/11/02 01:46:41 ID:8KImE1Lm
あがる?
344オーバーテクナナシー:04/11/02 13:27:10 ID:/Y0jITKQ
もう話すことがなくなったしやめる?
345オーバーテクナナシー:04/11/03 14:46:50 ID:/jX2WP44
電波(高速)や光(平場)ビーコンを有効に使ういいアイデア無い?。
VICS用だとFMで十分って感じじゃん。でも使わないのは税金の無駄使いだし。
346パワーアシストの事故!:04/11/05 00:57:34 ID:DZY8R/TR
 すでに、事件……は、起きている。??

 まだ、ロボットではないが、人間の補助をする機械の故障は多い。
 しかし、大きく損害賠償など、……の、話にはなっていない。

> 滋賀県蒲生町の蒲生町病院で
>介護用ベッドの鉄さくに首を挟まれ、女性が死亡した。

> ベッドを製作した「パラマウントベッド」では、
>鉄枠のすき間を埋める樹脂製カバーの無料配布を始め、約24万個を配って板。
>……という。

 このほかにも、電動で起き上がるようになっているベットにはさまれて、
寝ていた人が、……たたまれてしまった……事件も起きている。

 この事件は、止めようとしてもモーターが止まらなかった。…という話だ。
347オーバーテクナナシー:04/11/05 13:10:09 ID:DZY8R/TR
 ブレーキとアクセルを踏み間違える。事故も、パワーアシストのひとつでは?
348オーバーテクナナシー:04/11/10 02:46:00 ID:DXxhKR2I
age
349オーバーテクナナシー:04/11/15 00:41:42 ID:3WwtULFK

 追突炎上じゃないけど、人間の操作放棄?? ……こういう状況なら
ロボットのほうが安全……だよ

>サイレンを鳴らして走行中の県警西条署のパトカーが、くも膜下出血による
>意識不明で、対向車線に飛び出し、
>ガードパイプを突っ切って3メートル下の田んぼに転落した。

>「ぼんやり、考え事をしていて」

> 兵庫県姫路市、山陽自動車道下り線で、路線バスが、中央分離帯に接触。
>路側帯に停車後、右前輪部から出火し、全焼した。
> 乗客14人と乗務員2人は逃げて、けが人はなかった。
350478:04/11/16 22:50:52 ID:CBbzXUJ5
このスレの「アクセル無くせ」の提案も俺。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1074503914/l50

とっとと事故って氏んでもらいたいアフォを自動運転で
コントロールできるようになる事も、メーカーとしては
イメージ戦略上有利だし、制御技術とかで消費者を
囲い込む事もメーカーの利益に繋げやすい。
しかもその過渡期には道路建設等で建築業にも
金が回る。
これらの動き、インフラを上手く活用汁!裏をかけ!

自動車の自動運転化を推進してやると同時に、
アフォが暴走して人間を挽肉にできる自動化されていない
自動車、バイクは危険だ!というエンジン敵視の風潮を
作り出す。さらに、自分で自由にできるのは、動力の
サポートを受けず、自分の力だけで動く自転車程度まで
と言う流れにする。
で、自動車と歩行者、自転車の分離交通へ持っていく。

さらには自動車に乗る事が、限りなく電車に乗る事と
変わらなくなるから、”自由にコントロールできる事”
を求める消費者は自転車に流れる他無い。

どうでっしゃろ?
351オーバーテクナナシー:04/11/16 22:51:15 ID:CBbzXUJ5
わーお誤爆。
352オーバーテクナナシー:04/11/16 23:08:33 ID:CBbzXUJ5
アフォついでに・・・ココの書き込みだ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098704250/l50
353オーバーテクナナシー:04/11/17 00:07:34 ID:zqqkyfmW
自転車板なんてあったのか。
二年以上2chに出入りしてるのに気付かんかった……
354オーバーテクナナシー:04/11/17 01:09:35 ID:kLvO6i8j
そういう板結構有る。
たまに板一覧眺めても新しい発見が一杯・・・
355オーバーテクナナシー:04/11/18 03:11:59 ID:KA4/89eu
って、スーパーフリー板って何だ?あれ?
356オーバーテクナナシー:04/11/21 01:40:55 ID:UzW7/mOA

> 信号待ち車列に大型トレーラー追突。挟まれたワゴン車、炎上、一家3人死亡

> 20日午後2時30分ごろ、北海道帯広市、国道38号線で、事故は起きた。
> ワゴン車は、前に止まっていた大型ダンプとの間に挟まれて炎上した。

> 追突の原因は、脇見運転をしたらしい。

 前方に障害物があったら、自動ブレーキをかける。
 ロボット(自己判断)ブレーキがあれば、この事故は防げた!!

 高級車につけるなら、大型車につけられるはず……企業の責任……製造物責任訴訟!
357オーバーテクナナシー:04/11/21 21:34:17 ID:UzW7/mOA

> 駅に設置された、車椅子用のエスカレータ。誤動作して車椅子の男性が
> 6メートル転落して、胸の骨を折るなど重症。

> 駅員は正しく操作した。
> メーカーは正常に動いている。

 ……って、原因は使用者が悪いの???
358オーバーテクナナシー:04/11/21 21:46:17 ID:hvqLJOz1
>>356
わき見運転して追突事故をおこすような、
安全意識の低いトラックドライバーが悪い
359オーバーテクナナシー:04/12/04 00:48:11 ID:yFxTzknR
 射撃ロボット 登場!! 戦車の模型+ユンボ+機関銃。……だなぁ

>マシンガンを装備したロボット車両のおかげで、
> 兵士は安全な場所から敵を攻撃することが可能になる。

> 多くのロボットとは異なり、マシンガンを装備したTalonは
>自己制御を行わない。人間が無線またはファイバーネットワーク経由で
>指令を送ることによって初めて銃が制御されるようになっている。

 銃の引き金は人間が引く……というわげだな。一人でコントロールすなら、
 行動の細部・安定動作……などは、マイクロチップの能力に任せるのだろ??


>「移動、監視、射撃の動作は、必ず人間が指示する」とFoster-Miller広報は述べている。

> Talonの重量は約80ポンド(約36キログラム)で、時速5.2マイル(約8.4km)で、
> 約20マイル(約32キロメートル)のバッテリ走行が可能である。

>ロボットが動作する「ウェイクアップ」モードでは、1回のバッテリ充電で約1週間稼働することができる。

 一週間行動できるのは……主に監視、それも、歩哨のような定点監視だろう。
 アメリカ兵、歩哨が狙撃される危険から……取って代わるロボット??

>すでに、さまざまな米軍機関より6500万ドル以上の受注を受けている。

 ttp://news.com.com/Photo+Combat-ready+robots/2009-7348_3-5473209.html

 ま、プラモデルみたいな、外観だ。これ、燃料電池、アルコールの電池使うんだろなぁ……
360オーバーテクナナシー:04/12/04 05:54:58 ID:+ng+RAjX
>>359
ロボットって言うよりラジコンカー。
361オーバーテクナナシー:04/12/04 13:10:52 ID:mDVP8ORQ
>>359 重量36キロでアームの先に軽機関銃・・・・
射撃時、激しくぶれて絶対当たらない悪寒・・・・
日本製のラジコンの方が激しく高性能
362オーバーテクナナシー:04/12/04 13:20:10 ID:WFPb7Srt
 弾幕張って敵の足止めくらいなら・・・どうかな?
363オーバーテクナナシー:04/12/04 14:05:38 ID:yFxTzknR
 ロボットコンテストをリモコンバトルに、作り変えたに教育…ニッポン人らしい

 足がキャタピラでも、自分で判断して動くなら、ロボット。
 まあ、方向は人間が見てる方向だろう。スピードはおそらく足でアクセル。だろう。
 人間は回り監視に集中できる。足場のわるいとこなどでは、アクセル踏んでも
スピードが出ない……んだろう。
 ラジコンとはモノがちがう、人間の寝起きは判断が鈍る……から、歩哨は
寝てはだめだが、同時に5、6箇所の歩哨に立てる……んじゃないか?

>>360 :オーバーテクナナシー :04/12/04 05:54:58 ID:+ng+RAjX
>>359
> ロボットって言うよりラジコンカー。
364オーバーテクナナシー:04/12/29 00:13:21 ID:29cO3AtC
 飛行機だが、ロボット機能が有るらしい。

> インシチュ社の小型ロボット機をもとに、
>ボーイング社のシステム・インテグレーション技術や通信技術などを導入し、
>低コストと長距離飛行を実現したもの。
> 
>  海兵隊はスキャンイーグル機をイラクでの偵察に導入する予定。

 何がロボットなのかよくわからないが、人間は見たいもの見たい方向を、
 指示するだけでいいのか???

 指示した場所にかって飛んでいって、任務が終わったらかってに帰還する。
 それくらいのロボット機能なんだろうか??
365オーバーテクナナシー:05/01/07 01:28:21 ID:4gIcP9bB
話し合いはそれぐらいにして、自動車の自動運転、自動安全制御、
やってくり。
事故と問題は山ほど出るであろう、しかし手がけなければ何時まで待っても
交通事故は無くならないよ。
機械は人間よりは正直だから、すぐ改良され、実用化は近いと思われる。
366オーバーテクナナシー:05/01/07 14:42:34 ID:Doy8qdbR
結論を言えば、
技術的にはセンサー類の解像力と処理速度の問題だよ
物理的にそれだけのシステムが乗用車に乗せられるほどに
コンパクトにできるかかどうか、
最後に耐久性の問題とコスト的に販売可能か
それと自動運転中の事故保証の問題

ってことで、少なくともあと10年くらいは無理
367オーバーテクナナシー:05/01/07 14:53:53 ID:ZyiJbVtS
>>365
とりあえず高速道路の車間距離制御あたりはどこかでやって欲しいな。
搭載車両に目印をつけ、搭載車両同士が前後に並んだら車間距離制御して
前の車がブレーキ踏んだら後続も自動ブレーキとするとか。
非搭載車両の割り込みのために編成は10台くらいを限度とする。
こういうのならハードル低いかなあと思う。
ETCのおまけでついてこないかなあ。携帯のおまけにデジカメがついてくるように・・無理。
368オーバーテクナナシー:05/01/08 02:29:07 ID:8gGUnu1O
 ETC??  イーテーシーそのものが、2重投資、ムダの象徴。

 無線LAN、お財布携帯、マンビキ防止用の無線タグ、……どれを流用しても、
 高速料金の収受くらい、簡単にできるだろ? それを、何でマタ、……
 公団規格、公団投資をセニャならんのよ??? 
369オーバーテクナナシー:05/01/08 08:30:26 ID:liIdiKUS
>>368
まあETCはスレ違いだけど、そのような通信機能のある電子装置組み込むなら
ETC的装置を兼用することはあり得るだろうと思った。
おっしゃるとおりユーザー登録してICタグを車体に埋め込めば済む問題かもしれないと思うけど、
20km/h以上で、1-2m離れて読み取れるICタグってあったっけ?
370金に絡んだプライバシー?:05/01/09 03:21:15 ID:k7OkKqec
>>369
 マンビキ防止タグは、一種の電波の鏡みたいなものでしょう。
 今の車検票張ってる、前面ガラスに長いアンテナになる、30センチくらいの
テープを貼り付ければ、100キロ走行していても、記録できるっしょ。
 車両ナンバーが記録できればいいんだから、別に投資は無用。
 
 あ、??プライバシーとか? クレジット決済で足取りつかまれたくない?
 そういうことは、確かにある。
 金持ちは、ETCで、隠密行動???  よのなか、いろいろあるね。 
 
 シンガポールなんかは、道路上空に、スピード違反取締りみたいな箱並べて
 進入車両のチェックをしてる。たしか、首都に乗り入れ、制限のため
371オーバーテクナナシー:05/01/09 05:43:25 ID:BpsQ/3Yb
自動運転のイメージって映画で出てくる無人orロボット搭載のタクシーみたいなの?
372オーバーテクナナシー:05/01/09 08:20:29 ID:QzklvtdR
>>370
ETC使う時点でクレジットカードと車体が確定するんだから、
隠密も何もあったもんじゃないだろ。
373オーバーテクナナシー:05/01/09 20:23:54 ID:k7OkKqec
 あ、そうか、クレジットカードだって、一枚とは限らないしね。
 やっぱり、ETCは無駄システムだ。

 ナンバー交付のとき、マンビキ防止タグも車内ガラスにでも張り付けれ!

374オーバーテクナナシー:05/01/09 21:33:12 ID:u3R40Qm0
車の屋根にバーコードを貼り付け、高速道路の入口と出口にバーコード読み取り機
をつけて、専用回線で結ぶ。
後は、銀行から引き落とし。
375 h :05/01/09 23:55:51 ID:mFAs40Wv
バーコードではまずいっしょ

他人の車のバーコードをデジカメで撮影。プリンタで印刷して
自分の車に貼り付け。
これで宿主が破産しない限り高速走りまくりw

やはり通信による認証技術が不可欠だな
376オーバーテクナナシー:05/01/10 22:47:59 ID:p9LWMgax
電子ナンバープレート(スマートプレート)を国交省が企ててるよ。
通信距離と走行速度の問題はクリア。通信に民間利用可能領域あり。
でも、他システムとの統合は考えられてないみたい。

ETCとVICSの車載機は統合されるみたい。ITS車載機だって。
音声規格も検討されてるみたい。でも、国交省と警察庁がばらばらに。
ここではインターネットITSに関する記述なし。
(-_-;
377オーバーテクナナシー:05/01/11 01:09:58 ID:KLRnKx81
 まず、安全基準がつくられて、……ロボット自動車は走る場所を奪われそう。

> 経済産業省は9日、ロボットを家庭などへ普及させるため、
> ロボットの用途別に安全基準を作る方針を明らかにした。

> ロボットを消費者が使うには、安全性の確保が課題となっていた。

 アメリカでは、まず、ロボットを使い始めてるけどねーーっ

> 使う環境なども含めて、国で安全基準を作る必要があると判断した。

 縄張り争いで、警察、交通、あっちこっちで、実用禁止になりそう。
 
378オーバーテクナナシー:05/01/11 01:20:15 ID:KLRnKx81
>>374
> 他人の車のバーコードをデジカメで撮影。プリンタで印刷して

 同時に二台以上、同じコードの車が走ってたりして。
 やっぱり、システムの問題だよ、オンラインで日本中のクルマの
 たとえ、バーコードだって、集中管理すれば、不正はできない。

 もぎりの職員も要らない。通行料やすくなる! そういえば、
 どうしたのかな? 民主党の高速タダ、公約。
 なぜ、 国民は支持しなかったか? ……なぁ?????

379オーバーテクナナシー:05/01/11 11:06:17 ID:c/u0cmt7
民主党が売国奴だからだろ
380オーバーテクナナシー:05/01/11 12:23:13 ID:DKjZf/6U
そうだ!住民台帳番号を埋め込んだIDタグを腕の皮下に埋め込み、出入り口でタッチ。


本当に検討していそうで怖い。
381オーバーテクナナシー:05/01/11 12:25:03 ID:DKjZf/6U
車の識別といえばナンバープレートだよな。
あれにIDタグつけるのが一番じゃないか?
偽造プレートの抑止にもつながるし、
そもそもナンバープレートは陸運局で誰でも照会できるので、
はじめっからプライバシーも何もあったもんじゃない。
382オーバーテクナナシー:05/01/12 04:45:48 ID:Y6q50L2k
 ナンバープレートは、消耗品なみに、いろいろ破壊される。
 やはり、ガラスの内側、貼り付け電波ダグがいい。

 ナンバーとセットにする発想は、正解・ビンゴ・賛同!!!
383オーバーテクナナシー:05/01/19 02:08:18 ID:H9Gy2rVt
   すごいよ。いよいよ、意思だけで、コンピュータが使えるようだ。
 実演してるよ。

> 自分の脳を直接コンピューターに接続する。
してみたい。
と、コンピューター・オタクの人なら誰でも夢見たことがあるはずだ。こうしたことが実現すれば、四肢が麻痺している人たちにとっては、人生が一変するはずだ。

> 体が不自由な人が頭で考えるだけでコンピューターを制御できれば、
>電灯のスイッチやテレビ、さらには人工腕も操作できるだろう――
>  手足の自由を失った人たちが、こうした技術を歓迎する
>  ことは間違いない。

> この「ブレイン=コンピューター・インターフェース」(BCI)と呼ばれる
>技術の研究に関しては、ここ5年間でかなりの進展が見られた。
>学術論文のうち半数以上は、わずか過去2年の間に発表されたものだ。

> ネイグル氏は、ビデオ映像の中でブレインゲートを使って
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041028301.html
>人工腕(日本語版記事)を使う


> ブレインゲートは、頭蓋骨の内部、大脳の運動皮質と呼ばれる部位に埋め込まれている。

>プラグはネイグル氏の
>  ttp://www.wired.com/news/images/0,2334,66259-16951,00.html
>頭頂部から突き出ている(イメージ)。

 イメージがコンピュータグラフィックなのは、レントゲン写真ではノウハウ
が、見えてしまうのだろうか??
384オーバーテクナナシー:05/01/19 03:03:46 ID:H9Gy2rVt
 ジェット機の着陸にGPSをつかうって、あれは、軍用なんだから、突然
停止されたらどうするんだろう?
 一方的に停止はしないとか、裏の約束でもあるのだろうか?


> 国土交通省は18日、航空機の着陸の際、地上の無線局に頼らず、
>衛星利用測位システム(GPS)を使い進入する方式を、新千歳、函館、那覇の3空港で
>20日から導入すると発表した。

> これまでの、自機の位置を確かめるための電波を出す地上無線局に縛られる
>アプローチより、GPSを利用することで自由な経路をとることができる。
> 着陸がやりやすくなるほか、新千歳空港では、これまでより低空で
>進入できる。

 故障で突然停止する場合もあるわけだ。
 実際、故障してとんでもない位置表示したことあるじゃない?

385オーバーテクナナシー:05/01/23 12:42:36 ID:kO4QBMrL
aaaaaaaaあああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
386オーバーテクナナシー:05/01/31 12:09:42 ID:nlu1z67g
>>384
停止した時点から数十秒位は、最終確定位置+ILS+電波高度計でバックアップできるんじゃないかな?
その間に危険回避すればよし。間に合わなければそのまま着陸。
387オーバーテクナナシー:05/01/31 12:10:47 ID:nlu1z67g
> 実際、故障してとんでもない位置表示
こっちはILSと突き合わせ続けて、ずれがひどくなったら警告、別の手段に切り替え
388オーバーテクナナシー:05/02/16 19:14:38 ID:svbB8YNW
389オーバーテクナナシー:05/02/18 01:28:01 ID:INFMzljK
   自律、行動、とは、……つまり、判断・移動。
 「機械が勝手に動き回る」 と言う事のようだな。
 
 ロボットとは、機械で周囲の人間の意思を判断する。
  ……という定義と、なるのか??
> ニューヨーク発

> 2輪のスクーター、セグウェイを利用して
> 米国防総省が
>戦場用ロボットを開発しようとしている。

> このプログラムはまだ研究段階にあり、セグウェイがすぐに配備される見込みはない。


> 国防総省の(DRPA)によると、
>『モバイル自律ロボット・ソフトウェア』(MARS)と呼ぶ技術を研究する。

>セグウェイは、バランスを取るためにジャイロスコープを使っており、
>研究者たちの、オープンソース方式のプログラムを組み込む、
> プラットフォームとして
>利用される。

> 外部環境をもっと的確に認識できるよう、(ロボット工学システムに)
> 学習能力を持たせるソフトウェアの開発が目的だ、 
>と、DARPAは説明している。  ……らしい。

 動く機械に学習機能は必須、と、言うことのようだなぁ……
 機械が動かなければ、何を判断しようが勝手にしてくれ。しかし、
 何か、判断するマシーンが、動き回ることは、危険だ!  ってことか?
390オーバーテクナナシー:05/03/01 02:24:00 ID:WGdRPMug
 いいアイデアだよぉ!!! 動くマネキン。演技するロボットモデル
 顔の表情、目線で、お客を誘い込むか???

>人が近づくとさまざまなポーズを披露するマネキン型ロボット。
>ファッション業界がターゲット。

>非常になめらかな動きを見せるPalette。
>「駆動部分を持つマネキン」ということで国際特許を出願中 写真:ITmedia
 
> 「人形に服を着せて飾るというマネキンの発想は世界共通のもの。
>ここにロボットを投入すれば、実用的であり、
>  人間の生活空間へロボットをとけ込ませることができる。
> それに、
>ショーウィンドウの中に飾っておけば人がむやみに近づくこともなく、安全性も確保できる」

>「可能な限り、既存マネキンの値段に近づけたい」

 よくパントタイムの俳優さんが、ショーウインドの中でマネキンをやってたりする
 が、……それが果たして特許の対象になるのか?

 アイデアは鋭いが……コロンブスの卵、
 とくに、外国で特許に成ると、これはすごい商売になる???
391オーバーテクナナシー:05/03/09 02:46:26 ID:AN3YU92g
 回りくどい。よく解らない記事だが。……??

 どうやら、前方に障害物があればブレーキをかける?? 自動停止ロボット?
 居眠り防止は、??? 果てサテ、どんな機能やら??
 ドライバーの眼球を、ビデオてチェックして、虹彩の大きさとか?
 目のふちの状態……で、居眠りは検出できるだろうに……???

> JRバス関東は8日、
>追突事故防止の「車間距離確認システム」と、
>居眠りを防ぐ「運転意識低下警報システム」を搭載した

>国内初のハイテク高速バス3台を、今月下旬から運行すると発表した。
>いすゞ自動車が開発した最新型「プレミアムコーチ」で、1台4000万円。

 高級車に遅れること3年以上!
  大型車に追突されたら、製造物責任を、裁判で追及!!
392オーバーテクナナシー:05/03/14 00:05:03 ID:yqy/hQev

 戦場の無人化、進む?  テロの日常生活への浸透を招く
 強い軍隊は住民の日常を監視する……方向に進むのだろうか?


>イスラエルの会社が、無人地上車両を兵士が制御できる、ビデオゲームに似たシステム公開した。
>小型フラットディスプレーの、両側にジョイスティックがついている。
>片方のジョイスティックで車両を制御し、もう片方で車両に搭載されたカメラなどの機器を操作する。
>コンピューター画面には他にも、無人機からのビデオ映像や戦場の詳細な地図などを表示できる。

> この技術は米海兵隊で開発中の無人地上車両『グラディエーター』で使用される予定。



> 「武力行使するテロリストやゲリラといかにして戦うか」がテーマになると、
>イスラエル軍の高官は述べた。


 「グラディエーたー」が気になって検索してみたら、なんと古代ローマの拳闘士

> グラディエーターとは、古代ローマ帝国時代の大衆への見世物として、
>巨大コロシアムで人間同士又は猛獣を相手に死ぬまで戦いを強いられた剣闘士のこと。

 アメリカ軍の名前つけは、おもしろいな。
 繁栄強力な米国を、ローマ帝国に連想しているのだろうか??

393オーバーテクナナシー:2005/04/06(水) 01:51:17 ID:cjyOrr4N
 これがマシンガン装着ロボットらしい。
 以前の写真よりだいぶデカイ感じだ

> ttp://www.army-technology.com/contractors/mines/foster/foster1.html
394オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 01:18:04 ID:k2kMLHhw
 以前のニュース見出しには、ロボット宇宙船と、も、いわれたようだが、

> 小型無人宇宙船が故障=NASA

>詳しい故障原因は調査中。宇宙船はそのまま廃棄される。
> 無人宇宙船は、国際宇宙ステーション(ISS)への物資運搬などに
>使用する目的で研究が続けられている。 

 最近故障・失敗多くないかな? チャレンジャーは事故だったとしても。
 これでよく、人間が月にまでいけたよなぁ……何年前になるの?

 計画・設計の頃、からだったら50年くらい前の宇宙船とだよねぇ
 立案者はケネェディ大統領の前に、居たはずだから……
395オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 01:37:09 ID:eobm77/I
だってあれは巨大なスタジオで撮(ry
396オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 10:28:22 ID:ZUZcNVMb
空気のない月面で旗が棚引いていたのは拙かったよなー。
スタジオなんだから風ぐらい遮断しておけっての。(プゲラ
397オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 22:48:55 ID:O31YVtNn
高速の手摺に車固定して真っ直ぐにしか進まないようにして
自動運転。寝てて地点についたら音がなる
真っ直ぐにしか進まないからハイドロプレーニングも可。滑りよくなって燃費向上?
398オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 23:11:36 ID:HIW4872C
>>395
金のつぎ込み方が違うと言っておこう。
月に行くのは、まさしく国家事業であった。
今の宇宙開発なんぞ単なる学術研究。
399オーバーテクナナシー:2005/04/21(木) 13:13:00 ID:tHMtaAHt
 CNN テクノロジーによると、カターではロボットがラクダに乗馬(駱駝)するそうだ。

>Qatar to replace camel riders with robots

>With the reins in one hand and a whip in the other,

>the purple-jerseyed rider prodded a camel around the track.
>But this jockey wasn't human -- it was a robot.

 ロボットの手で、駱駝のたずなを操作するらしい。
 ロボットの操作はどうするの? 英語に強い人、続報キボ〜ん

 

400オーバーテクナナシー:2005/04/21(木) 20:29:21 ID:NSwzBgkS
だからそゆときはリンク貼りなってば…。
http://www.cnn.com/2005/TECH/04/20/robot.jockeys.ap/index.html
401オーバーテクナナシー:2005/04/25(月) 10:20:23 ID:mPt/qoFa
運転士を雇えば良いんじゃない?
402オーバーテクナナシー:2005/04/29(金) 02:42:41 ID:9YzOg6LA
>401
どのスレに反応したのか判らないけど、人間のやることガやバイよ!

  高速バス横転、3人死

> 福島県猪苗代町の磐越道で28日早朝
>大阪発仙台行きの近鉄バスの横転事故で3人が死亡。
>負傷した24人のうち、2人が意識不明の重体となっている。


>逮捕されたバス運転手、は、
>「運転席から通路の反対側にある棚の扉を閉めようとして、
>     身を乗り出した」と供述している。

 ……らしい。

 機械でできることは機械に任せるのが、時代の進化・止められぬ流れ。
 ……だろう。こんな愚かな脇見運転とか、……死んだ人がかわいそう
403オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 01:00:51 ID:wbnnVh42
 事前に、滑走路、閉鎖情報確認。それでも、着陸。
 まったく、パイロットもつらいシゴトだなぁ……ああ、操縦士。……??? 

>滑走路閉鎖、操縦士は4度確認… しかし、1機は進入…着陸

>閉鎖を事前に知っていた日航機2機の操縦士が4度にわたり、
>「(着陸許可は)間違いないか」などと問い合わせたにもかかわらず、
>管制官が「間違いない」と指示して、
>   一機は閉鎖滑走路に進入・着陸した。


> 日航機の機長らは航空情報を確認していたため、
>閉鎖滑走路への着陸指示に誤りがないか管制官に照会。

> 航空機の操縦士が管制官の指示が誤っていないかどうかを問い合わせたり、
>指示に逆らって着陸のやり直しを行ったりするのは、極めて異例な事態。

> 29日夜は、補修工事開始が午後9時30分の滑走路閉鎖ののち
>約1時間半後に始まる予定だったため、飛行機と工事車両の接触などを免れた。

 それにしても、閉鎖情報を確認していたパイロットは、
 「疑問」を、なんと言って、 管制官に問いただしたの?? 
 こちらの情報では「滑走路閉鎖」になっていると指摘して、「確認」したのか??
 それとも、
 ただ、大丈夫か? 大丈夫か? ……と、念押ししただけ、なんだろうか?

 閉鎖滑走路に、着陸。まあ、障害物があれば見えるだろうから、
 晴天なら、夜間でもそれほど危険ではなかったのだろうか?
 着陸接地してから、減速中に工事車が進路に侵入なんてコトも考えられるが……
404オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 02:05:19 ID:UeH/T+0E
>>403
着陸んとき時速何キロでてるか調べてみそ〜
障害物を見つけてからの回避が間に合うかどうかそうぞうしてみるとよろし
405オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 11:30:44 ID:wbnnVh42
>>404
>>403
> 障害物を見つけてからの回避が間に合うかどうかそうぞうしてみるとよろし

 そりゃ無理だろうけど、そのまえに、パイロットが
 事前、着陸情報で、「閉鎖」を受け取っていたのに、
   管制官に「情報を伝えて」確認していない。
……ようだ、> 交信記録によると

 管制官に、「滑走路閉鎖情報を受け取っている」と、なぜ確認(き)かなかったのか?
  とっさ……英語使えなかったのか? この部分だけ日本語でもいいと……???
406オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 23:46:05 ID:9EezPAQH
>>405
そりゃ手順外だろ。パイロットの方が、俺はこう聞いてるって言い出すのは。
管制塔の方が上位なんだから混乱させてどうする。
も一つ言うと、もしパイロットが「情報を伝えて」ところでも、
管制官は関係ないって思いこんでるんだから、
手順外の再確認はしないよ。
思いこみってのは、一番やっかいなミスチョイス。それは2ちゃんでもしょっちゅう見かける。
407オーバーテクナナシー:2005/05/02(月) 00:34:26 ID:shJwfknh
>>405
>そりゃ手順外だろ。パイロットの方が、俺はこう聞いてるって言い出すのは。
>管制塔の方が上位なんだから混乱させてどうする。

 いいわけと、権威に盲従しる。 > 混乱させてどうする? 
 安全確認に全力を尽くしたか? と、聞かれて、混乱させたくなかった。
 と、パイロットが答えそう。 > 上位なんだから、

 機械の指示と、管制官の指示が、一致しないとき、
   機械の指示に従がう。 と、機械上位で行動することになったはず。
408オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 02:21:00 ID:Po04AKI0
 無人偵察機、アメリカのプレデーターだった? 
 ミサイル装備してテロリストを攻撃したらしい。
 CNNだと思うがTVでみた。
 方向や目標探査はリモートコントロールだろう、けれど、
 飛行そのものは全自動ロボット化だろうな。着陸も自動化だろう。

 TV画面見て人間が着陸制御なんて、まんず、無理無駄なことだもんね
409オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 10:59:21 ID:e8z4Rt/R
人間が操縦席に座っているのはアンドロメダの艦橋に人間がいるのと実質変わらない。
410オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 20:53:52 ID:IiOtZCpp
自動車っていうぐらいだから自動じゃないとね
411オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 22:49:18 ID:iJDRiIcQ
プレデターてCIAの装備なんだね。
412オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 11:36:21 ID:E6yncIqd
>>410
正しくは

自立
動力作動
車両

だけどな
413オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 21:24:59 ID:1Yw5QtpS
自立  を、 > 自律 に置きかえるほうが良くない??
動力作動   >  動力行動
車両     >  車体
414オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 02:29:01 ID:WyAunYpl
 始まるといいながら、なかなか、始まらないなぁ……
 ホットスポットも、増えているようだが、ケイタイの便利さには及ばない。
 ケイタイは高いけどね。

>早ければ2007年には、(『IEEE802.11p』規格――Wi-Fi技術の、自動車搭載型)
>移動体向けアドホック・ネットワークが始まる可能性があるという。

>移動体向けアドホック・ネットワークには、2つの重要な目的があるとベンジャミン氏は言う。
>1つ目は、802.11pの無線LAN技術を組み込んだ自動車が、メッシュネットワーク
>[無線LANを利用した網目状のネットワーク]におけるノードとしての機能を果たし、

>事故の場合やその危険があるときに安全情報を互いに送信しあうというものだ。
>ノードとして働くことで、それぞれの自動車が一度に約1.6キロメートル先までネットワークの信号を送ることができる。

> 2つ目は、この技術を搭載した自動車がノードの役目を果たして交通情報を伝えることで、
>ドライバーが目的地へ着くのに最も効率的なルートを選択するのを助けるというものだ。

 (この場合、速度・渋滞・距離・目的地……など、情報を整理・分析する)
 (情報管理ロボット、人工知能が、人間を補助することになるんだなぁ…)

> このシステムは「間違いなく社会に利益をもたらす」と、ベンジャミン氏は述べた。

>ロードキャスティングのようなプロジェクトの採用には積極的だろうと、自動車業界の一部専門家は話す。

 自分が聞いている、CDをまわりの車に放送するんだそうだ……
 まあ、自動車相互の情報交換……の、手順プロトコルが出来てしまえば、、
 それを利用するのは、GPSの例を見ても、あっという間に広がる……んだろう。

 はやく、実用化して欲しいものだ。カーラジオより便利かもしれない。
415オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 18:35:40 ID:GjAqXd40
あんまり車が便利になってもねぇ。
必要な時にしか乗らないようにしなきゃ。
416オーバーテクナナシー:2005/06/06(月) 01:06:07 ID:ysH5b502
>イギリスでは、車の走行距離に応じて税金を掛ける新たなシステムの導入を計画している

> それによると、衛星を使った全地球測位システム(GPS)をすべての車に搭載、
>その走行を記録し、走った距離や時間、道路によって税金を払う制度にする。

>例えば、ラッシュアワーに混雑する道路を走った場合、最高の税率が適用され、
>1マイル当たり1.34ポンド(約270円)の税金が掛かる。
>逆に最低ランクの農村部の道路だと1マイル当たり0.02ポンド(約4円)となる。 

 自国、民族資本の自動車メーカーが亡くなったイギリスからの、ハン自動車税か?

