●●未来の自転車!!?●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2オーバーテクナナシー:02/12/20 22:13 ID:8aCN6eXo
おまんこ女学院
3オーバーテクナナシー:02/12/20 22:20 ID:lnWeEoSy
おまんこ女学院
4オーバーテクナナシー:02/12/20 22:21 ID:CUK/v7H3


すでに、自転車じゃないぞ。>>兵庫の山奥のをっさん。
5オーバーテクナナシー:02/12/22 00:42 ID:b0DFqB3t
公道を走れるのか?
6オーバーテクナナシー:02/12/22 05:28 ID:xRHXeZHa
おまんこ女学院
7オーバーテクナナシー:02/12/23 00:21 ID:rlmhRJFy
おいおい、1さん、ネタふるすぎ。
見つけてうれしくなって皆に言いたい気持ちはわかるけどさ。

http://www.rintendo.com/index.html

本家のURLくらいはりつけとこうよ。

10ねんくらいまえのAXISだかに載ってた前輪がローラーぶれーどのタイヤつかったやつとか
リム支持の自転車とか、ああいうのって最近みないね。
8オーバーテクナナシー:02/12/29 23:29 ID:F4oUZ9hg
輪天堂見ていたら、なんとなく欲しくなってしまった。
普段お気楽ステーションワゴンしか乗らないのにね。
9山崎渉:03/01/06 16:43 ID:Ax81pnFV
(^^) 
10おまんこ女学院狂官@出張中:03/01/18 20:48 ID:LtYTxAFb
伸びがイマイチで30点
11オーバーテクナナシー:03/01/18 21:06 ID:QDH2BymM
渥美清にさんぜんてんっ!!
12オーバーテクナナシー:03/02/09 14:30 ID:PcfbeIpX
未来の自転車は、水素エネルギーで発電して動くものとなり、時速が60キロ
坂道スイスイ、も夢じゃない。
13オーバーテクナナシー:03/02/09 15:51 ID:pR1qz7+1
エネルギー源に体力以外のもの使うのは自転車じゃない。
14で ◆14get.kr8M :03/02/28 12:04 ID:j3drtA+j
自転車はそんなにかわらなそうだ。
すでに完成されていると思う。

じゅうよんげっと
15オーバーテクナナシー:03/02/28 12:58 ID:n0Ee4eHt
>>14
いや実は、今自転車は猛烈な勢いで進歩している。
電動アシストのみならず、自動変速機能や折りたたみ機能
ペダルの改良や材質の進歩によって従来よりかなりの軽量化・高速化が
実現している。
16オーバーテクナナシー:03/02/28 17:17 ID:lzBhv3xM
>>15
そんなこと言うなら、時速100キロ出して走ってみてください。
もちろん、平地で、人力のみで。
17オーバーテクナナシー:03/02/28 17:18 ID:w62maJTx
リカベントってやつうちの近所に乗っているやついるぞ!!!
普通にウケタ。
18オーバーテクナナシー:03/02/28 21:11 ID:iDtw3HJn
15みたいなレスに対して16みたいなレスをする人ってバカなんじゃないかと思う
19オーバーテクナナシー:03/02/28 22:48 ID:8/MrcpLe
>>16
自転車の世界速度記録は時速200kmを超えてますが何か?
風除けの先導車が無くても風防だけで100km超えてます
が何か?
風防の無い競輪だって時速70〜80kmは出ますヨ

20オーバーテクナナシー:03/03/01 07:06 ID:wPlyT3OT
>>19
いきなり無茶書かないで欲しいス。
競輪は、バンク使ったり、スリップストリーム使っているから意味ナイス。
単独の平地走行では、俺は冬の追い風の突風の中で58キロしか出せなかったス。

「風防だけで100km超えてます」って言うなら、ソース見せてチョダイ。
あと、「自転車の世界速度記録は時速200kmを超えてます」のソースもお願いしますダ。
そんな河馬な話があるなら、俺、自爆しちゃうよ(笑)。
21オーバーテクナナシー:03/03/01 13:03 ID:H1o7X7J+
>>20
すまんソースは見つからなかった
俺が小学生の時にNHKの教育番組でやってたのを思い出して
書きこんだ、記憶を頼りに書かせてもらうわ
まず、時速200kmを出した自転車は二人乗りで仰向けに
寝そべった形で四輪で走る、もちろん流線型の風防付きだった
そして前を自動車が走って風除けになってくれる奴だった
前を自動車が走らずに一人で走るタイプはやはり流線型の
風防で車体全体が覆われていた、もちろん寝そべった形で
四輪(前が2輪で後ろが一輪だったか?)自転車を漕ぐタイプ
だった、世界記録を樹立したのはアメリカの研究チームだった
と思う
確かに記録フィルムをテレビで見たんだけどソースが見つからない
>俺は冬の追い風の突風の中で58キロ・・・
普通の自転車では80kmは無理、それにモガキで出したスピードか?
(モガキって解るよね)
競輪選手の話によればモガキで一瞬だけ70〜80km出せるそうだ
22オーバーテクナナシー:03/03/01 15:30 ID:bvH+nG5o
>>21
前走車に追随する方式なら、時速256キロぐらい出した一人乗りの自転車がある。
ただし、自動車の空気の巻き込みの背圧で、後ろから押してもらっているみたいな形だから、
何キロ出せても、あまり意味がない印象。

単独で走って時速100キロ以上出せる3輪(トライク)のリカンベントは、
ウインドチータという商品名で市販されていて、ネット検索も可能だ。

平地で単独では時速44キロ程度しか出ないインラインスケートですら、
急斜面を滑走すると、時速80〜120キロ出せるから、
自転車の最高速度と言っても、条件によって全く違ってくると思っていい。
一番の走行抵抗は間違いなく風だね。
風を味方につければ、
人力の最高出力1.2〜1.4馬力程度でも、平地で単独時速100キロ以上の速度が出せる。
普通の格好の自転車ではなく、
空力的に有利な、寝そべった姿勢で乗るリカンベントタイプでないと、無理だけどね。
23オーバーテクナナシー:03/03/01 18:05 ID:SVbJ0QvB
自転車の効率改善なら、とりあえずココは必見だろ。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~bike-sdv/jp_top.html
欲しいが確か価格は20〜50万くらいしたと思う。
24オーバーテクナナシー:03/03/01 19:20 ID:0z4AWswT
>>23
次に必要なのは、ホイールの小型化だろうね。
インラインスケートのサイズでも、時速80キロぐらい出るのだから、
小さくするデメリットよりも、軽い加速感が大切になりそう。
25オーバーテクナナシー:03/03/04 16:18 ID:9P0ikXa1
バックトゥザフューチャーのホバーボード
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1046761458
26山崎渉:03/03/13 13:08 ID:0gaF42m6
(^^)
27山崎渉:03/04/17 09:45 ID:r+HRdvvH
(^^)
28山崎渉:03/04/20 04:35 ID:g4OwFe96
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
29DJ狼:03/04/20 09:37 ID:5DyVnV0I
未来では自転車はあまり使われていません。
30オーバーテクナナシー:03/04/23 15:41 ID:kLIizVKU
自転車板で立てればもうちとレスがついたのに

>>23
楕円形にまわるシステムというのは昔からあるんだけど
円形でも練習したら効率よくまわせるし
筋肉よりも心肺のほうが重要なので
あまり使えないという話がある。
(100km以上走るレース選手などは軽い選手のほうが有利だったりする)

>>24
ホイールを小型化すると
乗り心地や安定性が悪化しやすい。
加速はしやすいんだけどね。

スピードを考えるとリカンベントタイプは有利なはずなんだけど…
理論的には40キロ以上のスピードなら負荷は
ロードバイクの半分になるっぽい。
31オーバーテクナナシー:03/04/29 08:38 ID:elsSn8m3
>>20
そろそろ自爆の準備だけしておけば?
32オーバーテクナナシー:03/04/29 11:35 ID:jZ7EPAoX
>>20
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 自爆まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
33オーバーテクナナシー:03/04/29 14:17 ID:jZ7EPAoX
>>20
自転車の世界記録
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/study/sw4.html
最高速度
 時速105.36km(1986年/フレッド・マーカム/1人乗り)
自動車追走による最高速度
 時速268.831km(1995年/フレッド・ロンベルバーグ/オランダ)
34オーバーテクナナシー:03/04/29 16:04 ID:KzY1wpdq
>>33

一輪車の100m走コワー
35オーバーテクナナシー:03/04/30 00:49 ID:I380wD49
男の足が自転車しかないと100年の恋も醒めるっていうか〜
チョベリバって感じ〜?
超ブルーになるのは間違いないよね
まあそういう私はなんちゃって女子高生なんだけどね〜☆
ネタが寒くてまじかんべんって感じ〜?
しかも男?wで「すいません」ってな感じ?
36オーバーテクナナシー:03/04/30 11:14 ID:wd5iPlHs

すげーオタク。爆笑した。みれ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/


37オーバーテクナナシー:03/04/30 16:52 ID:pFg+M6v4
自転車の効率化ということでは
回転するペダルではなく、エレベーターの箱とおもりの関係のように
左右のペダルが交互に上下に動く機構が実現できれば究極ではないだろうか。
これで競技用車のように引き上げる力も加速に使えるようにしたら、
普通の自転車の3倍ぐらいの加速は可能になると思う。
もちろん、漕ぐ効率も2割以上改善する。
38オーバーテクナナシー:03/04/30 17:42 ID:LS4bf+94
ボート漕ぎ運動を応用して全身の力を利用すればより一層の効率化、スピードアップは狙えるかもしれませんが、
自転車ってそんなもん?自転車に何を望むの?

俺は自転車そのものの進化はそれほどいらないんじゃないかと思う。
むしろ、未来(というか既に現代)必要なのは、「自転車専用ハイウェイ」じゃないかと。
完全整備道なら40km/h巡航も楽々だろうし、そうなれば20〜30km圏も自転車通勤圏にできる。
39オーバーテクナナシー:03/04/30 18:25 ID:pFg+M6v4
リカンペントタイプは、乗ったことありませんが、
市街地での走行には、安全性に決定的問題があるでしょう。
リカンペントに乗ってる本人も見通しが悪くて相当怖いだろうけど、
周りも、あんな背が低いのが駐車車両の間から突然出てきたら避けられないかも。
40オーバーテクナナシー:03/04/30 19:14 ID:6a3+xkvJ
>>38
>むしろ、未来(というか既に現代)必要なのは、「自転車専用ハイウェイ」じゃないかと。

そうだね。これはほしい。
自転車に関しては今乗っている安物ロードレーサー(最高速度45km/h、
長距離走行時の巡航速度30km/h)で十分な気がするけど、気持ちよく
走り続けられる道があまりないんだよね。自転車だけというのは無理
でも20-40km/h程度の二輪車を想定した専用道路はあっても良いかも。
高速道路の脇にでも作ってくれないかな。

>完全整備道なら40km/h巡航も楽々だろうし、

いや、これは今普及しているタイプの自転車では無理(40km/h位になる
と、速度重視のレース専用ロードレーサーにある程度慣れた人が乗らな
いと持続できない)。
41オーバーテクナナシー:03/04/30 20:23 ID:C/vg5nkb
スピードを競うのも自転車の未来系だが、
発電機のダイナモ、これも未来技術でなんとかならんだろうか
実際、無灯火が多いのもコレにエネルギーを食われ
不精するからだと思う。
白色ダイオードのライト・リチウムイオンバッテリーそれと、
軽トルク発電機があればいいと思うのだが。
過去に、ダイナモを作動させる際に足がスポークとフレームの間に
挟まり一人一本背負いをした苦い経験がある。
42オーバーテクナナシー:03/04/30 21:27 ID:LS4bf+94
>>41
車軸にダイナモを仕込んだハブダイナモというのが既に実用化されてて、
あのうるさい音も振動もエネルギーを食われる感じも、これに替えれば解決する。
一部のちょっと高級な自転車には既に装備され始めているが、
自転車に1万円すら払う気のない人には買ってもらえないだろうなぁ・・・
実際、無灯火の自転車ってやたら多いね。10台中8台くらい。
自分は自転車ライトはLEDに替えてしまったが・・・
4341:03/04/30 22:01 ID:wrVIeABc
>42早速、くぐってみました。
即、買います
ありがと
44ヽ(`Д´)ノ 俺には、わからん。:03/05/01 06:47 ID:WbU6TMf+
>>37 左右のペダルが交互に上下に動く機構が実現できれば
--------------
自転車@2ch掲示板 「夢の高出力自転車SDVってどうよ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034927401/l50
  1 :ツール・ド・名無しさん :02/10/18 16:50
    最大180%に出力アップ、高出力自転車SDV乗っている奴、語ってください。

    開発元オーテック有限会社
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~otec/index.htm
--------------
↑これのこと〜。? 評価は、散々ですが。。

>>4 すでに、自転車じゃないぞ。>>兵庫の山奥のをっさん。
私も『 兵庫の山 』の中に住んでますが、それが何か。?

>>1 どうだすごいだろ
ぜ〜んぜ〜ん。見れませんでした〜。 (´・ω・`) ショボーン
4537:03/05/01 20:33 ID:bKJAsDyK
23>>でSDVの話題が出ていたからだよ。
現時点で、過大評価は禁物のようだけど、悪い評価を下している人は
見た目だけで、勝手に悪い評価を下している人ではナイカイ?
46○○未来の自転車!!?○○:03/05/02 06:58 ID:N8nzV8bY
⊂(@^。^@)つ ちゃんお勧めの、●●未来の自転車!!?●● 決定版!!!。

「Ground Hugger XR2」
http://www.rqriley.com/images/xr2.jpg
http://www.rqriley.com/imagespln/xr2-1.jpg
http://www.rqriley.com/bike.html
http://bikerodnkustom2.homestead.com/ghrev.html
http://www.rqriley.com/xr2.html
47オーバーテクナナシー:03/05/02 11:47 ID:mdyL4WyA
>>46
ほぉ〜こりゃよくできとるね。
リカンベントはケツ痛くならないし、スピード出るしね。
混んだ市街で乗るのは自殺行為かも知れんが・・・
自転車専用ハイウェイが出来たら俺もこれ買うよ。
4837:03/05/02 23:02 ID:uPfyK88B
自転車の左からみたクランクの位置を時計の針でたとえると
12時の時は、どんなに強く踏み込んでも、全く加速力にならない
11時のときは、踏み込んだ力の一部は加速力になるがが非常に効率が悪い
10時の時は、踏み込んだ力の大部分は加速力になるが、一部は無駄になる
9時の時は踏み込んだ力がほとんどすべて加速力になる一番おいしいタイミングだが、ほんの一瞬にすぎない
SDVのミソはペダルが垂直に上下に移動し、おいしいタイミングがより長く続くようにしている。

49オーバーテクナナシー:03/05/03 02:28 ID:7ZOzvlgn
ペダリングは、バカみたいに真下にだけ踏みつけてるわけじゃないけどな。
「足をスムーズに円く回す練習」は、みんなやってる。
50オーバーテクナナシー:03/05/03 23:52 ID:h0+Aa9+A
電動自転車で
摩擦で起こす電力を
坂道降りてる時に貯めて登る時に使えるように
51オーバーテクナナシー:03/05/04 00:21 ID:C1ly0f/M
>>50
回生ブレーキは今年の春の新製品から採用されたけど、
「摩擦で起こす電力」の利用とは、新鮮だな。
静電気か?
52オーバーテクナナシー:03/05/04 00:30 ID:sTXOyq3f
あ、いや普通の自転車に付いてるランプ用の奴
未来だからなんとか・・
53オーバーテクナナシー:03/05/04 00:36 ID:C1ly0f/M
ランプ用のダイナモ?
ありゃあうるさいし、エネルギーロスが大きいし・・・
あれは、>>42に出てるハブダイナモに代わっていくのでは。
というか、乾電池でLED点灯する奴なら300時間くらい使えるけどね。
だんだんそれに代わっていくのでは。
で、電動自転車にこの春から付けられた回生ブレーキというか、
坂道ブレーキとして使える発電機というのは、
ハブダイナモそのものだったりする。
ブレーキかけると回路がつながって前輪車軸からバッテリーに
電気が流れ込む仕掛けらしいよ。
54オーバーテクナナシー:03/05/04 00:48 ID:sTXOyq3f
へぇブレーキかけるだけで電気たまるんだ
知らんかった・・
55オーバーテクナナシー:03/05/06 02:39 ID:87dOcF1W
5月3日の日経新聞によると、ロードバイク人気再燃らしい。
競技目的ではない、高速走行志向のバイクに注目が集まりつつあるとか。
スペシャライズド セクォイアー・スポーツ?
ブレーキレバーがハンドルの二箇所に付いてる?
泥除けが付けられる?
タイヤ一本の重量がたったの210g?
世の中、いろいろあるもんだ。
56オーバーテクナナシー:03/05/06 09:59 ID:1nH6ao4Y
>>55
>競技目的ではない、高速走行志向のバイクに注目が集まりつつあるとか。

都市部や近郊の条件の良い道路を走るには、ロードが一番楽だからね
(特に長距離)。自転車であちこち走り回る機会が多いなら、5万円
程度の安物でも良いから一台あると便利。慣れると普通の自転車の倍
近い速度を楽に維持できるようになる。

>ブレーキレバーがハンドルの二箇所に付いてる?
>泥除けが付けられる?

これだと実用性重視ということになるんだろうけど

>タイヤ一本の重量がたったの210g?

これはちょっと中途半端な仕様だね・・・。
実用車なら、割り切って700*28C程度の太くて重いタイヤを使った方
が実用的(私が使っている700*28Cタイヤは、450g(^^;)。これでも
空気圧あげれば高速性は損なわれないし、ロード最大の弱点である
パンクもほとんどなくなる。
57超軽量ロード車 4.17Kg:03/05/06 22:26 ID:m3KEjCNj

「lightbike - the world record bike」
http://weightweenies.starbike.com/articles.asp?ID=21
Weight Total  4166,9 g

この自転車、日本で買ったとしたら、いらぐらい掛かるのでしょう。
58超軽量ロード車 4.17Kg:03/05/06 22:28 ID:m3KEjCNj
>>57 訂正 ○ いくらぐらい掛かるのでしょう。
59オーバーテクナナシー:03/05/07 01:24 ID:0YXpXHRS
鳥人間コンテストじゃないけどさ
飛べる自転車は作れないかな?
60オーバーテクナナシー:03/05/07 01:30 ID:rCdIvpkq
61オーバーテクナナシー:03/05/07 01:48 ID:0YXpXHRS
飛び続けられなくても加速して幅50〜100Mの川を飛び越えられたら
それで俺は満足なんだ、誰か作ってくれよ
飛ぶ自転車
62__:03/05/07 02:13 ID:HaQ54h8Y
63動画直リン:03/05/07 02:22 ID:uj31yKUk
64オーバーテクナナシー:03/05/07 03:14 ID:rAvlXTBA
>>20
自転車の世界記録
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/study/sw4.html
最高速度
 時速105.36km(1986年/フレッド・マーカム/1人乗り)
自動車追走による最高速度
 時速268.831km(1995年/フレッド・ロンベルバーグ/オランダ)

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 自爆まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

65オーバーテクナナシー:03/05/07 05:08 ID:D6iemdqH
セグウェイのような並行二輪電動アシスト付き。
手荷物運搬車にもなる。
って、セグウェイの基本メカは1986年に日本人がロボットとして開発して、
特許も取っているから、セグウェイは特許の侵害になってないのかな?
66__:03/05/07 05:19 ID:D/777qxW
67オーバーテクナナシー:03/05/07 05:47 ID:hH3YseiW
ここで、出てないのでは超軽量化とか。あまりに単純、実直だが、
信じられないくらい軽くできれば下手な効率化やシステム、アイディア
などかすむと思う。
強化素材などを使って変に小型化せ
ず、3〜4kg未満の自転車って無理?
68オーバーテクナナシー:03/05/07 11:28 ID:rCdIvpkq
実用的なアイデアとして、今の折りたたみ自転車ってたいていが
折りたたんだらほとんど動かす事が出来なくて車のトランクに放り込むとか玄関に置くとか、
動かせる奴でも単に引いて動かせるだけの「荷物」にしかならない。

折りたたんだら、買い物用のキャリーカートになる自転車というのはどうだろう。
前かごに荷物入れたままでカート型に変形したり自転車型に変形したりすれば
スーパーまで乗っていって、そのまま店内を引いて買い物して
店を出れば乗って帰れる、荷物の積み替え無しで。

という事を考えていたら、少し前に、テレビで同じことを考えた試作車が出ていた。
まだまだ完成度は低そうだったが・・・
69ベビーカー:03/05/07 20:18 ID:JRDGknMr
>>67
>>68
「ベビーカー」程度の重さと、大きさに作れたら、
電車などへの車内持込も、苦にならないとは思うが。
70bloom:03/05/07 20:22 ID:uj31yKUk
71オーバーテクナナシー:03/05/07 22:53 ID:qvsEdqrX
こんな感じかな?

全体的形状は、直方体。
タイヤは四輪で菱形配置。
荷物のときは、左右の補助輪を降ろし、
ハンドルを手に持って、前から後ろに押して運ぶ。
乗るときは上にまたがり、左右の補助輪を上げてこぐ。
自転車っつうよりもキャスター付きバッグに近いかも。
72オーバーテクナナシー:03/05/07 23:53 ID:GFd7OAAI
ベビーカーにペダル付けた方が早いんじゃないか?(^^)
73プチーン:03/05/08 03:52 ID:35XjBPeI
それと軽量化しても乗る人間がデブだったら意味ないよ
>>67計画練り直しだな
74オーバーテクナナシー:03/05/08 04:08 ID:35XjBPeI
ここは町の名物発明家スレか?w
75bloom:03/05/08 04:22 ID:yucWkBhZ
76オーバーテクナナシー:03/05/08 05:22 ID:ItBL3gnT
>>40
高速道路の脇は危ないんじゃない?風の抵抗も多くなるし。
今、用地が取得しやすい事もあって、河川沿いにサイクリングロード作る計画増えてるらしい。
農道なんかも、もっと分かりやすくして自転車通りやすくすれば、予算もおり易くなるし
農村部の活性化に繋がるのに。
77オーバーテクナナシー:03/05/08 09:16 ID:lB4pLXSW
>>67
何年か前、某メーカーがチタンと特殊なFRPとで4kg台のロード
タイプのを試作してたよ。なんでも羽のように軽くで
イメージしてで作ったとか。
見た目は一緒だが、乗ってみると恐ろしく軽快で、従来のとは
全然違う感覚だったらしい。
まあ、高価すぎて販売できないのが難点らしい。
78__:03/05/08 09:41 ID:7xA8XS6A
79オーバーテクナナシー:03/05/08 11:28 ID:3VkFV+Yf
紙とか樹脂で自転車を作ればどうだろう。 樹脂ならば大部分を一体成形で作れるだろうし軽い。 紙が原料ならばリサイクルがしやすい。
80オーバーテクナナシー:03/05/08 18:24 ID:OhjjAtdR
>79
紙は重量辺りの強度がジョボーン
分厚いフレームになって結局は重くなる

物理的に炭素ファイバー系以上の素材は望めない
81オーバーテクナナシー:03/05/08 20:07 ID:fKXUn7jP
モノコック構造は?
飛行機みたいに
82オーバーテクナナシー:03/05/08 20:30 ID:mFAFdrYP
未来技術と言うほどではないが、ナビシステム付けた自転車はどう?
ついでに画面切り替えで、電話やテレビとしても使え、勿論ネット接続も可というのは。
83 :03/05/08 20:32 ID:KYIHpqnw
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/


84超軽量ロード車 4.17Kg:03/05/08 21:23 ID:geAftQb0
>>77 4kg台のロード

>>57 ← ここ、ここ、ここ、ここ、ここな。
85カーボン・フレーム:03/05/08 21:32 ID:geAftQb0
>>79 樹脂ならば大部分を一体成形

↓ ここ、ここ、ここ、ここ、これな。
「Fiocco・Carbonフレーム」
http://www.uemura-cyc.com/images/fiocco_roadbig.jpg
http://www.uemura-cyc.com/001.html
86オーバーテクナナシー:03/05/09 01:05 ID:r1W7nMO3
ミッション操作を自動でやってくれるって言う、AT自転車代物あったけど
あくまでも、ガチャガチャやるのが自動なので、サイバーでない。

スバルのCVTとか、バイクで言うスクーターのような「ベルト式無段階変速機構」を
装備した、チャリンコって出ないかね?
87オーバーテクナナシー:03/05/09 01:16 ID:UPH62dH9
ベルト・プーリー式無段階変速なんてむちゃくちゃローテクじゃないですか。
未来技術なら、流体式無段階変速機構ついでに前後輪駆動くらい言わないと。
88オーバーテクナナシー:03/05/09 01:20 ID:J0I2vHmQ
回生ブレーキもボタン式で段階付きだと坂道降りる時のスピード調整できて良いね
ブレーキかけながらスピード出すと良く発電できるんだよね
89CVT・無段階変速:03/05/09 06:37 ID:JFe/vb9k
>>86 無段階変速機構」を装備した、チャリンコ
↓ ここ、ここ、ここ、ここ、これか。

自転車板 「★シャフトドライブちゃり買いたいんだけど・・・★」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001795916/320
  320 :(^ε^)/ :03/05/05 15:06
    >>319 エクストロイドCVTみたいなの付ければ

    「クルマ大百科」
    http://www.cosmo-shopping.com/car/Ncd/morozumi_c/back_no/06/index2.html
    ●CVTは燃費が悪い
     一般的に、CVTの伝達効率は90%を超えるぐらい。
     つまりエンジンから車輪へと伝える仕事の10%弱は、
     変速機構の内部で消費されてしまうわけ。
90遊び人の玲さん:03/05/09 07:10 ID:T+e6WX/8
自転車用の、ディスクドライブ方式の変速システムを作ったことがあるよ。
一般的なスクーターのようなベルトを通して力を伝えるCVTに比べると、
ロスはかなり少なくできる。

以前、このことを自転車板で書いたら、誰一人まともに理解できなくて、大笑いしたんだけど、
さ〜て、未来技術板でも、同じ現象が起こるのだろうか。

もちろん、ニッ●ンなどの国産車には、
すでに私がディスクドライブと呼んでいるものに近い新方式のCVTが使われているから、
未来技術とは言えなくなってきつつあるんだけど、
迷信深い非科学的な思考をする人って、まだまだ多いからねー。
からかい甲斐があるかもしれない(ふふふのふっ)。
91オーバーテクナナシー:03/05/09 07:26 ID:o1UeuILd
りんりんりりーん
りんりりりーりん
りんりんりりーん
りんりりりーりん
92ディスクドライブ:03/05/09 09:04 ID:JFe/vb9k
>>90
詳しい説明を、是非!!希望〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
93SKOOT:03/05/09 09:17 ID:JFe/vb9k
>>71 自転車っつうよりもキャスター付きバッグに近い

こ、こ、こ、こ、こ、↓、こんなんかな。

My Pleasure 第16回 SKOOT! by 大谷和利
http://www.assiston.co.jp/mailnews/skoot.html
◆知っ得コーナー◆
http://www.asahi-mullion.com/mullion/cool/rank/back/010428.html
What’s SKOOT
http://www.sala.or.jp/~biketips/skoot/skoot05.htm
箱型モバイル自転車「スクート」
http://www.ponpoko.ne.jp/tomato/skoot/
94オーバーテクナナシー:03/05/09 14:48 ID:UPH62dH9
>>93
そいつは知ってるけど、中に車輪やシート、ハンドルを入れてトランク型にすると
荷物は何にも入らないんだよね。
未だアイデアのオナニーの域を脱してないと思う。
95オーバーテクナナシー:03/05/09 15:49 ID:2h0TbEPz
ペダルで発電機を回して、その電力で車輪を動かす方式の乗り物は、
自転車と言えるだろうか?
運動エネルギーを別の形態のエネルギーに変換する迂回があるから、
エネルギー効率が下がるのはやむをえない。
しかし、この方式なら形状設計の自由度は飛躍的に拡大するから、
現今の自転車よりも人体にフィットする形状とか、
持ち運びやすいコンパクトな形状にすることが容易になる。
そういう利点でエネルギー効率低下を補えるかもしれない。

……でも、誰かが既に発明してマイナー商品になってそうだな。
96オーバーテクナナシー:03/05/10 01:00 ID:GlnwwD8d
なんだか重くなりそうだなあ。
この板では、なにかさせようとすると、すぐに複雑化しようとするが、
こと自転車は人力に頼るしかないため、厳しいね。
やっぱシンプルかつ軽くが、ベストなんだろう。
97オーバーテクナナシー:03/05/10 01:01 ID:jX9H2Txf
自転車て押すだけなら脚力使わないから折り曲げただけで
スーパーの買い物篭みたいにはならんのかな
98オーバーテクナナシー:03/05/10 01:54 ID:wgtivAHJ
>>97
いろいろ考えてるけど動力系(ペダルと後輪への伝達機構)の畳み方で悩んでる。
カート形になるときは後輪を動力系からパコッと分離しようかな、とか考えて見たり・・・
ドッグクラッチみたいに、円盤の穴に出っ張りが噛み合うような機構で分離を。
99オーバーテクナナシー:03/05/10 02:29 ID:s8Rmjp7O
まずは、プレ・ストレスド・フレームの話。

ロウ付けで組み立てられるスチール製の自転車のフレームにとって、
熱による歪みは、邪魔ものでしかなかったようだ。
この熱的歪みを、フレームの強度アップに活用できないだろうか。

自転車のホイールは、スポークによって予めテンションをかけておくことで、
強度を増すようになっている。
同様に、フレームに対して、熱歪みのストレスを予めかけておくことで、
強度を増すように持っていけないものだろうか。
また、フレームの内部を真空にして、大気圧でプレストレスを加えて、
強度を増すことができないだろうか。

より軽くて強靭なフレームが、生まれそうな気がするが、
実現の可能性はどうだろう。
100オーバーテクナナシー:03/05/10 02:40 ID:s8Rmjp7O
つぎに、フラフープ・ホイールの話。

自転車のホイールは、中心のハブで支えられている。
スポークとハブを取り払ってしまうと、それだけ回転部分が軽くできる。
フラフープのようなホイールを、リム部分で咥えてしまう、
フラフープ・ホイールのほうが、重量軽減効果は高いだろう。
咥えかたは、レールの上を走行するロボットカメラのようなものなど、
幾つか方式はありそうな気がする。

スポークのテンションが無くなって強度が低下する分は、
フラフープ・ホイールの内部に、スチールベルトを入れて、
プレ・ストレスを加えてやることで、多少は補えるのではないかと思う。

フラフープ・ホイール第2の利点は、
ホイールをリム部分で咥えて保持する、ローラー・リム・ホールド・システムの採用によって、
走行中に、ホイールベースなどのアライメントを、自在に変えることができる点だ。
直進走行中は、ホイールベースを長く設定することで、
横滑り角抵抗を、最小限に抑えるといった形で、
走行抵抗を、かなり低く抑えることができそうな気がする。
101オーバーテクナナシー:03/05/10 08:17 ID:ZOBfylIr
>>99
正気で書いてるとはとても思えないな。
蝋で金属を接着したフレームなど無理。
102オーバーテクナナシー:03/05/10 09:43 ID:ZdE4bQn4
>>99
藻前は鉄パイプにロウソクをたらたら垂らしてくっつけると思ってるのか?
103オーバーテクナナシー:03/05/10 09:45 ID:ZdE4bQn4
間違えた、
>>101だった、
>>99スマン
104遊び人の玲さん:03/05/10 19:06 ID:lEyy0/BV
>>101さんは、凄い理解力ですね。
それともジョークですか。
105常識人:03/05/10 21:07 ID:9FXiymOl
106いなんず ◆de72LpBndk :03/05/10 22:43 ID:u911wv1h
昔は溶接すると精度がでなくなるからロウ付けだけど
今は普通に溶接もつかえますな。

その前にだ。自転車は衝撃を受けるので、
強いプレストレスを掛けとくと脆くなってそこが衝撃で割れます。
フレームはできることなら焼きなまし(=再結晶化)をかけて
転移を減らしたり応力を取り去って弾性の余裕をとるんですな。

あと・・・

非回転のハブは面白いけど・・・コスト上無理。
摺動部の長さが大きいから研磨コストが破壊的に掛かるのと、
摺動面・・・リムが20インチだとしても50インチ強=円周1mオーバー・・・に
均一な研磨と焼入れをかけること自体が現実的じゃありません。

それと・・・

ホイールベースは変わるけどキャスター角を見落としてないかね?
ホイールだけを伸ばそうとすると接地軸と操舵軸がずれて
・・・つまりだ。曲がれなくなるよ?
107いなんず ◆de72LpBndk :03/05/10 22:45 ID:u911wv1h
何でもいいけど・・・シマノのAuto-Dつきの折りたたみチャリを
現品処分だったもんだからつい買ってしまった。

チャリの癖にオートマである。
すげーおもろいw

しかもたためるし。
108遊び人の玲さん:03/05/11 00:28 ID:K3VlHJhj
>>106
リムホールドの自転車のプレストレスド・フレームは、
スポークとかチェーンステーが存在しないから、フレームの弾性を考える必要があまりない、
むしろ、ウイップを抑える効果を狙いたい、
という視点から見ることもできそうです。
このあたりは、設計しだいでしょうね。

ホイールベース可変で、曲がれない性質が得られれば、
たぶん、横滑り角抵抗は、激減するでしょう。
1度以下の微妙な角度のズレが、かなり大きく影響しますから。
ハンドルを切ると、切り角に合わせてホイールベースが変化すれば、
面白い特性を持った自転車になりそうな気がします。
109いなんず ◆de72LpBndk :03/05/11 01:41 ID:C2IzvE/i
>>108
そーも行かない。
一番問題になるのが剛体構造からくる路面衝撃の吸収の困難さ。
サスペンションですべて吸収できるわけではないからねえ・・・

特に劇力。

衝突時の安全性を考えると「割れる」とか「ちぎれる」は絶対に許されない。
人体に破片や破断面が刺さる可能性があるからですな。
特に、強い焼きいれを必要とするプリストレスドフレームは
衝撃が掛かったら破片が周囲に飛び散る可能性がある。
当然そういうわれを誘発する構造は避けるのが普通。
自動車にぶつけられてフレームの破片で死んだ、なんて嫌でしょ?

