軌道エレベータ 二号塔

このエントリーをはてなブックマークに追加
924915:03/11/04 22:14 ID:rsAOhQ0Z
>>920
糸を射出するのではなく、潮汐力で軌道ステーション
の上と下に糸を伸ばす場合は真直ぐ伸びると思ったの
ですがダメですか?

ラリーニーブンのインテグラルツリーみたいに、ツリー
本体は潮汐力で真直ぐになるけど、そこから離れると
コリオリ力が働いて「下は東に上は西に」と理解してい
ました。

925ガニメデ星人:03/11/05 08:54 ID:LVINIG5G
>>915
3の少し太くした糸を結びつけるという所がまちがいで、
実際は少し細い糸を結びつけて引き上げる、そして引き上げたら
引き上げた糸を足して少し太くなった糸をまた地上に下ろして
地上に届いたらまた少し細い糸を結んで引き上げる・・・
という作業の繰り返しでしょう。
926918:03/11/05 10:01 ID:T0P/U4an
>>925
そうか、糸を引き上げる場合、その手があるのか。凄く良いですね。
同じ規格の糸を量産しといて、まず二本だけ静止軌道に上げると。
2+1→3+2→5+4→9+8→17+16→33+32→65+64→129+128→257
あっと言う間に太くなりそう。
927918:03/11/05 10:04 ID:T0P/U4an
テーパーが2以下の時の計算で、テーパーより少ない太さじゃなきゃ駄目でしょうけど。
テーパー比は材料の量だけじゃなく、こういう所にも効いて来るのね。
928918:03/11/05 10:21 ID:T0P/U4an
うぁ、2以下じゃ駄目だ。3+2でもう破綻してる。テーパー無しだな。
テーパーが2だとして、
2+1→3+1→4+2→6+3→9+4→13+6→19+9→28+14→42
テーパーが10だとして、
10+1→11+1→12+1→13+1→14+1→15+1→16+1→17+1→18

100+10→110+11→121+12→133+13→146+14→160+16→176+17→193+19→212
何処までテーパーを少なくできるかが、えらく工期に響くな。
929ガニメデ星人:03/11/05 11:36 ID:LVINIG5G
>>928
ん?テーパー比が同じ糸なら、いくら束ねてもテーパー比は変わらない
はずだよ。
930ガニメデ星人:03/11/05 12:17 ID:LVINIG5G
>>926
もちろん先導用の糸を残すようにすれば、地上に下ろす時いちいち端を
探さなくても済むから、実際の作業は自動的でスムーズに進むでしょうね。
931オーバーテクナナシー:03/11/05 17:10 ID:S43CI/q7
軌道エレベータみたいな超然とした建造物が
現実的な工事方法で作られるというシチュエーションに
やたら萌えるのだが、誰もわかってくれないだろうなあ。
独り言sage
932ガニメデ星人:03/11/05 20:24 ID:LVINIG5G
>>926
もちろん、一番最初にロケットにのせる糸にもあらかじめテーパー
になっている糸をのせて、それを地上に下ろす事になるでしょうね、
強度的にテーパー無しでは難しいだろうから。
933オーバーテクナナシー:03/11/05 22:25 ID:YAM4xpV+
>>931
なんとなくわかるぞー
俺は工事方法よりもさらに現場で働くおっちゃんに燃えるガナー

「おいおいおいおい!もう少し右だ!そんなんじゃ途中で切れちまうぞ!!」

プロジェクトX
軌道塔の作業員達
934オーバーテクナナシー:03/11/06 04:47 ID:2sRTNCZm
作業員 「チーフ。右ってどっちよ。俺の右か?それとも…う、うわっ!!」


ナレーター 「事故が、…起きた。」
  (女声)  プロジェクト エ〜クス
935オーバーテクナナシー:03/11/06 15:09 ID:/QffRdy8
自分なりに軌道エレベーターの作り方を考えてみる。
まず数字を元にイメージしてみると想像するのも困難なほど長い(w