 それにしても、GPSは、世の中のあらゆる事象に降り注ぐ電波ですなぁ。
 まったく、デムパだ。……と、密輸御者や、スパイ業の方々が……不満つぶやいてる??
417バイオ・ミント:2005/06/19(日) 10:21:05 ID:w2V27KDq
【車体メンテナンス記録管理システム】
オイル交換、バッテリー交換、バルブ交換、etc・・・・などなど、
クルマの整備記録を車内のコンピュータで管理して
次の交換品目や日時などをアラーム機能付きで車内の液晶モニターに
表示してくれるのだ。尾灯などのランプ切れにもすぐに対応(センサー検知)。

【走行費用算出システム】
目的地までの燃料費の概算、高速道・各種有料道などの計算を
車内コンピュータで行い、モニターに表示してくれるのだ。
日本中の高速道、有料道のデータが内蔵されている。
またルート計算を行い、最短距離によるルート設定・最短時間による
ルート設定・最少費用によるルート設定もやってくれる。
418オーバーテクナナシー:2005/06/19(日) 15:40:00 ID:VbRajVi5
費用管理はカーナビがやってくれるようになりそうだね。
今はナビででてくるのはETCとかの通行料金だけだったっけ?
419バイオ・ミント:2005/06/26(日) 14:56:54 ID:U4iH1DKL
>>418
申し訳ないけど、いまどこまでカーナビは進化しているのかわからんな。
(ごく初期のカーナビしか知らないのだ)
ネット接続でいろいろな情報を引き出せるようになるんだろうね。

カーナビゲーションシステムを含めて車載コンピュータが
「自動車通信ネットワーク」などによってたくさんの情報を
扱えるようになってはじめて自動運転は可能になるのかな。
420オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 12:33:53 ID:wwb2fSf+
>ロボット の兵器化??
> ガードロボット公表 遠隔操作で消火作業も
>不審者の存在や火災、漏水などを発見すると、監視装置に警報を送信して
>異常を知らせるほか、
>消火装置を搭載して遠隔操作で実際に消火作業も。
>この夏にも高層ビルやホテルなどで試験的に運用する。

 異常をはけーンしても、見てるだけでは、監視の役に立たない。
 不審者に警告・対抗できるようにならないとだめということか?

 自動車の自動運転も、異常事態に対処できる能力が必要化??
 運転席に人間を座らせる < 異常事態に対処させる。……??
 ロボットの警告から、人間が、注意力を、振り向けるまでどれくらいの余裕が
必要なんだろう? 10秒? それとも5分くらい、必要か?
 運転なんて無駄なことはしたくない。はやく、ロボットを実用化してくれ。

 まあ、運転席に座っているだけなら、ずいぶん楽になる寝ていたいけどねぇ……
 
421オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 20:44:53 ID:Fc+yDnn5
>>414
そして、楽曲の放送の使用料をJASRACに徴収される罠。
422ロボットの進行、侵攻、信仰?:2005/07/09(土) 11:33:13 ID:tm4WYL1E
 ニッポンのロボットが大リーグの始球式で、ストライク! 投げたんだってね。

 どの程度、ロボットの行動だったのか?? あまり解説してなかったが、
 キャッチャーミットに発信機がついていたら、お笑いだね。
423オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 13:01:14 ID:6kq78806
だからあ、トヨタの技術資料を1990年ごろ読んだ時には、既に車両操舵技術の数値化に着手して、第二東名とのリンクを想定してたから、もうすぐ実用化だよ。
424オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 19:46:42 ID:cE+WSv8u
こいつはバカか、天才か俺には理解できない。http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5870
425オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 00:14:40 ID:93V9tpZ3
>>423 :オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 13:01:14 ID:6kq78806
だからあ、
>第二東名とのリンクを想定してたから、
 この、リンクと言う意味が、疑問なわけデス。
 地形を記憶して走行・制御する。だったら、ロボットはロボットでも、信頼性は
ゼロ。だと、思うわけです。
 リンクとか、数値制御、など、異常事態に人間の判断力が必要ならロボット自律走行とは
言えない!  と、考えるんです。

> もうすぐ実用化だよ。

 あたしもそう思うんですが、社会が受け入れるのは大変なこと、なの、かも、
 だから、いろいろ先読みする必要があるじゃないか、と、読んでるんです
 あ、書き込みしてるんデス。
426バイオ・ミント:2005/07/10(日) 14:51:12 ID:uBYuQDdE
>>420
「異常警報システム」は車載されるんじゃないかな。

【車内ナビゲーションシステム】作動!
「高速道進入・自動運転入力、受理しました。」
車内スピーカーから音声が流れ、液晶モニターに案内表示がでる。
「ただいまから自動運転のための【車体自己診断】を開始します。
異常の場合の警報表示にご注意ください。」
「前方視界認識装置OK、後方視界認識装置OK、・・・・
・・・非常時自動誘導停車装置OK、異常警報表示装置OK」
「高速道ナビゲーター・サービスエリア・コントロールセンター間
相互通信異常なし。【車体誘導制御システム】はOKです。」
「下車IC、経由経路、途中停車SA等を入力してください。
・・・・受理しました。それではただいまより【自動運転モード】に
切り替わります。ピッピッピッ・・・」

自動運転中。「ビービービー!異常発生、側道に緊急誘導停車します!
前方視界認識装置に異常が発生しました。自動停車後はただちに
【手動運転モード】に切り替わりますのでご注意ください。・・・・・
なお、風雪が原因である場合はドライブ終了後、認識装置の凍結・汚れ除去等の
メンテナンスを行ってください。ではこれより・・・・・」
427オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 19:06:45 ID:qZTHBDrK
うーん、まあ、それでも、停車するまで自動でやってくれるんならいいんじゃないか?
雪が収まって視界が確保できるまでその場で待ってればいいわけだし。
そんな状況だったら手動でも、そもそも運転できないんだから、その間待つのは仕方ないよ。
428オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 01:03:58 ID:+mhORu2j
で、安全に停車できるんだろうね。
追突とかの危険のない安全な場所にね。
雪が原因の場合、除雪車の積んだ山に突っ込むとか?(笑
429オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 14:15:48 ID:DyOJ9BMv
 安全性を考えれば、センサー系に冗長性くらい持たせるだろ。
 で、認識がある程度難しくなってきたところで警告を出し、手動に切り替えるか
自動で停車するかこのまま継続するか、人間に判断をゆだねる。
 事故が起きたらその人間の判断ミス、ということで。
430オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 20:55:47 ID:qYJ4Abb5
自動運転中に寝ていたら、判断を委ねるもなにもないと思うが
431オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 21:57:45 ID:YZ00gH4m
そこまでは未来技術でも面倒見切れん
というか、寝ながら運転しようとするドライバーは強制的に起こそうぜ
432オーバーテクナナシー:2005/07/14(木) 16:08:44 ID:1izrpCjQ
無人運転が可能なら、もはや自家用車みたいな効率の悪い乗り物は要らなくなる!
全部タクシー方式にして、乗りたい時に呼び出して利用すればいい。
早く実現しないかなぁ。
433オーバーテクナナシー:2005/07/14(木) 16:17:00 ID:Ti/KVNS4
>>432
ないない
434バイオ・ミント:2005/07/15(金) 13:12:01 ID:VWJNXyEf
>>430>>431
【異常警報システム】で異常発生時には、「警報音」
「パトライト点滅」「シート・バイブレーション機能」
などで車内の人を起こしてくれるのだ。
435バイオ・ミント:2005/07/15(金) 14:08:39 ID:VWJNXyEf
【高速道サービスエリア内(SA)車体誘導システム】・・・SAだけで機能
自動運転中のクルマがSAのレストラン横の「誘導ゲート」に
自動停車する。ゲートは屋根付で大雨・炎天下で能力を発揮する。
ゲートとレストラン・各施設は直結。
クルマを降り、ケイタイに「自動運転暗証番号」を入力。
ケイタイとクルマの車載コンピュータ間の通信許可がケイタイのモニタにでたら
ケイタイから「駐車移動指示」を入力。
(同時にケイタイと「ゲート管理装置」も自動通信を開始する)
ケイタイに「GO!」表示がされてクルマのドアが自動で閉まり、
空いている駐車位置まで自動的に移動する。その前にクルマ自身が
「自動防犯チェック」を行い(窓が開いていたら自動で閉めるなど)
必要なすべてのチェックを行っている。クルマがパーキングエリアまで移動して
エンジンが自動で切れた後、ケイタイに「駐車OK」の表示が出る。
このサインがでたらレストランに入るのだ。

食事を終えて「ゲート」まで歩いていく。「通信指定位置」に立ち、ケイタイと
「ゲート管理装置」と相互通信。許可がでればケイタイから車載コンピュータを
呼び出し(暗証番号入力)、「ゲート移動指示」を入力。
自分のクルマが自動運転でゲートまでやってくる。クルマに乗り込み、
ケイタイに「GO!」がでて車内の発車ボタンを押せば発進となる。
436オーバーテクナナシー:2005/07/15(金) 14:21:58 ID:L6+Hw3tP
>>434
>「警報音」 「パトライト点滅」「シート・バイブレーション機能」

その程度じゃ走行してる車内で寝てる人には効果ないよ

と、否定ばかりしていても面白くないので
自動運転の前に運転ナビゲート機能をもっと進化させるべきだろうと言ってみる

高速道路で後方から迫ってくる車が居たら注意を促すとか
目的地周辺に駐車できる場所を勝手にガイドするとか
路上駐車してるときにパトカーが来たら携帯電話に連絡してくれるとか
運転が下手な人には注意してくれるとか
(ハンドル操作はもっと慎重に!
(ハンドルの戻しをもっと正確に!
(アクセルの開け方が乱雑です!
注意を受けてそれに対して上手く行けば
(GJ! その調子で(゚∀゚)!)
とか励ましてくれたり
437オーバーテクナナシー:2005/07/15(金) 16:48:52 ID:WnNPzSDv
320km走破
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/004.html
DARPA Grand Challenge 10月8日開幕
438バイオ・ミント:2005/07/16(土) 15:40:23 ID:KwRHChIl
>>436
教習所の教官みたいだな。おねえちゃんが運転すれば
途端にやさしい言葉や褒め言葉になったりとかね。

「運転ナビゲート機能」は言われるとおり、いろいろなところに
必要になってくるかもしれないぞ。
SAやPA(パーキングエリア)に入るときも使われるのだ。

最初に「途中停車入力」をしなかった場合、自動運転中にナビゲーション
機能がはたらいて案内表示をしてくれる。
「ピーピー、○○SA2km手前です。SAに入りますか?
タッチパネルから入力してください。入力がなければ通過となります。
なお、500m手前地点で入力出来なくなりますのでご注意ください。」
「続けて、SAへの直接駐車、ゲート誘導、給油所停車のどれかを
指定してください。入力がない場合は直接駐車となります。
なお、SAパーキングが満車の場合は自動的に通過します。
ご了承ください。・・・」
(SAシステム・コンピュターと車載コンピュータ間で車両管理される)

こんな案内音がいやなときは音声を消して信号音だけにすることもできる。
439オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 21:01:27 ID:G/AmJBFk
冗談はともかく、"正しい"軌道を描くハンドル操作は軽く、
そうでないものは重くなる、程度のアシスト機能はでてきてもおかしくないと思う。
と思ったらアコードにもうついていた。
運転補助技術の高度化多様化の先でしか
自律自動運転が社会に受け入れられることはないでせう。

それはそうと、運転版チューリングテストというのができないだろか。
公道を模した会場でお面で顔を、袋で体を隠した人間と、
同様の格好をした義体が乗る車が走っていて、その中から
義体の乗る自動運転車を見つける。

「ウインカーを出すのが遅い奴は人間だ!早い奴は訓練された人間だ!」
「狭道で道を譲ったときに手を上げない奴は自動運転だ!上げる奴は学習した自動運転だ!」
「パッシングする奴は人間だ!でも秒間20回超えてたら自動運転だ!」
440オーバーテクナナシー:2005/07/18(月) 02:23:32 ID:Lg3X1wg/
>>437 :オーバーテクナナシー:2005/07/15(金) 16:48:52 ID:WnNPzSDv
> 320km走破
 おお〜、10月8日にダッパの自律カーレースがあるんだ!
 なんか2年間レースはしないとか云ってたのにね? 前回は2003年だったっけ???

 それにしても、2年やらないと言うのは長すぎだと思っていた。
 こう云うことだって、やはり、レースで鍛えられて行くもんだと……歴史が証明してるからね!!!
 まあ、それと、戦争だよね。技術爆発的な発達は……
441バイオ・ミント:2005/07/18(月) 13:44:31 ID:tBt5jtRW
>>439
哲学的な問題だな。「チューリングテスト」のことはほとんど知らないので
あまり突っ込んだことはいえないけど、車での走行試験も結局、判定する
人の「判断」にまかせられるということじゃないかな。
人の筋肉の動きとロボットの「擬似筋肉」の動きがかなり近づいてくれば
わかりづらくなるだろうし、「個人の癖」の模倣も機械ができるように
なるかもしれない。

ただ、試験走行を「公道」に限定しないで、オフロード環境でやってみると
面白いかもしれないぞ。たとえば浅い川の中を走らせてみてアクシデントに
遭遇させるようにする。このときに「創造(アイデア)」の思考によって
人間は切り抜けられても、はたして機械は脱出のアイデアを出せるかどうか。
442オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 01:08:45 ID:KS2MjEVU
>>441 :バイオ・ミント:2005/07/18(月) 13:44:31 ID:tBt5jtRW
>アクシデントに
>遭遇させるようにする。このときに「創造(アイデア)」の思考によって
>人間は切り抜けられても、はたして機械は脱出のアイデアを出せるかどうか。

 同じ人間と言っても、80過ぎの老人の能力と、オフロードレースで、稼ぐプロの
能力はまったく別物だと思うよ。
 機械の能力は、人間のトップレベルが求められる。のは、買う以上、当然としても
危険な人間の運転を放置する、危険性も忘れてくれるな。と、言う声も当然ある。
 ……だおう??
 まあ、自動運転カーが、まだ走っていないから。期待する声も、出ないわけだが……。
443オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 14:57:59 ID:zO6Z7hR1
>>440
前回は全車リタイヤ。砂漠の熱で車内の機材がやられたとか。
444オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 23:46:57 ID:KS2MjEVU
>>443
 そうそう、全車リタイア。グランドデザインが甘かったような……。
 転倒してしまう2輪車とか、……。
 人間の判断は成り行きに任せる。対応がかなり大きくあると思う。
 成り行きに任せて大丈夫か、停止して。確かめたほうが良いか?
 大きな判断==>グランドデザインだと思うのだが……
445オーバーテクナナシー:2005/07/26(火) 23:31:13 ID:KyT4WleE
>怪しい行動を検出する監視カメラ

> 沖電気は「振る舞い認識機能」がある、監視ビデオシステムを発表した。

> 不審な行動や侵入を検出して警告するというもので、
>米ActiveEye製の「Active Alert」ソフトをベースにしている。
> 不審な行動、人や車を脅威にさらす行動を自動的に検出することで、
> コストを削減すると同時に監視効果を高めるという。

 つまり人間が監視していない、ロボット判断の、監視カメラなのだろうか??

> 従来のシステムとは違って、指定された条件に違反する侵入者を自動的に検出する。
> 違反を検出したら、
> 監視センターに侵入者の行動パターンを通知して、
>、カメラの角度を制御し、警報を出す。

 監視映像を漫然と?? 見ているだけの、人間が不要になる。……ようだ。

446オーバーテクナナシー:2005/07/28(木) 20:11:14 ID:zUh8PSjK
ttp://japanese.engadget.com/2005/07/28/european-land-robot-trial/
> ドイツの防総省は無人自動車レースを用意している。
> 来年の5月で行う「European Land-Robot Trial」と呼ぶのだ。
447オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 01:51:53 ID:UztBEFV1
 ええぇぇぇーーー 暴走省 って、来年の五月と言うスケジュールがいかにも模倣をカンジされる
暴走して模倣しまショー!! ドイツも案外独創性は無い様だねぇ。
448オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 03:22:57 ID:p2h0YvB0
日本の公道でやるなら、まず実験地区が必要だな。
公道に出るには、
メーカーと警察のテストコースで十分な試験をして、
国交省と公安の許可をとって。

未来の道路
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1122268007/
449オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 13:56:12 ID:uLFEaPpn
つうか国交省は2010年自動運転実用化という風呂敷をまだ広げたままなのか。
http://www.its.go.jp/ITS/j-html/whatsITS/index.html
ITS関連が"抵抗勢力"の隠れ蓑になって、
半端なモンに税金つぎ込まれたりするとやだなあ…。
450オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 23:55:56 ID:UztBEFV1
 カネは掛かっても良い。業者を増やせ!! なんちってね
451オーバーテクナナシー:2005/08/01(月) 00:05:35 ID:DGO2J6bs
日本の公道でやるなら当然暴走半島で……
452オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 01:28:52 ID:G6c5KpLm

> 産業ロボットが遊園地に進出、人気アトラクションになって、遊園地に進出。

> 独Kuka Roboterが開発した ロボット「Robocoaster」
> 乗車時間は1〜2分。利用客は事前設定されたメニューからどのような動きを希望するかを選択する。

>基本的な動作は、左右、上下、横回転、垂直回転の4種類だ。
> お客になった人間は、ロボットの動きをプログラムすることもできる。

> 「ずっと逆さまの状態がよいなら、そのように設定することもできる」と
>マーケティングマネージャの説明。


>同社のスタッフは、アームの先にジェットコースターのシートを取り付ければ、ジェットコースターのような動きを実現できるのではないかと思いついたという。

 ジェットコースターというよりも、フライトシュミレータじゃナイのかな??
 「一瞬の無重力」も、体感できるかもね。本物の無重力だと思うが。
 あのパラシュートで落下するのは無重力になる瞬間。アルのだろうか?


> ロボットは軍事の分野にも進出している。現在、空軍ではパイロットのフライトシュミレーショントレーニングにロボットを利用することを検討している。

 やっぱり、フライトシュミレータだヨ! 本命は!!
 ロボットといっても、プログラム作業アームだな。 ロボットじゃないって、思うソ!!

453オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 01:43:38 ID:mbev+6DB
趣味レーション 
454オーバーテクナナシー:2005/08/08(月) 02:25:40 ID:EM7dsEHy
> IBMによれば、130ナノメートルSiGe BiCMOS技術の8HPは、
> モバイル製品のコスト削減、広帯域無線通信機能の強化……
さらに、
> 衝突を回避する車載レーダーといった革新的なアプリケーション
> 実現の一助となる。
 
 なんか、IBMの新技術そのものは良くわからないが……。
 車に「搭載レーダー」
 しかも、衝突回避、と、ハッキリした方向がよ〜く見えてる。

 シュミのわかさぎ釣り師でさえ、魚群探知機を持つ時勢に、自動車にレーダーを積み込む
それで、前方の障害物を見つけたらブレーキをかける。……ってナ簡単なことが、
や〜〜っと、実現する方向に向かっているようダァ!!!
455オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 00:44:31 ID:suT7r8Rn
>  すべての車の位置を常時特定?  無線タグ付きナンバープレート
> イギリス政府の、ハイテク・ナンバープレートにはマイクロチップが搭載されて、>90メートル以上離れたデータ読み取り機にも、車両固有データを、無線で飛ばすことができる。

 電波タグは、電源不要なんでしょう??

>車の電子的追跡を可能にするRFIDタグ(無線タグ)の、テスト運用は、米国でも検討されている。

 アクティブということは、電源が必要なのか?? 

> アクティブRFIDは、米国の自動料金支払(ETC)システムでも使用されている。
> 料金所以外にもデータ読み取り機が置かれ、通過車両情報、交通・渋滞状況など知ることができる。

 道路管理者はイロイロ知ることができるわけダァ……

> イギリス運輸省は先週、マイクロチップ搭載ナンバープレート(イギリスではこう呼ばれる)の、テスト運用を、始める。

> あるメーカーは、手始めに警察用車両から、…始まることになるだろうと話す。

> テストのポイントは、マイクロチップでナンバープレートの改竄(かいざん)や
>複製に歯止めがかかるかどうかだ、とイギリス運輸省のイアン・ウェラー=スキット報道官は話す。

 ?? 常時、全車両の位置を、特定できるじゃないの?? 
 少なくとも、最後に通過した、チェックポイントの位置が、
    その車の現在位置に、一番近い。……と、云うことになる。

> ロンドンでは、市の中心部に入る車両が、 渋滞税から逃れようと、
> 多くの通勤者が偽のナンバープレートを使っている。

 偽のナンバーで、騙られたら、他人の入市税を払うことになるのハズだが……
 「まったくでたらめな」番号ナンバーを使うなんてことは、ナイよなぁ……
   誰かのナンバー、である、可能性が高いはずだ。……よなぁ???
456オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 01:05:36 ID:secp/koT
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業
  旭川医科 浜松医科 気象大学校
  札幌医科 奈良県立医科 和歌山県立医科 産業医科
  慈恵医科 東京医科 関西医科 大阪医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 奈良先端 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 岩手医科 埼玉医科 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 北陸先端 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 静岡県立 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術 神戸女学院
ランク外
457オーバーテクナナシー:2005/08/13(土) 09:59:18 ID:rgbz44YE
自動運転の車なんて怖くて乗りたくないな。
458オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 01:27:25 ID:UIJkfrdF
 自動運転の新幹線なら、運転手がメール打っていても、こわかないですがぁ?
459オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 00:57:53 ID:TjIYKLfr
車が周りを完全に把握するのは難しいだろうから
道路も連動させればいいんじゃね?
460オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 02:30:36 ID:yRP/lBls
> 栃木県小山市萩島の国道50号交差点で、大型トラックが赤信号で停止中の車列に追突した。四台に玉突き追突した。
>最後尾の乗用車が炎上したらしい。二人焼死。

> 逮捕された、大型トラック、運転手は
>「信号に気が付かなかった」と供述したらしい。

 レクサス並に、前方に障害物があったらブレーキかけろよ > 大型車
461オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 06:13:18 ID:iPtroh16
つまり
ドラえもんが実用化された時が
実現するわけだよ。
車を今の技術でどうにかするんじゃなくて
ロボット知能指数を人間レベルまでもっていけば
搭載すれば完了。
逆に
自動車に限らせる必要性がなく
凡庸人型ロボットと車を接続するだけで
完璧に近い運転を低コストで
使用する事ができる。
462オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 00:09:32 ID:28nPD9ZY
 「レクサス」は「ドラえもん」でつか?

463オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 03:24:08 ID:DSfZFLlQ
> 国交省 バスにカメラ、GPSと連動でバスレーン監視。

> 初運用されるバスレーン監視システムは、バスの車載カメラで違法車のナンバーを撮影、
>衛星を使ったGPSでいつ、どこで違反があったか、番地まで特定する。

> バスレーン上の違法車を放置すると、バスの運行が遅れ、不便さから
> マイカー通勤に代わる。マイカーが増えると、渋滞が増す。
> バスが遅くなる。
>  この悪循環で、の利用者減とダイヤの乱れが生じている。

 いまのところ、GPSは違反車両の位置特定に使われるだけ、……のようだ。
 しかし、位置特定とナンバー読み取りが連動すれば……
  その先は状況判断。
  だけが必要になるわけで、
 それは、
 ロボット運転のソフトの基礎、プラットフォームになる。

> 「バスは交通手段を持たない高齢者や児童ら交通弱者にとって不可欠な公共交通」(自動車交通局の担当者)と経営難にあるバス事業者の経営支援にもつなげる方針だ。

 きっかけは、バスの運行、円滑化だが、
 すべての交通の円滑に必要なことが、 違反車両の排除と障害物件(路上駐車)の排除だ。

 システムが作られて実証運営・検証される。
 これはロボット運転の実現に一歩踏み出した。 ……と、違うかな???
464バイオ・ミント:2005/08/21(日) 14:58:10 ID:3AdkMg0N
【特殊軌道自動搬送システム】
クルマの自動運転をもっと広義に考えた場合の交通システム。

モノレールのような高架式の軌道を作って、そこにクルマが乗り入れる。
未来のクルマは「モーター」や「パンタグラフ」のようなものも備えていて、
軌道から電気をもらうと自動でその特殊軌道を走るというわけ。
追い越しなしの一列走行。車間距離等は「軌道システム」が調整する。
行き先を車載コンピュータに入力して降りたいICを指定すれば
軌道出口まで自動でクルマを誘導してくれるのだ。
(軌道システム・コンピュータと車載コンピュータは通信で連結される)
そして降りるときに料金を払うようにする。ICではもちろん自動精算機。

その軌道を走行中は燃料(ガソリンなど)を用いたエンジンは
自動的に切れるようにする。
エアコンや照明、ラジオの聴取などは軌道から供給される電気で行うのだ。
465オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 19:31:12 ID:ud86bnJS
ないない
466オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 01:07:45 ID:iZ7wk6oj
 464さんは、建設業車か??
467オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 10:29:38 ID:TS9AS1ou
>>464
 その軌道を作る費用が道路の舗装と同じくらいのコストなら、実用化される場所も
あるかもしれん。
468オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 15:34:59 ID:t52jT0TO
テクノロジーの革新は,一般的な予想通りの展開にはあまりならない.

ということで・・・
「自動運転は,今のクルマ+ロボット運転手で実現する」
シナリオを考えてみたぞ.

カギは,交通違反も事故はゼロにはならないが,その時は車メーカーと
ロボットメーカーが共同で保証し補償するという体制づくり.

観光タクシーが,珍しいもん好きの金持ち用に導入し,企業導入から
個人所有へと広がる.「人型である必要ないじゃん」「スペースがむだ」
等の意見は,ロボットのカスタマイズに夢中なユーザの耳には届かない.
469オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 00:18:10 ID:lZLYr8IX
>よんろくはち サン
 いって、……いいかなぁ。 平和ボケ……と、かぁ
 まあ、戦いのない小市民未来社会なら、ヒト形ロボットが先に生まれて、人間と運転手の職を争う。
……ん、だろう。
470オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 00:26:19 ID:6Ff6Prhk
空想遊びに大マジメにからむ貧困な現実主義。
471オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 00:41:40 ID:RMbnRf8t
っていうかさぁ、自動運転期待派のヤシってようするに運転手付きの車に乗りたいだけなんでしょ?
472オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 01:41:16 ID:r/2klzX5
「万が一(?)の自己の責任は誰が取るんだ?!」といいたいね。
473オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 09:28:49 ID:iwCQQH2I
自動改札が普及して切符切る人がいなくなったように、タクシーなどいつかは自動化される。
474オーバーテクナナシー:2005/08/30(火) 00:54:29 ID:5sIZZqKa
 ブレーキだけでもロボット化! 絶対必要!!

> 三重県久居市野村町の国道165号交差点で、
> 大型クレーン車が信号待ちの車の列に追突、
>乗用車など計10台が絡む多重事故となった。

> うち6台が炎上し、男性1人が死亡、1人が重体、3人が軽傷を負った。

> クレーン車の運転手を逮捕。

 運転者のコメントや、法律違反の有無など、報道なし。
475オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 02:32:01 ID:haYYHP3u

> イラクの米軍、ロボット車両を使用

>陸軍が水陸両用の無人軍用車両をイラクに近く投入する。
> 無人車両の投入は初めて。

> 派兵長期化に伴う地上部隊の負担を減らすのが目的。
>戦闘用の装備はなし。

> 配備される、無人車両は、小型車サイズで、左右に4つの無限軌道を配置し、最高時速は40キロ。
> 約1トンの荷物を搭載でき、あらかじめ入力された目標地点への自律走行が可能という。

 まず、偵察、次に運送・配達かな??
 キャタピラ四ッツは舗装道路向きではないが、とにかく配送を無人でやれば、すぐにトラックも無人化されるだろう。
 武装していないらしいから、輸送専門になる方向じゃないか?
 トラック全車両を防弾装備するより、安上がりで、運転兵が狙われることもなくなる。……のが、ねらいかな??
476オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 17:58:32 ID:UnARjaa5
米軍の無人車両がイラク人をひき逃げ
477オーバーテクナナシー:2005/09/07(水) 02:02:41 ID:L+BXW/Mw
 テスト上げ〜
478オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 04:12:09 ID:cRaqSIC+
>>101>>104
1)バスと比較した隊列走行のメリット
#電子制御・隊列走行なら、”隊列を停止させないで、そのインターチェンジで
 降りたい車両だけ分離して下ろす”と言う芸当が可能だがバスでは其れはムリ。
#また0.3tの超小型車両の隊列走行なら簡易華奢な高架でよいが、バスなら
 25tに耐えるゴッツイフル規格高架が必要になって道路建設費が嵩む。

2)個別走行と比較した隊列走行のメリット
道路の処理能力というのは、”1kmに何両分布できるか”と”1kmを何秒で
流れるか”の積で求められる。
で・・・個別走行だと各車車間100m=1kmに10両しか分布できないのに対して
10両隊列 隊列間100m 隊列構成車両舎監10mなら1kmに50両分布できるから
道路の処理能力が5倍に増える・・と言う事が隊列走行のメリット

479オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 04:44:47 ID:cRaqSIC+
297 :オーバーテクナナシー:04/09/17 20:38:41 ID:87LMLGum
インフラを考えておくれ。
整備にかかる膨大なコスト、工事による道路閉鎖の影響、移行過程(全車、全道、一斉整備が必要)のあり方。
こんな税金の浪費はいやだ。
これで磁気ネイルは却下になった。
また、何より難しいのは人や自転車、交差点での錯綜、自動化区間と非自動化区間の接続、事故責任。
自動車専用道での自動運転は既にに一応完成してます。
--------------------------------------------------------
意見)
自動運転だけのために専用道路は問題だと思うけどさ
1)道路の電化とか2)貨物用/人間用道路分離を複合させればどーよ?
1)道路電化
  専用道路に第三軌条があれば其処から電気を集電すれば重くて高価な
  電池がいらない
2)貨物道路/人間道路分離
  人間一人運ぶだけのクルマなら0.3-2.0tでまとまるだろう。
  ところが貨物自動車となれば25t
  O.3-2.0tの重さに耐える簡易高架橋に乗用車を分離させて
  25tに耐える現行高速道路は貨物自動車専用にしたほうが、
  貨物/乗用混ぜて通したまま25t道路を増やすより経済だよ。
  25t制限道路4車線用の支柱に2t制限道路なら24車線は乗せられるだろう。  
  それに常に思うが人一人運ぶのに2tの鉄の塊は不要では?
  一人用なら0.3tで充分だ

自動運転と道路電化と貨物/乗用分離を一気に片付けられるなら
専用道路は無駄な投資とは思わないが? ただし時速250kmは欲しい
というか・・250km/h高速化のためには自動運転は不可欠だ。
480オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 04:46:26 ID:cRaqSIC+
------------------------------------------------------
自動区間と非自動区間の接続
名古屋のガイドウエイバスがモデルになると思う
専用のガイドウエイでは鉄道関係法規・下道に降りてからは
バス関係法規が適用。
事故責任は専用軌道上は軌道公団/会社・・下道では自己責任で
整理できると思う

問題は
1)軌道を役所が作る場合、万一の場合事故責任を被るのが嫌という
  役人の保身・事なかれ主義
2)企業は専用道路がないと売れないような物は作れない
  だから在来道路を与件として考える
という問題で足踏みしてるだけじゃないのかな
481オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 04:55:35 ID:cRaqSIC+
307 :オーバーテクナナシー:04/09/20 02:42:42 ID:Gu4RVVIt
 自動運転で人を引いたらどうなるの?
罪に問われるのは運転手?自動車メーカー?
 
>被害者ないし専用道路運営会社
名古屋ガイドウェイバスの専用軌道区間同様
鉄道の法規の準用で考えればいいのじゃないか?
専用軌道に侵入して轢かれたら轢かれた椰子の自業自得

専用軌道での車両同士の事故は軌道運営会社(=操縦者)の責任

専用軌道から降りて、一般道路で手動運転で轢いたら運転手の責任
482機械の援助。きエンコウ?:2005/10/19(水) 03:17:21 ID:Ly8n9m1K
 中途半端な機械の援助。
 最近、歩道に自動車が突っ込む事故が多い。
 この原因の一つに、ABS(AアンチロックBブレーキSシステム)関係しとらへんかのォ?
 つ〜うのは、
 スピード出してるときに、ハンドル切っても、ブレーキ踏んだら前輪がロックして、
 そのまま、慣性方向に進んで、衝突。……というのが、今までのブレーキシステムだったやロ?
 それが、ABSになって、
 ハンドルで衝突を避けようとすると、そのハンドル方向に、突っ込んで行くわけやン。
 歩道の段差くらい簡単に乗り上げる。って、なんてったて、アンチロックブレーキやン。
 衝撃でロックしそうになったら、ブレーキ開放して、歩道に上がって行くやロッ!!