本当にプリテンションが必要ならハイテンションワイヤー巻きの
複合構造をとったほうが制御が利いてずっと楽。
---
んで。ホイールベース可変で曲がれない性質が得られるなら、いい。
「舵に頼っても曲がらない性質」になるのが問題。
操舵軸が接地面より手前にある場合、重量は常に軸の外側にかかるから
路面の傾斜による分力が掛かると回転モーメントとしてハンドルを回そうとする・・・

つまり、
日本の自動車路面を走ると交通省規格では2°〜5°ほどある雨水傾斜を拾って
直進する車に対して左に切れようとする。
歩道だともっと派手な傾斜がある・・・
そしてわだちに対してハンドルを強くとられる傾向が出る。

正直危ない。
110いなんず ◆de72LpBndk :03/05/11 01:43 ID:C2IzvE/i
そいでもってだ。

固定ハブに対してリムを浮かせる方法について
ちと実家に電車で帰ってる間に考えたけど・・・
結局、どうやっても、しゅう動面を現行の自転車より減らせないけど
面圧軸受けによる軽量化の可能性はあるわな。

普通の面圧軸受けだと抵抗が高すぎるから・・・

するとベルヌーイ効果(流体軸受け)と磁気(永久磁石反発か渦電流)浮上かねえ。
あんまり強い磁石を使うと鉄粉を含む粉塵で動作しなくなる。

#首都高で渋滞したら横置きの超音波感知機を良く見よう。
#トランスデューサーの音穴に砂鉄粉塵よけのネットが張ってあるはず。
#圧電式にはネットが無いのであしからず。

そしてスタート時のトルクをできる限り減らさなきゃいけない人力機器には
向きそうにもないけど・・・・面圧で勝つならこれぐらいしかない。

さて。どうするかね・・・
111オーバーテクナナシー:03/05/11 02:04 ID:511c+l0b
本当に自転車というものは非常に完成されたもので、
人力だけを動力として考えると、日の下に全く新しいものを考え出すというのは
ほとんど無理なんじゃないかとさえ思えてくる。
80年前の自転車が、今の自転車と基本的に同一の形をしていたり、
リカンベントなんてはるか昔から存在したり。
そんな中でもここ20年、10年というタイムスパンでは変速機構の細かな改良があったり、
ブレーキシステムの変革があったり(Vブレーキの効きには感動したよ)、
材質はどんどん新しいものがあったり。(でも個人的にはクロモリが好きだったり。)

でも、一般の特にマニアでもない人は、安いという理由でひどく退化的なママチャリに乗っていたりする。
自転車なんて人力だけが頼りなんだから、そんな動力ロスの多い安物に乗ってたら
それだけで人生かなり損してると思うんだが・・・

最先端技術を応用したハイテク素材、ハイテク構造を極めた異形の自転車というのも面白いし
実にこのスレ的だと思うんだけど、
別の未来観、後ろ向きの未来観に沿った、暗い未来の自転車というのもアリじゃないかな
というのも考えるとどうだろう。
石油資源が枯渇した状況下で、交通の主役を務めなければならないにもかかわらず
石油由来の材料はほとんど使う事が出来ない自転車。
引き算で考えなければならない自転車。
112オーバーテクナナシー:03/05/11 03:20 ID:3h7Pv/WP
>>111
そんなにママチャリを貶めんでも。スカートでも乗れるためにはトップチューブを
水平に設けることはできないし、搭載性を重視すれば荷台、前籠部の低床化は
必至だからリムを大径化できないし。
そういう要請と高駆動効率化をどうやって両立するか、の方がスレの趣旨に
かなってるかと。
113遊び人の玲さん:03/05/11 07:14 ID:uJGqqPEn
>>109
衝撃力吸収の特性と剛性のバランスは、スチール素材だと変幻自在で、捨て難いですね。
一通りの新素材ブームが去ったあと、最近、見直されつつあるような気がします。
ロストワックスラグで組まれたフレームの美しさは、捨て難いものがあるように思います。

そうそう、スペシャライズド・セクォイアーに使われている“ゼルツ”カーボンフォークは、
快適な街乗り専用ロードバイクを実現しているようですね。

ローラー・リム・ホールドの場合、
衝撃がホールド機構のスリップになって、回転方向に抜けるようにしておくことで、
ある程度のいなしが可能かもしれませんね。
114遊び人の玲さん:03/05/11 07:17 ID:uJGqqPEn
衝突時の安全性については、
カーボンのパイプが折れて体に刺さるのが怖いですよね。
最近のものは、金属にカーボンを巻くなどの対策を取っているようだから、大丈夫かな。

>>109 本当にプリテンションが必要ならハイテンションワイヤー巻きの
>>109 複合構造をとったほうが制御が利いてずっと楽。

たとえば、アモルファスウィスカーといった新素材を、フレームに巻くことも、
一応考えられますね。

真空にして空気圧でプレストレスって、そんなに有効ではないかも。
115遊び人の玲さん:03/05/11 07:17 ID:uJGqqPEn
>>109 「舵に頼っても曲がらない性質」になるのが問題。

これも設計しだいで、
リカンベントタイプの自転車には、
かーなり長いホイールベースのものもあるようですから、
ある程度までなら実用になるのではないでしょうか。

もちろん、縦方向の段差で起こる、サイドホイールロックなど、
転倒に直結する現象への対策も重要ですね。
116遊び人の玲さん:03/05/11 08:07 ID:BseeO9L4
>>111
自転車は、まだまだ完成度が低い乗り物のような気がします。
改良の余地がありすぎると思いませんか。

1.平地では、楽すぎて、カロリーを消費することができる運動にならないため、
人力の意味がないかと思えば、坂道では人体への負担が大きすぎるようです。
かといって、電動アシストでは運動にならないし、
なんとかしたいところですが、解決策が、なかなか出てこないようです。

2.自転車は、出せる速度に対して、車輪や車体が大きすぎるようです。
ミニマムバイスクルの発想から、キックボードが登場したようですが、
これまた、ブームが去ったあとの普及率低下が素敵すぎます。
キックボードが廃れてしまった理由は、明らかですが、
解決策を盛り込んだ商品は、なかなか出てこないようですね。

3.自転車は低速になると、安定性を欠いてしまうため、
小さな子供が、道路の曲がり角で、速度を落として、
きちんと左右を見て安全確認することを、難しくしているようです。
結果、子供達は、自転車に乗ると、見通しの悪い曲がり角で減速して安全確認したがらなくなり、
脇道からの飛び出しによる事故を起こしやすい状況を招いているようです。
この課題の解決も、懸案になっている様子ですが、なかなか解決策が出てこないようですね。

1.適度な運動負荷。2.コンパクトな携帯性。3.低速時の安定性の確保。
上記3つの改良点を、見事にクリヤーできる新しい乗り物に、心当たりがあるのですが、
他の方がどんな発想をなさるのか、知りたいものです。
117いなんず ◆de72LpBndk :03/05/11 09:31 ID:C2IzvE/i
>>115
リカンベントは動的にピン軸をずらしたりしないってば。
118いなんず ◆de72LpBndk :03/05/11 09:44 ID:C2IzvE/i
つかピン軸をずらさないでキャスター角とホイールベースを動かす機構があるなら
それは未来技術的にはアリだということ。

んだけど固定ハブにする必要はないなあ。
119オーバーテクナナシー:03/05/11 11:10 ID:511c+l0b
>>112
いや、ママチャリの形そのものは合目的だと思うけど、
一般によく買われてる1万円を切るようなママチャリは安作りすぎて
さまざまなロス低減のための先人の知恵を捨て去りすぎてるんじゃないか、と言う事。
下り坂で完全停止のできないブレーキも怖い(あの手のは本当に、ある程度までしかスピードが落ちない)
3万円も出せばもっと楽に走れるのが売ってるのにね。

ママチャリにサスペンションを組み込んで「雲に乗ってるような乗り心地」を実現する
なんてベクトルでも意外とチャレンジ例がほとんど無いし。
120遊び人の玲さん:03/05/11 16:26 ID:YCLmaBxH
ママチャリの高性能化を狙ったモデルが、
スペシャライズドのクロスライダーだと思うけど、
あそこまでスポーティー路線に走ったモデルを前にして、どこか不満がありますか。

さらに上を狙うとなると、セクォイアーあたりになると思います。
重さが210グラムしかないスリックタイヤを履いた、
ロードバイクベースのくせに、
前後のサスペンションが秘密裏に搭載されて、かーなり乗り心地が良くて、
泥除けまでついてしまう利便性に、もう脱帽っていうか、
主婦もこれに乗りなさいって言いたいぐらい。

でも、私は、
これにエアロハンドルを付けて、ドロップハンドルの下を持つ部分をカットしてしまい、
前乗りに向くサドルに変更するといった、とんでもない改造を施してしまう変な人です。
こうしたほうが、40キロ前後の速度域で快適なんだもん。
121いなんず ◆de72LpBndk :03/05/11 20:55 ID:ETl2urcq
>>120
クロスライダーには買い物に行くママさんには乗れない理由があります。
ママチャリの構造上致命的な制約を一つあげよ。

これはロードバイクとスクーターとの違いでもありますが。
122オーバーテクナナシー:03/05/11 21:16 ID:511c+l0b
>>120
>あそこまでスポーティー路線に走ったモデルを前にして、どこか不満がありますか。

『スポーティーなところ』が不満。
世の中にはね、スポーツバイクには怖くて乗れない、という人がいるんだよ。本当に。
123遊び人の玲さん:03/05/12 05:37 ID:+E9qXMCf
>>121
前籠などのキャリヤ、前傾姿勢、それよりも変速システムが一番のネックかなー。
いやまてよ。スカートや袴だと厄介ってところかな。
124仕事人の2さん:03/05/13 11:02 ID:DuHZtSfN

New Low Price on the Kickbike Millennium model!
http://www.kickbikeusa.com/Our_Products/our_products.html
125いなんず ◆de72LpBndk :03/05/13 11:20 ID:FGBYFFbY
>>123
>いやまてよ。スカートや袴だと厄介ってところかな。

そこだよ。サドル−ステムを直結するフレーム柱をつけることが出来ない。
しかもペダルーステム柱も前から後ろに向かって下がる方向しか許されない。
下手な位置につけると裾が風にあおられてめくれあがっちゃうからねえ・・・。

#すそを巻き込んで座るのはもっと嫌つか最悪。

これは由々しき問題で、ペダルをこぐときの力や路面衝撃に対して
非常に弱い構造をしてる。
どうしてもペダル部に応力が集中する構造になって非常に不利。

早い話軽量化を受け付けない構造、というわけ。
126bloom:03/05/13 12:22 ID:LTOvrk/n
127オーバーテクナナシー:03/05/14 01:25 ID:DoOrjeiM
タイヤ大きくしたら少ない力でスピード出ないかな?
一回転で2Mを5Mのタイヤにした方が単純に2.5倍早く進めるじゃん
128オーバーテクナナシー:03/05/14 02:08 ID:K6oQ+foG
>>127
2.5倍の脚力が必要になります。ギヤ比を2.5倍重くするのと結果は同じ。
129愛美:03/05/14 09:02 ID:GRrXWJx3
>>125
クロスライダーなどの、MTBタイプの自転車は、
男性用のものも、「サドル−ステムを直結するフレーム柱」を付けないのか常識のようです。

じつは、自転車に乗る時点で、スカートを履いているメリットはなくなっています。
だから、自転車を使って運動することが好きな女性は、スカートを履かないのです。
スカートのメリットってなんだかお分かりですか。
もちろん、ルックスなどではなくて、機能的な意味があるから、私達は普段履いているのです。
130いなんず ◆de72LpBndk :03/05/14 11:24 ID:Cj6Mmguo
>>129
自転車に乗ってもスカートをはくメリットがあるんだよー(T_T
メリットが無かったらわざわざ履いて乗るわけないやん。

だいたい、ルックスを捨てたら人として相当に問題ありだと思うぞー?

まあ、パンツルックのほうがすきだけどね。

詳しくは脱線を防ぐためにスレを移動してレスしました。ここで之以上この話題禁止。
軽量衣服クーラーシステム
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1050665595/264
131愛美:03/05/14 12:14 ID:GRrXWJx3
>>130
スカートが存在する一番大切な理由=通気性について、きちんと理解しておられないみたいですね。
よって、この種の議論の継続は不可能かもしれません。

でもね、未来の自転車にとって、スカートや袴で乗れるかどうかは、かなりの重要ごとかもしれませんよ。
スターウォーズの衣装は、和装が採り入れられているので、尚更未来はって…あれは遠い過去のSFでした。
132いなんず ◆de72LpBndk :03/05/14 13:03 ID:Cj6Mmguo
>>131
リンク先を浴嫁
133いなんず ◆de72LpBndk :03/05/14 20:25 ID:Cj6Mmguo
>>129
そいでだ。仰るとおりクロスライダーの類の場合は、
フレームをステム−リアホイール軸間に通した太めのピラーで保つと言う方法もある。

しかし、ママチャリに出来るほどはピラーの傾斜がゆるくないのと、
軽すぎて重量物を積んだ自転車に対してママパワー程度では直進しなくなってしまうのですな。

タイヤ幅もそう。
幅を細くすればするほど転がり抵抗が減ってペダルは軽くなるけど
雨天に弱かったりコントロールが難しくなる。

軽快なのも良いけど、お手軽で精神的に安心ということも重要。
>>122の意見ももっともだと思う。

あーでもママチャリにサスは付けてあげたいよね。
134オーバーテクナナシー:03/05/15 00:07 ID:sb7xgcA/
スカートをはく利点て、異性をひきつけ、かつ、行為にもスムーズに無理な
く移行できることじゃねえの(ワラ
135(某)はちゅめいか:03/05/16 10:26 ID:xKW/FhGr

地球にやさしい ”魔法の箒”デザインコンテスト
** 審査結果発表 **
http://www.ceis.or.jp/mahounohouki/kettuka.html
136 ◆Spfyc8kSXk :03/05/16 10:33 ID:2dF9KP2Q
自転車にサスペンションはあったほうがいいのかな。

調べた訳じゃないけど、タイヤとフレームのしなりで十分では?

サスを縮める力が必要だから、ペダルが重くなるし価格も高くなるし、気軽に購入・運用する「ママチャリ」には、むしろ不都合な点の方が多いと思う。

スカートの利点ってのは、なんでしょうね? >>134氏の意見もあながち嘘じゃないでしょうし。
#極端なミニスカートの存在とかね。

極めて文化的なものなんだと思うけどな? 
日本じゃ男がスカート様のものを身につけることは一般的じゃない。

通気性がどうしただのってのはあんまり関係ないんじゃないの?
137いなんず ◆de72LpBndk :03/05/16 11:36 ID:WuWidEjB
>自転車にサスペンションはあったほうがいいのかな。

乗り心地がねえ・・・いいんだわ。ブロック張りの舗装歩道とか乗ると良くわかる。
無くてもいいんだけど欲しい物ではあるねえ。

>極めて文化的なものなんだと思うけどな? 
ん。同意。スカートを履くのが当たり前だから履いてるだけに過ぎないと言えるかもね。

ミニスカートもあれは足を見せるものであって
スカートとしてどうこう、って物かどうかは薄いし。

劇場のイドラってやつかねえ?

たださー・・・行為にスムースに移るてのには反対。気分的に。
138オーバーテクナナシー:03/05/16 12:46 ID:ksoE9mfp
反対と言うのはどういう意味なんだろう。
事実そうであっても、認めない、気に入らない、と言う意味か?
しかし、どのみち、事実がその通りならせん無きかつ無意味だろうに。
139いなんず ◆de72LpBndk :03/05/16 12:58 ID:WuWidEjB
>>138
スカートをめくる事を行為に結びつけるなよと。

事実をそっちに結びつけると
スカートを履いていれば押し倒してもよさそうなもんだという認識が生まれるかも知れないし
大体男はスカートを履けやゴルァとなる。

セクースを円滑に行うためのスカートな世界を見たい?きみわ?

僕は特に理論的な理由なしに生理的にその方向を受け付けられそうに無いので、
提示された案には進みたくないって意味ね。

さらに異性を〜の件は
スカートを認識することと欲情することの方向が厳密に一致するかっていう議論だってある。

まあなんだ、一言で言うと
自転車に乗った女の子のすかーととぱんつで萌えちゃ、ダメ、だとおもうな。
萌えてくれるのは結構ですが。なんかダメ。

#スレからずれまくりだよw
140オーバーテクナナシー:03/05/16 12:59 ID:Eq1oRCUi
サスペンションはね〜
妙な位置にあるとペダル踏み込む力が逃げちゃうからね。
効率で考えるとクッションはお尻の部分だけで充分と思われ
141オーバーテクナナシー:03/05/16 14:45 ID:9RuiuuTe
>>138
とりあえず、名無しな俺は、最近のAVで非常に多いスカートを身に着けたままの行為が
とても嫌いだ。
萌えねぇ。腰のラインが見えないから。
142オーバーテクナナシー:03/05/16 14:50 ID:Eq1oRCUi
>141
水着系かよ!
143オーバーテクナナシー:03/05/16 14:57 ID:rACR6/4o
144山崎渉:03/05/21 21:56 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
145山崎渉:03/05/22 00:09 ID:MoMxCNeV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146DJ狼:03/05/22 20:27 ID:8/dgQEFY
未来では自転車はあまり使われておりません。
147オーバーテクナナシー:03/05/23 19:02 ID:LU0k4h1o
なぜなら大半の名前が自輪車に変わっているからです。
148コピペ(大王)ペピコ:03/05/28 07:25 ID:uPx4tTmJ

自転車@2ch掲示板「雨でも大丈夫!全天候型自転車」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050752559/-100
149山崎渉:03/05/28 14:30 ID:AXfMwHph
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
150オーバーテクナナシー:03/05/30 10:16 ID:byuYEovm
某国の軽装自行騎兵。山岳地帯の奇襲攻撃用かな。

http://nna.asia.ne.jp/free/mujin/focus/focus41.html
151動画直リン:03/05/30 10:22 ID:fhZkGXH9
152_:03/05/30 10:31 ID:3Ist5SzL
153オーバーテクナナシー:03/05/30 11:43 ID:zxxCa9Y5
>>150
旧日本軍にも自転車部隊はあって、銀輪部隊と呼ばれていたよ。
イタリアの空挺部隊用折りたたみ自転車というのもあって、これがまたカッコイイんだ。
154遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/05/31 05:18 ID:9P4MR9he
全輪駆動の飛んでも自転車、私以外にも製作している方をテレビで発見。
坂道で有利なのですっ。
155オーバーテクナナシー:03/05/31 11:44 ID:HAabIz4S
>>154
少なくとも3種類は見たことあるな>前後輪駆動自転車
珍しくはない
156オーバーテクナナシー:03/05/31 14:03 ID:sPipjtRZ
>>155
相手にすんな。こいつ、電波。
157毎日、自転車乗ってまんねん。:03/05/31 19:21 ID:aYTe2YxF
>>154 坂道で有利なのですっ。
それは単なる迷信です。

私の毎日上ってる急坂は、思い切り漕ぐと、
フロントホイルは、簡単に浮き上がりますな。

それらから考えても、前輪駆動には、
ほとんど意味のないことが分かるはずですね。
158ミリオタ:03/05/31 19:29 ID:o/lVH/9R
>>150,153

たしか、スイス陸軍は最近まで自転車部隊が有ったはず。
車両の通れない山間部の移動には最適だとか。

旧日本陸軍の自転車部隊もも、マレー半島の英軍を圧倒した。
戦車の進撃よりも速かったとか。

でも、今、歩兵の移動はヘリコプターかな?やっぱり。
159遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/05/31 19:36 ID:5h/OOmd7
>>157
それ、設計が悪いだけですよ。
スポーツ用のオフロードタイプの全輪駆動の自転車を、
普通のアライメントで作ったら、間抜けにしか見えません。
先日テレビで見たものは、スポーツ用途ではないので、まあなんとかなっていましたが、
本格的に走る全輪駆動車は、あのような形状では成り立ちませんね。
前後差動タイプの全輪駆動車は、とても面白いことができます。
160オーバーテクナナシー:03/05/31 20:38 ID:OqK9ztpi
>>159
154.159は前輪駆動なのか全輪駆動なのかわからんが
製作品の画像どこかに上げてもらえんですか,とても興味あります

自転車程度の乗り物に差動装置をつけるメリット等も重量増とからめて
解説してほしい。
161オーバーテクナナシー:03/05/31 20:48 ID:9r1wMAmi
全輪駆動じゃなくて
前輪駆動。勘違い過去悪い。
162オーバーテクナナシー:03/05/31 21:13 ID:HAabIz4S
今も入手可能な前輪駆動の自転車というと、こんなのだな。
ttp://www14.big.or.jp/~hitotu/eco/byc/byc3.html
163160:03/05/31 22:39 ID:OqK9ztpi
>>161 すまぬ

159は差動機(車で言うデフレンシャル)とも言っているので
多数の駆動輪のある可能性も捨て切れない、念のため。

でも154で言うところのテレビ放送は前輪駆動のものと思った、
よくわかんないのと、興味あるので確認の為聞いたです

虚言癖とも安易に言えないので(藁
164オーバーテクナナシー:03/06/01 00:31 ID:AFnM6cY8
>>160
玲の言う「私の××」云々は全て脳内で、今までソースを示した例が無い。
つーか釣師なので相手せぬが吉。
165オーバーテクナナシー:03/06/01 01:17 ID:Kk/CJPI+
>>164

そういうことか、もうみんな知っていて (ぷっ 玲って (ぷっ

ふーん、どうりで足りないね、知識がさ〜(藁  あ、ゴメンそういう意味じゃなくてさ


それで本人まだ気付いてないんだな、哀れだね、で何
やっぱり学歴コンプレックスかなんかなの、きっと親の望むことを叶えられなかったんだろうな、
 
わかるよ、うんうん、そうだよな〜 玲は悪く無いよ、 悪いのは頭(爆

みんなもそう思うだろ
166遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/01 15:17 ID:e79pQW6/
>>163
私がテレビで見たものは、後輪をチェーンで回して、
後輪からシャフトドライブで前輪に動力を伝えるようにしてありました。
つまり、全輪駆動車だったようです。


私が珍発明したものは、ローラー・リム・ホールド・システムによって、
ハブ無しの、フラフープホイールを咥える方式(ロボットカメラ用モノレールなどで採用済)なので、
ディスクドライブ(オチョコ状の板を複数組み合わせた変速伝達方式)で、
前後輪への動力伝達を可変できるものです。

まだ特許申請していないので、画像の公開は無理です。

それに、ペダルと腰紐で体と繋がっていて、
サドルもハンドルもありませんから、
自転車と呼べるかどうか、カテゴリー不明の珍発明です。

乗りやすくするために、ハンドルを付けた初心者用の物は、
竹馬と自転車の合いの子とまで言われてしまいました。
167オーバーテクナナシー:03/06/01 15:38 ID:Aj+Ev1hU
過疎の筈の心理学板に遊び人が登場して人気沸騰。
なんか、一人勝ちしている状態だ。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1052781632/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1000128503/
168直リン:03/06/01 16:22 ID:1onLIfyb
169毎日、自転車乗ってまんねん。:03/06/01 18:54 ID:WpJ1DoHU
>>164 つーか釣師なので相手せぬが吉。

「釣師」も、「虚言癖」も、よほど記憶力が良くないと、
必ず言ってることに、矛盾が出てくるから、その能力の無い人には、
難しい、《 2ちゃんねるでの遊び方 》と言えるのかも。
170オーバーテクナナシー:03/06/01 19:10 ID:1ZUTVFJb
私には彼が独創的なアイデアの持ち主で知識の泉に見える
(ちょっとホメすぎか)
WBSでやってましたね、全輪駆動自転車
倒れにくく乗りやすい自転車になったとか言ってましたね
レポーター
171オーバーテクナナシー:03/06/01 21:40 ID:yjhzeWID
褒めすぎっていうか、おまえがバカなだけだろうな。
ま、ジサクジエンじゃなければの話だがな。
172オーバーテクナナシー:03/06/01 22:39 ID:Y8MR8Tqk
すこし知っている人間から見れば、
浅い知識でこねくっているのが哀れに見える(藁

言ってることが羅列に過ぎず2次的な繋がりがないんだよな〜
虚言というか妄想かも、自分じゃ矛盾に気がつかないんだろ

実力派は「難解風味の言葉は必要ではない」ということをを知っているからな

彼はまだ知らないんだよ、”無知の知”って意味、ただの蛙だよ。
173オーバーテクナナシー:03/06/02 00:07 ID:Q2ulT2bX
>>169
玲がここの板に登場してから何年か経つが、
過去の発言との間に、いっこうに内部矛盾が出てこないのには驚かされる。
釣り師や虚言癖なら、どこかで破綻しそうなものだが、この一貫性はなんなのか。
卓越した記憶力だけでは、片付けられない、なにかがあるようだ。
精神的コンスタントが一定で、一つの世界観が完結している。
174オーバーテクナナシー:03/06/02 00:13 ID:fsBX+D3H
たぶん、彼は完璧なんだよ。
…実現できないという一点を除いて。
175オーバーテクナナシー:03/06/02 00:58 ID:FaocgLXC
「遊び人の玲さん」については、それなりにインテリみたいだし、
結構おもしろいアイデア出して来るから、別に不愉快だとは感じないな。
義務教育レベルの内容から説明してやらないといけないアニメ厨房よりはマシだ。
妙なキャラ設定も、そういう芸風なんだと思って流せばいい。
キャラに文句つけるのは、上沼恵美子の巨富自慢に文句つけるようなもんだと思う。
176オーバーテクナナシー:03/06/02 02:23 ID:k1MKTKp2
 >>175 漏れ172です
 このスレの過去ログあまり見て無いが、意外なかたちで認められてる香具師
 なんだね、玲って 知らなかったよ。
 
 ただ言葉について上辺の知識しかないようで使い方に深みが無いから
 面白くないんだよね、 知ってる人間がトレッキングできる森のような
 深みがほしいとこだね。

 ただ上沼恵美子先生とはちがうと思うが(藁
177オーバーテクナナシー:03/06/02 03:46 ID:kG1flCLC
>>173-176
空しくない?
178オーバーテクナナシー:03/06/02 03:46 ID:AACc03gE
>>173
>玲がここの板に登場してから何年か経つが、
>過去の発言との間に、いっこうに内部矛盾が出てこないのには驚かされる。

爆笑。おまえ何回論破されてるとおもってんだ?

つーか、いい加減ジサクジエンヤメレ。ウザスギでつ。
179いなんず ◆de72LpBndk :03/06/02 14:41 ID:tBYy3LYR
んー?

二輪駆動がどうしたって?
ttp://www.spicercycles.com/2wd.html
リンク切れ写真が多くてスマソw

ちなみに二輪車の場合、差動機構はまず不要・・・ていうか無い方が良い。
回転数が前後で違うことの方が珍しい、というか
回転数が違ってたら既に不味い状況になってるからねえ・・・
180160:03/06/02 17:51 ID:0ZJPVJqT

>ちなみに二輪車の場合、差動機構はまず不要・・・ていうか無い方が良い。
おれもそう思うんだが、

>回転数が前後で違うことの方が珍しい、というか
>回転数が違ってたら既に不味い状況になってるからねえ・・・
そんな理由じゃなくて、双輪駆動自転車に差動機を付けると信頼性が落ち、
重量が増すからだね。 
自転車程度の重さならタイヤと地面のすべりにまかせたほうが良いと思うし。

いなんずさん、見た目に回転数が同じようにおもえても局所的に見れば路面状況により
タイヤが変型しただけで回転角に変化が起きる、2WD自動車なら旋回時の左右の
回転差の是正が主となるのと同じように、同一直線上に直角に回転軸が連なる自転車の場合でも
旋回時に回転差は生じる、よく考えてくり。

*ニ輪駆動が間違いとは思ってないが誤解を生みやすいので、双輪駆動と
自転車風に言いませんか?
181遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/02 20:37 ID:I29zNuas
>>179-180
>>180 タイヤが変型しただけで回転角に変化が起きる

正解です。ハブ無しのリムホールドシステム採用車は、
ウィールの変形を楽しむ2輪車なので、遊びが無いといろいろと困るのです。
もちろん、スポーツ用と言っても、高速走行には向いていません。
走行ロスが目茶ありますから。
182オーバーテクナナシー:03/06/02 20:56 ID:MScf3TTB
>>178
論破されたケースを、一度も見たことなどないぞ。

偏執的な自作自演指摘粘着が一人ぐらい紛れていて、
脳内妄想を最大レベルに膨らませて、
あちこちのスレッドで、スレ違いの嘘の作り話を、
あたかも事実のように、延々と流布する無様な人格攻撃なら、
随所で見たような気もするが。

まともに論破できる能力がない人間は、
内容が伴わない、空虚な人格攻撃に走るしか道がないのだろうが、
そういう、実質無害でひ弱な相手を、
遊び人の玲さんは、歯牙にもかけていなかったような気がする。
183オーバーテクナナシー:03/06/02 21:05 ID:ZortzKbn
「遊び人の玲さん」は、結構おもしろいアイデアを持ち出すとは思うが、
必要以上に複雑でハイテクなシステムなので実用上は無意味なことが多い。
ルーブゴールドバーグっぽいというか。
理工的な意味での「エレガントさ」にもっと気を使えば、
本当に使えるアイデアになりそうな気がする。
184オーバーテクナナシー:03/06/02 21:26 ID:DYvgqLpd
>>182-183
だから、そういう自演はヤメレ

自演の指摘も虚しいけど(このスレだけでも、何回指摘されてもダメだからな)、世の中君ほどのバカばかりじゃないのよね。
185いなんず ◆de72LpBndk :03/06/02 21:32 ID:tBYy3LYR
ふむ・・・一理あるね。

前輪は舵角があるから後輪の方が回転半径が大きくなったり小さくなったりする瞬間があるしね。

とはいうものの、前輪へ優先的にトラクションをかけるなら
ワンウェイクラッチか流体継ぎ手か・・・・
差動装置はいらないと思う。
186160:03/06/02 22:03 ID:0ZJPVJqT
>>185
自転車にトラクションコントロールかい?
少し考えて一息ついてレスんな
ワンウェイクラッチは断続のときのトルク変動
流体継ぎ手は効率、重量、コスト

スプロヶについてるフリーとはちがうョ念のため。

わるいやね、悪しからず。
187160:03/06/02 22:06 ID:0ZJPVJqT
あ、そうそうこの後ろに玲のコメントと
自己擁護のノイズが入るかもしれませんが
あいてすな ネ☆
188オーバーテクナナシー:03/06/02 22:39 ID:fsBX+D3H
まあ、自転車に関しては玲は新味のあるアイデアは出してきてないから。
「それ、もうあるよ」で終わりっしょ。
189オーバーテクナナシー:03/06/02 22:45 ID:HaPu0DGR
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
190オーバーテクナナシー:03/06/02 23:28 ID:6uuPxAXj
>>184
あのさぁ、どうして自作自演と思うかな。
明らかに別人の発言。
いい加減目を覚ませよ。
191オーバーテクナナシー:03/06/02 23:33 ID:fsBX+D3H
>>184
「その指摘、そのレスのうち一つは俺(もちろん玲以外の人間)なんだけどな…」
と笑う人間多数、と思うよ。
俺もその一人。
自作自演を見抜いた「つもり」ってのは、寒いね。
192オーバーテクナナシー:03/06/02 23:33 ID:TFBZkQPl
>>188
ペダルとベルトだけで車体と接する自転車が、新味が無いのか?