最初に細い糸を…と言う考えは悪くないと言うよりそれしかないが
この無茶苦茶な長さではどんなに細くても、トンデモない重量に成りそうだ…
最初にでつまずいてしまったぞ…どう考えても国際宇宙ステーション並かそれ以上
の重量をロケットで上げないと細い糸をたらすのも困難だ。

この問題は置いといて考えよう…
テーパーの話だがこれだけ長いモノをテーパーを計算して作るなら
材料よりも建造物の構造でテーパー比を調整した方がいいと思う。
つまり、東京タワーを逆さにしたイメージ
落ちないように引っ張っているのでどちらかと言えば、つり橋に近いけどね。

実際にどうするかと言えば高層ビルの建造の逆、まず小さいクレーンを上に運び、
それで少し大きいクレーンを運び、さらにそれを使って大きなクレーンを運ぶ
そして大きなクレーンで高層ビルの建築資材を上に運ぶ、
完成した時はその反対の手順でクレーンを撤去する訳だ。
やはり、小型の軌道エレベーターを大型の軌道エレベーターの中に組み込むやり方は
何処かに無理が在りそうなので、現実に存在する建造物を手本にした方法が良いかと
無駄に思えるが、完成したら撤去される物も在ると考えた方が自然じゃないかな。
936オーバーテクナナシー:03/11/06 19:47 ID:ZNwP6w+K
このスレ見てると

小学生が年月とともに厨房になり
少しは科学的知識が備わってゆくような
成長過程を見ているようで微笑ましい
937オーバーテクナナシー:03/11/06 21:43 ID:tgKRSkzR
んで、本気で軌道エレベーター作るとしたら稼働可能になるのは何年後?
938オーバーテクナナシー:03/11/06 23:43 ID:JvgoFfF/
カーボンナノチューブの生産速度が解らないことには、何年後かなんて予想できない
939オーバーテクナナシー:03/11/06 23:50 ID:LQS7qe3X
一応、2018と言ってますな。アメさんは
10年で月に人を送った連中の言う事だから、期待して待つか
940オーバーテクナナシー:03/11/07 00:32 ID:gfYGgV7n
>>939
その記事のスレ立った時に計算してた人いたけど、これから造るとしても毎日6km(だったような)のペースで造らないと予定日に間に合わないとか。
941オーバーテクナナシー:03/11/07 00:45 ID:WOVRDMy1
いわゆる富士山型の軌道エレベーターは作れるよ、
俺夢で見たもん。 イメージとしては東京タワーの
スケールアップ版のような・・・一度見た夢の続きを
見ることがよくあるので、こんど構造を詳しく聞いとく。
942オーバーテクナナシー:03/11/07 00:53 ID:t6brShfS
>>940
忘れてた・・・作れたとしても、実物むちゃくちゃ長いじゃん。

しかもそれを運良く、打ち上げ成功して、降ろさねばならぬ。
943オーバーテクナナシー:03/11/07 01:30 ID:+4dgHvbn
NASAのHPには今世紀末までにはなんたらとか書いてあったけど
作る方向で進んでるのかどうか知りたい。
今より超低コスト低公害で安全性もばっちりの輸送機とかが
開発されたら計画あってもあぼーんされちゃうのかな。