 中途半端な機械の援助が、単純な衝突回避して、歩道に突っ込んで!! ……ちゃうか?
483オーバーテクナナシー:2005/10/19(水) 18:02:18 ID:iyk+dL8I
人間の運転よりも無人の自動運転のほうが事故率は低いと思う。
リミッターカットしたりなんらかの改造をするならまた別だが。
484オーバーテクナナシー:2005/10/19(水) 22:36:42 ID:/iTcpQWF
>>482
左側通行が危ないのは、とっさの時に人間は利き腕でハンドル切る=左に切り込む
事が多いから、ってのはあるよな。
実際のところは、ABSつけてる車は、ブレーキアシストもつけて欲しいんだが。
制動距離が確実に短くなるから。
485オーバーテクナナシー:2005/10/19(水) 22:58:11 ID:7nF3DAyA
えーと・・・・素人さんの集まりですか?

ブレーキアシストなら、マスターバックって呼ばれるエンジンの不圧を利用した倍力装置が元々入ってるよ
だから、たとえ子供の力でもブレーキペダルを強く踏めばブレーキはちゃんと効くようにそのくらい計算されてるよ
それでもとっさの時にちゃんとブレーキを踏めない人が多いので、最近の車はEBDっていう自動圧力制御装置が付いてて
急制動だとコンピューターが判断した時には、ブレーキの圧力を電子制御で最適にするようになってる。

ここ最近の車は余程変な操作をしなければ破綻なんか起さない性能が高くなってるのに
そでれも重大事故がおこるのは、もう運転している人間が問題なのがほとんどだよ
自動運転なんて採用しても、人が歩いている歩道に車が突っ込む事故は無くならないだろう
486オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 00:05:52 ID:Ly8n9m1K
>そでれも重大事故がおこるのは、もう運転している人間が問題

 まったくその通りで、
 ブレーキ操作が下手だから制動距離が長い。事故になる。
 したがって、ABSをつけて、制動距離を短くした。
 ところが、
 人間がおもイッキリ、ハンドル切るから、歩道に突っ込む。
 ABSが無ければ、ハンドルは切っても車は曲がらない。
 ABSがあるから、クルマは、ハンドル切れば歩道に突っ込む。

 って、ABSが悪いわけではない。もちろん人間が悪。

>自動運転なんて採用しても、
>   人が歩いている歩道に車が突っ込む事故は無くならないだろう

 また違う原因で、歩道に突っ込むも知れない。それは、心配は残るだろう、
 だけと、
    事故は減る。……だろうと、いえる。
487オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 01:48:18 ID:RV4Zv33f
>自動運転なんて採用しても、
> 人が歩いている歩道に車が突っ込む事故は無くならないだろう

確かに運転支援システムとやらを導入しても事故はなくならない
レーンをはみ出すと警告する装置があっても、車線変更のたびに鳴って
五月蝿いとスイッチ切ってしまったあとで居眠りとかしたら何の警報
のなく衝突するだろうしね。レーダーで車間読んでブレーキ掛ける機能
は渋滞最後尾に追突する事故を減らすとは思うが・・

本当は、自動運転専用道路を作るか、高速道路を自動運転にして
人間から運転権を取り上げ、鉄道のように道路運営者が電子制御
運転をしたほうが良い。つまり”運転支援システム”より
”自動運転”のほうが良いのだけど・・
その場合万一事故がおきたら道路運営者の責任になる
道路を運営する官庁の役人の個人的保身のためには甚だ都合が悪い。

そういう訳で国土交通省の自動運転プロジェクトは
運転支援システムにトーンダウンしている
役人が事故責任を被りたくないから、運転者自己責任に
なるシステムに拘っている。
本当は、自動運転で道路側が運転管理したほうが事故は減る。
コンピューターはレーン変更警報を切って居眠りなどしない
高速レーンが空いていて車線変更が安全ならレーン変更して
道路の流速を規定ギリギリまで上げるだけのこと。

まあ・・安全と引き換えにドライビングの楽しみは減るが
高速道路で寝てるまま目的地に着いたほうがありがたいと思う
人間も多いからね。
488オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 02:09:11 ID:kNrfP/RW
>>487
っていうか、運転者の責任放棄を助長させたいだけのように聞こえるけど?

使い方を誤ると、他者に危害を与えたりするような道具を持ち、かつ使用する者は
相応の安全責任を負うのは当り前の話なんだが・・・・

ゆとり教育ってやつか・・・・
489オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 02:56:44 ID:RV4Zv33f
なぜそうなるんだ?

新幹線の運行管理は中央指揮所で集中管理がなされている。
仮に中央指揮所の管理をやめて、個別車両の運転手の運転に任せたら
事故も増えるし、効率も悪くなるだろう。
しかし、今の高速道路の運行とはまさにその状態なのだ。
本当は、中央集中管理にしたほうが事故は減り道路の流れは効率的になる

昔は、道路上の数万台の自動車を鉄道模型のように道路運営者が運転するなど
不可能だったが、今は道路運営者が車の運転を電子制御でやったほうが
事故は減る。

隊列走行が実用化したから、隊列を鉄道車両1編成に見立てて
GPSで各隊列の現在位置を把握し、隊列間の間隔を維持し
レーンを線路のように守らせながら運行すれば
数万台の自動車を中央管理で安全に運転する事ができるだろう。

知っての通り鉄道でも事故はあるが、自動車事故より遥かに
確率は低く犠牲者は少ない。
490オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 03:22:09 ID:RV4Zv33f
但し、レーン自動維持のためには現在の道路ではダメで
道路に誘導電線を埋設するとか磁気ネイルを打つとか
いっそガイドウェイバスのような専用軌道を設置するとか
せねば高速運行管理は厳しい。

道路設備投資を避けるためにカメラで車線を認識する技術が
開発され、一部高級車にはレーンをはみ出すと警報する装置として
搭載されているが信頼性がイマイチなのと、
運転者の頭にはデータバスはついていないので意図的車線変更か
居眠りによるはみだしか、を機械が区別する事ができない事が
”運転支援装置”として実用上のネックになっている。

”自動運転”の場合は運転者は中央制御コンピューターであり、
データー通信で車両側のコンピューターと意思疎通可能なので
意図的車線変更と意図せざるはみ出しは機械的に容易に識別できる。
カメラ式は信頼性の面で問題があるが、誘導電線埋設式では100km/h
の自動運転に成功しているし、愛知万博で(多分磁気ネイル式)は
少なくも低速では完全に実用的であることを実証して見せた。
491オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 09:24:21 ID:kNrfP/RW
>>489
そんなにレールの上を走る鉄道が優れてるなら、電車乗ってればいいじゃん
電車と自動車は利点が全然違うと言う事が理解出来ないやつ・・・・
492オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 14:21:25 ID:RV4Zv33f
いや・・自動車の最大の利点はドアツードアだ
そういう意味で専用道路ではゴムタイヤ新交通システム
一般道では路線バスになる、名古屋のガイドウェイバスは
注目すべきシステムだと思う

私は此れを乗用車大かピザ屋バイク大にすべきだと思っている

アウトバーンのように乗用車は本当は200km/h以上で走れる。
しかし手動運転では危険だ。
専用軌道では隊列走行(6-12台1編成)自動運転で
新幹線の如く250km/hで走行し
一般道路では手動運転で30-60km/hで走行するのが
将来の車だと思う。

つまり・クルマと電車のいいトコ取りだな。
493オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 14:29:16 ID:RV4Zv33f
TGVが其れと似た発想で成功しているじゃないか

各車両を物理的に連結せず、隊列走行で編成を構成し
駅に停まることなく、各車両がインターチェンジで
編成から自由に離脱・合流し
各車両(乗用車/ピザ屋バイク大)が一般道では
普通の自動車・原付としてドアツードアで末端機動する・・

それが理想だな
494JT:2005/10/20(木) 14:41:13 ID:RV4Zv33f
ちなみに専用軌道での完全自動運転はほぼ実用化している。
ただ、自動運転だけのために専用軌道はコスト掛かりすぎと言う意見
がでて、無改造一般道路を自動運転するためカメラで車線を認識する
研究が最近までの主流だったのだが、こちらは信頼性が未成熟らしい。

しかし、どっちにしろ高架の高速道路を作っているわけだし
専用軌道の効用は自動運転だけでなく、高速化とか、電化とか
人/貨分離とか色々あるので、既存道路前提ではなくいっそ
道路とクルマセットで最新技術を盛り込むべきで、汎用性については
TGV/名古屋ガイドウェイバス方式で在来道路に乗り入れる事で保証すべき
だと思うよ
495ハインライン:2005/10/21(金) 00:20:21 ID:Q834nTio
自動車は自由なのが魅力だ。
自由のない自動車だったら、ベルトウェイのほうがマシだな。

詳しくは俺のデビュー作を読むように。

496オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 01:22:07 ID:+V1TtH+U
一般道を無人運転できるような車を作ればいーじゃん。
隊列走行だったら、400km/h以上で。
497オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 13:47:22 ID:1cis9w+2
理論上は400km/hはあっても達成は容易ではなさそうな・・・
TGVや新幹線も下り坂利用の記録らしいし・・・
ただ、インホイールとかだと空転が起きないよう最適制御するのには
適してそうですね。

ただ、設計カーブ/傾斜の問題、手動運転の自動車と干渉、レーン保持
を考えると高速は専用軌道でないとハードル高すぎでは?

498オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 13:52:09 ID:Rai63lLS
>>496
そんなに速度あげたら空気抵抗だけでばかばかエネルギー食うじゃん。
隊列走行での低減効果を帳消しにしちゃうよ。
それに先頭車両はしんどい。今の車よりかなりパワーアップガ必要。
普通に140km/h程度でいいんじゃない?

隊列専用車線を設け(今の追い越し車線)、従来の車は走行車線を走って追い越し禁止。
遅い車に遮られちんたら走るのがつらければ自動運転車両にしましょう、
なんて誘導されそうだな。
499オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 23:16:56 ID:1cis9w+2
いや・・乗用210k/hm 貨物170km/h欲しい
乗用210km/hドアツードアなら東京ー大阪旅客輸送のシェアを相当奪える。
貨物は東京-大阪4時間なら大阪でトラック乗り継ぎで東京-鹿児島が宅配便
翌日配送圏に入る。

貨物は電力の安い夜間に運べば良いのでは?
500オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 16:29:28 ID:YDoS9qfX
エネルギーなんか、昼間だけの太陽光で十分だろ。
501オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 17:34:22 ID:/rjgxwQD
>>500
太陽光で衝突安全性能を満たしたボディに5人載せて、高速巡航してから語ってくれ。
502オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 20:10:48 ID:dqt/z5WO
>>501
そういえば昔の提案で、道路に発泡スチロールのクルマしか走っていなければ、
発泡スチロールの車体でも衝突安全性が確保できる・・て命題があったな。

要は、重い物と軽い物が混在して走っていると、軽い物は潰されやすい。

そういう意味でも乗用/貨物分離は必要だよなあ・・・
503オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 20:34:56 ID:/rjgxwQD
>>502
なるほど、相手も軽ければ問題ないというのはあるかもな
専用車線だけ走るなら可能だな。でもあちこち走ってなんぼの車だからなあ・・・

ところで>>500は太陽光発電する場所はどこを考えてます?
俺は勝手にソーラーカーみたいなのを考えてしまったけど、
路面で太陽光発電できれば結構いけるかもね。
504500:2005/10/24(月) 23:53:59 ID:YDoS9qfX
普通に車の屋根だけの太陽光発電でこと足りるようになるんではないかと。
林道も含めて、どこでも行けてこそ車だと思うので。
505502:2005/10/25(火) 01:03:28 ID:vnf/N4KN
重い車と軽い車が混ざって走ってると軽いクルマが
酷く潰されちゃうのは高速区間だからさ、
高速区間だけ、重たいクルマと軽いクルマを
分けるだけでも効果あるんでないの?

アト100t載る高架橋脚に制限25t道路なら4車線(=100t)しか載らないけど
制限25t道路x2車線+制限4tx4車線+制限2tx8車線載せても82tだよ?(笑い

だから、軽いクルマと重いクルマを分ければ、4車線高速道路の高架橋を
架け替えて一気に14車線に大増量(w
 
506オーバーテクナナシー:2005/10/25(火) 13:11:51 ID:6CF7ffzf
道路ネタは、>>448
道路行政は貨物優先。
生活物資を行き渡らせるために。
乗用車は、貨物用の道路を使わせてもらってるにすぎない。
507オーバーテクナナシー:2005/10/25(火) 14:04:19 ID:XfXUzxxg
>>505
高速区間だけじゃだめだよ。
高速を降りて市街地で出会い頭の衝突事故で超軽量車の
ドライバーアボーンしたら、相手がかわいそうってもんだ。
508オーバーテクナナシー:2005/10/27(木) 04:31:31 ID:qLuUP8Hb
バイクと大型トラックが共存して走ってるわけだが。
509オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 01:59:14 ID:/DcEubS7
 自動車。 またも、歩行者をなぎ倒す。

> 道路わきの園児らの集団に 車突っ込む 1人重体、5人重傷 静岡市

> 調べや目撃者の話では、
> 反対側の神社入り口に向かって道路を渡ろうと園児らが空き地付近に立ち止まっていたところ、
> 右側から車が突っ込んできたという。

> 車は一度住宅の石垣に衝突した後、
> 園児らをはね飛ばしながら約5メートル走行し止まった。

> 現場にはブレーキ痕があり、車は左前輪が破裂していた。

> 運転者は
> 「園児がいるのは見えていた。しかし(神社の方から)猫が飛び出してきて、よけようとしてハンドルを切ってしまった」と供述している。
 ……らしい。

 ABSがついているのか? ニュースではナニも書いていない。しかし、
 急ブレーキをかけて、ハンドル操作が効くのだから、ABSツキだろう。
 
> 現場は、幅約6メートルで片側1車線の直線道路。

 もちろん操作した運転者の技量が低い。のが原因だろう。だが、中途半端な
機械の補佐、アシストではないか? まあ、ABSがついている。と、してのはナシだが、……。
 道路幅を検出して、それ以上のハンドル操作をキャンセルする。……運転補佐・アシストが、必要だよなァ……。

510オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 08:40:50 ID:FdNa7wBP
>>508
バイクは車体に挟まれる可能性は車より少なかろうし、ヘルメットかぶっているし別物でしょう。
それより、旧規格軽も走っているんだが・・・
511オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 16:19:29 ID:Lopj0c1V
>>509
猫なんて、咄嗟に考えた言い訳に決まってるじゃn
他の事に気を取られてただけだと思うけどな

ボレーキ痕が残るようなスピードで、かつ神社の石垣に跳ね返って止まらずに人をなぎ倒して
5m進んで止まったって事は結構スピード出てたって事でしょう?!
512オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 02:50:59 ID:md96aFhO
自動運転レースの今後の予定は?
513オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 07:45:05 ID:A/mtXrxK
>>507
だって、一般区間は速度が遅いから重い車もそれほどのエネルギーが
ないから、乗用車が重量削減志向で軽めにつくられても
高速道路ほど問題にはならない。
514オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 12:55:27 ID:zUmpywX0
>>513
今の衝突安全性能は55km/hなどの一般道速度でテストされてますが・・・・
515オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 14:40:25 ID:H6RThVww
時々点線のブレーキマークが残ってるのを見かけるんだけどあれはABSのなせる技ですかいの?
516オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 14:42:36 ID:Q7fXjfxV
>>514
衝突テストは同条件になるように固い壁に固定された衝撃吸収バリアにぶつけるわけですが
このテスト方法では、重い車ほど固く頑丈に作らないとキャビンまで深刻なダメージを及ぼすわけです
小さい車の強度を上げようとすると車重が増し、車重の軽さというメリットがそがれるから
大きい車を弱く作れ!と言いたいところですが、大きい車は高価な物が多く金持ちが買うので
衝突しても潰れないような安全性を売りにしたいのです
517オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 16:48:52 ID:zUmpywX0
>>516
>大きい車を弱く作れ!と言いたいところですが
そんなことしたら大型車同士の衝突でキャビンつぶれますがな(´・ω・`)
518オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 18:27:58 ID:+0L73DLI
自動運転は高速専用車線と、これに直結した地域ごとの専用ターミナルまでとして
そこから荷主までは従来どおり有人車で運ぶ
519オーバーテクナナシー:2005/10/30(日) 01:57:58 ID:Z9jWN8RE
>>516
1990年代にベンツが「コンパティビリティ」と言ってたやつがそれだ。
ただしキャビンをつぶさないでエンジンルームをうまく潰すようにしていた。

・・・ベンツの凋落はそのへんからだな。
520オーバーテクナナシー:2005/10/30(日) 03:37:12 ID:3hCQtNOQ
>>518
それ、貨物だとしたら、鉄道コンテナやん。
521518ではないが:2005/11/01(火) 21:51:58 ID:orCg1u1i
いや、乗用の場合ドライバーも運搬するわけだから、
TGV方式でICから一般道路に乗り入れるクルマを作れば良いのだが
貨物の場合、ドライバー人件費省くために無人だからな。
インターでドライバーが乗るか、貨物駅で自動車に積み替える
コンテナ列車方式にならざるを得ないのは>>518のいう通りだと思う

コンテナ列車の輸送分担率がたいしたことない理由は
1)運行本数が少ないから、待ち時間が発生して陸運会社として使いにくい
2)陸運会社が貨物列車会社を運営している訳ではないし、今あるトラック
  は不足と言うより過剰気味だからトラックの稼働を考えるとJR貨物
  を使うより、運転手代と燃料代払って自分で運んだほうが得。
3)JR貨物の集貨営業力が弱いし、トラック輸送に対して大きくコスト
  ダウンできているわけでもない。
4)また・・横持ち距離が長いと余りメリットがないのだが、
  鉄道網はそんなに密なわけじゃない。
5)都市内私鉄は経営が分かれて、郵便/コンテナ列車の運行は困難。
6)また都市私鉄は駅停車方式だから人員輸送だけで線路容量一杯で
  貨物列車を増結などできない
というところではないか?

逆に言えば
1)陸運会社などを出資者として取り込む
2)無人運転専用線区間では渋滞回避や運転手人件費削減、
  タイムサービスなどでトラック輸送より大きなメリット提示する
3)鉄道より支線・引込み線建設を安価にして、路線をきめ細かく
  配置し、既存トラックターミナルや空港、港湾、大工場等、
  需要が見込めるところに引込み線を延ばしてトラック横持ちを省く
4)一体的経営、通し利用割引運賃設定
5)IC方式採用
つう当たりが対策と思われ・・
522オーバーテクナナシー:2005/11/03(木) 01:27:34 ID:ID4c8/F/
>>515
>時々点線のブレーキマークが残ってるのを見かけるんだけどあれは
> ABSのなせる技ですかいの?

 大型トラックのブレーキコンは、そうかもしれない。>ABS

 乗用車のばあいは、薄めのブレーキ痕跡が残る。トレッドパターなどは残らない。
 ……ようだ。イロイロあるかもしれない。

523オーバーテクナナシー:2005/11/14(月) 00:42:36 ID:adqYhHdS
 またも、道路わきの人間をなぎ倒す。
>滋賀県彦根市、名神高速道路下り線で、7台が関係する追突事故。7人が死亡し、3人が負傷した。
 (事故で停車、道路をふさいでいた車両を避けるために)
> (最後に追突した)別の大型トラックが、

> 事故車の最後尾にいた軽乗用車に衝突して右側車線にはみ出し、
> 後続のバス2台に接触。
> さらに、路側帯に停車していた普通乗用車に突っ込んだ。
> この際、車外に出ていた関係者を巻き込んだらしい。

 この記事の通りだとすると、緊急時・全制動(フルブレーキ)をかけていて
 右斜線から、左の路肩に蛇行しているわけだから、このトラックにはABSが装備されていたのだろう。
 もし、ABSがなければ、最初の衝突した「軽自動車」が、先行バスとの間に、ペシャンコにされていた??
 さらに、
 追突した大型車の運転手も死にそうな危機だった。……のではないだろうか?
 ハンドル操作で、接触を続けて、何とか停止した。……の、だろうか?

 前方に障害物があったら、ブレーキをかける。自動・安全ブレーキシステムが必要と、思われる

> 県警は、最後に衝突した大型トラックの運転者を、逮捕した。

 ABSについて、記述がない。強力な安全サポート機能なのだが、もし、ABSゆえの
 路側帯への突入。
 ……なのだったら、事故状況を、詳しく報道して、ハンドル操作には頼らない。
 ……と、いったような、運転者の意識・技術向上も、はからないと、
 歩道など、
 道路わきに居る人間を、なぎ倒す、事故がまた起きるのではないだろうか?

 まあ、あくまで、ABS装備の、トラックだったと仮定してのはなしダガ……。
524オーバーテクナナシー:2005/11/14(月) 09:43:03 ID:eRLm+orx
っていうか、ただの前方不注意じゃないの?
525オーバーテクナナシー:2005/11/15(火) 00:43:08 ID:4QxXft4e
 前方不注意は、その通りだろう。
 しかし、それでは、……
 なんで、路肩に突っ込んで行くの?
526オーバーテクナナシー:2005/11/15(火) 06:46:43 ID:eK7fx2T3
news見なかったの?
527オーバーテクナナシー:2005/11/15(火) 22:21:49 ID:JTdGaa0J
みてんない
528オーバーテクナナシー:2005/11/21(月) 15:35:40 ID:HiLdvz0i
前方不注意といえば
ある友人は目前に何かが飛び出してきたらそれが人間じゃない限りブレーキは踏まないと豪語している
つまりこいつの目の前に飛び出したら何者であるかを判断する時間分だけブレーキが遅れるので
はねられる率が非常に高いということになる、とりあえずブレーキ踏めよバカ
529オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 02:22:18 ID:DLVFM5ju
 こういう事故の続報がないのは……事故防止役に立たない報道だと思うが……
 単純な接触事故が、死亡事故になる。 ……その原因が報道されていない。

 なぜ?? どうしたら……ならずにすんだか?
 ぜんぜ〜ん ワカらん。続報をのぞむ! ソ!!

> 軽乗用車が歩道を約九十メートル暴走。
> 集団登校、児童六人の列をに突っ込む。小5女児重体、妹も軽傷

> 軽乗用車は交差点で、乗用車と接触事故を起こしたはずみで歩道に乗り上げ、 
> 横断歩道を渡った、児童の列の先頭の二人をはねた。

> 運転者は「ブレーキがきかなかった」と供述しているという。

 交差点で事故を起こして、歩道に突っ込むのはよくある事故なんだろうか?
 ブレーキが効かなかったのは、歩道に乗り上げたときに、足回りが壊れた??
530オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 08:39:14 ID:jG902RyY
>>529
当事者が自分が悪者になる方向で話をするわけないし
そもそも事故った直後はその前後の記憶飛んでるから
正確な状況は当事者にはわからないですよ
531オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 22:02:24 ID:fn2dfimb
>>529
その前に、車種は何ですかね?
事故の当事者ブレーキが効かなかったと言ってても、

止まりたいとパニクっている時にハ、ABSが効こうがブレーキがロックしてようが
「ブレーキが効かなかった(= 止まりたかったけど止まらなかった:の意味)」

って言うに決まってるじゃん
532オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 23:16:16 ID:DLVFM5ju
 >正確な状況は当事者にはわからないですよ

 だから科学捜査が必要なんじゃ。??
 それに、次の事故を防止すること考えていない? > 警察・報道

>って言うに決まってるじゃん
 まあ、言い訳はそういうモンだろうけど、憶測ではなくて、停止距離とか、事故車両を検証して、
 原因を考える。……ノガよさげェ!!



533オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 01:00:59 ID:WPlUkH57
> 軽乗用車が歩道を約九十メートル暴走。
> 集団登校、児童六人の列をに突っ込む。小5女児重体、妹も軽傷

> 軽乗用車は交差点で、乗用車と接触事故を起こしたはずみで歩道に乗り上げ、 
> 横断歩道を渡った、児童の列の先頭の二人をはねた。

> 運転者は「ブレーキがきかなかった」と供述しているという。

歩道に乗りア上げて、さらに90mも止まらないのは変だよ
接触事故おこした衝撃でスロットルが全開になったまま固定されたか
ブレーキとアクセルを踏み間違えていたか!・・・のどちらかじゃない?
534オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 02:07:40 ID:I0rhsKSS
まあ。あれだ、歩道に突っ込んでしまった事故についてABS付きとそうでない車の比率を比べてみればいいんじゃないかな

どっかに事故のデーターベースみたいなのがあったけど一般人はアクセスできんかったな、一般に知られたくない情報もあるんだろうなあ

国産車と外車の事故をみて国産車はやわくてダメだなんていってるやつは
自分が痛い目に合うよりはABSで歩道に突っ込んで他人が痛い目にあうほうを選ぶんだろうなあ

535オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 06:54:36 ID:WPlUkH57
>>534
アホか?

ABSが作動している状態から、歩道に突っ込むような香具師は
ABS無しの車に乗ったら、もっと些細な事でブレーキロックさせて事故を起こすよ
つまりABSが付いてない事によって、事故の発生確率が増える = 重大事故の発生確率が増える
536オーバーテクナナシー:2005/11/25(金) 23:43:15 ID:H4V+7Im2
>>535
ABSがきかなければまっすぐ突っ込むから車同士の事故ですむ
車をよけて歩道につっこんで小学生の列をなぎ倒したりしないですむ
というようなきがするなあ
537オーバーテクナナシー:2005/11/25(金) 23:50:47 ID:meYaWddm
隊列で 200Km/h 以上で走って前の車が
一台でも壊れたらどうなんの?
責任は車会社?
538オーバーテクナナシー:2005/11/27(日) 01:17:23 ID:jx6MfXNL
 寝てていいんだから、時速80キロで充分。

 それより、日本の鉄道中心社会が崩壊するかもしれない。
539オーバーテクナナシー:2005/11/29(火) 02:49:06 ID:7Ph1lJ8n
 またも、つづく、中途半端な機械の補助、機械が人間のてだすけをする。ありがたいことだが、
 機械の力は強くて、人間の判断は間違える。

 せめて、前方に、何かがぶつかったら、エンジンカットすれ……ば、と、思うが。
 それより、前方にものがあったら、ブレーキかけるほうが、安く出来ソウな気がする。
 (まじ、で、機械的衝撃・破壊、検出そうちと、レーダでドアを空けるセンサーでは)
 (ドアセンサーのほうが安いと想像する……??)

>散歩の会の後方、安全のための、伴走車、前方会員たちに突っ込む、1人死亡

> 「藤代の歴史散歩の会」に所属するメンバーの列に、安全確保のため後方を走っていた

> 警察の発表では、
>「一人をはねた後、ブレーキと間違えてアクセルを踏んでしまい次々にはねた」
> と話している、そうだ。

 安全確保のために……後ろに居たクルマが、暴走した。
 オートマチック、機械の補助があったから、被害が大きくなった。……ん、だろうかなぁ。
 人間のやることが……やばい。   …だよなぁ。
540オーバーテクナナシー:2005/11/29(火) 22:37:49 ID:0inHqUXS
同じ道を走っていくなら電車じゃ駄目なのか?
541オーバーテクナナシー:2005/12/07(水) 00:21:05 ID:VMziRdEV
 電車じゃダメ!
 なぜ、マイカーが期間産業になっているのか? あ、基幹産業ね。
 それで、社会の回転、流通、日常の、機関産業になっているワケでシ?
 電車、線路、など、社会資本では、あるかもしれんケド、無だなトコ、冗長性……が、ないヨォ!

 まあ、ハリウッドに代表される、娯楽産業、こんな産業が必要なんだよォ!!!
542オーバーテクナナシー:2005/12/08(木) 07:51:00 ID:Wg+NupK0
何が娯楽だ。
維持管理に加えガソリン買うための労働まで負担させられる。ドライバーは馬車馬以下。
過剰な冗長性はそれこそ無駄。単一産業に依存しすぎて自由度を失う危険も。

いつでも違う路線へ転換できるだけの資源、知識、技術の冗長性が必要なんだよ。
543オーバーテクナナシー:2005/12/12(月) 00:06:26 ID:Rt/EqskC
 けさのNHK,四国でポイント切り替えミス、4キロ別線路を走る。
 次の駅にて気付いて逆走。

 なんと、『乗客4人』うん、うん、これくらえ、冗長運行してれば、景気よくなる。
 ……ね
544オーバーテクナナシー:2005/12/13(火) 03:28:50 ID:MEdQpgYp
>537 :オーバーテクナナシー:2005/11/25(金) 23:50:47 ID:meYaWddm
>隊列で 200Km/h 以上で走って前の車が
>一台でも壊れたらどうなんの?
>責任は車会社?

新幹線の事故と同じで考えればいいのでは?
1)車輌欠陥が原因なら車輌/自動車メーカー
2)整備不良が原因なら車輌管理者
ではないの?

ただし200km/hでの事故でもA車もB車も200km/hで
走りながら玉突きなら相対速度は大した事ないと言うの甘い?

545オーバーテクナナシー:2005/12/13(火) 21:17:26 ID:EOKT5sFH
>>544
200km/hで玉突き事故おこした場合、玉突きした後にナニが起こるかのほうが問題
546オーバーテクナナシー:2005/12/18(日) 01:15:08 ID:2C8+Ap6r
>>543
 乗客4人の大名列車は、ラッシュのつらい、乗客がささせているんだが……
 おっと、支えている。
 チカン被害も、痛キン、通勤ラッシュ!
547オーバーテクナナシー:2005/12/20(火) 23:11:03 ID:kXfbHxAd
全盲者も一人で自動車を動かせるようにならんと。

鉄道の何がダメかっつーと、ホーム含めて、乗り降り、乗り換えが面倒。
548オーバーテクナナシー:2005/12/26(月) 06:27:26 ID:Zf4as8RX
そんなことより全盲の人に視力与えるほうが簡単そうなんだけどw
549オーバーテクナナシー:2006/02/23(木) 12:57:48 ID:nsQ28y8D
>兵庫県赤穂市大津の山陽自動車道上り線で、先行2台が事故のため車線をふさいだ、
>そこに、2台の大型トラックが相次いで追突し、挟まれたトラックが炎上。

> 火は約1時間半後に消えたが、運転手とみられる男性(24)の遺体が見つかった。
>ほかの運転手は軽傷。

 前方に障害物があったら、ブレーキをかける。基本だよ! それくらいのロボットがなぜ作れないのかなぁ??
 製造物責任で、自動車メーカーから賠償取れ!! 高級車には自動ブレーキがついているだから!
 エアコンを標準装備する前に、自動ロボットブレーキだろう!! 
550ffff:2006/02/23(木) 14:14:36 ID:zl2hXjqx
こんにちは

激安!大人気&バッグ.送料は無料になりました!価格は特恵を与える!


新しいデザインの腕時計とブランド、多くの種類のバッグ、財布、 新品かばん,流行かばん,本皮財布 かばん 財布
新型の腕時計、ローレックスの腕時計、

品質はよくて、価格は合理的だ!

お客さんのメールに 迅速返信します。
入金を確認して、 一日 の以内は出荷できます。

ご注文を期待しています

お世話になります

当店URL:http://www.chaneljp.com/

[email protected]



以上
宜しくお願いします
551オーバーテクナナシー:2006/05/05(金) 00:45:20 ID:5hdhX5qu
 おーっと、ヨーロッパではドイツがやってくれます。
 こっちは、
> 「European Land-Robot Trial 2006」(ELROB 2006)
> ランドーロボット・トライアル 2006 と、アナウンス。

>5月15日〜18日までの4日間。ドイツを始め、英国、スイス、フランスなど、参加する、らしい。

>ランドーロボットトライアルは、3種目で、シナリオというレース目標が出る。らしい、

>市街地での探索ミッション、爆発物処理ミッションなども用意される
>(ただしGrand Challengeと異なり、自律制御である必要はない)。
>Non-urban(非市街地)シナリオでは、
 (これは耐久レースか?)
>コースの長さは1km以下で、途中にはいくつかの坂道(傾斜は最大40度)もある。
>舗装・未舗装の道路や砂漠エリア、水たまりや火、建築用機材、有刺鉄線
>などの障害物も待ち構えるという。
>ロボットはこういった障害物を検出し、避けて通る必要がある。

 避けてとおる? 避ける余裕があるなら1キロは短かい、杉じゃないか?

>Urban(市街地)シナリオは、様々な建物があるエリアで行われる。
>同様の障害物を避けながら、目的の建物を発見、部屋の内部に入り、
>指定された、赤地に白十字の布、を見つけるのが目的。

 家捜し! かよぉ!! これゃ、まっすぐ、ロボット兵士トライアル……だよ!
552オーバーテクナナシー:2006/05/05(金) 00:47:46 ID:5hdhX5qu
 家捜しの後は! 爆弾処理!! すごいでぇ、ランドロボットトライアル、ヨーロッパぁ!!