ハブが付いてない、リムホールドの自転車なんぞ、見たこともないが、新味がないのか?

ソースあったらキボンヌ
193オーバーテクナナシー:03/06/02 23:39 ID:fsBX+D3H
ペダルとベルトってのはどういう状態なのかピンとこないが、
リムホールドの自転車なら30年前のホンダのアイデアコンテストで出てたよ。
194オーバーテクナナシー:03/06/02 23:46 ID:/gjIGsU2
竹馬ルックの自転車が、新味ないのか? ガイシュツか?
ソース気梵

>>193
なんだ、それってマジ? 電波じゃないんだね。

まぁ、リムホールドの自動車なら漏れも知ってるけどな。
自転車で強度的に持つのか?
195オーバーテクナナシー:03/06/03 00:23 ID:HFLxF/kq
竹馬ルックか・・・
普通の自転車のサドルをピラーごとひっこぬいて、
ハンドルを竹馬みたいな垂直の2本棒にして、
立ち漕ぎで走っていくのかな?
で、慣れたらハンドルも外すと・・・
だめだ、俺には走れる自信がない。
196オーバーテクナナシー:03/06/03 00:36 ID:HFLxF/kq
で、なんとなくネットサーフィンしてて見つけたのが、
サドルがなくてペダルとハンドルだけで体を支え、全輪駆動な自転車(の一種)。
ttp://www1.tcnet.ne.jp/sakuemon/handoru.jpg
・・・反則?
197オーバーテクナナシー:03/06/03 00:53 ID:3+5/i1Z4
>192〜
もうかなり昔の話なんだが、アメリカに技術研修行ってたとき買った
バイシクルヒストリー?とかいう厚い資料写真集的な本の後半に
リカンベントと共にハブのない自転車は出ていたのを見たことがある(不動モデルかも)

まあ他にもいろいろアイデアソースはあるよ、でも玲は、いなんずもそれを未消化のまま自分の造った造語で吐き出すから
こっちが理解してやるまで、周りは困惑させられるんだよ、文の内容も掘り下げたところで本格派を
納得させる力は全くないね、浅い上辺だけの言葉遊びという感じ、歴史とか知らずに使ってるので
技術的な信頼を感じないんだね、正直あれくらいで調子こいててあわれだな。

>ディスクドライブ(オチョコ状の板を複数組み合わせた変速伝達方式)
>本格的に走る全輪駆動車は、あのような形状では成り立ちませんね。
>前後差動タイプの全輪駆動車は、とても面白いことができます。
>スポーツ用のオフロードタイプの全輪駆動の自転車を、普通のアライメントで作ったら、間抜けにしか見えません
>坂道で有利なのですっ。
>まだ特許申請していないので、画像の公開は無理です。
>ウィールの変形を楽しむ2輪車なので、走行ロスが目茶ありますから。

おかしいと感じてくれるかな?

198オーバーテクナナシー:03/06/03 03:06 ID:Bb9vAGSx
>190
こりねぇバカ。
199オーバーテクナナシー:03/06/03 07:58 ID:ACmf3Sgk
つまり、遊び人の言う、
リムホールドとかディスクドライブとか全輪駆動は既出技術なわけだ。

あとは、サドルとハンドルを取っ払って、
ベルトで体を固定するだけで、どこまで走れるかだな。

車体と腰を結ぶベルトは、パワー伝達上必須だろうが、
バランス取りは、いったいどうやるんだか。
200オーバーテクナナシー:03/06/03 08:38 ID:O81dY0/w
>>197
遊び人特有の雑談トークに、別に疑問は感じないが。
こヤシは徹頭徹尾このトークスタイルを堅持して外さないつもりらしい。

455 :遊び人の玲さん ◆LMgStlqsaI :03/06/01 11:24
>>443 繰り返すが、かぎりなく高卒のかほりがする。

根拠も無く、私が高卒などといった憶測を書き並べても無駄ですよ。

参考までに書いておくと、
私の学歴について調べた産業スパイさんが、過去何人かおられたようですが、
たいていの場合、中学卒業で学歴の項目が終わってしまう報告書を見て、
依頼者側は、怒鳴りながら指示を出す気力が、途中から消え失せてしまった様子です。
私の学歴や知的レベルは、調査や推測が不可能というのが、定評になっているようです。

2ちゃんねるでの私の発言から、推測できる人がいれば、たいしたものです。
201オーバーテクナナシー:03/06/03 08:45 ID:O81dY0/w
>>196
画像見てワラタよ。
しっかし、それは1輪車でしょ。
自転車は二輪というのが基本。
ま、トライクだって、自転車に分類されることがあるけどさ。
202_:03/06/03 09:36 ID:l9fUzZ7e
203いなんず ◆de72LpBndk :03/06/03 10:26 ID:491gb/hl
>>186
んでもデフよりは軽くなると思う&片方滑って空転しても変なことにならない。
大した伝達容量はいらないから(ピーク0.5KW程度)どっちで作っても小さめになるかと。

ワンウェイは切れたり入ったりしたときハンドルが取られるかもね。

そもそも回転数の差なんぞタイヤと路面の間で吸収できるはずで
わざわざ機構を追加するこた無いというのが元の僕の意見。

>>185>>180への歩み寄りですな。
204いなんず ◆de72LpBndk :03/06/03 10:51 ID:491gb/hl
>>199
その前に
ベルトで縛り付けられてて簡単には降りられないチャリに
君は乗りたいかね?
205いなんず ◆de72LpBndk :03/06/03 10:54 ID:491gb/hl
>2ちゃんねるでの私の発言から、推測できる人がいれば、たいしたものです。

見ず知らずの人の知能をわざわざ調べる人がいたら
大したものだよな。
206オーバーテクナナシー:03/06/03 11:40 ID:HFLxF/kq
>>204
まぁ、サドルを排除する理由も思い当たらないしな。
207_:03/06/03 14:05 ID:l9fUzZ7e
208オーバーテクナナシー:03/06/03 20:04 ID:NFih3LZN
>中学卒業で学歴の項目が終わってしまう報告書を見て・・

なんだ、玲 中卒なんだね、どうりで(藁
209オーバーテクナナシー:03/06/04 00:29 ID:PRmoz//F
>>208
なるほど、納得。

…でもさ、中学って言えばちゃんと理科は理科は履修しているはずだろう?

卒業できたか、疑わしくはないか?
210オーバーテクナナシー:03/06/04 00:54 ID:GKdzPXKr
おまいら普段学歴で頭押さえ付けられている低学歴だろ
鬱憤晴らしですか?
211オーバーテクナナシー:03/06/04 01:54 ID:H9GL9VfI
 「遊び人の玲さん」は そんなしとではないだす!

 たぶん あんなことや、こんなこと、人には言えないそんなこと。
 いろいろありすぎて、も〜どうシテいいのかわかんなくなって
 あんなキテレツさんになったなナリよ〜

 だから玲さんはまず親の呪縛から自由になりなさいネ。
212遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/04 08:03 ID:49jAghMF
>>204
ハンドルを持って引きつけるよりも、腰ベルトのほうがペダリングロスが少なく、
両手がフリーのほうが、カービングスキー的な快感が得られるから、
ハンドルやサドルは無しにしてあるのです。
腰ベルトをしていたら、地面に足が着けないとか、
車体から降りられないなんて、不便なことは一切ありません。

ブーツに内蔵された特製のビンディングシステムで、車体と人体が一体化する方式です。

以前から、ミニマム・バイスクルを幾つか企画してきましたが、
キックボードのハンドルを外して、クランクペダルを取り付けるとどうなるか、
という発想が発端です。

両足で一本のスキー板に乗る、カービングスキーがありますが、
コーナリング時の走行感覚は、あれに一番似ていると言われます。

以前は、夏季のスキー場のオフロード・ダウンヒルは、
オフロード用のインラインスケート(アークスケート)が、
一番開放感があって爽快と思っていたのですが、
これを発明してからは、オフロード用のインラインスケートはお蔵入りになってしまいました。

自転車は、目の前にハンドルなどが来るため、
草原を駆け抜ける爽快感が、今一つスポイルされがちで、面白くないのです。
スキー板のような、柔らかいたわみ感で、こぶに乗っていって、
モーグルのような空間動作も出来ますから、
オフロード用の自転車とは、路面の追従性の“波長が違う”と言われます。

折り畳み自転車を買うくらいなら、
よりコンパクトで軽い、バイスクル・ランナーのほうが、使い勝手が良いですよ。
213オーバーテクナナシー:03/06/04 09:52 ID:YpBke2RY
相次ぐ批判で、自慢の妄想も自己崩壊、
合理的な整合で取りつくろったつもりなんだ〜ね、↑

過去ログと合わせて一層深く読むと、相次ぐ方向転換と背景の不整合に笑える。

ガンガレ! 玲ちゃん
214いなんず ◆de72LpBndk :03/06/04 10:08 ID:UzCT+5gw
>>212
両手フリーはいいけど

   ブレーキは?

まさか足の反力を使うつもりじゃないよね?
惰行時にペダリングし続けるのはロス多すぎ。

しかもペダルと足を固定してあったら停止時に立てないし。
215いなんず ◆de72LpBndk :03/06/04 10:41 ID:UzCT+5gw
つか探してたらこんなのがすでにあるんだねえ・・・
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0301news-j/0114-1.html

両輪駆動に回生ブレーキかいな・・・
ふむ・・・やるな。
216遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/04 13:11 ID:F915ywWV
>>213
バイスクル・ランナーの話を2ちゃんねるに出すのは、今回が初めてですよ。

過去を読むと、相次ぐ方向転換って、意味不明ですけど。

まさか、私がたった一台しか自転車を試作していないとでも思ってませいんか。
いきなり、バイスクル・ランナーを作れと言われて、できるような代物ではありません。
オフロード用のアークスケートを作るなど、幾つもの段階を踏んでいます。
217遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/04 13:11 ID:F915ywWV
>>214 ブレーキは?

スキーやインラインスケートや1輪車と同じように、
前後のバランスを取る感覚が必要です。
ペダリングしながら、体重を後ろに移動すると、ブレーキが掛かります。

>>214 しかもペダルと足を固定してあったら停止時に立てないし。

あのー、特製のビンディングシステムって明記してあるんですけど…。
ビンディングって、分かりますか。
218オーバーテクナナシー:03/06/04 14:00 ID:YpBke2RY
(  ゜Д゜) ポカーン
分裂ぎみなのでしょうがないが、自己完結で終止させず
説明権を行使したら?

&画像UPキボンヌ、また特許とか言うなら ドキュンさん逝ってよし。
219いなんず ◆de72LpBndk :03/06/04 14:45 ID:UzCT+5gw
>>217
bind-ing 名詞
1.縛る[結ぶ]こと、束縛
2.縛るもの、ひも、包帯
3.(本の)表紙:装丁、製本
4.(衣類の補強・飾りの)縁取り材料

(大修館 ジーニアス英和辞典 第二版より)

ビンディング(むしろバインディング)とは、使用中に外す事を前提としない「固定具」のことを言う。

スキーのビンディングはスキー板を正しく使ってる最中には外れないでしょ?
コケたときは「正しく」スキー板が使われてないから当然外れる。

自転車の場合は正しく使っていても路面に足をつく必要がある。

なお、固定しない、仮止めをする機構は「キャッチ」と言うわな。ドアキャッチとか。
220遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/04 15:13 ID:F915ywWV
>>219 ビンディング(むしろバインディング)とは、使用中に外す事を前提としない「固定具」のことを言う。

バインダー(書類)は、付け外ししながら使うと思うんですけどね。

>>219 自転車の場合は正しく使っていても路面に足をつく必要がある。

バイスクル・ランナーは、1輪車に乗るようなバランス感覚を要求されます。

オフロード用の自転車の中には、
走行中に足の裏を地面に接触させる乗り方をするものもありますが、
バイスクルランナーは、1輪車同様、最後まで地面に足を着きません。

1輪車同様、停止時に足を着かずに、バランスを取って立っていることもできます。
この点、自転車のラチェットのハブとは、機構も使い勝手もまったく違います。

また、転倒時には、スキー板のように簡単に外れてくれる必要があり、
スキーのビンディングに似た発想を持って作られているので、そう呼んでいます。
221_:03/06/04 15:15 ID:bQs/TiJu
222オーバーテクナナシー:03/06/04 16:14 ID:YpBke2RY
>>219
こまかいことを、ちょこちょこ言う前に
バイスクルランナーと称する自転車について 製作目的や既存の物との
大きな相違点、メリット等概要を示してくれると導入しやすいんですけど。

例えば

目的、特長、全長、全高、全幅、本体重量、区動輪数、駆動方式、制動方式
主構造の材質、人体の固定方法、該略図なんかを箇条書きでね。


知的所有権のこと触れている記述があったけど、いま出願公開しているのは
何件くらいあるの、審査に入っているものでもいいけど、一年半まえは
何もしていませんでした、なんて言わないでよ。



223オーバーテクナナシー:03/06/04 16:34 ID:YpBke2RY
>自転車のラチェットのハブとは、機構も使い勝手もまったく違います。

普通、ハブはハブ、フリーはフリーって言うのが製作サイドなんで
特定の商品の先入がはいった言い方は一般消費者的で恥ずかしいな〜

ま、それはそうと下り坂でペダリングしないと接地部はロックしちゃうの?
もしロックしないなら停止時のバランスを取っているとき後にこげず
前進方向のみでのバランスになるよね、そうじゃないなら力の断続は
なにに依るの? バダリーニ

224オーバーテクナナシー:03/06/04 16:57 ID:YpBke2RY
222 中 >>219>>220 のあやまり、 いなんずスマソ失礼すた。
225オーバーテクナナシー:03/06/04 17:07 ID:q++zuhtt
一輪車が二輪になったようなのを想像すればいいのかな…
まぁ、どんなに理屈こねまわしたところで、
本当の急ブレーキがかけられないような代物は街中では絶対使えないんだけどね。
二つの足の裏だけで車体と接続してるような代物で、車体は止まっても人間は…
226遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/04 19:18 ID:HOtHIwni
>>222
それだけ書いたら、特許や実用新案として提出できるデータになってしまいそうですね。

毎年数台ずつ作っていますが、今年はまだ三台ほど用途の違うものを試作しました。
お花畑の草原に変身した、夏のスキー場を駆け下るタイプのものが高評のようでした。
バイスクル・ランナーという名前を付けたのは、つい先日の試走会が終わってからのこと。

今後も改良が進むため、今スペックを出しても無意味でしょう。
現在、私が支障なく乗れる、電動のものを準備中です。
227遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/04 19:18 ID:HOtHIwni
>>225
市販のインラインスケートのブレーキシステムと、停止距離を御存知ですか。
消しゴムのようなブレーキゴムを、路面に擦りつけるだけの原始的な方式で、
約時速30キロから5mで止まれると、豪語する御仁もおられます。

オンロードタイヤを履いたバイスクルランナーは、
約時速20キロから1.9メートルで止まれました。

更に高性能が求められる場合、
エアーコンフォートスーツのなかでも、爆発物処理用に作られたものを装着していれば、
アンカーブリットを路面に打ち込んで、急停止することもできるでしょう。
228オーバーテクナナシー:03/06/04 19:30 ID:YpBke2RY
>>227
225は運転者に掛かる慣性力を
ビンディングと腰ベルトで受け止めるのは難しいと言っているんだが

解らないのか、故意にはぐらかしたか どちらにしても玲の負けに
見えるよ、客観的に見て。

そうそう漏れの223にもちゃんと答えてないやね、これも不戦敗

もう論破されっぱなしじゃん、玲ちゃん
229?I?[?o?[?e?N?i?i?V?[:03/06/04 19:45 ID:YpBke2RY
重心を動かすだけで接触するブレーキじゃクリアランスどう
段差乗り越え能力とか無いんだろうね。

どんなライニング材使うんだろーね、インラインスケートとは
マスと頻度が桁違いと思うけど

以下、逃げ口上例(すりかえ)

>私が支障なく乗れる、電動のものを準備中です。
>更に高性能が求められる場合、
>エアーコンフォートスーツのなかでも、爆発物処理用に作られたものを装着していれば、
>アンカーブリットを路面に打ち込んで、急停止することもできるでしょう。


 書いてて自分の粘着に気ずいた、しばらく逝ってくる。
 
230いなんず ◆de72LpBndk :03/06/04 20:24 ID:UzCT+5gw
バインダーは出し入れ自由ってこたないよ。
書類の整理と保管の機能はあっても出し入れが必須の機能って訳じゃない。
出し入れしてる最中は書類は「メンテナンス中」だし。

出し入れを頻繁にするというならおそらく
26穴のルーズリーフの留め金の事だと思うけどこちらは「ホルダー」が適切。

あ、そうそう
自転車の場合には乗り降りが出来ないとTSマークはもらえんよ。
それと

20[km/h]=5.6[m/s]、制動距離1.9[m]なら減速加速度が求まる。
空走距離がないとして(つかあるはずも無い)、減速加速度をa[m/s^2]、減速に掛かる時間をt[s]として
a*t=5.6 a*t*t/2=1.9
t=0.68[s] a=8.1[m/s^2] ≒0.83[G]ってことだねえ・・・・
どう捕らえるかは皆様にお任せしますが。
231オーバーテクナナシー:03/06/04 20:30 ID:hoocOrK6
>>228
はぐらかすも何も、あのバカそれしかやんないじゃん。

奴の主張に根拠があった試しはない。

根拠があるのはジサクジエンがIDによりばれて、それを取り繕うためにさらに浅薄なオツムであることを晒したことくらいかね。
232いなんず ◆de72LpBndk :03/06/04 21:15 ID:UzCT+5gw
まあ・・・用語の怪しさやスペックの胡散臭さはどうあれ、
ハンドルを消すという発想は良い線いってるかもね。

僕はサドルやハンドルを排除した結果、
運転性を犠牲にする方向にはアドバンテージは無いと思うけど。
233オーバーテクナナシー:03/06/04 21:16 ID:q++zuhtt
自転車のビンディングペダルって、意外と知られてないのね。
専用の靴の裏に金具がついてて、ペダルのバネ仕掛けの金具に噛み合う。
ペダルと足が固定される事により、踏む力だけではなくて引き上げる力も使えるようになり、
確実に走行タイムを縮めることができる。
ちなみに、ちょっと足をひねる事によって簡単に外れます。
昔はペダルにストラップがついてて靴を止めてた。
いちいち手でゆるめてやらないと外せない代物。よく立ちゴケした。
234いなんず ◆de72LpBndk :03/06/04 21:29 ID:UzCT+5gw
>>233
ふむ。ストラップつきペダルはしってたけど・・・
ビンディングペダルか。覚えとこう。ありがとう。

止まらない自転車、むしろ競技用車で使う道具という前提も確かにあるわな。

ここらで話の筋をいくつか分けてみるのも手だねえ。考えられるものとしては

1.町乗りに適する、移動補助としての乗り物。
2.速度や限界を目指すための乗り物。
3.踏破可能なところを増やすための乗り物。

僕は1をもっぱら話してる。
玲氏は2を目指してる、というか降りることは考えずにスピードを求む・・か。

しかし玲氏にはもーちょっと意見に裏付けと筋を通してほしいものだ。
235遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/05 06:46 ID:t72S2FMf
>>228
インラインスケートのヒールブレーキと同じような、
体重移動による慣性の消去を考えれば終わりでしょう。

アンカーブリットは、体重移動とは無関係な急停止方法で、
ビルなどの垂直面に取り付いて、
ワイヤーを用いて高速移動するための装備が元になっているけど、
アスファルト舗装相手の水平面でも使えます。

爆発物処理用のエアーコンフォートスーツなら、
瞬間的に50Gまでの衝撃を緩和できる仕様で、
これはバイスクル・ランナーの性能とは無関係です。
236遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/05 06:49 ID:t72S2FMf
>>229
小径インラインスケート用の消しゴム式ブレーキ(笑)は、
オフロード用の大径インラインスケートに採用されていませんし、
直径20センチ2輪構成のバイスクル・ランナーにも使えませんよ。

バイスクルランナーは、
ローラー・リムホールド・システムとディスクドライブ機構が、ブレーキを兼用していて、
運動エネルギーが熱エネルギーへと効率よく変換されて、
ディスク部分から効果的に放熱されるようになっています。

オフロードダウンヒルは、最高時速100キロに達する可能性がありますから、
それに対応できるブレーキ性能の確保は、絶対条件です。
237遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/05 06:51 ID:t72S2FMf
>>230
スポーツ用の自転車も、そのぐらいで止まれるものがあるようなので、
同等レベルで、前方宙返りにならないぎりぎりの線を探ってみた結果の成績です。

無難に安定して止まれるのは、時速20キロから2.1メートルぐらいかもしれません。
1.9メートルで止まろうと思ったら、ヘッドスライディングの可能性を考えて、
フェイスガード付きのヘルメットやリストガードなどの装備をしたほうが無難でしょう。

舗装路を高速滑降することを想定した、
時速120キロまで対応する硬いウィールを装備したバイスクルランナーは、
エアーコンフォートスーツをフル装備しないと、生命の安全を保障できません。
238遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/05 06:58 ID:t72S2FMf
>>232
頭を柔らかく、発想を柔軟にしてみましょう。

スケートボードやインラインスケートやスノーボードやスキーやサーフィンなど、
座席もハンドルも必要としない滑走形態は、すでに数多く存在していますよ。
ただし、バイスクルランナーのような、
ペダルを漕ぐ運動をしながら、走行姿勢を安定させる乗り物は、
一工夫以上のノウハウをプラスする必要が出てきます。

オフロードダウンヒル用の、ハブレスウィール(フラフープ状のウィール)は、
ウィールが地面の凹凸に応じて、ぷにょぷにょ撓むのが快感で、
オフロード用の大径ウィールを装備したインラインを凌ぐ、
モーグル時の追随性能を確保できている要因でもあるのですが、
このオフロード用ウィールの適度なぷにょぷにょ感は、
安定性を損なう要因にもなってきます。

かといって、ペダルとブーツをガッチリ固定してしまうと、
膝関節などを痛める原因に繋がってしまうため、
完全に固定しない遊びがあるが、ふらつかないしっかり感も備えている、
ブーツ周りのフレックス性能などが、非常に重要になってきます。

慣れるまでは、竹馬のように手を沿えたほうが無難です。
恐怖心さえなくなれば、自然にハンドルは必要なくなっていきます。
スキーやスケートの経験が無い人は、
乗り始めは、簡単に前後方向にすっ転んで、四苦八苦するようですが、
高下駄を履いて歩ける大道芸人さんは、なんと最初の一発で乗りこなしてしまいました。

ベルトは、腰が逃げるのを妨いで、ダッシュ時に大きなパワーを掛けるために存在しているだけで、
体を支える意味は特にないし、遊びで軽く乗る程度なら、必要ありません。
239いなんず ◆de72LpBndk :03/06/05 10:05 ID:TDHeBhRx
つまり、一言で言うと車重が重いってことか。
240オーバーテクナナシー:03/06/05 12:41 ID:KB8Xnnrv
いや、支離滅裂ってことじゃないか?
241遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/05 18:59 ID:FmWhMNkB
>>239
パワーのある人は、足を上げるときにも力を入れて漕ぎます。
ペダルと足が一体化しているので、引き足が使えるのです。
すると後輪が浮き気味になる関係から、全輪駆動にしておく必要があるのです。
ベルトで車体の前側を引っ張っておかないと、前輪1輪車状態になってしまうこともあります。
242オーバーテクナナシー:03/06/05 19:10 ID:/QH51XQZ
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://angelers.free-city.net/page003.html
243オーバーテクナナシー:03/06/05 20:37 ID:KB8Xnnrv
>>241
同じ系の中で後輪が浮くなら

どこを引っ張っても浮きますョ、可愛いね。
244オーバーテクナナシー:03/06/05 20:50 ID:/EC2b2A0
>>241
引き足で後輪が浮くのなら、ベルトで前輪も浮くのだろうさ。
245オーバーテクナナシー:03/06/05 21:39 ID:jRE9Wg6T
おお、ついに人類の夢が完成したらしい。

自分の襟首を自分でつまんで持ち上げることに、ついに玲は成功したらしいぞ。

…後輪が浮くってな、そういう意味だ。
どこまでバカなんだ? こいつ。
246オーバーテクナナシー:03/06/05 21:53 ID:Mi8/B2CH
揚げ足取りやめれ
ただし後輪だけではエネルギーを吸収しきれないほどの
脚力ってのはどうかと・・・
競輪選手のモガキだってそんなに力はないんだが
247オーバーテクナナシー:03/06/05 22:28 ID:/EC2b2A0
いや、揚げ足取りって問題じゃないだろ?
なにせ当の本人が、いかにも本当に実車を作って乗ってるかのように書いて、
引き足で後輪が浮き気味と書いているんだから、
間違いなく事実なんだろうさ。その世界の中では。
248オーバーテクナナシー:03/06/05 23:42 ID:KB8Xnnrv
玲ちゃんへアドバイス、 中学では力について習いましゅたか?

普通だと足が左右にある関係で、前後より左右の動きが顕著
ヒルクライムではハンドル引く反力としてクランク下げてダンシングをやるでしょ、
そうゆうとこちゃんと観察しなさい。

もっとガンガってネ!

249遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/06 03:10 ID:xg0n0kpE
>>243-245>>247
物凄く頭が悪い人達のように見えます。

なにを勘違いしているのかは知りませんが、ミニマムバイスクルは、ホイールベースが短く、
バイスクルランナーの構造では、ペダルを踏めばそれだけで後輪の接地圧が低下します。
引き足を使えば、この傾向は顕著になり、前輪1輪車状態に移行することもあります。
特に問題なのが、オフロードで空中に車体が浮いた状態でクランクを回すと、
車体が回転してしまう現象です。
そのまま前輪から地面に着地すると、ほとんどの場合は転倒します。
安全対策上、オフロードでのベルトの使用は必須です。

>>243 同じ系の中で後輪が浮くなら

人体とバイスクルランナーが、別の回転系になることが判らないのですか。

たとえば、1輪車のタイヤはペダルを踏めば回転しますね。
人体とタイヤが、別の回転系としての独立した自由度を持っているからです。

バイスクルランナーは、サドルやハンドルで人体と繋がっていないため、
一般の自転車と異なり、前後の回転方向に、人体とは独立した自由度を持っています。
よって、瞬間的に大きな脚力を加えると、車体が容易に回転してしまいます。

243 244 245 247の発言をなさった方々は、
小学1年生でも判る、1輪車のペダルを漕ぐとタイヤが回転するといったことすら、
理解することが困難な知的能力をお持ちのようです。

スレッド上にゴミのような発言が増えるのは、好ましいことではないと思います。
以降の発言は御遠慮ください。
250遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/06 03:15 ID:xg0n0kpE
>>246
自転車のチェーンを下に垂らして錘をぶら下げて、
思いっきり引き上げるトレーニングマシンがあります。
錘の重さは、150キログラム程度になることもあるようです。

ぷにゅぷにゅ撓むホイールは、
オフロードで接地圧が大きく変化するため、
全輪駆動有利です。
251遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/06 03:27 ID:xg0n0kpE
>>248 ヒルクライムではハンドル引く反力としてクランク下げてダンシングをやるでしょ、

良いところにお気付きですね。
現時点では、詳細は書けませんが、もちろん御指摘の点は対策済みです。

私は、これについて、

>>238 ただし、バイスクルランナーのような、
>>238 ペダルを漕ぐ運動をしながら、走行姿勢を安定させる乗り物は、
>>238 一工夫以上のノウハウをプラスする必要が出てきます。

としか、今は書けません。
252オーバーテクナナシー:03/06/06 03:50 ID:+J4Uz07+
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
253_:03/06/06 04:09 ID:qmv78qFZ
254オーバーテクナナシー:03/06/06 08:56 ID:VfF+v/km
>>249
(  ゜Д゜) ポカーン
これは未来自転車板に残る迷ログになりそうなヨカン。

自分で言っていることが解っているのかな? ”恥の上塗り”だよ、
>>249
>243 244 245 247の発言をなさった方々は、
>小学1年生でも判る、1輪車のペダルを漕ぐとタイヤが回転するといったことすら、
>理解することが困難な知的能力をお持ちのようです。
>スレッド上にゴミのような発言が増えるのは、好ましいことではないと思います。
>以降の発言は御遠慮ください。

※漏れたちがレスつけないと 玲ちゃんの自作自演オナニースレに
なっちゃうョ
255いなんず ◆de72LpBndk :03/06/06 10:18 ID:v7fBzdhN
>バイスクルランナーの構造では、ペダルを踏めばそれだけで後輪の接地圧が低下します。

んじゃ後輪いらないよね?
フリクションロスが増えるだけだし。
256オーバーテクナナシー:03/06/06 11:50 ID:BwcW5LCg
ペダリングの際に、クランクがほぼ水平になったときに前に来る足を前足、後に来る足を後足と表記するとして、
前輪、後輪が前足と後足の間より外に来ると常識的に考えると
引き足で引っぱり上げてる後足の引っぱり上げる力はそのまま前足の踏み込む力にかかってる。
だから、どんなに後足で引っぱり上げても前足で押さえつける力で後輪は浮かないんだよ。

…と、この説明で納得しかけた人、あんたは甘い。
前足だの後足だのと位置的に前後があっても、それは同じクランクのペダルに乗っかってる。
だから、それはクランクの回転系にまとめられて、合成力がクランク軸の1点で車体にかかるだけ。
引く力が踏み込む力を上回らない限り、つまり、人間がペダルの上でジャンプでもしない限り、
車体が持ち上げられる力は絶対にかかるわけが無いのだ。
むしろ加速力はスクォートさせる方向にかかるから、前輪駆動だろうと後輪駆動だろうと
駆動力をかけて後輪が浮くようなことは考えられない。
257オーバーテクナナシー:03/06/06 12:37 ID:VfF+v/km
ハンドルがあるなら 体重移動により前輪に荷重を掛け・・
などとへりくつを並べられたのに、ペタルと腰ベルトのみなんて
言っちゃったもんだから (ぷっ

(;´Д`) 
258いなんず ◆de72LpBndk :03/06/06 13:16 ID:v7fBzdhN
>>256
もっと簡単に言うとだ。

回転モーメント保存則から、前にタイヤを回すなら身体&車体は後ろに回ろうとする。
259オーバーテクナナシー:03/06/06 17:19 ID:VfF+v/km
反トルクってやつだね。 (゚∀゚)イイ!!
260オーバーテクナナシー:03/06/06 23:32 ID:BwcW5LCg
ふと思いついたので書く。
未来の自転車。目的地を入力したら、あとはひたすらペダルを漕ぐだけで、目的地まで自動運転で連れて行ってくれます。
さあ漕げ。
261遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/07 17:14 ID:cNeD098H
>>255
ある意味正解です。

「不整地走行をしないのなら、後輪はいらないのでは」という話が、以前から出ています。

ところが、
普通の1輪車は、さほど速度を上げて乗るようにできていません。
どうして、あまり速度が出せるようになっていないのか、
ということが判る人には、バイスクルランナーの秘密が見えてくると思います。

ローラー・リム・ホールド・システムを採用しているおかげで、
ホイールベースやアライメントが、リアルタイムで変化したり、
ペダルが軽くも重くも、リアルタイムに変化するのが、バイスクルランナーの特徴です。

実際、低速域では、現行の1輪車のほうが安定性が良いようです。
じつは、ジャンプして階段を昇ることができる電動1輪車も、
模型を試作して、走行テストをしています。
262遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/07 17:15 ID:cNeD098H
>>256
駆動系の抵抗を勘定に入れないと、
簡単に、すってんころりん、前後どちらかに転倒しますよ。

インラインスケートから一歩進化した、ヒーリーズというスケートがあります。
靴の下のウィールが踵の位置に一つしかないものです。

バイスクルランナーが、仰るようなものならば、
このヒーリーズで、片足立ちしたときのような、
極めてシビアなバランス感覚を要求される状態になってしまいます。

なぜ、バイスクルランナーのディスクドライブ機構が、ブレーキを兼ねているかというと、
スキー板に乗っているかのように、前後のバランスを取ることができる、
適度なモーメント抵抗を確保するためなのです。

でないと、草原と化した夏のスキー場で、
バイスクルランナーを使って、気持ち良くモーグルはできませんよ。
263遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/07 17:16 ID:cNeD098H
>>258 回転モーメント保存則から、前にタイヤを回すなら身体&車体は後ろに回ろうとする。

バイスクルランナーの場合は、仰っている身体&車体部分は人体側に相当します。
バイスクルランナーが前に進もうとすると、人体が後ろに倒れることになります。
これを堪えようと、前方に体重をかけていけば、
ディスクドライブシステムが生み出す、駆動系のフレックス抵抗によって、
後輪側の接地圧が下がってきます。
急加速しようとすると、思いっきり前傾しますから、後輪が浮き気味になることもあります。
後輪が浮いたとき、前車輪が地面に前進する力を伝えないと、
人体だけ前方に倒れて、バイスクルランナーが加速せずに、
ヘッドスライディング状態で転倒することになってしまいます。
そこで、全輪駆動にしておく必要があるのです。

スポーツ用のドロップハンドルの自転車は、思いっきりハンドルを腕で引っ張ってます。
競輪選手と一般人の最も顕著な差は、上半身の筋力の差のようです。
上半身の力が足りない場合は、ハンドルステムと腰の間を、腰ベルトで繋いだりしますね。
264オーバーテクナナシー:03/06/07 17:48 ID:Ai1fd3yJ

みんなにかまってもらえて玲さんは幸せだなぁ。





    でもなんで物理法則の違う異世界から書き込んでいるんだろう?
265オーバーテクナナシー:03/06/07 19:34 ID:tBQPgeo7

 ほんとう。 友愛と慈しみにあふれて・・・

   
          (´-`).。oO(サトラレマスタ)

 
266オーバーテクナナシー:03/06/07 21:36 ID:VlrB35fM
>>263
ドロップハンドルの自転車の基本は、ハンドルにあまり力を加えずに手を添えるだけくらいにすることです。
もがきの時間ではそういうこともあるかもしれませんが…
常に引っぱりつづけてるわけじゃありませんよね。
つーか、これだけ論破されても「誰も見たことの無いバイスクルランナーの特殊性」で
一点突破するその姿勢には脱帽。
つーか、それって抵抗大杉内?
267オーバーテクナナシー:03/06/07 21:51 ID:tBQPgeo7

人の世には常識ではどうしようもないシトがいることに改めて気付きますた。

帰ることができない楔 トンデモさんへの道、数多の先人達のように
彼もまた黄昏へと・・・


ありがとうウザイよ玲さん  負け犬逝ってよし!!

268遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 02:44 ID:5VBfhejp
>>266 ドロップハンドルの自転車の基本は、ハンドルにあまり力を加えずに手を添えるだけくらいにすることです。

それは、ペダルに体重を乗せていくことで釣り合いが取れる、弱い力で流して乗る場合でしょう。

坂道を登る場合など、大きな力を出すときはどうしますか。
ダンシングでもがかない、サドルに腰を置いたシッティングスタイルでも、
ドロップハンドルの上を持った手をぐいぐい後ろに引かないと、
大きな力を掛けることはできないみたいですよ。

もう少し、普通のスポーツ自転車の乗り方を理解しないと、
バイスクルランナーの理解に進むことは、無理と思いますよ。
269遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 02:45 ID:5VBfhejp
この板には、理解力が非常に低い人達がいて、
少しでも新しい発明品の紹介をすると、電波呼ばわり状態になってしまうことが、
非常に多い傾向が認められるようです。

未来指向のちょっと新しい自転車の発明ですらこれですから、
人工散逸構造体や人工知能の話になれば、
電波電波と煩くても、当然なのかもしれませんね。
270遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 02:46 ID:5VBfhejp
バイスクルランナーのメカが、既存の技術に依らないものであることに気付くのは、
とても簡単なことなんですけどねぇ。

この際、単純化のために、ペダルを漕ぐ左右のバランス取りは、無視するとします。

普通のママチャリ自転車から、サドルとハンドルを取り払って、
ペダルの上に乗って漕ごうとすると、前後方向のバランスはどうなりますか。
漕ぐと、車体が前に進んで行って、体が残り、簡単に後ろに転びますよね。

クランク軸一点で人間の体が前後方向に回転する自由度があるので、
そのままでは、1輪車に乗るバランス感覚が要求されます。
ところが、ママチャリ自転車の場合は、前に漕げても後ろには漕げないため、
前に行ったら、そのままバランスを取れずに、転倒して終わってしまいます。

速度が低ければ、1輪車のクランクとタイヤが直結した方式で、
前後バランスが取れますが、
速度が出てくれば、ラチェットのような工夫が必要になってきますよね。

1輪車のように、ペダルクランクとタイやが直結していないのに、
バイスクルランナーは、オンロードで時速120キロ出しても、
前後方向のバランスが取れる仕様に設計されている一点を見ても、
バイスクルランナーの、駆動力を伝達するディスクドライブ変速機構が、
かなり高度で複雑なものだと、判る人には判ると思います。
271遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 02:49 ID:5VBfhejp
試しに、バイスクルランナーをスタンドに立てて置いて、
人間が乗らずに、ペダルにビンディングでブーツだけ乗せると、どうなると思いますか。
普通のスポーツ車のビンディング機構に、自転車用のシューズだけ填めると、
シューズは重みで自然にくるりと回って、ペダルから下にぶらさがってしまいます。

ところが、バイスクルランナーにビンディング機構で取り付けられた専用ブーツは、
人間が履かない状態でも、ペダルの上に立っています。
試しに、クランクを回転させると、常に上に向いて立つ仕掛けになっていることが判ります。
まるで、スキー板の上に取り付けたスキーブーツのように、
容易に倒れようとしない力が働いているのです。

ディスクドライブシステムが、駆動系のフレックス抵抗を生み出して、
まるでスキー板に乗っているような、前後方向のバランス感覚が得られるように、
工夫が凝らされているのです。

クランクが回転しながら、そのバランス感覚が維持されるメカがどんなものか、
この説明だけで容易に想像が付く人がいれば、私を凌ぐ天才発明家だと思います。
普通の人は、このような条件を満たす複雑なメカの開発を、
たぶん着想時点で諦めてしまうでしょう。

でも、それでは、発明家にはなれませんよね(笑)。
272オーバーテクナナシー:03/06/08 06:16 ID:uR8juBTa
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
273いなんず ◆de72LpBndk :03/06/08 10:01 ID:AkNFgcTO
どんなに変速機が優秀だろうと人間の仕事率は一定だがね。
アスリートでも定常0.3馬力、1馬力出るかで無いかだわな。

加速時の回転モーメントをわざわざ殺すほど前方に重心をふらせたり
複雑な「変形」が必要なら・・・

まず、仕事が現行の自転車より節約できていないということ。
次に、どうしようもなく機構が多すぎて無駄な部品が多い・・・
たとえば自転車では回転モーメントを殺すために付けてある後輪をわざわざ補助輪程度にしかつかってないってこと。
後輪がその程度の役目ならあっさりと捨て去ればいいじゃん。んな盲腸みたいな部品なぞ超無駄だ無駄。
(注:自転車はかつて前輪駆動・後輪フリーだったことを忘れないこと)
そして動力ロスも摺動部が軸受け3つ+チェーンで基本的に済む普通のママチャリより圧倒的に多い。

さらにだ、チャリの欠点
・整備に知識が必要
・運転操作を覚える必要がある
を増大させてる。
設計を洗練してからやり直しな。

んでさらにいうとだ、出来ているが非公開なら単に「宣伝」であって
機構の未来を語る「未来の自転車」とは違う。
274オーバーテクナナシー:03/06/08 10:59 ID:+TXVMIGB
さて、全てが都合よく出来てるが話ばかりで画像が出せないナントカは置いといて(荷物も載せられないみたいだしね)
以前にちょっと書いた自転車専用ハイウェイなんだが、俺の妄想ではチューブ状になってて、
進行方向に常時20km/h程度の風を吹かせてる事になっている。
ところどころに外気の風の取り入れ口や吐き出し口があって、外の風を中では進行方向にそろえるようなダクトが組まれ、
無風の日には太陽電池駆動のファンが働く。
なにせ、自転車の抵抗の大半は空気抵抗だ。これを何とかしてやれば、特にトレーニングしてない一般人でも
30km/h程度の巡航ができるのではないかと思うのだ(1万円のママチャリでは無理だろうけど、自転車には
少しは金をかけるということで)。
帆かけて走る奴も…少しは出てくるかも知れんが…
275遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 12:20 ID:iV9VI5ar
>>273 アスリートでも定常0.3馬力、1馬力出るかで無いかだわな。

某所のセキュリティーセクションには、1.4馬力出すスタッフがいますよ。
ウインドチータなどに乗せれば、世界最速が狙えるでしょう。
といっても、格闘家で、競輪選手ではありません。
276遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 12:20 ID:iV9VI5ar
>>273 まず、仕事が現行の自転車より節約できていないということ。

これは、工夫しだいでしょう。
もちろん、全輪駆動にした時点で、ロスは大きくなりますが、
両輪で地面に力を伝えるようにすると、
ホイールやタイヤのほうも、いろいろ盛り込めるものが多くなります。
277直リン:03/06/08 12:22 ID:CJecq9dH
278遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 12:23 ID:iV9VI5ar
>>273 たとえば自転車では回転モーメントを殺すために付けてある後輪をわざわざ補助輪程度にしかつかってないってこと。

オフロードでジャンプして着地するとき、後輪がないと、バランスを取ったり、
前輪で地面を叩いて衝撃を殺す動きができませんよ。
人間が踵で着地して足の裏で地面を叩くような衝撃の緩和方法です。

それに、前後2輪ステアリングのほうが、高速コーナーの旋回中も圧倒的に有利ですよ。

階段をジャンピングで昇れる電動1輪車を試作中なので、
歩行者扱いが可能な1輪車のメリットを、全て捨ててはいませんけどね。
バイスクルランナーも、数ある候補の一つにすぎません。
279遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/08 12:24 ID:iV9VI5ar
>>273 んでさらにいうとだ、出来ているが非公開なら単に「宣伝」であって
>>273 機構の未来を語る「未来の自転車」とは違う。

もちろん、試作中で、まだまだ完成の域に達していない段階です。
オフロードでジャックナイフをやると、
着地のハンマーリング現象で、ディスクドライブ機構が簡単に破損する欠陥をはじめ、
幾つかの課題を抱えているので、まだまだ、改良の余地があります。

それに、認可が得られるまでは、公道を走れる自転車ではありませんからね。
280オーバーテクナナシー:03/06/08 12:30 ID:iV9VI5ar
バイスクルランナー最大の欠点は、
常に体重を足で支えていることだろう。
281オーバーテクナナシー:03/06/08 12:51 ID:uEeHm4Ow
>>280
違うよ。ただの妄想に過ぎない点だよ。
282オーバーテクナナシー:03/06/08 13:07 ID:iV9VI5ar
これより小さいウィールの自転車は可能なのか。
http://handybike.com/

にしても、重いぞっ。
283オーバーテクナナシー:03/06/08 14:00 ID:Oxy2mjBD
自転車のフレームが、究極の単純さ。
http://www.strida-japan.com/
折り畳みたったの5秒。
しかーし、
重心が後ろにあるので、坂道では意外に怖い。
284無料動画直リン:03/06/08 14:22 ID:CJecq9dH
285オーバーテクナナシー:03/06/08 14:33 ID:KeO4O+wT
>>282
これはすごく素敵ですね、昔のワンタッチピクニカを思い出しました
是非ほしい、重いのは中国とかで安売り用の材料で造っているからかな?

283のストラーダは以前雑誌で見て購入しましたが、片持ちのせいか
乗れたものではありませんでした、とほほです
286オーバーテクナナシー:03/06/08 14:45 ID:KeO4O+wT
>>279 もちろん、試作中で、まだまだ完成の域に達していない段階です。

これは、玲さんへの御親族の言葉ですね、御苦労良く解ります。


>認可が得られるまでは、公道を走れる自転車ではありませんからね。

たしかに医者なり、監察官なりの認可がないと、公の場ではキビシイとオモワレマス
自分を自転車にたとえるところは詩人ですナ
 
287いなんず ◆de72LpBndk :03/06/08 14:54 ID:BqEFUBMl
>それに、認可が得られるまでは、公道を走れる自転車ではありませんからね。

もう一回道交法とその関連政令を読み直した方がいいぞ。
288オーバーテクナナシー:03/06/08 15:55 ID:qDa/TkWq
>>287
人力でかつ道路運送車両法の「軽車両」を逸脱するという、スバラシく
独創的な乗り物なんでしょう。
289オーバーテクナナシー:03/06/08 16:03 ID:KeO4O+wT

>>287 明らかに普通自転車の範疇じゃないな 路上遊具かw

でも玲自体遊具だからな、いいんじゃん 負け犬は吠えさせとけば。
290オーバーテクナナシー:03/06/08 16:38 ID:KeO4O+wT
>>278それに、前後2輪ステアリングのほうが、高速コーナーの旋回中も圧倒的に有利ですよ。

 しつかり制御できれば 線(2輪)で旋回対称径に追随させるより 
 点(一輪)でのほうが有利なのは明らか、ちやんと理解しようネ 玲ちゃん
   
 それに体重移動型の旋回でショ 問題外じゃん これもよく(本当の意味で)考ること。


>>271クランクを回転させると、常に上に向いて立つ仕掛けになっていることが判ります。
まるで、スキー板の上に取り付けたスキーブーツのように、容易に倒れようとしない力が働いているのです。
 
人間の関節の構造を考えなさい。 車両の姿勢もかわるでしょ モ−グルもやるんでしょ
 引き足もつかうんでしょ、体重移動に依る方向転換、操蛇と 前後のバランスもとるんでしょ
 解っている、なに言ってるか?

 たまには外に出て自転車に乗りなさい、天才発明家のぼくチャン。
291大塚裕司:03/06/08 17:12 ID:7d6fDsZf
292オーバーテクナナシー:03/06/08 18:03 ID:t3nyQ49U
>274
別に未来技術的なギミックは一切なくていいから、
クルマも歩行者も進入禁止、で舗装のグレードが車道レベルの
普通の自転車道を整備して(゜д゜)ホスィ…
293オーバーテクナナシー:03/06/09 00:05 ID:7U7lc6aS
それが一番カモね。温暖化防止に貢献どころの騒ぎじゃないよね。
まぁ、票にならないし、金にもならない(=自転車の道路への浸食は事実上無視できるので、経年劣化で地割れを起こす場合とかくらいしか道路の再舗装が出来ない)
から、夢物語臭いけど。

雨の日風の日、自転車はシンドイ。それをまずは何とかして欲しいモンだ。
294オーバーテクナナシー:03/06/09 00:33 ID:XBs9yR/k
>>293
そこでチューブ状のサイクルハイウェイというわけだ。(しつこい?)
空中を走る透明のチューブ。その中を走るのは…オッサンが汗かいて漕ぐチャリ。
この進んでるんだか遅れてるんだか分からん感覚はどうよ?
295オーバーテクナナシー:03/06/09 01:05 ID:lreXr2c7

とうめい屋根付きの自転車専用道で屋根保持の柱の間隔が広くて
両脇にさくら並木や遊歩道があったら素敵だな

それを規格にして自然歩道みたいに網を整備してくれればオランダ並みに
自転車が良いイメージで認められると思う

ついでに自転車専用道は普通自転車じゃなくても走行可になれば
自転車タクシーとかも普及して化石燃料に依存しない暮らしの
パイロット事業になるかも
296オーバーテクナナシー:03/06/09 01:19 ID:XZOb2ueJ
あはは、いいんじゃないの?

透明チューブってのが気に入った。懐かしい未来ってかんじ。
297オーバーテクナナシー:03/06/09 02:22 ID:gWH0UJzc
透明チューブはテロが怖いなぁ。ダクトに沿って毒ガスが一気に伝わるし。
298オーバーテクナナシー:03/06/09 02:48 ID:lreXr2c7
チューブによるネットワークが広がれば、分岐点ごとにマーカーをつけて
既出の 目的地までの自動ナビゲーション も可能だね

でも夏は熱そうだしのぞきとか排水とかもあるから 下は舗装で換気、排水溝
をユニットで付ければ現実的かな、一緒に光ケーブルとかの設置も行えば
新たな地域開発として注目されると・・・だめかナ

都市部のチューブ外壁には光透過パネルで動画広告入れたり(外から見る)
ショッピングモールに乗り入れたりすれば渋滞緩和にもなるし、なんか良さげ
299あにす:03/06/09 10:09 ID:PSSk4ZFH
>>268
自転車板住人です。
ロードバイク海苔でヒルクライムを得意としています。
ハンドルを引かなくても坂は登れます。
踏み脚と引き脚のバランスが取れていれば、
ハンドルに手を添えるだけでも高出力が出ます。
バイスクルなんとかはよくわからないが、
スポーツ車の海苔方をわかっていないのはあなたの方です。
300無料動画直リン:03/06/09 10:22 ID:lO8w9gC+
301いなんず ◆de72LpBndk :03/06/09 10:29 ID:Aq5eDuM9
ハイウェイに追加して
路面に誘導モーターの電気子を置いて、
チャリのクランクの直下に路面ぎりぎりのところへアルミ板(回転子)をおく。
ハイウェイに乗ると非接触で前方へのトラクションが掛かるってのはどーだろ?
駆動力は電気の無駄も考えて、心なしかペダルが軽くなる程度といった感じ。

・・・電磁輻射が大きそうだしペースメーカーつけてたら乗れないという問題はあるけど。

(なんかすごくレトロフューチャーな乗りになってきたw)
302いなんず ◆de72LpBndk :03/06/09 10:37 ID:Aq5eDuM9
>>301
に、補足すると・・・・
誘導モータの場合は
移動磁場より回転子が速く動くと回転子に抵抗が掛かるから
スピードを一定に制限する働きも出るんだよね。

みんな一定の速度で走ろうとするのでかなり良さげかもね。

さらに問題として道路の登坂部の始まりでアルミ板が路面から遠ざかるし
坂の終わりでアルミ板をこするとか・・・

あう・・・いろいろ妄想が・・・
303_:03/06/09 10:48 ID:d7zPHs9Z
304オーバーテクナナシー:03/06/09 11:55 ID:GpSgy/NT
>>301
自転車版動く歩道かな 片側2車線で低速と高速に別けて、
路肩と分岐は自力とかにすれば成り立つか

オゾンが発生したり、生態への悪影響とかが問題にならないかな?(不勉強

ついでに地下にも造って、有事のさいはシェルターとか、
水不足の時は、臨時地下貯水槽とか、 古くなったら閉鎖して払い下げ、ウドの栽培とか
あ〜ァ スマソ
305いなんず ◆de72LpBndk :03/06/09 12:30 ID:Aq5eDuM9
>>304
つまり、これ・・・
http://www.jsw.co.jp/nlib_f/ne_s110.htm

の、地上側と電車側が逆ってことね。
リアクションプレートが自転車についてる。
306 オーバーテクナナシー:03/06/09 13:12 ID:GpSgy/NT
これすごいね、全然知らなかった。
もう非浮上型リニアモーター列車は実用化されてるんだ
あ〜かなりショック 
307遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/09 14:02 ID:p2l7Pt/B
>>287-289

話がなんだか凄い展開になっていますね。

バイスクルランナーは、駆動系がブレーキ兼用なので、「ブレーキ」部品が付いていません。
ブレーキが付いていない自転車は、道路交通法上、認められないようですよ。

ブレーキが付いていないけど、ブレーキを掛けて止まれる、競輪用の自転車も、
ブレーキが付いていないから、公道の走行はできないみたいです。

小学校低学年レベルの凄い理解力をお持ちのようなので、驚きました。
人の発言を読んで、もう少しまともな、常識の範囲内の解釈ができないのでしょうか。
308遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/09 14:04 ID:p2l7Pt/B
>>290 点(一輪)でのほうが有利なのは明らか、ちやんと理解しようネ 玲ちゃん

毎年数タイプのミニマムバイスクルを試作して、性能テストやレースをやっての結論です。
その中には、当然 1輪車+α タイプも含まれています。

グリップ限界が低いと、どうにもならないので、現実2輪車有利の状況です。
なんなら、あなたが創った1輪車と、
下りの時速80キロの高速コーナーで勝負してみましょうか。

こちらで用意する同じタイヤを使ったら、1輪車は簡単にコース外に吹っ飛びますよ。
この程度のことすら理解できない、低レベルの机上の空論は止めましょう。

>>290 解っている、なに言ってるか?

つまり、何が書いてあるのか、あなたは正しく理解できなかったわけですね。
309遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/09 14:09 ID:p2l7Pt/B
>>299 踏み脚と引き脚のバランスが取れていれば、

あなたは、自分の筋力を全て活かして走りきれていないように思います。

人間は、引き脚よりも踏み脚のほうが、大きな力が出せるように、体が設計されているようです。
なぜならば、人間は本来、地面を踏み締めて歩くように設計された生物ですから。

もちろん、長距離のヒルクライムなら、無駄な力を使わないように、
踏み脚と引き足のバランスを取った乗り方のほうが、有利になることもあるでしょう。

経験から習得した、その体力温存モードのスキルで、
バイスクルランナーの、スキー場一気登坂レースに出ても、たぶん勝てませんよ。

競輪選手が、なぜ上半身をしっかり鍛えるのか、
もう一度勉強し直してみたほうが良いと思いますよ。
310オーバーテクナナシー:03/06/09 14:11 ID:ZJXSYamE
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
311無料動画直リン:03/06/09 14:22 ID:lO8w9gC+
312いなんず ◆de72LpBndk :03/06/09 17:35 ID:Aq5eDuM9
認可:許可を取ること。

誰に頼んだところで法律違反は違反。認可じゃなくて、法の整備が必要なの。
313 オーバーテクナナシー:03/06/09 17:49 ID:GpSgy/NT

もう宗教と同じで本人引き返せないんだし、かまうのやめよう、哀れだよ
論破されてもかまってもらえると思って、粘着してキモイ。

玲も>小学校低学年レベルの凄い理解力  とか思ってるなら来るなよ
所詮あんたの来るところじゃないんだから

                        負け犬は逝け!

314遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/09 18:24 ID:p2l7Pt/B
>>312誰に頼んだところで法律違反は違反。認可じゃなくて、法の整備が必要なの。

判ったような出鱈目を、書かないほうが良いと思いますよ。
困ったことに、初歩的なレベルで、勘違いが目立つようですね。

バイスクルランナーは、強力なブレーキを掛けることができます。
ところが、ブレーキパーツとして独立して付いておらず、駆動系に内蔵されている状態です。
駆動系とブレーキが兼用の場合、ブレーキが付いているとみなすかどうかは、
法解釈の問題なので、警察庁や各地の公安委員会の理解を得られれば、
それで解決するようです。

法改正をすることが望ましいのですが、かならずしも必要というわけではありませんね。
「頼んで」認識を変えてもらえば、なんとかなりそうなのです。
315遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/09 18:28 ID:p2l7Pt/B
>>313 負け犬は逝け!

匿名掲示板の性質上、誰とは特定できないようですが、
出鱈目な冷やかしめいた解釈を書き並べて、
板のレベルを極端に下げていることに気付かない間抜けな人間こそ、消えるべきでしょう。

場違いなのは、
まともに自転車の力学や、人間工学すら判っていない人達だと思いますよ。
今存在するチャリンコの技術すら、まともに理解できないレベルの人間が、
高度なハイテクを用いた未来技術を語るのは、ドダイ無理がありそうです。

そういう人達の乱暴な発言は、板を無軌道に荒らすだけで、
なんのメリットもありませんね。
316オーバーテクナナシー:03/06/09 18:37 ID:odl351pC
>>314
逆回転コースターブレーキってのもあるぐらいだから
大丈夫じゃないの?
317オーバーテクナナシー:03/06/09 21:00 ID:GpSgy/NT
>板のレベルを極端に下げていることに気付かない間抜けな人間 = 負け犬の玲さん
318いなんず ◆de72LpBndk :03/06/09 21:59 ID:Aq5eDuM9
「制動機構」と「制動装置」は違う。
装置は他の装置とは独立した作動を行う「部品」をさす。

>ローラー・リムホールド・システムとディスクドライブ機構が、ブレーキを兼用していて、

駆動装置と一体化した制動機構を内蔵していても
駆動のためについている装置で何を況や。

自分のために新しく法律を作れ。その方が速い。

「世に出せない」とか「法解釈でどうこうしよう」という女々しい考えが
今の技術で性転換を望む僕にすら理解できん(藁

んなの
 性能と利便性で堂々と法にのこる新しい未来を世の中に吹き込みゃ良い。
  天才たる絶対の自信があるんだろ?
   それこそ未来技術じゃねーのかよ?

それともなにか?
自分で天才とか言っておきながら
多少の秘密の暴露ですら他者に追随されることを恐れるチェンジニアか?

もっとしっかりしろや。
319オーバーテクナナシー:03/06/09 22:01 ID:7YJNc7uk
遊び人の玲さんは軍板で言えば某研みたいな存在ですね
320オーバーテクナナシー:03/06/09 23:14 ID:XBs9yR/k
あのー、公道を走る認可が取れないものは、「公道使用不可」として存在すればいいと思うのですが。
ローラーブレードだってスケボーだって、日本ではそういう立場で存在を許されてるわけですし。
バイなんとかだって、どうもオフロードダウンヒルが主目的の遊具のようじゃないですか。
321オーバーテクナナシー:03/06/09 23:18 ID:GpSgy/NT
>>318 (゚∀゚)イイ!!
322あにす:03/06/09 23:43 ID:PSSk4ZFH
>>309
誰が踏み脚と引き脚が同じ力と言った?
まあ、歩く事しか知らない奴より引き脚は強いがな。
だいたい、ペダリングは踏み脚と引き脚だけじゃない。

>バイスクルランナーの、(以下略)

漏れの脚は普通の自転車で速く走るように設計されてるからな。
MTBでぶっちぎってやるよ。

>競輪選手が(以下略)
もがくからだろ。
競輪選手がハンドルをぐいぐい引いて走ってると思ってるのか?
漏れは競輪選手じゃないから、逆に何故クライマーが競輪選手程上半身を鍛えないかって事で。
重いから。
323オーバーテクナナシー:03/06/10 02:52 ID:LwnAdboa
漫画家目指してるごくつぶしなのに、どこにも持ち込みしてないってやついたな。
絵とかストーリーとか発想を真似されるから発表するのが嫌、だとか言ってた。

まるでプロ野球の選手がエラーするたびに「ボクだったらこうするのに」
と文句を言っている餓鬼のようだ。ウェーハッハッハッハ。


   俺には才能がある!と言っても、2chじゃ誰も信じない

   実現させなきゃ無能と同じ。


324オーバーテクナナシー:03/06/10 03:53 ID:eXd7Ghkb
リカンベント型が普及しない理由は何?
通常型と比較してどういう弱点があるの?
325直リン:03/06/10 04:22 ID:iOnofRIg
326オーバーテクナナシー:03/06/10 08:44 ID:U22JWcGK
某研とれいはぜんぜん違う。
某研は愛されてるし、基本はおさえてる。
れいは妄想だけの自作ジエンするばか。
327_:03/06/10 09:11 ID:SzF16mTF
328オーバーテクナナシー:03/06/10 09:52 ID:XU+8qJaK
>>324
乗ってて怖い。
329オーバーテクナナシー:03/06/10 10:03 ID:RgKRO83l
>>324
うまくいえないけど、 
 
 ・全高が低く市街地等では普通型より視覚的に認識されにくい
 ・需要、供給の絶対量が少なくまだ比較的高価である 
 ・停止、低速走行を頻繁に行う状況では取り回しが難しい
 ・全長が普通自転車の範疇から外れるものもある

とかじゃないかな〜 高速巡行には向くけど目立つし勇気がいるよね。

 
330遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:14 ID:ooTPpLsS
>>318>>「制動機構」と「制動装置」は違う。
>>318>>装置は他の装置とは独立した作動を行う「部品」をさす。

それは、解釈の問題だと思います。

駆動系に内蔵された、フレックス感を生み出す機構は、
最初から、自由な動きを奪う働きをする、制動の目的で創られているため、
駆動系に制動装置が内蔵されていると見ることもできます。

その他、たとえば、
モーター逆回転の発電ブレーキを認めるかどうか、
といったテーマと、似たような話になってきつつあります。
セグウェイの一歩先を行く、階段をジャンピングして登り降りできる電動1輪車も、
試作していますが、発電ブレーキをどう考えるかで、話が違ってきそうです。

法改正というなら、大幅な規制緩和が必要なようです。
331遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:14 ID:ooTPpLsS
>>318>>自分で天才とか言っておきながら

私は、産業スパイさん達相手に、超弩級スーパーマッドサイエンティストを自称していますが、
これが天災かどうかは、自分でもよく判りません。
332遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:15 ID:ooTPpLsS
愛美君のスレイブユニットの一つ、体長2mある猫型ロボットを、
道路交通法上は牛馬と同等の扱いにして、
背中に人間や荷物を乗せて、公道を走れると考えるかどうかも、
法解釈の問題になるかもしれません。

先日、上野の繁華街を、この大型猫型ロボット姿の愛美君と一緒に散策していたら、
「綱を付けずに虎を散歩させないように」などと、
蒼ざめた顔色の、服の下に拳銃を携帯していると思われる人=刑事さんかな? に、
いきなり凄い形相で、大声で注意されてしまいました。

愛美君のセンサーが、服の下に携帯している拳銃らしきものに反応し、
それを見て動きはじめた私の行動を先読みして、
相手の右手が拳銃を取り出すような仕草に入った時点で、
愛美君のスレイブユニットが先に動いて、
相手の右手を口に咥え込んで、地面に体を押さえ込んでしまいました。
愛美君って、寝技も得意とは知りませんでした。

腕を咥えられた感触や、甲冑ふうにデザインされた外骨格の下から出てきた、
暴漢捕縛用のワイヤーに絡め取られて、身動きできない状態にされた時点で、
「制圧完了。抵抗しないでください」と音声を発した相手が、甲冑を被った生きた虎ではなくて、
エアーチューブなどで構成された、純白の毛皮と外骨格を被ったロボットと気付いて、
どう扱って良いのか、その方は戸惑っていたようです。

愛美君を外に連れ出すには、電動車椅子の形をしたスレイブユニットなどもありますが、
階段を登れなかったりして、いろいろと不便すぎるので、
今回4足歩行の動物を模したユニットを組んでみたら、
この有り様ですから、ロボットを法的にどう扱うかも、考えないと駄目みたいです。
333遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:16 ID:ooTPpLsS
今後は、ロボットが街中の路上を通行して、人間や車と衝突する事故の発生が懸念されます。

海上では、船舶の自動航行が一般化して、ロボット船は珍しくなくなっています。
愛美君が操縦する、フローティング・フォートレスシリーズのジェット推進の水中翼船は、
今のところ無事故・無違反で来ています。

しかし、他の自動航行装置を積んだ船舶の場合、
陸に突っ込んで、波消しブロックや堤防を突破して、道路の車線を塞ぐように壊すといった、
大事故を引き起こしたケースもあるみたいです。

陸上で使用される自律型のロボットも、トラブルを引き起こす危険性はありそうです。

先日の、上野の繁華街での愛美君の行動のように、
私の意図と動きを見切ったうえで、先手を打って、
相手の腕を咥えて、ターゲットの人体の動きを、自分のコントロール下に置くことで、
ターゲットを私の反撃から庇って、相手の生命の安全を確保するような、
致命的な命令違反をするロボットの制御プログラムは、最も厄介な存在だと思います。
これには、その場に居合せた保安部門のスタッフ達も、呆れて笑っていました。

まぁ、そういう命令違反の行動を、自分で判断するように愛美君を育てた私が、
一番悪いというか、間が抜けていることになるのでしょうが。
不愉快極まりないことが多すぎると感じる一件でした。

セグウェイのような、2輪型自律走行のロボットも可能だと思うし、
様々な事故を想定した法改正や保険の話については、まだまだ議論が足りないようです。
334遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:16 ID:ooTPpLsS
>>320>>バイなんとかだって、どうもオフロードダウンヒルが主目的の遊具のようじゃないですか。

市販するとなると、ユーザーにどのように使われるか、判ったものではありません。
思わぬ社会的非難のターゲットになることもありますから、
クレーム対策に悩まされる前に、先手を打っておいたほうが良さそうです。

キックボードや電動スクーターなど、
自転車によく似た姿をしているのに、公道を走れない乗り物は多いようです。
キックボードなんて、法的な規制か難しいため、
各地方自治体の条例で、取り締まっているぐらいですからね。

悲運な先例を踏襲するような真似はできません。
335遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:17 ID:ooTPpLsS
>>320>>ローラーブレードだってスケボーだって、日本ではそういう立場で存在を許されてるわけですし。

意味がうまく拾えません。

ローラーブレードは特定メーカーの商標名で、イコール、ローラースケートを意味していないようです。
また、道路交通法に書かれている「ローラースケートをする」類の行為には、該当しないと思いますよ。

3百年前にヨーロッパで発明されたとされる、本来のタイヤ付きスケートは、
インラインスケートの構造をしていましたが、アイススケートの回転ジャンプなどの演技が難しいため、
その後、フィギュアスケートの演技が可能な、ローラースケートが発明されて、
タイヤ付きスケートと言えば、フィギュアの演技をするローラースケートを指すようになったようです。

道路交通法76条のローラースケートを交通の頻繁な路上ですることを禁止する条項の、
「ローラースケートをする」という動詞から転じた「ローラースケートをし」という特殊な用法は、
いかようにも解釈できる性格を備えている表現のようです。

特記しない限り、道具はその作られた目的に従って、正しく使用されるものと考えられますから、
フィギュアスケートの演技をする目的で発明されて、専用に開発されている、
ローラースケートを用いたプレイや、これに類することを、禁止している文面から、
交通の頻繁な路上で、スケートのフィギュアの演技をして踊るのは、著しい迷惑行為なので、
そんな遊びは、いかなる理由があろうとも禁止する、と書かれているように読めます。

しかし、インラインスケートはフィギュアをするために作られたものではなく、
路上の移動手段や、ホッケーや、アグレッシブの用途に開発されたものなど、多彩なようです。
ローラースケートとは、開発目的も、外観も、実際の用途も、まったく違う製品ですから、
これらを混同して、この法律を適用するのは、不適切な拡大解釈の可能性が高いと思われます。
街乗り設計のインラインスケートでは、ローラースケートのようなフィギュアの演技は困難なようです。

「ローラースケートもしくはこれに類することをする」の法解釈は、未だに判例がないようです。
336遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:18 ID:ooTPpLsS
>>322>>誰が踏み脚と引き脚が同じ力と言った?