944ガニメデ星人:03/11/07 03:08 ID:cFCOtSDb
カーボンナノチューブを安くて大量に作れるようになれば
あんがい早く実現するかもしれないね、材料はカーボン
だから材料費はそんなにかからないんだけど、製造費が
かかるのと大量生産が難しいのが問題だ。
945オーバーテクナナシー:03/11/07 06:23 ID:yVjcQByE
>>943
早ければ15年後とか言う話もあるみたい。
946ガニメデ星人:03/11/07 07:34 ID:cFCOtSDb
やはり、人類が本格的に宇宙空間を利用するためにはどうしても
軌道エレベーターを実現する必要がある、無重力の環境は
質の良い結晶作りや重さの違う金属どうしの合金づくり、
不純物のほとんど無い物質作りなど非常に利用価値が高いし
将来宇宙工場を建設するにはどうしても軌道エレベーター
が必要になる、それに火星や木星の探査には乗組員にストレス
を与えないために充分大きな宇宙船を作る必要もあるし、
月基地建設と人間の常駐のためにも軌道エレベーターは欠かせない。
軌道エレベーターは無理をしてでも実現しなければならない
インフラと言える。
947オーバーテクナナシー:03/11/07 22:07 ID:sDAYy/8y
ただ、維持費と耐用年数は計算しておいた方が良いと思う。
作ってみたらロケット以上、と言うオチだけは避けないと
948オーバーテクナナシー:03/11/07 23:43 ID:IKutOymB
軌道エレベータが完成したとして、地上から宇宙に出るのに
どのくらいの時間がかかるんですか?
エレベータの速度の限界ってどのくらいなんですかね?
949オーバーテクナナシー:03/11/08 01:58 ID:SQDd99Zh
大気圏内ではそんなにスピード出さないだろうね。安全面からも観光目的からも
950ガニメデ星人:03/11/08 03:13 ID:cvUO/HSp
>>948
初期の軌道エレベーターなら数日はかかりそうだけど、リニアモーターカー
で上り下りするようになれば一日で行けるでしょうね。
951オーバーテクナナシー:03/11/08 07:44 ID:CGBRmGlF
>>950
マジ馬鹿?
952オーバーテクナナシー:03/11/08 11:14 ID:9frriS2U
軌道エレベータは速度にかかわらず、リニアのような非接触方式の駆動になるんじゃないの?
今のJRのリニア並みの平均時速500キロなら、地上から静止軌道まで3日ほどだね。
人間が乗るなら、宿泊設備が必要になるか。
953オーバーテクナナシー:03/11/08 11:51 ID:CGBRmGlF
やれやれ・・しばらく見ないうちにdでもない香具師が平気で居座ってますね
954オーバーテクナナシー:03/11/08 12:12 ID:g+gReTy8
非接触方式は、最終的な目標ではあっても、全線では当分無理。
とりあえずはゴムタイヤによる接触方式。最高速200km/h前後かな。
リニアの(磁気的な)レールを付けられるほど、強度的にユトリが出れば、
勿論すぐに使いたいだろうけど、全線分のデットウエイトになるからねぇ。

JRのリニアは擦れ違い時の衝撃波対策を取らないで済むように500km/h
までしか考えてないだけで、単線長距離なら1000km/hだって出せる。
軌道エレベータの場合は、大気圏外がほとんどなので、いくらでも出せる。
955オーバーテクナナシー:03/11/08 12:57 ID:YUp+AxL7
あくまで参考だが、時速100キロで走る自動車はエネルギーの半分を空気抵抗で奪われる。
(最近の車はもうちょっと少ないかも)

ただ真空中でスピードを出せるのはいいが、機関の冷却はどうするんだろ・・・。
956ガニメデ星人:03/11/08 13:08 ID:cvUO/HSp
>>951
宇宙は真空だし、線路は完全に直線だから原理的には
リニアモーターカーはいくらでもスピードを出せます
957オーバーテクナナシー:03/11/08 13:13 ID:40LoOk6Y
時速200kmですか・・・宇宙まで何日かかかりそうですね。
ゴンドラの中に宿泊施設を作ることになるんでしょうか?
それともエレベータの節目に駅を作るんでしょうか?
958オーバーテクナナシー:03/11/08 13:21 ID:g+gReTy8
重量制限の厳しいゴンドラに宿泊設備は無理でしょう。
旅客機の中と同じ。
軌道エレベータの節目は静止軌道と両端にしか無いし。
短い軌道エレベータを作って宿泊施設をぶら下げるほど贅沢ができるようになるなら、
短い方に宿泊設備よりリニアモータの軌道を作って、乗り換える方が経済的。
959オーバーテクナナシー:03/11/08 13:30 ID:g+gReTy8
>>958に事故レス。旅客機とは違うや。
重量制限は厳しいが、体積制限は空気抵抗を余り考えなくって良いから、
飛行機ほどはギリギリじゃないな。列車くらいか。
寝台列車のように、可変式のベットなら積めるかも。
座ったまま寝なきゃならない心配は要らないかも。
960オーバーテクナナシー:03/11/08 14:10 ID:9frriS2U
>>957
時速200kmなら静止軌道まで7.5日。
途中駅がなければ、エレベータの中で7泊8日過ごさなければならないわけか。
シベリア鉄道でユーラシア大陸横断するようなものかな。
961オーバーテクナナシー:03/11/08 14:41 ID:7dcJVtPX
>>935
前に野尻ボードかどっかで計算してたのを見たときは、
CNTケーブルの初期重量は30tかそこらだった記憶がある。