>ただし当然ながら、屋内には閉じたドアや階段もある。

>もうひとつ、(爆弾処理、マニピュレータの、レースか? オリンピックも射撃してクロカンだもんなぁ……)
 3番目の、シナリオでは、不発弾(UXO: UneXploded Ordnance)や爆発装置(IED: Improvised Explosive Devices)を見つけ出し、
>可能であれば除去する。

 これは、もう、ロボットの戦闘訓練、演習……トライアル。じゃないかヵぁぁ??

>ドイツ連邦軍 ttp://www.bundeswehr.de/
>ELROB 2006 ttp://www.elrob2006.org/

 アメリカじゃないと、どうしてもニュース少ないな、ドイツ語読めるヤシ、
 書き込みしテくれんの、キボ〜んじゃぁ!
553オーバーテクナナシー:2006/05/05(金) 09:33:41 ID:RLrcRACc
ドイツだったか、実際に縦列駐車を自動操作してくれる動画があったな
554オーバーテクナナシー:2006/05/22(月) 02:49:22 ID:VMypEJxQ
 どうなった? ユーロロボットトライアル?
 英語版でも、グーぐるでは翻訳できない。
  ほんとに政府? 関係組織のページなの? この稚拙さは……重い、不便、……つまらない。



>Startseite Heer
>ELROB (European Land Robot Trial) wird vom deutschen Heer, vom 15. bis 18. Mai 2006, mit
> Teilnehmern von wissenschaftlichen Instituten und Firmen aus mehreren
> Europäischen Ländern durchgeführt. ELROB 2006

 ドイツ語らしいが……
555オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 09:09:46 ID:MiQB3uWM
>>547
自分たちが生きている間に自動運転を可能にするには
決まりを変えてしまえばいい。

・車は、道路の白線に特殊な物質を混ぜてそれを頼りに走る。
・脇の白線をたよって走るのが難しいなら、走行ラインの真ん中に黄色い線を引き
車はその上をたどって走る形。 これなら、白線ひく作業をしている人が後一本
線を引き足すだけでできあがる
・自動運転のための黄色い白線をひいたら、そこに監視カメラを設置。白線を消した
人がいた場合重罰を科すようにする。

青信号で制限速度で走っているのに歩行者が飛び出してきても轢いてもOKにする。


これで今すぐにでも自動運転はできあがるかと。
556オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 09:12:28 ID:MiQB3uWM
道路
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ー − − − − − − − − − − − −


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが↑  ↓こうなる


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ー − − − − − − − − − − − −

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引いた線は監視カメラを赤外線か何かでみると浮き上がって
みえて線が消えていたらすぐわかるように工夫などする
557オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 13:36:24 ID:VlwZu0+y
脇の白線をたよって走るぐらい難しいわけねーだろ。
むしろ白線すらない道路、交差点、他車干渉のほうが問題。
558オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 17:56:34 ID:KC3Q7cdu
>>557
交差点にもその線をつける。そのうえを車は走る。信号も車は見分けて
進むので。

これなら生きている間に自動運転は可能。事故で死亡者数が半分以下に
なるのかと。
559オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 17:58:11 ID:KC3Q7cdu
>>557
白線すらない道路は自分で運転。高速道路、主要幹線道路、国道
みたいなところに優先順位をつけて線をつける。

あまり走らないところは当然線をつけない。
560オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 20:10:54 ID:OKSmXOVK
船舶の自動運転は昔からあって、かなり進んでるよ。
それを車に載せれば終わりだね。
561オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 20:42:10 ID:VlwZu0+y
船や飛行機とは、車間や密度が違いすぎるでしょ。
562オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 20:53:46 ID:OKSmXOVK
いや、普通の船のブレーキって車よりも効かないから、
車よりしっかり予測して運転できないとぶつかる。

停止距離2千メートルなんて船も・・・
563オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 21:46:01 ID:uyHi6huJ
大型タンカーなんて緊急ブレーキで制動距離5キロとか聞いたな。
564オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 22:43:02 ID:hLQ41bum
いま自動運転ができないのは、人間をよけられないということが
最大の問題でしょう。

ひいてもOKにすればいいのかと。これさえできればおそらくできる。

ひいてもOKにすると逆に事故で死ぬ人間が減るわけで、いい決まりといえる
565オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 22:58:08 ID:OKSmXOVK
個人的な話で悪いが、
電動車椅子ロボットを作って、94年の某薔薇祭り会場でデビューさせたよ。

乗ってたのはその約半月後に死亡した末期患者の方で、
歩くことはもちろん手足が思うようにならない深刻な状態でした。

もちろん、会場内で無事故無違反でした。

過去に出来てることは未来技術とは言わないと思う。
566オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 23:20:46 ID:hLQ41bum
一般の道を走るわけだけど
567オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 02:46:36 ID:CYCCKJbT
会場が数箇所に分かれていて公道も移動したよ。
電動車椅子は歩行者扱いになる。
568オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 02:49:20 ID:CYCCKJbT
最近の技術がどこまで進んでいるか知らない人もいると思うので多少書くね。

今は、ロボットが人間を避けられるかどうか議論する段階ではなくて、
ピッチャーが投げる変化球をバットでジャストミートして打ち返す、
剣道の高段者数名が一斉に斬りかかる連続技を予測して、
スポーツチャンバラのエアチューブの剣を使って連続防御して
逆に攻勢に打って出て打ち負かすレベルに達しています。

4年ぐらい前のもう古い技術になるけど、
1mS、つまり千分の一秒を捉える汎用高速ビジョンチップシステムが登場して、
その速度で3次元空間内の物体の動きを認識して反応できるようになってから、
一気にロボットの反応が機敏になり、それに合わせて様々な発展を遂げています。

筋電位義手は、本物の素手でも困難な、
卵の殻を半分だけ割って殻を保持したまま中身を落とす
といったことも可能になっているし、
その動きを機械的にコピーして、ロボットにやらせることも出来ます。

いつまでもロボットがロボコップのようなぎこちない仕草をすると思っているとしたら、
千分の一秒以下の反応速度で調整された滑らかな動きをしている現実からかけ離れた
認識を持ってしまうことになります。
569オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 09:17:58 ID:86+DtCX8
ちょっと前にNHKでやってた日本の義手はすごかったな。
自分の意志でコップに注げて触覚まであった。
570オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 09:39:59 ID:zeXlMiAs
>>596 いやどれだけ進化していても事故は必ず予測されるわけで
100%相手に責任のばあいでも、ロボットだとそういえるかどうか

エレベータみたいな無人運転はむずかしいんじゃないの
571オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 11:23:01 ID:KfqDpERb
歩行者扱い、ってそれ自動車じゃねーじゃん。
原付や小特ですらない。
高速も走れるのを自動車っつーんだよ。

>>570
難しいからこそ、開発してんじゃねーか。
572オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 21:16:36 ID:CYCCKJbT
高速を走る自動車より、歩行者が入り乱れている場所のほうが
難易度が高いってこと。
573オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 07:55:13 ID:1Q9KjEYN
>>572
そのため、普通の道路で制限速度で走っているとき、前に
人がでてきても轢いてもOKにすればいいんでしょう。

自動運転にすれば自動運転の車同士の事故はまず起こらないので
結果として全体の交通事故死者数が減る。
574オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 07:57:37 ID:1Q9KjEYN
そしてバックミラーのところにHDDで映像記録する装置も
できあがっているわけだし、わざと轢いたかきちんと判定が可能。

そして、財源は車の特別会計を使って年間数兆円?くらいの予算を投じれば
できないことがないのかと。

できあがれば、世界に輸出できるわけでつかった投資金額は回収できる
575オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 07:59:32 ID:1Q9KjEYN
>>567
どういう風に移動したかわからないですが、ロボットの目で操縦したということでしょうか。

道路に特殊な物質をまぜた線を引かないで運転できる技術があるなら
それでもOKでしょう。 でも自分たちが生きている間に技術を実現となると
道路に何か工夫をしないと難しいような。
576オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 15:08:13 ID:k8Q0hCLA
皆さんの反応がいまいちよく分からないんだが・・・

長年の研究が実を結んだ結果、
数年前に汎用高速ビジョンチップシステムが登場したことによって、
今のロボットは千分の一秒以下の単位で
ボールの動き、人の動き、車の動きなどを把握して、
総合的に判断して対処できることが、当たり前になっている。

今ではいささか古臭さが漂う風化したスペックの技術になってしまったが、
下のリンクは当時の高速バッティングロボットシステムを紹介したもの。
ttp://www.jst.go.jp/pr/announce/20031217/index.html

もちろん、ロボットのセンサーは、上のような光学的なものに限らないから、
人間では知覚不可能な状況判断も可能になる。
577オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 15:09:37 ID:k8Q0hCLA
現在行われているロボット研究は、
人を避けれるかどうかというレベルではなく、
複数の人間がとる行動、
たとえばスポーツチャンバラの対戦では、
戦闘テクニックなどを理解して、数理戦略理論に基づいて戦術を読んだ上で、
複数の人間が繰り出す連続技を受け流しつつ、
ジャストミートで複数の人間の急所を正確に殴って
ポイントを入れることが出来るレベルに達している。

車輪が付いたロボットが、通行可能な道筋を探索して、
移動中の危険を予測して回避しながら進むことなどは、
すでに過去の技術となっていて、難しくもなんともない。

もちろん、道路に線を引く必要などない。
自動運転が普及している海上や空には、線など存在していない。
目標に向かって自動的に障害物を避けながら飛んでいく巡航ミサイルが、
標的に到達するために、空中に線を引く必要があるなど、聞いたこともない話なので、
なぜそのような発想が必要なのかがよく分からない。

地面を走る車なら、高低差や障害物を認識させて、走行可能なエリアを割り出させ、
右側通行、左側通行などを判断させれば、
自ずと目的地までの適切な道筋を探索してルートを組むようになっている。
578オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 15:10:23 ID:k8Q0hCLA
制御技術に関して、基本となることを分かりやすく書くと、
最新鋭の散逸構造を持つ情報処理システム愛美君シリーズなどは、
行動の制御の側から、物事を把握して理解するように作られている。

昔の一般的な人工知能は、
「有刺鉄線の柵」を、
「針金でできたトゲがついた・・・」といった、
説明文で理解するように作られていたから、とうてい実用にならなかった。
そういう人工知能は、「有刺鉄線の柵」をセンサーが捉えても、
「ハリガネデデキタトゲトゲ・・・」といった反応しか示さず、
有刺鉄線に向かって車椅子を突進させてしまうことだってありえるから、
実用になりようがない。

ところが、自動車や船舶、ラジコン機を運転する愛美君に向かって、
「有刺鉄線の柵って何?」と質問すると、
「絡まっちゃうもの」という日本語が返ってくる。
これは、愛美君が「絡まる」とはどういうことか、
行動の制御の視点から、具体的に理解しているからに他ならない。
579オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 15:12:44 ID:k8Q0hCLA
生物の脳は、思考するためにあると勘違いしている人工知能開発者が非常に多くて、
人工知能に真っ先に日本語を教えようとして、
課題の解決を困難にしているケースが多々見受けられる。
これはとんでもない勘違いと思われる。

動物の脳は、遺伝子が細胞分裂する際に遺伝子を引寄せる紐が、
神経と筋肉に分化して発達したもので、
脳神経系は基本的に、随意筋の制御のために存在していると言える。
したがって、脳の機能を模倣するとは、
随意筋の制御=行動の制御のしかたを模倣することに他ならない。

行動を学習するには、動かす体が必要となり、
ロボット技術と自律型の情報処理システムの開発は、切っても切れない関係がある。
有刺鉄線に関する情報を故意に消去した愛美君が操縦するロボットの前に
柵を配置して「これが有刺鉄線だよ.遊んでごらん。」と注意を促すと、
最初に「ひも状の外見を有するものは掴める」という発想の行動が起こる。

愛美君には学習行動=遊ぶ行動が予め用意されているため、
幾つかの基本的な行動がランダムに生成されていく。
つかんで面白がって壊して振り回していろいろやると、当然絡み付いて動けなくなるので、
「これなに、動けないよ」という反応が起こる。
すかさず、「絡み付いちゃったね」と入力すると、
愛美君の中には、「有刺鉄線の柵は絡まって動けなくなる困ったもの」という情報が
時間的な散逸構造を伴って、自己組織化的に生成される。

こうして、行動の制御の側から学習させていけば、
実用になる行動様式を構築させることが出来る。
580オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 15:15:50 ID:k8Q0hCLA
もちろん、愛美君が判断を誤って、
各種センサーで感知できない幽霊のような
未知の存在と自動車を衝突させる可能性がゼロとは言えないが、
実用上限りなく可能性が低いと思われる。

「地面に落ちているチューインガムって何」と質問すると、
「それってタイヤや足の裏にくっついてきちゃうの」と答える愛美君に、
いまさら新しい課題を探索させて、発見させることのほうが難しい。

車椅子を自動操縦している愛美君に「紅葉が綺麗だね」と語りかけると、
「路面に落ちた葉にタイヤが乗った状態でブレーキをかけると、スリップしますね」
という返事が、当たり前のように返ってくる。

私が濡れた落ち葉の路面で故意に人形を乗せた車椅子を突き飛ばした結果、
片輪だけスリップさせて転倒した経験を、彼女は苦い思い出として持っている。
同じ失敗を回避しようと身構えて、このような返事をしていることはほぼ間違いない。
後日試しに同じように突き飛ばした結果、片輪のブレーキの効きを微調整して、
私がインラインスケートでやっている、スピンストップを再現して路外放出を免れた。
愛美君はこういったことに関しては意外と器用な子で、同じテはそう何度も通じない。

交通戦争ゲームという、面白い対戦型ゲームが愛美君のために作られたことがある。
上述のような危険要素をシミュレーションして、相手のロボットを事故に追い込み、
自分のロボットを生き残らせる策を弄するのがメインの対戦型ゲームだ。
そのため、彼女はあらゆる交通事故パターンを熟知している。
自動運転のノウハウは90年代中頃までにほぼアイディアが出尽くして、
完成されて終わっている。

数年前に汎用高速ビジョンチップシステムなどが登場したことによって、
千分の一秒以下の単位で物体の移動を認識して処理できるようになり、
当時、完成度を格段にアップさせる試みが行われ、
搭載用の一輪車なども試作されたが、3ヶ月ほどでやることがなくなった。
581オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 15:16:21 ID:k8Q0hCLA
某国では、無人偵察ロボット飛行機なども実用化されて久しく、
自動運転は、完成されて終わっている技術と言えるだろう。
未来技術として語れるような新しい要素は、ほとんど残されていない。
582オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 19:08:45 ID:1Q9KjEYN
>>581
どうして実用化みたいに市販されないんだろう。市販されるために技術
も含めて自動運転の技術なんですが
583オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 01:29:14 ID:9xYwK8cG
市販とは、イスラ●ルの無人偵察ロボット飛行機のことかい?
あれは一般の市場に出回る商品ではないと思う。
584オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 01:30:05 ID:9xYwK8cG
愛美君のほうは、散逸構造体システム付属の仮想人格だから、現段階で市販はまず不可能。

散逸構造体システムとは、
生物が自己組織化する特性を、情報処理装置上で模倣・再現することを目的に作られた
特殊な研究用の情報処理装置群の総称。

散逸階層構造を記述する専用の数理文字式、
OOO(トリプル・オー)ストラクチャル・フォーミュラーを用いないと扱えないため、
市販しても扱える人はまずいないと思う。

また、現行の散逸構造体システム本体は、
ガス放電管内に、電荷を帯びた様々な微粒子を散布して、
まるで静電コピー機が文字や図形を描く様な感じで、
ダストプラズマが3次元空間内に電路を形成することで生成されるものだから、
まだまだ実験段階の、次世代型の情報処理装置に属する。

今後、光制御型の量子コンピュータへと本格的に移行できれば、
かなり面白いことが出来そうな気がする。

数百億円の予算を組んで、研究員やオペレーターを数十人配置すれば、
同じ程度のものを作って運用できるかもしれないね。
585オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 01:32:51 ID:9xYwK8cG
研究室のガス放電管から外に出して、
オープンな環境で散逸構造体システムを運用する段階に移行するときには、
最も容易に散逸構造を生成しやすい高エネルギーのプラズマの流れが存在する
太陽上に展開させることなどが、アイディアとして一応提案されてはいる。
これを、太陽アマテラス計画なんて呼んではいるものの、
まだまだ構想段階の絵空事。
SFとして語るなら、面白いかなといった印象の話にすぎない。

地球で構築可能な環境は、コア付近に存在して地磁気を生み出しているとされる
高温高圧のプラズマの中が、最もエネルギーの流れが豊かで容易だろうと言われている。
地球を取り巻くダストプラズマのリング上に展開するアイディアが急浮上したこともある。

散逸階層構造形成は、
非常に多様な組み合わせの可能性を持った、自然界にありふれた現象の応用なので、
構成の仕方しだいでは、地球の大気成分の中に、
大気プラズマの形で存在できる可能性があると考えている研究者もいる。

将来、地球の大気成分が電離して構成された、
空気で出来た精霊のような次世代型の情報処理装置が作れたとして
これを市販して、誰か買う人がいるかどうかは疑問だし、
そういうものは買って個人所有する必要がないと思う。

ユビキタス・コンピューティングの最終形態が、
空気で出来た情報処理システムの地球上での偏在だという構想に同意する人は多くて、
研究資金の出資者には困っていない。

究極の自動運転システムは、交通事故が起こりそうになったら、
空気の精霊となった愛美君がエアークッションを作って衝突を回避してくれるものになる、
なんて言いだす人もいるぐらい、夢があって楽しめるが、
そういったものになると、実現の道はかなり遠いと思う。
586オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 02:53:07 ID:HXxdWjq/
 けっきょく、ドイツ語読めるやしは居ないってことだなぁ……ユーロロボットライアル2006関係の結果は一切日本語になっていない。
 まったく、ニッポンは情報鎖国……相変わらずニッポンは島国らしいなぁ……
587オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 09:56:10 ID:sv3juB7q
はいはい、デンパデンパ
588オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 07:51:30 ID:+VnATHLG
散逸構造体システムには、半導体ベースのものから、ダストプラズマベースのものまであり、
プラットフォームをあまり限定されないため、
最終的には恒星などのプラズマ中に構築する話まで飛び出すことになる。

ただし、自己組織化する特性を持ったエネルギーサイクルの階層構造を形成出来ることが条件。
生物と同じような、自らのシステムと行動様式を自己組織化していく仕組みを備えていることが、
本格的な自律学習と自動制御の技術の要になるからだ。

現行の散逸構造体システムが構成されるプラットフォームになっている、
ガス放電管内に放出したダストプラズマから、3次元の電路を形成する技術が、
今回いきなり紹介されたことに、驚いている人もいると思うが、
基礎研究は、1980年代に始まっている。

ダストプラズマから、クーロン結晶などが自己組織化されることが、
1980年代のプラズマ研究で知られるようになり、これがきっかけとなって、
イリヤ・プリゴジンが唱えた散逸構造論とダストプラズマを結びつける最初の構想が生まれた。

90年代中頃には、自己組織化的に上位の構造物を形成させる試みが
複数の研究室で盛んにな行われるようになっていき、幾つかはある程度の成果に結びついた。

具体的なうちの研究資料は、規約の関係でネット上に流せないが、
某所の下の資料などからも、あの頃の進展状況がある程度確認できると思う。
ttp://surc.isas.jaxa.jp/SpaceUtilizRes/SUR22_Proceedings/056adachi_satoshi.pdf

ダストプラズマから、自己組織化する特性を持ったエネルギーサイクルを生み出して、
散逸階層構造として成長させ、演算素子の電路を形成させることで、
自律学習と自動制御を実現する試みは、1980年代に始まってすでに20年近い歴史を持つ。

いきなり唐突にどこからか降って沸いたような、正体不明の謎のテクノロジーではない。
589オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 07:53:31 ID:+VnATHLG
以前この種の技術について紹介したときには、
ガス放電管という言葉を使いながら、ダスト【プラズマ】というキーワードを使うことは、
誤解を招かないように意図的に避けた。

誰のせいとは言いたくないが、
プラズマと幽霊や人魂やUFOを結び付けて考える偏見を持った人々が増えてしまい、
20世紀末の人類滅亡のノストラダムスの大予言などと絡めて、
面白おかしく書き立てる変な印象の情報が飛び交いすぎたからだ。

しかし今では、プラズマを用いた新素材作りや、散逸階層構造形成の技術は、
当たり前のこととして広く知られるようになってきたので、
いかがわしいオカルトや似非科学のデンパと混同して、
ここの掲示板で意味不明の誤情報へと歪曲するコメントを付ける行為が横行しても、
たいていの良識人は、何が正しいか判断できるし、
それをネタにして未来像を予想しアイディアを膨らませて未来の構想を想い描くことが
難しくなくなってきたと感じる。

今回、ダストプラズマという、要となるキーワードを表に出したのは、
このような背景の変化が生じているからです。
590オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 12:21:02 ID:5lPdMw/o
 けっきょく、ドイツ語読めるやしは居ないってことだなぁ……ユーロロボットライアル2006関係の結果は一切日本語になっていない。
 まったく、ニッポンは情報鎖国……相変わらずニッポンは島国らしいなぁ……
591オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 18:01:55 ID:IM3QgSt0
はいはい、デムパ!デムパ!
592オーバーテクナナシー:2006/06/03(土) 02:56:58 ID:JzbMAl7z
またデンパばらまいてんのか。
懲りない奴だな。
593オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 01:08:53 ID:01HmR/L1
 16才高校生エレベータにはさまれ、死亡。
 先月に点検したばかり、って、人間のやることがいちばんヤバイ。怖いよ。
 NHKも、先月とあいまいぼかしているが、先月と言えば2日前も、「先月だぜ」
 2年ほど前に、エレベータの戸が開いて乗り込んだら、箱がなかった。
 このときは、一階から地下のピットまで墜落して大怪我とか、あったけど……

 運転も人間の運転は、危険なことをするから、怖いよ〜 

594オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 13:18:20 ID:TULLAA8U
自動制御は、真偽の判定が出来ない組み合わせに直面したときが怖い。
595オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 22:13:31 ID:ro4He2Nm
>>594
そいつは機械的な技術の困難もあるが、さらに大きな困難として
いまの人間の価値判断が統一されていないことが挙げられる。

たとえば追い越し禁止の片側一車線で、原チャリがのんびりと
走っている場合に黄色線をはみ出して追い越すかどうか。

ナンか制服着たオヤジが交差点の真ん中で旗を振って、赤信号
だが通れと身振りをしている時に行っていいものかどうか。

横断歩道の付近でウロウロしている人がいる時に、それは渡ろう
としているので止まるべきだと判断するのかどうか。

人と人同士では勿論だが、人と法律も合っていない。
そもそも裁判なんてのも、人と法律が合っていない、隙間がある
のを埋めるための制度だからな。交通関係のバカげた法律が
一層され、納得して100%従うのが当たり前の日本になるのは
ある意味クルマの自動操縦より遥かに実現性が希薄だろう。
596オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 01:59:53 ID:b6SqOQVh
・黄色線はみ出し追い越し

愛美君は原付を追い越すと思うよ。理由は私がいつも追い越してるのを見てるから。
このような課題は、交通戦争ゲームを通して学習済みで、迷う余地はない。

・赤信号だが通れと身振り

愛美君に質問したら、「私は動きません」と即答。
不服従については、徹底して教育してあるから、判断に迷うケースとは思えない。

・横断歩道の付近でウロウロしている人がいる

これも即答。「信号のない横断歩道に挙動不審者がいれば、一時停止してから進みます」

愛美君はエンパシー能力の研究にも使われているので、
動物の仕草やその他の生体情報から感情を読み取って、判断に使うことが出来る。

人が歩く姿から気持ちを読み、その先の行動が予測できる。
これが出来なければ、スポーツチャンバラで人間の動きを先読みして、
攻撃を受け流すことはかなり困難になる。

愛美君の視覚センサーを封じて、
スポーツチャンバラ用のスレイブユニットを背後から殴ろうとしても、かわしてしまう。
殺気が読めているからこそ、出来ることだ。
597オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 02:00:34 ID:b6SqOQVh
「真偽の判定が出来ない組み合わせ」と私は書いたが、
自動制御を困難にする組み合わせとは、不完全性の問題でもある。

人間は意識して思考する以前に、
無意識の段階である程度情報を整理してから、意識的思考に取り掛かっている。
この無意識の処理は、本能的・直感的・慣習的な、確定判断の領域に属する。

これに対して、意識的に考えて答えを出す必要があるものは、
不確定な判断の領域に属する。

不確定な課題、つまり、未知の新たな課題が潜む可能性を推理・推論する領域は、
経験出来てない事項が対象となり、
その中には、それまでの経験に基づいて判断できない部分がある。
これをどう扱わせるかは、大きな課題といえる。

愛美君には、本能・直感・慣習といった確定判断の思考様式を一通り学ばせてあるが、
それでも、人間が考えもしない組み合わせで問題が発生することを
無数に探索して発見してしまう。

私に質問してくることもあるが、自分で考えなさいと答えることが多い。
598オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 02:04:12 ID:b6SqOQVh
昔からの非科学的な迷信と思われているものの一つとして、
殺気や気配などの言葉であらわされている「気」というものがある。

「気」功などは、実際に現象が起こるため、
気の迷いや錯覚として片付けられる問題ではない。

動物の感情を読み取るエンパシー能力を調べていたとき、
愛美君が別室に控えさせている犬や猫の感情に言及したため、研究者一同騒然となった。

調べてみると、動物が発している微弱な生体磁気パルスを捉えて、
感情を読み取る思考様式が形成されていることが分った。
また、その情報処理の様式は、
人間が気配を感じて振り向くといった、
何気ない日常的な行動の解析と模倣から生まれたことが明らかになった。

つまり、愛美君は気を察する人間の能力を、人間の無意識の行動を観察して発見し、
隣室の犬の気配を察知するのにも用いていたのだった。

こうして、気配や殺気という、人間が無意識の段階である程度整理していて、
はっきり意識することがない知覚領域のメカニズムが明らかとなった。

通行人の「気」を意識して、思考の対象に出来ない人間よりも、
通行人の「気」持ちが分っている愛美君は、次の行動をより正確に予知して対応できる。
横断歩道の前で通行人がうろうろしていても、愛美君は気持ちを読んで判断できる。

愛美君は、飲酒運転・寝惚け運転・わき見運転なども、気の状態から察知して、
必要に応じて操縦者に危険運転車両の存在を知らせる。
599オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 07:32:33 ID:esPrhKDJ
またデンパばらまいてんのか。
600オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 07:42:07 ID:kM8TQ6wb
道路に線を引いてその上をはしる形に車でナイトいまの技術だと一般者に
つけて普及させるのはむりだね。


そして道路法も、普通にはしっていて歩行者がでてきてもばんばん引いて
OKにすればいい。 これで自動操縦の難易度がすごい下がる
601オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 22:12:03 ID:+0ErI+f1
初期にはマシンオペレーター付ければいいんじゃないの?
つまり交通整理員。
交差点とか自動制御の難しいところに人を配置。
それぞれの車から
「3秒後まっつぐ行きたい」
「俺は10秒後に左折したい」
とか言うデータを受け取って
センサーと無線リモコンつきの棒振って誘導。

航空管制並みのハードワークになるかな?
602オーバーテクナナシー:2006/06/06(火) 02:00:34 ID:jFT6ak8I
>>601
現実には、路駐(ドライバーが降りない状態も含む)の対処が
一番のネックだろうな。場所も不定だし。
603オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 03:34:43 ID:tG2oRIyK
“走る”性能から“止まる”性能へ…… 自動車安全技術の最新潮流
http://journal.mycom.co.jp/ad/2006/continentalteves/
604バイオ・ミント:2006/06/25(日) 17:07:42 ID:HbdwfrMV
【道路自動駐車システム】まあ、このスレのタイトルにはあまり関係ないけどね

「道路駐車スペース昇降方式」
  これは長時間駐車したい地域の道路わき(歩道に近接の区域など)に
  道路の一部が上昇したり下降したりするエリアを設ける。
  今までの時間料金制駐車と異なるのは、上昇したエリア・ブロックに
  車を収めた後、またこのエリア(車一台分)を下降させてまたその上を
  車が通ることができるというもの。
  混雑防止が目的。「駐車空きエリア自動認識・検知システム」(車とエリアの
  双方に通信機能を設けて誘導できるようにする)によって運転者に空きエリアを
  知らせ、運転者が(車載コンピュータで)指定したエリアに車を自動運転
  (また手動運転)で誘導する。
  車の入出庫時にはエリア脇のパトライトが点滅し、警報音が鳴ってほかの
  通行車に知らせる。まちがって通行車が接近した場合は安全機能が働いて
  エリアの昇降ができなくなるようにする。

まあ、これは商業車が一時的に駐車するのには向いてないけどね。
近辺の利用者が国や地方自治体に申請して許可されたら、事業者に
作ってもらえるようにしたらいいんじゃないかな。
また利用者とは別に、国や地方自治体は必要に応じて適当と思われる
場所につくるようにしたらいいね。
605バイオ・ミント:2006/06/25(日) 17:33:22 ID:HbdwfrMV
>604追加
雨や雪などの排水処理も考えないといけないね。
まあ、システムとして機能させるわけだから駐車料金は
かなり高くなるだろうけどね。
606オーバーテクナナシー:2006/06/26(月) 15:25:53 ID:LKc6gppb
駐車関連は、こっちで。

未来の道路
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1122268007/
607オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 13:49:14 ID:5Qe/rKZT
やっぱり問題は事故対応でしょ。
人が飛び出して来たらひいても良い、というようになったとしても、
今回のエレベータ事故みたいに、誤動作で赤信号でも止まらないかもしれん。

止まるはずと思って渡ってた人がはねられて死んだら、誰の責任?