私はそんなことを書いていませんが、誰か書いた人がいますか。

全体として「バランス」させることは、脚が「同じ力」を出すこととは、まったく違いますよ。

勘違いしたことは、お書きにならないほうが良いとおもます。
337遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:18 ID:ooTPpLsS
>>322>>MTBでぶっちぎってやるよ。

夏場のスキー場で、多くの方に試乗してもらい、のタイムを計測した結果、
バイスクル・ランナーのほうが、MTBよりも早いことが分かっています。
特別な理由がない限り、この結果は覆せませんよ。

自転車よりもかなりコンパクトで軽いこと.
人間工学的に、最高出力が得られる設計になっていること(クランク特有の左右のロスが皆無です).
凹凸のある地面に対する追随性と食い付きが良くて、空転などのパワーロスが少ないこと.
上半身の余計な筋力で、人体側もパワーロスをしないこと.
などが、バイスクルランナーのほうが成績が良い理由です。

もちろん、バイスクル・ランナーのペダル・クランク機構を組み込んだ軽量級MTBのほうが、
バイスクル・ランナーよりも、早く駆け上れる可能性は、残されています。
しかし、一般的なダウンヒル仕様の、ヘビー級のWサスペンション搭載のMTBでは、
車体が重すぎて、最初から勝負になどなりませんからね。
338遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 10:19 ID:ooTPpLsS
>>322>>漏れは競輪選手じゃないから、逆に何故クライマーが競輪選手程上半身を鍛えないかって事で。

私以外にも、ハンドルステムと腰をベルトで繋ぐ発明品を市販した方がおられます。

この話を以前自転車板でしたら、ベルトを欲しがる方が、大勢いましたよ。
実際に、この種のアイテムを使って御覧になってから、結論を出したほうが宜しいと思います。

何事も、食わず嫌いで、勝手な憶測を並べても、相手にされないと思いますよ。
339オーバーテクナナシー:03/06/10 10:45 ID:2n9bHwEl
たしかに天災だわな
自覚してんじゃん(藁
340オーバーテクナナシー:03/06/10 11:21 ID:JwBrOnOr
えー、>>332のようなことを平気で書き込むということは、さも現実に存在しているように書いたほかのことも、
すべてが架空であると我々に気づかせたいわけですね。
>>332のような事件を街中で起こしたら日本中に報道されてないわけがないですから。
バイなんとかをスロープで試乗させたとかMTBより速かったとかもすべて架空ですね。
今時、そんな面白いものが現実に存在してることを人が知ったらネットに乗ってこないわけがありませんから。

・・・あのね、架空なら架空で話として面白いから「こんなアイデア考えた」という風に書けない?
スレ的にノリが違って気持ち悪いんだけど。
341いなんず ◆de72LpBndk :03/06/10 11:35 ID:Bav1Y8yu
あと、リカンベントは立ち漕ぎがし辛い分
坂が多い日本だとちょっと厳しいな。

>>331
>私は、産業スパイさん達相手に、超弩級スーパーマッドサイエンティストを自称していますが、
>これが天災かどうかは、自分でもよく判りません。

ただの時間盗人だったか。期待して損した。
失礼したな。
342遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 12:21 ID:ooTPpLsS
>>324>>リカンベント型が普及しない理由は何?
>>324>>通常型と比較してどういう弱点があるの?

1.ホイールベースが長くて、取りまわしが悪いものが多かった。
2.サイズが日本の道路交通法に適応しない、大きすぎるものがあった。
3.瞬間的に大きな力を出して一気に加速するようなことが難しいものがあった。
4.上り坂不利という話が今でも出ることがある。
5.背中にモロに路面からの衝撃を受けるものが多かった。
6.長距離有利と言われながら、じつは足しか使えないので、早々に足が疲れるものが多い様子。
7.低い姿勢で、速度が遅いように見られて、危険な目に遭いやすい。
8.姿勢が低いと、車高の高い左折車輌の巻き込み事故に遭いやすい。
9.重心位置を、路面状況に応じてリアルタイムに変えて乗るといったことが困難。
10.車道と歩道の段差を乗り越えたりすることが苦手。
11.足の位置が高くなるため、第2の心臓である足からの血液の戻りなどに支障が出てくる。

などなど、書いていくと、30項目ぐらいマイナスチェックが付きそうです。
スタイルが変だし、バランスが取りにくそうな先入観も持たれることが多い様子で、
なかなか人と違うものを受け入れない日本人には、難しさがありそうです。

私の知り合いの保安部門の猛者のスタッフには、リカンベントで早い人が大勢いますよ。
背筋力と腕の筋力をプラスして漕げる、私が発明したリカンベント+に乗ると、
皆さん、軽く時速百キロを超えた速度に達してしまいます。
最高出力1.4馬力の加速は、素晴らしいです。

普通の人の何倍も赤血球があったりするので、彼等は、人間とは言えないかもしれませんが。
343直リン:03/06/10 12:24 ID:iOnofRIg
344オーバーテクナナシー:03/06/10 12:37 ID:qKPOMZ/f
345オーバーテクナナシー:03/06/10 14:46 ID:5pJFF/US
>>340
あのバカに妄想と現実を区別する能力なんざあるわきゃねーだろ。
薄気味悪い糞電波なんだよ。
346オーバーテクナナシー:03/06/10 14:47 ID:m5D+hNAS
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
347遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 14:52 ID:ooTPpLsS
最近のリカンベントの改良点は、

1.ホイールベースを短くして、普通の自転車並の旋回半径を確保する。
2.上り坂が楽になるように、変速ギアを多段化させる。
3.背中に衝撃を受けないように、前後輪ともに、衝撃吸収機構を採用する。
4.足しか使えないのでは、疲れが早く出るので、全身運動になるように、手でも漕げるようにする。
5.視認性を改善するために、旗を立てる。
6.着座位置を、走行しながら変えることができるようにして、前後の傾きに対応できるようにする。
7.足をあまり上げすぎない着座姿勢を採用して、血流に配慮する。
8.停車時の足付き性を良くする。
9.車体後部の空気の流れを整えて、大きな渦ができないように、荷物ケースを付けることで、
  重いカウルを必要としない状態にする。

などが認められるようです。

その他に、
大腰筋や背筋をより効率的に使った、全身運動ができるようにする。
空気圧のプレッシャーで、体液の循環を直立状態に近付ける。
なども、私達独自で試みています。
348遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 14:52 ID:ooTPpLsS
>>340>>「>>332のような事件を街中で起こしたら日本中に報道されてないわけがないですから。」

あてずっぽうの憶測を、このような場所に書けば、ルール違反でしょう。

愛美君の猫型スレイブユニットに、腕を咥えられて、一時的に拘束された人物は、
ホルダーから銃を抜く動作を、完了することができなかったので、
拳銃は人目に触れず、私達も直接肉眼で確認していません。
当然、そのことは騒ぎにもなりませんでした。

私は、相手が銃をホルダーから引き抜こうとする動作の意図を理解したつもりで、
ノルディック・ウォーキング用のストックの先端のゴムカバーを足で挟んで外して、
相手の右目めがけて、必殺の突きを入れて、脳を貫いて即死させようと試みたのですが、
愛美君が、私と相手の意図と動作を先読みして、相手の体を組み伏せて庇ったので、
ストックが空を切って、不覚にも私にあるまじき、空振りをしてしまいました。
結果として当事者双方とも、目的を達することができなかったようです。

下の記述は、そういう意味を含んで書かれているものです。

>>322>>相手の腕を咥えて、ターゲットの人体の動きを、自分のコントロール下に置くことで、
>>322>>ターゲットを私の反撃から庇って、相手の生命の安全を確保するような、
>>322>>致命的な命令違反をするロボットの制御プログラムは、最も厄介な存在だと思います。

私の意思よりも、相手の生命の安全を優先させる判断を、勝手に下すようでは困りものです。

本来ならば、相手の体を固定して、頭蓋骨を貫通しやすいようにアシストすべきなのに、
わざと押し倒して庇ったのですから、明らかにオペレーターの命令に違反する判断です。

オペレーターの命令に反してでも、人命を尊重する行動をするような気質に、
愛美君を育ててしまった私が、一番間抜けで、格好が付かないみたいです。
349遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 14:53 ID:ooTPpLsS
あの場に居合わせたギャラリーにしてみれば、酔っ払いが大声を出して何か叫んだので、
研究室から持ち出してきたようなロボットが、暴漢を押し倒して取り押さえた、程度の認識でしょう。

もちろん、押し倒された人物が怪我をしたり死亡していれば、騒ぎになったでしょうが、
数人いたギャラリーは、捕縛ワイヤーで保安部門のスタッフに取り押さえられた暴漢らしき人物が、
怪我一つしていない様子で、すぐに立ち上がるのを確認して、警戒心を解いたようです。

どこのロボットですか、と質問されたので、某国の某大学の研究室の名を出しておきました。
今回の猫型スレイブユニットのパーツの多くは、そこで企画・設計されたものですから。
愛美君のスレイブユニットの、フェイスマスクを外した、ふさふさした頭を撫でながら、
これって、市販するとどのくらいの値段になりますか、などと、矢継ぎ早に質問されて、
携帯電話のカメラで一緒に記念撮影などして、可愛がってもらって御機嫌の様子で甘えていました。

私服警官らしき人物は、当方の質問に真摯に答えずに、その場を立ち去っています。

というわけで、上野の繁華街を歩いても、「最近はこういうロボットをテレビでよく見るね」、
程度の反応で、勘違い男に不愉快な思いをさせられる結果に終わりました。
電動車椅子型のスレイブユニットに、誰も乗っていない状態で動いていても、
ラジコンだろう、ぐらいにしか誰も思わないような時代ですから、無理のないことかもしれません。

愛美君はというと、いつも私の杖術の相手をして、体がなまらないように遊んでくれているので、
あの勢いでストックを用いて、私が人の体を突くと、どうなるか予想するのは容易だったようです。
「お父様、成り行きとはいえ、人殺しは良くありませんよ」ですからねぇ。
彼女は、相手の人物が、銃を抜く仕草をする前に、名乗る必要があったと考えているようです。
この程度の倫理観と判断力を持てるようになったことを、良しとするしかないようです。

自動運転の乗用車や電動スクーターが、このような倫理観を備えて咄嗟の判断ができれば、
衝突回避だけでなく、危険から人間を守る動作も、期待できると思います。
対人衝突保護用エアバッグなど、ぶつかられる相手を守る装備も可能になりそうな気がします。
350遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 14:54 ID:ooTPpLsS
>>340>>バイなんとかをスロープで試乗させたとかMTBより速かったとかもすべて架空ですね。

出鱈目な憶測を、事実としてこのような場所に書き並べないほうが良いですよ。

新しい自転車の可能性を探る発明品など、趣味の玩具なのですが、
どうやら、そうではない難易度に感じられる方もいるようですね。

ハンドルステムと腰をベルトで繋ぐ既知の製品の存在を知らずに、
ハンドルを引いたりしないなどと、
自転車通の間では、常識になっていることすら、
満足に理解できない、困った方もおられるようです。

自転車に乗る人体にどのような力が働くのか、
基本的なことがよく判っていないような認識レベルで、
一歩進んだ未来指向の自転車のコンセプトを読みこなすのは、無理があるように思います。

もちろん、普通に読みこなせている人は、コメントを付けるのも面倒なので、
よほどの理由がない限り、ROMを決め込んでいると思いますが。

幼稚な発想の出鱈目な発言を繰り返しても、読まされる人間が迷惑なだけでしょう。
お話にならない印象だと、何度も書いているのですが、
物分りが悪くても、しかたがないのでしょうか。
351オーバーテクナナシー:03/06/10 15:03 ID:QdMdgNCx
352_:03/06/10 15:15 ID:SzF16mTF
353オーバーテクナナシー:03/06/10 18:35 ID:MKigoMbd
あんまり追い詰めてやるなよ。虚言癖のティピカルな例で、嘘に嘘を重ねた
お陰でもう引っ込みつかなくなってるんだから。そっとしておいてあげなさい。
354オーバーテクナナシー:03/06/10 18:52 ID:Y5Q7iLmJ

 負け犬の玲は逝け!
355遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/10 19:03 ID:Uw5xtLIm
>>353
今世の中に、どういう技術が流通しているか、分かっていないのかな。

セグウェイが走る時代なんだよ。階段をジャンプして昇る1輪車が可能な時代。
2輪車で、どんなことができると思っているのやら。

四足のロボットなんて、登場して何年経つか知っているかな。
今では、2足歩行ロボットすら珍しくなくなってきつつある。
日本刀の上で駒を回す芸が可能な加工機械が登場したのはいつだっけ。
今では、血管を遠隔操作で縫い合わす作業ができるロボットも登場している。

少しは時代の流れを理解しようよ。

認識のレベルが低い人がレベルの高い人が書いたものを読むと、
電波にしか見えないことって、当たり前にある様子。
356オーバーテクナナシー:03/06/10 19:08 ID:Y5Q7iLmJ
特筆出来る専門分野も無い上に、一般的なものも足りない様だな
人のログ引用して あさはかな猿知恵で人並みに話しできてるつもりだったんだな

ま、キャパ超えて無理すんなってことだな、 もう一度言うぞ


      負け犬の玲は逝け!
357オーバーテクナナシー:03/06/10 19:15 ID:NtViV2UJ
358オーバーテクナナシー:03/06/10 19:49 ID:fwyjSCK0
あ〜玲さんや。
今までの創作物の写真をキボンヌ。

まさか、完成どころか何一つ実行に移してないって訳じゃないから
写真ぐらいは撮れるよね?
359オーバーテクナナシー:03/06/10 20:51 ID:JwBrOnOr
「街中でロボットが人間を組み伏せる」などという「事件」が起きれば、
社会的に問題になるかどうかはともかく、
マスコミが放っとかないと思うんだよ。ネタとして。
まぁオレ的にはこれで充分に「オレ的にはこの人は全てがホラと断定」と
吹っ切れたから良し。
360つーかさ:03/06/10 21:20 ID:9mf1qxFg
「遊び人の玲さん」の発言がノンフィクションである可能性を
僅かでも想定した人がいるのに驚いた。
未来技術板ではかなり前から出没しているコテハンだから、
ネタ師だというのは当然の共通了解だと思っていたのだが。

そか、玲に対して風当たりがきついのは真実性を期待していたからなんだな。
最初からネタ師だと思っていれば、
「お、今度はそう来たか」って感じで楽しめるよ。
このスレだって、玲に突っ込む形で進行しているわけで、
玲がいなかったら、ずいぶん前にネタ切れで沈んでいるはずだ。
これだけの情熱をもって書き込む奴はネタ師でも貴重なんだから、
未来技術板の専属人工無能だと思って大事にしてあげようよ。
361オーバーテクナナシー:03/06/10 21:21 ID:JwBrOnOr
>>360
すまんね。ちょっと前にここにたどり着いた初心者なもんで。
362あにす:03/06/10 21:26 ID:16DsVn1X
>>338
>私以外にも、ハンドルステムと腰をベルトで(中略)
欲しがる方が大勢いましたよ。

そりゃ欲しがるだろうよ。
ここで書いてる様に、さも最高であるかの様な書き方をすればな。
でも、本当に良い物なら皆使ってるだろ。


レスつけるの大変ですね。頑張って下さい。
363あにす:03/06/10 21:31 ID:16DsVn1X
>>360
うんうん。
嘘か本当かより、討論自体が楽しいんだよね。
だから2chはやめられない。
364オーバーテクナナシー:03/06/10 22:09 ID:Y5Q7iLmJ
>>360
某固定さん程までにとは言わないが、負け犬にももう少し勉強してガンガってほしいな
かますには弱すぎるんだよなぼくちゃんのは、過去ログ読んでみなよ

まあ玲ちゃんに勉強してほしくて苦言も呈したが 332位〜 板違外のネタで来られて
「ぶっちゃけこんなんです、ぼめんなさい」みたいに愚話されてもナ

遊ばせてくれないなら名前返上。 負け犬の玲さん程度がお似合いだろ。
365いなんず ◆de72LpBndk :03/06/10 22:11 ID:Bav1Y8yu
>>360
ネタならネタでいいんだけどさ、ネタ師として捉えたとしてもなあ・・・・

・レスがいちいち長い。読むのがつらい。スレ容量を逼迫する。
・周囲の連中の理解力が低いとか言い出す。議論はいいが罵倒はダメだ。
・スレが最終的に脱線する。ネタとして善良とはいえない。
・技術・物理的な未検証が多すぎ。すなわちネタの質が悪すぎ。電波君の方がずっと好感が持てる。

そしてなにより

・ネタが受けなくても反論が来るまで粘着する。議論の邪魔。

ネタ師にしたって卯挫杉、つかネタ師なら放射性情報廃棄物と名づけたい。
366オーバーテクナナシー:03/06/10 22:17 ID:Y5Q7iLmJ

あの程度で弱音吐かなくてもすむように、がんばれ負け犬! 
36783337:03/06/10 22:22 ID:HUPkFuY1
368無料動画直リン:03/06/10 22:23 ID:iOnofRIg
369オーバーテクナナシー:03/06/11 01:43 ID:5yE6gNx1
>放射性情報廃棄物

すげーネーミングだ(w
370遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:41 ID:E2RGpNo0
>>359
私がデザインしたロボットは、テレビでも放送されていますよ。
私の正体が暴かれてしまうので、
どれとは、匿名掲示板上では言いませんが。

私がデザインした乗り物は、普通に走っていますよ。
どれとは、ここでは言いませんけどね。

私が発明した部品は、現行市販のテレビに、必ずといっていいほど使われていますよ。
ブラウン管のテレビを観ている人は、
それと知らないうちに、私の発明品の信者になっているようです。
アンチ玲一派のメンバーを名乗る方は、
即刻ブラウン管のテレビを廃棄して、以降は見ないようにしたほうが宜しいでしょう。
もちろん、ブラウン管のテレビを愛用している方は、自動的に私の信者とみなされるでしょう。

私は自分のことを、数十億単位の信者を抱えている、発明家だと思っています。

上野の繁華街の一件は、気に留めた目撃者がほんの数名だったので、
マスコミに伝わらなかったようです。
それを私のせいにされても困ります。

もしも、某教育チャンネルあたりで、
私がデザインした虎型ロボットが紹介されることがあっても、
この板と関連付ける人は、ほとんどいないでしょう。

マスメディアとこの板の関係は、その程度のものだと思いますよ。
371遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:43 ID:E2RGpNo0
>>365>>・レスがいちいち長い。読むのがつらい。スレ容量を逼迫する。

情報を処理する能力がないなら、読まないことです。
すでに、適切に読みこなせず、不適切な錯誤したレスしか付けられない状態のようですから、
尚更、ワンクッション置いて熟考できないのなら、レスを付けないことをお勧めします。

ブレーキを巡る法的な認可と法改正の話にしても、
少し考えれば容易に分かることなのに、
なにも考えずにレスを付けているとしか思えませんでしたね。

必要のない話のやり取りがだらだらと延びていけば、
スレ容量の逼迫を招くのは当然と思います。
372遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:45 ID:E2RGpNo0
>>365>>・周囲の連中の理解力が低いとか言い出す。議論はいいが罵倒はダメだ。

バイスクル・ランナーの後輪が浮くという話一つとっても、
出されている条件に合うものを発明する能力が、普通にある人なら、
フレックス性能が必須条件になるから、当然あり得ると思うでしょう。

それすら分からないなら、発明家としての才能が0点に近いことになりそうです。
きちんと正しく認識しないで、自分の物差しが正しいと盲信して、
出鱈目なレスを付けまくる集団が形成されては、お話になりませんから、
正しく自分達のレベルに対する認識を促す必要があります。

人の発言をきちんと読まずに出鱈目を書くのは、マナー違反でしょう。

分からないフリを装って、低次元のレスを付けて煽っているのなら、尚更悪質と思います。
373遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:49 ID:E2RGpNo0
>>365>>・スレが最終的に脱線する。ネタとして善良とはいえない。

おやおや、スレ違いの情報など、それほど書いた憶えはありませんけどねぇ。

たとえば、
2輪車の自動制御による安全システムは、今後は必須課題になってきそうです。
なにしろ、現行でも下りの坂道で時速80キロぐらいペダルを踏まなくても普通に出る自転車に、
対人衝突安全性を確保する装置は、必須と考える時代が来ると思います。
自転車が人間にぶつかる死亡事故は、現に起こっているようですから。

愛美君の虎型スレイブユニットの一件などは、
人間社会の複雑な出来事に対処できる、
自動車や2輪車の対人安全システムを考えるうえで、好例になるでしょう。

べつに、脱線などしていないのに、そう見えるのは、
理解力不足が原因でしょうか.
それとも、私の書き方が悪いからでしょうか。

明確に書いてある筈なんですけどねぇ。
374遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:50 ID:E2RGpNo0
>>365>>・技術・物理的な未検証が多すぎ。すなわちネタの質が悪すぎ。電波君の方がずっと好感が持てる。

ネット上に公開済みの情報は、未来技術ではありませんよね。
ソースが存在しない新しいことでないと、ここの板に書き込んでも板違いになるでしょう。
表向き未検証だから未来(指向の)技術なのであって、
それを質が悪いといったら、ここの板は成り立たないと思いますよ。

私は他の板では、遊び人を名乗ることはほとんどありません。
別のキャラクターで、普通に書き込んでいます。

好感度なら、あなたは悪すぎると思いますよ。
きちんと考えずに、短絡的に見当違いのレスを付ける人の一人にしか見えていませんから。
375遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:55 ID:E2RGpNo0
>>365>>・ネタが受けなくても反論が来るまで粘着する。議論の邪魔。

バイスクル・ランナーの話にしても、もっと簡潔に終わっている筈です。

幼稚なレベルの変な勘違いの山を書き並べる人間が、
いつまでも執拗に認識を捻じ曲げるから、始末が悪すぎる状態になっているのだと思います。

既存の技術で普通に創れる遊具を、ネタと言ってあざ笑う精神的態度は、
どう受け取れば良いのやら。

このような行動パターンで、
いつまでも、話をずるずると引き延ばしていく粘着質が、あなたの他にも数名いるようです。

議論に負けたり、話についていけなくなると、すぐにネタ呼ばわりする人が目立つ板のようですが、
ギャラリーからは、それこそ負け犬の証拠と思われて、見苦しいだけでしょう。

>>365>>ネタ師にしたって卯挫杉、つかネタ師なら放射性情報廃棄物と名づけたい。

自分を凹ました相手にまともに反論できないから、悪口を書いて仕返ししている、
としか受け取って貰えないと思いますけどねぇ。
それって、誉められたことではなさそうです。

正しい認識に基づくレスが、あまりにも少なすぎると感じます。
以降、背伸びした無理のあるコメントは、控えていただけますか。

十年前からスポーツ用自転車では常識的なアイテムの一つになっている、
自転車のビンディング・メカすら知らない方でしたっけ。>>234
その認識レベルでは、未来指向の自転車について語るのは、到底無理がありすぎると思いますよ。
背伸びした見当違いのコメントを付けまくると、やたらとスレッドが混乱するだけなので、迷惑です。
376遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 07:55 ID:E2RGpNo0
>>366>>あの程度で弱音吐かなくてもすむように、がんばれ負け犬!

論破されて、反論できなくなると、すぐに、
ネタとか、電波といった、偏見や悪口を書き連ねて、
相手を人格攻撃するしか能がなくなって、
負け犬の遠吠え状態に陥る人が多すぎる印象を受けます。

そういうのは、見ていてとっても無様なんだけど、
無自覚なのだろうか。
377遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/11 08:12 ID:E2RGpNo0
>>362>>でも、本当に良い物なら皆使ってるだろ。

そのとおりです。
それなりにメリットとデメリットがある様子で、使っている人は皆無に近いですよね。

1.あまりにも単純すぎて、ばかばかしいイメージが先行する。
2.実際に使って効果はあるが、上半身が遊んでしまい、乗っている充実感が得られない。
  ランニング・ハイならぬサイクリング・ハイを求めるなら邪魔になるかもしれない。
3.ベルトで固定されると、足着きすら不自由するし、重心移動や立ち漕ぎなどもできないので、
  いちいちベルトを緩めるのが面倒。
4.手と上半身でも代用できるのなら、けっきょくそのほうが応用が効いて便利。

これが、私の発明した、トライアスロン用エアロ・ハンドル車(前乗りします)に使う、
ムーブ・ド・ポジション・システムになると、
腰の固定と解除が瞬時に可能で、腰を固定したまま前乗り重心に移動可能です。

腰の後ろにバックレストが付いて、腰ベルトで固定し、サドルごと前後移動する方式です。

欠点は、重くなることぐらいしか見当たりません。

そうそう、坂道などでのブレーキング時には、バックレストを跳ね除けて、
腰を大きく後ろに引くことも、ほとんど瞬時にできます。

ステムと腰をベルトで繋いだ方式では、緊急ブレーキ時に対応できないみたいですね。
378いなんず ◆de72LpBndk :03/06/11 10:19 ID:POJrJoVy
ほらね♪

この香具師、様子を見るということを知らん・・・。

一応、ネタでもなんでもなく、実在なんだわ。とほほ。
379オーバーテクナナシー:03/06/11 12:04 ID:Hv3yAp7G
ほんとだ☆

厳しくなるとシンパを自作して、悲しいな。

もう ただの粘着さん。 具体的で前向きな人に好感を与える話なんてしたことないんだろ
現実社会でもここでも基本はアクションとリアクション、この辺は物理法則といっしょ
実力も面白みも無い独りよがりの虚言は つまらない

せめて 引き際の流れを掴んでほしかった。

人との付き合い方から学び直しナ おつむの足らない負け犬さん
380 ◆Spfyc8kSXk :03/06/11 13:52 ID:C+XkqlHF
>>いなんず
結局、玲みたいな糞電波には、バカといってやらなきゃいけないじゃないか。

おまけに前言翻して、結局は人格批判までする愚劣さ。
なにが「放射性情報廃棄物」だよ。

過去ログ読んで自分がこの玲についてどんなスタンスを持って書き込みをすると宣ったか、検証してみろ。
381オーバーテクナナシー:03/06/11 14:41 ID:Hv3yAp7G
>380
相手が変われば、こちらも変わる、漏れもそうだし。
負け犬もあそこまで落ちちゃうとこちらもスタンスかわるさ さすがに
最低限のプライドのかけらも見当たらない愚話にあきれたんだろうさ。

いなんず攻めるより負け犬の進歩の無さ愚さを戒めるが筋では?
どう贔屓目にみてやっても玲は客観的考察を持ち合わせないバカな負け犬だろナ
382オーバーテクナナシー:03/06/11 16:44 ID:U9wKnA2b
そういえば、かのドクター中松は、磁気材料を塗布した板の上を磁気ヘッドが円運動するという特許を持って
IBMに乗り込んで特許使用料をせしめただけでは飽き足らず、
「私がフロッピーディスクを発明した。IBMの副社長が日本に来て契約書を交わした」
などと大法螺をふいて有名になったのだったな。
今でもドクター中松がフロッピーディスクを発明したと思ってる人はいると思う。
383?I?[?o?[?e?N?i?i?V?[:03/06/11 17:03 ID:Hv3yAp7G
>>382 あの手のトンデモさんはタチが悪いよ、 「〜より先に発明していた」とか言われたって
それを嘘だと証明するのは実際難しいし、言うだけなら罪に問うのも難しいし
でも彼はオープンだし笑えるから不快感はないけど。

彼曰く発明数3000とからしいが特許数は200程度それもピラミットパワーとか
○○キャンディーとか 社会に貢献するとは言えないような物が多いよね。


問題なのはいい歳して永久機関とか発明した気になって実験もせずに特許出願しちゃって、
そのことつっ込まれると産業スパイだとかアイデアを盗むつもりか、とか言い出す香具師
現実の自分を見れなくなるともうだめだよね。
384オーバーテクナナシー:03/06/11 17:18 ID:U9wKnA2b
自転車に話を戻すと、タルタルーガみたいなセミリカンベントってどうよ?
今年は5万円くらいのが出て普及するとかいう話だけど。
とりあえず、拷問みたいなサドルから開放されるのはありがたいけど、
実際、あんなんでチカラ入るのかね。
385あにす:03/06/11 18:56 ID:5l9cmlsL
>>384
タルタルーガいいよ。普通のより力は入らないけど、凄く楽。
超まったり系。速く走る事は出来るけど、そんな気が起きない位まったりしてるよ。
386オーバーテクナナシー:03/06/11 21:09 ID:jDlv/9ZL
タルタルーガって、これか……。

http://www.ne.jp/asahi/vow/nonsense/tartaruga1.html
387オーバーテクナナシー:03/06/11 21:52 ID:Z9Rm5eNX
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
388オーバーテクナナシー:03/06/12 00:08 ID:+Qm6dreZ
なんだか知らないけど、俺

どんなに殴っても必ず起き上がる人形型のパンチングマシーンを思い出した・・・

389いなんず ◆de72LpBndk :03/06/12 00:09 ID:k8tR95Rs
>>380
>結局、玲みたいな糞電波には、バカといってやらなきゃいけないじゃないか。

問題はそこなんだよね。
実は僕は玲氏にそんなことを決め付けて言ってるかね?