>>947
デブリもあるけど、宇宙線によるCNTの劣化が心配。
962オーバーテクナナシー:03/11/08 14:44 ID:5F3s9W1h
プラットホーム静止軌道に作るって誰の脳内?
963オーバーテクナナシー:03/11/08 15:16 ID:wc++8PfQ
 交通手段としては、20kmくらいまで時速数百kmで、その後は1Gで
加速&原則とすれば、乗り換えとかの手間を考えても2−3時間つーとこか?
964オーバーテクナナシー:03/11/08 15:16 ID:g+gReTy8
静止軌道なら軌道エレベータに過重をかけないで、幾らでも大規模建造物を隣接させられる。
静止軌道より内側では、軌道エレベータにぶら下がらない限り、相対速度が有って隣接し続けられない。
それこそ、地球一周する建造物を作れる規模にならないと、静止軌道より内側にプラットホームは作らないんじゃなかろうか?
965通常の教習生の3倍:03/11/08 15:54 ID:F43vZKOE
>>956
> 宇宙は真空だし、線路は完全に直線だから原理的には
> リニアモーターカーはいくらでもスピードを出せます

いくらでも・・・といっても(強度の問題もあるだろうし)、亜光速とはいかないだろうけどね(笑)

軌道エレベーターは、静止軌道の反対側にも、同じ重量が必要なんだから
(mrωのrが大きくなる分、mはやや少なくてすむかな)
反対側にものばして、静止軌道をすぎてもさらに加速してやれば、
惑星間の飛行体の加速の一助にはなるのではないだろうか。
966オーバーテクナナシー:03/11/08 18:43 ID:h/xU39/k
それよりも、遠心力による加速度を利用して発電した方がいいのでは?
967オーバーテクナナシー:03/11/08 22:20 ID:NXH/SGTU
宿泊施設?
安心して宇宙行けるんだから、ほら渋滞の時に使うトイレパックと
寝袋と
レトルト食品でいいじゃん。

あと酸素ボンベと二酸化炭素吸収缶。

あ、電子レンジは重量と電源の都合がつけば、だね。
968オーバーテクナナシー:03/11/08 23:12 ID:YgRKq34t
んで、当面の急務である次スレ建設計画についてだが・・・
969オーバーテクナナシー:03/11/08 23:55 ID:40LoOk6Y
排泄物や廃棄物の処理はどうするんですか?
往復14日間もゴンドラに積んでおいたら・・・ヒー!!
大気中や宇宙空間に投げ捨てるわけにもいかないし。
970オーバーテクナナシー:03/11/09 00:30 ID:atJ+tg9c
>>969
ミールや国際宇宙ステーションでも同じ問題はあったはずだから、
すでに解決策は考え出されてると思う。
971オーバーテクナナシー:03/11/09 00:31 ID:YbQIHOS5
>>969
 いいんじゃない?投げ捨てても。よほど大量ならともかく。
 有人飛行船なら大体そうしてるんじゃなかったっけ?
972オーバーテクナナシー:03/11/09 01:04 ID:gztGP0tE
>>971
デブリと化したうんこしっこがケーブルをずたずたにする罠。
973オーバーテクナナシー