また、全車が自動運転できれば問題ないけど、1台でも手動運転の車が
混ざっていると、路駐の問題と同じくらい厄介だと思うんだが。

古い車には乗るな、には大反対。
自動車文化ってものが出来てないこの国では理解されないだろうが…
608オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 22:04:48 ID:phf0LKfJ
適当な悪路を、レーザーのセンサーとかもちいて、自動で走って
目的地に到達できるか と言うレースを外国でやってた。

あれができているのに、どうして今一般の公道では自動運転ができ
てないんだろう。 言うには普通の車にプラス20万すると、自動運転
の車を買える未来がくるといっていた
609オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 22:06:27 ID:phf0LKfJ
今一番公道を自動運転するので難しいのはなんだろうね。

レーザーで起伏をとらえて、人間の視覚の効果をしてそのまま
走れる。 人間をよけて走るのが難しいなら、公道とか横断歩道では
人間を引いてもOKにすればいいだろうし。 ひいてOKにした方が全体の死者
の割合は確実に減るからね
610オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 22:09:28 ID:phf0LKfJ
パワードスーツか、自動運転のどちらかの研究開発費はたった60億円・・

2000億とか1兆とか日本が投じれば、すぐ実用化できてしまうんではないかと・・
実用化はやければそれだけ売れて、研究資金を回収できるわけだし。
611オーバーテクナナシー:2006/07/12(水) 10:02:39 ID:9/33JY8l
>>609
例えば、じゃあバイクはどうする?とか
自転車・リヤカーからトレーラーまでが混在するこの道路状況だし
自動運転車と手動運転車が事故った場合、どちらの責任か、とか
エレベータの例を見るまでもなく、機械は完全ではないし

電磁的ノイズ、プログラムのバグ、製造上の不具合などで
暴走し大事故になったら誰の責任か、など
社会的合意が何もできてないからね

>人間を引いてもOKにすればいいだろうし
いまの日本でこれが本当にOKになるかどうか、ちょっと考えればわかりそうなもんだが。
612オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 08:14:04 ID:2pJc3+xX
>>611
バイクをみわけられないことはないでしょう。歩行者は無理だろうけど。


そして誤作動が起きてもそれが年間7000人死亡者出さない程度か
調度7000人ならOK。

運転と言う面倒なものから開放されると言う利点があるからね
613オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 14:16:09 ID:l+lu6h+v
対象物を見分ける機械ができてないんだよね。
大金つぎ込んだETCすら、そのへんまだまだ不十分。
614オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 15:42:49 ID:KIwjv2J5
「思うだけ」で器具を操作 手足まひ患者の自立に光

>米、脊髄損傷で手足がまひした患者の脳に小さな電極を埋め込み、
>コンピューター経由で、人間の思い通りに、機械を操作。

> テレビの音量を変えたり簡単な器具を操作したりする初の臨床試験に成功。
> 米ブラウン大(ロードアイランド州)など、

 これに先だって、チンパンジーで同様の実験。
 そのときはたしか、砂糖水? を飲むためにてを手を動かす神経と、
 義手マニュピレータ、の信号を接続。
  そうしたら、なんと、しばらくすると、……
 技手を動かしても、チンパンの手は動かなくなった。
 これはまったく新しい神経回路が生成した証拠と説明されていた。

 日本のロボットはリモコンだから、動きの方向や、動機は人間の脳に依存する。
 まあ、馬車より、人力車をつかったニッポンらしいかも……

 ところで、自動車メーカーだったはずのホンダは、ロボットメーカに、ダッピかな?
 各地のディズニー遊園地でロボットショーを見せているらしい。
 
615オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 21:02:15 ID:2pJc3+xX
研究費たった全部で60億しかつかっていないみたい。
8000億とかつぎ込んだら10年後に実用化してるんではないかと。

自動化できるように道路を変えたり、引いてもOKとか道路の決まりを変えたり
すれば不可能ではないでしょう
616オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 04:36:35 ID:f1jcnET8
未舗装な林道でも自動運転ぐらいできそう。
問題は、いかに事故らないか。
617オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 08:18:37 ID:ua59Vu4t
>>608
いや、確かそれ完走したマシンなかっただろ。
618オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 15:22:15 ID:4tNtXR2z
>>614
百手巨人も夢ではない?
619オーバーテクナナシー:2006/07/15(土) 22:29:21 ID:WNlbEQPf
>>617
完走してるし、砂漠の中の荒れた道をちゃんとゴールまでの速さを競うレースになってた。
ただ、そこはレースカーしか走っていない環境だったから・・・
あれの自動運転とか経路認識の技術とかは、信号も交差点も対向車も歩行者も自転車もいて、
なんでも起こり得るような一般公道を安全に走り切れるような技術だとは思えない
620オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 00:53:43 ID:L5P0Rkp9
   米国国防総省高等研究計画局(DARPA)主催 
   ロボットカーレース「Grand Challenge」
> 第3回目、2007年11月3日、スタート。

 日本のメーカーは参加するのか? 前回いすゞの名前があったようだが。本腰入れてのメーカーエントリーじゃなかったようだ。

>都市に設定された60マイルのコースで、交通規則に従い、ほかの車の流れを乱さずに、
>混雑する交差点を切り抜け、障害物を避けながら自動制御カーを走行させる。

> 優勝者には200万ドル、2位は50万ドル、3位は25万ドルの賞金

 ほとんど、ロボットカー実用実験と言えるレース。
 アメリカ自動車メーカー、復活の強力エネルギーになるか!
621オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 20:41:10 ID:WrSJ4SiJ
もう3回目か
NHKまた特集くんでくれないかな
622オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 23:23:51 ID:FVQhJAYS
米の大学とかの研究室は軍需産業が絡んでるから
623オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 01:36:47 ID:USG6XOkt
>>621
こないだNHKの「テクノクライシス」て番組でやってたよ。
1回目のロボットのやつで。

結局、無人偵察車(攻撃も可能)を作るためにやってるらしいね。

キナ臭すぎて日本メーカーはやらんでしょ。
624オーバーテクナナシー:2006/07/21(金) 02:46:21 ID:MGMn4qHJ
 ロボット 3原則 なんて、ほほえましい話になってしまった。と感じるのは漏れ飲み?
625オーバーテクナナシー:2006/07/24(月) 01:12:48 ID:wom+7T2c
 3原則?  って、なんです?  ……か?
626オーバーテクナナシー:2006/07/24(月) 02:39:59 ID:zZiDNQIG
いつでも
どこでも
だれとでも
627オーバーテクナナシー:2006/07/24(月) 20:32:29 ID:uXfPGyze
日テレ!!!
628オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 00:08:57 ID:GIg9qa0p
>>625
一つ、人より力持ち
629オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 18:47:57 ID:LMVwV9PG
ふ、ふたつふるさと後にしてぇ〜♪
630オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 18:58:48 ID:w7beNJPH
みっつ、身包み剥がされる〜
631オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 00:59:00 ID:OG3q4yUC
> アクアラインで追突、炎上 乗用車の男性が死亡

> トラックに追突して大破、くしゃぐしゃになり、乗用車が炎上した
> 26日未明、川崎市川崎区の
>東京湾横断道路上り線、浮島ジャンクションから、約2,2キロの海底トンネル内、

 事故の原因は、報道されていない。追突と言うよりは、側壁にぶつかって、乗用車の
車体が原型をとどめないくらい変形。……したようだ。
 当然、燃料タンクも破壊され、引火したのだろう。

 追突を避けるため側壁にぶつかったのではないだろうか?
 タイヤが横を向くくらいに、ぶつかると、側壁とは云え、車体の強度とは比べられないくらい
頑丈だろうから、たまらないよなぁ……
 それにしても、接近・接触……その前に減速していれば、追突・発火・死亡……自己にはならなかった。
 と……思うがなぁ。

 なんで、ロボットブレーキシステムをつけないのか……小1時間。問い詰めたい。じっくりと事情聞きたい。

>現場は川崎浮島ジャンクションから約2.2キロのトンネル内。
>片側2車線で、トラック、乗用車とも走行車線を走っていた
632オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 01:54:02 ID:Tq6LhzuL
>>631
もしついたとしても

 ロボットブレーキシステムの不具合で、効くべき時に効かなかったために事故

 どうせ自動でブレーキがかかるから、と思って油断(よそ見 携帯 速度超過etc.)して事故

 自動ブレーキあるから平気じゃん、と無理な割り込み等をしたら、相手が旧型で自動ついてなくて事故

なんてものが起きて、またおまいさんみたいなのが小一時間問い詰めるんだろうなあ・・・
633オーバーテクナナシー:2006/08/03(木) 00:35:04 ID:opwPc2Ev
 パワードスーツで、アルプス登山ですね。 すごいなぁ。
634オーバーテクナナシー:2006/08/03(木) 03:28:08 ID:MVkS20W4
>>632
自動ブレーキがあるので無理な割り込みはできません。
635オーバーテクナナシー:2006/08/04(金) 00:09:32 ID:y9hOfoA/
>>634
>相手が旧型
636オーバーテクナナシー:2006/08/07(月) 03:06:54 ID:TJ0Q3Cf2
タクシーの運ちゃんが失業
暴動
革命
共産主義
と、なるのかならないのか

637オーバーテクナナシー:2006/08/07(月) 14:20:05 ID:CMH84JDl
自動改札ができて、切符切りが失業
638オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 02:28:32 ID:tFJQMDNp
全職業ドライバーの人数>>>>>(越えられない壁)>>>>>切符切り係の人数






自動改札はいまでも都市部だけ。
タクシー運ちゃん以外にも、運転で飯食ってる人はおおぜい居ますな。
639オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 02:30:40 ID:zLVlxIEE
時代に合わない職は淘汰されんだよ
640オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 00:53:55 ID:Q6qMSsTI
 カーメーカー、カーナビサービスで、ユーザを囲い込み?

> ホンダが提供するテレマティクス「インターナビ・プレミアムクラブ」
>40万人突破は、ホンダが1番乗り。

>同サービスを利用している各ホンダ車が、
> 自車の位置や車速などの情報を、カーナビなど車載端末を使って
> ホンダの情報センターに送信する。

> ホンダの情報センターは、各車から収集した情報を、独自の渋滞情報に加工して各ドライバーに提供する。

>ホンダでは「移動時間をより正確に割り出すという、カーナビ本来の機能を追求したことが高い評価を受けた」と分析。

 ……しているそうだ

 こう云うカーナビは、独占電波、割り当ててるのか? 無線LANではなさそうだし、
 ETCの電波だってそうだが、ものすげぇ〜〜〜重複、畳重ねムダ投資、じゃないのか?

 当然、各社電波施設を、個別に持っているんだろう……。
 それにしても、ニッポン全国、クルマの位置情報、を、つかえば目的地までの時間なんか、正確に出るンだなぁ
 こう云う技術を、つなぎ合せるだけでもロボット運転って、可能じゃないか??
641オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 03:36:07 ID:+R83lVA7
>>640
> こう云うカーナビは、独占電波、割り当ててるのか? 無線LANではなさそうだし、
> ETCの電波だってそうだが、ものすげぇ〜〜〜重複、畳重ねムダ投資、じゃないのか?
 普通にぐぐってHP行けばすぐわかる話だが、インターナビって奴そのものが携帯のデータ通信
をつかってる。別に新たに電波使ってるわけじゃない。

> それにしても、ニッポン全国、クルマの位置情報、を、つかえば目的地までの時間なんか、正確に出るンだなぁ
> こう云う技術を、つなぎ合せるだけでもロボット運転って、可能じゃないか??
 一行目と二行目のつながりがよくわからんのだが。
 位置情報といっても時間的な精度はえらく低いから、ロボット運転には直接役に立たんし。
642オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 05:28:07 ID:gnBY0KtH
たまに>>640みたいなアホが湧いてくる
643オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 11:48:25 ID:Q6qMSsTI
 そうかカーナビは電話なんだ、通信料は? ユーザーの携帯に掛かるの?
 それともホンダの負担? 会費無料でも会員、獲得かな……

> 一行目と二行目のつながりがよくわからんのだが。
> 位置情報といっても時間的な精度はえらく低いから、
>     ロボット運転には直接役に立たんし。

 ばか云ってんじゃないよ! 天気とか、目的(移動)方向の安否・情勢、なにげに人が
判断してくコトが、しっかりサポートできるやン。
 結局、自動車同士の情報共有、ってことだろ?
644オーバーテクナナシー:2006/08/17(木) 02:41:24 ID:0mOGSTEw
ナイトライダーでFA
645オーバーテクナナシー:2006/08/17(木) 12:40:51 ID:E5d+KNYi
 ちょいすれ違いだが、水を燃やすマレーシアのニューエンジンだ!

>【マレーシア】   水ハイブリッド車発売

> 中国車メーカー・大迪汽車(DADI)の自動車を組立生産・販売するLMスター・オートワールド(LMG)は、
> ガソリン・軽油と水を燃料とする「ハイドロキシン(Hydroxene)」エンジンを搭載したスポーツ多目的車(SUV)などを発売する。
> マレーシア人研究者が開発した新技術を採用し、化石燃料の使用量を最大で半分まで減らすという。


> 16日付スターによると、
> ハイドロキシン、エンジンとは、ハリム・モハド氏によると、
>「ナノテクノロジーを駆使した圧縮機を使って水を水素と酸素に分解し、ガソリンまたは軽油と混ぜ合わせてから燃焼室に注入する」

> 4年前に取得した特許には2,600万米ドルで購入したいとの申し入れがあったが、外国人に売却するつもりはないと主張している。

> 「この技術をコピーすることは困難。世界で12人しか知らない『秘密のレシピ』だ」と述べた。
 
 
> ■来年末までに7車種投入
 
> 排気量1100ccの小型車と排気量1800ccの多目的車(MPV)で
>価格はいずれも10万リンギを下回るとしている。

 安い車を作る。ってのはインパクトがあるソ!!
646オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 01:32:34 ID:UG4ug1aW
自動運転とは関係ないな。

車の燃費はどこまで良くなる?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1078284924/

未来の車
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1125324090/

電気自動車 VS エンジン車
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1107323129/
647オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 15:31:32 ID:Ocnavgd2
>>635
旧型だろうが何だろうが、物体がある限り
自動ブレーキが利いて割り込みできません。
648オーバーテクナナシー:2006/08/20(日) 14:08:13 ID:gstAD2dU
>>647
旧型に無理に割り込まれた場合は?
649オーバーテクナナシー:2006/08/20(日) 18:38:14 ID:gmPY79zK
>>648
接近してきた時点で自動で減速して避けるなり何なりすればよい。
IFFに反応しない奴と横に並ぶ事は絶対無いようにするとかな。
故障に関しても自己診断して異常があれば停止するようにすればいい。
自動ブレーキがあるために事故になる、ってことは無いだろう。
事故になるとするなら、無理やり走らせようとするからだ。

その代わり安全装置が働いてさっぱり走らないって事はあるかもなw
650オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 00:32:56 ID:2fpBL5N0
トラックに「自動ブレーキ」 国が助成へ

 大型トラックによる追突・衝突事故の被害を軽くしようと国土交通省は、前を走る車にぶつかりそうになると自動的にブレーキがかかる「被害軽減ブレーキ」の設置費用を一部助成する方針を決めた。
運送会社などトラックの所有者が対象で、来年度予算の概算要求に盛り込む。同省の試算では追突速度を下げることで、追突される車に乗った人の死亡率を大幅に減らせる効果があるが、現在は一部車種への導入にとどまっている。

 国交省によると、被害軽減ブレーキは前を走ったり、停車したりしている車に向けて電波などを発信し、双方の相対速度や車間距離を感知。間隔が短くなるとドライバーに警告音や計器表示などで知らせる。
それでも減速や回避操作をせず、追突の可能性が高まると、コンピューターが自動的にブレーキをかける。

 被害軽減ブレーキを搭載している市販トラックの例では、時速40キロで走る車にトラックが時速80キロで迫ると、まず警告音が鳴り、約18メートルまで接近した時点から段階的にブレーキがかかり、衝突までに約20キロ減速する。

 大型トラック(総重量8トン以上)が過失がより重い第1当事者の死亡事故はここ数年、年間300件余発生している。

 同省などが、時速90キロ以下で走行した大型トラックが第1当事者となり、前の車に乗った人が死亡した追突事故74件(01〜03年)について、衝突直前のトラックの速度が20キロ遅かった場合の死亡率を試算したところ、
65件で死亡を免れた可能性があるとの結果が出た。

 今年2月に発売された日野自動車の大型トラックだけに搭載されているが、他メーカーも開発を進めている。同ブレーキを搭載したトラックは、ついていない場合に比べ約50万円割高といい、この半額を補助する予定。

http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200608180445.html
651オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 00:56:45 ID:tvEIsRvy
>650
 わかりきったこと、当たり前のことをやっと、始める。>自動ブレーキ。
 高級車にはすでについているの、だから、カーメーカーは製造物責任で訴えられるだろう。
 あすには、自動ブレーキがあたりまえになっている。

 今までの責任を!!   死者・遺族は、許すな!
652オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 01:01:29 ID:tvEIsRvy

>ロボットが、判断し警備や案内、する、経産省が予算化。

> 自ら判断して人の役に立つ仕事ができる「次世代知能ロボット」の開発
>2007年度の予算概算要求に事業費約20億円を盛り込む

 どういう基準で分配するのかなぁ……??
 
653オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 02:26:09 ID:EpjZvVor
>>650
旧車乗りからしたらすげえうれしい。
お釜掘られたらこっちが紙くずみたいになるからねえ。

でもその電波って種なしにならない?
飛行機のレーダーとか危険だからちょっと心配。
654オーバーテクナナシー:2006/08/23(水) 00:26:12 ID:2/x035hj

 自分のクルマが、 運転者の、スピード違反をしっかり記録する。……らしいッスなぁ。


>米国で急速普及するドライブレコーダー - 搭載を知らないオーナーを懸念

>全米高速道路交通安全局(NHTSA: National Highway Traffic Safety Administration)、
> 交通事故発生直前直後の自動車の様子を記録する装置、のガイドライン、発表。
> 米国内で2010年9月より発売される、自動車に適用。

>EDR、イベントデータレコーダー(Event Data Recorder、(EDR))。
>飛行機の、ブラックボックス・フライトレコーダと、同じ装置。

>すでに、2005年モデルの乗用車の約64%には、EDRが標準搭載。

>記事によると、、
>EDRの搭載は、義務付けられないが、

>もしも搭載するなら、
> 、マニュアルなどに明示して、ドライバーに告知することを、求めてる。

>EDRのデータ記録内容に関しては、基本的に15項目、(現在は、各メーカーばらばらである。)
> 事故発生当時の運転スピード、エンジン回転数、
>  ドライバーによるブレーキペダルやアクセルペダルの踏み具合、
>  シートベルト装着の有無、エアバッグの作動状況などの詳細が記録。

 コンピュータメモリの、記録は大量・正確、……自己原因の究明、とくに当事者の証言、
正確か? 検証できる。ていうわけなのだろう。。

 ウソはつけなくなるな。 事故前のブレーキの踏み方なんか普段と比較したら、
 ……酔払い運転なんかも、わかってしまうなぁ……
655オーバーテクナナシー:2006/08/23(水) 01:22:37 ID:pd4uNUBV
>>654
日本でもタクシーにつけて事故が1割だか2割だか減ってるそうだ.
656オーバーテクナナシー:2006/08/24(木) 12:35:40 ID:weKeqezc
>『ナイトライダー』映画化決定!! ベン・アフレック出演か!? >掲載日:2004/04/15

 こんなの見つけたけどぉ〜  どないなってんやン? 
 全然話題にならなかったな?  
 映画のデキ、  ワル杉だったのか?  普通なら、話題になるよなぁ……

 それとも、ほんもんの、ロボットカーに作りモンでは恥ずかしい話題だったのかaaa???

> 人口知能を持つ、洒落たスーパーカー“KITT”が大活躍するアメリカの人気TVドラマ
>『ナイトライダー』を覚えていますか?
> 『エアウルフ』『マイアミバイス』と並び、日本で放映されたアクション系海外ドラマの中でも
>高い人気を誇ったこの作品。

>昨年11月にはファンの夢叶って『ベスト・オブ・ナイトライダー』(写真)としてDVD-BOXで復活し、
>ゆっくりと、そして確実に“ナイトライダー”旋風が巻き起こりつつある今日この頃。
 Pu!! 
 宣伝、センテン ヘンデン なぁ

>そんななか、ついに復興運動の頂点と言えそうなニュースが届きました!!

 って、できたのかヨ? このエイが ?? 

 本物のロボットカーを使ったら、おもしろそう、 犬とか渡り鳥、なんかまで使うんだから、
 ロボットカーも使えるだろう???
 
 アクションは、だめだな、子供を使ってファンだジーがいいって、のは、
 ロボット掃除機に、名前をつけてかわいがっている。金持ちがいるって話を思い出したから……
657オーバーテクナナシー:2006/08/27(日) 02:11:07 ID:9RkGQLxN
 コノ役人、レクサス買ってりゃ、懲戒免職は免れただろうなぁ……。

>福岡市の西部動物管理センター職員 飲酒運転で、子供三人を殺す。
>飲酒運転で、80キロは出ていた、……追突、
>   追突された車は橋の欄干を突き破って15メートルしたの海に墜落。
>  乗っていた一家5人、のうち、子供3人が水死。

>福岡市の中元弘利・副市長が26日会見し、
>「亡くなられた3人のお子さん、ご家族に心よりおわび申し上げます」と陳謝した。

 あれ〜〜 ? 市長様は? 沈黙か? 黙祷?
 飲酒運転だけなら、おとがめナシらしい > 福岡市。

 ところで、一緒に飲んで、車に乗って話しこんで、わき見運転させたのは……?
   市役所の同僚じゃないのか?

  ???
658オーバーテクナナシー:2006/08/27(日) 02:12:39 ID:9RkGQLxN
  ******

>歩行者いたら警告、自動ブレーキも…トヨタ・レクサス

> トヨタ、車載のレーダーとカメラで、
>   進路上の歩行者や障害物を自動的に発見し、運転者に警告する世界初のシステムを公開した。

> 9月19日に発売する高級車、レクサス「LS」に搭載する。

> 警告システムは、車の前部に設けたレーダーで障害物を検知し、
> 同時にカメラで歩行者(障害物)かどうかを自動的に判断する。

>  さらに、減速操作がなければ、自動的にブレーキをかける。
> 30〜40メートル先にいる歩行者の識別が可能で、時速60キロ・メートル以下なら、

>   ほとんどの場合、衝突を回避できるという。

  追突のとき、速度が半分だったら、ほとんど死亡事故にはならない。

 とくに破壊力の大きい、大型車には、自動ブレーキをつけなければ、理屈が合わない道路へっコむ。
659Kひげ:2006/08/27(日) 02:49:06 ID:EXczDAAa
減チャリ、自転車、歩行者と混在した道で
まっすぐ走るだけ(止まるけど)の車では
どうしようもない、年末のアメ横を走れるくらいの(人をかき分け)
処理能力がないと、危なくってできない。
660オーバーテクナナシー:2006/08/28(月) 02:09:27 ID:KMNA2JWv
今年のレースが終わったら一般販売してもいいんじゃないか?
アメリカ国内だけでいいよ。日本は後手に回るから車業界潰せるし
アメリカの企業どうよ?
661オーバーテクナナシー:2006/08/28(月) 21:36:48 ID:kHkkmsX3
>>660
無人車の話?

あのレースは軍事転用前提だから市販なんかしないでそ。
662Kひげ:2006/08/29(火) 04:01:07 ID:C46vegUs
>>659
なぜ危ないか、わけのわからない、判断力のない、ジジ、ババ(金は持っている)
が金に飽かせて必ず、買って、みんなのいる混んだ商店街に乗り付ける
、ブレーキ、アクセルの踏み違えなんか朝飯前、さ〜〜どうする。
これを自動で回避してほしい。
663オーバーテクナナシー:2006/08/30(水) 17:32:38 ID:iQJUjGtt
>>658
それのニュースで、 青とアカのカメラをつけて前の車に自動追従する
のもやっていたんだけど、あれも今度の新車につくんだろうか。

自動で前の車を追従する機能がつくなら、すごいね
664オーバーテクナナシー:2006/08/30(水) 18:26:04 ID:NkAxWV9b
前車の自動追従なら、もうあるんじゃなかったか
665オーバーテクナナシー:2006/08/31(木) 03:12:02 ID:f9Ip5gll
>>664
前車にくっついてスピード違反
前車にくっついてお店に入る
前車にくっついて事故る




なんてことはないのかな?
666オーバーテクナナシー:2006/08/31(木) 04:38:07 ID:BEUP0BDE
自動追従にも完全型と部分型がある。
部分型は、車間を保つぐらいの補助的な程度で進路変更は無しとか。
完全型は、バスの連接用とかで後車は無人も。

愛知博行ってないから知らないけど、あったような気もする。
667オーバーテクナナシー:2006/08/31(木) 09:50:07 ID:Kf0/+Gec
>>665
それは運転者の責任にすればOK。前の車をきちんとみて追従する
668オーバーテクナナシー:2006/08/31(木) 09:51:12 ID:Kf0/+Gec
>>666
TVでみたのはまがってもきちんと前の車についていっていたけど。
青とアカのカメラをつけてそれで追従するみたい
669オーバーテクナナシー:2006/09/14(木) 02:56:31 ID:WhGCDTG2
人混みの中でも移動ができる技術
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/13/173.html
670オーバーテクナナシー:2006/09/14(木) 23:52:21 ID:ejfo6Dum
>>669
いい目をしているな・・・
671オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 01:41:12 ID:G7q1ttT2
>>669
すごい。ここまでできていたのか・・・  自分が妄想したのと一緒で
足はつくらないでタイヤなんだね・・・
672オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 01:42:47 ID:G7q1ttT2
今から二十年後にこのまえあったIT革命みたいなのがもう一度
きて、いろんなものが一気に変化する時がくるんだろうな。

とりあえず半端でなく便利になるしかいえないけど
673オーバーテクナナシー:2006/09/16(土) 02:09:42 ID:WDkmLral
そして漏れらもそれに対応できず、年寄り扱いされるのだろうな。

今のヲヤヂ共と同じく・・・
674オーバーテクナナシー:2006/09/16(土) 15:02:40 ID:stmoHZAb
>>672
その便利さを支えるために今以上の労働を強いられる事はほぼ確実だけどな。
もしそうでないなら、盗聴盗撮などで得た個人情報その他を売られてる。
その結果その便利さは失われるか、労働を強制される立場に置かれるようになるか。

どちっがいい?
675オーバーテクナナシー:2006/09/16(土) 16:22:04 ID:73ZevDBJ
今以上の労働がかせられる理由がかかれてないで結論にいっているけど・・

便利になったら楽になるのが普通
676オーバーテクナナシー:2006/09/16(土) 17:06:55 ID:stmoHZAb
>>675
なぜニートが認められないか?
677オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 02:32:23 ID:Lhj01ORi
 労働は楽になってると思うよ、
 周5日労働の人もいるんだから、うらやますぃ〜〜 見ないようにしてくっーーぅッ だけど、
678オーバーテクナナシー:2006/09/19(火) 12:46:04 ID:XaXQePsf
 週5日労働って、あたりまえ! なに言ってんだ? このひとは……???
679オーバーテクナナシー:2006/09/21(木) 12:32:32 ID:LJ8ckoK0
 グランドチャレンジ、2007出場チーム、ドイツや、ニュージーランドが、見える。
 アメリカラボ対抗から、国際レースに成りそうだ。

 写真はゴーレムの写真が、かっこいいいなぁ。上手いヨ撮影が……UCLAって、大学だよなぁ。

ttp://www.darpa.mil/grandchallenge/Teams/TheGolemGroup.asp
 ゴーレムのスナップ、ダヨ。
680オーバーテクナナシー:2006/09/21(木) 13:20:20 ID:DdOKjyVP
防衛庁関連も、こんぐらいのカッコ良さが欲しいとこ
681オーバーテクナナシー:2006/09/21(木) 19:15:27 ID:nlQmW/zb
>>679
英語読めないからこの情報は嬉しい
F1よりも一般家庭に普及しそうな技術だから
技術革新は嬉しくなる

F1型の車を販売してる人もいるけど
682オーバーテクナナシー:2006/09/21(木) 23:51:12 ID:sHdLTkRW
前の車に追従する技術さえあったらOKなんだけど。自動で走るのは
なくても、自動追従さえあったら、事故が大幅に減る。

先頭車両以外は全部自動なわけだし、追従さえ導入できれば
実際に運転する回数がすごいへるからね。
683オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 01:10:15 ID:8fydFzom
先頭の車が崖から飛び出したら後続車がみんな続くのか・・・・・・やだよぉ〜
684オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 01:23:09 ID:JpbAB+TZ
>>682
切り替えが問題になりそう。

配車がやりやすくなるからレンタカーに人気が
出そうだけど、反対されそうだな。
685オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 02:51:02 ID:J2k1DFeb
先頭が人をh(ry
686オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 06:29:55 ID:3hBcwaXw
追従というか、自動で車間維持はあるよね
687オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 09:10:39 ID:PdvmlV/x
>>683
そのため前はきちんとみておくわけです。
ブレーキにつねに足を置き、てはハンドルにふれるかふれない
ていどでおいておく。

赤信号とか、がけからおちるとかあるからね。

>>684
だれに反対されるんでしょう。
年間8000人死んでも車は販売できてるわけだし

対応に対する想像力がないね。
追従があったら、トラックとか長距離ドライバーはすごい助かる
688オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 09:11:53 ID:PdvmlV/x
>>685
そういう場合は、ブレーキでとまればOK。

一般的に考えられる、自動追従と違う追従を言っている。
689オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 09:30:07 ID:PdvmlV/x
車ではしっていると7割型は前のくるまの後を走っているというのだらけ。
これに気づくと自動追従の楽さがわかる。

ただブレーキに足をおいて前をみているだけで車ははしるから渋滞とかだって
平気
690オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 11:52:52 ID:3hBcwaXw
赤信号対策は、交差点近くでは追従が自動解除されるとか。
強引で急な割り込みとか、上からの落下物とかも、カメラ判定できるはず。
691オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 18:43:19 ID:SIZYTtID
>>687
> そのため前はきちんとみておくわけです。
> ブレーキにつねに足を置き、てはハンドルにふれるかふれない
> ていどでおいておく。

それは建前でそ。どうせ皆そんなこと守らんよ。
勝手に走るからって、よそ見したり食事したり居眠りしたりメール打ったりするだろ。
んで事故ると自動追従のせいにすると。

ドライバーの意識の低さは飲酒運転の件を見て容易に想像できるかと。
692オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 22:45:39 ID:JpbAB+TZ
>>687
>だれに反対されるんでしょう。
年間8000人死のうが8万人死のうが自動車の販売台数を伸ばしたい輩
少数を低コストでシェアされたらやってられない。

もしくは当の>トラックとか長距離ドライバー
おまえロクに仕事して無いから給料カットな、とか言われてラッダイト運動。
693オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 01:34:16 ID:+Q48oTRR
自動追従で無人走行できるなら一人のドライバーが何台ものトラックを引き連れて移動できるので大幅にコストダン可能で
運送業界からは歓迎されそう
694オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 02:14:32 ID:rqiwbz8j
>>693
全く途切れさせる事無く走れるかな?
途中別の車に割り込まれるだけでその後ろの
荷物全部盗まれるぞ。
先導者の自動判別をするにしてもかなり迷惑。
695オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 02:41:35 ID:GmivHVOh
>>693
それを愛知博でデモしてたじゃねーか
696オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 11:57:20 ID:8eLSQNLu
>>690
赤信号は、前を見ていれば赤になったらブレーキ踏めばOK。

>>691
そういうのもありえるけど、高速道路とか長時間の場合とか考えると
全体としては事故が減るよね

>>692
自動追従運転ができても販売台数は同じだけど
697オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 11:59:01 ID:8eLSQNLu
>>694
そういう自動追従は考えてない。必ず全部人がのって、前をみてブレーキを
いつ踏むか常に考えながら乗っている。

車にのっていると7割近くが前の車に並んで走っていると言うのが多すぎだと
気づくわけで、この追従があったら、すごい楽なわけだ
698オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 13:04:19 ID:QRet/+eS
>>697
>必ず全部人がのって、前をみてブレーキをいつ踏むか常に考えながら乗っている。

だから、勝手に追従すると思ったら

 ブレーキをいつ踏むか 常 に 考 え な が ら 

なんてのは困難なのはわかるだろ?
人間、楽をしたい動物なんだよ。
居眠りしたら電撃装置、携帯電波遮断装置でもつけて、さらに常に運転者を
カメラでモニタリング、運転行為以外のことをしたと判断されたら自動停止にでもするのか?
699オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 18:09:15 ID:8+sLDoVl
>>698
信号赤になったり、右折するときとか頻繁に自動追従を着る機会がある。

そして高速のるときは、仲間のトラックとかとチームになって走行すれば
より安全でしょう。
700オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 18:10:59 ID:8+sLDoVl
現状の死亡事故>自動運転を導入して起こる死亡事故

だと考えているので
701オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 18:32:23 ID:mXCELJsK
>>699
それではちょっと危ないんじゃないでしょうかね・・・
高速だとしてもチームで走行したとき一人居眠りしたとして
ぶつかったとき巻き添えになってさらに自体は悪化するんじゃないでしょうか・・・・
まあ、助手席に誰か乗せればいいのかな・・・
寝たら意味ないけどorz
702オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 23:12:16 ID:8+sLDoVl
>>701
>>700

そういう事態は考えられるけどトータルでみると被害が小さくなっている。

100万人死ぬのと 3人死ぬのとだと  3人を選ぶでしょう。 それと同じ
703オーバーテクナナシー:2006/09/24(日) 12:08:20 ID:WF8xoggS
>>696
>自動追従運転ができても販売台数は同じだけど
いいや。自動追従による大量輸送を可能にすると言う事は、レンタカーをより使いやすくする。
携帯かざすだけで借りれて、適当に乗り捨てられるレンタカー制度は今でも実現可能だろう。
問題としては放っておくと車が特定地域に偏ってしまい、利用率が落ちる事。
自動追従ができるなら、配車用先導車を走らせる事で、分布を適切に再配置できる。
給油やメンテが有るからもう少し複雑になるけど。
704オーバーテクナナシー:2006/09/24(日) 17:40:21 ID:4Tgw7X+H
自動運転?うーん、まず自律運転は都市部では無理ね。
中央制御でも、分岐のための車線変更とか考えたら
計算量ゾっとする。
705オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 02:17:28 ID:DWXQHsPH
 電動モーターアシストの自転車が良いお手本になる。

 アクセルを踏んでいなかったら、走らない。設計になるだろう。
 車間が詰まったら、アクセルを押し戻す。居眠り状態になったら、路肩に停車。
 
 アメリカでは、車高の高い車のハンドル操作がバイワイヤーに成ってるそうだ。
 車種は忘れたが、横転するような急ハンドルはキャンセルされて、限界値を超えない範囲しか
操舵できない。ソータ。
 悪路バギーみたいな車高の高い4輪駆動車らしい。
 まあ、人間・運転者は、体力でクルマに挙動・動作・方向を、指示するだけ。
 しばらくはこんな状態になるのではないか?
 