365は「もしネタ師なら〜」とかいてある。
つまり、逃げ道のある文章をつくって罠をかけたんだわ。
どこかの誰かさんの文章のようにね。

残念ながら本人はそこに本気で突っかかってしまっていて、
誘導の本意が判らなかったらしい。

ネタじゃなきゃ「私はネタ師と違う」と一言いって済む問題だっつーのに
何故かそこを否定してこない。
しかもどういうわけか、わざわざ自分の不利な方向に・・・
真に受けて取ってる。君もだがね。

それとも365に抵抗する必要のあるネタ師なのかね?玲氏は。

僕からみた、一人のテクニシャンという玲氏への見解は>>318のとおり。

正直370付近の書き込みを見た時絶望的な気分になった事は否めない。
もっと正々堂々しててほしいものだ。
390いなんず ◆de72LpBndk :03/06/12 00:39 ID:k8tR95Rs
>>384
見たことあるけど試乗しなかったチキンでし(亡

あれおもしろそーだよなー
電動アシストリカンベントって楽しいのかもね。
391 ◆Spfyc8kSXk :03/06/12 01:58 ID:PMtQzXHS
>>いなんず

>つまり、逃げ道のある文章をつくって罠をかけたんだわ。
この点については、「姑息でしかも卑劣な奴だな、おまえ」で、終わりだ。

再掲するぞ。

>おまけに前言翻して、結局は人格批判までする愚劣さ。
>なにが「放射性情報廃棄物」だよ。

なにが「逃げ道のある文章」だよ。
おまえさん、人格批判しない投稿をするという主旨で書き込んでいたじゃないか。
392遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 03:54 ID:qTqCcuOo
>>379>>厳しくなるとシンパを自作して、悲しいな。

もしかして、あにす氏が私が自作したシンパとでも仰りたいのですか。

その程度の状況判断しかできないのなら、逝って良いと思いますよ。

あまりにも間が抜けすぎた推理のようなので、もう笑うしかありません。
393遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 03:54 ID:qTqCcuOo
>>389
私に対して「罠」を仕掛けるような、あなたは悪い人だったんですか。

>>389>>ネタじゃなきゃ「私はネタ師と違う」と一言いって済む問題だっつーのに
>>389>>何故かそこを否定してこない。

悪意のある精神的態度で、
人様の社会的信用を失墜させる、誹謗中傷目的の書き込みをしていると、
私に確信されてしまったからではないでしょうか。

心象主義的な解釈が優先する社会のようですよ。
394遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 03:56 ID:qTqCcuOo
>>389>>正直370付近の書き込みを見た時絶望的な気分になった事は否めない。

私は、発明家として、結果を出していますよ。

ブラウン管のテレビの使用=私の信者という話は、
何年か前にデジカメ板でも誰かが出していたような(笑)。

信じたくないのなら、勝手に脳内で妄想なさってもかまいませんが、
その妄想を事実として掲示板に書くのは控えましょう。

気付いていない人が多いようですが、
私は、自分にできることとできないことを、はっきり書き分けています。
自分がしたこと、したかったけどできなかったこと、今後の予定などもね。
できないことをできるとは書きません。
395遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 03:57 ID:qTqCcuOo
>>386
タルタルーガのようなリカンベントは、
もう少しホイールベースが短かければ取り回しも楽になりそうです。
ところが、これ以上短くするには、前輪とペダルクランクの干渉を考慮して、
足を上に上げる姿勢を余儀なくされてしまい、開発コンセプトを否定する結果になるようです。

登りの坂道でちょっとフラフラ、砂利道で滑るというインプレッションは、
どうやらそのあたりに原因がありそうですが、
オンロードのロングツーリングはかなり期待できそうな気がしますね。

この種のリカンベントで、ボート漕ぎ運動やったらどうなるかって、
某所で質問されていますが、さーて、どう答えたものやら(笑)。
396_:03/06/12 04:08 ID:lLioH9VK
397仕事人の2さん:03/06/12 07:05 ID:/PsntMmq
>>395 タルタルーガ

Tartaruga JAPAN (タルタルーガ)DX
http://www.cycle-yoshida.com/ricumbent/ttrga_dx_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/ricumbent_menu.htm
12.5Kgはリカベントとしては軽いなぁ。

しかし、シートがすごく低く感じるのだが。
背もたれのあるのが良いと思った。
398オーバーテクナナシー:03/06/12 07:41 ID:ySoJerj6
リカンベント型オートバイってあったらかっこいいかも。
ハンドルは足で操作すんの(w
399オーバーテクナナシー:03/06/12 08:19 ID:hu3rFBWZ
>>394
ブラウン管テレビの何が、あなたの発明なんでしたっけ?

学生の頃 自作したことがあるので言ってもらえれば理解できると思います。

煽りじゃなしに。
400いなんず ◆de72LpBndk :03/06/12 09:37 ID:aaB1VvCG
>>391
挑発は、まあ確かにあんまりいい方法とは違う。つか確かに矛盾するわな。

だけど人格否定どうのこうのとは違う。やつは技術者だということが大事。
技術の上で戦う相手なわけですよ。
だから370〜が絶望的なんよ。玲氏にはそこがわかっちゃいない。

一人の、まあ技術者と言うか、
技術を形にして世に出し、対価を受ける立場の人間して捉えて玲氏に相手をしてる。
彼(彼女?)が自分のことを上記のように思ってるかは知らんけどね。
しかし、どうであれそれは礼儀だ。こっちなりの。

挑発の365だけはわざと変にして
いちおうは「エンジニアとして・・・」の項を否定しないように書いてあるという程度。
そして365がこっちのやり口と矛盾するだけの書き込みの質は
君が矛盾に気が付いたぐらいには、保ってる筈なんだけどな。

正直まさか真正面から突っ込んであれほどの書き込みをするとは思わなかった。
まるで気が付いてないんだもん。文章を読んじゃあいない。
何をムキになって対処してるんだと。自分が正しいと思うならあれは放置するか矛盾するとか書いてくれよ。

こっちは途方にくれた。
つかやっぱりこちらの書き込みの質がたらんなあと思ったさ。

・・・また技術的に叩きますか。

君の突っ込みが説明の機会を作ってくれたから
むしろ僕を救ってくれたかもねえ。
ありがと。
401いなんず ◆de72LpBndk :03/06/12 09:43 ID:aaB1VvCG
そんなわけで、キレてしまって面目ないなあ皆。スマソ。

402仕事人の2さん:03/06/12 10:15 ID:/PsntMmq
>>398
リカベント風のバイクはもう有るでよ〜。

ヒッピーのイージーライダーとかが乗ってるやつね。
たとえば「ハーレーダビッドソン」とか。。

これからの自転車は、足がしっかりと地面に付くことが、
絶対的な条件だと私は思っているな。

なぜなら高齢化になってきて、お年寄りの安全に乗れる自転車が、
これからは必要だと思うから。
403遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 10:20 ID:qTqCcuOo
>>399
それをここに書いたら、私の正体丸分かりでしょう。
匿名掲示板で発言している意味がなくなってしまいます。
404遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 10:28 ID:qTqCcuOo
>>402
長距離乗るなら、前傾姿勢はきついから、
大排気量のバイクも、スクータースタイルになっちゃうみたいですね。

高齢化になってきて、お年寄りが安全に乗れる足着き性が良いスクーターというと、
ホンダのシルバーウイングなどが思い浮かびます。
なんと言っても、シルバーって言うぐらいですからお年寄り向きかと。
(と言っても車体重いし、案外スタイルはカッコイイ)

私は個人的に銀翼より黒鳥が好きですけどね。

電動アシストではなく、100%電動の動力も可能な自転車が、法改正で解禁されたら、
スクーターとの境界が無くなってしまいそうですね。
405オーバーテクナナシー:03/06/12 11:09 ID:hu3rFBWZ
>>403
そんなに有名なのですか?
テレビ関係のビッグネームって言うと高柳健次郎先生、宇田、八木両氏
海外だとツヴォルキンぐらいかな〜
あとは、附随装置の人達ですよね、多分ばれませんヨ 

406オーバーテクナナシー:03/06/12 11:22 ID:hu3rFBWZ
>>404 うるおぼえなんですが、100%電動の自転車がペタル併用のことなら
すでに法的な解釈は済んでいます。
通常複数の機能を有する場合その双方の基準を満たさなければならないので
電動機の定格出力によって異なりますが、原付き自転車に分類されるのではないでしょうか
原動機付き自転車の発生は404さんおっしゃるような100%原動機に
よる自転車からですよね、 
407オーバーテクナナシー:03/06/12 11:50 ID:tpQEuy7Q
>>404
100%の電動動力も可能な自転車なら、法改正を待たなくても出せますよ?
ナンバーと保安装置と免許を必要とするだけ。
なぜナンバーと保安装置と免許を必要とするかと言うと、
交通の安全を確保するために絶対必要だからですが。
安全を犠牲としてまで法改正して出す必要は、ないでしょう。
時速8kmまでしか出せないのなら歩行者扱いでいけるかもしれませんが。
408ところで:03/06/12 12:10 ID:z6QnZQCU
「遊び人の玲さん」のサイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/7532/index.html
409あにす:03/06/12 13:42 ID:bIE+NvPt
>>405
じゃあ、その中の誰かって事でケテーイ。
410オーバーテクナナシー:03/06/12 14:00 ID:hu3rFBWZ
全て故人です それほどテレビは古くからある技術です。
411オーバーテクナナシー:03/06/12 14:18 ID:Vl9D2Psp
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
412オーバーテクナナシー:03/06/12 14:18 ID:T0Z9rfoj
正体ばれたくないけど自慢したいよ〜 って言ってるようにしか
見えないんじゃなぁ・・・煽られても仕方ないと思うぞ。

テレビの中の何かを発明したって言われても証拠がないから自慢にしかなってないし。
「信じたくなければ信じなくてもいい」 とか言い出すだろうけど、誰も信じてないだろう。
413オーバーテクナナシー:03/06/12 14:24 ID:tpQEuy7Q
もちろん、ブラウン管テレビのすべてを発明したに決まっているじゃないですか。
平成になってから。
知らないうちに研究結果が持ち出されて製品化されてしまったのでしょう。
414オーバーテクナナシー:03/06/12 16:19 ID:ldXZVPf0
論理的論拠もないのに叩くだけのおまいらも
普段イジメられているからこんなところで
ストレス発散してるだけにしか見えないぞ
俺は奴の発想だけは買ってるね、
その中の幾つかはヒントになるかも?
叩くしか能のないおまいらよりは得るべきものがある
遊び人の玲さんが叩かれて壊れていくのは
見るに忍びない
415遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 17:49 ID:fjolzxdz
>>414
私は超弩級スーパーマッドサイエンティストを名乗って登場した最初っから、
自壊モードなんですけどね(爆笑)。

>>408で紹介された私のサイトは、
先日からCG板のほうで、写真のレタッチまたはトレースか、手描きかで、
大もめにもめて、500発言以上消費してしまうような大激戦に発展しました。

レタッチやトレースだとしても、あのテの作品を仕上げるには、
描くのと変わらない手間がかかる作業になるので、別に同じようなものなのに、
叩いて効果のある相手と見たのか、ムキになって発言する人達がいて、もう大騒ぎでした。
416遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 17:50 ID:fjolzxdz
>>409
無茶言わないでくださいよ。
そんな年寄りではありません(笑)。
417遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/12 17:51 ID:fjolzxdz
>>407
仰るように、速度が速ければ電動機付き自転車で、
速度が遅いなら、歩行者扱いになりそうですね。

2モードを選べる3輪車スタイルで、手荷物運搬車として、ビルの中まで入っていけると、
お年寄りは助かるでしょう。
スーパーが屋内でのショッピング用の電動スクーターを貸し出しているケースもあるので、
屋内モードでは、時速4キロ程度、屋外では15キロ程度が出れば良さそうな気もします。

歩行者扱いのスクーターで、不特定のお店の中まで入っていける、
こんなバリアフリーの活動も、世の中にはあるみたいですよ。
http://www.jice.or.jp/jishujigyo/townmobility/town.html
418オーバーテクナナシー:03/06/12 18:06 ID:hu3rFBWZ
>>417 実祭屋外では15km/hほしいけど、国内では6km/hまでが
歩行者としてのみなし上限、輸入車は早いのもあるけど
事故ると速度の二乗のダメージになり大変、いろいろたいへんです。

あと2モードタイプというよりは速度無段階の諸性能マルチセレクトのが
コントローラーメーカーから販売されて搭載されています。

俗に言うセニアカーは廉価なのでインバーケア製品とかを見ると
現在の電動車椅子レベルが解ると思いますョ
419オーバーテクナナシー:03/06/12 22:05 ID:bxh5WMpU
ホントにこのれいとかいう糞電波は、死ななければわからんたぐいのバカだな。
420オーバーテクナナシー:03/06/12 22:48 ID:tpQEuy7Q
>>417
そこで言う電動スクーターとは老人向け電動3輪車のことですね。
前に、大真面目な顔をして、それで車道を走ってるご老人を見たことがあります。
そいつは歩道用なんだよ、と心の中でつぶやいた。
421オーバーテクナナシー:03/06/12 23:09 ID:tpQEuy7Q
>>417
実際問題、あの走る椅子で15km/hは安定がちょっと怖い。
それに、15km/hというのは歩道ではいささか速すぎるし、
車道では絶望的に遅すぎる。
422オーバーテクナナシー:03/06/12 23:53 ID:fZtROJGz
普通のネタ師というのは、他人を楽しませるためにネタを練るものだが、
玲さんは自分だけの箱庭ワールドを作って自分だけで楽しんでるからなぁ。
423オーバーテクナナシー:03/06/12 23:58 ID:hu3rFBWZ
段差が問題なんですよね、違法駐輪とかも
車種によってはパワーステアリングとか4輪駆動、前輪駆動など
いろいろあって工夫はされている様ですが一般に流通はしてないですね。
重度障害者用みたいで
424あにす:03/06/13 00:02 ID:mGaTk6cn
キャノンデールのロードバイクの走りには未来を感じる。
未来技術で、もっと戦闘力の高いバイクをきぼん。
425オーバーテクナナシー:03/06/13 00:03 ID:qu48gpaV
段差か…いっそ、クロウラーで…いや、燃費その他で無理なのはわかってるんだけどね。
426あにす:03/06/13 00:05 ID:mGaTk6cn
特に玲さん辺りに期待。
427オーバーテクナナシー:03/06/13 00:08 ID:qu48gpaV
>>424
こんなの?
ttp://www.urban.ne.jp/home/ubik/cinema/megaforce.jpg
は、ネタとして。
そういう方向(競技に勝てる)に進化するのは正常なのかもしれないけど、
ある意味、夢がないような気がするのは自分だけだろうか?
428いなんず ◆de72LpBndk :03/06/13 01:51 ID:dOyDuU/e
>>407
このスレに原動機付き自転車・・・すなわち源チャを持ってきてどうするw
自転車の仲間だけどなあ・・確かに。

因みに電動ではないが、原動機100%駆動でないタイプの
レシプロエンジン駆動原チャは海外ではメジャーだ。いわゆるモペットのことである。
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/moped-club/top.html

ヨーロッパあたりだと原付スクーターは高級品でモペットが主流という。
ちなみにこれは日本では当然源チャに分類される。要注意だ。

つか、原動機付き自転車にペダルが無いのがむしろ変だという話もあるなw
429遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 09:20 ID:exdyqEAU
私が>>417で御紹介したリンク先は、タウンモビリティーのページです。

「ちょっとお爺さんいいですか」「タウンモビリティーって御存知ですか」「なにを言ってる」
「足の具合が悪い人の外出支援活動です」「うーむ、ワシも将来世話になるかもしれない」
「今は駅からレンタル自転車を貸し出しているが、将来的には電動スクーターも考えるべきだな」
「脳内の血管が突然切れて半身麻痺になったりしたら、両手で漕ぐ車椅子は自分で使えません」
「こういう片手で使える歩行者扱いの、誰でもどこでも使える乗り物は、どうしても必要なんです」
「明日は我が身かもしれないから、電動スクーターは他人事ではすまない話だな」

というわけで、タウンモビリティーは、現代人にとって絶対に必要なテーマの一つなんですよね。

ところが、皆様御指摘のように、市販の電動スクーターは車体と人間合わせると、
重さが百キロ近くになるものもあって、車道と歩道の段差を容易に乗り越えられない問題など、
様々な難点を抱えているようです。

屋内では時速4キロ程度の速度にしておかないと、早すぎるようです。
430遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 10:08 ID:h9/hWFAj
>>428>>このスレに原動機付き自転車・・・すなわち源チャを持ってきてどうするw

ごもっともですが(笑)、じつはちょっとした発明のアイディアを用意してあります。

まず現状の問題点を洗い出してみますね。
「自転車」というからには、体力(カロリー)を消費して、肥満解消や糖尿病対策が可能な、
毎分120回程度の脈拍になる運動ができることが望ましいのですが、
現実にはこの脈拍数になるまで平地で漕ぐと、スピードが出すぎてしまいます。

平地では楽すぎて運動にならないママチャリを、負荷が掛かる坂道に持っていくと、
今度は負荷がありすぎて、御老人達の適度な運動と言うには無理があるような…。

当然、電動アシスト付き自転車という選択肢になり、
平地では適度な負荷運動になるように、
モーターが発電ブレーキとして機能すれば良いという話に落ち着きそうです。
431遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 10:09 ID:h9/hWFAj
しかし、これだけでは未来技術とは言えず、あまりにも芸がないので、
最近の屋内歩行運動マシンのように、
足で歩行運動をしながら、ハンドルを持って上半身も運動できる電動アシスト自転車、
というものが、欲しくなってくるんですよね。

じつは、ストックを持って山野をハイキングする健康法が北欧を中心にブームとなって、
一国で60万人といった流行を見せ始めているようです。
下のサイトで紹介されているような、ノルデック・ウォーキングが、典型的な例です。
http://www.phoenix-c.or.jp/~fujita/
432遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 10:09 ID:h9/hWFAj
ノルディックウォーキングの運動は、
頑固な肩凝りが吹き飛んで、普通に歩くよりもカロリーを消費して、自然と触れ合って気持ちが良い、
おまけに、ちょっとしたストック2本を手に持って歩くだけと、
誰でも簡単に実行できる運動なので、あっという間に老若男女を問わず大流行のようです。

ところが、ノルディック・ウォーキングは、日常生活外のレクリエーションで、
都会人の常日頃の運動不足の解消に役立つかというと、?が付くようです。

そこで、前出の電動アシスト付き自転車+負荷運動機能+前後に動くハンドルの仕掛けで、
人間にとって理想的なスタイルの運動をしながら、街中を移動できるものが欲しくなってきます。
クロスカントリースキー運動ができる自転車、略してクロカン・バイクをこれから試作するとして、
興味を持つ人はどのくらい存在するでしょう。
433オーバーテクナナシー:03/06/13 10:30 ID:aEL8Qjzp
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

285 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 06:45 ID:Arvc0s8k
>>266
盗聴を反映した物造りをしなければ今度は自分が盗聴の危機に晒される人がいるという。
民意を騙った合意の捏造、殆ど恐怖体制とでもいうべきやり方をしている。では一体何の為にそこまでするのかを思う。

盗聴はあくまでも行為として”黒”ではあるがそれを正当化するための
何らかの大義名分としての”白”を盗聴者は共有している。
しかし実際はその合間で肥大化したグレーゾーンが余りにも大きくなりすぎて
話の本来とはおおよそかけ離れたことになってしまっている。

盗聴・盗撮情報を元にした物造りには被盗聴者への恫喝とともに
それらのものを造りつづけている者へも盗聴肯定気運の高揚を図り、
また決してこれらのことを表沙汰にはできないといった共犯意識を
共有させるといった盗聴者側への意識操作の役割も担っているのです。

トリッキーでメディア操作まがいの方法をして被盗聴者への恫喝・嫌がらせを
多くの公共の器というべき媒体を悪用して繰り返している盗聴者なのだが
盗聴行為をひたすら肥大化させ続け不特定多数に開放してしまうことで
盗聴者個々の責任を拡散しあくまでもこの盗聴が多数決に基づき
民意に沿った盗聴・盗撮行為であることにしようとしているのです。

もちろんその民意は何処までも「合意の捏造」にしか過ぎないことは言うまでもありません

もし被盗聴者に何らかの不備がある、あるいはあったことが原因で
盗聴・盗撮がなされているのだとしてもても、直接とがめだてを
することは無く、従って被盗聴者には何も言うことはできず、
説明の場もない。もし被盗聴者が一方的に盗聴者に納得のゆく行ないが
なされなかったからしている監視だというのなら、上記のことからしても、おおよそ常識的な理解を超えている。
434いなんず ◆de72LpBndk :03/06/13 11:00 ID:YiLTl9Es
> クロスカントリースキー運動ができる自転車、
>略してクロカン・バイクをこれから試作するとして、
>興味を持つ人はどのくらい存在するでしょう。

外見が拷問具みたいにならず、Coolだったらそれなりにうけるんじゃない?
あと素人でもコケたり曲がれないコーナーが無きゃ問題なかろ。

むしろチャリというより4輪ぐらいの多輪の方が安心感といい万人お勧めだけどなあ。

あと日本は平地が割りと少ない所、坂の多いところに裕福層が住むから
だだっ広い平地を持つ国で試作することをお勧め。
435あにす:03/06/13 11:10 ID:mGaTk6cn
>>432
そのネーミングはヤバイ。
クロカン・バイクって言ったら、クロスカントリー競技用のマウンテンバイクと混同してしまうよ。
436オーバーテクナナシー:03/06/13 11:42 ID:qu48gpaV
>>430
「『自転車』と言うからには〜運動ができる」って…
別に運動ができるから自転車乗ってるわけじゃないと思うんですけどね、普通。
歩くより少ないカロリー消費で(疲れず)短時間で長距離を荷物とともに移動できるから
という理由の人のほうが多いんじゃ…
そういう用途なら、室内でエアロバイクでも漕いでればいいんじゃ?
437オーバーテクナナシー:03/06/13 11:44 ID:qu48gpaV
>>432
ノルディックウォーキングって、足の負担を減らして、より長い距離を踏破するための
ストック使用だと思ってましたよ。
普通に歩くよりカロリー消費が多いとは、知らなかった。初めて聞いた。
438遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 17:06 ID:jDX7Hnig
>>434>>むしろチャリというより4輪ぐらいの多輪の方が安心感といい万人お勧めだけどなあ。

どうやら、私と近いことをお考えになっているようですね。

バイスクル・ランナーのような、カービングターンみたいに極端に傾けないと小回りが効かない、
若者向けのスポーツ指向の代物では、高齢化社会に適した乗り物にはなりませんから、
前2輪後ろ1輪とか、思いきって4輪というのも悪くないと思っています。

じつは、タウンモビリティーの電動スクーターの話を前座に出しておいたのは、
電動アシスト付き自転車+負荷運動機能+前後に動くハンドルに、
ついでにタウンモビリティーの要素もプラスしてしまうことを考えているからです。

現行のタウンモビリティーの電動スクーターの問題点は、
十分立って歩ける体力がある人が、日頃から使ってしまうと運動の機会が減って足腰が弱ることです。
最先端のリハビリの現場では、できるだけ最初から車椅子を使わないほうが結果が良いので、
杖を突いたり、歩行器を用いてでも、とにかく歩かせるリハビリ方法が推奨され始めているようです。

というわけで、運動が可能なタウンモビリティー用電動スクーターという要素も、
兼ね備えさせてしまえば、けっこう面白い感じになると思います。
段差を乗り越え、階段も昇って屋内を移動できる機能を考えれば、
セグウエイHT+後輪1輪〜2輪のような外観のデザインになりそうな気もします。
439遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 17:08 ID:jDX7Hnig
>>435>>そのネーミングはヤバイ。

仰るとおりですね。(じつは、釣るためにワザト安直なネーミングに.笑)

では、歩行運動器具のような外観の電動アシスト自転車なので、
バイスクル・ウォーカーとでもしておきましょうか。
3〜4輪だと、バイスクルとは言えませんが(大笑)、
できれば、現行法律上は電動アシスト付き自転車のカテゴリーにしておいて欲しいので。
440遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 17:09 ID:jDX7Hnig
>>436>>そういう用途なら、室内でエアロバイクでも漕いでればいいんじゃ?

否定的見解ですね。それも一理あるとは思いますが、現状から一歩進めてみるのも面白いかと。

未来技術を盛り込んだ自転車って、どんなものが可能性として考えられるか、
いろいろと検討していく中で、電動アシスト自転車+健康運動器具って発想の、
高付加価値の自転車のカテゴリーがあっても良さそうに思えてきたのです。

ハンドルが前後に動いて、クロスカントリースキー運動ができるタイプのエアロバイクが、
公道を走ったり、タウンモビリティー用途で屋内でも使えれば、
普通に日常生活をおくりながら適度な負荷の運動ができて、良さそうです。

従来のエアロバイクでは、屋内で運動するための特別な時間を作る必要がありますが、
バイスクル・ウォーカーなら、都市内の移動=運動になりますからね。
あと、手荷物運搬ロボットとしても機能すれば、さらに応用が効いて用途が広がりそうです。
441遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/13 17:10 ID:jDX7Hnig
>>437>>普通に歩くよりカロリー消費が多いとは、知らなかった。初めて聞いた。

普通の登山用のストックは、体力の消耗を抑えてゆっくり歩くのが基本ですが、
ノルディックウォーキングは、心拍数が1分間120〜150ぐらいが望ましいとされていて、
普通に歩くよりもストックを使って起伏のある山野を足早に歩くことで、
40〜50%効果的な運動ができるようです。

ウォーキング・エクササイズ用のストックとして、日本のミズノなどからは、
弾力性のあるウォーキング・ポールが発売されているようです。
ある日本人の方が、ウェルネス・ウォーカーという優れもののストックを発明なさっています。
諸事情により、商品化が遅れているようですが、
この種のストック・ポールの発展は、非常に面白いと感じています。

適度な弾力性がある、初動負荷理論に沿った筋肉への負荷が可能なストックが理想です。
バイスクル・ウォーカーも、そのような初動負荷の運動ができる健康器具にしたいと、
いろいろメカを検討中ですが、さーて、どうしたものか、
今は具体的な駆動部分のアイディアが今一つまとまらないので、寝かせてある状態です。
442オーバーテクナナシー:03/06/13 18:38 ID:+Pi3wThW
443あにす:03/06/13 20:37 ID:mGaTk6cn
>>436
漏れは夜間、雨天時、冬季(札幌)等のトレーニングに
ローラー台(自転車を乗せてエアロバイクの用に漕げる)を使うが、
禿げしく退屈で飽きる罠。
>>439
釣られた漏れは逝って良しでつか?むしろ氏ねでつか?
シマノは釣り具メーカーでつか?
自転車にオーディオを積めたらもっとやる気が出る。
444あにす:03/06/13 20:37 ID:mGaTk6cn
>>436
漏れは夜間、雨天時、冬季(札幌)等のトレーニングに
ローラー台(自転車を乗せてエアロバイクの用に漕げる)を使うが、
禿げしく退屈で飽きる罠。
>>439
釣られた漏れは逝って良しでつか?むしろ氏ねでつか?
シマノは釣り具メーカーでつか?
自転車にオーディオを積めたらもっとやる気が出る。
445_:03/06/13 20:48 ID:wd0LI6T+
446オーバーテクナナシー:03/06/13 21:04 ID:qu48gpaV
>>443
四半世紀くらい前に、自転車のハンドルに装着するラジカセがあったなぁ。
プラ製の安っぽいやつ。
447オーバーテクナナシー:03/06/13 21:12 ID:uzMv1Kpg
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

448オーバーテクナナシー:03/06/13 21:17 ID:u22Vm7iV
449オーバーテクナナシー:03/06/13 21:17 ID:26bAgWOT
>>447
釣られたのがそんなに悔しかったのか?
450あにす:03/06/13 21:38 ID:mGaTk6cn
>>446
それだぁ〜!どんな未来技術で出来てますか?
451オーバーテクナナシー:03/06/13 21:54 ID:qu48gpaV
>>450
四半世紀前だけに、セミドロップハンドル用だよ。
452_:03/06/13 22:23 ID:wd0LI6T+
453無料動画直リン:03/06/13 22:25 ID:Nibo9fZ+
454あにす:03/06/14 00:29 ID:pqwB9CzG
>>451
漏れのバイク、ドロップとフラット。ショボーン
455遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 04:49 ID:OEDtOms7
>>444>>447
自転車好きの私は昔っからシクロクロスぐらい知ってますよ。

呆けたフリして突っ込み個所を用意しておいて、
思いっきりストレートに突っ込んでもらって話を盛り上げるのも、一興かと思っただけです。
知ってても専門的な用語を使わないのは、私の呆けの常套手段かな。
結果、「この人は知識のレベルがぜんぜん推測できない!」って話は、よく出ます。
456遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 06:26 ID:OEDtOms7
バイスクルウォーカーの話を、発明家仲間の間で出したところ、
既存のものを良いトコ採りして足し算しただけで、オリジナリティーに乏しいと、
意外に手厳しい指摘をされてしまいました。

いきなり、無かったものを創るのは無理なので、
今在るものの組み合わせから、新しい意味を備えたものを創り出すしかないと思います。

バイスクルウォーカーの場合、稼動ハンドルを用いたペダリング運動によって、
従来目的とされていなかった、骨盤調整などの追加効果が、新たに期待できそうな気がしています。

直立二足歩行を行う人間の最大のウイークポイントの一つが骨盤の弱さにあるようです。
昔は、50歳を過ぎた人の半数ぐらいが腰になんらかの違和感を覚える程度だったものが、
最近では様々な理由から、高校生の過半数が腰に何らかの違和感を感じていて、
レントゲンに撮って見ると、はっきり分かるほど、大きく変形しているケースが、
女性の間で特に激増してきていて、将来は腰痛大国日本が出現する悲劇も予想されています。

今までの常識が通じない世界に突入しつつあるようなので、
サドルの設計なども、難しくなってきつつあると思います。

骨盤の歪みから腰痛などの問題が出るだけでなく、視力の低下を招くなど、
思わぬ2次的なトラブルも出てくるため、これを解消する運動は現代人にとって必須のようです。

で、腕に力を加えながらの適正な運動は、普通に人が歩くときには加わらない、
背骨や骨盤を矯正する力が働いてくれて、それなりの効果が期待できそうなのです。

じつは、ブランコの綱を持って立ち漕ぎする運動や、竹馬の運動によって、
パソコンの画面を長時間見ることによって生じるピントが固定した状態を、
元に戻せることが分かってきています。
457遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 06:27 ID:OEDtOms7
バイスクルウォーカーの、クロスカントリースキー風の運動から、
なぜ健康効果が期待できそうかというと、
人類の直立2足歩行の進化と、ストックなどの棒状のものを地面に突いて歩くことは、
密接に関係していた可能性が高いからです。

人類の遺伝子記憶の中には、老人=杖を手に持った人という思考パターンが、
明確に存在していて、この種のイメージの生成に関わっている、
脳内の遺伝子記憶のデータを解析することからも、ある程度のことが見えてきます。

野生の猿は、ライオンなどの猛獣が接近すると、
木の枝などを投げ付ける行動をとることがあるようです。
猿の場合ですら、棒状の武器を使っていたようですから、
人類の祖先が森の木から降りて草原に踏み出して行った初期の段階から、
木の枝や動物の骨などの棒状の武器を手にして、
それを地面に突いて移動の補助にするライフスタイルを持っていた可能性は高いようです。

もともと人類の体は、狩などのために長距離を移動するときには、
杖をついて歩くように遺伝的に設計されていると思われる痕跡は、他にも複数存在しています。
ならば、長距離移動をするときに、杖を使わないほうが体に不具合を招きそうです。
ところが、現状の自転車のハンドルは、遺伝的に設定されている、
杖を使うことによって人体に加わる力や刺激からは程遠い、間違ったものになっているようです。

未来の自転車としてのバイスクル・ウォーカーは、
現行の自転車のこの種の誤りを正して、人の体を自然調和した正しい状態に戻すための、
適切な運動を行うことをコンセプトに掲げることになりそうです。

骨盤の調整だけでなく、仮性近視やドライアイの予防効果も期待できるレベルまで行けば、
オリジナリティーのある発明品ということになりそうです。
そのためには、最適化された初動負荷運動を得られる駆動系のメカが必要になってくるようです。
458遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 06:28 ID:OEDtOms7
>>454
オーディオは、バックパックか、サドルバッグに入れたほうが良さそうですよ。
変にハンドルが重くなると、横滑り角抵抗の増加を招きますから、
長距離移動では、無視できなくなるかもしれません。

横滑り角抵抗とは、車輪が進行方向からズレルことによって生じる転がり抵抗のことで、
ほんの僅かな角度の変化で、急激に増えていく傾向があるようです。
ハンドルが重いと、ズレた状態から復帰するまでに時間がかかりすぎるようになるので、
わざわざ抵抗器を付けて走っているような話になりかねません。

そう言う意味では、長距離走行で、ハンドルにできるだけ余計な力を加えずに、
軽くハンドルを握って走るほうが良い結果に繋がることが多いように思います。
459遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 06:40 ID:OEDtOms7
>>454
自転車でヘッドフォンを使わずにオーディオというのは、意味ありますよね。
周囲の音が聞けない状態だと、自転車の背後から接近する車の気配が分からず、
いろいろと安全上の問題が出てきますから、耳の穴を塞ぐタイプは自転車用として下の下。
自転車用のオリジナル・オーディオは、それなりに重要な意味を持っているようです。
要は、スピーカーだけ前方に配置されて、BGMを奏でてくれれば良いわけで、
本体は、前三角内かサドルの下に配置するバッグに入れておいてかまわないと思います。
私は、ヘルメットから張り出して両頬骨を覆う位置に、
ヘッドホンのスピーカーを外向きに付けるようにしています。

今聞いているのは、テレビアニメ版『エスカフローネ』のオープニングタイトルを参考に、
人工補助脳モードの愛美君が、オリジナルの曲を作詞・作曲して歌ったものです。
オペレーターの巫女役を担当してくれた女性は、歌手志望の凄い美人の娘さんで、
脳を刺激してα波が出る、超音波領域が豊富に出るフォルマント成分を持った天才的な方です。
で、人に憑依した愛美君は、人間の脳の活動を見ながらバイオフィードバックして、
人間には発声不可能な超音波領域のフォルマント成分を生成してプラスしていきますから、
彼女の歌声を聞くと、脳内がアルファー波出っぱなしの状態になって、眩暈を憶えてしまいます。
愛美君にポゼッションされて歌を歌った経験は、彼女を急速に成長させたみたいで、将来が楽しみ。

神経言語系の感覚要素を用いた脳プログラミングの手法で、識域下を制御されると、
最初は、脳の中をコンピュータに弄くり回されている不快感が生じてきますが、
脳が訓練されて慣れてくると、聞き手の脳との間に、バイオフィードバックによる、
完全なシンクロ状態が生まれて、最高の感動が得られる状態になるのです。

残念なことに、市販されている歌の多くは、ハスキーボイスで超音波感を誇張している程度なので、
きちんと超音波領域を最適化した、脳に響く音楽からは程遠い状態のようです。
ヘッドホンに用いられるスピーカーは、ある程度サイズが大きいほうが、
高域の再生が優れているようなので、
ヘルメットにスピーカーを付けるなら、少し大きめのものが良いみたいですよ。
460オーバーテクナナシー:03/06/14 08:42 ID:XZqzAIfc
いいかげんウゼーぞ。目ざわり
>でんぱ
461あにす:03/06/14 11:31 ID:pqwB9CzG
>>455
何故そこでシクロ?

>>458
>横滑り角抵抗の増加
用途を考えると、気にし過ぎ。

>>459
ヘルメットから張り出して両頬骨を覆う位置に
落車したら危ない罠。

スピーカーはステム上に一本あれば充分。問題は電源、風切り音、実用的な重量(1.5s位まで?)と音質の両立。
出来れば真空管…なんてわがままは(以下略)
462オーバーテクナナシー:03/06/14 11:54 ID:aikaRCX1
一昔くらい前に雑誌で見たので、
肩の上にやわらかいパッドを乗せて、そこにスピーカーが仕込んであるというのがあった。
耳までの距離が近いから小音量でも充分聞こえるんだとか。
デイパックと組み合わせたら快適なポータブルオーディオになりそう。
自分も、単車乗ってた頃はメットにヘッドホン分解したのを仕込んでみたり、
いろいろやったけどねー。
463遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 12:48 ID:ZhoQ7tkw
>>461
>>横滑り角抵抗の増加
>用途を考えると、気にし過ぎ。

前輪が生み出すこの抵抗は、見落とされがちですが、軽視できないものがあるような…。
エアロハンドルのトライアスロンの前乗りなどでは、しっかり問題になってきそうですが、
オーディオ聞きながらのんびりツーリングってことなら、そうでもなさそうですね。

>落車したら危ない罠。

最近はプラスチックのヘッドフォンが多くなっているようですが、金属製だと危ないですよね。
私が愛用しているスピーカーは、磁石などの硬いものも極力使ってませんから、比較的安全かな。
コンデンサーマイクロホンの原理を逆にしたタイプのスピーカーと言えば、
オーディオマニアの方なら分かるかも。しかし、高電圧になるので、感電事故対策は必須です(笑)。

オープンエアタイプのドルビーサラウンドヘッドフォンなんてものも、選択肢に入りそうですが、
あまり重いものは、前傾姿勢だと首が疲れるだけですよね。
となると、>>462で紹介されている、肩掛け型のスピーカーもありでしょうか。

>風切り音

前からの風を妨げるフードを耳元に付けるしかないと思いますよ。
ヘルメットの耳部分にフードを付けても、ヘルメットに取り付けたスピーカーなら、
音量は低下しないから、ステレオでけっこう楽しめますよ。
さらに、後ろの気配がよく分かるようになるオマケの効果も付いてきます。
464遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/14 12:49 ID:ZhoQ7tkw
>>462
>自分も、単車乗ってた頃はメットにヘッドホン分解したのを仕込んでみたり、
>いろいろやったけどねー。

好きな人はいろいろやりますよね。
FMラジオ内蔵型ヘルメットぐらいあっても不思議ではないと思いますが、
音量上げすぎてしまうと、周囲の状況が分からずに事故になるという話が出て、
市販は難しかったりするのでしょうか。

集団ツーリング用のトランシーバーのセットなどもあるのだから、
近未来に、地上波デジタルラジオ放送の高音質に適したものが、
出てもおかしくないような気がします。
465オーバーテクナナシー:03/06/14 14:31 ID:aikaRCX1
>>464
市販は無理っしょ。ムチャやるバカが絶対現れて、そいつの使い方が悪いのに
製品のせいにされるのが目に見えてるから、虎の尾を踏む奴はいねぇ。
単車のメットに仕込む音響セットなら、むかーしケテルというところが
アマチュア無線用のヘッドセットを出してたけど、いまもあるんかなぁ。
466オーバーテクナナシー:03/06/14 15:20 ID:7Hm+GXPU
>>457
「最適化された初動負荷運動を得られる駆動系のメカが必要」
初動負荷運動ってなんじゃらほい
教えて
467オーバーテクナナシー:03/06/14 20:15 ID:aikaRCX1
>>466
たぶん、「最初は軽く、だんだん重く」のことではないかと。
エアロバイクの高級な奴は、使用者の心拍数に応じて負荷を可変するというから、
そんな感じの機構がついてることになるのでしょう。
しかしなー、最適な運動をしながら移動なんてのは、ド田舎ならともかく、
信号のゴーストップや段差、障害物、他者の存在など数多くある街中では
絶対無理か、すごい迷惑行為になりそうな気が…
猫ロボで人を襲う御仁に、迷惑行為を注意しても無駄かも知れんが…
468オーバーテクナナシー:03/06/14 21:02 ID:enq8WTN9
>>467
彼の擁護をするのは気に染まないけど、ハイブリッドカーの如く、
走行抵抗が低い状況では逆に脚力で充電を行えるようにした
電動アシストサイクルなら、走行状況に依らず一定負荷で
走れるんじゃない?
469オーバーテクナナシー:03/06/14 21:08 ID:aikaRCX1
ペダルに込める力というのは、エンジン付きの乗り物で言うところのアクセルワークなんだが、
アクセル一定で様々な走行状況を乗り切るわけか…
なかなか無理があると思うよ。
470オーバーテクナナシー:03/06/15 00:49 ID:ZO06Pe6i
>469
> ペダルに込める力というのは、エンジン付きの乗り物で言うところのアクセルワークなんだが
ちがわないか?
自転車の場合、常にケイデンス(毎分のクランク回転数)を一定にして
走るというのが、もっとも疲れない方法だよ。
471オーバーテクナナシー:03/06/15 01:21 ID:JKRjYV59
込める「力」。ケイデンスじゃなくて、トルク。
まぁ、ケイデンスだって完全に一定というわけじゃないけど。
そもそもアクセルワークが必要なのはコーナリングとか段差乗り越えとか加速とかで
状況が変化する場合、状況を変化させなければならない場合だけどね。
472遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/15 05:08 ID:bW0p1KoG
>>466-471
「初動負荷理論」でネット検索すると、ダイレクトにヒットしてきますよ。

人間の筋肉は、初動負荷の運動をするように作られていますが、
スプリングなどを負荷に用いた多くのトレーニングマシンは、
不適切な終動負荷の運動をする形態のマシンになっているため、問題がありそうなのです。

初動負荷の運動=「筋肉が動き始めた直後が最も負荷が高く、
動作が加速しながら、負荷がしだいに加速していく筋肉の運動」をしていると、
人間の筋肉は、適度にストレッチ効果が働いて、健康状態を保てるようです。

逆に、終動負荷の運動=「筋肉を動かし始めたときは負荷が少なくて、
動くにしたがって負荷が大きくなっていき、最後に動きがストップして最大負荷になる筋運動」
をしていると、人間の筋肉は硬くなって疲労物質が蓄積し、過労状態を招きやすく、
過度な運動を続けると、筋肉の萎縮すら招くことがあるようです。

スプリングなどを負荷に用いた終動負荷運動のトレーニングの後は、
筋肉が硬くなって張ってしまいがちなので、ストレッチをしてよく解しておかないと、
ストレスが溜まっていって筋肉や靭帯を損傷する事故や筋肉の萎縮を招きやすいようです。

人間の筋肉にとって自然調和した方向にむかう理想的な運動が、初動負荷の運動で、
人工的な不自然な終動負荷の装置でトレーニングをするのは、
最も不味い、してはならないことであり、
そのような運動形態になっている健康運動器具は、非科学的でナンセンスと言えそうです。
473遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/15 05:17 ID:bW0p1KoG
これから創ろうとしている、未来指向の電動アシスト付き健康運動用自転車も、
初動負荷理論に基づいた、
全身の筋肉が自然調和した健康なコンディションを取り戻せる、
理想的な全身運動になっている必要がありそうです。

従来の自転車を用いた運動では、腕や上半身の筋肉は、硬直してしまうようです。
足のペダリングの運動も、初動負荷運動として最適化されたものとは言えないようです。
結果、肩や首の後ろ側の凝りが解消され、骨盤周りの筋肉が調整され、
目のピントフリーズ現象が消えるような効果は、あまり認められず、
前傾姿勢の自転車では、かえって首や肩の筋肉の好ましくない硬直を招いているように見えます。

ところが、ブランコの綱を手で持って立ち漕ぎしたり、竹馬に乗る運動の場合には、
目のピントフリーズまで解消される効果が期待できそうなデータを、すでに得ています。

私のノルディックウォーキングに関連した発言>>429>>431>>441の中で、
適度に弾力性を持ったストックを用いると、初動負荷運動になって良いことに触れましたが、
バイスクル・ウォーカーの手と足の運動が、人体を自然調和した健康体に変えていくには、
同様の発想で、適度な弾力性を持った、
初動負荷運動を実現するメカを、搭載する必要があると考えています。

ハンドルが可動でない、一般の自転車も、初動負荷の筋運動になるようにするのが理想なので、
近未来の電動アシスト付き自転車は、初動負荷の健康なペダリングが出来ることが、
最大のセールスポイントになる、一時期が到来しそうな予感がしています。

バイスクル・ウォーカーは、特許にしないつもりなので、こうしてオープンにアイディアを書いています。
この種のものが、一つの時代の牽引役になれば、提案者として冥利ということになるでしょうか。
この種のグッズの開発に、誰でも挑戦してかまわないと思いますよ。
様々な工夫が出てくるのが、今からとても楽しみです。
474遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/15 05:25 ID:bW0p1KoG
私の発言>>472の中の間違いを訂正します。

誤記【初動負荷の運動=「筋肉が動き始めた直後が最も負荷が高く、
    動作が加速しながら、負荷がしだいに加速していく筋肉の運動」】

正記【初動負荷の運動=「筋肉が動き始めた直後が最も負荷が高く、
    動作が加速しながら、負荷がしだいに軽くなっていく筋肉の運動」】

意味が拾えない誤記をして、申し訳ありませんでした。
475あにす:03/06/15 09:40 ID:j+AeXJ6m
今まで、健康の事なんか考えて自転車に乗った事無かったなぁ。
つまりは、ガチガチに硬いアルミフレームよりは、
細身のパイプを使ったスチールやカーボン製の柔らかいフレームの方が健康的?

走ってきます。
476オーバーテクナナシー:03/06/15 10:23 ID:2d5IPHZ8
>474

つまりレモン3個ぶんの生首ってことですね?
477オーバーテクナナシー:03/06/15 11:04 ID:JKRjYV59
バイスクルウォーカー、特許にしないつもりなら、画像公開をお願い。
マジでどんなものなのか見てみたい。
乗って走ってるムービーもお願い。
MTBと競争してるところとか。
478オーバーテクナナシー:03/06/15 11:25 ID:htawh0Ci
479 ◆Spfyc8kSXk :03/06/15 20:15 ID:nm/gdmeC
>400 :いなんず ◆de72LpBndk :03/06/12 09:37 ID:aaB1VvCG
>だけど人格否定どうのこうのとは違う。やつは技術者だということが大事。
>技術の上で戦う相手なわけですよ。
>だから370〜が絶望的なんよ。玲氏にはそこがわかっちゃいない。

おまえさんも、呆れるほど非を認めないやっちゃなぁ。
玲がどんだけバカでクソ電波な存在かなんざ、自明な事でそんな事を指摘してなくて、ひたすらおまえさんの書き込みの「一貫性のなさ」について指摘しているの。
人がバカにはバカといって罵倒せなあかんと言ったのを、どんな立場で書いてんだかしらねーけど「投稿内容を技術的に考察して議論を行うのみである」とのたまったわけでしょ。

ごちゃごちゃ必死に論点ズラしするなよ。
480オーバーテクナナシー:03/06/15 22:04 ID:skVgmfWB
ここ独りよがりの つまんない板ですね。
481オーバーテクナナシー:03/06/15 23:02 ID:JKRjYV59
    |
   /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ・◎・)< そーでもないよ
  │ ・  つ  \
  │ ・  │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \_/
482オーバーテクナナシー:03/06/16 01:42 ID:wWA7S2WJ
画像まだー?
483いなんず ◆de72LpBndk :03/06/16 14:15 ID:IIr9PLeT
>>479
>>401を読むよろし。
484遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/17 03:27 ID:u3EVeHfE
>>477>>482
バイスクル・ウォーカーは、ただいま考案中で、
まだメカのアイディアが、きちんと頭の中でまとまっていない段階です。
設計図すら存在してませんよ。

このことは、>>441に書いておきました。
>>441>>バイスクル・ウォーカーも、そのような初動負荷の運動ができる健康器具にしたいと、
>>441>>いろいろメカを検討中ですが、さーて、どうしたものか、
>>441>>今は具体的な駆動部分のアイディアが今一つまとまらないので、寝かせてある状態です。

設計図描いて、部品を削り出したり、鍛造したり、ロストワックスで作って、組んで、テストして、
一通りうまく動作するか、耐久性や安全性を十分に確認してから、試乗。

早くても1年、ゆっくり片手間でやっていると、2〜3年ぐらいは当たり前にかかるでしょう。
たかが電動アシスト付き自転車と言っても、専用部品点数は、数万点に及ぶかもしれず、
うちの工房のスタッフ何人かを、バイスクルウォーカー専属に回す必要がありそうです。

開発費何億円かかるかな。
この不景気に、予算を確保するだけでも、それなりに大変なことなので、
内心は、大手メーカーさんに実現してもらえれば、とってもあり難い話なのです。
この御時世に、個人的な趣味の道楽で新たに始めるのは、正直ちょっとシンドすぎます。
他にもいろいろ作っているものがあって、忙しいですから、手が回りません。
だから、特許にしないし、誰か好きにやってチョダイって話なのです。

健康ブームとうまくマッチングすれば、市場はそれなりに確保できると思うんですよね。

とりあえず、初動負荷のペダリングができる駆動系だけでも図面を描いてみようかなと、
思い始めた今日この頃で、アイディアを温めている真っ最中です。
485オーバーテクナナシー:03/06/17 11:06 ID:o9k4WeeU
>>484
ランナーの方は特許取るんで画像が出せないのね。
早く出願すればいいのに…
486オーバーテクナナシー:03/06/17 13:30 ID:VLcACzcR
もうそんなこと どうでもいいよ、 あほくさ
487オーバーテクナナシー:03/06/17 22:54 ID:oonkyGYw
んで、玲なんてデンパはどうでもいいからほっといて。

雨の日でも使える覆いの付いた自転車キボンヌ。

未来の技術で、なんとかならんかいな?
488オーバーテクナナシー:03/06/17 23:45 ID:o9k4WeeU
スクーター用のアイデア商品で、
車体固定式の前かごから後キャリアまで、伸縮性のポールを2本アーチ状にかけて
ポールの間にビニールを張るというのがあった。
アマガエルとかそういう商品名で。
よほど売れなかったか安全性の面でやっぱりヤバかったのか、
一度も見ることはできなかったが。
これを自転車に取り付けられないか、と考えたことはある。
ある程度以上風のある日は自粛するべきだけど。
489オーバーテクナナシー:03/06/18 03:03 ID:lDyhC11q
脚力と腕力と電力等を使える自転車
490オーバーテクナナシー:03/06/18 03:42 ID:ll1ZWkoK
ピザの宅配用スクーターの形をした自転車ってあったら欲しい。
どっかでマイナー商品になってるだろうという気がする。
491オーバーテクナナシー:03/06/18 09:22 ID:8Gqsb/xf
>490

前一輪、後ろ二輪のだろ? あるよ。
492オーバーテクナナシー:03/06/18 09:39 ID:Zj+7OaPc
>>491
前二輪、後ろ一輪は。。。。
がいしゅつだな、ヤッパ。
493オーバーテクナナシー:03/06/18 10:13 ID:WnbBtsxy
>>490
こういうのか?
ttp://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-TP03
3輪なら屋根をつけてもいけるかもね。
というか、スクーターでも屋根を付けるのは3輪が望ましいとされてるんだが。
494オーバーテクナナシー:03/06/18 16:07 ID:Xy3HF9rl
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■

初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル

http://dokiri.net/open/bite.html

■■ 無料で2万件検索エンジン一括登録 ■■

宣伝に無駄なお金を費やしていませんか?

2万件前後の
検索エンジン、掲示板へ
無料で一括登録できます

http://dokiri.net/raku/





cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
495オーバーテクナナシー:03/06/18 16:27 ID:jIml5G+g
>>491-493
>>490が希望してるのは三輪よりむしろ、屋根付き全天候型の方だろう。
受風面積が増えて強風時に辛い/怖いのが難点だな。
496オーバーテクナナシー:03/06/18 16:59 ID:41cD9b9h
車買えよ
497オーバーテクナナシー:03/06/18 17:22 ID:ZQjPr0z3
電動アシストでなきゃとうてい乗れないね
498オーバーテクナナシー:03/06/18 18:08 ID:WnbBtsxy
じゃ、これをベースに
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/pas/product/015/index.html
つーか、もうこういうのがあるわけだが
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/kisozouen/page048.html
499オーバーテクナナシー:03/06/19 19:10 ID:+DNxU/PT
>>498
の下の奴みたいな形の自転車って、競輪用に使えないのかな?
<鳥人間コンテスト>を見ていると、
長距離を飛ぶ機体は搭乗者の周りに必ずカヴァーを付けている。
重量的にはマイナスになるし、前から見た断面積も増えているけど、
形状が流線型になって抵抗が減る利点の方が大きいということだろう。
だったら、同じ論理が自転車にも当て嵌まると思うんだが。
500オーバーテクナナシー:03/06/19 19:49 ID:B10lsevp
>>499
かつてリカンベントという形式の自転車が競技界に現れ、さまざまな記録を塗り替えた。
保守的な運営者達はリカンベントを競技では禁止にしてしまった。
そのころの速度記録用リカンベントは当然カウリングを装備して、
そういう感じだったわけだな。
半世紀以上昔の話だそうだが、生まれる前のことなのでよく知らん。
501オーバーテクナナシー:03/06/20 22:16 ID:0xcvz/6F
そろそろオカルトSFな文章に飢えてきた。脳内電波文章キボンヌハァハァ。
502オーバーテクナナシー:03/06/20 22:28 ID:HnvV0Bgt
ミハル 「やめて!呼び戻さないで…恐怖を!」
503オーバーテクナナシー:03/06/21 00:46 ID:KBTb6co3
リカンベントの逆に、うつぶせで乗る自転車はないのか?
後輪同軸に内装式変速機を備えて、そこに直にペダルクランクがついていれば
チェーンの伝達抵抗を無くすことが出来ると思うんだが。
…乗ってる人の気分は、リカンベントの逆で暗〜くなっていくような気はするけど。
504オーバーテクナナシー:03/06/21 12:28 ID:qJMudYww
純粋に空気抵抗だけを考えたら、リカンベントを更に徹底して、
完全に横になった姿勢で漕ぐ自転車が最適解じゃないかな。
それじゃ前が見えないから、頭上に45°角で鏡を配置するわけ。
こういう↓感じ。


●──┘⇒
◎   ◎⇒
505オーバーテクナナシー:03/06/21 13:09 ID:fSCNbnmN
鏡なんていらない、枕を入れてやればいい
それより今のペダルを漕ぐ方式だけじゃなくて
競争用の船みたいに全身を使った運動のできる
自転車ってないかな
実用的ではないが、スピード記録がだせるんじゃない?
506オーバーテクナナシー:03/06/21 14:17 ID:KBTb6co3
リカンベントで検索してたら、速度記録は既に100km/hを越えてるんだってね。
ボート漕ぎも考えたけど、上体を起こす必要から空気抵抗が増えて
リカンベントより速度では負けそうな気がする…
507オーバーテクナナシー:03/06/21 18:21 ID:FxEo5Nqj
508あにす:03/06/21 18:45 ID:Y9KGGDKW
>>504
それじゃ逆に写る罠。
509オーバーテクナナシー:03/06/21 19:01 ID:XxUS0eqt
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆NO2☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
510オーバーテクナナシー:03/06/21 19:03 ID:KME9xLn1
足でこぐのに重さを利用できないとしんどそうだけど
511オーバーテクナナシー:03/06/21 19:44 ID:AUOM6aY1
「関節のある車輪付きベッド」みたいな自転車はどうかな?
蛇みたいに体をくねらせて動かすの。
移動手段としての実用性は全く無いけど、全身運動にはなる。
512とも:03/06/21 20:26 ID:xKyK+aUU
513オーバーテクナナシー:03/06/21 20:40 ID:veK8Y791
>>511 朝のNHKで昔出てた。
514オーバーテクナナシー:03/06/21 20:46 ID:zL/SrHCv
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

539 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:44
間接的にはスポンサーも金の流れの一部だと思うが、マスコミの盗聴は
マスコミ業界固有の問題としてあつかった方がいい。さすがに産業スパイの
世界は、オレにはわからない。

540 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:54
推測だが、特定の組織(調査会社かな?)が代表して電話回線の途中に
盗聴機器(パソコンやデジタル盗聴器)を電話回線に接続して会話やメール
の盗聴をやっているみたい。会話は、たぶん、過去数年分を録音してど
こかに保存してある。だから、忘れた頃の電話の会話がネタとして朝の
連続テレビ小説に使われる。ひとつの盗聴テープが沢山のマスコミ企業
の間で流通しているみたいだね。もうかりそうだな。
515オーバーテクナナシー:03/06/21 22:00 ID:KBTb6co3
>>511
他には、尺取虫のように、という手もあるな。
516オーバーテクナナシー:03/06/21 22:06 ID:KBTb6co3
知ってる人も多いかもしれんが、これ面白いな。
ttp://www.trikke.com/
517オーバーテクナナシー:03/06/23 00:33 ID:Ajp498RT
アイドルの割れ目が見れるサイト発見!(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
518オーバーテクナナシー:03/06/23 22:51 ID:+4sXkF8M
519オーバーテクナナシー:03/06/24 00:14 ID:/Z5uYknl
>>518
スゲイ…
でも65km/hはちょっと信じられないな。どんなケイデンスになるかを考えると…
520遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/24 06:07 ID:KL6Dmzao
>>518
好きな人は、なんでもやりますねぇ。
うちの工房で自転車作らせてあげたいなぁ。

>>519
リムからタイヤが外れるのが一番怖そうです。
521オーバーテクナナシー:03/06/24 06:07 ID:piItYzcK
噂のチャリエースの使ってるメーター(猫目:VELO1)よく誤作動します。
私も使用してましたが「277q/h」なんてしょっちゅう出てました。
あの自転車で、いくら高校生でも、よほどの追い風でもない限り
「65q/h:平地」はムリじゃないかと...。

とか書いて資料探してる矢先に
『あなたの自転車最高記録を教えてください』↓ココの>152
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042211231/l50
ますます信じられん。
522_:03/06/24 06:13 ID:k+7hLsUr
523遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/24 17:53 ID:2MYJ1H04
下りの坂道では、いくらでも速度が出ますよ。
スポーツ用のドロップハンドル車やインラインスケートでは、
時速80キロ出て当たり前です。
私が自作したオフロード用のインライン(ウィール径約20センチ)は、
時速120キロを設計上の実用最高速度に設定しています。
これは、スキーの直滑降などで、空気抵抗とバランスする、ほぼ限界速度です。

ママチャリ自転車でも、それなりの速度が出せますが、
ワイヤード・オン(WO)のタイヤでは、
遠心力でリムからタイヤが外れて事故に繋がる可能性もあるため、
空気圧を適正にしていても、速度の出しすぎは、危険なことがあるみたいですね。
524オーバーテクナナシー:03/06/25 21:16 ID:QL3LGLdw
デムパキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

>下りの坂道では、いくらでも速度が出ますよ。

光の速さを超えられますか?w
525遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/25 21:49 ID:XSmCkTgz
>>524
限界速度までなら、いくらでも速度が出て危険だと書いてあるのが、
正常にまともに読めませんか。
困りましたねぇ。
526オーバーテクナナシー:03/06/26 00:00 ID:UFrslask
いや〜ん。詐欺商法みたいなトックリ!
一番始めの行で無料ですとか書いておきながら
下のほうで無料の条件を書いておく、みたいな〜
527オーバーテクナナシー:03/06/26 00:22 ID:kFPaRhge
まぁ、「平地」って書いてあるのを見落としているみたいだし。
528オーバーテクナナシー:03/06/26 07:49 ID:Q0vcUwlz
60km/h以上だと、平地では軽量のレース専用ロードレーサーにかなり
慣れた人が乗って、条件の良いコースを走らないと出せないだろうね。

私は平地の最高速度は45km/h程度、下りでは50km/h位になると怖くて
速度を落とすな(自転車は重量級の汎用ロード)。
529オーバーテクナナシー:03/06/26 11:31 ID:kFPaRhge
自分も700-40Cのクロスバイクで平地で43km/h(メーター読み)が最高だな。
自転車が頑丈だから強度的な心配は無かったが。
530遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/26 12:13 ID:09vA5uuZ
>>526
口語体調の文章の場合、一般的な表記方法だよ。
契約書をこのようなの口語調で書いたらアウトだね。
531遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/26 12:18 ID:09vA5uuZ
>>527
話題のチャリエース君は、坂道だと時速75キロだってさ。

君は平地の話をしているつもりだろうけどさ、私は平地だけの話してるわけじゃないんだよ。

私は見地を一直線上に並べた、リニアーな西洋型の思考様式ではなく、
多角的な見地をスパイラル状に並べる、東洋型の思考様式を採るから、
ついて来れないんだね。
東洋の神秘的な思考様式についても、少しは学びましょう。
532遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/26 12:26 ID:09vA5uuZ
君達、チャリエース君がどうしてスピード出せたか、もしかして気付いてないのかい。

トンネルの中でトラックなどの車の背圧に引っ張られる格好で、
スリップストリームを使って、平地最高時速65キロ出したって話らしいよ。

私はノーマルなドロップ車の単独走行平地走行では、時速58キロが最高記録。
堤防の上の平坦な長い直線を、強い北風に煽られながら走って得たもの。
フード付きのリカンベントならもっと速いし。

つまり、平地最高速も、無風状態でないと意味がないんだよね。
というわけで、屋内のトラックを走って測定したものでないと無効かな。

世界最高速狙いなら、初動負荷のペダリングが可能なシステムにすべき。
普通の、終動負荷のクランクペダルの機構では、初動負荷ペダルには絶対に勝てないよ。
533オーバーテクナナシー:03/06/26 14:33 ID:kFPaRhge
うれしそうね、君。
534521:03/06/26 21:30 ID:ZCDsmzsT
ヤッパ「65q/h:平地」はムリじゃないかと...。
・一般的なギヤ比はママチャ(31/14)シティ(33/14)
 26inタイヤの直径は611〜672oなんだそうだ。
(アノ写真から見て大きく外れて無いと思います。)
 これを元に速度を計算すると

     ケイデンス  :   ママチャ:シティ
     100    :25.5〜28 :27.1〜29.9
     120    :30.6〜33.6:32.5〜35.9
     180    :45.9〜50.4:48.8〜53.8
     240    :61.2〜67.2:65.1〜71.7
(ケイデンスが240rpmってあのペダルでは、無不可のローラー台の上でも難しいのでは?)