 もちろん、ガラガラ道路で、先行車両がなければ、自動追従システムは働かないし、
 逆の状態で 
 歩行者飛び出しや、見通しゼロの、交差点事故、など、自動車の前に障害物があれば、
 自動ブレーキが働く。

 これだけでも安全・能力はアップする。……だろう。
706オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 09:55:19 ID:uIWtue06
チェスや将棋も、機械のほうが圧倒的に強く速い時代になるでしょ。
F1用コースのレースも、無人運転のほうが速くなって。
渋滞路も含めて人間の判断や操作のほうが危ないってことになるかもね。
707オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 23:04:19 ID:xnveGiI3
>>706
無人F1なんて意味ないなw
708オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 23:16:41 ID:eXBHYxo9
>>704
自動運転は道が遠いから、まずは
自己責任で運転する自動追従運転を導入する話

>>703
それは自動運転になるよ。 配車が自分で戻ってくるわけですし
709オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 11:42:33 ID:c0LL2D4D
 TVカメラを目の代わりにするためには、振動、画像振れ、を処理してクリヤーな映像が必要だ
 
 画像処理のソフト技術が、フリーただで、使えるようにならないとダメかな。

> 新開発の手ブレ補正技術「手ぶれキャンセラー」は、手ブレを、内蔵ジャイロセンサーが検出し、
> その情報を画像データにプラス。
>出力時にデジタル処理をかけて「ブレ成分を打ち消す」

 ムービーカメラはゆっくり動かさないと、目が廻るような映像しか撮れない。
 目で見て、映像を判断するには、はっきり、ゆっくり、確認する必要がある。

> 動画 撮影時の手ブレ補正技術は従来機と同じ。
>握って撮影するスタイル特有の手ブレ周波数に適応するアルゴリズムを採用。
>“手ブレ”と“カメラワークによる揺れ”の違いを判断して補正をかけるという。

 クルマの運動による、振動と、路面や風など外からの力を、分けて処理できれば
 人間より、安全で、人間も色々分けて処理してるのかもしないけど……。
 はっきり、クルマの運動だけ計算すれば、空も飛べるわけだ
 (尾翼が必要だが、飾りの尾翼がついてるクルマも結構走ってることだし……)

710オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 13:40:06 ID:3jzxeW2V
>>707
アロンソやライッコネンより速いんだから、
いろいろ無人レースしてほしい。

画像処理のソフトがフリーの必要性は無いと思うけど。
このへんは、軍事技術のほうが進んでるね。
防衛庁とか、かなり昔からやってる。
カメラレンズをかなりぶん回して動かしても、リアルタイム処理済の画像はクリアに見れる。
711オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 14:51:56 ID:Bsk89YDg
>>708
故障車等諸々の条件を考慮すると完全無人化は難しいと思うよ。
逆に人件費もかかるから、配車用先導車くらいが最適かと。
市場を先取りする事でシェア取れるしな。

全自動はド田舎に放置対策位かと。
712オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 21:43:08 ID:7D3iCvIN
>>711
完全自動化はまだまだ無理だとわかっています。まずは
自動追従を導入すればいいと言う話です。

自動追従で事故がおきても自己責任にすれば導入できる。

追従中は

・常に前を見てブレーキをいつでも踏めるようにする
・ハンドルも触れるか触れない程度に手をおき、いつでもハンドルを切れるようにする。

と言う状態を運転者に課す。追従導入しただけでも運転はものすごい楽になるんで
導入すべき。 同時に事故も減るだろうし
713オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 22:12:27 ID:Bsk89YDg
>>712
話ずれまくり〜
俺は自動追従を開発するとレンタカーの効率化により自動車の販売数
が落ちるだろう、って事を言いたかったの。その方がユーザーにとっては
無駄を省けていいだろうけどね。今のままだと自動車メーカーに妨害されて
不便な形態になるか、バカ高い利用料になるかだけど。

>・常に前を見てブレーキをいつでも踏めるようにする
>・ハンドルも触れるか触れない程度に手をおき、いつでもハンドルを切れるようにする。
ペダル、ハンドルのあたりにセンサーつけて、この姿勢から外れると
大音量で警告音鳴りまくりとかにするのか?
714オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 00:04:24 ID:bQ+kA8LV
>>713
レンタカーはでてこない。 自動で追従するだけで乗員は乗ってないといけない。

ハンドルをつねに握ろうとしていないと追従がつかえない動作に移った場合
すぐに手動に切り替えられない。 事故がおきたら自己責任なんで
715オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 00:25:45 ID:nZxSPptW
> ペダル、ハンドルのあたりにセンサーつけて、この姿勢から外れると
エンジン停止でいいんじゃないか
716713:2006/09/27(水) 00:36:37 ID:qe2GvhXm
>>714
ごめん、それは前提が違う。
元は>>693あたりの話。
717オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 13:23:42 ID:sEtKIzq2
>>716
レンタカーは高くない? そして家の前に車が無いと意味が無い。

どっかに行く人はそれをつかうけど、買い物とかの時は家の前に無いと
718オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 16:15:33 ID:sEtKIzq2
大量無人追従がなぜだめか思い出した。車線変更したら
何十秒もかかるから片方の車線を止めることになる
719オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 16:16:20 ID:sEtKIzq2
でも3、4台くらいならOKだけど
720オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 00:38:30 ID:AJ3btMoE
追従運転の場合、トレーラーのようなコントロールになる。
長いトラックみたいなもんだけど。
例えば、ゆっくりしか進まない道路で、先頭車が青信号を通過して、
後続車が信号を通過前に赤になるとまずい。
そんなのも考慮したコントロールだと、
後続車列分の空きが無いと青信号でも通過できないってことになる。
5m車だと4台くらいが限度かね。
721オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 02:37:39 ID:Bdaio5JX
はぐれたら匂いをたどって追いついてくるようにするのさ
722オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 03:03:15 ID:XkPUfvrF
>>717
購入して維持するよりは安くない?
各戸にある必要は無いんだよ。一定の人口に一定数あれば。

つうか路線バスに勝手にくっ付いて移動するコバンザメが出るな。
サービスとして運用されたら、バス会社が嫌がりそうw

>>720
空港に後ろにトレーラーをいくつも引き連れた運搬車があるけど
キッチリ先導車の後をつけるように、蛇行して走る。
必ずしもトレーラーにはならないのでは?
723オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 19:16:36 ID:f1Mc2bVr
>>722
一軒一軒に必要はないけど日曜日とかいっぺんに全員が使う日がでてくる。
これだと自家用車もっているほうが楽な人はらくだし、今だってレンタカーつかってない人は
自家用車使うでしょう。家のすぐそばにあるから車は便利ですので。

安くなれば少しはレンタカー使う人が増えるだろうけど、そこまで
自家用車買う人が減るとは思いにくい。


線路を道路にしてそのうえをくっついて走るバスが通ればいい・・
724オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 19:41:31 ID:2QeN9t5p
ホンダは28日、日本で初めて、バックで駐車したり縦列駐車する際に自動的にハンドルが動き、
音声で車を最適な位置に誘導してくれる駐車支援装置を開発したと発表した。

10月5日に一部改良車を発売する軽自動車「ライフ」にオプションでつけることができる。

この装置は「スマートパーキングアシストシステム」といい、駐車したい場所に車を止めて、ハンドル
のそばにある「バック駐車」の操作ボタンを押すと、ハンドルが自動的に動いて、バック駐車に最適
な場所まで前進できる。

その後、音声案内に従ってバックすれば、駐車が完了する。「縦列駐車」ボタンを押せば、同様に
最適な位置に誘導して、音声案内で駐車を支援する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000111-yom-bus_all
725オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 21:21:41 ID:XkPUfvrF
>>723
>日曜日とかいっぺんに全員が使う日がでてくる。
ホントかよ。逆かも知れないだろ。普段は移動するが日曜は動かない。
事前に利用が分かっているなら、予約と自動運転を組み合わせればよい。

自動車の最大量は自家用だろうがレンタカーだろうが変わらない。
全てレンタカーになると、利用率が落ちた時に遊んでる車両の維持管理費が
上乗せされる分効率が悪い。全員自家用車よりははるかに効率いいと思う。
割合がどの程度になるかだけど、人口過疎地域と、乗りもしないのに何台も
自動車所有して維持費を払いつづける物好きがどの程度かによるね。


>線路を道路にしてそのうえをくっついて走るバスが通ればいい・・
それだけ工事費かけるんだよ。
726オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 10:55:03 ID:Ai7FEjrN
スマートパーキングは今後普及するね
727オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 17:22:18 ID:qtxYjJcb
BMWの方がさらにいいと思うんだが
あれは縦列駐車だけか
728オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 22:09:10 ID:xZv6oAw7
つうか理想的なカーシェアが実現すれば駐車場を無くす事ができるわけで。
その点かなり有利なのでは?
729オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 22:42:12 ID:x5tKzHQd
クルマは単なる箱にして、道路を動かそうぜ。
えんえんと続くハイテク道路の下にはオイルの匂い。
そしてインフラを支えるオヤジ達。

半世紀以上前のSFに、今だったら追いつけるかも知れん。
730オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 02:33:37 ID:aJ4rp+NE
カーシェアは、いくら都心部でも貧乏臭くないか?
731オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 04:47:41 ID:bdH1+hZS
ここ都会人ばかりみたいだから説明したるが・・・

田舎での車は、都会での自転車みたいなもん。いやそれ以上。無いと生きて行けないの。
父ちゃんは車で出勤し、母ちゃんは車で夕飯のおかずを買いに行く。
歩いて行ける範囲に商店もコンビニも無い、なんてのもザラ。
鉄道やバスは既に廃止になってたり、本数が少なすぎて使えなかったり。
家でもお店でも土地が余ってるから駐車場で困る心配は皆無。

こんなところではカーシェアなんてまず無理だし、メリットないだろ?
家までの回送費用の方が高くなっちまいそうだw
732オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 09:29:21 ID:fy8ImGOf
電車の出勤時のみこむように、1億人全員がいっぺんにくるま使うときは
でてくるからカーシェアにしても台数は極端にかわらないような
733オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 09:30:09 ID:fy8ImGOf
1台に4人のればいいから、変わるか・・。
734>>1さん:2006/09/30(土) 10:59:46 ID:gPX/dj3d
信号機は、全部電波式にすればいい。車の受信機が勝手に赤・黄・青か
判断してくれるから
735オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 18:35:23 ID:6jvXwGhu
自動運転はまだまだ先なので追従運転は入れてほしいですね。
事故がおきたら自己責任だけど、それでも楽
736オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 04:47:31 ID:6BTEM8Ur
>>731
そういう所こそ「自動車を運転している時間」を有効活用すべきだと思うけどね。
電車では本が読めるが、自動車では俺酔う、運転してたらもちろん無理。
737オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 09:24:42 ID:HyPLGnw9
>>736
自動追従運転なら、TVみながら運転できる
738オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 11:07:52 ID:2RciPadb
>>724
プリウスって、昔から、自動駐車できなかったっけ?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030826301.html

ホンダさん、なにをいまさら?って感じがするが・・・。
739オーバーテクナナシー:2006/10/05(木) 02:54:20 ID:rR8OqdCj
完全ロボット操縦のカーレース、いよいよ市街地開催へ - 代表チームが決定
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/04/402.html

DAPRAロボットカーレース、今回は市街地コースで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/04/news024.html

米国防総省高等研究計画局(DARPA)は10月2日、ロボットカーレース「Grand Challenge」
の2007年大会「Urban Challenge」の出場チームを発表した。前回優勝のスタンフォード大学チームをはじめ、
カーネギーメロン大学、マサチューセッツ工科大学などの大学チームのほか、
Honeywell Aerospace Advanced Technology、Oshkosh Truckなどの企業チームなど、
11チームが参加する。

Urban Challengeは、今回で3回目となるGrand Challengeのレースで、2007年11月3日に開催予定。
砂漠地帯のコースで行われた前回までと異なり、コースを市街地に設定。
ほかの車や交差点などの障害物を避けながら、交通規則に従って自動走行を行う必要がある。

コースは60マイル。6時間以内に完走したチームのうち、優勝者に200万ドルなどの賞金が贈られる。
740オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 02:55:08 ID:cj1OmbhN
国防総省主催の無人カーレース、次回は市街地走行に挑戦へ

ロサンゼルス(AP) 米国防総省は来年11月、運転手も遠隔操作もなしで、
無人のまま市街地を走行する「ロボットカー」のレースを開催する。
出場の意思を示している大学などのチームの中から、
助成金を受ける11組がこのほど選出された。

国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)は、
戦場で自動走行できる軍用車の技術開発を目的に、
04年から賞金付きのロボットカーレースを開いている。
今回は市街地に似せた約100キロのコースを設ける予定。
ロボットカーは有人、無人の車が行き交う中、電柱や駐車中の車などを避けながら、
交通規則を守って安全に走行しなければならない。交差点を曲がり、車線を変更し、
駐車場に入るなど、高度な技術が要求される。制限時間は6時間だ。
優勝チームには、賞金200万ドル(約2億4000万円)の賞金が支払われる。

これまで2回のレースは、砂漠のコースで開催された。04年は完走車が出なかったが、
05年のレースでは、
米スタンフォード大が開発したフォルクスワーゲン改造車が約210キロのコースをトップで完走して優勝。
米カーネギーメロン大の2チームが、それぞれ2位、3位を占めた。

スタンフォード大は今回も、フォルクスワーゲン車にセンサーやレーザーなどのハイテク機能を加えて出場する予定。
すでに試験走行の段階に入っているという。
一方ライバルのカーネギーメロン大は、ゼネラルモーターズ車をベースに開発を進めている。

DARPAから100万ドル(約1億2000万円)の助成金を受けるのは、両大学のほか、
コーネル大、マサチューセッツ工科大、米トラックメーカー大手オシュコシュトラックなどのチーム。
DARPAはこれと引き換えに、開発された車のライセンス権の一部を獲得する。
レースには助成金なしで出場する車の枠も設けられ、近く該当チームが発表される見通しだ。

http://cnn.co.jp/usa/CNN200610080002.html
741オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 11:54:31 ID:jeUqEnOX
久しぶりに見てみたけど、なんとも進歩の無いスレッドだな

1.自動運転が必要って言ってる人は、渋滞や高速道路の移動中に居眠りしたり読書したりしたいんだよ!
  ハンドルに手を添えて常に前を見て自動運転システムの誤作動に備えなきゃならないのでは意味がない

(1.)を指摘されると今度はカーシェアリングだのと言い出すが、
カーシェアリングは実際にあるし、タクシー・カーシェアリング・マイカーのどれを選ぶかは
自動車の必要頻度や、年単位・月単位で考えた場合の利用時間・距離の平均によって
どれが一番経済的か?という問題だけで、実はカーシェアリングと自動運転は全然話が結びつかない

742オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 13:00:58 ID:xj7+idEy
>>741
>実はカーシェアリングと自動運転は全然話が結びつかない
利便性の向上や配車などの運営上の問題は有るが、それは無視?

徹底的に自動化されたら、自動車つうより電車に近い物になるのだから
実質カーシェアみたいな形が一番効率いいとおもうぞ。
743オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 13:04:44 ID:xj7+idEy
今のカートレイン?自動車ごと乗り込める電車、ああいった形にすれば良いんだよ。

居住スペースは個人所有、それ以外はシェアとかリース、高速では専用台車に
乗るとか。連なって走る様はまさにカートレイン。
744オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 14:18:08 ID:0S+LTVZ5
ガソリン抜かなきゃいけないとか
3ナンバーやミニバンはつめないとか
特定の駅でしか積み降ろしできないとか

JR発足後に好評だったカートレインがいまは無くなった理由もいろいろあるわけで。
745オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 15:41:18 ID:jeUqEnOX
ようするにここに顕著に書き込んでるガキは、自動車免許を持っていない自分でも
車でどっかに移動できるようになりたいだけでしょ?!

ちょっと前に、無人で車を走らせておけば駐車場がいらないなんて言ってたのも居たが
バカ言うな!、渋滞が酷くなるだけだ
746オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 21:05:52 ID:xj7+idEy
>>744
いわゆる今の鉄道とは違うから、それを元に話しをしても
しょうがないと思うが・・・

>ガソリン抜かなきゃいけないとか
電気自動車ならどうだろう。電車と同じだし。
つうか自動運転の有無だけで、実質今の車列と
変わらないのだからその突っ込みは変。

>3ナンバーやミニバンはつめないとか
自動車を積むんじゃ無い。そのサイズ表記は乗られる側。

>特定の駅でしか積み降ろしできないとか
自動化でこれは無くなるね。

>>745
>渋滞が酷くなるだけだ
理想的な自動化の元では道路のキャパギリギリの車両を走らせて
問題は起こらないはず。ほぼランダムに動く手動より、輸送量も
増やした上に渋滞も無くせると思うがどうか。
747オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 21:18:25 ID:xj7+idEy
つうか変な突っ込み。

GMのオートノミーっぽい形でさ、シャーシ部分だけ
自動化して走らせるわけよ。言ってみれば人間は
居住スペースでパッケージされた荷物。
下手すると自動車で自動車を運ぶような事になるので
燃料等動力源は共用できるにしても、モーター類
は完全にデッドウエイト、居住スペースだけ
載せかえられるかどうかだと思うが・・・

748オーバーテクナナシー:2006/10/11(水) 01:22:44 ID:vv6UYGAL
>>746
>理想的な自動化の元では

不可能です
749オーバーテクナナシー:2006/10/11(水) 10:03:58 ID:hByW+Puk
>>748
このスレでそれかw

理由は?
750オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 00:41:08 ID:4m71/3+x
>>741
そこまでの自動運転は無理なので、今現実的に手に入れられる技術
となると自動追従運転しかないでしょう。
751オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 02:31:04 ID:Xh6Ygaa/
自動縦列駐車は?
752オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 15:45:37 ID:3KB9SNsB
全自動車 ほすい
753オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 11:27:27 ID:A6a15m+7

 なんとなく、ロボット否定、人間の権利を守れって言うよーな発言も増えてるが、
 戦争はまったなし、人間に命令するロボットも出現したソォ

>イラク軍や市民との意思疎通を円滑にするため、イラク駐留米軍、 英語/アラビア語の音声翻訳ソフトを、つかう、、

 つまり、翻訳ソフトが命令するわけだ。
 サッカーや野球で、スペイン語の監督が怒鳴ると、翻訳者が選手にまた怒鳴る、
 選手はどっちを見るか?  っていうと、翻訳者のほうを見ていたよ、

>音声から音声へと翻訳するソフト「Multilingual Automatic Speech-to-Speech Translator(MASTOR)」

> 翻訳ソフト、「MASTOR」(ご主人様)は、イラク国内でイラク警備軍や病院、
> 一般市民とのコミュニケーションに利用される

> 利用する場合、まず話し手がマイクに向かって話すと、
>MASTORが話し言葉をテキストとして捉え、翻訳し、音声化する。 PDA、タブレットPC、ノートPCなど、様々なプラットフォームに対応する。

> 英語/イラクアラビア語、英語/現代標準アラビア語、英語/北京語、英語5万単語以上、イラクアラビア語10万単語以上を認識、翻訳することができる。

 日本語の漢字認識、など、すでに機械、ロボットは人間以上の能力を持っている。
 しかも、漢字も読めれば、アラビヤ語もOKだ!  って、ことは、

 もう月並みな人間を超えている。そのソフトが誰にでも使えないのが人間にとって、
 救いなのか?     それとも、不公平なのか?

 ロボットの労働は誰のためっ?  っッと、言うか誰の給料になるのか?

 まあ、命令されるイラク人の給料には、なりそうもない、命令する監督の給料になるとしたら、
 通訳の給料も監督が取るわけだが……
754オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 12:32:26 ID:8Czrpx2V
日本語でおk
755オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 14:02:10 ID:zJJ1Hq+2
>>754
まず>>753に日本語翻訳ロボットが必要ってことかw
756オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 16:10:34 ID:SULKUoUu
>>748
>>748じゃないが。
そうだなぁ、完全自律モードで走るエージェント(自動車)の集合体と
しては当分難しそうですね。物理学における多体運動における「結局
は発散」とはちょっと違った意味でね。完全自律で走るってことは、
実は人間が運転するのとあまり変わらないんだけど。まだ自動システム
そこまで行ってないし。人間より優れているのは理想状態(故障しない)
なら、居眠りしないしわき見しないし無謀運転もしないってことかな。

半自律とか(統合システムから情報をもらいながら)とか、区間ごとの
完全リモートとかの方がまだ行けそう。

こういったものは管理システムがコケるとヒドいことになるんですが、
人間に完全自律させても多重衝突とか起こるし、機械はいつか壊れる
けど、人間も壊れるし(運転中に病気発作とか)ねぇ。

技術的にはもうちょっと、実用的にはまだまだ(コスト的に)、
心情的にはまだ全然(人とは、コケると『誰か』に責任をなすり
付けたがって、かなりの自信が得られるまでメーカはそんな
もの可能であっても市場に出したくない)だと思うです。
757オーバーテクナナシー:2006/10/14(土) 17:04:43 ID:2aRrsKmz
完全自立はむりなので、まずは自動追従運転からはじめよう。

●自動追従運転中の事故は運転者の責任
●前のくるまが車線変更して追従していて横の車に
ぶつかっても運転者の責任
●自動追従運転中はいつでもブレーキ・ハンドルをとれるように
用心しておかなければならない


手順
1、信号待ちのときや、走っていて、 前に車がいたら、自動追従ボタンを押す
2、これで車は前の車を自動で追従してくれる
3、運転手はハンドルとアクセルから足をはなす
4、常に前をみて、いつでもブレーキ・ハンドルをとれるようにこころがける。
758オーバーテクナナシー:2006/10/14(土) 17:06:04 ID:2aRrsKmz
実際自動運転ができあがったら、信号とかはいらなくなるし、制限速度も
機械なので事故を起こさないから時速200kmとかOKになるのかもね。

信号は車と車の間を通り抜ければ良いのでいらなくなる。
759オーバーテクナナシー:2006/10/14(土) 20:24:18 ID:jvZxC84I
>>758
歩行者とかバイクとか、自動装置のない旧型車とかはどうなるのさ
760オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 00:02:51 ID:W1KeZZM4
>>759
バイクも人もくるまがよける
761オーバーテクナナシー:2006/10/16(月) 00:18:15 ID:OifWg2rg
>>757
それ、ほとんどの自動車メーカーがテスト走行やってる
762オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 17:20:39 ID:zgtsiDU8
道路標識を見て速度制限する車載システム
レーダーで前の車について行くアダプティブクルーズコントロールと併用
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/16/siemens-vdo-road-sign-recognition-system/
763オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 22:41:51 ID:HVvTnSKv
>>761
できるなら、どうして市販車につけれないんでしょう。トラックの運転手は
疲れるから、事故を起こすわけで、半分くらい高速とかで追従すれば
疲れをとることができるんでしょう。
764オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 22:43:28 ID:HVvTnSKv
>>762
すでにそういうのがあったんですね・・・ そのセンターの表示みたいな
ものの意味がわからないんですが、透明の液晶と考えていいんでしょうか。

そして標識はたとえば左折禁止の場合は左にハンドル切ると音がなるとか
いろんな標識で応用が可能ですね
765オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 22:44:59 ID:HVvTnSKv
>>762
何か日本では必要ないことが書かれていますが
日本でも必要ですよね・・・
766オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 22:54:50 ID:HVvTnSKv
>>762
そこのページみるとロボットが紹介されてますが説明文のしたに
このままほおっておくと危ないとかかいてあって、リンクを踏むと
関係ないページにいきます。何が危ないんでしょう・・・
767オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:25:03 ID:pNI0CfeD
>>764
道路標識を読み取って速度制御する技術は1991年の東京モーターショーで三菱が出展した
HSR-IIIに搭載されていた、技術的には当時の段階でほとんど完成していたと思うよ。

他にも、カーブ時にセンターライン等を読み取って操舵アシスト、自動車庫入れ&縦列駐車。
ステアリング上のボタンでアクセル&ブレーキ操作できるペダルレス
生物のように有機的に変形するスポイラーなどの特徴があったと思った。

http://mclellansautomotive.com/photos/B34476-2.jpg
768オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:36:34 ID:oja7c3/N
てゆうか、
動く‐止まるの全く逆の動きを、ペダルを踏むと言う同一の動作で行い
なおかつそれらが横に並んでいるなんてインターフェースは
人間工学的にもフェールセーフ的にも大問題のような気がするが、
それさえ改良されない・・・
769オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:39:03 ID:HVvTnSKv
>>767
こんな技術があるなら、どうしてシートベルトのようにつけないんでしょう。
交通事故1000人くらい減る気がするんですが。よく対向車線にはみだして
トラックとぶつかって死亡というニュースを聞きますし・・
770オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:40:03 ID:HVvTnSKv
>>768
意味がいまいちわからない
771オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:40:48 ID:oja7c3/N
>>769
経営上の都合。
糞だ。
772オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:43:52 ID:HVvTnSKv
>>771
そういう路線で発売すると、運転者の中にはうっかりミスする
と言う考えを持っている人がいるから一定数は買う人がいる気が
するんですが、ないんですかね。 トラックとか斜線をはみ出されると
困るし。
773オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:44:19 ID:oja7c3/N
>>770
アクセルとブレーキを並べるな!って事。
踏み間違えるだろ。

アクセルは天井のつまみを回して
ブレーキは大声で叫ぶ
程度の違いが有ればまず間違えない。

あと安全性を言うなら、ブレーキ操作はしやすいが、
アクセル操作はしにくいようにすべき。
774オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:51:25 ID:HVvTnSKv
>>773
片手しか動かない外国人がレバー一本で車動かしていたのを
みたことがあります。押すとブレーキ引くと加速。

>>762
ここのHPは面白いですね。いろいろみているんですが、いろんな商品
が毎日のように出ている。
こういうものは別に研究者でなくても考え出せるものも中にはあるので
宝くじとか競馬をあてるみたいに、沢山の一般人が
何か売れる商品を考え出せないか、いろいろと考え続ける社会になったら、
今よりずっと便利な商品が次々とでてくるんでしょう。
そのためには、発明とかの決まりをうまく変えないと無理ですけど・・
775オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 23:58:51 ID:HVvTnSKv
研究者の社長の番組を以前にみていたら、研究者と言うのはお風呂はいるときも
食事の時も常に開発のことを考えているという。
自分が勝手に考えていたのと同じ行動を研究者はとっていたので驚いたわけ
ですが、つまり、いろんな研究というのは学校の問題と違って何ヶ月も考え続けて
ようやく思いつくと言うのが多いんでしょう。

でも考えられるのは1人1つか2つ程度。同時に何百もの製品を考えるのは1人では無理。
であるから、発明とか何かの決まりを変えて、一般人がお金ほしさとかで
考えてもらうと、その分製品が発達するわけです。
スーパーコンピュータ1つを世界中のパソコンをあわせると同じパワーになるように
稼動していない一般人の頭を使えればその分研究は進むわけで、つかわないでパチンコ
とか競馬とかやらせているのは非常にもったいないわけです・・
776オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 00:14:29 ID:z2NvZsXi
>>763
理想的な環境での実験に成功しているのと、様々な条件が想定される公道での
実用に耐えるかどうか、というのは全く異なると思うのだが。

>>765
おまいさん日本語読める?
日本では別のシステムを開発中で、機能が重複するからこれは不要、という意味だと思うのだが。
777オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 00:14:53 ID:uCMe4duT
哲学とか数学とかだったら、あまり新しいものがでないから考えつくされる
わけです。
科学技術となると1つのあたらしいものたとえばネットとかでてくると
それも今までのものと含めて考えることになるので、考えつくされてない状態になってしまうわけです。
新しいものがでればでるほど次から次へと新しいものを考える余地がでてくるので、
一般人でも思いつくレベルのものはたくさんあるわけです・・

哲学なんて1000年とかそのくらいかけてようやく考えつくされた状態になったわけですし
これを考えると新しい科学のものがでて考えつくす状態に達するのは結構な期間があると
いえるわけで、まだだれも考えもしていないすごいものが眠っているわけですよ・・
778オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 00:16:49 ID:uCMe4duT
>>776
すべての看板につけるとお金がかかるし設置まで時間がかかりますが
車にとりつける形なら明日にでもつけることができ、うっかり運転中に脳梗塞で
斜線はみ出してトラックとぶつかるなんてことを避けられるわけです。

お金持っている人ならきっと、安全がすごい重視された車に乗りたがる
と思うんだけど、やはり売れていないところをみると
いないんでしょうかね。。。
779オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 00:20:26 ID:vYihOqX0
 ロボット飛行機、 グローバルホークの大きさよくわかる写真ハケーン!

 中型セスナくらいの大きさなんだ、人間なら4〜6人くらい乗れるサイズ。
 ミサイルなら6発くらい搭載か?

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610161851

 
780オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 11:12:12 ID:vYihOqX0
 アイデアは保護されていないってことですね。
 商品開発の早い者勝ちは、保護されているとしても、ヒトの発想は今も昔も、
 強いもの価値、あ、勝ちだ。でも、「強いものが価値を勝ち取る」 ってことかな、
  コンピュータの変換は、設計者の意思の反映だからいい発想かもしれない。ってことはないかな。

>ここのHPは面白いですね。いろいろみているんですが、いろんな商品
>が毎日のように出ている。
>こういうものは別に研究者でなくても考え出せるものも中にはあるので
>宝くじとか競馬をあてるみたいに、沢山の一般人が
>何か売れる商品を考え出せないか、いろいろと考え続ける社会になったら、
>今よりずっと便利な商品が次々とでてくるんでしょう。
>そのためには、発明とかの決まりをうまく変えないと無理ですけど・・

 消費者が、隣の、ボーや、向かいのおっさん、軟化のアイデアに金を出す機にならナイトねぇ
 儲かるわけないって知ってる、競馬にかね使うくらいの、矛盾がある。
 どこが変化すればいい世の中になる、の、だろうか?
781オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 20:48:10 ID:pEiS8v+7
>>780
レスが意味がよくわからない。けいばやらせるとすごい馬も細かい情報
まで知っている人がいるから、あの頭を製品開発に向かわせれば
その分いい商品とかが開発されるわけです。

どうやって全員を開発に向けるのかは、おそらく、お金がもらえると言う体制に
するしかないんでしょう。

主婦で身の回りのもので、すごいヒット商品を考えた人だっているわけだし

であるから、1人に大量にお金がいくような発明対価でなくて、たくさんの人間が
利益をもらえる仕組みにすると良いんだろう。
782オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 21:09:44 ID:P6tMGbhB
10月も後半だってのに、夏みたいに暑いからなぁ・・・・最近 ( ´∀`)
783オーバーテクナナシー:2006/10/20(金) 00:24:28 ID:Crkz2nK8
>>774
かっこいい。
ワンハンドルマスコンみたいで人間工学的にもいい。
操縦者が死んだり、意識不明になって手がレバーからはずれたら止まるようにしておくとなおいい。

784オーバーテクナナシー:2006/10/20(金) 00:52:00 ID:gzLMHoMp
>>782
暑くなるとわいて来るのね。気温との相関があるのか・・・
785オーバーテクナナシー:2006/10/20(金) 03:38:30 ID:AD2jvQCf
乙武の車は、ジョイスティックみたいの1本で、アクセルブレーキハンドル。
もちろん車検や免許も通ってる。
786オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 00:59:23 ID:2fmCGvhP
 すでにジョイステッキ一本で、どこでも椅子木馬。だから、技術は出来上がっている。

 システムがまだまだ、なのだ。
 アメリカ軍のプレでター無人飛行機は一機ではない。4機ワンセットで衛星通信による
コントロールの元運用されている。
 自動車より先に飛行機の自動飛行・運転が、はしまるのではないか?

 ところで、すべての自動運転の基礎になっている、GPSだが、ロシアがアメリカ軍の
GPSを無効化する電波妨害に成功している。って云うニュースは不気味ではないのだろうか?

 
787オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 15:26:36 ID:kTceStYU
んなモン使わず巧い事分散処理しろよ。

アリなんてすげー単純なシステムで充分社会を維持してるぞ。
788オーバーテクナナシー:2006/10/24(火) 00:48:01 ID:5bJyBAsV
 カーナビの指示で、人間が、トイレ激突、工事中砂山に突っ込む。

> ドイツで53男性、カーナビが発する
>「すぐ先、右折です」という指示に素直に従い、本来右折すべきだった地点から約30メートル先でハンドルを切ってしまったという。

> この事故により、35ユーロ(約5000円)の罰金
>車の修理代に100ユーロ(約1万5000円)、
>事故現場の修繕に2000ユーロ(約30万円)がかかる見通し。

> また、別の男性(80)もカーナビの指示で、
>「工事中のため進入禁止」という標識が出ていたにもかかわらず、
>カーナビの指示を優先し、結果的に砂の山に車を突っ込んでいた。
>幸いにも、運転手と同乗者にけがは無かったという。


 行動指示に従うと、催眠術と同じで、障害物も眼に見ても、
 認識できないのだろうか?
 それとも、カーナビの指示に従属して、危険信号に反応できないのか?