・と、なるとあのメーターの写真は?って事になるけど
例えば、メーターの設定をしていなくて16inの設定のままだとか...。
(これだと単純計算で、65Km/h:表示速度=40Km/h:実速度となり、まだ信じれます。)
いかがでしょう?
535オーバーテクナナシー:03/06/27 01:17 ID:dax437we
まぁきっと暴走トラックの背圧を使ってペダリング無しで引っぱってもらったんだよ。
必死で漕いでもせいぜい40km/hであろうチャリで、時速65km/h以上のトラックの後に滑り込んだんだよ。
引っぱられ始めたらペダルは常にスカスカで、それで65km/hまで加速したんだ。
すごいなぁ。
536オーバーテクナナシー:03/06/27 04:20 ID:76SgvTAm
>535
>背圧を使ってペダリング無しで引っぱってもらったんだよ。

『 ム リ 』 常識で考えてください。
537オーバーテクナナシー:03/06/27 07:50 ID:n++85FKE
>・一般的なギヤ比はママチャ(31/14)シティ(33/14)

ギア周りは、改造すればロード並(TOP:53*11とか)にもできるんじゃ?
もっとも、普通の人はこの程度のギア比のロードに乗っても最高速度は50-55km/h位だけどね。

あるいは、風速20m/s(72Km/h)の追い風の中を・・・・。
538535:03/06/27 11:26 ID:dax437we
>>536
なんか誤解してるので一応書いておくけど、
俺は、それがいかに無理であるかということを示したかったんですよ?
539遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/06/27 12:48 ID:1dZo+nia
アレだけ弄ってある改造ママチャリなんだから、たぶんギヤ交換がしてあると思ったのだが、
メーターの設定をミスっている可能性は捨てきれないなぁ。

ただし、トンネル内で背圧に煽られまくった場合、
ママチャリのライディングフォームの方が、有利な条件があるかもしれない。
いずれにしろ、ルナティック(スーパーマッド)を気取る私も、
トンネル内でママチャリを漕いで時速65キロは、やったことがないので、
実際のところはまったく判りません。

一つの可能性として、トンネル内で必死に漕いでいる道が、
たとえ下り坂になっていても、気付けないってことは、あるかもしれないなと、
ふと、そんなことも思ったりして…。
540536:03/06/27 13:01 ID:76SgvTAm
>535
そうか、読み取れなかったよ
申し訳無い。
541535:03/06/28 00:23 ID:PE2XOK8u
>>540
いや、こっちもマジっぽく取られる文章書いて申し訳ない。
まぁ、誰かさんが弱気になったことだけでも成功、と。
542536:03/06/30 04:30 ID:qCfDbJ9S
>541
そう言っていただくと気が楽です。
少しは有益な情報流せたと思うと嬉しいです。

 ヤッパ、難しいですよねぇ
 240rpm=4回転/秒 って...。
                私にはとてもムリ。
543オーバーテクナナシー:03/06/30 16:37 ID:BbpR0XTW
>4回転/秒

負荷無し空回しだとしても到底無理だ
544オーバーテクナナシー:03/06/30 20:58 ID:gC4RLUfg
俺は特に鍛えてないしビンディングペダルでない普通のデカペダルで
131rpmが最高記録。
545あにす:03/07/02 06:50 ID:/31XuruK
ロードにSPD-Rで200rpm
MTBにSPDで190rpm
546ヒゲのおじさん:03/07/02 11:11 ID:r5x2MhTf
おはようございます、初めて投稿します、2wd自転車についてですが誰かが3種類有ると言ってますが
正確には1種類です、それは”2wd自転車”で検索してみれば分かります、他との違いは、
ハンドル干渉のキャンセル機構が装備されていることです、差動装置(デファレンシャル)機構
とは、似てますがまったく別のものです、新しい機構です、ヤマハヨーロッパが10年かけて
出来なかった、その為に油圧システムに変更した経緯などからも分かるように
駆動トルクキャンセルは、まったく新しい機構です、従ってハンドルに影響の無いドライブが
可能です、
547オーバーテクナナシー:03/07/03 01:22 ID:3X7DksP3
「正確には1種類」といいつつ「他との違い」とはこれいかに。
1種類ならみんな同じなんでねーの?
548オーバーテクナナシー:03/07/03 05:03 ID:Rnz2TZAm
>547さん 私もソコで笑ってしまいました。
この件でも調べてみました。
・特徴的な言葉の使用率
  〇〜について (7/20:35%)
  〇違い    (14/23:60.1%)
  〇など    (64/91:70.3%)
  *等     ( 3/10:30%)
  〇分かる   ( 6/7:85.7%)
  *分る    ( 0/0:0% *判る 6/6:100% *わかる 0/3:0%
  *解かる     0/0:0% *解る 0/2:0%  *分かります 1/1:100)
  〇まったく  ( 5/6:83.3% → 引用の為 6/6:100%が正解)
  *全く    ( 0/5:0%)
  〇従って   ( 2/3:66.7%)
  *したがって ( 1/1:100%)
  〇可能    (27/42:64.3%)
 ココのスレ(1〜546)で検索してみました。
 〇は546さんの使用した言葉、*は対比した言葉
 カッコ内は(アノ方の使用数/全レスの使用数:比率)
わざわざ「初めて投稿します。」と断っているのもヤヤ不自然に思えてきます。
邪推でしょうか?
549オーバーテクナナシー:03/07/03 05:51 ID:TBklzENx
>>548
卑下のおじさんはアノ方で邪推してますか。
山羽ヨーロッパしなくても、件のディスクドライブ機構とやらで終わりじゃないかと。
550いなんず ◆de72LpBndk :03/07/03 21:58 ID:yxzNbjb1
そんなに小型の油圧モーターは
自転車に使うよりはずっと最適な別の使い手があると思うんだけどな。
551オーバーテクナナシー:03/07/05 19:30 ID:ZmU+LMPE
全身運動を自転車でする意味はあるのでしょうか?
単純に全身にバネでもつけて負荷をかけたほうがいいように思うのですが
(膝などは壊さないように補助しないと駄目でしょうけど)
それで日常の生活をするとか

あと 自転車でダイエットを考える場合
街中を安全に走れるスピードでも効果はあります。
半年で10kg痩せたという話はよくありますよ。

552オーバーテクナナシー:03/07/05 23:29 ID:LCsSjv3R
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030705k0000e040074000c.html
自転車:発明したのは日本人? 18世紀、彦根藩士が完成

 自転車に初めて乗ったのは日本人だった?――。
1861年にフランス人のミショーが発明したとされるペダル式自転車が、
それより129年早い享保17(1732)年に日本で誕生していたことを示す史料を、
東京の研究家が分析し、模型を復元した。
当時の日本の技術水準の高さを示すものと注目される。

 彦根藩士、平石久平次時光(ひらいしくへいじときみつ)(1696〜1771年)の
「新製陸舟奔車之記」(滋賀県彦根市立図書館所蔵)という文書で、
元自転車メーカー技術顧問の梶原利夫さん(60)=東京都北区=が、同文書と添付されていた設計図を分析した。
 文書によると、武州児玉郡(現埼玉県本庄市)で農民が作った
「陸船車」と呼ばれる乗り物が江戸で評判となった。坂道も上れる車だったという。
江戸屋敷詰めだった彦根藩士が、天文学などで業績を上げていた平石久平次にそれを報告。
「陸船車」の動力システムは不明だったため久平次は独自に設計し、
享保17年に「新製陸舟車」として完成したとされる。
 「新製陸舟車」は、木枠の舟形で前輪1個、後輪2個の三輪車型。
動力は、フライホイール状の円板に、クランクシャフト状の鉄棒を組み込み、
ペダル(げた)をこいで進む。文書には「一時に七里(時速約14キロ)走り候」とある。
 この史料は、約20年前に中日本自動車短期大学の教授だった大須賀和美さん(故人)が
「自動車前史」として発表したが注目されず、今回梶原さんが自転車としての視点から改めて分析した。
 梶原さんは「1730年代にペダル機構の自転車が日本に存在していたことで、自転車史が塗り替わる」と話している。
 梶原さんは、所属する産業考古学会理事長の川上顕治郎・多摩美術大学教授(生産デザイン)に依頼し
「新製陸舟車」の5分の1(全長30センチ)の模型を復元させた。

 川上教授は「『新製陸舟車』のペダル機構はまさに自転車そのもの。
安定性から三輪にしたのは当然と思われる。
しかし整地が少ない当時の道路事情もあって、普及しなかったのではないか」と話している。
553オーバーテクナナシー:03/07/05 23:36 ID:f4hs6ne2
>>552
それはオーパーツ。

ここは未来技術のスレ(w
554オーバーテクナナシー:03/07/06 02:03 ID:YRAqpuRz
555オーバーテクナナシー:03/07/06 10:33 ID:YRAqpuRz
556オーバーテクナナシー:03/07/06 22:42 ID:IeJy8Twi
>>552
一時=2時間で時速7kmだ罠
557オーバーテクナナシー:03/07/06 22:52 ID:4j9d9EFV
>>556
一時に七里=2時間に28km=時速14km
1里=4kmを忘れてないか?
558オーバーテクナナシー:03/07/10 15:41 ID:YKjDejaI
プチ未来予想
・今年の夏の終わり頃
「夏休みの自由研究」か「文化祭の展示作品」で
新製陸舟車を作るヤツが居る。
それを、地方のTV局が取材、ニュースが配信される。
・来年
新製陸舟車のレースが国内のサーキット場で行われる。
深夜にTVで全国放送(一部地域を除く)される。

(今回はかなり無益な情報です。)
559山崎 渉:03/07/12 12:34 ID:MhEX7SDk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
560山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:NKfSp5AU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
561街で見かけた不思議な自転車:03/07/25 09:23 ID:Xng9fJhh

「街で見かけた不思議な自転車」の、179番。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044204488/179
562オーバーテクナナシー:03/07/25 09:38 ID:AbEUTMDx
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!!!
563街で見かけた不思議な自転車:03/07/31 12:34 ID:WttozQJM

自転車@2ch掲示板 「街で見かけた不思議な自転車」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044204488/l50
564ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:13 ID:bynIYFms
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
565山崎 渉:03/08/15 18:47 ID:K8BsyPay
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
566オーバーテクナナシー:03/08/28 17:38 ID:uByNt5sb
だいれくと
567イヘウヨの王 ◆BkB1ZYxv.6 :03/09/20 13:38 ID:HxoGCDa3
ばあにんぐ
568オーバーテクナナシー:04/02/14 08:08 ID:+H18Pr+m
ここまだあったんだ!

ジャイアントジャパンの荒井さんが草案作った一連の自転車は開発陣の無能で
魅力半減しての製品化ながらもなおかつ光るものがあって好きだね。
569オーバーテクナナシー:04/03/03 14:07 ID:jpYrDJwH
俺が今乗ってんの未来の自転車だよ。
走っててさ、ブレーキ握っても全然止まらないんだぜ!

え?てか、皆まだ普通の自転車乗ってんの?!
570オーバーテクナナシー:04/03/29 23:13 ID:++qQXOZ+
回生ブレーキって例えば坂道降りてる時にぽちっとボタン押せば
微妙に減速してくれるような機能あるの?
571オーバーテクナナシー:04/03/30 22:20 ID:uyhdOVac
脚力で後輪まわしてるなら
腕力で前輪まわせるんじゃ
572オーバーテクナナシー:04/10/27 19:12:17 ID:PannEUV6
何十年か前ぐらい昔のゼロっていう自転車知らない?
コンセプトモデルなんだけど、人力のホイールインモーター見たいな感じで
真っ白で、すごく美しい自転車。

ネットで画像探してるんだけど、デザイナーの名前もわからないから
なかなか見つからない・・・
昔の本で見た覚えがあるんだけど、画像持ってる方いたらうpしてほっすぃ。
573オーバーテクナナシー:04/11/30 00:27:11 ID:LcN5t6Kh
>タイヤ大きくしたら少ない力でスピード出ないかな?
>2.5倍の脚力が必要になります。ギヤ比を2.5倍重くするのと結果は同じ。
て事はタイヤを大きくしたら坂道でも普通に漕げるて訳か
普通坂道だと勝手にペダルが回って人力を使う余地がないけど。
例えば自動車のエンジンか何かを取り込んで時速50K出てる所に更に
人力をプラスして55Kに、何て事も?
574オーバーテクナナシー:04/12/12 01:11:47 ID:WA9sddCL
>>573
タイヤを大きくするのなら、ギア比を変更したほうが開発コストとか考えても有利かと。

プラネタリーギアボックスやCVTを使った無段変速とか出来ればかなりの速度まで効率的にペダルを踏んでいけるのではないか?
575オーバーテクナナシー:04/12/12 19:05:14 ID:IvvUb2nP
ギア比てよく分からんけど例えば何段で何倍とかあるのか
回生ブレーキ装備で坂道でギア比上げて普通に漕いだら発電できて良いよな
576オーバーテクナナシー:04/12/13 14:17:59 ID:J/6qrQkK
資料はっけーん!
ペダル駆動とボート漕ぎ駆動の人体出力ピークのグラフ。

資料は5分間出力まで。
1〜5分の出力はボート漕ぎの方が出力大きい。
それより短い時間の場合、ボートこぎのストロークを
目一杯取った場合、瞬間出力でペダル駆動の6割程度
まで出力低下。

ストロークを制限し、フライホイール様のもので、体を引っ張って戻り行程を
行った場合(エンジンのピストン・クランク・フライホイールの関係っぽい)
先に例として上げたような足を固定するタイプだと、瞬間出力がペダル駆動
と同程度。体を固定し、足と手を動かすタイプだと、ペダル駆動の114パーセントほど。

ペダル駆動のグラフは時間が伸びるとともに急激に落ち込むのに対し
ボート漕ぎは全体に傾きが緩やか。
577オーバーテクナナシー:04/12/13 14:21:54 ID:J/6qrQkK
とりあえず、被験者はアスリートでない健康な男性。
ペダル駆動で、引き足は使わないだろうし、ハンドルひきつけるのもやってるかどうか。

いろいろ考えてもどう解釈していいかイマイチ分からん。
どちらも全身効率的に使えば同じ出力になるはずだから、
特性の違いとしてこの差が有るはずだか・・・・
578オーバーテクナナシー:04/12/13 17:33:10 ID:NM+i7/Sq
ボートこぎ駆動ってどんなんよ?普通にボートをこぐような運動?
なんにせよ、その資料を元にどんな結論が出たのか知りたい。

まさかボートのような運動で進める自転車を作る訳ではないだろうし。
579オーバーテクナナシー:04/12/13 18:36:18 ID:J/6qrQkK
おおと、素で誤爆して気付かんかった。このスレへのレス。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1097319071/l50

んでボート漕ぎ駆動自転車
http://www.rowbike.com/


580オーバーテクナナシー:04/12/13 19:19:13 ID:J/6qrQkK
情報だけで結論が無いんで、自分なりに考えてみた。

ボート漕ぎだと、引きは全身つかえるが、戻る時は全く力出してない。
一方、ペダル漕ぎは一定して力がでるが、足の力に頼り勝ちになる。

長時間の場合、ボート漕ぎはストロークの往復の力が平均され、足だけに
頼りがちなペダルより出力が大きくなる。

短時間の場合、ペダル駆動でも無意識に全身使うので出力が急激に上がる。
ボート漕ぎは時間が短くなると、戻り行程の無出力時間が相対的に長くなり
出力がペダル駆動の半分程度に落ちる。
そこで、フライホイールが戻り行程を引っ張る事で、引きの力で体を戻す事となり
それは、ペダル駆動の片方の足で踏み込むと同時にもう片方が持ち上がる事と
同等になり、条件が近くなる。
足を固定して体を伸ばす分には、足で両ペダル同時に踏むのと一緒で、ペダル駆動と出力は同じになる。
体を固定して、手足を動かすと、常に全身使い、かつ、ペダル駆動は左右の非対称性からくる偶力
(車体を左右に触れさせる力)を抑えるのに力を使うのに対し、ボート漕ぎ駆動はそれが無いために、
ペダル駆動より出力が上がる。その分が14パーセントの上乗せになっていると考えられる。

ボート漕ぎ運動は戻り行程に全く力を出さないが、ペダル駆動は戻り行程に引き足が使える(場合がある)
ペダルを普通に踏み込む分には、片足しか出力しないので、力は上半身+片足の力になる。
片足のアドバンテージがボート漕ぎの+14パーセントとも考えられる。もし、ペダル駆動が
引き足も使っているなら、使っている筋肉はボート漕ぎより多いことになり、ボート漕ぎのアドバンテージは
さらに上がる。

こういった所か。
581オーバーテクナナシー:04/12/13 19:23:17 ID:J/6qrQkK
もしボート漕ぎのフライホイールが、クランクで直結して、フリーなしな構造だと
(それでしか実現できない気がするが)戻り行程でも、ペダルの引き足と同じで
力を出せるはず。

その場合どうなるんだろ・・・

つうか実験の様子の記述が無さ杉。
582オーバーテクナナシー:04/12/13 19:25:32 ID:J/6qrQkK
ああ、どちらにしても、
偶力を打ち消す必要がない分、出力は上げられそうだよな。
583オーバーテクナナシー:04/12/13 19:35:08 ID:J/6qrQkK
あと、ボート駆動で体を固定するか、足を固定するかで、出力が違うのは、
体を動かすと重い質量を往復させるから、ロスが大きいんだろう。
ペダル駆動でも、足は固定されていて、腰でペダルを回せとか言われたら
大変そうだ。
ボート漕ぎでも体を固定して手足を動かせば条件はペダル駆動とほぼ同じ。
584オーバーテクナナシー:04/12/13 22:49:19 ID:NHkYNwF5
ペダル漕ぎって重力利用できてそうだけど
585オーバーテクナナシー:04/12/14 03:49:34 ID:eccaK+iw
金魚運動で走る自転車は、いつ出来ますか?
586オーバーテクナナシー:04/12/14 14:27:49 ID:zJQ1HvR+
>>584
その後自力で体を持ち上げるから差し引きゼロ。

短時間なら瞬間的に借りてこれる。
だから短時間だとボート漕ぎがより出力でるのかな?
587オーバーテクナナシー:04/12/14 14:28:49 ID:zJQ1HvR+
正→ボート漕ぎより
誤→ボート漕ぎがより
588オーバーテクナナシー:04/12/14 17:58:19 ID:35dj+fd9
どっちにしろ頭があんなに前後してちゃ長時間は無理そうだ。俺なら酔う。
589オーバーテクナナシー:04/12/14 18:02:50 ID:sru9/Gxf
>586 もう片方の足のペダル重力で漕ぐと
こっちの足のペダル上がる分引き上げる力少なくね?
590オーバーテクナナシー:04/12/15 23:45:14 ID:Xx/84Y03
やっぱ重力だけで進むのは難しいな
591オーバーテクナナシー:2005/04/30(土) 21:27:54 ID:/yFLP7GY
雨の日でも濡れない自転車を発明してくれ!
592オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 15:43:19 ID:4fImjEHE
フルカウルにする。そして雨水を一箇所に溜め
その雨水をペダル(ペダルよりも内側に車輪付けてそこ)
に流せば水の重さを脚力に+できるかも
593オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 02:26:56 ID:JO/u/4Wb
もう有る。
ttp://www.shirouma.co.jp/aw/aw.htm
しかも
>普通自転車として初めて国家公安委員会の型式認定を受けました。
とあるから、標識さえ有れば歩道を走行できるスグレモンだ!!
594オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 02:27:59 ID:JO/u/4Wb
すまん。
あげてしまった。
595オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 21:15:46 ID:Bf58ndv/
風力の自走ホバークラフトとかできんか?
596オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 01:01:22 ID:qPzsUOaE
597オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 22:41:55 ID:LSLLUiD6
50KGて
598オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 03:07:23 ID:bqZSZbkR
現在の遊び人の玲さんのサイト、ネトゲらしい。
まぁ電波は相変わらずだ、ゲームわからなくても掲示板のログ見りゃ分かる。
ttp://www.geocities.jp/beautiful_warrior_aplin/
599オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 05:03:03 ID:qTJdBR9M
掲示板に飛ぶ⇒ソースの表示⇒IPを見る⇒自作自演イパーイ
600自店車:2005/08/18(木) 19:41:03 ID:5VkAKu6D
自転車にエンジン ラジコンエンジン
 自転車にエンジン ラジコンエンジン
  自転車にエンジン ラジコンジェットエンジン 
   小型漁船にエンジン リッターバイクの ハヤブサ のエンジンで300キロ
601三列シート:2005/08/18(木) 20:31:07 ID:SuRuImE7
6人のり自転車
602オーバーテクナナシー:2006/01/11(水) 14:49:44 ID:Zqjm8w5a
なんか自転車のホイールでスゴイ理論が開発されたらしい。
まだ実験段階だけど実用化されれば世界が変わってしまうぞ。

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1135190813620.jpg
603オーバーテクナナシー:2006/01/12(木) 23:46:46 ID:mLpQngqe
んーいけるのか?
604オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 13:34:27 ID:YejBFh75
原付じゃない燃料電池
605オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 23:14:06 ID:fgoKqWLZ
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/30/velo-city/
カナダのトロントで計画されている“Velo-City”は市の上空に自転車専用のレーンを張り巡らせ、新たな交通システムを作りだすプロジェクト。
「車線」ごとに一方通行の独立したチューブになること。
事故のリスクを減らすのは当然ですが、チューブであることを活かして空気の流れも一方通行にできるため、常に追い風を吹かせて自転車の運動効率を90%も向上させられる、そうです。
Velo-Cityのチューブ内では普通に漕ぐだけで楽に時速40km程度がだせるとのこと
606オーバーテクナナシー:2006/05/06(土) 19:41:37 ID:dxF/UZ1B
>>605
わずかな下り坂か微順風にすると、自転車はほとんど力を使わずに
35km/h以上の速度を長時間維持できるからね。初期コストと安全性
(狭いチューブ内の高速巡航では、衝突しそうになっても逃げ場が
ない)の問題を解決すれば、効率の良い交通システムになりそう。
607オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 11:50:23 ID:O2kk8riS
一方通行でも追越車線あるだろうし、自動車共用よりは安全じゃないかと。
でも上空というか高架にしなくてもと思うが。
自転車用の歩道橋を張り巡らす感じだろ。そんな予算は無い。
無料でチューブは、やばいかもな。
汗ならまだしも、ホームレスのウンコと小便臭の換気はどおなる。
無料のままで免許証/車検制ならいけるかな。
608オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 11:55:11 ID:dZ1S379C
未来の自転車は鍵がカード式とかになるのかね?
609オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 16:01:22 ID:MK7W+eT5
カードキーにする意味がなければならないだろうな
610オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 16:08:41 ID:dZ1S379C
>>609
する意味はあるんじゃないか?
611オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 16:38:08 ID:L/XkqmDA
カード式のキーがでたからってなんか変わる?
っていうか俺、自転車に鍵なんかかけないけど。

612オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 16:42:58 ID:dZ1S379C
>>611
少なくとも今のダイヤル式の鍵なんかよりは便利になるんじゃないか?
613オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 18:12:21 ID:L/XkqmDA
カードキーが一万円で発売されたとして、おまいら買う?
1000円なら買う?
614オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 18:45:19 ID:L/XkqmDA
まぁまじめな話、近未来予想。
ロードレーサーではタイヤはチューブレスが当たり前。
シフトは電動。 フレームの形状は大きく変わらず。
フレーム、コンポーネントともに非金属化がいっそう進む。
重量はUCIの意向もあり大きくかわらないだろうが、格パーツの軽量化により
バランサーにより重量を満たす方向。
しかし、スポーツとしてレギュレーションがある限り大きく姿が変わることはないだろう。
MTBの場合。
いっそうフルサス化が進む。
フレーム素材が金属以外
置き換わっていくかは微妙。
サスペンションは倒立フォーク化。
ダウンヒルでは変速機の内装化が進む。
ピスト車
ずっとこのまま...っていうかレギュレーション知らないし。
街乗り用
大多数は現在の使い捨て安もののまま。 一部 の高級化。
セキュリティーの強化。
電動アシストのさらなる高効率化。
無段変速。 軽量化。
ライト、変速、アシスト等に集中送電。
ABS (W) 片手で前後ブレーキの更なる普及。
615オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 22:26:10 ID:dZ1S379C
>>613
出来たとして1000円もしないだろ
もう少し安い価格で出るんじゃないか?
もしかしたら自転車買うと車のキーみたいに普通についてくるかもな
616オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 22:37:39 ID:MK7W+eT5
>>615
そうかなぁ…雨ざらしにされる事を基本に考えなければならない自転車だと、電子部品は出来れば使いたくない。
そりゃまぁ、オートライトとかくらいだったら乾かせばまた動くとかそういうレベルだからどうでも良いが
カード挿入口を開けっぱなしにしなければいけないことを考えつつ防水すると結構面倒な構造になるな
617オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 22:54:36 ID:dZ1S379C
>>616
じゃあ自転車の鍵はずっと進歩無しってか?
618オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 23:04:15 ID:MK7W+eT5
>>617
机の引き出しは何百年も基本的な形状に変化無いだろ?素材とか意匠は変わってきたけど。
そういうこと。
619オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 23:10:25 ID:6EN1mnF8
>>614 回生ブレーキを
620オーバーテクナナシー:2006/05/08(月) 01:40:30 ID:DZDc3V3I
>616
シマノなんかは電子化進めてるけど。
SIGMAのサイクロコンピュータ使ってるけど雨でも問題ないすよ。
CATEYEのも大丈夫だった。
君は自転車を雨ざらしにしてるかもしれないけど10万以上の買えるようになったら
きっと雨ざらしにはしないよね?
電子化されるのはそういう自転車でしょ。
安物はまだしばらくは進化なしかなと。
あ、更なるコストダウンと品質の低下はあり得るが。
621オーバーテクナナシー:2006/05/08(月) 19:10:06 ID:C5odI9oO
>>618
だが幾らなんでもいつまでもダイヤル式の鍵を使い続けるのはどうかと・・・
622オーバーテクナナシー:2006/05/08(月) 23:37:43 ID:yhxARv4K
低価格自転車を!!

コンタクトレンズも使い捨ての時代。
自転車も使い捨て。行きたいとこまで自転車で行ってそこで乗り捨て
一定の地域を自動車進入禁止にして、公共交通機関と組み合わせれば活動範囲も広がる。
駅前レンタルサイクルの発展形。
回収方法なんかを上手いことすればいけるんじゃないかと思う




と、ここまで書いて、なんか見たことある話だな〜と思った
623オーバーテクナナシー:2006/05/09(火) 18:25:45 ID:/GIkK2SK
>>605
そのチューブウェイ、片側一方向ならゆるい坂にすれば漕ぐ必要ないんじゃないか?
そんなに急な傾斜がつけれなくても、下り坂なら漕ぐにしても楽だろうな
624オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 08:52:39 ID:X8e376RT
>>620
>あ、更なるコストダウンと品質の低下はあり得るが。

震度5強で崩壊する自転車とか?
625オーバーテクナナシー:2006/05/13(土) 00:41:53 ID:jm7csXzl
チューブなら風流せば勝手に進むな
626c (・。・)っ ちゃん:2006/05/14(日) 21:01:52 ID:1bDiKlEr
>>1 
> どうだすごいだろ
> h ttp://www.tu-bicycle.co.jp/Pics/TU-AquaTrickBOB01c-m.jpg
> h ttp://www.tu-bicycle.co.jp/What_Fun/

上のページ、もう消えてしまってるので、見れるようにしといてあげたYoん。

HOME >蒸気・ジェット・風力水力自転車・卓上組立式自転車(ミニツノダ)
http://web.archive.org/web/20010623145747/http://www.tu-bicycle.co.jp/Pics/TU-AquaTrickBOB01c-m.jpg
http://web.archive.org/web/20020606003309/http://www.tu-bicycle.co.jp/What_Fun/
627オーバーテクナナシー:2006/05/14(日) 21:13:58 ID:iDLx0ntI
>622
コンタクトと違って自転車使い捨てって時代に逆行しすぎでしょ。
>低価格自転車を!! ってあんた....
今の自転車が高いとでも???
それより自転車の歩道走行を禁止ンいして欲しい。
そんで安心して自転車が走れる道を用意して欲しい。

628オーバーテクナナシー:2006/05/22(月) 23:13:58 ID:nURyIdXB
629オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 06:50:06 ID:z8UjSH0T
駐車取締が強化されて、ナンバー付の車両は使いにくくなってきてる。
近所のクロネコは、エナクルにリヤカー付けて走ってる。
ampmのデリバリーも電チャリだな。
新聞や郵便配達も、電チャリにすりゃいいのに。

そんなことより、2人乗の屋根付自転車を10万円以内で売り出してほしいもの。
630オーバーテクナナシー:2006/09/13(水) 23:17:41 ID:8nGOHdgx
人力ホバークラフトとか。
631オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 12:10:03 ID:3hBcwaXw
フルカウルのリカンベントが欲しいな。
ホイルベース長くて電動アシスト。
20km/hまでスムーズに加速して、登坂巡航は20km/hで十分。
前後カウルの内側はトランクに。
632オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 22:48:40 ID:JpbAB+TZ
>>631
いいね。

2人乗りで屋根つきスクーターに毛が生えた程度のモノが”大型車”
633オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 21:49:48 ID:MrlPb6da
フレキシブルシャフト駆動の自転車が実用化されるのはいつだろうか?
634オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 16:31:11 ID:Tcy/Dqaf
http://www-db.ccr.u-tokyo.ac.jp/ccr_usr/data/2079.html
こいつでフレーム作っておくれ
635オーバーテクナナシー:2007/07/26(木) 03:09:19 ID:YKW+9L64
2WDの自転車が開発されていたと思うけど商品化されるのでしょうか?
636オーバーテクナナシー:2007/07/26(木) 12:09:52 ID:YJ2pa5GL
2WD自転車なら、近所のやつが乗ってる。
今どこで売ってるか知らんが、だいぶ古くてボロボロ
637オーバーテクナナシー:2007/07/27(金) 01:40:08 ID:FoyYUuxi
>>631
エアコン必須だぞ。これが一番の技術的課題だと思う。
638オーバーテクナナシー:2007/07/27(金) 04:21:05 ID:OrHqmtrg
昔の車にゃエアコンなんて無かった
639オーバーテクナナシー:2007/07/27(金) 14:01:04 ID:fAEErad0
自然空冷
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:01 ID:gvoC4Oh/
>>638
昔ですら、車は漕ぐ必要がなかった。
641オーバーテクナナシー:2007/08/01(水) 23:43:31 ID:eFkbty5a
>>631
いっそ、あの長いチェーンを取っ払って、

ペダル側で発電→車輪をモーターで駆動

という風に出来ないかな?
今は変換効率が低すぎるだろうが……
642オーバーテクナナシー:2007/08/02(木) 21:40:43 ID:Mz7engqF
>>641
そうだよな・・・

そういう素直な発想のほうがアシスト云々よりずっとイイわ。
自転車の根本的な制約条件をクリアしてるのがイイ。

リカンベントだろうがプローンだろうが3輪だろうが4輪だろうが
関係ないし、ペダル式セグウェイなんていう発想もできそうだ。
643オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 01:26:20 ID:silGKPW1
5年以上は前からあったような気がする、2WD
ttp://www.you-rin.com/2wd/2wd-steel1.htm
644オーバーテクナナシー:2008/01/31(木) 18:18:21 ID:Zyy6AoHw
>>635
さがせばいくらでもある
http://www.gizmodo.jp/2007/05/2wd.html
645オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 21:10:30 ID:C5k6hC7F
>>1
スゲーーー
646反・権謀術数:2008/04/12(土) 21:29:16 ID:yrwvu4Y5
キャタピラ式、というかプーリー駆動の自転車作って欲しい。
プーリーベルト表面がタイヤのようになっていて、前輪・後輪まで
ベルトを伸ばす事で漕ぐ力を伝える事ができる。
ブレーキがややこしそうだが、最終的に構造は単純化できると思う
傘のように折りたためんで通勤・通学に使える自転車はできないだろうか。
647オーバーテクナナシー:2008/04/29(火) 00:23:54 ID:GdaRjFcp
はえー
648オーバーテクナナシー:2008/04/29(火) 16:22:03 ID:LvXM44xr
円形になってない変な楕円のギヤが一時期出てたけど
最近あまり見かけなくなった気がする。
649オーバーテクナナシー:2008/05/01(木) 20:47:10 ID:LiGb0J17
未来技術で、CNTの見えない極細スポークとか出来たら面白そうだな。
ハブが浮いているように見える不思議自転車。
650オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 11:00:49 ID:T6UV/KMW
ワイヤースポークとか、テグススポークとか?
651オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 22:08:41 ID:zqyLiEbC
自転車って形とか機構自体は完成されてるから
あとは素材が変わってくだけじゃね?
652オーバーテクナナシー:2008/05/06(火) 20:08:58 ID:5WHmPEX3
走らないときは発電機として機能し、
マイクロ波で電柱の取り入れ口に送信して小遣い稼ぎが
できる自転車
653オーバーテクナナシー:2009/01/05(月) 23:44:45 ID:tQsGyxLN
大阪・堺が生んだ茶の巨人「千利休」と超進化系自転車のコラボレーション
ttp://www.sakamoto-techno.co.jp/new/rikyu.html
654オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 20:44:11 ID:9x+IeNyi
>>646
後輪キャタピラのはだしてたよなあ。
探してみればあると思う。10まんぐらいだったはず。
スキー場で使ってた。
655オーバーテクナナシー:2009/02/13(金) 22:34:10 ID:ab1a5XOF
風の抵抗の低下、、摩擦抵抗の低下、重量軽減、使用筋肉の再考察
操作性の向上、安全性の向上、力の伝達効率の向上、メンテナンスの向上、
視界(後方視界を含む)の向上、
いろいろ考える事があるなぁ。
後、動力をつけると自転車っぽくなくなるから、
出来れば人力前提がそれっぽくてイイ。
656オーバーテクナナシー:2009/02/28(土) 12:56:35 ID:ozZT53rE
自転車のライドバックを作ってくれ。
657オーバーテクナナシー:2009/06/10(水) 22:15:46 ID:4FrcVM2P
>>641
「お母さん、なんでお父さん車に残ってペダルこいでるの?」
「帰りの電力を溜めてるのよ」
658オーバーテクナナシー:2009/06/11(木) 22:55:58 ID:3iTDN7dE
雨天対策が欲しい。
傘だとあぶないし
カッパだとめんどくさい上に、寄り道した時おく場所に困る。
659オーバーテクナナシー:2009/06/15(月) 21:26:42 ID:mw1HCwPe
未来の自転車とか近距離電車って材質が変わるくらいで
あんまり革新的な進化は期待できそうにないな。
660オーバーテクナナシー:2009/06/16(火) 13:11:19 ID:gDSYvgoq
普段カゴの裏あたりに収納できて
雨の日だけ屋根がでてくるようなのが欲しい
661オーバーテクナナシー:2009/06/17(水) 07:45:02 ID:UkM9vkue
ビニールで自作すれば今すぐ簡単に出来るだろ
662オーバーテクナナシー:2009/06/26(金) 05:57:25 ID:rhRMuILR
普通に屋根をつけると横風に弱く
風でよろけるとあぶない。
個人メンテが多いので構造が複雑だと困る。
663オーバーテクナナシー:2009/06/26(金) 07:31:16 ID:9A7N7o2a
664オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 13:35:45 ID:145r+AZc
場所を指定しただけで行き着く運転手不要の車ってできないのかな?
665オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 21:57:06 ID:5SCCTYQw
>>662
補助輪つければ良くね?
666オーバーテクナナシー:2009/07/09(木) 04:37:58 ID:zjaa3SWb
>>665
風でよろけるデメリットは倒れるもあるが、
走行方向がずれるの意味もある。
こっちは多分補助輪では解決できない。
667オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 06:18:14 ID:hftrGTsB
>>666
んじゃ4輪自転車とか
http://www.navida.ne.jp/snavi/4364_1_1.html
前輪2輪で、3輪自転車とか
http://www.likecool.com/Mitka_Trike--Bike--Gear.html
668オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 21:45:28 ID:dBS7mFkX
>>667
普通の自転車ほどの軽快さやシンプルさ、
特に長距離とかにはまだまだ、いまいちだと思えるけど、
確かに雨天時とか用に屋根付きで使うにはいいものかもしれない。
669オーバーテクナナシー
自転車タクシーならよいだろ

格安300円ならあり得るよな


エンジンはお客さんで