 ……どっちにしてもおんなじか?
 いや、やっぱり、危険は認識していて行動できないのと、危険を認識できないのはぜんぜん違うか……。

 危険行動を続けてしまう。と、云う結果は同じだけど、
789オーバーテクナナシー:2006/10/24(火) 03:35:38 ID:nOQxpKRL
貨物系の飛行機のほとんどは、かなり昔から全工程が自動運転だよ。
旅客も着陸は基本的に自動運転だし。
790オーバーテクナナシー:2006/10/24(火) 10:37:44 ID:5bJyBAsV
>789 :オーバーテクナナシー:2006/10/24(火) 03:35:38 ID:nOQxpKRL>>
>貨物系の飛行機のほとんどは、かなり昔から全工程が自動運転だよ。
>旅客も着陸は基本的に自動運転だし。

 へぇ〜 それはみんな知らないんじゃない?
 自動着陸はどの程度?
 空港の近くに着きました、管制官の着陸許可。これは人間が受け取るでしょ?
 それから、着陸体制に入る。< これも人間だろうなぁ
 誘導電波を確認。
 速度高度を人間が確認。 ロボットにコントロールを渡す。 ……くらいの自動化?

 無人運行に、必要なのは、
1、飛行機と、着陸地を決めるのは人間。
2、システムが航路を決定。<ここが重要。 人間が航路を決めるのはミスの元じゃないかと思う
 同様に、
3、飛行機体を人間が決める。システムが積荷、乗客を割り振る

 機体積荷と、航路を決めるシステムは連動してると、荷物の行方も把握できる。な、

 どこまでロボットに任せてるのか?? なぁ、

 産業革命の生産システム導入と同じような、……社会が替わっていく変化、すでに始まっている。
 ッてことなのか?
791オーバーテクナナシー:2006/10/24(火) 20:56:47 ID:GShftZCg
ボーイングの設計思想が人間の補助として機械がある
エアバスの設計思想は機械の動きを人が補佐する

だった希ガス。今はエアバス優位らしい。
792オーバーテクナナシー:2006/10/25(水) 02:23:59 ID:6RJUWf9Y
1970年代に、自動着陸のデモやってなかったか?
トライスターか何かだっけ?
パイロットが操縦桿に一切手を触れずに着陸ってやつ。
793オーバーテクナナシー:2006/10/25(水) 03:45:36 ID:mqYyqHnl
>>790
スレ違い。ここで聞くなよ。
通常管制は自動。航行登録や整備は人間がやるけど。
794オーバーテクナナシー:2006/10/26(木) 01:22:45 ID:dYUoyoNa
>792 :オーバーテクナナシー:2006/10/25(水) 02:23:59 ID:6RJUWf9Y
>1970年代に、自動着陸のデモやってなかったか?
>トライスターか何かだっけ?
>パイロットが操縦桿に一切手を触れずに着陸ってやつ。

 一番危険で難しいのが着陸だという話じゃなかった?
 それはロボットコントロールになってるわけだ。今は2006年だからもう30年も
昔から、機会の制御で、着陸出るわけだ。
 さて、その機械制御が、どこからどこまでの制御範囲なのか? ってことが問題。
 ドアツードアなら、自動車にも使える。
 着陸、誘導、電波に乗ってから、そのあと自動操縦着陸では、ロボットとはいえないだろう。
 
795オーバーテクナナシー:2006/10/27(金) 21:08:51 ID:zAvQyEVj
>>789
ぉぉぉ、離着陸だけは手動だとおもっていた。
ILSというのはわりとまえからあったけど、ついに着陸も自動になったのか。
すご〜〜いっ♪

>>791
なんか、エアバスでゴーアラウンドモードになって、むりやり操縦桿を引いたから失速墜落したってことがあったなぁ。
796オーバーテクナナシー:2006/10/28(土) 11:17:24 ID:xlCz09xl
自動追従運転は、やはりだめなんだろうか。どこがだめなのか
いまいちわからないけど。
797オーバーテクナナシー:2006/10/28(土) 17:52:48 ID:HOYHqLtp
すでに愛地球博で、追従連接バスのデモみたいのやってたっしょ。
日本では法規の都合で販売できないだけ。
798オーバーテクナナシー:2006/10/28(土) 18:52:13 ID:LE6xGTw2
>>797
名古屋のバスが自動運転じゃなかったっけ?
高架の専用路を走るやつ
799オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 12:26:58 ID:0bgFUGeA
>>798
ヒント:ゆりかもめ
800オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 13:44:09 ID:Vo9XzEDs
 アトバイスは、逆効果、賢明? 策謀はうす汚れ? 
 隙がないというか、会社思いなのか、せこいしまりや? たいしたもの、
 鉄道土木道路、商売の売り込み

>799 :オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 12:26:58 ID:0bgFUGeA
> 798
>ヒント:ゆりかもめ
801オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 14:03:42 ID:Vo9XzEDs
 パトカー追跡、逃げて事故。
 痛ましい事故が頻発なのに、なぜ? 無線でエンジンをキルストップする技術は使わないのか?
 100年前ならいざ知らず。
 現代、この時代にラジオの付いていないくるまは無いだろう。それなら電気スイッチひとつの追加ではないか、
 エンジンコントロールのコンピュータチップに、切るスイッチの接続有無を検出する回路も必要だが、
 電気回路を付け加えるだけなのだから、製造コストは0ゼロに近いだろう、法律で決めれば
追加コスト1円でできる。

 さあ、パトカーから、スイ〜ッイチひとつで車を止める。法律をつくろう!
 それで困る人がいるだろうか? 

 ロボット化、監視強化は避けようのない未来だ。
 監視強化は情報開示、並びに、覗き見乱用を「監視強化」する非行政ボランティア、オープンリナックスにまねるような
組織の擁立など……非犯罪・無用な監視を監視を監視するしかない。

 とにかく、軽い犯罪、逃げる車が、ひとを殺す、死亡事故を起こす。
 こんなこと続くのは異常! ヘンだよ! 
802オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 20:38:29 ID:1YF/CT+e
>>801
それアメリカで……
803オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 23:24:15 ID:Zs/jaNu3
1984年
804オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 00:30:15 ID:4MwLHH57
 思わせぶりだなぁ……ぐーぐってもでてこない。
 アメリカで警察がコントロールして、エンジン停止無線装置が話題になったことあったような、記憶はあるが、

 ニッポンでなぜ話題にならないのだろうか?
 青信号で死んでるのに、深夜に走行してる人種なら新でも言いの?



”1984年 追跡 警察 米国”

805オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 01:47:22 ID:CWxQxExg
1984年 オーウェル
806オーバーテクナナシー:2006/10/31(火) 00:45:49 ID:m8InQcDw
>『1984年』に見るジョージ・オーウェルの警告

 なんだろう? コケのはえた小説を読めとでもいうのかな?
 行動監視社会はすでに始まっている、アメリカ入国するためにはスーツケースのかぎを壊されても、
 文句も言えない。らしい、(NHKニュースで聞いた話だ、ふたのしまらないスーツケースで旅行の続きはどうするのか、不思議だ)

 すでにニュースになっているが、携帯電話の移動を検出して、交通渋滞情報を読み取っている。(アメリカ、確かアトランタ……とか、)
 警察が人物を追跡しようとすれば、すでに実行しているだろう。
 
 コンピュータの記録はすべての米ドルの札(ノート)Noを記録することくらいコンピュータ一台でできる。
 人間の行動記録も簡単。
 オーさんの小説の警告は、監視の監視の必要、って方向ではなかったのかな?

807オーバーテクナナシー:2006/10/31(火) 12:09:37 ID:m8InQcDw
 逃げるくるまが人殺し、追いかけるパトカーは無責任。 これでいいのか!!

 とにかく、軽い犯罪、逃げる車が、ひとを殺す、死亡事故を起こす。
 こんなこと続くのは異常! ヘンだよ!

 パトカーから、スイ〜ッイチひとつで車、エンジンを止める。法律をつくろう!
 それで困る人がいるだろうか?
808オーバーテクナナシー:2006/10/31(火) 23:07:42 ID:rcN9r3R2
車禁止にしたらいいんですよ。商業のくるまいがいね。

これをやると電車業界とか路面電車とかタクシーが儲かるようになる。

>>797
法律かえられればいいんだけど。
809オーバーテクナナシー:2006/11/01(水) 00:24:58 ID:v3WFBuyD
>>808
ガイドウェイバスだっけ?名古屋で走ってるじゃん。
あれ自動追随じゃなかった?
810オーバーテクナナシー:2006/11/01(水) 00:26:28 ID:e9H8DH6n
あれはガードローラーなので、一般道路でない
811オーバーテクナナシー:2006/11/08(水) 11:59:03 ID:cjDda5aO
 人間を責める、攻める? ニッポン人の発想? 自己否定とか……いやになるね
 やはり、島国根性なのか、サラ金には厳しいが一票は不公平のままの最高裁。
 いやね、島国根性は農耕につながるのはなぜかと鬼門に思ったんだが、あ、疑問ね。
 やはり都市が軽く見られている。都市サラリーマンが労働機械として使い捨て。
 小泉さんよく言うね。議員は使いすて、……現実だよね。

 居眠りを検出する監視カメラ。……はぁ、人間はつらいね。機械なら拒否する仕事だって
人間は監視されてやるってコトだな、

>文部科学省、「浜松地域知的クラスター創成事業」
>工学部の海老沢嘉伸教授=視覚情報工学=が2004年に開発した「瞳孔マウス」?
> ?? 瞳孔検出技術で開発した。

> 車載用眠気検出装置は、カメラと2つの近赤外光源を使って、正面の運転手の顔を撮影する。
>光源はLED(発光ダイオード)を交互に点滅しており、網膜で反射した2つの光を検出して
>画像処理。
> することで瞳孔の位置を確認。一定時間以上、瞳孔が確認されない場合、目が閉じていると判断

 すごいね、瞳孔が見えなければ寝ていると判断するんだ! この研究はノーベル賞だね。

> 警告音を発したりする。データの保存もできる。
 寝ているデータを、しっかり記録して、過労運転のデータを消去か??

> 海老沢教授らは05年度から研究を開始。車載用のため、瞳孔検出技術を太陽光の
>変化に対応できるよう試行。
> 自動車の振動で顔がずれる問題は、鼻孔や角膜の反射で位置を補正して解消した。

 そうか、まぶたを閉じるのは検出できるのだ。目をあけて寝ているのを検出する。
 この研究にどれくらい税金を使ったの?

 すごい研究だ! まったくすごい研究だ。
812オーバーテクナナシー:2006/11/09(木) 11:30:10 ID:N0jZ7eZt

 ところで、トヨタが好調だが、2兆円の利益で配当はいくら?
 ぐーぐっちゃんでは、配当金額がよ〜わからなんだ。
 社員の給料なんか……わかるの?
813オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 11:42:50 ID:KzAZQnqo
>>808
スイスとかはそれで意外にうまくいってるようだよ。
電気自動車ははいれるみたいだけどね。

※電気だって、発電する時に(火力だと)二酸化炭素出たり(原子力だと)核廃棄物でるけどね。
814オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 00:45:48 ID:gS+nabkB
 交通事故は、あぶないことを、わかっていて故意にやるから、事故になるのが
ほとんどじゃないかなぁ……
 酒飲み運転、スピード出し過ぎ、睡眠不足に、トイレにいきたい、携帯電話、なんでもわかって、
 故意にやってる。事故ってあたりまえだな、

>2500キロで休憩5時間=過労運転指示で社長ら逮捕−居眠り死傷事故・茨城県警

> 関東と中国地方の往復約2500キロを2日半足らずで運転させたとして、

>道交法違反(過労運転下命)の疑いで、運送会社「北関東運輸」
> 社長石塚安民容疑者ら、2人を逮捕

 何人の人が亡くなったのかわからないが、たまらないなぁ、

> 運転手の男(24)は5月、居眠り運転をして乗用車2台と衝突、
>  6人を死傷させる事故を起こし、
>業務上過失致死傷罪で懲役2年8月の実刑が確定している
815オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 00:58:25 ID:pH+IDU4q
>>814
トイレに行きたいのだけは合法だな。あとは違法。

道交法はクソな法律も多いが、きちんと守ればそれなりに
安全が得られるものだとは思う。

法律を警察ではなく車の仕組で強制するのが自動運転の
いちばんの近道だろうけど、ときどき矛盾する標識や指示が
あったり物理的に遵守ができないものがあったりする状態は
は解消する必要があるな。
816オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 02:45:56 ID:0/Y4sMXc
まずはどんなアフォでも免許とれる状況を解消すべきだな
817オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 09:07:22 ID:ayovtoyi
運転席のアフォを検知して自動的に警察に通報するシステムとかあったら道路はかなり安全になるな。
たぶんそんな車は売れないと思うけど。
一時停止とか最高速度とか車間距離を自動検出して違反があると通報するの。
現代の技術を駆使すれば、200万以内で作れるし、量産すれば50万以内には収まると思う。
トラックやバスなどには取り付けて欲しい。
818オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 18:04:01 ID:mmhNsPgo
免停になっても、講習1日ぐらいでまた有効になるのもおかしいような。
免停30日とか60日とかじゃなくて、欠格5年、10年ぐらいにしたほうがいいんじゃないか。
819オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 23:53:51 ID:ayovtoyi
悪質なスピード違反(40km以上超過とか)に関してはそうだな。
大人だから確実に抑止力になる。特に職業トラック。
偶にバカは居るけど、そういうのは警察が個別撃破すればよい。

スピード違反から取り締まれば、急いだり煽ったりしても結局変わらなくなるので、
だんだん馬鹿馬鹿しくなって、車間不保持や合流問題も解決に向かうだろう。

シートベルト不着用や一時停止無視やウィンカー無し等の
うっかり違反は機械的な対策で行うしかないな。
一時停止はカーナビと連携して検出、警告する。
ウィンカー無しも同じで良いだろう。

これでかなり道路は平和になる。
820オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 01:00:07 ID:lv7CYf5G
>>817
規則をビルトインしたクルマは間違いなく売れないだろうが
駐車違反をチクれるケータイなら売れると思うな。

ふつうの写真はシャッター音が出るが、チクリ機能の場合は
ボタン一つで無音撮影し、そのまま警察にメールを飛ばす。
(ただし、イケナイ写真の場合は本人が御用になってしまうが)
通信費はタダ(警察負担)で、現場が押さえられれば罰金の1%なりが
チクリ者の収入になる。
こんなのが出れば、取りあえず買っとくかという人は増えるだろうね。

これがうまくいけば動画への発展もありうる。現行犯じゃないと
捕まえられない現状を変える必要があるけど、一時停止違反とか
通行区分禁止違反とか・・・スピード違反は難しいけどね。

最初はまあ、だいぶ窮屈な社会にはなるだろうけど、そもそも
法律なんて守って当たり前。社会が違反に厳しくなれば逆に、
守れない法律を淘汰する力にもなるだろう。
821オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 01:13:49 ID:d1QkL5o4
>820
お、それいいな。
最初は窮屈にみえて、人間それなりに順応するもんだ。

結局いつチクられるかわからないから抑止力になる。
夜中は補助光つけると相手にばれるかな?
先日導入された駐車違反監視員ですら、893に何撮ってるんじゃいとか、脅されて検挙できないとかあるからなぁ。
チクり写真撮ったら(GPSで位置も通知され)K察が急行して通報者を直ちに保護する事も必要だね。
822オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 12:30:00 ID:skK/UCDy
 自動運転は ロボット  だろ?
        ロボットの   給料は誰が取るんだぁぁ???

>日本初の社員ロボット ユビキタスが派遣
 
> 人材派遣から、日本で初めてロボットを、ハケン。

> オフィスの受付・案内や、イベントのPRなどに向け

 さて、受付はロボットになる可能性大きい。人事係の彼女ひとり残して、後はロボ、

 これで少子人口減、もう安心だね。
 人間の給料は減ってくばかり……うつ〜   )x _ x( だな、

823オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 19:15:56 ID:s32+r7xU
欧米か!
824オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 21:16:34 ID:P9mFxO+W
>>820
いいね。車の不正改造やローリング族を把握して検挙しやすくなる。
チクリ機能は絶対に身元が分からないシステムにして欲しいね。
偶に警察内部に893のスパイが居るから、お礼参りされたんじゃ
たまったもんじゃないからね。
現行だと、人気のない公衆から110番で同じ場所は二度使わない、
名乗らないとかしか対策がない。
P2Pみたいな匿名性が欲しいね。
そうすりゃ、画像でも動画でもガンガン送れるのに。

あとは、それの証拠性をどこまで高められるかだな。
GPS連動して、日時と場所の情報を添付する。
捏造防止機能も付ける。

825オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 01:05:59 ID:CuP8V8CT
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
826820:2006/11/23(木) 14:52:28 ID:5qV0z7i9
>>821,>>824
賛同ありがとう。

こういう前提条件の整備が、自動運転に必要と思う。
クルマに入れるテクノロジー以前にね。

法律にもいろいろ不満はあるが、これ以上にコンセンサスの
とれた規律がないわけだから無視はできない。ただし現状の
大きな問題点は「守れない法律がある」「施行が不安定」の2点。

たかが2点だが、どっちも致命的だよね。

この2点が確保できなけりゃ、どんなシステムも動かない。
守れないかも知れない、守らないでもいいルールを元にした仕組
なんて、誰も責任持って提供できないからなあ。実験的環境で
限られた距離を人手を借りずに走れるというのとはワケが違う。
現状だと、たとえば駐停車禁止の場所で、はみ出し禁止の対向車線に
はみ出さなけりゃ避けられない違法駐車に対処できなければクルマと
して使い物にならない。

ケータイでチクるというアイデアは、まず施行を安定させるために
個人の動機付けを利用できないか?というもの。でもって施行が
安定すれば法律の内容に関心が生まれ、マトモなものになるん
ではないか・・・と思う。
827オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 16:26:42 ID:Cjc9/mgN
違法駐車をかわす判断は、
・対向車のタイミングが解っていること
・歩行者等の他の交通が把握できること
が必須条件になる。

前提として、車道と歩道の区別がきちんとしていて、車道には原則的に歩行者が入らない、
横断歩道をきちんと渡る事が必須となる。
車道に入って轢かれたとしても、電車と同じく自己責任とできなければならない。
現行法の改正も必要だろう。

あと、住宅街の自動運転は難しいな。責任論から言っても。
せいぜい、高速や幹線国道上のみが現実的だろうな。それでも画期的だが。
828オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 18:26:29 ID:os3N5tdB
安部政権がんばれ!
829オーバーテクナナシー:2006/11/24(金) 11:40:54 ID:feFB/lXY
 お〜い、電話代だだになるソぉ、必修科目と同じ、多数でわたれば赤信号、
 

>識別番号同じ「クローン携帯」不正使用をドコモ初確認

> ドコモはこれまで、「クローン携帯の製造は技術的に不可能」としてきたが、社内調査で存在が確認された。

> ドコモは、この6件で通話料を過大請求されたユーザーに計約26万円を賠償し、再発防止のためシステムを改修したという。


 システム回収といって、あ、改修、
 同じケータイが二つあったら、一つはただで使えるわけだ。
 どんな仕掛けを考えたって、そのケータイ、ハードと、通信を解析すれば。
 複製できるよ。クローンとかいってごまかしてるが、ニッポンで作れるものが、外国で造れないと云えっこないだろ、そんなのはちょっとした思い上がりじゃない?

 あ、ここにカキコのわけは、ロボットシステムの限界と、監視を監視の二つの秘密の必要性。
 ロボット、監視社会は避けられない。
 ドコモの料金計算は、時間と発信場所を記録する。システムにならないはずはない。否定の否定だか、
 通話場所と時間は記録されるだろう。
830オーバーテクナナシー:2006/11/26(日) 00:20:36 ID:HdYkQNIS
>>827
>・対向車のタイミングが解っていること
>・歩行者等の他の交通が把握できること

「合法的に違法駐車をかわせること」も必要かと。
自動で違法運転をさせるシステムは売れんだろうし。
831オーバーテクナナシー:2006/11/26(日) 11:35:06 ID:R8PzqsLz
>>829

> 同じケータイが二つあったら、一つはただで使えるわけだ。
> どんな仕掛けを考えたって、そのケータイ、ハードと、通信を解析すれば。
> 複製できるよ
 
 むうう、二つ同じケータイ? だったら、通話も聞けるのか?
 3人で会話? は、無理だとしても盗聴はできるな、
832オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 11:18:06 ID:SEIoAbey
 ETC、8000億投資はムダ。バカ予算。???

>受刑服に無線タグ・鉄格子なし、「民活」刑務所を公開

 無線タグで人間が管理できるのだ! 自動車が管理できないわけがない。

>公開された建設中の「民間刑務所」。窓に格子がないのが特徴
 
 窓は強化ガラスだそうだ。ピンクが悩ましい快適そうな部屋だったよ〜
 大きな窓が飾り窓ふう、ハンブルク港町〜ってな写真だ

> 法務省は4日、民間委託の 刑務所、全国で初めて、
> を、報道陣に公開した。

> 来年2月ごろ完成予定。5月から初犯の男女500人ずつの収容を始める。

833オーバーテクナナシー:2006/12/06(水) 01:40:19 ID:/ok36l4E
スレ違いスマン

【航空】もうパイロットは必要ありません、英国防省が一般旅客機の完全無人飛行実験に成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164924490/
834オーバーテクナナシー:2006/12/06(水) 15:59:51 ID:bLXs1NQ2
 ケッ、傑作! アハハハッ

>双子が飲酒運転、交番前で弟が兄に追突…北海道
> 北海道函館市の双子の兄弟(35)が
>それぞれ飲酒運転中、交番の前で
>   弟の車が兄の車に追突した

>函館中央署は、この兄弟を道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。

 追突は法律違反じゃなのね? ……それにしても、
835オーバーテクナナシー:2006/12/06(水) 22:40:00 ID:ACD3GYV6
>>833
飛行機は管制官が居るからね。
実際、上空では自動操縦装置でパイロットは要らないらしい。
離着陸だけアナログ的な操作を行ってるらしい。
それも最近じゃコンピューターが角度を計算してそのライン通りに実行するだけで良いから、
完全自動もやろうと思えば出来るレベルなんだろうね。

自動車もそういう風なシステムが考えられなくもない。
コストの問題があるけど。

あとは歩行者とか空や海では考えられないイレギュラーが沢山あることだな。
それに対応しているのが今のところ人間なんだよな。
836オーバーテクナナシー:2006/12/07(木) 00:11:52 ID:gWog2JCe
 まず、飛行機のほうが先に自動運転・運用されるかもしれないね。

 ホンダが2007年度注目No1、自動車メーカーになったとか、アメリカでの話、
 ホンダ自家用ジェット生産開始と、自動運転と、会社の評価。プラス+アシモ
 自動運転、ロボット運用、もうすぐ始まるか? 早いかもねェ! 
837オーバーテクナナシー:2006/12/07(木) 23:57:55 ID:UaoTgI18
>>836
ホンダはそんなチャチなレベルに留まってはいない。
やがてはアシモが人をのせて飛ぶんだよ!
838オーバーテクナナシー:2006/12/09(土) 11:17:38 ID:O4Bktxo1
DARPAはアーバンChallengeのために賞を成立させます。
200万ドルと、100万ドル受け取るトップ3の完走者と50万ドルの賞。
プレスリリース(2006年12月8日)

この記事の日本語化してる所ない?
839オーバーテクナナシー:2006/12/09(土) 13:59:02 ID:rkEm+F0g
>835
たしかに。
ということは個人用ロケットマン(現在は数十秒しか飛べない)がもっと普及したら、自動操縦は困難になってしまいますね。
まあ、酸素マスクと防寒服に身を包んで成層圏まで行って旅客機の進路妨害をする奴はいないですね。テロリストくらいか。
840オーバーテクナナシー:2006/12/14(木) 00:44:22 ID:DLK9KoB0

>  Microsoft、ロボット開発キットの正式リリースへ
> ロボット工学市場は標準や統一性が欠けていたため、発展が遅れていたという。

> マイクロソフトの開発ツールは、『Universal Modeling Language』(UML) 用ツールと同様の視覚的な設計ツールをベースにしており、
>オブジェクト間を線で結んだチャートでアプリケーションの流れや機能を記述する。

> 構造記述を終え設定を行なうと、コードが出来上がる。
> 手作業でコードを書く必要はほとんど無い。

>「(ロボット工学を) 多くの人々に開放しようとするなら、それを多くの人々が使えるようにする必要がある」
> と、マイクロソフトではアナウンスしてるそうだ。

 ロボットの設計ができる、らしい。何をしてほしいか、列挙したら、ソフトウエアができるらしい。
 それで、
 実行するルーチンを、誰が書くのか? ロボット製作者だろうなぁ……
 マイクロソフトの狙いは、あたるのだろうか? ???
841オーバーテクナナシー:2006/12/14(木) 01:19:14 ID:DLK9KoB0
>>838
 やっぱり賞金出すよ! って、コトらしい。>検索キーワード 「DARPA」「100万」

> DARPA は、5月、2007 アーバンチャレンジ、無人ロボット自動車、市街地レース。
> 200万ドル以上の賞金を授与すると発表した。
> しかし、その後、国防省を制限する、法律が議会で可決され >DARPAは賞金の授与権限を失った。


 なわばり争いかなぁ…

>しかし、競技者から反発の声が相次ぎ、 >取得、技術、兵站担当国防次官Kenneth Krieg氏が賞金の授与を承認した。

> 2007 Urban Challengeは、>6時間の制限時間内に、60マイル(約96.6km)を走るれーす。
>およそ、90、チームが無人ロボット自動車が、
 >自律・「操縦」して市街地の道路を走る。

>2007、11月のレースでは、、
>交通法を守り、交通量の多い交差点をうまく切り抜け、、
>一般車両の流れに合流、して、走行する能力が 要求される。
842オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 01:12:07 ID:5BsWD7Hu
 またも、逃げるクルマが、殺人! 
 パトカーからの、無線電波コントロールで、エンジンキルスイッチ、を、つけないのは? なぜだ!

>14日午前4時ごろ、兵庫県明石市の国道で、
>県警機動パトロール隊のパトカーに追跡されていた軽自動車が乗用車と
>   (赤信号無視で、)衝突、

> 弾みで電柱にぶつかり炎上した。軽乗用車の助手席の1人が死亡し、
>運転していた兵庫県加古川市の会社員の男(24)が肺挫傷などで重傷、
>乗用車の男性(61)も軽傷。

 乗っていたのは、家族だった、らしい、。
 深夜におきてる人種なら、新でも良いのか? なぜ、エンジンを切る、無線スイッチをつけないのか!

 HNKの緊急放送とおなじ! じゃないか! 警察も毎日のように追跡してるはず、
 そのたびに、誰か死ぬかもしれない。それでいいのか、職務だから、新でも何も感じないのだろうか?

843オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 01:16:14 ID:samhoxOR
当該の車両のみを限定してエンジンを切るのか?
ナンバーでも入力する?
盗難車&偽造ナンバーだったらどうするの?

それに今の車はエンジン切れたらシステムが全部死ぬんだよ
ハンドルもブレーキも効かなくなる
それが原因で事故が起きたら誰が責任をとるの?
844オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 12:47:06 ID:y0qjrxKQ
まぁ、エンジン切るというより、アクセルオフかフューエルカットが正解だよな。
845オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 14:09:42 ID:6iOi3hcU
>>843
イグニッションOFFでシステムが死ぬわけじゃない、ただハンドルとブレーキが滅茶苦茶重くなる特にAT車は

やっぱMT車だよね!!
846オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 14:49:04 ID:f6owS/5y
>>845
特にATって理由あるのかな。
イグニッションOFFで重くなるってのはわかるけど。パワーアシストが
切れるわけだし。

面白さならMTだね。道具としてはATの方がいいかもしれないけど。
あと、スタックするくらい雪が降る所なら、MTの方がいい。
クラッチワークで揺らして脱出って手があるから。ATでこれを
やるのはかなり難しい。雪国実用的にはparttime 4WDが正解。
実際にはそこら中fulltime 4WDが走ってるわけだが。
>>843
まあ偽造/盗難ナンバーってのは少数派だろうが、そもそも
発想自体に落とし穴があるな。どう実現するんだ?

1.電波を受けたら逃走を防止する機構(停めるとか)が働く
電磁波の受信機能のみを殺すのはサルにもできる。受信入力端、
すなわちアンテナぶった切ればいい。ニッパで3秒。

2.定常的に電波を受信することによって走る。
山中で遭難しますね。衛星から電波降らせても、長いトンネルなら
死ぬぜ。余計な故障要素を増やすだけだ。フェリーの中でエンジン
始動できない車とか。論外だよな。
847オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 18:58:06 ID:6iOi3hcU
MT車だったら、ギア入れたままイグニッションOFFってもクラッチさえ切らなければ
エンジンが回転つづけるから油圧パワステもブレーキのマスターバックもちゃんと作動するんだよ
その状態だと速度メーターとかABSとかの電子デバイスは動かない、もちろん電動パワステも動かないだろうけど

山道の下りで同じ事をAT車で試したけど、ATってある程度車速が下がると駆動力がエンジン側に伝わらなくなるんだね・・・・
そうするとブレーキペダル重くなるし・・・・
エンジン始動するにはブレーキ踏まなきゃいけないし・・・・
でもブレーキペダル死ぬほど重いし・・・・
エンジン回転ゼロだとハンドルも重いし・・・・
試したのが排気量が5リッタークラスの重たい車だったから、あの時ゃ死ぬかと思ったぞ!
848オーバーテクナナシー:2006/12/21(木) 09:57:15 ID:R3QVP/T5
>>813
モノレールがいい
849オーバーテクナナシー:2006/12/22(金) 02:05:12 ID:sCqwOUKa

 早くロボット税を! 人間は お食事 する金がなくなる!

>「『今年のロボット』大賞2006」に決まったビル清掃ロボット
 タイヤつき冷蔵庫、みたいなヤツだが、さすがに、どことなく、愛嬌があるデザイン。
 ニッポンはすごい!

> 実用化されたロボットの中から優秀作品を表彰する

 実用化! もう働いているんだ! 動き回るロボットだぜ!
 すごいよーーーーーーー!!

> ビル清掃ロボットは、プログラム入力に従い、
> ビルの廊下を自動で動き回り、エレベーターも乗り降りして掃除する。

>01年に住友商事本社ビルなどに本格導入されて以来、17台が動いている

 お〜ぃぃ…… 17人が失業! ……したんだぜ!
 ロボット1台に、給料払うとしたら、いくらだ!
   それ、税金にして国民に回さないと、景気は日没。ニッポンチンボツ。だぁ〜
850オーバーテクナナシー:2006/12/22(金) 11:47:16 ID:e97OaNFx
>>849
17人が失業しても、ほかの職場あるし
851オーバーテクナナシー:2006/12/22(金) 16:44:03 ID:t3cuDBp8

職を失っても、壁に飾ってある芸術品を売ればいいんじゃない?
852オーバーテクナナシー:2006/12/26(火) 21:02:18 ID:0XUyLIlM
まあ、ロボット化したら一億総生活保護みたいな形で給付する事になるんだろうな。
それで更に良い暮らしをしたい欲のある人や能力を試したい人だけが熱心に働く。

戦争などが起きるとか、後進国の発展によって国際競争が激化するとか、
国際的な資源争奪戦に拍車が掛かるとかすれば、その様な世の中は来ないけどさ。

まぁ、今の良い暮らしはあらゆる国から資源を掻き集めて実現している幸せ。
それが無くなれば日本は成り立たない。食料・資源を自立させない限り、
理想郷はやってこないし、何時までもサービス残業に明け暮れる事になるね。
853オーバーテクナナシー:2007/01/04(木) 13:18:24 ID:JQb6sAqa
「景気は拡大」9割なのに… 賃上げ検討1割未満
>主要120会社

>国内景気が拡大していると認識、90%
>しかし、賃上げは意識は     9%

 だそうだ、……給料が消費・経済の富、である。はずである、である。

 まわりまわって、犯罪が増える。だろうなぁ、
  給料が増えずに、商品が増えるんだから、やっぱり枠を超えるんじゃ……???

 これってやはり、ロボットが生産してる。
  人間がロボットに仕えているから給料上げる必要がないんだろうなぁ。

 同じようなギモンなんだが、
>脳卒中など病気の後遺症で半身まひになった患者のリハビリ用
>「ロボットスーツ」を2008年度下期までに商品化、1台200万円前後で売り出す

>松下電気グループは、リハビリに絞って、

  売れると判断したそうだ。
 200万で歩けない人が歩けるようになるのだろうか、まあ、カネがあればそして病気回復するなら、
 大量に売れるかも。
854オーバーテクナナシー:2007/01/05(金) 14:21:16 ID:RobQOd/k
 自動車ロボット、発車〜 だぜ!  わっかりにく〜く、 かいてあるが、自動車がインターネット基地局になる。
 これで、ロボット・自動運転の基礎が見えてくるな!

 道路があるところ、すべてインターネットでつながるわけだ。
 (まあ、突っ込みドコは残ってるが、)
 (自動車が走ってなければ、道路じゃない……、ってかな??)
 
>自動車専用のインターネットサービスがスタート

> アメリカで、自動車そのものをWi-Fiホットスポット(中継基地)に、

>  移動中の車内でのネット利用を可能に、

 いまのところ、運転してたらネット利用も、無いモンだが、

>サービスおよび製品の詳細については、米ラスベガスで開催されるConsumer Electronics Show(CES)の「WiFi Hotspot at ShowStoppers」で公開

> 車で移動中でもWi-Fiによるインターネット接続が可能になる、
>ユニットの価格は399ドル、ネット接続サービス利用費は月額49ドル。2007年春の出荷開始を見込む。

> 同社によると、米国内の道路の95%で利用できるよう設計されているという。
 
855オーバーテクナナシー:2007/01/05(金) 14:23:00 ID:RobQOd/k
 自分がインターネットの基地局になったとして、
 一台だけでは、まったく使えないわけだ。そこで……

> レンタカー大手のAvisが、Autonet Mobile Unitをレンタカー利用客に対し、1日10.95ドルで貸し出すことを明らかにした。

 これって、使うのには10ドル、使わなければ、他人のための
 中継基地ってコトだろうな、 アッハハハっ って、よく考えるよ、なぁ。
 バス、宅配、タクシー、すべて無線がついてる車は、基地局になる。
 電話代がただになるわけだ。

 インターねとっとのインフラ、コストは暴落?? か?
856オーバーテクナナシー:2007/02/02(金) 01:49:21 ID:LHnB9RJb
 軍事利用で、ロボットは知能を持って歩くようになる、のだろうか?

>シンガポール政府、国防科学技術庁自律型走行ロボットのコンテスト
>世界初の市街地戦を前提としたロボットの競技コンテストを開催

 世界初は、ヨーロピンアンロボットコンテストじゃないの? あれは、市街戦とはチガウのかなァ

>優勝賞金、100万シンガポールドル(約7820万円)外国人などは、共同参加で、単独での参加はできない。
>コンテストは参加するロボット同士が戦闘を行うというわけではなく、
>決められたコースに従ってロボットが屋内、屋外の目標を正しく認識して正しいコースを短時間で進むことができるかが、競われることとなる。


>(すでにアル)米軍向けにの、戦闘用ロボットは、人間による、リモートコントロール型のものが主流。

>今回シンガポールの求めるのは、、完全な自律型のロボットで、
> 思考回路を持ち、屋内、屋外共に自由に行動できる。> ロボットを開発するコンテスト。

 これは、パトロールロボット。警備、巡回業務をこなせるロボットを
 作れというわけだなぁ、

>今回の、 DSTAのコンテストは 屋内でも走行も含まれる
>ため、小型のロボットが参加することとなりそうだ。

 この前のヨーロッパロボットコンテストも、屋内探査、しかも、マークのついた旗を認識……だったかな、
 実際、家捜し能力、までコンテストの対象だった。 (ドイツごのため、続報、無い為、想像だが……)
857オーバーテクナナシー:2007/02/03(土) 02:33:27 ID:XdnOOxFC
>>856
>外国人などは、共同参加で、単独での参加はできない。

つまり、技術をタダでよこせということか。甘いな。
858オーバーテクナナシー:2007/02/21(水) 00:05:41 ID:Qzg8Eng+
【ロボット】DARPA主催のロボットカーレース、今年は市街地で開催
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171967044/
859オーバーテクナナシー:2007/02/21(水) 10:28:02 ID:q8JJjBR4
フォトレポート:高品位ライダーや映像システム--スタンフォード大のロボットカー「Junior」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20343448,00.htm
860オーバーテクナナシー:2007/06/25(月) 04:58:40 ID:HgqgFGsy
近年、実用化に近づきつつあるようですね。
861オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 01:54:37 ID:/ADUfTxA
なんかロードマップを作ってるところがあるとは予想するんだが
今どこいらへんなんだろうか〜。

日本国内の主要国道では
フルオートが原則義務づけられる世の中が来るといいな。
862オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 04:31:22 ID:BxQZZbPA
>>861
弄る奴が居るに決まっておろうが。
エンジンROM変なんてキチガイがわんさおるで。
863オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 17:03:28 ID:/ADUfTxA
>>862
マイカー禁止すれば?
864オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 00:39:06 ID:B49Zy9pb
自動車同士の事故無くすために磁石が反発しあう力使ってニュルッと避けちゃう車作れないかな?
865オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 00:57:04 ID:OR4Vj6Qg
>>864
おいおい、反対にくっ付いちゃったら離れんだろ。
866オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 01:10:50 ID:B49Zy9pb
ぶつかる寸前に自動で極を切り替えるシステムとか・・・無理かなぁ
867オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 13:46:09 ID:OR4Vj6Qg
>>866
@あーぶつかる!         あー、ぶつかる

  N] ->           <- [ S



Aやばい!  
S極にしろ!     N極に変えれば反発する!
       N ] -> <- [ S




Bあー、くっ付いちゃったー

        ガッキーン!
          S][N
868オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 23:28:24 ID:r7geN2W4
>>867
くっつくぐらいならいいけど
加速して更に酷い事になりそうだな
869オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 00:40:35 ID:kivLHBCy
とにかく、研究の進展を待ちましょう。

真面目な行政ネタになるのはいつごろかなあ。
870オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 00:44:21 ID:B2gQGaj1
>>867
というか磁石は反対の極もあるわけで、
実際に磁石で遊ぶとわかるが、スピンして反対向いてくっつくのがオチでは。
871オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 01:24:07 ID:KVGYj/Kj
>>868
ふつうに、ブレーキは別の手段であると思う。
んで、加速は抑えられるかも知れないけど、
そもそもぶつかる理由は、双方の持つ磁力で引かれるのは少なくて、
車両双方の相対速度の問題が大きいはず。

至近距離に来たときにくっ付くのを止めるのは大変だというだけ。
つまり、磁力の反発力が効果をもつのは、非常に至近な
場合だけなので、吸着時の加速も、僅かなはず。
872オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 12:19:43 ID:B2gQGaj1
>>871
吸着時の加速がわずかなら、反発力による衝突防止の減速もわずか。
873オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 21:27:17 ID:kivLHBCy
自動運転だと、相互通信で制御して
車間距離を10cmくらいにできるんでしょ。
高速道路での燃費が段違いだとか。

はよやろうよ
874オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 22:06:58 ID:rpSlSSvw
そんなんだったら10cmなんて言わずに、
バンパーtoバンパーで車間距離0mmで制御すればいいと思うよ
875オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 00:22:49 ID:4Hy7ST4r
>>874
車間距離0mmなら、物理的に連結しようぜ。
876オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 02:12:10 ID:xzA01BfJ
>>875
それは柔軟性がちょっと乏しいような。
877オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 08:17:35 ID:WZsz3M3z
>>876
緩衝装置を内蔵した連結器を用意しよう。

878オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 12:28:43 ID:ibbvQ5/P
どうせつなげるならば、電車のような、回生ブレーキをつけて
加速する車にエネルギーを分けられるとか(有償でも)

電動ハイブリッド化車両+制御+回生電力運用で、
開発に投資したエネルギーが回収できれば大成功。
879オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 15:41:16 ID:mrahrzOh
制御がおかしくなって、何十台も連なったままIC降りようとして大事故に
880オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 21:23:59 ID:2qJYECJ1
大きなカブ
881オーバーテクナナシー:2007/07/12(木) 01:32:25 ID:fBeTLSFc
じどーあげ
882オーバーテクナナシー:2007/07/12(木) 15:51:39 ID:+6zNkzus
電車に乗れよ
883オーバーテクナナシー:2007/07/13(金) 19:13:52 ID:SLYJ0ttT
>>882が正論
884オーバーテクナナシー:2007/07/13(金) 23:29:38 ID:+NoatlLF
そりゃ自動車道路網なみにレールが増えたらそれでいいがね…
885オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 00:28:22 ID:OHLFwCQT
爆音をたて、排気ガスを撒き散らすのが俺のストレス解消方だ
886オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 11:01:13 ID:Qw0ad2ha
>>885
休日には愛車クラウンで高速道路を走り、前の遅い車を蹴散らして走るのか?
887オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 23:42:11 ID:Rm0luAfy
>>886
いーや、パルスジェットエンジンくっつけた三輪車で
公園内を大爆走
888オーバーテクナナシー:2007/07/15(日) 12:52:39 ID:C3DQJcYf
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
889オーバーテクナナシー:2007/07/16(月) 15:59:16 ID:JbVv4tZg
災害時の道路の変化を判断できないと自動運転って危ないね
ってか50cmくらいの段差を乗り越えられる独立懸架タイヤと
段差情報をGPSと無線通信で情報共有する仕組みも一緒に欲しいね
890オーバーテクナナシー:2007/07/16(月) 21:10:06 ID:cLZhVrn3
高架橋が落ちたら空飛べないと

というのはともかく、地割れを検知したら急停止ができるかどうかだな。
高速のあちこちにカメラ設置し画像処理して、地割れや車の流れとは異なる障害物を検出したら
制動指令を出せるようなシステムがほしくなるね。
世の中には高速道路を横断しようとするバカもいるのだから。

そこまでして自動運転するより人間に運転させた方がましとなりそうな予感。
891オーバーテクナナシー:2007/07/18(水) 19:53:52 ID:cvOFv2+u
>>890
そりゃエレベーターより安全になるってことはねーが
今の交通戦争よりマシになるかもしれんぞ。
892オーバーテクナナシー:2007/07/18(水) 20:33:38 ID:oZzRipE3
>>891
散発的に起こる、個人の責任に帰せられる死亡事故と、
起こるときは大規模に発生する、インフラ設計者の責任が問われる死亡事故、
問題にされるのはどっちかってことになるな。

純粋に事故発生率を考え合理的な判断ができるかどうか・・・・
893オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 00:43:37 ID:AvENCnDg
>>892
確かに「時代の移行」は難しそうだ。
ただ、一番の問題は移行にまつわる利権闘争による
へんてこな義務の押し付けだろうな。
894オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 16:44:57 ID:+3Yc6zgI
                _________
              / ̄ ̄ ̄@@@  // ̄\\ヽ
       __ ⊂/__   (´Д` ) /_⊃___\\\フフ″
   ,  ´_  //  / ̄ ̄ __ / ̄ ヽ    __ヽ ̄ ̄ |
  /∠__/―/====/――∠_/  ∧__|____| ∧_|
 /____//_/____/ヽ__/⌒ヽ |.     || ヽ ̄〕
 ヽ≡≡≡\ヽ //≡≡≡ ヽ  |=  |⌒| |/   __ /|  )ノ
 ノ______/_______ノ ノ ノ__ノノ_ -――┘\丿
   \ \_ノ  ̄ ̄ ̄     \ \_ノ
895オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 22:32:14 ID:OqHZ8J3x
高速道路のレーンで自動運転じゃないと入れないところが出来ないかな。
あとは燃料と相談だから、時折強制PA収容されちゃうのは我慢する。
目的地を入力して、運転者が寝てしまったら、料金所⇒強制PA入りまでのシステムが
できれば完璧。寝てなくてもいいし、便利すぎて、躊躇わず自家用車で1000km往復しち
ゃうなあ俺なら。
896オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 00:34:03 ID:G079C3na
年間の死人が10000人ペースで安定するならば、
余裕で俺もそっちのシステムにしていただきたい。

運転する時間を自由に使えるというのは
巨大な利益だと思う
897オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 02:31:49 ID:2J71SR4j
>>896
確かに利益だけど、運転する楽しみを奪うのも事実であり

http://tundere.sytes.net/flash/view.php?id=000018
898オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 21:51:47 ID:G079C3na
>>897
サーキットでやれば?
899オーバーテクナナシー:2007/07/21(土) 00:03:04 ID:fI1IH1dB
>>898
>>895
>>896
電車とタクシー使ってろ!
900オーバーテクナナシー:2007/07/21(土) 23:39:56 ID:Oarmduqx
運転する楽しみより、半$から開放される自由の方が大きいだろ!!
901オーバーテクナナシー:2007/07/21(土) 23:43:09 ID:pbn8H2gl
>>899
サーキットが増えるといいね。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:45:02 ID:s4wjtrJg
まあ自動化すれば飲酒運転がゼロになるな。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:46 ID:4sBORqUY
DARPA以外の無人カーレースが流行らないのはなぜ?
そろそろFIAで始めてもいいのに
904オーバーテクナナシー:2007/08/02(木) 06:48:59 ID:xPU4U6pz
欧州がそんなこと始めるかなあー
905オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 01:23:55 ID:RxG+SZ0F
日本でもやれ
906オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 01:54:19 ID:LAb5GMgv
カーレースは、車好きがやるもんじゃん。
車好きな人は、自動運転に興味薄いからね。
907sage:2007/08/26(日) 06:18:59 ID:1iJ3r+Br
ライントレーサーでいいんじゃないの。
908オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:44:19 ID:RxG+SZ0F
はやいところどこかの小さい村で実験してくれないかな。
909オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 16:59:52 ID:YBq38Rt/
>>906
無人カーレースといえば、ミニ四駆だなあ。
かなり流行ってた。
910オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 23:39:25 ID:P82l+Gxr
ロボットが運転する社会、ではなく
車をロボット化して解決ざます。
911ナイトライダー:2007/08/31(金) 16:18:13 ID:pFE+HZxA
912トランスフォーマー:2007/09/01(土) 15:09:29 ID:kn/LXC5k
っしょ
913オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 15:19:26 ID:t2snidbL
自動運転用の道路埋め込みガイド信号があれは可能だろ。
自動で認識するのは無理がある。なれた人間ですら間違えるんだからなw
914オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 18:10:49 ID:aOqZ/foJ
人間が運転する自動車などとの干渉が難しいんだろ
915オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 19:14:01 ID:Y2ec91mI
あと、有り得ないところを歩く歩行者とか車道逆走する自転車とか徘徊老人とか
916オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 20:37:36 ID:j5Km4XGM
それと、道に寝込んだ酔っ払いとかな
917オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 15:37:47 ID:O9tZhEUU
個人的に趣味で、ラジコンを使って自動運転の研究をしている
918オーバーテクナナシー:2007/09/05(水) 16:26:00 ID:K4gWMIG8
平均速度が結構落ちてもいいなら、すぐにでも可能じゃねーの。
919オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 12:22:30 ID:2vk/mtbL
>>915-916
とか、時速60kmぐらいで流すともうよけきれないのがいぱん人。
赤外線感知システムとか装備して、行動予測して避けたり
停まったりするのが自動”運転”車
920オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 14:25:41 ID:y7gxX0kG
自動運転ならこういう事故が避けられるとでも?!
避けられず殺してしまっても自動運転の使用者には責任無し?

【社会】 2人乗り自転車と乗用車が出合い頭に衝突、高1男子2人死亡。自転車側に一時停止の標識…札幌★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189481768/l50
921オーバーテクナナシー:2007/09/12(水) 23:43:35 ID:5ql+HJrP
>>920
恐らく使用者責任になる。
運転手を雇って事故らせたのと同じ。
922オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 11:12:54 ID:ksIFbSAo
じゃぁ自動運転に任せて、読書したり居眠りしたりって無理じゃん
923オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 13:13:36 ID:CD4GDw4v
>>921
おいw それは運転手の責任w
924オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 15:40:55 ID:rfiPnUnf
 刑事的な責任だったらそうだろうけど、賠償とかの問題になってくると使用者責任もあるんでは?
 社用車使って事故起こしたときは会社の責任が発生するから、帰宅するときはつかうな、って
いわれたぞ?
925オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 16:42:51 ID:DoFa7iA4
>>924
民法はカネで綱引きするもの。

本人、使用者、メーカーのどこからカネを引っ張るかは裁判の
綱引きテクの領域であって、一般論としての「正しい姿」をいくら
議論しても意味がないよ。

被害者の救済のためには、加害者の「いけない度」のほかに
「どこからカネを取りやすいか」ていう要素が加わるんだ。
一般的に法人は逃げられないしカネ持ってるから、カネを取る
対象となりやすいってこと。
926オーバーテクナナシー:2007/09/16(日) 12:57:59 ID:af/qEgbE
そりゃそうだろうけど、それが?

要するに事故だけど、責任は免れない、でいいわけでしょ?細かい法律論はどうでもいいよ。
927オーバーテクナナシー:2007/09/16(日) 13:14:01 ID:2jHvRGgN
普通に考えてメーカーが責任とるんじゃないか?
928オーバーテクナナシー:2007/09/16(日) 13:33:47 ID:7Shv28jY
>>927
製品に構造的欠陥があればな。
929オーバーテクナナシー:2007/09/16(日) 21:50:19 ID:dsLVX3cv
原理を踏まえた「要するに」と、白紙の>>926の「要するに」の違いか。
930オーバーテクナナシー:2007/09/17(月) 03:56:04 ID:uf4whszQ
刑事責任は問われないとして、賠償とか保険で勝手にやってくれたらいい。
931オーバーテクナナシー:2007/09/20(木) 22:24:22 ID:XtQ56ExI
まあ自動運転社会になれば
保険のシステムもガラリと変わるだろうよ。
搭乗者の年齢や事故履歴などはほとんど考慮されず
走行距離などを厳密に測られることになるだろうな。
932オーバーテクナナシー:2007/09/27(木) 22:31:37 ID:3bGoxRbK
携帯電話でマイカーを呼ぶ日がそのうち来ますよーに
933オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 05:13:16 ID:muru2KkR
>>932
携帯でタクシーを呼べるだけでも、かなり便利になったと思うなあ。
934オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 08:56:10 ID:8uQn0829
自動運転社会になったらやってみたい事

自動運転AIの名前を「KITT」または「レイ」と名付ける
935オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 10:12:50 ID:B54xJm3g
>>934
俺は田中一郎TypeRでいきたいな
936オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 13:14:23 ID:9ud8vzoU
>>933
あー、ケータイでタクシー関係のアプリとか作れないものかね。
何分待ちかとか、行き先までの料金概算とか。
だいたい行き先だってブックマークして選択すりゃあ、伝える必要もないわけで。
GPSで位置情報教えれば、タクシーにしても客を探しやすいわけで。

まああと無人タクシーなら運転コストが徹底的に減らせる可能性と
駐車場や客待ちの無駄を徹底的に省けるってのがあるな。
それこそエレベータ状態で町中をグルグル無駄なく回す。
937オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 21:11:01 ID:8uQn0829
>>936
>それこそエレベータ状態で町中をグルグル無駄なく回す。


エネルギーの無駄です、そんな未来はまず来ません
938933:2007/09/29(土) 06:15:55 ID:bUhO2Ofl
>>936
実現はしてないが、そういうアイデアはほとんどが特許あり。

GPSを使うのは意外と不便だから普及してないんだよ。
飲み屋で呼ぶ時は飲み屋の外に、会社で呼ぶときは門に呼ぶ。

だからGPSも、口頭での「XXに来て」とほとんど変わらない。

自分のいる地名が分からないところでタクシーを呼ぶ時は
役に立つだろうけど、その大半は旅行であって、タクシーの
方がよく知ってて「その辺に見えるXXのところ」って教えてくれるし。

>>936->>937
それからタクシーの街中流しルートは、現在でも運転手の個人
ノウハウに負うところが大きい。マメに往復する人、長距離客の
穴場(って言っても、自分の客が一人確実に捕まえられれば
よくて何十人もいる必要はない)・・・

そのノウハウが十分に一般化されて比較計測できて、その
ルートを最適化しつつ例外受け入れパターンを整備しないと
自動で流すタクシーのメリットは出にくいだろうと思う。
939オーバーテクナナシー:2007/09/30(日) 13:06:57 ID:2wOfdoT/
>>938
タクシーのルートのノウハウは数値化しにくいと?
いずれ数値化されると思うけど
940938:2007/10/02(火) 00:52:11 ID:gtuS0Uad
>>939
十分にネタがありゃ数値化なんぞどうにでもなるよ。そんなのが
難しいと言ってるわけじゃない。数値化ってのは基準がないと
いけないが、基準をつくるにはサンプルをいっぱい評価しないといけない。

のに対して・・・

生活がかかってるドライバーは今現在、お互いの間ですら
教えあったりしないモノを、自動化するからといわれてバカ
正直にホイホイ供出したりはしない。むしろ抵抗するよ。

いずれ数値化されるかも知れないが、それは単なる時間の
経過ではなくて誰かがドライバーのノウハウを吸い上げる
エサや仕掛けを思いつくことによってだろうね。

もちろん、客の流れなんて生モノだから、街のどこをどう見て
どうルートを作るか、そしてそのルートを試し評価するプロセス
も併せてつくらにゃなるまい。こっちはさらに困難だろう。
941オーバーテクナナシー:2007/10/02(火) 01:23:29 ID:2J7dTYcq
数値化のためのデータなら実際にやってみればいくらでも手に入るでしょ。
942オーバーテクナナシー:2007/10/02(火) 01:49:05 ID:CeWU60i3
抵抗は考えられるわな。
単なる自動じゃなくて無人運転のフェイズまで達したら
運ちゃんあがったりになるからな。
943940:2007/10/03(水) 06:32:46 ID:7nMXQBFQ
>>941
数値化のためのデータじゃない。

「運ちゃんあがったりになる自動化の基礎」のための
「メシのタネのノウハウ」を「当の運ちゃん」から集めるんだぞ。

その仕掛が技術的なものにせよ心理的なものにせよ
今は誰もできていない「未来技術」だ。数値化したあとの
アイデアは既に特許がいくつもある現代技術でしかない。

アンタが「いくらでも手に入る」方法を持ってるなら、真面目な話
大きなビジネスチャンスだよ。
944オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 14:27:55 ID:Qfwjvuv1
>>943
無駄が多いといっても燃費だけであって
人件費が原則かからない無人タクシーはムダとはいえない。
燃費がこれから悪くなる可能性はあるけど、良くなる可能性もある。
人件費は下げにくい項目。

まあ、実際は
無人タクシーと有人タクシーが競合する状態になるんだろうけどね。
945オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 17:36:41 ID:SN8gk0lJ
>>943
実際に運用して、集まった運用効率などのデータを元に、試行錯誤しながら自動巡回システムの効率を改良していくのが合理的だと思うけど。
厳密な正確さが求められているわけでもないし、あえて自動運転以外の未来技術を使う必要があるとは思えない。
ただ、無人タクシーシステムと有人タクシーシステムどちらが優れているか、自動運転が存在しない現時点では比較しにくいことは難点かもしれない。

確かに客やタクシーの行動モデルを作って最適解を求めるのもありだけど、こんな不確定な行動パターンを厳密にモデル化できるとは思えない。
タクシーの運転手からのノウハウも、明文化しにくいだろうし、そのノウハウがどの程度最適なのかわからないし、無人タクシーシステムに向いてるという保障もない。
コンピュータチェスとかを見ても分かるけど、人間の考え方・やり方を忠実に再現しなくても優れたものになることはよくある。
946オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 00:26:57 ID:t0kAJOoQ
タクシーなんて細かいもんは難しいけど、路線バスに新交通システムスタイルの
乗降システムを加えれば、無人路線バス(ゼロマンバス)ができるかも。
後は老人の乗車トラブルとか、 割り込みとか、外乱に対応する能力が必要なの
がさしあさっての問題かな
947943:2007/10/04(木) 00:49:29 ID:6tKNn+8g
いやいや有効なのは否定してない。

逆に「要はXXすりゃいいんじゃね?」てなアイデア
レベルだったら特許も出まくって既に枯れた状態に
あるんで、今さら未来技術で語るモンじゃないよ。
>>944->>956をまとめて悪いが、↑としかいいようがない。

いっぽう、アイデアがあっても実現してない現実がある。
その理由についての考察とか打開案なんかであれば
テクニカルとは言いがたいが未来に属するものだろう。
どうせ語るなら、そっちの観点じゃないとな。
948オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 00:37:57 ID:+lOq75IT
もうちょっと具体的に。
949オーバーテクナナシー:2007/10/08(月) 01:15:41 ID:I4BaZr3S
名阪高速が自動運転目指すってゆってなかった?
950オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 00:15:50 ID:Ovr0asgL
確か20年ぐらい前にこの様な無人タクシーの研究を日本でもやっていたような!?
万博か何かの会場で実際に走ったとか・・・
http://www.taxi2000.com/services.html
951オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 02:23:39 ID:8aNFTyuO
おれは家庭ごみ回収車を自動化してほしいな、
あんなもの決められたルートで10kmもだせば充分だろ
毎日、毎日ごみだしたまらんww 
952オーバーテクナナシー:2007/10/17(水) 22:53:24 ID:QHajCs55
自動運転とはちょっとズレるけど
ゴミ回収車ってGPS付けて、
市役所かなんかのサイトで現在位置とかルートとか公開してほしいなあ。

953オーバーテクナナシー:2007/10/18(木) 06:33:19 ID:plbRQxhV
ギリギリの時間にゴミ出すなよw
954オーバーテクナナシー:2007/10/18(木) 09:24:53 ID:z8tAO3FQ
一部路線バスはPHSで取得した位置情報とルート公開してるね
955オーバーテクナナシー:2007/10/18(木) 19:55:17 ID:w+e03vGE
>>953
いやいや、将来ゴミは手渡しじゃないと持って行ってくれない時代になると思うんだわ。
それに備えてだなw
956オーバーテクナナシー:2007/10/19(金) 08:45:38 ID:T1UmmeAO
とりあえず古い車から新しい車に
買い替えて貰わない事には車の進化はない
だから車買い換えようぜ
俺はそうしてる
957オーバーテクナナシー:2007/10/19(金) 12:44:56 ID:r/qQdrJ5
片道たった20分の通勤の為に月何万もかけるのは馬鹿らしい事に気が付いた!!特に安月給の俺には・・・
自分と地球の健康の為にもマイカーを捨ててチャリンコにしようよ
マイカーを持つことがステイタスだなんて、もう時代遅れ!!

958オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 00:25:24 ID:VoeWFDRk
>>957
だから未来ではマイカーにすげえ税金かけて
庶民は無人タクシーで便利に過ごそうぜ。
959オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 01:45:01 ID:arh6irUj
移動中は快適だけど、用が済んだら貴重なスペースを浪費してる
ただの粗大ゴミだな。


960オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 08:32:00 ID:t6rF77j4
でも日本の基幹産業だぜ
961オーバーテクナナシー:2007/10/22(月) 23:28:46 ID:NTvJoT7i
>>950
あの無人タクシーの軌道なら建設コストも高速道路の1/10ぐらいで済みそうだな。
動力は電気だから騒音も小さく、環境にも優しそうだし・・・


962オーバーテクナナシー:2007/10/23(火) 03:08:44 ID:+P6ZG6mO
>>959
個々の車の自動運転じゃなくて、車の分布を人の心理に
もとづいて自動制御することが可能なんじゃないだろうか。

道路占有面積 × 土地代 × 時間で課金できりゃ、かなり
合理的な課税になると思うがなあ・・・

>>960
自動車産業で食ってる人、彼らの消費で食ってる人・・・
合わせるとやっぱり自動車産業の売上相応のパワーで
日本の経済力を支えてるわけだ。

環境にいちばんイイのは人が死ぬことだっていうのと同じで
基幹産業を否定するのは論理的な自殺だよなあ。

つまり車はつぎつぎ買い替えつつ自転車で出かけようってことか?
963オーバーテクナナシー:2007/11/04(日) 19:08:30 ID:fOM9+oHE
次のプリウスで自動運転に近づくような機構ないかな?
それか、前進で自動パーキングできる、とかでもいい。
964オーバーテクナナシー:2007/11/08(木) 00:44:06 ID:4noRbMvR
自動パーキング使って、人というか子供を轢き殺しても、
車メーカーが責任を問われないようになれば進むかも。
実際のところ手動のほうが事故率は高いだろうけど。
965オーバーテクナナシー:2007/11/08(木) 21:15:09 ID:EMchZC9G
>>964
確かに自動運転は、保険のシステムを考えるのが先だろうね

自動運転○級 とかランクを決めて、
それを使う自動車は強制的に保険に入るようにするとかそういう感じになっちゃうかな。
966オーバーテクナナシー:2007/12/22(土) 06:52:25 ID:ga45hTTY
そういえば日本でも実験してた記事をどこかで見たな
車椅子程度の大きさだけど
967オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 22:45:56 ID:/xh5z9Q5
2018年に完全自動運転で運転手不要の自動車が販売予定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080109_driverless_car/
968オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 23:07:49 ID:UcGRxVhX
車を運転する以上責任も持たないといけないが、年々その責任に対する罰も重くなってきている。
だから私は早く自動運転と、半自動運転が実用化して欲しいと願っている。
半自動運転というのは人間のミスを車がカバーしてくれるという意味ね。

疲れたときとかは自動運転で帰宅。自分で運転したい時は半自動モードで運転するんだけど、万が一のミスも
カバーしてくれるみたいな。
最悪のケースを人身事故で相手が死亡して自分が刑事告訴されるケースと仮定して、それが回避できるならなんでもいい。
ただし自分が車に乗って運転はしたい(たとえ表面上だけで殆どコンピューターが運転しててもOK)けど。
勿論常日頃から安全運転に徹しているが、それでも雨の日とか悪条件が重なると事故になる危険性があるため、自動運転の
車が欲しい。
969オーバーテクナナシー:2008/01/10(木) 21:49:56 ID:2pOyNj+C
>>968
半自動モードといえども完全遵法走行を強制されるだろうね。

自動走行するクルマがデビューしました、あっスピード違反してる!
・・・てな事態はメーカーも絶対避けたいだろうし。

まあ法律を無視するんじゃなくて適正にする運動をするほうが
法の運用として正しいわけだから、一概に悪いとも言えないな。
970オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 06:18:44 ID:hF3z88nQ
自分が主に想定してるのは市街地など対歩行者に対して危害を加えることの無いように車が守ってくれることなんだけど
日本じゃバイクがすり抜けして来たり、歩行者が横断歩道じゃない場所を飛び出してきたり、色々とコンピューターには難しすぎるの
かな・・・
ドライバーが見つけにくい歩行者を車が発見して警告してくれる機能でもいいけど、それだと自動運転の意味が・・・
971オーバーテクナナシー:2008/01/13(日) 00:48:11 ID:EZJu3hbE
つうか完全自動の方が楽に決まってるんだから
もし実現したら多少危険でもみんなハンドルなんか握らなくなるよ。
972オーバーテクナナシー:2008/01/14(月) 10:37:29 ID:coBvDXgp
正直自分が運転する車には乗りたくない。
疲れているとたまに眠くなったりするし。
じゃあ疲れてたら会社に泊まるのか?って言われたらそれも無理だし。
リスキーすぎ。
973オーバーテクナナシー:2008/01/23(水) 21:52:47 ID:6+MCzioQ
完全自動運転だと車間が詰め放題なのもデカイ利点じゃないか?
信号待ちで沢山並んでいても、
停止車間のまま発進できれば
列の前後が同時にスタートできるわけじゃない。
信号の効率もすごく良くなるよ。
974オーバーテクナナシー:2008/01/24(木) 02:02:34 ID:t0vcswP5
まぶたの開閉も検知する居眠り運転防止システム、トヨタが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/23/news153.html

「近く発売予定の新型車に搭載する」という。
975オーバーテクナナシー:2008/01/24(木) 05:07:51 ID:KbkU86+l
生体センサーが開発されて、人間とそのほか動物を区別できるようにならんと。
976オーバーテクナナシー:2008/01/25(金) 04:43:31 ID:kxXtWbkJ
新型「マツダ・アテンザ」に後方接近車両の警報システム採用
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018248.html

マツダは2008年1月23日、後方からの接近車両を知らせる
「リアビークルモニタリングシステム」を、
発売間近である新型「アテンザ」に採用すると発表した。
977オーバーテクナナシー:2008/03/10(月) 22:05:28 ID:4BLfA2AD
早く自動運転が実用化しないかなぁ
移動するのに危険はいらん。最近はますますドライバーに厳しくなってるし。だからと言って公共機関は嫌いだ。席を確保できなかったり、駅から目的地まで、
無駄があるから、やっぱりドアtoドアがいいよ。
はっきり言うと自分が運転者なのに責任を持たなくていいという点が非常に素晴らしい。その代わりハンドルも握れないが。
実際に実用化されると飛ぶように売れると思う。二輪車が常に人間がバランスをとってやらないといけないのと同じように運転者が受けるストレスというのは
大変大きい。倒れない二輪車MP3に乗った人が疲労感が減ったと語っているように、精神を磨り減らせる運転という行為がなくなっただけでも相当の効果
があるはず。そのうち自分はパッセンジャーシートに乗り、勝手に運転してくれる二輪も出るかもね。ていうか出ろ!
978オーバーテクナナシー:2008/03/14(金) 00:28:06 ID:xIhW+B6w
自動運転は無駄が減るんだよなあ。
979オーバーテクナナシー:2008/03/14(金) 01:56:40 ID:BnHtuaaB
もし出来たとして価格はどれ位?
980オーバーテクナナシー:2008/03/18(火) 18:51:00 ID:FUe41rwi
車自体は大して高くねーだろ。

問題は道路のインフラ追加がどの程度必要かだよな。
981オーバーテクナナシー
DARPA Urban Challenge Cars Invading Pentagon Parking Lot
http://gizmodo.com/378672/darpa-urban-challenge-cars-invading-pentagon-parking-lot